【サッカー/Jリーグ】痛恨の敗戦を喫した川崎の相馬監督「わたしにすべて責任がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 J1第5節は8日に1試合が行われ、川崎フロンターレはFC東京との多摩川クラシコ”に0−1で敗れた。

FC東京に退場者が出て、後半のほとんどを1人多い状態で戦いながら、87分にセットプレーから森重真人に決勝点を許した。FC東京は4勝目。川崎は数的優位を生かせず、ホームで痛恨の敗戦となった。

 以下は、試合後の相馬直樹監督(川崎)の会見要旨。

 相手のFC東京もそうですが、今日はたくさんのサポーターが集まる多摩川クラシコという中で、負けられない試合でした。

そして相手が退場になって、負けてはいけない、勝たなければならない状況でこういう結果になってしまったことは非常に残念ですし、集まってくれたサポーターの皆さんに申し訳なく思っています。

決めるべき時に決めなければサッカーというのはこういうことが起きるスポーツだと思います。今日はそういうゲームになってしまったと思います。

もちろんプロの世界ですので、結果については監督であるわたしにすべて責任があると思っておりますが、今やっていること自体はかなりできた。ここ最近取り組んでいたことができたことはたくさんありましたので、次につなげたいと思います。

――後半の30分ころに稲本(潤一)を入れて中村憲剛を前に上げた。それは中村を前に入れたほうが攻撃力が増すと考えたからか。もう少し早い時間にできなかったのか

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120408-00000053-spnavi-socc
2お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/04/09(月) 10:51:58.58 ID:???0
 向こうも飛び出すパワーは持っていましたので、そこをマネージメントしながら攻めるという部分で、いま言った形にしたいと。多少前に残る回数が、全体的に切り替わった時に遅れたりとかそういうシーンは増えていましたので、そこを含めてあの交代をしました。

ただ、実際に決定機に絡んできた田坂(祐介)を抜くという形になりましたし、そういう部分を含んで難しい決断だったと思っています。

――数的優位になっただけでなく、前半も含めて決定機は4から5本はあったと思う。そこで権田(修一)に守られたが、決めなければならないときに決められない。その現象を乗り越えるには何が一番大事なのか

 今取れていないという状況の中で、チームに焦りはあると思います。1つ取れ始めたら流れは変わるかなと。落ち着きというものが加わりますから、そこが必要だと思っています。その数を増やすのが一番の近道かなと思っています。
3名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:53:22.83 ID:sbXTIpL3O
4
4名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:53:26.53 ID:PlknlQFS0
くらしこ(笑)
5名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:53:34.51 ID:PQXVPO350
監督としてどう?
6名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:54:11.76 ID:Tmx+Ieww0
チョンを使うのやめろ
7名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:55:07.10 ID:AtPPgkei0
まだ解任されてないんだ
8名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:57:22.96 ID:R573wYAMP
さすがに監督変えた方がいい
9名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:57:40.46 ID:2hP0Wqui0
攻撃陣はあきらかに権田にビビってたね
「なにやっても止められそう」

あと稲本はオワコン
10名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:58:01.33 ID:3jcIO7po0
全くだよ
11名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:58:56.99 ID:HbfX+i+oO
いやいやダメだ
12名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:58:56.94 ID:Nb21XWf8P
この年代の監督のイメージ悪くなったわ
13名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:59:39.01 ID:mRXL1e9O0
そこそこ戦力揃ってると思うが・・・
1人減った瓦斯に負けるんだから酷いもんだ
14名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 10:59:53.96 ID:/AO1ou/r0
昨日の試合は酷かったよ
15名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:00:06.74 ID:VIx3gqKc0
前節は9人の浦和に勝てなかった。
確かに、人数の少ない相手に勝ちきるのは難しいけど、
負けたらあかん。
16名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:00:56.76 ID:Dd/2s0730
去年もこんな試合見たような気が・・・。
17名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:02:20.68 ID:zrI9S7CY0
いつタイトル取れるん?なあ、なあてw
18名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:03:21.25 ID:8LD36zePi
稲本入れた途端に中盤で制圧出来なくなってたのはやっちまったなって感じだった
19名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:04:43.24 ID:doJKmoYm0
相馬こそ文武両道
清水東高校早稲田大学鹿島アントラーズ
エリートコースマッシグラ
フルカワ閥じゃないのが不安なくらいで
将来協会の重鎮になるのは確実視される
談:静岡在住サッカー通
20名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:04:58.72 ID:Dgdnn5u90
2人退場者が出れば引き分けだったのに・・
21名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:05:31.05 ID:piFecEw70
鹿島とマリノスと、そして川崎
どこの監督がまず先に交代するのか・・・

いずれも早いうちに動きそうだけど。
22名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:06:35.16 ID:uJitcsXv0
安心と信頼の鹿ブランドw
23名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:07:29.09 ID:ksvWo8pp0
相馬監督やらずに協会入っとけばよかったのに
早稲田卒で鹿OB、元日本代表最強SB・・・
話あったと思うんだけどなぁ
24 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/04/09(月) 11:07:45.42 ID:7zYlR5ED0
解任か
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/09(月) 11:08:08.00 ID:qMXJ7K2F0
(>_<)
26名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:08:40.62 ID:6I2jMgTQP
>>22
仙台のテグも鹿島出だぞ。
ほぼ住金時代の選手だけど
27名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:10:34.30 ID:d0Cx2txR0
馬鹿っぽい健太が名将で賢そうな相馬が迷将とは見た目じゃわからんものだな。
28名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:11:46.57 ID:L7BtONde0
日本人監督は外国人選手(主にブラジル人)をうまく使いこなせるかどうかが成否の大きなポイント。
29名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:16:16.73 ID:BxsvGiwv0
去年からわかってたことじゃん!
30名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:17:08.21 ID:i8nnB8cy0
昨日は外人下げた意味がわからなかった。
31名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:20:17.10 ID:Gk6CEZd50
まだ辞めるんじゃないぞ 全チームとホームでやるまで辞めんな
32名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:25:00.10 ID:bNBJB/3E0
相手が9人でも勝てないのに
10人も居たら負けるのは必然
33名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:26:58.28 ID:t+PXVpXv0
相手が3人退場者を出せば勝てます キリッ
34名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:32:00.39 ID://Tj/kD40
手倉森森保森下
三浦ヤス田坂高木
相馬黒崎松波
35名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:32:29.40 ID:bM7eri0H0
まあ選手のせいにしないだけ赤帽よりはマシ
36名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:32:56.83 ID:mY//I5sjO
森ポーは結果出してるというのに
37名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:36:46.57 ID:UjJw72e7O
シーズン終了後に関塚復帰だな。
38名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:42:35.31 ID:P2ONxX3/0
関塚といい相馬といいロクな人材を輩出しないな 川崎
関塚・相馬時代の外人傭兵いれば何回も優勝できるだろう。
39名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:43:47.44 ID:3paU/2uY0
>>9
稲本はFWとして使ってみて欲しい
40名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:48:59.15 ID:62Cpihd1O
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ
選手の質も高し、監督も悪くない
サポも熱いし、今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
41名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:54:44.24 ID:5fMjpHMh0
そんなことないですよー
42名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:57:11.08 ID:9fOqGclU0
戦力通りの成績だろ
そりゃ以前みたいにあの糞つまらない縦ポンサッカーの川崎に戻れば、勝率には上がるだろうけど
他サポ的には相馬サッカーのが見てて楽しい
43名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:57:35.38 ID:74I4TL070
去年から良いとこ無しだろ
44名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 11:59:44.44 ID:wlS7Jxy40
次は3人退場した相手とやってみて
45名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:00:13.72 ID:QE4dH1aHP
俊さんが↓
46名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:01:17.82 ID:QCDTWUEGO
まあスコアもズタボロにやられたわけじゃねーしな。

次頑張れ
47名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:04:09.50 ID:lLNMV227O
ジャイキリのあの試合を思い出したのは俺だけでいい。
48名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:27:54.85 ID:OTVxFn0oO
まあ1人少ない中でなんとか引き分けに持ち込もうてしたんだから
よくやっただろ。
49名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:28:30.31 ID:MwJaaB110
辞めればいいよ(´・ω・`)
50名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:34:36.66 ID:qY6h+0qG0
なんで続投したのかがわからないよな。ものすごく間延びしたサッカーやってる
中継に入る相馬の声聞くとコンパクトにやりたいんだろうけど
まったくDFライン、ボランチが言うこと聞いてない
51名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:46:16.36 ID:7WYi98aTO
簡単な話
矢島を外せば良いだけ、年に1〜2回しか活躍しない選手にこだわる必要ない
塁も山瀬も微妙だが
そこを新たに補強すればいい。もう1人ブラジルのMFいる筈だがあれは使えないのか?
52名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 12:51:25.18 ID:zk9moOv20
相馬って逆転負けのイメージしかないんだがw
勝てると思わせて壮大に負けて呆然としてる姿しか思い出せない
53名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:34:23.96 ID://Tj/kD40
相手が10人なら自分のチームも10人にすればいいじゃない
54名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 13:58:11.78 ID:E1jkFkb80
>>51
もう一人は、守備的ポジションならどこでもできる人

いきのいいブラジル人MFをFWさせるという、
かつてのジュニーニョと同じことをしようと考えてるんだろうが、
ジュニーニョだって最初は打てど打てど入らずで、
ゴール量産するまで1年かかったし、
そもそもあのときは、FW育てるのがうまい関塚さんがいた。
55名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:01:04.04 ID:SNXdy7p60
>>53
目からウロコが落ちた。お前が新監督でいい。
56名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:06:31.20 ID:E1jkFkb80
相手がハンデを負ったら、自分もわざわざ自らハンデ負って
「これで対等だ!」
って昔のジャンプのマンガでいいな
57名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:19:27.80 ID:7jv1jRel0
相馬は負のオーラがすごいよな。
58名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:32:45.67 ID:+fiKPwzX0
下とみられてた広島の新人監督のほうが結果を出してるじゃん
59名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:49:07.76 ID:gRnypAsa0
917 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2012/04/08(日) 21:44:10.11 ID:nr/Ezr4d0
今日はこの差だわな・・・

●相馬直樹監督(川崎F):
Q:今後、川崎Fも相手も10人になる可能性がある。イーブンという中でスタイルを築いている中で、人数が変わる想定というのはどれくらいしているんでしょうか?
「普段からは当然そこまでは取り組んでいませんし、今回も間が短い中でそこまでのことは考えていませんでした」

●権田修一選手(F東京)
数的不利な練習で、繋げなくて怒られるという超理不尽な練習をしていた。その時のことが頭をよぎった選手も多いと思う。
60名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:50:53.05 ID:tUP9rNIM0
しかし相馬って二年目なんだぜ
すぐに結果をとまではいわんけど今期が勝負だろ
川崎が決定力不足ってのは時代の流れを感じるなあ
61名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:55:10.02 ID:gRnypAsa0
>>58
そりゃ前社長(大企業に抜擢)が必死で築き上げた財産を下手にいじらずに
うまく資産運用してる叩き上げ社長と

俺様理論で新しく事業展開させて一時期焦げ付かせた
頭でっかちエリート社長の違いでしょ
62名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 14:57:40.95 ID:TS4UlX9P0
町田のときはそこそこ評価されてたんじゃなかったか
63名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:00:52.09 ID:gb3aVpmEO
10人には負け9人には勝てない
なら相手を8人にしてみよう(提案)
64名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:04:28.21 ID:WCV0hZoY0
森重に顔撫でられて激怒してるようなレベルのブラジル人じゃ、使えないよ。
レナトもなんだか生かされてないし、相馬の指導が悪いんじゃないのか。
65名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:05:34.01 ID:r2WvbjL60
川崎は全盛期にタイトル取れなかったのが痛いな
チャンスは何回もあったのに
66名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:10:31.59 ID:pYDIX6G7O
相馬の初期の初期は良いパスサッカーして点も取れてたのに
いつか浮上してほしい
67名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:57:01.58 ID:Ek9/ducA0
>>58
よくは知らないが、ポイチはアルビでコーチとして評価高かったらしい。
広島が低く見られてたのは経営状態が悪いのもあり、ペトロから交代、
選手の移籍、補強も微妙なんじゃないかと見られてたせい。
特にペトロビッチのサッカーは美しいとかなんとか受けが良いからね。
68名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 16:49:14.54 ID:piFecEw70
>>62
ゼルビア自体が「見てて面白いサッカーを目指す」という風に
方向性がしっかり固まってるのもあったんではないかと。
69名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 17:25:14.16 ID:TttGhnAc0
>>62
ちゃんと夏に失速したよ
70名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 18:55:53.87 ID:U2KrChHz0
神奈川には湘南だけで十分

川崎も横浜も雑魚すぎるだろ
71名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 19:00:28.90 ID:jNQwoO1L0
>>70
いや真面目な話、湘南がここまでやれるとは思ってもなかったw
72名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 19:00:39.84 ID:PZjt2gHO0
やはり関塚魂を受け継ぐ男は違うな
縦ポンとビビりサッカー
73名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 19:02:18.18 ID:U2KrChHz0
>>71
そりゃこっちもそう思ったわw

若手ベースで、若手をきっちり見てきた監督を据えた事が大きかったかもな
後は何より運動量あるサッカーしてるよ、現代サッカーでは運動量と
スピード感ある攻めができないときっつい

もちろん決定力も必要だが(´・ω・`)
74名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 22:55:29.44 ID:+ZAhnCXaP
オーケーオーケー
75名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 23:35:08.89 ID:+ZAhnCXaP
今なら割と再就職できそう
76名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 22:54:45.55 ID:cYLx6NMz0
川崎の監督辞めたら、一度ベテラン指導者の下でコーチ修行やった方がいいよね。
凍傷もそれで再生したし。
77名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:06:45.19 ID:VE3TaCesO
9人の浦和と10人の瓦斯相手に勝ち点1は痛すぎる
ナビスコで鳥栖に負けた時点で既におかしかったんだ。
あの後すぐ修正したのかな?そう思えないんだけど
78名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:10:39.40 ID:VE3TaCesO
ワールドカップを選手として経験した監督には頑張って欲しいんだが…
井原とポジションチェンジしてみてくれないかな
そして改めて川崎に帰ってきて欲しいというのが願望
79名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:13:34.74 ID:gpa1T4E70
かしまのジョルジーニョといい、川崎の相馬といい、
安易にチームのレジェンドを監督に据えたりしたからこうなったんじゃね?

生え抜きだった福田を監督にせず、外様のペトロビッチを雇った浦和はその部分だけは頭良かったなw
80名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:17:24.74 ID:kb9ijOtd0
>>79
つ原博実
81名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:18:46.95 ID:g1+oQbv80
>>79
相馬が川崎のレジェンドだって?wwwwww
82名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:19:06.46 ID:kb9ijOtd0
>>79
つ堀孝史
83名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:21:19.43 ID:7xmw0JA80
インテリ系の監督って無駄に期待されるからなあ・・・
今のところ成功例は西野くらいか
(岡田は「戦力がそろって始めて成果を残せるタイプなので保留)

かとQ・・相馬・・反町・・・

宮本がガンバの監督にならなかったのは賢明な判断だなw
84名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:21:44.01 ID:mLRlU0NCO
まあ鹿島は日本人は監督できないから他所でやるしかないしな。
85名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:23:05.30 ID:gpa1T4E70
>>80,82
さすがにその二人を見て勉強したんだろ、浦和のフロントはwww
脳みそがないわけじゃないんだしwww
脳が筋肉化してるとは思うがwww
86名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:27:07.02 ID:cYLx6NMz0
>>83
反町は戦力規模考えたら2度昇格させてるし成功の部類では?
本来ステップアップ目指して戦力の整ったクラブのオファー待つべきなんだろうけど、
松本引き受けたりするあたり安売りしてんなあと思う。

あと勝手なイメージだけど、インテリ系の監督ってコーチ経験少なくていきなり監督やる人が多い気が。
87名無しさん@恐縮です:2012/04/10(火) 23:29:35.91 ID:m3d7lvdaO
相馬は東大も行けたくらいあたまがいい。教授とか言われてるけど

そんな頭が良かったら
政経か法学部に進学してるわな。

体育専門学科、いまのスポーツ科学だろ。

なにが教授だよ。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 06:50:08.38 ID:VVDIzKWPI
頭の良さと成功する指導者は違う

相馬の星 ファイト川崎フロンターレの番組中から
相馬は型にはめるタイプの人間というイメージで
こんな人の下で働きたくないと思ったな
89名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 07:01:58.97 ID:CTitG6hc0
マジで早く辞任してよ
90名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 07:13:11.09 ID:Ccagb+tFP
恐ろしい逸材っすな
91名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 07:17:12.99 ID:H6TLXNrN0
何かこの人はチキンというイメージがある。
後半、チームが及び腰になって失点するのは、この人のメンタルと何か関係あるんじゃないか。
92名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 07:31:12.56 ID:lo8XKT760
この川崎が未勝利チームじゃないなんて…
93名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 07:34:52.48 ID:6m266Orp0
クラシコなんて言葉使うなよ
恥ずかしい
94名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 08:50:21.09 ID:Vt1XHu0M0
川崎言われると、もうムネリンしか思い浮かばない
95名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 09:45:18.42 ID:hELk5kEi0
>>87
いや、相馬の場合はそれが正解
サカ辞めてからどうやってビジネスや起業をやるのか!?
どんなにあたまがよくてもそっちの方が遥かに厳しいからw

だけど、幾らスポ−ツ科学やらを極めて体育理論を学んでも
現場で生かして使えなければ意味はない
監督やるより、NHKとかで解説者をやるか民放でスポ−ツキャスタ−
をやってた方が良かったねwww
96名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 10:27:38.74 ID:r5uytIiE0
解任キタ
97名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 11:31:21.07 ID:4SAYJvRK0
【サッカー/Jリーグ】川崎、相馬直樹監督との契約解除を発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334107926/1
98名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 11:33:14.37 ID:vhCD0uGx0
責任はあるが、責任を言葉にすると政治家でも何でも
辞める方向へ導かれる。
99名無しさん@恐縮です:2012/04/11(水) 21:17:51.81 ID:79ZhwTanP
これでフロント言い訳出来なくなったな
100名無しさん@恐縮です
100