【芸能】宇多田ヒカル「読めない名前、風変わりな名前。子供かわいそう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
アーティスト活動を休止している宇多田ヒカルが6月24日(2012年)、
読むのが難しい当て字を用いた子どもの名前「キラキラネーム(DQNネーム)」についてひと言。

「最近日本では風変わりな名前の子供が多いらしいけど、絶対読めない名前とか、
日本語っぽくない名前とか、ちょっとかわいそうだなと思う。
親御さんたちは愛情をもって名付けたんだろうけど…」

フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘されると、
「たしかにかわいそうは失礼だったかもしれないですね。」と答え、
妊娠中の友人から子どもの名前を相談されていたためこの件について考えていたと明かした。

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/tv/2012/06/25136871.html
宇多田ヒカル公式ツイッター
https://twitter.com/utadahikaru/status/216887898845364225

2名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:26:20.91 ID:SkNS3Vlo0
いや、かわいそうだよ
3名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:26:22.00 ID:Ro6kRQOl0
ひらがなにすれば良いのにね
なんでわざわざ漢字を当てるのか
4名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:26:39.03 ID:nx04v6nw0
読めないのは本当に可哀想
5名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:26:45.64 ID:YdXFXlxR0
可哀想だ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:26:58.22 ID:xWfB1cab0
部落
7名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:00.49 ID:G3UHNqsf0
自分だったら自殺する
8名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:02.43 ID:cfsjASLI0
いや、誰かがかわいそうっていえば、数パーセントは思いなおすかもしれんし。
9名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:08.14 ID:vRI/Masx0
おめーがカタカナだからってずるいぞ!
10名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:11.81 ID:PE48yYwF0
もういい加減ツイッター芸人のことを記事にするのやめようよ
浜崎とかさ

あの二人が今やこうも落ちぶれるとわな・・・
11名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:14.16 ID:17lTJ3Uo0
「最大」と書いて「マックス」と読む子供がいるらしいなww
12名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:16.21 ID:zFH8yy4U0
江藤新平なんか当時は笑われたろうなあ。
13名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:27.69 ID:70J3piDB0
実際かわいそうだろw
14名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:33.82 ID:0BJpdzok0
でも自分の名前がカタカナだったら嫌だなあ
15名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:45.11 ID:Zeeo0tLR0
名前は他人に対して使うもの読めなきゃ意味が無い
16名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:52.35 ID:UksLAccu0
ビッグダディの悪口は言うな
17名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:53.48 ID:Szfj09aRO
>>9
本名は光だよ
18名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:27:54.55 ID:XWdaVzcR0
かわいそうだよ
佐藤騎士(さとう ないと)(42歳/販売業)とか絶対笑っちゃうだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:28:03.07 ID:E4Rsm4Zn0
トムと呼ぶ名前なら数十年前からたまにいたがな
20名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:28:08.00 ID:WNVJwT5W0
就活でハンデだもんな
うちの親はシンナー吸ってましたって言ってるようなもんだ
21名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:28:10.92 ID:SAkBsMd+0
お前の苗字はどうなんだ?
22名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:28:13.55 ID:8FjIHLX/0
DQNネームはあった方が良い 一発でどんな親に育てられたか分かるじゃん
23名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:28:38.86 ID:j28aiEyt0
まぁ本人にとってはアンラッキーだわな
24名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:28:41.90 ID:OE+0ulTv0
宇多田とかいう直球DQNネームでよく言えたもんやなwwwww
25名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:28:42.49 ID:8iwl7Z6j0
>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと

これいった人間の子の名前が・・・
26名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:29:00.70 ID:MH3ha2Ua0
>>10
嫌なら見るな
27名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:29:33.74 ID:c+4pbIdZ0
【問題】
1)沖九風
2)緑輝
3)△□一
4)月夢杏
5)男
6)恋恋愛
7)火星
8)姫凜
9)皇帝
10)愛々
11)礼
12)総和
28名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:29:40.37 ID:tf/xSS7qO
今日病院で、アシュラという高校生がいた。
漢字はわからん。


いっせいに注目されていておかしかったw
29名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:29:40.47 ID:nx04v6nw0
とりあえず画数が多いとカッコいいみたいな風潮
完全にヤンキーです
30名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:29:51.91 ID:P82pIuZc0
細川護煕さんがお怒りです。
31名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:29:52.15 ID:ZFfI6Do00
「金星」と書いて「まぁず」とか、いろんな意味で可哀想
32名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:30:04.10 ID:UYccs4V50
33名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:30:17.28 ID:Vk1Cd3790
読めない苗字が言うな
34名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:30:19.96 ID:Szfj09aRO
昔だってもう子どもいらない→トメ、末吉と名付けたり、その時その時で名付けなんて元々いい加減なもんだったんだよ
今は読めない名前ブームなんでしょ
35名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:30:33.68 ID:7u6lCqhr0
まぁ実際、キラキラネームの就職率は悪いし、逆に引きこもりやドロップアウトの比率は高いからwww

(´・ω・`) キラキラネームを付けるよな親は恨まれればええし、一家全滅すればええねん
36名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:30:46.72 ID:JR4+BywQ0
キングカズのことか
37名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:30:53.11 ID:4YK9R/4JP
>>31
ワラタ
38名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:30:57.28 ID:rzeTOnyk0
よーし、ヒカル。俺と一緒に子作りをしよう
名前はヒカルが決めて良いよ。そんなことに興味は無いんだ
はっきり言うと俺とセックスをしよう
39名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:31:06.16 ID:7epUevZX0
衆議院議員 鳩山邦夫の子供たち

鳩山太郎
鳩山花子
鳩山二郎
40名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:31:07.31 ID:NVHzvWS50
同感
子供のことを考えてないよな
41名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:31:36.88 ID:RSfA1JEP0
>>21 >>24

苗字は親に責任ないだろ。毒島(ぶすじま)さんというきれいな女性知ってるよ。
42名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:31:51.36 ID:eOY0DsYa0
ババァ結婚してk
やべぇ芸スポだった
43名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:31:53.73 ID:8H1qZ+MF0
宇多田は半分外人だから日本的な名前をつけない日本人が理解できんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:31:55.02 ID:nK3+QDu10
ピカチュウ君に会いたいお
45名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:08.71 ID:0dp867Xm0
言ったらなんだが「光」って名前も十分DQNネームだろ。
46名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:16.77 ID:1SLene7wO
山岸地球と言う知り合いのオッサンがいたが
初めて名前を聞いた時に、大爆笑してフルボッコにされた

かわいそうなのは俺だった
47名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:17.40 ID:DTNnpfaY0


  お   ま    え     が   い   う    な


48いいとも:2012/06/25(月) 15:32:27.89 ID:y2h0/z/R0
49名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:30.59 ID:ipSWXO950
社会にでる時に希望者には改名を認めてあげて
マイナスが大きすぎる
50名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:32.59 ID:WPJm8X4T0
森鴎外先生をディスるとは。
51名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:34.85 ID:7epUevZX0
>>39 すんません。長女は、「花子」ではなく「華子」さんでした。
52名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:36.98 ID:wXeS8d9r0
法規制が必要だよ、マジで
欧米人の感覚でいえばもはや
AをTと発音する事を容認してるようなもんだ
ありえん
53名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:42.86 ID:2HINtjxZ0
>>9
>>14

こういう馬鹿って生きてて恥ずかしくないのかよ
宇多田の名前がカタカナと思ってる
少しは調べて書き込め屑
54名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:32:55.17 ID:5xHhcLyU0
DQNネームじゃないけど、読めない名前持ちとしては、
宇多田ヒカルの言ってる事のが正解。つーか、面倒臭いんだよ。
学期最初の授業の時に、毎時間毎時間説明されられるのは。
55名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:00.33 ID:PE48yYwF0
宇多田 光
濱崎 歩
56名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:00.37 ID:bU43hF6j0
名前は記号だから、読めないと意味がない
暗号として機能させるしかない
57名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:01.30 ID:5soa9GLwO
>>40
馬鹿だから、考えられないのだよ
58名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:01.52 ID:/C9rb4sD0
いつの間にか
ご意見番になったのこの人?
59名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:02.93 ID:DEpwXZ2P0
光も結構な風変わりだと思うけどな
60名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:08.26 ID:sC2g0mIF0
「○○さん」「いえ、△△と読みます」って毎回言うの、つらそう
61名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:09.83 ID:DUPZfMmI0
昔のバイト先の社員の女の人で御手洗って人居て
ぶら下げてる名札に御手洗って見て、おてryと思った俺…
苗字だけはどうしようもないけど、ちょっと珍しかったり、何か読み方間違えられるような
苗字も大変だろうな
62名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:12.42 ID:HTL0/7k90
うたただ
63名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:12.80 ID:bp9PoXxB0
ヨネ
ウメ
ハル

こういう名前に戻せ
64名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:14.33 ID:nCmNNH0J0
とりあえず、とって付けたような当て字はやめろよ
最低限漢字で読めるようにしろ
65名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:33.43 ID:rmmfRKio0
明治大正のほうが逝ってるイメージ
もう子供は打ち止めで「トメ」とか
66名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:40.89 ID:Ro6kRQOl0
ばばあ結婚してくれ
67名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:45.47 ID:wMUGfM1+0
明治大正生まれ女の名前がトラとかウシとかイヌとかだったんだからマシだろ
68名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:52.19 ID:W1OOD+pb0
地元新聞に誕生おめでとうとかって赤ちゃん載せてるけど
8割〜9割がヘンな名前。
読めないのもいくつもある。

読めない名前なんて将来困るだろうなと思うんだが…
69名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:58.32 ID:5C5j3SjM0
かわいそうがなぜ失礼なのか?
70名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:33:59.49 ID:35CnPluW0
宇多田ってこんなにスターなのに基本的な感覚がまともだよな
DQNネームの子供はほんとかわいそうだよ
一生名前の読み方聞かれる人生送るとか酷すぎる。
最近普通に店員とかでDQNネームいるからな。
レシートの名前見て気づくけどなんか笑うわ。
71名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:01.24 ID:KPPOdm+G0
いや、声を大にして言うべきだよ
名前をつけた親からして頭悪そうで可哀想
72名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:03.55 ID:Zeeo0tLR0
キラキラネーム・ガングロ・ヲタ芸・痛車

努力をして何かを成し遂げるのではなく
人とは違う奇抜なことをやって手っ取り早く注目を集めたい人種
73名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:11.67 ID:OlKFF0y40
>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘されると

失礼じゃないじゃん。なにこのクレーマーのフォロワーは。
逆に読めない名前、風変わりな名前の子供に失礼だよ。
74名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:14.98 ID:JL9dlI/w0
ピカチュウとかアナルとか凄いよね
悪魔君はあんなに騒がれたのに
75名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:25.64 ID:7epUevZX0
でもアッパークラスの子供もDQN名あるよね。
財界とか芸術家の家系とか。

世俗的な価値観に縛られないという共通点はあるんだろうね。
76名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:30.79 ID:UTEHi8va0
>>53
釣りだと思うよ
77名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:36.58 ID:vRI/Masx0
>>53
こんな事でいちいちぐぐる馬鹿いるかよwww
78名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:36.66 ID:CeFBM+4yO
>>34
うちの婆さんは「テフ」と書いて「ちょう」と読んだ
友人には「清」と書いて「アキラ」と読むやつがいる
79名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:55.04 ID:glsdkQF00
ババァは相変わらず色んなところに戦線を広げてるな
80名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:56.53 ID:ZWZEFR+l0
川越シェフのことか
81名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:56.72 ID:aaR7qnzGO
ペットに名前つけるのと同じ感覚の奴いるもんな
82名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:34:59.22 ID:M9v1flRa0
欧米人は余裕で聖人や天使って意味の名前付けてるけどねw
83名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:02.95 ID:Ro6kRQOl0
>>74
取材して取り上げる側がヘンテコな集まりになってしまったから
84名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:04.49 ID:7x7j7bTjP
金星(まあず)は可哀想以外のなにものでもないわ。
85名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:11.87 ID:1hL4Oo/p0
愛情を込めてキラキラネームを付けている、それはそうだろうけど
親が馬鹿なのが悪いんだよな、旗から観たらDQNネームはかわいそうだ
86名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:12.08 ID:bfCCL/Wm0
とりあえず漢字で読めるようにしろよ
暴走族の方がまだ頑張って漢字当ててるぞ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:16.56 ID:U3c1l7XJ0
さんまの娘とかキラキラだと確かにあれな感じに育つかも。
88名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:18.57 ID:nytHGjzq0
DQNネーム付ける親って子供に対してじゃなくて自分への愛しか無いもんね
89名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:26.67 ID:gIZs+8Jh0
徒然草 第百十六段
現代語訳

お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
90名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:33.30 ID:cnmQEMON0
光もありそうであまり見ない名前だよね。
危うく苺ちゃんになる予定だったんだっけ?
91名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:35:34.54 ID:Tt9EXeUN0
だから市役所でも当て字は受理拒否にしろって
ちゃんと決めるべきだろ。
92名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:02.90 ID:FzEQwUkI0
ペットみたいな感覚なんだろうな
93名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:16.36 ID:yVd70btW0
いずれそれが一般的になり、お前の名前が今で言う田吾作みたいなダサい名前に思われるようになるさ
94名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:30.78 ID:T1EgCfh10
風変わりの定義ってどんなもんですか
田村麻呂とか?
95名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:31.20 ID:Ro6kRQOl0
>>89
吉田兼好の時代でも、学のない人間に流行してるって言ってるもんな
96名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:35.06 ID:WZ8CMaAt0
凄い勢いで反論してる人のツイートが晒されてたけど
ギャル文字使って物凄く幼稚だった・・・
どこの誰ともいってないのに食いついてる所見ると、
変な名前つけたは良いが後ろめたいと思ってるんだろうな。
97名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:35.90 ID:BpuubD0p0
旅芸人の祖父母がいるあなたも十分不憫ですが?@宇多田

98名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:35.88 ID:y5J058mC0
ヒゲマロはだまってろ
99名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:40.34 ID:UTEHi8va0
読めない名前の人って毎回説明しないといけないし

「珍しい名前だね。これは読めないよ」
「はい、今まで読めた人がいません」

この会話を永遠にしなきゃいけない
子供の事を考えていないわな
100名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:36:42.65 ID:o28JWl8Y0
>>48
萌香は全然おかしくないと思うが
101名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:02.75 ID:DygYCZfs0
>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘されると、
>「たしかにかわいそうは失礼だったかもしれないですね。」と答え、

実際かわいそうだから仕方ない。
102名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:04.33 ID:tzlG+Q/00
なんでや?
103名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:13.72 ID:cfsjASLI0
>>84
これはキツいなw
104名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:14.27 ID:nK3+QDu10
>>93
学歴が高くなるほど普通の名前になってるらしいぞ
だからそれはない
105名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:18.92 ID:5C5j3SjM0
DQNネームって万葉仮名とか訓読みと一緒の原理だろ?
万葉仮名、訓読み考えた奴もDQN扱いされたのかな
106名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:23.91 ID:oWMui+3L0
江崎玲於奈はノーベル物理学賞。
しかも東大阪出身。

名前や出自より中身。
107名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:32.01 ID:bU43hF6j0
車のダッシュボードにUFOキャッチャーでとったぬいぐるみを並べているカップルは、ほぼ100%、子供にDQNネームをつける法則
108名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:41.09 ID:NM7rq76e0
可哀想
109名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:42.69 ID:Eb/DkSW90
光宙(ピカチュウ)
110名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:44.83 ID:o28JWl8Y0
>>61
でもみたらいさんは意外と多くいる苗字だからな
111名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:47.04 ID:om1fKe6XO
昔の人も適当だったけど、読めない名前ってのは論外だろw
キラキラネームとかアホ過ぎww
112名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:50.59 ID:O4m9HspcO
今は小さい子供だけど、年老いた爺婆になっても、こんなアホみたいな名前背負わせられるんだぜ

環境や親のアタマ度合いによって子供の運命決まるんだから、可哀想しか言いようないだろ


113名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:37:57.44 ID:c+4pbIdZ0
>>27
答え
1)沖九風(おるざ)、2)緑輝(さふぁいあ)、3)△□一(みよいち)、4)月夢杏(るのあ)、5)男(あだむ)、6)恋恋愛(れんれこ)、
7)火星(まあず)、8)姫凜(ぷりん)、9)皇帝(しいざあ)、10)愛々(なでぃあ)、11)礼(ぺこ)、12)総和(しぐま)
114名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:09.42 ID:xid5+Vn0O
いちいち難癖付けてくる連中は突っぱねろよ、宇多田は
DQNネームは可哀想だと思うならそれでいい。個人の意見なんだから
115名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:10.43 ID:WPJm8X4T0
漢字はともかくよいとして、なんで読み方まで自由にしたんだろな。
これが大混乱のもとだな。
とおもったら、六月一日とかいてワタヌキさんってよむ苗字とかあるからしかたないか。
116名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:25.65 ID:rGULtmw+0
>>78
てぃえっぷてぃえっぷw
117名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:27.75 ID:4CuvgjbX0
可哀相だし親は馬鹿だなとも思うよ。
知り合いでそんな名前付けようとしてる奴いたら、関係ないけど全力で止めるわ。
118名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:29.92 ID:PE48yYwF0
逆に「今年の名前TOP10」とかに入る名前つける奴もどうかと思う
119名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:37.72 ID:Ro6kRQOl0
>>106
絶対数考えたら特別な例でしょ。
まあ、一週半回って奇抜な名前つける層ってのも学者に多いが。
120名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:41.33 ID:UOE8c9KfO
俺の名前は固有名詞だしDQNネームではないけど、その単語を名前にするのは珍しいしその固有名詞の読み方を変えた読み方(例えば「男子」を「おとこ」と読むような感じ)だから誰にも正しく読んでもらえない
マジで名前がコンプレックスだわ
同じ読んでもらえないなら、まだDQNネームの方がましだわ
本気で嫌だ
外国に帰化して日本に再帰化したら、名前って変えられるの?
121名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:38:48.84 ID:ArLas7N70
>>106
江崎しか挙がらないんだよなぁ で、他は?
122名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:02.56 ID:XWdaVzcR0
>>45
光(ひかり・ひかる)は日本に1000年以上前からある
ある意味日本で一番有名な由緒正しいあざ名じゃん…

それよりサッカーの澤穂希さんの穂希(ほまれ)がキラキラネームかどうかでいつも揉める
本人がDQNとはおよそかけ離れたスポーツマンで実績も抜群だからキラキラネームとは思えないんだけど
123名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:05.09 ID:Z0x+wyCp0
子供を産めない人の方が、可哀想。
産める環境にあるのに、産まない人は利己的な人そう。

キラキラ名前の子の親は、頭悪そう。
124名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:06.00 ID:rmmfRKio0
阿修羅とか金剛、般若とかはアウツ?
125名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:16.51 ID:j6aqoEl70
うただかわいいようただ
126名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:22.39 ID:iGTb7pbd0
名前の読み方を本人に一度聞いたあと忘れてしまったら
二度聞けるほど心臓強くないからすげー困る
127名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:29.54 ID:F8xzB1YX0
ヒカルと書いてピカチューの人だっけ?
128名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:31.75 ID:JfbXRWT5O
可哀相が失礼て何だよw
宇多田様に説教して越に浸ってんのか?w
129名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:38.19 ID:o//ybqTPO
就活に不利なんだよね
130名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:39.80 ID:pQ38iMmt0
いや思いっきりかわいそうだろう。
失礼などという指摘こそ失礼。
かわいそうなもんはかわいそう。
ああかわいそう。
131名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:43.93 ID:fzpqXy/S0
宇多田ヒカル


ん?
132名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:39:56.92 ID:eGLbo4mkO
かといって子とか男は避けるよな
結局はどっかで差別化したい願望はあるんだよ。振り幅がデカいか小さいかの差
名前なんて時代と共に変わるんだから何でもいいよ
可哀想と思ってるやつが可哀想
133名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:03.23 ID:KPPOdm+G0
△□一 …
ある意味、名前負けしそうだな
134名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:08.37 ID:+8Ga6OWR0
十数年前だが知人が子供産んで変わった名前付けてたけど、
今思えばDQNネームだったんだな。
二人目も同じく・・・。

今そういう名前増えてるのかも知れないけど、
別にDQNネーム自体は今に始まった事じゃないね。
135名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:08.64 ID:2VhHeYXIO
葱なんとかの事かーっ!
136名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:10.24 ID:Ro6kRQOl0
>>124
婆羅門にしてインドに行ったらいい
137名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:21.44 ID:o28JWl8Y0
>>118
俺なんか30年前につけられた名前で、当時はほとんどいなかった珍しい名前なのに15年くらい前からトップ10の常連になって
今や年下のガキどもに俺と同じ名前のオンパレードになってしまった

これはこれでなんか不愉快
138名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:36.58 ID:JqdRuzJj0
>>120
外国に帰化とかしなくても
不憫な理由があれば申請して変更可能だったはず。
139名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:41.46 ID:TOSbxXyV0
波波波
140名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:41.62 ID:aaR7qnzGO
漢字忘れたけどエースってつけてるギャルの読モみたいなのいたよねww可哀相にも程がある…
141名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:42.03 ID:rqeJxO300
いや、失礼じゃなくて可哀想だろマジで。
キラキラネームなんて呼び方よりキチガイネームの方があってる。
名前で親とか家庭のレベルが推し量られちゃうんだからなぁ。
142名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:52.69 ID:b16kFsSP0
名前がDQNなのも可哀想だけど
親がDQNなのが可哀想。

子供の中身までDQNだったら死ぬしかない。
143名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:55.28 ID:ed6kU/qd0
>>112
今の小さい子供が年をとったころにはそれが普通になってるから違和感ないでしょ
144名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:56.92 ID:gSe5mH7V0
大ブレイク寸前の宇多田ヒカルにキラキラした感性が息づく
http://p.tl/lORE
英語詞の『Time Will Tell』を聴いて売れると直感した。
145名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:40:59.03 ID:8FjIHLX/0
>>137
颯太乙
146名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:07.37 ID:66tmaaI90
もっと言え
浜崎あゆみにも言わせろ
147名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:09.27 ID:tzlG+Q/00
イマルってええ名前やん
148名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:11.70 ID:+DzDjseL0
カワイソウを通り越して「悲惨」「人権侵害」
149名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:12.20 ID:uVB5QHgW0
キラキラネームっていう呼び方も止めろよ。
DQNネームで統一すべし。
150名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:16.34 ID:JR4+BywQ0
ウッチャンも下の名前を一発で読まれたことは無い
151名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:22.55 ID:xebABlNNO
なんでこいつ2ちゃんに媚びてんの?






152名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:23.18 ID:XHIPig5nO
知り合いが子どもに付けた名前リム
おっさんになってリムはきつい
153名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:30.65 ID:HJMEZ44eO
「たしかにかわいそうは失礼だったかもしれないですね。頭悪そうの間違いです。」
154名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:37.54 ID:rgz6Vt7j0
宇多田の発言が正しい! 
155名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:38.84 ID:SQwP4l4i0
こいつの世代におけるヒカルってのもやや風変りではあるけどね。自分も同世代だけど
156名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:47.99 ID:4CuvgjbX0
>>132
その時代に合ってないから、色んな所で言われてるんだろ。
157名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:41:49.01 ID:Z8vPNFjn0
読めないから損ををしていく事が必ずあるからな。
158名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:03.88 ID:soy7B1kE0
なんかのテレビでクラスの半数以上がDQNネームな
幼稚園?小学校?の実態を見て驚愕した
159名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:07.72 ID:b337XKrl0
失礼かどうかなんてどうでもよい。
国家の一員として社会生活を円滑に過ごすことができるかどうかの人生の
重大事である。
それを虫するのであれば、名前に使用できる漢字の制限も無意味になる。
160名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:08.97 ID:9VKYZC8zP
奇妙な名前の子どもは早死します
161名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:10.27 ID:Ma8IzPYz0
ぶっちゃけ美人、イケメンなら許されるよ
162名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:13.44 ID:OlKFF0y40
これはバンドとかアーチスト名にも言えるよね。読めない読みにくい。
きゃりーぱみゅぱみゅぐらいぶっ飛んでたらいいけど。
163名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:22.80 ID:PE48yYwF0
マンガのおかげで一気に増えた名前

「翼」「楓」「平八」
164名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:34.20 ID:DygYCZfs0
>>132
○子はイメージ的に全然問題ないぞ。
●◎子と2文字にすれば差別化も余裕。
165名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:39.75 ID:7u6lCqhr0
いつものコピペ

(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・ポチ男・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・クク・・・近藤・・・麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・(読めねえよ)・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね(10万ボルト・・・)佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・略してセフレ・・・)・・・西田・・・王子様君・・・」
西田「はーいはーい」(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田くん?松田太郎くん?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ジョン!・・・(いいえ、それはトムです)・・・山下愛子さ・・・愛子エンジェルさん・・・
山下「はーい」
orz「ねーよ」

orz「ねーよ」
166名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:46.59 ID:8RKRD5tX0
かわいそうに・・・
167名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:42:47.36 ID:U3c1l7XJ0
歩夢(ポム)
168名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:10.55 ID:UaGgFdiJ0
>>1 おぉぉぉぉこれは同感!
>>132
○○男は古いけど、○○子は今でも全然いるぞ!(10代)
少なくとも読めない時点で話にならないwww
169名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:16.17 ID:o28JWl8Y0
>>158
やっぱ底辺層ほどDQNネーム多いのかね
170名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:19.47 ID:dZYMFIG+P
かわいそうだよ
初見の人には、必ずなんて読むの?って聞かれるし
面接でピカチュウですとか言うんだよ?
171名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:21.99 ID:J3yJeLcN0
空塔(スカイツリー)
172名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:30.94 ID:aaR7qnzGO
>>152
俺の知り合いは心愛(ここあ)ってつけてたけどババアで心愛はキツいわww
173名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:34.83 ID:CGI7/uUd0
でささ、男なんてユウタとユウトばかりでどうかと思うぞw

3割がユウタとユウト系、3割がDQNネーム、3割が○太郎系の古風なヤツ
1割がまあ普通
174名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:37.18 ID:o9WVj4jB0
こんなアホな名前付けてるのってどうせ在日だろ
175名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:37.95 ID:Tt9EXeUN0
大人って何?
176名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:42.59 ID:j4dPWvxc0
>>50
鴎外はペンネーム。親が付けた名前は林太郎。
177名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:47.03 ID:DygYCZfs0
>>142
結局それが問題。
「この子は親がDQNだったんだな。ちゃんとした教育受けられたのかな」
という目でずっと見られてしまう。
178名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:48.82 ID:rhJ+lGm7O
たかしだけは無理
179名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:49.02 ID:W286YPpL0
DQNネームの話題は定期的に、盛り上がります。

9割ネタにマジレス。
180名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:49.46 ID:Ro6kRQOl0
>>162
屋号商号は自己責任の部分はあるが、子供は選べないからな
似て違う問題のような
181名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:43:54.76 ID:Liyh6rwB0
>>106
レオナさんはいい。なぜならそのまま素直に読めるから
読めない名前=余命無い名前
読めない名前=嫁無い名前
そんな不吉な名前は付けられない((((;゚Д゚))))
182名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:02.40 ID:+PMDozvn0
勝利(ビクトリー)
183名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:18.33 ID:qOagrBim0
パンダ君の30年後が楽しみです
184名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:23.44 ID:1hL4Oo/p0
ララ桜桃(ららさくらんぼ)
185名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:25.54 ID:4tcLJgUA0
>>12
首切られちゃったしね・・・・
186名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:25.89 ID:eGLbo4mkO
>>156
命名よりそういう時代が問題なだけだろ
年配の人も奇抜な名前多いし
187名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:27.66 ID:MpRaJESa0
勇士影虎
188名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:30.87 ID:GNuecit00
>>41
俺は新妻さんというおばちゃんを知ってる。最初に名前を見た時のトキメキを返して欲しい。
189名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:30.72 ID:6tICN9lK0
光と書いてヒカルと読ませるのはキラキラの走りだと思うけどね
 
190名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:32.07 ID:cfsjASLI0
>>169
フツーの名前の子のお友達にはフツーの名前が多い。
191名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:42.64 ID:7AzE8J9/0
>>167
ボムは2ちゃん読みだぞ
192名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:47.20 ID:rAECRPws0
おい、ピカチュウ!!
193名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:49.76 ID:N7i8zB4v0
指摘した奴はDQNネーム付けた親なんだろう
194名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:44:50.06 ID:rgz6Vt7j0
宇多田に文句言う奴はD○Q! 
195名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:04.06 ID:ww9ulTun0
>>124
そこらへんはアウツだろう。
吉蔵とか真魚あたりにしとけ。
196名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:17.91 ID:iPFn3k3P0
将来的には名前が結婚相手の程度を測る指標の一つになったりするのかね
んでDQNネーム同士で結婚して更にこじれたDQNネームが誕生するとか
197名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:18.57 ID:WPJm8X4T0
ピカチュウってのはいくらなんでもネタだろ。
198名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:20.28 ID:ktdrujFr0
ピカチュウ出て来いや
199名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:28.63 ID:YodQcZol0
俺 岡 ○って名前なんだけど自分の名前嫌いだわ
200名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:35.04 ID:PE48yYwF0
浜崎ヲタの子供は高確率でDQNネーム
201名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:39.14 ID:xJELexxT0
他人の名前なんてほっとけよ
202名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:39.61 ID:4ic+0kp90
>>48
有りだと思うのは菜七くらいかな
字面だけなら萌香は普通だけど読みがモカってw
203名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:45.49 ID:ncwCDLYC0
黄熊でぷうってのがいたよな?
204名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:46.09 ID:6yY+X8NUO
読めない漢字が名前に認められたのて
特定外国人に日本が配慮したからでしょ?
205名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:49.61 ID:Y/RvAJfq0
ばくそうじゃあ(漢字忘れた)
幻の銀次
慎太郎(女の子)
永久恋愛

ここらへんはワロタ
206名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:50.60 ID:XwTY/QI50
中学ぐらいでもう嫌だろうなあ
207名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:45:52.13 ID:HJMEZ44eO
芸名やキャラクター気取りの名前が多すぎる
人生長いのに現実見えない人間は精神的にどこか病んでいたりするもんだからそういう一家とはあまり関わらない方がいい
208名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:03.70 ID:P9MAf7Zm0
名字はどうしようもないよね。
俺も権兵さんという綺麗な女性に会ったことがあるし

どこまで本当か怪しいが
妹の友達の兄弟(この時点で怪しさ満点だけど)に
「つてと」君がいる(漢字表記不明)
名字は 舘 

不憫でしょうがない
209名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:03.71 ID:ELF6cGev0
では昔は一般的だった名前「節子」
今時この名前の女の子がいたらおまえらはどう思う?
210名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:04.14 ID:Z32qjqq10
>>176
いや、>>50は森鴎外が子供に変な名前付けたと言ってるんだろ。
211名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:06.82 ID:UaGgFdiJ0
>>181
そうそう読めないって時点で論外なんだよねwww
212名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:07.33 ID:cNNiaFEl0
かわいそうで全く問題ねえよ。ウタダ発言に関係なく 肩身の狭い思いをしてるガキどもが大勢いるっつーの。かわいそう以外のなにもんでもない
213名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:22.80 ID:ESQR1aqT0
小学生の頃に「富美乃」て子がクラスにいてババアとからかわれてたけど
今にして思えば綺麗な名前だわな
214名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:27.35 ID:5C5j3SjM0
可愛子姫(かわいこ)「姫」は置字
(゚Д゚)<どきゅん親死ね
215名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:37.00 ID:Tybdp5FP0
「よし、縁起がいいのでこの名前にしよう」
「謙一?」
「いや織平古」
216名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:46.96 ID:kYZOQOCO0
読めないのもやだけど武井咲みたいな
引っ掛け問題は腹立つ
217名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:46:57.34 ID:AVzWRv4+0
>178
J( 'ー`)し たかしごめんねたかし
218名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:17.87 ID:Z32qjqq10
>>195
金剛ならアリだな。
219名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:19.04 ID:17oVhACF0
アナルとかセフレとか、どう考えても可哀想だろ
220名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:20.13 ID:DUPZfMmI0
苗字でも例えば中田と書いてナカタもいればナカダもいて

学生の時、出席取られてナカダが
ナカタといわれて、ナガダですっていちいち突っ込まされてるのも不自由に思えた。
いやどっちも悪くないんだろうし、本当にどうでもいい話なんだけど
221名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:22.68 ID:HJMEZ44eO
>>189
光源氏…
222名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:25.28 ID:ncwCDLYC0
>>209
それおはじきやって思う
223名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:29.76 ID:cNNiaFEl0
>>213
トミノ?
224名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:30.01 ID:KPPOdm+G0
AKBって●子とか意外に普通の名前多い気がするけど
あれは本名?
225名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:35.93 ID:pKDXCcSd0
>>50
長女 茉莉(まり、随筆家・小説家)
次女 杏奴(あんぬ、随筆家)
次男 不律(ふりつ、夭折)
三男 類(るい、随筆家)

それほど変な名前でもない
次女次男あたりは評価が分かれるとは思うが
226名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:39.85 ID:Gnu4eLJB0
>>78
> 「テフ」と書いて「ちょう」と読んだ

当たり前じゃないか
他になんて読むんだよ
227名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:47:47.94 ID:afQsISY10
名前を聞けば親の知能程度がわかるのは便利でよいね
228名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:00.17 ID:1mEXWZWO0
>>216
日本代表MFもそうだな
細貝萌
229名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:06.50 ID:o//ybqTPO
牛や馬がつく苗字じゃなくてよかった
亀頭さんはかわいそう
230名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:09.60 ID:N5XaAy5KO
>>216
あれは読めない字よりも腹立つ
231名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:09.53 ID:uW2SQOYS0
>>104
欧米でもいろいろデータ集めたら日本と似たようなケースがあるそうだ
まともな名前の子ほど学業が優秀で
DQNネームだと家庭環境が不遇と
232名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:10.88 ID:uO6cjBi30
うちも妹夫婦が子供の名前考えてる時DQNネーム羅列してたんだよ。
その時、お前らの子はもしかしたら議員になったり選挙に出たりするぐらい出世するかもしれん
そんな時誰でも書けて、誰でも読める名前のほうがいいと思わんか?
って言ったら納得して普通の名前に考えなおしてた。
233名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:16.93 ID:ktdrujFr0
>>158
有名私立のなら普通の名前が殆どだよ
234名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:26.97 ID:HeFS+98p0
宇多田ヒカル、「DQN家庭に生まれた子、かわいそう」


大正解!!
235名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:29.04 ID:FUjeABvi0
DQNに不用意に近づくことが避けられていいと思うよ
236名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:36.11 ID:Xs+BNlct0
>>209
頭が良くて身持ちが硬そうだな、と思う

間違ってもギャル系のファッションには走らないだろう
237名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:44.61 ID:ncwCDLYC0
>>225
不律はあかんやろ
238名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:52.08 ID:6tICN9lK0
>>124
そのままの読みなら、、まぁいいんじゃないか
239名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:48:56.64 ID:Tt9EXeUN0
大人になって思ったことがある。
やはり日本人の女の子の名前は、○○子って付けるのが1番美しいと。
俺の仕事先の女の人はみんな名前が子だよ。女は子ってあまり好きじゃないらしいな。
自分の名前が地味でありきたり、そういうやつほど変な名前つけちゃうとか。
240名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:06.62 ID:Gd979wNK0
下條アトムです。本名です。カナで良かった。
241ちゃんちゃらおかし:2012/06/25(月) 15:49:12.64 ID:c7T/RUvw0
一流のアーチストだわ。ヒカルちゃん。えらい!
242名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:14.93 ID:Ok9hOwvnP
お前の名前もキラキラしとるやないかい!

243名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:20.59 ID:Rz2WpF5j0
>>169
進学校になればなるほど普通の名前が増える
一部変な名前もいるが、親を見て納得
主に医師、学者系でDQNでは無いらしい
ソースは中学校教員の友人
244名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:29.47 ID:UaGgFdiJ0
アキラ、マサヤ、リョウ、ジョウ

このへん一世代(二世代?)古い感じがするけど、実は戦前の20代、30代の名前なんですよねwww
100年前でもこういう名前はあるしこの先も残ると思うwww
今の読めない名前さんたちは確実に廃れるしDQNネーム世代の烙印を押されたまま生きてくことになるよwww
245名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:32.19 ID:9osoK1DlO
美姫もダメなのか?
246名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:36.01 ID:R17amnpR0
>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘されると、

↑↑↑
宇多田にリプしたヤツの原文
「失礼ぢゃない?可哀想か可哀想ぢゃないか決めるのは子供だょ(中略)最低な考え」
ってまんまDQNぢゃんwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:50.21 ID:shRbzzKV0
>>163
平八は恥ずかしい ヘイが屁みたいで
248名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:50.25 ID:29Luau/f0
>>181
当て字の名前とか昔からあるだろ
249名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:58.34 ID:Tt9EXeUN0
>>228
萌えははじめって普通に読むでしょ。男の時点でそう読めるはず。
250名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:49:59.22 ID:T1EgCfh10
山田ヒカル
多田ヒカル
三田ヒカル
とかじゃなくて得したな
251名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:01.43 ID:9dmXoj+hO
ももクロのれに(だっけ?)って子の名前が母親が持ってる
人形の名前からつけたと聞いて引いた
これこそかわいそう
252名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:06.48 ID:WPJm8X4T0
不律はでもちょっとかっこいい。
名前に否定が入るってところもパンクでいい。
253名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:10.41 ID:5C5j3SjM0
>>246
これはwww
254名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:12.33 ID:DygYCZfs0
>>232
説得上手いな。
だが、「だったら、なおさら目立つ名前を!」って方向に振れなくてよかったなw
255名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:13.56 ID:Ul09gt9P0
太郎、花子世代の人たちからすれば、今の俺たちが普通だと思う名前もキラキラネームなんだが、そのこと分かってるのかな?
256名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:14.22 ID:Kmw0K2iJP
さすがねらーと同意見
257名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:20.93 ID:OlKFF0y40
うちのじいちゃん医者だったけど、そのじいちゃんに付けられた
読めない名前の私。DQNネームつける人物の学歴関係あるの?
258名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:25.90 ID:RERQt8y/0
>>220
シマとジマ(中嶋とか) サキとザキ(山崎とか)もそうだな
259名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:25.81 ID:2N3hV2VI0
とりあえず、素直に読めるのであればと思う
260名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:26.72 ID:i7liyq/W0
DQNネームをいい名前なんだって頑張って洗脳しても心の中でずっと恨まれてるんだぜ
261名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:42.84 ID:WXQ31ZEA0
親も折角付ける名前なんだから、自分の都合だけで命名するなよ
その子が老齢になって、病院とか市役所とか公衆の面前で名前呼ばれるシーンを連想してみろよ
子供は死ぬまで親を恨むぜ
262名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:50:47.13 ID:29Luau/f0
>>243
ろくでもない教員だな
263名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:51:18.22 ID:DygYCZfs0
>>246
わろたwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:51:24.63 ID:Z32qjqq10
>>147
うむ。
さんまが偶然予定してた墜落した飛行機に乗れなくて助かって座右の銘にした
「生きてるだけで丸儲け」
からだからな。
縁起もいいしいい名前だ。
265名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:51:27.51 ID:Tt9EXeUN0
>>243
貧乏な家庭ほど子供の学歴は低い
貧乏な家庭ほど親が必要以上に沢山子供生む

これ明らかだよね
266名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:51:33.59 ID:j/ODzuzv0
成人したら改名出来るようにしたら良いじゃん
大人になって光宙ピカチュー何て名前嫌だと思っても
変えられないのは可哀想だぞ。
267名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:51:44.24 ID:Apz5542P0
>>225
不律は流石に擁護不可能だ・・・
268名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:13.00 ID:iPFn3k3P0
>>237
多分フリッツが元ネタなんじゃね?
子供の名前に関しては全部外国の名前からとってるし
269名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:15.30 ID:ktdrujFr0
>>260
子供も同じレベルだから関係ないよ
270名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:15.67 ID:JroD0Pz70
面と向かって言う人はいないが、かわいそうと思われたり、
親の知能が疑われる
改名しない限り、死ぬまで
271名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:15.86 ID:uW2SQOYS0
>>266
15歳になって何か明確な理由とお金があれば家庭裁判で手続きとれるとか
272名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:18.87 ID:UaGgFdiJ0
>>243
W大だけど平成生まれの学生でも女の子は○○子が結構いますよwww
男もふつうですねwww少なくとも読めない名前に遭遇したことはありませんwww(変わったのとか西洋風はありましたけど全部読めたwww)
ほんと読めない名前つける親って軽く知的障害入ってると思うwww子供がかわいそうwww
273名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:23.20 ID:Ok9hOwvnP
ムチムチしてる童顔で引き篭り気味の金持ち
ヒカル、最高だわ。
274名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:24.26 ID:Q31Vd2ID0
△□一
おでんかと思った
275名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:38.45 ID:om1fKe6XO
不律はアカツキって格ゲーでおじいさんじゃなかった?
276名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:38.76 ID:iGTb7pbd0
千里チサトと小春コハルっていう姉妹がいるんだけど
キラキラネームのせいで随分苦労したって言ってた
半世紀前の話だけど
277名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:39.45 ID:17oVhACF0
DQNネーム一覧
http://dqname.jp/
278名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:55.18 ID:9mU4WLPZ0
蝉忍者(バルタン)
279名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:52:56.77 ID:+PMDozvn0
同僚の娘は坊主に名前付けられたそうだけど
「辰(たつ)」だってさ
これ絶対男と思われるだろwつーか坊主面倒くさくて絶対に干支から付けただろw
280名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:00.68 ID:Tt9EXeUN0
>>264
イマルって芸名で本名はウラミじゃなかったか?
281名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:02.19 ID:29Luau/f0
宇多田ヒカルは「宇多田メロン」や「宇多田スイカ」になっていたかも!?「光になって本当によかったです」
http://www.cinematoday.jp/page/N0028701

他人ごとではない
282名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:06.36 ID:DUPZfMmI0
>>258
そうそう
でもマジメというかキッチリした奴は間違えられたら、タじゃなくてダですってアピってたけど
もう間違えられてるけど、いちいちメンドクサイから突っ込まず
その先生の時だけナカタで通した奴いたわ
283名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:12.70 ID:3OLOzHtZ0
【ヒカル】
284名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:13.26 ID:N+T/yv+t0
>>209
やや古臭い感じがしないでも無いが、変では無いだろ
子を付けるのなら彩子・玲子・由美子みたいなら個人的にはOK
285名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:13.35 ID:6tICN9lK0
>>264
もしかして、イマルって「生きてるだけで丸儲け」の略?
 
286名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:17.07 ID:LR5GFyWB0
>>267
ドイツ語圏の「フリッツ」でわ?
287名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:33.53 ID:xJELexxT0
>>272
とりあえず草生やすのやめようぜ
288名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:38.82 ID:2HINtjxZ0
>>77

草生やすな馬鹿
289名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:54.39 ID:8+WdticTO
DQNネームって田舎と今40歳くらいの親の子に多いらしいな。
290名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:53:56.34 ID:kx2Wh5G20
>>1
>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘される

いきなり指摘するヤツもかなり失礼だけどなw
291名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:08.00 ID:soy7B1kE0
仮に家庭環境の悪さ(親の質の悪さ)がDQNネーム命名と完全にリンクしてるとしても、
それは親が悪いのであって子供には何の罪もない
これで就職差別とか結婚差別につながったらかわいそうだろ
自業自得だwってことにはならん
そこが問題なんだよ
292名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:09.43 ID:1ZDiP+420
>>172
20代〜60代はキツイな
70歳過ぎた頃、「おばあちゃんの名前かわいい〜」になるだろう。多分。
293名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:12.52 ID:29Luau/f0
ID:Tt9EXeUN0

バカほど他人の家柄や学歴を自慢したがるという典型
294名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:13.35 ID:Z32qjqq10
>>225>>237
ドイツ留学してたからドイツ風の音にしてるんだろうな。
295名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:14.20 ID:qBbkCJ3r0
鴎外はペンネームじゃなくて「雅号」なんだが。
漱石もそうね。

DQNネームの人も、自分で雅号を付ければ…
296名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:15.21 ID:nbuvuz5p0
親はDQN認定されることは確実。
就職は書類選考で落とされる。

これを考えただけでもDQNネームをつける理由がわからない。
297名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:16.35 ID:HJMEZ44eO
ライムとかいたがスナックしか思い付かん
298名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:16.23 ID:F1vEmCYL0
名前で大空って書いてなんて読むと思う?
299名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:20.02 ID:Ul09gt9P0
>>264
「生きてるだけでいい」って何か嫌だなぁ
じゃあ、呼吸して食ってウンコしてるだけでいいの?
300名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:22.15 ID:zgn5DbQY0
全くその通り
自分の子供は普通の名前のがいいわ
301名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:22.32 ID:ncwCDLYC0
>>281
メロンはありかもだがスイカは無いわ
302名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:34.23 ID:WPJm8X4T0
外人さんのマリーに真理っていう当て字ほどぴったりなのもないな。
マリーさんに教えてやればかならず喜ぶそうだ。タトゥーいれてもわるくない。
303名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:35.32 ID:SkNS3Vlo0
>>289
ソースどうぞ
304名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:43.86 ID:iGtssJpX0
読めすぎ簡単すぎるのも嫌だったんだろうな
ヒカル
305名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:47.02 ID:cfsjASLI0
>>286
フォン・エリックだな。
306名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:49.51 ID:9mU4WLPZ0
不律・電話・絵里久

フリッツ・フォン・エリック
307名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:56.50 ID:u00wJ1mY0
どうなんだろうね
俺は、キラキラネームも有りだと思ってんだけど

女って普通が一番シアワセ。 と思ってる人種じゃん
キラキラネームな子が普通じゃない、とても珍しい状態なら不幸せだけど


周りが全員キラキラネームなら、むしろ普通の名前の子が不幸せなんじゃないかな?
308名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:54:56.56 ID:4tcLJgUA0
宇多田ひかる
伊集院光
西田ひかる
太田光


あと・・・あったら頼む
309名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:24.98 ID:Ok9hOwvnP
>>209
節子って名前は
「お兄ちゃんウンコ、ビチビチや!」
のイメージが強すぎて・・・・
310名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:30.76 ID:tzlG+Q/00
>>264
せやねん
311名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:36.03 ID:6bUs/M+d0
どんな理屈をこしらえて正当化しようが無駄
DQNネームやキラキラネームを見ると大抵の人が「頭悪そう」「可哀想」「ブスなのにこの名前」などと思ってしまうのは事実だから
312名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:37.00 ID:U3c1l7XJ0
キラキラだけど古風な響きもある『苺』や『小麦』はあり。
313名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:42.08 ID:NRBjR+p90
人間活動にもう飽きたのか?w
ホント我慢知らずのかまってちゃんだよなぁ
314名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:42.73 ID:P1nKgsM1P
>>31
ビ、、、、マーズか
315名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:44.94 ID:gIZs+8Jh0
>>291
ローンの審査が厳しくなるとか就職の際不利になるとかあるらしいね
316名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:49.77 ID:RERQt8y/0
>>298
オゾン
317名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:55:59.53 ID:Z32qjqq10
>>280
いまるが本名であってる。

>>285
そうだよ。大竹しのぶは「今を生きる」って嘘こいてるけどw
318名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:56:05.86 ID:9mU4WLPZ0
来る夢来る人と書いて
319名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:56:37.13 ID:29Luau/f0
>>298
スカイ
320名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:56:53.14 ID:ft9fjQA90
>>298
ひろあき
321名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:56:54.64 ID:6efLgjGL0
爺 婆 になるのになwwwwドキュン老人って言われるわ
322名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:56:56.13 ID:BIeF4un70
朝鮮人の方が日本人らしい日本名付けるってどういうことだよ?w
323名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:56:58.04 ID:0QfCFsvk0
なんで名前だけ当て字OKになってんだろ
正しい漢字が覚えられないガキばっかになるんだろーな
324名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:00.22 ID:Tt9EXeUN0
お前らもし将来結婚して子供できたとしたら、何て名前つけたい?
俺は男の子ならともやで、女の子ならさつきだな。
325名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:03.27 ID:ncwCDLYC0
>>299
生きてればなんでもやれる、死んだら何もできないって意味があるんだよわかんねえかな?
326名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:11.32 ID:8SP0XAq80
リアムだとかノエルだとか
いてえんだよ押尾
メロディ愛とかどうしてそういう名をつけたがるのか
子供が不憫で不憫でたまらない
成人を機に名前変えられる法律を制定すべきだ
327名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:22.67 ID:9j4Czils0
>>78
>うちの婆さんは「テフ」と書いて「ちょう」と読んだ

どこがおかしいんだ?
328名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:23.33 ID:9mU4WLPZ0
空牙(クウガ)
329名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:30.96 ID:tLEFMOYFO
>308
ひかる一平
330名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:37.00 ID:uW2SQOYS0
>>308
太田は「ひかり」
331名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:37.04 ID:OlKFF0y40
>>281
果物系はまだありかも。
吉本ばななみたい・
332名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:38.50 ID:RERQt8y/0
>>311
すげー可愛かったとしてもなんかAVとか風俗っぽくて安っぽい印象になるしな
333名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:39.94 ID:29Luau/f0
「どキュン、どキュン」って、お前らMCATか
334名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:43.73 ID:Ul09gt9P0
>>325
>生きてればなんでもやれる

こんなのウソ
335名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:46.29 ID:SkNS3Vlo0
親も歪んだ個性教育の被害者だな
336名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:57:55.14 ID:vVKpV7o+0
名前に光はチョン確定だな
337名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:07.95 ID:iPFn3k3P0
>>326
DQNネームが嫌で名前を変える奴がいる一方で自らDQNネームに変更する馬鹿も登場しそうだなw
338名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:08.74 ID:FfwSfhGR0
AKBを見てもあきらかに20歳以下のメンにDQNネームが増えている
あの辺りがDQNネームの流行出しだったのがよくわかる
339名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:09.24 ID:UaGgFdiJ0
>>287
あ、はい

>>307
いやそれはないて
読めないって時点で他人にものすごい迷惑だしぃ
読ませる努力を強制してる時点で論外!
それが普通になることはないよ。数が多いのとふつうは、本質的には違うもの
340名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:10.55 ID:fLyV9mNW0
>>122
読めない名前で成功してる人の稀有な例
341名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:11.71 ID:5zj78DVH0
>>77
顔真っ赤キチガイ乙
342名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:24.54 ID:Tt9EXeUN0
>>293
バカほどすぐID晒したがるっていうね
343名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:31.92 ID:Kh7y4MIE0
名前書いてる物、カードとか名簿とかにはふりがな書くのがディフォになりそう
344名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:35.84 ID:ziz8fdDB0
>>246
こいつアカウント消して逃げちゃったなw
345名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:39.91 ID:dFMGIwda0
逆に今時「ひろし」とか「よしえ」「ようこ」とか好感度高いよな
346名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:39.70 ID:DUPZfMmI0
関係ないけど、苗字一文字の奴
例えば辻とかに、名前も漢字一文字はバランス悪いなと思った

辻 明 とか
347名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:42.45 ID:R4sRQNRS0
ペットに付ける感覚なんだろうな
いつまでも子どもじゃないんだぞ?馬鹿親が
348名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:43.05 ID:j/ODzuzv0
>>309
同級生に満子がいる、音読みしたら…
349名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:43.11 ID:BQ7msEfGO
>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘されると、

だって可哀相じゃん
この人変な名前つけられて可哀相って感じたり
こんな名前つけられたこの人は頭の悪い親に育てられたんだろうなと思ったり
人がそう思うのは止められないよ
350名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:45.65 ID:H19TcV1M0
嫌なら読むな


あ、読めないかw
351名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:48.25 ID:SkNS3Vlo0
>>326
今でも変更できるよ
352名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:49.49 ID:Ok9hOwvnP
>>333
くそワロタwwwww
353名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:53.01 ID:9mU4WLPZ0
誉れであります
354名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:54.64 ID:6hexGiB90
最近の子役の名前がマジで読めない・・・
望結と書いてみゆとか恋子と書いてこことか・・・
355名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:58:55.83 ID:S/JD9d7t0
>>1「宇多田光ちゃん」も
「ひかりちゃん」か「ひかるちゃん」かで
知らない世代は、呼び方をまどうよw
郵便物の宛名も
「宇田多ヒカル様へ」で届いてたと自分でブログ書いてたクセにw
ま、元気そうでなによりであります
356名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:02.18 ID:zjeA4XbZ0
頼むからその子が50歳になったときにイメージに会う名前になるか一瞬でも考えてほしい
かわいい名前は三十路になってから悲惨だぞ
357名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:06.80 ID:5xoqPmK20
朝鮮人の方が日本人らしい日本名付けるってどういうことだよ?w


   日本人になりすますため
358名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:17.56 ID:UaGgFdiJ0
>>322
ひどい話だよねwww
自分のバイト先の女の子もZ日さんだけどマユちゃんwww
こっちのほうがいいよんwww
359名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:25.57 ID:QeTdGlG9O
俺の愛娘たちは上から

奈美

という普通の名前。
360名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:26.16 ID:ksAN0aNfP
メロディで思い出したけど、歌手の雅とmelodyの子
愛理(ラブリ)と希理(ジュエリ)らしい・・
http://instagr.am/p/HeBQ_eyWqy/
361名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:28.81 ID:u00wJ1mY0
>>311
でもさぁ、彦左衛門とか九郎兵衛とか、今の子供に付ける親なんて居ないよな
周りの子供の名前を見て、普通そうなのを選んで付けるわけだし

キラキラネームが普通なら、それでいいんじゃないかな
362名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:28.72 ID:CvwgvyMC0
正直漢字をあてず平仮名やカタカナで問題ないと思うんだが
おばあちゃんぐらいの人でイネとかイヨとかたまに見るぞ
363名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:32.30 ID:dFMGIwda0
>>31
痛すぎる
364名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:39.59 ID:YJ/s4hQqO
>>307
そうはならねーよw
365名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:39.74 ID:+BLBG6BSO
鼻デカ女がなんか言ってるwww
366名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:52.42 ID:1siCajOq0
>>333
胸鬱…
367名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 15:59:53.36 ID:JnkUW56cO
用水路に落ちて死んだ子供の名前が「にじ朗」ちゃんだった
368名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:00.26 ID:29Luau/f0
>>362
その当時はそれが普通
369名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:13.41 ID:WPJm8X4T0
けっきょく漫画アニメ・ゲームから取るんだろうな。
小説とか影響力もたなくなったんだ。
370名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:16.98 ID:8+WdticTO
最近ユナって子すげー多いけど、親は何考えてんだろうと思う。
371名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:20.94 ID:kVqSBKDx0
いちいち指摘すんなよ、普通にかわいそうだろ
こういう奴が一番ウザイ
372名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:21.36 ID:uO6cjBi30
>>307
人間同世代で同じような境遇の人とだけ暮らしていけるわけじゃないからねぇ
それに毎回毎回新たに出会う人達に自分の名前の読み方を説明するのは苦痛だと思うぜ
373名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:27.88 ID:F1vEmCYL0
>>316
>>319
>>320

正解は「つばさ」でしたw
374名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:32.83 ID:9fQiV4mE0
>>61
御手洗は、昔ビートたけし主演のドラマで覚えたな。 たけしが学校の先生で、松尾伴内が御手洗って生徒役で。
たけし 「えーと、出席をとります。 おてあらい君」
松尾 「先生…、みたらいって読むんです…。」
ってな感じで、何回もやったな。
375名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:33.42 ID:Tt9EXeUN0
>>359
いいね。特にナミはすごくいいと思うよ。
376名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:39.07 ID:cU7CQ2iK0
今の子供達はいいね
風変わりな名前をつけられても変ないじめにあうことは少ないのだろう

普通の名前(?)である
ミスズという名前の子ですら
子供時代にミミズとかいわれて虐められてる子いたし
377名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:47.07 ID:zgn5DbQY0
年とった時の事を考えたら

ヨネ

とかのほうがいいなw
378名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:56.45 ID:6hexGiB90
昔は使えない漢字とかたくさんあったみたいなのに
日本人の基本の部分が崩れてってる気がする
何人かわけわかんない名前つけてさらに当て字
379名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:00:58.71 ID:17oVhACF0
>>348
亀頭さんとは付き合えないな
380名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:01.94 ID:Fy0vamqCO
至極まっとうな意見じゃないか

かわいそうは失礼だ?アホか
そんなアホな奴らにフォローされてる宇多田が一番かわいそうだ
381名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:06.29 ID:bOiVnBgUO
親見て育つからな
DQNネームの子供もそれなりの育ちかたしかしないよw
就職出来ないのもしょうがないw
会社は選別楽だからDQNネームも有りだと思う
382名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:07.03 ID:uiho1M7O0
個性的な名前ありだと思うけどな、子供が気に入りさえすればね
変わった名前を魅力的に活かす奴もいるし
まあピカチュウとかアナルとか虐待ネーム付ける親は逮捕で良いと思うけど
383名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:07.04 ID:DUPZfMmI0
>>348
俺の時も、それでミツコいたわ。
下品な女に、マ○コって弄られてた。
まぁ中学の頃って一番弄られやすい
384名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:07.75 ID:ddism3sX0
今日つまんないスレばっかだな芸スポ
385名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:07.76 ID:ncwCDLYC0
>>373
はあああああああああああああああああああああああああ???
386名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:14.97 ID:Ul09gt9P0
>>373
いや、大空はつばさの苗字だろ・・・
387名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:24.58 ID:tzlG+Q/00
仙豆(せんず)
388名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:31.20 ID:Tt9EXeUN0
>>360
ダイヤモンド・ユカリの子供もやばくなかった?
389名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:31.89 ID:u00wJ1mY0
>>339
読めないと不都合があるの?
無いと思うなぁ

名前で呼び合うなんて子供時代か恋人同士くらいだろ?
社会人になったら名前なんて絶対に使わないしw
日本には「ふりがな」って便利な文化もあるし、不都合ないと思うね
390名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:34.92 ID:SkNS3Vlo0
>>361
何言ってんの?
彼らは普通じゃないことに価値があると思って名付けてるんだよ?
普通だなんて言ったら失礼だぞ?
391名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:35.35 ID:xJELexxT0
名前なんてある程度字面どおり読めればそれでいいだろ
中国人とか同姓同名がどんだけいると思ってんだよ
392名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:42.63 ID:AtI/RUlL0
>>375
カタカナにするとワンピ厨とか思われそうで気の毒
393名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:44.15 ID:UaGgFdiJ0
俳優の安藤政信も顔ちょうかっこいいのに加えて
名前も男らしくていっそう魅力アップだよね
政信って字体が最高!
これが「とぅいんくる」とかいう名前だったら本名で活動できないよ(わら
394名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:58.43 ID:3evDNKXH0
”黄熊”で”ぷう”というのがあると聞いた。本当だとしたら読み方を人に説明
するのもまたさらに可哀そう。
395名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:01:59.51 ID:xaP+XuSA0
>>375
全部続けて読んでみw
396名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:00.80 ID:shTrITb90
河島英五の子

長女 河島あみる
次女 河島亜奈睦
長男 河島翔馬
397名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:06.60 ID:U5dEyX20O
>>346
あと、個人的に苗字の最後と名前の最後が同じ音なのがあんまり好きじゃない。
アオキ カズキとか
カタオカ ユカみたいな
398名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:18.80 ID:ESQR1aqT0
まあ身内にはいないからどうでもいい
399名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:18.85 ID:OF+CoHgb0
>>39
何も考えてねえな
400名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:44.75 ID:e1NUEKtEO
俺が山形県に避難生活してる頃
母子が差し入れ持ってきてくれて、ガキの帽子に拳って書いてあったから
『けんくん、ありがとうね』って言ったら金髪で派手なメイクの母親が
『こぶしです!』って少し怒ってた
401名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:44.99 ID:u00wJ1mY0
>>372
でも20年後にはそれが普通になるんだよ?
普通なら誰も苦痛には思わないだろ
402名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:47.44 ID:SkNS3Vlo0
>>376
それは名前が原因じゃなくて単なる手段だから全く関係ない
403名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:49.35 ID:aGnDPD2K0
名前をペンネーム感覚でつけてるからなあいつら
自分がバンドマンだったら、漫画家だったら、キャバ嬢だったらこの名前にする〜みたいな感覚だから
404名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:02:57.98 ID:DdauvBHE0
一時期まともになってたのに
また小学低学年の子に変な名前目立ってきた
405名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:03.96 ID:N5aN1FDa0
漢字に複数の読み方がある人もかわいそうではあるな。
「読めない名前」と同じで結局相手に聞くんだから
406名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:03.93 ID:8foMPCn00
>>220
どうでもいいから放置しといたら、
あとで正しい読み方が分かった時に、
なんで言わないんだよと怒られたことある。
407名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:06.53 ID:uW2SQOYS0
>>370
チョンの八百長スケーターか湯女だよな

確かに増えて心配になってきた
408名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:21.49 ID:8h9kLhor0
もうちょっとした当て字だと可愛いと思えるくらいぶっとんだ名前が増えてんね
409名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:22.30 ID:Tt9EXeUN0
>>392
いや漢字がめんどかった。
>>395
前言撤回するわ。
410名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:33.01 ID:6tICN9lK0
>>361
キラキラが普通と思う世の中にしてはいけない
411名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:35.90 ID:s6qaOrriO
>>374
懐かしいなオイ 夏目漱石パロッた、学問のススメだな
412名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:40.47 ID:u8pIA0ZX0
国民総背番号制(こくみんそうせばんごうせい、国民番号、National identification number)とは
、政府が国民全部一人一人に番号を付与し、個人情報を管理しやすくする制度。
電子計算機による行政事務の効率化を目的とする[1]。

問題解決(`・ω・´) DQNネームは番号で呼ぼう。
413名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:41.29 ID:nUlrpKHG0
414名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:45.44 ID:ZigpHZMrO
サッカー選手の磯貝萌って知らない人はきっと女だと思うだろうなぁ。
415名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:47.77 ID:DdauvBHE0
日本人のアイデンティティの問題になってくるわけだよ
名前に当て字とか許したのはどこの人間だよ
416名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:03:48.77 ID:pBRmOFo80
>>389
会社勤めしたことないってことがよくわかるレスだw
417名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:02.05 ID:XnDMqIMaP
>>216
地上波全然見ないせいもあるけど今の今まで「たけいさき」だと思ってたわ…
418名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:18.16 ID:xaP+XuSA0
>>389
上も下も珍しい名前だけど不都合ありまくり
絶対一発で読めないから訂正するの面倒だし間違って覚えられてたりかなり苦労する
419名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:23.09 ID:u00wJ1mY0
>>390
そこが微妙な女心なんだよ

普通じゃない名前をつけてるはずなのに、実は普通を選んでるんだな
ファッションも趣味も、他人とちょっとだけ、ほんのちょっとだけ違う物を選ぶのが女じゃん
420名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:42.10 ID:YaKvLoSl0
宇多田ってなにかと語るよなぁ。
確かに可哀想だが口は災いの元っ知らんのかね。
421名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:43.44 ID:Tt9EXeUN0
日本人は陰口大好きだから馬鹿な名前付けると影で色々と言われまくるぞ
422名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:49.77 ID:29Luau/f0
>>361
その時代の流行りだから

あんまり突拍子もない名前じゃなければ別に構わない
423名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:50.61 ID:TTm6tfbT0
>>48
この子たちの将来を思うと泣けてくるんだけど
424名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:51.21 ID:Ul09gt9P0
>>410
何で?
価値観は時代と共に変わっていくんだよ
彦左衛門とか九郎兵衛が普通だった時代と今の価値観が違うように、
これからの価値観は今とは違ったものになっていくんだよ
425名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:53.10 ID:CvwgvyMC0
>>401
読めないって言ってるスレなのに
それが「普通」になる世の中なんて嫌だw
426名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:04:55.89 ID:1N6J9Y860
失礼とか言ってるやつが社会的に差別するんだろ
427名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:01.13 ID:WPJm8X4T0
え、「たけいさき」でないの?
428名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:09.56 ID:QdsuGISr0
思っても言わないのが大人。
429名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:10.37 ID:8+WdticTO
>>407
泡姫(あき)となんら変わらない虐待ネームだよな、ユナって…。
せめて届けを出す前に辞書ひけよ、と思う。
心太とかも。
430名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:19.82 ID:JnkUW56cO
自分本意で今しか見れずペット感覚で子供を作る馬鹿が増えたんだな

といっても一部の話だろうが
431名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:20.28 ID:29Luau/f0
>>414
なんか球体に近づいてる人が混じってるぞ
432名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:21.73 ID:+9HzSybK0
ヨードラン光
433名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:24.03 ID:ksAN0aNfP
目立ちたがりだったり親と同じ頭の子だったらいいけど、
それを苦痛に思う子だったら本当に同情する
434名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:33.58 ID:EKyXgUo4O
水虫亜飛夢(亜細亜を飛ぶ夢)です
435名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:38.64 ID:ePJ1LCJT0
おれは変な名前じゃないが読みが変わってるから電話で説明するのが面倒
436名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:40.87 ID:DdauvBHE0
>>48
大熊猫って酷いね
中国読みだけど
中国人でもつけなさそうw
437名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:41.80 ID:UaGgFdiJ0
>>389
明らかに不都合っしょう
仲が良くなれば下の名前で呼ぶじゃないの
社会人ならドライな関係だし呼ばないけど。子供時代からの親友なら絶対名前!
それにどっきゅーんネームだと何か呼んでるこっちまで赤面しちゃうのサ
いや、わかんないよ、あくまで多数派の意見だから・・・

438名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:44.79 ID:RERQt8y/0
>>373
それは・・・ 桜木と書いてハナミチ 野比と書いてのび太 みたいなもんか


もう法則性の次元じゃないか
439名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:45.28 ID:OlKFF0y40
>>400
その子、将来すし職人になって
「握りこぶし」っていう店出したらいいのに
440名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:53.73 ID:Tt9EXeUN0
>>420
いいんじゃねえ?影響ある人がこういうこといった方がいいよ日本は。
それでみんなで集ってきて謝罪させるんだろうけどな。
441名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:54.14 ID:iqv913XH0
ババア!好きだ!
442名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:05:55.86 ID:ncwCDLYC0
>>427
えみ、だそうな。
さきのほうがかっこいいのに。
443名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:06.87 ID:BIeF4un70
DQNに対して、キラキラネームとか言っちゃうところが
かなり無理してるよなw
444名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:10.51 ID:JKgCDjH/0
失礼とか言うやつがいるからダメなんだよ
かわいそうなんだよ
失礼でも何でもない
ちゃんと指摘してやらんと、バカにはわからない

445名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:11.71 ID:29Luau/f0
>>231
ナチスとかが好きそうなデータの取り方だな
446名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:14.26 ID:u00wJ1mY0
>>437
よばねーよw 気色悪いわwww
447名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:16.35 ID:Ok9hOwvnP
生まれ変わるなら
「西城秀樹」って名前になりたいわ。
適度に高貴な感じで格好良過ぐる。
448通りすがりの…:2012/06/25(月) 16:06:19.39 ID:pXLTceFd0
かわいそうでイイと思う
結婚して子供生まれて妻が
当て文字みたいな名前がイイとか言い出したら
やだね
449名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:28.91 ID:3ZjUavJX0
かわいそうなんだからしゃーない

そもそも宇多田自身が読み間違いされる名前だし
自分の名前でさえこうなのに・・・と思うだろう
450名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:33.41 ID:JnkUW56cO
>>414 細貝だろ
451名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:06:47.91 ID:T1EgCfh10
訂正するのが面倒

って思う人は成功しないんだろうな
チャンスって思えば成功しそうだな
452名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:25.89 ID:RYZqI9BE0
大金持ちの巨乳の分際で。
453名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:30.50 ID:F1vEmCYL0
>>385
>>386
>>438

たまひよの名付け辞典に載ってるらしいw
454名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:33.32 ID:ZhXaeyJU0
宇多田は子供が産めない体だから、友人の妊娠とか聞くとツライだろうな
455名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:36.65 ID:g+b7L02vO
個性出したいんだろう、あと名前だけは誰よりも目立つものにしたいんだろう
逆に馬鹿親のコンプレックスや願望を表しているだけなのだが
456名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:40.50 ID:Ge3l/eFC0
>>1
人の子の名前にけちは付ける趣味はないが
おかしな名前を周囲から見ると単純に

痛い…

いいと思ってるのは両親だけ。
457名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:46.82 ID:OXF6xqVn0
このスレ伸びてるとこみると
みんな危機感感じてるんじゃないw
アホ親の多さに
458名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:53.91 ID:6tICN9lK0
>>424
だからキラキラが普通と思える価値観の時代なんて無いって

キラキラが目立つから普通にみんな付けてるように思えるけど
キラキラなんてまだまだ少数

普通の人は変だと思ってキラキラなんて付けてない
459名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:07:55.59 ID:u00wJ1mY0
>>425
俺は常々「普通とはなんぞや」って事を考えて生きてんだけど、普通ってのはホント不思議な状態だよ
単純に多数決なんだよな
圧倒的多数派に逆らう奴は悪なんだよ

キラキラネームが多数派になれば、読める漢字の名前の子は悪になっちゃうんだよな
460名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:04.27 ID:aIAjQMba0
かいと
すかい

この辺の当て字で名前付けてる奴多すぎ
461名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:08.96 ID:DUPZfMmI0
>>397
細かいけど何となくわかる。
名前全般に言えることだけど、読んだ時の響きや、文字で書いた時のバランスとか大事だよな
苗字名前1:1の短いのや、逆に苗字三文字なのに名前も3文字で計6文字の奴とか
習字で長くなるし、何か名前生める類の事で、入らずに困ってたw
462名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:12.55 ID:N5aN1FDa0
>>231
婆ちゃんが祐美とか麻実の人はorzになったほうがいいデータだな
463名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:34.04 ID:zavDnyjSO
最近は普通の名前で違う風に呼ばせるのもあるな
絢子→あやねとか
464名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:42.43 ID:9dmXoj+hO
>>436
しかもパンダなら熊猫だけでいいから大はいらないw
465名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:53.52 ID:u/jILI760
読めない上に字画も多いDQNネームは本当に悲惨だな
466名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:55.92 ID:ROlL5gZL0
親に成れない成らない役立たず人間が
他人様の子を偉そうに語るな
467名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:08:58.50 ID:NtLdS2R30
>>48
武蔵丸だけういてるw
468名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:02.10 ID:975owKl8O
>>372
俺超苦痛だわ。
未だに自己紹介大嫌いだもの。
若干内向的な性格にもなった。
469名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:05.17 ID:OXF6xqVn0
名前から日本語の崩壊が
470名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:12.55 ID:EZcu5il70
>>53
ミラクル ヒカルと混同してしまって紛らわしいな。
471名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:17.09 ID:kxT6JrimO
宇多田は余計な事って分かってても自分の発信力で少しは変わるかも知れないと思って言いたくなるだろうな

正直甘いよ、人は簡単に変えられない
馬鹿は放っておいた方がいい
472名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:17.66 ID:i6n0xIezP
>>33
普通に読めるだろ。
中卒か?
473名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:23.32 ID:UaGgFdiJ0
>>48
で、でたーwwwどっひゃあー!!!!!
だんけw ぱんだw なななw あくびw

生まれた時から負債を背負わせてどうするのさぁ!w
もうやだこんな日本
474名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:26.09 ID:ncwCDLYC0
>>453
マジでかよ
名前で連想ゲームとか無いわー
475名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:38.46 ID:Ro6kRQOl0
>>460
斗をつけてるやつは信用しないな
476名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:46.05 ID:LH3IqFNN0
俺の名前は本気と書いてマジと読むよ
477名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:09:52.92 ID:BUZ3IL0P0
金持ちの嫌味
478名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:05.84 ID:u00wJ1mY0

そもそもだ
漢字ってのは中国の物で、本来の日本語は「音」しかなかったんだよな

卑弥呼だってヒメミコに勝手に漢字を当てはめただけだし
音だけが日本語には重要な物なんだから、漢字がなんだろうと関係ないんだよな
479名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:08.56 ID:/t/64gdm0
騎士→ないと

これをテレビで見た時はスゲー吹いたけど




聖騎士→ぱらでぃん

この名前が実在するって知った時は涙が出てきた・・・
480名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:15.29 ID:RERQt8y/0
>>455
名前だけやたら派手で風格があるのに実際は地味で冴えないとなると余計本人も惨めな思いするのにな

バカ親はそこまでの想像力がはたらかないのな
481名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:19.96 ID:EKyXgUo4O
>>246
ふつぅのなまぇぢゃなぃとかわぃそぅだとをもぃますしつれぃぢゃぁなぃょね
482名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:30.53 ID:s4x3ojVG0
余計なお世話だろw
まあでも当て字ですらない名前(騎士と書いてナイトと読むとか)は
事前に知らなきゃ読みようがないんで辞めた方がいいとは思うけどさ
483名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:31.76 ID:Fi+2QGCV0
いよいよキラキラネームも犬以下になってきたな・・・
484名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:34.36 ID:8+WdticTO
>>468
子供のときに、名前を正しく読んで呼んでもらえないと、
自我の形成がうまくできなくなるらしいからな。
485名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:47.61 ID:RudNuv4u0
>>417
「TV見ない俺かっこいい」「地上波見ない俺かっこいい」
まだいるんだwww
486名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:10:53.56 ID:HJMEZ44eO
糞暑い日曜日にGSへ車の掃除をしにいったらDQN一家が締め切った車内に残しといた男児に閉め出しくらってたな。
鍵がロックされてて肝心の鍵は中にいれっぱなしにしてたらしい。更に中の男児は就寝中で両親の呼びかけに全く気づかづ、ドアを叩いても車をひっくり返るくらい揺らしてもしばらく起きなかった。
結局自分が帰る時までずっとギャーギャー騒いでたわ。その時男児の名前をブチギレながら必死に叫んでたが案の定立派なDQNネーム。

DQNてなにやらしてもDQNらしい行動するよな。
487名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:19.38 ID:soy7B1kE0
>>413
これって一番まともなさや子ちゃんがイジメられるパターンなのかなw
488名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:19.65 ID:mZYY3hsb0
離婚する親、ギャンブルにはまる親。子供かわいそう
489名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:21.36 ID:PBg/nvgC0
そのうち苗字も当て字だらけになるな
490名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:24.38 ID:2vm4CraM0
>>1
アンタやw

まあ、ちゃんと読んで欲しいなら毎回ルビふっとけって話だよ
なんて読もうと読み手の勝手なの
491名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:31.03 ID:kjLi4zyk0
あまりに高貴な名前過ぎて恥ずかしいです
492名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:31.45 ID:JPqBhVVqO
こないだボクシング見て最初に感じたのが
八重樫って人生で何百回「いや、あずまじゃなくてあきらっす」って訂正したのかw

個性出したいなら平仮名やカタカナでいいだろうに
493名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:39.11 ID:5C5j3SjM0
もこみち
494名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:39.24 ID:29Luau/f0
>>479
ワロタw
495名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:42.95 ID:bCog4NKO0
かわいそう以外の何物でもない
496名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:43.90 ID:UaGgFdiJ0
>>446
きみ釣り!?
名前で呼び合わないなんて・・・信じられなーい
親しい人とファーストネームで呼応するのは世界共通っしょ!
497名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:53.85 ID:xhh/uXuI0
子供のためにもマスコミはキラキラネームというフレーズを
不出世ネームとか書類落ちネームとかにしたほうがいいんじゃない?
親には悪いけど子供のために
498名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:11:56.61 ID:+vtlwOXL0

「宇多田ヒカル」

おまえこそ
安物の演歌歌手みたいな名前しやがってw
499名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:12:01.57 ID:BUZ3IL0P0
読みづらい名前の奴に限って名前欄にフリガナふらないんだよな
500名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:12:06.49 ID:6tICN9lK0
>>459
俺の思うところの普通とは

多数では無く、武士道を基礎とした日本人の心を忘れずに生きること
501名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:12:10.24 ID:Ul09gt9P0
親が愛情を持って真剣に考えて付けた名前ならそれでいいんじゃね?
価値観は人それぞれ。
お前らがいくらおかしいと思っても、その価値観が絶対ではない。
価値観を押し付けるのは良くない。
502名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:12:19.69 ID:Z+CTm0uF0
>>463
違う風に読ませるのって許されるの?
感じと読み方が無関係なのってどうやって登録してるのか謎だ
503名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:12:22.92 ID:u00wJ1mY0
>>496
ビバリーヒルズ青春白書のみすぎだよ
504名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:12:27.15 ID:PBg/nvgC0
>>482
騎士と書いてナイト読みって昔の漫画でよく見たなぁw
505名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:12:40.42 ID:U69cVHUp0
かわいそうがダメなら

「生まれながらにハンデキャップを負っている」でいいよ

将来就職では書類審査で真っ先に落とされる。
子供の頃から会社勤め以外の職業目指させないとな。
506名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:04.88 ID:JnEUWFLJ0
珍呼リアンネームはかわいそう
507名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:21.29 ID:PyW2PhA70
朴 光

のことか
508名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:31.98 ID:BUZ3IL0P0
>>501
いや読めないと読めない方が悪い空気になるのよ…
呼び間違え=人格否定だから
509名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:35.47 ID:4mIUX6Am0
作家に秦建日子っているだろ。
あれ最初、恥ずかしながら読めなかった。
510名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:35.47 ID:Ag8Jclo4O
>>359
普通でいいけど彩と奈美はちょっとダサい
511名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:36.12 ID:QeTdGlG9O
>>486
どんな名前なんだ?
512名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:44.58 ID:Ok9hOwvnP
逆にAV嬢は変わった名前にしてくれ。

お気に入りの子が母ちゃんと同じ名前だったりすると
耐えられん。
513名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:51.47 ID:xJELexxT0
>>492
それ、話のきっかけになるから良い面もあると思うけどね
514名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:13:56.28 ID:WPJm8X4T0
薬子とかいてクスコとかいまでもあったらカッコイイとおもう。
神秘的。
515名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:05.04 ID:bfaoy7W50
キラキラでも親の愛情が感じられるものならまだいい

ポチ男 ラビア アナル ふりん セフレ ラブホ アホ ひも

これが個性ある名前とか冗談としか思えん
516名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:13.57 ID:mLigVJ6/0
>>354これくらい読めるようにしとけよ

上戸彩(ウエト アヤ)
忽那汐里(クツナ シオリ)
剛力彩芽(ゴウリキ アヤメ)
本田望結(ホンダ ミユ)
芦田愛菜(アシダ マナ)
鈴木福(スズキ フク)
まぁ、ここまで
517名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:15.86 ID:X78jxqTY0
騎士と書いてナイトは、まだ意味はあってるから少しは救いようあるけどさ
皇帝とかいてプリンスとかは、なんかもうね……www
518名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:21.19 ID:UaGgFdiJ0
>>479
上は暴走族で見かけるケド
下は何ソレw サラディンにあやかったの??じゃ、ソグド人に国籍かえなよw意味わかんないキモイw
519名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:23.83 ID:BfOXjQjJ0
卵巣嚢腫で片方なくして、子供生むチャンス減ってる女もカワイそうだな。
1983年1月だとまだ29才か。
520名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:32.40 ID:MXI9wCxI0
というか、一意見に対してマニュアリストかつモラリアストの意見ぶつけてくる阿呆は絶滅しないかな
鬼束ちひろまでアレならまだしも、失礼だの不謹慎だのいちいちうざすぎ
なんにも言いたいこと言えねーだろ
521名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:34.04 ID:OlKFF0y40
>>48
全部かわいそうだけど日本人なのに「エルビス」はないわ
「パンダ」「ソウル」もないし・・・
522名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:14:37.90 ID:QDSCKyD70
ある意味、虐待の要素も含まれてると思う。
523名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:00.45 ID:iPFn3k3P0
そういや韓国好きな親で「よんじゅん」や「ぐんそく」なんて名前をつけた奴もいるのかね
524名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:02.77 ID:zboIM8Jd0
>1

>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘されると、
>「たしかにかわいそうは失礼だったかもしれないですね。」と答え、
>妊娠中の友人から子どもの名前を相談されていたためこの件について考えていたと明かした。

この辺の対応で
またお前らにちょっと好感持たれちゃうわけだなw

逆切れするタレント、文化人とかいるからなw



おれも
ヒカ好きよ!
525名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:06.41 ID:4gKGTN6OO
この間、交通事故で亡くなった二才児が「にじ郎」って名前だった

ちゃんと読める名前でも気の毒な名前もあるよね(´・ω・`)
526名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:09.59 ID:nh2CuUURO
かわいそうと言うより残念
527名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:13.72 ID:N5aN1FDa0
今はDQNネームって言ってるけど昔は水商売ネームとか源氏名ネームと呼ばれて夕子や真由美が問題視されてた
結局誰も止められず水商売ネームの現状が出来上がってしまった
今低学歴の家庭の婆ちゃんは○美などで終わってることが多いはず、そんな家庭の血筋がDQNネームをつけてる
528名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:18.70 ID:RERQt8y/0
>>479
読み方もアレだが日本人に騎士って何かなあ・・
529名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:29.78 ID:u00wJ1mY0
>>500
ああ武士道ね

あれも、武士は主君に忠有るべき  って歪んだ一般常識が多数派になった代表例だよな
戦国時代は、主君なんてその都度変えるのが普通だったのにね
530名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:15:58.93 ID:Fi+2QGCV0
将来を思ってつけたというより
親のエゴで付けてると思うなキラキラネームは・・・
531名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:03.21 ID:Wt3IviaS0
「イチローチ」で検索してはいけません

イチローがアメリカでどう思われてるかがバレてしまいますから
532名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:06.50 ID:ymBoUanY0
なぜ失礼になるのかわからない。親が低能DQNだって晒されている
のだから、子供にとってはかわいそうだよ。
533名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:06.29 ID:PBg/nvgC0
>>517
外国に留学したら確実にイジメられるな
534名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:13.84 ID:4Vj9feJH0
本田望結ってみゆって読むのか 知らんかった
535名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:15.85 ID:isYyBfg/0
でもDQNネームなら改名の申請は通りやすいだろ
成人したら速攻裁判所いけばいいんじゃね?

自分の名を自分で決められると考えればいい
536名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:15.64 ID:2TEr+xq+0
かわいそうだろう
537名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:17.45 ID:ksAN0aNfP
多少の当て字ならまだしも、金星(まぁず)、大熊猫(パンダ)、レベルはやっぱりかわいそうだ。

あと「憂」っていう字使ってる人意外にいるけどどうしてもほぼマイナスイメージで使われるのに、
なんで使うのかなって思っちゃう。
勝手っちゃ勝手だけど。
538名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:19.03 ID:FvJMmlnk0
539名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:18.92 ID:Ul09gt9P0
>>528
じゃあ武士ならいいの?
540名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:25.56 ID:HSQ2hATr0
親の勝手な妄想につき合わされて、「かわいそう」以外の何ものでもないね。
541名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:28.34 ID:EQN6HJVFO
>>479
マジかよw
親の顔が見てみたい
542名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:35.23 ID:N5aN1FDa0
まあ名前を普通にしたからって低学歴の血筋に育った子供がDQN人生から脱却するわけではないんだけれどね
543名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:35.39 ID:uZ9zoOB90
これはヒッキーが正しい。
絶対読めない名前は可哀想だよ。
読みがびぃなすで字が火星とか。
544名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:52.14 ID:pPJOsY8EO
>>514
あだ名は薬中
545名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:16:55.03 ID:mvMpmFpi0
宇多田は子供産まなそうだよな
546名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:02.68 ID:DUPZfMmI0
意図的な場合もあれば結果的に・・・って場合もあるけど
有名人と名前一緒なのもちょっと嫌な場合あるよな。
安易に人気アイドルや女優から名前とったり。


田代まさしって奴居たわ・・・
547名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:12.48 ID:T1EgCfh10
普通の名前つけて20年後
就活中に同名の凶悪犯が逮捕される確率はどれくらいあるかな
この場合は名前が普通なほど確率が高くなるな
548名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:14.97 ID:ncwCDLYC0
>>510
ダサいとかおめえ人の事言えんのか?
549名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:15.73 ID:BUZ3IL0P0
>>516
>本田望結
のぞゆ、としか読めない
550名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:18.01 ID:zgn5DbQY0
DQNネームって暴走族の「夜露死苦(ヨロシク)」と同レベルなんだよね
551名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:20.79 ID:8+WdticTO
>>537
憂汰、とかもう…
552名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:23.97 ID:PyW2PhA70
韓国通信
553名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:24.48 ID:gsf9Vc0S0
将来子供が決めることってだからって、読める名前で、風変わりじゃなければそんな余計な悩みを持つことないのに
生まれてすぐに、いらん悩みを背負わせる親がバカ
554名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:29.67 ID:5qqP+7pN0
>>278
クソ笑った
555名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:34.18 ID:SraQbeRcO
twitterって人のコメントに対して必ず「〜は失礼じゃないですか?」って言う奴がいるな…
556名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:38.60 ID:i6n0xIezP
>>539
武士で「たけし」は多いと思うぞ
557名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:39.61 ID:aGnDPD2K0
本当は国会で取り上げていいくらいの問題なんだけど
そういう変な名前つける親ほど人権だなんだうるさそうだからな
558名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:42.61 ID:UaGgFdiJ0
>>503
いやwビバヒルとか関係ないから!w
facebookでもTwitterでもなんでもいいから見てきなよ!
英語圏だけじゃないよ?
中国人も親しい人は下の名前だし、そもそも姓が存在しない人々も多数www
名前ってホント大切なんだから。法律に詳しくないけどそのうち簡単に変えられるようになるから君も我慢しな〜
559名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:43.08 ID:9mHXxh04O
>>113
礼(ぺこ)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なら自殺するわ
560名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:45.71 ID:N+T/yv+t0
>>492
八重樫の場合は読み難い(っていうかまず読めない)のは問題だが
読み方は「アキラ」だからキラキラネームっぽくは無いな
561名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:46.45 ID:Hw96v/Wg0
阪神男=?
562名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:48.97 ID:iPFn3k3P0
>>542
でもまあ低学歴の過程に生まれ育ちましたなんていう看板を下げて生きるよりはいいんじゃね?
563名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:17:49.29 ID:WPJm8X4T0
否定からはいるんでなくカッコイイとおもう名前をいうほうが建設的だな。
564名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:01.08 ID:6tICN9lK0
>>529
DQNネームは一般常識になってないから
メディアで記事になるんだろ
565名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:10.39 ID:4Vj9feJH0
>>537
外国でわざとマイナスな名前付けるって風習があるんじゃなかったっけ
566名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:11.56 ID:29Luau/f0
>>516
本田みゆちゃん以外は難読というだけで普通
567名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:13.78 ID:Ul09gt9P0
>>547
別に就活に影響はないだろ
別人って分かるし
568名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:23.19 ID:2vm4CraM0
めんどくさいから
@ATOKで候補に出てこない名前はAに進む
A市役所の窓口にいる一般人に聞いて読める人が100人になったら合格
にしようぜ
569名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:28.25 ID:qBbkCJ3r0
宇多田ヒカル、本名・ 光宇多田光
だから、自分も読み間違えられる、男か女か解らない、事を気にしていたんだと思うけれどね。

ひかる、ひかり、は大和言葉だから、良い名前だよ。
チョンとかシナとか言ってる奴こそ馬鹿。
570名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:28.19 ID:RERQt8y/0
>>539
いやどっちにしろダメw

武士とか身分の名前を固有名詞にすること自体センス無いと思うし
騎士なんてイメージ的には西洋のイメージ強いから2段階でダメ
571名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:30.51 ID:4AhJL6weO
ジジイになって、病院で名前呼ばれる時に完全に名前負けしてるヨボヨボ具合に胸熱
572名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:32.80 ID:viDtxM0G0
かわいそうでいいよ
ペット感覚でつけられたのがわかるのとかほんとかわいそう
某二世の娘二人とかな
573名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:33.76 ID:3ZjUavJX0
>>527
読み通りに読めない字を当てるって時点で根本的に別問題
574名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:39.12 ID:TMC1KpisO
川合聡
575名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:40.64 ID:JPqBhVVqO
>>537
人が隣にいると優しくなるように、だっけか
由来聞いたら納得したw
576名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:53.21 ID:N5aN1FDa0
>>565
日本だ
577名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:57.14 ID:5knnolt/0
何がかわいそうって、読める読めないじゃなくセンスのないバカ丸出しの名前で生きなきゃならないことそのものなんだよな
ひらがなで「ぴかちゅう」なんて名前なら読み間違いはないけど修羅の道だろ
578名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:18:57.80 ID:u00wJ1mY0
>>564
今は少数派だけど、20年後には多数派になるの確定じゃん
今から慣れとこうぜ
579名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:07.62 ID:ncwCDLYC0
>>565
日本でも幼名はそうしてたな。
580名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:13.67 ID:klmMWsoY0
>>445
お前の脳内ナチスなんざどうでもよい。
事実そうなんだから。
581名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:13.71 ID:ov+ZbCj70
全面同意だわ
582名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:14.83 ID:EbswQimB0
息子の同級生に、はあと君。
漢字はしらないが。
583名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:15.70 ID:36uCtLF80
名前なんて関係ないんだよ
太郎や花子もある意味DQNネームだろ
584名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:22.16 ID:cIoJ+HqyO
子供が可哀想の前に親の頭悪いんやろなあって内心思うわな
それと寿命短いんやろなって
585名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:24.57 ID:29Luau/f0
>>500
アレは平和な時代に家臣たちが逆らわないように君主側が都合よくでっち上げたものだぞ
586名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:37.54 ID:5qqP+7pN0
本気(マジ)とかあるんだろうな・・・
587名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:39.02 ID:WsVo2AiL0
>>31
この名前が今んとこ最強だわw
588名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:39.00 ID:9dmXoj+hO
昔のなんか偉い人で密(ひそか)って人いたけど、
今つけたら確実にハンターのヒソカだと思われるだろうなw
589名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:41.58 ID:5C5j3SjM0
ダンっていいな
「談」だと発言に重みがありそう
590名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:46.50 ID:Wg40EV5x0
俺は読み難いと聞いちゃうけど、「親が悪い(イラッ」って人が結構居るぞ
まず最初に読み方を教えてくれるんじゃなくて、上記のセリフが出てくる
591名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:48.17 ID:FFnK5/wO0
>>48
子供は親のおもちゃじゃないんやぞ!!

愛情?冗談じゃねぇよ。まじで。
とはいえリアルで友達の一人の子が明らかに読めない漢字使ってたのは引いた。
仲違いになること覚悟で「その名前子供がかわいそうだわ」って言って実際そうなったけどな。
その親が良いと決めたから良いって問題じゃないと思うんだよなこれ。
592名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:48.22 ID:8+WdticTO
>>567
入試、就活でDQNネームは書類の時点で落とされる
593名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:19:57.43 ID:3ZjUavJX0
>>550
本来ある読みで無理矢理そう読むことすらできないからそれより酷い
594名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:04.42 ID:HJMEZ44eO
役所の提出口の隣に姓名判断する人一人置いといた方がいいな、マジで
税金つかってもいいから
595名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:08.99 ID:WPJm8X4T0
ヨーロッパでは悪魔にさらわれないためにワザとウンコとか名前つけるって効いたことある。
である年齢に改名する。
596名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:10.51 ID:2HS+jB090
むしろ、いまどき「清」とか「弘」のほうがかわいそうだろw
597名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:14.68 ID:u00wJ1mY0
>>583
だな
妹子とか妹の子かよwwwww近親相姦wwwwwwwwって笑われるよな
598名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:20.48 ID:q/SdZEvC0
サリンって子もいるんだな
DQNを通り越してるだろ
599名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:32.94 ID:CvwgvyMC0
>>528
日本人なら武士とか忍のほうがカッコいいよなw
600名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:36.84 ID:6hPdMdRrO
なんで可哀相が失礼なんだ
俺も可哀相としか思えないわ
601名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:50.78 ID:lb4BfgQk0
>>199
まこと?
602名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:20:53.61 ID:29Luau/f0
>>592
じゃあ、出自で差別されないようにもっとDQNネームが増えた方がいいな
603名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:00.97 ID:PyW2PhA70
光州から名づけられたニダ
604名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:03.65 ID:e15RefShP
>>63
> ヨネ
> ウメ
> ハル
>
> こういう名前に戻せ
明治時代
庶民階級
・ヨネ・ウメ・ハル
中流階級
・米・梅・春
上流階級
・米子・梅子・春子
同じ人でも階級異動(学校のランクとか)すると名前が変わっていった。
で・・・
「子」が付いた名前が良いなってことで、女の子は「子」を付けるようになった。
605名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:08.05 ID:8QiWj/BS0
>>1
【ネット】 女子高生 「私はキラキラネームです…名前のことで母親と大ゲンカに」…ネットで大きな反響呼ぶ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339653671/1
キラキラネーム高2女子の本音は?
・アニメやゲームのキャラから名づけられたり、本来の漢字の読みとはかけ離れた
 当て字を使ったり、最近は奇抜な名前を持つ子どもが増えている。ネット上では
 「キラキラネーム」「DQNネーム」と呼び、たびたび話題にのぼってきた。

 6月3日にYahoo!知恵袋に投稿されたのは、「私の名前は、キラキラネームです。」という
 書き出しではじまる奇抜な名前をもつ高2女子からの質問。口に出して言うのも恥ずかしいほどの
 名前であることに小さいころから悩み、友達からは「優子」というあだ名で呼ばれていたというが、
 とうとう母親にその悩みを吐露。「名前は自分で決められないからこそ、せめて一般生活に支障の
 ない名前にしてほしかった」と言ったことから大ゲンカになったという話だ。その後父親からは
 母親に謝れといわれ、謝るべきだろうかという相談だが、6月8日17時30分現在で、60万超の
 PVを記録。1000件超の回答が寄せられており、大きな反響をよんでいる。
 中略
 一方同じ珍名の持ち主から、「もう少し自分の名前を受け入れたほうが良いと思う。誇りを持て、
 自信持ちなよ」という激励の意見もあったが、大半は変わった名前で悩んできた人や、日本人の
 両親からミドルネームをつけられた人のほとんどは、この女子高生の気持ちに共感し、同情する
 人たちだった。
 ツイッターでは「こんな人、増えるんやろね」「ついにDQNネームに悩む子供がネットで発信する
 時期になったか…」という超えがみられるほか、2ちゃんねるでは「もう少し待てば改名もできるし
 独り立ちもできるし我慢」「本当に子供が可哀相だ」と同情票が集中している。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6649809/

ネタ元:私の名前は、キラキラネームです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488490499
606名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:11.24 ID:eSopOmvq0
二十歳まで生きられそうもない名前とかあるよね
607名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:11.74 ID:uZ9zoOB90
>>580
欧米じゃ、つい最近まで、決まった名前しか付けられない国もあったしなぁ。
608名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:11.82 ID:ra1z+eDA0
歌田光
609名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:13.98 ID:Ce86v+n/0
バカな親ほど自分がバカだと悟られたくないので難解(難読)の漢字を使う。
頭の良い親ほど簡易(簡便)な名前を使う。

実際、俺の知ってる夫婦(揃って頭脳優秀)の子供(男の子2人)は簡易、
というかあっさりした名前w
610名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:20.29 ID:OlKFF0y40
>>555
特に有名人に向かって言う人いるよね
611名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:22.20 ID:I3x4LtWg0
海外行ったり外人の友達がいたりする人はDQNネームつける人少ない気がする
612名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:33.63 ID:L4Hb8RJG0
>>595
日本でもあるぞ
なんとか丸ってのはおまるのことだ
613名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:44.91 ID:i6Be2GS60
寧々音
こういう名前を付けようと思う
614名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:21:58.11 ID:AhPHoQilP
病院勤務だけど、キラキラネームと親の職業って絶対に因果関係あるよ。
キラキラネームの親は国保か某業種の健康保険組合が多い。
ちなみにその某業種の健康組合の人は刺青タトゥー率も高い。
615名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:00.81 ID:JPqBhVVqO
下村満子「読めればいいってもんじゃないわよ」
616名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:01.19 ID:TMC1KpisO
>>582
後のハート様であった…
617名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:06.37 ID:Ag8Jclo4O
>>548
ただそう思っただけだよ
普通の名前でもセンスがいい人はかっこいい名前つけるよね
618名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:21.17 ID:OlKFF0y40
>>113
△□一(みよいち)って・・・「おでん」かと思ったw
619名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:40.33 ID:Ul09gt9P0
アニメのキャラから取るのは別にキラキラネームではないよね?
「こなた」とかかわいいから女の子が生まれたら付けたいんだが
620名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:42.85 ID:DUPZfMmI0
>>547
臭かつ宙より、むしろ思春期の多感な頃にそういうのと
同姓同名の場合、弄られまくって悲惨だと思う
苗字だけ一緒なのに宮崎って奴がいじられまくってた
621名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:44.33 ID:UaGgFdiJ0
>>538
これ有名だね この子がどんな名前か知らないけどその感性は大事だ!

>>367
知ってるw
かわいそうだけど死んじゃったら名前変えられないしなぁ
気の毒に
622名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:22:46.39 ID:sULyfGLL0
快感場と書いてジースポットとか
623名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:09.41 ID:i6n0xIezP
>>614
胡散臭い団体と繋がっててナマポの斡旋とかしてるのですね。
624名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:10.97 ID:6tICN9lK0
>>585
新渡戸稲造の武士道だぞ?

その中の一つだけを取り上げて変に理解するなよ
全体を通して日本人の心と在り方を考えろ
625名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:20.41 ID:o1FziUd80
かわいそうやろ
626名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:25.85 ID:cNNiaFEl0
>>614
健康保険についてくわしくしらんが、もしかして全国建設工事業国民健康保険組合のことかな
627名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:30.44 ID:eSMswIIDO
宇多田さんが正しい。
628名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:32.06 ID:QeTdGlG9O
双子の娘に 綾奈 美麗 と名付けました。普通でごめんなさい。
629名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:42.13 ID:8QiWj/BS0
>>277
DQN度ランキング上位の
(漢字) 賢一郎 ( 26画 )
(読み) けんいちろう ( kenichiro )

これは、女児に付けた名前。
でもいっそのことこれくらい徹底してもらえたなら
本人が将来、家裁に申し立てて
改名する余地があるから、救われるかもしれない。
絶望的なのは中途半端なDQNネームだね。
630名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:48.12 ID:hT1dp7TI0
>>565
なんか日本以外であったね
悪いものを追い払うためって
631名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:55.02 ID:uZ9zoOB90
>>113
総和のシグマ君の親が数学の教師ならそれは仕方ない。
理科教師が娘に、リカと付けるようなもの。
632名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:23:57.06 ID:rGULtmw+0
>>246
その通りかわいそうかかわいそうでないかを決めるのは子供だ親じゃない
633名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:05.99 ID:6M/zohPX0
失礼だ!、って絡んできた奴の文章が残念な件
634名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:07.67 ID:1HBof0RS0
金持ちが何様だアホ
関係ないだろ
誰だよこいつの相手するの
だからスターさまに庶民が舐められるんだよ
635名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:22.96 ID:jxxQh8dG0
失礼なのはキラキラネームを名付ける親
636名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:26.57 ID:OCbzdvB50
御手洗会長ディスられる
637名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:29.82 ID:zgn5DbQY0
>>609
今時、美雪と正樹にした俺と嫁は優秀ってことか

子供が幼稚園に通い出して周りよめない名前ばかりでマジビックリだよ
大抵30代の親
638名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:31.42 ID:WzVg9lYs0
>>501
「真剣に考えて付けた」ならな
639名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:32.50 ID:OE73oNej0
まあ名前がどうこう以前に子供を作ろうぜ
640名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:34.83 ID:VmMfkHfF0
>>424
そうね、価値観は変わって行く
ここ15年くらいの間につけられた名前は後世間違いなく笑いのタネになる
平成は日本人がバカだった時代って一言でまとめられそう
641名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:36.29 ID:UTEHi8va0
眼目

これなんて読むと思う?
642名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:39.10 ID:U58Ws3860
光も当時の名前にしてはかなり変わってたんじゃないのかね
名前だけじゃ男か女か判断できないし
643名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:53.54 ID:UaGgFdiJ0
>>613
ネネネのおばさんwww
644名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:24:54.64 ID:lKBtpP+l0
「読めない名前、キラキラネームは付けないと決めてる」


って言ってた人が、「朝日(きらら)」
ってつけようと思うって言ってきたときにはびっくりした。
645名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:03.40 ID:kX0uCc7z0
>>216
俺の脳内では普通に「さき」って読んでる。
武井咲の話を誰か他人とする機会もないので今のとこなんの問題もない。
646名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:14.99 ID:WgzH4Kya0
>>10
落ちぶれるも何も、昔から何も変わってないだろw
音楽や容姿の才能と、発言は別なんだし

そしてどちらもいまや富も名声も得た成功者だ
647名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:19.27 ID:WPJm8X4T0
>>628
わるいけど覚えにくい名前だな。
648名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:22.96 ID:WQ9ol6An0
お前はカタカナでよかったな
結婚してください
649名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:24.46 ID:N5aN1FDa0
>>624
今なら日本全体を通して日本人の心と在り方を考え官僚道を世界に発信したい
650名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:24.70 ID:6GoQXVF10
なにかっちゅうと
「かわいそう」と言う言葉で人を攻撃する奴がいる
こういういじめ好きなやつこそ滅びて欲しいものだ
651名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:33.87 ID:QeTdGlG9O
>>538
ノエル・ギャラガーの親のことを言ってるのか?
652名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:35.83 ID:Ntl6ds1ZO
餓鬼の頃珍走団遣ってた様な低脳が好きそうな名前、親が低脳でーす!って言ってるだけで子は被害者。
653名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:46.02 ID:X3QQgOTP0
ババアお前もだ
654名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:47.76 ID:u00wJ1mY0
>>624
日本人の心とは    空気を見出さない事である
普通を尊ぶ国民性なんだから、キラキラネームが普通になれば、それに適応するだけでしょ
655名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:52.03 ID:FizNI1L/0
>>231
欧米にも色々な名前があるんだ。
なんとなく、数パターンのお決まりの名前から選んでるイメージがあった。
656名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:52.37 ID:U2JHHBhSO
お前の名前が一番キラキラしとるやんけ
それはそれとして、ババァ結婚してくれ(´・ω・`)
657名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:25:56.20 ID:6Ewgw5fi0
「名前なんていうの?」
「田中です」
「あ、うちの会社もう一人田中いるんだよな…下の名前で呼んでいい?」
「…あ、はい」
「下の名前なんていうの?」
「……っしゅ」
「え、なんて?」
「…あっしゅです」
「あっしゅ?」
「はい」
「あっしゅって、名前があっしゅ?」
「はい」
「マジで?すげー名前だなw おいこいつあっしゅって言うんだってw」
「……」
「漢字どうやって書くの?」
「アツシって字あるじゃないですか」
「アツシ?」
「あの、武者小路実篤のアツです」
「あー!なんだっけ、危篤のトク?竹に馬だっけ」
「あ、そうです」
「篤に何?」
「朱色のシュです。それであっしゅ」
「篤と朱であっしゅ?強引www」
「……」
「やっぱあれ?ドラゴンアッシュって昔いたじゃん?親がファンとか?」
「そうみたいです」
「やっぱりw んで、お前もファンなの?」
「いえ全然」
「親の心、全然通じてねえwww」
「……」
「んじゃお前、せっかくだから今日から"ドラゴン"なwww」
「いやもうマジでやめてくださいよ、そういうの」
「いいじゃん、ノリだよノリ」
「っつーか昔からずっとそういう扱いされて、もう嫌なんすよ」
「うわ、ノリわりー…」


みたいなやりとり、これから何十回していくんだろうな。この子ら。
658名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:26:05.77 ID:5C5j3SjM0
まあどきゅんは2ちゃんなんか見ないからこれからも量産されてくだろ
659名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:26:22.28 ID:cNNiaFEl0
>>651
白人無罪!
660名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:26:46.35 ID:RERQt8y/0
>>629
そこまでいくともう親が個性的だと思われたいという虚栄心のみだなw
661名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:10.47 ID:Ok9hOwvnP
次のニュースです。
東京阿佐ヶ谷でライフルを乱射し
死傷者13人となったライフル立て篭もり事件ですが
先程、住所不定 田中礼(ぺこ)容疑者が逮捕されました。
 
田中礼(ぺこ)容疑者は、薬物使用による幻覚症状と見られる
錯乱状態に陥っており警察による尋問にも
意味不明な受け答えをしているとの情報です。
662名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:13.27 ID:yiv0xX9eO
脱原発とかぬかしてる奴が偉そうに語んな
663名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:14.34 ID:SSNGwFap0
かわいそうて失礼なの?素直な感想じゃん(´・ω・`)
664名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:14.55 ID:Szfj09aRO
>>642
だからじゃないの
自分も当時としてはかなり変わった名前つけられていやな思いをしたから、
自分の子どもには誰が見ても読める名前にこだわったよ
優子とか恵子とか羨ましかった
665名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:22.29 ID:uZpaF1XS0
この人は鬚麻呂からヒカルに改名したんだっけ?

666名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:30.64 ID:uO6cjBi30
>>48
心粋(こいき)
萌香(もか)

まぁこれはありかな
あとエルヴィスはひでえぇぇぇぇぇ
667名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:33.33 ID:Ul09gt9P0
>>661
不謹慎な名前だな
668名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:36.06 ID:e5h7J8Y00
可哀相で気の毒でお哀れでならないよ
669名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:42.47 ID:N5aN1FDa0
>>640
オマエ気にし過ぎw
670名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:53.04 ID:UaGgFdiJ0
すごいねこのスレの勢い!

>>650
だってほんとうにかわいそうなんだもん!
671名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:27:53.30 ID:2WRjjFQcO
>>31
今更だが、金星はビーナスだろ。
まぁずって火星じゃね?
672名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:16.00 ID:NEI6i5/V0
普通の名前をつけてもまともな人間にはならない環境で成長するんだろうな
673名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:16.30 ID:vgQFqcVn0
東京図鑑の小林栄介さん自作自演ご遠慮いただけないでしょうかね
またですか
宇多田ヒカルさんには関らないで
中川翔子さんのアンチスレから出てこないでください
これは警告です

674名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:20.46 ID:2omm01pKO
同級生の名前がスグル
そのお兄ちゃんがアタル
一番上のお姉ちゃんがマユミ

彼らの名前の由来を知ったのは大人になってからだ
一見まともな名前だけど由来を知ると印象は180度変わるね
675名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:37.15 ID:29Luau/f0
「低学歴ガー、家柄ガー」と言ってる奴ほど中流の下くらいの生まれで中途半端な高学歴を持っていながら報われていないというありがちな話w
676名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:41.55 ID:QeTdGlG9O
>>647
なんで?
677名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:45.32 ID:uZ9zoOB90
>>671
そういう親が間違って付けたらしい。
678名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:45.69 ID:5C5j3SjM0
>>671
うむ・・・だからだよ・・・
679名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:48.21 ID:RERQt8y/0
>>641
アイズ
680名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:28:52.65 ID:WPJm8X4T0
>>671
ああ、そういうオチがあったのかw
681名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:29:03.51 ID:XWdaVzcR0
>>140
いたな、夫婦そろってワンピースファンの馬鹿モデル
漫画のエースみたいに強くかっこよく育って欲しいからつけたと言って
しばらくしたらエース死んでるのw
682名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:29:07.43 ID:Fb4nm9YF0
どうして最近ご意見番みたいなことばっか言うの
683名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:29:13.10 ID:SYpCC9SH0
よくこういう話題が上がると、自分の子供の名前を晒して
ええやろ?してるオトナがいる事も気の毒
684名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:29:21.19 ID:2HS+jB090
田中・閃斗瑠羽賜慰・菜々美
685名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:29:33.39 ID:WgzH4Kya0
>>642
普通に西田ひかるとかいたぞ
あっちも本名だ
686名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:06.23 ID:GCmO0wii0
誰かがハッキリ「かわいそう」って言ってあげないと
これから先、その子は「かわいそう」って周りに思われ続けるんだろうな
687名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:07.76 ID:iPFn3k3P0
鬼束ガンガン眼科
688名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:08.43 ID:QeTdGlG9O
>>674
> 同級生の名前がスグル
> そのお兄ちゃんがアタル

江川卓兄弟かと思った
689名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:15.85 ID:zgn5DbQY0
>>677
間違ってるのを止められない制度にも問題があるって事か・・・
690名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:22.00 ID:pKDXCcSd0
>>651
親父はアル中のクズだけどWilliam John Paulってまともな名付けをしてるんだよ
リアムが勝手に短くして称してる
691名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:31.01 ID:k+bmqzL6O
>>333>>366
ワロタwww
692名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:41.99 ID:cNNiaFEl0
>>642
ヒカルは8割ぐらい女だと判断されるんじゃね?
693名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:43.46 ID:FizNI1L/0
>>666
DQNネームにも、親なりに考えた名前と、ただ好きな物から付けた名前があるよね。
親なりに考えた名前なら、子供も名前の理由を話せるだろうけど、
好きな物の名前に、わけのわからん漢字を当てはめた名前が一番かわいそうだと思う。
694名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:43.93 ID:RNM0bvn00
人から子供の名前相談されたら、DQNネームはやめたほうがいいって思うなあ
695名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:50.20 ID:eXFNV8yz0
文字数が限られてるので誤解されるんだよ
「変な名前の子供がかわいそう」ではなく
「変な名前を付ける親をもった子供がかわいそう」
だよ
696名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:53.16 ID:UTEHi8va0
>>679
正解は「サッカ」

読めないよな
697名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:30:54.36 ID:+WPpcqR2O
亀だが…
アヤナミレイか…
考えたな!
698名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:16.54 ID:YRttn8SDO
つうかさ、このクレームつけた奴自身が子供にDQNネームつけてるんだよね。ソースは本人の飴ブロ
そいつのプロフにアドレス書いてる
699名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:18.84 ID:1VlokUIZO
マジレス

しんた=心太

当然あだ名は「ところてん」


700名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:30.29 ID:OlKFF0y40
>>657
ワラタ
701名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:33.25 ID:WPJm8X4T0
>>676
いや単におれの感覚的な問題だから気を悪くしないで。字画がおおいしね。
702名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:33.36 ID:X78jxqTY0
>>688
江川の子供は、漢字忘れたけど「さき」と「あと」だよね
それぞれは悪くない名前だけどなw

703名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:38.55 ID:u00wJ1mY0
>>692
ヒカリは女。 ヒカルは男だろうな
まぁこれも人それぞれだ
704名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:38.36 ID:HP2wTJxWO
このフォロワーあほか、可哀相だろ
名前は自分で選べないのにパンダママとか名乗りたい親のせいで
いじめられたりするんだから
705名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:48.27 ID:RERQt8y/0
>>696
なんでサッカ?
706名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:50.48 ID:2WRjjFQcO
>>601
タカオじゃね?

上から読んでも《オカタカオ》
下から読んでも《オカタカオ》
707名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:54.17 ID:H7vCaaJF0
与謝野晶子は子供にエレンヌとかアウギュストって名前をつけた。
吉田兼好だっけ?珍妙な名前や漢字を使いたがるのは学のない人のすることだって言ってたよな。
こういう変な名前はネット社会で注目を浴びるようになっただけで昔からある。
大昔には名前に「悪」って入れるのが流行った時代もある。
今では考えられないが、当時は魔よけの意味もありクールなイメージだったとか。
名前だって時代とともに変わっていくんだから別にDQNネームでも良いだろ。
それで笑われるのも現代に限った話じゃない。昔から続いてることなんだから。
708名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:31:56.01 ID:bE6gIaPF0
>>106
有名になった後ならまだいい

大層で奇抜で間違ってる名前のまま子供時代を過ごす本人の身にもなってみろよ
709名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:05.36 ID:XHIPig5nO
でも、DQNネームやキラキラネーム付ける親って自分たちがおかしいなんて微塵も思わない人たちだろうから言ったところで変わらないと思う
710名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:06.16 ID:VmMfkHfF0
>>669
私の言ってることがおかしいというなら具体的に話してみて
711名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:08.91 ID:Ul09gt9P0
>>704
いじめる奴が悪いだろ
いじめまで親のせいにするなよ
712名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:13.01 ID:QeTdGlG9O
>>681
タッチの上杉和也みたいだな
713名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:26.04 ID:UTEHi8va0
>>705
理由はしらない
ちなみに苗字だよ
714名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:26.58 ID:jcuhY3wO0
>>690
勝手にってなんだよw
ウィリアムなんだから普通だろw
715名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:44.29 ID:9dmXoj+hO
>>683
そのまま晒してるのかフェイクなのかはわからないけど
ほんとに本名晒してんならバカだよねw
716名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:50.39 ID:uZ9zoOB90
>>712
上杉達也君という高校球児が居たな。
もちろん和也は居ないし、双子でもない。
717名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:32:13.76 ID:/cyAcrzW0
読めないなら 名づける意味は無い
718名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:33:08.82 ID:X78jxqTY0
>>707
与謝野晶子の場合、ロダンの命名だから仕方ないじゃないか
719名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:33:14.97 ID:u00wJ1mY0
>>707
そして、学のない人の方が世間では多数派なんだよな
知識人がしたり顔しても決して多数派にはなれないから
社会常識は無知な人々がつくり上げるもんだよ
720名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:33:40.79 ID:U69cVHUp0
>>628
三人目はいないんですか?
721名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:33:50.67 ID:6Ewgw5fi0
俺は娘と息子に、読みで二文字のごく普通の名前を付けた
色々考えたけど
・呼びやすい
・覚えられやすい
・書きやすい
・伝えやすい
に重点を置いたら凝った名前はいらないと思った

でも、結構多いほうの名前なんで
こないだ「お前ら、自分の名前気に入ってる?もっと格好いいのがよかった?」って聞いたら
「あー別にいいよ、なんか難しい名前嫌だし」って普通に言われた
とりあえずはホッとした
722名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:33:51.56 ID:N+T/yv+t0
>>711
親が悪いw
723名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:33:59.87 ID:cNNiaFEl0
>>711
どっちが悪いとかって犯人探ししてもしょうがないよ 学校ってのは悪いガキがいるもんなの。それが普通なの
それを前提に考えりゃマトモな名前つけないと
724名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:34:25.77 ID:N5aN1FDa0
>>671
金星と書いて火星と読ませるわけだから、意味は間にある『地球』って事かもしれない
壮大な意味のある名前かもしれないが
子供にしてみればそんな小難しい意味は要らないから普通の名前にしてくれって思う罠
725名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:34:26.31 ID:Szfj09aRO
>>711
いじめるまでは行かなくても確実にからかわれる
卒業式や入学式、入社式に名前が呼ばれると失笑される
要は想像力の欠如だな
726名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:34:29.34 ID:6w/ITd3F0
漢字が普通なら読み勝手に変えたらある程度は普通に生活できるんだよな
大抵の身分証明するものって読み仮名書いてないし
727名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:34:49.85 ID:a6jSzn5AO
まあ単に子供も親も困ることになるだけな気がする。
あまりにも変なものを許容できるほど今はバブリーな時代ではないのだから…
マジで就活とかにも影響しそう、ただでさえ厳しいこの時代に。
それでニートになって生活保護とか勘弁ね
728名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:34:56.26 ID:UaGgFdiJ0
>>661
この逆のパターン考えたら怖いよね!
意識を失って倒れてる子供がいたとして、とりあえずアンビュランス
で身分証から親に電話→「あ、もしもし、えーと名前わからないんですけど、○○(苗字)さんのお子様が
倒れてました!はやく来てください!
え?長男か次男どっちかって?いやー名前が読めないんで、どっちかわかりません!
え?長男はパンダで二男はマァズ?(名札には金星って書いてある・・・でもマァズは金星じゃないし・・・
じゃあパンダか、そうか、パンダだな) えーとそうですねたぶん長男のパンダ君ですね。金星って書いてあります。
え?そっちは二男?だって金星はヴィーナスですよ?え?知らない?まじですか・・・すんませんでした・・・」

729名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:35:07.19 ID:BmdZ0hAoO
「翼」くんとかも親がサッカー選手とかならありかも知れないが、スポーツが大の苦手な子だったらギャグになるからやめとけ。
730名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:35:13.01 ID:3ZjUavJX0
現実には”々”ですら嫌だと思う子供もいるんだぜ
731名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:35:20.60 ID:pKDXCcSd0
>>714
Wiliamって名前が嫌いなんだと
長いから
732名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:35:27.23 ID:UP0MH7h80
>>25
「可哀想って失礼ぢゃない?一生懸命考えて付けた名前を可哀想は失礼。可哀想か可哀想ぢゃないか、決めるのは子供だょ。最低な考え」


その人の文章がこれだから可能性大www
733名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:35:35.66 ID:eQw74IeVO
ハンカチブームの時は子供にゆうきって名前な子がいっぱいいただろうな
734名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:35:48.21 ID:C87px59T0
>>89
徒然でつれづれって読むのは昔は普通だったのかな
735名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:35:55.50 ID:XWdaVzcR0
>>726
開高健とか菊池寛みたいなパターンか
736名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:00.61 ID:4zIjH0TMO
面倒臭いから適当に呼んじまえよ。恨むなら親恨め
737名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:10.35 ID:wl4KV0dKO
それに画数多いと習字の時確実に字がつぶれる
読めない書けないじゃ嫌になるよな
738名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:14.31 ID:bE6gIaPF0
>>711
いじめる奴が居ても変な名前じゃなければいじめられない可能性もある
2つが重なったからいじめになるということだ。つまり同じくらい責任がある
739名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:15.62 ID:nwdnDupB0
かわいそうであってるだろ
740名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:27.07 ID:Ul09gt9P0
>>723
じゃあいじめないように教育すればいいじゃん
何でいじめありきで考えるんだよ
よく「〜だと子供がいじめられる」とか言って批判するけど、そういうの大嫌いだわ
的外れすぎ
いじめはいじめる奴が悪いだけど「〜」であるのとは関係ない
741名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:28.78 ID:uZ9zoOB90
>>732
過程ではなく結果が全てだよな。
一生懸命考えたら、子供が苦労するのが明確な、誰も読めない名前とかつけねえよ。
742名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:33.37 ID:gLXOhAtB0
名前が一つだから問題になるんじゃないか?
ミドルネーム制を入れてはどうかな?

山田・クリリン・正夫 みたいな。
743名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:33.87 ID:OlKFF0y40
画家のピカソも実はDQNネーム
フルネームは詩のようにすごく長い
744名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:37.23 ID:SrRqrhn10
ピカチュウ君の将来について
745名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:41.31 ID:QeTdGlG9O
>>690
William John Paulって何だよ

晴夫譲治一郎みたいに名前3つもくっついてるじゃんwww
746名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:36:50.03 ID:bKdZsY1MO
>>729
お前は何を言ってるんだ?
747名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:37:06.84 ID:DygYCZfs0
>>688
そもそもキン肉マンの本名が江川から取られてるからなw
748名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:37:13.64 ID:C87px59T0
宇多田は名字がかわいそうだな
DQNネームはアホかと思うけど宇多田ヒカルに言われると何かな
749名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:37:21.69 ID:RERQt8y/0
パンダとかナイトとか名詞を固有名詞にする親って何なんだ

メガネとか植木鉢とかと大差無いんだぞ
750名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:37:26.49 ID:83PCVlBaO
普通の名前で良かったー
親に感謝だわ
751名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:37:56.95 ID:k+6k3CLU0
賢一郎という女の子がいると聞いた時には驚愕した
752名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:38:08.77 ID:E21qEEcN0
キラキラ ヒカル
753名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:38:13.06 ID:N+T/yv+t0
>>740
教育でいじめが無くなれば苦労はしないだろ
754名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:38:26.54 ID:PFsrnB4w0
>>732
決めるのは子供ってのが、ワケがわからんよなw
決めるのは「世間」だろwww
755名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:38:27.83 ID:AP2h4Nun0
DQNネームが多くなればそれが普通になる
別に可愛そうでも何でもないだろ

今20代の連中に多い名前だって
年寄りからしたら信じられない名前だってあるだろ?
756名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:38:28.13 ID:rGULtmw+0
>>674
ファニックスとかマリポーサとかよりよかったろ
757名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:39:01.38 ID:u1h581Qx0
>>208
ナニコレ珍百景に出てたなその子
758名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:39:33.07 ID:iPFn3k3P0
>>740
この子は特殊な両親から特殊な名前をつけられてしまったのだから皆優しくしてあげましょうって教育かw
馬鹿親を晒しあげる事になっていいのかも分からんね
759名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:40:08.36 ID:5c11jsanO
>>749
www
760名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:40:33.43 ID:HJMEZ44eO
>>709
・行楽地でゴミをその辺に捨てていく
・店先で通路を塞ぐように一家でつったっている
・子供がいたずらしてても軽く口頭で注意するだけで制止しに行かない
・図書館で走らせる親子でデカイ声出す
・迷惑駐車する、チャイルドシートなし
・一家の部屋や駐車場から奇声、車のオーディオ騒音
・子供の不法侵入
・子供が見知らぬ子につねる、押し倒すなどの暴力をふるう
・ファミレスで騒ぐ、食い方汚い
等々

こういうことしてもそれが迷惑行為とは思わないもんな
761名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:40:39.09 ID:OlKFF0y40
>>748
名字いいじゃん。「うただ」って歌を連想させる。
762名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:40:43.45 ID:29Luau/f0
>>758
基地外の論理展開はよくわからんな
763名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:40:46.54 ID:Ul09gt9P0
>>758
皆優しくしてあげましょうっていうか、名前でからかったりいじめたりするのはやめましょうってことだろ
当たり前のことだ
764名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:40:50.59 ID:u00wJ1mY0
>>754
世間が崩壊してる現代で何を言ってんだか
これからは「世間」なんて全てが包括されたコミュニティは消えて無くなって、もっと小さな「仲間」になるんだよ
765名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:40:53.26 ID:KJJ4yvoQ0
ことば狩り

うざい
766名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:41:09.49 ID:6Ewgw5fi0
せな
あれじ
しゅうま

ってつけてる人が近所にいる
せなは女の子、他二人は男
767名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:41:09.77 ID:1U3qQyq4O
息子にクワタって名付けたのって誰だっけ
768名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:41:10.85 ID:l7s3kFoz0
>>31
このクオリティはすごいw
769名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:41:29.73 ID:QeTdGlG9O
>>749
植物や動物を名前にするのって日本でも昔からあったじゃん
因みに死んだ俺のひぃばあちゃんはくまで、ばあちゃんは松だった
770名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:41:31.42 ID:UaGgFdiJ0
>>208
それっ ジョーダンでしょwww
自分の中学時代の友人の姉の同級生に「大盛うん子」って人がいたらしいけど、
それに匹敵する
771名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:41:42.30 ID:2WRjjFQcO
>>677>>678>>
あ、それも込みなんだw
本人もキツイだろーなw
772名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:41:58.87 ID:rGULtmw+0
>>740
そうだよな悪いやつがいること前提なんて悲しいよな
自衛隊も警察もいらねえよな
家のドアに鍵なんてかける必要もない
773名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:12.67 ID:Szfj09aRO
これ気の毒なのが芸能人や犯人と同姓同名の場合

ヤマダクニコと同姓同名の人がいたが、しょっちゅう年がら年中山田邦子をネタにされてて気の毒だった
774名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:14.24 ID:L7XCbkyT0
>>706
高校のクラスメイトにいたよ
岡孝雄
775名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:19.85 ID:lMdxukmO0
宇宙と書いてひろしです
776名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:22.00 ID:iPFn3k3P0
>>767
ガリクソン?
777名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:42.66 ID:5C5j3SjM0
>>765
ちなみにお子さんの名前は?
778名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:47.19 ID:hRtZwe1I0
>>740
自分もそういうの嫌い。
自分は変わった名前を子供につける考えじゃないけどつけても構わないと思う。
名前が普通でも殺人鬼とかそういう方が困る。

>>波多野 里望(はたの りぼう、本名 りぼお、1931年9月6日 - 2008年 3月16日)は、日本の法学者。
専門は国際法。法学博士(東京大学、1959年)。正五位瑞宝中綬章。父は元お茶の水女子大学学長の波多野完治。母は心理学者の波多野勤子。
弟に心理学者の波多野誼余夫←
779名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:57.71 ID:sULyfGLL0
>>724
あぁ、そういう事かって・・その解釈に気がついても「えっ?」となるよな
子供の名前で、ひっかけ問題作るなよっていうw
780名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:58.25 ID:Ul09gt9P0
>>772
何言ってるの?
アホなのか?
781名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:42:59.21 ID:1to7w+Ly0
>>765
元々日本語としての発音を無視した漢字を当てた名前は言葉ですらないと思う
782名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:43:13.11 ID:QeTdGlG9O
>>766
うちの近所には

国光
がいる
783名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:43:38.36 ID:gLXOhAtB0
>>775
芝草の悪口言うな
784名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:43:48.74 ID:qQnXpurI0
金星(まあず)


これが脳内をいつまでも離れないw
785名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:43:49.37 ID:C87px59T0
>>761
じゃあ歌田でいいじゃん
読みにくいのって下の名前だけじゃないしなあ
変えにくいけどファミリーネームの方変えたいやつのが多いだろ

この件に関しちゃ芸名表記で宇多田ヒカルにしてる奴が言うなと思うね
786名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:44:16.78 ID:29Luau/f0
>>748
>>785

本気かよw
頭悪すぎだろ
787名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:44:28.35 ID:u00wJ1mY0
>>781
マリアは有りか無しか
788名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:44:33.04 ID:uZ9zoOB90
王冠で、ティアラ
天使で、エンジェル
大天使で、ガブリエル だっけ。
だったら最初からカタカナで付けろ。
789名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:44:45.09 ID:jh/lrH7w0
光って名前もたいがい・・・

それより有名人の子供の方がかわいそう
ヒカルもはやく子供作れ
そうすりゃ親の気持ちもわかる
790名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:44:49.38 ID:zLcKplUg0
>>760
接客やってたけど糞ガキの親は例外なく糞だからな
残念ながら宇多田の言葉は耳に届かないだろう
791名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:09.78 ID:N+T/yv+t0
>>785
「宇多田」を読めなかったのかお前w
792名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:10.63 ID:1U3qQyq4O
>>776
サンクス
「クワタってどういう意味なの?」とか何度も聞かれてるのかな
793名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:12.53 ID:ncwCDLYC0
>>766
せなとしゅうまの姉弟なら俺も知ってる
794名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:17.10 ID:oSK2Wdm30
宇多田いいこと言うね
795名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:30.34 ID:8QiWj/BS0
三男なのに、にじ郎

★2歳男児が乗用車にはねられ死亡 東京・町田
2012.6.23 13:01
22日午後4時25分ごろ、東京都町田市図師町の市道で、近くに住む会社員、
新山亮治さん(35)の三男、にじ郎ちゃん(2)が
乗用車にはねられた。にじ郎ちゃんは頭などを強く打ち、死亡した。
警視庁町田署は自動車運転過失傷害の現行犯で、乗用車を運転していた
多摩市連光寺の会社員、佐俣●(=隆の生の上に一)文容疑者(30)を
逮捕した。容疑を自動車運転過失致死に切り替え、調べている。
同署によると、現場は住宅街の路地で、道幅約6メートル。佐俣容疑者は調べに
「気付かなかった」という趣旨の供述をしている。
事故当時、にじ郎ちゃんは、自宅近くの路上できょうだいら数人の子供と遊んで
いたとみられ、車に気づいて道の端に避けようとしたところ、
靴が脱げて転んで、はねられたという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120623/dst12062313010004-n1.htm
796名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:35.65 ID:rGULtmw+0
>>780にいじめられたよ〜
悪いいじめっこめ〜
お前の親の教育が悪かったんだね
797名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:36.88 ID:C87px59T0
>>786
まあ宇多田ヒカルみたいな名前のやつが人の名前にケチつけるなって話だから
798名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:46.46 ID:gLXOhAtB0
DQNネームだと銀行がお金貸してくれないらしいよ。
799名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:54.93 ID:HJMEZ44eO
何年か前は男児に翔の字を使う親が多かったな、あと「しょうた」という名前だらけだった
あれは何きっかけのブームだったんだ
800名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:45:57.45 ID:i6n0xIezP
>>711
いじめる奴に正論は通じないからな
801名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:00.94 ID:lMdxukmO0
>>784
双子だったら、兄にどんな漢字を充てたんだろうか?
802名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:01.74 ID:Z3JaoW40O
子供の将来を考えて、リスクを避けるのが親のつとめ
純愛とか同級生にいたけど正直ひいてた
803名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:15.81 ID:AP2h4Nun0
だから風変わりな名前がそのうち普通になるんだってw
んでお前らみたいな年寄りがずっとグチグチ文句いってる

何回も繰り返されてきただろうがwww
騒ぐ事じゃねえよwwww
804名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:16.98 ID:kX0uCc7z0
>>208
たちつてと
は完成、過不足なし、という感じで奇麗にまとまってていいじゃんと思った。
キラキラネームとは別物な印象を受けたけどどうなんだろ?
805名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:30.43 ID:FuzWx4SQ0
昔は変な名前の奴は親が坊さんか学者だと思って間違いなかったんだけどな。
806名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:32.51 ID:C87px59T0
>>791
読めるけど変わった名字でしょ
807名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:33.67 ID:6w/ITd3F0
だが逆に花子ってつけられてたらそれはそれで可哀想
808名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:51.55 ID:iuO2JdccO
あーあもう
ババァがババァを敵に回しちゃって
809名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:46:54.22 ID:8h9kLhor0
自己紹介したり呼ばれるのが鬱になる名前だとかわいそうだ
当て字だけならまだマシか
810名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:06.91 ID:Ok9hOwvnP
学校に阿部マリアって居たなあ。

アヴェ・マリア
811名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:17.14 ID:gLXOhAtB0
>>801
土星だろうと思われる。
812名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:17.43 ID:QZdD4luJO
確かに可哀想だわ
名前なのに他人が読めないって悲劇
813名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:24.01 ID:UaGgFdiJ0
>>785
宇多田って確実に読めるじゃないのさ

尊具不意瑠土

が苗字だったらどうするのさ??w
814名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:37.10 ID:OlKFF0y40
>>785
名字は先祖代々のものだからしょうがないしあんまり気にしないけどな。
変えると何か不都合なことがあるのかなって思っちゃう。
815名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:42.31 ID:u00wJ1mY0
>>807
ルンルン
花子

ならかっこいいぞ
816名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:48.47 ID:XPg3D8Jz0
俺の名前は力(チカラ)なんだけどおまえら的にはどうよ?
俺は病院とかでちょっと恥ずかしい

あと幼稚園からずっとあだ名はリキ
817名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:47:57.99 ID:RuMWfVso0
>>106
レオナとかマリアとかエレナはまだいいじゃん名前ってわかるしかわいいし
でもまぁずとかティアラとかアイスってなんなのって話よ
818名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:01.38 ID:QeTdGlG9O
>>801
月(たいよう)
819名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:02.79 ID:Ijr6YI010
>>804
婿には絶対にしない!
養子にもやらん!
(苗字は変えさせない)
と言う親の強い意志を感じました。
820名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:13.18 ID:5C5j3SjM0
土星(じゅぴたぁ)
821名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:19.08 ID:wHsZlQb/0
宇多田の本名は宇多田光だけど
宇多田ヒカルじゃないと絶対売れなかったと思う
822名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:23.62 ID:8h9kLhor0
別に太郎とか花子にしろって言ってるんじゃないと思うが
823名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:33.21 ID:C87px59T0
>>814
変な名字の人もかわいそうだけどね
824名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:34.56 ID:F1yq9EyE0
最近は通名のほうが日本人らしくて困る
825名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:38.10 ID:IJZRq/s00
でも名前見ただけで親の馬鹿さ加減が分かるから可哀想だろ
826名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:42.72 ID:42xhzeVWP
友達のとこの会社が今
戸籍管理のシステム化をやってて
毎日たくさんの戸籍や関係書類を見るらしいんだけど
子供にキラキラネームつけてる親と、その職業は完全にリンクするそうな
例えば銀行員とか、ある程度以上のメーカーとか商社とか教授とか
親がそういった職業だと、キラキラネーム率は大きく下がるんだって
まあ、簡単に想像つく話だが
827名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:48:44.93 ID:XRiysYL50
>>1
同感だよ
子供は自身で名前を替えられない
もっと突っ込んで児童虐待とでも言うべき
828名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:14.87 ID:N+T/yv+t0
>>806
読みにくいと「変」なのか?
外人ならともかく日本人だろ?
829名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:20.38 ID:UaGgFdiJ0
>>816
いいんじゃないのwww
名前はちから、アダナはリキ
超イケてるよぉ
830名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:24.94 ID:jh/lrH7w0
名前が左右対称なのが一番かわいそうだよ
831名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:27.96 ID:r1+VsYPS0
若いとき可愛いと思ってても
爺さん婆さんになったとき似合う名前か考えて付けてやって欲しいよね

でも知人に「霊子」「水子」ってのがいたんだよなあ
順に「れいこ」と「みなこ」でキラキラネームとはちょっと違うかもしれんが
命名その他の理由は聞けないまま疎遠になった…
832名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:28.17 ID:YkTzySFd0
同感だな
素直な名前にしておけ
833名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:28.97 ID:E634nK3I0
どうなんだろうね
飽きるまで名前を呼ばれる度にクスクス笑われる
それがクラスが変わる度毎年起きる
相当ストレスになるよ
834名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:41.68 ID:Gq5omkby0
常識的に考えてかわいそうと思わない方がおかしい。
835名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:54.01 ID:HJMEZ44eO
>>810
昔勤めた会社にもいたな、マリア。生粋の日本人で顔を整形していた。
そして今の会社にもマリアがいる、生粋の外人だが。
836名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:55.06 ID:XqH7co780
そういやキラキラネームとやらを名付けられた幼稚園児にインタビューしてたの見たことあるな
その女の子、パパとママの嫌いな所はあるか聞かれて、子供に変な名前つけるとこ。て答えてたわ
837名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:49:58.65 ID:AdZZ58JC0
世界にでて活躍する時に便利なようにって
譲二って付けられてたのがいた
妹も恵美ってだったが、
ふつうの名前の部類だなあ
キラキラネームは不幸背負い込みそう
838名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:50:00.52 ID:q/SdZEvC0
ピカチュウくんとアナルちゃん

ピカチュウ「アナル、好きだよ 大好きだよ」

アナル「ピカチュウ、このド変態 氏ね」
839名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:50:10.36 ID:C87px59T0
>>828
読めるけど変だって言ってるんだけど
840名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:50:18.18 ID:QZdD4luJO
>>816
あれ? 実家の近所にその名前いたぞ
841名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:50:30.31 ID:NBx1tgut0
自分の名前に〜衛門がついてる苦悩を知らないだろお前ら

愛想笑いで顔の筋肉つるんだぞ
842名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:50:40.41 ID:uF1fCggTO
みんななんで他人の名前にそんな興味津々なんだw
自分の子みたいに思ってるのかな。
少子化だからな。
843名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:50:40.96 ID:g84TkLfe0
>>18 どこ住み?
佐藤騎士「都内です^^」
844名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:50:48.71 ID:FXSQIHxaO
失礼じゃねーだろ
ホント可哀想だわ
845名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:04.26 ID:uZ9zoOB90
当て字でも良いけど、読めるように付けろ。と思う今日この頃。
金星でまぁずとか、そういうのやめろ。
846名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:27.02 ID:N+T/yv+t0
>>839
変って思うのがお前だけなんだよw
847名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:27.17 ID:MCgmNqDBO
元服制度を復活させるべき
848名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:27.76 ID:shRbzzKV0
運子
849名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:44.01 ID:GA/ghfCS0
まあなんとか読める名前でも
欧米系の名前に妙ちきりんな組み合わせの漢字を当ててるのを見たら
「はぁ…」の気分になる
850名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:57.04 ID:QeTdGlG9O
娘の同級生に心太(しんた)くんがいた
851名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:58.06 ID:UaGgFdiJ0
中国人の名前って超かっこいいから!

>>839
ほら、尊具不意瑠土
をなんて読むかあててごらんよ!!
苗字だよ!
852名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:51:58.76 ID:gLXOhAtB0
>>841
衛門(エーモン)

デーモン木暮みたいでカッコイイ
853名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:52:06.17 ID:B+lVeRYfO
美星(びゅあっぷる)は意味が解らなかった
案の定親がおかしな奴だったけど
854名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:52:07.19 ID:90wlu8rG0
愛情なんか持って付けてねーよ。他人に対するウケだけだよ。
855名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:52:12.95 ID:5C5j3SjM0
金星(じゃいあんときりんぐ)
856名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:52:26.95 ID:C87px59T0
>>846
それぞれの感覚だから仕方ないよ
宇多田ヒカルは変だよ
857名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:52:28.44 ID:AP2h4Nun0
風変わりな名前が増えてきたらそれが普通になるのに
何の心配してんだよこのスレの奴らはwww
馬鹿しかいないのか?w
858名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:52:48.58 ID:QeTdGlG9O
>>841
すまん。爆笑してしまった
859名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:01.69 ID:xJELexxT0
つーかほっとけよ・・
DQNネームが知能の低さの証ならそれを見分ける基準になって結構なことじゃないか
860名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:10.14 ID:EGHIelLvO
お前が言うな
861名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:11.69 ID:uZ9zoOB90
>>855
なげーよw
862名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:17.39 ID:hRtZwe1I0
>>831
それ不思議なんだけど、キラキラネームが多くなってくると爺婆になってもキラキラネームが
変じゃなくなると思う。
曾祖母の世代だと◯◯子のほうが珍しかった。
トラ、ヒロ、むめの、シメみたいな感じ。
863名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:27.52 ID:eBV9v1cT0
満子
864名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:28.75 ID:jh/lrH7w0
宇多田も子供はやくつくれ
親になればいろいろ考え方も変わる

今、ここのレベルに落ちる必要ない
865名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:44.69 ID:N+T/yv+t0
>>856
其々の感覚じゃない。
お前の脳内だけで変ってのは無意味w
866名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:44.70 ID:u00wJ1mY0
>>857
頭の硬いジジイが多いんだよな
俺の名前は健一だけど、今はこんな名前誰も居ないからかえってレアなのに
867名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:49.00 ID:D+lygXJT0
>>845
火星
868名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:53:52.55 ID:C87px59T0
>>857
風変わりな名前より鼻毛みたいな名字の人の方がかわいそうだしな
869名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:05.62 ID:gp5+p9fQ0
いいとも子供の名前コンテスト出てきた

   パンダ君

絶対将来学生生活や病院や就職活動で泣くわ
俺だったら時間かかってもいいから役所で名前変える
870名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:07.26 ID:Em0hqlq1O
そういや瞳羽湖ってガキいるわww
871名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:09.36 ID:8h9kLhor0
キラキラネームつけられた子が親と同じセンスならいいけどね
872名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:21.29 ID:je/ZKWk00
インドの一部地域では、女の子が3人か4人続いた場合、
子どもに「不要」って名付けるらしい
そうすると次に男の子が生まれるという迷信があるらしい
873名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:25.86 ID:dXznDDj8O
いや、普通にかわいそうだろ
失礼とか言ってるのはまず名付け親が子供に失礼なことしてるのは棚上げかww
さすがバカッターはバカしかいねえな
874名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:27.74 ID:6Ewgw5fi0
>>782
悟はいいとしても国光シブいw
875名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:28.32 ID:worbS2HDP
名前に使える漢字を規制すればいい
国は「常用漢字」なんてテゴリー作ってるくらいだから
名前に対してもある程度枠をはめるべき
どうしてもその音での名前に拘りがあるのなら日本語では
「かな」という便利なものがあるわけだから

名前を完全に本人とその家族だけのものだと勘違いしてる人が多すぎる
個人の名前は社会の不特定多数の人間からその人間を識別するための
記号という実際的な必要に応える側面がありその意味では社会にとっての
一種の公共財だから
「親の願いが込められてるから何でもいい」が許されるのは関係性が私的に
完結してるペットと飼い主の関係レベルまで
876名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:29.65 ID:QeTdGlG9O
>>864
なんてことを(´;ω;`)
877名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:30.04 ID:DygYCZfs0
>>856
苗字と名前の話を混同してるお前さんが一番おかしい。

ちなみに本名は「光」だから至極普通。
878名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:54:35.99 ID:DPGodnSg0
通名禁止ですね 分かります宇多田さん
879名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:15.44 ID:UaGgFdiJ0
>>862
谷良子みたいな顔して「プリンセス」「ここあ」「ぷりてぃ」とかどうなのよ!
それもお婆さんで!!
英語は50年後も変わらないよ!
880名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:17.67 ID:C87px59T0
>>877
何で芸名はカタカナにしたの
親がかわいそうだな
881名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:29.24 ID:wmLEeQAU0
森鴎外の長女

1920年、1925年には、長男爵(正しくは爵の四から上を木に置き換えた字。読みはジャク(Jacques))、
次男亨を出産するが、1927年、夫の芸者遊びなどが原因で自らの意志により離婚。

特に、性格の似ていた長男の爵とは恋人のような生活だったという。
ただし、生活能力のなさから、家はかなり散らかった様子で、室生犀星などは、そのことを気にして夜も眠れなかったという。

「子どもがそのまま大きくなったような人」と評された茉莉の生活能力の無さは自他共に認める所であるが、唯一料理だけはかなりの腕前と自負していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E8%8C%89%E8%8E%89
882名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:38.31 ID:i6n0xIezP
>>856
お前の特異な感覚を押し付けられても困る
883名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:47.43 ID:CUk5d5CJ0
親が勝手につけてるんだし
本人の希望があれば15歳ぐらいで変えられるといいのにね
884名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:49.07 ID:iH82RADA0
明治大正昭和初期までの農村だと名前はかなり適当だったよ
別にいいんじゃないのかな
そのうちまた風潮が変わるよ
885名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:49.05 ID:Ijr6YI010
(漢字) 羽々亜 ( 16画 )
(読み) うはあ ( uha )
(性別) 男
(メモ)・双子に「亜羽々(あうは)」。
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=uu281
(漢字) 犯士 ( 8画 )
(読み) ひろし ( hiroshi )
(性別) 男
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=hi1740
(漢字) 飛哉亜李 ( 32画 )
(読み) ひゃあい ( hyaai )
(性別) 男
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=hi1118
(漢字) 苺苺苺 ( 24画 )
(読み) まりなる ( marinaru )
(性別) 女
(メモ)・上の子は沙也夏(さやか)ちゃんで普通なのに…。
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ma975
(漢字) 苺萌珠 ( 29画 )
(読み) まめたま ( mametama )
(性別) 女
(メモ)・「〇〇家に舞い降りた天使です(ハァト) 苺萌珠はお腹にいる時から、
パーたまとマーたまにこの名前で呼ばれていました(ハァト)」
胸が痛くなるほどかわいらしい顔立ちでした。
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ma1105
886名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:55:49.75 ID:FizNI1L/0
子供の名前の話してるのに、苗字でガタガタ言ってる人はアホなの?
887名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:56:00.07 ID:L7XCbkyT0
>>816
中学時代の友人にいたよ
カッコイイと思う

いまなら力羅とか力良とかつけられる予感
888名無しさん:2012/06/25(月) 16:56:01.98 ID:yPoriEXX0
間違いではない
889名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:56:08.18 ID:N+T/yv+t0
>>880
何で親が可哀想なの?
890名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:56:46.40 ID:oWMui+3L0
∋めTょレヽレまぅヵゞぉヵゝUレヽ∋
891名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:56:51.69 ID:42xhzeVWP
>>876
出産できないってわけじゃないと聞くが
892名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:56:52.72 ID:TJC+yP8J0
第二次大戦の1946年当時の世代から見れば
「文句言ってる宇多田おまえたちも変」だと思われるよ
平成生まれには
「トメ」「サキ」「ウメ」「タネ」「サクラ」「ソメ」「カヲル」まったく
名付けないから
893名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:57:19.42 ID:peqzPbS5O
「うただ…ひかりさん?」
894名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:57:23.27 ID:3ZjUavJX0
>>880
芸名にまで文句付けるなよ
895名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:57:26.92 ID:g3tCLlx/0
反応した奴って、変な名前って知っててつけたことになるよな
子供かわいそ
896名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:57:38.70 ID:C87px59T0
常識人ぶってDQN宇多田を崇める馬鹿ばかり
897名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:07.51 ID:6Ewgw5fi0
>>816
体重100キロ超えの巨デブがいたな
声楽家みたいに伸びのある歌声してたからパヴァロッティって呼ばれてた
898名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:08.64 ID:AdZZ58JC0
>>841
俺の先輩、市兵衛だよ
飲み会でも一発で覚えられて
すぐ、いちべーくーんとか呼ばれてる
まあ男前だから余計にな…
899名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:08.69 ID:q/SdZEvC0
>>880
ヒカルともヒカリとも読めるからだろ
政治家も名前を覚えてもらわないといけないから、苗字や名前が読みにくい時にひらがなやカタカナにするじゃん
それと同じじゃね
900名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:23.78 ID:UaGgFdiJ0
「尊具不意瑠土」(苗字)

正解は「うただ」

でした〜!!

読めないってこういうことですよ〜 正解いわれても「は?」としか思われませんwww
よってDQNネームは論外www
901名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:24.87 ID:Ok9hOwvnP
ぱみゅぱみゅ、って声に出して言えないの私だけですかね。
舌足らずじゃなくても言えないわ。
902名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:25.07 ID:jJ2fRc3M0
へんてこネームは笑われる対象になるから
やめた方がいい
903!ninja:2012/06/25(月) 16:58:45.24 ID:mYd16bmK0
元気くんて人が取引先にいるが、暗く元気がないヲタでそうかなワキガ。
せつない。
904名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:45.10 ID:2n0l2BJ/0
俺はDQNネームじゃないけど名前が長くて中学の英語の時間が嫌だったわ
漢字四文字の奴が羨ましかった時期がある
905名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:58:47.55 ID:5e65G/3t0
違う意味での名前負けだよね
906名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:08.04 ID:OGqSGxGf0
闘強導夢
907名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:22.75 ID:L5L8hRUuO
就職活動する時大変そうだ
908名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:29.06 ID:U3c1l7XJ0
このまま行くと日本は苗字より名前で階層がわかる社会になるのか。
909名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:32.50 ID:YkTzySFd0
親のオナニー
910名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:33.97 ID:XHIPig5nO
一人目は読めない名前で二人目は普通の名前付けてる人がいたけどやっぱり親も後悔したんだと思うw
911名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:40.03 ID:QZdD4luJO
>>892
そら名前の流行りの変遷はあるだろうが、読めない当て字は名前として機能がないだろ
912名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:50.48 ID:PFsrnB4w0
>>857
これだけDQNネームが馬鹿にされてるんだから、いまDQNネーム付けてる親の下の世代はそれを反面教師にして子供にまともな名前をつけるだろ。
変な名前が当たり前になったりはしねーよw
913名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:51.84 ID:42xhzeVWP
サヤカとか、シズカとか、明らかに女の名前を男につけたり
その逆は、どういう狙いでやってるのかよく分からん
イケメンならカッコいいが
914名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 16:59:59.70 ID:zavDnyjSO
昔の剣道マンガの『六三四の剣』も
六三四・修羅・嵐子とかなかなかスゴい名前だったな
915名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:10.79 ID:bD7rizS+0
実際社会人になった時のことを想定していない名前にしか見えないしなあんなの
916名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:11.31 ID:zoM38/bS0
DQNネームの名付け親って
個性個性言いながら皆同じ格好になっていった世代の人たちだよな
917名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:12.96 ID:gLXOhAtB0
ひょっとして「夜露死苦」世代が親になってからなの?
918名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:16.70 ID:XmOvYV2w0
>>1
その点宇多田さんはヒカルでよかったですね^^
919名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:27.04 ID:Ag8Jclo4O
>>903
あるあるw
勇気と元気とか健太とかなんか子供みたいな名前もちょっとね…
920名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:27.97 ID:r1+VsYPS0
>>880
プロデュースしたの宇多田の親父じゃんw
光をひかり、ひかるどっちでも読めてしまって混乱するし
宇多田光だと硬い感じでミュージシャンとしてはイマイチかも

このスレで読めねえって言ってる奴が
宇多 田光って読んで「読めねえ!」って切れるかもしれんよw
921名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:40.74 ID:uZ9zoOB90
>>917
その孫ぐらいじゃね?
922名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:00:43.31 ID:hmnozybV0
改名できるんだろ?
923名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:08.41 ID:YkTzySFd0
流行の名前もどうかとは思うけどよw
924名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:17.45 ID:6Ewgw5fi0
>>910
実際に一度つけてみないと、その弊害が分からないって親として残念だな
925名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:19.37 ID:GCmO0wii0
ってか、変な名前って究極の出オチだよな
926名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:19.37 ID:pKDXCcSd0
子供に一見では読めない名前をつけている親に限って
ちゃんと読めないことに文句をつけてくる
927名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:33.05 ID:WgzH4Kya0
>>740
それ、田嶋陽子や福島みずほと同じじゃないかw
そんな理屈でいじめがなくなったら苦労せんわw
928名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:34.89 ID:jh/lrH7w0
>>910
だいたい二人目は名前も育て方も適当になる

一人目、長男、長女は本当に可愛がるからな
次はオマケ
三人目になるとちょっと余裕ができて可愛がる

次男、次女はかわいそう
929名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:43.95 ID:4RnYBG3T0
>>124
般若と書いて「ゆかり」と読ませるなら一般的で問題ないだろうな
930名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:46.18 ID:bD7rizS+0
>>922
チョンみたいに名前の価値を無くさす為に変な名前流行らしてんのかね
931名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:01:48.61 ID:XmOvYV2w0
こんなのどうだ?
純日本的な日本人女性名だ^^

馬肉(さくら)
猪肉(ぼたん)
932名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:00.24 ID:UaGgFdiJ0
>>857
風変りで済むならいいけど
まともな人たちからは内心バカにされちゃってます・・・
みんなでワイワイディスってるわけじゃないけど、そういう名前の人みると「・・・」状態
察してくださいw
933名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:14.99 ID:qdT/BsD70
かわいそうって思う事までは失礼じゃないわなあ
934名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:18.97 ID:x+J1Qb3c0
>>1

宇多田!お前は母ちゃんに苺って、名前を付けられるところだったくせに、良く云うよ!
935名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:19.52 ID:AdZZ58JC0
晶、アキラって女の子いたな
かっこよかった
和己、カズミって男もいたけど書くのはいいけど読むのは嫌がってた
936名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:36.39 ID:2RLdIU8oO
おれなんか
山田ペニ夫だぞ悲惨だわ
937名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:40.32 ID:U3c1l7XJ0
>>910www
938名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:44.48 ID:QZdD4luJO
>>826
家族が公立高校の教員だが、偏差値でもその傾向はあるらしい
DQNネームの黎明期世代でそれだから今後もっとそうした傾向はハッキリするかも
939名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:02:54.82 ID:jJ2fRc3M0
変わった名前は日本語として美しくない

低学歴が無理して考えたというか
940名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:03:07.68 ID:uZ9zoOB90
あんまり変わった読みの名前だと、国語の先生にいじられてたな。そういえば。
941名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:03:09.71 ID:UaGgFdiJ0
>>925
それだwwwなんという言いえて妙!
942名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:03:16.75 ID:i6n0xIezP
>>896
釣り針デカいなw
943名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:03:17.79 ID:jh/lrH7w0
>>927
そういや「陽子」や「瑞穂」ってよくある名前だよな

でも女だったらたぶん嫌な名前の代表格だろうな・・・
944名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:03:25.27 ID:r1+VsYPS0
>>934
結局つけられなかったんだから親はまともだと思う
945名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:03:35.05 ID:wrWNTJGn0
>>628
続けてよむとアヤナミレイ
946名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:10.90 ID:iGdIxoRr0
全国の光宙(ピカチュウ)に謝れ。
947名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:19.83 ID:zwMUA2D50
キラキラネームつけた親が宇多田アンチになった瞬間w
948名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:23.23 ID:YkTzySFd0
仰々しい漢字も使うなよ
試験可哀相だろw
949名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:24.47 ID:6bUs/M+d0
案の定、子供にキラキラネームつける類の馬鹿が発狂してるね
あんたの子供、「こんなにブサイクなのにこの名前www」って笑われてるよ
950名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:31.10 ID:AdZZ58JC0
明らかに不利益を被ったとかなら
割とスムーズに改名できるよ
昔、田中角栄って子供が変えてた
951名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:31.88 ID:OlKFF0y40
>>925
オチたらいいよ。
スベったらもう・・・
952名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:47.35 ID:isYyBfg/0
三五さんコミュにて

「俺…リアルに十五って名前なんだよね…」
「あってるだけマシだろ。俺なんか五十六だぜ」
953名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:50.96 ID:eOY0DsYa0
>>934
長男なのに次郎と付けられるはずだったトラウマが蘇った
954名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:04:57.39 ID:42xhzeVWP
良し悪しの問題は置いといても
読めないと名前として機能しないからな
955名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:05:03.26 ID:uIozGavY0
指摘したフォロワーはDQN名前付けた親なんだろうなあ
956名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:05:13.04 ID:5C5j3SjM0
結局誰がどうなろうとどうでもいいんだがね
非どきゅんが1スレくらい楽しめればそれでいい
957 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/25(月) 17:05:20.89 ID:xT0HID9K0
>フォロワーから名前を「かわいそう」と言うのは失礼ではないかと指摘されると

付けられた方は普通に「生き地獄」だろ
958名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:05:26.07 ID:KULtBdPm0
子供の頃はよくてもそいつが中年老人になったら嫌だな
959名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:05:44.05 ID:N+T/yv+t0
>>946
いや謝らない
ただひたすら可哀想と思う
960名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:05:51.48 ID:5HugYi5T0
もうカタカナにしろよ
当て字はわからん
961名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:05:58.33 ID:gPM3tQqg0
実際「かわいそうと思う」しな
962名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:01.73 ID:UaGgFdiJ0
ここまでくると人間関係の妙だよねwww
「DQNネーム同士で理解しあえるならそれでいい」ってのは、それはそれで正論www
963名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:07.80 ID:wl4KV0dKO
>>897
すごいあだ名だなwww
964名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:15.10 ID:6Ewgw5fi0
本心では娘にアスカと名づけたかったけど
嫁に一発でエヴァ由来だって見抜かれて怒られるからできなかった
965名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:18.35 ID:i9nZoW6a0
外国人風なのはかまわないけど(本当は親の頭が悪そうでイヤだけど)
漢字の選択基準が当て字と気付かされた時には眩暈を覚えた
966名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:22.13 ID:J0REj8LW0
髭?知らないな

こちらの親はずっと昔からブロンソン髭w

967名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:26.62 ID:AdZZ58JC0
ブサイクで麗華うるるか、とかつけられてもな
968名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:29.80 ID:DIMY59IqO
近所に弥栄でイヤサカって読む子いるなぁ
親は普通に見えるけど、名前だけでマイナスイメージ持たれちゃうとか可哀想以外の言葉が出てこないよ
969名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:31.95 ID:9zQ/QA7B0
>>674
すまん、これ由来教えて
970名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:42.59 ID:rz+mZTZNP
新入社員で所謂キラキラネームの平成生まれの奴がいて、
面白半分でググったら、アイヌ語では素敵な意味を持つ言葉だったと知った。
そいつにそのことは聞いてないけれど、きっとアイヌの血が混ざってるんだろうと、
ひとり納得して心の中でそいつと親御さんにバカにしてゴメンなさいと謝っておいた。
971名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:06:56.72 ID:u/4feDRR0
>>958
課長の名前、ピカチュウだってw
嫌すぎるwwwwwとか陰口叩かれるんだろな
972名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:00.44 ID:6Ewgw5fi0
>>969
キン肉マン
973名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:05.37 ID:bD7rizS+0
>>964
CHAGE&ASKAが好きだったからとか言えばええがな
974名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:18.39 ID:L4Hb8RJG0
名前は変化していくものだからしょうがないと思うけどな
100年後くらいは洋風な名前が普通になってる可能性がある
実際ハーフももの凄い数で増えてるしな
975名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:20.02 ID:uZ9zoOB90
>>897
ちょっとすてきだな。そのあだ名は。
976名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:28.04 ID:ezekYQxj0
まあその通りだけど、引退したんだから喋んなよ。

売名かよ。
977名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:46.05 ID:XmOvYV2w0
>>897
彼は大きくなってから
そういうあだ名になったことを
誇りに思えるんじゃないかなw
978名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:48.68 ID:QZdD4luJO
>>969
キン肉マン
979名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:07:52.75 ID:xMSMquq70
高校生の頃同じクラスに浅原翔子って子がいたのを思い出した

ちょうど地下鉄サリン事件が起きてさ、なんかかわいそうだったよ
980名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:08:29.10 ID:mXpX98bqO
>>953 長男なのに次男ってヤツがいた事を思い出した。
981名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:08:36.56 ID:zwMUA2D50
>>976
引退したらつぶやくなとかwそんなルールねえだろ
982名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:08:48.86 ID:M0wnc92CO
DQNネームじゃないが「哲也」「龍二」はチンピラっぽくて嫌だ。
983名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:08:54.52 ID:UaGgFdiJ0
>>964
アスカちゃんいいじゃないのサ
>>968
イヤサカ・・・なんか魚介類と哺乳類のハイブリッドみたいw
984名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:00.74 ID:bD7rizS+0
>>974
変化しないのが普通だよ
海外で変化してる国なんてあるの?
985名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:02.28 ID:u/4feDRR0
>>979
木村拓哉もいやだろな
病院で名前呼ばれた時に前に出にくいだろう
986名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:17.21 ID:E/e3WUSWO
>>969
キン肉マン
987名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:29.28 ID:hMa89BP20
確か瀬理加、姫瑠美亞とかいう姉妹がいたな。
いくら車が好きだからて、女にクルマの名前付けなくてもとか思ってたな。
しかも製造終わった廃盤車種になったし
988名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:30.19 ID:UaGgFdiJ0
27回書き込みとかwww自分頑張りすぎだろwww
989名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:34.81 ID:OlKFF0y40
イチローって確か長男じゃないんだよね
990名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:38.50 ID:+n4JXBFY0
昨日大雨で用水路に落ちて死んだガキもDQNネームだったなw
ざまあ
991名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:55.01 ID:S5Scy+iC0
DQN親が付けるのはまだいいんだ
この手の名付けをした、一見するとマトモな親はガチでやばい
マジキチが多いからみんな気をつけろ
と、DQNネームの私が言っとく
992名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:09:57.94 ID:L4Hb8RJG0
>>984
なぜ海外が出てくる?
日本の話してんのに
993名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:01.69 ID:29Luau/f0
>>990
お前の親は相当なクズだなw
994名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:05.58 ID:UaGgFdiJ0
>>987
さいあくwwwそれペット感覚じゃんwww
995名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:21.15 ID:KvzBbVDl0
DQNネーム付けちゃう親は中に病
996名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:39.64 ID:iGdIxoRr0
>>985
前、いいともに同姓同名の人が出て警察に名前聞かれて答えるとふざけるなって怒られるらしいよ。
997名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:40.77 ID:uZ9zoOB90
>>987
知り合いにも息子二人に車名付けたやつが居る。
かといって本人が乗ってる(た)車種でもない。そして廃盤
998名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:47.59 ID:5MffD8BZ0
>>27
> 3)△□一

これは古風とも言えなくもないような気がするが、やっぱ無しかな
999名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:52.28 ID:E634nK3I0
ヨン様ブームに騙されて付けたのか
四順って名前の子がいてあだ名が在日
1000名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 17:10:53.46 ID:wrWNTJGn0
>>989

次男なのに一朗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。