【野球/MLB】ダルビッシュ、トロント・ブルージェイズが約40億円で落札か…米紙報道★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
ダルビッシュを射止めたのはトロント・ブルージェイズか−。
ポスティング・システム(入札制度)による大リーグ移籍を目指す日本ハムのダルビッシュ有投手(25)
に対し、入札したとみられる6球団のうち、最高額で落札し、「独占交渉権を得たのはブルージェイズ」と、
米ニューヨーク・ポスト紙が15日(日本時間16日)、報じた。
入札額は5000万ドル(約39億円)超とみられるという。

同紙はベテラン・コラムニスト、ジョージ・キング記者の署名で「ブルージェイズがヤンキースや他球団
の入札額をしのぎ、独占交渉権を確保したようだ。さまざまな情報源の話を総合すると、
ブルージェイズはオーナー会社のロジャース・コミュニケーションズの強い指示で巨額の資金を投入した。
その額は噂された5000万ドルを超えるモンスター(怪物)のような額だった」と報じた。カブスやヤンキース
も入札したが、及ばないだろうと指摘している。

また、ブルージェイズが独占交渉権を獲得し、ダルビッシュと契約を結ぼうとした場合、
5年総額7500万ドル(約58億5000万円)が必要になると推測している。

ダルビッシュへの入札が締め切られたのと同時に米メディアでは落札球団の予想などをめぐり、
報道合戦がいまなお続いている。

 これまでの報道を総合すると、入札にはブルージェイズ、レンジャーズ、ヤンキース、カブスなどが
加わったとみられるが、一方で日本ハムの首脳陣がただちに「YES」の返答をせず、丸1日沈黙を守っ
たことについて、「いったい何が即答を妨げているのか」との推測が飛び交った。

(続きは>>2以降)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20111216/bbl1112161544008-n1.htm

★1:2011/12/16(金) 18:09:55.31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324035892/
2いかんのか?φ ★:2011/12/17(土) 14:33:40.61 ID:???0
>>1の続き)

入札に参加したブルージェイズの地元紙トロント・サンは最大7000万ドル(54億6000万円)まで達する
可能性を指摘。さらに「入札額はSKY−High(青天井)」と報じるメディアもあった。

ただ、入札金の高騰は皮肉にもダルビッシュの契約交渉を難しくする。
仮に高額で落札した場合でも、「入札額プラス契約金」の総額を一定の額に抑えようとするのは必至で、入札額が
高ければ高いほどダルビッシュが受け取る年俸は目減りすることになる。

ダルビッシュ側は米国でも一流の証である年俸2000万ドル(約15億6000万円)を希望額に強気に交渉を
進める方針を固めている。それだけに、高すぎる落札額は去年の岩隈久志投手のアスレチックスとの交渉のように、
交渉決裂、日本ハム残留の恐れを残すことなり、日本ハムの慎重な姿勢につながったようだ。

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:34:34.51 ID:Hi8JFKRw0
4名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:35:24.25 ID:UtiYeJSL0
正式発表はいつだよ
5名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:35:35.31 ID:1OM6AeZA0
ねーよ。
6名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:35:35.61 ID:Y3Xt1DFuP
ブルージェイズ「入札金が高かったから、年俸は出せんよー」
ファルサ「日ハムに残るよ」 
日ハム「(◎-◎)」
7名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:35:50.24 ID:sNkbAe+Q0
40円置くんとちゃいまっせぇー!
8名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:37:21.17 ID:KlyVvCkzP
そんなことより 中島の読売ジャイアンツへトレード発表マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
9名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:38:00.18 ID:aiWpUGWF0
メジャーなのにカナダってw
10名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:38:11.74 ID:F8QkNlrZ0
>>3
サカブーww
11名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:42:22.10 ID:ntPe9rhW0
あーあ、カナダの球団かよ、、、
12名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:43:10.04 ID:OEYSzdjrO
野球を見ない人からすると初めて聞くチーム名。
13名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:43:21.07 ID:IscFOLN90
日ハム「最高額はたったの5000万ドルでした。最低6000万ドルだと思っていましたし、選手にも失礼なので拒否します。」
14名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:43:21.92 ID:Sy0P/DpU0
交渉妨害じゃなければ実現するだろう
39億なら大丈夫、NHKや雑誌掲載は球団収入に
松坂方式でやれば、いくらかけても回収できる
15名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:43:24.70 ID:6weW2l5b0
40億も日ハムがもらえるってこと?
16名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:43:37.02 ID:ntPe9rhW0
>>3
カナダの球団にも誰も興味がないけどなw
17名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:43:51.50 ID:r9/6jzxn0
イラン政府「・・・」
18名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:44:13.25 ID:JvcCgL0m0
オリックスかよ
19名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:45:16.00 ID:F8QkNlrZ0
Jリーグ日本人に40億円の価値がある選手は永遠に出ないだろうな
20名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:47:59.69 ID:7cvAzeQz0
>>3
ダルが活躍したら掌返すのかな
21名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:49:11.37 ID:rBuHEwqt0
サエコがアップを始めました
22名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:50:41.46 ID:jTO9XEZl0
なんかサクッと決まりそうだな、しかしカナダかぁ…
23名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:53:25.85 ID:k4ZFzTiw0
メジャー詳しくないんだけど地味な球団ぽいね
24名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:53:58.22 ID:F8QkNlrZ0
ジェイズならアリーグ東でヤンキース、レッドソックス、レイズと一緒に見れるし
メジャーファンにとっては嬉しい
25名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:54:58.98 ID:PWKfCNXV0
子供の養育費よ
慰謝料じゃないのよ
26名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:57:27.26 ID:SB3uEGI70
ア東で地味なブルージェイズとオリオールズにダルと和田に行くなら楽しみではあるな
しかし40億か。ハムフロントはあと20億は見積もってたんじゃないか?
27名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:57:54.98 ID:Qqe4S2Aa0
>>22
サセコに移籍金もメジャーでの年俸も関係ありません
慰謝料や養育費は結婚してから離婚までの稼ぎが主で
離婚後の収入は加味されません
だいたい法外な養育費月1000万なんて日本で認められる訳が無い
28名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 14:59:59.66 ID:saz28Eow0
トロントかあ…
そりゃ大きい都市だけどさ
カナダだしなあ

NYとかLAに行けなかったんだな

ダルは都会に縁がないのかね
29匿名大使:2011/12/17(土) 15:01:14.53 ID:jW5w1Exz0

成功したら、ハムを百万円分を東日本被災者に進呈する。

人身売買業、日本ハムのスポークスマンが嬉しそうに発言報告をした。



30名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:03:31.28 ID:nnYn8Zj30
イラン人の父と米国球団じゃなくてカナダ球団って関係ある?
31名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:04:22.89 ID:JE4AkTmt0
よりによって人気30番目の球団かよ
32名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:05:03.75 ID:M6WLuNkT0
ストレート、スライダーフォーク、カーブ・・・
投げる球全てが一級品。
あんなピッチャー滅多に出ないよ。
33名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:05:49.26 ID:RxbIxjzo0
なぜダルは寒いところのチームに好かれるのか?
34名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:05:55.24 ID:vi+9Mk4I0
今だって北端の北海道なんだから別にカナダでもいいだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:06:15.09 ID:qYy3rBt2O
アメリカじゃないのか
というかカナダってこんなに金出せるほどプロ野球に力入れてる国なのか
36名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:07:11.96 ID:fRS6wRi10
っていうか、ダルビッシュってそんなに価値がある選手なの・・・?
37名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:07:55.61 ID:eAzcIGNW0
38名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:10:05.88 ID:fxzEizXp0
小心で山の大将、それに欲張り親子のダルにはトロントは似合ってるかも
しかしトロントがそんな莫大な金もってるかな
日本人がカナダ旅行に押しかければよいが 行くかな?
39名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:11:55.83 ID:k/uZpOx50
日ハムが入札金の一部をダルに渡すってのは違法なの?
40名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:12:52.10 ID:Sy0P/DpU0
田舎だろうがカナダだろうが、金だな
他の選手や芸能人と話しても、5年58億5000万円と
堂々としていられる
41名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:12:56.80 ID:7cvAzeQz0
>>39
なんのメリットが?
42名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:14:38.19 ID:1bgjhQDK0
契約の6年間で1000イニング
防御率3点台出せたら合格だな
43名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:15:19.97 ID:eAzcIGNW0
世の中ね顔かお金かなのよ
44名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:15:28.57 ID:na++s4ZZ0
>>30
ない
45名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:15:54.80 ID:LQ02rEObO
また微妙な値段だな〜w 焼き豚は今頃拍子抜けしてるだろうな
たったこれだけかよって
46名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:15:59.71 ID:lCQr6Cjd0
>>41
あんまり居座られても年俸払えないし手切れ金になる
47名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:17:53.16 ID:+NzuaMFQ0
まだわからん
エプスタインがあやしい
48名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:18:43.43 ID:M8jrYm9GO
>>35
ブルージェイズの親会社は
時価総額1兆円越える大企業

これぐらい屁でもないだろ
49名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:21:47.37 ID:/jlujEWcP
ヤンキース行かせない為の妨害だろうな
50名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:23:28.24 ID:Qn3Zh3eBO
サセ子が調子こくからあんまり落札金額あげちゃらめえ
51R134今日も渋滞:2011/12/17(土) 15:23:42.84 ID:hnYesT0x0
誰も突っ込まないのでオレが…
>>18それはブルーウェイブ
>>43回文かww
52名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:24:03.40 ID:4d6Z3Kd/0
ダルビッシュ
ダビルッシュ
ダルシュッビ
ダッシュビル
ダシュルッビ
ビダルサスーン

正しいのはどれ?
53名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:24:09.18 ID:13FkAos80
まあ、冷え冷えと寒いのは札幌でも家庭でも慣れてるだろうし
54名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:25:19.64 ID:axWZprD10
>>52サエコ
55名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:28:09.89 ID:M8jrYm9GO
オーナー自らダルビッシュ見るために
30回も来日してるし、さすがに妨害はないだろう
56名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:28:56.78 ID:mMZrlgk80
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
57名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:30:01.62 ID:k/uZpOx50
ブルージェイと聞くと、ジョージ・ハリスンを思い出す。
58名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:32:46.16 ID:8uNKpLNU0
サエコ、きげんいいなw
59名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:39:25.66 ID:/jlujEWcP
サエコ
あげまんだったなw
悪い意味で
60名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:40:06.54 ID:srq4OjRB0
振込先はサエコ
61名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:40:15.33 ID:BV+SbMnS0
ミーソーソドー
62名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:43:14.53 ID:EGdTA/lY0
>>3
これウジテレビじゃん
貼ってる奴岡村か?
63名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:45:45.10 ID:vCaGztEV0
ユカイなこと書きたいけど、頭が痛い。左の方。
どっか地震来る。 

ダルは、早く北米に避難しとけ。
64名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:48:46.48 ID:LnB+bT5m0
カスナ−ズじゃなくてよかった(^o^)
65名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:51:35.21 ID:7yHi6lWj0
ダルヲタだって安易に強豪の勝ち馬に乗るよりも
NYYやBOSみたいな強敵と真っ向勝負する姿が見られる方が嬉しいだろ
66名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:52:19.01 ID:KvNkmtss0
ホセ・バティスタが援護弾を打ってくれるから、TORがいいんじゃない?
67名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:55:54.83 ID:k/uZpOx50
トロントって、ダルが入れば優勝かワイルドカードが見えそうなの?
ヤンキースも高齢化と先発不足、レッドソックスもチーム内のゴタゴタで、
来年あたりチャンスだと思うんだけど。
68名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:57:20.42 ID:saz28Eow0
ヤンキースやレッドソックスがいたらプレーオフ厳しすぎるだろ

これなら日ハムにいた方がマシなんじゃね
69名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 15:58:02.21 ID:8nQVQ+4A0
ブルージェイズなんか
この前までハラデーが在籍していて、ファンの目が肥えているのに
劣化ハラデーの異名をとるダルビッシュなんかが言ったら
ヤジ飛んでくるんじゃね?
相当年俸抑えてもらったほうが本人のためだな
70名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:00:04.34 ID:wKXCdhGA0
>>67
>>68
今ではタンパベイだっているし
71名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:01:34.61 ID:MNDcAc2v0
サエコの脳内メーカーワロタw
72名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:14:08.64 ID:FNeDjgVfO
あのハラデーがいてもワイルドカードに引っ掛かりもしなかったのに
ダル一人取った所で優勝争いも出来るわけない

トロントに行く位なら
FAまで日本にいた方が良い
73名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:16:45.41 ID:ULjgEemN0
早く回答してやれよ日ハム。
26でMLB行けば、30のころには常勝チームにいけるからよかったな。
もうこっちは西海岸の弱小チームの試合ばっかり中継されてうんざりなんだから。
74名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:21:24.32 ID:7yHi6lWj0
確かにバッターなら、チームが負けようが自分さえヒットを打てばそれでいいとか
自分はタコでもチームが勝ちさえすればそれでいい、といった考え方も出来るんだろうけど
ピッチャー的にはそのへんどういう考えになるのか気になるところではあるかな
75名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:34:34.91 ID:ayp3SM5T0
サエコと結婚して一回り大きくなったよな
76名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:35:43.51 ID:twgs7L8h0
その内の何億がダルビッシュの手元に入るの
77名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:38:05.87 ID:+Fsw3nYw0
次の女は日本語ベラベラのアメリカ人が合いそう
78名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:41:38.11 ID:k/uZpOx50
トロントって調べてみたら、ロメロ以外はろくな投手いないじゃん。
ダルが行っても焼け石に水だし、もうちょっと有効な金の使い方しろよ、と他人事ながら心配になる。
向こうのファンボードでも「愚挙だ」の意見ばかりだし。
79名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:44:30.90 ID:CBMGDhK70
ダルもボラスを雇えばええやん
80名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:44:53.26 ID:FDbcnB53O
まあ40億あればMLBの他チームのエース級二人くらい引っ張ってきたほうがいいわな
81名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:45:55.62 ID:zx1nYlW+0
日本ハム 何もったいぶってんだよ 早く発表しろよ
82名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:46:01.48 ID:tpxxWZxf0
>>1
ブルージェイズもミスったな
ダルはそこそこ活躍するだろうけどこれだけ資金があるなら
未知のNPB選手よりもハラディと契約延長しておけば良かったのに
83名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:46:25.52 ID:oHKCAza80
>>1
ありがとう、そしてありがとう!
84名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:50:38.40 ID:FNeDjgVfO
ハラデーは優勝争いがしたいって出ていったので
いくら金を積んでも残留は無理だった
85名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 16:53:56.45 ID:CBMGDhK70
ブルージェイズのGMはマネーポール派の人だよね?
エプスタインといい、日本人を取りたがるのかな?
86名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:02:33.59 ID:syEGGmnvP

松坂の時もそうだったよね。締め切った後、確か
ヤンキース→メッツ→レンジャーズ
と、それぞれ確定報道が出てMLBの公式アナウンスで、
(佐藤藍子以外)予想していなかったまさかのレッドソックス。

この間の中島もそう。
ジャイアンツ→レッドソックスと
マスごみが勝手に確定報道をトバシた後に
公式でまさかのヤンキース。

まぁ、結局マスごみのトバシは信用するなってことです。
87名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:21:18.80 ID:jAfc1MmD0
佐藤藍子もフライングしそうw
88名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:31:06.63 ID:7cvAzeQz0
蓋を開けたらマリナーズ、はやめてほしいなw
89名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:35:54.61 ID:FgnvHXuk0
これで15勝くらいしたらヤンキースの見る目のなさを笑ってやる
90名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:41:26.80 ID:c/acTjgV0
NYYやBOSより静かに過ごせそうだし
最初のチームとしてはいいんじゃねーか
91名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:54:47.38 ID:gwq/FxH90
落札金額は気前よくても、選手個人の年棒には気前良くないってこともあるからな
92名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:02:00.75 ID:Pq0KFwBb0
まさかカナダに渡米することにるなんてな
93名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:06:27.38 ID:O4A388Ky0
ヤンキースは無いだろう?
不満なら、辞めれるんだぞ。
自動的に入団が決まるわけが無いんだから、騒ぐなよ。

多分、お流れじゃねーの?
94名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:14:13.30 ID:84QhkO4R0
BJ「45億で入札したから9億しか出せないお」
ダル「残留でもハムは10億出すらしいよな」
ファルサ「せやな」
ハム「・・・」

来季13勝8敗防御率2.98
入札額18億でメジャーへ

っていう展開希望
95名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:19:04.71 ID:w3/Qgjce0
>>92
アメリカじゃないからカナダでは渡米という表現はおかしいと思うよ?
96名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:19:11.91 ID:VetYcROI0
マリナーズワロタw
【サッカー/アメリカ】サッカーで盛り上がるシアトル!MLBのマリナーズ尻目に人気沸騰!MLSのシアトル・サウンダーズ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324105688/
97名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:25:29.92 ID:jAfc1MmD0
>>95
2ちゃんにはフランスに渡米した連中がけっこういるけどね
98名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:25:34.05 ID:AbrL1Lx90
>>94
ハムで防御率2.98は5勝くらいしかできないんだが
99名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:32:53.01 ID:sDZ+tp150
コレ破談でしょ
ダルも何が何でもメジャーって感じでもないし
100名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:34:14.80 ID:VYGCxqdGO
トロント(笑)
101名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:42:34.34 ID:u8jHMIHS0
トロント

カナダ最大の都市で、オンタリオ州の州都である。
2010年の都市圏人口は590万人と北アメリカではニューヨーク、
ロサンゼルス、シカゴに次ぐ4番目の大都市である
トロントはカナダでも5つのプロスポーツ(野球、バスケットボール、
アイスホッケー、サッカー、カナディアンフットボール)のチームがある
唯一の都市である。
102名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:46:47.77 ID:vCaGztEV0
ダルビッシュは、鮭が好物なのかな。
103名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:48:28.21 ID:ACwnVC2o0
なんで入札額と契約条件を同時に提示してそこから球団や本人が選ぶ制度じゃないん?
104名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:11:44.36 ID:CG2Ik/G0P
>>90
2年くらいならいいと思うけど、どうせ6年契約とか求められるんだろ

こんな罰ゲームみたいなチームには行かないほうがいい
105名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:47:45.89 ID:x9aQmlzp0

なんだ、マンUとかバルサとかバイエルンじゃないんだ。
106名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:53:20.12 ID:jTO9XEZl0
日本にいてもダルはやることないだろしなぁ、昨シーズンも遊びや試運転感覚で投げてた試合もあるだろし
107名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 20:08:58.10 ID:sIe0s96p0
うーん、これは何とでも交渉を決裂させて来季も日本でプレーすべきだと思うがどうだろうか
108名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 20:26:55.52 ID:bhEA86kx0
>>37
いくつかおかしな球種が混じってる気がするが良いのか?
109名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:14:37.64 ID:rig6ske90
初めて聞いたチームだな
110名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:19:08.12 ID:vUlRhQL/0
トロントは毎試合ガーラガラ
公称は平均2万以上だけど実際はおそらく5千も入ってないw
投げて張り合いの出る球団じゃないのは確か
111名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:21:21.19 ID:jAfc1MmD0
日ハムもトロントもかわらねえよ
ま、メジャーリーグなのは確か
112名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 22:38:58.81 ID:MXCe7yZV0
5000万ドルが39億か・・・
円高恐ろしいなあ。
113名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:01:45.40 ID:VW2/meS50
去年の岩隈から制度改善してないからな
ライバル球団に来てほしくないから指名して契約はする気ないんだろうな
114名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:04:22.35 ID:sqRTd/mq0
できればナリーグに行ってほしかった
アリーグばっかに日本の有力選手が集まるとNHKでそっちしか放送しないから
115名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:10:02.93 ID:9ETQHFy3O
>>113
いつまでそんなバカな主張続けんの?
116名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:13:45.80 ID:9j4B+ZCO0
>>114
NHKはメジャーに行った日本人同志の対決を中継したいんだから同リーグ地区に集めたほうがいいんだよ
117名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:17:40.13 ID:C/CdUokEO
防御率3点台で12勝てればいきなりエースになれるかもしれないチームだね
118名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:18:53.43 ID:MJJFunjM0
ハムは海外FA権取得までダルに在籍されたら困るんだろw

早く売ってしまえよ
119名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:21:12.77 ID:GZ7SHfSG0
ダルビッシュってなにが凄いって言うわけじゃないんだけど、なぜかバッター抑えるよな
変化球もフォークもたいしたことないのに
ストレートがいいのかな?
120名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:21:48.66 ID:VW2/meS50
>>112
分割払いだから円高が進めばもっと安くなるよ
121名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:23:07.68 ID:7jcjPJW20
別に円にしなくてもいいじゃんw
122名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:27:43.98 ID:VW2/meS50
>>112
日ハムは日本企業だからドル持ってたら差損を決算に計上しないといけなくなるだろ
123名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:27:59.37 ID:7jcjPJW20
>>85
リッチアーディはもう辞めた 今は元祖マネーボールGMアルダーソンの下で働いてる
デポデスタもいるし 3人ともメッツ
124名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:30:02.84 ID:sIe0s96p0
>>119
スライダーと130キロ前後のカーブが特にいいと思う
125名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:41:32.62 ID:PaLBsx/T0
>>121
円天払いで、いいじゃない(・∀・)
126名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:44:11.86 ID:DShLfN/GO
>>119
スライダーとカット見たことないの?
127名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:47:18.79 ID:HhSQd8TIO
>>119
え!?
ダルの凄さが分からんのか?
本気で言ってるのか…
128名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:56:51.63 ID:vC9SLOpU0
ジェイズ反対
ジェイズだったら破談して欲しい
129名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:00:03.74 ID:HrYsIbzt0
>>119
あのスライダーを大したことないと・・・?
普段どこの国の野球を見てんだ?

福岡ドームで小久保が三振取られたあとに口がはっきり
「ありゃ打てねーわ」って動いてた
5年連続防御率1点台とかバケモンだぜ
130名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:00:16.77 ID:6s6dt8V80
サエコに騙されるような間の抜けた男が
異国の地で活躍できるかどうか不安だね。
アメリカでも悪い女に騙されそうだしね。
131名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:04:04.06 ID:4GcSZJkV0
スライダーも凄いけど
シンカー並に変化して140台中盤のツーシームも凄い
あれは打てん
132名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:05:24.26 ID:ClyVDHsL0
宮市あたりが順調に成長した場合40億ぐらいなるんじゃないの
133名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:07:12.67 ID:Gqq9e8dk0
外人の血を引く同じ日本人選手でも
サッカーは移籍金0円で年俸1億円以下
野球は移籍金数十億円で年俸10億円くらいか
134名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:09:56.54 ID:FWznkJas0
ジャパンマネーの流入は期待してたりするのか
135名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:28:28.46 ID:L7B1quaL0
>>124>>126>>129
でもさあ…。
あの外角低めのボールになるスライダー、
メジャーの打者は振ってくれるのかなあ?
メジャー投手の同じような球には、
たいていバットが止まるぞ。
まあ、ダルのスライダーは、キレが違うんだろうど。

136名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:40:58.64 ID:SlZiyeVm0
>>135
たぶんとまるんだろうなあ。
NPBは勢いつけて振りすぎだからとまれないだけで
137名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:09:53.45 ID:iQ0OQ/610
キューバから来る選手は国を捨てて亡命してやって来る 根性が違うよ。
観光気分で別に活躍出来なくても5,6年後にまた日本に帰ればいいやって
思ってる連中は100パー成功しない
138名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:10:54.64 ID:5DeZr/wZ0
ダルのスライダーがリベラのカットボールみたいに決まり始めたら
メジャーのバッターも打てないだろ。
139名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:16:35.56 ID:Gqq9e8dk0
ジェイズはなんでそんなダルビッシュ獲得したいのか分からんな
ダルビッシュ1人に大金使ってどうこいうなるチームでも無いだろ
140名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:25:55.63 ID:ywj+q05K0
ポスティングって拒否したら、来年また出来るの?
141名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:28:47.78 ID:si2dtpkd0
できますできます、岩隈やってるし
142名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:31:46.50 ID:r+XaLWbu0
>>137
最近の選手はメジャーの年金狙いな気がする
143名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:36:14.34 ID:wN9Dyxz90
トロントかよww
かわいそうなダルビッシュ
144名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:37:10.32 ID:si2dtpkd0
でも、ポスティングシステムは問題ありだな
入札額の何パー以上の年俸を保障するとかがかないとな
入札バカ高、年俸激安とかの入札妨害ができるようになるし
入札額の高騰も防げるよ、
145名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:39:31.70 ID:Gqq9e8dk0
もうトロントはメディアもファンも歓迎ムードになってるな
1球団だけ交渉はやっぱリスクあるな
146名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:56:37.37 ID:GtukZwDz0
>>145
テレビで流れたの?
147名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:00:27.49 ID:CAaBVPdvO
宝くじ以上ティッシュ王子未満の額か
148名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:01:22.20 ID:K00dMTpYO
総合的に見てダルビッシュより上の投手はメジャーにも存在しない
149名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:05:47.22 ID:si2dtpkd0
そんなことはない
150名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:06:12.49 ID:4vNctzLl0
なぜ獲得球団を公開しないのか?
青木、中島はすぐ承認した

もうわかるよな
151名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:08:00.28 ID:z39U3LEpO
日ハムに残るみたいだね
152名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:11:19.70 ID:9e6XBvOa0
日ハムに残ってもなぁ、ダルもよくモチベーション維持してたな
153名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:12:13.51 ID:y9tJV/Sz0
まさかの落札金額10億円だったりして
154名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:12:26.13 ID:CAaBVPdvO
>>101
カナディアンマンさんの故郷
155名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:18:21.96 ID:g5H0BaoIP
>>150
流れ分かってる?

日ハムは最高金額しか知らないし
中島に関しても、西武からMLBへの最高入札金額の
受諾連絡も締切2日前だったよ。
156名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:29:18.78 ID:bwIeXykt0
間違いなく通用するの?

26試合 5勝13敗 5.85
0完投 133イニング 83三振

こんな成績になる確率はないの?
157名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:33:30.52 ID:WQlnUOAZ0
>>141
岩隈は去年ポスティング、今年海外FA
出来るってのは合ってるけどね
158名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:05:43.75 ID:Gqq9e8dk0
>>146
ジェイズのフォーラムとかトロントのメディア見たら確定ムード
159名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:08:08.05 ID:c8qch3VWI
カナダは
メイプルシロップとジンジャエールがあるからネ申
160名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:11:32.42 ID:5H30hj7n0
おまえらバカにしてるけどな
トロントは治安、利便性、民度、交通、経済、娯楽、景観全てがハイレベルな都市だぞ
人種もかなり多様だからダルも受け入れられるだろう

ただしジェイズの強さと人気は残念だが
161名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:12:55.18 ID:OwuJMIm90
【MLB】日本人メジャーリーガー歴代高額年俸ランキング
http://sportshouse.seesaa.net/article/240881181.html

年俸2000万ドルって無理があるでしょ。
イチローだって1800万ドルなんだから。
162名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:13:49.91 ID:Gqq9e8dk0
>>161
年俸1000万ドルから交渉するわけないだろ
163名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:24:21.01 ID:c8qch3VWI
>>160
カナダは銃はOK?それともNO?
164名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:27:38.55 ID:iojJpE6m0
トロントってカナダか
じゃあメリケンじゃないから行けよ
165名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:34:59.81 ID:c8qch3VWI
>>164
自分所属以外のチームは全てメリケンのチームになるがなww
166名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:35:03.77 ID:Gqq9e8dk0
トロントはカナダ最大の都市だが
NYやロスと比べると劣るね
167名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:36:54.01 ID:Cpoc3oAM0
あ-あ
ダルビッシュおわた
168名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:38:25.48 ID:c8qch3VWI
>>166
シカゴよりも劣るんじゃね?
169名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:40:12.06 ID:lR77qMTTO
アメリカだとイラン人の血が入ってる奴は差別されるよ。
カナダでいいだろう。
170名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:51:27.61 ID:+S+XHpP/O
>>15
そうだよ
171名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:52:37.94 ID:ErinzNcK0
ネタバレ

NYYが落札
172名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:54:45.31 ID:c8qch3VWI
差別なんて気にしないで逆にニューヨークヤンキース行った方がいいよ
173名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:04:11.71 ID:53zfOdh90
日本・ハムはいつまでダンマリを決め込んでるんや?
さっさとどこが落札したのか発表してよ
174名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:11:09.28 ID:g5H0BaoIP
>>173
だから日ハムは入札額しか知らされてないよ。

落札球団が発表されるのは
日ハムが、その金額を受諾する旨がMLBに伝えられた後に
MLBから公式アナウンス(落札額、落札球団)がある。

受諾連絡が遅れてる理由として、今日明日が土日ということ。
ヤクルト(石井)、西武(松坂)みたいに経験がないと
いうこともあるんじゃないかな。

175名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:14:08.14 ID:O6Nh7Qev0
正直言って野球は終わってる
ダルビッシュにしても1億5千万円ぐらいだろう
年棒が高すぎるんだよ
アメリカはアホの集まりだなw
176名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:15:58.44 ID:53zfOdh90
>>174
ティーム名公表は日本・ハムがOKしないと出ないのか
でも土日だからとかいう理由で公表が遅れるってのも
サラリーマンっぽくって嫌だなあ
177名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:23:55.57 ID:Gqq9e8dk0
日ハムが受理した後MLBが公式に落札額とか球団名公表するんだよ
それまでは公表するのは禁止
178名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:25:46.60 ID:UWvutum/0
またユニフォームのセンスのないチームか、可哀想
179名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:28:46.86 ID:KH1+3GUbO
ダルはそこそこはやるだろうがイニング食えないタイプだから評価は微妙になりそう
180名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:29:44.85 ID:G62AycVF0
おいおい、ダルに1億ドルも出して大丈夫か?
実力は間違いないけど、本人メジャーでやる気ねーじゃん
東地区じゃ12、3勝がいいとこだろ
181名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:33:09.54 ID:ZHlm0Hia0
>>179
>イニング食えないタイプ

え?
182名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:34:10.16 ID:53zfOdh90
5年間で200回超えが4度のDビッシュが“イニング食えないタイプ”
ってなんだよ
183名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:35:54.52 ID:ZHlm0Hia0
今年は230イニング以上も投げたしな
むしろ、投げ過ぎていて肩肘の消耗が心配な位
184名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:39:31.61 ID:mH/DpDNK0
>>180
やる気なかったらわざわざポスティングしないでしょ
金だけならFAまで待った方が得だし

交渉を有利にするために、「どうしてもメジャーに行きたいわけじゃないですよ?(来てほしかったらもっと金出せ)」って態度を取ってると思われる
185名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:49:05.44 ID:KH1+3GUbO
ダルが100球前後で7〜8回までスイスイ行けるタイプとでも思ってんの?
186名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:49:58.49 ID:b+nc4ZSO0
カナダ+寒冷地+ドーム
環境的には申し分ないじゃないか
マウンドも日本に近いとか言ってなかったっけ?ジェイズのホームは
ただチームは割と好成績残してるのにプレーオフに行けない
メジャー一の浮かばれないチーム
187名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:50:14.48 ID:P7cw/AMkO
日本ではイニング食えるタイプ=スタミナのある投手(西武松坂のような)だけど、
アメリカでは球数の少ない投手(レッドソックス松坂とは正反対のような)だからなぁ。ダルビッシュはそこらへんどうなんだろ?
188名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:52:15.30 ID:ZHlm0Hia0
メジャー一浮かばれないチームに
日本球界一浮かばれなかったダルビッシュは相応しいかもしれん・・・
189名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:55:00.05 ID:rU1h2Ima0
トロントは4月頃のゲーム中、突然スタンドのファンから歓声が沸くことがあるんよ。
みんなラジオでアイスホッケーの試合聞いててゴール決めて反応してんのw
アイスホッケーきちがいの街であって、野球のプライオリティは「かなり」低い。
負けてもアイスホッケーチーム(メープルリーフス)みたいにボコボコには叩かれない。
期待されてないから楽であるとも言える。
190名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:55:05.13 ID:zA+NJLdH0
最悪なシナリオだ
191名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:55:15.07 ID:TsKK8g8MO
カナダで良かったな。これでテロリスト扱いされずにすむ
192名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:57:27.17 ID:cZsA3r8i0
>>181-183
ヒント:球数
それでも松坂に比べればはるかに省エネだけど
193名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:00:00.50 ID:zA+NJLdH0
東北→北海道→カナダ

どんどん寒くなっとるがな
194名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:02:22.67 ID:KFQg7Ia70
地味なチームを渡り歩く運命なんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:04:05.04 ID:ZHlm0Hia0
ダルは小学校卒業辺りまで
野球とアイスホッケー両方やってたんだよな
そういう面でも相応しいのかな・・・
196名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:06:45.92 ID:b+nc4ZSO0
>>193
イラン人で大阪生まれなのに極寒地に悉く縁があるのは面白いな
197名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:08:34.12 ID:UPSji3d+O
ダルって好打者には強いがパワーヒッターには弱そう
WBCではポンポン打たれてたよな
球軽いんじゃないのか?
一人二人いる程度ならやりようがあるがおかわりとかカブレラみたいなパワーヒッターが1番〜9番まで揃ってるチームには打たれそう

防御率は良くて3点後半、普通で4点くらいだと思う
むしろ和田みたいなタイプの方が通用しそう
198名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:08:53.74 ID:9RJpUlG4O
日本人さっかーは0円の価値しかないから格が違うな
199名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:27:47.51 ID:O/uz98rq0
それよりラプターズを強くしてけれ
200名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:28:35.50 ID:mHmBYPyh0
カナダ=アヴリルってイメージしかない
201名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:39:55.41 ID:8nvVD7cj0
>>183
バーランダーは251イニング投げてるなw プレーオフ入れたら271.1イニング
スプリングトレーニング入れたら300イニング位投げてるなw
202名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:45:41.19 ID:ZHlm0Hia0
>>201
スゴイね それならダルの肩もまだまだ大丈夫かな
半分コーカソイドの血が入ってるし、純モンゴロイドより頑丈かもしれん
203名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:46:33.42 ID:Au9Kf5eK0
これ出来レースじゃね?アメリカには行かないと言ってたダルにカナダの球団ってw
今まで全然出てこなかったトロントが最高額とか不自然なんだがw
204名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:53:21.63 ID:Ei5xcsHH0
中4日で投げられるのか?ローテ回らない先発に価値ないだろ
205名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:53:49.68 ID:ZHlm0Hia0
いや、まだ蓋を開けてみるまでは判らないよ
と言いたいが、なんか現地の報道が確定扱いみたいなんだよなあ・・・
206名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:54:49.32 ID:aMR1u7TF0
日本で言えば、中日みたいな球団か?
207名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:56:25.66 ID:Gqq9e8dk0
>>203
さんざん名前あがってたから
208名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:56:27.86 ID:8nvVD7cj0
>>206
西武かなー 日本で言えば おかわり中村みたいなのが3番打ってるw
209名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:58:02.65 ID:mH/DpDNK0
>>205
TORのGMは「エース級の先発を補強する」と宣言してたのに今まで何も動いてないからな
ダルのために資金蓄えていたという説が有力だが、親会社のロジャースがホッケーチーム買収するために金使ったから予算無くなったという説も
210名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:07:12.36 ID:ZHlm0Hia0
トロントは住むには良さそうだな
多文化が共生してる街とか・・・ダルを安心して送りだせるな
211名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:09:14.30 ID:mH/DpDNK0
トロントはインド系が多い
212名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:14:01.65 ID:drWkDDTV0
これで決まったら日ハムはダルビッシュをただで使用できたことになるな
商売上手
213名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:17:40.22 ID:+pHDKqIb0
イランの血をひくダルがあえてカナダに渡米し、
アメリカを敵に回して戦う。
いい話じゃないか。
214名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:31:58.78 ID:DJVN3+eqO
>>197
そのおかわりは今年ダルを全く打ててないんだが
215名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:37:31.72 ID:cFJOSUn0O
日本人が所属したことが無いチームは

フィリーズ、ナショナルズ、マリーンズ、レッズ、アストロズ、Dバックス、パドレス、ブルージェイズ、ロイヤルズ…

と圧倒的にナリーグが多いね。
216名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:55:34.08 ID:Lxbo2VUf0
斎藤隆、Dバックス
217名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:56:32.46 ID:c8qch3VWI
渡米、渡仏って言葉はあるが
渡加ってあるのかな
218名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:58:21.62 ID:vMHN4seR0
いやがらせ入札だから入団しないんじゃないの?
219名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:58:33.43 ID:mH/DpDNK0
>>215
フィリーズ→井口
アストロズ→松井稼
Dバックス→斎藤隆(来年)
パドレス→大塚、井口
ブルージェイズ→大家
ロイヤルズ→薮田
220名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:58:45.77 ID:2KDkLXye0
結構安い金額だったが
WBCでのメジャー球の適正に?がついたんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:00:29.10 ID:KH1+3GUbO
>>215
たしか2〜3チームだぞ
222名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:05:02.21 ID:qcu06p5o0
>>「いったい何が即答を妨げているのか」との推測が飛び交った
入札金が安すぎて日ハムがガッカリしてるんだろ。
223名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:20:55.53 ID:8nvVD7cj0
土日は休み扱いだから4日間の回答期限に含まれないんだろw
224名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:23:16.09 ID:c8qch3VWI
カナダと韓国を一緒にしたらいけないけどさ
もしプロ野球に一個だけ韓国の球団があって、
そこに行きます。って感じだぞ

アメリカとカナダは陸続きでそこまで不仲ではないから
だからまた違うかも知れないが
225名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:24:56.53 ID:WOsPf4l20
トロントかぁ・・・
もしホントだったら行くのかね?
226名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:29:54.50 ID:NboYDAeX0
今年って日本球界からダルビッシュ、和田、川崎、青木がメジャー行ったら
日本人メジャーリーガーの顔面偏差値相当上がるな
227名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:31:13.21 ID:mH/DpDNK0
>>224
日本・韓国と違ってアメリカ・カナダは言語も同じで経済水準も大差ないから、そこまで抵抗ないと思う
228名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:35:30.84 ID:IPk+D6t/0
これで、まーくんと、祐ちゃんもメジャーに行ったらヤバイな。特に、
祐ちゃん。祐ちゃんフィーバーが、アメリカでも起きちゃう。
229名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:36:11.25 ID:N07593k30
>>215
ナショナルズはエクスポズ時代に伊良部とか大家
ロイヤルズはマック鈴木とか野茂とか


日本人が所属してないのは来季も含めて
レッズ、マリーンズだけ
230名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:39:30.08 ID:3uSaPH6+0
>>156
防御率5点台はないとは思うが
無双できなくなるのは間違いない。
違ったダルビッシュが見られると思うよ
231名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:40:06.90 ID:UIi94HNCO
>>227
トロントはフランス語圏でゎないのか?
232名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:40:46.02 ID:akgR6JjR0
祐ちゃんはメジャー行けないから大丈夫だよ
233名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:42:48.25 ID:mH/DpDNK0
>>231
フランス語圏なのはモントリオールがあるケベック州
トロントはオンタリオ州なのでもちろん英語圏
234231:2011/12/18(日) 07:44:32.72 ID:UIi94HNCO
>>233
エキスポズなくなっちゃったからなぁ
あぁ勘違い
235名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:54:47.62 ID:c8qch3VWI
>>227
そっか
もうアメリカとカナダ一つで北米って考え方でいいかもな
236名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:56:41.04 ID:mH/DpDNK0
>>235
日本人から見たらほとんど一緒だよな
見た目も言葉も経済水準も歴史(旧英領)もほぼ一緒なのに外国っていう感覚が日本人には理解できない
237名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:00:09.14 ID:rAje4YYG0
円高恐るべしだな。1ドル100円からだと10億違うのか。
238名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:00:38.99 ID:NuEhY65PO
いま考えればアスレチックスはいかにもああいうやり方しそうだよな
239名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:03:06.26 ID:NuEhY65PO
ヤンキースはイチローも松阪もダルもとらないで、なぜに井川とったのww
240名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:04:39.32 ID:rAje4YYG0
ブルージェイズって本拠地は人工芝か?
野手ほど体への負担はないにしても、せっかくMLB行くなら天然芝がいいな。
241名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:04:50.17 ID:1dF5oUFS0
前に佐々木が言ってたけど、暮らしやすいのが一番だと
環境が良くないと、結局仕事に響くから
そういう意味でもシアトルは最高だと言ってた
トロントもいいんじゃないの
NYとかシカゴとか、結局日本人はいつかない
それには訳があるのよ
ボストンもやりずらそうだし
242名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:14:05.58 ID:MsRapwtfO
メジャーに行った投手って、みんな日本時代より球速が増してる様な…気のせいか?
243名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:15:22.23 ID:NxNFeuYsO
気のせい
244名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:21:39.40 ID:MsRapwtfO
>>243
あ、おはよう。
245名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:23:19.93 ID:mm+iCN+u0
ア・リーグ東とはいいね
ここで活躍できれば本物だな

個人的にはモローの方が上だと思うけど
246名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:25:27.52 ID:dd9M9Dap0
ブルージェイズって・・・

日本で言えば中日とかオリックスレベルの不人気球団だろ
247名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:27:46.89 ID:L7B1quaL0
トロントって調べてみたら、北米大陸では、NY、LA、シカゴに続く、
第4の都市(圏)なんだってな。そりゃ金持ってるはずだわ。
だって、上記3都市のMLBチームは2チームで人気を分けているわけだろ。
こっちは1チーム独占。そのわりには、客があんまり入っていないような。
やっぱ、アイスホッケーとかが人気なんかな?
248名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:28:22.94 ID:JHaR48z2O
>>246

中日は12球団で4番人気のチームだよ。
観客動員数平均3万位だったはず
249名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:28:23.91 ID:dd9M9Dap0
ヤンクス行くべき

日本人としてヤンクスファンに与えた「井川ショック」を少しでも癒してやれ
250名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:28:41.08 ID:jfCJrYKt0
>>110>>143>>189-190>>225
>トロントかよww
>かわいそうなダルビッシュ
>トロントは毎試合ガーラガラ
犬NKBSの中継を観ていても、バティスタが打ったホームランボールを数人のガキンチョが
全速でダッシュして取りに行くという、あの往年の川崎球場を思い起こさせるような悲惨さ
だからな…w
ダルに限らず、メジャー志向の強い香具師でも、あのチームにだけは行きたくないだろうよw
251名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:28:59.14 ID:Lzx7t2PC0
ブルージェイズって・ヤンキース・レッドソックスと同じ組だから
20年近く地区優勝もないんだな

例えるなら横浜かな?
252名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:30:16.93 ID:JHaR48z2O
ヤンキースいったら防御率3.4とかになるぞ。
球場が狭いし、外野のフェンスが低いからホームランがかなり出やすい球場

日本でいえば神宮球場みたいな感じ
253名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:31:14.40 ID:c+5feudHO
>>242
平均球速で見ると先発投手はほとんど変わらないよ
松坂、黒田ともに平均球速91-92マイル(146-148キロ)くらい
野茂が90マイル(145キロ)弱、上原が先発でやってた時で88マイル弱(141キロ)だった

ダルもフォーシームが92マイル前後、ツーシームが90マイル前後になると思う
254名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:33:48.33 ID:c8qch3VWI
>>241
んーけどアメリカの場合、NYもLAもシカゴもサンフランシスコもボストンも
日本人がある程度いるし、日本のスーパーマーケットや日本食レストランもあるだろう

問題は大都市か中堅くらいの都市かより
治安なんだと思う。

例えばデトロイトなんてアメリカ1危ないという評価もある
GMの本社があり、日本人も車関係の仕事で行った人も多いだろうよ
後はアメリカはテキサスやフロリダなどの南の方も治安は悪いとされている。

ニューヨークやロスなんかも危ないちゃ危ない。これはでも東京や大阪
が危ないというのと似てて、大都市がゆえというところもある。

シアトルなんかはたぶん、アメリカでも治安が良い方なんだと思う。
シアトルもアメリカの都市ランキングでは20位とかくらいなのかも知れないが
かの有名なMicrosoft、ボーイング、スタバなどの本社がある。
トロントも同様にカナダだから割と治安が良く、カナダ一の経済都市だろうから
悪くないと思うんだけど

ぶっちゃけ便利かと聞かれたら、ニューヨークやロスとかの方が
なにかと便利そう。
まあ今はネットも普及してるし、どこにいても割と便利だから
そんなにそこを重要視する必要もないかも知れないが
あとNYYやボストンに加入した場合の方がメディアの扱いが加熱するね
これが仕事に影響する可能性は否めない。ただ日本人のイチローや
ダルビッシュクラスの選手はどこに行こうが日本のメディアが追う。
255名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:34:00.33 ID:dd9M9Dap0
>>253
平均150オーバーのチャプマンでもポカポカ打たれるからな
緩急と組み立てだな
その部分はダルは秀でてる
256名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:34:03.85 ID:NxNFeuYsO
>>252
NPB打者はお笑いだからヤンキースなら防御率5点以上だろ
257名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:37:07.50 ID:EM9SaP0S0
>>241
コロラドみたいな田舎も日本食探したり食事とかに苦労して大変だとか
むしろNYとかシカゴみたいな都会は生活に不自由しないぶんいいかもしれない
258保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/18(日) 08:37:38.21 ID:v2UOQB4j0
(#゚Д゚)<背後に国際クマ組織が絡んでいる
259名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:37:48.51 ID:Lzx7t2PC0
>>253
地味に通用してる黒田でもその程度か

ダルは最高174km/hだから余裕だな
260名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:38:03.26 ID:Lol4myiZ0
>>247
住んでたことあるけど、アイスホッケーの街。
カナダ人は野球に興味ない。
261名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:38:44.87 ID:y8cOyDDkO
>>217
北米大陸だから渡米でいいよ
262名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:44:12.37 ID:u80PpY4V0
日本の糞マスゴミは100億いくとか言ってたのにたった40億ってw
もしかして入札もこの1球団しかなかったんじゃないか?
やっぱりダルは黒田よりメジャーでの評価低いな
263名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:45:55.86 ID:TakqvddI0
ダルは松坂みたいに怪我したり不摂生じゃないから一年ローテ守りそうだが
それだけに通用しないと年間通して酷い姿を見せられそうで怖い
264名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:48:23.03 ID:mIVZGVTL0
トロントとモントリオールの現地で試合観戦したことあるけど潜在的な野球人気は結構ありそうな気がする。
20年前のワールドシリーズではトロントはすごく盛り上がったみたいだし
モントリオールも週末は3万人前後の家族連れの観客が野球を楽しんでいていい雰囲気だったよ。
ラリー・ウォーカー、エリック・ガニエ、ジャスティン。モーノー、ジョーイ・ボット、リッチ・ハーデンといった
カナダ人のスター選手もいるし、アイスホッケーの伝説的名手グレツキーも野球の大ファンと聞いたことある。
265名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:49:44.42 ID:LXXrCN1P0
アイスホッケーだけは何がおもしろいのかわからん
266名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:52:30.29 ID:NxNFeuYsO
90年代前半はトロントは野球ブームで、メジャー年間観客動員記録作っていたんだよな
ストライキで終わったな
267名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:53:23.76 ID:EM9SaP0S0
>>262
100億はポスティングと年俸総額込みの金額
40億はポスティングのみ
268名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:55:52.94 ID:Lzx7t2PC0
この報道がほんとだとすると1億2500万ドルもダルに使うのか・・・
松坂ですら1億ドルというのに

FA選手のがお得だよな
先があるのかないのか微妙だけど
269名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:57:03.24 ID:VvSnJyPU0
ダルビシューは俺が監督してる草野球界最強チーム  「マムシ」が月額4700円で
契約しました。


発登板は来年4月14日からです。
270名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:57:44.23 ID:oFX6M2J70
カナダならオフ・シーズンは「アイスロード・トラッカーズ」で稼げば1年中大もうけできる
271名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:57:50.39 ID:EM9SaP0S0
トロントは一時期NBAも面白かった
ヴィンスカーターとかマグレディーとか
272名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:58:52.36 ID:y8cOyDDkO
>>266
あの時期はチーム自体黄金期だろ
273名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:00:22.88 ID:qSc+MSSeO
コロラドは酷かった
いすゞ工場に出張で半年いたが10キロ痩せた
274名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:04:29.82 ID:mJhxldcwO
不人気チームだからダルビッシュに来てほしいんじゃないの?
ダルビッシュ効果で観客数が爆上するのが狙いでしょ
松坂の時みたいにレッドソックスが日本で人気チームになったようになるかも…ってのも期待してると思う
275名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:04:32.15 ID:wR3tM54B0
>>265
乱闘が人気で良く起こる
一対一の戦いになったら、審判も満足するまで殴り合わせて止めないし
ファンも大喜びする
276名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:07:45.36 ID:L7B1quaL0
カナダのチームって、国家斉唱はやっぱカナダの国家?
ゴッド・ブレス・アメリカは歌わないのか?
277名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:10:24.30 ID:4WxJ/mji0
>>37
「これまでの持ち球」って文字が横に間延びしてるぞwww
278名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:10:48.73 ID:UIi94HNCO
カナダだからCIAのマークも多少甘くはなるか?
279名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:13:08.95 ID:Lzx7t2PC0
トロントでは
ホッケー、バスケ、ベースボール、アメフト、ゴルフ、サッカー
の順で人気らしい

単にスポーツ新聞の見出し順だが
280名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:13:50.56 ID:MH8lWj9B0
そういえば岩隈ってどうなった?
今年またメジャーFAした?
281名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:13:50.69 ID:0lmK8s5Y0
>>274
確かトロントって日本人けっこう多いんだっけ?


あ、、ダルってイラン人だった・・・w
282名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:17:34.35 ID:yV70BEVC0
日ハムからトロントか
また微妙なチーム渡り歩いてるな
283名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:19:07.54 ID:gMp8//OX0
>>155
チーム名も知ってる
284名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:20:14.55 ID:8nvVD7cj0
カナダって日本人とか韓国人多いべ
語学留学先って感じw
285名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:30:03.25 ID:gMp8//OX0
>>239
松坂取りに失敗してあわてて取ったのがイガー
286名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:33:47.84 ID:4/zRuGk40
>>273
どう酷かったのか書けよ
287名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:35:10.74 ID:XF+v351p0
トロントとか、契約終わってFAになるまでわーるどしりーずどころかプレーオフさえ出れないじゃん
288名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:38:45.01 ID:gMp8//OX0
>>247
第四といっても上の三都市とはかけ離れてる
人口も250万で名古屋に毛が生えた程度
289名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:49:31.08 ID:8nvVD7cj0
背番号は クレメンスの21か ハラディの32でよろしく
290名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 09:59:44.25 ID:rtDSm7dQO
>>262
ダルは5年契約以上は拒否するだろうから、ジェイズが4年で妥協したとして、
入札金だけで年平均1250万ドル(黒田等2番手クラスの年俸)の負担になる。
これにダルの年俸が加わるからな。
普通に考えて元は取れない。
291名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:09:03.32 ID:L7B1quaL0
>>290
なるほど。そう考えると、4年の場合の年俸は7.25Mがせいぜい、
5年の場合は10M程度ということか。
10M×5yくらいになりそうだけど、それじゃ、サエコの31M払えないよお。
292名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:13:59.39 ID:gMp8//OX0
>>291
ブス嫁は関係なし
293名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:29:45.25 ID:Q/OITqDR0
NY=東京>>LA≧シカゴ>大阪>>トロント>名古屋

人口は名古屋と変わらんがGDPと知名度加味して
名古屋に毛の生えた程度かな
294名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:29:45.99 ID:3dNduHil0
ブルージェイズが100兆円で落札。
ダルビッシュに年俸1セントで条件提示。
ダルビッシュは来年11月までポスティング資格消失。

もし、こういう嫌がらせ入札があったら、岩隈&アスレチックスの非成立前例のせい。
岩隈はカス。
295名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:39:56.12 ID:h9IMQSVr0
カナダいいやん
296名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:41:54.93 ID:9EvFbw620
>294
日ハムがダルに1兆円渡す約束してOKさせたらブルージェイズはどうするの?
297名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:47:59.63 ID:hQcn3jAW0
松阪の5111万1111ドル11セントを超えたらしいな

>日本のプロ野球関係者が、今回の入札額は松坂大輔投手
>(レッドソックス)の時の5111万1111ドル11セント
>(当時約60億円)を上回っていることを明かしたといい、
>過去最高額の更新は確実となった。

【MLB】ダルビッシュ、入札額で“松坂超え”確実に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111218-00000210-ism-base


298名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:51:10.78 ID:Q/OITqDR0
ちなみに街の規模は
東京>>>>>>ニューヨーク
だからどこ行っても田舎感は同じ
299名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:54:46.44 ID:KJeSc7UR0
さえこはダルに40億入ると思ってそう
300名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:58:18.63 ID:ebj8qGGz0
私はトロントに3年ほど住んでましたが非常に住みやすいです。
まずは治安がアメリカにくらべ非常に良い。
アジア系や中東系の人間も多く、ダルの家族も含め生活はしやすいはず。アメリカよりも有色人種の差別観は無かった印象です。

和食、中華、韓国系の料理店も多く、食べ物も困りません。
日本人のコミュニティーもあり、結構日本も日用品も手に入ります。

確かに街の雰囲気は東京みたいは大都会っていう感じではなく、
名古屋くらいの感じかな…でもイチローのいるシアトルなんかよりはずっと街ですよ。
寒いので札幌に似てるかもね。ダル自体札幌が気に入っていたようだから大丈夫じゃないかな。

しかしトロントでは野球は人気ありません。球場はガラガラです。
日本人が観光がてら行くにはチケットも取りやすくいいかもしれません。
ナイアガラの滝観光とのパックツアーが増えるでしょうね。

トロントでは圧倒的にアイスホッケー人気が一番。その次はバスケかな。
ホッケーはぜんぜんチケットとれません。

ハラデーみたく、トロントで実績を作って、アメリカに乗り込めばいいんじゃない?
ぜひトロントにいって欲しい。
301名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 10:59:23.51 ID:WVCZR/aZP
ドーム球場で良かったな
302名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:02:11.00 ID:chOjVApG0
金は腐るほどもらえるんだから、トロントに住んで、米の東と西海岸に
アパートメントか邸宅を借りるか買って、両親か弟か、新しい彼女を
作ってそこに時々住んで管理してもらったら、メジャーの野球生活も
カナダと米国の生活も十分満喫できる。  

金があるんだからすべて工夫次第だよ。
303名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:20:49.43 ID:5EPaIGyK0
304名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:21:13.67 ID:gMp8//OX0
>>294
岩隈がカスなんじゃなくてアスレチックスとダン野村がカス
305名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:24:20.70 ID:gMp8//OX0
>>298
無知だな
NYの人口は2000万を軽く超えてる
広さでいってもLAの数十分の1
306名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:29:42.21 ID:gMp8//OX0
>>303
あくまでもドル建てでの話
それよりそのページの杉内のニュースが()
307名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:30:55.17 ID:O/4a5lLI0
>>15
税金がかなり引かれるはずだけどね
松坂のときでどのくらいだっけ?
308名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:38:42.13 ID:pgREi1zkO
仮に4年60億円の契約結んでも
税金で30億、サエコに24億、代理人に5億、親父に1億でダルには金が入らない
309名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:40:25.15 ID:gMp8//OX0
>>308
球団に入る金に基地外嫁は関係なし
池沼かよ
310名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:43:11.91 ID:gMp8//OX0
>>308
年俸は一括払いじゃし、別居+離婚協議中のブスには関係なし
代理人半契約時のみ
311名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:43:26.98 ID:2jSfOgW40
サエコうらやま〜
312名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:43:42.32 ID:Q/OITqDR0
>>305
無知はおまえ
街の規模は東京>>>>>ニューヨークは常識
313名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:43:48.46 ID:pgREi1zkO
>>309
ダルの契約の話だよ
落札額の話なんかしてねーよ
314名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:43:51.09 ID:cgq/s0g20
イラン系はいじめられたりしないの?
315名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:44:41.85 ID:gMp8//OX0
逆にダルから訴えられるという話もある>ブス嫁
316名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:44:43.09 ID:01dY06wB0
>>314
結果を出せば親しげに近づいてくる。日本みたいな閉鎖的な社会じゃない。
317名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:44:57.28 ID:jq3YycV1P
サエコとスザンヌなぜ差がついた、慢心環境のry
318名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:45:02.61 ID:080lmHr5O
円高のご時世にすげえな
野球もサッカーも海外で外貨稼いでこいよー
319名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:47:07.22 ID:/8CskzOw0
本人はあんま米国行きたくなさそうな感じがする
320名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:48:44.67 ID:UPIhb5hg0
東京とNY両方住んでるが東京の方がずっとド田舎だよ
東京は無駄に人が多いって言うだけでメキシコシティと一緒
NYのエンターテイメントの充実度と比べると全然レベルが違う
321名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:51:59.72 ID:DNmfz9wL0
NYのどこ?マンハッタン??
ブルックリンは静かな街だぜ、
322名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:08:15.82 ID:b0oLL9BW0
ブルージェイはプレーオフも出られないような弱いチームじゃん
これは嬉しくないな
323名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:14:42.18 ID:Q/OITqDR0
>>320
本当に文盲だな
「街の規模」は東京より大きい年は存在しないのは常識
ニューヨーカーでも両方知ってればそう言うよ
マンハッタンなんて驚くほど狭いし
324名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:16:20.78 ID:1xy4ZrQI0
>>95
カナダも北米やん
325名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:28:24.57 ID:1xy4ZrQI0
>>248
だよな〜
中日以外のほとんどの球団が観客動員下じゃん
326名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:37:43.20 ID:UPIhb5hg0
>>323
君もニューヨークに住めば分かると思う
ニューヨークと東京では東京と佐賀くらいの差はある
ヨーロッパ人や中国人にアンケートとってみ
東京とニューヨークどっちかに住めるならどっちがいいですかって
東京って答えるの10%未満になるだろう
東京は多くの人にとって世界地図で一番東の端の方にある極東の島国の一都市だよ
327名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:48:04.38 ID:ex3d+wy8O
>>326
なんで街の規模の話でどっちに住みたいかの話が出てくるんだ?
328名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:00:44.56 ID:YVV8RN2Y0
魅力的な街といえばNYの方が圧倒的なんだろうが街の規模ではあんま大したことないなと俺もオモタ
NYにあるような店、ほとんど東京にもあるしね
329名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:01:50.18 ID:Gqq9e8dk0
ニューヨークのがブランド感高いイメージだな
東京は狭いとこに人がごちゃごちゃいる経済都市であって
NYみたいにエンターテイメントやスポーツが魅力ってわけでもない
330名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:10:23.22 ID:LgaaOFUl0
トロントに行くの?
331名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:13:05.69 ID:L7B1quaL0
>>308
俺もそこのところが心配だ。
ま、税金はマックス40%というけど、
それでも親父が1億で納得するのかという
問題もあるしな。
ダルは、ちゃんとした年俸貰わないと、生活苦になってしまうw

332名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:15:11.11 ID:GY3i7HQx0
エアニューヨーカーが湧いてると聞いて
333名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:24:55.93 ID:HasJUzy4I
>>329
NYのスポーツとエンターテイメントについて例を挙げて説明しないと不十分だろ。

日本人と西洋人じゃテイストが違うからその比較に意味があるのかね…
334名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:27:04.63 ID:66yNXaY20
なんかダルとの契約にはロートル・ポンコツDHがついてくるみたいだぞw
335名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:27:28.37 ID:Gqq9e8dk0
文化、経済、娯楽、生活

この中で東京がNYに勝ってるのは僅かの差で経済くらいだろ
336名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:33:11.73 ID:a9aIpszL0
1 名前:下記は2011年レギュラーシーズン成績[] 投稿日:2011/12/17(土) 22:15:18.12 ID:hJn+y8HG [1/2]
1(遊) Y.エスコバー  *133試合 打率.290 11本塁打 *48打点 3盗塁 出塁率.369 OPS.782
2(左) E.テムズ     **95試合 打率.262 12本塁打 *37打点 2盗塁 出塁率.313 OPS.769
3(右) J.バティスタ   *149試合 打率.302 43本塁打 103打点 9盗塁 出塁率.447 OPS1.056
4(一) A.リンド     *125試合 打率.251 26本塁打 *87打点 1盗塁 出塁率.295 OPS.734
5(指) エンカーナシオン134試合 打率.272 17本塁打 *55打点 8盗塁 出塁率.334 OPS.787
6(捕) J.Pアレンシビア*129試合 打率.219 23本塁打 *79打点 1盗塁 出塁率.282 OPS.720
7(三) B.ローリー    *43試合 打率.293 *9本塁打 *25打点 7盗塁 出塁率.373 OPS.953
8(二) K.ジョンソン   **33試合 打率.270 *3本塁打 **9打点 3盗塁 出塁率.364 OPS.751 (今期途中加入)
9(中) R.デービス     95試合 打率.238 *1本塁打 *29打点 34盗塁 出塁率.273 OPS.623
337名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:38:56.11 ID:LrTvDDfJ0
>>323
同意。
少なくとも町の規模という意味では俺も東京の方がデカいと感じた。
まぁマンハッタンとブルックリンにしか行った事ないけどw
338名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:41:51.11 ID:Q/OITqDR0
>>326
おまえ中卒でなおかつ頭悪すぎるだろwwwwwww
「街の規模」(つまり街の都会度だ)は東京>>>>>>>>>ニューヨーク
だって書いてるのにwwwwwwww
http://bomubomu6677.blog.fc2.com/blog-entry-605.html
339名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:48:05.20 ID:lwqVAiaH0
ベイスがマシに思えるほどトロントは閑古鳥が鳴いてる
カナダ人いない上に野球自体人気ないから当然と言えば当然なんだが
340名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:49:09.94 ID:a9aIpszL0
お前ら一体何の話してるんだ・・・
341名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:54:31.32 ID:Q/OITqDR0
いやつまり、どこ行っても遊ぶとこなんか
東京に比べれば極めてすくないし
例えニューヨークでも都会度は東京に何度も行ってるダルは
しょうもなく感じるだろうし
その辺はどこ行っても大差ないよと言いたかったんだが
「住みたい街は東京よりNY(キリッ」という池沼が現れただけだw
342名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:56:43.15 ID:MH8lWj9B0
井川にとってはNYも無用の長物だったな
343名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 14:05:55.84 ID:6A0gCkpU0
アリーグ東を白熱させようというMLBの思惑を感じる
344名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 14:25:09.92 ID:IXJ9o/vy0
移籍金40億かw

サッカーに例えると、どの選手並みになるんだろ
ファンペルシーくらいか?
345名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:53:30.20 ID:Rgm2s/PW0
ハムの10億10年契約期待してるよ
346名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:54:02.49 ID:n093DqAw0
>>344
誰なの?ソレ
347名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:55:56.35 ID:NxNFeuYsO
>>341
ニューヨークに行ったことない奴に言われてもな
348名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 16:57:50.25 ID:N07593k30
移動距離を考えたら中地区が楽ではある
349名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:02:53.86 ID:BXSIMB6X0
>>344
今ペルシ売ったらアーセナル死ぬぞw
現実的にはシティは40億ならテベス放出だろ
350名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:11:03.28 ID:wAZtiWTZO
トロントってカナダだよな
確か首都の名前って…
351名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:34:56.16 ID:Q/OITqDR0
>>347
何度もあるよ池沼のアホ
事実を否定するおまえのような馬鹿は世の中に必要ないんじゃないかな
352名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:37:23.63 ID:CfVbJvym0
よりによってカナダかよ
どうせならヤンキース行ってほしかった
353名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:41:12.56 ID:2yx7gLkI0
>>307
5100万ドルだけど当時の為替レートだと約60億円
今のレートと20億円も差がある
354名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:43:35.33 ID:QsloZZi00
現地民はダルビッシュに結構期待してるぞ。
今まじでトロントはお祭り雰囲気だし、
今回ダルビッシュが来るおかげで野球ファンが増加すると思ってる人が多数だからね。
カナダで野球は人気はないと思ってるけど潜在的なファンが多い。
355名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:47:30.38 ID:NxNFeuYsO
>>351
ムキになっちゃってw
356名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:49:33.84 ID:N07593k30
>>354
公式の掲示板もダルスレだらけだな
実現しなかったら落胆も激しそう
357名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 17:56:08.65 ID:QsloZZi00
>>356
俺カナダの現地民だけど最近はCTV、City TVというカナダの有名なチャンネルつけると
WBCや今回のCSでのダルのプレイしょっちゅう流してるからね。
学校でも野球の話になるとダルビッシュの話でいっぱい。
ほとんどがダルビッシュ来た!メインピッチャー来た!これで勝つる!って思ってる。
日本人が思っている想像以上に期待が高い。
358名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:15:25.10 ID:N07593k30
>>357
まじか。
日本で思っている以上に話題なんだな
ますます高年俸要求とかがハードル高くしてプレッシャーかかるな
359名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:19:43.72 ID:f7d93qwR0
ハラデーがいても弱かったんだから勝てるわけないだろw
360名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:26:11.89 ID:QsloZZi00
ハードルは高い。むしろ高年俸だったら即戦力じゃないと困る。
まぁある程度調整のための猶予の余地はあるけど。
ハラデーいなくなって今即戦力求めてるからなw
ただ来年はレッドソックスは今混沌中、ヤンキースは年寄りばっかで実力低下してるから
今度プレーオフ行けなかったらいついけるか・・・・
あと来年からワイルドカードが2つのチームになるし。
去年はワイルドカード争いで4位くらいだったから来年は期待できそう・・・かな?
361名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:39:48.05 ID:anb587o80
トロントのカナダ人が喜んでいてなによりだけど、
在住の日本人にとってもこれは嬉しいだろうな
362名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 18:47:20.84 ID:Tx8MYln70
カナダか
US外のチームもMLBに参加してたんだな
363名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:22:36.19 ID:L7B1quaL0
>>357
でも、MLB公式のメッセージボードは、GMなにトチ狂ってるんだ? 
という意見が多いけど。
別にダルがどうのということじゃなくて、今のトロントに
一点豪華主義的な補強はマッチしてないってことなんだろうが、どうなんだろ。
364名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:28:31.28 ID:QsloZZi00
>>363
今のGMはマイナーから補強、若手育成をメインにしてるからこういう大きなトレードは珍しいんだよ。
だからハラデーも別のチームに流された。
たしか親会社がダルビッシュとれって言ったという噂があるそうな。
単純にダルビッシュのパフォーマンスだけでなく彼の影響での経済効果もかねてるんだろうと思う。
365名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:48:34.52 ID:ZHlm0Hia0
それなら良かった
地元のファンが喜んでくれてるのに交渉決裂になったら
なんか申し訳ないな〜と思ってたから
366名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 19:58:28.79 ID:uF7C2Z6H0
>>350
\(^o^)/オワタ
367名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:02:51.97 ID:ZHlm0Hia0
トロント落札すらまだ確定してないか
中島も青木も事前に一切名前の挙がって無かったチームが落札したから
ダルも意外な球団が来ないかなあ・・・
368名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:25:26.69 ID:2VOpmbh7P
誰か、ハラデーよりもしょぼいって教えてやれよw

ハラデーレベルを求められると大変だぞ
369名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:28:56.13 ID:WqN6YPEa0
ハラデーのシンカーがはんぱじゃねえ、、
MLBをたいしたことはない、っていう人っているけど、その言葉が本当なら
来年からNPBで優勝したチームは次の年はメジャーで1シーズンやってみるってのがどうだ??
370名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:29:31.52 ID:mm+iCN+u0
ハラデイレベルって、ハラデイは唯一無二くらいの投手なのに
371名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:33:14.73 ID:6w/RcmXoO
ブルージェイズには悪いが俺なら行きたくない
372名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:35:57.61 ID:6w/RcmXoO
3年契約じゃダメなのかな
契約と年俸次第じゃないかな
373名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:45:22.18 ID:UPIhb5hg0
>>329
そういうことな
ID:Q/OITqDR0こいつは間違いなくニューヨーク行ったことないと思う
NYは遊びが少ないとか行ってる時点でアホ
NYは世界中から一流アーティストが集まる場所
暇な日はチェルシーでギャラリー回りまくれる
学生なら6ドルそこらでMOMAでもメトロポリタンでも入れる
無料解放日だってある
人が少ないときはゴッホの自画像を自分1人で独占できる
ろくでもない美術展を糞高い金を出して押し合いへし合い
しながら見るような環境とは違う
ライブにしたって質が違う
東京ブルーノートで聞くのに1万円くらいする大物ミュージシャンの演奏が
10ドルで聞けてドリンク飲み放題なんてこともある
有名なクラブでも40ドルで1日中遊べる
スタバも全商品が日本の半額で閉店時間も遅い
ダウンタウンには24時間営業のレストランも多数にありライブ帰りも退屈しない
374名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:47:06.55 ID:ZHlm0Hia0
トロントの球場はガラガラらしいね
ダルを落札できるのは当然、資金力がある人気球団だと思ってたから
カナダの不人気球団が来るとは思ってなかった・・・
375名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:48:58.97 ID:NxNFeuYsO
>>369
勝率1割になるぞ
376名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:50:13.22 ID:01dY06wB0
>>369
いや、メジャー優勝チームが日本のリーグで一年やるべきだ。
377名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:57:36.67 ID:pIOuAjtQO
相手が、ヤンキースとかレッドソックスだっけか。
どのくらい通用するか、見てみたいかも。
378名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:58:41.89 ID:5jxxVKG00
すげぇなおい(´・ω・`)
379名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:19:03.05 ID:0tPUSMA40
セパ交流戦みたいに、MLBとNPBの交流戦を賞金をかけてやるってのはどう?
賞金かければ、MLBの選手も本気になるだろ
380名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:32:33.73 ID:mm+iCN+u0
WBCも賞金なかったっけ
381名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:47:36.63 ID:uWLvA4uH0
WBCは、開催の時期とかの問題があるから、MLBの選手はシーズンのことを考えて敬遠してるよね、
382名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:52:45.78 ID:nJXdDbxV0
ストライキの前は連続チャンピオンとかなってたよね
メジャーの場合は金かければ優勝争いできるし
383名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:05:42.31 ID:Hpvbgz6L0
トロントと言えばイチローが10年連続200安打達成した時ガラガラだった印象しかないw
消化試合だったとはいえいつも客は言って無い印象しかないな。
384名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:11:34.35 ID:iMlaMoac0
やっぱ東なんだよなあ、MLBは
385名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:31:52.77 ID:RwI9hJcP0
カナダって北米だけども野球はそれほどでもないみたいだね。


カナダのプロスポーツチーム

○アイスホッケー NHL所属チーム:7チーム

モントリオール・カナディアンズ
オタワ・セネターズ
トロント・メープルリーフス
ウィニペグ・ジェッツ (今季、米国アトランタから移転)
カルガリー・フレームス
エドモントン・オイラーズ
バンクーバー・カナックス


○サッカー MLS所属チーム:3チーム

トロントFC
バンクーバー・ホワイトキャップス
モントリオール・インパクト(来季参入予定)


○野球 MLB所属チーム:1チーム

トロント・ブルージェイズ



↑こうやってみるとカナダって北欧と同じくアイスホッケーが盛んな国だね。
386名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:36:38.20 ID:7qhLgDVhO
>>383
何でそんなチームが未知数の1選手に50億も用意できるんだろか
メジャー金有りすぎだろ
387メジャー通:2011/12/19(月) 01:15:29.21 ID:6pjJpFyL0
くれめんす>だるびっち>はらでー

実力はこんなもん
388名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:19:27.22 ID:xgza/wLY0
町の規模とかはわからないけど、NYはあの独特の雰囲気だよなー
やっぱりアメリカのダウンタウンは日本人には刺激的だよ
東京みたいに何でも画一的で小綺麗じゃないからね
住むとなるとやっぱり東京だけど
389名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:52:09.38 ID:K20xOd8M0
ハム発表したの?
390名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:55:41.24 ID:A1rEOKcI0
正式発表はまだ だから一縷の望みを持ってる
あったかい所がいいなあ
391名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:00:47.24 ID:YN3lVS4JO
>>381
次の大会はいい加減本気出して貰わないと困るよね
大会そのものの改革はいるだろうが
392名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:14:52.82 ID:K20xOd8M0
テキサスもエース放出したから、ダルの予算かなり用意してるとか、、
393名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:39:26.75 ID:ivPqYtKDO
青木20人分w
394名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:40:22.31 ID:pW+iZBON0
なんで日ハムは黙ったままなの?
引き伸ばす理由がよくわからんけど
395名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:44:39.03 ID:sy0AjwZK0
なんか政治的な理由があるんだろうな引き延ばすのは
最後の最後にならないと答えないだろ
396名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:48:49.56 ID:8HR/wzjAO
カナダとか…オタワな
397名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:12:00.20 ID:pW+iZBON0
>>395
何か理由はあるんだろうけどさ
でも数日伸ばして何がプラスになるのかがさっぱり
398名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:14:57.78 ID:6pjJpFyL0
土日は除くぞ4日間に入らない
399名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 04:08:04.96 ID:VbYg+It+P

引き延ばすも何も
まだ期限内だし・・・そりゃ数十億円のお金が動く訳で
また日ハムにとっても初めてのポスティングなんだから
色々あるでしょ。
400名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 04:27:10.58 ID:Bg7tT3ua0
早々に発表したら金に飢えてたかのような印象与えるから
腹の中はとっくに決まってても期限ギリギリまでわざとじらすよ
401名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 05:30:57.21 ID:K20xOd8MI
どこに権利があるかだけでも知りたい
402名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 05:38:51.25 ID:16UAvl2o0
しかし日ハムはダルで稼いだ数十億で何を作るんだろうなw
西武は松坂で稼いで西武ドームを改修したし日本球団に得しか無い
403名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 05:41:57.17 ID:N4DlznJs0
年末正月にトレーニングせずに食いまくりで
来年トロントに豚が舞い降りたりして
なんちゃって
404名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 06:26:34.70 ID:VbYg+It+P
The Yankees are "not getting [Darvish]" according to
Marc Carig of The Star Ledger, citing a person close to the situation.
The winning bid was a "ridiculous number," added Carig's source


ヤンキースではない・・・そして最高入札額は馬鹿げた額だったようだ。

こんな風に言われてます。
405名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 06:49:00.75 ID:e6+PPyLo0
ダルビッシュ側は最初から年俸で妥協するつもりないってアピールしてるから
入札額は抑えるような方向に持ってったんだけどな
これで落札額が松坂越えて契約すると総額は松坂軽く越える金額になる
ダルはすげープレッシャーになるな
406名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 06:56:12.36 ID:VbYg+It+P

大体・・・今メディアはトロントとテキサスの一騎打ち。
カブスは抑えた入札額だっただの言われてるけどさ。

そもそも・・・本当にカブスの入札額が
いとも簡単に漏れようなら、松坂の時も
すぐにレッドソックスと判明したはずでしょ?

当時も公式アナウンスがあって
「まさかのレッドソックス」だった訳じゃん。

今回も
今名前が挙がってないチームの可能性のほうが大きいはず。
407名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 06:56:50.01 ID:Bg7tT3ua0
まあ年俸の話を早々に切り出したのはそもそもダル側の方だし
408名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 09:34:50.21 ID:JjJqbMAg0
早く発表してー
こっちも暇じゃないんだから!!!
409名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:03:23.41 ID:K20xOd8MI
ハム! 頼むから早く。レンジャースだろ?
410名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:08:10.80 ID:JjJqbMAg0
10時過ぎた。今、公がNPBに連絡したとして、
MLB側から球団名や金額が発表されるまで、どれくらいタイムラグがあるかね?
NPBとか仕事遅そうだから、しばらくかかるか
411名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:14:09.02 ID:QbWHKmtAO
>>387
ヒント:薬
412名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:23:06.31 ID:oJks9pb20
>>19
』リーグって何?
413名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:37:53.37 ID:H03J5IvZ0
新証言!ダル、やっぱりレンジャーズ!?
http://www.sanspo.com/mlb/news/111219/mla1112190502002-n1.htm

>米メディアの報道ではブルージェイズが有力視される中、レンジャーズの幹部が
>サンケイスポーツの取材に対し、自軍が落札した可能性が高いことを明かした。
>同幹部は、4000万〜4900万ドル(約31億〜38億円)とダラスの地元紙が報じた
>レ軍の入札額を否定した上で、「あの(高)額なら落札のチャンスがある」とした。
>5年前にレッドソックスが松坂大輔投手(当時西武)を落札した5111万1111ドル
>(約40億円、当時は約60億円)を上回る史上最高額での落札をにおわせた


414名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:06:17.58 ID:K20xOd8MI
やっぱりテキサスだ。上原、建山と同じ所だね
415名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 11:08:50.44 ID:J3Xq9hwv0
>>399
菅野「話を聞く用意がある」
416名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 18:19:01.78 ID:/Cr1gVku0
ブルージェイズもレンジャーズも5000万ドル以上出して
どっちが入札したかわからん状況なのかな
417名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 19:20:49.91 ID:Y1IH0JdEO
なんでもかんでもクスリのせいにする奴は大バカ
418名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 20:38:27.89 ID:tyOdrwDQ0
発表おくらせて日ハムに何かいい事あんの?
419名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:21:52.37 ID:GNM0l0vO0
>>418
嫌がらせが好きなんだろ。菅野の時みたいに。
420名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:34:23.92 ID:3tjnbhjm0
嫌がらせは山田の趣味です
421名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:16:21.12 ID:7U4t/8iN0
レンジャーズの方がええわ。
トロントみたいな弱小球団はつまんない。
422名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:33:34.17 ID:yqMj+6vK0
>>418
夕刊の締切に合わせてじらす作戦か
423名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:24:58.58 ID:JZo5ARIz0
レンジャースか
424名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:36:38.96 ID:3TXdVNBYP

メディアは当てにならない・・・
まぁ、いつの時代も万国共通か。
425名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 15:32:09.81 ID:RYa91aYw0
トロント息してないw
426名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 15:34:34.71 ID:xyj7COSo0
俺ブルージェイズ在住なんだけど、地元ではこんなことになってます・・

http://www.youtube.com/watch?v=KzXafGPkcPM&feature=player_embedded#!
427名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 15:38:04.28 ID:owPpT7qk0
レンジャーズだと防御率1点あがるわ
428名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 15:38:44.00 ID:owPpT7qk0
429名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 15:39:26.93 ID:7aBXtaBg0
パリーグでぬくぬくとドーム中心の試合をしていた人間が、灼熱のテキサスで
大丈夫なのかね。
真夏にデーゲームとか普通にあるし。
430名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 15:44:17.88 ID:vBSS58Ij0
平均RSAA(近5年のうち3年以上規定投球回に到達した日本人投手対象)

★はメジャー移籍、☆は国内移籍選手

S+ ★ダルビッシュ有(47.61)
S-

A+ 
A-

B+ ☆杉内俊哉(25.46) 田中将大(25.09)
B- 

C+ ★岩隈久志(19.09) 武田勝(18.36) ★和田毅(17.06) 成瀬義久(16.38)
C- 涌井秀章(14.63) 金子千尋(12.01)

D+ ☆帆足和幸(7.15) 渡辺俊介(6.76) 岸孝之(6.63)





431名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 15:45:01.40 ID:vBSS58Ij0
平均RSAA(近3年のうち2年以上規定投球回に到達した日本人投手対象)

★はメジャー移籍選手、☆は国内移籍選手

S+ ★ダルビッシュ有(47.92)
S- 

A+ 田中将大(38.62)
A

B+ 
B- ☆杉内俊哉(22.87)

C+ ★岩隈久志(19.22) 武田勝(18.26) 金子千尋(17.94) 涌井秀章(16.23)
C- ★和田毅(11.73)

D+ 成瀬義久(9.13) ☆帆足和幸(5.94) 永井怜(5.94)
D-

E+
E-

F+ 渡辺俊介(-14.79)







432名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 16:06:04.53 ID:WyiU86r+O
すんげえええええええええええええええええええええ
433名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 16:08:56.47 ID:4AaT4Xj7i
大リーグってもしかしてアメリカだけじゃないですか?
434名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 16:11:40.98 ID:U6h4K2cj0
マネーゲームだなw
ここまで縺れるとかワロタ
435名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 16:51:32.43 ID:gGnDP2Tv0
テキサスって「田舎」ってイメージだな
あくまでイメージね…
436名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 17:27:15.84 ID:Q6/jp+Fz0
つーか代理人ダンノムラなのかよ
437名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 17:34:27.89 ID:uwGA0xPr0
 
438名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 17:41:34.39 ID:56MSqGO/0
関西のニュース番組でファルサと団の談話

「落札額が高額だった為に契約内容の劣化が心配。ダルは日本に残れば年棒7億は確定してるので
年棒1400万ドル以下での契約は有り得ない」
439名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 20:12:40.21 ID:mB3ksWck0
テキサスは田舎のところは田舎、都会のところは都会、高いビル建ってるよ〜
西部劇とかのイメージがつよいんじゃない
440名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 21:32:02.17 ID:JoYvqv720
age
441名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 00:13:42.97 ID:RoLfGIKjO
これまで沈黙してきたレンジャーズが最終的に実をかっさらっていったところをみるに、
結局ぬか喜びだったトロントは、裏の裏をかく情報戦にまんまと引っかかって
最初から負けてたんだろうな
442名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 00:16:11.00 ID:2qdDCYUZ0
>>439
テキサスは広いからな。
ダラス、ヒューストンあたりはアメリカの中でも都会
443名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 00:47:32.37 ID:Aah0lgrh0
うん、テキサス広い、アメリカ広い。
444名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 00:54:06.60 ID:MRhJheWa0
通訳とトレーナーも球団が雇ってくれるのかね
それよりダル専属のキャッチャー鶴岡か大野を獲ればいいと思う
そうすれば間違いなく100%日本と同じ位の活躍をするね
445名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 00:58:49.72 ID:lYXRn7ke0
テキサスはアメリカより広いとテキサス人が言っているそうなww
446名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 01:28:29.05 ID:+cTcBsqz0
>>430-431
ダル断トツだが、何気に田中も凄いな。ダルの背中を追いかけてるって感じ
メジャー移籍、最終戦のグラブ渡しといい国内後継者は田中に決定だな
447名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:11:30.63 ID:DrzomRCq0
取らんとブルージェイズ
448名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 20:13:04.74 ID:lVQJwW2O0
age
449名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 22:12:38.86 ID:bITN1BFf0
こんな当てにならない報道を平気でするくらいだから
ダルの実力なんて正確にわからないだろうなw
450名無しさん@恐縮です
ふむ