【野球】セ・リーグ、先発投手を事前に告知する「予告先発」を今季から導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
セも今季から予告先発 臨時理事会で導入決定
 
プロ野球のセ・リーグは8日、東京都内で臨時理事会を開き、先発投手を事前に告知する
「予告先発」を今季から導入することを決めた。セは昨季まで2年連続で観客動員数が
減少しており、集客増などを目的に実施を検討。1日の理事会で導入を議論したが、
阪神が慎重な姿勢を示し、結論が先送りされていた。
 
予告先発はパ・リーグが1983年に開幕戦で導入し、94年からは全試合(2005年
からの交流戦は除く)で採用している。セでも94年に毎週日曜日と両者が同意した
巨人と広島の試合で実施されたことがある。
[ 共同通信 2012年3月8日 13:28 ]

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20120308-00000017-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:52:01.51 ID:N+c7kQhy0
↓落合が一言
3名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:52:19.51 ID:pxcB7TwP0
俺も今晩、髪洗う!
4名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:53:15.62 ID:2qosQeYo0
横浜は反対してなかったのか
あの報道なんだったんだ
5名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:53:29.54 ID:EzSHqUf20
6名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:54:04.88 ID:genJQ/iL0
またパリーグの真似か
7名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:55:12.64 ID:hVXFislX0
私の登板日は露骨に人が減ります
8名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:55:33.24 ID:zXLqEE2i0
今までも先発予想は大抵出ていたけど、
明確することによって、やっぱり対戦相手も気構えが違うもんなのかな?
9名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:55:51.81 ID:f2OnyaFi0
こんなので観客動員が増えるとは思えないが。
大体、パリーグの観客動員が増えた理由が予告先発に
あると証明されたのか?
10名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:56:04.06 ID:q3P9FvpQ0
予告登板ってなにが面白いんだろ
全く分からん
11名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:56:11.13 ID:qE1S3UW90
読売大勝利
12名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:56:15.76 ID:Xcu2wgVA0
パのマネすんなw
13名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:56:39.93 ID:oKkRCxk30
反対側の打者で固められるのか
14名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:57:21.33 ID:qo38b56t0
予告通りに登板しなかった場合ペナルティあるのかな?
15名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:57:21.91 ID:TifPBjlG0
集客につながるようなピッチャーはセにいたっけか
16名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:57:39.86 ID:ESpqaYsA0
>>4
単に投手がいないだけ
17名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:57:56.37 ID:K/Y7teTB0
DH制にしろ
18名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:58:04.18 ID:prSJo+uE0
先にわかってしまうのはつまらん気がするんだけど
19名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:58:11.71 ID:BBrsVzX60
プレーオフ
予告投手
交流戦


パリーグのまねが続くな
昔はパリーグなんか相手にしなかったのに
20名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:58:40.34 ID:KsnXPE7g0
やきうオワタ
21名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:59:10.81 ID:prSJo+uE0
>>19
なんで交流戦がパリーグのまねなのかわからん・・
22名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:59:19.36 ID:3Zl0KFZl0
百獣の王貞治ですら868発だったのに、予告1000発ってどんだけだよ
23名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:59:49.51 ID:mKLdNRoNO
一昔前は解説がパの選手は知らんとか言って散々バカにしてたくせにw
今やパのマネばっかして落ちたもんだな
24名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:00:06.34 ID:nlzfbtaF0
アカン、マエケンの日しか客が来んようになる…
25名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:00:19.80 ID:N5D+ejCy0
で?
26名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:00:39.60 ID:/nu4r9RR0
偵察メンバーとかアホなことやらなくて良いから良いじゃん
27名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:01:06.91 ID:PQy9dDD00
まーた猿真似か
28名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:01:15.67 ID:prSJo+uE0
先発が安藤の日でも甲子園は関係なく人がはいるのかね
29名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:01:21.92 ID:fGNluENi0
パリーグは集客集める先発スターが多かったけど、セはいねーだろw
30名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:02:01.95 ID:fGNluENi0
DH制の導入も入れるべき
31名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:02:04.89 ID:4d3/uIxR0
ノムさん怒る「プロ野球がどんどん悪い方向へ進んでいく」

セ・リーグが今シーズンから導入を検討しているという予告先発に対し
野村氏が怒りを露にした。
「今日は怒ってます」と切り出した野村氏。
「プロ野球がどんどん悪い方向へ進んでいく。予告先発なんてバカなこと考えるな。
野球の本質、試合の始まる前から、我々監督は明日はどのピッチャーだって考えてオーダーを考えるわけです。
(中略)読みっていうのは勝負事にはつきものなんだ。そんな予告先発、パ・リーグだって観客動員繋がってないじゃない。
お客さんもね、試合始まる前から予測、予想っていう楽しみがあるんですよ」と怒りの理由を語気荒く説明した。

また、「(試合に)行く前から今日投げるピッチャーが決まってるなんてバカな。
(予告先発がはじまった理由は)観客動員。今、客を呼べるピッチャーっている?」と問いかけ、
導入の理由を観客動員とするリーグに苦言を述べると、
「勝負ってのは読み合いだし、戦略、戦術っていうのは色々考えて実行する、これが勝負ですから。
(楽天監督時代は?)面白くなかった。やっぱり監督が育たないよ。
敵を知り、己を知れば百戦危うからずって最初から教えてくれてるんだもん。やめてもらいたい」
と監督の育成やそのレベルの低下にまで言及した。
32名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:02:29.72 ID:rrgUaoMI0
>>14
アクシデントなどにより先発投手を急遽変更する場合は、審判と相手チームの監督の了承が必要となり、先発を回避した投手は3日間出場停止となる。

とwikiにはあるな
33名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:02:32.55 ID:3OGYgoEn0
予告先発反対。
「DH 今村」みたいな面白いのが見られなくなる。
34名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:02:52.28 ID:xg4c6LCT0
こんな誰が希望してるんだよって制度を導入しておいて
「ファンのため」とか抜かすんだぜ、こいつらは絶対
35名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:03:00.41 ID:prSJo+uE0
そうだな、もうどうせならセリーグもDH制にしてしまえよ
36名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:03:05.85 ID:FSAPF75E0
人生初めて野球の試合を生観戦した試合が
神宮のヤクルト巨人戦なんだけど
巨人の先発が小島という左投手だった時のショックは強かった
桑田か斎藤を期待したのに
37名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:03:07.14 ID:pZBjCiKF0
エース登板日だけが増えて
あとの日が減るだけじゃないの
特定投手のファンは別だけど
38名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:03:36.55 ID:q2YU51fQO
偵察メンバーに定評のあるノムケンはもう見られないのか
残念や
39名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:03:44.01 ID:x7Xhv8dhO
>>29
集客集めるてwwwww
40名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:04:00.43 ID:4VaTC1T6O
横浜なんて予告しても「誰?」って言われるPが出てきそうな訳だが。
41名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:04:21.82 ID:EDZOWk6H0
横浜や広島は
露骨に捨て試合ってわかるからなあw
42名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:04:33.80 ID:Rys/YKEK0
これで観客が100万人くらい増えそう
43名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:04:44.99 ID:wwOlJZR60
予告ホームランや予告先発三振もよろしく
44名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:04:57.28 ID:lfAkDkHHO
↓ファミスタのレジェンド ピノ氏の見解
45名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:05:29.43 ID:nlzfbtaF0
1戦目予告先発 ミンチー
2戦目予告先発 菊地原
3戦目予告先発 レイノソ
誰が観に行くねん
46名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:05:39.14 ID:r4UvYLtb0
なんか、集客案の的の外れ方が相撲協会に似てる
47名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:06:24.34 ID:rrgUaoMI0
せーので同時にカード切るんだから
読み合いができないわけじゃないと思うけど・・・どうなんだろうね
48名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:06:28.17 ID:EU4bILbk0
>>10
面白いとか面白くとかじゃなくて、打者で客を呼べるような魅力的な選手が減った今こそやるべき最適な手だろ
49名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:07:06.97 ID:SHdEF1+z0
野村克也が著書などで「愚策」としているモノ。

DH制

予告先発

プレーオフ(クライマックスシリーズ)
50名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:07:22.43 ID:nsdqqtlb0
解説が広沢とわかってれば「しっかり残業して帰るか」ってことになるわな
51名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:07:25.41 ID:OfiXXbyk0
谷間同志の時はガラガラなんだな
52名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:08:34.74 ID:0zIsPAtu0
先発イチローにして1球クソボール投げて、すぐ2番手ダルビッシュに交代でもいいんでしょ?
53名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:08:36.26 ID:5GqZv0Yh0
野球の先発って読めないもんなの?
ローテとか言われてるくらいだから大体予測できるんかと思ってた
54名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:08:53.69 ID:qKfgIWbv0
>>48
客呼べる投手だって、何人もいないぜ。
55名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:09:26.92 ID:ITxqQtUU0
5回もしくは1時間半で終了、
カネ、太鼓、トランペット禁止、
外野でいいから喫煙席作れ、
座席を1.2倍にしろ、

これだけやったら月2回ぐらいはスタジアムまで見に行ってもいいかな。
56名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:09:34.87 ID:OugXBUwz0
セで客呼べるピッチャーって誰になんの?
最終戦で中2日の吉見くらいじゃねーの?
57名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:10:10.19 ID:bCdFi6itO
予告してるwwww終わったwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:10:32.54 ID:rrgUaoMI0
>>53
もちろん大体は読める
そこをたまにはずすから面白い
59名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:10:34.02 ID:AZiQarNgO
DHと予告先発がパの投手のレベルを上げたと思う
60名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:11:37.55 ID:Gd+X1dQm0
阪神は毎日球児が先発
61名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:12:21.82 ID:oOa6xime0
>>52
だめでは無いが一球のためにマウンドに行くのは可哀想だろ
62名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:13:24.42 ID:l32Kf7hF0
野村克也より

DHも予告先発もなくなる。
やっぱり野球は9人でやるもの。
63名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:13:25.60 ID:prSJo+uE0
まあ、阪神なんかスポーツ紙に情報がだだ漏れで
ほとんどばれてた
去年は何回か予想とちがうのがあったかな・・
64名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:13:29.20 ID:fGNluENi0
セリーグの人気先発投手

吉見、内海、バリントン、能見、メッセンジャー、澤村、館山、ネルソン、石川、久保、福井、由規
65名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:13:58.00 ID:EJI2mK2v0
>>22
どんな気持ちでそれ書いたかよかったら教えて?w
66名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:14:05.30 ID:UIJ7tRC5O
予告先発でそんなに客足変わるのか?
ダル、マー君、ハンカチあたりで何かデータあればよろしく
67名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:14:06.61 ID:HUuzO+sQP
適当な中継ぎで予告先発してすぐ変えたらいいんじゃねえの?
68名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:15:55.94 ID:v/pAxwVJO
本当に観客増えるのだろうか?
69名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:16:22.36 ID:nlzfbtaF0
>>52
4球クソボールならええけど1球投げただけじゃ故障しない限り無理な筈やで
70名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:16:51.73 ID:/2NX3Bns0
予告先発とDH制、大反対。ノムさんが正しい。
なぜ戦略性を歪めるようなルールを採用するのか。
まさにプロ野球まで ゆとり化だよ ゆとりwwwwwwwwwwwwww

71名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:17:06.37 ID:jTGCmygU0
選手層の厚いチームが有利なんだよな
巨人優勝か
72名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:18:08.37 ID:w+dnA2Jc0
去年は地震だったのに安易jに観客減とか言っちゃうのか
73名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:19:12.74 ID:Qa6Iin3p0
落合監督の奇襲!開幕投手、川崎なんて面白かったのにな
ああいうのも見れなくなるのか
74名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:19:41.48 ID:RoclwO+H0
そのうち投球前にストライクとか、カーブとか予告するようになる。
75名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:19:42.39 ID:a/0/uUM50
そもそも「○○が投げようから見に行こう」って客よりも
「首位争いしている△△との試合だから見に行こう」とか
「□□日はちょうど予定開いてるから見に行こう」って客の方が多いんじゃないの?
逆にあからさまな捨てゲームって分かったら見に行く気も失せそう
76名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:19:53.42 ID:gq6p2mUL0
先発安藤とかコバロリなんて発表された日なんて客減るんじゃないか
77名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:20:59.40 ID:rrgUaoMI0
まあ先発は森繁が決めてたから落合が奇襲したわけじゃないんだけどな
78名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:21:00.87 ID:erlt86qH0
予告先発始めれば人気が出ると思ってる所に野球の終末感がある
79名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:21:50.60 ID:yBcSYMBg0
つまんね
80名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:22:28.27 ID:1uvKTM3i0
今季は見送るんじゃなかったのか?
81名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:22:40.91 ID:idLqRPEP0
わからないから面白いってこともあるのに
アホクサ
82名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:22:56.07 ID:U3pPH2dWO
>>70
というよりアメリカ化だろ
83名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:23:01.91 ID:KKViLy/g0
>>74
コースも予告
84名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:24:24.91 ID:xTQHDOVw0
誰得?
何かやりましたみたいなポーズ?
85名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:24:28.91 ID:59nvIVXS0
愚行もいいところだわ
人気回復とかこういう事じゃねーんだよ

チーム同士の先発の読み合いに魅力があるんじゃねーか
86名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:24:33.49 ID:DZjdtM1P0
これでセリーグはもっとつまらなくなるなw
87名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:24:54.62 ID:3e/2MIGai
当て馬なんかはもう見られなくなるんだな。
あと、相手先発が左か右かを完全に読み違える監督もいなくなるのか。それはちょっとさびしいな。
88名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:25:07.59 ID:OjuOU4Tv0
○○が投げるなら見に行かない
89名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:25:22.58 ID:IwZpfxAcO
先発目当てで球場来たけどすぐに危険球で退いたでござる
90名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:25:23.95 ID:GConD7CmO
結局 やんのね(´・ω・`)
91名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:25:52.98 ID:xTQHDOVw0
>>77
川崎だけは落合
あとはみんな森繁
92名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:26:00.05 ID:EU4bILbk0
>>54
そうだとしても何もしないマシだろ。一応先発投手が事前にわかってればそれで宣伝もできるし、興味を持つ人もいるかもしれない
毎回先発予想をして楽しむようなファンは興味をそがれるかもしれないけど、そういうファンは何もしなくても試合を見るから我慢してもらうってことなんだろう
あと、若干打者を有利にする思惑もあるかもな。それほど昨年は投手と打者の出来に差があったからな
93名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:26:23.70 ID:4VaTC1T6O
>>75
特に地方から年1、2回野球見に行く人とか予定ありきだからな(実は客にとってのドーム球場は
それが一番の功績かも)。前日に「うわ…吉川か…」ってなるか、当日に「うわ…吉川か…」
ってなるかの違いで「だから行かない」って事は無い。

てか吉川今年は期待してるぞ。
94名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:26:41.72 ID:NeRCU/qu0
こういうのがなくなるのか
http://art8.photozou.jp/pub/193/238193/photo/20395281.jpg
95名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:26:42.31 ID:EqNbl0uI0
予告先発が導入とか言い出した時点で怪しいと思ってる
DHだけはバラバラにしといてほしい
セリーグとパリーグはお互いルールの差別化があるから面白いのに
統一しちゃったらもう球界再編しろとなってくる
96名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:27:32.63 ID:1dtsvo1O0
谷間の先発を考えてニヤニヤするのが楽しいんだろ
こんなの読むのを放棄した馬鹿監督と弁当屋が助かるだけでファンは望んでない
鳴り物禁止とかチャレンジ式の抗議入れてくれたほうがよっぽどいい
97名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:27:39.15 ID:RqtcLPLI0
横浜とかこれやったら客減るだろ・・・まぁ元から居ないからいいのか
98名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:27:54.29 ID:xg4c6LCT0
>>47
予告先発であって、予告スタメンじゃないんですが
99名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:27:56.57 ID:wiwLuGRP0

同じく低迷している相撲とコラボすれば?
100名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:28:18.86 ID:FgGCeMgEO
どんどんエンタメショーと化してる
ショーのパフォーマーの年収が億って何よ
101名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:28:24.86 ID:LOyLIa030
さっさと1リーグ化にしろよ。
102名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:28:51.65 ID:UZv6oTdaO
予告先発でネタとか逸話が生まれてたのに
どんどんドラマ要素が減ってく
103名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:28:55.51 ID:cvUR9g2q0
DHはいらない。パも廃止しろ。
打撃練習だけしてる選手がタイトル争いに加わるのは不平等。
104名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:29:29.17 ID:q9TdM46TP
落合なら予告先発山本→1球だけ投げて吉見に交代とかやってた
105名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:29:52.46 ID:qKfgIWbv0
こんなのやらんでいいから、
・交流戦廃止
・クライマックス廃止
・オールスターは年1試合のみ
の3つをやればいい。
意外と昔のファンが帰ってくるかもよ。
俺はもう、戻らないけどw
106名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:30:02.19 ID:dLS7GJehO
マエケンくらいしかセリーグで見たい投手はいない
107名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:30:20.77 ID:ZqJMXmzj0
まぁなんにもやらないよりいいってレベル
108名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:30:32.64 ID:3e/2MIGai
「松坂が投げるみたいだから観にいくか」と思ってドームに行ったことはあるな。確かに超満員だった。
まあ首位攻防だったから誰が投げても満員だったのかもしれない。吉武大沼の投げ合いでも満員だっただろうな。
109名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:30:43.25 ID:mOk4SfGJ0
両リーグルール統一とかおもろないわ


110名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:30:59.90 ID:4w1thdqB0
これでナゴヤドームの観客が激減したのは落合解任じゃなくて予告先発導入のせいにできる(ニヤリ
111名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:31:11.50 ID:prSJo+uE0
偵察メンバーが死語になるな
あと野球板の先発予想スレがなくなるのかな
112名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:31:22.33 ID:liBZ6f5/0
>>71
そうかな?打者目線で考えると、横浜も前日に対戦投手が分かってる方が少しは有利だと思うよ。弱小球団が先発を読み違えると絶望的だし。メリットデメリットは全球団あるよ。
113名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:31:34.82 ID:iV5B3ZAB0
阪神折れたか
114名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:32:06.37 ID:xg4c6LCT0
>>104
そんな面倒くさいことしないよ
115名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:32:34.37 ID:Orznk3NJO
去年は震災あったから減ったのはわかるが
これで客減ったらどうすんだろ
116名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:32:35.98 ID:OT+HAQWEO
俺らサラリーは疲れてるから熱狂ファン以外は見るより帰りたい。
座席がソファ調の柔らかく、ビール付きで19時から割引のセットがあれば見に行くかな。
117名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:32:38.01 ID:4Og4T2/w0
セの人気が落ちてるのは巨人がやりたい放題やってリーグ自体をつまらなくしてるからだろ
118名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:32:38.04 ID:Me6BAzfe0
客の増減以上に監督のレベルますます落ちるだろうな
読み合いもなくなるわけだし、今まで以上に頭使わなくていいんだから
119名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:32:47.02 ID:6gXtlZEJ0
勝ち頭で6勝の横浜には戦略上の意味合いは薄そうだな
120名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:33:09.52 ID:bCdFi6itO
>>106
あんなクズを見たいんだw
121名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:33:20.72 ID:JVzhhKar0
DHについては野球ってのは攻守両方やるもんなんだよ
打つだけ投げるだけなんて野球じゃねえ
高校時代エースで4番とかだった選手の打撃がプロ入って全く見れなくなる
松坂の打席とかもっと見たかったよ
122名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:33:31.98 ID:JZXUXgDeO
予告先発に文句言ってる奴は
野球賭博胴元のチンピラか?

暴力団の財源をどんどん削れよ
123名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:33:48.42 ID:liBZ6f5/0
普通に考えると、右左の投手が充実してるチームが一番「損」なんだけどね。グーもチョキもパーもあるのに、強制的に「グー」しか出せない。
124名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:34:57.81 ID:XsSOPdvJ0
延長12回
クライマックス
予告先発

まーたセカンドリーグはパーフェクトリーグのパクリか

次はDHか?
125名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:35:50.17 ID:V34MfaI+0
まあこれでDH制の見境を改悪したら、セパの区別は全く意味がないことになる
126名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:36:00.77 ID:u4rfqinXO
>>120
マウンドではハメ県じゃないから
127名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:36:16.86 ID:/qB5jAgCO
>>96
鳴り物禁止と言うが外野が1番安定して埋まるんだぞ。
内野ガラガラでも外野は基本埋まる球場多いんだから。

鳴り物無くしたら絶対埋まらなくなるし、客増やしたいなら本末転倒。
128名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:36:52.58 ID:liBZ6f5/0
弱いチームが「損」をするって言ってる人は投手目線でしか見てないからね。相手投手が100%分かってるだけでメリットでしょ?前日から充分対策できるし。少なくても分かって無いよりは幾分マシ。
129名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:36:52.81 ID:rrgUaoMI0
>>91
そう言ってたね
130名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:37:02.54 ID:NeRCU/qu0
当然日本シリーズは予告先発になるのか?
131名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:37:17.21 ID:8JMFgEcw0
どうせなら予告スタメンにしちゃえばいいのに。
読み合いも残るし。

ピッチャー予告して観客が増えるなら、
ピッチャーだけ予告するより人が呼べるだろ。
132名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:37:34.01 ID:3fTr9qZx0
落合追い出して即やるのかよ
133名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:37:59.91 ID:dm1RuFzs0
予告先発がなかったらなかったで、偵察メンバーを使うだけの話だし、
それなら最初から予告先発でもいいんじゃね。

暗黒時代の阪神が、4番・ファーストに偵察メンバー(藪)を入れたことがあるような。
スタメン発表のときかなり微妙な空気だった記憶がある。
134名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:38:40.56 ID:DHRJdja40
予告先発にしたら予想ネタがなくなる
DHにしたら投手の打撃ネタがなくなる
135名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:38:40.60 ID:xg4c6LCT0
136名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:38:52.14 ID:rrgUaoMI0
>>130
もともと両監督同意ならそうだったから
自動的にそうなるんじゃね
137名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:38:55.01 ID:3e/2MIGai
パでも投手の打席観たいなあ。渡辺俊介のバッティングをもっと観たい。
138名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:39:21.92 ID:liBZ6f5/0
>>127
でも鳴り物は正直ダサイよね。恥ずかしいわ。よく甲子園に試合見に行くけど「ただ騒ぎたいだけ」の奴が多すぎる。ウルサイし落ち着いて試合見たいわ
139名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:39:54.23 ID:3g41Estf0
予告先発で観客増えるというならスタメンも発表しろよ
140名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:40:55.38 ID:liBZ6f5/0
いい加減ラッパ使って「ピーヒャラピーヒャラ」応援するのは禁止して欲しいわ。
141名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:42:03.55 ID:AmyOUSZm0
>>138
アメリカ人連れてったら、楽しい楽しいってノリノリだぞ
142名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:42:08.70 ID:Gh3IwoeO0
この流れでDHも統一されそうで怖い
全盛期の江夏や桑田や川上のように
援護がなきゃ自分で打って勝つという試合がなくなる
143名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:42:29.62 ID:liBZ6f5/0
>>139
打者は試合直前の練習を見た上で器用する事が多いからね。
144名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:42:35.19 ID:Orznk3NJO
セも今季から予告先発導入 ポストシーズンは見送り

 セ・リーグの臨時理事会が8日、東京都内で開かれ、今年のレギュラーシーズンに予告先発を導入することで
6球団が一致した。期間はとりあえず1年間で、ポストシーズン(クライマックスシリーズ、日本シリーズ)での実施は見送られた。

 1チーム年間24試合の交流戦についても「相手(パ・リーグ)が導入しているのだから、
やらないこと(理由)はない」(出席者)としており、導入される見込み。今月1日の実行委員会では
阪神が慎重な立場を示し、継続審議となっていた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120308/bbl12030813580001-n1.htm
145名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:42:55.94 ID:1dtsvo1O0
>>127
トランペットや太鼓がなくても普通に応援できる
選手の応援歌や球団の応援歌や拍手など
146名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:43:22.63 ID:hMoqwdsL0
元西武の工藤が言ってたが
俺の予告先発の日は客が入らないと嘆いてたなww
実績は凄いのによっぽど人気ない選手だったんだww
そういうのが色々ばれるのが怖いね
147名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:43:28.17 ID:MXLCdHD60
>>121
松坂一人のために残りの11人の糞打撃見せられた上に
DHで活躍した強打者が代打の1打席だけになるんだぞ
148名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:43:31.37 ID:zcUp7w0k0
贔屓チームがローテの穴、相手チームがエースと発表されたら、行く気なくなる罠
149名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:43:40.16 ID:4Og4T2/w0
>>138
オリックスのオープン戦鳴り物ないんだけどガラの悪いヤジだけが聞こえてきて余計悲しいことになってたよ
150名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:44:12.06 ID:Kw7UkEIy0
巨人様には逆らえないんだな
151名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:44:21.03 ID:BgHHuoQ/0
反対派の旗頭落合がいなくなったからDHも直に導入されるよ
これはDH導入の前哨
152名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:44:24.78 ID:xveymrkO0
>>127
あれが煩いから行きたくないのもいるぞ
内野で静かに打球音を聞かせろ!
153名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:44:39.68 ID:AmyOUSZm0
つか、もう1リーグでよくね?
154名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:44:45.13 ID:liBZ6f5/0
>>141
アメリカ人の殆どがそう思ってたら、絶対にマネしてるだろ。鳴り物は野球に相応しくない。ってのがアメリカのスタイルだからね。
155名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:44:54.89 ID:8MpN/aq00
>>138
鳴り物もだけど外野は自分の応援してるチームは何してもok
敵チームは何をしてもダメみたいな空気が嫌

普通に敵チームでもナイスプレイは拍手くらいしたいよ
最近はそういうのも少しマシにはなってきてるけど
156名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:44:58.32 ID:goRag8FS0
野球はホントにキャラゲーの道を突き進んでるなぁ。その道に未来は無いってのに。
157名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:45:06.22 ID:wPd06PBz0
良い先発のときだけ球場が満員でチケットが取れない状態になって
それ以外ガラガラになったりしないか
158名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:45:23.55 ID:iV5B3ZAB0
ローテーションって意外と変動的だからね
明日の先発投手が分かるだけでも他の投手が中5日なのか
中6日なのか推測できたりとか意外と面白い
159名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:45:26.19 ID:MXLCdHD60
>>152
応援したい人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うるさいから見に行きたくない人
160名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:45:46.06 ID:UyMJyF1MP
情報公開の流れか
161名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:45:48.31 ID:49QGR4By0
DHだけで活躍する強打者なんていらないよ
そんなんでタイトルを取ったらバカらしい
守備を守れてこそ本物のプロだろ
162名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:45:52.51 ID:ScsR2CuL0
先発が一球投げて交代とか可能なの?
163名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:46:06.57 ID:xg4c6LCT0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1331119529/490
>490 :どうですか解説の名無しさん :2012/03/08(木) 14:41:54.82 ID:fP5+/jIX
>showup1242ニッポン放送 ショウアップナイター 2012/03/08 14:38:32
>【セ・リーグ予告先発導入】導入の理由は、プロ野球に詳しくない人にも情報を提供して興味を持ってもらうこと。
>そして、ピッチャーがスケジュールに合わせて万全の調整ができたうえで登板できるようにするため。
>(翌日の先発であることを隠すために、調整方法を変えなくてはいけないことをなくす)
>via twicca

これなんかは完全に落合への嫌味っぽい
中日の佐藤あたりが力説してそう
164名無しさん@恐縮です :2012/03/08(木) 14:46:20.29 ID:EHqBGeBV0
応援団はガラ悪いもんな
支配欲を満たして気持ちよくなっているだけだし
165名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:46:31.35 ID:AmyOUSZm0
>>154
アメリカ人には、あれだけ統一された応援団は組織できねえ
あれはあれで、日本人にしか出来ない文化だ
166名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:46:38.76 ID:6ZPGt/rG0
球場での先発発表のドキドキ感が味わえない
意表つかれた一軍デビュー投手とか楽しいのに
谷間のなんとかも
167名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:46:45.17 ID:wDdwomKW0
>>152
オレも応援団が嫌いだ 野蛮な連中も多いしな
168名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:46:45.39 ID:liBZ6f5/0
>>150
巨人提案ならマスゴミに晒し上げられてると思うよんだよな。阪神巨人の提案では無さそう。
169名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:46:53.13 ID:prSJo+uE0
>>162
ひとりの打者との対戦が終わらないと交代できない
170名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:47:40.84 ID:Ff/6wN9j0
いい年して特攻服着て応援してる奴見ると哀れにみえるよな
171名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:47:45.42 ID:u/MURmp30
DH嫌いが多いみたいだけどオレは賛成
守れないけど強打者みたいなのにも活躍の機会を与えるべき
172名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:47:55.23 ID:k5VQswaK0
>>128
選手層が厚い球団が得するだろ
ローテは決まってるから対戦相手は外さないが自チームは外す危険があった
CSで巨人が中日に負けたときなんてまさにソレだったじゃん

相撲の立ち会いで変化するなってことだろこれは
常にがっぷりよつなら力量差がそのまま出る

まあこの制度に関しては巨人が有利になるためうんぬんじゃなく
スコアラーの仕事減らしたりマスコミの事前の煽りを増やしたり実況の資料集めを楽にしたり
と「ファンサービス」とは全く関係ないところで決まってるんだが
173名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:47:56.69 ID:xg4c6LCT0
>>168
阪神は当初反対だったし違うよ
174名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:48:03.51 ID:rrgUaoMI0
>>163
詭弁すぎるな・・・
先発隠しで調整方法変えなくては〜のくだりは落合への嫌みだろうな
175名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:48:09.86 ID:/qB5jAgCO
>>138
鳴り物無くなるとそれがどうなるか分かる?

バラバラ野次飛んだり、バラバラメガホン叩いたり余計酷くなるよw


>>145
鳴り物ないと応援統一出来ないんだよね、多分

締まりが無くなって余計酷い事になるからw

太鼓有るか無いかで全然違うはず。
176名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:48:11.47 ID:bi2WO+Q80
予告先発はともかくDH統一はやめろ
桑田と長嶋一茂の打撃成績を比べてプギャーする遊びもなくなっちゃうだろが
177名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:48:28.97 ID:MXLCdHD60
>>155
普通するだろ
去年ドームで青木が背走しながらジャンピングキャッチしたとき
ライトとレフト巨人ファンみんなで大拍手してたぞ
178名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:48:40.64 ID:AmyOUSZm0
落合なら、毎試合先発岩瀬とかにしそうw
で、一人投げさせて交代w
179名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:49:13.83 ID:m/R4QFhCO
>>155
おれはそうしてる。
回りがどう言おうと「野球」を見に来ているんだからな
応援歌も歌うけどね。個人的には楽しいから
180名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:49:19.20 ID:XEzJ7ICGO
先発予想という楽しみの1つがなくなった。
マジで糞だ。
パ・リーグがこれを機に予告先発なくしたら全力で支持するのに。
181名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:49:42.87 ID:liBZ6f5/0
>>157
それでも「トータル」で増えればokなんだよ。極端に言えば、0→100人0→100人でもトータルで増えてればOk。常時満員の阪神には関係無いけど。
182名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:50:04.24 ID:wDdwomKW0
アメリカが予告先発を導入したのは賭博対策と聞いたけど、
日本もそうなんかな
183名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:50:05.52 ID:eoZhD5AmO
ピッチャーが暴力団に登板予定日をもらして小遣いをもらえてたのに

な、桑田
184名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:50:13.95 ID:rrgUaoMI0
DH制は守備下手だけどバッティングさせたい選手が使えるのは魅力だな
でもDHないことでピッチャーのバッティングも見たいのもあるし
ピッチャー交代のタイミングの駆け引きも面白い
185名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:50:29.35 ID:9R9HVqZ/0
予告先発だと開幕投手川崎みたいな祭りもなくなる
それでいいのか?おまえら
186名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:50:34.51 ID:liBZ6f5/0
>>159
ピーヒャラドンドンと応援する事だけが応援なの?
187名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:50:38.48 ID:J+tDLwdH0
先発を読み間違えることには定評のあるH監督のために
導入だろ
188名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:50:39.97 ID:kMTwvr590
わかっていて攻略できないチームは叩かれるわけですね
189名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:51:02.07 ID:Me6BAzfe0
抑え要員じゃなく、最初の一人要員の投手育成か
これで相手の一番バッターを初回のみ潰せるなw
190名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:51:05.22 ID:MXLCdHD60
>>175
太鼓禁止の神宮行けばわかるが
ポール際の方だとかなりずれる
191名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:51:35.69 ID:dpTkOYW80
DH今村はもう見られないな
192名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:52:01.00 ID:20j4ZkRiO
賛成
193名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:52:19.61 ID:/qB5jAgCO
>>190
そうそう。

神宮は大変みたいだからね、統一するの。
194名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:52:27.30 ID:0mLpFE+50
おっ、意外に決定早かったな
多少は危機感が感じられるようになったな
195名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:52:30.37 ID:Ff/6wN9j0
スコアラーの経費を抑えたいだけだろ
コスト削減が目的なのにファンの為とか言うんじゃないよ
196名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:53:03.81 ID:zC0Wmhw10
セパの違いを表わすDHの有無は必要だろ
これを変えたらプロ野球を見放すわ
197名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:53:49.77 ID:liBZ6f5/0
>>172
それは2007年の事?それだったらね当時の中日の戦力も充分整ってたけどね。
198名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:54:00.72 ID:AmyOUSZm0
アマでピッチャー経験のある野手には、投球練習させとけ
先頭バッターだけ、抑えろと指示しろ

一二三あたりなら、出来るだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:54:44.60 ID:goRag8FS0
そもそも予告先発を導入すれば客が増えるってのはどこから来たんだ?
200名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:54:52.30 ID:7ak6Advd0
マスコミが宣伝材料に使いたいだけ。
201名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:54:52.76 ID:mCptUksH0
DHをやられると金本のお笑い守備も見れなくなる
202名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:54:54.67 ID:a/0/uUM50
>>157
仮にエース同士の投げあいと発表されてても
試合が平日の真ん中とかなんか天候が怪しいとかで行かない人間いると思うから
いい先発だから見に行こうって人間はあんまり増えるとは思えない
むしろ週末の試合であからさまな捨てゲーム用の先発が発表されたら
どうせ捨てゲームだからどっか別のトコ行こうって気になる人間の方が多くなると思う
203名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:55:25.53 ID:vG2TVEhd0
レギュラー野手を予告先発にしておいてスタメンに投手いれて
一球とかですぐポジション変えたりしたらどうなんだろう。
ノムだったらやりかねない気がする。
204名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:55:42.73 ID:Ppfu8YAU0
火曜日とか一番客来ない日だけ予告先発やってみて、検証してみりゃいいのに
205名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:55:59.06 ID:AmyOUSZm0
巨人「DH導入すべき」
焼肉記者「そうだそうだ!」

松井巨人復帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
206名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:56:12.55 ID:QQfCDfp8O
中日は既にスコアラー減らしてるからなー

善村さんの警戒が見れないのが寂しい
207名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:56:23.78 ID:MXLCdHD60
>>201
左 金本
一 城島
指 ブラゼル

こうなる
208名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:56:29.10 ID:7ak6Advd0
>>202
だから、エースは週末に投げるようになると思うよ。
209名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:56:44.17 ID:/qB5jAgCO
具体的データ皆無、全て思い付き。

爺脳だからな。

ふざけやがって。
210名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:56:45.73 ID:mn4DSSol0
全試合全席前売り完売のトコが慎重姿勢だったんですね・・
211名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:57:08.67 ID:wwOlJZR60
八百長かよ
212名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:57:10.40 ID:wPd06PBz0
エース対決の休日ならチケット代争奪戦になるのかな、めんどくさいね
213名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:58:42.74 ID:9llW+jHv0
>>104
打者一人投げきらないと交代できないよ
214名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:59:00.57 ID:liBZ6f5/0
>>199
見たい選手が居れば確実に増えるよ。阪神は関係無いけど。基本どの球団も席に余裕があるから、その時だけでも満員なれば、客入りの差が激しくなるけどトータルでは増えるよ。
215名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:59:17.97 ID:mn4DSSol0
>>203
予告先発は投手登録選手に限られるので無理w
投手は打者一人以上投げないと交代できないので1球で交代は難しいw
216名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:59:45.26 ID:goRag8FS0
結局根拠は何も無いわけか。
217名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:00:40.83 ID:MXLCdHD60
>>214
阪神も完売はしてないぞ
218名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:00:57.11 ID:rt4rGgqj0
奇襲ができなくなるな
219名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:01:01.09 ID:vVrwkKAO0
見送ったんじゃなかったのか
220名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:01:09.06 ID:ePasDAE90
野球って、誰が先発で出てくるのか予想するのも含めて野球。
なんでわざわざ面白くなくするんだろ
221名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:01:22.66 ID:c+06A/4Di
>>30
DHも導入できたら阪神も堂々と松井獲得できるのに
222名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:01:54.65 ID:/SiJMRxw0
無能な原監督のために導入決定
223名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:02:02.44 ID:AmyOUSZm0
>>215
じゃ、野手全員、投手登録もしておけば、いいのな?
224名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:02:40.26 ID:k5VQswaK0
>>197
投打に巨人にかなわないシーズンだった

予想は川上朝倉中田山井の右4人先発候補(うち2人は不調だった)
右を予想した原は先発に6人を左を並べ
落合は左の小笠原を先発に立てて緒戦を取り3連勝

このCSに予告先発があったら結果が変わっていたかもしれない
225名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:02:52.96 ID:hDKDVuVq0
パリーグの二番煎じばかり。
次はセリーグもDH制導入か。
これだけはやめてほしい。
226名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:03:03.47 ID:hMoqwdsL0
ついでに5回までのバントも禁止して欲しい
ヘタクソなラッパも禁止な
227名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:03:14.42 ID:xg4c6LCT0
>>181
去年球場がガラガラってニュースになってた阪神がなんだって?
228名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:03:35.53 ID:kDmeajWX0
まあどうせ新聞とかでだいたいバレてるんだけどさ。
それでも巨ファンだとして先発東野とか西村とか確定予告されてたら見に行く気しないわ
229名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:03:52.08 ID:pOIG41tq0
セリーグつまんね
230名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:04:43.63 ID:OR/8altw0
さっさとDH制導入しろよ馬鹿って阪神ファンが言ってた
231名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:05:54.37 ID:BgHHuoQ/0
セリーグのDHに関してだが、投手は一部選手以外はやめたくて
たまらないのが本音
セリーグで活躍した元投手が言ってたが、打席に立つのは嫌で
仕方がなかったし、いつも試合終盤は自分の打席が近づくと
交替させられるんじゃないかと不安で仕方がなかった、
投手なら相手を討ち取ることだけに専念できるDHでやりたいのが
本音、一刻も早くDH導入してほしいといってた
パリーグに入りたがる選手が多いのもDHが大きな魅力だから
巨人以外でセリーグの特定球団に入りたがってる投手が少ないのをみてもわかるだろう
選手でDH維持したいのはほぼ野手だけ
投手が打てないしやる気もないのに渋々打席に向かってるのは事実だからね
232名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:06:58.98 ID:VF4EYuP40
岡田監督、セ界予告先発に不満「反対やな」

オリックスの岡田彰布監督(54)は、セ・リーグの予告先発導入に否定的な姿勢を示した。
「珍しいわな。セがパのやってることに合わせるなんてな。
でも、一緒にやるというのはどうなんかなあ。
セが予告先発になったら、交流戦も予告先発になるわけやろ?
日本シリーズもやん。おもんないわ。反対やな」と話した。

さらにファンサービスを最優先させる指揮官らしく、
ルールが違う2つのリーグがあるからこそファンが楽しめる点を強調した。

「球場で先発(投手)が誰やろうと思って(発表を)聞くのもだいご味やし、投げないと思っていたピッチャーが中4日で投げたらうれしかったりするわけやん。
そういう楽しみはなくなるわな」と終始、不満げだった。
233名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:07:05.93 ID:NULY2v720
ノムケンみたいなアホは賛成だろうな
234名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:07:09.98 ID:nZQm5K/D0
つか、入場料が高すぎるんだよ
一家全員で行くと福沢先生1枚と夏目先生数枚が飛ぶ
これじゃ年に1〜2回になっちまう
235名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:07:26.36 ID:k5VQswaK0
>>231
>パリーグに入りたがる選手が多いのもDHが大きな魅力だから

ちょっと何言ってるか判らないですね
236名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:07:33.41 ID:xTQHDOVw0
>>135
つまり真剣勝負では読みあった方が面白いってことだな
ペナントは真剣勝負じゃないんだ
237名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:07:47.51 ID:e7blbMPY0
セのピッチャーがパに比べて雑魚ばっかなのはDH制によるところが大きいからな。
238名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:08:23.26 ID:ztVe/yG+0
俺が横浜や広島の監督だったら、リスクを冒しても中継ぎを
予告先発させて打者1人だけもしくは1イニングだけ使って
次から先発と違う腕で投げる投手を使う、なんてことやるな。
239名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:08:35.23 ID:MXLCdHD60
>>220
前日までは今まで通りそれも楽しめるだろ
日曜終わった後火曜からのローテ楽しめなくなるわけじゃない
240名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:08:44.17 ID:NErQsfh+0
事前に先発を考えるのが楽しいのに
NPBは観客増やしたいらしいのに、自ら観客減らしてんじゃん
241名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:09:34.42 ID:hxO5lE1rO
クシリで先発やる夫→巨人コーチ陣テンパる
とかも見られなくなるのか
242名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:09:54.26 ID:F9aku1hc0
やめてください。先発する人によっては絶望する時間が早く訪れるだけです。
243名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:09:59.84 ID:liBZ6f5/0
まぁ統一球のせいで野球が何なり退屈になったのは間違いない。打者にとっては朗報でしょ。雑魚Pも打てない打者に問題があるのか?雑魚Pでも抑えれるボールに問題があるのか?いずれにせよ「内野ゴロ」の山になった
244名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:10:02.35 ID:BgHHuoQ/0
正確には反対派は落合と阪神だけ
落合がいなくなったから中日も一歩退いた形になった
結局、阪神は巨人がやりたいから反対してるだけだから
245名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:10:31.36 ID:vVrwkKAO0
>>228
なるほど
予告先発だと、見に行くのを避けられる投手ばかりということか・・
246名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:10:34.24 ID:MXLCdHD60
>>232
じゃあシーズンでの予告先発にも反対し続けろよ
このダブスタはあまりにも酷過ぎる
247名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:10:39.87 ID:sDV0lWg40
高校球児でさえ走攻守とやってるのに
投手で打席にたちたくない
打者で守備がヘタだから守りたくないはプロ失格だろ
248名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:11:10.94 ID:YC9D8Vyw0
>>233
ノムケン「なんかよくわからんけど賛成!」
249名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:11:13.11 ID:/SiJMRxw0
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2012021502000088.html


巨人の思うようにはさせん!! 中畑DeNAが14日、今季からの導入が検討されているセ・リーグの予告先発に関し、導入賛成派の巨人を鋭くけん制した。
中畑清監督(58)は「オレはファンがそれを期待するのなら…」と一定の理解を示す一方で、「セ・パ両リーグの特徴もある。特定球団が得をするようなことがあってはいけない」と持論を展開。指揮官が口にする「特定」とはもちろん、原巨人を示すことにほかならない。


 さらに予告先発に露骨な嫌悪感を示し、痛烈だったのは友利結投手コーチ(44)だ。「ファンサービスって言うけど、先発投手の読み合いを楽しんでるファンだっているでしょ。巨人みたいに(選手層が厚く)グーもチョキもパーもあればいいけどね。
予告先発になって(巨人が)ぶっちぎっても、やっぱり(昨年まで中日を指揮していた)落合監督や森ヘッドはすごかったんだなって思われるだけだよ」。もちろん、現場から予告先発導入に反対の声も上がる背景には、DeNAの苦しい台所事情もある。
250名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:11:37.62 ID:NErQsfh+0
>>244
和田は賛成だったんだよ
251名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:11:46.84 ID:xg4c6LCT0
>>244
一歩引くどころか、三歩くらい前に出てるよ
お前、頓珍漢すぎ
252名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:12:12.75 ID:wPd06PBz0
ピッチャーデニー!
253名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:13:18.74 ID:tDpwocBL0
先発はローテでだいたい予測つくから
谷間とか怪我とかでローテ狂うとき以外はそうそう変わらんだろ
客がお目当ての投手が出るときに見れるという点ではアリかもしれんが
254名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:13:23.28 ID:c//8d8Uq0
これは、いい案と思ったけど
行きたくなるピッチャーっているか?
両チーム外人とかきつい
255名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:13:52.70 ID:Ff/6wN9j0
>>232
日シリでバレンタインの提案受けて予告先発導入して4-33でリンチされたどんでんが言ってるのか
256名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:14:13.12 ID:UziVTzpx0
去年の田中対ダルみたいな超エース級対決だと人呼べる可能性も高いけど
セはそういうエースがそもそも乏しいし予告先発に観客増える効果は基本的にあんまりないと思うがなぁ
まぁ今日は○○だろって思ってきた人が裏切られなくて済むっていうメリットもあるといえばあるが…
257名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:14:18.27 ID:C+sD9aWE0
DH制はノーリスクで守備下手な奴を起用出来るのが嫌
ゲームにはリスクがあってこそ面白い
258名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:14:31.29 ID:/qB5jAgCO
>>240
で球場行って「誰だろう誰だろう」と考えながら待つのが良いのに。

地方だから観戦試合選ぶ権利ないし、誰投げようが喜んで観るし。

1つの試合の色々なワクワク感が貴重なのにふざけるなって話。
259名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:15:03.10 ID:EQrctQ+oO
めんどくさいからいっそ試合結果も予告で決めよう
プロ野球最大の問題点である時間の長さを抜本的に改革できるぞ
260名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:16:22.63 ID:liBZ6f5/0
>>249
その横浜も「野球は正々堂々と勝負するもの、予告先発には賛成」とバッサリ肯定なんだけどね。
261名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:16:42.64 ID:Ff/6wN9j0
予告先発導入するなら野球クジ販売してほしいわ
262名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:18:28.37 ID:pOIG41tq0
>>254
セにはいない
パもマー君くらいだな、ダルいなくなったし
263名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:20:00.24 ID:wPd06PBz0
ルーキーは見てみたいけどね
264名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:20:58.13 ID:s33WkVj70
これ、打高投低のチームに有利になる制度だよな
265名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:21:10.37 ID:S+iz34xM0
>>254
杉内投げるんなら帰りがけにドーム行くかも
266名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:21:21.97 ID:k5VQswaK0
>>239
サッカーでも野球でも観戦するときにメンバー発表が最初にテンションが上がる瞬間だよな
早めに入って席に落ち着いてボーっと練習見ながらワクワクしてる時間も楽しい

マスコミが煽りやすいとか先発を隠すのが手間とか現場の問題でファンサービスでも何でもない
たしかに多少新規は入るかもしれないが、今まで通ってたファンに対して唐突に受け入れろとか舐めてる
267名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:22:30.72 ID:vVrwkKAO0
確実に見たい投手を見に行けると考えればいいと思う
268名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:22:41.23 ID:NErQsfh+0
>>263
セ・リーグじゃ野村しかいないだろ
269名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:23:32.12 ID:liBZ6f5/0
どのスレ見ても伸びてないし、殆どの人が「どっちでもいいわ。」って意見でしょ。玄人の意見を大事にしても残念だけど野球は終わる。野球ファンなんて7割はニワカなんだから。
270名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:23:54.54 ID:fo672yhk0
いらねー
271名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:24:22.69 ID:YMvwLEpk0
左右揃えてるチームが圧倒的有利な件。
つかこれだと金使えて選手抱えれる球団がどう考えても強いじゃんw
どこのチームが賛成してるんだっけ?
272名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:24:33.10 ID:+j5PO7KAO
次にどうするかを予想するのも、楽しみ方のひとつだと思うんだが。
先発がわかってれば、打線組むのも少し楽だな。
273名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:24:46.70 ID:YC9D8Vyw0
かの近藤真一のノーヒットノーランも先発を告げたのも当日、本人が球場入りしてからなんだよな
274名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:24:54.99 ID:0/UK/SQmO
ルール的には打者一人投げ終えれば交替できるけどな
275 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:24:58.43 ID:3+FcBsMXP
こんな直前になっていきなり決めて良いのか?
276名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:25:26.20 ID:EU4bILbk0
>>240
単純に先発予想を楽しみたいというなら別にできないことも無いんだけどな。試合直前を発表前に前倒しして楽しめばいい
あとはチームの監督になったつもりで自分なりにスタメンとか戦略とか試合が始まる前まで考えたりすればより楽しむことも出来る
試合前のサプライズみたいなことを期待するなら、それは減ってしまうかもしれないけどな。逆に野手の方で何かある可能性はあるけど
277名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:25:33.82 ID:NErQsfh+0
>>274
落合ならやるだろうね
ただ、セ・リーグの監督はバカしかいないから考えてないだろうね
278名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:26:23.40 ID:MXLCdHD60
>>266
スタメン全員発表されるわけじゃないし
普通先発なんか予想付いてるだろ
あと予想を覆す先発って敵にしろ味方にしろそれで興奮したとか無いぞ
発表された瞬間のがっかり感の方がでかい

>>267
当日券なんかろくな席余ってない
お前が行きたい席は他の人も行きたいだろうから下手したら完売してるぞ
279名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:26:27.90 ID:1UjNLbbaO
>>269
野球評論家の仕事がなくなるだろうな
280名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:26:35.79 ID:XwD9RbG6O
杉内も若干炎上すること多いからなあ…
いいときはいいんだけどね
281名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:26:59.32 ID:liBZ6f5/0
「奇襲」何て殆どの野球ファンは興味ない。要は自分がTVや球場で観戦してる時に、勝つか負けるか。
282名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:27:28.94 ID:paNZq7on0
集客のためって言うけど、
逆にまーくん先発とかの日以外は客入らなくなるんじゃないか
283名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:27:49.91 ID:prSJo+uE0
先発が誰だかさっぱり読めない横浜が一番不利だな
先発がわかったらそれにあわせた打線が組める
横浜の先発なら、そんなのも関係ないか・・
284名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:28:54.59 ID:AmyOUSZm0
先発でサプライズなんか、せいぜい、年に4,5回だろ・・・

あとは基本ローテ通り
雨が降ったら、ずれるか、誰かを挟むか
285名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:29:27.88 ID:liBZ6f5/0
>>274
別にそれは去年でもできるだろ。それも「奇襲」だし。でもそんな試合見た事ないわ。
286名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:29:53.93 ID:5fxFvI6c0
こんなんでファン喜ばんだろ

287名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:30:20.18 ID:EcS3RzKA0
落合みたいなやついて
予告先発毎日同じやつだったら面白いのに

毎日鈴木で1/3だけ投げるとか
288名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:30:50.42 ID:fy6jnDgM0
巨人阪神は有利やろね!
289名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:30:55.05 ID:0feYpHKp0
>>282
パリーグはとっくに予告先発導入してる
290名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:31:10.25 ID:liBZ6f5/0
>>282
だから、増減の差が激しくても主催の72試合で増えてればいいんだよ。
291名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:32:25.68 ID:XwD9RbG6O
>>31
説得力ありすぎてわらた
ノムさんはえらいなあ
292名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:32:35.10 ID:1UjNLbbaO
スポーツニュースでの扱いが最短でフリップ一枚で済むようになる
293名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:32:43.41 ID:l1r6bZE40
予告先発ナシだとスタメン発表の現地は楽しいよ
昔名古屋ドームに見にいった時は

先行の阪神・・・・ピッチャー・・・伊達 「誰?」「まだいたん?」「ざわざわざわ」
守ります中日の・・・ピッチャー・・・山本昌 「パチパチパチ」

けど斉藤和巳みたいな立場の投手が予告先発で発表されたら、「うわ、見たい」ってなるから助かる
セリーグに
294名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:33:37.23 ID:liBZ6f5/0
デニーには悪いけど。横浜には全く関係ないでしょ?奇襲できる程の投手何ていないし。むしろ相手先発が確実に分かるだけでも少しは得でしょ。
295名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:34:42.70 ID:Me6BAzfe0
そもそも予告先発=正々堂々という人いるけどさ、予告しない先発はフェアではないわけ?
あくまでルールに従っていぇっていたわけだし、それを予告先発にして正々堂々って言い方が好きじゃない
296名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:34:42.66 ID:k5VQswaK0
>>260
それは中日の権堂も言ってるが、それならポストシーズンを省くのは何故?ってことだよ
ポストシーズンは「正々堂々」じゃなくやってるのか?

そうじゃない「先発の読み合いも勝負」だからこそ、客が入るポストシーズは下種な制度なしでってことだろ
CS導入はしょうがないにしても興業優先が過ぎるだろ

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120306-913322.html
セ予告先発 反対67%/アンケート

勿論これは積極的に意見がある人間がアンケートに答えているから当然反対も多く
ファンの総意とは言えないが、「導入はファンサービス」とか言われると全く面白くないね
297名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:35:17.36 ID:BgHHuoQ/0
セリーグのやる事みんな反対だよね
落合や岡田はDHもレンタル制度も予告先発も全部強くなる為に必要なのはわかってるんだよ
自分達に不利になるから(小手先のテクニックの入る余地がなくなる)反対してるだけ
特にDH これで先発投手の錬度が格段に違う

298名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:35:43.92 ID:rHPLQdpP0
相変わらずやきうはずれてるなww
299名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:36:17.09 ID:s33WkVj70
「○○が先発か、負けるだろうし行くのやめるか」っていうのもあるかもしれないな
誰が投手やってもある程度客が入るチームならどっちでもいいのかもしれないけど
300名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:36:50.98 ID:XwD9RbG6O
>>36
リリーフを休めるための捨て試合か
予告することによって捨て試合かどうかがわかるのは確かに重要だ
ホームで捨て試合やめてビジターでやれば問題なさそうだな
この辺が高校野球と違うところだわ
301名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:37:00.32 ID:1GaXNW/y0
客を呼ぶには仕方ないな。
302名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:37:02.84 ID:JJFa/QQx0
まじでいらねぇ 原のアホが見れないやん
303名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:37:39.34 ID:POumb/lq0
どうせならDHとセットで導入すればいいのになあ
304名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:38:11.63 ID:L9VOrAZy0
入場料が高けえからものめずらしい杉内とか興味ある野村、藤岡、大石の
登板日ねらって行くぜ
305名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:39:56.05 ID:Zc3SBNrK0
巨人戦の能見は確実に入るだろうとは思うけど、能見岩田以外で客が入る先発は・・・・・・秋山?
榎田が先発に回れば入るかもしれんが今年もセットアッパーらしいし

虎は野手の方にタレントが偏っとるからあんまし影響しなさそうな気が
306名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:40:41.01 ID:BgHHuoQ/0
野村も落合も岡田も全部DH導入したほうが選手が伸びるの分かってて反対してる
行き着く先は戦力勝負になって技術の介入する余地が薄くなる
巨人は自分達に有利になるのが分かってるからDHを導入したい
ほとんどの投手は打席に立つのを罪ゲームみたいな感覚だよ
全く練習もしてないことをやらされ、挙句調子と関係なく交替
リスクが生じる
投手からすれば自分達にメリット全くなくデメリットだらけの
クソ制度
307名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:41:19.11 ID:enh3SJEl0
せこいぜ横浜に期待
308名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:41:34.74 ID:MqhDN1lx0
こういう頓珍漢なテコ入れはさすが「やきう(笑)」
309名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:43:35.36 ID:EU4bILbk0
>>296
既存のファンへのサービスかって言われればそうじゃないと思うよ
ただ興味を持つ人を増やしたい、魅力ある選手を増やしたいと考えてるならそんなに悪い選択でもない
ただ、今のセリーグ(NPB)それが出来るかと言われれば、頭が固い人ばかりでこんなこと導入するのにも大げさな話になって
面倒くさいことになるくらいだから変化させるのは難しいだろうと予測するけどね
310名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:44:59.34 ID:Orznk3NJO
来年以降も継続の可能性高いがとりあえず1年みたいだな
311名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:45:58.53 ID:CeIL0oC+O
ほんとに観客動員増加に繋がると思ってるなら、先発だけじゃなく予告スタメンにすればいいのに
312名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:46:33.16 ID:BgHHuoQ/0
反対しているのはほとんどパリーグ出身者ばかりという事に気付こうよ
セリーグが弱いままでいたほうが自分たちに都合が良いから
反対してるんだよ
313名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:46:34.38 ID:xg4c6LCT0
>>260
それ、権藤じゃねーか
314名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:48:42.83 ID:liBZ6f5/0
ネットのアンケートでも30%以上が賛成なんでしょ?わざわざネット投票何て玄人の人しかいないでしょ。むしろネット投票で30%以上が賛成してるのが驚き。しかもパの人からの反対が多かったんでしょ?
315名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:50:59.41 ID:liBZ6f5/0
「投票は中日ファンの次にパリーグファンが多かった」←って書いてるけどパリーグファンの人は間違いなく反対に投票してそうだから、パを抜けば五分五分ぐらいじゃね?
316名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:51:40.26 ID:bCdFi6itO
DHって守りもやらずイスに座ってばかりのあれかw
317名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:52:17.61 ID:xg4c6LCT0
>>315
中日の御用新聞では6割が賛成になってるらしいぞ
恐ろしいだろー
318名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:52:35.50 ID:prSJo+uE0
見たいピッチャーがとかより
相手のピッチャーが打てそうなときに行きたい・・
319名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:53:04.73 ID:BvoJfVwc0
ダルとかハンケチとかマーさんクラスの知名度でも無ければ、誤差の範囲内で収まるだろうしな

ほとんどのピッチャーなんか野球ファン以外知らないんだから関係ないだろって感じだわ
320名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:57:33.85 ID:k5VQswaK0
>>314-315
内訳までは判らないけどさ

>回答者は中日ファンが最も多く、パ球団、阪神、巨人の順だった。

落合のやり方に慣れ親しんでる中日ファンは反対が多く感じる
パ球団のファンは自分たちが応援しているリーグに導入されている制度を否定されたくないから賛成するだろ
パファンのセへの感情は難しいからなw

阪神や巨人はどうだろ 
チームの調子がいいと言うほど当日券の出ない2球団なんだから関係ない気もするが
321名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 15:58:48.47 ID:nZQm5K/D0
>>317
中日の御用新聞ってか中日新聞じゃねえかw
322名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:00:18.28 ID:BgHHuoQ/0
パリーグのファンはセリーグに強くなってホシクナイカラ反対なんだよ
特に投手育成にはDHが最適なの分かりきってるからね
やる気もない選手を打席たたせるなんて無駄だし、蔭で
馬鹿にしてるよ>パリーグファン
セリーグの導入に反対しながら本当はDHは最高の制度だと
思ってて絶対セリーグには導入させないぞと思うのが
パリーグファン
その気になればいつでもステーキ(DH)が食えるのに
わざわざおかずなしでご飯だけ食うのが
セリーグ
323名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:00:24.48 ID:lRaNMYFf0
あけてビックリだから面白いのになぁ
アホだな観る方も
324名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:00:40.27 ID:gw/9s1Rt0
ついこないだグラゼニで予告先発の話やってたけど、スポーツ新聞記者の仕事が一つ減るわけだ。
325名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:00:47.15 ID:5tppe15uO
もう偵察要員というのも無くなってしまうのか
326名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:02:14.39 ID:U45fTzrQ0
>>306
>ほとんどの投手は打席に立つのを罪ゲームみたいな感覚だよ

罪ゲームってw
327名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:03:18.87 ID:vgyEzMsE0
>>325
去年偵察要員にDH投手とかして大慌てした馬鹿監督いたな
ノムケンだっけ?
ああいうのには予告先発がありがたいのかもね
328名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:03:32.81 ID:BgHHuoQ/0
自分が勝つのに好都合だと思う連中が反対してるだけ>落合野村岡田
投手の立場で考えたらDH一択なんだよ
329名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:04:00.73 ID:ABjAzNNr0
反対派
・セとパで異なるルールを取り入れているのが一興
・先発を予想する醍醐味や、サプライズがなくなる
・安藤vs山本省で集客率は上がるの?それ以前にセに客を呼べるピッチャーがいない
・投手見てチケット買うような人がいるか疑問
・一般的にチケットは1ヶ月前に発売開始なのだから、1ヶ月分の予告先発を発表しろ

賛成派
・人件費を節約できる
・見たくない投手の日は見に行かずに済む
・そもそもセとパでルールが違うのはおかしい。統一しろ
・偵察メンバーの必要がなくなり、読み間違いがなくなる

こんなもんかな?
330名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:04:14.73 ID:x5OnhCZeP
あいつの投げる試合は見にいかなくて済むとか、逆に考えるんだ。
331名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:04:25.83 ID:ztoFH27Z0
やる意味あるか?確かにエース級の試合は地味投手よりは見にいくかもしれんけど客呼べる投手も別にいないし
332名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:08:49.66 ID:m27ZkyRV0
あれ、結局やるんだ。予告先発で客なんか増えないのに
333名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:09:55.15 ID:E/kgd/ZQ0
ナベツネや落合だかが反対してなかったっけ?
結局やるのか。
334名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:10:10.61 ID:U8niYTAT0
>>331
毎日のようにニュースで「明日の先発は○○です」と言ってもらえるのは大きい
今は「誰?」としか思われない投手も、次第に知名度が上がるかもしれん
335329:2012/03/08(木) 16:11:20.80 ID:ABjAzNNr0
>>329
反対派
「当日になって調子の良い選手を急遽先発に回せなくなる」も追加
サプライズの一種だけど
336名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:12:36.81 ID:aOZ4V3yA0
どうせ発表するなら名前じゃなくて
シルエットとかにしたほうが面白い
337名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:12:39.53 ID:ztoFH27Z0
>>334
あがんねーよw
338名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:15:26.15 ID:U8niYTAT0
>>337
全く知らないのと、名前だけは見たことある、の差は大きいと思うんだけどな
それをマスコミの野球ごり押しと言うんだけどw
339名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:18:04.77 ID:gI07sAYE0
こんなの適当に中継ぎのやつ予告して打者一人投げ終わったら本来の先発使えばいいじゃん
340名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:18:49.69 ID:S5y7ISmE0
>>338
そういうのはパリーグがもうやってんだから、
それで既に知名度が上がった選手を例に出せばいいんじゃないの。
例えば誰?
煽りじゃなくて単純に。
俺の場合もう大抵知ってるから予告先発のおかげで知名度が上がったっていう具体例がピンとこないんだよ。
341名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:20:17.64 ID:B4u88GTG0
これあった方がいいよ。
んで巨人で客呼べそうなのはどの投手だ?亀井か?
342名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:20:52.19 ID:Vk5WKhpW0
戦犯和田
343名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:22:40.46 ID:U8niYTAT0
>>340
例えば帆足とかかな
ソフトバンクに移籍したとか聞いたとき、誰?とはならずに、あー西武だっけ?となるのが
地味だけど全く知らないよりは効果あると思うんだけどね
344名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:23:57.88 ID:ztoFH27Z0
>>341
いないんじゃね?
まあ巨人ファンなら杉内、内海、澤村あたりの勝てる試合観に行きたい程度で内海のスター性のなさは・・・
345名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:27:46.73 ID:Me6BAzfe0
巨人のスター投手って最近だと上原になるのか?
野手だと阿部あたりがスターなのかもしれんけど、なんか地味なんだよなぁ
346名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:28:02.20 ID:/7T6QoQK0
二流投手の投げ合いはけっこう好きだけどな
間違って投手戦なんぞしたら大盛り上がりだわw
そうでなくとも乱打戦になる可能性高いからそっちを楽しみで見る

個人的には
347名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:28:25.62 ID:/SiJMRxw0
平日のチケットが売れ難いから当日券で1人でも多く来てくれれば良いって感じなんだろう
348名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:29:13.01 ID:1uMFIo/U0
じゃあ、俺は今から髪を切りに行って来ますね(´・ω・`)シ
349名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:29:17.53 ID:fqvNBwxJ0
地味な選手応援してると、たまに先発の読み違えで1回表に
早速代打送られ二度と表れない、って展開があるんだが
キツすぎるんだよな><
350名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:30:15.31 ID:/T3g/DJ20
予告HR・予告死球・予告乱闘
今年のセリーグは予告が流行るな
351名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:31:15.65 ID:Me6BAzfe0
>>350
予告隠し玉も追加で
352名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:39:57.00 ID:xg4c6LCT0
>>343
えーっ
可哀想な帆足
353名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:43:45.37 ID:rHJL1oFh0
DHを導入しろよ

まあやきうなんて観ないけど
354名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:46:26.48 ID:qvquxiWs0
DHに偵察メンバーとか入れてしまう
ルールを知らない<nomuken>どっかの監督</nomuken>のせいだな
355名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:48:24.24 ID:fL0UL01h0
まったく馬鹿げてるな
先発の読み合いも戦術のうちだろうが
356名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:50:24.30 ID:r9uOgZZf0
セはレベル低いくせに「パはDHがあるから」なんて難癖つけていたからな。
DHも予告先発もさっさと導入すればよかっただろ。
357名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 16:58:37.35 ID:1+IJmxJv0
ノムケン「朗報だね(ニッコリ)」
358名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:00:45.28 ID:dJCAO/6z0
効果がなかったらすぐ止めろよ
でもどうせ水増しで増えたことにするんだろ?
死ねよ糞ジジイども。野球つまらなくするなや
359名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:02:54.36 ID:B9suNPCO0
予告先発が集客増につながるという理屈がいまいちしっくり来ないんだが…
360名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:03:21.08 ID:e3H0Zn4C0
これはいいことだ。
セとパでルールが違う歪さもなくなるし。
何か人気が出るように手を打たないといけないしね。
よかった、よかった。
361名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:04:20.12 ID:1+IJmxJv0
右・左打者が並んだオーダーに投げることで
ちっとはセの微妙先発共も
成長できるからいいだろ
362名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:06:32.14 ID:x5OnhCZeP
開幕戦も予告か。
昌くるー
363名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:06:44.97 ID:Mmp2bmYhO
野球ってテレビ局のゴリ推しスポーツだからな
予告先発のほうが都合いいんだろ
むしろスポーツというよりプロレスのようなスポーツ風の見世物に近いし
それがNPB
364名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:06:50.23 ID:170RNRW5O
戦力の厚い巨人が有利なルールだな
左右に合わせて、野手陣を代えれる
中日にはきつい
365名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:06:49.87 ID:pKaJEfFL0
>>360
これで人気出るのか・・・?
366名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:07:37.77 ID:YcdmSFeP0
野村が歓喜するな
367名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:08:25.65 ID:e3H0Zn4C0
交流戦・日本シリーズも予告先発だよな。
試合中の采配に集中できて、監督もやりやすいだろう。
368名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:09:45.61 ID:QQfCDfp8O
人気出したいならニュースの配分変えれば良いよ
巨人阪神に大半使ってあとはダイジェストとかやめれば良い
369名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:09:55.92 ID:/QTYQMNm0
落合とか野村のセコさはつまらんからな
やっぱり正々堂々胸を突き合わせて戦わなきゃww
370名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:10:32.59 ID:xp7RxnORO
エース対三流ピッチャーが投げ合うのを見に行くってのも楽しみになる。
ピッチャーは野球の華だけどそれ以外見るもの無いってわけじゃないんだし。
小さい頃は先発ローテ理解してないから同じ曜日に行って、
また同じ奴投げるのかよとげんなりしてたわ。
371名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:13:33.09 ID:e3H0Zn4C0
後は、ポスティングを廃止してほしいな。
FAまで待たせて、メジャーに行ってほしいよ。
国内・外FAは一律7年にして。
372名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:15:28.65 ID:q3hIXJjLi
相手の先発を読めない間抜けなチームと新聞社が喜ぶだけだな
373名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:20:12.81 ID:vgXUQ1Ky0
落合消したのやっぱこの為かww
374名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:28:26.24 ID:gnAfLRgX0
八百長じゃん
375名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:28:40.34 ID:mmuS/nK10
これで無駄な偵察メンバー入れる必要なくなったってわけか。

ノムケンはどう思っているだろう?
376名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:29:14.35 ID:NdsDilzk0
なんでや!阪神晒し者にする必要ないやろ!
377名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:31:20.50 ID:txHHT/S8O
本当に欠陥スポーツだなやきゅうはw
378名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:35:07.89 ID:9IV5bYgF0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)       勝てそうな先発の時だけ見に行けばよくね?
        ノ(  )ヽ
         <  >

       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)    火曜日:山省 水曜日:清水 木曜日:三浦 金曜日:ジオ 土曜日:afo 日曜日:高崎
        ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >
379名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:36:27.57 ID:lFaeQsjK0
セだと澤村くらいしかみたい先発いないな
380名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:38:17.29 ID:hTufWsRq0
予告って前日に予告したらいいだけ?
381名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:39:09.06 ID:5FE83rHnO
>>371そんなことしたら球団の収入が減るだろ
382名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:40:07.15 ID:hTufWsRq0
そもそもスポーツ新聞やマスコミなんかに漏れて、予想先発とか9割以上当たるじゃん
変らんやん
383名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:42:27.36 ID:En/M0QKr0
>>380
そう、前日
しかもポストシーズンはやらないという意味不明さ
384名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:48:17.63 ID:1rrXDl4NO
どっちなんだよ
ガセネタ書いてる記者は全員死ね!
385名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:50:20.33 ID:oJa3cfQ20
阪神はいつもとりあえず巨人とは反対の姿勢を見せるけど最後は必ず賛成する
そうすれば巨人に立ち向かった阪神としてバカな阪神ファンが喜ぶ
いつでもこの図式
386名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:51:33.51 ID:ILFoWVvN0
掘り起こせそうなのは前日に予告見てすぐ動けて
尚かつある先発限定で足を運ぶ人、とかか?
どんだけいるの
387名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:56:59.62 ID:rj403U7y0
>>386
とりあえず
ほとんど関係ない
388名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:57:07.77 ID:liM7zN+gO
>>369
ピッチャーは変化球禁止で、バッターもフルスイング以外禁止な
389名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 17:59:58.05 ID:OZ7p8OQ00
>>364
意味不明。予告先発で得する球団があるか。選手層は関係ないだろ
誰が来るか順番から今までもだいたいわかってたし、
スポーツ新聞にも明日登板に誰々がとか出てたわけだし
公式に発表するかしないかってだけ
390名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:02:10.40 ID:s43EJUlv0
>>386
土日とか祝日ならそこそこいるんじゃね?
391名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:03:04.46 ID:fHh4LDvq0
>>377
噂ではベストメンバー制とか言ってメンバーの変更に制限がある競技があるそうですよ
392名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:04:04.16 ID:RsHKZTTq0
>>389
スポーツ新聞の予想が外れることも珍しくないんだけどね
393名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:05:19.84 ID:OZ7p8OQ00
>>392
外れる方が珍しいぞ。9割以上当たる
394名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:05:25.65 ID:i5dAnSmqO
いらねええぇ
395名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:06:00.77 ID:q5+6uSQY0
野球の醍醐味は読みや駆け引きだと思うんだが、また1つ面白さが失われてしまったな。
もう投げる球や戦術も予告すればいいと思うよ。力と力の真っ向勝負最高だろ?
396名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:07:56.18 ID:CjwuHHEe0
これからは週末に客呼ぼうとエース級が固定される。もとから中六ローテなんだし、
調整に関しては問題ない。

テレビ局も、土日のデーゲームなんて目玉が来れば急遽放送とかしてくれるかもよ。
どうせ、その時間帯再放送ばっかりなんだし。
397名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:09:23.33 ID:nbvmy27bO
これ分かんねえからパオタに聞くしかねえな
どうなの?
398名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:09:33.96 ID:rj403U7y0
>>396

【野球】ニコニコ生放送、楽天、ソフトバンク、横浜DeNAのホームゲーム全216試合を無料生中継!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331125288/

TV+ニコ生

で流れるな
399名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:10:15.18 ID:6s8K3iST0
言うほど先発予想楽しくはないけどな
400名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:11:00.84 ID:iATGLFYL0
予告先発は、人気のない投手や相手投手との力の差が歴然としている場合に、逆に観客が減るリスクを背負う。
401名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:11:02.09 ID:OZ7p8OQ00
俺が反対する理由は一つだけ
不人気投手、特に外人投手の時は人が来ない

どのチームも先発は予想できるだろ。たまに浅尾先発とかびっくりすることが
起きるかも知れないけど
402名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:11:49.05 ID:cE5EIHUE0
メジャーみたいに3連戦まとめて発表すべき
これはパリーグもやってない
403名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:12:02.29 ID:2VgbH6avI
>>386
田中マー君対ハンカチ斉藤の予告があった時は
チケットが早々に売り切れたよ
ライト層を球場に呼ぶにはよい戦略
404名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:12:46.54 ID:gnLmGMBX0
>>386
はっきり言えば今はたいしていない。ただ、続けていくなら作っていくまでの話だろ
やるからにはそうならなければ意味が無いし
405名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:13:04.68 ID:CjwuHHEe0
>>399
球場行っての先発誰?のワクワク感(たとえ、新聞等で予想されてても)がなくなるのはいやだなぁ。
テレビ観戦なら、そんなに気にならないが。
406名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:15:19.55 ID:s43EJUlv0
スポーツ新聞の予想欄なんて大部分の人は見てない。
っていうかスポーツ新聞自体見ない人の方が多い。
407名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:15:24.70 ID:q5+6uSQY0
何もかも逆なんだよな。
一般客を見るんじゃなくて野球ファンを見ないと。
CSとか予告先発とかどんどんファンが脱落していくばかり。
408名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:16:55.40 ID:gnLmGMBX0
>>405
野手の方に注目すればいい。投手によってメンバーや打順を入れ替えるチームがあるかもしれない
409名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:17:51.92 ID:rj403U7y0
>>407
CS成功して収益上げてるけど
予告先発も成功するよ
410名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:19:00.54 ID:AXdpu4FE0
>>371
FAをメジャー式の全員強制でするパターンにしてほしいな
俺は人が入れ替わるほうが好きなのと、多少なりとも使えない人間が消えるのが早くなる
411名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:20:04.23 ID:w2yH6C3V0
予告導入については昨年のまさおとハンカチの対戦の件がよく引き合いに
出されるけども、セにそういう商品価値のある顔合わせってある?
412名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:20:53.21 ID:aOLNeQ1N0
>>407
CS導入して観客減ったのか?
413名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:21:25.49 ID:uCRYYKrm0
当て馬オーダーがなくなるんだね
414名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:23:58.46 ID:q5+6uSQY0
>>409
おいしい所だけ見たいニワカが大喜びだからな。
でも、ペナントの価値がなくなる事に反対の野球ファンもたくさんいるでしょ。
試合観てても3位に入れるなら別にどうでもええわって思うし。
415名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:24:22.28 ID:cE5EIHUE0
>>410
ドラフトを完全ウェーバーにして
国内・国外とも3年でFAでいいと思う。
これなら巨人志向やメジャー志向の選手も
指名された球団に入る。
416名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:24:22.52 ID:rMpMVpv90
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1331119529/759
>759 :どうですか解説の名無しさん :2012/03/08(木) 18:12:15.85 ID:l99jfNHf
>東海ラジオ  チアスポ  スタジオ 吉川アナ
>
>・予告先発決定について
> 高木監督
>   開幕だけはこれをしたくないけどなぁ。うちは開幕投手投げさせたい投手が沢山居るからね。
>   やるならやる、やらないならやらない。私はそういうスタンスだったし、戦い方は変わらない。
>   相手の裏をかく試合も年に何回かあるかも知れないが、予告でやると決めるのであれば
>   それで問題無いと思う。ファンの人は、このピッチャーなら見に行こうという人も出てくるかも
>   知れないが、ドラゴンズはピッチャーだけでは無く、試合を見に来ていただけるようにしたいので
>   このピッチャーだから止めておこうとか、そういう試合には絶対にさせません。
> 権藤コーチ
>   正々堂々とやればいい。うちは相手が左だろうと右だろうと先発のオーダーががらりと
>   変わるわけでは無い。
417名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:25:27.42 ID:b82fTTuN0
競馬に例えると、出馬表が毎週出るにしてもオルフェーブルが毎週重賞を走るかって話だ。
418名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:25:37.43 ID:o1t5znWV0
>>407
Csは導入しないと不人気球団は死んでしまうからな。「3位狙い」でシーズン長く堪能でしきるし。ここはファンじゃなくて、球団の為の制度だし。
419名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:25:49.29 ID:ovatQOwQO
ノムケンが理解できない。
420名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:25:57.29 ID:Vs8wrlew0
ハンデどうなるの?
421名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:27:33.58 ID:FXFEiSNF0
予告先発は止めてよ
球場行ってからのワクワクドキドキ感がなくなるじゃん
今日の先発だれだろー?って予想するのが楽しいのにさぁ
422名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:29:24.61 ID:g4XfXbSYO
まさかの偵察メンバー?
423名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:29:48.64 ID:LhfvpBk00
統一球で点入りにくくなったからDH制導入して欲しい
424名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:30:33.18 ID:rj403U7y0
>>414
いやいや
ダイエー・ソフトバンク・巨人が酷かったからそう考えるだけ
去年のように1位が勝ち抜くのが普通になるよ
425名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:31:56.67 ID:eHYzxGNh0
予告先発かよw

そんなことすると面白くないだろ
426名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:32:04.22 ID:uCRYYKrm0
シーズンに2回くらいウソ先発を発表できることにすればいいのに
427名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:33:10.33 ID:nbvmy27bO
まあ勝ちゲ見たい人にはいいんだろうな
負けてツレと「石原死んだらいいのに」とか言いながらの帰り道もなにげに楽しい俺みたいな奴には寧ろいらないが
428名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:34:08.39 ID:ONORMcPs0
セの監督は横に習えの奴ばっかりになっちゃったな、つまんね
429名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:34:10.00 ID:lPNk1+EL0
>>36
全日本選抜対MLB選抜の試合を東京ドームに観に行ったら
読売の西村という投手が先発していて驚愕した
あれこそ予告先発しろや
430名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:45:17.21 ID:ls551DR7O
これは歓迎、内野かバックネット裏しか行かないので金大変だし。見たい投手の試合を選ぶことができるね。
431名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:46:09.46 ID:+zn/xbwo0
これで真のファンはどこの球団が多いのか?
が分かるなw
432名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:48:12.11 ID:/2ed65NlO
俺は反対。球場でスタメン発表する時の楽しみが…
433名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:49:10.73 ID:lPNk1+EL0
※横浜にかぎり先発捕手を予告します
434名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:54:32.14 ID:hKv/CLnOO
>>427
予告先発で勝ち負けが決まっちゃうわけでもあるまいし、
何言ってんだ?コイツ。
435名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:55:36.87 ID:aKRc64Uk0
注目されることが目的なんだからこれだけ賛否両論あるだけでも相当効果あり
436名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:57:47.42 ID:Nd6steMv0
>>408
先発糞でも野手にごひいきがいれば結構満足するよね
437名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:03:09.34 ID:5I4yHgxWO
DHも導入すればいいのに。
438名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:04:23.32 ID:nfM5qLyU0
オチシン爆死 落合がいなくなってよかった。 これを待っていた。
439名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:05:07.80 ID:ElfxJQML0
うーん、中畑が当日の気分で先発決められないじゃないか
440名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:07:02.11 ID:J960+0O90
先発にろくなのがいない横浜は予告先発なんてやったら
100敗しそうだ。マエケンしか怖くない広島も脂肪だな。数
が揃っている巨人が圧倒的に有利だな。
441名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:07:16.90 ID:fH80jUf8O
偵察メンバー(笑)
442名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:09:26.06 ID:LLook8iF0
これでセリーグもヨソポ賭けやすくなるなw
たまに館山やマエケンが負けて999全額するとかあるけどw
443名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:09:28.07 ID:nfM5qLyU0
投手によって見たい見たくないが大きく左右されるからな。 こちらにとってはありがたい。
444名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:10:02.44 ID:cE5EIHUE0
>>416
既に山本昌って予告してなかったか
445名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:11:16.79 ID:pkXtzniH0
週1登板が主流で大体曜日で決まっちゃってるし
どっちでもいいだろ。
446名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:11:19.62 ID:VoYFaIpE0
>>444
擁護部隊に言わせると、煙に巻く発言だそうだ
447名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:12:15.99 ID:fvAcOOgZ0
ノムケンに期待w
448名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:19:00.32 ID:czu7IxDaP
DHがあるとバッティングの上手い投手が活躍できないから面白くない
449名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:19:12.66 ID:LLook8iF0
>>445
でも例えば石川館山、東野内海のどっちかで打線オーダーも
変わってくるしねえ
450名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:20:24.39 ID:x0mVoTUT0
クライマックス廃止して試合数半分に減らしてみればいいよ
一試合の重みが増して視聴率もある程回復するんじゃね
減収は選手の年棒カットで補えばいいし、これくらいやらないと、団塊と一緒にあの世行きしかねないのが野球の現状だろ
451名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:26:01.19 ID:IoVKVywF0
>>92
だから限りなく効果が薄いことをやって何になるんだ?って疑問だろ?

なんでもそうだけど、こういう風に「やったつもりになる」ことが一番悪い
ことだと思うんだよな
452名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:27:19.65 ID:VoYFaIpE0
>>92
何もしないよりはましだから、もう少し営業活動してみれば
453名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:31:18.10 ID:k+RPJ1SQ0
>>405
禿同。
ワクワクドキドキしたり、推理する楽しみもなくなっちゃうよね。
ローテーションの谷間なんかに奇襲をかけるなんていうのもなくなっちゃうんだね。
454名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:32:18.34 ID:zFGn92Cp0
>>451
やったつもり?意味がよくわからん。
455名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:34:57.95 ID:NIkzKJRn0
全試合ワンポイント先発を登板させるチームを期待
456名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:38:41.65 ID:o7wLI5sy0
話が早く進みすぎだけどやっぱり最初から決まってたんだな
457名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:39:08.05 ID:cjOgEuf0O
広島横浜阪神巨人中日あたりがやらかしてくれそうだ
458名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:40:51.05 ID:3wcLIowUO
ファンの声無視かよ
ふざけんな!
459名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:41:55.49 ID:IoVKVywF0
>>454
だから予告先発という「改革」をやった。

って意味
460名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:41:59.82 ID:VoYFaIpE0
>>458
ファンの声無視どころか、ファンサービスのためにって言うからな、この基地害代表どもは
461名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:44:08.69 ID:zFGn92Cp0
>>459
予告先発という改革は、つもりじゃなくて本当にやるんだろ。
462名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:44:34.92 ID:p43+oYK80
去年の流れを汲んで地方巡業増やせよ・・・
TV中継がないから地方のファンがどんどん減るぞ
463名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:45:33.48 ID:NjyEjGh6O
とりあえずノムケンが何かやってくれることを期待
464名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:46:58.91 ID:IoVKVywF0
>>461
馬鹿だな お前w もういいわw
465名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:47:09.89 ID:/U4BpN7T0
>>424
せい豚
自重しろwww
466名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:47:26.25 ID:PDQQ09Mh0


くそやきう

467名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:50:12.40 ID:6DrRyvsmO
集客できる投手なら動員数も上がるかもしれませんが

ローテーションの谷間とかで投げる投手の時は、今までより減る可能性がある様な気がします
468名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:53:04.37 ID:K3orVzBE0
不二家<営業妨害だ
469名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 19:57:42.10 ID:6Sj0VuKf0
前もって144試合分予告先発発表して欲しい
470名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:02:00.41 ID:xEvfNGwa0
もともと野球を観に行く予定してた人が、先発投手の顔ぶれだけで予定を取りやめるっていうことはあまりない気がするんだけどな。
471名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:03:12.53 ID:xEvfNGwa0
>>470に追加

家族連れや恋人や友達同士なんかだと特にね。
472名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:03:57.15 ID:IoVKVywF0
もう誰に向けて改革してるのかさっぱりわからんよなw
473名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:07:28.82 ID:ETiOY8JZ0
>>470
遠征ならともかく、地元の人間は先発見てから行くかどうか決めようかってことになるかもしれんよ
当日券取れないような人気チームなら別だろうけど
474名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:10:52.98 ID:Nd6steMv0
>>448
そんな投手何人いるの?
まあDHの有無はセパの個性でいいと思うけど
475名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:11:48.81 ID:44eGFNHHO
ヤクルトとモバゲーが関東から出ていけば全てOK
476名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:13:45.65 ID:617nmQwO0
読売が有利になる制度変更はあっさり通る。
477名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:19:48.21 ID:+8mmjytWO
昔から思ってるけど、予告先発って要らないよな。
野球好きからしたら日本シリーズ以外に先発が誰かなんてどうでもいいし。
478名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:20:46.24 ID:UH5HrWSt0
>>473
そういう場合はけっきょくプラスマイナスゼロだよね。

いろいろな場合も考えてプラスもマイナスもあるだろうから、そのどっちの方が多いかって考えたらプラスの方のが多い気がする。
479名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:21:20.12 ID:fndpyyNh0
予告された投手の名前を知らないなんて事もあるだろうな
480名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:21:20.46 ID:ETiOY8JZ0
>>478
ゴメン、意味が分からない
481名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:22:39.17 ID:Zd4hr/np0
横浜の先発 高崎

客集まる!!!!!
482名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:22:55.41 ID:zgY+SWdI0
大物投手を育てる、という観点からはこれでいいな
最近はいい投手はみんなパから出てくる
元の素材はそれほど変わらないはずなのに

あとはDHを入れることだな

MLBでナのレベルが下がったのも、DHがないから
483名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:24:01.53 ID:t6OJy1w30
>>477
野球が好きだとむしろ何日も前から先発を気にしそうだが…
484名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:26:04.21 ID:t6OJy1w30
>>480
先発によって行くかどうか決めるってことは、先発によってやめる場合もあれば行く場合もあるってことじゃないの?
485名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:30:51.18 ID:+8mmjytWO
>>483
美味しい酒を飲みながら観戦できりゃ投手が誰で野手が誰とかは気にしないよ。
短期決戦のCSや日シリでちょっと気になるくらい。
486名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:32:14.13 ID:TMDsGek40
これで偵察メンバーが無くなるな
ノムラカスジロウの迷采配がひとつ減った
487名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:37:21.36 ID:xdkPbQKC0
>>485
選手の個性とか相性とか考えないでプレーだけをただぼーっと眺めてるのか?
488名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:38:23.63 ID:Mm2ijjYj0
>>458
俺大歓迎だけど?
489名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:39:55.02 ID:7urj7nI20
クソピッチャーだと負けが予想されるし
いいピッチャーだとつまらん投手戦になりそうだし
どっちにしても球場に行く理由にはならんだろ
490名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:39:54.84 ID:N0nbUTeK0
落合なら二軍落ち予定の野手を先発として発表→登録抹消とかしそう
491名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:40:18.20 ID:zgY+SWdI0
もし予告先発があったら、かつての巨人の斎藤は
もっと伸び悩んだだろうな

逆に言うと、対策を立てられた打線に対しなくても良かった

これでもかと苦手な相手を並べられて、その中から生き残ってきたのが
今のパの大物投手
セはこれに加えてDHもないぬくぬくの環境だから育たない
492名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:42:40.38 ID:b82fTTuN0
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120308/npb12030819180002-n1.html
巨人・原監督は予告先発歓迎「魅力出てくれれば」
 プロ野球のセ・リーグは8日、東京都内で臨時理事会を開き、先発投手を事前に告知する「予告先発」を今季から導入することを決めた。
パ・リーグとの交流戦を含む144試合で実施される。

 以前から予告先発を推進していたという巨人の原監督は「われわれの全力プレーに興味を持ち、魅力が出てくれれば」と歓迎した。
現場では前向きな意見が多かった。
 先発投手は調整を隠す必要性がなくなり、余計な神経を使わなくて済む。阪神の久保は「楽になる」と話す。中日は落合前監督が
予想外の先発で相手を何度もかく乱させていたが、高木監督は「相手の裏をかく試合が何回あるか分からないけど、問題ない」と強気だ(共同)

リーグぐるみで落合に不人気の責任おっかぶせてるな。
493名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:43:51.96 ID:b7f+rknuO
ドラファンだが、今年は行きたくない理由が多すぎる
494名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:47:22.32 ID:HIZkxJXb0
延長12回
交流戦
プレーオフ
審判統合
統一球
予告先発

1リーグ化への外堀がどんどん埋まっていくな
495名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:49:16.13 ID:BbCAZiP0O
一方、オリックスの岡田監督は残念がる。阪神監督時代は心理戦を得意としていただけに「全然おもろない」とぽつり。


なぜかどんでんが残念がってるw
496名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:50:25.42 ID:AOFbab1O0
巨人の優勝が鉄板になったな
落合が抜けた中日なんてクソだし
497名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:50:30.33 ID:aJnNdu+W0
DHもいれろよ。投手が打席に入ってもつまらん。
498名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:52:10.60 ID:UXbJ9GLc0
予告先発にするなら
俺はもうタテヤマン先発の日以外は絶対見に行かん!
499名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:52:44.47 ID:b7f+rknuO
今年は巨人が独走してナゴドも甲子園も後半戦は恐らくあんまり入らんだろう
500名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:53:55.09 ID:Vp0H9Cha0
いつのまにか巨人のための制度になってるはどうだろね。
先発読み違えは巨人だろうが中日だろうが、どのチームに起こり得ることだけどな。
チーム別先発投手外した回数のデータがあったら、面白いと思う。
本当に巨人が多いのか、原の印象が強いだけなのか。
501名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:55:16.86 ID:f/xa3M510
1リーグ制でいいとおもう
502名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:56:29.56 ID:BbCAZiP0O
巨人はミルク飴のインパクトが強すぎw
間違えた理由が中スポ予想信じたからだしw
503名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 20:59:35.76 ID:ETiOY8JZ0
在京球団だけでもやろうっていう話が出たらしいから、ヤクルトも積極的賛成だったんだろうな

>>500
中日は、大本営が先発予想を外しては恥かいてたからね
よそは当ててたんだから、別に撹乱されたとかじゃなくて怠慢なだけだけど
504名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:00:41.55 ID:tNYvgpPD0
阪神のボケが!

1球団だけ反対してるというから、少しは骨のあるところを見せてるかと思ったが

すぐに翻意しやがって。

野球が弱いくせに、少しは他のところで見せ場つくれボケ!!!!
505名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:01:51.61 ID:ksuzdWKcO
セとパに違いがあるから面白いのに
506名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:01:57.33 ID:wxQ0tulj0
明日は、沢村と前ケンの同級生対決ですという情報が
発信されて、注目されるだけでもいいことでしょう。
507名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:03:09.56 ID:we3nSrxsP
ファンは予想するのも楽しみのうちだし
ファンじゃないやつは予告されてもわからんだろうし
誰が楽しいの?
508名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:05:45.50 ID:Vp0H9Cha0
足を運ばないのは、勝敗的に絶対不利な組み合わせの時だよなぁ。
逆に2線級同士だと点が入りそう、っていうのもあって足が向かったりしない?
509名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:07:04.67 ID:41tEr1n/0
>>507
ファンなら予告された先発での試合内容を予想するイメージトレーニングしとけ
510名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:07:27.22 ID:jCxioyka0
ファン目線とか関係ないwwww

あくまで経費削減
興行第一のレジャーなんだから
511名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:12:22.92 ID:2q855Z800
 メリットもあるけどデメリットもあるよ。予告先発導入で観客動員大幅増
につながるとは思わない。選手のレベルアップとスター選手育成こそ観客増
になると思うのは私だけでしょうか。小手先の改革ではダメだと思います。
 まあFA制度で選手の年俸が高すぎると思う。球団も大変だよ。個人的
にはシーズン144試合は選手にキツイと思う。135〜140試合に減らし、選手
を長持ちさせることも考えないと。ひと昔前は130試合で、時々試合のない
週も多く存在し、選手にとってはメリットだったろうにね。CSもやめて
新日本シリーズで1ステージから優勝チームが戦うようにしないと優勝の
意義が薄れる。
512名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:19:18.47 ID:bKZ3/Hl/0
>>507
ファン層で言うと、毎日予想するほどのファンじゃないけど、選手の名前は知ってる
っていう層が一番多いと思う。
513名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:20:30.95 ID:ZH2ZKfHh0
見に行く日なんて事前に決めてるから
投手が分かったからって行ったりやめたりはあまり考えられないな。
むしろ詳しくない相手チームの投手の情報を
ちらっと調べてから見に行けるから悪くないかな。
514名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:21:32.00 ID:bKZ3/Hl/0
>>510
興行第一ならファン目線はじゅうぶん関係あるだろw
515名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:26:20.49 ID:JeZMZ7TMO
パも止めりゃあいいのにな。
もうハンカチ王子しか有名な奴いないじゃん
516名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:27:38.56 ID:yUIWjcgDO
予告先発っつってもなぁ…そんな急に今日行こう!って思うもんか?それにそれだけの投手がセリーグにいるか?
517名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:32:01.51 ID:Tb3Xit6x0
CSとか日シリの時とか、
落合が敵を撹乱するために
ピッチャー4人同じ行動をさせるとか、そういうのが面白かったのに

先発予想って、すげー好きだぞ。ああでもない、こうでもないとか周囲と論争してる
その楽しみを奪われるのか…
518名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:33:26.50 ID:PgJB77DI0
ローテーションがgdgdになってるチームならともかく、たいがいは予告しなくても
予想はつくよな
519名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:35:07.64 ID:wR9stBFm0
予告で1球だけ投げさせて本命投手登場とかになるんだろ
520名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:35:20.87 ID:58tagZh50
>>517
ポストシーズンは予告先発やらないらしいから、今年もやれるよ
ただし、権藤は「正々堂々と」やりたいらしいので、同じ行動は取らせないかもな
その前にポストシーズンに出られるかどうか知らんけど
521名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:36:28.80 ID:gUFmW8aV0
球場に行って先発「長谷川」「宮崎」と知って愕然とすることはなくなるのか
522名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:37:41.01 ID:KHaNlunnO
原歓喜
なお誰を出しても大差ない模様
523名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:40:35.05 ID:7SlngURg0
>>1
どうせなら予告スタメンにしろよ
だからパリーグの後追いって言われんだよ
524名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:44:54.95 ID:sBZjm09a0
先発が安藤とかロリコバのときは試合を見なくていい
始まる前からわかるな
525名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:45:00.62 ID:lzvjFtK50
むしろ野手のスタメンみ予告だったら斬新だったのに
526名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:46:15.15 ID:/7ZM8H+F0
予想したいやつはスポニューやネットしなければいいだけだろw
527名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:46:33.68 ID:58tagZh50
満足してないなら同意すんなよ、ヘタレ阪神
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120308-914491.html
528名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:47:29.82 ID:kReja9h00
先発予想って言っても今までも予想が楽しくなるようなケースって月に1.2回ぐらいだろ実際
ほとんど曜日で投げるやつ決まってんだから
それよりかは両リーグで統一するほうがいいと思うけどな
529名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:48:19.80 ID:kza2Ibkh0
毎試合一人にだけなげる投手を育成するんだ!
530名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:52:21.36 ID:Sz8K8MBc0
明日の分かった時にはチケット完売してるなんて事は先ずないだろうけど
前々から予定立ててあらかじめチケット取ってから行くような人には関係ない
531名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:52:32.53 ID:+8mmjytWO
夕方くらいに
「ローテからいくと今日は・・・いや、相手が○○っぽいから・・・」
とか予想するのも楽しみの1つだったんよね。
532名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:53:21.37 ID:zdipGuUEO
落合なら一球とか打者一人とかで交代してくれるんだろな
533名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:53:27.88 ID:Sz8K8MBc0
先発が

が抜けてたw
534名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:55:30.88 ID:K2xIk6pm0
お目当ての投手が中4日か5日で投げるペースの時は、
確実に見たいから連日行ったもんだ。
予告になると片方しか行かなくなる。

これでお客さん増員が望めるのか?
535名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:56:17.84 ID:K2xIk6pm0
>>532
これからは偵察投手の時代だな
536名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:56:21.24 ID:lYwP4RwO0
集客の為って言うけど、パリーグにはダルやマーくんやハンカチみたいな
野球を知らない人でも知ってるピッチャーが多くいるから分かるけど、
セリーグにそんな一般ウケするピッチャーいるか?
マエケンとか内海とか吉見じゃ一般客は呼べないだろ
537名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:56:23.83 ID:QvgrV+d00
人気投手以外の先発日はその分客足遠のくから結局同じ事
538名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:01:45.48 ID:aqWsuBkU0
>>492
野球ってそういう体質じゃん
何かのせいにして、自分らは悪くないって体質
だから、あっという間に不人気スポーツになっちゃった

そして、高校生から大人まで勘違いしちゃってるから、犯罪者がどんどん生まれる
基地外スポーツだろ
539名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:02:04.30 ID:OZ41ccKu0
レギュラーシーズン終盤の熾烈な3位争いのときに
先頭打者のみの“ワンポイント先発”を
やってくれる監督が見たい。
540名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:02:37.58 ID:v7CwatVd0
どうせローテ通りに投げんのに予告とかなんの意味があるのよ
てか今の野球界に「コイツ投げるなら見に行くか」って投手いないし
逆に「あー今日先発コイツか行くのやめよ」ってなる方が間違いなく多いぞw
541名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:02:57.22 ID:BtFsJodI0
当て馬増えそうだな。
542名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:04:07.66 ID:sBZjm09a0
オレみたいに打撃戦が見たいというのもいるのだよ
だから相手の先発がしょぼいときに行きたい
543名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:06:04.70 ID:kReja9h00
そうは言ってもパリーグも予告で谷間の先発=客が少なくなるって印象はないから
実際セリーグもこの先発だから客減るってケースは実際少ないと思うんだけどな
544名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:06:22.96 ID:qDNb7fJ80
>>534
そんなの極少数だから気にすんな
545名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:09:04.12 ID:qDNb7fJ80
546名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:09:18.78 ID:rKvDJwLK0
「今日の先発誰?」って会話から

名古屋人の夜がはじまるのにな
547名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:13:21.44 ID:R7jKkLWjO
>>521
ガーーーーーーーン!
548名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:14:59.84 ID:QYVtUH2D0
防御率が劣化するピッチャーがあぶり出されそう
549名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:18:09.50 ID:AVo1KGgP0
予告先発するなら前売り券の発売時点で公表して欲しいわ
中田とか朝倉の先発じゃ結果が判りきってるじゃん
550名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:20:17.35 ID:rKvDJwLK0
胴元ハンデ切りやすくなったから
副業してたコーチは残念!

くわたの2の舞はさけよ てことでしょ
551名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:20:26.27 ID:w0s89Hhq0
予告先発しちゃいけない組み合わせって誰と誰だろ
外国人通しだと観客集まらなそう。
552名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:24:42.69 ID:sBZjm09a0
中日吉見ー阪神安藤とかだったら、前の日から軽いうつになるわ
553名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:28:50.69 ID:CE0PjlgS0
先発予想するのも楽しみのひとつだったのにね
これでお客さんがはいればいいけどwww
554名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:29:49.51 ID:41tEr1n/0
ローテ投手にはあんまり関係ないだろ
555名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:33:26.49 ID:BtFsJodI0
逆に、一番客が入りそうな組み合わせは誰だ?

「兎 澤村−由規 燕」あたりか?
556名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:34:19.59 ID:38qCkcAp0
去年までなら解るが今年パも投手で客呼べるのまーくんしかいなくね?
557名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:39:04.77 ID:a0Q9U5nM0
江夏が言ってたけど
予告先発導入の大義名分と、予告先発とうシステムが噛み合っていないんだよな
ファンが目当ての選手を観に行きやすいように、これが導入の理由だ
でも、だったら先発だけじゃなくて野手も予告するべきだ
野手にお目当ての選手がいるファンだって当然いる、彼らの気持ちはどうなるんだと
野手まで予告すると戦略性が〜、とかいうなら戦略性を尊重して先発も予告する必要なんかなくなる
どっちつかずで何もかも中途半端だよ、予告先発なんて制度は
558名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:41:58.11 ID:Xx3Vg/Mi0
>>509
ファンなら予告されずとも全ての可能性を踏まえたうえで試合内容を予想するだろ。
楽しみの選択肢が狭まるだけだわ。
559名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:45:58.58 ID:bFXhXEQ30
「秘密兵器」ってのが無くなるね
前日知らないピッチャーが予告されると
即情報集めて、初対戦でも滅多打ちに合う可能性が大
ベイ可哀想
560名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:47:07.09 ID:kOU1M9A40
>>3
俺に感謝しろよ
561名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:47:24.52 ID:Nd6steMv0
>>558
あんたみたいな玄人ファンはほっといても試合見に来るから
ライトなファンを取り込むのに利用しようってことじゃないですか

予告先発に動員効果なんてないけどね
562名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:47:34.65 ID:AH4MWfsG0
マツダスタジアムって地元なのに見に行ったことがない。
杉内と前田の先発だったら見に行きたい。
阪神も巨人も他に見たい投手はいない。内海や沢村なんて昔の桑田や斉藤、槙原に比べると
ほんとスケールが小さいよな。
563名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:51:27.75 ID:PEWu/m5R0
別に今までスポーツ新聞の予想先発が9割方当たってたんだから、導入したって問題無いだろ。
シーズン中なんて基本ローテなんだから。なかなか読めないCSや日シリは導入しないみたいだし。
564名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:54:56.55 ID:KpguHuFj0
予告先発の何が楽しいの?
先発を読むのも野球の一部じゃないの?
565名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:54:59.58 ID:1mez8UL30
野球の花形は先発ピッチャーですよと機構側から
ゴリ押しアピールせざるを得ない程、大衆に根付かなくなってきたんだな
566名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:55:10.99 ID:fbrP0qIxP
>>543
逆にこの投手が投げるから客が増えたって事実もない
567名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:56:59.28 ID:Mm2ijjYj0
>>562
少なくとも内海は槙原越えてるよ
568名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:58:20.83 ID:Y3F0Jz/K0
集客効果よりスコアラーの人数を減らせるから経費削減になるらしいな

どうせならDH制も導入したらいいのに
打つ気のない打者をみるのほどつまらんものはない
569名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:58:46.72 ID:zUp3oBSo0
事前に先発が分かってるほうが
予想が立てやすい
腹の探り合いとか騙しあいは日本シリーズでやればいい

570名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:59:01.73 ID:KO6UhbXV0
>>566
そうなの?
例えば楽天の主催試合で田中先発の時と他の投手が先発の時ではほとんど差がないの?
571名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:01:37.02 ID:Mm2ijjYj0
>>566
2011年 OP戦
3/2 澤村登板 34722人 新聞報道等で登板告知済み
3/3 バニスター登板 20112人 新聞報道等で登板告知済み
両方平日の18:00開始の試合
572名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:03:48.07 ID:58tagZh50
>>563
お前みたいなアホの理屈よく見るけどさー
だったら、導入しなくても問題ないじゃん
結局さ、スポーツ紙の能無し記者の仕事が楽になるくらいしかメリットないぞ
573名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:06:34.08 ID:U5IYQU+U0
まじかよーいらねー
574名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:10:00.28 ID:fbrP0qIxP
>>570
9月10日(土) 田中-斎藤佑   20809人
9月11日(日) 小山-ラズナー  19517人

10月8日(土) 田中-成瀬 観客数16682人
10月9日(日) 長谷部-渡辺   17140人
10月10日(月) 塩見-ベン    17931人

マー君と佑ちゃんが投げ合ってもそこまで爆発的に増えたわけでもなかった
575名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:10:06.39 ID:kxeuFiwS0
>>571
この数字をどう捉えるか。

・どちらか一試合を観に行こうと思ってた客の多くが2日を選んだ
・両試合とも2万人程度の客が観戦予定だったのが澤村を見たいから1万人程度の客が増えた
・両試合とも3万人程度の客が観戦予定だったのがバニスターを見たくないから1万人程度の客が自粛した
576名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:11:34.44 ID:2VgbH6avI
>>574
楽天本拠地のキャパシティを知らないのか
577名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:13:16.87 ID:NRd6N27F0
左右読み間違えてブギャーみたいなことはもうおきないのか…
やられた方はたまったもんじゃないけどw
578名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:13:20.21 ID:yHDepogx0
>セは昨季まで2年連続で観客動員数が減少

巨人が2年連続で優勝逃してるからだろ?

巨人が優勝すれば問題が全て解決する訳だが
579名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:21:24.69 ID:UgdjZRCK0
まず観客動員数の実数風を止めるとこから始めないと
580名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:23:15.70 ID:o1t5znWV0
セ・リーグはガチで古いな。世界的にも予告先発が主流だしDHも浸透してきてる。「伝統が〜」とか「セの独自のルール」とか要らないよ。日本のセ・リーグだけの独自のルールを保守してどうすんの?
581名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:25:34.41 ID:cgZLvOC50
どうせ予告先発にすればスコアラーの人件費が浮くとか思ってるんだろうな
582名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:25:37.50 ID:ON/SFfwIO
マジでいらない

583名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:27:57.40 ID:o1t5znWV0
あとDHもね。投手が打席に入ってワザと三振するのも古い。このルールも意味が分からない。冷静に考えても普通にDHにすべきだよね。まぁどうせ「伝統が〜」とか言うんだろうけど、国際大会もDH制なのに、独自のルールを保守してもね・・・色々と古いはセは。
584名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:30:29.98 ID:o1t5znWV0
世界的に主流のルールに変更して行けばいいよ。セ・リーグだけの独自のルールを保守しても仕方ない。完全に「読売脳」じゃん。伝統(笑)
585名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:53:12.18 ID:wxQ0tulj0
DHは全世界で廃止すべきだよ。
打つだけなんてスポーツじゃない。
おかしいよ。
586名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:53:51.26 ID:pFwi/8Kx0
>>1
落合監督なら余裕で覆しそうなのに〜
587名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:54:56.36 ID:e6VYBKDI0
そのうちスタメンも予告制になるんだろうな
588名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:58:03.84 ID:o1t5znWV0
>>585
そうなるなら俺も賛成だよ。ただし現状の国際大会ではDH制度なのに、わざわざDH無しのルールを保守する意味が無い。
589名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:59:08.27 ID:ccroayPE0
基本ローテーションでわかるけど、あるにこしたことはないな
590名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:01:41.24 ID:Sh8A4jYp0
一応MLBはアリーグとナリーグ両方で予告先発やってる

しかもローテごとやってる
591名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:02:09.95 ID:IkQObM1F0
これって八百長しますよって事だよね
592名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:03:25.19 ID:295l+uUJ0
どうせならDHもやれよ
593名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:03:58.76 ID:dLKn89vc0
どうせ時間があればすべての試合を見るし時間がない日は誰が投げようが見れないし
予告先発なんてどっちでもいい
あの選手だから見るとか見ないとかファンとは思えないな
594名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:04:38.99 ID:ctd8PzAA0
予告先発なんてどーでもいいから
もっと球場の居心地を良くしてほしい
595名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:10:00.64 ID:5vze2lY80
しかしもう開幕まで一ヶ月切ってるっていうのに今からやることかね。
そりゃすぐできるだろうけどさ、なんかファンの気持ちとか無視してね?
大体アンケートでもとったのかよ?
596名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:10:31.54 ID:cDLnQKlE0
試しで夏場に各チーム30試合はDH制を!!
597名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:12:00.08 ID:LqApkdgZ0
新人の奇襲とか左と右を両方用意させといて打線を絞らせない
とか出来にくくなるだろ。弱いチームには不利だな。
598名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:12:33.76 ID:y8G6bHZeO
予告先発で客を呼べる投手が何人居るんだ?

逆に観戦をスルーする投手は山ほど居るがな
599名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:13:52.21 ID:8ZxUO/qE0
贔屓チームの選手じゃないけどこの人が投げるなら球場に行って見てみたいと思う投手がいないなあ
600名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:19:38.74 ID:SxspypmdO
敗戦処理を先発させて、2回または2番打者から本来の先発投手が登場

って手法は今までなかったのかな?
601名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:20:20.58 ID:sFz/HEvs0
何が楽しくて1回から敗戦処理なんだ
602名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:30:24.74 ID:3nQhlswZ0
>>600
ワンナウツの見すぎだハゲ
603名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:36:08.54 ID:YYn7m5Zf0
喜んでるのは野球賭博のオッズ担当くらいだろ
604名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:37:00.30 ID:qDqwaWO8O
横浜の最下位脱出に早くも逆風だな
毎年オープン戦の時期だけは期待できるのに
605名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:42:56.48 ID:OcU+E+Hy0
>>604
横浜なんて奇襲もクソも無いだろ。むしろ対戦投手が前日にハッキリと分かってるから得だろw 騙される事は100%無いんだから。騙す程の投手力もないし。
606名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:48:37.57 ID:O3MuCoDz0
エースの投げられない試合があるって考えたらおかしいよな
主役が出ない演劇みたいなもんだろう
そんなもんに金と時間使わされる客が可哀想だよなw

エースが全試合投げられる様にレギュレーション変えろよ
607名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:51:17.82 ID:t7Z+9a+c0
>>606
アホか?
ルール上は全試合投げれるだろ
608名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:53:13.60 ID:Tp6w9s0A0
よくわかんないけど予告した投手が一球だけ投げて別な投手に交代はダメなの?
609名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:57:12.97 ID:9XgHAg7w0
まーた余計なことしてくれたな
これで次はセでもDH制を採用しようものならもうプロ野球見るのやめるかも
610名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:02:48.69 ID:Onwxmcyz0
これで客寄せ出来ると思ってるプロ野球関係者の脳みそは腐っている
611名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:07:22.28 ID:OcU+E+Hy0
増えたりしてな。増える可能性もある事はある。要は1試合ごとの増減が激しくても「トータル72試合」で増えればいい話しだから。ヤクルトとかは以外に若くていい投手が多いから増えるかもね。
612名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:07:56.94 ID:nepR+RS20
>>608
最初の打者の打席が終われば交代可能
613名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:10:33.74 ID:uLqlz9i00
偵察禁止になるの?
614名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:12:01.75 ID:OcU+E+Hy0
阪神は常時満員だから関係ないけど、他の5球団の先発投手は信頼感や人気が浮き彫りになったりして。
615名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:13:14.03 ID:nepR+RS20
>>613
先発が予告されるのに何を偵察するんだ?
616名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:13:27.27 ID:Tp6w9s0A0
>>612
d。でも実際にやったら顰蹙かうんだろうなぁ
617名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:13:53.13 ID:dwN7q1Ld0
どう考えても狙いはDH
もう交流戦導入の頃から巨人はDH導入しようとしてた
中日と阪神の反対でずっと煮え湯を飲まされてきた
他チームも必要な投手の数が減るという理由で賛成だった
導入すれば投手のやりくりで分かっているのに中日、阪神が反対
してたのは、現行制度のほうが落合や岡田にとって勝ちやすいと
判断したからだろう
今は落合が辞めて巨人への対抗心が強い阪神だけだから
通る可能性は高い
というか、DH維持してもメリットなんか、落合みたいな理由
(自分のチームに有利)しかないんだよ
絶対DH導入したほうがリーグの力はあがるのだからね
野村や岡田が反対してるのも落合と同じ理由だよ
618名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:14:55.57 ID:OcU+E+Hy0
>>612
でもそれは前のルールでも出来ただろ。むしろそれが最強の「奇襲」だし。でもどの球団もやらなかったし、そこまで強く「奇襲」する球団は無いよ。
619名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:15:07.98 ID:uLqlz9i00
>>615
だから、3流投手を最初の一打席だけ使うとかできるの?
620名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:20:32.46 ID:sCPPMDZh0
621名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:24:58.76 ID:0VYv2UtYO
アマチュア時代抑えだった人間を先発で使うとか、ちょっとありえんよね
622名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:26:56.16 ID:fmb4KGPmO
予告散髪
623名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:29:09.80 ID:/4+nt0AM0
予告先発は投手にとって不利なルールだ
624名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:32:49.09 ID:6pZwkYH50
やめたほうがいいよ。こういうのは野球賭博の八百長につながると思う。
625名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:34:25.96 ID:OcU+E+Hy0
>>623
投手は賛成らしいぞ。「余計な調整や行動が無くなるから」って館山内海吉見の意見。因みに打者も勿論歓迎ムード。選手は全員賛成の様だ。
626名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:37:21.51 ID:ZY7hPUXc0
予告洗髪
627名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:40:04.85 ID:WCINWJyh0
落合は球界の邪魔者だな
628名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:40:21.18 ID:djSI6s1e0
前日に発表になって、じゃあ明日見に行くかとなるのか
集客なんて関係ないだろ
629名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:44:44.60 ID:dwN7q1Ld0
>>621
パリーグは極端な先発至上主義で能力の高い投手はとりあえず先発で使おうとするんだよ
適性とか完全無視してでもね
元々西武は先発特に左腕が欲しかったから先発タイプを1位
指名が予想されていた(中日の指名した大野か阪神が指名した
榎田といわれていた)
大野故障で思い切って目玉の大石に突撃したんだろうが
本人の適性無視してる時点で大きなリスクが発生していたのは
間違いない
セリーグなら補強ポイントにあわせて指名するんだがパは
その意識が薄いから予想は出来たけどね
630名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:47:59.52 ID:YBWznlHu0
試合当日、予告された投手が急に腹が痛くなる現象が続出する予感
631名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:51:35.42 ID:3nQhlswZ0
>>630
それ10年以上予告先発が行われてるパリーグで続出してるんならそうなるだろうな
632名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:53:02.46 ID:hfihK14FO
もう大したピッチャーもいねえのに予告されてもな
633名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:57:02.02 ID:K2dBuLqBO
今更どんなてこ入れしようが昔の人気なんざ復活しねえよ
もう今やることは人気を上げる事じゃなく落とさない事だろ
634名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:58:25.88 ID:ngqo3ZxD0
いいんじゃねえの?
某セリーグの試合がつまんねえから導入することになったんやろな。
きしめんとか味噌かつとか食べ物はうまいし面白いのにな。
635名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:58:34.48 ID:S1QZrsaP0
予告先発にしても大して変わらんだろ
636名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 01:58:56.35 ID:sa+nEPce0
パリーグのマネ
637名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 02:00:14.11 ID:GkViAbWtO
岩瀬や藤川が投げるなら見に行くよ
638名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 02:02:52.16 ID:l75SusNK0
どうせなら全試合開幕前に予告して欲しい
639名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 02:05:24.75 ID:7hM7xIzFO
去年は震災があったから観客数減ったのは当たり前なのにな〜 で今年のシーズン終わって、去年より観客数が増えたのは予告先発効果と言いそうで怖い(笑)
640名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 02:19:05.46 ID:uLqlz9i00
>>620
アリ。禁止はされてないわけね
641名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 02:27:43.79 ID:NQvhLhFU0
予告先発の対戦相手がダルビッシュで
応援チームが谷間の6番手ピッチャーだと
テンション下がりまくりだった
642名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 02:35:29.03 ID:uckla1ez0
外野が一番最初に埋まるというが
値段倍にしたら席余るだろうなw
結局ねだんだろう
643名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 03:48:31.35 ID:gFMkqRjt0
>>576
でも実際これ見たら球界を代表するダルとマーでも結局効果はないだろ。
この辺知名度としては突出してるし、いわゆるにわか層でも知ってるラインとの
大きな差がある選手だからここで大きく変わってないとな。
ttp://baseball-freak.com/audience/eagles.html
ttp://baseball-freak.com/audience/fighters.html

まぁ結局は曜日と対戦相手への依存の方がでかいと。
マーとハンカチの試合は球場次第でもっと伸びたというのは同意。
644名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 04:09:17.13 ID:bEiG5lr90
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000049-dal-base

 営業、戦術の両面において巨人にはプラスに働くという見方が多く、「プロ野球の人気を盛り上げるという意味で、活用できるのではないかというふうに思います」と笑顔。

昨年の暮れに原監督と会談した際、予告先発導入について意見があったそうで
「原監督は例えば、なかなか6球団がそろわないというのであれば、一部の球団でも先行してやるという考え方もある、というようなことを言っていた」と強い要望があったことを明かした。
645名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 04:39:20.56 ID:f7veSJsOO
>>635
いや、変わるだろ。
ぶっちゃけ巨人のための制度だしな。
先発をろくに読めない無能監督が延命のために頼み込んだとしか思えん。
646名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 04:50:11.85 ID:F7jD7q/70
セの予告先発導入、ドラフト戦略にも影響(1/2ページ)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120308/npb12030821280004-n1.html

プロ野球のセ・リーグは8日、東京都内で臨時理事会を開き、
先発投手を事前に告知する「予告先発」を今季から導入することを決めた。パ・リーグとの交流戦を含む144試合で実施される。

セ・リーグ6球団の中で唯一、導入に慎重な姿勢をみせていた阪神の四藤慶一郎球団専務は
「百パーセント満足したわけではないが、他の5球団が強く言っていたので、ここはまとまっていくべき」と説明した。

ファンの人気が高い阪神は、必ずしも集客のために予告先発を導入する必要はなかっただろう。
ただ、昨季は統一球の導入で、野球の醍醐味でもある本塁打が激減し、巨人や中日も観客動員数が減少。
一部の球団からは「在京球団だけでもやりましょう」という強い声まで上がったという。
リーグで足並みをそろえるためには、阪神も反対はできなかった。
647名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 05:07:21.50 ID:CYWRu56b0
>>645
原が再任前の2005年から出てた話だよ>セリーグの予告先発導入
阪神中日の抵抗でつぶされてただけ
抵抗勢力の旗頭落合が去った事で話が動いてきただけだ
DHもレンタルも全部05年、06年から出てる話
セリーグの悲願だよ
セリーグの実力がまず確実に上げるわけだし導入してデメリットなんかない
ここで反対している人らの意図が分からん
セリーグのレベルが上がるのが気に食わないパリーグオタクかい?
648名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 05:10:24.66 ID:CYWRu56b0
落合や岡田は結果的にセリーグのレベルが上がる邪魔をしていた
勿論、その狙いは自分たちがリーグ優勝するのにその方が好都合だったからだが
649名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 05:19:51.25 ID:beOmB5800
予告先発導入で一番恩恵がありそうなのは、球場売店さまだろ!

弁当なんかの仕込みやら仕入れもある程度計算できそうじゃね、あと、投入人員なんかもな。
たとえば、
広島マツダの交流戦でC前田-E田中 すべてマックス!

その他の誰それ?なピッチだとそれなりにと。

で、前者の場合は雨天中止で支配人涙目www。
650名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 06:17:42.88 ID:6wbgUWG20
そのうち自分が投げる時の集客数を競うために握手会でもやりそう。
651名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 06:37:54.36 ID:dmqvduyU0
652名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 06:55:27.21 ID:66tFdvQ/0
予告先発よりDHにしてほしい
エース同士が投手戦してても代打だされるからな
完投負けってのもいいしな
653名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:12:30.73 ID:EgfFBR1V0
ずっとセ・リーグばかり見てるからDHは違和感というか、何か違う気がするんだな。
いっそのこと打者は打つだけ、野手は守るだけと、スタメン18人でやった方が面白そうなんだが。
球団側は年俸が大変そうだけど。
654名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:14:40.30 ID:XMjH9NlVO
ワンナウツ契約の導入はまだかな。
655名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:14:44.06 ID:dNqNgP9l0
もうアメフトみたいに攻撃と守備で別の人間使えよ
656名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:30:00.94 ID:LqApkdgZ0
パリーグと違って打席が廻ってきたら投手を交替させるセで
先発完投型を目指すといったってそんなことができるスーパー
エースなんてセに3人もいないだろ。パのエース級のほとんど
がメジャーに行ったりセに移籍して今年はパのエース級の
レベルも下がったから交流戦でフルボッコされるセにはならない
かもしれんが。
657名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:34:31.68 ID:DUTJEVdo0
>>644
巨人だけがやっても、別に文句は出なかったと思うの(´・ω・`)
658名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:37:42.39 ID:OYO+GIpT0
開幕戦だけは誰が出るんだって
ドキドキ感あるから予告しないでほしい
659名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:39:40.94 ID:QnxSw1YNO
いっそ試合結果も予告にしろよwwww
660名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:40:29.53 ID:66tFdvQ/0
開幕なんて誰が投げるかわかるだろw
よっぽどじゃない限り
661名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:41:45.76 ID:BOoaL/Rj0
予告先発なんかで客が増えるわけ無いだろ
球団によっちゃ捨て試合ってのが露骨に分かるからマイナスだと思うがなぁ
662名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:43:49.80 ID:66tFdvQ/0
先発投手は予告あったほうがやりやすいけどな
調整とか隠さなくていいし
あれけっこう面倒くさいらしいしな
663名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:44:21.85 ID:8gn6/7Q+O
パは見たい投手いるとか聞くが、そんないるか?しいていえばハンカチ王子だけだろ
あぁ後殺人未遂したのもいたか
664名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:48:59.90 ID:mg0/wy1p0
負ける試合の観戦を回避するのに役立つな
観戦勝率の低いやつにはいいだろうw
野球の楽しみ方の一つは減ったと個人的には思うけど
665名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:49:52.20 ID:kGo6hOQn0
改善しようとする姿勢は評価して良いと思う。
 
予告先発にして集客能力のある投手と無い投手が見えてくると査定の対象になるのかな?


てか投手毎の集客の差が出る程キッチリ入場者をカウントしないかw
666名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:53:55.54 ID:66tFdvQ/0
今年は間違いなく観客動員増えるぞ
99%な
667名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 07:58:55.26 ID:bgotKWtS0
>>665
昔、ホークスが工藤の年俸を抑制する理由にしていたな。
結果的に、それが元でにげられちゃったけど。
668名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:02:02.45 ID:SxLzlWWb0
これ、誰得?
野球賭博でハンディが決定するのが早くなるから便利、って事?
669名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:04:47.01 ID:cDNL/Yib0
193 名前:どうですか解説の名無しさん :2012/03/09(金) 07:12:03.14 ID:w1vluOOG
予告先発の言いだしっぺは、原らしいなwww
中日戦で裏をかかれて負けた試合を根に持ってるらしいwwww
by スポニチ

194 名前:どうですか解説の名無しさん :2012/03/09(金) 07:16:30.94 ID:w1vluOOG
巨人の白石オーナーは
昨年末に原監督から同制度の採用を直訴されたことを明かした
670名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:21:00.80 ID:PwdrI7Bl0
パリーグが既に導入して良い結果を出しているんだからそれに
追随して何が悪いんだ?
671名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:23:11.13 ID:SxLzlWWb0
>>670
天王山とかでスタメンに偵察要員いれたりする駆け引きが楽しめなくなる。
672名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:24:06.16 ID:osbNL3A20
この予告先発ってシステムは、ファンサービスと球団経営コストの削減が導入の主な理由だよ。
特定の投手に注目しているファンにとれば、今日球場に行けば或いは中継を見ればお目当て
の投手が見られるという確実な指標になるし、球団に取れば相手の先発投手を読むための
スコアラーが要らなくなるし、自軍の投手にそのスコアラーを攪乱するためのダミー行動を
取らせる必要が無くなるからね。
673名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:35:15.10 ID:R9t/kKad0
アテ馬入れて24人対25人より25人対25人の試合がいい
674名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:35:53.76 ID:77tVnmjJ0
DHも導入したほうがいい
統一球だと投手に有利すぎる
675名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:09:45.90 ID:FLCdjsw70
>>662
それってシーズン中はほとんどやらないだろ
一番やるポストシーズンは予告先発なしだぞ
676名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:48:54.32 ID:0HnuihDM0
登録即先発ができなくなるね。
前日予告の段階で一軍登録されてないといけないから。
677名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:49:39.59 ID:bEiG5lr90
きっかけは原監督…セ予告先発導入
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/03/09/0004869421.shtml


 巨人・白石オーナーは「(昨年末に)原監督は自分のアイデアとして持っていたようで、セも導入し、プロ野球人気の底上げにつながればと意見交換した」と明かした。


 今年1月に各球団代表者が参加した会合で話題に上がり、各球団で意見集約してきた。阪神が慎重な姿勢を示したことで、1日の理事会では結論は先送りされていた。


 「原監督は(賛成の)一部球団でも先行してやるという考え方もあると言ってはいたが、6球団が足並みをそろえて実行することになって、非常に良かった」と白石オーナー。


678名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:51:14.42 ID:oBWYMpoU0
セの偉い人「予告先発でエース登板予定の試合の観客動員アップや!」

 ↓

現実
セのファン「今日はしょうもないピッチャー同士やな 観に行くのやめるか」
  →不人気ピッチャーの試合だけ観客動員減に
679名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:53:06.49 ID:lK8u3YY30
>>668
巨人の原が「これで中日戦が楽になる」だとかさw
680 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/09(金) 09:53:26.59 ID:2Yc46bUN0
やきうおわたwww
681名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:54:26.14 ID:Xcy35PSM0
実力も人気もパになってようやく尻に火が付いたが時すでにお寿司
682名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:55:15.37 ID:dx4eMbpU0
これで本当にファンが増えると思ってるなら相当おめでたい連中だな
683名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:56:18.23 ID:AjvSzHHP0
>>679
原はずーっと「中日の親会社に騙されたボクちゃんがバカだった」と思ってるからね
騙したんじゃなくて、大真面目に書いて外してるだけなんだけどさ
684名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:58:51.47 ID:Qf+ajuj70
こんなの横浜なんかは興行的なうまみは少ないだろうに
対戦チームが「客を呼べるエース」を立ててきたらともかく
685名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:59:37.15 ID:Y+7/OTc20
観る側としては予告無しの方が断然面白いんだけどな
「今日の先発こいつかよwww」てのが無くなるのは少し寂しい
686名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:03:07.07 ID:bEiG5lr90
>>684
中畑コメント

導入決定前
「オレはファンがそれを期待するのなら…」
「セ・パ両リーグの特徴もある。特定球団が得をするようなことがあってはいけない」

導入決定後
「あの投手を見に行きたい、と言われるようなスターを作ることが大事」
「うちはオーダーが固定されていないので、相手投手がわかっていたほうが、攻撃のバリエーションが広がる」
「他球団のオーダーはほとんど固定されているので、うちの先発が右であろうと、左であろうと、あまり変わらないと思う」
687名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:06:23.14 ID:bEiG5lr90
巨人 予告先発でも無敵の不動オーダー目指す
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/09/kiji/K20120309002786740.html

 予告先発制の導入にも巨人・原監督は「戦い方が変わる部分はありません」とし、打線は「固定して戦うのが理想」と言い切った。

 予告先発における攻撃面でのメリットは、相手先発によるオーダー変更。
だが岡崎ヘッドコーチも「うちのバッターは右左でどう、という選手はいない」と指揮官の構想に続いた。
昨年は主力野手の相次ぐ故障と不振などで、100通り以上のオーダーを組んだ。
だが今季はFA移籍した村田と、評価が高い新外国人のボウカーの加入で打線が充実。
現時点ではそれぞれの適性を見るためさまざまな打順をテスト中だが、指揮官の理想の最終型は固定打線だ。
688名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:06:51.16 ID:gibWTAFm0
やるならやるで文句を言われ、やらんならやらんで文句を言われる。
まあ仕方ないけど、俺は賛成。
逆効果の試合も有るだろうけど、そこを底上げしていかないとプロ野球は衰退する一方。
これだけじゃなくてネットの活用とか、とにかくもっと知恵を絞れ。もっと情報を流せ。
689名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:08:37.26 ID:AjvSzHHP0
やらなくて文句なんて言われてたっけ?
690名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:11:52.61 ID:nWKnIbqhP
予告先発やってもセリーグにスター性のある投手いないしな。
691名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:13:07.63 ID:kE+ycCJfi
なんでこんな下らん案が出てくるのかと思っていたら
森繁の奇襲にビビった原坊ちゃんが
『中日やっつける為に予告先発にしてよ』
って泣き付いたんだな
692名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:19:01.26 ID:AjvSzHHP0
>>691
違う
外れるので有名な中日新聞および中日スポーツを信じた原が逆恨みしただけ
ちなみに中日の現首脳陣も浮き浮きと導入に賛成してるよ
693名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:19:03.56 ID:wQrtLOKb0
メジャーをパがまねて、それをセがまねる。
694名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:26:39.60 ID:0HnuihDM0
「先発投手は、故障の場合以外は3回を投げ切らないと交代できない」というレギュレーションまでつければ抜け穴封じになったのに。
695名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:27:27.96 ID:YRNvncN60
これで人気回復って思ってるの?
696名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:29:12.13 ID:qQjTZ/rzO
予告先発制度によるメリットどデメリットを教えてくれないか?
個人的にはどっちでも良い口なんだけど
697名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:29:46.23 ID:bEiG5lr90
中畑監督、予告先発導入に「本当にファンが望んでいるのかな」…DeNA
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20120308-OHT1T00309.htm

小川
「ウチ(球団)はかねて、ファンがそれを後押しするなら賛成という考えだったので」

和田
「ウチに有利になります」とフロントに進言
「プラスとマイナスの両方あると思う。決定した以上はいい方向へ使っていきたい」

野村
「作戦面でおもしろみも出てくる。単純に左投手に右打者を並べるのではなく、左相手に左を3、4人並べて相手が全く予想もしないオーダーもある」

高木
「相手の裏をかくようなケースも年に何回かはあるかもしれないが、それがなくなってどうこうというのはない」
698名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:30:49.46 ID:Qf+ajuj70
>>694
故障したと言い張られたらどうしようもなくないか
699名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:31:28.16 ID:ubNK34fDO
うわー興醒め。これはもう見るのやめるわ
700名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:33:30.09 ID:Ui2MCeH1O
>>696
ハンデを決めやすい
701名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:33:37.92 ID:0HnuihDM0
>>698
たとえ10失点しようが腕が折れようが3回までは投げ切らないとダメ。
お客さんはその先発が投げるのを楽しみにして球場に来てるんだから。

ってそういう考え方だよね。予告先発って。
客寄せを先発投手に丸投げするわけだから。
702名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:33:38.24 ID:/imDVutVO
交流戦も予告先発でリーグ分ける意味が無くなってきたな
703名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:36:25.13 ID:gibWTAFm0
>>689
ついこの間まで「阪神の反対で見送り」みたいなスレが有ったじゃん。
そこでは推進派が優勢だった。
704名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:37:06.48 ID:Kn2/Y8dR0
先発投手だけでなく
野手も一緒に予告すればよい
705名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:37:17.62 ID:SBcbXr7h0
雑魚Pしかいないセカンドリーグでやっても…
今年は杉内がいるけどさ
706名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:39:14.28 ID:ywEHqsyIO
知能戦を得意とする某監督のコメント
『そらつまらんよ』
※実際に出したコメントですw
707名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:43:18.22 ID:CkYCOfJp0
何でも試してみりゃええやん
今年一年はお試し期間ってことで
708名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:44:48.19 ID:AjvSzHHP0
>>703
は?
709名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:49:08.40 ID:TYvmJ7zR0
>>676
それつまらないな・・・
結構そういうのも球場にいく楽しみだったりするし
710名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:55:24.76 ID:BWR/BM4d0
予告はゴミ売りの為であってファンなんて一切関係ない
(ゴミ売りが10連覇すれば野球が盛り上がると本気で思ってる老害どももいるが)
いくら間抜けな首脳陣でも先発が分かれば余剰戦力をうまく使えるからな
711名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:58:53.26 ID:xUz7+NPx0
先発を読んだ上で試合展開を予想する楽しさ
先発が分かった上で試合展開を予想する楽しさ

集客うんぬん抜きにすると
ファンにとってどっちが楽しいって話しか
712名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:06:36.99 ID:YN/4rXe/0
先発予想も楽しみの一つだったのにな
偶に全然予想と違ったり昇格即先発とか無くなるのか・・
先発目当てで試合見に行くよりも、負けそうだから行くのやめる方が多そうだけどなぁ
713名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:11:19.98 ID:cI2fn7aJ0
>>712
新規の取り込みを考えてるのならなおさらだよね
今のセに名前だけで客を呼べる投手がどれだけいるのかと
714名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:11:29.15 ID:LuTkVnBo0
先発投手の査定が成績よりも人気重視になるかも?
715名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:18:48.78 ID:+GW6AhX8O
戦力持ってる巨人が有利になるな
716名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:20:42.95 ID:IWPHyrwo0
先発専用投手を作って、毎日打者一人に当てればOK
717名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:20:56.04 ID:LKci/p5H0
>>712
負けそうだから行くのやめる層と、先発目当てで試合見に行く層
どっちを大事にしたいかって考えるとわかりやすいね
718名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:21:25.85 ID:8GZJPLPr0
テスティモ
719名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:29:23.26 ID:b8jtOJz50
名前だけで食っていける先発とかいそうだな
720名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:35:59.20 ID:cI2fn7aJ0
>>717
だからセで客を呼べるPって誰よ
しかも新規客狙いみたいだし
721名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:36:01.37 ID:O+BXECsK0
ノムケンみたいな馬鹿監督救済案か
722名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:39:13.54 ID:NnnC/MhJ0
>>700
それな。

野球賭博との繋がりを疑っちゃうよな。
723名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:41:45.57 ID:YN/4rXe/0
>>717
あまりにも集客ばかり考えると、例えばビジターの3戦目をローテ崩して谷間先発。
で、翌日ホーム1戦目にエースPとかするチームが出そう。
高木中日とか中畑Deとかしそう
こういうのはなんか嫌だなぁ
724名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:42:21.18 ID:9MdyqgWdO
つか、スレ重複なのな。
725名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:43:37.97 ID:9cYRe89c0
新聞に書いてある先発を信用する原さんには朗報だなw
726名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:45:08.16 ID:8H2xAn9YO
予告後、体調不良で投げれなくなったらどうなるの?後、落合がいたら先発に一人だけ投げさせて本当の先発に交代しそうだな。
727名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:46:50.77 ID:/imDVutVO
>>726
三日間出場停止みたいだが先発ならあまり意味ないよね
728名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:47:34.41 ID:XmN2ZEY00
名前覚えたって、翌年にはメジャー行っちゃうんでしょ
729名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:47:57.46 ID:LKci/p5H0
>>720
マエケン、澤村、吉見などリーグを代表する選手は見たいだろ
杉内など新規加入選手も見てみたいと思うだろうし

前日のスポーツニュースで告知あれば注目度増すこともある
エース対決なんかがあれば特に
730名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:49:03.78 ID:cI2fn7aJ0
>>729
野球に関心のない層が知ってるの?そのP連中
731名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:50:18.62 ID:s5Y/5SFX0
>>729
そのレベルの投手は、予告だろうが予告じゃなかろうが投げる日はほぼ分かるだろ
しかも、新規を取り込むほどの知名度と集客力があるか?
732名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:57:00.17 ID:b8jtOJz50
球場に見に行こうって気がある人間なら、ある程度の情報は自分で入れるんじゃないか
733名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:04:03.41 ID:LKci/p5H0
ライト層の興味を引くには予告先発は有効な場合もあるけど
先発の読み合いとか熱心なファン以外ほとんどやらんでしょ

予告先発に知名度の激的な向上とか目覚しい集客アップとかを求めるのは筋違い
その足がかりであって、それを生かすのはそれぞれの球団と選手次第でしょ

まったく意味がないのなら制度自体廃れてると思うんだけど
734名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:04:53.12 ID:s5Y/5SFX0
ID:LKci/p5H0はもうわざとやってるんだろうな
735名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:11:17.93 ID:ZRQ8bKNm0
何かやってますって姿勢を示したいんでしょ
効果とかあんまり計算してるとは・・・
役人気質が見えるわ
736名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:17:03.15 ID:r1Iys7fD0
セで客呼べる投手って誰よ
737名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:24:27.27 ID:H1UAS0+S0
>>736
山本昌
738名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:26:15.83 ID:8gn6/7Q+O
パで客呼べるのもハンカチ王子しかいないしな
739名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:26:33.41 ID:LKci/p5H0
主力級の選手はそれなりに客呼べるんじゃないの
740名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:28:04.43 ID:8yOgsnuVO
ほとんどの人はかなり前に観戦予定たてるから
前日に発表されたの受けて見に行く人そんなにいないだろ
741名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 13:08:16.91 ID:bxVb1vFt0
もはやハンケチに集客力なんて無いだろw
742名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 13:08:44.50 ID:CL0ifjq5P
オフの主力強奪やら予告言いだしっぺやら
巨人が野球をどんどんつまらなくする
743名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 13:12:53.07 ID:8gn6/7Q+O
おかわりくんて投手いなかったか。あれもスターか
744名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 13:25:32.54 ID:qkiLGPxI0
金儲けのことしか考えていない野球

リーグ戦2位3位のチームでも日本一決定戦に出れるという狂気の沙汰

観客から金を搾り取り野球関係者の給料を増やすことしか考えていない野球www
745名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 13:29:47.24 ID:iGRurnh30
明示的にやるかどうかだけだろ、大リーグなんて予告制度は無いが、ローテが
ガッチリ組んであって予告と変わらないもんな。
746名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 13:31:02.88 ID:yu3oUEAK0
いまさら何やってもプロやきうはオワコン
人気のあるうちに手を打つべきだった
747名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 13:31:04.96 ID:LKci/p5H0
>>745
MLBは両リーグとも予告あるでしょ?
748名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 14:18:00.32 ID:ZRQ8bKNm0
>>744
NBAは30チームのうち、16チームがプレーオフに出るんですけど・・・
749名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 14:47:23.71 ID:PC89lCG90
セ・リーグは内海(笑)とか吉見(笑)がエースピッチャーなんだっけ?
パ・リーグに入っても互角に通用しそうなのは澤村くらいなものだ
750名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 15:18:35.39 ID:gvWefexN0
阪神は、別に選手を見ているのでなく阪神ファンである自分に酔いしれて
ステイタスを感じてお祭り気分のファンに支えられてるからいいけど、その酔いも
もうじき醒めるであろう。

引き立て役の巨人・広島の凋落が年々酷くなってくるから。広島なんてブラウン時代が
ここ最近で一番盛りあがった。
751名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 15:22:09.68 ID:8yOgsnuVO
>>749
パヲタの妄想は酷いな
752名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 15:33:44.22 ID:tpBWryiM0
>>750
醒めてないのはお前だけ
去年も普通にCS進出がなくなったら客が来なくなったってニュースになってた
753名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 15:38:35.30 ID:uNcYpDOYO
>>752
てかあんだけ金満補強して、かつ失敗すると客来ないわw。

星野の功罪って本当にはっきり出るよなw。
754名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 15:39:20.04 ID:9bctYKm60
来年はDHも採用します
755名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 15:43:24.59 ID:BQJOigcF0
野球賭博用
756名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 16:11:58.26 ID:F7jD7q/70
>>748
NBAは対戦カードとしては最大4試合だからね。
日本のプロ野球みたいにカード24試合って、世界的に異常なんだよ。
(これだけの試合数をやれば、一発逆転みたいなCSのシステムはリーグ戦という考え方と逆行する)
757名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 16:25:06.07 ID:mzZ3ZWjd0
それでも優勝できない狂人軍
758名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 16:26:59.49 ID:pDh3c6oG0
>>756
チームによってカードにばらつきがあるからこそプレーオフが意味を持って来るんだよねえ
今のプロ野球はチームの対戦カードにばらつきがないのにプレーオフやるから訳がわからなくなる
759名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 17:15:06.55 ID:gWm8rImY0
予告された先発目当てに行くほどいい投手がいないし、
観客動員目当てって言ってもローテ谷間なら逆に客こねぇじゃん、アホかw
パ・リーグからパクるのならもうDH導入しちまえよ・・・
投手の打席が全く時間の無駄
760名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 17:32:15.03 ID:8yOgsnuVO
良い投手がどうこうは関係ないやろ
パが良い投手でどんだけ集めてるって言うんだ?
761名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 18:35:53.87 ID:SO+zyK9h0
762名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 19:17:41.99 ID:6XVNEaK70
宮國見てみたいから予告先発はありがたいな
763名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 19:25:36.20 ID:OPBk/qzu0
客寄せの為に浅尾が先発にさせられたりはないよな。
さすがに中日もそこまでバカじゃないとは思うが。
764名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 19:51:52.04 ID:VbRYXRdF0
権藤は浅尾先発構想をもってたが、拒否られた
765名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 20:15:44.56 ID:2wnHTQQmO
DH制じゃないために、セからエースがなかなか育たず、沢村賞が出ないと言われるけどそれは真理なのかな?
沢村賞の受賞条件的には、パが圧倒的に有利のようだし。
766名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 20:23:07.49 ID:fX6l17h20
>>36
遅レスだが、たぶん1992年のことだと思う。
小島が何試合か前のヤクルト戦で中継ぎとして好投したことで先発起用になったはず。
だから、>>300の言うような捨て試合ではなかった(はず)。
767名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 20:42:54.08 ID:uWN9DPdo0
>>643
日ハム戦の7月16日と17日は全く同じ観客数だったのか
768名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 20:46:54.88 ID:By/tTIm00
つまらんなあ。
せめて今年は8月までとかで止めて欲しいわな。
9月以降の順位争いでスクランブルのときには、
発表したくない、或いは、発表しようにもできないってケース出てくるだろ
769名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 20:51:25.87 ID:KdjA4yPz0
>>671
偵察要員を楽しみにしてる人なんているのか?
770名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 21:04:21.95 ID:9DKjhYSL0
観戦を予定してないのに予告先発を見て観戦をしに行く人
観戦を予定していたのに予告先発を見て観戦を中止する人

どっちが多いと思う?
771名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 21:09:23.58 ID:uqHuYdZW0
>>727
偽装防止のためなら意味あるでしょ
772名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 21:10:08.27 ID:5FSElqOn0
2ちゃんのやきうふぁんは予告に批判的なのが圧倒的だから今年は客が激減だな
773名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 21:35:38.94 ID:d7+b2D6+0
また巨人のためのルール発動か
774名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 21:47:43.24 ID:RQhbeRGxO
>>765
DH制は投手有利の制度だから投手が育つのよね
775名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 22:09:57.45 ID:EWWGAh/y0
CSのせいでレギュラーシーズンの価値が下がりつつあるので
シーズン1位球団は翌年“予告先発黙秘権”を
5試合分与えるというのはどうだろう。
776名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 22:39:40.84 ID:WmYTzTAK0
セパを統一するための地ならしなんじゃね
777名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 22:42:14.88 ID:MQKNslMZO
>>770
確率的には後者じゃね。
778名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 22:44:23.74 ID:jSJkpEJO0
779名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 23:23:05.49 ID:t7Z+9a+c0
っていうか重複スレまであんのかよ。
780名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 23:27:23.55 ID:IFl1EQtyO
もし落合がいたら、毎回枠を一個だけ使って
捨て投手で予告させてただろうな
1人処理したら交代で、それこそ毎日川崎とか
781名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 23:28:13.37 ID:VbRYXRdF0
>>780
馬鹿の的外れな妄想はくどいししつこい
782名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 23:29:47.73 ID:t7Z+9a+c0
>>780
バカか?
少しは頭使え
783名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 23:38:52.20 ID:NdqEXXT20
>>770
一人観戦もしくはファン同士で行こうかどうしようか迷ってる日は、先発見てから決める。
カープファンじゃないけど、例えばマエケンなら行くけどそれ以外の投手なら行かない、みたいな感じなので確率的には行かなくなる日が増えるかも。
ライトな野球好きの友達何人かでそもそも行く予定にしてた日は、多分動かさない。
784名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 23:50:33.80 ID:YDYI48oH0
いっそのことスタメン全部予告でいいのに。
将棋の封じ手みたいに。
785名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 00:27:41.17 ID:YwCCpGi7O
沢村賞はパ・リーグが圧倒的に有利だけど、パには先発投手冬の時代などなかったよね?
786名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 00:55:55.19 ID:sWWElARk0
>>785
昔からどの球団にもエースと呼べるような投手が一人はいた感じはするね(南海以外)
787名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 07:37:58.21 ID:pGM6tI5iO
>>643
しかもダル田中の試合て3万人くらい無料招待してなかったか。それで後に野球大人気!みたいな報道までしてたし。
788名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 23:57:37.80 ID:XOl0SOEo0
>>785
まあ昭和の時代はパの選手に沢村賞の受賞資格は無かったけどね
789名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:02:29.64 ID:tZAVUgPi0
どうしたん野球界
中日のフロントの真似でもしたいんか?
なんやこのうわすべりするファンサービス
790名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:26:49.45 ID:lFTISl5I0
球場の弁当屋は仕入れ数が読みやすくなって助かるだろうな。
791名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:06:10.41 ID:VD8jZxnHO
>>789
原が言い出しっぺだからな。先発読み違って、ペットボトルぶん投げてたことあったし。アホだから、先発教えてくださいって事だ。
792名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:09:34.32 ID:3CWoySUi0
原や高木みたいなバ監督と予想外して恥かいた中スポみたいなアホ新聞が喜ぶんだよ
要するに頭使うのが嫌な連中歓喜の制度
793名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:13:54.48 ID:FJ5c6yGb0
予告先発導入で選手は間違いなく助かるし伸びる
DH制も同様
反対している奴は落合信者とアンチ巨人と巨人にレベルを上げられたくないパリーグオタだけ
794名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:13:58.24 ID:S2rf7AJV0
偵察スタメンとかしなくていいのは良いな

ただ予告先発で観客動員が増えるとは考えにくい
795名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:15:43.28 ID:H+MsnHJ70
これで恥かかなくて済むね!やったね原ちゃん!
796名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:16:47.90 ID:KTDenuhQO
不人気オワコン犯罪者スポーツはやることなすこと全て裏目っすなあwww
797名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:18:22.56 ID:1UvMldl6O
これで巨人が打線組みやすくなって 圧勝
そして他球団のファンがしらけて野球離れ

いい流れだなwww
798名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:19:18.77 ID:FJ5c6yGb0
セリーグにレベルを上げられたくないパリーグオタは見苦しいし
せこい
絶対パリーグに予告先発やめろ、DHにはならんからな
やったほうがよいのがわかりきってるからだ
799名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:21:34.23 ID:S2rf7AJV0
選手層が厚い巨人あたりは
DH導入した方が有利になるはずなんだけど
そういう流れにはならんな
800名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:24:02.08 ID:rXjDyaRSO
予告先発は何時までに届け出ないといけないの?
また、偵察メンバーを予告してもいいの?
予告した投手は必ず何球か投げないといけないの?
801名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:25:11.11 ID:J6izaSpEO
Excrement
802名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:25:54.62 ID:amZTXm6F0
昨日たまたま聞いたラジオですごいことが二つあった
ひとつは去年までの中日のスコアラーは相手の先発予想をほぼ当ててたそうだ
だから中日にとって予告先発になっても去年までと変わらず対策をして試合に臨めるからあまり関係ないとのこと











そしてもう一つすごいところはそんな恵まれた条件で最低の攻撃陣と成り下がった中日打線はほんとうにしょぼいんだなってこと
803名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:26:30.85 ID:FJ5c6yGb0
パリーグの予告先発とDH制度の継続には賛成
セリーグの予告先発とDH制度の導入には反対

理由 既得権を守ってパリーグセリーグに勝ちたいから(笑)というパリーグオタクの主張でした
パリーグには一切触れずセリーグの制度導入にばかり意を唱える
パリーグ出身OBも同様(野村、落合)
804名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:33:27.12 ID:Z1tRkwFc0
別にパリーグでも予告先発無しでもいいけどな。予想する楽しみあるし
DHはあったほうがいいけど
805名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:39:05.17 ID:4UAjKd470
>>802
スコアラーを削減したことの言い訳だな
しかも、相手も条件は同じになることに考えが及んでないあたりが、やはり鶏頭
806名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:41:11.78 ID:2oikOn6r0
>>94
偵察メンバーはなくならないだろ
807名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:47:26.10 ID:fgIdkz4S0
いつの間にか擦り寄って、叩いた過去なんて無かったかのように甘い汁を吸おうとする
それがプロ野球
toto反対→助成金がっぽり貰う
独立リーグ認めない→練習試合、育成選手、取り込んで三軍化狙い
サッカー認めない→アウェーって響き、結構いいよね
セ・リーグ「予告先発なんてくだらん」→ファンのために予告先発導入しました
808名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:50:21.92 ID:4UAjKd470
アウェー、ディフェンスって野球中継で聞くたびに笑う
809名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:52:20.65 ID:pT3W7j210
観客動員に悩むJリーグも導入すればいいのにな
810名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:53:24.96 ID:kdyPByho0
セリーグの単なるパリーグの追随
セリーグも落ちぶれたな

パリーグの下部リーグ化
811名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 11:59:07.10 ID:6uNlsCXrO
アホはパ・リーグの監督向きだろうな。予告してDH、なんも考えなくていいし。
812名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 12:49:46.88 ID:BNBz9fSA0
こんな理事だから客が減るんだよ・・・
あほなことしやがって
813名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 13:47:51.52 ID:4n2ShPsJ0
その内、スリリングな展開で客を楽しませるとかいって、8回以降は1アウトランナー2塁制を始めたりして。
100年後には現在と全くルールの異なった野球になってそう。
814名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 13:52:47.67 ID:oSD4V3+pO
人気のセ、実力もセ、不人気のパ
815名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 13:57:40.63 ID:oSD4V3+pO
ゆとり脳がセにも蔓延してるわけだ
816名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:41:24.81 ID:soTLXcyd0
>>372が全てだろう
具体的に言うと原監督と中日スポーツ
817名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 17:54:17.97 ID:aXZiaoE00
>>803
日本語でOK
818名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 17:55:36.61 ID:aXZiaoE00
>>806
偵察メンバーを入れる意味がわからん
819名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 18:00:30.09 ID:ZpTx8Fl7O
というか、別に予告先発って守らなくていいんでしょ?
たまに、予告先発と実際の先発が違うことがあるじゃん
820名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 02:40:11.09 ID:FYJBU1a20
これファンサービスになるよ
好きな投手が先発する日に球場に行きたいと思ってる人にとってはね
821名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 02:50:34.09 ID:AJnY8WUhO
でも知らない選手ばっかりだぞ?野球界は勘違いしてるよ。もう野球選手の知名度なんてイチローやダルぐらいじゃ無いと子供は解らない。
地上波でもあまり放送しない野球を宣伝したいなら野球そのものの魅力を伝えるべき。
822名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:04:00.54 ID:omtW77yh0
両チームとも不人気投手が先発だと間違いなく客来ないよな。
823名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:08:49.47 ID:yg04s4QX0
ふんにきな投手は先発失格だから安心
824名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:11:07.78 ID:8xIdDthM0
ううんぱぱと一緒なの
大好きぱぱ
825名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:19:38.53 ID:G53T5RsiO
>>45
それしかも開幕戦だろ・・・
826名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:32:14.75 ID:TI4g81Q30
予告先発は先発ローテーションががっちり組めてる
選手層の厚いチームにはあってもなくても同じ。
先発の頭数のそろってないチームのやりくりを台無しにするから
俺は嫌いだ

ていうか予告先発て観客って増えるものなのか?
827名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 07:41:04.94 ID:dbePWaZFO
今の野球にスターいたっけ?
斎藤王子しかいなくないか。
828名無しさん@恐縮です
始球式にスターをよべばおk