【芸能】“追いオリーブ”で人気の「MOCO'Sキッチン」…何にでもオリーブオイルをかける徹底ぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウェザーρ ★
藤井涼 (編集部) 2012/02/25 10:00

日本テレビで放送中の朝の情報番組「ZIP!」の料理コーナー「MOCO'Sキッチン」がネット上で話題だ。
俳優の速水もこみちさんが視聴者からリクエストされた食材やテーマをもとに料理を作るという
コーナーだが、もこみちさんの独特の調理法が人気を集めている。

それは「何にでもオリーブオイルをかける」こと。炒め物やドレッシングにオリーブオイルを使うのは
一般的だが、もこみちさんは完成した料理にもたっぷりとオリーブオイルをまわしかける(一部の
ファンの間では「追いオリーブオイル」と呼ばれている)。たとえばコロッケを揚げる際には、酸化しにくい
という理由からサラダ油ではなくオリーブオイルを使用し、せっかく油をきったコロッケに、仕上げとして
再びオリーブオイルをまわしかける徹底ぶりだ。

グーグルでもこみちさんを検索すると「もこみち オリーブオイル」が上位に
http://japan.cnet.com/storage/2012/02/24/3ee2978199cfc2eddb4266557cc8023b/120224_moco_01.jpg
キュレーションサービス「NAVER まとめ」に作成されたMOCO'Sキッチンに関するまとめ「もこみちが
料理コーナーで見せる破天荒さ」には、その他の特徴として「塩をかける位置が不必要に高い」
「見たこともない野菜を使う」「すぐチーズを使う」などが挙げられているが、やはり話題になるのは
オリーブオイルに関することが多かった。

そんなMOCO'Sキッチンで、オリーブオイルが5回も連続で使用されない事態が発生。ネット上では、
もこみちさんがオリーブオイルについて話題になっていることを気にして使用を控えたのでは、と心配する
声もあった。しかし、2月24日の放送回「もこみち流 ステーキサラダ」でついにオリーブオイルを解禁。
それも、数回に渡って大量に使用していたことからTwitterや2ちゃんねるには、歓喜の投稿が相次いだ。
>>2以降に続く)

▽ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/offtopic/35014500/
2名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:08:59.64 ID:trkNm6tz0
イタリア人を見るにつけ、オリーブオイルは頭髪によろしくない気がして仕方がないんだが。
3ウェザーρ ★:2012/02/25(土) 14:09:03.18 ID:???0
>>1の続き

ついっぷるトレンドの有名人カテゴリでも1位に
http://japan.cnet.com/storage/2012/02/24/62a625d9a1e88c72942905325c810e0c/120224_moco_02.jpg

Twitterでのホットキーワードを紹介する「ついっぷるトレンド」の有名人カテゴリでは、同日13時30分
時点で速水もこみちさんが堂々のトップ。また、Twitterに投稿される頻度が多いキーワードを抽出する
「buzztter」でも「もこみち」「オリーブオイル」「MOCO'Sキッチン」などのワードが上位に表示された。
いかに多くの人がオリーブオイルを使った調理を楽しみにしていたかが分かるだろう。斬新な調理法が
魅力のもこみちさんだが、今後はどのようなテクニックで視聴者を驚かせてくれるのだろうか。
4名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:09:27.30 ID:8oQRdgEv0
女の子とエッチするときも
ローションの代わりにオリーブオイル使ってそう
5名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:10:12.85 ID:10hfRZvw0


                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ
6名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:10:15.58 ID:jhLZ3yLp0
オリーブオイル万能説を分かってやがる
7名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:10:42.20 ID:taiNEp990
なんでもキムチかけだす奴まだか
8名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:11:13.16 ID:OG8GSAMY0
あと、アボカドもね
9名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:11:17.26 ID:0z58LwhQ0
グッチの追い油の真似か
10名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:11:36.04 ID:j/+qdAbY0
              ,r-─────、
              ,f _____,、ー-、
             ,ノ r'        t  ヽ
            f / ''''''     ''''''::\ .l 
            | |(●),   .、(●)、:::| ノ
           (⌒'  .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
           . t_t   `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ 
              \  `ニニ´  .:::::/
               `ー-.ニ−― ノ゙
 /  ̄/ヽヽ     ノ   / ̄| ̄ヽ  ヽ _|_  ─
    /  ||| ー|ー |  |  | 丶 |_|_| ─  / 二| ──
  _/     /  ノ   ヽ_丿 ノ  ノ  |_|_| _/   _| 
11名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:12:33.22 ID:itONc8vh0
料理の鉄人で何でも寿司にする奴思い出した
12名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:12:38.49 ID:QP9kfY+P0
オリーブオイルタレントなる地位が確立されたわけか。
13名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:12:59.40 ID:jJflR1yJO
美味いオリーブオイルってハンパないもんね
14名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:13:28.32 ID:40SPNBLU0
せっかく油をきったコロッケに、仕上げとして
再びオリーブオイルをまわしかける徹底ぶりだ。
ものすごく脂っこそうだな・・・・
15名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:15:04.10 ID:LjcMfOeC0
川崎麻世の嫁も似たような料理っぷりだったなぁ
16名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:15:34.40 ID:G6oXG9lL0
オリーブオイルの不味さは異常
17名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:15:52.39 ID:R+Gvp8wP0
オリーブオイル使いすぎだろwww

http://age2.tv/up/img/up2977.jpg
18名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:16:01.61 ID:bAH+GW110
サンキューモッコ
19名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:16:13.26 ID:GHIH5VCP0
ガーリックトーストにオリーブオイル
20名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:16:42.86 ID:V056uw+vO
朝から油たっぷりの料理見せられるのはきつい
21名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:17:13.62 ID:6eVRa0sm0
ローマ法王ご用達のオリーブオイル買ってみたけど、ホントに美味しかった
22名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:17:23.57 ID:gQ2CvZha0
オリーブオイルの登場で実況が活気づくよね
最近はダジャレも多用するようになってきたねw
23名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:18:18.59 ID:zU3sLBi70
オリーブ油は便秘にいいらしいね
24名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:18:36.05 ID:NTKlgu+PO
オリーブもこみち
25名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:18:53.23 ID:ANqnupBZ0
焼いたパイに穴開けてオリーブオイルはちょっとな
26名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:19:27.56 ID:LSykDcuW0
ちかいうちにオリーブオイルゼリーのオリーブオイルソース掛けが出る予感!
http://www.resaletown.jp/shopimages/costcotown/006001000076.jpg
27名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:19:35.31 ID:3bNS/KHn0
ペペロンチーノ以外では使わんぞ
28名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:19:59.53 ID:Pq8jtr8kO
ケンタロスは胡麻油だばぁ

こないだ首都高から落ちたケンタロスは胡麻油だばぁ
29名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:20:37.28 ID:ne68U6kc0
グッチの料理よりはマシ
30名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:21:06.35 ID:xMySMRKjO
パルメザンチーズ
じゃなくて、
パルミジャーノって言う辺りがこだわりポイント。
31名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:21:10.31 ID:ms0iO0fY0
・料理の仕方が雑&素人丸出し
・見たことの無い野菜使いすぎてお手軽感皆無
・オリーブオイルかけすぎ
・チキンにチン毛が乗っていることがある
32名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:21:10.34 ID:5SRWsjod0
オリーブの島、小豆島の観光大使就任も近い
対抗馬はビッグダディ
33名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:21:12.32 ID:4vgHEvv90
揚げ油にオリーブ油使うとか
ブルジョアすぎる
34名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:21:28.45 ID:mGo3XGJZO
バニラアイスにエキストラバージンオイルかけるとイタリアンな感じ!おいしい!
と聞いてやったことあるけど、
油食ってる感がすごくてうまいとは思えなんだ…
なにがいけなかったんだろう
35名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:22:13.36 ID:0NJBQrRV0
もっこりキッチン
36名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:22:28.61 ID:u6ySY/md0
もこみちやるなw
キャラ付けされたら強いぜ
37名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:23:01.69 ID:7QhK5Eif0
マヨネーズからなんも教わってないな
38名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:23:32.02 ID:yvG/lfwA0
そのうちもこみちはヤール・ギュレシュをはじめるだろう
39名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:25:14.91 ID:aFYIokc20
MOCO'Sキッチンチェックシート

・リクエスト無視
・スタジオの半笑い
・オリーブオイルドバァ
・野菜(ザクザクッ
・塩ファサー
・荒い盛り付け
・謎の食材
・追いオリーブオイル
・熱い自画自賛
・寒いギャグ
40名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:25:36.36 ID:+9oaAu8dO
もこみち俳優はダメだったけど新しい道見つけたなw
41名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:25:41.32 ID:go3lInQF0
あれさあんな油たっぷり使ってたらさなんでもうまいよな
あれ絶対デブるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:26:03.23 ID:zbtFMbRv0
実況がオリーブで埋め尽くされてるからな。
視聴率もものすごいからあえてオリーブつかってくださいって
指示がでてると思うわ。
43名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:26:07.88 ID:1hEgnrBV0
おれももこみたいな料理男子めざしてるよ
44名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:26:08.09 ID:8KIRvdK0O
調理台をもう少し高くしてもらえ
そのウチ腰やられるぞ
45名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:26:14.70 ID:Q0OxZO/X0


  こ ん な 小 者 ど ー で も い い じ ゃ ん

46名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:26:47.13 ID:Pixo98bzO
今年の油谷さんは決まったな(・∀・)
47名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:05.15 ID:XFqyDyjt0
俺の朝飯
食パンをトースターで焼く
梅肉とオリーブオイルを混ぜる
焼けたパンにマーガリンを塗って食べる
ウマー
48名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:27.72 ID:HZmF4f4U0
オリーブオイルはいいとして、
キムチとかコチュジャンとか韓国海苔とか…、チョン系が出てくる率高過ぎ
韓国風○○とか、朝からキムチ臭強くてキモイ
49名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:29.83 ID:eivJQ14f0
これ笑ってるやつは本当に美味しいオリーブオイル食べたことないんだろうなって思う
50名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:31.47 ID:mIvK9qEG0
公式に動画あるよ 
もこみち流 ステーキサラダ
http://www.ntv.co.jp/zip/onair/mokomichi/
51名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:32.88 ID:PFuX86KE0
シェフの役を貰うまで
続けるつもりだな・・・。
52名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:39.81 ID:GcUXsZoU0
もの凄く高いところからぶっかけるんだっけか
53名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:52.96 ID:6eVRa0sm0
もこみち印のEXバージンオイル
54名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:27:53.15 ID:PWcVb4YnO
雰囲気だけやな
55名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:28:13.08 ID:TAol/k3H0
前傾姿勢でありきたりの料理作って
オリーブオイルかけてオリジナリティ出してる姿は泣ける。
作ろうって全然思わないけどそれでいいんだよな多分。
海外のネタ料理番組っぽい奴ってことで。
56名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:28:16.99 ID:ADWXILeq0
落ち目だったのがここにきて一気に来てるなもこみち
57名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:28:31.14 ID:QWKIVSZJ0
オリーブ使用への過剰なクローズアップは衰退を予感させる
58名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:28:59.53 ID:WtvXyzyK0
パルミジャーノチーズもよく登場するね
59名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:29:15.77 ID:Pixo98bzO
>>47
混ぜたやつ使えよ
60名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:29:31.04 ID:TAol/k3H0
>>50
もっと家族に野菜を食べてもらいたい=ヘルシー志向だろうに
なぜもこみちに相談した?
61名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:31:20.17 ID:Lp/Abr6M0
この発想はなかったわ
62名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:31:25.02 ID:joe+VOYhO
オリーブオイルも油なんだからかけすぎたら太るだろ
63名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:31:43.04 ID:GcUXsZoU0
>>55
CSの食チャンネルで外人のおっさん二人組が
毎回同じ料理法で色々作ってる15分番組があったのを思い出したw
64名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:31:48.76 ID:IARfRtlf0
三井住友VISAカードのオリーブオイル炒めが旨いらしい
65名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:32:22.91 ID:NT+6fJZP0
そろそろ10年物のバルサミコをドバっとやってほしい
66名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:32:44.24 ID:QcWeJit50
>>57
俗に言う「見つかっちゃった」状態だな
67名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:33:03.54 ID:61YpHzdxO
で、美味しいの?
68名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:33:56.49 ID:TAol/k3H0
モコ風ペペロンチーノ(1550キロカロリー)とかちゃんとカロリーも書いとけよ!
69名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:34:40.19 ID:tlIMBW+80
モコズキッチン料理再現してる人たちは味のレビューをお願いします
70名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:35:45.89 ID:3bl9kADXP
スタッフに「オリーブオイルもう少し多めにかけてください」って言われてるらしい
本人はもう嫌なんじゃないかな
71名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:35:46.68 ID:mIvK9qEG0
>>60
依頼が「野菜もとれてお肉も食べられる!」料理
だからじゃね?ステーキサラダは。
72名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:36:56.09 ID:o4H/2e9a0
もこみちは中国に行って女の子に焼きうどん作って食わせて微妙な表情されてた
73名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:37:11.40 ID:r9Pg835PO
アボカト、パプリカ、ズッキーニの出番が少なくなってきたよな
74名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:37:23.30 ID:3LRvpD610
こんなに誰も損しないお笑いは近年では珍しいな
ただウイグルへ列車旅行した番組で醤油しか持ってなかったことは非常に残念だ
もっと徹底しろ
75名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:37:49.89 ID:GXDGZqir0
追いオリーブって
どんだけかけるん
76名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:37:53.85 ID:xzqRJw/f0
>>39
。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
77名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:38:48.55 ID:jJ6XC7za0
>>57
矢口か品川がオリーブオイルに言及したら完全に終了だな
78名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:39:07.89 ID:TAol/k3H0
料理しない人に、家庭菜園で勝手に育ったハーブと
固まったチーズすりおろしたもの、オリーブオイルかけとけば
なんとなく本格的に見えるよ
っていう裏技的な匂いはしていたw
79名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:39:57.42 ID:mZsY9KITO
もこみちはジェイミーオリバーをパクリ過ぎてる
80名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:40:02.42 ID:NTa5H8670
>>47
梅肉とオリーブオイルを混ぜて
そのまま捨てるのか?
81名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:40:12.78 ID:p2AOJn0a0
なんというかモコズキッチンは男前だから料理してる姿は絵になるけど、お手軽感がないからあまり参考にはならんなw
テレビで見る分にはいいけど、日々の料理にこれのレシピ本を買って活用する人とかいるのかね
82名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:40:46.50 ID:1OPnCK5u0
レミとかグッチみたいなカロリー度外視ネタキッチンだもの
83名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:40:53.51 ID:zqengKnf0
オリーブオイル業界から金貰ってます
84名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:40:57.00 ID:VTywULEBO
俺もこみち嫌いだったがこの番組見て少し好きになったな、ドラマの演技とか糞だが料理は手際が小気味良いw
85名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:41:02.41 ID:KqqKy/UE0
オリーブオイルって大さじ1杯で100キロカロリーくらい
あるでしょ

もこみちのように料理にドバドバーとかけたら
少なくとも300ー400キロカロリーは余計に取ることになる
いくら酵素が多い食品とはいえ、やりすぎ
86名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:41:05.07 ID:rZJ4vtQv0
>Twitterや2ちゃんねるには、歓喜の投稿が相次いだ。

半分バカにしてるんだろwww
87名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:41:11.30 ID:TgNaPW/O0
個人的にはオリーブオイルよりグレープシードオイルの方が
癖もなく好き
88名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:41:22.86 ID:ryEimz3D0
次のレガッタドラマはオリーブオイルが主役でいこう
89名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:41:37.28 ID:uyllit170
>>1こいつ毎日観てねえだろ サラダ油もゴマ油も使っとるわ
90名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:41:48.75 ID:FFpkruJX0
最近、俺のTwitterのTLがオリーブオイルで埋まるのでウザい

なんでそこまでお前らもこみち好きなんだよ
91名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:41:56.80 ID:HHqbIHkl0
次はグレープシードオイルだな
もう業界が動くほどの勢いw
92名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:42:23.77 ID:+8/EI9Dz0
オリーブオイルのキツイ香りと味でそれはないわ。
素材の使い分けができないとか、、どこの朝鮮人だよ。
93名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:42:39.53 ID:TAol/k3H0
アンガールズ田中のカニのモノマネみたいで怖い
もこみちの前傾姿勢
94名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:43:19.70 ID:0NJBQrRV0
カロリーがーとか手順がーとか雰囲気だけだーとか言ってるのいるが
料理番組みて料理作る人って極僅かなんだぞ、料理ショウやってるだけだ
95名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:43:23.85 ID:Bh+9SbLK0
下痢する
96名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:43:25.35 ID:v7AhjKV60
グラハム・カーの溶かしバターみたいなものか
97名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:43:38.76 ID:AvdcUvA1O
>>90
×好き
バカにしている
98名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:44:14.01 ID:jJ6XC7za0
>>39
もこみち 先発:オリーブ 中継:オリーブ 抑え:オリーブ
http://www.youtube.com/watch?v=wqxGJ4NQyB4

 リクエスト無視
 スタジオの半笑い
◎オリーブオイルドバァ
◎野菜(ザクザクッ
◎塩ファサー
◎荒い盛り付け
◎謎の食材
◎追いオリーブオイル
◎熱い自画自賛
 寒いギャグ
99名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:44:52.64 ID:hreMVM1M0

 次は追いキムチだな。
100名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:44:53.56 ID:TAol/k3H0
ワインのんで、お客さんいじりしてる料理番組を
おぼろげに覚えている
101名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:45:06.43 ID:5fAzmy4y0
>>23
オリーブオイル浣腸をしてみ、絶対我慢できないから。
102名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:45:08.37 ID:nFvSKb/o0
料理に対する情熱が突っ走ったのか自由すぎて逆に面白い
103名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:45:31.37 ID:mnJZrOAo0
追い油といえばNHKでやっていた
毎日がイタリアンのジャーダ先生でしょ
もこみちなんか可愛く見えるくらい
カロリーの固まりだったけど、
そんなの気にならないくらい
先生のおっぱいがすごかった(*´Д`*)
104名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:45:34.93 ID:5HEQMesz0
モッツアレラチーズとオリーブオイルの鬼

それがMOCO・MICHI
105名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:46:15.64 ID:BHURPPsz0
オリーブオイルが体に良いってマジで思ってるんだろうな
106名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:46:46.65 ID:TAol/k3H0
NHKで、エロい外人がおっぱい半分出しながら
「これで カ ン ペ キ★」
って言いながらイタリアン作ってた奴もオモシロだった。
材料半分くらい日本に売ってないやつだったけど
107名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:47:19.05 ID:Lv8nA2gO0
サラダ油でもいいですけど・・・・・・僕はオリーブオイル!(`・ω・´)ドバドバドバァ
108名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:47:21.20 ID:sHGCe93D0
さりげなくコロッケにかけてたのには笑ったな
ソースとか醤油みたいなノリでオリーブ油を使ってるけど
どんな味なんだろ?
109名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:47:36.52 ID:F6azlAB20
>>34
バルサミコの間違いだったんじゃね?

オリーブオイルは体にいいと言うけど、所詮油じゃん。
110名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:48:10.74 ID:SoVTO+RY0
>>1
油谷さんが復帰してオリーブオイルネタやりたいだろうなぁ。
111名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:49:32.18 ID:SfGDswt50
デブのドラマもけっこうよかったぞ
112名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:49:38.39 ID:ppIK2fV5O
もこみちの追いオリーブ状態はバーサーカーオリーブと呼んでいる
113名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:49:40.05 ID:KkJWDcc5O
コロッケにオリーブオイルって正気か
114名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:49:55.97 ID:3jf2W2jDO
そろそろナイナイのオールナイトでネタにされそう
115名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:50:24.01 ID:TAol/k3H0
ゴマ油で風味足す、ってのと同じノリでオリーブオイルなんだろうけど、
オリーブオイルの風味があんまり好きじゃない
高い奴だと美味しいんだろうか
116名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:50:32.05 ID:jJ6XC7za0
117名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:50:36.81 ID:qKt7tJp50
まぁオリーブオイルは日本で言えば醤油みたいなもんだから
これは間違ってはないと思う。
118名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:50:51.98 ID:zOs+X/Ph0
>独特の調理法
そんなの別に考える人材がいるに決まってるじゃないですか
119名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:52:07.63 ID:jY09dIst0
番組じゃいつも自分が食べて完結してるけど
実際のとこ美味いのか?
食べた人間の感想を訊いてみたいわ
120名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:53:03.03 ID:SI+yLIHQ0
もうこのネタ飽きた。オワコン。
121名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:53:35.15 ID:3jf2W2jDO
業務スーパーあたりで一斗缶のオリーブオイル買ってくるか
そんなもんあるか知らんけど
122名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:53:54.43 ID:FFpkruJX0
123名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:54:37.95 ID:mt90Wv3+0
これより親父ギャグが癖になるのだが
124名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:54:58.63 ID:FFpkruJX0
当たり前だけど普通のオリーブオイルとエクストラバージンはちゃんと両方用意して
使い分けましょう
125名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:55:14.01 ID:uyllit170
これからアホが買いあさったトマト持て余すから
今が復活時
126名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:55:34.70 ID:x2wCw11k0
ネタ番組としては面白い
料理番組としては何ら参考にならんw
127名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:55:59.32 ID:6dnAydiu0
まどかもそうだったけど作ってる方がネット意識してる感じが醒めるんだよな…いや面白いんだけど
128名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:56:26.70 ID:zLTb7dYC0
オリーブオイルって摂り過ぎると
お腹くだすってきいたけど ホントかね
129名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:56:28.12 ID:4krbnQfp0
なんでも追いキムチやれば食べなくても全メディア大絶賛なんだけど。
130名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:56:53.30 ID:yQ1XfQDr0
オリーブオイルだけじゃなくゴマ油も結構使うよね
131名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:56:54.00 ID:VQ5VPkJSO
近所のうまいイタリアンで食べたとき油が美味かった
そのノリで使ってるのかなぁ?
もこみち嫌いだから見ないけどな
132名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:57:01.94 ID:ElbAxOmiP
高い店でかかってるのは美味いよな>オリーブオイル
塩胡椒とそれだけでサラダになってしまう
133名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:57:02.50 ID:2UNgbwDE0
>>115
苦手な風味自体は値段変えても大して変わらないと思う
ただバージンエクストラよりピュアの方がクセは少ない
私はオリーブオイル大好きだからピュアだとただの油みたいで物足りないけど
134名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:57:34.84 ID:qKt7tJp50
>>128
村山富一が首相だったときにイタリアのサミット行って
オリーブオイルで腹壊してたなw
135名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:57:51.72 ID:yQ1XfQDr0
>>118
テーブルの上に自分で書いた風のレシピノートちゃんと置いてあるんだぞ
136名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:58:05.72 ID:ElbAxOmiP
>>134
お爺ちゃんだから勘弁してやって
137名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:58:10.29 ID:TgNaPW/O0
>>132
そりゃいい油はうまいわな
138名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:58:13.00 ID:UJ6qwkgp0
一人前なのにバターたんまり使って何キロカロリーなんだって
ヘルシー料理じゃないわ
139名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:58:29.24 ID:BlGwF7b50
最近知ったが最高だw
特にリクエスト無視してチキンを使いたいとか言い出したのは腹がよじれる
かと思った。包丁さばきは上手いのに盛り付けや分量が雑だったりな。
140名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:59:35.68 ID:yQ1XfQDr0
カキが苦手な人だかってリクエストにカキの土手なべとか
141名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 14:59:38.35 ID:SlEojV6r0
油を有り難がって接種するやつの気が知れない
どんだけ味覚障害起こしてるんだよ
142名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:01:44.37 ID:F6azlAB20
>>141
イタリア人…。
143名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:01:49.50 ID:50iYnDer0
エシャロット、イタリアンパセリ、ブラウンマッシュルームは週二で登場する。
144名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:03:31.37 ID:TgNaPW/O0
>>141
中華料理……
145名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:05:26.04 ID:zCpFYLT80
オリーブオイルと塩さえできれば満足だと思う。
146名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:05:28.12 ID:TAol/k3H0
>>141
店のレシピどおりのバター 油 砂糖凄いからなあ。
家庭料理がイマイチなのは
あんなに大量に高カロリーなものを入れる勇気がないからかもしれない
147名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:06:08.43 ID:Uac5MbgR0
ローションプレイにもオリーブオイルを使います
148名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:08:09.54 ID:e/w7KxMN0
>>132
けっこうな値段するからね
あれを家庭料理で使うとか無理だわw
149名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:08:31.02 ID:Uac5MbgR0
>>146
居酒屋の味を真似してみようとするととんでもない量の調味料が使われてることがわかる。
とくに砂糖。あんなもん毎日食ってたら死ねる。
150名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:08:49.40 ID:F6azlAB20
>>146
イタリアの家庭料理を出す店でラザニアを食べたことがあるけど
ホワイトソースがくど過ぎて後で腹を壊した。
イタリア人の脂肪分の取り方は半端ないんだろうな。
151名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:10:28.51 ID:5tCWEizY0
本当に最近実況に多く来るようになったな
はじめの頃から毎朝実況している身としては、子供に食べさせたら○○シリーズがあった初期が懐かしい
それにしても、なんJだのVIPだので盛り上がるのはちょっと納得がいかん
152名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:11:36.60 ID:sqqqZyOr0
>>105
コレステロール制限の食事表でオリーブオイルokだった気がする。
脂肪酸の種類が違うんじゃないっけ?うろ覚えだが。
まあ何でもやり過ぎはダメだと思うが。
153名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:14:50.51 ID:Ci8HNj5oO
バター揚げじゃなくてオリーブオイルのオリーブオイル揚げ、オリーブオイル掛けをたのんます
154名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:15:32.69 ID:opMWHIREO
仕込みオリーブも忘れずに
155名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:15:52.94 ID:+7OeaRxxO
もこみちはなぜか憎めない。嫌な感じがしないな。向井はイラッとするけど、もこみちにはイラッとしない。なぜだ?
156名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:16:04.88 ID:6dnAydiu0
>>153
最終回で是非やってもらいたい
157名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:16:36.41 ID:q217gZKp0
オリーブオイル飲めばいいのに
産地とかじゃじじいとかお猪口みたいな小さなグラスでグイっと飲んだりするみたいだしw
158名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:17:46.53 ID:F6azlAB20
>>155
もこみちは自分があまり頭が良くない事を分かっていそうだもんなw
159名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:17:57.31 ID:0dB7hSU30
オリーブオイルって醤油と並ぶぐらい万能だよな
160名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:19:00.91 ID:VgGIifGH0
>>150
ミラノとか北は元々は寒さに耐える為に脂肪分タップリだと聞いたことある
現代は暖房あるから気をつけて食べないとデブになっちまう
161名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:19:39.90 ID:5a6Vjo59O
ナサケのSPで久々にもこみちの演技見たけど
上手くなっててワロタw
料理と共に演技もやる気出したの?
前は見れたもんじゃなかったのにw
162名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:20:12.80 ID:FFpkruJX0
>>159
とりあえず調理したものに塩コショウしてオリーブオイル掛ければそれなりに
味が付く、その素材が余程極端な味のものでなければ
163名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:20:38.48 ID:YiNwqt1qI
まあ言いたいことはわかるけどこいつは素人だからな
作ってあげたい彼ご飯のおばさんなんてプロのくせにすんげえ下手クソだぞ
164名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:21:16.28 ID:ALCBZqbG0
オリーブオイル臭いからキライ
165名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:22:17.95 ID:0hjHgp5B0
オリーブオイルって調理用として使われはじめたのは戦後からで
昔は薬品だったらしいじゃん?
166名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:22:42.73 ID:WTVa5guT0
オリーブオイルはあくまで駄目押しの〆要員で
リクエスト無視して手軽に作れない料理を(編集込みで)手軽に作ったり
素材の時点で手軽じゃなかったりする所が真に面白い所だよ
そこを勘違いしないでこれからもオリーブオイルに繋げてって欲しい
167名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:23:46.14 ID:kMzNGgxF0
レガッタは名作。



                             見たことないが
168名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:24:13.67 ID:F6azlAB20
きのこをオリーブオイルと塩コショウとレモン汁で和えると結構うまい。
でも毎日オリーブオイル使いたいとは思わないなあ。
169名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:24:23.14 ID:pL80ITLPO
オリーブオイルは様式美
170名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:24:26.92 ID:FFpkruJX0
>>150

イタリア人は普段の日は朝はコーヒーに菓子パン一切れで済ませるし、通常の夕食はあり合わせのモノを
簡単に食べて終わり。伝統的には昼食がむしろ一番まともにフルで食べる。

あんなレストランで出てくるような(調理本に出てくるような)こってこてのコース料理を
毎晩食べているわけではない。日本人が毎晩すき焼きとか寿司を食べているわけではないのと同じ。

ああいう料理はたまにわざわざ外に夕食を人と食べに行くときだけのもの。
普段は意外に質素だしそんなカロリーない。
171名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:24:46.90 ID:VgGIifGH0
>>166
赤西スレでみたポエムかと
172名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:24:58.69 ID:udYICffU0
塩ファッサー
173名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:25:55.32 ID:1ryx3bb+0
追いオリーブ
じわじわくるな
174名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:26:21.11 ID:TgNaPW/O0
>>159
油なんて大抵はそんな感じ
ごま油も近いものはあるでしょ
175名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:27:37.79 ID:TAol/k3H0
前傾姿勢でこれ見よがしに野菜早く刻んだり、
なくてもいいハーブ使ったり、
褒めて褒めて料理すごいでしょ褒めて
って感じが必死でバカっぽくてかわいらしい
176名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:27:48.39 ID:oEm9ausbO
いちいちカッコつけてやらないでほしい。塩ふるのに確かに高いとこからふるよなw
177名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:28:22.62 ID:ZtK8vElHO
料理に自信がないのかw
178名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:30:33.96 ID:udYICffU0
これ見てるとどうしても塩・こしょうの打点が高くなっちまう
179名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:31:32.26 ID:aoD7rdSNP
>>1
見てねーから知らんわ。
おまえらテレビ見ないんじゃなかったの?
180名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:32:07.56 ID:tjc+2ayI0
>>98
ひどすぎるwwwwwwオリーブオイルデブになるwww
体にいいったって限度あるだろwwww
もこみち好きになったわwww
181名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:32:58.32 ID:2VckBXzV0
もこみち料理ってジェイミーリスペクトだと思ってたけど違うのかしら(´・ω・`)

ジャーダっておっぱいおっぱいいわれてるけど
頭身とおでこの割合がバランスおかしいよね?
182名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:33:49.30 ID:aHRmoJV1O
朝はこれを見てから出かける
183名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:33:50.75 ID:7MJPc+uwO
男であれだけ出来れば上等だよな
下手な女より上手だ
184名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:33:59.23 ID:1hEgnrBV0
こうやって徐々に無駄が少なくなってクッキング上手になるんだよな。
185名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:34:40.34 ID:vQ7il7fVO
追いオリーブオイルどころか追い追いオリーブオイルしてたしな
数日間ノーオリーブだった反動か
186名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:35:26.12 ID:fj7bKUdn0
マジでもっこりが料理考えてるの?



こういうなのって料理家の指示で作ってると思ってたわw
187名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:35:29.37 ID:FhhxzbG30
>>1 まだこれが貼られていないとは・・・

もこみち伝説

・弁当のおかずのリクエストに、まさかのパンプキンスープ
・大人数でワイワイ食べられる物のリクエストに、一人鍋すき焼きうどん
・余ったお餅で変わった料理のリクエストに、揚げた餅に砂糖醤油かけるだけ
・シャキシャキした山芋料理を作ると言い、食後の感想がホックホク
・斬新なチキンライスを作ると言い、チキンの照り焼きを白ご飯の上にそのままドーン!
・牡蠣の苦手な旦那でも食べられる物と言われ、がっつり牡蠣の土手鍋
・白菜が安く買えたから何かいいレシピと言われ、高級食材干し貝柱などを惜しげもなく使う中華
188名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:35:29.24 ID:L8GOoLUMO
もこみち=オリーブ油まみれ

グッチ裕三=ごま油まみれ
189名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:36:53.50 ID:NxdBvZTb0
ちょっと前にやった、とんかつ茶漬けすごかったな。
揚げたてのカツだいなし。
とりもも肉を贅沢に出汁にして食わない。
190名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:36:56.51 ID:GoSYrn+n0
でも、僕はオリーブオイル(キリッ



wwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:37:04.35 ID:SF4pt7nA0
目指してるのはもちろんジェイミー・オリバー(笑)だよね
192名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:37:17.62 ID:U0TgdBd10
多くの家庭の平日八時前=星占いの方程式を崩したのは凄いわ
ZIP他の企画面白くなさすぎるけどね
193名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:38:42.14 ID:1J0LnjW00
>>せっかく油をきったコロッケに、仕上げとして
>>再びオリーブオイルをまわしかける徹底ぶりだ。

クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:40:34.79 ID:Rsl+030K0
俺も結構前からオリーブオイル使ってるけど
周りの女に言ったらなんかオリーブ臭そうって言われた
もこみちが使うとさわやかな油って結局※じゃねーか
195名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:40:57.93 ID:mdg0dbW20
オリーブオイルはほんと甘い香りが素晴らしい
まぁ料理次第だな
196名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:43:46.25 ID:fj7bKUdn0
>>187
マジかよ
マジで自分で考えてるんだな

197名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:45:29.98 ID:e4nKenW70
>>47
梅肉とオリーブオイル混ぜたやつどこ行ったw
198名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:46:27.77 ID:IVqnK3N/0

昔、「料理の鉄人」で道場六三郎に圧勝したイタリアの料理人は料理一つにオリーブオイル一瓶まるまる使ってた。

199名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:46:53.66 ID:ubuoT0Y50
カロリーさえ気をつければアリ
200名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:46:57.88 ID:eV6wBF9u0
もこみちのコーナー、この料理つくってみたいとか
なるほど参考になったなとかそういう風には思わないけども
なんか面白くて見てしまう。
料理してるもこみちは結構好き
201名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:47:16.04 ID:AQwM/Kqk0
オリーブオイルを使うだけでこれだけの人を幸せな気持ちに出来るもこみちは凄いと思うよ
202名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:48:27.00 ID:mzfeHauB0
今日のわんこ→MOCO'Sキッチンを見てから出社するのが日課
203名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:48:36.31 ID:N8UOe518O
>>187
>・弁当のおかずのリクエストに、まさかのパンプキンスープ
>・牡蠣の苦手な旦那でも食べられる物と言われ、がっつり牡蠣の土手鍋

酷いww
204名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:48:40.55 ID:4gimdf7N0
サラダ油代わりにオリーブオイル使ってんだろうなぁと思ってる

それにしても使いすぎだけどなw
205名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:49:07.13 ID:PBiVoffE0
これを見るためだけにZIP見ている
もう全編これでいいと思う
206名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:49:09.40 ID:LFk6yKAh0
>>184
モコミチはあれがかっこいいと思ってるから、あまり変わらない気がする。
207名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:49:49.48 ID:7DSTG72q0
エキストラバージンはかけるために存在するんだろうが
208名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:49:59.70 ID:/449mGXXO
料理なんか殆どどーでもいいんだよ
あれは、もこみち見てんだから
男が
可愛い気象予報士見るのと
同じような目
209名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:50:16.53 ID:bHhko2p/0
むくみちw
210名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:51:19.36 ID:jlYiXAxzO
最近自重してるっぽいけど、ちょっと前までスタジオのねーよwみたいな苦笑っぷりがハンパなかった
211名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:52:37.39 ID:XuoKHbyi0
チェックリストに入ってないけど、
焼くものをフライパンの上で回す動作も好きだなw
212名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:52:57.00 ID:hGRZ5Dtc0
パイ割ってオリーブオイルは声出して笑ったわ
213名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:53:00.93 ID:kPsXPptF0
もこかわいいよもこ
214名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:53:04.54 ID:nj0e9nasO
オリーブオイル使ったり塩を高い位置からファサー
すればかっこいいと思ってんだろ
料理中2病
215名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:53:15.61 ID:viGpYnFCO
離乳食におすすめメニューでパクチーと黒胡椒たっぷりうどん
野菜嫌いな彼氏のためのメニューでそのまんま野菜サラダ
揚げ物の衣に使うためだけに、ホームベーカリーでパンを焼く

誰か彼の暴走を止めてあげて
216名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:54:34.04 ID:LFk6yKAh0
>>208
> 男が可愛い気象予報士
結構鼻白んで見てるってことか。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:54:38.48 ID:YKyAd2baO
>>200わかる
材料も田舎に売ってない物とか高い物だから作ろうとは思わないけどもこみちの手捌きを見るのが好き
218名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:55:21.83 ID:LFk6yKAh0
>>215
俺はモコミチの好きなようにやらしてやりてえからよ
219名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:57:27.86 ID:ThO1eMWa0
オリーブオイルをヘソに塗って、綿棒でほじくると面白いようにヘソのゴマが取れる


これ豆知識です
220名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:58:55.38 ID:Zlge9wNQ0
>>215
リクエスト無視はモコズキッチンの目玉だぞ?
なかなか見れないんだから運がよかったとおもうんだな
221名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 15:58:59.14 ID:wCGXz2WwO
顔とスタイルだけでいずれ消えゆく存在だと思ってたのに
まさかこんなに笑いの才能があったとは
222名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:04:16.63 ID:2UNgbwDE0
イケメン俳優扱いされてたときより
ネットでいじられアホ扱いされつつ嬉しそうに料理してる今の方がイケメンに見える
223名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:04:16.84 ID:W5KxApnZ0
>>211
ステーキ焼くときクイってまわしたら、たっぷりのオリーブオイルが波打ってちゃぷんw
224名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:04:19.04 ID:ZK/KHBVxO
安い価格でのリクエストにも高級食材を使うモコ兄

可愛いからそれで良い

朝から和むw
225名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:06:54.36 ID:kJ3jU9yx0
オリーブオイルぶっかけんのはいいけどその分のカロリー計算して料理つくれよw
226名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:06:54.67 ID:IVqnK3N/0
MOCO'Sキッチンにインスパイアされた人たちwww
ttp://channelz.blog118.fc2.com/blog-entry-1679.html
227名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:06:58.27 ID:Zlge9wNQ0
おはモッコに始まり、オリニキ登場、サンキューモッコ
完成されたコント
228名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:06:59.78 ID:viGpYnFCO
生マッシュルーム黒、白なんてどこで売ってるの?
しめじで代用したらだめなの?
229名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:09:09.41 ID:GHIH5VCP0
体型も顔が異常に小さいから
オリーブオイルのボトルに見える
230名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:09:28.44 ID:st/sJBd/0
>Twitterや2ちゃんねるには、歓喜の投稿が相次いだ

想像できてなんかわらけるw
231名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:09:50.03 ID:4K1M1jj+0
見てて普通に楽しいコーナーなんだけどなw

今日の晩ごはんにしようとは思わないけどこんな料理もあるんだなと
ビーツで真紫のボルシチ?出たときとか面白かったw
絶対手に入らないけどw
232名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:10:04.23 ID:37DUiFc2O
油切ったコロッケにオリーブオイルは訳わかんねぇなw
それはなんか違うだろ
233名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:10:30.25 ID:lf0gxc/L0
「オリーブを摂取するとアレルギーが出る私にオススメの料理をお願いします」ってリクエストしたけど採用されない
234名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:11:13.75 ID:NsbEKZxX0
何事にも加減って大事だと思うのだけどな…
235名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:11:15.01 ID:REbngQeTi
母が危篤なんです!
川越シェフが大関だったころの写真ください!
236名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:11:25.72 ID:Yel3ibhLO
塩ファサーッ
237名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:11:33.33 ID:QKYeyz0UO
これが流行ったのってなんJ由来だよね
238名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:11:34.55 ID:CNRovyN+O
>>222
自然な感じに見えるからじゃない?
239名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:11:45.55 ID:AHLkGnf5O
オリーブオイルドバーとか、追いオリーブオイルとか
オリーブオイルなんてそうやって食べるもんじゃないの?
別にオリーブオイルで胸焼けしたり太ったりはしないし…
オリーブオイルドバーを笑ってる奴に限って
毎朝トーストにバターやマーガリンべっとり盛って食べてるんじゃなかろうな…
240名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:12:46.78 ID:tVZujYiv0

オリーブオイルはカロリー高いってTVで見た気がする
241名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:13:16.31 ID:SrsAc6TH0
>>233
wwwwwwwww
242名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:13:40.05 ID:/LP4ObTt0
オリーブオイルもまあいいけど
オリーブの実のオリーブ油漬けうまい。
243名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:14:36.46 ID:eaKDvuXL0
もっこりもこみち
244名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:14:53.17 ID:b88VC5Vr0
油と化調は上手いに決まってるからな
245名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:15:01.28 ID:ZqiL2FcI0
>>187

「経済的で見栄えするクリスマスパーティーメニュー」のリクエストに
お高いナチュラルチーズ3種と生ハム(とパンチェッタもあったかも)を使った料理を紹介

も入れておいてw
246名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:15:30.52 ID:GoSYrn+n0
多分朝時間無い時は白飯にオリーブオイル掛けてサラッとお茶漬けなんだよ
247名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:16:30.11 ID:hB02jx450
248名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:17:59.85 ID:+7OeaRxxO
ここまでイケメンなのになんか抜けてる感が親しみを感じるんのかな
249名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:18:15.43 ID:jbiUabuj0
オリーブオイルを潤滑油にして掘って欲しい
250名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:18:51.31 ID:ZqiL2FcI0
もこはジャニタレと友だちらしいんだが、そのジャニタレがトーク番組に出たとき
「もこみちを夜遊びに誘ったら『明日の仕込みがあるからパス』と断られた」って言ってたw
それも仕事じゃなくプライベートの仕込みらしいw
251名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:20:07.90 ID:hkEgGp0iO
>>231
デパートの野菜売場とかの目立たない場所で売ってたりするよ。
あと輸入食品店には水煮缶が売ってる率が高い。

黒毛和牛のバラブロックでボルシチを作ったら食ったロシア人が味っ子並のリアクションしとった。
和牛ボルシチマジウマー。
252名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:20:15.27 ID:r9Pg835PO
>>187
・斬新なチキンライスを作ると言い、チキンの照り焼きを白ご飯の上にそのままドーン!
まさか海南チキンライスとは思わなかったwwwwww
253名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:20:19.56 ID:GTh8k22OO
いや、オリーブオイル太るから
油だから
バターもサラダ油も変わらんから
カロリーほとんど一緒だから
254名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:20:23.82 ID:n+HtPfYd0
オリーブオイルなら太らないみたいに勘違いしてるやつが多そう
255名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:22:34.51 ID:fqjlWkJaO
>>242
パスタに入ってたらあればっか先に食ってしまう癖があるんだ
256名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:23:36.91 ID:CHklHcUX0
もこさんせっかちなのかな〜
3分も放送しないから急いでるとは思うけど
なんか食材を乱暴に扱うのが気になる
257名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:23:51.35 ID:pxu9XaMZO
>>224
あれってホントに視聴者の投稿メールなの?
「おーい〇〇!一人二つ、三つそれっぽいメール考えとけって指示しとけ!」
料理ありきでリクエストはスタッフの後付けじゃないの?
258名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:23:53.78 ID:sHoDvVfJ0
しじみだったっけかな?丼にしてたのは衝撃的
259名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:24:27.92 ID:o9LqvqaAP
そんなネタ番組なのかw
この間、栗原はるみと照英の料理コーナー見てたら
栗原はるみの作った味噌汁を飲んで号泣する照英を見てしまった。
260名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:24:51.37 ID:TgNaPW/O0
>>228
都内だけど、近所の普通の八百屋で両方うってる
100円ちょいくらいかな
261名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:25:39.47 ID:Kilc2Mp10
ギリシャ支援のつもりで使ってやる
262名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:27:22.68 ID:AHLkGnf5O
>>253
オリーブオイルで太るまでってどんだけ食べる(飲む?)つもりだよ
太るの気にするなら、そのマーガリンとバターも同様にひかえないと
他を気にせずオリーブオイルだけって筋が通らない
263名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:27:34.62 ID:sHoDvVfJ0
>>252
そして窓に向かって投げてガシャーン!
「もう二度とこんな番組出ないわ!」
怒りながらドアから出ていき
バターン!
264名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:28:07.84 ID:gXB04tAd0
スレ読んで見てみたくなったので、早速>>202の流れで月曜いってみたいと思います
265名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:28:29.07 ID:TgNaPW/O0
>>252
海南風チキンライスの方だったら、ご飯をチキンスープで炊きこむのが多くないかね
それにチキンの方も焼かないし
266名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:30:23.68 ID:TAol/k3H0
タレントの料理番組って、専門家でもないくせに、って空気になるけど、
観賞用料理番組みたいな新ジャンルだからなあw
267名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:30:55.01 ID:RfLihlDY0
>>211
ステーキ肉をトングでつかんで
フライパンの上で「くい〜っ」(回す)→「ピタッ」(静止)

この「ピタッ」の時、カメラは静止した肉のアップ。
肉なのに、ドヤ顔しとる・・・と思ったw
268名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:30:57.33 ID:nyH8vSsS0
まあレシピのゴーストライターがいるんですけどね
269名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:31:58.46 ID:P2PLas030
>>253
熱量じゃなくて、含まれてる成分に格段の違いがあるんだよ。
オリーブオイルにはオレイン酸やポリフェノールが含まれてるから他の油類とはちょっとちがう。
まぁ、取りすぎはいかんけどね
270名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:32:09.85 ID:AokU1Prw0
>>219
普通にベビーオイル使えよw
271名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:32:31.59 ID:jZgWEI8U0
2回だけ見たけど2回ともなぜかわざわざエシャロット使ってたなー
272名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:33:34.38 ID:j30cVhTo0
CMくるよこれ
273名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:35:11.76 ID:gn3yA7Mg0
まず牛肉を用意します→オリーブオイルをかけます→次にオリーブオイルをかけます→ここでザックリ刻んだ3種のオリーブオイルをまぶします
→そしてフードプロセッサーにオリーブオイルをたっぷり→取り出したオリーブオイルをかけます
さらに仕上げとしてオリーブオイルをかけて完成
オリーブオイルの牛肉添えが完成!

ってネタをどっかのバラエティがやったらやっぱキレるかな
274名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:35:44.08 ID:NT+6fJZP0
オリーブオイルは酸化しづらいし、食べ物の消化吸収は助けるし
便秘解消効果もあるから、他の油よりはいいんだよね
275名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:37:01.57 ID:hB02jx450
もこみち流 大豆のコロッケ
http://www.ntv.co.jp/zip/onair/mokomichi/397303.html
オリーブオイルでコロッケを揚げて…
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/ep456916.jpg

カラッと揚がったコロッケの仕上げにオリーブオイルをかける…
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/ep456917.jpg

動画
http://www.youtube.com/watch?v=sfJDDyp1VLU
276名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:37:45.34 ID:ujt1yGYv0
もこみち中国を旅する!みたいな番組見たけど面白かったわ
現地で知り合った純朴な女の子二人組に手料理をふるまったんだが
一口食べた後のその二人の「…(まずっ)」みたいな表情
277名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:37:52.95 ID:Eh+Z/zAnO
zipは観てないけど、もこみちのコーナーの為だけに
月―金 7:55〜8:00 日テレの録画予約してる
昨日は追いオリーブあったね
278名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:38:22.04 ID:AiGj7y3j0
>>49
山岡さん、乙です。
279名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:38:59.34 ID:Ar7xIObi0
かけ過ぎるとおしりからオリーブが出てきてパンツが汚れるんだよ>>1
280名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:41:40.83 ID:bM4KhFly0
ぼーっとした印象のもこみちが凄い活き活きしていて驚いた
281名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:41:51.73 ID:14kWAOqvO
ZIP好き
毎日みてる
282名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:41:55.75 ID:P3I682kA0
最終回はオリーブオイル風呂に入りながら、「僕をお食べ(キリッ」だな
283名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:43:28.96 ID:Ko5RMjKo0
なんJ実況がほぼテンプレだけで流れてるのが笑えるw
284名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:44:24.46 ID:IVqnK3N/0
昔あるところに良いオリーブオイルさんと悪いオリーブオイルさんが住んでいました。
良いオリーブオイルさんはMOCO'Sキッチンに
悪いオリーブオイルさんは>>282さんのところへ出かけました。
285名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:44:50.53 ID:r3HOXD3+0
チェックポイント

チェック項目

・リクエスト無視
・オリーブオイルドバァ
・野菜(ザクザクッ
・塩ファサー
・荒い盛り付け
・謎の食材
・追いオリーブオイル
・寒いギャグ
・スタジオの半笑い
・熱い自画自賛
286名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:47:48.28 ID:kCjaIDag0
照英が◯してる画像下さいと同じタイプのステマ
287名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:47:50.60 ID:ZcKQAP7x0
288名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:49:30.23 ID:mt90Wv3+0
量が多くて引くときがあるが面白いので見てる
289名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:50:51.96 ID:YFpBv99S0
ぶっちゃけ馬鹿にされてるだけなんだけどね
290名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:51:16.17 ID:Jlqw4VNz0
>>228
普通のスーパーでも見かけたよ
291名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:51:18.55 ID:ZtK8vElHO
オリーブオイルキッチンかよw
292名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:51:24.78 ID:2OB2oNrG0
既出だろうけど、たまに追いオリーブオイルがないと思たら追いごま油だったりするよね(′・ω・`)
あと、うちは田舎だから、生のハーブは売ってない(′・ω・`)
293名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:51:43.06 ID:6hG4wcXo0
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】“追いオリーブ”で人気の「MOCO'Sキッチン」…何にでもオリーブオイルをかける徹底ぶり
キーワード:ステマ

抽出レス数:0


お前らもう飽きたのかよ。さすがだな
294名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:52:00.99 ID:aKsFcwP10
あと、特殊な野菜を多様するのもだな
一般的な野菜はあまり使わない
295名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:52:47.44 ID:3p5DE23p0
ジェイミー・オリバーをパクってるだけ
296名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:53:08.89 ID:Jlqw4VNz0
>>287
調味料、醤油感覚なかけ方
すごすぎるw
297名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:55:40.96 ID:P2jAG76+0
オリーブオイルのサプリの宣伝が最近煩い。
なんかあんの?オリーブオイル…
298名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:56:07.27 ID:YP6xLYQo0
嫁がたまにオリーブオイルを使って料理するが、具合が悪くなる。
油が悪いのか安い油だからなのか
299名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:56:30.77 ID:rgxvJ8Mj0
>>292
春になったら種や苗を買って育てるんだ
300名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:56:47.02 ID:xS/aLdpQ0
>>287
肉いねぇ〜 でハートを打ち抜かれたw
301名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:57:05.98 ID:99xzF+960
もこみちが愛されるタイプのイケメンになるとは
思いもよらなかった
302名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:57:34.51 ID:U2wVbX4O0
もこみちには、イタリアとかスペインの血はいってるん?
303名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:58:11.30 ID:c9p7Z0G60
朝からオリーブオイル、胃がもたれるわ
304名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:58:27.62 ID:jbiUabuj0
>>294
特殊っつーか日本でメジャーじゃない食材が多いよね
EUかぶれなのかなw
305名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 16:59:53.54 ID:3leh27oi0
もこみちなんで太らんの?
体に悪そうな調理しかしてないんだが・・羨ましい。
306名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:00:17.18 ID:mt90Wv3+0
もこみちだから見てるが向井なら消してる
307名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:00:25.08 ID:Vr1+aULE0
実況はほぼオリーブオイル、追いオリーブ待ちだよねw
加えて“チーズ”と“ご家庭にある〇〇”があれば更に盛り上がってる。
308名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:00:53.03 ID:KpcLPGjdO
>>302
フィリピンだっけ
309名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:01:54.12 ID:SgtedJUIO
怖くてまだ試してないんですが誰か挑戦した人いるかな?

食べた人いればレポしてくれると嬉しいです
本当に美味しいのかな?一般ウケされてるか興味あります
310名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:01:56.67 ID:pcmsjH/vO
家も、健康面で、炒め物とかはオリーブオイルだ。ヘルシーだしね。てかサラダ油は家に無い。
今度もこみち見てみよう。
311名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:02:09.77 ID:ZtK8vElHO
顔がオリーブオイルみたいw
312名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:02:25.54 ID:LZtl7+io0
ダジャレ聞くためだけのコーナーで料理は前ふりでしょ
313名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:03:32.12 ID:VGQ5xGiD0
油じゃないオリーブオイル風味の調味料ってないのかな
カロリー減らしてあの香りだけ欲しいだろ
314名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:03:35.01 ID:ZWEuT3Cd0
オリーブオイルで揚げたコロッケに
せっかく油を切ったのにさらに仕上げにオイルかけるって
頭おかしいわww
315名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:04:37.88 ID:MdJ8/ZYrO
もこみちは番組から与えられたレシピ通りに作ってるだけでしょ?
あれだけイケメンなのに料理もできるのは偉いわ
316名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:05:12.82 ID:KgF+MKQN0
こいつさーボクサーどうなったのさー
317名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:05:34.92 ID:jbiUabuj0
俳優業で干されてこんな仕事してるけど頑張ってるもこくんカワユスなぁ
318名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:06:26.96 ID:3Qo5Blbs0
はいはいステマステマ
319名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:08:07.12 ID:RUiZ86pb0
東幹久みたいにお笑い系にはシフトできないだろうし料理で生き残るしかないか
320名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:08:11.28 ID:RnYm0MvS0
健康のためなら死ねる

これを思い出した
321名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:09:11.14 ID:imJ+alqtO
女の子が食べやすい料理をってリクエストに
チキンを使った男の料理!とか言い出した時は度肝抜かれたわ
322名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:12:38.33 ID:Pj/LvzYV0
そのうちテロップで「オリーブオイルまで、あと○秒!」がカウントダウンされるなw
323名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:12:48.03 ID:ZtT2kDByO
この人、かなりの前傾姿勢で常に前後に体揺すりながら料理するよね。
正面からの映像を3Dで見たら飛び出して来そうww
324名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:14:11.24 ID:r9Pg835PO
325名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:14:36.97 ID:Rs8VoipF0
嫌いじゃないw
326名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:14:45.12 ID:/t0CrqRA0
女体のオリーブオイル掛けが一番美味しい
327名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:15:41.53 ID:dHsr3mNg0
俺オリーブ在住だけど
これくらいは当たり前だよ
328名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:15:47.68 ID:jqB2sbwJ0
オリーブオイルを使い始めるとオイルの量が増えていくよな
サラダ油や他の油で同じことをやると、油っこくて食えたもんじゃないのに
オリーブオイルだとなぜか食える
329名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:17:09.26 ID:ondFMj3vO
>>322
クッソワロタwwwww
330名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:19:00.42 ID:qgE3zCqaO
>>319
どうみても完璧にお笑いにシフトしてるだろ…
331名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:19:23.68 ID:XapsLyrHO
某イタメシ屋でこっそりオリーブ油を減らしてサラダ油にしたところ
「あそこのイタリア料理は食べやすい」と客が増えたとか。
結局日本人には香りの強いオリーブ油は向いてないみたい。
332名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:21:18.02 ID:wPYaBST60
ステマだろ
333名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:21:43.36 ID:91UR11+80
ヨーロッパのラテン系の国ではこれがデフォ どんな料理にもドバドバかける サラダにだってサラダがオイルの上に軽く浮くくらいかける もこみちはむしろ日本人向けに少ないくらい これ実はおかしくもなんともないのよね
334名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:22:10.98 ID:AyS8NoU/O
画面の端に試験管風のオリーブカウンターつけてほしい。
335名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:23:31.79 ID:8mZB7iWT0
あの時間、いつも見られるとは限らないんで録画予約してる。
ぼくの魔法使いで「オムダイス」言ってたのが最初に見たもこみちだけど、
まさかこんな方向へ来るとは…
調理台に置いてる手書きのレシピノートがけっこう年季入っててw
336名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:24:34.13 ID:LNiFJ3jW0
サンキューモッコ
337名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:24:44.45 ID:5tCWEizY0
MOCO'sキッチンだけ見るのはにわか。通は小林ディクショナリーから
338名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:25:40.71 ID:LNiFJ3jW0
開始当初、やばかったZIPを救ったのはモッコ
339名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:27:32.46 ID:DrGu1Ui50
ここでオリーブオイルで落ち着かせます
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _/ ̄Z_
  /      <
 ∠        ヽ   __
 /ノノ人   ヾヾ ヽ  ||オ||
 フ彡 /_\_  ミ |. ||リ.||
 彡/<●><●\_ミ|. |||||
 Vリ   /    リノN ||ブ.||
  レ|   Lノ   | ソ  ||油||
  )人  (―)  人( / 人 /
  从\__/从/ / | |
   /        /   ((
    | |      /     ))
    | |       |   (´・ω・`)
    | |       |   >>1

    (⌒⌒) 
   __|__|__次にそれをオリーブ油で
  /      < 炒めます
 ∠        ヽ   __
 /ノノ人   ヾヾ ヽ  ||オ||
 フ彡 /_\_  ミ |. ||リ.||
 彡/<●><●\_ミ|. |||||
 Vリ   /    リノN ||ブ.||
  レ|   Lノ   | ソ  ||油||
  )人  (―)  人(   >>1
  从\__/从  (´・ω・`)
     / Oo━━━ヽニニフ)
     しーJ     ;从从从从
340名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:28:04.30 ID:AiT3OB24O
作ってる時は美味そうだけど、出来上がりはそれ程食いたいと思わない
もこみち有りきの料理
341名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:28:47.18 ID:Ys58nJ4N0
もこみち見てると全然太ってないから大丈夫だろう
342名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:29:03.20 ID:3leh27oi0
>>187
発想力が違うwもこみちは憎めないなwww
343名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:29:34.06 ID:MloXQQlx0
ちゃんとしたイタリアンでシェフの仕事見えるカウンターに座ったら
驚くほどオリーブオイル振りかけてるのが分かるよ
高品質のオリーブオイルじゃないと不味くなるだけだけどね
もこみちはよく分かってるわ
高級オリーブオイルぶっかけるのが下手くそでも美味しくする一番手っ取り早い方法だって
344名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:33:42.07 ID:DrGu1Ui50
オリーブオイルは太らないと聞いたことがある。

もこてぃを見てたら本当にそう思うよ
345名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:33:44.79 ID:ZqiL2FcI0
ZIPはガッチャマンともこずkitchenだけでいい
そんで火曜と木曜ならなおいい
麻生夏子最強
346名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:34:10.25 ID:hTSD3ETx0
>>187
お腹痛いwww
347名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:41:14.71 ID:sEW1LwAt0
玉ねぎではなくエシャロットを使う

ピーマンではなくパプリカを使う

タイ米が好き

彩りには豪快にとうがらし2本まるまる乗せる
348名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:41:40.54 ID:bSJIj7w5O
いくつか書いてあるけどジェイミーオリバーのパクリだし
海外料理番組しょっちゅう見たり、いろんな国の現地コック料理食べてると
(これはまあ日本人向けにマイルドにアレンジしてるとこも多々あるが)
オリーブオイルどころかバターやオイルの量異常な料理はいっぱいあるし
リクエスト無視ってとこ以外は何がそこまでバカにするほどおかしいのか
たいしたインパクトないな。
349名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:43:23.22 ID:dls82RSYO
>>187
>・斬新なチキンライスを作ると言い、チキンの照り焼きを白ご飯の上にそのままドーン!


斬新すぎるわwwwww
350名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:43:27.48 ID:8mZB7iWT0
このところアボカドが冷遇されている気がする
351名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:44:58.41 ID:2UNgbwDE0
>>343
自分もオリーブオイルとかイタリアン大好きだから
量だけをバカにされると「こういうものでは」と言いたくなるけど、ただもこみちの場合
ドヤ顔で嬉しそうに何度もオリーブオイルを強調するところやその他のボケも含めて
総合的にみんなから愛されているんだと思う
352名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:45:40.15 ID:e+NIxlIK0
ここで隠しオリーブオイル
353名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:46:10.79 ID:w2PIyb150
>>345
おたふく女か
354名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:46:49.93 ID:N6KCm555O
・シャキシャキした山芋料理を作ると言い、食後の感想がホックホク

これ好きw
355名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:46:53.37 ID:ne68U6kc0
そのジェイミー君も追いオリーブオイルとかするの?
356名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:47:03.29 ID:k1DKoH4l0
世界の料理ショーでも溶かしバター大量に消費してたな
伝統だ
357名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:47:52.53 ID:8mZB7iWT0
ゴトゥがきょうの料理をやっているうちに呼んでくれないかな
ダジャレ好き同士で気が合うだろう
358名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:48:15.62 ID:PQrH+7+A0
>>187
もこみちんwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:48:41.54 ID:dBlaLRmVO
662:名無しさん@恐縮です :2012/02/25(土) 01:21:14.79 ID:9ohuppj/0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2681070.jpg


武井のスッピン(※オカマじゃありません)
360名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:51:37.14 ID:Vr1+aULE0
>>187
斬新チキンライスの照り焼きチキンは、切らずに一枚肉そのまま乗っけたよねw
>>215
クリスマスは悲しいパンケーキを作ってた。

二日酔いに効くというしじみを、殻つきのままじゃらじゃらとご飯に乗せたのは“食べづらそう”“面倒”と言われてたw
361名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:52:24.14 ID:Ngl4ziwP0
あのコーナー冗談でやってるんだろ?まさか参考にしてる人居ないよな?
362名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:53:35.62 ID:sEW1LwAt0
そうそうしじみの殻付きぞうすいみたいなのは度肝を抜かれたw
363名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:54:03.90 ID:+7OeaRxxO
キャシー塚本もびっくりだw
364名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:54:59.37 ID:U/IkRTdUI
ステーキサラダの時、オリーブオイル取り出した瞬間ワイプに映ってる出演者達に
笑いすら起こってたよね
365名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:56:48.53 ID:IVqnK3N/0
料理作るやつなら分かると思うけど
ドレッシング作るとき、ナタネ油の代わりにオリーブオイル、
米酢の代わりにバルサミコ使うと爽やかーで美味しいドレッシングになるよ。
色はドドメ色になっちゃうけど。
366名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:57:22.29 ID:OfwlY8ApO
ドバババババババハッバ
367名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:58:33.69 ID:2UNgbwDE0
5日間焦らしたあとのオリーブオイル祭りは絶対わざとだろww
368名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:59:23.15 ID:PbhzkZRD0
サイコロステーキを焼く前の油をひくときにもこみちが一言
「サラダ油でもいいですが、僕はオリーブオイル!」
で、スタジオ失笑。最近じゃ完全に狙ってやってるもん
369名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:59:42.76 ID:Ngl4ziwP0
手際がよくてコメントが上手いから納得しそうになるけど
とんでもない料理だぞ
お前らイケメンだからって騙されるなよ
370名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 17:59:51.12 ID:Dr1SvUIpO
>>348
僕ちゃんは料理への造詣が深いんだぞ!ってことが言いたいんだよね?
371名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:00:31.72 ID:hAb/LlJ20
普通の野菜使って欲しいなぁ。
372名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:00:57.76 ID:2UNgbwDE0
木村あたりが作る料理より断然うまそうなのは評価してる
そしてこっちの方が笑える
373名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:01:23.49 ID:+8/EI9Dz0
>>187
期待を裏切って点数を稼ぐモコミチ△、まじイケメン
374名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:01:25.01 ID:4zla8O200
実況を見てると、基本的なイタリアンのレシピに沿った方法や
大して手に入りにくいものでもないイタリアの食材を見て
ドヤ顔で馬鹿にしている実況民とかを見てると
普段料理もしないんだろうなあと可哀想になる事がある。

もこ道をかばう訳ではないけど、ホントお母さんとか手伝ってやれよと。
375名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:01:54.29 ID:c/UInX410
>>370
お前もジェイミー見たら、もこみちには戻れないと思うぞ
376名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:02:01.51 ID:PbhzkZRD0
塩ファサー→スタジオの人「あ、塩けっこういれるのね…」→もこ「今日はアンチョビも入れるので塩は控えめで」
377名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:03:02.63 ID:IVqnK3N/0
自分用の料理ノート作ってる段階でタダモンじゃねーな感は誰でも感じる。
378名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:03:12.11 ID:MloXQQlx0
ちゃんと話題でネタにされてんだから
芸能人としては大成功だわね
スマップは色んな料理に手を拡げすぎたのが失敗だな
379名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:03:14.54 ID:fv7kO5DW0
もこみちに作って欲しいもの
→麻婆豆腐
→ファミチキ
→てんぷら
380名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:05:03.81 ID:a0KnPF3+0
お前ら、パスタの仕上げにオリーブオイルかけるのが普通だって
事もしらなそうだな。
381名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:05:54.90 ID:gl8TDbCpO
ケンタロウはごま油と腕毛使うよね
382名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:06:14.69 ID:lNL0Dfs/O
困った時の胡麻油もな。
383名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:06:53.49 ID:MloXQQlx0
>>376
塩強く使うってのも実は美味しいイタリアンつくる大きな壁なんだぜ
普通の日本人は大抵かなり弱目に使ってしまう
一度キチガイみたいに入れて辛すぎのところから減らしてくぐらいでトライ&エラーしないと
修正できない
384名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:07:18.30 ID:2UNgbwDE0
でもイタリアのTV番組の料理コーナーでイタリア俳優が
和風と銘打ったコーナーでもないのに毎日毎日ことあるごとに
「鰹節で出汁をとります」「さらに追いガツオ」「サーディンでもいいけど僕はカツオ!」「最後に鰹節をかけます」
ってやってたら、和食としては変じゃないけど
「カツオ好きすぎるだろw」って言われると思う
385名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:08:25.24 ID:clvxHJPC0
>>187
まあどうみても自分で考えてるようにしか見えないから憎めないわww
386名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:08:30.60 ID:2VckBXzV0
>>370
いやマジでジェイミー見てみw
焼くときタプタプのオリーブオイル、仕上げにオリーブオイル、何でもハーブは基本だから。
あとニンニクとレモン汁と摩り下ろしチーズもほぼもれなくついてくる。
フレンチなんか脂肪だらけでいうまでもないけど
中東なんかもすごいオイルやバター使うよね。ウイーンとかのカツレツはバターで揚げるし。
387名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:08:39.83 ID:qeCzSUdr0
富田靖子の「追いプチトマト」のパクリだな
388名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:08:55.42 ID:gl8TDbCpO
ジェイミー、ちょうど今フードチャンネルで連続放送やってるよ
オリーブオイル、チーズかけまくり
389名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:08:56.57 ID:G2MFrGxTO
やっぱ食材をスパンスパン千切り出来る姿はいいな。
390名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:10:02.65 ID:a0KnPF3+0
というかオリーブオイルと日本の調理油類と
同じ使い方をして料理を作る事が正しいと思っている人は
一生まともなイタリアンを作る事はない思う。

それくらい違う。
391名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:10:04.00 ID:PQrH+7+A0
このスレおもしれーww
392名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:10:12.64 ID:348H8eri0
一番の万能調味料は溶かしバターだと僕は思ってるよ
393名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:10:31.31 ID:IVqnK3N/0
>>386
だから、ジェイミーに限らないって。
イタリア料理はそういうもの。
イタリアの有名シェフは料理一品に(数人前だが)オリーブオイル一瓶使ってたぞ。
394名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:10:45.24 ID:upKKGjXaO
>>4
それは実はアリ。
下手なローションよりは体への害も少ないし。
395名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:12:04.60 ID:4K1M1jj+0
>>384
確かにwww
アイツなんでも醤油、味噌かけるんだぜwって笑われそうだw
396名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:12:50.90 ID:u11vWS9u0
>>215
クソワロタ
397名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:12:51.39 ID:jbiUabuj0
オリーブオイル信者って怖いよ
リンスの代わりにオリーブオイル使ったりゴクゴク飲んだり
398名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:14:01.02 ID:8q87T8tG0
(;´Д`)つθサッ
399名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:14:19.94 ID:2VckBXzV0
>>393
いやイタリアやギリシャやスペインで
オリーブオイル多量なのはいうまでもないけど
もこみちのスタイルがすごくジェイミーに似てるから名前を挙げてるだけ。
そもそもジェイミーはイギリス人でイタリアンコックてわけじゃないし。
400名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:15:07.31 ID:pWLdHNs50
クリームシチューの仕上げにオリーブオイルぶっかけた時はさすがにワロタw

あと、昨日の久々のオリーブオイルに実況スレは沸きまくったw
401名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:16:45.27 ID:FWrJgenS0
>>1
取材しないでネットからネタもってくればいいなんて楽だな
もとはVIPからのネタだろこれ?
402名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:16:53.82 ID:ZWgl4gcU0
家庭でこのオリーブオイルの量はねえよw
403名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:16:54.65 ID:QYMkGCSO0
アナルに一番優しいらしいなw
404名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:17:23.51 ID:QqSnE2CR0
油谷さんがアップをはじめました
405名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:17:34.59 ID:ZtK8vElHO
オリーブオイルのテクニシャンで世界一目指せよw
406名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:19:00.13 ID:hAb/LlJ20
太らないの?
もこみちは痩せてるけどさ。
407名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:19:40.33 ID:clvxHJPC0
>>384
シュールすぎてワロタ
408名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:19:50.95 ID:+5jkJfPd0
そういやリスボン行った時、魚の塩焼きとかめちゃくちゃ塩辛かった
もしかしてもこみち料理はラテン標準なのか?
409名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:20:20.08 ID:Ld+6r3MI0
どうせ電通か博報堂の社員がオリーブの先物でも手を出したんだろ。
410名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:20:56.33 ID:4zla8O200
>>399
例えば、ビルズとか行った事ある?もしくは番組を見た事があるかな。
オーストラリア出身の人だけど
>>386のようなレシピがたくさん出てくるよ。

ハーブやチーズ、オリーブオイルの使い方は
今や得に珍しいものではないで。
411名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:21:34.29 ID:5NdMS6rj0
>>34
バルサミコ酢の間違いじゃね??
バルサミコ酢をバニラアイスにかけて食べると美味しいそうだよ
412名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:21:46.00 ID:jbiUabuj0
まぁオリーブオイル結構高いしねw
こいつの料理を参考にしてたら食費が倍になる
413名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:22:09.19 ID:+5jkJfPd0
>>406
もこは身長めっちゃ高いから
一日の必要カロリーが2200くらいあるだろ
414名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:22:29.78 ID:o4AxrMoP0
ポテトサラダの仕上げにオリーブオイルかけたのはワロタ
415名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:22:53.46 ID:Ld+6r3MI0
DHCのオリーブオイルは謎だったなあ。あれで、きれいになれる効果あるとは信じがたい。
だって油だぜ。油を肌につけるんだぜ。
そのまんまじゃん。実際つけると予想通りベトベトになるし。
416名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:23:35.90 ID:IUEYgwnl0
リクエストは絶対もこみちが選んでる。
作りたいモノに合致するリクエストが来て無かった時に、
リクエスト無視という形に見えてしまうだけで
もこみちが作りたいモノを作ってるだけ。
417名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:23:44.99 ID:Ngl4ziwP0
ギリシャなんかではオリーブオイルをワインみたいに飲むからな
もこみちからすれば普通のこと
418名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:23:55.46 ID:2VckBXzV0
>>410
自分は別に、それおかしいなんていってないけど?
馬鹿にするわけじゃなく好きで見てるもん。
もこみちが特別変なように笑われてるから
あなたと同じように「そんなことないよ」っていってるだけです。
419名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:24:46.07 ID:Mqf+JgevO
>>415
細胞膜は油で出来ているから油は体との親和性が高い
だから速効性のある薬には脂溶性の物質を使う(ステロイドなど)
420名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:25:59.82 ID:4zla8O200
>>418
私は別にもこみちに大して賛成も批判もありませんが、
>>386がジェイミーの専売特許のような言い方をされてる点においてレスしたんだよ。
そういう主旨だと分かってもらえてない?他のレスもそうだよね?
421名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:26:53.33 ID:2yYCN7f/O
金子信雄のコショウドバドバと変わらんな
422名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:27:45.53 ID:IVqnK3N/0
オイルをワインや水のようにごくごく飲む国など存在しない。
酢ならあるけど。
423名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:28:22.71 ID:rx+g4JQnO
油なんて炒める時にしか使わないだろ、普通w
424名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:28:31.42 ID:5q1BZo7X0
ZIPのメインコーナーだな
425名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:29:29.40 ID:R7m5B04P0
オリーブオイルをチンコに付けて擦ると
なんであんなに気持ち良いの?
426名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:29:44.43 ID:IVqnK3N/0
その昔ヨーロッパでは胡椒は同じ目方の金と同じくらい貴重なものでな・・
427名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:30:01.79 ID:BmqT4S5z0
なんJ文化の輸出やな
428名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:30:46.00 ID:NdKUnpPL0
オリーブ男子ってやつか
429名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:32:04.54 ID:XpqCpOcc0
生野菜系は塩とオリーブオイルだけで済ませてたオリーブオイルかぶれの時期あったな
430名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:32:07.78 ID:ZtK8vElHO
くれぐれもかけすぎないようにw
431名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:32:17.86 ID:fre5Qfnr0
コロッケをオリーブオイルで揚げたときはクッソワロタ
432名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:32:21.10 ID:fv7kO5DW0
昔、オリーブオイルで頭をパックして、卵とヨーグルトで乳化させて落とすとハゲからテンパまで髪の悩みが解決するってスレがあったなあ
433名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:33:04.69 ID:3X7V9u960
むかし焦がしバターばんばん使ってた料理番組みたいでおもしろいじゃん
434 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/02/25(土) 18:33:55.18 ID:uVc7Mxel0
1ヶ月1万円生活に出てもらいたい
435名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:33:55.90 ID:nFfyABX50
先発オリーブ
中継ぎオリーブ
ワンポイントブラックオリーブ
抑えオリーブ
436名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:34:21.79 ID:a0KnPF3+0
普通にパスタ作って仕上げにオリーブオイルかけただけで
「追いオリーブ!もこみち!もこみち!」とドヤ顔で言う姿が浮かびます
437名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:34:49.36 ID:Jlqw4VNz0
>>434
まずはオリーブオイル買いだめ
438名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:35:01.37 ID:I3SO1V4AO
なんJまとめで知ったけど、他の板でも同じようにいじられてて笑った
439名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:35:08.35 ID:KI9Uc+eX0
オリーブの香り苦手な人って結構いるよな
何にでもかけるのはどうかと思う
440名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:35:30.92 ID:uMaqNty70
機動戦士ガンダムオリーブオイル
441名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:35:50.88 ID:tVmT2Q4R0
NAVERすてま
442名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:36:48.78 ID:XjM05V0sO
誰だよオリーブオイルなら太らないとかステマしてんのは。
ほんとかよ。
443名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:37:44.40 ID:qEkumU3Y0
しかしこんだけ話題になってるってことは、
実用的じゃなくても番組自体は成功ってことだよな
444名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:38:04.96 ID:nwAW/JsIO
みんな楽しいならそれでいいじゃねーかw
445名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:39:02.58 ID:lRUN0GjY0
雑で美味しそうに見えない時がある
446名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:43:34.07 ID:gVPyZBM+0
つーかさ、このスレで実際毎日料理してる奴どんくらいいるんだよ
「日本に住んでる日本人」でオリーブオイルあんな多量に使う奴いねえよ
そらイタリア人なんかは海のように使うだろうけどここは日本で俺ら日本人
オリーブオイルを海のように使う文化ではござんせん
ましてや日常料理となればさ。
だからこそ、もこみちがネタとして扱われてんだろ〜
もこみち擁護してる奴は目ェ覚ませよwお前に、もこみちが毎日
メシ作ってあげるよ!って言われたら、お前が喜ぶの最初の日だけだぜw
二日目から、家から叩き出すようになるよwwww
447名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:46:52.53 ID:CVerSeGYP
何だかんだ笑結構美味しそうだしえるし好きな番組だわ
もこみちの好感度もむしろ上がってる
448名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:46:56.77 ID:Z9WPeEMW0
うちの知り合いにもこの10年以上前からなんにでも
追いオリーブしてる人いたよ。今でも食通で有名。
実際グラン・フルッタート・エクストラ・バージン・オリーブオイル
とかは病みつきになるよ。やってごらん。
449名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:48:54.71 ID:wDTqac1z0
>>437
高いヤツ使ってるんで、オリーブオイルだけは使い放題にしてあげて。
450名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:52:26.88 ID:kkgMPSlw0
モコニキのオリニキっぽさは異常
451名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:53:06.64 ID:qQgKr5Yi0
マヨネーズかけすぎる奴より悪質だな。
452名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:54:49.59 ID:k5EFwL040
金子信雄・・・日本酒ドバドバ
グッチ裕三・・・バターたっぷり
もこみち・・・オリーブオイルドボドボ
453名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:55:54.39 ID:3J3urf7g0
みりん山ほどよりはいい
454名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:57:07.33 ID:4zla8O200
>>446
もこみちのレシピで毎日料理をしたり
毎食オリーブオイルをぶっかけての食事を強制されでもしたのかい?
455名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 18:57:35.99 ID:2VckBXzV0
>>420
別に料理そのものが専売なんて思ってないですよ?
日本で比較的放送されてて、番組や動画が見やすいとか
今じゃなくて、昔からそういう料理で名前を知ってる人も多いとか
店でなく、アバウトに家でカジュアルに作るスタイルとか、含めて思っただけで。
(ただ料理人でなくタレント的な意味でも)

最近だとイタリアンていうと、番組やレシピそのものが特別じゃなくても
ジャーダorおっぱいの名前がチラホラ挙がるようなもんで。
456名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:00:29.51 ID:vz9crtF4O
もこずキッチンはネタとして好きだ
457名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:02:42.49 ID:CmmieZX/0
別に毎日あれと同じもの作って食え!って訳でもないしもし作ってみたい物があればやってみればいいだけだし、あれはあれでいいと思うけどね(笑)
何より朝から美味しそうと思えたり、もこみちのシュールなwあの雰囲気も面白いし眠くて仕事行く前の気分とかバタバタした朝とか結構微笑ましい気分で見れていいけどな
コーナーが始まった頃から好きでみてるけど、何も考えず気楽に観れていい
458名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:03:21.42 ID:+8633sTcO
短期間でオリーブオイルのキャラ付けに成功したよな
459名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:03:33.34 ID:OKwY2RWi0
>>122
これは見たい
460名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:03:42.60 ID:qXz+oVH5O
俳優もこみちにはときめかないのに、料理するとめちゃかっこいい
461名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:04:06.25 ID:4zla8O200
>>455
ごめん、今見たらジェイミーのパクリ!って騒いでる人と
あなたのIDをごっちゃに見ていた。

それとは別に、アバウトに家でカジュアルに作るスタイルも
さっきのビルズのオーナーと一緒だね。これもテレビでやっているから挙げているだけで、
米国なんかだと料理専門chとか大手ネットワークでも
料理の時間が突然出て来たりするんですけど、その辺の気取らないカジュアルな
出張スタイルの若い料理人で似てる人はごまんと居るんじゃないかな。
番組自体は面白いので知らなかったらお薦めです。
462名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:04:15.73 ID:aqG1Bsly0
追いオリーブと聞くとNHKでやってた
毎日がイタリアンのジャーダ姐さん思い出すな
もこみちがあれぐらい追いオリーブしてたら尊敬するw
463名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:04:23.90 ID:PtKEIT6q0
ZIPはこれの為に見ているようなものだもんな
あと、ガッチャマンのオカマ
464名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:04:44.27 ID:MDV035KV0
嫁がもこみちの料理は参考にならないと言ってたな
味付けが濃過ぎるとか油っこいとか
俺がメタボなせいかと思ってたらもこみちのレシピのデフォだったのか
465名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:05:48.11 ID:aGIhTfG/O
糖尿病にいいと聞いて毎食オリーブオイルを使っている。
血管がきれいになれば安心できるんだが。
466名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:05:52.17 ID:5GP5M0hC0
俺割となんにでも胡麻油を使ってしまうな
467名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:06:21.83 ID:FEX1xQgWO
うち揚げ物は…というかオリーブオイルしかないから全部オリーブオイルでやってるけど、普通じゃないのか?
追いオリーブはしないけどw
468名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:06:54.09 ID:lKcT5EVq0
>>463
ベルクカッツェいいよな
469名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:06:57.30 ID:+vYgRqZM0
おいしいが毎日食べる料理ではない
お客さんがきたときようだな
470名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:08:48.82 ID:iDUCMttM0
理不尽な落とされかたしたから
復活は嬉しい
元々オリーブオイル好きなので
見ていたら掛ける量が増えたw
471名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:09:58.36 ID:OqzMRAejO
追いチーズのデーブさんにはかなわない
472名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:13:13.46 ID:Lb2quegG0
犬がかわいそうだから日テレはあんま見ない
みんなも見るの止めよう
473名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:13:51.49 ID:zp7rmIDb0
フライパンの中で意味もなくクルっと食材回すなよ
目が回るだろ
474名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:14:22.27 ID:tI4Ve7bN0
もう消費されてる感がするけど
大丈夫なのか?
475名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:15:02.47 ID:4QTqh5yd0
でももこみち痩せてんじゃん
きっとオリーブオイルは痩せるんだよ
476名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:15:12.76 ID:MloXQQlx0
>>464
ワインがぶがぶ飲んで丁度良いのがイタリアンのデフォの味付けだかんなw
日本人が家庭で毎日食べるようなもんじゃない
477名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:15:17.22 ID:wmAOgugo0
やっぱ しじみかけご飯 が最強じゃね?MOCOなら
478名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:15:36.57 ID:ODzMlhqxO
>>462
ジャーダは追いチョコや追いカカオを使ったスイーツがたまらん
479名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:19:15.36 ID:wtwPBqcZ0
日本人なら大島椿油だよ!
480名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:21:51.58 ID:s7U0EgF8O
レガッたで有名だったのが懐かしい…
481名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:23:17.89 ID:hveg3Adl0
そりゃもうオリーブオイルといったらもこみちだよ
アボガドもね
482名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:27:26.78 ID:zqEKEDsG0
テニプリもそうだけど、ネタを狙いだしたらつまらなくなる
本気で真面目にやってたから面白いのに
483名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:27:53.42 ID:5tCWEizY0
>>480
レガッタで有名なのは低視聴率でだろw
レガるなんて言葉もできたくらいだしw
484名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:30:32.69 ID:2VckBXzV0
>>461
ジェイミー出してるの別に私含め一人二人じゃないんだけど・・・
よくあるスタイル、ごまんといるといるとかいいながら、そっちはそっちでビルズビルズってw
へんな風に絡まれたからそんなつもりじゃないっていっただけけど
正直どっちでもいいです、すいません私が浅はかでした(´・ω・`)
485名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:31:54.80 ID:gtZI2RRm0
>>98
油すんげーってかボリュームすんげー
486名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:32:35.89 ID:JdXdBCAv0
>>482
うむテレビでは素知らぬ顔してほしいな
笑いを堪えるのは仕方無いけどw
487名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:35:34.42 ID:s7U0EgF8O
>>285
調味料かけるときやたら高い位置からかけるも追加で
488名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:37:15.38 ID:qQgKr5Yi0
レシピは、「オリーブオイル2カップ」とかの表示になるのか?
そのうち糖尿病でドクターストップがかかるだろうよ。

489名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:37:25.95 ID:4zla8O200
>>484
どっちでも良いといいつつ凄い勢いで捨て台詞書いてるじゃんw
根本的に誤解してるみたいだけど
ジェイミーを知らないで言ってると思う?
イギリスから始まったけど彼の番組は米国でも放映してたから知ってるよ。
日本で番組を放映しているその手の有名な人がいないから
例を挙げざるを得ないってだけだよ。
490名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:38:28.51 ID:FN5b/p2MO
Twitterで毎朝このあたりの時間になるとホットワードにオリーブオイルともこみちが入ってて笑える
お前らどんだけ好きなんだよw
491名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:38:35.02 ID:nlzk8oOH0
他の料理番組見ればわかるけど他のイタリア料理の先生なんかも「またオリーブ油か」ってくらい入れるよね
オリーブオイルは野菜のスープなのでたくさん使っていいとか言ってたな
もこみちは見たことないけどどの程度かわからんけど
492名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:40:29.03 ID:wvNMaBUMO
>>415
化粧品は多かれ少なかれ油だしオリーブオイルって昔から肌に塗るものでもある
馬油とかみたいに
493名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:41:44.31 ID:2VckBXzV0
>>489
だから私はあくまでも米国でなく日本での話で
あなたのいう
>日本で番組を放映しているその手の有名な人がいないから
>例を挙げざるを得ないってだけだよ。
ってことをいったんですけどね。
494名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:41:59.17 ID:4HlWFcb0O
>>79
レモンの皮をすりおろしを多用したら末期かなw
495名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:42:52.03 ID:wtwPBqcZ0
全体的にカロリー高いよねえ?
496名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:44:18.84 ID:348H8eri0
バルサミコ酢
トリュフ
キャビア

これらを多用するのは腕が悪いだけ
497名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:44:52.43 ID:ipkW25vb0
ババアばっかやでこのスレ
498名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:45:07.35 ID:wtwPBqcZ0
>>492
マー油は痔や擦り傷にも良いと言われるし、ツバキ油は黒髪と肌に良いとされるしね。
499名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:45:32.95 ID:3pjtPn3hP
朝鮮のゴリ推しとの違いだな
そのうち提供がついてわざとらしくなるかもしれないけど
500名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:46:07.84 ID:4HlWFcb0O
>>103
おっぱいイタリアン、ジャーダ
カン☆ペキ
501名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:47:42.98 ID:HbGUOLA5O
オリーブ、オリーブってポパイかよ
502名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:47:45.95 ID:IWJbIgqS0
坂東英二はいきつけの料理屋に自分で持ち込んだオリーブオイルで
調理をさせている
よってもこみち=坂東
503名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:49:41.88 ID:4zla8O200
>>493
>もこみち料理ってジェイミーリスペクトだと思ってたけど違うのかしら(´・ω・`)
>いやマジでジェイミー見てみw
>焼くときタプタプのオリーブオイル、仕上げにオリーブオイル、何でもハーブは基本だから。
>あとニンニクとレモン汁と摩り下ろしチーズもほぼもれなくついてくる。

そもそも発端はあなたのこのレスを見て言ってる訳だけど、
もこみちとのジェイミーの共通点としてあなたはまず
料理をまっさきに例に挙げてたよね、その料理の
オリジナルティに疑問を呈されると、
今度は料理じゃなくて「スタイルを含めての話です」
と言ってそのスタイルのオリジナルティを問われると、
今度は「日本国内での話です」と言うわけでw
504名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:50:47.82 ID:G2tokb100
少しの間だけイケメン代表みたいにもてはやされてたのにな
東幹ナントカの後釜的ポジションとして頑張ってくれ
505名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:51:04.42 ID:ZM2N/NLE0
地洪油の出番はマダアルカ?
506名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:51:04.59 ID:NZWcnux8O
もこ味覚障害
507名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:51:20.17 ID:wS03NXgKO
この前、オリーブオイルを油変わりにして揚げていて仕上げにオリーブオイルかけていてドン引きした覚えがある。
508名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:51:23.20 ID:P2PLas030
>>384
イタリア語でカツオはてぃんてぃんって意味なんだぞ
509名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:51:37.80 ID:RgKK/EhQO
同じ様に作るならスーパー5軒はしごしても材料そろうか微妙だわ。お家で気軽に作れるレシピをたまには紹介してもらいたい。
510名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:52:05.92 ID:Xp0k61sv0
ZIPの朝鮮押しと整形美押しは異常
511名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:52:46.98 ID:XpqCpOcc0
>>98
これは普通じゃねえの
512名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:57:01.05 ID:x4h7J6lq0
もこが料理を造っている時に裏側で茶々を入れている関根の娘がうっとうしい。
消えてくれ、シッシッ、、、
513名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 19:58:48.27 ID:ZtYIVMhF0
イタリアンなら「なんでもオリーブオイル」はわかるが、
コロッケにオリーブオイルは?だな。
でもまあ、うまいのならそれでいいのか。
514名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:02:52.92 ID:gVPyZBM+0
>>513
実際うまいのかどうかなんて、自分で食わなきゃわかんねぇもんなぁ。
だから料理番組がもてはやされるんよ。やったもん勝ちだもんな。
コロッケにオリーブオイルなんて、ただただ油っこいだけだよ。
コロッケ自体、すでにアブラであげてんのによ。
515名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:03:08.12 ID:ZqiL2FcI0
>>507
オリーブオイルも油なんだから揚げ物するのはおかしくない
問題は揚げ油を切った揚げ物に冷たいオリーブオイルをかけたことだけだw
516名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:03:42.89 ID:ZqiL2FcI0
>>509
そんなのモコズキッチンじゃないw
517名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:05:08.72 ID:MloXQQlx0
>>515
なんで問題なの?
熱したオリーブオイルと熱してない冷たいオリーブオイルは味も香りも全く違うんだけど
518名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:05:09.60 ID:PODrEp6XO
毎日がイタリアンが終わって以来ケンタロウの男子ごはんで我慢していたけど
もこみちがジャーダ並みにオリーブ祭りしてくれて満足
519名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:10:48.65 ID:SuXGDvGOO
イタリアンの落合シェフもひどい。一人前のパスタに「コクが違う」って言ってバターをブロックの半分近く投入してるのをNHKで見た
520名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:11:14.99 ID:X2YX06GW0
ケンタロウはアッーだとしても、
イケメン枠で頑張ってるコウケンテツが
もこみちに嫉妬してる予感
521名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:13:24.43 ID:4HlWFcb0O
>>275
もこみち流 大豆のコロッケ

動画観たけど、仕上がりが餌だなwww
オイル塗れすぎて気持ち悪いw

↓そしてこれが一番コワいがなwww
もこみち 先発:オリーブ 中継:オリーブ 抑え:オリーブ
http://www.youtube.com/watch?v=wqxGJ4NQyB4&sns=em
522名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:14:05.23 ID:/GlEvukS0
お店はびっくりするくらいガンガンオリーブオイル入れてるでしょ
523名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:14:10.99 ID:0EdbRvN90
まるでなんにでも胡麻油をかける志村けんみたいだな
524名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:14:39.91 ID:nj0e9nasO
本人が馬鹿にされていることに気付くのはいつの日に
なるだろうか
525名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:15:32.54 ID:JrZbAGe70
スイカにオリーブオイルかけたらこくが出てメロンになるぞ
526名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:16:31.65 ID:DBJreupy0
まとめで見た追いオリーブオイルってのがツボw
527名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:16:36.65 ID:XYwbwIeO0
キムチづくしの料理コーナーよりずっとマシだろ
528名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:16:55.47 ID:bKBL87X/0
エクストラバージンをサラダ油がわりに使ってる俺の出る幕はないな
529名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:17:25.06 ID:MloXQQlx0
まともなイタリアンを食べてるイタリア通=もこみち評価
ペヤングしか食べれない貧乏人ども=もこみちバッシング
分かりやすいねw
ペヤングにはオリーブオイル使わないからびっくりしてしまったんだなw
530名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:19:43.16 ID:FDLiTu44O
これ参考になるじゃん
夜になると作り方忘れちまうけどw
531名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:19:52.17 ID:sOudYrVvP
>>187
チキンライスは見た。これも凄かったが、他も酷いなw
532名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:19:53.59 ID:XYwbwIeO0
>>521
最後のオリーブオイルはなんだったんだ
533名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:20:03.62 ID:UVTxZ6ie0
延友のナレがかわいい
534名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:23:37.26 ID:ZqiL2FcI0
>>517
はいはいイタリアンイタリアンおいしいねすねー
535名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:25:29.05 ID:jlYiXAxz0
オリーブオイル親善大使
536名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:25:31.01 ID:JdXdBCAv0
総統閣下がMOCO'Sキッチンにお怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16866915
537名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:25:47.18 ID:KhQeuh/3O
ギリシャ五輪見に行った時
現地の精製してないオリーブオイルの強烈な匂いでヤバいかもって思いつつ食べて滅茶苦茶旨かった
だが二時間後腹壊したな
538名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:27:52.12 ID:hGGJHmsB0
かつての慎吾ママがどんな料理にもマヨネーズを入れるのと同じ感じか
539名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:28:11.39 ID:gVPyZBM+0
もうさぁ、真っ白いお皿一枚だけ用意してさ、
「今日はオリーブオイルの追いオリーブ、オリーブ添えです」つって
オリーブオイルを3回に渡って皿にかけて「出来ました!」って言えばいいよw
これが本格イタリアン!ドヤァァって顔してりゃいいwwww
そしたらもこみちファンのババアはキャーキャーいって
「さっそく参考にします!」とか騒ぐだろ、みんな大爆笑で幸せになれるよwww
540名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:29:06.21 ID:R6jQTzs60
イタリアだとアホみたいにオイルかけるからな
もこみちどころじゃないよ
フレンチも現地のはバター使いすぎて胸焼けする
老舗とか星付いてるとこほどこってり
日本のフレンチの方がよっぽど上手い
541名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:30:12.38 ID:7EpG/Kd10
もこみちの料理ってオリーブオイルかゴマ油まみれだよなw
542名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:30:21.44 ID:3leh27oi0
>>392
バターは美味いよなwww
543名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:31:44.81 ID:yTmdEk76O
>>529
お前ペヤング大好きなんだろ?今度食う時はまずオリーブオイル入れてからお湯注いで3分経ったら棄ててソースかける前にオリーブオイル入れてソース混ぜた後に仕上げのオリーブオイル入れるとコンビニのパスタより美味いらしいぜw
544名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:31:47.33 ID:ZwnmQdVV0
>>458
オリーブ大使とかオリーブオイル販促キャラとか
イタリア観光協会の宣伝とか仕事広がるといいね
545名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:33:11.09 ID:XhOZ1iET0
オリーブオイルで腹下す俺は見てるだけで腹がゴロゴロいうわ
546名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:34:08.92 ID:4bymjatu0
追いオリーブワロタ
ポテトサラダにオリーブオイル
遠足に持っていくお弁当にいいメニュー教えてのメールにパンプキンスープは
リアルタイムで見て笑った

が不思議と悪くないんだよなコレ
547名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:34:24.45 ID:DLH0khHp0
なんにでもマヨネーズよりは尊敬できる
ピザにマヨはゴミ
548名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:36:22.58 ID:4bymjatu0
>そんなMOCO'Sキッチンで、オリーブオイルが5回も連続で使用されない事態が発生。ネット上では、
>もこみちさんがオリーブオイルについて話題になっていることを気にして使用を控えたのでは、と心配する
>声もあった

これまじで実況でみんな心配してたwwww
そのあと昨日のステーキで使ったときの実況のオリーブ歓喜のすごさときたらwww
549名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:37:12.19 ID:xiYd145OO
ZIPでこのコーナーだけ好き
550名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:37:54.95 ID:4HlWFcb0O
かねてより話題な追いオリーブ油もこみちを動画で観たけど、朝から観たら胃がもたれるなwww

グッチも油大好き、ジャーダも油まみれ高カロリーだったけど
もこみちも油枠入りかwww
551名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:38:27.07 ID:QHm+dZsr0
オリーブオイルは太らないと思ってる馬鹿はどうにかした方が良いと思う。
552名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:39:37.31 ID:ZwnmQdVV0
>>551
もこさん、スマートだし(´・ω・`)
553名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:39:43.54 ID:Vq7CPVEa0
こういうドシロートやつが
料理文化をだめにする

いわば寒流料理と同じレベルに貶める
554名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:39:50.20 ID:4h7CsnVn0
>>14
最初からオリーブオイルで揚げればいいのになw
555名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:41:00.92 ID:CTH5m/B90
追いチーズのカルボナーラよりは旨そうだな
556名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:42:03.27 ID:4HlWFcb0O
油もこみち「脂身は旨味、油も旨味、追いオリーブも旨味 キリッ!」
557名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:42:06.75 ID:Vq7CPVEa0
こいつはペペロンチーノさえ
ろくに作れないだろ
558名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:42:34.06 ID:4bymjatu0
>>115
伊勢丹とかでたまに売っているが
オリーブそのものを買ってみると味が違うのわかるかも
オリーブオイルとは違ってオリーブの実を食べて中からオイル出る感じだし

ただし高いよ
559名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:42:49.86 ID:65TCWTYI0
ステーキサラダおいしそうw
ステーキ焼くときに赤ワインじゃなくてオリーブオイルかけたら面白かったのにw
560名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:43:35.78 ID:gVPyZBM+0
はっ もしかして…もこみちは
オイルといったらサラダ油かオリーブオイルしか知らないのでは?
他にもアーモンド油、レモン油、ごま油その他もろもろ
色々あることを教えてあげれば、もこみちの世界が広がるのでは!
561名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:43:45.26 ID:OKUW5+KT0
もこみちの卒業写真見てから、こいつは嫌いになれないと思った
562名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:45:48.09 ID:4bymjatu0
>>150
イタリアはラードの塩漬けがあって
これを調味料に使ったりするだけではなく
食材としてだったり、そのまま食べたりする
もっとも油も北イタリアはフランスに近いからバター文化
南イタリアがオリーブ文化と、実はちょっと違うんだがね
563名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:45:48.86 ID:Vr1+aULE0
もうここまできたら、ただオリーブオイルというだけでなく、どんなオイルをチョイスしているか、風味等のコメントもほしくなってきたw
忠実に利用しようとは思わないけど、パフォーマンスとしてさ。

実際家ではオリーブオイルの種類を5種類だけど用意し、他にはイタリアの小粒唐辛子を入れたり、にんにくを浸けたりもしてる。
パスタもそうだけど、デパートやネットでも見て、大量に使えるものだったり少量で高価のものもあるから目移りして色々欲しくなるけど、消費ペースからして次々購入するわけにもいかないね。
10種類以上常備しているお宅の話伺ったら、興味があったから買ったけど結局数種類でいいってw
まぁ、好みを見つけるのも楽しいのかな?
564名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:46:35.57 ID:SgtedJUIO
もうめんどくせーからオリーブオイル一気飲みしろよ
565名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:47:24.33 ID:Vq7CPVEa0
もう韓国人がいかにも
昔から韓国料理文化があって
すばらしい韓国料理を作っていますのようなスタンスで

それをさも素晴らしい料理とばかりに観て喜ぶ様は韓国人そのもので
むかつく
566名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:48:49.05 ID:4bymjatu0
>>160
寒い地域は甘さを求めるんだよ
これ実は日本でも四季によってうまいと思う味覚が変わるってのでも証明されていて
春は苦味
夏は酸味
秋は滋味
冬は甘味
なんだ。東北地方じゃ納豆に砂糖を入れたり甘い味付け多いし

イタリアの北と南の違いは気候というより
隣接する地域の文化が近いこと
北イタリアじゃ料理もバター文化のフランスからの影響を受けている
このあたり出身の人はフランス語も当然のように出来る人も多い
567名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:49:57.50 ID:4bymjatu0
>>554
いやオリーブオイルで揚げたコロッケの油をきって
盛り付けたあとに追いオリーブオイルしているんだってば
568名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:50:08.87 ID:GGnNjuPN0
>>558
生オリーブをかじるのか?
あれは生でかじると苦いw
昔料理研究家の女帝が、イタリアツアー映像でオリーブをもいでかじったら悶絶してたんだが
569名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:50:36.54 ID:URK10QvQ0
>>554
オリーブオイルで揚げてるだろうが
お前知ってていってんだろw
570名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:51:34.82 ID:MloXQQlx0
このスレ読んで3年前にトリュフ入りオリーブオイルをイタリアで買ってきてそのままなの思い出したぞw
まだ大丈夫か・・・
571名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:52:17.84 ID:4bymjatu0
とりあえず>>187はガチ
オリーブオイルはあくまでにぎやかし
それ以外の部分にこの奇妙な料理番組の楽しさがあってファン急増中
572名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:53:39.68 ID:XpqCpOcc0
オリーブオイルなんて塩気の無いドレッシングだから
追いオリーブなんて当たり前
573名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:53:43.87 ID:FcGIJvxkO
何でもかんでもキムチぶち込むより数段マシ。
ただ単にエンターテイメントだし。
574名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:54:41.60 ID:4bymjatu0
>>568
オリーブの実がオリーブに漬けられて売ってるんだよ
んで、その漬けられるオリーブオイルの風味も色々だし
もともとのオリーブの実も色々だし
オイルを含んだオリーブの実でオイルの味をしっかり確認できるから
それで苦手な人も克服できるかもっていう話
料理につかってもいいが、おつまみとして食べてもいいし

伊勢丹とかでもクイーンズとか、ちょっと高めの店にいくと置いてある
言葉じゃ説明できねえし、たいていそういう店試食できるから
行って試してみてくれ
575名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:54:49.51 ID:gZKHHo1h0
逆にちゃんと自分で考えて作ってるのかもと思ってしまうw
576名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:56:00.67 ID:GJ6CHikj0
もこみちの直前に芸能ニュース流すのやめて欲しいわ
チョンネタが多すぎる
577名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:57:10.33 ID:+w1Kd33b0
>>478
ジャーダ姐さんはニンニクを叩き潰したり
イタリアンパセリを引きちぎる時の豪快さが好きだ
またやってくれないかな
578名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:57:10.90 ID:4bymjatu0
オリーブオイルまみれなのにもこみちは太らない
もこみち自身は老化というか劣化はしてるけどね、相当
オリーブオイルは美容にいいだの酸化しないだの嘘じゃねえのかって思わなくもないが
もこみちの出す空気が奇妙すぎて楽しいから全て許される不思議な番組
579名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:58:02.23 ID:SgtedJUIO
キムタが何でもかんでもスダチ掛けてんのと一緒だ

まるで自分を料理ツウっぽくアピるのも一緒でウザい
580名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 20:58:29.44 ID:cRHibPdH0
ドバア
581名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:00:16.69 ID:4bymjatu0
いや番組見ているやつは誰もツウだと思っていない
>>187のような展開が毎回あったり
オリーブがない間は親父ギャグがいつもより炸裂していたり
イケメン枠だったはずのもこみちがネタキャラとして君臨しているから楽しめるんだよ
582名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:01:15.39 ID:OKUW5+KT0
TOKIOの長瀬の天然さにちょっと似てるよね
583名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:01:25.59 ID:Q9VwHQmi0
前にBSでイタリアのシェフが説明しながら作る番組やってたけど
パスタも料理中にいっぱい油投入してるのに
出来上がりに照りをつけるためにかけますと
ドバーとかけてた
もこみちのなんか目じゃねーよ
584名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:01:44.83 ID:4bymjatu0
>>189
トンカツのリクエストに最初に鶏肉が出てきて
みんなもこみちの事だからすでにトンカツじゃねえwそりゃチキンカツってなってたなwww
出汁だけとって何もしないもこみちに笑ったwww
585名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:01:48.25 ID:MloXQQlx0
>>581
確かに俺は番組一度も見たことないでレスつけてましたw
586名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:02:17.72 ID:gl8TDbCpO
お腹ゆるくなるから大匙一杯が限界だわ
587名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:02:56.43 ID:ZwnmQdVV0
>>585
幸せそうなもこみちをみる番組なのだよ
588名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:03:40.02 ID:Vq7CPVEa0
>>577
ジャーダは好きだな時々見てる
589名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:03:50.53 ID:pQEhkVsR0
まあでもZIPって、もこのお陰で視聴率改善したんだろ? 日テレ朝の救世主だな。
そろそろオリーブオイルのCMにもこを起用する会社が出てくる頃だな。
590名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:03:52.79 ID:GGnNjuPN0
>>574
そうなのかdd

なんかオリーブの実は美味くないよねw
591名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:03:56.62 ID:iAg3F01r0
しかし一番大事なこととして
なんかあのMOCO'Sキッチンは見てて和むんだよな

裏の「今日のわんこ」と似たような空気感。
しかもその空気感で勝ってる。

あのMOCO'Sキッチンは結構いいわ
もこみち、いろんな食材に触れてさらにもこみちワールドを広げて欲しいわ

>>562
ラルドな あれは使い方で実にウマイ
592名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:04:31.52 ID:WoPoC6kt0
料理番組じゃなくて料理をするもこみちを楽しむ娯楽番組だ

実況でワイワイ見たりニコ動のコメ見ながら突っ込むのが正しい視聴の仕方
593名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:04:39.01 ID:iRZQkn3g0
もこのレシピは家計に優しくない感じはする
594名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:05:08.31 ID:99Qtj6+r0
世界の料理ショーはなんでも溶かしバターだった。おっさん限定
595名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:06:25.39 ID:Vq7CPVEa0
>>594
今再放送してるな
昔観て面白いおやじだなと思ったが
この間観たら全然面白くなかった
596名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:06:30.00 ID:rx+g4JQnO
彼女がオリーブオイル大好きなんじゃね?
597名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:07:24.77 ID:77bJOHpMO
洋風→オリーブオイルで、和風・中華→ごま油だよな
598名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:08:01.95 ID:iAg3F01r0
ちなみにイタリアでおっさんに勧められて買ったメチャ高いオリーブオイルは
マジでウマイ
高級酒的な値段のだけど
あれは最後の仕上げにもこみちみたいに軽くまわしかけると引き立てられたりもする
599名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:08:02.82 ID:WoPoC6kt0
決して食材を無駄にしてる訳ではないし
誰も傷付けない笑いが生まれる番組だと思うな
600名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:08:31.03 ID:4bymjatu0
ちなみにビーツはサラダにするとうまい
豆知識な

とりあえずこの番組は基本料理番組として楽しむものではない
コントですコント
601名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:08:33.94 ID:XpqCpOcc0
>>122
AKBのせいであぶれてるグラドルも料理勉強してこういう番組やればいいのに
602名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:08:48.32 ID:4HlWFcb0O
>>588
ジャーダはリコッタチーズとか、生クリームドバァとかすごかったなw
あとリッツパーテー()みたいのが異様に多かった

もこみち料理はネタ番組の位置づけだよなー
あんなに油まみれになったら生活習慣病やw
603名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:08:57.99 ID:Jo99nmN80
どうやって消したんですか?またクラッキングと不正アクセスですか。この産業医からものを買うと2ちゃんねるに晒されますよ。
現に恐喝されている私が言ってるんですから間違いありません。
604名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:08:58.11 ID:Vq7CPVEa0
調味料だけはケチるとおいしい料理はできない
605名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:11:12.39 ID:8U0md46T0
>>401
今のこの手の業界
2ちゃんの捏造でも記事にするからな
Jカスとかww

この番組の面白さ知らんのやろな
見てておもろい
例え無茶苦茶でもw
606名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:11:13.30 ID:eBSNGO060
ドヤ顔でいつも料理してるな。
調味料は基本ドバッと入れる。
ゴマ油とかも惜しみなく使ってる。
607名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:11:57.42 ID:4bymjatu0
>>602
なんJじゃオリーブオイルはオリニキとしてキャラ確立したしねwww
608名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:11:59.50 ID:MloXQQlx0
>>598
そゆこと
最後にかけるオリーブオイルは調理に使うものより数倍高いもの使うのよ
味が違う
和食でいったら超割高な刺身醤油みたいなもん
609名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:12:51.03 ID:S8fzjeeh0
なんで、もこみちが料理してんの?
元々料理人なの?
いきさつがよくわからない
610名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:13:56.66 ID:4bymjatu0
ちなみになんJでリクエストメールしたのが採用された日の盛り上がりは
かなりすごかった
2ちゃんやりながらもこみちで遊ぶ番組=モコズキッチン
611名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:14:26.59 ID:ZwnmQdVV0
>>609
イケメンがイキイキとオリーブオイルを使う様を楽しむショーだよ
612名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:14:30.46 ID:Vq7CPVEa0
>>602
ジャーダの料理は見るだけでも楽しいね
あとジェイミーのやつバンド時代からの見ていたけども見るだけだった
613名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:15:00.58 ID:Dasj4nFo0
もこみちの料理って…正直どうなの?
私は無理。自分で作った方が絶対美味い。
614名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:16:25.18 ID:HiK5ytbA0
>>98
おいしそうだな
ベーコン入れる前に、にんにく入れれば良かったのに
615名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:16:44.88 ID:ZwnmQdVV0
>>613
女体盛りにのってる刺し身ってどうなの?おいしいの?という愚問と同じ
それはメインではないんだよ
616名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:16:56.29 ID:Vq7CPVEa0
>>613
料理って結局自分で食べてみないことには判断できないな

好みもあるし
617名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:17:18.34 ID:pa+e4pLE0
>>394
オリーブオイルの匂いで行為に集中できなさそうなんだが・・・・www
618名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:17:38.99 ID:iAg3F01r0
>>613
大学生くらいの歳のかわいい男の子が
元気いっぱいに「作るぜ―」って料理を作るさまを朝和やかに見る番組だろ

そういうツッコミを入れるようなものじゃない
つうか腕に多少自信があるなら張り合ってどうする
619名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:18:20.73 ID:1rK3Ne3W0
「イタリア産」のオリーブオイルの80%がもう何年も前から産地偽装だよ
組織的にやってるっていうからマフィアがらみかもね
産地だけならまだしも、サラダ油のような油と混ぜてるのもあるとか。
日本向け輸入品の「イタリア産オリーブオイル」も
買い付けに行って現地で試飲したり畑をみせてもらったとしても
コンテナに乗せる段階で偽物になってるかもしれないね?
620名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:19:18.76 ID:QRuIGiVa0
油かけるとか、カロリー高くなるしキチガイ
毎日くってると死ぬ
621名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:19:31.64 ID:Ak/Eg3C20
かつて毎日運勢占いを見るのが嫌でもこみちに切り替えた
622名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:20:01.49 ID:4HlWFcb0O
>>614
それだ( ゚д゚)ハッ!
動画でベーコン入れる前に、にんにくで旨味と匂いを出さないと
とは思ったなw
623名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:20:19.46 ID:4bymjatu0
てか>>275にオリーブオイルで揚げて油切ったあとオリーブオイルかけているコロッケ動画ある
ちなみにあまり使わない野菜と無駄に高い打点から繰り出す塩コショウが入り
料理しながらつまみ食いしているもこみちも見れる初心者導入におすすめコント
624名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:20:36.15 ID:LCLsFA7Z0
フライパンで炒め物をしてる最中に手元を全く見ずにキリッとカメラ目線してたのが
関根娘のツボに入って笑いが止まらなくなってたのにはワロタな
625名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:21:11.47 ID:Dasj4nFo0
>>615>>616>>618
確かにそうだわ…何か大人気無かった。
626名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:22:33.17 ID:4bymjatu0
オリーブオイルまみれを楽しみたい人はコレ
http://www.youtube.com/watch?v=wqxGJ4NQyB4
627名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:22:54.02 ID:xGuHHOTGO
オリーブオイルで揚げたコロッケに追いオリーブの回が最高だった
628名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:22:58.62 ID:2UNgbwDE0
笑って見てるけど、1人暮らしでイタリアン作るのにはまってる人間には
それなりにアリなレシピなんじゃないかな
別にシャレた食通生活送ってるとかじゃなくても、料理本とか見ながら作るブームが来てるときは
ハーブとか赤ワインとかチーズも何となく揃ってる状態になってたりするし
まあ、予算の範囲内でしか真似できないだろうけど
629名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:23:14.76 ID:Vq7CPVEa0
今更ながら言うのもなんだが
もこみちは知っていたが

もこみちが料理している番組一度も見たことがないw
630名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:23:25.41 ID:qwC1KwxE0
朝の料理番組なのにカロリー高そうな料理
リクエスト募集して無視してイタリアン連発
凝ったレシピなのに雑な男の料理方法
寒いギャグ、熱い自画自賛
これをイキイキとイケメンがやるから面白いわけ
オリーブオイルはオマケ
631名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:23:39.44 ID:TWrGoJeiO
グッチ勇三は追いごま油
632名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:24:18.35 ID:3JEMZCww0
ダサイ料理しか作れない私にとっては
こういうオサレ系の料理は参考になるよ
手に入らない野菜やら高いチーズや香辛料は使えないけども。
633名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:24:19.32 ID:E1zI8RWb0
そういや犬はどうした
634名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:25:04.73 ID:Ltp8IxtH0
追いオリーブって普通だろ?と思って動画見た
週明けから絶対毎日見るぞw
635名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:26:07.34 ID:iAg3F01r0
>>628
その辺ね、上の方のレスにあるけど

オリーブオイルを思い切って使ったり、いろんなオリーブオイル使ったり
塩を思いきった使い方してみたり、以下同文でチーズ、ハーブを使ってると
だんだん感覚がついてきて日本料理にはないコツと使い方が
わかってきたりするよね

何より楽しそうなのがいいと思う
できあがった時のホメてもらうことを求めるカメラ目線は実に和む
636名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:27:11.38 ID:3JEMZCww0
中華料理の動画なんかでは、化粧油とかいって
食材を炒めている最中にお玉で油をすくっては何度もかけてるよ。
ツヤ出しとかいってるけどギトギトw
MOCOのオリーブオイルのほうがマシかもw
637名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:29:10.18 ID:4bymjatu0
これもモコズキッチンの要素が詰まった完成度高いコント
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen
近所で手軽に入らない野菜のオンパレード
無駄に高い打点から繰り出す塩コショウ
ポテトサラダにオリーブオイル
638名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:29:16.92 ID:WAka11uU0
オリーブオイルも他の植物性油脂も動物性油脂もすべて1グラムあたり4キロカロリー

なんでオリーブオイルだと太らないと思っちゃうわけ??

馬鹿でしょ

だからお前はデブなんだよw
639名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:30:35.72 ID:QRuIGiVa0
皿にオリーブオイルかけただけで100キロカロリーこえるからな
キチガイだわ
640名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:32:35.49 ID:ZtK8vElHO
料理は下手くそだし演技も大根でいいとこないw
641名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:33:56.10 ID:MloXQQlx0
>>638
毎日1食1100キロカロリー超えのペヤング超盛食ってるデブに言われたくない
642名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:34:17.69 ID:3JEMZCww0
あんだけカロリー高そうな料理作っておいてもこみち本人は
痩せてるところがにくいね。
デブがオリーブオイルかけまくりじゃ見苦しいしなw
リバウンド!のデブもこみちにならないことを祈るよw
643名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:36:28.18 ID:WtZuYz4K0
>>639
大さじ一杯で100超えるかんじだもんね。
油のカロリーヤバイわ。
644名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:36:38.42 ID:7Wjcjh9aO
>>609
崖っぷちだから必死なんだろ(笑)
645名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:36:40.07 ID:YE6aaIQj0
結局、誰も番組見てコメントしていないな。
最近は、唐辛子を使うのがポイントになっているんだよ。

オリーブはもう半年も前のネタ!
646名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:36:41.56 ID:4HlWFcb0O
本屋でもこみち料理本が売られていたな、そういえばw
表紙しか見て来なかったんだが
こんなにオモロい料理ショウだったのかー
647名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:37:25.20 ID:qwC1KwxE0
>>636
フレンチとかでもよくやるよそれ
アロゼっつったかな。ツヤ出しというより、焼いてる時に肉が乾くのを防止するのと、均一に熱を入れるのにするとか
そんな感じだったな
648名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:37:59.34 ID:ZwnmQdVV0
>>641
関東人しかペヤングわからないのでは?
649名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:38:30.68 ID:fzUN9MXR0
俺も果汁感覚のオリーブオイル信者だな
油が血管にこびりついたら大変
劣化した油で揚げた惣菜なんて


650名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:39:27.88 ID:wtwPBqcZ0
>>646
動画で見ないと面白さはわかんないかも。
カロリー高いよ、何を作るにしてもw
651名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:40:51.17 ID:4HlWFcb0O
>>645
ZIPは観てないんだよなー
NHKニュース観てるから
スッキリが始まる3分前に油もこみちに会えるのかな?
652名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:40:57.04 ID:SgtedJUIO
もこさんの千切り技めっちゃ早いけどいつも早送りだよね?
653名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:41:35.55 ID:Pj/LvzYV0
あのコーナーは「もこみちがカッコよく料理をしてる様を見て楽しむ」コーナーだろう
オリーブオイルはそのためのアイテムに過ぎない
654名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:42:08.80 ID:Vq7CPVEa0
>>645
そうなのか
一度も見たことないので知らなかった
655名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:42:57.90 ID:mJoh3F4nO
追いオリーブオイルも気になるけど高い位置からの塩胡椒の塩の量が凄く多い気がする
656名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:42:58.92 ID:9NQErKKS0
>>1
そんなにオリーブオイル使ってる印象ないなと思ってたら
23日までの1週間ぐらいしか見た事なかったからか。

ところで、オリーブオイル ディスってんのか?
657名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:44:24.86 ID:w0ps0fG40
おっぱいイタリアンと戦わせたい
658名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:44:58.65 ID:e1NKeXGs0
>>655
ファサー
659名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:45:11.07 ID:3JEMZCww0
ま、来月はMOCOズキッチンのDVDも出ることだし
この話題も手伝って売れるかもしれないなw
660名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:45:48.75 ID:1rcldu1M0
でもお高いんでしょ?
661名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:46:31.98 ID:oT/pf70o0
>>394
油まみれになったシーツどうすんのよ・・・
662名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:46:52.26 ID:Vq7CPVEa0
>>657
相手のイタリア系アメリカ人は料理人
相手にならんだろ
663名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:47:20.58 ID:TWrGoJeiO
素手でサラダを混ぜててキモかったわ
664名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:47:51.74 ID:WLgZ9bI10
一度しか観た事ないけど
女子高生がバレンタインレシピ教えてみたいなリクエストに
学校に持って行けないような要冷蔵シャンパングラス使用レシピのチョコムースを作ってたのにワロタ
665名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:48:10.35 ID:gVPyZBM+0
>>642
>あんだけカロリー高そうな料理作っておいてもこみち本人は
>痩せてるところがにくいね。

当たり前じゃん、テメェで作った料理、テメェで食ってねーもんよw
残りはスタッフがきちんと処理しましたってなもんだよ
あんな油まみれをタレントが完食するわきゃねえ
食ったようにみせても、せいぜい一口二口さね
666名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:49:44.52 ID:Lsjx4W7g0
オリーブオイルを使わない料理をお願いします
ってリクエストでも、普通にオリーブオイル使ってそうだし、それでも違和感もないし、苦情もなさそうなのがMOCOSキッチン
667名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:49:49.22 ID:GGnNjuPN0
>>655
お塩(有罪確定)ファサ-ジョッパ!ジョッパ!
打点高いよっwww
668名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:49:54.35 ID:a8XhA++t0
>>664
「お弁当のおかず」をリクエストされて、スープを作るくらいだからなw
放送見てたらスタジオの人たちが必死にフォローしてた
669名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:50:37.11 ID:UYsMS58H0
670名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:50:52.74 ID:3JEMZCww0
>664
あれはポカーンとしたw
一応持ち運べるようにプラスチックのカップでもできますよ〜って出してたけどw
あのグラスデザートはお部屋に彼氏を呼ぶ仲になってないと無理だわなw

最近のもこみちはタイ米も好きだよねw
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 21:51:24.54 ID:bPJnUfB/O
「オリーブファンタジー」

抱きしめた心のCOSMO〜
672名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:51:59.51 ID:HMY2FKpG0
赤たまねぎとマッシュルームとオリーブオイルは
使用頻度高いよなモコズキッチン
673名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:52:37.41 ID:pQEhkVsR0
>>648
最近は関西でもペヤング売ってるぞ。まあまだ関東みたいにどの店にも確実にあるというレベルじゃないが。
674名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:52:47.81 ID:F4UZVsyv0
老け顔だよな
675名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:55:17.68 ID:iAg3F01r0
>>668
しかし俺、たまに弁当のおかずに一品スープを入れたりするけどな
具だくさんのスープだと一品になるし
676名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:55:34.83 ID:rx+g4JQnO
ハガキはテーマの参考程度で、ワンランク上のを作るのがもこみちのテーマなんじゃない
677名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:57:09.75 ID:BbQZPc910
アフォだな、体にいいオリブの摂取するための健康料理なんだよ
オリブはまずいけどな
678名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:57:37.75 ID:3JEMZCww0
「今日はこれで決まり!」
679名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:57:44.56 ID:mdNmN+ivO
オリーブオイルってからくないか?
なんか舌がピリピリするんだよな。
680名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:58:28.78 ID:h4peY/5D0
>>96
ずいぶんと昔の話だな。
681名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:58:46.30 ID:CkbSr6LuP
>>668
まじかよ。スタッフおかしいだろ。つーかもう受け狙いの確信犯なのか?
料理は事前に決まっててスタッフが食材とか調味料とか事前に用意してんだろ。
リクエストとあわねーのスタッフが気付くはづだろ。そのまま収録するってことはやっぱ狙ってんのか?
682名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:58:46.32 ID:NU2g/1O50
朝食のリクエストにドリア持ってくるとこに若さを感じる。朝からあんな重いもんガツガツいけねえよ。
683名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:59:15.68 ID:WtZuYz4K0
>>675
自分も具だくさんスープとパンとかよくお弁当にするわ。
684名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 21:59:41.26 ID:SyzFNAnA0
プライベートはメイサが支えればいい。もこみちはオリーブのオイル=魂を支えるから。その魂はドレッシングから揚げ油へ、揚げ油から煮汁へと受け継がれていくし、そうやっていつかもこみちのDNAと混ざり合うから。それがオリーブオイルともこみちとのEternalだし。
685名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:00:18.46 ID:GGnNjuPN0
>>673
北海道ではドン・キホーテで売られているのしか見たことがない
こちらはやきそば弁当が主流w
686名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:01:27.53 ID:r4so/bEdP
オリーブオイルオリーブオイルと有り難がっちゃ居るが、
どいつもこいつも精製された奴しか使ってないよな。
687名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:01:47.30 ID:BbQZPc910
>>668
マジレスだけど、スープを弁当に持っていくのは少し前はやったよ
サーモスの容器とかバカ売れでずっと入荷待ちだった
688名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:02:28.77 ID:MdJUzCar0
>>687
でもそれ、一般的じゃないだろ。
689名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:02:31.39 ID:r7z8HS0+O
夏に子役と絡んだ時は子役が必死にフォローしてて笑えてきたw
子役も大人のおもりをしなきゃいけなくて大変なんだなとしみじみ思ったよ
690名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:02:33.11 ID:WAka11uU0
あのドリアは3000キロカロリーはゆうにありそうだ
オイル瓶の消費量がハンパ無い
691名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:03:16.95 ID:fx10hND50
昔メンタム塗れば何でも治るってスレがあったな
692名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:03:26.77 ID:XewfctG90
殺人料理?
693名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:03:27.03 ID:tK+n0BrV0
グッチの天かすごま油おにぎりを何回見たことか
694名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:03:57.40 ID:WtZuYz4K0
>>688
お弁当派な人は持ってる人結構いそうだけどね。
カレーとかそうめん、冷やし中華と色々自分も周りも持ってきてたよ。
695名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:04:09.33 ID:CkbSr6LuP
>>685
焼きそば弁当ってやきそばおかずにごはん食べてるのか?
まあなくはないけどあんま売れないだろ
696名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:04:18.85 ID:BbQZPc910
>>688
?意味わからない、市場で流行ってたんだから、一般の人に流行ってたんだろ
テレビでもやってたぜ
697名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:04:33.88 ID:4MUIm6Oi0
ごま油もあるよ
698名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:05:29.01 ID:3JEMZCww0
モコがプロデュースしたモコズカフェとかできたらどうするん?
699名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:05:49.41 ID:UYsMS58H0
ということはガチでもこみちがレシピ考えてるのか?
700名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:06:42.01 ID:4bymjatu0
とりあえずお前ら動画見て語れ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=wISvbNK5O6M&NR=1
最後のオリーブだけがいらないから
701名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:07:38.17 ID:I5eBOtj40
もこみちの身長が高すぎるのも問題だが
調理台の高さが低すぎるだろ。
あれで調理し続けたら腰が痛くなるわ。
もこみちの調味料投入位置が高いってのは
過度の前かがみ→普通の前かがみ への動きと
テレビ映えする動作があわさっただけだろ。
お前らも自分のチンコより低い位置で包丁使ってみろよ。
702名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:07:49.04 ID:MdJUzCar0
>>696
『弁当のおかず』としてスープってのが一般的じゃないって事。
みんながみんな保温容器使ってると?

わざわざ『おかず』じゃなく『弁当のおかず』と言ってる訳なんだから。
703名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:08:20.82 ID:4bymjatu0
ちなみにこれがなんJラーがリクエストしたメールが採用された回
もこみちからMBDFへの突っ込みあり
http://www.youtube.com/watch?v=NcqlwRgYNzc&feature=related
704名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:08:33.05 ID:r7z8HS0+O
自分の店は持ちたいんじゃないの。
レシピ本ばんばん出してるし。
俳優やタレントで食うには実力も立ち回り方も下手なんんだから。
705名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:08:50.79 ID:sOudYrVvP
>>626
序盤で「イタリアの家庭的なドリア」と言っておきながら
出来上がりのテロップは「もこみち流オリジナルドリア」になってる件
やっぱりオリーブオイルがポイントなんだな(´・ω・`)
706名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:09:05.20 ID:XpzSKriA0
追いブリーフに見えた
707名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:09:06.71 ID:fsFpW2P9O
>>52を見てsexしたくなった私は欲求不満
708名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:09:27.41 ID:NxdBvZTb0
>>252
おまえの食ってる海南チキンライスって照り焼きがのってるの?
709名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:10:23.44 ID:4bymjatu0
ここまで動画を見た人はおわかりだろうか

この番組が料理番組ではないことを
なぜなら、この番組では作るための料理番組なら欠かせないあるものが抜いていある

分量がないのだ
つまり作るなってことだ
710名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:10:27.68 ID:I5eBOtj40
>>98
このボリュームで15分で中まで火が通るわけが無い。
40分ぐらい焼かないとだめだろ
711名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:10:44.53 ID:C2tfplPD0
昔日曜午前中に外人のおっちゃんが軽快なトークと共に料理して
出来たら観客を一人連れだして一緒に食うって番組見てた事思いだした
712名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:12:39.21 ID:IVqnK3N/0
別にイタリア人はオリーブオイル食い過ぎたから歳取って( ´)Д(`)になるわけじゃないよ。
スパゲティ食い過ぎるからさ。
その証拠に同じようにオリーブオイル食いまくってるギリシャ人やスペイン人は歳取っても
太ってる奴多いとは言われないだろ。
713名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:12:46.38 ID:jwIxq0dA0
714名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:13:01.78 ID:BbQZPc910
>>702
なんでそんなにムキになるのかわからんが、具沢山の汁物は普通におかずだろ
豚汁定食だってあるくらいなんだし
みんなが保温容器使うなんて誰も言ってないし・・弁当ブログや弁当業界?では普通の事で
そもそもそれを言うなら弁当自体が少数派だしな
715名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:14:00.23 ID:GGnNjuPN0
>>695
大阪のお好み焼き定食じゃないよ〜

やきそば弁当はペヤングみたいな物だが
捨てるお湯をそそいで再利用できる中華スープ粉末付き

http://www.maruchanyakisoba.jp/detail03.html
716名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:15:11.65 ID:fx10hND50
>>712
違うだろ、マンマの料理が美味しすぎるからさ。
717名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:15:21.76 ID:4bymjatu0
もこみちのもう1つのアイテム アボカド登場
http://www.youtube.com/watch?v=XeqD3dM_ZF0&feature=related

チキンを焼いていない方にのせることで
パンがぐちゃぐちゃになることも気にしません!
もちろんオリーブオイルはかかせません
盛り付けの雑さをお楽しみください

紹介疲れた
718名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:17:03.99 ID:r7z8HS0+O
弁当にパンプキンスープは単に「流行りに敏感なもこみち」の演出だろ
リクエストはもこみちを見せるための導入アイテムなだけなんだからさ
719名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:17:10.80 ID:3JEMZCww0
どっかのスレでもこみちを目撃した人が
スーパーでものすごい量の食材を買い込んでたってさ。
720名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:18:13.33 ID:4HlWFcb0O
>>709
そうだ!
分量が無いwww
721名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:19:20.12 ID:r7z8HS0+O
>>720
でもレシピ本は存在するんだぜ……
722名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:19:45.32 ID:PSq7ewOTO
>>710
具材は炒めてあるわけだし、オーブンは火を通す目的ではないんじゃね
焼目つけるのとチーズ溶かすためとか?

それにしてもオリーブオイルかけすぎw
ベーコンなんて勝手に脂出てくるんだから炒めるのにオイルいらんだろw
723名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:20:51.09 ID:fx10hND50
誰から見ても顔が端正な奴って色恋沙汰にあんまり行かないで
おっとりした事やってるよな。。
榎戸孝明とか
724名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:21:41.14 ID:oiUSxqO90
オリーブオイルで揚げたコロッケの仕上げにオリーブオイルは爆笑した

もこはいい奴
725名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:21:42.51 ID:mDf7S0eQ0
包丁とまな板にオリーブオイルと紫キャベツがあれば明日からキミもモコラーだ!
調味料は高い位置からふりかけ食材と皿を無駄に回転させれば尚良し!

完成して1口食べて自我自賛すれば完璧!
726名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:22:16.94 ID:3JEMZCww0
分量はZIPのサイトに書いてあるけどね。
テレビでは流さないのは謎だがw
727名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:22:26.88 ID:ruDdwkHcO
弁当箱みたいな四角い容器に入ってるから…ってことで「やきそば弁当」なんだよね
728名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:23:58.75 ID:oiUSxqO90
>>726
たぶん、分量書くと「塩小さじ1/2」とかになって
視聴者から「いやいやいやいや絶対そんな量じゃなかったし!!」
って突っ込みが入るからじゃねw
729名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:23:59.88 ID:TQvftCGE0
ラード食えよ。揚げものはラードが最強。
情けない男だな。
730名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:25:11.29 ID:I5eBOtj40
>>721
朝から分量の説明を聞く必要はないよ。
日中にやってるおばちゃんしか見ない料理番組なら必要だけど
朝の情報番組は社会人、学生とかが、ながらで見るわけだから。
あれぐらいの大雑把さのほうが伝わるよ。

>>722
火が通らないって事は味もしみないから
ご飯が白米のままだろ。
どっちにしろ一緒に焼かないなら
米は茶碗に盛ればいいだろ


731名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:25:26.46 ID:r7z8HS0+O
もこみちの料理は遠慮したいが、実はこのコーナーは好きだw
自由きままにやり放題してるのが微笑ましい
もこみちはなんで芸能人やってるのか不思議に思える
732名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:25:27.77 ID:+4kqii1oO
キッチンの高さがあってないからか無駄に躍動感があるんだよなww
塩を振る高さが無駄に高いのも身長が高いからだろう
733名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:25:56.74 ID:LCLsFA7Z0
>>666
「それでも今日はオリーブオイルを使いたい」(キリッ
734名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:26:10.08 ID:ZwSFkjfP0
そんなオイリーよく体型維持できてるな

・・・TV向けで自分は食ってなかったりして
標準体型でヘルシー料理とか、イタ飯屋が太ってたりすると
ちゃんと食べて研究してんだなって思うんだけど
痩せてて揚げ物無双だったりすると途端に胡散臭い
735名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:26:22.18 ID:hZ+KPbke0
出かける前にテンションあがるから好きだわ、MOCO'Sキッチン。
見どころは手際と、出来上がりの謎さ加減。
736名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:26:23.56 ID:fx10hND50
>>724
「そして仕上げに〜」を見たいがために見てしまいそうだ。
737名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:26:26.75 ID:3JEMZCww0
>728
仕上げ・・・オリーブオイル少々

ってなってたら絶対突っ込まれるなw
738名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:26:44.74 ID:JYRiVAVm0
開き直っちゃうと醒めるよね
739名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:27:21.45 ID:eJanid/90
里芋の天ぷらマズかったよ!
740名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:27:34.70 ID:mdNmN+ivO
もこみち見てると関口宏の息子がうっすらかぶってくる。
741名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:28:20.26 ID:J6wZcjw2P
>>713
いったいどこへ向かおうとしているのかw
742名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:28:49.61 ID:+4kqii1oO
オリーブオイルもだがアボガドも結構使ってるイメージ
743名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:32:26.94 ID:Id32LoVqO
俺も20歳の頃はなんでもかんでも「仕上げにオイスターソース」みたいに思ってた時期あったわ
744名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:32:32.21 ID:I5eBOtj40
>>717
水分でぐちゃぐちゃになるかどうかは
焼いているかどうかじゃなくて
油を塗っているかどうかなんだけど。
普通はからしバターを塗って水分がしみないようにしてから
野菜なりをはさむんだよ。
745名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:32:40.59 ID:oiUSxqO90
しじみ丼のとき、貝殻ごと飯の上にぶちまけてて
いやこれ食いにくいだろ! しかもレンゲだし! 食えないよ!
って一人で突っ込み入れて
楽しい気持ちで出社した
746名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:32:52.00 ID:uxJWk4wi0
ドラマで見ると棒演技でダサいけど、キッチンに立たすと一般人と比較対象になるから
顔の小ささとスタイル凄いと思うな。店やれば卵かけごはんにオリーブオイルかけた料理
しかなくても流行るかも。
747名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:33:32.81 ID:iAg3F01r0
>>732
キッチンてのは基本女性向けに設計されているから
大体高身長の男っつーのはそんなハメになる

>>734
若くて筋肉質で新陳代謝激しかったら余裕だぞ
ぶよぶよの女とかは全然違う


748名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:33:33.95 ID:WiUBAA0b0
何にでもごま油かけるほうが好感度高いと思う
749名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:33:48.69 ID:r7z8HS0+O
どこ狙いなのかさっぱりわからない無駄なお洒落感を大事にしてるよね
食材選びから手際からなにまでw
750名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:34:05.51 ID:PTE+RMRA0
http://winewithfood.com/wp-content/uploads/2011/12/jamie-oliver.jpg

この人物を参考にしてるんじゃねーか?
751名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:34:09.23 ID:4HlWFcb0O
>>713
オリーブオイルはグッチに対抗でw
もこみちギャグはきょうの料理のゴトゥをパクッたのかなー
752名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:35:12.05 ID:r3HOXD3+0
>>750
いやそいつマジ超有名な料理人だしw
753名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:36:29.42 ID:oc2sPm7vO
>>715
大阪にもたまにそれ売ってるんだけどさ、油ぎった麺の湯にスープを入れて飲むってのが、嫌だったからスープは作らなかったけど、美味いの?スープ
754名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:37:09.98 ID:FTTdW1G10
>>23
便秘にいいのはひまし油
755名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:37:22.60 ID:4HlWFcb0O
>>750
ジェイミー肥えたなーw
756名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:37:59.03 ID:XVL4BrRL0
あれはもこみちのいい加減さを楽しむ番組だろw
757名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:38:22.61 ID:ZwSFkjfP0
>>750
おいやめろ、画像なのに手ブレで酔いそうだ
758名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:40:21.46 ID:Q32O3diOO
オリーブオイルアレルギーの私に合う料理お願いします
759名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:40:43.78 ID:hZ+KPbke0
>>756
視聴者の出すお題にたいして本当にいい加減だよな、「おいそれ違うだろwww」って毎朝なる。
760名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:41:58.95 ID:hZ+KPbke0
「わかりました。そんな>>758のために飛び切りの一皿を」で始まって、
最後には「仕上げにオリーブオイル!」で〆て、また実況が盛り上がる展開。
761名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:42:38.09 ID:GGnNjuPN0
>>753
普通の中華スープ味
まぁギラギラしてるかなw
昔からみれば飲み干さなくなった
ソース味は最近喰っていない・・・ナポリタン味は好み分かれる
私は一回喰ったら次はちょっと、だった
762名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:45:16.36 ID:a9Eq/v7nO
もこみち好きだよもこみち
763名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:45:26.81 ID:PODrEp6XO
>>745それが正しい見方だよなw
764名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:47:22.63 ID:+8633sTcO
もはや完全にレガッタのイメージを捨て去ったな
765名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:48:53.63 ID:M+GrnNSI0
子が生まれた時、綿棒にオリーブ油つけて浣腸してたなあ
766名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:49:04.42 ID:3/Q47+wc0
油料理なんて古すぎるな
767名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:49:18.75 ID:pQrjS0WiO
愛されてるなw
768名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:51:31.09 ID:WtZuYz4K0
>>765
ベビーオイルでやってたわw
あれ面白いよねw
769名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:51:35.00 ID:g4n4hT2jO
・放送回数2回に1度の割合でオリーブオイル
・ファサー
・視聴者のリクエスト無視
・しじみ汁
・きったねぇ出来栄え
・八雲紫からリクエスト


完全にネタだよな
770名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:53:48.36 ID:S8fzjeeh0
要は高いところからオリーブオイルを垂らしたらいいんだな
771名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:54:52.97 ID:PODrEp6XO
>>345全てに同意
夏子最高
772名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:55:12.61 ID:3YhaSYJZ0
>>98
謎の食材どこよ?
773名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 22:55:50.78 ID:j8k9hMFD0
これだけ話題になってるんだからこの企画大成功だよなw
774名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:02:41.23 ID:ih+s575K0
オリーブオイルもそうだけどさ、この人
どの料理作るんでも必ずニンニクを刻んだのを入れるよね?
自分があんまり好きじゃないから気になって
あーあ今日も使うのかよ…って思っちゃうんだよなー
775名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:02:43.91 ID:5gBfDbWj0
776名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:04:57.15 ID:rNc+6lVS0
でも僕はオリーブオイル
777名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:05:56.47 ID:CtSVLDMI0
オリーブオイルが嫌いな女子なんていません!
778名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:06:32.03 ID:WM8FLZlO0
コロッケにオリーブオイルって冗談だろ?
779名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:06:54.97 ID:4amAfhmx0
オープニングの野菜千切りの「かかかかかかかかかっ!!!!」って音がやたら腹立つ。
けどおおざっぱでだいたいこれくらいでしょうかね、ってスタンスがなかなか好きだ。
780名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:16:41.47 ID:OWPwUBZn0
>>339
AAまであるのかwww
職人すげw
781名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:22:36.70 ID:TSJ6Uw91O
どこかに答えが、とロムり続けたが、、>>47よ、梅とオリーブオイル混ぜてどうした
782名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:25:07.94 ID:PmGSsebt0
>>750
追いオリーブが過ぎると太るんだよ
783名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:34:21.89 ID:GoSYrn+n0
「今日はこれでキマリ」

これ聞くたびに笑ってしまう
784名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:34:27.74 ID:suAMINdp0
もこみちは南部イタリアレベルでオリーブオイル使うからな
日本人には多すぎる
785名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:34:38.09 ID:/uKjLxqQ0
うちのおかんが最近何でもオリーブオイルで炒めるようになったのはこのせいだろうな
786名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:35:27.33 ID:IVqnK3N/0
これがアサのお笑い番組でないとしたら、なんだ??
実に謎だ・・・・・
謎の俳優(料理人?芸人?)もこみち・・・・
787名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:35:51.94 ID:YzG/EvG0O
他人が自分が食べられもしない&作る気もしない料理を作っているのを見て、楽しめるのはモコキチだけ。
788名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:42:37.74 ID:IVqnK3N/0
>>747

>>734
>若くて筋肉質で新陳代謝激しかったら余裕だぞ
>ぶよぶよの女とかは全然違う

そんなもこみちも今や20代後半、そろそろお肌の曲がり頃。
そんな歳でも毎日摂取しても太らない、むしろ代謝を助ける!!!

そんな理想的な食材がこれだー ーーー> オリーブオイル

789名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:42:50.70 ID:hyo6yh/d0
俺がなんにでも”追い天カス”をぶっかけるのと同じか
790名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:43:33.39 ID:d2tvQrYn0
馬鹿の一つ覚えってやつか
791名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:45:17.61 ID:0bxEFEjs0
まず天カスかけます
ここで天カスかけます
さらに天カスかけます
最後に追い天カスかけます

死んじゃう
792名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:45:26.39 ID:LeZ+Bxu60
レベッカのMOON
793名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:47:20.94 ID:4bymjatu0
>>744
知ってる基本はね
ちなみに油による下処理もしていない
理由はしみこませるため
ただし外側にオイルは使っている

そしてこのwikiを見てみると突っ込み所が
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E6%B0%B4%E3%82%82%E3%81%93%E3%81%BF%E3%81%A1

速水もこみち
嫌いな食べ物 オリーブオイル
嫌いな食べ物 オリーブオイル
794名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:48:58.27 ID:PTE+RMRA0
795名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:49:34.20 ID:4stLGVtn0
凹みちか
796名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:53:34.12 ID:IVqnK3N/0
>>744
あなたバカじゃないのwwww

アナウンスで味を染み込ませるために焼いてない面に載せって言ってるのに
わざわざ焼いてない面に載せたことで水分でくちゃくちゃにって
ちなみに、水分てどの水分?

ばーーーか
797名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:56:21.48 ID:ajPyhHUp0
オープニングの音の割にちゃんとキャベツ切れてない感が好き
798名無しさん@恐縮です:2012/02/25(土) 23:59:36.98 ID:lrJz0uro0
笑いと料理を融合させるというアイデアは悪くないと思う

モコに料理の才能があって、おいしそうな料理を作ったのではここまで注目されなかっただろう
料理を舐めるな、そう思う人もいるだろうけど、こんな人がいてもいいのでは
799名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:00:17.91 ID:RfLihlDY0
塩を高い位置からはわかるんだけどさ、
コショウを高い位置からかけると、クシャミ出たりしないのかね

ペッパーミルでガリガリじゃなくて、小鉢に入れるのがもこみち流☆
800名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:01:59.18 ID:NoLWAWQ30
>>798
>笑いと料理を融合させるというアイデアは悪くないと思う

おまえに評価など頼んでいないわけで、すでに万人が認めた後後出しジャンケンのような言い方うざったい
801名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:02:48.22 ID:/RZa4HTH0
>>798
モコがブサだったら、見ない。

あれは美しいモコが一生懸命頑張ってる姿をみて
今日も一日元気を貰うぞっていうすがすがしい3分間。
802名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:03:53.89 ID:q0//s9nsO
モコちゃん手際良いしカッコいいから毎朝楽しみ
803名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:06:52.36 ID:I6NUmiON0
>>785
お前の健康考えてくれてんだよ
804名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:08:33.95 ID:N0tpQcJ50
塩こしょうの量がえらく雑だよねw
でもそこがいいんだよ
かっこいい若い兄ちゃんだし
805名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:09:01.57 ID:gtiQ3VXvO
>>797
顔つき必死なんだよな、千切りん時www
音のわりに 顔に余裕がない
806名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:09:34.94 ID:msXsivhM0
基本的にうごきがきもいのが気になる
特に切った具材を手で抱えるとき
807名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:10:13.26 ID:J/lxDkqO0
またマーダーライセンス牙にオリーブオイル使った悪党出てくるな
808名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:10:17.60 ID:Nt4LnyLx0
>>797
あれ見てるとむず痒くなるんで、あそこだけはあんまり見ないようにしてるw
809名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:10:18.57 ID:AvWwNeUjO
難産の鳥の尻に入れてマッサージするためのもんだろ
810名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:11:43.14 ID:eK7jpk0O0
ネタとしては面白いけど、全然参考にしたことがない。
811名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:13:14.04 ID:XptfVLW60
>>745
あったなあwあれは衝撃だったw
812名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:19:13.82 ID:s8MNXe3AO
趣味が料理なんでしょ?適当加減は男だし、許せる

料理も出来るイケメンって何か凄いわ

ZIPはジッペイとこれと小林ディクショナリーといつもここからはちゃんと見てるよ
813名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:21:34.60 ID:MyPp7eU60
珍しく全くオリーブオイル使わなかったカツ丼茶漬けが美味そうだった
でも出汁取るためだけに鶏モモ肉用意するのが面倒臭ぇ
814名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:22:08.41 ID:/3KR7A4L0
もこみちが料理してる時の動きと紙切り名人が紙切ってる時の動きが一緒
815名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:22:38.11 ID:0n4Uoa8h0
もこみち「オリーブオイル越しに見る夜景って本当に綺麗ですよね」
816名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:24:29.55 ID:hS+4D6Xf0
モコ道さんはオリーブオイルふんだんの料理でもどうして太らないんですか?
というお便りですが

二口食べて残すようにしています

こんな感じだろうなw
817名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:24:50.32 ID:o3NXJMGR0
『今日もこみちが使わなかったら自殺する』スレはおもしろかったなあw
818名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:27:33.79 ID:k476CkOF0
もこみちはオリーブオイルにオリーブオイルかけるから
819名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:29:46.80 ID:bIbteITaO
キャベツの千切りチカラ入りすぎ
820名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:30:42.73 ID:MoGQJMMf0
もこみちにオリーブオイルぶっかけておいしく頂きてぇ
821名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:31:33.40 ID:jgiuSeQ+0
4月からも続けるのかな、料理ネタ考える人も大変だな
オリーブオイルネタももっと要求されるだろうし悪ノリしねえかな
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 00:31:35.11 ID:NksMcpTM0
たくさんジャガイモ送られて困ってますってメールに対して
ジャガイモ一個しか使わない手間の掛かった料理紹介してて笑った
823名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:31:46.25 ID:SjYpJCSg0
ご飯もオリーブオイルで炊いてます
824名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:32:53.32 ID:MiTjk6j10
>>4
エクストラばー なんでもない
825名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:36:11.60 ID:cXne+5eZ0
>>822
こんなのばっかりじゃねーかww
他番組でパロディやりそう
826名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:36:43.35 ID:xA7J9QOP0
全部自分で考えた料理らしい、これはガチ
一生懸命さが見てていいね
モコズキッチンに普通の平凡な料理など誰も求めていないよ
高級食材とか視聴者おいてきぼりで自由な独創料理
それでこそモコズキッチン
827名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:37:03.20 ID:hS+4D6Xf0
>>822
アホの子の面接の受け答えみたいだな
あたらずとも遠からずみたいなピンとこない答えw
828名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:37:14.28 ID:p2j95EIeO
彼女にもオリーブオイルをかけて頂くのだろうか
829名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:37:31.54 ID:CvkLNELD0
もこみちがイタリアで料理する番組でイタリア人の誰よりももこみちのほうがかっこよかった
830名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:39:39.66 ID:hS+4D6Xf0
きょうのわんこみたいなコンセプトだよなw
料理作ろうとか手さばきがどうとかじゃないだろこれ。
831名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:40:28.43 ID:zwWB7kZ90
あのリクエストってマジ投稿?
本当だとしても質問者も絶対レシピ期待ない気がするw
モコ様とかふざけてるでしょw

『さぁー、早速、作ってみまっしょぅっ!』→ワクワク。
『これで決まりっ!』→ズコーッ
を楽しむコーナー。
832名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:40:30.84 ID:xA7J9QOP0
>>829
イタリアでもこより背の高い人、一人もいなかったな
833名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:40:39.94 ID:QZ18a3O20
もこみちの家って母だけ小柄でキッチンの高さが母に合わない
だからもこみちが作ってあげるって聞いて羨ましくなった
834名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:42:20.83 ID:w3DX8zpQQ
この人は材料を高速で切るのを見てもらいたいだけでしょ?
料理自体は、単なる男の道楽料理って感じ
一見簡単そうに見えて手間が掛かりそうな上に、料理自体もしつこそうでとてもマネする気にはなれない  
835名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:44:18.05 ID:5GTuGA4sO
よく見てるんだけどなんか庶民的じゃないんだよね
ちょっと高級感があるというか真似できないというか
美味しそう!というよりかは味の想像が全く出来ないんだよなw
836名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:45:21.54 ID:hS+4D6Xf0
料理しない女の子連れ込んだときに
ありきたりの料理でもハーブやオリーブオイル散らしとけば
なんとなく普通よりよく見える
みたいな浅知恵は参考になるのかもしれん。
ちゃんと料理する人には全く通じない。
837名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:47:40.32 ID:TOypYO3J0
どこぞの国でオリーブオイルをショットグラスで飲んでる映像を見た記憶がある
別にアリなんじゃね?
838名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:48:17.92 ID:xA7J9QOP0
もこ愛されてるな
癒し系イケメン
839名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:49:10.97 ID:fuFCP0Y60
>>832
イタリア人ってヨーロッパでは小さいんじゃなかったっけ?
オランダが巨人の国
840名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:49:59.30 ID:oz7WKZin0
オリーブオイルか…
ごま油が好きなので、たまにはごま油をメインにした料理も
見せてほしいところw

あとアーモンド油はバニラアイスにかけて食べるとおいしいYO!
841名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:50:19.52 ID:jhaI+8+sO
>>809
ハムテルのお婆さん乙
842名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:51:21.15 ID:nrneXAAO0
分量は計ってるんだろうけどレシピ本には分量と
仕上げのオリーブオイルの追加とか記載あるの?
843名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:52:09.28 ID:xA7J9QOP0
イタリアの番組で地元の家族がオリーブオイルを揚げ物に使ってた
844名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:53:59.55 ID:/Xynkos40
おすすめお弁当レシピでスープを作った時はそれこそズコーッってなったよね。

あの時くらいの衝撃がまたほしいっす。
845名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:55:09.40 ID:hS+4D6Xf0
>>844
そういうヌケた感じいいね
和むわ
846名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 00:57:01.48 ID:6BMcyWSF0
>>189
あれはほんとにビックリした
847名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:00:54.19 ID:6immSkOL0
・まな板の音でかすぎ
・調味料の入れ方雑すぎ
・オリーブオイル入れすぎ
・ごま油使い過ぎ
・いつも斜め向きすぎ

 コメント単調すぎ
「オリーブオイルの香りがしてすごくおいしいです」
「ゴマ油の香りがよくてすごくおいしいです」

848名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:01:45.96 ID:dChVmA8/0
ほとんど毎日見てるけど、見たこともないような食材って…。
そんなのあった?
849名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:05:35.72 ID:qQxTgR5O0
個人的にはキッチングッズのチョイスが気になる…
ボール、ザル、調味料入れの素材や形…「そこでこれは違うだろ」というのが飛び出す
850名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:05:36.96 ID:pSsWcybZO
>>848
ビーツ
851名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:05:58.08 ID:SezVk2+D0
もうお前らのコメント読んでるだけで幸せだわw
852名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:06:05.68 ID:EGMx6XhM0
材料費がすごく高そうなんだよな、もこみち料理
853名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:06:39.83 ID:xA7J9QOP0
>>844
リクエストちゃんと見た?
「お弁当に持って行けるスープを」というリクエストに
パンプキンスープ作ったんだけど?
なんJ民がネタ的に書いただけ
854名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:06:42.30 ID:uxE75rPd0
フラックスシードオイルが今のところ健康的な意味で暫定一位だろ
日本じゃ高くて買えないけどとりあえず海外通販でな。

http://www.iherb.com/Flax-Oil?l=ja&rcode=rih367
855名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:11:21.85 ID:Os6gHxcE0
オリーブオイルで揚げたコロッケにオリーブオイルかけもこ
http://www.youtube.com/watch?v=sfJDDyp1VLU
856名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:11:45.33 ID:CXxmlOlQ0
>>839
イタリアに限らずラテン系は小さい。
857名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:11:58.37 ID:hS+4D6Xf0
>>852
料理にはまった男子が、
カレー作るのに3000円かけてオカンに怒られるってのもありがちで
そこ込みで笑える。
858名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:14:44.72 ID:j4ReRENW0


ジェイミーの物まねじゃん!

859名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:17:48.83 ID:5ozC9fDY0
>>100
料理天国?
860名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:18:55.67 ID:i0R11v3KO
斜め上空から振掛ける塩コショウの分量も気になります
861名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:19:26.42 ID:jYVJkRoo0
wikiの名前のとこ読んでワラタ
父ちゃんの勘違いでmokoかよwハナクソはかわいそすぎw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E6%B0%B4%E3%82%82%E3%81%93%E3%81%BF%E3%81%A1

2チャンで愛されるために生まれたんだな
862名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:21:17.41 ID:ul37gRKE0
もこみちは手さばきや動作が素人丸出しでイライラする
人に見せれるレベルじゃない

ジェイミーは本物の料理人だからさばきが抜群
見ててストレスがない
863名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:24:21.72 ID:xA7J9QOP0
>>862
君は見なくていい
ずっとジェイミー見とけ
864名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:24:43.31 ID:zfrDNZ7R0
中華系の鍋振りパラパラはやらないよな
865名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:26:14.49 ID:UJVbVpoJO
オリーブ好きなんだや
866名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:26:35.46 ID:cPQOUXyS0
>>189
とん茶うまいじゃん

食ったことないの?
867名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:28:32.54 ID:cyiFp0bJi
>>861
おいこの表記誰がやったwwwww
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk7vlBQw.jpg
868名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:29:22.30 ID:f9n2iq2S0
モコズキッチンってほんとにいろんな要素が微妙なバランスで面白く
なってるコーナーだよね。そう考えると、モコミチは凄いなぁ。
869名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:29:56.31 ID:YJTy/ZAJO
もこみちは滝田栄みたいだわw
870名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:30:29.65 ID:65BGH6unO
>>862
ジェイミーだってガチ料理人からは手際悪いとか散々言われてるからな
まな板に包丁刺すし
どこでも醤油取り出してヤキソバ勧めるのは微笑ましいけど
871名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:31:37.71 ID:UJVbVpoJO
>>867
わろた
872名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:34:46.09 ID:ZmfWtyXQ0
レシピなり分量が画面にちゃんと出ない時点でお料理コーナーじゃねえだろ
873名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:36:09.28 ID:Uywk8uR90
てきとーな野菜盛り付け
オリーブオイルどばぁー
塩ふぁさー
で完成だから
874名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:36:09.73 ID:P/59ZGt6O
こいつのは料理じゃないからな 幼稚園のおままごとレベル
875名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:39:15.74 ID:DxmniVQrO
ウィキに小学生の頃のクラブ活動が輪姦部ってなってんだけど
876名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:40:18.80 ID:ul37gRKE0
>>870
包丁で袋を破ったりバターをアルミごとカットしたりだろ?
あれはプロ料理人のジェイミーが
視聴者に料理に対する親近感を出すためにやってんだよ。
こんなふうにして袋を開けても問題ないよって。だからあいつパーカーで
エプロンもせずに料理する。
877名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:40:58.25 ID:xA7J9QOP0
>>874
君はもこみちよりずーっと料理うまくて
もこみちよりずーっとレパートリー持ってるんだろうな
878名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:47:05.41 ID:vIRpItBZ0
朝の忙しい時間帯に楽しませてくれるだけのコーナーなんだからムキになるなということだ
879名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:48:25.54 ID:5ZfwQz+jO
料理本見に行ったら、目立つところはもこみちだらけ。

この人の料理は本当においしいのだろうか?

まずかったら嫌なので買わなかった。
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 01:48:41.15 ID:NksMcpTM0
ウインナー料理ばっかやって辻が料理できる主婦扱いされてるのと一緒
881名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:49:53.94 ID:fuFCP0Y60
ちがうよぜんぜんちがうよ
882名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:50:12.55 ID:DMcRDSDY0
ID:ul37gRKE0

気持ち悪いわ
883名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:50:19.78 ID:G6kNPMA50
>>879
とりあえず、オリーブオイル
そして、塩
884名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:51:21.55 ID:DMcRDSDY0
あんまり料理上手そうには見えないんだけどな

何となく手際が悪いというか、雑
885名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:54:15.20 ID:G6kNPMA50
「きょうの料理」といい、実は実況向きの料理番組
886名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:56:16.28 ID:YEsHZX8B0
>>879
意外に思うかもしれないけど、美味いよ
オリーブオイルと塩の組み合わせに慣れていればだけど
887名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 01:58:01.41 ID:ul37gRKE0
やっぱ塩の振り方でプロとの違いがはっきりと出るな
もこみちのふりかたは荒すぎる
888名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:00:50.13 ID:Nd+vLv+y0
>>601
それを実際にやったのが美人過ぎる料理研究家だろ
名前わすれたけど平野綾に顔が似てる人
889名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:10:40.90 ID:jmn/w10H0
雑にみえるのは、まな板で切ったもんを直接両手で救ってフライパンにいれてるからな。
あれをやめるだけでかなりスマートにみえるはずよ。
まぁそもそもはそんな気概はなかったろうが、今はその感じがいいって事だから変えちゃダメだけどね。
890名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:10:43.48 ID:5IBNKi6Z0
追いオリーブって、なんか語呂がイマイチだな
891名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:12:28.60 ID:hS+4D6Xf0
>>879
写真集としてあり、ってアマゾンの評価がw
892名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:17:12.33 ID:eZcELP810
焼きたてのステーキとサラダを同じ皿に盛ってステーキサラダとか有り得ないにもほどがある
この番組はマジで料理指導の先生入らずモコに好き勝手やらせてんだな
893名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:34:34.14 ID:25kHtKezO
・ちょっと珍しい野菜を使う
・焼くときに必ず食材を回す
・調味料は上からふぁさー
・音を立てて食材を切る
・寒いギャグ
・下味はオリーブオイル
・オリーブオイルで調理
・仕上げにオリーブオイル
・自画自賛
894名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:35:29.64 ID:YyXoDEaWO
いかんのか?
895名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:39:20.90 ID:oVgKOkRM0
番組みたことないが、ここに貼られた画像で
ドリアはうまそうだを。
つかベーコンとミンチとニンニクとチーズ三種とハーブたくさんで
不味くなるわけないつか。
896名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:42:52.58 ID:0fPeqkXk0
>>894
(芸スポでなんJ語使っちゃ)いかんでしょ
897名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:46:34.22 ID:MBZi7GFP0
一般家庭の冷蔵庫に無い食材を使うとこが面白い。
「んなもん持ってねーよwwww」って感じで。
898名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:48:16.50 ID:4gYRq2uC0
追いオリーブって安物だと意味がない
250mlで¥2000ぐらいのものでないと。
899名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:54:39.17 ID:na4qwPDqO
塩かけすぎだろう…
オリーブオイルよりそっちの方が気になる
900名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:55:07.07 ID:chofuJRDO
>>47梅肉とオリーブオイルは何処いった?

混ぜただけで
食べてないじゃんww
901名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 02:56:57.64 ID:QRBvv0ZU0
もこっさんの最強料理はこれなんで
ttp://www.ntv.co.jp/zip/onair/mokomichi/397282.html
902名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 03:01:44.31 ID:PQpv71u80
いまだに>>47のネタでも食いつく人いるんだな
903名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 03:18:15.42 ID:6wJxQnLjO
>>841
おばあさんはオリーブオイルがなくてサラダ油で代用したんだ

オリーブオイルがない家なんてもこみち的にはカルチャーショックだろうな
904名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 03:29:14.61 ID:+A1UP6NH0
生のほうれん草にオリーブオイルまわして塩こしょうぶっかけただけのが
結構好き

なんだけど今ほうれん草って大丈夫なのか(放射能的な意味で)わからんから
しばらく食ってない
905名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 03:43:12.36 ID:avNTCu8j0
コウケンテツの出番がますますなくなるな
906名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 03:45:34.79 ID:t4oYw6220
>>4
油谷さんかよww
907名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:06:38.20 ID:ywx8Gjj8O
>>904
もう何でも一緒でしょ?ボカーン前でもお漏らしやら外国経由やらキリがないわ。イチイチ気にしてバランスの悪い食事する方が体に毒かと
908名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:10:59.70 ID:xA7J9QOP0
>>1の「何にでもオリーブオイルをかける」って違うだろ
和風、中華、エスニック料理の時は全く使わんし
封印の5日間は一滴も使わず視聴者も実況民も枯渇してイライラ
「お前らが騒ぐからもこ自重しちゃったんだろ」と心配してたw
だから24日に一気に3オリーブも使ったから
もこみちはこうでなきゃとみんな歓喜に沸いた
909名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:11:41.83 ID:aebEeFzx0
ネタ料理人として生き残っていってほしいわ
910名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:11:50.65 ID:CxDU0dcR0
>>50
追いオリーブもそーだけど
野菜もとれて、お肉も食べれる料理ってリクエストに
ステーキとサラダで応えるのも斬新だなw
だいたいあんなでかい塊のフィレなんて
その辺のスーパーに置いてねーだろ
911名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:18:02.74 ID:c8VCFZ98O
レシピ考えてもこみちに指導してる料理研究家が悪い
912名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:22:51.87 ID:c8VCFZ98O
まさか本当にもこみちがレシピ考えてるとか勘違いしてる奴がいたんだな。 テレビの見方が純粋ww ビストロSMAPもSMAPがレシピ考えて作ってるって思ってるでしょ
913名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:26:33.09 ID:CxDU0dcR0
てか、ガチで冷蔵庫の有りもので料理作っても面白くないし
ライバル多いだろ
わざとこーゆーネタ料理番組にしてるんだろ
食材から調味料まで、普通そろってないようなものバンバン使うし
オリーブオイルでコロッケ揚げる一般家庭なんてねーだろw
しかも揚げたあと、油きっといてさらにオリーブオイルかけるとかw
914名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:27:20.10 ID:na4qwPDqO
>>912
中2すな〜
915名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:30:15.23 ID:eg8uZDD+0
味付けに自信無い奴が最後にしょうゆ掛けてゴマかすみたいなもんですね
916名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:37:18.07 ID:SnMnGtXiO
真似して作ってる奴はいないだろうな
これはもうネタ
917名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:43:38.73 ID:vIRpItBZ0
料理番組じゃなくエンターテイメントだからね
918名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:43:51.69 ID:eCMe1CYG0
>>904
俺それで結石になったから、いくら好きでもホドホドにしとけよw
919名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:45:01.73 ID:xA7J9QOP0
>>912
モコにコーディネーターがついてたら、あんな独創的な料理にならんだろw
考案したレシピを書き溜めたノート放送中にチラッと映るよ
素マップのは完成されすぎてて、客が食べる分はプロが作ったものとわかる
920名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:45:42.73 ID:QnDZJHLEO
ジェイミーオリバーの真似だからね
921名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:50:13.56 ID:VXg0PmGHO
>>913
何それw
922名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 04:52:55.32 ID:CxDU0dcR0
>>921
http://www.youtube.com/watch?v=sfJDDyp1VLU&feature=related

おいおい、最後にオリーブオイルかけるのは良いけど
そのコロッケは、すでに十分オイルすってるぞってw
923名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:01:35.38 ID:VXg0PmGHO
>>922
ワロタ
チーズのかける位置にもw
味しなさそう
924名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:02:28.87 ID:yimBZZAg0
生臭い
925名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:03:31.32 ID:v9N3i1Yd0
オリーブオイル好きの自分としては
スレにあるもこみち動画の内容に何の驚きも感じなかった事に1番驚いたww
926名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:15:41.39 ID:dZ2/GJJW0
つっこみどころあるから面白いんだろうね
927名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:18:12.38 ID:gi4QHBejI
美人過ぎる料理研究家なんて本業のくせに下手糞だったぞ
俳優の料理なんだから別にいいだろ
928名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:30:51.64 ID:Xpx8M458P
>>403
性感マッサージにいんだよな
アナルには最適
929名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:31:54.65 ID:v9N3i1Yd0
スーパーなんかで打ってる500円くらいの安いオリーブオイルは
油っぽくてサラダ油と変わらない風味だからダメ
ちゃんとしたオリーブオイルは本当に旨いよ

930名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:33:52.73 ID:v9N3i1Yd0
これから毎日もこみちの為にZIP見ることに決めたww
931名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:40:17.94 ID:Xpx8M458P
便秘気味の人は寝る前に大さじ一杯のエキストラバージンを水と一緒に飲むと良い
夕食後は何も食べないで充分消化された状態で飲むと翌朝快便
932名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:44:17.49 ID:XptfVLW60
>>931
寝る前に120キロカロリー摂取かよ・・・
下剤飲むわw
933名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:46:04.91 ID:tS90iGc60
>>2
トルコの禿げ率を見るとスパイスとオリーブオイルはやばそう
934名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:50:57.46 ID:ZQGDU4Rn0
VIPの奴らが今年に入ってから急に騒ぎ出した
935名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 05:57:19.04 ID:rRM3XxSg0
伸びてるなーwもこみち好きだなお前らw
936名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 06:27:28.76 ID:eCMe1CYG0
>>103
今ちょうど、スカパーで絶賛放送中だよ、毎日楽しんで見てるよオッパイをw
937名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 07:31:47.28 ID:l7sRBt8fP
もこずキッチンって毎日やってんのそれとも週一?
938名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 07:52:03.91 ID:ifPCfx9bO
>>867
'`,、('∀`) '`,、
油もこみち 追いオリーブwww
939名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 07:55:04.99 ID:ifPCfx9bO
>>882
ジェイミーは好きだが、ここはもこみちスレだからなー

>ID:ul37gRKE0 はなぜかジェイミーばっかりでムキになるんだwww
940名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:02:36.78 ID:Rd3Yorkv0
とりあえずアボカドとオリーブオイル適当にまぜときゃMOCO'Sキッチン風になる
941名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:14:02.00 ID:ifPCfx9bO
もこみち 驚きの彩り
http://www.youtube.com/watch?v=OBXlr4CePEY&sns=em

生ハムとか紫キャベツはニッチw
盛り付け杜撰やなーwww
942名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:14:09.12 ID:LWQeCRFG0
>>937
毎日
943名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:28:47.37 ID:CvkLNELD0
なんJはなんで深夜の内からMOCO'Sキッチン実況スレが立つのか
そんなに待ちきれないのか
944名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:30:44.46 ID:fKaGtKvU0
今日作りたくなる簡単レシピって嘘だろwwいちいち手間かかってるじゃねーかw
945名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:50:48.04 ID:JrX9qQVJO
>>594
ただ世界の料理ショーのグラハム・カーは、その後の作品ではヘルシー路線に大転換してるんだよね…
946名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 08:58:52.77 ID:zWRn1WQFO
調味料の量がいつもハンパ無いw絶対味濃い料理ばっかだわ
947名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:01:19.20 ID:Okktlpur0
東のもこみちオリーブオイル、西の泰昌先生みりん

もう様式美で決まりやw
948名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:06:19.49 ID:Uywk8uR90
なんJで細々とネタにしてたのに、やめてくれるか
949名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:10:42.21 ID:Eogg0v7pO
何でもそうだけどオリーブオイルだってピンキリ
身体にいいってんで数年前に買ってみたけど料理には合わないはそのままかけてもダメだわで一本無駄にしてたが
友人宅で出たオリーブオイルは今までのと違った!贈り物だそうで値段やら入手方法はわからないけど何やらお高いらしいぜ
950名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:15:41.12 ID:TqT4nQCIO
こいつのコーナーいらん不味そうだし不細工だし
951名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:21:40.14 ID:J5nY8z2DO
>>948
もうすぐDVDが発売されるからこうやって記事にして宣伝しているんだよ
952名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:31:31.50 ID:ZauN8KYs0
>>554
揚げてるしw
953名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:34:31.77 ID:107P8FaP0
情弱はコールドプレスじゃないのを買う
954名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:46:08.78 ID:Vr5Ap0kt0
まな板に包丁の刃を向けてガンガンやるひと大嫌い
うちのトメとか
955名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:47:43.35 ID:cnSvIFCm0
たぶんこの番組を見た1,000人に一人くらいしか実際に作ってない
そしてオリーブオイルはもこみち本人より控え目にしてるだろう
956名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 09:50:49.67 ID:L7oOOL0cO
この番組は料理番組じゃなくて日本の料理ショーでしょ
味とかカロリーとかいうほうが不粋
957名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 10:06:57.65 ID:v1XfuBUm0
初期ハーブ類をノールックで切ってどや顔してたのが面白かった
ノールックの必要性のなさと、たかがみじん切り、きれいに切る必要ないハーブってとこがw
958名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 10:10:22.77 ID:px8sorUx0
今朝サラダにオリーブオイルかけようと思ったら凝固してた
959名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 10:26:18.81 ID:b82lmxxh0
ゴチとか鉄人、スマみたいな見せる調理と
平日昼にやってる料理番組の中間みたいな番組だからな。
番組的には分量はいらないよ。
調味料も食材も少ないしね。
ちょっとでも料理できたら見てて分かる分量だしね。

スピード感出すために切り方も雑だけど、
料理上手な男の子的には十分な技量。
20代の女性でこのレベル以下の人って結構多いと思うよ。
960名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 10:34:15.96 ID:DYUTWGme0
おおざっぱな男料理も
BBCだと異様にハイクオリティになるんだよなあ
http://www.youtube.com/watch?v=t1cUwX4Xzt0
961名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 10:57:44.57 ID:jjzQnzR20
マロンはいいよね。
料理も上手いしおしゃれさんだし。
マロンになら抱かれてもいいという男はかなりいる。
962名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:42:32.52 ID:yiNXdWQo0
朝から不味そうな料理だよね
盛り付けが汚い
963名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:47:12.16 ID:YM1B7EgmO
>>6めんつゆは万能
964名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:55:00.73 ID:5DGYt02UO
1回スタジオに振る舞って、スタジオの空気がおかしくなるのを見てみたい
965名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:59:20.58 ID:DLbeLcvB0
みじん切りがさまになってるね
音とリズムが重要だから
10回切るうち1回切れてればOK
966名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:59:27.84 ID:E/38m8hl0
>>963
めんつゆといえば「グッチ裕三」の得意技
967名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 11:59:37.34 ID:w0U25VhtO
毎朝もこみち見てから出勤してる。当たらない占いより面白いし、癒しだw
968名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:02:11.48 ID:E/38m8hl0
もこみち
ジッペイ
小林聡美

ZIP三羽烏
969名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:10:45.64 ID:5iMVJsUKO
>>967
同じく
料理しているもこみち大好きだ
970名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 12:12:36.99 ID:xinxPH3j0
ZIPって始まったときは「ねーよ」と思ってたけど
もこみちは面白いし天気予報の偽ゆうこりんはかわいいし結局毎日見ちゃうな
971名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:00:06.18 ID:DyenGAvmO
このコーナーって何時からなの?
972名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:05:14.40 ID:fwvcqMeyO
毎朝6時過ぎには出勤しなきゃいけないから見た事ないんだよなぁ。
見たいから6時前くらいにやってくれよ。
973名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:12:27.08 ID:xA7J9QOP0
>>971
7時55分くらいから始まる

モコズキッチンのDVDとレシピ本VOL.3が、3月7日に発売される
974名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:16:48.59 ID:eSkwzrO00
>>17
アンタよく見てんなw
975名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:21:46.06 ID:DyenGAvmO
>>973
テンキュー。
それより前に家出てるわ。。。
976名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:26:22.49 ID:QxJioSxM0
なんか普通にショウとして面白いな
六時台にやってくんねえかなぁ(´・ω・)見れねー
977名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:27:05.21 ID:GG8R/8Ze0
追いオリーブって
978名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:38:15.69 ID:6xcDTRvvO
>>944
このまま1時間煮込みます
って言った時あるな
979名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:46:49.97 ID:oVgKOkRM0
このスレで動画初めて見たけど
包丁さばきはすごくないか?
大袈裟だけどw
980名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:48:28.90 ID:4mNFzSvi0
なんで今頃話題になるんだよ
981名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:53:51.24 ID:UpjV5CLh0
ZIPPEI→小林ディクショナリー→オリーブ

で最後まで見てたら遅刻する
982名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:55:49.98 ID:6cJEPrrZ0
モッコス・キッチン
983名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:56:26.98 ID:v05WGKe8O
ZIPいいけどたまにフジ並のえぐいチョン押しがあるのがマジで惜しまれる…
あと筧利夫は要らない…
984名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:56:47.67 ID:ifPCfx9bO
>>960
それを観て検索したらあったw

JamieOliverジェイミーオリヴァー1
http://www.youtube.com/watch?v=wIq5dhxsd_0&sns=em

Jamie Oliver - Perfect Steak
http://www.youtube.com/watch?v=Dtjo8DDspx0&sns=em
↑急いては事をレモン汁と油多いよ満載w

もこみちのインスパイア元はやはりジェイミーとみた
985名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:57:31.83 ID:Iz2Emo3F0
オリーブのもこ
オイスターのケンタロウ
めんつゆのグッチ
ごま油のはるみ
986名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:58:57.34 ID:Iz2Emo3F0
マヨの慎吾
987名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 13:59:19.00 ID:ZS0ogpwe0
オリーブオイルちゃんとの仲が戻ったのか…良かったな
988名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:00:24.94 ID:HjIrQmwS0
役者よりずっとTVにでるからルックス生かせるから
結果的に良かったんじゃね?
989名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:02:06.85 ID:bWjMezXKO
ま、正直馬鹿にされてるんですけどね
990名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:05:10.10 ID:piPtbF9y0
オリーブオイルで目玉焼き作るとマズくて驚いた。
991名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:10:39.81 ID:NAJVEfTT0
もこみちは俳優に見切りつけたのか?
992名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:11:38.73 ID:aZQ1gCgAO
こいつが作ってるのは料理じゃない
993名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:12:33.83 ID:0IgLvu+v0
普通の料理にオリーブオイルをかければ、あ〜ら不思議、もこみちの料理に!
994名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:12:37.42 ID:80fI59Ep0
料理にもよるだろうけど、イタリアンって日本人からすると「マジで!」っていうくらきオイル使うんじゃいの?
確かギリシャは更にその上を行くんでしょ。
995名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:13:20.17 ID:/5dOikuH0
>>994
オリーブオイルは飲み物です
996名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:18:27.00 ID:Uw9hgyhv0
>>960
カメラワークと、BGMに騙されてるなw
997名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:19:14.58 ID:vCFDWuRl0

               _,,,-‐一、_
            ___ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            」 l_;;;;;;,''-‐-''';;;;;;;;;i
            |_ _」/ __  `ヾ;;;;}
          _ ┴ュ‐┤ -ェュ) _ ノ;/
           | /"―-L   ノ l"`/"
         /' /=="、 、_` /
      _ -┤" , -―‐ラ、___/  でも、僕はオリーブオイル
    /   ノ  / ̄ |   入__
   /   /   )____!  ヘ l `ー、
  /   /   /    ヽ ̄)    i,
998名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:20:56.45 ID:D6Y3Q8RB0
料理好きな男を演出するとき、
オリーブオイルが・・・っていっておけば
そこらのアホ女は食えるよ
これ豆な。
999名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:21:31.18 ID:CMe469nX0
中国の鉄道旅も悪くなかったし、悪環境で生きる人なのかもしらん
1000名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 14:22:04.43 ID:B+cwUrBA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。