【映画】「アイ・アム・レジェンド」続編企画が始動! ウィル・スミスも続投予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 米ワーナー・ブラザースが、ウィル・スミス主演の大ヒット作「アイ・アム・レジェンド」
(2007)の続編企画を始動させたことが明らかになった。スミスの続投が予定されているという。
 米Deadlineによれば、ワーナーは前作のプロデューサーであるアキバ・ゴールズマンと、
スミスの製作会社オーバーブルック・エンタテインメントとの契約を締結。両者プロデュースのもと、
第2弾の製作に取りかかる。ただし、スミス自身は脚本を読んでから出演するかどうかを
決めるという。脚本には、進行中のグレース・ケリーの伝記映画(「グレース・オブ・モナコ」)の
脚本家でもある新鋭アラシュ・アメルが起用された。
 前作の内容を受けて、第2弾が製作される場合にはプリクエル(前章)になるのではと
噂されていたが、どうやらそうではなさそうだ。なお、現時点では前作を手がけた
フランシス・ローレンス監督が続投するかどうかは不明。
 「アイ・アム・レジェンド」は、リチャード・マシスンの同名SF小説を映画化。人類が死に絶えた
地球を舞台に、ニューヨークでたった一人生き残った科学者の男(スミス)を描き、全世界で
5億8500万ドルの興行収入を稼ぎだす大ヒットを記録した。

ソース:映画.com
http://eiga.com/news/20120220/5/
2名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:21:34.38 ID:x67MwV1TP
あれ?死んでなかった?
3名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:22:03.10 ID:j4rAJIVD0
ゾンビとして生き返るのか
4名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:22:17.70 ID:pit8lk7wO
死んだんじゃないのか
5名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:22:38.44 ID:YlpdWeuU0
もうね、ハリウッドはネタ切れで悲惨ですね。 
いっその事、まんが日本昔話をハリウッド風に作るとか
一休さんが屏風から猫を追い出すのを3DとCGと特撮でアレンジしてみるとか
まぁ頑張って。
6名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:23:24.04 ID:knXilKOQ0
最後特攻して死んだのに続編?
最初はなんであそこで死んだんだよって気もしたけど
人類の意地みたいなものを見せて終わりで良かったんじゃ無いの?
7名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:23:26.94 ID:yk6RUx2Z0
つまらんから途中でやめた
8パパラス♂:2012/02/20(月) 20:23:33.12 ID:8Q9rET+T0

アキバ系か(*^ー^)ノ~~☆
9名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:23:41.80 ID:KnIn3uSL0
これ終わってねーのかよw
見終わった後の糞さは中々のものだと思ったわ
10名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:24:00.19 ID:tiyaj1xR0
やった、けっこう好きなんだ
別エンドの方なら
11名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:24:07.76 ID:O+xQ0z2d0
無理あるだろ!死んでるやん
12名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:24:28.63 ID:ZyY3ulvn0
人類最後の一人じゃなかったけん
13名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:24:38.00 ID:DY9zv4pG0
ヒント:アナザー・エンディング
14名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:24:40.27 ID:6lNF+yan0
あの山場のないくそつまらん映画か
15名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:24:44.09 ID:dywGMM5x0
意味フな映画だったのに
続編って
16名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:25:52.76 ID:knXilKOQ0
あぁ、もしかしたらもう一つのエンディングで続編作るのかな
正規エンドは特攻だけど違うバージョンは捕獲した化け物を返してとりあえず人類が固まってる村に女子供連れて逃げたもんな
17名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:26:17.11 ID:81gY8tkK0
ワンワンが可哀想だったお(´;ω;`)
18名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:26:41.24 ID:3BW2pQvU0
>>5
まったくだw
でも彼らは自分たちで努力して調達した資金でやっている。
役人は強奪した税金で使い物にならないものを作って平気。
19名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:26:45.32 ID:/0TD+hQb0
続編やるならアイロボットかインデペンデンスデイにしろよ
20名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:27:02.87 ID:zf5lCM1W0
ああ別エンドなんかあったのね
21名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:27:06.99 ID:EwbQjSre0
病気にかかって身体能力が向上はありえんだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:27:15.94 ID:jbu5Lgdz0
生き残りの住人たちがウイルスを開発した組織に立ち向かうって話になるのか
どっかで散々見たような気がするが
23名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:27:19.95 ID:nvIgYOI70
ペットの犬を絞め殺すんだっけ
24名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:28:01.07 ID:nsjDQfvv0
犬が可愛かっただけの映画
それ以外に何の取り柄もなし
25名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:28:02.93 ID:DY9zv4pG0
>>19
『インデペンデンス・デイ』の続編2作で、ウィル・スミスが5,000万ドル(39億円)の出演料を要求!ウィル・スミス抜きの撮影の可能性もあり?
http://www.cinematoday.jp/page/N0036714
26名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:29:07.50 ID:Mr+oAEqC0
ゾンビみたいなのが画面に出てくるまでは面白かったな
27名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:29:50.90 ID:ULiy80CL0
別エンドの続きなら見たい気がする
28名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:29:59.22 ID:LzV/jBQR0
ゾンビのCGがクソ過ぎた
米ゴジラをデザインしたヤツが
手掛けたらしい。
29名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:30:12.94 ID:ARcl386X0
親子が逃げのびた北部の村をダーク・シーカーの群れが襲いかかるという
壮大なアクション物になる悪寒・・・
30名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:30:20.23 ID:cq2F0gVv0
そもそものバージョンを見せろよ。
そこからの続きなら納得できるけど。
31名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:30:45.86 ID:cbsO9O420
マシスン原作なのに別人が脚本の続編とかありえねー
32名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:31:01.59 ID:2KI8P6aiO
CGのゾンビじゃ全然怖く無かった
33名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:31:06.22 ID:9HcJAuVP0
最後に集落みたいなところに向かったのは
この映画だっけ
似たようなのが多くて覚えてないわ
34名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:31:13.41 ID:ZAcPuW6B0
ウィルスミスVSウィルス
35名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:31:19.85 ID:35FI/IyI0
え、自爆したじゃん?
36名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:31:26.25 ID:HU024sSL0
予告編すごく面白そうだったのに脚本が酷過ぎたわw
37名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:32:06.53 ID:e8U4ps4J0
アイアムレジェンドなんてイラネからMIBを早くしろよ
おう早くしろよ
38名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:32:12.77 ID:i9IZ13+k0
わんわんおが主人公守って死んじゃったやつの続編か
39名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:32:39.92 ID:GeYeqj7hO
ウィル・スミス、あの犬にメロメロになって飼い主兼トレーナーに
ぜひ譲ってくれって頼んだらしい。豪邸あげてもいいからって。
でも飼い主は首を縦に振らなかったそうな。
40名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:32:43.74 ID:mWwkWzBQ0
これホント中身のない糞つまんない映画だったよ
犬を殺す必要なかったろ可哀相にバカヤロウ
41名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:32:46.74 ID:4Iya6t0L0
10年ぶりに劇場に観にいったのがコレ
全編ウィル・スミスのオナニー
ほんとこれだけ
オチも小4レベル
エンドロールが流れた瞬間「金返せ!}って叫んだわ
42名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:32:58.21 ID:6/kRl2cxO
プレデターとシュワちゃんを出すんだ
43名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:33:16.32 ID:knXilKOQ0
正規エンドでの続編も面白いかも知れない
特攻して致命的な怪我を負い瀕死状態だったが衝撃による突然変異で驚異的な回復力と身体能力を得るみたいな
元々主人公はウイルスへの抗体を持っていたから有り得そうな話ではある
44名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:33:59.46 ID:4LAjPxxu0
助けた女はプレデターと戦ってるんだよね
45名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:34:04.94 ID:oyD26EamO
あんなゾンビみたいなのが出てくる映画だと思わなかった
46名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:34:24.92 ID:36bsE5B30
開始10分の映像がクライマックスというどーでもいー映画
47名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:34:51.62 ID:4BhuAPVc0
予告のCMはすごい面白そうだったけど
実際はうんこだったやつか
48名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:34:51.98 ID:m3UfJ12u0
こんな駄作の続編なんて、ニーズないだろ。
49名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:35:15.32 ID:0B7bNP9z0
酷い映画だったがなぁ
50名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:35:32.07 ID:MRozweeP0
俺はアタマがかなり古いのか、ゾンビ化の理由がわかってるゾンビ映画には
何だか思い入れがもうひとつだ。
といっても最初のゾンビ映画も確かどっかの惑星の爆発で降り注いだ宇宙線
ってことになってるが、日本で勝手に字幕つけたんじゃねえのか説があるみたい。
理由もなく生き返るゾンビが何で気に入ってるのか自分にもわからんが。。。
51名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:35:42.49 ID:QMI5GN4d0
この映画リメイクだよな?
昔似た様なの見た記憶があるんだが
52名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:35:53.13 ID:4LAjPxxu0
敵のゾンビに感情があるかのように見せかけて
ただのゾンビだったり
53名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:36:23.28 ID:tiyaj1xR0
>>40
犬は最後まで一緒にいてほしかったよね
54名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:37:11.36 ID:knXilKOQ0
>>39
三匹いたうちのどれだよw
55名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:38:13.77 ID:MRozweeP0
確かこの映画は、不用意にわんこをリードもつけずに連れ歩いて
何やってんだ飼い主は!と血圧のあがる映画だったような。
56名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:38:53.90 ID:tiyaj1xR0
>>54
三匹いたっけ
57名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:39:03.39 ID:mWwkWzBQ0
>>53
犬と一緒のほのぼのとした生活見せといて汚いわ
58名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:39:56.70 ID:lROz9MWW0
ウィル・フェレルなら見るぞ
59名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:40:18.47 ID:3UvQoeUT0
わんこ絞め殺す所しか覚えてない…
犬好きには辛かった
60名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:40:27.53 ID:knXilKOQ0
>>56
撮影には三匹使われた
61名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:40:49.57 ID:I/hfuBCh0
ゾンビがいかにもCGで作りましたって感じだったんで、
続編ではそのあたりを改善してくれると嬉しい
62名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:40:50.48 ID:8/ucwTf80
原作だと、主人公が、敵から自分達を殺戮する存在として恐れられてて、
最後処刑されるんだよね?
63名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:41:03.77 ID:lFWNzv+SO
大分のラブホ、スカイパラダイスで
セクロスしながら流したヤツの続編かぁ…(´・ω・`)
64名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:41:54.83 ID:Olrq0cWZO
死んだだろ
65名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:42:29.84 ID:Hy6qyD4V0
ネタ切れなら
銀河英雄伝説作れよ
実写がどんなに酷くても観てやるよ
艦隊戦はCGでいいのが出来るだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:42:56.81 ID:PCbjT1e00
どうやって続編つくるんだwww
67名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:43:25.89 ID:QVjidze30
約6億ドルもヒットしたのか。意外だ。
こないだ久々にお昼のロードショーで「28週間後・・・」見たがあっちの方が全然いいけどな。
何しろジェレミー・レナーがいい味出してる。
68名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:43:32.07 ID:DjaQS2bX0
>>60
殺すシーン3テイクも撮り直したのか
これは動物好きに語り継がれるな
69名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:44:07.35 ID:MRozweeP0
カムイ伝とかタッチみたいに双子の兄弟にでもするのかね
70名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:44:11.17 ID:vwdgE86m0
途中まではまあまあだけど自爆特攻はないわ
71名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:44:29.89 ID:xyFnXiIT0
やんのアレw
72名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:44:35.21 ID:ZRpNZglA0
まさかのゾンビ映画だった
73名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:44:49.41 ID:21Q4smmH0
次の舞台はアキバかな
74名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:45:14.53 ID:Ket9RCQi0
どっちのED使うんだよ
75名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:46:10.22 ID:knXilKOQ0
今考えたら没エンド使うわけ無いな
続編だとしたら正規エンドか
どうなるのか見物だな
76名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:46:28.52 ID:yxo0AmIm0
最後に助かった女が
どっかの惑星に連れて行かれて
プレデターと戦ってまた生き残る話ですね
77名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:46:29.16 ID:TMoQwxQgP
「ブレイド」をこいつでリメイクしようぜ
78名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:46:38.23 ID:DQKefMaE0
壮大なヒューマンドラマだと思ったら
サバイバルゾンビ映画でした
79名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:46:39.46 ID:58Zm107tO
俺が二度と映画館に行かないと決意したキッカケになった映画だ
これを観て死ぬほど後悔した後に28日後と28ヶ月後をレンタルで観て、さらにまた後悔の念が強まったという
80名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:47:05.61 ID:QVjidze30
まさか息子は出ないよな?
81名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:47:08.72 ID:tiyaj1xR0
ワンコの最期のシーンが蘇って泣けてきた
自分の周囲にはクソ映画と言われるけど
82名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:47:13.32 ID:WJDRLEvX0
続きはDLCで。
83名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:47:22.93 ID:GX61J2r90
脚本読んでから決めるって…たしかまともに読み書きできないってインタビューが昔あったな。スミス君の。
84名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:47:44.71 ID:CEnUAB7q0
オメガマンのリメイクでしょコレ?
85名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:47:57.99 ID:Y1pHjmHTP
考えてみれば、ウィルスミス主演の映画って全部糞だな
86名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:47:58.60 ID:3OIkrQt30
犬が死ぬまでは面白かった。
87名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:48:40.60 ID:LM/O9jDn0
あのラストで生きてるってどこのサイヤ人だよ
88名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:48:42.83 ID:oiLp05mq0
よりによってこんなクソの続編とかもうね

手榴弾であの大爆発は見てて笑ったんだがw
89名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:49:40.25 ID:3OIkrQt30
つーか、ゾンビいらんから、人がいない世界でモノをあさりながら生活している様子だけみたい。
90名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:49:41.44 ID:x67MwV1TP
あの糞映画の続編作るてどーゆーことよ?
91名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:50:45.27 ID:8FT8g6Rp0
最後死んだやん
92名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:50:53.26 ID:3OIkrQt30
>>85
俺はあれだけは好きだ。
幸せのちからだったか、かたちだったか、そんなタイトルのやつ。
93名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:51:41.45 ID:TOgaM4A50
ここの反応みると死んでないENDの方がDVD版だったみたいだな
94名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:51:46.07 ID:b6LmDsjR0
続編作るほどの話じゃないだろ
95名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:52:22.82 ID:G4JOLzhS0
続編作れるような内容じゃなかったろw
96名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:52:33.04 ID:GeYeqj7hO
>>50
理由は「地獄が満杯になったから」だけでOKって感じかね。
政府の陰謀だとか実験失敗だとか、具体的な理由はどうでもいいよね。
とにかくその状況になった世界を堪能させて欲しいだけだから。
97名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:52:54.38 ID:fTqo9DXP0
走るソンビ映画に良作無し
98名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:53:08.66 ID:QVjidze30
主役がショーン・ペンとかベネチオデルトロとかだったら5億もヒットしないだろうが、お前らには歓迎されたかもな。
99名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:54:18.75 ID:7sc7rOYY0
おいおいまたドラゴンボール的に生き返るのだけは勘弁してほしいな
100名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:54:40.15 ID:JVKtrSU30
つまんなかったけどな
ゾンビみたいなのがCG丸出しだったし
101名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:54:48.57 ID:zTjDx/iq0
本当のエンディングは自爆じゃなくて
ウィル・スミスが伝説のゾンビハンターとして
ゾンビ社会から恐れられて
実際化け物だったって話だったよな
102名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:55:17.66 ID:uNJgf4j2P
原作だと確かゾンビに捕まって裁判かけられて死刑だったっけ?
仲間(ゾンビ)を大量に殺した殺人鬼ってことで。

ゾンビたちにとっては、世界に唯一残った伝説の生き物である人間ってことで
こういうタイトルになったってことのはずだけど
手榴弾でボカーンじゃ正直ね。
103名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:55:48.60 ID:tiyaj1xR0
>>97
ゾンビランドだめ?
104名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:56:30.60 ID:Q/KuuW250
あれ?しんだよね
105名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:56:50.26 ID:3ldKFdiYO
>>85
エネミーオブUSAは名作だろが
106名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:57:12.27 ID:shVrGIAy0
直前に主役が軍足になるんですね
107名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:57:46.79 ID:JVKtrSU30
何がつまんなかったかって、唯一人の生き残りかと
思ったら、他にもいっぱいいたことだな
108名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:58:19.71 ID:X9ZZe0eJ0
内容はほとんど覚えてないが、

クソみたいにつまんなかったってことはよく覚えている
109名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:58:39.22 ID:uGVNL4dA0
「サイン」でやった、モンスターをCGにしちゃえwで失敗した
教訓をハリウッドはまったく学ばなかったんだな
110名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:59:22.43 ID:GeYeqj7hO
>>54
この映画の実況スレで聞きかじっただけだから、詳しくは知らないんだ、スマソ
111名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:59:31.39 ID:Q4/6ynhg0
自殺エンドが公式ではなかったってこと?
112名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:59:41.26 ID:qXBmDgid0
ナイトシーカーのボス(主人公)
拉致された女ナイトシーカー(ヒロイン)
ナイトシーカーを人体実験する伝説のマッドサイエンティスト(ウィル・スミス)

ナイトシーカー達が力を合わせて悪魔のウィルスミスを倒して
彼女を取り戻すという話が


どこでどう間違って手榴弾で自爆レジェンドになったのか

113名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:00:03.75 ID:+rZ6f2phO
あの糞映画か
エンディングになってからようやく
「あそこがクライマックスだったのか!」と気付く
114名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:00:03.88 ID:Uu7iD4PE0
つまらないではなく、実況向きと言いましょう。それが優しさ
115名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:01:08.38 ID:kpLiO7aZO
>>103
ゾンビランドは走ってないでしょ
116名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:01:26.25 ID:zxwmcgk30
死んだくせにw
ハリウッドは名作をよく穢す
117名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:01:40.89 ID:AUC2Fd3L0
ウィル・スミス版はどういう終わり方だったの?
118名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:01:43.07 ID:UHZ7g86v0
科学者なのにランボー並の戦闘力を発揮する不思議
119名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:01:50.61 ID:qXBmDgid0
>>103
トゥインキーが無いんだよ
120名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:02:05.95 ID:R04x9JQE0
犬かわいいしか覚えていない
121名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:02:11.48 ID:1cIt5mbwO
このテの映画は途中で基本設定を変更した時からつまらなくなる
本当に人類が滅亡しその後の世界で一人で生きていく様子を描いていた方がまし。
男塾や星矢だったらレギュラーメンバーは死なないが、
そうなったら別の作品になる
122名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:02:13.75 ID:U42YKREX0
死なないバージョンもディレクターカットで見た記憶
ゾンビの男女も帰るだったような
123名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:02:19.54 ID:4rObyjTP0
>>117
自爆エンド
しかも、人間の生き残りがいっぱいいることがラストに発覚。
124名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:02:32.38 ID:vFcAwifH0
>>112
観たことないけど、そのラストで続編可能なのか?
125名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:03:01.41 ID:uGVNL4dA0
>>117
ウイルス抗体みたいなの完成させて
生存者に届くようにして
お化けと自爆

たしかこんなかんじ
126名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:03:28.84 ID:VQs05wpi0
>>112
そうなの!!面白いなw
127名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:03:42.57 ID:cUbl5I9oO
途中までは面白かったけどなー
128名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:03:45.59 ID:aWfUXSzl0
いま先週アイアムレジェンド見てウォーキングデッド見てる俺にはすごくリアルタイムなニュースだw
129名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:04:02.72 ID:r/x9iYfV0
>スミスの続投

ゾンビの役か
130名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:04:17.27 ID:wbs7lF9xO
>>63思い出の曲みたいに書くなって(笑)
131名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:04:25.47 ID:PJIWBsbq0
パトレイバーやれよ
やってくれるんなら野明はウィルスミスでいいよもう
132名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:06:06.05 ID:ZPhnxl8t0
原作のラストから180度かえて、主人公が単純なヒーローになった奴だっけ?
133名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:06:45.16 ID:UsBT1vyG0
映画の中でちょくちょくナイトシーカーのボスが
感情や知能を持っていることをあらわす描写や複線が
ちゃんと映っているのに

最後は全部ゾンビと同じ畜生に変更
主人公が自爆でこれが伝説だって開き直ったのがウィルスミス版
134名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:07:03.04 ID:XbvLUuNh0
最後死んだっけ?見たはずが覚えてない
ゾンビものにしても、感染ものにしても、どっちにしろ、いまいちだった気はする
135名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:07:14.39 ID:MRozweeP0
>>96
何となく、キリスト教的な「最後の審判の日に予言どおりに
墓から死者が」、っていうのがそれなりのいい味付けになってるみたいだが
キリスト教のことに関して無知なおれにはああそうですか、って感じだわな。
136名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:07:34.47 ID:VQs05wpi0
28日後と28週間が連週で放送してたけど

第三弾は映画やめて映画放送時に
CMしてたあのゾンビドラマなのかな?
137名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:07:43.86 ID:tiyaj1xR0
>>115
あれごめん、走ってなかったっけ
デブだと追いつかれるとか言って

>>119
トゥインキーの占めるところが案外大きかったよねw
138名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:08:54.78 ID:TOgaM4A50
>>124
DVD版では人間性を取り戻したゾンビ女が目覚めてゾンビの群れ呆然
ウィルスミスはその中を神々しく歩いていくENDになってる
139名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:09:18.56 ID:xMdvYE310
自爆したろ

きっとアレだな
DNAからクローン作ってその腹で危険な生物を育てて生物兵器に・・・
140名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:10:28.55 ID:cC0GkkcNO
ゾンビゾンビっていうけど、あんまりゾンビでもなくね?
141名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:10:45.46 ID:N6n3wo9T0
ウィル・スミスの映画ってキャラも話もワンパターンでどの映画の話か
全くわからん、ロボットが出てきて宇宙人にパンチする奴か
142名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:11:08.55 ID:VQs05wpi0
ヴァンパイヤでしょ?
143名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:11:24.67 ID:QcnCIM5j0
ちょ待てよ
死んで女と子供を助けたんだろ
感動のラストが台無しじゃん
144名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:12:13.52 ID:r/x9iYfV0
>>136
ドラマってウォーキング・デッド?あれはゾンビ(動く死者)もの。
28〜は、狂暴化した生者じゃなかったっけ。
145名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:12:51.16 ID:tiyaj1xR0
>>143
キムタク乙
146名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:13:08.29 ID:vkcjjnP10
CM見た限りではゾンビ映画とはわからず
前知識なしで見たからどんだけびびったかw
147名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:13:16.41 ID:2nzCYt6/O
マシスンの作品で映画化が成功したのは二万フィートの悪夢だけだな。
あとはみんな糞だ
148名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:14:20.42 ID:Ik/jYRVz0
今度こそベーコン食えるといいな
149名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:14:44.18 ID:MP6X2BmK0
糞つまらなかった記憶があるが。続編作る程の人気作なのか?
150名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:15:17.56 ID:5RBOnsla0
え? 死んだじゃんw
実は生きていたとか双子の弟とかそんなんか?
151名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:15:20.20 ID:iBCsmryEO
死んだやんかw
152名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:15:26.95 ID:WS+D27MT0
これ原作しってるかどうかで評価分かれるんだよね
153名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:16:06.00 ID:5GFMlkR70
自爆したウィルスミスの細胞から秘密裏にクローンが作られていたんだよ当然だろ。
154名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:16:38.63 ID:fjvGzoff0
アイアム・ザパニーズ
映画化決定?
155名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:18:01.82 ID:6J/hDmWr0
他人にお勧めするかしないかを迫られたら、
お勧めできませんときっぱり断言できる

そんな映画
156名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:18:15.92 ID:s1NmqXoF0
ついこの間別EDバージョン観たよ
でもあの続きってかなり難しいと思うなあ
実質ゾンビ側の生き方を尊重したみたいなもんだし
157名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:18:38.16 ID:VQs05wpi0
>>144
ウォーキング・デッドきっとそれ
映画紹介始まったと思ったら海外ドラマのCMだった
似た絵だと思ったけど

違うんだ・・・
158名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:18:42.42 ID:LzV/jBQR0
ゾンビが暗闇で荒い息しながら
輪になってホルホルしているシーンまでが
面白いかった。あとは幻滅。
ちなみにライオンの家族のCGもクソすぎた。
159名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:19:10.78 ID:r/x9iYfV0
机の陰に隠れたんだな
160名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:19:53.48 ID:NqF/HOj60
単なるゾンビ映画
大都市にたった一人ってコンセプトは良かったのに
ガッカリ映画
161名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:20:40.14 ID:ib/jXgDr0
序盤のゾンビみたいのがでてくるとこまでは面白かったよ
162名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:21:13.20 ID:iZ6SCXCJ0
BTTFのドクが出てきて救い出すんだったら見たい
163名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:21:43.48 ID:x7nNZhRt0
おいおいいくらなんでもあそこからの生き返りはないだろう
164名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:22:03.13 ID:tiyaj1xR0
>>156
そこがいいじゃないか
ゾンビを尊重する映画なんてあまり無いもの
ゾンビ映画飽和状態のいま、良いじゃないか
165名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:22:28.71 ID:MRozweeP0
ウィル・スミスが
ウィルス・ミスで蘇る
166名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:23:49.89 ID:x7nNZhRt0
>>160
キングのスタンドでも見たらいいよ
167名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:25:15.33 ID:LUtl7mvYO
>>158
同意だわ
あとアメリカンチックなゾンビ?が受け付けない
スクリームのお面みたいに、顎はずれそうになるまで口開ける演出とかいらんねん
あと躍動感ありすぎ。あいつら絶対生前より強いだろ
168名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:25:28.34 ID:uCDJNjRy0
当初のエンディング
ttp://www.youtube.com/watch?v=MhY2-D3Lwto
169名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:26:06.51 ID:GziuWaGkO
つーか原作をまったく無視してるよな?
あんなに変更するならオリジナルでやればいいのに
オメガマンの方が良かった
170名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:26:27.69 ID:xvxKUg0PO
レンタル屋のマネキンが主役です
171名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:26:47.10 ID:r/x9iYfV0
>>167
死んでたっけ?
変異だから治療しようとしてたんじゃ
172名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:28:28.17 ID:fFdXRCwmO
>>152
ウルトラゾーンのヤツは見たよ(リアルタイムで)
主人公の左手がガラス製でソイツは主人公と話が出来る
街はまったくの無人状態だが、ついさっきまで生活してた様な感じだ
主人公はいきなり敵に襲われる
敵を倒すたびに一本づつ指が手に入る
指が手に入るたびに情報も増える
敵が何なのか、なぜ人間が居ないのか、なぜ戦わねばならないのか、自分は誰か‥
モノクロで淡々と進む話だったけどラストで主人公が「自分は人間じゃない」と知った時の絶望感は子供心に強烈な印象を残してくれたよ
173名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:29:02.35 ID:5X437VUE0
もう一つのエンディングってどこで見れんの?
174名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:29:06.24 ID:OsmarWhs0
ま〜たゾンビ映画かよ

ほんとゾンビ映画って頭悪いわ〜

こんなんで喜ぶのは幼稚園児までだろ・・・
175名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:30:10.85 ID:GE7qWDU5P
ゴルフしか覚えてない
176名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:30:11.93 ID:WAjfQ9Jz0
>>128
俺も今からウォーキングデッドの2枚目見る所だ
ゾンビはこのぐらいの動きが丁度いい
177名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:30:55.56 ID:0ooF10zF0
アイ・アム・レジェンドは俺のワースト映画なんだよなまさか続編が出来るとは
見ないからどうでもいいけど
178名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:30:58.53 ID:CxjnaGpj0
途中までは最高に面白いんだよな。


最後が・・・
179名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:31:10.95 ID:JWoM/nis0
オリジナルの続編もある事だしな
180名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:32:20.51 ID:PDoXHl0k0
第9地区とか

なんだっけ自殺させる霧の映画とか
予告編が最高潮っちゅう映画多いよな。
181名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:33:12.74 ID:DGGkShvM0
てかこれ元ネタは吸血鬼から見た伝説の殺戮者って視点が良かったのに
本当に酷いB級映画にしちまったってイメージ
182名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:33:19.65 ID:SYw0jJmE0
おーい最後は死んだでしょw
183名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:33:36.20 ID:S8juhbOk0
通常EDって最後女性と子供だけが、塀の中のコロニーに帰るってやつだっけ?
184名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:33:48.83 ID:1IP+296o0
これは楽しみw
185名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:33:53.56 ID:aWfUXSzl0
>>168
まだこっちのほうが良かったな
186名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:34:27.10 ID:kEzV8jk40
オリジナルの方が味があってよほどよかった
オメガマンはアレだけど
187名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:34:35.59 ID:PVUnvwvW0
>>134
最後は死んだけど、特効薬を託して良エンド

となると特効薬は完全じゃなかったのか
188名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:35:10.39 ID:r2YpBsrFO
>>180 ミストかな
化け物が出てきて閉じ込められたスーパーの中が変な宗教みたいになるんだよな
最後は後味悪いわ胸くそ悪いわ…
189名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:35:39.99 ID:eMs/D3nmO
犬がかわいそうってのと唐突に現れた親子が不自然だったゾンビ映画って印象しかない
つか、続編って…
190名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:37:14.90 ID:SwY7Ek/rO
ハンコックの続編つくればいいじゃん
191名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:38:03.83 ID:4rObyjTP0
>>190
けつに頭を突っ込む技が最高だったな。
192名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:38:16.47 ID:4bcnmaUu0
息子と一緒にアイアムアカンフーキッドでもやれ
193名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:38:45.23 ID:NinYZhmw0
最後の一人だと思ってたら自分の知らないとこで結構生き残ってたってオチの映画だっけ
194名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:39:09.67 ID:C6YQKIUC0
MIBの続編は楽しみだ
195名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:40:24.58 ID:qmFnRGMo0
あんなつまんないのに続編作るとか正気じゃないな
196名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:40:45.52 ID:rjMDgGLm0
中途半端な終わり方だったので
続きは見たいかも
197名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:40:49.38 ID:yXH98k+wO
もしかしてアナザーエンド版が正史になるのか?
198名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:41:21.65 ID:v1ps1Psv0
アキバ・ゴールズマン
アキバ・ゴールズマン
アキバ・ゴールズマン

大事なことなので3回言いました
199名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:41:54.77 ID:dbAC2gZv0
>>68
ワロタw
200名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:42:35.45 ID:GuwZICjC0
途中までいい映画だった
どうなるんだろうとwktkだった
201名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:42:41.67 ID:sF9uLb7n0
もう完全に死んだだろあれは
あの後描くとかウィルスミスは無理じゃん
202名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:42:50.93 ID:mvAbL1BZO
続投って最後死んだやん
203名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:42:52.38 ID:FmQAt5al0
何の予備知識もなくこの映画見に行ったんで大都市でのサバイバルモノと思ってた
それが途中からゾンビが出てきてシラケてしまった
さらに人間の生存者もそれなりにいるし
ゾンビ側からすればウィル・スミスのほうが伝説の悪魔って視点も描ききれてなかった

こんなクソ映画でも続編にしなければならんってどれだけ映画のネタ切れなんだ
204名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:42:58.34 ID:jO1INJPF0
>>169
今はオリジナル脚本では製作にゴーサインがまったく出ない。
原作・リメイクでなきゃカネが集まらない。映画が作れない。

例外的にオリジナルストーリーでヒットさせたシャマランみたいな
奴が出てくると、本書く前から争奪戦になって1000万jとか値がつく。
シックスナインだかシックスセンスだかで終わった奴なのに。
205名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:43:45.74 ID:46bbhOS90
死んだ奴復活させるとかもういい加減意味不明だわ
206名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:46:20.97 ID:m/fKXYf40
別エンド観たら、かなり評価上がった記憶がある。
話のつじつまが合ったというか。
博士が異端で脅威で猟奇的なモンスターなんだよってオチ。
視点がガラッとゾンビ側に移る感じ。
207名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:47:53.15 ID:vJYQwIGZ0
ハリウッドのネタ切れはもう世界中が知っている。
続編の続編つまりパート2とか3とか4とか5とか6とか。過去のリメイク、アニメの実写化。
このネタが尽きたら、パート2がない過去の名作のパート2〜パート10まで作ればネタ切れしない。
208名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:50:12.26 ID:P85vFpfv0
ゾンビランドの続編まだ〜
209名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:51:03.57 ID:4rObyjTP0
>>206
そっちの方が原作に近いエンドだからね。
210名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:53:16.84 ID:9YqpWCZ60
CGとかしょぼすぎて糞だったけど
建物の暗いシーンだけは緊張感あって良かった
次は2時間30分、真っ暗な部屋で戦え
211名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:53:21.39 ID:YxrKae7W0
パート1では主人公のウィルは死んだはずだよなw

パート2ではやっぱり、アレは夢の中の出来事でしたっとかいって復活すんのかw

ハリウッドのストーリーってほんと浅はかだからなあ
212名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:54:33.33 ID:e4oDpQjP0
「ふぅっ、死ぬかと思ったぜ」って台詞から続編が始まるのか
213名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:54:49.76 ID:rnJiYHjq0
犬が死んだ後から信じられないくらいつまんなくなった映画だな
214名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:54:50.58 ID:RMatly5B0
オリジナルエンディングなら続編ありけるけどなー
公開された方のエンディングじゃ外伝止まりだろw
215名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:54:52.47 ID:G+hG20aT0
おれは
予告で
近未来のSF映画と楽しみにしてたのに


たんなる

ゾンビ映画だった
216名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:56:13.15 ID:tiyaj1xR0
>>206
そう、そこで一気に自分の中での評価が変わったんだ
ただウィルスミス主演はほぼ駄作というのは真実な気がする
217名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:56:31.11 ID:FsoujGdV0
え、いらんだろ
218名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:56:33.68 ID:fYlkSG4c0
かっこいい懸垂しか覚えとらんで
219名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:56:40.41 ID:9HcJAuVP0
爆発した瞬間に過去に戻るんだろ
220名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:56:42.19 ID:D8WMNthB0
最近ゾンビ物ばっかりっすな
つまらん
221名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:59:29.98 ID:v67xNuZD0
最後カミカゼスーサイド決め込んでなかった?
222名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 21:59:34.73 ID:N7+0XNKi0
自分も見てがっかりした派。
どう一人で生きるか、仲間を見つけて生き残れるのかのサバイバルを楽しみにしてたのに
ゾンビと戦いはじめて、こんな映画だったのかと。
223名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:00:17.41 ID:R04x9JQE0
恐怖物は安い製作費でも見返りあるからな
224名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:01:21.40 ID:aWfUXSzl0
途中で出てきたの親子じゃなくて、
アイアムサムとかペーパームーンに出てくるようなませた小さい女の子にすべきだったと思う
225名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:03:38.44 ID:r2MyvVTe0
エンディングを本公開直前に変更させて、主人公殺した映画で何をどう続けるの?w
226名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:03:42.50 ID:BLFOvw/m0
ゾンビを縛り首にしてライフルで撃つやつだっけ?
227名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:09:10.08 ID:GXohh4GF0
ワンコいない
228名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:09:11.06 ID:D8WMNthB0
>>215
そうそう

一体どんな話なんだて結構期待してみたのに
ウイルスだのワクチンだのの話が出てきてがっかりした
恐怖ものにしてもも少しやりようがあるだろうに
なんで何処もかしこも安易にゾンビなんだか

カプコンのせいなのか?
229名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:09:12.14 ID:meAANFzf0
ウィル・スミス、あの犬にメロメロになって飼い主兼トレーナーに
ぜひ譲ってくれって頼んだらしい。豪邸あげてもいいからって。
でも犬は首を縦に振らなかったそうな。
230名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:13:16.05 ID:ZyY3ulvn0
ゾンビっつーかバンパイアもどきな映画だった
231名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:14:13.28 ID:dkqxirrR0
どうせ、ガレキの中から
「死ぬかと思ったぜ」って出てくるんだろ?
232名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:14:14.40 ID:YxrKae7W0
最後はウイル・スミスがエイリアン相手に手榴弾咥えたままヘッドバットして自爆テロやってジ・エンドって映画だったよな
233名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:15:44.39 ID:M4jHNq520
回想でしつこく何度もウィルスミスが出てくんのか
234名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:17:27.68 ID:k0LjJNic0
内容知らずに彼女と見に行って何とも言えない空気になったの思い出した。初デートだったのに。あれ、CMだとのんびり系の雰囲気出してたじゃん。
235名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:19:51.43 ID:IJwUTbERO
酷評ばかりだが俺は好きだぜ。
前半だけは神映画。
後半は糞なのは認める。
236名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:21:24.19 ID:8uy5U7dW0
これも、ハンコックも途中まではいいんだよな。
237名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:21:48.83 ID:IgAJr5KU0
面白くなくてびっくりした記憶しかない
238名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:22:43.12 ID:TOgaM4A50
239名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:23:19.43 ID:MRozweeP0
>>229
「あの犬にロメロ」に見えたのは
すぐ下のレスにゾンビという文字があったせい
240名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:24:44.62 ID:3M0K8VHwP
地上波放送で流れた後、矛盾だらけの映画だなって書きこんだら
原作では〜〜って熱弁するやつがいて閉口した

まあ原作は原作であっていいんだが
原作でどんな設定があろうが映画で反映されてなければ何の意味も無いから
241名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:26:32.08 ID:01fNkT570
サム、しんじゃったんだっけ?
だったら見なくていいや。
242名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:26:54.49 ID:2uvFihg1P
まさかの続編wwwwww
243名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:26:59.39 ID:tiyaj1xR0
でもクソ映画という評価な割には、案外レスあるね
244名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:27:12.82 ID:SJOVIsLA0
これと28週後同時に借りて見た時は失敗したわぁ
面白かったけど被ってるとは思わなかった
245名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:27:25.06 ID:WAjfQ9Jz0
次回作はゾンビとハンコックが戦う映画です
246名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:27:48.24 ID:ssvTmSOh0
>>2
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
247名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:28:11.71 ID:ltnaIIgF0
>>243
娯楽映画はクソ過ぎるほどゴラク度が増す
248名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:28:17.74 ID:meAANFzf0
>>239
いや、重要なのはそこじゃない
249名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:29:26.74 ID:9Tcd8HmSO
死んでないEDあるぞ
全員で最終地点いくやつ
250名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:30:39.58 ID:I9YKPhUu0
殺される前に、この世界では彼らにとって自分がゾンビなのだと悟るのが、
元映画の見せ場なのに、全部放り投げてウィル・スミスに媚びた糞映画。
251名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:31:02.10 ID:19zRT4dT0
来月からFOXでウォーキング・デッドのシーズン3がはじまるよ
ゾンビ好きは見逃すなよ
252名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:32:27.05 ID:eFEzjRJ+P
あれ以上脚本展開出来んのか?
253名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:33:45.89 ID:W7Hcn1LQi
別エンディングは評判いいのに何であんな糞エンディングに変えちゃったの?
254名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:34:40.90 ID:T/W6fHH10
マネキンが勝手に移動したところまでは、面白かった。
CGゾンビが出てきて、ズッコケた。
255名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:36:12.51 ID:Ja/F+WZG0
>>249
それじゃレジェンドにならないやん
256名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:36:27.59 ID:lxzAh0qA0
オメガマンのほうが面白かった
257名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:36:35.38 ID:YVt70McF0
続編作るならあの糞エンドは無かったことにしろ
258名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:37:08.89 ID:vqaV0QsK0
MIBの続編なら良かったのに
259名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:38:39.00 ID:XG5VBKFv0
あんまり面白くなかったよなあれ
260名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:43:20.08 ID:G2P8nUKf0
ゾンビランドで犬との友情物語なら良かったのに、犬死んでからがつまらなすぎた
261名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:44:17.04 ID:DVSkW4d50
ゾンビと言うかバンパイア?彼らは何を食べて生きていたんだろう?
ゾンビは死なないという理不尽は受け入れられても
何も食料を補給しないで生き続けられるというのはどうも…
ゾンビの賞味期限が例えば30日でその間を逃げきるという方が面白いと思うんだけど
262名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:50:08.67 ID:46bbhOS90
ゾンビ、宇宙人結末、二重人格ネタ、リメイクとシリーズ物の無限ループ
ハリウッド映画ももう積んでるな・・
263名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:51:06.53 ID:lxzAh0qA0
>>261
ゾンビでもバンパイアでも無く、ウィルス兵器の被害者という設定。
紫外線に弱くなるだけで他は人間と変わらない。
264名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:51:21.26 ID:f0b+WZUc0
せっかくロボットと人間が和解したのにまた掘り返すのかよ
265名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:51:45.85 ID:GR0CrRm/0
>>207
逆だよ。娯楽映画は続編 シリーズ化するのを目標に作るんだ。
確実に大きな収入が入るわけだから、目指さないバカはいない。
続編がいっぱいあるということは、それだけ成功した映画が沢山有るということ。
266名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:52:05.21 ID:J+2AgInT0
ウィル・スミスは必ず何かと戦う映画に出るイメージ
267名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:52:26.30 ID:s3+INORn0
なんでアメリカ人はこんなにゾンビが好きなの?ゾンビは
一作目だけで良いよ。あとはつまらん。この映画もゾンビだって
知らずに見に行ってがっかり。
268名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:54:04.30 ID:2mMncVvX0
足の速いゾンビは生理的に好きになれない
269名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:54:04.38 ID:ltnaIIgF0
>>267
ゾンビというだけで見る層が存在しているから
仮面ライダーだからという理由で
一定量の集客が見込める邦画と同じ
270名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:54:27.80 ID:/GHgfsZa0
>>251
S3とかどのFOXだよwwww
本国でもやっとS2のEP9だぞ
271名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:55:36.96 ID:6QbUTCme0
地球上でたった一人の生き残りかと思って
わくわくしながら見てたら

他にも生き残りが山ほどいてガッカリした記憶がある
272名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:56:16.30 ID:2uvFihg1P
両手を前にあげてトコトコ歩くゾンビはもういないの?
273名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:56:34.48 ID:FgPZzYKj0
>>85
メンインブラックとインデペンデンスデイは好きだ
バガーヴァンスとかはムリだ
274名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:56:37.70 ID:9A6xM8X10
>>267
ジブリ
ドラえもん
東映ヒーロー
プリキュア
クレしん
ジャンプ映画
サンライズの再編集映画

内容なんて関係なくやれば見に行く数がいる
275名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:57:49.76 ID:2uvFihg1P
ウィル・スミスが空飛んで大活躍する映画だと思って見たらゾンビに殺されたでござる
276名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 22:59:50.59 ID:Y5W30zgD0
>>235
俺も好きだ
前半のドキドキ感は本当にたまらんかった
ウィル以外誰もいないNYの描写も良かった
(「28日後…」の冒頭も同じだけど)
あれだけでも見る価値あったと思う
277名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:01:30.17 ID:46bbhOS90
>>262
CGで壮大に地球滅亡ネタを描くというのは、ハリウッド映画の得意技だけど
似たようなネタで何度も見させられるからもう飽きてきた
278名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:01:51.58 ID:5n/NqHfQO
ゾンビ目線の映画なら観てもいい
279名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:02:31.32 ID:Cc3f3UzW0
>>50
ロメロの二作目?「Zombie/Dawn of the Dead」(1978)のことなら〜
>日本ヘラルド映画配給の「日本劇場公開版」
>オープニングには惑星爆発のシーン(『メテオ』の未使用映像の流用)と
>それによるゾンビ発生の説明が加えられ、エンドクレジットが削除されている。
だってさ。TV放送版もいくつかバリエーションあるみたい。好きなの観れば良い

>>267
>一作目だけで良いよ。あとはつまらん。
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド/Night of the Living Dead」(1968)の方??
280名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:05:21.26 ID:8FBuc4/00
秋葉にゴールするマン(男)
281名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:07:05.70 ID:G9XmblHj0
>>278
コリン LOVE OF THE DEADってのがあるな
見たことないけど
282名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:07:59.97 ID:iBCsmryEO
>>273
ハンコックも入れ…いや、ラストが糞だな
283名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:08:47.79 ID:qXIWF3bdP
インデペンデンス・デイの続編の方が観たいのに…(´・ω・`)
284名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:09:47.44 ID:Qib48lSRO
アイアム座長
285名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:11:29.65 ID:SdGTTm9V0
これに続編はイラン
完全に蛇足
286名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:12:18.52 ID:3h5lPGPs0
>>283
また侵略されるのかよw
オヤジはもういないし、見所がねーわ
287名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:13:45.41 ID:a6AG2rt80
ただのゾンビ映画だろ
288名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:14:08.93 ID:lxzAh0qA0
>>283
もうじきバトルシップやるじゃん
289名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:16:15.25 ID:2C0JSMPy0
俺が映画館で観に行っちゃったやつじゃん・・・。
上映室から出てきた客らの顔がみんな苦い表情で「?」と思ったけど
映画見た後思わず納得したw
290名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:18:00.38 ID:eVFeQcK/0
>>283
いや、それも製作決定してるだろ?これ同様続編作ってどーすんだ?つー感じだがw
291名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:18:10.07 ID:SwY7Ek/r0
>>2
きっと生き返るんだよ
292名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:18:14.85 ID:/YxbbqZK0

   r`"⌒`ー=v ‐-、
    1:::::.....................  }
   |:::::::::::::::::::::::___::リ,
   r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ
./``======_‐ラ(6フ
ヽ、_ __... == (●) \   俺は伝説
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´    /
293名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:18:17.59 ID:Y3n6YkkgO
今度は息子がカンフーでゾンビ撃退する内容でいいじゃん
294名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:20:17.11 ID:2uvFihg1P
つぎはラップで闘うのさ
295名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:20:31.00 ID:yrvPKr5AO
>>19
大穴でワイルドワイルドウエストだろw
296名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:21:21.94 ID:ytsg9eH40
>>85 アイ・ロボットだったかな。原作も有名だし予算も潤沢で良作となるかと思ったら
あのざま。あれにはガッカリしたよ。
でも「幸せのかたち」と「アリ」なんかは、ちょっといいんじゃないの。
297名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:22:25.59 ID:2C0JSMPy0
>>286
宇宙人「バスターもノートンもavastもMSEも入れたし今度は負けないお!」
298名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:23:14.77 ID:a2hkty2vO
なんだ生きてたのか(´・ω・`)
299名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:24:21.91 ID:QvfcJPfw0
前半はよかった

300名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:24:46.50 ID:kyJS8XiV0
>>51
オメガマン
地球最後の男

で、三回目か四回目のリメイク
301名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:26:31.19 ID:7Vw/VhHI0
壮大な宣伝の割りに糞つまんなかった記憶がある
302名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:27:26.51 ID:OcZNetl80
この手の映画のキモは終末感だよな
これはあんまり無かった
303名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:30:13.25 ID:NmFZyWZMO
見てないけど、たった1人の生き残りとかいいながら
後からぞろぞろ出てくんじゃないの
304名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:31:01.21 ID:sSzqf4+80
CGゾンビのクオリティに笑った
305名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:32:58.30 ID:OwjZOXDnO BE:1658873546-2BP(0)
サマンサがしんじゃうからもう見たくない
306名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:37:27.55 ID:D8WMNthB0
ハンコックも前半だけは面白いんだよなー
307名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:37:39.26 ID:TLHjfJUz0
わんこは?(´・ω・`)
308名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:42:18.81 ID:7iOdkAeN0
犬が死んだら都合良く親子が出てきた映画だな
ハンコックもそうだけど見たいのはそれじゃ無いっていう糞映画
309豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/20(月) 23:43:03.45 ID:f8BDe8US0
>307

あれ多分パワーアップして出てくるよ
ラオウが乗ってた黒い馬あったじゃん
あんな感じでウィルスミス乗せて無双する筈だよ _φ(・_・
310名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:46:00.53 ID:KOo8c5Xm0
>>63
県庁奴隷乙

大分の所得水準じゃ、ラブホ代もバカにならんだろ。
で、低所得者同士で、早婚するんだよな>合唱
311名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:47:06.12 ID:KsyJgYDX0
ラストの別バージョン初めて見たわ
死ぬパターンはオメガマンに引っ張られたのか?でもあの切ない感じは全然出てないからなぁ〜
312名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:47:47.32 ID:G9XmblHj0
ゾンビ映画探してたら「おっぱいゾンビ」ってのがあってワロタ
313名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:49:04.66 ID:Ja/F+WZG0
これは期待したほどにはおもしろくなかったなあ
むしろノーマークのVフォーヴェンデッタがめちゃおもしろかった
314名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:50:16.80 ID:jovw7ovO0
特典にあった外伝的なアニメのほうが出来が良かったぜ
315名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:52:00.30 ID:UJpFbIym0
>>72>>78あたりの感想とまったく同じ
316名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 23:54:18.09 ID:sqS/Ro+D0
ゾンビを主人公にするの?
317名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:02:07.69 ID:+cJXQyanO
ゾンビがごちゃごちゃ出てくるまでは面白かった
ラストもそこそこ面白かったけど、最初に期待したのとは違う、普通のゾンビ映画になってしまった

ゾンビが出てくる映画なら、最近はゾンビランドが良かった
318名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:03:06.58 ID:v3OBPLwbO
>>1
これくそつまらん
319名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:04:15.02 ID:zPhFT7cR0
スミス続投って回想で使うのか?抗体の薬を持って行った村が舞台になるのかな。

感染者をゾンビだと言ってるとあれはゾンビじゃないって言ってくる面倒くさいヤツがでてくるぞ。
320名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:04:18.74 ID:OLmAoIO20
オメガマンのほうが面白かった。
ゾンビ映画なら、「ショーンオブザデッド」がお勧め。糞面白いぞ。
321名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:05:03.96 ID:v3OBPLwbO
28週後…
322名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:05:22.55 ID:NtpSLTZ00
ただのゾンビ映画にするんだったら完全新作にしろよ
井上の頃のオナニー平成ライダーと同じくらいムカついたわ
323名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:05:53.47 ID:gioP9Lo50
グレネードパンチで昇天したじゃねーか・・・
なんとかウォーカーとして続投するのかね
324名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:09:48.59 ID:Ow/0Bo3HO
ウィルスミスで、面白いのはないよな
325名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:12:43.11 ID:7DTSbxSgO
これエンディングがふたつあるんでしょ
もうひとつのエンディングではウィルスミス生存ENDなんだよね
そのエンディングからの続編?
326名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:16:48.20 ID:0NsPHmDS0
>>325
そっちの方が自然だけど、あれは正規エンドではないからなー
327名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:17:55.06 ID:XpjmtNnQ0
犬だけ
328名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:19:12.73 ID:U2DecKMk0
原作だとゾンビが社会性を持ってコミュニティを作り、
それを狩る最後の人間をゾンビ達が伝説のハンターと呼んで恐れるみたいな話なんだよね
だからレジェンド。レジェンドハンター。
329名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:20:39.44 ID:NI0z0cDM0
地球へようこそ
330名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:21:13.03 ID:TakYtzfmO
>>324
インディペンデンスデイとかMIBはダメ?
331名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:21:17.84 ID:Yle+av8BO
死んだと見せかけて実は生きてました、みたいなのだったら冷めるわー
332名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:22:10.71 ID:4Fud9T570
ワンチャンとのシーンが好き
333名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:24:25.98 ID:7qwt1lHU0
ああ、あの尻すぼみな映画ね。最初面白かったのにな。つーか爆弾で自爆しただろ最後www
334名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:24:42.15 ID:phLfIYvl0
ドリームキャッチャー
サイン
ブラザーズグリム

これらよりは面白かった記憶が。
335名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:25:50.97 ID:Ue5Pwit20
TV放送で見たけど最後死んだっけ?
なんか生き残りの集まりのとこへ行った気がしたが
336名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:26:52.64 ID:U2DecKMk0
>>335
それはもう一人の女じゃないかな
ウィルはそいつ逃すために自爆したような
337名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:27:54.08 ID:7o0fOI6h0
見たけどなんで怪獣みたいなの出てくるの?
俺なら何事も無く生きて世界旅行に出たくなるような展開なのに
338名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:28:29.39 ID:Ue5Pwit20
>>336
ああそうだった
じゃあその続きでウィル・スミス出てたら変だね
339名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:28:55.22 ID:/WL1lUjs0
>>293
アイロボットはハリウッド配給で話進んでた押井のイノセンスが破談になった後出来たプロジェクト。
340名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:30:06.44 ID:/Z7p2ZoA0
ラストに女の首元の蝶のマークが出るけどあれってタトゥー?
他のシーン見る限りそれまでマークはついてなかったはずなんだけど
341名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:30:11.43 ID:wJE9D3ar0
死んだのにどうやって復活させんだよw
342名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:31:59.22 ID:NI0z0cDM0
>>341
ゾンビ細胞を移植されたとか
ゾンビの血を薄めて輸血されて
ゾンビになる手前寸前、不死身の体を得たとか。
343名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:33:49.79 ID:9KQzncuV0
>>85
ハンコックとかクソだったな
344名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:35:13.23 ID:gmeA3okh0
>>204
オリジナル結構あるよ
たとえば、2月に北米で公開されるorされた主な作品だと

Safe House ユニバーサル 
Chronicle 20世紀フォックス
The Vow ソニー
This Means War 20世紀フォックス
Gone サミット
Tyler Perry's Good Deeds 
Wanderlust ユニバーサル

あたりがオリジナル作品だそうだ
ほとんどの日本人は存在も知らないかもしれないけど
Chronicleは面白そうなんではやく日本でも公開してほしいよ。
345名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:38:42.90 ID:gmeA3okh0
ちなみにスミス親子は悪名高いシャマラン監督の新作に出るそうだ
アフターアース
http://www.imdb.com/title/tt1815862/
http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=87095

346名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:42:40.67 ID:Owsoq89q0
>>345 その人、なんで未だに映画撮れてるんだ?
さっぱり分からんな。
347名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:45:09.92 ID:o/nyFynp0
>>346
サインとかやたら評判は悪いけど、興行成績半端無く良いんだぞ。
348名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:45:34.70 ID:XtOQG02t0
死んでなかったっけ?
349名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:46:54.93 ID:n8Vwx/7o0
>>339
マジでウィルスミス映画で一番続編が見たいのはアイロボットなんだが
350名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:47:51.40 ID:6DJ/sMEWO
DVDでは特典で死ぬバージョンと死なないバージョンのエンディング二種類あったよな。商売上手だなぁ…
351名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:48:21.92 ID:8tNe7xyP0
>>59
本当に殺してたわけないし、だったら殺人シーンの方を見て辛くなれよ

ペット好きなやつはこういう感覚がずれてると思う
352名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:52:39.30 ID:PX586RJK0
イーサンホークのデイブレイカーの方が面白かった
353名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:55:00.95 ID:Owsoq89q0
>>347 作りもかなりショボくないか。
予算の内の半分以上を、制作費安く上げて余った分を賄賂として映画会社の上役にキックバックしてたりもするのかな。
それからなんでそんなに皆が見るのか、そこらがまたさっぱり分からない。
何故か先天的に金銭運に恵まれてるのか。
354名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:59:39.39 ID:lQbW0BgQ0
インド系が観るんじゃないのか?
355名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 00:59:53.21 ID:HaXJUU0X0
B級のゾンビ吸血鬼物なのに、ヒットしすぎだろw
356名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:01:27.92 ID:NI0z0cDM0
むしろ、ゾンビ吸血鬼物はB級じゃないと駄目なんだよ?
357名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:02:21.42 ID:HaXJUU0X0
>>356
俳優や予算はB級じゃない作りだろw
358名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:03:27.82 ID:Owsoq89q0
>>354 インド系は、途中で歌って踊ってというのが、バンバン入らないと許さないらしいぞ。
インド系のメジャー層が多数見てるから数字が伸びてるとは余り思えない。
359名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:06:25.90 ID:NmqFkGOp0
>>351
自分もあのシーン辛かったし当然本当に殺してるわけじゃないのは知ってるよw
別に人がどう感じようといいだろ
360名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:08:10.70 ID:o/nyFynp0
>>353
やっぱシックスセンスのネームバリューかねえ。ヴィレッジは
評判悪いけど俺は好きだったな。レディ・イン・ザ・ウォーターは
それはそれは酷かったけど。
361名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:12:06.22 ID:OLmAoIO20
ハプニングもひどかったw
金返せ!
362名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:14:48.28 ID:U2DecKMk0
シャマラン映画はギャンブルだと思え
363名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:31:00.34 ID:0NsPHmDS0
つーかウィルスミスって、脚本そんな選んでんのかよw
364名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:32:13.06 ID:Pl0h9SVM0
ウィル・スミスが、
犬相棒に孤独にゾンビ狩りしてる所は面白かったのになあ。
365名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:32:35.20 ID:NI0z0cDM0
>>357
発想が間違ってるんだよ、あっちの担当者の。
予算削ってキャストもしょぼくすれば、反比例して名作が誕生すると思う。
366名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 01:43:27.79 ID:v/CqfAal0
人のいないニューヨークってのがウリでアメリカ人は見に行ったんだろ
367名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 02:52:02.28 ID:pTVrlP2Q0
どうやって続けるんだ?死んだしつまんないし
368名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 03:08:44.36 ID:sPAJOzuK0
>>350
ああいうのは、公開前に関係者やエキストラ等からエンディング内容が漏れる時の対策らしいぞ。
どちらのエンディングになるか、公開されるまで分からないようにするための。
369名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 03:10:59.98 ID:T+FKAe1w0
続・・・投?
370名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 03:14:20.95 ID:MKWEBAGM0
バイオハザードもだけど、やたらと素早くてゾンビっぽくなかったな
371名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 03:19:24.82 ID:Dl6mwg5G0
いやウィルス・ミス作中で死んだじゃん
372名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 03:21:40.18 ID:MhUVRA320
愛犬を自分の手で殺すシーンと、「幸せのちから」の便所で泣くシーンって同じ演技だよね
373名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 03:32:10.39 ID:UgivZEpZO
この人って全く代わり映えしないから飽きちまった
374名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:38:54.27 ID:QwinoUVuO
>>370
素早すぎてアンダーワールドのライカンみたいなんだよな
時代は今やウォーキングデッドだから要らないよね
375名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:49:46.26 ID:AHzZSeC1O
ウォーキングデッドのシーズン2出しなさいよ
っていうか爆発で死んだんじゃ…
376名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:51:07.27 ID:5CwBLdt+0
一昨目はタイマー式の爆弾持ってるのに何故か自分はシェルターに入らなくて死んだ
377名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:52:09.65 ID:qJpzJg4W0
まあ雨の腎臓物だよねw
378名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:53:16.20 ID:t/1MXdwI0
>>370
「ゾンビでもない、亡霊でもない何者か」を描きた出したかったんじゃないかなぁ
結果中途半端になってしまったわけで
379名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:53:55.11 ID:KGw34QiY0
死んで伝説になったってー意味がタイトルなのに
生きてるとか萎えるわ
380名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:55:05.86 ID:rWvVSAKB0
おまえらジョンカーターも楽しみだろ
381名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:55:57.11 ID:iMFE1vJH0
実は生きてましたってパターンか
でもそれじゃー一作目台無しだろ
382名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 04:59:14.69 ID:LAN24A6oO
予備知識無しで観たらまさかのゾンビ映画だった
383名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:01:37.30 ID:BXW02FjD0
前半までリアルで面白かった。
しかし後半案の定アメリカらしくゾンビが出てきて萎えた。

なんですぐゾンビを出そうとするかね、ハリウッドは。
384名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:03:46.29 ID:gFL+yFxo0
あれ?ワクチン守って死んだよね?
385名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:05:16.62 ID:ST40gfGTO
エンディングは何パターンかあるが
ウィル・スミスが爆弾持って自爆してゾンビ吹き飛ばすからレジェンド(英雄)になったってのが真エンドじゃないのか?
386名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:10:10.55 ID:1k5eYCD9O
続編のオープニング
爆発で崩れた家のガレキの中から、チリチリに焼けた髪と服、真っ黒な顔のウィルが現れ「やっぱり俺はひとりだ」と呟くのであった
387名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:11:17.61 ID:/MH4KzLy0
ワクチンを作って英雄
ゾンビを全滅させて英雄
人類を導いて英雄

たくさん英雄になれるじゃないか?

ファイナルファンタジーっていいながら何作も作ってそれを認めてるお前らが何を言うか
388名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:11:42.06 ID:q49uecm7O
50年以上前の原作の方が遥かに面白い
389名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:13:26.33 ID:P4FAkCPB0
エエッw(°0°)w
どう見ても死んでますがな
スカイラインの続編作る為の伏線か?
390名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:16:38.11 ID:BOcEYaUfO
オレは人間をやめるぞ!
391名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:16:40.38 ID:RaZ1lamF0
おまえら、このスレを上から全部読んでから書き込めよw
392名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:17:07.70 ID:8rh8exWg0
1作目はレジェンド未満だったのか
393名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:29:20.87 ID:QwinoUVuO
俺わかったぞ
ウィルスミスが新薬でミラジョボビッチみたいに覚醒するんだよ死ね脚本家
394名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:36:41.00 ID:CdINqz910
あのラストで全てブチ壊し!
カットされた、もう1つのラストも微妙w
ラスト以外は面白い映画だけどな…
395名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:39:41.49 ID:JPSo3t5e0
そういや最近この人出てなくね?
396名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:39:53.01 ID:m8WfamL90
ただのゾンビ映画になるだけじゃん
397名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 05:42:46.17 ID:w/v/TpklO
ほんとタイトル詐欺だよなこれ
素直にバイオハザードって言えばいいのに
398名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 06:00:08.63 ID:sj0qrhJT0
意外と知らない人多いけど、一人だけ生きてたからとか最後に自分を犠牲にしたからレジェンドだ!って映画じゃなくて、
ゾンビだらけの世界なのに主人公1人だけ死なず、しかも自分達を襲ってくる恐怖の存在で、彼等にとって自分は伝説のモンスターなんだと最後に気付かされる映画なんだよね。
399名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 06:05:53.15 ID:ahYZQhMj0
ここってサンゲリアスレですか?
400名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 06:23:47.00 ID:BQOaN4nZ0
>>395
5月にメン・イン・ブラック3の公開がありますがな
401名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 06:25:53.92 ID:U0Lgz1bw0
主人公をチャック・ノリスにすれば「アイ・アム・レジェンド」ってタイトルに説得力が出る。
402名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 06:27:16.13 ID:O56pwzIG0
自爆したんじゃねえの
403名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:03:57.43 ID:009oONOH0
>>385
いや実際はゾンビ悪くなくてウィル側が悪かったエンドの方が本来用意されてたエンド
配給の要請で裏エンドの自爆と入れ替えられた
404名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:04:35.42 ID:t0VwuSsd0
>>328
つーかゾンビじゃないって
ほかの人間が新人類へ移行しちゃって主人公だけが取り残された
だからオメガマン最後の男なんだよ
405名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:16:35.51 ID:OAHBitMaO
まさかサイボーグ化されたウィル・スミスが9人の仲間と戦うとかじゃねえだろうな。
406名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:17:39.85 ID:8I4sjyaAO
荒木飛呂彦がベタ誉めしてたが正直微妙だった
407名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:17:49.59 ID:KRFxIDkeO
パンドラムの続編が観たい
408名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:24:00.38 ID:fBie2zL9O
>>398
…悪いがめちゃめちゃ有名な話だと思うぞ…
409名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:28:13.06 ID:bgEvyqbP0
ハリウッドお得意の神に丸投げパターンで脱力した
糞映画の続編なんか作るなよ
410名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:28:48.58 ID:3IN15K970
今度は死後の世界の話??
正直つまらない映画だったけど
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 07:31:27.16 ID:3zu9IXBK0
映画館で観たけど、ほとんど覚えてない。
覚えてるのは犬が利口だったことくらい
412名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:37:03.70 ID:EXLU9gGS0
悲壮感を出そうとして犬や動物を殺すような映画は総じて糞
413名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:44:07.63 ID:13nxI1r+0
・アイ ロボット
・ハンコック
・アイ アム レジェンド

3大糞映画
414名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:44:12.30 ID:90oyUwHF0

実はウィルスミス自身が新しい世界における伝説のバケモノだったと気付く
という原作通りのストーリーで作ってくれ
415名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:48:50.59 ID:KRFxIDkeO
>>413
ワイルド・ワイルド・ウエストも追加で
416名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:56:56.40 ID:oUb2F9ahO
最後死んだんじゃなかったっけ
417名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 07:59:03.55 ID:OAHBitMaO
>>416 死んだかどうだか解らない。
418名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:02:42.16 ID:/hdNJa910
冒頭の廃墟のシーンは素晴らしかったんだがなあ。
まあウィルスミスだからああなるのはわかってたけど続編?
当たったのか、この映画。
419名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:03:57.41 ID:OAHBitMaO
>>418 そこそこ当たったんでないの?
420名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:09:35.46 ID:aGe8zuZfO
誰も居ない街を自由に暮らしてる所のワクワク感は良かったのにゾンビイラネ
あんな風に誰も居ない街を遊び回るゲーム無い?
421名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:14:42.36 ID:InDpETnT0
>>370
映画を見てればわかるけど、
ナイトシーカーは病原菌で肉体が変異して、肉体が強化された一種のミュータント。
死んでるわけじゃないんだから、ゾンビっぽくなくてあたりまえ。
422名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:16:40.08 ID:InDpETnT0
>>383
この映画の原作小説こそが、
現代ゾンビ映画の元祖ロメロ監督の「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」の元ネタだから。
423名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:17:20.56 ID:rz6Q8PyGP
ポリゴンシーカーの出現で全般のシーンが全て台無し。
424名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:19:40.67 ID:vijGXgOq0
>>417
手榴弾手に持ったまま体当たりかまして至近距離で大爆発して
生きてられたやつって人類史上存在してるの?
425名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:24:04.50 ID:nZn0ydjo0
男塾的に復活
426名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:34:07.02 ID:N8apMNSU0
427名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:36:20.72 ID:8Ya/hbdTO
数ヶ月に金曜ロードショーでやってたから見たけど

『人類最後!1人の生き残り天才学者!』

とか煽っておいて
最後に『実は結構生き残ってますw』

っていうのが違和感あったなあさすがに
面白かったけどさ
428名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:38:49.45 ID:0F3r5cGH0
>>398
いや、普通に人類も生き残ってるから。

車で移動出来る距離に人間だらけの街があるんだぞ。
しかも地下シェルターみたいな要塞じゃなくてただゲートがあるだけの。

世界中にあんなのあるんだから、それ考えたら普通のゾンビ映画程度の比率だろ。
429名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:40:17.08 ID:a5qcVTSA0
ウィル・スミス最後のシーンで思いっきり爆死してんだけどw
どうやって生き返るの?
430名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:41:10.47 ID:N0rcacEnO
最後に自爆して死んだんじゃなかったっけ?
431名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:41:18.72 ID:S+rMi2dj0
どういうオチなの?
432名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:43:25.29 ID:AHzZSeC1O
夢落ち
433名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:44:32.60 ID:c01IA5XsO
バイオみたいにDNA技術で産まれるんじゃね
434名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:44:55.54 ID:rz6Q8PyGP
クローン技術で再生だな
435名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:52:48.24 ID:3tprMIU9O
別エンディングの為にDVDを買ってしまった訳だが
436名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:53:01.52 ID:GWCGyQFKO
ホラーだと思ってなくて、地上波初登場って言葉だけで見たら、散々ホラー見てきたのにすげービビった…
期待や準備しない事って重要だなって思ったw
 
確か人間食う奴らの方がとっくに人数上回ってた記憶だけど、食料は?とは思ったw
普通の人間が足りない気がすw
437名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:55:28.99 ID:4k9zYKeK0
>>436
ナイトウォーカーは別に人間を食べる食べないじゃなくて
紫外線に弱いだけ
438名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:56:17.18 ID:ldFftLLS0
しんだでしょーが
439名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:56:21.57 ID:4k9zYKeK0
ナイトシーカーやった
440名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:56:48.65 ID:/lDddEYG0
この映画って28日後のアメリカリメイク版なの?
441名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 08:58:21.02 ID:veGRB82L0
ナイトシーカーになるのは人間だけ
動物は普通にいる
ナイトシーカーは日光に弱いだけで
血を吸ったりしている訳ではない
442名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 09:03:00.87 ID:PEK9Losq0
別ED見たよ
たしかに
 優れたアメリカ人がゾンビに謝罪するエンド なんて
右傾化まっしぐらの米政府筋が認めるわけないわな
イラク戦争は虚偽の理由で攻め込んだし
異文化・異宗教民族 相手に戦争中だし

同胞守って 自爆して散るほうがマッチョでグー
作品としてはくそになったけど

自爆テロ描写が駄目で
続編スタートが異聞・外伝ものになったらビックリだわ
443名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 09:03:08.62 ID:0F3r5cGH0
>>441
変な犬もいたけどな。
他の動物では発生しないのが不思議
444名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 09:05:22.11 ID:veGRB82L0
空気感染するのが人間だけっていう設定だね
直接攻撃くらうとワンちゃん首ぽっきり
445名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 09:18:13.86 ID:t0VwuSsd0
>>440
逆だよ逆w
この映画の原作がこの手のゾンビ系世界終末もの映画のルーツ
446名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 09:25:51.53 ID:+qDNZxf20
ミストの続編作れや
447名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 09:28:18.05 ID:/24mm1hIO
コンビニ店員「ウィル・スミス」
448名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 10:01:29.60 ID:5VfsqH8P0
Tウイルスが蔓延した世界だったけ?
449名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:44:15.39 ID:OAHBitMaO
>>424 爆発はしたけど五体飛び散った描写は無かったから後からどうとでもなる罠。
450名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:45:41.29 ID:+0lqWD6w0
最後に死んでたじゃん
451名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:47:33.15 ID:OAHBitMaO
>>450 首とか吹っ飛んでたら俺も納得する
452名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:47:40.92 ID:bQLSi4B80
登場人物が少なくてCG多用した安上がりな映画という印象
いちおう泣いた
453名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:48:49.95 ID:WUAtP/rO0
>>450
どうせ生きていた設定だろうな
454名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:52:36.70 ID:wY/6xY9M0
主人公がアホすぎて理解し難い行動しだすと見てる方は感情移入できなくて冷める。
455名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:54:27.51 ID:OAHBitMaO
>>454 確かにマネキンの所でちょっと冷めた。
456名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 11:54:55.08 ID:D2lgod6j0
レンタルビデオ屋でマネキンをナンパするやつだっけ
457名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 12:01:44.85 ID:OAHBitMaO
>>456 せやな
458名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 12:06:22.60 ID:tp1HyIOk0
人類生きてたんだっけ?
ゾンビがコミュニティつくるとかゴハンは動物?子は産まないの?
459名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 12:12:42.96 ID:z6pOgLBg0
犬がかわいそすぎて鬱になった映画だ…

犬の演技が凄すぎた
460名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 13:07:07.59 ID:EtEY/3V20
えっとこれって、白紙の聖書を持ち歩いてるオッサンの話だっけ?
461名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 13:33:25.34 ID:ct5aVzkz0
>>458
ゾンビじゃねえっての
462名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 13:40:07.70 ID:WYmCC93J0
CM詐欺だったよな
犬と仲良く生きていくんだと思ったらゾンビ
463名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 15:00:46.14 ID:E+Jv6bDJ0
藤子不二雄のやつだと主人公も吸血鬼になってハッピーエンドなのにな
464名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 15:19:33.42 ID:V1moawEV0
>>460
白紙じゃなくて点字な。
465名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 16:00:32.50 ID:5uEejABn0
企画が変わりに変わって、
ウィルスミスの息子がカラテファイトする3D映画に落ち着きそう
466名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 16:19:19.47 ID:WYdHpzYB0
>>463
あれは目が<。。>状態のままハッピーになってるあたりシュールだよなw(元ネタをちゃんと理解してあのラストだけど)
467名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 16:43:30.81 ID:AqzPsdcd0
どんな終わり方だったっけ?
前半は面白かった映画だったって事しか
思い出せない....
468名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 16:45:27.08 ID:gmeA3okh0
>>467
あなたがモンスターなのよ、って言われて毒を飲んで死ぬ
469名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 16:50:59.38 ID:7h8Mk+KY0
人一人犬一匹でどう生きてどう死んでいくかみたいな
映画を期待してたんだが半端なくガッカリだったな
470名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 17:00:45.09 ID:2NET7Egf0
価値観の逆転で終わったのに意味なくなるんじゃないの?
471名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 17:59:59.13 ID:j55wLKPU0
>>456
そのあたりで終わってたらレジェンドになる作品だったのに・・・
472名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 18:07:43.03 ID:RaZ1lamF0
>>429-431
>>391

わろす
473名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 18:10:06.73 ID:5Ujd42/H0
最後はゾンビもろとも自爆だろ
どうやって次作につなぐんだよ

474名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 18:12:48.84 ID:C4+NLrtB0
夢オチだろ
目が覚めたら子どもと一緒に公園で寝てるんだよ
そんで仕事を探して大企業に採用されるという話
475名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 18:22:05.98 ID:v/CqfAal0
自分がゾンビになってコミュニティ築きながら
ゾンビ狩りをする人間と戦うストーリーか
476名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 18:36:56.57 ID:2NET7Egf0
ゲームの裏面みたいな設定だな
477名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 18:57:25.42 ID:IGqdgTmv0
>>473
アナザーエンディング、所謂ディレクターズカットってのがあってだな
478名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 19:10:12.47 ID:5bwB4c6HO
キアヌ・リーブスの地球が静止する日、トム・クルーズの宇宙戦争に並ぶクソ映画
479名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 19:11:35.98 ID:Kxx70xfv0
ダコタ劣化
480名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 19:23:15.59 ID:LG7kxgg8O
ええええええええ!?
スミス死にましたやんかwwww
続投とか意味わかんね
481らいもん ◆IpHN90W7ZmAc :2012/02/21(火) 19:28:49.83 ID:v7HCt1mN0
ふっとんだんよ…(´・_・`)?
482名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 19:30:07.82 ID:R9N82oJp0
ウィル・スミスあんま好きじゃない
ラストで爆死してたのにどうすんだろ
483名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 19:38:05.46 ID:/hdNJa910
アナザーエンディングからつなげるほどの映画かって言うとなあ。
最近はやりの前日譚ものは不可能な設定だし、仁義なき戦いみたいに
同じ顔の別な人とか、ガンダム00みたいに双子とかにするか?
なんか映画のいい加減な脚本から考えて、問答無用で生きてましたってのが一番ありそうだけど。
484名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 19:56:54.45 ID:V1moawEV0
ゾンビは、やっぱりもっさり動かないとダメだろ。
すさまじいスピードで大量にこられたら、どう考えても無理ゲーじゃん。
485名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 20:22:01.94 ID:Qy7QjLVB0
やっぱショーンオブザデッドだなあ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=HmyQDH_PSC4#t=79s
486名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 21:51:49.20 ID:hDveQD3c0
途中までは神なのに惜しいな
ゾンビとの戦闘が始まった後はゴミや(´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 21:56:34.20 ID:6eyhm7EG0

>>458
>人類生きてたんだっけ?
>ゾンビがコミュニティつくるとかゴハンは動物?子は産まないの?

原作だと、ゾンビというか吸血鬼で、その中の一人が生け贄になってみんなに
血を吸われて死ぬ
488名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 22:00:44.01 ID:MEvy+qz50
ああいう映画ってオチは捻るかと思うもんなのにそのまんまだったからな
あそこからどうするっての
489名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 22:19:51.35 ID:InDpETnT0
>>484
病気にかかっただけの生きている人たちを、ゾンビ呼ばわりするなんて人権問題だぞ!
風邪をひいてる人をゾンビと言うのと同じだ。
490名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 22:27:19.72 ID:fBie2zL9O
確かにwww
491名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 22:29:29.53 ID:lhgol1cSP
これつまんなかったろ
492名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 22:36:09.87 ID:Ve5p+8PxO
戦艦の上で打ちっぱなしするやつか
はじめから最後までぬるっとつまらなかった覚えがある
493名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 22:56:35.04 ID:K0bXLsiB0
よくあるパニック映画なだけの代物だった

つかず離れずの最後まで忠実な犬には泣けたが
494名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 23:04:49.02 ID:pR8jUNEJ0
あのつまらん映画の続編やるの?
495名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 23:09:07.73 ID:IwzT12vM0
もうちょい深みのある内容だと思ってたんだけど、蓋を開けたら単なるモンスターパニック映画だった。
ある意味プロモーションが大成功した良い例かもw

予告編やCMではゾンビ一切出てこなかったからねぇ・・・
496名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 23:13:59.93 ID:+zgOsWR50
続編の需要があるのかね。
NYで犬と二人で生活してる描写あたりはとてもよかったんだけど・・。
497名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 23:35:53.32 ID:JbE0E9IS0
「28日後」のほうが、おもろいよなあ
498名無しさん@恐縮です:2012/02/21(火) 23:40:50.07 ID:8XI2NG3B0
わんこでもってたような映画なのに
499名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 00:17:00.46 ID:igvD87dh0
みんなわんこ大好きなんだね
500名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 02:15:32.32 ID:ue30ftuO0
犬が可愛かっただけの映画だから
501名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 02:16:47.12 ID:nUN6lL610
今度はワンコが主役かも。
502名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 04:10:53.48 ID:t2czEonM0
チャールトン・ヘストン版(地球最後の男)もレンタルで見たけどクソだった
そもそも原作が駄目なんだろう

単に一人だけ生き残った世界での生活を淡々と描いただけの方が
面白いと思うけどなぁ。
503名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 04:57:40.90 ID:tGyPNWEq0
>>502
おまえの頭がダメなんだよw
50年近く前の作品を現代目線でドヤ顔で批判してる愚かさに気付けバカw
ヘストン版のオープニングの誰もいない大都会を延々と走る車を空撮してるショットとか
アホだとその凄さに気付かないからなw
504名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 05:02:26.94 ID:tGyPNWEq0
>>502
だいたいてめえみたいなゆとりがマシスンディスるとか百万年早いわボケ
ちゃんとマシスンwikiってこい情弱
実るほど頭を垂れる稲穂かな、だよ
しかし無知に限ってでけえ口叩くインターネッツって素敵だよなぁw
505名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 05:42:10.88 ID:nUN6lL610
>しかし無知に限ってでけえ口叩く
お前もな
506名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 06:59:13.37 ID:tGyPNWEq0
>>505
おいおいちゃんと指摘してくれよカス
507名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 07:09:43.61 ID:E0b0oyuO0
スルー検定試験実施中w
508名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 07:45:03.96 ID:tGyPNWEq0
>>507
涙目で逃走の間違いだろw
509名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 07:46:21.33 ID:PtGR9EqT0
無知というより無智だな
510名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 08:58:17.95 ID:89reHRQZ0
この映画の怪物ってなに食って生きてるんだ?
動物にも感染するわけだし、感染してない生物が餌なのか?
511名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 09:10:18.57 ID:7pd9YPfzP
>>26
そうだね。
チャールトンヘストン版のオメガマンでも、一人でうろちょろしてるまでが面白かった。
512名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 12:26:44.07 ID:OlYhDqbD0
この映画で1番カッコ良いのは、





半サイズ大きめに着こなした

サープラスジャケットだけ。
【ショルダーバッグ込み】
513名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 16:53:09.94 ID:776ABmpz0
>>510
感染とか関係なしに、普通に動物を食べてるんじゃないか。
感染した動物を食べない、なんて劇中で言ってないし。
違う群れ同士で共食いしてるのかもしれない。
514名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 16:55:22.49 ID:JlUHo8nLO
犬が可愛い映画
515名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 16:56:47.16 ID:UYSyBNpl0
ゾンビ系って全員がゾンビになったら普段何して過ごすのか気になるわw
516名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 16:58:06.23 ID:ttujXIdU0
飼い犬?が死んだ瞬間に見るのやめた
517名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 16:58:16.37 ID:H4SV2vfT0
この映画のキモは敵だとおもってた化け物が実は進化した次の人類で
次世代人類にとってウィルスミスがウィルスだったってことだが
それをゾンビ扱いしたんじゃ話がバイオハザードと何が違うのかと
518名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 16:59:57.71 ID:JSSg6ZC20
怪物の花嫁を作り直してほしい

刑事 ジョニーデップ
怪物 シュワちゃん
記者 ナタリーポートマン
博士 ショーンコネリー
教授 トムハンクス
519名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:01:08.33 ID:UYSyBNpl0
あれ進化なのか?
行動が動物っぽくなるなら動物の方が能力的にも優れているし。
520名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:02:57.48 ID:J5Fe9fY2O
何ががっかりって地球上最後の生き残りかと思いきやあっさり生き残りの人等も見つかるし
宣伝から期待したものからのコレじゃない感が半端じゃなかった
521名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:03:51.05 ID:q3wOQr+b0
広い世界に自分一人
街中でサバイバル
こんなのそうぞうするとわくわくする
スティーブンキングにもある日突然
自分以外の人が消えるってのがあったな
あれも面白かった
522名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:04:27.61 ID:H4SV2vfT0
>>519
進化だろ。耐性のある新人類で今後何万年もかけて文化を築いていく。
ウィルスミスがそれに気付く描写が途中あったと思うけど・・
523名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:05:55.69 ID:UYSyBNpl0
いや設定の話じゃなくて進化に見えないってこと。
動物的になってるだけじゃん。
524名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:08:28.86 ID:H4SV2vfT0
でも凶暴に見えるのは現在の人類の価値観であって
あいつらは別の価値観の中で生きてるっていう
視点の切り替えが面白かったんだけどな
525名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:11:21.02 ID:UYSyBNpl0
それなら動物でもいいと思うんだよね。
人間が進化するという意味がわからない。
(ただ偶然そうだったというならどうにもならないが)
526名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:11:50.39 ID:J5Fe9fY2O
日の光がダメなのに進化とは思えないのだが
単純に心もあるバケモノとして描いてるだけじゃね?
527名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:14:44.67 ID:UYSyBNpl0
あと新種や進化に対して認めてやれというのも今の人間的な価値観でしょ。
それなら進化した人類も進化できなかった人類に配慮してやれよとw
弱肉強食とか自ら種族の繁栄ってだけなら立場が違うだけ。
528名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:15:37.41 ID:776ABmpz0
>>517
この映画の肝は、獣化したと思われていたナイトシーカーが
リーダーを中心にしてまとまり、仲間への愛情も持っているのに
主人公のウィル・スミスが、そのことをまったく気にかけていないという断絶にある。
滅びゆく過去の遺物である主人公が、治療と称して、自分には理解できない未来に必死に抵抗しているのだ。
529名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:19:12.51 ID:ypA73QN4O
こんなんより、はやく28ヶ月後を頼む
530名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:42:27.73 ID:wyx3ngmYP
人類がウィルスの使い方をミスしたストーリーか
531名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:46:12.56 ID:eT59SRec0
この映画の評判めちゃくちゃ悪いよね
俺はそこそこ楽しめた記憶があるけど
532名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:46:18.97 ID:ciF6J3LS0
マーク・ダスカコスの「アイ・アム・オメガ」の続編マダーーーー?
533名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:49:21.68 ID:Qka6yyLd0
ネットの酷評じゃまだまだ甘いくらいのクソ映画だったな
これ以上のクソを探すのが実に困難だね
534名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:49:33.06 ID:Qyln0OT70
変異と進化は違う
535名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:56:51.02 ID:0W0TfBXXO
内容的に最初の30分までであとはクソな映画だったな

唯一ワンコだけが名演技してくれたのでそこだけはよかったけど逝っちゃったし
536名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:57:30.04 ID:B1lRIraQO
オリジナルのほうが良かった
537名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 17:58:13.83 ID:YnUNrK0wO
公開後噂になってた前日譚やるんだ
これ、ナイトシーカーを化物にしすぎたのがな…
前のリメイク「オメガマン」はナイトシーカーが次の支配種であり進化した姿だと言い張るボスがいたから、
話せる分意見の食い違いやヒロインの変化に苦悩する主人公が見れてゆっくりじっくり見られた
538名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 18:01:42.18 ID:FakYSVLOO
>>531
予告編で騙された人多かったからな
始まってしばらくしてから、なんだよゾンビものかよ!って

俺もその一人だわw
539名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 18:07:04.14 ID:HmlHivz8I
死んじゃったのに続編やんのか?
540名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 18:19:32.38 ID:HZnWKc32O
ゾンビいらなかったよね
邦画の復活の日みたいに細菌兵器で人類滅亡
その後の世界をリアルに描くで良かったと思う
541名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 18:23:58.72 ID:c5RJ6cR30
どんな映画だったか覚えてない。以上。
542名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 18:42:21.87 ID:Jux6A8LJ0
これの映画って都会が舞台のたんなるロビンソン・クルーソーものの方が
受けると思うんだけど
543名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 19:51:15.24 ID:TbPhaExI0
オメガマンがイマイチだったから、最初から見る気すら湧かなかった
544名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 19:52:29.58 ID:5NFqvDtsi
クローバーフィールドの続編はまだかよ
545名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 19:56:53.10 ID:/lTsH8kz0
アイ・アム・ロリコン
546名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 20:10:16.00 ID:9jAgXe0U0
>>542
ロビンソン・クルーソーでも読んでろ世捨て人w
547名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 21:42:00.14 ID:oiiq6SpK0
ロビンソンクルーソーも、無人島から助かったあとを描いた
続編が2つもあって第3部では日本が出てくるそうだが
ちょっと読んでみたい
548名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 21:49:54.17 ID:E0b0oyuO0
>>546
海外ドラマの「クルーソー」知らんのかな
549名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 21:52:51.25 ID:Mv5Zm3KY0
>>548
え?会話になってないんだけど?w
550名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 21:53:51.58 ID:XRMbYS3c0
>>542
っていうか最初そうだと思ったよね
551名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 21:54:42.57 ID:7F83lVma0
最初の30分は面白い映画だった
552名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 22:01:02.48 ID:ZYWTe5in0
自分以外誰もいない都会の話って誰かと出会うまでは面白いよね
つまり最後まで一人っきりの映画作れば受けると思うんだ
553名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 22:18:30.74 ID:9DkAPD5o0

あれ
ゾンビが誕生してからひとりになるまでの過程を映画化するんじゃなかったけ。。
554名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 22:23:26.49 ID:oiiq6SpK0
別視点で同じ物語を描くのかも
555名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 22:27:52.06 ID:F1dOSaVt0
そもそも原作小説は、「周りみんな吸血鬼になった、いまや普通人の俺こそが異常な怪物だったんだ」
ってことを最後に思い知らされて死んでく話だよね。
原作のいいとこを映画は全然表現出来てなかった、最後の「俺こそが伝説だったのだ」
ってセリフも意味が全然違うし
556名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 22:38:53.60 ID:E0b0oyuO0
>>549
知ってたら会話が成り立つ
まぁ騙されたと思って冒険野郎マクガイバー風の「クルーソー」借りて見なよ
557名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 22:40:48.30 ID:FuTjZpZk0 BE:2840449875-2BP(69)
原作は小学校の時、ハヤカワかどっかのSFの全集で読んだ
558名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 23:25:28.01 ID:66wxQYrs0
良い映画だった
これ見て犬飼おうと思った
予算の都合で無理だったからハムスターにしたけど
呼んだら来るくらいにはなついてすごく楽しい2年半をすごせた
続編楽しみです
559名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 23:27:36.02 ID:hcr++v3t0
>>5
でもダースモールを3Dで見れるのは素直に嬉しい
560名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 23:30:13.96 ID:uQHh1jKq0
ベーコン食べちゃ駄目だ
561名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 00:29:11.89 ID:ivgK41tP0
進撃の巨人を映画化しろよ ウィルスミスは巨人役で
562名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 01:23:19.76 ID:zvyOta/Y0
次はゾンビをキムジョンイルやサダムフセイン、ビンラディンとかのそっくりさんでやればウケルと思う
けっこうむこうってブラックジョーク好きだからなあw
563名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 01:32:30.62 ID:W4F66QCEO
>>558
この映画でそんなに人生変えられちゃったか、しかも犬で触発て
564名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 01:44:17.99 ID:VFWN/LoI0
アイアムレジェンドはゾンビが出なければいい映画だったと思う
565名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 02:02:18.53 ID:NbSECneA0
せっかく伝説になれたのに生き返っちゃうのか
566名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 07:16:28.46 ID:Fvv7VN3L0
567名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 07:33:33.83 ID:sDMT1JVnP
>>521
ややストーリー異なるけど、ランゴリアーズの事かな?
2年前急に見たくなったけど、DVDとかすでに廃盤で、仕方ないからネットレンタル
わざわざ契約したわw
568名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:18:47.61 ID:QJAYw6Ku0
>>564
ゾンビ??
ダーク・シーカーは出てくるがゾンビなんか一切出てこないけど?
569名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:25:12.14 ID:YzGOPBuiO
>>558
ジワジワくるw
570名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:29:43.15 ID:BCdu7vd20
>>414
原作とかあるの?
571名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:30:13.03 ID:x/Sj3K8PO
映画館で見たどれだけの人が途中で「思ってたのと違う!」ってなったんだろう
572名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:32:14.91 ID:Q93FhkCHO
俺自身は割と楽しめたけど、回りは超低評価だったな
少なくとも宇宙戦争より100倍マシだと思う
573名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:51:43.09 ID:VSIAI46K0
>>570
マシスン知らんとかどんだけニワカ
574名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:53:45.81 ID:VSIAI46K0
>>572
宇宙戦争の良さがわからんヤツは大概低脳
HIHOのオールタイムベスト10でも1位じゃなかったっけ?
いやベスト5には確か入ってたはず
575名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 09:57:36.25 ID:TDtAQm+B0
>>570
リチャード・マシスンのSF小説"I Am Legend"(邦題が「吸血鬼」「地球最後の男」「アイアムレジェンド」)が原作
576名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 10:00:59.37 ID:1qaiNYPEO
>>571
煽りが嘘っぱちだったからな
他に人間いるじゃねえかって憤ったわ
577名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 10:01:52.12 ID:klFt5qTH0
>>561
今年、Xメンのブライアン・シンガー監督の「ジャックと巨人殺し」と言う
巨人の映画が公開されるよ。「ジャックと豆の木」をモチーフにした作品らしい。
578名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 10:13:38.06 ID:YNh5Z9bM0
>>561
進撃の巨人は日本映画で実写映画化するじゃん
579名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 10:35:03.95 ID:BCdu7vd20
>>575
ありがとう

>>578
酷い映画になりそうだw
580名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 10:47:05.66 ID:VSIAI46K0
ゆとりっ子はしらんだろうが進撃の巨人の監督は映像センスはあるからな
どんだけフルパワー発揮できるかだけ

http://youtu.be/vm5hpw9pfu0
581名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 11:13:59.91 ID:1ksYslBf0
>>574
世間の評価より自分の感性を信じる
他人の感性を否定し低脳よばわりする奴は病気だと思う
宇宙戦争は俺も駄作だと思うが他人がどう評価しようが
どうでもよい
582名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 11:19:42.90 ID:VSIAI46K0
>>581
おまえ国語能力あるならどっちが先にその感性とやらを押し付けてきたのか読み取れよw
583名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 12:02:35.09 ID:kg4klN9P0
>>422が言う様に原作のあとがきにロメロがこの原作に感化されてナイトオブを作ったと言及

続編に死んだ筈のネヴィルを出すならアナザーエンディングで行くしかなさそう。
584名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 12:38:33.83 ID:pxmyc0xXi
ウィルスミスの映画って、予告とかで見ると面白そうだけど、
実際に観ると期待外れなことが多い。
585名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 12:57:16.31 ID:9GWGa6ep0
あんなもん続編つくるのかよ。ありえねぇ無理矢理感。
586名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 13:02:58.70 ID:2O54mQWQ0
息子出すのと吹き替え山ちゃん辞めたらちゃんと見る
587名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 13:11:41.20 ID:Dw1JqGsBO
「アイ・アム・レジェンド」最終章1
588名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 13:13:21.79 ID:MgxU644P0
そうか、双子だったのかw
589名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 13:37:50.69 ID:ykO/LcIP0
これと「盗まれた街」は
何度でも映画化されるさ!!

要はみんな好きなんよ、こういうのがさw
俺も好きだし
590名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 15:32:59.54 ID:VG7eJet0P
まさかのリメイクだったら
591名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 15:47:45.51 ID:o5SSX2n7O
最初はスリリングで面白そうだったのに後半は腹立ってくる映画
592名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 15:49:57.16 ID:yCmQXa6t0
SFっぽい映画ははじめの方だけ面白いってのが多い気がするわ。
593名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 15:51:52.08 ID:VRz/nh+rO
こんなクソつまらん映画の続編をやるのかよ。
594名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 16:00:41.12 ID:1ksYslBf0
>>582
お前は何言ってるの?
おれは映画の評価で低脳呼ばわりするお前に虫酸がはしるって
話してるだけだよ。誰も押してつけない
押しつけてるのはお前じゃないか
もっと読解力身に付けろ

>>HIHOのオールタイムベスト10でも1位じゃなかったっけ?

だからなに?
595名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 16:03:45.67 ID:2BeaY7Z10
この映画前半面白かったな ワンワンが死んでから一気に糞になった
596名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 16:08:11.83 ID:egOHSphy0
>>594
だからいつお前が押し付けたと書きましたかー?
ほんと読解力ないなw
で、俺は他人の評価を押し付けるというのに虫唾が走ったからレスしただけ
おまえとまったく同じ行動原理
まさかお前自身の横レスは正義だとか思ってんの?w
597名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 16:17:06.64 ID:qeJ+LpwD0
やっぱ暴走族が出るんかな?
598名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 16:20:10.84 ID:BIeGNLDH0
いや、最後爆発しただろ。
599名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 16:28:29.25 ID:he/smYS70
>>581
正直、スピルバーグの「宇宙戦争」が駄作と言われる理由が本当にわからない。
駄作という人は、なにが不満のか、教えてくれ。
ジョージ・パル版の「宇宙戦争」のほうが面白い、と言われたら「ごもっとも」と言うしかないが。
600名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 16:29:37.58 ID:yCmQXa6t0
原作の方が面白いからあんま面白くないといわれるんじゃね。
601名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 17:14:32.72 ID:hoNcrhq00 BE:1460803436-2BP(69)
アイ・アム・チャパニチュ
602名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 17:26:46.00 ID:+OhLCivR0
>>599
個人的には元ネタ知ってるヒトからすると
「人間が宇宙人倒せちゃったらダメだろ。オチ弱くなっちゃう。」ってのがひとつと
人類の血を吸ってあの変な血管みたいな彼らの環境に変えちゃうところがどうしても馴染めない
そんな人類をミキサーだかジューサーだかにかけたものなんかで便利に環境変えられるのはご都合主義すぎる
603名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 17:35:54.09 ID:LO4CmMHjO BE:1244155436-2BP(0)
修学旅行の飛行機に乗って死ぬはずだったけど乗らずに生き残った仲間が運命に殺されていくみたいな映画の名前わかる?たしか座席順に死ぬやつ
604名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 17:49:15.21 ID:Yc+aO49dO
ファイナルデッドコースターサーキットブリッジ
605名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 17:50:43.85 ID:JCWAhenP0
懐かしいな、高速道路とか色々なバージョンあるよね確か
606名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 17:57:06.56 ID:jFLMk+wAO
>>43
手流弾持って突撃しなかったか?
607名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 18:03:58.56 ID:+OhLCivR0
シーカーの血によって救われ今度はシーカーの世界を守るため人間と戦うウィル。
空飛ぶシーカーを乗りこなし、人間側からはレジェンドとして恐れられシーカーからはレジェンドとして崇められる

・・・て総3DCGでやれや!
608名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 18:04:23.27 ID:LO4CmMHjO BE:1451513873-2BP(0)
>>604わー凄いありがとう
>>605ぐぐったら色々あるんだね。飛行機のやつしか見たことないや
609名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 21:21:07.96 ID:1ksYslBf0
>>596
意味がわからない
宇宙戦争は面白くないって個人的感想を述べた人を
お前が馬鹿呼ばわりしたうえに世間の評価は高いんだと
いうお前のくだらない意見を押しつけてるから
それは違うと言ってるの
しかしお前の書き込みって馬鹿の典型みたいな文章だね
610名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 21:53:18.50 ID:ol1UIyWG0
>>609
亀レスの上に理解力ゼロとかw
池乃めだかかよ情けねえw
611名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 22:02:14.96 ID:ol1UIyWG0
>>609
あと>>591とかにも答えてやれよw
おまえの頭の回転が鈍すぎてみんな疲れてどっか行っちゃっただろw
612名無しさん@恐縮です
犬がいないと嫌だ