【映画】「タクシードライバー」のトラビス・ビックルなど「偶像視されすぎている」「偶像視するのをやめるべき」架空のキャラクター10人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
米カルチャーサイトFlavorwireが、「偶像視されすぎている」
「偶像視するのをやめるべき」架空のキャラクター10人を選び出した。

誰にでも、アイドルだったりヒーローだったりする架空のキャラクターのひとりやふたりはいるはずだ。
しかし、多くの人を魅了するキャラクターほど、必ずしも模範となるような人物ではないことが多い。
同サイトでは、悪人とは言えないかもしれないが、欠点が多いにもかかわらず、
人々が「クール」「格好いい」と崇拝しがちなキャラクターとして、以下の10人を挙げている
(原作がある作品も、映像版が有名な場合はその俳優を挙げた)。

▽ トラビス・ビックル(ロバート・デ・ニーロ)/「タクシードライバー」
▽ ホリー・ゴライトリー(オードリー・ヘプバーン)/「ティファニーで朝食を」
▽ キャリー・ブラッドショー(サラ・ジェシカ・パーカー)/「セックス・アンド・ザ・シティ」
▽ アレックス(マルコム・マクダウェル)/「時計じかけのオレンジ」
▽ スカーレット・オハラ(ビビアン・リー)/「風と共に去りぬ」
▽ ウィズネイル(リチャード・E・グラント)/「ウィズネイルと僕」
▽ ドン・ドレーパー(ジョン・ハム)/「マッドメン」
▽ リズ・レモン(ティナ・フェイ)/「30 ROCK/サーティ・ロック」
▽ ホールデン・コールフィールド/J・D・サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」
▽ スティーブン・ディーダラス/ジェームズ・ジョイス「若い芸術家の肖像」「ユリシーズ」

ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20120603/7/
画像:ロバート・デ・ニーロが演じたトラビス・ビックル
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/32669/taxidriver_large.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:43:42.49 ID:rXUXSlMr0
※2
3名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:44:02.30 ID:7Y2ULOxN0
ティファニーで朝食をなんかクソじゃん
誰が憧れるんだよ死ねよ
4名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:45:10.91 ID:ckXfjRicO
さすがに時節柄レクター博士は選ばれなかったかw
5名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:46:16.05 ID:EpMnuvSN0
タクシードライバーのエンディングは皮肉だということを知らずに英雄の話だと思ってるやつには驚く
どんだけ読解力ないんだ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:46:26.29 ID:hg7GVHRo0
仕込み銃カシャンとするシーンはかっこいい 
7名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:47:14.72 ID:UaeswTsw0
タクシードライバーのトラビスって
アメリカ版厨二病をこじらせたのだろ
8名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:47:27.99 ID:qeGftlBk0
>▽ トラビス・ビックル(ロバート・デ・ニーロ)/「タクシードライバー」

やっぱり後輩の刑事を無理矢理乗せて長距離走るの?
9名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:47:49.01 ID:vfnH70DRP
まああれただのキチガイロリストーカーだしな
10名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:48:51.28 ID:LeLO7X5CO
ウィズネイルと僕って未だに日本版出てないんだっけ
日本でも受けそうだと思うんだけど
11名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:49:02.33 ID:iySX+laz0
あの痛々しさは凄いよねー
12名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:49:05.33 ID:eWek9M1W0
>>8
渡瀬恒彦じゃないんだからw
13名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:49:44.72 ID:bn45xQdo0
売春宿の階段で用心棒の手首ぶっ飛ばすシーンは今見ても最高
14名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:50:46.47 ID:OQF0F0bh0
ウィズネイルと僕なんて名前すら聞いたことない
15名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:50:55.40 ID:2V2R5PN+O
稲穂も揺れる 恋揺れる
16名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:51:11.69 ID:0STUPWKkO
>>1
俺らの
シュワちゃんとスタローンとヴァンダムとブルースとチャックノリスとあれ…

とにかく、エクスペンタブルズのメンバーに対するイメージを否定するのをやめれ
17名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:51:20.39 ID:/JI0m96e0
>>5
説明してくれ
英雄だとは思っていない 狂気が無くなったという理解だった
18名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:51:32.81 ID:aPop4e8A0
「ロッキー」(笑)にボロ負けしてオスカー獲れなかったクズキチガイ映画w
19名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:51:46.59 ID:K3R70j0r0
古い映画ばかり。もう映画を見る集中力も体力もなくなった高齢者が選んだランキング。。
20名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:51:48.47 ID:e3xle92U0
トラビスって女助けに乗り込んで行って、銃で撃たれて死んだんでしょ?
なんでその後生きてるの?
21名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:52:08.21 ID:gssSjHhe0
アレックス普通に犯罪者のDQNじゃねーか。
22名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:52:51.21 ID:betFTUzW0
>>1
>▽ スカーレット・オハラ(ビビアン・リー)/「風と共に去りぬ」

昔っから思ってたけど、こいつストーカー気質のメンヘラだよな
風と共に去りぬ自体過大評価だし
23名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:53:45.71 ID:UaeswTsw0
オレンジとタクシーの青年の葛藤の表現は
今のアニメとかの脚本とかにも少なからず影響は与えてはいる
24名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:25.48 ID:1I5XSFny0
つか、模範的なキャラクターなんかが多くの人を魅了したりできんでしょう
25名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:25.91 ID:J/8IIYxR0
>>13
手首までは吹っ飛ばなかったんじゃね??
俺の記憶では、指が2〜3本飛んだみたいだけど、44マグナムで。

惚れた姉ちゃん綺麗だったな、あれ以来何か映画に出たのかな?

26名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:31.46 ID:gssSjHhe0
ボニーとクライドは出ると思ったんだが出てないな。
27名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:39.49 ID:ikEjwKHB0
タイラー・ダーデンは?
28名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:41.12 ID:VYteIH/li
トラビスのかっこよさは異常
29名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:54:45.93 ID:h6qz9G5lO
タイラーダーデンとか
レスタトとか
30名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:55:10.62 ID:jNBTDvvKi
タクシードライバーの主人公がリッチだったら
金で全て解決できてたんだよね
金のない奴の正義感なんてクソみたいな自己満足って
言いたい映画だろ?

どの辺に英雄要素あんの?
31名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:55:48.16 ID:Sj4nXNe90
マクレーンとか英雄視されてもいいのに身内から酷い言われようだよね
32名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:55:55.79 ID:9BSDXQng0
ティムバートン映画のキャラ全般
33名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:56:08.19 ID:2ngNT/auO
ついてない人間でもたまには報われることがあるってことだろ
タクシードライバーとフォーリングダウンは紙一重さ
どこで差が出るかを学ぶのが映画なわけ
34名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:56:31.98 ID:03YUkOnL0
トラビス・ビックルはそれでも カリスマなんだよ。

好き嫌いは個人の判断だ。マスゴミにどうこう言われる筋合いはない。
35名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:56:51.79 ID:gssSjHhe0
>>27
>>29

ビル爆破以外はOKなのでは?
36名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:57:19.01 ID:dzqCTS3s0
ハリー・キャラハンは?
37名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:57:27.03 ID:UaeswTsw0
>>25
あれジョディ・フォスターだよ。羊達の沈黙の
38名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:59:16.36 ID:2ngNT/auO
それはガキの娼婦だよ
ジョディフォスター
39名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:59:27.41 ID:j/Lqv1x70
タクシードライバーのサントラは最高!ニューヨークの大人!

でも、実はね スゲー暗い。ネ暗。
40我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 17:59:38.55 ID:az0HndZl0
昔クラッシュのジョー・ストラマーがトラビスを絶賛してたな
41名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 17:59:44.31 ID:3wYL3KDj0
ユニオシは?
42名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:00:02.57 ID:3kH/ASOl0
BUKKAKEフォスター
43名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:00:32.98 ID:3KYLj31PP
だよな
ほんとにみっともないキャラなのになぜかアイドル扱いされてるから
作り手の意図と乖離してる
44名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:01:03.68 ID:NpFB4uC5O
タクシードライバーって一体何が評価されてんの?
45名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:01:48.17 ID:UaeswTsw0
政治家の秘書のほうか。
女優はわからないが
声優が17才
46名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:01:50.67 ID:lbnluL/M0
コルネオーネファミリーだろjk
47我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 18:02:01.23 ID:az0HndZl0
>>39
俺も買ったよ
あとブレードランナーのサントラもw
48名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:02:10.93 ID:2ngNT/auO
やっぱり鏡に向かって「俺か?俺に言ってんのか?」だよな
あそこが全てだと言ってもいい
49名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:02:42.21 ID:gSbmxi6dP
SWのヨーダ
弟子の監督不行届き、シスに対して日和見主義連発
50名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:03:43.14 ID:gssSjHhe0
ああ、ムスカ大佐をわすれていた。
あいつは外道だぞw
51名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:04:45.66 ID:+1DDjm/50
タクシードライバーのデニーロ役の男は
男は好きだろうね
それほど 映画全体の出来が良かったってことだろうけど。
52名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:04:59.29 ID:3MYy8mGx0
トラビスビックルは無口なくせに内面的な部分がビシビシ伝わってくるのが凄い
53名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:23.74 ID:9kyRM4/h0
>>44
ようじょディ・フォスター
54名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:34.23 ID:kWiYnaH90
タクシー・ドライバーの主人公ってキチガイじゃん。
キャラは立ってるけど。
55名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:41.91 ID:AmTPp6930
山口組の田岡組長とか、実在のヤー公だろ
高倉健が演じるとかww
56名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:51.93 ID:K+JI2mdg0
>>48
2ちゃんで自演に失敗したコテみたいだよな
57名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:05:56.66 ID:lWdhzK18O
誰かが言ってた
エイリアン2のリプリーはアメリカ人の価値観そのものだって
58名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:06:07.07 ID:noAg4mkC0
>>1


  ( ⌒ ) 誰がズラやねん
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
59名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:07:14.89 ID:0BmhROIR0
タクシードライバーの世界観というか何を見せたかったのかよく分からんかった
名作とはこういうものなのかと思った
60名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:07:18.85 ID:/nhXA07u0
デニーロは骨格まで違く見えるから凄いよな。
ラモッタとコルレオーネが同じ骨格に見えない。
61名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:07:21.23 ID:UaeswTsw0
角川のハードボイルドなんて相当影響受けてるだろ
タクシードライバーに
62名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:07:54.32 ID:noAg4mkC0
>>37
議員の秘書のこと言ってんじゃないの?
63名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:08:23.35 ID:/Zx0qrAA0
デラ レインボウ
64名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:09:14.08 ID:CkNvlMAW0
>>1
なんかモヒカンにして学校に行ったら、先生にバリカンでばっさりされたような髪型だなw
65名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:09:14.78 ID:UaeswTsw0
>>59
トラビスは現代日本だったら2chネラーのネトウヨ
と考えればわかるだろw
66名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:09:33.43 ID:xrn3NydR0
You Talkin' me?
67名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:09:39.38 ID:+1DDjm/50
>>25
シビル・シェパード?
Lの世界で観たな
68名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:10:05.56 ID:f8l0zLiOO
マッドメンって思ってたより人気あるんだな
69名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:10:22.14 ID:8+a+YJVx0
トラビスを英雄だと思ってるやつもいるんだ
やった事じゃなくて「ほんとの俺はスゴいんだぜ」「俺はお前ら大衆とは違うんだよ」と思い続けてるところに共感を得る人が多かったんじゃないの?
少なくとも俺はそう「こいつってまるで俺じゃん」って感じで
70名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:10:40.79 ID:R0fhygOz0
トラビス以外は過大評価
71名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:10:51.94 ID:uPW/xOLt0
>>61
うん。松田優作「野獣死すべし」は特にな。
72名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:11:33.97 ID:KQcj6feG0
>>40
昔THE MODSの森山達也がトラビスを絶賛してたな
73名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:12:02.37 ID:AOxsEPJ20
日本の漫画やアニメでもやってほしいな このアンケート
74名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:12:17.62 ID:tyAg9alA0
ライ麦のホールデンの言うことに心のそこから共感できる俺44歳
異常じゃないですよね?
75名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:12:18.83 ID:cLomOhgr0
男なら誰でも1度はモヒカンにしたくなるよな
76名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:12:51.53 ID:6cC/bcrNO
戦国武将なんてほとんどがそうじゃん
77我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 18:13:02.40 ID:az0HndZl0
>>54
ベトナム戦争帰りの頭のおかしい男の話だからな
正気に戻ったシーンがラストに少し垣間見えてた気がする
78名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:13:55.16 ID:yI6IzNQF0
架空の人物くらい偶像視したっていいだろw
79名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:16:14.19 ID:FjixujxW0
新宿でタクシードライバーのタンカース着た人いたw
BICKLE.Tが後ろにちゃんとついてたし
80名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:16:22.13 ID:QOe5suCT0
デニーロならセルピコが好きだな
すごい緊迫感
81名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:17:04.08 ID:noAg4mkC0
>>59
あれは40年前の加藤。加藤が正しい幼女に出会ってたら、犠牲になってたのはヤクザ。
82名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:17:19.62 ID:G8IkR20qO
タクシードライバーと言えば渡瀬恒彦だろ
83名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:17:27.42 ID:3wYL3KDj0
日本でいったらアキバ暴走殺人の加藤みたいなやつだからな。。。
84我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 18:17:31.40 ID:az0HndZl0
俺はもうテッペン禿だからモヒカンもできねぇ…
85名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:18:32.14 ID:wavD3lXV0
トラビスがはいってて同じベトナム戦争帰りのロッキー1がはいってないのはなぜ…
86名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:19:08.11 ID:+1DDjm/50
>>80
「セルピコ」 デニーロなんの役だっけ
87名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:19:42.88 ID:mcHw50WE0
ハートマン専任軍曹とコマンドーとランボーが入って無い
88名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:20:29.47 ID:qAMhGVk00
▽ ジョーカー(ヒース・レジャー)/「ダークナイト」

これを入れろ。
89名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:20:41.69 ID:yOQ8tnEr0
あえて言う。「タクシードライバー」のジョディ・フォスターで俺は猿になる
(スッピン時)この街を洗い流す汁に、おれはなる!
90名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:20:46.26 ID:I3pUu8vrO
タイラー・ダーデンは入ってないのか
91名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:21:04.12 ID:a0GTBSRy0
ティファニーのオードリーはミスキャストだろ
話もわけがわからないし、ようするに高級娼婦じゃん。
これはフェイダナウェイもしくはジョディーフォスターがやるべきだった
92名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:21:47.19 ID:Mz6DYJ7f0
スコットランドのロックバンドTravisも、このトラビスが元ネタだからな
93我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 18:22:30.80 ID:az0HndZl0
偶像視するのをやめるべき10選だからな
94名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:22:58.34 ID:1uwcHPi8i
ダークナイトのジョーカーが入ってない
あれこそハタ迷惑な犯罪者
95名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:23:17.03 ID:eIGNWxwD0
正直俺この中の半分は偶像視している
俺40にもなってやばいのかなw
96名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:23:35.69 ID:8BDmjCmt0
>>80
セルピコはアルパチーノ
97名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:23:56.40 ID:AW/G/XBy0
>>86
アル・パチーノの役
98名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:24:36.57 ID:YEh/FTCI0
ライ麦はアメリカのピューリタニズム的価値観に中指を突き立てた作品だけど、時代が変わり
価値観も変わっても中指を突き立てたってことでずっと評価されているんだよなあ。
学校の威圧的でマッチョな先生を1対1でボコボコにしたやつが卒業後もずっとすごいと言われ続ける
ようなものか?違うか。
99名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:25:45.00 ID:noAg4mkC0
>>85
ロッキーはネタキャラ。トラヴィスは偶像。
100名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:26:02.44 ID:+1DDjm/50
>>97
デニーロは太ったり痩せたりできるからな
101名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:26:28.96 ID:AOxsEPJ20
偶像視されすぎている って何なんだろう ちょっとなら良いのか
102名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:26:56.84 ID:qAMhGVk00
▽ カイザー・ソゼ(ケヴィン・スペイシー)/「ユージュアル・サスペクツ」

これも入れろ
103名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:27:51.07 ID:2beICCMi0
ファイトクラブのタイラーダーデンと
悪魔のいけにえのレザーフェイスが入ってない。
104名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:28:05.88 ID:43F6eA5Oi
タクシードライバーは英雄になった後に
ブランドに擦り寄ってきた女をふるのが作品のキモだからな

英雄になったこと自体はどうでもいいテーマ
105名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:28:11.66 ID:DkHk1uMPO
おっさんホイホイ
106名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:28:12.75 ID:UaeswTsw0
ジェイソンも偶像化といえば偶像化されてるとおもう
最も危険だとおもうが
107名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:28:43.05 ID:e+6WOmih0
>>17
それで正しいと思うよ
構造的には時計仕掛けのオレンヂと同じ感じだよな
勘違いして暴走したバカが、社会に勝手に英雄として祭り上げられる
本人も満更じゃないってとこ
108名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:29:58.82 ID:qAMhGVk00
▽ ジョン・ドゥ(ケヴィン・スペイシー)/「セブン」

これも
109名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:33:01.03 ID:8BDmjCmt0
普通、首を撃たれたら終わりだけどな。
後遺症もなく、再び普通にタクシードライバーの仕事してるのが違和感あった。

それから人を助けるためなら、
一般人がチンピラを好き放題拳銃で殺してもいいのか?ってことよ。
何の罪にも問われず、その後、仕事に復帰してるし。
いくら映画とはいえ納得できないラストだった。



110名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:33:48.78 ID:SsD6pzHp0
ベジータ
111名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:34:30.48 ID:F8ObMy+d0
>>25
シビル・シェパードでググれ


>>79
リアルマッコイズでぼったくりプライスでレプリカ売っとる
112名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:34:34.00 ID:e+6WOmih0
>>110
ヤムチャ
113名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:35:20.97 ID:iOU7gqw+0
アレックスを偶像化するって何なんだよ
singin' in the rain歌いながらレイプするイカれた奴だろ
114名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:35:53.14 ID:xF8LbhIY0
広能昌三がいないとかw
115名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:36:28.82 ID:cLomOhgr0
>>108
カイザーソゼは?
116我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 18:36:32.90 ID:az0HndZl0
>>113
社会に飼いならされる寸前に自分を取り戻したところに共感するんだろうな
117名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:36:38.50 ID:43F6eA5Oi
トラヴィスは馬鹿っていうよりひたすら不器用なんだよ
大統領暗殺なんて壮大なこと考えていながら
ふと街で出会った少女を買春の道から救う為だけに
大量殺人を犯す

モヒカンスタイルで危ないキャラを過剰に演出して
少女を怖がらせ、正しい道へと戻した

それが彼にとっては、大統領暗殺より何より重要なことだったんだろ。

118名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:36:53.63 ID:h6qz9G5lO
マクマーフィー(カッコーの巣の上で)
119名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:36:55.89 ID:lKn/jY1eO
あのラストは強烈な皮肉なんだと思う
120名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:37:11.32 ID:e+6WOmih0
>>109
まあ、ラストは息絶えたトラビスの妄想って解釈もあるよね
自分が英雄視された明るい未来
121名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:37:27.10 ID:F8ObMy+d0
トラビスはヒーローというより、アンチヒーローなんだよな
それまでの、ハリウッド映画に対するアンチテーゼ
いわゆるアメリカンニューシネマの主人公と同じ


富野も結構、影響うけてないか
アニメ主人公の性格付とか
アムロなんて結構影響されてる気がする
122名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:37:41.40 ID:LslRoKx90
あの映画は印象的なシーンが多すぎて困るか、特に好きなのは
アイリスとトラビスがカフェで話してるシーン。
>>17>>107
キチガイを英雄に祭り上げる社会やマスコミへの皮肉は確かに時計じかけと同じ文脈だが、
ラストでははっきりとトラビスの狂気は消えていないと描写しているぞ、
バックミラーに一瞬よぎった光を見る目で。
123名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:38:17.25 ID:YYUsgO+X0
リズ・レモンのどこに憧れるのよ
厨二はホールデン一択だろうけど
124名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:38:37.59 ID:Bd2R/TLe0
ドレーパーとリズが入ってるのに、
なぜデクスターが入ってない?
それとレクター博士も
125名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:38:46.99 ID:eoD9BVCv0
>>1
>http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/32669/taxidriver_large.jpg
これはエロいなあ
バイセクシュアルなエロさだ
126名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:38:56.83 ID:asCrhEPP0
タイラー・ダーデンは実在するとみなされてるから入ってないんだな
127名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:39:19.63 ID:F8ObMy+d0
>>122
あのシーンなやっぱそう読むか
128名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:39:46.81 ID:7DjZ6wEV0
トラビスは偶像視じゃなくてシンパシー感じるヤツが多いんじゃねえの
129名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:40:27.45 ID:zjZvoUvC0
タクシードライバーって
就職氷河期で工場で期間労働者やってたやつが
街で暴れるDQNを倒したり
きれいな派遣のねえちゃんをデートに誘うがうまくいかず、
風俗に行ったら未成年が出てきたので
助けようと思って逮捕覚悟で朝鮮人ヤクザ経営の売春宿に
殴り込んだらなぜか2ちゃんで絶賛されて
正当防衛になって釈放、
街歩いたら写メ撮られまくり
キャバクラとかでも大人気、
みたいな映画だろ。

130我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 18:41:05.85 ID:az0HndZl0
>>122
横からスマンが、そう言えばそうだったな
あの目のことを思い出したよ
131名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:17.48 ID:jSDE7YPn0
「あの胸にもういちど」のレベッカ(マリアンヌ・フェイスフル)
確かにすばらしく魅力的だけど、峰不二子のモデルというのは誤解の可能性が高い
ただ、サーキットの狼なんかでも似たようなシーンがあったり、与えた印象が強かった映画
132名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:20.38 ID:iISGjrdTO
反社会的だったり自由奔放なキャラが多いな
鬱憤たまってるのかいアメリカ人よ
133名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:23.18 ID:MuCD8J0n0
シリキ・ウトゥンドゥ
134名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:30.48 ID:Q2v64zbW0
Dr.ストレンジラヴは?
135名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:42.99 ID:B9OP3eiY0
>>102
ネタバレやめろw
136名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:48.22 ID:UaeswTsw0
>>121
富野はどうだろ。あの人戦中生まれだろ
ガンダムなんかはもろ日本陸軍って感じだし
137名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:41:55.60 ID:ZkKJRF6c0
日本だとこんな感じか
▽ 夜明日出夫(渡瀬恒彦)/「タクシードライバーの推理日誌」
▽ 窓際太郎(小林稔侍)/「税務調査官・窓際太郎の事件簿」
▽ 紅蓮次郎(船越英一郎)/「火災調査官・紅蓮次郎」
138名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:42:18.55 ID:OD4ym0+sO
日本ではこれがアニメのキャラだからホントみっともない
139名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:43:12.40 ID:F8ObMy+d0
>>129
派遣のねえちゃんより総合職採用のやり手キャリアって感じ
140名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:43:29.71 ID:sQVzx9GL0
トニーモンタナだろ
141名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:43:44.49 ID:cLomOhgr0
日本なら野獣死すべしの松田優作とかかな
今見るとめっちゃ寒いなあれ
142名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:43:52.71 ID:SDnOSyU00
「風と共に去りぬ」から下の映画が
無名地獄なんだが、
数あわせで無理やりねじ込んだのか?
143名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:43:57.11 ID:F8ObMy+d0
>>132
リーマンショック以後、70年代に似てるんじゃね
144名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:44:04.00 ID:iOU7gqw+0
宮崎駿脚本・演出のルパン
145名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:44:19.59 ID:B9OP3eiY0
カイザー・ソゼとロロ・トマシ
どっちが強いんだろ?
146名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:44:23.67 ID:1uwcHPi8i
>人々が「クール」「格好いい」と崇拝しがちなキャラクター

▽ ジョーカー(ヒース・レジャー)/「ダークナイト」
147名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:45:06.89 ID:lu/qqHI70
ウィズネイルと僕はこのサイトにあらすじが載ってる
面白そう
http://www.geocities.jp/mikako0607jp/2nd.html
148名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:45:07.06 ID:e+6WOmih0
>>136
アムロってどちらかといえば、当時の富野が感じた若者像
ファンから業界に入ってきて、絵は上手いけど集中力に欠けて仕事に斑があるアニメーターとか
149名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:45:30.62 ID:UNPl6+Nh0
C81冬コミでトラビスのコスしてる奴いたなw
モヒカンにM-65でめっちゃ浮いてたわ。
まぁ気付いてる人俺以外にいないだろうけど。
150名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:45:44.10 ID:GWWfuvOZ0
太陽を盗んだ男の沢田研二とか
151名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:45:52.33 ID:UaeswTsw0
>>143
それとイラク・アフガン帰還兵か
152名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:46:20.48 ID:lonrcecuO
カシャーン
153名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:47:22.63 ID:Qbr3DVgVO
スカーフェイスのトニーモンタナは?
154名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:47:45.63 ID:6pcmcFqe0
性格同じ自己中女
風と共に去りぬ スカーレットオハラ
カーネーション 小原糸子
クローザー    ブレンダジョンソン
155名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:48:02.58 ID:mxIYUykW0
カリスマか
156名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:48:26.55 ID:XV71eiZX0
加山偶像
157名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:48:27.27 ID:qw553QCE0
日本だと寅さんとか水戸黄門くらいか
映画ドラマでたいていの人間がイメージできるのって
歴史上の人物で織田信長あたりか
158名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:48:27.90 ID:e+6WOmih0
>>150
てか、あの映画ってタクシードライバーの影響大だよな
それ割り引いても面白いんだけど、原典のタクシードライバー見てないで無条件に褒める奴が多過ぎ
159名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:48:49.57 ID:Y6EOf8XJ0
>>128

 不器用で純情な俺が汚れた世界に宣戦布告。
 しかもやたらクール。

 大人になってから見たが10代のころ見てたら
 ヤバかったなと思った。
160我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 18:49:01.86 ID:az0HndZl0
>>150
沢田研二なら俺は「ときめきに死す」を押したい
161名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:49:25.35 ID:NjHb/Wrd0
映画版ジャイアンも追加で
162名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:49:25.92 ID:JUYsd0Vm0
結構みてないの多いなぁ
時計じかけのオレンジよりはタクシードライバーのが共感できるな
163名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:50:26.58 ID:6pcmcFqe0
>>129
もうちょっとポイントまとめれ、
ストーリー知ってるの自慢したいだけになってる。
164名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:50:45.01 ID:fQzK/5KrO
>>150
ああ、納得だわ
165名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:51:07.81 ID:LqI+RZMq0
ガチャピンもよく見れば
ただのイボ虫ですぞ
166名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:51:43.04 ID:nzMZcAAci
>>40
ジョーストラマーも一時期モヒカンだったしな
167名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:51:45.34 ID:hmG+FTSqP
>>74
全然異常じゃないよ
ただ幼稚なだけ
168名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:52:10.13 ID:e+6WOmih0
意外と、オタって映画の主人公よりも、そういう映画撮った監督のほうに共感やら英雄観持っちゃったりするんじゃね?
169名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:52:37.69 ID:eG0BttNi0
>>>158
なんか独特だと思ったが、元があったのかな。二回続けて見たわ
タクドラもいつかみてみるわ
170名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:52:57.87 ID:WbEEXnIT0
「コマンドー」のメイトリクスは日本で不当に人気があると思います。
危険です。
171名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:53:30.62 ID:IBOI6uYF0
邦画版だとこんな感じかね
大友勝利(仁義なき戦い)
石川力夫(仁義の墓場)
城戸誠(太陽を盗んだ男)
朝倉哲也(蘇える金狼)
伊達邦彦(野獣死すべし)

他にも19歳の地図とか裸の19歳とか青春の殺人者とか、邦画でもトラヴィス系は結構多い
172名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:53:31.27 ID:9FFBzni90
若いときはトラビスに輝きを見出せない奴は感性が鈍い
大人になってもトラビスに共鳴してる奴は予備軍
173名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:53:47.35 ID:+1DDjm/50
イージーライダーのデニスホッパーは?
174名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:53:48.31 ID:mxIYUykW0
過剰にカリスマ扱いされてて止めるべきってすっげー限られるよなw
175名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:16.94 ID:7v9J3bdR0
メイトリックスだろ。

あんた一体なんなのよ!車は盗む!シートは引っぺがす!
あたしはさらう!娘を探すのを手伝えなんて突然メチャクチャは言い出す!
かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んで大勢死人はだす!挙句は電話ボックスを持ち上げる!
あんた人間なの!?お次はターザンときたわ!警官があんたを撃とうとしたんで助けたわ!
そしたらあたしまで追われる身よ!一体なにがあったのか教えて頂戴!
176名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:17.49 ID:XV71eiZX0
ハリーキャラハンとか入っていてもいいランキングだよな
177名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:28.31 ID:t9Z/ryzA0
あぁ、まいんの事か

178名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:38.46 ID:qtCUWXCnO
>>74
うん。
異常じゃないよ
@42歳
179名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:39.89 ID:YYjTeVHL0
スカーレットオハラは納得
久しぶりにみたら守銭奴で性格悪くてひいたわ
180名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:41.75 ID:nzMZcAAci
>>150
あの頃の映画だったら狂い咲きサンダーロードの山田辰夫とかもキテたなw
181名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:56.91 ID:hCpvm/q00
>>21
でも中学生の時には憧れてたわ
あと何故か原作の暴力シーンでちんこが反応して情けない気分でいっぱいになったのを覚えてる
182名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:54:59.59 ID:AOxsEPJ20
プレデターは?
183名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:55:28.72 ID:6EyCVF7L0
>>150
最近タイガースの再結成のドキュメントかなんかを見たけど、
このときの彼と今の彼が同一人物だとは到底思えない。
184名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:55:34.55 ID:e+6WOmih0
>>169
監督がタクシードライバーと007を同時にやりたいって作った映画で、
わざわざシュナイダー兄弟に声かけてシナリオやらせたりしてるからね

結局、自分で大幅に書き直しちゃったってけど
185名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:56:09.69 ID:+1DDjm/50
>>182
プレデターは実はいい人っぽい
186名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:56:43.72 ID:epILCxUt0
アラー…ですよね、間違いなく
187名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:56:47.53 ID:bZ2xMvha0
キャリー・ブラッドショーってただの糞ビッチやないか
誰が憧れるんだよ
188名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:56:53.74 ID:iOU7gqw+0
お花畑女子のあいだではアメリ
189名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:57:05.92 ID:/knakssg0
スタローン演ずるところのロッキー・バルボア像だな
190名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:58:19.90 ID:kq/BWlcW0
トラビスはデカいことやろうとして怖くてできなくて
なんとなく娼婦助けたのが等身大で良かったんじゃないの
191名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:58:46.51 ID:Y6EOf8XJ0
>>167

 イノセントを抱えたまま大人になることの苦しさと美しさってのは
 映画や文学の定番だけどな。
 
 夢を追いかけて苦労して成功する or 自分の生き方を貫いて不幸になる

 この手のみんな好きだろ。
192名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:59:21.15 ID:e+6WOmih0
俺のベスト3
1.ジョン・ハンニバル・スミス
2.ジョン・マクレーン
3.ロールシャッハ
4.山下清
193名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 18:59:54.93 ID:csfEFgx7O
トラビスはデートでポルノ映画に連れてっちゃう悲しい頭の悪さみたいなのがあってせつないんだよ。
194名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:01:20.49 ID:zjZvoUvC0
リアルだと瀬戸内シージャックの犯人とかおすすめ。
195名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:01:41.35 ID:GWWfuvOZ0
高校大パニックのあいつ
196名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:01:54.52 ID:18wva9Lb0
タクシードライバーのジョディーフォスターはすげえ
197名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:02:30.52 ID:e+6WOmih0
>>194
「凶弾」の良純?
198名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:02:49.93 ID:DsKcnlte0
ハンニバル・レクター博士は素敵。
199名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:03:27.83 ID:mxIYUykW0
復讐するは我にあり
野獣死すべし
必殺仕事人系
200名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:03:55.60 ID:GgrFso7Q0
カーツとかキルゴアは出てこんか。
201名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:03:58.20 ID:uKQ0e7wH0
202名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:04:10.36 ID:+1DDjm/50
>>198
他の人の顔かじっちゃあだめ。
203名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:04:25.12 ID:F8ObMy+d0
>>193
ようやくデートに誘って、秋葉に連れてって萌えフィギュアを握りしめながらエロゲネタまで
小一時間語っちゃって、気が付いて見たらいなかった、みたな
204名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:04:33.60 ID:csfEFgx7O
トラビスに匹敵するのはフォーリング・ダウンのアイツだな。
205名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:05:15.66 ID:UaeswTsw0
>>203
電車男じゃね
206名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:06:03.16 ID:B/pZOPJR0
トレスポのレントンが居ないんだな
207名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:06:03.57 ID:pWfSk//+0
SMAPの歌詞のような
「好きな映画や好きな音楽とかに影響されすぎて、今を見失うなよ」
208名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:06:06.07 ID:u8UakAEKP
こっち見んな
209名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:06:13.44 ID:q8sQ6ZS0O
すみません、トラヴィスに憧れてタンカースとM65フィールドジャケット、パイロットサングラス、ブーツカットジーンズ、ウェスタンブーツ揃えました。orz

さすがにコンロで拳骨を炙るというワケわからんシーンの真似はしなかったけどね。(^ω^)
210名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:06:23.17 ID:1n8autbc0
でも、モヒカンのタクシードライバーになりたかった
211名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:07.72 ID:csfEFgx7O
>>203
胸が苦しくてやりきれないんだよなw
212名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:18.30 ID:5qSuOXx30
異邦人のムルソー
ユング
南方熊楠
役行者
213名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:21.84 ID:qxvi/Y5f0
ホレイショは?
214名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:29.92 ID:JgLwmPRY0
プレデターのシュワちゃんがはいってねえ!
215名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:30.30 ID:iOU7gqw+0
>>196
「告発の行方」のほうがエロカワイイとおもうけどなぁ
216名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:43.26 ID:mcpxUDB90
ボニーアンドクライドが真っ先に浮かんだが
これは映画以上にリアルの二人が崇拝されているからかな
217名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:07:55.87 ID:wC2PC98Ei
タクシードライバーも2001年宇宙の旅もクライマックスは射精するシーンだよな
トラヴィスは外出しで、ふぅ…とソファーに座る
2001年は中出しで、新しい生命が誕生する
218名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:08:19.16 ID:f4z5o7Jm0
アレックス偶像視されてるのか? いかんだろうw
219名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:08:21.52 ID:7v9J3bdR0
戦国自衛隊のJJサニー千葉とかそうだな。
220名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:08:30.53 ID:kq/BWlcW0
トラビスが大統領候補暗殺犯なら人気は出なかったはずや
そこから逃げ出したからこそいいんや
モヒカン刈りと仕込み拳銃は後の文化に影響与えすぎや
221名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:08:43.12 ID:u6/39cyU0
>>203
何そのリアリティ。なんだかお前を応援したくなってくる
222名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:08:51.77 ID:F8ObMy+d0
>>209
パンにウイスキーかけて食った?
足でテレビ落として、くそ、くそ、と言いながら頭抱えた?
223名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:08:59.74 ID:IBOI6uYF0
>>219
いや、あれは渡瀬の方が…
224名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:09:52.39 ID:mcpxUDB90
個人的には罪と罰のラスコーリニコフが大好きなんだけど
決定番といえるような映画化がなされていないのが残念
225名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:10:21.70 ID:0jh0JGKE0
レオンはおkってことね
226我慢汁からナマポ:2012/06/03(日) 19:11:04.74 ID:az0HndZl0
総統閣下シリーズでいうところの
アドルフ・ヒトラー閣下が最強だろマジでw
227名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:11:46.03 ID:LslRoKx90
>>121
あの売春アパート襲撃でトラビスが死んで終わればアンチヒーローの典型的なニューシネマなんだけど、
生き残り英雄視されることでワンパターンになっていたニューシネマを完全に終わらせた、とも言える気が。
>>159>>196 
そう不器用で女の扱いに慣れていなくて孤独で笑顔はやたらと人懐っこくて…ヤバいわな。
俺は中二の時に一人で名画座で見たんでハマっちゃたよ。
おかげで見事に中二病のままオッサンになったわ
228名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:11:55.51 ID:kq/BWlcW0
邦画なら原爆作った高校教師役の沢田研二や
あの映画もう一回みたいで
229名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:12:31.23 ID:/TAMb4t10
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/32669/taxidriver_large.jpg

このモヒカンって特殊メイクなんだよな
230名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:12:40.01 ID:JVAQ4Gos0
ファイトクラブ入るか思たが、あれは主人公自身が偶像化した別人格作ってたからな。
231名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:12:44.20 ID:Qbr3DVgVO
>>218アレックスは神
232名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:12:58.74 ID:fu7gkB0j0
レクター博士はOK
233名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:13:25.39 ID:Ttxe8zrJ0
確かにドン・ドレーパーは言葉で表現すると非道い奴
234名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:13:40.92 ID:/TAMb4t10
厨房の時FF7のクラウドを意識して模範した思い出

┐(´д`)┌「興味ないね」
235名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:15:12.72 ID:lonrcecuO
プシュー プシュー
236名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:16:20.16 ID:F8ObMy+d0
>>227
なるほど
そういう解釈もあるな
237名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:16:48.88 ID:V1+Jya8/O
「真夏の夜の淫夢」のサッカー部の青年に憧れてはいけない。
238名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:17:19.80 ID:6r9HMZi3O
夜明日出夫…いや、なんでもない
239名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:17:59.48 ID:1vGe5kVM0
メイトリクスは過大評価
240名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:22:51.07 ID:V1+Jya8/O
十階のモスキートの内田裕也もかなり良い。
241名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:23:27.65 ID:eFeex9oz0
ネットがあまり普及していなかった90年代までは、
俺は、テレビで深夜(3時とか)に放送されてる映画をぼんやり見てたな。
だいたい、ほぼ毎日遅い深夜帯は映画だったよね。
映画の題名も知らないし、役者も知らないで、途中からぼーっと見続ける。
242名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:23:42.14 ID:qwA5m9c/0
ジャック・ニコルソン
243名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:23:44.55 ID:BoN1L6gN0
エーー!!
モヒカンてトラビスが元祖だったの?
それをパンクが真似したんだったの?
244名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:25:15.60 ID:+1DDjm/50
モヒカンはインディアンだろう
245名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:25:25.06 ID:etyrk+P30
びんびんの榎本がはいってないじゃないか
246名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:25:40.05 ID:3ckpdJM10
レズに見えた
247名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:26:25.30 ID:LslRoKx90
ああ「ときめきに死す」も良かったなあ。あれはまさにトラビスになれなかった男の話だな。
壮絶なラストは忘れられない。
248名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:27:00.70 ID:MTeOyCONO
地獄の黙示録のキルゴアが入ってない
戦場でサーフィンしようとする人
249名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:27:24.39 ID:UaeswTsw0
>>243
いや、ロンドンパンクの方が反社会ファッションでは先だとおもう
250名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:27:36.44 ID:6cqGy2lS0
たけし映画のたけし主演の主人公全般だな
251名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:29:46.35 ID:F8ObMy+d0
モヒカンはアメリカインディアンのモヒカン族から
252名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:31:23.59 ID:iOU7gqw+0
偶像じゃないけど、憧れは浜ちゃんだな
253名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:33:03.26 ID:aPop4e8A0
>>248
偶像化されてねぇだろ
254名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:33:29.11 ID:dLzoZTrj0
デニーロとジョディーフォスターの共演てタクドラ以降無いな
なんかやれよ
255名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:33:34.18 ID:jrTcTlSF0
テルマ&ルイーズも大概だろうあれ
256名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:34:04.53 ID:QAqEGFTB0
タクシードライバーこないだ久々に見た
BGMとポスターは神がかってると思う
しかし、やせてる。あの体脂肪率は10%以下だろうか
257名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:34:43.80 ID:UJiH9e0g0
トラビスとかアレックスとか危なすぎだろJK
258名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:34:53.03 ID:MTeOyCONO
この前いじめっこに復讐するために爆弾作って爆発させた奴がいたけど
あれはタクシードライバーの臭いがしたな
259名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:35:21.44 ID:lQdIO09n0
ラオウ
こいつ実際はめちゃくちゃヘタレ
260名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:36:45.25 ID:FgJrwFF+0
>>26
ボニーとクライドは蜂の巣になるけど
トラビス・ビックルは生きてるからね
261名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:38:11.19 ID:wC2PC98Ei
俺はデビルスピークのデブに共感するわ
いじめられっ子で彼女ナシ、話し相手は清掃員のおっさんしかいなくて、ラストは…
トラヴィスはなんだかんだでベッツィーとデートできたし、ロリロリのアイリスに気に入られ、英雄になる
本当のブサイクは女とすら話せないという現実
262名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:38:34.30 ID:/mg0wtg60
トラビスもアレックスも実際にいないからいいんだよ。
トラビスの危ない行動も、本人の妄想説強いし。
263名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:40:43.02 ID:5qSuOXx30
>>254
金かかってしゃあないわ
264名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:41:43.84 ID:pJOjLT+D0
スネーク・プリスケンがでてこないとは…
265名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:43:27.36 ID:UJiH9e0g0
>「偶像視するのをやめるべき」架空のキャラクター10人
そういうことね。逆だと思ってたわw
266名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:44:15.76 ID:bZ2xMvha0
>>26
実在の人物だから
267名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:44:53.09 ID:2Uj7nVJb0
ドラゴンもでてこないとは…
268名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:45:06.08 ID:YtIB60+R0
真の崇拝すべきキャラクターは スティーブン・セガール様だけだし
269名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:45:57.68 ID:wS65RRbR0
作品でいえば
ブレードランナー
なんかは偶像化されてるよね。
270名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:46:41.18 ID:JVAQ4Gos0
アメリカだと「地獄の逃避行」の主人公も人気あるんだよな。
でもあれ、ボニー&クライドと一緒で 実在の人物のが有名だからかな。
271名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:48:37.58 ID:UJiH9e0g0
崇拝すべき架空のキャラクターも見たいな
272名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:52:10.00 ID:bZ2xMvha0
>>207
なにそのoasisのドンルクパクりました的な歌詞
273名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:53:01.28 ID:bZ2xMvha0
>>224
WOWOWのドラマじゃ駄目か?
274名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:53:49.89 ID:tM9hKrr60
トラビスとアレックスは俺のアイドルだよ
やはりこういうタイプは魅力的
275名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:54:56.21 ID:csfEFgx7O
>>272
オアシス自体がオリジナルなんて皆無なパクリバンドだろw
276名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:57:04.94 ID:y5Iq0PIp0
>>1
>「時計じかけのオレンジ」

こんな糞映画をマンセーする奴って、
カーチャンの手料理がよっぽどゲテモノだったとしか思えない
277名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 19:58:57.81 ID:eG0BttNi0
>>184
サンクス。土台が外人の脚本だったのか

やべえ。ここみてたら、見てみたくなったわ

>>74
ホールデンには共感できないんだよなあ
井上靖の夏草冬なみの少年たちにはどっぷりいけるんだが
大人は汚く、子供は純粋って考えがあると思うんだが、子供のときからすでにきたねえやつを何人も見てきたせいかな
278名無し:2012/06/03(日) 20:05:20.63 ID:Bo+m6tdr0
キルゴア大佐は???
279名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:06:01.47 ID:jc9bUHlr0
タイラー・ダーデン「ファイトクラブ」
トム・コーディ「ストリートオブファイア」
280名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:06:15.60 ID:AMEF85G80
カーツ大佐とドン・コルレオーネは偶像視していていいんだよな。
281名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:08:10.29 ID:CO/KXmsl0
『モンテ・クリスト伯』よりモンテ・クリスト伯
『ストップ!! ひばりくん!』より大空ひばり
『霊幻道士』より霊幻道士

やっぱこの三人かなあ俺のアイドルは
282名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:10:29.28 ID:3KYLj31PP
カーツ大佐はあっちの世界の住人だからな
283名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:10:52.48 ID:Ll49eXgC0
284名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:13:44.48 ID:NStqAcQQ0
ついこの間も見たな〜タクシードライバー
何度観ても飽きん
285名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:16:17.93 ID:zjZvoUvC0
カーツも実在のモデルいるし。
しかも映画よりすごい(話盛ってる可能性はあるが)
286名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:17:12.82 ID:klg2OV32i
>>137
日本映画だと「狂い咲きサンダーロード」のジンさんでしょ。
287名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:19:14.84 ID:QriuyDYIO
>>7
ただの精神病だろ
288名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:20:09.86 ID:ttSGuU2V0
>>244
モホーク族だよね。最近じゃショーンポールがまさかのモヒカンになってたw
アジアの血も入ってるから似合うって言えば似合うけど
289名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:21:48.41 ID:r/F8VeAX0
あのラストは、撃たれて死ぬ間際にトラビス見た妄想となにかで読んでなるほどと思ったんだが違うのかね。
290名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:22:55.99 ID:YtohE9zH0
>>285
町山智浩がその話してたな
聞いてて血沸き肉踊った
291名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:24:14.41 ID:V1+Jya8/O
日本では傷だらけの天使とか悪魔のようなあいつみたいに、テレビドラマですげーのがあるからな。
70年代はテレビの方が凄かった。
292名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:30:00.90 ID:wC2PC98Ei
>>291
そのドラマを演出してたのが神代辰巳や深作欣二や長谷川和彦なんだが
293名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:33:10.31 ID:50XA1cEd0
スティーブン・ディーダラスいれていいなら
『罪と罰』のラスコーリニコフやジャック・ケルアックの『路上』の
ディーン・モールアーティ及びそのモデルとなったニール・キャサディー
なんていれていいんじゃないの?
とくにディーン・モールアーティはビート世代の象徴でしょ。

映画でいえば『スカーフェイス』のトニー・モンタナもいれていいし、
ゴッドファーザーのドン・コルレオーネとかね
294名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:34:26.86 ID:MUuEzi4b0
今のこの腐った時代こそトラビスみたいな救世主が出てきても良いんだけどな
敵は民主・マスゴミ(良くに吉本)の腐った連中
295名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:36:14.41 ID:fnrhzart0
昔、なんかの番組でコロッケがNYのライブハウスでネタやってたが、トラビスの真似は鉄板だった。
296名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:38:45.19 ID:VPCxsk240
タクシードライバーって夢オチだろ。
最初に撃たれた時点で死んでて、その後は仮死状態での妄想。
297名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:40:46.65 ID:V1+Jya8/O
ロッキー・バルボアは模範にしていいキャラなんだろうな。
298名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:42:53.82 ID:klg2OV32i
>>293
路上って最近映画化されたんだよね。
299名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:44:04.66 ID:SLjrT0570
デクスター
300名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:44:30.43 ID:W8oapQBHO
スポックだな
301名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:48:53.75 ID:EfAZwlJN0
>>10
向こうだと名作とか映画好きならみんな見ているけど日本だと
誰も知らない映画ってけっこうあるわな。これもその一つ。
302名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:49:16.16 ID:PIUV9wqa0
>>296
製作段階大詰めまで残ってた構想の一つだけど
そうとも取れる、でいいんじゃないかと
終盤のトラビスの異能生存体っぷりは意図的にしか思えない
303名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:49:55.25 ID:/E0Af18Ci
誰かリズ・レモンに憧れてんの?
304名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:50:06.69 ID:mxIYUykW0
>>293
ああモンタナ入れきゃな
305名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:54:44.79 ID:s9EdJQwK0
日本のオードリー・ヘプバーンの人気はすごいね

306名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 20:54:54.05 ID:wC2PC98Ei
>>296
だとしたらなんでトラビスが仕事に復帰した時に撃たれた首に傷痕があったの?
ブルーレイで見て初めて気づいたけど、妄想だとしたらそんな演出しないと思うが
307名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:05:11.59 ID:DFnruIue0
▽アジョシ(ウォンビン)/「アジョシ」

なんで?
308名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:06:33.01 ID:ff0OufdP0
>>175
駄目だ
309名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:11:56.30 ID:zf85d8ZX0
>>224
ラスコーリニコフとソーニャ

演じきれる役者さんがいないお
310名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:15:34.74 ID:lQdIO09n0
893映画の主人公はすべてこれに当てはまるな。
311名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:18:51.36 ID:kRD86wXS0
>>289
ラストのトラビスの目付きから考えると妄想オチよりは英雄視されてもまだ狂気は残したままってほうがスッキリすると思う。
まあ妄想オチじゃないならあんな風に撃たれたのに元気過ぎじゃね?って疑問も強くなるが。
312名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:20:52.98 ID:4HIRbjjz0
映画で出てくるイエス・キリスト全部
313名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:25:07.99 ID:ff0OufdP0
>>309
酒場での出会いから長屋での無残な死までの
マルメラードフを演じられる人がいるのか疑問

あ、でんでんがいるか
314名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:25:41.54 ID:eUf/mqFM0
個人的にはタクシードライバーは
デ・ニーロよりも名前はド忘れしたがタンクトップにサスペンダーのチンピラと
ロリ娼婦のジョディフォスターの方が印象には残ってるかな
315名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:26:41.72 ID:U79UqUnL0
>>300
スポックだな
カークは疲れる
316名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:28:28.86 ID:aPop4e8A0
>>314
スポーツ
317名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:29:02.88 ID:1h1uPzh9O
ハーベィカイテルか
318名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:29:57.72 ID:B4Y5nGDX0
嫌味とか皮肉とか一切抜きに
タクシードライバーの面白さがわからない奴は幸せな勝組
これがマイフェイバリット映画ダントツ一位にランクされてる俺は当然のごとく超負け組
319名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:31:56.34 ID:dSCQI2Ja0
>>103
悪魔のレザーフェイスないね〜
320名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:32:48.74 ID:ff0OufdP0
>>311
漠然としたイライラを暴力で発散しても
それが解消されることは無いって事なんだよなあ
321名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:36:10.59 ID:VPCxsk240
>>318
なんで初デートでポルノ映画に行ったの?
322名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:37:43.06 ID:R98Gw63j0
このスレ見て
タクシードライバー
改めて凄い影響力ある映画だと感じたよ
323名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:37:56.74 ID:QY3gHN590
トラビスはいいじゃん、
「ダメ人間」の雛形としてあんなに完成されたキャラはなかなかいない。
324名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:38:41.67 ID:TBP9XT9C0
タイラー・ダーデンがいないからアウト
325名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:39:23.61 ID:6+f4vK0y0
スコセッシ監督の所には今でも
【何で俺のことを映画にできたんだ?】
みたいな手紙が届くというハナシを雑誌で読んだ
326名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:40:19.52 ID:/NWTqrePO
タクドラ嫌いな人は幸せ 俺は不幸せ
327名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:40:42.42 ID:B4Y5nGDX0
>>321
一言で言えばアスぺだから
328名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:42:33.23 ID:ff0OufdP0
>>321
女に慣れてないからっていうのが表面の理由

内面的にはデート相手に求めるモノがポルノ映画と同じという事なんだろう
孤独を紛らわせる事と性欲の解消の道具としか見てない
329名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:47:18.08 ID:dAIm5lR4O
タクシードライバーで若きメグライアンがおっぱい出してたよな
330名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:47:50.19 ID:F3pO5Hzs0
なんだこのスレ
にわかばっかで吹いたw
331名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:48:31.11 ID:6+f4vK0y0
【グッズ販売】虎びす銃砲店【スリーブガンもあるよ!】
http://www.macleod.jp/travis-ya/gun.htm

※スリ−ブガン(仕込み銃)動画アリ

332名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:49:21.33 ID:eQteASAF0
ドナルド・ドレイパーさんが入ってて感激した。
333名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:52:51.77 ID:eZXI5qQ90
トラビスが偶像とか、アメリカだけの現象だろ
日本ではまず知られていない
サブカルオタなんて数は知れているし
普通の洋画ファンにはタクシードライバーが「そういう映画」という意識が無さそう
334名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:56:43.51 ID:LslRoKx90
>>289>>311
俺はこの映画を10回以上見ているけど「妄想オチ」と思ったことはなかったから新鮮だわ。
全編に漂うNYの悪夢的なイメージがラストで最も強調されているから、確かにそんな見方もできるな。
例えばDリンチの映画でよく出てくる妄想と現実の交錯する瞬間の象徴が、ラストのバックミラーに写り込んだ光となるわけか。
まあ妄想だという説明が全くないので「オチ」ではない、とは思うけど。
いろいろな視点があって意見を交わせる2chはやっぱり面白いな。
335名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:57:07.69 ID:mcpxUDB90
あっ、これは映画に限定しないのか
だったら、やはり罪と罰のラスコーリニコフしかないわ

>悪人とは言えないかもしれないが、欠点が多いにもかかわらず、
>人々が「クール」「格好いい」と崇拝しがちなキャラクター

大学時代に初めて読んだがこれにドンピシャ当てはまる
罪と罰を読んだら共感してもらえると思う
知的な超イケメンというイメージができているわ
336名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:57:22.83 ID:ezdIxYqx0
小川英二
337名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:58:11.27 ID:yDK5tMTV0
タクシードライバーは音楽が糞
どのシーンでもサックスの曲同じのだもんな
338名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 21:58:16.93 ID:eZXI5qQ90
タクシードライバーといえば「電波男」本田透と町山智浩
339名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:01:03.96 ID:IX0aebYpi
なぜトニーモンタナがないんだ?
340名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:04:17.93 ID:X+3ST0g00
ハラショー!アレックスさんが入ってる!
ンン〜シング ア レイン〜♪
341名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:04:35.00 ID:tpyZIa7T0
ホレイショ・ケイン(デビッド・カルーソ)/「CSI:MIAMI」
342名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:04:55.77 ID:mcpxUDB90
>>273
海外ドラマかと思ったて検索したらまさかの日本が舞台でしかも今日が最終回という超偶然、というか今放送中とは!
レンタルビデオ屋に並んだら借りてみます
343名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:06:24.00 ID:9BSDXQng0
>>337
スコセッシの映画って基本的に音も映像もつまらない気がする
344名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:07:34.28 ID:yaOxDIH6O
>>341
(´●ω●`)
345名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:08:12.95 ID:mcpxUDB90
スコセッシはマイケルジャクソンのBADのPVや
ストーンズ、ボブディランなどの音楽ドキュメンタリー映画も撮っているので
音と映像には厳しいはずだけどなぁ
346名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:08:25.87 ID:ohkqKnHK0
トラビスいいたいだけだろ
347名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:09:44.07 ID:R98Gw63j0
>>337
バーナード・ハーマンの遺作だぞ
348名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:11:43.42 ID:3JiduH19O
>>337
あの気怠さと、鬱積とした感じ
あの選曲や効果音は至高だろ
あんたセンスないね
349名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:13:38.00 ID:vsuaXIfu0
ファイトクラブのタイラー・ダーデンだろう。
350名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:13:50.86 ID:lpkNwyrl0
>>345
ニューヨーク・ストーリーでのニック・ノルティが製作する時に
ディランの「ライク・ア・ローリング・ストーン」をガンガン掛け捲くる場面とか最高でした
351名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:15:01.41 ID:TcLdVEdH0
ロッキーとか入ってないんだ
352名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:16:26.60 ID:efw+it6IO
トラビスはまだわかるけどアレックスを偶像視は無いわ
353名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:17:47.73 ID:9tDPZWKWO
トラビスはベトナム戦争後の「病めるアメリカ」の象徴だった

それ以上でもそれ以下でもない

そこがいい

354名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:18:57.80 ID:0/Y+HHOK0
アレックスとかドンは崇拝しないだろう
355名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:21:47.54 ID:/mg0wtg60
スコセッシは音楽のセンスないとは思わないけどな。
ニューヨークストーリーでの「青い影」、うまく使ってた
356 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/06/03(日) 22:23:11.75 ID:yEvj2Pz6O
豆か?豆を煎ってんのか?
357名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:24:39.18 ID:5B30Mjir0
スコセッシが音楽のセンスないとか言ってる奴は耳が腐ってると思うよw
358名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:24:59.30 ID:LslRoKx90
>>337
あの旋律のないタクシードライバーは、俺には想像できないな。特にNYの夜景のシーンでは耽美にハマりすぎる。
>>77
評論でもベトナム戦争の影響を主軸にタクシードライバーを論じたものが結構あったけど、
ベトナム帰りっていうのは当時のアメリカの空気を読んだ後付けくさいけどなあ。
イカれてる主人公に対して観客をドン引きさせないための免罪符、というか。
今だったら幼少時に虐待されていたとか、そんな感じ。深い意味はないんじゃない?
ランボーやハンニバル・レクターみたいな必要不可欠な過去設定ではない、と思う。
359名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:27:09.02 ID:yDK5tMTV0
>>348
いや、あの雰囲気はいいんだけどさ
同じような曲ばっかりでツマランでしょ
まだマイルスの死刑台のほうがマシ
360らいもん ◆IpHN90W7ZmAc :2012/06/03(日) 22:27:29.25 ID:nuGoLdpl0
>>203
あれポルノ違うくて性教育の教材映画なんよm9(´・_・`)
ちょー頭いいって見せたかったんやけど…悲しい人やね。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:27:50.80 ID:odMAbf2Ei
スコセッシは音楽を効果的に使ってるよな
ミーンストリートの音楽の使い方はタランティーノが影響受けてる
362名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:29:00.16 ID:B8pbckcQ0
タクシードライバーのラストシーンは、死ぬ間際の走馬灯か。
363名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:29:29.51 ID:xSIcnZ+b0
加藤もトラビスみたいにモヒカンにしてコンタクトにすりゃ神になれたのにw

もう死刑執行されたっけ?ww
364名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:33:49.78 ID:M6rWUY1V0
今の日本にはトラビスが必要
売春の客引きじゃなくて
元の目的の方の意味で
365名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:36:06.22 ID:odMAbf2Ei
>>363
現実でやる奴はバカだよ
あと、あんな凡人と名作を一緒にするなよ
あんなのが生まれない為に映画はあるんだから
映画はフィクションだから楽しめる
366名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:40:03.43 ID:NjHb/Wrd0
フォレストガンプも、たいがいにしろよwって幹事の脚本家が作り出した偽英雄なんだけど
アメリカ人は支持しそうだもんな
367名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:45:41.27 ID:MiV+BG/d0
ドン・コルレオーネは英雄でいいんだ
368名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:46:48.34 ID:ZUDM/Ixf0
なんなんだよ、このカッコ良さは。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn-DLBgw.jpg
369名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:49:27.41 ID:l+xPt5A30
>>361
グッドフェローズも好きだわ
370名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:55:14.27 ID:mXmiHjWU0
タクシードライバーで笑えるのは、最初は気に入らない
政治家を暗殺するつもりだったのに、ボディーガードにびびって引き返して
やむなくポン引き殺しにしたところ
でもこのお陰で英雄扱いされるんだよなw
実際は誰でもいいから気に入らない奴を殺したかっただけなのにw
371名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:02:41.76 ID:vSNgTXZ/0
>>368
このシーンって映画本編には無いよね?
372名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:04:58.29 ID:vSNgTXZ/0
ジョディフォスターが食パンにやたらとジャムを塗るシーンがハイライトのタクシードライバー
373名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:11:32.86 ID:bZ2xMvha0
>>342
ドラマの最終回が酷かったから原作の漫画の方をお薦めします
374名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:15:22.02 ID:b6ygAScJ0
タクシードライバーのブルレイ版は画質が昔の雰囲気を残してレストアしてあって良かったぜ
DVDがゴミになっちゃうくらい
375名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:27:12.72 ID:LTaJlxEQO
【小森生活向上クラブ】って映画にトラビス?っぽいの出てた!
【ボギー俺も男だ】でW・アレンに恋のアドバイスするボギーのように
古田新太に暴動のアドバイスしてたw
376名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:32:30.58 ID:03TBFxpm0
なんでタクシードライバー???と思ったけど
トランスポーターと勘違いしていたw
こんな古い映画知らねーよ
377名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:02:34.53 ID:0UfLOo2W0
ここまでブッチ&サンダンスのかけらもなし
378名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:03:20.35 ID:0UfLOo2W0
あ、架空じゃねーや。ワルキューレ大音量にしてどっか逝ってくる
379名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:07:58.50 ID:aksg/F770
>>377
実在してるから架空のキャラじゃないじゃん。
380名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:10:49.52 ID:VTiItrgR0
トム・コーディ
良いと思うんだが
381名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:12:03.44 ID:hyOpW/1r0
『ミスト』で生き残った父ちゃんはどう?
382名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:12:08.31 ID:oxM57YG80
スレタイでなぜかボバ・フェットが浮かんだ
383石榴優 ◆abiru3G2/g :2012/06/04(月) 00:20:27.32 ID:EDGSajwc0
384名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:25:30.47 ID:ebFr3HZT0
「あぁ播磨灘」が浮かんだw
385名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:35:19.11 ID:GsgeXBql0
俺はお前らオカマ野郎と違うからageて書き込みや!
ファイトクラブのタイラーダーデンでしょ。
あとドライブのドライバー。
386名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:37:13.48 ID:z1quLDG00
ゲッコー兄弟はないのか?
387名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:39:24.75 ID:H6m+Q64G0
微笑みデブは?お兄ちゃん
388名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:39:31.99 ID:4y6FbtLl0
>>98
全く違う
389名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:40:37.47 ID:9uGOjE+w0
>>383
モヒカンのヅラつけてるだけなのにねw
390名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:42:20.06 ID:MaiRaGet0
>>20
死んでないからだよ
391名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:44:10.71 ID:vLdI9u1p0
アレックス崇拝するのは厨二病の中でも要注意だろ
イカレタ俺かっけー、で終わればいいけど目が醒めない場合リアル犯罪者に
392名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:47:05.44 ID:/fXNrMy70
何でセックスの女が選ばれてるんだよ。
まあ、大嫌いだけどなあんな映画。

トラビス、アレックスは入るわな。
タイラーダーデンはちょっとマイナーだからな。

ジョーカーとかもありじゃないかと。
393名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:49:37.82 ID:37wj/CnA0
誰も言わないからここで言わせてもらうよ
若い頃のロバートデニーロは長身でスタイルがよく顔もイケメンだと思う
394名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:53:48.71 ID:B6lFaxAF0
時計じかけのオレンジの主人公がぶっちぎりでやばいと思う
395名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:54:32.84 ID:aK2yFNO60
>>393
デニーロは身長175cmぐらいだぞ?アメリカの俳優としては小さい方だぞ?
396名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:57:03.19 ID:mUY0WPJF0
資金源強奪の北大路欣也を推したい
397名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:57:37.87 ID:0hqxYb2h0
>>17
狂気の塊なのに祭り上げられてるんだろうが?
398名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:59:59.94 ID:0hqxYb2h0
>>36
わかってねえな
399名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:01:27.67 ID:w3I5/RSlO
アレックス最高だろ〜

アレックスみたいな主人公の映画ドンドン作るべきだよな
400名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:02:02.77 ID:/fXNrMy70
日本だと、
ゴルゴ13。
クレヨンしんちゃん。
401名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:02:51.47 ID:aksg/F770
バニシングポイントのコワルスキーだな
402名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:02:51.56 ID:2Vjtx+Ni0
タクシードライバーはただただイカれた独身男のキモ妄想の映像化って感じだけど
逆に人の振り見て我が振り直せみたいな気持ちにはなる。
403名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:04:07.95 ID:g2vOIpAAO
ベストキッドの宮城さんが入ってないのはおかしい
404名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:06:39.50 ID:0hqxYb2h0
>>158
脚本家が兄弟なんだよ。シュレーダー。
405名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:08:56.30 ID:0hqxYb2h0
>>187
こいつが可愛いとかいうアホが本当に多いんだよ。マジで。
406名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:09:39.04 ID:0t7oD/JcO
蘇える金狼の主人公
407名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:10:30.54 ID:37wj/CnA0
>>400
え?フツーにルパン三世じゃないの
408名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:13:35.81 ID:K2/xpGT40
タクシードライバーって、とんでもない悪党になる可能性のあった男が
なんかヒーローになっちゃった話だよね? うろ覚えだけど。
子供の時に見たからコメディなのかと思ったわ。
409名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:13:54.12 ID:Taxa1zMfO
ハーレーダビット損とマルボロ男がないな
あとナチュラルボーンピンキーとキラーズとか
410名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:14:07.33 ID:0hqxYb2h0
>>293
ランキングの趣旨がわかってないな。
411我慢汁からナマポ:2012/06/04(月) 01:15:07.56 ID:myll9kxM0
>>393
アメリカンビューティに出てたウェス・ベントリーが
若いころのデ・ニーロの顔を彷彿させる
412名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:17:04.40 ID:Ta1aNpJSO
>>402
おまえ
つまんねー人だな
413我慢汁からナマポ:2012/06/04(月) 01:17:36.09 ID:myll9kxM0
>>400
それが許されるなら
シャー・アズナブルが断トツだろうw
414名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:18:39.35 ID:aksg/F770
タクシードライバーの特殊メイクやったディックスミスが
今年アカデミー名誉賞とったな。
415名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:19:19.55 ID:aK2yFNO60
レーガン元大統領を狙撃したやつもトラビスに影響されてたんだよな
416名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:21:17.89 ID:xklzNwnt0
>>74
あの主人公は嘘吐きの設定なんだがw

読解力ない人だなぁ
417名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:23:09.87 ID:UmvYfRgl0
トラビスは加藤みたいに友達のいない痛いやつなのに・・・ かっこよくもなんともないよね
418名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:23:11.22 ID:9mJcqMll0
最強のコックの前では全員クズだからなw
419名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:24:36.94 ID:Frla8r0e0
お、我らがリズ・レモンがこの並びにいるのかよw
30ROCKの3rdシーズンまだ〜?
420名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:25:25.71 ID:7hkWlkBn0
架空の人物を偶像視するな、となると


あのナザレの大工の息子もうわなにをj;gkjg@ぱ:p


421名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:26:11.22 ID:kLTqbvYp0
>>122
ラストのバックミラーに一瞥はやっぱ狂気だよな
ま、男の強がり的なとこもあると思うが
422名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:26:32.65 ID:b6tgSmU50
>>420
イエスは実在してる説が有力
ただ西欧諸国が嫌ってる中東系の人物だったらしいけどなw
423名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:28:32.59 ID:hQdOy/ql0
タクシードライバー初めて見たとき途中までしか録画できてなくて、何だこの陰鬱ストーカー野郎とか思いつつ
途中からの展開を検索したらいきなりモヒカンのデニーロ出てきてびっくりしたわ
424名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:30:31.42 ID:Frla8r0e0
フォーリング・ダウンのマイケルダグラスもいいじゃん
425名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:31:12.51 ID:4LctTeEpP
ファイト・クラブのタイラーダーデンもだな
426名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:31:17.77 ID:WlRLC28R0
やっぱり仁義なんじゃね。
すげーかっけーけど。
427名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:35:32.25 ID:MBPlVIg40
カーアクション、タクシーの方が遥かに面白い
428名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:38:41.75 ID:YFgAJnjG0
タクシードライバーは見てるだけで陶酔してしまう、
映像と音楽がすばらしい映画。
429名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:40:03.87 ID:kLTqbvYp0
>>360
そうなんだ
知的に見せるためのトラビスの演出だとしたら全然アスペ評価じゃなくなった
サンキュー
430名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:50:34.16 ID:bdWFDj+o0
>>1
俺に言ってんのか?
431名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:56:27.30 ID:YFgAJnjG0
マルコムはカリギュラもやってたよね。
432名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:56:58.47 ID:hvzbAXjVO
偶像視の何が問題あるのか

トラビスやアレックスに感情移入してしまうくらいの映画のデキだったって事じゃん
433名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:57:55.96 ID:NJMHz2rJ0
>>371
そのカットは無かったと思う

>>405
サラジェシカは顔は馬だけど独特のチャーミングさがあるよ
声が可愛いから字幕だとウザさ激減
434名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 01:58:31.75 ID:hkFlFWXeO
スレタイ見て真っ先に思い付いたのがダークナイトのやつ
435名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:02:28.39 ID:hQdOy/ql0
>>405
マジで。キャリーは登場人物の中でもかなり人として最低なキャラだけどな
436名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:03:11.56 ID:SAEw13Ll0
>>417
友達多過ぎて電話帳入りきんねぇwwwとか言ってるヤツに、何か一つでも憧れるところがあるかね?
437名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:03:39.48 ID:KjonoVla0
ジェイクとエルウッド
438名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:06:42.41 ID:/UsNoIFB0
>>424あれはいたたまれなくなる
439名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:19:00.34 ID:ZkV/0K0l0
ジョディの娼婦役に釘付け状態になって、デ・ニーロは正直どうでもいい
440名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:19:51.71 ID:zGQ3pl8i0
ハリウッド映画見て、その気になっちゃうのは20代までだなw
元々プロパガンダだし。
日本人は見事に洗脳されちゃったな・・・
441名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:25:05.41 ID:0HIcs1w20
>>417
童貞はキレると恐い
442名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:25:08.10 ID:KU1dkIZ10
日本なら高倉健とか菅原文太の映画みたいなもの?
443名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:25:10.55 ID:FJH9//49i
アメリカンニューシネマは、映像的な実験が全て社会批判とか社会風刺に着地してるのがなんとなくかっこ悪い
ヌーベルバーグは映画の構造そのものをいじるからカッコいいんだよな
ハリウッドへの嫉妬で撮ってる部分もあるけど
アメリカ映画でもカサベテスはかっちょいい
444名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:26:29.39 ID:0HIcs1w20
セルピコも

社内で孤立するぞ
445名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:26:58.35 ID:t63Ya9590
>>439
俺は映画通ってアピールするやつはそう言うよな
446名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:27:08.02 ID:SV4IeIIOO
タイタニック、ジャックとローズのバカップル
447名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:27:47.58 ID:FJH9//49i
ニューシネマ好きだけどね
448名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:42:25.74 ID:zGQ3pl8i0
良い事教えてやる。
映画評論家ってのは誰でもなれるんやでw
2時間前後の作品を何百本も見て、貴重な人生を消費しなきゃならんけどなw
449名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:54:12.25 ID:0HIcs1w20
キッズリターンの2人
450名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 02:58:19.96 ID:RiLh+Hla0
>>409

銃を向けられるたびに5セントずつためてたら今頃俺は大金持ちだぜ
451名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:00:05.55 ID:0HIcs1w20
>>286
仁義の墓場も
452名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:07:14.98 ID:v33CXlMk0
初デートでポルノ連れてくとか、
風俗行ってお話だけとか、
無駄に体鍛えて鏡の前でカッコつけるとか、


おまえらのヒーローじゃん
453名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:08:47.77 ID:0HIcs1w20
>>452
「あ?俺に言ってんのか?」
454名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:09:56.13 ID:y7Lz/ji50
というか、映画というのはそういう商売だろ
455名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:13:43.64 ID:tjoQ6pEg0
>>321
トラビスにはモデルになったサイコ野郎がいる。
そいつが、念願かなって初デートの相手をポルノ映画館に連れて行った。
実話を脚本に取り入れたというわけ。
456名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:19:23.51 ID:FJH9//49i
>>455
でも映画にはそう描かれてない
トラビスは不眠症で半ば仕方なく夜中やってるポルノ映画館で暇を潰す
その証拠にデニーロの演技は心ここにあらずな虚ろな目でスクリーンを見つめている
映画は脚本が全てではなく、演出で決まる

457名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:22:36.23 ID:Hy7dck2u0
該当してるのコイツだけだろ
キャリー・ブラッドショー(サラ・ジェシカ・パーカー)/「セックス・アンド・ザ・シティ」
458名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 03:26:09.15 ID:kyhlD2Hb0
カイザーソゼとタイラーダーデンはー??
459名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 04:38:07.90 ID:GpNLsFLP0
Mr.ビーン
460名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 04:49:16.68 ID:jsULo9UT0
邦画で言えば広能かなやっぱり
461名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 07:41:34.49 ID:JdOw5Z3D0
マイケルコルレオーネが一番にくるべき
462名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 07:47:11.57 ID:ID0OHm7TO
>>447
前のレスでカッコ悪いって言ってるじゃねえか
463名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 07:48:49.96 ID:Uz5YeXz90
9番目の男
464名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 07:49:04.45 ID:NTDv3eyC0
ティファニーを食い物屋だと思った奴挙手
465名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:17:28.72 ID:51q3bqRl0
>>337
バーナード・ハーマンしらんの?
466名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:21:42.88 ID:WYUa7nFfi
ベティーブルーのキチガイカップル
467名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:27:02.25 ID:kWK3/m680
奥崎謙三の名前が挙がってないようだな
468名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:27:41.55 ID:gBKzfZ5g0
ドクターカーターは実在してるはずだ
469名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:28:47.52 ID:3zwjL3fB0
車寅次郎
470名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:33:21.90 ID:GYEZHFbmP
>>442
日本映画でいえば寅さんあたりが来る感じではないかと
471名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:38:13.12 ID:yrA+n8Mn0
トラビスとM65、ジャクソン・ブラウンはセットで蘇って来る
472名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:47:18.85 ID:kWK3/m680
>>467
と思ったら架空の人物限定だったか
勘違いした
473名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 08:59:07.63 ID:ThvgwB0E0
もう話忘れちゃったけど、アメリカンヒストリーXの兄は入ってねーのか?
474名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:01:37.98 ID:FHTeJ/ut0
ジャックバウアーやばいだろ
475名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:22:17.28 ID:95wsCj8D0
ラスト五分はトラビスの死後妄想と解釈するんだがオカシイか?
476名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:25:13.89 ID:L4hddFST0
>>359
死刑台のエレベーターは曲自体まったく思い出せんw
タクシードライバーはあの音楽だからこそ好き。
477名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:27:33.32 ID:75VYlrpo0
>>473
作中で更正して前半の自分の行動が完全な過ちだったって認めるからね
ネオナチに憧れる馬鹿にとっては手放しで崇拝できないんじゃないの
478名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:28:45.13 ID:L4hddFST0
>>475
淀川さんはインナートリップ霊友会提供のラジオ番組で、
あれは、主人公に対する賞賛、アフロース、ご褒美みたいなものって
解釈だったな。
479名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:30:41.50 ID:PEj8Tr2S0
おい、CSIマイアミのホレイショがはいっていないぞ!
480名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:32:53.17 ID:GeWf4HYOO
スカーフェイスのトニー・モンタナでしょ
481名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:36:18.08 ID:L4hddFST0
マジレスするとゴジラ

途中から人間に媚び出したし

同様の理由でターミネーター  パクりかと思ったw
482名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:37:03.53 ID:L4hddFST0
>>467
続編が痛すぎたらしいなw
483名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:38:38.60 ID:E/Y5PJzUO
くだらんランキング
484名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 09:47:06.97 ID:9KmSLZasO
己を確立していれば架空のキャラクターに
傾倒したり感化されることはないけどね
485名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:23:37.85 ID:eG4oZ4Y4O
エクスターミネーターが入ってない
486名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:32:17.24 ID:Nvh/nWbt0
マイルス死刑台のエレベーター見直したくてしゃーないのに最近無いんだよ どうなっちゃったんだ
487名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 10:46:54.50 ID:Nvh/nWbt0
スコセッシは選曲センス良いっしょ
グッドフェローズのサントラ、今でも楽しく聴ける
488名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:24:31.92 ID:v1tY00OE0
この映画に出てる頃のジョディフォスターは
前歯の間がタモリみたいに空いてて
歯がガタガタだったから全然ダメだ


そういえば、タモリっていつの間にか歯を矯正したのかな
すきっ歯のイメージないな


489名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:34:57.86 ID:s0JPWC3NO
ターミネーターなんか西部警察のパクリや
490名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:36:17.11 ID:kSIECPxB0
ガンダルフとかね、昔から教祖みたいにあがめてる連中がいるよ
491名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:36:38.05 ID:otdCfdBy0
3大タクシードライバー
ロバート・デ・ニーロ
リュック・ベッソン
渡瀬恒彦
492名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:45:57.44 ID:xRQSVlcr0
トラビスやアレックスよりでんでんの方がすごいだろ
493名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:47:34.34 ID:oCsvwWRZ0
ケーブル・ガイ
494名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:53:05.57 ID:X1kLsMQM0
ライ麦って映像化されてたの?初めて知った
495名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:53:51.38 ID:qXBiJSuw0
何でクールなルークが入ってないのか理解に苦しむ
496名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:56:29.47 ID:cJK4KS7w0
竹内力だろ
497名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 11:59:36.13 ID:7u9kGZAr0
>>494
リストに俳優名がないから、映像作品ではなく、小説のキャラクターとしてリストに入ってる。
498名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:02:50.77 ID:J84CTHchP
>>491
それを言うならリュックベッソンじゃなくてサミーナセリだろw
499名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 12:03:04.36 ID:oVaqpphT0
ラリー・レイダー(ピーター・フォンダ)/「ダーティ・メリー クレイジー・ラリー」
500名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 14:38:16.41 ID:iWpOFeU20
タイラーダーデンには憧れちゃう
501名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 15:36:33.25 ID:jWuYBHCI0
ジャッキー・チェンが演じるキャラ全般。

映画を見終わった後、
なぜだかカンフーの達人になった気がした
リアル消防時代・・・
502名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 18:01:44.26 ID:tY88G3VE0
シドヴィシャス
503 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 18:53:21.96 ID:ux4vLQ/ZP

米MLB ダルのレンジャーズ、被災地の少年チームを招待へ
http://webcitation.org/682FwUf94http://megalodon.jp/2012-0530-1033-57/www.kahoku.co.jp/news/2012/05/2012053001000934.htm

米MLB新人王有力候補のダルビッシュに早くも囁かれ始めたサイヤング賞
http://megalodon.jp/2012-0602-1906-04/number.bunshun.jp/articles/-/228661

米NBA選手、被災地を訪問へ
http://www.webcitation.org/685WUjK6w

日系人も受賞、米国で文民最高位の勲章となる大統領自由勲章授章式 オバマ米大統領「私のヒーロー」
http://megalodon.jp/2012-0530-1131-34/jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE84T01F20120530
http://megalodon.jp/2012-0530-1219-00/www.okinawatimes.co.jp/article/2012-05-30_34399/

米国限定 東日本大震災の被災地支援ハローキティ
http://megalodon.jp/2012-0511-1402-52/www.nicheee.com/archives/1804624.html

米国版「料理の鉄人」大ヒット 長寿番組に
http://megalodon.jp/2012-0527-2216-21/news.livedoor.com/article/detail/6597191/

京都京町家が美術館に 米財団支援で
http://megalodon.jp/2012-0528-0229-21/www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120517000144

米での対日世論調査、高い信頼度保つ
http://megalodon.jp/2012-0528-0048-12/news.tbs.co.jp/20120522/newseye/tbs_newseye5035740.html

米国民50%、アジアで最も重要な米国のパートナーは日本
http://megalodon.jp/2012-0527-2221-01/www.cnn.co.jp/usa/30006731.html
http://megalodon.jp/2012-0527-2341-42/jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/11474/


504 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 18:53:49.87 ID:ux4vLQ/ZP

米Tiffany「Tiffany supports “LOVE & HOPE”」売上金を義援金として日本に全額寄付
http://www.webcitation.org/67ezKRQ81

ジョニー・デップ「日本は地球上で最も好きな場所の一つ」「被災地の方々をサポートしたい」
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1336918260/

米コカコーラが「復興支援基金」を設立 義援金19億円をプラスして25億円に
http://www.webcitation.org/67ew2R17S

米Amazonが、被災地に雇用を創出するなど全面的にサポート
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1330091885/

来訪バフェット氏「私以上に福島思う人いない」
http://webcitation.org/67eCp4cpl

米投資家バフェット氏、「日本企業の技術力と運営効率の高さに魅力」
http://megalodon.jp/2012-0514-1509-59/www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E1E08DE0E0E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

米GS 日本の「私募REIT」に参入
http://megalodon.jp/2012-0602-1934-14/www.j-cast.com/2012/06/02133719.html

米航空大手各社が日本路線を増強
http://megalodon.jp/2012-0602-1911-17/www.nikkei.com/article/DGXNZO42046840R30C12A5TJ1000/

米国で大人気 TOYOTA「プリウス」 米では在庫が不足する事態にまで発展 
http://megalodon.jp/2012-0601-2201-15/jp.autoblog.com/2012/05/31/toyota-prius-now-third-most-popular-car-in-the-world-sort-of/

先月の米新車販売は大幅増 トヨタは87・3%で急増 日本勢の回復基調が鮮明に
http://megalodon.jp/2012-0602-1853-12/sankei.jp.msn.com/economy/news/120602/biz12060210130003-n1.htm


505 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 18:54:21.65 ID:ux4vLQ/ZP


ルンバの先祖は、NASAの「地球外探査ロボット」だった
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/product/8445/4.html

アメリカ、シェールガス開発 エネルギー純輸出国、世界1位の天然ガス生産国化
http://megalodon.jp/2012-0527-2309-46/www.asahi.com/international/reuters/RTR201205250091.html
http://megalodon.jp/2012-0529-0530-11/www.sankeibiz.jp/business/news/120528/bsk1205280503002-n2.htm

米、宇宙空間でホテル等の複合施設を営業開始
http://www.webcitation.org/685cgkKHR

米、宇宙ビジネスに“IT富豪”続々…2時間1600万円、旅行予約500人
http://megalodon.jp/2012-0602-1930-36/sankei.jp.msn.com/science/news/120601/scn12060109060002-n2.htm

アメリカ空軍 進化する無人機 世界最大100m超の“青い悪魔(ブルーデビル)”も
http://megalodon.jp/2012-0510-1509-21/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n1.htm
http://megalodon.jp/2012-0510-1510-40/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n2.htm
http://megalodon.jp/2012-0510-1514-00/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n3.htm


506 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 18:54:57.55 ID:ux4vLQ/ZP


米主要500社の2012年第1四半期、7.9%増益
http://megalodon.jp/2012-0514-2236-10/www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/05/72768.php

何だかんだで米国債投資が年利28%で最も効果的
http://webcitation.org/67ehladVb

資産38億円の超富裕層の数は米、中、独の順 アメリカが他と大差をつけてトップを保持
http://www.webcitation.org/67ehKPBZy

宇宙に民間の時代本格到来へ アメリカ 米SpaceX
http://megalodon.jp/2012-0527-2154-13/sankei.jp.msn.com/world/news/120526/amr12052619010005-n1.htm

米ピアノSteinway、BMW7との特別限定車を発売
http://megalodon.jp/2012-0529-1412-19/car.jp.msn.com/news/photos.aspx?cp-documentid=4578778

米Apple、「宇宙船型」の新本社ビル建設へ
http://megalodon.jp/2012-0527-2229-07/www.cnn.co.jp/tech/30006715.html

世界最大の豪華客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」米クルーズ会社が就航へ
http://www.flickr.com/photos/atlastravelweb/4100941014/in/photostream
http://megalodon.jp/2012-0515-1836-17/www.news.com.au/travel/holiday-ideas/oasis-of-the-seas-makes-maiden-voyage/story-e6frfqd9-1225792751514

二大巨大名門財閥 米ロックフェラーと英ロスチャイドが戦略提携
http://megalodon.jp/2012-0530-1412-10/www.nikkei.com/article/DGXNASGV30001_Q2A530C1000000/

英ヴァージン宇宙船 米連邦航空局FAAが試験飛行許可 宇宙旅行の時代到来へ
http://megalodon.jp/2012-0601-0709-41/sankei.jp.msn.com/science/news/120531/scn12053112120000-n1.htm


507名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 19:17:02.47 ID:P5cuMgcOi
最近だとドライヴの主人公がなかなかの厨二っぷりだった

あとジョーカーが入ってないのはヒース・レジャーに気使ってるから?
508名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:25:48.87 ID:7h/qKi830
ボニー&暗い度
シド&ナンシー
コートニー&カート

最近の痛いカップルは?
509名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:34:02.97 ID:eBo2N0kA0
>>1
観たことあるのは風と共に去りぬと時計じかけのオレンジ
レッド・バトラーならまだしも、スカーレット・オハラはそもそも共感出来んわ
オレンジの兄ちゃんは余りにあっけらかんと犯罪を冒すから、普通には付いていけない
ただ前半と後半で扱いが変わるから、こっちの見る目も変わるな
510名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:36:49.52 ID:A6EKgoq30
銀英伝のヤン・ウェンリーと村上春樹の僕に入れ込んでる奴にろくな奴はいない
511名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 23:53:57.26 ID:eNRhw+xg0
モヒカンにしてみたいんだがそこのとこだけ髪がないんだよな
512名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:31:59.63 ID:wSA8e48P0
つかこのデニーロがカッコ良いんだよ
別に憧れてるとかじゃなく
513名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:43:03.14 ID:HQcGppTv0
>>437
うお!?ぼんやりと
「あれ架空のキャラクターを演じてるからアリだな」
と思ってたら仲間がいた
514名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 00:56:45.82 ID:sJEJWWuO0
>>512
俺は未だに錠剤飲む時はあの飲み方だわw
515名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:23:49.87 ID:GSNSrp+o0
516名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 02:44:37.59 ID:snG/Z62F0
若い頃のデニーロはトラビスとGF2のビトが最高にカッコいい!大好き。
517名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:39:13.35 ID:4ZCtkTs9P
518名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:46:30.35 ID:+6ZCewxs0
トラビス。
まぁ唯のストーカーで通り魔みたいな奴だしな。
519名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:51:26.04 ID:gVpAzrw9O
ハートマン軍曹は偶像ではない
520名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:55:29.68 ID:wBalNyyNO
みんなタンカース着てただろ?
かっこよかったんだよ、とにかく
521名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:57:33.34 ID:b3MVHloJO
日本の大好きなセガールのライバックはどうした
522名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:58:12.53 ID:82/Ewdfm0
>>400
キャッツ・アイとルパンだろ
523名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 07:59:48.51 ID:F4U7dIlM0
「ライ麦畑でつかまえて」の ホールデン・コールフィールドなんか
かっこ良くもなんともないんだけど
ただの厨二病だし9歳の妹にダメ出しされてるし
524名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:01:24.16 ID:W5mZ0zit0
タクシードライバー見たけど内容覚えてないや
クリスティーナリッチ風の大人ロリっぽい子が出てたような・・・
525名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:03:02.21 ID:u63moyYxP
>>524
それジョディフォスターだよ
526名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 08:43:34.09 ID:JDEu6iSH0
>>188
おお。良く出て来たな。
映画マジック映像マジックで
素敵な事の様にまかり通ってるけど
絶対に憧れちゃいけないよな。
527名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:02:03.07 ID:wBalNyyNO
ライ麦畑は訳者の野崎孝が上手かったような気もする
528名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 09:08:29.48 ID:IzAEJTYk0
夏休みの課題でライ麦畑を読まされた
「Fuck you」をオマンコシヨウ!と訳した野崎さんに乾杯
オレの恋する、あ、あの子も読んでるのかな・・・とハァハァしたものさ
529名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:01:22.95 ID:dPezwcQ4O
>>5
それって冗談じゃなくて本当にいるんだよね
オリバー・ストーンのワールド・トレード・センターの
ラストで「今度は戦争だ」の台詞の意味を間違えてる馬鹿もいるし
530名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:06:34.18 ID:s4igiLYO0
ゴッドファーザーだとアメリカ人はマイケルよりもソニーに入れ込んでる奴が多そうな気がする
531名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:11:24.90 ID:zeP5g8MR0
俺にとってはロッキー・バルボアが唯一のアメリカンヒーロー
532名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:13:05.12 ID:jS2OXG+q0
>>484
それは憧れのアニメキャラクタか何かのセリフか?w
533名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:17:43.22 ID:GIPqiIHR0
伊達直人/タイガーマスクは?
534名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 10:30:07.35 ID:CfTZpwjRP
今まで崇拝したことのあるキャラは、
レクター博士とジョーカーだけだな。
特にレクター博士は授業中ずっと似顔絵描いてた。
今振り返るとあれはなんだったんだろう
535名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 11:48:57.39 ID:h7thNQhm0
(#゚Д゚)<ジェイソン・ボーヒーズ氏に決まってんだろ!
彼は大量殺人者ではあるが、悪人では無い。
むしろDQNを懲らしめる、高潔な倫理観を持った紳士。
懲らしめ過ぎちゃうのが欠点w
536名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 12:25:39.36 ID:wshTWudz0
ゲッコー
537名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 16:50:41.99 ID:XppgcpqdO
トラビスは多くの現代の若者の抱える孤独な闇の姿そのだからな。何かになりたいけど何者にもなれないし何になりたいのかすら分からない焦燥感や苛立ち。それがある日歯止めが効かなくなって暴走して皮肉にもマスコミにヒーローのように扱われる
538名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 16:53:18.11 ID:XppgcpqdO
オウムの若者たちを226事件の若手将校になぞらえて時代を変えようとした志は間違ってなかったと持ち上げたテレ朝の構図に良く似てる
539名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 16:57:28.97 ID:vr7ZqNMS0
>>537

マスコミの英雄扱いはトラビスの妄想なのにw
540名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:01:59.23 ID:r96iC5gJ0
>>536
ゲッコーはあっちじゃちょっとした社会問題になったくらいだもんな
541名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:19:12.08 ID:vr7ZqNMS0
>>475

死ぬ直前の妄想だろ

司法がトラビスに刑を下さず、それどころかマスコミに英雄扱いされる
ふられたネエちゃんなんてトラビスを惚れ直し、ジョディーホスターは娼婦やめて学生をやり直す

すべてトラビスの都合の良い妄想です
542名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:36:40.60 ID:TQS1JpbR0
>>541
妄想なんかではないよ。
トラビスひとりが奮起したところで世の中は変わらない。
ヤングフランケンシュタインのオッサンが
劇中でトラビスに説教したことがこの映画のすべて。
日本も劇中のアメリカみたいな社会になってきた。
だからこの作品は不滅。
543名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:41:33.93 ID:gk8IjZsx0
トラビス今の時代だったら発達障害と認定されるだけ
時計仕掛けもライ麦も
544名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:49:45.14 ID:6zYNAmrL0
脚本家と監督は現代の危うい若者を告発するつもりでタクシードライバーを撮ったのに
映画館の前に並んだのはトラビスのような青白い顔の若者たちだった、というのも皮肉なんだよね
もともとトラビスのモデルは知事狙撃犯の頭のおかしいテロリストで、彼の考える社会正義ってのはウソっぱち
そこをストレートに捉えてトラビスを英雄視しちゃう人がいるんだよな
545名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:52:14.37 ID:8mXRfx6K0
真夜中のカウボーイから二人とも選ばれてないね。
自分はコッチの方が好きだわ

546名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:53:15.72 ID:TQS1JpbR0
>>544
ネトウヨそのもの
547名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:55:02.21 ID:c5X7oxvU0
>>543
トラヴィスはベトナム帰りなんだけど
548名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 17:56:21.48 ID:6zYNAmrL0
>>5
「タクシードライバー」の筋がよくわからんって人は、同監督・デニーロ主演の「キングオブコメディ」を見るべき
ほぼ同じ内容の話で、こちらは主人公がストーカーである事をわかりやすく描いている(オチもわかりやすい)
タクシードライバーはデニーロがカッコよすぎる事もあってストーカーに見えないんだよね

ちなみにタクシードライバーの最後の最後は、不協和音が鳴りトラビスの狂気を宿した目が写って終わる
これはホラー映画で良くあるタイプのオチにもなってる。最後の最後で引っ繰り返す
549名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:01:26.47 ID:7x5MdzUTO
トラヴィスって運のいいバカにしか見えなかった。
550名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:01:37.46 ID:bI81Fgab0
ここまでレオンのスタンスフィールドなし
551名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:03:28.46 ID:gk8IjZsx0
>>547 ベトナム逝く前からおかしかったんだろ
552名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:03:59.93 ID:TQS1JpbR0
とりあえず俺は健康の回復に努めるとする
553名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:04:37.25 ID:Pg1+FdnH0
カーツをヤりにいかなきゃ!
554名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:06:31.97 ID:UPbMB+hr0
俺はトラヴィスの真似をしてMA1のポケットに両手を突っ込むよ
555名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:07:50.55 ID:8dDPOE7L0
もう書かれてるけど日本なら太陽を盗んだ男の主人公になるんだろうな
この前CSで初めて見たけどキャラ造形おもしろかった。けどそんなに話に上る作品じゃないな
実際日本のアンチヒーローは寅さんか浜ちゃんだなw
556名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:12:24.52 ID:beZAFXRV0
偶像崇拝キリスト信者がなに言ってんだか・・・
557名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:30:38.39 ID:TQS1JpbR0
爆音マフラーで走り回る馬鹿バイクを銃で撃ちまくったら英雄になれる?
この行為はみんなのためなんだけどな。
政治家になる人は世の中のクズを水洗トイレみたいに流してしまわないと。
558名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:36:32.62 ID:7g1s8gPGi
ティファニーで朝食をって、金無くてティファニーで朝食食べられない貧乏人の女が
店の外でクロワッサンとコーヒーを立ち飲みするシーンから始まる映画だな。
559名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 18:39:41.50 ID:c7QroQhFO
銃をぶっぱなして手首吹っ飛ばすって強烈だったな
一発で即死するって展開より表現としてクールだった
560名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 20:24:19.53 ID:LixdVed+0
>>ホールデン・コールフィールド/J・D・サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」
ワロタw
偶像視されてるのはホールデンなのか、サリンジャーなのかw
561名無しさん@恐縮です:2012/06/05(火) 22:13:24.96 ID:g2lNWRgm0
トラヴィスに憧れて冬場はM65着てるわw
562名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 00:39:45.52 ID:KXrHwyWm0
ホールデン君の律儀な潔癖さは厨二で切るには真面目すぎる、あれにひっそりと共感するのは悪くないと思う
ただ公言する奴はなんとなく痛い
トラビスは自分のことしか考えてない未熟でウザくて痛い男以上の感想は何もなかった、あれに共感したらダメだろ、ガキであっても

>>545
真夜中のカウボーイいいよな、英雄じゃないけど共感するわ
563名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 01:51:35.12 ID:DoT64F2Z0
ねらーは口ばかりで実行しない。
トラビスのほうが数万倍偉い。
タンカースは買ったから、M65とマグナムを揃えなきゃ。
現代ならばSIGかベレッタかな。
日本も混沌としてきた。
トラビスが現れても無関心な日本人のままか。。。
564名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 02:15:07.03 ID:RZh0Cs3/0
ダークナイトのジョーカーは最高
565名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:12:29.55 ID:YwjxDmtQ0
>>558
レストランじゃないんだから金持ちだって朝食食えないだろw
566名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:17:35.36 ID:cY7ZVtKDO
フィフスエレメントのコーベンちゃんは男の鑑よね〜
567名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:29:16.98 ID:hS/wwhu50
これはジョーカーだろ
アレックスは分かるけどトラヴィスってそんなか?
568名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 03:34:52.29 ID:rI3HdO6hi
コマンドー
569名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:45:57.03 ID:1kLdlV4W0
トラビスに憧れを抱く奴がそこそこいるのは
単にあの時のデニーロの見た目が抜群にかっこいいからなだけだろw
570名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 14:30:37.22 ID:Dll52hm+0
>>561
うむ、ホールデンを厨二と片付けるのは文学的素養の無い証拠
571名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 14:47:47.74 ID:pl+ckxiD0
>>1
スカーレット・オハラって崇拝しがちなキャラかね? 欠点しか目に付かんが。
タクシードライバーのデ・ニーロも共感できるところはあるが、かっこいいとまでは思わんな。
572名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 16:14:38.77 ID:++jIaMeG0
腕に仕込んだ銃が出てくるレールがなかったら
トラビスはこのランキングでトップになれてないだろな
573名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:26:19.58 ID:DEn4wJufO
なんかよくわからんランキングだな
ハンニバルレクターとかじゃないみたいだし
574名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 17:37:34.90 ID:Ln5JEBazO
トラビスがAKBヲタのハゲデブキモヲタオッサンのルックスだったらヒットもしなかっただろうし、スルーされてただろうな。
575名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:00:12.88 ID:adQT9Jgl0
アンタッチャブルの白い殺し屋とかは偶像視されるほど大物じゃないか
というかもしかしてあれ架空じゃないのか
576名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 18:17:36.49 ID:f6s5UipI0
偶像視してもいい悪人キャラは?
ジョン・デリンジャーとか?
577名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:29:01.02 ID:AMjFELNq0
ピアニストのエリカ先生が素敵です
578名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:50:33.75 ID:MEZ3hYlZO
盗んだガンダムで走り出すアムロは完全アウト。
579名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 22:56:53.83 ID:DMXkaCOR0
トラビスに憧れを抱く奴がそこそこいるのは
大衆迎合的な風潮を嫌う反骨精神がそこに垣間見えるからだろ
たとえばAKBヲタなど発見しようものなら銃を乱射するような狂気だよ
580名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 23:01:01.84 ID:CHP2cCdc0
トラビス偶像視されてるのかよ
議員候補を殺害しようとしたりしてかなりヤバい奴って描かれ方してたのに
581名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:49:17.93 ID:JRD41raz0
>>1
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/32669/taxidriver_large.jpg

いやあでもめちゃくちゃカッコイイじゃんこのトラビスw
582名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 00:53:10.18 ID:a9nHUOUGO
作品自体が偶像視され過ぎなのがトレインスポッティング
583名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 02:18:52.05 ID:rwYKWynC0
映画好きの俺だけど、一つも見たことない。

好きな映画はケープフィアーとか地獄の変異とかスターシップトゥルーパーズみたいなの系
584名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 02:40:25.69 ID:7Hy6Q4qb0
フェア・ゲームの二人組みとかどう?
585名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 03:59:54.09 ID:x764812q0
>>583
ケープフィアー見て、タクシードライバー見てないのかよw
586名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 04:00:59.54 ID:HNPmBvv+0
釣りだろ
587名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 05:40:51.05 ID:8zbVXBqX0
>>582

アメリカだとアホと思われてるみたいだぞ。
588名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 05:54:50.93 ID:SnduiSas0
妄想オチという見方もあるか
最後のバックミラーを見る仕草とバックミラーに映ったトラビスはまだ狂気が残っていると思った
589名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 06:10:57.61 ID:8cAmpBI90
ランキングの映画が古い
590名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 06:29:19.81 ID:IEx++Wx00
>>580
レーガンを暗殺しようとした犯人は、トラビスに影響受けたらしい
591名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 06:54:14.43 ID:M11+YN/QO
>>583
それ、ケープフィアーじゃなくてケイブフィアーでは?
592名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 07:19:34.36 ID:EzPD2Pv/0
モヒカンにした奴がいってたな
都内なんて下手したら1日何度も職質うけるとか
イメージって怖い
薬板とかのぞいたら
「スーツ着て地味な格好してたら楽勝、
職質素通り警察アホすぎwww」
なんて書き込み余裕であるのに
593名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 09:23:59.55 ID:PnB7o4Pj0
ジョディー・フォスターがデニーロは鬱陶しいおじさんで
飯食う時まで演技指導されたとか言ってたな。
594名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 09:51:41.86 ID:Dn6vlqI+0
寅さんと健さんは偶像すぎるからやめた方がいい
海外物ならファイトクラブが偶像されすぎてるからやめた方がいい
595名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 10:00:38.02 ID:Nc7vzJRS0
>>5
英雄だろ 誰がみてもアホか
596名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 10:14:35.88 ID:17LUMzJz0
友人にするならスカーレットよりメラニーが良いわ
でも災害などの非常時にはスカーレットの行動力も捨てがたい
597名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 11:38:31.71 ID:I5BldCzQ0
トラビスみたいな半基地でも英雄視されちゃうアメリカの異常な価値観を皮肉った映画なんだから
逆に言えば英雄視されて当然とも言える
598名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 14:37:00.86 ID:hQDxNKqo0
卒業のダスティンホフマン上げて、他人の嫁をさらうのはやめましょう、という良識を見せて欲しかったなアメリカ

599名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 21:55:04.31 ID:dfNnkrDC0
こんなトラビスは偶像視れない。

デートでポルノのあと、
一人で等身大のヌード看板と
一緒にプールへ飛び込むトラビス
600名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 22:21:43.63 ID:8KHiPS/20
時計仕掛けのオレンジだな
601名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 22:24:43.75 ID:lXSZu94I0
となりのトトロのさつきだろ
昭和30年代の女の子なんて、みんなハナタレで小汚い。
602名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 22:33:27.55 ID:KpSNwzNJO
「ここを出てなにかをしたい・・」

タクシー仲間に打ち明けるデニーロ
精神的にいっぱいいっぱいなのが観てて痛いほどの名演
603名無しさん@恐縮です:2012/06/07(木) 22:42:13.67 ID:GE7+9wOk0
赤名リカと星野達郎だな
604名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:25:43.45 ID:UKn/evSG0
ディアハンターはロシアンルーレットのシーンだけ見てあとは早送りしてしまいました
ながいんだもん
605名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:36:26.96 ID:siwZ934k0
風とともに去りぬはもう2度と飢えないと誓うシーンがやたら印象に残ってる
時代背景はよく知らないが、常識はずれなまでの強烈なバイタリティが評価されてるのかなぁ
606名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:45:29.26 ID:enGAoaKP0
テルマ&ルイーズは
607名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:53:39.26 ID:vBkDEpIm0
>>606
架空のキャラじゃない
608名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 01:55:12.00 ID:9DgjtSnk0
>>607
実在じゃないだろ
物語のモデルはいるらしいが
609名無しさん@恐縮です:2012/06/08(金) 02:30:30.19 ID:enGAoaKP0
>>608
モデルは「モンスター」で映画化されてるのね
ググってわかった
シャーリーズ・セロンがやった役 アイリーンなんとか
610名無しさん@恐縮です
トラックドライバーの菅原文太