【サッカー/EURO】イタリア代表のチェーザレ・プランデッリ監督がUEFAに不満「ドイツと2日も試合間隔が違う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
 イタリア代表のチェーザレ・プランデッリ監督は現地時間25日(以下現地時間)、28日に行なわれるEURO2012準決勝のドイツ戦を前に、中3日で試合に臨まなければならないことへの不満を述べた。

フィジカルの強さを誇るドイツは一足先に準決勝進出を決めており、イタリアよりも2日多く休むことができる。ロイター通信が報じた。

 24日に行なわれたイングランドとの準々決勝で、120分を0対0で終えた末にPK戦でベスト4進出を決めたイタリア。

大会初の延長、PK戦をこなしたイタリアに対し、2日前に準々決勝を終えたドイツは、90分間でギリシャを4対2と沈めている。

 プランデッリ監督は25日の会見で、「今後のEUROに向けて、UEFA(欧州サッカー連盟)が考えなければいけない問題だ」とコメント。

「これだけ短い間隔で準決勝を戦うのは、スペクタクルの助けにならない」と、インターバルの違いに不満を表した。

 イタリアはMFダニエレ・デロッシとDFイニャツィオ・アバーテがイングランド戦で負傷。ドイツ戦で起用できるか分からない状態だ。

さらに、もうひとりの右サイドバック、DFクリスティアン・マッジョは累積警告でドイツ戦は出場停止。DFジョルジョ・キエッリーニとMFチアゴ・モッタのコンディションも万全ではなく、プランデッリ監督は苦しいやり繰りを迫られる。

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000018-ism-socc
2お歳暮はウンコ10000トンφ ★:2012/06/26(火) 15:02:16.71 ID:???0
その指揮官は、ドイツ戦について「相手は身体能力が高いチームだ。彼らにもあるはずの小さな弱点を突かなければいけない。

最後の最後まで結果が分からない、難しい試合になるだろう」とコメント。伝統の屈強さに、若さと連動性が加わった好調ドイツを警戒しつつ、「自分たちが今回もいい試合をやれると分かっている。

うまく試合の流れを読む必要があるが、同時に多少のリスクも負わなければ」と、積極的に戦いたいと語った。

 堅守を何よりの武器としたこれまでのイタリアと異なり、より積極的なプレーを試みているプランデッリ監督は、評論家やファンから好意的な評価を受けている。

同監督は「我々はもっとやれる。もっといいサッカーができるはずだ。それにトライする責任がある」とコメント。

「新世代はそういうサッカーが見たいんだ。我々はピッチでもっとアイディアを出していかなければいけない」と、ドイツが相手でも攻撃的に戦うことを明言した。

 厳しい状況で準決勝を迎えるイタリアだが、主要国際大会の舞台ではドイツに過去7戦負けなしと、データ上では相性がいい。この試合に勝利すれば、7月1日の決勝でスペイン対ポルトガルの勝者とタイトルを懸けて戦うことになる。
3名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:02:51.78 ID:SCSDYZsk0
そんな不満を言うのはどいつだ?
4名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:03:04.75 ID:ZqmHj9NZ0
しかも移動距離も多い
ドイツは移動もない
5名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:03:37.48 ID:EdII+K4Y0
事前にわかってたことだろ
今さら言うなよ
逆の立場なら黙ってるくせに

とかドイツは思ってるよ
オレはそんな事思ってないけど
6名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:03:40.12 ID:klK+4/QM0
経済力が違うからね
7名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:04:02.57 ID:L7JjRAtN0
ドイツがユーロの不良債権PIGSを順調に成敗してるな
8名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:04:37.33 ID:0osfacGM0
こういう時にいきなり赤紙貰うバロテッリさん
9名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:04:48.23 ID:km82/Ywl0
ドイツ有利だね
10名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:05:08.59 ID:nPQ92IsD0
PK戦までいって中3日でドイツ相手はキツイわな
11名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:06:03.99 ID:m7qsl2MT0
泣きの橋口?
12名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:06:12.49 ID:p0kC574R0
ドイツやフランスに
経済支援してもらってなけりゃ
不満を言う権利はある。
今は、イタリア・スペイン・ギリシャ・ポルトガルは飼い犬だろ。
おとなしくドイツ様を優勝させなさい。
13名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:06:49.29 ID:Lpx3lS3u0
GL1位通過のドイツと2位通過のイタリアだからある程度のハンデはしょうがないと思うけど
1位通過のスペインが2位通過のポルトガルより2日休養日が少ないのは酷いね
14名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:06:58.49 ID:K5K2McNWO
>>9

なんでそんなレスをしようと思ったの?
15名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:07:20.71 ID:3yrGURCW0
トーナメントに入ってから1日に1試合しか行わないからこんなことになる
16名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:07:39.38 ID:jCZKVukM0
まあ準々決勝は2試合ずつ2日間でやるべきだと思うよ
17名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:07:49.31 ID:eQyHRV0X0
たとえイタリアが中1ヶ月でも
決勝はスペインとドイツに決まってるから結局どうでもいい
18名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:08:08.66 ID:z8yiF7X40
GL1位で抜けられないお前が悪い
大会の日程なんかあらかじめ解ってるんだから
19名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:08:09.84 ID:Y/EnFiV60
日程が決まってからの抽選と試合結果でこうなったわけだから
文句をいうなら試合日程が決まった時に言えよって毎回思うわ
結局自分がその立場になったから言ってるだけだろ
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 15:08:20.86 ID:5wSdDkysO
一年後に試合しても試合間隔は二日違うわけだからなー
21名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:08:24.35 ID:AN8uyKYV0
まあ2日はひどいな 確かに
120分戦った後だしな
22名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:08:29.78 ID:Zzvb5/rC0
1救済国 3債務国
23名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:08:47.52 ID:p0kC574R0
っていうか、
ドイツにゴール入れたら
経済支援打ち切りだぞ。
そんで、ドイツに勝っちゃったら
ドイツはユーロ離脱だぞ。
24名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:08:49.14 ID:C/p/Tg2E0
1日違いくらいならまだ許せるけど2日は大きいよね。
イタリアの方が移動も多いし。
ガチでもイタリアは勝てるかどうかって相手だけに、見る方としても不満だなぁ。
折角ならベストコンディション同士で見たい。
逆にいうとこんだけ恵まれてるドイツは負けたら恥ずかしいレベル。
25名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:09:08.30 ID:YBtIYngV0
2試合やればいいのにやらなかったらこうなる
26名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:09:22.95 ID:RcrQLs7x0
GL1位通過すればよかったんじゃない?
イタリアってチョン並だな
27名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:09:42.58 ID:GSwCp2m40
大会前に言えよ
28名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:09:48.58 ID:FbKTJDSL0
2日の差はでかい
29名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:07.44 ID:1Z+CER540
じゃあドイツに金払えよ
30名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:09.88 ID:emY9CYSz0
死の組を1位で勝ち抜いたご褒美やね
31名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:13.94 ID:cShvq0o+0
支援国に歯向かうとは生意気な
ギリシャ並に潰してやろうぞ
32名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:31.12 ID:3yrGURCW0
>>18
順位は関係ないぞ。お前もよく分かってないなw
33名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:34.27 ID:ZDQXaEo6O
悪条件のときほど強いのがイタリアじゃなかったっけ
34名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:41.12 ID:FbJN+lmHP
なんで反対側と交互にしたのかね?
35名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:10:48.09 ID:w5omgv0w0
クジ引きで決めたんじゃないのか?
36名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:11:36.67 ID:FbKTJDSL0
なんだやっぱ「1位抜けすればよかったじゃん」って言ってるアホがいるんだなww
こいつら何もわかってないただ叩きたいアホか
37名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:11:48.47 ID:nqptcnDU0
イタ公はサッカーやってる場合じゃないだろ
38名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:12:31.28 ID:ijPmL4wN0
>>30
結果的に言うと、ドイツの組は死のグループではなかった。
オランダがクソすぎ。4年前のフランスみたいなもん。
39名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:12:32.29 ID:sLyexBFEP
もう言い訳かよ
40名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:12:33.23 ID:WWqOY1zT0
これ謎の日程だよな
先にこっちやれば1日違いで済んだのに
41名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:12:53.15 ID:4i4A39uV0
利益を優先させたんだろうけどそれで試合の質が下がっちゃ駄目だよなあ
42名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:12:57.67 ID:w1Mf0E5GP
この日程じゃ攻撃サッカーは無理だろうな
乳酸たまりまくりだろう
43名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:13:06.07 ID:VmvaAess0
心配するな。バロテッリがなんかやってくれる
44名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:13:11.78 ID:RcrQLs7x0
負けた時の言い訳だろ
もう試合ボイコットしろよ
45名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:13:23.88 ID:8pb9kRHa0
イタリアは手負いの状態で下馬評が不利な方がいい試合する
ことが多いんでこれぐらいでいいんだよ。
イタリアはW杯やユーロで決勝トーナメントに入ってから
90分で負けたことってほとんどないはず。
なんだかんだ言ってもトーナメントには滅法強い。
46名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:13:44.39 ID:rR98+RseO
1位通過してれば問題なかっただけ
同情の余地はあるが、今回のイタリアは良いサッカーしてるから言い訳無しでかっこよく振る舞ってほしい
47名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:13:48.35 ID:Vo15axaU0
もう負けた時の言い訳を用意してるのか
大丈夫だバロテッリにまかせとけ
48名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:14:18.71 ID:p0kC574R0
ドイツゴールの後ろにドイツサポーターが

「ゴール大歓迎、そのかわり我々はユーロを抜けます。」

って、横断幕張れば、イタリアもスペインの選手も
ビビッてゴール前で蹴れなくなる。
49名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:14:29.60 ID:RcrQLs7x0
文句あんなら辞退すればいい
イタリアが辞退するならイングランドなら文句言わずに対戦するぞ
50名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:14:30.29 ID:c6luM3yt0
ドイツが欧州で嫌われる理由はよくわかる
51名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:14:30.60 ID:DLR727jB0
グループ1位通過しろよとか論点ずれすぎ
仮にイングランド勝ってたらグループ1位通過なのに滅茶苦茶不利な日程じゃねぇかw

問題なのは順位じゃなくてどのグループに入ったか抽選の段階で有利不利が出来てることだと思う
52名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:14:33.01 ID:ZvoFx4Y0O
正論だな
53名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:14:45.43 ID:PmrdYNlT0
そんなやる前から言い訳しなくてもイタリアが勝つよ
54名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:14:52.18 ID:Ipg4rnTmO
サッカー選手って本当に中1日だの中2日だのって休息期間にこだわるよな
全体的に体が弱すぎるんじゃないか?連戦を全く苦にしない野球選手を見習え
55名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:16:14.01 ID:C/p/Tg2E0
>>26
チョン並みなのはてめぇの頭だろ。
1位通過したスペインとポルトガルの比較も出来ないのか。
56名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:16:20.24 ID:2KJ1KA43O
1日1試合にしたからおかしくなった。
57名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:16:50.25 ID:0o+96k2T0
>>48
ユーロ抜けるとドイツも大損害だよ
58名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:17:08.00 ID:ijPmL4wN0
>>54
野球選手は3時間の大半が座っているか突っ立っているかのどちらかじゃないですか
59名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:17:20.14 ID:3UkZ1eCH0
こういうのは日程決まった時に言わないと
60名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:17:26.81 ID:f5si/ZdI0
最低限もう少し休みたいだろうな。相手がより休んでいるならなお更に
イタリアが中4日、5日なら、ドイツが6日、7日休んでいても現状よりは深刻じゃない
61名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:17:56.71 ID:RcrQLs7x0
>>55
スペイン側は文句言ってないじゃん
イタリアだけが文句言ってるよチョン
62名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:18:06.37 ID:Lpx3lS3u0
>>54
投手は中4日か中5日かでかなりコンディションに影響するじゃん
それに運動量の少ないレジャーである野手は比較対象にすらならん
63名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:18:45.68 ID:M43jWizS0
ポドルスキとミュラーいらねえよ。ロイスとゲッツェを頭から使えや
64名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:18:53.36 ID:WWqOY1zT0
野球選手はネタだとしてテニス選手ってアホみたいな日程でやってるよな
カラダぶっ壊れないかと不安になるわ
あれって見た目ほどハードじゃないの?
65名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:19:16.36 ID:RcrQLs7x0
>>58
じゃーサッカーも選手間で談合して残り10分だけ動くようにすればいいんじゃない?
120分自発的に動いてキツイわーとか徹夜で遊んだ学生かよw
66名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:19:29.41 ID:sgOzTXjeP
準々決勝終了後、準決勝までの日数
ドイツ→5日
イタリア→3日

ポルトガル→7日
スペイン→5日

日程おかしすぎだろ
67名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:19:45.66 ID:C/p/Tg2E0
CD組に入ってる時点でどうやったってAB組より不利な日程になるんだよ。
それが分かってないやつが多すぎる。

だから「大会前に言え」って批判はわかるが
「1位通過すれば良かったのに」とか言ってる奴はちょっと恥ずかしい。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:19:51.52 ID:YBtIYngV0
ID:RcrQLs7x0
コイツ頭わる
69名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:19:54.92 ID:D+8ST/sF0
>>48
やりかねんなw
70名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:20:17.52 ID:yrlPjTR5O
イタリア,UEFA敵にまわしましたね
71名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:21:19.20 ID:Lpx3lS3u0
いや、スペインの選手も試合間隔について不満を漏らしてるよ
それに対してのクリロナさんの言い分↓


ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、スペイン代表の不満を理解不能なものとした。スペイン『マルカ』が伝えている。

EURO2012準決勝で対戦するポルトガル代表とスペイン代表は、それぞれ中5日と3日で試合に臨むことになる。
スペイン代表からは準備期間が2日少ないことに不満の声が挙がっているが、C・ロナウドは十分と捉えているようだ。

「スペインの数人が、準備期間の少なさをハンディキャップと言ったね。だけどプロフェッショナルとしての考えを言わせてもらえば、そんなに重要なことじゃない。僕にとっては、3日の休みで十分だ」


お前が言うなって感じw
72名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:22:11.24 ID:ijPmL4wN0
>>65
120分自発的に動いてキツイから長めのインターバルがあるんだろうがw

今回はそれがないっていう不満だろw馬鹿
73名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:22:12.00 ID:9y5RbK1SO
>>64
ハードでしょ。伊達さんも、にしこりも適度に故障で休むじゃん。
74名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:22:32.30 ID:WWqOY1zT0
>>71
クリちゃん過密日程でバイエルン戦ボロボロやったよな…
75名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:22:32.48 ID:Naq9WPLX0
中3日でドイツと試合はキツいなw
76名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:22:33.52 ID:C/p/Tg2E0
>>61
バカだな、スペインの新聞では日程差は指摘されてるよw
日本でニュースになってないだけ。
それに相手は格下だからな。

つーかお前>26で「1位通過すれば良かった」とか書いてるじゃねーかw
論点ずらすなよww
77名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:22:46.38 ID:+VBGt0tB0
イタリアが勝てそうな要素皆無だな
78名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:23:09.90 ID:R4KrsqHZ0
大会委員長は、
スペインとドイツの決勝云々とか
はやばやと言ってたんだろ。
79名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:23:13.66 ID:Lpx3lS3u0
>>64
めちゃくちゃハード
サッカーはフィールドが広いから誤魔化しが効くけど
コートの狭いテニスとバスケはまじで死ぬ
80名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:23:21.42 ID:irvazXz80
こう言う条件も考えながら予選を戦うんでないのか?
81名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:23:25.29 ID:RcrQLs7x0
体がキツイならそれに見合った戦術を行えばいいだけ
嫌なら参加すんな
82名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:23:27.30 ID:DLR727jB0
5日と7日ならそこまで差がつかんだろうけど
3日と5日はさすがに差が出るだろうな
83名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:23:43.31 ID:ijPmL4wN0
ID:RcrQLs7x0の馬鹿が集中砲火を浴びていてワロタw
84名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:23:57.81 ID:Op0aEfmW0
ポルトガルは二位抜けのくせに最も日程的に恩恵を受けているというのがワロス
85名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:24:44.61 ID:pMsKWI77O
>>54
野球の場合、試合そのものが休憩みたいなもんじゃねえかww
86名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:24:52.80 ID:RcrQLs7x0
>>72
90分で決着がつけば90分だよ
たらたら延長して長引かせて文句いうなよ
イングランドだって勝てば同じ結果なんだから談合すればよかっただけ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:25:08.92 ID:BXCGMcXl0
準々決勝までは1日2試合やったほうがいいと思うんだけど
88名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:26:02.90 ID:Vo15axaU0
>>56
どうりで今回は何かテレビ観戦も余裕があるなと思ってた
89名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:26:23.18 ID:7Owx66SJ0
2位通過するのが悪いんじゃん
90名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:26:29.57 ID:vTHOIWj60
攻撃的なはずなのになぜか守備的に見えるんだが
91名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:27:17.34 ID:oMAPSoAX0
4年後のために言ってんだよ
92名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:27:19.07 ID:54J+Srj00
ベスト8第一試合と第二試合の勝者で準決勝戦えばいいのにな
何で第一と第三、第二と第四で戦わせるのか理解不能
93名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:27:19.54 ID:RcrQLs7x0
>>76
ここは芸スポだからスペインの記事でニュースがでないと知らんよ
GL1位通過して雑魚相手に適当に流して勝てばよかったんだよ
94名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:27:20.13 ID:Op0aEfmW0
>>89
1位抜けしたって事情は同じだよ
95名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:27:45.62 ID:C/p/Tg2E0
>>83
焼豚は本当に頭が悪いと言うことがよく分かるなw
一つも筋が通って無いと言う。
96名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:28:02.16 ID:Po5JaG9XO
チェーザレってボルジアっぽい名前だね
97名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:28:17.28 ID:li4pZuhI0
>>54
やきうでも先発ピッチャーは十分休養必要だろ
アホか
98名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:28:18.50 ID:ijPmL4wN0
>>86
90分でも中3日と中5日の差は変わらねぇよw馬鹿
99名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:28:48.83 ID:RcrQLs7x0
>>95
筋が通ってないのは偏りを作った運営だろ
論点ズラすなよw
お前はオレに不満があるのかユーロに不満があるのかハッキリしろカス
100名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:29:54.22 ID:RcrQLs7x0
>>98
だからイングランドにこのまま本気でやりあうと準決勝がキツくなるから手抜いてやりましょうって言えばいいんだよ
101名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:30:23.67 ID:dhx4aA3L0
プランデッリってマルディーニと同じ名前だったんか、知らんかった
102名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:30:25.62 ID:Umt4p+uI0
確かに二日はデカすぎるな
W杯でもそうだけど後ろのグループに入るとそれだけで不利
103名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:30:26.29 ID:HAQ1AUHV0
メルケル「経済力が物を言う」
104名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:30:41.56 ID:Lpx3lS3u0
本気で言ってるなら病院へ
105名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:31:03.49 ID:DLR727jB0
>>100
お前は何を言ってるんだ
106名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:31:20.98 ID:C/p/Tg2E0
>>93
イングランドとフランス、どっちも雑魚じゃねーしw

W杯と違って1位通過と2位通過のチームに大差は無いんだよeuroは。
もうこれ以上恥をさらす前に消えた方がいいぞお前。
107名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:32:02.45 ID:0JtAs73j0
これってなんで互い違いの試合順なんだっけ
連続でやれば1日しか違わないのに
108名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:32:53.86 ID:Op0aEfmW0
>>101
親父のほうかよw
109名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:33:03.73 ID:VmMJRv+80
普段は文句言ってるけど、なんだかんだでポーランドはドイツに気を使ってるなw
110名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:33:13.69 ID:PmrdYNlT0
このID真っ赤にしてる二人は自演だよな
自演と言ってくれ
111名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:33:28.76 ID:RcrQLs7x0
>>106
で?お前はオレに不満があるのかユーロに不満があるのかハッキリしたかカス
お前の不満を俺にぶつけてユーロの不満が解消されるレベルなら対したことないなw
112名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:33:55.55 ID:BfV6iVwX0
中3日あるんだからあきらメロン。
発足当初のJリーグは水・土の中2日で試合こなした時期もあるんだ。
中3日って国際大会でもあることだし、イタリアが120分戦ったとかは
言い訳にしかならん。
113名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:34:01.35 ID:wt8+135cO
浮塵虫の様に湧いているイタリア厨は、負けたらこれを連呼するんだろうなw
114名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:34:07.69 ID:C/p/Tg2E0
>>100
国際試合でそんな談合がまかり通る競技と一緒にすんなよw
115名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:34:12.47 ID:8thPhllb0
>>7
まだPとGしか成敗してないじゃん
116名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:34:18.97 ID:khc3gfDK0
これかなりきついと思う
準々決勝初日にやったチームと最後のチームじゃ全然違う
117名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:34:29.04 ID:iNIOOuwM0
仕方ない。としか言いようがない・・・
118名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:34:30.44 ID:wcIs7x4s0
イタリアはスペインに対しても「談合すんじゃねえぞ」とか言ってたが、
なんかいちいちケツの穴小さい発言しないといけない決まりでもあるのか

「これくらいのハンディでちょうどいい」とか言ってりゃいいのによ
119名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:35:17.00 ID:lPYp/1Oc0
1位で抜けりゃよかったじゃん
120名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:35:22.31 ID:GSwCp2m40
A-1 GL (4) QF (5) SF (3) F
A-2 GL (5) QF (5) SF (2) F
B-1 GL (4) QF (5) SF (2) F
B-2 GL (3) QF (5) SF (3) F
C-1 GL (4) QF (3) SF (3) F
C-2 GL (5) QF (3) SF (2) F
D-1 GL (4) QF (3) SF (2) F
D-2 GL (3) QF (3) SF (3) F

D-1が一番きついか
まあどうしても後ろの組はきついんだよな
1日2試合だとTV観戦の機会が減って休養十分にするとスッカスカの日程になる
121名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:35:26.31 ID:VQo9df7G0
2日は酷いよね。1日は仕方なくても。
122名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:35:44.27 ID:PmrdYNlT0
>>109
ポーランドは開催国枠でクソ楽なA組になったのにあの体たらくじゃな…
123名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:35:59.80 ID:Op0aEfmW0
>>119
だから1位抜けしても同じだっつーの
124名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:36:25.78 ID:xkrBI5x7O
グループ抽選の時の日程運がなかっただけじゃないの?

いまさらクジ運のなさを言われても・・・
125名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:36:57.69 ID:FXeQmyzv0
WWUで戦った国ととっとと逃げた国
126名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:37:32.81 ID:Bp1KeGwJ0
さすが欧州のチョンはハエのようにうるさい
127名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:38:03.70 ID:Umt4p+uI0
>>71
逆の立場なら間違いなく不満漏らしてるよな
こういう時は振られても黙ってればいいのに・・・・相変わらず小さい男やでw
128名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:38:10.67 ID:nMipIC770
いっつも言う取るのう
129名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:38:50.30 ID:TjvsKLx10
もう負けた時の言い訳か・・・

これだから八百長イタ公は・・・
130名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:39:04.53 ID:RcrQLs7x0
中3日がキツイっていうけどさー
視聴してる俺らだって毎日みたいわけよ
俺らだって3日はキツイわー
131名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:39:36.66 ID:aes2ras10
>>54
動けデブ
132名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:41:22.35 ID:QdW5tYCU0
モウリーニョも昨シーズンどっかで「我々の方が一日休みが少ない、アンフェアだ」って言ってたな
133名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:41:54.81 ID:C/p/Tg2E0
>>112
ヨーロッパも普段火・水でCL、土・日でリーグ戦だから、中3日にはむしろ慣れていて
それ自体が問題というわけでは無いよ。
同じ大会の中でこれだけ差があるのが不公平ってプランデッリは言ってる。
まぁそれにしても大会前からわかってた事なんだから今言うなとは思うけどね。
プランデッリとしては、この発言で「有利過ぎて負けられないドイツ」にプレッシャーかけてる可能性もある。

見る方としてもベストコンディション同士で見たいから、レギュレーション改善して欲しいとは思うな。
134名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:42:51.39 ID:cnMhDLob0
グループリーグが終わった段階で2日急用入れて
スペインフランスとイタリアイングランドの対戦日を入れ替えてればよかったんじゃないの
そうすりゃ準決勝前の休養1日でも良いし
135名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:44:12.46 ID:s3CF2emd0
イタリアは下馬評が不利な時の方が強いんだよ
タレントが揃って優勝候補なんて言われるとあっさり負けちゃう
136名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:44:44.47 ID:kqVR6/rCO
ドイツチームにハーフマラソンでもさせればいいじゃんw
137名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:47:06.30 ID:4wpI9EZQ0
いやまじこれは大問題だろ
138名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:48:20.57 ID:C/p/Tg2E0
>>135
そうそう、ダメだと言われてる時の方が断然強いね。
2006もFWが小粒だとか言われて期待されてなかったけど、結局優勝したしなぁ。

逆にドイツとスペインはいくら何でも盤石すぎてコケそうな予感もある。
ここまで番狂わせがほぼ無い無風の大会だけに、そろそろ何かありそう。
139名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:48:52.94 ID:TcdCbA5i0
日程の間隔は短いわ前戦は延長戦だわ移動距離は長いわで散々だなw
まぁ、不満が出るのも仕方が無い。
つーか、天候不順の時用に会場は予備日抑えてあるんだろ?
サスペンデットとか出来ないの?
140名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:49:46.87 ID:Op0aEfmW0
>>138
ドイツがイタリアに負けても番狂わせではないだろ
むしろ順当
141名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:50:34.02 ID:fXqRbh3IO
前回のファン・バステン率いるオランダは、フランスとイタリアをベストメンバーで粉砕し、最終節のルーマニア戦をベンチメンバーで戦い主力を休めて
トーナメント初戦のヒディングロシアにレイプされたよね。
あんまり休暇の間隔あけすぎてもダメってこと
142名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:50:40.26 ID:vY9yufiq0
これでドイツ負けたらどうすんの?
143名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:51:10.12 ID:9oRySXbH0
やっぱあれか
TV放映が絡んでるのかな?
雨で中断した試合もTV放映関係で遅らせたしな
144名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:51:36.56 ID:B2KyxVke0
こういう発言しなきゃドイツの負ける確率がもっと上がってたのに
145名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:51:53.34 ID:GSwCp2m40
>>137
本当に問題であれば大会前に騒動になってる
負けたときに筋の通った(ように見える)言い訳ができるし、
不利な日程で勝てばさらに評価されるという点である意味バランスは取れてるんだよ
146名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:52:10.20 ID:Op0aEfmW0
>>143
絡んでるどころか
TV放映の事情が最優先
147名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:52:36.43 ID:s94i+qJW0
>>7
正確にはPIIGSですね。
148名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:52:46.29 ID:fXqRbh3IO
そういえばドイツは06年の地元でイタリアに延長後半13分くらいに左サイドバックにやられたんだよな
149名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:52:54.97 ID:RcrQLs7x0
>>145
負けたあとの事まで考えてるようじゃ勝てないけどね
150名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:53:36.14 ID:xf74fEIP0
グロッソ、左だっけ?
151名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:54:17.14 ID:ijPmL4wN0
>>100
窮すれば通ずのつもりか

もっとまともなレスをしろボケ
152名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:54:34.32 ID:C/p/Tg2E0
>>140
いや、今回の大会について言えば、ドイツとスペインの2強と見られてるから
GL敗退もありえたイタリアが勝てばかなりの番狂わせ。

8強決まった時点ですら、ブックメーカーのオッズがドイツ2倍、イタリア8倍とかそんな感じだったはず。
GL開始前は多分もっと差があったんじゃないかな。
イタリアはGLに自国よりランキングが上の2か国が居たからね。
153名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:55:13.76 ID:Yq0YpGqSO
94年の時の記憶が強すぎるのか、こういった時のイタリアは逆に強いってイメージあるな
154名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:55:14.51 ID:GSwCp2m40
>>146
興業だからな
選手が貰う金もそこから来てるわけで当然の事
155名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:55:14.96 ID:CGjZOGB/0
これは俺も思った。
トーナメント始まる前に日程みて不公平すぎだと。
156名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:55:58.35 ID:EXmWZ8tP0
>>140
順当てw
157名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:56:26.69 ID:3IT8xPU40
監督の名前がチェーザレなだけにドイツ選手の食事に一服盛れば
釣り合うんじゃね?
158名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:56:33.40 ID:sx+tRkxZ0
わざわざ2日も日程に差がつくようにしてるのがどうもおかしい
159名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:56:55.93 ID:OODwl2Q7O
>>133
今更って思うけどさ
日程発表後に騒いでもまだ突破決まってもいないのに…しかもW杯でやっちゃったイタリアwカッコワルイ
で笑い者になっただけだよね
160名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:57:02.05 ID:nMFcTlhlO
まあ、1位抜けの方が日程有利なのは当たり前
161名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:57:26.05 ID:GSwCp2m40
>>155
どのグループに入るかどうかはくじで決まるんだから不公平はないよ
162名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:57:32.40 ID:e1VvFN5e0
この手の話題はCLとかでも毎年のように出るけど
どうしようもないよな
今回のスペインもポルトガルの方が休みが多いってごねてたし
163名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:57:59.74 ID:C/p/Tg2E0
>>144
いや、これってドイツに対してプレッシャーかけてるとも取れるよ。
「こんなに有利なのに負けたらヤバい」って心理にもなるからね。
若い選手が比較的多いドイツは空回りする可能性がある。
164名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:58:15.47 ID:f0IwXw570
中2日と中3日 この差はとてつもなく大きい
中3日と中5日 この差は殆ど無い
コンディションってのは3日あればどんな選手でもほぼ全快するらしい
165名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:58:44.23 ID:TO9fcufD0
準々決勝は同日開催でいいのにな
一日に二試合見れてうまい
166名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:58:44.35 ID:3FkWIiJo0
実力
ドイツ>>イタリア

相性
イタリア>>ドイツ

こういう感じなのか
167名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:58:51.94 ID:zP2O3qJ80
イングランドやスペインは1位抜けしても結構厳しい日程ですね
日本がイタリアの立場なら同じ事ザックは言ってるよ
168名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:59:00.67 ID:Lsa9ajpS0
中三日もあれば充分だろ
169名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:59:15.39 ID:GuAFXXE10
まあ謎なんだよな今大会の日程
170名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:59:29.99 ID:k45yPKwZ0
>>145
大会前から「これ日程に差出すぎじゃね?」って突っ込まれてたやん
171名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 15:59:46.73 ID:SrSDHjL60
>>160
お前頭悪いな
172名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:00:55.43 ID:dhx4aA3L0
>>61
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/12/headlines/20120626-00000035-goal-socc.html
残念ながらちゃんと文句言ってますよ 当たり前のことだけれどもね
おまけにキエフからワルシャワまで移動しなきゃならないのだから実質中2日
これならむしろドイツが勝って当然
173名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:01:25.76 ID:OT2P6vrq0
よく4日より3日のほうがいいとかいうじゃない
174名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:01:47.59 ID:BfV6iVwX0
イタリアはPK戦で勝利してチームの士気は高いんじゃないか。
下手に休養するより、この勢いのままドイツ戦に臨むのも悪くない。
175名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:03:01.81 ID:OQCdZJd70
時差ないんだし移動後2日空ければなんとかなるっていうかしろよ
ビッグクラブと中堅クラブの違いは層の厚さだろ
日本みたいにフル出場後帰国し中1日で時差たんまり移動12時間とかでウズベク戦やって
負けたらフルボッコだったんだしイタリアも負けたらフルボッコだかんなw
176名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:03:47.29 ID:C/p/Tg2E0
>>166
そう。
ドイツはEUROやW杯などの公式戦でこれまで一度もイタリアに勝った事が無い。
ただ、今回戦力的にはドイツが上。
177名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:04:49.69 ID:UnPM7llfO
>>160
ギリシャがドイツに勝ってたら同じ2位のギリシャが有利になるわけだが?
178名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:05:40.71 ID:XlbJmx8S0
しょうがないだろウエファはドイツとフランスの企業なんだから
179名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:06:17.90 ID:EXmWZ8tP0
普通に準々決勝第2戦をスペイン×フランス、第3戦をドイツ×ギリシャにすりゃ1日違いで済んだのに
なんでわざわざこんな謎日程にしたんだろう
180名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:06:27.79 ID:mF9TSHze0
W杯でのイタリアvsドイツの対戦成績はイタリアの3勝2分
イタリア絶対的に有利じゃん。
181名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:07:02.22 ID:OODwl2Q7O
元々中盤の運動量が圧倒的大差だから1,2日じゃ関係ないな
まぁ、負けるだろうが、ここまで全試合面白いからイタリア頑張れ
182名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:07:17.33 ID:gC/YCn2r0
チーム数減らせよ。12チームでいいよ
183名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:07:43.37 ID:HFmE+y9x0
大金を得られている興行のためなんだから我慢するしかない。
184名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:07:46.00 ID:Op0aEfmW0
>>182
24に増えますよ
185名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:08:34.65 ID:FKU5AVk70
負けたときに選手を庇う為に言ってんだな
186名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:08:34.96 ID:aC4rUqya0
それなら同じ日にやれよと思う
でもそうすると経済収入的に減るからだめなんだろ
187名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:09:18.36 ID:B2KyxVke0
>>163
なるほど、それは考えてなかった
188名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:09:47.29 ID:BfV6iVwX0
>>179
フランスの中2日は可哀想だよ。
最低3日は与えないと、ピッチ上で突然死する選手が出るぞ。
189名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:09:52.27 ID:C/p/Tg2E0
>>175
ウズベクと日本の差はドイツとイタリアの差とは雲泥の差だと思うけど。
ウズベクW杯出た事あったっけ?

さすがにイタリアがフェロー諸島に負けたら例によって空港で生卵が飛ぶと思うけど
ドイツに負けてそもんな事態にはならない。
190名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:10:33.48 ID:nc4HiOXp0
この日程は意味がわからん
2日のズレではなく一日のズレにできたはずなのに
191名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:11:45.13 ID:Ob6lpJoxO
セブ島で日本人女性が韓国人に暴行されるも、現地日本僑民会長が驚きのコメント
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340679994/
192名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:11:53.53 ID:GSwCp2m40
>>179
それはそれでグループリーグとクォーターファイナルの間の休みに派手なバラつきが出る
結局各ステージの全試合を1日にまとめない限り日程を平等にすることは出来ないわけで
だから抽選によるグループ決定で公平さを担保するようになってる

個人的には決勝まで中2ってのが一番きついと思うわ
193名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:12:05.28 ID:EXmWZ8tP0
>>188
フォエェ…
194名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:12:29.55 ID:JQmHpisW0
>>163
いくらなんでもそれは詭弁だろwwww
195名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:13:28.83 ID:GVpEsxdqO
まぁ今回がハイレベルEUROの最後の大会だろうな
四年後は半分近くは糞試合見せられて
カレー累積、怪我、疲労のグダグタトーナメント
気づいたらアイルランドとかワケわからんバルト三国とか優勝してるかも
196名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:13:33.84 ID:5+6SlAs+O
イタリアは走らなきゃどうにもならないシステムだからな
あんだけ前の試合で走ってりゃそりゃ体力は回復しないな
バロテッリ以外はな
197名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:14:28.78 ID:ZvRZOYyB0
なんで二日差になるような日程にしたんだろうな
準々決勝の2戦目と3戦目を入れ替えれば中5日vs中4日、中4日vs中3日の2試合に出来たのに
198名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:14:40.77 ID:O4OKcuaL0
うちのバレー見て来い
199名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:14:49.73 ID:C/p/Tg2E0
>>192
うん、それは思った。
折角の決勝だし、ベストコンディション同士で見たいからせめて中3日は欲しいよね。
200名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:16:41.09 ID:oB9OgQNO0
早くも伏線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:17:12.40 ID:mtkoYUBu0
結論
予選2位の分際でw
202名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:18:09.05 ID:7Mu4v82t0
逆だったらちょうどいいのにね。実力的に
203名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:19:39.04 ID:OODwl2Q7O
>>196
モントリーヴォもかなり歩いてた
攻めあぐねたのもあるが、病み上がりの傘が下がって作ってた
あそこが歩いてたらダメだよ、ポジも良くなかったし
2列目本職じゃないから行ってこいのパスも結構あったし
204名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:24:32.83 ID:RcrQLs7x0
スペインが勝ってくれたおかげでイタリアはGL突破できただけだからな
2-2談合スコアされたら落ちてたしまずはスペインに感謝するところだろ
債務国のくせにイングランド負かして準決勝まできた時点で相当な恥さらしだろ
あげくのはてにドイツにまで文句いうとかどこのチョンだよw
205名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:26:35.79 ID:C/p/Tg2E0
>>181
そうそう、だいたいこういう大会では退屈な試合が多いドイツとイタリアなのに
両方ずっと面白いとか今回楽しみだよ。

今回の退屈王はイングランドだったかな。
チームのお家事情はあるにせよちょっと酷かった。
個人的にはイタリアがD組イングランドC組でC組からはクロアチアとスペインが上がれば盛り上がったろうにと思う。
206名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:26:55.58 ID:BEQlZbCX0
PIIGSの連中はいろいろうるせーな。
207名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:27:03.14 ID:H8aCUXy60
>>204
>「今後のEUROに向けて、UEFA(欧州サッカー連盟)が考えなければいけない問題だ」とコメント。

ドイツに文句なんか言ってないだろ
208名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:28:36.90 ID:Fx6njjBV0
トーナメントは、こういうもんだからしょうがない
くじ運がなかったとしかいいようがない
早く試合した方が、有利にできてる
209名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:30:11.04 ID:C/p/Tg2E0
>>207
そいつサッカーに興味ないただの荒らしだからIDをNGにしたほうがいいよ。
210名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:30:15.60 ID:+IHlNRyr0
得点力がなくて困ってたイタリアのカウンターがきまりやすい展開になってきました
211名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:31:31.37 ID:H8aCUXy60
>>209
ああ、分かった。了解だ
212名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:33:43.17 ID:MbL79Dcf0
ひでーっ

ドイツ中5日
イタリア中3日

既に勝敗は決した
213名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:35:48.13 ID:Fx6njjBV0
だからディナターレ温存したのか
出さないからなんでだろうと思ってたんだよ
214名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:35:54.00 ID:C/p/Tg2E0
>>208
ドイツは日程だけじゃなく移動も相当恵まれてるんだよ。
最後まで移動なし。
そして負傷者も少なくほぼベストメンバーが組めてる。

運も実力のうちとは言え、逆にドイツに追い風が吹き過ぎていて
壮大なボケの前兆じゃないかという気もしてしまうwww
215名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:38:24.46 ID:OODwl2Q7O
>>213
温存て考えたらモッタ、キエリーニが元気だな
傘は元々途中交代だし
ピルロは…マズイな
216名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:38:51.04 ID:RcrQLs7x0
>>214
そいつドイツ有利にしか興味ないただの荒らしだからIDをNGにしたほうがいいよ。
217名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:42:20.74 ID:Fx6njjBV0
>>214
ドイツもグループリーグでは、
結構移動してなかった?
218名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:43:02.45 ID:MbL79Dcf0
>>213
良い意味で見るとイエロー貰ってた奴とかはスタメン落としして
温存?してたのかも知れないけどイングランド戦では
ぶっちゃけ既にほとんどの選手が疲れてた
全く走れてなかった

運動量要求される戦術なのに
だから低決定力というかゼロ決定力の原動力にもなってた

つまり完全に勝敗は決した
219名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:44:48.21 ID:R7BAx7+J0
たしかにこれは酷い
ワールドカップではここまで酷い不公平が起こらないように気を配った日程にしてるよ
220名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:45:30.00 ID:1b8fFrkb0
>>215
温存じゃなくて怪我でコンディションが
221名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:48:02.95 ID:1H8wh8Oh0
イタリア人はこすいから好かん
222名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:48:18.21 ID:pUcvVykwO
>>214
ドイツは決勝最後で中2日だからきついよ
合宿地も準決勝前に引き払うらしいし決勝はスペインポルトガルが有利
223名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:49:17.93 ID:8QMrCHxz0
バレーで日本にくる国を見習えよ
フジやジャニに文句付けてるか?
224名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:51:39.13 ID:1ZsipgDe0
2日は大きすぎるわな
225名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:56:43.02 ID:Fx6njjBV0
バロテッリって凄い凄いと言われるけど
本当に凄いの?
何が凄いのかぜんぜんわからん
226名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:56:55.51 ID:7Pzliwun0
ドイツ「不満ならユーロを抜けても良いのだよ」
227名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:59:20.70 ID:fWSPEMYKO
3位決定戦ならともかく準決勝でか・・クジ運か
228名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 16:59:26.96 ID:DFxCnxG40
不良債権のほんのちょっとした利子だろ。
229名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:01:12.39 ID:fsCNcYra0
>>18
バーカ
230名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:02:42.77 ID:jPsS1Vzm0
連戦の中で2日違うって相当ハンデだよな
グループリーグが終わったところで2−3日の休みを入れて
トーナメントでは同じ山の試合を同日にやるとかできないのかね
231名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:04:14.99 ID:zVtX5A5o0
1日の差ならともかく2日の差は酷いな
232名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:06:05.73 ID:Iu7pwh9HO
サッカーにおいてコンディションは最も重要だからな
233Mr.名無しさん:2012/06/26(火) 17:06:37.55 ID:oskfj+aq0
底辺チビガリカスサッカー(失笑)
234名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:06:37.84 ID:7qi2k6XB0
>>225
パルプンテみたいなもん
235名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:08:11.78 ID:QQ1/A6Wo0
>>225
凄いDQNだよ
236名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:09:16.21 ID:7sJCozQU0
もう始まる前から負けるいいわけいいまくりだな
237名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:10:08.25 ID:0woVQcCR0
負けても言い訳できるからいいだろう
勝ったらかっこいいし
238名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:10:24.60 ID:IfWIjnei0
中学生の頃、出席番号順で走った後
タイム速い順で再度組み合わせて走ることがあったんだが
全く同じことを思ったもんだ
239名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:10:40.56 ID:ylpuEfvo0
予防線ですな(´・ω・`)弱いもんね、イタリア
240名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:10:59.48 ID:YbRdyd7t0
結局は、コマーシャリズムなんだよな。
準々決勝を1日に2試合組めば問題なかったのに
W杯の3位決定戦を批判できない商業主義且つ、糞日程だよ。
241名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:11:25.86 ID:1+ua0ZyW0
前回は準々決勝19日20日の勝者が25日に準決勝
21日22日の勝者が26日に準決勝

なぜこうなった
242名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:12:24.25 ID:upg8cLOO0
それなら1位になれ!
243名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:12:54.31 ID:ULwoyt9gO
どのみちドイツに負けるだろ
244名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:13:06.17 ID:7sJCozQU0
いいわけ醜いわ
大体八百長問題で大会棄権するとかいってたんだからでれてるだけ感謝しろ
ドイツが勝つことでドイツ企業アディダスも潤うんだから経済のためにも散れよ
245名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:14:50.31 ID:5gf3CmPD0
負けたらこれを言い訳にするんだろ?
246名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:15:19.33 ID:OODwl2Q7O
>>220
ベンチ入りしてたし二人とも大丈夫なんじゃね?
キエリーニは出れるっぽい記事あった


誰かuefa.comの「将来に希望をつないだイングランド」でスレ立ててくれないかなw
本家でもないあんなサッカーに希望も糞もないだろw
247名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:16:15.84 ID:MbL79Dcf0
イングランド戦の時点でもうイタリア選手は疲れ切ってた
90分持ってなかった
70分過ぎにはもうイタリア全選手が疲労困憊でフラフラのヘトヘト
プランデッリはアワを食って温存予定のマッジョまで投入する羽目になり
それが更に不運を生みマッジョが累積でドイツ戦は出れなくなった
挙句は120分やらされ更にヘトヘトで卒倒寸前
もう彼等にはドイツ相手にして攻める手立ても守りきる手立ても存在しない
完全終了 勝敗は決した
248名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:16:18.49 ID:/pa2a3vd0
日本人ならイタリアを応援するわな
249名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:16:25.38 ID:u1kYdtpjO
抽選前からC組はそういう対戦条件になるって分かってたんだから
死の組同様クジ運としか言いようがない。
金曜日開幕にして1回戦前に1日休養日があっただけ
全体としてはマシになってる。
250名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:19:32.33 ID:C/p/Tg2E0
>>214
>>222
ドイツはGLウクライナ→ポーランド(QF)→ポーランド(SF)→ウクライナ(F)
でしたね。
失礼しました。

ちなみに、イタリアはGLポーランド→ウクライナ(QF)→ポーランド(SF)→ウクライナ(F)
になるので勝ち上がると本当に行ったり来たりという事に。
しかも中3日の後が中2日にもなるのでイタリアは勝ち上がったとしても相当厳しい。

日程と場所で言えば中5日の後も中3日あってウクライナからの移動もなしで戦えるポルトガルが最も有利。
251名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:19:46.51 ID:7qi2k6XB0
>>249
普通は、対戦チームはフェアになるように2日じゃなくて、1日だけ空けるだけにするもんだけど、
今回の大会の作りはどうしてこうなったんだろな?
252名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:20:44.23 ID:u0rEMPZW0
先に言っておいただけだ
気にするな
253名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:21:39.01 ID:C/p/Tg2E0
>>241
やっぱり途中の休みが短くなってるよね。
日程あけるとバカンスが減る!とかいう不満でもあったんだろうか。
254名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:22:03.68 ID:jecG/fMz0
それでもなんだかんだ言ってイタリアは決勝まで残ってバロテッリがスーパーゴール決めて優勝しちゃうような気がするw
255名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:23:05.45 ID:MbL79Dcf0
別にGLまでは糞試合はあってもいい
全部良い試合を望むなどという夢物語など期待してはいない
ただセミファイナルでこれはどうなんだ?という話だ
これはドイツ側がこうなってもガッカリする
256名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:23:26.47 ID:1+ua0ZyW0
共催にすると移動やシード分けで色々無理が出てくる
257名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:24:36.12 ID:C/p/Tg2E0
>>234
今までで最も的を射た表現だ!!www
258名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:25:45.71 ID://k1ZZAf0
>>147
アイルランドはもう経済危機は回避してるから
ユーロからも脱落したけど
259名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:28:12.00 ID:C/p/Tg2E0
>>255
そうそう、外野としてはとにかくいい試合が見たいだけだからね。
ドイツがこうでもきっと同じ事を思う。
監督も同じ事を言うはず。
260名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:31:29.65 ID:BQnmzIc60
俺はイタリア優勝に賭けている
261名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:36:41.10 ID:cWvlhU0l0
俺もイタリアに優勝して欲しい
ずっとファンで応援してきたイングランドに勝ったんだから優勝してもらわないと
あと個人的に2ちゃんのスペインドイツ好きの奴らがうざいから黙らせて欲しいわ
262名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:45:05.19 ID:BRYOCuFc0
確かに、決勝トーナメントの日程には違和感を感じた
1日おきにAブロックの1試合→Bブロックの1試合→Aブロックの残りの1試合→Bブロックの残りの1試合だったら
同じブロックで先に試合をしたチームが2日も長く休める
なんでA→A→B→Bで試合をしないんだろう
263名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:45:50.77 ID:u0rEMPZW0
ドイツもイングランドもポルトガルも観ててつまらんので
(ドイツは感心するが、フィジカル強いのは何かずるい)
決勝はやはりイタリア対スペインであるべき
264名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:50:11.03 ID:NAAVvIZf0
同日にやればよかったのに
時間ずらして
265名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:50:20.00 ID:Pv9CsW400
>>69
さすがにそんな朝鮮人じみた断幕は出さんだろw
266名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:50:39.74 ID:Y9/jyhJb0
不良債権国なんて応援する気にもならん
自然とドイツしか応援する相手が居なくなる
267名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:53:34.47 ID:YpwAjDq00
ユーロ FOR アディダス
268名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:56:30.03 ID:b9ruOonTO
>>261

ドイツはアンチの方が多いが
269名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 17:56:56.11 ID:GSwCp2m40
>>262
GLからの休み期間の都合
どちらかというとこちらで帳尻を合わせるほうが理に適ってる
問題は場所だがこれはそもそも開催国の選定からして狂ってるからなあ
270名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:00:13.06 ID:BbIhFpbl0
本当にイタリア人はとりあえず文句言っとけばいいみたいなやつばかりだな
そんなものは前からわかっていただろうに
271名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:02:08.11 ID:XhQ1ovTP0
アディダスのための大会だから。
この日程の不公平は抽選の直後から言われたよね。
272名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:02:15.16 ID:G5Vkr6yi0
>>270
今回文句言ってるのはイタリアだけじゃ無い。
273名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:02:39.48 ID:pGHLDzb60
A最優先で作られてるからなそこと当たれるBが有利なのは分かってたけれども
肝心のAがゴミグループだったのも痛い
274名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:04:57.76 ID:XhQ1ovTP0
GLのポーランドとウクライナの試合会場から移動で差がすごかったからね。
スペインとドイツに有利すぎる。
スペインとドイツはアディダスなんだけどね。

275名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:13:01.35 ID:XhQ1ovTP0
欧州全体ではドイツにとって最後の華の大会だから
我がままに勝手にやれ!だわ。
ユーロ圏のこれからの没落をユーロ圏外は高見の見物だよ。
276名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:14:36.31 ID:QljTMCaB0
文句があるなら金を払え
277名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:15:32.66 ID:GSwCp2m40
抽選前は開催国を除いて完全に同等な条件
抽選後の不平等日程は存在するが事前に示された日程と抽選方式において合意している限り不公平はない
抽選が公正に行われている限り日程による有利を受ける可能性はどの国にもあった
操作が行われたと思うのはまあ勝手だが
278名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:24:27.47 ID:XhQ1ovTP0
>>277
抽選が公正に行われてたと思っている欧州人はいないでしょうね。
毎回、抽選前グループを当てる賭けの海外サイトのスレは
インチキ抽選を当てるやつらで大賑わいだよ。
日本人だけじゃないか、公正と信じてるやつがいるのは。

279名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:30:02.06 ID:pUcvVykwO
そもそもGLで二位になったのが悪いんだろ?
調子のるなよって話
一位だったらスペインのポジションで決勝まで安定した日程だったろうが
イングランドだって一位だったから移動無くてゆったりなんだよ

GLでダサいプレーしかできなかった分際で笑わせるわ
280名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:30:53.24 ID:pUcvVykwO
そもそもGLで二位になったのが悪いんだろ?
調子のるなよって話
一位だったらスペインのポジションで決勝まで安定した日程だったろうが
イングランドだって一位だったから移動無くてゆったりなんだよ

GLでダサいプレーしかできなかった分際で笑わせるわ
281名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:31:24.51 ID:0o+96k2T0
>>279
一位抜けのスペインもポルトガルypり日程きついよ
282名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:31:56.82 ID:G5Vkr6yi0
あ、ID変えて来たのかw
はいはいNGNG。
283名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:32:58.63 ID:0o+96k2T0
ID:RcrQLs7x0
この馬鹿と
ID:pUcvVykwO
この馬鹿同一人物だなw
284名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:34:22.24 ID:fJc3XVhH0
ドイツは永遠の2番手
285名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:37:45.51 ID:dhx4aA3L0
2位なのが悪い→ポルトガル(2位)がスペイン(1位)より有利な日程なのはなんで?
おまけに結果的にドイツイタリアは1位有利2位不利だけど
ギリシャ(2位)とイングランド(1位)が勝ちあがったとしてもイングランドが不利なんだけどどう説明するの?
286名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:38:16.59 ID:DK7Pbvrp0
2位通過したイタリアが悪い
287名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:38:24.63 ID:pUcvVykwO
反論できず根拠も無しに同一認定すれば済むと思ってるのか…
まあ負けたときの言い訳にすれば良いよ(笑)
288名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:46:29.05 ID:Ij4ofdpaO
ギリシャよりも影が薄いクセに!
289名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:47:36.04 ID:dhx4aA3L0
>>287
俺の意見に対する反論願いたいですね
290名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:48:18.09 ID:B2KyxVke0
1位通過したって同じだろ最初からA組B組のほうが有利だってユーロは
しかもA組が雑魚だったからB組がラクラクなのよ
291名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:48:29.07 ID:kg65bF/uP
まぁ文句言いたくなるのは分かるが、プランデッリさん、あんたの
選手交代もわざわざ試合30分引き延ばししたと思うぞ。
292名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:50:39.85 ID:7l6IuK4q0
今回、南米勢は全滅か。
293名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:56:13.41 ID:8oLddYl+0
荒れ狂ってる奴がいるな
これじゃ勝っても負けても騒がしそうだ
294名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 18:59:26.16 ID:XhQ1ovTP0
キャンプが政情、人種差別やらでウクライナでやりづらいから
ほとんどがポーランドでせざるを得なかった。
ここからA組B組が移動を考えると有利なんだよね。
日本ではそこら辺は報道しないけど。
295名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:00:10.42 ID:QYuJfPB+0
イタリアは永遠の三流国家
バッハも生まれない
シューマッハも生まれない

パスタ食うしかない
296名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:11:43.68 ID:jPsS1Vzm0
>>295
パスタ>>>バッハ>>>シューマッハ
297名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:14:02.60 ID:dhx4aA3L0
>>295
歴史上でも別格の存在感を持つローマ帝国を生んだけどな
その当時では比肩するもののない超一流国家(と表現してよいかは微妙だが)で間違いない
おまけにダヴィンチやミケランジェロといった日本人でも普通に知ってる歴史上の人物も輩出してんだが
298名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:15:03.25 ID:GSwCp2m40
>>294
そのへんの問題があるという記事はいっぱい見たよ
しかしウクライナは無いよなあほんと
299名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:22:40.94 ID:1H8wh8Oh0
オレはイングランドドイツ戦が見たかったのにバカイタリアが
チネチネチネ
300名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:23:23.02 ID:lktiKG9C0
>>299
どちらもつまらない国じゃないですかー
301名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:24:07.80 ID:9dabUw9g0
>>295
イタリア映画はドイツ映画より凄いだろ
302名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:24:38.47 ID:QYuJfPB+0
>>297
ノーベル賞も全然受賞できないよなwイタリアw7人だけwwwww日本よりも少ない
英語圏でないっていう同じ条件なのに、ドイツは英語圏のアメリカイギリスに次いで世界第三位
戦争もヘタレで裏切ったし、サッカーが辛うじてドイツと拮抗してるくらい
ドイツ>>>>>>>>>>イタリア
これが世界の認識、よほどパスタ好きな奴じゃない限り
303名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:25:38.65 ID:sT1d4jWM0
ピルロ最高
304名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:28:43.71 ID:9dabUw9g0
ブランデッリはククールの兄貴に似てるよな
305名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:29:43.66 ID:MbL79Dcf0
何かの間違いでボル津軽vsパスタが実現したらこんなに嬉しいことはないな
実力だではパスタ
疲労度ではポル津軽

これは間違いなく盛り上がる
ネームバリュー的にも優勝して良い格があるしな
クリスティアーノかピルロの歓喜の号泣とか最高過ぎるシナリオだろ

でも現実ではイスパーニャかゲルマンが「下馬評通りの仕事を完遂した」で
シラ〜っとシラけムードのEURO閉幕なんだろな 
間違いなく
306名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:30:35.26 ID:jlKS4nALO
ドイツもイタリアも日本に比べたら糞

307名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:31:24.57 ID:b+3+6mgE0
どうせイタリアが勝つだろ
いつもの事だ
308名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:33:38.85 ID:1H8wh8Oh0
>>295
コレッリもヴィヴァルディもモンテヴェルディもパレストリーナも
ヴィターリもプッチーニもヴェルディもマスカーニもレオンカヴァッロも
ローッシイーーーニ
309名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:34:15.11 ID:mF9TSHze0
ベッケンバウアーが骨折を庇って出場してた試合もあったなぁ
310名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:34:16.22 ID:dhx4aA3L0
経済や科学に関してドイツがイタリアに勝ってるなんて言うまでもないしそんなの誰でもわかってる
永遠の3流国家とかあまりにも無知なこと言ったから反論したまでだがなんでそんなに必死なんだ
311名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:34:51.33 ID:z8yiF7X40
>>229
お前が馬鹿だよ
1位通過してりゃ決勝でドイツと当たった時は
イタリア中3日、ドイツ中2日だっつーの
312名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:37:20.87 ID:txyNrsaP0
>>8
プレミア最終戦でバートンさんの勇気ある行動を見て覚え
実行に移し赤紙貰うとかありそうだ
313名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:39:47.68 ID:DRSPBR2E0
>>1
この日程は基本的に開催国に有利に働くように編成されてるのだから、
こう言う事態が起こるのは致し方ないんじゃないの?

1990年の自国開催のWCでは、
イタリアだって日程的にかなり優遇されてたじゃないのw
314名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:42:40.31 ID:DQPaYl4Q0
文句を言い始めた時のイタリアは結構強い
315名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 19:50:59.65 ID:jPsS1Vzm0
バロテッリには決勝で赤もらって退場になって欲しい
316名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:03:48.39 ID:Y7JZGGV40
あーフラグ
317名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:08:06.75 ID:IxEP9I+L0
同じ状況になればどこでも同じ事言うわw
318名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:09:04.18 ID:ZiCJUeM20
>>15
確かに。テレビ的な理由か
319名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:14:20.30 ID:mfuhG7HV0
しっかしドイツはガッツリ休めていいな
ギリシャ戦前も
ガッツリ休んで、イタリア戦前も中5日ガッツリ休み。
しかも同じポーランド国内移動で、移動距離ほとんどない。

イタリアは中3日だし、120分プラスPK戦でヘトヘト、
しかもイングランド戦前も休みほとんどなかっただろ
さらには、ウクライナ会場からポーランド会場移動で、
移動距離半端ない

ドイツは2008、二位通過で日程ツメツメで、
しかもまだチームとして未熟だったから、ポルトガル戦、トルコ戦でも
苦戦しまくり、決勝くるころにはヘトヘトで、
全く動けなかった。
CLバイエルンにしても、決勝くるまでに過密日程なのに
層薄すぎで、特定の選手酷使した結果、疲労たまりすぎで
決勝でなゴメスはじめ、あのザマ。

今回はほとんど流す感じでこれまできてるし、
力を決勝まで存分に蓄えてる。
自力では今のスペインより上だし、イタリア戦で
よっぽどやらかさない限りは、ドイツ優勝は固い。
イタリアはイングランド相手に手こずりまくったこと、
けが人や出場停止までして全く余裕がない。
イタリアはベスト4が限界だっつーこった。
ドイツはイタリアみたいにならないように、出場停止や
けが人含め、親善試合から流しまくって、準決勝以降に
合わせてきたわけだからな。層の厚さといい、全体を
見通しての戦略でもドイツがはるかに格上だっただけの話。
イタリア、どんまい。ご苦労さん。
320名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:15:47.00 ID:R4KrsqHZ0
ブッフォンがノリノリで国歌歌うから
イタリアが勝つよ
321名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:16:44.43 ID:y16cVCiF0
キエッリーニ復帰して3バックで行けば問題ないでしょ
pk戦になってもイタリア有利だろうし
322名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:19:48.38 ID:qNIhYNhCO
最初からわかってただろ言い訳すんな
323名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:22:00.43 ID:I/Z2eL00O
決勝でイタリア×スペインの決着がみたい
324名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:30:39.70 ID:r3Du8MdV0
今大会はバロテッリの成長物語になりそうな気がする
325名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:38:13.43 ID:RbdEkT+g0
何かイタリアのいいところを探そうと思って
イタリア セック○で検索したら
ベルルスコーニの名言で「選挙中はセック○しません」って出てきた

最低の国だわ
326名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:41:51.06 ID:txyNrsaP0
そいやW杯の時は
予選トーナメント2戦目で勝ちぬけ3戦目控え投入したチームが
休みすぎで負けていったのを思い出したわ
327名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:42:58.03 ID:FbyXYRQ30
もしかしてスペインはこれを見越してフランス戦を省エネ試合にしたのか
328名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 20:58:29.46 ID:y16cVCiF0
イタリア顔面ブルーノアウベスwwwwwww
329名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 21:42:23.29 ID:qiibqrD10
抽選の時にいえよ
グループDって分かった時点でな!
330名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 21:59:21.65 ID:NO9QHbo70
スペインも中三日で、中5日のポルトガルだ
331名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 22:00:29.13 ID:xROoSBBM0
ドイツオタ相当増えたな
スペインのライバル的存在だからかね
332名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 22:04:24.74 ID:yi9wiCcz0
プランデッリってパルマの監督やってた人か
333名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 22:59:55.52 ID:1ClyZ9ks0
>>331
ドイツのサッカーが楽しいからだと思うよ
スペインはまるで哲学者のサッカー
334名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:01:55.13 ID:KDDsLeq60
木金の勝者と、土日の勝者じゃだめだったのか?
335名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:13:52.38 ID:lktiKG9C0
>>333
ドイツのサッカー楽しいか?
昔よりはいいと思うけど、茶目っ気とかが無いじゃん
336名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:15:07.98 ID:jfe7jLj60
ドイツと当たるなら決勝で当たりたかっただろうなあ
98年W杯からずっと銀色のイメージだもんな
代表もクラブも
337名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:21:34.62 ID:1ClyZ9ks0
>>335
前回まではそのパターンだったよ
おもしろみに欠けるから襷掛けに変更された
338名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:23:41.77 ID:kYJcxGC70
談合疑ったり日程に文句言ったり忙しいなイタリア人は
339名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:26:49.90 ID:TPwqaFUb0
一日なら黙っておけと思うが二日の差は厳しいね
言いたくなる気持ち分からなくはない
どうしたらいいもんかね・・・
340名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:27:47.11 ID:oOmzM+Cb0
過去の対戦に至る経緯はどうだったか。
メキシコ70で独英死闘後にイタリアは西独と対戦とか。
まあペレがいたブラジルは更に美味しい展開だったが
341名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:28:33.89 ID:QGtl/kcG0
てか、ふつうに2位通貨したのが悪いんだろ?
342名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:29:35.34 ID:qSbJpfai0
じゃあ1位通過すれば良かっただろって話
343名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:50:19.90 ID:IwwUEu/n0
相変わらずちょっと前のレスも読めない人がわんさかいるんだね。
グループがCDな時点で1位通過でも2位通過でもダメなんだってば。
344名無しさん@恐縮です:2012/06/26(火) 23:57:44.58 ID:1ClyZ9ks0
イタリアは準々で不用意な延長、オマケにPK戦までもつれたから疲労困憊だと、
負けた時のいいわけだと思わせて、ドイツを油断させる作戦ミエミエだなw
345名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:00:25.61 ID:K9kATzNw0
イタリア満身創痍だな
346名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:11:03.88 ID:bMPpPwwV0
それはイタリアが噛ませ犬だからだよ!
347名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:16:47.99 ID:MOL2dsLU0
1位通過すればよかっただろとか言ってるバカがたくさん出てきましたね
348名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:19:36.06 ID:WMJCRlKE0
>>347
90分で勝ち抜けるゲームプランできない時点で負け
349名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:24:50.16 ID:gGWckYTi0
世界一つまらない試合
イングランド VS ドイツ
350名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:26:42.22 ID:6thDASIk0
イタリアはGL一戦目から90分通してあのハードワークきつそうだからな
ベストな状態で観たかったな試合
351名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:27:45.25 ID:erRvm2RR0
日程で有利不利あるのは確かに興冷め
352名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:28:14.00 ID:cSFdNzjJ0
延長も廃止した方が公平じゃね?
353名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:29:08.29 ID:kZXgAT9T0
>>348
確かにw
ディナターレ入れずに保守的に中盤厚くした上、攻撃時に人数掛けない指示しといてPK戦誘発しといてコンディションどうこうは無いですな
354名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:32:17.55 ID:WMJCRlKE0
準々でPK戦までやったのイタリアだけだよ
日程がきついなら、絶対に避けないとダメだろ
コレ、監督が独白するセリフじゃ無いな
355名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:34:34.14 ID:KuJziSCY0
プラティニ「うるせーし」

ベッケンバウアー「強い方が勝つし」
356名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:41:08.23 ID:IgmFwjow0
単に予防線張るだけじゃなくて
それでも日程は言い訳にならないとかチームを鼓舞するべき
内容まで深く考えられないのはプランデッリの限界かな
357名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:45:34.59 ID:MOL2dsLU0
延長までいったのが悪いとか言ってる奴らバカすぎだろw
あくまで短い日程の中に2日の差がある異常さに文句を言ってるだけ
前回より試合の間隔が短くなってるわけだからね

>>353
ディナターレはスペース無いと使えない
投入したノチェリーノは今シーズン、ミランの攻撃面で大活躍した選手
358名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:46:35.44 ID:KuJziSCY0
359名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:49:36.16 ID:WMJCRlKE0
>>357
なんで、俺の子が学芸会で主役じゃないんだw
360名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:52:30.32 ID:f1b+kR590
>>353
ノチェリーノとディアマンティで保守的とか・・・少しセリエを見てから発言したほうがいい。
あとマッジョはアバーテの負傷交代だからな。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:55:36.76 ID:KuJziSCY0
362名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 00:59:50.21 ID:bDgddc3z0
言い訳とか予防線とかいう人もいるみたいだけど、あるグループに入った時点で
日程面で不利になるのはいいことじゃないし、仮に1位抜けのほうが有利になるように
なっていたとしても準決勝まで来たらどのチームもいい状態で試合に臨めるようにしてって思うよ。
今回はもう諦めるしかないけどたしかに次からはなんとかしてほしい
363名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 01:06:07.77 ID:y7MkRCvx0
イタリアっていつも何かしら予防線張ってるな
364名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 01:12:13.83 ID:f1b+kR590
>>362
同意。
少なくとも前回大会に比べても日程的な余裕が少なくなってるのは大会レギュレーションの改悪だと思うし。

1位通過と2位通過で差がつくならまだともかく、抽選グループでの差ってのはなぁ。
純粋にいい試合が見たい身としては残念。

あ、でも個人的にはもしも1位通過が有利なレギュレーションなんて作ってしまったら
それはそれで2位のチームをトーナメントに上げる必要ないじゃんって気もしてしまいそう。
365名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 01:12:47.34 ID:EyNHxjshO
談合を示唆したら次は日程か
異常な負けず嫌いからか八百長が取りざたされたことからの危機感なのか
366名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 01:20:29.14 ID:cSFdNzjJ0
弱い開催国に配慮した偏ったグループ分けやめて欲しい。
それでいて結局敗退してるんだから全く意味ないし。
367名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 01:39:35.55 ID:caOYfMfe0
1日差ならしょうがないかと思うが
2日差は馬鹿げてると思うわ

単純にスペインvsフランスとドイツvsギリシャ入れ替えればいいだけじゃないの?
368名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:01:55.42 ID:hmEjwfBrO
作った人はその辺わかってる様でわかってないんだよ。

現場の事なんて会議室ではわからないのさ。
369名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:02:47.48 ID:envXqwzjP
結果は変わらないんだからドイツが中3日で良かったのに
370名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:08:47.41 ID:+I/4jH9W0
普通に体力の回復程度なら2日でも大差ないけど、怪我を負ってる選手の2日の差はデカイ。
371名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:13:59.02 ID:qpckQbTX0
文句を言っタリーしてるのはドイツだ
372名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:19:17.11 ID:WDIxP4nO0
なーんかイタリアが勝ちそうな気がする
373名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:20:00.56 ID:cZUJjfpN0
今回のイタリアのサッカーは体力ないととてもできない
374名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:21:50.23 ID:RtgtYaAp0
これを言うのはもうお約束って感じだなw
375名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:23:12.74 ID:rZeWJquAO
イタリアは体力が要になる戦術だからなー
相手が有利とかってより自分たちがキツいよなー
376名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:23:43.05 ID:ZSAR51MSO
2日の差はひどいね
今回イタリアめっちゃ走ってるし
ピルロとブッフォン以外w
377名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:25:10.33 ID:UjuoQdjVO
トーナメント表なんて組み合わせ抽選の前から分かってたんだから
抽選後、すぐに文句言えば覆ってたかもな
今更じゃどうにもならん
378名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:33:02.39 ID:o+IslvMx0
>>295
パスタは素晴らしいだろ
俺はスパゲッティが大好きだ
379名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:33:12.62 ID:+hlRRiBS0
>>343
1位通過してりゃ決勝は1日多く休めるだろ

イタリアは決勝に進んだらまた「向こうは1日多く休めるし移動が少ない」って泣き言いうのかよ?w

開催時点から日程はわかってたんだしいざ試合の前になってからの
言い訳が見苦しいんだっつーの
380名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:34:19.74 ID:/Uy9SSX80
>>64
遅レスでもうみてないだろうけど、レスしたかったからレスする!。
テニスは確かにハードにみえるけど、誰も邪魔しない自分の領域でプレーしてるだけだからな。。。
直接身体と身体がぶつかるスポーツとは話が大分違う。
381名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:41:36.24 ID:8DATLyvZO
不満があるのは仕方ないね
抽選が決まったとき言えっていうけど
そのとき言っても変わるもんじゃないでしょ
382名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:43:47.23 ID:sHASzsP90
>>381
その時言ったら言ったでGL抜けてから言えよって言われるんだろうしな
それに日程きついだろって開催前から言われてたよね
383名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:44:13.94 ID:axGCAOd30
ドイツってポルトガルとギリシャ倒してるから、
次でイタリア、決勝でスペイン倒したら、PIGS全狩りなんだよね。
384名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:44:23.52 ID:A3oKNq1P0
>>369
ドイツが中3日の方が面白そうだったよな
こういう一発勝負のトーナメント戦で決定力の無い所は優勝出来ないからな
どんだけ疲れててもクローゼの一発があるからなー
385名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:51:06.67 ID:43HjMh7w0
中1日と中3日なら、大きく違うなーって思うけど、中3日と中5日じゃなぁ

2日間ぐっすり寝ればどんだけ疲れてても回復する
最後の1日で調整すれば問題ないだろう

と、素人の経験からすると思ってしまうんだが、スポーツ選手の肉体ってのは特別なのかねぇ
386名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:51:43.63 ID:uFspUkJP0
イタリアはもう一人いいFWがいればなあ・・
387名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:55:29.51 ID:sHASzsP90
>>385
サッカーはフィールドプレーヤーは10km超を走るスポーツだし、特に今のイタリアはよく走るし
それに走るだけじゃなくて接触もあるし、イングランドはガツガツ当たってくるし
しかも今回は移動もあるから3日丸々休めるわけでもないっていう
388名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:58:24.60 ID:yv/dj5S30
酸素カプセル使え
389名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:58:29.63 ID:43HjMh7w0
>>387
あー移動まであるのか
せめて休みが短いほうは移動しなくて済むような会場設定にすれば良かったのに
やっぱ興行的な理由でいろんな会場回らなきゃいかんのかな
390名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 02:59:21.73 ID:bNc7llj40
監督としてはピルロとカッサーノの疲労が心配なんだろうな
おじいちゃん2人が死んだら今のイタリアも死ぬ
391名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:00:51.17 ID:ZSAR51MSO
パスタ食べてがんばれ!
392名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:04:56.93 ID:zN1iEcEhO
ドイツならイングランドを90分以内に仕留めてただろう
393名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:07:56.08 ID:yv/dj5S30
ドイツなら前半で勝負を決めて主力を休ませていただろう
394名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:09:11.93 ID:y7MkRCvx0
まあドイツは言わせとけばいい
試合で歴然とした地力の差がわかるだろ
395名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:10:59.13 ID:ZSAR51MSO
>>393
うん
そうかも知れないw
396名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:13:59.59 ID:43HjMh7w0
まあ、そもそもドイツは準々決勝で二列目から前をごっそり入れ替えて戦ったからな
例えキツイ方の日程でも問題はなかっただろうな、皆若いし(クローゼ除く)
397名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:14:55.46 ID:gTi4rEzq0
こういうテンション高いままで最後までやれる短期決戦の場合は
中三日あればコンディションは問題ないらしいぞ
だがこの試合勝った先にある決勝では
中三日の相手に対して中二日で挑まねばならないので
ここは相当に不利になるな
398名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:19:05.20 ID:NceNv24s0
クジで決めてから言うなんてみっともない
399名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:25:15.96 ID:3tYaMReX0
>>16
一つの会場で1日で4試合すりゃいいだろ
400名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:26:13.15 ID:Y/NdERL4O
どうせ負けるんだし、言い訳ができて良かったじゃん
401名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 03:37:09.49 ID:U+nTMsvZ0
女子W杯の、日本×ドイツ戦も、
ドイツは、移動なしで1日多く休めて、
日本は、移動あり

でも、勝ったのは日本
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/27(水) 03:42:11.70 ID:aUeqn1YT0
両チームともしっかり休んで良いコンディションで良いサッカーしてくれた方がいいわ。ほんと。
403名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 04:10:48.58 ID:hmEjwfBrO
ポーランドが最大限有利になる日程だったんだな。

敗退して意味なしw
404名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 04:13:46.34 ID:T/vzi0Yt0
サッカーという競技の弱点だな
野球なら連戦できるし、9回に一発逆転のドラマもある
405名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 04:40:45.97 ID:0VubKMAoO
>>375
休養2日の差は厳しいとはいえ、決定的チャンスを幾度もフイにしてPKまで縺れ込ませちゃったのはイタリア自身だからなぁ。少なくとも90分で試合決めたかったな
406名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:08:37.49 ID:9sYa+dts0
で、もし次勝ったら次は決勝までの休みが短いと文句を言うんだろうか
抽選前なら正当な苦情だし勝ってから言えば最大限評価されるのに
何故わざわざ予防線か遠吠えとしか受け取られないタイミングを選ぶかね
407名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:17:38.03 ID:kZXgAT9T0
>>385
部活でピッチャーやってたけど
1試合完投するよりハーフマラソンの大会の方が疲れがガチで残る
サッカーやったこと無いから分からないけど45分×2で11キロ平均だと相当酷使するんじゃないかな
バスケでも動きが激しく疲れるが10×4で一試合5キロ程度で多くても7キロ以下なの考えるとマゾとしか思えない
120分だともうマラソンに近い肉体疲労があるんじゃないかな?
ちなみにゆっくり走れば、歩けば疲れが安易に取れると思う人は長距離ランニングしてみたらいい
一度呼吸が乱れてバテたり足つると当分止まって休まないとまともに回復しない
408名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:20:54.79 ID:rHD+mwVv0
決勝のスペイン対ドイツが楽しみだわ
409名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:39:25.64 ID:9mkJZR9g0
>>310
ドイツと比べて、あらゆる面で劣ってるのがイタリアだろ?事実をレスしたまで
ドイツが優秀すぎるだけかもしれないが

アメリカもドイツ系がもっとも多いけど、もしもイタリア系がもっとも多かったら、今のアメリカは大分いい加減で糞みたいな国になってたはず
410名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:42:15.03 ID:bMtz0d7c0
確かに二日はきついな。
しかも延長してるし。
411名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:50:30.55 ID:f1b+kR590
>>409
メシはどう考えてもイタリアが上。
これだけは譲らんぞwww
あとラテン系の方がお姉ちゃんがセクシー。
ゲルマンはやや芋っぽいんだよなー。

遊びに行くには良い国だぞイタリアw
412名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:52:24.50 ID:C7OGdZlh0
>>407
投手の疲労って主に肩や肘への負担でしょ
プレーオフだと中1日とか連投することもあるし体力的に無理な話ではない
413名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:54:31.38 ID:C7OGdZlh0
>>407
それとサッカーの11キロって歩いてるのが大半
マラソンと一緒にするとか笑かさないでくれ
414名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:55:03.45 ID:Z+aoHEOq0
これは本当思うわ
不平等すぎる
415名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:57:20.06 ID:ajtArLrFO
こんなスレにまでブンデスオタわくのかw
416名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 05:58:55.56 ID:C7OGdZlh0
シーズン終盤ならともかく3日も休養あれば十分だとは思うけどね
まあそれでもイタリアが不平を述べるのはまだ理解できる
5日もあるスペインが言うのはもう女々し過ぎてw
ほんとスペイン周辺はプレー以外でサッカーのイメージ落としてる
417名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 06:02:49.25 ID:B5K067wGO
>>411
日本人から見て飯が美味いのは、イタリア、スペイン、日本だな。異論は認める。
418名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 06:26:20.59 ID:f1b+kR590
>>417
お前とは美味い飯が食えそうだw
デザートはベルギーも推す。
419名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 06:36:10.54 ID:gEuytNLz0
>>417
和食が一番
中華が二番
イタリアンはまだわかるがスペイン料理は正直微妙
東南アジアのよくわからん飯は腹壊すから論外で
420名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 06:43:07.59 ID:ALYGJbKs0
日本の飯屋見てもそんな感じだね
421名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 06:47:15.62 ID:9mkJZR9g0
飯も女も日本が一番だよ
金がかからないで美味いもんが食えるからな
イタリアの出る幕はないんだよ!
422名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 06:51:54.81 ID:UV/+WTdTO
年寄り集団が身の程を知らずに準決勝にくるからだろwwww
さっさと負けろよ
423名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 06:56:02.97 ID:imB8iY/rO
イタリアは他国に文句つけすぎだろ
スペインvsクロアチアの試合前にもなんか騒いでたし
424名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:05:34.37 ID:kcuIXk0X0
スウェーデンとスペインは美味いらしい
日本人の味覚と似てるって妹が言ってた
ベルギーは注目されないけど、何でも美味いと食通の親戚が言ってた
イタリアも和食や中華と似てるところ多いし、王侯貴族の歴史もあるし美味いんじゃないか
>>421
金かからないでも美味いもの食えるのは大阪だな
ホント喰い倒れの街だ…あそこはヤバイ
東京はかなり出さないとマズイ
リーズナブルなところは潰れる
425名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:13:26.71 ID:lBG3biVJ0

>>419
わかる
スペイン料理は微妙

あとスペインって海沿いはゴキブリやネズミが異様に多いんだよ
俺去年バルセロナのレストランで生カキ食って当たったしww

有名なサン・パオ病院とかも行ったけど
トイレ汚かったし
一般的に衛生レベルが高いとは思えないw
426名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:15:08.15 ID:lBG3biVJ0

>>423
ラテン系は心が狭いのがフツーw
陽気だとか幸福だとか喧伝されてるイメージの国々ほど
実態は陰惨で陰鬱な現実が横たわっている
ラテンの国はどうのとかそういうイメージは正に幻想、虚像そのもの

至る所が不穏で不潔だし、なんというか色んな面で行き届いてない
野生的なタイプは犯罪者だの暴徒だのになるし
そんなのよりも貧乏すぎてフニャチン草食系の根暗が実際はかなり多い

精神的な豊かさを説いたり胡散臭い幸福論を
展開していたりする国や民族ほど実際は陰鬱で心の余裕などなかったり
自分以外の他者へ 苛烈に割りを食わせてゆとりを得ていたりだけなのが本当のところ
427名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:16:16.43 ID:9sYa+dts0
>>419
中国の中華料理はかなり微妙
日本食(各種ハイブリッド)>和食> 中略 > アイルランド
428名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:18:33.06 ID:lBG3biVJ0
>>424

ベルギーも北欧も自国独自の食文化は全くないけどな
ロンドンもメシが美味いって皮肉で言うだろ
そしてそれは全部移民様の食文化の事なんだよな

ロンドン人が一番好きなメシはまずインド料理って言われてる
そして中華やイタリア、和食
429名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:19:41.64 ID:kcuIXk0X0
スウェーデンじゃねぇ、フィンランドだ
まぁあまり変わらなさそうなイメージだがw
430名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:21:20.42 ID:kcuIXk0X0
>>428
故人だか、食に関して皮肉を言うタイプでは全くなかった
独自がどうのとかはこの流れでは無意味
431名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:21:47.57 ID:LB8H9qy+0
>>413
アホかむしろマラソンがらく
短距離を何本も走るんだから
432名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:22:08.18 ID:mpa/bCMq0
今大会のイタリア面白いからな。ぜひ優勝してほしい。
433名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:22:27.23 ID:BfVBGiX+0
いつの間に飯のスレにw
434名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:23:51.28 ID:B5K067wGO
>>418
俺は女の子と食いに行きたいwwww

>>419
中華は中国人が作ってる店にいくようにしてるけど、出身地域によって全く違う料理になるんだよな。大抵、魚料理は不味いかわりに海老、貝は美味いんだが。
燕の巣とフカヒレは、スープが美味いだけで、食感楽しむなら他で良いって感じ。

スペインは魚介類が美味いのがいいんだよ。地理的なもんがあるのかな。


>>424
友達の外人どもにオススメの店聞いて回ってるけど、スウェーデン人はいないや…

いつか行ってみる
435名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:24:59.15 ID:fYSF3YJJ0
>>428
インド料理ってカレーとかか?
昔スリランカのカレー食って腹下したことあるんだが
436名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:31:51.13 ID:kcuIXk0X0
>>434
中国は大陸だからね
東のヨーロッパという考えもあるくらい多様すぎる
ネトウヨとかは一様に見すぎ、確かに共産党は悪いんだけどね
中華は全く同意見、魚料理が微妙だねぇ
中華街は、早めに行って店員が日本語下手な店(=中華街の中の人が仕事前に食べる店)に入るが味も値段も吉(汚いけどw)
あと、もう一度訂正するけど、スウェーデンじゃなくてフィンランドね
437名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:32:35.74 ID:B5K067wGO
>>425
生牡蠣うまいけど、あたるやついるよな。でも、食への探求心は止まらないwwww
日本の通販だけで、そこそこのエッジな部分は満たされるっていう…


>>433
酒飲み実況スレだと、糞試合だったら肴の話が主流になったりする
438名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:34:43.68 ID:V4HJ4fAMO
野球は月曜以外毎日試合あるのにたま蹴りは試合数もだんちに少ないのにコンディショナー云々五月蝿すぎるよなw
日本代表の試合でも移動距離が長くて休めてないから今回はコンディショナーが悪いとかいっつも言い訳ばっかしてるからなwww
何のために練習してるんだ?1試合したら一週間くらい休まないと回復しねーのかたま蹴りプレイヤーはwwwwwwwwwwww
439名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:36:03.53 ID:A3oKNq1P0
まあイタ飯がこんなに定着するなんて夢にも思わなかったからなw
カレーみたくナポリタンだけ定着すると思ったら違った
今じゃどこの家でもパスタ茹でるし
最新じゃパスタは貧乏飯のマストアイテムになってるらしいな
安くて美味くて量を取れるんだと
440名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:37:56.01 ID:9sYa+dts0
>>435
東南〜南アジアの料理は油が合わない人が多いな
441名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:38:09.91 ID:2Zw5ghjD0
>>438
逆に毎日試合できるってどんだけ毎試合手抜きしてるんだ焼き豚プレイヤーはwwwwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:38:20.81 ID:kcuIXk0X0
作るのも簡単だしな
インスタントラーメンを具沢山にしようかな、ってのと大差なしw
443名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:41:44.57 ID:B5K067wGO
>>436
OK、フィンランドね。北欧のやつ知り合いに紹介してもらうわ。

発掘目的で高級店以外いって、ウェイターとかウェイトレスが訛ってたらテンションがちょっと上がるよね。

古くて汚い店は外れないのは、飲食店見極めるポイントだわ。
444名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:42:01.30 ID:AFGICUtb0
オレはバルセロナしか行ったことないけど確かに料理は全般的にいまいちだった
だけど、バルセロナのメルカートのイートインは超絶うまかったぞ(しかもバリ安)
新鮮な地中海の魚貝類の素揚げとか絶品
日本の屋台みたいなのが連結してて一列に並んで座るので
横の全くしらん観光客っぽい白人のねーちゃん達と乾杯しまくって喰いまくったわ
445名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:42:09.66 ID:0wq/xA170
93 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/06/26(火) 15:27:19.54 ID:RcrQLs7x0 [8/15]
>>76
ここは芸スポだからスペインの記事でニュースがでないと知らんよ
GL1位通過して雑魚相手に適当に流して勝てばよかったんだよ


これはひどいwwwww
446名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:42:27.09 ID:kcuIXk0X0
中国料理の弱点と言えば、日本の醤油と中国の醤油が違いすぎる
まぁまず本場行かなきゃ大丈夫だし、そもそも毒怖いから行かないだろうw
447名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:42:35.67 ID:li6fxmZLO
イタリアンと言ったらボッタルガだよね

ああ、ボッタルガってカラスミの事ね
ついイタリア語で言っちゃったわ〜
448名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:45:02.55 ID:wBa7ucxv0
2日の差は酷いな、1日差までに調整するべきだった
まあ、それでもイタリアが勝つと思うけどね
449名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:45:08.80 ID:AFGICUtb0
ロンドンと言えばドネルケバブだぜ
安くて超絶旨い
ただターバン巻いたイスラム人が列をなしているから
海外旅行あんま行ったことない人が買うのはかなり勇気いるだろうけどね
450名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:45:36.63 ID:RkZBCDhZO
>>438
投手以外はスポーツ呼べないような運動量なのに頭へーき?
練習の方が体力消耗すんじゃねぇの?ww

お前の言う事が正しければ投手は何で毎日投げないんだ?
451名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:45:47.27 ID:VRJnXoGm0
まさかのバロテッリのハットトリック予想
452名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:50:06.65 ID:A3oKNq1P0
でも食は日本がグルメなどととのたまわってるが
おまえらほとんどカップめんかマックドナルドかケンタツキィか松屋かスーパーの惣菜ばっか食ってるくせにグルメも糞もないよw

和食なんて年に数回ソバかウドン食ってるだけだろw
453名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:52:40.37 ID:EvoD3FbM0
ここまで読んで魚貝類ダメな自分はスペイン料理合わないとわかったw
454名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:54:47.83 ID:3pSKMtvWO
W杯で試合間隔の差と、勝敗はどうなってるのかな。調べてみるか
455名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 07:58:01.85 ID:OgPhKE6k0
>>417
イタリア、フランス、日本、中華、スペイン
世界の5強だな。トルコは大してうまくない
アメリカ、ドイツ、イギリスは論外
456名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:00:22.98 ID:AFGICUtb0
でも日本のウドンとかカツ丼とか、絶品じゃなくてもそこそこうまいもんでも
海外旅行から帰ってきて最初に喰うと心底感動するもんな
やっぱダシと醤油は世界最強すわ
457名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:01:05.27 ID:kc2YQf4RO
試合後のコメントだと負け犬の遠吠え
今ならそんなことないしな
458名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:08:36.55 ID:o8D8r2++O
文句言っても無駄ってわかってるはずなのに
監督がこれじゃ選手が気の毒
459名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:13:06.64 ID:cA1Gh2TG0
フランスとスペインは飯は旨い
だけど治安が悪い
店の地下の部屋に怖そうなチンピラに連れていかれそうになったわ
460名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:15:48.90 ID:UlXofcY/0
たしかに日程おかしいよね
毎年こんな感じだったっけ?
461名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:16:16.53 ID:5SbkJWL80
>>452
おまえ本当に美味い和食を食ったことがないんだな
可哀想な奴だ
462名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:18:19.38 ID:WeYLgXqhO
実際サッカーやってた人に聞きたいんだが、1試合ってそんな疲れるもんなのか?
自分はテニス部だったけど、テニスって結構疲れる割に連日数試合やらされるんだよね。プロでもそうだしあれは結構ナゾ
463名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:23:20.96 ID:ukguKgnG0
確かにテニスは馬鹿みたいに疲れるな
バスケもかなりのもの
サッカーも疲れるけどポジションによって大分違うと思う
野球もしかり
まぁ大抵のスポーツは疲れるよ
464名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 08:26:44.95 ID:WeYLgXqhO
>>463
あーバスケもきつそうだね。なのにNBAの試合数って結構多いよな
465名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:16:26.06 ID:v+yZViVu0
>>411
最近のドイツの飯はやたらと旨くなったぞ
つい10年くらい前までは、どの店はいってもまずかったが、
5年くらい前から、やたらと改善されてきた
どの店はいっても、そこそこの味は確保できている
景気は飯の味をも進化させるんだな

イギリスの飯は相変わらずドブ飯だったがww
466名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 09:47:45.79 ID:o38FxEBA0
ドイツをなんとなく応援したい。国旗がおしゃれ
467名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:02:23.06 ID:b/BenG/10
>>465
それトルコ人のおかげ

>>466
ベルギー国旗と間違えてるんですね、わかります
468名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:05:18.23 ID:f2mIMPle0
今頃言うな
469名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:08:58.90 ID:b/BenG/10
>>462
そんなん学生時代の夏休み中ならどの部活も変わりゃせんだろ

>>443
それに関して北欧どころかイタリアやフランスもそうなんだが
今や規模の大きい値段も張る本場現地のそれなりのレストランなんて
厨房内部の人ではほとんどアラブ・北アフリア系、トルコ・ギリシャ系、
そしてガチの黒人だぞ
皿洗ってるだけじゃない
ちゃんとフライパン振って味付け盛り付けしてる

イメージ通りのイタリア人フランス人じゃないとこがほとんど
470名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:10:27.58 ID:b/BenG/10
>>426
なんか全部同意できるわ
471名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:12:10.24 ID:9+wVMeUe0
>>467
トルコ料理うまいよな。
472名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:15:40.20 ID:PbJKIg4+0
なにおいまさら。
トップ通過すればいいだけだろ!
473名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:23:12.09 ID:1qdV0Trm0
>>12
世界経済巻き込んで八百長かよ。
いつものようにドイツは3位辺りに収まってればよろし
474名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 10:56:38.75 ID:xZVgvCsm0
>>472
トップ通過したスペインも不利な日程

ドイツだけズルイ
475名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 11:04:44.41 ID:9sYa+dts0
グループの不利と順位の不利をごっちゃにしてる奴昨日も居たな
決勝までトータルで考えると
ACは1位通過のほうが有利
BDは2位通過のほうが有利
476名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 12:13:07.76 ID:+hlRRiBS0
>>474
ドイツとスペインはどっこいだろ
SF-Fで1日多く休める上に移動が無いんだから

スペインが不平を出すなら2位通過で破格のスケジュールのポルトガルだろ
477名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 15:53:55.32 ID:XRnydXcy0
今大会のイタリアは相手の良さも引き出すから面白い。
478名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:25:34.22 ID:sHASzsP90
>>477
そこがスペインと違う、弱点でもあるわけだ
スペインがつまらないって言われるのは相手の良さを出させないからだろうし
ただ、それを崩せない相手も悪いのにスペインだけ叩かれるのが不思議
479名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:43:09.31 ID:9+wVMeUe0
>>470
そりゃシャビがいつも「アンチフットボール」言っといて自分らがそれだからだろw
480名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:43:24.73 ID:9+wVMeUe0
おっと、アンカミス>>478
481名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 18:47:00.45 ID:sHASzsP90
シャビはプレイだけなら一流なのに…
482名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:11:10.60 ID:1/diQ1v80
中5日と中3日の違いは大きいわな。

でもこれはクソ日程だと思うが、CD組の連中は何故大会前にクレームつけなかったんだ?
こうなるのはわかりきってたことじゃないか。
483名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 20:57:30.06 ID:pZhYu2J70


イタリア人は言い訳と嘘と誇張と虚勢が大好きだからな


484名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 21:05:46.44 ID:v+yZViVu0
↑その集大成が、八百長文化なわけですなw
485名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 22:00:04.64 ID:pZhYu2J70
>>484

「着飾る、装う」って言葉に表れてる文化がそうだよ

会計の粉飾とかで毎年毎年イタリアは16兆円も税収を逃してる
全国民の脱税率がハンパない(ギリシャはそれを上回るんだが)
食品偽装とかはイタリアでも頻繁に起こってる

そしてそういうのを美的に昇華したのがもちろん
ファッション・デザイン・ブランド産業だよ

虚栄心、虚像、虚勢、その全てに魂を込めたものが
実用的にはポンコツのフェラーリ、ランボルギーニ
原料は格安だがブランド料でボッタクる服
機能性は低いがデザインで惹きつけるバッグ

まあ実用的なものももちろんちゃんと由緒正しく脈々とあるのはつとに知られてるけどね
ただ虚の部分が幅を利かせてる現状だから国が綻んできてるんだよ
486名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 22:03:04.84 ID:pZhYu2J70

あと老人ミイラの年金詐取とかもイタリアで起こってるってね
487名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 02:39:16.37 ID:C7ph2tLs0
>>485
まさに八百長だなw
488名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:03:25.39 ID:GhuDVojZ0
いかに経済や社会のシステム的にはアレでも、
いかにドイツが気を吐いても、
なんだかんだでギリシャとイタリアこそがヨーロッパ文化の偉大なる中心であって格は高い
退廃しつつも一目置かれるフランスもそう
虚とか実とか言ってもしょうがない、むしろ虚で成り立って来たなんて凄いことだと思わないと、ただのストレス解消にしかならん
プロテスタンティズムに基づく近代資本主義/後期資本主義を終わらせるヒントがそこにはあるはずだ
機能とか実用とかの合理性だけを追求したらかえって不幸になったから、そもそも後期資本主義は始まったんだぜ?
489名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:44:21.82 ID:czgXfT5C0
>>485
イタリア終わってんな
490名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 07:00:35.12 ID:6NQnTIgg0
>>489
イタリアなんてただのブタさ。。。。

まあいよいよ総PIGS征伐の御膳立てが整ったわけだ
491名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 07:11:03.59 ID:CsTJhgDC0
それでもイタリア有利、ドイツはイタリアスペインには勝てない
492名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 08:12:20.84 ID:ZtMEhYDq0
俺預言者だけどドイツが優勝するよ

てか来週の月曜日からやって来た未来の人間なんだけど
>>491みたいな書き込みがいかに空虚なことかw
493名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 09:11:18.05 ID:2EITqee30
負けた時の言い訳ができて良かったじゃんwww

イタリアが勝つ可能性は十分にあるけど。

個人的にはドイツのPIGS討伐が見たい。
494名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 10:25:46.83 ID:C7ph2tLs0
しっかしドイツはガッツリ休めていいな
ギリシャ戦前も
ガッツリ休んで、イタリア戦前も中5日ガッツリ休み。
しかも同じポーランド国内移動で、移動距離ほとんどない。

イタリアは中3日だし、120分プラスPK戦でヘトヘト、
しかもイングランド戦前も休みほとんどなかっただろ
さらには、ウクライナ会場からポーランド会場移動で、
移動距離半端ない

ドイツは2008、二位通過で日程ツメツメで、
しかもまだチームとして未熟だったから、ポルトガル戦、トルコ戦でも
苦戦しまくり、決勝くるころにはヘトヘトで、
全く動けなかった。
CLバイエルンにしても、決勝くるまでに過密日程なのに
層薄すぎで、特定の選手酷使した結果、疲労たまりすぎで
決勝でなゴメスはじめ、あのザマ。

今回はほとんど流す感じでこれまできてるし、
力を決勝まで存分に蓄えてる。
自力では今のスペインより上だし、イタリア戦で
よっぽどやらかさない限りは、ドイツ優勝は固い。
イタリアはイングランド相手に手こずりまくったこと、
けが人や出場停止までして全く余裕がない。
イタリアはベスト4が限界だっつーこった。
ドイツはイタリアみたいにならないように、出場停止や
けが人含め、親善試合から流しまくって、準決勝以降に
合わせてきたわけだからな。層の厚さといい、全体を
見通しての戦略でもドイツがはるかに格上だっただけの話。
イタリア、どんまい。ご苦労さん。
495名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 10:59:28.21 ID:m6/NS8YK0
スペポルのイベリア対決でさえ塩だったみたいだし
この試合もしょっぱい試合になりそうだなあ
496名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 18:33:39.69 ID:aSlTtE9a0
馬鹿の一つ覚えみたいにPIGSPIGSうるさいやつがいるよね
497名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 18:56:17.13 ID:bBOPSd5Z0
>>496
先祖が豚飼い農夫のシュバインシュタイガーさんの事ですねわかります
498名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 21:13:42.24 ID:m23UbIuf0
>>496
覚えたてではしゃいで使いたい餓鬼なんだよ
499名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 22:47:37.81 ID:2x8kUDCS0
>>498
お前みたいなのの方が年齢はどうあれ“ぶってる”ガキ臭いっていうw
500名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 06:30:50.81 ID:z9jcC3QW0
501名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 06:45:04.40 ID:Awy2Qwe10
相性通り越してジンクスに近いものがあるな
502名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:17:01.85 ID:KLOPk6+Q0
503名無しさん@恐縮です:2012/06/29(金) 07:20:46.07 ID:UZxfphpYO
>>492
これは酷いwwwワラタ

504名無しさん@恐縮です:2012/06/30(土) 22:51:25.06 ID:yQzk6v0J0
ベスト8から準決勝までが長過ぎで
決勝までの間隔をもう少し長めの方が良いんじゃねえのか
505名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 02:41:14.48 ID:wUoVWWGX0
決勝まで中二日はきつすぎるだろ
506名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 04:23:46.71 ID:AZdHMlTy0
おい、今三位決定戦やってるぞ
507名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 04:31:47.63 ID:EV0KBSwV0
TV放送の時間を毎試合被らないようにしつつ同じ時間に放送したいんだろうが
もぅちょっと計算した方がいいだろうな
508名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 04:42:23.34 ID:6Xr6Yimi0
文句を言うなら高野連にどうぞ
509名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 04:44:31.74 ID:c4ikQmzG0
有利な日程でも勝てなかったドイツ(笑)
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 05:13:10.14 ID:mNqsc2es0
同じ日程だったら後3点は入ってた
511名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 06:02:02.45 ID:K8Wnyi1T0
ドイツは変にテクニカルになった今より昔のパワープレーの方が怖かったな
イングランドと違って守備も堅くて鋼のメンタルもあったし
512名無しさん@恐縮です
3日と5日はほぼ差はないだろ
2日と3日はかなりの差だがどうにかイタリア頑張ってほしいな