【野球/サッカー】巨人合同自主トレをJリーグ浦和の選手たちが見学 ブルペンでは迫力満点の投球練習を見て「すげぇ〜!」を連発★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
巨人の合同自主トレをJリーグの浦和の選手たちが見学した。
宮崎県内の同じ運動公園内でキャンプを張るJクラブのチームが
ブルペン、フリー打撃を食い入るように見つめた。ブルペンでは
迫力満点の投球練習を捕手の後方から見学し、浦和の選手たちは
「すげぇ〜!」を、連発。MF鈴木啓太(30)は「こんなに早い球を
打つんだもんね。すごいよね。俺らだったら(打席に)立っているだけでも
怖いよ」と、競技の違う同じプロ選手からの刺激を受けていた。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120129-896447.html

※前スレ★1の立った時間2012/01/29(日) 18:53:18.93
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327830798/
2名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:44:39.36 ID:u7IL/xIeO
サカ豚wwwww
3名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:45:17.01 ID:LzSyQMrvO
貧乏玉蹴り達が羨ましそうに、野球を見てますwww
4名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:46:18.40 ID:y8r2ICM50
確かにプロ投手の速球見ると怖いよな。
サッカーもあのスゲー迫力のシュートを蹴れるんだから
自慢してよいよ。
5名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:47:19.86 ID:tutEA2zOO
野球選手はメッシやイブラを見ればよい
6名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:48:23.51 ID:hfIw0BZW0
まぁ他に観るとこないからな・・

ボール投げたら「すげー」って言ってあげるぐらいしか出来ないだろw
7名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:48:32.70 ID:fVnnMOuf0
プロ野球選手だってGKやらされて
PKで思いっきり正面蹴られたら怖かろう。
8名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:49:16.03 ID:SKRLujeB0
確かに140kmの硬球相手だと、バッターボックスに立つのはちょっと怖い。
9名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:50:50.02 ID:VYmG4EY20
>>7
でも野球部にキーパーやらせたらみんな上手いんだよな
10名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:53:12.93 ID:zMJJ02q7O
キーパーは野球に習った方がいいと思う
11名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:55:34.19 ID:qC3loLpH0
ビーンボールってマジであるの?
12名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:55:43.65 ID:e6I+EABH0
サカ豚=2ちゃん豚
13名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:56:30.36 ID:hfIw0BZW0
>>9
>>10

分かってないなぁ
日本は野球文化の影響でキーパーが下手糞だと言われている

野球はグローブのほうでしかボールを取らない
キーパーだと逆ハンドになってワンテンポ遅れてしまう
14名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:56:51.08 ID:ctQP4g4w0
異種競技で技術の交流するのもいいよね。
柔道選手がボクシング選手に習うみたいに。
15名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 20:59:16.70 ID:3bK4yZlZ0
>>9
巧いけど怖いんだよ
16名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:00:01.87 ID:WQqVWmMH0
17名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:00:06.00 ID:2OMRLpe90
>>9
>>10
デブという時点で
シュートコースを
遮る事が出来るからなw
18名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:00:24.54 ID:LUSTDeobO
中学生の頃は球速の100キロとパンチングマシーンの100キロを出すのが難しかった。

今は試す機会すら無いがな。
19名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:03:34.01 ID:fJwedASXO
>>13
それは野球関係なく明らかに下手くそな人では…。
野球で下手な人がサッカーに流れたキーパーでは??

キーパーやっててわざわざグローブつけた方でとろうとする現象だなんて、それはただの運動神経ない人ですよ。
20名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:06:32.43 ID:7szSEz570
イチローがヴィッセルを見学したっていうニュースのスレよりも伸びるんだ
21名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:06:41.25 ID:zMJJ02q7O
>>17
いや、股抜きとか野球の下から上の概念があれば減ると思うけどな
捕手見てりゃ分かる
22名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:06:51.17 ID:fJwedASXO
野球部の頃、ちょうどPKの位置くらいだと思うけど、体中に防具つけて至近距離で思い切りノック受ける練習があった。

キーパーって大変だよね。
23名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:09:07.88 ID:0AfChBz50
サッカー選手って体力が無いイメージだもんな
昨日のGoingのトレーニングに参加してたら
亀梨より先にへばりそう
24名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:10:51.23 ID:muqIJaw20
大金使って大型補強するのになぜ弱いか研究しに行ったのか

巨人の選手のアホ面見て納得したことだろう
25名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:11:02.04 ID:9PWm8i+iO
>>7意味わかんねぇよ
26名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:14:24.44 ID:hfIw0BZW0
>>19
日ハム大渕スカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」
ttp://2chfootball.net/2012/01/post-2098.html

らしいよw
27名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:14:56.09 ID:L1e8yH+T0
>>6
わかった、わかった。試しに君も投げてみてよ。

28名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:15:24.13 ID:2OMRLpe90
>>21
意味わからん
具体的にどういう要素が
影響して減るんだよ
29名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:15:51.34 ID:L1e8yH+T0
>>6
わかった、わかった。試しに君も投げてみてよ。

30名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:16:19.41 ID:ZpbqHpVh0
>>23
名古屋グランパスの面々
194センチ、191センチ、187センチ、185センチ×3人。
178センチの10秒台、177センチの10秒台・・・・。
31名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:17:30.64 ID:eC9hobAV0
実際はこう、仲が悪いわけがない
2chでキチガイか在日が暴れてるだけ
32名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:19:35.43 ID:WjvIt5yh0
>>13
確かにその説聞いたことあるけど明らかに間違いだと思うよ
33名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:22:10.87 ID:GKlX5CgO0
>>24
いやあ、それならフロントが行けよ、選手が行っても、泥船から抜けようとしか思わんだろ。
ま、原口を庇うクラブには無理か。
34名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:22:37.56 ID:15R0FYo50
ちゃんとしたスポーツ選手は競技違ってもお互いに尊敬しあうもんだろ
35名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:30:30.40 ID:fJwedASXO
95年だったかな。Numberでイチローとカズの表紙と対談があった。あれは凄い絵だった。
36名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:30:32.00 ID:WjvIt5yh0
中高とキーパーやってたけど
至近距離から右側に来るシュートなんてグローブする方の左手で反応なんてできるわけない
多分キーパー経験の無い人の戯言だと思う

日本のキーパーが下手なのは単に中高時代にちゃんとした指導を受ける機会が少なくて
強豪校でもキーパーは殆ど独学だったりする
今後はユースから才能が出てくるかもしれないけど絶対数が少ないから微妙かな
37名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:33:07.21 ID:fJwedASXO
>>36
今年の新潟代表の高校のキーパーすごかった。やっぱり反射神経きたえるのかね。
野球もバッティングって実はイメージで打ってるんだけど、反射神経みたいなもんだし。
38名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:38:49.47 ID:+jZiiH3+0
たぶんプロ野球選手がサッカーを本格練習したら
39名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:40:09.86 ID:Nw/YqBqKO
「フゥー!すげえ!」
「すげえや」
「速い」
「あーまったくだ」
「もう一球!もう一球!」
「フオォー!危ない!かすめやがった!」
「速いボールだ」
「ああ速い」
「もう一球!ピッチャー!もう一球だ!」
「ほう」
「まだ見るの?」
「まだ見るんすか」
「もういいか」
「やっぱプロってすごいね」
「そうだな」
「何か食いに行くか」
40名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:53:14.31 ID:WjvIt5yh0
>>37
キーパーの動作に限っていえば、脳みそからの信号という意味での反射神経は鍛えるのに限界があって
個人差はそれほどないのではないかと思う
結局のところ足(特に膝から下)を鍛えて瞬発力と反応速度を上げるというのが反射神経は鍛えると言い換えられてるのが実情かな
あとはよくキーパーは経験が重要だって言われるけど
記憶した状況を頭の中で整理しておいて局面によって瞬間的に答えを引き出すという意味での反射神経は経験によってしか鍛えられない
41名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:58:29.89 ID:GnGtdGY/0
巨人の自主トレ見学した客は
こいつら見てただの一般客と思っただろうなw
42名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 21:58:51.65 ID:Kwno7SN30
僻み合うなよ
今年はオリンピックイヤーだしお互いロンドンで頑張ろうぜw
43名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:00:23.03 ID:ottHQ09v0
>>41
元世界3位ですお
44名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:05:30.05 ID:AgHHhmnV0
見学来てるから頑張るんじゃん
45名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:08:40.78 ID:paiFCY3U0
実際近くで見ると音が凄い
ボールが空気を切る音と、ミットにおさまる音、これにビビるんだよな
後、スピードガンで測れないキレというか、手前でグッと伸びて来る
感じには圧倒される
46名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:21:17.60 ID:fJwedASXO
>>40
なるほど〜勉強になるなあ。
47名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:23:12.57 ID:ARN7O1td0
本物のフィジカルエリートを身近で見るのもJリーグの選手にとってはいい勉強になると思うよ
48名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:26:35.34 ID:SnXjU8xBO
さかぶたって本当めんどくさいやつらだな
こんな所でぐだぐだとキーパー語ってるけど誰も興味ないから他でやれよw
マジで消えて欲しいわ〜
49名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:30:36.47 ID:3bK4yZlZ0
焼き豚の煽りには内容がない
そりゃ絶滅寸前なわけだ
50名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:52:38.33 ID:zMJJ02q7O
>>28
人間は縦の動きに弱いわけよ
だから野球は下から上への動作を叩き込む。そっちのが対応力あるから
しかしキーパーを見てると上から下への動作が限りなく多いのよ

そこに意味があるなら別だけど
51名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:56:29.94 ID:Mm/PRpRi0
野球ってw
頼むからもうやめてくれよだっせーなww
52名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:58:14.17 ID:Y0UNgUi+0
バティとかロベカルの壁も相当怖いと思うがw
53名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:59:21.58 ID:ZVlzid9X0
野球選手はサッカーを馬鹿にする人が多いけど、サッカー選手は懐深い。
54名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:00:44.43 ID:qrsKw4DS0
日本しか知らない野球選手と違ってサッカー選手はリップサービスが上手いな
55名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:24:18.24 ID:dP9/vvynO
野球部がキーパーやってるとことか見たことねえ
あいつら下手クソのくせに目立ちたがりだから
絶対フィールドやろうとするじゃん
56名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:31:52.19 ID:rBgGsjFo0
>>53
そら評論家とかやってる老害どもだろーが
今は普通にサッカーも野球も選手同士交流あるわ
はしりは工藤が鹿島の選手と合同自主トレしたあたりからかな?
57名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:34:05.62 ID:P5SA0toTP
さすがに浦和は馬鹿丸出しだなw
58名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:39:22.96 ID:G9l++kW0O
すげぇ〜(つまんね)!
59名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:43:21.49 ID:lgLiDEJJ0



サカ豚発狂でまさかの2wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:47:17.29 ID:1fk1gA/z0
長澤まさみのオマケレッズw
61名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 23:51:39.02 ID:5WOctVi80
これの16:45くらいからの人たちか?
http://www.youtube.com/watch?v=Y4QY_dKFMfY
62名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 00:11:20.54 ID:LLLnnnFZ0
去年はアントラーズが観に来たし
お返しにキャンプ休みの日に巨人の中のサッカー好きが
あっちの練習か何かを観に行ったような記憶がある
63名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 01:17:31.45 ID:y2OuU44TO
うぃーあーれっず
64名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:04:55.77 ID:QzzUFvkuO
前スレがいかにサッカー選手が優れてるかの謎のアピールで埋まったのに2スレ目とか
65名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:17:05.56 ID:ZgTlGAzOO
>>64

そりゃ立てときゃ豚が必死に
サッカー持ち上げて野球叩くレスしまくって伸ばしてくれんだもの
記者は立てるさw
66名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:19:26.57 ID:vkWSjfddO
>>65
複数の焼き豚さんが依頼所で依頼してるから立ったんだけど?
67名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:19:30.28 ID:/KB6f+ZN0
これはあれだろ?
サカ豚はヘディング脳だから
速いを早いと言っちゃうっていう奴だろ?
68名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:22:53.49 ID:ZgTlGAzOO
>>66

そうなんか

さぞスレの記事からかけ離れた
的はずれなレスが滑稽だったんだろうな
69名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:24:25.69 ID:vkWSjfddO
>>67
野球の記者は日本語が不自由ってことっすよ

日本人の記者はやりたがらないからね

>>68
被害妄想ばっかだね(ニッコリ
70名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:24:50.20 ID:tsUo2QNT0
プロ野球の練習近くで見るといいよ
ほんとにボールの音怖いよ
最初肩ならしに野手がキャッチボールする音から違う
71名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:26:13.23 ID:YM0vVyiw0
野球とサッカーって選手同士は仲いいよな

なぁ、サカ豚?
72名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:27:40.36 ID:XLBd2Db5O
ふざけて怪我させちゃう中二チームは高校野球から見学しれ
73名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:28:24.32 ID:P5WR1X8U0
野球だろうがサッカーだろうがトップアスリートはすべて凄い
「俺、中学は卓球部」というと鼻で笑われる卓球だが
トップ選手のプレーは引くほど凄い
74名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:28:50.48 ID:vkWSjfddO
>>71
残念だけど
プロ野球の選手、関係者はサッカー敵視の人が多い


監督さえもサッカー敵視の発言しとるわけやし
>>72
そんなことしたら殺しちまうやんw
ダメダメwww
75名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:30:08.11 ID:ZgTlGAzOO
>>69

被害妄想ねぇ
ならプリントアウトでもして豚以外の(居れば)友達に読んでもらったらどうだ

とりあえず>>2からレス読み直してそんな感想なら周りも付ける薬無いと言うかもしれんがw
76名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:33:07.46 ID:vkWSjfddO
>>75
せめて>>2くらい読めよw
>>2がいきなり焼き豚やんけ

被害妄想酷いね(ガッカリ
77名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:35:18.98 ID:vkWSjfddO
ちなみに>>3も焼き豚やん
78名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:37:33.50 ID:AzdA2Th9O
>>77
どっちにもなれる豚が生息してるんだぞ
サッカースレはそれほど荒れないのが証拠
79名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:38:19.99 ID:3+e/szIgO
夜中にレスしてるヤツってサカ豚が圧倒的多いのは

やはり生活保護が多いから?
80名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:38:55.06 ID:VoFZ7ltV0
オーストラリアの倉庫番・トラック運転手等の素人軍団に五輪で惨敗した惨めな負け犬がプロ野球選手
あの一件で野球がどんな運動音痴でも簡単にできることがばれてしまった
81名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:39:36.40 ID:XqvhmsBt0
焼き豚のホルホルスレ

てかなんでホルホルしてんの?
82名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:40:47.51 ID:YChdgqmj0
>>81
そりゃスポーツエリートのサッカー選手からお世辞でもすげぇなんて言われたら嬉しいだろw
83名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:41:17.91 ID:DUQkWNZs0
>>36
中高生で両方向に均等に動ける人なんていないらしいからな
得意なサイド、苦手なサイドがどうしても存在する
84名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:42:14.53 ID:P5WR1X8U0
>>78
サッカースレではなぜか外国人が暴れてるからな
野球スレではサッカーファンに成りすましてるだけなんだよね
お得意の分断工作だねw
85名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:49:55.86 ID:DAb30Nkv0
原口蹴っていいぞ
86名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 02:50:51.42 ID:AzdA2Th9O
>>84
あいつらは異種競技で煽るどころか、イチロー×松井の身内同士までやるからな

そんなやついるわけないってのw朴認定してやる自虐には呆れるわ
87名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 03:22:31.78 ID:cFXbaleR0
>>73
鼻で笑ってるのがそもそも野球脳だから
88名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 08:59:30.15 ID:f7typWpr0
サカ豚の一年

ペナントレースが開幕。
サカ豚にとって唯一都合がいい数字である視聴率を用いて、冬から続けてきたコピペも、
Jの消費税並みの視聴率とプロ野球の圧倒的動員差の前には意味を持たなくなり発狂。
ひたすらリンク切れとか捏造だらけのコピペ。

引きこもりおっさんサカ豚には一番辛い季節。
昼間は高校球児達がサカ豚には一切縁が無かったであろう青春を送っている姿がテレビに映され、
夜は夜で満員御礼になった野球場がテレビに映されてしまう。
しかも唯一の救いであった視聴率すら甲子園が脅かしてくるため、
どうにもならなくなって顔真っ赤にして、コピペ爆撃したり甲子園を叩いたりする。
もちろん甲子園にマスコミ注目のスター選手が出てきたら涙目になりながら、
「ごり押しが〜(泣)やきう防衛軍が〜(泣)」と喚く。


ペナント終盤の盛り上がりなどには見て見ぬフリをしつつ、
サカ豚はひたすら過去の日本シリーズの視聴率を貼りまくって夏の傷を癒そうとする。
が、まずドラフトとCSでかなり盛り上がる上に、
日本シリーズはそれの何倍も盛り上がるので誰もそんなものには目もくれない。
水遁されて涙目敗走した後は芸スポと視スレで傷を舐めあいながら、
たまにマスコミのネガキャン記事を拾ってきて、
何とか精神状態を保とうとするが、大盛り上がりの優勝パレードを見て結局発狂。
もはや何の根拠もなく「やきうオワタwwwwwwww」と叫び続ける。

野球はオフシーズンだが、高校サッカーが悲惨な数字を叩き出すのでサカ豚の心は休まらない。
キャンプ報道が始まったら「やきう防衛軍が〜」などと文句を言うが、
野球キャンプ地の盛り上がりやJのキャンプのお通夜ぶりを言われて発狂。
顔真っ赤にして代表戦とペナントの1試合の数字を比較するコピペをなど貼りまくる。
この頃、サカ豚にすら顧みられないままひっそりと税リーグが終了する。
89名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 10:18:55.43 ID:NxgH54MB0
浦和なら西武の練習見ろよ
90名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 10:27:48.29 ID:wgO5ThAB0
日本スポーツ破壊工作兵視豚の本性

これが視豚だ!
↓↓

プロ野球の視聴率を語る3991
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1327920510/
避難所
視スレ避難所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1321070985/

野球ネガキャンをしてるのは
サカ豚ではなく視豚
91名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 10:58:39.43 ID:h30gMFRF0
ワロタwwwwwwwwwww

サッカー選手の体格が貧弱すぎて公開処刑状態
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327917857/
92名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 11:18:42.90 ID:7rhjjiUK0
93名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 11:43:54.60 ID:MQtgporP0
>>61
レッズの選手恐ろしいほどオーラないなww
野球選手のオーラハンパない
94名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 11:45:53.14 ID:cWdRa3rdO
>>93
オーラじゃなくて湯気じゃね? デブって冬に汗かくと湯気出るし
95名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 11:49:40.84 ID:dqFfhz1m0
ネット越しにみたらまじで柏木がなでしこ川澄に見えた
もう抜けない
96名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:13:08.39 ID:QYfzBmkh0
まさかの2スレ目

焼き豚の危険自慢まだ続いてるの??
97名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:14:29.11 ID:jDETu0y40
日本スポーツ破壊工作兵視豚の本性

これが視豚だ!
↓↓

プロ野球の視聴率を語る3991
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1327920510/
避難所
視スレ避難所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1321070985/

野球ネガキャンをしてるのは
サカ豚ではなく視豚
98名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:14:37.28 ID:PvNam4iSO
俺は中立だけど>>88みたいな書き込み見ると焼豚のが頭悪い気がする
99名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:16:33.40 ID:IDOMjJfYO
唐揚げは食ったのか?
100名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:17:02.01 ID:kurdvpoMO
>>97
連投して気持ち悪い奴だな。
101名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:20:01.83 ID:jDETu0y40
ID:kurdvpoMO

視豚乙
102名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:26:38.11 ID:PvNam4iSO
むしろ視スレは洗脳が解けた元焼豚が多い
野球のキャンプよりウインタースポーツで日の丸背負ってる連中を報道しろとか焼豚よりはるかにまともなことを言ってるよ
103名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:28:46.66 ID:jDETu0y40
ID:PvNam4iSO

視豚乙
104名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:30:09.29 ID:28DJq6/CO
日の丸背負うってw

気色悪い国粋主義だな。

たかがスポーツに国の維新だの宗教テイストを求めるなよ
105名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:34:11.61 ID:jDETu0y40
プロ野球の視聴率を語る3991
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1327920510/

視豚の生態を知りたい方はこちらへどうぞ
106名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:43:49.16 ID:ygYb2XJz0
>>104
お前の国は他国の国旗燃やすのが国技だもんな
107名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 13:01:18.83 ID:SKb3P5Pl0
おいおい長野か
108名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 13:52:36.49 ID:lpFxnCbY0
スポーツエリートとサッカー選手にしかなれなかった落ちこぼれども
109名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 14:01:22.96 ID:WFoND+X30
焼き豚何を発狂してんの?w
もっと喜べよ。低迷やきうを大人気サッカーを通して世間に公表できる良い機会じゃんwwww
よかったな豚どもwwww

サッカーがやきうに感心する画を撮れたんだからww
110名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 14:04:28.92 ID:IHFuys5V0
ID:WFoND+X30

基地外視豚乙
111名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 14:05:28.84 ID:FQjjY/e70
ナショナリズム無しでは盛り上がれないスポーツって結局魅力ないという
ことだよね
本当の意味でスポーツを楽しんでないと思う
 
GDPとは別に豊かな国は国内のプロスポーツ等で完結し、楽しむことが出来る
国内のプロリーグ優先で、国際試合は二の次になる
先進的な国ほどこの傾向は強くなる
ナショナリズムに頼る国は、国力の弱い途上国や独裁国家
 
>>102
報道が偏るのは資本主義国家ならしょうがないよ
平等を求めるなら共産主義国家にでもなるしかないんじゃないの
112名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 14:08:09.92 ID:9dQd06adO
そうそうオーストリア人なんてスキージャンプみて楽しんでるよ
113名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 14:15:23.00 ID:QYfzBmkh0
視スラーは元野球ファンだから野球をよく知っていて批判もうなずけるものが多いね
114名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 14:19:20.75 ID:IHFuys5V0
ID:QYfzBmkh0


視豚乙
115名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 14:28:06.98 ID:+mMk8e3e0



糞視豚がまた他スポーツをあらしに来てるのかwwwww


116名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 15:30:04.81 ID:uZ0oWW/n0
プロ野球の視聴率を語る3991
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1327920510/


880 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/01/31(火) 14:57:01.59 ID:Tb5Tc+1Q [12/15]
芸スポでは焼豚どもが発狂してるけど
ダルビッシュのコメントはまともだな
プロ野球はぬるま湯すぎる

881 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 14:57:22.54 ID:47STnYtO
【相撲/野球】横綱・白鵬 巨人キャンプ参加へ ユニホーム着用で練習も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327957921/

昨年12月、宮城野部屋に一日入門した巨人の長野(左)と藤村(右)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/01/31/jpeg/G20120131002540600_view.jpg
117名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:25:32.41 ID:XWnPbu6v0
ベーブルース→188cm    ジョーダン→198cm        モハメドアリ→190cm
グリフィー→190cm      コービー→198cm         マイクタイソン→180cm
イチロー→180cm       マジックジョンソン→206cm    ウェイン・グレツキー→183cm
ノーランライアン→188cm   レブロンジェームス→203cm  ヤロミールヤーガー→191cm
Aロッド→190cm        アイバーソン→180cm       ペイトンマニング→195cm
ランディジョンソン→208cm  シャキールオニール→216cm  ショーンアレグザンダー→180cm
ジーター→190cm       ヴィンスカーター→198cm     ジョーモンタナ→188cm

ボルト→196cm         ナダル→185cm        タイガーウッズ→185cm
パウエル→190cm       フェデラー→185cm      マキロイ→178cm
ゲイ→180cm          サンプラス→185cm      室伏広治→187cm
カールルイス188cm      マッケンロー→180cm     カーチ・キライ→190cm
伊東浩司→180cm       ジョコビッチ→187cm     マイケルフェルプス→193cm
マイケルジョンソン→185cm
  
ペレ→171cm(笑)           マラドーナ→166cm(笑)
メッシ→169cm(笑)           ジーコ→172cm(笑)
ロベルトカルロス→168cm(笑)    ロマーリオ→169cm(笑)
長友→170cm(笑)           イニエスタ→170cm(笑)
シャビ→170cm(笑)           スナイデル→170cm(笑)


  
こんなドチビじゃバスケリングに触れることさえ出来ない。
こんなドチビじゃアタックもブロックもまともに出来ない。
こんなドチビじゃ水泳壁タッチで大幅ロス。
こんなドチビじゃ高跳びも出来ない。
こんなドチビなメジャーリーガーはほとんどいない。
こんなドチビなテニス選手はトップ50内にほとんどいない。
118名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:26:49.04 ID:XWnPbu6v0

ベースボールの神様ベーブルース→188cm
バスケットボールの神様マイケルジョーダン→198cm
テニスの神様ロジャーフェデラー→185cm
バレーボールの神様カーチキライ→190cm
ゴルフの神様タイガーウッズ→185cm
ボクシングの神様モハメドアリ→190cm
アイスホッケーの神様ウェイングレツキー→183cm
アメリカンフットボールの神様ジョーモンタナ→188cm
水泳の神様マイケルフェルプス→193cm
陸上短距離の神様ウサインボルト→196cm
陸上中距離の神様マイケルジョンソン→185cm
プロレスの神様カールゴッチ→184cm


サッカーの神様→ペレ171cm(笑)マラドーナ→166cm(笑)メッシ→169cm(笑)
119名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:28:03.44 ID:vOHd9LDO0
おまえらが、野球vsサッカーの分断工作にまんまと乗せられてるから
お互いの選手に余計な負担が増えるだろ

アホか
120名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:31:03.17 ID:kurdvpoMO
豚が棒振ってるだけなのにちゃんとお世辞が言えて偉いね。
121名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:33:22.13 ID:hyYtUomA0
ID:kurdvpoMO

基地外視豚乙
122名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:33:31.53 ID:H/Y36rzm0
>>117 でかいほうが優れているという発想が悲しいな。
おそらくなにやってもうまくいかないタイプだろうけど。
123名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:35:32.45 ID:hyYtUomA0
ID:H/Y36rzm0


基地外視豚乙
124名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:39:27.70 ID:H/Y36rzm0
ID:hyYtUomA0
無職のハゲオヤジ乙
125名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:43:03.73 ID:/e8dHK7h0
ID:H/Y36rzm0
視豚名乗り出自己紹介お疲れ様

126名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:43:38.95 ID:amC2yOCa0
ID:H/Y36rzm0
視豚自己紹介お疲れ様

127名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 17:06:01.50 ID:QYfzBmkh0
大学生やプロにもなって女が男と同じベンチに入れる時点で
焼き豚が選手の体格自慢しても無駄w
128名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 17:12:45.32 ID:20LnSkHd0
おまえらって無駄に対立して相手を煽ったりコケにするの好きだよなー
129名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 18:42:32.39 ID:dE1lL9Lb0
カープなんて帰らない方がいい。
なんか興業としてぱっとしないし暗いよね。新球場効果がなくなった去年からだだ滑り。
平日の巨阪戦以外はどうみても一万弱の客しか入らなくて旧市民球場時代より酷く閑古鳥が鳴いている。
中国新聞だ関係者が配ったチケットも加算して毎回6000以上の観客数捏造。

巨人・阪神が同一リーグのため今のFAシステムのもとでは永遠に優勝はない。
それとスター選手が海外流出するので交流戦でもそこまで見たくない選手ばかり。
まだ新庄がいたりした時代の方がいい。
130名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 20:08:00.84 ID:h30gMFRF0
世界のサッカー様さすがやる事が違いますねぇ〜

11年3月、フィンランドで八百長発覚。12人逮捕
同年5月、韓国で八百長発覚。10人逮捕、57人永久追放
同年6月、ギリシャで八百長発覚。10人逮捕。内2名はクラブ会長
同年6月、ハンガリーで八百長発覚。代表選手3人と審判4人を逮捕
同年6月、イタリアで八百長発覚。元代表のシニョーリ含む16人逮捕
同年7月、英BBC、W杯でナイジェリアが八百長を行ったと報道
同年7月、ドイツで八百長発覚。関与選手を2年半の活動停止に
同年7月、トルコで八百長発覚。31人逮捕、93人起訴
同年8月、FIFA、八百長関与のボスニア、ハンガリーの審判6人を永久活動停止に
同年12月、イタリアで八百長発覚。元代表のドニ含む17人逮捕
同年12月、中国で八百長発覚。約20チームの幹部、選手と審判が関与
12年1月、スペイン、アルゼンチンで八百長発覚。過去にインテルも指揮した監督が関与認める
12年1月、ジンバブエで八百長発覚。代表選手や元代表キャプテン含む67人を出場停止処分に
131名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:24:52.01 ID:FQjjY/e70
初速と終速にほとんど差がないプロのキレのある球は本当迫力
あるからな
バッティングセンターとは訳が違う
132名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:27:24.64 ID:a6U9h67WO
野球オタのサッカーに対する嫉妬は異常
133名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:31:16.33 ID:qG5OzLGt0
擦り寄ってくる野球ウゼェ

134名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:36:04.60 ID:ndIYfzaNP
こんなスレ2立てんなよ
135名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:46:30.26 ID:zzB69MrZO
野球とか見たことないだろうからな。

ついでにルールも教えてやれば良いのにな。

ストライクで1点入る。
ピッチャーが150km出したら満塁ホームランで4点入るんだよな。

セカンドのポジションから投げてストライクなら3P。これがスリーポイント・シュート。

それを阻止するために相手チームがバッターをやるんだよ。

バッターが打ったボールを守備の選手がグローブでキャッチすれば1点。

スタンドまで飛ばしてしまったらボール代を弁償しないといけない。
136名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:47:11.51 ID:FQjjY/e70
浦和の選手にもせっかくだから体験してもらえば良かったのに
ピッチャーでもキャッチャーでも
まあ打つ方がいいか
137名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:55:19.65 ID:xD3S/ZUN0
2ちゃん狂いサカ豚
138名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 23:57:06.01 ID:5vGhxmmpO
サッカーはイチローや松井のように世界で認められた日本人プレーヤーは居ないよね
強いて言えば長友、香川ぐらい?
ちょっと弱いなぁ
139名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 03:02:36.05 ID:V8rsOOMn0
サッカーのプレーを間近で見ても別にすげーとか思わないしな
プロとしての格が違う
140名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 03:35:29.87 ID:KuM+31P+0
バカは選手の動きがないからトロいとか言うけど
速いスピードに対応する競技の方が凄いってことよ
この浦和選手の発言が良く示している
本当のスピードとはこういうことなんだよね
141名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 09:16:11.56 ID:q/IpXLiX0
野球は確かに間近で見ると迫力ある
選手はオーラがあるし
 
サッカー選手はオーラねぇもんなw
香川なんか居酒屋のバイトの店員みたいだもんな
142名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 09:19:50.54 ID:bzFwp5G30
>>88
W杯やオリンピックの試合が考慮されてないし、恣意的な捉え方をしてるけど
なるほどという部分もある。

>>98
そもそも中立はこんなスレに書き込まないんじゃないの?
143名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:08:07.46 ID:DJE11jqv0
ハンドボールのキーパーが一番凄いよ
サッカーのPKとか止まって見えるレベル
144名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:25:15.15 ID:IaWvjl3P0
日本スポーツ破壊工作兵視豚の本性

これが視豚だ!
↓↓

プロ野球の視聴率を語る3993
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1328059375/
避難所
視スレ避難所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1321070985/

野球ネガキャンをしてるのは
サカ豚ではなく視豚
145名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:35:15.15 ID:3Tq3qd230
150kmの球を遠くまで飛ばすのは豚にしかできないが
内野ゴロレベルなら女子供老人でもできる
146名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:38:27.52 ID:q/IpXLiX0
>>143
ハンドボールの選手はキーパーに限らず凄いよ
ハンパないよあの筋肉は
 
 
 
ところでサカ豚来なくなったな
平日の昼間なのにw
147名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:38:36.56 ID:VKHSdKo10
>>145
微妙
柔軟性がないから無理
148名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:43:55.31 ID:idDbfnfnO
劣頭、今年も降格争いだな
149名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:44:27.55 ID:Pr3lNcwu0
野球を見せてやって、一番人気の浦和の選手がこういったから
野球のほうが上感を指し示すような記事だな。
たとえ、書いてる側に其の意識が無くても。
150名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:46:30.61 ID:MCpj4fqj0
フットサルのシュートのほうが早いよ
151名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:46:36.62 ID:cCiLynAz0
まあアホみたいな野球VSをサッカーの争いをしてるのは実際にやったこともないお前らだけって事だ
現場の選手たちはお互いを認めてるし争おうなんて思いもしないわけで
152名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:52:24.78 ID:Ld2t+/6W0
>>147
いやテレビでやってたから。
速読のトレーニングを積んだ小学生が150キロのボールをあっさり打ってんの。

スピードでいったらテニスがすげーだろ。
200キロを超える球が自分に向かって飛んで来るんだぜ。
153名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 10:54:31.00 ID:q/IpXLiX0
>>145
適当に振ったバットにボールが来て当たっちゃたってことはあるかも
でもヒットにはならないね 
確率もかなり低い
プロでもバント空振りすることもあるくらいだから
154名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:01:20.19 ID:ZhI5k3wB0
なんやJリーガーいい奴やん
155名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:02:43.76 ID:J391Uo8K0
>>152
マジレスするとバッティングセンターで軟球&金属バットじゃ話にならんわ
それも真ん中ストレートしかこないの最初から分かってる訳だし

バッティングセンターの球と本物のプロの球(硬球)はまっっったく違います
156名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:03:32.15 ID:3UGwRvdF0
>>155
硬球は重い
157名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:03:37.05 ID:ExmFHk+P0
>>145
普通の女子供老人ならまず当たらんわ
バッセンの130ぐらいでも普通の女子供老人なら当たらない
158名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:09:34.58 ID:J391Uo8K0
一般人の感覚なら内角高めに速いの1球投げられたら
もうバッターボックスに怖くて立てない
まさに死を意識すると思う
159名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:11:02.32 ID:p0Nvkgyu0
>>158
ど真ん中に投げても同じ

ボールの風を切る音を聞いたら終了


160名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:20:15.33 ID:q/IpXLiX0
>>155
しかもバッティングセンターの150`といっても、スピードガンは初速を
はかる訳だからね
軟球の場合は特に手前でかなり失速する
プロの伸び上がるような球はホームベース上でもほとんど失速しない
まず素人は大の大人でも狙って打つのは不可能だな
タイミングすら合わない
161名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:23:37.98 ID:PXs3erTW0
>>159
オリックスの酒井ってピッチャーの珠をボックスで見せてもらったけど、
内角でもないのにビビってボックス外した
シャーッて聞こえた以外は恐怖しか残らなかったよ
162名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:42:06.98 ID:q/IpXLiX0
奇跡的に当たったとしても、バットの芯を外したら、子供じゃ
手を骨折しかねない
怖い 怖い
163名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:46:17.39 ID:oMUIhe6e0
>>162
折れるからな・・・・・・
芯にあたっても握力がないとしびれるし
164名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:10:34.89 ID:xu0b4hor0
木の棒と石で野球やってたころから
人間は進化したが野球は進化しなかった
165名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:14:33.54 ID:fWXTIHed0
打ってみたいなプロの球
でも素人とは規程があるから対戦できないんでしょ
マスターズなんかで高齢者が剛速球打ってるところを見ると
高齢者といっても化け物なんだろうね
166名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:54:02.25 ID:J391Uo8K0
ダルビッシュとか田中マー君とかのマジ投げの速球とか完全防備してキャッチングしてみたいわ
たぶん腕折れるかもしれんけど
167名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:58:17.83 ID:zdiTeCLD0
プロの投げる球も打球も蹴る球もそりゃみんな凄いだろう
168名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:03:12.84 ID:AlMQgCaOO
ブルペンは、音が響くから迫力が更に増すよな
169名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:07:26.96 ID:fWXTIHed0
「技術の凄さに驚く」よりまず「やってること危なさに怯える」か
893の車で一杯の駐車場で野球をするような恐怖を感じる
170名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 00:27:15.08 ID:bMSB/v0u0
サッカーの練習見ても驚きようがないもんな
171名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 01:02:21.44 ID:Batc8Gs/0
野球の驚くのは主に自分の中の原始的な感覚を刺激されたとき
笑いで例えるなら「こそぐり」「おならプー」「すべってころんであたまごっつん」「あっかんべー」
のような言語に依らない笑い。赤ん坊でも笑う
サッカー観戦では原始的な刺激も受けつつ高度なテクニックや連携の美しさに驚嘆する場合が多い
ジョーク、落語、コント、喜劇、漫才なんかがそう。ある程度の素養が必要
172名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 01:06:25.40 ID:DsVhq2f60
野球選手とサッカー選手を見比べると
どうしてもサッカー選手が貧相に見えてしまうからな
こればかりは仕方ないな
173名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 01:16:20.62 ID:5hPgTxL60
ひたすら玉蹴って玉追い掛けて、サッカーってなにがおもしろいん?
174名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 01:28:42.95 ID:P/5tlZ8LO
バッティングセンターで軟球でもたまにインコース気味に球が来たらビクッとなって、
次の球から若干腰が引き気味で初動動作が遅れる。
硬球でプレーするなんて考えられないわ。
175名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 08:11:12.40 ID:Xo94p7AI0
何このキムチ臭いスレ
176名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 08:52:41.76 ID:bMSB/v0u0
>>171
真逆と知りつつ書き込むむなしさ…(笑)
177名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 16:20:39.57 ID:beFsYc8Y0
その通り野球は怖いんだよ
高校生でも背中を押すか叩くかしただけで一頃せちゃうぐらい
178名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 16:23:22.24 ID:z1+SrtJOO
野球見てても、ピッチャーがバッターボックス入ったら、明らかにビビってて腰が引けてるよな

単純に慣れの有無だろ
179名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 16:25:37.32 ID:nvAyWPNt0
>>170
コロコロしたオヤジが、ピチピチの股引みたいなユニ着て、真っ直ぐを放るから驚きなんだよ。
180名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 16:27:33.41 ID:ubrLGYpw0
芸スポで一番輝いてるのはサカ豚
レス数ぶっちぎりの一位
サカ豚はキングオブ2ちゃん
181名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 16:43:16.34 ID:MrBF/bzFO
なんでサッカー選手って
シュートで150キロ出せないの?
182名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 16:44:10.51 ID:mRFN9biC0
バカの極みだな
183名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:05:04.65 ID:f+A0ry7R0
まあ野球のほうがすごいのは当たり前
サカ豚もわかってるよな
184名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:24:46.91 ID:sSObPAql0
どっちも面白いのにお前らバカだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:04:05.02 ID:/sdtPAAV0
どっちも面白いけど
やると楽しいのはサッカーかな。

野球ってさ、出番待ってんのだるいよ正直。
186名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:15:29.08 ID:kJmtWVH+0
プロ野球選手は凄いよ
アスリートは登ってる山の高さに関わらず凄いよ
それにもまして日本の野球偏重は凄いよ
187名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:19:21.45 ID:RfGuZemLO
>>181
遠投70メートルで大絶賛される野球選手もいるけどな
188名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:26:31.88 ID:3ooNSb6bO
凄いとか言ってないで玉蹴っとけw
189名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:35:49.39 ID:CZtj4tcDO
速さもだけどプロの変化球も半端ない
スライダーなんて間違いなく避けるよ
190名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:36:06.29 ID:eQM7F0050
確かに野球のバッターボックスはマジ怖い
バッティングセンター行ったことあるけど速くて全然無理だった

でもだから何って話だよなw
やきうなんて誰も興味ない(笑)
191名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:38:05.60 ID:fm6jDE4MO
長澤まさみ>>劣頭(笑)
192名無しさん@恐縮です
こっちみんな やきう