【サッカー】チェルシーのFWドログバ、今夏、年俸20億円で中国スーパーリーグ・上海申花に移籍へ!仏テレビ局カナル・プリュスが報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーメーソン作成中φ ★
2012年2月7日、仏テレビ局カナル・プリュスは、英プレミアリーグ・チェルシーに所属する世界的なサッカー選手、ディディエ・ドログバが今夏、
中国スーパーリーグ・上海申花クラブに移籍すると報じた。新浪網が伝えた。

7日、カナル・プリュスは、スペイン・バレンシアでキャンプ中の上海申花クラブを取り上げた。

そのラストで獲得交渉が伝えられていたドログバについて、年俸2000万ユーロ(約20億円)で上海申花クラブに移籍すると報じた。

プレミアリーグ閉幕後、今夏に移籍する見通しだ。

2000万ユーロはサッカー界世界一の年俸となる。上海申花クラブは元フランス代表のアネルカも獲得しており、夏にはドログバ、アネルカの夢の2トップがそろうことになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000015-rcdc-cn
2名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:56:34.49 ID:TABoH+LFO
オワコンJリーグ
3名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:56:40.67 ID:BxAjQ9hi0
トーレスいるから問題ないよな
4名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:57:07.64 ID:eSdS5Dxh0
↓釣男が一言
5名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:57:40.48 ID:wKupPvg60
うわぁ…
さようなら、ドログバ
6名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:58:27.15 ID:hpV5a+stO
円換算で22億円ぐらい?
すげーな
7名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:58:57.31 ID:tk5Y/S240
ヒュー
8名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:59:07.15 ID:unEgAneK0
ヒュー!上海ハニー
9名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 13:59:08.07 ID:GWMWBspO0

すごいね
10名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:00:33.71 ID:+FXY/isQ0
中盤誰がいるんだよ、このチーム
11名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:01:31.94 ID:OeKdXGgp0
こんなポンコツに20億とか金あるなー
12名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:03:23.17 ID:ymytcbFyO
やっぱり中国は金持ちだし、夢があるよ
俺みたいな日本企業リストラされたしがない技術者も。中国企業は年俸1200マンで雇用してくれた
中国のために今までの経験や技術を生かしてやろうって気持ちになる

ドログバも頑張れよ!スタジアムに応援にいく!
13名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:03:43.45 ID:JV2YudGQ0
アナル・ブリュス!?
14名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:05:25.80 ID:AJ6N1wFy0
Jリーグバブルでもこんなに出なかったろ
15名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:05:38.88 ID:iZ9BMj0Y0
ヒューってwwよく憶えてるな、そんなネタww
16名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:06:44.25 ID:x0rUzBLSO
20億あったらもっといいの連れてこれただろ
17名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 14:07:18.52 ID:88GjkSBd0
結局行くんかいw
18名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:11:50.36 ID:1CsrObjSO
>>15
インパクト強かったもの
あんな妄想を記事にしようという根性がすごい
19名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:12:36.20 ID:n2jcUXWU0
中国に移籍する奴って、みんな黒くね?
20名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:14:25.25 ID:SezXHGaz0
ACLでろや
21名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:15:31.94 ID:7y6OxmVz0
  ドログバ  アネルカ
      本田


ACL優勝あるで
22名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:15:45.66 ID:i+c/QXF/O
この額だすならドロクバ一人に金だすよりもレアンドロクラスを外国人枠一杯とってきた方が補強になるわ
23名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:16:04.25 ID:blMOvfin0
24名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:16:19.91 ID:jLJUy3LZ0
>>19
黒いのは金に左右される
25名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:17:02.59 ID:2nv8Exb10
上海申花vs杭州緑城マジで楽しみだな。岡ちゃんどう対応するか
虹口見に行ってみよ。北朝vs韓国以来満席だなこれ。
26名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:17:20.31 ID:5mil8EU60
マジか・・・
27名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:17:26.02 ID:6WiWk6uVO
エトー
ドログバ
アネルカ

銭ゲバ3兄弟
28名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:18:02.32 ID:/Lu5O0+GP
>>22
まぁね
ただ超有名か無名かは大きい
29名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:38:37.70 ID:k3314iL90
超一流だけど来るのはがめついクロンボばっかりだな
30名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:39:02.79 ID:hoc10hW40
年俸22億あれば日本代表全員の年俸合わせたよりすごいぞ
31名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:43:16.64 ID:tJp/9RHV0
お前ら馬鹿だろ

これは良いことだよ

白人に差別されまくってるヨーロッパのリーグなんかに

無理矢理いる必要はないんだよ

中国は良い意味で助け舟になってるだろ

白人はエトーに猿真似やったりひどいだろ?

黒人や有色人種が活躍することが気に食わないんだよ

だから有色人種は中国でプレーすればいいだろ

これは白人が望んでるんだからそうすればいいだけ

ヨーロッパは白人だけでやってろよボケwwwwwwwwww  
32名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:47:08.29 ID:IqDnjtsXO
金満のレベルが違う
日本のバブル絶頂期でもこんな金額無理
33名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:51:24.26 ID:+oiQ4PPSO
>>19,24
中国のカンフーサッカーに対抗するには黒人のほうが良い気するじゃん
トーレスみたいなヒョロ白人が行っても1ヶ月で怪我しそうだし
ドログバみたいなのだったら中国人も削りにくいだろ
34名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:52:55.41 ID:4lBxkrDxO
松本にくればいいのに
35名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:54:29.57 ID:7SN9IG4v0
ジーコが日本来る事になった時
なんでジーコ日本なんかにwって反応だったのかな
36名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:54:37.72 ID:0m3axEzg0
中国のチームってこんな高額出せるのか?
37名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:58:56.56 ID:KX3Bf/l60
移籍金じゃなくて年俸かよwww
38名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:05:44.07 ID:J5NJAaJ30
結局移籍したのか
39名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:11:57.45 ID:3yNJqVua0
俺、中国人だけど、俺たちが時給45円で働いて、ゴミみたいな飯くったおかげでのドログバだろ?
嬉しいよ。本当に嬉しい。中国最高! 日本は憎い!
40名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:15:22.28 ID:PP7sVMvO0
中国はもっと設備などのインフラに金使えよ
これじゃ金吸い取られるだけじゃん
41名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:18:03.98 ID:fDVrKTjU0
白人コンプの強い中国で黒人選手が人気出るのかな?
42名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:18:12.98 ID:GuIKotvT0
空中で気絶して地面に落下してもケロッと起き上がるもんな
つくりが違うよ
43名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:20:23.32 ID:tO82xcHQ0
>>39
アイアムjaineaseキター
44名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:26:46.58 ID:zYRiJUFV0
なんでこんなに金あんの?w
プレミアの中堅か下位チームまるごと買って
リアルサカつくしたほうが楽しくない?
45名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:28:42.11 ID:IYQIdnEP0
浦和の総年俸<ドログバのサラリーかよw
日本落ちぶれすぎだろwwww
46名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:30:23.41 ID:BnJEK+AD0
すごいなーそのうち日本のW杯出場もあぶなくなりそうだな。
47名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:30:33.16 ID:BF5TfdiJ0
>>40
岡ちゃんのチームは結構設備整ってなかった?
48名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:33:04.42 ID:iLxr9mCm0
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
49名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:36:19.89 ID:CWcFI11R0
エトーさんはともかく
ドログバってちゃんと通用すんのかな
50名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:36:54.45 ID:bgRJJvXi0
ドログバってそんないるか?
51名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 15:53:56.99 ID:AdWJr8gH0
>>41

日本でもエムボマは人気あったし、本人の活躍とキャラによるんじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 16:04:29.42 ID:HlUw5Qdq0
とりあえず前に放り込んでおけば後は勝手に点取ってくれる
後は優秀なCBとカシージャス取ればもうおしまい
53名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 16:07:05.98 ID:ltZdxbIg0
師匠の天下キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
54名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 16:19:59.66 ID:FRMj4a/I0
まさかそのうち中国超級リーグが世界一のリーグになる?
55名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 16:23:45.58 ID:4Fl1ZtmA0
>>54
ならねえよw
56名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 16:48:22.86 ID:OZocpYNw0
黒人は基本的に銭ゲバだな
金を積まれたらロシアなり中東なり中国なりどこへでも行くな
57名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 16:53:12.81 ID:OSmcIISB0
20億は完全にバブってんな。終わりは近い。
58名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:00:07.71 ID:adFBcjNk0
黒人じゃなくても
20億つまれたら
ほとんどの奴がいくだろww
59名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:14:10.63 ID:6lT7sopo0
>>54
外人だけでリーグを盛り立てるのは無理だろ
中国自体のサッカーのレベルが上がらないと
中東との人材の取り合いにもなるだろうし
60名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:20:08.86 ID:9lu/NrsS0
年俸20億かよwww
年俸50億積まれたらメッシやホナルド辺りも来そうだな
61名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:32:14.34 ID:ltZdxbIg0
>>60
倉敷乙
62名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:35:57.59 ID:Z+BxZf7xO
黒人選手は一族全てを養わなきゃ駄目なんだよな。ある意味可哀想なんだよ
63名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:37:39.69 ID:dpxb5bxs0
俺なら10億でいいのに
64名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:42:44.87 ID:TlenBhSTO
J外人枠増えないかな
65名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:42:46.64 ID:1QjAe1b6O
多分ちょっとした怪我で治療と称して欧州に帰って戻って来なくなるよ
66名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:44:26.69 ID:ktZw3cgtO
ドログバとアネルカが頭でリフティングしながら中国人DFをもて遊ぶ光景が見れるわけか
67名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:44:55.32 ID:c3uUNWqR0
シナチクにクロンボ
最強タッグだな
68名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:44:56.26 ID:4zRLHZK90
税抜きで20億って事は通常の40億以上か・・・。
これだけ金払って、まともにプレーしなかったら地球一の大馬鹿クラブだな。
アネルカはまともにプレーしてるのかな?
69名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:46:56.39 ID:sX0vRxkH0
金はアルノカネ
70名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:49:57.15 ID:iXFv8tck0
いいぞもっとやれ
71名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:57:26.72 ID:Dsh5LnW10
もし出場時間で割ったらどんなことになるんだろう

1分あたり100万円とか200万円とか?
72名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:57:41.91 ID:FRMj4a/I0
>>59
プレミアリーグも外人主体だと思うが
73名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 17:58:08.58 ID:FK8mS5Ge0
有名選手はすごい額だけど
その他の中国選手の年俸っていくらだ?
1億貰ってる選手いるの?
74名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:00:52.89 ID:KY0hUxkr0
>>73
数年前にはもう平均年俸がJリーグ超えてたからなあ
貰ってるやついるんじゃないの
75名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:02:51.94 ID:Zg9UJ5HWO
>>68 どこに税抜きなんて書いてあるの?馬鹿なの?
76名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:06:18.17 ID:AdWJr8gH0
ジーコみたいに求心力あって本気で中国サッカーの発展考えてくれる選手取った方がいいと思うけどなあ
黒人選手ってそういう考え一切なくて契約終わったらさっさと国に帰るでしょ
77名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:07:55.95 ID:FP5Yauwf0
中東がオイルマネーなら
中国は奴隷マネーだな
78名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:08:14.26 ID:4LCESgYrO
さらに、中国人選手の年俸も急騰。代表選手の肩書きがあれば、年俸500万元(約6090万円)以上は当たり前という驚くべき状況になっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6218424/
79名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:10:37.09 ID:Uf3TaDfN0
>>76
アネルカはフランスの悪口ばっかりだし、
上海に永住もあるんじゃないの
というか人種差別者のくせに生意気にしゃべるなクズ
80名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:11:28.91 ID:ERRVtjVY0
>>74
51 :名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 16:48:54.17 ID:yoPkhFTo0
http://images.the-afc.com/Documents/clublicensing/pro_leagues_clubs_Financial_Analysis.pdf
リーグ収入でも1部リーグのクラブ収入でも日本は飛び抜けてる


平均年俸
414000ドル UAE
379000ドル 日本
210000ドル サウジアラビア
118000ドル 韓国
118000ドル オーストラリア
109000ドル イラン
069000ドル カタール
066000ドル 中国
040000ドル インドネシア
023000ドル タイ
014000ドル ウズベキスタン

平均年俸だとUAEに続いて2位だけど、中国よりは全然上
中国は一点豪華主義的なのかな
それとも今年後半になって急にバブルが来たのか・・・
81名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:11:55.57 ID:iZTpRuls0
ドログバ1人でJ1のクラブ1チーム運営できるな
82名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:13:02.17 ID:V1TA1Twr0
>>74
なんでウソをつくかなぁ
知らないことは知らないと言え
83名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:14:33.99 ID:APafFeLq0
カタールは外車、家付き、税金なし、
84名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:14:53.70 ID:gbIzhwJCO
Jリーグは安い外国人しか取れないし夢がないよね

かと言って日本人を主力に育ててもタダで海外に強奪されて移籍金も入らない
85名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:15:45.31 ID:ltZdxbIg0
>>76
黒人選手を一くくりにしたらアカン
86名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:16:17.05 ID:bcRVelWRO
家長も中国に行けばよかったのに
87名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:18:27.83 ID:zUnkhrSP0
大金払ってくれるリーグとして、中東、ロシア、中央アジア、そして中国があるけど
この中でどれが一番マシなんだろうね、レベルとか生活環境が
88名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:20:17.96 ID:KY0hUxkr0
>>80
本当だ
どっかで見たんだよなあ
外人助っ人の平均かもね
89名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:20:23.55 ID:APafFeLq0
ドバイ最強
90名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:23:16.80 ID:9lu/NrsS0
メジャーリーガーを軽く越えちゃったな
91 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/08(水) 18:25:11.97 ID:lKkyUq+G0
>>19
チェルシーに集まる理由と同じ
92名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:28:39.22 ID:AdWJr8gH0
>>91

マンCもそうだな
93名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:35:35.61 ID:FRMj4a/I0
海外厨のダブスタ
Jリーグで外国人が活躍
「活躍しているのは外国人だけ、Jリーグはレベルが低い」

Jリーグの選手が欧州で活躍
「選手が海外へ流出、Jリーグオワタ」
94名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:37:25.70 ID:XHqq/lTu0
日本人みたいに自分の国のCMに出て稼げないからな
95名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:39:38.63 ID:X5pUcqhJO
ひゅ〜
96名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:41:01.89 ID:byzWYmfo0
中田が行く
97名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:42:24.81 ID:1XIN75SiO
上海と香港は一度住む価値あるな
98名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:42:56.07 ID:cDJmp/w/0
最高年俸はエトーじゃねーの?
99名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:49:10.36 ID:zQxBgKXB0
ヒュー!ハッキリ言って杭州緑城にチャンスはないな。
100名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:49:45.11 ID:RPh0QxTrO
ロシア、ドバイ、そして中国
ようこそ蟻地獄へ
101名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 18:56:25.61 ID:XHqq/lTu0
中国は年俸分をいろいろやって回収する気あるのかな
中東みたいに払うだけなのか
102名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 19:41:47.17 ID:3kKjBJXM0
やべぇJより注目集めそうだなw
がんばれJリーグ
103名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 19:44:41.66 ID:NLNCak29O
Jは良くも悪くも安定期に入ってしまったからなぁ
ネタチームネタ選手は向こう10年は無理そうだな
104名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 19:48:55.13 ID:5ASb2asu0
月200万でドログバさんの身の回りのお世話する仕事したい
105名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 19:52:42.06 ID:8JInSwsx0
>>104

アッー!
106名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:33:41.25 ID:NpsOsgG40
夏の田舎の夜の外灯で、設置場所や条件次第では、
たくさんの蛾に混ざって、珍しい昆虫がいたりする・・・

なんかそんな光景を思い出した・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:36:40.86 ID:vsm0up3YO
上海は来季ACL出れるの?もし出れるならJのチームとの試合が見れる訳だ。
なかなか楽しみ。
108名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:37:25.11 ID:eHUIImTQ0
Jリーグオワタ
岡ちゃんオワタ
109名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:45:11.05 ID:8Sd9FDZd0
>>88
いい加減な人なんですね
110名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:45:26.15 ID:mpJFjlQHO
なんでこんな金あんだよ
あの中国がすげー経済大国になっちまったな
111名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:48:05.03 ID:3+2dzayaO
ドログハ「お金?もちろん好きだぜ。」
112名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:49:32.47 ID:LVPEo5WJO
この年で20億とかw
ぼったくり過ぎw
113名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 21:53:08.32 ID:Eh8Iq/yCO
>>40
中国でインフラに金出したって役人の懐に入るだけや
114名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:04:28.36 ID:sbQhoWYUO
羨ましいな…
115名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:04:38.03 ID:t83nxTaY0
ジャパンマネーのオワコンぶりだな
もうメジャースポーツじゃ日本はお呼びじゃない立場だ
116名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:07:14.85 ID:r7ddNp80O
中国スゲーな
117名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:14:45.68 ID:YN0QD3a/0
日本のODA
 ↓
中国
 ↓
アフリカ


アフリカ人 「中国人はいい人だ〜」
118名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:17:54.29 ID:PUWIe1G30
中国もいよいよ本気を出してきたな
Jリーグもドゥンガとか世界のトップの選手が来て日本代表も強くなった
中国代表もこれからは強くなりそうだ
119名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:20:39.17 ID:/92WTsDF0
> 118 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/08(水) 22:17:54.29 ID:PUWIe1G30
> 中国もいよいよ本気を出してきたな
> Jリーグもドゥンガとか世界のトップの選手が来て日本代表も強くなった
> 中国代表もこれからは強くなりそうだ



まーた馬鹿がなんか言ってるww
120名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:24:30.75 ID:taxQEZpAI
ドログバに20億は払いすぎだろ。
カンフーサッカーで怪我したら終わりだぞ。
韓国あたりがマジで潰しそうなんだけど
121名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:26:23.84 ID:hn2PmI8y0
金あるなぁ。
Jの初期をはるかに越える規模やね。
122名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:27:27.27 ID:3kKjBJXM0
>>120
どっちかはそのコースだろうな
給料泥棒ってやつ
123名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:29:49.27 ID:t83nxTaY0
>>121
バブル期の日本の数倍の規模だね
日本はまだメジャースポーツの発展前にジャパンマネーで一世を風靡した
メジャースポーツの発展後にチャイナマネーが席巻している中国と比較すると、
いかにもスケールが小さかったね
124名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:30:59.40 ID:qjVByRW6O
ヒュ〜!!ドログバさんの出る出る詐欺はもういいぜ。
125名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:35:58.66 ID:3kKjBJXM0
>>123
安くていい影響残してもらったからいいじゃない
世界でてもいまだにつながりあるからな
レオナルドもそうだしジーコもそうだし
ピクシーもそうだし
ジョルジーニョも帰ってきたし
126名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:36:43.81 ID:w/8rhJg00
これって、日本なら儲け度外視で孫やミキタニが金だすみたいなもんか。普通は自分の手下に還元するわな。日本が豊かなはずだわ

127名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:39:32.34 ID:lRclOmDLO
アジアの恐ろしさを体験しろ
128名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:42:33.35 ID:PUWIe1G30
>>125
J初期に来てくれた助っ人外国人には本当に感謝だね
不良物件もちらほらいたけどw
特に、ドゥンガ、ジーコ、アルシンド、ビスマルク、ジョルジーニョなどの
ブラジルの助っ人外国人には教わった事が多かった
129名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:43:07.03 ID:B2AaVRpi0
ちなみにシンファの中国人選手の平均年俸は800万円です^^v
大盤振る舞いして懐柔しないと消されるやもよ
130名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:45:48.05 ID:Krl7aBgE0
金をバンバン出せば引退寸前の大物は来てくれるだろうし
そのうち日本人もガンガン移籍するようになるかもな
しかし、中共代表は相変わらず弱いままと思う
なんとなくだが
131名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:48:23.31 ID:Roagcu3w0
>>126
その昔ダイエーに金と共に去ったアメリカ人がいてだな
132名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:48:29.46 ID:59XkiKAsO
ばかな国wドログバに20億てw落ち目の30過ぎと他の支那人とで連携なんかとれるわけないだろ。金だけもらったらすぐでていくに決まってるわw
133名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:49:01.17 ID:FvmGU7670
絶対払わないだろw
134名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:49:42.31 ID:IFaXSaXN0
こんなに払ってどうやって運営していくんだろうね
まぁ、金持ちの道楽かな
でも欧州みたいに泊はつかないね
135名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:52:24.72 ID:+a3gI20s0
ケガの治療のため渡欧
そのままバイバイキーン
136名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:57:31.93 ID:FYM3i0Y60
20億のうちの何%がホントに支払われるかね。
何だかんだ理由つけて、5000万円くらいじゃねえの?
137名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 22:58:58.28 ID:7qy2+dPwO
中国すごすぎワロタ
138名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 23:03:56.47 ID:UgVSZA+60
中国サッカーは一度八百長事件起こしてるから人気を取り戻すために
今回の策を行っただけ!!企業がお金を出した訳ではなく政府が金を出してる。
企業がもし出したら人気がないのに大赤字。今の中国はサッカーは
人気がないから。
139名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 23:04:37.53 ID:VxKEjUCl0
正直凄いとは思うけど・・どうみても金続かないだろw
こういう所で自制が利かないのはかの国みたい
140名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 23:09:03.77 ID:o5xy1+Jx0
>>117
現地の人間を使わず、中国から労働者を集めて工事して利益を根こそぎ中国にもって帰ってブーイング浴びまくりなんですが。
141名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 23:25:19.99 ID:EVLP0kerO
オワコンのアフリカンにこんな大金払って馬鹿としか言いようがない
バブル期の日本より酷いわ
142名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 23:34:06.79 ID:bzSFUkMg0
メッシは90億円
143名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 23:40:29.82 ID:q6Le0kdA0
20億とはバブリー全開だな
144名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 00:12:33.13 ID:Hv5rfmN70
岡ちゃん頑張れよ!
145名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 00:14:19.62 ID:tg2NflAE0
黒人蔑視の強烈な中国人選手と上手くやっていけるかな
146名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 00:18:18.48 ID:KB4aXhde0
>>24
レイシストが偉そうに人間ヅラするなよw
147名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 00:19:15.14 ID:KB4aXhde0
>>24
>>145
お前らみたいなのがいる日本でも大勢やってるから大丈夫だろw
148名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 00:19:53.24 ID:yWP1zqc90
中国は日本より金持ちなんだからODA渡すのやめろ
149名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 00:20:07.59 ID:DIB5w2vDO
これからインドリーグも始まるらしいからな
往年の選手が次々呼ばれてて名前だけなら興奮するw
150名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 00:20:50.20 ID:KB4aXhde0
>>132
>>134
>>139
頭悪そうw

>>138
頭良さそう
151名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:02:35.08 ID:N4D3Q/jj0
ヨーロッパサッカー界から有色人種は出て行けって
選手含めサポも言ってんだからさ、いなくなっちゃえば
いいんだよね。中国みたいな国があれば問題ないし
白人は中国の台頭が一番怖いんだよなw
絶対中国に媚うってくるぞwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その時は笑ってやろうぜ
152名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:09:49.17 ID:QiIpO8fP0
岡田涙目じゃん
153名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:12:48.19 ID:9TxIyK3t0
岡田はジャイアントキリング型だからケーオツ
試合みたいからスカパーやれよ
154名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:13:00.03 ID:WgFmwlMbO
>>39
鼻水吹いたw
155名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:13:20.92 ID:BV462f0AO
問題はその金を国外に持ち出せるかどうか
156名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:14:10.51 ID:bqxodztE0
>>22
ドログバクラスを枠いっぱいとってくる気や
この富豪どもは
157名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:14:12.34 ID:jeofJ1c10
普通に中国リーグ見たいわw
158名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:14:28.85 ID:E7xov1wqO
Jリーグがオワコンすぎるな
Kリーグに勝てないし年俸は中国リーグに負けた
159名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:16:36.57 ID:tsHPjP710
はたして本当に払ってくれるのやらw
160名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:17:47.24 ID:Pwrk0uNo0
ヒュー
161名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:19:52.85 ID:bqxodztE0
つーか完全にピークすぎるだろうに20億はすげえなあ
エトーさんの31億にも度肝抜かれたけど
サッカーの規模で見栄の張り合いしたらすごいことになってるわ
メッシとか仮に取れるとしたら100億近く出す奴とかでてきそう
162名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:20:46.02 ID:jaMWssuV0
ここ数年だと
フィジカル最強のFWって、今でもドログバで合ってる?
全盛期ビエリと良い勝負って感じかね?
163名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:28:40.26 ID:eobsgCYf0
ACLの外国人枠拡大されたらJリーグ終わりだぞ、中東と中国はもっと外人使いたいだろうから
164名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 01:49:59.77 ID:tB9oPWYS0
ほんとに20億払うか疑問だな
中国内のサッカーマーケット小さいだろ
165名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:33:10.58 ID:AHQRCHz40
日本、中国、アラブの何処かの国が
アジア3大リーグとか言われる用になったら面白いのにな
166名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:41:24.12 ID:HZGcP8Sg0
半島抜きwいいなw
167名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:45:09.84 ID:3TKU1q1QO
>>163
欧州リーグが終わってこれまでの市場が崩壊するから、逆にチャンスが広がるだろうな
168名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:49:39.86 ID:ty5eD5o10
ACLは韓国優勝してばっかじゃん
169名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:49:41.96 ID:qt1CZSLG0
ドログバさんそりゃーねっすわ
170名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:50:12.40 ID:XPv45QBw0
おいおい
欧州リーグは終わるどころか順調に規模拡大中
171名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:50:55.23 ID:XPv45QBw0
何で中国が栄えて日本が沈むかわかる話題だろ
172名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:52:25.53 ID:OFU3OeHQ0
>>171
中国がもうじき20年前の日本と同じ運命を辿るのがわかる記事だろ
173名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:54:46.69 ID:Aw5qX8/oO
え、金で決めるのか
ドロゲバはそれでいいの?
だとしたらそれまでの選手だったって事だな
174名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:55:36.17 ID:3TKU1q1QO
>>170
中東や東アジア、ロシア等が外人枠を撤廃したら(>>163)、負債の積み重ねやEURO崩壊と共に西欧のリーグは大変なことになるという意味ね
そもそも前提に無理がある訳だが
175名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:58:11.59 ID:mdwz3z2b0
久方ぶりにビッグネームが来たのに弄ばれて終わった日本人が何をいってもかっこ悪い
リュングベリでホルホルした奴は中国を揶揄する資格ないよ
176名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 02:59:53.14 ID:mdwz3z2b0
>>173
スポーツ選手が金で決めて何が悪いんだ?
金がなかったら日本にだって外国人はこなかったぞ
177名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:00:09.21 ID:XC8qF+TK0
エトーを超えたか
178名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:04:41.52 ID:9eJCLCfn0
初期のJみたいになりそうだなw
ま金額が違いすぎるからもっと豪華だろうけど
179名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:05:09.80 ID:Jk2j8rYbO
ドログバも金に釣られたか
180名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:07:27.51 ID:3TKU1q1QO
目立つ数字は出てきてるけど、上海や広州は予算規模400億円のクラブになった訳ではないからねえ
実際は、バレンシアクラスの100億円にすら届いていないと考えられる
金満金満言われてるロシアのゼニトやアンジでやっと100億〜100億強クラスだろう
将来的には本格的に西欧の脅威になる可能性もあるが、現時点では全然だな
181名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:09:40.07 ID:Z6P9zDMT0
大気汚染で喉やられるぞ アフリカ人
182名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:10:13.14 ID:3TKU1q1QO
>>178
豪華さで言えば全然だなぁ
90年代中盤のJは、現役セレソンが何人もいたから
ドログバはまぁいいとしても、アネルカはもう代表はやってないしチェルシーでも戦力外
183名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:17:34.83 ID:bqxodztE0
昔のJはあり得ないほど豪華だったわ
あんなのもう無理じゃねw
184名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:20:48.84 ID:3TKU1q1QO
そこはパワーバランス次第だろうな
上海や広州の予算規模が200億、300億と拡大して、欧州メガクラブに対抗できるようなレベルになれば、ドログバクラスを何人も揃えることもできる

それから、>>180に追記すると、ロシアは税率が低いから、同じ予算規模100億でも西欧の税率の高い国より有利だな
185名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:21:57.28 ID:6PlOyiit0
そのうち、バルサをせせら笑うようなチームができるのか?
186名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:26:41.31 ID:aDUj1Jnt0
今金があるっていったら中国かロシアだもんな
環境考えればどっちかって言われたらまぁ中国だろうな。ロシア極寒だし
187名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:27:07.07 ID:CEU31+zP0
つーかイギリスと中国の話を何故フランスが伝えてるんだ?
188名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:27:44.27 ID:xth26CxH0
>>35
そうだし、三部だよ?
189名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:28:57.01 ID:T3IUOf6G0
カンフーサッカーで怪我して終わりだな
190名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:35:48.58 ID:mdwz3z2b0
>>182
まだ取っ掛かりだろ
それと当時のセレソンよりドログバの方がロマンあるわ
ロマーリオがバルサの後にくるようなもん
191名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 03:47:39.26 ID:3TKU1q1QO
>>190
ないない
ロマーリオで例えたいなら00年辺りかな

あと、俺は「将来的には分からないが…」と何度も言っている
それに、移籍して実際にプレーするまでは何とも言えない
この手の話なら、「マラドーナが日本に来るかも」という噂もあった
これに対抗できるのはメッシくらいだろう(但し劣化後は不可)
192名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 04:21:03.33 ID:mdwz3z2b0
>>191
それは無いわ
ロマーリオは当時の最高リーグでプレーしてなかったし今のドログバと比較できるとしたらバルサの辺りだけだわ
193名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 04:23:34.78 ID:mdwz3z2b0
つーか当時と今じゃ欧州リーグの構造が違い過ぎて比較が難しいんだよな
194名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 04:27:57.83 ID:MBEZraLm0
今のドログバに20億ってコストパフォーマンス悪すぎだろ
箔を付けたいにしてもちと微妙だな
195名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 04:38:40.32 ID:ZOs9jddo0
>>185
ないない。金の力でどうにかしうる最高レベルのクラブが今のレアル。
それが対バルサだと今のところは散々だからな。
196名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 04:46:02.57 ID:NwbB7Nbi0
中国は果たしてJリーグになるかカタールリーグになるか
197名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 04:49:54.18 ID:grClYagcO
税込で35億とかそこら?
198名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 04:54:09.69 ID:+uxIhSlF0
>>195
そのうち、なら絶対にないとは言えないだろ
現に、ありえないようなことが進行中
仮に、どこかのチームにチェルシーのオーナーみたいな
大富豪が付いて、選手1人に20億円ずつ出すとかしたら、
メッシを先頭に、みんな移籍しちゃうよ
今の圧倒的強さを誇るバルサと同等のチームが
5年後、10年後のヨーロッパに残っているかどうかはわからんよ
それくらい、お金の力は大きい

ソニーやシャープ、あるいは、任天堂だって、
ほんの5年前は創業以来最高の売上と最高益を叩き出していたからね
その頃すでに、韓国や中国の追い上げの気配はあったけど、
あまりにも儲かり過ぎて、対策が後手に回った
今や、ソニーの時価総額はアップルの20分の1
逆に、フェイスブックみたいな新興企業がNTTドコモの半分の価値を持つ

これくらい、中国の台頭というのは凄まじい勢いなんだよ
スペイン、イタリアなんて、経済危機のやばーい国なんだぜ
イギリスだって盤石じゃない 堅実なドイツですら、どうなるかわからん
バブルがはじければ、一気に経営危機に陥って、
高額年俸の選手が、どんどん中国や中東に流出するかもよ
199名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 05:03:41.73 ID:gwfWHKcU0
>>31
お前、中国でどれだけ黒人が差別されてるか知らないようだね。
http://www.chinanews.com/shipin/2011/06-29/news40813.html
http://www.mogujie.com/note/1a6og2
黒人が街中にいるだけで人だかりができて、口々に
「うわ〜気持ち悪い」とか言うのが中国人だよ。
黒人が駅でバイトしてるだけでびっくりニュースとしてテレビに取り上げられる。
200名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 05:04:42.07 ID:Zm2m6II20
中国も経済ヤバいんじゃなかったっけ
勝ちぬけしたやつがオーナーやってるってことか?
201名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 05:08:23.95 ID:gwfWHKcU0
>>47
中国でよさそうに見える設備って全部見掛け倒しだから。
まず耐震強度からしてほぼゼロ。
202名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 05:12:38.87 ID:gwfWHKcU0
>>80
あんまり中国情報を真に受けるなってば。
あのゴキブリ国が平均値で先進国なみになるわけないだろ。
203名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 09:49:43.65 ID:sUOm8EMN0
>>193

そうそう
Jリーグ開始がボスマン判決前だったというのがミソだな
204名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:43:37.08 ID:3TKU1q1QO
>>192
残念ながら、無いわ
得点量産しまくってた30手前の選手と、ここ2年くらいであからさまに劣化したと言われる30過ぎの選手
205名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:48:09.27 ID:3TKU1q1QO
>>198
シャープやソニーは一応関係あるけど、中国の台頭と任天堂の利益減少は全くと言っていい程関係ないな
2ch等で得た表面的な知識を並べてドヤるだけで、本質が何も分かってない人の典型
206名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:48:25.31 ID:0pXhHSTJO
>>198
20億ぐらいじゃ無理だろ。1人100億ぐらい出さないと。
207名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:49:20.99 ID:mT02sdAOO
つうかドログバはドログバでロマンあるけど
ストイチコフが柏に来たのもロマンあったぞ
W杯得点王でバルサの一角で代表エース
なぜかほとんど話題にならんかったし
結果も散々だったが
208名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:50:25.55 ID:L5keKZHT0
ヒュー!岡田のチームはノーチャンスだ!
209名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:54:13.76 ID:NY4XnykL0
中国人「羨ましいんだろ?」



日本人「うん・・・・・」
210名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:56:22.53 ID:0pXhHSTJO
>>209
お前が羨ましいだけだろw
211名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 12:59:31.20 ID:xbvjQyPY0
>>192
バルサで言えばJにストイチコフとかラウドルップとか来たから十分だろ。
さすがにドログバとロマーリオじゃちょっと実績が違う。
90年代中盤のロマーリオっていまでいえばメッシ、クリロナクラスだろ。
212名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 13:00:08.16 ID:3TKU1q1QO
ドログバ移籍1点だけを見るなら、羨ましいだろ
自分自身が生まれ育って、生活していく場所としては日本の方がいいけど
213名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 13:03:08.65 ID:3TKU1q1QO
>>211
上でも言ったけど、ドログバの場合、実際に移籍してプレーした訳じゃないんだから、
「マラドーナが名古屋に移籍寸前。獲得間近」
みたいなものだな
当然、今のドログバが90年代はじめのマラドーナに敵うはずはない
214名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 13:03:11.73 ID:9u12zuZx0
湘南が1億足りなくて潰れそうなニュースが駆け巡ってるのに隣の国は1人に20億か…
215名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 13:03:47.33 ID:faJQOxgR0
黒人の中ではかなりの紳士
バロッテリとはだいぶ違う
216名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 18:27:38.31 ID:5VoZqyfM0
こういうのってAFCで始まるらしいクラブライセンスに引っかかるんでないの?
217名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 03:30:08.84 ID:19xevdw60
何も引っかからないと思うけど
218名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 05:33:17.93 ID:F0Ex9tcSO
ドログバは母国で英雄だからな
これで中国企業は象牙で仕事しやすくなるし、ドログバは来月で34歳だし最後に金稼ぎたいだろ
219名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 05:37:31.14 ID:IIKJ1Zs60
ネトウヨ元気出せよw
220名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 05:39:01.66 ID:DjEVzy4L0
ACLで釣り男VSドログバみたいし歓迎
221名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 10:26:54.15 ID:0qJgp9C90
韓国ほどきらいじゃないけどな、中国。中国人の友達がいるからだけどw
222名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 11:54:20.86 ID:oMTNc17X0
なんで上海ACL出てこないの、バカなの?
223名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 11:59:40.24 ID:4hZ6dR230
すごーくうらまやしい
224名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 12:02:30.32 ID:1pgOXKxP0
ACLで試合したいな
225名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 12:04:24.73 ID:zQhWG2Fe0
大物になれば35あたりになってもこんだけ稼げるんだなぁ
中東よりかは生活環境は充実してるだろうし
226名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 12:05:50.16 ID:ic/711cz0
たしかにACLの楽しみが増えそうだな
日本じゃなくてもかまわんから、どんどん移籍してこい
227名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 12:08:42.01 ID:yrf3oQgOO
中国マネーすげー
228名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 12:09:30.13 ID:OEQv9ILQ0

メッシなら100億

229名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 12:14:12.55 ID:DjEVzy4L0
クリメッシなら年俸50億とか出す富豪いそうだなバブリーすぎや
230名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 14:08:07.29 ID:+g+g0fYk0
他の中国人選手は全員あわせても年俸1億あるかないかなんだよな・・・。
嫌になったりしないのかな?
231名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 14:21:53.74 ID:NLjck2sUO
年俸20億ってww
本田の移籍金超えとるがな
232名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 14:23:52.21 ID:2ZYzTDbN0
中国ってこういう金の使い方するから、景気のいいうちは反日にも目をつぶって
うまくおだてて金を搾り取らないとな。日本のマスコミは痴呆だからメリット0
なのに親韓感情ばかり煽ってるが。あんな国との関係なんて無価値だ。戦争に
なっても負けないし気を使う必要はない。
233名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 20:25:44.34 ID:9BYfjnIhO
>>24
アフリカ出身の黒は自分の稼いだサッカーマネーで
祖国を豊かにしたいって志があるからなんだけどな
決してただの守銭奴じゃない
234名無しさん@恐縮です:2012/02/10(金) 20:47:20.11 ID:bNFs9aCp0
アジアチャンピオンズリーグで銭ゲバさんが見られるのか
235名無しさん@恐縮です:2012/02/11(土) 00:21:02.29 ID:O5SRg5cr0
コートジボワール代表FWドログバは、アフリカで初開催される南アW杯開幕を心待ちにしている。
日刊ゲンダイ本紙は欧州在住のサッカーライターを通じて、ドログバの肉声をキャッチした。

●水牛の背中の小鳥みたいなモノ

――日本はW杯4大会連続出場。コートジボワールよりも多い。

「オレたちは06年ドイツ大会が初出場だったからな。まぁ、高い授業料を払ったよ。
オランダ戦もアルゼンチン戦も1―2で負けた。彼らは少しだけ、オレたちよりも
駆け引きに長(た)けていた。だけどさ、オレたちも随分と国際経験を積み、
4年前より成長したんだ。そうそう、日本だけど何人の日本人選手が欧州チャンピオンズリーグ(CL)に出場してる?確か1人くらいじゃなかったっけ?
これがウチと日本との決定的な差だ」

――日本はW杯1次リーグでカメルーンと対戦。あとはオランダとデンマークが相手だ。

「ヒュー! ハッキリ言って日本にチャンスはないな。オランダは優勝候補の一角だ。
オレたちの“兄弟分”カメルーンもスッゲェー強い。なぁ、アフリカのチームをもう一度確かめてくれ。
どこの選手も大柄で強靭(きょうじん)だ。それでいてスピードもテクニックも抜群。CLに出場している
アフリカ人選手の人数を調べたことがある? 多過ぎて数え切れないよな(笑い)。
チェルシーにはナイジェリア代表MFのミケル、ガーナ代表MFエッシェンがいる。
インテルにはカメルーン代表FWエトーがいる。この3人はアフリカの中でも別格だ」

――日本は南アでどう戦えばいい?

「サムライ・スピリッツで突撃するしかない。でも、それだけでは不十分だけどな。
もし対戦することになったら、日本の小柄なDFの選手なんてオレ様がコッパミジンに砕いてやるよ。
ダレがオレを止められる? 日本人に出来るかね、そんな芸当が。
しょせん日本人は“水牛の背中に乗ってる小鳥”みたいなモンだ」

――南アで日本の活躍は期待できない?

「ない、ない。チャンスはゼロだよ。日本のことなんてもう聞くなよ!」
236名無しさん@恐縮です
チェルシーの強い時期も終わったって感じだな