【サッカー/アジア】サッカー日本代表にあきれた判定 “アジアの笛”の原因は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ10000トンφ ★
12日にオーストラリアのブリスベーンで行われたサッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選第3戦は、本田圭祐(CSKAモスクワ)がFKを蹴ろうとした直前に試合終了の笛が鳴り、“消化不良”な形で終了した。

不満そうに両手を広げる本田。ザッケローニ監督もあきれ顔だ。これ以外にも、栗原勇蔵(横浜M)の退場や内田篤人(シャルケ)のPK献上など、不可解な判定のオンパレード。“アジアの笛”が日本を苦しめた。

 ■大きい地域間格差

 ホームアンドアウェー方式の試合では、しばしば見られるホーム寄りの判定。しかし、アジアの場合、それとは別の問題も存在する。

 それは、国や地域によって審判の技量に大きな差がある点だ。

 アジアの中では一般的に、ウズベキスタンや日本の審判は能力が高いとされ、昨年、アジア・サッカー連盟(AFC)の年間最優秀審判に選ばれたのは4年連続でウズベキスタンの審判だった。

AFCには46カ国・地域の協会が加盟しているが、2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に主審を輩出したのは日本、ウズベキスタンのほか、マレーシアとサウジアラビアだけ。

アジアに名審判は少ないと言える。ちなみに、今回のオーストラリア−日本戦で笛を吹いたのは、サウジアラビア人主審だった。

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000536-san-spo
2名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:55:22.65 ID:jFrOyWNO0
2なら彼女ができる
3お歳暮はウンコ10000トンφ ★:2012/06/16(土) 22:55:43.51 ID:???0
 ■意味を取り違えると…

 不可解な判定が起こりやすい要因のひとつに、審判が何に重きを置いて試合をさばいているか…との要素もある。

 2010年W杯南アフリカ大会の決勝戦で主審を務めるなどし、世界的に名審判として知られるハワード・ウェブ氏らイングランドの審判団が昨年、日本サッカー協会に招かれ、大阪市内で講習会を開いた。

その際、ウェブ氏は「大切なのは試合をコントロールすること」と強調した。

 正確なジャッジは当たり前だが、さらに踏み込んで試合をスムーズに進行させる必要性があるというのがウェブ氏らの見解。

過去のビデオ映像をもとに個々の判定の解説をしたイングランドの審判団はファウルを犯した時間帯や選手、会場の様子なども考慮に入れるべきとの考えを披露した。

 ただし、これは高度な審判技術ではないか。意味を取り違えてやたらと笛を吹きたがる審判も多い。

会場の雰囲気に飲み込まれた感のある今回のオーストラリア−日本戦だけでなく、日本のJリーグでも本来、黒子であるべき審判の方が選手よりも目立ち、試合の“主導権”を握ってしまうケースがないとは言えない。

>>3以降につづく
4名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:55:43.80 ID:UP+jFK1b0
続き
日本の審判も酷い
5名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:55:56.14 ID:ORNZdris0
日本の審判のレベルが高いとか笑わせるなぁ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:56:26.00 ID:2p4XjQGj0
アラブと白人による日本への人種差別だと思うな
7お歳暮はウンコ10000トンφ ★:2012/06/16(土) 22:56:26.60 ID:???0
 ■求められるタフさ

 オーストラリア−日本戦の不可解判定を受け、日本サッカー協会の原博実・技術委員長は13日、AFCに意見書を提出する意向を明らかにした。

 ただ、国際サッカー連盟(FIFA)が定めたW杯に関する規約では、判定に対する異議は罰則規定に反するもの以外、認められておらず、覆る可能性はない。

 代表戦に限らず、クラブレベルのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)でも“アジアの笛”はJリーグ勢を悩ましている。

あるJリーグの選手は「あきらかにジャッジの基準が(Jリーグと)異なる」とこぼす。

AFCも公式サイトの中で、「アジアにはたくさんの審判がいるが、ピッチ内を疾走する選手をとらえる能力を持ったエキスパートは少ない」と認め、育成に取り組んでいる。

 とはいえ、現状で数少ない名審判ばかりに笛を吹かせるのは物理的に不可能で、不可解判定をなくす即効薬があるわけではない。

オーストラリア戦後、日本の長谷部誠主将(ウォルフスブルク)は「(敵地で)審判が厳しいのは最初から分かっていたことだし、うまく対応していかないといけないと思う」と話した。アジアの戦いでは、迷審判でも勝ちきるタフさが求められる。
8名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:56:30.52 ID:rLyqwWR70
3なら彼氏ができる
9名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:56:44.02 ID:L4Myk2OB0
ブリスベンでいいだろベーン言うな
10名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:57:12.93 ID:FFVWRBUz0
>>4>>5
あなたの国の審判よりは高いということだろ。
11名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:57:15.92 ID:gV2300IhO
携帯からまさかのラッキー7ゲット!
12名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:57:29.98 ID:w9czC2S00
>世界的に名審判として知られるハワード・ウェブ
ここは笑うところなのか
13名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:57:30.51 ID:58Q3JWdr0
J2の試合見ても
意味わからん奴多いぞ
14名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:57:46.81 ID:4VuNW8ou0
>>1
読みにくいわ、あああーーーいらいらするわ。ばーかが
15名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:57:59.97 ID:4JaLZlY00
なんやかんやでハワード・ウェブも大概な件
16名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:58:10.30 ID:1HLzY9290
Jで吹く基準を毎年コロコロ変えてるのは誰だと
17名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:58:55.31 ID:iADskBFG0
本大会でカード累積無しなんだから何でもいいだろ
18名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:58:59.91 ID:pLGaCjmM0
タフィーもサカ豚には呆れとったわ
19名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:59:04.97 ID:cm5H8aVC0
>過去のビデオ映像をもとに個々の判定の解説をしたイングランドの審判団はファウルを犯した時間帯や選手、会場の様子なども考慮に入れるべきとの考えを披露した。

フザけんな! 余計なことすんじゃねぇよ、ヴォケ
審判はもう完全に機械的にルールにのっとって判定してりゃいいんだよ!
20名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:59:08.32 ID:xKM0lCZR0
笛の代わり、ハーモニカ持たせとけ
21名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:59:17.19 ID:jj1TiqJZO
>>12

あの禿こそ怪しいよなwww
22名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:59:21.20 ID:w8OPAeCt0
>会場の様子なども考慮に入れるべき

フーリガン対策失敗したら死の危険もあるからなのか
23名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:59:48.11 ID:rHBsV4IQ0
単にレベルの低い審判だったから

ただそれだけの話
24名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:59:48.30 ID:JGoJwwJ5P
イルマトフさんぐらいだろう、及第点なのは
まぁ、この間のはあまりにもひどすぎてイミフだったがw
25名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:00:05.63 ID:DeKdq/1zO
オーストラリア代表もあきれとるわ
26名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:00:19.74 ID:6kUyLsRy0
○韓国系サウジアラビア人
27名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:00:34.22 ID:tbVYl6GA0
このクソ審判はゲームをぶち壊した無能審判である。それ以外何があると言うのか?
28名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:00:35.83 ID:ORNZdris0
>>10
シナとかチョンとか関係ねーだろw
お前Jリーグ見てないの?
29名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:00:52.95 ID:GyUhTc3P0
マンチーニ・ヴェンゲル・モウリーニョ・ベニテス「ハワード・ウェブは迷審判」
30名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:00:57.96 ID:sTiYIq+10
Jリーグ今季ダントツ糞主審

福島孝一郎
31名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:01:21.30 ID:/Q1xol1z0
「試合をコントロールする」の意味を履き違えた審判がいるのも事実。
32名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:01:31.44 ID:/2880SIp0

加茂ジャパンでのキングカズは、本当に手に負えないわがままキングだった。

カズが取材応対を打ち切れば練習がはじまり、飽きれば終了。
気に入らないフライデー記者が来たからと、30分で早々と切り上げたことも。

試合でも 「 とにかく俺によこせ! 」 と足元に要求するものの、勝負できず簡単にとられる。
かといってパスサッカーで動き回る運動量はなく、中田のパスにあわせる気すらない。
前線でのチェイスもぬるく、チームオーダーを無視しCKもFKも右でも左でも全てカズ。


またコーチ時代の岡田を糞ガキのようにいじめてきた。

日頃 「 オカちゃんよぉ〜」 とタメ口を叩くのは序の口、食事で 「 オカちゃん〜 醤油、とってきてよぉ〜」 とパシリにしたり、
洗髪中の岡田にシャンプーかけたり、湯船に突き落とし頭沈めたり、「 オカちゃんキィ〜ック!」 と延髄斬り入れたり。

周りはそれを見てゲラゲラ笑いながら、イビられ役の岡田を嘲笑していた。
誰も岡田をリスペクトせずバカにしてたのは、全てカズのいじめのせいだった。


それが青天の霹靂で岡田が棚ボタ監督に。 イラン戦で中田はゲームメイクで大活躍、完全に中田のチームになった。
途中交代を告げられたカズが 「 俺? 俺?」 と指さしながら引きあげる姿に
深夜の全国民が 「 お前だよ、お ・ ま ・ え! とっとと引っ込め!」 と、この期に及んでキング気どりなカズに激怒した。

さらにカズに不運なことに中田は城とホモ達で、岡田との面談でカズとの 「 絶交 」 を躊躇なく主張。
カズから受けた数々のいじめを決して許さない岡田。
前日の練習試合でハットトリックを決め調子を戻したカズを見て、「 もはやラストチャンス 」 とカズとの 「 絶交 」 を決意。
チンピラ舎弟だった北澤を粛清の道連れに。

しかも会見で岡田は 「 市川はチームに帯同、カズと北澤はショックが大きいので帰す 」 最高の仕打ちまで用意した。
帯同すら許されなかったカズは、あの世でも岡田を呪い続ける、と気が狂わんばかりに怒りを露わにした・・・・・。

33名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:01:40.02 ID:YrtsuLtV0
結論としてアジアは審判が全体的にレベル低い。
Jリーグでも意味不明な判定多いぞ。特にJ2
34名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:01:57.44 ID:VaTjNZPX0
ミリガンがはしゃぎすぎたのが悪いw
35名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:02:00.36 ID:1RuX3Hd50
>>28
シナともチョンともまだ言ってないだろうに
36名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:02:45.76 ID:rHBsV4IQ0
これだけ審判の話題で盛り上がれるのもサッカーならではだな
37名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:03:01.14 ID:5BVzLZzUP

【動画あり】 今日の日本 VS オーストラリアの審判酷すぎワロタwwwwwwwwwww:

http://nicoimage.com/n/1/20/

本田の顔くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww #本田 #顔 #ワロタ

http://nicoimage.com/d/1/79/
38名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:03:14.15 ID:V72ck9xR0
前日本人の審判が結構笛鳴らしてたなー
一回吹けば良いのに何回も吹く、それを繰り返してたからうっとおしがられてた
誰だったっけ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:03:29.83 ID:FFVWRBUz0
>>28
どこの国のことだと思ってたの?
ウヨサヨやりすぎww
40名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:03:40.92 ID:0F5/T0XP0
ハワード・ウェブさん審判服の下に赤いユニフォーム着てますやん…
41名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:04:11.38 ID:ORNZdris0
日本人の審判のレベルが高いと思ってる奴がいることに驚いた
42名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:04:12.60 ID:rHBsV4IQ0
サッカーは審判の判定も見どころの一つ

いろんな経験詰まないとなかなかサッカーの審判は難しい
43名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:04:21.39 ID:awDuR3/50
日本は酷いとは言っても、他の国も大概なので結局繰り上がりでアジア2位ぐらいの優秀さなんだな。認めたくはないだろうけど。
44名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:04:29.86 ID:qFAJr3aK0
アジア外の審判にやってもらったほうが、公平になると思うんだけど、
何でやらないの?
45名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:04:39.08 ID:U0ecMA260



こいつが超ファ〜ック!! で大概なのは自明として、

協会も事前のスカウティングで、相手チームだけでなく審判にも徹底して分析しろよ。

ACカタール大会でも、中東の審判団は手癖について異常に厳しいのも、経験してんだろ!?

むしろ笛吹きカード祭りを逆手にとって、

シミュレーションをじゃんじゃん仕掛けて手玉にとれよ バ 〜 カJFA


46名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:04:40.75 ID:d3qxWJ4q0
いくら糞主審を読み取ったとしてもあのPKは防ぎようが無いわ
完全に気分で吹いてた
47名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:05:13.65 ID:XxVf2jeZO
どこの国の審判のレベルが低い高いとか関係ない
どこの国の審判だろうと試合を無茶苦茶にするような審判はクビにすべき
48名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:05:21.64 ID:7CJi5o1C0
>>35
"まだ"言ってないだけでこれから言うつもりだったんですよね
大丈夫、わざわざ言わなくてもわかりますよw
49名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:05:27.95 ID:xTCE+aNR0
糞ジャッジをしまくるくせに
審判に文句を言うのはNGってのが不公平すぎる
糞ジャッジした審判にも重いペナルティを与えろよ
50名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:05:38.03 ID:266qftBE0
振り向けばアフリカ
51名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:06:34.31 ID:rHBsV4IQ0
>>44
常識で考えろ
そんなことも分からんのか
52名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:07:06.07 ID:6eaJfAzv0
コッリーナさんをクローンで大量によみがえらせるべき
53名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:07:06.51 ID:8FaLUEWf0
Jリーグではみんな家本で鍛えられているから、この程度では驚かない。
54名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:08:22.33 ID:4JaLZlY00
>>43

南米・北中米・アフリカ…欧州にしてもハワード・ウェブが最強クラスとか言われる始末

世界の審判全てが大概だわ
55名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:08:50.57 ID:lIh3kYk0P
アメフトみたいにチャレンジ制度導入すりゃいいじゃん
56名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:09:11.42 ID:bYaZvVHqO
審判は試合毎に査定が入るべきだろう
さもなきゃ成長上達なんか出来ないと思うよ
下手くそが言い訳で通るプロ?そしてそれを起用し続ける協会?
どちらも低レベル
57名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:09:49.69 ID:FFVWRBUz0
>>48
「まだ」なんていった覚えがないんだがw
言うつもりもなかったし。あんた2ちゃんのやりすぎだよw
58名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:09:57.19 ID:1RuX3Hd50
>>48
いや知らんよ
59名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:10:41.86 ID:d3qxWJ4q0
>>51
いいじゃん、何でダメなん?
60名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:10:47.37 ID:oU/mg0ET0
>>41
どこを基準にするかだろ、アジア圏なら平均レベルは上の方になると思うぞ
試合をぶっ壊すのも確かにいるけどな
まさか欧州の審判は全員高レベルだと思ってるわけじゃあるまいな?
61名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:10:54.14 ID:D7Y8ADpV0
あらやっぱり朝鮮人の主審て国際Αマッチでは存在しないのね?
まあ朝鮮人に判定を促すてのは邪道だもんなw

信用の無い朝鮮人w
嘘つき
ズル
策師陰謀
汚い
62名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:10:54.89 ID:8vaiU7nc0
後頭部禿げてたから仕方ない
63名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:11:02.53 ID:w1QCooLl0
レフェリーっていう映画見たけど、なんかそれみたらすっげーどうでも良くなった
世界トップクラスの試合やってる審判でもあんな調子じゃミスなんか普通に出るわ
64名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:11:13.64 ID:nG7IvE/80
>>3
>その際、ウェブ氏は「大切なのは試合をコントロールすること」と強調した。
アカン、日本の糞審ども完全に勘違いしたは
65名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:11:21.47 ID:/gMNWtTx0
ウェッブはデヨンクのカンフーキックを退場にすべきだったし、
マンUファンも止めるべきだ。
66名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:11:35.81 ID:hevSGlw00
主審2人にすればいいのに
コート半分ずつに分けて
あんな走り回って遠くから見て正確なジャッジできるわけない
67名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:12:30.20 ID:nG7IvE/80
>>10
にわかは黙っとけ
68名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:13:11.86 ID:E+HeyP9r0
審判は全員白人にしろよ
こればっかりは差別どうこうじゃなくて
白人なら最低限のモラルはあるから
69名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:13:12.24 ID:FDMs+3Ki0
>>55
サッカーは時計止めないからそういうのは難しいんだよ
正確には主審は止めてるけどさ
70名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:13:48.49 ID:yCIoHt2N0
>正確なジャッジは当たり前だが、さらに踏み込んで試合をスムーズに進行させる必要性があるというのがウェブ氏らの見解。
これが審判レベルの差を大きくしてるんじゃないの?
審判は機械的に裁けばいいじゃん、それで試合進行に問題があるならルールが悪い
71名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:13:52.79 ID:8vaiU7nc0
禿げてるとどうしてもジャッジが偏ってくる
72名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:13:53.66 ID:9+YzJOc60
敵地だと審判が厳しくなって不利になるのが当たり前になっているとか
サポが審判にプレッシャーかけてもそれが当然だとか
この辺はスポーツとして変だよ
こういうのに肯定的な人って
サッカーを(スポーツというよりも)戦争の代替品として見てるのかなって思う

興行的芸能的仕掛け(選手のキャラクター煽りとか場内の演出とか)を
アンチスポーツとして嫌う人がサッカーファンに多い割に
この辺に寛容なのが不思議
73名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:13:59.47 ID:3HtsFvDuP
>日本の審判は能力が高いとされ

家本みたいなのでもアジアじゃ優秀な部類なのかよ
74名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:14:10.31 ID:qFAJr3aK0
>>51
分からんので、教えてくれ
75名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:14:55.26 ID:Cb918LBM0
>>68
えっ!
76名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:15:13.96 ID:0pbfnc4AO
オーストラリアがファウルした代償にフリーキック貰ったのに代償を得ないまま終わるって馬鹿審判だろ
77名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:15:48.73 ID:vArIRPhR0
>>66
テスト的はもうやってるんだが、上手く行かなかった
ジャッジ基準が違って逆に試合がスムーズに流れなかった
78名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:16:17.70 ID:4SOXHUl50
とりあえず時間管理をしっかりしろよ
第四審判に時間管理させて、選手が倒れたら時間をきっちり止める
それを掲示板に表示すればイイ

そうすれば中東戦法もなくなる
79名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:16:31.14 ID:iS2XTIkg0
そろそろ誤審をアウェーの洗礼で片付けるのを止めたほうがいい
80名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:16:37.74 ID:WcfgnCs30
>>12
半分笑って半分真面目になるとこです
81名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:16:39.82 ID:9+YzJOc60
>>69
だったら時計止めるようにルールを変更したらいいじゃん
そういう動きすらないのが不思議
82名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:16:46.52 ID:qtd0c2cJ0
>>49
誤審に対するペナルティが軽いな
83名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:16:59.63 ID:vArIRPhR0
>>73
優秀だと断言できる
それほど他は酷い

というか、プロ審判がいるのってアジアだと日本だけだと思うし、
環境や基準が全然違う
84名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:17:29.30 ID:FEKuZEBY0
>>73
うるせえ、ばーか!
85名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:17:42.19 ID:iXON6faf0
でもあの中東の審判FIFAの評価良いんだよな
去年もアジア最優秀審判候補ラスト3人まで選ばれてなかったっけ
86名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:18:03.91 ID:/gMNWtTx0
>>1
W杯に出たマレーシア主審ってモハメドサレーだろ。
彼奴もどうかと思うわ。
87名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:18:17.10 ID:8vaiU7nc0
ハゲの限界
88名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:18:26.56 ID:Ltte4pyv0
ハンド見逃そうがFKの前に試合終わらそうが内田イジメようがそんなのどうでも良いけど
本田の右膝に対するケーヒルの(故意な)足裏タックルだけは見逃しちゃいかん。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:18:48.21 ID:PlHC4k2T0
WC決勝のオランダみたいに付け込まれるからなウェブは
90名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:19:10.02 ID:rsyFMvIN0
サッカーの競技スピードも運動量も上がってるのに未だに審判3人体制変えようとしないのが根本の問題なんだろ
いい加減5人+ビデオ判定導入しろよ
91名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:19:28.82 ID:yjvmXuJkO
>>88
yes
92名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:19:42.54 ID:s9JIqxwh0
>>81
ホントだよな
ゴール判定のチップ埋め込みに反対してたり、誤審を含めてサッカーだとか正確さを求めてるとは思えない競技だよな
93名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:19:49.44 ID:nn25oIDs0
「みんなボール回し速いよ。ついていけないヨ」
→「ヤベーイエロー二枚目とは知らなかったw」
→「ヤベー日本先制しちゃった」
→「同点にさせてあげよう」
→「この試合は同点だな。うん。試合終了!」
94名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:20:42.23 ID:jdMXUsMa0
>>78
アメフト並みにしっかりと時間管理をすべきだよな
95名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:20:43.86 ID:ydOk3v86O
>>79

正論
うやむやにするから何も改善されないのだ
今回の協会の対応は素晴らしい

96名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:21:32.71 ID:9+YzJOc60
>>92
そういう不正確でアナログなところこそが
サッカーの魅力になっているというのはありそう
こういう論争が起こった方が面白いから良いって考えてるんじゃ・・・というのは勘繰りが過ぎるか
97名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:21:40.06 ID:4SOXHUl50
>>94
まあ不可解判定だけは結局どうしても残るからな
ゴールのビデオ判定と時間管理だけはきっちりやるべき
98名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:22:04.49 ID:E8FdtyCC0
でも双方に理不尽なだけまだバランスが取れてる気がする
99名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:22:32.58 ID:gcE7SosG0
ユーロ見て「はぁ!?」って思ったこと

日本人は枠に飛ばず宇宙ばっかり
日本は審判のレベルが低い
観客はレベルが高い

100名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:24:14.89 ID:FDMs+3Ki0
>>94
アメリカンスポーツは異常に細かいからな
その割にアメフトの距離図るときのボールの位置とかバスケの歩数とか超雑だけど
101名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:24:54.64 ID:bYaZvVHqO
とにかくアウェイということを差し引いてもおかしい
とくに日本はなめられてて当たり前のように不利なジャッジの被害にあいやすい
102名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 23:25:07.22 ID:q16b43Sj0
FK蹴らせろよ〜。アジアの審判舐めてた。
103名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:25:39.11 ID:kF6320rc0
日本の主審がレベル低い低いって言ってる奴らは、ライセンス講習の一つでも受けたことあるのかね?
ろくにサッカーすらしたことなく、TVだけで語ってる奴に言われたくないわ。
ttp://a-draw.com/src/a-draw_13702.jpg

日本の主審レベルは間違いなく(アジアでは)最高峰だよ。
104名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:25:47.48 ID:41/fAU+N0
結局何処の国もトータルで見れば審判に恩恵受けたり
またミスジャッジに泣かされる事もあるから行って来いそれがサッカー
審判買収以外はね
105名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:26:03.35 ID:s9JIqxwh0
>>96
確かに不明瞭で不可解で、やれ八百だやれ買収だ、チョンの妨害工作だと憶測と話題の提供には事欠かないのかも知れないなww
ただ勝者敗者が決める以上それは欠陥だけどな
106名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:26:29.39 ID:E8FdtyCC0
>>99
またまたご冗談を
107名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:26:37.24 ID:d3qxWJ4q0
サッカーって普段は流れの中のプレーなのに
反則した瞬間その場でFKとかあまつさえPKとか競技内容が一変するんだよな
そんな実はテキトーなスポーツに最初から正確さなんて求めちゃいけないのかもしれない
いやそんなスポーツだからこそ空気の読める審判が必要だってことか
108名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:27:20.51 ID:rHBsV4IQ0
>>74
アジアはアジアヨーロッパはヨーロッパできっちり区分けされてるからだよ
w杯本大会ならいいがな
109名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:29:24.10 ID:lmCm2vig0
サッカーで審判が問題になってない国なんてないんじゃないか
110名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:29:56.15 ID:FDMs+3Ki0
>>103
そんな画像貼られても四級は誰でも取れるから
111名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:30:24.42 ID:QgeXpu43P
ビデオ判定導入しろ
112名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:30:26.65 ID:gv1DaKYY0
タイムキーパー的な審判を入れて、
主審からは時間管理を解放した方がいいと思うけどな。
113名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:30:51.42 ID:Geu5ZIr70
あのぉ・・・オマーン戦の日本のゴールのオフサイドは無視ですか???
114名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:30:59.77 ID:7kGXUfevO
ボブ・デービッドソンのことですねわかります
115名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:32:47.06 ID:3u7ca3w+0
ジョー樋口
116名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:33:40.54 ID:8vaiU7nc0
禿げてる時点で無能
117名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:34:11.18 ID:bYaZvVHqO
ユーロはゴールラインの線審入ったからね
これからも改善されることを期待するよ
ただあのサウジの糞審判は絶対に許さない
サッカー界から消えるまで許さない
118名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:34:43.35 ID:+VHIVW/b0
>>63 俺も今日Jsportsでみた
119名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:35:19.35 ID:vLga00cz0
大騒ぎするほどおかしな笛たくさんあったか?
どの試合でもあるようなミスしかなかったぞ
栗原も内田も取られたら仕方ない取られなかったらラッキーのプレイじゃん
最後の笛だってそう
早く蹴らんと笛鳴るぞ!って叫んでたわ(テレビの前でw)
この日の日本はセットプレイ・スローインの度に
いちいち時間かけてたからな
本田って大言のわりにああいうところ神経質だよなw完璧主義というか
120名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:35:28.93 ID:DITMyvS00
審判の役割が決定的に重要な競技でしばしば論争になるのに一切改善なし
前近代的なサッカーのメンタリティこそ問題だ
121名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:38:06.25 ID:klPOeLjO0
『今の判定は正直わからん!』って言う意味合いのカード作ればいいだけ
122名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:38:41.11 ID:gv1DaKYY0
>>113
スロー再生にしないとよくわからないような判定は仕方のない面も
あるだろう、人間の目で観るのだし。

2002年W杯での韓国戦のようなスローで観なくてもあからさまなミス(笑)
ジャッジは糾弾されて然るべきだけどな。
123名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:39:48.44 ID:jdMXUsMa0
内田のチンタラスローインが主審の心象を悪くしたのは否めない
半分は内田にも責任があると思う
124名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:39:50.47 ID:aRV2Npb60
ユーロでのウエブ、この前の試合は迷審判だったな
125名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:40:54.35 ID:MwXU5TUiO
>>1
原因はアジアの審判のレベルが低いから?

それが答え?アホか
126名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:41:39.34 ID:iqfTnPU70
>>99
ちゃんと試合観てるか?
今回のユーロは目を見張るような宇宙率かなりたけーぞ
師匠のオンパレードだ
127名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:41:43.21 ID:s+CobSNP0
池内、塚田に比べればマシ
128名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:41:59.48 ID:kF6320rc0
>>110
ご名答です。
資格持ってる人がスレ内にいると分かって安心したよ。

3級受講資格を満たすために、市の草サッカーで場数を踏んでる最中だが、
それでもアジア各国と日本の主審のレベルの違いくらいは分かる。
OG戦のあの主審も、本来もっとまともな笛を吹ける人だったはずだが・・・。

最後の本田のイエローなんかはまだ分かる。
肩でぶつかった後、肘を上げてたしね。出す人は出すだろう。
でも、コーナーならともかく、直接FK前に試合終了とか、マジであり得ない。
まあ、引き分けるよう、金か圧力がかかっていたのなら納得だが…。

129名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:43:01.78 ID:jxtMkdj60
>>99
むしろEURO見て宇宙開発に懐かしさを覚えてる自分に気がついたぞ
今の代表あんまりふかさないじゃん
130名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:43:02.77 ID:41NFwTM30
前半・後半って分けて審判交代したらいいんでない?
45分ならボール追いかけれるでそ
131名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:43:05.73 ID:TrmaBBdu0
最後の笛とかじゃなくファウルジャッジの基準が曖昧なところがアジアは一番まずい
PK判定とかもそのプレーが正しいかどうか局所的なとこじゃなくて試合通してファウル取ってきた基準に当てはまるかどうかなんだよな
ACLとかは特にひどい
あれじゃあアジアのチームが世界出た時にジャッジングの基準を見極めることをしなくなる
ラフプレーとフィジカルコンタクトを同一視してる連中はまさにアジアの審判と同じ
ホーム贔屓もやり過ぎだしもうちょっとアジアサッカー協会の人員を刷新した方が良い
日本とかが親善試合をアジアの国とやりたくないっていうのはそういうジャッジングの問題から来るラフプレーに多いに関係がある
ファウルを見逃しすぎて無法地帯になりやすいのは事実
132名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:43:09.76 ID:K1MT+pme0
いかに審判の見えないところで反則するかなんて競技はサッカーぐらいだろ
都合のいい時だけ偽善ぶってモラル求めてんじゃねーよ
133名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:43:36.22 ID:cJv6JZhC0
>>99
アホすぎてワロタ
おまえ試合見てないだろ
134名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:44:44.44 ID:bYaZvVHqO
そもそも同じ選手に二度イエローを出したことを忘れてたことが全ての原因だ
あのチョンボのせいで試合がぐちゃぐちゃになった
挙句の果てに次出られない選手まで量産だ
もう一度言うが審判のミスをチームに擦り付けるな
そしてそんな奴が代表試合を裁くな
本当にいい加減にしてくれ
反論なんか一切受け付けない
135名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:45:10.16 ID:TrmaBBdu0
>>132
論点が一人だけズレてるよw
モラルじゃなくてジャッジングの技術
日本語分かるかな?
136名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:46:39.31 ID:YZJoDnoQ0
退場になった2枚のイエローってあり得るジャッジだと思うのだが、なぜあの審判はトチ狂っちゃったのかねぇ。
137名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:47:11.67 ID:fru4/Cck0
日本戦の審判は全てイルマトフさんにお願いしたいぐらいだ
優先的に割り当てられるようJFAも仕事しろ
138名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:47:52.41 ID:UoJe7X2U0
あのサウジ主審を日本のホーム開催で呼べば平等だろ
139名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:48:31.43 ID:U190vkye0
逆に日本がホームの時ってあからさまに日本が有利になった笛って1回も無い気がするんだが
140名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:48:35.97 ID:eVPXE3qzO
審判は石ころなんじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:48:57.21 ID:oU/mg0ET0
>>99
これ、下三行は2ちゃんで言われて信じてた事で
ユーロ見たら、「あれ?俺騙されてた?」って書き込みじゃねえの?
142名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:49:06.95 ID:N+TN9FP90
>>99
今日本代表の試合で宇宙なんてほとんど見ないじゃん
こないだ内田がやって久しぶりだなぁと思ったぐらいなのに
143名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:49:17.09 ID:YmnSoot90
二軍で本気の日本代表を叩きのめしたウズベキスタン
過去の栄光虚しくどうしようもなく落ちぶれたサウジ
この二国の差は審判の質が原因だったんか…
144名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:49:27.29 ID:4SOXHUl50
>>140
お前は石ころに笛吹かれたりイエロー出されたことがあるのか
145名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:49:53.61 ID:F8Au4IR6O
まあ、でも世界大会はいい審判多いからほんとの日本の力だせるよな。
146名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:50:07.51 ID:4SOXHUl50
>>142
内田のワロスと遠藤がたまに小宇宙を発動するくらい
やっぱ上手くなってるよね
147名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:50:20.29 ID:ajLqQVd+0
>>81
サッカーは国際試合だけじゃないぞ

ルール変えたらそこら辺でやってる小学生の大会にも影響する
裾野が広いスポーツは大変だよ
148名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:50:21.01 ID:RgqMLu600
審判にも罰則規定がないとだめだろ
誤審で罰金とか
149名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:50:21.83 ID:fru4/Cck0
>>99
外国人も宇宙ばっかりだろ
日本人は大事にいきすぎて撃てるチャンスをみすみす逃してるのが問題
150名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:50:25.50 ID:N+TN9FP90
>>141
ああ、そういうことか
確かにそうっぽいな・・・
151名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:51:13.18 ID:4SOXHUl50
>>148
罰金じゃなくてもイエローカード的なものがほしいな
免停みたいに講習会参加義務とか
152名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:51:28.08 ID:9/B3Pyf30
>>139
あるわwついこの間のオマーン戦の前田の得点は思いっきり
オフサイドだったのに、なぜか見逃してくれてるよw
153名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:51:27.12 ID:gInlspDV0
両チームの選手とサポがコーナーキックだと思って準備してるのに、一人審判だけがゴールキック判定するのはどういうことか
スムーズな進行とはなんなのかと
154名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:51:38.72 ID:jxtMkdj60
>>141
…お恥ずかしい
155名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:52:32.16 ID:Vt86ksEe0
仙台の試合は不可解な判定が多いけどな。
156名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:52:33.92 ID:MeCycv9M0
>>152
オフサイド見逃しなんてしょっちゅうある誤審だと思うがな
157名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:52:51.54 ID:E8FdtyCC0
>>141
全くその通りで、恥ずかしいっす
158名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:52:58.28 ID:qQNyHIQR0
>>57
お前もな
一緒に仲良く消えてね
159名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:53:09.18 ID:N+TN9FP90
>>139
W杯ロシア戦の戸田は今見てもモヤモヤした気分になるわ
160名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:53:33.33 ID:+VHIVW/b0
>>99 単調な歌を唄い続けてる日本人サポのは応援にもなってないし
相手へのプレッシャーにもなってない。壊れた機械でBGMが流れてるだけだよね。
豪州みたいにチャンスになると地鳴りのように歓声が沸きあがったり、審判に
ブーイングをちゃんとかますと、こないだみたいにファールを採ってもらえる。
あれがホームのサポーターなんだなって思った。
161名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:53:43.10 ID:26XPn8or0
実際オージーが一人退場してくれて助かった部分の方が大きいけどな
162名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:54:29.36 ID:4SOXHUl50
>>161
そうか?
イエロー1枚のママのほうがやりやすかっただろうな
163名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:55:03.18 ID:U190vkye0
>>152
そういうのとなんか違うんだよな
たしかに前田のはオフサイだったけどそういうんじゃなくて…
うまく説明できん
164名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:55:20.53 ID:JS6ScY3BO
ようは欠陥スポーツってこと?
165名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:55:50.86 ID:bhlkRC+e0
>>38
西村じゃない?
166名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:55:55.69 ID:Ltte4pyv0
>>159
あの裏投げみたいなやつな。あれは完全にレッドだよな
167名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:56:28.98 ID:kF6320rc0
>>139
強いて言えば、2002の時くらいかな。
戸田がPK&イエローをくらってもおかしくないタックルを見逃してもらってたり。
まあ、そのくらいだけど。
168名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:56:56.92 ID:jxtMkdj60
日本ホームは何もかも整い過ぎてるから、相手チームからするとアウェー感ないだろうなとは思う
169名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:57:07.25 ID:9/B3Pyf30
>>156
スローで見てギリギリのところでオフサイドってのはあるだろうけど、
あんなハッキリとしたオフサイドを見逃すことはないなw
170名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:57:13.82 ID:jdMXUsMa0
>>160
ブーイングって不快じゃない?
ホームサポーターは一体感(笑)を感じられるかもしれないが、その他大勢の
観客からすれば悪意ある雑音でしかない
171名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:57:51.23 ID:9o0CCXOU0
>>140
石ころなら仕方ないな…
172名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:57:55.97 ID:SMPxy3XbO
今回アジアの笛で不利を受けたとは思わん。平等にクソな審判だった
173名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 23:58:00.17 ID:MeCycv9M0
>>169
ワールドカップの誤審比べりゃまだありえる見逃しだろ・・・
174名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:01:38.71 ID:qm+HFmMM0
その際、ウェブ氏は「大切なのは(サー・アレックスが有利になるように)試合をコントロールすること」と強調した。


175名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:01:53.08 ID:WnBP8K5gO
昔なんかの海外サッカーコラムでいい試合は審判がいない(話に出ない)試合ってあった
コッリーナとかがやっぱりそうでウェブみたいに審判がコントロールするのは論外だと思うね
176名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:02:30.62 ID:Cfy3ao5BO
>>56
こんだけ審判に左右されるスポーツなんだから
そんくらいやるべきだろうな。

ただ…アジアで審判判定組織作ったって
機能しないような気はするな。
中東のあのクソ審判共なんて
誰がどこで育成してくれんだかという。
177名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:02:48.74 ID:0Q9R//720
>>1
日本がアジアの嫌われ者ということなのでは?
178名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:04:36.27 ID:m+2TDdqg0
中東の人間は審判に採用するな。
それで殆どが解決する。
179名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:05:18.26 ID:we/pPVZj0
今回は両方にヒドかったからな。
前科も多々あるし、単純にライセンス取り上げるべきだと思うよ、この審判。
180名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:06:47.29 ID:5wD0hmzIO
日本の審判はたまにだが1つ得点に繋がるクソミスをする。
そのミス以外はそれほど悪くない。
中東系は1試合何ヵ所もところどころに疑問符がついたりする。
一度崩れると泥沼判定になる
こっちを退場したのはまずかったかなと思うと相手の退場でないプレイで退場させバランスとろうとしたり、雰囲気に呑まれた判定したりする
181名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:07:02.64 ID:BnP7T9LB0
そもそも、あの広いピッチで1人で裁くのが無理ありすぎじゃねーの?
センターラインで半分づつに分けて2人制にするとか試してみりゃいいのに。
正直、審判ってどの選手よりも一番走ってるだろ。
182名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:07:20.75 ID:MdP/I2z50
>>179
今回はアフェーの笛とかよりも
こいつ下手すぎじゃね?
だったなw
183名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:08:56.05 ID:xwj3709R0
>>181
主審二人は失敗した
首相や大統領が二人いないのと同じ
184名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:09:22.22 ID:OLglsHUzO
>>163
単にラフプレーとか接触プレーが少ないからじゃない?
パス主体だし、フィジカル強い方じゃないから当たり負けするほうが多いし
185名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:09:54.63 ID:w1Ig2jBV0
>>183
あら。もう試したことあるんだ。
186名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:09:54.88 ID:xsyYCBf70
フリーキックって反則(不正)行為の代償として与えられるもんだろ。
幾ら時間切れといってもフリーキックを与えてしまったた後なんだから
蹴ったボールが落ち着く位まではプレーオンさせるべきなんじゃないか?
187名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:10:15.19 ID:Cfy3ao5BO
>>179
審判に関して世界的な統一組織作って
育成と懲罰を仕切ればいいのかなぁ。
立ち上げ大変だこりゃ。

スレ違いだが…米メジャーの老いぼれ糞審判共も
糞判定繰り返してもふんぞり返ってばっかで
ちっとも降格とかの懲罰がないな。
あいつらこそ狭い世界なんだから監視組織くらい作れやと。
188名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:10:49.41 ID:tWMzPlVq0
ジャップの審判がウズベキスタンでやらかしたのになんだこの記事は
189名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:12:40.40 ID:1qMOG7OL0
>>165
http://www.s-pulse.co.jp/games/result/2012042801/

たしかこれより凄いカレー11枚キムチ3枚もあるよな
190名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:12:40.67 ID:/OrAwCuJ0
なんか一方的に日本に不利だったかのような記事だな
アウェーの判定とかじゃねぇよ
とりあえず国際試合には出ないで貰いたいわ
191名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:13:32.98 ID:kPYIL0Vq0
>>188
食糞朝鮮国の審判もFIFA副会長にDisられてたけどなw
192名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:13:53.66 ID:xwj3709R0
>>186
一方で試合時間は決まっててFKの時も審判が時計止めない限り時間は進んでる
試合時間が来たら試合を終わらせるわけでルール的には何の問題もない
193名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:15:10.97 ID:sHWsy6u00
>>186
遅延行為で帳消し
194名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:16:02.86 ID:lM/OWGdb0
大切なのは試合を帳尻すること
195名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:17:35.97 ID:cttlVBPg0
>>13
プレミアから来た審判はJFL未満だぞまじで
日本特有の展開の速さについてこれなくて普通は流すようなのでも
笛で止めないとコントロールできてなかったぞ
196名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:17:49.79 ID:YPdnWqOp0
初戦の前田へのパスとか明らかにオフサイドだったくせに笛ぐらいで文句言うな
197名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:19:44.94 ID:uwZ4mP5x0
あの審判は最初から引き分けにしようとしてたんだろ。
だからどうでもいいプレーでPKをとったわけだ。
198名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:19:54.15 ID:OUaBYqOV0
ハワード・ウェブって、レフェリーに出てた審判か
199名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:19:58.02 ID:xwj3709R0
てか試合終了間際のFKで思い出したけど基本的に日本はFK蹴るの遅すぎる
本田と海堀にはFKやGKをさっさと蹴るように指導すべき
200名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:21:29.69 ID:uhnzdwDG0
>>177
そうだね

でもキミの国は世界の嫌われ者だけどね
201名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:22:33.93 ID:JjSsg3VD0
>>122
朝鮮人が買収したんだろ
世界中のプレーヤーが韓国非難してるし
202名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:26:51.41 ID:vzVW/1GD0
アジアの笛もなにも、どこも似たようなもんだと思うが
203名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:27:29.84 ID:OUaBYqOV0
>>52
それだ!
そして白いヘルメットと防護服を着せるんだ
204名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:28:25.58 ID:JjSsg3VD0
>>188
あんなん判断出来る奴は一人二人
205名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:31:22.71 ID:gaT2pzx8O
>>12
プレミアでは糞だけど八百長に加担せず真面目にやったら能力は高いんちゃうの?
206名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:31:39.06 ID:JjSsg3VD0
>>177
朝鮮人はスペインの二部チームに4点入れられて負けた時、握手を拒絶されたのをわかってないんだねw
207名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:33:05.99 ID:nuz5yixc0
>>52
八っちゃん堂のたこ焼き器で量産しよう
208名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:34:34.24 ID:oKV5YD5e0
今回の原因は油土人が何故アジアなのかにつきるだろ
209名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:34:54.94 ID:+ZToSiSO0
同じハゲでもコッリーナはよかったけど、ハワード・ウェブはねぇ……
日本の審判もJとか見てると微妙なのいるけど、あれでもアジアレベルじゃマシなのかね
210名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:35:28.50 ID:JkbsSM2Q0
反日国って多いからな
オージーは日本ギライで有名だし
中東はアメリカの犬の日本を憎んでるからこういうジャッジは仕方ない
211名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:36:50.80 ID:CRi34LYp0
つか金を受け取ってる審判が居るのがアジアの現実だろ
212名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:37:25.99 ID:JjSsg3VD0
朝鮮人はスイス戦の抗議でFIFAからアク禁食らったからなあw
213名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:37:46.43 ID:8lZEyBDSO
日本人嫌われてんなあ
214名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:40:20.13 ID:x2DXKesH0
最近のJはあんまり笛吹かなくなったけどちょっと前までは本当にクソだった
あまりにも笛吹くからゴール前は基本ダイブ合戦だったね
選手も選手でわざとらしく倒れて笑顔で「今のファールでしょ?」アピールばっかで本当に見苦しかった
215名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:44:30.77 ID:JjSsg3VD0
朝鮮人がアメリカから売春で強制送還されたり、黒人に襲撃されるほど嫌われるのも仕方ないよw
216名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:46:03.82 ID:DYJQ14L+Q
審判が存在感出すのは論外。
誰もが疑問に思うようなプレーでも
軽くアドバンテージで流すイルマトフを見習え
217名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:49:43.78 ID:SUuo3epX0
日本もかなり嫌われてる国だから
やっぱりこういう審判が出てくるよ
218名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:51:56.94 ID:7WPB47wMO
日本はアジアの嫌われ者だからな
先の大戦ではアジア諸国に軍事侵略して非道な戦争犯罪を繰り返した
過去のことは今さらどうにもならないけど
従軍慰安婦の性被害者に謝罪と賠償をして罪を償う必要性がはっきりした
またオーストラリア戦のような判定される前に
ドイツみたいに、日本の戦争犯罪を償う努力をしようよ
俺は今のままじゃ日本人として、恥ずかしいし、ふがいない
219名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:52:23.18 ID:lPc/ImNM0
何でダメ審判が、国際Aマッチの審判資格を保有してるの?
オイルマネー?
220名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:52:54.38 ID:Pqa3snKIO
YouTube - 韓国vsウズベキスタン
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=3l4yU7dgDLE
これがアジアスタンダード
221名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:54:17.24 ID:goifk5E80
中東と東南アジアの審判は単純に下手いんだよな
極東、中央アジアはそこそこまともなんだが・・・
222名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:54:33.63 ID:jPEQw7F+0
また反日豚が暴れてる
223名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:56:30.75 ID:Pbkzhml20
どうせ勝ってたらこのままでも良いとか言うんだろw
224名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 00:57:00.61 ID:JjSsg3VD0
>>218
20万が性奴隷とか大嘘ついてるしなw
しかも慰安婦集める係りが朝鮮人長老や巡査の役目だったのを完全に無視して捏造してるしw
225名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:00:50.20 ID:8Of/23t10
もう5人くらい判定員用意して多数決で決めさせろ
226名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:01:45.12 ID:qxrogbU7O
以前もサウジ系がやらかしてたような
227名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:02:17.63 ID:tzzvpNQc0
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/15/2012061501173.html
■米国の地方都市が、韓国系住民による風俗店との「戦争」を宣言した。■

>ハリス郡だけでなく、ロサンゼルスやアトランタ、ニュージャージーなど
>韓国人の多いエリアは例外なく韓国系風俗店が多く、 当局が頭を抱えている。
>オーストラリアや日本などほかの国でも同様だ。

>米紙ワシントン・ポストは昨年末、
>米国東部一帯にある韓国系風俗店の実態を伝え
>「韓国系住民によるマッサージ店が売春の温床になっている」と指摘した。
228名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:02:29.84 ID:H4YNO1JzO
100年も前の事なのに
オーストラリアや韓国、中国の反日教育とかTVで毎日垂れ流してる日本バッシングもいい加減にした方がいいと思う
同じ朝鮮人として恥ずかしいしふがいない
229名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:03:32.83 ID:aGYrVtAn0
アジア杯でも2試合で16枚のカレー出してたしなw
230名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:03:35.53 ID:7WPB47wMO
>>224
こうゆう軍国主義者のせいで理不尽な判定されるわけ
従軍慰安婦は日本軍による監禁レイプですよ
南京大虐殺もありました
過去の戦争犯罪を償わないから日本はアジア諸国の嫌われ者なんですよ
まずは従軍慰安婦のお婆ちゃんたちに謝罪と賠償しようよ
231名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:03:53.93 ID:2kIBhsEC0
このところつくづく審判が大事だと思うわ。
審判次第で選手の育成にも弊害にもなり得るからのう。
232名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:04:39.47 ID:UmcJo0L00
> ファウルを犯した時間帯や選手、会場の様子なども考慮に入れるべき

欠陥スポーツ過ぎるだろw
233名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:05:57.68 ID:5XQvcWx00
D:7WPB47wMO [2/2] (携帯)
八百長国家:韓国が何言ってるんだ?
おまえらは意図的に不正をしてるだろ。
234名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:07:23.37 ID:dpw/JmVFO
>>108
なんで区分けされてるの?
されると今回みたいなことが起きる可能性低くなるのに
235名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:07:50.94 ID:ixEl++Pd0
AFCで唯一の敗戦国なのに加盟を許されてるんだから
日本はもっと態度を改めたほうがいいよ
少なくともジャッジに不満もったり
意見書や抗議とか出来るような立場ではないと思うな
236名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:08:12.00 ID:gVfHSyYoO
カリル・アル・ガムディ主審  KHALIL AL GHAMDI (SAUDI ARABIA)
W杯チリ対スイスでイエロー9枚ベーラミ1発レッド
フランス対メキシコでイエロー6枚PK1回


ただの下手くそだな
237名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:09:02.96 ID:Tpn77oc70
アジアは全部雑魚だからこのくらいのハンデはしょうがないと思ってる
そろそろCONCACAFに移籍するから雑魚同士球遊びしててくれ
238名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:12:07.92 ID:otn6UB0E0
結局アジアでまともな国が日本しかないのが問題なんだよな。
残りは動物に毛が生えたような社会体制が未だに続きてるし。
239名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:12:42.57 ID:otn6UB0E0
突き詰めると文化的なものだと思うよ。
スポーツは人間にしか出来ない。
240名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:13:01.11 ID:GrdP7UpX0
ウェブが名審判とか無いわ
241名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:13:31.45 ID:w8nITlmY0
ウェブってあの禿のイケメンか
ニコニコしてたな
242名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:16:40.94 ID:Dhsc8O+t0
ウェブは今やってるEUROで元気に吹きまくってんじゃんw
中断しまくりでクソ試合になってたぞ
243名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:21:26.89 ID:d9+byLQV0
>>230 キモイね 過去なんて俺知らね だって俺関係ないし内容知らないしね 仮に過去に同族がナニカやらかしたとしても、それは俺に責任が有るわけではない いい加減その恐喝的な考えは現代社会に相応しくない
244名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:27:12.47 ID:GooOu9fRO
>>210
オーストラリアどころか日本から出たこと無いよね^^
僕は住んでたよ^^君のコメ笑えます^^
245名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:29:35.44 ID:7fZFW/hP0
>>240
同感
もうひとり誰だっけかな、イングランドの審判もかなりひどい
246名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:31:19.23 ID:8JeE6A/s0
残念だがこの審判、オレよりはマシ
247名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:32:54.79 ID:5XQvcWx00
>>235
意図的なものにしたいんだろうが、韓国みたいに八百長がまかり通ってる国と一緒にするなよw
248名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:33:39.26 ID:4zJVO+SL0
まだ前田遼一のオフサイドを言ってるヤツがいるのか
あれは前半の香川のゴールをオフサイド判定で取り消したことの帳尻あわせだよ
ハーフタイムにVTRを見返したらオンサイドだったことに気付いたんだろうな
249名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:34:20.03 ID:l3eAW4rkO
>>230
じゃあ子孫共々帰るよう働きかけましょう。

と言うと及び腰になるんでw
250名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:35:33.50 ID:QezQPs980
なぜこんな審判の存在が認められてるのかよく考えろよ
251名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:39:31.78 ID:xbt0HDOWO
>>1
このコメントを見ると一方的なオーストラリアビイキのジャッジにみえる。
ヨルダン戦は日本ビイキだったのにそれはスルーですか。
252名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:39:36.19 ID:iyH0epse0
>>230
慰安婦×
売春婦○
253名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:39:37.33 ID:tzzvpNQc0
254名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:39:43.24 ID:iUTM8WVv0
オーストラリア戦はマジで負けてたと思う。アウェーで引き分けというのは日本助かったよ。
255名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:40:44.88 ID:rv4TpP4v0
西村 家本 吉田 は試合が荒れることが多く駄目だろう。
イエロー多発。
256名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:40:48.64 ID:xJ0+DpUD0
ピッチもどうにかしろよw
オージーすらぼこぼこってw
アジアは本気でサッカーする気無いだろw
257名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:41:19.07 ID:cPdIWNHp0
日本のジャッジも、1回でいいのに、ピッピピピピーってアホみたいに吹く奴いるよな
あれ選手がイラつくだけで何もいいこと無いだろ
258名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:41:52.10 ID:QezQPs980
いまだに帳尻あわせ言ってるやつおかしい
カード量産で両チームの主力選手を次戦、次々戦
出場停止に持ち込もうとしてるだけ
それ以外の意図は無い
259名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:42:46.38 ID:/79qReeH0
ヨルダンとかも中東ではパスサッカーで審判のレベルの低さに割を食ってるかな
相手が日本以外だとボールキープするから悪どいファールに悩まされてる
中東はああいうジャッジするからダイレクトパスとか細かい技術入れたプレーが全然活用されないんだよね
日本とか後は韓国人も一見反日イメージ持つけど結構ちゃんとジャッジしてくれる
Pエリアのジャッジとファウル基準は統一感持ってやって欲しい
後ろからとかスパイク見せタックルは当たるあたらない関係なく即イエロー以上は徹底化して欲しい
260名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:43:31.88 ID:cPdIWNHp0
>ファウルを犯した時間帯や選手、会場の様子なども考慮に入れるべき

これ考慮するべきじゃないと思うけど
イエロー相当のファウルでも、2枚目ならカード出さないんだろ
基準がブレてるってことだし
261名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:43:53.29 ID:1dA/j1dF0
>>193
それなら本田にイエロー出すべきでは?
262名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:46:56.96 ID:5jiTTWhG0
アジア全土と野球ファンから嫌われてる日本さぁか〜(笑)
263名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:47:52.22 ID:QezQPs980
>>260
つーか、カードってそのプレイだけ見てるわけではないし
1枚目がレッドぎりぎりのイエローなら2枚目出やすいけど
1枚目がイエロー未満気味のイエローなら2枚目は多少甘くなる
意図的でなくても人間が判定するならそうなってしまう
264名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 01:49:40.72 ID:3Aq5H3s6O
Anotherなら死人が出てるな
265名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:01:15.01 ID:zJXg77GPP
>>21
チッチョリーナだっけ?
266名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:05:00.26 ID:otn6UB0E0
>>254
ねえよタコ。
あれは典型的な日本の勝試合だ。
本田じゃないけどあれだけ力の差を見せて何も感じなかったらただのアホだ。
267名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:05:22.80 ID:N8kbEpP/0
悪質な抱え込みが平然とまかり通っていることが問題だ
下の年代までまねをしている
268名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:06:53.07 ID:G2iVQOxN0
あの審判は絶対許さない
269名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:07:12.11 ID:E7dYDFHr0
>>266
いやいや、日本が攻め始めたのは相手がひとり減ってからだけどな
前半なんて2,3点取られててもおかしくなかったし、一体何を見てたんだ
270名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:08:30.39 ID:ATvKG9bX0

【Jリーグに外国人を移籍させるメリットやデメリット】

韓国人⇒メリット なし
    デメリット 日本人女性がレイプされる可能性が増す

オーストラリア人⇒ メリット 日本人選手が白人の強いフィジカルに対応する訓練になる
          デメリット なし

日本人を親善試合で壊してきた韓国人を追い出そう
271名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:09:00.84 ID:NOZVdXPo0
アルガムディ・カリル・イブラヒム サウジアラビア人

職業:教師  得意なスポーツ:水泳

742 名前:ア[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 14:49:39.80 ID:gKo6fRqN0

「カードを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ」
〜アルガムディ・カリル・イブラヒム〜

「私はありとあらゆるカードを出した、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い」
〜アルガムディ・カリル・イブラヒム〜

「今カードを出せない者に次とか来年とかを言う資格はない」
〜アルガムディ・カリル・イブラヒム〜
272名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:09:47.68 ID:+gWt5E5L0
日本の審判は転べば全部ファール
中東の審判は会場の雰囲気でファール
273名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:10:43.86 ID:lF+z074/P
>迷審判でも勝ちきるタフさ
あのpkは防げない
274名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:12:53.47 ID:I2dIBhCF0
>>271
水泳するなら、あの腹を少しは凹ませて
試合の流れについていって欲しいなw
275名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:15:07.73 ID:E7dYDFHr0
>>272
ユーロは比較的流すよね
アジアの審判も見習って欲しい
276名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:16:10.68 ID:QezQPs980
>>269
OZの攻撃パターンを最初の数十分で読みきってたように見えたけど
そうなる前に点数を入れれなかったOZが負けるのは必然
277名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:16:19.37 ID:E7dYDFHr0
アジアだと、ここぞのときにわざと倒れたらファール貰えるシステムだからな
PA内でそれすれば高確率でPK貰えるんだからしらけるわな
278名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:18:32.37 ID:J8F6p/Li0
だいたいイスラム圏の主審はアッラーの使いとされてる
王族の命令に逆らえるわけが無い。
サッカーのルールよりアッラーの使いたる王族の命令が優先されるわけだから
イスラム圏の人間に審判をやらせるのが間違い。
279名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:18:44.62 ID:P540Pyhs0
>世界的に名審判として知られるハワード・ウェブ氏らイングランドの審判団

ダウトだろ
280名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:18:45.47 ID:E7dYDFHr0
>>276
うそーん
パワープレイだとすぐによろけて、あたふたして対応なんぞできてなかったやん
ってかその論理だとしても、見切るまでに何失点かしててもおかしくなかったってのがもうね最悪だよね
281名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:19:34.36 ID:otn6UB0E0
>>269
お前こそ何見てたんだ、全部防いだだろ。
お前OGが最初のままのペースで試合通して行けたと思ってんの、無理に決まってんじゃん。
ホームなんだからOGがスタートから前かがりに放り込んでくるなんて想定通り。
日本の今のDF陣の質を考えればゴミみたいな放り込みは最終ラインで防ぎきれるのも予定通りだった。
上手く先制点とって、後は逃げ切るところでイミフなPKで全て台無しになっただけ。
282名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:26:31.55 ID:otn6UB0E0
>>276
前半の最後の方は中盤が捕まえきれなくなってたもんな。
結果論だけど岡崎が足かせになってたから清武入れてたらもっと楽に勝ててたんじゃねえの。
283名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:29:39.91 ID:W/nAe4he0
オーストラリア戦の審判、2枚目のイエローって気がつかなくイエロー出しちゃって
思いもよらず退場者を出しちゃったもんだから
そっから帳尻会わせようとさらにテンパっちゃって
判定ぶれまくってたよね

出したカードの対象者位、記憶しておけって
284名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:36:08.40 ID:QezQPs980
>>283
帳尻あわせできるほど頭よくないよ、あのラリッた審判
テンパるほど空気も読めないし
285名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:43:03.71 ID:1zHrhBWF0
でもさあ、
長谷部は「アウェーで相手有利なのはわかってた」とかいうけど
それ差し引いてあの審判酷すぎね?
アウェーの洗礼とかそんなレベルじゃないよ
内田のPKなんか
あれをそういう言葉に押し込めてむりやり納得するのもなんか違う感じがする
論理的に理解し仕方ないと感じる部分はある、たとえばラストのFKとかね
あれは本田時間かけすぎ
でも内田のイエローはおかしいでしょ
あんな即1点に結びつくファウルなんて絶対してないし
それで実質試合決まったじゃん
もうちょっと怒っていいでしょ日本人
 
286名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:46:27.07 ID:1zHrhBWF0
競技者そのものの優劣が勝敗に影響をもたらさず、明らかに審判の意図という比重が異常に高く、結果に影響を及ぼしてしまった試合の例でしょ
これが全く納得できん
287名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:47:00.87 ID:rJUKyd/x0
何度もみたが 内田のPK意味が分からない 相手は転倒すらしてないし
288名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:47:53.43 ID:f9IVGx4C0
百済ない
289名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:48:11.23 ID:fjbALg2l0
アジアトップ2カ国の試合を変な審判に担当させるなよ

こういうのはレベルの低い韓国戦にでも回しておけ
290名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:48:37.61 ID:xKGsLuAG0
516 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2012/06/17(日) 02:37:11.98 ID:mpBH9aL0O
昨日の試合結果

小倉会長秘話披露、本田より遠藤
マヤ五輪燃える、移籍「チャンス」
岡崎、故郷神戸でサッカースクール
原技術委員長、清水側と会談へ
フェンロ会長が鞠−瓦斯戦を視察
カズ、代表メンバーらと食事会
巻、古巣に拍手でむかえてとお願い
291名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:49:16.02 ID:rv3ZNotf0
http://www.goal.com/jp/news/1579/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB/2012/06/15/3174893/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%EF%BD%93-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%A0%82%E4%B8%8A%E6%B1%BA%E6%88%A6%E3%81%A7%E9%9C%B2%E5
これに書いてあるが
ヨルダンサッカー協会会長でありFIFA副会長でもあるアリ・ビン・フセイン王子が日本戦の判定に抗議したから
オージー戦ではああいうジャッジになったんだろ
AFCは腐ってる
292名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 02:50:53.80 ID:NMrN8/Gc0
オージーの攻めはゴール前にいきなり放り込んでくるからピンチに見えるだけ
にわかはこれがわからん
293名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:00:13.44 ID:4zJVO+SL0
OZの放り込みを脅威に感じた人は、OZが優秀だと思ってるからではなく
内心、日本の最終ラインはクソだと思ってる人。
3試合で謎PKの失点しか無かったんだから、もっと信じてやりなさいよ。
294名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:04:03.37 ID:2KKFeBUn0
こいつwショルダーチャージにも笛吹いたりして最悪だったわ サッカー自体を否定してるw
295名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:05:36.19 ID:ihRKEk9O0
ユーロ2012見てると、確かに審判のレベルは段違いだなと思う
296名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:09:00.32 ID:078N72O/O
オマーンヨルダンでがんがん当たりに行ってた長友が全くと言っていいほど行かなかったもんな
多分この審判にいつもの調子でやったらイエロー食らってたろうね
ユーロでアジアの審判使ってレベルの低さ披露して欲しいわ
297名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:12:15.69 ID:i4g1O+yD0
今後、自分が神様気取りでゲーム・メイクしてると勝手に思い込んでる
この思い上がった中東の糞審判どもに国際ライセンスを付与させる場合は
FIFAは最終試験としてコーランを燃やすことを義務付けるべき!
298名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:13:19.33 ID:vpzALfuN0
>>289
チームイルマトフを充てるべきだったな。
299名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:14:28.97 ID:A3v53cv6O
>>292-293
ニワカは永遠にロムってろ、な?
300名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:15:17.36 ID:NRUkqcIE0
審判のレベルというより、ヒールキャラ演じてるだけじゃないの
最終予選を面白くするためのFIFA公認必要悪
301名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:15:29.61 ID:gZdQE0o90
アジアの笛ってなんだよ雑すぎだろ
302名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:16:48.78 ID:AVcq9zhM0
あの審判ってワールドカップでもバカみたいにイエローカード出しまくってたな。
303名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:21:34.73 ID:UdhgzBup0
ウェブも落ち着けるためか知らんがピーピー吹きすぎてつまんねえんだよ
304名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:24:32.23 ID:cVLEelw30
W杯アジア予選史上最悪の誤審は日本人だぞ
史上初のルール失念による再試合
http://www.youtube.com/watch?v=iOasInlvov0
305名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:39:40.61 ID:1xAh6ZR20
>ウェブ氏は「大切なのは試合をコントロールすること」と強調した
>ファウルを犯した時間帯や選手、会場の様子なども考慮に入れるべきとの考えを披露した。

こんなのルールブックのどこに書いてあるんだ???
トップクラスのジャッジですらこんなこと言ってるんだから
ほんとサッカーってゴミクズ競技だわ
306名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:41:38.91 ID:eh4HZGgF0
どうせ試合止めるんだから
審議のカードとか作ってビデオ判定すりゃいいんだよ
全部は流石に流れが悪くなりすぎるだろうから一部だけでいい

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
307名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:42:42.48 ID:cA2BvkLv0
>>305
「試合が壊れないように」コントロールすること、ってことだろ
そう受け取ってないから問題なのであって
308名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:45:21.28 ID:Tpn77oc70
日本人だろうがスペイン人だろうがブラジル人だろうがジャッジミスはあるだろ
ジャッジミスをゲームの中で何度も帳尻合わせようとして迷走したのがいけない
>>304のもジャッジミスはもちろんだめだがAFCが再試合にした決断もやってはならん決断だったよ
309名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:46:47.73 ID:eqfIxaEf0
審判の顔面に強打して、審判交代させりゃ良かったんじゃね
310名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:47:18.30 ID:1xAh6ZR20
>>307
その考え方がそもそも間違いだと理解できてないことこそ
サッカーがゴミクズ競技であることの証拠
こんなことを日本のマスゴミやキモヲタですら半ば受け入れちまってるんだから
ほんと呆れ果てる、というかもはやおぞましささえ感じる
洗脳に近い
311名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:48:11.34 ID:iUTM8WVv0
>>266
いやいや最初はゴール前にポンポンボールを上げられて、そうとう苦戦してた。
あれが続いたら、点数そうとう入ってた。日本の弱点うまくついてきたよ。
312名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:49:14.07 ID:eqfIxaEf0
そもそもサッカーって審判をだましたり、利用したりする競技だからね
313名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:50:37.73 ID:RWf+UfI20
>>331
日本が芝に慣れなかっただけだろ
弱点ついてきたというかオージーは日本に対して毎回毎回あれしかやらんしw
そんなこと百も承知だw
314名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:53:13.68 ID:lO3i5IXdO
>>2
おめ
315名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:58:17.41 ID:1xAh6ZR20
>ファウルを犯した時間帯や選手、会場の様子なども考慮に入れるべきとの考えを披露した。

こんなこと他のスポーツのジャッジが発言したら
徹底的に叩かれて最底辺か失格扱い
そんなクズがサッカーじゃ世界トップクラスのジャッジ
さすがはロクな教養のない欧州や南米の貧乏人達の娯楽サッカー
業界まるごととにかく異常すぎる
こんなのを日本人のくせして半ば受け入れてるキモヲタやマスゴミって
ほんと救いようのないバカだわ
316名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:59:08.09 ID:RBI1e99x0
迷審判とかこんな記事をあのクソ審判が目にしたら、今度やる時はこのクソジャップが!と厳しい笛吹きそうだなw
317名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:23:31.84 ID:1xAh6ZR20
バカなサカ豚が何やったところで所詮自虐にしかならんわ
審判が試合をコントロールとか、ほんと脳みそ腐ってるわサカ豚は
318名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:37:09.72 ID:PpdzjIvxO

そもそも、審判がアジア人である必要があるの?

なんで能力で選ばないん?

利害関係の面でも欧州の審判のほうがいいやん

319名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:39:05.20 ID:+Q4L3B4DO
日本は韓国の事馬鹿にするが同じレベルじゃね?
320名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:46:24.25 ID:NeG+ixFAO
西村もウズベクのゴール見逃したし日本の審判もひどいぞw
321名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:47:24.96 ID:efVFdfr00
>>32
ふむふむ
322名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:48:08.74 ID:xoVB9qwAO
マジでACLは他国の審判員が露骨にひどい、 日本代表試合はまだまだマシに見えた
アウェイの洗練とか言うけど、中東の笛は国家的圧力かと思う
323名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 04:48:10.19 ID:S5H5T+dY0
線審ってオフサイド以外みてないの?
324名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:02:45.41 ID:M5WUZbOKO
>>47
そして誰もいなくなった
325名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:08:13.39 ID:5YoWl8vL0
ホーム有利の判定してればいいんだよ
326名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:09:33.41 ID:1dA/j1dF0
あの審判はアメフト向き
どうしてもサッカーの審判を続けたいなら一度プロレスのレフェリーで経験値を積んだ方が良いよね
327名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:16:09.19 ID:0dW9ME980
困ったもんだ
328名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:21:10.62 ID:ZFNb4zk/0
昔、東国にイエモッツありけり。

>>326
阿部四郎やジョー樋口(外国だとアール・ヘブナー)の妙技には勝てないだろ。

あれはあれできちんと空気を読んだ芸だから。
329名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:30:04.42 ID:zvVlXrSf0
>>32 へ〜、それ本当なの?ならカズの「おごりの逸話」とかもう楽しめないな
330名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:31:46.55 ID:b6h3r63B0
>>320
同列に語る話じゃないだろ
331名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:50:07.03 ID:Gl9g4Xpr0
吉田が誤審しているのだから日本人が優秀言うなのも間違いで幻想
アジアでは優等なのは大韓民国だけあとは劣等だよなorz
俺は三流国の日本倭豚でなく大韓民国へが移住したいなのorz
332名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:53:45.22 ID:HVO2Kc6n0
>>1
単純に下手だからでしょうね。
ただ、本件がやっかいなのは、フィジカルコンタクトの基準がぶれまく
ったことで。

フィジカルコンタクトだけであれば、オーストラリアに利があっただけ
に、基準が一定しない状況での競り合いに、日本は苦労したでしょうね。
333名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:58:36.75 ID:51L7NAuM0
あのデカいフィールドで動きまわる選手とボールの状態を把握して正しい判断を下すなんて不可能
せっかく左右に分かれてるんだからピッチ半分をそれぞれ担当する主審2人
線審は4人でついでにゴールポスト真横に1人ずつ審判置いてみたらいいと思う
334名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:59:28.95 ID:CCHfC/rg0
自信を持ってファール
335名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 05:59:46.94 ID:CLHlRJp10
そういえばサレーってあんまみなくなったね
あいつも酷かった
336名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:08:13.59 ID:R+ghhP+s0
>>320
あんなのゴール判定できる人間は
山勘でゴールといってるだけ。
337名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:12:57.76 ID:ArtC7/H+0
まあ日本だって助けられたことあるんだからさ。
アジア杯とかでバランスPKもらったりしてたじゃん。

結構判りやすいじゃん、バランス取ろうとするだけだから。
338名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:13:35.23 ID:GdXOMsPR0
審判を増やせば済むことだ
PA内専属をつければいい
古臭い体質だな
339名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:16:25.30 ID:ONj0p1vgO
糞審判はさんざん見てきたけどオージー戦のやつはダントツだろ
今後10年は「アウェーの笛」「中東の笛」の代表格として扱われるレベル
340名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:19:43.00 ID:ot2Dnpib0
よくない判定も目立ったが、FK直前の終了はルールからいっても正しいよ。
試合終了直前と分かっているのに ちんたらちんたらボールセットしている本田が悪い。
341名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:21:26.66 ID:ONj0p1vgO
>>337
>アジア杯とかでバランスPKもらったりしてたじゃん。

そいつとオージー戦の審判は同一人物だぞ…
あと、バランスとろうとするってことはミスジャッジがあった証拠だ
342名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:21:50.67 ID:ot2Dnpib0
>>338
 審判を増やせば 今度は審判間の判定のばらつきが問題になるから
今の方がまだマシだって。
 それにサッカーは代表選だけやってるんじゃないよ。素人サッカーから
高校大学Jも含めてルールなんだから、そんなに審判員をたくさん確保できないという
問題もある。
343名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:25:26.57 ID:ONj0p1vgO
>>340
ルール上は時計止まってるはず
ゴールキックでさえ試合終了の笛は蹴るまで鳴らさないだろ
344名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:26:49.26 ID:ONj0p1vgO
>>342
EURO見てる?
ゴールライン専属はいるじゃん
345名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:29:14.53 ID:7MKlMkCl0
EUROの審判を見習って欲しい。
あれが普通の審判だ。あれくらい何もしない審判が理想。
346名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:30:18.38 ID:qFj4ddmR0
ワールドカップの予選の審判は他の大陸から選べば良いよね
347名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:33:07.03 ID:vlgbO1PF0
>>1
日韓W杯の時の酷い例を出せばいいのに。
あれ以上のものはそうそうお目にかかれないけどな。
348名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:34:02.90 ID:/79qReeH0
最低限中東戦術はすぐ遅延行為でカード出さないとね
あれただの遅延行為で見逃す意味が分からないw
危険行為も当たり判定でファウル取るのはやめて欲しい
スパイクの裏見せたり後ろから行ってる時点でボール行っても取っていいからw
相手が上手く避けたらOKとかボール行ったらOKとかアジア過ぎる
349名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:34:34.52 ID:eml0H/BL0
>>340
蹴って笛ならわかるけどプレーが止まってる時に
終わらせるのは論理的におかしいでしょ
350名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:36:49.29 ID:ot2Dnpib0
>>343
 止まってないよ。どこにそんなルールがあるんだよ。
ルールブックを読んだことないの?

>>342
 お前らが言ってるのは主審の増員だろ?
ゴール専属がほしいの?それならビデオ判定の方がいいと思うよ。
351名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:37:09.17 ID:eml0H/BL0
>>318
欧州から呼ぶとしたら、アジアからも欧州に送らなければ大陸間の釣りありが取れない
欧州はアジアからの主審を拒否するので、アジアは欧州から審判を呼べない
352名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:37:10.35 ID:6MW0tjSM0
去年のAFC理事選の改選で、東アジアブロックから理事が一人もいなくなった
現在のAFCは中東と東南アジアがポストを全部持ってるの
353名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:39:35.72 ID:6MW0tjSM0
AFC会長はカタールのハマム
副会長はハマムの子分のタイとスリランカ
FIFA副会長ポストもチョンモンジュンがヨルダンに敗れた


現在のAFCは中東マネーが席巻しており
ひょっとしたら今後東アジアはハンドボールみたいに露骨にやられるかもしれない。
354名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:40:52.24 ID:/79qReeH0
まあ最後の笛は今までファウルの判定基準があやふやで混乱した挙句の意味の不満だろ
ちゃんと時計見て最後カードも関係ないならファウル取らずにそのまま試合終わらせてた
無意味なファールを取ってセットプレー蹴らせないのは贔屓に見えるから絶対経験多い審判はやらない
355名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:41:43.42 ID:6MW0tjSM0
役職  任期(2011〜2015)
AFC会長 モハメド・ビン・ハマム・S・アル・アブドゥッラ(カタール)
FIFA副会長 H.R.Hプリンス・アリ・ビン・アル・フセイン(ヨルダン)
FIFA理事 ヴェロン・マニラル・フェルナンド(スリランカ)
ウォラウィ・マクディ(タイ)
AFC副会長 ヨウスフ・ヤクーブ・アル・セルカル(UAE)
ジャン・ジロン(中国)
ガネシュ・タパ(ネパール)
H.R.Hプリンス・アブドゥッラー・スルタン・アーマド・シャー(マレーシア)
AFC女性理事 マウフザ・アクテル(バングラデシュ)
AFC理事 H.E.シェイク・アリ・ビン・カリファ・アル・カリファ(バーレーン)
Dr.ハフェズ・I・アル・メドレイ(サウジアラビア)
サイード・カリド・ハメド・アル・ブサイディ(オマーン)
プラフル・パテル(インド)
マクドーム・サイェド・ファイサル・サレー・ハヤト(パキスタン)
アリ・アジム(モルディブ)
リー・ボー・アウン・ウィンストン(シンガポール)
トラン・クォク・トゥアン(ベトナム)
ザウ・ザウ(ミャンマー)
ガンボールド・ブヤンネメク(モンゴル)
田嶋幸三(日本)
リチャード・K・ライ(グアム)
356名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:47:50.88 ID:/79qReeH0
>>350
試合をコントロールするという第一原則を無視するなら時間通りにぶつ切りにしたりファウルを局所的に判定するのも正しいんだろうな
アドバンテージ見ずに全部ファウルした時点できっちり公平に取る主審が一番になる
試合のコントロールを考えるなら無意味に不満が出るような判定はしないよ
故意では無くて単純に経験や技能的な問題だと思うよ
357名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:48:32.24 ID:ONj0p1vgO
>>350
とりあえず世の中には制定法と慣習法があることを知ろうな
358名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:52:58.74 ID:ot2Dnpib0
>>357
 フリーキックは蹴らせて終わるなんていう慣習法がどこにあるんだよ?
あのシーンが良くなかったのは本田がちんたらちんたらセットしていたこと。
あれなら切られても仕方がない。
359名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:53:54.87 ID:6MW0tjSM0
>>358
1989年からサッカー見てきたけど
FK蹴る前に終わったのはこれで2回目だな
1回目はジーコの時
360名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:54:59.89 ID:bP5tOHOq0
>>358
主審の許可が出る前にFK蹴ったらそれはイエローが出るぞ
361名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:56:04.37 ID:ywWL4PpY0
九州
地震
362名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:56:30.97 ID:ONj0p1vgO
>お前らが言ってるのは主審の増員だろ?
>ゴール専属がほしいの?それならビデオ判定の方がいいと思うよ。

これレス番間違えてるんだろうけど、焼き豚丸出しだなw
線審だって普通にファール判定に関わってるじゃん
EUROは審判5人制導入してるじゃん
まじでなんも知らんのな
363名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:56:34.02 ID:HTscrLrp0
>>32>>321>>329
自演乙
364名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:58:30.87 ID:fk1PcvuAO
>>350
誰もがルールブックを読んだことがあると思ってるのがすごいな
365名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 06:59:31.55 ID:ONj0p1vgO
>>358
ロスタイム中にプレーが止まるとそのぶん時間伸ばすじゃん
普通にサッカー見てりゃわかると思うが、焼き豚には難しいのかな
野球は時間制限なし、一つ一つのプレーが独立してるからな
366名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:00:42.76 ID:bP5tOHOq0
俊さんみたいに「蹴ってもいいですか?」って言う場合もあるから許可って言ったけど
普通は主審が笛吹くまで待つんだよ。それすら知らずにちんたらしてるとか馬鹿すぎるな
367名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:01:28.55 ID:GdXOMsPR0
サッカーは合理的でないスポーツ
368名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:02:13.10 ID:R+ghhP+s0
>>366

369名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:02:20.51 ID:66y0pZOm0
まだあんなゴミ審判使う気なのだろうか
審判の世界ってすげぇ甘いのな
370名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:02:29.99 ID:tmWkjhtA0
二戦目の韓国人主審が一番マトモだったな
371名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:03:46.54 ID:fk1PcvuAO
>>365
いや>>358はルールブックを熟読してるサカ豚だぞ
372名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:05:16.00 ID:bP5tOHOq0
>>368
FK蹴るタイミングは主審が決めるでしょ
壁ができる前に蹴れるんだったら皆やるし
373名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:05:43.49 ID:TDwn6kOc0
主審はリスタートの笛吹いたように聞こえた。
遅延行為とられなくてよかった。
374名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:07:40.70 ID:/79qReeH0
>>370
確かに凄いバランス取れてファウル判定とかも分かりやすかった
笛吹いたらカード出るか出ないか第三者が見て大体判断できるのが良い主審だよね
韓国は協会の会長が態度悪いから悪印象だけど審判は信頼できるかもしれん
375名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:08:00.65 ID:EII6/Ujs0
昔、Jリーグで審判技量向上のために欧州や南米から審判招聘して、リーグ戦を外国人審判が
吹いてたことがあったけど、なかにはペレスみたいなとんでも糞審判もいたし。もう一度
制度復活させて、世界の糞審判学ぶべきだな。
376名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:08:05.96 ID:3NR4jaXE0
>世界的に名審判として知られるハワード・ウェブ氏らイングランドの審判団が

おい
377名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:08:25.24 ID:kEXa9JZV0
378名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:08:37.75 ID:R+ghhP+s0
>>372
「ちんたらしてる」ことと関係ないじゃない
379sage:2012/06/17(日) 07:12:50.32 ID:a09jwYPW0
FKもらったときには、もうロスタイムも10秒以上過ぎてて、試合終わってる時間だった。

しかし、主審は気付かずプレーを続けさせ、ファウルをとった。

「あっ、時間過ぎてる。やべっ」ってことで、
んもう、FK蹴った瞬間に、笛吹いてやろうと終わらせる気満々だったが、球蹴るまで長いから
もう吹いちゃえって終わらせた。

本田が早く蹴ってようが、直接FKがゴールに入ってようが、得点認めてもらえないパターンだよ。
380名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:14:06.09 ID:iyH0epse0
欧州でも誤審騒動起きてるからどうなんだろうな
サッカーのスピードが上がってきて審判が選手の動きに
付いて来れなくなったのが原因だと思うが
381名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:14:34.24 ID:/79qReeH0
まあ最後の笛は試合通して判定基準が可笑しくなければ文句も言われなかっただろうな
PK判定が狂ってる前から同じような場面で取ったり取らなかったり両チームとも不満が溜まってた
多分オーストラリアが逆の立場でも同じ文句でたろうね
そういう意味では両チーム公平にストレスを与えた審判だったわ
最後FKで優遇されたから言い難いけどオーストラリアもムカついた部分多かったと思うよ
382名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:16:21.96 ID:lTgbsVDe0
家本なら10人くらい退場にしてた
383名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:16:47.96 ID:bP5tOHOq0
本田が蹴る前にリスタートの笛なってたっけ?それなら俺の勘違いだけど
384名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:24:17.89 ID:1qMOG7OL0
鳴ってる。その間本田はボールの位置をコネコネしてた
試合終了の笛が鳴るまで。ある意味本田のミスでもある。
385名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:28:36.28 ID:R+ghhP+s0
>>380
基準がブレるのと関係ないじゃない
386名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:28:55.91 ID:bP5tOHOq0
>>384
聞き逃してたわ。普通あそこで切られないとはいえ、それなら本田に非はあるな
387名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:32:54.29 ID:ALLcPh940
>>9
ブリスベーン、ドレスデーン
388名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:36:35.11 ID:ntkqAj/E0
AFCがクソ支那と中東に牛耳られてる限り、改善は期待できないからな。覚悟しとけよ
389名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:37:40.60 ID:W4pbF8cq0
何でEUROスレは立つのがこんなにおせーんだよ
390名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:42:40.52 ID:cnII/1SL0
>103
えらいな
4級とはいえ毎年の更新料面倒だろう
草サッカーでもチームから審判出さなアカンからな

>258
結果的にオマーンにとって都合のいい試合になったな
391名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:44:00.25 ID:/1qbD4w60
オフサイド関係は本当に難しい 昨日のJでも誤審一つあった
鞠−瓦斯で鞠の1点が誤審で取り消し
392名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:44:37.64 ID:QCiemYA+Q
あんなにカード出しまくってたのにケイヒルの殺人タックルにはカードなしとか理解不能。
393名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:47:03.41 ID:++vCrhtC0
内田のPK取ったのは最初からPK取る機会をうかがってただろあの審判
序盤の帳尻あわせに
コーナーからボール蹴った瞬間、普通ゴール前でせりあってるとこなんか見るか?
コーナーのボールの方みるだろう、最初からPK取る気満々だった
まじ中東ってクソだよな
394名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:50:12.07 ID:eSDGK5x00
>>375
昔じゃなくて毎年やってるけど当たり1に対してハズレ9ぐらい
ある意味日本の特にJ1でやってる審判の技量の高さを確認できる
395名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 07:58:14.19 ID:goty5QqX0
小川ならロスタイム10分くらい取ったはず
396名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:04:33.58 ID:hoJ3qgTJ0
>>32
実際にその現場にいなければ分からない事を何故知ってるのか?
本当にあったかの様にデタラメをあちこちにコピペしている時点で基地外決定。

こんなの信用する方もする方だからね。
397名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:07:11.25 ID:lQ6gWJ0B0
てか、2002年の韓国を見て以降
サッカーはプロレスというエンターテイメント的なジャンルで見てる

審判次第でどうにでもなる競技とかスポーツじゃねぇw
398名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:15:27.29 ID:4j4bozL20
>>1

「お歳暮はウンコ10000トン」なんてやつの言うことが信用できるか
399名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:17:08.98 ID:/P67BK430
家本さんをなめるなよ
400名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:21:12.81 ID:ntkqAj/E0
もう相撲みたいに進行役と審判分ければいいんだよ。審判員は上から見てビデオでチェックしとけばいい。
物言いがついたら、評議して進行役(主審)にインカムで伝えればいい
401名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:21:18.45 ID:KMaNfNUbO
これが公式戦!?
サッカー ワラ
402名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:21:36.24 ID:nQvBpSzS0
日本の審判は糞

今シーズンも震災ジャッジ言われまくってるじゃねーか
403名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:22:01.31 ID:9TxZ9ta20
>>307
> 「試合が壊れないように」コントロールすること

まあ、そういう感覚が「サッカー界では」常識なんだろうね。
それが、他のスポーツとは決定的にズレてるって事に気付かない。
404名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:24:54.54 ID:ntkqAj/E0
>>403
ラグビーの審判なんかもっとコントロールしてる感じだぞ。あの関係性は面白い
405名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:33:17.21 ID:HC6OkgMf0
審判のスキルの問題でもあるけど、
平均的な日本人が考える、公平・公正の概念とはまったくくい違っていて、
この先もアジアとのおつきあいはなかなか難しいよ。

406名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:38:04.13 ID:lQ6gWJ0B0
日本人はエンタメ向いてないから
ガチじゃないor審判次第ってのバレたら急激に人気なくなるよ
ゴールデンから消えたプロレスみたいにね
407名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:38:29.52 ID:Ibn9IiEu0
中東の審判拒否ってできないの?
408名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:39:00.78 ID:ozBy//FO0
>>32
名誉毀損で訴えられればいいのに
409名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:39:08.28 ID:eSDGK5x00
自分が分からないものは糞というキチガイ2ch脳思考ってことですね分かりますキチガイさん
410名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 08:54:58.20 ID:xd/3wqgK0
>>404
ラグビーは、選手のセルフコントロールを促してる感じだなぁ。

てか、サッカーは選手もファンも審判舐めすぎだよ
411名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:15:26.62 ID:5XQvcWx00
ラグビーはしょっちゅう中断するだろ。しても楽しめる競技。
でもサッカーで判定のために中断すると致命傷になる。
最大の売りがスピード感だからな。
412名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:39:35.22 ID:7KaUvBlB0
中東とか選手も審判も何もかも糞、アジアと分けろよ
413名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:42:32.84 ID:ngGLXixJ0
さ:か_あ‘w w W
414名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 09:45:13.09 ID:eD2EZNvF0
ハワード・ウェブって、W杯決勝でデヨングの踵落としみたいなプレーを見逃して
色んなファンから大ブーイングだった奴か、もしかして。
415名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:20:18.76 ID:WrE2f55R0
やっぱりコッリーナって凄かったんだな。
ウェブが最高峰の主審って言われると、違和感あるわ。
416名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:26:32.17 ID:XRokpXYOP
ワールドカップ本線の時も結構酷いでしょ
417名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:42:45.09 ID:TDXbt79i0
サウジの主審は下手くそなだけで
まだ公平に裁こうとしてただけ許せるが
岡田のアウェーウズベキ戦の審判は本当に糞だった。
今のところこいつが一番最悪だな。
418名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:43:44.41 ID:imDlkdcR0
>>1
八百長は大抵選手側なのでFIFAも調査の対象にするが
審判はFIFA側の人間なので調査されない。

「審判も買収の対象になっている」
ってことをオブラートに包むとこういう記事に
なっちゃうよね。

あんなのただの審判買収なのは
アジアカップ見りゃわかるんだが
問題はどこの国が絡んでるか?
まあお馴染みの国だとやっぱり記事に出来ないよねw
419名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:47:21.42 ID:ye+LibML0
あの試合の審判のジャッジメントで、一体誰が得をしたのかよく考えてみよう。

日本でもオーストラリアでもなく残りの中東の国の代表が次からの試合を優位に進められるね。
420名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:48:07.91 ID:+r4bfTCK0
>>415
審判の技術とかよくわからん俺でもあの顔でジャッジされたら納得するしかないわ
421名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:48:30.63 ID:imDlkdcR0
>>1
相手は中東じゃないし、中東で試合してる
わけでもないのに「中東の笛」なのか?

アジアカップ韓国戦で韓国有利の笛だったのは
中東のためなのか?
カタールはもう負けてたよな?
422名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:51:41.69 ID:P2+yIUqyO
内田がホールドした言うけど相手は自由自在に動けてたよね
423名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:55:27.10 ID:imDlkdcR0
中東有利があるとして
あからさまなのは今のところカタール。

なぜなら日本が絡んでいようがいまいが
カタールはカタール有利の笛が
吹かれている実績がある。

じゃ日本は?
どこの国が来ようが日本不利の
ありえないジャッジがアジアカップでも
最終予選でも見ることが出来る。

たださすがにアウェイのみにはなったね。
ありえないレベルだったけどw

ちなみにトゥーロンのエジプト戦が
あのWY決勝と被って見えた。
審判がモロッコ?オブラートって便利だなw
424名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:56:47.00 ID:JG5v/K+zO
サッカーて欠陥スポーツだよな。審判によってルールが違うし、選手が審判に詰め寄ったりするし、観客は馬鹿ばかりだし。
ラグビーではあり得ないことだよ。
425名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 10:58:47.59 ID:WV+aWH700
日本に対してだけじゃなかった気がする
豪にも酷なジャッジがあったんじゃないかな
426名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:00:01.82 ID:TQZjwN1P0
>>425
本田や長友がわざとコケて
FKてのはあったような。
427名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:01:21.52 ID:WvuR9tv0O
>424

ラグビーは監督が観客席にいる面白いスポーツだもんなw
428名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:01:48.66 ID:JjSsg3VD0
1,本田がダーティーケーヒルから後ろから超反則膝蹴りを受ける
2,カードが出る反則なのにバカ主審がファールしか取らん
3,主審がファールの笛吹く ←ここで時間が止まる
4,本田がフリーキックの準備
5,主審が笛も吹かずに時間が止まったまま試合終了のミスジャッジ

はい、もうこれで駄目ですね。主審変えて再試合決定か。
429名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:04:11.88 ID:nCDpLUZR0
>>328
あとニックパトリック
430名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:05:18.65 ID:QZ+ZNFZqO
サッカーのどこが面白いのか分からん
431名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:05:40.25 ID:JjSsg3VD0
あ、ちげえ再開の笛吹いて2秒後に終了の笛吹いてやがる
432名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:06:15.78 ID:kapetaMy0
焼き豚の俺の素朴な疑問
日本てよくこういう理不尽なジャッジをされるよね
マスゴミは「アウェーだから」ってすぐ言うけど
じゃあ今まで日本がホームで戦ってる時にこんな日本有利な判定なんてあったの?
アウェーは勿論、ホームですらおかしな判定されてないか?
433名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:07:38.77 ID:z47PJLMW0
ただのオーストコリア
434名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:09:32.10 ID:ldoK0aAY0
日本ホーム敵アウェーは驚くほど公平な笛が吹くねw
日本有利な笛がなぜか吹かないw日本人はそれに文句いわないけど
435名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:12:24.19 ID:Z9vAUArkO
>>434
サポーターに圧迫感がないからなw
436名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:15:38.46 ID:0+FG5hu40
>>1のハワード・ウェブさんね映画今やってるね。
もう3回見ちゃった。
437名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:15:40.53 ID:WvuR9tv0O
日本がホームの時のホームアドバンテージがない話として
海外だとホーム寄りのジャッジをしないとサポに審判が殺されるが
日本人はおとなしいので無理矢理ホームアドバンテージをとらなくていい
なんて都市伝説は聞いたことあるわw
一理あるのかもしれないが、あくまで都市伝説レベルだけどね
438名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:16:00.62 ID:vdp72RfSO
ウェブはリバプールファンだが、リバプールと相性が悪い
439名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:17:08.42 ID:IW/ynxB20
多少のファールでも笛を吹かない審判がいい審判
440名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:17:12.17 ID:4gha2LuJO
バスケやラグビーみたいにちゃんと時計を止めればいいだけだろ、カスヘディング脳
441名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:17:37.75 ID:ZSabyaU+0



判定に正確を期そうと努力している大相撲やウィンブルドンを評価する
野球 サッカーは保守的に過ぎる
無能審判やり放題


442名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:18:09.53 ID:ahqOZUBt0
尚、韓国人はホラを吹く模様
443名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:20:34.31 ID:VwLBHFSd0
>>440
興味ないなら口出すなよ薬球エベンキ
444名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:20:55.92 ID:IW/ynxB20
ペナルティエリア内での判定で大体名審判かそうでないかが分かるな。

ちゃんと見抜いてシミュレーションでイエローカード出せる審判がいい審判
445名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:21:06.94 ID:ntkqAj/E0
>>417
公平じゃないからムカついてんだろ、バカ。
審判は延々と砂糖足したり塩足したりして料理の味台無しにするインチキ料理人じゃないんだから
446名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:22:55.14 ID:JjSsg3VD0
ケーヒルの本田の膝を壊す反則タックル (3:06)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004467.jpg

ミリガンの超反則アキレス腱攻撃
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004470.jpg

本田への超反則膝蹴り part2 (36:14)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004471.jpg

後ろから長谷部の足首を狙った超反則タックル (38:50)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004472.jpg

本田への後ろから足首を狙った超汚い反則バックチャージ (48:20)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004473.jpg

ケーヒルの本田の膝を狙った超反則タックル(49:53)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004476.jpg

香川への両足反則タックル
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004474.jpg

本田への反則肘打ち (66:21)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004475.jpg

ケーヒルの超悪質 後ろからアキレス腱を狙った反則バックチャージ (93:10)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004477.jpg


笛もそうだがこれも最悪。
ワールドカップ本戦すら行けなくなる選手が出なかったのは奇跡といっていいぐらい
大けがにつながる反則ばっかしてた ダーティーオージー

ホームでやり返さないかなー。
447名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:24:02.54 ID:kbIaGErn0
内田のPKなんてあんなに両腕力入ってないのに

満員電車で向こうからよろめいてきただけなのに
「触ったでしょ!?」と痴漢扱いしてくるブスと同じ

つまり内田は痴漢冤罪の被害者
448名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:25:59.23 ID:Kwj5xPM/0
内田は「お前もっと相手しっかりおさえとけ!」と怒られるレベル
なのにイエロー→PK
449名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:30:52.38 ID:fctXwa4q0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
450名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:57:41.17 ID:hxs9Bc+B0
>>440
やきうって時間関係ないもんなw
451名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:15:21.32 ID:xd/3wqgK0
>>428
> 5,主審が笛も吹かずに時間が止まったまま試合終了のミスジャッジ

再開の笛は吹いてるよ。確認してみなよ
452名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:21:42.05 ID:TKukIhnK0
>>446
その写真だけじゃ分かりにくいわ。つべにでも動画をあげてくれ。
453名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:42:29.13 ID:TKukIhnK0
>>434
1,2戦はめちゃくちゃ日本寄りのジャッジだったんですが。
454名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:01:47.11 ID:ffNivH/8O
>>8
残念だったな
455名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:10:02.19 ID:RWf+UfI20
>>447
わかりやすい例えwww
456名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:30:02.50 ID:eD2EZNvF0
>>446
ケーヒルは、アジアカップでも悪質なプレーがあったな。
やられたのは川島だったかな。
457名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:44:27.05 ID:e405MBqs0
サッカーは紳士なスポーツなんかじゃないからな。
生活を、人生をかけて勝たなければならないスポーツだよ。
458名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:44:38.18 ID:QTQWv/Xg0
日本の審判も酷いニダ 
459名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 15:54:48.86 ID:BR7cyg550
西村がブラジルとオランダの試合ぶっこわしたことについては向こうの人はどう思ってるんだ?
460名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:06:57.07 ID:B8Apb8fg0
>>1のあきれた改行
461名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:00:48.23 ID:QWLCkP1OP
>>460
それには同意せざるをえない
462名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:47:04.25 ID:j+DLhB5H0
だいたいロスタイムみたいな曖昧なの無くしてプレー止まったら時計止めればいいじゃん
あとはビデオ判定導入して各チーム3回位までチャレンジ出来るようにすれば解決だろ?
463名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 22:54:15.42 ID:eUsZEpY10
最初のイエローが選手の判断基準になるから大事なんだよな
本田が膝を蹴られた時にカードどころか戒めさえもしなかった時点で乱戦になる予兆はあった
464名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:10:34.18 ID:Tpn77oc70
>>460
改行っていうより空行な
465名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:16:06.53 ID:11jZYs95O
>>462
いちいち止めてたらサッカーではややこしいでしょ
466名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:25:14.31 ID:9thhAvdJO
日本より判定をしないと疑惑の判定になるんだな。
こりゃアジア協会は困るわ!
隣の韓国、中国が協会に文句言った事あるか?
お前ら日本人はラフプレーや八百長するとか言って日本人は正当ですと言うんだよな。
恥をしれ馬鹿たれ!
467名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:26:21.52 ID:+Lgpbqt+0
ペレの時だったか、CKを蹴った瞬間にタイムアップで
ゴールを取り消されたことがあったなぁ
468名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:28:59.35 ID:Q/eG5tzEO
>>466
お前読解能力ゼロなんだろ
いちいちバカさらしてレスつけない方がいいぜ
もっと言えばお前はあの試合をみたのか?みたならお前サッカー観戦向いてない
469名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:29:21.47 ID:V4cXbzqz0
審判が黒と言ったら白でも黒だ
470名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:31:27.47 ID:3OLg24wI0
オーストラリア戦の主審はどっち寄りとか関係なく酷かった
471名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:34:01.63 ID:Q/eG5tzEO
>>469
選手にとってはな
だが観てる側にとってはそれでは許せないのだよ
472名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:35:17.00 ID:11jZYs95O
>>471
そんな時はくたばれコールがありますよ
473名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:35:28.00 ID:Cn+PzFlIO
アジアの笛もまた面白さの一つだろ
とくにテレ朝実況の試合では
474名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:38:36.65 ID:Q/eG5tzEO
ぬるいんだよ
お前らみたいななんでも笑って許すような連中が
アジアが上がらない原因なんだよ
475名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:40:17.44 ID:Tpn77oc70
>>474
2ちゃん以外の場所でどこにどんな行動を起こしたの?
476名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:41:18.67 ID:DKnvSoaa0
マレーシアってもしかして角刈りの事?
477名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:41:48.19 ID:MdP/I2z50
>>473
松木がおとなしかったのが残念
478名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:43:58.29 ID:fXy//gtTO
うーあーえー!?

なんなんすかこれ
479名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:44:32.00 ID:9thhAvdJO
>>468
じゃ選手の目を潰そうとしたシーンはどうなの?
おい答えろ!
まさかあれは偶然というのか。
日本人って被害妄想激しいな。だから世界から馬鹿にされるんだよ!
480名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:48:45.31 ID:Q/eG5tzEO
面白いつもりで言ってんのかな
だとしたらこいつサッカー観戦以外にギャグにも向いてないわ
481名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:03:35.70 ID:AxJq3MZWO
基準うんぬんはもう諦めるから
いい加減主審と別にタイムキーパーは設けるべき
ATがいい加減過ぎるんだよ
482名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:10:03.13 ID:g1v926ZsO
>>2
良かったな

>>8
残念だったな
483名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:17:31.11 ID:P32n+Y0KO
ファールの度に時間止めて、45分になった時のプレーがラストプレーじゃいけないのかね
484名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:58:41.49 ID:FzuUvyMp0
このサウジのレフリーも天下のモレノには適わない脱帽。
485名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:08:56.86 ID:ePWUmr2n0
本田の最後のFKの場面みるとわかるが
再開の笛ふくタイミング早すぎなんだよ まだ壁を作ってる段階で吹いてるんだもの
本田蹴るのおせーとかいってるけど あの状況じゃけれねーわ
486名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:35:03.14 ID:swvRarlrO
こんなこともありました。
YouTube - 吉田寿光主審があの誤審を語る
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=iOasInlvov0&fulldescription=1
487名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:48:44.14 ID:P+4TWsXY0
時間が曖昧と言われても、90分で決められないんじゃ
仕方ない、て感じで選手やファンはあまり気にしてないよな
サッカー好きじゃない人がけちつけてるだけじゃない
488名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 05:30:58.86 ID:LtZ1Gb6t0
実はEAサーバーが原因
489名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:00:09.68 ID:sZATBDAD0
>>459
西村が絶賛された試合なのになにいってんだこのばかは
490名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:27:08.26 ID:ROQsbcPk0
モレノって死んだの?
491名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:33:14.97 ID:l1nEMVFYO
日本が強すぎるのがいけない
492名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:33:54.58 ID:EEtEFyckO
>>474
笑って許してはないが現実どうしようもないんだから仕方ない
サウジの札束に勝つ方策があるなら是非とも実践してくれ
493名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:39:11.60 ID:Xxeo1wpn0
>>446

オーストラリアのプレー危ないから嫌い。
494名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 19:19:51.08 ID:4/yKG29a0
>>460
こいつの改行糞うざい
495名無しさん@恐縮です
>>493
ケーヒルは格闘でもやってろって感じだな