【テレビ】ぶらり旅番組・散歩番組 自然なやりとり人気で続々 手抜き危惧も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 ぶらっと散歩したり、見知らぬ相手と酒を酌み交わしたり……。作り込んだ演出をせず出演者が
「行き当たりばったり」に人々と触れあう「ぶらり番組」が人気だ。住み慣れた場所を見つめ直す
町歩きブームとも連動しているようだ。【土屋渓】

 東京・JR五反田駅前の立ち飲み居酒屋。「近くにお住まいなんですか」。料理研究家の栗原友さんが
隣り合わせたサラリーマン客に話しかける。酒が進むにつれ場は盛り上がり、常連客との会話は途切れない。

 4月に始まった新番組「おんな酒場放浪記」(BS?TBS)は、女性が一人で酒場に入り、酒を飲むだけの
シンプルな内容だ。牛久保剣プロデューサーによると、一人、二人で地元の酒場に来る女性が増えており、
「視聴者もいっしょに飲む気分で気楽に見てほしい」と語る。

 BS朝日で今月から始まった「城下町へ行こう!」も、タレントのピエール瀧さんが城の周りをぶらぶらしながら、
町の歴史を探るユルい構成。長野県上田市のロケでは、祭りの会場を自由に動き回るピエール瀧さんを
カメラが追う。「芸人が並ぶだけのバラエティーと違い、普通の人の反応には先が読めない楽しさがある」と
ピエール瀧さんは言う。

 旅バラエティーで長寿を誇るのが「鶴瓶の家族に乾杯」(NHK)だ。笑福亭鶴瓶さんとゲストが、
ごく普通の町を歩き、偶然出会った人の自宅を訪れる。97年の開始当初から不変のスタイルで、
台本は使わない。

 佐橋陽一チーフプロデューサーは「今の視聴者には、不自然な演出はすぐばれる。普通の町で
いい家族に出会い、日常に触れる。視聴者にもいい旅をしたなと感じてもらえる」と語る。
3月5日に放送された東日本大震災の被災地訪問編は視聴率16.5%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)を記録。その後も10%以上をキープする。

(>>2-5あたりに続きます)

http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000e040170000c.html
撮影中に観光客と記念写真を撮るピエール瀧さん(左)=長野県上田市で2012年4月15日、土屋渓撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/04/21/20120421k0000e040170000c/image/001.jpg
2秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/04/21(土) 16:55:16.77 ID:???0
(>>1から続きます)

 俳優の地井武男さんが町を歩く「ちい散歩」(テレビ朝日)は、本人の病気休養により5月4日で
終了するが、後継番組として加山雄三さんの「若大将のゆうゆう散歩」が同7日から始まる。
安い制作費で視聴率を稼げることもあり、「モヤモヤさまぁ〜ず2」(テレビ東京)、「おじゃマップ」(フジ)など、
各局が力を入れる。4月に第3シリーズが終了した「ブラタモリ」(NHK)も再開を求める声が高い。

 テレビ番組に触発されてか、町歩きもブームだ。

 青森県弘前市では一昨年、会社員や主婦など市民が約30人で「弘前路地裏探偵団」を設立。
知られざるお勧めスポットに観光客を案内している。昨年7月からは青森朝日放送で、探偵団が
出演する番組「路地裏探偵団がゆく!」が始まった。同市では今秋、町づくりに関わる人が集う
「第2回日本まちあるきフォーラム」が開かれる。

 企画の中心になっているのは長崎市で観光ガイドを行うNPO「長崎コンプラドール」。一昨年は
「ブラタモリ」の尾関憲一チーフプロデューサーによる講演会を開いた。尾関さんは「東京は
再開発が一段落し、壊して何かを作るのが進歩と見なされなくなった。これまでの町の変化を
俯瞰(ふかん)してみるのが面白い時代」と考える。

 とはいえ、番組の質の低下を危惧する声もある。「進め!電波少年」や「料理の鉄人」など多くの
バラエティー番組を手がけた放送作家の小山薫堂さんは「昔はテレビカメラとホームビデオカメラでは
映像に差があり、制作者はテレビにしかできないことをしようという強い思い入れがあったが、
今はそれが感じられない。撮りっぱなしで新しいアイデアがないと手抜きに陥りかねない」と語る。
3名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:57:32.09 ID:ujyVAQJM0
無駄にタレントがたくさん出てる番組がうるさいから、こういう静かな番組が好かれるんでしょ
新しいアイデアって言うなら、まずワイプとかやめろ
4名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:57:42.85 ID:Vgj2aHsw0
途中下車といえば阿藤快と舞の海。この二人が最強。
5名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:57:50.97 ID:1DHjdkJ40
散歩進んで二歩さがる
6名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:58:19.50 ID:JKwMYP+f0
ブラタモリは同じくくりにするなよ
7名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:59:04.33 ID:Bifxyo7ZO
刺身を手抜きと言う日本人はおるまい。
8名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 16:59:05.97 ID:kuQQ8tII0
この手のパイオニアは「夜はくねくね」やろw
9名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:00:30.54 ID:WRj5+rFf0
ぶらり途中下車の旅は滝口順平でもってたものと知ったかぶる
10名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:00:54.51 ID:+no2vSf10
ブラタモリはとんでもなくカネかかってるだろ 一緒にすんな
11名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:01:05.82 ID:wbJrOE790
ブラタモリはアメリカならヒストリーチャンネルで放映されてもおかしくないクオリティ
12名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:01:31.89 ID:Ul8gfDbs0
こころ旅の方が面白い
13名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:01:33.96 ID:1jJ7iJmq0
手を掛けるとひな壇でつまんねえ話が入るのか
14名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:02:32.41 ID:D7YxXySn0
瀧が批判される時代がくるとわw
15名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:02:32.95 ID:dKZP1HTc0
世界街歩きが一番面白い
馬鹿な芸能人が出ないのが一番。
16名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:02:47.63 ID:Vy5Baqjw0
>>7
だな、特に最近になって揃いも揃って下手糞な料理人ばかりで
素材を殺している感じか。
17名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:02:54.89 ID:wPlidVr90
1日1歩3日で3歩
18名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:03:44.35 ID:rKs28M4K0
散歩番組が人気なんじゃなく、今のバラエティの、芸能人(特に芸人)がうじゃうじゃ出てきて、
ギャーギャー騒いでるのが見たくないから、落ち着いた散歩番組が受けてるんじゃないの?

でもバカな民放が真似したら、どうせまた芸人がうじゃうじゃ出てくる散歩番組にするはず。
そんなの見たくないわけで。

いい加減、テレビ局は芸能人のために番組作るのやめろよ。
今のテレビ番組は、テレビ局と芸能事務所の互助会みたいになってる。
視聴者のために番組作ってるんではなく、芸能人に給料払うために、番組作ってる。
19名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:04.58 ID:14a6g/Gw0
鶴瓶系の奴を面白いと思った事が無い

ブラタモリはいい
20名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:18.24 ID:Vy5Baqjw0
>>15
街歩き、最近のは録画しただけでまだ観ていないのだが、
新顔のナレーターたちは番組壊していないのだろうか気になる。
21名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:25.88 ID:mPrfZcpj0
手抜きねえ
手加えたらむしろ悪くなるんだから逆に良いんじゃないか?
22名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:28.91 ID:dUvsLyuq0
手抜きだろうが何だろうが、この手の番組の方が好きだけどな
人数ばかり多くて、喋る機会ばかりを伺う芸人バラエティーは殆ど見ないわ
23名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:04:48.09 ID:XIGG3/yB0
>>3で結論出てるな

それにしても薫堂ってホントしょーもないコメントしか出さんなw
電波少年なんて絶対に今の時代じゃ無理だし
料理の鉄人も料理人が疲弊しまくって行き詰まったし
他の演出過剰な番組も多くは視聴者から批判的に見られてるしな

今はそれらの批判を踏まえた
古き良き「シンプルかつ静かな」番組こそが評価されてることに業界人は気づけよw
24名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:05:11.94 ID:6dbSiYDV0
日本には3万本の川がある。釣竿担いで、行き当たりばったりで、近所の情報を元に釣りをする番組なら、観てみたい。
25名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:05:39.01 ID:VcBE3npA0
いかに安く

終わり過ぎwww
26名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:05:48.68 ID:Hk+qA0Ea0
川口浩のぶらりジャングル散歩
27名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:06:02.99 ID:tl+92Ysx0
ギリギリの男優とその奥様の旅がいい
28名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:06:07.12 ID:VKCG2kKS0
スタジオのワイプを5人くらいならべて
テロップをびっしりにするのが手の混んだ番組だと思ってる馬鹿が局内にいる。

鶴瓶のですら、スタジオは要らん
29名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:06:11.73 ID:qNVFyXE10
吉田類の酒場放浪記だな
このおっさん本当に美味そうに飲む
30名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:06:24.47 ID:KrjAhUL7O
>>15
自分も街歩き好きだ
でも地上波打ち切りなんだよな…NHKも馬鹿だよ
31名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:06:45.34 ID:9QSr1dFn0
第一村人発見でおなじみ
1億人の大質問!?笑ってコラえてがええよ。

うちの田舎に有名人が来たら、
鶴瓶さんはあとから来るの?とか、スタジオの所さんによろしく、とか
うちには泊められないよって言ってみたいw
32名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:06:47.67 ID:EtCl7p5d0
ブギウギ専務最強説
33名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:06:57.22 ID:/4G6fbUH0
うざい芸人が出ないから良いんだよ
34名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:07:22.64 ID:JjOF8VSp0
フジで有吉が立石を散歩してたんだけどさ
立ち寄る場所がみんな「モヤさま」立石の回と同じなんだよ

ああいうのって、どこかの番組が行ったらみんなマネするのかね
リサーチするの面倒くさいとか、取材許可が取りやすそうとか
35名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:07:59.45 ID:Tqybh9WI0
立石の東邦酒場のゴニラがこの前立て続けに出てきた
36名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:08:12.69 ID:wS320RHfO
今日の昼に、フジでやってた有吉とショーパンの散歩番組は面白かった
37名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:08:59.64 ID:0PLv3W190
三分の一が観るに耐えるレベルで、残りがクズなら
TVにしちゃ上出来じゃね?
38名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:09:09.39 ID:r+Gkrr7D0
ごぶごぶ以外は認めない
39名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:09:14.98 ID:W9vBP5B80

ブラタモリって
犬HKがタモリクラブをパクッたのか、
テロ朝が売国のよしみで企画を譲ったのかwww
40名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:09:22.72 ID:VKCG2kKS0
>>34
立石じゃネタ不足なんじゃないかな…
もちろん許可取り易い云々はあると思う
41名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:09:36.26 ID:DjIlH4di0
ブラタモリのテロップ率は異常
墓荒らしのような部分があるから、何か呼ぶのかな。
タモリが土地土地の社寺にお参りするのは当然だな。
42名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:09:49.80 ID:dLSy9Z/q0
製作費がないんだろ。
スタジオを押さえて、セットを作って、タレントを何人も使うより、
数人のスタッフとタレントで街をブラブラしたほうが安上がりだもんな。
43名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:10:00.62 ID:XulG4JLO0
モヤモヤさまぁ〜ず
44名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:10:18.67 ID:oO3w3K5IO
ブラタモリは散歩番組と違うだろ
情報教養番組を濃くしてひな壇とっぱらったようなもんだし
45名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:10:39.06 ID:QXzD0VB50
スタジオもワイプもなしで案内役の姿すら出てこないのがいい
ワンダーエアポートみたいにうるさいのは駄目だけど
世界の船旅、世界夢列車に乗って、トラベリックス、ホテル時間旅行とかいいよね
BSプレミアムの午前3時4時くらいにやってる空撮や自然の環境放送もいい

最近の世界街歩きは歩いてる映像より現地人との会話が多くて残念だけどな
46名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:10:48.69 ID:ij3tf+U60
ぶらり途中下車の旅に石丸謙二郎さんが出てたのはいいのかと思った。
47名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:10:57.02 ID:uzTsPYdj0
ブラリ旅番組ってどこも行く場所が同じ
特に都内は
48名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:11:19.07 ID:5Vd2vpH00
来週のローカル路線バスの旅は楽しみにしてる
あれもテロップとかちょっとウザいけど結構面白い
49名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:11:32.49 ID:Yppb6/y+0
>>29
店によってテンション違うけどな
いつだか、父親から店を継いだおばちゃんの店で出してる料理が、明らかに家庭のお総菜としてもレベル低い感じで
死ぬほどテンション低かった。逆に去年辺り行ったうな串の名店って所は「さぞ美味いんだろうなー」と思わせる感じだった
50名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:11:52.20 ID:o3b3VXzK0
台本なんかいらんかったんや
51名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:12:03.72 ID:Bk7qtLAw0
ホップステップシャンプー 終わってしまった。
52名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:12:07.88 ID:14a6g/Gw0
ウチの近所からの景色が綺麗だと言う事で各社・毎回同じ立ち位置で撮影してるww
53名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:12:32.28 ID:gHZ5tHzS0
太川陽介がめんどくさい蛭子能収を器用に取り扱う
ローカルバスの旅番組が最強だ
54名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:12:40.98 ID:wJeFHIdJ0
お塩さんで
ぶらり刑務所探訪とかやればいいのに
55名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:12:56.31 ID:U/AYRpZC0
瀧って想像以上に不思議なポジションに来てるなw
56名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:00.07 ID:biQL8Zoj0
ブラタモリで名古屋をブラブラしてほしい
「おお、エビふりゃー食ってますね」とか
「おっ あっちでミャーミャー聞こえますが、何?」とか面白そう。
57名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:08.85 ID:rp5mjT1VO
廃墟マニアにやらせたら、すごいもんできるんだろうな
58名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:14.81 ID:Sq8LZF/20
テレビって本当にどうなるんだろな
59名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:16.49 ID:JjOF8VSp0
>>47
そういう意味で深夜時代の「モヤさま」はよかったんだよな
他局の旅番組が絶対行かないような場所に行ってたから

ゴールデンになって普通の旅番組になってしまったのは残念だ
「都内とハワイ以外NG」もなし崩しになっちゃったし
60名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:33.23 ID:MQz8UJEH0
>>45
芸人やタレントのバカ騒ぎや内輪ネタ見るより、遥かに安心して見られるなw
61名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:39.25 ID:XIGG3/yB0
>>56
だからいいともが有る限り無理だと何度言(ry
62名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:42.56 ID:Ju+TJAKyO
そのうちぶらり旅してるところをスタジオで芸人がワイプで見るようになるよ。
ていうかNHKの昼にそんな番組してるね。
鶴瓶のスタジオは後日談がいいのでアリ。
63名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:13:51.62 ID:jTs+xSLR0
こうゆう旅番組をやらせたら、NHKとテレ東が強いんだよな
64名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:14:05.01 ID:Yppb6/y+0
ほっつき歩き系の番組で大勢のスタッフが見切れると一気に萎えるな
ほのぼのを装ってても実際は大名行列なんだと改めて思い起こさせられる
65名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:14:17.72 ID:a09zI3Nbi
ネットで動画拾ってきて垂れ流して芸能人がコメントする番組の方が手抜き
66名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:14:21.40 ID:gJSZeV3w0
モヤさま最強
67名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:14:37.05 ID:mEeAq1wa0
こういう番組がすきだが、サマーズのやつはなぜか受け付けない。
サマーズが嫌いなわけでもないが、このキャスティングになぜか違和感ある。
あとあのナレーションがイラつく。
68名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:14:55.22 ID:B3Nd+2gP0
今日昼、有吉が葛飾立石の商店街をぶらぶらしている番組があったな。
こういうのはマンネリと思いながらずるずる見てしまった。
69名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:15:05.22 ID:QXzD0VB50
>>49
「いや〜○○(店名)さんでした」って店から出てくる時の喋りで良い店か否かわかるよな
ベロンベロンだと安心するw
70名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:15:13.20 ID:n35aWRvC0
ブラタモリ
世界ふれあい街歩き

シンプルに見えても面白いもの作るには手間とカネがかかる
71名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:15:59.92 ID:JjOF8VSp0
>>68
あれはほとんど「モヤさま」立石回のトレース
72名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:16:13.72 ID:Ul8gfDbs0
>>29
いつのまにか女版も出来たんだな
73名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:16:14.83 ID:dKFxbEzVO
タモリも気に入ってる吉田類を早くいいともに呼べ。
74名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:16:49.92 ID:Tc8KlubTO
角淳一の夜はクネクネが起源
75名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:16:51.82 ID:X28oNGky0
ブラタモリと散歩番組を同列に語る記事が、まず手抜き。
76名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:17:00.25 ID:NPJXbrdmO
>>69
ベロンベロンなのは2本撮りの2軒目だからってだけ
77名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:17:04.24 ID:VlESL8eF0
観るのも楽だからそれだけ作ってろ

日テレ!
78名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:17:27.12 ID:n2yHp/BtO
>>59
名物禁止とかもあやふやになったな。
「今回ぐらいは…」かと思えば「○○は駄目です」ってなるし。
境界線が分からん。
79名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:17:39.62 ID:8Rvlqu4d0


吉田類の酒場放浪記はいいね

80名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:17:44.64 ID:AJ2XQAiwP
2ちゃんねらのブラタモリ絶賛は気持ち悪いなあ…。

タモリファンなら別だが、江戸時代のことしかやらないからね。
江戸の文化にも、タモリにも(鉄道にも)興味ない人は置いてけぼり。
なので見てない。
81名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:17:54.03 ID:Ju+TJAKyO
>>51
マジか。知らなかった。ショック。
82名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:17:57.90 ID:a09zI3Nbi
>>70
ブラタモリはわけ分からん所にCG突っ込むしなw
83名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:18:25.37 ID:yn6zsl150
いやー静かで良い旅番組だったと思ったら創価学会一本の提供だったでござる、の巻
84名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:18:39.46 ID:T37W+67W0
キンシオが一番おもろい
85名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:18:48.81 ID:9YuXq/sU0

小山とかのくせして偉そうに上から目線でコメントしないでほしい

86名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:19:10.81 ID:vcSWWaUk0
ブラタモリだけは別格だけど
ブラタモリのテロップってめちゃイケの劣化モノマネって感じ。
他の番組は全部つまらん。
87名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:19:14.63 ID:pt9TpTzZ0
BSのスイスとかヨーロッパの山や街を紹介してって綺麗な景色だったり
デブが昼間っからオープンテラスでビール飲んだりしてんのみると心が癒される
88名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:19:45.07 ID:E1EQRIjdO
20年くらい前の番組ですが
関西テレビ制作の「ふるさとZIP探偵団」が大好きでした。
89名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:19:46.11 ID:fW/kHnKx0
芸能人並べているだけの番組は芸能人雇う金制作に回してやれよ
散々批判してる公務員を馬鹿にできないことやってるわ
90名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:19:56.53 ID:Cq2/EdLX0
そうだ旅(どっか)に行こうが面白い
91名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:20:01.67 ID:AJ2XQAiwP
吉田類の酒場放浪記はつまらなくなったなあ。

「偉大なるマンネリ」ならいいんだが、「ショボいマンネリ」になってしまってる。
見始めた当初(1年前)はよかったんだけどね。
あと、「強奪」も気持ち悪い。酒場にあんな文化は無いよ。
92名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:20:12.31 ID:Mel09mJm0
こいうのが求められているって事だよ。

高岡が言いたかったことだよ
93名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:20:22.74 ID:XqLy/2GX0
韓国ネタよりは
百倍良いわw
94名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:20:32.16 ID:XIGG3/yB0
>>80
東京(&周辺)自体が江戸時代に一気に発展したところだしな
元々地図や江戸文化やタモリ(&鉄道)に興味ある人がターゲットと決めてるんだから
その意味では潔いしタモリ倶楽部との差別化もそこに有る
95名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:20:53.13 ID:Tqybh9WI0
県境を旅してた乙はどこかに消えちゃったな
96名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:21:02.10 ID:UEMetx3K0
下手糞が真似るとつまらないが増えて
影響受けるから気を付けないと
97名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:21:48.60 ID:mEeAq1wa0
秀ちゃん松本明子飯島直子のダイスキが先駆者だろ。
98名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:22:01.25 ID:V0FahoRe0
スタジオに引き篭もって適当に芸人座らせて
おしゃべりしてるだけの手抜き収録よりよっぽどいい
99名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:22:16.51 ID:bOIebpkTO
>>15
また地上波でやってほしいなあ
100名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:22:16.73 ID:FoJ4hyeIO
鉄腕dashは仕込んでます
101名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:22:25.17 ID:AJ2XQAiwP
>>29
「うまそうに飲む」かな? おれはそうは思えない。

夏の暑い日でも、ビールをひと舐め…。
そりゃ3本撮りだからキツイのか知らんが、そんなことは視聴者には関係ないので、
せめて最初の1口ぐらい、グッといってほしいんだよね。
102名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:22:32.97 ID:cTkMWABF0
旅番組と言ったら舞の海
まさかこんな形でブレークするとは思わなかった
103名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:22:53.21 ID:E1EQRIjdO
太川陽介、蛭子能収+女性ゲストで行く
路線バスの旅が面白いですね。

蛭子さんのマイペースぶりが。
104名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:22:59.53 ID:NPJXbrdmO
>>91
文化じゃなく演出、最近は箸つけてないのを強奪するから気持ち悪くもない
105名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:23:27.70 ID:QXzD0VB50
>>76
最初から喋りが怪しい「推定2軒目」でも
テンション低い時は飲み進めなくて最終的にベロンベロンになれてない気がす
106名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:23:54.22 ID:n35aWRvC0
>>97
ヨネスケの突撃!隣の晩ごはん
も加えてくれ
107名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:24:16.24 ID:6g3peGxZ0
在日朝鮮・韓国人の家庭訪問をしたらどうだろう
108名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:24:58.35 ID:lEsPkZ+C0
結局NHKの小さな旅が一番面白い
109名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:25:10.10 ID:nELDzTVL0
タカトシと温水の番組だけは毎回見てるわ
あのまったり感が良い
110名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:25:52.08 ID:XAM1WgDa0
>>23
電通「それでは俺達が中抜きで稼げないニダ」
創価芸人「ひな壇で稼げないニダ」
111名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:26:01.08 ID:ZQnXItkyO
くもじい復活させろ!
112名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:26:01.42 ID:vcSWWaUk0
>>80
2chだけなら気持ち悪いけど
twitterの実況がJUNKとかANN並みに速いから
ファンの掴み方が似てるんだと思う。
そういう意味で江戸限定ってのも良い方に作用してる。

コンセプトが無かったら「一般人イジり+芸人の小技+地元情報」だけの時間埋め番組でしかない。
113名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:26:51.91 ID:YENsL4xrO
雛壇ガヤ芸人の不快なトークより全然マシ
114名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:26:56.42 ID:qABqTS1o0
その手抜き感がいいんだよ
妙に凝った散歩番組なんて価値もない
115名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:27:10.88 ID:AJ2XQAiwP
モヤさまはもう惰性で続けてるだけ。
テレ東は視聴率は気にしないからね。

じゃあモヤさま打ち切りにして何やるの?って話になると、誰も答えられないからね。
(蛭子のバス旅を毎週やるわけにもいかんし)
モヤさまってほんとつまらなくなったなあ。まだ見てる人いるの?
116名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:27:40.70 ID:M7YlmbmD0
どうしても普通の人とタレント有名人じゃ、相手の反応ちがうからなぁ。
117名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:28:16.23 ID:XIGG3/yB0
>>110
電通&創価芸人こそがTVを歪めた元凶であることに視聴者はとっくに気付いているだろw
118名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:28:46.31 ID:vcSWWaUk0
クイズ番組ブームの後釜が散歩番組ブーム
それだけのことかもしれん
119名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:28:58.83 ID:N4Ii9Bo30
ブラタモリはあの女子アナがつまんねーんだよ
変えろ
120名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:29:00.96 ID:xS6oTt8w0
手抜き危惧?
手抜きじゃないってのはタレント大勢出して、吉本潤して、ワイワイガヤガヤリアクションをひたすら晒し続けるような奴か?

もやさまみたいにな〜んも起きなくても成立するような奴で十分だ。
最近、その流れで釣りチャンネル見てることが多い。
121名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:29:05.60 ID:JjOF8VSp0
>>87

キンシオってキン・シオタニだろ
在日だよ
122名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:29:12.49 ID:RfE86JR/0
NHK昼の生放送で酔っ払った石野真子が街を徘徊してたやつ、熟女好きにはたまらんかった。かわいかったなあ。
123名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:29:15.59 ID:XAM1WgDa0
>>117
歪んでも
視聴率を電通式に操作すれば、情報弱者は騙されるからなー…

そろそろその方法論にも限界は着てるが
124名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:29:15.73 ID:Hl4UdK7j0
BSの紀行物は良いな
地上波の番組表見て
げんなりする時はBS見てる
というかBSばかりで地上波見る機会が減った
125名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:29:33.77 ID:rlA3j09P0
見るんだったら うるさいだけのバラエティよりずっといいね。
けどぶらりみたいな仕込み丸出しの演出は考えもの。
126名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:29:51.42 ID:xS6oTt8w0
>>115
見てないの?
見てないのに、つまらなくなった?
127名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:30:01.18 ID:mEeAq1wa0
仕込みの店をたまたま見つけたっていう演出はいらない。
てかブラ歩きで店なんか入る必要ない。
128名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:30:47.04 ID:v/+PG9JD0
ダーツの旅とかの散歩番組とかは、
取材が10時間でも、編集で使ってる放送時間は10分とかなんだろうし、
その圧縮の仕方が腕の見せ所だろうな
だらだらやるだけなら、ニコ動とか、その他のメディアもあるし

笑ってこらえてとかぴったんこカンカンとか、スタジオパートはいらんから、
所や久本などのそうか芸人に
やるギャラなどをもっと取材時間や経費に費やしてほしい
129名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:30:50.57 ID:eQsmdsx0O
美川憲一がそぞろ歩くやつは相棒がいつの間にかはるな愛に代わってるのな
130名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:30:57.68 ID:FhunqryZP
空から日本を見てみようは復活してほしい。くだらない芸人を排除して
伊武雅刀のナレーションも秀逸だった。
131名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:30:59.87 ID:IQzDbZi90
突然訪ねるわりに素人の受け答えが脚本ぽくてなんかダメ
素人絡まない自然番組のほうが好き
132名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:31:01.12 ID:Yppb6/y+0
モヤさまの大江は「可愛いなぁ、ええ子やなぁ」と思うのに
ブラタモリの久保田アナは何か今ひとつしっくりこない
もしかすると地なのかも知れないけど、笑い方がお追従っぽいんだよねあの人
いっぺん大江をタモリと、久保田さんをさまぁ〜ずと組ませてどうなるか見てみたいわ
133名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:31:07.37 ID:pQ1rhSBhi
>>115
お前どんだけ嫌いになってんだよw
吉田類なんかいつも同じなのはしかたないだろ
モヤさまは、たまに当たり回あるぞ
あとウッチャンがテレ東の月曜深夜にやってる番組オススメ
134名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:31:19.26 ID:AJ2XQAiwP
>>119
基本的に頭の回転が悪いよね。

江戸の文化や「高低差」にまったく興味が無く(これは普通の女性なら仕方ないが)、
人との絡みもヘタだから、いるだけで邪魔者に感じる。
まるで「視聴者代表」みたいな質問もウザい。
135名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:31:47.10 ID:MQz8UJEH0
俺はウルルン見てなかったけど、久本が出てからつまらなくなったってマジなの?
136名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:32:08.56 ID:pt00+mh00
ブラタモリは事前のリサーチものすごい金かかってそうなのは、番組見てるだけ分かるけどな。

早いところいいとも終わらせて、ブラタモリで日本全国や海外版やってほしい。

タモさん元気なうちに。
137名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:32:17.81 ID:Hl4UdK7j0
地球ZIGZAGは面白かったよ
138名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:33:07.47 ID:EBxEPprD0
>>73
タモリ倶楽部に出た事あるぞ類さん
30分立ち飲み談義
139名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:33:20.65 ID:XIGG3/yB0
>>132
そもそもクボユカだけロクにPから情報を事前に教えられて無いみたいだしな
その状態でタモリに気分良く語らせてクボユカはとにかく聞き役に回るというのが
Pのコンセプトみたいだし
それが不快な向きは当然有るだろうが嫌なら見ないという選択肢しかない
140名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:33:57.23 ID:1NDV+NAY0
まあ取材費じゃなく人件費に金かけるような番組はどのジャンルもだめだな
最悪カメラマンなしで出演者がホームビデオでいいや

前後の晴れた日の山とかの参考映像用は抜きにして
141名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:34:44.03 ID:XIGG3/yB0
>>134
回転が悪いも何も事前に知ってた風のリアクションを禁じられてる以上仕方ないだろw
当然不快な向きは有るだろうが嫌なら見ないという選択肢しかない
142名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:34:48.57 ID:xl9OAJbY0
モヤさまだけ観てる
143名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:35:30.24 ID:gH4HPOnB0
「お父さんは?」
144名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:35:31.08 ID:RyFr2aBki
>>23
同意です

でもそれじゃあ視聴者をおバカに洗脳出来ないから、
電通的に困るんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:35:56.77 ID:mEeAq1wa0
モヤさまファンのひとに聞きたい。
あのナレーションはいいの?
146名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:35:58.56 ID:xS6oTt8w0
旅チャンネル、釣りチャンネル、秘境駅、路線バスの旅、欧州列車旅行、環境フィラー
こんなもんの視聴時間がどんどん増えてる。

>>132
ブラタモリの人は、所作に品がないし、器用じゃない感じがする。
147名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:36:20.95 ID:7a5ZbRPu0
ぼーと見てる散歩番組にまで、
キムチ臭いゴリ押し捩じ込まれた時の絶望感は異常。
速攻でチャンネル変えてしまうほどの破壊力。
つるべのパラオの回にまで捩じ込む異常さは、
キモイ通り越して、恐怖すら感じたわ。
148名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:36:24.71 ID:AJ2XQAiwP
ブラタモリはNHKの力で、「普段入れないんだけど今回は特別に」が、多くなってきたころから
つまらなくなりはじめた。
「金かかってるからおもしろい」って言ってるヤツいるけど、その「金」って、元々はどこから…。
149名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:36:25.66 ID:Tqybh9WI0
>>121
塩谷均だろうが
150名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:36:55.12 ID:XIGG3/yB0
>>144
電通こそがTVをダメにした諸悪の根源
日本がダメになった大きな要因の1つは間違いなく作ってる
151名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:37:18.77 ID:xS6oTt8w0
>>145
なんか問題あるん?
152名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:37:24.04 ID:vfQo8JiW0
アホがひな壇で騒いでる番組より大分マシだろうて
153名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:37:37.66 ID:9QSr1dFn0
>>62
あのワイプの中でしゃべってる人って
どんな風にいるのか想像してみると面白い

狭いスタジオの中にひとりポツンとパイプ椅子かなんかに座らされて、
モニター見てしゃべってるのかと思うと泣けてくるw
154名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:37:53.84 ID:i00P0jxf0
投稿動画番組よりはマシ
155名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:37:59.16 ID:TV++5Bv80
突然、普通の家に訪れて舟盛り出てくるとかおかしいだろ
156名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:38:06.49 ID:T37W+67W0
>>121
シオタニ・キンが本名じゃないからWWW
157名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:38:23.72 ID:AJ2XQAiwP
>>135
ウソ。

スイカップアナが出てから、ケチが付き始めた。
158名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:38:32.98 ID:n2yHp/BtO
元祖は夜はクネクネ?
159名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:38:51.65 ID:enibOFFg0
>>1
日本のメディアは総じてどこも似たようなモノしか作らないからね。

刑事や推理モノがどこかの局で当たれば他局も追随するし、
ある局が映画を作って当たればNHKまでもが映画製作に首を突っ込む始末だモノ。

金城武が皮肉を言いたくなるのも解かるってモンだよw
160名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:39:02.12 ID:2TCXOlnA0
ウォン安でお得な韓国旅行番組よりその辺歩いてるだけの番組が人気あるんだなw
161名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:39:21.08 ID:v/+PG9JD0
まあ、散歩番組は、予算の少ない関西TV局だとお手のものだったからな
越前屋俵太は「達者でござる」で、見事放送賞もとったし
162名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:39:30.77 ID:xS6oTt8w0
リアルスコープみたいに、何かを作ってるところを知れる番組は大好きなんだけど、
ワイプタレントがウザすぎ。
THEメイキングの様に、淡々と写してくれた方が番組としてよっぽどマシ。
163名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:39:56.12 ID:lCob6MZZ0
文化人ぶってる放送作家はまともなこと言わんな。日経エンタテイメントでももう少し的に近いこと言うわ
164名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:40:52.79 ID:FhunqryZP
今のテレビは出演者が多過ぎるんだよ。そいつらがクロストークするわ、
BGMはうるさいわ、客の歓声がうるさいわ、画面はごちゃごちゃだわ、
それで中身はないわで、満員電車に押し込められたときのようにクラクラする。
165名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:41:02.39 ID:EGP+3fFE0
こっち系にも批判かよ
すっぱりテレビ見なきゃ良いじゃんw
って放送作家が言ってやがるのか
お前がアイデアだせよw
166名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:41:21.42 ID:R6gG899A0
関口息子、また鉄道の旅してくれないかなあ
167名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:41:30.67 ID:Yppb6/y+0
>>139
聞き役に回ってるにしても、むしろそうであればこそ聞き下手だという印象が強い
観ないって選択をとるほど不愉快ではないけど
うどんや小野さんに変えたら劇的に雰囲気良くなるんじゃないかと思う
画面に華を添える意味もあるから現実的にはないだろうけど
168名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:41:43.01 ID:MQz8UJEH0
>>157
女子アナが原因だったのか
いや、知り合いが久本がベラベラウザイ言ってたから
まぁ俺もあいつ嫌いだけど
169名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:41:45.70 ID:LhzavzQ60

モヤさまは、ゴールデンになってから、かなりつまらなくなった。
170名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:43:01.59 ID:oERi5xjI0
マーケティング臭がないほど良番組
171名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:43:16.12 ID:EsyrQn3j0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
172名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:44:18.77 ID:XAM1WgDa0
>>171
こんなのをマジでやってるのが今のゴールデンなんだよな
173名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:44:24.42 ID:XIGG3/yB0
>>167
まあ最初の人選で方向性が決まってしまったところも有るからな
あと逆にうどんor文恵だと若さも無くヘンに聞き方が上手過ぎてタモリは引きそうだがw
174名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:44:53.96 ID:iSJuFbIn0
空から日本を見てみよう、も好きだったな〜
まぁ後半ネタ切れ感はあったけど。
175名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:45:08.52 ID:qp0C3zc90
動物とかタレントの動きに変な効果音入れるのがスゲーむかつくからバラエテーは一切見ない。

旅番組はいまんとこそういうのがないのが良いな。
176名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:45:09.16 ID:54BkKjWg0
>>3
少なくともうちの家庭ではこういうチャンネル選択してるよ。
散歩系が特別面白いわけではないけど。
177名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:45:25.22 ID:6i5xv4Gz0
旅をする人を見る「水曜どうでしょう」はお勧め
名所名跡等はほぼ無視
178名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:45:37.39 ID:ZlqbuStPO
もうすでに手抜き番組だらけだけど
179名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:46:05.82 ID:zmMHy/7c0
ストリーミングサイトの外配信みればいいよ
180名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:46:16.17 ID:AJ2XQAiwP
ワイプ批判があるけど、
実際にワイプありとワイプ無しで実験した場合、前者のほうが視聴率がよかったという結果がある。

要は一般人は望んでるんだよ。
2ちゃんねらだけの意見を聞いて、ワイプをやめるわけには行かない。
そもそもほんとに意味の無い(効果がない)ものならとっくにやめてるだろ。なんたってテレビ局なんだし。
181名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:46:44.38 ID:3fl8VWLMO
関西でやってる『せのぶら』は食ってばかり。おまけに間に通販を挟んでやってるし、早朝に再放送をやってるのに総集編をやたらやる。
182名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:46:44.71 ID:XIGG3/yB0
>>177
まあ確かに良くも悪くも出演者&スタッフのリアルな生態は伝わってるからな
当然好き嫌いは極端に別れるだろうがw
183名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:46:47.33 ID:AuvdYSin0
>>146
品がないかなぁ?w
まぁ不器用ってのはそうだろうね
基本オウム返しだし
184名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:46:47.46 ID:stIRjUXeO
手をつけなきゃいけないところなのに、つけていないから手抜きだろうが!
手をつけなくてもいいところだから、手抜きにはならないと思う。
185名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:47:12.43 ID:Nlsl+yPP0
この間、ニュースキャスターやってた小宮悦子の散歩番組があったけど、
ニュースの時と違っていきいきしてたぞ。
186名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:47:14.68 ID:IeR4+bKm0
鶴瓶は酒を女に注がせたがるよね
187名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:47:46.54 ID:XIGG3/yB0
>>180
要はワイプにしても使い方&頻度の問題だろう
188名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:48:29.83 ID:MsFzW1sYO
↓旅人中田氏がグローバルな視点から一言
189名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:48:40.38 ID:XIGG3/yB0
>>183
つーかあの不器用さこそが命と思ってるんだろ>スタッフ
190名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:48:43.51 ID:C2PcIC+M0
散歩じゃないけど居酒屋三軒をルールを決めて飲み歩くTOKYO-MXのハシゴマンを毎週観てる。
PS3トルネで総予約録画数を見るとMXなのにかなり多い。
アニメ以外ではトップだった事もある。
191名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:48:45.93 ID:/VabCET10
吉田類の酒場放浪記を見ながら、自分も酒を飲むのが最高
192名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:48:56.72 ID:xS6oTt8w0
>>177
北海道出身の友達にやたら押されて数話見たけど、だれだかわかんねー奴の『馬鹿笑いの愛想笑いw』がやたら五月蠅くて見る気無くしたw
193名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:49:03.50 ID:02HqdN8MO
>>175

すげーよく分かる。
あの効果音意味ねーよな
あれがウザくて特定の番組見なくなったわ
194名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:49:57.57 ID:VlESL8eF0
>>180
えー要るかな〜
195名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:50:12.43 ID:XIGG3/yB0
>>192
鈴井貴之&チームナックス(大泉洋など5人)が嫌いなら無理かも
196名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:50:30.64 ID:EDIrAMjQO
>>4 何決めつけてんの。石丸だって香田だって別にいいじゃん。てめえのオナニーに人を付き合わせんなよカス
197名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:51:19.76 ID:xS6oTt8w0
>>183
俺が見てる回だけなのかなぁ・・・
ちょっと話の回せる若手タレントレベルに感じる。
アナが持ってる品が無い感じ。

あの人が回してるのがあんまり好みじゃないからあんま見てないから、的外れな気もしないでもないけど。
198名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:51:30.18 ID:FhunqryZP
>>180
ひとつの番組がうまくいったからって、ほかの番組も真似をするのがテレビ局の馬鹿なところ。
カレーがうまいからって毎日食べたら嫌気が差してくる。
199名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:51:39.04 ID:ALNX96RN0
鈴木梢のきーまーまーたーびー
200名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:51:50.42 ID:u4ym1FRr0
BSもやたら街歩き風番組が増えたな
とりあえず元祖の街歩きは曜日をコロコロ変えるのを止めろ
201名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:51:58.96 ID:6i5xv4Gz0
>>192
それは理解できる。Dが煩すぎなのよね。ただそれが受けてるのも事実
見所は大泉のぼやき
202名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:52:01.01 ID:msy0tcS+0
NHKで鶴瓶がやってる番組はアカン
目が笑ってへん
203名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:52:15.13 ID:lpuq+obU0
散歩番組はキンシオさえあればそれでいい。他の番組はグルメ番組もどきが多い。
204名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:52:55.68 ID:xS6oTt8w0
>>195
大泉のすっとぼけ具合は大好きなんだけど、あの笑い声は五月蠅いw
それこそひな壇芸人を五月蠅く感じるレベルで邪魔なんだよねぇ
205名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:53:35.02 ID:v/+PG9JD0
テロップの使い方がうまかったのは、
ウンナンの気分は上々

南原と柳沢慎吾の旅行は面白かった
206名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:54:18.53 ID:7qcp+uca0
国内は石塚の通りの達人が良いな。海外なら世界ふれあい街歩き。
鶴瓶はああ見えて計算ずくでやってる感じがしてキモい
207名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:54:33.31 ID:zqbWwTe+0
熟女タレントの入浴シーンをもうちょい長めに頼むわ
208名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:54:36.95 ID:XIGG3/yB0
>>204
まああの素の笑い声も含めてどうでしょうだからな…
209名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:54:40.14 ID:E1EQRIjdO
>>168
その元アナウンサーって、
一回しか出てないよ。

どうみても久本が司会になって
いろいろ口を挟むようになったのが原因。
210名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:55:07.95 ID:rxSU+2EfO
ちょっとした所にカメラ入れるのも事前に許可いるんだろうし、
局の外に出れば自分達の思うようにならない事も多々あるだろう。
そういう意味ではスタジオにタレント集めて字幕やらの要らん編集して
番組を作るほうが楽で、手抜きをしてるような感じもする。
211名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:56:27.18 ID:6i5xv4Gz0
久本って害悪でしかないのになんで消えないのかねぇ
創価パワーなのかな。そう考えると怖い
212名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:56:57.53 ID:aSf9aezT0
テレビ番組など、いかに安く作るかってだけで
まともに作るわけないだろ
前提がまちがっとるわい。
213名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:57:25.13 ID:XIGG3/yB0
>>210
まあそうだろうな
あとスポンサーも少しでも視聴率落ちたら途端に引き揚げを匂わすし

とにかく色々なところから余裕&遊び心が急速に失われてるのは有るな
214名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:57:45.97 ID:xS6oTt8w0
玉袋筋太郎がやってるスナック探訪番組も結構面白い。
いつどのチャンネルでやってるのか把握してないけど、ザッピング中にふと映ると見続けてしまう魔力がある。
215名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:57:53.72 ID:N0KhWTjZ0
その顔が見てみたいの末期の旅番組は面白かった
ただのお約束満載で
216名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:58:07.26 ID:7lrADTmXO
>>1普通の人の反応〜


この前の昼のNHKの番組のジジイの事ですね
217名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:58:22.62 ID:Z2Xrpd/Y0
NHKは全国でやってるからな
レスも多いだろう
218名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:58:50.63 ID:MQz8UJEH0
>>211
柴田ともども、とうとうNHKにも出るようになったからな
219名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:59:23.30 ID:msy0tcS+0
まぁ基本的に録画で何のハプニングも無いからな
NHKのひるブラは生だから、リハーサルしまくってても面白いね
220名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 17:59:28.39 ID:Bxka0KOt0
美川とはるな愛の食べ歩き番組みたいなのが好き
221名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:00:07.99 ID:k+ngrgfTP
>>15
個人的に中嶋朋子と田畑智子以外のナレはダメ
矢崎なんかは入れ込みすぎて気持ち悪い
222名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:00:33.81 ID:AJ2XQAiwP
>>211
孤独のグルメにも出てたね。

あれで一気にあの番組が嫌いになってしまった。
最初は好きだったんだが…。
223名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:00:42.66 ID:1cMuLaYFO
テレビをほとんど見ないのにモヤさまだけは見てしまうオレ不思議
224名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:01:00.97 ID:fgq0L/h50
外国の街を主観カメラでブラブラするヤツ好き
225名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:01:22.34 ID:KFrWQ8r5O
(;-●Д●)…ブラタモリまたやらないかなぁ〜♪
226名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:01:30.52 ID:xS6oTt8w0
BSでやってる日野ショウヘイの自転車旅はちょっと毛色が違うよね。
変な言い方だけど心に来る。
日野ショウヘイっていう屑ップリが半端ないおっさんの社会復帰リハビリみてるみたいで
227名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:01:34.86 ID:xs0KEx6Y0
玉袋筋太郎のナイトスナッカーズ
ウドちゃんの旅してゴメン
228名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:02:16.21 ID:9+iuYySjO
大阪は低予算だから昔からこういうの多かったけど
最近は腕のある芸人がいないので、騒がしいだけや何をしたいのかよくわからないのが多い。
229名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:02:32.51 ID:YVkneP4+0
ブラタモリはムダに金かけてるから、あれは別物だわな

とはいえ、街ブラ番組って金のない地方局のお約束だったのに、
金があるキー局がやってるあたり、テレビの末期を感じる
230名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:03:14.38 ID:E1EQRIjdO
>>210
「田舎に泊まろう!」だったか
たまに怒られてたような?

たまに出演者が酔って本音が見えたりするのが良かった。

一番酷いと感じたのは、日活の青春スターだった人。
泊めてくれた家に一宿一飯の恩義で出演者が何かしら行うんだが
飲んでる最中に「んで、俺に何をして欲しいの?」

家人
「女手ばかりの家なんで、家の裏のゴミを片づけを手伝ってほしい」

「俺ぁ、やだね!」と言い放った。
231名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:05:14.53 ID:xS6oTt8w0
こういう番組好んで見てると、極まってケーブルテレビの地元情報番組とかも好きになるから気をつけろよ!
232名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:06:26.97 ID:JrElSWUNO
>>229
そうそうそう
うちの地元のアナウンサーがやってるやつは好感が持てて毎回見てる
(視聴率もすごく良いらしい)

でもタレントのやつは
やっぱり違和感があったり不快に思うことがあったりしてダメだ
233名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:07:30.37 ID:+1dmvFGaO
>>225
タモリ倶楽部で我慢汁
金掛けて高級なタモリ倶楽部がブラタモリだし
234名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:07:35.51 ID:tyJIEUAD0
おっさんになってから、テレ東の旅番組の良さが分かるようになってきたw
235名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:07:53.75 ID:XIGG3/yB0
>>231
確かにそれは有るw
ただそういう番組って往々にして
OA時間が地上波やBSの見たい番組とバッティングすることが多いな

>>199とかはずっと見てたが…
236名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:08:01.93 ID:u4T6+zPW0
何気に加藤工作員の風景遺産は好き

こんな美しい日本を売る行為を
意識してなのか無意識なのかさせてしまう
あの年代独特のサヨク病の恐ろしさを感じながら
237名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:08:37.61 ID:10ok74Di0
クイズ番組乱立の次は旅番組乱立
って旅番組はずっと前からか
238名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:09:38.59 ID:E9V5gatU0
有吉がぶらりするのはなんか違う気がする。
239名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:10:32.25 ID:s7CgKg9E0
79,吉田類の酒場放浪記,
そうそう。
このごろは、芸NO人がぎゃあぎゃあ騒ぐ番組が多くて困る。
240名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:10:50.24 ID:0M/7zzjQ0
最近の番組はスポンサーの金でおいしいもの食べて海外旅行するだけ
241名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:13:03.03 ID:bT1jlvKU0
ジジイ臭いな
242名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:13:09.63 ID:3W3BNbdx0
キンシオは毎週みている
243名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:14:00.11 ID:RRssUnhJ0
あっぱれKANAGAWA大行進のデビはちょっと偉そうでいい
244名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:15:16.12 ID:2WXnlzMp0
グラドルが水着で電車に乗って旅する「ブラで途中下車」っていう
旅番組あればいいのにな。
245名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:16:38.71 ID:Vuzv18+u0
モヤさまだけ見てる。
あの目的の無さ加減は心地良い。
出会った人やモノを深く掘り下げないのもいい。
まぁ、大江がいなきゃ見てないと思うが。
246名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:17:09.34 ID:xAb4nOL+0
>>238
別にみんな同じにする必要ないだろ。
247名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:18:42.05 ID:ljDSwXdr0
もやさまは深夜でダラダラやってるからよかったのに。
248名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:21:49.84 ID:AJ2XQAiwP
有吉は誘い笑いで誤魔化してるだけだからね。
実はおもしろいことは何も言ってない。グラドルやミソノに「ブス」って言うのが受けてるだけ。
249名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:22:06.23 ID:T1JMLQhe0
くだらなくて下衆な番組ばかりで、安心してみられる番組がこういうのしかないから
視聴者が旅番組に避難してくるだけですw
250名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:22:13.61 ID:egu0A2ogi
>>29
吉田さんの図々しさが割と面白い
251名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:23:19.11 ID:eti/0+M70
東海地方、気がつけばそればっかり。

板東英二・ウド鈴木・山口智充・(マナカナ→)蛍原・西川きよし・高井一etc.
…なめとんのか。
252名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:24:36.27 ID:tlkQen8r0
テレ東の「そうだ旅(どっか)行こう」が面白い
月曜深夜12時なんてもったいない
気分は上々の制作会社で「もやさま」の伊藤Pだし、上々テイストがあっていい
タレントに行き先を任せて店や宿のアポ取りまでタレントにやらせる緩さがいい
253名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:24:41.85 ID:9kqhUmrb0
世界ふれあいはBSになってから劣化の兆しが…
254名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:25:55.02 ID:n35aWRvC0
>>253
というか元々BS放送がメインの番組
総合はおまけ
255名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:28:39.74 ID:D1aDNrgX0
新東京百景、ちい散歩。。。好きな番組が消えた。
モヤモヤだけは続いてほしいな。
256名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:29:40.61 ID:h5MdjEZ10
>>80
鉄道会社の御用組合みたいな連中が鉄オタブームとか煽ってうざいからな
NHKとJRは完全にズブズブだし民放も広告と旅番組制作協力でズブズブだし
出版はもともとキオスクと中刷り広告で完全に支配されてるし
復興利権でJR一人勝ちだし、東電同様地域独占みたいなんもんだから鼻につくわ
257名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:30:23.41 ID:Le4GpHYS0
DAISUKIから始まったこのジャンル
すっかり定着したな
最初にやろうとGOサインだした人は偉大だ
258名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:30:42.36 ID:wWGUyOq80
この前の良純が出てた内村の旅番組は酷かった。
本当に酷かった
259名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:32:24.41 ID:e4KhUQ5W0
>安い制作費で視聴率を稼げることもあり、「モヤモヤさまぁ〜ず2」(テレビ東京)、「おじゃマップ」(フジ)など、
>各局が力を入れる。

その割には、モヤさまはしょっちゅうしょーもない内容の2時間特番に放送枠を奪われてるような。
260名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:33:03.02 ID:AimmPPIc0
>>254
そうなんだけどね…
なんかナレーションが煩かったり、変なテロップ付けたりおかしくなった
261名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:36:50.30 ID:jp0AIaOH0
>>248
昼の有吉散歩ちらっと見たが、ローカル局のアナウンサーかと思うほどのつまらなさだったな>有吉
毒はいいけどオールマイティな使われ方するのは違うわって思った
262名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:37:48.27 ID:8GBYIyEV0
立ち寄った先にたまたま居合わせた花見客からビールを勧められる
って演出でいつもどおり無理矢理にプレミアムモルツをぶち込んできた
いい旅夢気分を批判してるの?
263名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:39:47.55 ID:GQkdmy19O
ブラタモリも同じ括りか?物凄く手間隙かけてるやろ…
これ書いた奴は、頭が悪いと思う
264名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:42:27.67 ID:Bz8g/JGd0
ブラタモ、モヤさま、今日の有吉のが面白いけどあとはつまらん
265名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:43:42.25 ID:YsWLau+I0
1から読んできたけど同意するレスが多数ある
自分の好きな3大番組
・ブラタモリ
・世界ふれあい街歩き
・鉄腕DASH

ブラタモリは終わってしまった
街歩きは最近テロップ増えたり
ナレも変わってどこか違和感が。
DASHはカン国面に落ちたと言われ
視聴率も低迷して心配だ
こういう番組だけ選んで見る視聴者は
テレビ業界的に不要だから番組ごと切り捨ててしまおう、
なーんて考えてるんじゃないかとふと思ったが
単なる被害妄想でありますように



266名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:44:29.57 ID:sycK7LAk0
手抜きかどうかは行き先にもよるな
箱根や伊豆、湘南だったら手抜き
267名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:44:32.48 ID:6g3peGxZ0
まあ半分くらいは昔の人気番組の再放送。
残りの半分くらいはニュース天気予報。
製作する番組は、さらにその残り。
そうそう、TVショッピング番組の存在を忘れてはいけなかった。
268名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:45:54.03 ID:itgWqx7S0
有吉のやつはある意味凄い
体はるのは全部ショーパンにやらせて
有吉が傍観してコメントってスタイル
269名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:46:17.11 ID:61N2PQvuO
無職時代は、ちい散歩見るのが好きだったなぁ。
あと、五時に夢中のねえ散歩。この前休んで見ていたら
バイ散歩になっていた。
270名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:46:35.52 ID:xA2tm8fN0
阿藤快と太川陽介みたいな感じが好き
271名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:46:40.53 ID:/4G6fbUH0
食彩の王国みたいのも良いよね
272名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:47:02.33 ID:Bz8g/JGd0
>>268
生野だけど女子アナとデートとかうらやましかった
273名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:47:57.10 ID:h5MdjEZ10
まあどんなにいい番組も創価に発見されたら終わり
274名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:48:40.91 ID:25UAeNkrO
ちい散歩の成功はひとえにちいたけおの人生経験と頭の働きから来る全編ちいのアドリブのおかげ。
自然でしかも他人に不快感を与えないしなにより人に対しての温かい見る目だ。
出会った職人に対しても小さな子供に対してもだ。


275名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:49:15.11 ID:iRwHfrRy0
さまーずの番組は見る、結構好き
276名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:50:29.72 ID:Bz8g/JGd0
>>275
モヤさまは面白いな
277名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:50:39.05 ID:eX19Xecs0
>>15
世界ふれあい街歩きはNHK、いや日本のテレビ業界で最後の良心
でもテンポが崩れるからインフォメーションのコーナーはないほうがいい
278名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:51:35.01 ID:z3+3H0Ef0
ブラタモリ以外なら関西でやってる円広志のやつがいいな。
279名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:53:05.60 ID:7aukEEnc0
ブラタモリは好きだけど、あれってタモリ倶楽部のエロ抜きだろ?
280名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:54:30.56 ID:HXXjT7SNO
ぶらり途中下車は仕込み無しって感じがいいよね
281名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:55:21.03 ID:CiHPgvLq0
世界ふれあい街歩きの日本版やったらどうなるんだろう
カメラ向けられて外人みたいな自然な対応するかな
282名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:55:26.08 ID:h5MdjEZ10
元ネタは赤瀬川や藤森の路上観察だろ
283名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:55:30.21 ID:6P09cUVgO

ブラタモス

いつの間にか 終わってた( ノД`)…

284名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:55:35.00 ID:O6syNN2J0
要するの予算がないんだろ。
アナウンサーに大金払ってるから。
285名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:57:16.74 ID:umpOwQ+W0
グラドルが水着で電車に乗って旅する「ブラで途中下車」っていう
旅番組あればいいのにな。
286名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:58:21.16 ID:h5MdjEZ10
ふれあい街歩きなんて脈絡無視して勝手に一方的なナレーションつけた
アニオタ風のコミュ障害番組じゃねーか
欧州の観光官庁や旅行代理店としたら有り難い番組だろうがな
287名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:59:22.83 ID:LFsd+mdpO
秀平はいつも食べ過ぎ
たまには食事なしでやれ
288名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 18:59:42.60 ID:5ENph2ns0
一番ひどいのはフジのディレクターが旅行っちゃう奴
そのくせスタジオの芸人が多すぎて訳分からん
289名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:00:07.24 ID:ZQnXItkyO
>>259
さまぁ〜ずのスケジュールもあるんじゃないの?

まぁ、和風総本家もよくスペシャルもので潰れるけどね
290名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:00:08.67 ID:Tqybh9WI0
>>282
「遠くへ行きたい」じゃないの?
291名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:00:13.35 ID:icuK5WKt0
>>205
同意。
あれはうまかった。
キャイーンと内村の原付の旅とか。
292名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:00:44.25 ID:EoEBVOQt0
ブラタモリは、ただ散策してるだけでなくて、いろんなところに
NHK特権で入れてるから、全然ぶらりじゃないぞ。
293名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:01:25.61 ID:Jx0b0ekRO
ちい散歩は面白かったが、加山雄三はどうかな?
偉そうな態度が気になる。
294名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:01:30.18 ID:5ENph2ns0
>>286
あれはそれより旅人目線のカメラ使ってるのが売りだぞ
あの揺れないカメラは高いからNHKしかできない
295名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:01:48.70 ID:3G60vb6r0
>>285
グラドルがTwitter使って日本一周とかどうよ?
296名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:02:15.08 ID:u4T6+zPW0
>>270
バスのやつはガチっぽくて好きだ
297名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:03:54.75 ID:772ICr6n0
NHKは世界ふれあい街歩きを総合で復活させろ
298名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:08:42.24 ID:6BjDJ6Ol0
日本のぶらり旅もいいけど、海外のぶらり旅映像の観てみたい。

ヨハネスブルグとか。
299名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:10:01.81 ID:yP2J06ca0
>4月に始まった新番組「おんな酒場放浪記」(BS?TBS)は


ここは本家の吉田類を最初にだすのが仁義ってもんだろ
もっと言えば太田和彦
300名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:10:32.10 ID:eX19Xecs0
>>286
ヨーロッパに限定してる時点で普段見てないのが見え見えw
301名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:12:30.89 ID:LFsd+mdpO
秀平は食い物以外には興味を示さない食道楽
302名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:17:24.03 ID:6Qe79JzJ0
モヤさまは新大久保に行っても韓国を出来るだけ避けるところも良かった
ゴールデン化最大の危機を乗り切ったな
303名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:17:40.59 ID:h5MdjEZ10
>>294
あの疑似主観に入り込めるのがビョーキなんだよ
現実にコミュニケーションしてる当事者の一方を存在ごと丸まる削除してるんだぞ?
それをファンタジーやフィクションとしてでなくドキュメンタリーとして
受け取るってのは相当気持ち悪い世界だわ
NHKが開発したクレーンぽく撮れるやつ使ってるのかは知らないが
今時簡便なステディカムもどきなら別に珍しくもねーし
304名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:18:02.28 ID:g704bjEq0
正解るんですが最強だろ
305名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:19:02.20 ID:8ocW2SyE0
最強の番組は玉袋筋太郎の、ナイトスカッカーズだと思うぞ。
306名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:19:06.77 ID:h5MdjEZ10
>>300
最近は韓国とかネタ広げてるけど当初は欧州が多かったじゃねーか
307名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:19:42.78 ID:03qykLgg0
BSの空港物語はおもしろい
308名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:20:14.21 ID:YW3m8gbB0
ふれあい街歩きみたいな感じで、ずーっと街の音聞かせてくれるような
番組ないかなぁ
309名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:20:49.70 ID:wgZnulfW0
トラベリックスは結構好き
310名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:20:54.19 ID:jY60RmNd0
>>303
いや、わかる。なんかバーチャルくさくて気持ちわるいよね、あれ。
話しかけてる誰かがいるはずなのに、その存在が不自然に消されてて落ち着かない
311名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:22:38.50 ID:WEHYYxxDO
俺酒飲まないけど吉田類の酒場放浪記大好き
312名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:22:41.98 ID:8GBYIyEV0
>>303
あれよりも佐藤隆太がナレーションやってる世界のバスに乗るみたいな番組のほうが気持ち悪いと思う
313名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:23:09.59 ID:vavhj3170
ちい散歩見終わるまでは出勤しないことにしてる。
来月で終わりなんだよね。
会社辞めるか。。
314名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:23:16.26 ID:5ENph2ns0
>>303
そりゃカメラはいつかは安くなるだろうよ。
あれ出はじめは斬新だったんだし、
なんで叩いてんだか理解不能。
315名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:23:36.14 ID:XtArBtETi
菊姫が最高、大江は二位!!
316名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:24:03.52 ID:p5Hhursv0
>>310
そんなCM多いよなw
317名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:24:49.45 ID:ItfQgLIK0
手抜きってのはよ、
ダンピングで安く輸出してくる海外乞食ドラマを垂れ流す事を言うんじゃねーか?
318名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:24:53.58 ID:g5G1Ci1q0
旅人照英
319名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:27:58.30 ID:OL1XGq9e0
テレ東で犬を連れてぶらぶらするのが当たったからって、全国ネットの局で平然とパクるってのが
死ねばいいのにって思う
320名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:28:45.31 ID:gmrQdng60
これってバラエティしてるバラエティが視聴者から敬遠されてるのの現れじゃないかなぁ
見てて疲れちゃうっていう


>>221
俺は中嶋さんと矢崎以外ダメかなw
どっちもアドリブタイプなのが見てて楽しいw
関係ない歩行者弄ってたりするのが好きw
あとちょっと違うけど仏像大好も好きだったw
321名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:28:54.62 ID:yP2J06ca0
旅チャンネルでちょこっとやってた、なぎらケンイチの立ち食いそばの見てたやついる?
322名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:29:09.62 ID:rlA3j09P0
BSで夜やっている旅番組はうるさくなくてお薦めだね。いろいろあるし自分にあう
番組が見つかるはず。自分はBSTBSの地球バス紀行かな。酒場放浪記も好きだけど
あれ散歩になるのだろうかw
323名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:29:49.63 ID:y9tS5hKC0
正直、クイズだのゲームだのよりもこういう緩いのが好きだわ
324名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:30:51.22 ID:gpt7M1DO0
まず、旅番組ならチョン流やAKBゴリ押しを見なくて済むからな
それでもつまらない芸人が出てくると興ざめする
案内に徹してリアクション禁止にすればいい
325名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:31:10.23 ID:yP2J06ca0
>>322
のん兵衛は路地裏散策も好き
腹ごなし、酔いさましにぶらっとする
都内とか結構発見があるんだよねえ
326名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:31:45.10 ID:3md0JRQOO
ピエール瀧のステマですよ
327名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:32:20.53 ID:gmrQdng60
>>324
ブラタモリでもチョンの営業代理店みたいなとこが出てきたことあったよw
あんまり必然性ない感じで
328名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:32:37.02 ID:sP3kFUTIO
アイドルが四つん這いで静かにケツ振ってるような番組が観たい
騒がしい歌や踊りは要らない
329名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:32:57.19 ID:GEncZ7DpO
ふんだんな予算で低レベルの番組を作るのが手抜きであって
ギリギリの予算で一定レベルの番組を制作する行為を手抜きとは言わない
330名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:33:02.27 ID:TyS3j+8NP
>>145
ゴールデン進出後から見始めて、最初は違和感あったが慣れた>モヤさまナレーション

どっちかっていうと今はブラタモリの戸田恵子さんのナレーションの方が違和感
戸田さんは好きな女優だけど、ブラタモリのナレーションはあまり顔出ししてないベテランにやって欲しかった
331名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:33:04.19 ID:DoqU/dkmO
>>6
おなじだろアホ
332名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:33:13.67 ID:JOWJs6B50
年を取ると、土日の7,8時台はテレ東を見ることが多くなってくる
333名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:34:55.60 ID:yP2J06ca0
骨董好きの有名人と骨董屋が、飛び込みや依頼のあった家にいって
いろいろお宝を買い取る、って企画はどうよ
散歩番組じゃないかw
334名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:36:15.42 ID:rlA3j09P0
>>325
いいなあ 自分はあまり強くないから飲んだらそんな余力ゼロw うらやま
335名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:36:23.32 ID:Afzf+7HX0
ツルベイのヤツは最悪だね
336名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:38:20.87 ID:DoqU/dkmO
確かに散歩番組全盛だが身近な街っていうのがツボ
古来あった温泉番組や食べ歩き番組が
再評価されてるわけではない
またアド街ックやふしぎ発見みたいなクイズ形式や海外探訪が
ここにきて覚醒したり再評価を受けてるわけではない
あくまでも観光地でなく下町ってのがミソ
CX逃亡中の番組制作ディレクターはなぜ酷評されてるのか再考しろ
337名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:38:57.29 ID:EtCl7p5d0
函館から徒歩で稚内に向かってるブギウギ専務が最強。
338名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:39:21.51 ID:2Q/bYtXj0
鬱病患うと画やタレントがうるさいだけのバラエティが鬱陶しくなって
こういった街ぶら系や旅番組しか見れなくなる
339名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:40:26.95 ID:DoqU/dkmO
>>329
あんまり手抜きとか無視してもいいけどな
金かけてもコケる番組はコケる
制作スタッフのセンスの問題だから
340名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:40:27.58 ID:YsWLau+I0
>>322
夜9時台に集中してることが多くて
どれを見るか迷ってしまう
ぶらっと歩くタイプでなくて紀行物の王道的な物なら
BS日テレの世界水紀行が好きだ
341名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:41:45.39 ID:DoqU/dkmO
>>335
しかし田舎に泊まろうほどヒドくない
342名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:42:26.61 ID:6Bxwqsgf0
モヤモヤさまぁ〜ずは新大久保歩いて韓国系の店はメジャーでモヤモヤスポット
じゃないとして避けて裏道歩く
343名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:42:47.77 ID:SXairiZj0
今日昼ごろフジで有吉がぶらぶらするのやってたけど、
びっくりするほど全然面白くなかった
俺が生野アナに興味がなかったからかもしれないが


最近始まったやつと、老舗番組はやっぱ面白さが違うなぁ
あんなのと、モヤさま比べんな
344名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:42:57.66 ID:EtCl7p5d0
>>335
つるべだし
345名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:44:14.77 ID:Afzf+7HX0
>>341
田舎はテレ東なんて知らんっていうのが結構あるけど
わたしたちのNHKは気持ち悪い
346名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:44:15.24 ID:SXairiZj0
>>231
俺、最近、JCOMでやってる舞妓さんが2人でブラブラする番組のファンになったw

あのゆるーいグルーヴたまんねぇw
347名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:44:19.54 ID:aiO3WOQU0
「空から日本を見てみよう」はユルくてためになるいい番組だった。
個人的にはあのくらい豆知識がないとぶらり番組も見る気が起きん。
348名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:44:42.00 ID:gmrQdng60
モヤさまも7時になってから全然見なくなったなぁ
あれ1時間はちょっとキツい
深夜にゆるーく見たかったのに
349名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:45:38.58 ID:RX97BBr/0
ぶらり途中下車の旅の旅人はすごいなぁ
駅から歩いて1時間半以上かかる場所へ汗ひとつかかずに、ぶらっと立ち寄ってしまうんだから。
350名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:48:00.12 ID:/Ws8pgOVO
DISUKIを復活させろ中山ヒデと飯島直子と松本の会話は独特
351名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:50:01.56 ID:gmrQdng60
>>350
メンツ的に今見るのはしんどい連中
352名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:50:21.46 ID:VKCG2kKS0
>>231
既にわがまち探偵団が好きです
353名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:50:59.35 ID:MO0ArbgI0
深夜とか平日の午前中が丁度いい番組だと思う
これを平気でゴールデンでやり出したところが予算カット&手抜き
354名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:51:02.93 ID:y5jv+GPS0
ブラタモリとタモリ倶楽部の地理系企画は元々同じようなネタだったのに、
制作費は天と地との差w
355名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:52:33.05 ID:yP2J06ca0
>>347
デスラー総統の芸域の広さにびっくりしたな
356名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:52:34.29 ID:DoqU/dkmO
>>350
飯島が結婚するから終わったのに
今三人の中で独身なのは飯島だけだという流れ
357名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:56:09.58 ID:r5qeurOdi
夜はくねくね復活せんかなあ〜
358名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:57:45.96 ID:6Bxwqsgf0
DISUKIは
初期の頃は飯島がやる気の無い腰掛的な素人ノリがブラ歩き番組とマッチして
受けていた
後期になると飯島がどんどん芸能界に染まってヤラシイ玄人芸能人になって
いってまったくダメになっていった
359名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:58:20.60 ID:E1EQRIjdO
>>357
80年代の番組ですよね。
360名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:59:01.50 ID:TUNEAwAQ0
名古屋ローカルだけでも、ぐっさん、照英、ウドちゃん、ゴリ、蛍原、西川きよし、板東英二らが同じような旅番組持ってる
361名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 19:59:07.58 ID:f3FkgHVh0
スポンサーの名前も意図的にいれられないしね(´・ω・`)
362名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:00:49.16 ID:E1EQRIjdO
九州だと、夕方に「華丸・大吉のなんしよっと」

今は、テレビ九州で
「キラリ九州めぐり逢い」ってやってる。
今、大地康雄が山鹿をぶらぶらしてる。
363名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:03:46.56 ID:yNqcDKqx0
引越してキンシオ見れなくなった
(´・ω・`)
364名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:07:53.07 ID:TEkhEQoY0
やっぱ世界ふれあいの中嶋さんだろ

「あの〜〜〜〜〜すみません〜〜〜〜〜」」
365名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:11:56.69 ID:AJ2XQAiwP
>>342
単にネットで叩かれるから避けたまででしょ。

ほかのときは、普通に(言い訳もせずに)メジャースポットに寄るようになったし。
366名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:15:11.17 ID:xAb4nOL+0
>>348
一時間は辛いな。
367名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:19:28.64 ID:eOeV3q1t0
>>121
そうなの?
368名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:20:13.91 ID:gmrQdng60
>>360
照英見たいなw
実況が盛り上がりそうw
369名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:20:23.06 ID:x0GCazRwO
旅猿しか面白くない
370名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:23:05.04 ID:fZOblf56O
モヤさまはゴールデンに移ったばかりの頃は気を張っててつまらなくなったけど、
最近は逆に力が抜けてきて、また面白くなってきた。
371名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:26:15.29 ID:PlgjrRYI0
>>232
あっぱれ神奈川?
あれ面白いよね
もやもややブラタモリより好きだわ
372名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:27:04.59 ID:N3KoKFRp0
ブラタモリはぶらり風だけど、実は結構作り込んでるんじゃね
373名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:27:23.75 ID:W/0fkVOt0
他の番組がチョンとゲスだらけだからだよw
374名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:28:38.37 ID:BKHBBRho0
さまぁ〜ずはずっと前から「風まかせ」とか、ラーメンタクシーとか、
町ブラロケのパイオニア。
375名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:28:41.94 ID:Le4GpHYS0
世界ふれあい街歩きはどのくらい手間暇掛けてんだろうね
376名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:29:37.77 ID:egu0A2ogi
旅番組と散歩番組は大体の番組が楽しく観れるけど、田舎に泊まろうだけは嫌いだ

田舎を馬鹿にしておる
377名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:29:41.51 ID:ZpUZ9AqSO
>>370
だね。
しかしゴールデン故に
この時期とか
他の特番に潰れる事が増えるのが痛い
378名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:30:36.17 ID:gn1WMqAOO
酒好きなら吉田類を
379名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:30:54.90 ID:a+TmNZ6U0
城下町へ行こうなんて番組もやってるのか、知らんかったわ
見てみようっと
380名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:31:15.24 ID:sByi3kE/0
風景と、あと最低限の落ち着いたナレーションがあればそれでいいや
381名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:31:24.67 ID:jY60RmNd0
名古屋にいたとき坂東英二が個人商店とか冷やかして歩く
そこ知りリサーチ好きだったんだけど、まだやってるかなあ
382名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:31:53.45 ID:1X9U2DVt0
モヤさまは正月番組の穴埋めから始まり、キムタクのドラマの初回の裏に捨て
番組としてやったりと手抜きの気合が違う。
383名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:32:00.46 ID:QN2Afb10O
福岡の華丸大吉のは面白いよ
土曜日に移ったのが残念だけど
384名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:32:48.99 ID:fgfUJ6ta0
散歩は体に良くないって
地井 武男が言ってた
385名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:32:56.02 ID:C2PcIC+M0
明日のもやサマは二時間
386名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:33:51.26 ID:ZQnXItkyO
>>339
キャプテンドミノのことか
387名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:34:24.84 ID:gmrQdng60
>>375
いつかの改編期にリニューアルするってので特番みたいのやってて作り方もやってたよw
まずディレクターと地元コーディネーターでめちゃくちゃ周るらしいw
388名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:35:52.32 ID:nn6XCh5F0
近所でぶらり下車のロケやってたけど
5年以上閉めてた模型屋を無理矢理に開けて営業してる風にやってたぞ
店の人も知らない役者だったし
389名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:37:36.79 ID:sByi3kE/0
街歩き系の番組でも、芸能人同士の会話が鬱陶しくて見たくなくなる時もあるな
390名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:38:06.22 ID:crGe4hCP0
>>378
いつまで経ってもちっともコメントがうまくならない類さん
だが好きだ
391名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:39:05.71 ID:UXOpU+c70
モヤモヤは大江さんだけでもってるだけ
おっさん二人でてるだけなら見ないわ
392名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:46:29.61 ID:crGe4hCP0
おんな酒場放浪記
こんな番組始まってたのか、公式サイト見たらしゃらくせーな
393名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:48:48.33 ID:dfCY5vroi

滝口順平さん亡きあとの
散歩番組なんて、おいらにゃ魅力ないわ

394名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:49:30.55 ID:wyuqjpze0
ちい散歩は適当だったけど(ちいのコメントすら適当)
ぶらり途中下車の旅はしっかり脚本作って構成して、ちゃんとやってたな。
395名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:50:13.37 ID:WdSYJDXm0
旅番組を芸に昇華できてるのは笑福亭鶴瓶と東野幸治だけ
396名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:53:03.43 ID:NbvNr8bR0
関西テレビの「よーいドン!」の“となりの人間国宝さん”コーナーは、秀逸。
397名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 20:55:02.13 ID:XulG4JLO0
芸人の外国旅はダメ
398名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:01:55.13 ID:Td/UHCoy0
視聴率80%取れる番組を思いついたが
TVに味方するの嫌だから書かない
399名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:02:01.24 ID:KX05w6Ps0
ブラたもとかくもじいとか好きだったな
もう終わったけど・・・・・
400名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:15:44.03 ID:vqt5LJXO0
>>396
矢野兵頭の工場見学に出てくる商品をスーパーで結構買ってる人いるのを見る
S・セガール娘とケンコバともう1人でやってたMBSの見参!アルチュンも散歩番組かな?
401名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:16:34.67 ID:wIInYoVt0
モヤさまは川口探検隊を思い出してしまう。

ガラスなどに映ってるたくさんのスタッフが次に
こっちに行きますよと何度も見切れるし
大名行列のようで気持ち悪い番組だ。
402名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:18:42.82 ID:gP0V1Mif0
話芸で笑いを取れなくて店員のものまねして濁すさまぁ〜ずはイマイチ、
というか不自然さが前面に出てしまう。
403名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:30:45.52 ID:CwP2UEO40
馬鹿騒ぎしかできない芸人の顔なんか見たくもないから、
こういう自然のふれあいが求められるんじゃないのかね。
404名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:33:52.35 ID:fZOblf56O
>>391
深夜時代、大江さんが途中退場したことあったけど、さまぁ〜ずもつまらなそうだった
405名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:44:35.92 ID:y5jv+GPS0
406名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:49:49.38 ID:3YpRhVl4i
>>255

新東京百景は良かったよね
ガチ感たっぷりでドキドキしながら観られた
407名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:52:01.42 ID:VNwb+mNi0
この手の番組は、タモさんと吉田類以外は認めない
408名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 21:56:55.61 ID:bdAmiyVy0
おんな酒場放浪記って痛い…。行ってるやつはすでに行きつけ飲みやあるだろうが。
409名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:08:18.82 ID:LFsd+mdpO
秀平は食事処から出る時にはお腹一杯のくせに次に入る場所もまた食事処

食事以外の時はほとんどやる気なしの相づち
410名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:08:51.54 ID:tqLkm2O40
「鶴瓶の家族に乾杯」は、関西テレビで原田伸郎・佐藤蛾次郎・新藤栄作
でやってた「ふるさとZIP探偵団」の丸パクリですがな。

中居正広の回の「家族に乾杯」で、中居が鶴瓶に

「ツレが関西でやってたオモロイ番組が終わったんで、
 オレがNHKに持ちこんだって言ってたよねえ」

と暴露されてた。
411名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:09:42.38 ID:WTJTvXdl0
山海漬の視聴率が良いのがフジテレビ社員にはどうにも理解できなかったらしい
さもありなん、というところだ
412名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:11:26.82 ID:SZuAQ2j40
モヤモヤは大江アナに灰皿をもってこさせるなよ。
珍煙芸人だけは絡んでほしくない
413名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:13:02.49 ID:2Gqm4j300
テレ東の内村のやつがよかったな
ちょっと違った感じでw
414名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:13:26.51 ID:/0nn6TDP0
適当に面白くもない芸人やタレント並べて
youtube見る番組とどっちが金掛かるの?
415名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:13:40.29 ID:MS9ypJlr0
散歩番組が売れたのは、腐敗したTVに癒しを求めたかったからだと思う

毎日バカ芸人やヤリマンアイドルの内輪ネタなんて見たくねーし…

だからって手抜きで便乗しようとすると痛い目見そうだけどw

深夜のモヤさまとかけっこう楽しかったな〜
416名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:16:26.90 ID:skFu4V/70
モヤさまよりトラベラーの方が面白かったな
モヤさまはさまーずだけでやって欲しい
女子アナいらね
417名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:18:34.47 ID:WN1yU+sw0
散歩番組にスポットライトが当たったのは
ちい散歩がパイオニアなんだろうけど

今はパクリ以上の面白さでモヤさまとブラタモリの二強だろ
それ以外は単なるパクリでクソ詰まらないゴミ番組
418名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:18:37.63 ID:b4Rz8ttI0
取れ高サイコロってコーナーつまらない
419名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:20:06.19 ID:hwssYjEo0
ぶらり途中下車は駅から離れたとこばっか行くよな。
420名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:20:11.01 ID:1Ms1F1pQ0
大江よりずっと高いギャラ貰ってるくせに笑いは大江任せってギャラ泥棒もいいところ
老害さまーずはギャラの分ちゃんと仕事をしろよ
421名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 22:21:17.88 ID:qTm0L4Mf0
散歩自体既に形骸化してるって
中身も何もないカルい番組ばっか
422名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:04:33.42 ID:/MYTDf1l0
広告価値の下がったテレビメディアは、
製作費を極力抑えられる番組作りに腐心している
423名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:06:52.95 ID:VU3pnfNSO
>>407同意
424名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:09:18.28 ID:K/5F9q6iO
有吉も始めちゃったもんなぁ
425名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:09:53.75 ID:AJhwnJrW0
>>281
関西テレビでなんだけど、、おととい、昨日の夜中だったかな?
にやってた、「京都町歩き」ってのがそんな感じだった。
けど、ふれあい街歩きより、ずっとシンプル構造で、
通行人との会話もなし、ナレーションも解説がちょろっと入るだけで、
後は、マジでずーっと京都の通りを歩く風景映してるだけって番組やってた。
あれは、なかなかよかった。
明らかにDVDの番宣番組なのが、たまに傷だったけど。
426名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:13:51.81 ID:bo6wIlDZ0
ゴールデンのモヤさまひどいよな
観光地で高級ローストビーフ食って誰がみるんだあれ

もはや散歩番組でもなんでもないだろ
427名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:14:42.91 ID:kMEli1Kn0
吉田類の酒場放浪記と路線バスの旅しか見てないけど、たぶん小山薫堂が作ったバラエティよりは面白いと思う
428名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:15:20.72 ID:ALNX96RN0
>>235
同士発見
429名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:18:02.22 ID:UPz2W0Wc0
というよりモヤさまは番組寿命だろう。
430名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:19:36.66 ID:oeN9/DEq0
「世界の車窓から」もこのジャンルでいいんだろうか
431名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:26:49.51 ID:eyitIAkz0
「気ままに駅サイト」とか「ええじゃないか」とかローカル局でもこの手は面白かった
今は「こころ旅」欠かさず見てる

芸人が騒いでたり派手な字幕効果音の番組も嫌いじゃないけど、
自分はその手は週一ぐらいでいいかな
432名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:26:55.49 ID:wqNiVvr40
ローカル番組で昔から、こんな感じで町歩き番組あるから、
けして手抜きではない。
433名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:27:37.58 ID:b4bngOV+0
アルチュンが好きだったです。
434名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:32:46.66 ID:kV162+eHO
ため口とか、
テレビだから芸能人だからと
ただ飯食ったり利益を得る行為を見るのは大嫌い。
435名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:33:21.37 ID:/0M4ubkO0
お前に関係ない
消えろ
436名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:33:30.46 ID:n5Evk27a0
ジッペイは?
437名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:35:59.33 ID:2QxehumaO
ロンブー敦の下品なキモイ番組とかタカトシの冗長ステマ番組よりNHKの夜中の自然映像が何倍も面白いわ
438名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:36:48.29 ID:MHkslJWl0
>>280
「ぶらり途中下車」が一番「仕込み」がひどい番組じゃないかな。
たまたま道路や公園で変な格好した人がパフォーマンスやってる
場面に遭遇するわけないじゃん・・っていつも思う。
「ちい散歩」もスタッフがあらかじめ歩くコースと立ち寄る店を決めて
いただろうが、ハプニングが発生して上手く台本通りにいかない感じだった。
439名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:36:55.87 ID:6NJu5Tdl0
失笑覚悟で言うけど
それだけ日本には素晴らしい原風景が多いから
手抜き番組でも成り立つと思う
440名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:39:11.72 ID:KJN5r1X0O
キンシオ大人気だなwww
441名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:39:15.38 ID:sXSIvT5A0
>>438
モヤさまでは、歩いてたら突然後ろから車が来て実はふかわりょうだった
という寒い仕込みがあった
しかも、その後暇だから暫く同行するというモロやらせ展開
442名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:41:10.01 ID:qi2Txnsq0
ぶらりは電車乗降だけ別撮りして後日ロケ車取材丸出しだからな
443名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:48:44.59 ID:sLeBCDcq0
途中下車の旅実況によくあるレス
※偶然です
444名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 23:53:33.97 ID:JjOF8VSp0
局が違うのになぜかみんな同じ店に行くよね
店の人も妙にテレビ慣れしてたりして
445名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:01:48.25 ID:itgWqx7S0
蛭子さんが出る旅行番組はおもしろい
446名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:10:01.80 ID:oPnRM1IoO
火野正平の こころ旅がいい
447名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:16:53.96 ID:iUaexgsu0
>>417
散歩番組御三家はちい散歩・ブラタモ・モヤさまだな。
この3番組は多少惰性な部分もあるけど、やっぱり面白い。
最年長のちい散歩が今回逝ってしまったが。
448名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:33:33.02 ID:fwJ/RuRE0
>>417
キンシオとブギウギ専務の方が数段面白い
449名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:35:53.85 ID:JTuHTLcI0
面白い奴がぶらぶらするとおもしろい
コレが結論だな
松本人志が奉行の格好してウロウロするやつはすぐ終わった
450名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:36:59.94 ID:ePOuhlDcO
>>440
あれってテレビ神奈川だけ?
451名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:39:15.02 ID:8K8BKwea0
>>445
路線バスの旅w
452名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:42:01.60 ID:ev0WmCfCO
関西ローカルでやってた ブラっと嫉妬が町ぶら番組ではおもしろかった 有吉 ザキヤマ 小木 の
453名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:44:21.42 ID:dwPXt+IbO
>>450
テレビ埼玉とか群馬テレビとか、MX以外の関東ローカル局なら
だいたいやってるみたいよ。北海道でもやってるらしい。
454名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:45:33.07 ID:qk8YbEVw0
>>375
> 世界ふれあい街歩きはどのくらい手間暇掛けてんだろうね

あれ、むっちゃくちゃ手間と時間を金掛けてるよ。もちろん出てくる人も会話も
全て事前に仕込みというか何度も撮ってる

海外に暮らしているときにちょっとだけ手伝ったことあるけど、まずディレクターが
リサーチにやってきて現地コーディネーターと1週間ぐらい回るところとか
ネタとか登場人物捜しして、そんでその後に撮影隊が来て総勢10人ぐらいで
一週間ぐらい掛けて撮影する。

NHKは流石に金と余裕があるなと感心したよ

もちろん会う人とか台詞とかシチュエーションもちゃんと事前の取材と交渉と
リハがある。良くできているんだけどあれ、紀行番組なのかなぁ。
ほとんどドラマと変わらない気がする。シーンは全部事前にリハしてるわけだから

番組的には一応たまたま町を歩いてその辺の一般の人に話しかけてみるって
建前の構成なんだろうけど
455名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:46:58.80 ID:6IWx2iBiO
ちい散歩が終わったら
生稲はどうなっちゃうの?
456名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:47:03.81 ID:1iotYatfO
「ごぶごぶ」が一番好き。
1回目から観てる。

「よーいどん」は円広志より八光が好き。
457名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:48:01.38 ID:RYl/XQs7O
放送作家必死だなww
458名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:49:57.61 ID:FDmVOIvS0
>>426
あそこは、いつにも増して積極的な大江とそれを突っ込むさまぁ〜ずを見て楽しむんだよ。
たしかに東京近郊縛りじゃなくなったり高級料理食ったり昔のモヤさまじゃやらなかったこともやってるけど
それでしか生まれない新しい空気もあって俺は楽しんでるよ
459名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:50:00.42 ID:xTd+e0Kd0
>>447
モヤさまとか何にも面白いこといわね〜上に
周囲を緊張させて凍りつかせる雰囲気をだす
過大評価だろう
460名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:51:15.14 ID:FDmVOIvS0
>>459
過大評価なだけの番組が5年も続くわけないだろ
461名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:51:28.25 ID:PCFG2fwm0
次は深夜でよゐこが旅・散歩番組やってくんねええかなぁ
絶対みるのに
462名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:51:36.87 ID:d+Mja/9r0
>>458
見方をヲタが必死にレクチャーしないといけないレベルまで来たら
もうAKB等のアイドル番組と一緒だな
463名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:52:04.70 ID:kOZnBV4Q0
>>460
つそうかそうか
464名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:52:55.23 ID:FnzbScHFO
ローカルのうどの旅してごめんでクドカンがゲストの時良かった
毎回は観てないけど、うどはこういう番組あってるな
465名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:52:55.70 ID:FDmVOIvS0
>>462
嬉しいこと言ってくれるじゃないの
466名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:53:11.34 ID:Mly0/QFl0
今でも、ブラタモリとかモヤさまとか、こんなつまらない、下らない番組見ている
人間がいるのに驚きだ。
467名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:53:17.45 ID:KPMsd6/L0
アルチュンが一番面白かった
無理矢理住人と交流してないし
468名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:54:04.79 ID:9pLNGzUC0
さまーずのおっさん2人ぜんぜんつまんねー。
なんで出てるか不思議だたったけど、バックがいるのかー納得。
469名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:54:09.83 ID:zF/5d7Ly0
円広志のよーいどんはいい感じだな。
ハチミツの日はいまいち。
470名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:55:32.50 ID:syTDZuVh0
正直有吉やさまぁ〜ずは可もなく不可もなくって感じだなぁ。
特に見たいとは思わない。
471名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 00:58:10.46 ID:gLjyXEVX0
>>430
違うと思う

田舎に止まるおをグルメ番組と勘違いして出演してた女優とかいたなあ
事務所がちゃんと連絡してなかったんだろうか?
ただの傲慢な乞食にしかみえなかったぞ
472名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:02:55.33 ID:iASTZa500
モヤサマは大江人気だけれどな
ペンタックスのナレーション聞いてりゃわかる
473名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:10:25.37 ID:zHOsWYFOO
昔、森本毅郎の番組でやってた路線バスの旅が一番好きだった
474名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:14:28.59 ID:MRcM2oao0
タモリのとさまーずのは気付いたら見てるな〜
TVが熱心に見るものではなく、ダラ見チラ見するようなものになった今は、こういう緩いのが合ってるのかね
475名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:15:06.11 ID:eumx7Pfl0
日本は、どこへ行っても同じ景色。角榮の「国土の均一な発展」のせいかな。
476名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:24:00.58 ID:WLH6zGNg0
さまぁ〜ずも、もう50近いおっさんだしなw
若者向けの番組にはつらいだろw

それにテレ東の番組だったことが、さまぁ〜ずも不運だったなw
477名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:24:19.96 ID:6WVBwjOU0
瀧のやつ初回見てたけど途中で寝てしまった。
BSの旅番組は人もまばらな実況板に書き込みつつ
別のこともしながら見るともなしに見てることが多い。
478名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:25:52.64 ID:B43jeZVD0
さまーずと内村の番組は見ない
馴れ合いに気分悪くなるから
479名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:43:04.45 ID:vHlSWPtqO
てす
480名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:49:19.92 ID:du5DS6QU0
BSの高田純次アジアホットプレス、吉田類、CSだとなぎら健壱のBグル系の食べ歩き番組、辺り
481名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:51:30.64 ID:j229ci5q0
ただのクイズ番組がつまんないですから
482名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:53:26.47 ID:eT0kCKds0
大人のヨーロッパ街歩き面白いぞ
月曜7時からだ
見ろ
483名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 01:57:14.34 ID:ZkSefN43O
酒場放浪記と世界ぶらり散歩が好きだな
モヤさまは深夜時代は面白かったなあ
484名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:02:43.95 ID:KBn1rzMxO
モヤさまは面白いけど、こんなんで稼げるのかと思うと自分の仕事が悲しくなってくる
485名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:08:44.32 ID:4ryIa/yS0
テレビでやる必要性をあまり感じないけどな
ニコ生で散歩配信してるのと大差ないだろ
486名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:14:38.22 ID:p0CUbJSZ0
>>438
「ちい散歩」は数日前にスタッフが通るコースの色んな店に声かけてるみたい。
地井さんが寄るかどうかは地井さんまかせ。
もし立ち寄ったらよろしくみたいな感じらしい。
コースはスタッフ、どの店に寄るかは地井しだい、
台本どおりにいかないように見えたのはそのせいじゃないか。
ソースはちい散歩に出た近所の店の親父
487名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:17:18.88 ID:8K8BKwea0
>>454
やっぱりそこまでやっているのか
あのNHKが所有している人間が背負ってぶれないカメラも
大きくて重そうなんだよな だから相当目立つはず
488名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:18:11.56 ID:IxRZcrzm0
散歩物は面白いよね。

今の派手なだけの各局似たようなバラエティーは
お金だけ掛けて、全然面白くないしな

業界紹介や業界裏話やら企業の宣伝ばっかりだし
489名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:19:45.16 ID:r04K5/YSO
モヤさまは日曜ゴールデン昇格でつまらなくなった
金曜深夜のユルい感じが良かったのに
490名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:20:03.33 ID:ERwU1ofC0
ワンダーエアポートが一番好きだ
好評だってことで4月から全部新作になって良かった
火曜日の、ぶらぶら美術・博物館→地球バス紀行→ワンダーエアポートの流れ最高
局は全部違うけど
491名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:28:49.81 ID:TnpH2PGx0
モヤさまがつまらんのは素人に増長するさまぁ〜ずでイメージ下がったんだろう。
だから仕方ないよ。
492名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:30:10.06 ID:kOZnBV4Q0
さまぁ〜ずと有吉だったら有吉の方が遥かに面白いと思うけどな
493名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:31:21.99 ID:6oMBXyrO0
モヤモヤは昔はバラエティ性の高い散歩番組って感じだったけど、今は店員を見下した恫喝番組って感じでつまらん
494名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:43:03.31 ID:V5OM2mVBP
こういう散歩番組はシンプルなのが一番なんだが、テレビマンが「さあ!手を入れるぞ!!」的に作って面白くなくした
のが、河本準一・柳沢慎吾・京本政樹の都バス巡り
495名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 02:47:00.86 ID:wh2QRXzY0
モヤさまの観光地回はつまらない
496名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:08:18.28 ID:fhGPtQa4O
サンテレビの番組なのかCMなのか判らない播州ガイドみたいなのが好き。
80年代なBGMで街の店に女性二人が入って買物を楽しむシチュエーションで店紹介するアレ。

CATVの若松塾の番組も好き
497名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:18:42.74 ID:wqCV0SFw0
編集あってのモヤさまだと思うんだが。
手抜きじゃなくてセンスが大事なんだろああいうのは。
498名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:39:53.74 ID:fuZKPWAy0
テレ東深夜の内村がMCの「そうだ旅どっかに行こう」が面白い
4月に開始されたばかりだけど、具志堅手島AKB河西の回は超笑えた
ヨウクで何度見ても面白い
タレントに旅を企画させるなんて斬新すぎる
さすが「もやさま」のプロデューサーだわ
499名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:41:26.31 ID:Iswse2nC0
ぶらりって言うけど、事前に行く場所も決まってるし了解も取ってるじゃんw
500名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:43:47.57 ID:fuZKPWAy0
>河本準一・柳沢慎吾・京本政樹の都バス巡り

ワースト番組だろ
吉本芸人が笑かそうとする番組はテレビ界の癌
501名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:44:02.49 ID:7LND/coj0
これはブラブラする人の資質によるところが大きい
ミヤネやエグザイルはだめ
不愉快でしかない
502名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:46:16.10 ID:GwbRDX4C0
>番組の質

( ´,_ゝ`)プッ 
503名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:46:26.87 ID:nyaYtpjOO
ちい散歩はアリだが もやさまはナシ

要は態度とか 風景を楽しむ雰囲気の差かと
504名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:47:52.52 ID:fuZKPWAy0
>>499
ちい散歩もね
俺の知り合いの焼き鳥屋が言うには
事前にディレクターが店に来て、昼間に客がいないと困るから劇団員の仕込み客入れたそうな
ぶらりなんてすべて事前の仕込みと言っても過言ではない
505名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:50:12.62 ID:xyTW48ck0
>>500
河本が不要すぎるだけ
河本じゃなくてナンチャンだったら面白い
506名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:50:37.06 ID:fuZKPWAy0
ミヤネの番組でやってた高田純次のタクシーぶらり旅は面白かったな
やはり旅人によるのかも
507名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:51:25.78 ID:0v1Mr2nw0
ぶらり途中下車のたびはよい
508名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:51:56.32 ID:Aibsn8xc0
ブラタモリは制作大変だろ。変な素人を避けたり、名所がスプレーで汚されてたら
綺麗にしたり、CGで昔を再現したり。あれは簡単そうにみえて、それを実現するために
頑張ってるのが見ててわかる。雛壇で芸人が世間話してるほうが簡単だっての。
浮気しただのなんだの、どうでもいっての。
509名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:53:11.28 ID:7bK/8non0
ブラタモリはなんか駄目だわ。タモリ倶楽部でやってる似たような企画のは面白いんだが
510名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 03:54:39.66 ID:amPQ5iBg0
>>15
世界街歩きはガチっぽくてヒヤヒヤしちゃうときがあるんだよなぁ
511名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 04:04:28.75 ID:NUvgTERK0



 何の創造性もない

 「楽屋オチひな壇トーク番組」全盛なのに

 ぶらり旅番組だけ槍玉にあげて

 手抜きとかイチャモンつけてもな・・・・・・w
 
 
512名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 04:04:47.05 ID:7bK/8non0
後、田舎で泊まろうも見ててきつかった
田舎の人は純朴だから知名度低い芸能人でも泊めてくれるだろう、って目線で見てると腹が立つし
カメラ持った知らん奴にいきなり泊めてくれ、って言われて断るとなんか冷たい奴扱いされるってのも腹が立つ
513名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:07:03.50 ID:1XTuZO2yO
>>97
禿ちゃんに見えたがそんなに間違ってないな
514名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:32:02.07 ID:aTMa1O8J0
テレ東のバス旅行は、知ってる地域のバスが出ると面白い
515名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:33:38.15 ID:Rt60SJ5v0
ピエール瀧なんてもう使い道ないと思うけど城番組は結構はまるかも
516名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:48:02.88 ID:3MkXQktnO
ごぶごぶ
こころ旅
が好きだな
517名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 05:58:47.62 ID:0LSenZ3f0
世界街歩きは音楽もいいな
ちょっと黄昏感というか
518名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:10:10.74 ID:L0jlxakd0
全部 水曜どうでしょうのパクリ
519名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:22:13.70 ID:hX04sHyx0
こころ旅が好き、正平さんがいい。
520名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:44:13.19 ID:fnal808Oi
モヤさまのナレは、コンピュータの声?それともワザとあんな喋り方?
521名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 06:57:34.45 ID:FMGgx6kaO
モヤさまはコンピュータの声だよ。文字入力すると音声が出るやつ。昔、番組中に説明があった
522名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 07:35:42.04 ID:SkeuTVyn0
毎度おなじみ流浪の番組
523名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 08:24:40.78 ID:zhE/FlcP0
>>15
BSの他の曲でも似たような名前の番組無茶苦茶多いな
524名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 09:15:23.92 ID:RldAQJmR0
そう言えば見る番組はBSかテレ東の街歩き・紀行ものばかりだな
安定の面白さだしガヤガヤうるさくないから好き
525名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:17:21.31 ID:qk8YbEVw0
民放のBS何かでやってる旅紀行物は海外物でもタイアップ多すぎだと思う。

実際に行ったことある人間だと「ねーよ」みたいなとこばかり
526名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:18:45.56 ID:sT90+GiXO
>>518
どれもあそこまで体張ってないと思う
527名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:32:05.69 ID:tyK/2Nn3O
旅とか散歩番組って若い娘よりオッサンがぶらぶらしてるほうが面白いのな。
若い娘でまぁまぁ面白いのはブログ旅くらいか。
528名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:38:25.75 ID:IxRZcrzm0
昔、みうらじゅんと、いとうせいこうで大仏を見て回るってテレビがあったけど
あれ面白かったな。
529名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:43:40.72 ID:M7ycJbCC0
ダイスキはよかった
中山ヒデのくちゃ食い以外は
530名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:48:02.63 ID:N3n0r39J0
もやさまは何ヶ月前からあぽとって番組つくってるわ
531名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:50:18.08 ID:ci3ViRt30
スタジオに芸人集めてベチャベチャ喋らせてるばかりのバラエティは
手抜きではないとでも言いたげだな
532名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:54:46.03 ID:vbGtkxuJ0
NHKの「小さな旅」とか秀逸。
民放はいまだにゴテゴテのラーメン全部盛りみたいな番組に価値
があると思っている。
533名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:57:13.14 ID:GKTqAguG0
火野正平の自転車旅は、高所恐怖症の火野正平に
あえて高いところを通らせるあたりがよい。
タモリは、最近高いところになれてきて、騒がなくなったな。
534名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:58:07.40 ID:G0v2b9E+0
ピエール瀧はモグラネグラ復活させればいいんだよ
535名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 10:59:27.16 ID:a+UR+znCO
>>23
とりあえず訓導には「大相似形テレビ2012」をやって欲しいね

勿論枠は平成教育の裏でw
536名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:05:23.33 ID:EEasX9QLO
>>532
あれの旅番組なんだよ?
素人のドキュメンタリーじゃねぇか
537名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:09:37.07 ID:Nfox0Ued0
ぶらり途中下車とか、普通歩いて逝けない距離まであっという間に歩くよなw
538名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:10:01.01 ID:Zb3MY1Pb0
>>528
みうらじゅんとソラミミストの旅番組も面白かった
どっかに拾ってほしいけど、下ネタ多いから無理かな?
539名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:30:39.27 ID:M7ycJbCC0
みうらじゅんとMEGUMIのシンボルず
低予算深夜番組のダラダラ感が好きだった
540名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:32:43.74 ID:eE+9lBY70
大抵の番組は行き当たりばったりという建前で、全部予定が決まってる。

その点、キンシオは本当に行き当たりばったり。行き当たりばったりすぎて、何も起こらず、番組の尺が足りなくなり、
まったく関係ないコーナーで時間を埋めることが良くある。
嘘っぽい触れ合いとかもない。
だから好きだわ
541名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:33:56.28 ID:b114lpCD0
有吉の散歩番組を今ごろ見た
まあまあ有吉らしさが出ててそれなりに面白かったが
マスオのナレーションがすげーウザかった
「おいおい有吉く〜ん、言い方ってものがあるでしょお〜?」
いやそんな大してキツいこと言ってないし……無理に煽ろうとしすぎ。
542名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 11:39:11.57 ID:x2RWNH2jO
>BS朝日で今月から始まった「城下町へ行こう!」も、タレントのピエール瀧さんが城の周りをぶらぶらしながら

うわあ見逃してた!瀧と城とか誰が思いついたんだろうw
543名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 12:04:52.47 ID:gLjyXEVX0
ミヤネヤの高田タクシーはちょっと無理があると思ってみている
あと観光ではないけど地方の夫婦をきみまろが訪ねるという番組が3月まであったが
いじり方が毎回同じ。
4月からコロッケになったけどショーも素人いじりもコロッケが腫れ物に触るように
ヨイショしててイタいな
544名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:44:12.99 ID:tpaPKt9JO
ヨーロッパへ行く番組のバルセロナとミラノ率の高さは異常
545名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:47:27.37 ID:Tx8sRIvZO
もやさまとタカトシ温水のだけは見る
546名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 14:50:45.91 ID:fa8RgILO0
小山薫堂に懸念されたかねーな
547名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 15:45:15.78 ID:H++59m8ni
やっぱりNHKの ふれあい世界街歩き が一番の神番組。
凄く癒される。
ほんわか雰囲気で色んな国の人達の生活も垣間見える。
あと、地元の人達しか通らないような生活路とか、何百年も変わらない石畳の狭い路地とか、何気ない風景だけどまるで絵画の一部みたいな魅力がある。
あとは、BS TBSの 吉田類の居酒屋放浪記。
なんか、あちこちの居酒屋を飲み歩くシンプルな番組だけど、色んな店の独特の雰囲気が面白い。
大手居酒屋チェーンには無い店や常連客の魅力に魅かれてつい視てしまう番組だわ。
548名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 16:08:03.50 ID:gLjyXEVX0
>>544
見たこと無いんだけど

最近南米とオセアニア多くね?
549名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:47:20.97 ID:QgejwiRk0
ぶらり番組といえば、「水曜どうでしょう」
コレに勝るもの無し
550名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:49:12.45 ID:l6z+YWJe0
>>549
全然おもしろくない
551名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:50:15.84 ID:QSkVIstLO
もやさまだな一番は
552名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:51:04.70 ID:QgejwiRk0
>>550
奥さん パイ食わねぇか?
553名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:51:23.56 ID:KE7to/Sv0
>手抜き危惧

スタジオにひな壇並べて芸人座らせてるだけなのは手抜きって言わないんですかあ?
554名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:51:29.94 ID:pnEUMYvq0
この種類の番組は、ごぶごぶしか見ない。
555名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:52:28.78 ID:OTBgTDI10
ルイルイに調教されたエビスの変わりようが凄いあの番組は鉄板。
最初は挨拶もお礼も言わなかったのにw
556名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:55:17.32 ID:VYnRr4150
NHKの外国の街道がいい
557名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:55:36.70 ID:3OCLqSijO
お前らがお邪魔しているのにやたらえらそうにするテレビ局スタッフ
と 一般人をやたら毛嫌いする芸能人
そして 撮影中なのに空気の読めない一般人とかがいて面白い番組もある
558名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:57:16.41 ID:dlLevHpn0
家では旅チャンネルつけっぱだわ
559名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 18:59:54.31 ID:Bbc/5mHf0
こういう番組は結構和むからOK。
クソチョン推しの番組や、芸人ひな壇の番組や、使いまわしの衝撃映像・面白映像の番組や、マンネリのクイズ番組より全然マシ。
560名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:00:47.44 ID:/kbyHS43i
ぶらタモリ
モヤさま
NHKの街道をただ歩くやつ

過剰演出の無いのんびりした番組は確かに良いね
馬鹿な視聴者もいい加減に芸人バラエティの過剰演出に辟易してんだろう
俺はバカバカしくてバラエティなんて見れないわ
561名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:02:07.35 ID:eOmcJm7o0
もやさまのもくもくってした雲?みたいなやつが嫌
562名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:03:29.64 ID:IEhNYUGQ0
街ぶら番組が流行れば各局横並びかよw
制作費抑えても視聴率とりたきゃ
昔の良質ドラマの再放送流しゃいいのに
ゴールデンの時間帯で過去ドラマの再放送って
斬新で視聴率とれると思うんだが
563名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:03:45.21 ID:/kbyHS43i
>>544
そりゃスタッフが行きたい都市が中心になるだろうからな
俺としては歴史的に名高いダマスカスとかテヘランとかに行ってほしいんだが
564名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:10:16.39 ID:i10HczG90
>>562
BSはそんな感じじゃん
東京ラブストーリーやってるぞ
565名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:11:10.74 ID:wZ2xklgA0
>>519
火野正平さんの「こころ旅」は良いよな〜
春編は何故かBSのみになってしまったが、地上派でもやれば良いのに・・・

>>562
俺もそう思う。
BSフジで金田一耕介(ドラゴンアッシュのKJの父)の放映してるけど、やたら面白い。
昔のドラマ、どんどん再放送すれば良いのにね。
566名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:20:14.91 ID:lRpbufJ+O
志村動物園などでよく使われる不快な効果音、ワイプ、youtubeからの転載
まずはこれを無くしてくれ
567名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:21:53.27 ID:Miz3iCLE0
雲じぃじゃ
568名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:24:04.82 ID:/kbyHS43i
>>566
もっと根本的なとこでは馬鹿丸出しの低俗な芸人()を出さないでほしい
ガキの悪ふざけレベルのバラエティとか見るに絶えない
あんなもん見て笑ってる奴らの気がしれない
知的好奇心を刺激する様な番組作ってみろと言いたいわ
まあ中の人が馬鹿ばっかりだから無理なんだけどな
569名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:25:09.24 ID:DP4/nDeVO
夜はクネクネ
知ってるのは俺だけか
570名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:28:10.30 ID:Dpsh6VJhO
一般人が撮影に気を使うとかおかしいよな
撮影が一般人に気を使うべきだろ
スタッフみたいのは、なんでテレビってだけで偉そうにしてるの?
571名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:34:07.72 ID:/kbyHS43i
>>570
順序が逆
今までの日本人がテレビってだけで何でもかんでも有り難がり過ぎてきたんだよ
だから中の人が増長しちまった
572名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:35:18.66 ID:F76LMyDy0
>>569
おそらく今のロケスタイルを築いた元祖の番組だな
その後のMBSの番組ではアルチュンが面白かった
573名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:37:23.61 ID:tyK/2Nn3O
>>570
一般人に気を使ってやってロケしてる番組もあるんだろうけどね。
知床で読売テレビと村上ショージが起こした事件みたいなのがあると
どうしてもテレビやタレントに対する印象は悪くなるわな。
574573:2012/04/22(日) 19:40:11.73 ID:tyK/2Nn3O
少し打ち間違えた…
×気を使ってやって→○気を使って
575名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:43:04.33 ID:/kbyHS43i
>>573
ポチたま?だっけ
犬連れて散歩するやつ
あれのロケ隊と遭遇したことあるけど感じ良かったな
主役の芸人?も気さくで良い人だった
ああいう人こそ日の目を見てほしい
576名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 19:47:06.38 ID:z2PkQEg40
>>571
日本人には他所から来た人でも丁寧に対応する面も持ってる。
それに対してきちんと礼ができるのも日本人だろう。
人に優しくされてそれが当然と傲慢になるのは日本人の性根とは思いたくないねぇ・・・。
577名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:02:49.58 ID:Dpsh6VJhO
>>576
いや、俺も半島嫌いだけど、そういうのはどうかと思うな
なんかあると日本の所為にする半島と一緒にはなりたくないじゃん?
578名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:03:43.34 ID:kO1HDrwy0
>関西には円広志司会のよ〜いどん!という街歩き番組があるが、
お約束の通り、大阪のヤバイ地区には絶対行かないw
579名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:05:34.97 ID:/kbyHS43i
>>576
いんや
サービス業でバイトしてみりゃ分かるが
日本人は優しくされるとどんどん増長するよ
最初は遠慮がちだった人でさえ「自分の方が立ち場が優位だ」と分かると傲慢になる
日本人は「自分の評価」を客観性により依存するからだと俺は思うね
そういう部分も含めて日本人の特性だと
580名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:06:01.53 ID:J8+3n/IW0
>>560
逆にモヤさまは素人を馬鹿にするための過剰演出しかない
そんな低レベルなので笑ってるお前が馬鹿
581名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:09:05.38 ID:smTFZMdB0
どうでしょうはある意味旅番組の新境地を開拓したw
582名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:11:10.07 ID:DER2z2oGO
ロケみつのスタッフがいかに無能で低俗なのかがよく分かるな
583名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:13:16.43 ID:/kbyHS43i
>>580
俺の言う過剰演出ってのは
テロップとか笑い声の追加とか雛段芸人()とかスタジオの無駄に豪華なセットとかね
分かり難かったらすまんね
584名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:13:55.29 ID:Q4PONjFQ0
微妙
585名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:14:11.60 ID:Q4PONjFQ0
潮吹き
586名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:16:37.52 ID:cc110t9l0
一般人がロケに協力して当たり前ってオーラをスタッフが出してなけりゃいいんだがな…
587名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:16:52.96 ID:q+X8F+rV0
>>583
モヤさまテロップでまくりだろw
それに同行してるスタッフの誘い笑いが気持ち悪いぐらいウザいし
588名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:18:15.24 ID:/kbyHS43i
>>587
いやまあ正直言うとさまぁ〜ずが唯一好きな芸人なんだわw
それにモヤさまのテロップはいらないと思う
589名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:19:49.46 ID:RBLYOUkM0
モヤさまは大江観賞番組だろ
590名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:20:56.56 ID:btjS68JG0
>>588
へぇ、さまーず信者ってこうやって他の番組や芸人叩いて
さまーず絶賛して宣伝してるんだ
キモチワリーwwwwwwwww



568 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/04/22(日) 19:24:04.82 ID:/kbyHS43i
>>566
もっと根本的なとこでは馬鹿丸出しの低俗な芸人()を出さないでほしい
ガキの悪ふざけレベルのバラエティとか見るに絶えない
あんなもん見て笑ってる奴らの気がしれない
知的好奇心を刺激する様な番組作ってみろと言いたいわ
まあ中の人が馬鹿ばっかりだから無理なんだけどな
591名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:22:41.46 ID:B1N1Tb7f0
>>588
テロップでまくりでもさまぁ〜ず番組だと見えなくなるっていう盲目ヲタの
視野狭窄クッソワロタ
592名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:23:37.36 ID:/kbyHS43i
2ちゃん怖いわ
なんでこんなに絡まれるん?
593名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:25:56.17 ID:bzgT//KC0
テロップとワイプだらけの番組が多すぎ
594名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:26:20.97 ID:BIE8OQgP0
>>568
馬鹿丸出しの低俗な芸人()

キカナイトのさまーずの事か
595名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:27:34.91 ID:4RbggqCcP
途中下車って90年代の頃随分昔からやってるイメージあったけど、
92年開始だったのか。比較的新しかったんだな。
まあ今は20年たったから充分古いけど。
596名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:27:37.96 ID:/kbyHS43i
俺そんなに変なこと言ったかなぁ
バラエティ嫌いだけどさまぁ〜ずは好きってだけだよ
なんでこんなに責められるの?
さまぁ〜ずが嫌われてるの?
怖いわ
597名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:29:37.64 ID:CjhlNnwb0
知らんやろうけど、見参!アルチュンっていう番組が面白かった
アルチュンと吉本超合金は神番組やったわw

見参!アルチュン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1250538393/
598名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:32:14.38 ID:qr/qVmyw0
しかしさまぁ〜ずヲタの他番組叩きは異常だな
しかも指摘されると被害者ぶるっていう陰湿さ
599名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 20:33:39.68 ID:/kbyHS43i
>>598
いや本当にそんなつもりねーからw
さまぁ〜ず好きってタブーなの?
もう言うのやめるわ
600名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 21:22:12.03 ID:vJpTRA3c0
ぶらり旅で10%以上キープするんなら2時間サスペンスとか面倒で作ってられんようにならんかね。
あれは脚本書いて大勢の俳優使って温泉とかぶらり旅すんだろ?
601名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:00:49.63 ID:xL9H6XOU0
さまぁ〜ずはグイグイ出てこないのがイイ。
近いのは斉木しげるときたろう。
602名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:17:35.50 ID:Oqw99Y0/0
昨日の有吉のは最悪だった
めちゃイケの糞Pが出てきたりあき竹城が出てきたりこういう番組に番線はいらないってのがさすがにウジTVはわかってないらしい
603名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:20:13.29 ID:9nDoQymq0
有吉のは生野を太らせる企画モノだからw
604名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:21:00.47 ID:ocoyxGcW0
ブラタモリは土地のなりたちとか歴史とかの要素も入ってるから面白いよね。
ただ芸人が飯食うだけの散歩番組は違うと思う。
605名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:23:17.50 ID:xL9H6XOU0
げりらっパ>>>>>>>>モヤさま
つべで見ろ。
606名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:28:37.85 ID:Glf3eubV0
こころ旅は去年のが安心して見れたな。
あとはポチタマが やらせっぽいのも含めていい。
607名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:30:12.24 ID:KIPJp+m90
>>601
さまぁ〜ずってどっちかっていうとグイグイ出てくる方だろ
素人と絡むとあらゆることをマイルールをグイグイ押し付けて相手が戸惑ってる
608名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:32:02.46 ID:gLjyXEVX0
>>565
それTBSだよ
TBSは水戸黄門と大岡越前と金田一シリーズだけでまわせる

>>579
サビース業ですがそういうのは無いね
客層の悪いとこだと客の質が悪いとは感じる
スーパーとかね、生ものを予約して当日キャンセルとかいるよ
609名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:34:19.89 ID:fwJ/RuRE0
もしもツアーズの空気っぷりwwwwwwwwww
610名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:37:02.96 ID:RRxHWVUD0
もやさまは好きだよ。
611名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:38:44.60 ID:80vNMarjO
なんでこんなにさまぁず好きが非難されるのかさっぱり分からんな
612名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:39:04.62 ID:fwJ/RuRE0
>>608
古谷一行の犬神家の一族は、今BSフジで再放送中
613名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:46:10.48 ID:xsTbBe0DO
ダーツの旅
これは役所の観光課に許可とって撮影してるみたいだけど
素人爺婆の素朴さ面白さはさすがに台本で作り出せる代物ではない
614名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:49:15.11 ID:xL9H6XOU0
共演NGは猿と林家正蔵ww
615名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:52:03.77 ID:RLrZ5RTo0
途中下車の旅は最近は意地になってんじゃねぇかって程
寄った店でタレントが金払うのを見せるが

宣伝になるのはいいが後々馬鹿に集られるのだろうな
616名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:55:52.12 ID:MmvyzwJ50
キンシオが一番おもしろい。神奈川県民でよかった。
617名無しさん@恐縮です:2012/04/22(日) 23:59:43.47 ID:M1EODjTRO
旅番組は好きだからよく見る。でも旅人が登場しないナレーションだけの方が好き。
それも声優さんの落ち着いたナレーションがいいな
618名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:04:05.60 ID:5K7wQ5p60
>>611
さまーずって昔から嫌われてる。

コイツら早く干されないかな。
619名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:09:36.76 ID:Das2h3TW0
馬鹿ルディが初めて見たときから
この二人の面白さがわからない
620名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:15:04.07 ID:9Tr9NZgq0
>>611
内P出身の芸人はみんなおんなじ様なもん。あのグループが終わってる。
621名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:24:29.28 ID:cHBCPHb5O
となりの人間国宝のヤラセ臭は異常
622名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:34:10.65 ID:0mnRDP9uO
NHKのサラメシって番組好きな人いる?
あれ一番すきなんだけど…
623名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 00:42:56.59 ID:ng7csWKpO
地元のケーブルテレビでもよく町を散策する企画やっているわ。
でも全部が仕込み臭く見えちゃうから、まともに見れない。
624名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:08:53.36 ID:fq1iWOTv0
某女子アナが「へぇ、私にもできますかねぇ?」と言って
→「ちよっとやってみますか?」で作った作品。
という設定の工芸品を作らされたよ。(俺は下っ端職人)
前日夕方に急に言うから突貫で作ったけど・・・
しかも、ちょい下手気味に作っといたら女子アナがかなり嫌そうにしてた。
学生みたいなADだけが常識の範囲内で話すけど、
その他スタッフも女子アナも横柄で。もうああいう取材は受けないと職場皆ウンザリ。
625名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:12:52.66 ID:hi95mCJD0
>>596
さまぁ〜ずアンチの粘着気質は異常ってだけ。

あいつらどこでもそうw
626名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 01:29:19.77 ID:C+PO4ric0
>>280
ぶらりしてた出演者は忘れたけど、都電かなんかの一日ぶらり下車の旅で
ある駅から急に大雨ってのがあった。
車窓の外のアスファルトもじっとりと雨で、傘さしながら街を歩いて
次の駅から急にまた晴天。道も濡れた形跡一切なし。
出演者の服はずっと同じだった。

あとちぃ散歩で地元の吉祥寺をやったとき、「そこまがってもそこ着かないだろ」ってのが
結構たくさんあって、すごい違和感だったな。

>>166
自分もあの番組が一番好きだった。旅番組って「また食べるのか?」ってのが多いけど
関口のあの番組は食べるシーンが滅多になくて、現地の人とのふれあいが中心で良かった。
とても静かな番組だったな。またやって欲しい。
627名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 02:32:29.17 ID:lhL4QAFC0
>>1
もやさま好きだけど日曜ゴールデンになってからはあんまり観てないや
やっぱ金曜深夜が一番良かったなぁ
散歩じゃないけどBSで火野しょうへいが毎日自転車でうろうろしてて驚いたw
ブラタモは超手が込んでるだろw また始まってほしいね
628名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 04:04:16.51 ID:cx4lQQPg0
モヤさまが旅番組ということさえ知らなかった自分www
629名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 04:05:41.71 ID:cx4lQQPg0
>>627
火野正平はじじいなのに自転車で頑張ってるよー
こころ旅と街歩きとどうでしょうは好き
630名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 06:44:41.92 ID:rDTk7uxa0
蛭子さんルイルイの路線バスの旅が最強
芸能人が田舎の商店で購入したカップやきそばのお湯をこぼしたりするシーンはなかなか見れない
631名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 08:27:25.59 ID:mte8vGqy0
>>630
蛭子さんついに堺正章さんから
「麻雀してるときカップラーメン禁止!」
と言い渡されてた
@われめdeポン
632名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 10:22:15.43 ID:6CqdsJhP0
ぶらり途中下車の
「あれ?向こうの公園でグライダーが飛んでるぞ?なんだろ行ってみよ」
「実は私、全国大会で優勝してるんですよ」
あれこそが「自然なやりとり」だよな
633名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 10:26:58.41 ID:q6lNEbQyP
シンプルな番組は逆に作りが難しいと思うけどな。
不快な要素詰め込んでワイワイガヤガヤさせるのこそ簡単だろう。
旅番組がウケてるからって「韓流スターぶらり旅」とかが出てきちゃうのが今のテレビ業界。
634名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 10:27:16.46 ID:qWD/E6G6O
ウド鈴木とかノンビリした感じの芸能人がやるならまあ番組のコンセプト的にもありだろうけど
熱血とか熱さを売りとかそんな性格の芸能人には不釣り合い
加山とか決まったみたいだけどあまり見る気しないわ
635名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 11:27:29.85 ID:wKDlHwT10
ブラタモ超面白いんだけど第二シリーズから既にネタ切れ感が出てるのが悲しい
頑張ってネタ探してるけどもっと続いてほしね
636名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 11:48:48.34 ID:f2FZB97e0
>>608
ところがBSフジで水曜の7時から再放送してるんだよ
637名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 11:55:25.91 ID:cqZQK9Da0
>>636
U局で一回りしちゃって今はそこにいるんだね
638名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:06:42.17 ID:YzB2DhIT0
どっちにしろヤラセがちょっとでも見えると見る気失せるわ…
事前に打ち合わせがある箇所がちょこちょこっと見えただけでダメ。
これだけ増えてきたら、正真正銘最初から最後まで完全アポなし!
というのをどっかやらないかね…
639名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:16:52.99 ID:aCPnPeq70
>>638
そういうテレビの暴力をふりかざす番組のほうがいやだ
アポ無しとか押しかけられる方からしたら迷惑以外の何者でもない
640名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:35:38.30 ID:hcVRCinQO
関西で朝 8chでやってるの 無茶苦茶手抜き
見ててよくやるわって思う位手抜き
641名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:45:19.04 ID:heKfanJmI
名古屋?の高田純次とザキ山のぶらり系オモロかったな
風船の犬連れて、ナンパしたら行った事のあるクラブのママだったり
642名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:46:21.55 ID:0GhSBMZ80

手抜きステマ番組
643名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:47:28.20 ID:4q3Gd/dr0
>>331
ちがうだろ
644名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:49:35.13 ID:Xe49ii5E0
>>628
あれは、うろつき番組。
たまに旅もするけど。
645名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:54:36.86 ID:vqMajRw/O
>>642
別に町歩きでのステマ自体は悪くないんじゃない?
渋谷を歩くのに東急関係の施設をスルーするのが不自然なのと同じ。
646名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:57:00.68 ID:hi95mCJD0
>>638
ヤラセとか仕込みとか
そういう観点からしか観られないのなら
テレビをあなたに向いてないと思うよ。

報道番組のヤラセならともかく、バラエティで神経質になりすぎるのは
あんまり余裕ある性格とは言えないよ。
647名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 12:57:50.72 ID:QUmD/F+X0
テレ東の旅番組はガチ。
648名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:00:23.05 ID:NEYi6ObM0
>>今の視聴者には、不自然な演出はすぐばれる

ぶらり途中下車をバカにしてんのか!!
649名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:02:29.10 ID:mHSRs0BK0
>>648
ぶらりの正月特番では、だん吉が行く先々で
舞の海とか阿藤快とかに会うけど、もちろん偶然だと信じてるぜ!
650名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:05:47.38 ID:IbyhyUxu0
あのくもじぃとかのの空撮の番組良かったのになぁ
651名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:08:09.40 ID:qywFpcJY0
652名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:10:15.32 ID:5IEuhgoD0
ブラタモリはどっちかというと教養番組だろ

ていうか旅番組の本来の形って
旅しつつそこ土地の文化とか歴史とかを学ぶようなもんだよなぁ
人との交流とか触れ合いとか、そういうんじゃなくて
653名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:15:04.81 ID:0NwaI36Oi
>>97
ダイスキはブラブラする企画以外もあった
654名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:16:36.43 ID:hi95mCJD0
>>652
旅番組なんてカテゴライズがどうでもいい。

旅は自分でするもの
またはせいぜい本で読むもの。

つまり時間がかかるもの。それが旅の本質。
テレビ番組には所詮無理。
そういう余計な能書きは捨てて
楽しめるならそれでいいんだよ。
655名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:26:54.03 ID:jbsxsGecO
最近のバラエティ番組は人が多過ぎ!!
だから散歩番組くらいが見ていて楽
656名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:29:46.26 ID:GmfcCMaP0
30分時代は気になったけど扱わないとか結構あったんだけどね途中下車
657名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:36:13.48 ID:hi95mCJD0
結局俺たちはテレビに何を求めているんだ?

エロだけか?
658名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:40:43.59 ID:v3VzchP80
ヤラセがなかったら本当につまらん番組になるよ
そこらに歩いてる人がドラマを持ってる奴ばかりなわけがない
659名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:44:18.94 ID:nO6l2Ywi0
芸人が車内で雑談の絵を見ただけでいやになる

>>657
ちゃんばらと出血
660名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:46:43.82 ID:i6nx0xbr0
アルチュン面白かったよね
661名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 13:57:14.95 ID:C+PO4ric0
>>652
ちょっと屁理屈っぽくて申し訳ないけど、
人との交流や触れあいを通して、その土地の文化や歴史を学ぶのが旅番組なんじゃないの?
人柄って環境に育てられるものだから、楽しい交流とか見るとその地に行ってみたくなるな。

>>541
まったく同じこと思いながら観てたな。
有吉は毒舌ほどの事は言ってないのに「ちょっと有吉くん、発言はオブラートに包んでぇ〜」だの
「建て前ってものがあるデショ〜」みたいなナレーション。
狙ってんだろうけど見てて冷める。台本読まされてるマスオがかわいそう。
662名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 14:01:34.00 ID:h8TQ8Ep50
日常番組が人気って、漫画やアニメみたいだなぁ
663名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 14:12:50.56 ID:wzMmdtBF0
久々にテレビ見たらクイズとファミレスでランキング云々な番組ばっかでワラタ
664名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 14:30:46.42 ID:y0iwhcA70
>>331
ぶらり物は行き当たりばったりで出会いを楽しむという趣向。
もちろん台本が有るのだが、設定はハプニング・なりゆき。

ブラタモリはどこにどうブラりして見学・検証するかをきちんと決めてある。
665名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 14:33:09.06 ID:+crQhA/20
昔、よくテレ東でやってた旅番組は売れなくなった女優やアイドルの入浴シーンが必ずあった。
666名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 14:38:07.59 ID:Kv07+kdO0
カメラマンに照明に・・・スタッフ大勢引き連れているのに
ぶらりもクソもねえわな。

667名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 16:43:43.91 ID:fq1iWOTv0
あと寺門ジモンとかいうひとのやってる取材拒否の店、
あれだって番組制作会社のスタッフが
お名刺持ってちゃんと来てるから。実体験。
668名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 18:45:37.17 ID:KFULQO6V0
>>638
キンシオ見ろ
669名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 18:50:28.44 ID:wKDlHwT10
結局バカはやらせがない体でやれば満足するってことだな
670名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:01:07.52 ID:f2FZB97e0
>>638
ブギウギ専務の神社巡りとか
671名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:12:22.19 ID:5IEuhgoD0
>>661
うん、だから
そのへんの店とかに入って、店の人に、お薦めは何?とか、この辺りの見所は?とか聞いて、話をして
そこからこの辺りは昔○○だったんですよ〜とかいうような感じで
その地域の文化や歴史や風習とかのほうに話が展開するのが本来の旅番組のパターンじゃん?

それが最近のはそういう「知る」要素がなくなって
ただ、一緒に喋りましたとか、おもしろい人でしたとか、それで終わってるのが多い、と
だから中身がスカスカに感じられる
672名無しさん@恐縮です:2012/04/23(月) 19:41:23.97 ID:hi95mCJD0
>>669
> 結局バカはやらせがない体でやれば満足するってことだな

まあ馬鹿だからねw
673名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 09:40:57.65 ID:BNwTpU+x0
>>671
あー、すごいわかる。
旅人が吉本芸人みたいに自分主導で笑いを持って行くタイプとかだと最悪。
674名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:03:50.26 ID:xZ3zOywYO
溝の口も、南武線の大手電気メーカーが危ないから大丈夫かなあ( ゜∀゜)
675名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:08:29.66 ID:Z5aNywZzO
世界ふれあい街歩きは、好きだ
676名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:14:21.15 ID:8wJ+p7U80
TV局はアポなしで素人に迷惑をかけるなよ
迷惑かけること前提の企画が腹立たしい
田舎にとまろうとか田舎にとまろうとか田舎に
677名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:18:17.23 ID:/9dxEvEz0
「さて、次の駅で降りてみましょう!」と言っていったんは電車を降りた後で
すぐに又、電車に乗り直し他の駅でもコレを数度、繰り返す。
あとで撮影地は車でまとめて一気に回るというのがTV局の常識らしいわw
678名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:33:48.22 ID:0yaiT/p00
>>676
>田舎にとまろうとか田舎にとまろうとか田舎に

この3回繰り返すやつ気持ち悪いのに
いまだに健在なんだなあ。

昔、職場のキモオタが何かにつけてこういう言い方してて
周りの連中みんな白けきってた。
679名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:54:09.03 ID:hpfVzBpk0
出演者とディレクターとカメラとサイコロ1つで番組作れるのに
ぞろぞろと引き連れてるぶらり旅が多いよな。予算の無駄遣い。
680名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 10:56:26.45 ID:7F9ue+Iz0
片山右京の自転車の旅は面白かった。
自転車ものが増えるとうれしい。
小径車とかママチャリはいらない。
681名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:13:42.28 ID:8wJ+p7U80
>>678
思いつきで書いた文章をこんな貶され方するとは
2ちゃんは恐ろしい所だ
テレ東関係者が番組批判されてファビョったのか
682名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:18:30.94 ID:0yaiT/p00
>>681
思いつきで書いたら思わぬ攻撃受けるとこあるよね。

2ちゃんとか2ちゃんとか2ちゃん
683名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:21:08.20 ID:8wJ+p7U80
>>682
おまえ早すぎ
ずっとこのスレでオレの返レス待ってたのか
気持ち悪
684名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:24:14.37 ID:0yaiT/p00
>>683
まあ許してくれよw
685名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:25:21.26 ID:8wJ+p7U80
>>684
別にいいよ(´・ω・`)ノシ
686名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 11:26:15.48 ID:0yaiT/p00
>>685
おまえやさしいな(涙)
687名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 16:49:58.51 ID:AH89sS1L0
つまんない馴れ合いすんなよ
688名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 17:39:13.93 ID:7LAcu7C60
ブラタモリを手抜きと言うか
689名無しさん@恐縮です:2012/04/24(火) 21:47:56.53 ID:0yaiT/p00
>>688
全然手抜きじゃないよな。
あの番組は東京散策が好きな俺には最高だ。
自分はマニアというほど地理歴史に詳しくないが、それでもできるだけいろんなこと知っておきたいから。

中野の回とか身近で良かったわ。

690名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:10:14.32 ID:fh4IgQ9d0
>>148
受信料を有効に使ってくれてるじゃないか
ブラタモリでの特別に入れた場所ってのは、
一般人が金払うから見学させろって言っても入れないとこなんだから
691名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:18:29.83 ID:klCuf9FJO
この間のモヤさまスペシャルは面白かったぞ。
692名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:24:38.36 ID:Ykp11UsJ0
それでもゴールデンの雑学クイズや外食宣伝バラエティより面白い
693名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:28:48.44 ID:olNjBWq5O
最近は一つの番組に5人以上出ているだけでウザく感じるようになった
※ドラマや歌番組は除く
694名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:33:59.75 ID:PSpQwJElO
本当の手抜きはゴールデンタイムにYouTube動画かき集め、適当な吹き替えナレ入れてる番組。
色んな局でやるから酷い時は一週間で何度も見たことある動画を見せられる。
695名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:35:10.83 ID:A3YKEGAE0
手抜きっていうのは雛壇に芸人を乗せとけば簡単にできるよ
696名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:35:33.34 ID:i5xhT9kT0
吉田類におんぶにだっこ BS-TBS
697名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:35:37.30 ID:p22jn5QR0
行き当たりばったりは日本列島ダーツの旅が最強だろ
698名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:42:23.45 ID:hDfstqXsO
ブラタモリは行き当たりばったりどころか前もって各所に申請お願いして入る場所ばかりじゃないか。
CGも入っているから撮って直ぐは放送出来ないし。
699名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:44:18.69 ID:lgO86lhY0
散歩番組見る奴って

年寄りや人生の負け犬だけ
700名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 14:56:30.07 ID:i3/tNHfq0
企業のステマ番組が一番見苦しい

シルシルミシル
701名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:00:53.06 ID:XdukjxQ+P
タモリageがうぜえw
あんな無粋なやつをあがめるなよ
鉄チャンだから親しみでもあるのか?
ダセエ福岡出身の癖に名古屋や埼玉を馬鹿にする屑
浅い知識でたしなめられて不貞腐れw
地方を馬鹿にしたことを詫びろよ
糞タモリ
702名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:01:20.50 ID:RPezn5tB0
>>697
それでもある程度エリアは絞っているけどな
ああいうのは複数の番組を一度の往復で撮影する物だから
703名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:02:21.19 ID:3wP+mqun0
ごぶごぶの適当さは良い
704名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:04:49.87 ID:f3PrWWbG0
「空から日本を見てみよう」良かったなー。癒されたよ。
今となっては東北被災3県の映像は貴重。再放送しないかな。
705名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:05:16.03 ID:NxB1t3rNO
酒場放浪記は好きだけど、おんな版には幻滅した
オバサンが「女子的には〜」とか言ってて

城下町へ行こう!は週末の昼とかに見たい感じだわ
706名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:09:02.94 ID:NxB1t3rNO
>>480
アジアホットプレス、最近見始めたけど面白いね
707名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:10:35.03 ID:jiTkxJre0
「そうだ旅に行こう」は面白い
708名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:34:41.83 ID:YWdv48WV0
モヤさまSPで行った亀レース見に行きたい
709名無しさん@恐縮です:2012/04/25(水) 15:39:55.22 ID:CQobiPUa0
鉄道の番組だとタレントが出てきて騒ぐタイプが大嫌いだな
BSフジの鉄道番組に鉄道に興味が無いタレントが出てたら多分見ないな
鉄道に興味があっても向谷とか中川家とか話が下手なタイプもウンザリ

710名無しさん@恐縮です
行き当たりばったりにこだわらなくてもよい。

だろう。

ガヤガヤ五月蝿い画面と余計なタレントさえなければ
それだけで十分心地よい。

ということだろう。