【サッカー/スペイン】レアル・マドリード 対 バルセロナ クラシコの結果★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
得点
1-0 カリム・ベンゼマ(前半1分)
1-1 アレクシス・サンチェス(前半30分)
1-2 オウンゴール(後半8分)
1-3 セスク・ファブレガス(後半21分)

http://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/?g=1627478

10日のリーガエスパニョーラ第16節、レアル・マドリーの本拠地サンチャゴ・ベルナベウで行われたクラシコは、
3−1でバルセロナの勝利に終わった。1試合消化が多いバルセロナは、暫定ながらマドリーと勝ち点37で並んだ。

マドリーのモウリーニョ監督は、予想されていた“トリボテ”ではなく、基本システムの4−2−3−1を採用。
最終ラインにはコエントラン、ペペ、セルヒオ・ラモス、マルセロを配置。中盤の2ボランチにシャビ・アロンソとラッサナ・ディアラ、
その前にディ・マリア、エジル、クリスティアーノ・ロナウドを据え、1トップにはベンゼマを選んだ。

対するバルセロナのグアルディオラ監督も、基本システムである4−3−3を選択。
最終ラインにダニエウ・アウベス、ピケ、プジョール、アビダルを据え、中盤にはシャビ、ブスケッツ、イニエスタを配置。
前線ではセスクにシャドーストライカーの役割を担わせ、右にメッシ、そして左にはビジャではなく、アレクシス・サンチェスを起用した。

雨が降るベルナベウで、マドリーがスコアを動かしたのは開始からわずか23秒後のことだった。
GKバルデスのパスミスを拾ったディ・マリアが、エリア内のベンゼマにパス。

これはブスケッツが弾き、こぼれ球を拾ったエジルのシュートも同様にブスケッツに当たるものの、ボールはベンゼマの下にこぼれた。
フランス代表FWが、このチャンスを冷静にモノにした。

>>2以降につづく

バルサの威厳は変わらず、3発でクラシコを制す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111211-00000027-goal-socc




2継続φ ★:2011/12/11(日) 09:59:53.47 ID:???0
失点を喫したバルセロナは7分、足を滑らせたS・ラモスのボールをメッシが奪い、エリア内に侵入してシュートを放ったが、
これはGKカシージャスに防がれた。

その後もボールを保持して攻勢を仕掛けるものの、先制点を奪ったことで余裕を得たマドリーの守備を崩す切ることができず、
C・ロナウドの決定機を許すなどカウンターに苦しめられた。

しかし、メッシがこの停滞した状況を打破。アルゼンチン代表FWは29分に、中盤でL・ディアラとS・ラモスを抜き去って前線にスルーパス。
これを受けたA・サンチェスが、カシージャスの動きを見極めてシュートを突き刺した。

1−1となった後もバルセロナがボールを保持し、マドリーがカウンターから応戦する展開は変わらず、そのまま試合を折り返した。

後半開始直後こそマドリーの攻勢に遭ったバルセロナだったが、それを凌ぎ切った後に逆転に成功。
52分、エリア手前からシャビがシュートを放つと、マルセロに当たって枠内に吸い込まれた。バルセロナはここから完全に試合の主導権を握る。
シャビを中心とした展開にイニエスタ、セスク、メッシがアクセントを付け、マドリーゴールに次々と襲い掛かった。

対してビハインドを負ったモウリーニョ監督はエジルをカカー、L・ディアラをケディラと、同ポジションの選手を代えて勢いを取り戻そうと試みる。
64分には左サイドに位置したカカーのクロスから、エリア内でフリーとなっていたC・ロナウドがヘディングシュートを放ったが、これはわずかにゴール左に逸れた。

3継続φ ★:2011/12/11(日) 10:00:02.49 ID:???0
そして65分、バルセロナが試合を決定付ける3ゴール目を奪取。右サイドのD・アウベスがクロスを放つと、
ファーサイドに位置していたセスクがヘディングシュートでネットを揺らした。

2点差としたバルセロナは、ディ・マリアに代えてイグアインを投入するなど、いまだ望みを失わないマドリーの攻勢を跳ね除けながら、
4ゴール目を貪欲に狙った。

グアルディオラ監督は75分過ぎにセスクをケイタ、アレクシスをビジャに代えるなど、逃げ切りを意識をし始める。
83分にはカカーのシュートを許したが、バルデスが身体を張った守備でこれを防いだ。

その後、イニエスタ、ビジャが決定機を迎えるなど、最後までゴールの匂いを感じさせながら終了のホイッスルを迎えている。
4名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:00:11.86 ID:Q0EoIsBu0
弱すぎるレアル
5名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:00:29.20 ID:TLcYTQTW0
ひとけたなら妹の写真うp
6名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:01:39.78 ID:Q0EoIsBu0
>>5
うpする気ないだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:01:45.49 ID:UJjBlzkh0
結局こういうことになるんだよ
昨年は未成熟のチームと言い訳したが
今年は言い訳できないだろレアル諸君w
8名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:02:14.02 ID:DkQxqiGi0
CWC参加クラブは、しっかりチェックしただろうな。
9名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:02:30.99 ID:6sZyyTCS0
モウリーニョが顔真っ赤にして↓
10名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:03:04.12 ID:63lRsl/v0
>>5
はいはーい、安価は絶対だそ?
11名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:03:16.62 ID:iMPTvWe60
レアル、サッカーやめちまえ?
12名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:03:27.51 ID:iO8ev7kt0
レアルってバルサに弱いよな
13名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:03:32.08 ID:fxw+gfSX0
やっと立ったか……


993 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 09:33:01.15 ID:iqRj+pOZ0
1000ならカントン包茎の手術に行く

996 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 09:33:51.34 ID:iqRj+pOZ0
1000ならカントン包茎の手術に行く


1000 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 09:34:11.95 ID:0uL2c+2V0
1000ならID:iqRj+pOZ0は一生カントン包茎



これが酷かった。……よし、寝れる
14名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:03:32.67 ID:xtq2SQda0
日本としても正真証明の世界トップのクラブがきてくれるから嬉しいよ
15名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:03:51.53 ID:Ph25Q6L+0
ロナウドは大舞台に弱いんだな
16名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:04:42.76 ID:cqBWavYB0
>>5
うpマダー?
17名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:04:52.30 ID:Y5uLaVCV0
樫が悪いわ
18名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:05:21.47 ID:WY3855Zv0
バルサに勝つにはシュートチャンスことごとくものにする位じゃないとな
ロナウドがいちいちはずすからつまらなくなった
19名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:05:33.54 ID:FADYnoo70
バルサ相手にゾーンでハイプレスかけるのもう辞めりゃいいのに
ユナイテッドといいマドリーといい体力持たなくて失速してスペース空けまくりじゃん

ラッキーゴールで先制したならバルサに勝ったヘタフェ様を見習って引きこもってろよ
20名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:05:43.08 ID:H2zSC6h60
21名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:05:44.24 ID:vbNLuwR90
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、FCバルセロナって、これから飛行機で日本来るんだよね。
ロシア上空で撃ち落とされないか心配だよ。
22名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:06:05.54 ID:63lRsl/v0
うPしないんなら
>>5 も一生カントン包茎
23名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:06:53.92 ID:gsOfCKqV0
マドリー関係者以外でクリロナ>メッシって言ってる人居ないよね
今日の試合見るとやっぱメッシが頂点だわ
24名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:07:07.38 ID:TLcYTQTW0
一番左が妹です
http://i.imgur.com/5HWRf.jpg
25名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:07:25.15 ID:C9NBPylu0
クラシコはバルサの2勝、しかしリーグはレアル優勝という何とも興ざめな結果になりそうだな。
26名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:08:02.04 ID:8oUeoYST0
偶然起きてついでに見ただけど見るだけ無駄やったな

MUよりはましやけどな

CBが二人ともあかんわ
27名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:08:51.79 ID:87/BJ2kq0
バルサは本当に素晴らしいチームだね
フットボールとは何かということを、常に教えてくれる
28名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:08:57.89 ID:WFG/xlJ10
>>24
爬虫類みたいだなwww
トカゲ族wwwww
29名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:09:50.00 ID:Sv86MNiA0
>>23
比べるのもおこがましいな
もうメッシとクリオナを比較する奴もいなくなるんじゃないか
クリオナは下手すぎる
30名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:10:24.05 ID:63lRsl/v0
>>24
アウフ・・・なんかごめん。
俺がわるかった
31名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:10:47.17 ID:PaDmLbpu0
レアルマドリー優勝フラグたったな
32名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:11:51.83 ID:JHie4cGVO
一番凄いのはイニエスタだったよ
33名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:12:10.65 ID:oiN8i8JCP
>>31
イニエスタだっけかな。クラシコでレアルから勝ち点6奪えば
レアルの優勝はない言ってたの
34名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:12:26.54 ID:3AoKGKbM0
6 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/12/11(日) 07:53:55.05 ID:CiyBG69W0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 26秒    | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |R 1−0 B  | ::|   | おし、決まったな! 風呂にでも入るか。
  |.... |:: |          | ::|   \_  _____________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
35名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:12:33.52 ID:gNZDDTve0
サンチェスも凄かったな
36名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:13:09.20 ID:BIxqHHoM0
クリロナさんがどれだけ得点してもメッシに全く及ばないと言われる理由が誰にでもわかる試合でしたな
37名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:13:54.32 ID:BIxqHHoM0
>>35
あいつ倒れては悲しい顔をしてた印象しかなかったわ
38名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:14:21.74 ID:5lzElAe9O
>>27
まるで宗教のようだな
39名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:16:02.73 ID:Qu4OSO0s0
>>29
メッシコールの挑発すら止まるかもってくらいのショボさだったな・・・
40名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:16:03.83 ID:5OgRHFVO0
>>19
引きこもってもファウル獲られて退場させられるだけ
マドリは前半からガンガン行きすぎなんだよ
ビルバオを見習えっつーの
41名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:16:30.36 ID:Y6JgAiSi0
レアル来てからモウリーニョの化けの皮剥がれすぎだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:17:11.26 ID:O0vynzSw0
クリロナはもう今後2番手扱いだろうな
43名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:17:15.25 ID:63lRsl/v0
>>36
マジレスすると
イニエスタが凄いことがわかる
試合でした。

今日だけなら
イニ>>メッシ>>>>クリロナ
44名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:17:39.40 ID:BIxqHHoM0
レアルは勝てるとおもってガンガン行ったのが間違い
引き分け狙いで行けば良かったんだよ
45名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:18:12.46 ID:mN5jYvQD0
動画は?
46名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:18:27.11 ID:qeigaoz10
>>38
悔しそうだな
47名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:18:32.00 ID:F+wiifPw0
ヘタフェでも勝てるというのに。レアルって本気でバルサに弱いな。
48名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:18:34.86 ID:Y6JgAiSi0
49名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:19:00.83 ID:BEy4zp1b0
昔のクラシコスレを開くときのワクワク感はどこへ行った
50名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:19:55.86 ID:49kDNMEk0
タレントではどのポジションもバルサと互角かそれ以上のはずなのに、
なんで勝てないんだ・・・?

今のレアルはバルサと比べても、引けを取らないのではと思ってたんだが、
実際はまだ少し差があるのかね?
51名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:20:36.88 ID:FADYnoo70
>>40
ビエルサのビルバオはゾーンでハイプレスじゃなくて
マンマークでいってたよな
2-2だったけどお互い攻めあって面白かった
52名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:21:37.93 ID:6SSe3/vt0
これで通算成績レアル86勝 バルサ85勝。
次はカンプノウだしついに並ぶときがきたな。
53名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:22:04.79 ID:FADYnoo70
>>47
バルサにとって弱い方のマドリーになる

ペップ時代のvsマドリー勢(リーガ)

バルサ vs アトレチコ   5勝     2敗   25得点  9失点
バルサ vs ヘタフェ.    5勝 1分 1敗   11得点  5失点
バルサ vs レアル..     6勝 1分 0敗   20得点  4失点
54名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:22:06.48 ID:dc9LzWrZ0
〉〉50
どのポジションも圧倒的にバルサが上だろ。。特に中盤。
55名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:22:10.60 ID:3rlxWjLT0
シャビアロンソが何か可哀想
そう思った今日この頃
56名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:22:43.07 ID:Y6JgAiSi0
>>50
アウヴェス>>>マルセロ
セスク>>>エジル
メッシ>>>ロナウド
57名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:23:05.60 ID:iUCfjoZX0
>>50
これバルサファンの餌だよな
そこからいかにバルサが優れてるかってレスを引き出すための
レアルスレで全く同じ流れ見たぞ
58名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:23:23.10 ID:BWTp1AYA0
どうせ次のクラシコ前にはまたオナウドヲタが「ロナウドこそ最強」と連呼してるよ
繰り返される同じ光景
59名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:23:59.88 ID:/U1JQsY/0
>>50
レアルの選手でバルサいってもレギュラー取れそうな選手いる?
60名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:24:05.75 ID:2+v39aRC0
おはよう
さっき見て仮眠して今、起きた
試合おもしろかったよ

バルサやR・マドリードの選手のコメントはどこのサイトで見れるんだろう
知っている人がいたら教えて
試合の感想とか
61名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:24:23.96 ID:4YTOj5Lf0
ロナウド、大舞台だとカスすぎる
イケメンですら全盛期にはマドリーケチョンケチョンにしたのに
62名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:25:13.20 ID:Y6JgAiSi0
>>60
goal.comとか待ってれば来るんじゃない
63名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:25:47.75 ID:FADYnoo70
>>60
バルサの選手はコメントとか余り取らずに

すぐに日本に向かうための飛行機に乗ったんじゃないのか?
64名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:25:54.62 ID:pNMAT0yIO
レアルウンチフットボールすぐる
65名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:25:57.24 ID:3n4vJem70
>>50
単に優秀な選手を集めて並べれば勝てるとかいうビッククラブの安易な考えに対する
アンチテーゼとしてクライフが作ったシステムだからな

獲った選手も戦術に合わなければ生きられない厳しいシステム
66名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:26:02.23 ID:yBStotkr0
ニワカでも分かる事を得意げに語るサカ豚www
67名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:26:28.66 ID:/U1JQsY/0
>>58
両足でも頭でもFKでも点が取れる分メッシより上とか言うんだろうな
トラップやボールタッチひとつとってもメッシの方が数段上なのに
68名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:27:02.81 ID:WsOQW2ik0
セスクはバルサに行ってヘディングが上達したな
69名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:27:13.49 ID:KBH9bs6B0
バルサが負けてたらマドリーの優勝ほぼ決まってたし良かった
70名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:27:24.14 ID:2+v39aRC0
>>62
マジか…
よくシャビさんのコメントが芸スポで流れるからさ
>>63
日本に来ても試合後のコメントぐらいはするっしょ
スペイン語が読めれば頑張って探したのに
71名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:27:44.60 ID:A4THaWFQ0
まーた、シャビさんが調子づくわけか・・・。残念。
今回こそはレアルが勝つと思ってたんだけど
72名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:29:03.18 ID:FADYnoo70
アス「クレからもう一撃」
レキップ「バルサはまだまだ強過ぎる」
デイリーメール「モウリーニョの成り上がりチームはバルサに真偽の程をチェックされた」
ガゼッタ「ベルナベウのボスはバルサ、マドリーはクラシコでノックアウト」
マルカ「バルサ、再びベルナベウを襲撃」
モウ「エジルにはもっと期待していたが」
ベレッチ「ビスカバルサ、ビスカカタルーニャ!」
73名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:29:23.63 ID:6sZyyTCS0
クリロナは格下から点取る能力だけはメッシより上だろ
74名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:29:36.04 ID:63lRsl/v0
しかしこのメンツが揃ってる限り、
メッシがW杯で優勝する可能性は
低そうだな。

クラッキ揃いすぎだろ、バルサ
75名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:31:01.24 ID:S2DXGglP0
ここ最近のバルサはまさにクライフの理想パス回せばプレスなんかきかないってのを具現化してるな
理想は理想で終わるもんかと思ってたが
76名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:31:13.75 ID:5lEmNHSi0
試合終了の3時間後には日本に向かう便に搭乗するって言ってたよな
ハードだねぇ
77名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:33:21.30 ID:FADYnoo70
>>76

日本へ向かう飛行機でセスクとアレクシスのツーショット写真
http://yfrog.com/o0wbafj
78名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:33:22.36 ID:+ta0Hq1fO
メッシの密集地をすり抜けるドリブルとスルーパス
これは確実にロナウドより上
79名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:33:37.37 ID:aVD0vE2r0
今日レアルが勝つ方法は結果論ではあるけどロナウドにカウンターの崩し役をさせずに右サイドから崩すことだったよ。セルヒオラモスをサイドバックにしてディマリアの突破からフリーのラモスにスルーパス、ラモスのクロスからロナウドのゴールみたいに。

後ベンゼマは左サイドよりも右サイドにもっと流れるべきだった。普段レアルは左が崩しのサイドだからプジョルを中心にバルサは左からの攻めを警戒してた。

ロナウドのペナルティーエリアでの得点力は世界最高レベルだからドリブルよりもそっちを生かすべきだった。
80名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:35:15.79 ID:W+jS+QGs0
>>27のレスのキモさは異常
81名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:35:18.51 ID:MAXX1FBP0
>>48
なんと言うバルサの針の穴を通すゴールwwwww
見たかった('A`) バルサTV復活してくれJスポ
82名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:35:42.19 ID:2+v39aRC0
前半はイニエスタはあまり活躍しているって感じは個人的にしなかったけど
後半はやっぱりすごかった。パスが思うように回るしドリブルやキープは神だった

前半はレアルのプレッシャーは激しかったけど後半になって3点目取られたらほとんどバルサペースになったよ
最初からバルサのペースト言えばそうだけど…
83名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:36:56.41 ID:24DYZ6uh0
ダイバーとイタイイタイ病だらけで面白かったな
84名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:37:18.24 ID:w9cGk1Py0
アウェーでがいまいちなバルサに完敗かい
85名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:37:32.78 ID:mPgouJSd0
>>76
柏は中2日で結構きついとか思ってたけど、
バルサも負けず劣らずだよね
86名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:38:17.66 ID:IO9I6oya0
モウ「前半は非常に拮抗し、後半に彼らが逆転ゴールを決めた。それは純粋に運によるもので、それ以外の何物でもない」

敗因は100%運が悪かったからとか言い出しましたw
本気で言ってるんだったら次も勝てんぞ
87名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:38:19.15 ID:H/7TBxXW0
まあ、今更だし、岡ちゃんも言ってたけど
個人のテクニックとか戦術を越えた長年のバルサの哲学?戦略?が
優っていた感じだね。
2つのポジションをよどみなくこなせるブスケツやらアウベス
が最終的には利いてる。
もちろん、前線の選手はFWもMFもこなせる奴ばっかりだけど。
88名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:38:47.22 ID:MJ60/jFk0
バルサの粘着アンチはキモいから氏んでいいよ。
馬鹿の一つ憶えみたいに毎回同じセリフ繰り返して。
89名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:38:53.26 ID:fZM9l3fg0
>>20
図らずも3枚目に和んだwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:38:53.44 ID:UGVEgQCxO
とりあえず最高のベンゼマはお見せできたみたいだからよかった
91名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:39:04.09 ID:6SSe3/vt0
ミラン戦やビルバオ戦の方が100倍おもしろかったな。
レアルはバルサにビビリ過ぎだろ。
92名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:39:18.17 ID:+ta0Hq1fO
>>75
そうそう 「ボールを回せ ボールは汗をかかない」とか「頭の悪いやつが走るんだ」「大事なのはいつ走るかだ」を体現してる

自分たちがキープしながら休む時間と攻める時間を使いわけてるし その時間の使い分けを選手が理解してるから無駄走りが少ない

そして全員ボール扱いが上手い VVはミスったけどw
93名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:42:20.77 ID:Ew29IJIG0
今回のクラシコはマドリーのラフプレーは意外に少なかったなw
94名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:42:31.08 ID:KBH9bs6B0
モリーニョのホーム無敗ってもう終わってたのか
95名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:42:56.16 ID:ek8+joyu0
96名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:44:19.95 ID:6SSe3/vt0
>>93
そういやそうだな。
今回は実力で勝てるって自信があったんだろうな。
97名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:44:23.22 ID:H/7TBxXW0
>>92
まあ、クライフの秘蔵っ子?というか認められているベップだから
なんだろうけど。
バルサファンでもなんでもないが
好みの選手だったライカールトやらベップを監督にする
クラブの哲学が素晴らしいと思う。
98名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:44:44.49 ID:f0PCywOmO
オウンゴールって誰がやらかしたの?
99名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:45:52.06 ID:H/7TBxXW0
>>98
オウンというか
シャビエルのシュートが○セロにあたって入った。
100名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:46:25.47 ID:Y6JgAiSi0
>>70
バルサはこれで消化が1試合多いながらも、マドリーと勝ち点で並んでいる。シャビは試合後、次のように勝利への喜びをあらわにした。

「今日の僕らはマドリーを大きく上回っていた。ここで勇敢に戦いたいと思っていたんだ。
そうしなければ勝てないと分かっていた。すべてのポジションでチームは素晴らしい試合をしたね。僕らはかなりマドリーを上回った」

「僕らの哲学を失わなかったというのがポイントだ。ビクトル・バルデスも最初のミスにもかかわらず、とても勇敢だった。
挽回し、とても良いプレーをすることができたね。この勝利のすべてがとてもうれしい。最も重要なのは、僕らがコレクティブに素晴らしい試合をし、相手を大きく上回ったということだ」
101名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:46:25.73 ID:cM3fPq9x0
結局まともに勝負すると手も足も出ないんか。
ホームでも事故みたいなラッキーゴールだけってんじゃ終わってるな
102名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:47:26.72 ID:d0gEzDkk0
>>96
トリボーテで引き分け狙いにすればよかったのに
連勝なんかするもんだからそれも許されない空気になっちゃったな
103名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:47:37.84 ID:xtq2SQda0
>>98
やらかしたというかシャビの強烈なシュートがマルセロの足にあたった
104名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:47:59.78 ID:lWAeptBq0
そういやセスクより実力があると言われてたチアゴなんたらは活躍してるのか?
105名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:48:22.20 ID:KBH9bs6B0
次はアウェーだしガチガチでくるだろうなw
106名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:49:55.99 ID:H2zSC6h60
マドリー指揮官として臨んだバルセロナ戦で4敗目を喫したモウリーニョ監督だが、気に留めてはいないようだ。

「彼らは我々より試合に勝利している。分析するのは簡単で、多く勝利した方が優れているということだ。
だが時は過ぎていくし、なぜそうだったのかは忘れられていくんだ。ペペの退場、イグアインのゴールの取り消しも過去に葬られる」

「それに我々はコパ・デル・レイ決勝で彼らに勝利した。決勝での勝利は、
今日のような試合より価値がある。リーガはこれからも続き、1試合で決まるわけではないんだ。
私が1試合を選ぶならば、コパ決勝のような試合を選択する。タイトルを与えてくれるものだからね。
だが、彼らはマドリーより多くの試合で勝利しており、結論的には我々よりも優れている」

http://www.goal.com/jp/news/73/1/2011/12/11/2797368/1
107名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:50:15.85 ID:S2DXGglP0
どっちかというと俺の心のチームは90年代後半のマドリーなんだがクライフは素晴らしいと思うわ
そんなクライフがバルサスレでさえ嫌われていて、モウリーニョ就任寸前で
鶴の一声でペップを抜擢した時も、まあたクライフじじいがでしゃばってるよ扱いされてたのがとても謎
108sage:2011/12/11(日) 10:50:38.91 ID:H/7TBxXW0
なんていうんだろう。
カカとかイグアインとかもったいないよね。
エジル、ディマリアってそこまでの選手なのか?
けど、そんな議論を超越してる今のバルサの出来。
109名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:50:40.07 ID:6SSe3/vt0
>>104
十分活躍してるよ。
セスクより実力があると言われてるかどうかは知らんが才能は十分だろう。
ちなみに弟もかなり期待されてる。
110名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:51:15.85 ID:+ta0Hq1fO
今のバルサに勝てるチームあんの? リーグ戦での取りこぼし以外で
111名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:51:29.68 ID:qRyoGRmf0
>>104
時々出た時は普通に活躍してるよ
バルサは中盤いすぎるから出れないだけでスペイン代表選ばれてるのも納得の選手
112名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:51:43.78 ID:2vFhitc30
つーかあんなに不調なクリロナさん何で外さないのかが疑問
何故かバロンドールの最終候補にもなってるし・・
超大物スポンサーとかに枕営業してるのか?って程謎過ぎ
113名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:51:49.98 ID:ouldTieP0
クラシコはCRよりイグアインスタメンの方がいい気がしてきた
114名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:52:07.41 ID:mN5jYvQD0
まぁ、リトリートしないでバルサ相手にここまで出来るのは上出来っちゃ上出来なんだがなぁ

猫も扚子もバルサバルサの風潮が嫌なんだけどなぁ・・・
115名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:52:56.00 ID:fGn1nOnb0
戦犯はロナウド、エジル
116名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:53:02.03 ID:f7ND7RN/0
>>75
攻撃のスタイルは変わらないよ
むしろ守備のほうが理論的に構築されてきたから圧倒的になってきたんだよ
117名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:54:23.19 ID:z+AmMGC/0
だから雑魚専って言われるんだよクリロナ
118名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:54:39.67 ID:aXZSVVoS0
>>112
出場契約みたいのあるんじゃね
マジでカス杉だろオナウド
119名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:55:15.38 ID:KBH9bs6B0
雑魚に取りこぼしてないおかげで、1試合少ない状態で首位と勝点並んでるんだけどな
120名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:55:41.20 ID:f7ND7RN/0
>>87
こういう勘違いは困るな
バルサの選手は攻撃面はもちろん守備面の個人技術・能力がレアルの選手に勝ってるんだよ
121名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:56:03.03 ID:BIxqHHoM0
>>101
むしろ昨シーズンよりはるかに攻撃してたけど?
122名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:56:14.46 ID:Orqad/lH0
・15連勝中でチームに勢いがあり、実質勝ち点6差がある状況で心理的に余裕を持って戦える
・ベルナベウで戦える
・開始早々バルデスのミスで大事な先制点をゲット

この状況でも逆転負けしちゃうってやっぱり実力差がまだ結構あるってことだよな
ペップは状況に応じて戦術を常に考え、試合中はほとんど指示を出してる一方で、モウリーニョは戦術に幅が無いね

123名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:56:17.69 ID:CfmMvQv70
偽ロナウドなんて所詮この程度
124名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:56:18.71 ID:ArKg0Rxx0
>>80
悔しいのうw
125名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:56:21.90 ID:cM3fPq9x0
>>106
もはや言い訳にもなってないしキレが全然ないなw
混乱して訳がわからなくなってる感じがする。
126名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:57:24.88 ID:H/7TBxXW0
>>116
そうか。そうかもね。
そもそもクライフと違って、後ろの選手だったベップの影響かなって
思うところもあるが、バルサの二列目選手は誰もがボールを良く追う。
もあるけど、ブスケツやらピケのボール扱いの素晴らしさが目に付く。
127名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:57:40.52 ID:+ta0Hq1fO
日本と韓国 それ以上に差があったね
128名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:58:00.50 ID:mN5jYvQD0
>>108
カカはまだトップフォームに戻り切れてないのと、
ディマリアCロナを両翼で使うのはマドリーの基本戦術。
シャビアロンソが左右に展開して両翼の空いたとこ突くってパターンね。
片方が開けば片方がカットイン。
エジルは左右に動いて突くサイドの数的優位をSBと共に高めるって感じ。
右サイドのディマリアからもどって来たのをカットインしてきたCロナにスルーパス、とかね。
129名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:59:15.17 ID:H/7TBxXW0
>>120
確かに守備面での差はある。
俺もそう思う。
130名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:59:35.26 ID:S2DXGglP0
>>116
そうね
バルサとほぼ同系のアヤックスはパスコースあけるために自らワイドに広がってスカスカになるからカウンターに弱いって
元アヤックスのファンデルサールがユーベに移籍した時にいってたな
131名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 10:59:54.71 ID:9yPfJ9lo0
やっぱりロナウドと言えば豚の方だな
132名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:01:08.42 ID:S2DXGglP0
豚のほうのロナウドなんて少なくともマドリーじゃもっと役に立たなかったよ
133名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:01:30.24 ID:6SSe3/vt0
モウリーニョのコメント読んできたけど今までのような勢い無いな。
もしかしたら今シーズン限りかもな。
134名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:01:46.86 ID:H/7TBxXW0
>>128
まあ、レアルの哲学?からすればディマリアじゃあ小粒じゃない?
135名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:02:20.78 ID:mN5jYvQD0
>>130
バルサの守備は戻りが速いってのもあるけどどこに密集するかってのが的確過ぎる。
誰が「集まれ〜」って言ってんだろう?w
136名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:02:26.39 ID:f0PCywOmO

>>99>>103
そうなんだ
ありがとう

137名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:02:45.38 ID:X7h79HkO0
ブラジルのロナウド

ポルトガルのロナウド

慢心環境
138名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:02:58.72 ID:FK/lWQOI0



クリロナは11人でサッカーをやる人

メッシは1人でサッカーやれる人
139名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:03:23.30 ID:+ta0Hq1fO
アルゼンチンの攻撃陣凄まじいな どうにかして機能しないもんか
140名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:04:35.95 ID:mN5jYvQD0
>>134
知名度なんかはそうだけど、軟体動物みたいなドリブルとか
違いを見せられる男だと思うよ。あとは速さだね。
141名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:05:03.76 ID:DxsHi4lUO
所詮、サッカー素人なモウリーニョなんて、机上の空論家、監督の器じゃないんだよ
142名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:05:22.24 ID:csPrRrmy0
ケディラ最初から使えばよかったのに
メッシにドリブルでボール運ばれ過ぎだろ
143名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:06:11.40 ID:qRyoGRmf0
>>138
誰もが?
144名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:06:37.42 ID:z+F7MctV0
レアルヲタは毎度「アレがアレだったら分らなかった」って言ってるねw
145名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:07:00.15 ID:k/WprAkt0
1点目と3点目、メッシがDF釣ったスペース使われてんだよな
もうスペースを隙間なく埋めるしかねーよw
146名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:07:08.19 ID:H/7TBxXW0
>>130
まあ、クライフがバルサに影響させたなら、アヤックスが元となる
だろうけど、そのトータルフットボールに個人技も守備的なフォローも
ちゃんと盛り込まれてる。
まあ、それが長年の哲学というか戦略というか。
147名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:07:55.32 ID:w2OysrFd0
足元の技術やスピードならメッシが上だが
FKや顔、身長なら断然クリロナ。メッシなんてただのチビでサッカーうまいだけだし
148名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:08:18.91 ID:mN5jYvQD0
憲剛がアルゼンチン戦でメッシと対峙した印象を事前番組で語ってたのが面白かった。
「だって速過ぎるんだもん!」だって。
わけ分かんないまま股抜きでパス通されたってw
149名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:09:07.54 ID:s0evhuAP0
>>147
クリロナ乙
150名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:09:33.13 ID:FK/lWQOI0
>>147
メッシべた褒めじゃねーかw
151名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:09:47.41 ID:f0PCywOmO
マドリーはアグエロ取った方が良かったんじゃねーの?
152名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:10:29.84 ID:H/7TBxXW0
>>140
うん、確かに俊敏で強烈だし違いの出せる選手だと思う。
俺もクリロナに見合う逆サイドがじゃあ誰かと言われても
今一なんだけど。
153名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:10:43.20 ID:FADYnoo70
雑魚相手に連勝→2年目のモウリーニョマドリーは連携、組織力が段違いだから

マドリディスタ、メディア、選手、監督が
地の利があるホームだしハイプレスで真っ向勝負でいっても勝てると勘違い

→ペップバルサに返り討ちにあう
154名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:12:54.18 ID:jFBsqeP50

シャビのメンタリティーは残念だな 敗者をさらにディする

リーガ最強チームは認めるが シャビの発言は王者たらんよ K国人かよ

現役時代のポジションも被ってるペップから正しい言葉遣いを学ぶべき

155名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:12:56.14 ID:xg0eOysU0
バルサって今がピーク?それともまだ伸びるの?
156名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:14:11.19 ID:PGn6xm6c0
レアルは前線からしっかりプレスかけてんだなー
みんなよく走る
そしてあんだけハイプレスなのにバルサはよくパスをサクサク通すもんだ(´・ω・`)
157名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:15:02.67 ID:H/7TBxXW0
>>153
綿密に研究するモウの逆手をとって
前後半でシステムを微妙に変えて、ブスケツ下げて
アウベスを上げて、マルセロの裏を突いてきたのが良かったような。
まあ、岡ちゃんが言ってたことだけど。
158名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:15:02.50 ID:PGn6xm6c0
メッシってフルハウスのジョーイ?に似てるよね
159名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:15:03.77 ID:6SSe3/vt0
アレクシスのゴールはペペが反応遅れたね。
ボールに行こうかアレクシスに付くか一瞬迷ったんだろうけど命取りだったな。
160名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:15:48.74 ID:mN5jYvQD0
>>152
そりゃフィーゴ・ジダンの両翼とは比較にならんさw
161名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:15:56.54 ID:Z9lG6KAxO
メッシてオードリーの若林に似てるよね
162名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:17:17.24 ID:/NstWlLL0
※ジョゼ・モウリーニョ、レアル監督就任後のエル・クラシコでの戦績
・リーガ
●R・マドリード 0-5 バルセロナ○
△R・マドリード 1-1 バルセロナ△
●R・マドリード 1-3 バルセロナ○

・スペイン国王杯
○R・マドリード 1-0 バルセロナ●
         (延長)

・スーペルコパ
△R・マドリード 2-2 バルセロナ△
●R・マドリード 2-3 バルセロナ○

・チャンピオンズリーグ
●R・マドリード 0-2 バルセロナ○
△R・マドリード 1-1 バルセロナ△
163名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:17:15.83 ID:FekuHNto0
ホナウドはオワコン
164名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:17:31.01 ID:D1ph701c0
メッシはなんて言ったんだ
165名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:18:25.83 ID:AdaknlwrO
なんだかんだ言ってメッシ次第じゃないのバルサの未来は
166名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:19:00.45 ID:H/7TBxXW0
>>164
これから日本行きは正直しんどい。
167名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:19:51.98 ID:H2zSC6h60
>>164
クラブ ノ ワールドカップ
168名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:20:30.45 ID:FK/lWQOI0
>>166
wwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:21:13.19 ID:XcRug7qtO
レアルってなんか微妙に小粒なのばっかり揃えててケチくさいよね
Cロナだけじゃん
170名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:22:12.01 ID:46SSMYGx0
メッシ>ロナウドがまたひとつ証明されたなw
171名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:22:36.27 ID:S2DXGglP0
>>169
これでも銀河系政策とかいう馬鹿な方針取ってた頃よりは強いチームになっているんだよ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:22:39.21 ID:QN/YZTaD0
これでCWCでサントスに負けたら笑えるんだが
173名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:24:05.90 ID:tbuMpRtB0
俺クライフェルトのいたバルサしか知らない
こんなになるとはな
チョ、オイオイいいながらのノリでずっと続くと思ってたよ
174名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:24:27.59 ID:ydUUyrCE0
>>90
笑止千万w
175名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:24:36.77 ID:d1r6ruvP0
別に笑えないけど
南米とりわけブラジルのチームは強いし
176名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:25:19.05 ID:bpOtj0FK0
レアルのほうが、リーグ成績は今のところ優位なのに
バルサよりも強く見えないのは、やっぱり直接対決でなかなか勝てないからなんだろうな
177名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:25:27.08 ID:K+0OHizT0
結局前半1分の意表をつく攻撃でしか得点できないのな
パス回されたら手も足もでないわ
178名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:26:09.91 ID:f7ND7RN/0
>>172
柏が勝つよw
179名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:26:26.18 ID:GQPIIOn30
バルデス5.5
アウベス6.5
プジョル7.0
ピケ6.0
アビダル6.0
シャビ6.0
セスク6.5
イニエスタ7.0
サンチェス7.0
メッシ6.5

こんなもんだろ
180名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:26:27.35 ID:G7RRsjQC0
ジョゼさん・・・・
さすがにもう口撃場外乱闘挑むほど
恥知らずじゃないよね・・・
181名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:26:49.65 ID:xg0eOysU0
クリロナはいつかネイマールに人気・実力が抜かれて涙目になったりするのかな?
182名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:26:53.19 ID:Y6JgAiSi0
>>177
意表ついたのはむしろバルデスのほうだろw
183名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:27:34.08 ID:FADYnoo70
ヘタフェ 1-0 バルセロナ
レアル・マドリー 1-3 バルセロナ

ヘタフェ「マドリは雑魚相手に無双してても結局強豪に勝てない雑魚専チーム」
184名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:27:51.31 ID:m+9tMB8v0
wowowの放送はいつですか?
185名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:28:53.28 ID:H/7TBxXW0
>>180
いや、わからんけど、今回はかなりショックじゃないか?
ホームでラッキーパンチ後、しっかり逆転負け。
にしても、もう少し慎重に戦うプランはなかったのだろうか?
186名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:29:32.81 ID:K+0OHizT0
>>182
いや表現が悪かったなw
DFが意表をつかれたらってことねw
187名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:29:53.14 ID:TxUaXLN20
クリロナがバルセロナ相手だと無駄に力入りすぎて空回りするのは仕様なの?
188名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:30:15.25 ID:jFBsqeP50

カンテラと外様の絶妙な融合 究極の個のメッシ

正面ポゼッションフットボールで渡り合うのは無理

レアルモウにはアンチだろうが ガチガチに潰すサッカーをして欲しかった

結果が総てではないがバルサのサッカーだけがサッカーではない

189名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:31:12.38 ID:kUlUM1y0O
バルサが強すぎてどこも弱く見える
近代サッカーの頂点だな
ペレ率いるブラジルやサントスもこうゆう眼差しで見られてたんだろうな
190名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:31:30.24 ID:TJEBmHnzO
あんなヘタレなマドリーでもバルサ以外なら世界中どのクラブでもフルボッコできる強さなんだよな
191名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:32:28.77 ID:oGix0PWY0
今季の出来で勝てないならもう無理だろ
モウリーニョをもってしても勝てないなんて
超越しすぎてる
192名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:32:41.03 ID:mJtry89z0
両膝靱帯完全にぶっ壊れた状態のレアル時代の豚ロナウド(全盛期の6割程度?
そもそも基地外無双してた時代が二十歳そこらだから全盛期すら迎えてないが)
にまるで敵わない栗糞ロナwロナウジーニョに軽く弄ばれたガットゥーゾがマン
マークについただけで何もできない笑 まあメッシも俊敏狡猾な南米産DF相手
だと空気になるけどね。
193名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:33:46.67 ID:smKqJoyv0
昨季クラシコのバーゲンセールがあって
もう似たような展開にしかならんとわかってつまらなくなったなあ
194名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:34:59.85 ID:+34jqkGK0
シーズン終盤にまた4回くらいクラシコやるんでしょ?
195名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:35:09.18 ID:H/7TBxXW0
現役の時、ピッチ全体を一瞬で把握する能力が優れているとクライフに
言われていたベップだから、試合の局面の把握もかなり正確なんだろうね。
196名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:35:39.56 ID:dEGbc1ezO
レアルがリーガを自力優勝するのは無理ってことだな。
レアルにどんな選手が加入しようが今のバルサには勝てないな。シャビとイニエスタが出場しなきゃ勝ち目あるくらいか。
197名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:35:48.39 ID:TxUaXLN20
レアルはプライド捨てて引きこもりサッカーやれば勝てるんちゃうの?
198名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:36:13.62 ID:jFBsqeP50
バルセロナ 3−1 マンチェスター・ユナイテッド  [ウェンブリー・スタジアム]
CL決勝 地元ウェンブリーでぼこられるマンウ

なんか思い出したよ
199名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:36:51.37 ID:gzA7UTzI0
>>24
お兄さんと呼ばせてください
200名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:36:52.55 ID:DDTUwmK90
>>190
いやいやバレンシアには押されてたしアトレティコ戦もスコアほどフルボッコじゃないから
特にバレンシア戦なんて明らかな誤審で勝ち拾ってるし他にも変なPKで助かってる試合多いだけ
201名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:37:15.43 ID:SsF74F2k0
>>187
バルセロナ相手っていうか、大舞台だといつもじゃね?
202名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:37:43.17 ID:Fvddk1cc0
下手に地元だと厳しいな。
中立地なら正々堂々と引きこもれるんだろうが。

ということでCL決勝で当たれば勝ち目有り。
他で当たれば絶望的。ということだと思う
203名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:37:46.00 ID:S2DXGglP0
イタリアのサッカーはお互いが密集して狭いスペースで潰しあう→パスが回らない
それを回避するために自ら広がって相手の守備を広げたのがクライフ→守備が弱い
その伝統を受け継ぎながら守備時は極力密集するのがライカールト
ワイドなサッカーをする技術志向のサッカーを続けるうちに密集状態でボールが回せる選手が出てきて
イタリアのように密集しながらパスも回ってしまうというのが今のスタイル
204名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:38:48.90 ID:tzilpGX+0
実況が「イニエスタに前を向かせません!」って言ってるそばから前を向くイニエスタに萌えた
205名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:38:53.48 ID:k57SHgdN0
強いチームほどプライドのせいでバルサ相手に攻め込もうとするから
逆にパスサッカーの餌食になって体力消耗してやられる。
弱いチームは恥を覚悟でドン引き・時間稼ぎバルサ相手に何でもやるから
奇跡が起きるw
206名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:39:13.16 ID:y+L8trT60
古巣のチェルシーもそこそこ頑張ってて退路は塞がれたし、毛利もそろそろ代表監督という名の墓場行きだな
207名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:39:21.96 ID:esyZz7xO0
改めて、バルサの中心はイニエスタである!
208名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:39:22.59 ID:8nQ87XCy0
後半とかレアルのヤツら足裏タックルばっかだったじゃん
やられすぎだろ
209名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:39:58.38 ID:6SSe3/vt0
2点差がついた時点でレアルはもう戦意消失してたよな。
ラウールがいた頃はそんなの絶対に許されなかったのにさ。
たとえ何点差付いても最後まで戦い続けるのがエル・クラシコだろうに、
今のレアルにはクラシコを知ってる選手が少なすぎるんだよ。
クラシコは単なるビッグゲームの一つじゃないだろ。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:39:59.12 ID:q6WnDx4I0
バルサ以上に
マドリーがウザクなって宝
これでよかった
211名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:40:23.14 ID:wcGdTTZe0
ビジャとペドロがベンチてw
レベル高すぎワロス
212名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:40:35.43 ID:19LAwnSn0
>>43
今日だけならな
スーペルコパのメッシのほうが凄いと思うけどね
プレーのインパクトと結果が伴ってるからな
213名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:40:37.37 ID:oGix0PWY0
ガキの頃から一緒にやってて
サッカーのうまいやつらが集まればそりゃつええわな
214名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:40:55.05 ID:H/7TBxXW0
>>203
そうなんだ?ライカールトは確かにベップより守備的な選手だったし
アヤックスだったからなんとなく理解できるけど。
もちろんミランにもいたしね。
いい影響を及ぼしたってこと?
215名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:40:55.20 ID:mJtry89z0
マラドーナやリヴァウドクラスの超絶な「個」を擁していないと今のバルサに
風穴開けるの無理。ネイマールも直接対決でボコボコにされて16億契約反故
にして欧州(バルサ)行き決意早めるかもしれないな、ロセーの狙いもそこ。
216名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:41:46.35 ID:tzilpGX+0
>>209
今日の試合ではプジョルの存在感がハンパなかったな
選手としてはそろそろ大舞台は厳しいかと思ってたがやっぱり必要だわ
217名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:43:48.57 ID:QuGCD48BO
>>154
控えに押しやったフレブに「人生いろいろさ」と謎の説得をした男の哲学ってなんだよ
218名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:44:17.95 ID:NwVoSTgz0
今度はレアルが勝つと思ってたけどCRさんに期待した俺が馬鹿だったわ
219名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:44:47.23 ID:S2DXGglP0
>>214
ライカールト自身はクライフよりもさっきの影響のほうが強いって自分で言ってる
ちなみにグアルディオラもあまりにも守備の堅い相手には相手を広げるためにウイングをいつもよりも外に張るけど
そうすると守備のリスクを負うことになるって言ってる
昨季のCLクラシコがそうだったらしい
こういう柔軟な采配で差がつくのを見ると、とてもじゃないけどモウリーニョを世界一の監督だなんて言いたくなくなるわ
220名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:45:00.35 ID:H/7TBxXW0
あと、コエントランとかマルセロはやっぱあかんね。
攻め込まれると綻びがでる。
221名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:48:51.60 ID:LKxF6UkgO
プジョルは一千万パワー
222名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:48:53.82 ID:fYvxJqjh0
>>209
ずっと疑問だったんだ。プジョルのヘアスタイル。
ヘディングで頭を酷使しているのに、ロングヘアーってどうなってるんだろう。

今日はムンタリ見つつクラシコを見ていたから、やっぱりバルサやレアルが異次元だってわかった
223名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:49:43.29 ID:fYvxJqjh0
なぜ自分で>>209にアンカーしたのかわからない
ごめんね
224名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:51:16.20 ID:H/7TBxXW0
>>219
サッキの影響は大きそうだね。実際、ミランの要だったし。
グアルディオラは
柔軟というか、なんていうんだろう?選手出身らしからぬ
ピッチのスペースやら、ポゼッションに関して緻密というか
職人芸的というかオタクというか。失礼だけど。
225名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:52:02.10 ID:FADYnoo70
プジョルはクラシコになると能力値がブーストされる。

クリロナはクラシコになると能力値が大幅ダウンする。
226名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:52:29.75 ID:IO9I6oya0
有賀さつきとアリゴ・サッキって似てるよね
227名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:52:35.86 ID:/NstWlLL0
>>213
今回も今年のCL決勝と同様に、
ある程度自前の下部組織から選手を育成する事の重要性を教えられた一戦だったって感じだよねw

確かにいい選手を方々から掻き集めてシステムとして機能させて来た、
ファーガソンやモウリーニョの手腕も評価されてしかるべきだけど、
そう言う事ばかりをいつまでも続けていては、
結局自転車操業と同じ状態で安定性に欠けるって事なんだよね。
228名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:52:52.66 ID:jFBsqeP50

ベップのバルサは時期的に良い時期だって事はある

ベップが優秀なのは認めるが スペシャルとは今のインテルを立て直せる奴www

そんな監督いないかwww

229名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:54:26.58 ID:sT2QIZ5i0
モウリーニョは白いクラブはダメだ
やっぱ青いクラブがいい
230名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:54:58.56 ID:/YUj6Yt20
バルサからイニエスタとれよ。
231名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:55:08.03 ID:SbRD6n8c0
動画はよ
232名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:56:43.58 ID:6SSe3/vt0
>>229
じゃぁセルタかな。青っつーか水色だけど、、、
233名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:58:15.03 ID:jFBsqeP50

ようは強いチームには 恐ろしく優秀なフロント スカウト 下部組織etc

監督 選手は勿論 その他が非常に重要 バルサは現時点総合力がバランス良く成功してる

結果 レアルがぼこられる

234名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 11:59:38.49 ID:GAEcZDtE0
トリボテって、3バックと3トップのどちらのこと?
235名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:00:09.42 ID:XfTKOlTe0
バルサは守備の寄せが恐ろしく早く精確だもんな
パスコース必ず切ってるから交わすか後ろに下げるしかない
236名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:00:12.97 ID:Poh44NUI0
レアルは、メッシ、イニ辺り強奪しないと
とてもじゃないが、勝ち目なし
237名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:01:11.64 ID:k57SHgdN0
イニエスタはともかく、メッシってチーム変わると途端に1.5流選手になりそうだがw
238名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:01:45.82 ID:BUJUlrSH0
マドリーざまぁぁぁwww
239名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:02:19.67 ID:d0gEzDkk0
240名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:02:22.49 ID:+ta0Hq1fO
>>227>>233
伝統あるバルサの暗黒時代について説明してくれ
俺の好きなクルビンのせいなのか?
241名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:02:41.07 ID:0Wx8S/j4O
>>106
相変わらず醜いコメントだな
242名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:03:42.72 ID:VBODsPBT0
Barcelona2-0Realmadrid 0809
Barcelona6-2Realmadrid 0809
Barcelona1-0Realmadrid 0910
Barcelona2-0Realmadrid 0910
Barcelona5-0Realmadrid 1011
Barcelona1-1Realmadrid 1011
Barcelona0-1Realmadrid Copa
Barcelona2-0Realmadrid CL
Barcelona1-1Realmadrid CL
Barcelona2-2Realmadrid super copa
Barcelona3-2Realmadrid super copa
Barcelona3-1Realmadrid 1112


(´;ω;`)ブワッ
243名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:04:53.44 ID:nw+ryhDQ0
クラシコはいつもFCマルセロナ
244名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:05:01.91 ID:lpIYHgE80
今の好調アーセナルとCLで当たってほしいな。
去年はエミレーツでは完敗してたし、今年も面白そう
245名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:05:55.21 ID:kUlUM1y0O
サカつくだとほぼ全員を18才で入団させて
連携グラフが飛び抜けてる状態か。
246名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:06:09.84 ID:H/7TBxXW0
結局、どっかでモウはバルササッカーに負い目があるというか、なんだろ。
ドン引きで勝ってもしょうがないと思ってるじゃないか?
247名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:08:03.23 ID:3FpDQJNd0
>>242
マジか、圧倒的
248名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:08:47.89 ID:Sl0CCSjHO
クリロナはさっさとマンチェスターに帰れ
249名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:08:49.26 ID:DDTUwmK90
>>244
どこが完敗なんだよw
調子底のバルサに誤審オフサイドでゴール取り消しやPK見逃してもらってやっと勝っただけじゃん
250名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:10:27.21 ID:BWTp1AYA0
バルサにはガナが一番良い試合するかもな
でもペルシ怪我していつも通り後半超失速&敗退だろう
スペじゃなきゃオナウドより遥かに良い選手なのに
251名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:10:51.39 ID:6sZyyTCS0
モウリーニョがバルサの監督になったらどうなるの?
252名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:11:39.67 ID:jFBsqeP50
>>240

今のバルサは成功しすぎてる気がする

強さの維持は難しい チーム財力の減少 主力が強奪されるかもしれないし 選手の高齢化 監督交代による迷走 会長の交代etc

今のバルサは3年後見る影もない程 弱くなる可能性もある

253名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:12:03.07 ID:H/7TBxXW0
>>244
バルサにアンチフットボールで勝つとして
若さだろうなあ。許されるのは。
ファンハール時代のバルサにやったように。
254名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:12:13.64 ID:w2arel7I0
それにしてもぺップはすげえな
あんだけうだうだ言われてたセスクと3バックであのモウを上回るとは
255名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:12:22.48 ID:WsOQW2ik0
バルサガナとか見飽きたから勘弁だわ
256名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:14:15.17 ID:p1wThSWK0
レアルの一点もバルデスのアホみたいなミスからだからな。
本当になさけない。
まともに点も獲れんのかよ。
257名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:14:29.84 ID:nrwCvV9N0
バルサに勝つには中盤の底に壊し屋置く3ボランチしかないな
マンUやレアルみたいにWボランチでいつものやり方でとか
格好つけてるとタコ殴りにあう
モウはホームだから守備的に行けなかったのかも
258名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:14:31.55 ID:H/7TBxXW0
>>254
4バックだよ?結局。
259名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:14:56.04 ID:nw+ryhDQ0
今日のメッシはドリブルでガンガン突破してた?
260名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:15:05.31 ID:mapSvAztO
気分よく日本に来てくれるかな。
しかし、サッカーって日程が過密だね。いつ休んでるの?
国内リーグ、カップ戦、大陸王者、代表などなど…
261名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:15:33.39 ID:G+nQqEpo0
>>252
可能性なんてどうとでも言えるだろ
262名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:16:43.88 ID:yoSkpHwD0
今シーズンのCLは
本命:バルサ
対抗:なし
大穴:レアル、バイヤン、ナポリ
こんな感じか
263名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:17:44.92 ID:6SSe3/vt0
>>258
3バックだよ。
今日のアウベスはMFやってたろ。
264名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:17:48.38 ID:w2arel7I0
>>258
後半は違う
ビルドアップのときだけそうみえるだけ
265名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:18:20.53 ID:ROlUezLxO
結局ビエルサだけか
266名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:18:21.30 ID:nrwCvV9N0
アーセナルだってアウェーじゃタコ殴り
ボールゲームでバルサとやりあうのは不可能
国王杯マドリやCLインテルみたいにボランチ3枚並べて
メッシが活躍するスペースを徹底的に消すのが一番
267名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:18:59.99 ID:S2DXGglP0
>>259
ガンガンかどうかはしらないが、同点ゴールのアシストはおそらくメッシにしかできないようなプレーだった
268名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:19:04.77 ID:eePzJ/E90
>>259
同点弾のアシストに繋がったドリブル突破は基地外沙汰だった
269名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:19:19.70 ID:oGix0PWY0
>>242
マジで10回やって1回勝てるみたいな感じになっちゃってるな
270名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:19:26.44 ID:nGRzVVGj0
バルサのゴールレベルたけぇな
流石世界トップクラスとしか言いようが無い
マドリーのディフェンスも相当寄せてんのに止められねーんだもんな…
271名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:21:24.82 ID:IO9I6oya0
去年11月29日の「シンコ・セロ(5対0)」を見直してるんだけど
この時の1点目はイニエスタからシャビへのスルーパスをマルセロがカットしようとしたら
シャビへの完璧なアシストになったんだったな
今日のFCB2点目といい、シャビとマルセロが絡むとなんで運命の女神は一方的にシャビに微笑むのかw
272名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:21:39.14 ID:H/7TBxXW0
ブスケツがCBだったような位置だったような。
それにアビダル、ピケ、アンドレで四人?
>>268
あれやっても、当たり前と思われるのがメッシだね。
なんか見慣れちゃったというか。
273名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:22:51.73 ID:S2DXGglP0
スカスカの相手なら世界トップレベルでああいうプレーできる選手はそれなりにいるかもしれないけど
中盤の守備は間違いなく固かったバテる前のマドリーあいてにあれをやるからメッシは凄い
274名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:23:49.90 ID:gBJdJ5Ik0
バルサってAKBみたいだな。
もう来年はこの勢いは続かないと言われて早何年だ。

ホントいつまで続くんだろう。上からペップだわ。サディスティックな奴だ。
275名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:24:05.82 ID:3ZmzVsd90
同じ3-1のスコアでも、CL決勝のマンUと比べたら相当善戦してたぞ
お前らレアル叩きすぎだろw
276名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:25:02.65 ID:ZLW9RXbp0
>>259
してない。やっぱりキープ率が高いが故にメッシのドリブルは生きているかんじ

イエニスタとシャビのチームだよ
277名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:26:00.21 ID:oGix0PWY0
メッシはスペースないところでもドリブルでかわして進めるけど
ロナウドは基本スペースないと生きないんだよねぇ・・・
278名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:26:46.53 ID:ZLW9RXbp0
>>275
ロナウドがドフリーのヘッド決めてたら分からなくなったのにな。
オウンゴールもあったし、何か付きはなかったよ
279名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:27:33.27 ID:2vFhitc30
>>147
顔がって言う奴必ず出てくるけど、
そんなに顔が必須項目だったら俳優にでもなった方がいいんじゃね
280名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:27:47.40 ID:Y7fU/pqUO
バルサは強いけど、全盛期のカカが居れば余裕で勝てるね
サイドから崩さずに中央突破、これ最強
281名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:27:47.74 ID:5FekNf2LO
バルサの凄い所は全員が控えメンバーと入れ替えてもあれができるシステム
282名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:27:54.25 ID:46SSMYGx0
正直スレの伸びが芳しくないね
バブルが完全にはじけているのかレアルの勝利を期待していたひとが多かったのか
どちらかだろう
283名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:29:27.21 ID:MyQUmD50O
ガチガチの決定機は5対1でバルセロナの快勝 アロンソは相変わらず軽いしロナウドとエジルに守備でのエトー並みの献身さはないしな〜
284名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:29:34.44 ID:ACKsLTLB0
>>86
建前上そういう風に言っておかないと、チームが崩壊しちゃうからだろ
例えばクリロナが決めてれば勝てたなんて言ったら選手との間に溝ができるし
285名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:29:45.07 ID:+ta0Hq1fO
>>281
そうか? シャビイニエスタメッシかけたら別チームだろ
286名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:30:05.92 ID:FlYywzaV0
バルサは世界最強どころかメッシが居る今はサッカー史上最強のチームだからな
アンチも今のバルサを見れることをありがたく思え
287名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:30:19.69 ID:jFBsqeP50

レアルは善戦したと思う CRにあと少しあったらと思う

只 たられば3-1 内容もバルサが良かった 今回のクラシコはバルサの勝ち 次回はレアルに勝利して欲しい

バルサ独走はリーガの衰退にもつながりかねん 経済は依然心配だが・・・・・・・

288名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:30:29.99 ID:H/7TBxXW0
>>282
正直、もっとレアルがやると思ったけど。
いつも通りのバルササッカーが展開されたからだよね。
ビジャでなく、セスク起用とかあったけど。
289名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:30:43.02 ID:RQRRc3u30
>>282
レアルに勝って欲しかった人が多いだろ
やっぱ2強の方がおもしろい
結局1強だったからな
290名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:31:20.39 ID:CHYlQa820
レアルにしては頑張っただろ
291名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:31:42.42 ID:WY3855Zv0
>>275
まあレアルが弱いってことはないよな
去年はCLベスト4だし今年は連勝続きだったし、単にバルサが強すぎるだけ
292名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:31:49.90 ID:k57SHgdN0
せっかくレアルに勝っても雑魚相手に何故か致命的な引き分けや敗北を
やらかすバルサのおかげでリーガ2強はバランスを保ってます。
293名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:31:58.41 ID:4dRiee+20
なんかイニ絶賛されてるのみるといかにクラシコだけ見てる人の多いこと
294名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:32:11.50 ID:ZTQWC0dI0
まだイエニスタって言ってるやつってメッシをモッシーって言ってるようなもんだよな
295名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:33:14.53 ID:H/7TBxXW0
>>285
そうだね。そのうち2人は出てないとらしくない。
296名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:33:20.08 ID:8oUeoYST0
前半はマドリードの方が押してたけどな

マドリードは90分プレス掛けれるほど守備のうまい選手が11人揃ってないから後半うまく機能しなかった感じやな

CBや中盤の底で守備をする選手が1流のレベルではないケディラ?じゃ役不足やわ
297名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:33:20.58 ID:S2DXGglP0
>>275
マンUよりはスタミナがあった分善戦しただけだな
走り回ってるうちは互角以上だが90分持つわけはないのでどうしようもない
運が何とかとか言ってるがそもそも先制点取れたのが運以外の何ものでもないし
マンUのほうがまだルーニーが自分の力で点取った感があった
298名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:33:42.37 ID:fncNNyxw0
スペインって25歳未満の失業率が49%なんだけど、
やっぱサッカーとかで憂さ晴らしするしかないんだろな。
299名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:33:54.11 ID:ZTQWC0dI0
>>289
マドリーが勝ったらそれこそ独走するじゃねえか
300名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:33:58.60 ID:Y6JgAiSi0
>>285
こないだのBATE戦はほとんど同じサッカーしてたぞ
301名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:34:15.29 ID:pnPnukKU0
>>86
いつものことじゃん。本当にクズだよね。チーム変えても同じサッカーしかできない過大評価の典型。しかも、見ててつまらないサッカー。
302名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:34:43.52 ID:NtfkEwY00
>>229
どっかに青ユニのナショナルチーム、ないかなぁ・・・
303名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:35:03.44 ID:XfTKOlTe0
>>296
90分プレス掛け続けられる選手、地球上に居ないから安心してw
304名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:35:06.98 ID:JXxW02Sm0
ほんとだよホームであんな形で先制点取っといて運がなかったって馬鹿だよね
305名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:35:17.54 ID:0o4rif/T0
日本にもメッシ、クリロナ、ルーニーみたいにW杯でゴール量産できるFWは出てこないの?
306名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:35:43.62 ID:6SSe3/vt0
>>292
確かにな。
でも例年クラシコまではレアルの方が調子いいんだよ。
307名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:35:51.97 ID:cQXiv9V80
バルサに弱いレアル
308名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:36:04.97 ID:H/7TBxXW0
>>296
俺もケディラはないと思う。
もっと、巧くて、繊細で運動量がないと。
すべてが雑に見える。
309名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:36:14.76 ID:+ta0Hq1fO
>>305
なんかトゲがあるなw
310名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:36:16.24 ID:EMBkgWNF0
レアルって完全にバルサより格下になったよな
311名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:36:45.17 ID:nrwCvV9N0
モウリーニョはプライド捨てて3ボランチにすれば良かったんだよ
あんたはビエルサやベンゲルの様な攻撃構築する力はないんだから
今までそれで勝って来たんだろ
312名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:36:56.37 ID:NtfkEwY00


そういや、カカは?
313名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:37:12.57 ID:6L8p1XkM0
>>285
そうでもない
314名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:37:13.65 ID:rO8pAn8h0
モウリーニョは過大評価されてたってことでOKだな
315名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:37:26.00 ID:4BYGSu3O0
結局のところ、メッシとクリロナには大きな差がある。
メッシコールは諦めてこれからも耐え続けろ。
316名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:37:29.95 ID:Y0tygYZ60
ところで2011年のプレミアリーグで

32試合33ゴールのファンペルシーがなぜバロンドールノミネートすらされてないの?
317名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:38:20.44 ID:fncNNyxw0
メッシってリーグでは無双なのに、
W杯では全くだよな。

この辺りがイケメンとよく似てる。
318名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:38:40.71 ID:qpqvVeNG0
モウリーニョの言い訳はいつもキムチ臭い
319名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:39:49.27 ID:H/7TBxXW0
>>311
そうだよね。勝ちに徹しきれなかった。
それが選手に波及してたような。
320名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:39:58.47 ID:8kCfWnn00
レアル史上最強、モウ2年目とかで散々レアル有利って煽ってたのにな・・・

もう他力本願でレバンテのようにバルサに勝つか引き分けてくれるクラブを願うか
バルサ以外のクラブに連勝しまくるか

どっちかしかねえな
321名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:40:00.71 ID:gDcoOLPL0
>>275
年に何度も戦ってるレアル、CLでしか当たらないマンUは一緒にできないしなぁ
322名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:40:03.28 ID:ZTQWC0dI0
>>316
タイトルとったっけ?
323名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:40:04.34 ID:MyQUmD50O
ほぼ同じ時間にやってた長友出てたインテル戦を日本人ならそっち観ろとか抜かすナショナルズム大好きの日本バカ(サッカーだけ) が居そうで怖い
324名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:40:15.99 ID:yoSkpHwD0
>>316
レベルが低いリーグで活躍してもなぁ
325名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:41:44.20 ID:H/7TBxXW0
>>314
燃料投下?
326名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:41:59.19 ID:87cu75Vm0
>>305
ルーニーはW杯で1点も入れてない
327名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:42:29.06 ID:jFBsqeP50
>>314

彼のレアルは失敗ではない ただライバルが強大
まだリーガもCLもある 彼の評価はシーズン終了まで見てみないと

328名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:43:01.30 ID:q5jfvq+V0
おはよう
いやぁ清々しい一日ですね
329名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:43:04.14 ID:nuaFT0an0
イニエスタ赤坂
330名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:43:11.30 ID:NtfkEwY00
サッカークラブ売上高の規模一覧表

(億ユーロ)
4.2-4.4 レアル
4.0-4.2
3.8-4.0 バルサ
3.6-3.8
3.4-3.6 マンU
3.2-3.4 バイヤン
3.0-3.2
2.8-3.0
2.6-2.8 アーセナル
2.4-2.6 チェルシー
2.2-2.4 リバポ ACミラン インテル
2.0-2.2 ユーベ
1.8-2.0
1.6-1.8
1.4-1.6 マンC トッテナム ドルトムント(昨期) HSV リヨン マルセーユ
1.2-1.4 Aマドリー シャルケ ローマ
1.0-1.2 アストンヴィラ シュツットガルト ドルトムント(一昨期) フィオレンティーナ ボルドー
0.8-1.0 エバートン フルハム ウェストハム セビージャ バレンシア ブレーメン ナポリ ベンフィカ
0.6-0.8 ボルトン ニューカッスル ヴォルフスブルグ レバークーゼン ニュールンベルグ アヤックス FCポルト 浦和など
0.4-0.6 ブラックバーン ウィガンAFC ハノーバ96 PSV 名古屋 鹿島など
0.2-0.4 カールスルーエ FC東京 ガンバ セレッソ 柏 清水など
0.0-0.2 東京ヴェルディなど
331名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:43:21.87 ID:Zle7XxT00
>>50
>タレントではどのポジションもバルサと互角かそれ以上のはずなのに、
>なんで勝てないんだ・・・?

>今のレアルはバルサと比べても、引けを取らないのではと思ってたんだが、
>実際はまだ少し差があるのかね?


えっ?
差があるも何も

やってるサッカーの次元がまったく違う
んだよ

誰かを補強したら
誰を監督にしたら勝てるとは
意味が違う

バルサがポゼッション30%に抑えられて
レアルが圧倒したら勝てるよ

まあ 不可能なんだけどね
332名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:43:34.28 ID:ZTQWC0dI0
>>326
クラブW杯ってことじゃね?知らんけど
333名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:44:08.86 ID:46SSMYGx0
ロナウジーニョってワールドカップ日韓大会で輝きを魅せている
メッシごときとは違うと思う
334名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:44:26.51 ID:8kCfWnn00
カンプノウでもどうせ負けるだろうから
それまでに試合数同じだとして勝ち点4以上差をつけておかないとレアルは
335名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:44:46.12 ID:cM3fPq9x0
>>311
結局マドリーじゃそういう姿勢を徹底出来ないんじゃないの。
攻めて勝たないとサポを満足させられない。特に今回はホームだったし。
何度も言われてることだけど、モウリーニョはマドリーの監督向きじゃないよ。
ビッグクラブでも少しアウトサイダー入った処が一番能力を発揮できる。
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 12:45:49.83 ID:9/s8IRA+0
>>47 ヘタフェ戦は、ありゃコンディションの調整遅れだって。
ガチ勝負のミラン戦直後だよ。しかたなかろう。

>>51 そうなんだよ。決して引いてのサッカーじゃない。
マンマークで攻め合ってたから、面白かった。。

いっときのインテル戦にバルサがフルボッコだったとき、正直すごくつまらなかったもんなぁ。。
337名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:46:27.81 ID:0m27y1ceO
クソロナ厨の死亡を確認しました
338名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:47:05.34 ID:JXxW02Sm0
339名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:49:21.98 ID:zt9GBiD2O
下部組織論にはほとほとうんざり。
リーガにはマドリー出身の選手が何人もいるだろ。
今日バルサの一点目決めたのは誰だ?多分安い選手を育てたんだよな。
340名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:49:36.53 ID:LKxF6UkgO
プジョルのロングホーンはキン肉マンに移植したから無いのですか?
341名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:50:04.24 ID:S2DXGglP0
インテルで勝った時もトータルの対戦成績じゃ負けてたし、引きこもろうが勝率は5割は超えない
引きこもった末に負けたら間違いなく監督生命は終わるだろ
342名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:50:26.91 ID:NtfkEwY00
今のレアルに足りないのは、本田
343名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:50:35.67 ID:zPZFCN0H0
柏が倒す
344名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:51:17.89 ID:tw6hxfFUO
ホームで負けかよ・・・
アムウェイでは勝てよ、優勝や
345名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:51:39.37 ID:8kCfWnn00
バルサに勝つというより、取りこぼしをしないほうに全力を傾けたほうがいい
346名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:52:34.18 ID:YL65cX2o0
>>296
エッシェンさんみたいのがいればマドリーも勝てたかね
でもバルサが異次元過ぎるからなぁ
347名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:53:07.20 ID:mVpIPvwUO
完全なる実力差
348名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:53:31.37 ID:n5I0It+U0
モウリーニョも守備ばっかじゃなくて攻撃のメカニズムを作ることに
力をいれたらいいのに。
349名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:53:39.34 ID:H/7TBxXW0
>>339
俺も前はうんざりだったけど
グアルディオラが監督になって、確かに別格だわ。クラブとして。
監督も。。
350名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:53:51.14 ID:+BKWxzU30
これはリーガ的にもCWC的にも良い結果
351名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:54:12.21 ID:Qrbps2KG0
>>343
無理だ
諦めろ
352名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:55:32.11 ID:zPZFCN0H0
モウチェルシー>モウレアルだな
353名無しさん@恐縮です :2011/12/11(日) 12:55:32.55 ID:LFoqZ1/L0
>>346
今のエッシェンは大怪我しすぎで劣化しまくりだけどな・・・
354名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:55:36.89 ID:K/17CKxWO
クリちゃんこういう試合でゴール決めろよ

まぁ勢いに乗ったバルサを日本で見られるのは嬉しいけど
355名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:55:37.44 ID:ILWU8SSg0
ボールを蹴るとか止める技術は互角なんだよ
ただサッカーセンスの差が歴然なんだよなあ
356名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:55:41.36 ID:8kCfWnn00
レバンテはどうやってバルサに勝ったんだ?
運か?
357名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:56:22.92 ID:UFRcPX080
>>348
それが出来ないから苦しんでる。
攻撃を組み立てるノウハウがなく、練習は守備の確認がほとんどなのがモウリーニョ。
去年から言われてる。
358名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:56:26.06 ID:tw6hxfFUO
シャビかイニエスタかメッシ放出しろ
強すぎる
359名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:56:34.64 ID:WY3855Zv0
サッカー脳があってバルサの哲学も熟知してるペップが監督ってのが鬼に金棒だな
360名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:57:07.72 ID:H/7TBxXW0
で、アレクシスがいたけど、ビジャの代わりにセスク。
これほどの出来をほぼ自前はやっぱり。。
ロマーリオやらリバウドやらエトーやらロナウジーニョとか
での強さじゃないし。
361名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:57:35.50 ID:D1ph701c0
>>247
連勝前の試合はレアルがボコってたんだがな
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 12:57:47.48 ID:9/s8IRA+0
>>353 どっちが良いとか悪いとかは無いけど
PremierとLigaの違いはあるんじゃないの? なんとなく・・。
363名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:57:53.09 ID:KiSwkVNr0
サッカーでバルサに勝とうとするからおかしくなるんじゃん
イニエスタかメッシとか経済力と政治力で引きぬけばいい話。
どーあがいてもレアルは勝てません。
何回やっても後半足止まって点差広げられるだけ。
あと、なんだレアルの12番はヘタだな。つなぎもあれだがポジショニングがおかしいな。
レアル全体に言えるがカウンターで3人で攻撃してる分にはいいが遅攻で5人6人関わるとポジションかぶったりめちゃめちゃだな。
バルサは何人参加してもスムーズにポジションチェンジできるぞ。
組織としてレアルはどーあがいても勝てません。
364名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:57:54.20 ID:jFBsqeP50

モウのレアルも ベップのバルサも もっと高みに行って欲しい
クラシコはやはり面白い
365名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:58:16.28 ID:6aYsb0c6O
クリロナ使わなければ普通に勝ってた気がする
366名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:58:55.21 ID:zPZFCN0H0
ペップ就任してからほとんど負けてないな
367名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:58:58.80 ID:5LvFrI5R0
368名無しさん@恐縮です :2011/12/11(日) 12:59:23.01 ID:LFoqZ1/L0
>>356
レバンテ?ヘタフェだろボケw
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 12:59:38.40 ID:9/s8IRA+0
>>356 レバンテに負けたのは、レアルの方だよ。
たしか、途中交代やらレッドカードやら・・出たらしいが。。
ちなみに、バルサはレバンテをぼこぼこにしてる。
370名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:59:38.68 ID:+rPQKhR60
バルサの選手が年齢とともに劣化し続けるか財政破綻で破滅するぐらいしかマドリーが派遣奪回できるチャンスなさそうだな・・・
371名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 12:59:54.66 ID:6tJSk35D0
ユーロでもメッシは得点王最有力候補だな。
372名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:00:26.86 ID:BWTp1AYA0
ペップは駄目ならビジャでもボージャンでも容赦なく外すけど
モウは同国人だからってオナウドに甘いんだよ
クアレスマにも甘かったし
373名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:00:45.13 ID:mN5jYvQD0
モウリーニョがダメだとは思わないよ。
少なくともカペッロの頃より胸熱の攻撃を見せてくれてるし
モウリーニョじゃ無かったらもっともっとダメだったろ。

現時点でバルサにガチで挑んで勝ち切る事の出来るチームは地球には存在しない。
マンUが2年連チャンでやられ、立ち直ったマドリーでも勝てない。
諦めて引けば勝機も見えるが、いつまでもそれは出来ないし、
モウリーニョ自身1回やってるから嫌でしょ、もう。

374名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:01:06.55 ID:8kCfWnn00
初っ端、バルデスのしょぼすぎるやらかしで早々と先制点
しかもホーム
普通なら完全にレアル有利になるはずが
あっさり逆転負け

レアルが勝てる画が見えない・・・
375名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:01:19.34 ID:H/7TBxXW0
バルサの懸念は財務だけだろ。
まあ、どこのクラブも結構怪しいらしいけど。
376名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:01:35.57 ID:HITJYLS50
>>365
あとシャビアロンソもな
こいつが開けたスペースつかれてピンチや失点とかなんか見飽きたわ
377名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:03:09.99 ID:nuaFT0an0
イニエスタ赤坂
378名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:03:58.45 ID:Prej0a+J0
先制点獲っても負けるのか・・・
379名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:04:52.30 ID:MQOasJKl0
見てないけど去年と力関係は変わらずってとこか
せめてホームでは負けんなよ
380名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:05:06.42 ID:YL65cX2o0
>>353
怪我してるのは知ってたけど、劣化も激しいのか…なんか残念だわ
381名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:05:23.96 ID:v/Vjjqa20
サンチェス最初は微妙とかいわれてたけどビジャからレギュラー奪ったのか
382名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:05:31.40 ID:ZTQWC0dI0
ホームが二つもあるバルサ
383名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:07:01.22 ID:LYIsY7zS0
2点目の後で寝落ちした俺に間違いはなかったな

酒飲んだ後に朝5時からはやはり無理だった
384名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:07:17.82 ID:6SSe3/vt0
>>376
アロンソは頑張ってたほうだろ。
ただアロンソはCBをあまり信頼してないっぽいな。
後ろばかり気にしてた印象。
385名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:08:16.40 ID:qIwkvCeW0
モウリーニョどうこうってよら単純に選手の質が低いよな
中途半端に攻撃思考の奴らばっか居て
引きこもりカウンターを90分出来るだけの忍耐力は無いし
かといって攻撃でバルサに対抗できるだけのスキルもない
386名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:09:53.45 ID:8kCfWnn00
ビジャはサンチェスどころか
今やクエンカやペドロよりも扱い悪いような
387名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:10:24.32 ID:JCz/NXgh0
右ロナさんは風評被害で訴えていいレベル
388名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:11:13.60 ID:Sl0CCSjHO
>>324
リーガってレベル高いの?
389名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:11:25.66 ID:XzP+c6+c0
工場長が一言↓
390名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:11:44.09 ID:S2DXGglP0
走り続けて最後まで持たなくて負けるって監督が一番傷つかない負け方なんだよな
バテた選手のせいにできるから
俊さんジャパンのころの岡田はこんなのばっかりだった
モウリーニョもファーガソンも実は半分ぐらい勝負あきらめて戦ってるんじゃないの
391名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:12:13.53 ID:K7CTQOhD0
今日本にいるのは偽バルサなん?
392名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:12:16.14 ID:HITJYLS50
>>384
頑張る頑張らないじゃねーんだよ
単純に明らかな穴なの
プレスいってもラスやペペみたにまったく有効的にかけられないし
すぐ中央に相手のやりやすいスペース作るし、こいつ使ってる時点でモウの守備眼も衰えてるよ
393名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:12:35.79 ID:UFRcPX080
>>385
それ集めたのがモウ(ry
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 13:14:04.82 ID:9/s8IRA+0
>>316 それは、ガナがタイトルを取ったら、ひょっとすると・・
>>324 Premierだって低くは無いだろ。
395名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:14:21.79 ID:Sl0CCSjHO
>>391

396名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:14:57.46 ID:lMRnTT+V0
メッシが歩いてる所からいきなり最高速に上がるドリブル異常すぎ
あんなの止めれん

メッシは相当初速度早いわ
397名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:15:53.72 ID:NAQXc7vm0
木曜は日本で試合か
チャンピオンが世界で一番忙しいな
398名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:16:07.07 ID:K7CTQOhD0
>>395
テレビでメッシがどうとかやってたよ><
399名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:16:28.61 ID:t+Dsk4LuO
>>392
アロンソがいないと、パスの出し手がなくなって一方的にバルサキープになるので目に見えてますが。
400名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:17:56.82 ID:8oUeoYST0
>>330
予想通りというかサッカーややきうを含めたすべてのクラブでサッカーがno.1なんだな

やきうのトップであるやんきーす(笑)は427万ドルとマドリードの537万ドルと100万ドル以上差が開けられてるな

やきうの方がサッカーと比べて3倍以上も試合数あって収入は当然多いはずなんだけどなw
401名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:18:07.48 ID:hFX/UwjOO
ビジャ使わねーならバレンシアに返してやってくれ
402名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:19:27.07 ID:zjdJIuT70
クリロナは相変わらずザコ専だなー。
リーガはバルサ以外ザコだから隠せてたが。
403名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:19:39.57 ID:v/Vjjqa20
>>400
豚きめえからしね
404名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:19:50.33 ID:Y6JgAiSi0
>>399
いてもキープされるだろ
405名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:20:47.19 ID:ZTQWC0dI0
バルサ可哀想だ
代わりにレバンテがCWCに出場すりゃ休めるのに
406名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:21:15.83 ID:qIwkvCeW0
>>393
集めてねぇよw
407名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:21:27.40 ID:R8knERm+0
今まで数々の成功を収めてきたモウリーニョもバルサにだけは敵わないのか・・・
モウリーニョ神話も崩壊間近かな、まだ今期はリーガもCLも残ってるけど
408名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:21:33.82 ID:6SSe3/vt0
>>396
ダッシュ力もそうなんだけど、あれってタイミングが重要なんだよね。
人間は右足に体重が乗ってれば右方向に早く動けない。
メッシはそのタイミングを狙える選手なんだよね。
409名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:21:49.99 ID:MQOasJKl0
今のレアルはよくわからんけどシャビ・アロンソがいねえと攻撃の起点が作れないんじゃねえの?
だからサヒンとかもバックアッパーで獲ったんだろ?
前減らしてボランチ一枚増やすかCBとボランチもう一枚でカバーさせる練習すりゃいいんじゃねえの
410 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 13:22:25.90 ID:9/s8IRA+0
>>401 ビジャファンなので・・つらいです。それ。
何か、ゴールが決まれば、起動に乗ると思うんですけどね。
411名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:23:21.88 ID:R8knERm+0
>>400
頭悪いからまともに計算できないんだな
412名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:25:05.80 ID:/X3bXhiKO
今年はレアル優勝だな
413名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:26:27.15 ID:HITJYLS50
>>399
目に見えてますがてw
ヤオサとやるときていつもカウンターしか攻めてないし
変に半端のことして空回りしてる印象しかないんだけど
414名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:26:49.74 ID:bQyq43z70
バルサは守備がすごかった
マドリーはネイマールとファンペルシーをとるべき
415名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:27:27.33 ID:6SSe3/vt0
>>400
サッカーファンが全てお前と同じように野球を敵視してると思ってんのか?
視聴率がどうのこうの言ってるくだらないスレでやりあってろ。
お前みたいなヤツがサッカーファンの質を下げてんだよ。
416名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:27:35.11 ID:SHB3n55e0
昨シーズンはマルセロとディマリア以外なんにもできなかったのに結構成長したよなw
クリロナだけあれだったけど
417名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:28:13.61 ID:D0NAinpT0
モウリーニョの戦術が糞
こいつは素人
レアルが切るべきはもうりーにょ
418名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:29:13.38 ID:6tJSk35D0
実はサモラーノがいたころのレアルが一番好きです。
次点で大型補強したカペッロ1年目。
419名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:29:47.03 ID:boduygTy0
バルデスが久しぶりにキラーパス繰り出してくれたのにな
何度もw
メッシも良く止められたし、シャビのパスも良く引っかかった
それでも勝てないとは哀しい話だ
クリロナが決めてりゃもっと熱くなったのにな
420 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 13:30:14.84 ID:9/s8IRA+0
>>414 これ以上、ガナをいじめるなよ。まったく・・
421名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:30:52.79 ID:bsKqZWKc0
>>409
昨シーズンのクラシコはそれやったんだよ
ボランチに三枚でペペアンカーにしてメッシ対策

でもペップは更にメッシが右サイドに映して対策、
そして今シーズンは3-4-3のセスク、メッシセンターで対策とられた
ペップの方が一枚上手だった
422名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:31:57.81 ID:docZZVMY0
モウリーニョもこの程度か
423名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:32:18.68 ID:HRz3cgaX0
レアルは監督が悪いんじゃないの?
この戦力で勝てないとかw
424名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:32:27.64 ID:D0NAinpT0
今回のモウリーニョはチームがレアルだからベンゼマやエジルを先発起用し攻撃的に行ってみたつもりか
中途半端になっただけで能のない締まりのない試合になっただけだった
前線からプレスするだけで攻撃的とは言わないぜw
モウリーニョには完全引きこもりカウンターサッカーがお似合い
それもマドリのような崇高なクラブじゃなくインテルやチェルシーでな!
425名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:33:36.26 ID:Orqad/lH0
世界最強のテクニック集団のキャプテンが誰よりも気持ちを前面に出してプレーしてるっていうのが良いね。マンガの世界だよ。
それぐらい今日のプジョルは素晴らしかった。こういう精神的支柱がいるのもバルサの強みだと思う。
426名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:33:40.90 ID:HITJYLS50
>>421
去年のは対策されてねーよw
ぺぺが退場した後に逆転しただけ
427名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:33:47.10 ID:N7UU2+Ss0
これ2点目は事故だな
428名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:33:57.35 ID:HRz3cgaX0
>>424
引きこもりって放り込むサッカーしかできないよなモウリーは
429名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:34:22.87 ID:bsKqZWKc0
昨シーズンを見てるとわかるが、3-4-3は対レアル戦術
まさにこの時のための戦術だったみたいだな
ペップすごすぎるわ
430名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:35:32.78 ID:yFsiZ7PG0
>>425
終了間際のCKで鬼の形相して指示出してるプジョルさんかっこよすぎ
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 13:35:53.12 ID:9/s8IRA+0
今日の、前半戦はレアルの方が圧倒してたよ。バルデスのポカを除いても。
だけど、途中で失速するかのように、スペース明けまくってた。
そこを、上手くバルサが入り込んでの勝利だと思う。

モウリーニョ監督は、引いて守ってカウンターの理論は崩してないと思うな。
432名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:35:59.44 ID:HFha6QoI0
実質勝ち点6差ついてたから色気を出しすぎたか
トーナメントならもっとガチガチの勝利優先主義の戦術のはず
433名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:36:09.21 ID:YSSjzbjp0
カカさん素晴らしい。クリさんはやっぱり雑魚専用機だった。
でも雑魚狩りきっちりでバルサに勝たなくても優勝できるし。
434名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:36:23.29 ID:Orqad/lH0
>>419
今日のバルサは好調時と比べてそれほど素晴らしいってわけじゃなかったね
それでも要所でちゃんと点を取ったし、しっかりベルナベウで勝ち点3をもぎ取った。
435名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:36:51.93 ID:MQOasJKl0
>>421
もうメッシに誰かマンマークつけろよ
436名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:37:36.48 ID:U8wlAcoV0
>>385
さすがに選手の質は低くないよ
差があるのはその選手達が構成するユニットの差だろう
意思疎通や連携がバルサのが何段階も上なんだよ
それはお金じゃどうにもならない
437名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:37:36.71 ID:yFsiZ7PG0
まさに実力差を感じた試合だった
マドリーどんまい。ビルバオの方が魅力的なサッカーしてたよ
438名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:37:52.58 ID:8kCfWnn00
退場者がでないって珍しいな
439名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:38:13.00 ID:yFsiZ7PG0
>>435
2人ついてもかわされるんだぞ…
440名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:38:14.98 ID:WY3855Zv0
>>414
普段からメッシやイニエスタみたいな異次元の奴等相手に練習できるのもあるだろうな
雑なフェイントはまったく通用しなかった
441名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:38:46.60 ID:bsKqZWKc0
>>426
ん?試合ちゃんと見た?
メッシが後半から右サイドに移動してたの、
中央でうまくいかないから右サイドって簡易対策だよ
今回も最初から真ん中じゃなかったでしょ

まあ単純に2シーズン前の戦術に戻しただけだったけど
それじゃあペップはイマイチ気に入らなかったんだろうな
442名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:38:52.93 ID:6SSe3/vt0
>>425
ピケが5点差で勝ってる試合でも少しでも気を抜くとプジョルに怒鳴られるって言ってたもんな。
低迷時代を経験してるプジョルやシャビはそこら辺良く分かってるんだよね。
443名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:38:58.26 ID:7RotD8hH0
さすが俺達のバルサ
444名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:39:02.79 ID:19F5yXeX0
ろなうど
ドフリー2本はずしたのみて
テレビ窓から捨てたわ
マジで
ブラウン管やけど
445名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:39:05.09 ID:boduygTy0
>>414
アビダルさんが凄かったな、好調のディマリアが封じられてた
際どい所でプジョル、ピケが止めてたし
結局、レアルとは選手個人の質の差があったと思う
446 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/11(日) 13:39:21.59 ID:UqJsbnHJ0
クリロナの小物臭はすごいw
447名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:39:49.35 ID:D0NAinpT0
CRのフェイントにバルサの選手はだれ一人として引っかからないw
イニエスタの技術が濃縮されたフェイント(一連の動きというべきか)には誰もが翻弄される
448名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:41:24.94 ID:ZTQWC0dI0
でもバルサはコーナーのファーサイドいつもガラガラだよな
どうにかしてくれ
449名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:41:49.81 ID:docZZVMY0
バルサに限らずクリロナのフェイントにつられる奴一人もみた事ない
450名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:42:24.79 ID:yFsiZ7PG0
>>448
何人フリーやねんって感じだったよな。誰かさんが外した時のやつ
451名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:42:27.31 ID:5Lu4ytYwI
バルサなんて放り込みサッカーにゴリゴリ削ってやりゃええーねんw
452名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:42:28.78 ID:boduygTy0
メッシの見せ場は少なかったけど
イニエスタは無双状態だったねぇ
世間ではクリロナかメッシか、と比較するけど
本当にメッシと較べて良いのはイニエスタかも
453名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:42:47.10 ID:D0NAinpT0
>>449
いや対戦相手のレベルが落ちれば通じる
バルサの選手には頭がいいし体もキレてるから
まったく通用しない
454名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:43:00.70 ID:KiSwkVNr0
カウンターばかにしてるけどカウンターが一番楽しいよな

突撃ぃーっつー声が聞こえてくるようなあの迫力。労働者の娯楽だったのがわかるわ。

そういう意味でレアルの方がおもしろかった。

バルサは強いけどつまらん。カウンターしろよ。
455名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:43:23.35 ID:MQOasJKl0
>>439
じゃあもう放っとくしかないな
プレステかよってベンゲルに言わせたのは伊達じゃないんだな
456名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:44:26.06 ID:yFsiZ7PG0
釣りなのか?むしろバルサがマドリお得意(笑)のカウンター決めてたろ…
457名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:44:33.06 ID:UtjDae5o0
でも今シーズンのリーガはレアルが取りそうだな。
前半戦に6差つけてたのはでかい。
CLはバルサだな。波乱があるなら一発勝負の決勝だけ。
H&Aの2試合じゃ無理だ。
458名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:44:44.73 ID:Y0tygYZ60
>>455
でも翌年メッシはコシールニーに抑えられたよ
459名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:45:02.59 ID:U8wlAcoV0
ロナウドのフェイントが通用しないのは
いつも練習相手してるメッシやイニエスタの1:1にくらべると
はやくもうまくもないからだろうな
460名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:45:13.81 ID:WsOQW2ik0
>>455
プレステ言ったのウォルコットだろ
461名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:45:27.20 ID:0UkymV/I0
>>435
三点目はDF四人がメッシに引っ張られてがら空きの左サイドにクロス上げられてズドンだからメッシばっか見てるわけにもいかん
でも三人くらいで囲まないと普通に突破されてブチ込まれる
本当にどうしようもない
462名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:45:48.88 ID:DVL9mu9T0
イニエスタの動きって合気道みたい。
相手の運動エネルギーも利用して交わして行く、みたいな。
対してクリロナのフェイントはハッタリ感が凄い。
463名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:45:55.25 ID:HzVgOECa0
>>8
>CWC参加クラブは、しっかりチェックしただろうな。

全世界のサッカー関係者がチェックした。5億人以上が見たらしい。
464名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:46:06.83 ID:ZTQWC0dI0
>>452
チームメイト比べても面白くないだろうからな
あとピチーチ争いにどうしてもロナウドが絡んでくるし
465名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:46:14.96 ID:HRz3cgaX0
モウリーの中盤放棄の糞サッカーじゃ限界
466名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:46:23.81 ID:D0NAinpT0
>>456
たしかに。もうバルサレベルになると
ギア外せばカウンターも相当鋭いんな
普段はセーブしてポゼッションサッカーを貫くけど
467名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:46:24.56 ID:NdXdxou00
ロナウドはホントここ一番に弱いな
元ロナウドとは正反対
468名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:46:41.36 ID:H2zSC6h60
>>460
敗れたアーセナルのベンゲル監督も試合後の記者会見で、「メッシはプレイステーションの選手」
とメッシの凄さを表現。「まだまだ何年もバルサでプレーできる。信じられないレベルに達する
可能性を秘めている。1ゴール目は誰でも決められるゴールではない」と語った。

CLで1試合4ゴールは、ファン・バステン、シモーネ・インザーギ、プルソ、ファン・ニステルローイ、
シェフチェンコに続く6人目。決勝トーナメントでの4ゴールはCL史上初の快挙となった。

アーセナルをゴールラッシュで降したバルサ。メッシという最高のゴールゲッターを備え、
ついにR・マドリードとのクラシコへ乗り込む。

http://news.livedoor.com/article/detail/4703912/
469名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:46:46.39 ID:FADYnoo70
>>454
バルサの3点目カウンターで奇麗につないだゴールだろ
470名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:47:07.58 ID:Hi2wlUj30
>>454
俺もカウンターは好きなんだが、攻撃側とDFの人数が一緒もしくは
DF側が少ないのに突撃して玉砕するのを見ると凄く落ち込むw
471名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:47:45.85 ID:q5jfvq+V0
まぁサッカーってスポーツが45分で終わるならレアルの方が有利だと思うわ
でも90分あるんだよな
鬼プレスはそんなに持たない、つか持つのはおかしい
某韓国代表やユベントスはおかしい
472名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:47:46.95 ID:yFsiZ7PG0
イニエスタすごかったよね
後半動けなくなってファールするしかないレアルをあざ笑うかのようにプレイしていた
473名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:47:53.52 ID:bsKqZWKc0
仮にアンカーをメッシにマンマーク付けた場合、今度は右サイドに移ったり
低い位置からドリブルしだすから厄介極まりない

さすがにマークもハーフラインまで付いていくわけにはいかないからな
474名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:48:51.28 ID:6SSe3/vt0
>>457
3点差だろ。
それに次節レアルはセビージャだし最悪同点も考えられるぞ。
475名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:49:16.76 ID:j9TsTM3D0


なぜバルデスからプレゼントもらっても勝てないの?

なぜニワカが大絶賛するクリはアウベスすら抜けないの?

なぜクリはドフリーのヘッドを外せるの?

なぜでマドリー選手はやる気ないの?

なぜモウはしおらしい表情になってるの?


476名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:49:24.50 ID:8kCfWnn00
リーガもCLもバルサ以外に勝ち続ければいいじゃない
それで両方獲れるかもしれないし
CLでバルサと戦ったらサヨウナラということで
477名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:50:21.12 ID:U8wlAcoV0
もっともっとバルサの強さの秘密をしることは
日本のサッカーの躍進につながるだろうね
478名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:50:54.41 ID:SHB3n55e0
今日のクリロナは日本代表並にテクニックがうんこだったわ
479名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:51:41.84 ID:+ta0Hq1fO
バルデスサンタのクリスマスプレゼントw
480名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:52:15.31 ID:yFsiZ7PG0
>>478
サイドでのあの無様なドリブルは三都主アレサンドロを思い出す
481名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:52:45.39 ID:p0sSksaA0
まだ第一ラウンド
まだ笑わん
笑うのは最後の時だけでいい
482名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:52:56.74 ID:ZTQWC0dI0
>>474
マドリーはメスタージャも攻略したから敵無しだよ
あいつら絶対に負けないからね
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 13:54:39.29 ID:9/s8IRA+0
これから、まだまだ VSレアルマドリードとの決戦あるもんね。
まだ、笑えないな。リーグ戦でも1つあるし、CLでも当たる可能性は
残ってる。
484名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:55:26.17 ID:oGix0PWY0
長友が9人+ベンゼマ+イケルなら何とかならないか






ならないな・・・
485名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:56:00.64 ID:MQOasJKl0
年とって海外サッカーを見る機会が減ってたまにバルサやメッシを見るとすげえのは解るけど
凄さが具体的に良くわからなったから勉強になったわ
486名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:57:08.94 ID:yFsiZ7PG0
もはやレアルとの試合は特別でもなんでもないな実力差ができすぎた
487名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:57:20.79 ID:j9TsTM3D0
やっぱりプロ選手の経験のない、口だけの監督って限界見せるのも早いんだな
インテルサポはこんな奴でも帰ってきて欲しいの?
488名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:58:02.83 ID:boduygTy0
>>484
ベンゼマ以外の選択肢はないのかよw
489名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:58:29.33 ID:2pku7MCK0
クリロナのあのフェイントよりも俊さんの全盛期の単純な切り返しのが効きそうww
俊さんのあの切り返しになんで皆ひっかかるのか毎回気になって仕方がない。
実際に対峙しないとわからない感覚があるのだろうか
490名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:58:32.21 ID:jkr+E9x20
試合後、大澤と奥寺の顔が引きつってスタジオがお通夜状態
粕谷ほど酷くはなかったがザマァァァアアアアア
491名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:59:11.43 ID:8kCfWnn00
サントスに負けたら笑える
492名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:00:14.17 ID:dsE86A7K0
ロナウドが下手
繊細さがないわ
こいつにボールが渡るとほとんどボールロスト
チームプレーができない
普通の相手だとその得点力が際だってマイナス点が目立たないが、超一流の相手だとその雑さが味方の足を引っぱるようになる
雑魚専

マドリーもチーム全体としてボールを簡単に失いすぎ
最初の辺だけだったな、良かったのは
バルサ相手なら、いかに相手の最初のプレスをかいくぐるか、いかに前線で多くの時間が作れるか、
モウリーニョならやるんじゃないかと思っていたが、またダメでした
493名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:00:26.54 ID:yFsiZ7PG0
>>489
重心移動のタイミングがうんたらって誰かが言ってた
494名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:00:35.63 ID:cM3fPq9x0
>>462
ブラジル系とアルゼンチン系のプレーの違いだよ。
前者は大きなフェイントで幻惑して相手の体勢を崩して抜き去る。
後者は小さく細かくボールタッチしつつ相手の重心や動きを見切ってすぐ側をスルスル抜けていく。

質的にどっちが上ってことは無い。単に二人の実力の違い。
元祖ロナウドは典型的なブラジル系のフェイントでワンパターンだったけど誰も止められなかったし。
495名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:00:39.06 ID:YmZ+yTSfO
>>487
おっと、三浦俊也の悪口はそこまでだ
496名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:00:53.68 ID:UFRcPX080
>>406
え?w
497名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:01:05.41 ID:JTq58pQ00
>>77
飛行機はJALかANAなのか?
非常口っておもいっきり書いてある
498名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:01:10.62 ID:xc3WQtOOO
正義は勝つということだな
499名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:01:33.12 ID:8kCfWnn00
メッシって髪がフサフサなのにこれだけすごいんだろ
将来ハゲたらもっと凄い選手になるじゃねえか
500名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:01:42.12 ID:FADYnoo70
負けたのを審判のせいに出来ないから運のせいにするのはどうかと
その運を少しでも引き寄せるように戦略、戦術を練るのが
高い給料貰ってる監督の仕事だろ
501名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:03:05.20 ID:oGix0PWY0
やっぱチビにはチビぶつけるしかねーわ
長友のAgilityならメッシ抑えられんじゃね
体力的にも申し分ないし、アジアンの敏捷性が必要だよ

502名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:03:07.48 ID:xc3WQtOOO
>461
それが牧というプレイヤー
503名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:03:08.78 ID:gF37iknI0
>>454
まさにカウンターでゴール決めたと思うけど。
504名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:03:28.68 ID:RNJNH8Oc0
レアル何年連続でクラシコ負け越してんだ
505名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:03:49.59 ID:gDcoOLPL0
個人単体でクリロナよりルーニーの方が通用してるな
506名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:04:37.84 ID:FADYnoo70
507名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:05:36.98 ID:iyeLsuqOO
>>477
つべにバルサの凄さを分析してる動画がいくつかあるんだけど、
ホントに良く考えられていて理論的なんだよな。

どうやってフリーの選手創るか、とか、
ボール取られた瞬間に何故次の選手がすぐに寄せられるのか、とか。

持ってる技術が違うからすぐに真似出来るものでもないけど、
良い教科書なんだから生かせる部分は取り上げて欲しいね。
508名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:06:00.85 ID:iaMpHsH/0
ピケ足元上手すぎワロタw
509名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:06:44.34 ID:KiSwkVNr0
>>470 まぁ真実は>>459 で、無理だと思ってわかってたがな。
だからこそ界王拳のようにフィジカル限界まで高めて特攻していくとこに興奮を感じた。
なぎ倒すかなぎ倒されるか。ぶち抜くかぶち抜かれないか。
草サッカーのような糞サッカーのカウンターこそ至高のエンターテイメント。

バルサもたまにはそういうことやれよ。メッシとか常にどこかでイニエスタ意識してるだろ。つまらん。
一騎打ちの拒否とかやめろよ。
510名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:07:21.60 ID:yFsiZ7PG0
>>507
下部組織の指導者、ちょいちょいクリニックしに日本にきてるんだぜ
それで日本の指導者も育っていくといいよね。セレッソユースみたいに
511名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:07:22.18 ID:jkr+E9x20
真っ向勝負でボコボコにされてダメ
ギリギリの肉弾戦でもダメ
プレから本気のコンディション作ってもダメ
11人でしかもハンデ貰ってもダメ

どうすんだよw
512名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:07:24.19 ID:vS4b164+0
久しぶりのガチバトルをリーグでのクラシコで見れると思ったんだがなぁ。
しょっぱなのVVのズッコケて、やたらと滑るピッチで
セルヒオがズッコケてピンチになり
それでもマドリーが走りまくってたのでうーむと思ってたら・・・・。

クリロナはミドル打ったまでは良かったがそこから大減速だった。
ディマリアやクリロナやカカがサイドで起点作っても
確実にドリブルはおろかパスまでカットされて
後半はなす術無しになっていった。
同点にされる前のクリロナのどフリーヘッドが入ってたら・・・・。
もうちょっと見応えある試合になったのだろうか。
もっと互角の試合が見たかった。
途中で中継途絶えるし色んな物がグダグダになったw
513名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:08:39.89 ID:nuaFT0an0
イニエスタ赤坂
514名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:08:50.34 ID:yFsiZ7PG0
>>509
だからカウンターでメッシにぶち抜かれたろwwしかも二人もw
515名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:09:11.75 ID:/s1JjAkg0
1年前の0-5時点では
レアルの選手も同格と思っていたから荒れた試合になった
今回は、格下を認識していたから荒れなかった
516名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:09:56.64 ID:5Lu4ytYwI
クリロナ体重くなったなマンUの時は
強靭なバネで抜いてたけど今はフィジカルで押し切る感じ?
とにかくスピードは全盛期過ぎた気がする
517名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:11:57.16 ID:4xsiaD9G0
>>59
カシージャス
518名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:13:40.83 ID:oCKSZPUV0
>>489
まだあのからくり人形みたいなまたぎフェイントやってんの?
519名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:13:47.11 ID:v8JztL190
ただでさえつまらんのに、クラシコでこの内容は酷いわ
もうちょっと質の高い試合期待したのになあ
520名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:14:51.04 ID:yFsiZ7PG0
>>518
やってたよwwプジョルにクロスすらあげさせてもらえなかったw
521名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:16:03.75 ID:lZCOzQVc0
なんか試合みてておもったのは
遅攻のときに、
バルセロナは得点パターンが何個もあって、それを狙ってるのが明らかにわかるんだけど
レアルはそれがない。速攻のときには機能するかもしれないけどねえ。

522名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:17:06.46 ID:W3PutEW50
レアルも前半は組織的な守備が出来ていてミスを誘っていたがボールを持った時に落ち着いてプレーすることが少なかった。
逆にバルサの選手はプレスがきてもボールキープ、簡単に3,4人でボール繋いで局面を打開していた。あのプレスの中でボール回しにちゃんと意図をもってやるのは凄いよな。
たしかバルサはサッカーコートの8分の1のスペースで11対11やるらしいね。普段からそんな練習してればある程度の組織的で早いプレスは掻い潜れるのか。
後は守備面でも一人一人にプレーの責任感が伝わってくるね、取られたらある程度しつこくマークしてコースを限定させながら共通のイメージでボールを取ることができているし
ピッチの使い方と人数のかけ方がホントに上手いなと感じたな。
523名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:17:57.68 ID:JCz/NXgh0
>>471
ジッダ〜ンがいた頃だったと思うけど何かの事情で
30分の試合があったよね(クラシコじゃないけど)
すげー面白かった記憶がある
524名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:18:29.90 ID:ZTQWC0dI0
>>517
樫も足元安定しないからどっこいどっこいだな
ラモスはワンチャンあるな
525名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:18:39.56 ID:lMRnTT+V0
>>489
俊さんのクロスを上げるモーションに体ぶつけられない→DF軽い
クロスを上げさせて切り替えしを防ぐ→クロス上げられてDF軽い

DFはセオリー通りにやらないと怒られるよ。
526名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:19:51.15 ID:/s1JjAkg0
へたすると、今のバルサを超えるチームは今後現れないかもしれない
くらい、すごすぎるチームだ
527名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:20:30.94 ID:LKxF6UkgO
プジョルは昔、悪魔超人だった
これ豆な
528名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:21:31.78 ID:jkr+E9x20
>>527
ネプチューンマンだったんだよな
529名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:22:35.77 ID:lZCOzQVc0
前半はいい試合だった。
どっちがいいとかもなく

後半早々のシャビの得点で一気にバルサになってしまった
530名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:24:24.97 ID:KiSwkVNr0
>>514
メッシがぶち抜くのはプロレス的にエンターテイメントじゃないんだよ。
あたり前だから。
あれが30過ぎて衰えてきて、あれ?まだ抜けるかもっていう状態で2人目まで奇跡的に抜いたらエンターテイメントとして成立。

しかも抜いてる最中、セスクやイニエスタとどう絡もうか意識してるのがつまらん。もはやカウンターじゃなくて単なる高速ドリブル&ポゼッション。
相手の力を利用するなんてさらさらない。いつも通りの戦術で破ってるだけ。
531名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:24:52.21 ID:zerCDwOJ0
レアルにはがっかり
532名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:27:26.15 ID:2bnVaP7x0
>>343
おめぇにゃ無理だ・・
ヴェルディがやる
533名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:27:53.15 ID:lZCOzQVc0
とりあえずレアルは今後負け、引き分けが致命的だな
534名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:28:00.23 ID:/s1JjAkg0
がっかりする必要はありません
実力通りの結果に落ちつただけです
535名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:28:23.64 ID:oCKSZPUV0
>>489
うまいキックフェイントは100%決まるからな
意外と日本代表でつかうやついないよな
536名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:29:36.67 ID:lZCOzQVc0
1試合未消化分を絶対にかたないとな。
これまけるともうバルサでかたいでしょ
537名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:30:14.19 ID:/s1JjAkg0
だって、バルサのほうが強いしきれいだもん
538名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:30:22.30 ID:WY3855Zv0
モウリーニョが単に運がなかったと言ったのは
去年の精神的動揺によるペースダウンの二の舞を演じるのを恐れてのことか
539名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:32:21.48 ID:7U0zszr80
>>106
もう過去を振り返るしかないのか・・・
540名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:33:34.38 ID:JXxW02Sm0
>>530
意味がわかりません
お前の好きなゴリ押しでぶち抜いたカウンターだったよ

なにこれ

しかも抜いてる最中、セスクやイニエスタとどう絡もうか意識してるのがつまらん。もはやカウンターじゃなくて単なる高速ドリブル&ポゼッション
541名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:36:11.46 ID:S2DXGglP0
それなら90年ワールドカップのアルゼンチン対ブラジルでのマラドーナ→カニーヒアも
カウンターじゃなくて高速ドリブル&ポゼッションだな
542名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:37:41.94 ID:TDPa3rQW0
試合開始後のレアル鬼プレスが効果てきめんだったが
あの笑撃の先制点以降ことごとく決定機を外しまくったレアル。
モウの戦法は間違いではないんだろうがクリロナの調子が悪いと厳しいのう。
しかしセスク・・・ここまで使える奴とは・・・
次の直接対決でバルサ勝ったらレアル優勝できたとしてもマスコミになって書かれるのかw
543名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:38:53.85 ID:19LAwnSn0
>>452
先制し勢いに乗りイケイケ状態のレアルの勢いを止めたのはメッシの中央突破
イニエスタ無双はレアルが前半からのプレスで疲労が溜まりバルサがペースを奪い返した後半
544名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:39:17.40 ID:j9TsTM3D0
アレクシス&セスク、クラシコ初ゴールおめ!!
ビジャ、てめえはもうちょっと休んでろ
545名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:39:34.19 ID:gDcoOLPL0
>>535
フィーゴのキックフェイントはめちゃくちゃ引っ掛かってたなぁ
546名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:40:30.12 ID:/oDZgq4n0
思い切ってCR7外したほうが良いと思うぐらいクラシコでは出来が悪いな。
決定力に差がありすぎる。
547名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:41:49.64 ID:/s1JjAkg0
メッシは天然素材
クリロナは加工されている
548名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:42:14.24 ID:4EqNZ9DH0
モウリーニョってチェルシーでもインテルでも守備の構築とカウンターでバルサを仕留めて
その実績と手腕が認められてレアルに招聘されたはずなのに
なんでまたレアルではバルサと正面からやりたがってばっかなの?
549名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:43:21.46 ID:/s1JjAkg0
>>548
今のバルサがモウの上を逝ってるから
550名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:43:39.48 ID:KiSwkVNr0
>>541
下馬評では、ブラジル強かっただろーがブラジルが前にくる力を利用したカウンターだろ。

バルサなんてカペッロ以下の糞つまんないカウンターだよ。

>>540みたいなウイイレ脳0が嗜好とか無視して崇拝してるからな。

強者の狙い済ましたカウンターがおもしろいなんて昔から聞いたことないわ。

バルサがエンタテイメント的に成立するのはメッシがパスもせず5人抜きでゴールするか

プジョルが7回壁パス成功させてゴールするとかそーゆーもんだ



551名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:45:02.10 ID:lZCOzQVc0
ひいてかって何がおもしろいの?w
552名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:45:28.22 ID:8kCfWnn00
>>548
レアルOB、上層部、サポが「守備的なレアルなど許さん」とうるさいから
553名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:45:48.39 ID:Zh7/vKRc0
まぁやっぱ実力差があるよ。
モチベ上がったバルサは間違いなく世界1のチーム。
マドリーもバルサ以外なら相当できるぐらい強いチームだけど。
554名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:48:16.26 ID:S2DXGglP0
>>548
マドリーでも毎回ハイプレスかけてるわけじゃないよ
引く時もあるけど大量失点しないだけでどっちにしろ勝率は悪い
555名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:49:02.74 ID:kStnD+rK0
3バックにしたけど守備のときはブスケツが真ん中にすっと戻ってきてなかった?
どうみる?
556名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:49:13.05 ID:SxNcmpfn0
いや、今回はいけると思ったんだよ
半年前のマンUもそう
シャルケに勝って意外といけると思っちゃった
557名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:49:37.44 ID:5m0E4s2qO
>>542
あの戦術って上手くいってるように見えるけど、結局は毎回ファウルトラブルで自滅していってる
それを審判の判定のせいにするけど、そういう戦術とってるんだからそりゃそうなるだろっていう
今日も、あらゆるポジションでイエローもらいまくって、試合経過につれて、厳しくプレスにいける選手がいなくなった
まあ、もうバルサの二敗は覚悟してシーズンで勝ったらいいんだよ
幸い今季のバルサは取りこぼし多いし
558名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:49:48.22 ID:88fDds9O0
マドリーは決定機を全て決めていれば勝てたな。もっとシュート練習をやれよ
559名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:49:51.90 ID:HVgZDChz0
>>27
同意
バルサの試合をみてると
フットボールに詳しくなれる
560名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:50:59.93 ID:VrrXCbX+P
>>559
これば信者脳か
561名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:51:12.81 ID:TDPa3rQW0
レアルは攻撃陣1人の不調が全体に響いてる
バルサの場合はそれを他がカバーできてる
まあどれだけ一緒に練習してきたかの差でしょうが。
レアルがバルサを超えるにはまだまだ時間が必要ってことだろう。
562名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:52:15.81 ID:docZZVMY0
>>548
トーナメントとリーグ戦の一試合じゃ違うわ
563名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:55:02.71 ID:RNJNH8Oc0
穴はマルセロ
マルセロが出てる限りレアルは勝てない
564名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:55:03.19 ID:iy9jI7PZ0
クリロナ2回も決定機外しやがって
565名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:55:06.62 ID:ILWU8SSg0
クリロナのプレーってなんかセコいよなw
566名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:55:51.93 ID:kOCyiN/v0
>>548
守備の構築って単に後ろに選手集めるだけのことではないでしょ
ちゃんとした守備やるために分析はもちろん対策の練習にも時間さかなきゃいけない
バルサ以外の相手には使えない練習をしなきゃいけない
1点取られたら終わるんでほぼ90分集中して守備しなきゃいけないから試合に使うエネルギーも半端ない
バルサが引き分けでもいいと思ったらこっちは引き分け以上の結果はまず望めなくなる
負けても続くリーグ戦の前半戦じゃリスクのほうが大きいという判断じゃない?
CLやケツに火がついたリーグの終盤戦ならお望みどおりの試合が見れるんじゃない
567名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:56:42.22 ID:/Rz/GUFw0
レアルマドリードってもうベッカムいないんだな。
568名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:57:12.48 ID:Zy4Yb1qH0
>>550
カウンターばかにしてるけどカウンターが一番楽しいよな
突撃ぃーっつー声が聞こえてくるようなあの迫力労働者の娯楽だったのがわかるわ
そういう意味でレアルの方がおもしろかった。
バルサは強いけどつまらん。カウンターしろよ。

試合観てないのバレバレカウンター決めたのバルサだよ
569名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:57:29.88 ID:bngOiVqe0
エジルの良さがようわからん
いや凄いんだろうけどあのレアルのトップ下がこれかよみたいな
570名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:57:57.84 ID:HITJYLS50
>>557
実際、審判や判定のせいなのはあってるからな
ヤオサがダイバー集団じゃなけりゃしょうがない部分もあるだろうけどな
571名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:58:00.81 ID:+CX8ut4gO
毎度お馴染み負け犬ロナウドの遠吠えはまだなの?
572名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:58:39.06 ID:Py6xhaJd0
ベンゼマさんは奮闘してたな、それに引き替えロナウドときたら・・・
573名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:59:08.36 ID:KiSwkVNr0
>>569 そうするとクリロナがストライカーかよみたいな話になる。エジルいた方がボール回ってたしな。
574名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:59:25.69 ID:6cXmY0aP0
エジルはドイツ代表だと天才なのに
きっとロナウドが邪魔なんだろう
575名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 14:59:48.49 ID:SxNcmpfn0
エジルはドイツの大エースだぞ
576名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:00:06.48 ID:gxkApjB50
>>569
同意!!!!!
577名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:00:28.96 ID:SxNcmpfn0
ちなみにドイツ代表監督も見に来てた
578名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:00:39.62 ID:hqYzgO/4O
シャ、シャビ先生は?シャビ先生はしゃべったの?
579名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:03:41.10 ID:SHB3n55e0
ただレアル負け濃厚になって戦意喪失するまで
すげーレベル高い試合だったよな
580名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:03:46.72 ID:j9TsTM3D0
>>555
どんな試合でも攻撃時はアウベスが中盤に上がるためプジョル・ピケ・アビダルの3人になり、
守備時はアウベスが下がって戻って4バック形成に戻るけど、
今日の後半はアウベスが右ウイングになったから、ブスケが下がって4人でケア
違う相手なら守備時も3-4-3で押し通すけど、今日はやっぱり気遣ったんだろう
581名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:04:04.05 ID:iy9jI7PZ0
>>578
シャビ先生は試合前になんか言ってたな
582名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:04:09.15 ID:OoixRWpAO
エジルは凄いがこのクラシコレベルで抜きんでたプレーヤーではないというだけ
583名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:04:35.48 ID:8kCfWnn00
エジルはコミカルな顔で損しているが、凄いだろ
584名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:06:18.09 ID:Py6xhaJd0
もう少しロナウドにパス出しの能力があればいいのに・・・
585名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:08:02.94 ID:/s1JjAkg0
エジルと羽生がかぶるのは俺だけ?
586名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:11:41.41 ID:TXveZbJJ0
>>577
レーヴどこの試合にも顔出してるなw
587名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:11:47.00 ID:SHB3n55e0
マルセロもクリロナは口だけハッタリって言ってたしな
588名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:11:48.00 ID:DODZVHSK0
イニエスタ、シャビ、メッシ、ピケあたりが怪我なしだと無理
589名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:13:52.60 ID:xc3WQtOOO
クリロナはWCのときの北チョン戦笑ったなぁ
背中で必死のゴールw
590名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:14:28.71 ID:H2zSC6h60
クリスティアーノ・ロナウド ワースト選手 4.5

ロングシュートを狙ったが、バルデスのパンチングに遭う。そのほかにも惜しいシュートがあった。
だが、特にディ・マリアが近くでフリーだった場面など、無理に打つよりも良い選択ができたはず。
スコアを2−2とできたはずの簡単なヘディングを外した場面は、試合の分岐点だった

http://www.goal.com/jp/match/63067/1/player-ratings



最強クリロナさんワースト選手頂きました
591名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:15:42.27 ID:v2theJYW0
イニエスタのヌルヌルとしたドリブルがいやらしいな
592名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:18:00.41 ID:tgP/brWw0
>>425
ビッグゲーム、とりわけクラシコでのプジョルは鬼過ぎる
そしてあのキャプテンシー

わりと寡黙なカシジャスがキャプテンのマドリーとの顕著な違い
三失点目でシャビアロンソあたりはぷっつり集中切れた
ラウールいたら変わったかな
593名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:18:14.58 ID:j9TsTM3D0
イニエスタはやっぱりジダン級の超絶テクの持ち主だわ
594名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:20:40.10 ID:6cXmY0aP0
バルサやメッシが弱るのを期待するしかないな
強すぎるうえに相手の良さを消しちゃうサッカーだもんな
595名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:22:52.22 ID:8kCfWnn00
毎回、クラシコだとクリロナ批判されるな
596名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:24:36.98 ID:Fw+Qz6kF0

後半20分にイニエスタとのボールの奪い合いに敗れ、猿のように怒り狂い
そのまま外側からゴール前に飛び込もうといしてるセスクを必死に追うけど
最後の最後で競り合いに負け、セスクにヘディングゴールを決めさせてしまったコエントラン

自分の守備力のなさとメンタルの弱さを嘆くがいい・・・たしかにイニエスタにおちょくられてイラッとくる気持ちはわかるけど
舞台はクラシコだよ、気持ち切り替えて、守備にいち早く戻れよ・・なにセスクにあっさり競り合いでもまけてゴールされてんだよ

そして、俺はそのシーンを何回かリプレイしてみたけど、解説してた岡田さんはその一連のプレー、俺と同じようにコエントランについて
言及してて笑った・・岡田さんもよくみてるな〜・・スタジアムのどの席で観てたのか、モニターで観てたのかしらないけど現地で
597名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:25:28.86 ID:ZIIu6YrT0
>>595
もうクリロナに期待しなければいいのにな
その程度の選手なんだから
598名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:26:34.91 ID:Fw+Qz6kF0

なんだろうなこのバルセロナの異常な強さ・・ほんっと不愉快だわマジで
アンチバルサになりそう・・バルサの試合って、基本相手が無力になってフルボッコにされてる様をみるだけの図だもんな〜
メッシとかもっと潰してもいいんじゃねーのか?肘打ちでも顔面パンチでもして潰せよマジで
こいつ観てーなチョコマカ動くチビに好き勝手やられてたんじゃ負けるんだから、このチビ潰せ
599名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:28:46.78 ID:Fw+Qz6kF0
>>597
オメーみたいなのがこの程度とか言ってんじゃねーよゴミ
リーがでどんだけ点取ってると思ってんだよ

なにがこの程度だよゴミ・・・オメーみたいな程度低いのが世界一流の選手を語る資格ねーよゴミ
一回ぶん殴らせてくれね?オメーの反吐ヅラ
600名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:29:05.07 ID:4xG+rQ0B0
>>598
それでカードもらったら「バルサは審判を買収してる」とか騒ぐんだろ
もう諦めろ
バルサ以外で勝ち点取りこぼさなければ優勝できる可能性十分あるんだから
601名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:30:12.17 ID:2bnVaP7x0
負けたのはスゲー悔しいけど、サッカー上手い奴を世界中で上から11人選ぶようなマドリードみたいなドリームチームも夢があって良いだろ。
次は頑張れ。
602名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:30:45.57 ID:yTYXg+bJ0
>>598
バルサに連敗しても他で取りこぼさなければ優勝出来るよ
603名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:30:47.44 ID:SB00vjEsO
乱闘なかったのでガッカリだわ
もっと殴ったり蹴ったりしなきゃ盛り上がらん
604名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:31:08.12 ID:L82IbNcpi
メッシ止められんのか
小学校の時に抜きん出てサッカーがうまい子がいて、こういうプレーをしていたが
大人になっても同じようなことしてはる
605名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:31:44.06 ID:o05Kqr8j0
クリロナさんを切ってチーム作らないと
モウはいずれ決断するだろう
606名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:31:54.91 ID:TDPa3rQW0
>>600
それでレアル優勝してもマスコミ始め方々から言われるんだろうな
そして監督・選手ともストレスが最高潮に
なんとか次で叩きたい
607名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:33:16.46 ID:qVvqSoUkO
>>596
コエントランクラシコの前の2試合チームで唯一フル出場してんだぞ、コンディション最悪だっただろうに
608名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:33:27.57 ID:TDPa3rQW0
>>601
クリロナ以外はそんな世界で上からって気がしない
特に中盤は微妙なのがいるw
609名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:35:14.13 ID:iZIN9gW80
でも昨日のバルサは去年ほどの強さは感じなかったな
今まではもっと早く精度が高かったよ
プレスもつなぎも
たぶんやり方変えてるからまだ完成されたレベルじゃないんだろうけどね
シーズン終盤になるほどバルサは仕上る可能性は高いと思う

バルサで一番怖いのは的確なプレスだよな
相手が何もできなくなる
それを打開するにはアナルのウィルシャーみたいな超絶個人技に優れた選手がいないと厳しいかもな

あとはどんびきぐらいか

レアルのハイプレスは後半絶対バルサに支配されるのがわかってるプレスだからな
勝機は薄いよ
610名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:35:36.81 ID:d0gEzDkk0
611名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:35:37.50 ID:3FpDQJNd0
日テレでクラシコきたー
612名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:36:11.85 ID:2bnVaP7x0
>>608
もちろんメッシもいないし、必ずしも地球で上から11人じゃなく、そういう分かりやすい方向性ということで。
613名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:37:33.80 ID:j9TsTM3D0
>>598
ベルナベウの観客含めマドリー全員が殺意を持ってタックルしても、さっとかわすから無理だって。
レーザーでも妨害は無理、ラフプレーでも怪我しない。
なんなら火病持ちのお前が、きょう深夜の空港でメッシを襲ってみるかね?w
614名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:38:56.67 ID:yRRu30r+0
バルサ、ここのところ調子悪いからね
去年のような切れが選手に無かった、イニエスタは別格だったけど
615名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:39:44.67 ID:lZCOzQVc0
てかバルセロナのサイドからの攻撃なんて基本フェイクだから中央固めてればいいんだよ
つまりマルセロとかいらなくて、中にもう一枚いれればよかった
616名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:40:41.85 ID:lZCOzQVc0
ミランが善戦したのはバイタルをほぼあけなかったから
617名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:41:12.75 ID:S3n5OhNIO
アヤックス戦でオール二軍にしときゃ良かったものを
618名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:42:42.95 ID:fLNfG4cw0
フルメンバーで休養たっぷりなら相手どこであろうとこうなると思うよ
619名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:42:47.99 ID:7U0zszr80
バルセロナのグアルディオラ監督「最高レベルの試合ができた」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20111211-00000017-spnavi-socc.html

レアル・マドリーのモリーニョ監督「単なる幸運が試合の流れを分けた」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20111211-00000015-spnavi-socc.html
620名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:45:00.82 ID:iZIN9gW80
ただ今シーズンは前よりバルサ攻略のチャンスはあると思うね
今色々やり方変えてるからそれが身になるかまだわかんないからな

とにかく前よりは今はまだ若干弱いよ
バルサは
621名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:46:04.84 ID:Orqad/lH0
メッシは今日の1点目みたいに、目の前にボランチの選手がいるのに中央からドリブルで突破して剥がしちゃうんだよね
ここを突破されちゃうとCBがメッシにつくのか裏へのパスをケアするのか迷っちゃう
組織も完璧なバルサがメッシという最強の個も備えてるんだもん強いはずだよ
622名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:48:50.01 ID:2pku7MCK0
>>619
ベップ名監督すぎるな
623名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:50:59.26 ID:iZIN9gW80
あとペップと毛利の差がでたね
昨日の試合で、もしペップがレアルの監督なら余裕でクリロナ交代させてたと思うわ
それができない毛利
限界を感じたね
624名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:51:21.03 ID:D0NAinpT0
>>619
格が違いすぎるw
625名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:52:39.25 ID:8kCfWnn00
さすが賢人
イブラが嫌うわけだ
626名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:53:24.30 ID:pnPnukKU0
>>427
なら一点目も事故だよな。
627名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:54:33.15 ID:mJtry89z0
サントスは今からでもデデとかファン・ジェススとかマリオ・フェルナンデス
クラスの国内の優秀なCB連れてこないと6−0くらいで公開処刑喰らうぞw
628名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 15:59:08.77 ID:qdoxCXxg0
弱い者いじめでポイントを稼いでいたニセの強豪チームが本物の強いチームに完敗したってことだろw
629名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:11:07.97 ID:GTn0KehL0
まあリーガ的にはおもしろくなったと。
630名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:13:52.40 ID:FURW8ghc0
「この勝利を完ぺきに象徴しているのがバルデスだ。
レアル・マドリーの先制点につながったミスの後でも、
彼はおじけづくことなくロングボールを放り込まなかった。
普通のGKならパスミスを恐れて大きく蹴っていただろう。
たとえあのようなミスをしても、後方からパスをつないで
攻撃を組み立てる方が好ましいと思っている」

うわあもう完璧に計算されたロジックだな
すげえ
631名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:15:49.79 ID:E7dXNKQJO
>>577
またユーロ前にスペイン恐怖症になりに行ったの…?
クラブ代表問わず全監督のなかでレーブが一番バルサを無駄に恐れてるだろ
ファギーもモウも本心はともかく本音は隠してんのに
632名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:15:56.86 ID:J7YHA5WF0
>>1に書いてある「トリボテ」ってなに?
いきなりそんな用語使われてもわからんぜお
633名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:16:39.69 ID:ffCKI6N9P
ワロリーw
634名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:18:38.40 ID:ginfuNYZ0
>>632
トリプルボランチ
中盤の底三枚
635名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:19:27.34 ID:4knCTVjk0
>>630
後半だっけかにもう一回やらかしそうだったけどなw
滑るピッチでは見てておっかないわ。

3点目入ってからのバルサは完全に通常運転になって
無慈悲状態だったな。
強過ぎ。
636名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:20:33.13 ID:vnIMJcxu0
>>619
>人は生きる上で、“勇敢”になるか、“非常に勇敢”になるかのどちらかを選ばなければならないものだ
ペップの発言かっこよすぎわろた
そしてモウリーニョの発言ひどすぎるw節々に負け惜しみが
637名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:22:05.73 ID:J7YHA5WF0
>>634
サンクス
4-3-3の予想あったけど蓋を開けたら4-5-1だったということか
638名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:23:07.65 ID:Wvihl7950
>>602>>600
レアルサイドにしたらプライドずたずただろ
バルサに勝てずにリーグ優勝とか・・・屈辱だろうな〜

>>607
だとしたらモウリーニョのミスだな、他にメンツいなかったのかもしれないけど
639名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:24:06.39 ID:GTn0KehL0
いんじゃないの?
屈辱はあっちがうけるでしょ
クラシコ2勝したのにタイトルとれなかったってねw
640名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:26:50.17 ID:hE392OYp0
先制した後畳み掛けてくると思ったのに案外こなっかったし
同点にされた後は勢いなくなってるし
メンタル弱すぎるだろ
641名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:28:19.44 ID:IqQBZdjPO
>>636
スアレスにはいいエサだなw>モウのコメント
642名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:28:34.98 ID:8YHtsHnM0
>>640
「やばい、俺たちがバルサに先制してる!」っていう感じだった
完全に格下のメンタリティだね
643名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:31:10.73 ID:uBi7hFyB0
>>639
そうかな?
少なくとも3連覇中だしクラシコダブルすれば屈辱ってほどでもないんじゃない
それに今まで実験してとりこぼしたのが今日生きてたし
マドリーの連勝もジャッジに助けられたのがかなり多かったからこのまま行くとは思えないよ
644名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:31:20.77 ID:uMLgs26j0
マドリーファンのR・ナダル、「精神的な打撃」

レアル・マドリーの熱狂的ファンとして知られるスペイン人テニス選手のラファエル・ナダルが、マドリーが1−3でバルセロナに敗れた10日のクラシコについてコメントした。

テニス界のスーパースターは、マドリーの本拠地サンチャゴ・ベルナベウで行われたこの一戦をパルコで生観戦していた。
試合後に応じたスペイン『セスクタ』とのインタビューでは、この敗戦がマドリーの精神面に与える影響を危惧している。

「スポーツはこういうものなんだよ。勝利し、負けることがあるのは当たり前だ。
マドリーは決定機をモノにすることができず、バルサは逆にしっかりと決めた。クリスティアーノ(・ロナウド)は、決定的なヘディングシュートを枠に収められなかった。そうできれば試合は開かれたものになったけど、最終的に勝利の選択肢はなくなったね」

「マドリーにとっては精神的な打撃だ。このような敗戦は精神面に影響を及ぼすし、少なくとも僕はそうだ。
上を向くためには、努力をし続けるしかない。リアクションを起こすキャパシティーがあるか、これまで進んできた道を信じ続けられるかが重要だ。マドリーのサッカーは、これまで世界中から称賛されてきたはずだ」
http://www.goal.com/jp/news/73/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/2011/12/11/2797438/%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%EF%BD%92%E3%83%8A%E3%83%80%E3%83%AB%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%89%93%E6%92%83
645名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:32:17.84 ID:1xVWaP9x0
マドリーのDFってどんな並びだったの?
マルセロが右SB?
646名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:32:26.51 ID:UTfcE0A80
3バックにしたけど守備になるとブスケツがすっと下がってセンターに入ってなかった?
647名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:34:04.45 ID:lFyhNpqT0
バルサアンチってバルサの何が気に食わないんだろ
イケメンがいないからかな?
648名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:34:47.33 ID:Tcq8Ypdu0
岡ちゃん「モウリーニョはショックでしょうね。もうどうするかわかんないんじゃない。自殺はしないと思うけどw」
649名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:34:50.82 ID:/PjRmH6/0
レアルは運が良かったのに勝てない。
バルサが本調子じゃあないのにレアルは勝てない。
650名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:36:10.81 ID:UTfcE0A80
3バックにしたけど守備になるとブスケツがすっと下がってセンターに入ってなかった?
3バックだけど守備のときは4バックみたいな!
651名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:36:26.68 ID:WYR5evuu0
運が無かったって…
高校サッカーの監督でも言わない言い訳だろw
652名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:37:07.84 ID:66tcE6QW0
>>639
逆でしょ
653名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:37:49.34 ID:WktYbfeq0
レアルが最高の運、バルサが最悪の運の状態でやっと勝負になる
今回は勝負にならなかったから運のせい
654名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:38:39.08 ID:fA+zCJzb0
レアルヲタが息してませんw
655名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:39:35.02 ID:lFyhNpqT0
>>650
今のバルサのフォーメーションなんてあってないようなものだよ
誰がどこに流れてもおかしくない
656名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:39:57.81 ID:ginfuNYZ0
運が悪かったんだ
先制点こそ運の賜物みたいだったのに

>>647
単につえーからじゃね?
657名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:40:28.76 ID:d78sSZ+f0
前評判はレアルが優勢(キリッ
658名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:40:31.86 ID:WYR5evuu0
バルサ会長「楽勝だった」w
659名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:40:56.86 ID:M2ZM4iv6O
>>639
こんなこと書いて虚しくないかw
所詮ザコ専ってのがばれちゃったし
660名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:41:16.31 ID:jRsuiEdK0
バルサ対策なんてこの世に存在しない
メッシの衰えを待つしかない
661名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:42:34.44 ID:q0t2AmWr0
バルセロナ強いよな本当に
メッシいなかったとしても普通に優勝するわ
俺はファンブロンクホルストが好きだったけど
662名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:42:53.04 ID:7Vsp31hV0
相変わらず凄い負け惜しみだなモウw
663名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:43:06.07 ID:NbDBrpiw0
イニエスタは試合での抜群の安定感があるからな。
ダメな試合をほとんど観たことがない。
ただ抜群に安定した故障休みも毎年のことだけど。
664名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:43:19.79 ID:uAANeqwE0
>>684
試合後のあの発言は笑った
665名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:43:58.17 ID:hE392OYp0
勝った国王杯はバルデスプジョルアビダルいなっかたし
これだけデフェンス面でハンデやればちょうどいいのかもな
666名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:44:59.02 ID:5A1J5tpq0
>>650
そこが現在形ペップバルサの先進性つうか、セスクのポジションといい
守備も攻撃も、便宜上のポジションはあっても実際は相当にフレキシブルだな
667名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:45:42.94 ID:NibsDBsNO
モウリーニョ政権下ではアロンソはリバプール時代みたいに活きないな
バルサファンだけど好きな選手だけに実に不憫だ
てか本当にプレミア向きのプレーヤーなんだな…
668名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:45:56.24 ID:iYhcZhhv0
>>592
昔のマドリーもイエロやらラウールやらがおってそんな雰囲気あったんだけどなあ
669名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:46:02.57 ID:fbKy2/f40
クリロナちゃんはもうスタイリッシュなごっつあんゴーラーになり下がったわ
ディマリアの方が幾分もドリブルにおける展開力がある
エジルもバルサ戦になったら無力化してボールもったら近くの奴にちょいと出すしかできなくなるし完全に詰んでる
670名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:47:15.97 ID:ginfuNYZ0
しかし2点目3点目の後のもうダメだ感は半端じゃなかったな
メンタルフニャチンすぎんだろ
イエロでも監督にした方がいいんじゃねーか?
671名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:48:36.85 ID:aFMBocVn0
レアルの凄さは徹底して中雑魚に強いという点だろ
中雑魚ってのはレベル的に言えばアヤックスとかバレンシアとかその辺
672名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:50:13.28 ID:lFyhNpqT0
>>671
まあ「運」がよくないと勝てないってことも証明したけどな
673名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:51:01.57 ID:t4r0gtK+0
岡ちゃんがまたムーブしてたね
674名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:51:22.53 ID:BU7uITa20

どうしよ〜来春のクラシコ、現地まで観に行こうかな〜
ベルナベウでのクラシコは観たんだよな〜
675名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:52:31.12 ID:BU7uITa20
>>671
なぁなぁ・・お前のそのドセンス丸出しの他のチームに敬意のねぇ比較論とか
観ててすげーイライラする・・あ〜肩こる
676名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:53:04.96 ID:t1AkU4K+0
これでモウリーニョ信者は少しおとなしくなるかな
「2年目のモウリーニョの凄さをにわかは知らない(キリッ」
677名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:54:34.10 ID:t4r0gtK+0
>>596
そんなわけでおれもいまみてみた
おまいさんもすごいなw
678名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:55:26.20 ID:1L9Y/c//0
>>676
モウリーニョは宗教だからな
本人みたいに何か理由をつけて認めようとしないよ
679名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:56:30.37 ID:uBi7hFyB0
>>667
でも本人は親父がバルサの選手でクライフに憧れて今でも14番つけてるし
ペップのことも大好きでプレースタイルも真似てバルサの監督になった時自分から売り込んだくらいなんだよな
バルサに合わないからプレミアでやったほうがいいよって断られて次のシーズンマドリーに行ったけど
680名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:58:17.61 ID:QsNDOjBV0
日本のサッカー選手は
この試合のイニエスタのドリブルを研究してみたら
681名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 16:59:21.71 ID:9189Crjt0
682名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:00:15.41 ID:JZH0FbFf0
補強の差が出たな
アグエロ抜いて夏最大のターゲットだったサンチェスにセスクを補強したバルサ
レアルはコエントラじゃね
去年はヴィジャ、ペドロに負けてたイグアイン、オニギリが頑張ってたのに新戦力が卑怯すぎ
せめてサンチェスクラスが居ればクリオナが無力化されても対抗できるんだが
オニギリとイグアインはもうちょい個で強かったらね
683名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:00:36.47 ID:Qc5bXC4vO

クライフが好きならアヤックスに移籍したら良いよアロンソ

エジルもバルサファンで契約寸前まで行ったけど
ペップにイラネって言われたんだっけ
684名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:02:16.26 ID:ginfuNYZ0
>>676
これ言ってたやつはモウ飴の2年目知ってんのかね
普通にバルサに負けてんのに
685名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:02:17.98 ID:peWTo7Sw0
>>680
ダブるタッチは絶妙すぎる
686名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:03:38.72 ID:NXWuR5xn0
>>676
モウリーニョ本人が言い訳出来ずにいよいよ運のせいにし出したからな。
信者も少しは慎んでくれる事を祈りたい。
687名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:04:06.93 ID:NibsDBsNO
アロンソもう少し若かったらユナイテッドでバットやスコールズの後釜になって欲しかった
688名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:07:51.67 ID:LrEJXQ5P0
>>598
バルサの勝ち方は総合格闘技っぽいよな。
最後はマウントとって無抵抗な相手をボコボコにしてる感じ
689名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:09:21.46 ID:ND3oUWep0
CLでの敵はバイエルンくらいしかないな
マドリが欧州NO2なのは間違いないんだろうけど
690名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:09:35.19 ID:3ry6DBWk0
イニエスタのあれはドリブルの範疇なのか?お手玉みたいにあやつって
大男のディフェンスに囲まれて仙人みたいに抜けていく。
691名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:10:55.59 ID:unXsgHIw0
>>690
あれは変態ヌルヌルドリブル
692名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:13:36.07 ID:peWTo7Sw0
ボール取られなきゃ負けないのは確かだからな
負けない確率を上げるためにパスサッカーになるのはある意味自然と言える
自分たちが負けてる時に逆転のため無理に獲りに行くとかわされて体力も消耗するしイラつきもアップする

パスサッカーは精神攻撃だよ 獲れない保持出来ないという心のイラつき焦りが何よりもでかい
だから相手のサポーター 観客は不愉快になる 逆にパスサッカー側のサポーターは楽しんでみていられる
どちら側につくかでサポーターの満足度に大きく差が出るスタイルってことだ
693名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:14:07.82 ID:Bh//gv200
>>689
GLでバルサを結構苦しめたミランの立場は・・・。
トータル5−4だし、マドリより内容的にも互角の試合してた。
まあバルサは1試合目途中からイニエスタを欠いては居るけど。
694名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:15:12.76 ID:dLH/Je6c0
モウリーニョは言い訳も含めて昔からこんな感じだから逆に倒しがいがあるんじゃないかw
695名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:15:51.85 ID:kVR87C950
モウリーニョインテル帰ってくればいいのに
696名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:23:55.17 ID:6PS6uA7Q0
機能はCRが酷かった決定機あったのに
1−3になってからのマドリーはやる気あんのかって試合だった
まだ20分も残ってるのに
バルサは強いね、イニエスタ最高だわ
697名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:28:23.36 ID:tnMKk83B0
クリロナがこれだからメッシがバロン4連覇しちゃうな
698名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:39:56.46 ID:3ry6DBWk0
ここ10年で最高のメッシ
昨年同様よいできばえのメッシ
100年に一度の出来のメッシ

もうメッシだけ別枠評価でいいだろう。これでは選ぶ意味がない。
699名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:41:10.80 ID:QzBLdGM40
>>681 wwwwwwwwww
700名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:54:04.97 ID:Bh//gv200
マドリが勝つためにはメッシイニエスタをセットで400億くらい出して強奪するしかないな。
メッシ一人、イニエスタ一人だけではそれでもまだバルサのが強そうだから、二人セットで強奪しないときついな。
フィーゴの時の倍以上難しいミッションだが、ペレスはこれやったらベルナべウやベルルスコーニを超えてサッカー史上最も有名な会長になれるぞ。
701名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:56:38.75 ID:E12efHrL0
ロナウドが前半のペナ付近での右足のシュートか後半のドフリーでのヘッド
どちらかを決めていたら全然展開が違ったな
バルサの得点は3つともロナウドのチャンスに比べたらはるかに難易度の高いものだった
702名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:02:38.15 ID:5A1J5tpq0
>>667
もっと高い位置でもプレーに絡んでた
ソシエダ時代のプレースタイルの方がずっと好きだった
703名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:07:36.71 ID:HGciaQSc0
しかし、モウリーニョほどの監督が、
バルサに勝つ方法を見つけられないのが謎だよね

バルサの強さの理由が分かってないのかな?
704名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:18:44.54 ID:pVPiUoHu0
>>530
馬鹿じゃねーの

サッカー選手が周りの選手と同コンビネーションとるか常に意識するのが当たり前だ

何考えてんだてめえ。
705名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:28:36.15 ID:BU7uITa20
>>678
>>684
>>686
バルサが異常につぇーだけだろ
706名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:36:00.56 ID:XDaQDQnB0
これでリーガ優勝もできなかったらモウリーニョ敗北してしまうやん(´・ω・`)
707名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:41:19.64 ID:GSIap4cM0
例えCL優勝しても
クラシコホームで負けたら
ただの負け犬って言われるぐらいだからなぁ
708名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:43:42.92 ID:kP5jGW1b0
バルサの一点目見た時「ああ今回もレアル負けるのか・・・」と思い家を出た
一時間後帰ってきて1-3で負けてるレアルがやっぱりあった
何というか一点の重さが全然違うんだよな
709名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:48:30.82 ID:HGciaQSc0
バルサの強さの理由って何だろ?

相手にボールが渡ったら、
全員プレスですぐ奪う事で、支配してるのは分かるけど、

それをやると分かってるなら、
同レベルの選手をそろえてるチームなら、対処のしようはあると思うけど
710名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:51:15.06 ID:dLH/Je6c0
なんだかんだ言って選手層の厚みの差もあるよな
バルサはサンチェスの控えにビジャやペドロ、レアルはディマリアの控えがカジェホンとかだつたもんな
711名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:57:53.82 ID:GSIap4cM0
これが全てかな
Possession
RM 37% - FCB 63%


712名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:02:14.22 ID:2T1+pZjw0
今日のイニそんな良かったか?
前半明らかに省エネプレーしてたじゃん
713名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:03:41.96 ID:iHrG+lxO0
>>709
組織だよ
同レベルの選手がいても組織の完成度に雲伝の差がある
バルサの強さを個人能力がすごいからって勘違いしてる人がいるけど
バルサの強さは圧倒的な組織力
714名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:05:15.73 ID:dLH/Je6c0
でも個人の能力の高さがないとあのサッカーは出来ないと思うけどな
715名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:09:10.87 ID:2T1+pZjw0
組織というか下部組織から同じサッカーやってるからな
今日のスタメンも8人はカンテラーノだったし
716名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:09:44.95 ID:4q7bua7V0
ベルナベウからのクラシコはいつも回線が弱いな。
1分以上紙芝居になるとかふざけんなと思ったわ
717名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:10:33.85 ID:tb0eLb510
>>713>>714の上方向スパイラルで実現した現象がバルサの不思議でFAだろうね
日本のクラブでこのモデルを研究して下方互換成立させたのは今年の柏かな
だから文明の上位と下位が衝突する今回のCWCが楽しみでならん。
柏がいかに矜持を持ち続けて虐殺されるかがスペクタルな見どころだ
718名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:12:05.41 ID:Ql6mcaxj0
>>709
まずバルサのプレスはあの鬼のようなポゼッションがあるから最後まで続くんだと思うよ
普通のチームはとても最後までスタミナ持たない

あとはラインを高くコンパクトにして選手間同士の距離を短くしてるから、ボールを取られてもすぐ周りがカバーできる
高いラインにとことんショートパスで繋ぐスタイルはリスクが高すぎて普通はできないんだけどね
今日のバルデスみたいにミスしたら即失点ものだし

バルサに勝つには2ラインでしっかりスペースを消して、奪ったら2トップに放り込む+セットプレーしかないと思うけどね
まあそれがマドリーで許される戦術じゃないのはモウリーニョも分かってると思うけど
719名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:15:01.15 ID:fbKy2/f40
>>714
当然、個々の力も最高峰だよね。結局は1対1で勝てるからあのサッカーができるわけで
720名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:17:21.06 ID:0Yccl0uE0
バルサに対して、常に打ち合いの真っ向勝負で同等に渡り合うほどの
チームを作るには二つハードルがある

一つ目はバルサと同レベルの選手を用意すること
この時点で既に難題だが、今のマドリーは一応クリアしてる

二つ目は組織力を上げること
これに関してはバルサと同レベルに持っていくのはほとんど不可能に近い
年季が違いすぎる
721名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:19:43.53 ID:8rpkUQwP0
>>681
オペラ座の怪人って感じだな
722名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:22:53.83 ID:iHrG+lxO0
個人能力に関してはもちろん最高峰の選手はバルサに何人もいるけど
メッシが代表で糞なのを見ても
個人能力だけならなんとか打つ手はあるよ
それにそこに頼るとチームのデキにムラもあるし

それよりも誰も真似できないのが圧倒的な組織力
ぶっちゃけメッシをマドリーが買ってもバルサには勝てないと思う
金で買えない強さを今のバルサは持ってるから厄介

要するに高レベルの選手が何人もいて
そいつらが文句をいう事なくロボットのように90分間精密に乱れることなく
プレーし続けられる

そんな化け物みたいなチームが今のバルサだと思う
723名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:24:25.91 ID:d5vV5M/b0
マンUがボコられマドリがボコられ勝てるチームないだろな
724名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:25:27.46 ID:MxPAjklTP
>>714
まあ個々の能力の高さだけでやれるかっていったら
代表でのメッシやクリロナみれば一つの例になるんだろうな。
まあクラブだったら毎日練習することでもっと融合できるから違うといえば違うけど
725名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:25:44.37 ID:7tD8Fuoa0
っていうか、ジダンよりイニエスタのほうが中盤の選手として明らかに偉大だと思う
ジダンって過大評価の典型だよね
726名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:27:05.16 ID:ATjI7fESO
このバルサがアルサッドに負けるとはまだ知る由もなかった…
727名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:27:26.56 ID:HGciaQSc0
>>718
組織力が優れてるのは分かるけど、
モウリーニョほどの監督でさえも、崩せないほどのもんかな?

セスクみたいな途中加入選手もいる訳だし、
組織に穴が全くない訳ではないと思うんだけど

個人的には、バルサが優れてるのは分かるけど、
ここ数年同じサッカーやってる訳だし、攻略の糸口さえ見えないのは謎だよ
728名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:27:40.07 ID:th7nQuKr0
戦術面で対抗する術が皆無かどうかは分からんよ
今季のサンマメスとかね
大雨で田圃だったけど面白いゲームだった
729名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:34:12.96 ID:Ql6mcaxj0
>>727
いや、同じ人間がやってるんだしマドリーだってチャンスが無いわけじゃないよ
今日だってロナウドが2点は決めてもおかしくないチャンスがあったわけだし
そういう決めるべきところで決めれないとバルサに勝つのは難しいだろうね
この前のヘタフェ戦だってセットプレー1本でバルサは負けたしバルサだって無敵なわけじゃない
730名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:34:15.45 ID:Px7KSnUEO
>>720
基本的には同意だし、もちろんレアルの選手も超一流揃いだけど
シャビ、イニエスタ、メッシの3人はもはや別格だと思うわ

もはや反則レベル
731名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:34:20.94 ID:3I5/ACWD0
>>727 攻略方法は3シーズンか4シーズン前にヒディンクのチェルシーが見せた戦い方以外にないんじゃまいか。
フィジカルでぶっつぶす。これのみ。批判もあるし金もかかるから実現できるクラブがないだけかな。
732名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:35:19.94 ID:HYSYfMXX0
>>725
バルサファンの俺でもそれはない
733名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:38:11.32 ID:7RJXVUp2O
>>732
06以降にサッカーを知ったんだからしょうがないのでは?
734名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:39:38.91 ID:7tD8Fuoa0
>>732>>733
リアルタイムでジダン見てたけど
いま思うとジダンがイニエスタより優れてたのってトラップくらいだろ
735名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:40:18.69 ID:dLH/Je6c0
あとバルサのサッカーはかなり相手の戦意を削るよな
普通だったら2点差は引っくり返せないものではないが、バルサ相手だと不可能なミッションに思わせてしまうw
736名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:40:28.87 ID:3nf/RXMB0
人間のクズなぺぺがいるかぎり、レアルは応援する価値はない
737名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:40:57.19 ID:Te1yjV6K0
そういう自演はいらないから
それを貼ってまわってバルサヲタバカだねーとか書いても
バルサの勝ちは消されないんだよ
くだらん
738名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:41:47.42 ID:C2E3bnSU0
レアルに俊さんがいたら勝ってた。
739名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:42:16.98 ID:HYSYfMXX0
>>733
新しいのが増えた物だな・・
俺も古株か・・
740名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:42:21.48 ID:d5vV5M/b0
真っ向勝負は無理じゃね?ファーガソンもバルサの選手間のバランス崩すために、ワイドに展開、サイドで主導権って感じだったが
いかんせんプレスが早過ぎるし、守備で走らされるから切り替えも遅くなるし
モウのインテルみたいにドン引きならいけるんだろけど
741名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:44:34.34 ID:HYSYfMXX0
>>734
リバウドやフィーゴの全盛期知ってる?
その上を軽々行ってしまったのがジダンだよ
742名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:46:56.68 ID:E12efHrL0
>>725
イニエスタはシャビやメッシ等とユニットになることで最高の力を発揮する
ジダンは彼一人の力でチーム全体の攻撃を流麗にする。フィジカル面でイニエスタより圧倒的に上
二人とも大舞台で結果を出すところが一番凄いと思う
まだジダンの方が上だと思うけイニエスタもジダンに匹敵する選手になりつつあるとは思う
743名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:48:32.08 ID:dLH/Je6c0
監督ドメネクでフランスをあそこまで引っ張っていったのは驚愕したな
744名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:50:42.54 ID:mP0ZwNiS0
ナンバーワンにならなくていい元々傲慢なスペシャルワン〜♪
745名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:51:37.60 ID:7VI2P53n0
てすてす
746名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:53:08.87 ID:Ngr8QjVB0
>>735
普通ならリードしている側が逃げ切りのため守備に回るから攻撃は出来るけど
バルサ相手だと反撃したくてもボールそのものが取れないからなあ
747名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 19:59:36.95 ID:gJIucOv70
俺が知ってた頃のバルサで有名な選手はグジョンセンくらいだったのにな。
今は凄いタレント揃いだ。
748名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:03:20.29 ID:CvYaRJ9a0
レアルはラフ過ぎる。
ラモスのメッシへの両足タックルなんて退場もんだわ。
モウリーニョはそう命じてるし。
勝つ為とはいえ、一昔前のタックル。
あそこまでやっても勝てないし、やらなきゃもっと点差がつく。
レアルはもっと根本的な部分を変えなきゃ駄目なんじゃないの。
749名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:11:01.37 ID:6PS6uA7Q0
>>725
イニエスタ大好きだけど
それは無い
750名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:13:13.30 ID:CSAUdvD+P
やっぱバルサに勝てないんだなw
てか、バルサ2軍でレアル、マンU、バイヤンクラスという異常事態w
751名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:15:38.25 ID:lErd9XKAO
>>731
ファウルにならずにフィジカルで潰すってどうやるの?
752.:2011/12/11(日) 20:15:51.60 ID:UL+Lvnapi
レアル・マドリードのスペイン代表MFシャビ・アロンソは、10日に行われたバルセロナ戦後、
スペインのテレビ局ラ・セクスタの質問に応じ、敵地で宿敵を3−1で撃破した戦いを振り返った。

「開始からわずか1分で自分たちのミスによりゴールを許してしまったものの、僕らの方が試合を通じて内容で上回っていた。
僕たちはレアル・マドリードのスタイルを守った上での勝利を望んでいたし、ほかのやり方は通用しないことも理解していた。
今日の勝因は、僕らがチームのフィロソフィーを貫き通したことだ。全員が勝利にふさわしい最高の試合をしたと思う」

この試合でレアル・マドリードの選手として600試合出場を達成し、自らも2点目をマークしたシャビ・アロンソは、
今回の勝利が優勝争いにおいて重要な意味を持つとの見解を示した。
753名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:18:19.13 ID:THO/IwG3O
アロンソてつり?
754名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:18:57.68 ID:gJIucOv70
ジダンもイニエスタもルーニーもロッベンも偉大な選手はみな共通点がある。
755名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:19:07.69 ID:dLH/Je6c0
シャビアロンソも大分錯乱してるな、かわいそうに
756名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:19:39.00 ID:7nLgPb0l0
>>752
改ざんすんなハゲ死ね
757名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:20:58.88 ID:qHB8Ztc50
>>754
包茎?
758名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:23:05.58 ID:6PS6uA7Q0
>>754
ペレ「みんな素晴らしですねー、私の頃はうんたらかんたら」
マラドーナ「ああ?お前ちょっと来いや」
クライフ「技術が無い」
ベッケンバウアー「・・・」
759名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:24:10.68 ID:n2d6cDNU0
>>709
まずメッシやイニエスタというジダン以降の10年のナンバー1・2の選手がいるだろ。
そいつら相手に守備練習やってりゃクリロナのオナドリなんか笑いながら止められる。
んで、レアルはゴール前で4人・5人絡むとプレースピードが落ちる。ポジションもかぶりがち。
バルサは何人絡んでもポジションチェンジがスムーズで空いたスペース空いたスペースに人が入ってプレースピードは落ちない。
そんな大変な相手に守備練習やってりゃレアルのパス回しなんて笑いながら止められる。

まず、メッシかイニエスタを引き抜くことから始めないとどうにもならんよ。

普段の練習の質と組織作りの上げ様がない。
760名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:29:56.22 ID:On6HzvTy0
ジダンはシャビとイニエスタを足したぐらいの価値がある
761名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:32:25.20 ID:pBWQzhWL0
まあだんだんいい試合出来る様になってきたんじゃないのマドリーも
762名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:34:03.86 ID:fbKy2/f40
>>760
ドイツW杯でまだスペイン代表は成熟してなかったとはいえ
晩年で全盛期をとうに超えてたジダンがみんなまとめてチンチンにしてたのは驚いたな
763名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:34:16.13 ID:0ulHXgAK0
去年よりは上回る可能性のある時間帯は長かったと思うよ
それでもまだだいぶ差がある感じだけど
764名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:34:16.84 ID:t1AkU4K+0
ジダンには華やオーラがあったな
イニシャビは地味な印象がある
でも逆に言うとイニシャビみたいなスペシャルな選手が
地味にチームプレーに徹してるのが近年のバルサ・スペインの強さの秘訣でもある
765名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:36:20.89 ID:b3atsKUT0
モリーニョ監督はもう笑うしかないなw
逆転されて交代してもなにも状況を変えらなかった
60分ぐらいでもう燃料切れであとはズルズルと
766名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:37:01.99 ID:ZKNlPrY9i
ジタンと言えばマルセイユルーレット、ロナウジーニョと言えばエラシコ、みたいなのがシャビやイニエスタにはないな
767名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:38:05.59 ID:Bh//gv200
シャビ、イニエスタはジダンみたいにどこ行っても活躍は出来ないだろうな。
バルサみたいに選択肢が沢山あるチームじゃなければ、フィジカルの弱さが目立ってくると思う。
まあ補完性が半端無いし二人合わせたら、他のチームメイトが変わってもそこまでド下手なチームメイトじゃない限りかなりバルサに近いサッカーを体現出来るだろうからジダンより価値はあるが。
768名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:41:27.03 ID:jD/O2jPk0
ジダンは攻撃に専念してたんだから、それでイニエスタ以下だったら洒落にならない
769名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:42:30.71 ID:NXWuR5xn0
ジダンの話って全く関係なくね?
マドリーオタが負けたショックから現実逃避してんの?
770名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:43:03.80 ID:gJIucOv70
>>767
ジダンはチームを変える選手、イニエスタはチームにフィットする選手ってこと?
ジダンの全盛期を知っているとイニエスタがジダンの上を行くとは思えない。
ジダンが全盛期のナリタブライアンだとすると、イニエスタはメイショウサムソンくらい。
771名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:47:20.02 ID:xjx94fuZ0
ジダンならマドリーのプレスに耐えらるな
イニエスタはマドリーが疲れだした後半に無双しだしたからな
ジダンなら前半のプレスも余裕だな
772名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:47:40.35 ID:DbZnDdRs0
>>769
監督の優秀さを誇ることができなくなったから、今度はSDが優秀だと言い始めたとか
773名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:49:28.67 ID:n2d6cDNU0
>>764 
やっぱプロとして魅せるなら自分が持ってないようなフィジカル能力見せて欲しいよな
コロコロボール転がして組織でゴールとかいってもつまんないわ
客は選手を観に行ってるわけで組織なんか観ちゃいないんだからな
バルサの退屈さってそーゆーとこにあると思うわ。
プロサッカーとしてバルサは間違った方向に進んでるとしか思えない。
774名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:49:52.28 ID:Bh//gv200
普通スペシャルな選手と戦術っていうのは昔からあいまみえない物だったんだよな。
マラドーナもバッジオもロナウドもジダンも戦術で縛られる事を嫌って監督は彼ら仕様にチームを変えるか、バッジオみたいに度々試合から外されたりした。
バルサが凄いのはメッシというスペシャルな選手を抱えながら完璧な戦術と一体化させて居る事だろうね。
世界で最もテクニックを持ったチームが世界で最高の戦術を持って実行出来ているというのが何よりの強み。
と考えると貢献度一番高いのはペップだろう。その基盤を作ったテンカテも凄いけど。
775名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:53:11.67 ID:J8F+QuZF0
>>773
プロレスでも見てろよ
776名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:53:12.16 ID:Ciudd1WY0
ジダンとイニエスタはまあ、比較するもんじゃないだろ。
鬼キープは二人ともだが、売りが違いすぎる。
777名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:54:19.44 ID:qD0/Rnc10
・・・え?・・これマジ? マジだったら大問題なんじゃ? 嵐がFNS歌謡祭で嫌がらせをされた衝撃の証拠写真流 出!↓なんと大野智(メインボーカ... - Yahoo!知恵袋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077152495
778名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:55:05.95 ID:PnBX/iV+0
直近のスレの流れは、バルサに完敗して悔しい思いをしているマドリーファンが
必要以上に過去に栄光にすがっているようにみえて実に惨めにみえる
779名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:55:13.59 ID:J8F+QuZF0
まだ時代が変わったことにも気づかないで
石器時代のレジェンドの名前出してる奴ばっかりなのなw
まぁ転換したばかりだからしょうがないけど
違いに気づかないのはいい加減うんざりだわ
780名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:55:54.09 ID:uBi7hFyB0
>>767
ユーベやマドリーでジダンがバルサでのシャビやイニエスタ並みの活躍なんてしてないだろ
消えてた試合ばっかだったの覚えてないのか
781名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:57:02.96 ID:Ciudd1WY0
まあジダンと比較すべきはエジルだろうな。
バルサでいうと・・セスクあたり?
上にもあるけど、守備の負担はなく、ジダンは1.5列的だったような。
782名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:58:08.18 ID:4q7bua7V0
ジダンはSDとして、今日の敗戦を受け入れろよ
まぁ、何もやってないに等しいから悔しくないだろうけどw
783名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:58:59.02 ID:ns6QOWbM0
>>774
メッシがチームにフィットしてるのは
手繰っていくとクライフに辿り着く
クライフ以外のスタッフが優秀だったこともあるが
しかし、あの爺さんを賞賛するのは悔しい
784名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:59:07.07 ID:xjx94fuZ0
>>780
マドリーではホントダメダメだったよね豚がいたから叩かれてなかっただけで
思い出補正はすごいわ
もちろん今のマドリーのプレス受けたらジダンはすぐ取られると思うけど
785名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:59:17.82 ID:cGK/oqgG0
786名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:59:26.44 ID:J8F+QuZF0
昔は守備も攻撃も個だったでしょ
近代になって守備が組織になって
バルサで攻撃も組織になった
強いのは当たり前だよね
787名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:59:55.60 ID:YIkakoY40
>>548
ちなみに、昨シーズン最初のクラシコの5-0で負けた試合でさえCRは戦術を決めるのは監督だから
従うが、個人的にあんな守備的な戦術で戦わされるのは不愉快だみたいなことを言っている
788名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:00:22.31 ID:6PS6uA7Q0
選手比較は好みあるからなぁ
ただジダン好きだからてマドリーオタとか簡単にレッテル貼るのやめてくれw
789名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:00:51.20 ID:J8F+QuZF0
昔の個人技頼み古いのサッカーやスターに
もうようはないんだよ
790名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:01:27.32 ID:YIkakoY40
ジダンがすごかったのは代表だけ
これは怪我した後の豚のロナウドにも言えるけど
791名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:02:12.19 ID:6PS6uA7Q0
代表に関しちゃジダン居るフランスと居ないフランスじゃ
酷い差あったなw
792名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:03:25.83 ID:CvYaRJ9a0
アジリティと運動量がジダンよりイニエスタの方が上。
ジダンが上回ってる要素が多くあるけど、この2点に異論がある人は少ない。
そこをどう評価するかで分かれる。
今のサッカーにおけるイニエスタの役割には運動量とアジリティが凄く求められる。
ジダンは走らなくても、スピードを挙げなくてもボールを受ければ敵に奪われず何かを起こしてた。
ボール扱いが大きくて華麗だった。
793名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:06:30.25 ID:rsadUj8tO
昔のプジョルは、ミート君をバラバラにするぐらい悪い奴だった。
これも豆な
794名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:08:42.25 ID:Bh//gv200
>>783
クライフとサッキじゃね?
テンカテがオランダとバルサ(ミケルスとクライフ)のサッカーとサッキの攻撃的なハイプレスサッカーをミックスさせて、ペップが更にそれを色んな所で進化させているて感じだな。
795名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:11:17.12 ID:qMEHZfXK0
サッカー界の大横綱だなバルサ
796名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:11:38.27 ID:LvCrYQHx0
>>413
だってアロンソは、バルサのカンテラに一時期いたもん
オヤジの関係でw
797名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:14:10.27 ID:gJIucOv70
>>792
それいつの時代のジダンと比べてるの?
晩年のジダンと今のイニエスタを比べるのはフェアじゃないよ。
798名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:14:50.19 ID:n2d6cDNU0
>>792
ジダンよりイニエスタが上だろ。監督が評価する場合は。
ただ、子供がスタジアムに観に行ってわくわくするとしたらイニエスタよりジダンだろうな。
プロとしてはジダンの方が上だわ。
渡辺が最強棋士になっても羽生の7冠の方が華があるのと一緒
プロレスサッカーに行き詰ってリアリズムを組織に求めたら、そのスポーツは終わるよ。
今の歌手みたいに売れても誰?みたいなのと一緒。バルサの登場で人々はサッカーから少しづつ離れつつある。
799名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:15:21.26 ID:8YHtsHnM0
ジダンて結構足速かったよ
イニエスタの細かいタッチと動きの方が好きだけど
選手としてはジダンの方が上なのかなぁと思う
800名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:16:06.08 ID:gJIucOv70
>>798
ジダンは藤井てんてー。
801名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:16:44.05 ID:Y43hpCNU0
>>766
ニワカは家でゲームでもやってろや
802名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:19:47.90 ID:pVPiUoHu0
見てはっきりわかるフェイントがないとスターとは言えないって珍説は
初めて見た。 マラドーナにそういうのあるか? 
803名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:22:39.93 ID:NXWuR5xn0
>>802
そういう理屈ならスルー、サイクロン、トルネード、YYY、KNBなど数々の必殺技を持つあの人がナンバーワンだな
804名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:24:55.34 ID:Ds33sDfo0
またどさくさに紛れてジダンは過大評価とか言ってるのか
この流れ何度も見たわ、過大評価とか言ってる奴は何が気に入らないんだ?
805名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:33:04.58 ID:YIkakoY40
>>771
97-98シーズンのCL決勝で、守備に徹したレドンドとセードルフのコンビに完封されたな
あそこで負けたせいでマドリーに行きたいと思うようになったんだよな
806名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:33:05.97 ID:2DmQd54G0
全部は見てないんだけど今回のクラシコの審判はよかったみたいだね
こういうプレッシャーのある試合は審判も大変だろうから
純粋に称賛したいな
807名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:35:40.95 ID:XXHzamPM0
メッシが狡すぎる。最近センターにいること多いから真ん中堅くしても元々サイドでプレーしてた選手だからサイドに配置してもいいし、真ん中固めるにしても半端な守備ならサイド行かずにセンターを突破できる。
808名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:36:35.56 ID:fWQXb2Zx0
>>773
やきうでも見てろよ
809名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:36:35.49 ID:vqizS+en0
>>805
ジダンはむしろバルサに行きたかったんだよ
98WC注目選手インタビューでバルサに行くのが夢だと言ってる
810名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:42:59.50 ID:5m/Yone60
WOWOW見直したらおかちゃんがレアルのことボロクソにいってたわw
811名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:44:06.08 ID:FBCKY12S0
いやいや、バルサを日本でみれるなんて、みんな幸せだな
冥途の土産に見に行けよ
812名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:44:53.83 ID:FBCKY12S0
かつ、ここで言ってるくだらない事だけはスタジアムで言うなよw
813名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:55:16.84 ID:YIkakoY40
>>809
まあ実際のところはそうでマドリー移籍後のリップサービスだろうな
それでもバルサが駄目なら程度の影響はあっただろう
814名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:59:13.90 ID:ywV8Vwgv0
バルサとマドリーの違いはバルサにはロマンがある

マドリーには悪役臭がある
815名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:03:16.51 ID:MRzA2BkVO
バルサにロマン感じるなんて相当アホだな。マドリーにも感じないけど
816名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:14:43.73 ID:Wt6V6HDI0
速報柏勝利、
ここから柏のメッシ対策本部(仮)とかどうよ?
817名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:18:19.32 ID:vDMq4ibg0
>>758
クライフだけそん中で世界での知名度堕ちる。
818名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:19:11.73 ID:d5vV5M/b0
>>816
その前にサントスだ
819名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:20:09.49 ID:oaOysnqX0
>>679
本人もちょっとだけバルサのカンテラにいたからな
ルケとかと同期だっけたしか
820名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:21:26.53 ID:FBCKY12S0
書けば書くほど、自分のサッカーの見る目の無さを気づく今日この頃
821名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:24:59.24 ID:gJIucOv70
まぁ、柏が今のバルサに勝とうなんて百万光年早いわな。
822名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:34:40.98 ID:j6i6tx3K0
バルサ相手には無理だろうな
レアル相手ならいい試合すると思うけど
823名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:46:10.36 ID:FBCKY12S0
>>822
あほ、発見!!
824名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:08:26.29 ID:4q7bua7V0
あと数時間でご到着かな?夜中でもヲタで出迎えいっぱいなんだろうな〜
825名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:27:01.99 ID:sSwmBXB70
>>824

もう着いたみたいだよ?

アウベスのツィッター
http://a.yfrog.com/img686/2839/692e.jpg
826名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:28:25.37 ID:pYerLZYq0
>>813
カンプノウで、ユニ着て写真まで撮ってたのに、ユーベが金吊り上げて
代理人がそれに飛びつきユーベに移籍
リップサービスではないぞww
827名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:30:16.70 ID:YIkakoY40
いやマドリーに行きたかったというのがリップサービスということ
828名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:47:38.45 ID:94x+Hjb/0
>>826←アホ
829名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:50:09.75 ID:pYerLZYq0
>>828
え〜〜、有名な話なのに知らないのwww
あとダービッツかセードルフもそうだなww


そういえば、カシージャスは弟の為に、バルサの選手のユニ貰ってやったのかなw
830名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:54:09.45 ID:CvYaRJ9a0
>>829
横からだけど、言わせて。
そこじゃない。
831名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:54:24.23 ID:4q7bua7V0
>>825
あら早い。最高級ホテルに泊まるんだろうな。
バルサのツイッター組の写真アップを待つか
832名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 23:57:14.86 ID:94x+Hjb/0
>>809 ジダンはむしろバルサに行きたかった
それに対して
>>813 そうだろう。マドリー移籍希望はリップサービスだろう

このやりとりに対して
>>826 バルサで写真とってるからリップサービスではない

どうしろってんだ・・


ちなみにジダンがユーベにいったのは
クライフが監督辞めて必要とされなくなったから
これ豆な
833名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:01:13.85 ID:Z6GP/TC70
そして薬漬けになって別人のフィジカル手に入れるわけか・・・
834名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:08:06.16 ID:q3UJGLkN0
もしジダンがバルサにいってたら
リバウド様はバルサにいかなかったかもしれない
そしたらフィーゴに怒られキョドるリバウドや
レドンドに顔叩かれファビョるリバウドは見れなかった
だからこれでよかった
835名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:11:37.85 ID:0/P3FTxK0
ジダンがすごいところは前々年CL王者で前年リーガ王者かつCLベスト4のチームに来て
CLと国内タイトル1つずつ取っただけなのに、マスコミどころかチームメイトからも
ジダンは特別で彼が来てからチームがよい方向に変わったと思われてしまうところ

シャビやイニエスタが同じことをしたらまず戦犯だと叩かれるw
836名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:12:19.21 ID:q3UJGLkN0
意味がわかりません
837名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:13:38.23 ID:+YtgLyRT0
>>835
要約してよ。
838名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:15:49.75 ID:fEeeoChz0
>>59
エジル
839名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:15:54.82 ID:+4X3uwqI0
ニコ動でハイライト観たらレアルがボロクソに叩かれててすごかった
やっぱみんなバルサ厨なんだな2chと同じで。あれだけやってバルサに勝てないって
レアルがかわいそう。バルサ=正義、レアル=悪、っていうレッテルで何してもレアル叩かれるよな。
840名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:16:29.47 ID:V/i5IBci0
大舞台でまともに点が獲れないようでは栗はいつまで経っても雑魚専。
イグアインやライスボールのほうが将来性があるよw

飯>>>∞>>>栗
豚>>>∞>>>栗
841名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:17:58.99 ID:F9DfwK8S0
近年ではジダンが一番印象の残る、何をするにもきれいなんだよなー
シャビとかは泥臭い感じ。両方うまいんだけどね
842名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:22:54.64 ID:Q8d1RctA0
ジダンは他の選手にはない華があるよな、プレーは優雅で一人だけ時間の流れが違うように見える。
それに大舞台やここぞと言う時にゴール決めてたし。同じようなプレーでもジダンは本当に違うように見えるから不思議だし
それがジダンの魅力でもあるんだけどな。
843名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:24:26.56 ID:0/P3FTxK0
>>837
あんま役に立ってないのにすごい選手だと思わせてしまう魅力がある
844名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:28:40.49 ID:TdmcYxqG0
ジダンはフィジカルあったし一人でボールキープできたわけで
ここ一番での得点力みててもイニよりジダンが圧倒的上でしょ
イニに似てるのはフィーゴのほうだな
フィジカルもないしスピードも得点力もないけどなぜかスルスルぬけていく点がくりそつ
845名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:28:42.66 ID:+YtgLyRT0
>>843
キミだって世間から見たら対して役に立っていない仕事ぶりなのに給料もらってるだろ。
846名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:30:56.24 ID:0/P3FTxK0
あ、CLと国内というのは1年でじゃなく5年でってことね
来る前の5年間のほうがタイトルの数そのものは多い
それでもその5年間しってるロベカルにジダンは凄いロナウドもすごいがジダンはさらに違うといわれてしまう
847名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:33:11.03 ID:iMW7VsVgO
>>845
たいしてどころか全くな
848名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:33:54.61 ID:mxLN8Pbu0
>>844
は?
849名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:34:27.58 ID:mha1IjOJO
イニエスタとシャビはサッカーの基本の頂点だと思う。
ジダンやロナウジーニョを見て練習するよりイニエスタとシャビを手本にするべき。
850名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:35:19.89 ID:0/P3FTxK0
シャビとイニエスタが同じことをしたら、まず間違いなく所詮はバルサ専用機にすぎないって言われるよ
851名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:38:23.56 ID:TdmcYxqG0
>>848
要はイニエスタなんてまだジダンと比べる域じゃないってこよ
852名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:38:27.76 ID:rGIk/n320
モウリーニョは本田を穫るべき
レアル復活にはそれしかない
853名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:42:40.83 ID:tcCBi6sC0
>>844
とりあえずお前がフィーゴ知らないのはわかった
854名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:49:02.30 ID:BgNAmc7v0
今更ジダンの話なんてどうでも良い。もう引退したし。
またバルサに負けたから過去にすがりたいのか?
855名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:50:52.58 ID:eai0vw840
どっちが凄いっていうのはサッカーゲームで言うどっちが能力高いかっていう程度のレベルの話でしかないだろ。
野球ならそれで優劣が決まるかもしれないが、組織の中でいかに個を活かすかが重要なフットボールでそんな話してもね。
とりあえず、ゲーム的には最高のメンツが集まってた銀河系のサッカーは、
正直それほど魅力的ではなかった印象がある。やっぱタレント集めて並べただけじゃね。
856名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:51:27.51 ID:0/P3FTxK0
ジダンが本当に世界一ってぐらいに活躍したのは代表だけなんだからそもそもスレ違いだな
857名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:51:39.84 ID:+YtgLyRT0
レアルヲタがジダンの話を持ち出すならバルサヲタはマラドーナの話で応戦だ!
858名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:54:24.78 ID:TdmcYxqG0
>>853
そのままそっくりかえすわ
具体的になにもかえせずあほ返しする奴には心底いらいらする
859名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:59:01.43 ID:BgNAmc7v0
モウリーニョの負けた時の言い訳が見苦しい。
今回は「運」だってさ。
次のクラシコはまた「お得意の」3ボランチ、カウンター戦法か・・・。
860名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:00:33.42 ID:+YtgLyRT0
運よく先制点が取れちゃったからリズムが崩れちゃったんだな、きっと。
861名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:04:26.82 ID:tcCBi6sC0
>>858
フィーゴがフィジカルもスピードもないとか言うのは見てない証拠w
862名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:06:35.79 ID:9ko+QqXn0
毎年毎年バルサレアルって、正直飽きたわ。
金の力だけだもんな、欧州って。
863名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:08:32.89 ID:V/i5IBci0
俺がレアルの監督なら
ラウール、グティを放出するような事は絶対してない。
アルベロア、グラネロなど生え抜きを生かそうとする。
864名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:09:29.37 ID:TdmcYxqG0
>>861
やっぱな
もしほんとにみててそれいってるなら見る目がなさすぎて哀れだな
猿でもわかるだろ
865名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:13:57.55 ID:tcCBi6sC0
>>864
お前はニワカなんだから無理するなよw
866名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:16:04.86 ID:BgNAmc7v0
何故かクラシコでは輝けないクリちゃん。
君が2点目のチャンスを決めてたら違った展開になってなのにね。
あ、あと同点チャンスのヘディングも。
どっちか決めてればね〜。
867名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:34:36.06 ID:TdmcYxqG0
>>865
ここまで清々しいブーメラン投げるバカも久しぶりだな
868名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:36:50.37 ID:8C9uTa6E0
>>866
クリロナ中心にするからおかしなことになってんだよ
もうあいつ1TOPで張らせてたらいいのに、ディマリアがボール持った時の方が怖いわ
クリロナちゃんのドリブルに置ける展開力はバルサ戦じゃまったく無力になるんだもん
プレス掛けられたらパスミスばっかで気のきいたこともできないし完全オナニー野郎だわ
869名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:38:14.72 ID:+Bb3EC2n0
スタメンの年俸合計はいくら対いくらなんかね?
なんかバルサってイニシャビメッシとピケ以外は
ネームバリュ的には超一流ってより1.5流が多い感じ。
チームの方針に合わせるためには王様はいらないのかね?
870名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:41:39.67 ID:8C9uTa6E0
>>869
セスクプジョルアウデスらが1,5流だったらレアルなんて2流以下ばっかだぞ
871名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:41:54.26 ID:eai0vw840
正直、ロナウドってヘディングの強さがなければ2流の選手でしかないと思うんだが。
メッシが比較対象になってるのがそもそもおかしな話なだけで、
クラシコで輝けないと期待外れっていうのは要求してるハードルが高すぎるんじゃ…
872名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:43:06.26 ID:0/P3FTxK0
若いころウインガーだったせいで同じ系統の選手だと思われている
873名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:48:46.91 ID:BgNAmc7v0
エジルも存在無かったね。
874名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:49:31.25 ID:sDNrDLQN0
>>869
質問の答えにならないけど。
セスク、ビジャ、プジョルはピケと同等以上のネームバリューじゃないかな。
特にビジャはメッシと共にナイキのキャラクターになるくらいだから、
専門家から見てもかなりのネームバリューがあるって事だと思う。
それにアウベスは右SBでは世界一と言ってもいいと思う。
そもそも、ブラジル代表や3−4−3で中盤もできる選手なんだけど。
サンチェスも移籍市場の目玉だったしネイマールも獲ろうとしてるから、
バルサはそんなに地味路線ではないと思う。
875名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:49:48.87 ID:/jTf9nzV0
>>871
まともにみてればレベルが違うのが分かるよな。
クリロナはクリロナですごいのは確かなんだけど
メッシは間違いなくマラドーナ、ペレと比べる存在だもん。
876名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:52:13.94 ID:s2nWZn+v0
>>869
えぇーどういう基準なのそれ
それならレアル1.5流以下じゃん
つーかレアルのメンバーちょっとインパクト弱いよな
レアルらしくもっと買い漁れ
877名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:58:57.95 ID:sDNrDLQN0
ちなみにトーレスがチェルシーでこのままパッとしなければバルサが獲ると思う。
バルサのやり方からすればトーレスが欲しいはず。
878名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:01:17.90 ID:zM2gs4nn0
クリロナは過大評価の典型
879名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:02:31.79 ID:vUunARSW0
クリロナの比較対象はシェフチェンコだよ
まあシェバはあんなに痛がったりしなかったけど
880名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:07:17.78 ID:0/P3FTxK0
CFWでプレーしてくれればそんなに文句でないと思う
引いたDF崩せてアシスト能力も高いメッシがどっちでもプレーできて
プレーの引き出しの狭いCRがサイドでしかプレーできないというのに
何とも言えない気持ちになるが
881名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:07:31.48 ID:sDNrDLQN0
ロナウドは変わった。
肉体がゴツくなるにつれてプレースタイルも変わっていった。
昔はサイドに張って軽快な弾むようなドリブルで仕掛けてた。
細かいステップや切り替えし、キレがあった。
今ももちろん凄い選手だけど、昔の方が観てるのは楽しかった。
882名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:08:56.75 ID:AtmWYy650
今のリーガって
バルサ>レアル>>バレンシア>>>その他って印象なんだけど合ってる?
883名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:12:38.20 ID:+YtgLyRT0
>>882
だいたいそんな感じ。
というかずっとそんな感じ。
いつもどっちかが優勝するリーグなんで、リーグ全体としての面白みはない。
リーグ全体を面白くするのはNFLが得意だよね。
884名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:19:36.34 ID:weNR/uP30
まあ、バルサとレアルは世界中から優秀な選手集まってるからな
特にバルサは下部組織が凄い
久保君も優秀だったからすぐに引きぬかれていったし
885名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:31:23.10 ID:zM2gs4nn0
>今ももちろん凄い選手だけど、昔

全然すごくない。しっかり否定できてないところが甘い。
今はすごくないしパスもドリブルも下手くそで徹底的に2流の選手。
どうしてたくさんの人がクリロナを否定的に語るときに
「すごい選手だけど」みたいな枕詞を付けるのか理解できん。
上の「クリロナはクリロナですごいのは確かなんだけど」というコメントとかも
全然すごくないからw 徹底的に2流なんだよ。
昔と比べて変わったというのはその通り。
886名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:32:39.67 ID:0R7TY74A0
>>839
それは微妙に違う。
レアル=悪ではなく、モウリーニョマドリー=悪。
往年のマドリーファンほど今のマドリーを嫌ってるよ。
それにバルサのアンチの方が声がでかくて汚い印象がある。
887名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:36:43.06 ID:/jTf9nzV0
>>885
お前こそ大してみてねえだろ、バーカ、クリロナはマンU時代から一緒だよ。

888名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:38:46.15 ID:0/P3FTxK0
>>885
ザコ専といわれようがこれだけ長い間驚異的な得点力を発揮してるのは凄いことだよ
889名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:39:06.87 ID:CB97sGAF0
2点目の失点がレアルは不運だったからなあ
逆にクリロナが追加点決めてたらレアルが勝ってたし、今回は運だけだな
実力ではレアルの勝ちだった
890名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:39:14.59 ID:RqDaEhKD0
前スレのURL誰か貼ってよ
891名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:39:58.00 ID:zM2gs4nn0
>>887
ぜーんぜん一緒じゃないし。バカはおまえだろw
892名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:40:55.91 ID:weNR/uP30
>>889
決めても引き分けだろうw
内容はバルサが上だったしな
893名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:42:04.62 ID:eai0vw840
>>889
モウリーニョさんこんなところで何やってんすかww
894名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:44:26.19 ID:0/P3FTxK0
ユーロ04のころはクロスがウンコだけどイケイケのウインガー
ここからクロスが改善されて一流のウイングになるかと思ったら
筋肉つけ始めて敏捷性が失われてボールまたいでも抜けなくなる
そして今は最初から抜けないことがわかってるのでまたぐことさえしなくなった
そのかわり得点力が驚異的なまでになった
初期のイメージと今のイメージが混ざってメッシみたいにドリブルもパスもできて
得点力のある選手だと思われて比較されたり、なんでそういうことができないんだって過剰に叩かれたりする
895名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:48:26.55 ID:sDNrDLQN0
>>891
マンU時代にも変化してたからじゃない?
CL決勝対バルサでワントップ起用されたり。
レアル行ってから完全にスタイルが別になったけど。
それに今もやっぱりすごい選手だと自分は思うよ。
数字も残してるし、バロンドールの最終にまで残ってるんだから。
896名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:49:21.15 ID:0R7TY74A0
>>894
確かにマンUで最初に見た時はトリッキーで切れのあるドリブラーだと思った。
その後は
→サイド制圧するがクロスが下手なウインガー
→クロスが上手く得点力もあるウインガー
→フィジカルが強く得点力が鬼のようなFW

って感じの変遷を辿っている。今やドリブラーでもウインガーでも無くなったな。
897名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:49:29.73 ID:/jTf9nzV0
>>891
一緒だよ馬鹿、最初から大きく蹴りだしてなんとかするタイプでしかないよ。
そしてだからといって2流ってわけでもない。。

お前はなにをもって2流だと思ってるの?どうせマンU時代の試合もみてねえから言えないんだろうな。
898名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:50:06.61 ID:+YtgLyRT0
ロナウドと名のつく選手を偉大な順番に並べると、クリロナはどんな順位になる?
899名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:52:43.75 ID:zM2gs4nn0
>>897
ドリブル全然違うし、お前細かいところ見てないくせに偉そうに語るなよタコ
900名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:54:28.54 ID:/jTf9nzV0
>>899
結局大きめに蹴りだしてスピードで抜くだけだろ?
これはマンU時代からずっと一緒、ちょっと具体的どこが違うか言ってよ。
901名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:57:18.53 ID:zM2gs4nn0
>>900
ドリブルのキレ、スペースの使い方、展開の仕方全部。お前今のクリロナに
どんなサッカーセンスがあると思ってんの?本当にサッカー観てんの?
902名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 02:58:46.51 ID:KfLVF4ZQ0
マドリファンはホームでレイプくらってかわいそうだけど、バルサファンは最高だろうね。
今のバルサは伝説になるよね。
そんくらい強いと思う。
903名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:00:38.54 ID:ZZ0+mLL+O
二年目のインテルも今日のレアルよりはるかにバルセロナにちんちんにされてるんだが
にわか多くねこのすれ
904名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:07:23.84 ID:/jTf9nzV0
>>901
>ドリブルのキレ、スペースの使い方、展開の仕方全部。
これって全てのサッカー選手に重要な事だろ。
全然具体的になってねえから。
905名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:09:39.66 ID:0/P3FTxK0
またシャビイニメッシの誰かが負傷欠場して天変地異がおこるのを祈るしかないな
モウリーニョが運がないというのはそういうことだろう
906名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:09:42.53 ID:s2nWZn+v0
>>903
芸スポは見た事なくてもおkですよ!
907名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:09:59.89 ID:sDNrDLQN0
>>900
http://www.youtube.com/watch?v=euMu1SKi-ak
2006/03/04にアップロードされてるからそれ以前のプレーになるはずなんだけど、
今より力みがなくてドリブルにキレがあると思わない?
今も速いけど昔の方が軽快なんだよね。
それとエリア、サイドで相手と向かい合って仕掛ける場面が多い。
あと相手が数人いる場所でも細かく動いてかわす。
今同じような場所で仕掛けるとすぐひっかかる。
センターでやる分には今みたいに重くて強い方がいいのかもしれないから、
昔の方が良かったとは言い切れないんだけど。
908名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:15:53.81 ID:/jTf9nzV0
>>907
お前クリロナがマンUでバロンドール取ったのいつだか知ってる?
俺は毎週毎週プレーをみたうえで言ってるんだよ。
2006年投稿のプレー集だされても「若い頃はそうだったね」としか言えないよ。
909名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:17:07.98 ID:zM2gs4nn0
クリロナは評価がいままさに下がりつつある転換点。
評価が実態に合わせて下がるのは一定の時間がかかるが、
クリロナの場合時間かかり過ぎる。

すでに2年、3年前からクリロナは今のパフォーマンスのレベルだし、
パス、ドリブル、センスやアイデアすべてが二流。
まだ世間の評価が実態に追い付いていないが、ちょっと時間がかかりすぎw
大体あのレベルのパフォーマンスをみて、コンディションのせいに絶対できない
プレーの粗が目につきすぎて、弁護なんて一切できない。
あのパスミスやボールロストの連続がただの不注意の連続だったら奇跡だろw

「確かにすごい選手だけど」 なんて枕詞はあのプレーレベルでは付かないし、
むしろ筋肉ピエロそのものじゃないか。サッカー脳が死んだ腐臭みたいなものが
全身から漂ってるのに気付かないやつはサッカー観ても時間の無駄で、
AKB48とか見てろってw
あれ裸の王様っていうんだよな。裸になりたがるクリロナだから似合ってる。
典型的な過大評価だし、スーパースターを装うのもそろそろ潮時じゃないか?


クリロナは2流なんだよ。
910名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:25:41.37 ID:/jTf9nzV0
>>909
意味のない長文でしかも支離滅裂すぎてどっからレスしたらいいかわかんないよ。。。
まぁ自分でもそういうレスだとわかってるからアンカしなかったんだろうな。
次はがんばれよ。
911名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 03:33:40.87 ID:sDNrDLQN0
>>908
変化ってゆうのはある時にサッって起こるものじゃないから、
俺はそうゆう若い頃縦ポンではなくキレやステップで抜いてた頃からの大きな変化の流れを言いたかった。
確かにバロンドール獲る頃には縦ポンが増えてた。
それでも今よりはキレがあって、リーガ来てから力みが目につくようになった気がする。
リーグとの相性もあるかもしれないんだけど。
912名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 04:05:49.09 ID:Mqkybfcb0
リーガで今シーズンも優勝を逃す事があれば、モウリーニョの首は吹っ飛ぶだろうな
913名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 04:10:23.18 ID:I0AvLK5TO
マンU時代とあきらかに身体つきが違うな
どっちのがいいかはわからんが
914名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 04:13:43.40 ID:KM8CqjNpO
ロナウドのマンU1年目はひたすらボールまたいでたな
915名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 04:20:00.87 ID:Db5udxEBO
>>894
>初期のイメージと今のイメージが混ざってメッシみたいにドリブルもパスもできて
>得点力のある選手だと思われて比較されたり、なんでそういうことができないんだって過剰に叩かれたりする


これはズバリな回答だなw

916名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 04:41:12.96 ID:jfqFtmzR0
つーかロナウドのことはユーロ04くらいから見てるけど
ウイングとして凄いと思ったことって一度も無いんだけど
917名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 04:48:19.65 ID:Jr2am0aT0
3-0で負けるのも相当だろうが
3-1でキーパーのチョンボで1点プレゼントみたいな結果だから
さらに精神的ダメージ大きいだろうな
918名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 05:22:13.96 ID:yJAt55ep0
>>523
ベティス停電
919名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 05:47:00.12 ID:ejimp/tq0
レアルは前任の7番なら間違いなく決めてた
見掛け倒しのスターに目がくらみ本当に大切なモノを見抜けず切り捨ててきたツケが回ってきた
それが全て
920名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 06:07:13.54 ID:/Vkle2Uq0
ラウル、モリエンテス、グティ
921名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 07:30:24.03 ID:RBq+Uy+h0
クリロナってリーガに来て駄目になった気がする
リーガが好きだからあんまり悪く言いたくないが、やっぱりテクニカルだけど守備の甘さがあるリーグなんだよな。
レアルもクリロナも雑魚狩りが巧くなって進化したとか強くなったと勘違いしがちだが雑魚相手に最適化されただけ。
リーガで40点取って俺は強いと思ってもリーガの規格外であるバルサを相手にすると全く通用しなくなる。
点取る厳しさを忘れないって意味ではプレミアに居た方が良かった
922名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 07:44:38.02 ID:V4eVpL0q0
>>912

・クラシコ連敗
・リーガ2位

この程度なら、例年通りだから大丈夫

・CLベスト16敗退
・国王杯逃す

これが付け加わって、初めてモウ解任を考え始める

来年もクラシコ連敗・リーガ2位なら、さすがにクビだろうけど
923名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 08:03:21.01 ID:SgpXNNLZ0
ずーっと思ってんだけど、この11人+αだったら
バルサと勝負できるっていう専用スレ立てて欲しいわ
あるいは現行のチームに誰か足して戦術これでいくみたいなやつ

ロッベンシステム押してるやつはなんかで見たおぼえあるけどさ
924名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 08:04:38.83 ID:0KQQpf7g0
>>921
プレミアにいた時はビジャレアル相手に全く活躍できなかったけど
あれでよかったの?
925名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 08:12:19.26 ID:V/i5IBci0
7番対決
ラウール>>>∞>>>クリロナ
ロナウド対決
豚ウド>>>∞>>>クリロナ

クリロナはただの雑魚専だろ

926名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 08:47:25.54 ID:Qp0ZspN/0
>>925
イケメン対決
ベッカム>>>∞>>>クリロナ
927名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 08:55:57.30 ID:319Sh68D0
>>894
カズと同じ道歩んでるんだな
928名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 09:13:15.97 ID:0/P3FTxK0
>>916
クロスがひどすぎて優勝できなかったのはCRのせいだと思ってる
せめて利き足サイドの右において両足使えるフィーゴを左に置けばよかったのに
929名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 09:24:39.55 ID:+dJVrvLs0
あれ・・実はバルサと五分に点の取り合いしたミランって相当強いんじゃね?
930名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 09:28:12.20 ID:mNlftI0X0
クリロナもメッシも小粒だな
ワクワク感も感じない
931名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 09:40:27.63 ID:oiqoYW7AO
クリロナは同時代にメッシが居たのが不運だったな。
これがカカとかだったら、比較対象になってもタイプが違うで済んでたろうけど。
932名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 09:58:29.31 ID:/6TDI2PX0
>>929
GLでバルサがクラシコ並みにがむしゃらになるわけないじゃんw
スコアは拮抗していたが内容はホームアウェー共にバルサが圧倒していた
933名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 10:31:35.75 ID:VjCNNL020
>>73
そう思うw
934名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 10:33:35.27 ID:czjNhxVR0
クラシコみたあとに柏の試合見たけどスピードが全然違うわ
柏はかなりもっさりしてたな
やっぱレベルが全然ちゃう
935名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 10:36:39.10 ID:3Z9atS3h0
早く地上波でバルサの試合が見たいぜ
936名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 10:42:22.88 ID:1EbmPBI/0
クリヲタがこれで少しはおとなしくなるだろう
ヤオで格下から点取ってるだけなのに何を勘違いしてるのか
日本DFにすら通用しない2流ドリブラーが
937名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 10:47:08.90 ID:+Bb3EC2n0
>>936
ヤオとか安直に言って荒れさせるんじゃないよ。
雑魚専でいいじゃねえか
938名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 11:09:41.71 ID:Y8hoNpeX0
>>936

一流の選手であることは事実だけど、メディアが持ち上げる程のレベルでないのは確か
まるで歴史的なスーパースターのような扱いだもんな
それに踊らされてる痛いオタにはもっとドン引きするけど・・・

何か作られたスターのイメージが拭えない
939名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 11:35:58.52 ID:TdmcYxqG0
ロナウドは得点力だけは確かにあるよ
大舞台でやるとかっこつけなので気負いで空回りしちゃうタイプだね
あとメッシコンプもせいもあるだろう
940名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 11:57:07.36 ID:mrgLfO3tO
Cロナウドは
ドリブル:超一流
パス:一流
シュート:超一流
技術:超一流
パワー:超一流

ゲームセンス:3流
941名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 11:58:56.76 ID:qyJRuYqCO
これでも数日後には調子に乗って「バルサより強い!!」「クリロナが世界最高!!」っていっちゃうのがマドリヲタ&クリヲタ
942名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 11:59:24.43 ID:DWPFsu4X0
>>936
世界最高の雑魚専なんだからリスペクトされていい
雑魚専なんだからクラシコで消えてても彼の責任ではない
943名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:02:09.97 ID:TdhfxLU60
>>934
こんな意見けっこう見るけどアホなの?
貰ってる給料からレベルちがうんだからチームのレベルもちがって当然とは思わないの?
944名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:14:40.82 ID:9Fy3RHWYO
まったく素人意見だけどマドリーの選手バルサとやる時力みすぎなんでないの?
普段どうりにやったら勝てる気がするんだけどなまったく根拠はないが
945名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:15:08.86 ID:DZ4Hhn790
バルサ>>>超えられない壁>>>マドリー>>>バイエルン>>ミラン>>ベンフィカ
946名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:16:59.98 ID:BWYuRP3A0
普段の雑魚戦と同じようにできないマドリー
普段の雑魚戦以上の力を出せるバルサ
そこが違うのもチームとしての力の差だろ
947名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:26:28.72 ID:7IaSm6aX0
バルサ相手に普段どおりのサッカーができるチームは存在しないだろうw
948名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:35:25.28 ID:6Jg8gNzI0
>>943
アホだなおまえ
949名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:49:10.94 ID:Hzcb4kXc0
ロナウドの2点外してるの見るとバルサにたいして完全にイップスになってる
気がする、意外とメンタル弱いのかもねwベンゼマあんなマイペースなのに・・・
950名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:03:51.81 ID:j0z2it2e0
普段ならシュート自体は正確で威力もあるからお膳立てしてもらえればイージーなゴールは容易く決めるんだけどな
1人で打開する力はないけどさ
951名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:09:22.49 ID:PKYH+hag0
もう本田さんしかいないだろ!
このマドリーの窮地を救うのは!
952名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:20:09.60 ID:DsFkjs4l0
>>940
実際は
ドリブル:二流
パス:三流
シュート:超一流
技術:一流
パワー:超一流

くらいだと思うぞ。
得点能力とフィジカルはずば抜けてるけどそれ以外はどうってことない選手。
953名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 15:38:51.15 ID:Q8fJpgCZ0
>>934
見てらんないよねw
パスがスローモーションに見える
954名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 15:42:09.60 ID:8C9uTa6E0
>>952
クリロナちゃんはマンU時代も点は獲ってたけドリブルで切り裂いてゴールなんていうのもほとんどなかったからね
すっげえと思うドリブル突破はマンU時代は結構あったんだけど結局サイドに流れて得点に繋がらなかったんだよね
955名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 16:47:28.81 ID:rUGsrkpt0
レアルもかわいそうだな
バルサはレアルにだけは負けるわけにはいかないからベストな選手とモチベーションで来る
他のCLでやる他国の強豪とは気合が違う
バルサに負けたもの同士で比べられないためにはレアルはCLである程度結果だすしかないね
956名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 17:32:07.86 ID:Y8hoNpeX0
まあ、腐ってもバルサだな
957名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 17:47:10.10 ID:6zH5Nvbz0
しっかしレアルはバルサに勝てないな。 
モウリーニョになってから悪化してないか? 
958名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 18:12:10.33 ID:M0W7fFfB0
メッシシャビイニエスタはレジェンド級。
違いを生み出せる男たちだ。

レアルにはレジェンド級がいない。

959名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 18:19:59.04 ID:ajoGcJRni
>>955
カンテラ育ちはクラシコドーピングがあるね
プジョルは明らかに強くなるし
960名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 18:45:11.03 ID:cKoILMgZ0
マドリードはリーグ優勝しても守備的だーって言って監督クビにしたり、不細工だーって言ってクビにしたりするクラブだからな
サッカーに華を求め杉なんだよ
もしイニエスタやシャビみたいな選手がマドリーの下部組織にいたとしてもイケメンじゃないから起用しないだろうな
そうやって自らの選択肢を狭めてる
961名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 18:45:52.98 ID:2W7Qto/w0
まぁ昨日の試合で戦犯だったコエントランは
モウリーニョのごり押しでマドリー入りしたんですけどね
962名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 21:41:10.95 ID:zM2gs4nn0
>>952
うーんそれもやや違うと思う

ドリブル:三流
 筋肉付け過ぎで、もたつく。微妙なコントロール加減もできず、相手の寄せがあっても
 なくても簡単にボールロスト。スペースへの嗅覚はほとんどなく、 「目につきやすいスペース」に
 発作的に反応するだけで、コース取りがまともにできない。早い走りが自慢にならないのは、
 スペース対応されたら即終わりだから。
パス:四流
 思わず顔を覆いたくなるような下手くそぶり+キックの加減がめちゃくちゃ。
 球速もコースもタイミングも全部でたらめであることの根底にサッカーセンスの無さが光る。
 草サッカー選手より下手なのがレアルマドリーにいる事実はもっと驚いていい。
シュート:二流
 威力だけ並。正確性は劣り、FKは数うちゃ当たるレベル。流れの中でシュートのタイミング
 を計るのがすこぶる下手くそで、ゴールセンスゼロ。常に動きが硬直し、相手の動きも読めず
 直線以外の動きができないのでDFにすぐ読まれ、読まれても同じことを繰り返す筋肉脳みそ。
 バリエーションという言葉と最も無縁な、驚くべき単細胞。
技術:三流
 Jリーガーの下手糞選手と同レベルで際立った技術はない。
パワー:一流
 陸上選手でもやったほうがいい。サッカーにフィジカル一徹馬鹿はいらん。
963名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 22:03:44.31 ID:8C9uTa6E0
>>962
ちょっとアンチすぎて客観的ではないですね
964名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 22:08:31.44 ID:klI7cLaF0
>>940
足が早い
決定的チャンスを外す
チャンスメイクもできない
クロスの精度も低い
顔がいい

Cロナウド
965名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 22:37:51.42 ID:0BklOuS90
レアルって90年代前半まではただ勝てばいいっていうチームだったのに
内容求めすぎだろ
966名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 22:52:28.04 ID:+Bb3EC2n0
>>965
全くだね。もともと寄せ集めなんだから、カンテラから馴染み同士のバルサの
ようなオートマティズムなんて期待出来ないと思うんだが。
2人くらいの汗かき役に支えられた個人技野郎たちが思いつくままにキープ
したりドリブルしたりして勝つのがレアルマドリーだと思うんだけど
967名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:10:28.63 ID:7DloMyqN0
ロナウドは持ってなさすぎだろ。
メッシは(少なくともバルサでは)持ってる選手だな。
968名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:13:53.73 ID:+9a2XTsK0
>>965
んなこたあないよ
トッティはキンタ・デル・ブイトレ時代を見て
マドリーに憧れたんだし
969名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:29:46.44 ID:Y8hoNpeX0
>>962

さすがにそれはねーよw
シュートは超一流(ただし下位相手に限る)
970名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:33:29.00 ID:VSxTKQqu0
>>106
こいつ、言い訳がキモすぎるんだけど

信者はこれでも擁護すんの?
971名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:40:49.76 ID:0BklOuS90
>>965
プトラゲーニョやウーゴ・サンチェスいてリーガ5連覇したけどやってるサッカーは地味だったぞ
972名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:41:50.62 ID:0BklOuS90
すまん間違えたw>>968
973名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:43:15.90 ID:klI7cLaF0
>>969
下位チームに限って超一流っておかしくないか?
974名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:50:43.17 ID:VSxTKQqu0
バルサアンチって>>598みたいなキチガイが多いよなw
975名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:18:47.10 ID:0+Yodd3y0
所詮メディアに流されてる情弱プレミアオタだからな
976名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:20:08.10 ID:XwZOw7CB0
レアルが首位なんだよな
977名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:22:56.97 ID:XwZOw7CB0
まあ1ついえることは、両チームのエースはいまいちだな
過大評価
周りの選手がもっと評価されるべきだわ

リーガの本命はレアルだろうが、バルサと一騎打ちでつまらんな
いまのサッカー界ほどつまらんものはなくなってる
金があるチームが限られてるから数チームだけの優勝争いの世界
978名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:27:56.62 ID:0+Yodd3y0
と周りの見えないバカが申しております
979名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:31:59.43 ID:6sZp7N9j0
結論 クリロナはJに来れば得点王になれる
980名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:32:55.08 ID:XwZOw7CB0
いや、いまは6チームしか優勝ねらえんよ
チェルシー、レアル、インテル(久々にユーベ)、ミラン、バルサ、マンチェスターだけの争い

つまらんわ
以前はもっと多かったがなあ
ブラジルリーグのほうが面白くなって行くよ
まああそこも欧州のようになってしまっては、限られたチームしか勝てなくなるのでダメになるが
981名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:41:32.16 ID:0+Yodd3y0
>>980
じゃあサッカー見なけりゃいい
そしてプロレスでも見ればいい
うまく強さを調整してくれるぞ?
982名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 05:45:30.61 ID:XwZOw7CB0
ポルトが欧州制覇したようなことももう起きないでしょう。
決められたストーリーの中で、決められたチームが勝利し、決められたオーナーが利権を手にして行く。
その決められた規則性の中で、我々は楽しんでいるだけになった。
サッカーとは不確定要素があったわけだが、ここまでくると、規則性に従うスポーツでしかなくなった
983名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 06:02:31.14 ID:Fp7fYNs/O
一人一人がチームの中心になれる化け物揃いが一人のために駒となるんだから手に負えん
984名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 06:08:20.07 ID:FS/RDqEDO
>>982
つまりJリーグ最強ってことですね
985名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 06:13:22.12 ID:XwZOw7CB0
Jはしらないよ
どういう戦力構図か
金満チームが高確率で確実に勝つサッカーでは面白みは無いよね
ヤンキースやレッドソックスや、巨人などが、それよりお金がないチームに負けるから面白いのに。

とりあえずサントスなどバルサ以外のチームが勝たないとサッカーは試合前からつまらなくなるね
986名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 06:44:40.61 ID:0+Yodd3y0
>>985
>>980
じゃあサッカー見なけりゃいい
そしてプロレスでも見ればいい
うまく強さを調整してくれるぞ?
987名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 06:46:57.88 ID:XwZOw7CB0
プロレスはやらせだからな この限りではない
サッカーも限界に来てるな
988名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 07:31:20.03 ID:hNonS+8k0
>>969
クリロナがシュートも一流じゃない理由を自分で言ってるじゃんw
ザル守備、ドフリーじゃないと決められない。シュートのタイミングを
自分で判別できないし、シュートコースを見つけるのも鈍感すぎるので
ゴールセンスは全くない。ガチ試合何個か見りゃわかるだろ。
989名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 07:35:02.67 ID:lx+Z9Krz0
120億で売ったファギーはつくづく慧眼だったな
恐るべし
990名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 08:32:55.76 ID:Ir/1+SV40
それでELでてりゃ世話ないわなw
991名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 08:52:55.69 ID:DW+RZb+k0
クリロナクラシコでイップス起こしてるってだけだろ?
イングランドでも40以上取ってたしCL得点王だったろに。
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 20:57:12.11 ID:WfkQrgyl0
テスト
993名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:23:34.74 ID:ow1DamQj0
>>991
雑魚専なだけ
994名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 03:55:03.91 ID:jJssi9mT0
994
995名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:07:41.56 ID:HIvOV4BL0
996名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:09:13.96 ID:HIvOV4BL0
>>106
これ半ば自棄になってなくないかw
997名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:10:51.43 ID:HIvOV4BL0
998名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:12:17.47 ID:J3wXtMcqO
>>985
世界一の金満チームはグループリーグで敗退しましたが?
999名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:40:45.43 ID:lXEsbin10
999
1000名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:41:16.80 ID:h53RyvamO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。