【映画/中国】制作費1億5000万円の国産アニメ映画、あまりの出来の悪さに非難殺到[12/06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2012年6月7日、中国で1200万元(約1億5000万円)もの巨費を投じて制作された
アニメ映画のあまりの出来の悪さに、ネットユーザーや業界関係者から非難が殺到
している。人民日報が伝えた。

酷評されているのは6月1日の「児童節(こどもの日)」に合わせて公開された
アニメ映画「戚継光英雄伝」。
中国・明代(1368〜1644年)の武将、戚継光(せき・けいこう)の偉業を描いた
歴史超大作なのだが、予告編が公開された時点であまりの出来の悪さに
ネットユーザーや業界関係者から怒りと疑問の声が噴出した。

とにかく、驚きなのがそのクオリティーの低さ。全体的に絵が雑で、登場人物の動きも
ぎこちない。
ネット上では「フラッシュ並み」「このレベルで劇場公開とは」「どうすればこんな
大金がかかるのか?」など非難が殺到。中国アニメの尊厳を傷つけられたとして、
関係者13人が連名で抗議文を公開する騒ぎに発展している。

抗議文によると、中国のアニメ映画の制作費は通常、90分のもので約18万元
(約225万円)、どんなにかかっても200万元(約2500万円)が限度。
そう考えると、本作の制作費1200万元のうち、1000万元は使途不明金と言われても
仕方がない。

これに対し、本作を制作した浙江省余姚市の「浙江河姆渡動漫文化発展有限公司」は
公式ミニブログで「1200万元は脚本、制作、宣伝、公開、そして関連本やグッズ
などの開発費用」とその正当性を主張している。

ソースはRecord China
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61914
画像は
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=qijiguang02.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=qijiguang01.jpg

予告編の映像は↓このあたりで
历史动画巨制《戚继光英雄传》预告片
http://video.sina.com.cn/v/b/77601426-1290055681.html
2名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:46:35.21 ID:zn4diePS0
>>3は包茎
3名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:46:53.06 ID:QKUS5ONM0
すばらしい!
4名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:47:14.33 ID:Sm90YsP3i
>>2は一生童貞
5名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:47:38.30 ID:81MSd/w20
> 中国・明代(1368〜1644年)の武将、戚継光(せき・けいこう)
長生きだな
6名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:47:38.86 ID:EPhlwxVT0
すごいアニメ
日本の昔の白蛇伝とか安寿と厨子王みたいな
7名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:47:51.44 ID:jhuSlqa8O
スーファミか64のキャラだな。
8名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:48:14.90 ID:2d73U4dX0
戚継光=恐妻家で有名な名将
9名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:49:02.55 ID:Ppuex+J40
誰ぞが中抜きしたんでねえの?制作費w
10名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:49:03.70 ID:vAYzKi5L0
冗談かと思ったら冗談じゃなかった
11名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:49:31.97 ID:bOUNUE0L0
鷹の爪レベル
12名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:49:32.64 ID:ex/e5Z4w0
可愛いやん
狩衣っぽい服+ちょんまげはいただけないが
なんでもかんでもチャイナドレスや改造チャイナ服乱造しまくる日本には言われたくないだろうしなw
13名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:49:58.54 ID:7DNxBbew0
>>5
14名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:50:23.02 ID:yaxD0GcD0
キングダムより酷いなw
15名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:50:44.43 ID:uoVVoWiU0
デフォルメをとことん追求しているようだから、わんぱく王子のおろち退治並みの
名作なのかもしれない。
16名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:50:53.35 ID:PRdjUtQ/0
キングダムをシナ製って偽っとけばいいんだよ
17名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:50:57.60 ID:S1oxx17wO
教育テレビみたい
18名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:51:01.54 ID:zGQARqEc0
予想以上だった
19名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:51:06.87 ID:yb/ge41o0
確かにブログのアバターみたいだなw
20名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:51:31.31 ID:U9uZCAY30
ゲームならいい
21名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:51:57.74 ID:UZdVu64t0
逆に観たいなww
22名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:52:04.24 ID:cu7AAZcg0
フラッシュ動画みたいだな
23名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:52:10.53 ID:YjmLcQkm0
新規格の映像フォーマットでも採用したのか?高すぎだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:52:33.89 ID:MUbZKmon0
「とりあえず作り直してみた」とかFlash職人が出てくる予感
25名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:52:35.14 ID:2jw1fVY40
一億で巨額投資だと?
26名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:52:50.74 ID:T2oORjUv0
フラッシュアニメか?
ニコ動レベルじゃねーか
27名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:52:56.13 ID:DvAV7xWWi
まあでも失敗しながらオリジナルを模索してる分朝鮮人よりマシ。
28名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:53:08.71 ID:cn0tm+gM0
色使いが京劇みたいで中国らしくて良いじゃないの
29名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:53:33.31 ID:sPtbaOug0
対象年齢 05〜10歳
30名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:53:34.71 ID:/5iX3Bgt0
これがパクらない中国の実力。
31名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:53:38.96 ID:UIOsCeRD0
カートゥーンネットワークで放送されてそうな絵だな
32名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:53:41.30 ID:h2mAEjOG0
画像を見ただけで駄作という事がわかった
33名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:53:46.91 ID:cUjCCIuXO
Fate/stay startを見ると日本も数年前まではボロボロだった。
34名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:53:56.60 ID:oOBkbvwR0
1億とか安すぎだろ
王立宇宙軍が4億、もののけ姫が22億だぞ
35名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:54:11.41 ID:86yLrXX90
倭寇討伐で活躍したっつっても、後期倭寇の殆どは中国人や朝鮮人じゃん
36名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:54:32.04 ID:0bwmWQ+N0
うーーーーん
ものすごくほのぼのしてていいけどなぁ
37名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:54:43.57 ID:LxUKMKdmO
そこまで叩かれると同情するw
38名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:54:52.81 ID:Pjy7WIIT0
39名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:55:02.22 ID:T2oORjUv0
しかしこの国、カンフーと戦国モノばかりだな。
40名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:55:03.06 ID:FSkbH2lD0
モバゲーかなんかかと思ったわ
41名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:55:52.87 ID:6iKvYiO50
メラミン牛乳を作るのと同じ要領でコストカットした
42名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:56:06.89 ID:OaMfA0Of0
大昔NHKで中国のアニメは国策で力を入れてる
いずれ日本は追い越されるのではとか報道してたけどあれは一体何だったのか
43名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:56:13.13 ID:6FTNOyc00
>>1
静止画をみるかぎり、けっこう味がある絵面だしそんなに悪くないと思う。
古臭さを感じるけど、洗練されていくと個性が無くなりそうだから
無理に今風にする必要も無いんじゃなかな?
44名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:57:39.79 ID:hu6i81Pd0
>>42
国がやると上手くいかないことってのがあってだな。
45名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:57:44.31 ID:/5iX3Bgt0
一休さんのアニメの背景に万里の長城でも描いておけば大成功だったのに。
46名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:58:08.36 ID:aJNC3djhi
なんかチョンマゲ侍がいるな
47名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:58:21.89 ID:rWs3ryQW0
出来は悪くともオリジナリティーあるじゃん 日米仏中あたりは絵柄見てどこの国かわかるしそれが最も肝要
どこぞの国モドキとはちがう
48名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:58:36.83 ID:X2G4UZgY0
アニメといえども
もっとも肝心なのはストーリーだよな
まずは西遊記でプロトタイプ作ろうよ
49名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:59:16.38 ID:2UokoCPU0
大体30分の深夜アニメでも一話2000−3000万かかるんだろ?
こんあもんじゃねえの劇場用なら
50名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:59:23.43 ID:9SPkHDx/0
フロッグマンに頼めば150万くらいで作ってくれたんじゃないか
51名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:59:30.12 ID:SDnee16Z0
なんか大金払って日本のアニメーターを引き抜いてるって記事が昔出てたけど
あれは大嘘だったのか
52名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 10:59:49.56 ID:srwq4Tx30
ガンダムUCとかチャレンジして欲しい。
53名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:00:04.91 ID:0bwmWQ+N0
>46倭寇倒したからなこの人
54名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:00:06.35 ID:55/e9mId0
絵が日本ぽいけど
そんなに悪くなさそうだが
55名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:00:06.87 ID:v+BguOFi0
制作費1億5千万って大したことなくね?
それを差し引いても酷い出来っぽいけど
56名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:00:09.50 ID:Ct+xvhBM0
出来が悪い?ガンドレス見てからほざけ。
あれなんか劇場公開時に完成すらしてなかったんだぞ。
57名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:00:34.15 ID:qjmnyYlZO
短足な馬だな
マキバオーかよ
58名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:01:19.46 ID:K7tkbJ6N0
http://video.sina.com.cn/v/b/77601426-1290055681.html
そんなに悪くないと思うけどな。
文句を言ってるやつは、カンフー・パンダと比べてるんじゃないのw
59名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:01:23.61 ID:xX9y9svki
ニコ動で手書きアニメを趣味で描いてる人の方がまだいいのではw
60名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:01:28.16 ID:aMF26SKjO
>>42
サッカーも、そしてかつての戦争も、本気出せば強いオーラはどうだった?
61名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:01:29.88 ID:y3+EN7tr0
> 本作の制作費1200万元のうち、
> 1000万元は使途不明金

まさに中国すなー

62名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:01:44.95 ID:M+VGi+oP0
中国人の不幸は日本のアニメに慣れすぎたこと。タダ見でw
63名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:01:53.46 ID:I7YXFGba0
無理に日本アニメやディズニー風にする事はないし
まあこれはこれで有りだと思うけどな
64名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:02:05.51 ID:XaxRslbQ0
ポスターはそう悪くないな
カートゥーンネットワークでよく見かける感じの絵柄
65名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:02:07.97 ID:JKsIyMqF0
>>42
国策で作るアニメが面白いわけないじゃんw
66 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/08(金) 11:02:16.56 ID:jIs2zmscO
東映の「白蛇伝」を見せてやれよ
まずここからスタートだぜ、チャンコロ
67名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:02:20.62 ID:D6i6tuf50
1億4500万は党の幹部がおいしく頂きました。
68名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:02:44.06 ID:6FTNOyc00
アニメのタイプは良くも悪くも日本風かアメリカ風の二つしかないから、
新たな潮流を生み出すには、あえて現代風な作りから離れてみるのも
一つの手だと思う。
69名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:02:45.25 ID:srwq4Tx30
動画の戦闘シーンは笑える
70名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:02:50.56 ID:CqLEpow30
まあ誰か中間搾取してんだろうなあ
71名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:02:54.38 ID:QO7K7aUl0
日本のアニメ映画の制作費ってどんなもの?
教えて、偉い人。
72名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:00.31 ID:kTxrvjh10
昔の日本人は勇敢だったのにお前らときたら
73名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:03.43 ID:djobhWqc0
絵はともかく
下手に動画にするもんだから滑稽極まりないんだろうねw
74名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:14.51 ID:0BJQaxqj0
ものすごくキャラが動きまくるんじゃないか?
75名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:15.80 ID:4SXPaJDLi
面白いかどうかよりまず作画が酷い
76名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:43.50 ID:SCM8GnBG0
同好会レベル
77名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:44.89 ID:UPDkl8t70
またおまいらが無慈悲なデティールアップ版をうpするんだろw
78名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:47.99 ID:m9jD7xYB0
武将の英雄伝なのに戦闘シーンが酷過ぎる
これじゃ中国のお前らも怒るわw

戚継光英雄伝予告 90秒
http://www.youtube.com/watch?v=VEvPQSmwz40
79名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:48.21 ID:SUTCTdQX0
戚継光 倭寇及びモンゴルと戦って戦果を挙げたことからその名を知られる。

>>12
ちょんまげ=日本人の悪役な

>中国に対する日本の侵略がなされるようになると、倭寇を討伐した経歴を持つ戚継光の業績を称える風潮が起るようになった。
>戚継光は倭寇との戦いで得た日本の陰流剣術の目録を研究し『辛酉刀法』を著している。
80名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:03:58.93 ID:uoOVBmI+0
>>58
想像以上の破壊力wwwwww
81名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:04:09.15 ID:gVx+tDbjP
キングダムが良作に見えるな
82名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:04:09.06 ID:JN4h79EFO
手塚治虫が漫画家になるきっかけを作ったアニメ映画は中国製だっけ?
中国を題材にした日本アニメ?
あれは確かに凄かったんだけど。
83名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:04:11.97 ID:p1lJOT860
中国でオリジナルをやろうという根性は評価するw
84名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:04:18.34 ID:OzK2z6Z/P
予告編の戦闘シーンでフイタw
85名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:04:26.75 ID:SDnee16Z0
>>&3
でも圧倒的に人気があるのはその2つだから
どちらかに似せないとダメだろう
86名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:04:40.89 ID:9SPkHDx/0
一騎当千を放送しとけよ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:04:49.51 ID:6FTNOyc00
>>71
毎年作られてるコナン君で1〜3億円くらいだったと思う。
88名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:05:28.77 ID:J6J/i90B0
中国も優秀なアニメーターが育ってないな。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:05:52.50 ID:YjmLcQkm0
何が凄いか
同じシーンを何度も使い回ししてるんだぜ。
手抜きは工事だけにしてくれ
90名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:06:12.37 ID:tiTMAiEe0
いまNHKでやってるキングダムも酷いな
9179:2012/06/08(金) 11:06:28.59 ID:SUTCTdQX0
>>1
このアニメ制作者連中は親日>>12
>ちょんまげ
92名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:06:31.64 ID:I59F70df0
クオリティーの低さ
どうすればこんな大金がかかるのか?


日本の政治家のことかとオモタw
93名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:06:40.11 ID:1y/qewUK0
日本アニメの悪いトコだけパクってる感じだなぁ
韓国産のアニメもこんな感じだし
日本のアニメや漫画は長い歴史の中で取捨選択してこういう絵柄が出来たわけで
表層だけ真似ても駄目だよね
94名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:07:19.26 ID:v+BguOFi0
>>71
普通のアニメ映画は1億から2億くらいらしい
ジブリとかガンガンCM打つような映画は10億以上
95名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:07:28.24 ID:KXB9STKR0
敵の人ちょんまげじゃないかwww
96名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:08:09.94 ID:5NidFsFP0


電通のオリンピック誘致PRビデオも
そんな感じだったはず。
とにかく高い金を出しても吸い取られる仕組みのある所はダメだね。

97名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:08:17.50 ID:jIs2zmscO
>>78
そこはかとなくファミコン臭い動きだなw
98名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:08:33.99 ID:6FTNOyc00
静止画だとそこそこなのに、動画でみると日本の同人以下というのも興味深い。
99名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:08:40.34 ID:JN4h79EFO
三國無双作ってるとこが助けてあげたらいいのに
ブツブツ文句は言いそうだけど、これよりは全然マシ。
100名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:08:58.85 ID:+/rco4Fo0
クッキングカンフーレディの会社に任せておけば良かったのに
101名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:09:05.23 ID:CBajaazwO
今の中国ならAKIRA並に金かけたアニメも作れるだろうけど、AKIRAと同レベルの作品は一生できないだろう。
102名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:09:07.86 ID:aMF26SKjO
>>89
ケンカのシーンならモクモクした煙りから手と足と顔が一定のリズムで出てくるってこと?
103名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:09:28.52 ID:I7YXFGba0
まあ1943年の時点で「くもとちゅうりっぷ」を創ってる日本と比べちゃ可哀想だろう
中国アニメのオリジナルはこれからと考えればそれほど悪くない

Japanese Classic Cartoon(1943)
http://www.youtube.com/watch?v=EH1v4vkUBt8
104名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:09:41.42 ID:T2oORjUv0
>>78
糞みたいな映画でも予告編だけは面白いという作品がけっこうあるんだけど・・・
ここまでワクワクしない予告ということはよっぽどつまらないんだろうな
105名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:09:47.15 ID:w5C55BvcO
世界中で受け入れられるアニメを作れるのは日本人だけ。

アメリカはまだしも、支那糞なんぞに作れるわけない。
せいぜいパクりor海賊版でも作っとけw
106名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:09:50.89 ID:JKsIyMqF0
テッコンVみたいなオリジナル性がある分、韓国製アニメの方が上だなw
107名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:09:52.17 ID:jmaoBrCb0
108名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:10:01.20 ID:gVx+tDbjP
>>78
パラッパラッパーのパクリゲーかと思ったわ
109名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:10:19.90 ID:YuqzAWdR0
157億円かけたアレよりはマシだろ
110名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:10:32.40 ID:No0TDyiO0
>>42
かって、国策でサッカー煽って補助金ガンガンだして全国に数千のサッカー教室が出来たらしいよ
その殆どがサッカーやったことのないコーチとか、グランドがないサッカー教室とか
今は殆ど潰れてないそうだが補助金狙いの詐欺だね

中国も同じで国策でアニメに金出してるけど補助金狙いの詐欺見たいなスタジオが多くて
ごっそりどっかの懐に残った僅かな金でアニメ作った事の無いような連中にでっち上げで作らせてるから
日本の丸パクリとか、フラッシュレベルなのがゴロゴロという状態に

マトモなスタジオは日本やらアメリカの息がかかってるし、情熱のある若者が作った
同人アニメの方がレベルが高いという状況
111名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:10:52.43 ID:1s+UG+3O0
中国の人件費も日本以上に高くなったんだね
112名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:10:53.47 ID:v+BguOFi0
>>105
どう考えてもアニメーションじゃアメリカ>日本だろ・・・
別に日本のアニメがダメというつもりはないけど
113名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:10:53.98 ID:1y/qewUK0
たーかーのーつーめー

ってセリフがいつ出てくるかドキドキしちゃう動画だなぁ
114名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:11:05.91 ID:dV+HKO7X0
>>75
3Dでキャラを作ってトゥーンシェードした絵を、
2Dで切り取って個人製作のFlashレベルで動かしてるのが問題だな。
ほんとに、これなら手書きで低予算で普通に作った方が出来が良いはず。
115名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:11:07.79 ID:J97dd7Dt0
逆にありだな。 中国の真の力に驚いたよ。

(先行者の国を挙げたギャグを思いだした)
116名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:11:21.02 ID:19ZqmBDL0
これはひどいなんてレベルじゃねーぞ
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああああああ
117名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:11:21.83 ID:55B8vnXX0
このほのぼのしたキャラデザで
流血の合戦シーンってのはどうなのよ?
むしろ一回転してアリなのか??
118名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:11:32.10 ID:2GBWIFeo0
中国アニメの尊厳ってなんだ???
119名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:12:16.23 ID:9YHwvL0n0

下請けに丸投げ×5回くらい?
120名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:12:50.20 ID:tCmyB8Mt0
1億5000万かけたのなら、
せめてFeteZeroかうぽってのクオリティぐらいは超えて欲しいわ
121名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:12:55.71 ID:Y06+Qupn0
>>51
そういう倭猿がピンハネしてるんだろう
中国人のみの技術なら既に日本なんか抜いている

急速に伸びつつある中国のアニメーションに恐れをなしているのだろうな
122名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:12:56.95 ID:6FTNOyc00
>>105
アメリカをナメたらアカン。
あんなに古いのにトムとジェリーやバックスバニーの動きは秀逸だ。
123名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:13:20.50 ID:4nFxA9qG0
もう一昔前になるけど、「ナーザの大暴れ」って中国製アニメが
水墨画の技法を活かし、当時にしては動きもよく、話も面白かった記憶があるんだが……
>>78
なんでこうなった?
124名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:13:55.77 ID:em101q3j0
ケータイゲームかなんかだろw?
125名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:13:58.57 ID:JKsIyMqF0
>>122
ディズニーとか、キャラの動きがヌルヌルしていて気持ちが悪い・・・
126名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:14:32.77 ID:dAV4GboM0
>>1
ま、参考アニメスタイル「ちびまる子ちゃん」ってことかw
127名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:14:55.11 ID:T2oORjUv0
アメリカはピクサー作品が世界を魅了してるからな
日本のアニメはまだそこまでいってない
128名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:15:03.54 ID:VPIxQUOf0
北朝鮮に下請けに出したんだろう。
129名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:15:21.95 ID:v+BguOFi0
まあ人件費考えると中国では大きな事業なのは間違いない
それを考えると酷い出来ではあるな
130名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:15:48.78 ID:JN4h79EFO
>>112
アメリカのカートゥーンは面白いけど
アクションもので支持されてるのはあんまり無いよね
今でも人気なのはトランスフォーマーぐらい?

俺はシンプソンズが真っ先に浮かんだわ
131名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:15:58.70 ID:YjmLcQkm0
むしろシンプル1500シリーズだろ これ
132名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:16:00.14 ID:No0TDyiO0
>>90
NHKって噂になってたけど仕事海外に回せって縛りでもあるんじゃね?

正直、もしも女子高生がドラッカーの出来の酷さ以来、NHKのアニメは視聴対象から外してる
133名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:16:23.86 ID:rhRaf2XU0
中国だといわゆるごく普通の人間の学園モノが作れない
地方の文化、貧富の差によって学校の在り方が全くバラバラだからだ
日本は全国どこの学校に行ってもカリキュラム、設備がだいたい同じだから
全国区で共感を得られるが、中国だとバラバラすぎて「これぞ学校」ってのがない
134名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:16:50.38 ID:c+Ma5j/S0
まあ、アメリカを舐めちゃいかんってのには同意だ
135名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:16:51.27 ID:eijrKNkV0
>>78
ボコスカウォーズを思い出した
136名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:17:20.74 ID:jIs2zmscO
>>127
あれはアニメと呼べるのかねぇ(´ー`)
単なるデータの積み重ねにしか見えないんだわさ
137名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:17:39.85 ID:jQg3cMZpO
クオリティが高かったら是非見たい名将なのに残念だな。

蒙古族に対しては軽化砲を並べて破り、倭寇に対しては陰流をヒントに倭刀術(流浪人剣心にもでてきたヤツ)を確立して対向するなど、陸海両戦で活躍した。
しかし、奥さんだけにはどうにも頭が上がらったという面白エピソード満載なのに
138名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:17:48.64 ID:FY/EEw/c0
アメリカみたいに超高給取りにやらせるか
日本みたいにただ好きってだけでやらせるか
どっちかじゃないと苦しい
139名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:17:49.32 ID:H/p61MYd0
サウスパークでもやりたかったのか
140名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:17:53.79 ID:GX+UnmZz0
「フラッシュアニメか」って文句言ってる奴は「フラッシュアニメだろ。フラッシュアニメのどこが悪い」としか。
わざと手書きっぽく作ったり、墨絵だったり影絵だったり、演出として選択するのは悪くないけどなあ。
ただフラッシュで作ったとしたらPCがいるだろ。PCの購入費が一番高かったのかもしれない
一人一台買いそろえて何人参加したのか知らないけど。余姚市民全員に一台づつかもしれない。

しかし関連本とグッズが見たいw
141名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:17:59.28 ID:HBifQjdY0
あの〜俺、専門学生だけど、50万円も掛らずもっと良いもの作れるよ。


142名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:00.58 ID:mdM6UhU10
映画1本1億5000万て安すぎだろうよ
人件費が違うのかも知らんが
143名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:03.26 ID:6FTNOyc00
>>125
そういえば、あの滑らかさが嫌いって言う人が、けっこう居るね。
アレ、実は凄い技術なんだけど、日本のアニメを見慣れていると違和感を感じるんやね。
144名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:07.78 ID:bsAWNy6T0
中国で製作費1億5000万円って高いのか安いのか判別しずらいな
もののけ姫が22億だっけ
145名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:16.11 ID:No0TDyiO0
>>130
アメリカのアニメ自体人材いないんじゃねえかな?
アニメ撮るよりも実写撮ったほうが早いし、ハリウッドに吸い取られている感じだな
146名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:32.23 ID:bU9+cgl80
1億五千万ならこんなもんだろ?
きっと12時間くらいの大作なんだろうし。
147名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:36.67 ID:+CNwA4oG0
>>38
なにこの露骨な丸パクリはw
148名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:44.31 ID:7nA47lTp0
アキラは10億だぞ
149名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:18:56.66 ID:IXUg/F3A0
日本なら小学生ぐらいが作るレベルでワロタ
やっぱ中国だな
150名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:19:41.02 ID:aMF26SKjO
アメリカアニメ懐かしいよね、当時のフイルムを考えたらすごいわ
151名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:19:45.99 ID:hRrZN0Q80
何を出来が良いとするかだろう

これが中華アニメの王道になって世界で評価されくよ?
152名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:19:49.87 ID:snsp7UkfO
製作に回ったのは500万くらいか
153名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:04.17 ID:jmaoBrCb0
154名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:08.26 ID:No0TDyiO0
>>143
日本のアニメは紙芝居がベース、アメリカのはカーテゥーンだなあ

昔のファンタジアとかトムとジェリーなんかの動きは最早、ロストテクノロジーだよ
155名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:12.06 ID:Hw8H7qcY0
ただでもごめんなレベル
金くれるなら3000円から考えてやる
156名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:12.64 ID:Mgdr5AYN0
中国とは違うのかもしれないけど、アニメ映画作るのに1億ちょっと?
そりゃ(よほど凄い人が監督じゃないと)無理だ、と思ってしまったんだけど。
157名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:15.04 ID:enIdUZEeO
ピストル大名かと思ったwww
158名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:16.37 ID:NL++4myv0
>>103
5,6歳の子供用のアニメと考えればいい感じw
159名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:31.83 ID:JN4h79EFO
>>145
あー。なるほど。
160名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:48.87 ID:ZPW6suov0
>>132
NHKのクレイアニメは面白い
161名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:20:54.57 ID:jd9UOchhO
安田美沙子がアテレコしそうな・・・@京都
162名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:22:01.04 ID:Y86l80gE0
今は亡きセカンドライフのアバター思い出したわ
163名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:22:05.78 ID:mdM6UhU10
アメリカじゃもう手書きアニメの技術は完全に廃れてる
ディズニーもスタジオ閉鎖してるし
今やってるようなのはほとんど韓国やベトナムに丸投げ
CGアニメ一本に絞ってるよ
164名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:22:11.40 ID:+Kcm5yuj0
>>38
新海ってクズは最悪だな
165名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:22:31.99 ID:v+BguOFi0
でも世界的に金になるのは3Dのカートゥーンだよね
166名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:22:46.60 ID:9YHwvL0n0

合戦シーンがマスゲームw
167名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:22:50.78 ID:IlWqmTi10
>>78
高校生が学際用に作ったアニメなら結構頑張った
と思える作品
168名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:22:58.77 ID:+Kf+PsUI0
ストーリー、演出、CG技術では確かにピクサーはとんでもないレベルで、作品も面白いのは認める
しかし、日本の一流メーターが描くアクションシーンはピクサーじゃ真似できん
169名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:23:01.62 ID:zs+F7hOa0
>>144
>>1に書いてある
中国のアニメ映画の制作費は通常、90分のもので約18万元(約225万円)、どんなにかかっても200万元(約2500万円)が限度。
そう考えると、本作の制作費1200万元のうち、1000万元は使途不明金と言われても仕方がない
170名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:23:27.04 ID:i+tqZ92D0
>>1
「フラッシュレベル」じゃなくてフラッシュじゃん。
中国のテレビでよくやってる類のアニメ。
171名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:23:49.53 ID:bsAWNy6T0
あいかわらず抗日劇がお盛んなのね
なんだかなー
172名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:23:51.19 ID:81MSd/w20
>>78
サウスパークじゃないか
173名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:23:57.15 ID:l5QgLYy10
ナージャの大暴れ作った国が、まさかまさか
174名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:24:11.50 ID:9hx8uNYEO
何だかんだで日本アニメ界は安泰だな〜幾ら教えても駄目な奴らは駄目って事だ。
175名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:24:16.61 ID:JKsIyMqF0
中国ならむしろ、アニメより人形劇にした方がクオリティ高くなったと思う
176名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:24:21.52 ID:c+Ma5j/S0
手描きアニメの積み重ねがないと3DCGアニメ作ってもまともな物は出来ないだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:24:23.67 ID:Kn7ua5m40
中国のアニメ映画の制作費は通常、90分のもので約18万元 (約225万円)

安すぎだろ
178名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:24:43.96 ID:JN4h79EFO
>>153
これに違和感覚えるぐらい
普段はきっちり作ってるとこが多いのがよくわかる。

どこが変なの?って思うのが大半の中国の作り手かもしらん。
179名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:24:55.58 ID:4pxx5aJO0
今の日本のアニメも中国で制作してるんじゃなかった?
180名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:25:06.76 ID:i+tqZ92D0
>>176
ピクサーは?
181名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:25:31.65 ID:v+BguOFi0
アニメ製作でも人件費が大半だしな
182名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:25:37.34 ID:Q6dxxIDw0
これパイロット版なんだろ?そうなんだろ?     違うのかい
183名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:25:38.98 ID:OaMfA0Of0
>>110
ふうんそういう事か
分かりやすい解説dクス
184名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:26:04.99 ID:bsAWNy6T0
中国でもNHKの人形劇三国志放送すればいいのにな
中国ならシンシンロンロンもOKだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:26:19.23 ID:c+Ma5j/S0
ピクサーには元ディズニーとかで育った人とかがいたと思ったが
186名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:26:28.00 ID:IlWqmTi10
>>179
下請けってだけで技術は日本が提供してるかと
今回はその技術も中国独自風で作ろう
とした結果の産物ではなかろうか
187名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:26:41.00 ID:6FTNOyc00
>>181
人件費じゃなくて、広告代理店に流れてる。
188名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:26:53.43 ID:dVb+L/hB0
フリーゲームにありそうな感じ
189名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:26:55.56 ID:i+tqZ92D0
>>179
絵を描けたらアニメつくれるわけじゃないから
190名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:28:12.09 ID:mdM6UhU10
ピクサーはディズニー傘下だから
今はディズニーがピクサー傘下になってるけどw

CGアニメは限りなく実写に近づいてってるからあんまアニメーターの技術が必要とされてるとは思えんがな
191名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:28:19.11 ID:p1lJOT860
中国なりの「萌え」を目ざしたのかw
192名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:28:35.81 ID:jmaoBrCb0
地方に良くある銘菓とか仏壇のCMがこれレベルじゃないかな??
193名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:28:58.26 ID:xb/5ODrz0
キングダム酷かったね
あれ中国アニメじゃないの?
194名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:13.32 ID:XtQBaE8g0
仮にきっちりアニメ制作に金使ってても、支那の技術じゃあ
ロクなもん作れんw
195名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:29.55 ID:jC4C0Ju70
風のタクトかとおもた
196名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:29.90 ID:Wamy0idN0
フラッシュだろこれ・・・・・・・
立派な詐欺だよこれは
197名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:30.20 ID:No0TDyiO0
ただ、中国のアニメのレベルが上がるのはありがたい理由もあったりする
日本の下請け先が強化される訳だから、韓国と競わせたりしてる
ここ最近はホントに酷い作画崩壊はあまり無かったりする
198名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:33.60 ID:pRZQNwyR0
これアメーバピグ???
199名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:45.99 ID:DnBLSGMz0
中国なら、切り絵にしたほうがいいだろ

200名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:53.35 ID:PgdASM99O
>>168
若林厚史のアクションシーンが大好きです
凄いよね
何枚描いてんだって驚く程の動きだもん
201名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:29:56.58 ID:+ckYSwekO
中姦はともかくこれだけ日本のアニメや漫画が世界中で観られてるのに、世界から日本に輸入されるアニメが無いのは何でなんだぜ
202名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:30:05.55 ID:4nFxA9qG0
>>173
1979年にこれだけのものは作れたのにね……
ナーザが自害するシーン、何度も見たな

ttp://www.youtube.com/watch?v=OurJ_wRuyHM&feature=results_main&playnext=1&list=PL801088619CF33876
203名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:30:23.78 ID:n2axwqy90
キャラクター自体は思ったよりかわいいじゃん。
使途不明金は流石賄賂と横領の国、チャイナ。金に汚い業界人の事は日本も人のこと言えないけどね
204名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:30:49.71 ID:USAsL7Ht0
ゼルダの伝説でこんな絵のやつなかったか
205名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:31:04.19 ID:HBifQjdY0
おれ、日本ではアニメーターとして食っていけないので、中国いくわ。
206名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:31:07.46 ID:RthdVKzx0
そのへんの気のきいた中学生でもフラッシュで作れるレベルw
207名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:31:50.05 ID:1kuuaR0O0
>>6
白蛇伝と同じ絵で

天照大神が岩穴に隠れるアニメがあったんだけど、タイトル教えて
208名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:31:51.22 ID:p1SvtVRI0
日本のアニメと比較しての評価かねww
209名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:32:02.13 ID:ZP3UTi1D0




日本も「はやぶさ」ってゴミみたいな映画あったよなw




あの映画にたづさわった天下り団体処分しろよ
210名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:32:07.20 ID:oO/iW+hoO
予想より酷かったw
211名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:32:13.30 ID:tOyciN8Z0
見てないけどファミコン版のマリオと同じくらいなんだろ。
212名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:32:13.35 ID:p1lJOT860
>>186
中国の動画下請けの連中にオリジナルを描かせると「おまえら今まで何を学んでいたんだ!」っていうような絵を描いてくるぞw
213名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:03.41 ID:uHgq6uc20
制作費用の大半は役人のフトコロだろ、それでシナのアニメのレベルをどうこう言ってもはじまらん
214名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:26.86 ID:19RsDUIl0
>>33
ホント制作会社によってピンキリが激しすぎ
ダメ制作会社にあたった作品は不幸と言わざる負えない
215名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:37.75 ID:p1lJOT860
>>205
作画の単価も10分の1だぜw
216名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:40.46 ID:Jad2kcK30
宮崎アニメなんかはどのくらいなんだろうな
217名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:42.10 ID:3Cn+lQQe0
>>163
廃れる以外に道がなかったんだけどな
日本人にしか手描きはできない
アメリカのアニメ産業は結局子供向け
218名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:46.34 ID:v+BguOFi0
>>205
この話でも分かるように中国は更に労働環境は厳しいけど・・・
実績のある監督クラスのアニメーターならいいポジションを貰えるかもしれないけど
219名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:55.09 ID:dvjiwhtZ0
予告編みて久々に吹いたわ

これなら日本のエロアニメの方がぜったい出来がいいよ
220名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:33:59.21 ID:G3RvMwCg0
名前とのギャップがいいな
221名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:34:04.09 ID:4nFxA9qG0
>>207
わんぱく王子の大蛇退治
222名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:34:14.32 ID:QLFKwbKm0
>>205
アニメーターへの支払いが高額だという記事じゃないぞ。
223名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:34:18.28 ID:ssfaUoEO0
>>6
「白蛇伝」は雰囲気もあり素晴らしい作品じゃないか 
むかしあれ中国産かと思ってた。 でも中国人には作れないレベルだったんだなあと
224名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:34:23.80 ID:i+tqZ92D0
>>217
採算度外視してるだけじゃん。
225名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:34:25.39 ID:LG8ldu1jO
画像しか見てないが任天堂のゲームパッケージ(箱)を思い出したw。
226名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:34:46.73 ID:Q6dxxIDw0
アメピグのほうがまだ遥かに出来がいいぞ
227名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:34:55.93 ID:JN4h79EFO
最近のアニメでよく観てたのは銀魂ぐらいだけど
作画崩壊してる回、大体は韓国かどっかの下請けだったな。
めちゃくちゃ酷いんだ。銀魂をパクった何かみたいな出来。
で、今週初めてプリキュアを一話まともに観た。
ありゃすげーわ。今のアニメって凄いな。
228名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:22.00 ID:no+Q0nvO0
日本なら40年前のアニメと言っても通用するレベル
229名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:25.01 ID:3yE7YGbO0
ようつべで見た。




あまりのひどさに吹いたわw

230名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:31.31 ID:aDJFip0k0
9割くらい役人のポケットに入るんだろうな。実際の制作もコネで決まるんだろうし。
231名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:32.14 ID:dG0Gl4/D0
素人でももう少しマシなもん作りそう
232名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:32.41 ID:0YJa0Bne0
233名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:34.81 ID:Wamy0idN0
>>209
結果的には、逆にはやぶさ帰ってこないほうがよかったというwww
234名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:35.98 ID:BFZIOK+s0
逆に新鮮かとw
235名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:39.58 ID:TiLv9sN50
ふた昔前は中国は芸術的なアニメ生みだしてたが。
日本がぱらぱら紙芝居アニメの頃。
236名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:42.01 ID:gyMDsAJFO
(⌒〜⌒;)
237名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:35:59.87 ID:Sx2dyUJrO
アニメ文化よりも先に横領とか賄賂の文化を何とかしないとね
238名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:36:11.44 ID:gyMDsAJFO
(⌒。⌒;)
239名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:36:14.05 ID:3Cn+lQQe0
>>224
え、それで?
240名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:36:31.34 ID:izN516v70
小学生が作るレベル
241名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:36:33.28 ID:5n+NdkKr0
約1億5000万円って、中国の人権費を考えても安いけどな

もののけ姫 20億円
スチームボーイ 20億円
イノセンス GHOST IN THE SHELL 10億

リミテッドアニメで、手抜きを感じさせないテクニックまで中国が手に入れたら
制作をまるごと中国に受注する時代がくるんじゃないか?
笑ってられんのだが
242名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:36:57.62 ID:89EM6MRH0
たしかにフラッシュ以下だった
243名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:02.40 ID:iTqqp0mD0
こういうデフォルメキャラでアニメやるって
一番センスと経験の蓄積がいるんじゃないの。
日本とハリウッド以外じゃ無理だよ。
244名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:02.50 ID:i+tqZ92D0
>>239
産業としてみたときに
廃れるのは当たり前
って話。
245名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:21.74 ID:4nFxA9qG0
>>232
倭寇です
と言っても韓国人とかが日本人のふりしてたらしいけど
246名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:27.56 ID:gVQCeKag0
アニオタの鑑賞眼は厳しいからなw出来の悪い作品だと容赦なく
叩かれるのはどこも同じだろ。日本でも伝説の出来の悪さのアニメ
は長くネタ扱いされるし。
247名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:31.39 ID:SQMhBngW0
ふいたwwwwwwwwwwなんじゃこれwwwwww
素人一人で一週間で出来そうなれべるwwwww
248名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:46.39 ID:4OLL0tZKO
300万くらいで出来るだろフラッシュアニメなら
249名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:48.77 ID:bsAWNy6T0
>>232
服が微妙に公家風だなw
どんな資料見て書いたんだろ
250名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:37:54.48 ID:XtQBaE8g0
>>212
アニメ見てる時々、前週までと明らかに絵のタッチが違う回があるよな。
その時に限ってメッチャ下手で、メッチャ雑w
251名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:38:07.86 ID:zlVLtr0o0
これの合戦シーンはビビった。
あんなに躍動感がない戦いはじめて見た。
252名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:38:22.71 ID:xcA/XRvn0
ケータイゲームレベル…。
253名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:38:34.50 ID:iTqqp0mD0
>>246
ガンドレス、アップルシード、ベクシル、銀色の髪のアギト・・・
254名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:38:37.56 ID:dvjiwhtZ0
せめて
日本のテレビアニメくらいのレベルにはなれよな
1億2千万使ったんなら。
255名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:38:53.53 ID:89EM6MRH0
アメーバピグ並
256名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:38:57.57 ID:60SgXnjk0
中国もゆるアニメを許容できるようになったか
257名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:38:59.09 ID:yVzeYAhD0
中国の歴史ドラマは20億円以上掛ける物があるから
1億5000万では安すぎる
神G侠侶のアニメは日本と共同制作でクオリティ高かった
まともなアニメ作るなら日本のスタッフ入れないと
258名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:39:02.07 ID:W4QmlbDJ0
劣化コピーしか出来ない国だからしかたない
259名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:39:11.09 ID:DtrFZ/zvi
そう?
クレしんとかとクオリティたいして変わらんやん。
260名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:39:14.53 ID:l5QgLYy10
>>250
スタープロの悪口はそこまでにしてもらおうか
261名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:39:33.40 ID:enIdUZEeO
>>235京劇みたいな中華アニメは意外に好きだったけどな
西遊記とか中国の伝説話とかが
262名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:39:38.57 ID:3Cn+lQQe0
>>244
だからそういう意味で言ったんだが
アメリカ人なんてアニメに限らず、ずっとそう
263名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:39:55.04 ID:i+tqZ92D0
>>259
264名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:40:36.91 ID:/WVxVapD0
ここまで酷きゃネタになるレベルだけど、一億5千万じゃシャレにならんなw
265名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:40:39.13 ID:1kuuaR0O0
>>221
おおおおぉありがと〜〜

この映画を子どもの頃の夏休みに見て、頭から離れなかったんだ〜〜


こんどレンタルしてくる〜〜^^
266名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:40:42.79 ID:+Kf+PsUI0
吉成が描いたなのはの逆作画崩壊は笑った
267名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:41:10.59 ID:v+BguOFi0
>>241
中国の作画単価を考えると1億5千万が巨額だろう
それに日本で最高レベルに金がかかってる映画と比較してもしゃーない
日本の通常のアニメ映画はその10分の1以下の製作費で作られてるし
268名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:41:12.00 ID:nGOeLF5B0
アジア初の長編アニメ「鉄扇公主」が1941年
http://www.youtube.com/watch?v=xPrUQqSRyEU

中国もアニメ先進国になる芽はあったんだよね
269名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:41:12.01 ID:iTqqp0mD0
>>254
馬鹿だなぁ、日本レベルに到達できる国なんて
世界のどこにもないよ。つか、日本が異常なだけだよ。
ハリウッドがすげえって言われるのは
劇場作品として時間と金に余裕が有るからだろ。
アメリカで日本並みのテレビアニメ作ろうとしたら
労組がスト起こして、あっという間に企画は頓挫、プロデューサーは解雇だよw
270名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:41:27.05 ID:3Cn+lQQe0
>>259
お前みたいなのが中国には沢山いるから駄目なんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:41:40.13 ID:JKsIyMqF0
1950年代NHK、みんなの歌のアニメレベルかな
272名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:41:44.77 ID:JN4h79EFO
>>259
お前、ぶりぶり星人の動きナメんなよ
多分、中国ならケツ出した静止絵だけ出して左右にスライドさせるだけだ
ケツはぶりぶり動かない
273名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:41:54.91 ID:i+tqZ92D0
>>262
ずっとそうだから発展してるともいえる。
アニメだって3DCGあきらめたら
日本映画と同じ道たどるよ。
274名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:42:08.84 ID:bsAWNy6T0
キャラクターデザインが中途半端に日本に毒されてるな
275名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:42:09.84 ID:1kuuaR0O0
>>221
おおおおぉありがと〜〜

この映画を子どもの頃の夏休みに見て、頭から離れなかったんだ〜〜


こんどレンタルしてくる〜〜^^
276名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:42:26.42 ID:MJf06ssK0
幼児にはいいだろ。
277名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:42:29.71 ID:zlVLtr0o0
これでブラック・コメディならサウスパークみたいで
中々いいけどな
存在自体がジョークとか酷すぎるだろう
278名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:43:13.98 ID:JN4h79EFO
>>268
手塚治虫が影響受けたのはこれだっけか?
279名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:43:21.29 ID:PqtYHAmTO
日本のアニメを違法ダウソで見まくったせいで無駄に目が肥えたんだろ
280名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:43:39.59 ID:1V3wd+lh0
キリンレモンの長谷部と出てくる翼の出来もひどかったな
あれは日本製なんだろうか
281名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:44:41.07 ID:T2oORjUv0
「フラッシュで表現する」と「フラッシュしかできない」では全然違うからな
282名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:44:42.16 ID:3Cn+lQQe0
>>273
うむそういう側面は勿論あるな
日本はCGも織り交ぜて独自の発展をしていけばいい
283名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:44:45.44 ID:v+BguOFi0
>>269
日本のアニメーションはディズニーのパクリなわけだが
手塚もディズニーから影響を受けてる
それに日本のアニメーターの労働環境の悪さを誇るってのも滑稽な話
284名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:45:05.44 ID:Q7G37Ou50
それほど悪くないじゃん。非難してる奴はアホだろ。

自分の嗜好と合わないだけで非難していいなら、
日本の映画なんて糞ばかりになるよ。
285名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:45:08.40 ID:zlVLtr0o0
>>276
実際中国の幼児向けはみんなこんなもんだけど、その場合丸々一人で
パソコンいじって全て作っちゃったりしてかなりの低予算で作る。
その事情を知ってるから中国人も起こってるんじゃね。
286名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:45:36.59 ID:JN4h79EFO
>>280
あれは元がああいうものなんだ
おーい、誰か翼くんの結婚式の画像持ってきてー。
287名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:45:40.85 ID:5VMFdpcc0
予告編をみた感じは別に悪くないと思うけど
低予算なのによく頑張ったという感じが滲み出てる
しかしあっちも日本と同様に酷い中抜きが横行してるんだな
288名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:46:15.50 ID:iTqqp0mD0
>>283
で何、お前が革命起こして日本アニメを救ってくれるの?
289名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:46:17.01 ID:HIeBT/JNP


チャー研より酷いな

290名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:46:26.57 ID:M5faOd750
使途不明金の究明はされない
291名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:46:51.37 ID:3Cn+lQQe0
>>283
カートゥーンな
292名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:46:57.79 ID:l5QgLYy10
手塚はバンビが好きすぎて、ジャングル大帝作っちゃったくらいだからなぁ
293名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:46:59.07 ID:wZsE5A/e0
まぁ日本でも中抜きが酷いって言われているけど
中国の場合制作現場には1円も落ちてこないで
現場の人間が脅迫されて制作させられてたんだろ
294名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:47:11.78 ID:iTqqp0mD0
中国の中抜きなんて電通以上だよw
295名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:47:17.38 ID:P0a0sK+x0
フラッシュの違和感は確かにこれだなw
296名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:47:21.14 ID:i+tqZ92D0
>>288
何が言いたいのかヨクワカラン
297名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:47:21.20 ID:BjAzWlQw0
ニコ動の職人の方がうまいな
298名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:48:03.04 ID:v+BguOFi0
>>288
意味がわからん
大してアニメに詳しくもない最近のニワカオタっぽい奴が日本のアニメをホルホルしてるのが気に入らないだけ
299名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:48:06.14 ID:GX+UnmZz0
>>78
画質にこだわらずオリジナルを作ったらクウォリティが低いと叩かれ
>>38
日本を手本に遜色ない同クウォリティのものを作ったらパクリと叩かれる

どーせいちゅうんや!って気分だろうな中国からすると
300名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:48:06.55 ID:AAADxSTM0
> ネットユーザーや業界関係者から怒りと疑問の声が噴出した。

疑問はわかるけどなんで怒るの?
301名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:48:11.64 ID:jNHC2N3Bi
別に悪かないだろ。中国は黎明期すげーアニメ作ってたんだから原点回帰すりゃいいをだよ
302名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:48:39.00 ID:O3dWuxP/0
今の中国なら庵野みたいなのは出てくるかもしれないが、パヤオは絶対
でてこない。
303名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:49:11.06 ID:Q7G37Ou50
>>269
お金の問題抜いても、今のアメリカのアニメ映画のクオリティは日本じゃ無理だよ。
向いてる方向が違うから必要な技術も違う。

日本は宮崎アニメと押井アニメで頑張るしかないな。
304名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:49:15.38 ID:NwHiJCYF0
>>110
サッカーは日本の話?
305名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:49:57.94 ID:+EinD+5a0
むしろ見たくなってきた
306名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:50:03.59 ID:y7R7RDzk0
1億5000万使ってサウスパークとはww
307名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:50:21.87 ID:iTqqp0mD0
>>303
マトリックスで誤解してる奴多いけど
押井アニメなんて、日本が一番やっちゃいけない方向性じゃんw
308名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:50:28.04 ID:NMnZwYL6O
いいなあ
アホなのに金だけはある
309名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:50:46.09 ID:r4i4IzKo0
>>1
なんで日本の侍が出てくるんだよ
さすが基地外反日国家だな
310名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:50:49.04 ID:UWwQWlHY0
一昔前のローカルCMの劣化版みたいな出来だな
こんなお墓のCMあったわw
311名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:50:50.71 ID:wswDVYAXP
なんか夏休みの午前中にNHKBSでひっそりやってそうなアニメだ
312名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:51:05.70 ID:28NkOdR70
中国だと牧笛とかいろいろあるだろ…
日本風アニメよりそっち方面で作れよ
http://www.youtube.com/watch?v=cErNNHgibdo
313名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:51:06.56 ID:9pJMNXnC0
キャラクターとしては可愛いじゃん。
314名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:51:14.64 ID:/WVxVapD0
>>301
文化大革命でその手のノウハウや技術は断絶して原点回帰なんて
無理なんじゃねえの
315名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:51:37.16 ID:dvjiwhtZ0
ところで
最近、押井守は映画作ってないよな
どうしたん?
体でも壊したん?
日本だって大人が見るに耐えるアニメを作れる監督といえば
押井守くらいしか居ないだろ?

今敏は死んじゃったし。
はやく押井の作品が見たい。
316名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:51:52.82 ID:XKuzr2pn0
それでもまだ「となりの山田くん」には遠く及ぶまい
317名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:52:08.01 ID:mF4g1zfp0
どう見ても古いゲーム画像
318名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:52:17.87 ID:TdJgWBl60
>>5
www
319名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:52:54.88 ID:l5QgLYy10
>>309
倭寇退治で有名な人物だから
倭寇=サムライって図式なんだろうよ
当時の倭寇は福建周辺の漁民だった偽倭人だった訳だが
そんなの共産党はお気に召さないし
320名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:53:07.98 ID:gQLI46Ba0
>>9
中国の電通か?
321名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:53:24.04 ID:TzNensxP0
だからー
日本の文化はコツコツと日々まじめに鍛錬してきた結果できたものであって
他国の経験も技術もないやつらが1億5千万ぽっちのゼニ使ったところで
日本アニメやハリウッド、ディズニーレベルのものが作れるわけないだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:53:30.06 ID:+Kf+PsUI0
途中の集団戦のシーンはMUSASHIを髣髴とさせる
323名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:53:32.83 ID:No0TDyiO0
>>315
もう、監督無理じゃね?

嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど、製作総指揮の方が良さそうな気もする
324名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:53:40.61 ID:zlVLtr0o0
>>306
サウスパークより動きがぎこちないからな…。
もう少しモーションを増やしたほうが良かった。
325名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:53:50.87 ID:NwHiJCYF0
>>1
敵がなんでチョンマゲなんだよW
326名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:54:13.53 ID:t4mdRoq+0
こいつら自分たちでなんか開拓するきないの?
人のめしの種奪おうとすることしかできんの?
327名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:54:23.20 ID:v+BguOFi0
>>315
イノセンス、スカイクロラみてもまだその感想なの?
328名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:54:27.89 ID:aWNYct440
中国人が作れるのってまだまだ生活必需品くらいなんだよ
329名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:54:28.36 ID:JN4h79EFO
うおっまぶしっ
330名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:54:44.90 ID:lbmcvnBI0
中抜きじゃないよ!

ちゃんと
・脚本
・宣伝
・公開費用
・関連本やグッズなどの開発費用

に使ったんだよ!
331名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:55:16.39 ID:vwJeDMZn0
これでディズニーばりにうごくのなら悪くないんじゃね?
まあ、これまでのアニメを見た限りでは不可能そうだがw
332名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:55:45.23 ID:lPFeXu+CP
ディズニーには日本人も中国人もたくさんいる
333名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:55:45.83 ID:c6M3gsDj0
>「どうすればこんな大金がかかるのか?」

だっておまえら、金があったら懐に入れて掠めとるのがお家芸じゃん。
334名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:55:50.87 ID:+Kf+PsUI0
文革までは、間違いなく文化大国だったんだけどなぁ
日中戦争と内戦でボロボロになった自国文化を復興させるどころか、軒並み焼き払ってしまった
335名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:56:15.41 ID:So6gT1kr0
しれっと、

ガンドレス

と書いてみるテスト
336名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:56:17.29 ID:Jjc3B+p50
動画見たら最初の雨からひどい
途中の戦闘シーン使い回ししてたり
マジでFLASHレベルだなw
1億5000万って誰の懐に入ったんだ
337名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:56:19.39 ID:No0TDyiO0
>>325
まあ、取材なんかしてないだろうな、

高畑勲、宮崎駿がやったハイジなんか念密な取材して現地の様子を具に見てきて作ったから
舞台のスイス人ですらスイスで作ったと思い込んでたぐらいだし
338名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:56:41.13 ID:66Q7cI8X0
中国って年収とか日本の1/10くらいだよね
感覚的には10億円相当のアニメになるの?
339名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:56:43.53 ID:Z5rtj/JB0
フランスのankamaスタジオのアニメとかもこういう動かし方だけど
別に出来が悪いとは思わないけどな
http://www.youtube.com/watch?v=H2JrWJfdoqk&feature=related
340名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:57:15.64 ID:28NkOdR70
上海アニメーションってとこの作品はどれも良かったようなのだが
どうしてこうなった…
341名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:57:44.07 ID:J7oPWRhuP
役人官僚が絡むと糞になる好例だ。日本も中国も官僚はほんと害。
342名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:58:27.00 ID:me1N6Dcu0
パンダ子パンダ とかその辺り思い出した
343 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 11:58:32.81 ID:/ld4+3PL0
でも、製作費だけじゃなくて広告宣伝費も込みならこんなもんなんじゃねぇの?
344名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:58:52.11 ID:TiLv9sN50
スカイクロウラーはちょっと好きだったりする。
でも聞くところによると原作に近いらしいから
ああそれでか と…
345名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:59:35.43 ID:wlfMeE3H0
ちょうど仕事でここら辺の話題出たけど、
制作実行予算はまあ恐ろしく低いらしい。
国から制作費援助出る場合は、
共産党員が役員に入った会社を経て、そこで吸われる。
で、制作会社でもかなり吸って、実行予算はとんでもない額。
だから、底辺の作品にしかならない。
ただ金さえきちんと流れれば、ある一定の作品を作る地力はある。
日本の下請けをやってるスタジオは予算が見合わないから
中国国産アニメに手を出さないだけで、予算さえ合えばやるし。
弱いのは原画と演出部分だけど、
最近は日本から1原や2原の仕事が多く出ててこなしつつあるし、
演出もいるにはいる。

無錫市で国産アニメを作ればいいのが出来るんじゃないかな。
浙江省じゃあ杭州市にそこそこのスタジオがある程度。
346名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:59:38.12 ID:bsAWNy6T0
Flash舐めんなよ

CATMAN episode1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm70173
347名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:59:49.11 ID:H/p61MYd0
中国人が作ったというより欧米人が適当に作った的な考証のいい加減さ。
服装といい流れるサウンドといい。

中国人って結構欧米コンプレックス強いよなあ、とこういうの見るたびに
思う。あいつらに受けいられることを無意識に考えてる。

日本でもたまにそういう作品あるが、そういうのってほぼ全てが駄作に
終わるのにね。自国人が面白いと思わないものを他国の人が受けれる
わけない。
348名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:59:50.72 ID:i+tqZ92D0
>>344
キルドレがどういう存在か知った上で見せられる
へんな映画。
349名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 11:59:57.69 ID:0w1FBrrS0
キャラに魅力が無さ過ぎ
350名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:00:07.84 ID:dvjiwhtZ0
>>327
スカイクロアはともかく
イノセンスはあの時代ではビジュアル的に群を抜いてたぜ。
バトーの渋さも光ってたシナ。

ま、一番好きな作品は「ご先祖様、万々歳」とか「ビューティフル・ドリーマー」だけどな
351名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:00:24.08 ID:zlVLtr0o0
>>339
全然違うがな
352名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:00:55.53 ID:VcuIU0+MO
つか普通の30分アニメ作るのでも1、2000万かかるんじゃなかったっけ?
353名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:01:40.47 ID:4OLL0tZKO
日本アニメを違法ダウンロードで見てるから目が肥えてるだけで実が無いだけだろう
中国の贅沢病だよ
354名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:02:05.59 ID:Yk6wiLis0
まさに中国4000年の歴史を感じるアニメだな
凡人には全くできないクオリティだ
これを理解出来る中国人は人類の最先端を行っている
355名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:02:10.37 ID:+Kf+PsUI0
押井は劇場版パトレイバー1のようなちゃんとエンターテインメントしてる映画を撮って欲しい
356名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:02:26.45 ID:y6WnX+9r0
>>339
このレベルだったら誰も文句言わんだろ。
お前の言ってることは激うまカレーとクソ不味いカレーを
「カレーだから」という理由で同一視してるようなもの。
357名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:02:29.62 ID:KYgPLUYz0
昔の支那のアニメのほうが秀逸だった気がする。
思想統制されてる国で、アニメが育つ分けない
358名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:02:31.11 ID:O3dWuxP/0
押井は映像のディテール的にリドリー・スコットを目指し、映画技術的に
キャメロンを意識するから大衆娯楽作品になりそうな匂いのあるものを
作るけど、根本的にタルコフスキーやゴダールの影響つよいから
最高に眠い作品になってしまう。
359名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:02:41.27 ID:tOc9HGoD0
>>102
あと、ヤカンとか包丁とか、しまいにネコとかも混じって来るやつな
360名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:03:09.60 ID:Q7G37Ou50
>>307
御先祖様万々歳とか今見ても面白いぜ。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:03:11.10 ID:No0TDyiO0
>>350
でも、アレを最初に見た鈴木プロデューサーが頭抱えたってのは良く分かるぜ、

好きだしツボなんだが、絶対客、入らねーぞどうすんだよ!!ってなるのは判る
362名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:03:15.40 ID:okeGWmYuO
かわいいけどこれに国の威信がかかってるんだ
この前ボーリング場でストライク取った時に流れてたアニメレベル
363名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:03:48.01 ID:wVqT1d8aO
負債に種映画作らせれば糞では対抗できるw
364名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:05.43 ID:rEWSqTA60
>>121
つまんねんよ半島猿
お前らのレベルの低さにはうんざりだわ はよ死ね
365名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:09.64 ID:M9uXrNUc0
>>1

アニメ版テルマエロマエ?
366名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:29.52 ID:zlVLtr0o0
そういや手塚プロ「中国アニメだめじゃん!」って言って現地の若手向けに
講習会開いてたけど、どうなったんだろう
367名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:32.86 ID:mlYXQCm10
>>38
どっちが先に製作されたんだ?
368名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:52.44 ID:K0v9mmj+O
チャンコロらしいクオリティー
369名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:52.53 ID:M9uXrNUc0
黎明期なんだし、仕方ないだろうよ。
370名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:54.75 ID:oit+nTOWi
>>35
中国人の敵は日本人じゃなきゃダメなんだよ。反日教育の甲斐あって、反日ものは人気高いしね
朝鮮は属国で話にならんし、西洋人にはボロクソにやられただけだしね。
371名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:04:59.35 ID:c/H1fH2O0
FLASHだな
372名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:05:11.54 ID:O3dWuxP/0
イノセンスの興行的失敗は鈴木Pのせいだろ。
タイトルは普通に攻殻機動隊2で、CMにはアクションシーンや
技術的に秀でたシーンをつかうべきだった。当時、CMをみても
意味わからんかったし売り方に疑問をもった
373名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:05:41.82 ID:bsAWNy6T0
押井の映画は眠くはないけどな
ただスカイクロラは斬新な切り口がなくてちょっとがっかりした
374名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:06:14.66 ID:zuyA9SER0
まだこっちのアニメのほうがクオリティ高いぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14776307
375名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:06:18.85 ID:NU7qaBRM0
クソゲーのパッケージみたいだなw
376名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:06:19.40 ID:XRQ8KjYI0
まるでファミコンだな
377名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:06:48.23 ID:No0TDyiO0
>>355
みんなそう言うね、押井守はエンターテイメントに徹すれば滅茶苦茶面白い監督だけど
好き勝手にやらせたら親父がグダグダ喋ったり、立ち食いのプロとかいう訳の解らん物を出したり
それが天本英世だったり、犬ばかりだしてそこに力を入れすぎたり、
実写とアニメの融合たらなんたらをへのつっぱり見たいな凄い自信を持って実写取ったりすると
演技が学芸会レベルだったり、止めに夢オチだったりと

でも、嫌いじゃない
378名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:06:48.71 ID:+KxGUh3DP
日本のアニメも作画崩壊中

http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/b/7/b7991a93.jpg
379名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:06:52.39 ID:i+tqZ92D0
>>372
攻殻2のタイトルでくるやつは
イノセンスのタイトルついててもくる。
380名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:07:24.54 ID:28NkOdR70
>>372
鈴木Pのやり方はジブリ以外でも通用するのか、というとこで見るとなかなか興味深い例だよな
381名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:07:39.56 ID:cFRpj0XtO
40年前に出来てた物の方が数段上だな
あの頃のシナアニメは良かったぞ
382名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:07:58.90 ID:Sa3K9W1TO
>>343
広告宣伝費こそいい値みたいなもんで、裏金作りの温床じゃん
383名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:08:12.35 ID:EztMDEvS0
「うぉまぶし」を思い出した
384名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:08:16.23 ID:4OLL0tZKO
>>366
中国でやっても無駄だってことが分かって今は中国に限定しない外人向けのアニメ塾を日本でやってる
385名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:08:16.45 ID:tu8nfu2rO
思ってた以上にひどかったw
386名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:08:46.54 ID:U6LAasU+0
1億もくれるなら俺がもっとマシなの作ってやるよ
387名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:09:00.66 ID:bsAWNy6T0
>>378
昔もモブはこんなもんだったよ
今はデジタルで何でもクッキリ見えちゃうけど
388名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:09:18.75 ID:vWiDoXCP0
中国が自力でやればこんなもん
389名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:09:33.04 ID:NAawNS8b0
アニメはまだまだ追いつかれそうにもないな・・・
日本のキャベツの千切りのアニメみたいな表現方法のセンスが感じられない
http://kendaigenshiken-gs.up.seesaa.net/image/64197.jpg
390名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:09:43.67 ID:4NoHf3Cc0
DSのゲームっぽい
391名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:10:00.23 ID:Z5rtj/JB0
>>356
いまは不味くても
同じ奴が美味いカレーを作れるようになる時が来るかもしれないんだから
技術を大事にすればいいのにって思ったんだけどな
392名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:10:19.79 ID:28NkOdR70
>>381
本当になんでこうなったんだか…
昔芸術今商業クソアニメ状態
393名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:10:26.75 ID:Q7G37Ou50
>>373
天使のたまごは深夜放送でまじ途中で寝てしまってまじ後悔したな。
あの頃まだビデオ持ってなかったし。
最近になってレンタルビデオで発見して見たがまた眠たくなった。
394名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:10:37.47 ID:xpnu7uir0
>>78
日本昔ばなしよりひどいw
395名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:10:47.71 ID:ncG5NaAk0
イノセンスは鈴木Pのゴリ押し俳優起用を押井が激怒して止めたからな
鈴木Pの手法全開ってほどでもない
396名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:11:27.07 ID:U6LAasU+0
中国人はいつから自分たちで物を作ることを諦めたのか
397名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:11:55.33 ID:8bM6QOatO
夏色キセキがまともにみえる
398名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:12:29.14 ID:4rH1Gpze0
ファンタのCMのCGアニメがものすごく韓国臭がするんだが。
韓国人が想像するアメリカって感じ。
399名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:13:23.92 ID:zlVLtr0o0
>>391
それ間違い。
>>1のは明らかに子供向けってことで手を抜いてるんだよ。
400名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:14:02.55 ID:g+m/SSBy0
新唐人ニュースのCMのほうが出来がいいってレベル
401名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:14:49.43 ID:J16SSDqd0
>>103
これ今の日本のアニメより良い出来に見える
402名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:15:57.53 ID:cp778OF00
1億5000万が巨額なのか、本当なのかもよく分からない。
403名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:16:53.73 ID:O3dWuxP/0
これだけ景気のよい中国でもアニメには1億程度なのか
404名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:17:20.22 ID:4YQXLowe0
ガンドレス思い出した
405名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:18:18.66 ID:3Qy7S8gWO
作画監督 江藤博利
背景 はいだしょうこ

だったとか
406名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:19:03.61 ID:YLgFwFFq0
十二国記の下請けは中国でやったんじゃないの?
もっと成長してそうなもんだけど。
407名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:19:07.15 ID:GX+UnmZz0
408名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:19:13.95 ID:1z4u7cKP0
>>42
中国や途上国の場合、資金を中抜きする体質があるから何やってダメ
この中抜きの割合が多層に渡りかつ半端ない
日本の派遣業者や先進国の不正なんかとはレベルが違う遺伝子にしみ込んだ社会構造自体になってしまっている
それができる立場なら不正中抜きや賄賂はやらないと悪いことみたいになっている
この体質を正せない限り、こいつらは先進国には決して及べない
409名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:19:18.77 ID:6FTNOyc00
>>402
日本の作品と比較するなら、
一般人は誰も知らない深夜アニメの劇場版の制作費よりは高額。
410名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:19:29.31 ID:fDS1mQNI0
個性的ですね
411名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:20:22.04 ID:g5I8gNE40
どういう経緯でアニメ自信の予算が少なくなっていったか目に浮かぶようだw。
412名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:20:28.83 ID:UVd0ZVYM0
日本は人的分野で低待遇で酷使してる点は恥ずべきこと
そのうち資本力で引き抜きされはじめたら・・・・笑えなくなる
413名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:21:18.25 ID:wdBc1I8ii
中国版バスカッシュw
414名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:22:33.00 ID:F1VLZXc30
日本昔話より下のクオリティでわろたw
415名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:23:12.77 ID:LYAEfWBo0
物語はシリーズ構成や脚本が重要だからな
作画はスタッフ次第でどうとでもなる
416名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:23:26.69 ID:LbakS4cK0
>>304
そのままとれば日本の話だな

>>377
110のソースよろ
417名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:23:46.37 ID:+Kf+PsUI0
動画マンは低待遇かもしれんが、原画描けるアニメーターは普通に高収入でしょ
418名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:24:08.19 ID:l3bOQ2dk0
静止画はサムライジャックみたいでいいんだけど
戦闘シーンの動きが致命的だな
絵コンテ描ける人材が育ってないのかな
419名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:24:27.17 ID:O3dWuxP/0
>>411
いわゆるナディア現象と呼ばれてるものですね
420名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:25:23.52 ID:GX+UnmZz0
関連グッズをアメマバッジのように作ったんだろ
421名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:26:49.27 ID:KYgPLUYz0
いくら制作費かけようと、当局による検閲検閲検閲削除削除削除修正修正修正では
クリエイティブなものができるわけない。
422名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:27:39.68 ID:xJ0RfekG0
映画で偉人伝てw
共産国家だなぁ。。
423名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:28:33.84 ID:pfYTTvFK0
朝鮮人アニメ
424名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:28:37.27 ID:9Cfy2iFC0
>>394
お前アニメの素人だろ
絶妙なデフォルメといい独特の背景といい日本昔話のレベルはかなり高い
押井や海外の芸術的なのと比べると多少劣るかもしれんが若者に人気の最近のアニメよりはるかにまし
425スープまみれのアイツ:2012/06/08(金) 12:28:53.68 ID:ljrh+6g60
この作品はEテレで幼児向け番組の1コーナーで放映する為のモノですか?
426名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:29:04.86 ID:xuI++a/g0
最初から3次元CGでやってるから、面白い方向に進化するかも知れん
日本の制作だと、セル画の慣習をどうしても引きずってしまうからね
427名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:29:23.40 ID:BvlFfpbO0
ここは去年出来た会社だから、金を何に使ったか解らない
428名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:29:39.62 ID:huRx7+f80
> 本作の制作費1200万元のうち、
> 1000万元は使途不明金

これが電通系の中抜きなら
日本と同じだな。
429名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:29:54.58 ID:6FTNOyc00
忍者 玉丸レベルやな。
430名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:30:54.16 ID:mSWqWXO60
安いMMOの動きだな…
431名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:31:23.59 ID:68CjJg1J0
これは酷い
432名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:32:06.11 ID:KYgPLUYz0
子供向けアニメなんてチンコ、ウンコ、暴力をちりばめれば大喜びさ
433名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:32:51.04 ID:jU8tOAJ9O
マジで携帯のアプリゲーム並みだな…どこにどう使ったんだよ…
434名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:33:34.51 ID:GX+UnmZz0
>>421
ボツ作品が山のように出来て製作費が底をついた上での苦肉の策か
435名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:33:41.01 ID:9tZCZjAn0
「そんなにひどくないじゃん」
「日本だって似たようなもんだろw」

いつもどおりの支那畜擁護があって苦笑したわ
436名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:34:05.74 ID:uzETT3lT0
1.5億円で野口秀雄伝記 作ったところで見ないだろjk
437名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:34:20.16 ID:LYAEfWBo0
アニメって反権力的なのが多いから民主化も儘ならない中国には向いてないな
438名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:34:56.34 ID:zlVLtr0o0
酷い酷くないというより、手抜きだろ、明らかに。
中国で放送されてる幼児向けアニメより酷いんだから。
439名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:35:07.74 ID:1Lj6hp7F0
ブラゲかとオモタ
440名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:35:09.42 ID:xpnu7uir0
>>424
合戦シーンを指して書いたんだが、気に障ったか?w
アニメの玄人さんは狭量ですなぁ
441名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:35:17.49 ID:yt9I830y0
日本だとクオリティが高く戚継光が巨乳美少女でパンチラしまくりだな
442名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:35:30.35 ID:jU8tOAJ9O
>78
サザエさんのエンディングみたいな走り方笑えるww
443名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:35:53.75 ID:dYC9r3WD0
中国人と朝鮮人がが生み出せる物
嘘と捏造とウンコだけ

パクって強弁する事しか能が無い民族に、何が生み出せるの?
金、懐に入れて誤魔化そうとした。如何にも中国人らしい行動だなw
444名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:36:29.64 ID:GX+UnmZz0
>>436
話題になればいくかも。
言われている「はやぶさ」がどれほどのものなのか見てみたい。金払って劇場では嫌だけど
445名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:36:50.36 ID:/f6Dia5bO
NHKのキングダムも度肝抜かされたわ
446名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:37:20.73 ID:LRFawbz00
テレビアニメなら許せるレベルだけど、映画館で観たくはない。
447名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:37:22.21 ID:nNt+NsZw0
作画がチャージマン研!以下
448名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:37:58.50 ID:jfmDMMdt0
心配するな日本も官民ソフトは官僚、電通に搾取されている
449名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:37:58.28 ID:uS3wCHX2O
>>436
それ誰?
450名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:38:37.97 ID:lRsyT6zH0
押井みたいな4流監督をありがたがってるオタとか笑っちゃうね
451名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:38:58.13 ID:Ck0jsCCt0
パチンコパチスロのCG以外だな
452名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:39:48.19 ID:8EP6v5TVO
影芝居の方が動きスムーズだし情感だせそうなクオリティだな
453名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:39:59.67 ID:Pi868CiS0
>>436
そりゃ見ないわ
野口秀雄ってどっかの大工だっけ
454名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:41:27.34 ID:wQIpsyWl0
大昔見た、孫悟空が竜宮で如意棒を手に入れるエピのアニメは良かったけどなあ

>>268のリンク先から追っかけて西遊記もの数本見たけど、あの頃より劣化してるな
東映アニメの西遊記や悟空の大冒険には遠く及ばない

まあ、日本の強みは技術よりも西遊記からドラゴンボールを発想しちゃう奴がいることだ
455名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:41:55.85 ID:0DXN9w4T0
さすが、made in Chinaだわ
456名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:42:02.02 ID:MLv8BPGk0
1億5000万円のうち、1億4000万がワイロだったんだろ
457名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:42:58.65 ID:L1WTpHMN0
>本作の制作費1200万元のうち、1000万元は使途不明金

>>1に結論が
458 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 12:43:47.20 ID:/ld4+3PL0
女と金にだらしない史実に忠実な野口英世伝なら見たい
459名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:44:28.09 ID:nWm6HO3I0
サウスパークの画風をパクろうなんざ4000年早い
460名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:45:09.52 ID:dvjiwhtZ0
>>450
でたよ、
自称、アニメ玄人w
自分の好きな作品や監督も上げずにたた他人を批判するヤツ。
かならず、こういう奴がどこのスレにも一人か二人でてくる。w
461名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:45:24.25 ID:wn0uXBQ60
日本のアニメも原作が枯渇しそうな気配がしてきた。
ハリウッドも過去作品のお下がりで映画作ってるからなぁ。
中華産が今後どのようになるかわからないが、
12億の人間がいれば、一人くらいクオリティの高い人間が、
出てきてもおかしくはない。
今の時点での楽観視は良くない。
462名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:45:32.96 ID:uS3wCHX2O
ドラゴンボールも北斗の拳も中国が無ければ生まれなかったんだよな・・・
463名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:45:43.24 ID:IG9Aubpo0
日本のNHKと同じだな

民放・ローカル以下の糞アニメしか作らんNHKも追求されるべきwww
464名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:46:27.74 ID:Yl5aFqQeO
銀英伝公開させてやりなよ
465名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:47:09.53 ID:f8Zhz2Tw0
倭寇が武将の正規軍みたいになっててワロタw
466名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:48:23.34 ID:6GR1uniP0
いつまで経っても土人のままだな
467名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:48:27.59 ID:wlfMeE3H0
上海の奇跡

こんな人もいたりする。
468名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:48:28.09 ID:fPBOTI1t0
これ、非難してるのは、中国のアニヲタやアニメ製作者達なんだろ。
通常の20倍の予算かけてるのに、クオリティが低すぎるって。
469名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:49:01.78 ID:ItXM46wQO
「ガンガル VS テコンV」でもやってろ
470名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:49:09.19 ID:bM4RYRTe0
>>71

前にサンライズでガンダムのオープニングくらいのボリュームていど(五分程度)で
主題歌抜きで五百万ぐらいかかると言われた。
だから90分動画と音声やらで一億ぐらいかな?

471名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:49:18.66 ID:1QiBNxyC0
>>11
あやまれ! 蛙男にあやまれ!!w
472 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 12:49:52.90 ID:/ld4+3PL0
>>461
もう変な喋り方する女の子とかハーレムは飽きたな
473名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:50:04.88 ID:U+bxvXf/0
チョンみたいに丸パクリしないからおk
474名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:50:29.19 ID:0BTnlZ7V0
>>1
2頭身か2.5頭身くらいが丁度いいくらいの絵柄かもな…
でもそうすると戦闘シーンで困る。バランスに悩む。
あと、動きはかなり難しいよ。
475名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:51:52.56 ID:XKuzr2pn0
予告編見たら確かにサウスパークみたいだw
ちょっと見てみたくなった
476名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:53:27.89 ID:0BTnlZ7V0
477名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:53:33.65 ID:gDmKNZOh0
ワロタ
2ちゃんのフラッシュ職人の方がいいもの作れるだろw
478名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:53:38.36 ID:eme6kZ9x0
制作費は別として言う程悪くないじゃん。
動きもねらいなんじゃないの?
479名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:54:44.43 ID:dvjiwhtZ0
ま、まあ、
チョンみたいに丸パクリする訳じゃなく、
す、少なくともオ、オリジナリティがあるかかから
いい、いいんジャマイカ、と思う。
480名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:55:15.96 ID:plQGE23S0
>>1
まぁ爆発してないから
いいんじゃねw

481名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:55:26.05 ID:E6VP7Pdg0
物凄い出来だな。
あまりにも凄すぎてびっくりした。
482名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:55:51.88 ID:xQcEJu25O
主人公→声優・青い空
これで勝つる
483名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:56:20.48 ID:UHc/Ugln0
>>5
www
484名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:56:58.71 ID:6GR1uniP0
風さんのお怒り如何ばかりか
485名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:58:10.99 ID:J5IbUWsT0
>>139
それだ!
スッキリしたw
486名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:58:15.47 ID:Tr1Tx2bK0
>>5
487名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:58:20.87 ID:Muz3hLZw0
実際に制作チームに届いたお金は、肉まんじゅう1人二個程度なんだろうなぁ
488名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:58:54.46 ID:WQXWHg2tO
中国は
三国志
春秋
前漢
だけ作ってればいい
489名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:59:17.53 ID:/L6vGtu40

アニメーターはどんな気持ちで作ったのか・・・

作画は日本の昭和40年代・・・・・・・・・・・・・・巨人の星に失礼か・・・


490名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:59:37.08 ID:swuy0yKAO
ひでえwww
491名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 12:59:39.17 ID:FtqLoDYZ0
でもまぁ日本で作ったら戚継光がアホ毛2本のJK設定になってるのでこれはこれでいいんじゃねえか?
つか1億5000万で劇場大作は無理
492名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:00:37.24 ID:yCIryJzx0
ディズニーの金のかかる実写動画アニメ化やる前にガンダムのコストダウン
静止画多用でやっちゃった感があるな(´・ω・`)
493名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:02:04.30 ID:hHi8I1aT0
そのうち日本の制作スタジオごと買収して「中国産アニメ」と名乗るだろw
494名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:02:20.86 ID:gJu/RbOv0
1億4900万くらい横領してるんだろ
495名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:02:52.58 ID:1arynWRU0
これはこれで味がある
496名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:03:39.47 ID:Vo1ZektOO
1億5000万かけてこの画のクオリティは酷いなw
497名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:03:49.95 ID:wn0uXBQ60
>>472
ごめん。
これゾンの3期作って欲しいw

漫画、ラノベの作品が出来上がる速度に対して、
深夜アニメの乱発は、決して良い方向性じゃないと思うんだ。
もっとオリジナルのアニメを作れる環境にしないと、
モグタン系統の歴史教材になりうるアニメって、
今はなくなったけど、もう一度教材アニメを復活してほしい。
498名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:04:39.42 ID:m56JR+8D0
普通より安い制作費でこのクオリティなら問題ないレベルじゃない?
制作費の9割が横領されてるなこれは。
499名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:04:45.60 ID:GgUlLdGcO
>>476
お金の問題じゃないんだなってすごくよくわかる例だな
500名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:04:48.95 ID:rhEfltg10
いっそ影絵アニメにしたほうがよかったの
501名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:05:52.54 ID:yYkbqRdx0
502名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:06:37.52 ID:aUcvcnuA0
低予算のテレビアニメ並みの画質だなw
確かにお金ぱくられてるのと同じ
503名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:07:01.94 ID:yrXYjLdDO
アニメと言うよりゲームみたいだな
504名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:07:05.35 ID:G3E+CT0AO
プレステ1のゲームケースの裏にある参考画像みたいだな
アニメとは思えない
505名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:07:48.52 ID:6GR1uniP0
萌え憎しが高じてこれを擁護してしまう質アニメ厨は完全に頭の中身が腐ってるな
506名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:08:02.81 ID:UMLl2FOX0
日本に外注出せばいいのに。
お前らチョンチュンと違って反日だろうが
お金に見合った作品作ってくれるぞw
507名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:08:05.65 ID:jcRHvMZP0
北朝鮮のアニメにも負けるレベル。
508名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:08:56.80 ID:dB4eHqBi0
専門学校生に15万渡して作らせたほうがマシなレベル
509名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:10:59.88 ID:bT+xRsSI0
>>1
アメーバピグ?(笑)
510名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:12:46.51 ID:fXqOP0a+0
純粋に、こういうスタイルを狙ったんだろ。
幼児向けなら納得だわ。
511名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:13:20.78 ID:AuIIKnq/0
>>299
いや>>38のは手本てレベルじゃなくて完全に丸パクリじゃん
512名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:14:44.75 ID:UMLl2FOX0
相変わらず、殆ど予算は中抜きで
適当に作品作ってるのが中国らしい
513名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:14:48.11 ID:/T7gEZBC0
予告の冒頭はそんなに言われるほど悪くはないと思ったけど
戦闘シーンで先頭に立つ変なオヤジに大笑いした。
スーファミの戦国ゲーム物のアニメよりひどいな。
514名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:17:01.25 ID:0BTnlZ7V0
>>507
中国と比べると北朝鮮はレベル高過ぎだと思う。
あそこピクサーの下請けやるし。
515名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:17:16.62 ID:lHKgnRLF0
>>58
韓国Flashアニメの劣化版って感じの出来だな・・・
516名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:17:18.33 ID:ghrZ7Q6p0
なんだよ…キングダムをあまりいじめるなよ…
俺もwktkしながら録画を見たら「…?…!…!!!!!?」になったけどね!ポリ人形劇だったとはたまげたよ
517名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:17:49.76 ID:z44i6OatO
いかにもシナらしいほのぼのとした話題ですね
518名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:18:43.54 ID:eiym6pys0
平然と書き込んでる連中が要るけどまず動画見ろ

のけぞるくらいひどいwww
519 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 13:18:44.16 ID:/ld4+3PL0
>>512
日本だって中抜きされるされるけど、現場が頑張ってなんとか作ってるよ
520名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:19:08.82 ID:UMLl2FOX0
明の話でなんで侍と戦ってるのか意味がわからない
521名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:19:10.45 ID:ZvZNqsSG0
アニヲタじゃないから詳しいことは分からんけど、
日本に出稼ぎに来てる中国人アニメーターに、
十分の一の金渡して好きに作らせても、
よっぽどマシなものが作れるレベルに思えるw
522名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:19:12.66 ID:p44uSj+20
>>516
全38話だっけ?
胸アツだなw
523名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:20:22.06 ID:UcgejQoGO
ヤフーのアバターみたいw
524名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:20:52.71 ID:C/zP7Loz0
フラッシュアニメ?
525名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:21:13.35 ID:UMLl2FOX0
>>521
いや、大金見たとたんに同じ事になる
526名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:22:07.13 ID:vyEtzDvD0
http://www.youtube.com/watch?v=cxz9iZHjbiU&feature=related
昔はこんなに美しいものを創っていたというのに…
527名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:22:14.03 ID:qbkdkSXFO
ゼルダの伝説w
528名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:23:03.43 ID:gy7eS26Z0
キングダムは話は面白いからな・・一応演出はきちんとやってはいるが、
(ただし果てしなくダサい)バストアップのシーンすらポリ絵が
全て台無しにしてるが・・合戦のシーンだけなら分かるけどなんでだよ、
楽しみにしていたのになぁ・・

話やら絵コンテだけ日本に発注しておけばそれなりにおさまったんじゃね?>中国国産アニメ
529名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:23:11.01 ID:qQNnKGqL0
このクォリティで映画ってのはまずいなw
530名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:23:26.81 ID:ro/2nrCX0
この戦闘シーンはどうなんだ?
味があるっちゃあるけどw
531名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:24:54.29 ID:UfxAYIc+O
画像吹いたww

三国志のは良かったのに
532 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 13:25:07.36 ID:/ld4+3PL0
>>528
えっキングダムやばいのか?
原作好きだから楽しみにしてたのに
533名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:25:17.99 ID:TL+g+SVM0
>>78
さすが中国クオリティw
534名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:25:38.91 ID:timAtJ39i
ある意味こちらが本物のアバターだな
535名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:25:40.01 ID:liG6mN650
劇場映画で1億5千万って安いんじゃないのか
536名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:27:31.98 ID:ftRPqhgc0
http://www.youtube.com/watch?v=eQueOixsJvE&list=FL0bulJoz4B0-f_Cz7RxfpjA&index=27&feature=plpp_video

このアニメは悪くなかった。ようつべでならサクサク見れる。
537名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:27:47.66 ID:558TstFLO
>>78
脱力ほのぼの系
538名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:29:49.20 ID:lHXJug1p0
>>1
中国の天下りとかの中抜きは半端じゃないんだなw

日本だとだいたい2割くらいだけど、中国だと8割抜いて2割で仕事発注するw
539名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:30:35.20 ID:BvlFfpbO0
このくらいのは作ってくる、どこかで見たような感じがするけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=bH37VLQqVvo
540名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:30:40.05 ID:ftRPqhgc0
>>526
すっごくいい作品だけど商業アニメにするのは難しそう。
541名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:31:40.83 ID:SjpZRhLS0
確かに中国アニメのビジュアルにフラッシュアニメっぽいモーションと使い回しだな
プレビューだけだったら複数人で少し頑張れば出来そうな感じではある
542名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:31:42.31 ID:lmDj1KQY0
これは酷い。
543名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:32:24.76 ID:uZgoLZ8D0
>>38
これオリジナル作品として公開されたのかな?
動きもトレースしていそう
544名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:33:02.67 ID:UMLl2FOX0
コピペのプロの仕事だなw
545名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:33:18.41 ID:9kFXWP86O
日本のアニメでオタがいちゃもん付けまくってるやつでも制作費は億の金が動いてるぞ

広告代理店とかにほとんど吸いとられるが
546名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:33:25.11 ID:JKsIyMqF0
スタッフが、勝手に夏休みを取って海で遊んでいたチャー研よりも酷いレベル
547名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:34:07.09 ID:ftRPqhgc0
>>541
コンピュータ系の専門学校の学園祭に行くとこれくらいのレベルのものは見れるよ。
548名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:36:36.55 ID:ftRPqhgc0
>>476
秒速はほとんど背景と音楽だけだもん。
549名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:36:38.28 ID:UMLl2FOX0
>>545
中国の1億5千万なら、日本じゃ6億ぐらいの大作じゃね
550名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:38:11.73 ID:95fpPEVM0
日本昔ばなしを思い出した
551 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 13:39:44.98 ID:/ld4+3PL0
>>550
そう言えばまんが日本昔ばなしでも、たまに絵が殆ど動かない奴とかもあったよな
まぁ演出なんだろうが、手抜きっちゃ手抜きだわな
552名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:40:23.98 ID:hR1S1Fpw0
三国志のドラマ面白かったけどなぁ20年位前にNHKBSでやってたやつ
553名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:41:13.14 ID:aIrXmdub0
>>58
どんな時代で内容か知らんが、侍と戦ってるやないかwwwwwwwwwwwwwwww
反日を植え付ける事はちゃんとやってるんだな
554名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:41:42.86 ID:FNP/2+lo0
>>221
おおおおぉありがと〜〜

この映画を子どもの頃の夏休みに見て、頭から離れなかったんだ〜〜


こんどレンタルしてくる〜〜^^
555名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:42:47.38 ID:UfxAYIc+O
実況したいw
556名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:44:07.49 ID:UMLl2FOX0
致死で文句が言える日本はすばらしいな
557名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:45:12.33 ID:p/N7fOwc0
中国の電通が無茶苦茶中抜きしたのか?
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/08(金) 13:45:42.44 ID:SdH0tIdZ0
>>1
このレベルやったら、日本の中高生でもできてしまうで!
559名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:46:41.53 ID:ukbgXPMy0
>>1
動画見たら想像以上にすごかった
560名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:47:02.62 ID:XMt4hkhu0
>>103
10分とかではなく、アジアで最初の長編アニメ映画(1時間以上)は
日本占領下の中国で製作された『鐡扇公主』(1941年)だぞ
中国の最初のアニメは1922年製作の『舒振東華文打字機』

日本で最初のアニメは『なまくら刀』(1917年)
http://www.youtube.com/watch?v=sFDt5CK6f5c
日本で最初の長編アニメ映画は、『桃太郎 海の神兵』(1944年)
http://www.youtube.com/watch?v=suRt7Dtdsmg
561名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:48:24.63 ID:ZvWfIrUG0
これはこれでアリかなと思う、注文を付けるとしたらアニメ途中で美少女の実写があれば良い
562名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:48:26.30 ID:jLAEQgX20
かわいい画だけどボリすぎ(´・ω・`)
563名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:48:44.78 ID:sjnlCQHm0
これカルチャーショックをうけました
564名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:48:44.82 ID:TS0fYDzm0
予算は一億だが、共産党と中国の電通みたいなとこが中抜きしてるんだろうな
日本の中抜きも非道いが、末端は最悪の給与でも真面目に働く
どっちがいいことかは分からないが、国民性が出てるな
565名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:50:16.17 ID:XMt4hkhu0
って、>>268で『鐡扇公主』の動画がリンクされてたか

http://www.youtube.com/watch?v=xPrUQqSRyEU
566名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:52:19.97 ID:pVHwKZQfO
キャラクターの造形は可愛いじゃないか
567名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:53:09.29 ID:KyDxSOX40
ドリームワークスのアニメかと見間違えるレベル
なかなかいいじゃないか
特に兜の光り方なんて
568名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:53:32.63 ID:Ec0PZrm6O
ちゃんとカルトなアニメ映画になってたエルカンターレのが数百倍まともに思えるなw
569名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:53:53.29 ID:1k3lHrBB0
でもチョンみたいに安易に日本のアニメっぽく作ろうとしないのは好感が持てる
570名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:54:13.27 ID:069cHccti
予想の斜め上だった
571名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:55:16.36 ID:FNP/2+lo0
30年前にSF好きが集まるSFの集まり大阪コンベンションで素人達(一部プロ)が趣味が作って公開したアニメ

http://www.youtube.com/watch?v=AeDBIwRe2AE



レベルがががが
572名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:55:29.38 ID:bsAWNy6T0
北京オリンピックのマスコットキャラをデザインしてたような
老害は駆逐されたのかね
573名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:55:33.78 ID:My3LWoM70
>>78
90秒も耐えられんwww
574名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:55:51.82 ID:qA5gQ0OM0
いや、いいよね。
オリジナリティーって大切だもの。本当に。
575名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:56:15.11 ID:pnLRdmg20
いっそサウスパークみたいな作品にして共産党批判をs
何でもないです
576名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:57:15.67 ID:5BQuJH4Qi
画像で吹いた
577名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 13:57:17.94 ID:5zhl7i8kO
予算のほとんどを監督と脚本家が着服して自分の家でも建てたんだろ
578 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2012/06/08(金) 13:59:08.90 ID:K+5a87QW0
シナクオリティ
579名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:00:45.55 ID:FaEoF6F/0
ピアシングIは怖かったな
中国の内情がよくわかった
あれじゃ2歳児が車に引かれてもほっとくわな
580名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:00:53.38 ID:HTOplF7cO
蛙男に受注したら、制作費半分でも余裕で作ったろ
581名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:02:26.16 ID:afrUbjq90
リッピ買ってる場合じゃねえな
582名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:03:15.54 ID:KDm3zAj1P

●日本アニメの例
『ベルセルク 黄金時代篇U ドルドレイ攻略』予告編  ※1080HDアリ
http://www.youtube.com/watch?v=mGw_pxittJA

●中国アニメの例
制作費150000000円!!
http://video.sina.com.cn/v/b/77601426-1290055681.html
583名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:04:35.42 ID:QW/OizyQ0
>>582
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:05:16.46 ID:9tMUN/4E0
中国人てこれ見て出来が悪いと感じられるんだ。中国の技術は世界一だとか大喜びしそうなのにね。
これが不出来なことが分かるなら、中国のあらゆるものが非常識なまでに不出来なことも分かるだろうに。
585名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:05:47.44 ID:kyTpA3ksO
なんかモガベーのアプリにありそうだ。
586名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:06:11.19 ID:fXReFI7m0
中国はゴミだな
587名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:06:15.95 ID:ZJTqsmmiP
いかにも中国って感じ
588名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:07:02.30 ID:dVX4JlKL0
>>582
圧倒的じゃないか、我が軍は・・・
589名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:10:12.03 ID:0wGe8Shj0
キャラとかのパクリもなさそうだし、いいじゃないかw
590名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:10:49.19 ID:bsAWNy6T0
>>582
これはかなり酷いw
591名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:12:39.26 ID:O8LrwX1N0
どうしたニカ
なぜジャップのコンテンツから
パクらないニダヨ
評価されればウリの起源
失敗すればジャップに補償と責任を求めれば良いニダ
592名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:13:17.65 ID:UWwQWlHY0
でもまぁこれ見て非難するって事は進歩の印だよな
これが某国ならアニメ強国とか言い出しそう
593名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:14:37.09 ID:uDrC52qF0
>>571
これが30年前に日本で作られた同人アニメ
>>582
日本の30年後は見事に発展してる、それに比べて隣国は・・・
594名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:23:46.33 ID:w5dnN8w1P
http://www.youtube.com/watch?v=Cpspc7it3SY
文革前のアニメのほうがクオリティ高いじゃん
50年前より劣化ってどういうことだよ…
595名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:26:21.18 ID:l/ZTU07Y0
>>43
ネタにするのはいいが、金は出さないだろ
596名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:27:02.14 ID:J58nMP74i
賄賂と接待で1億4000万使ったんだから仕方ないだろ
597名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:28:03.04 ID:mlfWFVCvO
秘密結社鷹の爪の方が少ない予算で頑張ってるぞ
598名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:32:29.26 ID:+gCVUafX0
学生の頃の庵野のが作ったパラパラ漫画の方が出来がいいんじゃねえの

ttp://www.youtube.com/watch?v=m2spixaiHCw
599名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:32:53.33 ID:39S5XM860
アニメ自体は細かくよく出来てるが
動きが適当過ぎる
600名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:34:19.56 ID:krcwpja20
>>543
トレースじゃなくてまんま使ったんだと思うよ
今のアニメって作画は日本人でも動画とかはほぼ韓国か中国だから
なので元を手に入れてるからトレスする必要はない背景とかはね
人も髪型変えたりしてるだけ
中国の動画に日本のアニメとかが沢山アップしてあるのは
そういうことだよ
制作してれば日本アニメの元とか手に入れ放題だから
601名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:36:31.91 ID:AqQGu5cy0
>>11
吉田くんにあやまれ
602名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:37:24.98 ID:AqQGu5cy0
金がまたスルーしてるな。処女航海で沈んだ中国の船とおなじやん。
603名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:37:25.18 ID:l/ZTU07Y0
>>83
子供の日の国策映画だから、政治がらみだぞ
技術より、コネで、抜きまくりなんだろ
604名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:37:42.05 ID:gtAv7E8u0
捏造で打ち切られたフジテレビのあるある大辞典では
花王が払ったスポンサー料1億円のうち、
末端製作に渡った金は800万円。

中国 1億5000万→2500万
フジ    1億→800万

フジテレビの勝ちじゃん。
605名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:40:16.59 ID:k7ERY0tp0
606名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:42:12.91 ID:DYOJAwgb0
血Cと較べたらどっちが茶番?
607名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:44:20.18 ID:/L6vGtu40

昔風の雰囲気あるアニメを目指したのか

ヌルヌル動くアニメにしようとして『MUSASHI -GUN道-』になったかは 永遠の謎である・・・


608名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:47:59.79 ID:O3dWuxP/0
もののけ姫のメイキングみたら広告会社の偉いやつが集まる会議で
パヤオが鬼の形相で「中韓に札束つんでね、粗悪品でもいいから
作れというなら簡単ですよ。やりたくないんですよ僕はぁあ!!!」と
怒鳴って空気が凍りついてたな。
609名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:48:03.07 ID:l/ZTU07Y0
>>114
中国は、ボットなどは発達してるから、
手抜きの技術を考える能力は、世界最高だぞ
ほんと、手抜きをする機会を見逃さないw
610名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:48:42.62 ID:QW/OizyQ0
611名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:49:10.09 ID:QnVMSATC0
日本のアニメ会社に1億くれてやったら、どんな作品できるんだろうなw
612名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:52:06.85 ID:gy7eS26Z0
>>594
マジレスすると文革でそういうのを作れるような職人の人たちはインテリの烙印を押されて
共産主義/民衆の敵としてぬっ殺されたから
オマケで、その時期高級料理人の人たちも大陸から逃げたとか何とか・・(そして、日本や台湾へ)

スタッフ全員寿命を全うせずに死亡してんじゃないか?
613名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:53:58.26 ID:pnLRdmg20
>>608
いっつも怒ってるのな、あの爺さん
長生きしてください
614名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:54:01.01 ID:O3dWuxP/0
>>612
カンボジアも医者から教師まで皆殺しにされたから教育自体できないもんな
全体を白痴化すれば天国になるという空想もわからんでもないけど、天国じゃ
なかったから進化してきたわけであって。
615名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:56:13.05 ID:O3dWuxP/0
>>613
同じメイキングでジブリの新人面接が終わったあとに満面の笑顔で
「全員駄目だね。イメージを持ってない奴は無能! イメージを持ってても
 実現できない奴は無能! ワハハハ!ジブリ解散だね!」と言って横で
「耳をすませば」の近藤喜文さんが苦笑してたな。
時期的にあれから1年くらいで死んたわけか。
616名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:57:37.71 ID:l/ZTU07Y0
>>136
日本は3Dに乗り遅れてることは、間違いない。
なまじ技量があったので、ソニーのトリニトロンのようになった。

3Dでは、韓国より低いだろ
617名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:59:16.23 ID:SVgaQP/P0
アート系とか中国の方がクオリティ高いイメージなんだがな
庶民よりつうか俗っぽい文化表現はあまり相性良くないんじゃないの?
618名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 14:59:19.60 ID:O3dWuxP/0
>>616
日本のアニメーションは2Dの漫画と家族的なところがあるから、そこから
独立した3Dアニメという文化は生まれにくいんじゃないかな。
どちらかというと、漫画よりもゲームの映像作品化という路線のほうが
3Dアニメの可能性がありそう。技術者も揃ってるだろうし。いないのは監督か。
619名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:00:22.57 ID:HTOplF7cO
>>594
カエルの動きがヤバいわ。なんでここから普通に進歩しなかったんだろうか…
620名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:01:43.89 ID:/L6vGtu40

スクエニなんて3D頑張ってんじゃない

外務省、経済産業省も 世界に売れる良いスタジオや作品には奨励金だしてやれYO






621名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:01:55.13 ID:M+d5O+440
ピクサーのCG作品なんて駄目だね。あれにはスピリットがない。
見ていても感情を動かすものが何も無い。
日本のアニメーションとは別物だ。それならば悪くないんじゃないの。
自分は見たくないけどね。
622名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:01:58.59 ID:MEsgsjcL0
別に、がんばって造ってるんじゃねの
キャラのすききらいって話だろまぁ1億だって良いジャね
623名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:04:03.29 ID:ECGZTgqwi
今頃になって風のタクトのパクリかよ。
624名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:05:28.78 ID:H/v8u6SU0
おい、自主制作アニメでこのネタを作ってやれよw
625名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:05:48.40 ID:gUuYtk0Pi
日本にも「テクノポリス21c」て劇場アニメがあってなあ…
スタジオぬえのデザイン画でアニオタを釣り、早朝限定上映みたいな無茶な公開形式に人集めて、
J9シリーズ未満マクロス以上の全韓作画を一時間強見せられたんだぞ
626名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:05:52.93 ID:4yGrhqVa0
なぜ侍が?悪役は常に日本人的な?
627名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:06:01.43 ID:QnVMSATC0
>>618
確かにアニメ化するのマンガとラノベばっかだし、3D要素が背景くらいだもんな
ガンダムとかロボットものは割と3D使ってるんだが、慣れてないせいか環境が無いせいか、異様に労力かかってるらしいし
最近ではfate/zeroのバーサーカーがフル3Dなんだが、あんなもん米国のスタジオなら半日で終わる作業だろうに一月かかってる
628名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:06:19.48 ID:/L6vGtu40
http://www.youtube.com/watch?v=UVX0OUO9ptU&feature=plcp

↑例のやつ 
アメリカで鬼コケしたが  日本映画で規模小さくすれば興収15億はいける気がするYO


629名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:07:32.42 ID:JPAms1lYO
素人が描いた絵より酷いw
630名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:07:38.89 ID:cUjCCIuXO
Fate/Zeroみたいな絵にすれば絶賛されてたと思う。
631名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:10:17.59 ID:O3dWuxP/0
>>627
3Dと2Dの共存というのは押井守がスカイクロラで現場のテーマにして、
無機質なCGの飛行機にセル画のキャラクターを載せることで
魂を込めるというのに挑んだみたいだけど、現場が疲弊して「僕もふくめて
二度と誰もやらないはず」と言ってたしな。
632名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:10:26.40 ID:pnLRdmg20
>>625
後の未来警察ウラシマンだから許せ
633名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:10:57.36 ID:VrrjRInzO
1億5000万円て安いだろ
ジブリは10倍以上予算使ってる
634名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:11:55.67 ID:MEsgsjcL0
>>628
WOWOWの広告が面白かったww
635名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:11:58.78 ID:/L6vGtu40
>>628

追記 こけたのはフルCGハリウッド映画「ファイナルファンタジー」2001年公開のやつね
因みに技術開発費込みの製作費総額167億円()w






636名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:12:53.88 ID:s5z5gR+00
ところで今のガンダムは手描きじゃないの?
モビルスーツとか機械の部分は3DCG?
637名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:13:14.61 ID:6aIcCCfc0
>>621
人それぞれだな。
俺はピクサー作品でもじゅうぶん感動できるよ。
638名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:14:39.42 ID:gy7eS26Z0
この50年前の中国アニメ、すっげー超ローテクノロジー(職人技による力技)で作ってるなぁ
日本画を描く要領で、和紙に動画の絵を描いてると思うぞ・・・恐ろしい
639名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:14:50.54 ID:QnVMSATC0
>>636
使い分けてる
アップとかは絵で、動きまくるときとか遠くの時はCG
マクロスはCG使いまくりだったけど
640名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:15:08.14 ID:hbfZNOm00
>>78
個人製作のフラッシュアニメっぽい
641名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:15:07.95 ID:AfktgctY0
へー
642名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:15:31.01 ID:fXBZXSbb0
>>636
マクロスと勘違いしてんだろ
643名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:16:28.47 ID:W1Es1vmw0
主題歌は名曲なのにねテクポリ
644名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:17:06.53 ID:pQQ5ObOt0
>>627
ありゃ>>631も言ってるが2Dに馴染ませるのに時間かけただけだろーが
最初から背景、テクスチャ含めてオール3D制作の米国にやらせても同じかそれ以上の時間がかかると思うぞ
645名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:17:44.06 ID:+n/zCOsRO
three kingdomは面白いよね
中国人なめてたけどあれは素直に脱帽だわ
役者たちもルックスや演技ともにいいのがたくさんいるのな
今の日本であんなの再現したらチャラいイケメンだらけになるだろうな…
646名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:17:45.74 ID:uNHw116a0
ぜんまいざむらいもこんなもんだったから気にスンナ
647名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:18:02.06 ID:/3o0KxlQ0
アニメーションじゃなくてモーションだなあこれは。
Flashの方がマシっていうか、まんまFlashがベースなんじゃないのかなこの手法だと。
648名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:18:14.44 ID:/eUNceEQ0
体が蛇のように細いのが恐い
649名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:19:14.90 ID:o3JQwKUg0
>>617
画力とかじゃなくて中国ではフィクション作る人は一段下げて見られる国民性らしい
今の若い中国人は知らんが
小説家とかの小は良い意味じゃないらしい
良くも悪くも習字みたいなお手本社会なのかも
以上ネットの受け売り
650名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:19:44.61 ID:oamaeeA90
>>618>>627
最近の素人3Dは、日本でも結構すごいぞ。ボカロに抵抗がなければ
見てみてくれ。

HMMゾイド 3DCG PV
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=k_nccfIpWuI

>>571のパロディー
【第7回MMD杯本選】Twilight【トワイライト】(DAICON W OP)
http://www.youtube.com/watch?v=7HV3DpWVtoY
651名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:22:45.74 ID:XrEqur5z0
制作費の95%は、共産党幹部へのキャッシュバックと、
下請け、孫受け会社に発注する途中でピンはねされたお金だろうな。
652名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:22:56.53 ID:EQO37ty40
漫画家に憧れる中学生が書いたような絵だなwww
653名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:24:27.29 ID:NMeUgIsE0
日本のアニメ技術は凄いけどアメリカに比べるとストーリーが糞
654名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:24:46.26 ID:eGj8GlS+O
誰か絵うまい奴が5分くらい書き直して
つべにあげてみたらいいんじゃないか?
日本の素人のがこれより上手い奴たくさんいるし
655名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:24:46.61 ID:/3o0KxlQ0
中国の子供向けの絵柄って、こんな感じだよ。
絵柄のレベルは別にヤバいわけじゃない。動きがヤバい。
656名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:24:49.91 ID:w2YTwI3s0
>>621
お前の目と脳が腐ってるだけだろ。
どうせお前のオススメアニメなんて
乳揺れ萌え〜みたいなブヒアニメだろ?
657名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:25:06.31 ID:w2YTwI3s0
>>651
正解
658名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:25:36.32 ID:eX+q3sAS0
こんな子供の落書きみたいなアニメしか作れないのかw
マジでひいたわww
659名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:27:07.82 ID:oizNBpWq0
昭和40年代のアニメみたいだな。
東映まんがまつりみたいな。
660名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:27:25.48 ID:waRTr6tf0
少なくともオリジナルを目指しているなら韓国とは比較にならない
661名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:28:19.91 ID:9kPeNBVu0
中国じゃこんなもんだろ
662名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:30:15.75 ID:MEsgsjcL0
中国はこんなもんじゃない中国アニメーターのすごさを知らない
これは釣りwww
663名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:30:33.75 ID:/L6vGtu40


アメリカは子供を喜ばせようと模索して作るこれ「カートゥーン」

日本は自分達(大人達)が楽しめるものを本気で作るこれ「アニメーション」

これ試験出すYO メモしとけ!!




664名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:30:38.76 ID:CCUqlG0D0
>>571
絵柄が古いだけで基礎的なものは今と同じ。
30年前にもう完成されてたんだな。
>>582
中国のはオリジナリティあるのはいいんだがあまりにもひどい。
制作費を懐に入れて手抜きしただろこれw
665名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:30:40.51 ID:+AVlKSOz0
>>1

ちゃっちいな。

と突っ込むのもかわいそうになった。

なんか同情するわ
666名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:31:01.84 ID:3rurvEqR0
これの何が悪いんだよw こういう風味で作っただけだろ
667名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:31:31.30 ID:LoeUH5fQ0
もう「鹿鈴」の頃には戻れないんだな中国は
楽して儲けるのが利口でコツコツ努力するのは馬鹿だと思ってる
668はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/08(金) 15:32:01.12 ID:+5W4wfQK0 BE:3031068997-2BP(3456)
>>78
ゲームのCM?(・ω・`)
669名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:32:14.09 ID:jIs2zmscO
>>594
いい話だしBGMもいい
画風も雪舟や一茶が真似たって言われても信じるw
ったく毛沢東はろくなことをしないね
670名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:32:21.12 ID:JKsIyMqF0
>>659
昭和30年代の東映アニメ、「狼少年ケン」の方がレベル高い
比較するなら昭和40年代のナックと同じ程度のレベルだよ
671名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:32:39.76 ID:CCUqlG0D0
>>655
パラパラ漫画だよねw
672名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:34:08.03 ID:St9Lp40PO
あーわろたw
673名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:38:02.31 ID:l/ZTU07Y0
>>648
よくみなくても、顔と手や足の大きさ、バランスが可笑しすぎだろ。
これは、よっぽど下手な奴がコンテかいてるだろ。
674名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:38:15.67 ID:/L6vGtu40

「宇宙兄弟」なんか ガキ(小3)と見てるがあれキッズにもメチャメチャ教育的に良いと思うが

自分自身もかなり楽しいwww


675名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:38:27.61 ID:6OGKmYIm0
>>17
教育テレビの勝ち!
676名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:38:37.66 ID:58qs/14AO
ファイナルジャッジメントに比べたらおままごと
677名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:38:45.21 ID:XvJ96CQ/0
Flashの勝ち

出直して来い
678名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:39:58.38 ID:ro/2nrCX0
>>594
おたまじゃくし、かあええな
50年後の兵隊よりよっぽど動きがいいw
679名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:40:09.38 ID:AD0f5tyV0
みなしごハッチとかより20年は遅れてるな
680名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:40:37.48 ID:cUjCCIuXO
名探偵コナンのキャラデザをアレして作れば良いんだよ
681名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:42:22.00 ID:kiM0ZGfD0
こういう作風のアニメだと思えば面白いw
でも望んだのはこれじゃないんだろうなw
682名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:45:18.42 ID:OO7jlQXY0
戦いのシーンの酷さがケタ外れてるなw
683名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:46:12.10 ID:1Cok/C/80
>>673
残念ながらバランスは言うほど悪くはないんだなあ、これがw
デザインに関してはデフォルメの好き好きだと思うけど
バランス悪いと言ってるヤツは自分で「俺は絵がわかる」とか思ってんだろうか
684名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:46:15.31 ID:G97y3Ox70
>>78
アメリカのカートゥーンかよw
サウスパークみたいだな
685名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:46:50.19 ID:JKsIyMqF0
昭和40年代のタツノコレベルになるまで、あと100年くらいかかりそう
686名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:47:15.81 ID:unSfsmNm0
1000年ほど前の中国はいい国だったのに

今は台湾>>>>>>シナ(笑)になってしまった
687名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:47:25.34 ID:MEsgsjcL0
だからこういう作品もあるって話だろ
日本だって酷いの山ほどwww
688名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:48:15.04 ID:gXk8VnmmO
キャラデザが悪いな
リアル等身じゃないから余計にしょぼく見える
689名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:50:27.72 ID:sjnlCQHm0
そういえばファミコン版三国志でこんな画みたな
690名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:50:58.58 ID:1zxPMNyV0
>>78
これは酷いwwww
これ素人が1人で作ったろw
691名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:51:09.66 ID:1LcHRR3IO
まぁ中国なりのクォリティじゃね?
すげーぼったくり制作費が笑いを誘うな
692名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:54:20.17 ID:azaDk5by0
キングダムアニメ化しちゃえよ
693名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:54:27.38 ID:g9rAT0ne0
合戦シーンの躍動感のなさは異常
まるでパラパラ漫画のようだったw
694名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:54:35.36 ID:ljUgwyIF0
>>78
ちょwメッチャ面白いやんw
笑しか出てこないぞw
695名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:54:50.79 ID:o2MpG0UV0
動画コンテだろ。これからが仕事の本番…
えっ、劇場公開しちゃったの?
696名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:55:01.25 ID:cUjCCIuXO
日本に1億で丸投げしたらなんとかなるんじゃないかw
たぶんばれないよ。
697名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:56:36.07 ID:vAJUzEK80
ちょっと手抜き過ぎたなw
1年あれば一人で作れるレベル。
698名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 15:58:32.10 ID:xG1f81BfO
日本にも開発費102億円かけたエルシャダイというゲームが……
699名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:02:43.75 ID:wyF+J+wh0
>>78
すげえじゃん。
団体行動でここまで足並み揃えるなんて日本じゃなかなか出来んな。
北朝鮮の軍隊パレードみたいだな。
700名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:05:35.42 ID:MRjBcFZs0
>>5
正しくは1528年〜1588年だから、享年60歳だな
701名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:07:07.44 ID:rQAk2OI30
戚継光英雄伝予告 90秒
http://www.youtube.com/watch?v=VEvPQSmwz40
魔女の宅急便(24年前制作)
http://www.youtube.com/watch?v=jJJHH_v9JMg
702名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:07:58.94 ID:1jp0AbV00
>>78
正面に立ってる敵兵を倒すシーンが
パチスロのART消化中の画面みたいだ。
「右だ!」「左だ!」「中だ!」
ドカーン!
703名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:13:50.47 ID:V6RoNf3+0
予算の額w
704名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:20:02.33 ID:br3/1Mbd0
専門学校生がお遊びで作ったのかと思ったわw
705名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:21:13.67 ID:FdAngCT/0
想像以上に同人フラッシュだった
706名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:24:57.03 ID:br3/1Mbd0
>>659

バカヤロ!東映動画を舐めるな
707名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:25:42.34 ID:TQ0FzTaM0
中国でこういったプロジェクトが実行されていく裏には、
大金をかすめ盗って行く、上層部の関係者がいるのは当たり前のようになっているんだろう。
708名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:27:13.88 ID:Q/kBpnUQ0
ソーシャルゲームみたい
709名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:28:12.11 ID:TypeS7Yc0
油断はしないほうがいい、中国のことだ人材を引き抜いてでも質を上げてくる
710名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:29:38.57 ID:QnVMSATC0
昔の中国アニメはディズニーが参考にしたレベルだったんだがな・・・
どうしてこうなった
711名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:30:01.93 ID:ZWjVYktbi
>>110
中国などは仕事の成果を競うとかいうより自分の地位を利用して利を得るのが常だからなー
日本では政治家あたりがやってるが。
712名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:31:49.24 ID:kqjbpcXVO
シェンムーwwwww
713名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:32:43.86 ID:sPXyD6720
東京の知事が作らせたアニメよりはマシなんだろw
714名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:37:56.78 ID:dKqmeZk20
想像以上に酷くてワロタ
ゆるキャラがヒットして県が調子乗って作ったみたい
715名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:42:37.09 ID:XX6fkF9ZO
これはこれで可愛いじゃん。コストに見合っているかは別として。
716名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:47:10.54 ID:5VhupUXm0
まあ費用はどこ行ったの?って感じだけど、
可愛らしくて良いじゃん。ダメなのこれ?
717名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:47:16.50 ID:28NkOdR70
>>638
実際はセルを使ってるらしい
詳しい話は忘れたけど、墨のようにみせる技術がたしかあった
718名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:48:46.89 ID:eX+q3sAS0
シナオタ「1億5千万もかけたんだからアキラ並の凄いアニメ映画になってるはずアル!」
                  ↓
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=qijiguang02.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=qijiguang01.jpg
719名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:50:25.26 ID:QnVMSATC0
>>714
ご当地アニメ舐めんなwww

茨城県つくば市のご当地アニメ「あぐかる」
http://www.youtube.com/watch?v=Br3Hhnhe2ag
720名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:51:06.42 ID:bdt9RjCs0
NHKの十二国記のクソ作画よりはまともだな
721名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:54:04.79 ID:eX+q3sAS0
そういえば魁抜とかいうアニメはどうなったアル?
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/08(金) 16:54:14.11 ID:lVqayuGk0
MMD作者に依頼した方がよっぽどマシなレベルw
723名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:54:21.09 ID:50Ja18BM0
なんか結局過去の掘り起こし 中国共産党は未来を描かせたくないんだな
724名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:56:23.03 ID:qiL95VGE0
なんつうか、一休さんを思い出した
725名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:56:24.18 ID:MEsgsjcL0
中国なめたらアカンw
726名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:56:25.32 ID:kYLDmba70
昔の大人はアニメもコミックも漫画漫画と馬鹿にしていたが
シナではまだそのまんまなんだろうな。

宮崎駿がホテルに缶詰になって世界数十のプレスインタビューこなしていた。
鋭い質問の記者も多いが
南米プレスにはまだ アニメ=子供騙し アホ と思われているらしく
宮サンに カメラに向かって「アリガトー」って叫べ とか
ここに何か描け とか 失礼だったw

今敏は海外で何千回も「何故実写で撮らないのか」と聞かれた。
そんな質問する事自体何も分かっていない証拠、だと分かっていない。
727名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:57:14.82 ID:Ap0FeDtU0
日本のアニメって凄いんだなw
728名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:57:27.87 ID:pFYqe4iqi
ピンハネされる以上に搾取されて、残りカスみたいな予算でこれだけのもの作れるんだから誇っていいぞ。
729名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:58:52.43 ID:U2rrRTi30
中国アニメには鹿鈴という名作アニメがあるんだけどな
730名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:59:06.02 ID:jXX2/6n7O
ホリプロとテレビ東京が絡んだ三国志のは良かったが
731名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 16:59:31.82 ID:PzFZ6WCU0
>>719
うわぁ・・・まだやってたんだ・・・
732名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:01:27.23 ID:4mhRlq/pO
倭寇討伐の英雄で幼児期から愛国反日を刷り込みたいって意図なんだろな
戚継光の討伐した倭寇の構成員は8割は漢族って史実はスルーでw
733名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:01:42.88 ID:QnVMSATC0
>>729
水墨画で作ったアニメだっけ?
734名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:02:33.56 ID:eX+q3sAS0
結局歴史物をそのままアニメにするしかねーんだな
まああの環境じゃそんな人材育つわけねーかw
それでも一般層は日本のアニメわんさか見ちまってるから
目が肥えてるし、下手にパクってもすぐバレるし
まさに八方塞がりだな
735名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:04:54.11 ID:o5HLXnN/0
1億5千万のうちどのくらい
ぶっこ抜いてんだろ
736名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:06:49.78 ID:1s/yZkXYO
あたらしいモバゲかとオモタ
737名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:07:43.87 ID:hqspRhuYO
白蛇伝レベルの作画だな
40年遅れ
738名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:08:17.84 ID:gy7eS26Z0
>>717
うわ、そうなんだ、セルで墨っぽく、若しくは墨のように暈すのは
それはそれでむらになり易いのでかなり厄介だと思ったがw
(50年前じゃPCによる画像調整なんてないしなー・・)
739名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:10:55.57 ID:s3RkUgS00
「酷い」って言えるだけ偉い
740名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:11:25.65 ID:BxcegDpRi
幸福の科学に弟子入りしてアニメの勉強しな(^-^)
741名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:13:58.31 ID:4vp+nmAN0
使途不明てw
広告代理店がピンハネてんだろ。
日本と同じだ。
742名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:15:05.25 ID:tjUIZ4jM0
予想以上に酷くてワロタww

初代プレステのポリゴンアニメのほうがマシだろww
743名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:16:26.61 ID:tkqEdIE30
>>1
これ、アニメなのか?

トゥーンレンタリングのポリゴンじゃねぇのか?
744名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:16:42.73 ID:VOwmxjW40
んもー簡体字やめて・・・
745名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:17:53.30 ID:WNT2bzLW0
シナ人は日本のアニメを不法に見すぎ
だから相対的に悪く見えるだけで分相応
746名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:19:42.23 ID:9DgjtSnk0
>>5
長生き過ぎるなw

生年と没年どっちが間違ってんだ?
747名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:20:22.39 ID:ozd/3HVF0
日本のMAD職人の方がはるかに高品質のもの作れるぞ
748名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:20:37.78 ID:PzFZ6WCU0
>>745
不法じゃなくても普通にやってるんじゃないの?
749名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:22:24.82 ID:qXFy8QbN0
中国とか韓国のアニメ見てると
なんというか、手の抜きどころとかがわかってねえなぁと思う
どうせ手を抜かないならアメリカの劇場版アニメくらい本気でやれよ
750名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:23:44.03 ID:ozd/3HVF0
>>5
>>746
おまえらボケてるつもりなの?
それともリアルでバカなの?
751名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:28:04.78 ID:hNOGrUw30
一昔前のフラッシュで作った紙芝居みたいだなw
752名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:28:22.45 ID:SeLc2Zuai
>>746
明王朝が存続してた年代だよ。
753名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:28:34.08 ID:GtbKlnOQ0
いつもの「中国が本気を出せばすぐに抜かれる!」厨は来てないのw?
754名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:28:53.30 ID:yDYXFQ580
サウスパーク系の前衛芸術だろ
日本の芸術家崩れのチンピラアニメーターの作品と違って
15億人の中の芸術学科卒業したエリートの作品だし
755名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:30:04.22 ID:PzFZ6WCU0
>>746
中国の明の時代が1368〜1644年ってことなのに
人の寿命と勘違いしちゃいやん
756名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:30:06.74 ID:1jp0AbV00
>>750
お前は2ちゃんに向いてないから、ヤフーにでも行くといい。
757名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:30:15.08 ID:QnVMSATC0
>>741
角川のことですね
わかります
758名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:30:19.21 ID:GX+UnmZz0
ジュラ紀(BC約1億9960万年〜BC約1億4550万年)のティラノザウルスさんはもっと長生き
759名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:31:06.60 ID:cvHWnLip0
>>38
レベルの高そうなのも作れるじゃん。

てっか、既に手本があるから当たり前か。
760名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:31:15.96 ID:Y+IUsnOi0
で、いつ鷹の爪団が出てくるの?
761名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:31:28.84 ID:EO6QWBp0i
悪く無いと思うけど。
大事なのは個性
762名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:32:34.37 ID:f2bMSfb4O
>>749
その日本語はちょっとおかしい。
763名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:32:50.87 ID:tkqEdIE30
つか

アニメの映画の制作費って1億5000万って高い方なのか?

日本のアニメの映画ってどれぐらいで作ってんだ?
764名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:33:19.18 ID:GtbKlnOQ0
物価の差考えれば激高だろw
765名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:33:41.39 ID:tkqEdIE30
もののけ姫が23億か…
766名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:34:53.78 ID:GX+UnmZz0
90分もののフラッシュを作る労力も相当必要だぞ
767名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:35:20.05 ID:krcwpja20
>>741
日本じゃ八割は広告代理店がとっちまうからな
二割で制作陣は作品作らないといけないので極貧だよ
768名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:35:39.33 ID:tkqEdIE30
ドラえもんの映画ですら3〜5億とあったがw

中国は今儲かってるんだし安いもんじゃねぇの?
769名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:36:05.82 ID:cCSRhr7N0
>>756

> 5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 10:47:38.30 ID:81MSd/w20 [1/2]
> > 中国・明代(1368〜1644年)の武将、戚継光(せき・けいこう)
> 長生きだな

いや、普通に元の書き込みの質が悪すぎるだろ。
どう見ても明代にかかってるし。
770名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:39:01.82 ID:JFg+EPeL0
これじゃ2分見るのが限界
771名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:39:16.85 ID:50Ja18BM0
僕々先生をアニメ化したら?
772名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:40:30.50 ID:n2axwqy90
>>78
ああこりゃ酷いわ
773名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:43:11.09 ID:PzFZ6WCU0
>>770
90秒の>>78でも途中でギブアップ・・・
774名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:46:16.20 ID:GX+UnmZz0
>>770
>>773
某浙江省余姚市の浙江河姆渡動漫文化発展有限公司からすると
「おとなが見るなよ」だと思う
775名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:46:52.87 ID:GtbKlnOQ0
数年前にテレ東でやってた中国産三国志アニメも酷かったなw
動きがモロにディズニーだし 
余韻もクソもなくただひたすら物語を進めるだけ
776名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:48:03.68 ID:+mirVm1Y0
>>775
アメコミちっくな動きのやつなw
777名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:48:04.11 ID:kpakeiBG0
なんかソーシャルゲームの絵みたい
778名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:50:57.51 ID:Jhr+Qux7O
>>78
あまりの酷さに爆笑したが30秒が限界
凄く長く感じた
779名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:51:30.24 ID:3mw3fZz60
          ∩      ∩
          | | つ  .⊂「,|
   /ヾ ∧   ヽ !,'っ_ .⊂_,!
 / ・  |ミ    /  ・ ヽつ
(_'._  |ミ   ▼,__  |
 <`Д´# >     <`Д´# >
. (     )      .(    )
.  u―-u       u―-u
780名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:53:05.15 ID:yDYXFQ580
これって日中のアニメ市場戦争を題材にした映画だろ
殿様と侍はヤクザ映画を売ってる東映、シャブでつかまった角川
ヤクザの徳間の腰ぎんちゃくの軍事企業の若殿だった宮崎をあらわす
宮崎はジブリというカルト組織を作り上げて、従業員をまるで殿様に従う侍のように扱って
徹底的に上下関係を叩き込んでいる
庵野や富野の描く主人公は必ず暴力的な殺人者だ
そんなヤクザ日本アニメに対して抵抗しようとするのが中国人の真面目な庶民達を主人公にした今作だよ
中国軍側の将軍はペーパーテストで武官になった民間人だし
戦ってる兵も、将軍と仕事上以外での上下関係は存在しない民間人だ
日本側はプライベートでも上下関係を押し付ける封建主義のチンピラだからな
中国のアニメは30年遅れているどころか、
日本の文化は2000年も遅れているって事をまざまざと見せ付けられたわけだ
781名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:54:05.90 ID:NqJ/AitB0
アニメなんだから作画に金かけろや
782名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:54:07.96 ID:eX+q3sAS0

日本のアニメ見てなかったらこんな物でも中国人は涙流して喜んで見てただろうな〜
それを思うといたたまれない気持ちになる
783名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:55:55.27 ID:eX+q3sAS0
まあ下手にパクらずに潔く自爆するあたり
流石シナさんと言いたいところだよ
784名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:57:55.29 ID:SO5UsCHb0
たしかにDSのサカつくのようながっかり感がする
785名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:58:17.71 ID:oy5ajIgg0
90分映画で1億5千万は日本じゃ安い
んな低予算じゃTVに毛が生えたようなもんしか作れないよ
ほとんどTVの使い回しだった劇場版Zガンダムでも1億かかってる
786名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 17:58:27.40 ID:XF3KWGIU0
パクってないならそれだけで評価できる
787名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:02:27.07 ID:v55QJ4fvO
>>780
どうしたおちつけ
788名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:05:24.73 ID:c9+kOq1k0
1958年の映画以下か
http://www.youtube.com/watch?v=0OYPDwv1Afo&#t=3m55s
フラッシュ動画とアニメ作品比べる俺が間違ってたな
789名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:08:24.00 ID:gy7eS26Z0
TV版が大体一回につき800〜1000マソで予算組まれて、
1クール大体1億2千万也
映画は作り手と宣伝と供給館数によりけりなので分からんw
790名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:10:02.10 ID:H3VzIrWV0
>>788
これすげぇな
791名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:10:31.82 ID:50Ja18BM0
派手過ぎる 原色使いすぎ
792名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:12:55.81 ID:eX+q3sAS0
その国の分相応なアニメを作る
     ↓
日本のアニメは次元が違うと改めて認識する

これが正常な流れ
パクらないで頑張っただけ全然マシ
隣の馬鹿国家とは大違い
793名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:15:12.79 ID:H3VzIrWV0
確かにそうだな
794名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:19:02.78 ID:Fb2kfaf70
あと100年経っても1億ドルの予算があっても日本人にはハリウッド映画は超えられない。
あと100年経ってもワールドカップで優勝しても日本人にはヨーロッパサッカーを超えられない。
あと100年経っても世界は日本のアニメ文化を超えられない。

映画の場合は金使って外国人スタッフ雇いまくれがぽちらぽちら良いのできるかも。
サッカーもずっとがんばってれば「順位は」ヨーロッパ勢越えることもあるかも。
アニメ。中韓東南アジアの下請けがちらっと力つけることもあるかも。
ディズニーはまた別カテゴリーだが日本はここに競合してない。

この3つはがんばったからといって越えられる種類のものじゃないと思う。
価値観?世界観?文化?
795名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:23:24.12 ID:Y/brhwR50
>>775
戦前からディズニーの下請けしてたので動きの模倣は得意。
ディズニーの模倣から初めて独自進化した日本と違って、表現とか独自色出すまでには
到ってない模様。
796名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:23:51.31 ID:fwvMI9w1P
どう見ても日本の侍が登場してると思えば、戚継光って
倭寇と戦った事が評価されてるんだなw
797名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:23:58.65 ID:tDQOfaXn0
>>78
最初から真面目に作る気なかっただろw
798名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:25:53.06 ID:iXWZd7uM0
初期のフラッシュクオリティ
799名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:27:57.98 ID:xsxxt+OJi
でも色合いなど中国らしくていいけどなぁ。
韓国よりはセンスがありそうだw
800名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:29:39.60 ID:g820ycve0
ただの歴史歪曲&反日教育アニメじゃん
とっとと潰れろよ
801名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:46:32.64 ID:kYLDmba70
日本人サムライでも軍人でも絶対ちょび髭w
東条英機のイメージだろうけど
ちょび髭なんて東京で見た事ないよ。
シナ留学性も不思議がっていた。
802名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:48:20.92 ID:yDYXFQ580
中国の兵たちの顔を見ろよ
ものすごい適当な顔して戦ってるから
反対に日本側は頭の悪そうな殿様の下でものすごい形相をした侍達が向かってくる
あれは、アニメなんてどうでもいいものに何マジになってるの?って
ジブリの連中を揶揄してる
803名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:55:52.94 ID:JixtEuuq0
中国「日本にできるなら我が国でも出来るはず」
これがすべての誤りの源。

アニメ作らないで実写映画でも撮ってろよ
中国ならそこそこ優秀な監督、数人いたろうが
お前らにアニメは向いてねえよ
804名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:56:07.87 ID:jIs2zmscO
チャンコロ共よ、もし本気でアニメを定着させたいなら、国中の町々村々の小学校で上映会をやれ
校舎にスクリーン、観客席は校庭だ
そこで白蛇伝、少年猿飛佐助、腕白王子のオロチ退治を見せてみろ
20年もしたら優秀な人材が育つはずだ
805ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/06/08(金) 18:56:25.00 ID:q0OcK1/eO
>>788
テレビで放送した時に見た事あるが、日本の映画だったんだね。

中国の映画だと思ってたわ。
806名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:58:55.92 ID:6EJpSKno0
中国の今のアニメは糞だけど
次の著作権改正で違法DLの刑罰付与とパロディー(2次制作禁止)盛り込まれるから
ネットは規制されコミケとか同人関係も壊滅していずれ市場は中国と韓国に取られるだろうよ
日本のアニメって世界的に見て勢いがある箇所なのにな
807名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:59:17.14 ID:yDYXFQ580
日本の左翼ってマルクス組っていうヤクザだからな
左翼の自己批判や統括ってのは、親分に逆らう子分に対して
「お前は俺の顔に泥を塗った!」と癇癪を起こして凶悪な暴力を加える追い込みと一緒で封建主義的なものだな
2000年前に宗教改革を行って、それが存在しないのが中国なので
兵達はやる気がない。たぶん給料をもらった時間しか働いたりしないタイプの労働者だろ。
逆に日本では給料をもらう以前に、修行を強要されるから、あんな狂気じみた軍勢になってる
まるでジブリに入社するために修行をするアニメーターのようなのが、あの侍達
808名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:59:17.72 ID:pFYqe4iqi
>>780
長文ご苦労さん。でも製作サイドはそこまで考えてないよ。
809名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 18:59:51.89 ID:LaZi/llm0
コレは中抜きしただけだな
もはや作る技術はあるからな
カイジあたり全部中国産だし
810名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 19:01:32.91 ID:pFYqe4iqi
>>807
まだ言い足りないの?考え過ぎだって。
なんかあったのか?
811名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 19:01:38.81 ID:VWoBMuhR0
動画技術は昔のほうが高い
特に60〜70年代の金かけたアニメは今同じレベルのもの作れる人がほぼいない
812名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 19:02:01.96 ID:JixtEuuq0
製作費1200万元(約1億5000万円)とか言わなきゃいいのにねw

言わなきゃ使途不明の1000万元の行方も誰も調べないだろうに
813名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 19:07:56.89 ID:xqeT6VaI0
日本のアニメだって今や絵は中国人が描いているんだし、
そのノウハウがあれば出来が悪いといってもそこそこのレベルではあるだろ

と思って、>1の画像を見たら、あまりの酷さにおどろいた
動画を見るまでもない、なんだこれはw
814名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 19:11:57.08 ID:mm5YELTA0
ヘッポコいSDモノかw
大金がどこにかかってるのかは確かに謎だ
815名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 19:48:12.31 ID:1c4rXgQK0
ワロタ
816名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 19:51:33.60 ID:2jJ/HG8Y0
20年以上前のアキラ以下の製作費じゃん
817名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 20:17:01.50 ID:ywUVZDaci
コレはコレでアリでは?

2〜4才児向けの絵で、見やすくて。

コレ 幼児向けでしょ? 当然
818名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 20:51:13.11 ID:RgDFwwNs0
>>536
商業じゃ無いほうがレベル高いってけっこう深刻だよなぁ
819名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:02:02.48 ID:d/4gTPEF0
>>2
2枚目の絵、ファーストクイーン最新作のパッケージかと思った
820名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:08:27.71 ID:5PRJteFR0
さすがチャイナクオリティ
821名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:11:39.31 ID:BvlFfpbO0
>>812
どのくらいの規模で劇場公開されたのか解らないけど
製作費何十億っていうハッタリ臭い感じもしないではない
822名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:12:03.69 ID:w88HjHis0


前に、取引先経由で中国のアニメを日本で売りたいって言われて、
自信作を山ほど送られて来た事があって、強制的に鑑賞させられた。
やっぱ、基本はヒドイ。
中国は、全部国営放送向けだから幼児仕様、
人気の有る作品は台湾に委託で制作ってかんじ。


823名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:14:13.51 ID:r5KH5pvJ0
中国って安っぽいよねw
824名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:14:39.17 ID:BvlFfpbO0
話題になって、ウマーだったりして
825名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:15:52.23 ID:18b0wseZO
アメーバピグかと思った
826名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:16:47.52 ID:z0qTd2pQ0
かわいいけど、戦記物には合わない絵だな。
827名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:19:37.78 ID:Ej/0hZ7oO
>>825
ほんまそれ
828名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:19:59.36 ID:2F+SXDj40
素敵過ぎる
829名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:35:23.73 ID:mLI9BeNO0
日本だったら1億でどんなアニメが作れるんだ?
830名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:44:11.11 ID:wVGE5eEN0
動画はいくらでも描けても原画は無理だろうな
ほぼ0から創造する原画マンの技術力は半端ない
それで結局ヒカリアンみたいなコピペに走るわけでしょ
831名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:45:49.32 ID:FSFEaS+q0
>>25
1億5千万で安いと言っても、中国人の去年の平均年収は、北京で約73万円だぞ
向こうなら10億以上になるから、超破格だよ
それでこの出来じゃねえ・・・


832名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:46:38.32 ID:Nq4lgyJi0
>>769
w
833名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:48:30.80 ID:XryE2HbL0
1980年代、「鹿鈴」が出た時、中国の台頭を恐れてたんだが、どうしてこうも劣化したのだろう?
834名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:50:56.96 ID:3L59CSsv0
サウスパークっぽいな
835名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:51:02.13 ID:TGWaKPsj0
日本のキングダムの事かと思った
836名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:53:09.64 ID:vxMj5CB50
先行者をアニメ化しろよ
837名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:53:19.29 ID:wBBk5+Uc0
まあ日本なら1.5億程度じゃ、しょうがないって話もあるけど、
昔、ルパンの初映画のマモーの奴は、製作費1億とか言って煽ってたんだぞw
838名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 21:58:42.36 ID:nr7evmn40
こういう歴史物だと政府から補助金が出るんだろうねぇ
839名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:01:06.43 ID:eme6kZ9x0
はだしのゲンの原爆投下シーンドゾー
http://www.youtube.com/watch?v=BfJZ6nwxD38&feature=related
840名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:01:08.29 ID:KdfuM0ni0
ゲーム会社にでも製作依頼したのか?
841名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:04:47.60 ID:YbsQpKAY0
>>837
俺の記憶では「3億」と言って煽ってた。
842名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:06:20.67 ID:hKM3Qr9C0
サムライジャック作った会社かと思ったよ
843名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:07:30.93 ID:z0qTd2pQ0
>>835
キングダム、話は面白そうだけど、アニメの絵がなぁ。
844名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:12:17.54 ID:CQ8w1zxV0
日本のファイナルファンタジーとかもこんな感じじゃなかったっけ?
845名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:13:17.83 ID:Ct+xvhBM0
>>307
>押井アニメなんて、日本が一番やっちゃいけない方向性じゃんw

押井「どんなにわけのわからないものを作っても次の仕事は必ず来る!」

予算管理ができて納期達成率100%で
20年かかっても必ず黒字にしてきた監督だから言えること。
846名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:14:55.45 ID:gtAv7E8u0
>>594
なんだこれ、主題は陳腐だが、面白いじゃねーかw
847名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:17:39.89 ID:1CZFTTEI0
中国アニメって、古代ギリシャと今のギリシャみたいな発展の仕方ですね。
848名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:22:51.51 ID:xLVoa8ry0
軍隊が進むシーンと
合戦シーンが特にひどいね
ほんとただのFLASH
849名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:26:30.33 ID:ksl48e+70
人物のコピペしすぎw
850名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:32:23.36 ID:PzFZ6WCU0
FLASHアニメはコマ送り動画とは違うわ
ダメなアニメの代名詞に使うのは心外だな
851名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:43:02.12 ID:xinGnANfi
その創作費日本のアニメにくれ!
共同制作でいいから!
852名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:48:02.65 ID:1PDCfRMx0

日本人って何でこんなにアニメに強いんだろう
853名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:51:47.26 ID:81E2RIS/0
結構、CG頑張ってるじゃん
と思ったら、お酒のCMだった
本編始まると「ぉおふ」と声が漏れた
854名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:53:33.83 ID:UkKvROK90
1979年に上海アニメが作った『哪吒闹海』なんて今見ても素晴らしいんだけど(京劇音楽版ね)。
30年かけて退化してどうするよ、中国さんよお
855名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 22:57:16.98 ID:/eUNceEQ0
中国はどんな分野にしろいい物とかクオリティあるものとか面白いものとか作ろうという意欲に欠けてる印象がある
アニメがやっつけになのはそのせいかと
856名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 23:02:49.98 ID:vCsTSHWk0
絵は個性的でいいじゃないか。
日本のアニメそっくりだったら絶対叩いた。
857名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 23:05:47.88 ID:eme6kZ9x0
多分アニメーションのレベルとか全然分かってない。
「え〜でも先週タイのバンコクに行ったら、タイ製アニメ(CG)がこれくらいの出来で
ゴールデンタイムに放送されてましたよ〜?!アニメって結局声優さんの演技で魅せるもんで
しょ〜」
くらいの奴が作ってる。
858名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 23:13:06.59 ID:1PDCfRMx0
威勢のいいことばかり言って平気で盗作したり真似したりする
隣の馬鹿チョンよりマシだな
自力じゃ何もできねーくせに絡んでくるアホ韓国
859名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 23:13:46.24 ID:tP/iUB800
50年遅れてるな
860名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 23:23:05.06 ID:jVYudnWS0
子供達が集団で歩いてるシーン

頭が膨らんだり縮んだりしてるのかと思たw
861名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 23:40:54.39 ID:rVLPRSK70



まあ、何をやるにしても袖の下が無いと色々と邪魔が入る国だから、
制作費出たのがばれたら、集られて終了だろ、



862 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/09(土) 00:04:05.82 ID:1cLoSEbYO
>>852
そりゃ「鳥獣戯画」の国だからw
あと絵巻物とかね
863名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 00:14:20.06 ID:c27g3d9aP
アンドロイドの無料ゲームかなんかかwwwwwwww
今時はブラウザゲームでも、もっとCGのクオリティ高いってwwww

金使い込んでフラッシュ動画にアテレコしたのかこれww
864名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 00:23:06.97 ID:jT/6fQNR0
ああ後期倭寇とモンゴル相手に活躍した人か
倭寇と陰流目録をもとに軍備改革したんだよな
865名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 00:26:06.01 ID:6h0G8P1v0
国が関わると中抜きの嵐でゴミと化すのは何処も同じかw
866名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 00:30:17.13 ID:qT7d7UDx0
1億5千万使っても下請けの下請けみたいな感じで制作会社が貰った金が100万程度だったりしてな
867名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 01:57:17.15 ID:qGSXAQ3F0
キャラデザは悪くない
868名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 02:18:45.61 ID:4XRVfPPi0
869名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 02:37:37.36 ID:NQKCQ3LT0
日本には手塚治虫がいたし、現在でも宮崎駿がいる。
中国にはそれがいない。
その差じゃないですか。
870名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 02:40:07.84 ID:ySNQU/Aw0
ニコ動の素人作品の方がクオリティー高いよな・・・
871名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 03:00:19.57 ID:FUfhwt/b0
パチンコやパチスロの液晶演出より酷くないか?w
872名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 03:32:02.23 ID:zIwLZRjlP
日本の低予算gifアニメです
http://www.ntv.co.jp/zip/movie/gatchaman/index.html
873名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 03:38:21.39 ID:aoG7cny0O
>>841
俺の記憶では五億だったような
874名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 03:51:42.91 ID:lATPPlpb0
たしか恐妻家の人だよね?
875名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 04:16:26.20 ID:Hd7Y5Mj40
アニメ映画で製作費〇億円という話を聞くと、
トランスフォーマー・ザ・ムービーつくる時に、
アメリカから四十億予算きたけど、
使い切れなくって返したって話を思い出してしまうw
876名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 04:23:21.79 ID:f0OH5mN00
動いてるの見ないと何とも言えん
静止画には色遣いに魅力を感じるけど
877 :2012/06/09(土) 04:42:32.30 ID:UT+MdlYU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17972395

はい、動いてるの。
878名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 04:43:36.88 ID:Uccr2dV40
ああ、確かに動いてはいるな
879名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 04:49:52.30 ID:bhDpZpAH0
三国志キャラが美少女アニメにされてどう思った?
880名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 04:50:00.97 ID:vrB4UY6x0
日米をパクらずに一度がんばってみよう!
とチャレンジした結果なんだから評価してやれよ。
朝鮮に宗主国としての意地を見せたんだよ。
881名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 05:36:08.51 ID:aKxH84R9i
アキラとは全然違うな、中国人にアキラ見せたら腰抜かすな。
882名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 08:22:29.62 ID:Wh7Vt0mP0
>>881
海賊版で出てるよw
883名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 09:51:05.59 ID:aHwjEf0J0
>>879
恋姫†無双とか観てみたけど、あれはあれでアリだな。
でも元はエロゲなのなw
チューゴク人が観たら発狂する?w
逆に喜ぶか。
884名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 09:52:23.53 ID:UHFr4aP30
静止画しか見てないけど、50年前に作ったのなら名作だったかもしれない
885名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 09:52:55.91 ID:qdppiPuZ0
画像見てふいた
886名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 09:56:29.43 ID:Wh7Vt0mP0
>>884
中国で50年前に作られた「水牛と少年」という水墨画アニメは素晴らしい出来だったが・・・
887名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:00:47.29 ID:st2GOR9TO
これを見るなら大分新聞を見た方が良いな
888名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:05:24.03 ID:JZuR9Woz0
ソーシャルゲーのアバターみたいである意味流行のデザインともいえる
889名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:22:45.93 ID:ZbXaIJbV0
中国はどんなに予算使っても中抜きがひどくて、
建物でもなんでもできたものは全部糞だ
890名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:24:44.46 ID:mSssRtK40
1クール100万円で作っている日本の末端アニメ制作の惨状と似たようなものだな(´・ω・`)
891名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:29:20.27 ID:j3D98TVG0
明って、漢民族の国じゃないよね

大陸の歴史の中で漢民族の国って、中共だけでしょ・・・
892名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:29:25.87 ID:GmQVoqVlO
スーファミの方がまだ綺麗だな
893名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:30:41.23 ID:Z0GkPyaE0
まあ、これに関しては日本でもよくあるどっかで予算中抜きされて
現場には回ってないパターンだろね。

日本だって一枚絵のクオリティーだけあがって動画は酷いことになってるのに
アホのせいで一枚絵が綺麗なのが良作画みたいなことになってるしな。
894名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:33:16.32 ID:vHkoxhHt0
>>78
予想以上の内容だった
895名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:37:43.21 ID:xQ9og5qhi
戦闘シーンで、日本人さえ死ねは
愛国無罪で、なんでもOKだと思ってたんだろ
896名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:40:05.76 ID:wwtIpWTBO
何なの?このほのぼの感w(悪い意味で)
声優に興味はないけど
日本の声優ってやっぱり凄い
897名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:41:38.52 ID:Dq/R0qdqO
>>78
日本昔ばなしレベル(笑)
898名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:42:26.02 ID:L2Mtntv/0
>>78
嫌いじゃないw
けどこれで1億5千万はないわー

てか、相手がちょんまげなのは「日本をやっつけたぜ!イエイ」ってストーリーの映画なの?
899名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:43:23.81 ID:umgJQPTw0
>>594
これ作った人達はどうなったんだ・・・
すげえ描けてるのに
900名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:45:39.76 ID:EZq30OfC0
これは確かに酷いw

これならチャージマン研の方が1.2倍マシだな。
901名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 10:47:00.97 ID:bvfjo1mN0
>>38
パクってこの程度とかすごすぎww
動きも見たけどflashじゃん
902名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:05:53.89 ID:PCsP/sr80
三国志のアニメ作ればいいんだよ
903名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:12:36.76 ID:5EGnyp1vO
サイバスターよりはマシ
904名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:14:59.02 ID:pCNBtgdb0
なんというかすっかすか感が半端ないw
905名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:17:44.79 ID:970WSHF60
シナのアニオタBSでやってたが皆日本語上手い上手い
だが敬語力0
馴れ馴れしい声優口調。
906名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:19:35.91 ID:+ugTB8H40
そんなに予算高くないよな
907名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:21:29.60 ID:sQJgKbgPO
なんかウゴウゴルーガ並だな
908名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:22:25.45 ID:O7bDQC2ZO
中国製でも少し前にやってた三国志のアニメは見応えがあった
909名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:39:39.87 ID:aTp5HOfq0
素晴らしい手口!
910名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:43:21.32 ID:isds5p6f0
倭寇と戦ってるし、有名な恐妻家というコメディー要素も有るといい素材なはずだけどw
911名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:43:50.20 ID:FlHxarmC0
子供向けでしょ?
別に悪くないとおもうけど
912名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:44:30.35 ID:3+MhD4Vr0
1億5000万円といっても大半は官僚の賄賂に使われてるからだろ
913名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:46:33.79 ID:Bpa+vStkO

スレタイ見て爆笑してしまった!
五千年の歴史でもダメか?


914名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:46:53.02 ID:Bwgs4lsO0
日本映画と中国アニメは作らない方がいい。
その金があるならどれだけの世界の恵まれない子供達が救える事か。
915名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:48:06.00 ID:xQ9og5qhi
昔ならアミガ
今ならPCで簡単に出来るレベル
916名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:50:05.70 ID:2WCoVsNC0
製作費に、広告宣伝費やグッズ代を上乗せするのは、中国では普通なの?

製作費用だけ見ても作品のクオリティを推測できないじゃん。
917名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:52:27.22 ID:IBijAGSZ0
二万くらいのソフトつかってスゲー頑張って作った感じ
918名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:54:17.57 ID:SMIHIyBW0
>>912
1億4500万ぐらいは抜かれてそうだなw
919名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 11:55:10.63 ID:mAd/R3P1O
俺はナックが好きだ
920名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:00:22.72 ID:MqxDzwi40
支那さんお金もちですなあ
921名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:03:30.39 ID:CGQkFf3W0
北京まで突撃していった倭寇の武勇を褒める
922名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:05:30.36 ID:pCzQnTPD0
桁がひとつ違うだろこれは
923名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:10:02.73 ID:zIwLZRjlP
こっちアニメ化したいね
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/324307.png
924名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:25:43.48 ID:ft3tgnm+0
これはこれでアリではないか?
ゲームの挿入ビデオに丁度いい。
925名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:39:16.62 ID:xQ9og5qhi
フラッシュアニメでも、もっとフレーム数増やすべきレベル
中国なら人海戦術で、凝った水墨画がウネウネ動けば感動するのに
926名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 12:51:22.79 ID:lIigA92i0
中国でまともなのって西遊記と三国志だけだもんな
問題はそれ以外何も生み出せなかったということ
未だに馬鹿の一つ覚えで三国志映画やドラマ作ってる時点で完全に行き詰ってる
927名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:00:50.58 ID:cu/OR1Z10


取材旅行、制作機材、スタジオ建設に1億4500万で、

完成式典用爆竹と式典参加の政府高官用ギャラ等で400万

残りが内職へ回す制作費。


928名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:01:12.85 ID:Uttju6PpO
>>594
こういうの好きだ
929名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:22:47.06 ID:ISiZRSsz0
>>906
中国と日本じゃ物価が全然違う、サラリーマンで月収が2000元、30000円くらい
それを考えたら1億円でも超大金だよ
中国の物価を紹介したサイト
http://www2.odn.ne.jp/ccw94440/braidal/page045.html
930名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:32:42.21 ID:fYfl2NCj0
ユーロの宣伝のCGの方はいろんな意味で凄かったがなw
931名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 13:45:36.85 ID:MYkqhNba0
ルーピーのホームページを思い出した

http://www.kt.rim.or.jp/~hatoyama/opening_m/opening13.html
932名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 14:21:21.74 ID:zIwLZRjlP
>>931
ルーピーで検索したらその画像出るね

何故か「日本列島は日本人だけのものじゃない!」のキャプション入りで
933名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 15:58:20.02 ID:qwocisL6i
すげぇw
さすが土人
934名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 16:31:45.88 ID:iEtbG2bJ0
ひどすぎる(笑)
935名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 16:48:37.31 ID:AdvArowO0
金どこかに流れてるよね、これ
936名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 16:57:51.98 ID:8/5gDalm0
>>78
なんだ、コレ・・・・・絶句だわw ヒドイを通り越したレベルwww
937名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 16:58:39.89 ID:r8d9m5lt0
子供の為のこんな映画でも日本人が悪者なんだ
938名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:05:55.39 ID:0hy3JXBq0
【観光政策】中国人観光客がやってくる!--"数次ビザ"発給開始からもうすぐ丸1年 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339226482/
939名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:05:56.11 ID:aun9Bn0t0
涼宮ハルビン思い出す
940名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:06:58.26 ID:QwLds5lG0
中国って、ビジネスソフトの開発とかだとそれなりに頑張ってる
印象あるのに、こういうのやらせたらホント駄目だな。
永遠に無理って感じ。
941名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:14:40.50 ID:tzFCgfHB0
またパクリか
942名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:16:15.27 ID:scQ+IGmQO
サウスパークの方が良い動きをするぞwww
国をあげて何かしたり、役人が絡めば絡むほど、中抜きでクオリティが下がるのがチャイナクオリティ(´・ω・`)
943名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:26:47.97 ID:1XscqllF0
2012年6月7日、日本で1億5000万円もの巨費を投じて制作された
特撮ドラマのあまりの出来の悪さに、ネットユーザーや業界関係者から非難が殺到
している。毎朝新聞が伝えた。

酷評されているのは6月1日の「児童節(こどもの日)」に合わせて初放送された
特撮ドラマ「魔法の妖精バララ」。
2008年に中国で放送された「巴拉拉小魔仙」をリメイクした超大作なのだが、
予告編が公開された時点で早くもネットユーザーや業界関係者から賞賛の声が出した。
これに対し、本作を制作した東京中央区の「東映株式会社」とスイスジュネーブの「欧州放送連合」は
公式ミニブログで「1億5000万円は脚本、制作、宣伝、公開、そして関連本やグッズ
などの開発費用」とその正当性を主張している。
944名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:30:52.48 ID:KHSeuy2iO
>>78
ヤッターマンのビックリドッキリメカみたいやな
945名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 17:34:09.07 ID:FLKFmlUH0
共産党員が中抜きしてんだろ
電通と一緒
946名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 19:25:47.51 ID:6OCQG6Yt0

アニメで反日教育とか、
さすが狂産党一党支配の国は、やることが違うねw
947名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 19:41:59.94 ID:wE//VS2u0
サムライが盾を装備してて違和感があるわ
948名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 19:46:18.76 ID:VkMP8kgy0
いまだに賃金問題があって、管理体制もマトモな企業と比べるべくもない
日本があれだけの高品質と多様性を誇っているのは異常という他ない。
知恵と情熱と歴史の積み重ねということなのか
949名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 19:52:06.31 ID:vi1OrAwO0
携帯のゲームとか、なんかのアバターのようなキャラ
950名無しさん@恐縮です:2012/06/09(土) 21:10:47.85 ID:1XscqllF0
2012年6月7日、日本で1億5000万円もの巨費を投じて制作された
特撮ドラマのあまりの出来の良さに、ネットユーザーや業界関係者から称賛が浴びえている。毎朝新聞が伝えた。

評判されているのは6月3日に初放送された特撮ドラマ「魔法の妖精バララ」。
2008年に中国で放送された「巴拉拉小魔仙」をリメイクした超大作なのだが、
予告編が公開された時点で早くもネットユーザーや業界関係者から賞賛の声が出した。

主要キャストには声優の悠木碧やアイリーン、横島アエリ、鈴木このみ
元ミスユニバースの森理世らが出演されており、放送開始前から話題となっていた。
この番組はソニー・ピクチャーズ(アニマックス)と東京中央区の「東映株式会社」
スイスジュネーブの「欧州放送連合」、広東省広州市の「奥飛動漫」との共同制作作品であり、
悠木演じるシャリーがフェアリーストーンを求めて地球へやってきて、美姫と美雪が魔法少女となり戦うストーリー。
とにかく、驚きなのがそのクオリティーの高さ。
ネット上では「素晴らしすぎ」「これこそ日本の特撮だ!」など称賛が殺到。
これに対し、本作を制作した東映とEBU、奥飛動漫は公式サイトで「世界最高峰の魔法少女ドラマなので
テレビで一度ご覧下さい」とコメントした。
951名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 00:25:18.01 ID:qyydAhMMi
( ;´Д`)日本には逆転に、作画レベルだけは高いのに、クソ面白くない劇場アニメは佃煮ねするほどあるんだな
「ヤマトよ永遠に」とか「うる星やつら3」とか、「のび太のパラレル西遊記」とか
952名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 04:14:07.85 ID:da5qisEE0
これってサウスパークやアークエみたいな路線でやろうとして失敗しただけじゃね?
デフォルメってリアルに描くよりも実は難しいんだよな
953名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:23:04.39 ID:UP8SBAxRO
>>78
可愛いじゃんwwww
動きがサウスパークみたいw
954名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:40:21.47 ID:pNKntq/oP

































955名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:41:01.32 ID:2VfChTEk0
>>58
個人的にはちょっとアリかな
サウスパークみたいでいいじゃん
956名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:50:53.49 ID:kBuUHhIQ0
日本の邦画がダメなように
中国ではアニメがダメなんだろうな
957名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 13:11:38.29 ID:5zkwS5OR0
子供向けというのを意識しすぎたかな
958名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 14:05:27.79 ID:ZwFijoMi0
ちゃんころも怒ってんじゃんwww
959名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 16:08:14.79 ID:K7W+U0rei
どのくらい酷いのか、逆に興味が湧いたw
960名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 16:13:15.81 ID:5LxkkYQ90
>>710
文化大革命で演出家や著名なアニメ作家を殺しちゃった。
マジで。
961名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 16:19:02.86 ID:Nw01dOJzO
まじかい
962名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 16:28:00.44 ID:ntq/rE9g0
ここまでナージャと竜王なしと
中国産手描きアニメの傑作なんだけどな
963名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 19:35:12.60 ID:7j0g3Zt+O
中国の水墨アニメは凄いよな。昔NHKで観て感動したわ
964名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 19:56:47.67 ID:Ei/B53EDO
大昔の東映動画みたいでいいじゃないか。
965名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 21:27:51.05 ID:liybJQJo0
「ユーロビジョン」の今年度優勝者「ロリーン」(28)が、11月放送の特撮ドラマ「魔法の妖精バララ」(アニマックス)の
ファイナル4でドラマに出演することが12日、明らかになった。日本のドラマ初出演を果たす。
同ドラマは悠木碧が演じるシャリーがフェアリーストーンを求めて地球へやってきて、美姫と美雪が魔法少女となり戦うストーリー。
ファイナル4では魔法の世界「魔仙堡」が危機に迫る中、ロリーン演じる黒暗の神によって、全宇宙が暗黒となり、
シャリーらは「魔仙堡」に連れて行き、黒暗の神との最終決戦に挑むという内容。
悠木さんはロリーンの姿に「これがユーロビジョン優勝の歌声とダンスの実力だな!」と絶賛し、
ロリーンの演技にも「なんとも思えないですよね。ターンして決めポーズをするときの動きにもすごくキレがあったし、素晴らしい演技でした!」と太鼓判を押した。
966名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 22:13:16.67 ID:9Ze6QjYp0
>>962
不注意者め、854で出ておるぞ
967名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 22:15:58.24 ID:ZiFlZLDa0
中国に出張してたとき
日本人うまいから絵書いて
って言われて書いたけどすげー絶賛された
そんなうまくないのにおれ
968名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 22:17:10.44 ID:QhgO6S7y0
>>967
「ブラジル人はサッカー上手い」並だね(´・ω・`)
969名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 22:19:28.07 ID:/3nXZIk40
日本の専門学校に発注した方が
安くて上質に仕上がりそうだ
970名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 22:38:53.08 ID:qzQvP+jp0
うけるw
あのパクリ遊園地の出来を見れば納得するレベルw
971名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:35:19.43 ID:BWSKh/zp0
悪くない、味がある。でも何故か動画を見たら「ファミコンウォーズが出〜たぞ〜」のCMが脳裏に浮かんだ
最近の「信長の野望」でも、もうちょっと野戦場面は緊迫してるぞw
972名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:37:42.92 ID:92S7815L0
都条例のせいで描写がいちいちぬるくなった
規制ばっかしてるとすぐ追い抜かれるぞ
973名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:37:57.10 ID:b+BLmsflO
夜中にやってるマイナー企業のCMみたいな質感。
974名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:41:28.51 ID:92S7815L0
規制、規制でギャグすらつまらなくなってる
アニメのエロなんかギャグだろ。規制すんなよ
パンツやびーちくはおろかキスシーンすらなくなったぞ
次は絶対領域を規制するんか
975名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:43:53.40 ID:7wuK11nC0
50年前のアニメといっても信じちゃうクオリティだなw
976名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:44:40.25 ID:d36yUyiU0
鷹の爪団よりもクソだな
あっちは個人レベルなのに
977名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:45:36.39 ID:xmlmuloX0
>>19
>あ、死んだ
らふm(_ _)mこや
978名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:46:18.91 ID:noIimtba0
これでこそ中国w
979名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 23:48:59.82 ID:9CJTGfjO0
>>58
40年前のレベルだな
金の使い道が問題なんだろうな
980名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 00:19:42.62 ID:qMNhEyWA0
>>1
これって30年以上前の中国アニメを映像処理して再上映でもするの?w
981 【17.7m】 【東電 60.0 %】 :2012/06/13(水) 02:10:28.04 ID:emk7fT3f0 BE:840683243-2BP(1130)
日本に丸投げすりゃよかったのに
982名無しさん@恐縮です
>>78
1分5秒のとこで太陽らしきものが雲の前にあるじゃん、ヤバイじゃん