【映画】「セカンドバージン」「こち亀」「さや侍」「一命」…映画軒並み大コケ 松竹社長の責任を追及する声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 「松竹の今期の業績が厳しい。最終赤字は38億円になる見通しで、有利子負債は848億円に
膨れ上がっている。迫本(さこもと)淳一社長の出処進退に発展するのは必至です」(芸能ジャーナリスト)

 なかでも映画の不振は際立っている。今年一月から十月までの興行収入は、東宝約490億円、
東映約140億円、松竹約71億円と、はるかに後塵を拝している。

 「松竹は12億円を超えた『八日目の蝉』が唯一のヒット。しかし、テレビ局とタイアップした作品が
軒並みダメ。興収20億円がタイアップ作品のヒットの目安ですが、NHKドラマで話題を呼んだ
鈴木京香主演の『セカンドバージン』は4億5000万円、TBSと組んだ香取慎吾の『こち亀』は
8億2000万円と、散々な結果でした」(同前)

 他にも、松本人志監督の『さや侍』は6億3000万円、市川海老蔵と瑛太がダブル主演した『一命』も
5億円程度にとどまる見込みだという。

 「海老蔵は映画復帰第一作でしたが、歌舞伎公演のために公開初日の舞台挨拶に来なかった。
でも、歌舞伎も松竹がやっているのだから、調整すればよかったはず。また、『一命』は3D版も作っていて、
制作費すら回収できないでしょう」(映画評論家)

 現在公開中の『アントキノイノチ』もイマイチ。

 「公開直後二日間の興収が9400万円で、『一命』の8700万円よりはいいが、それでも5億円を
超えるかどうか。『アントキノイノチ』はTBSと組んでいますが、TBSが2年前に東宝と組んだ
『余命1ヶ月の花嫁』は最終興収が約32億円。両方とも榮倉奈々がヒロインなのに、これだけの
差がついてしまう」(映画ジャーナリスト)

 なぜ松竹はダメなのか。

 「松竹は『男はつらいよ』と『釣りバカ』以降、ドル箱のシリーズがない。東宝は『ドラえもん』や
ジブリ作品などがあり、東映は『仮面ライダー』や『プリキュア』に、『相棒』もある。さらに、迫本社長が
弁護士出身だからか、クリエイティブへの理解が足りないという不満の声も聞こえてくる」(同前)

(>>2-5あたりに続きます)

全文
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_life/111222_1.html

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324100727/
★1 2011/12/17(土) 09:23:39.98
2秘丘、愛液塗れ'φ ★:2011/12/18(日) 15:38:36.82 ID:???0
(>>1から続きます)

 迫本社長の祖父で、社長、会長を務めた城戸四郎は、監督第一主義を掲げて小津安二郎や
山田洋次を育て、松竹の黄金時代を作った。現場の声をもっと聞いてみたら?
3名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:41:24.49 ID:/Pyi7Ll90
昨日の宇多丸でワーストだったセカバー

4名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:41:42.12 ID:ABt2rJacP
5名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:42:25.65 ID:ReEvGJ6w0
一命とアントキノイノチは宣伝の仕方が悪かったんだろ
海外で評価されたのをもっと全面に出せばよかった
6名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:43:17.74 ID:nOTQKWzg0
> TBSと組んだ香取慎吾の『こち亀』
> 松本人志監督の『さや侍』

この2つは素人でも
最初からダメだとわかるだろ

7名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:43:40.54 ID:qXM+QAnH0
ジャニタレ使ったこち亀で大ヒット狙ってたのなら
相当な頭の悪さだろ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:44:48.61 ID:9yvw4/N70
>>テレビ局とタイアップした作品が軒並みダメ


今時テレビなんて誰も見てないのにテレビ局と組む時点で マ ヌ ケ wwww

アメリカの映画業界のほうがずっと時代を読んでる
9名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:45:21.33 ID:ur5OXDdx0
弁護士上がりは枝野を見れば分かるように

口先だけの言い訳その場逃れが責任取らないのが
頭にあるからまずダメだわ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:46:04.90 ID:Jwl7VRlX0
アントキノイノチは海外で流した時のタイトルはどうだったんだろ

そのタイトルにして、海外高評価で売れば、結構違ったんじゃね
11名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:48:18.24 ID:RyFesopN0
>>4
誰これww
別人やん!!
12名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:49:36.62 ID:DAHa+F7z0

【慰安婦問題】「日本に誠意が無ければ第2、第3の少女像が建つ」=韓国大統領
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324183295/
13名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:50:13.69 ID:4wn9W9Us0
松本って人の金で映画制作してたんだな
たけし桑田長渕他の畑違いの奴らは、自分の金で映画の世界に飛びこんだというのに
14名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:51:12.52 ID:DmnsDL3G0
>>1
社長の責任、現場の声と言うより
これらの映画でさや侍以外の作品で売れると思って
企画上げた奴が責任取れと
見たいと思う作品が無い

さや侍は論外
さや侍は松竹も最初から万馬券狙いの馬券買ったと
思って話進めただろうし。 
案の定外したが
15名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:56:01.61 ID:g3stC2+v0
>>13
それじゃアマチュアじゃんw
16名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:56:25.25 ID:xs5hduhA0
松本のさや侍は吉本がかねだしてるの?
17名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:04:01.61 ID:wjydSf9b0
>>16
製作会社 「さや侍」製作委員会/吉本興業/京楽産業
18名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:04:11.36 ID:9yvw4/N70
わざわざ映画館まで行ってカネ払って見るわけがない
企画の貧困極まってる
話題性のある時事的な社会派映画作れや

19名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:05:31.98 ID:xs5hduhA0
>>17
そうなんだw吉本ってドブに金を捨てるのに何のためらいもないのなw
20名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:06:32.05 ID:dS8uskX80
ドル箱として名前が出るのがアニメや特撮というのが
今の日本映画の現状
21名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:10:38.99 ID:XlweLdru0
成瀬巳喜男を追い出した時点で、もう終わってたけどな
22名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:16:48.62 ID:4UBl487d0
>>3 俺も聴いてた 面白かったTV版のスタッフをそのまま使って何故あれほど駄目になるのか?と散々だったな
23名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:20:02.14 ID:UI1oSIrw0
けいおんは松竹じゃなかったっけ

これでかつる
24名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:20:03.37 ID:+vPjwrusO
これ3スレ目突入してるけど、松本人志の映画に関わってなかったら1スレで終わる話題な気がする
25名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:20:40.38 ID:eqPU6nRG0
こち亀に期待してた奴もいれば
けいおんが大コケなんて予言してた連中もいる
26名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:20:45.61 ID:miCtndSj0
日本映画の歴代興行収入なんて90%ジブリが占めてんじゃね?
27名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:25:51.50 ID:8z2ufFDVO
松竹は必殺でもテレビのスタッフを使ってひどいことになっていたな。
それで結局必殺には後から参加した工藤栄一や深作欣二ら東映の監督たちがまぁまぁの出来にした。
28名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:25:51.58 ID:xs5hduhA0
そもそもジブリ自体がブランド力で客が入っているイメージ
作品自体はとてもじゃないが褒められるもんじゃない。
ここ数年の駄作連発には目を覆うものがあるなw
29名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:26:54.28 ID:u8P5gk9q0
幻の湖
30名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:28:25.04 ID:L7B1quaL0
しかし映画けいおんはあたってるというw
31名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:33:06.33 ID:bbMvJUjwO
けいおんけいおんて一本当てたくらいじゃ焼け石に水だろ

シリーズ化も難しそうだし
32名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:34:34.28 ID:7YxYfF800
TBSラジオ ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
ザ・シネマハスラーランキング2011
※番組で批評した作品のみ


ワースト映画ベスト5

1位 セカンドバージン (監督 黒崎博)
2位 映画怪物くん (監督 中村義洋)
3位 ワラライフ!! (監督 木村祐一)
4位 ツーリスト (監督 フロリアン・ヘンケル・フォン・ ドナースマルク)
5位 さや侍 (監督 松本人志)
33名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:35:28.87 ID:OzURTD6t0
けいおん以外にオタクを惹きつけるコンテンツがあるといいよな
オタクは恋愛しないからカネを持っている
リア充はカネないよ。酒飲んで女と遊んでたらカネはすぐなくなる
肉体労働じゃたかがしれてるしなー
34名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:36:33.53 ID:hlPGAf3m0
次々にギャンブルに負け続ける男が
途中でやめるだろうか
いくところまでいくのではないか
35名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:38:19.76 ID:ipkXFGE80
>>33
肉体労働って時点でリア充じゃ無いでしょ?

リア充って慶応から総合商社勤務みたいな
奴の事でしょ。
36名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:38:29.66 ID:NcGH0KF80
>>6 全くだ
37名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:39:20.63 ID:s9pdcupn0
アントキノイノチというタイトルを
なんとも思わないセンスが不思議だ
仲間内でいいねって言ってるのならいいけど
アントキノイノチだぜ
38名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:39:24.09 ID:9Sj6RA6L0
山田洋次ももう80歳だしホント微妙になったな松竹
アニメだと逆襲のシャアが金字塔か
39名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:41:43.64 ID:7rvoKq0I0










香取が関わると大コケするよね






40名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:42:47.42 ID:RLC7iodc0
こち亀の映画化を企画した奴、責任取れよw
41谷岡 ◆TNOK/THNIo :2011/12/18(日) 16:44:05.80 ID:WFSlljzc0
「さや侍」「こち亀」がコケて「けいおん!」がヒットするというのは簡単に予想できるけど
このスレが★3まで伸びるのは予想できねぇwww
42名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:44:47.06 ID:tQXR/oRy0
こち亀とさや侍(笑)
映画のプロが、こんなのヒットすると思ってる訳ないだろ。
大コケする前提で公開したんだろw
43名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:47:33.81 ID:+vPjwrusO
>>37
そこはさだまさしのセンスなんだから許してやってくれ…
44名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:52:50.56 ID:bhw6vVxIO
お金は大事だ。
45名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:52:59.70 ID:RLC7iodc0
平成版男はつらいよ

寅:香取慎吾
さくら:香里奈
ひろし:速水もこみち
おいちゃん:伊武雅刀
御前様:なぎら健壱
ゲスト:キムタク、柴田理恵
ヒロイン:深田恭子

間違いなく大コケするだろうなw
46名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:53:56.02 ID:ZMMtOpql0
>>23
けいおんは、ライダーやコナンみたいに10年以上も続ける作品じゃないだろ
ヒット作なら年1回映画で、最低でも5年以上は続けないとね
47名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:54:38.38 ID:JEGgkRmc0
アントニオイノキを映画すればよかったんだよ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:56:56.77 ID:IGQ2Jtgj0
大体テレビとタイアップする時点でコケる事わかるだろ。
テレビなんて見てる奴らは、かわいくない中学校のガキか
死を待ってる爺さん婆さんくらい。
49名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:56:56.84 ID:wOaj1QeE0
酷いラインナップだなw
50名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:02:48.01 ID:/ctnXD7d0
こんなタイトルを当たると思ってる時点でどうかしてる
51名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:03:56.62 ID:Hy60jow/0
ルーキーズが70億と稼ぎまくったので
こち亀もいけると思ったのかね
52名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:12:14.52 ID:qPX5j27H0
弁護士といわば博打の映画業って相性悪いだろうに。
失敗のないように作っても決して売れないからなあ。
53名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:12:44.05 ID:IMhJ3D8f0
景品を付けないからだめなんだな。

ワンピースですら限定品付。
54名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:15:46.24 ID:DGB6wP8/0
今はもうドラマの時代でしょ
ウォーキング・デッドみたいなガチの作品を作る猛者はおらんのか
55名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:17:08.41 ID:BWo0BcyC0
まだまだ続くよ駄作の嵐。
56名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:17:15.14 ID:GVU2chKJ0
けいおん面白かったけど、あれは一発で終わりだろうしなあ。
TVシリーズの締めみたいな映画だから毎年やるようなもんでもないし。
57名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:17:57.61 ID:/u/QQGR+0
セカンドバージン、ドラマでも平均10%いってないだろ、何故に映画化。
58名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:20:49.60 ID:AGXhDP8WO
慎吾あまり好きじゃないがこち亀はきらいじゃない
59名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:21:40.86 ID:dytNwdGm0
話題性だけで売れるほど映画は甘くないわな
中身が伴わないとロングランにならないし
60名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:22:16.57 ID:+X1GomczO
釣りバカの新作作って欲しい
他はわざわざ映画館行きたいと思わない
61名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:39:52.61 ID:8pTyzJ4t0
>>13
桑田の「稲村ジェーン」は事務所のアミューズが金出したんだろ
社長の大里が何本か映画制作したけどコケ続けて切り札として桑田に監督を頼み込んだ
映画はヒットしたけど内容は酷評されて桑田は「二度と監督はやりたくない」と思ったそうだ
当時映画評やってたたけしにも「ただのプロモーションビデオ」とか書かれてたからな
62名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:40:00.12 ID:ekibCcPA0
>>40
他もコケてるとはいえ映画会社を赤字にまで追いやるコケ貢献って
ある意味すごい破壊力だよな
こち亀&香取…ここまで破壊的に失敗したジャニ映画ってないだろ?
63名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:42:16.10 ID:9XPUuq3h0
>>62
てかドラマであんだけ失敗してんのに
さらに映画とか頭おかしいだろ
64名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:45:06.42 ID:Xz+ZFzMf0
ここまでコケ続けて、尚且つ演技力ゼロの香取に大作の主演張らせるってやっぱりジャニは凄いんだな
65名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:46:08.98 ID:kAWy249C0
八日目の蝉は創価の応援買いあっての興業収入じゃん。
66名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:50:05.79 ID:bk3r0JcWP
え むう
67名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:50:22.44 ID:bv6Ew2JU0
>>62
すし
68名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:02:37.79 ID:E1dXo2ADO
すべり侍松本人志
69名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:06:51.49 ID:UkFnZd940
>>32
そもそも宇多丸がどうよ
70名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:07:03.05 ID:lcXJS/o3O
キャシャーン松竹、デビルマン東映の時は松竹上げ東映下げだったのに
どうしてこうなった。
71名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:18:51.42 ID:cHIyCO0w0
さや侍が赤字出したんで、吉本の元社長中邨秀雄が
怒るの通り超えて呆れてしまったとか。
72名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:20:11.63 ID:esk523D0O
こち亀はどうなるかわかるでしょうよ…
73名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:21:47.95 ID:+ZdNELtq0
こち亀なんて経営が苦しい時に作ろうとする営業センスがわからん。
74名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:22:56.89 ID:+ZdNELtq0
そもそも慎吾の下手糞な演技で大ヒットなんて飛ばせると思うか?ww
75名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:28:09.47 ID:vr1DetoG0
アントキノイノチってアントキの猪木っていうモノマネ芸人を連想する
なんでこんなタイトルにしたのか意味不明
76名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:35:28.42 ID:ycy2xf+n0
企画出してる馬鹿が悪いんじゃないのか
通す方も悪いが
77名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:45:26.32 ID:D03YNif10
こち亀とか責任者は業界追放レベル
78名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:45:59.41 ID:/ysont6M0
吉本といえば「明日があるさ THE MOVIE」
興行収益 5億円未満
79名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:46:20.10 ID:tz5rlWG0O
ドラマもたいしたことなかったこち亀を映画化するって凄い。
持ち込んだやつも受理したやつも脳になんらかの欠陥があるか家族でも人質に捕られてんじゃないの?
80名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:47:22.47 ID:5wf9rAld0
ほげえええええええええええええええええええええええええええ
81名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:47:30.90 ID:izgN6C1T0
>>78
それあったなwwww
82名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:52:08.91 ID:6jO5D5Ci0
新しいシリーズ物が欲しいんだろうけど
地味に一本一本当てていこうって姿勢に欠けてるって事かも
83名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:56:57.41 ID:hcibB2q20
邦画はおもっくそマーケから逆算して
シナリオもキャストも決めるし
ほぼ役者のイメージそのまま当てるからつまらん
北大路とかもう出てくるだけで吹くわw
84名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:05:17.65 ID:S7lpvpfXO
低視聴率寿司王子→映画化

低視聴率こち亀→映画化


ほげええええええええええええ
85名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:05:28.00 ID:bBuI2krW0
必殺シリーズを定番にしろよ
86名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:07:18.29 ID:01dY06wB0
鈴木京香演じる人妻が両さんと恋に落ちてタイムスリップしてさや侍と
三角関係になる映画を撮ればよかったのに。
87名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:10:10.16 ID:Pi12iIJ30
松本人志、どうでもいいです。
ウタ丸とかも、やっぱりどうでもいいです。
88名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:12:37.53 ID:P1jY4xu1O
こち亀…ドラマでコケてるのに映画でヒットするバズね〜やろ
怪物くんもごり押しやけど
89名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:12:59.70 ID:NGELpCaG0
じわじわと3スレ目かよwww
90名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:14:51.99 ID:AEL+d21r0
「こち亀」「さや侍」は素人目からでも企画の段階で間違いなくコケると
判断できるんだがコイツら全員馬鹿なの?
91名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:15:46.04 ID:3dbWa1010
それによって、ほかの映画に負けているのでしょうか?情報求むっ!
92名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:15:49.75 ID:P1jY4xu1O
香取はヤケクソで実写版ドラえもんやりそう…もちろんドラえもん役で

僕ドラえもん!ってアホ顔で…想像できるから怖い
93名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:16:41.26 ID:01dY06wB0
ドラえもん役はジャン・レノがいいな
94名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:18:10.52 ID:DvqEa2n30
適当にファンタジーなラノベを映画化したらええがな
95名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:18:13.49 ID:JxCEY0sLO
今NHKでやってる不倫DV練炭自殺ドラマも映画化すればいいじゃない。
96名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:18:18.88 ID:TUcYMt6l0
松本は坊主にした辺りからつまんなくなったしガキはココリコ出てきた辺りから見なくなった
97名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:19:34.10 ID:3r1bPPKU0
次は寅さんで確定だろうな。

その次は大岡越前、その次が水戸黄門。
98名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:20:05.93 ID:uVpFyZyi0
>>90
亡国映画「セカンド〜」は内容は最悪だが中古ババアには受けるかと思ったんだが、
そうでもなかったんだね
99名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:20:40.85 ID:/XCOR4Se0
弁護士出身だとなんでクリエイティブ系がダメなの?
弁護士は弁理士の仕事もするんだから、それなりにクリエイティブなことも出来るんじゃない。
100名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:25:49.82 ID:l0WsxW3e0
30年位はこんなザマだな。
101名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:26:05.57 ID:ABnl3/+B0
>>92
実写版ナウシカある時は巨神兵やるって言ってたぞ
102名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:26:09.45 ID:NelAuQ/f0
21世紀にもなって映画なんか見る奴いるのか?
CGばっかだから、大スクリーンでマンガを眺めるようなもんだろに
103名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:29:49.70 ID:z0kWtMfvP
>>102
そういう映画ばかりでもないけどなー
104名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:36:00.41 ID:uTQqjVpc0
海外だとコケる映画に保険金が支払われるんだろ?(´・ω・`)
その代わり保険屋が映画の本を鑑定して興行収入が見込めない映画は損害保険を請けない(´・ω・`)
ダメな映画しか作れないならそうすればいいのに(´・ω・`)
105名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:56:47.45 ID:PEJ6/xpa0
邦画はゴミばっかだからな
106名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:00:05.06 ID:z92oc3VU0
逆に言えばヒット度外視で映画作ってられる松竹最強だな
いいヤツが全部松竹に殺到しちゃうぞ
107名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:09:05.45 ID:+ILVvKBWO
アントキはタイトルが寒過ぎて観る気しなかった
一命は良さそうだけど気分的に観る気しなかった
こち亀映画やセカバでヒット狙ってたなら、映画に関わるなと思うレベルで企画力がない

まぁ今年は暗い重い映画は進んで観る気しないよな
どんな話やメッセージ性も現実には劣る
108名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:19:14.50 ID:pQu6shbv0
ウルトラマンの映画って昔から松竹?
円谷との関係で東宝のイメージが強かったから意外だな。
円谷が傾いてから松竹に移ったのか?
109名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:34:42.85 ID:dei4bhY/0
こち亀はフジと組んだ方が成功した
110名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:45:33.04 ID:3mfSOGhU0
こち亀おもしろかった
特に同僚が公園で全裸になって
逮捕されるのには感動した。
続編が楽しみ。
111名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:58:00.84 ID:skiLlWgA0
> テレビ局とタイアップした作品が軒並みダメ
TVドラマの二番煎じをわざわざ観たいとは思わない。
112名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:06:04.21 ID:nuZAkZWd0
八日目の蝉だけで
今年の東宝東映全部の作品以上の価値があった
でもたしかに他は全然ダメ
113名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:13:22.05 ID:EvjJZ5acO
>>102
物知らずのバカはひっこんでろ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:15:06.43 ID:FNHfqrCF0
セカンドバージンがケンドーコバヤシに見えた。
なぜだろう。
115名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:17:08.19 ID:gS/MPodq0
踊るはヒットしすぎた。
たくさんの人が見ると同時にガッカリしたから映画の寿命を縮めてしまった
116名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:17:19.76 ID:0ve2zMWr0
>>107
うん。震災以降、体調不良になってたから
そういう時にいくら前評判が良くても
「ブルーバレンタイン」だの「恋の罪」だのを見に行く気力は沸かなかった。
117名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:43:49.01 ID:s5J9R7Po0
さっさと潰れろよ
118名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:46:19.93 ID:ZMMtOpql0
>>108
1979年以降に上映したのは、基本的に松竹だよ
89年のUSAが東宝で、2009年の銀河伝説がワーナー、それ以外は松竹
119名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:49:06.16 ID:lLnHIXjn0
そのウルトラマンでもウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟を
上映館を、AB蔵主演の戦争モノに回した分少なくするも
ウルトラマンの方が興行成績が良かったという失敗を犯しているからなあ
120名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:50:30.67 ID:kM2BLve/0
>>116
ブルーバレンタインは欝映画・・・('A`)
121名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:53:52.34 ID:IsAxAjjI0
>>110
同僚は戦国時代の戦に参加してたのにいつの間にか全裸になってたんだっけか
122名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:04:43.32 ID:+HzuJU1Y0
>>98
こんな気持ち悪い恋愛に憧れる女なんて居るの?
123名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:10:31.10 ID:OpLWACp8P
>>122
あれにふさわしい糞ババアだらけだと思うよ。
まあ、映画自体はつまらんから儲からなかったみたいだけど。
124名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:11:59.93 ID:pQu6shbv0
テレビでただで(NHKだからただじゃないがw)観るのはいいけど、
わざわざ出かけて、金払ってまで観たい内容じゃないよな。>セカンド云々
125名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:24:19.93 ID:CU/7tVPJ0
けいおんは松竹じゃなかったか
126名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:25:22.95 ID:DHvmIrA30
八日目の蝉みたいな良作を作ればいいのに、
東宝みたいに知障向けの映画なんか作るから
127名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:28:02.64 ID:qPX5j27H0
こち亀は香取なんかに任せずにうまくやりゃあ、ひょっとすれば
第二の寅さんになれたかもしれんよなあ。

金儲けを企む→大成功→欲が祟って転落→警官に復帰
というパターンを踏めばいいんだから。
128名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:31:38.13 ID:ZMMtOpql0
>>125
けいおんは、まだ1作目
アニメや特撮は、シリーズ化しないと意味が無い
129名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:49:29.41 ID:k36lFouv0
吉本も火の車だし。松竹もこの惨状。
ジャニも実は火の車かも…。
コケ映画&コケドラマ作りまくり、コンサートはタダ券配り。
ランキング操作して雑誌にヨイショ記事書かせてと。
金をドブに捨てまくりで面白いわ。

芸能事務所もTV局も映画会社もそろそろ戦略ミスを認識しないと…。
まぁマトモな戦略すら無さそうだが。
130名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:54:49.20 ID:tjdK09Wp0
八日目の蝉=糞フェミ創価映画
131名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:17:29.80 ID:rmm9AzRh0
>>92
香取はパーマンやるよ
バードマン役で
132名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:25:53.60 ID:K5eYtpUI0
陰気臭かったり恋愛絡みの映画はその時点でアウトだわ
スクリーンの迫力とか生かされないもん
そういう意味ではアニメとか萌え以外は面白いわな
題材で邦画は負けてる
133名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:28:16.07 ID:QaFzZ5IL0
捕鯨の8億2000万円って良かった方なんだな
見てないけどドラマレベルだと製作費かかってないでしょ?
134名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:28:24.96 ID:g80V10+O0
閉店ガラガラ!
135名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:28:42.75 ID:us+S6GJn0
弁護士が映画会社の社長とかありえないだろ。
136名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:28:45.71 ID:OZfEocAZ0
つぶれりゃいいよ
コンテンツを作る会社のくせに著作権問題のあるチョンミュージカルに手を出したりしてるんだし
137名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:30:43.57 ID:BL0YYYRD0
別にタイアップはヒットしなくてもいいんだろ。
フリーペーパーみたいなもんなんだからさ。
138名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:31:25.96 ID:RN30SNhk0


2011年、歌手別CD総売上TOP10 (日経エンタ調べ)  
http://www.best-ranking-navi.com/2011/12/2011.html

1位 AKB48
2位 嵐
3位 EXILE
4位 少女時代
5位 安室奈美恵
6位 aiko
7位 B’z
8位 KARA
9位 桑田佳祐
10位 レディガガ


139名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:32:10.08 ID:SwQ+48DHO
>>111
保険かけてるつもりなんだろうが保険になってないんだよな
テレビからの映画化で一定の興行利益を得るものはあるが
それだって仕入値は高いんだから大して儲けにはならない
単価安いアニメを育てたほうがよっぽど金になる
140名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:37:11.40 ID:eK4P4kSDO
日本のエンターテイメントは腐ってる
だから、あんな低クオリティの整形アイドルがのさばる

映画、音楽など見直す時期がきたのかも
141名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:39:09.31 ID:iTmana1p0
>>1
だっせープリキュア以下じゃんwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:53:39.70 ID:s1neucUtO
>>107
タイトルって大事だよな
143名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:06:05.81 ID:PzQ4qoeI0
>>155

ドラマ本編以外はことごとくつまらなかったな
144名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:09:01.65 ID:CgayA3Vh0
タレントありきじゃムリ
145名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:11:55.23 ID:FW2mjoNo0
どうせダメなら奥山親子がいても問題なかったね
146名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:14:06.94 ID:tZPaaonZO
俺はのんびりした松竹の映画路線好きだけどな…。
147名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:15:34.61 ID:OXUNoDlVO
>>144
家政婦のミタやJIN、マルモで結果出てるのにな

役者をごり押しする時代は終わった
特にジャニーズ
148名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:16:48.97 ID:i/YzyAT70
>>139
ドラマの映画化って難しいと思うわー
ドラマできれいに話がまとまってるもの(主人公の破綻、再生など)は
続編の物語が不自然になったり魅力がなくなるし、
スケール感やテイストは映画とドラマのどっちに合わせるのかとか。
149名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:20:30.23 ID:8Xqd6s3n0
>>69
身内・友達に甘いという点と自分の趣味嗜好に甘い点を差し引けば、
邦画の批評に関しては、まぁ的を得てはいる。
糞な映画が何で糞なのかを、やや強引・飛躍している点はあるけど、
理屈立てて説明できる点は、ここの似非評論家たちも見習った方が良い。
150名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:26:37.15 ID:mHeQABWtO
>>143
なんか怖いんだけど
151名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:31:01.99 ID:OXUNoDlVO
>>150
>>155に期待
152名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:36:48.69 ID:XUP8gsbT0
松竹の社長さんが弁護士出身ってのは別になんも問題ないと思う。
こういう場合、ものづくりだけ見て金の無駄使いとかを改めるのに
全く畑違いの業種の人がトップになるのは良くあること

けど、肝心の松竹自体がものづくりに熱心って感じじゃないしなあ。
社長さんが変わっても松竹の体質変わらないでしょ
153名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:39:44.05 ID:nQLmphDm0
ハゲタカみたいにスケール感のある話ならヒットするんだろうね
154名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:46:44.52 ID:d+hDqDVP0
邦画のサウダーヂみたが
娯楽要素少ないけど
まあいろいろ考えたりして寝ておきても残ってたしオススメ
155名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:47:09.91 ID:pjccOioO0
>>99
当然できる弁護士もいるんだろうが、
実際コイツは弁護士で、かつダメなんだから弁護士出身はダメと言われても
仕方ない。
156名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:48:23.90 ID:tSHHsKhG0
>>119
あれからしても全く先見の明がなかったよな。
終戦記念日直後でもない時期に反戦系の海老蔵の映画をやったり、
意図が全くわからない興行をやるからね。
8月に海老蔵の映画やってから、
9月にメビウスの上映館を増やしていたら、WINWINになってたはずなんだけどね。
結局メビウスの興収増を伸ばさない原因になったという愚策。
157名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:49:33.13 ID:OXUNoDlVO
>>155
おまえには失望した
158名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:50:15.27 ID:CdrB04GK0
>>155
がっかりだ!
159名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:50:21.16 ID:f6HE4RWf0
仮面ライダーって一応ドル箱タイトルに分類されるのな?
そこにびっくりだわ。いや、まぁ俺も偶に映画館に見に行くけどさ。
電王とWは面白かったけどディケイドは正直失敗だったかなぁ。
160名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:51:36.37 ID:+6uI6JYsO
アントキノは「遺品整理屋は見た」みたいなタイトルにしちゃえば良かったのに
161名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:59:16.27 ID:pnPlSkWE0
香取はこち亀なんて読んだことないんだろ
キチガイみたいなオッサンという描写しかしてなかったし
狡猾さとか思慮深さとかまったく無視なら受けるはずないよ
162名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:06:49.24 ID:InZP7F1G0
ジャニーズが関わった業界は衰退する
163名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:13:01.71 ID:iVMudfYb0
東映の稼ぎ頭は立場の低いテレビ班絡みばっかりだけどな
映画班はダメすぎ
164名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:17:06.51 ID:8JYRx72LO
さや侍ww
こんなんを引き受けてる時点で同情の余地なし!!
自業自得だな
165名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:19:48.75 ID:uo5f6B1v0
この中で大ヒット上映中って言ってたのある?
166名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:30:12.32 ID:E5wtWyG30
けいおんは電通
167名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:12:20.11 ID:vArTL9Qv0
>>165
逆に映画のテレビCMで
そう言ってないのは見たことない気がするな
168名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:13:19.74 ID:sBoGaq8g0
けいおんは毎年
OUT:卒業生
IN:新入生
にしてプリキュアみたいに継続すればいい
映画で卒業生と在校生がセッションとか
169名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:14:45.68 ID:qnZWSPRf0
権勢をふるっていた奥山親子をクーデターで追い出して
創業家の大谷氏が実権を取り戻してから
松竹の映画は活気がなくなった。
老山田洋二に頼り過ぎ、新しい血を入れなかったのが悪かったと思う。
170名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:33:32.27 ID:kA5ToRSC0
>>129
キー局じゃ一人負け状態のTBSが経営的にその傾向顕著だな
数字は勿論駄目だが、なにより業績面(赤字&借金膨大)で
好決算だしてる他局とは対極的にTBSだけは今年だけでも
こち亀・明日ジョー・南極とジャニというかスマップ?
大コケ続きでかなりヤバい
171名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:50:54.99 ID:27yXdy6J0
>>159
ライダーは制作費が安く作れるんだよ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:15:21.80 ID:DJEVcFnB0
子供向けのシリーズ物を発掘できないと辛いのかな
173名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:23:47.57 ID:jX80r77g0
こち亀8億もいったんだなw
それがびびったわw
174名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:24:25.27 ID:QfjEeu8a0
素材はよさげだが、キャストがジャニーズなのが糞。
175名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:33:11.50 ID:QfjEeu8a0
松竹も吉本とやるなら
平成版無責任男でも
作れば良いのに
176名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 09:45:21.04 ID:D1e2UF2vP
うn
177名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:15:54.46 ID:/HKpj7lc0
カリグラ死のアリエッティを金曜日に見たけど、あまり面白くなかった
ジブリブランドもそのうち崩壊するんじゃないかな
178名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:02:35.04 ID:76B7HrPW0
>>168
しかしけいおんって劇場向けじゃないと思うんだよな
179名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:07:21.98 ID:+Uz45F9V0

大根のフカキョンを使ってる時点でアウトだろ
180名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:09:22.96 ID:76B7HrPW0
元々、日本の映画やドラマって出演する俳優を重視しすぎなんだよな
見る側はその辺の意識を変えない限りはどうにもならないだろうなあ
181名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:13:33.94 ID:+Uz45F9V0
だいたいね、TVで観てもつまんねーのに
その映画版に金を払って観ようとするバカもいるから
こんなクソ映画の企画をいつまでもやめねーボケがいるんだろ?
182名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:13:52.39 ID:M/q8XFD70

マスコミの誇大広告、流行を追っかけるのが、
バカバカしいくて恥ずかしいとわかったから
 
               女性(21)
183名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:20:18.67 ID:MfHPuow80
娯楽関係の会社のトップに何で弁護士を据えるのか意味分からんな
法律関係で何か問題抱えてたとかか?w

トップが映画や芸能全般に疎いと、面白いものなんて作れないだろ
184名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:24:20.86 ID:eKGE3VAx0
>>180
コスプレ役者が大杉w

まぁSMAPなんて、本業は歌手なんだから、
演技をどうこう言われてもかわいそうな気がする。
185名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:24:50.11 ID:RxKQTA4X0
>>183
創業者一族の親戚
186名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:25:45.32 ID:+3iWw2Kp0
こち亀にしても松本のにしてもコケるの分かってるのに製作中止にできないと
いうところがもう末期的だな
いろんなところから金をぶんだくられてもう虫の息だろうて
187名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:30:07.65 ID:ZIDGWn3xO
こち亀は両津のキャラをなんであんなんにしたのか理解できない
188名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:33:06.92 ID:pM4ynXxr0
>>184
歌手?バラエティータレントだろ。その合間に歌、演技。
中居なんか完全にバラエティーの人間だし。
189名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:34:39.24 ID:ZIDGWn3xO
>>139
ならないよw
190名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:38:05.08 ID:76B7HrPW0
>>139
アニメは制作費が掛からずお得というが、東映のように50年以上やっていたり
ジプリのように受ける作品を初期の段階で神懸り的に連発出来たり
しないと成り立たないぞ

深夜系にもたれ掛かっても、自爆するだけ
191名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:44:40.57 ID:jsHbaJ7+0
テレビ局もプロダクションとのつながりで映画化しなけりゃならんとしても
企画を端から松竹には持ち込まないだろ。
テレビ局は自局ドラマで「映画化」を宣伝に使えるし、
映画会社はある程度収入の担保がついた作品を配給できる。
興業スケジュールの穴埋めも出来る。
どうせ委員会方式でリスクは少ないし
大手プロダクションのタレント主演映画を配給できるのは
配給会社としてはそれなりに箔のつくこと。
で、企画力が低下してじわじわ落ちぶれていってる。
松竹だけの問題じゃないから一朝一夕じゃ持ち直せない。
192名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:50:40.32 ID:mLmJBFo00
吉本は芸人が監督の映画をことごとくコケさして、映画祭まで開いて何をしたいんだ?
黒字出してるとはとても思えないんだけど
193名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:54:59.85 ID:FpMaKia80
映画館に行くのがめんどくせえ
194名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:56:54.03 ID:zjoNNFPv0
当たると思ってた奴とか制作したやつの首全部切って新たな風いれたら良い
195名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:58:12.48 ID:dPlOuzjX0
監督が悪い
196名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:24:22.14 ID:xWFv73oA0
>>127
無名だけど、雰囲気似てる役者起用して
低予算で気長にドラマでやってれば定着した可能性はあるな。

で、映画は
勝鬨橋とかオバケ煙突みたいな三丁目の夕日路線、
派手に成功、調子に乗って失敗パターンのコメディ路線、
人情路線とかいろいろできた。
197名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:24:42.51 ID:PzQ4qoeI0
>>192

吉本は学校まで作っちゃっていっぱいデビューさせた芸人の始末に困ってるだけ
だからいろんな事させたり、ひな壇番組作って枠を増やしたり漫才大会開いたりしてる。
198名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:27:01.87 ID:HMlOh6mv0
セカンドバージン
平均視聴率 8.6%

こち亀
平均視聴率8.9%

視聴率一桁のドラマを映画化しても、客が入るわけないだろ。
199名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:28:22.94 ID:1pHTGVi8P
せやな
200名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:44:51.25 ID:ESApuYmp0
けいおん!があるだろ
201名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:45:07.13 ID:qnZWSPRf0
20年前、奥山Jrが松竹映画を牛耳っていた時は
映画の質がいいか悪いかは別として
一番マスコミをにぎわしていたのは松竹映画だった。
当時からデジタル化にも熱心だった。

それがクーデターで失脚し、アナログ信仰の山田洋二が前面に。
ここから松竹の遅れが始まった。
202名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:51:27.70 ID:IXIh+tKWO
>>190
ジブリ映画の配給は、トップクラフト時代のナウシカが東映、
ジブリになってからのラピュタも東映、トトロと火垂るは東宝、魔女宅は東映の順だけど、
東映は魔女宅を最後にジブリ映画の配給をやめている。

その後のおもひでぽろぽろからは山田くん以外を配給してる東宝は勝ち組といえるが。
203名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:56:41.90 ID:IXIh+tKWO
>>201
男はつらいよ終了前後の山田洋次というと、学校シリーズ、藤沢周平原作シリーズ、
母べえ、おとうとの吉永小百合出演作品のイメージなんだが、それだけじゃ確かに弱いな。
204名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 13:10:33.62 ID:DCC1XGWe0
むかーし沙粧妙子に出てた時はまだ芝居出来たと思うんだが
今や大根中の大根だろ、香取
座頭市も酷すぎだった
何だあれ
子供店長にも完全に水あけられてたぞ
205名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 13:11:54.99 ID:9jQD3pJU0
>>198
深夜ドラマ モテキ
視聴率3%


映画 モテキ 22億大ヒット
206名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 13:28:55.85 ID:2S5rENAo0
てか質に見合わない広告費かけすぎだろう
邦画好きとしてはがんばってもらいたいけど
代理店に足元見られ過ぎなんだよ
207名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 13:56:18.50 ID:F6F5HZvVP
こち亀 つまらん
208名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:03:16.50 ID:UUh5sTvXO
192
大赤字だよ
209名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:07:00.48 ID:qnZWSPRf0
>>203
奥山Jrが松竹映画を牛耳り、デジタルへの傾倒を強めていた。
しかし山田洋次はそれを良しと思っていなかった。
そこにクーデターで起こり映画部門は山田洋次が仕切ることに。
松竹はアナログ回帰となった。
山田洋次自身の作品は良いとしても、松竹の映画部門全体が時代に遅れることになり
今の低迷につながった。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:08:13.87 ID:NpNJg1Az0
こち亀がこけて怪物くんが受けた理由がよくわからん
ちゃんと全部しっかり見たわけじゃないけど、
プロモーションも同じくらいしてたし、
なんちゅうか、マンガを無理矢理実写化した衣装やらセリフやらのチープ感も共通してるし、
俺には同じに見えるがなあ
211名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:09:11.71 ID:tif9uRMGO
UFO激論でお馴染みの韮沢さん主演のさや侍はズッコケタのか
212名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:15:47.97 ID:ZHFJsCzK0
「駄作の配給元は松竹」といっていいくらい今年は酷いな
213名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:17:37.08 ID:oIJdSazt0
>>210
こち亀はまず第一に両さんと香取、もこみちと中川、香里奈と麗子の
イメージが全く合って無かった上。脚本も演出も酷かった。
両さん好きだし香取も嫌いじゃないのでドラマも頑張って見ようとしたが単純につまらなかった
怪物くんは3バカトリオとスペシャルの怪子ちゃんのベッキーと
何より怪物くんと30大麻くんが意外とマッチしてて
脚本もまあまあ基本がしっかりしてたし、最初からバカバカしいノリで割と面白かった
でもさすがに映画は見に行く気ないけど
214名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:26:20.97 ID:tbrX1HD/0
脚本は構成がある意味小説より難しいからな。文章なら読み飛ばせる
ところも映像で見るとどうしても物理的矛盾や話の辻褄が合わない
部分が目について観客は興ざめしてしまう。
小説でヒットしても映画化にすると上手くいかないのはそういうところ
なんだよな。脚本は技術がしっかりしている人を雇った方がいいわ

215名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:27:31.26 ID:pK2w+scI0
相棒って松竹じゃなかったのか松竹ばかじゃねーの
216名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:30:49.34 ID:FiYaBiA70
株優でセカバ見たがよく眠れた
不眠症の人は見に行くといいよ
217名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:33:39.45 ID:kA5ToRSC0
同じ松竹でジャニでもヤッターマンは大ヒットで喜んでたからなあ
二匹目のドジョウ狙ったこち亀は・・・大赤字でまったく逆の皮肉か
218名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:34:45.01 ID:3TcHGpIT0
3本立てでも観たくない作品だ。
219名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:36:25.30 ID:szTA8e3W0
小説は文章のテクニックが重要だから
それはアニメにおける動画と同じ。
220名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 15:01:25.49 ID:1ciMAWbp0
人気K−POPグループ、KARAのギュリ(23)が主演する
大阪松竹座公演「美女はつらいの」(10月8日〜11月6日)をめぐり、
原作とされる人気漫画の作者鈴木由美子さん(51)が
上演差し止めを求める仮処分を東京地裁に申し立てた件で、
公演を上演する松竹は17日、マスコミ各社に「予定通り上演する所存です」
との意向を伝えた。


こんなことやってるからだろ
法則が発動しただけ
221名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 15:34:46.38 ID:hvp3g+1j0
>>220
実際、集客どうだったんだろう?
あまり話題にもならなかったよね
222名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 16:17:35.13 ID:qnZWSPRf0
裁判所は公演を許した。
公演も成功。
大阪松竹座の前は女性たちでにぎわっていた。
223名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 16:22:47.35 ID:2V9noCy70
277scr こち亀 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ(8億)
217scr さや侍(6億)
365scr 一命(5億)
230scr アントキノイノチ(5億)
225scr セカンドバージン(3億)

なので
こち亀・さや侍>>>>>アントキ>>>>>>>>>>一命・バージン

224名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 16:23:18.68 ID:qnZWSPRf0
裁判所が仮処分を却下し上演を許した理由は
原作とされる作品と、今回の上演作品は内容がかなり違うらしい。
225名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 17:14:38.62 ID:mHeQABWtO
>>220
「整形はつらいの」だったら納得
226名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 18:12:57.61 ID:SXO2xXaz0
>>205
モテキは上手い事オタク・サブカル層の人気を捕まえたよな。
227名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:26:26.18 ID:dWuWskeg0
 
228名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:44:32.59 ID:rN6c0Cms0
こち亀はけいおんの抱き合わせとしてTBSから押し付けられたのでは
229名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:01:55.66 ID:raP0HIrz0
(製作委員会に入ってるヤツも含めて)松竹製作って何割ぐらいなの?
配給だけやってろよ って良作を買い付ける目も持ってないだろうけどw
230名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:04:36.70 ID:JK9+eAYw0
>>118
昔は東宝が株主にいたけどウルトラセブンは東映でも上映したし、あまり気にしてないんだろう。
つーか、東映作品にウルトラマン出てるしw
231名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:07:16.31 ID:2XBRo0Pp0
>>209
その点は東宝なんか、みな外へ出しちゃったものね
うちは映画は作ってませんよってね
232名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 04:44:36.11 ID:ekxFFfi/P
はげど
233名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 05:56:14.90 ID:cJlmdy1L0
けど海猿全然面白くないのに客入るでしょ
意味が解らない
視聴率はあまり良くなかったけど
地上波初なのに
234名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 07:00:33.98 ID:G3cqa6QQO
>>223
テレビでの露出が、他と比べて少なかった「一命」が5億で3位か。
あんなにスポットCMを流したイノキとバヴァーがヒドイな
235名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 07:43:37.00 ID:bGme+i9h0
こち亀は思ったよりいったなw
結局赤字でもわからんもんだ
236名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 09:02:40.42 ID:4onISU36P
意外だったwww
237名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 09:51:03.54 ID:NBapr+rp0
そもそも邦画を映画館で見るなんて馬鹿ばかしいわ
釣りバカ日誌はテレビで全部見たけど映画館で見たいなんて思わんし
238名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 10:55:59.46 ID:Al5S+iOW0
まあ松竹がダメなのはその通りだが

松竹の本年最高収益作品に触れないところが意図的だなw
安っぽいライターのテキストだな

しかしけいおんは公開後2日の収益2億か
239名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:13:21.82 ID:Gs46Ywzx0

11〜13歳のJr.アイドルで、ハイソックスに紺ブルマを基にしたコス
チュームで、美少女仮面ライダーの映画作れよ。

最大の見せ場は、美少女ライダーが戦闘員たちと戦っている最中に、
悪の力を強大化させる異空間に引き込まれて劣勢に陥り、散々エロい
攻撃を食らった挙句、大股開きの格好でX字形の磔台に拘束され、
そのままアジトまで運ばれて公開改造手術をされてしまうシーン。

ライダースーツのまま分解され、身体の内側まで弄ばれてしまう
まだ幼いスーパーヒロイン。
「やめろお…っ、…そ、それは……あ、あっ、やめ…っ……やめろ……ぉ、」
体内のコードが切断され、内蔵の部品が次々と取り外されて、幼女ライダーの
正義の仕組みが暴かれてゆく。気丈だった少女の声も、次第に切ない吐息
交じりのか弱いものに変わってゆく。うつろな瞳の無防備な少女は、これから
悪のセクシー怪人に改造され、悪の組織のために活動するのだ。
そこに姉の仮面ライダーが救出に現れ、絶体絶命のピンチを脱し、勝利を収める。

続編は、美少女仮面ライダー姉妹が戦闘中に異空間に引き込まれて、散々
エロい攻撃を食らった後、2人とも大股開きの格好でX字形の磔台に拘束されて
アジトで公開改造手術をされてコスチュームを分解されてしまう。
あわや悪のセクシービッチ怪人に改造されかける寸前、ハイソックスに紺の
スクール水着を基にしたコスチュームの、別の美少女仮面ライダーが救出に
来てピンチを脱し、勝利を収める。

その続編は、美少女仮面ライダー3人がこれまた異空間で、散々エロ攻撃を
食らって3人ともX字形の磔台に拘束されてアジトで公開改造手術をされて……
240名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:32:46.49 ID:+UcVnhoQ0
>>214
物語を作りたいとき、絵心があれば絵本、漫画家、なけりゃ小説家だろ。脚本家になりたいって人、いるのかね。
話を映像で浮かべてもまずは小説として売り出した方がどう考えたって知名度も作品も守れそうだし
オリジナルの脚本家なんざどんだけ話をつまらない方へ添削されるか判ったもんじゃない
241名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:39:30.44 ID:6xXafKDj0
早く特撮キムタクハニーが見たい。
242名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:48:00.04 ID:5E+6lDq80
どうせはやぶさ映画もこけてるだろ?

243名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:49:07.45 ID:q2ctUOuS0
キューティーハニーなら
マン島の本ベッキーで見てみたい
触手ありでwwwwwwwwwww
244名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:51:57.44 ID:qozJ2PlZ0


面白くないってのもあるが、最大の理由は
1800円という高額な入場料だろう


245名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:52:09.63 ID:q2ctUOuS0
14歳の頃の高橋由美子ならピッタりだったのにな@美少女仮面ライダー
246名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:09:46.05 ID:Z9UGdTeO0
>>198
それでも八日目の蝉(平均視聴率7.8%)みたいに層化が
ついてれば金にはなる。

新興宗教に頼るしかないなw
247名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:11:29.42 ID:oo5BLfNXP
うわぁ
248名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:19:02.83 ID:hwtK5LXm0
>>228
赤字TBSはおたくアニメでこち亀や明日のジョーやヤマトその他実写大失敗の
カバーできるかな?
249名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:25:02.93 ID:6xXafKDj0
>>248
元々赤字でもOKだし、TBSは当たればいいけど的なスタンスだぞ。
不動産がコケない限りはずっと赤字でもやると思う。
250名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:39:29.08 ID:T72ODSkuO
けいおん豚はおめでたい頭してんな
黙って24回見に行ってろ
251名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:52:05.17 ID:0Yw7wdGw0
>>242
フォックス版がすでにコケてるので
残り2作の配給会社もすでにあきらめムード
252名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:56:28.10 ID:OVkaXun40
利害関係で映画まで決まってたとかあるが、
コケたら映画はナシとか最低限に保険かけときゃ良いじゃん。
スシ王子とかこち亀とかどんな気持ちで映画を作っていたんだかw

企画したジャニがバカなのか。
ジャニもコケ赤字続きで相当ヤバそうだなw
ジャニがどうなろうが知らんが、周りまで巻き込むなよ…。
253名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:03:24.33 ID:SSausoLf0
テレビ版がコケたら映画は思い切って路線変更で実験的に作ればいいんだよ。
どうせコケなんだし。
254名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:09:51.65 ID:9Qm9yC52O
ホスラブ タバサ監督 ピルゲイシ
255名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:14:00.92 ID:7CBxvOgU0
どう考えても企画の段階でダメってわかるのになぁ
256名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:23:11.24 ID:v+MHiKkT0
松竹はタイトル・内容・キャストのどれをとっもヒットする要素がない
わざとかってくらい華のないものばかり
瑛太なんて誰が金払って見に行くんだよw
257名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:38:57.00 ID:Isje5XM6O
もし松竹の中に派閥があるのならば
早めに蹴落とした方がいいだろうな
新体制と新しい顔ぶれで再スタート
した方がいい。

今のままではどうみてもオワコンw
258名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:06:36.87 ID:c7yPPd4r0
新体制を作った奥山和由のプロデュース作品がことごとくコケて会社が傾きかけたんで、
儲かっていた時代の旧体制に戻したんだが。
259名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:10:41.27 ID:U9av2DwF0
水もの映画興行は一気に斜陽になるから恐ろしいビジネスだよね
山田の新作クソっぽいし興行関係なく趣味の世界
勝手に小津オマージュしてろって感じ
260名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:21:20.96 ID:q2ctUOuS0
映画にはエロがないとね
261名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:21:31.33 ID:1Yzq2Alt0
奥山和由がそのまま実権を握っていたら
今の時代とフィットし始めて、東宝独走や松竹沈滞にはならなかったぽい。
古き良き松竹映画が偉大すぎて足かせになった。
262名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:33:16.54 ID:4epbKr+uO
次はKEIONとかいうタイトルでけいおんの実写版やれよw
263名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:36:59.00 ID:miPNRMPR0
作ってるときは「イケル」って思ってたんだろうか・・・
264名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:44:01.21 ID:KPMlkLQR0
>>248
ヤマトは宣伝費をバカみたくかけすぎたのに41億で大黒字こそ出してないが赤字も出てない
無知シッタカおつ
265名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 17:38:42.14 ID:2y19O9Av0
釣りキチ三平があっただろ、あれどうした?
266名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 19:56:47.56 ID:YU+BOJkd0
>>239
なんなの?
おまえって天才なの?
267名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 21:08:11.41 ID:ST7NFxhI0
>>210
こち亀はフジ=東宝ならそこそこ入っていた
268名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 21:26:46.25 ID:3j/DRf5c0
>>239
女性仮面ライダーが機械の身体を分解されながら
アッハン ウッフン悶えるシーンはエロいな
トリンドルナンチャラで映画化希望
269名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 21:53:26.52 ID:xMF6dQ2C0
スシ王子!とかのキワモノ映画は観客入ってんのかな
270名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 21:55:49.40 ID:++pVNqP00
「セカンドバージン」って
女のケツの穴の処女の事なんだろ?
271名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 21:56:08.76 ID:ZCB7Dx2/0
なるほど、ここまでの内容から判断出来る事は

「けいおん!」実写化。主人公として、香取信吾演じる熱血男教師がドラマオリジナルキャラクターとして登場!

こうですね!わかります!
272名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:01:03.23 ID:0Yw7wdGw0

ところでパラマウント映画は松竹系の配給になるの?
273名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:09:54.10 ID:++pVNqP00
松竹の公開予定作品見てきたけど一言で言えば
「なんかズレてる…」
探査機ハヤブサの映画でどんだけ客入ると思ってんだろうコイツら
しかも今頃ポチたまのマサオ君って…全員死ねよもうwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:28:06.32 ID:VGlY1gp50
つーかさ、そもそも映画館で見る価値のある邦画って
何がある?何も頭に思い浮かばないんだが・・・・

昔は友達とみんなでジャッキーチェンの映画見に行ったり
ギャラクシークエスト観た後でしばらく
「ネバーギブアップ! ネバーサレンダー!!」とか言い合ってたなw
邦画じゃそんな楽しい経験一度もないけど
275名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:41:34.61 ID:0Yw7wdGw0
今年ほど邦画不作の年はないのでは?
良かった映画が1本も思い浮かばない・・・・・・
276名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:43:00.92 ID:EHs7vOtj0
>>239
ハイソックスと磔にどんだけ思い入れあんだよ
277名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:45:16.24 ID:XVnbs8Rn0
    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ 
 ( ´・ω・)

     ,,,
   _(o・e・) チラッ
 ∈ミ;;;ノ,ノ 
 (´・ω・`) ・・・・邦画w
278名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:57:39.29 ID:9Cb2Y4LRO
>>265
釣りキチ三平は東映だよ。でも2009年春休みの東映本命作品で、
おくりびとの滝田監督作品だとアピールしたのに、
東映で同時期のプリキュアオールスターズDXにボロ負け。

おくりびとで脚本を書いた小山薫堂も、スノープリンス、
みつばちハッチなど関わった映画がコケている。
279名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 23:03:31.95 ID:SOExZjE3O
最近見たのは三銃士だったけど殺陣シーンは良かった
ジョボヴィッチの足は綺麗でした(´・ω・`)
280名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 23:15:58.98 ID:t8QCzw8s0
>>244
同意。1000円なら月に1、2本は行って観ようかなって思える。
ハズレでもそんなに1000円だったら腹立たないけど
1800円は腹立つ。
281名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 23:16:23.84 ID:0Yw7wdGw0
↑ スレチ
282名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 00:04:04.65 ID:VflL67tC0
>>261
いや、だからその奥山和由も所詮は自分の趣味で独走してメチャクチャやってたんだってw
あのまま奥山体制が続いてたら松竹は完全に潰れてたね。
まあ、さっさと潰れてた方が良かったとは思うけどねw
奥山に同情するとすれば、当時の松竹はそれだけの他の経営幹部やPがやる気なくてひどかったんです。
だから結果的に奥山のやりたい放題が通ってしまった。

あと山田洋次を批判してる人がいるけど、ソースはあんの?
松竹では結局は山田がいちばん企画とかも分かってる方だけどな。
コケてるっていうけど、90年代以降の山田作品はほぼ製作委員会方式だから
松竹は損はしてないんだよ。そのぶん、前売を抱かされる出資各社の社員は
タマランけどなw

もう本当に使える人が居ない会社だから、この記事の通りに現場の声を聞いたら
もっと大混乱になると思うわ。
上にもあるけど、いまは製作委員会方式で取り敢えずカネを集めてこられるP
が「優秀」ってことになってるから、カネを集めた時点でPの仕事はもうそれでほぼ終わりなんだよ。
その先で映画をちゃんとヒットさせてきっちりとリクープできる本当の意味で
のプロデューサーなんか各社、何処も育ってない。

だから松竹だけの問題じゃないんだけどね、これ。東宝だって実際はひどいもんだし。
東映とかも全くPは育っていない。岡田茂も育てなかったし。
283名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 00:56:01.86 ID:vb4dVoD/0
>>239
なんかソツなく結果が出そうなループだなw
284名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:10:04.05 ID:O0p+h4nG0
アントキノイノチ
って
アントニオイノキ
の映画だと思ってたわ
285名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:13:19.05 ID:XOwv4pOA0
TVじゃダメなんですか?
なぜ何日も同じ内容を放映してるんですか??
286名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:25:11.60 ID:wUT59ysw0
>>273
松竹の企画って昭和のにおいがする予定調和なもんばっかだからダメなんじゃね?
じじばば相手の寅さんと同じ感覚で他の世代にも見せようとしてる無理やり感がなんかずれてる原因だと思うんだが。
ハヤブサだって予定調和の西田敏行だしな、スシ王子とかこち亀とかドラマの時点でこけてるのを無理やり映画化したり
映像のセンスが中途半端に古い。
音楽で言うと、未だに8ビートしか鳴らさないバンドみたいな感じ。

企画もキャストも狙っている割に安全パイと思い込んだものを並べてるだけで何の魅力も無いのばっかだし。
まさにゾンビ企画のオンパレードだろ。何の意外性も無い企画ばかりよく集めたなあと思う。
タイトル聞いて中身と結末のわからない映画が全然見当たらないって言うのが物凄いと思った。
最低でも告白みたいな映像でみせる映画作らないともはや先は無いね。

>>233
海猿は映画館で観ないと損みたいな気にさせるジェットコースター型のアトラクションムービーだし
地上波の直前にケーブルで放送してたから自分はそっちで見た。
287名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:26:01.67 ID:7s7EYYcB0
なんだかんだ言っても邦画は北野映画しかないと思う。
ただ、久石さんの曲使わなくなってから、ちょっと自分はいまいちかな。
ソナチネのあの雰囲気はもう出せないのかな。。。
288名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:29:45.89 ID:QtpVEZx30
来年にはまどかマギカって当たり確定なタマあるけど
これは実写にすると間違いなく失敗する作品でもある

ていうかなんで相性も考えずに漫画を映画にするんだ
289名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:33:36.27 ID:wUT59ysw0
自虐の詩みたいな映画を地道にちゃんと作ってればいいのに
糞大作に巨費入れるからこうなるんだ。
金使えば新しい映画が出来るとか思ってそうで怖い。
290名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:41:31.82 ID:GOEWGAbpO
こち亀なんて失敗見えてたろうに
ジャニやら吉本やらしがらみで仕方なく映画作ってるようにしか見えん
291名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:43:53.67 ID:Dlp+6gYt0
>>288
>>ていうかなんで相性も考えずに漫画を映画にするんだ
答えは、客がたくさん入って儲かるから。
上で誰か書いているが、実写版ヤマトも赤字じゃないんだぜ。
292名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:50:43.27 ID:qgti0Ih50
> TBSと組んだ香取慎吾の『こち亀』
> 松本人志監督の『さや侍』

この二つに関しては経営者失格と言わざるを得ない。過去の香取作品や「しんぼる」を観て何で客が来ると思うのか
とくに「さや侍」に関しては興行収入が上向くと思った意味がわからん
293名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:53:40.83 ID:qgti0Ih50
>>286
スシ王子はスケジュールの関係でドラマ化の時点で映画化も決まってる
その結果、不人気なドラマの映画が作られるというトンチンカンな事に
ジャニーズを映画に使う弊害の一つ。彼らは良く言えば忙しすぎるんだよ
294名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 02:33:13.48 ID:1X6gaElTP
こけこけし
295名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 03:38:14.32 ID:rzr/HzzcP
デブキョンに戻って〜
296名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 03:41:32.58 ID:QtpVEZx30
じゃあデビルマンも黒字だったの?
酷い業界だな
ジャニとAKBと吉本使えばいいってか

それなら内容とか関係ないじゃんw
評論家とか全員要らないよな
金もらってマンセーするのが仕事だろ
297名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 04:03:54.32 ID:HBQUg7EkO
>>239
オシシ仮面かよ。
298名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 04:51:32.77 ID:JDwuCyQQO
あしたのジョーは酷かったな
観てないけど
299名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 06:21:17.36 ID:RKuOA6O20
香取のこち亀はコントの演技にも劣る素人の悪ふざけレベルだったな
300名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 07:15:46.56 ID:srsKGF7n0
>>239
変身の途中、ドピュっと放たれた怪人の半濁液で
変身ベルトの風車の回転を止められてしまい、
変身不能に陥るピンチ希望。
ヒロイン役はマン毛の濃そうなアヤカ・ ウィルソンちゃんで。
301名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 07:24:31.27 ID:GxrhzLhmO
お笑いコント映画 と アナルバージンw でヒットなんかするわけねーよ。

もう 馬鹿かと…
302名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 07:35:41.29 ID:qrZcs/x90
アントキノイノチ 内容は素晴らしいよ
303名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 07:36:58.26 ID:VVtYKTpmO
>>302
あれも松竹?
304名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 07:53:09.89 ID:ttDZwG8d0
女性の仮面ライダーて仮面ライダーに改造された時まん毛剃られてんのかな?
305名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 08:05:41.85 ID:ttDZwG8d0
「さや侍」なんて作る前から失敗するのが目に見えてた作品じゃん
松ちゃんには映画を作る才能はないと思う
映画は時間と空間とを数字に置き換えて操作するものだけど
松ちゃんには残念ながら数学の基礎がない
ここがキタノ監督との大きな違いのひとつだと思う
306名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 08:25:49.44 ID:ceyRYqDIO
今年のヒットは山田洋次監督の初ドキュメンタリー「復活 C6120」だろう。
今年の夏は子供がC6120に夢中だった。
307名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 08:28:53.44 ID:cbpZ5b930
セカンドバージンって韓国で流行している処女幕の再生手術の事?
女のインチキ・・・・というか玉の輿に乗って自分ひとりだけが
幸せになりたがる強欲っぷりは凄ェなwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 08:32:03.69 ID:ZZAQi2EZ0
この4つの映画のタダ券をもらってもたぶん行かんわ
309名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 08:33:00.77 ID:U5kKA4CPO
>>267
違うね
フジと東宝は香取こち亀で映画化なんてしようと思わないからコケないんだよwww
同じことしたら当然コケる
310名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 08:50:19.49 ID:RN9R2faX0
>>239
そんな設定、GIGAの安っぽい特撮エロにあるだろ?
311名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 08:53:18.59 ID:Dlp+6gYt0
>>296
デビルマンはさすがに赤字だったなww
>>298
あしたのジョーはなんだかんだで興収10億超えてるんだぜwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 09:36:15.04 ID:cbpZ5b930
>>310
なら安っぽくない特撮エロの設定ってどんなのだよwwwwザコwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 10:07:49.73 ID:xtDSJs1G0
けいおんでキモヲタから搾取すればよいww
あいつらけいおんって名前がつく商品ならなんでもかんでも買ってくれるからなwww
314名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 10:17:26.30 ID:sWf2ll3G0
映画のデビルマンを結構好きな俺は
この手のスレではいつも肩身が狭い
315名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:09:35.10 ID:BuVrV1DXP
漫画のデビルマンは怖すぎてびびった
316名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:18:45.06 ID:ZEuCVfp20
映画デビルマンで一番面白かったのはジンメンがデビルマンに倒される場面
「なんで俺を殺すんだ。デーモン同士は殺し合わないはずだろ」とかジンメンがいうところ
317名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:21:09.30 ID:b6uE4FLQ0
>>40
ドラマも低視聴率だったのに謎だなホゲッー!
318名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:21:59.24 ID:b6uE4FLQ0
>>102
ホームラン級のバカだぜ
319名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:27:42.03 ID:EeEnW6PB0
こんなの見るくらいならお金どぶに
捨てる。
320名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:44:44.68 ID:286WtZ4t0
これが妖怪 セカンドバージン婆の実態
 
上司と結ばれたい50代女性

50代公務員女性。バツイチです。上司の男性を食事に誘いたいと考えています。ただ、彼には妻子がいます。

 8歳上の元夫とは2人の子に恵まれました。ただ、元夫がある時期から酒におぼれ、暴言を吐き暴力を働くように
なったため、子どもを私が引き取って別れました。それから25年。子どもも一人前に育ちました。

 離婚後しばらくの時期は寂しかったのですが、その穴を埋めてもらったのが、上司の男性でした。職場で大事に
してもらい、すごくお世話になりました。「彼と結ばれたい」と心に思いながら前に進めず、今に至っています。

 老いて太った体ですが、今もメールのやり取りのある上司に望みをかけてみたいのです。彼は、孫もいる楽しい
家庭生活を送っていますので、結ばれないにしても、食事をして語り合うところからスタートしたい。残り少ない公務員
生活を楽しく過ごすため、これからの行動をご助言ください。(N子)
321名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:51:01.95 ID:Dlp+6gYt0
>>313
真面目な話し、松竹の今年一番のヒットが劇場版けいおん!になりそうな勢いなんだわww。
322名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:57:04.90 ID:ZEuCVfp20
志村けんが凶悪殺人鬼の役をする映画なら見てみたい
323名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:57:02.37 ID:OKWqpt+o0
>>316
「デビルマン」の一番オモロイシーンは首チョンパだろwwww
324名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 17:42:33.75 ID:5gBoYQH60
>>239の才能があれば松竹も救えそうだな
325名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:31:04.84 ID:SIZhp9aK0
 
326名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 21:32:53.90 ID:Cig8d4hN0
吉本は金が余って仕方ないから税金対策で映画作ってるんだと思ってたわw
327名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:20:50.42 ID:Gy0ldvuO0


あ〜あ…松本がオワコンなせいで…w


328名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:25:11.14 ID:n2BCPg/W0
こち亀で香取慎吾を主役にしたりするのは「節税」のためだってだれかいってたぞw
大ヒットなんてしたら大変なことになるからwって
329名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:37:55.36 ID:PMmmraVk0
>>239
いいシステムだなそれw ヒロインの年齢が低ければ
多少人数が増えても人件費を安く抑えられるしな
330名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:45:37.69 ID:AHLxqpZB0
>>31
まんがは続いてる

再度のアニメ化はやるだろうな
331名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:50:39.38 ID:M+i4ZFr/0
著作権無視でチョン舞台して追い込まれてるなあと思えば
有利子負債850億っすかあw
332名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 23:48:42.28 ID:J8HxL2LCO
実写版あしたのジョーは宇多田ヒカルの主題歌がよくあってた。
ジョーの歌って印象深くて名曲が多いが、宇多田の主題歌は30分で忘れる感じ
333名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 23:59:25.67 ID:PoOW1SiH0
映画がヒットしたモテキってどこだった?
334名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 00:00:08.29 ID:qSBjjg+i0
>ジョーの歌って印象深くて名曲が多いが

1曲も知らない。くだらない
335名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 00:52:56.01 ID:6mFmdWjVP
ひでぶ
336名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 00:53:47.45 ID:FU9L1a/u0
第二の大映となる日も近いか
337名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 01:00:44.42 ID:eszAhBtG0
法則
338名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 02:30:08.35 ID:EPqsA3vD0
.
339名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 02:45:28.76 ID:GQl5SS4z0
>>95
なつほのベッドシーンで釣るのか(*´Д`)
340名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 02:46:06.02 ID:GQl5SS4z0
>>333 長澤が出てるから東宝
341名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 03:36:09.94 ID:bdKLGPS80
>>333,340
テレビドラマ版も東宝がDVDだしてるよね

>>336
歌舞伎があるんで映画や演芸捨てても生きのこれるんじゃないかな
342名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 08:48:03.28 ID:lKVo91gNP
歌舞伎は 売り上げ的にイイの?
343名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:56:39.06 ID:UEJ3istbP
オワコン
344名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:05:34.04 ID:GUA/2aqq0
こち亀を映画化とかマジキチだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:20:28.21 ID:l8E+IYgv0
こち亀なんて面白いって思ってっるやつがおかしい、くだらないワンパターンだけだろ犯罪だらけのエリアで馬鹿か
346名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:45:10.16 ID:bkxsuIbTP
香取くん ガンバ
347名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:49:34.34 ID:M7cmYN3d0
>>342
今日 十二月歌舞伎を観に行く予定。
細々とだが観続ける顧客はいるw
348名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:12:22.73 ID:bM3wsr4t0
話題先行で中身が無いからな
349名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:16:41.12 ID:33Pnw7Zs0
歌舞伎など演劇部門はいいんじゃないだろうか。
大阪松竹座は、歌舞伎だけでなく、月単位でジャニーズや韓流にも貸しているので
年中にぎやかだね。
350名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:58:15.39 ID:niSgv5+80

近年の特撮ヒーローものやアクション映画には、ヒロインがオッパイ
丸出しにされたり、パンツ脱がされそうになったりするHなピンチ
シーンがない。なんだかヘンに優等生ぶってて物足りないんだよね。
どこもみんな客が増えて欲しいクセに、何故かエロ要素だけは排除
しようとしてる。馬鹿みたい。エロ要素は活用しなくちゃ駄目なんだよ。

今はネットで各国・各世代のマンコが見放題、巷じゃ6、7千円で女子
中高生とセックス可能な時代。その上ペッパーランチ事件などの悪質な
性犯罪事件が起こっている。そんな世の中なのに、映画の世界では
ヒロインが緊縛されるシーンも、エロい拷問を受けるシーンも一切ない。
これっておかしくね?
ヘンに潔癖な映画を作って、一体誰の口元がほころぶんだい?
誰にどう認められたくてツマンナイ作品ばかり公開するのさ?
健康な世の男子は、強くてカッコいいヒロインが可愛いパンツ丸出しで
磔にされてぐったりしてるシーンが見たいんだよ! ツンとすました
あの娘の、仔犬みたいに甘えたあえぎ声が聞きたいんだ!!

「 忘八武士道 」「ローラーブレード」「アンジェラ」
映画には、エロスが欠かせない。男の妄想や性的願望を肯定し、具現化する。
思春期の甘酸っぱい夢を叶える。それが映画だ! 興行だ!!

男勝りで、おっぱいプルンプルンの女子中高生ヒロインが、悪党に挑むも、
逆に捕えられてしまい、その若鮎のような身体をオモチャにされてしまう。
自分がただの女である事を思い知られたヒロインは、同時に、男の手に
よって女としての悦びに目覚め、心とは裏腹に甘い吐息を漏らしつつ、
男の思うがまま、その柔らかな肢体を弄ばれてゆく…。

……な? こんなふうに、若い娘を性の記号としてガンガン使わなきゃ!
主演女優のエロい被虐シーンを映画の見所にしなくっちゃ!!
でなきゃ客足なんて減る一方だよ。若い女なんて脱いでナンボ!
ヤられてナンボ! それが現実なんだから。

エロがないから見所がない。見所のない映画はつまらない。そして
見所のないつまらない映画には誰も金と時間を使わない。それだけの事だよ。
エロ要素をなめんな!! もっと映画にエロスを!!!
351名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:31:09.15 ID:RFbjNKqH0
きみ、だいじょうぶ?
352名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:32:48.59 ID:dRGmlnkrP
家政婦のミタ はエロ無くても 面白ければ興行的に成功する一つの金字塔
353名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 18:38:32.09 ID:EPqsA3vD0
.
354名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:06:44.41 ID:Sd21FD1a0
>>351>>352
女、子供の意見だなw 潔癖を好む
355名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:13:18.41 ID:CamzngleO
取り敢えず>>250が特撮とか見てねーのはわかったわ
356名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:13:59.79 ID:CamzngleO
間違えた
>>350だった
357ゲロリスト:2011/12/22(木) 20:33:05.56 ID:exSzp43k0



奥山和由の時代は面白かったよ。

358名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:33:29.15 ID:ZnHJ3Ync0
こち亀香取は最新作のアニメ映画も大コケしてないか?
359名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:04:52.71 ID:pXzwMf1W0

ID:CamzngleO ← こういう簡単なミスを平気でやる雑魚って生きてる意味あんのか?w
360名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:12:38.18 ID:Pm882bhQ0
>>359
些細なミスをいちいちとりあげるお前よりは意味あるだろw
ゴミのくせしてなんで震災で死ななかったんだ?
香典やるから今から死ねよ。
361名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:15:26.09 ID:pXzwMf1W0
>>360
もしかしてそれが君の精一杯?
362名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:19:37.30 ID:At7UuCO50


  700 :忍法帖導入検討中@自治スレ:2011/12/22(木) 20:10:18.15 ID:FhE6qojM0
    >691
    ジョニーがいる限り変わらないと諦めてます。
    >692
    1日1レスじゃないとずっとスレにへばりついてる事になるのか
    知らなかったw
363名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:36:05.43 ID:VEEwlCFz0
>>352
家政婦のミタは映画作品じゃないだろ
馬鹿なの?
364363:2011/12/22(木) 21:38:55.45 ID:VEEwlCFz0
しかも興行してねぇしw
ことばの定義も知らないのかよこのザコwww
365名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:50:44.37 ID:GaSemTg20
映画って制作費より「いかに面白そうに宣伝するか」に金を掛けるべきだよな
366:2011/12/22(木) 22:21:05.33 ID:lgjeRc3l0
アホかこいつ・・・・
367名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:58:28.59 ID:q4ptjxZZ0
­
368名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 02:06:44.02 ID:Lw0iYubh0
スシ王子のがマシ
369名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 03:17:20.30 ID:q4ptjxZZ0
.
370名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 04:12:33.00 ID:caqEkDft0
アントキって5億なのか
なにげにひどいコケだな
371名無しさん@恐縮です
>>368
ただしワーナージャパンの選球眼の不確かさも松竹に次ぐぞ