【テレビ】冗談ではなくなってきた大河ドラマ「平清盛」視聴率ひと桁★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
NHK大河ドラマ「平清盛」がとうとう視聴率13%台も滑り落ちた。

出だしから低調だったが、25日(2012年3月)の12回目放送で12・6%まで落ちた。
画面が暗くて見にくい、話が宮廷内や貴族らの駆け引きや女性との色恋で地味、
主役の松山ケンイチは怒鳴るばかりの一本調子などなど、とにかく評判が悪い。
テレビ業界では「下手すればひと桁落ちもあるぞと冗談で言われていたんだけど、
冗談じゃなくなりそう」(民放プロデューサー)なんて声も聞こえてくる。

では、今後に浮上の目はあるのか。民放プロデューサーはこう言う。
「源平の話はなんといっても合戦でしょう。でも、源義経が登場する一の谷や
壇ノ浦の派手な合戦は清盛が死んでからのことだし、保元・平治の乱で
清盛側は勝利するが、清盛が戦場で戦うわけではない。これからも見せ場が
ないんですよ。海を眺めて、港や厳島神社建設のシーンじゃ持たない。まあ、
このままジリ貧かな」

民放のライバル番組に強力特番
加えて、番組再編期のこの時期は民放のライバル番組も特番をぶつけてくる。

今週末の4月1日は同じ放送時間帯に「ものまねグランプリ」(日本テレビ系)、
「世界フィギュア選手権」(フジテレビ系)、「女子サッカーキリンチャレンジ・
日本VSアメリカ」(TBS系)といった具合だし、翌週からも
「シルシルミシルさんでーSP」(テレビ朝日系)、「そうだったのか!池上彰SP」
(テレビ朝日系)と強力番組が目白押しだ。夏にはロンドン五輪の中継も入ってくる。
「平清盛」はいよいよ「忘れられた大河」になりそうである。

▽J-CASTテレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2012/03/29127049.html

★2 2012/03/30(金) 04:52:55.54
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333161984/
2名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:43:23.25 ID:bJjAE6oz0
天皇家をぶじょくしたんだから大成功ニダ
3名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:43:41.71 ID:okH5faDe0
南チョン<丶`Д´>に
えらく気を遣った脚本で話題になったやつか

4名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:43:52.05 ID:bbif0sPp0
ひと桁期待上げ
5名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:45:37.39 ID:3q3UYZkZ0
画面が明るすぎるから日本のドラマは見ないんだが
暗いのは嫌われるのか
6名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:47:05.27 ID:Zhr5oaQp0
昨日は1桁いってそうな感じだな
うちの家もフィギュア見てたし
7名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:47:05.45 ID:Lx+dDrP70
「自分の価値観にあわないものを認められない」、
「みんなが見てないからおもしろくないはず」という、まさに日本的な低視聴率報道
8名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:47:08.58 ID:FICUTLJE0
出演者も脚本も帰化人
9名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:47:23.24 ID:nhfpxFFy0
松ケンの演技が臭すぎる
10名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:47:46.60 ID:SNANC7ul0
>>2-3
こういうアホって日本の歴史何にも知らねえんだろうな
11名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:48:18.54 ID:4IknNNyf0
>>7
徐々に下がっているんだからそれはないだろう
12名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:48:27.38 ID:Db352xec0
王家だとか落胤設定とかめちゃくちゃやっとるからな
13名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:48:39.16 ID:zVnBVcAE0
>>7
一番対照的な事例でそれを言うあたりお里が知れる
14名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:49:39.54 ID:HNeM45jw0
平清盛なんて、マニアも食いつかん題材だと予め分かってたんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:49:49.57 ID:3LlPSATT0
今まで知らなかったよ。
http://an.to/ljkhg
もっと早く知りたかったな。
16名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:50:26.64 ID:GKjKJsl20
歴史考証がサヨ丸出しとかいう以前に単純につまらん
17名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:50:48.42 ID:S7H/5uqi0
戦はあったぞ。
清盛vs海賊コスプレ加藤で
18名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:51:38.86 ID:PZzGKjSU0
ちょっとファンタジー時代劇過ぎて観る気しない
中世なんだからもっと忌み名に気を使うべき
19名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:52:02.35 ID:Kqs6dhoQ0
これだけ皇室を侮辱したドラマが打ち切りにならないで続いているほうが不思議。
20名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:52:14.26 ID:WcrQoX5r0
たまに訛るよね。松ケン。
21名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:53:23.27 ID:aJs+Xl+C0
俺は久々に今年の大河は面白いと思いながら毎週楽しみに見てるんだが、なかなか世間の意見と一致せんな
22名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:53:52.60 ID:S7H/5uqi0
皇族が悪いドラマはダメってんじゃ、古代史は永遠に描けないな
23名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:54:16.75 ID:1DC+ceq10
受信料返せよ!
24名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:54:48.31 ID:2iBbi2ki0
こりゃ、兵庫県知事あたりが「画面が汚すぎ、腐臭がするわ!」とかコメントしなきゃダメかも知らんね。
25名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:54:54.24 ID:QfvvI+p60
ますます女主人公のスイーツ路線に拍車がかかるな
来季から「戦はいやじゃああ!」系ばっかりになりそう
26名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:55:00.73 ID:lnYmZMaz0
>>16
サヨ丸出しではなく単純に無茶苦茶
だから本編終了後の清盛紀行を見ると
殆どの人が「なんじゃこりゃ?」ってなる
27名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:55:23.37 ID:BfLDTiGAO
清盛って、何となく悪役キャラのイメージあるからかな

女性を惹き付けない感じ
28名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:55:33.05 ID:oh1pwRiQ0
>>21
まあ、主役以外はおおむね、な
29名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:55:34.28 ID:Fvrp+Td00
大河ドラマずっと見ていたけど 先々週で やめました
30名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:55:40.60 ID:uGY/jGkB0
>>10
ようアホ
31名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:56:21.15 ID:XDEAve8t0
スケート録画しといて大河見たんだけど今週の話は面白かったw
視聴率はきっと悪いと思うけどww
32名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:57:06.19 ID:BAbjEk0V0

大丈夫だ。チョッパーがでてくるころには視聴率は20%以上だよ。


33名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:57:20.34 ID:phjWI68N0
韓国人が作った時代劇。見てて汚い。
34名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:57:56.17 ID:BuTIy7hr0
大河辞めちゃえば。
掘り下げれば戦国時代だって信長、家康、秀吉以外でもたくさん
いるのにそういう人達はお隣のお国にお気を使って描かないわけでしょ。
もういいよ、こんな枠終わらせちゃって。
もう今の日本では戦国時代を描くには限界って事が分かったし・・・
35名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:58:14.60 ID:LvuYaFbf0
朝ドラが回復したと思ったら
大河の方が落ち込んでるんだね
36名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:58:18.37 ID:MooauMw40
歴史的な戦争とか事件が見せ場なんてのは
毎週観てる立場からすると過去の大河でもあんまし思ったことないな。
普段見てないのに来週は本能寺だから見よう的な奴もいるだろうけど
それがないからダメとは思わん。
37名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:59:16.96 ID:NRNDbqMk0
個人的には風林火山が最後の大河だ。
38名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 18:59:41.52 ID:9FyT0tSq0
フカキョンかわゆすなあ
39名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:00:38.38 ID:79GIvIfS0
韓国宮廷ドラマはキンキラキンなのに
なんで昔から染色技術もあって美しかった日本が、ホコリだらけ汗臭そうでむさ苦しい画面?
何か異様な雰囲気で見たくないよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:00:45.24 ID:qhZfObfX0
どのソースも「朝廷を『王家』呼ばわり」て書かないのねー不思議ねーなぜかしらねー
41名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:02:31.39 ID:qhZfObfX0
>>26
笑っちゃうほどちぐはぐだよねw
「ワシが今まで観てたんと違ーう!」て脱落してった人多数ぽい
42名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:02:50.78 ID:L0qAtaym0
>>37
諏訪御寮人以外は大好きだったな
43名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:02:52.63 ID:RdvWV4LZ0
最初の番宣で、白塗りナル清盛がでてきたが
あの俺綺麗でしょ表情で引いた
女票獲得狙ったんだろうがコケた
それに本当の武士だったらあんな白塗り嫌で嫌でたまらんはず
貴族への反感が強いはずなのにね
貴族への抵抗でめちゃくちゃメイクにして出てほしかった
44名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:03:48.97 ID:dlsXyd0+0
エイプリルフールのツイッターで、
「NHKは、国営放送になりました。」って呟いたんだって?
GJ!!本当に国営放送になって、ニュース(捏造でない)と、国会中継全部と、
日本人のためだけの放送をして欲しい!!
45名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:04:27.56 ID:x/qnDRDg0
>>43

清盛に「武士の世を作る!」とか言わせているのは間違いだろうな。
清盛はどの武士より貴族に憧れた人。

清盛の父忠盛も、貴族に熱烈に憧れていて、和歌を習ったり、
踊りを習ったり、金を積んで貴族の姫さまを嫁にもらって
必死で貴族に近づこう、取り入ろうとした人で
清盛もそういう傾向にある人。

出世しようとしたのも、自分が貴族になり代わりたい、摂関家みたいに
なりたい、という願望からきているもので、武士みたいな野蛮なものを
一番馬鹿にしてて脱しようとしてたのが平家。子孫たちも貴族志向。

清盛が武士の世の端緒を開いたのは確かだが、清盛はそんなこと
目的にしてなかったと思う。ひたすら自分の賤しい血筋を貴族と混ぜて
貴族化しようとしていた。
46名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:05:46.19 ID:9Sbn85oD0
義経出せば解決
47名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:06:05.55 ID:5PANk9vf0
汚いキャラが主役は電通コンセプトなんじゃね?  広告写真でよく見るよ。
48名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:06:19.10 ID:JYtOQP100
"平清盛:兵庫県知事の「汚い」発言にも余裕のNHK"(1月18日)
NHK大河ドラマ「平清盛」を巡り「画面が汚い」と改善を申し入れるとした兵庫県の
井戸敏三知事の発言について、同局の金田新・放送総局長は18日、申し入れを
受けていないことを明らかにしたうえで「視聴者の方がそういうご意見を持っていると
いうことで真摯に受け止め、参考にしたい」と述べた。
金田総局長は、報道を通じてのみ知事の発言を耳にしているとし、「大河ドラマは
家族でいろんなことを言いながら見るもの。そうやって見ていただいたことの証拠なので、
りがたいと思っている。(知事によって話題にされて)今後の視聴率が楽しみだなと
思っています」と余裕を見せた。
http://mantan-web.jp/2012/01/18/20120118dog00m200032000c.html

「知事の発言で今後の視聴率が楽しみ」と余裕を見せるNHK・金田新(1/18)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/19/07/d0017307_8352635.jpg

日【20】平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6__11.3
                                                      ↑
                                                     New!
49名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:06:26.38 ID:r0OkjCRc0
4月1日に新キャスト発表!てあったからちょっと期待したのに
そういや昨日の話で、すでに発表済みじゃんつまんねええええええしょぼおおおおお
いまどきツカチなんか出してなんの新鮮味があるよ
50名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:06:48.90 ID:nIYoXNig0
アルツと池沼が、固定票
51名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:07:09.16 ID:lnYmZMaz0
>>43
北面の武士は白塗りがデフォだったはず
むしろ問題なのは清盛が汚すぎることだろう
52名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:07:33.80 ID:qhZfObfX0
>>39
大河の数時間後に放送される、ウリナラファンタジーの豪華絢爛さをより強調する為ニダ
53名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:07:59.31 ID:4Bq5J496O
なんだかわからないが全く面白くない
だからといって篤姫とか江みたいのはもっと勘弁
お願いだから重厚な大河つくってよ…
54名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:08:20.42 ID:9IJWAfSt0
天皇家をちゃんと当時のように王家としていたり
京の荒廃した様子とかもちゃんと描いていたり
小学生くらいの娘っこが家康と一緒に伊賀越えしたり、
明智光秀に説教するドラマに比べたら
よっぽど本格的なんだけどな

王家王家不遜不遜って騒いでる奴らは
「王政復古の大号令」という言葉を知らんのかねぇ・・・。
55名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:09:43.08 ID:JYtOQP100
967 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 05:56:05.14 ID:OjgdoPDK0
今回もツッコミ所満載だった
1、白河院、鳥羽院の院政が悪政と断定・・・・院政が悪政だったという証拠はない
2、寺社の僧兵が悪政に対抗みたいに解説・・・実際は荘園の土地争いがほとんど
3、祇園社場面今までになく最悪のコーンスターチで真っ白・・・NHスタッフ反省どころかエスカレート
4、源氏が鎮圧に出てるのに何故か清盛一人が現れて神輿に矢を射る?火に油
5、NHK共産とマツケン層化・チョンが神仏を堂々と批判
6、義朝が清盛流罪に反対・・・・・ありえん平治で殺せんではないかwww
7、汚盛が着替え要求・・・ありえん汚いのが大好きなのに
8、あれほど平家一門を守ろうとしてた忠正が急にいい人に・・・ありえん保元で殺せんではないかw
9、舞子の遺言に反し汚盛にふさわしくない清盛と名づけた・・・何故だ?
10、批判された白河院舞子惨殺を意地になって繰り返し
11、忠盛が突然神仏を迷信と言い出す・・それが舞子のせいとは無理すぎ(共産・層化のせいだろwww)
12、今更平家が海賊を支配化に置いてるなど皆が知ってるだろ
13、汚盛が法皇にまで矢を射る・・・皇室貶めチョン・共産歓喜・・・なのに喜ぶ基地外法皇?ありえんの極地
14、罰金ですんだのは出来レースだろー延暦寺が何故引き下がったのか無視して描いてないー紀行で今までの茶番を全面否定して説明ー無残
15、丸く収まった後に急に家盛が反抗・・・何故だ?
その場しのぎの脚本が全く辻褄があってない、伏線回収が聞いて呆れる
いつも首尾一貫してるのは反日・反皇室、反仏教・反神道だけ
最後の清盛紀行だけ見れば今回の全てがわかる
あとの時間は全く無駄でかえって視聴者が混乱するわ
「知事の発言で今後の視聴率が楽しみ」と余裕を見せるNHK・金田新(1/18)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/19/07/d0017307_8352635.jpg
日【20】平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6__11.3
                                                      ↑
                                                     New!
56名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:10:00.85 ID:2z4XEdI60
結婚2回して子供3人出来ても中二病が直らないヤツが主人公なんてありえんだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:10:51.42 ID:x/qnDRDg0
清盛が問題を起こして、父親がコネと金で解決していくのがパターン化してるからw
58名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:11:33.16 ID:RIvjxjH/0

大河って
今からまだ下がる傾向あるのに
今この数字とかどうするんだよ
59名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:11:54.00 ID:xgGKJ7AiP
松山ケンイチとかいうのが大河の主役を張れるような
華のある役者でないことは一目見れば分かる

60名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:12:43.88 ID:wVXCeTy20
立花宗茂や上杉鷹山を題材にすれば面白いのにな。

でも反日NHKは「チョッパリのヒーロー嫌いニダ」で絶対やらないだろう。
結局はスパイ防止法に行きつくな
61名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:12:55.00 ID:lnYmZMaz0
>>45
またお前かw
貴族志向だったんじゃなくて権力を握るためにはそれしか道が無かったからだよ
秩序を根っこから破壊しても構わない異民族とは違うんだから
手段と目的を混同して曲解するのはいい加減止めろ
62名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:13:15.65 ID:FPbuaAUjO
ネトウヨはどうでもいいとして

・画面が見にくい
・松山ケンイチアホ

この二つにつきる
63名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:13:16.74 ID:Lx+dDrP70
やきうwとどっこいどっこいの視聴率なんだが、関東の人ってバラエティしか興味ないの?
64名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:13:54.14 ID:JMd7rVu3P
>>52
あれって大仏開眼と文化レベル一緒くらいだよな
65名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:15:35.16 ID:x/qnDRDg0
>>61
クーデーターで院を閉じ込め、独裁で好きかってやってた時すら
真っ白お歯黒点眉に云々貴族の真似事やってたくせにwwwww

それはいくらなんでも苦しいよwww
66名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:15:45.09 ID:j11n8aIMO
>>56
そのくせ、自分の事は棚に上げて、後白河に
「お前の言動は構って欲しくて泣く赤ん坊のようだ」
とかいっちゃうしな。
脚本家はどうかしてるわ。
67名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:15:59.33 ID:Lx+dDrP70
>62
そんなあなたにぴったりのドラマは梅ちゃん先生。
画面も主役もきれいです。
68名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:16:22.10 ID:NxHir0Dr0
>>57
おとんとの格の違いが毎回見えすぎなんだよなw
69名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:16:33.99 ID:QmOcFRic0
______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___20.4 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___16.1___20.8___12.4___15.5___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) 13.3___12.6___15.6___--.-___11.5___**.* 「西海の海賊王」(札幌:10.9未満)
07(02/19) 14.4___14.0___19.0___--.-___--.-___**.* 「光らない君」  (札幌:11.7未満、北九:15.1未満)
08(02/26) 15.0___13.4___19.1___--.-___15.4___**.* 「宋銭と内大臣」 (札幌:10.5未満)
09(03/04) 13.4___14.5___17.7___--.-___13.5___15.5 「二人のはみだし者」 (札幌:10.6未満)
10(03/11) 14.7___12.7___17.2___--.-___13.3___14.7 「義清散る」      (札幌:9.3未満)
11(03/18) 13.2___13.3___16.7___--.-___12.1___**.* 「もののけの涙」(札幌:10.6未満)
12(03/25) 12.6___12.7___16.4___--.-___15.1___**.* 「宿命の再会」 (札幌:9.6未満)
13(04/01) 11.3___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「祇園乱闘事件」
14(04/08) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「家盛決起」
15(04/15) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「嵐の中の一門」
16(04/22) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「さらば父上」
70名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:16:35.57 ID:jFnEITGS0
>>61
ID:x/qnDRDg0を無知じゃないとかいうから調子こくんだろ
そいつは無知だよ
どこからか情報を拾ってくるが、無知だから咀嚼できずにトンデモ論ばかり展開する
まさに清盛スタッフそのものじゃん
71名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:16:53.86 ID:JYtOQP100
>>52
一部地域(札幌など)ではあの胡散臭いチョンドラの方が王家清盛よりも視聴率が良いらしい。
72名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:17:07.52 ID:bCKgNiVb0
この脚本家の土曜時代劇のカルタのやつはなんとなく観てたな
73名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:17:30.59 ID:x/qnDRDg0
この前は、明子が死んだのに怒り狂って、丸腰の坊主を蹴りまくってたからなwww
そんなに坊主が嫌いなら最初から呼ぶなよwww
呼んでおいて死んだからって蹴りまくるとかwwww
74名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:17:42.20 ID:QfvvI+p60
清盛ってタイトルだから、平氏滅亡までは描かないんでしょ?
どうせなら平家物語にして壇ノ浦までやりゃあよかったのに
75名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:18:17.04 ID:rEZ/M+Ld0
>>60
上杉鷹山って地味な展開になりそうなんだが。
76名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:20:20.58 ID:gYhHxwn+0
今まで、あまりちゃんと見てなかったが、今週は比叡山の生臭坊主に
ケンカを売る回で、なかなか良かった。
信長みたいに焼き討ちすれば良かったのに。

全体的な感想として、鳥羽院の性格が難しすぎて、よくわからない。
金麦さんとの夫婦関係が屈折しすぎ。
もっと女性陣を引き立てて、華やかにして欲しい。
77名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:20:36.89 ID:kcotA8tv0
大河は戦いがないとなぁ…
朝廷の実権握って絢爛豪華にすき放題するドラマを1年やるのは難しそうだ
78名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:21:17.85 ID:hwFWq5o+0
戦国鍋TVは面白かった
在チョンに横槍入れられる前に終わってよかった
79名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:21:36.01 ID:z8fditoe0
2桁あるのが驚きだわ
80名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:22:15.22 ID:9ij25bhL0


独り善がりの大河ドラマ
独り善がりのNHK

81名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:22:40.90 ID:PvsNuirq0
胡錦濤さまの犬HKです・・
82名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:23:42.65 ID:jFnEITGS0
>>74
予定ではやる
そもそも初回が、壇ノ浦でお味方勝利ー!なんだし
83名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:23:43.18 ID:x/qnDRDg0
「清盛の一本の矢、乱れた世を射ぬく」←昨日の回の大河の煽り文句(公式ページ)

DQNがむかついて矢を射ただけでここまで美化できるか?w
ヤンキーが公共物に反体制の落書きしたみたいな感じだろw
84名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:23:47.72 ID:mlfqTOdH0
こうなったら過去の大河の総集編でも毎週放送しとけ
85名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:24:51.55 ID:QV2gSscx0
朝鮮臭ぇんだよ
86名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:24:58.92 ID:OjgdoPDK0
今回もツッコミ所満載だった
1、白河院、鳥羽院の院政が悪政と断定・・・・院政が悪政だったという証拠はない
2、寺社の僧兵が悪政に対抗みたいに解説・・・実際は荘園の土地争いがほとんど
3、祇園社場面今までになく最悪のコーンスターチで真っ白・・・NHKスタッフ反省どころかエスカレート
4、源氏が鎮圧に出てるのに何故か清盛一人が現れて神輿に矢を射る?火に油
5、NHK共産とマツケン層化・チョンが神仏を堂々と批判
6、義朝が清盛流罪に反対・・・・・ありえん平治で殺せんではないかwww
7、汚盛が着替え要求・・・ありえん汚いのが大好きなのに
8、あれほど平家一門を守ろうとしてた忠正が急にいい人に・・・ありえん保元で殺せんではないかw
9、舞子の遺言に反し汚盛にふさわしくない清盛と名づけた・・・何故だ?
10、批判された白河院舞子惨殺を意地になって繰り返し
11、忠盛が突然神仏を迷信と言い出す・・それが舞子のせいとは無理すぎ(共産・層化のせいだろwww)
12、今更平家が海賊を支配化に置いてるなど皆が知ってるだろ
13、汚盛が法皇にまで矢を射る・・・皇室貶めチョン・共産歓喜・・・なのに喜ぶ基地外法皇?ありえんの極地
14、罰金ですんだのは出来レースだろー延暦寺が何故引き下がったのか無視して描いてないー紀行で今までの茶番を全面否定して説明ー無残
15、丸く収まった後に急に家盛が反抗・・・何故だ?
その場しのぎの脚本が全く辻褄があってない、伏線回収が聞いて呆れる
いつも首尾一貫してるのは反日・反皇室、反仏教・反神道だけ
最後の清盛紀行だけ見れば今回の全てがわかる
あとの時間は全く無駄でかえって視聴者が混乱するわ
87名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:25:50.48 ID:HYtsqw6w0
断言できる、
この脚本家は平清盛の脚本書いたときの資料はウィキだけだ、
せめてマンガ平家物語でも読んでいればもう少し筋の通ったストーリーができるはずだ、

それくらい酷い脚本だ。
88名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:26:04.80 ID:1fw3H0Gj0
いつものように詭弁で乗り切ればいいんじゃね
89名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:27:13.64 ID:SNANC7ul0
南原清盛
90名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:27:23.91 ID:/57f17ZE0
>>74
壇ノ浦までやるらしいよ
それなのに平清盛って題名にするとか、ワケわかんないよね
91名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:28:15.25 ID:JMd7rVu3P
良いとこもあるけど、それを打ち消すくらいのいらん部分も多い
でも最後まで文句言いながら見続けるんだろうなあ、とも思う
92名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:28:46.14 ID:QfvvI+p60
>>90
やんのか
てか清盛死んでからの攻防が面白いのに、主人公不在でどうやって盛り上げていくんだろう
93名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:29:02.09 ID:YyuSmI+e0
来週の視聴率は若干うpだな
ここまで下がると、どれくらい酷いのか見てみようって
思う視聴者も出てくる
94名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:29:18.66 ID:B1XQNpR+0
まつけんただの汚い兄ちゃんにしか見えないからな!
95名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:30:16.83 ID:UQngK4F+0
母曰く、「汚い、セリフが聞き取れない、怒鳴ってばかり、何やってるかさっぱりわからん」だと
96名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:30:33.23 ID:oRTg/3gi0
>>59
誰なら華があるんだ?適役な俳優挙げてみろ
97名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:30:46.90 ID:x/qnDRDg0
来週は、正論を吐き続けているのに、院と平家の賄賂癒着のせいで
いつも平家の犯罪帳消しにされてきれまくってる摂関家の人が
平家に復讐する勧善懲悪モノだからな
98名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:36:08.24 ID:S7H/5uqi0
ナレーションで盛り上げるだけだろね。
99名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:37:25.06 ID:THO8QLN10
プロデューサーや脚本家みたいなスタッフとか出演者って、こういうのにプレッシャーや責任感じてるのかね?
100名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:38:45.43 ID:n0T4P0UKP
>>90
亡霊となった清盛が次々惨殺される平家一族をアホみたいな汚れヅラで茫然と眺めるシーンが最終回ですねきっと。わかります。
101名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:39:59.07 ID:zCVSxQ8X0
冗談ではない!
102名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:40:08.98 ID:BuTIy7hr0
>>78
あの番組は、民放で放送すると事務所だスポンサーだのと五月蝿いからあえて
独立放送局を選んだし、出演者も殆どオーディション。
メインで出てる子も無名のプロダクションがけっこういるよ。
103名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:41:04.49 ID:FtPKRo1c0
OPはきれいなんだけどねぇ。本編は汚いねぇ
104名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:41:08.68 ID:ql9Xf9cZ0
十分面白いけどねぇ
105名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:42:40.87 ID:ZZOT+3Ph0
話は面白いから主役降ろせば爆上げ間違いないのに
106名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:44:31.30 ID:b0A3ybofO
松ケンなんて需要ないよ
107名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:46:44.47 ID:5DyIwYKR0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
108名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:46:59.12 ID:BCMDTDyx0
>>103
落差が凄いよね
藤本有紀は例外なく糞脚本書くことにかけては天才的だな
朝ドラでもこれでも充分恵まれてる主人公がグダグダグダグダ言ってる
109名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:47:22.88 ID:EHGWWKYrO
最初のあらすじがいらねぇ
110名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:47:55.36 ID:SAFZniJVO
ねらーやネトウヨが評価しているだけだろ

いかにおまいらと世間にズレがあるかだな(笑)
111名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:49:28.38 ID:qz861/Xu0
制作発表のとき確かゴッドファーザーのイメージって言っててたんだ
清盛=マイケルかと思ってたら、ソニーの気性難とフレドの馬鹿さ加減
を持ち合わせてるとは・・・
112名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:49:29.66 ID:/57f17ZE0
>>110
どこのスレ読んで言ってるの?
平行世界のネットですか?
113名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:50:35.88 ID:IbY8WTxyO
見飽きた源平合戦よりずっと面白いのにもったいないね
史上の清盛もまだこんなところなんだろうけど
視聴者は待ってくれないのがきついな
114名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:55:54.96 ID:2GldwMPe0
第一回から観てるけど、脚本に視聴者を引き込む力が無いんだよねぇ。
115名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:56:42.67 ID:x/qnDRDg0
史実では床下の小人だったころの清盛を、後白河法皇のご落胤設定で
無理やり重要人物と絡めようとしてるからこうなる
116名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 19:57:37.91 ID:BCMDTDyx0
>>115
だから何かにつけて「物の怪の血がぁぁぁぁ」となる
設定がおかしいから話が破たんするんだよ
117名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:00:26.18 ID:OOT9wr590
>>110
半島のな。
118名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:00:56.61 ID:KwPsmnDx0
>>113
史実の清盛はもっと以前に「えー、何でそんなに出世してんのー」ってお公家さんを驚かせたし
それ以前に忠盛が賀茂臨時祭の新舞人に選ばれたときも、華やかな装いにお公家さんがビックリしてる
あんな小汚い平家一門はありえまへん
119名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:03:16.66 ID:MzOV52nxP
もっと貴族にもまれてドロドロの人間関係をメインにやればいいのに
(ていうか時代背景的にも清盛の功績的にもそれしかあり得ない)

なんであんな直情馬鹿にしちゃったのかねぇ
120名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:03:20.07 ID:IbY8WTxyO
政治的にはまだ何もしていないということ
121名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:03:36.95 ID:KzFp2W9V0
せっかく松ケンが主役張ってるのに
創価学会のフォローもこんな程度か
122名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:04:26.89 ID:p6CB23U60
>>115
御落胤設定は別にオリジナルじゃないし・・・て、なんだキチガイか
そして、それを信じちゃう>>116みたいなアホ
123名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:05:12.95 ID:THO8QLN10
清盛って別に世直ししたいとかじゃなく、むしろ公家みたいな生活を望んでたんだろ?
ましてや公家の権力の核である天皇を貶めるわけない。
124名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:06:15.06 ID:BCMDTDyx0
>>122
そういう説もあるってだけじゃん
史実なのか?違うだろうが
125名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:06:28.39 ID:x/qnDRDg0
115
後白河法皇→白河法皇

>>118
精一杯見栄をはったんだよ。成り上がり者の精一杯の見栄で貴族の真似w
でもあくまで武士にしてはってことだけどなw
126名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:08:31.00 ID:x/qnDRDg0
>>122
平家物語で”ご落胤かもと噂になってる”程度の話を、今回の大河では
生まれる直前に忠盛に渡すなど”絶対的に白河法皇の子だ”と頑強に
主張している。

そこが設定の問題なんだよ。
127名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:10:37.57 ID:THO8QLN10
>>122
その人達は、別に今作の大河のオリジナルだとは言ってなくない?
128名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:11:16.31 ID:5JBY24wPO
悪人が主役のドラマは日本人には受け入れられない

次郎長は渡世人だけど善人だから視聴率は取れる
129名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:11:54.95 ID:x/qnDRDg0
なぜか白河法皇も清盛が子供だと確信してるし、

清盛も崇徳帝に「おれの弟なんだよ、おまえ。おまえも苦労してるけど
俺のが苦労してるぜ?だからオマエもがんばれよ」

とか言っちゃう。ほんとなんでもかんでもしゃしゃり出てきてウゼー
130名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:12:31.14 ID:p6CB23U60
>>124
史実じゃないって証拠もないわな
お前の言うとおりそういう説もあるんだから
だから、御落胤説をとってることは別におかしくはない
生母を射殺したり、何の脈絡もなく忠盛が清盛を子供にして育てるのはおかしい
131名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:12:33.30 ID:49e7JY0nO
ごり押し武井のせいかね
132名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:13:14.44 ID:iek/HkYLO
まあこの時代の武士が一番元気あったのは間違いない
ちょっと時代が下るが承久の乱とかいい例だ
曲がりなりにも朝廷の勅命を先代の御恩と言うだけでで叩き潰した訳だし
133名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:13:45.09 ID:VHBpVPmJ0
ID:THO8QLN10
馬鹿が馬鹿を擁護
134名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:15:14.51 ID:8+fyAZ4x0
>>127
だったら御落胤設定がおかしいとか言わなきゃいいじゃん
135名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:16:21.81 ID:x/qnDRDg0
ご落胤設定をどうしてもやりたかったとしても、白河法皇の子か忠盛の子か微妙だけど、
「そういう噂をガンガン出世に利用していく清盛」のほうがよかったな。

今の清盛は「俺って、貴種なんだ。だから苦しいんだよ!」と喚き散らし
父親は溺愛、母親も気を使ってくれてるのに、悲劇のヒーローを気取り、
コネ金つかって好き放題やって、DQNなことしかやってないのに、
貴種な血筋も効いたりして人に一目おかれたりするっていう
どこをどう共感できるんだって感じのキャラだな
136名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:16:36.05 ID:zHJjog9s0
どこが面白いのか
男臭いとか嘘言って宣伝されて、しかも全然男臭くないから困る
137名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:17:58.81 ID:THO8QLN10
>>133
間違ってるんなら具体的に言えば?

>>134
は?
122はオリジナルがどうとか言ってんだぞ?
読み違えを指摘しただけだが?
138名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:19:10.96 ID:Q8yE4yXX0
とにかく王家では無いので、それは間違い。
王政復古とか、王道政治とかの王は
政治的な標語として使用されているだけで
王が行うからでは無い。
139名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:19:32.43 ID:8+fyAZ4x0
>>136
男臭いんじゃなくて、男が臭いんだよ
臭いそうだもん
140名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:19:43.85 ID:oh1pwRiQ0
>>136
来週はオス臭くなるらしい
141名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:19:49.10 ID:x/qnDRDg0
壇ノ浦で滅んでもご落胤設定のせいで、
「白河天皇の血筋は天皇家に残ってるから、分流が1つくらい滅びてもいいんじゃね?」
としか思えない。
142名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:20:28.37 ID:EmF5LO9z0
ゴウガーゴウガーwwwww
143名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:20:29.42 ID:8+fyAZ4x0
>>137
なにが「は?」だよ
馬鹿は長友の話でもしてろよ
144名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:20:35.08 ID:sRCQLWRJ0
名前:日曜8時の名無しさん :2012/04/02(月) 20:15:34.86 ID:7MQiInk3
撮影現場で中井貴一は江を馬鹿にしまくっとったからのう
そんな不義理ではしたない真似をするからこんなことになるんじゃ
顔洗って出直せよボンボンが
145名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:21:58.62 ID:LkIkFgv0O
>>113
ドラマの清盛みたいに我が儘で愚痴っぽい厨二病患者(しかも不潔)だったら、誰も人なんてついていかない。
とっくの昔に廃嫡になってるでしょ。
146名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:22:33.64 ID:x/qnDRDg0
貴一は1月の土スタでも「久しぶりに大河らしい大河」とかこれまで数年の
作品をディスってたw
147名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:23:05.00 ID:O/LT3hs+0
>画面が暗くて見にくい

なんらかの意図がない限りコレだけは勘弁してほしい。嫌がらせとしか。
148名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:23:26.36 ID:AInn+Lri0
「海賊王になる!」なんてセリフが出てくる大河なんか
誰が見るんだよ。制作者、馬鹿じゃねーの?
ここまでくると受信料の無駄遣いで責任問題だろ。
149名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:23:35.08 ID:IVgUpHtc0
めちゃくちゃ面白いのにな。数字が。
150名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:24:15.43 ID:THO8QLN10
>>143
はいはいw
馬鹿乙
151名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:24:48.70 ID:MzOV52nxP
治承三年の政変とか福原遷都とかのあたりも今のキャラのままで通すのかな
どこかで豹変するのか
152名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:25:01.39 ID:9y7CRy4H0
顔が汚れてるのはともかく、服をきちんと着る程度の身だしなみと頭髪を整える
ぐらいはしろ。三児の父のくせに。
153名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:25:34.51 ID:cYE90sV10
>>110
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259
154名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:27:13.46 ID:9CbyYDUV0
面白い見ている
けど画面が見づらい
DVDは綺麗な画面にして出して
155名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:28:03.17 ID:oh1pwRiQ0
>>152
亀父なぞ、四人いて
孫まで出来るのにアレなんだから
それに比べたら
156名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:28:51.97 ID:9y7CRy4H0
>>155
亀父って誰だっけ。
157名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:29:05.33 ID:/57f17ZE0
>>153
さすがに>>110みたいに真逆のことを平気で書くようなのは、半島民ってより基地外さんなんじゃないか?
いくらなんでも恥ずかしくて、仕事でも無理だと思うけどなぁ
158名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:29:58.89 ID:6QbsbgXK0
NHK開き直って三国志やれよ。
第1話で桃園の誓いと黄巾の乱一気にやるくらいのスピード
でないと1年で収まらんかもかもしれんがw
159名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:31:56.95 ID:ZmsLF92V0
知事完全勝利
160名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:34:18.58 ID:Uv62+RvzO
梅ちゃん先生を見て
石原都知事「画面が明る過ぎる」
161名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:37:20.24 ID:1rw+oR2n0
>>158
中国ですら足元にも及ばない、三国志の最高傑作、人形劇三国志を作ってしまったから、もういいだろ。
162名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:38:04.99 ID:WAstjb550
そもそも何で松山ケンイチが主役?
芝居下手、顔は一般人以下、俳優としての魅力皆無の
デスノートだけのコスプレタレント
NHKに所属タレントが出まくってるホリプロのゴリ押しだろうけど
こんな三流小物が主役って時点で低視聴率は当然の結果
そこに王家だの映像汚いだの相次いで、どうしようもない負の連鎖w
163名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:43:09.18 ID:ZkbhDLZT0
ちんぽ出すシーンがあればみるわ
164名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:43:12.89 ID:XDEAve8t0
>>158
どうせなら八犬伝にしようよ八犬伝
165名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:45:36.87 ID:tWaGRGo50
天皇家をバカにするようなドラマだしな。
166名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:47:05.04 ID:By3JFEegO
来週からは「アーッ!」祭りでしょ?!

家族で見てて気まずかった人達 ますます気まずくなるぞ〜気を付けろwww
167名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:48:25.68 ID:n0T4P0UKP
魔界転生やろう。高視聴率間違いなし。
168名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:48:28.05 ID:DIE9ckNm0
つーか、画面が汚い暗いとか龍馬伝でも同じだろ
当時の建物の造りは昼間でも薄暗かったからこんなもんじゃないのw
リアルを追求した結果だよwwww
169名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:48:30.22 ID:9y7CRy4H0
>>166
そういえば、予告で清盛弟が襲われるシーンがあったな。
170名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:49:11.77 ID:1SI7Y/j70
マニアック過ぎるコンセプト。
171名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:49:31.04 ID:ML4eOSDs0
  松山ケンイチと深田恭子を見ていると、この二人に「1Q84」の
  天吾とふかえりをやらせてみたくなるな。松ケンは主役のくせに
  存在感がないところが村上春樹の小説の主人公向き、深田恭子は
  セリフの棒読みがうまいので、ふかえりの抑揚のない喋り方を
  うまく演じられるだろう。もともと、ふかえりはフカキョンが
  モデルみたいなところがある。29歳という年齢がネックになる
  が、ハクチ美人系の顔なんで、17歳でも通用するだろ。青豆は
  江角マキコだな。クールな顔だが、気が緩むとクシャクシャ顔に
  なるとこがぴったり青豆。牛河は子泣きじじいメイクの間
  寛平。「1Q84」って、深刻なテーマのふりして、単なるレンア
  イ小説なんで、どんどんドラマにしちまえよ。
172名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:50:49.57 ID:+fbJu4xI0
NHKは視聴率なんて気にしないでいいよ
一桁でも気にすることないよ
173名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:51:33.63 ID:LGawiKpOP
平氏は野蛮人扱いされたコンプと、でも結局自分らは武人ていう自己嫌悪で
ことさら武人をバカにして毛嫌いしてたのに

なぜか源氏の方が武人をバカにして、それに平氏が怒るって描写で「???」だった
174名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:52:23.82 ID:XDEAve8t0
>>168
一緒に見てる妹が見逃した回があったんだけど
昼の再放送でみたらなんか感じが違って変だった
やっぱ日曜の夜8時に見んといかんとか言ってた
175名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:53:00.49 ID:1NAUMs9A0
>>172
(=゚ω゚)ノ 来年度の予算配分に影響されるってよ
176名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:54:00.69 ID:RS45OlA5O
>>129
> ほんとなんでもかんでもしゃしゃり出てきてウゼー

順調にシエイヒしてるなw
177名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:57:34.00 ID:P7nk3QKQ0
評判悪いけど、平清盛には興味あったから見始めたけど
マツケンミスキャスト以外は面白いけどナー
豪快な笑う演技が多いけどマツケンだと空笑いに聞こえるんだわ
それは別としてそもそもNHK大河は宮崎あおい力で篤姫が良かっただけで
基本こんなもんだった気がする。
ただ、そのミスキャストで違和感感じて見なくなるのも分かる
178名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:58:57.00 ID:VL4+HyoH0
松ケンの演技が不快
見ててイライラする
179名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:59:17.72 ID:84P/pgDY0
平清盛ってこんなに幼稚で非常識でバカなキャラだったっけ…と
いつも違和感を覚える。
それなりにちゃんとしてなきゃならん席に、顔も洗わず髪も整えず出るのかよと。
180名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 20:59:40.42 ID:pN/dG1Ot0
今年の大河は、とにかく違和感だらけ、なんかオカシイ、日本人が作ってるように見えない、
181名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:01:42.20 ID:JMd7rVu3P
>>175
なんか東北の学者の話だろ?
どうでもいいや
182名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:01:52.27 ID:qUzkjKfj0
>>126
平家物語だと母親は聖子で噂どころの話じゃなくなる
183名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:02:28.13 ID:8+fyAZ4x0
>>165
ちなみにどこが?

>>168
時代が違うし身分も違う
馬鹿な詭弁もいい加減にしとけ
184名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:04:16.24 ID:DzZDuhV/0
>>126
普通は腹の子ぐるみ下げ渡す
むしろそういう設定にしないからおかしい
君の主張は何かもズレてる
185名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:06:36.04 ID:b1AcfqUC0

【話題】 東急百貨店のチラシ 「日本の和紙のルーツは韓紙」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333363070/
186名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:10:26.09 ID:DIE9ckNm0
>>183
時代を語るなら、せめて歴史の勉強しろよw
当時の法律は貴族階級の一部だけにしか行われていなかったの
一般階級や貴族のSP程度の平家や源氏の武士階級は土人と同レベルだったわけ
汚いのは当たり前なわけよ

一般まで法律が行き渡るのは鎌倉時代にはいってから
全国に思想が行き渡るのは江戸時代に入ってからね
今の日本があるのと、日本人が勤勉になったのは江戸幕府のおかげよ
それまでの日本の文化は貴族文化ね
187名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:10:54.13 ID:1Q1iCvndO
清盛ってそんなに悪いかな、何で視聴率下がってるのかわからん
188名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:12:56.62 ID:DzZDuhV/0
>>186
もしかしてID変えた?
言ってることそっくりだけど
189名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:13:27.36 ID:P7nk3QKQ0
ヨシトモの人かっこいい
190名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:14:33.12 ID:jkfyQffw0
>>186
当時の貴族が平家の美々しさに驚いてるのに、見てきたように「土人」とか言っちゃう人って
なんで生きてるの?
191名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:15:28.21 ID:gmnwK6ri0
>>180
うん。外国人が作ってるみたいだね。
192名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:15:51.32 ID:HJJqc7fp0
多分、来週はクラッシャー武井出演で終焉でしょうw
193名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:17:26.83 ID:JzlSUGp+O
エヌエチケがたれながしている韓流ドラマのほうがあざやかで躍動感あり面白いやろw 全然歴史にない創作だけどw
194名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:17:31.16 ID:ZZOT+3Ph0
>>187
そりゃ見続けてる人に視聴率が下がった原因はわからんでしょ
見なくなった人の感想が一番正しいよ
まあ受け入れがたい気持ちも分かるけどね
195名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:17:45.93 ID:7J8/XrWO0
前々から思ってたけど松ケンってどっちかつーと大根のほうだよ
デスノのLはぼそぼそ話すあんまり感情の起伏がない役だから良かったけど
それ以外で演技うまいなあと思った事は一度もない
雰囲気うまい役者って感じで得してるけど時代劇だと馬脚をあらわしたなと思った
カムイなんか映画自体がクソだったけど演技も酷かった
196名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:19:52.07 ID:Lu5dVM9d0
>>187
宮廷内のドロドロは、大河の固定客に好まれないということじゃないの?
権謀術数は大好きだけど、色恋が絡む駆け引きはだいきらい。

韓国時代劇だと、昼ドラ的なドロドロと政治の対立を絡めて展開するけれど、
日本の大河は「さっぱりした政治闘争」が好まれる。
197名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:24:09.80 ID:DIE9ckNm0
>>190
だからさぁ
これからだろw
清盛が成功したから平家は貴族かぶれになったの
オワコンの貴族文化や政治に通貨経済とかを導入させて改革して
公共事業を推進して新た建造物を作って文化経済を発展させたわけよ

なにも知らずに無恥をさらすのは恥かしいよw
せめて全話みてから汚いとたたけよw
198名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:24:15.00 ID:x/qnDRDg0
>>184
無知w

そんなの普通でも何でもない。

たんにいらなくなった女を下げ渡すだけのケースのほうがはるかに多いわw
199名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:30:03.89 ID:LiuVMwyh0
甘ったるいんだかドロキモなんだかスイーツすぎてもう限界だわ
女がどうとかどうでもいいから合戦メインなのを作れよ
200名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:31:55.18 ID:gtTIYTDX0
視聴率が低い低い言われてるので
途中からだけど一度見てみようかなって気がなくなる
201名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:32:48.00 ID:x/qnDRDg0
保元では保元の乱中はろくな活躍をしなかった清盛が
叔父の忠正を瞬速で斬首するのが見せ場なのに、

なんと、叔父の助命嘆願をするという毎度おなじみ主人公美化が
よくきいてるくそつまんないストーリーにw
202名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:34:04.53 ID:XDEAve8t0
>>196
草燃えるとかは?
203名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:35:00.20 ID:roaeKsNw0
>>197
カナダだかで作ったヘンリー8世のドラマは宮廷内のドロドロエロエロてんこ盛りで面白かった。
利家とまつだって派手な戦省いて大人気だった。
清盛は単に脚本が駄目なんだと思う。
204名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:35:18.13 ID:EjuiwHqQ0
なんか時々現代劇見てるような感覚になる…
205名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:35:26.22 ID:ynlwCVPQ0
貴族政治から武家政治に移る時代なんだから、
その原因になった皇族貴族のドロドロは避けて通れないだろ〜。
それを描かないと話がそもそも成立しないし。

デカダンで退廃的な平安の末期は、平成の今と通じるものも有ると思うがな。
皇室のゴタゴタ、新勢力の台頭も似てるし。







206名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:36:26.58 ID:JMnJPn910
>>197
清盛は10歳で六位、12歳で従五位下、18歳で従四位下
207名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:36:47.78 ID:UEV8GjJs0
花澤香菜とセックスしたい
208名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:37:51.71 ID:N6aTXo/f0
早く平治の乱の話に入らないと持たないぞ
209名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:38:25.81 ID:ynCFJiqd0
平清盛という一般的にマイナーで敵役が主人公なのが悪いのか?
210名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:38:27.65 ID:FPjqDK4g0
大根役者オンパレード
211名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:38:57.52 ID:UDsjvslO0
h
212名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:42:07.00 ID:JMnJPn910
清盛の人物造形が全然できてないんだよな。
史実とはかけはなれた清盛像であってもいいんだけどさ、
それならそれでちゃんとキャラを描かないといけない。
213名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:43:40.36 ID:jkfyQffw0
>>197
これからじゃないよ
既に忠盛の若いころにビックリされてるんだから
お前、清盛は茶色しか着れないとか前スレで言ってた基地害がID変えてるだけだろ
214名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:43:44.89 ID:x/qnDRDg0
>>206 摂関家の一般的な昇級と比べているか?

藤原頼長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%A0%BC%E9%95%B7
11歳 正五位下。内昇殿(崇徳天皇)。両院昇殿(鳥羽上皇・待賢門院)。禁色勅許
12歳 従三位
13歳 正三位
14歳 従二位
15歳 正二位
215名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:44:07.71 ID:ynCFJiqd0
偽善ぶらず謀略のかぎりつくす清盛&後白河にしてほしい。
216名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:44:36.72 ID:x/qnDRDg0
>>312

それは昇殿する時だろアホ
踊り子として踊る時じゃねーよw
217名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:46:36.09 ID:x/qnDRDg0
公式な場面(仕事とかも)では「茶色しか着れない」

これをひっくり返そうとする馬鹿は、中学の古典の知識もない。
218名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:46:47.08 ID:JMnJPn910
>>214
> 摂関家の一般的な昇級と比べているか?

日本史の知識ゼロの人ですか?
摂関家は例外中の例外であって全然「一般的」ではないんですよ。
219名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:47:00.44 ID:Uo97BaMR0
一声で言えば、主人公役の松山に人間的な魅力が無いからだろうな。
220名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:47:18.62 ID:bcHQLPU/0
他人同士が事件起こしたりしているように見えて、各話の核心が個人の葛藤解決だったりするからな。
絡んだやつがただのギャラリー化せざるを得ない。
221名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:49:21.06 ID:UEV8GjJs0
清盛がわがままばっかで子供っぽくてぶっちゃけウザい
江と同じ匂いがするw
222名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:49:34.06 ID:x/qnDRDg0
>>218
じゃあ別の公卿みてみる?ww

この時代は、極官が公卿になれる家柄だけで少なくとも70家ほどあるが、
平家などより出家ははるかに早いよ?w

ほんと無知だなあ。
223名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:49:52.45 ID:jkfyQffw0
>>218
たぶんどこかでちょこちょこ検索しては理解せずに書いてるだけだよ、その人
224名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:49:52.99 ID:rXUx8EIM0
頼長の扱いって、兄の養子=摂関家嫡子としてのそれだからな。兄の後継者
じゃなけりゃ、所詮家女房の子よ。慈円同様、本来は仏門行きの身の上。
225名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:49:57.54 ID:ltrl+qta0
マツケン清盛登場からこの三ヶ月間、劇中時間で十数年
清盛がしたこと 特になし
人間的成長 見られず。成長したように見えても翌週には戻ってる
清盛が目指すもの さあ?何を目指してるんでしょうね?
226名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:50:11.03 ID:n0T4P0UKP
ピカレスクものにすりゃいいんだよ。清盛変に美化するから駄目なんだよ。金正日の伝記かよ。何が弱き民を救うだこのバカちんがー。
227名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:51:47.62 ID:JMnJPn910
>>223
どうやらそのようですね。相手するのはやめます。
228名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:51:47.67 ID:x/qnDRDg0
清盛はたしかに官位上昇が早い。※武士にしては

※をしらないアホが清盛の上は摂関家だけとかアホ発言繰り返してるな

公卿になれる家系にも位分けがあって、平家なんて摂関家の下の下の
そのまた下だよw

ドラマで摂関家が選んで平家に声をかけてきて馬鹿にしてくれてるが、
本来なら、話すこともできないような間柄。
229名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:52:50.99 ID:x/qnDRDg0
>>227
無知の自演ウゼーw
230名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:54:27.31 ID:x/qnDRDg0
清盛って、43歳ではじめて三位公卿でしょ。
保元・平治がなかったら、死ぬまで四位止まりの家柄。
武士が三位になれたケースはないからね。

231名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:54:38.77 ID:SJm2hJV20
もうBSで見てるひとが増えてきてるんだろ?
放送時間早いし画質いいし
逆に環境ある人はBSで見ない理由がない
232名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:55:12.62 ID:HJJqc7fp0
もう、何年大河に関わってる?の林邦史朗物語りでもやってほしい。
233名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:56:18.24 ID:x/qnDRDg0
【正四位上】
・通常は空位。
・公卿になる家格の人間(100家程度存在)は正四位下からスキップして三位になる。
・正四位上は、公卿にはなれない家格の人間が勲功をあげすぎたとき
 に「もうこれ以上は上がれないよ」という意味で与えられる。
・正四位の上になった人間が公卿に慣れたケースはほとんどない。
・武官が公卿になれたケースも存在しない。

つまり忠盛は正四位上を与えられた時点で「おめえは公卿にはしねーよ」って鳥羽院に
宣言されたようなもんだって、時代考証の本郷先生も言っている。
234名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:59:15.70 ID:MzOV52nxP
なんか触るもの畏れ多いくらい必死なのがいるな
235名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 21:59:53.63 ID:OK/aI/sz0
アホみたいだな〜と思って2回目くらいで見るのヤメた
案の定だな
 
236名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:00:31.67 ID:8ncZHyI90
前に加藤剛のやった将門が、藤原忠平の問いかけに直答したら、家司らに
怒られまくってたけど、あれが身分差ってもんか。
237名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:01:26.13 ID:OK/aI/sz0
武蔵坊弁慶を、今ソフトバンクの犬のお父さんがやってたよな
238名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:04:16.60 ID:Bfk58twmO
いや、面白いから、実況しながら見てみ
239名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:05:01.39 ID:5Nd2f5TrP
そこそこ面白いのになー
大河ドラマとしては風林火山以来の面白さ
240名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:05:17.88 ID:G2btZdKa0
同じ低視聴率でも、韓流ドラマなら決して叩かれないのはどうしてだろう?
241名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:05:38.55 ID:MzOV52nxP
確かにエア弓道は最高だった
またあんな神シーンを出して欲しい
242名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:07:37.10 ID:G2btZdKa0
>>239
同じ意見だ。俺は海賊王になるとかのようにずっこける事もたまにあるが、
面白さなら風林火山と通ずる物が有る。かなり面白い方だとおもう。
先週の放送では親子で双六とかエア弓道とかのシーンは良かった。
243名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:10:23.87 ID:+/Tc+p7a0
三ヶ月で6ポイントずつ下がる。このペースなら
10月には、地デジでは誰も見ない計算
244名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:10:25.20 ID:X+1I5vBk0
>>239
新平家物語読んでるとイメージ狂いまくるぞw
習った歴史の史実とも食い違うイメージありすぎるしね
245名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:11:33.56 ID:JMnJPn910
当時の記録や平家物語に描かれてる清盛のままでいいと思うんだけど、
なんでこんなヘンテコな清盛にしちゃったんだろ。

なんらかの狙いはあったんだろうけど、視聴率的には失敗ですね。
246名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:12:20.57 ID:Mn5kM5Y20
大丈夫、来週から武井咲ちゃんが出るから持ち直すに決まってる
247名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:13:04.06 ID:zBhZQlRDP
>>244
宮尾本平家物語読んでると全くイメージが違うんだがw
248名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:13:29.04 ID:9TFqMJgX0
GWに一桁来るかな
近年でもこんな酷い推移見たことないから予想が出来ない
249名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:15:52.51 ID:XDEAve8t0
>>237
それは見たこと無い
鬼平がやってたのは見たことあるけど
250名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:16:33.48 ID:ST+iyi7lO
お坊さんと対事したシーンがあったけど、何故お坊さん達は戻ったんだ。
251名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:17:22.37 ID:plTsiDg90
大河なんてバカは見ないから視聴率なんてカンケーねー
252名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:17:57.32 ID:r0OkjCRc0
視聴率が欲しければ、橋田スガコに書かせればいい
253名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:19:26.02 ID:daHBffdT0
主人公が微妙な以外は、そこそこ見所あるんだけどなあ

・伊東四朗の悪役ぶり
・魔性の女たまちゃん
・三上のキレっぷり
・美人な悪女っていいよね。松雪の美福門院
・なんか人生に疲れている蛭子さん
・そろって悪人顔で麻呂スタイルの摂関家
・段々かわいく思えてくるダメ義さんと、その忠実な郎党の鎌田さん

あ、あと先週やったオウムの「シュクセイ!」
は不覚にもちょっと笑った
254名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:21:05.74 ID:XDEAve8t0
>>250
御輿を射抜かれるという想定外の事態がおこったため
とりあえず撤収
255名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:21:56.39 ID:4LTGdJjA0
自分中では風林火山以来のヒットだがな
去年は論外だが、おととしの龍馬伝より好きだ
地味な平安時代のそれも嫌われ者清盛に光をあてた点が何より評価できる
256名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:24:32.70 ID:IVgUpHtc0
なんかコーンスターチでいつも白いし
清盛っていうより粉盛
257名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:28:37.76 ID:G2btZdKa0
韓流ドラマのようにどんな修羅場でも場末でも澄み切った空気感で撮影するのはむしろ異常。
あれではいかにも人工的に作ったセットで撮影しましたという感じ。
258名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:30:53.25 ID:MKlZWsa90
来週はホモだから20%は超える
259名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:32:48.36 ID:5IGtVa9g0
つか源氏、平家は年代が離れすぎて戦国以降じゃないとよー解らん
260名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:35:29.37 ID:PbcckZZzO
陽だまりの樹のが楽しみだわ
261名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:35:48.20 ID:nXJoleXF0
>>39
むしろあの韓国時代劇のキンキラキンが安っぽいし、リアリティの欠片もない。
日本の中世は疫病や災害や夜盗が蔓延する世界だったから薄汚くて当然。

だけどそのリアリティ追求した結果見にくくなってる。
見にくいのはダメだよな、テレビは目で見るもんなんだから。
262名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:38:27.40 ID:cadnhcXaO
江や龍馬はまあまあ良かったのに坂の上清盛と駄作が続いて完全に信頼を失ったね
263名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:39:09.88 ID:KJm6hi1J0
でも本当に薄汚かったのかな?まだずっと後世だけど
外人さんが日本に来て、道に草も生えてないぐらい
ちゃんと手入れ行き届いてるとびっくりしたぐらいなのに
貧相と汚いとは違うし。清貧の美学みたいなのはいつから?
264名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:39:54.73 ID:nXJoleXF0
>>259
内容次第じゃないか。『義経』『北条時宗』は意外と視聴率悪くなかったし、昔『太平記』やってたのも
面白かった。ゲームなどで認知度が高い戦国と幕末に偏りすぎてる気がする。
265名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:40:11.71 ID:0Y5bortP0
だから汚くないって
少なくとも忠盛んちは
266名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:40:53.95 ID:Lu5dVM9d0
>>262
江を「まあまあ」扱いするひとは、大河ファンにおいては異端。
ていうか、いたんか?
267名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:43:46.02 ID:oEm0PfXcO
国民に金を返せ
268名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:44:11.41 ID:XDEAve8t0
>>263
わびさびとかは利休くらいからじゃぁ
平安時代の色彩感覚は復元とか見ると目に眩しいw
衣装の色は今の大河であってると思うけど
269名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:44:46.03 ID:Lu5dVM9d0
>>263
都に物の怪がウジャウジャ出てくるくらいだから、
当時の荒廃は手入れどころの問題じゃない。

また、伊勢平氏は裕福だったが、
暮らしぶりが質素だと、当時の貴族の日記にも書いてある。
荘園や寺院を寄進しまくっていたから、貧乏だから倹約したわけじゃない。
270名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:44:53.63 ID:NxHir0Dr0
>>258
そんな事になったらエスカレートしまくるぞwww
271名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:45:25.20 ID:plTsiDg90
コンスターチですんごく時代の雰囲気出てる
あれが汚い暗い見えにくいといってる奴は
兵庫のバカ殿のように年で目が薄くなっている奴だけだろう
272名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:45:54.31 ID:5Ob0BV8xO
なんで「ゲゲゲや」「カーネーション」と朝ドラは概ね成功しているのに大河は駄目なんだろな。
2ちゃんでは駄目出しされている「てっぱん」や「おひさま」だって視聴率は
悪くないし「おひさま」は被災地で好評だったと報じられた。

大河は作る度に叩かれているイメージがある。
大河でないが「坂の上の雲」だってあれだけ金かけて
モックンが気合い入れて作ったのに視聴率は惨敗だった。
謎だ。
273名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:46:55.67 ID:58kHRJ370
TV自体オワコンだから、むしろ高視聴率=衆愚
オリコンチャートみたいなもん
274名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:47:13.93 ID:Lu5dVM9d0
>>271
コーンスターチ云々じゃなくて、
リアリズムを追求しすぎて映像が見えなくなる例は、邦画に多い。
夜のシーンね。真っ暗で何も見えなくなると表現したいのはわかるが、
どこにだれがいるのかさえ分からない例が多数あるのは、許し難い。
275名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:48:51.38 ID:gTCyOb+A0
今、時専で独眼竜政宗やってるけどさ。
同じ局が作ったドラマでどうしてここまで違うんだろうかとつくづく思う。
製作費が違うのかな?
276名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:48:52.19 ID:P3P4ANbM0
最期の沸騰エピのとこだけは見ようかなと
どんな感じで描写されるのか
277名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:50:04.92 ID:Lu5dVM9d0
>>276
単純に寝床でうなされながら死ぬシーンだろ。
まあ、隣の部屋で貴族が「今までの悪行の報いだ」と影口をたたくだろうが。
278名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:51:03.67 ID:QfFDBEwU0
>>272
人間が書ききれてないと思う。
ステレオタイプだよ。
279名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:51:26.28 ID:9y7CRy4H0
平安リアリティを追求した結果が、俺は海賊王になるってどんなギャグ
280名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:54:25.96 ID:Lu5dVM9d0
>>278
ゲゲゲからは好調だけど、それまでの8時15分時代は最低記録更新を続けていたぞ。
人間を描き切れていないというよりも、
ようやくターゲットの好みを見つけたというべきじゃないかな?

大河は篤姫以降空回りしている。
ターゲットを絞り切れていないからだろうな。
281名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 22:55:36.78 ID:XDEAve8t0
大河は若者層をとりこもうとして失敗して年配が去っていくパターンかと
282名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:02:01.32 ID:X4L9RO2I0
ほんと画面が汚なすぎ。
もうちょっと明るくしてほしい。
見たいのに見るのがつらい・・・
283名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:02:57.64 ID:SfDRNXfa0
>>270
いっそのこと平ホモ盛にしてしまえば、一定層の需要は見込めるな
284名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:04:47.87 ID:0Y5bortP0
とうとう、物の怪が出てくるんだから荒廃してたとか言い始めたし(´・ω・`)
285名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:09:53.21 ID:xzrTnutC0
JINを大河でやって欲しい
大沢たかおでTBS版のキャストで
286名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:10:37.00 ID:+c/5+2lI0
>>263
その外人さんっていつの?
幕末明治に来たお抱え外人?
それとも戦国末期に来たバテレンさん?
どっちにしてもこの時代からはかなり後世にあたるよね。
ちなみに今の日本の美学が形成されたのは
室町時代の東山文化からでしょ
287名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:18:09.81 ID:3H3WIK5j0
マツケンより中井貴一が癌なのは明らか
288名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:21:01.54 ID:ynlwCVPQ0
番組HPには当時の平安京の半分は水に浸り、
御所もボロボロで使えず貴族の邸宅を借り、有名な羅生門も当時は既に朽ち果てていたと書かれていたと思う。


289名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:22:18.41 ID:ayIU3nc50
>>280
ゲゲゲまでに何で打ち切らなかったのやら…と思っていた
ゲゲゲは結果オーライの賜物
290名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:23:07.27 ID:34gHRdHo0
1話5000万
291名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:23:12.11 ID:GD9wE9nA0
俳優陣と演出家が揉めてるからね。
292名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:23:27.88 ID:iVjexgMF0
みんながテレビを見なくなってるだけだろ
NHKだけの問題じゃないだろ
293名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:25:00.70 ID:0Y5bortP0
>>292
清盛のおかげでアカン警察とかが視聴率伸ばしてますが(´・ω・`)
294名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:26:17.50 ID:CPF7phUqP
正直知名度や華的に松山が大河主演はないだろ
じじばばどころか若者にもそれほど知名度あるわけじゃないだろ
295名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:26:51.11 ID:NSBYeyY00
時代劇系を視聴する年寄りが年々消えて
年寄りが入れ替わってるのも理由にありそう
296名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:30:25.46 ID:rcCxGOfI0
マツケンファンですら、面白くないと言ってるくらいだから、
よほどだよ。
297名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:30:27.00 ID:50ifhXee0
つーかもう真面目に作る気ないだろ。自分たちの思想のために話でっちあげたり、
利益関係のあるとこに金を流してるようにしか見えん。
そうでもなきゃ、ここまでくだらないもの作れるはずがない。
298名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:30:42.49 ID:F3Gd9ezR0
松山ケンイチ? デスノートの人? デスノートも良く知らんけど。
299名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:32:46.64 ID:SkNDn71c0
>>287
うそーん
300名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:33:01.42 ID:sRCQLWRJ0
見るに堪えなかった海老蔵の武蔵より低いとかありえないっす
301名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:34:09.45 ID:COd5kdTP0
>>272
朝ドラはテレビ最後の砦「おばちゃん」がついているのですよ。
大河はどうせ平安をやるなら雅できらびやかな演出をすべきだった。
302名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:35:45.99 ID:HI4ICv4t0
冗談?
誰を笑わせるんだ
303名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:37:56.21 ID:T15yF+lHP
>>277
どう考えても頼朝にあとを託して死んだことにするだろ
この大河って史実は全然気にしてないみたいだからw


304名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:40:33.71 ID:XNyiRlOD0
今週はすごい粉の量だったなw
テレビ画面を拭きたくなった
305名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:40:34.42 ID:jMeFEAnE0
>>5
批判されまくって明るさは改善されつつあるが
最初の頃は、ハリーポッターの一番暗い映画よりも暗く
アメドラの夜のシーンなんか見やすい!って思うぐらいの真っ暗だったよw
多分、作ってる人がバカなんだと思う
306名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:41:04.41 ID:tcyxXPTyO
視聴率上がる
磯<日本sageウマー

視聴率下がる
磯<視聴者が愛想つかして大河ドラマ枠消滅の陰謀ウマー
307名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:43:34.30 ID:UOmPz9Se0
何年も朝ドラから離れていてゲゲゲも視るつもりはなかったのだが
たまたま昼ドラで好きになったキャストが出るというので途中から参加
そして最初から視なかった事をしみじみと悔やんだよ
ゲゲ役のムカイリが上手いからだなとルンルンで視始めたホタルノヒカリ2は初回で挫折
ドラマのクオリティを決めるのは脚本だと確信した
308名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:44:23.35 ID:jMeFEAnE0
>>292
朝ドラも一時変なヒップポップとかの現代劇やって落としたが
時代も現代にせず、ちょい古い昭和初期とかにして
オーソドックスなものにしたら数字が戻った
みんなが見たいものをやれば数字はある程度回復すると思うなぁ
309名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:45:06.55 ID:RJMcT685O
>>300
それがあるんだなこれがw
武蔵は第一話は最後まで見られたが、平清盛は第一話の始めの20分で脱落した。
310名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:46:04.37 ID:T5UQwmP90
清盛「王家の犬がー」
朝廷「ほほ、ワロス」
女「いけませぬ!」


毎週これだけのドラマ
311名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:48:36.70 ID:0Y5bortP0
>>303
頼朝に後を託して死んで、なぜ平家一門は壇ノ浦に追いつめられる
312名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:50:23.26 ID:3H3WIK5j0
全50回の予定が既に回数削減の話が持ち上がってる時点でおわっとる
こんな大河は今までなかったわ
313名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:52:33.03 ID:NvH8nnlM0
合戦が無く地味・・・
おいおい、なら来年の大河もダメじゃん。
314名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:53:09.34 ID:5kITWMmn0
ひと桁になったら何かまずいことでもあるのか
315名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:54:15.88 ID:XNyiRlOD0
清盛が感情のままに行動して平氏一門に迷惑をかける
清盛を溺愛する父親の金の力で不祥事をもみ消す
これを何度も何度も繰り返す脚本家はどうかしてる
316名無しさん@恐縮です:2012/04/02(月) 23:58:28.25 ID:K4lRuN4P0
>>37
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::| (・) . (・) |:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
317名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:02:59.24 ID:8jHuh/wg0
もう三上博史だけで持ってるようなもんだね
318名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:04:08.62 ID:v56xrETQ0
江よりしただと、冗談ではない!
319名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:05:33.50 ID:sGMvNj+x0
>>308
そういやうちのじいさん&ばあさん(70代)は、一時期朝ドラ見向きもしなかったが、
確か2007〜2008年頃から再び見始めて、カーネーションなんか毎日テレビにかじりつくように見てるな。
逆に、ずっと見てた大河は2007年頃から見なくなった。というか、一応見るんだけど脱落するようになった。
清盛なんか1回目の途中で「小汚い」っつって脱落。
2007年頃がターニングポイントだったのかな。
320名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:05:50.95 ID:UOmPz9Se0
「海賊王!」のセリフはパクリじゃなくてリスペクトですとスタッフは言うんだろうな
ならば藤木が縁側のような場所で猫をウリウリしてたのもリスペクトか
それとも視聴者に綾瀬をイメージさせ来年の大河もアピールしちゃおうという魂胆か
321名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:12:15.62 ID:SqtQRYa60
NHKがエイプリルフールジョークについて謝罪!「犯人はNHK広報局にいる在日朝鮮人か!」

“【お知らせ】本日、NHKと全ての民放が合併して国営放送になりました。
今後は日本放送会社木履連盟(NHKPR)として、着物を着たアナウンサーが青い背景の前で、
やや絶叫気味にニュースをお伝えする予定です。
今後ともNHKPRの活動にご理解をよろしくお願いいたします。”

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
322名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:12:29.51 ID:FVi7SWmC0
>>224
忠道「兄より優れた弟なぞ存在しねえ!」

大河見ててもわかる通り、政略に長けた藤原忠道はかなり有能だったけど
頼長があまりにも秀才だったから忠道の弟ではなく 養子という形に忠実がしたんだよな。

その後、忠道は本当にジャギになってしまうんだがなw
藤原摂関家継承者恐るべし
323名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:12:57.75 ID:uBl78+S80
>>263
埃っぽい、服と髪の毛が汚いのは龍馬伝のまんま。
平安だろうと幕末だろうとバカのひとつ覚えなんだからマジに受け取るな。
324名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:14:38.62 ID:55F+wSHC0
昨日なんか、龍馬伝より酷いよ>粉
やっぱ誰かが言ってたけどコンスターチの在庫処分だろう
もう、この大河は捨ててるからここで撒いとけ、みたいな
325名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:14:55.20 ID:PDOqM2Q40
>>322
いや、あのドラマ適当だぞ
現実は頭のいい頼長を、親父の忠実が偏愛したってのが事実

兄貴の 忠通は一貫して頼長嫌ってる
326名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:14:58.13 ID:chFJjmI6P
>>311
すでに初回冒頭で頼朝は壇ノ浦の勝利を喜ぶ家臣をしかりつけてるだろ
その後もナレーションで清盛マンセー要員と化してるし
たぶん知盛や義経が全部悪かったことにされるだろう…

てかこの大河の目的は「武家政治を始めたのは清盛で
頼朝はそれをまねただけ」っていう珍説を広めることにあるらしいから
清盛→頼朝の連携で武家の世は誕生したということにすると思う

もちろん史実では清盛がやろうとしたのは藤原摂関家にとってかわることだし
頼朝は清盛が生きているうちから反旗を翻して
富士川で平家の大軍をやぶって
清盛は頼朝を恨みながら死んでいき
頼朝は平家の残党を狩りまくったわけだがw
327名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:15:41.60 ID:QUtiC3lf0
梅ちゃん先生見ようぜ
328名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:16:04.77 ID:JnqdyINe0
>>326
頼朝が家臣を叱りつけたからってなぜ清盛が頼朝に後を託したことになるんだ
清盛の脚本家レベルのパーか
329名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:16:54.93 ID:NCqQU7NII
松山ケンイチの大袈裟すぎるセリフ回しが苦手。
あと脇役も若い俳優ばっかりだからウチの親父は知らない奴ばっかだなぁって今回パスしてる。
330名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:17:42.45 ID:xuLkCCM0O
俺は結構好きなんだけど。確かに見せ場はないわな
大人しく源氏にしときゃ一ノ谷の崖降りやら那須与一の的当てやら面白そうなのに
331名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:18:58.90 ID:u79+tH300
顔にススをつけて汚すなよ
鳥羽院に会う時まできたなくしてさぁ
バカじゃない
332名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:19:32.95 ID:X6EsfxAa0
三上博史が最高に上手かった
こんな演技も出きるのかと感動したよ
広瀬中佐をもっと全面に使ってくれー
333名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:22:01.86 ID:CCeABoe90
いっそケンワナビーとか三浦友和が出てた
独眼流正宗再放送してくれんかな
そしたら見るわ
334名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:23:11.55 ID:0eNeDBq50
回数が減るって実質的に打ち切りということだろ
335名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:26:50.04 ID:n3si7hkK0
見たいのだがここ2回視聴意欲減退で見逃した
336名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:26:51.97 ID:Q2NmbBSk0
え、回数減ったの?
337名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:27:37.96 ID:FixOA3UF0
時専で政宗やってるんだよな
338名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:29:04.96 ID:ZTL1gZVWO
プロデューサーがチョン
339サキオタ ◆SAKIxpI.9k :2012/04/03(火) 00:30:10.43 ID:fuTS0EdA0
大河ドラマってもう長いこと見てないけど、テンポ悪いよね(´・ω・`)

1クールか2クールでできそうな内容を、だらだら一年かけてやってる

白い巨塔みたくテンポ良ければ見るんだが
340名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:32:11.03 ID:h4UvZ/e60
1話1話のテンポはいいよ
1年やるから所々中だるみするけど
341名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:36:00.43 ID:EVpg8skq0
どうでもよくなってきた
342名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:39:36.37 ID:z5zJqmdFO
もう打ち切りでいいよ。
343名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 00:48:16.81 ID:VXaYdD61O
花より男子が代表作の脚本家だろ。そんなのにまともな大河が作れるかよ。
344名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 01:30:25.01 ID:PNURI5eXO
お盆の時期に2話休むらしい
大河ドラマは一年で一番視聴率取れないのがお盆の時期だからね
2話短縮
345名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 01:35:55.42 ID:ELi91Qkl0
>>344
今までそんな事したっけ?
一桁回避策なのかな
346名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 02:20:15.20 ID:yn4Dkp7N0
>>310
父「清盛は特別なのじゃー」
も入れてw
347名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 03:50:31.84 ID:NpeQ1LXWO
>>255
風林には及ばないけど龍馬よりは面白いよね。
清盛がもっと勘助みたいにギラギラすればいいのにな
348名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 04:14:38.27 ID:k9Xiduk40
陽だまりの方が楽しみという
349名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 04:20:50.44 ID:k89VA4z1O
テレビ脳=負け組、貧乏人、程度の低い人(笑)

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
大橋巨泉 その見方は、すごく皮相的だよ。
(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
350名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 04:21:15.49 ID:k89VA4z1O
民放連会長に井上弘氏選出…過去に「テレビは洗脳装置。
嘘も放送すれば真実」「日本人は馬鹿ばかり」「テレビが日本を支配」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327115580/

TBS井上弘社長の発言集

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
351名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 06:26:45.55 ID:7ffX6EzOO
大河は草燃えるが転換期。
あの後軽くなった。
配役も子供向けになったし。
今はもう以前の重厚さも迫力も皆無。
352名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 06:34:54.91 ID:7ffX6EzOO
>>286
なんにせよ、所謂上流階級ともあろうものが
ああまで小汚いのはないわ。
別に始終風が吹きまくる土地柄でもないし、
舗装してなくてもあの階級の人がああまで汚くはならん。
当時の日本をわざと汚く見せようとしているが如くだ。
353名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 06:35:30.43 ID:lElv7brG0
朝鮮半島が不潔で日本列島が清潔だと昔の外国人が書いてたけど、
「イサン」と「清盛」を見ると逆だったんだと思ってしまう。
354名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 06:37:42.87 ID:7ffX6EzOO
>>255
昔の大河「新平家物語」は清盛が仲代達也でしたが、
比べものにならない出来でした。
355名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 06:39:04.45 ID:XCL8Yqcx0
加藤清正主役で大河やれよ
356名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 06:55:37.64 ID:JnqdyINe0
>当時の日本をわざと汚く見せようとしているが如くだ。

お前みたいな奴って本当に飽きた
357名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:32:43.31 ID:K4mVtk1o0
砂丘で強風なのか?ってくらい砂埃
役者が見えない
不細工な松山のアップは多用
雅な平安見せてほしかったよ
358名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:36:07.80 ID:ZQG7ADWX0
エア射的の意味が分らなかった・・・
なので、一昨日分視聴終了です。
今週からは見ません>NHK
359名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:47:20.29 ID:c7A/6RKT0
来週アッー!で腐女子層は絶対見るだろうから
ちょっとは視聴率上がりそう(笑)
360名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:50:52.08 ID:gOpnn6Kv0
やっぱ龍馬伝が最高じゃったがぜよ
361名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 07:54:16.34 ID:NtjiVbTO0
以前やったように半年大河にすればいいのに
362名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:04:05.76 ID:XlPJtbL7O
>>357
しかも常に男たちの顔を泥みたいなのつけて汚してるよね
髪はボサボサだし
顔くらい洗ってただろ?顔に泥付いてたら普通拭くよね?
当時の日本人はそれすらしない不潔だったて言いたいのかな
見てて段々不愉快になってくるドラマ
363名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:07:48.58 ID:qVNQlHdMO
ドラマはこれから保元の乱あたりに流れが変わるんだろうけど
今んとこ大河枠で昼ドラやってるだけだからなぁ
たわしコロッケや財布ステーキくらい破天荒なら昼ドラでもそれなりに面白いだろうけど
364名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:17:23.60 ID:nGbfi0Ys0
これ脚本がまんま韓ドラなんだよね。
怒鳴ってばっかりの主人公。
ドロドロの恋愛沙汰。
権力争い。
365名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:17:45.70 ID:Pzm+PRzz0
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
366名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:24:16.25 ID:LmOBGg6S0
今日の梅ちゃん先生に出てきた戦災孤児と清盛の汚さが変わらない件
367名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:35:45.34 ID:oESpxHbRP
エア弓、松ケンがやっても鬼気感なし。
警察を挑発する田舎の珍走かと。まさに中二。
368名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 08:38:47.06 ID:XlPJtbL7O
最近はゴルフの松山くんの方が猛々しいイメージで格好いい
369名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 09:05:49.06 ID:USre9UMTO
横山めぐみがチラチラ見えるようになってからはますます昼ドラ臭い
370名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:21:15.06 ID:bmCViC17O
>>364
やっぱり?なーんか違和感があるんだよな
371名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:33:59.32 ID:4iD6MjFs0
>>361
半年大河で視聴率が上がらなかったのだ
372名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:44:59.23 ID:/43vqpL40
>>364>>370
お前らいい加減ビョーキだろ
373名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 10:55:57.43 ID:ppBXjzWC0
>>372
物が無くなった時に普段から手癖の悪い人間が真っ先に疑われるのと一緒だよ。
374名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 11:08:56.92 ID:/43vqpL40
いいから病院に行け
375名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 12:43:28.19 ID:Oq6VhpAL0
こんだけ落ち込むのは、俳優個人の問題じゃないと思うけどね
うさんくさい企画と脚本だろ原因。
ホルホルしすぎだよ
376名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:35:46.13 ID:IhSfg+ki0
>>375
まあ、それでも清盛役が木村拓哉だったら
もっと視聴率があっただろう、と予想。
松ケンって民放連ドラでも主演やったことないのに
なぜいきなり大河主役だったんだ?
377名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 13:41:48.76 ID:2e/Hs/aM0
>>376
本人の逆オファー
見えない勢力のごり押し
378名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:09:40.52 ID:zoR2oVpOP
>>377
そうなのか?
379名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:21:24.54 ID:liiSG8CG0

王家!王家!王家!
\平清盛ニダ...../
   (⌒)    ピッ
 / ̄ ̄|        ∧_∧
 | ||.  |     ━⊂(・∀・ ) 反日大河ドラマ乙
 \__|    ========  \
  |   |   /※※※※ゞノ,_)
380名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:22:38.46 ID:tBWBgDVr0
歴史物で史実を無視した創作してたら信頼失って当然
特に大河ドラマ枠でそれやっちゃ駄目だわな
381名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:38:00.02 ID:eKfF3i0c0
>>376
一応やってるだろ銭ゲバとかセクロボとか
一桁だけどw
382名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 14:45:52.55 ID:2bdBs3JY0
497 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/03(火) 14:40:31.28 ID:CIlHndCe0
>>418
NHKニュース「米 銃乱射7人死亡で男逮捕」
逮捕されたのは、この大学にかつて通っていたワン・ゴー容疑者(43)で、地元メディアによりますと、
ゴー容疑者は逮捕される前に逃げ込んだショッピングセンターで「銃で人を撃ってきた。警察に
捕まらないといけない」などと話していたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120403/k10014169661000.html

ワン・ゴーじゃ中国系にしか思えない。ゴ・ウォンイルって朝鮮読みせずにわざと
英語式に名前+苗字で読むという印象操作をやってる可能性大。
383 【四電 - %】 :2012/04/03(火) 18:31:44.93 ID:8rYl0Ypy0
実況は面白いのに何で視聴率は悪いんだろう?
384名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 20:51:20.26 ID:cJ3Oj+Nd0
もう今年の大河はイソジンでいいよ
385名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 23:19:49.73 ID:ELxx+MIP0
>>69
左翼の酢靴、札幌で一桁続出じゃあ、もはや上がり目なし
386名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 23:27:16.74 ID:ELxx+MIP0
>>102
レイナさんは本物?そうでなかったら絶対キャバでバイト経験あるな
387名無しさん@恐縮です:2012/04/03(火) 23:35:48.96 ID:NHh7KuTn0
法則が稼働し始めたな
視聴率低下
388名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 00:17:04.14 ID:PNqC4KUeP
清盛を知的キャラで、源氏を義朝はまあ親友でいいけど、為朝とか出して徹底的にDQN描けばよかったのに。
主人公がギャーギャー騒ぐのは江で十分。
389名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 07:44:04.42 ID:kOOSHKcE0
OPはすんごい好きだぜ
390名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 20:47:19.99 ID:TkEogxIu0
>>382
可能性大じゃなくて、印象操作してるんだよ
朝日ですら「韓国系」と書いてるのに、NHKだけ「アジア系」と書く現実

【韓国人銃乱射事件。NHKだけが“アジア系”容疑者と報道】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/ef659df4e42b5251a55a5cb82ac28366.jpg?random=ad02575a717a2d33ec47257375fc4135


そういう局が作るドラマで、娯楽性そっちのけでおかしなことばかりしてたら、そりゃ視聴者もそっぽを向くわ
391名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 20:59:10.15 ID:ROwbztjK0
ネトウヨが不特定多数を装い
自らの宣伝の為に王家呼びを叩く流れを生み出してるだけで
一般人は王家とか別にいいと思ってるよ
392名無しさん@恐縮です:2012/04/04(水) 23:44:55.22 ID:bRTYgPge0
合戦が見せ場だと思ってるのは戦争好きのオタとじじいだけ。

金と手間がかかる割には受けないんだよな。
393名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 01:00:13.19 ID:fWbdXZlB0
>>316
お前だけは許さない。絶対に許さない。
394名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:28:54.93 ID:/c+l/nliP
>>391
純粋に詰まんねえんだもん
詰まんねえ理由が間違ってる!なんて必死こかれても、それこそどうでもいいよ
395名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:36:16.48 ID:R0phIiQl0
>>391
うん、王家、王家言ってる奴らはウザイ
そういう奴らに限って歴史のことなんか何も知らなかったりするし
問題は、そんなのに関係なく清盛がつまんねーってことなんだよ
むしろ王家のせいにしてくれてる連中に感謝した方がいいぜ、信者は
396名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:55:07.17 ID:pgAV+HXI0
桜の季節に平家物語

おごれる前についつい滅びぬ
397名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:57:29.21 ID:xjHFERBD0

武蔵坊弁慶が既に登場したことをどれだけの視聴者がわかっているのか・・・(´・ω・`)


 
398名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:58:03.08 ID:sI55Io3L0
>>392
やっぱり恋愛ネタか?
399名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:59:09.29 ID:Nq1bar1c0
韓国ドラマの視聴率は打ち切りレベルだけど
400名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 12:59:19.59 ID:gV6o7gNS0
ジャニをだして固定ヲタ釣るしかない
401名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:00:39.39 ID:IQIvort50
王家表記は歴史的に正しいのに
402名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:03:47.04 ID:QQUxIQT60
森田剛が出ております
403名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:05:54.38 ID:tKPFOBdfO
>>376
一応主役はやってる
一桁だけど

スタッフも数字取れる面子じゃないし
50周年記念作品で何でこんなカス制作班になったのやら
NHKは看板番組を潰したいのかね?
404名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:14:49.44 ID:FldaXMLu0
宮崎あおい さんを主演にして「島原の乱」をやってください。
あおいさんはキリシタンで拷問される。
405名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:16:58.18 ID:wmMkPFgtO
太平記を再放送した方が視聴率上がるんじゃないの
406名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:31:02.09 ID:FJ4lQr7a0
>>398
龍馬伝からはグロを受け継ぎ江からはエロを受け継ぎエログロ道を邁進しております
恋愛何それおいしいの?
407通りすがり:2012/04/05(木) 13:32:05.39 ID:6c9j459q0
主役になぜ!松山ケンイチをキャステングしたか分らない
大河ドラマの一番の視聴者の年代層には松山ケンイチは知らないから
ウィキペディアで、松山ケンイチを調べたがTVドラマの出演作品は、僕は一度も観てないTV作品ばかりでした(ごくせんに出てたんだ)

映画も「ノルウェイの森」以外全く観た事がない!
また「ノルウェイの森」観るのを途中で挫折!なんでこんな主役のキャステングをしたのか?なぜ外人の監督なのか?
と思った作品で、村上春樹ファンとしては納得しませんでした!
大河ドラマ「平清盛」もいっしょです!回りの出演者が著名で良くても主役が、松山ケンイチでは?
うちの父も母も、松山ケンイチてだれ?状態でした(マツケン、松平健は知ってても)
このドラマの致命的欠点は!
  主演 松山ケンイチ
  演出 柴田岳志
  脚本 藤本有紀  この3人組ですね
408名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:39:47.00 ID:AR94OJr90
主役がブサイクすぎる・・
409通りすがり:2012/04/05(木) 13:49:03.45 ID:6c9j459q0
大河ドラマ史上、一番のブサイク主人公で、じゃがいも顔だ!

※西田敏行さんも不細工ですが、知名度/演技では、別格でしたから!
410名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 13:51:47.16 ID:Hhc6in7W0
このいっつもちらちら見切れる下品な豚ウゼーな
はやく清盛出せよって思ったら
そいつが清盛だったという衝撃w
マツケン劣化しすぎでしょうwww
411通りすがり:2012/04/05(木) 14:01:34.93 ID:6c9j459q0
余談ですが、TOKIOの長瀬智也と女優の石原さとみが、ブリヂストンCMに出てますが
長瀬智也が、ゴリラに見えて仕方ありません! ブサイクすぎる、長瀬智也!!
(昔はかっこ良かったのに、何故ゴリラに変身したのか)
ゴリラに見えるのは、僕だけ?

412名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:18:26.59 ID:uUHbZG/g0
主役が不細工な上に人気もあんま無し

NHKは漫画原作のヒットを松山の手柄と勘違いしたのが間違い
前の上野も漫画原作ヒットの1発屋だったような
413名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:34:47.50 ID:46CMNCNg0
お前らTV好きだよな
414名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:38:14.91 ID:jspdQvCZ0
松ケンは肝心の芝居がダメダメなせいで不細工な顔がより不細工に見える
415名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:46:03.32 ID:mXKv8Bh60
その日の夜中の0時にある5分程度のダイジェスト版ですべてがわかるから本編をわざわざ見る必要がないw
416名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:49:23.53 ID:D9Cjbzma0
宮廷内のゴタゴタが面白かったのに
死んじゃったからそれももうない
面白味がなくなってしまった
417名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 14:53:49.59 ID:jspdQvCZ0
今の清盛と世間の清盛のイメージと違い過ぎるんだが・・・
それを一気に引っくり返す一手がある

次週清盛暗殺!影武者として鱸丸がこの後清盛として過ごすことになる
418名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 15:10:26.11 ID:3g4dwRTW0
もう没落が明白なテレビの視聴率の高低で騒ぐ時代でもないんだがね
419名無しさん@恐縮です:2012/04/05(木) 20:32:08.97 ID:yauJ5G5X0
実況だと江より面白いぞ
420名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 03:30:50.74 ID:sinCEStN0
王家に難癖言うのはネトウヨだけ〜wとかなんとか言って余裕こいてたら
11.3%w
一般人ですら引いてんのがまだわかんねーのかw
バカサヨとNHKはw
421名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 03:49:15.34 ID:9rynwki50
登場人物に因縁を持たせようと脚本書いて、どんどん分けわかんなくなってる。
和歌持ち出して視聴者が脱落。人間関係が複雑になってまた視聴者脱落。
脱落せず、今観てる層はきわめて特殊
422名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 03:53:49.54 ID:GkY5mMR90
コーンスターチで粉塵爆破したら視聴率上がるんじゃね
423名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 04:06:46.07 ID:4N9Yk92h0
歴史の視点が貧困だから感動する大河ドラマも作れない。だから戦国と幕末の
チャンバラしか誰も見ない。
例えば光明皇后とかやってみたら面白いと思うがな。光明・聖武コンビの事跡が
世界史的に見てもどんだけ偉大な、感動的なものか歴史から感じ取っている人間なら
作れるはず。戦後の自虐史観を取り込んじゃったNHK御用ライターじゃ無理か・・・
424名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 06:05:13.54 ID:hf6C1Y1W0
>>423
古代史ドラマでやればいいやん
425名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 08:09:59.26 ID:qfjsCFKe0
煙りを建てるのでは無く、
花咲爺がまく灰を蒔けば、
後には見ごとな花が咲き乱れるお
426名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 08:26:17.95 ID:f9fC1CFlO
>>421
和歌は別に良いんだけど、視聴者が引いたのは用法が滅茶苦茶だからだと思うの。
427名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 08:33:16.41 ID:C/BdMkooO
>>426
和歌は失笑だったな
知らないなら素直に素養のある人を探して書いてもらえばいいのに
基礎古典も読んでないような脚本家に
江戸や戦国より教養が要る平安期なんて無理に決まってる
428名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 08:35:21.27 ID:MRNb2CTZ0
何でもかんでも「瀬をはやみ〜」アホかと
429名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 08:45:31.39 ID:govcM5hM0
そろそろ古代史を取り上げてくれ
応仁の乱から壬申の乱あたりまで
430429:2012/04/06(金) 08:46:26.49 ID:govcM5hM0
応仁の乱じゃないわw
大化の改新だw
431名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 08:49:01.67 ID:99VrF34K0
義朝物語の方が面白そうだ
コネも金も無く、年端もいかないうちから命懸けでのし上がる様を
戦闘シーン盛り沢山でヨロ
ラブコメは必要無し
432名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 08:54:36.91 ID:Ma6+e9on0
白河院、鳥羽院の悪政で疫病が広まって、明子が死んだんだとさ。
433名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 09:02:43.77 ID:XVBcht8t0
山河燃ゆみたいなフィクションをそろそろ
434名無しさん@恐縮です:2012/04/06(金) 20:01:03.63 ID:xCggZg7L0
>>428

瀬をはやみ
モーリス・ホワイト
ハゲアフロ

だっけ?
435名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 00:54:20.83 ID:GyLJWCfo0
いのちが好きだったから現代劇やって欲しい
436名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 05:09:05.25 ID:Hpmr0obp0
新記録更新中!
頑張れ、一桁記録まで、あと少しだ!
恐れるな!そのまま進め!
437名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:02:05.07 ID:m+4c0hOI0
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!
438名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:05:57.88 ID:m+4c0hOI0
勿論今週は裏に前回負けたシルシルミシルさんデーSPに負ける可能性もあり、最高視聴率更新の可能性もあるのでしょうか?
更に来週は池上先生のニュース番組に負ける可能性もある上、それ以降もバレーボール世界最終予選にも負ける可能性も本当にあるのでしょうか?
勿論裏番組が通常でも完璧に「世界の果てまでイッテQ」の独走もあり、新番組の「アカルイミライ」にもファインプレーされ、こんな状況が続ければ負け越しの可能性も本当にあるのでしょうか?情報求むっ!
439名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:07:09.12 ID:m+4c0hOI0
平清盛の裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!
440名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 14:53:51.83 ID:c02RLxIP0
番組の最初に、時代背景の解説を入れるようにした点とか、
以前と比べると、それなりに改善されているとは思うが、
一度逃げ出した視聴者を取り戻すのは、苦しいだろうな…。
441名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:13:55.84 ID:KU6ZZRIP0
自分はご贔屓役者の出番が終われば視るのをやめるけど
もともと何年も大河をチェックしてなかったから大河から離れたという事にはならんだろな
まぁ、そういうミーハーをも引き止めておくだけの力が今回の脚本になかったとは言えるが
442名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:26:36.70 ID:ygw6mVxTO
大河毎年見てる両親ですらもう見るのやめた
江は最後まで見てたのに
443名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:37:01.21 ID:m+4c0hOI0
>>442
それによって、裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
444名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:40:29.45 ID:+ZGUsKEyO
歴史苦手な奴をベテランでも難しい平安モノで脚本採用
演出がリアリティしたがるため事前解説無し
事務所優先の棒キャスト布陣
制作側の事情を見てる側に押しつけて
視聴してもらえると思ってるあたりが度しがたい


「あんたら見させてやってると思ってへんか?
見させてやってるんとちゃうで。見ていただいてるんやで。
見ていただいてるんやったらな・・・きっちりやらんかい、アホが!」
―藤山寛美―
445名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 15:44:01.09 ID:YIKWiUYS0
風林火山と龍馬は、あーこんな役者持ってきたんだって驚きがよかった
そういう意味で完全に裏目だったのが天地人
今回は全然驚きがないな すごく普通 三上はよかったが
446名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:07:47.52 ID:m+4c0hOI0
勿論、巨人戦は勿論、終回になって裏番組に負ける可能性も本当にあるのでしょうか?情報求むっ!
447名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:09:27.38 ID:m+4c0hOI0
>>436
下手すればついにテレ東の番組まで負けて、恥ずかしい状況になる可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!
448名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 16:12:27.29 ID:EutPsfIH0
テレ東には負けるだろ
大食いって数少ない2桁取れるコンテンツだぞ
449名無しさん@恐縮です
>>448
その影響で、スーパーファインプレーされる可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!