【ドラマ/視聴率】NHK大河ドラマ「平清盛」平均視聴率13・3% 第6話で一気に下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 松山ケンイチ(26)主演の2012年NHK大河ドラマ「平清盛」(日曜後8・00)の第6話が
12日に放送され、平均視聴率が13・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、
分かった。

 初回17・3%で初回視聴率歴代ワースト3位でスタートした同作。その後、兵庫県知事、
広島県知事などの発言などで話題を集めたものの、第2回は17・8%、第3話は17・2%、
第4話は17・5%、第5話は16・0%と推移していたが、第6話で一気に15%をも割り込み、
前回より2・7%と大幅に下落した。6話までの平均は16・6%。

 大河50周年の記念作となる本作は王家、貴族、武士が覇権を争っていた混迷の平安時代
末期を舞台に、松山演じる平清盛(1118〜1181年)の生涯を中心に壇ノ浦の戦いまでの
平家一門の栄枯盛衰を源氏の視点で描くもの。脚本はNHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」
(07年放送)などを手掛けた藤本有紀氏によるオリジナル。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120213-00000082-spnannex-ent

大河ドラマ「平清盛」
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/
2名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:28:02.87 ID:rb6U21lQ0
もうあかん・・・
3名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:28:21.69 ID:/94M5sk50
昨日の放送は最低だった
それまでは主人公パート以外は重厚でよかったのに
4名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:28:25.52 ID:H2wqKv+B0
海賊王ふいた
5名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:28:34.62 ID:Z/bJCAQA0
名古屋じゃ20%超え
さすが名古屋
6名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:28:38.11 ID:WkIvQ/EW0
山本五十六やれば良いのに
7名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:28:43.42 ID:VPKKkQZu0
フィギュアスケートにとられたのか?
8名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:29:15.23 ID:opEeIGTg0
02/12日
15.4% 18:56-20:54 EX* シルシルミシルさんデー特盛版2時間SP
15.4% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権大会2012「女子シングル・フリー」
13.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
13.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
**.*% 19:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・懐かしの昭和メロディ
**.*% 19:57-20:54 TBS クイズタレント名鑑
9名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:29:16.59 ID:utMP6jhu0
だって酷いもんww
10名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:29:18.40 ID:vY+4UL7q0
加藤「海賊王になる!・・・・・・・ブッハハハハ」
11名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:29:44.82 ID:j+ph/9YA0
昨日ちょこっと見たけどつまんなかったな
脚色が酷すぎてドラマの配役がチンケに見える
12名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:29:50.25 ID:hnpIh+wg0
タレント名鑑大勝利
13名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:29:57.42 ID:XiCfvIpy0
昨日はシルシル見た
ジジババはフジのスケートか、テレ東の昭和歌謡番組に逃げたんだろうな

もやさま見たかった(´・ω・`)
14名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:30:01.84 ID:FOa+VE/R0
ミューズの鏡の第5話の平均視聴率は1.9% (02/13) NEW!!
土曜ワイド劇場・法医学教室の事件ファイルの平均視聴率は14.4% (02/13) NEW!!
運命の人の第5話の平均視聴率は10.8% (02/13) NEW!!
妄想捜査の第4話の平均視聴率は4.9% (02/13) NEW!!
平清盛の第6話の平均視聴率は13.3%、大幅ダウン!! (02/13) NEW!!
白戸修の事件簿の第4話の平均視聴率は3.1% (02/13) NEW!!
恋愛ニート〜忘れた恋のはじめ方〜の第4話の平均視聴率は8.8% (02/13) NEW!!
13歳のハローワークの第5話の平均視聴率は8.1% (02/13) NEW!!
警察医・秋月桂の検死ファイルの平均視聴率は11.6% (02/13) NEW!!
早海さんと呼ばれる日の第5話の平均視聴率は10.7% (02/13) NEW!!
15名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:30:09.91 ID:bFnvMjGC0
このまま一桁行って伝説の大河ドラマとして残って欲しいw
16名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:30:26.45 ID:I0E8B9pW0
やっぱり女の大河じゃないとキリッ
17名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:30:53.57 ID:W3FyJwTO0
うん、明らかに加藤が悪いね。
そのあとに見たタイゾーとはえらい差だった。
18名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:30:54.70 ID:szjNPFwu0
道重さゆみちゃんを出せ!!
19名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:00.16 ID:rVZTr7t40
民放ドラマにも負ける大河w
20名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:02.53 ID:kQ/uns0c0
兎丸のせいじゃないよね
21名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:07.55 ID:2lFJnUj+0
快速 清盛マリンビュー

運行区間:宮島口〜三原(呉線経由)

船を思わせる丸窓の外観がユニークな2両編成の優雅な観光列車です。
指定席はゆったりしたソファシートが設けられ、贅沢気分で車窓からの風景を楽しめます。
2011年までは広島と三原間を結ぶ「瀬戸内マリンビュー」として運転していましたが、
2012年1月からの大河ドラマ「平清盛」と連動して名称を「清盛マリンビュー」として車両の意匠も変更し、宮島口と三原間を運転しています。

http://www.jr-odekake.net/train/marineview/index.html
http://www.jr-odekake.net/train/marineview/section.html
http://www.jr-odekake.net/train/marineview/compo.html
http://www.jr-odekake.net/train/marineview/accommo.html

22名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:08.25 ID:+vYCcPO+0
戦国か幕末モノじゃないとやっぱりこうなるわな
23名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:13.01 ID:A9R6Alag0
着てるものが汚いな!
24名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:14.33 ID:LX+wewNF0
もう手足がビヨ〜ンと伸びる設定にしろよ清盛w
海賊王なんだから問題なかろう
25名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:14.78 ID:XiCfvIpy0
>>8
スケート、シルシルと変わらんのか
26名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:29.69 ID:e/RHRG0W0
おいおいオリンピックあるから
こらから視聴率あがるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:30.21 ID:UloUIws30
この数字はやべぇ・・・
28名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:42.00 ID:6F+Scxob0
>>1
王家の呪いか法則発動か?
29名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:46.63 ID:U4Jq1iAp0
王家なんて失礼な事言うからバチがあたった
30名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:31:54.35 ID:vXm9TSlPO
さて、兵庫県知事がどうディスるのか
楽しみだ
31名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:15.99 ID:UBPjcV2d0
大河初の「打ち切り」を目指せ!
昔の大河の「新平家物語」と比べてみろよ。月とスッポンだぞ。
32名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:16.55 ID:tmw1E0ep0
フィギュアは後半の方が当然高いだろうからな
33名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:19.42 ID:GS+j/gMvO
平将門か坂上田村麻呂にしろ
34名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:25.27 ID:c88dnNS50
次週からさりげなく平忠彦にすり替えてみてはどうだろうか
35名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:28.07 ID:k6rJCalv0
清盛は何の実の能力者なんだ?
36名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:38.38 ID:RfDbOUkM0
単純につまらないだけだろ
主人公の清盛がバカすぎる
37名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:41.59 ID:C//ENKai0
画面が汚すぎる
38名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:48.97 ID:rb6U21lQ0
兵庫県知事勝ったな
39名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:49.17 ID:WaqMlvJQ0
>>8
清盛に限らずどこも低いねぇ
40名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:32:56.26 ID:kT3QHCiS0
王宮愛憎劇がいらんような気がする。あの辺りの流れがよく分からん。
41名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:00.04 ID:7xxqC7ac0
夢の大河初の一桁あるで

キャスト発表時点でだめだこりゃと思った連中がことごとく想像通りだもんなあ
唯一裏切ってくれたのは四朗だけ
42名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:06.10 ID:eqOZXvLM0
重厚感出してるつもりなんだろうけど、画面が暗い。
いかにも三流ディレクターがやりそうな失敗。
43名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:08.66 ID:GQTPhgit0
昨日の派手な話が駄目だったら
もう見せ場なんて来ないだろ
やっぱり女のドロドロした戦いが望まれるのか
44名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:09.42 ID:PLVBLHmq0
あれ?エロ路線で挽回するんじゃなかったの?
45名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:14.92 ID:GsYhKmVU0
朝鮮人が絡むとこのザマ
46名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:20.03 ID:6F+Scxob0
>>25
蛆は自滅ですよ。
327:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2012/02/13(月) 09:42:06.23 ID:zyTX7Fnb0
>>273
こんな速報嬉々として出す放送局のモノなんて見たかないわ。
http://s3.gazo.cc/up/s3_4861.jpg
コアヲタの多い男子フィギュアが下がってるのって
それだけスケヲタが蛆から離れてる証拠だと思う。
47名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:22.58 ID:bkN7kfHn0
俺も昨日で限界だったのでもう離脱する。
48名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:35.14 ID:xVVASRWR0
アニメでいえばガンダムAGEだな
ちょうど同時期にやってる分、ショボイ部分がかなり共通しているように見える
49名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:45.50 ID:rZkBCurB0
昨日はフィギュア見てたし
50名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:50.90 ID:MWMMFbzx0
来週から一気に時代をとばして戦国時代にしたらどうかな?
51名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:33:54.62 ID:L/xKf+jq0
来週の大河の裏

日テレ 南米大陸最高峰アコンカグア登頂スペシャル
テレ朝 ビフォーアフター
TBS タレント名鑑
フジ ほこたてSP
テレ東 激録警察密着24時
52名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:01.87 ID:RsrAz3ZV0
源平ネタが面白くなるのは清盛が死んだ後だからなあ
53名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:09.51 ID:rJQHT/gD0
間違った視聴率です。土曜日の再放送の分が入っていません。
54名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:25.19 ID:LP/WNW8P0
ジャンプ展開大河クソワロタ
55名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:34.76 ID:j+ph/9YA0
つーか、王家とか問題にする以前に脚本がつまらないんだよ
三流冒険活劇みたいで余計な脚色が多すぎる
戦国鍋TVでも観てた方がまだマシだよ
56名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:46.58 ID:YIqr+5iw0
怒鳴らなくても良いようなシーンでも
いちいち怒鳴っているのは韓流とよく似ている
日本人らしさが前面に出ていない時代考証はいかがなものか
57名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:52.21 ID:v+Hf5wLF0
面白き こともなき世を 面白く 住みなしものは 心なりけり
清盛の決め台詞を聞くたびに、この句を思い出す
58名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:53.54 ID:c0WovPTe0
正直、昨日の海賊王は酷かった。

まず、極楽加藤が北海道出身で下手な関西弁かつ大根演技で酷すぎ。
まだ、ネプチューン原田のが見れるわ。

で、海賊が何故か「王家の犬」とか言っちゃうし。
おい、時代考証の本郷和人!高貴な人間が王家を使うとして、海賊まで「王家の犬」なんて言葉つかっていいのか。
59名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:34:55.41 ID:vY+4UL7q0
独眼流政宗か武田信玄の最新デジタルリマスターとか言っておけば再放送の方が数字取るだろ
60名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:07.93 ID:AyZtkwhG0
女優さん達がかわいそうやわ
ほんまにおばけみたいなメークで衣装も高貴な女とみえない汚さだしね
61名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:11.69 ID:kUIpz78W0
シエより数段おもしろいけどなぁ
62名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:12.55 ID:pDylpDPZ0
まじめに見てたのに

加藤のジャックスパローの
関西弁のコントで

見る気うせた
63名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:20.21 ID:p6YYChkb0
そりゃあ「オレは海賊王になる!」とか
闘った後ガッチリ握手とか安い少年漫画みたいな視聴者を馬鹿にした糞脚本なら数字が下がるの当たり前だろ・・
64名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:21.60 ID:DU7zHaMJ0
>>6
それなら見るは
65名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:28.97 ID:53CtzAiS0
王家、王家と耳障り、そして何んで清盛役は汚らしくてテンションばかり高過ぎるのか。
見てて嫌になる、同じ時刻の録画放映の真央ちゃんの方は上品で綺麗だし
無料なのに上質な番組だった。
66名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:38.04 ID:gqSbm6Nc0
とにかく毎回王家の犬ばかり連呼して
番組制作意図が明確でないから
ドラマとして楽しめんわ
67名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:39.68 ID:g8YSJAKz0
パイレーツ オブ イナーシー
68名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:35:47.82 ID:sTs7SoLm0
もう毎回お銀の入浴シーンを挿入しろよ。
69名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 10:36:02.00 ID:RTzsJJ/S0
>>61
ご飯時でもあるし汚い画像はやっぱ無理なんだお
70名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:04.10 ID:PWjlJ3xC0
ワロタww
71名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:15.37 ID:yOZ5rlVR0
松山ケンイチは来週からヨハネ・クラウザーU世として登場します
72名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:26.23 ID:CWFo3KxL0

こんなクソ面白くねえドラマ、NHKもよく作るよな!

もうマンネリ化も甚だしいから止めろと言いたい
73名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:30.51 ID:8UA7q2tc0
法則発動中wwwwww
74名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:33.59 ID:241rjYpH0
某国が日王などと言うに合わせて、
王家などとするから、法則に嵌ったのだろうのう。
75名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:36.93 ID:kpQfr3Q70
>>51
海賊王大河が
リアルワンピース女・イモトにフルボッコか
76名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:39.83 ID:7SnZVj1O0
海賊王の人選まずったのかな。
海戦もしょぼい。CG使えよw
77名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:41.41 ID:mOXuVGKzO
兵庫県知事効果も2週間で終わったか
78名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:42.33 ID:D8QX86a+0
清盛に麦藁帽子をかぶせたら、多少は数字も上がるかもな
79名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:45.83 ID:d4pmB9Mq0
素直に戦国時代やってれば良かったのに。
80名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:50.34 ID:Z/bJCAQA0
めちゃくちゃおもしろいのに
素人には凄さが分からないか
つまらん世の中だの
81名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:36:51.31 ID:2ub7li5K0
倶利伽羅峠の戦いでも強引にねじ込め
牛100頭に直接火をつければ盛りあがるぞ
ロケは倶利伽羅でやればいいよ
82名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:37:01.28 ID:pLtiiqZ/0
主演が
糞www
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 10:37:09.59 ID:Jmf/v4Ty0
家族全員で俺は海賊王に成るで大笑いしましたw
84名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:37:09.82 ID:kceMxeBl0
大河惰性で見続けていたうちの親も、もう見なくていいやーと、陥落w
85名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:37:21.23 ID:kfHLtl/60
<丶`∀´>王家の犬ニダ
86名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:37:43.19 ID:P3ZImNl50
もうやめてあげて
87名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:37:45.51 ID:vY+4UL7q0
今期の朝ドラはどうなの?もうコラボすればいいのに
88名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:37:54.99 ID:vDvMlol/0
テンペスト放送した方がいいだろ
89名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:37:56.79 ID:zVrK/9gx0
>>59
勝新の秀吉みたいわー
格の違いとはまさにあのこと
90名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:38:20.46 ID:H57v2Xqm0

天皇陛下を王家などと貶めて韓国や中国に売り払う魂胆の売国奴のNHK?

 バカな国民は大金払わされて国を売られる、こいつらの職員のどれだけが

  中国籍や韓国籍に北朝鮮籍かNHKは公表しろよな。。。。。
91名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:38:24.04 ID:v+Hf5wLF0
映像が汚いとか言われてるけど、いちいち俳優が怒鳴るのがうるさいのが最大の欠点かと
92名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:38:34.36 ID:wfwO67LmP
>>57
下の句はいらん
93名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:38:45.46 ID:prHy02af0
打ち切りになったら面白いのに(´・ω・`)
94名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:38:47.43 ID:aI1Kx+RD0
早くも13%って大河ドラマ史上初の一ケタも夢ではないな・・・
95名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:38:50.20 ID:TiK/2ghLO
そういえば龍馬伝・坂の上の雲に嵌まり江は途中から脱落だった大河オタクのうちの亭主
これは全く魅かれるものがないらしく、初回からパスだわ
仲代の清盛はよかったのにね
96名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:05.44 ID:Sd3YUIdPO
松山ケンイチってのがなぁ。
デスノートがなかったら芽が出なかったんじゃないかと思われるような中途半端俳優なのに。
97名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:06.67 ID:+RA6pEuc0
もう打ち切りにして、その分を視聴者に返金するか、
プロ野球名投手列伝でも流しておけばいいじゃん。
98名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:26.11 ID:Vdy0j0Ew0
今更少年漫画でもやらないような安直な話で萎えた
99名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:38.54 ID:giTWwbMd0
昨日は本当にひどかった
擁護派やめようと思ったほどだった
100名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:41.51 ID:W3FyJwTO0
松山ケンイチの悪い点は、笑い方が嘘くさいとこ。
101名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:46.90 ID:W5+rSMxHO
>>25
お塩のポエムが嫌でBSに流れたんだろ
102名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:48.71 ID:f/f4abrH0
>>87
カーネーションは堅調
平均20%弱だな
103名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:51.56 ID:Z/bJCAQA0
しかしアンチ老人多すぎ
何十年前の大河とか例に出してんだよw
104名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:39:57.56 ID:pd2hc8lB0
視聴者の声を無視して、「王家」は正しいと主張し続けたPの責任だな
年配の人ほど違和感を感じて視なくなった。
105名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:18.51 ID:GXMGSZkVO
いや、やっぱ汚い映像は積極的に見ないよ。
106名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:19.23 ID:Oq4nc1l90
海賊王になるとか・・・なんかもういいよって感じになったな
107名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:20.60 ID:XiCfvIpy0
>>87
全話平均は今の時間帯になってから一番いい
単回の平均が久しぶりに25%
108名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:21.95 ID:i4SakyD50
一話進むごとに緑の画面と役者の汚さが加速していく
109名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:31.74 ID:c0WovPTe0
あと、何気に清盛は騒ぐだけで全然活躍してないし。
マイナーな時代なんだから、清盛メインにしないと。
110名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:39.07 ID:vY+4UL7q0
関口宏がやってた知ってるつもりで十分だよねw
111名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:42.96 ID:D8QX86a+0
>>104
半島から金をもらっているんだろうな
112名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:53.46 ID:jte/lUMx0
演出が失敗だから
どうにもテコ入れできない
113名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:40:56.85 ID:iFhNCTeA0
ぶっちゃけ韓国ドラマの史劇のほうがおもしろいよね
太陽を抱いた月とか超おもしろい
114名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:15.26 ID:EW0DhtWj0
湯水のように制作費をかけて、驚きの低視聴率。
これが民放ドラマだと、スポンサーが黙ってないし、打ち切りもあるけど
NHKは視聴者(スポンサー)からの意見は完全に無視だからな。
115名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:19.53 ID:nyslulJm0
やっぱり『王家』は日本人には違和感があると思う。
王家の犬連呼は聞いていて気分が悪くなる。
116名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:30.49 ID:i6p6PICV0
王家がどうとか以前につまらん
117名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:31.80 ID:Vdy0j0Ew0
今思うと龍馬伝って面白かったな
118名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:34.09 ID:1VYMXScu0
単回 13.5%以下
11.9% 武蔵♯37「巌流島への道」
12.8% 武蔵♯47「涙の別離」
12.9% 武蔵♯32「武蔵の決意」
13.1% 江〜姫たちの戦国♯31「秀吉死す」
13.1% 武蔵♯34「対決! 夢想流」 
13.1% 武蔵♯43「武蔵村の危機」
13.3% 平清盛♯6「西海の海賊王」   ←NEW!!
13.3% 利家とまつ♯23「豪姫の母」
13.4% 新選組♯27「直前、池田屋事件」
13.4% 武蔵♯45「冬の陣開戦」
13.4% 武蔵♯31「お通、いずこに」
13.5% 武蔵♯35「武蔵 小倉へ!」
13.5% 義径♯40「血の涙」
13.5% 義径♯42「鎌倉の陰謀」
119名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:37.07 ID:frZcvymZ0
松山演技下手すぎる
ブサイクなのにデブった
所作も乗馬も弓も殺陣も練習不足
120名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:37.33 ID:yR+GFy/Q0
アメリカならとっくに打ち切りレベルw
伊達政宗の再放送でもやれw
121名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:41.21 ID:2ub7li5K0
清盛なんかやめて清彦の半生でもやれや
122名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:51.07 ID:/HWOo07X0
昼ドラパートは面白いのに。
主人公パートは糞だけど、貴一がいる分、義経なんかよりマシだし。
松ケンがブサイクなのが全てだろうなw
123名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:41:56.31 ID:FevH4AIe0
去年は少女マンガ、今年は少年漫画。
ガキ向け、いや精神的にガキな大人向け。
観るに耐えられるわけないだろ。
124名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:02.89 ID:63za7WFA0
汚い廃油う!が原因
125名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:03.47 ID:j+ph/9YA0
ここまでくると視聴者の半分くらいは
自分のお気に入りの役者だけが目当てで観てる人なんだろうな
お気に入りの役者(玉木とか玉木とか)が出てくるシーン以外はスルーしてすっ飛ばしてると思う
126名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:08.12 ID:yNGCdZCE0
予告で「なんじゃあ!?あいつ腕が伸びたぞ!」「シカが喋っとる」
なんてやれば騙される奴がいるかもな
127名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:12.31 ID:5hDbca1C0
1分くらい見てみた。
海戦場面をやってて、凄い制作費をかけてるんだなあと思った。
受信料を払ってたら腹が立つレベル……
と思いながら「スター名鑑」を見た。
128名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:14.71 ID:y55wXUdF0
■!! 韓流 売春 性奴隷 覚せい剤 K−POP接待売春 発覚 !! 放置すれば慰安婦、強制売春問題に!!■
●K−POPで性接待 売春接待でブーム捏造 少女時代とKARAが性接待 未来の従軍慰安婦
K-POPブーム捏造
テレビ業界完全掌握 韓流ゴリ押しプロモ!在日トップの超巨大代理店が作り出した虚像!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/305/97/N000/000/001/129422865530316318068_mc1155_20110105205734.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/305/97/N000/000/001/129422875337316130346_mc1156.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/305/97/N000/000/001/129422878851116318258_mc1157.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/305/97/N000/000/001/129422898258916318476_mc1158_20110105210301.jpg
●KARA&少女時代 日本での売春接待 枕営業疑惑
http://www.kyodo.co.jp/kyodopress_cms/wp-content/uploads/2011/12/20111219KKASB0010012011121908011865228.-.-.CI0002.jpg
129名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:14.85 ID:Z/bJCAQA0
老人がアンチなんだね
気持ち悪
130名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:23.24 ID:W3FyJwTO0
>>113
中国の歴史物も日本のより面白い。
BS日テレでやってる「孫子兵法」は確実に作りも演技も日本の大河より上。
131名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:31.15 ID:silhnHjBO
次回はイモト登山だから一桁行くな
132名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:32.04 ID:ROZMMmDT0
主演が近年稀に見る小物だからなぁ…
和泉元彌以来の超小物
133名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:34.74 ID:kfHLtl/60
>>113
<丶`Д´>乳出しチョゴリは出させないニダ
134名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:35.96 ID:PcbwmsNI0
やっぱり汚い。逆光の撮影も多すぎ。どこかの知事に一票だな!
135名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:39.47 ID:pDylpDPZ0
松山がクルム伊達にしかみえん

それより
加藤の関西弁の海賊。あれなんや?
136名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:40.24 ID:XiCfvIpy0
4月からは独眼竜政宗と武田信玄のHDリマスター版ダイジェストやろうか
137名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:46.18 ID:JHzhisvs0
138名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:50.16 ID:/lqeNIrB0
せっかくワンピースのセリフ朴ってネタ撒いたのにね

まぁ、見なかったけどw
139名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:50.30 ID:D8QX86a+0
>>123
「まんが日本史」のほうが面白かったりしてなw
140名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:42:58.37 ID:sAnNVrjA0
やはりワンピースを真剣に読んでる大人はバカだな。
141名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:02.70 ID:zMSeGUrx0
去年究極スイーツ層以外の視聴者をふるいにかけて
次にそのスイーツ層が一番苦手なよごれ大河やるんだものあほか
クソおもしろいのにもったいない
142名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:13.08 ID:vy5iuOqh0
ちら見したけど、演技下手すぎ。

セリフ棒読みやん。もっと昔の映画とか観て勉強しろよ。
143名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:16.59 ID:v+Hf5wLF0
>>118
武蔵なつかしいな。毎回、顔をしかめて歩いてるだけだった
144名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:28.55 ID:rVZTr7t40
>>117
確かに。
今思えば、絵図的にも演技的にも福山の方が松ケンよりも
全然ましだったような。
145名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:29.55 ID:H7hBRXMk0
和製POCがやりたかっただけ
146名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:31.70 ID:k1wrTwLT0
>>118
海老蔵って昔から嫌われてたんだね

海老にはかないそうもないなw
147名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:35.29 ID:giTWwbMd0
海の上でコーンスターチはやめれ
それから加藤はいらない
148名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:40.16 ID:ojEM3CqA0
主演の松山ケンイチが線が細い上に、織田裕二みたいウルサイ演技するから
平清盛を矮小化しているように見えるんだ。

深謀遠慮とはほど遠い、馬鹿な平清盛。
149名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:41.47 ID:dGoZD0yw0
王家じゃ、王家の呪いじゃ!
150名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:46.44 ID:McGVFTfW0
昨日のはひどすぎたから当然だよ

全体的にワンピのパクリ
「海賊王になる!」の連呼
DQN清盛が無謀なことやってるだけなのに注意しないどころかみんなでマンセー

あのノリが続いたら脱落者どんどんでる
151名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:47.75 ID:Rbq/Fto/0
運命の人も大概だな。
152名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:58.79 ID:UYEQiMGi0

はっきり言って 在日が作ったドラマは ”見ない”

153名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:43:59.12 ID:jDAdUsOg0
流石、加藤!
嫌われすぎw
154名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:07.55 ID:NzPMSekV0

「汚い」画面もついに極まれり。

 昔の自然あふれた公害の無い綺麗な瀬戸内海で砂煙とはこれいかに。

 風の吹く船の甲板でゴミも無いはずが砂煙とはこれいかに。

 何でもかんでも薄暗く砂煙が立てばいいという安易な画面。合掌。
155名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:10.84 ID:c0WovPTe0
そもそも、天皇家=王家という表現がこんだけ批判受けてるのに
海賊まで「王家の犬」なんて言葉を連呼すれば
「結局平家は切開政治やって滅びるのに何いってんのこいつ?」になるだろうと。


156名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:14.36 ID:s/ESPWK10
「俺は海賊王になる!!」って言ってたぞ。清盛
引くわ
157名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:17.61 ID:sAnNVrjA0
NHK「視聴者のレベルに合わせたらこうなった。」
158名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:20.06 ID:/lqeNIrB0
多分「髭よさらば」か「漫画で読む古典」再放送の方が数字は取れるだろう

まぁ、朝鮮がバックに居るから数字とる必要も無いんだろうけどw
159名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:21.34 ID:aBU+Mp6l0
もう韓国に攻め込む加藤清正とかやれよw
160名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:27.16 ID:GJIHktumO
王(笑)

161名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:30.75 ID:frZcvymZ0
松山メインのシーンは早送りにすると面白いドラマ
昨日は松山とスッキリ加藤が長すぎた
162名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:39.67 ID:W3FyJwTO0
松山ケンイチが「ウェハハハハッハ〜」と笑うたびにチャンネルを変えたくなる。
163名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:41.19 ID:7xxqC7ac0
>>141
いい加減現実を見ろ
面白くはない
しかも文字通り汚れてるだけ
164名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:45.40 ID:/ZHKvct10
監督が悪い
もののけの話は見たくない
165名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:46.69 ID:qpae2D/L0
不視聴運動、不視聴デモやれよ
166名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:54.09 ID:0Vuf+Vnc0
>>118
武蔵の低空ぶりハンパないなw
167名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:56.62 ID:mUDV6Ap/0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
NHKwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:44:58.51 ID:TI7BvYpA0
>>131
山vs海は山の圧勝っぽいな
169名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:07.79 ID:lF3MrWuT0
まだ一回も見てない
170名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:10.06 ID:rIqPWZss0
松山の演技が
プロレスラーみたいで面白いって聞いた
171名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:12.18 ID:7ldsFfpY0
松山って、こんなにデブだったけか
172名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:13.50 ID:aj/x56Yo0

「王家」に反対してる奴は、

「皇」

ローマ
中国
オスマン
ロシア

日本  ← これ場違いだと思わないの?
173名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:16.53 ID:i6p6PICV0
松山ケンイチは怒鳴り散らすしか能がないのかってぐらい酷い演技
中井貴一がより素晴らしく見える
174名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:17.42 ID:OLCMboL40
>>34
プリンスかよ
175名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:20.45 ID:ovoMa/sZ0
ジャック スパロウみたいなのが出てきて、何これ状態。
海賊王って、どこの国?
画面が暗すぎて、誰かもわかんない。
平家納経納めた清盛が、あんな野蛮なキャラとは思えない。
176名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:22.68 ID:NkG/7qXY0
おれも見なかった。加藤浩次って聞いて。
先週まではBSも地上も一応見てたけど。
177名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:28.61 ID:PYTR1lFk0
また「王家の犬」を連呼したのか
178名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:34.28 ID:giTWwbMd0
平家一門が助けにきたところとおじさんとの和解シーンは良かったよ
でも海賊王とがなるだけの兎丸が見てて辛い
179名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:37.47 ID:/lqeNIrB0
NHKで再放送されたら見てみたい番組

「髭よさらば」
「漫画で読む古典」
「腕に覚えあり」

まぁ、見ないけどね
180名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:50.06 ID:ySVNdc7M0
王家ってのは何王のことかね?
181名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:54.83 ID:2MKIXEIx0
海賊王になるっ!!ぶっははははは!
182名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:45:58.69 ID:rVZTr7t40
主役は中井貴一がよかったのにな〜。
183名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:01.37 ID:Z/bJCAQA0
老人は目が悪いからな
184名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:09.60 ID:Pzc+o2pt0
>>33
平将門→朝敵
坂上田村麻呂→帰化人の一族の立身出世

まぁ今のNHKなら喜びそうな題材ではあるが・・・

185名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:10.51 ID:NKwNTVYH0
>>46
フジって本当に浅田が嫌いなんだな
186名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:10.80 ID:iqF2fuFk0
福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権とモナ男の産廃利権で

福島の復興が一行に進まぬは

慶長地震(けいちょうじしん)は慶長年間(1596年-1615年)に日本列島で起こった地震。

ただし、正確には慶長伊予地震、慶長豊後地震、慶長伏見地震の発生後に文禄から慶長に改元されている。

ウジ虫ふじの 首都圏捏造新報道2001
ウジ虫ふじは 超反日反天皇 吉本興業の筆頭株主 

山口組> "まるでヤクザ" 中田カウス>島田紳助>>>>>>>>> >>> 前田五郎

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権
187名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:29.64 ID:gqSbm6Nc0
>>177
すごかったよ
キチガイみたい
188名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:44.27 ID:XiCfvIpy0
まさか、視聴者が求めていたものが、うるさいオッサンオバハンのホームセンター巡りと一発屋芸人の棚卸し、物件ネタだったなんてNHKも思わなかったろうな
189名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:51.32 ID:sAnNVrjA0
ワンピースがゴールデンを追われた経緯をしらないわけではるまいに。
190名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:46:54.58 ID:kuCZFX0t0
んーまだ見てないが一応取ってある1話、2話消すかな・・・
HDDの肥やしになりそうってかもうなってるか
191名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:03.36 ID:Rd92wYbd0
いやワタシのほうがずっとキレイみたいwww
192名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:06.05 ID:GFwJZX1Q0
よくできていると思うけどな
193名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:08.28 ID:f/f4abrH0
大河の視聴率の底値ってたいてい夏場なんだよね
6回目でこの数字ってことはヒトケタありうるね
オリンピックもあるしな
194名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:11.22 ID:Dw+bWE9c0
汚いだけでなく、臭そう。
飯時にはキツイな。
195名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:12.92 ID:UFRbUFl/0
第一話の冒頭シーンからバカ全開だったからな。
まともな人間は五分と見てられなかっただろ。
196名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:15.81 ID:rZkBCurB0
>>172
皇帝=多民族国家を束ねる王
らしいな
このときの日本は明らかに単一民族だから
皇帝とはいえないな
197名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:30.30 ID:oiKYrPBx0
昨日の放送なんかすごく良かったのに。

大塩平八郎よりはるか以前に、
暴力による「階級闘争」革命を目指す指導者がいた、
という驚愕の新史実。
しかも、当時の支配層がその勢力と手を結ぶという、
心温まるエピソード付き。

いやもう、笑えてしょうがなかった。
198名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:33.43 ID:ooN0HedD0
つまんねぇワンピース人気なんか当て込むからこうなる
199名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:36.98 ID:PYTR1lFk0
ではなぜ、朝鮮人は天皇を「王」と呼称したがるのか。これを説明するためには、
極東の歴史と朝鮮人のプライドについて説明せねばならない。
まず「王」というのは、中華思想では皇帝の下の位である。かつては朝鮮の為政者は
みな王であり、日本も一時期そうだった。
王(特に辺境=蛮族の)がどのような立場・扱いだったかは、日本でなら三国志が
有名で参考にしやすい。
そしてその辺境の地、朝鮮は長い間支那の属国だった。李氏朝鮮時代の王にしても、
属国であったゆえ、その決定権は支那にあったわけである。
すなわち、この王の地位というのは、支那の皇帝の部下にすらも劣るものであった。
さて、朝鮮のトップが王であるため、日本が支那のトップと同格の「皇帝」(天皇と
いうのは地球最後の皇帝である)では、当然、朝鮮が日本より劣るということに
なってしまう(これは紛れもない事実だろうが)。
そこで、朝鮮人は意地でも天皇を王扱いする。さもないと「支那の子供で日本の
兄貴分」であると自負する朝鮮民族のプライドが著しく傷ついてしまうからである
(儒教の考え方では、兄というのは絶対的に偉いのである)。
従って、彼ら朝鮮人が天皇を王扱いするのは、皇帝である天皇を自分達と同レベル
に引きずり下ろし、自己満足をしている事の表われなのである。
http://www.wdic.org/w/POL/%E6%97%A5%E7%8E%8B
200名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:37.73 ID:tLuMJlr60
戦国最強 本田忠勝 にしとけば今頃
 
201名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:46.62 ID:/HWOo07X0
>>141
ジャンプ大河喜んで見える奴がスイーツとかw
202名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:47:54.30 ID:qMXTpwDDO
加藤浩次目当てで今期、初見したけど
何か無理w
203名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:01.97 ID:DsiXJY6DO
脚本は多分素人か新人なくらい酷いな
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 10:48:02.09 ID:Jmf/v4Ty0
最近のくだらないし金のかかる大河放送するならやめて
受信料もっと減らせと誰も言わないないのがおかしいよな
205名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:11.33 ID:2Omt+3sI0
着てるものが汚いな
206名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:14.03 ID:x6nn1Kd/0
皇室を「王家」とか言ってたらマトモな日本人は誰も見なくなるのは当然。
207名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:16.79 ID:kSCylmLs0
白河上皇を主人公にした方が面白そうな気がする。
208名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:22.92 ID:xyyohbffP
チョンの歴史ドラマwを綺麗に見せるためだけに
やってるんでしょ これ
209名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:31.30 ID:aWwd05yTO
>>152
THE 2ちゃんねらー
210名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:31.85 ID:i6p6PICV0
画面薄汚れてるつっても、龍馬伝も大概汚れてたんだが
なんか違うんだよな
211名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:51.06 ID:vY+4UL7q0
画面の端っこに今話題のスイーツか人気のペットでも写しとけば良いんじゃね
212名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:51.71 ID:Gl3tESZW0
昨日は青春ドラマみたいだったな。
まあ批判は多々あるだろうけど、前作のこと思えば名作におもえるぞ。
213名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:52.90 ID:aj/x56Yo0
>>206
×マトモ
○ネとうヨ
214名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:55.09 ID:sTs7SoLm0
江でインチキ設定アレルギーが発祥して数分持たないな。大河は。
海賊王とか言う場面見てみたいけど。
215名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:56.50 ID:mUDV6Ap/0
坂の上に続いてこれも爆死
迷走してるね〜NHK
216名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:48:56.62 ID:9NJX0WyG0
これは平家物語じゃねーわ
それだけはいえる
NHKが平家物語を忠実に再現しようと思ってない時点で
クソドラマ確定だった

王家騒動のときもそうだけど作り手のエゴを丸出しにした結果
視聴率が下がり続けるってーのも自業自得なんじゃねえの
ざまあってだけだ
217名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:03.36 ID:2Omt+3sI0
画面が汚すぎる
兵庫県知事勝ったな
218名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:05.00 ID:x6nn1Kd/0
視聴率操作でもしない限り、確実に一桁行くな、これは
219名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:06.41 ID:f/f4abrH0
ミタが40%とってるんだから
「テレビ離れ」って言い訳もできないよね
NHKは無差別に受信料とってるんだから、民放以上に視聴率にこだわらなきゃいけないんだけどな
220名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:16.79 ID:ln0XQpBc0
フィギュア見てたから昨日の分はビデオに撮って未見なんだが
そんなに酷かったのか
鳥羽院とか朝廷パートはキモくて面白いんだが
221名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 10:49:19.39 ID:RTzsJJ/S0
>>210
こっちはざんばら髪で頭まで真っ白w
222名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:23.97 ID:Z/bJCAQA0
チョンのドラマなんか安っぽすぎて笑える
服がシールで模様貼ったみたいで糞ショボイ
223名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:24.56 ID:NJlsEZMr0
>>129
老人はあの画面が見にくいらしいな
それで怒ってるんだろう
224名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:26.14 ID:doUe+5aOO
>>184>>33
将門には加藤剛&緒形拳主演の「風と雲と虹と」って名作大河があってな。
225名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:27.59 ID:EScBtUCd0
歴史とか知らんけど
神武天皇とか仁徳天皇とか習ってんのに
平安時代で王家とか違和感ありまくりなんだけど
226名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:28.12 ID:951te0nF0
清盛まで海賊王宣言とかw
いい子ちゃんな弟が助走つけてコーンスターチぶつけにくるレベルw
227名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:36.50 ID:sAnNVrjA0
>>202
はいバカ一丁〜
228名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:44.34 ID:rLax4hY20
仲代達也の新・平家物語と視聴率がだいぶ違うけれど
いったい何が違うの?
229名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:45.07 ID:NmSHTWKL0
龍馬伝のスタッフで
司馬遼太郎の竜馬がゆくを作って欲しい
主役は内野聖陽で
230名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:49:59.96 ID:Z/bJCAQA0
老人はドラマにも介護が必要なのか
231名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:11.70 ID:7xxqC7ac0
>>217
広島県知事は負けたな(´・ω・`)
232名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:15.03 ID:ALSpLoBq0
皇は王より偉いから皇室は王家。

NHKの脳味噌は朝鮮半島の連中と同じだよw
233名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:16.21 ID:xyyohbffP
坂の上はCG場面だけは良かった
234名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:19.75 ID:XhFksGjcO
女の脚本家が描く主人公は、どんな場面にも顔を出して大活躍して、そのくせ、家族のこととか小さい人間関係でいつもクヨクヨしてってパターンだよなw

アホらしいわ…
235名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:20.96 ID:nZtDHbv7O
一方、関西弁の朝ドラのカーネーションは関東で視聴率25%を記録していた。
236名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:23.76 ID:PYTR1lFk0
わざと汚い服着せるのも、わざと汚い建物にするのも、日本を貶めるためだろうな
237名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:33.50 ID:e2Z6twQg0
嘘だろ?  ありえん数字だろ・・・  夏には一桁じゃん
238名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:38.97 ID:141iemkjO
できの悪い少年マンガみたいだった
どんな奴がこれを面白いと思ってるんだ
239名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:42.02 ID:jDAdUsOg0
プログレやめて、コーンスターチもやめて、松ケンの出番を減らせば少しは回復すると思う
240名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:50:57.12 ID:OdKl8Gy80
なんか汚い
これがすべて
241名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:51:02.61 ID:XiCfvIpy0
アレだ、タイムスクープハンターでもいいわ
242名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:51:05.85 ID:/lqeNIrB0
他の言葉はほぼ代語で「王家」だけ当時の再現に以上にこだわる作り

243名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:51:10.95 ID:sOC6yzOc0
カリブ海でイカ男と戦うストーリーに変更しろ
244名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:51:34.71 ID:NSH3swPv0
>>貴族、武士が覇権を争っていた

清盛の時代には、貴族対武士という対立意識はないんじゃないかな。
権門体制の中で、武力担当の下級貴族として成り上がりたいという感じではないか。
245名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:51:49.44 ID:y5B46elj0
流石に昨日のは擁護できん。
三上博史が退場したら、さらにキツくなるんだろう。
246名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:51:52.04 ID:vY+4UL7q0
どーやってテコ入れすんだ?
247名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:01.39 ID:Z/bJCAQA0
王家批判してる奴は
天皇陛下と天皇の違いも分からんレベルに違いない
248名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:13.24 ID:kuCZFX0t0
>>200
バサラ並のホンダムが出てきそうだ今なら
249名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:23.85 ID:HnNNiB8nO
>>234
女であることが原因じゃないから
女性の歴史小説家の本とか読んだことあるか?
250名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:27.32 ID:ovoMa/sZ0
>>207
1、2話良かったもんね
変な方向に進み過ぎ
251名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:30.52 ID:bpQTi2bW0
ハングルに吹き替えして放送しろよ、税金泥棒NHK
252名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:35.31 ID:iqF2fuFk0
福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権とモナ男の産廃利権で

福島の復興が一行に進まぬは

慶長地震(けいちょうじしん)は慶長年間(1596年-1615年)に日本列島で起こった地震。

ただし、正確には慶長伊予地震、慶長豊後地震、慶長伏見地震の発生後に文禄から慶長に改元されている。

ウジ虫ふじの 首都圏捏造新報道2001
ウジ虫ふじは 超反日反天皇 吉本興業の筆頭株主 

山口組> "まるでヤクザ" 中田カウス>島田紳助>>>>>>>>> >>> 前田五郎

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権
253名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:43.99 ID:LbK7ug680
視聴率とりたかったらスイーツ大河作ってりゃいい
254名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:51.43 ID:zyPnY+7+0
どうでもいいよ・・・。
255名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:56.24 ID:JV4TFDl40
この番組は昨夜初めて夕食後数分観たんだけど、時代考証が無茶苦茶だろ。
思わず「何じゃ、こりゃ〜(怒)」と言ってしまった。
256名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:52:59.43 ID:PG+UvGr3P
画面がずっと小汚なくて源氏が同情するレベル
257名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:05.05 ID:n6YEUYAK0
もう脚本書き変えて、半年で打ち切りにすればいいよ
残りの半年は「黄金の日々」や「いのち」のダイジェスト版でもやればいい
258名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:17.38 ID:wyRuzExA0
兵庫県に謝れ。
NHKの受信料を払うな。
259名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:17.39 ID:7xxqC7ac0
>>253
立派なスイーツだよ、これ
260名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:29.56 ID:kSCylmLs0
>>255
時代考証には力入れてるらしいよ。
261名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:34.63 ID:Kd0tC3Cy0
画面が本当に汚ない
262名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:38.13 ID:bLzhn3lT0
清盛の息子らの配役でテコ入れすればいいんじゃないか?
263NHKはそんなにあの国が気になるならこれを大河にしろ:2012/02/13(月) 10:53:39.09 ID:SdfsUtb/0
【戦後の韓国の 同 胞 へ の 虐殺事件】
1945年 ハンセン病院虐殺事件 84名  1948年 済州島事件 6〜7万名
1948年 麗水・順天反乱事件 5000名  1950年 国民保導連盟事件 少なくとも20万名
1950年 大田刑務所虐殺事件 1800名  1950年 国民防衛軍事件 9万名
264名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:39.35 ID:Zp/4eKAg0
つーか、このドラマの皇室観が陛下の心労に祟ったんじゃまいか?
265名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:39.56 ID:JOX15UaY0
皇帝と王の違いっていってもヨーロッパの文化と中国の文化でもちがうだろ

そもそも天皇は皇帝ではない。英語に置き換える上で皇帝になっただけ。
もともと天皇は天の王って意味でしょ。
266名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:50.11 ID:DsiXJY6DO
コラとかやったーとか現代語を使うけど王家は史実に忠実ですキリッ
267名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:52.19 ID:PYTR1lFk0
朝鮮人賛美と日本人叩きが犬HKの一貫した立場だからね。
268名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:54.39 ID:OC+i9Ld80
>>21
今からでもいいから、たまゆらマリンビューに名称変更すべきだな
269名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:55.20 ID:jDE/zwtd0
ほんとは、海賊モノにして、一気に視聴率かせぐ予定だったんでしょうね、

NHKのキチガイ頭と、世間のかい離が激しいな、
270名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:53:56.10 ID:W3FyJwTO0
清盛が成長する部分をすっ飛ばして、
偉くなってきれいな館にきれいなおべべをきた女を出せば数字はすぐにあがる。
271名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:00.54 ID:c+D1pcxL0
取り敢えずベッドシーンなんとかしてくれんかね
毎回出されると、流石に家族で見れなくなる
272名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:03.28 ID:9koCfKcSO
松山ケンイチは配役ミスだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:03.33 ID:pLLPbnne0
高い受信料国民から取ってるんだから
もっと面白いわくわくするようなドラマ作れんのかね
今回の大河も初回で脱落
難病ドラマを昨日の夕方やっていたが
あんな辛気臭いの誰がみるんだというくらい酷かった
もう見たい人だけがお金払うシステムに変更すべき
時期に来てるんじゃないか
274名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:23.05 ID:OCJoxQjK0
結局日本人が好きなのは戦国時代ということだよ
それに平清盛もイメージ自体よくない
絶対権力者で威張り散らしたオッサンくらいにしか思われていないんじゃないの
ただ素材として絶対に面白いと思うんだけど
275名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:23.57 ID:F0FDlQAT0
松山ケンイチ,
どう見てもチョン
276名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:25.37 ID:ugZEWIVR0
ミキプルーンの人がかっこいいだけのドラマ
277名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:28.40 ID:ba6pxR4q0
NHKはニュースすら見なくなったからなあ
278名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:33.33 ID:XiCfvIpy0
>>253
来年はまたまたスイーツ大河です
279名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:34.15 ID:9NJX0WyG0
大河史上初の一桁台を楽しみに待ってるわw
それまでドラマで王家王家と叫び続けたらええよw
280名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:50.27 ID:aj+GrWmR0
まだ王家王家言ってるのか?日本人が日本史で学ばないいい加減な
日本人に不利益な表現をNHKで使っているのもダメだな、かなり録画が
溜まっていて昨年同様一気に削除って事にならなければいいのだが
ちょっと今年も見ないで消す大河ドラマになりそうだ、大河ドラマは
日本人用に作って欲しい物だまったく
281名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:50.61 ID:x6nn1Kd/0
平均視聴率は17.3%、最高視聴率は24.1%だった「琉球の風」が5ヶ月で打ち切られたから
「平清盛」も確実に打ち切られるだろ。ここまで「王家」連呼してしまった以上、
もうストーリー的に収拾付かない状態だし。
282名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:51.36 ID:3L3uPyM50
>>206
それならもっと早く落ちたろ。ワンピース世代に媚びたところでマトモな日本人は離れたんだろ。
283名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:54:55.94 ID:f/f4abrH0
海賊王とか出した時点で視聴率のために全力で媚びたのに完全に裏目でワロタ
284名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:03.52 ID:k1QPwJRg0
松山ケンイチって、冴えない田舎の浪人生って感じにしか見えん
なんであんなモテはやされてんだろうな
285名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:04.78 ID:hDW13R5hO
>>253
江って数字とったのか?
286名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:07.35 ID:sycD4PeDO
昨日のBSの再放送で噂の「海賊王になる!」っての見て噴いたw
287名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:09.65 ID:i6p6PICV0
>>276
ほんとそこしか見所ないなw
288名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:13.87 ID:DKyC67Oj0
大河ドラマをやれるような原作が不足しているのが一番大きいと思う。
有名人はたいていやっているから、
どうしても新解釈で作らざるを得ないのだが、
それだと疑問符やクレームが付きまくって
変な評判が立ってしまうからな
この際、一度大河ドラマは無名の一庶民の生き様をやってみてはどうだ?
289名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:14.02 ID:HUJ3+f5f0
>>1

おいおい!


江が低視聴率だったから引きずられただけで伸びるんじゃなかったのかよw
290名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 10:55:15.87 ID:RTzsJJ/S0
>>274
まぁ国民性として日本人は義経が好きだからな
291名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:17.35 ID:nZtDHbv7O
五輪がはじまる前に自爆したな
292名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:20.44 ID:u/nMhgop0
ミカド、皇帝を王と一段低く表す。

やっぱり犬HKは朝鮮テレビなんだなあ。
アジア諸国はたんとエンペラーかそれに近い表記で表してるよ。
下朝鮮以外は。

誰が見るんだよ売国ドラマ!

293名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:25.21 ID:LbK7ug680
>>259
女受けするスイーツ大河にするには、主人公は武将の妻でないとだめだ
294名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:29.59 ID:jE4fzUnWO
どうしてこうなった\(^O^)/
295名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:52.83 ID:S9/KkkBY0
チョンドラにしてはゴールデン全国放送大躍進じゃねーか。
喜べよNHK。
296名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:54.07 ID:/lqeNIrB0
「王家」連呼するなら他の言葉も現代語じゃなく当時の呼称使えよw
297名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:55.12 ID:TiK/2ghLO
やたら小汚い大河
どの時代設定でも同じ様なキラキラ衣装の韓国時代劇
同じNHKが放送してるって事に何か悪意を感じます
298名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:55:55.42 ID:3QN5t2mI0
女の脚本はつまらん。
清少納言と紫式部の陰湿な争いとかなら、良い脚本書きそうだが。
299名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:56:17.86 ID:McUsjCZr0
竹中直人の秀吉の再放送をしてくれ。DVD化でもいい
渡哲也がしぶいんだ
300名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:56:17.89 ID:1/nsDSy20
平家つまらんよ
301名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:56:21.92 ID:vlyenx040
まだ「王家」にこだわってるやつ多いけど
「俺は王家の犬にはならん」「王家と善悪をいれかえるんじゃー」みたいなセリフが多いから
これを「天皇家」にしたら、それこそウヨク街宣車騒ぎでドラマにならないと思う
302名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:56:34.60 ID:WvX4PB+ZO
来週の予告とかで流れる絵面がことごとく汚い。
華が無い。
ストーリーが平清盛で面白くなさそうなんだから、他は頑張れよと思うのに、
手抜き感満載の絵面見せられたらそりゃ見ないよ。
NHKって馬鹿じゃないの?
303名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:56:39.05 ID:jDE/zwtd0
>>268
新解釈???

そういう以前の問題でしょ、ありえんとんでも妄想歴史マンガにしてりゃ、
だれも、みねーよ、
304名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:56:48.65 ID:H4yM784X0
すっごいなあ
始まった頃「平安時代の日本人の色彩感覚舐めとんのか」って言ったら
「リアリティーを追及してるだけ!韓国ドラマみたいに原色ぎらぎらならいいのか!」って噛みつかれたのに
今や>>236かい
これだから陰謀論者って・・・
305名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:56:51.10 ID:oiKYrPBx0
海賊・兎丸:「海賊王になったら、朝廷をひっくり返してやるんだ!」
      「この国のお頭である帝に義があれば、海賊は悪」
      「しかし、その海賊の王がこの国の頭になれば、我らが義」
      「帝が悪となる!」

清盛「面白いいい!!」


これ、マルクス・エンゲルスだよ。
「王家」呼称うんぬんより、こっちの方がもんだいじゃね。
306名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:09.18 ID:2VW1ZTR/0
海賊王に、俺はなる!
307名無しさん@恐縮です :2012/02/13(月) 10:57:09.77 ID:J657azVp0
    _江__.清盛
01 __21.7__17.3 (-4.4%)
02 __22.1__17.8 (-4.3%)
03 __22.6__17.2 (-5.4%)
04 __21.5__17.5 (‐4.0%)
05 __22.0__16.0 (-6.0%)
06 __19.6__13.3 (-6.3%)

江の足元にも及ばん
清盛はどうにもならんな
308名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:18.57 ID:XiCfvIpy0
>>281
あれは既定路線
あの年は、史上初の6ヶ月の大河×2本に挑戦する予定だった
309名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:19.17 ID:3L3uPyM50
>>293
女だけど男として育てられた設定で徳川家康を
310名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:21.69 ID:nZtDHbv7O
    _江__.清盛
01 __21.7__17.3 (-4.4%)
02 __22.1__17.8 (-4.3%)
03 __22.6__17.2 (-5.4%)
04 __21.5__17.5 (‐4.0%)
05 __22.0__16.0 (-6.0%)
06 __19.6__13.3 (-6.3%)
311 【東電 86.7 %】 :2012/02/13(月) 10:57:24.22 ID:doUe+5aOO
>>210
龍馬伝って大友Dが光の使い方に拘ってたし、
役者の華と(特に主役)役者同士の結束は断然あっちのが上。
312名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:26.73 ID:2hCFEEQ90

清盛は面白いけどな
313名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:34.62 ID:OjMPLH+o0
このドラマの演出って、何を考えてるんだろね?
海賊王?ワンピースはやってるから、受けるとでも思ってるの?

所詮ドラマとはいうものの、肝心な物語がまるでつまらんじゃないの。
314名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:35.36 ID:kSCylmLs0
>>301
「天皇家の犬」ってまったく印象悪くなくね?
三食昼寝付きな印象。
315名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:42.20 ID:gqSbm6Nc0
足利義満の大河見たかったけど
今やっても詰まらないんだろうな

316名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:46.80 ID:9F2DKUR60
昨日はともかくとしても、今のところいい感じで来てるので
とにかく視聴率気にして変なテコ入れに走るのはやめて欲しい
今の方向性でいけば風林の上程度には行ける
317名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:53.30 ID:KZBN78Bn0
1桁台見えてきたかw
318名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:57:58.10 ID:kOtBNX4fO
みんな漫画かアニメみたいなわざとらしいセリフとかっこつけた演技…画面
319名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:09.77 ID:m/HZMH3C0
貴一だけが光ってる あとはただ汚い
320名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:13.23 ID:2VW1ZTR/0
井戸「おい、俺を叩いてた奴。今、俺に言うことあるか?」
321名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:13.51 ID:sTs7SoLm0
一ヶ月でこれは辛いな。もうかなり撮り溜めてあるだろうし。
でも企業に媚びる必要ないんだからこれがNHKのあるべき姿でもある。
町興し知事のために画面をカラーにする必要は無い。
322名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:21.49 ID:jDE/zwtd0
>>303は、>>288へな、すまん、 

疑問符どころか、ありえんクソ歴史捏造と、破壊やってりゃ、
誰もみねーわ
323名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:22.02 ID:vY+4UL7q0
このスレ見ると地デジで見ない方が良いドラマみたいね
324名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:22.49 ID:W3FyJwTO0
で、なんで芸人を使うの?
325名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:23.66 ID:XCW31x9z0
清盛が叫ぶ→悩む→暴走→ヘマをする→平家が尻拭い→反省
の繰り返しばっかりなイメージ
326名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:34.47 ID:9koCfKcSO
税金6000億円以上貰って売国かよ
327名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:40.71 ID:3Du2Bmcu0
海賊王におれはなるっ!!!
328名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:41.10 ID:E1dS1I890
松ケン可哀想
頑張ってほしい
329名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:49.04 ID:OdKl8Gy80
どっかの知事が口だしして叩かれてたけど
まあ口だししたくなるような出来だったな
とにかく画面が汚い、日本は乞食だらけにみえる
330名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:58:51.54 ID:3L3uPyM50
>>301
その場合「天皇家のお犬様」って台詞にして
331名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:01.50 ID:Fc1j+Wjz0
ドラマ中でいま一番関心があるのは、義朝かな
せめて、清盛と義朝を半々に時間つかって、それぞれの生き様をえがくほうがいい
ガキのたわむれを45分みているのはさすがに眠い
それと海賊話のようなフィクションはすくなめに
エロは家族でみれないから全カットで
332名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:08.65 ID:Z/bJCAQA0
そもそも天皇陛下ってのは
天王の一段下って意味なんだぞ
知ってるの?
陛下って意味
天王につかえるて意味
下って付いてるレベルなんだぞ
皇帝とか呼ぶ以前のレベルって知ってるのか?
333名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:16.80 ID:f/f4abrH0
源平が目指したのは「貴族社会」の打倒であって天皇そのものではないのに

「王家の犬」連呼であたかも天皇を追い落とせみたいな話になってるのがおかしい
334名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:36.71 ID:HnNNiB8nO
>>299
DVD化しとるよ
335名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:42.62 ID:oo35ZNkq0
毎週見てるけどさ
清盛の成長遅過ぎね?
毎回周りが色々親切に教えてやってんのに
次週になるとまた一からやり直しで学習能力無さ過ぎなんだよ
336名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:42.94 ID:iqF2fuFk0
福島の黄門様渡部恒三と佐藤知事の利権とモナ男の産廃利権で

福島の復興が一行に進まぬは

慶長地震(けいちょうじしん)は慶長年間(1596年-1615年)に日本列島で起こった地震。

ただし、正確には慶長伊予地震、慶長豊後地震、慶長伏見地震の発生後に文禄から慶長に改元されている。

ウジ虫ふじの 首都圏捏造新報道2001
ウジ虫ふじは 超反日反天皇 吉本興業の筆頭株主 

山口組> "まるでヤクザ" 中田カウス>島田紳助>>>>>>>>> >>> 前田五郎

ホモのジャニー喜多川と毒婦・黒柳徹子の仙台バンダ利権
337名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:43.88 ID:NJlsEZMr0
338名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:53.93 ID:LbK7ug680
>>288
おれはかねてから島津義弘を主人公にしたのをみたいと思っている
数千の兵で20万の朝鮮中国連合軍を破る場面は胸アツだろう
ま、政治的にNHKには無理だろうけどw
339名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 10:59:59.78 ID:guInGHeJP
>>321
知事の為じゃなくて、視聴者の為に画面を綺麗にすべき
龍馬伝で失敗したのに、まだ懲りてない馬鹿だからどうしようもないけど
340名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:05.02 ID:alj4n8sH0
最高おもしろいのに…
やっぱりみんなスイーツ大河好きなのかあ。
341名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:07.45 ID:hDW13R5hO
>>309
それなら、家康じゃなくて上杉謙信でやればいいだろ。
実際にそういう説もあるんだし。
342名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:10.12 ID:pLLPbnne0
主人公がとても一年引っ張れる器ではない
今からでも俳優を変えるべき
渡哲也も途中降板した例もある
343名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:21.94 ID:JOX15UaY0
オレ的には真田太平記がみたい
344名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:28.05 ID:vdg3AdVv0
木曾義仲にすりゃよかったのに
ドラマチックという点じゃ当代随一だろ
345名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:28.52 ID:1xIkpwHmO
>>281
あれは最初から5ヶ月って決まってた作品。
それも、「『炎立つ』と合わせて1年3ヶ月」という、かなり変則なパターン。
346名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:28.76 ID:PBk1tnTI0
347名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:35.76 ID:H4yM784X0
>>270
そもそも清盛は公家が「えー、なんでー?」っていうくらい異例の出世をすでにしてるはずなんだがなあ
348名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:40.82 ID:ZrWshaWn0
松ケンが気持ち悪い
349名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:43.65 ID:ovoMa/sZ0
脚本って平家物語があるんだから、それでいいよ。別に新解釈とか望んでない
350名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:51.37 ID:vWE2h4taO


「王家騒動」があったから絶対見ないwwww


351名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:00:56.96 ID:FOa+VE/R0
韓国の王朝は5000年前でもカラフルな衣装
日本人がゴミのようだ!
352名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:03.61 ID:ioaHAbPw0
画面の小汚さは井筒監督が竜馬伝のときに「ごまかすんじゃねえ」と指摘してたなw
353名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:05.86 ID:OC+i9Ld80
>>343
それこそ無理だろww
朝廷が分裂するんだぞ
354名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:21.62 ID:oc0QU3iIO
福山がなんとなく画になってたから龍馬伝はなんとか成立したけど
マツケンは小物臭が強すぎてただただ小汚いだけだなw
355名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:25.47 ID:U2hSwimc0
>>71
社長も居るしねw
356名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:36.90 ID:YCzUIQgJ0
平家は視聴率とれない天下もとれない
でも努力は人を裏切らない
357名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:41.80 ID:qFbSemLe0
将門にしないからだな

いっそのことスサノオとかやれよと思う
358名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:42.85 ID:JOX15UaY0
>>353
えっ?昔のNHKドラマの再放送を希望してるだけなんだがw
359名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:43.78 ID:XiCfvIpy0
>>342
アレは大腸ガンが発覚したから
360名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:44.55 ID:c0WovPTe0
>>332
まず、牛頭天王に呪われてから出なおしてこい。なんなら八王子もつけてやる。
361名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:48.77 ID:7FixVDr20
天皇が主人公の大河ってダメなの?
362NHKはそんなにあの国が気になるならこれを大河にしろ:2012/02/13(月) 11:01:50.18 ID:SdfsUtb/0
363名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:53.38 ID:xbe7KQr9O
玉木宏もっと出せや
364名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:01:57.12 ID:vDgxf5ou0
昨日は加藤が悪い
365名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:03.75 ID:E1aiQ1qL0
画面が汚すぎる?→そういうカメラを使っている。
龍馬伝から使っている。
リアル感を求めているらしい。
暗い部屋でくっきりしっかり見えてる方がおかしい。

最近の話→韓流のドラマが綺麗に映っているのが普通と思って
いる輩が多い。これこそ捏造の一種。
蝋燭の部屋がこんなに明るいか?
兵庫県知事も韓流ドラマと比べているのか?
366名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:09.05 ID:F3V1czNs0
連休中日じゃないのに13%台って凄い
367名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:10.48 ID:doUe+5aOO
>>316
風林は花倉の乱までは20%以上維持してたし、最低視聴率だって15%ありましたが。
寝言言う前に20%以上取ってみろボケナス!!
368名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:12.88 ID:W3FyJwTO0
でも、やる素材が尽きてるってのは本当にあるかもね。
今の大河って「モヤモヤさまぁ〜ず2」みたいだもん。
王道のネタは尽きてるから脇を突付いてみましょうみたいな。
でもそれはどこまで行っても脇なわけで。
369名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:15.35 ID:BNi/1P9B0
>>8
実は清盛より懐かしの昭和メロディのほうが高かったのではないか?
370名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:21.64 ID:cfTaGnGo0
>>299
CSチャンネル銀河で今日から放送開始。
371名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:22.61 ID:Z/bJCAQA0
そもそも天皇陛下ってのは
天王の一段下って意味なんだぞ
知ってるの?
陛下って意味
天王につかえるて意味
下って付いてるレベルなんだぞ
皇帝とか呼ぶ以前のレベルって知ってるのか?
明治のあたりに陛下を抜いて天皇って呼ぶようにごちゃにされて神化されたけど
天王につかえる預言者で天皇陛下は一段下の意味なんだけど
372名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:27.55 ID:H4yM784X0
>>353
この時代もするがな
373名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:28.15 ID:TDhV6HG9O
主人公他がやたら叫んでいるばかりの印象で最近ウンザリ気味(清盛に限らないけど‥龍馬伝も)

韓国アレルギーの自分なのに、夜遅くの「イ・サン」の方が次回が気になり、ついつい観てしまう

困ったもんだ
374名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:29.46 ID:iMDR4LHy0
あの汚い映像をこれからもずっと見続けるのは拷問に近いぞ
375名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:30.34 ID:baPkGMJ90
実は視聴率3%だったりして。
地デジ化が裏目にでた。
376名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:43.09 ID:OTcLUGJJ0
コントMHKより11%も高いな
377名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:44.31 ID:oiKYrPBx0
おい知ってるか?
来週はタイトルからしてすごいぞ。

https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120219-21-20905
「光らない君」
378名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:52.18 ID:frd48XXI0
カラーフィルタを強くかけすぎ
なんだ あの全体的ミドリは もはやいやみレベル
とにかく色がすべてをぶちこわしている
379名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:56.53 ID:PYTR1lFk0
【マスコミ】ネット「皇室を王家と辱めて、歴史ドラマファンを敵に回したのだから当然」
 NHK「平清盛」、初回視聴率歴代ワースト3に★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326531203/
380名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:57.19 ID:ULzFLBSPO
おら、海賊王になるだよ
381名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:02:57.50 ID:gqSbm6Nc0
382名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:06.84 ID:n6YEUYAK0
>>284
クラウザー様はなかなか面白かったが
383名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:08.57 ID:nZtDHbv7O
まだ中井貴一らベテランがいる状態でこの数字。
松山、玉木、藤木、深田、武井、加藤あいなど若手中心になったらどうなることやら
384353:2012/02/13(月) 11:03:20.19 ID:OC+i9Ld80
太平記と勘違いしてたわ
385名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:23.36 ID:JHzhisvs0
>>377
またやっちまいそう・・・
386名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:28.32 ID:JULrKsEk0
あんまり、ネトウヨに同調したくはないんだが、
これに関しては、「王家」効果だと思う。
結局、日本の大衆の中には、今もって皇室に対する畏敬の念があるんだよ。
階層の上下を問わずね。
クソ民主の中にすら、最低限のラインはあるから、
小沢ですら、陛下を軽視したことがターニングポイントになったわけだし。
ましてや、NHKと左翼学者ごときが、「王家」呼ばわりなんぞしたら、
こういう結果になるのは、当たり前。
内容自体は、シエよりは、多少マシにすら思えるからな。
撮り方は、好悪分かれるとはいえ。
NHKが、浅はかだった。
それだけのこと。
387名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:30.12 ID:NKwNTVYH0
御所中心で半年やれ。視聴率上がるぞ。清盛なんてどうでもいい
九尾玉藻前や怨霊崇徳で半年もつ
388名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:33.20 ID:coFGKB5hO
二回見て録画はしてあるが見る気にならない
チョンドラマもどきにするな
389名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:37.16 ID:CccXw6wD0
シエよりずっとマシだけどな
390名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:40.87 ID:2VW1ZTR/0
>>361
出来るだろ
とりあえず1発目は
「GO−DAIGO」で
391名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:55.09 ID:X9mFZMbvO
子役が可愛くなかったのが失敗だな
初回でショタばばあガッツリ掴まえないと
392名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:03:58.36 ID:M2bDQ9Qo0
いいよいいよー
大河50周年で一桁いいよいいよー
393名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:08.21 ID:XiCfvIpy0
>>368
ナレーション「清盛さんが何か見つけたらしいですよ」(ぽぺ♪)
394名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:24.98 ID:EW0DhtWj0
>>246
作りたいように作って最後までやるだろ、
今までがそうであったように。
395名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:33.71 ID:3L3uPyM50
>>361
美化しないとNHKがヤバい美化してもNHKがヤバい
前門の虎後門の狼に火中の栗拾いにいくようなもの
396名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:33.86 ID:OC+i9Ld80
>>378
千と千尋の神隠しだって、赤いじゃないか
でも、何回やっても視聴率取れるってことは、色合いじゃないってことだ
397名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:37.20 ID:f0biUOnH0
昨日の出来はカスだった
それまでの回雰囲気よかったから期待してたのに
398名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:39.47 ID:F3V1czNs0
>>379
>皇室を王家と辱めて


ピンとこない
そんなのが理由じゃない
399名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:42.81 ID:jDE/zwtd0
>>365
韓流ドラマ見てる層は、大河みてないと思うが、
そんな比較する奴、いないよ、
400名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:50.44 ID:MG0K+qba0
「王家の犬」の時点で、正常な連中が作ってるんじゃないのはわかったてことだわな。
401名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:50.98 ID:glf087LF0
>>150
初回しか見なかったけど今はその様になっているのか、あきれたね
清盛は宋との交易での繁栄を重視したわけだから瀬戸内海から東シナ海の航行の安全が第一にある。
海賊行為はそれを破壊することだから脚本家は歴史知らないというか余りにもアホすぎる
402名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:55.36 ID:1SkxRpWv0
年寄りが見てない
403名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:04:55.50 ID:PBk1tnTI0
>>377
えばんげりおんかw
404名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:04.30 ID:H4yM784X0
>>378
広島県知事が「瀬戸内海は緑(キリッ」って言ったんだからいいじゃん
405名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:04.96 ID:kOtBNX4fO
>>340
清盛こそスイーツ大河だろ、アホか

それに天皇家を「王家」なんて
日本人は教育でいっさい誰も習ってきてないつうのに
どういう思考で勝手に「王家」にしたんだかNHKは視聴者なめすぎ
406名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:04.95 ID:uky3llYXO
中井貴一主役が良いと思うんだ
407名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:15.52 ID:HUJ3+f5f0
>>113
完全にファンタジーな分マシだなw
408名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:15.92 ID:QlQnAz6Q0
当時の武士って顔を洗わないのか?
409名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:23.51 ID:EYhnBZTIO
>>328
可哀想って・・・
今まで実力もないのに過大評価され、ごり押しされまくったんだから充分だろ。
410名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:33.00 ID:c0WovPTe0
>>391
ほんとに「まえだまえだ」は要らんかった。
その後の朧丸とかわけわからん山賊とかその息子とか世の中の不満や言い訳ばっかで気持よくない。


411名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:39.00 ID:JebEGLBU0
>>316
同意。民放のくだらないドラマに比べたら、ずっと面白いんだから、このままいって欲しい。
412名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:48.23 ID:/HWOo07X0
>>315
NHKは大好きそうなテーマだから、適当な原作があれば是非やりたいだろ。
天皇家にあの手この手でいやがらせしてイビリ倒す話だしw
主役はもちろん在日朝鮮人でw
413名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:48.56 ID:UTFnZjxVO
>>151
フジのパーリポも散々だったけど、世界一身内に甘い
マスコミ(テレビ)がマスコミを主役にしたドラマ作っても
内容関係なく前提がインチキ臭すぎて避けられちゃうのかな
414名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:48.88 ID:+ydTbKZ90
俺のご先祖さまが主人公なのに
お前らなにやってんだよ
ちゃんと見ろよ、来週は7時半からテレビの前で正座しとけよ
良いな、わかったな!!
415名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:50.22 ID:7ldsFfpY0
朝の 大阪のリアリティードラマもなんだけど ここまでフィクションだと引くわ
416名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:52.25 ID:kSCylmLs0
当時の武士は天皇家のみに仕えているというよりも、貴族の犬だよな。
417名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:05:53.82 ID:2rZtxKR60
>>365
じゃ斬り合いしてるのに全然血が流れてないのは?
視聴率が下がるような、変なこだわりを入れるのが
不思議。
418名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:05.87 ID:Fc1j+Wjz0
>>400
日本人はそういう発想ないでしょ。自分の看板けなしてどうすんのと
419名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:16.66 ID:F3V1czNs0
>>406
彼だけは「品」がある
他の人は下衆に見えるのが難点
420名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:19.41 ID:XiCfvIpy0
Noスイーツ大河は風林火山が最後だよ
421名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:19.50 ID:zoWvk4GZ0
井筒監督のコメントより

「NHKの『龍馬伝』も苦肉の策もいいとこです。
画像だけ、紗をかけて新しくっぽく騙してるだけよ(笑)
テレビはウインドショッピングをもう止めたいけどね」
422名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:21.96 ID:SdfsUtb/0
>>351
捏造ドラマではな。
実際は染料がなくてほとんど白い服
陶器も白なのは美意識でなく顔料を作れなかったから。
ちなみに唐辛子は宣教師から日本に伝わって日本から中国、少し遅れて日本から半島に持ち込まれた。
423名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:26.52 ID:Zda7+fTN0
画面が汚い
424名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:29.22 ID:wndxdSlm0
皇室を愚弄すれば当然ですね。日本国民の良識が生きてますね。保守政権にして
NHKを解体か、おかしな連中は全部クビにした方がよい。日本国の利益に反する
放送は禁止。これ、どこの国でも国営なら当たり前。
425名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:36.25 ID:LbK7ug680
>>386
別に関係ないだろ
王家がどうこういうのが視聴率に影響するなら、朝鮮ドラマなんてもっと低空飛行でないとおかしい。
今の時代、視聴率とりたかったら暇な女にこびなきゃいけない。ただそれだけ。
426名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:36.50 ID:TKOHfX+d0
平忠盛(中井貴一)だけなら面白いのだがな
427名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:47.13 ID:lAfYP6pw0
これ原因何なの?
大河ドラマで15%切るなんて重傷だよ
428名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:06:57.82 ID:QlQnAz6Q0
シエに比べれば全然見られるんだがなぁ
来年の大河はもっと酷くなりそうだが・・・
429名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:07:11.37 ID:w8olGttx0
不治の二の舞
430名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:07:12.43 ID:XhFksGjcO
金麦のエロシーンで挽回しないとな
431名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:07:14.78 ID:DAF5PMuV0
照英で蜂須賀小六いつになったらやってくれるんだい?
432名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:07:21.95 ID:frZcvymZ0
>>427
松山ケンイチ
433名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:07:32.71 ID:aEddqCd80
松ケン終了だな
元々始まってたのか怪しいけど
434名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:07:41.57 ID:tZqmuknN0
昨日のは酷かったと思うが、「いやー神回だったな」とか言ってる人が
意外といてビックリした
大河枠でパイレーツオブカリビアン見たいわけじゃないのになあ

>>419
上川隆也にもあると思うが
435名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:07:55.59 ID:2VW1ZTR/0
つか、一話見た時点で分かれよ

シエと違うタイプのスイーツが始まっただけだって
436名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:07.12 ID:FIUiIU0e0
あの江よりもトータル平均で負けそうだな
437名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:08.59 ID:F3V1czNs0
出演者が不快なのが原因
438名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:12.31 ID:Z/bJCAQA0
そもそも天皇陛下ってのは
天王の一段下って意味なんだぞ
知ってるの?
陛下って意味
天王につかえるて意味
下って付いてるレベルなんだぞ
皇帝とか呼ぶ以前のレベルって知ってるのか?
明治のあたりに陛下を抜いて天皇って呼ぶようにごちゃにされて神化されたけど
天王につかえる預言者で天皇陛下は一段下の意味なんだけど


ニュース見て見
誰も〜天皇なんて言わない
天皇陛下って言ってる
それが答えな
439名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:13.13 ID:uendV3yA0
朝廷側のシーンからすると昨日のは薄っぺらい。龍馬伝のやたろうでやった
顔とかを汚したりほこりを撒き散らす演出が演者に極めて不評で代表して
中井貴一がやめて欲しいと言ってから汚さが減っていくようではあるけど。
440名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:14.77 ID:/ZHKvct10
民主党の支持率以下とは・・・ヲワタ
441名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:24.01 ID:c0WovPTe0
>>416
そうなんよ。
王家の犬=天皇家の犬 に俺はならない!と言ってるのに、
藤原家や貴族や公卿からイジメ受けたりしてるのに、
それに対して「王家の犬にならない!」って言われても「はっ?貴族は?」になるわけで。
442名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:24.88 ID:xu33Ovur0
来週はイッテQでイモトの登山があるから視聴率まだまだ喰われるぞw
443名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:28.15 ID:oFrJ/ESo0
来週からワンピース流せよ
444名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:32.34 ID:Rm9UHmAUO
俺は海賊王になるは
パクリ訴えられないの?
445名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:35.85 ID:NKwNTVYH0
>>434
神回の使い方には2通りあるんだよ
446名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:44.97 ID:Nv30qlcI0
大河で一桁出したことあるの?
447名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:46.30 ID:nkl+lgzX0
無双OROCHIのほうがまだマシ。
448名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:46.19 ID:F3V1czNs0
>>434
上川隆也?出てたっけのレベル
449名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:50.13 ID:XiCfvIpy0
>>417
1960年代後半に斬り合いで血ィドバドバ流れる時代劇映画は作られなくなったんだよ
ショック死するジジババが結構いたかららしい
450名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:55.11 ID:jDE/zwtd0
>>424
NHKの中で、まともなことしようとしたら、痴漢冤罪とか、飲酒運転とか、セクハラとかでっちあげられて、
左遷されたり、解雇されたりしえるんだろうな、
451名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:08:59.41 ID:rbJ+ufdwO
まあまあ面白いのに
主役に華がないのが原因だな
452名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:01.73 ID:7ldsFfpY0
イビョンホン監督がすでに述べている  色に関して
453名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:05.48 ID:f/f4abrH0
スイーツ大河よりマシ

などと言ってるヤツいるけど、ちゃんと昨日の話見てたのか?
筋書きの破綻ぶり、ご都合主義がひどすぎる
ぶっちゃけスイーツ大河を表に出してるシエのほうが潔い分マシなのではないかってくらい
454名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:07.58 ID:WPi64eFn0
ザマアミロだな。
くたばれNHK。
法則は最強〜
455名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:23.65 ID:w8olGttx0
これでまた解約件数増えるな。すばらしいじゃないか。
456名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:28.71 ID:MZcuObNP0
王家なんて、無いもんな。ワンピース実写版にした方が良いな。
457名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:29.62 ID:2VW1ZTR/0
>>442
お、良い情報やな
来週はそっち見よう
458名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:32.45 ID:ot3jjRYf0
そもそも今はロクな大河が無い
459名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:37.30 ID:ot5PsJtv0
>>427
脚本や時代考証に難癖つけてる人がいるけど、そんなに悪くない。
主人公の俳優さんに問題あるかと。
460名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:43.95 ID:RpwDlVJs0
兎丸が海賊から貿易商として出世するストーリーのほうが明快で面白いと思ったw
清盛?いまいち何がしたいのか、よくわからない
よってつまらないの一言でまとまった
461名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:45.45 ID:4YIMkULY0
もう毎週吹石の授乳シーンやれよ
462名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:09:45.78 ID:gqSbm6Nc0
>>412
昔の私本太平記は公家を貶す内容じゃなかったけどね。
武士と公家の立場の違いを表しただけで、後醍醐天皇に
尊厳があった。今やったら酷い内容になりそうだけど
463名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:00.54 ID:LnZkdiNHP
清盛がドラマの中心だと視聴率が落ちるw
しかしジャックスパローとかワンピースとか、もうね。
464名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:07.47 ID:u8z28QoCO
>>425
実際に低空飛行じゃんww
465名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:10.56 ID:q2i200NA0
面白いと思ったのは3話までだった
466名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:13.51 ID:6PZIF7F20
>>57
それ高杉じゃね?
467名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:15.37 ID:Uvtyk8RpO
日本のドラマの皇族を王家といい、チョンドラマの属国のゴミ王女を皇女と翻訳する

それが朝鮮の犬HK
468名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:17.68 ID:JABOiILh0
おいこら加藤!
469名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:34.72 ID:f0biUOnH0
松ケンが駄目だ、主人公の出番減らしたら数字上がるで
470名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:40.91 ID:Pzc+o2pt0
>>438
天王の仏教用語
陛下の意味は陛(階段)の下って取り次ぐって意味。
471名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:41.94 ID:bwzjGjtO0
クイズタレント名鑑がマトモにクイズ番組をやってんで
そっちに食われたんだな


ってわけないか
472名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:44.30 ID:8rMNinZf0
日本のガン・NHK。

廃局させるのが当然。

次の電波法免許の更新はさせない。
473名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:10:54.72 ID:3oNzTvVO0
>>442
次回予告の完成度が異常だった
中島みゆきの曲使うのは反則w
474名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:09.49 ID:lAfYP6pw0
松犬ってやっぱりダメなんだぁ

顔がブサイクで図体がデカイだけだもんねぇ
顔が美形じゃないと大河ドラマの視聴者にはソッポ向かれるわなぁ

下手すりゃ1桁有り得るね
475名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:15.61 ID:QkffjZSRO
昨日はタレント名鑑が糞つまんなかったから見たのに
476名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:20.56 ID:f/f4abrH0
来週はほこたても2時間だしなあ
477名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:21.10 ID:2VW1ZTR/0
加藤の関西弁の酷さに、「この話で死ね」と思った人間は
数知れず

「ラストまで絡んでくる重要人物だよ」と言う情報を知って、
ドラマ自体を見限る人間も出たかもしれんw
478名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:21.33 ID:Zjw0f4UN0
 松山ケンイチは良い役者になりそうだし、平清盛歴史秘話に興味津々、
面白くなりそうだ。
腑抜けな民放もNHKのように大河ドラマを競演て視聴者を楽しませて貰いたい。
479名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:23.57 ID:W3FyJwTO0
昨日、松山ケンイチが船の上で吊り上げられるのを見て笑ってもうた。
普通に船底で捕らえておけばいいじゃんって思ったんだけどw
480名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:26.35 ID:frd48XXI0
ブルーフィルタなら時間も短いし嫌味じゃない
わかるか 要は使い方なんだよ
ミドリフィルターは長すぎ 髪の毛も服もなんでもミドリ あきた
481名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:31.78 ID:HUJ3+f5f0
>>368
尽きているって事は無いだろ。

NHKの趣味に合わないってだけで
482名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:41.31 ID:giTWwbMd0
>>455
解約ってできるの?
483名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:44.90 ID:rIqPWZss0
ネタ的に面白いドラマになってんの?
それはそれで見てみたい気もするけど
484名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:46.02 ID:FDoy2qPs0
正直「王家」のなにがイカンのか今イチよくわからん。
これを叩いてる人は一体どういう名称だったら納得してたの?
485名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:46.51 ID:coFGKB5hO
日本人は清潔好き
小汚いのは嫌い嫌い
486名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:48.02 ID:j1wC8rW00
海賊王やっちまったな(´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:54.19 ID:6xBK0NaI0
歌舞伎等々、伝統的なものそこにただあるだけで
漫画もそういう国から生み出されたものである
と諸外国から受け止められるのわかんない人は

歌舞伎の人に漫画ほめさせるという蛇足
やりたがる

それと似た感じ



488名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:11:58.90 ID:3L3uPyM50
>>459
脚本や時代考証が問題だと言う人は主人公の俳優さんはドストライクなんだよ。
酷く言うなよ。
489名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:12:00.26 ID:CccXw6wD0
シエよりずっとマシな清盛でこうなんだから
来年の大河なんか、毎放映ごとに不満が出るたびに「ならぬものはならぬものです」って
レスでスレが埋め尽くされそうなんだよなw
490名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:12:11.12 ID:NKwNTVYH0
三上が殆ど出なかったからチャンネル変えたんだろ
491名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:12:42.36 ID:ngx6f3Xg0
あれだけ女優をつぎ込んでこの体たらく!
どーしょうもないな。
492名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:12:42.18 ID:xIcAavOhP
BSガー
493名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:12:47.97 ID:jAfTWJ4O0
冒頭のナレーションが下手すぎるから見るのつらいけど
内容は面白いよ
494名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:12:50.90 ID:LnZkdiNHP
こうなったら天空の城だそう。
松ケンと深キョンでバルス。
495名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:12:54.97 ID:ot3jjRYf0
>>474
美形である必要など無い
女に媚びたキャスト・脚本のドラマしか作らねえから
ロクなもんが無くなったんだ
496名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:10.02 ID:n3exDf2p0

昨年 
21.1% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権2011女子フリー
18.5% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜

今年
15.4% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権大会2012「女子シングル・フリー」
13.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
497名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:10.51 ID:HUJ3+f5f0
>>411
民放のくだらないドラマの方が視聴率取ってますよ

それほどくだらないw
498名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:10.57 ID:/HWOo07X0
>>416
ジャニ全盛の世の中で落ちぶれてたタレントが、
バーニングに引き立てられたおかげで日の目を見れたのに、
「俺は周防の狗にならない!」
っていきまいてるようなもんだよなw
499名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:14.06 ID:JebEGLBU0
>>418
そうそう。王家で過剰反応する奴が、朝鮮人だわな。日本人ならあの時代背景わかってるし、何も気にならん。
500名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:25.47 ID:ot5PsJtv0
>>488
あ、すまん。
俺はこの俳優さんも中々泥臭いから好きだけどな。
でも今の人達ってこういう感じのキャラ嫌いだろうな、と思って。
501名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:28.58 ID:TKOHfX+d0
平家も源氏も王家出身だしなw
502名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:38.20 ID:kSCylmLs0
>>484
「王家」という言葉を使う必要自体ないんじゃね?
「王家」なんて一枚岩でも何でもないのだからあえて一つに括る言葉は混乱を招くだけ。
それに、武士は「王家」に仕えていたわけでもないから、「王家の犬」という言葉もよくわからん。
503名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:41.24 ID:WOPILcrk0
この時間は裏の逝ってQを見てる。子供らには素敵な番組らしい。
504名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:47.20 ID:CccXw6wD0
>>450
クローズアップ現代での国谷は女に都合の悪いことを言いそうになった
ゲストの口を封じた事件とかなw
505名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:48.59 ID:XFbw/ch20
エロを増やすとか言うから
家族で見てた人に避けられちゃったんだよ
506名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:53.35 ID:ishXS8CT0
昨日はフィギュアを見てました
507名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:53.74 ID:c0WovPTe0
>>459
いやー時代考証の本郷和人准教授も相当酷いぞ。
本読んだり番組みればわかるが「自分はトンデモ本にならないようにしたい」と言って割に、
「平家幕府」「平氏はずっと武家だった」「足利義満で初めて天皇家を支配下に置いた」
正直、トンデモ説ばかり好きな人。
508名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:13:57.53 ID:SdfsUtb/0
全体的に一昔前の自称左のオッサンが張り切って若作りしたような恥ずかしさと
ねたみそねみの陰険なオーラが出ていて
製作側がしょーもない魂胆をほくそ笑んでるのが透けて見えて気持ち悪い
509名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:02.59 ID:H4yM784X0
>>459
そりゃ、お前が無知なだけだわ
510名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:02.16 ID:qkL5wDuD0
ミタがいないから無理
511名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:04.71 ID:ZqonVUSN0
宮中シーンは面白い。
昨日は、主人公の剣を振り回しながらの長い長い台詞がシラジラしくてどん引き
512名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:06.59 ID:lVGG9u/d0
>>488
松山ケンイチは「華やかさ」がない。
大河の本の表紙を見て確信した。
513名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:12.42 ID:Z/bJCAQA0
これ叩いて朝鮮大河褒めて分かりやすいね
シールで貼ったような安っぽいファンタジー装飾で比較にもならんわ
514名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:23.15 ID:Nv30qlcI0
結局、戦国時代か幕末しか数字獲れないってことかね
515名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:28.04 ID:gvonNWqzO
そういえばちりとてちんも低かったな
516名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:34.31 ID:nIdRx8Fr0
この大河に平時忠役で出演の森田剛

ジャニーズ「V6」の森田剛 在日韓国人だった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328971746/
517名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:36.21 ID:glf087LF0
>>438
英国の女王陛下は?
518名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:37.97 ID:pLLPbnne0
主役俳優が一番の失敗
ピン主役でかつて一度もヒットを当てたことがない
俳優をよりによって一年間の長期ドラマに
起用する局がおかしい
親方日の丸体質局だからこんなことができる
519名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:53.71 ID:GE4zbreD0
清盛って、wikiによると、12歳ですでに朝廷から位を授かって、
瀬戸内海の覇権を握る頃には、それなりの地位にあったんだから、
大河での言動・身なり全ておかしくない?
520名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:54.33 ID:giTWwbMd0
>>503
来週はアコンカグアに挑戦だからそっちを見る
521名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:54.19 ID:MG0K+qba0
「王家の犬」「海賊王」 砂塵が舞う都
異世界の日本の物語なんでしょ。
522名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:54.37 ID:f/f4abrH0
>>496

いよいよテレビの終わりがはじまった
523名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:14:55.01 ID:x6nn1Kd/0
関連スレ
「NHKも王家と表記している!」
「皇室」を「王室」表記の韓国メディア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328885232/
524名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:15:04.21 ID:kSCylmLs0
>>514
幕末も数字的には結構微妙みたい。
525名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:15:12.75 ID:lVGG9u/d0
>>514
篤姫が例外で、幕末も取れない。
戦国だけ数字がよいのが、大河の傾向。
526名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:15:31.69 ID:JebEGLBU0
>>497
視聴率信者と、話してもくだらん。話しかけんな。
527名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:03.69 ID:ZP7G3EcVO
とりあえず時代劇は演技が上手い奴を起用してくれよ
お遊戯会なんか見たくない
528名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:15.23 ID:OjMPLH+o0
>>301
実際は上皇の犬なんだけど。
でも、官位、領地をいただいて殿上人の地位(貴族)は持ってるんだよね。

長い摂関政治(藤原氏の政治の独占)
  ↓
院政の始まり(藤原氏から政治的実権をとりもどすため上皇が権利を握る)
 ↓
世の中が乱れ、武装集団を手元に置く必然が生じ源氏、平氏の叙官が進む。
 ↓
保元平治の乱を経て、武士(武力)の存在感が貴族の支配力を上回り
乱の平定に尽力した清盛一族が位階を独占。
 ↓
力の付きすぎた平氏を追い払うため、上皇と貴族が陰謀をめぐらす
紆余曲折を経たのち、源氏が蜂起して武士同士が争うことになる。

ま、ざっとこんなことなんよ。
529名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:18.59 ID:/HWOo07X0
>>462
尊氏と義満を勘違いしてる?
530名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:23.58 ID:HUJ3+f5f0
>>459
問題無いのか?
531名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:28.14 ID:lVGG9u/d0
>>517
明治だと外交文書では外国君主は「皇帝陛下」と統一したけれどね。
532名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:30.13 ID:9NJX0WyG0
>>499
ふつうの日本人なら平家物語で使ってる呼び名使えって思うよ
ふつうの日本人ならねw
533名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:30.40 ID:nkl+lgzX0
>>425
思い切り女に媚び続けた展開の江が大爆死したというのに
その言い訳をするか。
昨年が江だったこと、皇室を王家と表記した問題、
あとHNKのヤクザな受信料取立て問題もある。
それに脚本は単純に面白くないし、画面は汚いばかりでメリハリがないし、
こりゃ本格的に濡れ場のテコ入れを考えたらどうですか。NHKさんよ。
534名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:31.30 ID:oiKYrPBx0
海賊<兎丸>に「朝廷を倒してオレが王になる」といった革命思想を語らせる一方、

安部サダヲの高階通憲に
「今の日本のしくみでは、どんなに才能のある者も
 身分によって差別されるが、宋ではどんなに身分が低くくても
 その才能を生かして成り上がっていける……」

清盛はこの後、日宋貿易を盛んにしますが、「宋」を持ち上げまくるんだろうなあ。

中共礼讃!
革命万歳!!
535名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:32.70 ID:f/f4abrH0
「王家」に関しては「史実だから当然」と主張するのに
>>519みたいな根本的に史実から外れている件に関してはダンマリ

ダブルスタンダードひどすぎんよ
536名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:35.43 ID:2VW1ZTR/0
自分の思いの丈を叫びながらのバトルシーン

失笑しましたw
537名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:37.63 ID:ba6pxR4q0
>>496
俺の分析では半年前にネットと旧型メディアの位置が逆転した
538名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:40.26 ID:rVZTr7t40
>>518
そういえば、民放のドラマも平均一桁ばっかりだもんなー松ケン。
何で大河で主役やれたんだろう?
演技も大袈裟で白々しいのに。
539名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:46.62 ID:/lqeNIrB0
>>519
そういうの滅茶苦茶で「朝廷」とか普通に現代語使ってるのに
王家で質問されると、そこだけ「当時」とか言うから叩かれるんだよなw
540名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:51.93 ID:5aeVt8+30
>>435
「民を泣かせて武士を名乗れるか!」とか言っちゃう主人公だからな
江も平和連呼してたが姫という立場上、戦にも出ないからアレだが…

武士の身分でこんな事を言う清盛の方がたちが悪い
541名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:16:58.48 ID:AVnS1GKM0
昨日はひどかったな…
行ってQとかタレント名鑑見ればよかったと後悔するレベル
親父が死んだらたぶん見なくなると思う
先週までは擁護してたけどもう見限ったよ
542名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:05.57 ID:NKwNTVYH0
>>496
なんだTV離れかw去年はまだアナログで見れたんだっけ?
543名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:09.70 ID:h4+miTB+0
>>333
あの時代と平成が似てるとポスターでアジテーションwさすが権力側の犬HK
敗戦後直にGHQの手先を勤め最近では第三国(中国朝鮮)+反日日本人の
使い走りw受信料徴収は憲法違反かなwwwww
544名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:17.50 ID:D8QX86a+0
マツケンなんて、デトロイト・メタル・シティがお似合い
白塗りにして出てこい!
545名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:25.94 ID:n3exDf2p0
>>515
この脚本家はヒット作なし。月9もコケてる。
546名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:37.23 ID:xnbOR0HK0
>>519
おかしいよ
異常な出世の仕方で法皇の隠し子説とか出たんだし
547名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:48.72 ID:Sw9XO7vn0
え〜6回が一番面白かったよ,「海賊王に俺はなる!」
548名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:54.28 ID:kW3cUNhp0
突っ込み所は多々あるけど、内容は結構面白いと思うけどなぁ。
ドロドロの皇室と神がかった三上上皇をもっと出せば、
女子供は食いつくかも。
549名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:54.28 ID:76ZMdQC30
>>499
お前は過剰反応どころか反応もしないのかw
お里が知れるよw
バーカw
550名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:54.83 ID:DKyC67Oj0
>>322
そうだな、新解釈も懲りすぎたら捏造と紙一重というか
捏造になってしまうわなww
とにかく有名どころの動乱期はやりつくしたのだから、
いっそ天下泰平期の諸国漫遊路線に切り替えてはどうだ?
例えば、名執権北条時頼の諸国漫遊紀を3〜4週間完結話を
10〜12回繰り返すとか
北条早雲の若き頃の諸国漫遊物語をやるとか
水戸黄門の若い頃のぐれていた時代を諸国漫遊紀にしてやるとか
551名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:17:59.71 ID:vWKy5eg30
エロで小汚い演出
幼稚じみた台詞回しで先の読める展開
総じて品がないから視聴者が離れてる
552名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:04.08 ID:lAfYP6pw0
単純に松山はブサイクだろ?

ブサイクの癖に美形キャラだから嫌われるんだろ
本人が悪いのではなく周りが悪いよね
553名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:08.19 ID:Xpja8nzs0
なんか香取慎吾のこち亀とか西遊記チックなんだよな
全体的に中2くさいし
554名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:10.29 ID:1x9g7mce0
>>520
なに…そんなグレートサミッツに登るような番組だったわけ…?
555名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:12.86 ID:kSCylmLs0
>>535
勘違いしている人多いけど、
時代考証担当者によると「王家」という言葉は当時は使ってないよ。
別に史実というわけでもない。
556名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:16.27 ID:LbK7ug680
ウヨにこびるとさらに低視聴率になるであろうことは、産経新聞の低迷ぶりを
みれば容易に想像できるw
557名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:22.23 ID:DXKSN4qg0
ジャガみなの話題そらしのために大河ドラマの視聴率爆死させるとは
558名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:22.82 ID:Nv30qlcI0
なんかもっと重厚な大河が見たいわ
最近は軽いのばっかり
559名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:32.82 ID:sopmvJVa0
王家の時点で見るのやめました。あのオープニングもどうかと思うし
560名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:37.40 ID:LIssL5ea0
>>519
おかしい
さらに言えば、一部の人間が異常に持ち上げている中井貴一が
白河法皇に楯突いてたときから既におかしい
561名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:42.66 ID:Z8YtRhymP
562名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:47.41 ID:ZqonVUSN0
徹底してパロディにするならともかく、
中途半端に史実史実と連呼しといて、海賊王になるぞー!と言われたら、
そりゃどん引き。
563名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:48.87 ID:CccXw6wD0
そもそも大河を時代劇で通す必要ないだろ
TBSやフジがやってる山崎豊子作品なんかをやっとけばいいのに
564名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:51.19 ID:rIqPWZss0
お前らのNHK愛良くわかったよ
好きすぎるのもちょっと困ったもんだなてのがわかった
565名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:56.97 ID:Fc1j+Wjz0
>>540
民のためというなら、お前の晩飯わけてやれよ
自分の身もけずらないで、他人にけずれというのか?
566名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:57.10 ID:JULrKsEk0
「王家」に問題はないと、うそぶくチョンが数名いるようだが、
一切、相手にする必要はない>日本人
視聴率が、全てを表している。
主役が地味な大河も、撮り方が独特な大河も、脚本がお馬鹿な大河も、
これまでに、いくつもあったが、
平清盛の視聴率は、それらを大きく下回る。
これが、日本人の答えなんだよ。
567名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:58.34 ID:Hh6Etd7+0
暴れん坊将軍や水戸黄門と同じジャンルだと思って見れ
568名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:18:59.93 ID:N4kFnu+i0
視聴者の反応を見る限り
脚本と時代考証と演出と主演俳優が悪いだけみたいだな
569名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:04.37 ID:0QM5PIAc0
身なりは汚くても顔ぐらい洗うだろと思っちゃうんだがそういう時代じゃないのかな。

大河じゃなくてもいいから「今週の公家」とかやってくれれば流し見するのに。
570名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:05.70 ID:2VW1ZTR/0
>>554
イモトはガチの登山をやってるw
571名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:09.55 ID:6PZIF7F20
どうせなら源平合戦のほうが良かった
572名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:16.68 ID:omrM26HS0
キム盛終わったな
573名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:19.73 ID:XiCfvIpy0
>>554
イモトはキリマンジャロにも登った
574名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:27.63 ID:+weMR8RN0
失笑を超えて恥ずかしいもんな
575名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:27.96 ID:SdfsUtb/0
■■■皇は王より上だから嫌 「皇室」を「王室」表記の韓国メディア■■■
>ちなみに韓国マスコミは「皇は王より上だから気に食わない」といって、
>日本の皇室は「王室」に、「天皇」は「日王」に書き換えている。
>こんなことは世界で韓国しかない。
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1642772.html
576名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:29.48 ID:22v6vVuy0
昨日はどこの国の話でなにをどうしてるのか
まったくわからなかったわw
主役が平清盛らしいのはわかったけど。
いちおう初回から見てるけど昨夜は
途中で家族がどんどん脱落していって最後に清盛らしき人が
生肉食らった原始人みたいな感じで口真っ赤にして怒鳴ってるところで
誰もいなくなったよ。
577名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:35.84 ID:PlP2Pzzl0
BS時代劇は面白いのになんでこうなるんだ。
578名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:47.61 ID:8FjOgPPz0
.
→→→→→→→→→ >>556
              ∩_
             〈〈〈 .ヽ
       ∩―−、 .〈⊃  }
     / ( ゜) 、_ `ヽ |   |
    /  ( ●  ( ゜) |つ   !
    | /(入__ノ   ミ |  ../
    、 (_/    ノ  ./  こいつ連呼リアン
     \___ ノ゙./
      /    ./
579名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:48.54 ID:FDoy2qPs0
>>502
「王家の犬」は確かに「貴族の犬」に置き換えていいと思う。
ただドラマの中で天皇家そのものを言葉で表す場合、王家がダメなら他に何がよかったの?
やっぱ「朝廷」がベストだったのかな?
580名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:49.55 ID:1x9g7mce0
>>570
マジか…そいつは耳寄り情報だった
581名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:19:53.21 ID:ZqonVUSN0
>>573
もうNHK山岳取材班と登ってもよくね?
582名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:20:20.14 ID:f/f4abrH0
>>564
愛じゃないよ
民放なら最悪「文句言うなら見なければいい」で済ませられるけど
NHKは受信機あるだけで毎年数万円強制徴収されるんだから
関心もたざるを得ない
583名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:20:39.24 ID:vdg3AdVv0
ワンピース何だから王家でいいだろ
早く七武海だせよ
584名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:20:50.06 ID:CccXw6wD0
>>556
低迷も何も高調だった時ってあるのか?
毎日新聞は倒産するくらいの三流以下だけど、サンケイも似たようなもんだ
585名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:20:51.96 ID:f0biUOnH0
松ケンはゴウや篤姫や天地人の主人公と比べても華がないわ
天皇家を見る分は楽しい
586名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:20:56.36 ID:ot5PsJtv0
>>507>>509
いやまぁネット上でちらちら調べただけの人よりはかなりマシだし。
587名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:07.30 ID:qgzlFO4y0
>>87
3月3日から平清盛役を尾野真千子に交代しても、
普通に出来そうw
588名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:11.18 ID:+/9vEIr70
昨日はともかくとしても、今のところいい感じで来てるので
とにかく視聴率気にして変なテコ入れに走るのはやめて欲しい
今の方向性でいけば俺的クオリティ評価で風林の上程度には行ける
589名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:12.53 ID:OC+i9Ld80
>>582
払っている奴が文句言うのはいいんだけど
ここで王家だなんだというやつは、絶対受信料払っていないだろ
590名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:18.97 ID:gqSbm6Nc0
>>529
勘違いしてないけど
太平記の時代でしょ。どっちも
591名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:26.30 ID:JebEGLBU0
朝鮮人ってほんと日本を混乱させるためなら、どんな話題でもごちゃごちゃうるせぇな。
592名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:34.71 ID:9sb5qy030
映像が汚い、暗い、逆光多くて白飛びひどいと最悪。
見ていて嫌な気分になる映像というのも珍しい。

 
593名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:43.70 ID:w5W8s91Z0
13は酷いな
ちらっと見ただけだがあの緑の霧がかかったような画は汚い
594名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:44.08 ID:L/xKf+jq0
595名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:45.57 ID:hia/BcG+0
あんな漫画演出ならワンピースを実写化したほうがマシだな
596名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:57.64 ID:kSCylmLs0
>>579
それが、「ドラマ内で「朝廷」という用語も用いているのよ。
「朝廷の番犬」とかね。
そこからも「王家」という言葉をわざわざ使う必要性があったのか謎になる。
597名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:21:59.18 ID:LIssL5ea0
>>515
ちりとてには一部異常なヲタが付いているので
その連中が必死に擁護しているものと思われる
598名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:00.59 ID:ovoMa/sZ0
海賊王になるってさ、元服前なら元気なコで済ませられるけど、今は北面の武士やってるんでしょ?
ソッコークビだよね

599名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:03.03 ID:giTWwbMd0
>>589
受信料って払わなくてもいいもんなの?
600名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:17.24 ID:nkl+lgzX0
>>568
追加:放送局が悪い。
601名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:23.84 ID:aYzKgow90

兵庫県知事は正しかったなw
苦情入れたのはNHKの職員だろ

602名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:25.79 ID:ZM24Je8Y0
つまらないもんな
603名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:37.09 ID:Klx9RDqI0
セリフが陳腐。小学生が考えたのかと思うのがちらほら。

大河は歴史作家の原作じゃないと駄目だな。
俗説採用はまあいいが、歴史専門じゃない脚本家の独自解釈はいらない。

画面の色味は嫌いじゃないが。
604名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:38.25 ID:jDAdUsOg0
>>548
三上はあれぐらいの登場シーンで十分
あれ以上増えたら皆血管切れる
605名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:46.00 ID:Cr1hiAjS0
清盛は悪役のイメージが強いからな
606名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:22:46.79 ID:npUxVnns0
だいたい視聴率って最初の方低いでしょ?あの篤姫だって
平清盛って大河にしがいのあるカリスマ的人物だが織田とか龍馬並みに知られてないから今後楽しみだね!
607名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:17.40 ID:GV3zrI7H0
崔洋一監督と木村大作監督がたかじんnoマネーで好きな俳優として松山を挙げてた
哲学を感じさせる顔でハリウッド若手男優に通じる雰囲気とか言ってた
608名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:21.34 ID:OC+i9Ld80
>>599
受像機持っていなければ、払う必要はない
609名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:24.39 ID:ZqonVUSN0
>>604
むしろたまちゃんを出せ
610名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:27.00 ID:HUJ3+f5f0
>>540
平民を気分次第で斬り殺していたような時代なのになw
611名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:29.10 ID:f/f4abrH0
いまNHKが未契約の世帯にも訪問して「ワンセグあるだろ」で契約させる運動が横行してる
そのうちネット接続してるだけで受信料とるようになるだろうな
612名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:29.64 ID:c0WovPTe0
>>579
違うんだよ。
「王家=天皇家」だけ使うとこまでは言い方だけで、
「王家の犬=天皇家の犬」から「王家の犬に俺はならん!」とかが
失礼とかの問題でなく「天皇家以外の他の貴族はいいの?」ってことになるからオカシイわけで。
「朝廷(貴族)の犬」と「王家」は分けるべきだった。
613名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:40.29 ID:HnNNiB8nO
>>535
ほとんどの人は「(ネットで歴オタが史実と違うって言ってるから)史実と違う(んだろうなあ)」と言ってるだけでは

614名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:41.67 ID:SgYSaBCj0
少なくとも大河屈指の珍作「武蔵」を下回る事は間違いなさそうだな。
「竜馬が行く」、「花の乱」との争いになりそうだ。
615名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:47.93 ID:4kS05wBH0
なんで脂ぎった黒いメイキャップにするか不明。実際はあんなに汚れてるはずはない。
616名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:48.51 ID:7SBvMM4m0
暗くてごちゃごちゃしてて何がなんだかよくわからん
人物相関図も新説入れ過ぎでさらに意味不明になってるし
副読本買わないと人間関係が全然理解できない
しかも副読本を買うほど番組として魅力がない
617名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:48.76 ID:Z/bJCAQA0
天皇って世界大戦終わった時
海外に財産腐るほど隠し持ってたらしいぞ
マッカーサーにA級戦犯がどんどん殺されてるの見て
命乞いしたらしいぞ

どう思うの?
天皇を神だと思ってる人怖いんだけど
冷静に見ろよ
618名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:23:53.30 ID:GL7+rAaj0
「あそびを〜せんとや〜」っていうあのメロディが嫌。
毎回毎回あの駄作を聞かされるのが苦痛。
619名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:00.30 ID:eoSGj3mQ0

いよいよNHKも来るところまで来た。

来年は、NHKと中狂の秘蔵っ子の香川照之主演で、南京大虐殺をやるか。

それとも敬愛してやまない毛沢東物語だ。
620名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:04.24 ID:ba6pxR4q0
VRに渡す金もない状態だとキツイ
621名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:06.80 ID:aYzKgow90
>>607
層化兼在日なのか
622名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:08.24 ID:US/UW+MG0
この時代は人物関係が複雑だから
日本史好きだけでなく古文の好きな人じゃないと解りにくい
623名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:09.15 ID:oiKYrPBx0

ドナルド・キーンさんは見てるのかなあ、、、
624名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:09.18 ID:NKwNTVYH0
>>599
TVを持って無いか、受信機無しTVモニタの家庭なら
625名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:20.54 ID:nkl+lgzX0
>>579
皇室しかない。
大体「天皇家」というのも戦後に生まれた皇室を貶す表記の一つだし。
626名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:20.80 ID:XiCfvIpy0
>>606
篤姫は単回の最低視聴率ですら20%越え
627名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:38.31 ID:ZqonVUSN0
>>618
あれ、当初は初音ミクで流すつもりだったらしい。むしろその方が良かったかもw
628名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:40.47 ID:6PZIF7F20
>>609
たまちゃんもっと見たいよな
629名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:44.67 ID:BM0BT0s10
主人公が世の現状に不満を持ち
親の処世術に不満を持ち
あれやこれやと暴走するも結局親の掌の上のガキの戯言に過ぎず
結局親の偉大さを痛感するなんてのは大河のテンプレみたいなストーリーだけど
これひとつとっても太平記の高氏見返したら役者の格が違いすぎるとしか言いようがない
630名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:45.78 ID:pf/MqQK5O
第六話はいらなかったな
こんなことやってふざけてるから最後
尺が足りなくなるんだよ
631名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:24:58.23 ID:2LvphMBQ0
王家とか関係ない。日本人にとってメジャーなのは戦国時代。次に幕末
632名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:05.45 ID:OS4wb3lt0
スイーツ好きな家族は見なくなったな
おいらは武蔵と新選組と神木きゅんしか見てないけど野郎が見たら面白いのかな?
判断つかないから見てないけど
633名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:24.87 ID:LnZkdiNHP
ウェザリングでリアル追求とか言ってる割に、出てくる女優は眉も落としてねえ白塗りもしてねえ歯をカネで染めてねえ。綺麗ごとのダブルスタンダード。
タイムスクープハンターのが数万倍面白えよ。
634名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:26.56 ID:giTWwbMd0
>>624
マジか
テレビないのってどうやって確認するんだ
635名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:28.02 ID:eoSGj3mQ0

これからは偉大なる韓国を本気で怒らせてはいけない、日本はアメリカに310万人殺されたが、韓国を怒らせたら今度は1億人殺される。

韓国人男性は、愛国教育と徴兵制度で徹底的に戦う男として鍛えられた、世界で一番勇敢な命知らずのサムライ戦士なんだ。

日本人男性は、日教組の売国教育と過激な性教育などのオカマ化教育の成果で、精子の数まで激減したカタワのオカマだ。


韓国軍は兵力70万人で予備役はなんと450万人だ。北ベトナム軍が韓国軍との戦闘を禁止したほどの、世界最強の気高きサムライ戦士だ。

自衛隊は兵力23万人で予備役はたったの4万人だ。子供のころから反日教育とジェンダーフリー教育と過激な性教育でオカマにされて、

平和憲法にドップリと甘えきった、軍法会議すら存在しないボーイスカウトの戦争ゴッコにすぎない。

もし韓国に日本が宣戦布告されたら、左翼と在日朝鮮人に牛耳られた民主党は、「過ちは2度と繰り返しまシェーン」と泣きわめいて、

小便を垂らしながら3日で無条件降伏するだろう。(大爆笑)

636名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:29.03 ID:SdfsUtb/0
>>594
平清盛に出てくる役者よりずっといい、勝負師の目をしてる
637名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:47.69 ID:XiCfvIpy0
>>619
来年は綾瀬はるかが主演の同志社大学創立者夫人の物語
638名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:49.67 ID:l+2SahNj0
先週までいちおう録画して早送りしながら見てたが、
今週はもう予約する気にもならなかった。
「王家の犬」連発しすぎで不愉快きわまりない。
639名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:25:55.31 ID:V+If31g90
ミキプルーンとタフマンがメインだったら良かったのに
640名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:23.46 ID:NKwNTVYH0
>>628
大河平清盛より大河源義朝が見たいのですねw
641名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:29.20 ID:wlPWSVr1O
極楽加藤が出ていたからな…
642名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:40.84 ID:9X79mGeC0
大河ドラマの視聴率は前作の影響をモロに食らうからなぁ
643名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:43.63 ID:k1QPwJRg0
重厚なドラマが見たいよな
それをやれるスタッフも俳優もいないんだろう
仮にやったとしても数字が取れないのかもしれない
644名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:44.02 ID:HUJ3+f5f0
>>627
それはないw

作ったときにミク入れてただけだろ。
645名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:44.23 ID:npUxVnns0
>>626
篤姫は今のこのバカみたいな女マンセー時代にマッチしたからウケた
男の俺からしたらDEARWOMANからここ数年の女が強いとか女ウケを過剰に意識した世の中のマーケティングが不愉快!

男を軽視するな!と言いたい!!
646名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:44.86 ID:/lqeNIrB0
>>582
解約できるよ
はがき一枚で
647名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:46.71 ID:ZM24Je8Y0
時間帯4位とかワロス
648名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:26:53.03 ID:RGIhAj4l0
昨年 
18.5% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜

今年
13.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
649名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:05.27 ID:giTWwbMd0
>>637
綾瀬はるかってアゴの子か
650名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:18.19 ID:ZqonVUSN0
>>640
たまちゃんて、璋子のことだぞ。
651名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:20.79 ID:gqSbm6Nc0
>>617
神とは思っていない。
ただ長く歴史に君臨し続けた謎が知りたい
652名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:25.78 ID:w8olGttx0
>>482
出来るよ。

NHK解約15.4万件に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000609-san-soci
653名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:29.64 ID:tAT24euT0
水死体がみたいやつは多くないだろw
654名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:46.38 ID:ZQYOL72lO
海賊との戦いで盛り上がる回じゃなかったか?
見てないけど。

鶴瓶と旅行する番組みて
松山の性格がかなり悪そうだったので
あまり見る気しないんだが。

つーか江が大河の評判さげちゃったからな。
655名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:51.28 ID:7XMVGAd8O
>>638
うわw 全く俺と同じパターン
愛想つきたっていうか
期待値高かっただけに、寂しいが不快すぎて継続できない
656名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:53.17 ID:DsiXJY6DO
もう特殊な交渉術か貴一に道端に落ちてる携帯を拾わせろよファンタジーなんだから
657名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:27:57.08 ID:/lqeNIrB0
1回受信料払っちゃうと契約したことになっちゃうから
解約届けを出さないといけなくなる
658名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:01.40 ID:XiCfvIpy0
>>645
オッサン大河の風林火山がああいう結果だったからな
659名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:01.91 ID:lxNqYfll0
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
NHK大河ドラマ(NHK総合 日曜20:00〜45分) 【関東地区】

放送年度 番組名       初回番組平均世帯視聴率(%) 最高番組平均世帯視聴率(%) 期間平均(%)(初回〜最終回)
1966年度 源 義経              32.5           32.5               23.5
1972年度 新・平家物語     17.3 27.2 21.4
1976年度 風と雲と虹と     28.0 30.1 24.0
1993年度 炎立つ(93年7月〜94年3月) 20.8 21.6 17.7
2005年度 義経      24.2 26.9 19.5
2012年度 平清盛    17.3
660名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:04.56 ID:giTWwbMd0
>>652
覚えとくわ
661名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:11.71 ID:Ve9DS/+A0
やっぱりおんな戦国シリーズじゃないとダメなようですな
662名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:15.99 ID:sYSeF+nA0
手持ちカメラ風のブレブレ演出が嫌いで見ない
あれで臨場感出ると未だに思ってるのかねえ
古いんだよ
663名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:23.26 ID:+r2EC02t0
汚い、NHKが税金払わないから、受信料も払わない。
664名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:23.56 ID:f/f4abrH0
来年はさらに下がるだろうな
誰も知らないような人間の話だし、もう被災地商法もウンザリされてるだろうし
665名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:24.81 ID:fDCkto6/0
海賊王のせい?
666名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:31.13 ID:MG0K+qba0
鳥取砂丘でもあんなに砂埃は舞ってない
どこの日本何だろう。

日本が統治する前の朝鮮の街並みをイメージしてるのかな 
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bakenshikabuya/20080712/20080712234548.jpg
667名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:28:38.22 ID:NKwNTVYH0
>>634
デジタルになったので登録しろって画面に出ているのをきにしなければばれない。
ただBSアンテナ付いてるとばれるよ
668名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:29:17.88 ID:RGIhAj4l0
>>625
皇室って王室の戦後パクリ語だろ
669名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:29:30.47 ID:2VW1ZTR/0
井戸「な? 俺が正しかっただろ?」
670名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:29:33.58 ID:nkl+lgzX0
>>642
もう第六回だぜ?一ヶ月過ぎたんだぜ?
まだちっとも上がる気配を見せないのはどうなんだ?
671名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:06.82 ID:npUxVnns0
ところで平清盛って桓武平氏なのになんで武士みたいな感じなの?教えてエロい人
672名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:23.48 ID:f/f4abrH0
ここから上げる要素が皆無だからな
清盛死去で終わりじゃあ源平の合戦のおいしいところもナシなわけだし
673名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:24.26 ID:exAJZhDt0
>>618

吉松隆の音楽はイマイチだよな〜
この人は圧姫だけで終わらしときゃよかったのに

藤原の脚本はドロドロしてて面白い
この人は歴史詳しくないかもしれんけど人物がよく描けてる
摂関家がコワモテの国村隼ってのもいい

源平の家臣団もウザイくらい濃いから先の展開が楽しみだよ

ちなみに俺が好きな最近の大河は勘助と龍馬伝
江は糞すぎたので完全スルー
674名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:28.37 ID:/HWOo07X0
荒唐無稽なフィクションでも面白けりゃいいって言えばいいのに、史実に忠実、確かな時代考証キリッ
ジャンプ大河バカだけど面白いっていえばいいのに、高尚だの他はスイーツだの上から目線
これの信者ってほんとうざい。
675名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:29.12 ID:4kS05wBH0
平氏も天皇家の明白な子孫。当時の庶民からみれば天上の人。
676名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:29.77 ID:n3exDf2p0
>>606
それは間違い。大河ドラマは初期はどんな作品も高い数字が出て、途中から落ち始める。

後半で13〜14%代を連発した大コケ作品の「武蔵」だって、前半は20%以上何度も取ってる。
視聴率が上がっていった「篤姫」みたいなヒット作品は、たましにか出ない。

「平清盛」は1話から視聴率が低かったから、オリンピックと重なる夏が心配されてた。
677名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:31.16 ID:z36ws5gX0
>>599
てかまだ払っているのか?ってレベル
受信料解約で検索だ
678名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:47.18 ID:HUJ3+f5f0
>>664
どうだろうな?

誰も知らないような人物だからこそ違和感少なく見られるかもしれない
創作し放題じゃんw
679名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:51.23 ID:qpSXSlGa0
王家の犬の連呼は痛かったな。
朝鮮の飼い豚NHKがばれたのが痛い。
主人公が汚すぎ。顔を洗わない清盛なんて信じられないぞ。
朝鮮王朝の豪華さと対照的だな。
どれだけ、日本が貧しかったかがわかる内容ニダ。
680名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:30:56.15 ID:MG0K+qba0
>ID:RGIhAj4l0

頭大丈夫ですか?
681名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:14.67 ID:x6nn1Kd/0
>>516
法則発動ってことか
682名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:16.57 ID:/lqeNIrB0
>>634
立ち入り調査権も無いから確認できない
正直者が馬鹿を見る、そういうこと

うちは解約してるしNHKはケーブルだけど写らないようにしてる
683名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:19.24 ID:NKwNTVYH0
>>650
前レスで玉木をもっと出せとかあったから
金麦のほうかw
得子も玉藻前と言えばたまちゃんになってしまう
684名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:21.97 ID:OuRBl02c0
>>594
ガチだけど、なんか選んでる舞台が違うっていうかね。
コレはコレでアリだけど役不足な気がする。
もっと上を目指せよ
685名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:25.02 ID:h0HsB30q0
昨日のは最悪最低だった。
一貫して反朝廷。権力の簒奪。NHKは韓国に侵食されてるのか天皇を倭王呼ばわり。
「海賊王におれはなる」でワンポース
個人的恨みでボコボコにして、弱ったところで
「ウサミミ、ゲットだぜ!」ポケモンかよと思った
686名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:31.25 ID:7XMVGAd8O
うちのじいさんが犬犬うるさいってイラついてたからなw
他の表現は無いのかと
687名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:41.54 ID:rIqPWZss0
NHKが好きすぎるから、こんなに熱く批判するんだろうなぁ
歪んだ愛ってやつだよこれ
688名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:31:42.81 ID:Xqtc7iWe0
>>566
おま、日本人だろうけど、どっぷり左翼教育につかっとるやんけ。
デフォルト上から目線がすでに日教組そっくりなんじゃ。
689名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:32:12.22 ID:npUxVnns0
>>661
お前女か?強い女を強調するのもうやめてくれ!
690名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:32:17.50 ID:suVmeXdp0
そもそも天皇自体が中国のパクリ
691名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:32:39.12 ID:ZP7G3EcVO
平氏はどちらかと言えば貴族化していったほうなんだけど
692名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:32:43.98 ID:xt+HFzYR0
画面がモヤモヤ、ピンボケ、暗いから
四大陸フィギュアには絶対勝てない。
693名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:32:55.06 ID:AHAB/KjA0
日本が統治する前の朝鮮は日本の奈良時代並み。
694名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:33:33.11 ID:SdfsUtb/0
>>687
まったく見てないのに金取りに来るからだよ
しかも批判逃れのために国営じゃないスタンス
695名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:33:38.50 ID:guInGHeJP
>>670
さすがに次回は上がると思うけどね
13.3から上がったと言って、喜べる話じゃないけど
696名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:33:51.19 ID:W7yIu4ZZ0
最悪だった。
プロデューサーの能力ないだろ
697名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:33:52.41 ID:D3RfKTsb0
昨年 
21.1% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権2011女子フリー

今年
15.4% 19:00-20:54 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権大会2012「女子シングル・フリー」
698名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:33:55.46 ID:qgo5qGnw0
関東大震災が来ればチャンスと発言した兵庫県知事は元気ですか?w
699名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:33:59.30 ID:DKyC67Oj0
大河も重厚路線を徹底追求するなら、
昭和物をやるしかないと思うのだが
とりあえず、角栄一代記とかダイエー中内一代記
本田総一郎伝、松下幸之助伝説、奥崎健三伝とか街道松本伝説
三国連太郎伝あたりだと重厚なものが作れると思うのだが
難しいかww
まだ、昭和物はww
700名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:06.32 ID:JULrKsEk0
>>676が正しい。
義経、新選組、武蔵、風林火山あたりの序盤と比べても、
あまりにも、異常に低すぎるんだよ。
もう、シエのせいにはできない。
701名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:11.74 ID:ovoMa/sZ0
>>686
王家のぬこになる
702名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:14.44 ID:2VW1ZTR/0
もうね、保元の乱と平治の乱をどう描くしか興味はねえわ
どっちだったか忘れたけど、清盛が全身黒で統一したモダンな
鎧を付けてたらしいから、見所はそこだけ

館を囲んで、中の狙いの獲物が女に化けて逃げ出す事を警戒し、
「出て来た奴は、女だろうと撫で切りにしてまえ」とやるのが、当時の武士
描くかなあ、描かねえかなあ
703名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:14.74 ID:nIdRx8Fr0
汚い汚いと聞いてたけど本当に汚かったw
松ケンは元々野暮ったいからあんな汚い格好させると本当にヤバイね
マジで浮浪者みたいで気持ち悪かった
中井貴一は汚くしてても品があるけど松ケンの汚さは人を不愉快にさせる
704名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:19.43 ID:kSCylmLs0
メイン視聴者は中高年なのだから、あの撮影手法では反感買ってもしょうがないわ。
705名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:22.05 ID:fdT+CBhZO
結構面白いのにね。話も固くないし。前作の糞っぷりに比べたらこれはめっちゃまともな方
しかし大河らしくはないかもしれない。新選組!みたいな感じ。あれも面白いのに視聴率低かった。
多分清盛も新選組と同じく視聴者層が限られてる。若い人は見るけど高齢者はあのノリについていけず敬遠するんだろうw
706名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:50.29 ID:/fccPhhn0
まぁ、これは前作の江のウンコ具合からの引き継いだ部分もあるから、
可哀相って言えば可哀相だけどね。
平清盛のデキもかなり酷いがw
大河は平清盛の次でコケたらマジで終了じゃね?
707名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:57.16 ID:vWKy5eg30
ここまで天皇や公家を蔑むドラマはあったんだろうか
見ていて気持ちがいいものではないよ
708名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:34:58.35 ID:NKwNTVYH0
>>690
都の作りは中国を真似ているが
天皇自体は独自の形になってるよ
709名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:11.25 ID:npUxVnns0
世の中不景気だしテレビ局も金がないから大掛かりなことできないの仕方ないよ
スポーツマンナンバー1決定戦だって金ないからつって全部捨てちゃったし、金かけた番組なんて作れない
だから昔の大河と比べてもしゃーないと思う
710名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:14.77 ID:pQpL/XRV0
だがNHKの狙いはこの糞ドラマを
史実として海外で垂れ流すことなのだったw
711名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:21.21 ID:eQFsis2J0
江よりも酷い脚本なのか?
興味あるwみてみようかな・・・   にもならない
岡田のナレきいて、玉木みるとおもうとぞっとする
712名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:30.76 ID:f/f4abrH0
>>702

「女子供は助ける」聖人清盛が見られるでしょう
713名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:36.82 ID:ba6pxR4q0
見なくても楽しめるドラマと化してるな
最悪のパターンだ
714名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:38.02 ID:951te0nF0
嫌いな役者が出てるドラマを見るのも苦痛だが
好きな役者が汚い恰好でおかしな台詞を叫ばされているドラマを見るのも苦痛だよなw
715名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:38.54 ID:ewQ/c+Yp0
名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:23:13.90 ID:mpKUI6Ub
NHKさん満足ですか?
これで念願の大河枠おしのけて韓流ドラマ8時に移動する名文がたちますねw
716名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:35:47.22 ID:EoUbCBI60
平清盛なんて元々人気がないからな。ネタ切れなら大河なんか止めてしまえば
いいのに。
717名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:00.59 ID:wcSpNuHs0
映像が駄目すぎる
落ち着いて視聴出来ない
718名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:14.20 ID:HUJ3+f5f0
>>686
それはあるだろうなw

「○○の狗が!」という台詞はここぞという時の決め台詞にあれば良い。

連呼されてこれほどウザイ台詞はなかなか無いぞw
719名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:14.38 ID:32+KFDz90
もうちょっと綺麗に品良く作れば良かったのにな。
無謀すぎ
720名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:14.25 ID:kSCylmLs0
>>706
清盛よりも次がやばいだろうね。
綾瀬はるかの魅力でなんとかなってしまうかもしれんが。
721名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:14.87 ID:EUah19iN0
>>450
局内トイレで首吊り自殺するかねえ おかしいよねえ おかしい・・・
722名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:16.81 ID:Z/bJCAQA0
汚いて貴族はキレイな格好してる
メリハリだろ
そりゃ一般人が格好いちいち気にしてるわけねえだろ
なんでそんなことにいちいち噛みつくか分からない
723名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:25.49 ID:Fc1j+Wjz0
>>711
だいたいオヤジを殺したやつをヨイショするって、どんだけMなんだ
724名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:38.03 ID:njo8UbcH0

 朝鮮人のセンスはこんなもの。
725名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:41.59 ID:xSl44k/V0
「王家の犬!」
「王家の犬!」
「王家の犬!」
「王家の犬!」
「王家の犬!」

もう面倒だからキャストのセリフ全部「王家の犬」に統一しろよ
時々、「海賊王に俺はなる」も入れていいよw
726名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:53.98 ID:f/f4abrH0
>>709
確かに民法は経営苦しくなってるよ
でもNHKは↓

NHK受信料収入、過去最高6598億円 衛星契約増
http://www.asahi.com/national/update/0628/TKY201106280628.html
727名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:36:59.55 ID:dP3f6pToO
うーん、これ朝鮮人が作ったドラマでしょ
王家連呼はおかしいよね、気づかないとでも思ったのか。日本人バカにするなよ
728名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:04.28 ID:tilNH3V80
教育ママ連中はAKB48を総スカン とのことだ・・

小学生、中学生まで知ってるぜ

家では話題にさせないように、気を使っているみたい

例えば・・ママ、電車の週刊誌の広告で見たけど15歳の男とAKB48のママが「何回もやったって」
書いてあったよ? 何をやったの?

教育ママはど〜〜〜〜〜〜〜するんだろう???

春からのAKB48のステージが楽しみだ。まともな家庭はテレビを消すだろうなww


729名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:09.26 ID:GvFW3c2R0
伊東四郎がいたころだけ見た
それ以降見てない
それでも1話切りしたお江ちゃんよりはマシな気がするw
730名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:12.95 ID:npUxVnns0
>>700
視聴率が低いとか見てる俺たちに関係あるか?ないでしょ
731名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:15.12 ID:+r2EC02t0
受信契約書って見たことないが、ホントに有るの? NHKは受信料受領記録だって、ほんの10年前までは名簿すら残っていないんだから。
ほんとどんぶり勘定そのものでやってきたんだよ。消費税が導入されてからも、受信料請負人に払う報酬から消費税とってなくて、脱税してたんですからね、国会で共産党が指摘するまで。
732名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:22.23 ID:SdfsUtb/0
ノリが大学の演劇サークルみたいな
怒鳴ってて行儀が悪ければリアルでアートみたいな
見ていて恥ずかしい。
お茶の間の純朴なじじばばに心労を増やすなや。
733名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:35.65 ID:/mJs++6f0
>>594
誰だよwww
734名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:48.25 ID:L59pIffWO
シエより低いのかよw
735名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:49.35 ID:frd48XXI0
ブルーフィルタの時間があるからまだ見れてるが45分全編緑フィルターだったら
気が狂うレベルになるはずだ
736名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:37:51.31 ID:ZqonVUSN0
>>686
確かにうるさい。
ワンコ好きにはあの罵倒は苦痛だろう。
737名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:01.59 ID:h0HsB30q0
ゲゲゲ以来、酷すぎる朝ドラがカーネーションで持ち直したと思ったら、大河は大金使ってグダグダのまま。受信料返せよ
738名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:18.69 ID:MgWQaUilO
ワンピ効果か
739名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:28.06 ID:z9+L/VBT0
学会員はちゃんとチャンネル合わせろよw
740名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:33.63 ID:exAJZhDt0
むしろ来年の綾瀬はるかのほうがゲンナリ
もうスイーツは勘弁してくれよ
741名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:36.94 ID:9NJX0WyG0
平安時代好きなやつが公家や天皇嫌いってありえねーからなw
NHKは何か啓蒙したいのなら他所でやったほうがいいw
742名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:43.42 ID:gI34m9+A0
リアルの歴史でもとんでもなく複雑な時代なのに
キャラが大杉でごちゃごちゃしすぎてるんだよね
743名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:43.79 ID:32+KFDz90
常にイライラしている清盛を見ると、こちらも不快になる
744名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:48.29 ID:qgo5qGnw0
関東大震災が来ればチャンスと発言した兵庫県知事涙目wwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:38:56.67 ID:LIssL5ea0
>>689
強いかどうかはともかくとして、女が活躍する時代ではあるのよ、これ
そういうところも描けてなくて、アカン
746名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:13.25 ID:HUJ3+f5f0
>>710
あるあるw

BBCの番組をNHKで流すことがあるように、NHKの番組を他国の放送局で流すことがある。
格式高いからな。史実に則った物だと疑いもしないだろう。
747名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:19.97 ID:ycx+zvQBP
もう見てないよ韓国国営放送なんか
748名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:21.00 ID:qpSXSlGa0
白河上皇とか鳥羽上皇も異常者ニダ。
これってNHKってどういうつもりだ。
イルワンの家系って異常者って言いたいんだろ。
NHKって日本放送協会って名乗るべきじゃないな。
749名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:23.57 ID:s6ov4A3q0
大河ドラマでワンピースをやろうとするチャレンジ精神は買うが、幼稚なのは否定出来ないwww
750名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:39.92 ID:npUxVnns0
ところで平清盛って桓武平氏なのになんで武士みたいな感じなの?教えてエロい人
751名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:41.79 ID:DsiXJY6DO
これわざとやってるんだよ江は失敗じゃないって思わせるため
だから来年は清盛は失敗じゃないって思わせる作品を出してくる
752名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:45.64 ID:rwcrjWRl0
テキトーに作っても収入変わらないんだもの
そりゃ質は落ちるがな
753名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:39:58.55 ID:PMe3scjf0
>>365
室内が薄暗いのはいいのだよ。だがすべての場面で、ほこりのようなものが舞っている。
わざわざコーンスタチを舞わせているんだって。森の中のロケでは、煙がもうもうをあがって
いるのも映っていた。清盛のドラマを見ると、日本が、汚い砂ぼこりの国に見えるわ。

武士の顔にもわざわざ泥を塗りたくっているし、背中をたたいたらモウって埃があがるし、
汚すぎ。日本を貶める意図がなきゃあんな汚い演出はしないだろ。
754名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:40:01.17 ID:xvraTYYDO
松山ブサすぎ
755名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:40:02.42 ID:kfHLtl/60
<丶`Д´>王家じゃないと許さないニダ
756名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:40:27.55 ID:HuK9bMdM0
一桁になってほしい
757名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:40:35.42 ID:XiCfvIpy0
>>730
一種のバロメーターになる
視聴率が低い=大抵クソドラマ
758名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:40:40.46 ID:MG0K+qba0
王とは中華皇帝の奴隷部族の族長に与える称号(例 朝鮮王、琉球王)

日本は隋に
「日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや」
と送ってるんですよ。わかるかな

中華皇帝に臣従する王ではないと宣言してんの
それを「王」と喚き立てるなど正常な歴史観、言語感覚ではない



759名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:40:48.32 ID:wkERZcHy0
マツケンの感情爆発させるシーンを見て思わず笑ってしまった
本人は熱演してる感じだけど全く感情こもってないで大声出して怒鳴ってるだけ
760名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:40:56.37 ID:EPxvjTo70
海賊になって朝鮮征伐したほうがよい

んhkは反省汁
761名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:41:01.12 ID:xQ+BrS6o0
>>748
別に鳥羽は異常者として描かれてないだろ
常人ならあんな仕打ちを受けりゃ誰でも根に持つ

白河が異常者だったのは事実だし
762名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:41:03.52 ID:yXW5LsZ60
松山ケンイチの笑顔見るたびに不快になるんだが・・・・。
役に見合ってない。
763名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:41:14.78 ID:O1R7GLc+0
大河始まって以来、何人目の清盛なんだよと
もうネタ枯れだし、源平と戦国抜いて、近隣諸国に配慮してじゃあ
大河化できるものが限られる
演技力ある人もいないし
764名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:41:24.93 ID:jrtPq6hL0
中井貴一がでてきたら
20年くらい昔を思い出してほっとする
765名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:41:39.78 ID:tCeeuZ+B0
脚本はNHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」
(07年放送)などを手掛けた藤本有紀氏によるオリジナル。

(ノ∀`) 良い脚本家だと思ったけど、dデモドラマに借り出されちゃったか。
現在カーネーションが好評の渡辺あや女史は是非、反面教師にしていただきたい。
766名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:41:41.77 ID:Z/bJCAQA0
じゃあ天王家の犬にして
真正面から天王家を貶める大河だったらよかったのか?
767名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:41:55.11 ID:/fccPhhn0
>>720
福島支援ってのは分かるけど、新島襄の妻って段階でもうかなり厳しいよね。
一般人にしたら、前田利家以上に新島襄って誰?って話だろうし、
岩倉使節団の話も奥さんが主人公じゃ出来ないだろうし。
かなり、大河ドラマは詰んじまってるよねw
768名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:12.57 ID:HmYvCpzC0
>>1
天下のNHKが皇室に呪いをかけたのだ
このくらいの副作用は覚悟できてるよな
769名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:19.43 ID:Ex5RBx3m0
前回まではそれなりに面白かったのに、昨日は糞つまらんかった

檀れいも少ししか出ないし、海賊退治が冗長で最悪
770名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:21.56 ID:UGzl4EVP0
NHKは今度は誰のせいにするんですか?
771名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:30.36 ID:T2PwHjiU0
772名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:42.90 ID:kSNXcDBL0
松山ケンイチってヘタ糞だね
773名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:49.10 ID:oiKYrPBx0
これ、最終的には清盛が、宋の後ろ盾を得て、
天皇家にたいして武力により階級闘争勝利する話なの?
774名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:50.44 ID:qkL5wDuD0
おうけのいぬって聞くたびにおかしいとおもっちゃう
775名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:56.61 ID:npUxVnns0
この時代って動乱でしょ?
後白河上皇があの時代を上手く生き抜く影の主役だということを忘れてならない
776名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:42:58.40 ID:exAJZhDt0
>>770

加藤じゃねえの? 昨日の分また観てないけどw
777名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:10.36 ID:SdfsUtb/0
■■■皇は王より上だから嫌 「皇室」を「王室」表記の韓国メディア■■■
>ちなみに韓国マスコミは「皇は王より上だから気に食わない」といって、
>日本の皇室は「王室」に、「天皇」は「日王」に書き換えている。
>こんなことは世界で韓国しかない。
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1642772.html

778名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:12.51 ID:kSCylmLs0
>>767
そうか?
新島襄=平和の使いというのが一般人のイメージだろ。
779名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:25.69 ID:hIX7eAVr0
あんなゴミ上野の江がでかい顔してるのも嫌だな
780名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:34.86 ID:qpSXSlGa0
今度の大河ドラマは女性が主人公で、
神功皇后の朝鮮征伐をやってほしいな。
781名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:47.10 ID:TKOHfX+d0
主人公は前半にやんちゃしなくちゃいけないって脚本の決まりでもあるのか?と
みんな信長かってw
782名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:47.02 ID:h0HsB30q0
盗人の海賊王と朝廷が同じものとして描かれてるからなぁ〜。頭悪いわ。この脚本家
783名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:50.13 ID:r6NPNme3O
たいらのーぉー きよまさぁーーーーーーーっ、
784名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:51.66 ID:NKwNTVYH0
>>765
朝ドラで関西制作はそうじて数字がいい
決して脚本家の腕ではない。勘違いすると
シエより惨い事がおこる。ただでさえ数字が取れない近代物だしな
785名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:53.73 ID:W4j31F4n0
加藤はめちゃイケでやってたチンピラSMヤクザそのままだったな
偽関西弁もなったりならなかったりでワロタ
786名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:43:56.67 ID:exAJZhDt0
新島の妻なんてむしろ朝ドラ向けじゃねえの?

787名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:06.60 ID:LIssL5ea0
>>722
「リアリティ」が決まり文句のPさんが「烏帽子を着崩しておしゃれとかしてたと思う」とか言ってるのを読んで吹きました

>>765
ちりとてちんも一部熱狂的なキモヲタがいるだけで、視聴率は低かった
788名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:15.75 ID:pf/MqQK5O
>>614
ねぇよバカタレ
どんだけ剣劇好きなんだよ
789名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:20.86 ID:rJlqDKUA0
視聴率が伸びないのはもう平家姓が由来の日本人は少ないということだな
790名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:31.18 ID:wcSpNuHs0
映画やドラマって虚像の世界でいいんだよ
リアリティや臨場感を強要したところで大衆はしらけるだけなんだn
安易な手ぶれカメラに嫌悪感を凄く感じる
フェリー二のカサノバやサテリコンとかの世界を作り手側が全く理解出来ていない
知事が言ってたことは正しいんだよ
791名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:32.62 ID:XiCfvIpy0
>>767
一説には三谷幸喜の忠臣蔵をやる予定だったけど、震災で新島八重を前倒しにしたって噂があるがね
792名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:51.91 ID:KuX3hKKx0
>>709
NHKが不景気?
このところ最高益更新しまくってるんだが
っで、このまえの坂の上の雲だっけ?
1話2億〜3億かけてたわけで
これって民放の10倍くらい
視聴率は散々だったけどねw
793名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:54.85 ID:exAJZhDt0
>>784

たしかに。
NHK大阪制作の朝ドラの質の高さは異常
794名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:56.96 ID:W4j31F4n0
パイレールオブ清盛
795名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:44:58.66 ID:PlP2Pzzl0
怒鳴っててうるさい
汚い
カメラワークが耐えられない
泣きわめいて弱い主人公

龍馬のはじめの時と同じだが何かが足りない
796名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:07.39 ID:ZegQH4030
おい!!すげーよ!!来年の大河は歴史的考証どおりにすれば
天皇を皇帝と呼ぶべきなんだってさ!!

>皇家を王家と呼んでいますがwこれが問題で視聴していない方が多いのは
>実に勿体無い(逆に言えば馴染みの無い王家でOKを出したNHKに問題があるっす)。
>NHKさんが当時はこう呼んでいたんだと力説されるなら
>来年の「八重の桜」では天皇陛下を絶対に“皇帝陛下”と呼んでくださいね。
>会津藩直属の新選組副長、土方歳三さんは
>孝明天皇を「今上皇帝」と知人への手紙に書き記しておられるのですからww
>(少なくとも会津藩では皇帝という言葉を使っていた証拠ですよw)
>※ちなみに古事記にも天皇を皇帝と記す注意書きありw



http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B006482YRY/ref=cm_cr_dp_all_helpful?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
797名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:14.83 ID:D8QX86a+0
>>772
唯一の代表作が、デトロイト・メタル・シティの「ヨハネ・クラウザーII世」役だからな
期待するだけ無駄かとw
798名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:16.05 ID:6lQYcsJV0
松山ケンイチって、演技はそこそこでも、華がないわ。
799名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:18.82 ID:+r2EC02t0
>>778
平和のイメージなら、土井たか子だろうな、頑固に平和。朝鮮復興を祈願して。
800名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:20.86 ID:PMe3scjf0
松山ケンイチ清盛の泣き顔、3歳か4歳児のベソッかきのよう。
男が泣くってそんなじゃないだろ。
乱暴なくせに、ガキ。
801名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:22.53 ID:XiCfvIpy0
>>784
ウェルかめ
802名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:26.56 ID:fXYW2qloP
どんな低視聴率でもチョンから貰える金は同じなんでしょ
大成功じゃん
803名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:27.43 ID:canD6hF90


      『海賊王になる()』



804名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:40.78 ID:HUJ3+f5f0
>>773
さぁ?
源頼朝と親友っぽかったよ。
ドラマは滅亡から始まったしw
805名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:45:43.76 ID:Z/bJCAQA0
>>758
それ嘘らしいよ
806名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:46:11.31 ID:4DKYpujq0
シエより面白いんだがなぁ
807名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:46:27.78 ID:7XMVGAd8O
大河の貴一楽しみにしてたけど
もう鎌倉市役所員の貴一だけでいいわ
808名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:46:30.14 ID:Yvw+F0au0
テレビは主に働かない暇なオバちゃん層が支え支配してるからな。テレビでオバちゃんを無視した若者やオッサン向けコンテンツはもれなく爆死するよ
清盛で言えばスイーツ要素が足りないとかね。坂の上の雲も同じ。クオリテイや面白さは関係ない
809名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:47:10.06 ID:J6recXuu0
おわっとる
810名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:47:20.95 ID:h0HsB30q0
八重は酷いことになるぞ。人生殺伐としてるから。大河でやるものではないのに
811名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:47:32.54 ID:/fccPhhn0
>>791
三谷脚本じゃ内容は期待はできないけど、日本人の忠臣蔵好きは異様だからなぁw
かなりの視聴率は期待できたかもね?
でも、忠臣蔵で一年は冗長過ぎな気もするけれど。
812名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:47:35.78 ID:NKwNTVYH0
>>797
今後、清盛が得子社長の事務所からレコードデビューの話になるのかw
813名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:47:47.71 ID:npUxVnns0
平清盛のこと教えろ
814名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:47:56.69 ID:HUJ3+f5f0
ID:Z/bJCAQA0 はマジキチだなw
815名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:48:00.05 ID:jDAdUsOg0
制作費の大半を船に費やしたらしい
そのせいで衣装にお金かけれなかったとか聞いた

金かけるとこ間違ってる
816名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:48:02.92 ID:4kS05wBH0
NHK史上初の大河ドラマ中途打ち切りも見えて来た。
817名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:48:08.46 ID:aTLpBfxBO
泥臭く汚して描けば、なんとなく本格派っぽく骨太っぽく
内容があるっぽく錯覚させられると思ったんだろうが、
実際は薄っぺらで痛いだけで見るに耐えない。
818名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:48:14.42 ID:RjOc4FQC0
初回は面白かったけど尻つぼみ感は否めんね
819名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:48:47.23 ID:o30E/4oM0
劣等糞チョン猿が作った大河ドラマwww
820名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:48:54.13 ID:npUxVnns0
>>811
元禄繚乱やったじゃん。おもしろかったよあれ。
821名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:03.94 ID:LIssL5ea0
>>758
天皇以前は大王よ
822名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:11.53 ID:OoxvIolU0
加藤浩次のコスプレ、あれは反則だろうw
コントにしか見えなかった
823名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:19.42 ID:wyr5IQsQ0
江最高!
824名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:26.82 ID:vtjjlf4V0
>>816
来年のアゴ主役大河が、最後の大河になりそうだな。
825名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:29.42 ID:kfHLtl/60
>>814
<丶`∀´>ウリの工作員ID:Z/bJCAQA0が頑張ってくれてるニダ
826名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:48.51 ID:Z/bJCAQA0
そもそも神功皇后は作り話で
神功=応神=仁徳=神武で
実際は新羅に渡来人を迎えに行った話
新羅に宝物が眠ってるって言われた
実際は応神=仁徳先遣隊が大和を平定した後に
朝鮮半島に渡って渡来人を迎えに行っただけの話らしいよ
827名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:50.58 ID:nkl+lgzX0
>>817
「泥臭さ」ってそういうことじゃないのにね。
台詞一つ一つが女々しくてたまらん。
828名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:57.38 ID:xYMez8K90
叩かれてるうちが華だな
そろそろ忘れられそう
829名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:49:59.41 ID:8zXhP09oO
>>767
前半は幕末のハイライトのひとつ会津攻めだから持ちそう。
劇的なエピソードが多いし、白虎隊も出てくるだろうし。
830名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:00.42 ID:NKwNTVYH0
>>816
シエは打ち切りっぽいけどなぁw
坂の上が有るって名目だけど、話数短いだろ
総集編もゴールデンでやらなかったし
831名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:03.27 ID:wJlQibTl0
どうせならワンピースを大河ドラマにした方がよかったんじゃないか。
832名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:08.14 ID:KQHrznIW0
わりと演技派扱いだった松ケンも上野も大河で爆死しとるなw
833名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:13.18 ID:h0HsB30q0
後ろに岡村いないか探したわ
834名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:21.00 ID:gI34m9+A0
あと松山ケンイチ太り過ぎ
義朝は痩せてていい感じなのに
一般的にデブには同情できない
835名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:40.10 ID:2VW1ZTR/0
信長のやんちゃは、その後の「奇行と独創性のせいで、旧来の勢力である
重臣層や国人たちの協力は得られないが、信長はだからこそ独自の直属軍を作り、
それが天下布武の勇躍に繋がる」というストーリー上の意味がある。

他のとってつけたような「やんちゃ」は、それが無いから中途半端に見えるのよな
やんちゃしてすんませんでしたと、改心して大人びちゃう
それはそれで悪くは無いけど、信長のやんちゃは特別魅力的
836名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:43.27 ID:Z8YtRhymP
そこそこ面白いのに低視聴率の運命の人は来週から裁判
http://www.tbs.co.jp/unmeinohito/movie/
837名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:43.61 ID:KuX3hKKx0
おまえらチャンネル銀河でも契約して
昔の大河見たほうがいいぞ
838名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:49.79 ID:5YaTzxpP0
怒鳴るのは大河のデフォ
実際、戦国武将とかどうだったんだろうね
今だったら誰も付いてこないけど
839名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:50:59.49 ID:XiCfvIpy0
>>811
忠臣蔵で1年もたせるってのは元禄繚乱でやった
三谷なら浅野の嫁さんをヒロインにして、深津絵里に演じてもらうとか考えてそうだ
旦那はイカレで吉良は常識人の西田敏行とかさ
840名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:51:05.06 ID:xYMez8K90
松ケンって笑い飯の西田そっくり
841名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:51:14.77 ID:ZqonVUSN0
とりあえず、昨日のは、ネタに詰まったから、ワンピースパクっちゃいましたテヘッ
程度のつまんない話だった。

もっとタマちゃんと得子でどろどろやれ。清盛よりそっちの方が面白い。
842名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:51:15.46 ID:9lKjLbfF0
松山は単純にソウカのコネで主演やってるんでしょ

そんなの人気出るわけねーじゃん

日本のエンターテイメントはこういう問題があるから停滞してる

実力より変な力
843名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:51:17.56 ID:LIssL5ea0
>>834
貫禄出すためなんだって、馬鹿でしょ
若い頃から貫禄出すために太ってどうするという
844名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:51:21.94 ID:Yvw+F0au0
坂の上の雲と同じで史実に忠実にその時代を描いたら女性がゴミみたいな扱いになるからな
数字を考えたらここはちょっといじってスイーツファンタジーにするしかないよ
845名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:51:22.77 ID:rJlqDKUA0
平家って渡来人というかチョン半島由来なの?
846名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:51:31.89 ID:XypvXe48O
深キョンまだ−−−?
脳天から出るような声の演技早く見たい!
847名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:00.14 ID:GKjO3qTfO
下落もなにも大河のくせにまだ一度も20超えてないっていう
848名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:00.19 ID:7XMVGAd8O
泥臭いのと、泥だらけは全然違うからww
849名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:04.03 ID:uky3llYXO
砂埃とか色使うよりフィルム撮影すりゃ良かったのに
850名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:04.74 ID:Tbp3S9Kr0
この前スーパー行ったら、お菓子コーナーで
源氏パイの隣に平家パイが並んでいたのを見てウケた
851名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:15.89 ID:mpTj2h5Y0
脚本もひどいが、兎丸に加藤じゃなく、適当な若手俳優使うだけでも
だいぶマシになっていたと思う。
852名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:17.42 ID:ZqonVUSN0
>>846
昨日でたよ
853名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:30.26 ID:4WtVpNqa0
土曜の再放送を録画して、それを日曜に見るという変則的視聴だが
昨夜は加藤に最後の期待をして見た

「俺は海賊王になる!」で諦め、録画スケジュールからはずした

何だろうこのRPG風なつくりは
854名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:31.94 ID:oRaakq07O

視てるのは創価信者か?
855名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:39.13 ID:wcSpNuHs0
龍馬伝と同じ失敗を繰り返している
映像がひど過ぎて集中出来ないんだよ
856名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:44.43 ID:sh8HJqKc0
昨日は朝廷パートが足りなかった!
857名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:44.76 ID:XiCfvIpy0
>>845
桓武天皇の末裔
858名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:52:45.70 ID:w8olGttx0
よく分からんがブサヨ発狂中。
859名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:10.17 ID:exAJZhDt0
>>830

あの扱いは酷かったなw
まぁこの視聴率だと清盛も同じ扱いされそうだが・・・

総合じゃどうしても数字意識した作りになるから
まっとうなのはBSで、ってことになるのかねぇ
860名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:12.46 ID:kVs+lg670
脚本が糞過ぎるからなあ・・・
陳腐だしマツケンと加藤の会話中になんもできないで見てるだけのキャスト多過ぎる
861名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:14.52 ID:xMhVPxiR0
6話目で視聴率13%はさすがにヤバイでしょ
862名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:21.88 ID:ZegQH4030
>>831
余談だけど、ロジャー=大塚周夫さんとシャンクス=池田秀一さんは
大河ドラマの出演歴があるよん。
863名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:23.25 ID:h0HsB30q0
あの脚本で「痛快、男気」だと思ったんだろうな。ありえんわ。
864名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:23.57 ID:xYMez8K90
忠臣蔵なんさ何回もやってるだろ
元禄繚乱よりも前に
各地方の誘致合戦がひどいしもうないよ
865名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:25.92 ID:Z/bJCAQA0
>>845
平家どころかみんな渡来人だっての
だけど弥生系のYAPマイナス遺伝子は今の朝鮮人は持ってないらしいよ
866名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:30.34 ID:qpSXSlGa0
実際なんって誰も分からない。
今日本に必要な大河ドラマは朝鮮を征伐する英雄のドラマ。
867名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:40.73 ID:OoxvIolU0
山本五十六を主役にした終戦までの群像劇をやってくれんかな
戦闘シーンよりも、政治面に焦点を当てると面白い作品になると思うんだが

ファンタジーなんかより話題性あるだろ
868名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:45.53 ID:zpjgJ81X0
NHKはカーネーション以外糞だぞ
869名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:47.99 ID:kSCylmLs0
清盛を登場させなければ結構面白い大河になりそうな気もする。
870名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:53:52.83 ID:hn0WpF960
打ち切り獄門だな
871←ここをクリックで大金持ちになれます→:2012/02/13(月) 11:53:55.92 ID:74RSxiuc0
>>668
王家も近代の捏造語だろw
当時はとにかく天皇家を一つの一家と捉える言葉がなかった
言葉がなかったということは必要なかったということだから歴史に忠実にドラマを作るなら
天皇を一つの一家と捉えない価値観に基づいて設定を考えるべきだった
つまり今回のドラマは根底から間違っているということだ
872名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:54:11.29 ID:mwbJkXw0O
義朝―由良御前パートに期待
873名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:54:14.14 ID:6lQYcsJV0
松山も上野も正統派の演技をして評価されてたわけじゃないからなぁ。
デスノ―トのLとのだめ・・。
874名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:54:24.19 ID:ZM24Je8Y0
わざわざ金かけて汚してるんだもんな
それで視聴者逃してアホみたいだ
875名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:54:46.80 ID:tM9VrC7K0
さすがに13%はキツイな・・・マジで。
大体、あの弱々しい声質の岡田将生にナレーションやらせたり、
何の魅力もない松山に主役張らせたNHKの失態だろ。
兵庫県知事のイチャモンは別として、ドラマ自体は悪くないのに、もったいないなぁ。

>>836
かなり良質なドラマなのに、やっぱ地味な感じが否めないよね。
876名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:54:53.04 ID:RDGkjbPC0
>>34
それなら見る
877名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:54:53.49 ID:2VW1ZTR/0
やりたいことはわかるが、表現が稚拙。それを無遠慮に積み重ねて行くから、見てて恥ずかしくなる

昨日の話がまさにそうでした
878名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:54:55.74 ID:wkERZcHy0
>>843
幸せ太りかと思ったら役作りかよwww
あのゴツさが汚さや不快度を倍増させてる
ちょっと痩せた方がいいな
879名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:55:02.01 ID:HUJ3+f5f0
>>867
最近そういう映画をやってなかった?

内容や出来は知らないが
880名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:55:04.11 ID:4kS05wBH0
10話完結に脚本書き換えだろう。
881名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:55:23.76 ID:H8xJE5Sm0
>>765
NHKは朝ドラの数年後には大河やらせるってのが決まりなのかね?
来年はゲゲゲの人が脚本みたいだし

ちりとてちんは面白いとは思ったけど、
一般には視聴率はふるわなかったし、
そもそも今までやったドラマではヒット作ないし
882名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:55:26.19 ID:N+Yw24120
例の法則発動中?
883NHKは受信料金の無駄遣いをやめろ(怒):2012/02/13(月) 11:55:39.76 ID:dXheXHI8O
受信料金の無駄遣い!
即刻放送打ち切れ(怒)
884名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:55:54.64 ID:KuX3hKKx0
>>844
坂の上の雲が史実????

俗に言われる司馬史観だろww
885名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:00.84 ID:ZegQH4030
素直にアドルフに告ぐをやればいいのに。

カーネーションで神戸の昔ができることが判明した。
あとは杉原千畝さんや東条英機のユダヤ人出国脱出計画をからめればいい。
886名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:03.57 ID:2VW1ZTR/0
ここまでの「王家」論争は>>871が正解
887名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:07.60 ID:BMPJv8wEO
俺は第五話で見るのやめた。
なんか、最近のわかりやすいストーリーや演出に見慣れていた俺には、とにかくつまらない。
888名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:30.04 ID:wcSpNuHs0
虚像に撤しろ
リアリティーなんて甘えだよ
889名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:30.41 ID:ycx+zvQBP
気持ち悪い朝鮮人が番組作ってるからだろ
890名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:30.65 ID:z7bh60sa0
>>844
この時代を忠実に書いたら、女性はゴミ扱いにはなり得ない
お前みたいな無知が「スイーツ」とイチャモンつけてくる恐れはあるけど
891名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:34.08 ID:NKwNTVYH0
>>865
そうなんだよね。古来朝鮮半島住んでいた民族を追い出して
今の朝鮮人が居座っている。あそこは本来日本人の土地なんだよなw

あいつらの言ってるのが逆なんだよね
892名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:56:47.69 ID:kVs+lg670
>>845
トルコ系だったという説なら聞いたことある
清盛は大男だったらしいし
893名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:00.28 ID:/fccPhhn0
>>866
ついに、加藤清正公が満を持して登場か。
虎退治で動物保護団体からクレームが付き、
朝鮮征伐で朝鮮人が発狂しそうだけどw
894名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:03.77 ID:Yvw+F0au0
映像が汚いとか言ってる奴は泥臭い時代にスイーツ求めてるアホだろう
汚いでなく絵柄の個性だし
江は糞カラフルでひどかった。ひどすぎた。朝鮮かよ
895名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:04.76 ID:oiKYrPBx0
ブサヨドラマ。

権力者=悪
人民=善、の二項対立。
大陸は文化あふれる夢の地ww
896名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:12.20 ID:FDoy2qPs0
どうこう言っても深キョンと加藤あいが出る次回は視聴率ハネ上がるんでしょ?w
897名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:17.23 ID:DKyC67Oj0
>>763
同感だな
どうしても重厚路線をやりたければ昭和物の
角栄一代記なりダイエー中内伝説、松下幸之助伝でもやるしかないのだが
できないだろうな
となると、大河ドラマのあり方を変えるしかないわけで、
このさい、事件記者とか浪曲師が歴史を語るとの設定で
1話から4話完結で、高橋おでん伝説や赤報隊始末紀、海援隊士のその後
平家物語の祇園女御伝とか木曽義仲伝をやればどうだ
898名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:26.52 ID:USCmAhsU0
歌手のイルカさん シーシェパードに連れ去られる★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
899名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:27.62 ID:5yKxssCn0
王家の犬って台詞聞くと
「また朝鮮人か!」ってムカつく
900名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:33.36 ID:OoxvIolU0
>>868
カーネーション面白いよな
朝ドラなのに、生々しい不倫をネタにしたり戦争中の暗さや戦後のどさくさを上手く表現してた

録画予約してる唯一のドラマだわ
901名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:36.18 ID:j9FgrOqn0
うちの親でさえつまらんって言ってるw
902名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:36.87 ID:Cm0LQqte0
見てねぇから文句の言い様が無い
903名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:40.01 ID:+r2EC02t0
池沼とアルツが払い続けているから、NHKのチョンが好き勝手出来るわけです。おれおれ詐欺がなくならないのと一緒です。
904名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:49.78 ID:97gEc3g20
シエのときに、イッテQみるようになったちゃった
それでも清盛で戻ったけど、昨日はイッテQみたよ。清盛は土曜日お昼の再放送でいいかと。
次回のイッテQはイモトの登山2時間SP… イッテQみると思う。
905名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:50.25 ID:qozyYqiS0
>>873

漫画の特異なキャラw
906名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:51.77 ID:TKOHfX+d0
>>845
王家(笑)に連なるものだよ。数代遡れば天皇に行き着く

清盛って個人の武勇というより権謀術数ってイメージだから
今のガキ大将みたいな清盛がどうも、、、
907名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:57:54.04 ID:h2d6E+XA0
画面が汚くてマツケンが怒鳴ってるだけのドラマを誰が見るんだよw
908名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:58:03.59 ID:kSNXcDBL0
>>894
映像が汚いっていうか、意味もなく顔に泥付いてんのよーw
昔は顔を洗う技術がなかったとでも言うのかw
909名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:58:12.95 ID:HUJ3+f5f0
>>894
泥臭いのではなく汚い。

汚しと汚いは違う。
910名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:58:25.72 ID:GPlHOwZF0
制作してるのは中国中央電視台ではないのか
911名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:58:40.19 ID:2VW1ZTR/0
>>904
イモト+登山

絶対に当たりだもんな
俺もそっち見るわ
912名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:58:48.39 ID:Z/bJCAQA0
天皇は朝鮮半島新羅経由で来たの
それが神武とか応神とか仁徳とか言われてる人
で記紀に出てくる神功皇后も同じ人物
女て記紀に書かれてるがこれは陰陽道によって解かれれば男の意味で
記紀に新羅に宝物が眠ってるから行きなさいって書いてある意味の解釈は
応神=仁徳=神武=神功が
朝鮮半島に残してきた人たちを迎えに行ったて意味なんだよ
913名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:58:53.20 ID:oy9fx6So0
平清盛って基本的に悪い印象持ってる人のが多いだろうしなぁ
でもここまで急下降するってのは脚本が糞な証拠だな
914名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:59:08.31 ID:exAJZhDt0
時々犬コロが画面の端っこに映ってるのはいいな
牛さんも登場するし

動物好きの俺には嬉しい限り
915名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:59:09.32 ID:I3BnBgFn0
【芸能】NHK、“韓流押し疑惑”に回答・・・少女時代の紅白出場について「(『独島の歌』を)本番で歌っていないのでかまわない」
>>毎日毎日、おびただしい数の韓流ドラマを流し韓国賛美しては韓国政府や朝鮮企業から多額の金をもらい、日本国民には韓流ドラマを押し付ける。
返す刀で日本の悪口をでっちあげ、反日報道をしてはまた韓国朝鮮連中から金をもらう、TV放送局員のクズども。
自社の女子社員をタレント気取りさせ自画自賛し、ついにTV局は、日本国民との対話を完全に閉ざしたようだ。
TV局員も日本の敵だ。恥を知れ!
勿論、NHKも電通が支配している。
916名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:59:27.22 ID:wkERZcHy0
>>894
映像が汚いんじゃなく松ケンが汚い
俺も泥臭いのは嫌いじゃないけど限度がある
917名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:59:32.50 ID:HUJ3+f5f0
>>897

松下幸之助はこないだNHKで上下か上中下の2〜3話のドラマやってたよ。
918名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 11:59:51.48 ID:kVs+lg670
>>900
カーネーションはおもしろいけど
戦時中に贅沢三昧の糸子一家とか
不倫スィートはつまんねかった
919名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 12:00:04.54 ID:RTzsJJ/S0
>>913
清盛が疫病神と呼ばれて海賊やってるとこ見ても楽しくないよねw
920名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:00:13.06 ID:SdfsUtb/0
>>894
黒澤明の七人の侍は泥臭いけど汚くない

921名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:00:27.42 ID:Yvw+F0au0
あの時代の人間が風呂に何度入れたと思ってんだよwスイーツ求めるとかマジでアホ。あと女はゴミ扱いだから
922名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:00:31.44 ID:oUslq+ZAP
ガレー船は無いわ
923名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:00:36.59 ID:ZqonVUSN0
もう大河ドラマ璋子にしろ。
924名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:00:41.93 ID:I3BnBgFn0
NHKを支配している構図はNHKが番組制作
を子会社NHKエンタープライズに依頼すると、NHKエンタープライズが番組制
作会社の椛麹ビジョン(株主はNHKエンタープライズ、電通)に丸投げする。
ここで税金である膨大な制作費が電通に入る。そのうち数パーセントをNHK側関
係者にキックバックして電通の意のままの番組を制作しNHKを支配することにな
る。椛麹ビジョンの多くの在日コリアンプロデュサーが反日偏向番組を製作し、
それをNHKを通じて日本国民が見て洗脳されることになった。

最近のNHKの反日番組:「韓流映画垂れ流し事件」、「天皇の戦争責任裁判」、「紅白
歌合戦、DGOZMA事件」、「行く年来る年、朝鮮寺事件」、「パール判決歪曲事件」

こういうのを止めさせない限りはずっと反日キャンペーンは続く。

925無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:02.95 ID:OEudlWdY0
>>844
女性をゴミ扱いし出したのは淀君の地位を落とすのが目的で
家康が始めたこと
それまでは北条政子など普通に女性が権力の座についてた
926名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:19.58 ID:vCWNVZFF0
>>917
一昨日昼間に再放送してたな
常盤貴子主演のやつ
927名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:27.79 ID:exAJZhDt0
タマコの入浴シーンと三上のマジ発狂に期待
928名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:28.63 ID:/fccPhhn0
>>920
黒澤明で思ったけど、黒澤明やれば良いんじゃね?
往年の名優たちも登場するわけだから、お爺ちゃんお婆ちゃんの視聴率も高そう。
929名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:34.15 ID:kSNXcDBL0
清盛が洗顔をおぼえる回を作るべき
930名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:35.44 ID:Pzc+o2pt0
大河はもBS時代劇みたいに10話完結ぐらいでいいんじゃね?
この前の塚原朴伝の殺陣には笑ってしまったが、あんなのでええやん。
931名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:37.68 ID:BMPJv8wEO
王家や天皇家がどうとかの問題ではなくて、とにかく歴史素人にはつまらない。
歴史に詳しい人でないと、ストーリーが理解しにくい。

近年の大河みたいに、歴史にうとい人達が観ながら歴史を知る事が出来るドラマとは違う。
932名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:39.15 ID:XiCfvIpy0
>>900
スレチだが、久々に見たら春太郎が冬蔵に改名してて吹いたw
糸子も完全に大阪のオバチャンと化してた
三姉妹のキャスティングはボロクソ言われてたけど、今のところそれぞれの味が出て面白い
933名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:45.01 ID:nmBdjn/A0
最近になって、おもろくなってきた漏れは変態だな。
934名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:46.83 ID:gGkr5wO/0
画面汚いし、なんか怒鳴っててうるさいし、色々あざとい
935名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:50.23 ID:NbsBUyhY0
大河ドラマ「ワンピース」w
936名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:56.65 ID:I3BnBgFn0
日本のユンソナファンはこうした報道にショックを受ける人も多いのだが、実は来日した頃から日本に対しての感情はあまり変わっていない。

【韓国芸能】BoA、日章旗をはがして「太極旗」に替えて話題[07/09]
>>生まれたときから隣国日本人を恨み、憎み、蔑み、盗み、恐喝し、たかることを国家として国民に躾ける反日教育の当然の結果として、
日本以外の他国文化も理解、尊重、受容、消化できなくなる。世界の認識とずれた自尊的朝鮮半島史や日本の韓国併合期間の被害妄想に満ちた捏造歴史を教えているので、
教わった韓国人は外国人と歴史観を共有することもできない。国家が人間を憎む心を公に教育している国は世界でも朝鮮半島の2国だけだろう。
NHKよ 嘘を吐くんじゃないよ(朝鮮人の国技だ)
ユンソナが最初に出たのが 反日犬HKだろうが??

937名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:01:58.25 ID:4WtVpNqa0
>>894
輪郭ぼやけててたり、いつも逆光ハレーションだったりするのを個性とは言わない
ちょっと離れたモブシーンで、誰が誰だか見分けが付かないドラマがあるかと
938名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:00.86 ID:PMe3scjf0
顔に泥を塗りたくるなよ。汚い。服も埃だらけ。不潔。
なんでコーンスターチをまいて、ほこりだらけの画面にするんだよ。

939名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:03.28 ID:xQ+BrS6o0
>>925
実際に淀はゴミだから仕方ない
940名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:04.34 ID:uW/6sKwe0
海賊王って視聴者バカにしすぎだろ。

受信料返してほしいくらいだ
941名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:06.40 ID:NKwNTVYH0
>>921
男尊女卑は明治からだろ
平安時代は男女平等だよ
942名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:14.18 ID:2INF/E/YO
もう王家とか画面が汚いとかいうレベルじゃない脚本が稚拙
なにこの漫画
マンガより酷いわ
943名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:17.71 ID:HUJ3+f5f0
>>921
スイーツ脳は君の方
944名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:22.23 ID:COR3x12p0
>>935
ワンピースとやらのステマだよなぁ
945名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:41.38 ID:x6XNgkqo0
いっそのこと深夜にやってる韓国歴史物ドラマを大河でやってみたら?
NHKさんならやれますよね?www
946名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:53.62 ID:smCtavyX0
金かけてこれじゃな
もうスイーツ大河以外やる必要ないわ、視聴率も取れるし
947名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:58.37 ID:4WtVpNqa0
>>899
エジプトが猛抗議スタンバイ
948名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:02:59.60 ID:Yi5xFVV/0
それでも江よりはなんぼかマシ
949名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:03:12.02 ID:rJlqDKUA0
平安時代はシモブクレ女だから興味わかない
950名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:03:20.18 ID:qpSXSlGa0
>天皇は朝鮮半島新羅経由で来たの

誰がそんなこと決めた。
韓国人が決めたことが歴史的真理になるのか?
951名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:03:23.29 ID:nPW/fdxn0
天地人とどっちひどいの?
952名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:03:31.20 ID:s6XJ7Y+50
海賊王になるで見るのやめたんだろ
953名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:03:31.32 ID:exAJZhDt0
言葉遣いや演出の好き嫌いはあるかも知れんが

脚本は面白いと思うがのう
954名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:03:52.70 ID:xNf6rwIg0
13・3%で低いんだ?
すごいね大河って
955名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:04:07.02 ID:gI34m9+A0
義朝はまだしもデブのボンボンに感情移入できるか!
956名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:04:13.32 ID:I3BnBgFn0
【訃報】浅田真央の母・匡子さん死去…9日早朝に★真央ちゃん頑張って、謹んでご冥福をお祈りいたします。
5
>2008金妍児(
大会前から必死にヨナ特集を組み、試合後は声高に「ヨナが失敗しなければ浅田は負けていた」と大騒ぎし、
ヨナの方がCM本数が多いから凄いと喚くマスゴミ(反日アカヒと在日創価の巣窟犬HKと左翼T豚Sと広告収入が激減して経営悪化しパチンコ・サラ金CM頼みの電通の犬フジTVと、
今や創価専門チャンネル日本TV)には大人気だったよな。キム・ヨナは、荒川が金取って話題になった直後にイナバウアーを真似、
今年のSPの最後のポーズは昨年の安藤を真似、エキジビションでは真央の仰向けスピンを真似てしたり顔してた。性格の悪いストーカー女だ。
愛知県出身の真央ちゃん・美姫ちゃん・友加里ちゃん・小塚くんは郷土の英雄尾張国秀吉の【文禄・慶長の役】の薫陶宜しきを得て、
立派に【平成の役】を務めたのであった。織田くんも先日、本能寺の昼寝から目覚め出陣の用意を着々と進めている。
このように我が国にはキャラが充分立っているので、金某さんの日本デビューは要らないので金きある。寒流スターとやらも一緒にお引き取りください。

957名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:04:15.17 ID:QhTXfexTP
すげえつまんないし、知識と照らしわせて共感できねーからな
平安なんて誰もこのんでみねえだろ
958名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:04:16.00 ID:VUSzFh980
カトゥーでるから初めて見たのに・・・
959名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:04:31.21 ID:xt+HFzYR0
>>867
山本五十六は終戦の2年以上前に戦死してるから無理

それより伊藤博文を主人公にして安重根を徹底的に悪人として描く。
960名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:04:45.41 ID:sigdkmTrO
終盤だけ見たけど加藤浩次がめちゃイケで
暴れすぎて疲労困憊してる時そのまんまの姿でワロタ
961名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:04:52.05 ID:kMkhtUqJ0
>>946
シエも清盛もスイーツ大河ですよ。
962名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:16.27 ID:4WtVpNqa0
>>921
行水って言葉知らないかな
963名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:21.37 ID:Pzc+o2pt0
>>931
歴史素人にもつまらないし、平家物語など古典好きな人からもつまらない。
新解釈という捏造で、歴史ファンからも見放されてる。

結論
見てるのは創価学会信者(主役がガチガチの信者)と一部の左翼だけ
964名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:22.31 ID:PMe3scjf0
テレビをつけて、各自自分の作業をしていた我が家の家族、
「海賊王」の言葉で、一斉に笑った。
久しぶりの大笑いをくれてありがとう。
しばらく、「ワンピース」かよで盛り上がりました。
965名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:38.74 ID:h599/+vo0
来年はもっと酷いことになりそう
被災地絡めるために誰だかわからんやつを主役にするんだから
966名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:42.92 ID:exAJZhDt0
天地人は叩かれないよう無難に無難に作ってたからな
俺はつまんなかったけど

叩きがいがある、という点では断然清盛
967名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:46.52 ID:I3BnBgFn0
あの国家、国民から悪意を取ったら何が残るのですか?
悪意で出来上がった国が韓国、北朝鮮なんですから。
悪意以外の何もない人達なんですよ。
だからレイプしても平気、されても平気。
人の物を盗んでも平気。
とに角人間の最も卑しく残酷で醜い部分を全て持っているのが朝鮮人なんですよ。
彼等にモラルなんか説いたところで無駄、無駄。
ただ、これらの悪意は伝染するんですよ。
例えば、ちょっと利口ぶったジャーナリストや政治家教育者、宗教家なんかにね。
だから伝染した奴等を見ていると根元のところで朝鮮人と同じ思考回路をしている事が判ります。
人を妬み、恨み、憎み、その感情が外に表れないように人権だの道徳だのと口先だけの理屈を唱えます。
でも根底にオゾマシイ感情が渦巻いてるからどんなに隠そうとしても出て来ちゃう。
その良い例が「とくダネ」の小倉。

968名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:50.40 ID:WPR5kjQG0
【日韓】皇は王より上だから嫌 「皇室」を「王室」表記の韓国メディア★3[02/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328885232/
>国交正常化後、首相として初めて訪韓(1983年)した中曽根と、韓国大統領として初めて訪日(1984年)した
全斗煥のころ、皇太子ご夫妻の訪韓が計画されたことがある。
美智子妃の病気で実現しなかったが、当時、韓国では「日本皇太子里帰りへ」などと好意的に報じられたこともある。
「日本王家のルーツは韓国の百済(346〜660年)王家」と信じられているためだ。
ちなみに韓国マスコミは「皇は王より上だから気に食わない」といって、日本の皇室は「王室」に、「天皇」は「日王」に
書き換えている。こんなことは世界で韓国しかない。


正しくは韓国とNHKしかない
969名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:56.46 ID:LnZkdiNHP
ここんとこずーっと思ってるんだがなんで朝の連ドラ脚本家に書かすのか?論功行賞なのか何かの閥なんか知らんが、仕事には向き不向きってのがあるだろうに。
NHKてほんと腐っとる。
970名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:05:57.10 ID:hn0WpF960
タイムマシンとロボットと宇宙人も登場させればカンペキです
971名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:06:17.01 ID:WvX4PB+ZO
リアル追求を免罪符にして、メリハリのないドラマってのは、手抜きドラマと変わらない。
972名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:06:19.35 ID:z7bh60sa0
>>949
下膨れで思い出したが、髪の毛が豊かなのが美人の条件だったりするのに
滋子さんワカメだよね(´・ω・`)
973名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:06:28.41 ID:HLK1PgO+0
だって目が疲れるからみたくないもん
974名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:06:31.74 ID:XUiU1ZHs0

韓流を意識した内容になっているから、当然だよ。

なぜ、韓国人も楽しめる無いにするんだよ?
王家発言もそう。

大河ドラマは日本の歴史だろ!
ドラマを見てる奴は皆、愛国心持ってるんだよ!



NHKは、わかっていないw
975名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:08.39 ID:h2d6E+XA0
バカな女脚本家が自分が濡れる清盛像にしちゃったのがそもそのの間違い
976名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:12.10 ID:KuX3hKKx0
>>966
天地人は最近の大河の中でもゴミ確定出されてるよ
977名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:24.05 ID:5f+Qderk0
>>8
キムヨナがいないとフィギュアもさっぱりだな
978名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:36.75 ID:+r2EC02t0
朝鮮と呼び、シナと呼ぶ、これがホントの日本人。
979名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:39.77 ID:7XMVGAd8O
>>953
他国のドラマとしてなら面白く見れたかも

だから外国人(在日)ウケはいいかもなw
980名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:43.46 ID:I3BnBgFn0
■海外での屈辱的な体験とは?■

日本人にとって一番屈辱的な事は、韓国人に間違えられる事である。
中国人にとって一番屈辱的な事は、韓国人に間違えられる事である。
韓国人にとって一番屈辱的な事は、韓国人であることを見破られる事である。
【社会】 台湾首相「韓国ドラマばかりで反吐が出る」「韓国ドラマ見れば見るほど機嫌を損ねる」→韓国人「日本に続き台湾もか…」★3
>>【韓国】 現在の台湾での反韓感情は、

【社会】 中国メディア「韓国の借用主義と歴史の歪曲は許しがたいものがある」 〜韓流ドラマは中国文化のパクリと軽視★2
韓流ドラマ『神様、お願い』の劇中のセリフが、中国のミニブログ上で論議の的(まと)となっている。
北京晩報は13日付で「映画やドラマの中だからといって、発言は慎重であるべきだ」と報じた

981名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:49.93 ID:uW/6sKwe0
いつものすいーつ大河を止めて、歴史ファン好き用に重厚につくるのなら、
芸人出したりしなきゃいいのにな。
それに、すいーつ大河なら「王家」連呼しても視聴者層はスルーだろうに。
結局何がやりたいんだろうな。NHKの制作班は
982名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:07:52.51 ID:UGzl4EVP0
>>931
でも歴史に詳しい人が見たら王家で激怒だろ。
どうしようもない。
983名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:10.61 ID:npUxVnns0
平清盛ってカリスマなの?
それとも天皇家の力を使ったコネでのし上がっていったせこい人なの?
984名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:17.08 ID:BrA3sGgU0
大失敗した朝ドラの脚本家だからな仕方ない
985名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:34.84 ID:XiCfvIpy0
>>969
朝ドラで長丁場を経験してるからだろう
そういう意味じゃ小林靖子や井上敏樹も……
986名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:37.10 ID:SdfsUtb/0
平清盛の時代の平安末期は上級の公家や武家の屋敷に風呂があったらしい。
桶は平安時代には一般的にあった。
桶があるなら最低顔や足は洗うと思うが。
韓国垢すりというのは風呂にあまり入らないから垢すり文化ができた。
987名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:39.99 ID:Z/bJCAQA0
百済じゃなくて新羅なんだけどな
陰陽道は逆に描く法則がある
神功皇后を本当は男なのに女て書いたりする
で百済と新羅じゃ全く人種が違った
新羅からはローマガラスとか出てきてる
988名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:43.57 ID:PMe3scjf0
NHKは最近、時代劇が減っているというのを、しょっちゅう流している。
このまま低視聴率を続け、大河も視聴率が取れないからやめるんとちゃうか。

歴史ドラマといえば、韓国歴史ドラマ。日本から時代劇を消そうという魂胆が
あるかも。
989名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:43.40 ID:oy9fx6So0
江ですら一度も割らなかった15%どころか14%をもあっさり割るとかもう駄目だろこれ
990名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:57.42 ID:NKwNTVYH0
>>977
フィギュアオタのフジは見ない抗議運動
991名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:08:58.33 ID:cbd8Ef2z0
先週まで「面白いのに視聴率低いなんて残念」
今週「これは視聴率低くて当然だわ」
992名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:09:50.16 ID:+r2EC02t0
朝鮮人は嫌いです
993名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:09:55.65 ID:I3BnBgFn0
【国際】韓国「韓流は中国で大ブーム、中韓友好の架け橋」→中国人「えっ?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111231-00000002-scn-cn
呉 善花 評論家 拓植大学教授
 ・韓流ブームの中心は純愛ドラマで、一途な愛情を傾け続ける男の情熱的なアプローチが特徴的だ。そこでは、性的な衝動や情動に流されず、どこまでも道義的であろうとする、信義に厚いひたむきな男の姿勢が描かれる。
そこに「日本では消え去った古い男の姿」が感じ取られ、率直さや情感の強さの印象とあいまって韓流にはまっていく。
 ・日本の大衆文化は、漫画・映像・音楽・キャラクターグッズ・菓子・清涼飲料水・ゲーム機などに至る迄、無数の違法な海賊版・剽窃版を通して、70年前後からすさまじい勢いで韓国へ流れ込み続けてきた。
韓国の大衆文化は、その実名を隠された日流によって形成され、日流の発展を韓流の発展として歩んで来た。韓国の40代半ばくらいまでの世代は、日本の大衆文化にどっぷりと浸って育ってきたのである。
 
994名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:10:09.18 ID:z7bh60sa0
>>985
経験はしてるが、半年ですら持たずに息切れするじゃん
995名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:10:15.08 ID:kazyjyQ60
衣装汚いんだけど
996名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:10:17.18 ID:qgzlFO4y0
岡田将生好きなんだけど、大河のナレーションは30年早いと思うわ
997名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:10:25.86 ID:KuX3hKKx0
>>990
去年の年末フジでも凄い数字挙げてたじゃん
998名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:10:42.75 ID:WvX4PB+ZO
いつ見ても波瀾万丈ってのは、単調ってのと同じっていい加減気づけよと。
999名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:10:46.51 ID:LnZkdiNHP
>>985
ライダーもなあ。バンダイの犬だな。
1000名無しさん@恐縮です:2012/02/13(月) 12:10:48.22 ID:doUe+5aOO
>>981
ここまで来たら大河の息の根止めたいとしか…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。