【陸上】箱根駅伝、厳しい“金銭ウラ事情”年間5000万円近くを投資しなければ「勝つことはもちろん、出場することすらできない大会」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
今やすっかり国民的行事になった箱根駅伝は、年々ヒートアップするばかり。だが、出場を目指す大学
関係者が「盛り上がるのはいいことなのですが…」というように、そこには痛しかゆしの現実がある。

今や大学側は、駅伝部の運営に年間最低でも5000万円近くを投資しなければ「勝つことはもちろん、
出場することすらできない大会になってしまった」(大学関係者)ことだ。

選手のスカウティングは過熱する一方で、高校球児の“青田買い”に近い争奪戦が繰り広げられている。
「高校の有力ランナーはもちろん、中学生の大会でもチェックする時代になりました」というのだ。しかも有望
選手側は「当然、入学金は免除ですよね?」「別の大学は4年間の『学費免除』の条件も出してくれて
います」、果ては「就職の保証をしてくれなければ行きません」とまでハッキリ口にするとか。

東洋大など強豪校は有力選手が集まり、資金にも余裕がある。しかし出場のボーダーラインにいる大学は、
選手獲得と部の運営費が重くのしかかっている。

現在、強豪校は大学側が箱根駅伝は“宣伝になる”と割り切って強化を進める大学ばかり。ぶっちぎりの
強さで優勝した東洋大も、酒井俊幸監督(35)自ら学生寮に入り24時間体制で強化にあたっている。
もちろん資金も大学側がしっかりアシストしており、もはや実業団の陸上部となんら遜色ない環境にある。

関係者は「強くなれば毎年正月に、朝から大学名を連呼してくれるし、スポーツ紙は全紙1面。宣伝と
割り切った大学は強くなるが、アマチュアの大会とはいえませんよ」と苦笑いする。

箱根で勝ちたければ、日本だけでなく海外留学生の優秀なランナーを奪い合い、惜しみなく資金を投入する。
これこそが、勝利の方程式になっている。(夕刊フジ編集委員・久保武司)


http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120104/spo1201041143000-n1.htm
□前スレ(★1:2012/01/04(水) 12:58:24.28)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325649504/
2名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:48:59.79 ID:OLQY9Dzg0
箱根の山は天下の金
3名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:49:09.60 ID:DS95Fwva0
オヅラみたいだな、久保ってw
4名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:49:15.16 ID:RHuzVTsN0
どんなスポーツだって勝つには金がかかる、スポ少だってそんなもん。
5名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:50:08.91 ID:6UxAR0LJ0
早稲田とか有名どころはスポーツ用品メーカーのスポンサーがついてるもんね
6名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:50:16.47 ID:J2t7fyeq0
有名になって生徒集めて設けるためなら恥も外聞も捨てる これが今の日本の姿ですよw
7名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:50:40.67 ID:KvJ9gkJz0
久保武司ってなんでもクチを出してくるな
8名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:51:06.31 ID:8mUH2Jav0
じゃあ甲子園もアマチュアの大会とはいえないなwww
9名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:51:51.35 ID:m3pQxC/jO
こんなのの元祖は山梨学院大か?
10名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:52:15.66 ID:nzQHOKyv0
スポーツ省でクリアできる問題
11名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:52:22.16 ID:/f2JlXkJ0
いけないことなの?
へんな記事
12名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:52:58.89 ID:vQ5t4bKp0
5000万なんて安いもんだろ。あれだけ宣伝してもらえるんだし。

>>6
思考停止乙
13名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:53:05.79 ID:LBRR3l4i0
むしろ5000万で勝てるのかって思ってしまった
14名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:54:20.90 ID:6UxAR0LJ0
現状、マーケティング的に言って、駅伝が日本で最大のカレッジ・スポーツになるんかね?
それともやっぱ大学野球になるんかな
15名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:54:43.74 ID:nd+J8ba+0
それで誰が困るの?
16名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:55:07.82 ID:EOPvXSoH0
私立がやるんなら、宣伝費も授業料に組み込まれてるのでどうでもいい話。
公立がやっちゃいけないけどな。
17名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:55:59.06 ID:nsm+EQpS0
>>14
お正月に二日間も、テレビで生中継されながら
大学名連呼されて、新聞にデカデカと載る点で
圧倒的に駅伝最強^^
18名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:56:16.11 ID:LYcAtqrw0
>>1
スポーツは金持ちの娯楽という大前提も理解していないのかい?
本当に貧乏になるとスポーツを観る暇もやる暇もないんだよ。
19名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:58:12.24 ID:dzZusbcE0
山梨学院なんて、駅伝なかったら
一生知ることはない大学だったと思うからね。
20名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:58:29.97 ID:a6FCfhUt0
>>14
手っ取り早いのは大学野球かな
ピラミッド型じゃなくて○○六大学みたいに細かく分かれてるから結果が出るのが早い
21名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:58:56.41 ID:vQ5t4bKp0
東洋大学楽勝w

> 「柏原人気」は東洋大の台所事情にも「貢献」しているようだ。同大学の
>入学志望者数は毎年アップ。総合優勝した2009年の志望者数は前年より1万人
>増えて6万9000人。10年は4000人増の7万3000人が受験した。

> 入学受験料は3万5000円だから、受験料だけで1億4000万〜3億5000万円も増
>えた計算になる。
22名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:59:17.34 ID:1sIH4HyH0
山梨学院は地元ではタブー学校?らしい
23名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:59:23.36 ID:9vJvlLkY0
>>14
大学野球はドラフト有望選手しか報道ろくにされないから
関係ないんじゃないのかな。
東都で東洋大がめちゃ強いなんて誰も知らないだろうし。
24名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:59:47.02 ID:a9bptFYC0
>>5
ラグビーはお金もらってるね
競争部はないと思うけど
25名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:59:50.79 ID:2R70tLKj0
>>15
運営資金は一般学生から広く薄く取るから大丈夫w
26名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:00:33.53 ID:UKPxdrlW0
5000万って安くね
10人分の職員の給料だからな

早稲田が低迷したらこういう記事書くマスコミはカスすぎるな
27名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:00:42.23 ID:t94TqAW+0
>>21
うめえw
28名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:00:45.51 ID:/CR8IAuZO
日テレが早稲田偏重だから割に合わないって話しか?
29名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:00:59.26 ID:RE0BXqhG0
箱根駅伝と無縁な大学出身記者の妬み記事ですがw
いやーこれもまた正月風物詩ですなw

どんなに騒いでも叩いても、正月の風物詩はなくなんないよw
正月休みは箱根駅伝とともにおわるもんさw
いやー母校が躍進すると幸先よくて縁起がいいやw
30名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:02:01.20 ID:8LDAjl2P0
山梨学院とか上武とか箱根駅伝がなければ聞いた事もない大学だっただろう
31名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:02:49.21 ID:1lQTpg+o0










3冠王脱落したキムチ蛆が早速箱根叩き糞きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









32名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:02:59.61 ID:Y9/0FULf0
>今やすっかり国民的行事になった箱根駅伝
????????????????????????
テレビが国民的スポーツにしようとしてるだけ
33名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:03:29.45 ID:WmIUgjoH0
出願期間の直前だしホントいい宣伝だよな
34名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:03:30.87 ID:vM+NmV4a0
>>9
早稲田大学

50年くらい前に、
東京五輪のマラソン競技に出場した君原健二を箱根で勝つ為に入学させようとした事がある。
結局、君原が入学寸前に断ってご破算になったけどね。
まあ、昔からどの大学もこの手のスカウト合戦はやりまくってたって事よw

プロ野球みたいにドラフトがないだけに、
現代でも争奪戦は熾烈を極めてるのは容易に想像がつくけどねw
35名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:03:39.39 ID:16hi9llS0
>>9
最初に宣伝に利用したのは山梨学院だな
日テレで全国放送が始まった年に初出場
これおそらく全国放送になるのを聞きつけて選手を補強したんじゃないか?
初出場の時の選手はほとんど1年だったし

で、強くする為に留学生を史上初めて使って見る見るうちに強くなっていった
36名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:03:57.86 ID:GIjfZbmh0
いい加減一部の自称古豪名門のための
インカレポイントをなくせよ

一番インカレ稼いでる筑波が
駅伝目指してないし

このシステムのせいで純粋に予選会のタイムだけじゃコレない所が混じってくる
37名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:04:22.50 ID:CRe5JLkH0
野球の場合は大学野球の結果は注目されないけど、
OBがプロで活躍した場合の宣伝効果は高いな。
38名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:04:33.40 ID:vvRVEO3+0
駅伝は盛んになってるが、長距離の選手育成にはちっとも役に立ってないな。
39名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:04:58.39 ID:08DcQ8Vo0
駅伝は強いよな
昨日初めてアメフト見たけど、あれも結構おもしろいな
学生がんばってたよ どっかのTV局も力入れたらいいのに
40名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:05:03.96 ID:wkEi8Gry0
>>21
出場することすらできれば、受験料だけで楽勝かもね。
41名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:05:04.35 ID:5coHmV2m0
そんなもん、駅伝に限ったことじゃない
42名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:05:28.02 ID:1sIH4HyH0
>>35 山学?
偏差値は底打ちの連続www
43名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:05:56.87 ID:1lQTpg+o0
>>38

何人もの金メダリストが駅伝経験してんのに、何いってんだか( 苦笑 )

高橋野口がそうだし、男子のケニアもそうだろ
44名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:06:00.70 ID:dzZusbcE0
俺の実家の近くにある「つくば国際大学」なんて誰も知らないだろうけど
「山梨学院」「上武大」というと、「ああ、あの駅伝の」ということで
話が繋がる。たぶん、企業訪問等でも使えるんじゃないかなあ。
それを考えると、これぐらいの投資は妥当だと思うな。
45名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:06:24.84 ID:EEz7Sr0r0
野球に比べたら可愛いもんだろ。
野球なんて本人家族はもちろんのことそいつが所属してる部活やシニア・リトルの監督にまで裏金行ってるわ。
46名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:06:26.67 ID:9vJvlLkY0
サッカーの流通経済大学もなんか謎なんだか
,宣伝効果あるのかな?
47名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:07:56.00 ID:WBDnbiVu0
山学、箱根駅伝で偏差値も上がった事実
48名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:08:02.42 ID:P9/J8N+l0
受験料1500人分くらいでペイするだろ。
49名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:08:55.38 ID:ep2mlalv0
宣伝の意味あるのか?


東洋大に入りたいと思うやついるの?
50名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:09:25.44 ID:5hrOqnY30
あんなにたくさん走って注目もされてるのになんでオリンピックで活躍できないの?
1万メートルだろ?決勝にすらいねーレベル
51名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:09:36.10 ID:tN6f4Kh20
部の運営で5000万ならいいだろ
52名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:09:51.29 ID:c0wXYQ9e0
>>38
駅伝廃止したら競技人口一気に下がる
53名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:10:00.93 ID:cwxlSH6h0
>>49
スポーツ強いと学生も集まって偏差値も上がるんだなこれが
54名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:10:08.69 ID:GwRIhZ3m0
どういう構造でそんなに金が要るのかがわからんけど、運営が一番儲かってるのはわかる
55名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:10:30.19 ID:0J2ZtAAb0
駅伝の一番の醍醐味のデッドヒートであった鎧坂が馬鹿田大を追い抜いた
場面をまったくスルーで放送しなかった日テレから放映権を取り上げたほうが
よい。CMもウザいので来年からはNHKで放送してもらいたい。日テレの馬鹿田大の
閥が恣意的にそのように放送したと思うが、まったく、正月早々、スポーツに
あるまじきアンウェアな放映で酒がまずくなった。こんな日テレに放送
させる必要はない。今後何十年も続くのであるからNHKに放送させるべきだ。
都の西北の馬鹿田大とそのOBに猛省を促す。恥を知れ!!
56名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:10:32.06 ID:K+T09liD0
よくわからんのは出場校も開催地も関東ローカルなのに、全国的に高視聴率なことだ
57名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:11:22.35 ID:UKPxdrlW0
まあバカでも芸か金があれば大学いける世の中だから
スポーツだけ叩くのもどうだろうね

それこそ広末が早稲田とか微妙だけど
なんらかの能力があるんなら大学にいってもいいじゃね
58名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:11:32.55 ID:GIjfZbmh0
取り敢えず前回の大会は
柏原不調で東洋負けたっての記憶にあるけど
全てを寺田に持ってかれた

優勝校より寺田の國學院 ってのが強すぎた
59名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:11:35.38 ID:JMIVZUm00
>>21
カッシーすげえな
60名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:11:38.92 ID:ifdz942m0
東洋大学とか山梨学院とかさあ、駅伝しかやらなような糞大学に税金使うな
エフランが駅伝だけ張り切ってアホかっての
大学である意味ねーだろ
61名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:12:15.80 ID:vM+NmV4a0
>>38
箱根は有望選手を育成する場ではなくて有望選手を壊す場ですよw
                ↓
明大・鎧坂で3位!腰痛耐えて49年ぶり歓喜のゴール・・・箱根駅伝
http://hochi.yomiuri.co.jp/event/sports/news/20120103-OHT1T00242.htm

箱根をやる前に旭化成から内定をもらっててよかったねって話だよ。
自分が旭化成の人事担当者なら今からでも内定を取り消してやるけどねw
62名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:12:57.93 ID:cwxlSH6h0
>>61
なんでつぶすんだ?
瀬古も谷口も川内も箱根走ってるよ
63名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:13:44.68 ID:0BIvd+xA0
駅伝に限らないが「スポーツに強い」って
受験生を集めるためのツールになりうるの?
そりゃ全然聞いたこともないような振興新設大学なら
高視聴率番組で名前連呼してくれるのは割に合うかもしれないけど
既にある程度知名度あるところは関係ない気がするんだが
64名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:13:49.13 ID:8lJQXSeZP
>>61
当時の箱根と今の箱根は違う。
川内はいわゆる箱根ランナーとは違うだろう。
箱根の為の練習はしていない。
65名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:13:56.02 ID:fV8nywJ00
都の西北
ですか。
66名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:13:58.39 ID:Nkdh28u00
OBや業者にけっこうな額を寄付させてんじゃん。
67名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:14:01.34 ID:P9/J8N+l0
>>49
文系なら都心だから、結構地の利はあるね。
68名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:14:27.40 ID:m2BipdHV0
とある大学はタスキに刺繍してある学校名がTVに映るように指導教育がございます
タスキがずれて学校名が見えないと伴走車の監督から指導がございますw
69名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:14:32.21 ID:YzGwEFUF0
>>39
NFLでいいならNHKBS1でしょっちゅうやってる
70名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:15:01.32 ID:vGATsn1g0
久保って駅伝の記事も書いてんのかw
71名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:15:16.57 ID:cwxlSH6h0
>>64
おいおい、箱根のための練習しないんだったら
箱根合宿ではいったい何してたんだw?
パチンコ?
72名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:15:28.98 ID:Ii6n9btk0
金じゃ、世の中金が全てじゃ
73名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:15:47.08 ID:UKPxdrlW0
箱根で中位にくるような大学のランナーは辛そうだけどな
東洋とか早稲田はエントリーから外せるけど
明治レベルだと強行出場させるしかないし
74名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:17:07.18 ID:1lQTpg+o0
>>57

てーか 学歴社会の縮図で大学を語るなら、旧帝大以外は負け組だぜw
旧師範学校が母体となった駅弁国立大学でも負け組。
私立だと早慶上智だけしか相手にされない
75名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:17:11.56 ID:nqU7ol630
NHKが中継してた頃に戻せよ。
76名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:17:26.20 ID:BqgGshU+0
>>22
山学が強かった頃転勤で甲府に住んでいたが、山学は地元の人に愛されていたという印象がある。
ケニア人留学生も夜の山の中を走っていたり、本屋で「陸上競技マガジン」なんかを立ち読みしていて、当時多かったイラン人よりは遥かに愛されていた。
77名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:17:55.85 ID:vfRb1tkRO
入学時に甘やかすから箱根組から一流マラソン選手が出ないんだな
78名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:18:00.36 ID:KfRWsXvH0
79名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:18:33.51 ID:cwxlSH6h0
>>77
若いな、瀬古も谷口もしらんのか・・・
80名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:19:09.35 ID:QxZ2gTrr0
受験票の受験番号で宝くじでもすればいいのに。
一等は選手(走った10人)のサイン入りグッズとか
襷とかにすれば
81名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:19:19.06 ID:vM+NmV4a0
>>62
瀬古や谷口は今以上に箱根が加熱化する以前の選手だし、
川内は団体では端から本選に出れそうにない学習院だから、
変に追い込まれてブチ壊される心配がなかったもの。
82名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:19:21.63 ID:GIjfZbmh0

それなりに学力のバラエティーに富んだ箱根を此処まで叩くって
久保何処の大学よ

83名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:19:26.48 ID:KfRWsXvH0
>>76
> ケニア人留学生も夜の山の中を走っていたり

服が浮き上がって動いてるように見えるのかな
84窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/01/04(水) 20:20:14.09 ID:+xQqPC/f0
( ´D`)ノ<駅伝盛んになると、中距離選手の肩身が狭くなる。
85名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:20:30.82 ID:cwxlSH6h0
>>81
今以上に箱根が過熱化って?
日本語として意味が通ってないぞ。
当時と今とで箱根の選手何が違うんだ??

川内は箱根のための練習を死ぬほど積んでますけど何か?
86名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:20:43.94 ID:lAe9KMzQ0
駅伝てやってるの日本だけなんじゃ
87名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:21:03.42 ID:/Yr0G6dl0
高校野球でスポーツ推薦あるじゃん、なんにもおかしくないじゃんw
88名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:22:31.13 ID:3wCGaPSBO
受験生が増えれば安いもんです
89名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:22:41.31 ID:zff/3quZ0
日テレのあまりの早稲田ゴリ押しがウザすぎて、早稲田嫌いになった。
フジの韓流ゴリ押し、TBSの亀田ゴリ押しと同じだ。アンチを増やすだけだろう。
フェアにできないんなら、スポーツ中継なんかするな。来年からNHKでやれ。

とりあえず明治はがんばったな
90名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:22:43.69 ID:xo5MzGqj0
年間5000万ってずいぶん安くね?
だからやたら箱根駅伝(予選会)に参加する大学多いんだな。
91名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:23:08.14 ID:UKPxdrlW0
駅伝ワールドカップやったらどうなるだろうね
まあアフリカンの独壇場になりそうだけど

7人100キロでやったら日本は何位ぐらいになるかな
92名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:24:35.85 ID:TgMUs8XT0
箱根とマラソン低迷の因果関係ってどうなのかな?
単にアフリカ勢が本気でマラソンに参入してきただけだと思うが
93名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:24:42.83 ID:Pk1z97s/0
5000万円分TVで広告CMを流すこと考えれば安い。
でも上位は軽く億単位だろうなあ。
94名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:26:05.76 ID:xo5MzGqj0
>>89
いいんだよ悪役の早稲田があんまり優勝しないから。
昨年は優勝してしまったがシード争いのアクシデントが全部持って行っちゃったから良かったw
95名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:26:18.99 ID:RE0BXqhG0
>>60
さすがに山梨学院大学と同列視じゃ、東洋大学がかわいそうだ
歴史もあるし、日東駒専の一角だしw

早慶上智のすべり止めのすべり止め最後の砦なんだから
96名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:26:52.89 ID:gMn/+vJs0
>>89
ラジオならNHKやってるからそっちで…。
97名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:26:52.67 ID:GIjfZbmh0
東京ドームのマッパ(松本歯科)の看板
でも数千万だしなぁ

それ考えると安いよ

今回は農大なんかは元取れてたけど
上武だっけかは殆ど空気だった
98名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:27:28.62 ID:boXH3o7q0
高校球児って何だよ?
99名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:27:36.50 ID:rdALcHmw0
世界で通用するランナーを育てるのが目的だったのに
気がついたら大学の宣伝のための大会になってたという事か

まぁそれで喜ぶ人が多いならOK
100名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:28:28.31 ID:YzGwEFUF0
甘やかしとか言ってるけど甘えっぱなしの奴は大体伸び悩んで特待切られるし
101名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:29:10.19 ID:vM+NmV4a0
>>85
本選に出場出来る学校の数が15→20に増えたのはテレビでの完全中継が始まって以降
関東学連選抜なんてモノが作られるようになったのもテレビでの完全中継が始まって以降
102名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:30:28.87 ID:UKPxdrlW0
>>74
確かにそうだな
でも自分の大学を応援したいという気持ちはある
家庭の事情もあったとはいえ地元の理系国立に入った俺からすれば
関東の文系私立で遊んでた同僚が羨ましいけど
103名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:31:44.07 ID:fzOrrmI+0
>>92
たまたま時期が合ってしまっただけだと思うよ
同時期にアフリカ勢が世界大会に出られるようになった
104名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:31:48.51 ID:e00lgD760
日テレは早稲田にいくらか渡してるの?
105名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:32:43.31 ID:l2cmHnTR0
国から補助金出していいんですかねえ
106名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:33:08.38 ID:k/x63qr60
なんで、早稲田が明治に抜かれたところを放送しないんだよ。
まったく、マスゴミ

107名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:33:13.25 ID:c+GA5kOi0
瀬古さん懐かしいな
宗兄弟とかもいたよな
108名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:33:21.70 ID:zff/3quZ0
>>94
そうなんだよな。
近年 日テレの中継のせいで早稲田はヒールなんだよな、一般的な認識として。
まるで読売ジャイアンツだな。
109名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:34:05.79 ID:8Z7EADJ/0
全日本大学女子駅伝
ttp://www.youtube.com/watch?v=LHOQZRNVngg
老害に注目
110名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:34:12.23 ID:BYUrsQp90
>>103
全くその通り。
よほどブレイクスルーがない限り、もう黒人相手に他の人種が優位に立つことはないだろう。
駅伝がどうだってのは関係無い。
111名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:34:37.44 ID:tTPaUH4i0
これって関西の人も見るの?
112名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:34:47.74 ID:t21j5H3W0
>>97
ドームの広告高いなぁ。

しかし農大はそこまで宣伝要らないだろ・・・
学部が偏っているから露出に左右されないと思うが。
113名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:34:48.63 ID:8LDAjl2P0
瀬古のおかげで早稲田が嫌いになった人って結構いるんだろうな
114名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:34:48.99 ID:xo5MzGqj0
>>101
それ両方ともつい最近のことなんだが。
完全中継なんてずいぶん前からやってる。
115名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:34:50.15 ID:RE0BXqhG0
>>108
あと瀬古の「せこい」解説なw

読売関連って身びいき報道が大好きだなw
116名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:35:25.50 ID:BqgGshU+0
>>83
単に車のライトに照らされた姿が見えるだけ。
所沢辺りで深夜に黒人に会うとちょっと怖いが、甲府だと始めから山学の留学生だと分かっているので安心する。
甲府市民だけでなく近隣の市町村の住民もケニア人とその他の黒人の区別はつく。
117名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:35:29.08 ID:GIjfZbmh0
スキーと水泳ぐらいか
クロいないスポーツ

あとフィギュアスケートも昔フランスの人板ぐらいで黒い無いね
118名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:35:41.12 ID:w2iJ7j8aO
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
119名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:36:09.03 ID:Blj5zkdm0
在学生は駅伝に5000円も投資する位なら授業料値下げして欲しいよね
120名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:37:55.07 ID:yq6hLe8r0
それでも他の競技に比べたら各段に安いんじゃまいか?
121名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:38:06.68 ID:BqgGshU+0
>>119
5000円程度の投資なら許してやれ。w
122名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:38:23.11 ID:UKPxdrlW0
何気に理大ってレベル高いんだな
知り合いは変人が多いから電気通信大学みたいなとこかとおもっとったわ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:39:08.66 ID:J2T6RqQo0
少子化でどの私学も生徒集めに必死だよ
5千万なら安いわ
124名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:40:35.72 ID:sMt2Ld3o0
警察官を警備や先導にたのむ費用はいくらなの
125名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:40:37.79 ID:zff/3quZ0
日テレもライオンズナイターみたいに思いっきり早稲田贔屓で放送すればいいのにな。早稲田対その他の大学。
そうすれば瀬古もリミッター外してやれるぜ。数字とるんじゃね?
126名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:41:03.65 ID:vlU3jIrs0
聞いたこと無いような大学が全国から受験生集められるなら安いもん。
127名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:41:36.48 ID:OFTw+QDW0
飯田橋サティアンはこーいうもの参加してないの?
母校なんだけどさっぱり聞かない。
128名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:42:40.39 ID:GPdnP9u4O
どんなスポーツにもしゃしゃり出てくる早稲田は確かにウザイ。少しは慶応を見習えよ
129名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:43:00.88 ID:4AS3CxHY0
全ての競技で他府県からの学生の引き抜きを禁止にしろ
130名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:43:24.15 ID:MWLUBOFA0
スター候補生ですら「4年間の学費免除」レベルなんだw
131名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:43:55.14 ID:JjggoN4M0
>>125
甲子園の地元贔屓放送みたいな奴か
132名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:44:01.29 ID:tTPaUH4i0
ホーセーオーワガボコーもいなくなったな。
埼玉の東大も見なくなった。
133名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:45:00.98 ID:vxotvjlk0
帝京に谷亮子が入ったときのこと思い出した。
確か、彼女のために柔道場作ったはず。
そして、一般生徒の学費が上がっただか、寄付金募集が激しくなっただか・・・。
そういうこともあって、学内では一般生徒から石投げられていたとかいう噂。

ただ、柏原の場合は石とか投げられそうにないね。
134名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:45:05.36 ID:Uq2x4SEg0
これ昔からのことじゃん。 今更話題にすることかよ(笑)
高校野球でも特待制度があるのに、義務教育でもない大学で
金が動くなんてあたりまえじゃん。 問題視する方がガキだよ。
135名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:45:17.23 ID:YzGwEFUF0
>>117
バンクーバーのクロカンでいたじゃん
遅かったけど
136名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:45:23.85 ID:TgMUs8XT0
マスコミに早稲田出身者が多いの?慶応は少ないの?
単に早稲田の生徒数が多いだけ?
137名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:45:41.31 ID:6lD+yzWFP
どうでもいい1年生勧誘入部させる

そいつらに全国勧誘命令、走りまわらせる

そいつらに十分な持久力がつく
138名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:46:18.23 ID:Slbctrcp0
駅伝ってマラソンの役に立つの?
139名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:47:02.13 ID:rFgOZc/Y0
宣伝効果は上位にいれば20億くらいはあるんじゃないのかw

朝っぱらから東洋東洋って連呼されりゃさ。
おまけに正月で視聴率ハンパじゃないだろうし。
140名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:47:57.45 ID:vM+NmV4a0
>>114
今回シード権を確保した城西大学は、
過去に駅伝だけに力を入れようとする姿勢が関東学連から咎められた事があるのよ。

予選会でインカレポイントなんてものがあるけど、
これは以前から箱根に出てる学校を救済するためのモノだと批判される事があるけど、
城西のような駅伝しかやらない学校が導入の切っ掛けを作った一面があるのも事実なんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:48:02.86 ID:GIjfZbmh0
>136
慶應も高校野球とかサッカーで
人狩りしてるから そのうち大学でも
アホみたいに集めだすよ

一昔前早稲田の人集めバカにしてたのに
142名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:48:39.97 ID:b4XSToDL0
所沢体育大学が早稲田と名乗っているようなもんだろ。
143名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:49:15.31 ID:SLqk3JJ/0
5千万なら安いじゃん
144名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:50:33.31 ID:Wmx9z83K0
飯田橋体育大学と呼ばれていた母校はどうしているのか
145名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:50:55.18 ID:WtxxqyezO
>>140
陸連は駅伝だけやってるわけじゃないからね。インカレ辞退とか良くない。
あとトラック競技他も重要だわ。
146名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:52:16.33 ID:Bn7mN2WH0
年間5000万円って意外と安くね。
147名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:52:53.16 ID:16hi9llS0
>>140
城西とか上武とかインカレほとんど無視だからな。
ちなみに山梨学院はインカレもそこそこ重視してる。
148名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:53:24.99 ID:vshNOVPi0
>>8
yes
149名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:53:52.25 ID:oTadAvkRP
>東京箱根間往復大学駅伝競走とは、例年1月2日と翌3日の2日間にわたって
>行われる、大学駅伝の関東チャンピオンを決める地方大会である。

地方大会である
地方大会である
地方大会である

関東限定で放送すりゃいいのに
高校サッカーが生で放送されなかったりして毎年いい迷惑

150名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:53:55.17 ID:KfRWsXvH0
>>136
写真のカメラマンなんでマスコミと付き合いあるけど、出版や新聞は早稲田すごく多いよ
半分以上って雰囲気
あと東大もチラホラ見る、知らない子供さんは慶応も多いと思ってるようだけど
少なくとも紙媒体ではほとんど見ない、むしろ明治がいる
放送局はどうなんだろうね、コネ採用とか多いみたいだけど
広告代理店は多数派のコネ採用の与太郎と一握りのシャレんならない優秀な人の両極端
って感じ、校名を聞くほど親しい人はいない
151名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:53:58.94 ID:U7txt+Nli
>>138
箱根駅伝がなきゃ男子で陸上やろうだなんて人間は激減するだろう
152名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:54:04.41 ID:UKPxdrlW0
何をやらせても中途半端な立教大が負け組になるのかな
153名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:54:17.02 ID:CZWWVED9O
箱根駅伝って本来の目的は五輪で勝てる選手を作ることだったらしいけど…今は全く違うよな。
駅伝の練習ばっかりやってるから、トラックでもマラソンでも世界との差は開くばかり。選手は優秀でも大学が日本の長距離を駄目にしてる。
154名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:54:49.37 ID:1kd34JyE0
>>133
でも谷ってオリンピックでは必ずメダルを持ち帰ってくるからな…。
どの種目であってもメダリストって有益だと思うんだよ。
155名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:55:31.62 ID:1kd34JyE0
>>149
スカパーでやっているんじゃないか?
156名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:55:57.11 ID:U7txt+Nli
>>43
結局男子の本当のフィジカルエリートは違うスポーツやるからな

だから限界はあるよ、むしろ箱根駅伝のおかげでレベル維持してる
可能性すらある
157名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:56:04.56 ID:rFgOZc/Y0
箱根の温泉街って1年以上前から予約で一杯らしいね。

一回予約して泊まって見たいな。
158名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:56:19.37 ID:AdsHQyIt0
城西大は平塚監督櫛部コーチで大成功だったな

選手も有力ならメーカーからウェア一式と
年間四足の靴がもらえるんだよね
159名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:57:20.09 ID:wvCm9cxo0
しかも実は誰も観ていないし直ぐに忘れられる
160名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:57:21.14 ID:UKPxdrlW0
東京住んでる間に一回は生で見たかったな
大手町なら歩いて行けたから
161名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:58:07.03 ID:KfRWsXvH0
>>149
Wikipediaってどこの誰かわかんない奴が勝手に編集できるから
関東の有名私大じゃない人間が涙目で好きなこと書ける
162名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:58:28.58 ID:N/A5PmuU0
年間5,000万円って安いもんだろw
163名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:58:39.63 ID:b4XSToDL0
立教は付属校上がりの毛並みの良いお坊ちゃんと、
一般入試で入った庶民で構成されるから、ダメなんじゃないか?
坊ちゃんは長距離なんてやらんし、一般入試組みもそこそこ勉強しないと入れんし
164名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:59:23.05 ID:eRbigTSi0
駅伝が商業化(=テレビ中継)やりだしてから
オリンピックでマラソン&10000mでメダルが取れんようになった気がする。
元々マラソン競技者育成のために始めたはずなのに。
165名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:59:24.13 ID:nsm+EQpS0
今ならやっぱり、五科目勉強して国公立行った方がいいと思う。
競争率とかすげえ下がってるし、難関国公立とか医学部じゃなければ
入りやすいよ。頭もバランスよく鍛えておかなくちゃ。
166名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:59:34.00 ID:t0dyvELA0
>>149
箱根駅伝と高校サッカーでは実際の視聴率に差がありすぎる。
167名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:59:38.94 ID:rFgOZc/Y0
法政とか居ても良さそうだけどな。

法政の存在感なさすぎだな、最近。
168名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:59:45.45 ID:U7txt+Nli
>>149
スケールは違うが、欧州CLだって欧州ローカル大会なのに
世界中放送するだろ
169名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:00:02.67 ID:m2BipdHV0
>>152
明治と青学を見習って欲しいが
六大学も駄目だし
スポーツに力入れる必要性を感じていないから仕方ないなw
170名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:00:02.73 ID:oTadAvkRP
>>161
こういう基本的な事実に編集とか関係ないだろ
171名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:00:13.29 ID:vJVDh5i40
まあ一番割を食ってるのは
関東以外の大学の陸上部なんだけどね・・

高校の有望選手も
「箱根を走る君が見たい」と言えば
あっさり転ぶそうだし・・
172名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:00:35.97 ID:AdsHQyIt0
>>133
阿武教子のために
柔道場やら巨大便器を作った柳川もすごかった
通常サイズだと座れないんだと
173名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:00:46.56 ID:2Fwqc/SE0
>>1
>しかも有望 選手側は「当然、入学金は免除ですよね?」
>「別の大学は4年間の『学費免除』の条件も出してくれています」、
>果ては「就職の保証をしてくれなければ行きません」とまでハッキリ口にするとか。
こういうのを見ると
棄権や繰り上げスタートで泣いてる選手がざまあみろと思えてくるなwww
174名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:00:48.57 ID:WtxxqyezO
>>158
ウェアとか靴なんて安いもんさw

櫛部はスターだったから慕って行く選手はあるかも
175名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:02:52.33 ID:KLhA48Sv0
>>164
箱根駅伝は今年で88回だけど、そんな前からマラソン選手育成のためにやってたのか?
176名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:03:16.04 ID:KKOZirs1O
>>164
黒人が本腰入れて取り組み始めたからでしょ。
まぁ箱根駅伝に功罪はあると思う
177名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:03:22.73 ID:fzOrrmI+0
>>164
それは陸上に限らずだと思う
他の国のレベルが上がったのもあって
他の競技でも日本はメダルに遠くなっている
178名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:04:03.66 ID:1kd34JyE0
>>171
ラグビーなんかも九州や関西の有力選手が関東に行くとw
179名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:04:11.10 ID:16hi9llS0
>>161
ウィキは何も間違ってないぞ
箱根は関東ローカルの地方大会で箱根駅伝には
全日本大学駅伝の出場権もかかってる(3位までもらえる)

と言う建前が厳然とある

実際は全日本大学駅伝より格上になってるし
全日本大学駅伝の出場権も箱根で3位までに入るような学校なら
貰うまでもなく全日本でシード取ってる。
180名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:06:06.86 ID:1kd34JyE0
>>179
全日本を正月にやってほしいぞ。箱根は人気があるんだからいつにやっても変わらんだろ。
181名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:06:15.78 ID:b4XSToDL0
関西圏の大学でも、なんば花月〜六甲山往復駅伝やりゃいいのに。
往路は甲子園前を走り、ゴールは新今宮駅前の空き地でいいと思うよ

182名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:06:35.48 ID:cN5bhkM/0
>>171
本当であれば、日本学連選抜の常設化がいいだろうけれども、
04年で何十年かぶりに復活したぐらいだから・・・
陸上の特待生を廃止するぐらいでもやらないと難しいだろう。

183名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:06:35.39 ID:AdsHQyIt0
昔は九州選抜とか全日本学連選抜とか出てなかったっけ?
184名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:06:37.93 ID:U7txt+Nli
>>171
そんなの野球だって六大学や東都に関西人いっぱいいるじゃんw
185名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:08:44.30 ID:GIjfZbmh0
>183
記念大会はそういうのが出る
アイビー・リーグ選抜とか
186名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:09:00.57 ID:vM+NmV4a0
>>153>>164
連覇どころか、東洋大、駒大と並び称された“3強”の牙城も明大に崩された。
前回覇者の早大は、最終10区の15キロ過ぎで市川宗一朗(3年)が明大のエース・鎧坂に
抜かれ、4位で終了。10区スタート時で1分13秒のリードは、1万メートルで日本人学生
最速の鎧坂と戦うには足りなかった。市川は「自分が粘ってれば…というのもあるけど、
走る前から不安もあった」と素直な気持ちを口にした。

OBへの報告会で、渡辺康幸駅伝監督(38)は号泣。「3番でいいかな、という思いが
足をすくわれ、明治にも負けた」と詰めの甘さを嘆いた。八木勇樹主将(4年)も
「(最終学年で)リベンジできないのが悔しい」と唇をかみ締めた。

昨年度は大学駅伝3冠を達成し「おごり、油断があった」と指揮官。最強のチームは
伸び悩み、八木主将が左足底筋膜炎で離脱した穴を埋められなかった。2年連続
1区区間賞の大迫傑(2年)は「チームとしての力を上げないと」とため息。
そのためには「個々で意識して取り組まないと」と、最後は一人ひとりのレベルアップを訴える。

渡辺監督は「伝統の練習を崩してでも、速いレースに対応していかないといけない」。
20キロ前後の走り込みを繰り返すスタミナ重視のメニューから、スピード練習の強化を
示唆した。「僕らは優勝しなきゃいけないチーム」と7区を走った新主将・佐々木寛文(3年)。
98年の歴史を誇るエンジ色のタスキの重みを胸に、V奪回に向けて再出発する。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120103-OHT1T00237.htm

大会の創設目的は世界で戦える選手育成だったはずだけど、
上記の記事を見れば判るように、
実際は箱根で勝てるまたは自分たちの大学の名前を宣伝してくれる選手を育成することがメインだからねw
187名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:10:47.99 ID:Fr/23CNO0
地方のうちは出雲も全日本も毎年出てるのにちっとも陸上部が有名にならない。
その癖に専用トラックとか造ってもらって、普通の学生が使えないようになってる。
何か大学の力の入れどころが違ってると思う。

ちなみにサッカーは天皇杯でJ1に勝ったりしてるが、これも専用グランドまで持ってる割に
有名にはならない。
188名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:11:28.49 ID:GIjfZbmh0
>187
福岡?
189名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:11:30.33 ID:UKPxdrlW0
資金と人気の勝負なら早稲田が低迷した理由はなんなん??
監督のせいか
190名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:12:31.14 ID:KLhA48Sv0
>>189
別に低迷はしてないだろ。
191名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:12:35.76 ID:upAiuZ87O
宣伝になるか?
山梨学院とか逆に評判落としてる気がするが
192名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:12:58.78 ID:Slbctrcp0
>>151
よく女子駅伝はマラソンランナー育成の障害になるって言う人いるけど
男子の場合はランナー人口の増加に貢献してるってことか
193名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:13:06.18 ID:nsm+EQpS0
世界選手権や五輪に出ても、お腹は一杯にならないからね。
ましてやメダルなんて、獲る為の苦労と比べたら割りに合わなさ過ぎる・・・・
大学名と自分の実績アピールして、大企業に就職するのが
一番幸せです^^

て事よ。結局。
194名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:13:17.01 ID:vJVDh5i40
正直、関東以外の大学の陸上部は長距離は捨てたほうがいいな・
短距離とか投擲系とか跳躍系とかに特化したほうがいいわ
195名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:14:32.53 ID:vM+NmV4a0
>>171
中には宮脇千博(20)(トヨタ)のように、
関東の大学からの誘いを断って実業団に進んでる選手もいるけどねw
              ↓
トヨタ自動車 連覇へ20歳宮脇が引っ張る!
夢舞台を目指して、若武者が激走する。ニューイヤー駅伝、第56回全日本実業団駅伝
(スポニチ後援、群馬県庁発着=7区間100キロ)は、1日午前9時10分にスタート。

12月31日は前橋市内で開会式が行われ、連覇を狙うトヨタ自動車は3区(13・6キロ)に
宮脇千博(20)を起用した。宮脇は昨年11月に1万メートルで日本歴代6位の27分41秒57を
マークし、ロンドン五輪の参加A標準記録(27分45秒00)を突破。岐阜・中京高校時代には
箱根駅伝の強豪校からの誘いもあったが、世界を目指すために実業団を選んだ逸材は
「連覇して最高のスタートを切って、五輪を狙っていきたい」と気合を入れた。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/01/01/kiji/K20120101002347330.html
196名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:14:39.72 ID:QVKO22pu0
高校サッカー、野球も似たようなもんだ。
197名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:14:44.59 ID:b4XSToDL0
>>187
大宮アルディージャはJ1でも毎年残留争いに参加するチームだからね

いっそのこと九州・中国・四国大学連盟で新しい大会でも始めないと
しまなみ海道往復駅伝なんてどうよ?

198名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:14:57.02 ID:KfRWsXvH0
>>186
> 大会の創設目的は世界で戦える選手育成

Jリーグだって日本のサッカーのレベル向上みたいなのが創設の目的だったような
他のスポーツ大会だって「XXの普及」とか言ってても参加者は勝ちに来るよ
大義名分ってそういうもんだろ
199名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:15:22.93 ID:WUPxwzR00
>157
そうでもないよ、2,3ヶ月前でもネットで普通に予約できる宿有るよ。
値段にびっくりするけどw
200名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:15:34.04 ID:AdsHQyIt0
高知大学が地方にしてはスポーツに力入れてるな
201名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:15:43.39 ID:vJVDh5i40
関東一強じゃないカレッジスポーツはアメフトくらいか・・
202名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:16:35.29 ID:fVenEd580
そう言えば山梨学院大とかあったなw

Fラン低学歴大はこれがなきゃ認知されねーもんなw

まあ山梨学院大とか既に黒人しか記憶にないがw
203名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:16:55.43 ID:HdoSWRbv0
おまえらマラソンとか見てんのか?w
何がおもしれーんだかさっぱりわかんねーよ
マラソンなんて結果だけ知ればいいスポーツで
いちいち生中継を見るバカの気が知れねーよw
204名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:17:00.40 ID:+PHjAtzyO
205名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:18:27.33 ID:upP9iub60
>>1
確かに一面はそうなんだけどさ、野球とかサッカーみたいな話にならないんだよな。
控えの層もあるし、何より体調や路面状況に左右され過ぎて。
前評判だけなら駒大がぶっちぎりでやる前から終わってる話だ。
206名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:18:53.49 ID:eRbigTSi0
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden/2009/feature/ek_fe_2008121803.htm

誕生の発端は、1912年ストックホルム五輪に出場した日本人五輪選手第1号の金栗四三の
「五輪で日本を強くするには、長距離、マラソン選手を育成すること」という発案だった。
207名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:19:08.26 ID:AdsHQyIt0
大学の駅伝といい高校のサッカーといい
山梨黒人大学って印象しかないわ
208名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:20:00.90 ID:fzOrrmI+0
>>201
ラグビーもかな
209名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:20:36.34 ID:UKPxdrlW0
アンチ山梨はたくさんいたけど
アンチ東洋はあまり見かけない希ガス

柏原のキャラもあるのかな
210名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:20:53.98 ID:kg3TFBGT0
留学生使ってシード権も取れなかった恥ずかしい拓殖大学をいじめるスレはここですか?
211名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:21:51.34 ID:v3t1U1G30
第88回箱根駅伝走者の学部・出身校
カッコ内は高校偏差値

東洋大学
1区 宇野博之 経済 武蔵越生(44)
2区 設楽啓太 経済 武蔵越生(44)
3区 山本憲二 経済 遊学館(41)
4区 田口雅也 経済 日章学園(41)
5区 柏原竜二 経済 いわき総合(46)
6区 市川孝徳 経済 高知工業(44)
7区 設楽悠太 経済 武蔵越生(44)
8区 大津顕杜 経済 千原台(49)
9区 田中貴章 経済 稲生(38)
10区 斎藤貴志 経済 仙台育英(43)

駒沢大学
1区 撹上宏光 経済 いわき総合(46)
2区 村山謙太 経済 明成(38)
3区 油布郁人 経営 大分東明(42)
4区 久我和弥 文 富里(49)
5区 井上翔太 GMS 上野工業(42)
6区 千葉健太 経済 佐久長聖(60)
7区 上野渉 法 仙台育英(43)
8区 高瀬泰一 経済 倉敷(40)
9区 窪田忍 経済 鯖江(54)
10区 後藤田健介 法 埼玉栄(49)
212名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:22:09.18 ID:v3t1U1G30
明治大学
1区 大六野秀畝 政経 鹿児島城西(40)
2区 菊地賢人 理工 室蘭大谷(42)
3区 石間涼 情報コミュニケーション 浜松日体(58)
4区 八木沢元樹 商 那須拓陽(50)
5区 大江啓貴 政経 須磨学園(63)
6区 広瀬大貴 経営 洛南(68)
7区 北魁道 商 世羅(46)
8区 有村優樹 商 鹿児島実業(46)
9区 細川勇介 政経 西脇工業(44)
10区 鎧坂哲哉 経営 世羅(46)

早稲田大学
1区 大迫傑 スポーツ科学 佐久長聖(60)
2区 平賀翔太 基幹理工 佐久長聖(60)
3区 矢沢曜 教育 多摩(68)
4区 大串顕史 スポーツ科学 水戸一(72)
5区 山本修平 スポーツ科学 時習館(71)
6区 西城裕尭 スポーツ科学 早稲田実業(75)
7区 佐々木寛文 スポーツ科学 佐久長聖(60)
8区 志方文典 スポーツ科学 西脇工業(44)
9区 前田悠貴 スポーツ科学 小林(54)
10区 市川宗一朗 スポーツ科学 岡崎(70)
213名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:22:10.90 ID:XpYo0Q6P0
>>163
長嶋みたいなのはもう入らんのか
214名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:22:11.49 ID:7ER5A5S00
頭アホでもマラソン速いと学費免除で有名大学に入学できるのか
215名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:22:21.64 ID:v3t1U1G30
青山学院大学
1区 佐藤研人 総合文化政策 仙台育英(43)
2区 出岐雄大 社会情報 長崎北陽台(62)
3区 福田雄大 社会情報 九州学院(56)
4区 遠藤正人 経営 仙台三(64)
5区 小嶺篤志 法 諫早(61)
6区 竹内一輝 文 世羅(46)
7区 川村駿吾 法 鎌倉学園(67)
8区 井上尚樹 総合文化政策 九州学院(56)
9区 横山拓也 総合文化政策 札幌山の手(47)
10区 大谷遼太郎 国際政経 浦和実業(52)

中央大学
1区 西嶋悠 文 白石(54)
2区 棟方雄己 法 仙台育英(43)
3区 渥美昂大 総合政策 八千代松陰(60)
4区 新庄翔太 法 西脇工業(44)
5区 井口恵太 経済 浜松日体(58)
6区 代田修平 経済 佐久長聖(60)
7区 須河宏紀 経済 富山商業(47)
8区 新庄浩太 法 西脇工業(44)
9区 大須田優二 経済 國學院久我山(70)
10区 塩谷潤一 理工 八千代松陰(60)
216名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:22:27.27 ID:UKPxdrlW0
>>208
天理は
217名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:22:31.77 ID:GIjfZbmh0
>>210
予選会で1位通過を目指すとかほざいて
予選落ちしたアンド 留学生が遅かったから負けたんだと
責任転嫁した馬鹿監督に居る日大を叩くスレなら此処かもしれません
218名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:22:42.83 ID:Fr/23CNO0
>>188
yes

九州は駅伝では社会人強いのにな。ニューイヤー駅伝10位までに4チーム入ってたからな。
しかも九州一周駅伝(今年からグランツール九州)とかあるし。高校駅伝も上位の常連。
なのにやっぱり箱根の魅力は捨てがたいんだろうな。みんな関東行っちゃうもん。
ラグビーも同じ。高校は強豪ぞろいなのに大学はさっぱり。

大学スポーツで地方大学ががんばってるのって野球とサッカーくらいじゃないか?
219名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:23:06.53 ID:m2BipdHV0
>>209
圧倒的にアンチ早稲田が多いw
220名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:23:16.90 ID:nKBy3Sgf0
>>208
確かに今年は天理が頑張ってるが、長らく関東優位だった。
大学女子駅伝の方が関東以外も安定して強い。
221名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:23:56.89 ID:JY2VuBO60
他の運動部は幾らぐらいかかるのか書かないとわかりづらい。
222名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:24:07.87 ID:TgMUs8XT0
>>174
櫛部がスターってのが、箱根を象徴してるな
223名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:24:29.57 ID:X9iSznpo0
>>194
全員が東京に行くわけじゃないから
224名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:24:31.59 ID:GPtEQ6500
バカのクセしてスポーツ特待生で有名大学入ったりするのはいいけど、
活躍出来なかったり、その後社会に出て苦労するのは本人なんだよな。
スカウトする学校側にも一抹の責任はあると思うけどね。
どれがいいのかはよく分からんけど。
225名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:24:42.95 ID:vM+NmV4a0
http://www.tbs.co.jp/newyearekiden/team/1.html
宮脇千博(トヨタ) 20歳 10000m 27'41"57 日本歴代6位


箱根10000m タイムTOP3
http://www.ntv.co.jp/hakone/88/team/meiji.html
鎧坂哲哉     4   世羅高  27.44.30
http://www.ntv.co.jp/hakone/88/team/takushoku.html
ダンカン・モゼ  2   ガル高  27.53.00
ジョン・マイナ  .2   ガル高  27.53.50

まあ、人生色々と言ってしまえばそれまでだけどね・・・w

226名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:26:00.81 ID:nKBy3Sgf0
>>210
山梨も去年は取れなかったぞ。
最終区の大激戦から真っ先に振り落とされたし。
227名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:26:05.09 ID:KLhA48Sv0
そもそも大学自体のブランドが関東の大学に敵わないんだろ。
競技のレベル以前に名前で負ける。
228名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:26:46.33 ID:GIjfZbmh0
>>224
高校の時点でそんなことを考えもせずに留学生使い捨てした
馬鹿高校がこの前優勝したよ
女子で
229名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:28:54.19 ID:JY2VuBO60
>>220
同志社優勝時代まで遡るからな、ラグビーの関西勢は。
230名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:31:26.23 ID:nKBy3Sgf0
>>224
実家が金持ちとかならまだしもな。
スポーツだけだと後が悲惨だな。
まあ、スポーツに限らず金積んで学歴買って箱根いらないなんて意見に安易に同調する馬鹿女子アナもいるが。
231名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:32:15.23 ID:UKPxdrlW0
>>224
野球しかしてないバカな甥っ子がいるけど
付属元の大学に進学したわ

2年間の一般教養は中学〜高校レベルのことからやっていくみたい
大学の宣伝のために頑張ったから一応は大卒で社会でやってける程度にはしてくれるらしい
といっても入試が推薦だったこと以外は何の免除もないけどな

まあ勉強もスポーツも真剣にやらなかったバカな高卒よりかはマシだろ

専門性のない学部なら何か真剣にうちこんだことのあるやつのほうが使えるし
232名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:32:47.43 ID:sbILfDmz0
>>212
岡崎とか水戸一みたいな公立ならともかく
私立の偏差値は眉唾として考えた方がいいぞ?
233名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:33:55.66 ID:/yAs0CPq0
>>224
ソルジャー要員としては実に理想的な人員なわけだが。
234名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:34:28.37 ID:gSMd1n2B0
>>232
多摩は仲間入りできないか
235名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:34:46.33 ID:Fr/23CNO0
青学や早稲田に実力(一般入試)で入ったっぽい選手がちらほらいるな。
スポーツエリートばかりの中で芽を出して監督に認められるって大変だろうな。

こういう選手が大きな大会に出るとOBから認められて有名企業入り、というのは
よくある話。それは素直にすごいと思うがな。
236名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:35:19.06 ID:i8Y9BZmF0
団体戦だから、トレンドだよねえ
強い奴が集まりつつ、自分がレギュラー取れそうで、かつ実力を伸ばしてくれそうなところ
選ぶのも難しい
237名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:35:24.24 ID:vM+NmV4a0
>>216
ラグビーの天理はアメフトで関西の大学がやってるようなやりかたを真似てる感じだよ。
つまり付属校から多くの選手を引き上げて一貫指導みたいな形で強くした感じ。
レギュラメンバーのうち半分が天理高校や天理教校と言った付属校出身者で固められてる。
238名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:35:47.60 ID:GSYW862wP
>>1
スポーツ奨学を含めて5000万なら糞安いだろ
ていうかそれしか存在価値の無い馬鹿大学も多いんだから身の程を知れ
239名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:36:11.92 ID:nKBy3Sgf0
>>229
今年の天理はそれ以来の決勝戦だからな。
下手すりゃ同志社対天理なんて事も今年は有り得た。
240名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:36:44.33 ID:UKPxdrlW0
アナが早稲田の一般入試を強調するけど
その話がでない早稲田の選手をバカにしてる発言にも思える
241名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:37:23.17 ID:sbILfDmz0
ラグビーの天理は、今年は決勝まで残ったが(決勝まだやってない)

ベスト4、ベスト8はここ20年ほとんど関東だからな。
242名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:37:35.09 ID:2z4z6lJ7O
ってかプロから小学生まで、
強チームは見方変えると金食い虫だぞ。
243名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:38:19.22 ID:GIjfZbmh0
>235
早稲田の場合推薦組の4年が
全くダメだったらしい

大串とかも一般でしょ
244名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:38:21.19 ID:nRsIaMvs0
>>212
岡崎からスポ科ってどんな落ちこぼれだよとしか思えない
245名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:38:37.79 ID:UKPxdrlW0
駅伝部全体で5000万は安いイメージだけど
野球とかならドラフトの目玉なら一人で消費するような金額な気が
246名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:39:01.32 ID:dGJtwEU50
まぁどんなにがんばっても1位じゃないかぎり
チンタラ走ってる早稲田優先だけどな
247名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:40:40.78 ID:WtxxqyezO
>>244
やりたい分野だからいいじゃない。
高校の体育教師、陸上部監督になれば安泰だし。
248名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:40:43.58 ID:nKBy3Sgf0
>>241
単発で同志社や京産大が国立競技場来た事はあったがね。
どっちも関東学院に跳ね返された。
今年は天理がまとめて敵討ちした格好になった。
249名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:40:59.20 ID:fRSQe5OM0
面白いんだけどもうちょっと名門校に頑張ってほしいな
250名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:41:40.72 ID:HQul+sD3O
別にスポーツ頑張ったから特待生で大学に行って、スポーツ続けるのは悪くないと思うけど
ちゃんと卒業できたら問題ないよ

スポーツ特待で入る方が一般入試より大変だと思うし
251名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:41:49.74 ID:tDDFcGTY0
お金で買える勝ちもある
てことか
252名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:41:57.15 ID:XZh0IaBY0
>>89
もう10年以上前にそれ気づいていたわ
あの男性アナの早稲田連呼はしつこかった
確かセクハラで左遷されてたな
253名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:42:17.87 ID:JCTsr7zG0
>>250
そんなのは当たり前。
大学っていうのはそういうところだから
254名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:43:01.47 ID:HpMM/FKPP
>>201
ホッケー
255名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:44:37.19 ID:RE0BXqhG0
>>248
そのかわり関東のファンに仇討ちされてるけどなw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325548017/l50
256名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:44:40.20 ID:1bQ+rrh90
>>21
すべてが駅伝のおかげかは疑問だけど、願書提出直前にこれだけ話題となるコンテンツは影響が大きいな。
257名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:45:21.67 ID:vM+NmV4a0
>>244
早稲田の競走部の練習拠点が所沢だから仕様がないんじゃないの?w

西武線に乗って小手指まで行って、
さらにバスを使わないと行けないところにあるんだからねw
258名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:45:51.21 ID:B8SfbZSM0
駅伝の選手に工学部の学生が少ないのは何でだ?
やっぱ工学部は勉強と両立させんの難しいのか
実験とかもレポート1個でも出さないと留年とかあるしな
259名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:47:00.03 ID:VsNNXg/K0
中央大学アンカー塩谷の1日を見よ!
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/ekiden/oneday/02_j.html
260名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:47:05.65 ID:GIjfZbmh0
浪人して
所沢体育大 だから
岡崎入るときももある程度陸上で嵩上げしてもらって推薦なんじゃね
261名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:47:54.75 ID:XZh0IaBY0
スポーツはテレビ中継がある無しで天と地の差があるな

九州地方なんてローカル大会を地方局が放送することあるかもしれないけど、あくまでその地域だけだし
優秀なら実業団にはいれてメジャーな大会出れるようになるんだろうけど
262名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:48:29.09 ID:c4m0KpLM0
東洋大学って私立では珍しい黒字経営だったような…
めちゃくちゃ学費安いのに、なんなんだろうね
263名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:49:08.37 ID:ZZ9i/Gt10
日東駒専あたりはそれなりに知名度あるから金かけなくても生徒きそうだがな〜
ここあたりとランクが上下する成城成蹊明学獨協武蔵あたりはやるべきだと思うが・・・
國學院クラスの規模でできるんだからこのあたりもできるでしょ
264名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:49:14.67 ID:B8SfbZSM0
>>259
恐れ入ったわ
俺も時間無いのを言い訳にしないで走るわ
265名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:49:38.07 ID:4f9CjERm0
>>260
所沢体育大学とバカにする奴らは一体どこの大学なのやら。
偏差値高い人は気にも留めないし。
266名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:50:51.78 ID:80eOLu4W0
東洋とか駒沢出たところで走れなくなれば
高卒扱いだろ
267名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:51:08.70 ID:Jis3d5Pc0
高校球児?
268名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:51:26.03 ID:Y5tbVINH0
スポーツ推薦で早稲田に入るより
勉強で早稲田に入るほうが簡単なんだよ

早稲田の推薦って全国大会入賞レベルじゃないと取ってくれない

269名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:52:31.15 ID:7PT3wQEmO
強化するには資金が必要
資金集めの最も効率的な方法は宣伝

野球と違い、陸上競技は世界と戦わなければならない。
また、リーグ戦を行う訳ではないから興業面なんか二の次。

ルールの公平・機会均等は必要だが、優秀な選手に強化費が投入され、対価として宣伝に繋がるならお互いWINーWINの関係でいい。
270名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:54:05.53 ID:GIjfZbmh0
>>268
筑波もそうだよ
全国8強が目安

271名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:54:09.56 ID:OSP0+8Zt0
5000万円で宣伝できるなら安いもんじゃん
272名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:54:13.19 ID:rBewLFbA0
>>262
今でも二部持ってる貧乏人に優しい大学だしな
273名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:54:19.91 ID:X3GWphNm0
大会活性化のために、学連選抜のほかに
・関西連合
・国公立選抜
・在日選抜
・黒人選抜

このぐらい増やせばカオスになって面白い
予選会ラインは13位以下まで落とせばいい
274名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:56:15.41 ID:UKPxdrlW0
>>273
それは選抜チームが恥をかくことになるからやらないほうが
もしくは黒人チームがぶっちぎるかもしれんし
275名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:57:45.32 ID:Y5tbVINH0
>>259
しおやかっけー
昨日もかっこ良かったが更にほれた
276名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:59:05.99 ID:+mWffES+0
>>269
一見ごもっともな主張だが、
陸上に限らず、日本がスポーツで世界と戦うために金を出す大学など無い。売名のためだ。
277名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:00:44.90 ID:oaMViW1t0
最近は法政が出てないだろ
法政はスカウティングをあんまりやんねー大学だから
ここが弱くなるってことは、相当激化してる
278名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:01:06.32 ID:hddICXk00
なんで東洋大は姫路に付属校作ったんだろうな
高校野球で成功したから良かったが
報徳なんかに比べると大学進学ではルートなさ過ぎでかわいそう
279名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:04:13.51 ID:KZh+OI1d0
箱根だけじゃないよ
他のスポーツだってお金かかるってば
280名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:06:53.15 ID:/yAs0CPq0
>>278
エスカレーターで確実な金づるゲットするためでしょ。
私立ならどこでもやってるだろ。
内部進学組で確実に学生をコンスタントに送り込み、
残りの枠を一般入試で入れて偏差値ロンダリング。
281名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:06:55.48 ID:t21j5H3W0
>>259
激走とのギャップが良いね。
中央はしっかり勉強もさせるんだな。
282名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:08:22.52 ID:zOhCZmQR0
安っ、

って思ったのは俺だけか
283名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:08:33.77 ID:KjITTfFHO
>>277
西池は?
284名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:09:01.66 ID:rBmBkaCO0
サンケイwww
285名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:10:14.39 ID:JUF1OOLY0
いい加減、マイナースポーツの関東のローカル大会の選手を全国ネットでいちいち取り上げるのやめてほしい
286名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:11:06.46 ID:BNSC5qv20
金金金のこんな世の中じゃ・・・
287名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:11:46.68 ID:JCTsr7zG0
>>285
遅れてるなあw
時代は進んで今は21世紀だよww
288名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:12:11.42 ID:rBmBkaCO0
よっぽど悔しかったんだろうな
フジサンケイグループ
289名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:12:57.76 ID:sV+Rx59q0
>海外留学生の優秀なランナーを奪い合い

これは違うと思うんだが・・・
290名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:13:05.73 ID:JUF1OOLY0
>>287
だからこそメディアリテラシーが必要
291名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:14:08.15 ID:QjzT48FPO
なんか違和感感じる記事だなと思ったら『夕刊フジ編集委員』なのな。
292名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:14:50.83 ID:rBmBkaCO0
日本テレビ系で2日と3日に中継された「第88回東京箱根間往復大学駅伝競走」(箱根駅伝)の視聴率
(関東地区)は、2日の往路が27・9%、3日の復路が28・5%だった(4日、ビデオリサーチ社調べ)。

日本テレビによると、往路と復路の平均視聴率は28・2%で歴代4位を記録した。

(2012年1月4日10時33分 読売新聞)
293名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:14:52.35 ID:JCTsr7zG0
>>290
うん、でもいまだに駅伝をマイナースポーツ、
箱根をローカル大会だと思ってるおじいちゃんは多分
メディアリテラシーという言葉が理解できるかどうかw
294名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:15:21.96 ID:GSYW862wP
>>282
このスレを「安」で抽出すると同意見多数

オープンキャンパスの広告で電車中の中吊り出すのも百万単位で金かかるからな
295名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:15:29.97 ID:JUF1OOLY0
中央集権主義を前提にした旧メディアの世論誘導に簡単に支配される方がよほど遅れてる。
296名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:15:42.24 ID:D7Pk2dlM0
ゼロから始めるなら箱根駅伝しかないのでは…今から六大学野球に参加できないべ…

まだ高校買収して甲子園と選手権目指した方がいい。


うちの大学でも箱根目指そうって言ってるやついるよ。
297名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:15:51.15 ID:gSMd1n2B0
箱根の裏のマルモ再放送は数字取れなかったのか
298名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:16:10.69 ID:TLKlJWAD0
>今やすっかり国民的行事になった箱根駅伝

関東以外の人間は全く興味ないよ
299名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:16:41.54 ID:JCTsr7zG0
>>298
そんなことないよw
たまんは家から出て人と触れ合った方がいいぞ
300名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:18:05.13 ID:rBmBkaCO0
選手自体は西日本の人間は結構多い
301名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:18:49.93 ID:16hi9llS0
>>289
全然違うな
大学に来るような留学生ってぶっちゃけ大したことない。
高校の方が余程反則級を連れてくる
302名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:19:45.34 ID:WtxxqyezO
>>298
他地域の視聴率みてみ
303名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:21:54.88 ID:JUF1OOLY0
>>293
「東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)とは、例年1月2日と翌3日の2日間にわたって行われる、
大学駅伝の関東チャンピオンを決める地方大会である。関東学生陸上競技連盟が主催し、読売新聞社が共催する。一般に箱根駅伝と呼ばれる。」
そもそも関東のローカル大会。

駅伝がメジャーなスポーツであったことなど一度もない。
競技人口・プロの有無・国際大会等どの基準で見てもマイナー。
304名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:23:05.78 ID:JCTsr7zG0
>>303
おいおい、たまには家から出て人と触れ合った方がいいぞw
箱根は正月にすんげー視聴率をとるキラーコンテンツだぞ。
甲子園と並んで、日本の学生スポーツの横綱だ。

まさかこんなことさえ知らないとはねえww
305名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:23:20.44 ID:Sy/2BueX0
結局大学の宣伝なんだから金かかって当然
306名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:23:27.97 ID:rBmBkaCO0
日本ではメジャーなので問題は無いだろう
日本独自のものだからな
ここは日本である
307名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:24:14.19 ID:Sy/2BueX0
>>304
正月にやるから取るだけ
紅白もそう
308名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:24:35.36 ID:iskLLwEu0
全員アフリカ土人にすりゃいいじゃん。 安上がりでコスパ最強だ。
309名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:25:04.01 ID:JCTsr7zG0
>>307
あのー、紅白は去年の視聴率第一位ですけど、
それも「マイナー」だと言うわけww

日本人ですか?
310名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:26:10.77 ID:pTgIDvwr0
2ちゃんには駅伝のアンチまでいるのかよw
311名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:26:46.71 ID:e2Jv2IU30
これなら寺田が道間違えたのスポンサー集めのためのわざとって感じがしてくるな。
312名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:27:31.09 ID:IsTGgYFhO
富士山の駅伝も放送してくれよ
313名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:27:34.40 ID:autu5DiY0
駅伝なんて日本だけのマイナー競技だろwwww 

世界大会なんてないしwww
314名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:27:48.71 ID:JUF1OOLY0
>>304
だからそれをメディア自体が開催することによる歪みだといってる。
315名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:28:41.81 ID:JCTsr7zG0
>>314
は?何がどう歪んでんの?
316名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:30:10.09 ID:g5pBw6YR0
5000万円で箱根に出られるならどこでも出すよ。
そんな金額と手間じゃ済まないんだってば…。
実情が表に出たらイメージダウンじゃ済まない学校ばかりだよ。
317名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:30:39.10 ID:oEpZRzGpO
関西の大学も混ぜろよ
318名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:31:00.88 ID:JgixovBd0
母校は60回大会以来、もう30年近く出場できず。
学連選抜に3年連続で選ばれたコがいたけど結局補欠止まり。
そんな学芸大の復活は筑波の復活より無理ですよね。
319名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:31:39.92 ID:pTgIDvwr0
>>313
最近こういうやつ増えたよな。
320名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:33:21.74 ID:CnsehzSB0


別に駅伝に限ったことじゃないだろ。
話題や注目が集まるスポーツには金も当然集まるのは常識だろうが。

そんなに嫌なら、甲子園とかスケートにも噛み付いてみろや馬鹿が。
321名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:34:10.04 ID:WtxxqyezO
>>318
昨年、学芸大は走ってただろ?
322名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:34:13.01 ID:JCTsr7zG0
>>319
サカ豚じゃないかと思う
323名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:35:26.76 ID:fnjVcFmW0
金出して連れて来た飛脚馬鹿で宣伝
その宣伝に釣って金儲け。
この組織に年5兆の税金が使われてます。
324名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:36:27.50 ID:m2BipdHV0
>>317
断る
六甲山でやってろ
325名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:37:17.39 ID:DnMprx2PO
>>313
千葉駅伝は世界大会だろ?
326名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:37:26.21 ID:byPwoHK6O
外人禁止にしろよ
面白味もクソない
327名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:37:27.00 ID:OSgF2CBf0
いくら宣伝になったって、上武、帝京、中央学院、山梨学院、
城西あたりじゃ、なぁ
328名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:37:53.84 ID:qKqXGBqcO
サッカーの欧州CLはヨーロッパだけのローカル大会
野球のWシリーズはアメリカだけのローカル大会
329名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:38:18.99 ID:JUF1OOLY0
>>315
メディア自体がそのコンテンツの権利を保有し利害関係の当事者になるためそこにある問題点を隠蔽してしまう。
地方分権の重要性が指摘されているのに、中央集権を前提にしてそれを強化する放送を繰り返す。
前者を否定する発想になっていることを指摘しないのはジャーナリズムの放棄。
330名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:38:28.86 ID:JCTsr7zG0
>>326
何で面白みもくそないんだ?
331名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:38:34.02 ID:SIiGHXMqP
>>324
全国に門戸を広げても全日本大学駅伝を見る限り関東圏以外は予選会すら突破出来ないと思う
332名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:38:47.41 ID:JgixovBd0
>>321
いや、現役生と学芸大卒東大院の二人が学連選抜にノミネート
されたけど、結局二人とも補欠のままで走らずがっかりした。
333名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:39:06.16 ID:JCTsr7zG0
>>329
隠ぺいされてる問題点って何?
具体的に頼むよw
334名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:39:16.60 ID:1k55t+6F0
東京ローカルのクソ競技を全国で放送するな
335名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:40:08.04 ID:GW1NQiDV0
ラグビーのW杯の時、世界に通用しないドメスティックな箱庭スポーツとして
ラグビーと共に名前挙げられてたけど、俺は結構好きだけなぁ
ただ復路の後半の時間帯は、同じドメスティックな箱庭でもフィエスタボウルの
方を見てたが
336名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:40:13.89 ID:oHULmgNz0
山梨ごときが出てて京阪神の大学が出てこないのは
生粋の大和として到底納得がいくものではない
337名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:40:18.83 ID:IEWGMO7k0
>>6
>>1見る限り恥も外聞も捨ててないぞ。
ただ単に金と手間かけてるってだけだ。

金持ちが憎いってうちは金持ちにも幸せになれんぞ。
338名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:40:44.81 ID:PQ+drEGM0
>>327

私立文系志望の奴が、駅伝強いから上武大学受験しよう。とかならないよな。
就職活動でも、駅伝部員以外には無名校ではないというアドバンテージしかない。
339名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:41:23.61 ID:oaMViW1t0
つーか箱根は実質大学一の大会だけど、ちょっとおかしいなってのはそりゃあるよな
関東に人材が集中しすぎるし、駅伝があるせいで最終的な強化としては厳しいってのもあるし
俺は某大学の出身だから、毎年応援してるけどね
340名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:01.45 ID:/OgzSEVAO
>>273
関西連合は欲しいな
比叡山で鍛えた京都勢、大気汚染を生き延びた大阪勢、タイガースパワーの兵庫勢、元気一発宗教の天理を擁する奈良勢
負ける気がしない
341名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:01.96 ID:LF/8+pKP0
去年は早稲田が勝ったからこういう記事がなかった
今年は早稲田は(笑)だったからこんな記事が出てくる
342名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:03.17 ID:JCTsr7zG0
>>339
最終的な強化って?
343名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:06.13 ID:WtxxqyezO
>>332
あ、そうだったんだ。ノミネートされてたのは憶えてた。
90回記念大会は国立大学選抜チームとかを加えるかもよ!?
344名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:33.21 ID:Sy/2BueX0
>>309
だからね、みんなが家にいる時間に視聴率が高いのは当たり前なの
345名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:33.27 ID:xFENCi2E0
お笑いとかバラエティーは食傷気味だし、他の所のも見たいんだけどなあ…
346名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:44.83 ID:vJVDh5i40
まあ「大学駅伝日本一」を決める大会じゃないんだけど
マスコミのおかげでそういう風に錯覚されるイベントにはなってるな
347名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:42:48.16 ID:8voBct3N0
>>331
そら、関西の良い選手達を青田買いしてるからなw
348名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:43:21.86 ID:1sIH4HyH0
次に「胸Wドアップで映った馬鹿田」が3位かと思ったら4位だった。
3位の明治大学が超可愛そう。
 日本のエース明大・鎧坂に謝れ  瀬古の柏原に対するコメも醜い
 だから、馬鹿田は馬っ鹿なんだ。

馬鹿田と日テレ それに瀬古 もう箱根から追放
349名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:43:34.39 ID:JCTsr7zG0
>>344
??だから何?
裏ののフジテレビとか全然視聴率とれてないよね?・¥?
350名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:43:36.61 ID:pTgIDvwr0
対抗して関西でやっても、15〜20校もそれなりのレベルの大学が集まらないだろうな。
351名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:43:42.22 ID:oaMViW1t0
>>342
日本的にはマラソン
高速化に対応するために学生はトラックをしっかりやったほうがいいというのは
前から言われてる
352名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:44:21.45 ID:mFgsGIkU0
とはいえ、上武や城西なんて箱根無ければ絶対知らないw
Fラン高校生に対しては効果あるんじゃない?
聞いたこと無い大学を受けるより聞いたことある大学を受けるだろうし
353名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:45:02.91 ID:JCTsr7zG0
>>351
日本的???
他に何的があるんだ?
日本的ってどういう意味??
354名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:45:39.42 ID:16hi9llS0
>>340
全日本で惨敗してるじゃんw
355名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:45:49.22 ID:1UgnsTPH0
学生スポーツとか私立は別部門かオープン参加にすりゃいいんだ
356名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:46:21.54 ID:GPVAAYmI0
関西もまねしてやればいいのにねえ。
357名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:46:23.91 ID:oaMViW1t0
>>353
日本が一番強化してる種目ってことね
日本の最終的と世界のメインストリームはちゃうからね
358名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:46:29.70 ID:TpxMLyrm0
マイナー大学は、フェラーリみたいに、駅伝の活動するために
非陸上部学生を募集するって感じだろ
359名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:46:36.74 ID:JUF1OOLY0
>>328
全くそのとおり。
野球自体が世界的にはマイナースポーツ。オリンピックでも廃止。
サッカーは欧州CLだけでなくACLやクラブワールドカップもやってるからまだバランスは取れてる。
360名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:46:46.15 ID:JgixovBd0
>>343
筑波・学芸・東大あたりでかき集めたら
最下位だろうけど、そこまで差は開かないチームくらいはできそうだよね。
361名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:46:49.97 ID:16hi9llS0
>>351
駒沢は駅伝犠牲にしてまでトラックやってるぞw
362名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:47:21.87 ID:0U5pVD+mO
駅伝は情報弱者向けイベント
363名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:47:38.57 ID:JCTsr7zG0
>>357
は??
そんな話、聞いたことないけどw
ソースは?妄想じゃない??
364名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:48:05.81 ID:e2Jv2IU30
>>359
長距離走は世界中デやってると思うけど
365名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:48:31.00 ID:vJVDh5i40
>>356
一応関西の大学も駅伝大会はやってる


マスコミのバックアップがあまりないので知られてないだけで・・
366名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:49:03.46 ID:oaMViW1t0
>>363
じゃあ君がしらんだけやね、世界的にはトラックに向かなかった選手がマラソンに回ってくる
理由は簡単で、トラックは短期間にレースがこなせるので賞金レースに沢山出れるから
それだけ
367名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:49:19.63 ID:/OgzSEVAO
>>354
全関西でドリームチームを組めば負けんわw
368名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:49:57.59 ID:JCTsr7zG0
>>366
いやそうじゃなく、箱根走った選手の最終目標が
日本的(笑)にマラソンっていうソースを頼むよw
369名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:50:06.45 ID:DnMprx2PO
都道府県対抗駅伝なんて見てると、関東は決して駅伝が強い地方ではないからなぁ
箱根のために全国から選手が集まってるだけ
370名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:50:10.82 ID:canPwtkq0
大学経営ってそんなもんだろ。
科学研究にしたって、大学が金を出すことをアピールして、優秀な研究者を招聘し、
大学の利益になるような、特許性のある研究をやってもらう。
別に日本に限らず、ハーバード等の世界に名だたる大学はみんなそうだ。
遊びや道楽で大学の経営なんてできないって。
371名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:50:15.51 ID:pTgIDvwr0
>>367
大学対抗だから面白いのに。
372名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:50:20.80 ID:JUF1OOLY0
>>333
中央集権か地方分権化は重要な政治・社会問題。
一見無関係なこういう一スポーツの放送にもその問題点が潜んでいる。
それを指摘するのがジャーナリズムであり、それに気付くことがメディアリテラシー。
373名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:50:32.33 ID:O7Itxpyo0
いくら監督やコーチがいい人でも、上武や城西大に行こうなんて思わないな
無能監督でもいいから行けるもんなら早稲田や青学に行きたいだろ
青田買いなんてやってるのは下位大学だけ
374名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:51:27.77 ID:9hWDolJM0
低偏差値大学箱根駅伝(早稲田を除く)
375名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:51:28.07 ID:JCTsr7zG0
>>372
具体的に頼むよw
何が箱根で隠ぺいされてるんだい?
376名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:51:32.56 ID:zfJ3PVkc0
てか大学が紳士協定結べばよいのでは?
てか出場ギリギリの大学とは偏差値イマイチな
学生集めの為に駅伝に力入れたとこれの末路だろ?
377名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:51:40.09 ID:oaMViW1t0
>>368
何をつっかかってんのかしらんが、日本長距離でメダルが望める競技はマラソンしかないから
選手はもちろんそうじゃないけど、強化はマラソンがメインになるのは当たり前
378名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:52:52.32 ID:JCTsr7zG0
>>377
箱根走る選手の最終目標が日本的(笑)に
マラソンっていうソースを頼むよ。
キミの妄想はいいからさw
379名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:53:05.49 ID:JUF1OOLY0
>>375
中央集権問題とメディアの偏向問題
380名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:53:30.22 ID:UahMMUd+O
今や箱根は正月の国民的行事だし、学校側は宣伝も兼ねて金かけるのは当然。

ただ箱根効果とはいえ他大学は別として山梨、中学、上武は一般受験生集まらないよなー
381名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:53:35.70 ID:JCTsr7zG0
>>379
箱根における中央集権問題って具体的に何?
メディアの変更問題って具体的に何?
382名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:53:51.87 ID:oaMViW1t0
>>378
俺はそんなこと一言も言ってないが?

>最終的な強化としては

強化策の話しかしてないがw
383名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:53:53.90 ID:BEeg1Tf10
だから早稲田は4位決定直後に、謝罪会見したんか…

間髪入れずにOB・OGに謝罪してたの日テレで流れてた
384名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:54:03.48 ID:oHULmgNz0
井の中の関東蛙はこれだから困るな。
笑点だって関西は10%ぐらいの並の番組なのに
日本中で大ウケしてると思ってんだろ
385名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:54:26.81 ID:JCTsr7zG0
>>382
だったら箱根とは全く関係ない、スレ違いだなw
陸上板へどうぞ
386名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:54:37.37 ID:tT8R9g5N0
>>14
野球は東京六大学だけ価値がある。
387名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:55:24.96 ID:oaMViW1t0
>>385
箱根に関係あるしw
黙ってろよ突っ込むだけのクルクルパーw
388名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:55:26.12 ID:gSMd1n2B0
>>372
問題点の指摘、よろしく
389名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:55:56.60 ID:/OgzSEVAO
>371
せめて学連に他地方も混ぜてくれい
関西勢は毎年つまらん
390名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:56:29.68 ID:CzTmyJ9y0


どのスポーツも そうですね。

高校・大学 私立はそうです。


少子化で 生徒を集めるための 宣伝広告費です。



391名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:56:43.38 ID:JCTsr7zG0
>>387
どこにどう関係があるんだ?
全く関係ないじゃんww
392名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:56:48.12 ID:SIiGHXMqP
>>389
次回は90回記念大会だから全国の学連じゃないの?
85回は関東学連だった気もするけど
393名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:57:19.42 ID:oaMViW1t0
>>391
最初に戻るのかいw
戻って読みなよメクラw
394名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:57:32.45 ID:b0M69QDe0
関西人どもの嫉妬が見苦しいから関西連合出場させてやれ。
395名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:57:33.33 ID:oHULmgNz0
>>380
山梨に受験生があつまるわけないだろw
あれこそ箱根で宣伝してるだけ。
396名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:57:40.16 ID:JCTsr7zG0
>>393
全く関係ないことを無理やりこじつけてるだけだよ、君はw
397名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:57:55.16 ID:DH3yXsq10
>>377
箱根駅伝創設に尽力した金栗がやってた種目がマラソンだったのだから、
マラソン競技の強化が念頭にあったことくらい容易に想像がつくはずなんだけどね。

まあ、揚げ足ばかりとって、
茶化す事しか考えてないID:JCTsr7zG0に何を言っても無駄だと思うよ。

398名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:04.61 ID:Yss6z3CH0
>>374
駅伝のおかげで東洋大も城西大もいまや偏差値はうなぎのぼりだよ。
下手な国立にいくより知名度も好感度もUP
就職率も当然・・・w
399名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:06.19 ID:0HxXBeZSO
スポーツ強豪校が年間数千万使うのは普通だろ。
高校でも授業料免除どころか親の就職の世話までするところがあるぞ
400名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:09.76 ID:zfJ3PVkc0
慶應は集めればすぐ出れそうだが、
もう完全にタイミング失った感じ

意地でも推薦枠使わない選手でいきそう(笑)



と負け惜しみ言ってみる
401名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:12.43 ID:oaMViW1t0
>>396
関係ない突っ込みをしつづけてるだけでしょ君がw
402名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:25.37 ID:H+8IMeBb0
自分は持ちタイムが10000m30分30秒だったから推薦も取れずに一般入試組だったが、
今の大学駅伝って一般入試組の受け入れしてるのかな
門前払いされそうだ
403名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:27.91 ID:O7Itxpyo0
早稲田の選手の出身高校見ればわかるけど、
スポーツ推薦とはいえ高偏差値の高校が多い。
金銭的条件も悪い方で決して生徒集めしやすい環境でもないのに4位は立派だと思うよ
早稲田ブランドに群がってくるからスカウトの必要も無いんだろう。
404名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:58.94 ID:oaMViW1t0
>>397
だな、アホはNG突っ込んどくわw
405名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:59:25.63 ID:JCTsr7zG0
>>397
知らないかもしれないけど、実際は箱根を走る選手の9割9分は
学生で陸上は終わりだよ。
その後も実業団なりに残って陸上生活をするのはごくごくごく一部でしかない。

つまり、マラソンを走る方が箱根では例外なんだよ。

これを知らないで、箱根ランナーはマラソン走るもんだと
思い込むニワカが毎年1月に現れて2月に消えるww
406名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:00:00.48 ID:16hi9llS0
>>367
盲想もほどほどに
全日本駅伝じゃ関西勢は全区間で最高でも区間10位に食い込めるかどうかだw
407名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:00:34.42 ID:AdsHQyIt0
雪が降ったり
遮断機が下りるアクシデントを最近見ないな
408名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:00:43.82 ID:JCTsr7zG0
>401
関係ない突っ込みなんてしてないよww
409名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:00:46.71 ID:JUF1OOLY0
>>381

中央集権によって権力・人・物・金が中央に集中してそれが前提で例えばマイナースポーツの関東のローカル大会があたかも全国的に重要な国民的行事のように取り扱われる。
つまり根本に中央集権の問題がありその具体的あらわれとしてメディアコンテンツとしての「箱根駅伝」がある。
「箱根駅伝」自体に問題があるということではない。
410名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:00:57.17 ID:1mkQjKjM0
■ 関東の大学限定の大会なのに、何でこんなに注目?
 → 関東圏の大学への受験者一極集中の一因に・・・
■ どう見ても陸上競技力衰退の一因になってる

これほど有害なスポーツ大会も珍しい・・・
411名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:01:39.83 ID:5rCl7m6+O
知らんかった
412名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:01:40.58 ID:oaMViW1t0
>実際は箱根を走る選手の9割9分は 学生で陸上は終わりだよ。

ソースは?箱根年間400人のランナーで社会人に進むのが4人しかいないというソース出してみろよw
妄言も大概にしろな
413名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:02:00.43 ID:JCTsr7zG0
>>409
まず箱根駅伝をマイナースポーツだと思ってるのが間違いw
少しは外に出て人とふれあえよ。
甲子園と並んで学生スポーツの横綱だよ
414名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:02:14.13 ID:kidzLgqW0
同志社 立命 関学 関大
甲南 龍谷 近畿 京産

が出てないのはどうしてなんだぜ 
415名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:02:15.57 ID:Ztru5UBZ0
東洋の酒井俊幸監督って結構いい男だよね
416名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:02:27.99 ID:vyssO+z10
高校野球もサッカーも一緒だろw
何を今さら・・・
417名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:02:35.09 ID:oaMViW1t0
400人じゃねーわ200人だな
年間2人ですかw社会人に進むのはw
418名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:02:53.86 ID:Yss6z3CH0
>>395
山梨学院大は「地方公務員試験」向けのゼミだかあって
偏差値38なのに密かに人気だよw

合格率年々あげてる。
419名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:03:45.69 ID:JCTsr7zG0
>>412
選手の進路なんて各大学が公開してるだろ。
例を挙げると、某近年の優勝駅伝チームから実業団に入ったのはひとり。
ちなみにそのチームには百人近い人数が在籍している。
こういえばいかに特別かわかるだろ?
420名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:04:07.85 ID:AFwXvCun0
帝京ってあれだけ名前が売れてるのに偏差値上がんないのが不思議??

帝京って一般入試の志願者は多いの?
421名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:04:21.75 ID:g8HFRxUv0
>>42
でも、儲かってるから経営陣ウハウハ
422名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:04:53.71 ID:UNFcBIDb0
大学受験にしても同じだが、地元じゃなく山梨県含む関東に行きたいという人が多い傾向の表れじゃないかと思う。
駅伝も出身地によるが、やはり関東以外の他の地域から来ている部員が珍しくない。
私の高校では(県の)公立高校だったため地元の大学が多かったが、もし私立に行っていたら関東の大学に行きたいという人が多かったかもしれないね。
423名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:05:04.13 ID:oaMViW1t0
>>419
はあ?お前こういったよな

>箱根を走る選手の9割9分は

補欠は箱根走ってませんがw
424名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:05:05.86 ID:Yss6z3CH0
>>420
帝京は医学部あるからオチこぼれの医者の餓鬼が入学してくれる。
425名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:05:11.47 ID:oHULmgNz0
帝京の場合は「悪名高い」から
426名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:05:14.60 ID:BsjDYlLB0
ビジネスですやん
427名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:05:18.50 ID:ep2mlalv0
箱根の山を走れる奴がなんでマラソンで成績残せないんだ?
428名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:06:22.79 ID:JCTsr7zG0
>>423
お前揚げ足取りばっかりだなww
補欠も箱根走るよ。
当日スタート1時間前までは交代オッケーだからね。
箱根合宿も普通にやる。

駅伝のこと何も知らないんだなあw
429名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:07:29.73 ID:JUF1OOLY0
>>413
駅伝はマイナースポーツ。「箱根駅伝」はメディア的なキラーコンテンツ。
相撲はマイナースポーツ。「大相撲」はメディア的なキラーコンテンツ。
430名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:07:55.01 ID:AFwXvCun0
帝京ってどっから金でてくんの? 学費高いの?
431名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:08:24.91 ID:oaMViW1t0
>>428
アホか、補欠は実際はしってねーだろが
お前がいってるのは、箱根を「目指す」選手だろうが
おのれの言葉に責任もとうな

そんなもんは99パー脱落して当たり前なんだよ
強化は限られた選手を多くの底辺が支えてんだろ
それがほとんどがやめるから強化に関係ないとか
クルクルパーやんw
432名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:08:36.23 ID:JCTsr7zG0
>>429
日本中でこれだけの人が見るスポーツが
マイナースポーツねえww
各スポーツ紙の一面を飾るスポーツがマイナースポーツねえw
今日なんか職場で箱根の話題で持ちきりなのにマイナースポーツねえw

ま、いっけどww
433名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:08:38.03 ID:R/NBMnHW0
外人1人連れてくるだけで5千万くらいかかりそうだけどな
まずスカウトする人間の人件費が必要だろ旅費等の費用もかかるわな
本人の学費生活費に諸費用家族への手当も必要だろ
世話する人間も必要だし通訳もいる
5千万なんてあっという間じゃね
434名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:08:41.82 ID:fzOrrmI+0
そもそも箱根を走らないでもマラソンは走れる
435名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:08:47.78 ID:kidzLgqW0
帝京は医療系の学部あるから
436名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:08:58.29 ID:pTgIDvwr0
盛り上がってまいりました。
437名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:09:10.57 ID:JCTsr7zG0
>>431
だから走るっちゅのww
箱根合宿で走らなかったら何をするんだよw
438名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:09:50.04 ID:oaMViW1t0
>>437
箱根を走るだけなら、じじいでも走ってるわ
アホかwそういう意味じゃないだろうがw
439名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:10:39.88 ID:JCTsr7zG0
>>438
そういう意味じゃないって、書いたのはオレだが、
なんでお前が他人が書いたものの意味を作者に対して
意味が違うって言ってるんだよw

頭おかしいんじゃないの?
440名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:10:48.99 ID:4PO4Tqis0
公式戦がこれだけなら問題だけど他にもあるんだろ
441名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:11:01.32 ID:PYTJ5+zy0
>>429
お前は本当に世間を知らんのだな
マラソンと被る競技で考えると
興味を持つ人口はトンでもないコンテンツ
そして大学の名誉って考えたら関東大学出身者はトンでもない数
そして財政界にもその卒業生が居ることを考えてモノ言えよ
この世はコミュで成り立ってんだぞ
442名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:11:14.56 ID:b0M69QDe0
>>437
客観的に見てお前のが詭弁か日本語が不自由。
443名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:11:21.38 ID:JUF1OOLY0
>>432
だからやるのと見るのは違うし、見る場合でも駅伝を見るのと箱根駅伝を見るのは違う。
444名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:11:37.24 ID:oaMViW1t0
>>439
作者wアホすぎて吹いたw
ああ、お前は他人に伝わらない日本語の作者なのなw
ごくろうさんw
445名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:11:45.54 ID:JCTsr7zG0
>>442
もう、そういう客観はいいよw
446名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:11:47.35 ID:H+8IMeBb0
>424
ひどい年は医師国家試験の合格率70%切るからな
毎年のように合格率最下位争いしている

447名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:11:49.76 ID:AFwXvCun0
甲子園に出るのとどっちが宣伝になるのかね? 高校と大学で土俵が違うけど
448名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:12:19.31 ID:kidzLgqW0
なんで関西の大学でてないんだよしょぼーん
449名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:12:25.16 ID:JCTsr7zG0
>>444
まあ、わかったならいいやw
違うくんww
450名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:12:54.40 ID:16hi9llS0
【早稲田】八木(旭化成) 矢澤(日清) 三田(JR東日本)
【東洋】柏原(富士通) 宇野(ホンダ) 川上(カネボウ) 田中(NTN) 山本(マツダ)
【駒澤】井上(トヨタ) 高瀬(JFE)
【東海】刀祢(中国電力) 栗原(自衛隊体育学校) 田中(富士通)
【明治】鎧坂(旭化成) 細川雅(大塚製薬) 細川勇(大阪ガス)
【中央】棟方(カネボウ)
【拓殖】横山(YKK) 真家(コニカ) 那須(SUMCO)
【青学】川村(プレス)
【國學院】荻野(富士通) 宮沢(プレス)
【上武】園田(黒崎播磨) 坂口(警視庁)
【山学】松枝(三菱重工長崎) 中村(愛知製鋼)
【国士舘】伊藤(コニカ) 藤本(トヨタ) 西尾(中電工) 久井原(黒崎播磨)
【東京農】木下(旭化成) 松原(トヨタ)
【神奈川】坪内(スズキ浜松AC)
【帝京】香川(中電工) 渡辺(コモディイイダ)
【城西】橋本(小森) 田村(自衛隊体育学校)
【順天堂】的場(小森)
【専修】安島(警視庁)
【松蔭】梶原(プレス)
【亜細亜】宮川(ヤクルト)

今年はこれだけの選手が実業団に行きます
どう見ても
451名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:12:59.63 ID:JCTsr7zG0
>>448
そういう君には出雲をどうぞ。
関西どころかアイビーリーグ選抜まで出てくるぞw
452名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:13:21.57 ID:oaMViW1t0
>>449
お前がアホってよくわかったよ、ご苦労だったね
他にも言われてるし、孤軍奮闘とはこのことやねw
453名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:13:24.02 ID:R/NBMnHW0
>>447
出るだけなら箱根駅伝だな
ビリでも最初から最後まで大学名が出る
甲子園は初戦敗退だとそれほど宣伝効果はない
454名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:13:24.72 ID:cWwHqg3k0
駅伝って将来ランナーとして役にたつの?
一番重要な4年間中途半端な競技に時間かけて意味あんの?
455名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:13:32.35 ID:4PO4Tqis0
>>447
それこそ視聴率の問題じゃないか
456名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:14:01.49 ID:1o5LoI1q0
今回、驚いたのは青学の5位だよな。
2〜3年のうちに優勝しちゃうかもな!
457名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:14:03.61 ID:JCTsr7zG0
>>450
つまり、たったこんだけということだよ。
関東学連の駅伝部の人数を考えるとね
458名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:14:38.15 ID:DH3yXsq10
>>427
東洋大・柏原“山の神”返上・・・マラソンで世界舞台へ!
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120104/spo1201041238004-n1.htm

柏原自身、
箱根での山の走りと平地での走りは別だと自覚してるみたいだよ。

だったら東洋での4年間は何だったの?と言いたくなるけど、
まあ、急がば回れと言う事にして敢えてツッコムのはやめておく事にしようよw

基本的に箱根は選手としての思い出作りと就活イベントなのよw
459名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:14:48.88 ID:4PO4Tqis0
>>406
箱根のせいで関西というか全国の選手が関東に集まってるからなぁ
兵庫出身の選手多すぎ
460名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:15:06.38 ID:JCTsr7zG0
>>456
どうかなあ。
青学はスポーツ推薦で入れておいて、
後は手加減しないからなかなか大変なんだよねえ
461名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:15:14.66 ID:R/NBMnHW0
>>454
実業団駅伝があるからそれなりに役に立つよ
まあ駅伝は箱根が一番人気があるから大学卒業したらピークは過ぎたと同じだけど
462名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:16:03.02 ID:pTgIDvwr0
もう死んだ人を除いても出場校の卒業生を全部足したら数百万〜一千万人以上?
そら人気も出るわ。
463名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:16:04.28 ID:oaMViW1t0
>>457
だからそのほとんど止めていくやつらがいて一握りの強化につながるわけだろ
だから競技として箱根が将来の強化という意味では微妙だなって話だろが
最初からこれしか言ってないよ
464名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:16:36.42 ID:JCTsr7zG0
>>463
そもそも何が微妙なんだ?
465名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:17:15.53 ID:oaMViW1t0
>>464
なんでまた同じ話するんだよ
鳥頭か
466名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:17:47.26 ID:AFwXvCun0
>>450

瀬古のSB食品は駅伝駄目なの? 瀬古の力で早稲田から多く引き抜けそうなんだけど
467名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:18:27.87 ID:JUF1OOLY0
>>441
だいたい陸上競技と言う観点でいくならそれこそ関東のローカル大会にこだわる必要がない。
中央の有名大学だからなどと言ったらまさにそれが中央集権的発想。
468名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:18:36.31 ID:JCTsr7zG0
>>465
この話はしてないよ。
いったい何が微妙だと言うんだ?
469名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:19:14.32 ID:O/E0jgxqO
帝京は学費高いよ!
ただし、勉強嫌いにはもってこいかも。
どっちみち似たようなFランに行くなら、無名のわけわからん大学よりも、悪名でも知名度あって医学部ある学校のが、将来的には良いと思う。
470名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:19:33.59 ID:JCTsr7zG0
>>467
なんで必要があるかどうかを君が決めてるんだ?
それを判断するのは選手個人じゃないのかね?
君は選手のなんなのさww
471名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:19:49.81 ID:fzOrrmI+0
>>459
もうそういう土壌で固まっているからね
今更関西が出られるとなっても、人を集めて育てるには年数がかかるし
そこまで力を入れる大学があるかどうかは疑問だよ
それこそ駅伝効果を狙う新興の大学だけじゃないかな
472名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:19:56.96 ID:oaMViW1t0
>>468
この話はしたからもうしない
473名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:20:01.63 ID:gSMd1n2B0
>>450
早稲田からSBに行く人、いないんだね
474名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:20:27.37 ID:JCTsr7zG0
>>472
してないよw
475名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:20:31.10 ID:mFgsGIkU0
>>457
そんなの駅伝に限った話じゃないだろ
野球・サッカー・バスケ・水泳など、どのスポーツもそうだろ・・・
476名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:21:21.99 ID:JCTsr7zG0
>>475
うん、そうだよ。
スポーツで糊口をしのぐのは本当に大変
477名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:21:47.55 ID:oaMViW1t0
>>474
じゃあそう思ってればいいよ、俺はしたし他の人はそれにレスもくれた
お前はしてないと思っている、それでいいだろ
478名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:22:28.74 ID:JUF1OOLY0
>>470
メディアの問題を指摘してる
479名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:22:32.88 ID:JCTsr7zG0
>>477
じゃ、これでこの話は終りねw
ああ長かったw
480名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:23:04.53 ID:oaMViW1t0
ID:JCTsr7zG0みたいなアホの相手はほんと疲れるな
481名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:23:08.29 ID:JCTsr7zG0
>>478
メディアの問題ってなんだ?
482名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:23:32.86 ID:JCTsr7zG0
>>480
捨て台詞ww
483名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:24:03.70 ID:oaMViW1t0
相手してほしかったらいつでもしてあげるよ
484名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:25:28.76 ID:AFwXvCun0
上武大って最近箱根に出てるけど、受験者多くなったり、偏差値上がったりとか学校のプラスになってるの?
485名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:25:35.73 ID:7Baxdh840
意味不明だなあ。
アマチュアだろうと金は掛かるもんだろうが。
486名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:27:57.04 ID:R3P0fEEGO
東洋はボーダーライン校から劇的に強くなったな。
あとスカウトに金かけてると思うのは東海と早稲田。前者は結果があまり伴わないが…監督も鳴り物入りだったのだが。
487名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:28:56.54 ID:JCTsr7zG0
>>486
東洋はスカウトに金かけてるような感じあまりしないけどなあ。
基本監督が出身地の選手をひっぱってきてるような。
福島出身でしょ
488名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:28:58.82 ID:JUF1OOLY0
>>481
だから背後に重要な社会的・政治的問題としての「中央集権/地方分権」問題があるのにそれを指摘せず、むしろ中央集権を強化していること。
「自らに都合の良いものは放送するが都合の悪いものは放送しない」という偏向放送問題。
489名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:29:38.66 ID:kidzLgqW0
おいなんで同志社がでてないんだよふざけんな
490名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:29:44.86 ID:16hi9llS0
>>486
東海は短距離だといいんだけど20Kになると途端にダメになる
一体どういう指導してるんだか・・・・・
監督変わってもその辺は今のところ全然変わってない
491名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:29:45.24 ID:7PT3wQEmO
>>276
大学は宣伝という利を得る
選手は強化費という利を得る
お互いWINーWINの関係だ
492名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:30:22.82 ID:JCTsr7zG0
>>488
その背後にある問題ってのと箱根の関係は?
箱根で都合が悪いから放送しないものってなに?
493名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:31:50.48 ID:9PHOZ/7gO
スポーツや芸能にもっと金使う国民性になればお金の問題は解決する
494名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:31:51.80 ID:gfumMVc2O
関東ローカルスポーツなんだから全国放送するなよ
495名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:33:45.23 ID:AdsHQyIt0
>>403
奥島総長自体は学力にたいするこだわりもあって
それなりの学力がないと厳しかったけど
白井総長に代わってからは大分甘くなってるよ
496名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:35:56.42 ID:JCTsr7zG0
>>494
学生は全国から集まるからw
497名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:35:56.98 ID:oaMViW1t0
早稲田はブランド力である程度取れるからな
でも弱体化したらアホでも取り捲るよ
ラグもそうだったからね
498名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:37:00.22 ID:dgDCLbci0
関東のローカル大会というが
選手は全国区だからなあ。
出身校も西脇工業とか鹿児島実とか世羅とかな。 
499名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:38:15.53 ID:AdsHQyIt0
早稲田は三田と八木が出られなかったのが大きいな
500名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:38:41.94 ID:O8Ut0DS4P
大学で5000万って大変ですよ。そりゃー必死に回収しようと
煽るわけだね
501名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:39:34.02 ID:JCTsr7zG0
>>500
本当に5000万だったら大した額じゃないんじゃないの?
大学にとってはだけど
502名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:40:09.30 ID:AdsHQyIt0
中央集権とか書いてるやつも頭おかしいなw
503名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:40:41.54 ID:c+a1HNs30
>>494
昔は東日本だけの放送だったんだけどな
ここまで大々的にやっても無かったし
参加校も15校ぐらいだったのに
スポンサーもアサヒビールだったはず
どうしてこうなった??
テレ朝から日テレになってからか???
504名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:41:14.68 ID:jRwVv68E0
関西でも視聴率16%くらいだから全国放送して当然だろ。
505名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:41:23.76 ID:nZAtx2Ec0
これのどこがおもろいのかさっぱりわからん
自分でランニングしてるのは楽しいけど
506名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:41:29.14 ID:oaMViW1t0
中央集権っていうか、甲子園と同じくブランド力を仕立て上げたってのはあるわな
興行としては優秀だし
507名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:41:35.72 ID:MBEETedC0
慶應は駅伝弱いの? 今年も出てないよね。やる気がないのか。
508名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:41:53.70 ID:XySPnTzq0
札幌の凍結した道路で足を滑らせてひざのじん帯を痛めて、
一ヶ月くらい入院した人を知っているので、標高が高く時々
道路が凍結したりする箱根でこの時期に競技を開催する
ことには疑問を感じる。
下手すると競技人生が終わってしまう・・・
509名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:42:21.92 ID:JCTsr7zG0
>>505
面白いよ。
甲子園と並んで一番好きなスポーツイベントだな
510名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:42:55.34 ID:WhNmUISo0
数十回も書き込む馬鹿って

マヌケな関係者なんだろうなぁw
511名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:43:16.57 ID:sAJAYSnP0
箱根駅伝騒ぎすぎだよ
これで勝っても
五輪に同じ競技がないんだから
512名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:43:26.04 ID:b0M69QDe0
関東ローカルうんぬんとか外人は出すなとか偏狭な考えの奴が多くて心配だ。
不景気は人の心を荒ませるな。
513名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:43:31.58 ID:JCTsr7zG0
>>508
去年早稲田の6区山下りで芸術的な
すってんころりんが見られたw
514名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:44:24.87 ID:s34/5Y9z0
アフリカから土人買ってきた方が安いし強い
515名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:44:48.74 ID:eLwZ1mBj0
山梨学院なんかこれで有名になったんだから
5000万ってめちゃくちゃ安い宣伝費だな
516名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:44:58.73 ID:c+a1HNs30
>>505
東京在住の東農大卒だけど
もう往路で「うあああああぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!最後まで中継しる!!タスキ」って感じだったよww
517名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:45:42.52 ID:AFwXvCun0
明治学院とか成蹊なんかもこういうスポーツで宣伝すれば青学クラスにはなりそうなんだが。 
やる気無いのかな?
518名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:48:46.35 ID:JCTsr7zG0
>>511
別に五輪は関係ないよ。
箱根と甲子園は日本の琴線に触れるし、
スーパーボウルはアメリカ人の琴線に触れるんだわ
519名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:49:27.20 ID:JUF1OOLY0
>>492
中央集権は人・モノ・カネを中央に集める。
「箱根駅伝」も中央とはいえ、所詮は関東ローカル大会にすぎないにもかかわらず国民的行事として放送されて中央集権強化の一部分として利用されてる。
実際、全国の選手が関東に集まり、スポンサーも全国から集まる。
もっとも企業ははじめから中央に集中しているのではじめから中央集権の問題を抱えてる。

こういう現状があるから、橋下のような分権派が過剰に持ち上げられることになる。
520名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:50:52.30 ID:t10FYfJ20
地方人の嫉妬こわい。
521名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:51:12.74 ID:mdukIpHSi
100人くらい入学者が増えれば回収できるじゃん
余裕だな
522名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:51:40.27 ID:doTq1WhE0
>1
痛し 「かゆし」?
523名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:51:58.88 ID:0CZX+rHe0
国民的行事なのか・・・
マラソンとか結構な視聴率取るけど誰が見てるんだろう
524名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:52:19.75 ID:JCTsr7zG0
>>519
いや、学生は全国から集まるしw
525名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:52:21.39 ID:JUF1OOLY0
>>520
中央人の傲慢のほうがよほど怖い
526名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:52:31.38 ID:4RralGD00
全国大会ですらないし。山登りだし
527名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:53:24.10 ID:JCTsr7zG0
>>523
オレw
箱根はやっぱりみんな見るよね

>>526
学生は全国からくるしw
528名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:53:45.60 ID:4RralGD00
>>518
紅白歌合戦も加えてあげたら
529名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:54:05.82 ID:6h0WjUnm0
箱根ブームは正月のコンテンツとしては最強クラスだが、
男子長距離界はずいぶん前から世界に相当置いてかれてるよな。
530名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:55:05.46 ID:4RralGD00
>>527
関東の大学の宣伝か。新聞と大学とが結託ってよくある話か

>>518
あと巨人戦とか早慶戦もかな
531名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:55:52.27 ID:JCTsr7zG0
>>529
でも、箱根のお蔭で日本はこれでもついていってる方だよ。
一応メダルは無理でも入賞は狙えるところで踏ん張ってるから
532名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:56:19.52 ID:4RralGD00
>>529
クロスカントリーがオリンピック競技になればいいかもねw
533名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:57:41.73 ID:FJOgwrd40
ところで、国立大学の最高成績は何位?
534名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:57:49.77 ID:c+a1HNs30
関西でやるとすると山的には比叡山とか六甲山になるのだろうか??
535名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:58:12.47 ID:sAJAYSnP0
こういう大学の営業丸出しの
しくみ聞くとげんなりするな
536名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:59:11.32 ID:74HENG7q0
なんか大貧民みたいな状態なんだな
537名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:59:12.67 ID:c+a1HNs30
>>533
むかしむかし筑波大が1位とった事が有るとオモタ
東大も有るのかな??
538名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:59:24.46 ID:sAJAYSnP0
トラック捨てて
この駅伝一本の練習しても
どうしようもない
539名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:00:20.44 ID:kidzLgqW0
日本体育大学ってなんで雑魚いんだろう
540名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:00:43.41 ID:BO6+5Rnq0
トラック競技と長距離競技はもう団体を別にしたほうがいいよ
541名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:00:43.88 ID:ZTt6yDRa0
文末にwばっか付けてる奴ってすげーバカっぽい
542名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:00:44.82 ID:upZS9HPJ0
いや、人気を集める=裾野が広がる=素質のある人材が集まる、の構図まではいいかもしれないけど、
箱根が最終目標になってしまっていて、そこでバーンナウトしやすいだろうな。
543名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:01:31.84 ID:xT7+3RDj0
>>542
いや、元々箱根は最終目標なんだってばw
544名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:02:00.41 ID:sAJAYSnP0
陸上部じゃなくて
箱根駅伝部にしろ
545名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:02:09.33 ID:4RralGD00
ガラパゴス競技、ガラパゴス駅伝だなあ
546名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:02:16.86 ID:t10FYfJ20
>>542
駅伝に限らず学生スポーツはそういうもんだろ。
547名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:03:45.96 ID:upZS9HPJ0
箱根が最終目標というのは寂しい話。陸上は夢がないね。
548名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:03:46.81 ID:JCTsr7zG0
>>545
何がいけないんだ?
アメリカ人はアメフトが大好きだし、インド人はカバディが大好き、
日本人は駅伝が大好きってだけだろ?
549名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:04:50.36 ID:JCTsr7zG0
>>547
他のスポーツだってそうだよ。
水泳でもサッカーでもラグビーでもテニスでも、
大学出て、スポーツで食っていけるのはほんの一握り。

現実を見た方がいいよw
550名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:05:52.41 ID:0Hd57jCA0
大学スポーツで5000万は破格だよ
年間予算で500万も集まれば潤ってるほうじゃないかな
宣伝といったって読売のさじ加減次第だし
551名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:05:57.81 ID:CGlwODgR0
>>547
お前サカ豚だろw
552 【東電 71.6 %】 :2012/01/05(木) 00:06:12.09 ID:HazDlHPh0
久保かよ
あまりにもまともな記事なんで、気づかなかった
553名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:06:27.56 ID:rBewLFbA0
>>542
それは陸連が考える問題じゃないの
今んとこ大学で駅伝走るか、高卒実業団直行しか選択肢が無いに等しいってのは
あんまりいいことじゃないよねえ
関西の有力校に進学するつっても、全国区でどうにかってのが男子だと京産大ぐらいしかないし
554名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:06:32.20 ID:lfHDz4dD0
東洋は力いれた方がいいだろ
日東駒専の東が東海と間違われすぎる 
555名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:06:37.07 ID:BO6+5Rnq0
>>548
いや。別にいいんじゃないの?好きなんだし
でもはっきりガラパゴス競技であることは
新聞とかテレビははっきり言った方がいいよ

まあ言えないと思う。テレビの中の人は関東の大学出身者ばっかだし
556名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:06:41.85 ID:b0M69QDe0
>>545
相撲や歌舞伎だって人気あるし。テレビのコンテンツ自体が基本ガラパゴス。
娯楽分野はガラパゴスでなんの問題もない。
557名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:06:45.26 ID:nna4+94O0
まぁ、陸上関係は他の大学スポーツに比べたら予算はかからない方
なんだがなぁ。

予算がかかって大変なのは、アメフト、アイスホッケー、馬術、ゴルフとか
だったりするし・・・。(しかも中継あまり無い)
あと、スカイスポーツ関係も結構予算かかるらしい。
558名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:06:45.48 ID:gkdbQDJy0
学校側のスポーツへの認識なんてそんなもんやろ
名前が売れて学生増えれば金になる!
559 【東電 71.6 %】 :2012/01/05(木) 00:06:58.02 ID:HazDlHPh0
箱根があがりなら、それでいいじゃないか。
つまんないあがりだけど
560名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:07:03.73 ID:Pz7Rz3wa0
大学の運営費なんて、ほとんど固定費だから、駅伝部員は学費免除で入学させればよい。
野球とかと違って、用具代もそれほどかからないし、費用対効果は高いだろ。

城西大学とか、上武大学なんて、駅伝で知ったわ。
561名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:07:13.57 ID:xT7+3RDj0
>>555
そもそもガラパゴス競技って何?
562名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:07:44.94 ID:JoR26YiYi
>>555
ガラパゴス競技であることをはっきり言って何の意味があるの?
ふーん。で? で終わるけど
563名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:08:06.47 ID:3snznsqy0
駅伝やっても世界で戦えないとかいうけど
スポーツでメダルを争える競技なんて体操か柔道くらいなもんだろ
564名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:08:09.87 ID:8Ei+pICt0
>539
一昔前は上位常連だったよ
順天堂全盛期とかは毎回のように3位4位だったりしてた
565名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:08:12.31 ID:Yq0Tfec+0
>>544
実際のところ陸上競技部から独立して長距離専門部として駅伝部を作ってるとこもある
566名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:08:26.04 ID:pEpGBPkW0
青学OBの同僚から駅伝絡みのメールがウザいw
上司に明治がいるが明日会社で駅伝の話題が来るのは間違いないw
毎年学歴選抜に母校が入っているかチェックしている俺w
箱根駅伝とは無縁の大学を卒業すると少し寂しいのは事実w
567名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:08:42.82 ID:upZS9HPJ0
>>553
そうだね、五輪とか世界陸上でどうしたら世界に追いつける選手を出せるかを考えるのは
陸連の仕事だと思う。ただ今はメディアが作った空前のブームに乗っかかったままで
妙案が出せてないね。
568名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:09:33.27 ID:52PcAbc40
CMが多すぎて何度もチャンネル替えたぞ
569名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:10:22.31 ID:xT7+3RDj0
>>568
それも正月のうちだw
裏で漫才とかやってるんだよねw
570名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:10:44.85 ID:BO6+5Rnq0
>>562
まあそもそも批判めいたこともタブーだからなー
571名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:11:56.31 ID:gKYYZZfJ0
>>545
やってる当事者たちもガラパゴスな事は自覚はしてるとは思うけど、
大学、選手、メディア、協賛企業全てが損をしないからやめられないのよw

強いて損をする人々を挙げるとするなら、
多くの箱根の燃え滓ランナーを拾う事になる実業団チームかなw
572名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:12:10.59 ID:xT7+3RDj0
>>570
タブーって?何を言ったらタブーなんだ?
573名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:13:03.36 ID:tqBXDMe00
寮の運営費やら特待生分の諸経費やらいろいろ込みで5000万で済むのか
574 【東電 71.6 %】 :2012/01/05(木) 00:13:28.02 ID:HazDlHPh0
>>571
実業団だって駅伝に力入れているからいいんじゃね。燃えかすでも。
燃えかす同士が駅伝やってれば、燃えかすって気がつかれないし
575名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:14:29.26 ID:5R7qdmtd0
明治鎧坂が早稲田を捕らえたシーンを未放映とした日テレの放送スタッフは、鎧坂を見ながら「早稲田を抜くんじゃねえよカス!」などほざいていたことが容易に想像つく。
マスゴミには早稲田出身が多く、悔しい気持ちは解るが、それを仕事に絡めてはいけない。
プロとしての自覚がなさすぎる。
576名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:15:16.19 ID:+G+fI4ZE0
駅伝は世界でもやって欲しいよな
上りだけ強い奴下りだけ強い奴とか個性がでて面白くなりそうなんだが

ツールドフランスみたく大規模にしてもいいし
577名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:16:05.86 ID:axyHUfY10
日本のカレッジスポーツってしょっぼいよなぁ
本当にショッボショッボ
アメフトもっとがんばれや!
578名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:16:21.36 ID:mWEhE8f8O
ガラパゴス競技って何?
昔からやってたらガラパゴスになるのか?
駅伝の批判は前からされてるけど
579名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:17:10.02 ID:0Hd57jCA0
>>575
たかが身内競技でジャーナリズムを発動させる意味があんのかい
580名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:17:38.02 ID:GoIR3/++0
マラソン選手を消耗し潰してるのが駅伝
五輪で男子が活躍出来ないのが証拠
581名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:18:17.58 ID:CGlwODgR0
スポーツがガラパゴスで何が悪いのか意味不明だな。
日本以外でもローカル人気のスポーツなんて珍しくないだろ。
582名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:19:02.13 ID:xT7+3RDj0
>>580
なんで五輪で男子が活躍できないのが証拠になるんだ?
583名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:19:13.77 ID:mjEv5+ar0
箱根出ている大学で学費免除がないのは早稲田と中央くらい
あとは駒澤が上位3人までのみ

この3大学はクリーン

青学も最近まではクリーンの代表格だったけどやり始めた
今年の新入生は凄い面子揃えたね
スカウトに金をかけてる明治青学はそのうち優勝争いをするよ
584名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:19:29.83 ID:GCq9tIik0
>>567
箱根は青春の思い出ってのをハッキリさせたほうがいっそいいのかも…

「最終目標は五輪でマラソン」を言う選手が目につくんだけど(実業団行く奴とか)
お前の今のポテンシャルでどうやってそれ実現させるわけ?みたいなのばっかりからなー
ヘタに夢見せない方がいいとさえ思う
585名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:20:51.11 ID:xT7+3RDj0
>>584
アホだなww
箱根は青春の思い出なんかじゃなく、陸上生活のすべて、
集大成だよ。

だってほとんどの選手にとって選手生活のフィナーレなんだから
586名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:21:13.89 ID:csg6UqJX0
箱根がブランド化して、ある種の弊害があるのも事実
日本でもトラック競技をプロ化して賞金レースが興行として成り立てばいいけどね
日本人はトラック競技そんな好きじゃないものな
587 【東電 71.6 %】 :2012/01/05(木) 00:21:26.16 ID:HazDlHPh0
>>580
そもそもマラソンには興味ない奴が駅伝を目指すんだぜ
箱根がなければそいつらは陸上すらやっておらん……、かもしれない
588名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:21:33.97 ID:NURjDeAV0
ガラパゴスとか言ってるのはサカヲタ。
世界で人気だからと他のスポーツを馬鹿にしてるんだよ。
589名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:21:41.25 ID:P3iW2A980
東洋の金の注ぎ込み方は常軌を逸したレベル
590名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:21:50.30 ID:xT7+3RDj0
>>586
ある種の弊害って何?
591名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:22:28.61 ID:csg6UqJX0
ID:xT7+3RDj0はNG推奨
592名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:22:42.12 ID:GCq9tIik0
>>585
いやだからその最終目標を「青春の思い出」つってるんだけど…
593名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:23:55.88 ID:xT7+3RDj0
>>592
そんな甘ったるい言葉で言ってほしくないね。
全てをかけた競技人生のフィナーレなんだから。
青春の思い出って言うと、女の子と手をつないで浜辺を走った、
みたいな感じじゃんw

もっと生きるか死ぬかに近いものがある
594名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:24:16.42 ID:vPVbXSgb0
久保かよ
595名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:25:01.38 ID:csg6UqJX0
>>588
ガラパゴスとかどうでもいいけど、世界に繋がるような道筋を作ってやるのも大事だろ
全員がじゃなくても、そういう志望のやつが出やすい環境は大事
596名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:25:07.09 ID:AGFnxIbB0
日テレに限らないけど、スポーツ中継に余計な演出が過ぎるわ。

身近な人が死ねば、必ず絡める。後、障害者も。
選手が戦っているときは、そんな事は考えない、気にもならない。
597名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:25:17.76 ID:h157FW7q0
もう大学も企業だな
株式会社東洋大学
598名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:25:43.16 ID:m8m+0fHdP
>>587
>箱根がなければそいつらは陸上すらやっておらん……、かもしれない

これはあるかもな。
箱根をテレビで見て「走ってみたい」ってなった人もいそうだし。
もしテレビ中継なかったら違うスポーツをしてた人もいたかも。
599名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:25:47.38 ID:hWfDrkHtP
こに記事の意図するところがよく分からんが
偏差値下位の大学は馬鹿大学という宣伝をしているだけに思えるが、違うのか?

600名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:26:13.83 ID:xT7+3RDj0
>>595
世界につながる道筋って具体的に何?
601名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:26:27.20 ID:xSHOdOv20
ほんの28年前には東大だって出れたのに
602名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:28:14.04 ID:gjT0ORIh0
競争加熱で早稲田が出場枠から弾き出されたら中継打ち切ったりして
603名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:28:17.19 ID:CGlwODgR0
>>595
やっぱりあなたはサカヲタなの?
604名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:29:10.24 ID:4FtVOnoJ0
この記事書いたのはどこかの大学OBか?負け犬の遠吠えだな
アマチュア規定に抵触しているならともかく現状は何も問題ない
そんなに悔しいならルール変更を訴えろっての
605名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:29:23.11 ID:csg6UqJX0
>>603
全然ちゃうよ
606名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:29:40.60 ID:8C77SibH0
>>586
スポーツとは別物だと思う
脱水で倒れながらも襷をつなぐとか日本人は好きだよね
607名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:30:11.20 ID:Lkxa0y/x0
>>1
>今や大学側は、駅伝部の運営に年間最低でも5000万円近くを投資しなければ
>勝つことはもちろん、出場することすらできない大会になってしまった


別にいいんじゃないの?
金がなくても自由に参加できる大会のほうが俺は嫌だ
だいたいまとまった金も用意できない大学ごときに何が出来るんだよw
その時点で本気じゃないだろうがwww
出場したければその気持ちの証として金を用意しろよwwwwwwww
608名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:30:30.61 ID:Gj8ZwVwn0
早稲田スポーツ大学作ればいいのに。 人間科学部とか埼玉に隔離されてるやん。早稲田扱いされてないし。
609名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:30:35.60 ID:qKIXMggD0
>>599

そうだね。

上武大、城西大、山梨学院、中央学院、帝京、東海はいくら箱根出ても何も変わらないんだよな

610名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:30:37.05 ID:xT7+3RDj0
>>606
あれがスポーツじゃなかったら何?
あんなに苦しい練習をして、体を酷使してルールにのっとって行っているのに
スポーツじゃないと??
611名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:31:48.05 ID:OFIWpvJq0
先に繋がらないとか叩いている奴は上田桃子と発想が同じなんだな。
別に大半が箱根で競技人生終わりでもいいじゃん。
プロのある野球やサッカーだって大半は高校か大学までだろ。
612名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:33:56.96 ID:gKYYZZfJ0
>>595
箱根創設時の目的が世界で戦える人材を育成すると言うデカイ事を掲げてるのだから、
本来なら次のカテ(=実業団)に手渡す時にいい状態で渡してもらいたいものだけど、
今の箱根は当初の目的からは乖離して来てるのは明白なのだから、
多くは期待しない方がいいと思うよ。
613名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:34:05.20 ID:mjEv5+ar0
>>599
明治や青学や東洋のスカウト攻勢がすごいんだよ。お小遣いもあるとかないとか

早稲田、中央、駒澤の3大学はクリーンの代表格
だからスカウトした選手に後で逃げられやすい
614名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:35:08.57 ID:xT7+3RDj0
>>612
何で明白なんだ?
瀬古や谷口は?
世界に通じるマラソンランナーになったよね?
615名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:35:29.42 ID:EwOumROt0
>>259だけどもたくさんのレスありがとう
勉強せずに走ってばっかりという認識だったので投稿した
箱根や杜の都、ユニバ、アジア、世陸などに出場する傍ら
教職とっている選手も多いよ
それと女の子は栄養士が作った献立に基づいて
買出し自炊が殆ど
強豪校の佛教や松山なんかそうだよ
616名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:35:55.12 ID:h157FW7q0
>>609
多少は効果はあるんじゃないのかな
一応、定員割れは防いでる。
でも、これが限界。それ以上はなさそう
宣伝なければもっとひどいと思う
学生の半分以上が留学生とか、定員が50%にも満たないところもあるし
617名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:36:29.04 ID:hWfDrkHtP
団塊ジュニアの最終世代で受験で50倍とかわけわかんない倍率の中やってきた世代の俺だが
山学とか上武は滑り止めでも受けない学校ってイメージなんだよな
618名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:37:20.29 ID:pXONtbYTO
別に駅伝に限った話じゃないでしょ。
大学体育会(運動会)はどの部も似たり寄ったりだし。
それより黒人ランナーの方が反則に感じる
619名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:37:34.36 ID:CGlwODgR0
>>617
そもそも場所がな。
620名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:37:34.66 ID:qKIXMggD0
しかし東洋は金あるよな
白山校舎もあれだし、どっから金湧いて来るんだよw
駒沢はサブプライムでかなり損したから金が無い。
621名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:37:57.06 ID:csg6UqJX0
>>612
まあ実業団も鳴かず飛ばずだからなあ
日本は最上位のカテゴリを企業が支えてるから、不況になると一気に吹き飛ぶ
現状で箱根の問題点を言っても、どうしようもないのも事実
622名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:38:52.85 ID:h157FW7q0
中央学院の倍率は1.0倍
受ければ誰で儲かる
しかも半分以上が推薦トイレ
623名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:38:54.39 ID:pXONtbYTO
>>608早稲田ってより所沢体育大学だよねw
624名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:39:24.50 ID:GCq9tIik0
>>614
瀬古谷口以降は?
625名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:39:42.56 ID:8C77SibH0
>>610
自分はスポーツ=コンマ何秒を争う世界 みたいなイメージがある
駅伝は襷を繋げなかった時点で記録にはならないんだよね?
そこで終了。次の人は走らなくてもいいじゃんって思っちゃう。
何十年繋いだ襷が途切れたッ…!!とか関係ないじゃんw
ヒキニートの戯言なので聞き流しておくれ。
626名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:40:05.15 ID:xT7+3RDj0
>>624
アフリカ勢が力をつけてきてからはメダルは無理だけど、
今でも箱根出身の川内とか頑張ってるよ
627名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:41:29.09 ID:pXONtbYTO
>>613
仮にお小遣いもあったとして何て呼ばれてるんだろう?野球部みたいに“栄養費”とか?
628名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:41:37.82 ID:59FLucec0
山梨学院が批判されているが
箱根を一般入試以外が出走禁止したら
留学生抜きでも山学は毎年優勝候補になると思う。
629名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:43:20.77 ID:xT7+3RDj0
>>625
さすがヒキニートw
ありがとう
630名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:43:26.57 ID:qKIXMggD0
>>622
中央学院ってどう頑張ってもブランド力上がらないね。

同じ学院でも
明治学院とかは駅伝出ないでもブランド力あるからな
631名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:43:28.44 ID:O9oyQtkg0
箱根に関する裏の話

強い選手は入学金、授業料免除は当たり前。なかには栄養費を支給される選手も。
ある大学は、実家が建設会社の高校生に「入学してくててば、系列校の工事をやってもらいたい」と親に交渉。
箱根駅伝に出場すると「出場支度金」として、主催者から数十万円もらえる。
スカウトの際、高校の顧問には謎の封筒が渡される。
昭和のころまでは、指導者はOBがボランティアでやってたけど、最近はほとんどが雇われ監督。結果を出さないと、監督がクビになる。


信じるかどうかはご自由に。

632名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:44:03.52 ID:Dcx9QCk70
>>609
・ Fランの中でも、宣伝効果で多少はマシな学生が集まる。
・ 箱根を走った選手は、Fランでも一部上場企業(ただし陸上を続けるか、
   ソルジャー要員)に就職可。
633名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:44:13.70 ID:h157FW7q0
山梨学院の宣伝には魂を感じる
特に放火大学院の待遇はすごい
634名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:44:36.56 ID:GCq9tIik0
>>625
繰り上げスタートは棄権扱いにならないよ

棄権にならないのに、何であそこまでドラマチックに言うのかとは思う
心情的な問題は十分理解できるんだけども
635名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:45:15.90 ID:EwOumROt0
>>631
だって>>259とかみろよ
バイトできる時間なんてないよ
636名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:45:46.47 ID:gKYYZZfJ0
>>621
日本陸連の長距離部も箱根の弊害みたいなものは自覚してるみたいで、
最近は若手の有力選手を夏場に海外遠征に連れて行くような施策を講じるようになってるけどね。

まあ、大学や実業団の側からすれば勘弁してくれと言うのがホンネだろうけどねw



637名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:46:54.05 ID:CzozAAf80
>>349
で?
638名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:47:21.56 ID:6wizUAXyO
>>406
箱根をエサに全国から学生青田買いしてるからな
全国解放すりゃ西脇工業だの関西の有力選手は関西いくだろ
そりゃ早稲田にはかなわないが山梨学院だの上武だのより立命館、近畿や京都産業いくはず
639名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:47:55.57 ID:S1nBKc4L0
金かけるのは当たり前の事だろ。
640名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:51:43.44 ID:8C77SibH0
>>634
え?そうなの?
てっきり「棄権になっても俺達は走りきるぜ!(キリッ」って流れなんだと思ってたわ
もちろんヒキニートにも心情はわかるよ
あと何秒かしかないのに転んじゃった子を見た時は胸がぎゅうってなった
スポーツと考えればちょっと引っかかってしまうおいらの気持ちをわかってくれてありがとう
641名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:53:21.39 ID:Lsqq55yI0
いつかの記念大会みたいに、関東以外の大学もでれるようにすればいい。
ただ関西陸連みたいなのは意地があるから誘われても断っているのかも
642名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:55:14.51 ID:lNcAKsTMO
沿道の各大学の幟や看板のウザさたるや、規制できないものか…。
専修なんて、学連で1人出てただけなのにここぞとばかりに目立ってたぞ。
学連選抜にもごり押しで押し込む選手があるんだろうか?
しかし、ここ10年くらいで大学宣伝がさらに酷くなったな。
ま、大学にとっちゃ箱根駅伝なんて宣伝のためでしかないのだろうけど。
643名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:57:21.11 ID:h157FW7q0
箱根駅伝見ててどこが面白いんだか
いまだに分からないんだが
もしかして俺の考え方は間違ってるのか?
644名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:00:43.97 ID:Lsqq55yI0
>>643
別にいんじゃね。ひとそれぞれで。
所詮,趣味嗜好だからね。

おれもなでしこの国内リーグの試合とかみないし。
645名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:01:17.68 ID:EgZMSTsG0
>16 :名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:55:07.82 ID:EOPvXSoH0
私立がやるんなら、宣伝費も授業料に組み込まれてるのでどうでもいい話。
公立がやっちゃいけないけどな。

私学助成金を全部返納するならいいと思うが。
646名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:02:04.63 ID:llrE3pse0
俺は母校の明治をドキドキハラハラして応援していたけどな。
まぁ陸上競技に興味ない/母校が出ないって人には
つまらんだろうなとは思う。
647名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:02:35.96 ID:wbRNWr990
宮迫です
648名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:10:00.21 ID:AdBEEn5T0
城西は出来の悪い歯医者の跡取息子の 受け入れ先だろう
入学試験後、その成績によって寄付金の額が決まると言う話だ
1億円寄付で合格なんて当たり前みたいだな。
649名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:10:06.63 ID:21KXWPME0
加護ちゃんです
650名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:11:10.77 ID:QNhYwoxW0
帝京にかんしてはデカイし
年配向けならばラグビーもあるし医学部だってあるからなぁ

上武は受験でも一応そこそこの効果はあるみたいだし、知名度なら箱根前後では大違い
山梨学院は箱根駅伝がなかったらほとんどの人が知らなかっただろうね

>>635
そこでビデ(ry

中央は授業に関しては割とガチだからね
五輪に出るような選手にも多少の考慮程度で、
巨人阿部みたいにやってると、4年間でわずか数単位しか取れずに中退になる

親を説得する場合、先方がそういう袖の下を要求をしなければ
うちは勉強もしっかりやらせますよと言える
651名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:11:55.28 ID:P3iW2A980
>>573
済むわけがない。
652名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:12:36.34 ID:wnKoOj0m0
>>8
そりゃ、高校野球が一番酷いからな
あれが一番宣伝になる
653名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:12:56.32 ID:j06fnNe6O
箱根駅伝なんか全国大会にしちまえよ
そうすれば地方有力選手の引き抜きが無くなる
654名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:13:58.71 ID:fyWx3T1g0
瀬古が早稲田大学の頃はテレビ放送はなかったね。

ニュースで2区瀬古で早大が2位になったと伝えていた時代が懐かしい。
655名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:15:50.44 ID:CLpbuOGz0
第88回箱根駅伝
<関東>往路・・・27.9% 復路・・・28.5%
<関西>往路・・・14.5% 復路・・・16.2%


九州や東海やその他の視聴率も教えてくれ
656名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:16:13.12 ID:fyWx3T1g0
箱根駅伝が最終目標だからもうダメ
657名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:16:30.06 ID:hWfDrkHtP
>>650
そういう話を聞くと韓流ブームみたい代理店が仕掛けたものが
ある一定の層に受け入れられる仕組みがわかるよね

メディアに影響されて実力以上の評価をされるって
658名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:16:41.10 ID:i38ZcjSmO
野球チームに例えるなら

早稲田→巨人
東洋→ソフトバンク
駒沢→西武
中央→中日
日大→阪神
明治→ヤクルト

予選会常連校軍団→広島、横浜

みたいなイメージでいいのかな?
659名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:16:51.01 ID:wnKoOj0m0
>>653
全国規模で引抜が行われるだけだろ
660名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:17:45.59 ID:wnKoOj0m0
東洋は野球も強いよな
今、プロに一番近い大学なんじゃね?
661名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:18:08.43 ID:+3w5fiTx0
>>648
城西に歯学部ってあったっけ?
662名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:18:14.46 ID:llrE3pse0
俺の伯父が早稲田で瀬古と同じ学部だったけど
授業で瀬古の姿を見たことなかったとかいっていたな。
663名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:18:22.39 ID:4WCNbBGd0
ねぇねぇ、大手町から箱根って放射線量どのくらい?
これから結婚して子を作る選手たち、大丈夫?
664名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:21:10.97 ID:CAEo4Y8b0
>>656
なんで?
「高校野球で甲子園が目標。野球はそこで終わり」っていう奴が居るように、
「陸上は箱根まで」って奴が居てもいいじゃん。
665名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:21:35.46 ID:yidgQe0N0
必死なのはランクとブランド力がないアホ大学だけでしょ
666名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:22:25.85 ID:h157FW7q0
早稲田で勉強なんてしないでスポーツしかしなかったくせに
卒業してでかい顔すんな
667名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:22:39.41 ID:QNhYwoxW0
>>657
うちの親戚のおばさんとか
大東文化大が明治くらいの学力の大学だと思ってるらしい

就活では別の話になってくるけど
やっぱり知ってる大学ってのはこういう効果はあるみたいだね
668名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:23:47.70 ID:+N1vWt6E0
>>1
高校球児?
669名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:23:48.86 ID:AaNDN0CC0
箱根駅伝のコース紹介の時の音楽が好きだ。
670名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:25:02.37 ID:dJpG/FG10
>>631
それくらい良いじゃん
アメリカの大学なら授業料免除どころか奨学金(もちろん日本と違って返済義務なし)付きが当たり前だよ
そういうシステムがない日本の方がむしろ問題
671名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:27:22.00 ID:dJpG/FG10
そのくせ留学生にはカネをバラまいているからな
日本の学生と外国人どっちが大切なのかね、この国は
672名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:28:44.07 ID:6wizUAXyO
>>667
俺は逆に小さい頃早稲田はスポーツ強いし日大みたいな割と簡単に入れる大学だと思ってたな
673名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:31:09.99 ID:EwOumROt0
>>631
塾や予備校、法科大学院でも
合格率を上げるために
見込みあるものは授業料減免や免除あるよ
674名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:33:42.03 ID:RXUwr2OO0
5000万円のカネは日本テレビや読売新聞社やサッポロビールに流れるんだろう。
 
675名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:35:19.31 ID:5koab3Kd0
>>215
中央大学
4区 新庄翔太 法 西脇工業(44)
8区 新庄浩太 法 西脇工業(44)

詳しい人いる?
西脇工業で中央の法学部ってついていけるの?
法律学科ではなくて、政治学科とか?
676名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:37:08.15 ID:pwQeAO+k0
>>666
早稲田の選手は岡崎、水戸一、時習館、早実、多摩と名門進学校の出身が揃ってるが。
お前は筑駒か灘あたりの出身なんですか?
677名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:43:54.11 ID:6c2n7i7d0
よくわからないのだが駅伝なんぞに投資して何か見返りあんの?
678名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:46:31.69 ID:Yq0Tfec+0
>>631
別に駅伝に限ったことじゃないが
679名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:50:17.42 ID:5koab3Kd0
そのうち、いろんな手を使って無名大学が跋扈してくるのかな。
外人区間の制限があるから、帰化した元外国人連れてきたり。
黒人のハーフの子ども、最近よく見るけど、あれも鍛えれば速くなるんかな
680名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:54:13.56 ID:MOlodR9W0
東洋以前に早稲田を叩けよ糞久保
681名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:04:14.45 ID:xT7+3RDj0
>>677
むちゃくちゃあるよw
正月のみんなが見ている時に視聴率30%でほぼ半日やってる番組で
名前連呼されるんだから
682名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:16:12.08 ID:dXhrhb8M0
>>670
アメリカにはスポーツ固有の伝統があって
フットボールやバスケットはカレッジスポーツとして発展しただけに
学業コーチが付いて単位を取らせて卒業させるが
野球はもともとタウンスポーツだからか
4年間在学して中退という選手が多い
683名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:17:42.63 ID:xT7+3RDj0
>>682
でもないと思うけどな。
うちの大学、結構ちゃんと出てたよ。
ていうか今はCマイナスより下がると活動禁止になるから。
Cマイナスだと、ギリ卒業できる
684名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:23:27.96 ID:PcVd8ST40
テレビでスポット打つなり全国紙で全面広告出すことを考えれば
逆に5000万なら安く感じる、費用対効果抜群だろ
685名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:29:55.85 ID:svh6THhHO
>>677
つーか 駅伝が盛り上がっちゃって抜き差しならない感じなんだろうけど、一番意味ない競技だからね陸上目線では

ちょうどフルマラソンの半分、あんなスピードでフルマラソンできるわけない+トラック1万メートルには遅い
どっちに進むにも半端
結局駅伝は 日本の文化って域を越えないだろうね
686名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:30:35.96 ID:GPCHuKK10
女子駅伝はやってないの?
男が走るの見ても楽しくないw
687名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:30:41.71 ID:xT7+3RDj0
>>685
競技の意味って何?
688名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:33:10.00 ID:EwOumROt0
>>679
今、中学、高校でハーフ多いよ
長距離だけでなく
色んな種目に出ている
そいつら正真正銘の日本人
10年後の五輪代表は
かなりカラードが占めるだろう
689名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:34:07.80 ID:hbUNR53k0
★★箱根駅伝関連校の偏差値(代ゼミ最新版)★★
<比較できるように同系統の学部のみ>
※それぞれ同系統学部の最高偏差値をピックアップ

早稲田大学(政治経済) 68.5
中央大学(商) 62.1
明治大学(政経) 62.0
青山学院大学(経済) 61.7
法政大学(経営) 60.3
国学院大学(経済) 57.3
日本大学(経済) 56.7
東洋大学(経営) 55.2
駒澤大学(経済) 53.9
専修大学(経済) 53.8
亜細亜大学(経済) 51.2
城西大学(経済) 50.6
神奈川大学(経営) 50.4
東海大学(政治経済) 50.1
拓殖大学(政経) 49.8
帝京大学(経済) 49.8
大東文化大学(経済) 48.9
山梨学院大学(経営情報) 43
上武大学(経営情報) 36
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
690名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:34:41.55 ID:sM91863/0
何キレイ事言ってんねん
ホンマにマスゴミは腐っとるな
アスリートが潤ったらええやないか
毎回オリンピックとかの時に有力選手にスポンサーがつかないとかやってるくせに
691名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:35:02.75 ID:5w3jFU6P0
マジで箱根は陸上界にとってデメリットしかない
即刻止めるべき
692名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:37:58.09 ID:2/Tt6a5AO
>>29
箱根駅伝に出てるような大学卒って、どこの会社で使い捨ての雑兵やってるの?
693名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:39:29.43 ID:VYrNA24n0
箱根駅伝で大学の経営体力が分かる。
つまり箱根駅伝に出てる大学はそれだけ余裕があるということなので少子化でも潰れる心配は絶対ない。
さらに同じぐらいの偏差値の場合は箱根出場校のほうが就職で断然に有利らしい。
有名企業の人事部長には箱根好きが多いし箱根出場校の卒業生は結束力が強いから。
694名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:40:31.69 ID:2/Tt6a5AO
>>686
京都の女子駅伝楽しいよ。
沿道で見たが、下位ほどキレイな選手多かったなw
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 02:43:53.38 ID:mR+bSH/Y0
箱根に出場する二流大学にすら入れない高卒どもの妬みが心地よいwwwwwww
696名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:46:28.82 ID:Hnu400Yn0
早稲田OBのマスゴミの負け惜しみ乙>1
697名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:47:32.35 ID:svh6THhHO
>>687
世界陸上や五輪にはない競技

距離的に中途半端
698名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:47:51.26 ID:j+a87knX0
北海道の邪祭、『YOSAKOI ソーラン祭り』 みたいだなwwwwwwwww
699名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:47:55.21 ID:h157FW7q0
国から補助金もらってるくせに大学の経営はちょっと露骨杉だろ
700名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:49:30.07 ID:VjAtXJOu0
>>691
コンプレックス丸出しの見苦しいレスだなぁ。
この時期になると明暗がクッキリと分かれちゃうんだよね。
母校の活躍を楽しみ、在学生と卒業生が一体となれる関東の箱根出場組と、
虚無感・敗北感で惨めに荒らすことしかできなくなる地方の負け組。
その証拠に関西は琵琶湖駅伝とかいう箱根の猿マネした恥ずかしい関西ローカル大会を作った。
まあ箱根と違って痛々しいお粗末な大会になってるけど。
箱根経験者で大学卒業後に活躍してる選手はたくさんいる。
その証拠に五輪代表者はほとんどが箱根経験者だ。
箱根という大きな目標が無かったら高校で競技を終える選手が続出して競技人口が激減し
日本長距離は今よりもはるかにレベルが低くなってるよ。
701名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:50:13.70 ID:MhP0S8oY0
所沢に学部まで作った大学も有るそうだよ。

大学野球をはじめ、早慶が一番スポーツ宣伝に金をかけた大学です。
702名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:51:12.43 ID:xT7+3RDj0
>>697
世界陸上や五輪にあることが競技の意味?
意味が分からんw

てことは君にとってはアメフトとかも
意味がない競技ってことになるわけねww
703名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:51:18.20 ID:g/9twYF9O
さすがチョンから金貰っている奴ならではの主張だな
704名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:51:47.69 ID:wOQ3flcP0
箱根の批判は許されないからな
一種のタブー、宗教みたいなもん
それだけ人気あるんだろうな
705名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:53:02.69 ID:RMDV9DtD0
関東ローカル大会が最高峰になってるせいで無駄に選手が集まって
才能ある選手が控えに甘んじるかもしれんではないか
706名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:54:07.65 ID:dXhrhb8M0
慶応が本格的に参入してくれば勢力図も変わるだろうね
なにしろ「慶応卒」の金看板が手に入るんだから高校生も行きたがるだろう
707名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:59:30.09 ID:W2CYAXYw0
>>39
ぜひ、2ch実況での二大初心者に優しすぎるスレであるスポーツchのNFL実況に来ると良いw
708名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:00:05.43 ID:gKYYZZfJ0
>>704
人気があると言うよりは開催時期が絶妙なのよw

これ正月にやってなかったらここまで注目度が高まる事はなかったよ。
709名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:01:34.61 ID:EwOumROt0
>>700

北京以降の非箱根組
マラソンの補欠は入っていません
競歩も入っていません

08北京五輪
5000、10000 松宮隆行 コニカミノルタ

09ベルリン世陸
マラソン 入船敏 カネボウ、前田和浩 九電工

10広州アジア
マラソン 佐藤智之 旭化成

11デグ世陸
マラソン 渡辺和也 四国電力 堀端宏行 旭化成


宗兄弟の時代は非箱根が優勢だった
今は6対4位で箱根が優勢
これは一般の進学率と被る

びわこ駅伝は、その前の会場だった宮津が不評だったた
びわこに変更になった
びわこ駅伝は単なる愛称であって
正式名称は関西学生駅伝競走大会
去年で73回開催しています
710名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:04:09.78 ID:2/Tt6a5AO
東洋大とか自慢顔で言われたりしたら困っちゃうよなあ。
そりゃ機嫌損ねないように「いい大学ですね」とか言おうと思うが、
それでこっちの大学訊かれたりすると気まずくなるし。
二流三流の大学卒の人たちと上手く接する方法が知りたい。
どうすれば傷つけずに済むかな?

あ、駅伝の話題にすればいいのかww
「うちの大学スポーツからっきしでww野球なんか連敗の話題だけで」
711名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:13:24.50 ID:I61h3+t30
>>47
150`の人が130`にダイエット成功
驚き二十キロ減!!と同じ
712名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:18:11.87 ID:tgsWJyI+0
箱根のスターがその後、
オリンピックのマラソン日本代表になって活躍したってあんま聞かない。
早稲田の渡辺監督とかも卒業後何してたん?

今年の東洋とか、駅伝の記録は伸びてるのに、
マラソンの日本記録は一向に伸びない。
713名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:31:58.21 ID:7DPAYuTP0
選手一人当たり5000万ならともかく
サポート込みでトータル5000万ならむしろ安上がりなんじゃないか?
714名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:36:32.55 ID:xUdFROkC0
マイナースポーツでこれだけ議論してますけど…
715名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:37:20.25 ID:7DPAYuTP0
しかしスポーツにおける学習院成城成蹊明学の空気感よ。
716名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:40:01.05 ID:73J/1poi0
>>710
2ちゃんによくいる、妄想東大生か
717名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:46:27.79 ID:qfxO/iLU0
>>63
他の大学が宣伝して露出が増えてきたら相対的に知名度は落ちるんじゃね?
少子化だし、宣伝は継続してかないとな
718名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:53:35.04 ID:npf7DcZXO
例年なら駒大みたいに各ランナーが淡々と盛り上がりもなく区間上位のラップを刻めば優勝してたんだが
今年は柏原筆頭に区間1位が揃った東洋大相手には分が悪すぎただけだろ

ここで勘違いしてもらいたくないのは淡々と盛り上がりもなく区間上位のラップを刻むのが大したことないとは一言も言ってないからな
そこに至るまでの過酷な練習もあっただろうし周囲の支援もあったぐらいはわかってるつもりだ

719名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 04:11:48.70 ID:svh6THhHO
>>702
アメフトこそ アメリカだけのオナニスポーツだろ
駅伝も似たようなもの

国際駅伝とかって大会はあるが 日本開催だし
720名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 04:38:35.33 ID:9SLvyoqM0
あまりの安さにびっくり出場校が増えるわけだ
721名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 04:40:00.25 ID:Gj8ZwVwn0
なんで関西の大学でてねえんだよ
722名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 05:18:48.13 ID:I19JbnKR0
>>39
アメフト応援してな
723名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:08:12.16 ID:++jAkr7+O
箱根以外の駅伝って視聴率いいの?
724名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:09:09.15 ID:Rr8+gdm8O
>>721
関東にある大学の対抗駅伝だからだよ
箱根以西のかっぺどもは出場すら敵わない大会
725名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:21:29.02 ID:Owz+Jws0O
昔は棄権とか多くて面白かった。何かアクシデントがあると盛り上がるんだけどな。
726名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:25:33.61 ID:Z1DHz5+/O
駅伝は脳が退化した老人向けのエセスポーツだろ
質の低いローカルなお遊戯大会だ
727名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:40:07.04 ID:kMQjL75L0
>>726
でも毎回見てると感動する
20km爆走とか凄いよ
好きだけどなぁ(´ω`)
728名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:27:40.57 ID:PcVd8ST40
>>710
無理すんなって、もう少し面白いこと書いてくれ
729名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:42:47.27 ID:Gq289nG70
>>710
でも君ニートじゃん
730名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:25:07.46 ID:Zmxop4MM0
たかが駅伝ごときでいち大学生にスポットライト浴びせすぎだろ・・・・・


走ることがそんなに偉いのか?バカじゃねこの国

 
731名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:27:58.64 ID:kfyPlN/J0
数人くらい学費免除したって関係ないだろw
身銭はらってるわけじゃあるまいし。
732名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:28:10.18 ID:lOnZ3t6pO
>>721
普通に弱いから。
実際、関西の大学に門戸を開いたことがあるが、
弱すぎて再び関東オンリーに。
733名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:29:34.68 ID:+fDIlaGOO
いいじゃない
景気のいい話で
734名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:30:18.12 ID:wKGg0AIT0
いつ国民的行事に…?
735名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:32:12.39 ID:uDdQY2Ce0
びわ湖を盛り上げろよバ関西人はwww
736名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:36:42.42 ID:lOnZ3t6pO
>>712
箱根駅伝に出れる選手なんか、
普通に大手企業に入れるのだから、
マラソン選手なんかなるわけないよ。
金メダル取っても将来ないからね。
737名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:39:40.59 ID:2e3yQhpy0
>>712
昔は高卒の選手が五輪で活躍したな
アスリートとして身体能力の全盛期に42.195より短い距離ばっか練習してると、
マラソンでは活躍できないだろう
738名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:39:58.30 ID:YRxC1YfY0
今回の箱根の上位校で
健全なスカウト活動してるとこなんて早稲田だけだもん
他の大学は金使いまくり
どっちが良いかは分からないけど
今のままじゃ早稲田は駒澤東洋はおろか明治青山城西あたりにも負けるだろうね
739名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:40:52.52 ID:04qtWJWF0
寄付金の集まり具合にも影響するだろうな。
母校が活躍してたら成功したOBなんかは少しくらい寄付してもいいかなと思うだろ。
740名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:41:43.75 ID:lOnZ3t6pO
>>737
高卒で、というより、今ではそういう選手は
大学がアゴアシ付きで引き取るからな。
741名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:41:49.95 ID:d3TrYfDx0
>>738
1番カネ使っているのは早稲田だろw
742名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:42:19.79 ID:CDOOa9yh0
別にいいだろ
学生がなにかに打ち込むのはいいことだし
学校の宣伝にもなる
箱根が最終目標でも問題ないでしょう
743名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:43:00.36 ID:FVmMEELo0
>>706
参戦したいのはやまやまだけど学校が自然体だからムリ
744名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:44:03.37 ID:CN9o6GZWO
>>732
いや、門戸を開くべきという大学もあるが、関東勢が門戸を閉じたがってる。
中堅および下位校はとくに。
自分のとこに来ていた筈の学生が、関西の有力なとことかいかれたら、自分がでられなくなるから。
745名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:44:18.75 ID:TPzi5Ag00
>>718
今回の駒大はそれが出来てなかったと思うんだけど
区間上位あんまいないし
746名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:44:32.66 ID:lOnZ3t6pO
>>734は沖縄県民
747名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:44:56.81 ID:dtTPiMW60
補助金詐欺までして集めた金で選手集めたら、
リンチ殺人なんて青森山田野球部みたいなことにならなきゃいいのかね
748名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:45:39.69 ID:Bthx22QlO
施設や活動費・奨学金は、一般学生の学費から出されてる。
家計が苦しい中、教育ローン等で学費を捻出している学生もいるのに…
当該大学の学生や父兄は、何とも思わないのかね。
749名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:46:48.14 ID:q/492xNTO
いやならやめれば?
旨味があるから出るんだろ?
逆に考えればイヤな奴らばっかってことだ
750名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:48:27.51 ID:CiXvi0zM0
大学なんて慈善事業じゃないんだからいいじゃん
751名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:49:33.91 ID:2e3yQhpy0
>>748
認知度が上がれば受験料とかで回収できるんだろ
752名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:51:28.45 ID:UjNpPBkt0
>>666

OBからみても早稲田OBは屑が多い
野田や瀬古や明治うつさなかった日テレ見ればわかる

早稲田OBで評価できるのは現大阪市長だけ
753名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:52:23.75 ID:9vpTr3gy0
年間5000万で正月にみんながTV見てる中
おもっきり宣伝できるんだと思えば安いものじゃないの
754名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:53:36.55 ID:5koab3Kd0
>>689
このコピペよくみるんだけど、
同系統で経済学部学科の偏差値を抽出しているようなのに、
中央と法政と東洋と神奈川は経営の偏差値出しているの?
経済学部あるだろ。
なにか不都合なことでもあんの?
755名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:55:03.13 ID:MDlTzcXJ0
毎年私大の宣伝を見続けているおまえらの方が持久力あるね
756名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:00:28.45 ID:FvRDutQC0
>>748
母校や子供の大学が頑張ってれば嬉しくない?

あいつら俺の金で走りやがってって思うのが普通なのか?
757名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:01:22.49 ID:lOnZ3t6pO
>>748
なんらかの実績が層と一般層に
待遇や学費に差を付けることなんて
アメリカじゃ当たり前なんだけどな。
758名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:01:41.44 ID:hoNFiyrM0
馬鹿田大学関係者は、全学をあげてどじょうをつかまえて
食ってしまえ!
日本が潰れるぞ!
759名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:04:20.38 ID:Tg+lstcx0
あれだけハイレベルなレースを見せてくれてメチャクチャ感動できるんだからいくら金を使っていようが別にいいだろ
どんな競技にも金はかかるもんだよ
760名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:04:23.28 ID:lOnZ3t6pO
>>756
そういうのとは無縁な三流大学の学生か卒業生なんでしょ。
あえて実名出せば、武蔵野大学とか電気通信大学とか、そのあたりか。
761名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:07:58.13 ID:DBbNOztV0
箱根駅伝はスポーツとして面白すぎる。
箱根から東京へと景色が変わるご当地的な要素もあるし、
団体プレー、シード争い、繰り上げ、ドラマ要素が散りばめられている。
ローカル競技とはいえマラソンよりもおもろいからなあ。野球はローカルでつまらんがwwwwww
762名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:08:25.98 ID:Tg+lstcx0
>>748
本当にアホだな君は
箱根レベルになるとOBの支援(寄付金)とかも大きいってことすら知らないとは・・・
受験に失敗して箱根人気に嫉妬するヒマがあったらもう一度頑張って箱根出場校に入り直しなさい
763名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:11:44.74 ID:Q0MB08mx0
似たような学力レベルの大学ならスポーツが強いほうが楽しいよ。
764名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:12:57.77 ID:s8aX7dwZO
>>761
野球おもしろい
765名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:14:02.89 ID:opAo47PP0
早稲田の渡辺監督は、就任時に優勝するには3億だか5億かかると言ってたぞ!
766名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:15:04.20 ID:9vpTr3gy0
>>762
箱根に出てて学力がまともな大学って早稲田くらいじゃないの?
767名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:15:28.12 ID:euCWDaVV0
>>748
ここまでアホな奴ひさびさに見たわw
768名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:17:53.59 ID:lOnZ3t6pO
>>766
2ちゃん基準ではね。
2ちゃんの外では青学でも高学歴、
東洋や神大でも普通よりは上の扱いだけどね。
769名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:18:52.31 ID:DBbNOztV0
>>768
2ちゃんねるだと東大文一と理3以外はみなバカになるからなwwwwwwwwwwww
770名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:19:56.88 ID:9vpTr3gy0
ああ青学も出てるんだっけ
771名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:21:11.47 ID:l0SWtg1y0
神戸大学?
772名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:21:13.35 ID:y5VMq7bu0
早稲田の野球部は部費だけで年間100万かかると言ってたが
駅伝って部費払わなくていいんか。
773名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:22:02.34 ID:lOnZ3t6pO
>>770
うん。
昔は駅伝にほぼ無縁だったけど、どうしたんだろう。
774名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:24:20.09 ID:lOnZ3t6pO
>>772
部費っていうか、遠征費だのチケットノルマとか入れたら
普通にそのぐらいになるだろ。
775名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:26:32.92 ID:B1hI76W50
箱根で活躍した選手って
就職とかスゲー有利だろうな。
776名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:32:19.36 ID:IMGxe6AW0
>>775
そりゃこんなところでブーブー言ってる俺らより
自分をストイックに鍛えられるスポーツ選手の方がはるかに有用だわな
仕事なんて会社入れてから教え込めばいいし
777名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:32:44.53 ID:k/7uFVfJ0
従兄弟が早稲田OBで兄弟が東洋OB、でも瀬古が鬱陶しいからアンチ早稲田、頑張れ東洋ってな
俺みたいな奴もいるだろう
俺自身は関東の大学には行ってないから関係ないが、とりあえず2ちゃんの実況のノリでランナーひとりひとりに
魅力を見出して中継を見ていけば、かなり面白いよね箱根
778名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:33:14.24 ID:DBbNOztV0
>>775
就職の武器としては最強だわな。
サラリーマン生活と長距離走の親和性も高い。
779名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:34:02.10 ID:lOnZ3t6pO
>>771
神大は神奈川大学の登録商標。マメチ。
ちなみに、「じんだい」と読む。
780名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:38:40.42 ID:pEpGBPkW0
大手町ゴール後は大惨敗の早稲田より
大躍進の明治と青学をもっと映して欲しかった。
日テレの早稲田推しは興ざめする。
781名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:44:45.37 ID:HQG4wkRg0
>>706
>>743
駅伝の強豪校には慶應に推薦で生徒送り込めそうな
高偏差値校ないし、それに慶應生え抜きの指導者もいないし
ムリだろうね
今までの方針変えて生徒集めしたり
外から指導者呼ぶとかはまずあり得ないし
782名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:46:40.40 ID:3zB7k0Pj0
うちの近所の駅伝出場大学は頻繁に校舎とか工事してるイメージで
付属病院もバカでかいしあれだけの広大な土地とか建物管理する金はどっからくるんだって思う
783名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:48:11.25 ID:u8/oqGLl0
マネー・レース
784名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:48:22.82 ID:8LyJ3xCh0
>>655
地方の視聴率は関東の約半分か
意外と高くてびっくりしたわ
関東以外は全部一ケタ台かと思ってた
785名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:48:51.71 ID:mkib8+nJ0
そら東大卒でもコミュ力が皆無なら就職できないこともある時代
早慶の学閥だって学校で卒業しただけではあまり効果はないからな

やはり学卒+運動部や研究室のパイプがものをいう
そもそも大学推薦もらえるようにならんと学閥企業には入れんだろうし

786名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:50:01.94 ID:5koab3Kd0
箱根駅伝出場校と縁はないけど、応援する鬼女の例

152 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 15:08:52.47 ID:QTU8BIG80 [3/4]
順天堂シード権取れてよかった
そんなに応援してる選手いないんだけど
古川靖志が順大にいた頃から
種目にかかわらず順大出てたら応援するという癖がついてしまった

155 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 15:26:57.17 ID:y5jUsgOF0
>>152
私も毎年順天堂を応援してしまう
理由も152さんと全く同じでびっくり!
藤商バレー部のセッターですよね
天才だと思ってましたw

204 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 20:17:44.05 ID:XrvQWUxR0
>>152 >>155
私と同じ人がいたw
藤商と大商大付属とか弘前工業バレー部を思い出した。
あの名セッター古川君の名前をここで見るとは。私は小学生でしたw
順天堂大ってそのイメージで今も応援してます。
787名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:51:18.26 ID:lsCQ57NTP
正月にあんだけ大学名連呼してもらえるんだから
年5000万なんて安いと思うけどどうなの。
一人でも区間賞とりゃインタビュー付きだし
788名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:52:36.18 ID:KJ5knoZ20
>>786
うわ既女じゃないけどまったく同じだ・・・
古川が活躍してた頃と順大4連覇がほとんど重なってるから
(鈴木大地金メダルも近いかも)
そういう人多いかもしれない
789名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:53:36.26 ID:u8/oqGLl0
まあ 費用対効果はいいんじゃないか
790名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:54:35.49 ID:DmKBJfHG0
>>787
けど、そろそろ大学の宣伝費としては辛い額になってきてるかもな。
新興大学ならまだしも、既にある程度名を売ってしまった大学がこれ以上続ける価値はもうないんじゃね?
実際、駅伝では鳴かず飛ばずの慶応とかも別にイメージ落ちることはない。
791名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:56:26.75 ID:Z1DHz5+/O
駅伝はテレビのためのバラエティーだろ
TBS感謝祭の赤坂マラソンと同レベルのお遊戯大会
792名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:57:27.24 ID:O24vMVHw0
早稲田の2区平賀が「貯めていた力を出してくれるはず」と瀬古が言う瞬間に
東洋の設楽にアッと言う間に抜かれた映像は何度、見ても苦笑しますわw
793名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:00:14.46 ID:mkib8+nJ0
たった5000万で計200キロの駅伝大会を戦えるわけないしだろが
最低限繰り上げにならないレベルを維持するのでもそれなりに金はかかるわ
794名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:05:41.30 ID:mkib8+nJ0
瀬古の今まで柏原の前半の走りを見たことない発言は吹いたけどな
顔色みて今年は駄目だ言った後に区間新ペースのタイムを確認した途端
この苦しい表情でもペースを維持できるのが彼のスタイルです
とか手のひら返したのがわろた
795名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:09:42.37 ID:pbQuXZRa0
>>778
去年5区走った一般入学の選手は三菱商事に内定って実況アナが言ってたぞ
ほかの三流大学のランナーも地元の町役場に決まったとか

そういや今年そういう話一切なかったな
796名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:11:33.83 ID:pbQuXZRa0
>>795
最初のは早稲田の選手の話ね
797名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:11:43.92 ID:8oFj6guyO
いくらFランだろうが箱根に出てるわずか一握りの大学だし、在学生や卒業生にしてみれば嬉しいしな。
箱根に出れないFランの多くにしてみればうらやましい限りだよ
798名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:12:07.97 ID:euCWDaVV0
>>790
まさか街中にある大企業の社名だけの広告看板も意味ないと思ってる人?
799名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:13:49.02 ID:s5x5o1nP0
たった5000万なら無意味に看板やポスター貼るよりコスパ良いだろw
800名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:13:58.82 ID:5koab3Kd0
>>795
猪俣くんだろ。
会津高校→一般で早稲田スポーツ科学部→三菱商事
村役場は上武大で、その対比が切なかったんだよな
801名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:15:02.42 ID:P26d9SRW0
>>795
早稲田の一般入試で入った選手(名前失念)が損保会社に内定してるって言われてた
802名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:15:32.62 ID:mPEifDzV0
5000万なら安いもんだろ
多分トップは億は行ってるんじゃないか?
遠征費とか合宿費とかそういうのも馬鹿にならんし

某高校野球で有名な高校も年間億ぐらいと聞いた
803名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:16:46.36 ID:4Pmzcnqc0
例えば福岡大学とか受験生だけで30000人だぞ
30000×受験料3万円=9億円

地方の大手私立大学ですらこの規模だから
関東の大手私立ならもっと増えるだろう。
5000万円出して当然
804名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:17:46.03 ID:VMggzDMm0
前から思ってたけど助っ人外人入れるのずるくね?
805名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:17:47.58 ID:mkib8+nJ0
早稲田の選手は一般入試だとここぞとばかりにアピールされる
アナとか報道関係者がスポーツ推薦を嫌ってるのの裏返しなんかな??
806名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:18:20.33 ID:oxioxHcu0
確実に名前を知られてるか知られてないかは大きいかも。
あとスポーツが強い大学の方が在学中や卒業後楽しめそうだ
就職してからの大学名なんて血液型の違いくらいのレベル
807名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:21:12.14 ID:mkib8+nJ0
>>804
別にいいんじゃね
競技レベルを高めるために外国人枠を二人くらいにしてもいいくらい

いっそのことインターナショナル選抜をつくればええやん
808名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:21:12.58 ID:Phv3TBTa0
>>748
じゃあお前の中では
学業優秀で学費免除とかもダメなのか?w

学業、スポーツに限らず
何かの分野で秀でているというのは素晴らしいことなんだよ。
大学側はそういう人間を求めてるし、
それが大学の宣伝になったり、イメージを上げてくれるようなら
当然高い金を払ってでも取ろうとする。
809名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:22:13.42 ID:mPEifDzV0
>>806
東洋大卒は駅伝の話で盛り上がれるのかな
「あの・・例の彼見た?」みたいな
810名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:22:46.59 ID:5koab3Kd0
>>795
早稲田4区の大串くんが、損保内定
水戸一→一般スポーツ科学→損保
水戸一からスポーツ科学ってどうなん?
811名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:25:23.81 ID:vaRVmiJP0
日本で一番規模がでかくて歴史も有り、OBも大勢いて資金も潤沢なのに出れない日大って・・・
812名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:25:24.54 ID:hZrAO8Jc0
めし食わせて走らせるだけ。他に指導者がいればOK.
なんでそんなに金かかるの?
813名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:26:51.08 ID:Afq/XSeO0
陸上部が合宿って笑えるよな
近所で練習出来るだろがボケ
特別な用具はいらない、対戦試合したからどうこうなるもんじゃねーし
高地トレーニングは一時的なもので大学レベルでいちいち頼るな
814名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:29:02.97 ID:lsCQ57NTP
>>813
チンコトレーニングの柔道部に言われたくないわ
815名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:29:38.76 ID:DYgXY3Dr0
早稲田が負けたのがよっぽど悔しかったんだねマスゴミさんw
要するに東洋や明治は金の力で勝ったとでも言いたいのかw
816名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:34:31.23 ID:u8/oqGLl0
>>808
ようは在学中に何が出来るかだろw
駅伝は大学の名前を売ることに貢献できるが
学業で貢献できるほどの結果出せるとは思えんが、大学側にメリットなきゃ学費免除なんて有り得ない
817名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:36:37.58 ID:qAe4OAHn0
卒業後に活躍しても宣伝になるだろ。
818名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:36:52.15 ID:mkib8+nJ0
そもそも一般入試がどうとか内定先がどうとか公共の電波で公開するのはいかがなものかと
819名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:40:01.00 ID:5koab3Kd0
>>811
日大って学部の校舎がばらけすぎていて、
もし陸上と勉強を両立させたいとき不利じゃない?
どこのキャンパスで陸上やってるんだろう。

東洋みたいに、駅伝の学生を全部経済学部にまとめるのって、合理的だよね。
東洋はどっちにしろ、大体の学部が白山なんだろうけど。
820名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:48:00.37 ID:lfsiG4cmP
こんな金にまみれた駅伝見てるバカがいるのか
821名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:50:04.21 ID:b1sQptqb0
あんなゴミみたいな大学があれだけ
知名度上がるんだから安いもんだろw
822名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:53:17.49 ID:HQG4wkRg0
>>819
>東洋みたいに、駅伝の学生を全部経済学部にまとめるのって、合理的だよね。
大概のところはそうじゃないの?
体育系の学部があるところはもちろん、ないところでも
スポ推の学生の受け皿になる学部は大体決まってる
823名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:58:59.72 ID:lOnZ3t6pO
>>820
NHK教育あたりでアーチェリーとかハンドボールとか見てりゃいいじゃん。
もっとも、そっちもカネがからんでないわけではないが。
824名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:03:20.59 ID:oGZjkbc00
毎年見たいと思うが、起きると終わってる。
夜やれ!朝早すぎなんだよ!
825名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:06:46.16 ID:uoZphaFsO
まあ二日間名前を連呼されるのは大きいわな
826名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:08:08.00 ID:kG9sfR+40
>>822
経済学部なら競技で結果を残せなかった部員でも就活で一応勝負はできるわな。
東洋もスカウト活動で人が集まるように考えてるんだな。
文学部、人間科学部、スポーツ工学部とかの類いは就活ではツブシがきかない。
827名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:23:01.46 ID:opAo47PP0
>>770
寝ぼけたこと言ってると、来年青学に抜かれるよ!
早く正月ボケを直せ!
828名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:23:44.96 ID:5koab3Kd0
>>822
大概のところがどこを指すのか知らんのだけど、

たとえば早稲田だと所沢校舎まで行くんだろ
2区 平賀翔太 基幹理工 佐久長聖(60)
3区 矢沢曜 教育 多摩(68)
理工学部も教育学部も早稲田・戸山だよな。

あと、明治はどうなってる?和泉校舎でやってるの?
ぱんきょうが終わったら駿河台?
2区 菊地賢人 理工 室蘭大谷(42)は少なくとも生田校舎だよな。

>>259の中央大・塩谷なんか、ソロ活動じゃん。
受け皿ではない学部の人は、一般で陸上競技は大学限りって割り切って
将来のこと考えて勉強もしてるんだろうね。
829名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:34:17.92 ID:3BqwVGLN0
東洋大だけど理系なんで文系キャンパスとか全く知らね
名前だけで文系理系の隔たりは異常
830名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:57:57.80 ID:5koab3Kd0
>>829
東洋大学って言ったら、井上円了だろ
今、そんなに目指す奇特なやついねーだろうが、文学部が看板なんだろ。
東洋で理系はマイナーだろ。
831名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:20:42.66 ID:MbhHU6Yz0
いくらかけっこが早くてもトーヨー大なんぞ眼中にないけどねぇ
ラグビーで相手になるかしら?
832名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:27:34.33 ID:r54q70940
ぶっちぎりの強さで優勝した下北沢大も、谷岡俊一監督(35)自ら学生寮に入り24会館体制で強化にあたっている。
833名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:29:03.07 ID:8pCI6SI40
>>386
しかも、レベルが低いときたもんだ
834名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:34:07.76 ID:r54q70940
>>829
東洋大の看板は哲学
あと60年前の学長に、ネトウヨの先祖みたいな小林啓善というのがいて
日経記者から千葉新聞社長になった関係で、新聞学科に千葉雄次郎とか大物記者が教鞭とってた
だけど小林は獅子吼会事件という、東洋大最大の騒動を引き起こした張本人
835名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:34:28.26 ID:rbZPMlwI0
5000万で箱根出れるなら安いもんだな。
勝てなくてもシード権争いに絡めば注目されるし良い宣伝だよ。
836名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:47:55.67 ID:GcSZe7Oc0
>>109
見たけど解らなかったんだが?
837名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:50:18.96 ID:S4K0WucC0
世界のマイナースポーツやきうの運営費はどんなもんだろ?
838名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:53:07.37 ID:r54q70940
>>837
社会人野球で年1億とか
ただし選手監督らの人件費は除く
839名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:05:54.04 ID:sTDkdMU30
箱根の宣伝効果はめちゃくちゃ大きいよね
実際、5000万円なんて受験料の増加だけで元がとれちゃう

箱根の活躍を見てその大学に第一志望で入りたいっていう人はごく少数派だと思うけど
そもそも私大なんて早慶上智以外は第3・第4志望として滑り止めで受験するものなんだから
「箱根で活躍してかっこよかったから、感動したから」って理由は志望校選択の充分な決め手になる
840名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:24:04.17 ID:YRxC1YfY0
西脇工→中央大法科
この人は授業についていけるのか
他の学生は何も思わないのか
841名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:35:04.81 ID:GO+Ns5H70
山梨学院や神奈川なんて箱根で偏差値(知名度)を上げたクチだろ
今の上武や城西みたいなもんだ
5000万なんて宣伝費としちゃ安いほうだろ
842名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:37:05.60 ID:v/8clu3N0
同じFランでも箱根で知名度があるとぜんぜん違うだろ
九九も怪しいのに今や常連校だよ・・・
843名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:30:24.94 ID:PcVd8ST40
俺たちの頃は分数の割り算掛け算も出来ないとか言われていたけど、今は九九か
やっと米国の州立大並になったか
844名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:23:34.13 ID:uGt2oW6c0
次は住所を漢字で書けないとかか
845名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:28:44.58 ID:mjEv5+ar0
>>772
早稲田は学費免除は無い
中央と駒澤は上位3人まで免除と他大と比べて厳しいので
この3校はスカウトしていた高校生に逃げられたりする
846名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:42:33.12 ID:EwOumROt0
>>845
通常のスポーツ推薦とは別に
トップアスリート推薦というのがあって(全スポーツ対象)
毎年5名以内において
年間授業料4年間免除
http://www.waseda.jp/sports/supoka/examination/files/2011topathlete_seminar.pdf
847名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:49:08.65 ID:6vZf1q4g0
金は野球の方が使ってるんじゃないのかね?
でも箱根駅伝で活躍するほうが宣伝効果は大きいよな。
848名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:21:35.07 ID:zRRLMeNc0
>>845
馬鹿田大学がなんでもありで、選手かき集めてるのは世間の常識だろ。
今更なにをグズグズ言ってるんだ。
849名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:28:03.09 ID:4H94cA+IO
そりゃあ条件の良いとこ行くだろww
850名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:30:49.32 ID:0J/vK8Rk0
>>717
立教がまさにそんな感じ
東京六大学というブランドに胡坐かいてたら青学が駅伝で有名になりだして慌ててTA入試で野球強化
今の若い子には腐っても旧制大学の立教と所詮は新制大学の青学の違いは微々たるもの

851名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:33:03.10 ID:0J/vK8Rk0
>>112
だから野球も弱いし駅伝も出られればOK
選手強化も推薦があるだけで厚遇はなし
852名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:34:20.60 ID:Rr1zbDJ3O
最近は明治がスポーツに半端なく金かけてる
特にラグビー野球サッカー陸上を重点強化競技に指定して物凄い金を投じている
明治が陸上を強化競技にしたのは2001年から。
資金が増えた途端に選手が集まり出して箱根にも出られるようになった
やっぱり金だよ
853名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:34:21.61 ID:0J/vK8Rk0
>>121
全部員三食部費寮費学費すべて丸抱えしている東洋が5000万で済むわけないだろ
野球もあるのに

854名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:35:59.72 ID:0J/vK8Rk0
>>846
これ特定競技に集中投資できないからあんまり意味がない
駅伝や野球でも4枠ぐらいしかないはず
855名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:37:56.31 ID:Rr1zbDJ3O
>>850
青学も陸上(長距離)は近年強化指定競技に選ばれて年間予算が大幅に増えたんだよ
最近、出てきた大学は選手の頑張り以上に大学を挙げて強化に取り組んだ結果
856名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:41:07.22 ID:0J/vK8Rk0
>>822
部長教授の権限で単位出席をインチキできるからな・・・
野球も東洋が強いのは他大学を圧倒する高待遇のおかげ
東都リーグの勢力図は金や単位の優遇度合で決まるといっても過言ではない
統一された質の高い練習時間を確保することが大事、ってことらしい
(学部学科振り分け式だと授業名目で練習をさぼるやつが出てくるため)

しかし、この東洋大、スタートやゴールの応援風景は全出場校中最低レベルなんだよな
ブラバン5人以下、チア5人も以下 スポーツがいくら強くても応援部員は全く増えない。
857名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:43:25.47 ID:sPZnUZfC0
>>850
旧制大学と新制大学の違いって昔は大きかったの?
858名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:52:40.42 ID:FVmMEELo0
5000万はガセもいいとこ。
青山が一億と聞いたことがある(もしかしたら4年でかかった費用だったかもしれない
そんな金額学校法人の予算なら屁でも無い。
今まで東都野球やラグビーに使ってきた金額に比べれば大したことない
野球もラグビーも一時期のように話題にもならないから箱根に金突っ込みたくなるのは当然
テレビで目立てばOBからの寄付金も期待できるしなー
859名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:55:25.82 ID:zRRLMeNc0
立教は、所詮池袋じゃダメだよ。
どこか他に引っ越ししたほうがいい。
現状だと没落は近い!
860名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:00:38.98 ID:sPZnUZfC0
>>859
池袋でダメってw
どこならいいんだw
861名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:01:42.27 ID:tS0MeM0M0
まぁOBからの寄付金はバカにならん。
「伝統校」だと陸上競技部(競走部)のOBでも千人以上いるだろうし
一人1万円単位で集めたら、数千万は集まる。
お礼で選手を囲む集いを開いて握手でもさせれば満足してくれるしな。
862名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:03:00.83 ID:1S8Fki1e0
5年ぐらい前の、亜細亜大の優勝は素直にすごいと思った
863名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:04:08.56 ID:ZIxazCka0
うーん年間5000万ならむしろ安い気がするのだがどう考えても 職員10人切れば終わり
この5〜6倍はあるだろ実際わw
864名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:05:28.75 ID:Fmvtm+t/0
箱根駅伝って関東だけの大学しかいないのになんで一番もてはやされるの?
誰かその辺り詳しい人教えてください
865名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:06:54.92 ID:ZIxazCka0
>>864
戦前からやってるからその惰性もある
866名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:08:13.69 ID:L5ni4SOE0
>>864
歴史と伝統ってやっちゃな
867名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:08:20.04 ID:p/l2gkWZ0
あと舞台が箱根っていうのがいいよな。

多くの日本人が行ったことがあるし、町から山へとだんだん景色が変わるのも
テレビを見ていて飽きない。
868名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:10:12.33 ID:ch/EB77n0
箱根駅伝>各校エース
早稲田大学 大迫傑 (2年) 東京都出身/佐久長聖高
東洋大学 柏原竜二(4年) 福島県出身/いわき総合高
駒澤大学 撹上宏光(3年) 群馬県出身/いわき総合高
東海大学 村沢明伸(3年) 長野県出身/佐久長聖高
明治大学 鎧坂哲哉(4年) 広島県出身/世羅高
中央大学 棟方雄己(4年) 北海道出身/仙台育英高
拓殖大学 ジョン・マイナ(2年) ケニア出身/ガル高
日本体育大学 服部翔大(2年) 埼玉県出身/埼玉栄高
青山学院大学 出岐雄大(3年) 長崎県出身/長崎北陽台高
国学院大学 荻野皓平(4年) 大阪府出身/智弁学園高
上武大学 氏原健介(3年) 高知県出身/宿毛工高
山梨学院大学 松枝翔(4年) 鹿児島県出身/鹿児島実高
国士舘大学 伊藤正樹(4年) 秋田県出身/秋田工高
東京農業大学 木下潤哉(4年) 佐賀県出身/白石高
神奈川大学 坪内武史(4年) 千葉県出身/西武台千葉高
帝京大学 蛯名聡勝 (2年) 青森県出身/光星学院高
城西大学 橋本隆光(4年) 福島県出身/仙台育英高
中央学院大学 藤井啓介(3年) 兵庫県出身/兵庫工高
順天堂大学 田中秀幸(3年) 愛知県出身/豊川高
関東学連選抜 田村優宝(2年・日大) 青森県出身/青森山田高
869名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:11:49.10 ID:fEkWgGHN0
出場校のOBも多いだろうな。
マンモス大学も結構出てるし。
870名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:12:14.35 ID:F6xyDwfB0
サッカーファンの俺に各校の実力をサッカーのクラブチームに例えておくれ
871名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:14:11.23 ID:c8srhOiHO
>>864
全国ネットで放送されるのと、全国ウケするような演出がされている
「なになに県のどこどこ高校出身」って連呼されたり、
家族内や出身地でのエピソードを紹介してくるから
関東人以外でも見てたらつい応援しちゃうつくりになってる
872名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:14:47.64 ID:GgG+Gapm0
【日大】
過去の栄光捨てて留学生に頼ったら逆に弱体化。サイモンはすぐ帰国、ダニエルは奮起するも日本人が逆噴射し
シード落ちを繰り返す。今年はついに本戦にすら出れない惨状に陥る(なぜか予選4位のベンジャミンを袋叩き)。
留学生を入れたら逆に弱体化してしまった典型。

【拓殖大】
箱根定着を目指し留学生を受け入れるも2011年マイナ、2012年モゼ共に凡走。
日本人が頑張り2011年はシード入りしたものの2012年はシード落ち。留学生入れる意味あったのか疑問。

【平成国際大】
第二の山梨学院を目指し留学生を受け入れ、創部4年目で箱根に登場。
が、出場できたのはその1年のみ。結局中途半端なまま留学生を断念し終了。

【流通経済大】
予選で留学生がワンツーフィニッシュするも肝心の日本人がカス過ぎて箱根童貞継続中。
ちなみに今は受け入れていない。


【結論】
成功しているのは山梨学院のみ。
アフリカ留学生入れればいいってものではない。
873名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:16:07.40 ID:fEkWgGHN0
>>872
難しいものなんだな。
874名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:16:27.23 ID:XDA/nGTy0
青学は年一億
875名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:21:09.89 ID:ZIxazCka0
キミは勉強できないけど学歴あげるからウチにおいで
と言われりゃ有力選手はそりゃなるべく難関大にいこうとするだろうな
876名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:24:15.10 ID:R1INZUVl0
>>875
大学卒業後にランで身を立てることができるほどの有力選手なら、
勉強の難関大ではなく、ランの環境が整ってる大学に行くよ。
877名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:26:12.59 ID:UCKe7y3MO
>>870
東洋→マンC
駒澤→チェルシー
早稲田→マンU
順天堂→リバポ
中央→アーセナル
878名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:27:12.03 ID:CjtAvkOo0
慶応って伝統的に力入れてないみたいだけどなんで?
879名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:29:38.46 ID:UfTAq/JY0
>>860
社会に出て、”己の力”で仕事をすればよくわかる。
ゆえに、大学もロケーションが大事だという事。
880名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:32:52.95 ID:GgG+Gapm0
http://www.ygu.ac.jp/sports/facilities/
山梨学院ですらこれだけの設備があるからな
都内の大手私立なんてもっとすごいだろ
881青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2012/01/06(金) 00:35:25.17 ID:lqtuOkAt0
まあ、こんなクズシステムが男子の長距離界をダメにしているわけだが
882名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:36:22.31 ID:R1INZUVl0
>>881
ウブだなあwこんなの駅伝に限ったことじゃない。
大学の運動部なんて、どこももっとすごいよ
883名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:37:19.30 ID:ZIxazCka0
6大学やきうの権威が地に落ちた今
大学をアピールできる数少ないイベントだからな
884名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:39:31.91 ID:fEkWgGHN0
>>880
山梨の田舎ならともかく、都内でこんな施設無理じゃないのw
885名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:41:43.45 ID:MH1okCQZO
>>1の記事ってさ無名揃いだった東洋大が優勝してる時点で破綻してるよね。
886名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:42:31.87 ID:ncVW979N0
中学時代の友人が強かったときの駒大で箱根に出ていたが、凄いことだったんだな。
見事に失速して1位だったのに2位に転落していたが・・・
887名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:42:45.78 ID:ITh0Kuzk0
私学も宣伝大事だしな
広告費と考えたら安いもんでしょ
山梨学院大学なんて駅伝なかったら知らなかったよ
888名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:44:18.37 ID:pvmEyh0o0
明治が早稲田を抜いて3位になったことで
OBや在校生が浮かれているようだが、明治の西監督は日大卒です。
はしゃぐのは日大様に感謝の意を込めて頭下げてからにしろや
889名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:46:41.71 ID:t4JBykSS0
>>878
まあ、ほっといても学生来るしw
890名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:47:49.50 ID:Kq3BZE5L0
何年か前の農大の「倉持さんマジかよー」が忘れられない。
891名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:52:09.47 ID:UCKe7y3MO
>>878
敢えてしないことでブランド化をはかってんじゃね?
正直早稲田は安売りしすぎだと思う。
892名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:07:11.49 ID:UfTAq/JY0
>>891
立教も慶応も参戦したいのは間違いない。
ただし、現状では監督・コーチの人材がいない。
他大学の人材を受け入れる度量があるかないかだけだ!
893名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:21:05.35 ID:MZ7Gmv3H0
日大は毎年黒字経営だから陸上にかねかけて宣伝する必要もないってことですかね
894名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:24:31.41 ID:NMn+50bM0
少子化の時代だし、宣伝は大事だな…
何もしなきゃ大学も潰れる時代だろう
しゃーないな
895名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:09:21.87 ID:6vivGOYK0
全国紙の1面広告2000万〜4000万とか
電車の網棚上の広告で1週間数百万とかだから
箱根で宣伝したほうがいいな
896名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:40:07.25 ID:rvR7xRQY0
>>873
食事から習慣から本国とは全く違う日本で
原則24時間一緒の年功序列の団体生活
いくら足早い黒人連れてきても
この環境の変化に適応してコンスタントに
実力発揮できるのはそういないだろ
>>878
駅伝強豪校には推薦で生徒送り込める高偏差値校がないし
自校内にはこれといった指導者もいない
この2つをクリアしない限りムリだし、
現状クリアする気もねえだろ
897名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:16:55.10 ID:CyPa+4+q0
この大会は20km前後を走れる選手を量産する結果
10000mも42.195kmにも対応できない
チンバな選手を量産することなんだよな
898名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:23:07.68 ID:cc395EzO0
>>856
東洋大の応援団なんて無きに等しいよ
そこらの高校のほうがよっぽどちゃんとしてる
899名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:24:06.00 ID:miKQ9A7pO
昔は山梨が無敵のイメージあったけど、何故没落したのか?
900名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:28:49.93 ID:eh0D+6jI0
フィギュアはペアの現世界チャンピオンの男のほうがクロンボ
901名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:16:45.18 ID:uP+hFFF9I
>>897
箱根駅伝を目標にしているおかげで
大学まで競技を続けられているんだよ

日本人が弱くなったんじゃなくて
アフリカ勢が台頭してきたんだよ
そこら辺勘違いすんな
902名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:39:45.61 ID:TzShFQr10
>>896
そう言えば昔クビになって本国に返品のはずが、
帰るのいやだ、と文字通り「走って逃げた」奴がいたな。
高校生で女子だったけど。あの子その後どうなったんだろう。
代替品は無事に機能してるようだ。
903名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 16:18:52.76 ID:A99nR3vG0
柏原は箱根が人生のピーク
904名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 16:22:05.22 ID:v+wIxqJc0
しかし駅伝なんか 出場校倍に増やしたってそんなに手間じゃないよね?w
今のシステムだと特に。 単に20校に絞って価値をだしてるだけじゃないの?
905名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 17:01:26.53 ID:mmkUqrMz0
箱根経験してない選手も実業団で育ってないよね
結局、どこも育ってない
906名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 17:04:18.23 ID:1rbj8iCL0
>>904
その通り、狭き門だから価値がある。
大学側にとっても、「あの箱根駅伝に出場!」て箔がつくし
晴れの舞台を目指して頑張る駅伝選手たち、てイメージが学校経営上、凄く望ましい。
何より、ドラマチックな展開が予選会から期待できて
メディア的には、もっとも理想的。
907名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 17:08:44.76 ID:wUCTsBu60
弱小校が増えても繰上げとかで混乱するだけでしょ。
908名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 17:19:00.93 ID:1rbj8iCL0
繰上げスタートは完全に運営上の都合だからな。
正月にあのコースを長時間交通規制してたら、みんな困るし。
ただ、テレビ中継が始まって以降、繰上げスタートが
途中リタイア同様、映像的に一番盛り上がると気づいてしまった。
909名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 17:33:39.01 ID:bY2jfsgsP
第88回箱根駅伝出身地別エントリー人数(参照:スポーツ報知)

25 千葉
21 兵庫
19 熊本
16 埼玉、広島
13 静岡
11 福島、栃木、長崎
*9 岩手、鹿児島
*8 宮城、神奈川、長野、愛知
*7 山形、茨城、三重、京都、岡山、山口、福岡、宮崎
*6 東京
*5 岐阜、大阪、和歌山
*4 青森、秋田、新潟、福井
*3 北海道、島根、徳島、愛媛、高知、佐賀、大分、ケニア
*2 富山、奈良、鳥取、香川
*1 石川、滋賀
*0 群馬、山梨、沖縄


46 北海道東北
73 関東
19 北信越
33 東海
---------
41 関西
46 中四国
59 九州
---------
171 東日本
---------
146 西日本
---------
3 ケニア
910名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:24:21.86 ID:avgYbKp+0
今年は東洋が早すぎて繰り上げ校多すぎてめちゃくちゃだった
911名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:26:07.61 ID:kq8aUAHr0
中継所のアナウンサーも順位ごちゃごちゃなってたもんな
通過○番目と○位が混乱してた
912名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:29:38.52 ID:1rbj8iCL0
袋ゴール後も、ボーダー上の学校は
タイム合計して順位&シード校確定するまで
ちょっと緊迫感があって良かったな。
913名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:47:00.68 ID:q6fpR+L70
一般学生にしたら就職の面接でどんな大学ですかって質問に答えやすくていいじゃない
914名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:47:18.91 ID:2lytuuVi0
915名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:54:06.91 ID:0g7zx/FX0
>>901
アフリカ勢が台頭し出したからと言うのは言い訳にならないよ。
その言い方だと日本はそれ以前は長距離種目でメダルを獲り捲ってた風に取れるよ。

しかし日本はアフリカ勢台頭以前を見ても、
五輪の長距離種目でメダルを獲ってるのはマラソンだけであって、
トラックの長距離種目ではメダルを獲った事のある日本人選手は1人もいないんだぞ。

916名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 20:39:25.75 ID:rvR7xRQY0
>>915
かつてのマラソンはスタミナや駆け引きが勝敗を左右する
持久走だったからスピードで劣る日本人でも何とかなったが
スピード化が進行した今は、勝つためには長距離トラック
同じ適性が必要とされるようになり、日本人には全然歯が立たなくなってしまった
マラソンの質自体が変化しちゃったんでしょ
近い将来日本選手が2時間3,4分のタイム出すなんて考えられないもん
917名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:26:00.44 ID:w41qZ6z60
箱根出場校のFラン校の場合、「箱根を最後に陸上を引退する学生」の就活事情ってどうなんだろ?
頭はスカスカだが体力と根性と礼儀は一流大学の一般学生なんかよりはるかに上の人材ではあるわな。
918名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:27:37.38 ID:5JqRhn190
>>181

関西には琵琶湖駅伝があります。
http://www.osaka-event.com/event/biwakoekiden/index.html

20年以上前だけど、京産大が大学でNO1だった時代があるらしく、
そのときに箱根駅伝への出場をお願いしたら。全く相手にされなかったらしい。
919名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:58:45.18 ID:wq/jRRhf0
>>918
なかなか有名所が揃ってるし、国立が19チーム中、6校も出てる
ソコソコ地元じゃ人気あるんじゃないの。京大に負ける大体大、シュールだ
920名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 02:47:29.63 ID:TL7DZ8mn0
関東ローカルイベントだろ 何が国民的行事だよ
読売が必死過ぎてもう
921名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:34:21.50 ID:Ew0NQaT70
まあ関東圏のFラン大学の救済イベントにはなってるな
結果的にだが

とりあえず関東圏の大学で陸上部を持ってたら予選からでも
エントリーできるし
922名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:36:11.22 ID:NOtR/MFXP
>>920
四分の三は関東出身じゃない選手だけどな。
923名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 12:46:26.33 ID:m6bhlS5t0
>>921
メンバーの合計基準タイムをクリアしないと出られませんよ
とりあえずじゃエントリーすらできない
924名無しさん@恐縮です
東洋や駒澤や明治や早稲田がいつ、海外留学生の
優秀なランナーを奪い合ったんだ?
大八木あたりは、うちは絶対留学生取らないって
言ってるし。

久保は、アフリカ人がうようよしてる架空の
箱根駅伝をみていたのか?