【芸能】進まぬ「がれき処理」、宮城県女川町出身の俳優・中村雅俊がPR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 環境省は6日、東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれきの広域処理をめぐり、
テレビCMや街頭ビジョンを使ったPRを実施すると発表した。震災発生から1年を機に、
被災地のがれき処理が進んでいない現状を広く国民に知らせ、広域処理の必要性を訴えるのが狙い。

 ナレーションには、宮城県女川町出身の俳優・中村雅俊(61)を起用。
うずたかく積み上げられたがれきの様子を紹介し、被災地だけでは処理が
追いつかないことを訴える内容となっている。

 渋谷、新宿、有楽町の街頭ビジョンで9〜15日にかけて映像を放映。
11日に放送予定の民放テレビの特別番組でもCMを流す。環境省によると、
東京電力福島第1原発事故を受けた除染事業への協力を呼びかけるPRと合わせて、計2億円を充てた。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/03/07/0004864583.shtml


2名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:03:10.91 ID:4QSjRxul0
夜逃げ
3名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:03:32.02 ID:dTFyPXRhO
腹パン
4名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:06:21.35 ID:aIIr7IoH0
俺んちのお向かいさんだ
用賀
5名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:09:47.01 ID:+P95Bn/x0
日本の各地には放射性廃棄物処理場なんて無いでしょ
地方での瓦礫処理は法律違反
アーニーガンダーセン博士が危険だからやるなって言ってる
6名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:16:05.67 ID:PkGf4Rw50
鹿○ ピンハネおいしれす
7名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:18:06.98 ID:9klM1KRp0
そら、数兆円の「がれき利権」は誰でも欲しいわなww
8名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:20:10.48 ID:ru6rrLbk0
息子は元気か?
9名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:21:40.04 ID:MTqIEpcK0
地産地消だろ

そこで出たがれきはそこで処理しろ、アホが
10名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:23:44.43 ID:yh8+A0OB0
瓦礫も分別処理とかやってるから一向に進まないんだろが。
11名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:24:41.56 ID:bou3OILw0



慢性被ばくによる大きな実被害の報告はない … 深刻なのは風評被害 ・ フクシマ差別
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327211183/

朝日新聞、NHK、上杉隆氏、岩上安身氏のデマ報道が風評被害を拡大し2次災害を作り出している
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325638361/

放射能への不安は、低所得層、非正規雇用者、無業者ほど高い … 慶應義塾大学
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329465650/

「 放射線があるから近よらないで 」 … 原発避難の子ども達、続く差別
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329883348/

週刊文春記事 「 郡山児童に甲状腺がんの疑い 」 に担当医師が事実誤認と抗議の会見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330051912/

ネット上では福島出身の人間は健康な子供が産めないというデマが飛び交い、結婚差別も起きている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330384981/

放射能被害を煽りねつ造するNHK特番がひどい … 放射線防護委がBPO提訴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330489220/

報道ステーション 「 南相馬の黒い藻は高線量 」 ミスリードに専門家から異論噴出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330991236/1


12名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:25:09.75 ID:N+R40OrC0
福島に埋めたらいいじゃん
13名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:25:10.24 ID:bou3OILw0



284 名前:がんばろう日本人! 投稿日:2012/01/25(水) 11:07:39 ID:QAT/sTUg

朝倉って市議会議員 ( 注: 千葉県船橋市 ) の市民グループが測定しマスコミに報道させた、
アンデルセン公園の放射線数値ってやっぱ捏造だった。 ← ★★★
市議会で、議員に損害の賠償請求すべきと質問、市は顧問弁護士と相談中って回答。


287 名前:がんばろう日本人! 投稿日:2012/01/25(水) 12:16:52 ID:QAT/sTUg
情報ソースは、ふなばし市議会だよりNo.206P8 「 自由市政会中村実の質問事項と答弁 」


289 名前:がんばろう日本人! 投稿日:2012/01/25(水) 21:11:36 ID:ygKr/E7A

> 朝倉幹晴 千葉県船橋市会議員 ・ 日本がん学会員

日本癌学会でなく日本がん学会というプロ市民集団。

 「 フクシマでは、葬式に参列したら、遺体で被ばくする 」
 「 福島作業員が急性白血病で死んだのは被爆のせい 」 

ってトンデモ差別する前に、真剣に疫学の勉強をしろ。
放射線による過剰死亡 ( 非被爆者に比べ ) 増加は、概 ね 3 年 目 以 降。
半年で死亡なんざ、絶対にありえない。

ましてや0.5mSVという低レベルで半年で死に至るなら、
原発作業員、放射線業務従事者、医療被曝者からも発症がでる筈だが、チェル広島長崎ですら皆無。
てーか それを実証できたら、ノーベル賞もの。

14名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:25:11.50 ID:yh8+A0OB0
瓦礫をいちいち木材とプラと金属に分けて処理してやがる。
そんなんじゃ10年はかかるぞ。
15名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:25:48.31 ID:bou3OILw0




そもそもなぁ。。。

セシウムやプルトニウムをこわがる連中が、ラジウムをこわがらないのが、実に不思議。


純粋に人体に及ぼす危険性だけ考えたなら、
「 民家の床下からラジウムが発見! 」 というニュースを聞いたら、
「 民家の床下からプルトニウムが発見! 」 と同じぐらいこわがって
パニックにならないとおかしいんじゃねーの?

ましてやラジウムを、 セ シ ウ ム よ か 遥 か に こ わ が る べ き じゃねーの??
( もちろん、バカサヨに対する思いっきり皮肉の意味でw )

こーいう非科学的な感覚の根底にあるのは、
政治運動につながるものは危険、それ以外は安全という、
バカサヨな思惑以外の何物でもない。

ラジウムやラドンは天然に存在する元素で、昔からラジウム温泉やラドン温泉として親しまれている。
なので政治運動にはつながらないので、人間が作ったプルトニウムより害が少ないとしてしまう。

言うまでもないが、危険性を論じるのに、「 政治運動か自然か 」 なんて関係ない。
問題は毒性の強さと量だけ。


16名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:26:26.46 ID:bou3OILw0


元素別の、1万ベクレルを経口摂取した場合の実効線量 = 体内被曝の影響度

( 元素別線種別に、人体の部位によって吸収や排出の速さと量、影響度が異なるので、人体組織別 ・ 臓器別に算出し総計。
  全身への影響を積算した数値で、減衰するか排出するまでの影響度を示す )


 ヨウ素131       0.22 ミリシーベルト
 セシウム134     0.19 ミリシーベルト
 ストロンチウム90  0.28 ミリシーベルト
 ラジウム226     2.80 ミリシーベルト
 ウラン238       0.076ミリシーベルト
 プルトニウム239   0.090ミリシーベルト


世田谷のラジウム瓶騒動で一番ずっこけたのが、こーいう意見。


「  原 発 か ら 出 た 放 射 能 じ ゃ な い と わ か っ て 、 ほ っ と し た。 」


いやいや、ほっとするなよw 「 原発から出たセシウムは危険、ラジウムは天然なので安全 」 なんてことないから!!><

もちろんこれは、セシウムプルトニウムを極端に危険視するバカサヨへの皮肉w
実効線量が、ラジウム > セシウム > プルトニウムなのすら知らない、非科学的なバカサヨへの嘲笑w

ラジウムは温泉として親しまれており、入浴被ばくの健康被害は皆無 ( 雪崩事故の秋田の温泉は 5μSV/h )。
ラジウムを発見したキューリー夫人と胎内被ばくした娘も、平均寿命以上に長生きした。
世田谷では民家で60年間、年間限度のン百倍も浴び続け、90歳超えてもピンピンしてるんだが( 苦笑 )

当然、フクシマが出荷する食品や瓦礫の規制値は、実効線量を元に定められている。

17名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:27:41.25 ID:bou3OILw0



【 科学を知らないバカサヨが垂れ流すトンデモ 】

同じ被曝量でも、X線撮影やCTスキャンで一度に被曝するより、毎日少しずつ被曝する方が影響が大きい。


【 事実 】


線量率効果というものがある。

「 同じ線量の放射線でも、線量率が低い( 長い時間をかけて放射線を受ける )ほど、生物効果が小さい 」

というもので、
放射線は人間のDNAを傷つけるが、この傷は治らないものではなく、少しぐらいの傷なら回復する。
なので、弱い放射線を長期間にわたって浴び続けた場合の害は、一度に浴びた場合の害より少なくなる。

分かりやすく食塩でたとえると、食塩 ( 塩化ナトリウム ) は、実は危険な物質。
そのLD50 ( 半数致死量 ) は、体重60kgの人だと180 〜 210g。
もし200gの食塩をいっぺんに摂取したら、50%ぐらいの確率で死ぬ。

厚労省は、日本人の食塩摂取量の目安を、成人で1日10g未満と定めている。
逆に言えば、1日に10gぐらいまでなら、食塩を摂取しても害はない。

つまり同じ200gの食塩でも、いっぺんに摂取するのと、1日10gを20日間で摂取するのでは、影響がまったく違う。

放射線もそれと同じ。
1回のCTスキャンで6000マイクロシーベルト被曝するのと、
1時間に0.6マイクロシーベルトずつ420日間 ( 1万時間 ) にわたって被曝するのでは、
後者の方が、人体への影響は遥かに小さい。


18名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:28:39.22 ID:bou3OILw0



【 科学を知らないバカサヨが垂れ流すトンデモ 】

放射性元素は半減期が長いものほど危険。 プルトニウムは半減期がとても長いので超危険。


【 事実 】

ヨウ素131は崩壊して8日ごとに半分になるので、80日で千分の1、160日で100万分の1になる。
一方、セシウム137の半減期は30.07年。 80日では0.5%、160日では1%しか減らない。
しかし、よく考えなきゃならないのは、 


  放 射 線 は 、 元 素 が 崩 壊 す る 際 に 出 る


という点。
ヨウ素が160日間でほとんど崩壊するのに対し、セシウムが1%しか崩壊しないということは、
同じ160日間で比較すると、ヨウ素が放つ放射線の総量は、セシウムの100倍だということ。

よく報道に出てくる 「 ベクレル 」 というのは、放射能の単位で、1秒間に何個の原子核が崩壊するかを意味する。
たとえば 「 水1リットルあたり130ベクレル 」 というと、
1リットルの水の中で1秒間に130個の原子核が崩壊していることを意味する。

もしヨウ素とセシウムを同じ量だけ水に混ぜたとすると、当然、ヨウ素入りの水が放射能 ( ベクレル )は高くなる。
原子の数が同じなら、ヨウ素131の方がはるかに危険と言える。

プルトニウム239の場合、半減期は2万4110年。
人の一生を100年としても、その間に全体の0.29%しか崩壊せず、160日間ではわずか0.0013%。
同じ原子数のヨウ素とプルを比較すると、ヨウ素の放射能 ( ベクレル ) の方がはるかに高いのは、このため。


19名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:34:40.84 ID:PheV9aI80
コマーシャル料のその2億で処理すればいいんじゃねーの
税金の無駄使い
20名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:35:31.67 ID:tbZS55MG0
瓦礫より パンダが見たい あほ仙台
マッチ いっぽん 野次の元
21名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:36:39.78 ID:PkGf4Rw50
安全厨は3年間安全言い続けて、4年目からどうやって生きてくつもりなの?
22名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:42:56.50 ID:nhSNzToP0
東京に瓦礫なんぞ入れたら世界に風評が拡まって日本終わる
受け入れ5百億ベクレルだっけ?
23名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:44:34.55 ID:wdfMcF560
選別なんて無駄な事をせずに、瓦礫のまま近くの国有地に埋め立てりゃすぐ終わる話しだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:48:29.84 ID:ZeUSYTLwO
福島辺りの危ない瓦礫は、東京電力管内で処理すんのが当然ですよね。
25名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:54:12.05 ID:/ON8YXi/0
【復興交付金】 宮城・村井知事「あまりにもひどい」 初回配分額、申請の57%に抗議 一方、岩手の配分額は満額に近い95%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331034926/

【インタビュー】「この国は下手したら3年で破綻する」--ファーストリ・柳井正会長兼社長 [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331037279/
26名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 07:54:59.04 ID:f70d3g910
息子に吸ってもらえよ
27名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 08:17:30.96 ID:NzH14SWk0
PR意味不明
二億美味しいです中村雅俊
28名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 08:29:18.60 ID:LXg9ZZPf0
被災地に 震災復興のための必要な額の60%しか渡さないのに

朝鮮には4兆円  中国には1兆円ぽ〜〜んとただでくれてやる民主党は朝鮮と中国人の子孫だけの政党
日本人には金を使わない覚悟を持ってる
29名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 08:36:12.73 ID:YZzMUQj70
進まぬ「がき処理」かと思った ww
30名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:27:09.02 ID:Kl0gk01Z0
>>9
地元は雇用対策としてやりたがってるが
中央が許さないらしい。

瓦礫を他県に運ぶだけでも事業としてはオイシイからな。
31名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:31:00.07 ID:2kiTS0b00
瓦礫より燃料棒は?
32名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:31:10.26 ID:dm++ZlbFO
安全なら盛って高台作ればよくね?
33名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:37:05.66 ID:caLzk4hv0
安全なのになんで他府県に押し付けるの?w

そもそもこれを第一義的によその地方自治体の責任にするのがおかしい
まず、省庁が管轄決めて引き受けて責任を明確にしないと
2、30年後にはどうせ、埋立地から危険物質がー、とかの話になるに決まってる
そのとき、キズナが責任取ってくれるのかよw
34名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:41:31.98 ID:R009X4610
震災前の基準値で処理してくれよ
35名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:44:57.76 ID:caLzk4hv0
原発の町に復興なんてないのわかってるだろ
電力会社関係社員が原発の町で宴会なんてもうできないんだし

津波のきた沿岸は、上がってない遺体が埋まってる海岸なわけだし
瓦礫のなかにもひとの腕や足や遺品があるんだろ

>>32のように
そんな瓦礫に鎮魂の想いを込めて、地元の守り神にしてあげたいってのは思うがね
36名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:44:59.85 ID:9Uhd/+Pp0
ゴミをトラック使って運ぶっていう
馬鹿丸出しじゃん
無駄もいいとこ
どんだけカネがかかんだよ
現地で処理すりゃいいじゃん
最低でも周辺でOKだろ
大阪まで運ぶとか正気の沙汰としか思えん
37名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:51:21.93 ID:caLzk4hv0
民主党の、浅ましい押し付け平等主義的な考えで、放射能の痛みを全国にっていうんだろうが

瓦礫もおめーらの財産だったわけだろうよ、
遺体の一部だって含まれてるはずなのに
自分らの肉親、自分らの築いてきた財産、自分らの生きてきた証なんだぜ、その瓦礫は
せめて、地元で感謝と鎮魂をこめて火葬してあげようという信仰心もないのか東北人には
38名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:52:22.93 ID:xOAs2+360
【社会】 東電、OB受け皿の「東電社員専用・高級レストラン」運営丸投げ発覚→電気料金に上乗せ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330998799/

・【社会】 "ボーナス夏冬で約80万"の東電、資金繰り改善のために「家庭の電気代値上げ」を7月に前倒し検討
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329378916/

>22 名無しさん@12周年 New! 2012/03/06(火) 10:59:09.20 ID:ImfjuWKp0
>マスゴミ接待用の施設は専用で東京リビングサービスが持っている。
>マスゴミはみんな知ってる。
>接待どころか、個人で女を連れて行って、飲んで食って、タダ。
39名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 09:54:39.60 ID:npLR3rtZO
親父より髪が薄い息子
40名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:04:29.72 ID:THJkknPH0
地産地消で。
野菜の売れなくなる土地これ以上増やすな。

41名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:05:58.55 ID:j6gw0yCO0
>>39
シャブ中の息子に作業させればいいのにな
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 10:06:49.52 ID:ez7Epj7Y0
涙は心の汗だ
43名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:11:04.17 ID:zjOj+47m0
リベラル馬鹿がこれまでさんざん原子力アレルギーを煽って、風評被害を増幅させてきたのだから
仕方が無いこと
44名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:12:10.70 ID:caLzk4hv0
利権化してでも省庁が管轄するのを避けて将来の責任を逃れたいくらい、
やばいことになるんだろうな
薪と灰の理論で100倍化は避けられないようだし

いつか公害やら線量越えで訴えられるときがきても
訴える先が地元地方自治体となれば
各地の小さい裁判で済むしな
45名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:13:42.62 ID:caLzk4hv0
>>43
まだそんな固定観念で、おれたち国粋は放射能で世界の一流だー
ブサヨはハンゲンパツだーみたいなとこにいるんですか
46名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:13:49.35 ID:P5ZRUKfq0
被災地区に処理場立てればいい雇用も生まれるし一石二鳥って言う人いるけど
先を見てないよね。
奥尻島で同じことがあって、莫大な予算を組んで処理場とかその他施設を建てた。
でも今は、ただのガラクタになり、維持費だけがかかる。
結局先を見ずに、目先の事しか考えてないんだろうな
47名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:15:45.33 ID:PAajsc2W0
東北って広いのに、なんか福島と東北が目と鼻の先にあるかのように勘違いしてんのかな。
東北の数倍汚染されてる関東ですら受け入れてないのは笑うしかない。
関東で出るゴミは普通に焼却してんのにな。
48名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:23:16.89 ID:Q2ELAXtI0
>>46
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001

伊達勝身・岩泉町長

>現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという
>政府の公約が危ぶまれているというが、無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。
>山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。

>もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に
>使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。
49名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:24:36.44 ID:gMz24pz10
>>46
日本中に瓦礫分散するにも輸送費や検査費だけでなく、こうやってPR活動や住民説明会やなんやかんやで結局莫大な金がかかることはどう思う?
ないと思うが万が一高濃度放射性物質が混じっていた場合の補償や訴訟対策とかね。
50名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:39:28.30 ID:hI1zgyIiP
コンクリで固めて高さ20mぐらいの堤防作っちゃえよ
51名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:49:49.45 ID:UzWl9y0e0
>>46
> 奥尻島

海に囲まれた小島の災害と今回の大災害の規模を
同じに考えてどうするんだよ?
52名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:49:49.86 ID:rFqM8qqk0
神経質な日本人が増えたってだけで瓦礫処理になんら問題はない
ただ放射能は消えるわけじゃないからな
逆に福島産廃処理県構想を打ち出せば真の復興になるだろう
今のままでは企業も工場再建はあきらめ、ほかに産業もなく復興は難しい
53名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:50:42.40 ID:sm68P0dIP
復興にしろがれき処理にしろ
完成図を夢想しすぎていつまでも手を付けないで完成しないプラモみたいで
気持ち悪いのよね
54名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 10:55:48.78 ID:VnDxz7TcO
被災地だけでやれよ
そのためだけに税金とるなら別にそれでもいい



ただでさえ避難民の横着ぶりには閉口してんだ、これ以上は面倒なことを持ち込むな@北部九州
55名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:00:18.97 ID:Q2ELAXtI0
そもそも瓦礫の80%は地元で処理する予定なんだから
がれき処理が進んでないのは他地域の受け入れ問題が
原因ではないだろう
56名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:01:31.43 ID:YGGiPGjs0
>環境省によると、東京電力福島第1原発事故を受けた除染事業への協力を呼びかけるPRと合わせて、
>計2億円を充てた

政府はやんないから全部民間で早くやれよって言ってんのか?
瓦礫処理とか除染とかは政府が主導してやってかなきゃダメだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:01:31.76 ID:H+mS6IGSO
東北は東北でゴミ片づけろ
関東に迷惑かけんな
58名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:06:58.59 ID:rFA5MBRCO
岩手福島宮城なんて日本でも土地余ってる方だろ。
何でわざわざ日本中に拡散させるんだよ。
59名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:07:21.23 ID:XRtSocy50
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所)&大阪維新の会 
質疑応答 「瓦礫広域処理についての勉強会」より 

小出「私は専用の施設を作れと言っているのですけれども、
 日本の国はそんなものを作る気もないような顔をしているわけで、
 多分、福島県内では特別な施設も排気系のフィルタも何にもないような施設で、もう焼かれてしまって、
 放射能がまたあちこちへ二次的な汚染を広げているんではないかと、私は危惧しているのです。
 そういうような現実の中では、ちゃんとした施設であれば、
 仮にそれが大阪府であっても、猛烈な汚染した物でも実は引き受けていいと私は思っているのです。
 ただし、ちゃんとしたところでやらなければ、また、二次的な放射能汚染が広がってしまうから、
 大阪府でやるのであれば、その施設のちゃんとした度合いというか、
 それにまず何よりも注意をしてくれと、お願いしているわけだし、
 で、ちゃんとした施設であればあるだけ、放射能をそこに閉じ込めるわけですね。
 外にばらまかないで閉じ込めてしまう。

 こんなことを言うとみなさん嫌がるかもしれませんけれども、
 一度放射能の瓦礫を引き受けて焼却施設で受け入れたら、
 その焼却施設は、放射能で、どんどん汚れていきます。
 焼却炉も含めて。施設内がどんどん汚れていくと思いますので、
 作業員の方も被ばくをすることになるし、その焼却施設をいざ潰すという時になったら、
 どうやって潰したらいいか?という、そういう問題も出てきてしまう。
 ですから、本当に受け入れるという事はものすごく大変な事なのです。
 
 この災害瓦礫をですね。どこで線を引いても結局はそういう問題が出てきます。
 程度の違いだけです。 でも、私は何度も聞いていただくけれども、
 今現在子供たちが被ばくをしているという事を思えば、
 早くやらなければいけないし、大阪府というところでも、とても力のある自治体な訳ですから、
 そういうところがちゃんとした施設を作って、
 そこで受け入れるという事は、むしろやった方がいいという位に私は思っているわけです。
60名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:08:25.46 ID:hHOshED40
大丈夫なのかね

また放射脳どもが日本中に拡散させるつもりか!売国奴!って妄想で暴れるんじゃね?
61名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:11:17.57 ID:Q2ELAXtI0
>>59
平たく言えば、解決策がないから難しいと言ってるのと同じじゃん
62名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:12:17.66 ID:XRtSocy50
小出裕章がガレキ受け入れに警鐘

「排気系統のテストをしない限りやってはいけない、テストせず焼却した東京に抗議」

小出「えーと、東京がですね、排気系統のテストもしないまま燃やしているということに私は抗議したいと思っている……」

近藤「ああー、そういう問題があるわけですよね」

小出「はい。ですから住民をきちっと守れるということがわからない限りはやってはいけないことなのであって。」

近藤「ああそうか。そうすると」

小出「とうていもうやってはいけないし」

近藤「なるほど。手を挙げても…」

小出「はい」

近藤「私のとこは引き受けますと手を挙げても住民を守れるという前提がないとダメだって言うことですね」

小出「そうです。はい。ですから排気系統の現場でテストをしない限りはやってはいけないと私は言っています」

水野「ああそうか……。だから放射性物質の数値だけ、で、受け入れるか受け入れないかということを今まで論じ続けてるところが多いわけですけれども」

小出「はい」

水野「現場で本当に守れるのかどうか。で、具体的なそのフィルターというもの、あるわけですから」

小出「はい」

水野「やるべきことはあるということですね」

小出「そうです。」
63名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:21:29.87 ID:5nWE05RaO
柏でこれなのに宮城の瓦礫が安全なわけないだろwwwww
> 柏市など東葛地区の乳幼児16人中8人から「末梢血リンパ球異常」
放射線被曝との関連はきわめて濃厚である。 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330859456/l50
64名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:41:05.64 ID:32epOzKZ0
福島の原発近辺に全部集めればよろしいがな
65名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:42:49.43 ID:dWuXpkLB0
平和ボケ
ゆとり世代
自己中

ガレキ処理阻む
66名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:44:40.12 ID:1hQUK74e0
分散させないで押し留めておくべきだと思うけどな。
67名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:48:28.34 ID:5E/odepz0
東北の汚染されてる瓦礫を日本全国にばら撒いてどーすんだよ
少しは物事を勉強しろよ
68名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 11:53:06.71 ID:iNnTpVG10
息子と瓦礫の処理を手伝ってこいよ
69名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:23:56.20 ID:R5BAt+t/0
息子ってあれ実子じゃないんだよな
嫁さんが火野正平と浮気してできた子供
70名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:29:51.35 ID:1T+bhkdA0









今日もまた一つ忘れ物をした
71名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:36:33.49 ID:I6zYePgHO
復興のために協力していこう
72名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:48:53.37 ID:wSZtpnQti
被災地外から産業廃棄物を捨てに来る奴がいるらしいな。
73名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:52:20.80 ID:ofyMFP3lO
>>72
それはマジ話
明らかに仙台に住んでいない喋り方してる団体がよく来るよ

回収業者が有料で集めた粗大ゴミを仙台に捨てに来るのが多い
74名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:52:57.77 ID:qi0q7dIlO
>>68
そうだな。息子は暇だろうしボランティアは懺悔にはうってつけだ。
75名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 12:53:47.32 ID:fjt86Aer0
てか奇形が産まれまくるって話はどうなったんだ?
76名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:49:14.90 ID:PkIyyvUw0
夜逃げや本舗の俳優か。こいつは息子がクスリで逮捕されたんだよな?
77名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 13:51:27.06 ID:zZjgY8S70
>>67
福島以外の東北より関東静岡あたりまでの方が汚染酷い
78瓦礫(がれき)関連ニューススレ@:2012/03/07(水) 14:56:15.60 ID:pfnO+LmKP
[速+]新スレ
【震災】太平洋を漂流する東日本大震災のがれきの一部、アメリカ西海岸に到達か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331048287/
【静岡】自治会長連合会が震災がれき受け入れに賛成表明・・・島田市[12/03/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331042220/

【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330959516/

[ビ+]
【復興】野田総理大臣、産業界にも震災がれき広域処理への協力要請 [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330698694/
【復興/主張】震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する--岩手・岩泉町長 [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330666944/
【復興支援】JR貨物、"がれき専用列車"も検討 広域処理で全力を挙げる [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/

[二軍+]
【芸能】たむけん「震災がれき受け入れ」表明にツイッター炎上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1330690214/

[痛+]
「がれき処理が進んでいない。国は本当に復興するつもりがあるのですか」中学生の意見に平野復興相「胸にぐさっと来た」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330167534/

[芸+]新スレ
【芸能】進まぬ「がれき処理」、宮城県女川町出身の俳優・中村雅俊がPR
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331071276/
79瓦礫(がれき)関連ニューススレA、[緊急自然災害]、[放射能]:2012/03/07(水) 14:57:17.93 ID:pfnO+LmKP
[実+]
震災がれき処理で「日本は情けない国になった」 橋下市長 [02/22]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329916752/
神奈川県 がれき問題の番組、HPから削除 「大声で反対は一部」 [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329826999/
震災がれき処分5%止まり がれき処分5%止まり [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329790613/
震災がれき受け入れで「筋の通らない反対意見は無視する」 川崎市長 [02/20]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329740279/
セシウム濃度は基準内 震災がれき、処理灰を公開 静岡県島田市 [02/20]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329739188/
がれき広域処理で各自治体は「立ち上がるべきだ」 細野環境相 [02/17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329450166/
手のがれき搬入開始、16〜17日に試験焼却 静岡・島田市 [02/15]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329281967/

[N速]
【乞食速報】 野田総理「がれき受入れの自治体には財政支援するよー^^」 急げ!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330922131/


[緊急自然災害] がれき総合スレ
▲▼【クソ瓦礫】▲▽総合スレ△▼焼却・1個目★☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330676376/
(※関連スレ多数あり。板内を「がれき」「瓦礫」「ガレキ」等でスレッド検索)

[放射能]
被災地・宮城の瓦礫を受け入れてる山形県について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320561433/
放射性がれきの処分方法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319789973/
80名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 17:36:51.97 ID:JIj4LtMW0
>>1
>被災地だけでは処理が
>追いつかないことを訴える内容となっている。


1. 瓦礫の量は阪神淡路大震災と大きく違うのか?

阪神淡路大震災の時の瓦礫の量は2000万トン、東日本大震災2300万トン(環境相発表)で、
わずかに東日本大震災の方が多いが、地域が広いことを考えるとほぼ同じか、むしろ東日本の方が面積あたりにすると少ない。


2. 瓦礫全体の内、どのぐらいを被災地の外で処理するのか?

瓦礫総量の内、わずか20%の約400トンを東京やその他の地域で処理する。80%が現地処理。


3. 瓦礫の処理が遅れている理由は何か?

「瓦礫の処理が5%しか進んでいない。これは瓦礫の引き受けが進んでいないから」と2月21日に発表した。
しかし、もともと被災地外で処理するのはたったの20%だから、被災地外の引き受けが順調で、
もし半分が引き受けても10%の処理率になるに過ぎない。
つまり、環境省はこれまでと同じように瓦礫の処理が遅れている理由を、国民が誤解するように発表し、
専門家と言われる人はこの辺の事情を十分に知っているのに言わない。新聞も同じである。
さらにNHKは2月末の放送で「瓦礫を不当投棄するので、瓦礫処理が進まない」という
自治体の言い分をそのまま放送した。山のように積んである震災瓦礫の数100分の1しかないのに、
それがあたかも瓦礫の処理が遅れている理由にしている。
またさらにそれを知っているNHKが自治体の言い分だけを放送するというのだから、
国民が税金や受信料を支払っていることを忘れているとしか思えないのは当然だろう。



「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう
                            武田邦彦
http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
81名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 17:46:21.40 ID:q4YsM7990
芸能人って馬鹿ばっかりなの?東電の尻拭いさせるの?
82名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 17:49:30.92 ID:SBjQOyzv0
>>28
>被災地に 震災復興のための必要な額の60%しか渡さないのに
それは宮城や福島ね。地域によっては3割という話もある


ちなみに小沢のいる岩手は満額おいしいですw
83名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 17:51:18.92 ID:SBjQOyzv0
>>80
福島原発事故で
ほぼ関係ない秋田青森や岩手北部山形日本海側まで含めて
「東北の食べ物は危ない」

と言った武田教授()がなんだって?w
84名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 17:52:52.92 ID:SBjQOyzv0
>>80
大体田舎の僻地と大阪が近くにある兵庫を
同列に比較してる時点でもうねw
85名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 17:53:42.09 ID:or3vCN9FO
被災地に金をガッツリ出して瓦礫処理させろよ。
その金を他県に流したら復興せんだろが。
このタイミングで東北に金をかけなかったらいつかけるんだよ。
86名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 17:54:51.93 ID:pKZ1mco+0

 めんたつは〜 まるでなまめん♪
87名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 18:13:03.22 ID:TUKfV1tB0
CMって、又、キムチ電通に税金使うのか??いくらCM垂れ流しても、
いまは、誰もマスゴミなんてしんじてないよ。CMに使う金で、東北
各県に、立派なゴミ処理場を建てろ。
88名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 18:20:19.56 ID:LhhaMDu90
たいしたもんだね、中村さん 
震災義捐金をいっぱい送った東京へのお土産が汚染瓦礫かよ!
89名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 18:22:17.08 ID:nd5J5mOy0
細野大臣 広告会社社員と瓦礫全国ばら撒きの密談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330676622/
90名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 18:40:12.84 ID:s8Dd3jY/0
お金配ってるからなあ環境省
91名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:22:06.66 ID:JIj4LtMW0
>>89のスレに貼ってあった。

そして、ちょっと驚いたのが、阪神大震災のガレキの総量は、約2000万トン。
あの兵庫県でさえ、広域処理をせずに全て処理が終わっています。

http://onodekita.sblo.jp/article/54287710.html

92名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:36:07.26 ID:s8Dd3jY/0
そうだよ。東北の広さで割ったら大した量ではないんだけどね
93名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:37:40.73 ID:X001wLH70
そりゃ瓦礫を再利用しようとしたら進むわけないわw

頭どうかしてんじゃねぇか?
94名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:39:26.31 ID:7rcEA6Zg0
>>32
瓦礫そのまま埋めると発火してスモーキーマウンテンになるよ
95名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:39:57.86 ID:Ha5o+JaE0
そもそも瓦礫処理ってどうやるんだ?
どこかに集めて放置?
再利用するなら瓦礫の山って何になるんだ?
96名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:45:17.17 ID:s8Dd3jY/0
>>94
水まくから
97名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:46:22.59 ID:rhmBUfpz0
>>95
瓦礫の山 type-R
98名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:49:43.33 ID:s8Dd3jY/0
瓦礫っていうけど
被災者の遺品でもあるんだよ。
地元に埋めて微生物様に任せて土にかえしてあげればいいのに。
上には木を植えて防風林や公園にするべき
99名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:52:07.55 ID:vVSgdS9A0
へー、女川の生まれだったのね。
ここの原発もちょっと間違えば福島第一みたいになった可能性があったんだよな…。
100名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:53:47.73 ID:PCZMrcC/O
女川の瓦礫は0に近い、本当に微量しか汚染されてないんだけどな。

これが気になるなら、国外に出た方がいい。迷惑だからよ。
101名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:54:52.77 ID:6SuyV8Lr0
息子がヤク中で捕まって
干されて、年末のガキの使いに出るまで落ちぶれた
元・俳優か


今更こんなオッサン使ってマッチポンプかよ
しかも税金使いやがって

102名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 22:59:58.83 ID:mBF8jqK3O
NHKで見たけど海辺で燃やしてたぞ?
もうその辺で燃やした方が早いんじゃないか
103名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:21:01.17 ID:s8Dd3jY/0
線量に問題がないという前提で見てもおかしい

鎮魂のために地元に埋めるという発想の持てない日本人なんて。
大切な何かを捨ててきたような気がする
104名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:28:14.22 ID:eZNU1DaY0
>>99
ん?ここの原発は震災後の避難所になった程の
頑丈さだから
105名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:30:09.26 ID:0KlkLQCg0
片道無人ロケットに瓦礫を載せて宇宙に吹っ飛ばせ
106名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:30:34.72 ID:PCZMrcC/O
瓦礫を地元に埋めてほしいなんて言ってる被災者を、見た事も聞いた事もないけど鎮魂になるのか?


何処の誰の発想なんだ?
107名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:32:05.11 ID:a5v4slwT0
>>75
奇形だらけだよ、このスレ見りゃわかるだろw
108名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:33:02.89 ID:s8Dd3jY/0
そのくらい
遠く沖縄まで運んで処理しようなんて発想が、不自然すぎる。
109名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:48:27.12 ID:IvSeu24g0
中村雅俊って歌がヘタだよな
昔はヘタなりに良い味を出してたのに
桑田の歌唱法をマネしだしてから一気に糞になった
110名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:52:24.97 ID:PCZMrcC/O
>>108
ん?沖縄に瓦礫処理の依頼はしてないと思うけど…


鎮魂といい、言ってる事が変じゃないか?
111名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:53:12.56 ID:htUZfRPG0
>>8
塀のなか?
112名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:54:18.44 ID:BfOrzrV20
ガレキの受け入れを非被災地域が鬼のような勢いで拒否しまくってるからな。
それが絆(笑)
113名無しさん@恐縮です:2012/03/07(水) 23:56:59.04 ID:U/FXzQcj0
危険の疑いがあるものを押し付けようとするからな。
それが絆(笑)
114名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 01:00:30.30 ID:P+N/tbHS0
くだらねえ感情論で産廃屋利権に金ばらまく応援するアホ偽善者が多すぎる。マジ死んで欲しい。
”被災者の気持ちを配慮しろ”とか意味不明だ。
広域処理をすすめることにより被災自治体にほとんどカネを落とさない仕組みが完成するんだがな。

115名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 01:35:57.19 ID:Tfk/7AfC0
>>109
桑田の書いた曲のデモ聴いて歌ったら似ちゃったって言ってたw
116名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 09:00:06.26 ID:gfZ+TZmt0
穴掘って埋めるだけだろ
いつまでかかってんだよ
117名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 09:02:50.66 ID:Fb9m+OC30
山崎邦正も連れて行けよ
118名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 09:04:21.11 ID:emXZecVa0
中村雅俊の家も結構広いだろ
トラック一杯分くらいなら瓦礫受け入れられるんじゃないの?
何の関係もない他人に絆だろ受け入れろなんて言うんだったら
まず自分で絆(笑)ってものを見せてくれよ
今のままじゃなんの説得力もねーわ
119名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 09:04:47.43 ID:wrfYFY1jO
男前過ぎるやろ、雅俊は
120名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 09:05:23.16 ID:rdjE9y8R0
進まぬ電波少年
121名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 10:32:35.32 ID:tbNgVw9iO
被災地で処理関連やらせりゃ土方&公共工事とかでがっつり雇用&仕事生まれて被災地域外も含めみんなハッピーじゃね?
瓦礫処理の利権欲しい業者以外は
122名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:09:11.51 ID:NopKk+F0O
地元じゃ処理しきれない現状を把握出来ない人が多いのかね。

瓦礫受け入れを拒否なんて言ってる連中の本音は、放射能を過度に恐れる心配性な連中じゃないかと。

そんなに怖いなら、国外に逃げればいいのによ。
でもそんな連中だと、国外に逃げたら逃げたで、日本製品は汚染されてるから輸入禁止にしろとか、日本人は入国禁止にしろとか避難先の国で騒ぐのかね。

123名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:12:29.83 ID:LE32CQnV0
芸能人と一緒に瓦礫処理しようとか企画すればじゃんじゃん集まるぜ
124名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:15:21.36 ID:FhZ04pJU0
ガレキに握手券つければ1000円で売れるよ
125名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:24:12.29 ID:yG+ZNdYtO
瓦礫処理に環境省がPR予算を使うこと自体がおかしい。新聞テレビは過剰に放射能の危険を煽り、ほんの一握りの活動家の反対運動を主要ニュースとして流す編集方針をとりながら、
政府広報費を頂戴する。これでニュースやめたら笑えるが、逆に一方で反対運動ニュースで煽り一方で瓦礫処理推進広報費を受け取るいつものマスコミモードだろう(笑)
ようは我々国民が冷静さを失えば、こうなるってことだよ。処分場の処理能力に応じて、配分を決めて環境省が命令を下せばよいこと。いちいち利権化するな。
126名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:36:34.12 ID:KrTjvYrZO
東電社員の家で処理しろよ
127名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:38:57.94 ID:lbOMBHyh0
自分の県でやればすぐ進むだろ
親兄弟親戚の腕や足や皮膚や髪の毛が混じった瓦礫を遠く離れた他府県で火葬埋葬させる東北人はクズ

>>122
処理できるまで100年でも200年でも自分らのそばにおいておいてやるのが情というものですよ
128名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:41:53.14 ID:tnZkKsUR0
がれきに利権かなんかあんの?
マスコミも熱心だし
東北とか田舎で広いんだから、置いておいて
雇用にもなるし徐々に処分していけばいいんだし
処分場とか作ればカネも動くし
129名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:48:16.80 ID:IOCFyIDP0
>>122
おまえ何もしてないだろ
130名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 12:54:53.58 ID:l9YlCeWl0
中村雅俊主演のWパパとオマケの子に出てた伊藤美紀は何処へ・・・
131名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 13:33:15.06 ID:moqei3fI0
広域処理は利権

http://www.nippon-dream.com/?p=7297
132名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 14:04:32.71 ID:hHbmTgue0
>>122
瓦礫の80%は地元で処理するんですが?
133名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:25:45.96 ID:wQXV+eyf0
燃えるサンセット 唄ってごらんよ 遠くあどけない日々を 振り向けば俺は此処にいる
だーから夕陽におーどり君は北へゆけ  寒い今〜日を生きて西へゆけ そしてラ〜ラバイ
淋しさを知れば あーいーしーあえるーーー

サンサンサンサンサンサン…   ←
134名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:26:35.03 ID:DlCF1OE/0
ガキ一人、まともに育てられなかったくせに
135名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:28:13.40 ID:YpUSQPqK0
正解じゃない

じゃなかった
136名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 18:31:00.69 ID:LeX9I2fsO
>>127
100年も200年もゴミを側に置いておくなんて習慣は、宮城県には無いから理解出来ないな。
何処の習慣なの?日本?
137名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:37:34.08 ID:zguNo94O0
放射性廃棄物を国中にばら撒く習慣は地球にはないから理解できないな。
何処の習慣なの?太陽系外?
138名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:54:40.88 ID:UZAoy+7g0
進まぬ瓦礫処理に苛立った雅俊が山崎に腹パン
139名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 21:56:40.99 ID:LeX9I2fsO
汚染されてるものを受け入れろなんて言ってないんだけどな(失笑)
さすがに福島原発近辺の汚染された瓦礫を受け入れろなんて言うなら、反対するのは当然。理解出来る。
福島県、もしくは東電圏内で処理するべき。


それにしても反対してる人達って妄想好きなのか情弱なのか……
程度が知れてる。
140名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:10:05.60 ID:dLKn89vc0
なんで宮城で自分で出したのに置いておくのが嫌だと思っているゴミを他の県が引き取らなけりゃいけないんだか
ほんとうに何処の習慣なの?
141名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:10:54.08 ID:TYhQTT2U0
野田がクズすぎる
142名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:15:05.90 ID:LeX9I2fsO
>>140
そんな習慣は何処にもないと思うけど……本気で言ってる?(笑)
143名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:16:20.14 ID:dLKn89vc0
>>142
宮城県のゴミを宮城県に置いておかないでどうするんだって?
144名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:17:32.92 ID:fPr+kUvQ0
息子はもう更生したんか
145名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:20:58.09 ID:/2qrYwI2O
こないだ小田急線で夫婦でいたな
146名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:21:05.62 ID:u8SJh45ZO
まだ助けてもらって当たり前みたいな神経だから腹が立つわな。
瓦礫だけはテメエらで処理するべきだね。おまけにヤクザ土建が絡んでて本当にタチが悪い。
147名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:21:15.55 ID:LeX9I2fsO
ずいぶん変なのばっかりだな(笑)

何処の県でも、ゴミをそのまま置いておく所なんてないと思うよ。


俺が知らないだけで、ゴミを処分しないで、ゴミだらけの県があるのかな〜
ゴミを置いておくと供養になるみたいな事を言う人が居るくらいだからな(笑)
148名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:23:26.43 ID:dLKn89vc0
なんで宮城で自分で出したのに置いておくのが嫌だと思っているゴミを他の県が引き取らなけりゃいけないんだか
ほんとうに何処の習慣なの?
149名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:24:38.41 ID:zguNo94O0
■外務政務官が宮城県や岩手県の瓦礫について「放射性物質が各々相当レベル検出されている」と指摘
http://merx.me/archives/14685
宮城,岩手の瓦礫 放射性物質が各々相当レベル検出
一部で放射能汚染はないなどと事実誤認されている、宮城県、岩手県の瓦礫について、
浜田和幸・外務政務官が、最終処分段階になると放射性物質が各々相当レベル検出されていると発言している。

汚染されてないんだ(失笑)
150名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:45:51.57 ID:LeX9I2fsO
な〜に言ってるんだろ。


津波で地元だけでは処理しきれない大量の瓦礫が出てしまったから、他県に協力をお願いします。←こう言う事だよね?


放射能が怖いなら変な理屈を付けないで、放射能が怖いって言えばいい。
変な理屈付けるから、恥ずかしい思いをするんだと思うけどな。
151名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:48:53.66 ID:zguNo94O0
139 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/08(木) 21:56:40.99 ID:LeX9I2fsO
汚染されてるものを受け入れろなんて言ってないんだけどな(失笑)

それにしても反対してる人達って妄想好きなのか情弱なのか……
程度が知れてる。


汚染されてるようですけど?
152名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:49:19.22 ID:dLKn89vc0
>>150
言ってるから誰も引き取らないんだけど何のことを言っているのかな
宮城県(笑)が引き取れとわめき散らしているだけだよねー
153名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:53:02.29 ID:LeX9I2fsO
>>149
その人って…まさか地震は化学兵器云々言ってた人じゃない?(笑)


それは大変だな〜(笑)


154名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:55:08.62 ID:wQXV+eyf0
>>147
親族の骨を遠く離れた県のゴミ焼き場で処理させてほっとく習慣なのかお前の故郷は
155名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:56:35.90 ID:cPZXdGi0O
その場で燃やしたらいいと思うが...
燃やせなかった鉄くずを県外へって。
156名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:57:02.61 ID:L8B9Z3DA0

※新潟県 泉田県知事
がれき処理で環境相を批判 新潟県泉田知事 - 朝日新聞 MyTown 新潟2/20
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001202200011
>東日本大震災の被災地のがれきの広域処理問題で、
>細野豪志環境相が「(被災地以外の地域が)受け入れられない理屈は通らない」
>などと述べていることに対し、新潟県泉田裕彦知事は19日、
>「どこに市町村ごとに核廃棄物場を持っている国があるのか」と批判した。
>「国が環境整備をしないといけない。国際原子力機関(IAEA)の基本原則で言えば、
>放射性物質は集中管理をするべきだ」と訴えた。
157名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:58:15.83 ID:LZg8qhjU0
宮城県内に処理場作れよ。
何で県外で処理しようとしてんだよ!
放射性物質拡散させてどうすんだよ、バカ!
158名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:59:57.77 ID:zguNo94O0
>>153
環境省も汚染されてる事を認めてるし、
大阪府知事が直接現地視察した岩手でも測定してるんですけど
情強さんは知らなかった?
159名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 22:59:59.96 ID:anyb90il0
女川ならいざというときのために自分とこで処理した方がいいんでないの?
女川原発で警備員のバイトしてた友人(女川町の人ではない)が
「原発すげーわ。なーんもないとこにすげーカネが出る。見に来いよこの体育館」
て言ってたな。
160名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:01:35.97 ID:xfvag+ckO
一旦宮城県民が全て他県に避難して空爆で一掃してくれ。綺麗になるし軍事練習も出来て一石二鳥だろ
161名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:19:05.89 ID:LeX9I2fsO
あ〜あ〜参ったな。

反対してる人達が壊れ気味だな。
少し落ち着け。
162名無しさん@恐縮です:2012/03/08(木) 23:22:05.84 ID:dEDtqOsI0
 
今こそ息子が瓦礫拾いで奇跡の復活
163名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:26:25.16 ID:aTbeyqy50
>>150
違う
津波でゴミが出ました
地元はその焼却処理を早く進めたいし
全てを地元だけで処理できる余裕はあるが
他県に運んで処理をさせれば
輸送と処理による巨大利権を生むので
仙谷、枝野、細野豪、東電は
地元での処理を進める気はありません

ゴミを受け入れる県、自治体、企業には
税金による助成金を処理量に応じて配り
住民には -被災地を助ける- を最大限アピールして黙らせ
処理汚染濃度基準も曖昧なまま汚染と被ばくを全国に拡散させます
164名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 00:31:51.16 ID:F1xCdw1A0
>>10
手作業です
165名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:04:57.98 ID:XxZ/WRxxO
そもそもが早く「瓦礫を処理して元の街に戻して復興させる」べきであり
地元だけで何年も掛けて処理するのは時間的に衛生上も防犯の意味でも非現実的である
166名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:14:23.39 ID:0V0h2MH3O
今回津波が来た地域は、いつかまた来る可能性あるよね?ひ孫とかやしゃごの時代に。
正直もう住まない方がいいんじゃない?

日本には過疎で困ってる地域あるんだし、しばらくは大変だけど住めば都だよ。
大金かけて瓦礫処理して復興して、また同じ目に合うより
今あるものを大事に再構築した方がいいと思うけど。
167名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:27:43.06 ID:1wDKmeC80
あの広い面積持つ東北同士、同じ県の自治体にまず頼め
断られてから他県に言え
168名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:30:43.50 ID:1wDKmeC80
まず国の機関、省庁が責任管轄を負うべき
まず他県ありきという国の責任放棄と、
それに乗っている東北人は滅んでくれ
169名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:38:47.77 ID:sKK5DBwGO
自分の県内で処理しろって
ほんと馬鹿だな
170名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:42:11.09 ID:0i+v3hVBO
瓦礫に腹パン
171名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:44:02.08 ID:qgbUlt/5O
>>169
瓦礫利権穢れ乞食ちゃん
まともな日本人じゃなくて土地汚そうが日本人が苦しもうが知ったこっちゃないのわかるが
存在自体がおぞましいのにまず利権ありきでばらまくのやめてね

172名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 08:45:44.13 ID:sKK5DBwGO
>>171
何が言いたいのかわかんないんすけど
馬鹿
173名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:09:48.33 ID:XxZ/WRxxO
利権云々言ってるんだったら全ての公共事業を拒否してろよ!て話だよなw
まあ利権(あくまで後付けの与太話)って言ってる連中の正体は腐れサヨクの放射脳バカwwwww
174名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:25:37.86 ID:hPuM0OTGO
震災瓦礫は全て福島県に埋め立てろよ
175名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 09:27:23.39 ID:RAvcGnVQ0
>>165
瓦礫の80%は地元で処理する計画なの。
県外は20%だけ。
処理が進んでない原因が何で県外なのよ。
176名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:06:59.49 ID:TEb4f+1c0
>>165

元の街にどうしても戻したい、変化は拒否、それが復興だって言うなら地盤沈降した分そのまま瓦礫埋め立てればいいだろ。
177名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:14:28.03 ID:TEb4f+1c0
陸前高田市長や岩泉市長が、「私たちは地元にプラントが欲しい」
「時間をかけて被災地で瓦礫処理をやっていきたい。そうすれば地元雇用対策になり経済の活性化につながる」
ということを言っていることも知らず、

「災害廃棄物処理が進まないのは復興計画がないからだ」
という声も聞こえないらしい。
178名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:24:21.90 ID:XxZ/WRxxO
放射脳キチガイどもにはテメェに都合が悪い文章は読めないみたいだなw
179名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:31:09.84 ID:XxZ/WRxxO
別に一瞬のうちに瓦礫が無くなるような夢のプランがあるんだったら地元処理でも構わないけどw
180名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:34:21.38 ID:RAvcGnVQ0
ID:LeX9I2fsO=ID:XxZ/WRxxO
181名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 10:44:05.49 ID:HgEhDsh40
芸能人が率先して瓦礫の処理を手伝えよ
182名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 11:06:32.12 ID:TEb4f+1c0
>>179
で、お前さんは津波被災地地元民なのかい?
183名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:09:03.55 ID:IUNRy6svO
>>163
瓦礫を処理する。運搬する。当然利益が出る会社が出るだろうけど……なんとも妄想が好きみたいだな。


反対してる人から浜田政務官の名前まで出ちまってるし、同類なのかもな。

184名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:17:50.35 ID:42gXqbaJO
現地の人と話すと、意外と復興対応への評価高いんだけどな
メディアで批判してるのは一部じゃないの
185名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 12:40:06.71 ID:1wDKmeC80
自分らが見たくないものは他県のひとだって見たくない
それでも押し付ける感覚わかんねえやw
186名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 16:58:39.31 ID:aTbeyqy50
東京都では東電の子会社が被災地の瓦礫を運んで国の税金でガンガン処理してます
東京都は東電の大株主です
187名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 17:02:43.33 ID:aTbeyqy50
その子会社、
東京臨海リサイクルパワーは今後2年で処理による助成金140億円を得る予定です
188名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 17:26:47.55 ID:RoUOchGk0
汚染物質を拡散させてどうすんだよ
「がれき処理」なんていう善意のお仕着せなんてするんじゃねーよ
割り切って汚染地域に押し込めておけ
善意をなんか勘違いしてねーか
189名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 17:37:10.35 ID:8FgC91tz0
がれきにお金がついてくるじゃん。

東京都はまだいい。一度受け入れても、ああもういいやってやめられる。

貧乏自治体は、受け入れちゃ駄目だ。
瓦礫受け入れればもらえる金に依存し始めて、もっとクレもっと濃度濃いのクレクレになるぞ。
気がついたら原発まで誘致してるぞ。そうしてフクシマと同じになる。

瓦礫に金がついてくる以上、「絆」なんて詭弁だ。
正体はただの放射能恐怖や原発嫌いへの懐柔策だ。見極めろ、貧乏自治体。
190名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 17:43:40.51 ID:ydZ1hvrD0
>>187
何で税金で処理するのに処理者が糞東電なんだよ
業者は公募するもんじゃないの?
191名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 17:48:37.49 ID:8FgC91tz0
がれきにお金がついてくるじゃん。

東京都はまだいい。一度受け入れても、ああもういいやってやめられる。

貧乏自治体は、受け入れちゃ駄目だ。
瓦礫受け入れればもらえる金に依存し始めて、もっとクレもっと濃度濃いのクレクレになるぞ。
気がついたら原発まで誘致してるぞ。そうしてフクシマと同じになる。

瓦礫に金がついてくる以上、「絆」なんて詭弁だ。
正体はただの放射能恐怖や原発嫌いへの懐柔策だ。見極めろ、貧乏自治体。

一度瓦礫受け入れたら、ニコニコありがたがりながら縁ができる。原発ムラとな。
気のいい田舎者が、善意を満たせて、優しくされてお金ももらえる、といってほだされるだろう。
そうしてフクシマと同じになる。オイシイ話ほど、怖いんだぞ。
192名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 19:19:01.59 ID:8FgC91tz0
本当に絆なら、無償で瓦礫処理をやってあげるべきじゃない?

はっきりいって避難者受け入れ費用も、自治体自腹の部分が大きいのに。だよ?
避難者よりも瓦礫を丁重に扱うようにお金をじゃんじゃんだしますよーって。おかしい政府だね。
がれきは自治体への袖の下だから。
がれきに隠して原発マネーを行き渡らせたいからなんだよね。
193名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 19:27:34.52 ID:TEb4f+1c0
じゃぶじゃぶ身内に交付金ばらまいて被災地に残るのは8割の瓦礫、と。
194名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 19:31:15.56 ID:CuE47rNAO
今ちょうどチバテレビでゆうひが丘の総理大臣が放送中
今日は夏休みで生徒と北海道旅行
195名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 20:04:06.07 ID:7mwlo6zE0
>>194
おお、ご近所さんですね(笑)。

雅俊ジュニア(ヤク中で逮捕・引退)に瓦礫処理やらせたらどうかな。
196名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 08:01:59.68 ID:2ayaOLQfO
>>188が言う汚染地域ってどの辺なんだろ。

石巻近辺と同程度以上なら関東辺りまでは問題なさそうだな。
瓦礫を汚染物質として処理なら、関東は東電のお世話になってる地域だし、責任をもって処理して欲しいね。


197名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 09:07:46.50 ID:3SskHylw0
>>190
形だけの公募はしたよ
198名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 09:15:03.70 ID:Mr/lxNFEO
>>196
低能馬鹿の相手しなくていいよどうせ会話成立しない類の人間だ
199名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 09:24:41.73 ID:1Bqp9DvJ0
これで東電が焼け太りしたら笑うな
200名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 09:26:56.90 ID:TOkcFaKU0
「震災がれき」は、まとめて東北の1県に置いておくのがベストだと思う。

どの道 数十年 は 安住できない フクシマ に、全瓦礫を置く。

遠方まで運んで処理するとか、無駄遣い。
201名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 09:27:35.00 ID:Olg1XDApO
>>194
いいなあ 放送してるのは知ってるんだけど ギリギリ千葉が映らないんだよなあ
202名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 09:35:52.30 ID:1Bqp9DvJ0
>>200
別に一県にまとめる必要ないじゃん。
ガレキは資源なんだから
203名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 10:18:42.89 ID:TOkcFaKU0
>>202
要は、自分とトコのガレキは自分トコで処分を。と言いたいだけ。
被災で職を失った人も多いのだから、被災地に瓦礫処理場を造って、雇用するべき。

他県に処理させるなんて、論外。
204名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 10:36:45.08 ID:T+zHRs3i0
中村雅俊は自分とこの人間ゴミは処分したの?
事務所解雇の手ぬるさでなく、処分ね。
長男が覚醒剤常習なうえ車で深夜徘徊してて
売人じゃないかと疑われてたが。
205名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 10:59:09.02 ID:4eRATzgs0
80%は被災地で処理する予定なのにどうして瓦礫処理が他の県が受け入れないから進まないみたいな話しになってるんだろう?
地元で処理施設作ればいいだけの話しなのに
雇用も生まれるし、他県に運搬する際の費用も浮くし
こんなPRのCM作るだけ金の無駄
その金を被災地の方たちに渡す方がよっぽどいい
206名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:04:34.22 ID:2ayaOLQfO
>>198
言ってる事が無茶苦茶だからよ。

反対してる人達の言い分はおかしい。
瓦礫は汚染物質だから、持ち込むな。なんて言ってる割には、よりよって埋め立てろって言う人が多い。
自分達で汚染物質と言っておきながら、埋め立て処理しろなんて馬鹿としかいいようがないな(失笑)


ゴミの処理方法も知らない連中なんだろうけどな。
207名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:33:45.25 ID:3SskHylw0
※岩手県岩水町町長 伊達勝身氏
復興に向けて首長に聞く - 朝日新聞 MyTown 岩手2/29
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001
>「現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。
>あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、
>無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。
>山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
>もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、
>税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。
208名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:34:41.89 ID:3SskHylw0
瓦礫の量は3県合計でも約2260万トン。
阪神淡路大震災の際は約2000万トンを神戸だけで処理をしました。
今回、輸送、人権、設備費をかけて全国に拡散する理由が不透明です。
すでにJR貨物などの利権癒着が指摘されています。

※JR東日本は三陸から“名誉ある撤退”を - 2012/02/24 msnマネー
http://money.jp.msn.com/news/bizmakoto/article.aspx?cp-documentid=5872673
209名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 12:36:19.30 ID:aqw+rlUk0
進まないんじゃくて進まないように国や企業が絵を描いてるんだろ
震災は金になるからさっさと復興しないようにさ
210名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 14:17:30.45 ID:nIYAmZsG0
菅の家の前に積んどけ
211名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 17:31:50.41 ID:0jhFz7na0
結局なんなの?電通に金さえ積めばなんでもできる国なの?
212名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 17:43:00.68 ID:yWyC7qte0

「笑止千万【みんなの力でがれき処理】」
http://www.nippon-dream.com/?p=7297
213名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 18:16:12.06 ID:NG7HdRAHO
人工島作ってそこに捨てるしかない
214名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 18:54:38.26 ID:Q8F6usc60
嫌だといってるひとに押し付けるのはキズナではない
てめえらの家屋財産と肉親の遺体汁や庭のゴミは地元に置いとけよ

ゴミ扱いされては浮かばれんわ
せめて高台の基礎にでも使ってやれ
安全が証明されてるんだから
215名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 21:18:56.45 ID:Y2rZNHJnO
はて?現地に埋め立てることが可能ならば別に
他の地域で焼却処分にしても問題なかろうにwおかしなこと言うな


>>212 ソースがゲ・ン・ダ・イwwwwwwwwwwだったら書いてある逆の方が正解だwwwwwwwwww
216名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 21:23:42.84 ID:YRg9/tEv0
現地にでっかい穴掘って瓦礫を埋める
掘り返した土を他所に持ってくこれで解決じゃないのか?
217名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 21:24:29.57 ID:ZTWnkCgG0
息子のこと心配しろよ
218名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 21:25:04.40 ID:baXeXNHA0
宇宙に放り込め
219名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:05:26.25 ID:WqICPKhh0
何を急いでいるんだ。
もっとゆっくりのんびりと
着実に一歩一歩進め
日本人はアクセクしすぎなんだよ!クソ馬鹿が
220名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:10:41.18 ID:3SskHylw0
>>216
どこで処理しようと焼却して灰にして埋め立てる以外に方法は無い
そのまま埋めるとか無理
221名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:53:04.78 ID:9F//0z/x0
この人、「多額の寄付は出来ないけど‥‥‥」とか
逝ってたけど、
表参道のでかいビルのオーナーだぜ。
そのうえ震災で木端微塵の出身の女川町の住民を
よそ目に、前からやってる全労済のCMで今回の震災を機に
とかって。
せめて出演料ぐらい全額寄付しろよ。
こいつは息子の件といい、善人ぶったキャラの陰で
うさん臭い奴だよな。
222名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:53:54.69 ID:0jhFz7na0
>>220
なんでもかんでも燃やそうとするのは日本だけ
223名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:54:17.44 ID:2ayaOLQfO
まだ>>214みたいな馬鹿が沸いてるんだな(失笑)


埋め立ては有り得ないって。
224名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:55:19.19 ID:GCR2gpgj0
中村雅俊って死ぬほど性格悪いらしいな
225名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:56:12.86 ID:0jhFz7na0
>>223
おまえが馬鹿
226名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 22:57:54.34 ID:9F//0z/x0
東京の関東大震災、第二次世界大戦の空襲のがれきは
ほとんど東京、神奈川で処理した。
下町の小さな運河はがれき処理で埋め立てられたのが多いし、
横浜の山下公園なんて有名だよね。
がれきを粉砕して圧縮して、高台作るのに役立てれば
いいよ。
227名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 23:04:33.28 ID:9F//0z/x0
>>224
性格悪いっていうか、スゲー善人ずらする人だよね。
まーそれが性格悪いっていうだが。
「多額の寄付は出来ない」けど云々の発言聞いたとき
この人の本性見た気がする。
震災で家まで失った人が地元に多い中、全労済のCMで稼ぎまくってる
この人に対する金出せコールに対するけん制なのか
わからんが、いきなりこの発言は無いだろう。
寄付は出来ないけど、チャリティーや募金活動は出来るっていうことなんだろうが
この人は、芸能界屈指の金持ち。
228名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 23:11:58.60 ID:5qwcBKQW0
だって民主党政権やる気ねーもんw
229名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 23:12:14.17 ID:9F//0z/x0
http://www.zenrosai.coop/zenrosai/cm/cm08.php

中村がでてる全労済のCM

人に寄付やら諸々頼みごとはしても
今回の震災まで引き合いに出して不安心理を煽るCMに
出てる中村さんは、いくら寄付してるでしょうか?
もちろん全額寄付してますよね。
230名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 23:19:15.75 ID:Hvy9oQIhO
中村雅俊は震災地に入ったのが半月もたってからで、震災にあった友人達に怒られた
って笑いながらラジオで話してるのを聞いてダメだと思った
231名無しさん@恐縮です:2012/03/10(土) 23:19:27.36 ID:2ayaOLQfO
>>225
まともな反論は出来ない人みたいだけど、まさか>>214に同意なの?


まさかね〜(笑)
232名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 01:51:44.64 ID:m5RD4VJ80
ほっとこう東日本
233名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:05:22.89 ID:cNsbG7N50
>>226
神戸も海浜公園の付けたし部分に使われてるよ


「それでも日本人かー」「貴様らにヤマト魂はないのかー」
「一致団結して、この国難にうち加藤」
「南方では局地戦において見事大勝利を収めておりますー」
開戦理由に異論はないけど
本土空襲されておいて、こんなことを政府とマスコミが行ってた時代があったらしいが
キズナキズナにはこれと同じ空気が漂ってるわ
234名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:15:12.38 ID:h6FAQZSfO
こいつの娘リサは可愛い
235名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:27:57.56 ID:+GpUtcTe0
中村よけいなことするな
236名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:38:44.72 ID:5PnZCMXo0
>>231
おまえがまともな反論できてないだろ
237名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:43:39.13 ID:5PnZCMXo0
とりあえず読売が力説して瓦礫拡散を「絆」で押しつけようとしてるということは
ロクなことではないということだ。
原発だって「絆」で押しつけてくるだろう。広告代理店とメディア使ってなんでも「絆」「挙国一致」で強要すれば
開戦だってできてしまうな。
国民は騙されてはいけない。
238名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:44:50.63 ID:0nkJ6XHt0
東京とその子分だけで処分してください。
関東だけで処分しきれる量ですよ。
全国に撒き散らさないでください。
239名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:47:15.68 ID:5PnZCMXo0
けらえいこの漫画の読売連載終わったな。
主人公に「原発のない日本」とか夢語らせたりしてたからかね
240名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:48:50.90 ID:vMO7jE/yO
>>233←なんでも戦前に結びつけるブサヨクの十八番出ましたwwwwwwwwwww
戦後から現在に至るまで日本がマトモな国になれなかったのはのコノ手の輩が存在してるから
241名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:51:28.52 ID:9FcddKh/0
武田教授は
「がれき運ぶなんてとんでもない 
焼却したら放射能が濃縮されて埋め立ても出来ない濃度になる」つってたな
242名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 07:52:05.58 ID:dRXv/N4z0
石川遼の架空寄付事件について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1331373213/
2億寄付を公表した石川遼が1円も寄付しない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1329637442/
石川遼寄付リスカバー着服問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1331040656/
石川遼の長期売名寄付はJGTO存続のための策謀
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1302862515
50億の石川遼が寄付したがりません
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1300617213/
ハイチ大地震への寄付相次ぐ、石川遼さんは寄付0円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1264163366/
243名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:06:45.62 ID:8Kk9JlABi
自分の息子の処理出来ない人に言われましても
244名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:31:22.46 ID:5PnZCMXo0
>>240
なにいってんだボケ
反省もできない鳥頭が
245名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:36:50.29 ID:DGTr2cKc0
進ぬガレキ処理
246名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:37:38.50 ID:EQXcqofq0
東京で流しても仕方が無いんですが・・・・
既に東京はガレキ受け入れてますから
247名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:38:45.88 ID:3Tdx7K/VO
>>236
なんの事だろうな。説明たのむわ。

子供の喧嘩じゃないんだからよ(失笑)


それにしても、また変な事を言ってるのが居るよ。
開戦だの息子の処理とか…見てるこっちが恥ずかしくなる。
248名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:39:22.20 ID:vMO7jE/yO
>>244なんだ図星だったのか
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
249名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:40:40.13 ID:DBxz4gsg0
そんな広報に幾ら使ったんだよ?マスコミに金を配っているだけなんだろ?
そんな金があるなら被災地に処理場作ればいい。大手プラント会社も喜んで協力するわ。
この1年、何をやっていたんだよ。
250名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:52:11.47 ID:p3dlLswV0
「学生時代にバスケットをずっとやってた」と言ってたがTVを見てて
すぐにウソだと分かりました。すぐにバレる嘘は止めた方が良いですね。
251名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 08:57:34.44 ID:5PnZCMXo0
>>248
脳みそ入ってないな お気楽なもんだ
252名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:04:14.66 ID:AmlryU3qO
>>249
宮城県なら4箇所建設中だけど全然おっつかないよ!
253名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:17:30.12 ID:cNsbG7N50
>>233のおれがサヨクに見えるとは
チンタロのフラワーにもなれないかわいそうな頭のネット限定国士だな

おれは大東亜も太平洋も普通に正義に決まってると言ってる
ここは、今の件に例えると、原発建設も行政にも異論はないということ

戦争のほうは本土空襲の時点で、終戦交渉を始めなかったバカの責任は追及するべきとおもう
マスコミ同罪でな
いまの件に例えると、復興計画に現実感がない、理想幻想の類に国民を導こうとしている
政府とマスコミは同罪であるとおもってる

国が責任を受け入れて、全瓦礫処分場を作る予算を組むべき話だ
双葉郡とかいう地域は政府直轄地にでもして国営ベクレル保管場にでもするしかない
それが現実感ある敗戦処理だよ
254名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:19:16.34 ID:R6y1C/xD0
燃料棒は?
255名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:19:37.53 ID:zReSGrXc0
>>252
名古屋の処理場にすら遠く及ばない小規模のものだらけじゃん
80パーセントは被災地で処理するんだから日本最大規模の処理場をガンガン作れよ
256名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:24:01.48 ID:cNsbG7N50
>>251の脳みそをはやくひけらかしておくれ
文句にもなってないレスしか書けませんか?
257名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:27:59.17 ID:vMO7jE/yO
>>251
原発反対〜自衛隊反対〜!って言いながら電気を使ったり平和を謳歌してる連中に比べたらマシだとは思ってるがw



何回も書いたが衛生や悪臭、防犯、処理スピードを考えたら
地元で処理しきれない瓦礫は他県で処理をお願い>>>>数年間掛けて地元処理
↑今まで、お粗末な反論しかなかったんだけどね(笑)要はありもしない放射能被害に怯えてる放射能ヒステリーw
258名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:29:44.56 ID:5PnZCMXo0
最悪、東京などの大都市圏で瓦礫処理はやってあげればいいだけである
なぜなら大規模処理施設もあり、電気の恩恵を賜ってきたのは都市部であるからだ
都市部で燃やして都市部に埋めればいい
・大規模処理システムがもともとある
・どうせもともとコンクリートジャングル
・国民の食糧庫ではない
・電気使ってきた原発事故責任をキズナで背負え
・これからも電気に依存したいヤツばかりがウヨウヨして石原などを選んでいる
だからだ。

農村部や地方自治体は背伸びして受け入れる必要なし
・たいして立派な焼却施設を持ってるわけではない
・農作物への被害を抑える
・貧乏自治体が瓦礫処理交付金への依存体質になるのを防ぐ
以上の理由で。
259名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:31:26.67 ID:5PnZCMXo0
>>256
図星指されたことだけは理解できるのか
しかし所詮脳タリン的な反応しかできねーのが笑えるわこの非国民どもが
260名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:35:26.23 ID:bwYVac9O0
「子どもたちを放射能から守る ねりまネットワーク」ブログ
女川のがれきについて-「こどもを放射能から守るグループ」でもこういう見解

がれきの山を見て驚いたのは、その分別のされ方です。見事に分別されていました。東京に運ばれてくるのは、木くず、プラ、布、紙などの可燃物です。鉄くずやコンクリは運ばれてこないそうです。「がれき」という言葉とはイメージがだいぶ違います。
分別の仕方は、練馬区の「女川災害廃棄物焼却説明会」のDVDで見ましたが、目視で手作業で分別をしているそうです。気の遠くなるような作業です。頭が下がります。
こんな「山」が、いたるところにあるのです。女川だけで焼却するには115年かかる、と説明会で言っていました。
http://www.nerimakodomo.net/nerimanet/%E3%81%AD%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0

これに反してがれき処理に反対してるのは
オウム真理教みたいな木下黄太&山本太郎のカルトグループだけ
こいつらはまじ木下教みたいな狂信信者グループ
261名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:43:01.20 ID:5PnZCMXo0
瓦礫を燃やした焼却灰をコンクリに混ぜ込んで
東京のビルをたてることに全部消費してもらうならどんどん受け入れるべき
東京がな
262名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:43:31.48 ID:cNsbG7N50
>>259
コピペいらない
自分の言葉でおねがい

被災地民からみると
自分の目の前がいますぐ綺麗になるのが理想だろうけど
それは他人の犠牲を強いてはいけない
そこで起きたら基本そこでなんとかする、これが保守政治行政だとおもウヨ

国民が手と手を取り合ってって幸せな未来をってがもう新興宗教のパンフレットみたいじゃん
263名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:44:25.68 ID:hx7NRlDzO
女川は本当に悲惨だったんだな…
いやどこもかしこも悲惨だが
264名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:46:05.33 ID:cNsbG7N50
>>259
昔に例えたら
自分では国粋のつもりが
特高の犬になってる、情報賞金乞食みたいなもんだね
265名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:47:45.69 ID:5PnZCMXo0
>>264
え、文句にもなってないレスしか書けねーか?それはお前か俺か?
266名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:50:23.36 ID:SJujwtIu0
中村雅俊の自宅の庭に
まず埋めろ
267名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:51:45.63 ID:Dxktu/800
瓦礫を利用して高台いっぱい作ればいんじゃないの?
268名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:53:31.40 ID:bwYVac9O0
がれき処理反対教の教祖木下黄太はこういう人間
http://togetter.com/li/268223

ここのグループの女信者はオウム真理教の女信者にそっくり
269名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:54:28.65 ID:d7R4IfZjO
売名行為の中村め、ガンで死ねよ!
270名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:55:20.73 ID:L3D3noEZ0
京都大学・小出助教の発言

「ガレキを受け入れた地域では確実に子供のガン感患者が急増する。
 これは間違いない事で受け入れと言ってる人は殺人者になるよ」
271名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:56:24.02 ID:bwYVac9O0
このまとめでは木下黄太の偏執的性格出まくり
http://togetter.com/li/262146

これががれき処理反対教の教祖
272名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:56:43.95 ID:L3D3noEZ0
>>269
添加物まみれの食い物ばっかり食ってるメタボのお前のほうが
先にガンで死にそうだけどなw
273名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:57:11.52 ID:5PnZCMXo0
がれき拡散に反対してるのは田中康夫だの結構いるぜ
そもそも絆だなんて無理やり言い替えないで
東電の撒き散らしたものを東電がなんで責任追わないで地方になすりつけてるんだ?という話ならば
90%が東電に責任追わせるべきと答える明確な問題だ。

ただの広告代理店主導の、言い替えによる東電の責任逃れなんだぜ。
274名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:58:38.63 ID:bwYVac9O0
小出助教の言ってることは福島などの重度汚染地域のガレキのことで
福島はそもそもガレキ広域処理の範疇外
275名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 09:59:10.73 ID:L3D3noEZ0
>>273
何でも広告代理店とか電通の陰謀とか言ってたら通じると
思ってる2ちゃん脳のほうがよっぽど
276名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:00:05.19 ID:L3D3noEZ0
>>274
岩手の瓦礫についての発言だけど(朝日新聞)

277名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:03:32.53 ID:5WZGLRoQ0
岩手の瓦礫の汚染なんてたかがしれてるだろw
何も高濃度の放射性廃棄物受け入れろって言ってるわけじゃあるまいし
278名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:04:54.76 ID:L3D3noEZ0
>>277
たかが知れてるはずなのに「線量の有無は関係ない。
絶対安全のためには被災地の瓦礫を
受け入れることは即犯罪だ」とのたまったのが小出。
279名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:06:19.65 ID:UGD4T1n20
海を埋め立ててスーパー堤防みたいにすることはできないのだろうか
東京都内だって震災や空襲で発生した瓦礫で川や水路を埋め立てているんだし
280名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:12:00.82 ID:bwYVac9O0
小出助教は
「間に合わない分は全国の自治体で引き受ける」と言ってる
281名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:17:24.78 ID:SWDsrSMo0
瓦礫の広域処理を要請してるのは岩手と宮城の瓦礫で
福島のは要請してない
通常処理で十数年以上分の瓦礫だから復興の大きな妨げになってるよ
282名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:18:07.88 ID:VbMGzDiiO
奈良県御所市も「人道上」受け入れだって。
あこは、ダイオキシンを大量に排出した壊れたクリーンセンターを未だに使ってるよね。
移転できないなら、せめて新設してほしいという地元を市長が丸め込んで。
ダイオキシンすらダダモレなのに、放射能…泣かされ続けた地元民に、まだ負担を?人道上地元に配慮しないと。
283名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:36:28.36 ID:5PnZCMXo0
>>275
完全に3月から宣伝量が増えてんだろ。おまえ新聞読まない厨房なの?
284名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:39:56.05 ID:5PnZCMXo0
読売の紙面見て驚いた。
復興政策 後手 がれき未処理 原発再稼働不透明

つまりヤツらの頭では、復興=原発再稼働なのだ。
原発再稼働のために、反対意見を抑えたい。反対意見を抑えるために、放射能恐怖を抑えたい。
放射能恐怖を抑えるために、絆とかいう詭弁で言い替える。一億層被曝してしまえば怖くない、というわけ。
がれきなんて、現地でみんな処分できる。
がれきを拡散するのは、原発を再開する計画の第一歩なんだぜ。
285名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:47:47.56 ID:NEii3rDD0
がれきは心の汗だ
286名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:48:01.11 ID:L3D3noEZ0
>>283
じゃ、新聞読んでるんなら米ソの核実験華やかなりし頃の日本の線量くらい
知ってるよな?

まさか都合の悪い情報は得意の陰謀論で無視するのか?w
287名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 10:55:00.42 ID:eYxOroKw0
>>286
当時の線量計の精度じゃ今と比較しても意味ないよ
本当のことはわからない
288名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 14:55:50.42 ID:DygdY1Ft0
東電の電力供給を受けていた都県に人口比に合わせた量をひたすら運べばいいだけの事だろ
289名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:01:21.59 ID:7skHbwZEO
福島原発近辺は駄目なの?
290名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:13:58.96 ID:fBXbiFDL0
元大根役者の、大麻かなんかで捕まったバカ息子に手伝わせるべき! 
291名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:17:08.04 ID:8T/ZAKVR0
>>290
大根だとは思わなかったけど
頭髪ヤバかったよね
292名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:17:23.18 ID:pPwSbYp50
>>290

外国で通訳として読解力ない致命的な欠陥ありながらも

こんな高貴な人が通訳してくれるなんてっと
ありがたがらせることよりマシやん
293名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:18:39.21 ID:noVTMSVz0
いやもう更地になったところの一角を指定してそこに瓦礫を積み上げとけばいいじゃん
294名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:21:16.40 ID:MQsmH2TSi
息子の顔見たとき、奥さん元の顔ぜんぜん違うんだろうなと思った
295名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:21:51.93 ID:qKbGAJlbO
原爆で吹き飛ばせばスッキリ
296名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 15:22:55.41 ID:TnYWnlDL0
宮城や福島にでっかい焼却施設をつくってバンバン燃やしてしまえばいいのに

出た灰は沈下した地盤のかさ上げに使ったらよかろう
297名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 16:03:35.63 ID:VOrlTnoF0
ガレキを処理するってのは、放射能を日本中にばらまくってことなんだが
それをわかって言ってるのか?
298名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 21:33:48.89 ID:vMO7jE/yO
>>297

馬鹿は黙ってろw
299名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 21:35:53.78 ID:VqYZIw0C0
絆とかちゃんちゃらおかしいわな


所詮は赤の他人
他人の為に自分まで危険な目に会いたくありません
これが人間です
300名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 21:39:18.76 ID:zOYYn7s10
がれき処理は福島でやらせろよ
金もらっときながら定期検査もろくにしない放漫管理で
この事態になったんだから

それとボランティアが減ってるってさ・・・
地元の奴らが働きもせずにパチ三昧で
なんで余所の土地の奴らに無償で自分達のために働かせようと思うかね
自分達の事なんだから自分達でやれよ
自分の事を自分でやるのは無償じゃ嫌なくせに
余所の土地の奴らには無償でやってもらいたいんだな
301名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 21:41:36.38 ID:KHqPza3X0
去年、瓦礫が東京に来た一発目の時のニュースで見たけど、
東京のゴミ処理施設で普通のゴミと変わらず、マスクも付けずに
作業員の方が作業をしてた。
線量を測って安全と出たからだろうけど、測定なんて精密にできるわけないのに。
作業員の方は大変だなと思った。マスコミの前だけの安全アピールのなのかな。
302名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 21:43:17.24 ID:qXw+I0iGO
仕事がねえ仕事がねえって言ってるんだから被災地で処理して臨時で雇えばいいだろ。
糞ヤクザの利権で騒いでるのに騙されすぎなんだよ。何が絆だよ。
303名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 23:16:17.44 ID:3Tdx7K/VO
これからの日本は『放射能汚染されてる、されてない』での判断をするんじゃなく『どの程度汚染されてるか』が判断基準になる。


その事を理解出来ない、もしくは受け入れられない連中は、国外に行くしかないだろうな。

304名無しさん@恐縮です:2012/03/11(日) 23:32:49.86 ID:F3HJIRFG0
既に地球がオワコン。

宇宙に移住するのが賢い情報強者。

305名無しさん@恐縮です
国っていうものは運命共同体なんだよ
同じ国ですごく困ってる人がいるのに
自分だけはノーリスクでいたいなんて考えは
日本の復興を注視してる世界中から軽蔑され嘲笑されるだろう