【サッカー/EURO】世界各国で記録される驚異的なテレビ視聴者数!近年では最も人気を博した欧州選手権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
近年では最も人気を博した欧州選手権となっているUEFA EURO 2012本大会。スタジアムを埋め尽くす観客、そして世界各国で記録される驚異的なテレビ視聴者数は、ポーランドとウクライナでの今大会が成功を収めていることの証しだ。

■テレビ視聴者数:

イングランド対イタリア戦がEURO準々決勝で史上最高の視聴率を記録(報告済の20エリアで100万人に達し、未報告100局のデータは計上されていない)。

2004年以来最高:英国ではイングランド対イタリア戦を平均2030万人がテレビで観戦(視聴率67.8%)。
これはイングランドがポルトガルに敗れたUEFA EURO 2004の一戦(2070万人、73.3%)以来の高い数値となり、ウィリアム王子の結婚式(1360万人)やエリザベス女王の即位60周年記念式典(1470万人)を上回る。

イタリアでのテレビ観戦者数は2180万人に達し、試合直前のF1バレンシア・グランプリと比較して181%増。少なくとも1994年以降に放送されたスポーツ以外のコンテンツで、これを上回る数字は残っていない。

最高視聴率:ドイツ対ギリシャ戦(77.8%)

ポーランド史上最高視聴者数:ポーランド対ロシア戦(平均1470万人、瞬間最高は1620万人)

世界各国:アメリカのESPNを通じ、UEFA EURO 2012を観戦した視聴者の数は平均100万人以上。UEFA EURO 2008のグループステージと比較しても82%増加している。

142%増:スペイン語による24時間のスポーツ放送を行うESPNデポルテスでも、UEFA EURO 2012はUEFA EURO 2008の142%増(9万4000人が22万8000人へ)を記録した。

>>2以降につづく

http://jp.uefa.com/uefaeuro/news/newsid=1835536.html

■関連

アメリカ ESPN euro-2012-broadcasts-drawing-strong-viewership
http://www.mobilesportsreport.com/2012/06/espns-euro-2012-broadcasts-drawing-strong-viewership/
2名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:51:07.08 ID:9DguHzfv0
知ってた
3お歳暮はウンコ10000トンφ ★:2012/06/29(金) 07:51:08.37 ID:???0
観客動員数

130万人:準々決勝までの総観客数(1試合平均4万5435人)

6万4640人:1試合における最多観客動員数(スウェーデン vs イングランド、キエフ)

5万6070人:ポーランドでの1試合における最多観客動員数(ポーランド vs ギリシャ、ワルシャワでの開幕戦)

98.6%:スタジアムの平均座席稼働率

ファンゾーン来場者数

490万人:ファンゾーンの総来場者数(6月23日まで)

45万5000人:ファンゾーンの1日当たり最多来場者数(6月16日)

18万人:ファンゾーン1カ所の最多来場者数(6月19日、キエフ)

27万3250人:ファンゾーンの試合別最多来場者数(6月19日、イングランド vs ウクライナ)

ソーシャルメディア

リアルタイム表示やプレビュー、マッチレポート、コメントなどの各コンテンツから、UEFA EURO 2012公式フェイスブック・ページにアクセスしたファンは75万人。

ツイッターの@UEFAcomを14万2500人がフォローした。

#EURO2012の利用者はピーク時で1秒につき7人。

UEFA.comのコンテンツには1日平均1500件のリツイートがあり、最多は6月11日の1936件。

欧州各地からツイートしたUEFA.comのリポーターは85人。

75万人以上のファンが公式Google+ページを利用。

急激に人気を集めたGoogle+ページの一つであり、準々決勝終了後にランキングの100以内に入った。

大会期間中に25万人を超すGoogle+のファンを獲得した。
4名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:52:45.50 ID:3LeTRFAN0
そりゃ日本でも代表戦はお祭り騒ぎになるんだしそうなるだろう
5名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:53:45.68 ID:WT8NzgoX0
見てて面白いよ。
おかげで寝不足だよ。
向こう時間の昼にやれよって思う。
そうすればゴールデンタイムに見れる。
6名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:54:23.95 ID:ntZVKcamP
ただし塩試合が多い模様
7名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:54:30.81 ID:ifX9hgQz0
WBCはこれを超えるんだがな
8名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:55:09.07 ID:PpJ5qmky0
イタリアは今日の試合で80%いったんちゃうかな
9名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:55:20.70 ID:RbKniqn00
近年稀に見る塩試合の多いユーロだけどなw
2000と2008が熱かった
10名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:55:29.03 ID:PMSzIh1a0
イタリアの試合は緊張感があって面白い
11名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:55:33.32 ID:kYRf3u/9i
>>7
ボクシングは人気だからな
12名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:57:21.48 ID:Jto1guwA0
ウクライナとポーランドのせいでかなり盛り下がった大会になってしまった
後、フランスにはがっかりだ
13名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:57:52.84 ID:XI1T0F+40
違法動画も入れりゃもっと増えるんじゃないか
14名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:57:59.02 ID:Rh6Hsrgy0
決勝で勝っても負けても今大会を盛り上げたのはイタリア代表だな
15名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:58:47.42 ID:fPjI+AuK0
そーれそれそれお祭りだ〜♪
16名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:59:06.66 ID:NQ+4XJuG0
GLの段階から各地で高視聴率連発だったからな
英国でユーロが盛り上がってないとか必死に言い張っていた連中がいたが大嘘
17名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:02:20.14 ID:BmqtLTC60
欧州限定の大会でしかも一つ競技大会を
全世界で見てるのが異常
サッカーは異常すぎる
18名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:03:10.67 ID:Nb7viYol0
へ〜
イタリア絡み以外は全部ウンコ試合展開ばっかだったガッカリ大会の印象しかないわ
19名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:03:19.87 ID:xWJo3/aK0
優勝した国が債務全免で、それを阻止したいドイツが立ち向かう大会だっけ?
20名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:04:02.32 ID:F5gR6mf60
試合見ても全体的に低調だと思ってた
イタリアは面白い
21名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:04:09.65 ID:Qoa5hzD/0
どうでもいい場面で叫ぶ糞実況
深夜なんだから少しは考えろや
22名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:04:22.95 ID:E8QZjOS50
>>9
2000は知らんけど2008はむちゃくちゃ面白かったな
23名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:04:54.57 ID:NQ+4XJuG0
イタリア×スペインは世界各地で驚異的な視聴者になるだろうねw
超楽しみw
本当はドイツに来て欲しかったがw
24名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:05:20.29 ID:E8QZjOS50
今大会ヨーロッパでは人気なんだな
25名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:05:48.15 ID:I13LBhFr0
一方やきうは
26名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:05:54.83 ID:90rmrNKQ0
日本も次回招待で参加を・・・
27名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:06:30.27 ID:Jx1Wfpcn0
つまらん試合が多いのだがな
欧州は大不況で外に遊びにいかず、家でテレビ見てるんだろうな
28名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:07:27.19 ID:clU4d6C20
>>26
日本がUEFAに移籍すればええねん
29名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:07:32.74 ID:FfyafhdE0
よかったなぁ
これから欧州は冬だから
800年間
30名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:08:53.21 ID:9ItTCTuoO
ワールドベースボールクラシックが1番人気に決まってるだろうが
なにがサッカーだよ脳みそ足りないのか?
31名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:09:08.17 ID:/8mzeY6o0
不況も忘れられるほど熱狂できるコンテンツがあって羨ましい限り
32名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:09:49.05 ID:YRApmRy2O
さすがにワールドカップと違って日本では全く話題にならないよな
33名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:09:51.02 ID:kCUrxYEE0
リーガエスパニョーラ始まるし、楽しみ
34名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:09:51.70 ID:TCvCLFtd0
イタリアの試合は外れがないな
35名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:11:41.29 ID:QzEYWaQI0
>>24

【サッカー/EURO】「3億人が毎日夜中の2時に起きてテレビにくぎ付け」 中国人よ、なぜそこまでサッカー欧州選手権に熱狂するのか?★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340541918/


36名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:12:56.19 ID:/RvFjq5VO
日本の地上波でやるくらいだからなぁ
ただ、つまんない試合多いけどねw
37名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:13:43.44 ID:0zjlk5ad0
へーそんなのやってたんだ
日本じゃ全く話題にならなかったね
日本だと交流戦一色だったから、それの欧州版って感じか
38名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:14:15.18 ID:UByMNCD/0
やきうんこってロンドン五輪からあまりの不人気で追放されたレジャーねw
39名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:15:16.23 ID:UqKgbi6Y0
確かに、地上波の朝スバでいつもやってるからな。見てるよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:15:23.00 ID:5xbw1+j60
イングランドの試合なのに、イギリスでの視聴率高すぎだろw
他の地域でも人気あるのか?
41名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:16:28.17 ID:NQ+4XJuG0
イングランドはイングランド以外の試合でも視聴率40%とかとっている試合結構あるよ
42名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:16:53.59 ID:XvvypDl/O
その人気コンテンツを地上波で放送しないマスゴミ
43名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:17:28.69 ID:h0akYDLF0
何かボジョレー・ヌーヴォーみたいな言い回しだなw
44名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:17:58.01 ID:pNpnef0j0
イタリア対ドイツは3つの演技がなかったら至高の試合だった
なんで演技なくさないんだろう
相当のお客様を逃してると思う
45名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:18:00.87 ID:ElfewXbeO
>>37

野球の国日本はマジ恥ずかしい!
46名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:18:22.70 ID:YM9osHML0
サッカー人気すごすぎ

焼き豚涙目wwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:18:28.94 ID:27Hh2L3Y0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
48名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:20:44.05 ID:TkfJhCY00


年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝       「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  日本選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤  
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ...    南ア大会 .   「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」 

12年 70.0% 野球  ロンドンオリンピック野球決勝 「日本×韓国」 ←NEW!!!!!!!!!
49名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:20:47.90 ID:kSmPWT6t0
>>46
ラグビー人気が出てきてサカ豚涙目wwwwwwwwww





















って焼豚が言ってた
50名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:22:12.17 ID:t/TYFeVK0
試合はつまんなかった
日本の最終予選の方が面白かった
やっぱ自国の試合じゃないとドキドキハラハラしないからかな
51名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:22:44.26 ID:bmIu5zae0
古代オリンピックに一番近い雰囲気なのは
近代五輪じゃなく、実はサッカーEUROなんだろうな。
52名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:22:50.10 ID:E8QZjOS50
>>50
まあ応援してるチームがないと白熱しないのは普通だろうな
53名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:22:51.65 ID:fWCwJCaO0
>>49

焼き豚って
フランスのラグビーなんぞ日本で言うとJ2より人気ないのに
フランスではラグビーの方が人気とか言ってるからな。
54名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:23:47.32 ID:R5o47y2m0
やきう禁止
55名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:24:03.70 ID:CB9o3cUr0
何で野球ネタが出てくるのか不思議。
憂さ晴らしは野球スレでやってくれよ・・・
56名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:24:54.74 ID:a3Utmb3G0
TBSはゴールデンで5%前後しか取れないんだから
ユーロの録画でも放送しとけよ、マジで
57名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:25:55.91 ID:fWCwJCaO0
>>55

先にWBCとか言ってるのは焼き豚でしょ?

大体この流れ

サッカーを持ち上げるスレが立つ

焼き豚がケチをつける

サカ豚が反撃

焼き豚「なんでサカ豚って野球敵視してんの?」

大体焼き豚の場合、自業自得なことが多い。
58名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:26:55.52 ID:56RW+FLqO
決勝はなんだかんだでドイツ対スペインなんだろうな
59名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:27:08.69 ID:YE34pqrI0
つまんない試合多いの???
今回たまたまイタリア戦続けて見たけど
凄く面白いと思ったのに
60名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:27:13.03 ID:n+iKkYyd0
サッカーの視聴率スレは野球と表裏一体なのは常識だろ
61名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:27:54.65 ID:jzkEC0g8O
フランスは弱くなってからラグビー人気がサッカーを上回った
62名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:28:37.27 ID:Fs7T+bxe0
欧州ではサッカー人気落ちてきてるよ
とかどっかの誰かがドヤ顔で言ってた気がするけど気のせいだったんだな
63名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:29:11.49 ID:kCUrxYEE0

>>58
ええ!?
64名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:29:22.23 ID:X+qduFxs0
サッカーとテニスのおかげで生活リズム狂う
65名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:29:34.26 ID:dFaCdsZKO
華はそんなにない大会だと思うが
66名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:30:08.51 ID:fWCwJCaO0
>>61
フランスのラグビーなんてほとんど客入ってない
フランス自体ほかの欧州と比べてサッカー人気は薄いが
それでもサッカー以下
67名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:30:14.99 ID:ifX9hgQz0
>>58

そうなんだよ。予定通りでつまらん。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:30:45.70 ID:jzkEC0g8O
次回から24枠になるから糞試合が増えるね
欧州のサッカー離れが加速しそうだ
69名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:30:52.38 ID:27Hh2L3Y0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
70名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:31:17.89 ID:nMIbtHDZ0
イタリアだけを見てればいい大会
71名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:32:17.48 ID:wqkSxBsgO
試合開始のカウントダウンはテンション上がるね
72名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:33:39.44 ID:hYT5P+qV0
自国の代表見る場合は内容あんまり関係ないもんな
引きこもりでも勝てば盛り上がるし
73名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:33:47.56 ID:tlERlYXh0
ヨーロッパではクラブ人気の方が強いって聞いてたけど、
やっぱ代表厨多いやーん
74名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:34:08.60 ID:gWoiCMmaO
焼き豚は最近イライラしてるから触ったらダメ
75名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:34:39.26 ID:OOQGVGkH0
(参考視聴率)

2011年 視聴率トップ10 (スポーツ部門)

<1> 35.1% サッカー・アジアカップ 準決勝・日本×韓国(01/25テレ朝)
<2> 33.1% サッカー・アジアカップ 決勝・日本×オーストラリア(01/29テレ朝)
<3> 29.5% 第87回箱根駅伝 復路・第2部(01/03日テレ)
<4> 29.3% 世界フィギュアスケート 女子フリー (第3部)(04/30フジ)
<5> 29.0% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×韓国 (第2部)(09/03NHK)
<6> 27.8% 世界フィギュアスケート 女子ショート (第2部)(04/29フジ)
<7> 26.7% 全日本フィギュアスケート選手権 女子フリー(第2部)(12/25フジ)
<8> 25.9% サッカー・アジアカップ 準々決勝・日本×カタール(01/21テレ朝)
<9> 25.2% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×北朝鮮 (第2部)(09/08NHK)
<10> 25.1% 第87回箱根駅伝 往路・第2部(01/02日テレ)



2011年視聴率G帯ワースト5(スポーツ部門・主要5局) 

<1> *6.0% プロ野球「中日×巨人」(10/09TBS)
<2> *7.6% プロ野球「巨人×日本ハム」(06/06日テレ)
<3> *7.7% プロ野球「巨人×阪神」(08/02日テレ)
<4> *7.8% プロ野球「広島×巨人」(04/16TBS)
<5> *7.9% プロ野球「ヤクルト×巨人」(04/07フジ)
76名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:37:19.82 ID:fLPWAvcO0
日本での視聴率は3%くらいか?
77名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:39:20.09 ID:WhA8jeSx0
やきうんこは、やきうんこのワールドカップやアジアシリーズの
テレビ中継数ゼロで視聴率ゼロ%だったから発作が止まらないみたいだなw
78名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:39:46.06 ID:S0BO2P5n0
俺はWOWOWで見てるけど、地上波でドイツ対イタリアとか
観てたら、ウナギ犬とかビデオレターとかアホ臭くなるだろうな
とかは推察できるね。
79名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:40:40.51 ID:leksp0UU0
>>75
やっぱサッカーは代表戦だけか。Jリーグは殆どガラガラで
地元でもあまり中継されないもんな。
Jリーグなんか平均3%だろ
地域密着に失敗してワールドカップだけの日本サッカー
招待券配ってもギリギリ1万人が精一杯。
80名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:41:59.39 ID:SQftHHnt0
>>37
ラグビーのことだな
81名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:42:47.09 ID:JgWevmam0
リアルタイムでみたけど
1976が一番だな
82名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:44:16.99 ID:pka6qtUj0
EUROって五輪やウィンブルドン、ツール・ド・フランスより人気があるものなのですか?
83名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:44:21.85 ID:4SGqtckA0
焼き豚は鳩に餌を撒いてカラスに襲われるタイプ
84名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:48:35.09 ID:NQ+4XJuG0
>>61
フランスのラグビーはトゥールズ近郊限定の人気
クラブもそのあたりに集中している
フランス国内の視聴者数も
フランスのサッカー代表の親善試合>シックス・ネイションズ
>>82
五輪は日本がやたら盛り上がっているぐらいだよ
85名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:54:29.49 ID:3PXH961u0
マジレスするなら、EUが揺らいで注目度が上がってるからなんじゃねえの?
試合自体はつまらん塩試合が多いし。
つーか欧州は守備的なとこが多いから、南米が来ないとうまくかみ合わないよ
(スペインは例外)
86名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:54:38.00 ID:HsiHP6LjP
キエフで見てきたけど色々酷かったぞ
空席も多かった
そりゃTVで見る方がええ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 08:58:20.21 ID:hSpV87DS0
>>73
欧州ではクラブ文化が根付いてるから代表はーとか
代表で異常に盛り上がる日本や韓国は後進国だからーとか
海外サッカーに詳しい先生方が良く言ってたよなw

そりゃCLは確かにW杯やEUROよりレベル高いだろうし
実際に関心も視聴率も高いだろうけど
心底応援できるクラブサポと普段は地元クラブ応援してる
お客さんの温度差が国内だと大きいかもな

代表戦なら中堅下位クラブのサポや万年下部リーグクラブサポも
一緒に応援できるから国単位で盛り上がれるわな
88名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:05:52.95 ID:gf3ypSpg0
89名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:12:27.30 ID:olHlM2qe0
焼き豚涙のそっ閉じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






やwwwきwwwぶwwwたwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:13:40.20 ID:yRaNIiB00
>>85
おまえ今回のスペイン見てないだろ
91名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:26:33.88 ID:+oo28QbE0
>>70
それに尽きる
あとクロアチアか
92名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:28:00.37 ID:z/rKCAFY0
なんか昔よりメンタル弱い選手増えてね?
93名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:32:08.18 ID:SoGPWr4R0
最近のニワカは塩試合という言葉を覚えたらしい
94名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:41:18.44 ID:lRNPxqzi0
視聴率

世帯 3.1% 12/06/08(金)TBS 0:45-3:00 ユーロ ポーランドvsギリシャ(開幕戦)
世帯 3.7% 12/06/09(土)TBS 2:50-5:00 ユーロ ドイツvsポルトガル
世帯 4.7% 12/06/10(日)TBS 5:00-6:00 ユーロ ドイツvsポルトガル
世帯 4.2% 12/06/10(日)TBS 0:45-3:00 ユーロ スペインvsイタリア
世帯 3.9% 12/06/13(水)TBS 0:45-3:00 ユーロ デンマークvsポルトガル
世帯 4.3% 12/06/14(木)TBS 0:45-3:00 ユーロ イタリアvsクロアチア
世帯 4.8% 12/06/17(日)TBS 0:45-2:00 ユーロ ウクライナvsフランス
世帯 3.7% 12/06/17(日)TBS 3:00-4:30 ユーロ ウクライナvsフランス
95名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:47:45.86 ID:xcg4u24a0
ヨーロッパにはあまり娯楽がない印象だが
スポーツ番組以外だと何が人気があるのだろうか…
96名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:54:25.84 ID:NQ+4XJuG0
>>95
いや、日本人の方がよほどテレビを見ているレベルだよ
97名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:57:25.85 ID:UKy716pB0
俺が見る試合はことごとくつまらなくて辛い
決勝ではそうならないように…( ̄人 ̄)
98名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:57:41.88 ID:wH0fg/hO0
99名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:57:43.53 ID:ZPEcerc80
>>95
その書き込みを見るたびに
日本の娯楽が何なのか知りたくなる
100名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 09:59:32.54 ID:rr78G2/a0
昔はテレ東で夕方に細々とやってただけだったのにな
えらい変わりようだな
101名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:02:16.67 ID:sPmllynQ0
>>7
ワールド・バリスタ・チャンピオンシップか
コーヒー人気凄いな
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/023/index.html
102名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:02:23.91 ID:yEsA1xpI0
ヨーロッパの焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:04:29.56 ID:theHF2tY0
久しぶり良い大会だ!それも12年前以来決勝ト−ナメント以降の試合が最高!!
104名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:08:02.79 ID:1nz9y7FgO
前回が面白くて期待がでかすぎたな。
105名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:09:42.84 ID:/dri3jlr0
でも日本人は野球なんだよな
さあ、高校野球シーズンだ!
106名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:25:42.44 ID:mBCihNbN0
サッカー好きは来世欧州に生れるように願うんだなw
107名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:33:19.26 ID:n9GWzMSw0
>>94
こんな時間帯でこれだけ視聴率取れてるのかー。
自分みたいにWOWOWで見てる人間は加算されてないのだとしたら結構な数字だと思うよ。
決勝トーナメントはどうなってるんだろうね。
108名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:33:28.91 ID:pwG3GxNv0
日本でも十分です
アメリカに生まれなくてよかったわ
109名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:35:08.38 ID:yEsA1xpI0
やきうはつまないから見ないけどサッカーはついつい見ちゃうなー
110名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:36:07.94 ID:n9GWzMSw0
>>108
同意。
次のW杯の期間だけは移住したいくらいだけどね!
111名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:37:05.00 ID:NQ+4XJuG0
サッカー人気スレは伸びないw
煽りにきてもええんやでww
112名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:37:19.42 ID:N7K7b+fS0
ドルトの試合で昼夜逆転してたら体おかしくなったしな
生で見れる奴羨ましいわ
113名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:38:45.96 ID:n9GWzMSw0
>>112
何シーズンか見続けると、割と平気になるよ。
細切れ睡眠に身体が慣れる。
まぁ仕事にもよるだろうけど。
114名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:45:12.05 ID:hFfChVlb0
驚異的な失業者数なんだろうな
115名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:51:42.45 ID:qcXlrrVfO
不況だとその国は強くなるって言うがそれとも関係あんのか
116名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:52:59.40 ID:q5s8EM/+0
女子サッカーは先進国度にきれいに比例する
117名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:55:09.01 ID:FOo1gbKb0
>>116
ブラジル…もまあ先進国か、治安悪そうだけど
118名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:57:37.66 ID:NQ+4XJuG0
女子サッカーって昔は中国が準優勝してたりするんだろw
北朝鮮も強いしw
119名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:58:31.39 ID:NQ+4XJuG0
●●は●●に●●するみたいなことをドヤ顔で言う奴って、
実際は何の分析もできていない奴がばかりだからなw
120名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 10:59:35.36 ID:NQ+4XJuG0
所詮、アホが多いってことやな、日本人ごときはw
121名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 11:00:36.16 ID:y9yOAghX0
録画してみるのは、何か色あせた気がするし

かといって夜中にみる体力がないなぁ

見たいんだけど
122名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 11:07:07.47 ID:iqmaEqrXO
>>94
加藤黙れや村上うぜぇとか思いながら見てたのか。
あとマスパンカワイイなぁ
123名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 11:26:04.68 ID:/cv64Bud0
イタリアが絡んだ試合おもしれー
124名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 11:34:31.17 ID:NQ+4XJuG0
>>116
おまけに米国すら男子サッカーの方が代表もリーグもはるかに人気あるからなw
女子サッカーよりはなww
煽りにしても低脳度が高いね、君はw
125名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 11:37:24.93 ID:QzEYWaQI0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000023-jij-spo

 イベリア半島の隣国対決。視聴者数1908万人はスペインのテレビ史上最高記録を達成したという。
126名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 11:54:04.32 ID:LXQ/ytEd0
>>121
録画したのを早朝早起きしてみればいいじゃん
もちろん録画見る前はネット&テレビ遮断して
127名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 12:06:08.60 ID:Qwm1rTfJ0
>>126
イングランドーイタリア戦は収録時間をうっかり見てしまって
見る前からPK戦と分かってしまったorz
128名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 12:34:46.40 ID:Hd/Qq2cr0
>>126
それだと延長とかPKとかも知らんと
中途半端な状況で家を出るという最悪のことにw
それで結果は出先でなんとなく知ってしまうと
129名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:02:01.64 ID:4WIs94nI0
>>99
日本の誇る大衆娯楽パチクソ
130名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:03:28.38 ID:yEsA1xpI0
確信した
ヨーロッパでやきうは絶対流行らない
131名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:04:14.21 ID:XFf4ejcW0
お前ら、寝不足だろ?w
132名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:05:27.22 ID:ymTVMrKaO
失業者が見てるだけだろ
133名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:06:13.93 ID:rKDgoaj80
>>122
いやマジで村上のうっとおしさは異常だよ。しかもあの関西弁。
なんであんなの起用したのか理解できない。おそらく加藤もそれ思ってるよ。
シーズンオフなんだから海外組でも呼べばいいのに。
134名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:11:19.20 ID:xYS+KH0v0
>>127
それを避けるために自動延長にしないで
いつもクソ長い時間固定して撮りつづけてるよ
135名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:21:21.44 ID:LwHtYVb20
>>57
そうそう、この流れだな
焼き豚の行動意味がわからなすぎて困る
136名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:23:30.20 ID:nrNeCfBf0
>>133
村上の関西弁は関西人の方がイラっときてるんじゃないだろうかw
137名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:26:28.74 ID:2TLwateV0
>>133
村上は確かにウザい。しゃべらずにニコニコしてりゃいいのに
138名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:31:28.27 ID:/IsSKc1O0
一方日本ではTBSが例年より放送を減らしていた

つかマジでもっと放送してほしかった
139名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:32:19.80 ID:0otJx77AO
>>131
いや
実況あきらめて録画して寝てる
140名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:34:27.47 ID:0otJx77AO
>>133
うっとおしいっつうか加藤の言葉を繰り返して
なぞってるだけなんだよな 自分の意見がない
加藤も村上に振るけど
軽くガッカリした表情でうなづくだけ
141名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:37:19.62 ID:9qoPtKNsO
世界を動かしてるエリート達には完全に無視されてるけどな
142名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:40:07.23 ID:oRzKvPtb0
決勝は日本時間PM19時くらいからやってくれよ
143名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:42:09.85 ID:+/USEo0J0
むっちゃ面白いって訳でもない
そりゃ思い入れ無いしなw

ただ、イタリアの戦術は見ていて面白かった
スペインもw
特徴あるチーム同士で決勝、そういった意味ではスゲー見どころあるわ
144名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:43:00.71 ID:aWPkF9wq0
>>141
お前なんか無視されるどころか存在すら知られてないから無視もできないじゃん
145名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:45:24.32 ID:pxMCLQDmO
>>141
エリートはそもそも大衆スポーツに関心がない。
146名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:47:35.90 ID:XFf4ejcW0
ゴールデンで再放送すればフジの番組よりは視聴率取れそう。
147名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 13:59:17.01 ID:LXQ/ytEd0
>>145
大衆スポーツの話題に参加出来ないエリートはエリートの中でも最下層だよ
148名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:00:54.29 ID:DXxFfhnWO
>>141
サミットとかで首脳が話題にしてるの知らないの?
149名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:06:54.74 ID:Z6TYMqmVO
>>141野球とかがすがる最後の砦だもんなw
150名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:10:36.03 ID:GS+ymyUDO

あれ、クラブ>国別

ちゃうの?

ユ−ロ崩壊が、サッカーファンの意識まで変えだしたんやろな

151名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:20:22.84 ID:/bCyoBMqO
>>141
サミットで日本の総理以外は皆サッカー見てる。
オバマ(娘二人がサッカーやってる)とウィリアムズ王子はアストンビラサポ。
ドイツのメルケルは試合会場によく現れる。
152名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:22:03.19 ID:ntZVKcamP
欧州ではクラブ>国別だけど別に国別が人気ないわけやないんやで
ユーロは同じ時間帯に他の試合がないから1試合に視聴者が集中するしな
153名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:22:17.60 ID:/bCyoBMqO
ウィリアムズ王子×
ウィリアム王子○
154名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:23:22.41 ID:fBzN4W7o0
>>151
日本は野球の国だからな
155名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:24:18.17 ID:8QXhyWu50
でも前回の方が面白かった
156名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:25:53.95 ID:B7e91VHYO
メルケル会見キャンセルww
157名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:26:16.64 ID:BUoOVvTV0
>>154
野田は野球見てるのか?
158名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:27:07.89 ID:9vQhqAzo0
>>157
官僚のほうを向いている
159名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:30:07.25 ID:ntZVKcamP
官僚に視線を送りながら国民にノールックパスか
160名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:35:43.89 ID:828kROiu0
今大会は塩っぱい試合が多いけど、スペインが勝てるようになったし、イタリアが塩止めたし、
ドイツがパスサッカーに挑戦してるし、フランスも復調気配。
オランダの内紛癖とイングランドが塩分濃度更に上げてきたのはあるけど、全体的には良い傾向。
近年のバルサの成功が欧州各国のナショナルチームにも影響を与えてると思うわ。
161名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:36:35.16 ID:/Dn9LtEQ0
メルケルの敗戦決まった瞬間の表情が見たかったw
熟女好きには堪らんよ。
162名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:37:49.97 ID:Qwm1rTfJ0
村上って何のためにいるのか分からない。
ただ加藤の言うことを繰り返してるだけじゃん。
163名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:41:04.16 ID:UQQ4r1wj0
ヨーロッパだけのローカル大会なのに結構すごいな
164名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:42:57.16 ID:7iSFeavV0
焼きブタ・・・

スレそっ閉じ・・・
165名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:43:22.54 ID:I1MBYTOz0
>>159
うまいなw
166名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:44:19.47 ID:cG6xzn7o0
>>141
フリーメイソンのことですか?
167名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:46:27.53 ID:2ENPJLIrO
一方、大リーグ中継は…
168名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:46:44.34 ID:VlfnFvxA0
>>164
必死に上げて集めようとしてるけど
7時間かけてようやく160レスとか
なかなか集まらないようだねw
169名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:48:38.63 ID:l7tnueT70
不法なネット視聴を合わせたら
さらにとんでもない数字になるだろうな
170名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:49:52.09 ID:cG6xzn7o0
>>168
17時間で40レスしかないスレッド馬鹿にしてんのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340887040/
171名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:51:57.03 ID:jJigus980
テニスも面白いね。でもサッカーってなんで関係ないヨーロッパの試合まで楽しめるんだろ?
特にサッカーやったことないけどつい観ちゃうね。なんだかんだ日韓W杯が大きかったのかな。
172名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:53:17.07 ID:VlfnFvxA0
>>170
このスレって、半分くらいが野球の話でしょw
173名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:53:43.47 ID:NfYw1rQF0
試合内容はともかく、普段からちょくちょくヨーロッパサッカー見てる海外厨としては
ガチンコのオールスター戦を見てるみたいで面白い。
174名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:55:35.13 ID:VlfnFvxA0
あまりに伸びないから、必死に上げて焼き豚呼び込んで伸ばそうとするとか
どうしようもないね
ほら、スレの伸びに貢献してやったぞw
175名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:58:18.86 ID:NNeWhc7P0
実際はドイツとイングランドとイタリア以外じゃ微妙とかいうオチじゃないの?
176名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 14:59:46.83 ID:TsH99F1k0
6/29(金)
 23:00 日テレ アナザースカイ 川島

6/30(土)
 14:00 TBS EUROウイークリーハイライト
 22:15 NHK サタデースポーツ 斎藤学
 23:05 テレ東 FOOT×BRAIN 代理人特集 ロベルト佃、団野村(VTR俊輔)
 25:20 日テレ サッカーアース[終] 吉田 (VTR長友、川島)

7/01(日)
 21:00 テレ朝 スポーツ王SP 長谷部、岡崎
 23:20 TBS 情熱大陸 清武
 24:50 テレ朝 やべっちFC
 25:10 TBS EURO総集編&EURO決勝
177名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:02:56.81 ID:MKvZL8J10
国歌斉唱が気持ちが良いよね。
ブッフォンの大声で歌っているのが、微笑ましい。

日本では、国歌斉唱を快く思っていない人が居るのが、不思議だわぁ。
178名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:24:49.78 ID:bsx3bRWWO
サッカーは世界中で人気なんだな
179名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:27:19.68 ID:FOo1gbKb0
>>177
イタリアの国歌はリズムが良いから大声で歌いやすそう
180名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:29:10.23 ID:cKfFDodn0
今回のユーロつまんない試合多いけどな
181名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:29:59.55 ID:mOAR+HLz0
他所の大陸選手権って、どこ勝とうが気楽に見られるからいいね。
今回でイタリアが大好きになった。ホント見てて気持ちいいチームだね。
182名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:30:35.89 ID:cKfFDodn0
>>141
エリートというかドイツの首相もみてるけどスタで
183名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:33:30.32 ID:peYhP/Ao0
焼き豚www野球のユーロはどうしたwww
184名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:38:03.76 ID:VlfnFvxA0
もうこの手のスレは、焼き豚も寄り付かなくなっただろ
俺は優しいから書いてやるけど
185名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:39:34.93 ID:NtbZwsVs0
MLBが興行面で絶好調だからな
186名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:39:35.60 ID:aTKLJmgD0
EUROはNHKが放映権買ってくれ
去年南米選手権全試合放送するくらいならww
187名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:41:11.48 ID:cKfFDodn0
とんねるずもみてるとかいってたな
貴さんて野球ファンじゃないっけ?
おじいちゃんだから深い時間すぎて見たいけど寝ちゃったらしいけど
188名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:42:01.16 ID:iTwzrHRi0
野球なら視聴率100%なのにこれがサッカーの限界か
189名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:44:15.38 ID:HZ1wMVfE0
EURO 2012を11日連続でテレビ観戦した中国人男性が死亡するくらいだからね。
世界的にも熱狂って感じなんだろうね。
190名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:47:37.64 ID:VlfnFvxA0
ユーロなんかに熱中している奴は
馬鹿な中国人と同レベルってことだ
191名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:49:48.16 ID:NtbZwsVs0
F1のたった2.81倍の視聴率ってのも本当に凄いのか?
結構微妙なところだな
192名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:50:26.36 ID:nAWnOkeY0
中国は欧米メディアが中国人をからかってるだけで、言うほど見てないし
サッカー人気もないぞ。
でも欧州のクラブや代表の試合をいつも地上波で垂れ流してるから
いつでも見れる環境にはある。
193名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:50:41.30 ID:10t4QADs0
決勝のスペイン×イタリアくらい地上波で放送しろよ
194名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:50:44.99 ID:cKfFDodn0
中国人は本当にサッカー好きなんだなあ
自国代表はあれなのに
マジで熱いよな
195名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:50:59.60 ID:38ZdkZKv0
イタリアの試合はどれも面白いな
196名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:51:39.68 ID:LXQ/ytEd0
>>193
東北の人だねw
197名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:52:18.01 ID:10t4QADs0
>>189
なんでテレビ見ただけで中国人すぐ死ぬんだよw
198名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:52:30.40 ID:iGfDUWBu0
仕事がねぇんだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:53:14.87 ID:6HPkS8rQ0
いつ面白い試合が観れるんだろうとだらだら観てたらいつの間にか決勝になってんだけどどういうこと?
200名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:55:09.79 ID:Uh6o4LHv0
>>177
どうせ焼豚なんだろそういうキチガイは。
日本から出ていけばいい。
201名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:56:41.44 ID:USIis8LL0
サッカーの視聴者は数は多いけど購買力は低いってのがなあ。
キャノンは欧州に強いからスポンサーする価値あるけど。
自動車や電化製品はないんだよね。

シャープが中国に買収されそうで脅されてるっていうのに
大会スポンサーやってヤバいよな。
202名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:57:55.58 ID:DUs+Jx1w0
今度のコンフェデってめちゃくちゃ面白くなるんでね?

ブラジル、ウルグアイ、スペイン、イタリア、メヒコ、日本、・・・タヒチ
(アフリカは未定)
203名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 15:58:48.12 ID:T11rDCbw0
>>59
つまんないとかいいふらしてるやつがいるだけ。
本当につまらないのはイングランドがらみだけ。
だからこれだけの視聴者がいる
204名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:00:20.19 ID:USIis8LL0
コンフェデだって日本の企業のスポンサーたよりになるだろうな。

ブラジルの経済が前ほど良くない。

欧州選手権、コンフェデ 日本のスポンサーの金が動かすくらい不況なんですよ。

そりゃ視聴率高い高いと宣伝しないと、集金できないから。

205名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:01:32.20 ID:NtbZwsVs0
>>192
だろうね
中国と言えばやっぱり卓球だものな
206名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:02:46.30 ID:GTUDp/IB0
>>194
なんで代表が弱いのかわからんw
団体スポーツがダメな国民性なのかな
207名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:03:20.95 ID:USIis8LL0
ブラジルの企業が米国に偏っていて欧州を捨てている。
コンフェデなんか金を出さない。

日本が大事なスポンサーにならないと。

中国はコンフェデなんかのスポンサーにはならないからね。
208名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:03:38.65 ID:5h0st2oI0
無職で溢れてるからな
209名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:04:12.92 ID:T11rDCbw0
>>201
広告というのはある程度認知されたら必要ないから無理して出さないことが多い。
だから韓国とか中国とか中東の広告が多い。
210名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:04:44.91 ID:Y6yiNE5m0
なんか焼豚つらそうw
211名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:05:43.75 ID:cKfFDodn0
>>206
中国のサッカー組織が腐ってるから
あと中国人の民族性とかな
金があってスター選手が中国リーグにバンバンいってるのに
もったいない
212名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:05:48.13 ID:4/eSxu1x0
不景気だからじゃねえの?
213名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:06:28.14 ID:USIis8LL0
ワールドカップ開催が米国に頼ってするしかなくなってきたブラジルに
大きな期待はしてはいけない。

欧州はブラジルを助ける余裕はないし、中国がブラジルに金をだすわけないし。

ブラジルはインフラ整備に金がかかりすぎて採算とれるか危ない状態です。
214名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:06:59.42 ID:vaQkF2Pn0
634 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/28(木) 23:19:27.27 ID:xjhPRj3L
http://www.hollywoodreporter.com/news/record-ratings-euro-2012-semifinal-342960

SemiFinal Spain-Portugal
Spain 19 million 87.3 percent
Germany 19.64 million 62 percent
France 8.8 million 39 percent
Italy 11.2 million 47.8 percent
UK 10.2 million peak13.3 million 55.9 percent

Wimbledon coverage on BBC Two drew a comparatively meager 1.4 million, or 8 percent,
of the audience for the same night.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000293-sph-socc

イベリア半島の隣国対決。
視聴者数1908万人はスペインのテレビ史上最高記録を達成したという
215名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:08:03.51 ID:t240dY5X0
モヒカンのクロンボの2本ありゃ最高だ
あれライブで見た人間は必ずご利益ある!
216名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:08:22.54 ID:XILFEQTB0
ユーロ準決勝ニ試合>>>WBC予選本戦全試合
これぐらい差があるだろ
焼き豚・・・・泣いてええんやで(´・ω・`)
217名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:08:44.60 ID:Y6yiNE5m0
高度成長し続けてるロシアや中国、好調なドイツでも当たり前のように盛り上がるんだから
景気関係ないと思うw
218名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:11:32.98 ID:5yCU0P980
イタリアが最後に盛り上げてくれた大会 
このまま優勝して欲しい
219名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:11:34.34 ID:+GnO0e3n0
やきうはロンドンで金とって憂さ晴らすしかないな
ガンバレ土下座ジャパン!!
220名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:36:19.14 ID:nJJGjZJ70
つい先月までイタリア代表ってもはや雑魚だと馬鹿にされてたような
221名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:37:35.98 ID:FsuONYdd0
欧州はサッカーのレベルが低いのが難点
222名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:37:59.89 ID:1c4VM2pPO
しかし空席が目立つ
223名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:38:37.85 ID:E2joTsrF0
試合内容は面白くないよ…。
224名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:41:40.37 ID:Qwm1rTfJ0
当たり前だけどチャンピオンズリーグの方が内容は全然面白い
225名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:42:19.94 ID:yhTUIdI10
元々欧州だとワールドカップより人気あるんだろ
226名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:48:25.64 ID:VlfnFvxA0
>>212
こんな感じか
「サッカーに熱中していたら、現実を忘れさせてくれる・・・」
227名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:51:25.06 ID:Bv1vFw380
当たり前だけど
大会価値は
ユーロ>>>>>>>>>W杯

アホなアジアンはFIFAの金儲けのためにW杯みたいな大会に踊らされているだけ
欧州各国のやる気をみりゃ一目瞭然
228名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:53:25.56 ID:VlfnFvxA0
>>227
本格的なアホは、ヨーロッパの国を応援してるぜ
229名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 16:56:42.78 ID:8j0g5Qwm0
それに比べ野球ときたら・
230名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:01:12.58 ID:8j0g5Qwm0
>>227

アホなアジア人とやらが野球の金儲けに踊らないから悔しいの?

>>228

本格的なアホはアメリカやきうを応援してないから悔しい?
231名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:11:33.62 ID:Nv+7LHjuO
ユーロ00>ユーロ96>ユーロ08>WC98>WC90>ユーロ92>WC94
232名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:14:57.10 ID:o89g9ch/0
858 :無礼なことを言うな。たかが名無しが [] :2012/06/29(金) 17:12:10.16 ID:02XhJmob (3/3)
ユーロ準決勝ドイツvsイタリアのドイツでの視聴数

SemiFinal Germany - Italy 28 million 76.8 percent
http://www.horizont.net/marktdaten/tvquoten/pages/show.php?id=5481


無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/28(木) 23:34:53.51 ID:xjhPRj3L
Germany
http://www.hollywoodreporter.com/news/germany-netherlands-euro-2012-soccer-ratings-337789
http://www.hollywoodreporter.com/news/euro-soccer-championships-rule-european-335767
http://www.hollywoodreporter.com/news/euro-2012-ratings-strong-340661

2012 Euro group league  Germany - Netherlands 27.2 million 75 percent
             Germany - Portugal 22.3 million 69 percent
             Germany - Denmark 27.65 million 74.2 percent
233名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:17:12.25 ID:pLD4u+cY0
DFラインで国内クラブをそのまま使える国がやっぱり安定してるなって感じ。
234名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:17:41.49 ID:HG1q1MPo0
前回のトルコとかロシアみたいなチームがなかったのが残念だね
235名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:20:09.16 ID:7BPn7GAL0
再び、スペイン×イタリアが見られるのが嬉しい。
236名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:21:21.51 ID:3qEj8k0z0
でもあんまり点入らなくてつまらなかったのは事実やろ
237名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:39:46.29 ID:e4eTynDb0
>>227
今度はワールドカップを貶める作戦できたか
ユーロよりW杯のが低いというのはない
欧州厨が言ってるだけ
もちろん人によって価値観が違うからそう思ってる人は
欧州にも日本にもいるだろうが

W杯のが価値が高く、名誉なのはサッカー界では基本というか常識
特に選手なんかは大半は欧州の選手でもそう思ってるだろう

ただ欧州以外開催のW杯よりは欧州でやり、見に行けて
ゴールデンタイムでやるユーロのが盛り上がるということ
あくまでも盛り上がりや注目度
238名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:51:15.90 ID:qUTlzx1VI
>>130
ヨーロッパで野球流行らないってか、野球知らない人が大多数じゃないか。
野球のルールも知らないし興味もないよ。
イギリス人はクリケットがあるし。
239名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:56:05.66 ID:CxTBzPtQ0
>>236
>点が入らないからつまらない

ニワカ確定だから控えた方がいい
240名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 17:57:06.92 ID:r4g/A4eBO
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 18:00:13.19 ID:326dLEwC0
アジアは日本・中国・韓国・北朝鮮でやれば視聴率取れると思ふ
242名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 18:02:52.72 ID:kcUl4sq20
日本では全く人気がないな。
所詮代表にしか興味がないのか、、、
243名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 18:04:10.36 ID:XopBF26e0
>>234
たしかにね
フランスもやっぱりな・・って感じだった
244名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 18:59:21.14 ID:8j0g5Qwm0
日本でのやきう代ごっこには不人気ぶりと対照的だね
ピロ野球も崩壊間近だしな
245名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:02:35.47 ID:sLswd+ZT0
>>235
決勝はスペイン×イタリア第二ラウンドで、三位決はドイツ×ポルトガルの第二ラウンドだという……
開催国枠のグループステージ相当温かったな……ポーランドもウクライナも抜けられなかったけどw、
246名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:07:30.12 ID:yjBmiw+O0
>>241
糞三国人乙
247名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:20:25.20 ID:4WukUC0O0
>>242
ど深夜にやっているんだから見ないよ。地上波での放送も少ないし。
248名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:27:46.85 ID:Y6yiNE5m0
>>242
ユーロは普通に深夜でもメジャーリーグより数字取ってるよw
249名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:30:40.50 ID:MRJnQOZ00
ヨーロッパはお先真っ暗な経済状態の国が多いから、みんな現実逃避してたんだろ
250名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:40:34.69 ID:5m7sANvs0
ユーロって3位決定戦ってあるの?
251名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:43:05.62 ID:s0C96X6q0
やきうは世界中の何%の人が観てるの?
252名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:43:52.65 ID:GVcRmTcw0
サッカーはすげーな
つか香川ってもしかして日本史上最高のアスリートになったんじゃね?
今生きる伝説を見れてるのかもしれん
253名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:45:25.82 ID:xuyb7ZFD0
でもつまんない試合多いよ
フランスやイングランドの試合は
254名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:46:03.37 ID:yjmuLE+LO
おまえらは、つまんないつまんないって言ってたけど、にわかばっかりだったんだなwww
255名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:47:34.44 ID:0upNmt800
欧州の視聴率って占有率だからな。

欧州式の視聴率だと先日の日本対オーストラリアの視聴率は60%前後になる。

欧州で視聴率80%とかいっても実際みてるのは国民の3割〜4割だからな。
256名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:50:41.24 ID:0upNmt800
>>76
日本でのEuroの視聴率は日本式だと3%くらいでも欧州式(占有率)だと30-50%くらいはあるだろ。
深夜でもあるんだしね。
欧州で視聴率50%とかいっても全然たいしたことないんだよ。
257名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:51:21.61 ID:X7B/LkcH0
pigsはしごとないからね
258名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:52:56.96 ID:TjJr2D9m0
スペインがらみの試合以外は最高に面白い
259名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:55:08.63 ID:/xof4ggl0
2008よりだいぶつまらん
260名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:56:04.40 ID:zFsX3pfZ0
ヤバイ経済、ヤバイ現実からの
現実逃避的な側面もなきにしもあらずなんだろうな

特にスペインあたりは
261名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 19:59:19.71 ID:t8iXDHQYO
ユーロの3位決定戦はないだろ
262名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 20:27:41.69 ID:4JLF7Pdr0
>>255

国民の3割〜4割見てるの?
ユーロすっげぇwwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 21:36:13.85 ID:5m7sANvs0
203+1 :無礼なことを言うな。たかが名無しが [] :2012/06/29(金) 19:52:06.21 ID:02XhJmob
ユーロ準決勝イタリアvsドイツのイタリアでの視聴数

Italy - Germany 23.2 million   79.5 percent
http://cinema-tv.virgilio.it/news/rai-euro-2012-germania-italia-23-milioni-di-spettatori-80-di-share,35498703.html

Italy - England 19.4 million 74.5 percent
http://www.corriere.it/sport/euro-2012/notizie/share-record-italia-inghilterra_3340b95a-bea9-11e1-8494-460da67b523f.shtml
264名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 21:40:57.96 ID:PJJCZiWo0
韓国WBCswないから
日本もデないよ
265名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 22:10:16.51 ID:TO4yN/4g0
>>252
正解じゃない
266名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 22:19:42.01 ID:pNpnef0j0
スタジアムめっちゃ格好いいもんな
なぜ日本には一つも無いんだ?
267名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 23:02:29.16 ID:e4eTynDb0
>>87 >>152
欧州もみんなが熱狂的なサカヲタではないらしい
日本より熱狂的なクラブサポが多いだけで
国全体でみれば、ニワカやライト層のが多いのは日本と一緒で
一般層はクラブより代表なんじゃないかなと
昔、読んだ本にもヨーロッパでも代表の方が人気がある国は
あるみたいだし
小さい国や貧しい国で自国の代表レベルの選手が
国内にいなかったりする国などはそうなのでは
東欧なんかは愛国心強そうだし、特に旧ソ連やユーゴから
独立した国とか当てはまりそう
268名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 23:05:18.23 ID:odvB/7gM0
>>267
オフシーズンで、クラブの試合無いからだろ
269名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 23:09:49.98 ID:00DwVvqe0
放送もろくにしない癖に、地上波の権利を糞BSが取りよったから、今回のユーロは全然見れなかったわ

二度とユーロの放送権を取るなよ!糞BS
270名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 23:14:54.71 ID:Cbq1jsja0
これは今回がピークだな。あとは落ちるだけ
FF8だよ
271名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 23:21:50.69 ID:zgBX/hJU0
ドマイナースポーツ
やきうじゃ
ありえない数字だな(笑)
272名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 23:59:44.01 ID:VlfnFvxA0
次のW杯って放映されるんだろうか?

http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/feature/wmoney/20100519_01.htm
日本が支払う放送権料は明らかになっていないが、ドイツ大会で100億〜140億円にも上ったとされる。
今回の南ア大会は14年ブラジル大会とのセットで国際サッカー連盟(FIFA)から大手広告代理店の電通が300億円超で購入したとされ
このうち南ア大会分の権利が「ドイツを上回る」(電通)高値で放送局側にわたった。
273名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 00:03:55.86 ID:UFQ5tBmh0
単純に競技自体が面白いから他国同士の試合でも楽しめる
274名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 03:23:48.23 ID:qKqarnH4O
ほとんど糞試合なのに不思議だわ
275名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:52:17.42 ID:6HieugeI0
ヨーロッパ人馬鹿だろ。サッカー見ている暇があるなら債務危機問題どうにかしろ。
276名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:57:46.07 ID:KYVet7+g0
>>267
句読点がないので読みにくい。
277名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 18:59:54.26 ID:UQEJRm790
wbc云々言ってる奴はギャグで言ってるだけでしょ
278名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:02:14.15 ID:YWwfInCwO

フランス人も日本戦なんてどうでもいいんだろうなw

279名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:02:55.68 ID:MH7Fkhai0
>>270
まだFF7かもよw
280名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 19:13:47.37 ID:I+v0Uc4g0
>>277
wbc自体がギャグだし
281名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:16:10.97 ID:wYr6HAiA0
>>275
AKB総選挙に熱中した日本人が何を言っても無駄。
282名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:16:41.36 ID:wYr6HAiA0
>>266
無能陸連がうざいからに決まってんだろう。
283名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:18:07.13 ID:wYr6HAiA0
>>254
ニワカが国を滅ぼす元凶

>>260
おっとAKBの悪口はそこまでだぞ。
284名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:22:09.47 ID:cTnVE4PbO
>>281
その通り
285名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 23:30:51.45 ID:wYr6HAiA0
人間は 現実逃避しないと やっていけない生物。
286名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 02:46:23.36 ID:cB0FWsVw0
何で世界ではやきうよりサッカーが人気あんの?
287名無しさん@恐縮です
焼き豚w