【格闘技】柔道、中高生114人死亡していた…名古屋大学調査[12/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、
頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが
後を絶たない。

名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は
1983〜2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。
中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。
また、後遺症が残る障害事故も83〜2009年度で275件あり、3割は授業中
だった。

中学の部活動における競技別の年間死者数(2000〜09年度の平均、
10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、
2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。
死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は
「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と
警鐘を鳴らす。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120117-OYT1T00433.htm?from=main2
“部活動における10万人あたりの死者数”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120117-517988-1-L.jpg
関連スレは
【格闘技】愛知の柔道教員、6日で黒帯…30年間全員合格[12/01/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326681694/l50
【格闘技】猛者揃い?わずか2日で柔道黒帯 体育教員研修…大分県柔道連盟[12/01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326758323/l50
2名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:39:31.04 ID:BGNs2DF40
おい、おい…いくらなんでも死にすぎだろ
3名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:39:47.66 ID:Z/OKxNQWP
相撲やれよ相撲。
4名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:39:58.14 ID:2QkHMyTu0
柔道=殺人またはレイプ魔ってことだな。
5名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:40:16.69 ID:rG+MZqD80
数字にすると結構凄いな
6名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:40:25.52 ID:CISoaVg00
素人が教えているみたいだしね
7名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:40:44.36 ID:bnOIFwrXP
柔道・・・・怖い
8名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:40:57.70 ID:jc/ATUNl0
バスケ371人て、
9名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:42:09.73 ID:f2xd3n4LO
こんなに事故が多発してるのに政府は武道を必修にしようって言ってるの?
10名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:42:17.43 ID:M6wP8jlwO
死にすぎだろw怖いわ!
11名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:42:18.57 ID:OWkdYCJOP




>>1
バスケが2位に驚いた




12名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:42:23.44 ID:x72TC8/c0
>>3
確かに、あれくらい考え抜かれた格闘技もないよな。

イメージがあれだから拒否られてんだろうけど
浦沢直樹がそれっぽい漫画描いたら流行ると思うぞ。
13名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:42:30.30 ID:z3QX3MKc0
空手の型がいい
14名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:42:57.89 ID:aJUFb5MM0
何でバスケでそんなに死んでるんだ?
15名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:01.50 ID:/ASbfZul0
安倍ちゃんのせいでこれがどれくらい増えるのか・・・
16名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:05.98 ID:kNkxnx6h0
柔道はマジで危険だからな
俺は柔道以外にレスリングと相撲もやってたが
骨折や靭帯を切るレベルの怪我は柔道でしかしてない
頭打って失神したのも柔道だけ
17名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:06.26 ID:7xrC/zna0
柔道の必修化をキチガイ沙汰。
18名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:08.04 ID:jYSumwq80
酷すぎだろ
19名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:43.31 ID:67JKHdjT0
叩きつけるんだもんな
サンボのほうが安全だわ
20名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:53.34 ID:R4K/t5QY0
じゃー水泳なら安全なのか?
一番死者の多そうな水泳を省くんだろう?
21名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:58.95 ID:xB5w+rj10
28年間だろ
別に多くもないだろ
餅の方が怖いわ
22名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:44:31.19 ID:rdxxCqPU0
指導者も経験者も屑やレイパーばかりだろ
こんなのやらされて事故でカタワや死亡とか
何が国技だよ
屑技だろ
23名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:44:46.12 ID:Hd4GZFpmP
最強の格闘技=柔道
24名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:45:22.20 ID:DpNNgl2I0
バスケでどうやったら死ぬんだ?
25名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:45:35.34 ID:Hd4GZFpmP
つーかバスケで何やったら死ぬん?w
26名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:46:06.36 ID:OPJoGous0
でもlpの調査結果をどこも報道しません
27名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:46:56.61 ID:oUPJCOdd0
柔道は死者数が多いのも理解出来るけど、バスケって何?
28名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:47:13.33 ID:JAMWl+k0O
これ、後遺症なんかは数字に出ないんだろうな
29名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:47:14.72 ID:lb30cpK30
なんで2番目がバスケなんだ?
バスケに死ぬ要素なんてあるのか?
30名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:47:22.50 ID:QO+Eb/Sx0
バスケって死ぬのか?w
バスケやってて死んだなんて話聞いたことないぞwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:47:57.68 ID:QkqCREuF0
バスケで死ぬって?
熱射病とか???えええ?
32名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:48:06.78 ID:quJNHVuy0
高校の競技別の年間死者数だとラグビーが多そうだな
33名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:48:27.41 ID:4hdP2YKj0
これって死んだ方はもちろん気の毒だけど、
殺しちゃった方の子はかなりのショックじゃないのかな。
でも、イジメで殺しちゃったけど、事故扱いなんてこともありそう。
34名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:48:30.65 ID:axibbe1r0
>>27
魚住が居たからな
35名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:48:48.41 ID:6vczBDXB0
柔道禁止だな。
36名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:48:55.57 ID:cVJRl70MO
>>20
授業や部活や競技の狭義の水泳で死んだ人は柔道より遥かに少ないだろ
37名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:05.61 ID:BGNs2DF40
バスケは熱中症かなんかかな、夏場の体育館は地獄だし
38名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:15.62 ID:xVyeRRiJO
多すぎだろ
そうじゃなくても内柴レイプでイメージ悪すぎてレイプの練習してるようにしか見えないぞ

むしろ犯罪の為に使われそうだわ
39名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:30.39 ID:SfH6xWy/O
バスケはあれだろうな
40名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:30.48 ID:kNkxnx6h0
柔道って相手を背中から叩きつければ勝ちのルールだからな
そりゃ危ないわ
絞めや関節技もあるし、練習で先輩が無茶したらすぐ壊れる
41名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:37.08 ID:WTi5wRj90
柔道禁止
やりたい奴だけ部活でやれ
42名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:37.83 ID:f2xd3n4LO
柔道以外は突然倒れて亡くなったってケースが多そう
43名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:40.05 ID:kmPIUsyd0
バスケで死ぬって真夏に水分補給させずに延々練習させるくらいしか思いつかん
44名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:51.83 ID:3832NFH50
バスケは心臓発作だな
45名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:50:19.33 ID:SZ7ROMlvi
柔道の必須化で死亡事故を増やし、人口減少を企んでるかもしれないぞ?
ネトウヨは柔道必須化反対デモを行うべきだ!
46名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:50:42.52 ID:b2EW/tO90
餅様と同じくらい?
47名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:50:44.67 ID:fbK5xjHE0
内柴が死ねばよかったのに。
48名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:51:01.65 ID:cM9YCn8I0
ラグビーは怪我は多いけど死にはしないってこと?
部活の怪我だとラグビーがトップだった気がするんだが
49名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:51:18.15 ID:LQ7kRpbI0





別にやりたい奴が 勝手にやるぶんにはいいんだけど

こんなに死亡事故多いのに 

なんと中学教育で義務化・・・・・

問題になるに決まってる



50名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:51:19.11 ID:8LzLMdwTO
必修化に熱心だった安倍さんは柔道の達人なの?
51名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:51:29.77 ID:aiVKdLf60
柔道最強
52名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:51:42.46 ID:czaZtL5s0
絶対数って意味ないな。
28年間でどのくらい死んでんだよ。
陸上では? 水泳では?
各競技の延参加者は?

53名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:51:48.25 ID:QO+Eb/Sx0
水泳が入ってないのが意外だな
海や川だと流されて死ぬニュースがしょっちゅう流れてるのにさすがにプールで死ぬ奴はいないのか?
54名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:52:08.09 ID:sJs3HCyk0
そふてにでどうやって死ぬんだよ
55名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:52:13.50 ID:ZytNxzu50
中学高校生のデータか
最近事故が起きた小学生は?
56名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:52:25.59 ID:WVvR0CLU0
自民党の安倍内閣が柔道必修化にしたんだよな
57名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:52:50.31 ID:efUPkq42O
バドミントンが入ってないな
あれも練習キツいぞ
58名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:53:03.09 ID:vIz3HXJ70
柔道なんて糞の役にもたたないんだからやめろよ。
59名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:53:25.78 ID:m4OXc2XD0
卓球がランクインしてるのか
けっこう危険な競技だったんだな
60名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:53:29.65 ID:88Xg70lU0
、計14人が授業中の死亡例。
しにすぎじぁぼけ
61名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:53:54.48 ID:5OTKO3yF0
将棋が入ってない
62名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:02.05 ID:nVR5ctuK0
ググッたら2009年にバスケのゴールに首を挟まれて亡くなった方がいるらしい
後はマルファン症候群とかそれくらいしか見つからん
63名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:26.74 ID:QO+Eb/Sx0
>>59
卓球台に挟まれて死んだニュースよく聞くしな
卓球は危険だ
64名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:31.27 ID:kNkxnx6h0
ラグビーも相当危ないと思う
思いっきり助走つけてタックルしたら絶対やばいもん
死角から突っ込んできた相手に吹っ飛ばされたら交通事故レベルに危ない
65名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:42.11 ID:T/Ho0Xwk0
中学のとき、投げるときに同時に手まで離されて
背中強打したときは心臓止まるかと思った
66名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:51.01 ID:+sIUWPQA0
柔道w相撲w書道wやりたいやつは大いにやれ。
子供に無理やり必修化などして無駄な時間を潰させるな。
日本の伝統文化なんぞにこだわってたら日本が沈没するわ。
67名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:53.90 ID:U4EPp7kV0
高校の時170aしかないのに、多分、180って言わない、183以上あるはずの陸上部
で円盤投げしてるのと乱取りさせられて「これ階級違うだろw?冗談きついよw
まぁ、さっさと小内でも大内でもかけてよ」くらいの気持ちで組んだら

次の瞬間、いきなり片方の手が股間すりぬけて来たので「はぁ!?」って思ったら
あっという間に T の字に持ちあげられちゃったw
68名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:56.17 ID:W9ZYDhXl0
114人が死亡なら
死に損なった子は1000人か?
69名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:55:19.80 ID:nnQXIEDd0
体育のプールじゃよっぽど不注意な教師じゃなきゃ死なんだろう
気温と水温がやばかったら中止したって構わないんだもの
コースロープ貼っておけば溺れた奴を取り敢えず引き上げられるし
70名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:55:25.84 ID:Cuzqji140
ずいぶんたくさん殺してるねえ
71名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:55:41.43 ID:quJNHVuy0
卓球はあれだろ
金球に白球が当たって悶絶
72名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:55:52.47 ID:3QivynNJ0
柔道部だったけど、万人に教えるのは難しいと思うなぁ・・・
最初は投げられる方もどこまで頑張っていいのか分からないし、
投げる方もこれ以上強引に行ったら頭から落ちるとか分からないだろうし。
クラスメイト同士だとお互い顔を知ってて緊張感なく、
プロレスごっこ感覚でやるとほんと半身不随になると思うもん・・・
剣道で良いんじゃないかと思うけどなぁ・・・
73名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:55:54.25 ID:baMwaqd00
>>45
日本の人口少ないのをどうにかしたいという名目で子供手当配ってるのにさ

実際は支持団体への見返りと、子を持つ世代に票入れてほしいからだけだけど
74名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:56:16.75 ID:aFFxoui00
バスケやってるのが長身が多くて、

突然死したりするんだっけ。

長身の人にマルファン症候群ってのが多くいるからだったかなぁ。
75名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:56:25.38 ID:Q6am3fgz0
バスケは激しくぶつかったはずみで頭うつとか?

中学の体育では素人同然の教師のもとで、いい加減に
受身の練習して、立ち技の乱捕りやってたなあ。
今思うと危なかった。
高校は柔道強豪校だったので、指導者が「素人に
そんな怖いことさせられん」と立ち技は型だけで、
試合は寝技と関節だけだった。
76名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:56:46.52 ID:Cfqnx6YdO
これからは、カバディしかないな!
77名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:57:36.42 ID:BGNs2DF40
死んでないが後遺症残った人合わせたら凄い数になるだろね
78名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:57:38.90 ID:GBRSk8mD0
柔道とかテコンドーとか
やっても見ててもつまらん競技、
五輪種目から外して欲しいよな。
79名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:57:55.25 ID:W9ZYDhXl0
死んだらニッキョウソのせいにする
これが導入の真の目的だから
胸を張って死んでほしい
80名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:27.21 ID:DF4CZEbD0
バスケとかバレーはジャンプしてるのが体に悪いのか?
突然死多いよね
81名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:35.38 ID:lb30cpK30
剣道は用具に金かかるから必修化はどうかと思う
必然的に残る武道って言うと空手か?
82名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:47.90 ID:fe4aFNw70
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/9/9/99526428.jpg

この調査だとラグビーが1位だな
83名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:48.62 ID:GBRSk8mD0
陸上競技でも、
ウオーミングアップ中に、選手同士が激突して亡くなった事故があったね
84名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:58.84 ID:88Xg70lU0
つか空手のかたとか
太極拳とかでいいじゃん
85名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:59:08.32 ID:H44dSSqI0
この数は明らかに殺人
武道で若者の精神を鍛える(笑)
鍛えなければいけないのは大人の方だな
86名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:59:12.51 ID:Z/OKxNQWP
なんで柔道なんか授業でやらないといけないんだ。
相撲かプロレスをおしえれば問題ないんだよ。

「最初当って、あとは流れで…」とか
「ケガさせないように技をしかけろ」とか

今後、実社会で役に立ちそうな感覚もやしなえるだろーに
87名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:59:48.56 ID:Bdve11KP0
2位バスケットなのか。ラグビーより多いんだな。
88名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:00:16.57 ID:quJNHVuy0
安全なスポーツと言えば「かるた」だな
89名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:00:17.78 ID:nVR5ctuK0
授業の時はラグビーみたいなヘッドギアつければいいんじゃね?
あと絞め技を禁止にしたら死亡事故は劇的に減ると思う
90名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:00:54.91 ID:OuIdd2tu0
コネが半端ないからな
警察とも通じてるし普通に隠蔽するよ

しかし自分で志望する部活ならともかく
強制である授業での事故は洒落にならんだろ
91名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:01:52.90 ID:BVdMlN/G0
柔道はともかく、何でバスケでそんな死亡者が多いんだよ。
水泳部や野球部の方が危険そうだけどな。
92名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:02:01.59 ID:mpq5ePoO0
死に過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwいや笑えない
93名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:03:44.34 ID:Gpg88EBYO
だったら剣道でよくね?
手が死ぬほど臭くなるのと防具の着脱がめんどいけど
94名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:03:58.81 ID:rIVihzPL0
必須科目に武道を取り入れたくない「日教組」歓喜wwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:04:12.16 ID:6GoBILzD0
柔道の事故の最大の原因は
投げる方ではなく投げられる方にある。

勿論、受身の指導を徹底出来なかった指導者にこそ原因があるわけだが。
必修化するなら、週二で二時間ずつとかやらんと意味ないと思う。
で、一学期の間はひたすら受身、とかそういう感じで。
96名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:04:20.22 ID:Z/OKxNQWP
>>91
>何でバスケでそんな死亡者が多い

(´・ω・`)っ[イジメ]
97名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:04:42.51 ID:2I8JM4v00
【高校野球】青森山田高1年生部員死亡事件、2年生部員を暴行容疑で書類送検[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326775668/

98名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:04:44.81 ID:VfWe+Lai0
習得すればそれだけ実践に役立つからね。
99名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:05:20.02 ID:mpq5ePoO0
授業で後遺症が275件のうち3割というのも頂けない
柔道は必修になりつつあるというのに
100名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:05:21.20 ID:6y7R8N5X0
ラグビーは中学でやってる人数が少ないから、死者も出ないんじゃないか?
101名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:05:29.78 ID:vdNoAMolO
授業が終わったら即帰宅
帰宅したら家から出ない
これが一番安全
102名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:06:35.73 ID:mltgC+q80
ボディビルやれよ!

統計上,2番目に怪我の少ない競技だぞ。
103名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:06:48.27 ID:kdGpH1aq0
バスケは夏の体育館は死ねるからな
104名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:07:02.05 ID:9ymup0Co0
死亡事故が起きてるのが日本だけってのがポイント。
日本より柔道人口が多く60万人もいるフランスでは、今まで"1件も"記録されていない。
105名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:07:51.56 ID:loO2ZFwVO
柔道は実践で一番役立つ武道だけどね
総合格闘技でも通用してるのは柔道家ばかり
106名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:08:13.43 ID:6GoBILzD0
あと、まあ、一番問題なのは
ガキは変に負けず嫌いだから、強引に耐えたり受身取らなかったり、
あと、ニヤニヤしながらおちゃらけてやったりするところ。

こういう子が大抵怪我するんよね。
男の子は、こういう腕力系の勝ち負けはプライドかかってくるから・・・
普段鍛えても無い奴ほど、そう。
ムキになるのも、おちゃらけるのも、根っこは全部一緒なんだよね。
「自分が弱い」ってレッテルが怖いんだよ。男の本能だろうね。

ほんとは、そういう意味で、
日常的に柔道やらすのはほんとにいいと思うんだが。
男の子は、一度そういう変なコンプ消えるまで鍛えないと
大人になっても引き摺るからね。2chの運痴コンプ共みたいに。
ただ、週一じゃ、なんもならんよなぁ・・・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:08:30.81 ID:Trut9WgU0
死んだ奴はこれだけだが死に至らなくてもかなり重傷なけがしたやつはかなりいるはず
108名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:08:36.90 ID:cbGVSO/Z0
これ後遺障害ある事故をカウントしたら恐ろしい数になると思うよ。
109名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:09:14.20 ID:pGjzChBT0
>>104
断言するならソースも添えて範囲をちゃんと書かんと
110名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:09:28.62 ID:PBbRoydS0
>>97
ダム板かとオモタらマジだった
111名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:09:44.93 ID:Va8xROFv0
野球なんか柔道の10倍は死んでるんじゃね?
昔は根性論で炎天下に水飲ませずに練習が普通だったからな
112名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:09:59.05 ID:EslQA3xY0
>>53
狭い範囲で先生も監視してるし
そもそも溺れるほど泳げない子も少ないんだろう
113名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:09:59.20 ID:V1gar3C80
生徒も2日講習受ければ黒帯にすれば


事故も起こらず、全部解決するじゃん
114名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:10:11.25 ID:baMwaqd00
>>82
剣道とか地味に死亡多いのもしょうがないな

防具越しとはいえ年中竹刀で殴られてるんだし
115名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:10:15.69 ID:0bV945rr0
卓球とかテニスでどうやって死ぬんだ
116名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:10:51.13 ID:jMuD2E6oO

殺人スポーツ

117名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:11:05.17 ID:cM9YCn8I0
>>1は中学で>>82は高校の部活動ね
中学でラグビー部はほとんど見ないもんな
118名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:11:13.88 ID:cwhuxy1A0
柔道はやっぱスポーツとして考えるのではなく、武道として見た方がいいのか
119名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:11:29.57 ID:8LzLMdwTO
>>106
そういうコンプ引き摺ったままの虚弱が武道に変な期待して必修化になったんだよ
120名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:11:37.96 ID:K8HJOGbk0
中学の部活動における競技別の年間死者数(2000〜09年度の平均、
10万人当たり)
柔道
2・376人
バスケットボール
0・371人
121名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:11:50.65 ID:OsgCcetd0
>>91
ゴール前でジャンプしてリバウンドしたボールの奪い合いでよろける

倒れた拍子に上に別の選手が降って来る。しかもリバウンドの奪い合いは背の高いゴツイ選手ばかり。

倒れこんできた拍子に上から倒れてきた選手肘が下になった選手の腹部を圧迫。もしくは後頭部を強打。
…というのは練習中にもよくある光景。


うちの学校では、柔道で自由練習のときにバックドロップ決めた馬鹿がいて、投げられた同級生が気絶してた。
寝技ばかりの柔術でいいんじゃね?という話もあるけど、アレはアレで関節がすぐにきまるから
手加減なしにやれば一生残る障害がでかねん。
122名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:12:14.09 ID:baMwaqd00
>>111
陸上やサッカーだって同じだろ 特にサッカーは野球みたいにチンタラ休めないからな
123名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:14:23.55 ID:6eSGWq0gi
この根拠だけで柔道を非難する奴は
「自動車は過去何万人の人を殺してるから販売中止」
とかヌカすバカど同義。
124名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:14:29.88 ID:6GoBILzD0
あと、柔道の場合、異様なレベルの競技志向で
圧倒的にやってる内容が他国と違うのと
(重量級がここまでガチで他国と渡り合えるのは柔道ぐらい)
内容的に、残念だがイジメやシゴキが練習と一体化し易いので
「練習中の事故」が多いだけ。

ぶっちゃけ、練習外のイジメ殺人とか
再起不能レベルの身体/精神障害までカウントすれば
野球サッカーバレー他、みんな問題孕みまくってるよ。
部屋で焼肉やってどつき殺されるスポーツもあるぐらいだし、
表沙汰になってない事件って阿呆ほどあるんだよ。
これはどっちかというと、日本というお国柄そのものの問題かと。
125名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:14:41.26 ID:ookzCwiIi
>>89
126名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:15:25.30 ID:9ymup0Co0
127名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:15:39.65 ID:9H8C9r490
数年前に女の子投げ殺したクズがいなかったか?
128名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:16:10.60 ID:WTi5wRj90
武道じゃなくて暴力や
129名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:16:59.15 ID:Bhj87MnB0
亡くなった方には申し訳ないが、卓球で死亡にはフイタw
これなら碁や将棋の死者もカウントしてはどうか。結構多いと思うぞ。
130名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:17:30.59 ID:HOBuwqC90
柔道最強伝説
131名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:17:58.46 ID:cM9YCn8I0
>>122
練習なら野球部のほうがよっぽどハードだったよ
132名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:18:08.92 ID:pGjzChBT0
>>126
俺もそこ知ってるけど、そこをネタ元にするなら
>>104の表現は不正確というか誇大でしょ。
ただ、日本の柔道での死亡件数がありえんくらい多いのは事実だけど
133名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:18:10.25 ID:BAPudEa+0
柔道が役に立つのって受け身のみ
あとはイジメる側にしか役に立たない技だけだよね
134名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:18:13.95 ID:ookzCwiIi
>>89
ミスった
ヘッドギアつけてても首は守れない
頭から投げ落として首やったら終わる
この調査でラグビーが少ないのは中学でほとんどないからじゃないかな
高校だけに絞ると柔道とラグビーが多かったはず
135名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:18:20.70 ID:FBJmO/Q70
こんにゃくゼリー「俺も114人くらい殺せば良かった」
136名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:18:47.22 ID:BGNs2DF40
柔道は禁止しろ、野球やサッカー、バスケ…なんかは炎天下の走り込みや
つまらん根性トレーニングやめたら安全だ
137名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:18:52.84 ID:h5/Mh5MT0
初めに徹底的に受身やったから
倒される時は顎引いて手を先に着くのが
身についてる

とりあえず変なのに絡まれた時に
2回ほど助かってるからやっててよかったよ
138名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:19:39.66 ID:z/mDr0mM0
未経験者なのに男と言うだけで体育の授業させるのはやめないといけないだろ
体育の授業をやめて学校外の運動クラブを充実させるか、教員免許無がなくても運動経験者を指導者として招けるようにしないと生徒が迷惑なだけだ。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:20:15.23 ID:4j0cod5eO
相撲歌舞伎と来て次は柔道潰しか
ま柔道は前からフランスやらに滅茶苦茶されてるが
140名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:20:41.37 ID:gx6qgCXfO
バスケは跳び箱使ってダンクとかやってて着地に失敗して頭を打って死亡とかあるんだろな
141名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:20:46.29 ID:ybS8TM6I0
>>129
王手角獲りでショック死はしないだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:20:49.70 ID:YhM1UwUf0
じゃ体の弱い子は柔道禁止とか?
143名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:20:56.54 ID:aFFxoui00
教室の後のカビくさい柔道着が

俺の真菌症(水虫)の原因になっている可能性はありうる。
144名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:21:13.49 ID:6GoBILzD0
>>134

高校になるとラグビーがトップで柔道が次点。
重篤な怪我を含めるとラグビーが突出する。

実際、高校で一緒だった柔道部の友人が
大学でラグビー部入って首折ったぜw
なんか首いてーつって病院に行ったら即集中治療室、
半年入院して完全復活してたが・・・
145名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:21:18.98 ID:WTi5wRj90
学校は勉強重視
スポーツは息抜きで遊びのサッカーをやる

これでいいだろ?教育委員会は無能
146名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:21:24.71 ID:ookzCwiIi
>>127
被害者の女の子は植物人間になってしまった
加害者がわざと頭から何度も投げ落としてるのに指導者は放置、
被害者が口から泡吹いて倒れているのに指導者は救護もせず救急車も呼ばず、
探しに来た親が発見した時は時既に遅くと言う酷い事件
147名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:21:26.94 ID:MgJVkAUR0
>>1
なじぇバスケ?w

ラグビーや野球の方がはるかに危険な協議の筈なんだが・・・。
サッカーも競技人口が多く、1チームあたりの人数が11人と多いので、
バスケより多くなっても不思議ではない。
148名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:21:28.54 ID:fjzav5rL0
柔道って役に立つの?
149名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:22:16.63 ID:OteDlxfC0
>>82
へー、サッカーは少ない、ソフトボールは意外に多い、卓球はいるんだーって思ったww
150名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:22:26.37 ID:loO0MY/N0
風を嫌って真夏でも体育館閉め切るバドミントンがランクインしてないのは
競技人口自体が少ないからか?それとも炎天下の方が死ぬの?
151名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:22:26.39 ID:0v9rYmGg0
中学の授業で同じくらいの重さの奴投げたら失神させてしまった。
これ本気で投げたら下手したら死んじゃうな、とは思った。
受身いい加減なままで加減しない奴にやらせたらそりゃ死ぬよな。
152名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:22:28.38 ID:quJNHVuy0
授業中は28年で14人だから大した人数じゃないだろ
153名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:22:33.10 ID:sqAOZU8m0
>>119
ああ納得

まぁでも、だから柔道やりませんじゃなくて
安全性の高いカリキュラムをきちんと作り出せばいいんじゃないの
どっちにしたって部活としての柔道がなくなることはないんだから
若年層の指導に安全性というのをもう一度深く考慮して
作り直すべきだよ柔道連は
154名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:23:03.55 ID:gtNI8c+H0
輪島功一 "心 枝 体"
155名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:23:06.79 ID:iICXp4nz0
>>1
バスケの2位と卓球に目がいった
156名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:23:13.21 ID:loO2ZFwVO
>>148
野球やサッカーよりは役立つと思うが
157名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:23:32.63 ID:bqOKKwOz0
.
こんにゃくゼリーなんか3名死亡で生産中止なの・・・・

これは禁止すべきだなぁ
158名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:23:49.41 ID:H8TfTvlz0
授業でやる程度の時間で安全に投げられる訓練できないよね
159名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:24:35.32 ID:C1kTnpXUO
年に四人くらい死んでるのは問題やな
160名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:25:04.58 ID:FBJmO/Q70
>>148
受身なら実生活に役に立つときがある
頭からずっこけそうになっても、とっさに手が先に出るとか
161名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:25:26.94 ID:K8HJOGbk0
>>118
そうだよね、柔道や武道はスポーツじゃないよ、人を倒す、殺すための技術

だからこそ、むやみに人を傷つけないように、心技体の心から教わるようにと
厳しく武道では心から鍛えられるべきなんだよ。

自分は剣道経験者だけど、剣道の道場に通っても、はじめの頃は雑巾がけと、正座
黙祷、素振り、しかさせられずに、防具を付けるまでしばらくかかったように思う
何十年も前のことなので記憶も曖昧だけど
とにかく、危険だから冗談なんかしてはいけない張り詰めた雰囲気の中で、
黙々と練習って感じだった。

162名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:25:28.87 ID:NdKD5LRi0
>>152
授業に柔道を取り入れてる学校がまだ殆どないからでは
163名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:25:47.66 ID:swuc7PQE0
柔道とか無縁の人たちは怖くて町を歩けないね
子供に何をさせる解らない
164名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:26:29.07 ID:JUxhTLyli
>>129
真夏の体育館で何時間も練習すれば卓球とは言え死亡者が出ることもあるだろ
165名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:26:49.15 ID:QrME80Cl0
>>160
そんなもん柔道やらんでもできてるだろ、普通に
166名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:26:59.69 ID:8LzLMdwTO
>>146
これ加害者は男なのか?
クズにもほどがあるだろ
167名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:27:02.75 ID:WiPmZO970
>>152
2年に1人も死んでるんだぜ
168名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:27:22.82 ID:dDYnyr5wi
やきうもよく調べたほうがいい。
169名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:27:25.98 ID:uYoOPHB40
バスケは熱中症かな
水飲んだら怒られるからトイレで隠れて飲んでたわ

てか柔道はまじで危険だな
子供のうちにやらせたらだめだな
170名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:27:30.05 ID:zxzAk5Uf0
>>37
水泳は涼しいもんなw
171名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:27:58.91 ID:XN49PMAJO
>>152 まったく同意
172名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:29:10.92 ID:J47xZY9J0
柔道あぶねーよ
剣道でいいだろ
173名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:29:14.30 ID:QrME80Cl0
>>152
死者だけで見るな
障害残ってるのが相当いる
174名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:29:22.27 ID:ItX4fzKI0
攻撃技より受け技のほうが重要なんだよ。
175名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:29:45.74 ID:l795ep9x0
殺しすぎだろ。

>>166
加害者は男子生徒。地元じゃそいつら一味が幅きかせてて
被害者が悪いと言いふらしてたという話もあったが
176名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:30:20.23 ID:quJNHVuy0
>>169
逆に子供のうちからやらせろって事じゃん
1年生が半数以上を占めってことは未経験者が危ないんでしょ
177名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:30:48.51 ID:yfIBKovcO
>>170
別に水泳が安全ってことはないからな
下手すると脱水症状も出るし
178名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:30:51.72 ID:FBJmO/Q70
>>172
柔道に比べたら剣道は面胴くさい
ナンチテ
179名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:31:05.81 ID:pGjzChBT0
180名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:31:23.59 ID:Vslos/8G0
114人って死にすぎだろ
181名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:31:32.66 ID:M4kbFDqeI
年間4、5人死ぬっていきすぎだろ
必修やめろや
バスケもやめろや
ただでさえ少子化なのに
182名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:31:44.26 ID:kE85v2Va0
人災だろう、政策発案者は責任を感じてるのか?

柔道着も一回ごとに洗濯が必要だろうから運搬が重くて登校がたいへんになる、よって武道は
成人のスポーツにすればいいだろう、武道文化はそれでも守れるし。
183名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:32:12.77 ID:fjzav5rL0
部活を学校からなくせ3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325645714/
184名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:32:42.35 ID:AxubBX3z0
>>160
修学旅行のスキーで前のめりに転がってしまったけど、
部活で前回り受身を徹底してやってたから無傷で済んだと今でも思ってる
185名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:33:03.11 ID:V1gar3C80
講道館柔道じゃなくて、高専柔道にすればいい
186名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:33:27.36 ID:IXnR0s9mO
そもそも柔道は実生活にて受け身以外で何の役に立つというのか
護身が目的ならジークンドーの方が実践的かつ効率的で
非力な女性にも効果的な護身術でもある
187名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:33:47.46 ID:6GoBILzD0
>>161

まあ基本は柔道だってそうだよ。
俺も始めた頃は一学期間週6で
マット運動と筋トレと受身だけだったしなw

授業もそのノリでやれればいんだけどね。
週一の一般生はホントに無理だと思う。
188名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:34:19.59 ID:0bV945rr0
剣道はくさい
189名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:34:33.99 ID:j9uxapqaO
今って体育で武道が必修なんだよね
中学高校時代はどちらも剣道を選択したが正解だった
子供にも剣道を選択させるわ
190名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:34:39.57 ID:uYoOPHB40
弓道やれよ
191名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:35:18.79 ID:QrME80Cl0
スキーやスノボやってる奴がみんな柔道経験者か
柔道なんかやらなくても怪我してないよ
一日何回も転けるのに
192名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:35:20.97 ID:fjzav5rL0
少林寺拳法でいいじゃんw
193名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:36:02.62 ID:tDVRrLcP0
もちに匹敵する怖さ
194名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:36:10.73 ID:TyP4QJbQ0
中学の授業に柔道があったよ。受身の練習後、適当に体重別に分けて試合
柔道部でも関係なし、みんなマジで試合した弱い奴はやられ放題だった。
でも少し危険かもしれないがやってよかったよ
柔道は経験してる、してないでは大違いだわ今でも投げ受身が余裕でできるw
195名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:37:45.13 ID:FaC3pG7+O
受け身と背負い投げしか授業でしなかったなあ
試合なんて勿論しなかった
まともな先生だったんだなあ
196名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:37:47.85 ID:r32XzKOVQ
ククク…殺人バスケが表舞台に出よったか
197名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:38:19.30 ID:o5Qc9jbW0
多いほうなのか わからんがに
198名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:39:51.69 ID:+pgGuXvz0
バスケで死に至ることあるんだな。
199名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:39:53.22 ID:e8xi5mZr0
フランスとかはもっと死んでるのかな
200名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:39:56.84 ID:LEBZCz5a0
怖いのは柔道よりもマット
201名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:40:21.02 ID:3bYIhg/V0
必修にしようとするおバカさんがいるそうだ。
202名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:40:38.48 ID:UXj/0b+c0
年平均7人か けっこうあるな
203名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:41:03.78 ID:ZaZJ4NjX0
伝統とか武道の精神とか言われても
これだけ死んでたらちょっとなぁ
204名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:41:26.50 ID:PgugopPq0
ラグビーが安全なスポーツだと分かって良かった
卓球よりも死者が少ない
205名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:41:42.54 ID:Xq/6Jrn/0
柔道の授業で試合やらされたとき
八百長で乗り切ったなあ

背負い投げやりたがる奴出てくるだろ、あれ危ないよ
206名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:42:04.62 ID:m9RoJ0JR0
剣道にしとけ。
207名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:42:52.61 ID:3uC7lcYO0
で、柔道以外の一般の体育の授業では何人死んでるの?

水泳とかマラソンの授業とか激しいスポーツで心臓麻痺で、もっと多くの生徒が死んでると思うが?
208名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:43:50.96 ID:O5x5OkgR0
これはいくらなんでも死なせすぎだろ
黒帯配布した連中は全員総括だな
209名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:44:06.40 ID:aFFxoui00
徴兵制がない我が国 唯一の国防教育 それが武道

しかも、その精神は弱者に力を振るうことをゆるさない 平和教育

という説もあるかもw
210名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:45:09.33 ID:6GoBILzD0
しかし卓球で死ぬってどういうシチュなんだろう。
卓球台の角が頭に刺さったとかかな。
211名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:45:26.52 ID:NpJOAu7b0
想像以上に酷くて驚いた・・・
おそろしい
212名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:46:12.24 ID:tTAfjrFY0
まあ綺麗に投げられればいいんだろうけど
ガチでやる以上やっぱりそういうわけにはいかないんだよね
俺も変な形で落としちゃってやばいと思ったことがちょいちょいあったな
幸い大怪我はしたこともさせたこともないけど
213名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:46:56.40 ID:Nz8JMjE/0
高校時代、絞め技でうんこ漏らしてよだれ垂らして失神した人見た事ある
214名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:47:02.44 ID:wpa5DtaF0
中学で柔道の授業があったよ。
3年間ひたすら、受身と寝技の授業でした。
投げ技は3年になって1、2カ月くらいしかしませんでした。

受身はすごく役に立つ技術で、
バイクで事故して身体がふっとばされたときも自然と受身ができていて、命拾いしました^^
3年も受身ばっかりやってると身体に染み付いているもんですね♪
215名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:47:10.62 ID:OwsZgay90
無理に立技するから怪我をするのだ。
体育の授業なんだから受け身と寝技で(抑え込みのみ、絞め関節無)十分だ。
216名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:47:27.06 ID:g5SyWg9e0
>>12
MAWASHI!か
217名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:47:37.33 ID:/n4iUetB0
>>82
卓球でどうやって死んだかが気になる
218名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:47:49.35 ID:n+2umJjU0
とっさに身を守る受け身なんて普通の運動神経あるならできる
スノボやスケボーやってる小さい子供でもやってる
逆に柔道で習うような綺麗な受け身は、
授業でやった程度じゃとっさの時にできないよ
まぁあれは柔道用受け身と思っておいた方がいい
219名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:48:39.45 ID:B4N3CB2T0
事故です
220名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:48:41.49 ID:Spziu9Gh0
人類で死亡した数

柔道2000人
こんにゃくゼリー 100人
車 200万
酒 200億人
たばこ 200億人

一番危険なのは酒タバコ
即刻禁止だな
221名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:48:44.61 ID:zGzbtRqB0
柔道はこんにゃくゼリーや原発よりも50倍以上危険だな。
222名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:49:27.54 ID:q3gGVhme0
むしろテニスで死人が出ないのが不思議と思う昨今。
223名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:49:32.63 ID:B4N3CB2T0
受け身は役立つ
224名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:49:51.77 ID:72vhIBbeO
>>1
柔道でこんなに亡くなっていたなんて。
半身不随みたいな大ケガもあるんだろうな。
225名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:49:54.76 ID:m871nnJ00
在日韓国朝鮮人で支配されているマスコミは柔道や剣道などの日本武道や文化を
日本人に継承されないように必死でネガキャンしている。
そして、日本武道をテコンドーみたいに乗っ取るつもり、空手をパクって成功したから、
柔道、剣道も同じように狙っている。その文化泥棒の韓国人を擁護している在日韓国朝鮮人たち。
学校で日本人に日本文化が浸透するのを嫌がる朝鮮人たち。














226名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:50:09.09 ID:6X7YOh6I0
野球やサッカーでは死人でてないの?
つうか比率では3位4位でも実数的には多いんじゃないの?
227名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:50:14.29 ID:fxDpevnwO
だからヘッドギアの着用を義務付ければいいじゃん。
228名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:50:41.49 ID:quJNHVuy0
229名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:50:54.36 ID:TyP4QJbQ0
>>205
ラクビー部に背負い投げされて顔面から落ちたなw
実践して解ったけどとっさに受身を取るのと相手を投げるのとは練習とはまったく違った
230名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:50:55.53 ID:B4N3CB2T0
弓道、合気道をオススメします
231名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:51:01.30 ID:g+EkAgzW0
そう言えば高校時代に体育で投げ、受け身の練習を数時間して技も覚えたし試合!ってなったけど柔道じゃなくて相撲でトーナメント戦をやったのは怪我の可能性があったからなのかな。。

決勝で柔道部の185センチ105キロを野球部の180センチ73キロの俺が投げ飛ばして勝ったけど腰痛めそうになったのはいい思い出。
232名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:51:38.35 ID:7/scwbNz0
もう、武道は爺婆でも安全な太極拳で良いよ
233名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:52:33.53 ID:wpa5DtaF0
>>220
パチンコも追加して
234名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:52:33.77 ID:MKO3NfmSi
>>220
確実に車はもっと死んでるし
酒タバコはそこまで死んでない
200億人てw
235名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:52:52.20 ID:pDAiqq3q0
>>198
バスケというより運動は死ぬよ
走ったりすると死ぬことあるから
スポーツでいえば囲碁以外は死ぬことがある
236名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:53:04.34 ID:B4N3CB2T0
何でも事故はつきもの
237名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:53:11.35 ID:OSA3fOHr0
バスケはパス受け損ねて胸にボールが当たって心臓やられるとか
ボールが頭にぶつかるとかか
238名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:53:21.91 ID:AxubBX3z0
>>191
転がってる状況も様々なのに、何でそんな馬鹿みたいなレスができるんだろ
239名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:53:36.92 ID:othkOdGiO
バスケで死亡事故てあんまり想像できんなぁ
240名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:53:59.00 ID:m871nnJ00
日本の国技 柔道も韓国が発祥だと言う韓国人
柔道界があぶない!

竹内アジア柔道連盟会長が急死 韓国人が後任会長に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147604744/


午前に死亡したばかりなのに午後には即次代会長決定…
しかも柔道はすでにこんな有様

国際柔道連盟会長 朴容晟
環太平洋柔道機構会長 金正幸
アジア柔道連盟会長 金正幸

241名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:54:42.51 ID:+DlZBukb0
野郎の連れ同士でもプロレスごっことかしてるだろ。
危険な事をちゃんと教えるのも大事な事だと思う。
むしろどういう技で死亡したかって事を調査してやってはいけない事として教えるべき。
242産業廃棄物:2012/01/17(火) 14:54:47.91 ID:ydkNLC780

最近学校建てたことあるけど格技場の畳ふっかふかで笑える(´・ω・`)
243名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:54:58.36 ID:n+2umJjU0
>>238
転がってる状況も様々なら余計そう言える
244名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:55:16.61 ID:9TDHpW8h0
試合さえさせなきゃ空手の方が安全か?
245名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:55:57.83 ID:1EJWhDux0
卓球は台に飛び込んで頭ぶつけたり、飛んできたラケットが頭に当たったり
246名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:56:34.23 ID:TyP4QJbQ0
柔術がやりたかったな
ブラジルから講師を招いてほしい
247名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:56:41.85 ID:6ulStH2n0
バスケは運動量随一だし体育館はサウナになるから過酷
でも柔道は異常だな
少なくとも授業じゃ辞めるべきだわ
248名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:56:45.16 ID:bx2Wzc570
いくらなんでも強制は問題とすべきだろ
集中力を欠いた場面も明らかに増えるぞ
249名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:57:41.24 ID:O5x5OkgR0
>>220
酒とタバコでお前が精神病患者ってことがばれてしまったなw
250名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:57:47.32 ID:SiIlVMTC0
柔道は日本が五輪で金量産できる種目だから事故とか見て見ぬふりされてる
指導資格とかの規制すらされていない
251名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:58:17.88 ID:z2HJfEr/O
名古屋ってこないだ、黒帯合格乱発させてたのが発覚したトコじゃなかったっけ
252名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:58:23.64 ID:xcxml03AO
柔道は格闘技だから危険なのを承知でやるほかないんだけど
野球は危険なことを隠してやっているから改善も対応も気配がない
253名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:58:33.30 ID:wbu51Sfz0
昔、柔道の授業でかかとの骨にひびが入った。
しばらく歩くのに苦労する生活が続いたけど
体育教師何の気遣いも謝罪も無かったなー。
254名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:58:37.98 ID:KM/czXk10
いじめっ子が乱取りで合法的にいじめられる姿が目に浮かぶ・・・
255名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:58:59.91 ID:6JFw3/iY0
>>246
高専やっとけ
256名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:59:02.14 ID:KM/czXk10
>>254
いじめられッ子が〜〜の間違い(;´Д`)
257名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:59:11.27 ID:Beu0jmvN0
後遺症が残る傷害事件も発表しろ
258名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:59:16.24 ID:B4N3CB2T0
たかが年間4人程度じゃねーか何でもリスクはある
やった奴が将来役立ってるほうが圧倒的に多いぞ
259保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/01/17(火) 15:00:05.75 ID:jPKWxYeb0
260名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:00:26.23 ID:m871nnJ00
名古屋の黒帯乱発も柔道の信頼性の格下げを狙ったもので名古屋の在日の仕業である。



261名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:00:38.51 ID:y07XEtLt0
高校の頃授業の乱捕りでむかつくやつ思いっきり叩きつけて気持ちよかったなあ
俺にとって柔道はいい思い出しかない
262名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:00:39.24 ID:4iW5EjSg0
>>217
バスケもそうだけど、体育館で熱中症だろうね。
卓球も本気でやればかなりハードなスポーツだからね。
炎天下のグラウンドで、とかは誰にだって見た目から危険が解りやすくて
どんな馬鹿でもちゃんと対策するから逆に事故が起きにくくなるのかも知れない。
263名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:00:40.68 ID:tTAfjrFY0
六三四の剣でむさしの父ちゃんが修羅の父ちゃんに喉突かれて死んだの知ってたから
中高と柔道やってたけど、とんでもなかったなw
264名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:00:49.35 ID:LnPJzEWw0
柔道の授業で、デブで汗かいてる奴に押し倒されて覆いかぶされた苦い記憶があるわ
一方で、寝技掛けれて何とも言えない表情してた奴が居て、そいつホモ扱いされてたよw
265名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:00:50.47 ID:OWkdYCJOP
よく考えれば


日教組だから


事故が多い
266名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:01:17.34 ID:tH4z4cgW0
名古屋が多いんじゃないの?
資格ないやつに黒帯与えてそいつらが教えてるんだろ?
267名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:02:27.97 ID:RUfwNVlT0
ブドウとダンス必須になるのね
268名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:02:31.00 ID:pDAiqq3q0
>>258
柔道が他に比べて多すぎるという話
他の競技に変更してもいいのでは
柔道やっていない国や日本人でとっていない人でも
別に不利になるわけじゃないから
269名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:02:45.41 ID:tmB5OhGB0
柔道を義務化するなら原発や蒟蒻ゼリーも義務化しる!
270名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:02:56.95 ID:m871nnJ00
在日韓国朝鮮人たちは柔道、剣道をテコンドー並みに韓国文化とする戦略であり、
日本マスコミ支配の在日韓国朝鮮人スタッフたちと共謀している。



271名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:03:05.14 ID:EzlHawfF0
日本より柔道人口が多いフランスでは死亡事故がゼロ。
指導者の資格とか予防策とかちゃんとしてる。
272名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:03:12.02 ID:B4N3CB2T0
子供が自我でスポーツを選ぶなんて出来ない
ある程度は強制的にさせることで自我を芽生えさせればいい
子供の意志で何もやらないやらせないことが一番悪い
273名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:03:13.75 ID:SiIlVMTC0
福島で1年生女子が3年生男子に繰り返し叩きつけられた末
今でも植物人間になってる「事故」があったよな
274名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:03:32.21 ID:CENmFVw20
>>235
おまえ囲碁舐めすぎ、碁盤の角っこめっちゃ尖ってんねんで

碁石踏んでよろけた拍子に後頭部強打したらどうなると
275名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:03:44.90 ID:bqOKKwOz0
>>207
>部活動における競技別の年間死者数(2000〜09年度の平均、
>10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、
>2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。
276名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:05:30.02 ID:Uv9NhE0l0
日本人が強くなると簡単にレイプや恐喝が出来なくなりそうで困る人達が居るってさ
277名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:05:39.87 ID:m871nnJ00
この板にもチョンが柔道sageレスしているが、学校で義務化すると韓国がパクリにくいからであろう。


278名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:06:27.90 ID:quJNHVuy0
>>271
つまりあれか隠蔽体質って事か
279名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:06:46.25 ID:rr8fbc6R0
バスケはジャンプ中に、足を狙ってタックルしてくるだろ、でバランス崩して頭から落ちるんだよ。

今日はいい天気。
280名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:06:49.70 ID:boVtZHQEO
授業の投げ技の練習の時にやる気なくて
引き手をちゃんと持たずに投げっ放しにしやがる奴はマジウザい
281名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:08:02.50 ID:xJ+Pe1gs0
ShinyaMatsuura 松浦晋也
10年で未成年者が114人死亡というのは、明らかに実績として原発よりも危険なのだが…まあ同じ土俵で単純に評価するわけにはいかないにせよ。
2時間前 お気に入りに登録 リツイート 返信
282名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:08:42.75 ID:B4N3CB2T0
柔道、剣道、合気道、弓道、空手の選択肢があっていい
日本の武道の良さは受け身であり争いを避ける為の鍛錬である
283名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:08:42.80 ID:GcyzTUbv0
須賀川のリンチ事件は忘れない
284名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:10:00.38 ID:m871nnJ00
日本人でこの動画を見ていない人はぜひ見てみてください。韓国人の正体がわかります。
http://toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-821.html
285名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:10:13.81 ID:rp1UIOeG0
>>252
野球は防具が増えた昔は足と肘と無防備だった、あと危険球のルールが厳しくなった。
286名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:12:03.89 ID:Nz8JMjE/0
熱中症にならないようにすればサッカー、野球は安全だな
やっぱ格闘技は危険だわ
ボクシングもパンチもろに受けてダウンした時後頭部強打とかあるし
287名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:12:19.56 ID:6twJfHuX0
サッカーwww
288名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:12:39.23 ID:bPNTd3xdP
これは柔道は外すべきレベルだろ
289名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:13:11.99 ID:8d1niGWA0
少なくとも授業では乱取りをやらせない事だな
受け身、打ち込み、マットを使っての投げ込み位でいいんじゃない。
あとは柔道の歴史とか礼法を教えれば
290名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:13:23.35 ID:B082C27d0
>>286
野球は打球が危険だな
291名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:13:49.18 ID:NJyCb16Z0
バスケは何が危険なの?衝突?
292名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:14:11.39 ID:mQBg+aZa0
型を中心にした空手を必修にすればよかったじゃん
293名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:14:41.56 ID:WDuDzK+v0
柔道は相手の協力も必要だからな、プロレスじゃないけど
投げっぱなしとか変な角度で落とされたりしたら
綺麗な受け身も取れないし
本能で身を守る動きをするしかない
暗黙の了解がある、あくまでも競技なんだよ
暴漢が引き手を離さず背中から綺麗に投げてくれるわけないし
294名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:14:54.90 ID:3MxIxITdi
死亡事故のイメージ、っていうとラグビーなんだけど
中高だとまだ競技人口が少ないせいだろうか?
295名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:15:03.22 ID:quJNHVuy0
>>291
バスケは更衣室が危険
296名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:15:26.60 ID:Nn/hvFCHi
バスケは多分練習が一番きついから
297名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:16:12.73 ID:EzlHawfF0
全国柔道事故被害者の会
http://judojiko.net/

被害者の会まである柔道w


298名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:16:26.30 ID:vlv5CRDq0
柔道よりバスケに目が行くな
ちょっとこれには驚き
299名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:16:31.43 ID:SiIlVMTC0
強運でリア充な知り合いは我が子を空手道場に通わせてる

こいつほんとに馬鹿だなって知り合いは柔道に通わせてる
300名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:17:20.60 ID:K8HJOGbk0
>>282
確かにそうだけども、学校の授業などの短い時間では適当に技術教えて、試合形式の乱取りをさせるのは良くないと思う、
あくまで武道の技術は、人を倒す、殺すためのもの。
その本質をきちんと教え、厳しく、日本の武道の良さは受け身であり争いを避ける為の鍛錬である
ということを教える事にとどめるべきだと思う。
301名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:17:44.55 ID:B082C27d0
バスケは熱中症なのかな
体育館って熱篭るから危なそう
302名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:18:26.65 ID:XGQxGL7Z0
バスケが2位は驚いたが
小学生の頃にバスケットボールが側頭部を直撃して脳振盪&ムチ打ちになったこと思い出した
俺バスケ部じゃなくて隣のコートのバレー部だったのに・・・
303名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:18:38.40 ID:Zb0k+S980
これからは合気道だな
304名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:19:28.14 ID:pDAiqq3q0
>>274
それ囲碁やって死んでいるわけじゃないし
整理整頓できていないから死ぬだけ
305名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:20:58.59 ID:XiJlTI+s0
バスケ2位つっても3位以下とそんな大きな差があるわけじゃないし
2位以下はほとんど熱中症か、循環器系の突然死的なものだろう。
柔道だけがダントツに危ない。
306名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:21:13.13 ID:4VEdV+Dn0
まあこれは
教師が必修かで仕事増えるからネガティブな情報ばかり出てくるんだろうね
307名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:21:35.25 ID:chwr0UUJ0
柔道の授業、初めの4回は受け身だけだった。
他校もそうだと思ってたけど違うんだな。
308名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:22:43.60 ID:LzcO2brQO
野球は殺人L字投法とか人間ナイアガラとか人を殺す為の技が存在するから
学生にやらせたら死人が出るので禁止にすべき。同じ理由でテニスも
309名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:23:07.88 ID:PzQc5L8aO
柔道より相撲の方が安全
310名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:23:24.36 ID:fjzav5rL0
お前らって、人生でも受け身ばっかりしてるよな?(´・ω・`)
311名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:24:18.87 ID:LwU1uRD30
教師が気に入らない生徒を何度も何度も投げつけて
自分の超人的なイメージを、他の生徒に植えつけるのが
常態化してるからな
そりゃ何人も死んでしまうさww
312名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:25:08.37 ID:OBjzF54i0
危険度で言ったらラグビーだろ。俺の一個上で頭打ってアホになった人居るぞ。
313名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:25:26.63 ID:m871nnJ00
在日韓国朝鮮人たちが日本武道の信頼性を落とすため黒帯乱発をし、死亡者を増やす作戦を実行中。
その狙いは、死亡者を増やし、それを朝鮮人支配のマスコミで宣伝し、日本人が日本武道を継承するのを
邪魔するための活動である。
これを見れば一目瞭然。http://toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-821.html



314名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:26:05.57 ID:Upo+51ij0
投げ技のダメージを甘く見たらイカン
315名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:26:31.55 ID:cbGVSO/Z0
▽フランスは世界最大の58万人の柔道人口(日本の3倍)を誇り、その75%が14歳未満の子供
▽柔道の死亡事故(20歳未満)は、統計開始の2005年から2010年まで1件も確認されず
▽柔道の指導に、国家資格が必要と法律で定められていて、医学的な知識が要求される。
この免許は、高等教育の後、2年間勉強して得られるレベルの高いもの。合格率は60%余り。
最低でも380時間のカリキュラムを終了する必要がある。
講習会では、安全を重視した教え方を徹底的に学ぶ。
様々な高さや体勢から、受け身を取れるようになるための指導法も確立されている。
受け身の前段階として、遊戯のような遊びもある。
日本と決定的に違うのは、受け身もパートナー同士で行なう。
パートナーとやることで相手を敬うという、武道の根源にある精神性・スキンシップを養うという教え方をしている。
フランスは道徳教育が一番にある。道徳教育のために、柔道という手段を使っている。
フランスでは事故を防ぐため、実力差のある子供同士を組ませない工夫もある。
年齢や習熟度に応じて、青や緑、橙など12種類の帯を締め、同じレベル同士で組む。
(前方受け身などで)マットなど補助器具も積極的に活用し、安全第一を徹底。

◆「選手として優秀な柔道家も、正しい受け身を指導できなければ、絶対に国家資格は得られない」
 by フレデリック・ルアラン フランス柔道連盟・指導者養成担当

◆「なぜ柔道で事故が起きるのか?それは、指導者が生徒の能力を超えて多くの事を教え込んでいるから」
 by ミッシェル・ブルース 国際柔道連盟・元理事

■日本の柔道指導者が、いかに医学的な知識を持っていないか。
指導者が、いかに今まで危険防止をおざなりにしてきたか。
さらに重要なのは、指導者がいかに早く、子供の異変に気付けるか。
「武道だから多少の怪我はつきもの」という感覚がそもそもおかしい。
日本人は事故があっても、「不幸だった」とか、「被害者本人が未熟だった」
からで済ますことが多すぎる。

ちょっとオリジナルから改変しておいた。
316名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:27:15.91 ID:GIl120XX0
先生が発狂して生徒を投げまくるからだろ。
317名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:27:16.91 ID:95OF+vt0i
>>312
ラグビーは性犯罪件数も多いイメージ
318名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:27:35.84 ID:sZMiubZA0
ヤクザな競技やなあ
319名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:29:11.68 ID:XiJlTI+s0
>>307

それでも全然足りないけどね。
まともな柔道教室とかなら最初3か月は別メニューで受け身。
320名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:29:12.06 ID:/E6yprA80
格闘技はそんなもんでしょ
321名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:30:10.63 ID:GbroDIgJ0
蒟蒻ゼリーどころじゃないな
322名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:30:34.68 ID:z2KjTpGX0
>>312
授業で、柔道、剣道、ラグビーとやったが
ラグビーのタックルが一番危険だったな。
サポートできる部員がいないと教員1人が危なすぎる・・・
323名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:31:52.59 ID:+tEoQnPCP
324名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:31:57.28 ID:tTAfjrFY0
>>308
実写ドラマ良かったよな
325名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:32:29.49 ID:WDuDzK+v0
競技人口が少ないとデータもないのか
テコンドーとかアメフトとか空手とか知りたいわ
326名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:32:30.18 ID:FpjMFIgr0
怖いな柔道
生き残りは戦争で生き残ったようなもんか
327名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:32:30.47 ID:7yVpDCKnP
貴乃花「相撲導入のチャンス(ニヤリ」
328名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:32:42.26 ID:NGQjloum0
>>320
バキの「そういうこともあるさ……格闘技やってんだから」というセリフ思い出した
学校の授業レベルのおままごとみたいな柔道でも
人を殺しかねない技を使うってことにかわりはない
329名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:33:25.21 ID:Y7sz4zzGO
生徒による自転車通学と、教職員によるマイカー出勤は絶対にやめさせるべきだよ。だって事故を
起こせば危ないだろ。電車やバス等の公共の交通機関の利用と、徒歩。これで朝夕の道路の渋滞も
少しは減るし、排気ガスなど減らせて環境にも良い。交通ルールを知らない生徒の自転車の無茶な
危険運転も一掃できるから、一般ドライバーのイライラも随分解消する。
330名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:33:40.66 ID:TubXKgXE0
>>310
投げてぱかりです。
331名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:34:26.63 ID:zp4Yxlii0
>>308
最近はテニスで恐竜が絶滅したという説があるらしいな
332名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:34:31.36 ID:y07XEtLt0
俺の陰口叩いてたやつを柔道の授業で思いっきり叩きつけて内出血で
体中あざだらけにして制裁してやった
あれはほんと気持ちよかったなあ
柔道の授業は合法的に意趣返しできる素晴らしいシステム
333名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:34:48.85 ID:0dD2Moxk0
ヘタクソな奴に投げられると痛かったなぁ
師匠に投げられると痛みは全然感じないのが不思議でした
334名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:35:28.05 ID:Xq/6Jrn/0
中高生でも体力差かなりある
運動音痴のひょろい奴を
力任せに投げ飛ばしたら事故起きるよ
335名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:36:34.16 ID:QjgqCw5iO
>>322
タックルならレスリング部
レスリングと柔道は喧嘩で一対一なら最強クラス
336名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:38:53.78 ID:tAS0cRPf0
>>117
死亡者の総数じゃなくて
死亡率だから
ラグビー部の多寡は関係ないべ
337名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:39:02.44 ID:Klbt/tlWi
(なので青森山田の事件なんてコレに比べたら小さいもんなんで皆さん騒がないで下さいね!)
338名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:40:19.49 ID:UJkY32Qw0
>>335
タックルは全速力で走ってくる相手と止まってる相手だと危険度が全く違う
339名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:40:47.77 ID:20fsIkeR0
 こりゃ柔道とおもちは日本文化から絶滅させないと。あほか。
340名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:41:22.41 ID:cvSzF1V20
武道と言えば、レスリングや剣道だろ?
341名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:41:32.70 ID:nVR5ctuK0
>>310
ああ、しかも失敗ばかりだよ(´;ω;`)ブワッ
342名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:42:20.25 ID:x1j8vv9v0
サッカーはあれだけ物すごい数の生徒がプレーしてるのに
大事故はほとんど無い
素晴らしいな
343名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:44:20.87 ID:cKuP2YkJ0
柔道て高校体育の授業で必須科目みたいになってない?俺の時代はそうだったけど
こんだけ危険なのに今でもそうなのかな
344名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:45:23.05 ID:Apfkpjo10
バスケはなんだ?
ダンクの真似事して頭から落下とかか?
345名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:45:29.91 ID:tAS0cRPf0
武道とダンスで選択だった
346名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:45:32.24 ID:3w5F0zOZ0
首の筋力関係ないわ、頭から真っ逆さまに落ちるんだから。
347名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:47:13.95 ID:3w5F0zOZ0
しかも初心者同士で試合形式やらせて点数つけたり
するからもう狂ってる。
事故が起きないほうが幸運だわ。
348名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:48:39.60 ID:8U/Pi1XN0
名古屋大学ねえ
愛知大学の足元にも及ばないわw
349名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:49:07.93 ID:57JmPBCu0
授業では受身の練習だけにすれば死亡事故も減ることだろう
350名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:49:44.05 ID:3TPCW6uei
なんだ28年の累計かよ。年間5人もいないのね。
これだからゴミ売りは..
351名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:50:19.60 ID:95OF+vt0i
>>349
一年間受け身の練習やってから本格的なことした方がいいかもな
352名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:50:50.80 ID:gE1Glh+qO
授業科目での柔道なんて受け身だけでいい

部活とかも三段以上の有段者以外指導するべきじゃない

ど素人や中途半端な知識と経験の奴が教えるから、死亡事故が増える
353名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:51:00.40 ID:SmEbObR/0
まあ、そもそも運動したがらないやつに運動させりゃなんでも危険だよ。
勉強したがらないやつに化学実験させるようなものでしょ。

あと不注意な奴は天然とか持ち上げないでできるだけきつく叱るべき。
354名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:51:57.30 ID:sZMiubZA0
スポーツは野蛮
軍事国家の名残
355名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:52:35.21 ID:QB+ZIORI0
サッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死にすぎwwwwwwwwwww
サカ豚も死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:52:51.15 ID:+DdvdybB0
今年以降こんなもんじゃないほどの犠牲者が出ることは
もはや公然の事実
親御さんは
柔道以外の選択をして
子どもを安倍の妄想から
守るべし
357名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:53:16.52 ID:A/IwPhOe0
授業じゃ巴投げ禁止だったな
358名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:53:37.06 ID:ckQZYc1G0
まずはビリーズブートキャンプを必修にして体を作ってから、だな
359名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:54:04.60 ID:nVR5ctuK0
受身はホントに役に立つから受身だけってのは賛成。
360名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:54:24.30 ID:72vhIBbeO
>>348
釣りはやめて
361名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:54:41.02 ID:cVOO6cd10
【格闘技】柔道、中高生114人死亡していた…名古屋大学調査[12/01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326775110/l50

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/17(火) 13:38:30.15 ID:???0
学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、
頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが
後を絶たない。

名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は
1983〜2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。
中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。
また、後遺症が残る障害事故も83〜2009年度で275件あり、3割は授業中
だった。

中学の部活動における競技別の年間死者数(2000〜09年度の平均、
10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、
2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。
死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は
「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と
警鐘を鳴らす。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120117-OYT1T00433.htm?from=main2
“部活動における10万人あたりの死者数”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120117-517988-1-L.jpg
関連スレは
【格闘技】愛知の柔道教員、6日で黒帯…30年間全員合格[12/01/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326681694/l50
【格闘技】猛者揃い?わずか2日で柔道黒帯 体育教員研修…大分県柔道連盟[12/01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326758323/l50
362名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:54:58.16 ID:45Th+r63i
バスケは突き指で死ぬのかなw
363名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:55:23.06 ID:QOqtntNFO
植物人間状態にされたのも合わせればもっといるだろうな。
要するに教える奴に問題があるんだよ。
364名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:55:26.82 ID:+S3xLrrf0
受け身だけやるくらいなら他の競技やれよ
365名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:55:48.93 ID:b44lwftD0
卓球で死んだヤツはどうやって死んだんだ!?
366名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:56:12.13 ID:UJkY32Qw0
タマのどに詰まらせんたんだろ
367名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:56:41.32 ID:NT+ysiA9O
バスケは高身長選手の循環器だな バレ−もそうだが運動量が違う でかい奴は警戒しとけ
368名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:58:30.63 ID:boVtZHQEO
授業で素人同士で真面目に組み手やっても
お互い一回もマトモに投げれなかったなぁ
投げられないように無意識にへっぴり腰になっちまうしw
369名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:58:42.47 ID:N5zI+liE0
昔バスケで相手側に変な形でぶち当たったら相手が悶絶してそのまま病院に行ったことを思い出した。
でそれの7倍近い柔道ってなんなのか。
370名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:59:41.41 ID:OBjzF54i0
この春から中学1、2年生の体育の授業で武道が必修になる。
年間で10時間ほどが割り当てられる見込みで、柔道、剣道、相撲から
選ぶかたちになる。
http://www.shinmai.co.jp/news/20120115/KT120114ETI090004000.html

今年からの中学生武道必修って1年間で10時間だけなのか。なんか当初は
女子はなぎなたとか言ってた気がするけど「柔道、剣道、相撲」の3種だけなんだな。
しかし「相撲」てw
371名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:01:08.74 ID:fiI5ZSpB0
だから剣道にしておけばよいものを。
自分が中学生の時は不良グループのリーダーが柔道部だったから良いイメージなんてないわ。
372名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:02:12.10 ID:SmEbObR/0
学校こそ武道やるなら合気道な気がするんだがな。
ちょっとかじるなら面白いと思うよ。
ちゃんと事前にしくみについて授業して実践で体感できるし。
373名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:02:18.70 ID:boVtZHQEO
てか最近別のスレで見たグラフだと
ラグビーが柔道差し置いてトップだったような
と思ったら中学の話か
374名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:02:38.88 ID:mKibf3VT0
柔道否定厨多いなw

ちょっと前、あるホムセンの薄暗い駐車場で車に戻る時、
地面から50cmくらい出てるオレンジ色のゴムの棒(誘導用)
に足が絡まり、前に転けたが華麗な2回転受け身で怪我しなかった。
持ってたミニサボテンは少し葉?が折れたけどな。
中学で必須だった柔道のおかげだと思ったよ。
375名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:03:43.96 ID:ZylaXd8C0
この数字は洒落にならんで・・・
376名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:04:43.13 ID:XJfW0Rgt0
コンニャクゼリー(笑)
377名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:05:12.61 ID:SmEbObR/0
>>374
素人でも何も考えずに素直に転がるとだいたい綺麗な受け身になるけどね
378名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:05:26.64 ID:ieETSrmAP

絶対数が多いのも理由でしょ。
今は知らないが・・・・
自分の高校時分は男子全員
剣道か柔道のどちらかを3年間
授業としてやらされたよ。
379名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:07:47.00 ID:SmEbObR/0
古い進学校は昔から武道必修じゃないか?
その流れでこうなったのだと思ってたが。
だいたい老人は自分の過去を正当化したがるから。

380名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:10:48.59 ID:+S3xLrrf0
受け身って柔道習わないとできないと思ってるヤツが多いんだなw
普通の運動神経あったら自然にできるもんだよ
歩き始めたばっかりの赤ちゃんでも転ける時、教えなくてもすぐ手からつくようになる
381名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:11:23.75 ID:c6/UlLpz0
自転車も禁止だな。たぶん柔道より死んでるはず。
382名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:12:08.71 ID:pZ14UzPC0
>>371
俺の中学と高校は出来損ないが柔道部に入部してたからよくいじめられてたわ。
383名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:12:56.36 ID:KBedIkCxO
相手を背負ってホテルのベッドに背負い投げしてレイプする競技だろ
384名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:13:31.98 ID:b+ha0gs30
>>246
アラブは確か授業であったはず
385名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:13:33.47 ID:vEAO1KnN0
受け見知らんのにお外ガリとか危ないって。死んじゃうよマジで。厨房とかって手加減知らんから。
386名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:13:56.39 ID:I6M7OiQE0
もう授業で使うのやめろよ
本当にやりたいやつだけ覚悟してやれ
387名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:14:41.82 ID:SmEbObR/0
>>381
実際、自転車はマジで何とかしてほしい。
ルールを教えるなり免許制にするなり
自転車専用道路作るなり
全面禁止にしてその分補助出すなり。
388名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:15:25.27 ID:tiNiBKSb0
柔道の代わりにテコンドーを採用するニダ
389名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:16:00.28 ID:88Xg70lU0
>>374
柔道てちょっとした講習受けたのみで先生が生徒におしえるんだよ
事故もおおいし
おそろしや
390名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:16:29.78 ID:hfIjj1QKO
こんにゃく何個分だよ
391名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:17:05.29 ID:fbK5xjHE0
高校で柔道部でケンカが強くなりたかったオレは
もっとも受け身がとりにくく死者も多数出ている
大外刈りばっかり練習していた
392名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:17:43.60 ID:/BU5V1gj0
体育、禁止だなw

 
393名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:18:22.24 ID:LoApPVJT0
柔道に力を入れてるとこはロクでもない。
北九州の母校も同じだわ。心の教育でそこそこ賢い学校て評判得てたのに、勘違い進学校と柔道DQNの名前売ってるわ
394名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:18:25.38 ID:z06WQ6Na0
柔道やってる奴の受身のお陰で助かった率は異常
話すのが義務なのかよ
395名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:18:39.25 ID:SmEbObR/0
実際、体育の先生が自信のあるものを教えた方が
生徒たちも楽しいと思うんだよね。
いいじゃんか100m走ばっかで3年間だって。
その代り深く教えたらいいでしょ。
396名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:19:57.40 ID:chwr0UUJ0
>>389
素人の教員じゃなくて、町の道場の師範に来てもらえばいいのにな。
それか、体育の教員免許の条件に「柔道初段以上」をいれるか。
397名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:20:50.00 ID:pQAI01kcO
ダンスが必修になる時代
398名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:20:59.29 ID:+S3xLrrf0
>>394
柔道やってたら危険な目に合う率も高いんじゃないかw
399名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:21:05.56 ID:FJQ9OoKp0
内柴みたいに死なずに階級トップまで上り詰めたものだけが女を自由にできるんだよw
柔道は弱肉強食の世界。
中高生で死ぬか、内柴みたいにやり放題やりまくれるか。
400名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:22:06.12 ID:fbK5xjHE0
海外行くと柔道とか空手見せてって言われるし
南米とかアフリカの田舎じゃいまだに日本人=武道=強いと思われてる
武道必修っていいと思うけどな
危険とか言ってケンカしなくなったから痛みもわからず簡単に人殺すんだよ
401名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:22:36.13 ID:WxnDAYgl0
>>394
寧ろそれを見てもいないのに否定する奴のが不思議だわ
否定するのが何かの仕事なのかよ
402名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:23:12.04 ID:q3WrfePL0
>>380
>受け身って柔道習わないとできないと思ってるヤツが多いんだなw
>普通の運動神経あったら自然にできるもんだよ

普通の運動神経じゃ自然にできねぇよ
403名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:23:38.46 ID:rxE+xvwh0
やばくね?
404名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:24:48.61 ID:7yVpDCKnP
結論:部活でやりたいヤツだけがやればいい
405名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:24:57.30 ID:+S3xLrrf0
>>402
できなかったら自転車でこけたりスケボとかインラインスケートで
大怪我続出だぞ
406名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:24:58.87 ID:EAXV9LkB0
つまり、オタク最強ってことか。
おまいら凄いな。
407名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:26:29.91 ID:8sVR2p0S0
ちょっとこれはいつもの2chのノリとかでは茶化せない人数だぞ。
他の格闘技だってここまで死なないだろ?
競技の危険性、競技者の人間性、教育の有り方、根が深いと思うぞ。
408名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:26:38.28 ID:MCKYewsGO
バスケはレイアップ打つ時に接触されるとそのまま用具に突っ込んじゃうのが危険なんだよ
学校の体育館なんてコートギリギリ分の幅しかないから
すぐ側に金属製の練習前後に使うモップかけとかあるし
409名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:27:01.82 ID:q3WrfePL0
>>405
お前柔道習ったことあるのか?
410名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:27:43.80 ID:+S3xLrrf0
>>409
授業であるが
411名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:27:48.40 ID:lnyWqymCO
よくムカつく奴を柔道の乱取りに誘うのはそんな理由があったのか…

>>399
内柴と俵ちゃんは生き残った英雄だよね
412名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:27:57.72 ID:chwr0UUJ0
>>405
ヘルメット推奨の理由は、受け身が出来ないのを前提に考えているから。
413名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:28:07.82 ID:8sVR2p0S0
>>408
だからコートの下に扉があるから開けてく。
レイアップしたらそのまま外へ出てく。
414名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:28:43.76 ID:7yVpDCKnP
柔道・剣道・茶道

この中から選択制でいいよ
415名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:29:50.00 ID:+S3xLrrf0
>>412
まあね
けど実際はメットしてない子供多いからな
男は特に
416名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:31:53.31 ID:q3WrfePL0
>>410
習ったことがあるのに、よく自然にできると言えるな
最初からちゃんと受け身が取れる奴なんてそんなにいないぞ
417名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:32:32.20 ID:zrA4qG3F0
以外とラグビーが少ない…………って、競技人口が10万人も居ないから対象外?

うちの子ラグビー部だけど、この2年で頭打って救急車呼んだの(公式戦・練習試合だけで)5回くらい見た。手足の骨折等は別に3回くらいかな。
中学の部活にしては救急車率高杉だけど、それでも柔道よりマシなのか?
418名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:33:52.92 ID:+S3xLrrf0
>>416
柔道でやる受け身が無理だよ
ちゃんと綺麗に技を受ける受け身は
流れみてくれよ
日常の転けたりした場合の受け身の話さ
419名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:34:24.71 ID:7f55mIG5O
危険なのは立ち技の乱どりだけ。
授業では立ち技は型のみ、ってするだけで、全部解決だと思うんだが。
420名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:35:21.00 ID:8sVR2p0S0
おれ授業と+1ヶ月の練習で黒帯はとったよ。
サッカー部だったけど。
421名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:35:38.87 ID:YvwPUVs+P
>>417
ラグビーは頸椎やって半身不随が多い。
422名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:35:46.57 ID:j/5jXNaQ0
[速+]【教育】愛知の柔道教員、6日で黒帯…30年間全員合格

こんな教員が教えるのに死なないわけがない
423名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:36:00.34 ID:U96RQRkF0
俺んとこの高校、同学年でも死んだな
誰も悲しんでなかったけどw
424名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:36:44.61 ID:q3WrfePL0
>>418
>日常の転けたりした場合の受け身の話さ

それで受け身が取れずに、頭打って大怪我するわけだろ
自然に受け身が取れるのなら、転げて頭を打つ奴なんていなくなるぞ
425名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:37:34.34 ID:CRxOhMT30
バスケは接触事故もあるだろうけど相当走らされるからな
426名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:37:40.09 ID:chwr0UUJ0
>>415
格好悪いのと、自分は上手いから転ばないと思っているからね。
で、後頭部を打ちつける。
427名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:38:25.00 ID:+S3xLrrf0
>>424
そう、だから大抵は自然にできてるって話さ
子供なんかしょっちゅう転けるもんだけどね
428名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:39:03.85 ID:QTNXzWeDO
>>416
柔道の受け身は
ちゃんとした型があるからね

柔道の受け身をマスターせずに
自転車でこけて、柔道の受け身してる奴なんていないし
自転車でこける時の受け身は、柔道の受け身とは違った感じになるだろうし
429名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:41:19.36 ID:q3WrfePL0
>>427
だから、自然にできるのなら転んで頭を打つ奴はいねぇよ
430名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:41:54.12 ID:+tH2XOa70
死んだのがこの数字なら
重篤なマヒはいったいどれだけになることやら
軽度でも一生残るような関節の損傷した人間となると
とんでもない数になるだろな
431名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:42:12.69 ID:U96RQRkF0
野村がシドニーで金メダル取った時の技だったかな
対戦相手の後頭部擦りつけけてこれ超危ないとわろたwwwww

動画あった
http://www.youtube.com/watch?v=FZ9acYtqef8
432名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:42:43.05 ID:+S3xLrrf0
>>429
うん、100%どんな状況でも頭打たないって有り得ないしね
柔道やってもそれは当然そうだし
433名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:44:42.88 ID:q3WrfePL0
>>432
つまり普通の運動神経の奴は自然にできないってことだよ
434名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:45:02.65 ID:BhO+3e+10
柔道はホント危ないよ
435名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:46:02.30 ID:+S3xLrrf0
>>433
急に「つまり」ってまとめられてもw
436名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:46:09.53 ID:IXnR0s9mO
>>429
まあ確かにそうだな
そもそも人間は他の動物と違い頭部の重量の比率が大きいから転んで頭を打つ可能性も高い
児童に至っては下を覗き込んだだけで転ぶ事故も多々あるから
バリアフリーの浴槽は児童には危険という指摘もされている
437名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:46:18.22 ID:R+8aT4qO0
剣道は剣道形が中心だから用具に金はかからない。
438名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:46:24.06 ID:IdSLpGra0
そもそも投げわざくらうのと転ぶのじゃあまるで違うしな

つうか武道は相手を壊すための技を使うわけで、そんなもんを授業でやるとかがそもそも狂っとるわ
しかもろくに技以前に、基礎的な筋力もないやつらがやるもんじゃねえ
439名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:47:07.06 ID:6caPPVNfO
バスケはゴール下のジャンプで転倒とかボールがデカいから当たりどころが悪かったら、とかかな。
バスケ部だったけど、在籍中に一番大きな怪我はよそ見しててパスを顔で受けたやつが歯を折った程度かな。突き指とかは日常茶飯事だけど
440名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:48:50.16 ID:z06WQ6Na0
そもそも学校で習う柔道の受身なんて転んだときに使えないだろ
とっさに前回り受身とかできるのなら柔道なんてやらずにサーカスでも入ったほうがいい
441名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:51:30.85 ID:H2G/BOQ7I
真剣で居合や抜刀がいい
442名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:54:19.86 ID:9+uy923zO
柔道を必修科目にするんだよね?
やぱくね?
443名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:55:34.10 ID:VW5OQlUP0
野球サッカー陸上辺りの方がもっと死んでないか?
444名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:56:48.55 ID:htRy+LR8O
日本人から武道奪ったらだめだろ 日本人
445名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:57:28.23 ID:Vm0M1o8E0
俺ヨット部だけどこういうスレではヨットでないよね
戸塚ヨットスクールが有名なのにな
446名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:58:17.54 ID:VW5OQlUP0
野球サッカー陸上辺りの日射病とかは
直接的に体にダメージじゃないとカウントされないのかな
447名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:59:57.93 ID:D9w5o3Kb0
おい、このスレはちまに転載されてるぞ
448名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:00:50.19 ID:aEK+twj80
極端な話、受け身の練習だけでもいい。
449名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:01:52.39 ID:gyKXBFiz0
ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/y/u/m/yumeringuinvip/63336397.jpg

これ見てショック死したんだろ
450名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:02:04.85 ID:hf5e0RmI0
ジュドーがっかりさせるなよ
451名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:02:14.56 ID:3gQu2QF5P
まあ普通に危険だわな
452名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:02:31.88 ID:LoApPVJT0
>>396
入れたら授業だけじゃなくなるぞ。部活の部費配分から色々と声がでかくなっていって
結局学校自体が何が教えたい学校川からなくなる。勉強は塾でが加速して、学校が今以上クソになるよ。
脳筋のさらばらせたら
453名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:03:11.33 ID:Q+aElx9t0
バスケはなんでだ
454名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:03:35.92 ID:kY05j0/pO
俺、軟式テニス部だったけど死んだ奴は聞いたことがない
455名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:04:37.03 ID:LoApPVJT0
>>433
昔から外で遊んでじゃれあってるやつはどっかで覚えるし、
そうでなくとも普通の運動神経なら、習えば普通にできるようになるだろw

習ってない普通の運動神経のやつは受身できんかもしれんけどな。特に頭じゃなくて腰と背中
456名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:04:40.66 ID:UZZ9A173P
>>1
卓球で死者が出てるとはな…
457名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:05:56.97 ID:/Fg96jLw0
初心者倒して俺つえーってやる奴多いからな
458名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:07:22.42 ID:LoApPVJT0
>>453
運動中はかなり激しいからじゃないか?心肺機能も接触も。
無理な体勢での接触や落下おおいから。あと、床ヌメるし、屋内の環境
459名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:07:55.89 ID:bqv3JTnCO
漏れ柔道してから脳障害抱えたままだわ
460名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:08:00.42 ID:rD91tlCm0
>>456
むしろ死者の出たことがないスポーツなんて探す方が難しいだろ、よっぽどマイナーなら知らんが。
人間歩いてるだけでも寝てるだけでも、他人に何されたわけでなくても、死ぬ奴は死ぬ。
461名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:08:08.80 ID:YnkhwAc1O
>>453いじめ バスケボールを胸に思いきり投げられ
462名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:08:11.89 ID:LoApPVJT0
>>457
彼らは受身が出来ても受け身になると弱いのは否定できんな
463名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:08:11.86 ID:nNkcPU2e0
武道って心技体を鍛えるもんじゃないの?
講習を受けただけの教師が教えられるもんじゃないでしょ

前にNHKでやってたけど
柔道などの武道をやる施設が無い学校も全国にはチラホラあるらしい
そういうところは全員相撲やることになるんかな?
464名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:08:14.03 ID:YdC6YnvD0
>>11
この表には入ってないけど、死亡事故では柔道とともにラグビーが抜けてる
それに比べれば他は誤差程度の差しかないよ
465名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:09:44.82 ID:p4dZUGWK0
バスケは運動量的に一番きついから
練習人数もサッカーと比べて少ないだろうから一人当たりの負担も大きいだろ
466名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:11:12.84 ID:CRxOhMT30
野球やサッカーは接触事故があっても
グラウンドが広いから死ぬケースは少ないんだろう
バスケだとすぐそこに壁、人、物だからな
467名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:12:28.71 ID:U96RQRkF0
バスケは未だに体育館閉めきって練習とかやってそう
10数年前に禁止の通達はされたと思うけど
468名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:12:56.60 ID:2KtG5wQl0
また日本のお家芸バッシングはじまったん?
469名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:14:05.33 ID:kuhjSQPSO
武道の必修化で柔道はねーわ、相撲にしとけ。
470名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:14:09.60 ID:ST9fTZfG0
2chやりすぎで死んだ人はいるのかな?
471名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:15:23.04 ID:ST9fTZfG0
>>469
国技でも格闘技でもない伝統芸能の相撲を押すんだ?
472名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:15:39.17 ID:p4dZUGWK0
>>464
中学にラグビー部なんてないでしょ
あってもごく僅かだろうし
473名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:16:03.23 ID:qwjt1wJk0
卓球でも死ぬことあるのか。
474名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:16:56.15 ID:nMMtvIj80
受け身だけの練習に終始するなら他のスポーツにした方がいい
いくらなんでも受け身だけで終わったら駄目だろ
陸上で言えばストレッチだけで終わるようなもん
ちょっと違うかもしれんが
475名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:17:48.89 ID:xd4mbQbnO
チョンゴミが柔道は危ない
テコンドーは安全とか洗脳を始めそうな記事
476名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:17:49.37 ID:hf5e0RmI0
トライアスロンやハーフマラソンの方が達成感がある分、いいと思うんだがね
今はマラソン大会に強制参加とかやらないのか 4〜5年前の話だけど
477名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:17:50.93 ID:MJgToDn30
柔道の代わりに少林寺拳法やればいいじゃない
478名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:18:23.68 ID:m0qpm5330
そりゃ、もともと人殺すためにつくった格闘技だからな
479名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:18:34.22 ID:U96RQRkF0
水分補給禁止は最近の風潮ではなくなったと思われるかも知れないが、
実際に補給出来るのは1時間に1回の休憩時間だけというのはまだまだ多いだろう
480名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:19:29.12 ID:87jI0gLb0
自殺者数と比べたら屁でもない
481名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:19:36.85 ID:IXnR0s9mO
>>471
まあデブの力比べのなんちゃって相撲ならともかく
大和朝廷時代より続く蹴り、パンチありの「すまう」ならどうか
482名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:19:46.58 ID:FHgYRDSH0
授業だと部活ほど激しくやらないから特に問題ないな。
自分のころも頭打ったり気絶した奴なんて皆無だったし。
483名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:20:41.62 ID:QN3lqmlh0
そりゃ危ないよ。相手の体重かかえて頭打つんだからさ。
484名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:20:54.15 ID:rD91tlCm0
>>470
2ちゃんのやりすぎが原因かどうかはさておき
2ちゃんを見てるときに倒れてそのまま・・・なんて人は居てもおかしくないけどね。
485名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:22:06.17 ID:eXe/9+5J0
ブドウ必須か
486名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:25:30.04 ID:C+l6i7Bj0
危ない競技だなおい
487名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:26:43.23 ID:dJRgwio80
まあ  ダンス気分で、形と受身だけやらせればいいと思うけど、
それじゃ済まないからな。 やっぱりやめたほうが無難。指導者がいない。中途半端な初段が子供に教えるのは余計危ない。

というのが中途半端な初段の俺の意見
488名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:28:29.89 ID:Lhk+kxUS0
こんなに死んじゃうものかな
自分も高2、3と選択体育で柔道やってたけど
骨折した奴さえ居なかったなぁ
最初の一学期間は総て「受け身」で何だよだったけど
皆無事故は受け身のお陰だったのか...
489名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:33:51.87 ID:bqv3JTnCO
やきうはヘルメットかぶってるからね
490名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:37:43.02 ID:3wEarA+w0
俺も学校の柔道で左腕折ったな
491名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:41:28.64 ID:g4y/QhmN0
>>1
>死亡した中学、高校生は ・・・全国で114人・・・計14人が授業中の死亡
>後遺症が残る障害事故も・・・3割は授業中
死亡例の9割近く、障害事故も7割が授業以外なんだろ?
新入生相手に部活動で無茶やってるって事じゃ無いの?
そこを押さえれば良いんでしょ。
492名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:41:40.76 ID:Wa6XeNmz0
>>488
イライラ
ニホンゴデ、、
493名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:45:06.89 ID:PPftMCXL0
もう柔道から利権取り上げたら?
子供死なせて、保険料詐取させて、その見返りが4年に1回数個のメダルでは割りにあわんだろ
494名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:46:55.18 ID:f2NLW1qcO
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1296903194/190
190:名無しさん@一本勝ち :2012/01/17(火) 15:41:43.11 ID:j30z4QSwO

定番の朝のニュースにももっと視聴者目線が必要

 ここ4、5年は朝5時前後に目が覚め、NHK「おはよう日本」を見ることが多い。民放の報道や情報番組も時刻でコーナーがほぼ固定されているが、同番組はよりはっきりしている。

 5時前には3人の男性アナが日替わりでニュースを伝え、5時から江崎史恵がMCを務めて男性アナはサブに回る。6時台から7時台が阿部渉と鈴木奈穂子の出番。
たとえば、6時台なら鈴木の質問を受けながら、解説委員がニュースをひもとく「ここに注目!」が6〜8分ごろか。40分台は鈴木と鹿島綾乃の「まちかど情報室」。

 7時台になると、ニュースと長めの特集コーナー。ここからが勝負だろうが、引き続き生ぬるさそのもの。相変わらず“時計代わりのNHK”をまんまやっている。

 10日の特集は「新年度から中学校の体育の授業が変わる」で、柔道・剣道・相撲のいずれかが必修になるという内容。剣道は用具を揃えるのに経済的負担がかかる。相撲は裸になるのが恥ずかしくなる年頃で難しい。そこで柔道を選ぶ学校が増えそうだという。

 問題は柔道が死亡や高度障害につながる危険性が高いこと。しかも、教えられる教師はほとんどいない。ところが、文科省の担当者は「研修をしてカリキュラムに沿ってやれば大丈夫」とお役所発言。
これに対して記者は「安全を現場に委ねることになる」と批判的に報じた。だが、安全、責任という前に、なぜ、柔道、剣道、相撲なのかそもそも論が必要だ。

 NHKは8時台に例の「あさイチ」があり、4月から金曜夜に“よるイチ”を新設するとか。定番の朝のニュースも視聴者目線でもう少し踏み込んでいい時期だろう。(放送ジャーナリスト・小田桐誠)

日刊ゲンダイ 2012/1/16
http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=254673&p=2


【柔道】昨年6月、名古屋市の市立高校柔道部員が練習で死亡していた 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326787103/
495名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:47:05.53 ID:A9d2Jba60
中学で必修化されても受け身と寝技だけで修了だろうな。
立ち技なんぞ、危なくてできんわ。
496名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:47:16.59 ID:eKSMUe1I0
指導者がバカばっかり 力でねじ伏せるやつばかり
497名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:47:23.56 ID:iM5F8EmD0
剣道で咽突かれて死ぬって話は聞くが
卓球の方が危険だったのか…

誰か卓球台の角を丸くしてやってくれ
498名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:52:32.58 ID:RjUYx0jB0
バスケは体育館に不良軍団が殴り込んでくるからだろ
499名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:52:28.42 ID:L6O1e/m80
>>488
とんでもなく運動神経無い奴とかいるからな

それが事故。
500名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:54:52.24 ID:KN0U3bnP0
>>499
それを加減を知らないバカが投げると、惨事になるわけだ
501名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 17:58:41.37 ID:x8alJKSQO
蒟蒻畑よりも柔道規制しろよ
502名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:02:52.76 ID:J6qLP99QO
なんで空手を採用しないんだ
503名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:06:54.35 ID:48AwQALKO
柔道部の奴が選択で柔道やってたんだが、無経験者を失神させてたな
「マジ落とせるよw」って仲間に言いながらドヤ顔で
事故ってこうやって起こるんだなって思ったわ
もちろん体育教諭からそいつの指導者に伝わって辞めさせられてたけど、柔道って本当に危ないよ
504名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:12:55.72 ID:J6qLP99QO
中学、高校の運動部なんか死人が出て当たり前だよ
子供に子供の指導をやらせてるんだから
日本社会のおかしな風習の一つだな
505名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:14:45.42 ID:a9djbBNl0
山本太郎は絶叫しながら柔道を止めさせるべきだろ
子供たちの命がかかってるんだぞ
506名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:16:21.78 ID:qmwD69Mg0
柔道は心を鍛える!といいつつ実は子供を殺してきてたというw
507名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:16:37.63 ID:xjRzi33n0
高校の時柔道の授業あったけど、たしかに危険だよなあ。
おれも投げられて頭から落ちたことあるし。
508名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:18:18.09 ID:0iwV+o7S0
こんなんで来年度から中学で武道が始まるのか。
学校ごとに柔道・剣道・相撲、またはダンスの中からの選択だけど。
509名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:18:21.09 ID:0oNoMHQq0
文科省さん、これでも必修化やりますか?責任取れますか?
510名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:21:24.91 ID:XZIm/uZC0
おれも柔道で鎖骨折ったわ。
511名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:23:18.67 ID:D8Y+sKkD0
自分の運動神経のなさから考えて、自分の子供が柔道できるとは思えない
努力とかしても無理なレベル。命に関わる以上、柔道はサボること推奨しようと思う
成績が下がってもこの点では怒るつもりはない
512名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:28:25.31 ID:PfcuTSJTi
柔はだれかを傷つけ合う柔道が嫌いだっだんだよな
自分も脳しんとうになって意識うしなったり手首骨折したり
友人もひどい目にあってたしな
女の子は柔道やっちゃいかんよ
513名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:32:04.63 ID:2u+5PwyZ0
死んでるなあ
まあやってる人数も多いから割合からしたらたいしたことないのかもしれんが
514名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:33:02.49 ID:+p829ZzrO
ああ、確かに俺もやってた
中学の選択授業と高校の体育で
やっぱ若いから中学でちょっとかじっただけでも 他と目茶苦茶差が開いてるのが分かって

手を抜くのが大変だった、ヤンキーとかムキになって突っ掛かってきてたけど
上手くメンツを潰さない様に接戦を演じてあげてたよ
ホントは開始5秒で一本取れるくらいだったけど
515名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:34:55.81 ID:ZQW+BPzT0
俺も高校の授業で柔道あったけど、嫌だったわー
俺と同じようなやる気ない奴とくんで、本気投げせずにゆっくりやってたw
516名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:36:17.10 ID:3w5F0zOZ0
投げるほうが危ないと思って途中で投げるの止めたりするから
余計危ないんだわな。
高校の授業で頭から落っこちた人いたけど、あんなのどこの
教室でも当たり前に起きるよ、後は運が良いか悪いかだけで。
517名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:39:23.98 ID:CZqDeTet0
普通に考えて死にすぎだな。
生きたとして障害が残るって最悪だろ。
こんな危険な競技を中高生にやらせたくない。
518名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:41:42.11 ID:WTi5wRj90
安心しろ。事故が多発して、数年で中止になる
519名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:43:17.35 ID:+d0l/+udi
部活はやりたくてやってんだからまだしも、授業の必修はないわ
520名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:44:12.26 ID:+d0l/+udi
必修化とか武道協会の利権だろどうせ
521名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:44:20.35 ID:6DVR5k+90
>>517
体力差のある加減を知らない素人同士が本気でやり合うんだもの
そこには体重による階級も存在しない、ある意味ホントのガチンコだよ
522名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:45:18.92 ID:3w5F0zOZ0
柔道って歴史的に学校の教師に教えることによって広まった
経緯があるから、こういう教育課程に練りこみたいという欲求が
強いんだろうな。
523名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:45:34.44 ID:7lOHwjsb0
型だけ練習するような武道にすればいいんじゃね?
投げたり組んだりするのは危険だ
524名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:46:12.26 ID:CuNPHiLEO
受け身一年間やれよ
525名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:46:45.57 ID:yxA8SkN2O
やっぱ剣道すな
526名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:47:10.27 ID:CuNPHiLEO
型はいいな型やれよ空手の型やれ
527名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:47:39.37 ID:3w5F0zOZ0
>>525
剣道は防具の付け外しで時間の半分近くいくから安全w
528名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:48:23.83 ID:WTi5wRj90
剣道は痛い。あんなもの許せない。
人を棒でぶったたくなんて犯罪行為。
529名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:48:57.58 ID:Sfe/8Q3j0
受身だけするなら授業でやってもいい気がする
実際覚えとくと、かなり良い
530名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:49:53.51 ID:CuNPHiLEO
型はカッコイイしビシビシ止めるから筋肉付く
531名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:50:39.76 ID:+psQTiUG0
青森山田無罪!!
532名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:50:49.34 ID:NKIzYnvv0
空手は入らないだろうな
なんせ、中学の部活で空手部はかなり少ないと思う
533名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:50:54.49 ID:eCHMD7sL0
>>523
乱取りと試合をやらなければいい。投げる基本では、きれいに投げるからそれほど危なくない。
試合で頑張って投げられないようにすると危ない。それを止められるほど技量のある先生も少ないしな。
534名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:50:56.39 ID:5IN+HsIx0
怖いのは叩きつけられなくても脳が震えて死ぬという点
535名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:51:07.67 ID:Geny/kTxO
受け身の取れない投げ方なんていくらでも出来るし、柔道の練習ということにすれば
合法的に人を殺せるよな
536名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:51:13.59 ID:PPftMCXL0
弓道にしろよ。弓道してる女の子大好きだよ。
男はサッカーでもしてろ
537名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:52:35.95 ID:u8oCq1ZmO
部活で生意気な後輩何度も絞めおとしたな〜
懐かしい
柔道に限らず、長年格闘技やってると手加減できなくなっちゃうんだよね
538名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:54:17.63 ID:SUppm2ZT0
格闘技をやらせる必然性がないだろ。ほかの安全性の高いスポーツで
体を鍛えよ。だいたいね、スポーツでは精神は鍛えられないの。
スポーツやってるやつの頭のレベルを考えればわかるだろ…。
スポーツやってるやつらって、大学生になっても上級生は神で下級生は
奴隷みたいなアホな先輩後輩制度や鉄拳制裁やってる奴等だぞ。
あいつら見てたら意味が無いことわかるじゃん…。
539名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:54:18.04 ID:+p829ZzrO
確かに柔道やるぐらいなら剣道や空手の方が安全だ
540名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:54:24.26 ID:xwk24KIV0
そもそも部活とか体育とかいうもの学校教育から取り去れや。

学校とは読み書きそろばんが出来たらそれでええねん。
541名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:54:24.88 ID:BubwAiky0
背負い投げや大外刈りを路上で受身取れないよう頭から落としたら間違いなく死ぬよな
542名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:55:23.73 ID:ZQW+BPzT0
>>519
部活だったら、毎日受け身の練習を時間かけて個別にやるだろうけど
体育の授業は時間が1時間もないからな
受け身が出来てない奴が数人いても、どんどん先へ進んでしまう
俺はちゃんと受け身できてるのか自分でよくわからんまま、柔道の授業で投げたり投げられたりしてたしw
543名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:57:31.28 ID:3w5F0zOZ0
高校なんて3クラス合同とかで体育授業やってるし、
先生の目なんて届かんぞ。
それに、成績評価するからアホな子とかでも無茶して
でも勝とうとするし。
544名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:58:11.64 ID:+OV5JibS0
やはり、内柴先生クラスの達人に習わないと危険だよね
545名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:58:27.31 ID:nc2ksFOA0
サッカー2試合でナンチャラの則ってのを発表したのも名古屋だろ?
こっちの方が遙かにインパクトファクターは上だな〜
546名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:00:25.41 ID:6+MCHERpO
>>536
ボールがぶつかったら危ないぞ。
547名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:02:46.80 ID:wKntFFyF0
ぶっちゃけチビガリだから柔道は嫌だった
担当の先生はいい人なんだけども
指導は間違った技のかけ方はしたらあかんっていう指導はあったけどな
548名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:04:28.50 ID:wKntFFyF0
というか合気道やればいいんじゃないかと思うけどな
あれはやったことないけど色々役立つのは間違いないだろうし
柔道なら受け身だけにしてほしいと思うわ
549名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:05:06.31 ID:uMQw/ED60
脳は遠心力に弱い。頭打たなくても脳の重みで動けば血管が切れる。
赤ん坊なんか揺さぶっただけで脳障害になる。
550名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:09:07.16 ID:7WPdKAm00
虐め自殺者とどっちが多いのかな?w
551名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:09:42.83 ID:1RKJlxL20
格闘技の極みが証明された。
552名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:10:00.49 ID:EuTCgUre0
受け身と簡単な寝技しかしなかったな。武道を必修にするのはいいと思うけど、まず小学校の段階で道徳の授業をキチンとやるべきだと思う。
553名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:11:44.69 ID:3w5F0zOZ0
とりあえず自分はヤンキーのいない高校で良かったと思うわw
554名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:17:04.60 ID:lH4UYaMa0
異常な数字。
海外では事故とかほとんど無いのに何でだ?
555名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:19:28.38 ID:6DVR5k+90
>>548
合気道は胡散臭いのが達人とか言われてるウチはダメでしょ
556中国人:2012/01/17(火) 19:21:35.41 ID:11ygrZ0a0
全国で114人(中学39人、高校75人)。
また、後遺症が残る障害事故も275件あり、3割は授業中


  戦争やんw

557名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:26:42.64 ID:3w5F0zOZ0
とりあえず、立ち技の時は腰引いとけって感じだな、
素人ならその体制からはまず投げられない。
上級者なら崩してでも投げるだろうけど、そういう人は
危ないことはしてこないし。
558名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:30:38.20 ID:oEmR1b7a0
こんにゃくゼリーより死んどるやんけ!
559名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:33:44.54 ID:XE6Ad+620
北海道で柔道とか武道を必修科目にするとかいってるけど
560名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:34:55.94 ID:WKYP2WUp0
年4人死ぬとか怖すぎだろ
561名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:35:18.49 ID:u83uQxAJ0
まあ、格闘技だからね。

危険だから即駄目というのは、本当によくないことだと思う。
562名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:35:37.40 ID:EOfrYUMc0
バスケで死ぬイメージがわかない・・・
夏の体育館でハードな練習で、熱射病?

サッカーはアメリカの少女にやらせるスポーツとして人気がある通り
子供たちに授業でやらせるには一番だな。
ルールが簡単だし、下手糞でもゲームになる、そして体格関係なく出来るし、運動量も適度
子供や素人レベルではごく危険が少ない。
563名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:36:36.29 ID:p6npFQJM0
デブや運動音痴でも年に一度輝けるのが柔道
564名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:39:23.27 ID:pfxybH3k0
565名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:39:29.06 ID:/bfqTyFf0
BJっていう選択肢は利権を考えたらあり得なかったんだろうね
最初から寝技だけでやれば 頭は安全なのに
566名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:42:31.84 ID:aiVKdLf60
貴重な中高生が・・・
567名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:44:57.58 ID:z96SDWk00
指導者の技量次第だ
568名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:46:10.71 ID:3aBk25cK0
柔道、相撲、野球ここらへん同じ臭いがする。

昭和、戦後、体罰がよく似合う
569名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:46:31.61 ID:/GwhqvgK0
死にすぎwww
570名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:49:48.75 ID:7vj/e+5VP
確か中学って柔道が必須になるんだっけ?
571名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:52:09.36 ID:EOfrYUMc0
日本のスポーツ指導者はレベル低すぎるよな。
知識もなく根性論を押し付け、その犠牲になる子どもたち。

日本の体育会系部活は、単純にスポーツやりたい子どもたちを
色んな意味で犠牲にしてるよ。
572名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:56:19.59 ID:5AMsBMBzO
ラグビーでも柔道でもやらせろ。どっちにしろもやしが増えて日本人が弱くなる。やらせろ。
573名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:57:49.68 ID:wyaL66Jl0
いくらなんでもこれは死にすぎ
規制しろ
574名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:58:39.07 ID:EAfPkG8A0
柔道なんかやったって内柴や谷をみれば清い精神が鍛えられないコトが
明白になっているのだし、死人がコレほど出るのなら即止めるべきだよな。
575名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:58:48.19 ID:3w5F0zOZ0
そもそも鍛錬によって自分の高みを目指すという武道の精神と
成績の優劣を付ける学校の授業では相容れない部分が大きすぎるよ。
いくら体育の目的が心身の健全な成長であったとしても、そんなのは大人の
理屈。
特に自分しか見えてない中学生なんて、結果のためには見境無いんだし。
576名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:58:50.08 ID:kHqjmpu10
2位がバスケなのが謎
ラグビーじゃなかったっけ?
577名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 19:59:39.91 ID:EOfrYUMc0
>>576
中学では部活でもラグビーはやらない
578名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:01:18.66 ID:yxA8SkN2O
>>527
最初2時間くらいは発声練習でいいんじゃね?
キェェーーとかハァァーーとか
579名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:01:53.01 ID:EAfPkG8A0
>>568
元祖スポ根番組の巨人の星やアタックNO,1、柔道一直線とか
今観ると凄いぜ?猛烈な電波キャラクターで・・・。('A`)
580名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:02:33.53 ID:CEHWvRwg0
高校の体育で柔道やったが、狭すぎる体育館の地下道場で何十人も集まって一斉に乱取りしてた。
投げられて倒れてるヤツの上に投げられぶつかって足の指にヒビが入った。
581名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:05:18.05 ID:5AMsBMBzO
ラグビーのほうが死んでると思ったわ。
サッカーが流行るのは危険じゃないって面もあるな。
582名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:06:29.54 ID:3Du7gkgB0
>581
流行らせたくないやつらがヘディングは危険!とかのたまってるけどな
583名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:07:19.09 ID:oLjZ0HJL0
じゃ、柔道をやめて剣道にしよう。
584名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:07:38.15 ID:EOfrYUMc0
>>581
体格関係なく出来る、ど下手わーわーサッカーでもゲームにはなる
運動量が適度、ルールが簡単

子供や素人がやるには、サッカーはこれ以上なくいい球技だ。
あと、実はサッカーとバスケをまぜたようなスポーツ、ハンドボールもとっつきやすいスポーツだと思う。
585名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:08:03.41 ID:3w5F0zOZ0
バレーボール部のやつがキーパーやらされるの法則w
586名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:09:18.97 ID:7o6MP7Kk0
しかも指導するのは2日で黒帯とった教師

そりゃ死ぬわ
587名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:09:54.92 ID:UsZHy+Yb0
柔道とかボクシングとかスポーツでも格闘技でもなく
ただの暴力
DQNレイプ魔が育っていくだけ
早く法律で廃止すべき
588名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:11:20.87 ID:u5/on0Sp0
6歳児が練習中に時計を見た事に立腹して
執拗に立ち技を何度もかけて殺した鬼畜柔道教室指導者阪本剛みたいなのが
大量にいるんだろうね・・・:(;゙゚'ω゚')オオコワイコワイ
589名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:11:34.10 ID:GZzi9ar10
卓球でどうやって死んだのかの方が興味深い
590名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:12:39.21 ID:EOfrYUMc0
>>589
熱射病か、卓球台を畳んだり運ぶときに挟まれて死んだとか
591名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:16:19.86 ID:5AMsBMBzO
野球も頭にデッドボールは危険。
意外に危険だ。
サッカーは遊びでもできるし、アメフトはどうなんだろ?
592名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:16:41.14 ID:F1ztd0dq0
授業内容は受け身。寝技のみ ブラジリアン柔術みたいな
内容でどうだろ、
593名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:17:22.04 ID:63H8R1YD0
中学時代の体育でやらされたけど、大嫌いだったな。
技をかけられる直前に自分から倒れたり、
巴投げを仕掛けて自爆して押さえ込みで負けたりして、
痛くないように工夫してたよ。
594名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:18:13.94 ID:nXMqAR/e0
安全で清潔なアメリカン柔道にするべきだ。
595名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:18:57.48 ID:G2fPEvfY0
柔道は道着をわざわざ買うわけ?業者と利権あるんじゃねぇの
596名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:19:38.92 ID:F1ztd0dq0
柔道小学生からやってるんだが、授業でクラスのボス的
な奴を散々投げたら、その後リンチを受けたのはいい思い出
597名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:20:07.60 ID:TlKSdSRl0
交通事故のほうがはるかに危険だろ
598名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:20:14.05 ID:Tw9dxGpRO
俺の中学の体育は柔道かダンスが必修で、俺は柔道やってたけど受け身の練習がほとんどだったぞ。
授業でやる柔道なんてそんなもんじゃないのか
599名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:22:33.87 ID:4YaE4/Qg0
【 中 学 校 】
中学校の部活動における死亡事故の発生確立(全国10年分)
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00052207.jpg


【 高 校 】
高校の部活動における死亡事故の発生件数と発生確率(10万人あたり)
全国 2000年〜2009年度(10年分)
死亡確率(10万人あたりの死亡生徒数)
サッカー 0.810
野球   0.961
柔道    3.417
ラグビー 4.030
http://www.geocities.jp/rischool_blind/sports/fatal_rate_high_00to09.png
http://www.geocities.jp/rischool_blind/sports/fatal_rate_high_table_00to09.png


【 驚愕の真実 】
小・中・高とどの世代を見てもサッカーより野球の死亡事故の方が多い!
例)頭部にデッドボールが当たったり、胸部に強い打球を受けたり、監督が理不尽な練習を課したり様々な死因がある。
また、観客の死亡事故も多発している。ファールライナーが当たって死亡したり外野フェンスから落下して死に至るケース有り。


それにしても柔道の死亡事故は突出しすぎ、圧倒的すぎる死者数。
600名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:25:44.63 ID:qPDsrPj+0
もいっかい部活したいな
601名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:28:47.08 ID:4F2Y3TKL0
比べると総合格闘技は恐ろしく安全なスポーツだな
602名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:29:14.67 ID:aIdydmXi0
>>587-588
柔道は喧嘩術だからね
603名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:30:21.79 ID:4F2Y3TKL0
>>43
うちの中学それでバンバン倒れてたな
あの馬鹿顧問クビにしてほしかった
604名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:32:24.42 ID:JhvW6+Pj0
シゴキとか当然あるからな
普通の授業ならこんな数にならないよ
605名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:32:52.94 ID:CuNPHiLEO
体育祭で全校生徒で空手の型やろうぜ!
606名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:33:43.04 ID:FBJmO/Q70
経験者でも素人の投げ技は怖いって言ってるのに
それを素人が受けるとか、考えるだけでもおそろしい
607名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:34:47.06 ID:JhvW6+Pj0
1年生ってとこがミソなんだよ
608名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:35:25.76 ID:93FqBXuv0
危ないから、授業に柔道は不向きだな
部活なら仕方ない
609名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:38:40.79 ID:WcY+A4010
やっぱり1年生が一番死んでるのか…俺柔道部だったが、上級生が1年に受け身の練習と称して技かけまくるんだよな…

公開イジメだったわw
610名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:40:30.24 ID:gkDWV8Ss0
柔道の畳は体操のマットみたいに柔らかくすればいいと思うよ
611名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:40:36.57 ID:CuNPHiLEO
体育祭の柔道部の演武って
わっせわっせってマット運んで来て
ゴロンゴロン受け身やって
キビキビマット撤収して笑いを取るんだよな
612名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:40:54.38 ID:9+2aY1hi0
だから柔道の基礎体力だと言って校庭100周走らせときゃいいんだって
613名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:44:08.47 ID:4F2Y3TKL0
柔道は最初の一年間みっちり1人受け身の練習でいいよ
あとは先輩を投げる練習
投げられる側は無しで
614名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:50:35.88 ID:6+jpFUWei
柔道やバスケや剣道やラグビーや器械体操の危険度に比べたらサッカーのヘディングなんて
へみたいなモンだな
615名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:52:15.58 ID:3Du7gkgB0
>>614
アンチの出す研究結果()によるとダメージが蓄積するそうなw
616名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:52:27.92 ID:EXz+UqzR0
水泳の死者数が入ってないけど、そんなに少ないのかなぁ?

うちの高校では柔道の危険性を事前に伝えた上で柔道と剣道を選ぶ仕組みになってたな。
617名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:54:01.62 ID:7LxrwC8o0
大丈夫なのかね、四月から中学校の授業でやらなきゃいけないんだぜ。
618名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:54:34.53 ID:7LxrwC8o0
>>50
受け身で献金いただきました
619名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:55:13.60 ID:ONLz6DeN0
自分が顧問で柔道部の生徒だったらサボってても最高評価つけてた体育教師氏ね
620名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:56:47.67 ID:4F2Y3TKL0
水泳ってぶっちゃけそんなに死なないだろ
621名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:58:04.70 ID:EOfrYUMc0
まぁサッカーも、強豪の部活レベルとかになれば
接触、スパイクの危険とか、それなりに危ない。
622名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:58:08.60 ID:NKIzYnvv0
>>599
ラグビーってやっぱり危険なんだな
623名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:59:17.88 ID:ZngTr5Z40
バスケは競技の内容よりやる人間の方に問題があるんじゃないか
身体がデカい奴って心臓や脳とかに元々病的な因子を持ってるのが多いじゃん
624名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:59:38.24 ID:93FqBXuv0
水泳での溺死ってのは、それほど無いだろうね
川や海と違って水の流れがないし、何より足つけるからな
625名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:59:49.09 ID:3w5F0zOZ0
まず前提として、相手に対して礼をわきまえない人間は
畳の上に上がるべきではないというか上がってはいけない。
そうじゃなければ柔道なんて危ないに決まっている。
授業の柔道なんてそんな前提すら守れない奴を相手と
組ませて投げさせるんだから、相手が怪我をするのは必然。
馬鹿なことをするか分からないからといって授業を受けさせない
わけにもいかないだろう、現場の体育教師。
626名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:04:46.25 ID:EOfrYUMc0
>>625
乱どりやらせず、受け身と打ち込みの練習だけさせとけばいんじゃね
627名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:07:38.58 ID:GUYkbhDg0
いまやマンガですら間接的に取り上げているとゆーのに

結局格闘技必修化なんて脳味噌筋肉の体育教員の利権だろ
オレは高校時代に五輪強化選手だったという教員に
格闘技は平和主義に反する競技だから教育の場で教える必要はないだろう
と言ってやったことがある なんかモゴモゴ言ってたわ
628名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:08:09.93 ID:Av43Kr0t0
高校でも1年のときに寝技だけやっただけだったな。
体できてない中学生には投げ技なんてとても
629名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:08:14.77 ID:4F2Y3TKL0
水泳なんて1人で泳いでない限りまず死なないよ
部活じゃ滅多に死人なんて出ないだろ
まず即死ってのがないからね
630名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:09:12.63 ID:4F2Y3TKL0
寝技も馬鹿上級生が後輩を実験台にしそうで危なよな
631名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:09:40.77 ID:EOfrYUMc0
>>630
締め技・・・ガクガクブルブル
632名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:09:56.07 ID:7LxrwC8o0
>>95
三年間、受け身でいいと思う
633名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:12:12.92 ID:GNH2Obag0
授業で柔道あったけど、道着が汗臭くて心の底から嫌いだった
634名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:12:20.28 ID:3w5F0zOZ0
>>629
誰もいないプールで両足を同時につるとかw
635名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:14:18.61 ID:EOfrYUMc0
自分の中学では男子は柔道必須、女子はダンスだったな。
みんなどっちも嫌がってたわ。
636名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:15:09.20 ID:7hkmR7Ir0
こんな凶悪なスポーツを必修にするなんて鬼畜すぎるわ。
637名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:17:32.91 ID:WfeSt4OX0
柔道はわかるんだが2位のバスケってどうやって死ぬんだよw
638名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:18:03.88 ID:WfeSt4OX0
バスケなんか死ぬ要素ねえぞw
まだボールぶつけられるバレーとかのほうがわかるわ
639名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:18:32.38 ID:3aBk25cK0
>>619
まったく存在価値ないな
年何1000億体育予算に使われてるんだ
640名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:18:35.02 ID:bBRt0lIm0
体育会系はバカ
641名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:20:52.02 ID:wKntFFyF0
ここのレスを総合するとチャンバラでいいんじゃねえかと思えてきたw
642名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:22:37.50 ID:EOfrYUMc0
>>641
小学校の授業に、スポーツチャンバラを取り入れるのはマジでいいかもしれん
たしかやってる学校あったはずだが
643名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:23:23.04 ID:wKntFFyF0
>>637
ダンクシュートやり損ねて変なところから落ちて脂肪とかかね?
644名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:23:32.73 ID:3w5F0zOZ0
>>638
屋外のリンクが倒れるとかじゃないか?
もしくはジャンプしたときに接触して地面に頭を打つとか。
645名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:28:39.44 ID:zIASvf8h0
>>637
脱水症状辺りじゃないの?
646名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:28:46.64 ID:J6qLP99QO
ゆとり教育の見直しで考えられたのが武道教育だぞ
徴兵制の導入で若者が変わる、みたいなのと同じ発想だから
推進派からしてみたら、危険性があるほうがむしろ狙い通りなんだと思う

ただこれ実施されて、全員が中学3年間強制的に柔道、剣道やらされるようになったら
その世代から日本人の性格が少し変わるだろうな
上の世代からしたら結構怖いと思うね
647名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:30:23.56 ID:EOfrYUMc0
>>645
バスケは相当運動量あってハードだからねえ。
屋外でやる野球やサッカーなんかより、熱中症対策が甘いのかもしれない。
648名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:34:50.27 ID:VF5oT3yE0
授業の柔道なんて受け身と乱取りに毛の生えた程度しかやらんだろ
胴衣を買わせて業者を儲けさせるためだけのもの
649名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:36:52.10 ID:WfeSt4OX0
ていうか体育の授業も柔道の技じゃなくて受身の練習だけにしたほうがいいだろ
650名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:43:17.10 ID:3rR4uB/L0
>>646
ふざけて遊んで死ぬんだから軍隊の危機感とは違うだろ
651名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:43:59.38 ID:18NGtPlo0
バスケはうちの地元の中学の女子バスケ部でニュースあったわ
ハードな練習させて脱水症状で倒れてだったかな
652名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:45:37.10 ID:RAtwHIt20
高校時代体育で柔道をやったが、仲のいい友人が黒帯2段だったのでひっついて離れなかった
っていうか学校体育の柔道って下手な奴とやるとマジでヤバイです
上手い人とやるとメチャメチャ楽です
もっと言うと、ちゃんと救急の訓練受けた柔道の段持ちが専任でいるような学校じゃないと
柔道やるのは全く薦められない

中学で義務化とかアホか。決めた奴は自決しろ自決
653名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:51:19.94 ID:lyDgUZVYO
そういえば授業で骨折してた奴何人かいた
654名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:55:34.76 ID:NKIzYnvv0
スレを読んで思ったが確かに空手の型はいいなと思った
ただ、指導できる先生は非常に少ないだろうな
柔道剣道にもそういうのないのかな
655名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 21:57:06.58 ID:VawQmnhe0
女もやるってのがわからないね
この国はホントおかしな政治家ばかりだよ
656名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:00:55.56 ID:dtYnfklI0
30代だが、高校時代に武道の授業があったけど
むちゃくちゃだったなw
受け身の練習なんて2時間程度w
あとは投げ技とか実戦w 
ほんとケガ人だらけで今なら大問題になってるわw
そういう体験してるから柔道を教える指導者なんてキチガイだらけだと思ってるw




657名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:01:55.26 ID:UUUo5TWv0
カリキュラムが根本的に間違ってるんだろこれ
一年柔道の授業やるとして最初の半年は体づくりにするとか
658名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:02:15.24 ID:RAtwHIt20
>>654
おそらく8割は柔道やるだろ
剣道は金がかかるし、空手も剣道も指導者が全然足りない
じゃあ柔道は指導者いるかというと、粗製乱造して資格を配ってるから量だけはいる
だからダメなんだ
659名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:02:27.03 ID:jhWuevpj0
>>656
内柴(ry
660名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:03:04.03 ID:Av43Kr0t0
バスケは貧弱なやつがやるから
661名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:03:36.64 ID:RAtwHIt20
指導者の質量を確保できないのに危険性の高い競技を全員にやらせようとする奴はキチガイクズ
662名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:03:44.43 ID:dtYnfklI0
ほんと口だけならなんとでもいえるんだわ
もう、毎回ケガするわ、いやでいやで
1回だけ友達と授業をさぼって屋上に隠れていた経験あるわw
663名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:03:49.28 ID:jhWuevpj0
女子は合気道にしたらええのんに
護身術にぴったりや
664656:2012/01/17(火) 22:07:06.76 ID:dtYnfklI0
高校時代に武道と聞くと悪夢だったね
まあ俺が言ってるのは昔の話だからね
まああんな程度の指導者しかいないのなら
中学で義務化とかなったら狂気の沙汰だわw
665名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:07:28.00 ID:pdeDma1l0
投げ技で骨折すると本当にポッキリ折れちゃうからやばいんだよな
鎖骨折れて何年もリハビリしたやついたわ
666名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:08:16.04 ID:0BcK1w720
体育教師って算数の九九も出来ないのがほとんど 頭の中はぱっぱらぱ〜
667名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:08:36.85 ID:TgSCdqS80
安倍は責任取れるのか?
668名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:08:49.71 ID:nNkcPU2e0
うん、柔道やめろ
669名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:12:56.50 ID:wKntFFyF0
俺の場合実戦だと受け身とることだけ考えてたからな(やられるの前提)
端から技かける気なんてないしあがくフリする位でw
670名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:13:37.84 ID:dtYnfklI0
受け身だけで授業が終わった人は幸せな人だねw
俺が通ってた高校は試合をやるんだよ
それで負けたら×ゲーム
素人同志の真剣勝負w
ほんとよく死人がでなかったと思うよw
671名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:14:00.17 ID:18NGtPlo0
女子は袴着て薙刀やればいいのにな
絵になりそうだし
672名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:14:12.13 ID:jz4wfzOt0
>>542
受け身出来ない生徒は受け身が出来るようになるまでひたすら受け身させられたわ
それ以外は投げ込みに進んでたな
673名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:19:09.67 ID:bEAHoxO80
中学での義務化は大反対、高校でも反対
なぜ反対かって?実際にクソみたいな武道の授業を受けたからだよw
部活動だけでやっとけって感じ
674名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:20:19.62 ID:jhWuevpj0
>>671
袴金かかりそうだな
剣道よりマシかもしれんが
675名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:21:27.32 ID:LT1mC7K10
中高で6年間、各年度で1ヶ月ずつぐらい柔道の授業やってたけど
楽しかったよ

うちの地域じゃ柔道を授業でやるのは当たり前だったから
先生も生徒も指導に慣れてたから事故なんて起こる気配はなかったなぁ
676名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:22:36.52 ID:wKntFFyF0
俺的には跳び箱前方倒立回転跳びのほうが怖かったわ
最初できてたけど一回失敗してからイップスっぽくなって怖くなってできなかった
677名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:28:39.73 ID:icPCVxHw0
昔、一本背負いとかさせられた
678名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:36:24.07 ID:UyC783Wr0
受け身だけの練習でも危ない。
素人が何度も畳に身体を打ちつけてたら身体に異常が出る可能性は十分ある。
いずれにせよ素人にやらせるものではない。
679名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:39:13.24 ID:XWaks9ZnP
>>370>>671
指導要領で事細かく決まっているのは柔道・剣道・相撲だが
合気道・弓道・空手道・薙刀・少林寺拳法からの選択も可能。
ただしこれらは指導者と練習場所を用意するのが非常に困難。
一部の伝統私立中以外は選択しないだろう。
薙刀なんて講習受ける場所すらまともにないのだから。

>>625>>626
指導要領に最後は試合を行い勝敗を決めることまで行うと書いてある。
680名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:40:15.29 ID:4F2Y3TKL0
>>678
誰でも最初は素人じゃん?
その理屈だと誰も始められないぞ
681名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:47:42.32 ID:XWaks9ZnP
>>680
専門家曰く、「受身に耐えられる強い首を作るのは寝技。受身ばかりやらせるのも本当は危険。」
だそうだ。
あと「受身ぐらいで怪我?」というが、
事故が起きているのは受身というのは「投げられて受身を取る練習」時が大半。
682名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:51:38.95 ID:qSzCM4zK0
最初は受身だけやって、次は段取りってやつ?投げと投げられ役やって
それが慣れてきたら試合って感じで普通に楽しめたけどな
683名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:52:18.55 ID:oO55C9S+0
こんにゃくゼリーよりは安全だろ
684名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:53:10.73 ID:GhuJtDOh0
なんでラグビーはランクインしてないんだろ 柔道&ラグビーでワンツーフィニッシュだろ 事故といえば
685名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:56:48.32 ID:9Tv7rN+E0
>>684
中学ではやってないから
高校になるといきなりランクイン
というかトップへ
686名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 22:58:34.94 ID:Mvz7ntY70
まあヤンキーとかが調子に乗ってって感じだろうな
687名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:02:07.88 ID:dBAlPdlg0
少なっ
688名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:06:38.10 ID:4k32gvwt0
>>684
競技人口でしょ
だったらボクシングも入れろとなる
689名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:07:42.21 ID:tguZ0Oz10
武道必修化とか無茶な事を言い出したせいで障害者や死人が続出して
裁判起こされまくるんだろうな。そして賠償金は税金から払われる
690名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:09:12.65 ID:Ycgcue8j0
高校のとき、ラグビーとかか柔道やるやつは根性あるなあと思ってた。
691名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:16:02.16 ID:GhuJtDOh0
>>688
いや 率でないのか 中学でラグビーあるところはあるだろ
692名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:18:50.35 ID:ZOzh7rcV0
最近の若者はナヨナヨしてる男らしくない!!!

柔道とか危ないからやらせるな!!!

どうすんの?www

693名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:30:45.21 ID:WCUwEtGq0
>>62
どうやったらバスケのゴールに首を挟まれる状況になるんだよ・・・。
キリンじゃないと無理だろ。。。
694名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:32:30.68 ID:CEHWvRwg0
>>692
まぁ、環境次第だろうな。
2、3人の素人に毛が生えた程度の体育教師が、
基礎体力もバラバラのド素人学生数十人を同時に教えることに無理がある。
そら事故も起こるわ。
695名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:38:51.88 ID:UkAVca690
そういえば中学のときに乱捕りで隣のクラスの奴捻挫させて
一月くらいそいつから恨み節言われたな。
当方素人バレー部、キチガイ柔道部の次にある程度体力のある素人が事故を起こしやすいと思う。
696名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:46:02.45 ID:ZxXoeTtl0
中学の時は柔道場はあっても授業はなかったし高校の時は背負い投げ禁止だったなぁ
697名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:46:24.35 ID:CEHWvRwg0
あらためて>>1読んだら部活の話しか。
698名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:47:44.19 ID:+BvA9rG5O
原発の前に柔道中止にすべき
699名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:48:51.22 ID:yk0C0zrm0
野球は暴力による殺人だから
700名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:49:27.52 ID:lj4/fvCf0
>>1
剣道にしてよかったぜ
701名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:55:10.67 ID:uTn4eKnd0
巻き込みっつーのか、自分諸共に一回転して倒れこむ投げ方
あれ、見た目えぐいよね
やられてみると意外と痛くなかったりするんだけど、外から見てるとえぐい
なんなん、殺す気なん?っていう
702名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:55:53.27 ID:MMf5mO5q0
柔道自体はそれほど危険だとは思わないけど、
体格がまるで違う生徒を平気で組ませるのは危ないだろうとは思うな

特に高校生くらいになったら、ベースにやってるスポーツで筋力の質が違うし
703名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 23:56:42.81 ID:pJrfDto30
どんだけ貧弱なんだよ現代っ子はw
704名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:00:37.84 ID:j2Ixg+c70
素人にプロレスやらせるのと変わらない訳だからな
柔道剣道必修で素人にやらせたりしてるけどさ
705名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:02:53.38 ID:GgTri8bj0
若い男を草食系だとか馬鹿にする割には
いざこういう教育に武道とか持ち込むの嫌がるからな
糞フェミとかただ馬鹿にしたいだけだろ
706名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:04:16.82 ID:UJqgCcID0
高校のころ柔道あったけどとにかく受け身、受け身だったな。
それ以外のことをやった記憶がないぐらいw
707名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:06:11.72 ID:3zleWFZJ0
昔バスケ部だった時、夏に数時間も休憩無しで練習させてた顧問がいたなぁ。
指導する教師は最低限の知識くらいは持ってなきゃ駄目だと思う
708名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:11:39.81 ID:66CRK/sAi
年間死者平均4人、同障害者10人

なんかこんな映画あったよな?
イキガミだっけ?松田翔太主演の、国策で国が生贄的にランダムに殺す話。
今俺が学生だったら、山本太郎並みに超絶大反対運動やってるぜ?
ていうか文部大臣に反対署名持ってって
テレビ取材カメラの前で文部大臣背負い投げするパフォーマンスやる勢いだぜ
ヴァカは自分が痛い目見ないと絶対にわからないからな

ヘッドギアもなにも付けずにやってるのかな?
俺も授業でやったけど、有段者の経験者と組まされて
何度も何度も思いっきりブン投げられたの思い出してゾッとした
卒業アルバム引っ張り出して殺人未遂で晒してやろうかしら
709名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:14:51.70 ID:6uq3IEap0
バスケに驚き
サッカーやハンドボールの全力衝突や野球の打球の方が上だと思ってたわ
710名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:28:22.84 ID:UsGyHH74P
>>697
柔道界は「体育で行う柔道では事故はない」とか言っていたようだが、
実は複雑骨折などの事故が多発していたことが判明した。
なんと男子より女子に多発。
711名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:34:34.04 ID:lJbAXCEU0
マスコミが絶対に報じないスポーツ利権の闇だな

青森山田野球部殺人事件なんか特に
712名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:35:16.60 ID:aC6Vr8730
体育なんざド素人の教師が部活動より遥かに多い人数相手に1人でやるんだから
目は届かないし何やるか分からん。怪我が多くて当たり前
そもそも最近の○○は軟弱とかいう話はエジプトの壁画からあるジジイの妄想
現場も見ないでイメージで教育改革(笑)をするからこうなる
713名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:36:51.95 ID:4QG284l/0
怪我の後遺症とか含めれば福島原発より害あるじゃねえかよ、もう無くせよ
714名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:38:30.32 ID:24MMR/Xd0
まだ受身もならってないのに俺を名指ししていきなり一本背負い食らわせた安田だけはマジむかつく
しね安田
715名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:41:34.75 ID:c7eaWZ070
やってる人数多いんだから死ぬ人数も多いと思うんだけど
競技時間あたりの人数にしないと意味がない
716名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:42:53.15 ID:Uvv8oZkg0
うちは授業の柔道って冬ぐらいしかやらなかったけどそれで三桁死んでるのか?
殺してんじゃね?
717名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:53:31.31 ID:cZT7rjiC0
おれも体育の柔道でいきなり無差別で乱取りトーナメントやらされたわ
バックドロップと腕拉ぎ十字で連勝も、最後はデカブツなやつに大外で
ぶっ倒されたw 今思うとハードコアな授業だった。
718名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:55:34.37 ID:k1KZ3prL0
性欲を昇華できないクズ格闘技は法律で禁止しろ。
719名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 00:56:01.84 ID:66CRK/sAi
ポリオワクチンだっけ?
あれだって死者の数さくっと検索すると
1977年からたった4件だって
約30年で死者4人であれだけ大騒ぎしてるんだぜ?
学生柔道の年間死者平均4人、同障害者10人が
いかに異常か、多いかがわかるだろ?

これは事故じゃなくて殺人だ
まじで頭狂ってる
720名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:02:22.44 ID:pk0wushi0
俺の行ってた高校では体育の授業で剣道があるので、入学したときに竹刀と小手を買わされた
最初の1時間目で、そんきょとか面のつけ方とか教えてもらった
3年間で剣道の授業はそれだけだった
あまりに酷すぎる、業者と癒着して道具を買わせただけとしか思えない
721名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:05:18.48 ID:cZT7rjiC0
ぶっちゃけ合気道がいいだろ。男子も女子も手を取りあって出来るしなw
技も体系的に記号化されてるから、「はい次は正面打ち四方投げの裏やって」
と試験もやり易い。指導者の数の問題だが、潜在的に高段者は相当いると
思われる。合気道を生涯の趣味にしてる年金生活者を活用すればいい。
722名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:06:43.46 ID:Su1uMLK20
死んでいるのも、後遺症があるのも、頸椎損傷だからだろう。
頚椎損傷の後遺症なんて、下半身麻痺、下手すりゃ両腕も麻痺だから、生き地獄だよ。
体育の授業で、柔道なんてやめるべき。
723名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:07:34.76 ID:rgJCNbTY0
よっぽどアレしてなかったらケガ人が続出するな。武道とかそういう
精神を学ぶことは悪いことじゃないけど。

724名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:22:26.74 ID:UYNwox+s0
顔面なしの空手の方が柔道よりは安全かもな
首から上は危険だからな  それか寸止め空手でいいいんでない
725名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:26:28.89 ID:cOo6soSD0
>>721

外部指導者入れるのアリなら
柔道の方が遥かに人口多いと思うが・・・w
内容もカリキュラムを限定してやらせればいいだけの話でさ。
726名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:27:53.93 ID:cUs6NAPA0
授業で柔道なんかやってどうすんだ?
部活や道場にいくならわかるが・・・
727名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:31:28.01 ID:xnFS8fXGO
加害者になるリスクも怖いよな
ずっと寝たきりになった友達を定期的に見舞いに行くんだぜ
なんとも言えない視線浴びながらさ
728名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:32:54.90 ID:Ywu9QCpJO
そういや柔道着の下に何も着てないAVあったな。
内柴先生のアドバイスかな。
729名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:36:23.20 ID:QwXfPjL80
いじめ殺された人間よりはるかに少ないってなんだか悲しい
730名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:36:46.20 ID:GJNPRePI0
接骨院()笑
柔道整復師()笑
ほねつぎ死()笑
731名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:40:00.13 ID:TovSxj5a0
体育の話ではないが、うちの市の中学は部活全員参加、
かつ男子は体育会系のみ、文化系不可、という前時代的な
ルールだった(10年前の話。いまはしらん)。
小学校からやってた吹奏楽を続けたかったが、もちろん
男子だから入れず、人気のなかった柔道部にじゃんけんで
負けて入る羽目になった。
練習でその日のいけにえに決まった人間は、先輩の地獄の
乱捕りの餌食になるんだが、入ったころはつらくて泣きながら
うけてたなあ・・・あと練習後に着替え室での鉄拳制裁も
辛かったぁ・・・
結局1年半くらいでやめて水泳部にいったよ。
そういや顧問の先生にやめるっていったら、印刷室に連れて
かれて放課後ずっと正座させられてたなあ。。。
体育会系は教師も生徒もあたまくさっとるとその時わかったよ。
732名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:45:06.60 ID:5Do4rN4I0
貧弱だなフルコンで空手やれ
733名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:45:15.00 ID:NTf7NuXPO
自分が高校生の時、体育の授業で柔道があったは。
一年時…受身のみひたすら練習
二年時…前半受身、後半様々な技の練習
三年時…前半軽く受身をしつつ乱取りなど試合を主にする
みたいな流れでやってたな
734名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:47:05.42 ID:fUQFBFPtO
なんで体育の授業ごときで10年そこらで死なないかんの

735名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:49:34.53 ID:5Do4rN4I0
中学で柔道あったし高校も選択で柔道があったけど
怪我人なんか出なかったぞ
736名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:51:33.28 ID:dkim6+KH0
蒟蒻ゼリーの比じゃないな
737名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:53:22.97 ID:0OEwDElo0
>28年間に全国で

ほかの格闘技ならもっと多い
738名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:54:33.06 ID:ljnmi2Tn0
エホバの奴は命拾いしたな
739名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:57:47.33 ID:PFMD8C2ti
>>737
ソース出して言わないと
740名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:58:12.70 ID:MxVcRHcsO
剣道の方がいいと思う
741名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 01:58:21.32 ID:iaPXaH/20
バスケ経験あるけど、ゴール下は特に混戦になる
死角から肘かか腕をぶつけられて数分めまいがした事があるよ
他のスポーツもだろうけど接触系は当たり所悪いと危険はある
742名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:01:15.58 ID:xoltmP87i
>>12
どんなとこがすごいの?
743名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:01:27.27 ID:ER0/vS8X0
>>114
剣道は中学生では「突き」が禁止だけど、高校から解禁されるから、死亡率が跳ね上がる。
744名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:02:28.95 ID:CZ7cXcHy0
すげえなあ
殺人競技だ
745名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:06:33.65 ID:IC0D2TbJ0
柔道は護身術だから理解できるけど
よく考えたらマット運動とか何の意味あってやらせてるのか
あっちのほうが謎だわ
746名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:07:13.47 ID:vo/IKVv50
うちの高校はラグビー部が練習中に事故で死んだけどラグビーの死者数はどうなんだよ
747名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:09:03.93 ID:6uq3IEap0
剣道の突きは正気の沙汰とは思えんw
防具越しでもダメージ相当なもんだろうし、ヘタしたら防具で守られて無いトコにヒットするんでしょ?
748名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:09:08.93 ID:IalanIxP0
1年で4人は多くねえか
749名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:10:58.38 ID:PFMD8C2ti
>>743
授業レベルなら高校でも突き禁止で充分だな
750名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:12:03.00 ID:IC0D2TbJ0
空手のほうが寸止めあるから安全なのかも
柔道は寸投げないし
751名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:13:34.71 ID:Djda0Hqw0
バスケはどうしたなんだよw
752名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:14:43.70 ID:EKsEu9Am0
野球は殺人が多い 虐めや暴力による
753名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:14:55.78 ID:WJOlt1i70
こんなヘタレばっかりじゃ他国に乗っ取られるのも頷ける。あれは危険、酒タバコも危険。バイクは危険。ちっ
754名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:15:06.29 ID:hB5l9Kjv0
部活動の相撲は死亡例って聞かないね 勢いつけて土俵下に落ちたりしたら危なそうだけどさ。
あと、柔道は練習時間がどこも長すぎるのも危険さを増す一因だろうね ホント長い。
755名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:15:10.79 ID:2pH8i3laO
>>731
俺なんか小学生の時第一希望バスケ部で
しゃれで第二希望家庭科部って書いて提出したら
見事に第二希望の家庭科部に配置されたわw
仲のいい友達も同じことしてて
一番運動神経悪い友達が一人だけバスケ部
残りはみんな女の子だらけの家庭科部w
あれは今だから笑える話だわ
756名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:16:17.27 ID:SNQXuoBvO
バスケやってたけど夏場でも水分補給させない頭の古い監督だと死人出るかもしれないね
気分悪くなっても休みたいと言いづらい空気なのも良くないのかな
まあそんなに練習しても日本のバスケは糞弱いんだけどね
757名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:16:58.71 ID:tLAjeb+n0
書道がそんなに危ないなんて…
ショックだわ…
758名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:18:10.18 ID:IC0D2TbJ0
スポーツで一番死亡率が高いのなんだろ?
やっぱり登山かな?モータースポーツ系かな
759名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:19:05.95 ID:bA3JEOSB0
柔道より合気道のほうがいい
760名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:19:31.62 ID:TuC1eCCL0
わずかな授業のために柔道着買わせんな糞が
761名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:19:43.71 ID:I6S315fK0
俺も柔道やる畳の部屋で倒立したら
倒れて脚骨折したわ

柔道はマジで危険
762名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:19:49.92 ID:tLAjeb+n0
>>758
もち食いじゃね?
毎年のように死者がでてるし
763名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:21:28.63 ID:EhbGuuCH0
体操でいいじゃん

なんでわざわざ危険なものやんの?
764名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:22:26.12 ID:Q/eDdyVXO
>>758
実はゴルフが毎年一番人死んでる
765名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:25:11.06 ID:hW7uUFVX0
みんなサッカーしよう
766名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:25:23.50 ID:2pH8i3laO
>>758
そらボクシングでしょ
一回でもヘッドギア付けてでもスパーリングしたら
何らかの後遺症が残るとか
部活にはほとんどないけどな
767名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:26:14.51 ID:G9VXGiQI0
高校の体育で下手糞と組まされて「1・2・3」で投げるとこを「1・2・3・4」の
タイミングで投げられて受身取れずに尾てい骨折れたわw
768名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:27:35.57 ID:IC0D2TbJ0
ボクシングは危険だろうけど
KOされたらドクターチェックされるとか
半年試合出れないとかうるさくなったんでしょ?
あんまり死亡事故は聞かなくなったな
769名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:29:33.71 ID:0zOuIa3D0
剣道って痛いのかよ?

なぜバスケが2位?
サッカーとかのが危なそう
770名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:31:53.82 ID:/kk3u2UP0
研修6日で黒帯のことを言いたいんですか?
771名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:32:19.33 ID:2pH8i3laO
>>768
3年くらい前に日本タイトルで死者が出たのが最後かな
10年くらい前はかなり頻繁にリング禍起きてた
死亡事故は減ったのかもしれんが
本質的には何も変わりない
日本人ボクサー減量しすぎだし
772名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:33:37.61 ID:IC0D2TbJ0
>>769
フェンシングが痛いと思う?
773名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:39:01.28 ID:wr9ALZm30
>>769
平面的な接触だけならサッカーの方が強いかも知れないけど
空中で接触する機会はバスケの方が圧倒的に多いだろうし
落下先が土や芝生と木の板ではダメージが違うんじゃない
774名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 02:39:25.46 ID:X0Pel/8TO
ラグビーは必ず鼻を折る奴がいるよな。
775名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 03:03:19.99 ID:y49gCXVPO
スポーツなんて全部危険だとは思うが、柔道なんて高校からでいいだろ。
776名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 03:04:10.28 ID:HfEyzNEw0
>>767
授業でやるとこういうことが起こる

ガチで柔道する奴は受け身を毎日2ヶ月くらい練習するからな

受け身だけで首と上腕二頭筋が一回り太くなるくらい受け身の練習しないと....
777名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 03:05:33.23 ID:LE81dglU0
1年に2・3人ならいいんじゃね
778名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 03:32:21.23 ID:/dhA9xVrO
格闘技ではなくて武道な。
779名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 03:35:19.22 ID:G1qemM+JO
俺のいた中学では、体育で走ってて亡くなった同級生がいたな
780名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 03:39:28.54 ID:ZkhJCldE0
反武道のキャンペーンかw
781名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:10:51.09 ID:p1ESXlfM0
授業は剣道でいいんじゃね、あれなら安全だろ
782名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:12:29.60 ID:oYxBB8Yp0
これはよくわかるわ

高校の授業で柔道やったとき
ラグビー部のガッシリした奴にブン投げられて死ぬかと思ったわ
783名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:14:17.23 ID:Bhv0PkMR0
受身だけでいいだろ柔道はよ

イジメ対抗術なら空手のほうがマシかもな

でも強くなればなったで高慢チキなのが増えるしなぁ十代は特に

困ったもんだわ
784名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:16:27.63 ID:WNOrDYNAO
畳にはチン毛が散らばってるし、いいこと無いわ
785名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:18:16.01 ID:HrRo/ojmO
なんで柔道をやるのか。スタイル悪くなるスポーツ。
786名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:19:59.06 ID:k6v9oVHeO
そういや同級生が2人骨折してたな
787名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:22:10.72 ID:VixG6zL60
俺も体育でいきなりやらされて
先生にコテンパンにされたわ

今考えたらていのいいリンチだよな
788名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:22:57.31 ID:lWDWYK5L0
こんなクソスポーツやる学校に子供をいかせたくないよな
789名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:36:57.49 ID:InxPGyLl0
>>776
バキ思い出したわww
790名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:44:18.07 ID:VsmFrGI1O
柔道で心臓の手術ずいぶん前に済ませてたけど発作起こしたよ
不整脈だしたいしたことはねーけどさ
791名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:45:21.73 ID:riAKLKSF0
柔道なんかレイプの役にしか立たない全面中止しろ
792名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 04:50:18.58 ID:Z+TV1z2k0
高専柔道から入れよ
793名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 05:10:40.75 ID:3zS2msc50
>>50
安倍ちゃんは高校時代は地理研究部、大学はアーチェリー部。
柔道の危険性なんか夢にも思わず法案通しましたとさ。
794名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 05:55:19.29 ID:L2UbnPZu0
>>724
顔面パンチが禁止なだけで上段蹴りはありだ。
795名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 06:26:48.17 ID:LK7do/QI0
俺が高校生の頃にもクラスメイトが一人亡くなったな
796名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 06:30:17.91 ID:o57kLlEZ0
野田さんの出番のはずなのにね。
こんにゃくゼリーより危険だよ。
797名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 08:48:22.73 ID:ODs2z00h0
精神修練なら書道や茶道でいいんだよね。
798名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 09:16:18.19 ID:QsMjJnBm0
指導者の指導監督に問題があるんだろ
個人受身と乱取りでの受身を一通りやって、生徒達観察し
試合もキチンと監督すれば、普通は問題ないよ
うちは、受身も一人々やらせてちゃんとできてるかもチェックしてたしな
スポーツなんて、どんなものでも危険性がある
799名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 10:09:25.59 ID:xoltmP87i
英霊となり靖国に祀られるのだろうか
800名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 11:30:16.42 ID:cvc8/1HO0
息子の中学は来年度から柔道が授業で始まる
今のひ弱でおバカな中坊には不要。
絶対、休み時間に試したりして事件事故が増える。
801名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 11:35:12.09 ID:85Olqii/O
一週ぐらいの授業で受け身を体に覚えさせるのが無理あるわ
802名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 11:37:37.41 ID:e3tfFRxK0
危険度

柔道>>>ユッケ>>>原発

柔道利権村を解体せよ!
803名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 11:41:16.47 ID:w31EiE9e0
スポーツテロ
804名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 12:48:34.88 ID:9BAe3qVc0
こんなニュースも……こええええ
http://www.asahi.com/national/update/0118/NGY201201180008.html
805名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 13:35:04.12 ID:rwuWBc2K0
>>804
首から下は麻痺していて、意識はあるが自発呼吸が難しい、って…
地獄だろ。意識あるんだからもうね…
806名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 13:36:10.89 ID:URNb7FRmP
体を鍛えることを目的とする体育を命懸けでやらされるという矛盾
807名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 13:53:06.52 ID:xwz20M7i0
四中工、隠蔽よくない
808名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:00:37.45 ID:qwuUUkd90
柔道は危険
剣道は地獄
809名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:03:02.20 ID:H8eiGIZ40
柔道は禁止にするべき
体操競技より数倍危険
810名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:04:14.21 ID:OWoG/CzwO
警官学校行くんだけど、柔道か剣道どちらかやらないといけないんだ・・・

柔道は絶対やめとこうかな
811名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:05:29.12 ID:eMrX/qQJ0
教える方が素人ってのが一番危険
812名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:06:14.36 ID:tWO+8Ug20
柔道やラグビーを授業でやったらあかんわな
硬式野球より危険。そもそも硬式野球は授業ではやらないのだし。
813名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:06:40.80 ID:luWOr25X0
30年で120人弱って 年4人か…
いじめ自殺防いだ方が効率いいかもな
814名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:10:19.58 ID:59+fbxBWO
>>810
いや警官はやれよwww
815名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:10:31.84 ID:xwz20M7i0
受け身なんて下手なやつは上手くできないよ。
816名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:14:39.81 ID:mdVl1udM0

おまえらはどうせ登校拒否の引きこもりだから柔道が体育の授業にあってもなくても何も関係ないだろwww
817名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:17:07.71 ID:HTUoG0q10
安倍ってホント馬鹿だな
あいつが代わりに死ねよ
818名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:18:54.68 ID:TkoIa3Vz0
バスケが何で他のスポーツより死にやすいんだろう
不思議
819名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:25:16.87 ID:xwz20M7i0
>>50
そうなんだ
820名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:30:04.11 ID:gvp7TgYQ0
受け身受け身言うけど、背中からきれいに落ちたら負けじゃん
だから一流選手は五輪でも体ひねって変な落ち方してる
変な話だよな
821名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:31:58.43 ID:TkoIa3Vz0
投げられ方までコントロール出来るなら
最初から投げれられんなよって感じだもんね
822名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:33:05.83 ID:TkoIa3Vz0
健全な体育は必要だけど
何が悲して柔道やラグビーを子供にやらさにゃいかんのか
こんな危ないスポーツを授業に取り込むのはやめて欲しい
823名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:37:09.95 ID:xoltmP87i
橋下が必修にするとか言ってなかった
824名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:39:24.88 ID:rtBeMrwH0
>>822
実際それらをやっても好きになるより
嫌いになる人のがはるかに多いはず
825名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:42:28.58 ID:cOo6soSD0
日本人底辺の体育会系アレルギーは異常極まりないよなw
どんだけ甘やかされて育ってきたのか・・・・
826名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:45:50.13 ID:z8Jdyuku0
柔道やらせる必要はない
頭を防護するものを見につけた上で、
ごく基本的な受け身だけ教えればいいのに
受け身だけは、交通事故ではねられたときなど、
命を救う可能性あるからね
ソースは事故られたことのある俺
827名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:46:19.63 ID:TkoIa3Vz0
野球は以外に死なないんだな
ヘルメットがあるからか
828名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:46:56.02 ID:DZ4wMtri0
空手の型が一番安全じゃね
合間にサンドバッグ叩けば結構楽しいと思うぞ
829名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:47:15.42 ID:rO8rkcs80
中学バスケ部だったけどなんだろ
短いダッシュ繰り返すことによる心臓麻痺とか?
おふざけのダンク練習で頭打つとか?
830名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:47:26.04 ID:H36NUhnv0
二段投げとか地獄車をかけられたらそりゃ死ぬわ
831名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:47:36.04 ID:TkoIa3Vz0
>>810
警官なら柔道やれよw
自分の命を守って職務を全うしないといけないんだし
練習での事故を恐れてどうすんだよ
街のチンピラはもっと怖いだろ
832名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:48:03.64 ID:igQwhKIq0
多過ぎる中止にしろよ 俺も選択の時剣道選んだし
833名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:48:17.49 ID:WNHOs8aL0
事故の度に指導者育成って言うが何も変わってない
国が介入して徹底的に改革しないと
834名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:49:55.98 ID:xoltmP87i
コンクリ殺人の奴も柔道で推薦入学だったっけ
835名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:50:09.81 ID:sLlbGkkV0
これは酷い・・・・。イジメっ子が授業だからとの口実で弱い奴を
徹底的に攻撃するんだろうな。
836名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:50:49.20 ID:o3u5yMI30
>>827
捕球し損なって死亡した子がいるよ
打球は凶器だからな
837名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:52:26.15 ID:o3u5yMI30
完全に安全なスポーツってある?
バレーもバスケも球技は基本頭に直撃したら危険
卓球くらいしか思いつかぬ
838名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 14:53:30.96 ID:OBDGx4dL0
>>837
スポーツちゃんばらとか痛くなさそう
839名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:57:08.04 ID:q1eAwqub0
>>826
車にはねられた時のために貴重な授業時間を使うことはないよ
もっと運動能力が鍛えられる競技をやった方がいい
840名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:58:18.04 ID:TkoIa3Vz0
責任の所在が曖昧だから
今も生きながらえてんだろ
体育の教師の手に負える話じゃねえと思うよ
841名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:00:32.22 ID:JXKnRiLNO
中学の体育で必須になるんだっけ?(剣道、柔道、華道)

どれも危険すぎ

連絡帳に書いて休ませるわ


子供いないけど

842名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:04:13.07 ID:TkoIa3Vz0
>>841
適当な宗教ってことにすれば
代替措置を取ってもらえて
成績にも影響ないんじゃないの
子供居ないけど
843名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:04:43.39 ID:jWx+rtNf0
サッカーでは何人死んでるのかな?
844名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:11:40.21 ID:ggu9rO+v0
カーリングで石に顔ぶつけて打撲したり
卓球でエッジに頭強打して脳震盪とか
845名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:15:24.93 ID:ofZ8Hqyd0
柔道が一番に金かからんからなぁ
846高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/01/18(水) 15:21:58.61 ID:8klK4EIe0
バスケや卓球の死因はいじめ隠蔽じゃないの?
847名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:33:44.42 ID:R62dcKBo0
体育館でやるスポーツの死亡の多くは熱中症じゃねえの
848名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:35:08.33 ID:APsrd1G70
まあ柔道やってる奴はクズが多いからね。剣道もイジメ率半端無いし。
849名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:37:29.15 ID:jhq2aOWN0
寝技主体の柔術にすればいいよ
投げ技なんて路上じゃ危ないしね
850名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:39:47.16 ID:StFNFLX20
素人がやるもんじゃないから
授業ではやめたほうがいい
851名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:42:16.17 ID:APsrd1G70
>>850
授業では個人で受け身だけずっと練習すりゃ良いのに
投げ技とかやるからおかしいんだよ。
受け身は役に立つ。
852名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:42:20.89 ID:AjKOy+fV0
やりたいものやってケガなら仕方ないが必修で無理矢理やってケガしたらありえんな
853名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:45:17.74 ID:GylMJLkl0
剣道を必須のほうがいいだろ。
剣道じゃさすがに死なないだろ。
竹刀をゴム製の刀に変えてやればいいんだし。
筋力もつくし、女性は傘を使って男を撃退する術を
身につけられるし。
854名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:47:12.88 ID:lzLSg1lRO
>>851
半分同意だが柔道式の(起倒流からの流れだっけ)叩く受け身は畳以外のアスファルトやコンクリート上では腕を折ったりすることもあるから
他の古い柔術でやってるような一回転するだけの受け身のほうが
855名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:47:54.61 ID:q1eAwqub0
柔道の受け身なんか役には立たない
856高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/01/18(水) 15:47:59.65 ID:8klK4EIe0
受け身さえ習得すればダンプに跳ね飛ばされても5階から飛び降りても助かるのにね
857名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:48:54.02 ID:OHIPt0T+0
クビ、頚椎なんて、タイミングだからなぁ。
投げを主体にやってれば、事故率は他の競技に比べれば
上がっちゃうだろうね
858名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:52:22.47 ID:APsrd1G70
>>854
初めはどっちにしても叩く受け身からやるよ。合気道もやってるけど
初めから後ろ回転受け身とかそうそう出来ないし。
頭打って死ぬより腕で済めば御の字。
859名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:53:55.07 ID:APsrd1G70
>>855
別に受け身だけじゃ無く、正座したり礼したりってのが
武道では一番大事なんだけどなw そういうのがあるから
武道を義務化するんだよ。
860名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:55:20.24 ID:1gw/PJrI0
転ぶ時に頭や顔を守るなんて柔道習うまでもなくアホでもするわw
ドン臭いやつは別
861名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:55:26.32 ID:H36NUhnv0
>>849
骨折事故頻発だろ

格闘技経験が教育に必要ならふわふわなグラブつけたボクシングがいい

862名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:55:49.46 ID:1mx4qP8h0
バスケはマルファン症候群による心臓発作かな
863名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:59:00.48 ID:6yJqhQPd0
高校時代、柔道の授業のある月曜日は朝からかなり憂鬱だった
意味なく投げられたり覆いかぶされたりあんなきついのは金輪際ごめんだ
864名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 15:59:11.20 ID:u/B5N9WcO
授業の柔道で隣のクラスの偉そうな奴を頭から落としてよく憂さ晴らししたわ。まぁ死んでも事故だしと割り切ってたが。
865名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:00:30.24 ID:IXGJ8ZN80
>>861
ボクシングなんて脳みそが壊れるから
絶対やめといた方がいい。
866名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:04:07.11 ID:APsrd1G70
>>861
>格闘技経験が教育に必要なら
大きな勘違い。別に格闘技覚える為じゃないし。
867名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:09:42.87 ID:OHIPt0T+0
相撲でいいか。まずはちゃんこ作りから
868名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:12:45.54 ID:IBZ11Grci
>>860
最近の子供はまじでその辺できないから困る、経験が無いみたい
869名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:16:26.92 ID:ATaRsgPV0
中高合わせてなら少ないな印象だけどな
練習よく見に行ってたけど頭叩きつけまくりだったよ
床も結構固いし
870名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:26:10.20 ID:oMVCenUf0
基本的に柔道着て臭い。カッコ悪い
871名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:36:30.33 ID:XwJT5g9gi
>>870
ぱっつんぱっつんのレスリングよりはまし
872名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:38:26.11 ID:APsrd1G70
>>870
柔道着は洗えるから別に臭くないでしょ。臭いのは人。
剣道みたいに洗えないのは悲惨だな。
873高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/01/18(水) 16:38:34.58 ID:8klK4EIe0
>>870
剣道の防具の方があらえないしくさいんじゃないの
かっこ悪さならレスリングが最低だし
もうマラソンでいいんじゃないかな
んがんぐ
874名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:42:57.22 ID:Bjgn1EE90
>>870
柔道着も空手着もどんな衣服も洗わないと臭くなる
それだけの話だ
柔道着は洗濯しても中々乾かないから部活動してるなら二着以上持ってないと厳しい
875名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:44:51.41 ID:AgF3wOu40
結局、柔道を必修にしたとこで
つまらんものはつまらんよ。
アンチを増殖するだけがオチ
876名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:50:08.25 ID:6uMAdH3+0
相撲が必修と同じぐらいおかしい
違和感がある
所詮、現代では日本でもマイナー競技
877名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:50:39.68 ID:YY0HrvzI0
基本武道は、衣装や決めポーズでカッコ付けても
弱ければ意味無いからな
おそらく、柔道に限らずつまらんと思う奴は何をやってもつまらだろし
運動音痴で怪我する人は、別のスポーツとかでも危険性は付きまとうだろしな
難しいわ
878名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:53:32.54 ID:iRGg6BNZ0
>>877
>何をやってもつまらん

それは違うでしょうな
879名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:53:33.17 ID:i5wrq3nL0
ヘッドギヤ着用とふわふわマットでやらせればいい、
馬鹿な生徒同士がふざけたり、いじめで事故起こす可能性あるわ
880名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 16:59:43.54 ID:P1QodWT80
だって礼儀の部分なんかほとんど教わらないもん。
めがねや、気弱な奴をぶん投るのが目的の糞DQNが乱取りで
暴れたいだけ

学校で教えてる道徳だ礼儀だなんか何の役にもたってない
881名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:08:20.98 ID:m2OX2Qkki
レスリングかっこ悪いと言う奴は素人
882名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:08:23.00 ID:Bnhgwb+f0
内柴はおいといて

礼儀やマナーは個人個人の問題
わざわざ危険な柔道てのがわけわかめ
883高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/01/18(水) 17:12:30.20 ID:8klK4EIe0
>>881
素人なのは認めるけど
レスリングのユニホームのかっこよさを是非とも文章にしてほしい
私には上質な詩人にだって不可能な気がする
んがんぐ
884名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:13:28.34 ID:Kc7sW1z10
危険度でいったら、食品のコンニャクゼリー以上だな
柔道もなんでみんな廃止叫ばないのか、わからんw
885名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:13:59.76 ID:Lr7XIiqV0
礼儀やりたかったら茶道でもやれば?
っていうか普通の体育でもできるだろ
886名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:14:42.78 ID:EENmfqCN0
こんな競技を必修科目にするなんて狂ってる。
887名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:15:18.14 ID:F5gbw0TN0
後遺症の残る事故のうち一件は知ってる
中学時代の体育教師が受け身の下手な奴に乱取りやらせたということで裁判やってた
888名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:16:48.24 ID:Kc7sW1z10
>>881
極一部のマニアを除いては大多数が素人だから
レスリングはかっこ悪いと言う意見で
合ってるってことだよね?
889名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:30:29.30 ID:IIE+hF080
良く分からないけど障害の大部分は頭部になんだろ?
ボクシング同様にアマチュアは専用のヘッドギア着用義務化しないとダメだと思うよ
890名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:39:35.19 ID:EmAPPWHJi
高専柔道みたいに寝技ばっかりにするとか
891名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:55:38.30 ID:UYNwox+s0
>>758
モタスポ(二輪だろ) 英国マン島のオートバイレースは 開催年数よりも死亡事故の数の方が多い 重傷事故も合わせるととんでもない数になるだろ
バイクレースこそ最も危険な競技
892名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:56:26.00 ID:YcqjQtsc0
こんな状態にも関わらず、現場の柔道未経験だらけの教員達からも「とても安全を担保しきれない」という報告が上がりまくってるにも
関わらず、強行に4月から義務化スタートさせようとしてる文科省
でもこれで死亡事故が起こっても文科省は誰も責任なんて取らないんだろうな
文科省の官僚の子供達が授業で何人か事故死でもすれば変わるんかな?
893名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:12:45.09 ID:u7avysnTi
武道やらせるなら、剣道だけでいいよ。
894名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:16:02.74 ID:6lNEZbmX0
俺も授業で頭を強打して脳しんとう起こしたことがある
普通に危険だと思う
895名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:17:31.24 ID:REFXIvR30
子供が中学生になりその中学で柔道の授業があったら
危険性を学校側に提示して、やめて欲しいと懇願しようと
思うのだがこれもモンペと言われるんだろうか
896名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:18:06.58 ID:Nii0ARWC0
フランスは日本より柔道人口多いらしいけど
日本みたいな事故はほとんど無いらしい
もし本当なら日本の指導がよっぽど酷いということか
897名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:31:47.10 ID:R62dcKBo0
日本の柔道はDQN矯正教育の面もあったからな
DQNは往々にして格闘技が好き。そこで先生が柔道で
DQNの鼻をへし折る
898名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:03:35.08 ID:Rt9r87xO0
プロのアメフト選手さえ脳障害が多発してる
無論、彼らは屈強な大男で頭は完全ガードだ
899名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:11:19.18 ID:Tfo9kjPY0
柔道を真面目に、少しでも安全にやらせたいなら町道場に通わせるべきで体育でやる必要はない

柔道は指導者の質を軽視しすぎ
900名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:25:14.16 ID:PFMD8C2ti
>>890
>>804の記事では、寝技の練習で首脱臼で
意識あるのに首から下が麻痺で自発呼吸が出来ない障害だってよ
901名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:27:25.75 ID:C8L3xXif0
週1の授業だと一年は徹底して受身だけでいいよ
902名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:28:14.11 ID:Tfo9kjPY0
寝技をアホウにやらせると力任せに無理やり締めるから事故る
903名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:31:57.92 ID:OkFGgNWLO
首ブリッジで首の周り鍛えればいいよ
武道なら薙刀もおすすめ
武道は精神統一できるから続ければテストや大会前の緊張もあまりしなくなる
904名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:37:59.47 ID:kFzQ38a5O
柔道なんて格闘技は授業にしないで欲しい
死なないまでも怪我が多すぎる
905名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:39:36.67 ID:EmAPPWHJi
じゃウォーキングで
906名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:43:30.68 ID:Nii0ARWC0
これ授業じゃなくて部活で事故が起きてるんでしょ
授業と混同するべきじゃないと思う
907名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:44:12.45 ID:oTk/3ajw0
バスケとかラグビーも接触プレイで頭ぶつけたり内蔵やられたりするからかな。
授業として武道を取り入れたいなら空手か剣道にしたらどうだろ。
礼儀作法も学べて姿勢も良くなるし
908名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:57:58.03 ID:+/iB7MGO0
>>907
部活は基本的にある程度経験あって、それなりに体力や運動神経がある子が多くて
ほとんどの学校では一人の教師(コーチ)が見る人数が少ないのに対し

授業は経験の無い子が多く、体力も運動神経もバラバラ
特に危険なのが、他の運動部で無意味に力自慢な奴や、
柔道とプロレスごっこの区別がついてない奴
そんなのを相手に教師1人で見る数まで多い

授業の方が遥かに危険
909名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:08:13.97 ID:PFMD8C2ti
昔から生兵法は怪我の元って言うからな
授業で武道なんて生兵法の最たるもんだ
910名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:54:05.14 ID:ZZ+1Wpui0
中学での武道必須化反対2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1323175165/
911名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:47:21.17 ID:Mcf0fZZDO
日本人が弱虫ばかりになっちゃったから、軍隊経験ある韓国人、中国人にいじめられないために
次の世代から全員に武道やらすんだろ
もう移民を入れるのは既定方針みたいだしな
912名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:54:59.42 ID:lCQjBFVp0
こんなに事故が起こってるのに何の対策も取らず
必修化したやつは殺人鬼と言われても仕方ないな
賠償請求されても文句言えない
913名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:56:11.27 ID:EXg3Pzjr0
福島原発の事故による放射能漏洩でさえ誰も死んでないというのに
山本太郎は反柔道運動をするべき
914名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:58:57.26 ID:NAjPE7W3O
どうしても運動に向かない人間はいる。それを見極めるのも指導者の資質。
915名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:02:47.84 ID:DvuwSeO90
学校がバトロウ状態に成れば必修が廃止されるよ
916名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:04:59.52 ID:ActoH+sM0
一方、やきうは殺人を隠蔽していた
917名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:08:15.72 ID:hv51CZNb0

114人死亡か・・・

で、レイプは何人?
918名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:34:52.70 ID:Ox4lap9U0
だから卓球は何で死ぬんだよw
919名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:55:55.50 ID:PeuPqUtd0
安倍みたいな甘やかされた世間知らずのゆとりのせいでこうなった
責任は誰も取らない
920名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 01:34:28.84 ID:+D4vSu910
>1
サッカー、野球は競技人口の多さかわわかるが

バスケットも高すぎないか?
921名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 01:51:12.29 ID:ojhghrns0
フランスと違って日本の場合教師の好き嫌いと根性論が入るからな
922名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 01:53:19.53 ID:AcnWjr1MO
ラグビーとかどうなんだろうな
923名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 02:13:32.81 ID:+cPLE1mQ0
柔道やばすぎだろ
924名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 07:38:28.47 ID:AZ3oh59T0
海外の柔道クラブだと、初心者が最初に習う投げ技は大腰と大外落しなんだよね。
両方とも両足が畳についた状態で投げるから、よほど極端な体格差がない限り、取りが崩れるということはまずない。

ところが日本で初心者が最初に習う技は大柄な人は大外刈り、
小兵は背負い投げ(マンガや著名な柔道家の影響もあるんだろうけど)
といったパターンが多い気がする。大外刈りは運動神経にもよるけど、
勢いが強すぎて受けが受身を取れない危険もさることながら
初心者の場合、投げたあとに片足でバランスを取りきれず、受けにのしかかってしまったり、
足を上げすぎなどで後ろ重心になってる場合、乱取りの時などに返されて頭を打ちそうな具合に倒れるといった
リスクがあり得る。

一本背負い投げならともかく、両手背負いの場合、釣り手の使い方を誤ると肘を痛める危険がある。
 また背負いの下半身の動きは180度回転すると同時に屈み、投げる際には、
相手の体重を支えながら膝を伸ばすというスクワットの動きなので筋力の他、運動神経やバランス感覚が悪いと潰れて
膝を痛める危険性がある。 膝を突いてで倒れこむ背負いもあるが、初心者が受けるのは危険。

でもね、即席なんちゃって黒帯の体育教師がそこまで危険を認識できてるんだろうか?
925名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 08:11:03.50 ID:+caXxKcG0
週一の授業なんて前の週の事なんて忘れてて危ねえよ
やるんなら短期集中しろ
926名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 08:26:06.87 ID:yRc5T6EPi
>>920
バスケも競技人口はその二つに続いて多いぞ
927名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:13:42.49 ID:KNp8c7nl0
>>901
授業内容が決まってる。
928名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:25:15.05 ID:G1EDdJUE0
ちょっと考えたらわかるが
投技なんか途中で投げきれなかったらそのまま落ちるしかないんだぞww
929名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 13:52:43.42 ID:usRmT2vH0
>>599
なるほど
930名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 14:31:45.89 ID:C5TnPN4x0
今の中学生って無理やり柔道させられるんだろ?可哀想だな
叩きつけられて死ぬわ寝技で将来のレイプ魔が技術付けるわでろくなこと無いな
931名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 14:54:19.03 ID:voAfGa+tO
28年間で114人って結構な人数だよな
特に授業で死ぬとか絶対に駄目だろ
932名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 14:56:09.26 ID:lsEb8vf+i
柔道脳ってこんな感じ。ネガティブキャンペーンは左翼や朝鮮総連の陰謀だとよ。

277 名前:271 :2012/01/18(水) 19:39:00.54 ID:UGcZxV8j0
>>274
必修化を推奨してないよ。どうせマニュアルどうりでしょう。
マニュアル考える奴が、教師にありがちな思考なので 武道家じゃないからな。
武道は、1人練習が基本で 師匠と弟子みたいな関係で相性があるからね。
良い師匠を見つけれる眼力みたいなのは、自分でいろいろやらんと
わからんと思う。
「柔道事故被害者の会」とかさ、その経験を否定してたりするからな。
じゃあ お前 指導方法が気に入らないなら 被害にあわないように
まず自分で経験してから指導しろよって思うわ。
933名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 14:58:06.38 ID:lsEb8vf+i
271 名前:名無しさん@一本勝ち :2012/01/16(月) 11:46:57.53 ID:0bkC7/N40
>>269
短絡的とも言えないよ。もともと柔道は、精力善用・自他共栄と言うから
共産・社会主義思想家が隠れ蓑として活動してたり そういう人脈がかなり動いてるよ。
「柔道事故被害者の会」と それと関係のある政治家が北朝鮮シンパや左翼系平和グループ。
代理弁護士ってのも 旧社会党系大学・ヤフー・左翼マスコミ・民主党の小沢シンパで
ネットやマスコミにて世論誘導をしてる。
934名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 15:20:25.13 ID:i8OEZbRi0
フランスって柔道人口が多いのに日本みたいに死亡事故が起きたりしてないらしいじゃん
指導者がきちんとしてるから
授業に取り入れるなら見習うべきでは?
935名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 15:35:17.38 ID:KNp8c7nl0
>>934
「フランスの柔道はただのお遊戯。怪我があっても隠蔽してるだけ」
by武道板

だそうです。
936名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 18:15:19.41 ID:t+bJT2Y30
内柴を見習って寝技を磨けよ
937名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 18:19:04.36 ID:7HGa6dj70
>>936
そっちの寝技だと中絶やらショックで自殺が増えそうだけどな
938名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 08:17:43.40 ID:RXKq9IZwO
次の世代からオタクが減って、社会に出てきた時にお前らいじめられそうだな
939名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 08:21:46.60 ID:/ySlv56wO
>>930
それの酷いのが韓国だからな。
強盗技術が必修
940名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 12:03:40.30 ID:ws1ACHQF0
お前ら、「岳」って漫画を読んでみろ。
松山ケンイチ主演で映画にもなってる。

中学・高校に山岳部をたくさん作ったら、死亡者数は絶対柔道を超えると思う。

漫画「仁」ってドラマ化されて大人気になったけど、「岳」もドラマ化されて
大人気になったら日本中の登山部がPTAの反対でつぶれそうだw
941名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 12:14:52.79 ID:7c1WSnpl0
柔道なんかさせるとレイプ魔に育ってしまう
942名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 12:30:00.34 ID:cdJssJW30
受け身し損なって死ぬってどんだけ鈍臭いんだよw
そんなやつ柔道しなくたって他でどうせすぐ死ぬだろ
服着替えてたら窒息死とかw
943名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 12:31:22.11 ID:xS60mrTNO
最近柔道と聞くと反射的に海綿体に血が流れて行くのですが、病気でしょうか?
944名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 12:59:57.49 ID:oZK1Fkoy0
【徒競走】 運 動 会 【組体操】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091750301/
945名無しさん@恐縮です
同時期に自転車通学で脂肪した中高生を調べてみよ