【サッカー】最警戒はイラン、ミッションは孝行息子の発掘…アジア最終予選への課題とは(産経新聞社・奥村信哉)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@うんこなうρ ★
■ザック、最警戒はイラン
最終予選は3次予選を突破した10チームが5チームずつに分かれ、ホームアンドアウェー
方式の総当たりで争い、各組上位2チームがW杯出場権を獲得。3位はプレーオフに回り、
勝者が南米5位との大陸間プレーオフで最後の出場枠に挑む。来年6月まで続く長丁場の
戦いへ、すでに進出を決めているのは、日本のほかヨルダン、イラク、ウズベキスタン、
豪州、イラン。韓国などが狙う残り4枠は2月の3次予選最終戦で決定する。

参加チームが出そろってから行われる最終予選の組み合わせ抽選会は、国際サッカー連盟
ランキングの上位から2チームずつ、別の組に振り分けていく方式が有力。現在19位で
アジア最上位の日本は、23位で2番目の豪州とは別組になるもようで、順当なら3、4
番手の韓国、イランのいずれかが同組に入る。

ザッケローニ監督が特に警戒するのはイラン。3次予選では5試合で日本の14点を上回る
15点を奪っており、アジア杯での直接対決がなかったため、情報量も少ない。また全体と
して中東勢の比率が多くなるのも確実なため、ザッケローニ監督は日本協会に対し、「西に
行きたい」と最終予選前の中東遠征を要望。「ホームで戦うことに慣れているので、アウェー
で強いチームとやって、どこまでまとまっているか、完成度が高まっているのかを確認できる
し、その上で成長につながるのではないかと思っている」と狙いを口にする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120102-00000522-san-socc
2依頼@うんこなうρ ★:2012/01/03(火) 04:33:57.76 ID:???0
■ミッション、“孝行息子”を探せ
さらに指揮官を戸惑わせるのが、6月3、8、12日と立て続けに組まれた序盤戦の日程だ。
体調管理もさることながら、欧州組が大半を占めるようになった日本にとっては、多くの選手
がシーズン終了を迎え、疲労がピークとなる時期。「状況を見ながら休みを与えつつ、どう
いったやり方でアプローチしたらいいのか、経験のある日本人スタッフの話を聞きながら進め
ていこうと思う」と苦悩をにじませる。

打開策として考えるのが、国内組からの新戦力発掘だ。最初の試合となるアイスランド戦
(2月24日、大阪市長居陸上競技場)では国内組のみを招集する予定で、その後の3次
予選最終戦・ウズベキスタン戦(同29日、愛知・豊田スタジアム)も有効活用し、選手層
の底上げを目指す。「レギュラー格を増やし、重要な選手が1人、2人、3人といなくても、
同じレベルの戦いができるようにしたい」。6月の決戦までに、多くの“孝行息子”を探し
出せるか−。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120102-00000522-san-socc
3名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:34:42.74 ID:NxWVQ4pdI
ベンチュヨンおわた
4名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:35:40.34 ID:79FdXckG0
孝行息子を掘り掘り
5名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:38:47.31 ID:Nc1K5LYY0
イラク戦争で死んだ息子の遺骨を掘り起こす記事かと思ったら違ったw
6名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:44:08.69 ID:bsEkyrl9O
イラン代表の右サイドのマハナビギアは
政権批判して代表追放されたんだっけ?
個人能力ならアジアで最高なんだろうな
7名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:47:54.65 ID:/kgTYSGy0
イラン?韓国よりはましでしょ
韓国はいろいろとめんどくさい
8名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:48:25.70 ID:vAe49oH20
くるかアジジ!!
9名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:48:59.00 ID:nT2OTkeL0
マハナビギアとか何歳だよ
10 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/03(火) 04:54:02.41 ID:Gy0Lifol0
イラン人は体力あるからねぇ
ダルビッシュ見てればわかるもの
11名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:57:35.24 ID:m/1Q6EckO
>>9
確か高原がスシボンバーって呼ばれてた頃のチームメイトだったような気がする
12名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:57:41.32 ID:g3dhqv060
1990 日本0-1イラン(アジア大会/北京)
1992 日本1-0イラン(アジアカップ/広島)
1993 日本1-2イラン(米WC最終予選/ドーハ)
1997 日本3-2イラン(仏WC最終予選/ジョホールバル)
1999 日本1-1イラン(親善試合/横浜)
2004 日本0-0イラン(アジアカップ/重慶)
2005 日本1-2イラン(独WC最終予選/テヘラン)
2005 日本2-1イラン(独WC最終予選/横浜)

ここ20年で8戦3勝3敗2分
アジア大会でやられる→二年後アジアカップでやり返す
WC予選でやられる→四年後のWC予選でやり返す
WC予選アウェーでやられる→ホームでやり返す の繰り返し
何れも名勝負が多い
13名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 04:58:13.36 ID:01wq9dp90
フランス大会の最終予選は、当時アジア最強のボランチではないかといわれてた
バゲリ出場停止で助かった
14名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 05:21:07.53 ID:iWNigHeXO
長友オワタ\(^ー^)/
15名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 06:11:26.09 ID:+r3tEDEh0
アジア枠減ったの?
16名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 06:24:22.76 ID:cU5KvOXz0
最終予選8戦中3戦を6月にやるんだな。
17名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 06:25:56.47 ID:ZIXBjG7Ni
イラン強いからな〜
18名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 06:35:11.03 ID:ja0GTaSy0
>>12
マジで力が拮抗してるなぁ
最近はやってないけど、イランと豪州が本当のライバルって感じになってきてるね。
19名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 07:05:16.97 ID:0egD4z4P0
>>12
去年のアジア大会でもやってる

永井が決勝ゴールきめて勝った
20名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 07:38:11.16 ID:iGmgAdlr0
イランは近年弱体化してるだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 07:42:17.81 ID:axUN12TgO
アウェーのイランは本当に大変だからな
日本もホームの時にはサポーターはもっと相手に威圧感を与えないとな
22名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 07:57:18.43 ID:TC0faTRP0
孝行息子を探せって表現が韓国っぽい
23名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 08:37:09.97 ID:glwi2pKC0
イランは今サッカーなんかやってる場合じゃないでしょーに
24:2012/01/03(火) 09:13:55.01 ID:Xj2n/EYWO
国内組云々ではなく練習量が少なくてコンビネーションレベルが低い代表レギュラーメンバーから4〜5人欠ければ
個人のレベル以前にコンビネーションが高校生以下のレベルになるからスペインも格下に負ける。
何で単純にクラブチームごとメンバーを代表にして外国人のところや力の劣る選手を他クラブの選手にする手法を採用しないんだろうか?

例えば
田中順也
前田(工藤の代わり)
清武(レアンドロの代わり)
山田大(ジョルジワグネルの代わり)
大谷
遠藤(栗澤の代わり)
駒野(橋本の代わり)
酒井
今野(増嶋の代わり)
近藤
菅野
25名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 12:00:33.53 ID:oWnKHjSc0
アウェーのイランは凄い雰囲気だからなぁ
白装束のヒゲのオッサン10万人に埋め尽くされるスタンド
スピーカーからコーランが木霊する
26名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:47:31.38 ID:z/r+13Lz0
代表の大量追放がなければ日本に匹敵するタレント陣なのになぁ…
アジアの覇権はチョンや豪ではなくイランと争いたいわ
27名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 13:54:22.62 ID:IDJ/hYcqO
イランは日本よりOGを警戒しているだろ。
イランは日本相手なら得意とは言わないまでも苦にしていないからな。
知り合いのイラン人も日本と当たりたいと言ってた。
28名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 14:02:24.40 ID:BJXYvvsV0
OGや韓国とはやりまくってるから相手がどの程度なのか知れてる
イランは最近試合無いから全くわからん
29 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/03(火) 14:18:24.60 ID:D+edO7Go0
こう見えてもワシ空手やっとったんや・・・
まぁ空手言うても通信教育やけどな
30名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 15:33:41.46 ID:cU5KvOXz0
>>24
Jリーグは外人がキーマンってとこが多いからそこを変えなきゃいけないし多分良い結果は出ない。
唯一外人がキーマンにならなそうな鹿島はあらゆる理由で国際戦には適さない。
31名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 17:27:52.87 ID:iH0qWh470
アジアの中では割とまともなフットボールができる相手ではある。
32名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 19:16:04.24 ID:QL49VfMj0
>>6
>>9
突っ込む奴はいないのかよw
33名無しさん@恐縮です
アザディスタジアムはアジア最強のアウェー