【バレーボール】五輪切符つかんだ豪州 国内にプロリーグがなく、バレーはビーチなどで楽しむものという位置付け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
快勝したオーストラリアのユーディン主将は「これほど集中力とアグレッシブさがあった試合は
見たことがない」と語るほどの内容だった。自力で一気に2大会ぶりの五輪行きを決める意欲が、勢いとなった。

国内にプロリーグがなく、バレーはビーチなどで楽しむものという位置付けだという。
ウリアルテ監督は「だからこそ五輪出場は意味がある。10年前に始めた育成プログラムが機能している」と
満足そうに話した。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/06/10/kiji/K20120610003438780.html
関連ニュース
【男子バレー】日本の五輪出場消滅 豪州が中国にストレートで勝利しアジア最上位での五輪出場権獲得[6/10]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339315095/
2名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:14:14.59 ID:VZDcbHlY0
ユーディンのサイコキネシス
3名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:14:36.35 ID:OzdAdasnP
弱すぎる
4名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:14:43.43 ID:ov/yXCl20
豪は体格がいいもの
5名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:14:59.95 ID:ZjZ3iTY+0
それでも背が高いから勝てるスポーツ・・・
6名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:15:00.55 ID:KdRSg7j/0
オーストラリアが抜けたか
7名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:15:10.22 ID:RFd+HETO0
一方日本はぬるま湯システムが機能して弱体化
8名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:15:21.57 ID:SQmiixsC0
アジアに入ってくるんじゃねーよ
腐っても西洋諸国だろオーストコリアは
9名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:15:27.51 ID:71LecqwG0
野球と同じパターンか・・
10名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:15:32.74 ID:UvXmov/F0
日本のバレーはただのショーだもんな
勝てるわけ無いよ
11名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:15:52.55 ID:K99Jxi5f0
イランも駄目。
白人向けスポーツに見えるな。
12名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:16:00.89 ID:qE123ArP0
世界各国では、
オージーは囚人の子孫という位置づけだな
13名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:16:15.12 ID:ajPK5ax+0
何なの?このネガティブな記事
14名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:16:36.38 ID:B2hU63NT0
日本はアイドルショーのおまけ
15名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:16:41.75 ID:FuLdyAqiP
やきうもオージーに負けたっけwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:16:45.99 ID:tGlK53IfP
元々の体格は凄いからな。
少し強化しただけですぐに強くなる。
17名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:16:50.53 ID:NAgItwZ70
こういう事実をスレタイにすると電通の立場がない
18名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:16:53.51 ID:NVm3nBfH0
野球もプロじゃなかったのにメダルとったしな

プロのサッカーはイマイチなのに
19名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:17:28.56 ID:ErqzvMPyO
やきうもバレーも情けねぇな
20名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:17:42.71 ID:D53SeG+q0
野球もアマしかいないオージーに負けたんだし、気にするな
21名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:17:47.88 ID:ARqZrL6S0
プロリーグあるところなんてほとんどないだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:17:58.36 ID:3/now62Q0
野球で日本の年俸50億円軍団が豪のアマチュアに完敗したシドニー五輪の苦い記憶が蘇る
23名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:17:59.53 ID:jdiadD9O0
焼き豚オワタ
24名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:18:11.76 ID:mPaomVgcO
やはり背の高いヤツが有利なスポーツなんだな、バレーって。
ラリーポイント制のせいで、日本の持ち味だった粘り腰が通用しなくなったし
25名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:18:30.28 ID:mKZU+IQVP
12日のサッカーで敵討ちするしかないなw
26名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:18:32.51 ID:1vKIujN20
本職は?
27名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:18:55.68 ID:TCvp26Zc0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:19:24.83 ID:Mh4GkwPZ0
ついでに野球を語るな   半島人
29名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:19:28.34 ID:fxuhR+Xd0
サッカーはラグビー場を借りて行うスポーツ
30名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:19:55.85 ID:xam6PS6O0


日本のバレーは関係者が揃いも揃ってバカばかりだから


31名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:20:07.30 ID:wymyUjTr0
背が低いと手が届かない場面が多くなるそれだけで圧倒的不利
しょうがないね
32名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:20:22.69 ID:5MvEbyfE0
あのコピペを思い出した
33名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:20:56.44 ID:dxg1fqtNP


【バレーボール】主将の宇佐美は顔面打撲による右目の内出血と診断される…6日の試合前練習で中国選手のスパイクが右目を直撃、試合欠場 #Volleyball #China


http://nicoimage.com/o/1/107/


34名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:21:07.78 ID:tELhIE6V0
背が高いだけで勝てるスポーツか
35名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:21:24.92 ID:IeG6v44A0
えオージーに日本かってなかったけ
36名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:21:39.64 ID:j8H91KdT0
男子バレーよっわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:21:48.74 ID:BAhb3KMe0
そんなんに負ける日本バレー・・・
プロなんて止めればいいのに
38名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:22:09.05 ID:QugLdNDS0
オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけが出られる大会だろうが。
お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
 しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。
ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人の球団。
彼らのほとんどが一年で一万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。
たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに。今日も彼はハンドルを握り続ける。

アテネ五輪野球日本代表を下したオージー代表の職業

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん
39名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:23:19.35 ID:Srn5XQst0
ズバーーーン!!

中村「くっ、なんという変化球!こいつ一体何者や!!」

ラリア投手「ワタシ、タダノ、パン屋サンデース」

         グワキィィィィン!!

小笠原「!? ば、馬鹿な!この内野手のスーパーセーバーが球を見切れないなんて!
      この4番何者だッッ!!」

ラリア4番「オーウ!ワタシ、食品会社でヒラシャインヤッテマース!」

         キィーーーン     バシッ!

由伸「そんな馬鹿な! 巨人の天才とまで呼ばれたこの俺の球を受け取るとは・・・プロかッ!?」

ラリア三「ノウ、ワタシ 電気会社でヤスゲッキュウでハタライテマース」

        バシィィッッ!! バシィィィッ!!

上原「素晴らしいリードだ・・・こ、この捕手、な、何者!?」

ラリア捕手「オレハ キッサテンヲ ケイエイシテルテンチョーデス アソビニキテネー」
40名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:23:22.00 ID:HsY2eOVW0
白人が作ったスポーツだから、白人有利なのは仕方ない。
むしろアジア人が欧米で人気のスポーツを有難がるのが理解不能だわ。

アジア人ならもっと器用さを競うスポーツに注力した方がいい。
けん玉やペン回しや格ゲーなら日本人得意だろ?
41名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:25:22.02 ID:OzdAdasnP
もう地上波でやるなよ。SD画質のウジテレビONEがお似合いだわ
42名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:25:46.24 ID:QGj9eEmsO
>>38-39
それガセだったんだけどな
メジャー〜3Aがほとんど
あとは独立リーガーだったんだってさ
43名無しさん@恐縮です :2012/06/10(日) 21:26:22.02 ID:bcBp2c7R0
バレーってビジネスとして成り立ってるの
日本ぐらいなんでしょ。

日本ばかりで大きな大会やるし。
なのに日本よわい。。
44名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:26:56.48 ID:68/lFIXB0
日本にもプロリーグねえだろ
45名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:26:57.87 ID:al2+jxjP0
女子はそれなりに強いことが証明されたな
いくら後援しても弱いものは弱いとw
46名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:27:27.96 ID:cRi5vc6W0
バレーはオワコン
47名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:27:31.35 ID:OzdAdasnP
こんな体たらくだからジャニーズのコンサートのハーフタイムショー!とか言われんだよw
48名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:27:51.46 ID:QGj9eEmsO
>>44
Vリーグってどうなったんだっけ
49名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:28:03.64 ID:68/lFIXB0
もうバスケと男子バレーは日本人完全撤退しようぜ
デカイ奴有利の欠陥スポーツつまんね
50名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:28:31.79 ID:NNXkPeQK0
やwwwwwwwwwwwwきwwwwwwwwwwwうwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:28:35.82 ID:BGEtlobC0
バレーにはバスケのような個人技の格好良さがないからな。
背の高さが必要な球技としては、バスケに力を入れて欲しい。
52名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:30:20.87 ID:jYb50+qL0
とりあえずジャニさんと手を切らないと絶対に強くならない(断言
53名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:30:51.94 ID:rolhtW7yi
オリンピックも女子バレーは日本開催でいいんだよね?
54名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:31:13.28 ID:G754VUKz0
>>48
名前だけ変わっただけで、事業団リーグのままじゃないの?
55名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:31:15.21 ID:tkcHn928I
素人でも五輪行けるのか。

日本はなんだんだ。
56名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:31:57.67 ID:QgwAMtl10
野球でもそんなこといってたような
57名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:33:34.93 ID:QQkZiMkpO
>>41
ところが興行として成り立つのが日本しかないんだとさ。

まあもっとも、協会と体育会系特有の上下関係で運営されてる
薄氷の上に立ったようなやり方なんで、早晩なくなるだろうね。
58名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:34:45.31 ID:mPaomVgcO
>>54
プロ契約の人もいるだろうけど、チームとしてはそうだね。
大分の三好ヴァイアセドラーの選手たちは、普段は病院の事務員や介護職員だw
59名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:35:48.31 ID:sgjzjIr80
日本もプロリーグはない?
つか、テレビでやるバレー以外は全然知らんな
60名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:36:37.67 ID:obYXpjjdO
浅尾美和が正しいって事ですねw
61名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:36:55.41 ID:sgjzjIr80
バレーはこれだけ視聴率取ってるのに
選手には全然還元されないんだね。
62名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:37:33.66 ID:zP7q1hnF0
名ばかりプロの実業団なら、リーマンとして会社で一人前に働けよな。この給料泥棒。
夜練習なんかせずに、他の社員と同じく夜遅くまで会社に残ってサビ残しろ。
どーせ練習しても弱いんだから、バレーなんていますぐやめちまえ盗人が。
63名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:38:03.21 ID:zM/ta2C50
五輪の野球のときもこんな感じだったよなw
64名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:39:59.28 ID:K99Jxi5f0
>>48
Jリーグ真似したが大失敗。
65名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:40:01.50 ID:DDTsAcGJ0
ラグビーの落ちこぼれのサッカーの落ちこぼれの野球
の落ちこぼれがオージーのバレーか
66名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:40:44.22 ID:xc03lEuZ0
やきう「今度のオリンピックで一緒に頑張ろうぜ。」
67名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:42:18.66 ID:goV7JiFL0
バレーボールみたいな不人気スポーツをいつまで中継するのかね
68名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:42:41.75 ID:3Hf7pQUU0



       まさかのやきうすれ






      
69名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:42:42.93 ID:i4k7dMTF0
このキャプテンのユーディンもバレーの盛んなロシアからの移民選手だけどな。
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 21:43:58.76 ID:igZyDcHr0
日本の男子バレーはいつまでたっても日の目を見ないね。
プロリーグ作ったりブラジルやイタリアに選手送ったりしても一向に伸びない。
どんどん女子との差が広がる。
せめて男子サッカーと同じぐらいになって欲しいね。
71名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:45:17.99 ID:MvoKCzsO0
フットサルを五輪に押し込まれた場合、消されるのはバスケ、ハンド、バレーの
うちから1つだが、バレーが最有力だな。
72名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:46:16.42 ID:L7wt8C5M0
ジャパンマネーで予選大会やって、他国をオリンピックへ送り出す

この構図が惨め過ぎんだろw
73名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:46:26.39 ID:JOBcyQjXO
なんだ、ヤキウンコと一緒じゃん
74名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:46:41.20 ID:rNfUE0dCO
こんなのが続くくらいなら、もう日本はバレーやめろよ
せめてネットの高さ下げないと金出さねーぞ、って脅せや
75名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:46:57.41 ID:F023RDBp0
こんなスレにまで出てきて「やきうwwwww」とか言ってる奴は
どんだけ野球が好きなん?ww
気になって仕方ないのか?wwwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:47:08.04 ID:7mioP8oy0
まあ男子はもう仕方ないでしょ?
むしろ五輪に行けた前回が奇跡だと思ったし。
その前は何大会もずっと五輪に行けなかったよね。
77名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:47:59.91 ID:i2ejxwEaO
コーチ「ハンク、バレーで五輪に行かないか?」
ハンク「バレー?」
コーチ「体操ではナショナルチームに入れなかったそうじゃないか・・」
ハンク「・・行きたいけど、俺、バイトしないと学費が・・」
コーチ「大学の学費か?そんなもんバレーをやればなんとでもなる」
78名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:49:19.43 ID:KT24ongX0
野球もいけないんだから
オリンピックいけなくても気にするな
79名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:49:47.68 ID:OFfNiKyH0
オージーってスポーツ選手も引退後のためになんかバックアップ制度があるんだっけ
80名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:51:09.56 ID:gTeC8bUy0
アハハハハ 国際バレー連盟は日本の放映権で成り立ってるのに
81名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:51:39.43 ID:obYXpjjdO
>>71
バスケはNBAが協力的だしスター選手も多いから外れないでしょ

ハンドとバレーってどっちが世界的に人気あるのかね

フットサルかビーチサッカー入れてサッカー卒業でいいとは思うけど
82名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:52:26.07 ID:wBdhTLSa0
>>75
野球と正に同じだから「野球と同じだ」って言ってるだけじゃないか? 

しかし選手はかわいそうだな。これからはますます精進して五輪出てあたりまえって実力ってなってもらいたい。 
問題はメディアだよな。なんでこんな持ち上げ方するのか…
83名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:53:15.47 ID:KhrSjSTa0
オセアニアはもう十分サッカー根付いてるよ。
84名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:54:24.47 ID:biBJalreO
>>51
バスケはあんまりなぁ
他のスポーツみたいに日本国内のリーグで満足出来る環境ではなくなってる上にMBAはハードル高すぎるしな
長谷川や田臥みたいな突然変異ですらMBAに全く通用しなかった時点でやるだけ無駄かと
85名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:54:52.23 ID:0itm5wVs0
確かピッチャーはパン屋だっけ?
86名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:55:40.33 ID:pgBRuhrf0
なんで日本に負けたんだ不思議だ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:56:45.19 ID:pgBRuhrf0
>>84
NBAだろw
88名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:58:44.89 ID:8PtiC8oTI
どうせ勝てないんなら、ジャニーズのガキどもを代表にして試合させた方が
視聴率的にはいいんじゃないのか。
ほんとにスポーツが好きな人はジャニーズショーよりも
サッカーや野球を見てるだろうし。
89!ninja:2012/06/10(日) 21:58:45.56 ID:+keamZ370
>バレーはビーチなどで楽しむものという位置付け

日本が余計、惨めになる記事だ
90名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 21:59:40.39 ID:SFSUKWtn0
日本のバレーもジャニーズのコンサートのついでにやってるだけだし
91名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:00:29.12 ID:Gdbd2RnZ0
バレーはガタイがいい方が勝つようにできてる欠陥スポーツなの
92名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:00:51.92 ID:0iOIcMWd0

まあそれを大層に煽る、煽るw

そこらの花火大会と一緒のくせにw
93名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:00:57.02 ID:IQzsly/S0
>>81
ハンドのほうが人気あるだろうな。
北欧で人気あるし、中東の王子が入れこんでるし。
94名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:01:46.51 ID:4M4M+79r0

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:01:56.01 ID:HnPl7F5P0
スポーツは結局
パワーなんだよ

練習や努力なんか

パワーの前では通用せん

日本人がタイソンやボルトに勝てないだろ
96名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:02:19.28 ID:HBtmbuWU0
遊び半分の連中に勝てないなんて・・・
終わってるなw
97名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:03:06.49 ID:i2ejxwEaO
女子バレーなんてビーチをキワモノ扱いしてんだけどな。
98名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:04:13.08 ID:5gyLVqwM0
>>38 1年で1万ドル(゚∀゚ )

日本ではナマポやフリーターでも1万ドルは稼ぐ

オーストラリアってそんなに貧しいの?

99名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:04:37.35 ID:4WlErp880
男子バレーも少しはやきうを見ならえよ
100名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:04:53.25 ID:SX1FC16W0
この国はスポーツの育成プログラム組むと強いねぇ。
ただその世代だけで終わってしまうのが難点。
101名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:06:01.57 ID:0Xwad2FHO
バレーは休暇にビーチで裸になって楽しむものだからな
何が悲しくて体育館で短パンにピチT着てやらなければならないのか?ってのがあっちの意見
102名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:06:07.61 ID:GFybqz1TO
南アの時のサッカーNZ代表思い出した
103名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:06:37.13 ID:TJQDJVbqI
レジャーですね
104名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:07:21.95 ID:Lkw3n0st0
あれ?どこかで見た光景だな。




オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。
そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリート
だけが出られる大会だろうが。お前みたいに一日中トラック転がしてる奴が
どうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。
ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人の球団。
彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。
たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに。今日も彼はハンドルを握り続ける。

アテネ五輪野球日本代表を下したオージー代表の職業

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん
105名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:07:48.52 ID:x4UxGbhR0
春高バレーは、何で春休みにやらなくなったのか。以前のほうが目立っていたのに。
106名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:10:55.81 ID:8PtiC8oTI
まあ、真面目に普通に考えて、試合会場で
選手たちよりジャニタレのほうが声援が大きいと
『やってやるぜ!』とモチベーションを高揚させるのは
難しいだろうな。
107名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:11:40.13 ID:lplhWjMd0
日本もそんなもんです。
108名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:11:53.76 ID:WpoaCSnJ0
>10年前に始めた育成プログラムが機能している

ほんの10年でこれですよこれ。バレー関係者のみなさんいかがですか?
109名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:12:43.22 ID:/plkQTmX0
日本のバレーは、ビッグワンガムのガムという位置づけ
110名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:12:48.51 ID:rK/Wbn310
>>105
春日部高校バレー大会は春だよ
111名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:12:54.16 ID:hO4BKra+0
監督の名前w

ウリ有るて
112名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:13:08.28 ID:lMEo5RAjO
オージーやきうはトラック運転手や倉庫番で日本プロ野球倒したからな
113名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:13:29.23 ID:ljprJF5l0
柔道やレスリングに階級があるように
バレーは身長で階級作れば?

170センチ以下級なら日本強いんじゃね?
114名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:14:09.54 ID:XjltedVI0
>>105
時期が悪い。
一番権威ある大会が春休みじゃ3年になった瞬間終わってしまう。
115名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:14:33.92 ID:Cci1/fHu0
仕方ない。ロンドンではバレーの借りを野球が返すぜ!
116名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:14:39.58 ID:SX1FC16W0
ラクビーやってる人材集めりゃ恐らく全スポーツで上位いけるだろ。オーストラリアは。
117名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:18:25.67 ID:fCVcM6fz0
コーチとか監督を育成するシステムがある国は、何のスポーツをやっても、
そこそこ強くなるよ。

日本は、そこが弱いから、海外のコーチを持って来れないスポーツは、
伸び悩む。
118名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:21:45.02 ID:VoAJU8Lu0
身長さえあればアマチュアでも勝てる競技
119名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:21:49.94 ID:OFHM4NgH0
オージーは、バレーと言わず、ほとんどのスポーツで
日本を圧倒してる(できる)んじゃないの?
やっぱ体の大きさはかなわない
120名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:24:19.40 ID:+OH/0bzO0
まぁ、190cm以上をスポーツ人口とするなら、日本は小国だもんな。
学校に1人いるかいないかってレベル。
121名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:25:19.51 ID:DB2unpmD0
チームにはバスの運転手とかビルの警備員とかがいるんだろうか。
122名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:25:42.40 ID:aE5Vt/tH0
野球もアマチュアに負けたしな
123名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:27:05.00 ID:O2orGTY20
オーストリラリアがアジア枠だなんて
猫ひろしのカンボジア枠並にずるくないか
124名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:30:26.96 ID:8U0dwJ2b0
待て
野球関係ないだろw
125名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:32:06.80 ID:BAIyEFv70
日本人の長身って、わりと木偶の棒だからな
ちょっと前まで代表でセンターにいた奴とかまんまだったじゃん
126名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:46:13.11 ID:i8JsPwLL0
オーストラリア国内の一般的なオーストラリア人の意識としてはそうなんだろうけど、
オリンピックでのメダル獲得を目指してユース年代から育成してるから、
ビーチで余暇時間に楽しんでた連中が日本なんかを破ってオリンピックに出場を決めたっていう
言い方は違う。
127名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:52:53.27 ID:sxrzlDTw0
>バレーボール男子植田監督「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」

>バレーボール男子植田監督「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」

128名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:54:13.65 ID:3QkQBpRw0
日本ではジャニーズのコンサートのついでにやるのがバレーボール
129名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 22:58:20.01 ID:teBt4Kg30
オーストラリアって白人国家じゃん
アジアはまさに人種の蛸壷だな
130名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:03:51.14 ID:peY0H6Qf0
オーストラリアはビーチバレーめっちゃ強いよ
131名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:04:16.99 ID:L9rq3Hn50
>>104
そのパン屋さんは2年後阪神のユニフォームに袖を通した
132名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:04:59.47 ID:ZdiyvXoI0
>>131
へー
よかったな
133名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:08:36.74 ID:prX338qOi
競技人口6割占めてるのにまったくメジャーで通用しない野球みたいなもんか
まあバレーは身長的に厳しいよね
134名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:10:36.51 ID:0iOIcMWd0
森田強化本部長、植田監督の続投を明言
「バレーボール男子W杯最終日、日本0‐3ブラジル」(4日、国立代々木競技場)
日本がW杯史上最低の2勝しかできず、ワーストタイの10位に終わった。もっとも、日本協会の森田淳悟強化本部長は
「体制は一切いじらない。ロンドンまで最大限バックアップする」と、植田監督の続投を明言。現体制で、来年の世界最終予選で五輪切符を目指すことになった。
植田監督は「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。
例えばサッカーではどうか?」と弁明に終始していた

http://www.daily.co.jp/general/2011/12/05/0004661899.shtml
135名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:11:31.36 ID:0iOIcMWd0
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
>例えばサッカーではどうか?
136名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:13:05.33 ID:blFV+zka0
>>24
別にラリーポイント制だろうが、粘り腰は十分通用するだろうが。
137名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:13:11.25 ID:6t4j9MtO0
ネットの真ん中に3つくらい穴でも開けないと、ちっちゃいチームは可哀想な気がする。
138名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:14:20.49 ID:RZgBnJN5O
>>127
こんなアホが監督なのか
139名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:17:34.69 ID:blFV+zka0
1チームに米山みたいな選手があと3人くらいいれば日本は十分世界を相手に戦える。

背が高いだけで選ばれる現行の日本代表は弱いに決まってる。

背の高さよりも技術が大事。
背は180台で十分。
140名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:19:24.27 ID:TQCfj90Z0
まあトラック運転手に負けたやきうよりはマシだろ。
141名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:23:36.40 ID:WpoaCSnJ0
>>127
「これで出てもメダルなんかとても無理なんです」って言いたいわけだw
142名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:24:10.98 ID:ufAA3pPRO
プロ化の根幹は、金に投影した形で、権限と責任が明確な体制を作ることだ。
昔のプロ化や外人監督就任の件は、会社や協会の権限も責任も持ちたくない人々に潰された。

そうではない人、将来のバレー界に何かを残したい人、が協会だけでなくファンの中に、どれだけいるかでプロ化も決まって行くだろう。
ファンが楽しく負け続ける日本チームを見続けたいと思うなら、そんな日は来ない。
143名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:24:27.41 ID:TQCfj90Z0
ラグビーもバレーもどことなくやきう臭いよな、
よって全部やきうが悪いてことにしようぜ。
144名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:25:38.94 ID:keFXf+5V0
安い肉ばっか食うからでかくなるんだよ
145名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:26:08.70 ID:8248Oa/o0
五輪でトラックの運転手やパン屋さん、倉庫番にボコられた野球を思い出したwwwww
146名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:30:17.10 ID:G754VUKz0
>>127
五輪予選を日本だけで開催する競技は…
147名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:30:58.99 ID:TQCfj90Z0
やきうのノックみたく、
実戦考えないで漫然とレシーブ練習してそう。
しかも日本代表合宿で。
148名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:39:35.64 ID:t7KCSjiW0
オーストラリアの女子は聞かないなとおもったら、世界ランキングでもポイントないな
バスケは世界ランキング二位だから、そっちに人材持っていかれてるのか
男子バレー選手もなんでバスケでなくてバレーしようと考えたんだろう?
149名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:42:05.83 ID:kuo/muRKO
もうロンドン五輪は野球に期待するしかないな
150名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:42:23.10 ID:iJx3/KXq0
>>139
アジアでも戦えてないのに、未だに世界で戦えると思ってる時点でダメなんだけどな
151名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:46:39.66 ID:l6jtPieLO
豪ビーチバレー(楽しむものw)>>>>>>>>>日本社会人バレー(ジャニ・フジ癒着、大企業傘下ぬるま湯)
152名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:47:42.44 ID:kzv6b6oH0
「だからなに?」としか言いようのないスレタイ&記事
153名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:48:29.49 ID:t7KCSjiW0
>>151
協会内おままごと、も入れてくれw
154名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:50:53.61 ID:0N8pHHWBO
シドニー五輪に向けて強化始めたんだが当時はかなり弱かったよ。
それが次のアテネでもう五輪に出場だからねえ。練習量は明らかに
日本の方が多いのに勝てないんだからねえ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:51:55.36 ID:uO8/1wcf0
日本びいきの環境を用意したのに、負けた
この空しいやら恥ずかしいやら腹立たしいやらモヤモヤとした気分
朝鮮人の気持ちが少し分かるよ
156名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:52:48.25 ID:fT/OqTxB0
フジと電通のせいだな
157名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:52:52.61 ID:fhLwKoST0
ID:TQCfj90Z0

臭いよ、焼き豚
158名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:53:58.69 ID:TQCfj90Z0
やきうと同じくいまだうさぎ跳びとかしてそう
159名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:54:09.66 ID:fhLwKoST0
悪いのは協会上層部やテレビ局なのに、現場を叩いてどや顔の2ちゃんねらーw
160名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 23:54:38.26 ID:FoxIM7uP0
恥ずかしい
161名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:00:29.72 ID:BDDkjcYKO
はっ そんなのに負けたんか(呆然)
162名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:12:13.96 ID:oF011kA6O
まず豪州のアジア入りを見直せよ
163名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:13:39.38 ID:lvdxEYOH0
>>1
スポニチはこういう競技そのものを侮辱するような記事を書いてるけど、低能2ちゃんねらーが釣られるだけで別に売り上げが上がるわけじゃないのに

普通の人間はむしろ反感を持つ
164名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:26:04.16 ID:OUu3WdaK0
オージーがアジアとか
おかしい
氏ね。
165名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:37:29.07 ID:kQlzwjxR0
サッカーなんて170pの小人ちゃんが活躍できるスポーツ。あらゆるスポーツの中で
一番身体能力が必要ない。
166名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:39:29.52 ID:VGtbLUcw0
Vリーグもプロリーグではないだろ
167名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:39:55.68 ID:A64OmnuGO
オーストラリアに勝ちたかったなー。やきうじゃないんだからw
168名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:44:35.31 ID:oCxlmFyoO
焼豚が工作レスしてるな、お前らマジで許さないからな!
169名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:44:40.31 ID:U1Eno5Sw0
せっかくの長身をバレーに使うのは勿体無いわ
170名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:48:00.21 ID:tA6WQKV70
いまさら聞くのもあれなんだけど、
オーストラリアていつアジアに移籍してきたの?
サッカーだけじゃなくバレーもアジアとは知らなんだ
171名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:54:25.71 ID:WBvx+cVg0
バスケットのかごを1M高くしたり、バレーのネットも高くすると
少しは日本人でも抵抗できるのでは。
172名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:57:21.35 ID:7wG+n7sA0
いくら工夫凝らしても身長の与える影響でかすぎるからな
国対抗で盛り上がれるスポーツじゃないで
173名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 00:58:39.84 ID:2J+7Nbsl0
いかげん、オーストラリアをアジア枠から排除しろ。あいつら大英帝国の

末裔気取りしているくせに、スポーツとなると体格で圧倒的に優勢なアジアに

入ってくるのは許せない。スポーツ関係者も、豪州・NZは北米か南米と同じ地域に

おいやるように活動しろ。他国からいわれたままやっているからこうなる。

また、バレーやバスケの身長差もなんとかルールでならんものか。体重差は考慮されるのに。
174名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 01:00:27.75 ID:W0zEjxLb0
日本でも別にバレーボールが人気なわけじゃない
特段力も入れてないし
誰かがどこかでやってるスポーツらしきものっていう位置づけ
175名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 01:00:41.96 ID:lKAvqqQk0
>>165
背が低くても活躍できる場があり、背が高くても活躍できる場があるのがサッカー。
つまり多くの人間に平等にチャンスがあり、貧困でも何でも、
本当に努力し続けた人間が活躍できるのがサッカー。

かたや、どんなに努力してもどんなに才能があっても
背が低いというだけでノーチャンスなのが欠陥スポーツ。
しかも、世界的に数少ないノッポ集団の中から選抜されているため
サッカー等の誰にでもチャンスのあるスポーツと比べると圧倒的に競争率が低いという。
176名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 01:30:00.06 ID:wFy7eoaW0
シドニー五輪の野球の豪州代表チームもそんな感じだったっけw
177名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 01:36:51.00 ID:iMakemQg0
オーストラリアはバレーの世界選手権は3大会連続全敗で
通算11連敗中らしいな
世界では通用しない
178名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 01:37:50.24 ID:3iPtKBE40
>>175
ポジションごとに明確な役割が決まってて、
ポジションごとに求められる資質に差異があるスポーツなら
サッカーに限らずバスケだって同じだからねぇ。

「20cmも違う」の上限がスポーツごとに違うだけで、
PGはストックトンみたいな小柄な人でも活躍できる。
ただ185cmが小柄枠になってしまうってだけでw

そこまで洗練されてないスポーツだと、
取り敢えず全員、デカイの揃えておけば良いだろうで済んでしまうってのはある。
179名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 01:43:45.17 ID:dtTEHoDQ0
日本のVリーグもプロじゃないけどね、見てくれはそれっぽく見えるが
180Агонёк ◆e.eLe5cpyE :2012/06/11(月) 01:47:11.08 ID:tzA9HGtg0
>173
強い相手がいるからこそ面白い。

お前のようなネット右翼はいらんよ。
181名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:16:02.80 ID:Vb7GOhwd0
身長差で負けたとか言ってるニワカがいるが身長差が問題じゃないっての。
五輪に出られなかったガリバー軍団オランダはどうなる。
182名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:17:57.25 ID:tDI9SWkW0
日本では主婦が小学校とか中学校の体育館を借りて行うママさんバレーが中心だから
似たようなもんだな
183名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:20:22.00 ID:O97k/2O90
タレントの力も借りてのめちゃくちゃホームでも勝てない日本・・・・

ところで、なんで開催が日本ばっかりなんだろ?

184名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:21:02.01 ID:3iPtKBE40
>>181
小柄でも技術力と持久力のある日本人が活躍できるのがリベロ(キリッ、な時代もあったよなぁ・・・

結局、攻撃権の基本のサーブをミスしてたら、レシーブがどうの以前だもんね。
185名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:25:02.43 ID:vMwFr1An0
野球とバレーは偉そうにしててもオーストラリア人の遊び以下なんだから恥を知れよ
186名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:25:42.68 ID:7n0efYYj0
>>165

ていう君は170未満www
187名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:27:58.10 ID:8dErvoj10
罵隷はもう強制終了でいいよ
188名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:28:25.66 ID:tDI9SWkW0
>>183
日本開催以外は超赤字出すので日本でイイヨ状態だそうです
設備も一番整ってて外国選手も日本でイイヨーてな感じだそうな、試合時間に関しては文句あるだろうけどねw
そんな日本でもDとつるんでメディア戦略しなかったら赤字っぽ
189名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 02:31:05.44 ID:P2m+Zm8Z0
日本のプロスポーツ選手は恵まれてるな
実力は三流なのに待遇は一流
特に高校から甘やかされて育つやきう選手よ
日本の経済力に感謝しろよ
190ロンドン五輪出場国決定:2012/06/11(月) 03:12:29.05 ID:BmJJxBLL0
開催国イギリス
W杯1位ロシア
W杯2位ポーランド
W杯3位ブラジル
欧州イタリア
北中米アメリカ
南米アルゼンチン
アフリカチュニジア
アジアオーストラリア
世界最終セルビア
世界最終ブルガリア
世界最終ドイツ
191名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 03:13:57.38 ID:lKpzC6f50
野球の豪州五輪代表もパン屋さんとかがやってたんだっけ
192名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 03:20:42.21 ID:lxYrNyPa0
遊びの延長で五輪に行けちゃうほど体格に恵まれているんだな

>>191
長距離トラックドライバーも聞いたことあるな
獲得した銀メダルをバックミラーにかけているというエピソードも聞いたことある
193名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 03:24:48.62 ID:p3qTOSKXO
この言い方に倣うと、例えば日本にとっての卓球は
「国内にプロリーグがなく、卓球は温泉などで楽しむものという位置付け」
になるよなw
194名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 03:47:53.47 ID:ptOdATf/0
日本は実業団文化のおかげでマイナースポーツほど
他国よりは環境面で有利ってのは今も同じだろうね
195名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 03:49:44.45 ID:h8PZnrbN0
白人男性の身体能力が100とすると
日本人男性の身体能力は70くらい
日本人は男性ホルモンの分泌が少ないので筋肉量も少ない
196名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 03:50:57.93 ID:XN8SZClK0
体格が駄目駄目。日本人は頑張ってるほう。
身長が高いやつらでの競争率が低すぎる。
むいてない。
197名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 03:59:30.69 ID:6GqDl4o10
企業の宣伝という位置付け
198名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:10:39.18 ID:2Gm1IPl3O
腐ットボールwwww
199名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:13:40.81 ID:s1myldtq0
サッカーのA代表も酷いらいしなw
オッサンばっかで
200名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:13:45.54 ID:/4TnjrLn0
日本はジャニーズとフジテレビと縁を切らないと先がないな。
201名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:21:26.14 ID:/4TnjrLn0
中国や韓国は日本戦で力出し切るから鬱陶しい
202名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:24:14.62 ID:px4bkM0Q0
>>193
日本の卓球も一時期ガチで強かったんだよなw
203名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:29:31.03 ID:w5GaiK1R0
バレーは地上波で毎回あれだけ煽り取り上げてくれるんだから、恵まれているわ
実力の割には
毎年毎年、あの煽りは利権としか言いようが無いw
弱いのに

利権がすべて悪い訳じゃないけれど、強化に繋がってんのかな
でも多分、TV放送やめちゃったら一気に廃れると思うんだよね・・・
204名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:55:29.34 ID:DyYEuqSpO
1点ごとに喜ぶ制度やめれば半分くらい時間短縮できそう。
205名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:57:31.20 ID:iGp+tZGH0
野球思い出したじゃねーか
206名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 04:58:47.98 ID:WoQG7KC30
これだから身長スポーツは
207名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:02:07.87 ID:FLx0rZXm0
サッカーより酷いのかよw。関心持てよ、自国メディアがw
208名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:08:43.50 ID:BamWsj970
また日本バカにされてんじゃん
バレーはもう国際大会でないでくれwwww日本の恥
209名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:11:04.96 ID:pngWm9W30
野球ゴミじゃねえか
210名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:12:55.72 ID:Ji/LAOp/0
結局身体能力で劣るわけだ
努力してもアマチュアに勝てないんだからもう辞めちまえよ
211名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:33:57.96 ID:rlRuN6gf0
あれだけ強いアメリカも国内プロリーグは無いんでしょ?
212名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:44:13.29 ID:tZGXQ86lO
発祥の国から見向きされない競技ってのもそうそうないのでは
213名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:44:46.51 ID:1QQlF0b/O
アメリカもビーチバレーが盛んらしいよね
ロス〜ソウルの金メダルチームはビーチバレー出身者が多かったとか
キライはビーチバレーでも金獲ってたし
214名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 05:56:23.99 ID:PA6cpqgu0
日本がバレー強かった70年代までは、他の国はバレー人気無かったんだよな。
「五輪でメダルが取りやすい競技」ってことで、日本で人気があったけど、
他の国がバレー人気出てきてからは、日本が勝てなくなった。
一昔前は韓国や中国に負けるなんて、信じられなかった。
今はイランにすら負けるからな。
要するに、日本でバレーはオワコンなんだよ。
バレーでメダルはおろか、出場すら叶わない。
もう、用済み。
過去の遺産で、いまだにズルズル引きずってるが、ジャニ使ったりして生き延びてるが、
もうすぐ日本のバレーは死ぬ。
今、日本が本当に強いのはサッカー。
なでしこも、日本代表も強い。
これからはサッカー意外は勝てない。
そういう時代。
215名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:03:39.14 ID:O9/f1hSuO
やっぱ日本は空中戦の競技はだめだな。早く見切って地上戦競技に注力しよう。
216名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:17:02.79 ID:9nMpaaFa0
>>214
メダル候補ですらない日本サッカーが強いとかw
サカ豚の妄想は果てしないなw
217名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:19:00.14 ID:REuDyDiyO
日本はリフティング練習すべし
218名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:22:55.45 ID:SFvuDJgn0
はっきり言いますけど

日本もアマチュアですw
219名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:24:50.79 ID:g7MAenaA0
身長が関係する競技は軒並みダメだからな球技
220名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:25:11.28 ID:SFvuDJgn0
何か勘違いしてる人多いけど陸上選手と同じアマチュアなんですけどねw
221名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:34:57.29 ID:plC/gJLv0
そもそもジャニーズを起用して盛り上げようとしてる時点でスポーツとして終わってる。
愚の骨頂でしょあんなの
222名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:35:00.22 ID:frhw+GzMO
日本の実業団って他国から見ればれっきとしたプロだよ
223名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:37:30.00 ID:o8/8hmln0
>>221
香取使ってるサッカーも終わってるよなw
224名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:38:18.29 ID:BamWsj970
>>218
あれでアマとか言ってたら(゚Д゚)ハァ?って言われるわ
225名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:39:56.91 ID:aEH0cPq40
男子はこの糞競技に高身長とられるのは
納得いかない。
フジテレビが絡んでるし、世界で不人気の本当の糞競技。
企業もとっとと廃部しろよ。
226名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:40:03.92 ID:XLPz4OKmO
野球だってプロリーグの無いオーストラリアに五輪で惨敗したんだからしょうがない
227名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:45:02.21 ID:REuDyDiyO
>>221
SPEEDモー娘。EXILEでも一緒だしな。ニワカ向けは何でもいいから使っておきたいんだろう。
交流戦でセパカパ君やミタ子役や、オールスター戦アピールで欽ちゃん球団の女子選手を使ってる野球ですらも、マスコットキャラで盛り上げたり、始球式で芸能人を呼んだり、あの手この手なんだしw
228名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:45:14.62 ID:SFvuDJgn0
>>224
逆にあれっでプロって言われたらハアッ?だわ
生活がかかってないアマチュア選手だもの
プロ化しても勝てないと思うけどアマがアマに負けても恥じる必要ないわw
229名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:48:11.14 ID:REuDyDiyO
>>226
アテネではリーグ戦は無敗だったりしたんだけどなぁ。元メジャーやプロ野球経験者に負けるからなぁ。
オーストラリアは侮れないな
230名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:51:13.81 ID:VlNQOPAo0
日本では過去の栄光で持ってる競技ってことだよな。
結果出せないなら、実業団は手放すべき。
231名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:53:28.60 ID:qcdlj16EO
野球の惨敗がよみがえるわ
232名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:53:39.17 ID:V3qBE9YZ0
>バレーはビーチなどで楽しむものという位置付け

そんな国に負けたのか… 野球の五輪もパン屋が本業の素人にドリームチームが負けてるし
233名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 06:54:56.44 ID:qMZyb+/m0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
先生がこう言うんだ。 「野球は日本とアメリカだけしかやってない。でも、サッカーならオリンピックもある。世界中に行けるんだぞ」とね。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337152830/
234名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:15:48.07 ID:luu2WwGdP
サッカーは恵まれた環境で育成されないと
難しい強くなれないスポーツだもんなぁ
野球やバレーは体格とセンス次第だから素人でも勝っちゃうんだろ
235名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:26:00.44 ID:iLtTVgnz0
サッカーって簡単だよな
全員で守ってPKで勝てばいいんだからwwww
236名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:27:24.83 ID:ynhT33KC0
視豚ホルホル

敵を作るのがホント好きだなぁ・・・
237名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:27:28.11 ID:Qw9VuJpq0
野球と同じだ・・・
238名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:29:25.55 ID:9hO9DsM3O
やめちまえよ男子バレーなんてw
239名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:29:48.89 ID:PA6cpqgu0
>サッカーって簡単だよな
>全員で守ってPKで勝てばいいんだからwwww

先日のヨルダンが全員で守ってたけど、6点取られ負けたろ。
簡単じゃないよ。
240名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:31:01.82 ID:f7hTC8zeO
日本男子馬鹿にしてんか
241名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:35:16.71 ID:iLtTVgnz0
サッカーって簡単だよな
痛がる演技力さえあれば勝てるだからwwww
242名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:40:29.42 ID:InldTGEE0
日本だってアイドルライブのついでに楽しむものだろ
243名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:40:52.25 ID:2S+ACgrBO
バレーボール選手に恨みはないけどあのフジテレビのジャニーズ絡みのせいで今では一番嫌いなスポーツ。

サッカーはスポーツじゃないから関係ない。
アウェイで不利判定当たり前みたいな公平性が担保されてないのを前提としてるなんて信じらんない。
244名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:44:11.80 ID:T3HC2SeGO
変なニックネーム的なものを登録名にするのやめたら応援してやる
245名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:46:45.96 ID:JITs0YFz0
焼き豚バレバレだぞw
ほんと色んなスレで荒らしてるなおまえら
246青い人 ;;( ・д・)o个;;;  ◆Bleu39GRL. :2012/06/11(月) 07:47:33.26 ID:r7AS4rd50
なんか北京五輪で聞いたことあるエピソードだな

なんの競技だっけ
247名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:48:13.24 ID:Bg60ABM70
やっぱガタイはオージーだな サッカーだって侮れない
中東とはケタが一つ違うんだよ 今回も力潰しされるかもね
オージーのサッカーは フィジカルが同レベルの欧州や南米ではまったく通用しないけど
アジア相手なら完璧に機能するからなぁ
248名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:50:13.97 ID:7R4cVNUL0
>>245
仕事しろよ、無職中年w
249名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:50:44.58 ID:pPFLxVtfi
バレーは女のスポーツって感じする
デカイ男はバスケやれよ
世界ではそうだろ
250名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 07:55:22.33 ID:sKcCI7v90
サッカーも殆どの国はプロリーグもってないぞ。それを全世界もって大人気かのように語りだすのがサカ豚。
スポーツ観戦を娯楽として成立させるのがどれだけ大変か分かってない
先進国以外は本業労働と悪環境で普段ボール触る時間の余裕さえないよ。1日中ボールさわってるだけでいい「プロ」なんてものは殆どの貧民国では有り得ない。よーするに素人レベル
結局、殆どの国はプロリーグ無く代表戦だけをやるだけなんだからサッカーも他競技と変わらんよ。W杯に参加してますってジェスチャーするために素人レベルで代表作ってるだけ
形だけの参加だからバレーや他競技と実態は変わらん。真剣にやってるのはほんの一部。そんな条件でアジアチャンピオン(笑)とか、恥ずかしくないのかね。日本韓国以外真剣にやってないのに
251名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 08:14:31.39 ID:SFvuDJgn0
>>250
欧州南米のほとんどの国でプロリーグが存在する
残念
252名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 08:19:44.20 ID:o0qll4tmO
そら欧州はもってるでしょ。あそこは野球のプロリーグもってる国も多いし
南米とか言ってたら野球と変わらん
253名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 08:20:21.15 ID:zrlFJids0
http://www.olympics.com.au/athens/default.asp?pg=biography_page&spg=default&personid=669614&affiliateid=234

>Brendan Kingman(ブレンダン・キングマン)22,1B
>Occupation Storeman; Driver(職業:倉庫番、運転手)


豪州代表候補に大敗 ロッテ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060213-00000040-kyodo_sp-spo.html
オーストラリア代表候補との練習試合は加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗。
バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。
中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点
の活躍。32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。


↑松坂がトラック運転手に打たれて負けたの思い出したw
254名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 08:31:08.21 ID:Ii8wzsuz0
スポニチの記事なんか悪意の捏造が9割なんだから話半分以下に聞いとけばOK
255名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:04:16.44 ID:I2bR5omM0
オーストラリアは高さとパワー頼みのチーム
こういう技術のないチームは格下に負けることがある 日本に負けたようにね
技術のないオーストラリア>技術のあるイラン っていうのが現実
もちろんそのオーストラリアがセルビアにかなわなかったように
世界レベルからみたらオーストラリアはかなり弱い 日本はさらに弱い
256名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:06:34.02 ID:B/IZv8CF0
>>246
それ、ハンドボールだな。
257名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:09:00.14 ID:8lHNdiobI
>>250
中卒乙
258名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:12:22.03 ID:E42qn4hq0
オーストラリアってバレーでもアジア枠なのか
知らなかったよ
259名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:24:30.10 ID:6JcJzm1B0
>>253
Brendan Kingman
http://www.baseball-reference.com/minors/player.cgi?id=kingma001bre
2002年まで9年間、マイナーリーグと独立リーグに所属
2010年はプロリーグとして再発足したオーストラリアンベースボールリーグに所属
260名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:25:07.69 ID:ilLfRTMU0
日本のバレー協会ってかなり金満なんじゃないの?
どーなってるんでしょ
261名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:28:01.85 ID:gxZD5J8I0
だいたいバレーボールって男子が必要か?
もともと婦女子のために考えられたスポーツなんでしょ
背の高い男はバスケットやればいいじゃん
262名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:31:42.07 ID:woo/8cED0
森田強化本部長、植田監督の続投を明言/スポーツ/デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/general/2011/12/05/0004661899.shtml

「バレーボール男子W杯最終日、日本0‐3ブラジル」(4日、国立代々木競技場)

日本がW杯史上最低の2勝しかできず、ワーストタイの10位に終わった。
もっとも、日本協会の森田淳悟強化本部長は「体制は一切いじらない。ロンドンまで最大限バックアップする」と、植田監督の続投を明言。
現体制で、来年の世界最終予選で五輪切符を目指すことになった。
植田監督は「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」と弁明に終始していた。


>バレーボール男子植田監督「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」

>バレーボール男子植田監督「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」

>バレーボール男子植田監督「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」

>バレーボール男子植田監督「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」

>バレーボール男子植田監督「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。例えばサッカーではどうか?」
さっかあ楽すぎ(笑
263名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:34:55.90 ID:Cbg+p88P0
あれ?昨日TVで「植田監督が日本で指揮をとる最後の試合」とか
言ってなかったっけ?
辞めるんだと思ったけど違うのか?
264名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:36:11.48 ID:sgORFBUZ0
オーストラリアはパン屋とかトラック運転手で世界一(笑)の日本野球に勝っちゃったりするしなぁ
265名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:39:43.98 ID:eeO65pRf0
>>262

世界が狭いだけということに気付かないのかねこの馬鹿w

そもそもバレーなんて大抵の強豪国でサッカーの方が人気じゃねえかw

266名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:40:10.91 ID:tIN2ZlI2i
いつの間にかサッカー野球ケンカスレへ。
ももくろスレがAKBヲタとハロヲタのケンカスレに変わるみたいに。
サカ豚、焼き豚、AKBヲタ、ハロヲタがいなくなれば、
2ちゃんは、いい議論の場になるんだろうな。
267名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:40:48.52 ID:O4+teXlX0
ア アマチュアに負けたのかよ
268名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:42:25.94 ID:U9P4ldvIO
>>258
バレーではオセアニアが存在しないらしくてオセアニア全域アジア扱いらしい
269名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:42:30.20 ID:vjJ9YOlz0
270名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:48:20.22 ID:r29Mappm0
バレーボールは、格闘技みたいに階級制にしろよ
160cm級とか、180cm級とか。
学校の部活の段階で背が低いと外される競技なんて、スポーツにならん
271名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:48:20.68 ID:pnMQEQpn0
世界バレーのアジア予選の方がびっくりする
272名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:50:10.39 ID:DiXKrq87O
17日ラグビーサモア戦。
273名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 10:55:41.84 ID:sgORFBUZ0
>>262
>「五輪予選で、世界ランク1〜12位のチームと当たるような厳しい競技はほかにない。」

予選が必要ないってことだろw

野球なんかもっと厳しいぞw
つねにベスト4ばかりと対戦してるwwww
274名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 11:01:15.05 ID:OAIqaaNS0
>>262
野球のWBCのアジアラウンドでは、世界ランク6位以内に入ってる国が3つあるんだっけ?
他にやってる国がないから、世界ランク6位くらいに勝手にランクインするだけなんだけど
275名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 11:10:54.06 ID:hbTjJbov0
>>268
じゃあ、NZ、トンガ、フィジーもアジア扱いなんだな。
276名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 11:30:22.77 ID:XQGalGnp0


厳しいふりして
実はゆとりw
277名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 11:32:10.04 ID:XQGalGnp0

かっこつけた
無能なデクノボウたちの集まり

それが日本バレー
278名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 11:33:09.24 ID:YhF2iGx50
アメリカでは・・

名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 20:26:31.70 ID:qeLCWpvo0
16歳でアメリカバレー代表に選出され、北京五輪ではキャプテンとしてアメリカ代表を率い
決勝でブラジルを破って金メダル獲得に貢献したロイ・ボールという選手(203センチ)は
高校時代バレーとともにバスケもやっていたが、自分の能力ではNBAどころか
大学バスケでも通用しないと悟り、バレーに専念するようになった。
ロイ・ボールいわく「あそこ(NBA)は別世界なんだ」
月刊バレーボール インタビュー記事
279名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 11:35:22.76 ID:U5iJ91lPO
異常発育でも人並みに動けるDNAを持つ人を集めただけだからなぁ
ラグみたいに外人に逃げないだけましか
280名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 12:14:44.84 ID:nnucU3i+0
糞ジャニが絡んだせいで選手のメンタルが崩れて負けたって可能性はないの?

いい加減スポーツに糞タレント絡ませるのやめろよ
昔はバレー好きだったけどジャニが出しゃばってきて嫌いになったわ
281名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 12:29:20.92 ID:75vC4UWi0
やきうと同じ目にあってるなw
282名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 12:29:58.14 ID:h0CbdQpJ0
もうスポーツに税金は1銭たりとも投入するな!
所詮見世物興行の1つでしか無い
そんなんは成金パトロンの泡銭でやるもんだ
283名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 12:34:27.15 ID:O3tJcxVW0
日本はプロリーグあるの?
284名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 12:42:45.17 ID:woo/8cED0
おまーんやよるだんみたいな雑魚に勝っただけなのに
日本さかーが強いと思ってる低能さか豚
285名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 12:57:23.27 ID:LqvWSxZA0
実業団チームの運営費って4億とか平気で行くぞ。
これって株主の金をどぶに捨ててるのと一緒だろ。
286名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 13:01:44.11 ID:eZ4GoLH50
日本は国内リーグは全然メディアに取り上げられない
さらにオリンピックにも出られないっていうんじゃ
廃部する実業団が続出するんじゃないか
287名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 13:02:52.06 ID:SQF43tnT0
ラグビーW杯アジア予選にオーストラリアが入ったら日本は永久に出場出来ないな
288名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 13:07:33.26 ID:Jkbhzk6k0
五輪決めたのにオーストラリアでのバレーの報道はゼロ
http://au.sports.yahoo.com/

日本が異常なのか?
289名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 14:39:30.59 ID:DN8vblkx0
>>288
ニュースなんて国によってそれぞれでしょ。
290名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 15:42:38.94 ID:3P6mRqT/0
>>267
全員プロ
ヨーロッパのプロリーグでプレーしてる
291名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 15:48:28.54 ID:3P4W0wd+0
バレーって体力や技術よりも体格だけでなんとかなりそう
ママさんバレーだって息も切らさず平気でやってるもんね
292名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 16:38:02.15 ID:XQGalGnp0
もともと婦女子のために考えられたスポーツ
293名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 16:40:22.75 ID:zNMAFhPf0
バレーボールなんか海外じゃレジャー以下だろw
プロの最高給が2千万とかwww

日本ではヤオ競技だしwww
294名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 16:45:51.92 ID:3Z3EPTKyO
砂浜 > 実業団
295名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 16:46:05.69 ID:zNMAFhPf0
日米対抗バレーなくなったのは、ヤオ続ける日本協会へのアメリカチームの抵抗措置www

イタリアの女子選手がワールドカップ来日拒否は有名だし

日本貶めるバレーボール消滅しろよw
296名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 17:04:31.23 ID:XQGalGnp0
スタミナも根性も
たいしていらない
身長だけが必要な
女のスポーツ
297名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 17:30:03.07 ID:6lGekfA+0
過去の遺産で、政治力を駆使して金満協会になった。
オリンピック強化資金も、バレーボールは特別待遇。
成果も何も残していないのに、日本がメダルを取れそうな競技として資金も潤沢

今までは、野球が特別待遇を受けていたが、オリンピック競技から除外されてCランクに
格下げ。

バレーボールの過剰な優遇は批判されてもしようがない。
野球とソフトボールは、オリンピック競技から除外されてるのに、資金が流れているのも問題だが。
298名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 17:30:47.04 ID:RjFfuI4S0
とりあえず男子はネットもうちょっと高くした方が面白くないか?
299名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 17:34:18.92 ID:4LR+QShz0
あんなクソ弱い競技がゴールデンに連日中継って異常だよな
300名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 17:39:01.23 ID:/JdBpinBP
謎っすね
301名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 17:48:28.02 ID:23KfZT0wO
やきうかよ
302名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 19:21:41.43 ID:XQGalGnp0
とりあえず

投入した税金かえして
303名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 19:27:09.87 ID:Va4YpPXu0
なんかなぁ毛唐は10年そこそこの育成でアジアレベルは超えてしまうんか…
日本サッカー20年の結晶ぜったい負けないでほしい
304名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 19:32:07.21 ID:Atfj3iYr0
バレーなんか世界で人気ないんだから弱くてもいいんだよ
305名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 19:38:32.16 ID:XQGalGnp0


豪「バレーはビーチなどで楽しむものw」

日「遊び半分な奴は、コートから去れ(キリ)」
306名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 19:39:24.11 ID:XQGalGnp0
バレーボール不要論勃発
307名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 19:59:29.28 ID:v+ZugUTr0
1984ロス五輪もバスケからコンバートした選手で米国は金メダルだもんな
もともとバレーボールとはそんなもの
308名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 20:00:43.27 ID:XQGalGnp0
バスケの補欠が主力メンバー?
309名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 20:01:15.09 ID:DiXKrq87O
サカブタはアホ。
310名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 20:03:12.48 ID:BT3BXtLWO
その中でもマジでやってる奴はいるよって話でしょ
311名無しさん@恐縮です:2012/06/11(月) 20:10:33.67 ID:XQGalGnp0
日本チームは、なんか

人生賭けてやってるよねw
312名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 09:37:57.53 ID:5hqOY5bJ0
ID:zNMAFhPf0
ID:XQGalGnp0

基地外はどうしようもないな
313名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 09:38:58.93 ID:5hqOY5bJ0
>>288
銀メダル取ったのにゼロだった野球よりはマシ
314名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:01:05.04 ID:5YWh61fi0
>>288
ダルビッシュに何十人も記者がついてくる日本の方が異常なんだろ
大体、ダルとか日本人は興味ないのに。
マスコミがでかすぎるんだよ、いまだに化石みたいな新聞とってる家庭多いし
315名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:06:49.58 ID:t6WjdpaN0
イタリアに旅行したときに、日本人選手がいるからとツレにせがまれて
セリエA?の試合を観にいったが、中学校の体育館のような小さな会場、
薄ぼんやりした照明で客もまばらだった。
日本での人気が異常なんだろうなあ
316名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:08:36.61 ID:hB5VLhin0
いや本気でバレーはいらん その金を男女サッカーのインフラ整備に使うべき
フジも早く見捨ててサッカーのユースをバックアップ応援しろ
317名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:09:10.86 ID:19681NTd0
フィジカルでほぼ決まるようなスポーツに人材を使うなよ
318名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:13:45.95 ID:zgYr/JtNO
>>315
日本でも人気ないよ。テレビで中継されるのはジャニーズの時だけ。
Vリーグの時も社員が動員されたり、タダ券ばらまいてる
319名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:15:39.52 ID:nNRN3gUG0
もう中学生くらいから成長ホルモン投与するしか無いって
320名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:17:05.58 ID:5hqOY5bJ0
>>316
うるせーよ、焼き豚
321名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:18:41.26 ID:5hqOY5bJ0
>>315
>>318

「イタリアで人気がないから応援する必要がない」
「ジャニーズ大好き」

ゴミみたいな意見だなw
322名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:19:36.06 ID:5hqOY5bJ0
>>319
北朝鮮や中国共産党みたいな発想だな

人間のクズの考えることはどこでも同じだなw
323名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:21:24.20 ID:5YWh61fi0
>>318
VリーグはたまにBSでやってるけど
都市対抗野球に似た感じで企業同士で応援合戦やってて
一般のファンは入りづらそう。
ああいうの見ると、テレヒでジャニーズ使って客呼び込むのも頷ける気がする。
324名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:26:50.53 ID:Nlepob4J0
>>290
なんだ釣りスレか
325名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:34:21.06 ID:tN7A328i0
まだイタリアとかありがたがってるバカがいることに驚き
ヨーロッパなんてギリシャショックで最貧国に転落確実な国ばっかなのに
欧州列強(笑)
326名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 10:40:32.36 ID:5hqOY5bJ0
>>324-325
焼き豚らしい知能の低さだなw

プロ=高給取りとしか考えつかないらしい
327名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 11:22:40.06 ID:t6WjdpaN0
>>321
日本の環境と比較しただけで、応援する必要がないとは一言も書いてないが?
中卒?
328名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:02:11.04 ID:hB5VLhin0
バレーなんか応援する気もない おまえらはだまって香川のユニ着てテレビの前で正座してありがたくサッカー日本代表を応援してればいいんだよ
これが真の代表の姿だ。糞みたいなジャニーズオタのための代表ではない
329無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:09:23.24 ID:qaMT9f1G0
バレーボールなんて昔はソ連、東欧と日本くらいしかやってなかったからな
北米、南米、中国が出てきてからは日本の出番なし
330名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:10:54.64 ID:WfiuSb4H0
便通は、オーストラリアで
インドアバレーのプロリーグ作って、
同時に、歌って踊って四つん這いになれるアイドル少年グループをデビューさせて、
そのプロリーグの試合前に歌わせれば金儲けできるんじゃないでしょうか?
331名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:11:49.46 ID:C2tCmHaf0
選手にしたらこんな屈辱はないだろうな、引退を考えてもおかしくない程だ
専門で生きてるのにアマチュアにやられるなんて
野球でもオージーに負けてたよな
スポーツ選手ってぬるい環境で税金まで投入して、スポーツなら投資してもいいだろうという
単純な団塊脳を騙して野放しにされすぎだ
ブランク明けの年増の伊達に負けた時もそうだが即引退決意していいのに
332名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:13:03.39 ID:C2tCmHaf0
伊達に負けた奴に投資するのはノーリターン100%で投資に当たらない
333名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:14:25.77 ID:7KGNN0vN0
まあ芸スポのサッカー原理主義者者はとっとと日本でてってほしいね
サッカー界の癌細胞だし
334名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:17:07.76 ID:w6MGdynv0
またサッカー好きの他競技スレ荒らしかよ・・・
なんでなんにでも噛み付くのかね
仕様が朝鮮人とまったく一緒だよなw
335名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:22:26.09 ID:nlcEaKzB0
審判しだいでどうにでもならない、日本人が有利な
新スポーツを考えたら
336名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:23:30.05 ID:tsToThjSO
>>334
煽り方がワンパターンですよね

「サッカーをダシにして野球を煽る構図」とソックリだし
337名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:24:28.85 ID:qF2UKqBj0
スポーツは政治とは別



って言う人多いけど、完全に政治ですよねw
現実の政治と絡まないスポーツなんて存在しないし
338名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:27:22.26 ID:wmk0J1h+0
身体能力だけは高い犯罪者の子孫がオーストラリア人
339名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:31:49.07 ID:C2tCmHaf0
曽根綾子も言ってるがこういうジャンルは命懸けの道楽なんだから
アマチュアに負けてる時点で一旦はプロを返上するくらいの覚悟でないと
340名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:33:24.48 ID:MZratR58O
まあパン屋とか公務員に負けたプロ豚すごろくよりはマシだけどな
341名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 14:06:30.75 ID:J9at5q200
現実負けたんだよ 予選でさえ負けた。 女子も八百だったしな
342名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 19:48:45.62 ID:GKS1egjg0
>>331
日本もアマチュアなんだけどw
アホかこいつwww
343名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 19:55:26.29 ID:UBG9f48CO
バレーは基本的におっぱいありきだからな
スポーツとお色気番組の中間くらい
344名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 19:57:24.45 ID:zSz9UveX0
まあでも豪州は技術は大したことないし、メンタル弱くて波がある
この先、ヨーロッパの強豪やブラジルに勝てるほど強くならないと思う
大きい選手ばかりのオランダが一瞬強かったけど、すぐ消えた
日本はたとえ大きい選手揃えても、そこまでいけないけどね
345名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 19:59:07.18 ID:HqHYPYb6O

所詮、背が高くて身体能力ある方が強い欠陥スポーツだよな

バスケ以上に
346名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 20:00:41.22 ID:Lpc6rNyI0
負ける度に監督替えるのは良いけどこのスレだと
そんな事しても無駄なんですよって言っているようにしか
思えないんだよね
347名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 20:03:24.12 ID:B8EWqWVu0
日本ユーロでも優勝とかナメタこと言ってたクソいたよw
ここまでアウェーで弱いとかザコすぎるわ
中東カタールに4-1だった韓国とこの日本比較したら
韓国>>>>>>>>>日本だな
弱すぎてヘソが茶沸かすわ

348名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 20:09:19.75 ID:zSz9UveX0
中垣内や荻野みたいな選手が同時期に複数出てくるか
10年計画でジュニアの頃から長身選手を育てるか
そういうことがないと厳しいだろうね

監督が変わる事で辿り着けるとしたら、メダルは程遠くて五輪「出場」レベルだと思う
今回も監督が違えば出場権取るぐらいはできたかも
豪州よりイランの方が強く見えたし、まあ運とかもあるからね
349名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 20:09:34.97 ID:tL5EgTc70
日本的には日本の大会で
視聴率高きゃいいじゃんなんだろう
このバレーボール業界はダメじゃんかって
選手、ファン、マスコミがいないから
未来は暗いな  
350名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 20:10:41.34 ID:G8RM4nS20
>>345
でもバスケほど世界的に競技人口多いわけじゃないからまだマシ。
バスケは悲惨。210センチ以上の選手なんて腐るほどいるし、代表チームを強化してる国も多い。
そしてなによりバスケにはボディコンタクトがある。
日本人にはつらすぎる。
351名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 20:18:03.21 ID:rILGHPyQ0
>>350
日本バレー得意のヤオもあるしな<審判買収、金品で負け依頼、イカサマ運営
352名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 20:24:08.49 ID:Uvy65krj0
この世界は、

180p、190pなんて一寸法師だからな。

 キリンと交配させて、

  ジャンボ日本人を誕生させるしかないぞ。


 
353名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 22:48:53.72 ID:JthUYvBd0
日本にもプロリーグなんてないじゃん
354名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:00:50.03 ID:aOWm9VSB0
身体能力だけでやってても勝負出きちゃうんだよな。
355名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:47:49.26 ID:C2tCmHaf0
>>342
興行的にやっているやつはプロじゃないのか
それに女子サッカーのように実質専門のプロ契約の選手もいるんじゃないのか
356名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:49:00.96 ID:0VR3ZOUa0
>>24
別にバレーに限らない
357名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:52:14.20 ID:C2tCmHaf0
チームが実業団のままでも個人契約ではプロと同等の扱いの選手がいるんじゃないのか?
358名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:57:27.58 ID:HlSIVwE2O
>>355
実業団です
みんな会社員です
359名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:00:24.46 ID:C2tCmHaf0
2CHでさえ詭弁が蔓延している
掲示板で印象操作するのは業界関係者しかおらん

日本もプロ(リーグ)じゃないから恥じゃない!!
360名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:00:35.87 ID:/tqcJdzc0
まじでこのスポーツ消滅してほしい
ジャニタレの前座化してるしな
361名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:01:51.76 ID:C2tCmHaf0
>>358
それは業務に定時は従事して、余暇に練習するという意味でか?
名義上会社員なんてことはあることだぞ
362名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:02:20.29 ID:0LejE++V0
>>342
実業団とか言ってるのはプロ宣言するとアマの甘い汁が吸えなくなるから
日本のバレーは世界で圧倒的に資金を持ってる実質プロだよ
海外のバレー協会全部合わせても資金力は日本バレーボール協会の足元にも及ばない
国際バレーボール連盟も日本からの資金だけで運営されている日本バレーボール協会の下部団体のようなもの
363名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:04:45.87 ID:OvLrBLSyO
サッカー以外もオージーがアジアに入ってんのか
364名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:06:42.61 ID:C2tCmHaf0
とことん東電体質で行くわけだな
詭弁を吐くことが軽い挨拶みたいな
365名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:08:26.96 ID:eP65fCEb0
さっかーは引き分け

だっさ

オージーじゃ3番手スポーツなのにさっかー
366名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:11:51.04 ID:ku78bkLNO
オーストラリア
ラグビー>>>>>>>サッカー。
367名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:17:40.66 ID:bzwDlTwQ0
女みたいな男はバレーを見てればいい
368名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:19:54.93 ID:6ik4ZdZe0
名義上プロでなければプロでない
この手の問題は生活保護でも常套手段だしなぁ
実質上夫婦でも名義上は離婚して母子家庭の世帯もあるし
369名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:20:54.58 ID:hAQKhPd80
>>352
キリンをバックからやるって、きついだろ
飛びついて、はめるのか?
370名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:31:22.65 ID:PUdu5u2s0
金融街の某銀行支店長室。 支店長は富豪の相手をしていた。

「ところで支店長、壁にかかってるこのユニフォームは何かね?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなものです」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物のナショナルチームのユニフォームじゃないか!」
「恐れ入ります。昔、ワールドカップの大会で着たのです。そう、ラグビーじゃなくてサッカーの方のワールドカップですけどね。」
「サッカーのワールドカップ? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれた各国のサッカー選手だけが出られる大会だろうが。
あんたみたいに一日中金勘定してる人間がどうやってワールドカップに出るんだ?」
「それもそうですよね、ハハハ。」
「わははは」

しかし、金庫の奥を覗く支店長の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。
ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れるセリエAの有名人達。
彼らのほとんどが一年で500万ユーロ以上を稼ぐプロの選手だという。

若いNZ達は燃えた。そして全力で立ち向かい、ぎりぎりの引き分けを掴みとったのだ。
殆どの男が数あるスポーツの中でラグビーを選ぶこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける、小さな誇りとともに。

今日も彼は金を数え続ける。
371名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:58:54.39 ID:6ik4ZdZe0
元サッカー選手が支店長になれるものなのか?
まずあり得ないシチュエーションだ(笑)
ま、いろいろ考えさせられるスレだったわ、純粋なスポーツとして以外の面が
372名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 01:17:50.22 ID:bzwDlTwQ0
>>371
南アW杯のNZ代表に銀行員がいたんだよ
373名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 01:18:43.01 ID:wB7Zds6+0
バレーもラグビーのように外国人選手を入れられるようにしたらどうだろう
374名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 01:36:51.21 ID:6ik4ZdZe0
>>372
支店長まで出世したのか?
正規の銀行員なのかね、ヘディング脳は大丈夫なのかな?
375名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 01:51:14.97 ID:bzwDlTwQ0
>>374
なんでそんなに必死なんだ
アテネ五輪で野球の銀メダルをとった豪州のトラック運転手のコピペだよ
376名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 02:29:15.57 ID:6ik4ZdZe0
>>375
最近の2CHは迂闊なことは書き込めないくらいの精度があるからさ
確認しただけのこと、誰か調べといて(笑)


342 :名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 19:48:45.62 ID:GKS1egjg0
>>331
日本もアマチュアなんだけどw
アホかこいつwww


書き込みにこれくらいの精度が求められるからさ
これは確かに嘘じゃないし
377名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 02:36:54.18 ID:16CMbarcO
やきう並みに恥ずかしい奴等だな男バレ
378名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:02:28.25 ID:p/YI7HYP0
>>377
バレーボール自体が恥ずかしいだろ
ヤオ繰り返してる女も一緒だ
379名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:05:03.22 ID:Xv0mecqN0
ビーチでやってるとジャンプ力つくのかな
380名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:05:24.03 ID:ZLehqF570
そんなとこに負けたのかよw
381名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:05:48.07 ID:59mvwfY90
ここでなぜか野球のコピペを思い出す。

「おい、これ本物の銀じゃねえか。」
382名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:08:22.21 ID:6ik4ZdZe0
>>375
その銀行員の実名は?


クリス・ウッド 2008-09シーズンの終わり頃にウェスト・ブロムウィッチと延長オプション付きの2年契約を交わす

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89

シェーン・スメルツ 2007年、Aリーグに越境参加している母国ニュージーランドのウェリントン・フェニックスFCに移籍して母国復帰する

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%84

南ア大会にはプロが参戦しているのは明らかじゃん
不勉強だから細部は知らないけどさ
383名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:26:33.39 ID:MpNmn2sR0
日本でも女子が校庭でキャッキャして遊ぶスポーツだよ
384名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:36:22.40 ID:aUfVbPpt0
>>365
五輪でパン屋さんとかの草やきうチームが日本のトッププロに勝っちゃう国だからなー
ちなみに国民は誰もやきうを知らないから、その大金星の結果は新聞にも載らなかった
385名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:39:02.48 ID:U5UhvsDq0
日本人に向いてないスポーツ
バスケ、バレー、ラグビー
まずフィジカルのマイナスからスタートだもんな・・・
386名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 03:52:46.98 ID:MYBN6KtkO
>>38-39は覚えるが>>42は読めないというのが2ちゃんねらー。
387名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 04:00:26.41 ID:6ik4ZdZe0
便所の落書き全開だな
所詮はこんな文字通りの言葉の肥溜めなのか、2CHは
暇潰しにもなりはしない
388名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 04:01:11.38 ID:6ik4ZdZe0
そういや痰壺だったな
389名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 04:12:48.17 ID:2zCRcHzb0
単純なフィジカルの問題ではなく、腐敗した組織そのものの問題
今の日本の女子バレーは、見るに値しない弱いチームを金で無理やり五輪に送り出してる
さらに、男子バレーにいたっては、金をこんだけかけても五輪出場権すら取れない
もう、援助やめろよ無駄だから
援助なく、勝てるチームが出来た時、初めて援助すりゃいい
390名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 05:44:06.55 ID:c2FxyGcS0
そんな腐敗した組織を一体誰が延命させているのか

電通、FIVBと独占マーケティング・エージェント契約を締結
http://www.excite.co.jp/News/product/20120321/Economic_ent_k120319_052_3.html
391名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 11:25:35.75 ID:oH0U+jFR0
バレーは競技として見てて面白いんだけどな
海外では観客も女ばかりじゃないし
日本はメディアが印象付けを誤らせた感じ
まあガイチみたいな選手が出てくれば、多少は男性にも人気出るかもしれないけど
392名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:22:01.85 ID:6f1Q29+r0
ニュージーランド代表だった銀行員
アンドリュー・バロン
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Andrew_Barron
393名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 18:33:10.69 ID:VdcUaV530
>>385
それよりはるかに向いていないアメフト入れないと
394名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:04:08.42 ID:hnnW8a13O
>>380
【サッカー】オーストラリアではW杯予選の扱いは驚くほど冷淡 地元メディアは本当に申し訳程度にしか報じず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339567464/
395名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:07:35.11 ID:iId5DtYF0
>>394
5位 サッカー
18位 バレーボール
http://www.sweeneyresearch.com.au/pdf/Sweeney_Sports_Report_-_Interest.pdf
http://www.sweeneyresearch.com.au/pdf/Media_Release_-_Summer_Sports_Report_-_June_2008.pdf

同じくメインスポーツじゃないとはいえ、流石に事情が違うかと。
396名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:07:49.11 ID:rU00WiFL0
バレーはフィジカルコンタクトが無いからまだいける
デカイ選手たち相手でも技術があれば本当はかわせるんだけどね
植田が最後身長のせいにしてこりゃダメなはずだと思ったね
やっぱ監督だよ
397名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 02:16:19.58 ID:2PyH73Cn0
オージーは白人国家の中でもスポーツが異様に飛び抜けてるから
398名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:29:10.14 ID:f04yBum00
バスケは世界的に興行が成り立つがバレーは日本だけでしかビジネスが成り立たないし
一見メジャーに見えてそうじゃないからな
高身長で身体能力高い奴は世界じゃみんなバスケをやる
日本だけ例外
399名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:42:22.57 ID:gyJjajt90
>>397
サッカーもバレーもバスケも飛び抜けてないけど?
400名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:43:15.59 ID:kqW+zv800
そんなとこに日本負けてんのか・・・
401名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:44:38.23 ID:wg9ewxS50
イエローwwww
402名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:52:59.81 ID:5J07d3+wO
バレーだのバスケだの、高いことが超有利なスポーツは見ててつまらん
あんなん日本人が勝てるわけないもんな、技術や体力は鍛えられても、身長高くすることは努力じゃ無理だし
サッカーとかはガタイの差を技術や俊敏性で埋められるから見てて楽しいんだけどな…
403名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 03:57:01.22 ID:gyJjajt90
>>402
ブラジルバレーは高くないけど強い
オージーは高いけど世界的には強くない
高い方が有利ではあるけどね
404名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:09:33.66 ID:EWxrW9+x0
ブラジルバレーが高くないっていつの時代の話ってかんじ
405名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:16:57.53 ID:rui+iEJN0
日本の190cmはでくのぼーの2mの代わりに仕方なく選ばれた190cmなのよね
ブラジルの190cmは動ける2m級との戦いに勝ち抜いて選ばれた190cmなのよね
同じ190cmでも次元が違うのよね
406名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:28:33.29 ID:eXZzTE1J0
ブラジルはムーリオもジバも現役、190と192
407名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:30:26.68 ID:qXPsQO3w0
平均身長が同じくらいだったのに世界王者だから
日本もブラジルを見習えば!って人多いんだよバレヲタには・・・未だに・・・
408名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:32:52.90 ID:zSpDdzeQ0
>>406
ミドルブロッカーが190cm台なのに強いチームってない?
日本はそこを参考にしようよ
409名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:33:56.35 ID:PDMyXBI40
豆知識

東洋の魔女が活躍した大会で平均身長が一番高かったのは日本
410名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 04:35:46.59 ID:ZgwSVybX0
>>42

ガセはお前だろ。この中で当時メジャーリーガーだった奴一人もいないだろ。
3Aもほとんどいない。ほとんどが独立リーグやアマチュア
411名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 05:12:58.75 ID:ZgwSVybX0
アテネオリンピック銀メダル オーストラリア代表 当時のプロ所属状況
http://www.la84foundation.org/6oic/OfficialReports/2004/Results/Baseball.pdf

Jeff Williams 日本プロ野球 32歳
Ryan Rowland-Smith MLB傘下A+ 21歳
Richard Thompson MLB傘下A+ 19歳
Wayne Ough MLB傘下A+-2A 25歳
Graeme Lloyd 豪州アマチュア 37歳
John Stephens MLB傘下3A 24歳
Craig Anderson MLB傘下3A 24歳
Chris Oxspring MLB傘下3A 27歳
Phil Stockman MLB傘下2A-3A 24歳
Adrian Burnside MLB傘下3A 27歳
Andrew Utting 豪州アマチュア 26歳
Dave Nilsson MLB傘下3A 34歳
Ben Wigmore 豪州アマチュア 22歳
Gavin Fingleson 米独立リーグ 28歳
Brett Tamburrino MLB傘下A+ 22歳
Rodney Van Buizen MLB傘下A+ 23歳
Glenn Williams MLB傘下3A 26歳
Brendan Kingman 豪州アマチュア 31歳
Paul Gonzalez 豪州アマチュア 35歳
Craig Lewis 米独立リーグ 27歳
Trent Oeltjen MLB傘下A+ 21歳
Nick Kimpton MLB傘下A-A+ 20歳
Brett Roneberg MLB傘下2A 25歳
Tom Brice MLB傘下A-A+ 22歳
412名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 05:13:22.25 ID:ZgwSVybX0
>>42

やっぱお前嘘じゃん
413名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 05:19:52.85 ID:ZgwSVybX0
>>38も大概だな

>彼らのほとんどが一年で一万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。


フリーターでも1年1万ドル以上稼ぐだろ
414名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 06:01:39.88 ID:xiMqKknb0
>>406
他に190cm台後半〜200cm超の選手がぞろっといる中で
小柄な選手も混じってますよってだけの話だろう
若手はどんどんでかいの揃えて来てるし
ブラジル男子は高さがないけどスピードとテクだけで世界トップ、なんて分析は時代遅れ
415名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:55:47.19 ID:9Klmpu8S0
>>413
まぁしかし、それを職業として給与を得ているということを言いたかったんだろう
416名無しさん@恐縮です:2012/06/15(金) 01:58:07.97 ID:9Klmpu8S0
392 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 15:22:01.85 ID:6f1Q29+r0
ニュージーランド代表だった銀行員
アンドリュー・バロン
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Andrew_Barron

英字なので、銀行員に至る経緯はよく分からない

>アメリカと北アイルランドに短い期間在籍した以外は、ほとんどニュージーランドのセミプロ・リーグで過ごしてきたセントラルミッドフィルダー

W杯出場時はウェリントンのチームに在籍か、プロとセミプロという括りが詳細には分からんが
417名無しさん@恐縮です
遺伝子で負けてるwww

努力(笑)