【サッカー/U19日本代表】U-23代表FW永井と同じ50m走5秒8!圧巻のフィジカル能力持つ田鍋、U-19代表レギュラーへ「点と1対1」でアピール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はウンコ100トンφ ★
 “大器”がゲーム練習のラストプレーでそのポテンシャルの高さを証明した。
U-19日本代表候補MF田鍋陵太(名古屋)は怪我のために昨年8月のU-18日本代表カタール遠征を辞退し、今回が昨年6月以来となる吉田ジャパンでのトレーニング。

右MFとして出場したゲーム形式練習では、MF野津田岳人(広島ユース)が中央から縦へ入れたくさびのパスでFW白崎凌兵(清水)がDFを上手くブロックすると、
その背後から飛び出した田鍋はU-23日本代表FW永井謙佑(名古屋)と同じ50m走5秒8という快足とパワーで追いすがるDFの前へ入り込み、そのまま左足シュートをゴール左隅へ流し込んだ。

 今シーズン、三菱養和SCユースから名古屋入りした快足MFは93年生まれ世代の主力候補として期待されながらも、これまで怪我に泣かされ続けてきた。

13年U-20W杯の第1関門に当たる昨年のAFC U-19選手権予選は怪我のためメンバー落ち。結局、シーズンを通して怪我を繰り返して最後まで満足いくパフォーマンスができなかった。

ただ名古屋のキャンプを終えて参加したこの日は、左クロスに右サイドから走り込んでDFの頭上からヘディングシュート。また圧倒的なスピードでスルーパスに追いつき、ラストパスを供給するなど圧巻のアスリート能力で存在感を発揮した。

 練習開始当初はややポジショニングなどで戸惑ったものの、「連係は取れてきている。あともう少し連係が取れればもっといいサッカーできる」と自信を示す。目標はレギュラーとしてのAFC U-19選手権出場(11月)。

「あれ(ゴール)で終われてよかったです。やっぱりスタメンで出ないと意味ないと思う。アジア予選までまだ時間がありますけど、怪我をまずしないように身体を作っていければ。点だったり、1対1でアピールしたい」。

 U-19日本代表の吉田靖監督は最終予選へ向けたメンバーについて技術面、戦術面に加えて「何か自分の特長がないとダメだなという感じがする」と語っていた。

局面を個人で打開するスピードと身体能力を持つ田鍋が、U-23代表を前線で引っ張る永井同様に違いを生み出す武器を活かしてレギュラー奪取を果たす。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-01095999-gekisaka-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 06:58:30.79 ID:bakviDcB0
長友オワタ
3名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 06:59:21.96 ID:MNQl6+270
長友\(^o^)/オワタ
4名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:00:12.16 ID:cF2yZhLD0
隼JAPAN来た
5名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:00:57.46 ID:4XebZ9Mf0
顔はハヤブサなの?
6名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:01:23.03 ID:spC51jwA0
生粋のスペランキストか
7名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:01:25.05 ID:PmNO3ss60
ハヤナベ?
8名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:01:31.24 ID:7I8N5/WSP
オワ友長タ
9名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:01:36.84 ID:JdKW7xDo0
宮市、永井、田鍋
3人並べて超高速カウンター
10名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:01:43.10 ID:m6iXU/Ez0
ほんと人材がサッカーに流れてくるようになったなぁ

あとはどんどん海外移籍して成長してもらいたい

ゴミ糞Jリーグに留まる必要はない
11名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:01:51.01 ID:CXmqelON0
SBやるんじゃないのか
12名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:02:54.24 ID:ZvBLev2AO
もう公式記録測定会でもやってくれ
言ったもん勝ちじゃねえか
13名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:02:57.77 ID:CXmqelON0
>>9
守り切れない落ちですね?w
14名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:03:24.57 ID:HUuxWg2c0
やきう選手のほうが速いらしいよ
15名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:04:20.10 ID:nW2kypYkO
速いだけの選手なんかいらない
そろそろ速さより決定力がずば抜けてる選手でてこいや
16名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:05:27.75 ID:wODTUV07O
>>14
速いだけじゃない
持久力以外の身体能力は野球選手のが上
17名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:05:43.12 ID:fGd2qpQN0
MFだけどFWやSBもできると聞く
18名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:05:48.55 ID:YbUyMhXC0
>>15
そう
はやいだけの選手とか何の意味もない
香川のような得点力特化選手がもっと欲しい
19名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:06:01.56 ID:ycuEA9ig0

早くてフィジカル求めるなら

一層の事、陸上選手から拾ってこい
 
 
20シー様 ◆nqu70wtIEQUr :2012/03/13(火) 07:07:20.06 ID:Xmds7yfe0
誰かオイラのダチになって
http://msyaan.hateblo.jp/entry/2012/03/13/045609
21名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:07:27.94 ID:YbUyMhXC0
プレミアは宮市を持ち上げることで日本サッカーを間違った道に進ませようとしている
日本が目指すべきはスペインのサッカー
フィジカルやスピードじゃどうしようもない
22名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:08:02.49 ID:rhZy/GLR0
>>16
持久力も野球選手のほうが上だから
23名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:08:07.90 ID:rH0M1Jj9P
あのコピペマダー?

また日本記録出たんじゃないの?
24名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:11:27.51 ID:wHgV9bY60
焼豚ニュース
25名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:11:40.14 ID:kTFPm5nZ0
でも、また怪我するんでしょ?
26名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:12:38.57 ID:7hvgAtth0
5秒8ってマジ?
本格的に身体能力高いのが野球からサッカーに流れ出したな
27名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:12:46.65 ID:L8ANbgS+0
>>19
元々、陸上選手はカスだから無理。
体力あるだけで、運動神経にぶいやつがやるのが陸上。
28名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:13:00.66 ID:wHgV9bY60
かっこよさも野球選手の方が上だぞ☆
29名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:13:01.02 ID:CsOWJRxi0
宮市は本当に速いなって思うんだけど、永井は速いけどそこまで速いか?って感じ
30名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:13:46.91 ID:f1pIxEFn0
記事読むとスタメンとして計算出来なさそうだが……良くてスーパーサブみたいな感じ
31名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:13:57.00 ID:qtpVuKiz0
50m走日本記録  5秒75   朝原宣治
32名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:14:25.31 ID:11xIsodF0
サッカーの未来は明るいな
33名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:14:30.90 ID:9RtiH7od0
苔口とか今何してんの?
34名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:14:36.16 ID:wHgV9bY60
>>29それ多分国内でやってるから
基本的に日本人は足速い
35名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:14:50.22 ID:bPYyGFQf0
こういう記録ってかなり適当だろ
こんないんちき記録で持ち上げるのうざすぎ
36名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:14:58.25 ID:98ephXaz0
この世代を妙に持ち上げる記事書くのは関心せんな。
一番成長する時期でもあり、成長に失敗する時期でもある。
マスコミが妙に騒いで潰した選手は数知れず・・・
37名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:15:04.47 ID:pyw15RdoO
為末より速いね
期待できそう
38名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:15:20.78 ID:MNQl6+270
足が速い選手は実は大成しないんだよね
39名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:15:43.16 ID:K8bb9YU80
宮市、永井、田鍋

この世代以降は、身体能力化け物クラスの奴が
サッカー界にあふれ出すのか
40名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:16:33.53 ID:wHgV9bY60
野球ってスピードに乗ったところから計るんだっけ?
41名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:17:47.71 ID:XPzQPNyQ0
>>26
サッカー部とサッカーして勝ってしまう野球部はもう見れないん(´・д・`)?
42名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:18:14.50 ID:8xIdDthM0
がんばるから
43名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:18:25.80 ID:fGd2qpQN0
>>21
恐ろしい陰謀なんやな
44名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:18:55.63 ID:Ai9DBXei0
永井だけじゃなく磯村や今回の田鍋と名古屋の若手がどんどん呼ばれてるけど金崎だけはシカトされてるねえ
やっぱあれが駄目だったのかw
45名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:20:16.06 ID:OJapS1sS0
46名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:20:32.91 ID:5PhMsS4I0
>>44
金崎なにやったんだ?w
47名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:20:34.55 ID:OEM3pMB70
問題はあたりの強さとボールコントロールだ
48名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:20:41.90 ID:haruprW60
>>44
鹿島の柴崎(?)に負けたんだっけ?
49名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:21:59.31 ID:c49cPj6s0
点を取れない奴はいらない
50名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:22:38.36 ID:vydOuLsN0
>>44
それは関係ない。金崎自体がたいしたことない。
51名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:23:04.48 ID:11xIsodF0
人間の駒扱い
52名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:25:10.94 ID:r6KlSlK00
杉本二世か?
53名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:25:27.20 ID:Vg+0wg2m0
>>21
フィジカルやスピードがなきゃスペインのようにはできないよ、とマジレス

ったクチェスやってんじゃないんだからさ
54名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:26:32.93 ID:PmNO3ss60
ピクシーは永井、田鍋と宮市も狙ってたな
55名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:27:07.23 ID:z4/7XszS0
>>22
唐揚げ食う持久力だけは抜群だな
56名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:27:35.17 ID:CKE+GpVG0
サッカー首になったら陸上界に来てね
57名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:27:52.22 ID:jnz6VzTOO
CBかボランチに新しいスター候補が欲しいわ
58名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:28:39.75 ID:NT+uAd4zO
そろそろフィジカルお化けな選手が出てきてもおかしくないな。
59名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:28:50.89 ID:rcPnuN2F0
50メートル早くてもカウンターで長距離走ると黒人に追いつかれるんだよ。
始めの出足が速いだけでは、あまり武器にならないよ。
60名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:29:58.93 ID:rcPnuN2F0
せめて100メートル10秒3程度で走れればサッカーでも有利だよ。
61名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:30:34.81 ID:zr0meUii0
CBは岩波奈良といるじゃん
おれは見たことないけど。
ボラはバルセロナの久保君に期待
62名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:30:35.29 ID:cOUrMLZQ0
どっかのテレビ番組が企画してちゃんと計測してよ
63名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:31:22.26 ID:qCzJWEhl0
ケガする前の金崎はアグレッシブないい感じだったんだけど
今は挑戦しなくなったのと、技術的が下手になった印象
64名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:31:48.01 ID:8ArjJKIK0
Jが20周年で、生まれた時からJがあって、子供の頃にJバブル(Tvで頻繁にやってた)だった世代だろう。
よって身体能力高い選手がいると思うね。
65名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:32:05.10 ID:/Z+aAD5GP
サッカーで100m全力疾走するシチュなんかねーよw
家に帰る気か
66名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:33:28.63 ID:8xIdDthM0
まだわからんです
67名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:33:41.00 ID:ZvBLev2AO
>>65
長友 「おれも最初はそう思ってました」
68名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:34:02.29 ID:vtKhjTEVO
>>65こんなだからハーフラインから自分で持って行く選手がいないんだよな
69名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:34:22.92 ID:z4/7XszS0
>>59
50m速かったら問題ないだろう
どんだけピッチ長いんだよ
70名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:37:50.44 ID:wORiBQKx0
香川以降も、Jクラブ外のユース出身でもこういう人材出てくるなー
良い傾向
71名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:38:47.01 ID:8nFDhy+pP
サッカーの場合、スペースが無いことも多いから短い距離で一気に加速できる方が基本有利。
メッシなんかはトップスピードになるのがめちゃくちゃ早い。
72名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:38:52.12 ID:jgmYloosO
5秒8が流行ってる?
73名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:38:57.80 ID:LotaG+4J0
杉本とか苔口とか永井とか、足が速くても下手くそや馬鹿な選手は使えない

74名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:39:18.84 ID:7hvgAtth0
>>60
早すぎだろwww
そんだけ早くてサッカー上手かったら圧倒できるわなw
75名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:39:50.88 ID:Vg+0wg2m0
>>69
上の方から読む限り野球豚=韓国人の糞理論武装だと
76名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:39:55.66 ID:K8bb9YU80
>>68
サッカーコートのタテ全面で100mぐらいだっけ?
11人抜きするなら100m走大事だなw
77名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:41:36.01 ID:PmNO3ss60
日本人とジャマイカ人は、先天的にスピードに恵まれてる人種
78名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:41:53.16 ID:z4/7XszS0
>>76
50m速い奴は100mも速い
10m速いからといって100m速いわけではないけど
79名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:42:09.62 ID:CuG00zLp0
永井はさっさとオランダでドリブル無双してこいよ
80名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:42:15.22 ID:5PhMsS4I0
>>69
一応ピッチの長さは115mくらいある
81名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:43:33.96 ID:X62ZLdkR0
>>60
ボルトはサッカーやってたほうが稼げたのかな?
82名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:43:46.36 ID:REGkjB2a0
またSB要員か
83名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:45:25.30 ID:K8bb9YU80
>>81
ボール持つと遅いだろ多分w
84名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:46:03.69 ID:Mua/IN8M0
スポーツによって鍛え方が違うのにそれを理解出来ないバカが多すぎ
きっとTBSの運動会しか見てないんだろう
85名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:47:56.40 ID:LotaG+4J0
速い選手より賢い選手を育てて下さい
スピードなんて付加価値でしかないから
86名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:48:04.27 ID:Og9M+oYGO
結局スペッて大成しない予感だなあ
オーバースペックな選手はスペランカー多いからなあ
87名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:48:28.97 ID:8nFDhy+pP
1990年前後生まれから日本サッカーの人材の質が上がっていく可能性はあるわな。
Jが誕生したのが1993年だし。
88名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:50:35.15 ID:5k7RFDIO0
J1で試合出れないと、大学生にポジション取られたりするから
難しい所だな。
89名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:52:05.12 ID:8nFDhy+pP
>88
特に名古屋だしな・・。あそこはある意味本当に恐ろしいクラブw
90名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:52:30.73 ID:K8bb9YU80
カガーやエヒメッシみたいにJ2で無双させればいいのに
91名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:54:23.46 ID:lTKKMbC40
同年代相手だとスピードだけでプレーできちゃうから、
ボールコントロールとか他の部分が疎かになってて
大人になってからは大成しないパターンが多い
92名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:55:18.60 ID:/Z+aAD5GP
>>80
Jのピッチの長さは105mだよ
大体の世界基準
プレミアなんかは90mないところもある
93名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:56:02.26 ID:qcvXIIdt0
こいつは和製ベイルになるよ
首を賭けてもいい
94名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:58:33.64 ID:61B6wTRA0
スペなのか
95名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:00:57.92 ID:CLmHr9L9O
宮市は5秒6らしいな
96名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:01:45.39 ID:ofN2A4A0O
スピードタイプは一発で選手生命終わるケガがあるからな。
97名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:02:09.56 ID:3+L939qm0
この記録言ったもん勝ちだな
98名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:03:04.74 ID:+tfLwPHb0
ストップウォッチ手動でタイムを記録するのやめろ
99名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:05:49.14 ID:X/3dG2de0
別に足が速いだけの奴なんか今までにもたくさんいたから
ボール持たせたら残念なだけで
100名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:07:20.63 ID:rcPnuN2F0
でも速い選手を相手するDFのディレイする対応って見てて面白いよね。
宮市が二人抜きした時も相手のDFは、宮市を止めるのではく
一緒に走る準備してるからねw
101名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:12:07.03 ID:rcPnuN2F0
速いのは武器になるよ、その上技術持ってたら得点チャンスが
一気に増える。

裏へのボールや深いサイドにボールをフィードされてDFを競争に
なっても有利だからね。

速さは、ここぞって時にだけ使って、通常はテクニックでいく。
102名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:13:40.90 ID:zslOpZvDO
こいつは速いだけじゃなくってテクもある
ただしかなりなスペ
103名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:13:41.25 ID:n2mqkb1p0
宮市よりはサッカー上手そうだな。
104名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:16:50.29 ID:L0x5VgT00
こいつって全体的に下手糞な印象なんだけどどうなの?
名古屋の試合あんま見ないからわからんのだが
105名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:18:01.82 ID:x1dJqL5M0
Jで結果出せれば欧州でも結果出せるよ
106名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:18:09.90 ID:zslOpZvDO
名古屋じゃSBにしたいみたいだけど
守備を教えるのに時間がかかると名古屋のGMが言ってる
当面は前の方やりながら試合に耐えられる体作りと基本の習得かな
107名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:21:23.73 ID:z+hBRdBC0
風の影響がない室内競技場で反発係数の高いゴム床の50m直線トラックで
100m走の歴代日本記録2位所持の朝原が50m走をやってやっと5.75です
108名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:22:31.03 ID:CLmHr9L9O
ACLも開幕戦もベンチ入りすらしてない辺りそうゆう事だな
足元下手と言われてる永井より下の序列か
109名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:24:25.55 ID:tkmc1HpuO
>>104
田鍋って名古屋はいって公式戦でた ?
養和のころの印象?
110名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:25:41.06 ID:X7iVW8LK0
>>107
焼豚いわく、野球選手の赤星は50メートル5秒5らしいよw
111名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:26:33.82 ID:sq9bvkgq0
顔もイケメンだし、ハングリーだし、パワーもあるみたいだし、期待大だな
112名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:27:20.70 ID:zslOpZvDO
>>108
だからスペ
本田っぽく入団会見で開幕戦先発出場を宣言したものの
キャンプ後半に怪我して復帰したばかり
113名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:31:58.87 ID:5j7zHjsm0
一番層の厚いところに入っちゃったなあ
右サイドだと、金崎、小川に永井もいる
J2あたりに出して経験つませたほうがいいんじゃないの
114 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/13(火) 08:35:45.22 ID:+AQITFFS0
がんばれ!
115名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:37:06.33 ID:YFuFKwbb0
>>113
そうするとJ2ももっと盛り上がるのにな
116名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:37:23.43 ID:TlPfhQF00
DFにも身体能力ある奴流れて欲しいわ
117名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:38:55.33 ID:SDjLr7Yl0
永井終了のお知らせ
118名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:40:58.57 ID:CFlUmFVn0
流石に計測の仕方いい加減すぎるだろ。新聞は正確でもない記録を吹聴して回るな。
119名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:51:55.03 ID:CuG00zLp0
新聞屋さん「関係者の発言を伝えたまで。内容の是非は我々の責任ではない。」
120名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:53:14.61 ID:+kKZj9Vm0
Jでは安定の上位クラブとなってしまった鯱で出番あればいいけど
田中輝、吉田眞、田口とかを岐阜鳥取辺りで鍛えさせたら
121名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 08:57:54.07 ID:HhdM38WH0
年功序列の名古屋では試合に出られません
3年間を無駄に過ごし4年目にJ2行きです
122名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:00:04.80 ID:CLmHr9L9O
吉田は試合に出てたじゃん
結果出せなくて怪我もあり出れなくなったけど
123名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:06:08.38 ID:vNFZFn3q0
怪我をしまくる選手は信用出来ない。
124名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:07:14.88 ID:x1dJqL5M0
3バック、というか5バックで吉村出すなら田鍋出して
前線まで一気に行くスピードを利用した方がいいはず、多分。
125名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:07:40.88 ID:rLcku7US0
サッカーを90分間走りきるためのお手本

Qちゃん(高橋尚子)が教える走り方の基礎【前編】
http://www.youtube.com/watch?v=17ehMU39sWY


日本全国(小・中・高・プロ)のサッカー指導者が参考とすべきバルサの練習法

FCバルセロナの育成法、練習法
http://www.youtube.com/watch?v=olBqKqwI1Y4&t=3m11s
126名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:07:55.98 ID:LotaG+4J0
>>121
J2と言うか徳島行き
127名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:19:36.54 ID:6y20pxQ90
日本のスポーツエリートは野球からサッカーに移行してる
128名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:26:28.44 ID:6uSdIhdC0
へーすごいね陸上やれば?
129名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:35:56.86 ID:ZF2aN0/8O
宮市は自分で50m5秒7って言ってたから宮市が日本人最速
130名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:37:14.91 ID:UgenVw2u0
>>78
人によるよ。前半型と後半型
131名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:39:32.25 ID:ShYy07dK0
こういう秘密兵器扱いの選手って、本番で使えた試しがない。いつも事後に「連係不足で力発揮できず」に帰結し消えていく。
132名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:39:48.42 ID:SEUBbvMl0
千葉・早川 5秒3
=====世界記録 5秒49=====
福岡・多村 5秒6
楽天・森谷 5秒65
広島・赤松 5秒67
西武・柴田 5秒7
巨人・脇谷 5秒7
阪神・鳥谷 5秒75
=====日本記録 5秒75=====
阪神・赤星 5秒79
広島・東出 5秒8
福岡・川崎 5秒8
133名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:41:25.19 ID:xiYYWpzAO
田中達也レベルのスペと聞いた
134名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:43:14.67 ID:4CzXR/wf0
またサッカー選手がそんな速いわけがないって陸豚が怒り出すぞwwww
135名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:47:24.78 ID:1fwpTfOn0
徳島かどっかに1年かそうぜ
ベンチ入りもむずいぞ鯱にいても
136名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:50:00.15 ID:7pyEuK920
スピードはいいとして、足元のテクニックはどうなんだ?
137名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 09:50:31.15 ID:rmYIxCbw0
こいつサッカー版ドカベンだろ
今までなら野球に流れたであろう人材…
138名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:00:27.50 ID:0EgiFBRx0
和製宮市と話題の田鍋くんじゃん
139名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:09:02.35 ID:SLfJ/DuI0
そろそろ日本サッカーも
足が速い=スゴイ
みたいな幻想やめてほしいわ

ウイイレくらいしか使えないだろww
140名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:27:36.92 ID:QKcvRSNM0
サッカーにおいて足の速さは武器の一つに過ぎない。
ボールをより早くける技術の方が大事だよね
141名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:34:32.83 ID:wRq5dfNmO
長友、苔口、玉田、豊田、興梠、岡野、矢島、宮市、永井、田鍋、石川、関口、内田、田中達、平川、村上祐
自分が知ってる限りの現在の日本人スピードお化け。
142名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:36:37.28 ID:ghlPHIYI0
才能の宝庫とか何とか言いながら、どうせまた負けるんだろw
143名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:38:45.28 ID:lMWV6BpaP
>>132
こういうの手動計測なんだろ?陸上メダルクラスがそんなゴロゴロいる訳がない
144名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:41:15.33 ID:4GflXNJ50
高校時代100m10秒56のオレは数多くの自称5秒台をぶち抜いていったわw
どうせこいつもその口だろ。たいしたことない
145名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:44:02.56 ID:4CzXR/wf0
手動計測だからって、機械計測から大きく離れることはないよ
時計を動かすのが遅いんだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:45:59.31 ID:y68OJx0s0
・藤田
J2最速選手と噂されるが福島千里(ベスト11秒21)に負ける

・長友
手動では10秒8だがベスト10秒48の小林に完敗した、その場にいた金丸いわく「電動なら11秒5くらい」

・クリスチアーノ・ロナウド
アンヘル・ロドリゲス(ベスト10秒17)に惨敗、25m走にもかかわらず0.3秒の大差をつけられる

・ウォルコット
数年前のアーセナルの測定では11秒48というタイムにもかかわらず
インタビューで100mのタイムは10秒3〜5と大嘘をついた(なぜかこれがサカ豚の間で正式記録になっている)

・宮市
アーセナルの練習において11秒48のウォルコットと互角
為末大を「宮市をはじめとする球技選手のタイムは無茶苦茶、陸上式で測定させろ」と怒らせた張本人
147名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:46:21.79 ID:ULqAYdv7O
松橋章太もすんごい速かったわけで。
148名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:47:56.70 ID:xnnmA1Ch0
タイムを長所の1つとして取り上げるなら
せめて、タイムの計測方法は統一しようぜ
スピードに乗ってからのタイムとか発表されたらそりゃ陸上選手はムカつくさ
自分より速いタイムを公表されるんだからね
149名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:49:13.65 ID:hI9nnWf00
サカー選手の50m5秒8はグラドルのウエスト59pみたいなもんだろ
そんなに目くじら立てんなよ
150名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:50:22.48 ID:3Ylc46rKO
>>134
>>146が発狂してるなw
151名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:51:56.36 ID:y68OJx0s0
事実を書いただけで発狂したと言われるのか
152名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:53:16.24 ID:2Gk668id0
サッカーは頭脳・技術・身体能力のバランスだからな。
身体能力が図抜けて高くても他が低ければプロにはなれない。
153名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:54:04.04 ID:gimTCT4cO
>>144
おめーも自称だけどな
154名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:54:07.60 ID:/vgeQUA0O
多分ホントに速いのは松橋だったよな。全国レベルである程度の成績残してるから本物だわな
とは言っても200だか400だったけど
155名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 10:56:13.45 ID:lMWV6BpaP
せっかくちゃんとしたデータ出しててもサカ豚とか書いてる時点で駄目だな
ただの私怨にしか見えん
156名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:00:50.42 ID:4GflXNJ50
まぁタイムは参考程度にって感じだろうね
手動計測での記録は実際の記録よりも0.24秒ぐらい速いって言われたことがある
157名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:04:45.29 ID:/vgeQUA0O
>>146
為末そんな事言ったの?
宮市てアスリート関係の人が10秒前半で走ってるとか言っちゃったんだよな
そんなタイム出せるなら日本選手権の決勝残れるんだよね
158名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:05:39.39 ID:JN4f7+pt0
この記録だってみな同じ条件で計れば他競技は参考にする上で問題無
陸上スパイク買ってスタートの練習する意味も無いから
練習場に乗り込んで、野球やサッカーと同じ条件で勝負
道場破りしたらどうか。マスコミにも取り上げられて納得するんでないの
159名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:06:56.56 ID:tgmKwpQc0
名古屋とか清水とかって有望な選手取っても活躍しないで終わるイメージ
160名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:09:48.52 ID:jgmYloosO
今は5秒8が

は や り
161名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:17:42.37 ID:50li5qpS0
足が速いのとドリブルが速いのは別だからね
162名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:18:17.07 ID:p48pHkMo0
手動で計るとそれだけで速く出る
遅くなって計測されることはまずない
で、スタートで「ヨーイ・ドン」て適当にやるインチキもある
この合わせ技でコンマ5秒くらいは速く出ることがある
さらに、走力のない人は50m走り終える前にトップスピードになってしまい、80m手前で失速する
以上のことを考慮すると、11秒後半がから12秒前半といったかんじ
163名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:19:07.29 ID:WUs5S3i40
身体能力とかも大切だけど、もっと大切なのは競技特性に合った能力があるかどうか。
同じ様に並列に考えることはナンセンス。
164名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:23:47.78 ID:OxJt/76B0
サッカー選手ってしょっちゅう怪我してるけどあんなんで50m5秒8なんて脚力を維持できるのか?
165名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:25:09.45 ID:rChPz0+v0
永井のすごいのは何秒というより加速の早さだけどな
166名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:29:14.87 ID:AKURUZXm0
>>165
加速早いけどボールロスとしたらサッカー未経験の陸上選手でもいいんじゃね
167名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:29:52.78 ID:TtZFP9f+0
>>162
11秒後半から12秒前半なら
大半のアスリートは叩きだせるだろ。
168名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:30:08.36 ID:kGXvimz10
永井は裏さえ気を付けてれば他はまだ何も怖くない選手だからな
ポストもデコイもできないし
169名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:33:03.47 ID:ofyNqSEbO
>>146
長友は法政大だかの陸上部で計ったからガチのタイム。
ってサカ豚が言ってたが、実際は手動計測だったのかよ
170名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:37:19.70 ID:DOBTwLGgO
ここまで鈴木武蔵なし
171名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:39:40.98 ID:kGXvimz10
>>169
一応最もガチに近いだろ、ベスト10秒4の陸上選手と並走で
長友10秒8、小林10秒4
小林の電動での去年のシーズンベストが10秒68だから、
単純に電動でやれば11秒ぐらいだってことだ長友は

ちなみに「本気で陸上やれば10秒台いけるよ長友選手は」との事
172名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:42:39.62 ID:3xag8PNpO


サッカー界には5秒台がゴロゴロしてるね

ちゃんとトレーニングすりゃ10秒切れるね
173名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:42:40.44 ID:y68OJx0s0
>>169
金丸のツイッターによると長友10秒8で並走した小林と金丸はともに10秒2
174名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:48:19.97 ID:CLmHr9L9O
ウォルが11秒48とか捏造してんじゃねえよ糞野郎が
あいつがそのタイム出したのは14歳の時だ糞馬鹿
175名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:48:22.58 ID:TtZFP9f+0
長友、足が長くてもっと身長があったら
ボルトになれたかもなw
176名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:48:51.87 ID:/ZvMxmpzO
>>171
手慣れた人が計った誤差の少ない手動ってことだろうな
11秒5は切れると一緒に走った人がいったらしいから
11秒4か3くらいだろう
ガチでこのくらいのタイムはかなり速いだろう
177名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:50:31.81 ID:X7iVW8LK0
うちの中学に100メートル走の市の記録保持者が居たんだけど
そいつサッカー部だったわw
178名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 11:58:45.25 ID:CLmHr9L9O
大体ウォルの今のタイムが11秒48なら森本以下だぞ
そんなんプレー見てりゃおかしい事ぐらい分かるだろ
あいつは会見で「14歳の時には11秒48ぐらいだった」と言ったんだよ
プレミア最速クラスなのに今11秒48なはずねえだろうが
マジで馬鹿だな
179名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:02:16.06 ID:BRmhJJvk0
>>172
試合で100m走ることは無いけどなw
30mくらいが平均的みたいだから
そこが速いと言われる日本人は有利なはずなんだが
180名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:09:18.44 ID:IVcVcNWZ0
>>172
野球界に比べたらたいしたことない
181名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:12:07.63 ID:pi/vfWWi0
急にこんなのがバンバン出始めたな
ハヤブサも負けるなよ
182名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:17:34.26 ID:pp9TF1IqO
>>178
14歳でそのタイムって速くないよな
当時ももっと速くないの?
183名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:18:37.83 ID:TtZFP9f+0
>>182
お前の周りにはどんなバケモンが存在してんだ。
184名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:23:49.36 ID:CLmHr9L9O
>>182
そんなにいるわけないだろ
陸上選手じゃないんだから
185名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:24:19.71 ID:pp9TF1IqO
>>182
俺の回りじゃなくて陸上の世界だとって意味で

日本の中学生でも2010年度の100位で11.29よ
186名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:28:24.75 ID:xLpXOx1s0
中学生で11秒48は十分速いけど、驚く速さじゃないよな
俺の友達中3で11秒3だして全国大会行ったけど、そこじゃボロ負けだったし
187名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:28:44.34 ID:wEZ7QL19O
こいつも宮市や永井と同じでトラップへたくそなのかな
188名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:33:22.41 ID:E+RcVUjU0
もしこの子がシュートやパスがそれほど上手くないならSBになって欲しいな
189名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:36:15.87 ID:p48pHkMo0
>>185
そうだね。11'4くらいなら、どの中学にも一人はいるね
190名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:38:10.27 ID:U+ZC/XOp0
90分走り回らなきゃいけない
どちらかと言えばロングディスタンスの適正が必要なサッカー選手は
11秒程度で走れれば十分俊足と言える
短距離の選手と比較する必要なんて無い
191名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:44:44.65 ID:CLmHr9L9O
中学と一くくりにしてまた印象操作しようとしてるけど14歳なら中二だからな
11秒4で走れる中二なんてそんなにゴロゴロいるはずねえだろ馬鹿が
192名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:45:19.05 ID:bSWD2E5Z0
松橋や苔口もFWじゃなかったらまた違ったと思うけどね
足速い選手はとにかくFWみたいな育成からは抜けだした感じ
193名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 12:55:28.53 ID:YGJKXY7J0
中学の時に学校に11秒台が何人もいた記憶あるわw
194名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:01:15.10 ID:dAjMpKZt0
>>178
いや2007年くらいのアーセナルでの測定で11.48だったんだよたしか
アデバヨールが一番速かったって記事
195名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:04:31.03 ID:q13B9CzA0
また為末が怒るぞw
196名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:08:29.31 ID:PRq4qU6o0
>>146

ウォルコット 「17歳時」  11.48

現在22歳   10秒台  宮市と互角



それはもう論破されてる

197名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:09:58.66 ID:wcbrDplD0
その5秒8はどこで測ったんだ?
サッカーのグランドでサッカースパイクでならボルトよりスゲーなw
まぁ数字出しちゃうと陸上が本職の人間が文句言うのも頷ける
記事にするなら「結構速い・そこそこ速い・凄い速い」みたいなので良いんじゃない。
まぁグラドルのウエスト59pに文句言うなだろうけどw
198名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:11:40.60 ID:p48pHkMo0
>>190
そうなんだけどさ、野球部やサッカー部のやつらが
「陸上やってりゃオレのほうが速かった」
ってアピールするもんだから陸上部のオレとしてはむきになっちゃうのよね
199名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:13:10.15 ID:AzbpOR1X0
1対1にこだわるのは正解じゃない
数的優位を作らないと
200名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:14:41.50 ID:IgXAZrfp0
スペはアカン
201名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:14:49.27 ID:/pYB1g5g0
50mの日本記録が5.75なんだな
そりゃタメスエも文句言うわw
こいつは日本記録級で宮市にいたっては日本記録より速く世界記録に迫ってる
202名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:15:24.72 ID:dAjMpKZt0
>>196
現在十秒台ってのは何のソースもないじゃん
自己申告十秒台はずっと前からしてるし
とりあえず残ってる中で最も信憑性のある記録が11.48なのは変わりない
203名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:16:48.43 ID:PRq4qU6o0
>>202

ウォルコット17歳 11.48

ウォルコット22歳 「100m 10.5だよ 宮市とは五分だったよ」



何がおかしいの? 論破できるソースあるなら出せよ
204名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:18:11.54 ID:pDmVe+6H0
陸上界の人が文句言うのは分かるけど、
宮市や田鍋が5秒8だろうと6秒いくつだろうと
正直どっちでもいいけどな
もともときっちり測ったとも思ってないし
205名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:18:35.71 ID:ofyNqSEbO
ハーフナーの身長で100mが9'58のボルトがサッカーやったら、
中学生レベルのサッカー技術でも、Jリーグで通用するかな?
206名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:18:45.23 ID:4cH2BbwH0
5.8まではいいと思うけどな
グラビアのウェスト58cm扱いで
でも日本記録超えちゃったらダメだろ
207名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:19:48.32 ID:0gJ2ha980
>>205
無理だろうな
208名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:20:50.40 ID:PRq4qU6o0
>>202

ウォルコット17歳 「100mは11.48だよ」

ウォルコット22歳 「100mは10.5だよ 宮市とは五分だったよ」



ソースはどっちもインタビューの中のトレーニング中の計測記事で
ソースの信憑性の違いなんてないんだけど?
209名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:21:58.16 ID:FY02x5FC0
名古屋はなんでスピードスター大好きなんだよ
210名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:23:53.04 ID:61B6wTRA0
使いこなせてないな
211名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:25:55.58 ID:YNRZuCvbO
そんなもん身体能力高い人間はほとんどサッカーと野球に行ってあとは残りカスなんだからサッカーと野球の俊足どころが陸上やってりゃ余裕で日本一になるだろ
212名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:27:40.80 ID:dAjMpKZt0
>>208
いや自己申告とクラブ申告じゃ信憑性が違うじゃん
クラブ申告でも怪しいものは怪しいけど
213名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:31:49.43 ID:+NkjgjrF0
宮市や永井は見てて明らかに速いって分かるな
倍速のスピードだありゃ
214名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:32:43.48 ID:Hxlx9BJl0
為末の発言海外では報じられてないのかな
215名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:37:28.76 ID:KCDiMa1VO
昔に野人って呼ばれたスターがおってなw
216名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:41:41.81 ID:PRq4qU6o0
>>212
5年前のお前のいうクラブ申告 トラオレ 11.2


5年後 アーセナルトレーナー「ウォルコットはトラオレよりずっと速い」


ウォルコット10秒台確定
217名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:42:47.10 ID:QDbdlN6tO
5.80でも5.89でも5.8だよ
218名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:44:39.49 ID:Vs+JWva80
昔野球選手が50mを5秒台で走ると平然と嘯いてたのと同じような話じゃないのか
219名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:46:18.67 ID:Y0HUlyxo0
今のサッカー界って5秒台多いよね さすがだわ
220名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:49:01.33 ID:4/pQpIZM0
>>186
中学3の時点で10秒台出せないのはもう才能がないってことだよ 
400とか800とかにやれってこと
221名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:49:07.34 ID:cz0O80LfO
VVV会長にチクっておきますんね
222名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:49:22.98 ID:QDbdlN6tO
千葉・早川 5秒3
=====世界記録 5秒49=====
福岡・多村 5秒6
楽天・森谷 5秒65
広島・赤松 5秒67
西武・柴田 5秒7
巨人・脇谷 5秒7
阪神・鳥谷 5秒75
=====日本記録 5秒75=====
阪神・赤星 5秒79
広島・東出 5秒8
福岡・川崎 5秒8
223名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:51:19.55 ID:Va6AwnV10
>>141
昔名古屋にいた杉本だっけ?あれも速かったね
224名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:54:50.87 ID:a0CMQrae0
ケネディ玉田が凄いからどうせクラブじゃ数年永井とベンチでお喋りだろ
225名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:55:43.41 ID:Pqkshy+50
>>198
もともとが陸上部よりもサッカー部のほうがはやかったな
226名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:00:20.94 ID:t7VG1sTc0
「非公式ながら記録は50m5秒8、なんとこれは日本記録を上回り世界記録にもせまるスピード!」
とかスポーツ新聞が真面目に突っ込んでくれれば笑える記事なのに
227名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:06:45.00 ID:TtZFP9f+0
>>220
人によって全然違う。
早熟なものもいれば、後からのびるものもいる。
中の時点とか関係無い。
228名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:21:23.74 ID:brbMsGyC0
ふあああ、眠いスレだ
日本ぐらいだろ、100mのタイムで快速選手と煽るバカ記事書くの
縦のスピードより敏捷性磨けよ
229名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:24:45.18 ID:YBsfYyyu0
名古屋から早く出た方がいい
230名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:33:33.74 ID:Fw7xSkCx0
ピクシー、はやく使ってくれ。
231名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:37:37.05 ID:Cq94T25u0
頼む誰か>>164に答えて
フィジカルコンタクトが激しくて軽度のものも含めてしょっちゅう怪我をしてるサッカー選手が50m5秒8とか100m10秒台とかあり得るの?
陸上選手みたいに緻密なフォーム練習してるわけでもなければスプリントのトレーニングに専念してるわけでもないのに
たしか日本記録でも50m5秒75だよね
232名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:45:33.48 ID:3/mCCPlf0
中学、高校レベルの短距離走なら、野球やサッカーやってる連中の方が
速い可能性があると思う。競技人口が全然違うし、高校陸上の練習環境程度
なら十分に、野球やサッカーやってる連中が陸上やってる連中に勝つ可能性は
ある。
233名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:48:00.80 ID:hyXf99Rb0
>>1
為末さんが気分を害するかもしれないからスレタイには気を使えよコラ
234名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:54:00.95 ID:LA2OblVDO
ケネディありき
235名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:56:48.23 ID:BRmhJJvk0
>>231
別に大会で計ったわけじゃなくて
練習で適当に計ってるから本気にすんなよ
ただ、見た目に速い奴は速いってだけ
236名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:56:59.34 ID:lbmQc/cj0
>>216
ウォルコット本人がCLの会見で、100m10.3と言ってる。
http://uk.eurosport.yahoo.com/05042010/58/champions-league-walcott-10sec-100m-claim.html
237名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 14:58:59.51 ID:Iyk5yfMEO
>>231
余裕でありえる。
ぶっちゃけ50mのタイムなんか意味ないしな。50mならボルトに勝てる日本人けっこういるぜ
238名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:04:17.64 ID:Ww5bPdeW0
永井見ても分かると思うけど、足速いだけじゃサッカー選手としては使えない。
足速いだけでいいなら、海外に行けばいくらでも居る。
239名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:04:51.65 ID:euWMfCvO0
サッカーはロングスプリングなんてほとんどしないから数メートル速けりゃいいな
240名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:07:01.78 ID:FCtvlrjl0
>144
はええええええ
241名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:07:11.59 ID:z5Hb8sSh0
>>146
小林の手動タイムは10.2(アップシューズ)も書いておこうぜ。
242名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:12:51.43 ID:z5Hb8sSh0
>>171
>長友10秒8、小林10秒4
https://twitter.com/#!/goldenmaru/status/88820997536493568
小林(雄一)は手動10秒2だよ。

>小林の電動での去年のシーズンベストが10秒68だから
http://www.jaaf.or.jp/fan/player/men097.html
10秒48だよ。ちょこちょこ数字間違えてる

まぁ10秒台って言っても10秒99は中学全国クラスだからいけるだろうけど。
243名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:27:13.57 ID:aFTvCKvp0
サッカーに100メートルタイムとか関係ないから
サッカーで大事なのは2、30メートルの速さ
特に最初の一歩目でトップスピードに持っていくことが重要
244名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:30:57.74 ID:NCqXWS3I0
おかわり君はあの体で50m8秒切る脅威の身体能力
245名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:38:23.61 ID:Ww5bPdeW0
千葉・早川 5秒3
=====世界記録 5秒49=====
福岡・多村 5秒6
楽天・森谷 5秒65
広島・赤松 5秒67
西武・柴田 5秒7
巨人・脇谷 5秒7
阪神・鳥谷 5秒75
=====日本記録 5秒75=====
阪神・赤星 5秒79
広島・東出 5秒8
福岡・川崎 5秒8

これ昔から言われてたのに、何で為末はサッカー選手にだけ文句言ったんだろうかね?
246名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:43:22.41 ID:Yokw5RIv0
>>209
監督が現役時代にスピードスターだったから
247名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 15:45:23.90 ID:dabSJ1Vp0
名古屋サポだけどうちじゃスタメンとの壁がありすぎて試合に出れないから
移籍して経験積んでほしい
248名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 16:09:31.11 ID:nBLQcpPD0
浦和がとるべきだった。
浦和がとるべきだった。
浦和がとるべきだった。
249名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 17:14:13.07 ID:y5Jx7O4f0
>22
TBSのスポーツマンNo.1決定戦でテイルインポッシブルって小さなトラックを回って最下位から脱落していく競技やったら、鹿島の興梠と青木が最後まで残ったぞ、
決勝はその二人と芸人のワッキーで、優勝したのはワッキーだった
250名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 17:19:51.50 ID:z+nVaV05O
146:名無しさん@恐縮です2012/03/13(火) 10:45:59.31 ID:y68OJx0s0 (3)
・藤田
J2最速選手と噂されるが福島千里(ベスト11秒21)に負ける

・長友
手動では10秒8だがベスト10秒48の小林に完敗した、その場にいた金丸いわく「電動なら11秒5くらい」

・クリスチアーノ・ロナウド
アンヘル・ロドリゲス(ベスト10秒17)に惨敗、25m走にもかかわらず0.3秒の大差をつけられる

・ウォルコット
数年前のアーセナルの測定では11秒48というタイムにもかかわらず
インタビューで100mのタイムは10秒3〜5と大嘘をついた(なぜかこれがファンの間で正式記録になっている)

・宮市
アーセナルの練習において11秒48のウォルコットと互角
為末大を「宮市をはじめとする球技選手のタイムは無茶苦茶、陸上式で測定させろ」と怒らせた張本人



なーんだ、そういうことか
やっぱりな
ショボい
251名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 17:32:12.57 ID:0gw5/oDQ0
>>1
京都のユースで来月から高校二年生の選手がめちゃ快足って聞いたが・・・
すでに高一の段階でレギュラーFWらしい。
久保がトップに合流してユースチームに居なくなってその穴を見事に埋めたんだと。
252名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 17:35:57.82 ID:kIaw1w9g0
結局は1対1だよな
253名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:26:39.56 ID:X3lneCKb0
5秒台って凄いよね 陸上選手も負けるでしょ
254名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:30:52.81 ID:FscYnpyd0
永井と50メートル走が同じでも意味がない
永井は初速が異常なんだから
255名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:31:58.86 ID:3IZwp/8p0
永井といえば「赤き血のイレブン」もモデルになった古河の永井は
30mだったら100mの金メダリストよりも速かった・・・らしい。
256名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:33:07.76 ID:yyJI2ZgTO
タイムなんて参考にしかならないでしょ
問題はボールもって何ができるか
宮市はそこんとこが評価されてんだから
257名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:33:26.62 ID:FscYnpyd0
>>249
駒野ってスタミナあるキャラだったのに、
野球選手に負けた途端スタミナないキャラに仕立て上げようとしてたサカ豚コピペ思い出したw
258名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:44:33.26 ID:jwNc6onmO
>>1
三菱ユースてことは浦和の下部組織じゃん
なんで名古屋に取られたん?
259名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:48:39.33 ID:QRLGBV1V0
>>245
為末は球技の選手とは言ったけど別にサッカー選手と限定はしてないよ
なんか広まるにつれ歪曲されてたりするが
260名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 18:54:13.70 ID:arEk8txH0
陸上選手って走るしか能がないのにサッカー選手に負けてるんだw
261名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:00:49.54 ID:UT9KlYEx0
Jリーグチーム最速の藤田と自称50m5秒台の鉄平が女子の福島に
惨敗するんだからな。5秒台とかサッカー選手で一人もいないんじゃないか
262名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:01:23.82 ID:jwNc6onmO
>>107
朝原がたいしたことないだけやろ!
100mが速くても50mが速いとは限らんしな
263名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:05:35.91 ID:UT9KlYEx0
>>262
100mと50mはおもいっきり相関あるんだがw
50mが遅くて100mが速いとかあり得ないw
まあ釣りだろうけど
264名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:06:49.49 ID:v881NqfQ0
苔口タイプならいくら速くても意味ない
265名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:26:36.27 ID:DL9wNt3c0
学生時代バスケやってたんだけど、中学の時は6.6で高校1年は6.4だったのに、ガチムチに肉体改造したら6.7〜6.8まで下がったわ
ガチムチで俊足とかすごいよな
266名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:31:02.00 ID:jgmYloosO
>>258
三菱養和は浦和の下部組織じゃないよ
267名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:48:07.56 ID:/YxZ3FDB0
何でサッカーってこういう嘘を平気でつけるんだ?
268名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 19:56:26.90 ID:KYaYyuaY0
U19ってまたチビCB並べて韓国の高さにやられるんだろ
269名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 20:28:18.33 ID:EV/rkZb30
鯱だし干されて大成できないだろうな
270名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:29:28.60 ID:1+VzVM090
三菱養和って昔から巧いやつ多いよな
多分浦和レッズユースよりも実力は上
271名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 22:57:45.76 ID:dF6d5k0P0
>>270
三菱養和のトップチームがあって今年東京1部リーグから関東2部リーグに昇格したんだよな。
将来プロ入りを狙ってるのかな?
好立地に専用練習場あるし、バックに三菱グループがいるし、地盤が東京23区だし、すごい潜在力なんだが。
272名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:07:57.71 ID:Jr3b8J0A0
というか陸上選手が世界最速だと思ってるやつが多くてびっくりした
運動能力高いやつは陸上なんてやらないで球技やってるっての
273名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:10:28.21 ID:HfzDpoJ90
タイムなんかどうでもいいし、他競技にどんな速い選手がいても関係ない。
サッカーの試合で相手を置き去りに出来るスピードがあればいい。
274名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:11:56.05 ID:MuG7Q/UI0
50メートルでこのタイムなら100メートルで10秒切るだろ
275名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:14:32.74 ID:x43qN74r0
>>35
適当どころか全部インチキ。
前野球選手で5秒4とか言ってた奴がいたしな。
276名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:17:03.06 ID:vaQXRXXdO
世界記録が5秒6くらいだったかな
277名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:19:16.96 ID:Buf4eUaS0
ちんこの自称サイズみたいなもん
ちなみに俺は17cm
278名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:20:16.35 ID:t4gof5jG0
俺は9pだ 身長は161p
279名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:20:55.29 ID:9EmyqXWs0
>>222
すげーなスゴロク世界記録連発だ
280名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:25:08.11 ID:u3sHhLBX0
50m5秒8だと
100m11秒6じゃねーか
281名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:26:00.62 ID:rS6xh8CH0
柏木とかと同じ世代にコケ口?とかいうセレッソに速い奴いたけど速いだけじゃJで通用しない。
282名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:26:46.78 ID:u3sHhLBX0
インザーギみたいな初速で相手を置きざる日本人出てきて欲しいな
283名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:28:36.80 ID:u3sHhLBX0
後半に延びるタイプの速い奴はパス貰う前に
「ちょっと助走もらいますね」って断り入れろ
284名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 23:42:21.99 ID:k7AWvFsnO
たかだか1秒で10m進めばいいだけだろ?
それでもウルサインボルトの100m記録には敵わないが
285名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:02:24.90 ID:jwNc6onmO
>>141
玉田はそこまで速くない
豊田はごく普通
田中は加速だけ速い
286名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:05:19.66 ID:Buf4eUaS0
一方おまえらが早いのは射精だけ
287名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:12:26.26 ID:9LzpKyQz0
>>256
ドリブルだけでもない
オフザボールで上手く引き出せるが大事
288名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:14:04.27 ID:Tay5POlV0
アトレティコのペレアはどんくらいだろう
289名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:16:58.71 ID:wvqo3DSj0
名古屋だといい若手がいてもどうせ育てられないだろ
マリノスみたいなもんだな
290名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:24:44.93 ID:18YGX01b0
永井と同じようなタイプをまた獲ってどうすんだ?
どっちかレンタルに出して経験を積ませろよ
291名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:25:16.14 ID:CZBmvgWU0
292名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:33:05.01 ID:FhB+3ae/0
>>290
タイプ違うよ
こいつはドリブラー
293名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:35:50.27 ID:vCOiwQRS0
結局は1対1だよな
294名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:40:04.89 ID:18YGX01b0
>>292
そうなんだ
玉田と似たようなタイプ?
295名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:47:18.64 ID:dv9ZcjyN0
サッカーのピッチは半分で50mなんだから
30メートル走の速さで決めた方がいいな
加速のいい走りを目指せよ
296名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:50:10.96 ID:elXIcSEu0
>>291
どうして化粧した方が不細工なんだw
297名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:53:01.34 ID:/kJx5JT7O
>>291
酷いな…
298名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 00:56:54.71 ID:cGsCgVJP0
299名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:13:01.20 ID:rhsf0Z/l0
まーた為末が噛み付くぞ
300名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:22:29.74 ID:lNAB5CFF0
>>272
市立船橋の体育祭見にいってこい
あそこは野球、サッカー、陸上全て全国トップレベルだが
段チで陸上部が毎年速いからw
サッカー、野球の俊足じゃ全く話にならんほど差をつけられてる
301名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:29:08.35 ID:slv3x2+30
>>300
市船は体操と競泳に現役高校生の五輪候補がいるな
特に体操の野々村は化け物
302名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:32:50.71 ID:n0hOwmTAO
>>272
ボルトより早いやつ挙げてみろよ
303名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 01:36:05.60 ID:MDUVy33u0
>>262
50の日本記録だろ
304名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:08:12.09 ID:ONuAhCjh0
サッカーや野球選手の50m走は大体プラス1秒くらいで見れば丁度いい
最初の50mでどれだけスピードが乗るかを追求してる陸上の国内トップ選手に球技の選手が勝てるなら
そいつは陸上転向すれば世界選手権で決勝くらい楽勝なレベルだな
まあでもリアクションタイムは球技の選手でもいいところいくかもとは思う
305名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:09:41.19 ID:sM3NpaUh0
早いw
306名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 02:44:25.56 ID:BCu9Wa8e0
この子もサイドバックで駆け上がるのかな。
307名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:03:28.06 ID:30JC6OEg0
代表の右サイドMFに育って欲しい。
左は沢山いるから。。
308名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:13:51.23 ID:TTLl+nzm0
芸能人やプロレスラーが身長5cm水増しして、プロ野球選手やサッカー選手が50メートル走で1秒詐欺しているのは常識だよ。
309名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 03:16:00.55 ID:stqdQw140
松橋とか苔口、杉本あたりは
普通に陸上で全国クラスの実績なかったっけ。
310名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 05:44:21.67 ID:s8nFLEjx0
苔口は中学の時短距離リレーで全国優勝だっけ?
陸上界から誘い来たけど断ったみたいな話は聞いた事ある
野球にしろサッカーにしろ素材としてはピカイチな奴ごろごろいるんじゃね
実際中学ぐらいなら、他の部活から選手借りてきて陸上競技やらせたら賞取りましたみたいなケースいっぱいあるし
311名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 09:40:17.26 ID:C+6JDZoj0
>>272
お前バカだな
312名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:37:02.46 ID:EwTXwI2I0
>>310
苔口は全国小学生で単独の100mで2位か4位じゃなかったっけか

杉本は中学時代に4×200mリレーで全国3位.
3走だから強豪陸上部の4番目よりは速いって感じか.

松橋は全中200m3位,国体100m5位.

小学生の全国レベルの俊足はたいがい早熟だから
陸上的には実績も将来性も松橋が段違いだな.
313名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:43:18.50 ID:xr70VNK2O
野球選手が上
314名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:48:51.48 ID:EwTXwI2I0
苔口は全小100m3位と中学時代リレー全国優勝だったね.
でも4×100mってことはジュニアオリンピックかな?
全中はまだ4×200mの時代だし.

岡山県の小学生記録持ってたんだな.
今は後の世代の子に塗り替えられちゃったけど.
315名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:50:59.60 ID:+s0nOBRfO
>>313
筋肉番付がそれを証明したよな
316名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:53:47.52 ID:+9hLyZAr0
本田みたいな倒されない倒れないフィジカルの奴はいないのかよ
足の速さは並みでいいから
317名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:54:53.76 ID:kjn9jI7OO
過去の栄光にすがる野球wwww
318名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:56:04.30 ID:OgwNxKwV0
>>316
野球選手なら本田は小さい方なんだよなあ…
319名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:58:24.04 ID:EwTXwI2I0
こけぐちの100mはやっぱ2位だったわ
あとリレーも中学じゃなくて小学生
320名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 11:58:45.30 ID:u+DGUbzL0
白崎も天才だけどスペランカーなんだよな
スペランカー世代もしくはスペランカーJapanと呼んで良いレベル
321名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 12:00:31.25 ID:+s0nOBRfO
サッカーって毎年のように天才が出てくるんだなw
322名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 12:08:19.99 ID:86Wz119E0
陸上の人が文句言うからこういうタイムはちゃんと陸上ルールに則って計ったタイムだけ公表しろよ
323名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 19:07:56.19 ID:1NBzg7PAO
宮市はトレーナーが10秒前半っていってるから宮市と同じウォルコットのタイムはガチ
324名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 19:23:13.96 ID:lNAB5CFF0
>>323
ウォルコットはアーセナルの計測で11秒48だぞ。
宮市はリレーで野球部員に負けたからたいしたことない
325名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 19:31:02.46 ID:A16KQkqe0
>>324
ウォルコットは14歳の時11秒。今は10.3で走れると本人は言ってる。
宮市は高校時代のトレーナーが10秒前半で走ると言ってる。
http://bmlt-worldwing.com/newpage9-2307.html
326名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 19:32:30.53 ID:A16KQkqe0
陸上選手になっても稼げないから、サッカーに才能が集まるよな。
327名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 19:58:46.92 ID:aysf+EXG0
距離が不正確だったり追い風何mだったりって話だろ
328名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 20:53:57.71 ID:lNAB5CFF0
>>325
いやだからウォルコットは計測して実際に11秒48だったわけなんだがw
ウォルコット自身は陸上時代のライバルが現在10秒中盤で走ってるから
自分もそのくらいで速いって抜かしてるだけ。
14歳のときも11秒4台がベストだったらしいが、中学から伸びない人も
いたりするからウォルコットはそんな感じだろ。
ちなみにワールドウイングで測ると世界記録だらけだぞw
あそこは全て加速走で測って実際のタイムみたいに言うからな
宮市は加速走で10秒前半なんでフラットでも11秒前半では走ることになるが
329名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 22:24:45.02 ID:nYs0196R0
宮市は別人じゃないか 背番号9だし骨折してるし40日前に
330名無しさん@恐縮です:2012/03/14(水) 23:09:04.23 ID:C+6JDZoj0
ワールドウイングではイチローや小山(このジムの所長にしてタイムの発表者)は世界新を大幅に上回るタイムをだしてます
他にも世界記録をだしてる選手がゴロゴロ
、まず間違いなく加速走のタイムでしょう
こんなものをソースとして扱うのはバカだけ、むしろここで10秒前半しかだせないとか逆にヘボいことを証明してるようなものです
331名無しさん@恐縮です:2012/03/15(木) 00:04:02.75 ID:YCJyiHIi0
>>330
こいつワールドウイングでトレーニングしてんの?
すげーな‥どうりで足早いワケだ
332名無しさん@恐縮です:2012/03/15(木) 00:18:07.19 ID:7tND82XPO
足の速さなんかは才能の違いを顕著に表すよな
努力で越えられない壁ってあるんだよなあ
333名無しさん@恐縮です:2012/03/15(木) 00:27:40.32 ID:ZtoleKVs0
数値化されない部分
つまりボールの臭いをかぎつける嗅覚みたいなものが一番重要じゃないか

ボールの予測や落下地点に入る能力 澤兄貴みたいなw
334名無しさん@恐縮です:2012/03/15(木) 00:52:40.01 ID:3hJwBO060
>>315
森崎兄弟と駒野がインターバル走で準決勝で負けたやつね
これだけは負けないって言ったけどへたりこんじゃったんだよな
三浦は涼しい顔してたのに
パワー、スピードも完敗だったな。あれはには驚いた
335名無しさん@恐縮です:2012/03/15(木) 02:01:43.17 ID:Qr/Mrua40
>>328
アホはほっとけ。こいつら病気だからw。

宮市なんて11秒台前半だから。トレーナーの証言が誇張とも考えられない単細胞なんだから。
もしくは手動。
336名無しさん@恐縮です:2012/03/15(木) 23:58:02.76 ID:WMNJWbkh0
小山のタイムを信じる宮市信者は当然同じジムで同じ測定者が報告してるタイムも信じるんだろうな?
ワールドウイングでイチローや他の選手たちが世界新連発してる中で、インハイレベルのタイムしかだせない宮市ってどうよwwww
まさか「宮市だけはガチで他の選手のタイムは嘘」とか言わないだろうな?
337名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 00:34:21.50 ID:QRqBvzvc0
全然足が速くない藤田俊哉が30mでボルトより速いタイムになっててワロタw
あそこは完全な加速走計測
宮市も11秒4ぐらいじゃないのかな
338名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 00:35:21.83 ID:5qYIGmEu0
>>337
その藤田じゃないのでは?
339名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 00:40:29.59 ID:hfb15bY10
大体サッカー選手で最速だった、次元が違うレベルのピーク時のロッベンが10秒7とかでしょ
宮市とか長友が10秒台ってのは絶対アリエンと思うよ、なんつってww
340名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 00:42:54.23 ID:g8z9mkZ3O
>>339
ヤ・コメイド
341名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 00:47:10.58 ID:nJ7Kicv/O
高校のスポーツテストでも50mのタイムは0.1くらい盛って報告するよな
342名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 07:05:01.60 ID:NDNu9bRC0
http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1297149304

>1 石原 崇兆 6”15
>2 白谷 建人 6”22
>2 久木田 紳吾 6”22

J2のファジアーノ岡山の50mのタイムがこれくらいだからな
Jで足が売りなら5秒台でもおかしくないと思う
あと、久木田って東大卒なのにアスリートとしてもなかなかなんだな
343名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 07:15:33.07 ID:JUv1NARu0
俺は6.1だよー(^o^)ノ
344名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 07:56:33.15 ID:jzf4ho9y0
もうU23やA代表での永井の価値は極端に低くなった
あらゆる面で上回ってる宮市の台頭もあるが、なんといっても名古屋で試合にでてないことがでかい
このまま試合にでれないなら早急に名古屋をでろよ 選手生命はそんなに長くないぞ
345名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 07:58:12.43 ID:vCt11Llz0
はい
346名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 22:59:03.18 ID:JxO9+KXD0
>>342
多分それ手動のタイム、法政大や東海大でも試合の時以外電動計測なんてしないし
長友と実際に並走した専門家が長友のタイムは電動なら11秒5くらいと言ってる
100m11秒5の人の50mのタイムは電動なら6秒3くらい、ファジアーノに長友より速い人がたくさんいるとは思えない
347名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 23:02:25.92 ID:HJkcACln0
また陸上厨が発狂してんのか
348名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 23:23:56.12 ID:JxO9+KXD0
なにか違うと思う点があるなら指摘してくれてもいいですけど?
349名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 23:33:23.52 ID:JxO9+KXD0
https://twitter.com/#!/goldenmaru/status/88820997536493568
>競争しました。法政の小林と僕とラグビーの四宮さんと長門さんで。
>僕と小は10秒2位でしたね。手動ですが。
https://twitter.com/#!/goldenmaru/status/88885139790237696
>みんなアップシューズで走りましたよ。

金丸祐三 自己記録  100m 10秒32 直近のベスト(2011) 10秒65
小林雄一 自己記録  100m 10秒41  シーズンベスト   10秒48

>速かったですよ。記録会などで走れば恐らく11秒5は切れると思います。
https://twitter.com/#!/goldenmaru/status/88819551134941184
350名無しさん@恐縮です:2012/03/16(金) 23:51:22.29 ID:77NrXBlI0
>>349
>10秒2位
を10.25とするなら手動は
0.23〜0.40早くなるということで
長友の電動予測は11.03〜11.2だな

11.5は確実に切れる、
専門にトレーニングを積めば10秒台も出せるかもという
評価に間違いはあるまい
351名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 00:06:00.07 ID:4wHZUqDE0
>>342
この上位3人のプレー、見た事あるけど、
1位の石原と、3位の久木田は確かに速いって感じだった
J2でもかなり速い方だと思う
352名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 00:18:57.35 ID:tDZyTdJDO
ぜんぜん走り回らないからなぁ
瞬発力だけだから存在感がない
353名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 00:50:20.75 ID:28RQcsAo0
田鍋は大したことないよ
実際に見たらガッカリする
354名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:02:03.65 ID:f+eSs9JhO
>>339
ロッベンはドリブルでもスピードが殆ど落ちないだけで、
単純なよーいドンならウォルコットの方が圧倒的に速いが。

2008年だかに世界一足が速いサッカー選手はアトレティコのルイス・ペレアってCBだと話題になったな
当時の北京オリンピック短距離走のコロンビア代表より速くて、30Mが3秒2って話だった
ウォルコットのスピードはそれに近いものがあるよ
355名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:06:03.88 ID:wDzIFNdjO
5・8って・・・・誰も信じてないだろ
356名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:10:21.05 ID:wDzIFNdjO
>>334
元巨人の三浦やろ?
あれは異常やで。プロ野球選手の中でもNo.1の身体能力の持ち主だったから
まぁ本業は鳴かず飛ばずでクビになったけどな
357名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:14:52.98 ID:f+eSs9JhO
サッカー選手と陸上競技選手のスピード比べるのはアホのやることだよ。

サッカー選手には100Mなんて全力疾走する機会が無いから、
筋肉が100Mの距離をスプリント出来るようには出来てない。

むしろ、20〜30Mの距離をインターバル挟んで10回とか20回走るトレーニングを積んでる。
普段からそんなトレーニングやってるから、加速と瞬発力の向上に重点を置いてる訳だ。
ま、一番重要なのは「いつ走るか」なんだが。
358名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:33:27.36 ID:0TnwgtA0O
>>357
そうだよな
まったくもって不毛な比較
359名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:41:27.04 ID:P/mzIapl0
もう勘弁してくれよw
まっすぐ走れば速いの?あっそ、良かったね
360名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:49:54.23 ID:1zWg0C7WO
パス回し出来ないから糞
361名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:54:31.97 ID:4+X+oVoJ0
じゃあ陸上頑張れとしか言えん
362名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 02:58:24.47 ID:5UAKBeFRO
永井はミヤイチと顔が変わったらスターになれたのに残念だ
363名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 03:08:25.94 ID:OK+k3B57O
364名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 03:09:28.01 ID:OK+k3B57O
>>312
その中では誰一人サッカーで大成してないじゃん
365名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 04:25:25.02 ID:OHcM6kcRO
ウイイレ7やってると足速いforwardすげえ武器になる
オーウェン シェフチェンコ ロナウド アンリ サビオラ
366名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 06:28:07.58 ID:fdiVurGo0
今日の瓦斯戦遠征メンバー入り
まぁ、多分出ないだろうけど
367名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 06:37:11.92 ID:yQcvoy1r0
もうスピードはええから。
点さえ取ってくれれば鈍足でも良い。
368名無しさん@恐縮です:2012/03/17(土) 07:28:29.40 ID:w6g8KvMG0
フットボールは0→50m速くてもしょうがない
0→5mの方が重要
369名無しさん@恐縮です:2012/03/18(日) 00:55:39.06 ID:AKaowhjR0
もうほとんどスレタイのやつの話してる人いないな
370名無しさん@恐縮です
これで完全に永井はブサイクしか取り柄がなくなってしまったな
前まで足がそこそこ速いブサイクだったのに