【サッカー】トニー氏「スペインが勝ったらつまらない。もうパスはいいから、早くゴールいけよとイギリス人はみんな思ってる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
「イングランド代表トークライブ」(主催:サッカーキング、協賛:アンブロ、
協力:サッカージャーナリスト養成講座、フットボールプラザ)が14日、都内で開催された。
ゲストにはイングランド・プレミアリーグの実況でおなじみの西岡明彦氏と、
『リヴァプールより悪意を込めて』の著書を持ち、ファッション・デザイナーという肩書も
持つトニー・クロスビー氏が登壇した。
 
トークライブは序盤からトニー氏の毒舌が炸裂。
まず「イングランド代表、今回は勝つつもりがない」といきなり一刀両断。「あまり活躍し
ていないし、期待もされてない。監督はロイ・ホジソンで大丈夫なのか?」と続け、
ホジソン監督を強烈に皮肉る発言は会場の笑いを誘った。
 
さらにはトニー氏の情報網を駆使した裏話を披露。
デンマーク代表のニクラス・ベントナー選手が試合中に犯した珍しい反則や、
ウェイン・ルーニーの髪型の話、スウェーデン代表の対イングランド戦用の特別練習など
トニー氏ならではのユニークな裏話が飛び出した。

EUROの優勝チーム予想の話題になれば「今回はドイツが勝つんじゃないか。ほんと嫌だけど」、
「スペインがまた勝ったらつまらない。もうパスはいいから、早くゴールいけよとイギリス人は
みんな思ってる」と言い放ち、優勝候補筆頭の2チームもトニー氏の前には形無しだった。
 
会場からの質問コーナーでは「イングランド代表で好きな選手は?」「スティーヴン・ジェラード
が移籍したら嫌いになる?」などの質問にトニー節全開で答えた。
「安くていい選手は?」という質問に「香川(真司)いいね。本田(圭佑)もいいね。私の仕事が
増えるから」と答え、会場はその日1番の盛り上がりを見せた。

サッカーマニアにはたまらない内容となった今回のトークライブはトニー氏が最後の最後に
「イングランド代表、今回もしかしたらいけるんじゃないかな」とそれまでの発言をひっくり返し、
満員の会場からの盛大な拍手で幕を閉じた。

記事全文
http://www.soccer-king.jp/news/europe/article/201206151920_england.html

前:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339758285/
★1…2012/06/15(金) 20:04:45.26
2名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:22:44.06 ID:1sAjnyFyO
イングランドをディスってご免なさい
3名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:23:38.32 ID:PlHC4k2T0
サッカーはいろいろなスタイルがあるからおもしろい
4名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:24:31.55 ID:G6bwe0Mh0
こいつが言うと負け惜しみに聞こえるが一理ある
5名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:26:21.31 ID:BuuiMv3/0
珍グランドよりはマシ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:27:56.79 ID:PlHC4k2T0
だけど、どの国よりもゴールに直結する正確無比な縦パスを入れられる選手がいるのもスペインだ
7名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:28:58.13 ID:plHH7A920
イギリス人(笑)

www
8名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:30:42.24 ID:iLNwSh0N0
トニーとジロー
どうして差がついたのか
9名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:31:57.37 ID:cgGElsf50
>>1
俺もそう思う
10名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:33:16.83 ID:CJ/kVeDW0
>>3
ホントそこなんだよな。
好みはあっても視点を変えたら一見詰まらんサッカーでも面白いところがある。
11名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:33:20.57 ID:xmHTwlhNO
イギリス人が自虐とは珍しいね
12名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:35:07.33 ID:oviUZMHX0
スペイン代表は許せるがバルセロナ(笑)だけは許せない
13名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:36:02.58 ID:BrbC4bxG0
イングランドサッカーはタテ・タテ・ドーン タテ・タテ・ドーンだからなw
14名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:36:50.06 ID:AjdqT/qE0
これは日本もだな
15名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:37:56.06 ID:7Bv0sOSf0
イングランド人はシティのシルバが大好きだぞ
アイルランド戦も大絶賛だった
16名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:38:57.09 ID:XPecZb1y0
確かにグルグル球回しを持ち上げ過ぎたよなw
17名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:40:14.26 ID:cgGElsf50
>>16
バルササッカーの楽しさを理解できないやつはサッカーIQ低いんだよ



(笑い
18名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:41:02.76 ID:cgGElsf50
って奴いっぱいいるからなw
腐ってる
19名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:41:16.70 ID:k7ORInTD0
こいつの辛口のような皮肉のような意見は面白いな。
リバプールが弱いのは癇に障るのだろうが。

しかし今日のゲームでもジェラードのクロスは良かったが全体的に
衰えは隠せないな。CL決勝で3点差からミランに
同点に追い付いた伝説的なゲームやプレーはもう
できないだろうな。
20名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:41:31.33 ID:oviUZMHX0
フィジカルコンタクトが発生した次の瞬間芝に転がりファールアピールだからな
バルセロナはパスカット以外のボール奪取を認めないのかと問いつめたい
21名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:41:38.02 ID:rzA5wP+y0
これはその通りだと思う
22名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:42:56.13 ID:W2lWM+Kr0
シャビアロンソ1人抜けただけで中堅チームになってしまったリバプールw
23名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:43:45.12 ID:34ZhY3UR0
これはその通り
スペインサッカーは眠くなる
24名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:44:03.88 ID:oviUZMHX0
ポゼッションが上がったよ!と鬼の首でも取ったかのように喜ぶチーム
サッカーは点を取って勝つスポーツだよな?ポゼッションが目的になっちゃいけないよ
25名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:44:10.19 ID:PlHC4k2T0
日本の育成年代はすでにポゼッション重視のサッカーに志向してる
リオ五輪以降の日本代表のサッカーが大きく変わっていくことになる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14889715
26名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:45:40.18 ID:W2lWM+Kr0
マタのおかげでCL獲れたチェルシーw
シルバのおかげで優勝できたマンCw
27名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:46:56.33 ID:oviUZMHX0
コートの狭いバスケですら鳥かごを防ぐ為にルール整備がされてる
サッカーも鳥かご撲滅を考える時期に来てるんじゃないか?
28名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:47:54.81 ID:Ekut1o5s0
スペインという国自体ゴールしそうだけどな
だから、せめて、サッカーだけではずっとパス回ししてんのか
29名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:48:03.13 ID:TpPFb56x0
ってかイングランドのが
糞だろ。
雑魚専だし、強いとこと当たると
ダメじゃねーか。
W杯だってベスト8がいいとこ

スペインをdisる前に
イングランドの雑魚っぷりを
どうにかしろ。
30名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:50:38.43 ID:t1ghpvMG0
日本の理想はスペインでいい
イングランドみたいなサッカーはフィジカル的にも無理だし

日本が放り込みサッカー一辺倒だったらサッカー人気は上がってなかったはず

パスサッカー、ポゼッション重視のサッカーへの拘りは今に始まったことじゃないんだよ
もう日本人のDNAにしみこんでる



松永行(後にガダルカナルで戦死)
1936年ベルリンの奇跡の回顧録

『さて日本蹴球は、果たして世界のレベルに達してゐるかといふ疑問は自然起る。前述の如く、精神的方面に於ては
断然世界レベル以上だ。して又スピードを持ったショートパスに於てもレベル以上だ。このショートパスに関して、独逸
の或権威者は、これだけは日本より学んだと言ってゐる。

これだ、ショートパスの速攻法をあくまでも伸ばし、之に加へるに遅攻法をとり、緩急よろしきを得て、始めて日本蹴球
の完成の時は来るのであると同時に、この時こそ世界蹴球覇者たり王者たる時なのである。
個人技を練磨せよ。
これこそ日本蹴球人に輿へられた唯一の課題なのである。』

(大日本体育学会編、目黒書店発行 『体育と競技』 v.15 no.11 1936.11 p.69-72)

31名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:54:10.13 ID:GA0FfQgZ0
>>26
どう見てもドログバとチェフのおかげだろ。チェルは
マタとかうんこすぎてすぐかえられてただろ
32名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:55:21.87 ID:JYkl8B2P0
トニーの言うことに腹立てるやつは確実にニワカ

トニーのことをこの記事ではじめて知る奴もニワカ
33名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:56:18.61 ID:OVcuau3R0
阪神ファンが巨人ファンディスってもなぁって感じ
両方糞だし
34名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:57:35.40 ID:pHqdaNCBO
裏抜け専門のワンタッチゴーラーはアンチフットボール エンターテインメント的には糞以下だ
35名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:58:09.14 ID:ApkXtQEE0
あるべき姿
まず最短でシュート→ゴールが第一優先。
それが無理ならパス→シュートが第二。
それも無理ならパス→パス→シュートが第3選択(以下略
36名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:58:39.81 ID:W2lWM+Kr0
マンU=デヘア
アナル=アルカンタラ

プレミアの強豪全チームにスペイン人いるんだけどw
37名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 07:59:10.33 ID:lmCm2vig0
同じスタイルを見続けると飽きる
38名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:02:20.11 ID:fcuB4ExQ0
眠い目こすりながら毎日りようにユーロ見てるけど
あんま面白くないわ
39名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:03:45.69 ID:ky/CLfIL0
>もうパスはいいから、早くゴールいけよ

北朝鮮政府にも言えるな
40名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:07:26.30 ID:Zm24hCVe0
トニーも毎回現実から目を逸らして大変だなぁ
41名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:08:44.27 ID:SOObjZJQ0
ジローラモと一緒にセリエAダイジェストに出てたね
ジローラモがあんなに出世するとはな
42名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:08:50.45 ID:yVtGBsYR0
イングランド代表になるにはヘディング上手くなるか
ロングフィード上手くなればいいんだよね。
43名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:10:06.68 ID:3yHYKaczO
(笑)
44名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:11:56.05 ID:vq0Q5qa4O
自分的にはイタリア×クロアチアがベストゲーム
攻守の切替が早くて見てて気持ち良かった
45名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:12:45.77 ID:bjV0nnBBO
トニーって
GRASSにいたんだよな
46名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:13:10.62 ID:8+bOz1w+0
>>30 この時代に見極めてるなんて、すごいな。日本の蹴球界は奥深いな。
47名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:15:30.66 ID:kccdcAYi0
スペインはパスサッカー 相手チームは体力消耗させられてボール追えなくなってくる
これほど嫌なチームもないかもしれない
48名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:15:37.28 ID:EhtakNz50
いやースウェーデン×イングランド眠い試合だったねー
49名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:17:08.11 ID:8J4ucVgm0
日本にも豪のサッカーを縦ポンってバカにしてる人間が多い。
相手の裏にハイボールをあげてこぼれ玉を拾う戦術なのに下に
みているやつが多い。対策も無いくせに。
50名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:17:28.21 ID:7nE+SGy80
過度なパス回しはスポーツマンシップに反する
アンチフットボールだよ
51名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:19:16.06 ID:lcQ7Y1LS0
バルセロナはバルセロナってスポーツを作るべき
シャビさんもきっと大喜びするだろう
52名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:22:56.08 ID:O8PyPtJ/0
日本代表ディスってんのかよ
53名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:24:05.54 ID:t1ghpvMG0
>>49
そりゃ馬鹿にするわ
つまんないんだもの
チョンのサッカーも同様
54名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:26:21.92 ID:W2lWM+Kr0
>>49
縦ポンは格下相手に勝ちきれず引き分けが増えるのが弱点
55名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:26:42.20 ID:8J4ucVgm0
>>53
杉山サンみたいなやつだなw
56名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:26:51.57 ID:4n7NhtR50
対策があったからアウェーで1−1だったんだろ
バカじゃねえの(笑)

海外厨かチョンかしらねえけどよ
オマエは一生ユーロと韓国の試合だけみてろ

57名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:28:41.59 ID:YeFHCcSL0
足元パスばかりでつまらない
58名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:35:03.81 ID:8J4ucVgm0
>>56
アジア相手なのにアウェーで1−1で満足だったのかw
59名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:35:19.71 ID:BzDvvXBs0
強いチームが出てきたらそれをまねするチームがでてきて、
対処されればそのスタイルは廃れる。
スペインのやりかたが気に食わないなら、それを上回ればいいだけ。
というわけで、イングランド(笑)に勝って貰えるように祈れw
60名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:35:46.35 ID:vq0Q5qa4O
スペインの対処方法はもはや確立されつつあるね。
ゴール前だけ固めて前線からはプレスかけちゃいけない
61名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:35:53.83 ID:Hvlj6+Zl0
確かにw
スペインの横パスにはイライラさせられる。
62名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:37:40.68 ID:W2lWM+Kr0
その時評価されてるものを否定したがるのはよくあること
63名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:37:47.05 ID:yZbUJX+k0
イングランド伝統の縦ポンサッカー復活ですね。
64名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:43:06.64 ID:GQNAZfKaO
追い込まれないとスペースにパス出さないね
足元にパス出してるからスピード感なくて小ぢんまりしてて単調に見える
65名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:43:38.17 ID:zdBg4oPK0
面白いかつまらないかはともかく
すごいことやってるのに、たくさん見すぎてそう感じなくなったな
それもすごい事なんだろうけど
66名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:48:19.03 ID:h4t9BlPf0
W杯で勝つチームなんて守備的でカウンター個人技セットプレイ縦ぽんサッカーの
いずれかチームばっか。EUROは色んなタイプいるけど概ねW杯で勝つようなサッカー
するところが多い。

スペインって、他のW杯優勝経験國と明らかに違うサッカーしてると思う。
まぁW杯では点が入らなかったけどw個性的であることは間違いないと思うけどね。
守り方に置いてはイタリアも、特殊なサッカーしてると思う。
67名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:52:53.03 ID:WOa+2iuu0
ゲームを支配した方が有利だろ?
68名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:54:40.87 ID:E3ompJbC0
ここまでシャビアロンソなし
ルイスガルシアとか一瞬凄かったよな
69名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 08:57:38.97 ID:kaF7hS86i
トニーはコーンフロストでも食ってろ
70名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:00:04.52 ID:kccdcAYi0
ボール奪えずパスまわされてキープ率で圧倒されく体力だけが消耗していく
ほとんど守備で動けなくなってくるほどつまらないサッカーはないかもしれない

71名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:02:31.61 ID:YmBnBaFQ0
>ニクラス・ベントナー選手が試合中に犯した珍しい反則や、
http://i.imgur.com/7HgBq.jpg
>ウェイン・ルーニーの髪型の話、
http://i249.photobucket.com/albums/gg225/toychan/02/20120614-9.jpg
>スウェーデン代表の対イングランド戦用の特別練習
http://www.sportsgrid.com/wp-content/uploads/2012/06/Sweden-Asses-Up.png
72名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:04:34.67 ID:cZF1FwWS0
緩急がある攻めは好きだが
73名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:06:59.96 ID:I2WzX/Gq0
スペインオタ発狂するぞw
スペインサッカーの面白さが分からないやつは低レベルらしいからなw
74名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:11:39.74 ID:l3v2Z8tK0
イタリア戦なんか球の出しどころに窮して安全圏内で無難なパス廻しする場面が
多かった。
しかしそれでもポゼッションの時間にカウントされるからな。
結果、57%と六割近くスペインはポゼッションとっていたが、
数字ほど圧倒してみえなかったのはそのため。
75名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:12:03.02 ID:mv2OxECg0
イングランド代表の試合はつまんねえよw
76名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:20:36.36 ID:jfBzDrL6O
スレタイだけ読んでカキコ

不覚にも声出してワロタw
※賛同する訳ではありません
77名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:27:51.17 ID:wFBx35s20
正論じゃねーかこれ
リーガヲタやバルサヲタは発狂してるが
78名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:30:08.65 ID:HCZM3QQz0
同じパス回しでもスペインは下げるからな
79名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:33:06.05 ID:MHI27Q2c0
カマラの名前を呼ぶときいつも「俺の乳・カマラ」って言ってたな
80名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:35:34.95 ID:wFBx35s20
>>53
お杉乙w
81名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:39:24.67 ID:pTLctWCx0
DFラインでパスを回すだけでも、ちょっとプレッシャーをかけられたらすぐミスキックするか、前方に蹴り出しちゃうチームばっかりだからな
誰でも簡単に真似できるサッカーじゃないから別に良いと思うけど
82名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:43:41.10 ID:yg02F9MJ0
負けても、内容で勝ってたって言えるからね
大航海時代のカッコいい昔かたぎの戦艦や兵士にこだわって取り残された道をたどるんじゃねえか
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 09:48:52.15 ID:+gVC6JeI0
同感だけどイギリス人に言われたくないだろうな。
84名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 09:55:10.31 ID:lWi3ycQH0
雑魚でつまんないチームに言われたくないわ
85名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:00:59.34 ID:jOp4VCuz0
ワロタww
やっぱキック&ラッシュが性に合うのかねえ
86名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:01:31.40 ID:GhaKZBml0
イングランドは黒人しかいないのか?
全ゴール黒人だ
黒人になかったら最弱じゃねえの?
87名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:01:48.37 ID:aZLyBQsn0
俺も日本代表がパスばっかりやってるとイライラしてくんだぜ
88名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:04:46.22 ID:xOYioijA0
サッカーあんま詳しくないんだけど、要は先日の日本VSオージーみたいな感じ?
日本はやたらパス回ししてたし、オージーはカウンターであっという間にゴール前。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:04:55.46 ID:zopWYkuA0
イギリス人はサッカー下手だからな
90名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:07:07.04 ID:RZXNQArc0
ずっと守備に追われてやっと自ボールになっても放り込んですぐ奪われてまた守備。
そりゃ対戦相手のファンはつまらないよなwwww
91名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:09:22.72 ID:3W4HRukn0
イニエスタとかボール扱いはメッシより上手いけどシュート下手だからな
92名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:09:40.09 ID:Cqjohau70
>>30 二チャンで久々にみるGJな書き込みだ



もしかして、コピペ?
93名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:12:29.95 ID:YexVUcpW0
イタリア何でシュート打たないんだよってシーンでてきたなw
ちょっと前では考えられない状況
94名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:14:08.97 ID:Ch0lVtbW0
賛同者は少ないだろうけど、個人的には>>1に同意だなwスピーディーな展開が好きなので。
バルサやスペインのサッカーは、24秒ルールがなかった頃のバスケがこんな感じなんだろうなと思う。
95名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:15:17.02 ID:GhaKZBml0
イングランドは黒人しかいないの?
黒人しかゴールしないね
96名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:18:12.58 ID:6zfjxfiG0
>>94
少ないのか?
おもいっきり俺の周りのみんな>>1に賛同してるんだが・・・

否定するやつなんてサークルにはいないよ
97名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:21:07.07 ID:0DMx1f6Z0
>>73
低レベルだろうな
おもしろさがわからないのはかわいそうだよ
イングランドもスペインも
98名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:22:18.77 ID:t+XgmAuE0
これって日本サッカー批判してないか
99名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:29:04.69 ID:MCN5td+kO
トニーとジローラモの絡みおもしろかったな
海外のサカヲタって感じでいつもいらないゴシップも言ってたけど

横で青嶋がスルーしてるのが目に浮かぶ
100名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:29:30.16 ID:+CvxM/SD0
ラグビーサッカーこそ至高
今のサッカーって個がないからつまらないよね
101名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:30:17.56 ID:Ch0lVtbW0
>>96
世界のトレンド的には少数派なんじゃないかな。個人的にはポゼッション=攻撃的というわけでもないと思うけど、
今はそういう風潮になってるし。
102名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:33:13.69 ID:YLeITVCd0
スペインはイングランドに言われたかねえだろうな
103名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:42:39.85 ID:3HKcWDnhO
イングランドの試合はつまらない
104名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:46:00.55 ID:pHfx9Ww30
スペインとかバルセのサッカーはアンチサッカーだよね(´・ω・`)
105名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:51:08.69 ID:PADXO/Nvi
俺も確かに豊玉みたいな情熱むき出しラン&ガンが好きだわ。
106名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:55:56.57 ID:6C04XbO0P
>>90
最強と言われてるスペインに興味持って見てたけど
あまりにつまらないから対戦相手を応援するようになったよ
107名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:56:23.21 ID:6FC9Uug+0
国が破綻寸前になるとサッカーが強くなるらしいから、
南米は没落して南ヨーロッパ最強の時代が来るだろう。
108名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:57:01.64 ID:IXrswSG8O
>>96
バルサ教団が蔓延ってるからな
日本にも「アンチフットボールの悪魔を正当に罰する」なんて平気で書くようなクズ記者がいるしな
109名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 10:58:17.59 ID:+HExjgCh0
トニーをアンチフットボールリストに追加しとくわ
110名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:01:10.80 ID:PADXO/Nvi
こねこねボールまわしするのってウザいもんね。
111名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:02:31.09 ID:0DMx1f6Z0
日本がイングランドお手本にしたら
ものすごく弱そうなのは確かだなw
112名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:04:47.17 ID:wQyEvtG10
>>6
メッシがいれば得点になるだけ
113名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:05:36.35 ID:1Y/XEhZR0
自分たちがやってる糞サッカーが古いって気づいてないからなあ
イタリアすら変わろうとしてるのに
ルーニーの個人技でなんとかなるとか思っちゃってるのかな
ルーニーがいなけりゃもう少し早めに変われたのかもね
114名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:06:13.77 ID:0DMx1f6Z0
もし日本がゲルマン系でデカイ民族だったとしても
イングランドよりドイツやオランダなんだろうな
豪州もドイツ人監督にするように
イングランドも新しいことはじめるべきだよね
古いんだよ
115名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:08:19.20 ID:vT6AvLew0
バルサは完成されすぎてていかんな
トーレス師匠がスタメンだったりするスペインぐらいがちょうどいいわ
116名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:11:03.57 ID:8McfpS9W0
昔はサッカーのスタイルには国民性が表れるって言ってたもんだがね
外国人の監督がしばらく続いて今回イングランド人の監督で
このスタイルがイングランドぽいかものしれんね
まあ古いちゃ古いが
117名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:11:07.10 ID:0DMx1f6Z0
でもイングランドがドイツ人の監督呼ぶわけにもいかないんだろうね
いろいろかわいそうなところもある
でもオランダ人はありかもね
118名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:13:36.87 ID:SKOE5AEd0
じゃあ相手がスペイン以上にゴールに行けばいいんじゃね?
119名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:15:18.32 ID:0DMx1f6Z0
一回ブラジル人監督でも呼んで
思いっきり失敗してみろよ
120名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:16:42.63 ID:fZD28slA0
> もうパスはいいから、早くゴールいけよとイギリス人はみんな思ってる

日本人もそう思ってるよ>日本代表&J
121名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:19:54.13 ID:2mStAACY0
でもイングランドもつまんないし。今のイタリアぐらいがちょうどいいね
122名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:24:31.75 ID:6zfjxfiG0
>>120
デスヨネー
123名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:25:50.98 ID:TkZCaQ9W0
イングランドのサッカーは古い上につまらないし強くもないw
124名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:28:55.84 ID:Ch0lVtbW0
>>1のトニーさんは今のイングランド代表を叩いてるし、別にイングランドがスペインより上とは言ってなくない?w
単に今のスペインのサッカーが好みじゃないと言ってるだけで。
125名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:29:31.71 ID:Gy/w3gVD0
サッカーなんて
ファールを痛がる演技点を競うスポーツに変えたほうがいいよwww
126名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:29:57.05 ID:6zfjxfiG0
>>123
新しいのにつまらない日本代表とスペインディスるのはそこまでだ
127名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:32:22.76 ID:vT6AvLew0
イングランドはもう守備はいいからゴールにいけと思ってるから
似たようなもんか
128名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:33:16.96 ID:i8lmAD500
>>107
日本も強くなってるしね。
129名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:42:38.65 ID:x2qHq3r10
イングランドのサッカーってほんとにつまらない
130名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:54:52.10 ID:IT9uVO9zO
スペイン代表やバルサより点を取ってからほざけ
131名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:55:14.77 ID:97gHzpd50
バルサは完璧過ぎて逆に単調
132名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:55:28.42 ID:2WVkjxgN0
スペインのパスサッカーには飽き飽きしてるが、イングランドが糞過ぎる事にかわりはない。
133名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 11:57:57.27 ID:wpl+2qVr0
パスサッカー(笑)

イタリアがいい対応してたな
第一選択がパスしかないから守備がしやすい
勿論スペインは上手いからダイレクトパスで緩急つけてくるから凄いんだけど
やっぱりパスしかないから守備はし易いよ しかもショートパスが殆どだし

でも究極は全てのプレーの要素を組み合わせた変幻自在の緩急だよ
ロングパス・ショートパス・ドリブル、そこにダイレクトパスやサイドチェンジを加える
相手の逆を突いてまったく足が出せないような組み立て方 これが理想

そこに意表を突く意外性のある、ヒールみたいなプレーを絡めて崩すのが最高
フットボールの面白さを魅せる意味でも

また野洲w とか言われるかもしれないけど、あの決勝ゴールこそ最高の崩し方
あんな素晴らしい崩し方は他には見たことない 攻撃の全てが詰まってる
134名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:00:22.47 ID:szgYS6dmO
>>125
審判の死角でうまくファウルする技とかねw
135名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:00:33.37 ID:2mStAACY0
せめてベッカムがいれば見どころ足されるけど
今はそれもないからつまらないイングランドチーム
136名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:03:36.24 ID:wpl+2qVr0
バルセロナが強いのはそこにメッシがいるからな
そら強いわ
137名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:04:15.77 ID:2gDth6SdP
サッカーに詳しいジャニーズの村上さんにもどう思うか聞いてみようぜ
138名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:05:05.03 ID:EKEkkmA8P
近年ではガスコインいた頃が、最も成績良かったよな?
トニー、縦ポンじゃ限界があるぞw
139名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:05:23.47 ID:zopWYkuA0
何を言ってもシュート3本じゃね話にならない
140名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:08:07.91 ID:Ys8+IohW0
イタリアを圧倒してたクロアチアとの試合楽しみだわ
141名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:08:47.13 ID:wpl+2qVr0
中盤の守備を全く無意味にさせる選手
それがベッカム

ベッカムはいい選手だよ 顔が良過ぎて損してる
ハードワークするし
何より隣の味方にパスするみたいにロングパス通すからなw
あれはいいものだ
142名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:10:43.34 ID:g2RNf+hMi
イングランドはつまらないw
143名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:11:43.84 ID:QYH6yQ6cO
>>141
職人なのに顔のせいで評価されない
144名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:12:30.30 ID:7jUwZLf50
正論
スペイン、バルサのサッカーは美しいが
くどい言い訳のようなスタイルでもある
145名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:13:49.32 ID:2gDth6SdP
ベッカムを一番評価してないのが英国人
146名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:13:50.16 ID:/6blHABF0
バルサは攻守においてレベルが高いけど
ずっと見てると飽きる。つまらん。あのサッカーが理想とかいう奴がいうるけど理解できん。。
147名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:14:18.88 ID:Ch0lVtbW0
>>141
ベッカムは顔のせいで選手としては過小評価されてるねw
人生においては顔で物凄く得してるけどw
148名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:14:33.64 ID:pwr5Mb/v0
イングランド(も) つまんないよトニー
149名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:15:36.82 ID:SJT0dsJVO
>>140
あれで圧倒してたように見えるのか
凄い目だな
150名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:17:28.63 ID:wpl+2qVr0
まぁその内、日本が漫画みたいなサッカーで世界一になるからな

楽しみだ
151名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:17:33.27 ID:7jUwZLf50
ある意味バルサのスタイルがアンチフットボールだろ
タテポンだったらほとんどのクラブが出来るスタンダードなスタイルだし
152名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:17:37.61 ID:pOOTW0+BO
下手くそなイギリス人には出来ないから嫉妬してんだろ?
153名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:18:07.53 ID:pwr5Mb/v0
スペインの面白さパス、パス、トーレス師匠
はいダメーって面白さなくなってきたな今回
154名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:21:07.47 ID:IXrswSG8O
ドン引きだろうがパスサッカーだろうがカンフーだろうが、勝ちゃいいんだよ

そのチームにとって一番勝算のあるサッカーすりゃいい

イングランドは放り込みでいいし、スペインはこねくり回せばいい
レアルはどんどん削って顰蹙買えばいい

1ー0で守り勝つより4ー5で攻め負けた方がいいなんてアホの極み
155名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:21:43.75 ID:r5kvTWkxO
そんなのイギリスだけだよwww

って思ったけど俺もだわ
156名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:24:16.82 ID:UrHM1TIiO
ベッカム好きだったなあ!
157名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:24:36.68 ID:cxKOD7hY0
それがつまらないんならボール取ればええやん
158名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:30:08.73 ID:KO948Qvg0
イングランドのサッカーよりよっぽど面白いと思うんだが
159名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:31:02.15 ID:wpl+2qVr0
ノリオ「澤、お前は何でそんなにボール取るのが上手いんだ?」
澤「だって、ボール奪わないと好きな攻撃が出来ないじゃないですか」

さすがバロンドール取る選手は違う
160名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:34:06.39 ID:Ql+dCi8/0
>>48
トニーはイギリスサッカーが素晴らしいなんて言ってないぞ
恥ずかしい書き込みはそれで最後にしておいてね
161名無しさん@恐縮です :2012/06/16(土) 12:34:50.57 ID:JXZ9dEZw0
まぁ個人的には国によってさまざまなサッカー見れる方が好きだし、そういう対戦は面白い。
まぁそのサッカー自体が面白いかは別にして、同じようなサッカーだけよりは特徴がたくさん
あるほうがいいかな
162名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:36:00.72 ID:pwr5Mb/v0
ベッカム要素欲しいね
163名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:37:39.41 ID:TkZCaQ9W0
イタリアはスペイン相手にも中盤からチェイスでボール奪って速攻狙ってたし面白かった。
イングランドは最初から籠城してゴール前に並ぶんだろ。話にならんw
164名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:37:42.18 ID:wpl+2qVr0
サッカーの面白さはその国のスタイルが出るのがいいよな
国民性が出るんだろう
サッカーはその国のショーウィンドウって言われるわけだ

人は地図を見て世界を知るのではなくて、サッカーを通して世界を知るんだ

うん、いいこと書いたわ 
165名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:38:46.79 ID:wpl+2qVr0
>>163
イタリア見事だったねぇ
さすがって感じだった
166名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:41:04.86 ID:l5skEHp90
味付け塩味くらいのとこだもんね
167名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:45:45.91 ID:o6xpE07Y0
リバプールがリバプール(笑)の状況はツラそうだぬ
168名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:56:30.43 ID:6doJg0nk0
早くゴールするためのキックアンドラッシュザルDFだろ!
169名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 12:59:50.43 ID:9CGlKuVA0
英国人はわき見もせず、ボール持ったり奪われたりしても
縦に上下走りする以外に能が無いのよな。

キック&ラッシュは戦術スタイルじゃなく、血だったんだと随分前に理解したわ
170名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:02:28.19 ID:wjqiEZU10
トニジロのコンビがまた見たいんだけどなぁ
フジは昔はよかったなぁ
セリエAダイジェストという良質な番組がやってたのに今じゃ・・・
171名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:04:39.06 ID:1dfyQ3/gO
スペインとかメキシコの試合の時、パス回すごとに、サポーターから「オーレオーレ」と声がかかる。
闘牛の文化の国なんだよね。
そんな早くとどめ(シュート)したら面白くもないって価値観なんだろな。

まぁ、日本は蹴鞠の文化だから、パス回しで技量観せてナンボって美学がある。
フットボールの価値観は国によってそれぞれ。
172名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:06:27.94 ID:XY6111Xb0
>>163
フランスが巧いとはいえあれは酷かったな
やっぱイングランドはベスト8止まりの2流国だな
173名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:19:32.80 ID:8dbnCca30
初戦の前半はまさにメッシが居ないバルサで超つまらなかった
しかしトーレスという因子が入る事でゴールへの強力な方向性が生まれチームとして完成したのだ!!
174名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:26:05.27 ID:l9uGbAas0
>>94
少なくはないと思うよ
175名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:26:19.58 ID:5OPXQ/5MO
>>161同感。色んなチームがいるから楽しいよな。
だいたいW杯の優勝国のスタイルが時代のトレンドになるがスペインやブラジルが勝つと中々真似できないという意味で、
それらのチームが勝つべきかな。
ドイツではイタリアが勝ったから前回W杯の堅守ぷりにはうんざりだったわ。

>>163今のイタリアはいいよな。堅守の代表格イタリアすら変わろうとしてるのはイングランドはまじ古いよね。
ここ最近のトレンドはスペインのパスサッカーかイタリアのような対スペインサッカーか
ドイツの堅守速攻サッカーが流行りだけどイングランドだけ未だに堅守。格下には攻めるけどさ。


>>171
いいこと書くね


176名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:27:35.75 ID:l9uGbAas0
>>171
蹴鞠ってwwwネタかよ

いずれにしてもパスまわしで技量見せれるほどのテクは日本人にはねーよ
177名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:28:39.18 ID:n1N3/Agf0
フットボールはアンチフットボール
178名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:30:15.48 ID:l9uGbAas0
トレンド(笑)
そもそもスペインが勝ったってつい最近のことで、それまではイングランド並の名ばかりの雑魚だったのに
スペインのゴミサッカーがヲタがいうように蔓延してないのはよいことだな
179名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:41:42.21 ID:9f56w2Vl0
俺はスペインのパス回しのサッカー大好きだけどな
それが出来るチームはスペインしかいないしやろうとしても出来ない屑チームの嫉妬だろ
180名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:48:58.93 ID:wpl+2qVr0
サッカーが面白いのは見る側の好みっていうのもあるよな
俺はこういうスタイルのサッカーが好きなんだっていう
そういう多数決の雰囲気みたいなのが国のサッカーを作るんだろうし
世界中に多種多様なスタイルがあるのが本当に面白い

糞つまらん野球とは偉い違いw
181名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:52:45.39 ID:zRs6ZRe00
縦にも速く、パスもそこそこ回すドイツが一番ってことかw
182名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:54:29.34 ID:rP5uECIm0
嫌いな人もいるんだね
183名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:54:39.34 ID:wpl+2qVr0
ドイツって分度器で計ったようなパス回しの印象
キッチリしてるというか ポジショニングとか

俺は結構好きだw オランダはデカいだけあってピッチ広く使うね
184名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 13:57:28.75 ID:y2cfyqIT0
イングランドのセルジオ?
185名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:19:48.77 ID:868SYY0P0
どうせスペインはいつものフランスの噛ませ犬ポジションに落ち着く
186名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:19:53.18 ID:jFK3y61SO
>>176
調べてみ ペレやマラドーナみたいな奴けまり界にいたから
187名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:46:13.09 ID:UJCKIjXv0
>>182
嫌いっていうか、そればっかじゃ面白くないって感じだな。
色々な戦い方がなきゃ面白みが無いよ。

今朝イングランドとスウェーデンが後半必死で蹴り合いしてたのも
面白かった。
イブラも他の国だったらまた違っただろうな。
188名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:46:23.67 ID:ipQu33d/0
イングランドが最強だったころっていつ?
189名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:46:45.86 ID:8McfpS9W0
>>181
なんだかんだ言ったってW杯3回ユーロ3回の優勝と準優勝も多数の実績は
ナンバー1だからな
190名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:50:45.06 ID:wpl+2qVr0
ドイツは凄いね
南アフリカW杯でも衝撃的に強かった
191名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:52:09.55 ID:k0P6idyu0
でも何故かブンデスは過小評価されるよね
192名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:52:42.52 ID:mdjhIxx90
嫉妬(笑)
嫉妬という感覚がそもそもおかしい
悔しかったら勝てなら分
かるが、どうしてパス回しをそこより優先して重視しなきゃいけないんだよw
>>186
けまり界にはいてもサッカー界にはいまんよ^^
193名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:53:23.77 ID:0NnLcKKl0
>>188
1960年代だろう。
ボビーチャールトンやボビームーアらが
いた頃か。
194名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:54:15.86 ID:COSAIMB/O
確かに日本は大化の改新の頃から蹴鞠の国
195名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:54:40.88 ID:mdjhIxx90
パス回しオタの理論↓
悔しかったらパス回ししてみろ

普通の人間↓
悔しかったから勝ってみろ

>>182
当たり前じゃん
世の中みんなお前と一緒の感覚だと思ったか?
その考えがおかしいってところにはよ気づけよ
サッカーに限らずな、お前が好きなものはみんな好きなわけないだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 14:55:19.37 ID:jj1TiqJZO
リーガオタもこんな所で呑気にプオタ煽ってる場合じゃないよ。リーガのクラブはスペインの銀行からもう移籍金借り入れ出来ないかもしれないんだよ。
197名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:07:22.03 ID:6DIXrqSf0
スペインやバルサのパス回しは守備も含まれてるだろ
ポゼッション高めて相手の攻撃機会を減らそうという考え
198名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:45:39.02 ID:RXeRMrye0
イギリス料理を美味しく味付けしてあげたら、軽く首を振って「No」みたいな顔された
イギリス人のサッカー観だってそんなもんだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:56:11.09 ID:SQOB1TAU0
いいなー行きたかったなー

しかし、ホントにドイツ嫌い過ぎw
200名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 15:58:49.75 ID:OFMpXmGA0
ガリヲタまた発狂してんのかよ
201名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:09:29.39 ID:R7R63SOL0
イングランドが勝ったらつまらない。もう守備はいいから、早くゴールいけよと世界の人はみんな思ってる
202名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:11:41.89 ID:Ssz24BPai
>>11
元々皮肉屋だろ英国人は
203名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:13:56.83 ID:Ssz24BPai
>>31
ドログバ、ランプス、ツェフだな
マタは普通過ぎる
204名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:16:51.64 ID:Ssz24BPai
>>36
アナルはアルテタ
205名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:28:20.28 ID:OFMpXmGA0
>>201
また捏造かw
206名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:30:51.53 ID:KBMzVoNzO
ドイツの安定感は凄いけど、一番強い国を聞かれたらやっぱブラジルだな
今はスペインが黄金期だけど
207名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:33:19.02 ID:yVtGBsYR0
8人で守るよか早くゴール行ってるから
208名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:39:59.66 ID:R7R63SOL0
イングランドのサッカーはゴール前に行くことすらほとんどないからね
209名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 16:54:20.81 ID:0x7nFTss0
スペインのオナニーパスは確かにゴミだな
210名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:03:26.31 ID:cmBG49CvO
スペインのパス回しについてけない負け惜しみでしかないでつ
211名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:06:59.11 ID:0x7nFTss0
サッカーの勝敗よりもパス回しにこだわるキチガイwwwwww
これは普通のサッカーファンとスペインオタの違いか・・・
212名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:09:05.74 ID:AoOMGA920
ジローラモはあんまりみない
ヤッヒーは監督
ツナミも元監督
菊ちゃんは出世したか
213名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:10:26.64 ID:CFJZVQ5B0
>>211
スペインは結果出してるじゃんw
214名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:10:55.47 ID:/MMkN4qt0
>>211
なんでそうやって粘着して印象操作するの?
やってる事がキモいんだけど
215名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:12:17.93 ID:mKUkO5dW0
たかがパス回しも奪えない負け犬の遠吠え

くやしいのうくやしいのうwwww
216名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:13:32.24 ID:R7R63SOL0
イングランド人はみんな思ってるって選手ののルーニーとかスペインや
バルセロナのサッカーを目指すとか言ってなかったっけ?大ウソじゃないのこれ
217名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:14:16.02 ID:pgKtxip+0
大半のチームは引いて守りに徹しても負けていくんだよなあ
218名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:15:37.62 ID:mV1QROSdO
西小山の怪童、トニーね。
219名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:16:32.43 ID:pgKtxip+0
>>216
勝つために引いてるだけで好きでやってるわけじゃないからね
元からそういうスタイルってわけでもないし
前の方の選手はボール触れないし不満しかないと思う
220名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:20:13.33 ID:EBMU3ELE0
やってるサッカーは違っても肝心なところで負けて上位に行けないのは
スペインもイングランドも同じ……だったんだけどなぁ〜
4年前までは。
221名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:23:07.00 ID:iarwZKsM0
パスはいいんだがチビが多いせいか高さ使った
ダイナミックな展開は乏しいよな。これはイングランドのほうが
確実に上。

選手にもチビとか言う名のベテランの中盤の猫顔の人いたよな?
バルセロナの選手らしいんだけど誰か知ってる?
あの人が象徴しているだろwチビ助サッカーなwww

222名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:25:06.96 ID:pgKtxip+0
イングランドはちょいちょい予選敗退して本大会にも出られなかったりするからな
プレミアの隆盛ぶりで逆に代表の不甲斐なさが目立つ
223名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:27:39.13 ID:EBMU3ELE0
>>222
プレミアリーグの隆盛は珍グランド人じゃなくて外国人のおかげだもん。
224名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:28:13.65 ID:Ud5Up8M00
正論すぎる
225名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:28:26.39 ID:G3NXvtZn0
俺達のトニー
226名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:29:30.26 ID:eRNgbyKp0
イングランドが早漏すぎるんだよ
227名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:31:01.46 ID:aoIsta2jO
トーニーアンジロ♪
228名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:32:51.95 ID:83rEwZmGO
仮にイングランド代表でプレミア闘ってみたら良くて8位くらいだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:34:39.65 ID:6E1CSeiP0
酷いなコレは
スペインよりも、イングランドのが、ゴールに行く気すら無いと思えるんだが
プレミアは、ほんと外人リーグだなと
自国選手はゴミばっかやん
230名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:39:49.05 ID:Y695MxDa0
>>32
知ってて嫌いなんすけどw
なんかセルジオ儲みたいだなw
231名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 17:49:28.81 ID:R7R63SOL0
またイギリス人がうそついてんのか
232名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 18:19:36.04 ID:9RTb1pAw0
〇〇はチェルシーのようだった
これだけでチェルヲタ発狂だからなwよっぽど嫌なんだろw
233名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 18:24:33.55 ID:jj1TiqJZO
>>232

でたクラブと代表ごっちゃにしてる完腐脳wwwww
234名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 18:52:19.98 ID:5DQvWuxt0
イングランドのサッカー喜んで見る奴いねーだろ
235名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 18:54:49.63 ID:s6WLtclL0
236名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 18:55:51.27 ID:s6WLtclL0
誤爆。。。orz
237名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:25:48.62 ID:gmWZe9QT0
弱い相手には前から行くけど強い相手には徹底的に引き篭もる
それがイングランド(プレミア)スタイルですよね、トニーさんw
238名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:26:35.24 ID:ZVZ/hyLE0
たしかにスペインはシュートが少なすぎる
そんななかトーレス師匠がいると一人だけ異質で輝く
239名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:30:23.82 ID:m9OydzO90
エリクソンとカペッロの影響かどうかしらんが今のイングランドはある意味イタリアよりイタリアっぽい
240名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 19:42:22.63 ID:lH9vsn1L0
>>213
だったらそっちを誇ればいいじゃんww
バカおまえ?w
>>222
フランスの悪口はそこまでだ
241名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:09:55.40 ID:5OPXQ/5MO
>>238何と比べて少ないんだ?この前のイタリア戦ではシュート数は18-10でそのうち枠内シュートが9回だったわけだが?


いつものイタリア相手にこの差ならまだしもイタリアがイタリアらしさを捨てて強豪国のポテンシャルを存分にぶつけてきた上でこの差だったわけだが。

正直ブラジルやアルゼンチンですらスペインのシュート数に及ばないか良くて五分五分じゃないかな?
242名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:12:35.61 ID:ff3ddynS0
今年のイングランドならあのサッカーは仕方ないわ。
全体的に漂う小物臭…
243名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:13:25.09 ID:We4oXPiG0
イギリス人っていちいち他国を皮肉って批判するようなことを言い放つから基本的に嫌い

欧州にあるから一目置かれてるだけでサッカーの母国(笑)ていう過去の栄光以外に
何の見所もねぇ弱小国じゃん
244名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:13:48.44 ID:vj/UG7UwO
まぁ代表戦なんて結果重視だろ。魅せながら勝つなんてブラジルにしか求められてない
245名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:32:05.01 ID:sschIjgh0
フランス相手に8人でゴール前固めてやっと引き分け
後半はたったシュート1本
イングランドは強豪相手にはゴールすら目指せないパスすら回せない
246名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:52:10.68 ID:pTaN0jOkO
>>188
そんな時あるわけねーじゃんw
247名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 20:56:02.13 ID:jHwMwzxR0
言いたいことは分かるけどイングランドには言われたくない!
248名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:00:25.18 ID:l3v2Z8tK0
日本ではスポーツとしての文化がずっと前から定着している野球。
その野球の見方にしたって日本人は堅実とか実利、それから僅差の勝負が
生む醍醐味を理解している。
もともと将棋や囲碁、麻雀がたしなまれている国だからね。
別に引きこもって縦パスポンだってそこに面白さを見出すことも可能だろう。
国民性とかあるからね。

バルサみたいな「わかりやすい」スタイルって、日本人で本当にサッカー
の見方を理解してる人ならいっぱいあるスタイルのうちの一つって受け止めると
思うんだけどね・・・
これが絶対真理で他の価値観を認めないなんて人は逆にサッカーをよくわかってない
人なんだなぁって思うんだがね。
249名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:03:56.46 ID:1HiP6url0
イングランドにスペインの真似なんか出来ないからなあ
逆に対バルセロナが出来る少ないチーム、ただ最強のバルサキラーの師匠がスペイン人という罠
250名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:08:54.22 ID:OwmH5yjx0
>>45
日本語全然しゃべれなくて皆でテキトーな日本語教えた
当時はサッカーなんて全然詳しくなかったぞw
いつのまにかサッカー通みたいになってて妙だった
251名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:09:14.12 ID:MCN5td+kO
トニーは関西の阪神ファンみたいなもんだよ
マジレスするほど無駄
252名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:18:19.60 ID:n2fNu2ju0
スウェーデン戦の1点目みたいな、いきなり深い所からパス入れて
それをパワーで押し込むみたいなのはイングランドらしい魅力があるよな
良くも悪くもダイナミックだが、時にはああいうのも見たい
253名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:29:05.71 ID:1HiP6url0
空中からキーパーの脇の間に
叩きこんだからなカッコええで
子供の時ってイタリアイングランド辺りは見てて退屈かもね
スタイルの良い白人がコネクリ回すのはやらんから
254名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 21:41:15.76 ID:6tU+i7lg0
スペインがイングランドライクサッカーやってもトーレスやジョレンテやアロンソが居るから強いだろうけど、
イングランドがスペインライクサッカーやったら糞の様に弱いだろうな
255名無しさん@恐縮です:2012/06/16(土) 22:18:57.88 ID:luuHqoPt0
ドイツイタリア>>>>>>チンタラパス回しのカスw
256名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 03:45:33.97 ID:gbPLTYl6P
サッカー見始めのころって
プレミアみたいなフィジカル&スピードを
好みがちだよなあ
257名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 11:06:56.26 ID:Kk4IcHPQ0
見始めとかそういうのはあまり関係ないんじゃない?初めからスペインみたいなサッカーが好きな人もいるし、
長年見ててもやっぱりイングランドが面白い、と言う人もいるし。
258名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:37:56.79 ID:TKFnXlnM0
確かにそうだね。
俺はイタヲタだが今回のサッカースタイルは結果が出てないから歓迎してない。
結果が出せるなら前のスタイルでも不満ではない。
259名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:44:01.41 ID:AcSLUqsa0
スペインもイングランドには言われたくないだろうなw
イングランドがおもしろいサッカーをやったことなんてあるのか?
260名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:45:00.36 ID:3KLE6olV0
ない
261名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 12:50:06.79 ID:bDBVAgHE0
たしかに将棋とかチェスやってるようなサッカーだな
相手がまいったをしないとシュート撃たないような
日本もごっつぁんゴール並みにフリーになるまで撃たない傾向はある
262名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:00:41.24 ID:JWjegSr50
>>30
論旨が明快なので旧文体にもかかわらずすらすら読める
相当頭のよい人だったんだな
263名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:05:19.22 ID:qVk4qqA90
>>259
ユーロ2004 ポルトガルvsイングランド戦
ジャッジ云々もあるようだが名勝負と言っていいんじゃないかな。
それ以降は知らんw
264名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:10:48.92 ID:ZCZhOE1p0
そのパスに翻弄されてスペインよりゴールが入らないその他の代表チーム
265名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:27:28.43 ID:hwhlJTVS0
体でごっちんごっちん当たりあっても所詮は人間同士だからなぁ
大して迫力もない
足元がおぼつかなかったりした日にはしらけてしまう
やっぱ吸い付くようなパス回しで統率をとって切り崩していくほうが
見ていてたのしいかな
266名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:36:08.01 ID:CByk2GGg0
地価が安いと気楽につくれていいな
267名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:38:44.69 ID:Mr9TLd3R0
サッカー見始めのころって
プレミアみたいなチンタラパスを
好みがちだよなあ
>>259
ガスコインシアラーがいたころ

超前w
268名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:38:56.50 ID:cyD6BkO2O
今期のバルサ対チェルシーみたいな感じになれば面白いんだけどな
269名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:57:15.25 ID:7sbtkwX1O
>>244ブラジルにも求められてません。正確には内容重視厨はスペインだろ
270名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 13:59:42.50 ID:bf1e3/iP0
でもまあこのままパス技術とかムービングの技術とかが向上していったら
延々と一方のチームがパスを回し続けられたりする状況が生まれるかもね
バスケみたいに何秒以内にシュートしなきゃってルールが生まれるかも
271名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:00:14.88 ID:cSHZxpuxO
ちょっと図星でワロタw
272名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:04:34.33 ID:uawKIrKdO
>>30
カッケーな

頭が良いっていうか先見の明があるっていうか賢い人は賢いね
273名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:04:45.78 ID:/R9Yk92H0
無敵艦隊とか呼ばれながら、実績が伴わなかった時代ならそうだが
今やユーロとW杯2冠達成しちゃったからな
274名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:06:16.92 ID:NAP9uIGs0
ボール回し上手すぎてズルいぞ!!とか、
ジャイアンのようなめちゃくちゃな批判はみっともない
275名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:06:26.97 ID:WrqcCLq/0
まあイギリス人ならそう言うんだろうなw
これはこれで面白いw
276名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:06:30.03 ID:xey+p8px0
日本がヨルダン相手に糞サッカーして勝っても批判されるだろうねw
強豪国とやって同じように勝ったらみんな大喜びで賞賛されるね
イングランドはアジアレベルのゴミクズチーム
277名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:09:55.39 ID:ctvJnkjC0
パスサッカーvs放り込みサッカーの試合は以外と面白い
278名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:13:16.99 ID:JGrEIF0/0
バスケでいう30秒ルールがないのをいいことに
日が暮れるまでパスして相手が疲れる動けなくなるまでシュートしないからな
柔道でいえば相手が疲れて集中力落ちるまで逃げ回って1本狙わないようなもん
高い集中力と高い集中力のぶつかり合いが見たいんだよ
279名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:13:55.97 ID:tilnAjUZ0
ボール回しは手段であって、バックパス横パスの惜しむジャパンと予選の日本のアウェーのバックパス横パスは見ててイラついてる人は多い
280名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:21:07.24 ID:qVk4qqA90
>>278
これは酷い・・・・
281名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:22:50.32 ID:SYidhWrT0
みんな同じサッカーしてたらそれこそつまらないよね
それがイングランドみたいな奪って特攻、ばかりだと思うと想像するだけで恐ろしい
282名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:25:14.70 ID:bf1e3/iP0
とりあえず一つのサイクルが終わりそうだよね
ミランとチェルシー戦のバルサを見る限りあのスタイルにも限界が来てるっぽい
283名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:27:48.32 ID:tjIWNwu90
イギリス人ももっとゴールいけよw
え? いってるつもり?
284名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:36:05.01 ID:BbRlmg3F0
でもイギリス人もパスサッカー好きみたいだね
守備的なサッカーに誇り持ってるイタリア人も

自国以外で好きなクラブ調査
1位 バルセロナ    29%
2位 レアル・マドリー 10%
3位 マンU       *8%
4位 チェルシー    *5%
5位 リバプール    *5%

国別自国以外で好きなクラブ1位

ドイツ   レアル・マドリー
英国    バルセロナ
スペイン マンU
フランス バルセロナ
イタリア バルセロナ
http://newsroom.mastercard.com/press-releases/fans-without-borders-study-2012-executive-summary/
285名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 14:49:40.50 ID:/7hQXoZL0
>ウェイン・ルーニーの髪型の話

絶対に許さない
286名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:13:05.52 ID:hUmRPivK0
>>280
これは酷い・・・・
287名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 16:55:42.53 ID:TKFnXlnM0
>>284
10年くらい前にジローラモがナンバーで書いていたが、イタリア人も
面白いサッカーは好きで、特にリーガの試合契約する人が(当時)増えたそうな。
基本的に美しいものや見ていて面白いものがイタリア人は好きなんでリーガの
ファンは多いそうだ。
しかし自国や自分の応援するクラブに関しては話は全く別で、とにかくどんな手を
使っても勝ってほしいということだそうだ。
結果はともかく面白いサッカーをするなんて許されないとな。
288七紙:2012/06/17(日) 17:01:37.44 ID:YQ4DjUYIO
この人リバプールサポーターだよね(笑)
数年前までリバプールはスペインのパスサッカー猿真似してたのにね。

スペインはイングランドよりゴールに向かってると思うよ
289名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:17:54.85 ID:yKJK8J2qP
縦ポンサッカーやって、世界から10年遅れてるって言われたのはあんたの国だろうがw
290名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:19:58.64 ID:qMaRaIW00
トニーさんの本、Amazonで中古買って読んだ。それによると、
トニーさんの好物はフライドポテトを食パンに挟んだものらしい。
以来、イギリスの食べ物には全く期待できないと確信してる
291名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:20:44.28 ID:Kk4IcHPQ0
>>1読めばわかるけど、イングランドのこともぼろ糞に批判してるじゃないかw
イングランドのサッカーが素晴らしいとは一言もいってないよ。
292名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:24:44.50 ID:1DWaAPqnO
>>288

お前みたいな屑は二度とサッカー見るなよ
293名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:25:13.53 ID:vSt9bn650
トーレスはカウンターで裏抜け狙ってたけど
パス来るのはシルバかアロンソ
バルサ勢はショートパスで崩したい
294名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:35:29.32 ID:8AjkYflM0
トニー面白いよな
だけど今回のイングランドはつまらん
応援はしてるけどね
295名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 17:49:08.03 ID:QI5KtMtA0
トーレス師匠については同意だな
他はシンプルな高速パスで最短でゴールに目指してるじゃん
296名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:12:56.83 ID:m4luDBsy0
弱いジャップに何言われてもかまわないよ。世界中どこいってもジャップ代表よりスリーライオンズの
方が人気を遥かに上まっているし。フェイスブックのファン数も多い。
勝てば良いんだ。ホッジソンは時間無い、主力のランパード、バリーにガリー・ケイヒルとキーパーのラディー無しで
ここまでできるんだったら凄いだろ。お前ら糞ジャップや他の国にこんな根性あるイングランド程無いよ。
テリー・ブッチャーとかブライアン・ロブソン、インスとかリネカーも大けがや大出血してても試合に出る。
マンコの中沢はキリンカップのスコットランド戦でちょっと目が腫れただけでグラサンつけて退散!
ひ弱なジャップは真の男らしいイングリッシュジェントルマンに僻んでるのが解るよ。
俺はハーフだけどジャップランドなんて応援しないし。
297名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:19:07.54 ID:gRHuPKmnO
>>292
何様だよバーカ(笑)
298名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:19:53.40 ID:m4luDBsy0
ジャップなんてワールドカップも糞クラブワールドカップも優勝できないし。
糞2ch掲示板でしかなにも言えないチキンだよ。
イギリスはオリンピックで歴代金メダル数4位。ラグビーユニオンワールドカップ優勝一回に準優勝2回。
ヘヴィー級のボクサー世界チャンピオンとか日本にいるのかい?
スポーツできない劣等黄色人種は死ねよ。身体能力や運動神経は超劣ってるくせに。イギリスはスポーツとか音楽や文学でもなんでも超エリートなんだよ。
近代文化はイギリスが作ったんだからな。世界の三分の二は大英帝国だったし。
大人でも日本人みたいに幼稚じゃないしね。
299名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:20:54.05 ID:UivNDvrl0
>>297
バーカ(笑)
300名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:29:24.54 ID:m4luDBsy0
>>288

リヴァープールのちゃんとした英語の発音でカタカナ打てない/書けないのか?
301名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 18:56:38.03 ID:TKFnXlnM0
俺も大英帝国は大好きだ。
サマセットモームもエドガーもホルストも60年代以後のロックやポップスも
大好きだ。
でも英国の料理はまずいと思う。

サッカー?
嫌いでも好きでもなんでもない。俺はイタヲタだから。
302名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:01:56.46 ID:YluZDQU90
パス回しって意外に難しいww
303名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 19:24:09.70 ID:ZtWiUtwJ0
>>30
すごい先見の明だけど、サッカーやってりゃ誰でもそう思うってこと
だろうな

アメリカじゃなくてソ連に占領されてプロリーグが早めに出来てれば
男子の方が先にW杯で優勝してたかも。その代わり北朝鮮みたいに
なったろうがね
304名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:00:39.97 ID:Kk4IcHPQ0
北朝鮮みたいな国になってたら、まともにサッカーなんて出来ないと思うがw
でもドーピングで今より結果残してたかもねww
305名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:04:29.52 ID:1DWaAPqnO
>>297

死ね糞ニワカ野郎
306名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:09:56.70 ID:nV6nCoqQ0
スペインのサッカーが日本の目標なんだよな
いまのところは
307名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:25:47.77 ID:0B/TAZ810
イギリス人っていちいち他国を皮肉って批判するようなことを言い放つから基本的に嫌い

欧州にあるから一目置かれてるだけでサッカーの母国(笑)ていう過去の栄光以外に
何の見所もねぇ弱小国じゃん
308名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:27:08.46 ID:KeF0oFXB0
それ言ったらスペインなんでもっとヘボだぞ
309名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 20:51:58.51 ID:vJxUs4Hk0
なんだチミは!ってか!
そうです私が変なホジソンです
310名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:32:41.37 ID:pmmIOQYu0
普段Jリーグしか見ずにユーロが久々の海サカだけど、
Jと大きく違うのは個々の選手のフィジカルの強さと、一瞬の判断の速さ。
それから組織体としてのポジショニングの妙かな。
これがドイツやスペイン、オランダになってくると、ボールを持ってる人と
受けようとする人。それにシャドー的な三人目の意思統一が瞬時にされて
相手DFをかく乱させる動きも加わる。そこに決定力のあるFWがいるから
痛快な気分にさせてくれる。
それから、シャビなんかはテレビの視聴者があそこ空いてると指摘するところを
適格にパスを出せるところがやっぱり凄い。
311名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:43:40.71 ID:pmmIOQYu0
>>1
個人的なサッカーの醍醐味って後方からビルドアップしてくる
チームがボールを繋いでフィニッシュまで持っていくこと。
或いはその途中で引っかかって逆に相手が素早いカウンターから
ゴールを狙うという一つ一つの『駆け引き』なんだよね。
そのカウンターの途中でさらにボールを奪いかえしてラインが高くなった
ところをロングボールで一気に攻めるのもいいし、一つのプレーで
展開が大きく変わるのがおもしろい。
スペインのサッカーを嫌うのはおかど違いで、むしろスペインの攻撃から
抜け出せない相手を責めるべきだと思う。
312名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 21:59:40.37 ID:LylRt4Ci0
>>306
日本ていうより世界中の目標がバルサでありスペイン代表
313名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 22:26:27.76 ID:WURYbK6a0
>>312
小さい世界だな
314名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:23:42.87 ID:IdKyrAjK0
>>312
妄想の世界でか
315名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:44:09.11 ID:LylRt4Ci0
>>313-314
世界中の選手、監督から目標とされている
316名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:58:50.06 ID:1DWaAPqnO
>>315

もっと具体的に
317名無しさん@恐縮です:2012/06/17(日) 23:59:56.55 ID:IdKyrAjK0
>>315
ふーんw
318名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:06:14.69 ID:uXIog9XI0
>>316-317
別に君たちがバルサ、スペイン代表のサッカー嫌いなのは構わないし尊重するけど
世界中からバルサ&スペイン代表のパスサッカーは信奉されている

引きこもりや中盤省略するロングボールを多様するようなのは望まれてない。
そんなことやってるチームはどんどん時代に取り残されて勝てなくなっていくけどね
319名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:08:42.82 ID:KYMmJC5+O
俺もバルサ、スペイン代表のサッカーは好きじゃないわー。
すごく上手いとは思うし、ホントにすごいと思う。でも、見てて面白くない。
狭いとこでチョコチョコやって(できるのがすごいのはわかってる)るのが好きじゃない。
ドイツとかオランダのサッカーの方が好きだな。
320名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:11:38.44 ID:SeKHf0ye0
オランダは結構しおいから嫌いだわ
全然チームプレーしないしね
次は絶対に負けたくないチーム
321名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:14:06.60 ID:cVjohSSGO
>>318
今季のバルサは明らかにパスサッカーにこだわりすぎて負けたチームだろ
シンプルに強引にフィニッシュに行かないから負けた


サッカーはパス回すゲームじゃないんだよ
322名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:20:48.92 ID:cVjohSSGO
バルサがサイドにはたいても、そこから長身に放り込んで強引に狙うってパターンが無いからサイドは捨てて中央固めたらOK

バルサは中央固めたブロックをこじ開けようとさらに前がかりに人数をかけるから、カウンター1発繋がればゴール出来る



今季のバルサ見て、パスサッカーさえ極めれば最強になれるなんてバカな幻想は打ち消されたのかと思ってたがそうでもないんだなw
323名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:22:20.67 ID:HbGDAPYMO
単純に世界中がバルサみたいなサッカーなったらつまらない。
324名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:23:02.55 ID:XI6NYsiW0
>>318
お前が大好きなのは尊重するが、その信奉とやらがスタンダードで好まれてるとか時代遅れとか
お前が勝手に言ってるだけだよね
325名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:25:02.61 ID:KXrLHKO90
>>321
別にスタイルのせいって訳ではないんじゃないの
ベストメンバーがベストの体調で試合すればドン引きも簡単に処理してたし
今年のバルサは選手層の薄さが1番だろ。テージョとかクエンカみたいな今後伸びて欲しい育成枠みたいな選手の多用でリーグ取ろうなんて甘い
326名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:25:04.57 ID:SeKHf0ye0
今季のバルサは343にこだわったから負けたんだろうね
いつでもパスというかポゼッションにはこだわってる
まだまだ追求の余地はあるしね
ボール持ってるほうが選択肢はいっぱいあるから
そういったものがある程度追求されてから
イタリアの出番が回ってくる
守備の追求はあくまで新しい攻撃ありきだからね

日本サッカーに影響を与えたランキングで
近年のスペインが躍進したのは間違いない

1位ブラジル←いるの当たり前のくらい影響力20年連続一位
2位スペイン←バルサとメッシ
3位ドイツ←移籍多くなって上昇中
4位イタリア←5年前くらいは2位
5位元ユーゴ系 監督で

くらいかな
327名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:25:14.17 ID:OsbwQNLK0
シャビさんが涙目で一言
328名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:25:17.25 ID:VbaPwZoV0
>>318
そんなサッカーしてる飴が大耳取っちゃった事は何て言い訳するのかな?
329名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:25:21.40 ID:hAHc2bEJ0
カヌーテ
http://p.tl/uyjs
「バルセロナが他のチームとは別格であるように、メッシもまたバルセロナの選手の中で別格
テレビでサッカーを見るのは好きじゃないんだけど、バルサの試合だけは例外。
世界はこのバルセロナが見られてラッキーだと思うよ」
330名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:25:39.24 ID:3AtApRpT0
ときどきギリシャとかミトナチオとかにワクワクするのが楽しい
331名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:31:04.24 ID:ukSEV2YA0
パスサッカーこそが至高だと勘違いしているところが痛い
332名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:33:21.91 ID:SeKHf0ye0
ポゼッションサッカーな
333名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:34:48.58 ID:VbaPwZoV0
>>326
どう考えてもドイツが1番だろ
Jリーグはブンデスのコピーなんだし
334名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:36:17.99 ID:SeKHf0ye0
>>333
それは運営とかでしょw
サッカーはガタイがちがいすぎて無理だよね
ドイツ真似してるのは豪州だわ
335名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:37:10.49 ID:l1i0Wt3oO
バルサの試合はネチネチとペッティングを続けるAVのようなもの
336名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:40:08.46 ID:SeKHf0ye0
ドイツ人選手もっとくるならドイツを1位にしてやってもいいよ
今一人もいないよね?
337名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:45:12.85 ID:uXIog9XI0
>>328
GKのツェフのセービングは凄かった
決勝はサスペンション多くて仕方ない面もあったかもだけど
チェルシーの攻撃全く機能してなかったし弱かったよ
次やればかなりの確立でバルサ、バイエルンが勝つだろ
338名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:49:06.28 ID:HbGDAPYMO
バルサだってエトーとかアンリいた時高速カウンター繰り出してたじゃん。グランダーのパスが凄い速さで繋がって一気にゴールまでってパターン。
339名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:51:27.46 ID:zOVNm8K8O
パス繋ぎまくるより速いカウンターで一気にゴールを陥れる方が好きやわ
340名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:52:18.67 ID:uXIog9XI0
中小クラブがやるのならそこまで悪くは言わないけど
チェルシーって世界でも有数の大きいクラブだし
数十億の金をかけて選手を集めてる
批判されて当然だろ
341名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:55:03.21 ID:7NKo0Uwh0
>>17
バルササッカーってw
メッシ居なくなったら終わりよw
342名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:57:06.51 ID:3NIb9sJDO
別に数十億かかってようが勝ちゃいいんだよ
内容は二の次…っていうか引きこもりが攻撃サッカーより劣る戦術なんてことはないだろ
数十億かけてるバルサやバイエルン相手に引きこもって守り切れるのは一流にしか不可能
343名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:58:38.36 ID:HbGDAPYMO
バルサだって追い詰められたらブスケツやピケ上げて放り込みしちゃうんだから。結局勝負事なんて勝たなきゃ意味ないんだよ
344名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 00:59:22.95 ID:VbaPwZoV0
>>337
同じ大会は2度と無いし何を言っても負け犬の遠吠えになるだろ
飴のサッカーは糞だったし負けて欲しかったけど勝者は変わらないし
大事なのはどっちが強いかじゃなくてどっちが勝ったかじゃないのか?
345名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:09:44.22 ID:uXIog9XI0
>>342
内容と結果ってのは比例していくものだから
実際にリーグ戦は5位でしょ
優勝枠無かったら来期CL出られなかったわけだし

まあああいう一発勝負は勝てば良いっていう意見もわかるけどね
346名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:18:56.66 ID:KXrLHKO90
>>342
2時間くらいの時間を使ってみるんだからそんなサッカーされちゃ寝てしまう
そういうスタイルのチームならカウンターのシーンだけ切り取ったハイライトで十分と思ってる層も居るんだよ
347名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:19:48.95 ID:SeKHf0ye0
代表じゃそこまで言われないけど
クラブは内容言われるよね
客無視の金持ちのウイイレはやっぱり
中東の砂漠化まっしぐらだわ
348名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:21:01.22 ID:SeKHf0ye0
でもチェルシーは落ち目だから許されるけどね
来年も同じやり方で優勝したら
CLの人気は保証できないなw
349名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:24:16.05 ID:Y4FNaScO0
スペインに感化されたらしいイタリアもゴール前譲渡合戦してたしな
変なとこまで真似しなくてもいいのにw
350名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:34:24.82 ID:SeKHf0ye0
代表は基本的にボランティアだから
351名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:45:50.96 ID:vKkmMKnS0
>>334
別にリーグはそんなサッカーしてねーよw
352名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:47:05.57 ID:vKkmMKnS0
>>337>>345
はいはい見苦しい
勝てねーよバカw
353名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:48:45.01 ID:RRoX1EGg0
イタリアは相変わらず守備的だけど、前のブロックで奪取できるからニュータイプだよな
スペインサッカーはそのスタイルを他の国より先に進化させてただけで、
今回のイタリアみたいにドイツ、イングランドと進化系があるんじゃないかね
354名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:49:09.76 ID:vKkmMKnS0
>>346
オナニーパスばっかでビルドアップのないサッカーは寝てしまうわけだが
355名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:50:56.62 ID:SeKHf0ye0
カウンター同士だとカウンターも全然発生しないけど
そういう時はどうやって暮らしてるの?
356名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:51:04.32 ID:DAYI1Fcj0
スペインリーグはボクシングの階級が軽いクラス
プレミアリーグはヘビー級

そういうことがいいたいんだろう
357名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:55:08.31 ID:WtumP6mN0
>>319ドイツはわかるよ いいチームだ。強いし安定感もある。
オランダ?あれのどこがいいサッカーしてるんだ
10年のW杯の決勝見てないの?決勝だというのをいいことに前半の序盤からラフプレー(決勝だからレッドは出にくい)しまくりでなおかつあれだけ攻めてたのにスペイン相手になった途端ガチガチの守りに走る。
まじゴミクズに見えたね あれで一気にオランダ嫌いになった。それまではポルトガルレベルの中途半端なレベルのチーム程度の認識だったけど。
あんなのクライフに批判されて当然だわ。 しかもあんな卑怯な手使ってもスペインに惨敗っていう。今大会もさっさと敗退して退場しろや
358名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:56:20.72 ID:SeKHf0ye0
プレミアはプロレスとかボクシングって感じだよね
選手変えるくらいしか戦術についてはなさないしな
イタリアとかは絞め技ハメ技なんでもありのUFCみたいだけど


359名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:58:58.02 ID:DAYI1Fcj0
というか、こまかいことをちょこちょこやってないで
一発でしとめろっていいたいんだよ

だからボクシングの階級別であてはまる
ヘビー級なんて1ラウンドでKOなんてザラ
360名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 01:59:58.60 ID:WtumP6mN0
>>326ブラジルの影響度は10年、せめて5年前には終わったんじゃないか?
結構前からスペイン・・とはいわないけどスペインのようなポゼッションサッカーしてない?日本代表
まあ日本代表の試合とか川口が外れてからちゃんと見るようになったから知らんけど(川口が超嫌いだった。ただでさえ嫌いだったのにドイツ杯でのあの戦犯物のプレーにはまじでキレた)
>>341確かにメッシあっての今のバルサだけどバルサあっての今のメッシだと思うよ?
これはメッシの経歴含めメッシの現在も含めてね。あれほどメッシを活かせるチームはないと思う。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:01:30.74 ID:SeKHf0ye0
ヘビー級だってテクニックつかうやつはテクニック使うでしょw
イングランドは古いんだよ
サッカーやった事無い人が多いアメリカとかにもうけがいいのも
その変なんじゃないの
ヘビー級の中でもテクニック無視の殴り合いって感じの部類だよね
つまりよわいw
362名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:03:16.89 ID:SeKHf0ye0
>>360
でもブラジル人が圧倒的に居るし
今もそれなりにレベル高い選手も来てくれるから
やっぱ一番だよ
実際プレーして影響与えてんだからさ
日本の技術向上に一番貢献してるのは
間違いないしね
そういうのは日々の積み重ねが大事だから
363名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:03:52.62 ID:WtumP6mN0
というかバルサ、スペ批判でああいうサッカーは退屈、ああいうサッカーばかりになったらつまらないってのまではわかるけど、なんでやめろって言う意見があるの?w馬鹿なの?w
バルサやスペインに勝てるチームが増えたら自然と絶滅するようになるからそうなること願えば?www
今の段階だと強すぎるので勝てません 強すぎて退屈です やめてください という負け犬の遠吠えにしか聞こえんわwwww
364名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:04:00.34 ID:KXrLHKO90
>>354
ビルドアップするには楔のパスを出さなきゃいけない
ドン引きして楔のパスの出し所を徹底して封じるからポゼッション主体のチームはそうならざる終えない。
1番面白いのは2チームとも中盤の選手の足元の技術が高くて両チーム積極的に中盤で鬩ぎ合いするような試合だしね
365名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:05:08.90 ID:VbaPwZoV0
カウンター同士→どっちも引きこもって塩試合
ユーベvsミランの決勝とか酷かったしな
ポゼッション同士→保持出来ない側はストレス溜まるだけの糞試合
結局は見る側の都合の良い解釈でしかないよ
366名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:05:14.77 ID:hAHc2bEJ0
>>354
そんなチームってあるの?
例えばどこ?
367名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:06:20.28 ID:WtumP6mN0
>>362代表のプレイスタイルの構築の参考と選手に調節与える影響の天秤か・・難しいね
確かに日本より明らかに強い国からの選手は今ブラジルからしか来てないからな Jリーグにしろサッカーに限らずなんで日本って鎖国的なんだろうなw
368名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:06:28.22 ID:OVMYJxz70
イングランドのがつまらないと思ってる世界中の人々
369名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:06:55.41 ID:SeKHf0ye0
>>363
そう言う輩はイタリアが強い時は
イタリアはつまらないって言うんだよなw
でもペップなんかはそういうのを打ち破ることを
考えてるよね
370名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:07:19.03 ID:38+dMTq40
ニート氏に見えた
寝る
371名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:07:23.22 ID:UzGkRc6i0
特別に応援してる国は無いがスペインはさっさと消えろとは思うw
372名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:08:02.95 ID:7eezWSgm0
スペイン>>>>>イングランドなのは確実だけどなw
イングランドってはっきりいって強いってイメージないよね。
373名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:08:58.31 ID:WtumP6mN0
>>365次のクロアチアとか9割バルサスペインサッカーリスペクトで1割その他強豪国リスペクトでのし上がってるチームだから次の試合はスペインはやりやすいだろうな
実力差は言うほど格下ではないけどそこらの格下と変わらん結果になりそうだ。
374名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:09:53.26 ID:SeKHf0ye0
>>367
日本だってブラジルみたいないろんな人種がいてあのサッカー人口がいれば
完全にブラジル方式で行ったほうがいいと思うし
それならそうなってたと思うけど
そうじゃないからブラジルの影響だけじゃ
だめなんだよね
弱いまま
だから組織が優れてる
スペインやイタリアを参考にするんでしょう
でもブラジル人と一緒にサッカーやるのは
ものすごく大事
375名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:11:09.10 ID:WtumP6mN0
>>373
イングランドはポルトガルやオランダよりは強いイメージあるけどイタリアやフランスよりは弱いイメージ。
なんかイングランドって超スター選手がいるかいないかでだいぶ扱い変わるんだよな。ポルトガルとかはいるんだけど弱いチーム。フランスはいれば激強いチーム。

ドイツは常に安定してるよなー
376名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:12:34.51 ID:WtumP6mN0
>>375>>372に対してなw安価ミス
あと>>367は調節ではなく直接
377名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:12:52.71 ID:SeKHf0ye0
オランダのが強いだろ
イングランドより日本のが南米に抵抗がないから
技術向上の差もそういうところに出る
ドイツもイングランドより南米入れるしね
378名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:14:41.85 ID:VbaPwZoV0
>>375
ちょっと前のポルトガルがチートすぎて今は谷間世代だからしょうがないな
379名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:16:31.69 ID:7eezWSgm0
そのポルトガルの黄金世代を潰した韓国は絶対に許せない。
380名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:16:34.16 ID:vxuKFBbC0
2010のスペインが面白いサッカーとか言われてたのが意味不明だった
マスコミだけじゃなかったよな?
あんな鳥かごサッカーのどこが面白いんだ
381名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:20:28.74 ID:7eezWSgm0
ウイイレ厨には楽しいんじゃないか。
382名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:23:22.11 ID:SeKHf0ye0
わからない奴はかわいそうだよねw
負けたとこ応援してたってことだから
383名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:24:25.44 ID:WtumP6mN0
>>377オランダって何が強いのかわからないな 
2010w杯はグループリーグも決勝Tも当たりが良すぎだし。
当たりが少しでもわるいとコロッと負けるスカチームという認識だわ 今回みたいにね
それを物語っているようにFIFAランキングも即転落してたし
何より決勝がゴミ試合だった
384名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:25:20.91 ID:ELLppRhu0
>>379
まだいってんのかよ。みっともない。海外厨は未練がましいんだよ。
385名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:25:45.52 ID:vxuKFBbC0
>>382
スペインの試合は全部中立で見てたぞ
強いのは強いけど面白くないんだよな
386名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:27:33.78 ID:SeKHf0ye0
>>383
当たり?
対戦相手のこと?
ブラジルに勝ってるよ
オランダはオランダ人でもわからないと思うわ
毎回プロ意識は高いけど
387名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:27:34.16 ID:OVMYJxz70
キック&ラッシュという退屈なサッカーの代名詞だから悔しかったんだろう
388名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:28:11.31 ID:SeKHf0ye0
>>385
わかるようになったらおもしろいんじゃない
どっちもわかるのが普通だけどね
語れないのもかわいそうだねw
389名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:28:25.33 ID:HOhNb2h90
いろんなスタイルがあって
自分とは違うスタイルを否定して

まるでプロレスだな

まあこれがサッカーの楽しさの一つでもあるんだよ
390名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:30:58.28 ID:SeKHf0ye0
イングランドでもバルサは人気あるから
ほとんどの人がわかってると思うけどね
イングランドのフォーマットもスペインのフォーマットも
わからないやつが劣ってるだけだよねw
391名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:32:04.02 ID:P5vXlCEzO
>>379
あれガチだろ スペイン イタリアは審判買ってただろうが完全に負けてたぞ
392名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:32:26.77 ID:WgWAatdL0
というか基本急造チームのA代表でパスサッカーが高い次元でできるってのはそれだけで価値がある
393名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:35:28.10 ID:SeKHf0ye0
イングランドはつまらないのが問題なんじゃなくて
弱いのが問題なんだよ
弱いからつまらないんだよ
だから強くすればいいんだよ
394名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:38:38.16 ID:uXIog9XI0
まあ選手も観客、視聴者もアンケート取ったら7.3の割合で
守備的なリアクションサッカーより
攻撃的なポゼッションの方が楽しめるだろ

でも残念ながらルール改正でもされない限り
一定の割合で引きこもりやキック&ラッシュも残る
引き立て役、悪役みたいなもんだなw
395名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:40:54.52 ID:vxuKFBbC0
>>394
ポゼッション多いのはいいけどゴールに攻め込んで特典とりまくってほしいなスペインには
396名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:41:07.47 ID:zxXb9F2A0
397名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:41:19.89 ID:zDnof6+V0
スペインが特に面白いってことはないな。
イングランドよりマシと言えばそうかも知れんが。
398名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:43:08.00 ID:SeKHf0ye0
個人的にはスペインもイングランドもおもしろいけどな
事情がわかってるから
いいところも悪いところもあるけど
悪いところしか見えないんじゃとことん相性悪いんだろうな
399名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:44:07.37 ID:zmbusWO50
>>11
???
イギリス人は自虐的なセンスがとても高いんだけど?
400名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:45:51.02 ID:zDnof6+V0
面白いかどうかの大半は試合運びに寄るんじゃね。
自国応援してるときは除いて。
401名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:46:13.74 ID:1JwYkJrE0
多様性のないサッカーなんて面白くもなんともないわ
402名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:46:42.20 ID:q7zyDEBQO
>>1
スペインが強いからそう思うんだよ
弱かったらこんなことは言わない可能性がある
403名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:48:08.80 ID:VzpMBJsK0
弱かった時は無敵艦隊って言われてたけど、誰も無敵艦隊なんて言われなかった
404名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:49:36.12 ID:tDivMzmo0
スペインがつまらないんじゃなくて、スペインに自由にやらせてる相手チームがつまらなくしてるんだな
405名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:50:14.30 ID:zDnof6+V0
弱かったらそれこそ面白くないだろ。
ゴールする以上に失点する弱さってことか。
406名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:52:57.68 ID:VbaPwZoV0
>>403
無敵艦隊って高度な自虐ネタじゃなかったの?
最後の海戦でイングランドに負けて覇者になれなかったのに例えてるんだろ
407名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:58:15.23 ID:vKkmMKnS0
>>366
現実逃避??
>>388
分かった気になってるお前は可哀想なやつだなw
408名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 02:58:24.02 ID:zDnof6+V0
つーかむしろ強いから面白いって言ってるだけなんだよな。
スペインがポゼッションしまくって全然得点できないんで弱い
あるいは得点もするが失点しまくって弱い
このどちらも大半はつまんねえって言うだろ。
まあ後者は点の取り合いで面白いって人もいるだろうが。
409名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:00:35.38 ID:KXrLHKO90
足元上手い選手が多いチームが戦術的にカウンターやっててこういうの言うならまだわかるが
イングランドの場合は下手糞過ぎてマネ出来ないからロングボール蹴ってるんだろwと笑うしかない
トラップさせても弾くし、パスもズレが結構あるチームだからそうするしかないとは思うが
410名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:00:42.44 ID:vKkmMKnS0
>>404
自由にやらせないとアンチフットボールとかクレームをつけてくる奴が一番つまらないけどな
>>394
悪役?wwwww
そもそもポゼッションに劣る引いたチームがないと、圧倒的な支配は不可能だって理解できてないんだろうね
411名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:06:55.80 ID:KXrLHKO90
>>408
そんなことはない
今年のビルバオはそこまで得点も多くは無いし、前から行くから脆さもあって失点も少なくなかったが、それでも1番面白いチーム(控えのイニゴペレスがロングボール蹴るしか脳が無かったからエレーラ出場時のみ)だった
ビルバオとマラガの試合を中心に見た1年だったけど去年より遥かに楽しめた

412名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:07:05.49 ID:AVmXGHy00
トニー「おまえシナトラのファンなんじゃねぇの?ダッセ〜!」

これ動画ないかな?
413名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:10:08.61 ID:zDnof6+V0
>>411
そんな個人的なのは言い合っても仕方ないから大半はって書いたんだが。
414名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:14:47.89 ID:+5SJSeFs0
【シアトルは野球よりサッカーが人気】

任天堂のおかげで年俸だけは超一流のイチロー選手

レンジャーズ3番
ハミルトン $8,750,000(2011年)
487打数145安打 本塁打25 打点94
レンジャーズ4番
ベルトレ  $9,000,000(2011年)
487打数144安打 本塁打32  打点105

マリナーズ3番
イチロー  $18,000,000(2011年)
677打数184安打 本塁打5 打点47

アルバート・プホルス
$14,595,953(2010年)
587打数183安打 本塁打42 打点118

イチロー
$18,000,000(2010年)
680打数214安打 本塁打6 打点43
415名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:19:42.47 ID:KXrLHKO90
>>413
実際WOWOWの実況スレでも面白くない試合をするチームは過疎るんだけど、ビルバオの試合の時は毎回結構人が居て流れ早かったよ
416名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:23:28.34 ID:HCFWrD4R0
早くゴール行けの究極が中盤省略のテク無しドッカンサッカー。
その時代遅れサッカーの結果、国際タイトルからは完全に見放されましたとさw
417名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:25:58.53 ID:vKkmMKnS0
実況てw
滅茶苦茶人口限定される主観や印象的な話だなそりゃ
418名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:26:34.34 ID:zDnof6+V0
強いチームが大勢に認められるのは普通なんだが
なんかそれを否定する意味あるのか。
419名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:32:47.65 ID:VbaPwZoV0
>>418
弱いチームを応援してるやつを否定する意味もないな
まぁ自分が好きな物を他人に薦めたいってのはわかるけど
押し付けがましいのは勘弁してくれって事だな
420名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:36:19.13 ID:zDnof6+V0
いや、強いチームが好かれるのは普通だから
弱いよりは面白いと言われるというだけだよ。

なんで弱いチームを応援している奴を否定することになるんだw
421名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:42:11.17 ID:k6tzBklJ0
まずはリーガのつまらなさを改善してほしい
422名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:42:30.53 ID:02W5b+Lx0
おとといくらいに某サッカーパブで見たわ。
423名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:42:40.18 ID:KXrLHKO90
>>418
強さ=面白いっていうのが納得いかないだけだよ
今年のマドリーなんか滅茶苦茶強かったが、あれだってつまらないっていう意見も少なくない
424名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:44:13.95 ID:zDnof6+V0
>>423
一般的な話をしてるんだが。
スペインが弱い方が面白いか強い方が面白いか
一般的には強い方だろ。
425名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:44:31.64 ID:479lGh/60
単なるイギリス人の皮肉好きだろ
何でこんなに伸びてんだ
426名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:46:12.92 ID:SeKHf0ye0
>>407
なんで面白いかなんて完全にはわからないけどねw
面白がれるものが少ないやつはかわいそうだなw
そういうのをにわかっていうんだろうけどさ
だって良さが全然わからないんだろ?w
やっぱにわかだよねw
427名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:47:57.57 ID:SeKHf0ye0
最近は解説者でも平気でそういうのがいるからな
CLの解説なんかしちゃったりしてw
そういうのはどうかと思うよ
428名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 03:48:50.54 ID:lEItmkTl0
これはイングランドがトーナメント初戦でスペインに負けるフラグを立てたんじゃねw
429名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:02:12.12 ID:ux+LsGMuO
コイツは脳に障害あるからスルーでいいよ
一番馬鹿タレント
430名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:10:01.67 ID:VbaPwZoV0
>>420
お前さんがそうだとは言ってないじゃないか
ポゼッションこそ最高スペインマンセーって輩に多いってだけ
431名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:20:55.16 ID:u5SvGDzRO
試合がつまらない挙げ句に弱いチームなんて誰も見ないけどな
今はパスサッカーの時代だよ

バルサ強すぎる
ユーロもスペインかドイツ、イタリアの優勝に決まってる
432名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:23:44.22 ID:5hBe4q6s0
jはいはいバルサバルサw
>>426
こいつ頭やられてるんじゃないのwww
脳に障害あるとか言われてるのか
433名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:28:52.90 ID:pEoOoo+x0
>>430
スペインやバルサが強いからポゼッションサッカーこそが絶対的正義なんだって感じのやつはいるからな。
スペインやバルサじゃないポゼッションサッカーとドン引きサッカーがやり合ってるつまらなさと歯痒さは半端じゃないw
強い所を拠り所にしてポゼッションサッカーが蔓延するのはいかんとすら思うわw
434名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:32:29.12 ID:TPJyW+960
>>428
フラグも何も順当な結果
435名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:32:48.70 ID:DoJXPNvp0
>>1
そもそもイギリス人がスペインサッカーを好きとか言うわけないじゃん(笑)
こんなのイギリスのパブでの日常会話です
436名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:33:14.09 ID:KXrLHKO90
>>424
そのチームの熱心なファンとかはともかく、第三者が見るなら内容が良くて満足出来るなら弱くても強くても面白いチームの価値は変わらないでしょ
437名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 04:57:18.22 ID:5hBe4q6s0
>>424
そうだよね
438名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 06:52:49.03 ID:JszOVxv20
俺?
俺はバルサンって言われてるよ

なんでって?
どこにでも出没する
だれからも嫌われてる
からだって
              /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
439名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 08:51:19.70 ID:xi1QHHMr0
まとめ
440名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:19:26.28 ID:zK8LKbZs0
>>438
まとめ乙
441名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 11:40:08.63 ID:xrUgsYYRO
ベッカムとオーウェンの世代としては淋しい限り…
442名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 13:11:56.19 ID:WtumP6mN0
>>378ポルトガルがチートだったときっていつだよw
そんな時代ねえだろ 韓国に八百長でつぶされたっていうけど勝ち上がったとしてもイタリアやスペインにフルボッコくらってたから同じだろ

>>386いやいやwそのブラジル以外スカチームだったじゃん とても決勝Tとは思えない当たり。てかほとんど南米だったよね。
443名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 15:09:01.54 ID:Iig+DrNv0
↑国王杯(笑)コレクターの負け犬の遠吠えw
444名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 17:39:21.12 ID:dnNjcHtj0
バルサンww
445名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 20:35:31.87 ID:HirjAh890
まあ今年の対チェルシーに1敗1分(2敗といってもいいスコアだけどな)じゃまかり間違っても
チェルシーより「美しい」とは言えても「強い」とは言えないわなw
クラシコにも負けるしそりゃ完腐脳の鬱憤も溜まるしイングランドにコンプレックスを抱くわけだ
チェルシーをアンチフットボールと貶すほど、
サッカーはアンチフットボールが最強という欠陥スポーツである喚いてるようなもんだ
446名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 20:41:56.51 ID:8K8+fOdd0
ヤオセロナ
447名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 21:32:39.02 ID:O03owMei0
スペインヲタって足元の技術だけでサッカーの面白さ語るよなw
448名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 21:34:16.41 ID:mZBgtu820
まともにパスもつなげねえプレミアが偉そうに
パスサッカーをシルバ、マタにたよってるプレミアが偉そうに
449名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 22:08:39.13 ID:XOVtTWJ50
雑魚セロナw
450名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:40:42.82 ID:yg/qEvcg0
>>435
まあそうだよな、韓国のサッカー好きなんて言う日本人がいないのと同じことだ

あっ、一人だけいるな、あの人がw
451名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:49:23.31 ID:lbIf5AmE0
スペイン厨ww
452名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:50:35.28 ID:b1qwtFCo0
>>445
ルールの範疇でやってる以上は、そもそも「アンチフットボール」という考え方自体がずれてる気がする。
それをなくしたければ、バスケがそうしたように、24秒(30秒)ルールのようなものを提言すべきだと思う。
バスケはそれで劇的に変わったし。
453名無しさん@恐縮です:2012/06/18(月) 23:57:13.55 ID:+EvsxWNoO
バカチョンにレスしても無駄
454名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 00:00:13.30 ID:lbIf5AmE0
バカチョンスペオタ
455名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 00:27:04.04 ID:PKTnEDEz0
10回やれば9回勝てる
チェルシーH 1-0 Aバルサ
チェルシーA 2-2 Hバルサ
イングランドH 1-0 Aスペイン

あれれれれれ^^;;あと27連勝しなくちゃいけないっすねww
456名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 00:42:17.44 ID:8OH6Vh9S0
けどまあ実際今から10連戦しましょうってなったらバルサ対チェルもスペイン対イングランドも5勝1敗4分くらいの戦歴に落ち着きそうだよね
457名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:15:26.09 ID:LxdWQmjn0
またバルサヲタのありえない妄想かwww
458名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:36:51.15 ID:21JdXbNE0
韓国サッカーはスペイン目指してるからな
これからは練習試合もたくさんやるしなwww


ジャップwwwざまあwww
459名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 02:46:42.09 ID:LxdWQmjn0
なるほどw
460名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:20:55.63 ID:53nLybEg0
チョンとスペインは密接
461名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:28:22.37 ID:vv1q9LBb0
>>458
どことやんの?
日本はフランスともやる予定だし
来年は公式戦でスペインやブラジルとやるけど
462名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:34:56.90 ID:21JdXbNE0
>>461
知らない。興味ないし。適当になりすましてみただけ。

日本はスペインやブラジルやイタリアのいいとこ取りで頑張って欲しいね
463名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:42:47.93 ID:5bqWuCDHO
スペインはツマラン
464名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:43:48.94 ID:EsnUoxRf0
母国を名乗る負け犬サッカー
465名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 03:59:21.91 ID:/JMxP/jk0
スペイン飽きたわな確かに
466名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 06:35:35.18 ID:Kz1Xoijs0
何故か強いことよりもパス回しを誇るのが不思議でたまらない
467名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:50:12.06 ID:u2mOM/Oj0
普通は成績を自慢するところなんだろうけど、パスについてだからな連中は
468名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 15:58:48.06 ID:5BMgsBHJ0
攻撃的なサッカーを礼賛するなら、ポゼッションじゃなくて決定機の数で語るべきじゃないだろうか。
バックパスしてポジション調整してる時間は攻めてないわけだし。
469名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:01:16.51 ID:GqBHhrl10
珍グランド、はよ攻めてや
470名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:03:13.78 ID:oN/JY0gA0
スペインの国債が7%に再び上昇!!

いいかげんにせいや、スペイン!!

サッカーにうつつぬかしてる場合じゃないだろ。働けや!
471名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:07:08.26 ID:vv1q9LBb0
イングランドもかなり退屈じゃん
放り込みとセットプレーしかないw
472名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:07:55.87 ID:5BMgsBHJ0
>>1はイングランドも叩いてるじゃないかw
473名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:29:23.72 ID:u2mOM/Oj0
>>472
少しでも都合が悪いことがあるとサッカーのせいにする野球防衛軍みたいなノリなんでしょ
だから自国側も叩いてるところに気づかず、スペインが叩かれると脊髄反射で「こいつの言ってることはクソ!」と憤る
474名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 16:36:53.73 ID:aGDGicDvO
プオタのみなさんに説明すると二強以外のリーガのクラブはやらかしたリーズ状態なんですはい。身の丈に合わない補強繰り返して給料未払いも放置したまま破産にしないで逃げて来てもう取り返しがつかないんですはい。
475名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:10:07.35 ID:ROoF8CsX0
>>471
イングランド結構繋いでたぞ
476名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:14:19.81 ID:u2mOM/Oj0
>>475
脳内のステレオタイプ通りにしか見れないんだろ
一度インプットされたらそこでおしまい
477名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:24:39.70 ID:/5tVCyLP0
>>470
国民はユーロみてる場合じゃないよねw
本当に働けやボケ!って感じ
478名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 17:28:17.48 ID:/5tVCyLP0
スペインのサッカーもイングランドのサッカーも好きな自分は勝ち組
新たにイタリアの今のサッカーも好きに加わった
サッカーはいろんなやり方があるから面白い
野球とは違う
479名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 19:15:59.13 ID:JVTnp1C30
所詮ガキ向けだからな
ママと一緒にメッシとか言ってりゃ
可愛いがここじゃ叩かれるわ
480名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 19:54:42.38 ID:wIM09u1L0
>>452
麻雀で1打1打を何秒以内に打たなければならないというルールはないけど何分も考えてたら
言われるしあまりひどいと麻雀を打たせてもらえなくなるけどそういうたぐいの
サッカーの頂点を争うチーム内での暗黙のルールのようなものでゲームがぶちぶち切れるから
ルールを変えるということはしないと思う。
チェルシーもイングランドも暗黙のルール違反であることは承知なのでほとんど反論していない

UEFAやほかのチームはルールの範囲内であれば
何やってもいいというならこっちもやるぞ、という態度に出てくるかもしれない。
オリンピックが終わったらチェルシーに何か事件が起こったりするかも。
481名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 19:58:54.75 ID:39x6pVEt0
ID:wIM09u1L0 こいつネタで言ってんのか?

バックパスやらチンタラしてるスペインやバルサはOKで、
キックアッドラッシュが暗黙のルール違反?wwww
暗黙のルール=バルサヲタに都合のいいルールなだけだろw

> UEFAやほかのチームはルールの範囲内であれば
> 何やってもいいというならこっちもやるぞ、という態度に出てくるかもしれない。
> オリンピックが終わったらチェルシーに何か事件が起こったりするかも。


なにこれ脅迫ですか?ww
482名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 20:23:49.32 ID:6ZasO3Sr0
スペイン嫌いなのは比較的器用な奴じゃないか?あんま神経質なサッカー見てると伝わってきて眠くなるというか
だから逆にガサツで強引なサッカー見たくなるという
483名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 20:32:02.91 ID:wIM09u1L0
>>481
キックアンドラッシュはいいけど最初から過度のひきこもりが暗黙のルール違反に近い。
イタリアはこれやっててかなりいじめられたからね
484名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 20:40:40.62 ID:WkHlgKJ00
>>480
勝手にルールをつくんなよ
毎回毎回負けるとアンチフットボールとか言ってくるから相手にするのがバカらしいだけなのに
反論してないからルール違反なんだろかどういう思考回路してんだ
485名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 20:47:28.93 ID:wIM09u1L0
>>484
君がそう思うのは自由だけどバルセロナは称賛され、チェルシーは批判する声が多数だからね。
俺はチェルシーのやってるのは麻雀で1打に10分かけてるようなものだから
なんかやられるんじゃないかな?と思ってるんだけど。
486名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 21:19:51.31 ID:39x6pVEt0
>>485
お前の中で多数でも意味はないw
1打に10分とか恥ずかしい例えでホザいてるのもお前だけ
これがバルサ脳か?気持ち悪すぎ
487名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 21:29:26.14 ID:wIM09u1L0
チェルシーすでにいろんなところからジャブは食らってるからね。
ノックアウトなんてことにならなきゃいいけどね
488名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 21:32:51.59 ID:39x6pVEt0
アイタタタタ
489名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 22:01:52.54 ID:sJelGCWJ0
チェルシーのサッカーは糞だろ
お互いに引きこもったら蹴り合いに終始して
互いにチャンスの数は少なく観てる方は全く面白く無い
490名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:00:04.37 ID:1kiSIXg60
バルサのサッカーなんて、相手がいないと試合自体存在しないのに
自分の支配率が高いことを誇って、相手をけなしてる時点でクソきわまりないだろ
自分のスタイルに相手が合わせてくれて初めて、自分の満足する結果が出るだけなんだから
491名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:53:58.01 ID:imrxwH/K0
完腐脳wwwwwwwwwwwwwww
492名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:55:11.92 ID:AtOMPRTi0
>>490
相手の良いところは徹底的に消すけど、自分達の良いところを消すサッカーをされるとぶち切れるっていうねw
493名無しさん@恐縮です:2012/06/19(火) 23:57:50.31 ID:Mdb8ppjb0
イングランド勝ったよ
494名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:08:15.05 ID:t/TnMb+D0
チェルシーのやってることは広告が売れなかろうが人気がなくなろうがしらない、
賞金はよこせだからね、UEFAや他チームが怒るだろうね。
ただチェルシーのほうも高値で変な選手つかまされたりしてるからお互い様だという感じになるかもれないけど
495名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:09:34.08 ID:5K6SChel0
バルサのサッカーがつまんねぇだけだろ
496名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:10:45.21 ID:FrjJBiok0
悪童おもすろいな
種馬vs悪童コンビ見れる所どっかにないか?
497名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:30:04.59 ID:TPq8IRGn0
>>490
同感
どうして相手が存在して初めて成立するものだって意識が欠けてるんだろうなぁ

バルサオタの主張って、焼き豚のリード厨に似てるわ
何故か自分が工夫すれば読み合いに勝てるとか思い込んでいて、相手の意識の存在が頭にないんだぜw
バルサオタの、相手無視と一緒
498名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:34:12.33 ID:Szxy+Oyd0
色々なスタイルがあるのがサッカーの魅力だから、バルサのスタイルを否定するつもりはないけど、
シャビさんとか独善的すぎてちょっとねえ。まあ「自分達こそ正義」というのは白人らしいのかもねw
499名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:37:26.14 ID:WVJHac2aO
サッカーもいいけどちゃんとお財布と相談して補強してくださいよスペイン人は
500名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:51:00.12 ID:xksrW4pCO
ゴールもパスもできず
ゴール前で芋虫のように固まってんのがイングランドなw
501名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 00:53:40.69 ID:vKgPmgxg0
この間のスペインvイタリアの試合は
両チーム攻撃的でチャンスが多くて面白かっただろ

ああいうのをファンは求めてるわけ
キック&ラッシュなんてマジつまらん。自国の試合でも無い限り見る価値無し
502名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 01:03:53.48 ID:9mwV1vfF0
リバプールが弱いからってイライラするなよw
503名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 01:36:02.05 ID:EZZcPMhe0
>>501
いえ、面白くありませんでしたがw
スペインの試合なんて自国の試合でも無い限り見る価値無しですよ?
君はいつからスペイン人になったつもりでいるんですか?
504名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 02:09:34.51 ID:8vLMx/hd0
まるで自国のことに言うのがバルサヲタだからな

俺らのパス回しとかw
505名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 02:14:57.53 ID:vKgPmgxg0
>>503
残念ながら多くの人達は面白いって感想だったわけ
アンチスペインは自由だけど一般的な価値観から離れてること認識しろよ
506名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 02:25:28.60 ID:cSgO3yJH0
準々決勝でスペイン×イングランドが実現しそうだな
507名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 03:24:16.36 ID:MEbaWNgS0
> 残念ながら多くの人達は面白いって感想だったわけ

堂々と妄想を公言するのがヤオサオタの特徴だな
508名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 03:25:09.05 ID:MEbaWNgS0
やっぱりメッシがいないとゴリ押しできないんだな
チーム戦術だけ見るとEUROGL突破できるか出来ないか位のレベル
史上最強選手メッシの個人技で無理矢理打開するのがバルサの美しいサッカーか
509名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 03:27:03.14 ID:ENh8qwez0
イングランドも早くゴールに行けよ
510名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 03:27:33.03 ID:tHZbNAN3O
アンチスペインはスペイン優勝したらスペインの方向に向かって土下座しろ
511名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 03:42:22.53 ID:Szxy+Oyd0
スペインが弱いとか優勝できないと言ってるんじゃなくて、面白くないと言ってるわけでw
512名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 04:10:58.49 ID:zW8/NbIK0
>>511
バカにそんな高度(笑)なこと言っても理解できるわけないだろ
スペイン厨を相手にするときは幼児に諭すように言うんだ
513名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 06:01:01.13 ID:33AQTTKK0
スペインオタには日本語が通じない
514名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 06:49:29.46 ID:HEfOy9M10
スペインとの試合は勝っても負けてもイチャモンがつきそうだな
タチが悪いガリヲタ
515名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 09:31:28.41 ID:A2i6jLrX0
>>1 チェルシーぇ・・
516名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 09:33:06.96 ID:mE0qAbvt0
ゴール行ったら取り消されたんだけど

どうして?
517名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 09:38:52.47 ID:/nLpCGwh0
スペインってポゼッションオナニーしてイングランドごときに負けたんだっけ
ダッサ
518名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 11:39:39.69 ID:OgOcCT000
誰かと思ったら、奇形児がそのまま大人になったような頭のデカイあのおっさんか
懐かしいな
519名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 14:31:41.23 ID:KstGqHO60
スペイン人じゃないからって、奇形児とかメッシの悪口を言うなよ
520名無しさん@恐縮です
メッシて160センチぐらい?