【野球】DeNA、ハマスタ追放危機 横浜スタジアムの藤木会長「ベイスターズは横浜から出て行け。ホームレスになればいい」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
ベイスターズは横浜から出るべきだ! 

株式会社横浜スタジアムの藤木幸夫会長(81)が6日、球界参入が決まったDeNAが
同スタジアムを本拠地として使用することに不快感を示した。

チームを強くする姿勢が見られないことなどが主な理由。

工藤公康氏(48)との交渉が決裂し、急きょ中畑清氏(57)を新監督候補とするなど大混乱のDeNA。
監督問題に続き、本拠地まで白紙になりかねない大ピンチに見舞われた。

ふがいなさを通り越し、怒りに変わっていた。
この日、横浜市内でサンケイスポーツの取材に応じた藤木氏は、ベイスターズに対する思いをぶちまけた。

「私の気持ちは、ベイスターズは横浜から出ていってほしいという思いだけ。
ベイスターズは、すべてを白紙に戻し、別の土地でスタートを切って出直すべき。一度、ホームレスになればいい」
痛烈な決別宣言。新規参入を果たしたDeNAの横浜スタジアム使用に不快感をあらわにした。

藤木氏は、横浜スタジアムの会長を務めるほか、ベイスターズや社会人などアマチームが加盟する神奈川県野球協議会を主宰。
かつてマルハが親会社だった時代には横浜球団の役員にも就くなど、横浜の政財界の「重鎮」と呼ばれ、県内の野球界にも大きな影響力を持っている人物だ。
横浜を愛する藤木氏には、日本一に輝いた1998年を最後に、長く低迷するベイスターズの現状が歯がゆくて仕方ない。

>>2以降につづく

http://www.sanspo.com/baseball/news/111207/bse1112070507001-n2.htm

画像 株式会社横浜スタジアムの藤木幸夫会長(81)
http://www.sanspo.com/baseball/images/111207/bse1112070507001-p1.jpg


★1が立った時間 2011/12/07(水) 05:31:27.74
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323229501/
2名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:47:38.13 ID:ZECYqhYL0
また じじーか 
3名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:48:25.58 ID:+278nJXU0
双方潰れろば〜か
4発狂くんφ ★:2011/12/08(木) 09:49:32.66 ID:???0
2003年にマルハからTBSホールディングス(HD)が球団を買収しても、チームを強化しようという強い姿勢は見られないままDeNAへ球団を売却。
さらに昨オフの内川(現ソフトバンク)に続き、主砲の村田もFAでの流出が濃厚だ。弱体化が進み、新監督の人選でも元西武投手の工藤氏との交渉が破談に。
元巨人の中畑氏の就任が決定的になったとはいえ、来季に向けチーム作りは大きく出遅れている。藤木氏の堪忍袋の緒が切れたというわけだ。

ベイスターズは、年間6〜7億円程度の球場使用料を支払っており、それが球団経営を圧迫してきたことは事実。
しかし契約問題だけでなく、TBSHD時代から球団と藤木氏との意思の疎通において順調ではなくなり、DeNAに経営が代わっても、関係は改善されていないもようだ。

「球団が出て行って(収入が減っても)スタジアムはまったく心配ない。横浜市と横浜市民に球場を返せばいい。球団の契約問題も解消する」
1日の球界参入決定時の会見でDeNAの春田真オーナー(42)は「横浜を本拠地とする」ことを明言した。

DeNAの本拠地は横浜スタジアムという前提のもと、すでにセ・リーグの来季日程も発表され、同スタジアムでは61試合(9月27日まで)の開催が予定されている。
横浜スタジアムを使用できないとなると、同じ神奈川県内の相模原球場(相模原市)や平塚球場(平塚市)をメーンに、
これまで移転候補にあがった新潟や静岡など地方都市で主催試合を開催することになる。

構想が具体化してきている横浜ドームの着工も早くて3年後。それまで、各地を転々とする“流浪球団”となる可能性も出てきた。
今後DeNAは横浜スタジアム側と交渉を重ねる方針だが、難航は必至だ。監督問題に続き、本拠地移転問題まで浮上したDeNA。
一難去ってまた一難。大混乱の中での船出となった。
5名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:49:33.49 ID:wop/KKXwP
モバゲーの会社で野球やって会社ぶっ壊しちゃえ
6名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:49:57.77 ID:4T3T6M5x0
球団誘致したい自治体はたくさんあるだろうな
7名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:55:56.94 ID:rdEKkbkd0
DeNA自体がもつのか?あっちこっちで裁判ごとを抱えているみたいだし、
モバゲに対する規制も本格化しそうだってのに・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:56:41.00 ID:uEmWcWcb0
>>1
元凶ハマスタからの助け船
モバゲ〜ニヤニヤ
9名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:56:58.59 ID:6cx0U1q40
スポンサー変わったし、今までの歴史と決別図る上でも移転したほうがいいと思う。
南場さん新潟出身なんだろ?本格的に新潟移転検討したらいいんじゃないか?
10名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:58:26.10 ID:yG9Wutw00

糞球団を手放してやれやれだな。

TBSは、深夜アニメを充実すべき。
11名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:59:27.47 ID:0shBiyb40
神奈川で他にプロ野球開催できそうな球場無いの?
12名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:59:31.66 ID:z836dJ1xP
よかったじゃんwこれで堂々と移転できる。
どこか候補地ないのかね?
13名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:59:48.65 ID:uEmWcWcb0
>>9
ヒント
TBSが10年毎に結んでいたハマスタ使用契約=去年切れた
今年は本契約交渉決裂=暫定でハマスタを使用

モバゲ〜との交渉は今週から始まっている
モバゲ〜はハマスタ大汗条件提示へ?
14名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:00:28.21 ID:pnT5YNa9O
裏日本にプロ野球がないから新潟でいいんじゃね?

って新潟出身の後輩に話したら真っ赤な顔して怒ってた。
15名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:00:45.56 ID:e3Fd8FSyQ
自分の思い通りにならなければホームレスになれとか
さすがに言うことが一味ちがうな
16名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 10:00:46.22 ID:rL/ORUnA0
>>12
静岡
17名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:01:01.35 ID:mMBNJ49gO
新潟移転でいいな。
18名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:01:12.02 ID:w7NQ1u1C0
横浜から早く出てみてくれwwwwww
老害にあーだーこーだ言われるなら、東北あたりにでもいっとけwww
19名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:01:56.91 ID:7bFH0xrd0
喜んで出て行きそうだがw
20名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:02:23.29 ID:z836dJ1xP
それで出て言ったらでていったで、「スタジアムの収入がへった。賠償しろ」っていうんだろうなw
21名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:03:27.22 ID:rdEKkbkd0
>>18
東北はもうあるから、うどん県あたりにいけば良いんじゃない?
ウドンスターズとかさ
22名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:03:44.56 ID:uEmWcWcb0
>>11
イースタンリーグが使ってる球場=相模原球場は観客席以外の条件はクリアしている
暫定での本拠地可能
23名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:04:14.91 ID:+oxuHSz3O

横浜スタジアムから絶対に移転するべきだな
平塚でも横須賀でも新潟でも静岡でも四国でもいいどこでもいいから移転するべきだな
横浜スタジアムは問題がありすぎるな

24名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:04:22.13 ID:z836dJ1xP
あっ川崎球場は?
25名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:05:54.54 ID:03XXT1uB0
ホームレスはヤバイな叩かれるぞ
26名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:06:03.80 ID:wMpTuVJhO
新潟に行け!
27名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:07:56.21 ID:x0OethCn0
またお前かw
28名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:08:04.60 ID:UqpMmSZG0
>>24
アメリカンフットボール対応の競技場に転換済みだ
29名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:08:10.16 ID:Y50V6hTr0
ここでもジジイがえばってるのか
30名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:08:12.87 ID:uEmWcWcb0
>>25
ロッテは「ジプシー球団」として本拠地を数年間持っていなかった
31名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:09:07.96 ID:SORlLPw40
>>16
静岡にも来ないでください。
ただでさえアクセスも良くないし……………
32名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:09:27.38 ID:oiJebqD00
法・則・発・動
33名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:09:27.39 ID:8EeEQ1400
渡りに船ってやつだな
行き先はどこだろう
新潟
松山
静岡
34名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:09:48.97 ID:ruEsmd430
静岡ベイスターズでええよ。あんなクソ球場出ちゃえよ。
35名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:11:08.60 ID:nhxQovmK0
将来的にも横浜にいるメリットはないでしょ。
常勝チームでないかぎり市民は野球なんて観に行かない。
遊ぶ場所ありすぎ。
36名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:13:07.34 ID:ucQfFzxm0
横浜みたいに立地よくて経営が成り立たないってどういうことよ。
タダでメディア使えるTBSがスポンサーでもだめだったんだから
野球そのものに魅力がないと考えるのが普通。

生で見ても試合経過がわかりにくくて、正直「テレビのほうがいいや」
と思ったけどな。試合関係なく騒ぎたいって言うんならわかるけどさ。
メジャーの観客がホームランにこだわる理由がわかった。
37名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:13:24.64 ID:1DsAwJwU0
こんな乱暴な言葉を使う筋者を相手にしない方が良い
38名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:13:57.91 ID:LFGCYs3l0
出て行っていいらしいから

どこか行っちゃえよw

歓迎される所あるだろww
39名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:14:13.47 ID:x0OethCn0
横浜に長年寄生してた893のフロント企業が偉そうに
住生活の買収移転話ご破算にした癌細胞が
40名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:14:41.62 ID:7BsSuULq0
リクシルの時無茶苦茶反対してたじゃねーか。こんな身勝手ジジイがのさばるから日本が駄目になるんだ
41名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:14:47.81 ID:GKcFg1Xr0
あれ?
この前は出て行かないでくださいって話じゃなかったっけ
42名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:14:55.79 ID:z836dJ1xP
>>28
サイトみたら本当だ。変わっちゃったのね。残念
43名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:15:25.56 ID:oo8kmtyP0
ベイスターズだから内陸部はだめなんだな
44名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:15:37.85 ID:z836dJ1xP
あっ東京ドームでいいんじゃね?2チームが同じホームってのは?
スケジュールが大変か
45名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:15:46.11 ID:7+cOhPjKO
ここと楽天潰して5球団ずつで良くない?
46名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:16:19.90 ID:kHtDmxw90
ハマで藤木や笹田を怒らせたら生きていけないだろ・・
47名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:16:21.19 ID:GKcFg1Xr0
>>44
昔は日ハムと一緒に使ってたから大丈夫じゃね
48名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:16:25.08 ID:z836dJ1xP
東京ドームだめか。東京に3チームになっちゃうか
49名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:16:56.24 ID:z836dJ1xP
ドームで思い出した。大阪ドームは?
50名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:17:26.95 ID:xT9uSIjj0
四国に1球団欲しいな、ぼっちゃんスタジアムあるし
51名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:18:11.08 ID:gLfRd9Yg0
工藤がだめだから中畑ってどんな人選してるんだよ、ノープランかよw
クライマックスは当分無いな
52名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:19:01.73 ID:z836dJ1xP
書いていて途中で気づいたが、大阪の人間は阪神ファンばかりだからだめか。
53名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:19:13.74 ID:CbKrpknQ0
新チームには朗報ですな
寄生虫が自ら消えてくれるのはありがたいだろw
54名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:20:44.78 ID:yG9Wutw00

 京都に移転すべき
55名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:21:19.83 ID:szLhq+yh0
ありがたやー ありがたやー
56名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:21:39.22 ID:SORlLPw40
>>36
試合時間もアメフトの方が断然長いのにあっちの方が退屈しないしな…………
なんだかんだで、テレビと共に改革していったし。
アメリカ人がアメフトとかに興味が移っていったのも分かる気がする…………
57名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:22:07.28 ID:Lb0ONbUg0
よく四国に球団欲しいとかいうレスみるけど、四国四県で人口400万しかいないんだぜ?
その内半分は爺婆
経営成り立つと思うの?
58名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:22:34.81 ID:z836dJ1xP
従来のファンが生きやすいことを考えるとやはり神奈川県か隣接しているところかなあ・・・
球場 神奈川県でぐぐったら 色々出てきたんだけれど横須賀スタジアムなんかどうかなあ?
59名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:22:45.38 ID:xEc0iP0NO
平塚球場とかあるしいいよ…出て行こう
60名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:22:48.69 ID:ViAhYd/C0
良かったじゃないか
しかし横浜スタジアムは追い出したところでどうやって飯食うの?w
61名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:23:19.65 ID:g+zQS7KjO
きゅうじょうつくればいいじゃん。モバゲードーム。
かっこわるいな
62名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:23:36.57 ID:dk1lFE8E0
チャンスだな 堂々とすばやく移転したほうがいいぞ
63名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:23:59.74 ID:yGD8y46I0
相模原球場がいいよ
いずれ橋本にリニア止まるし
64名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:24:13.77 ID:oo8kmtyP0
福島ベイスターズ
65名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:24:34.26 ID:0shBiyb40
松山 ぼっちゃんスタジアム
高松 レクザムスタジアム
徳島 オロナミンC球場
岡山 マスカットスタジアム
兵庫 ほっともっとフィールド(オリックス準本拠地)

好きなの選べ
66名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:25:01.37 ID:5WgzUJvY0
九州にもうひとつ球団あってもいいんじゃね?
熊本あたりに
67名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:25:11.59 ID:+rLgFzVgO
トステムとかは横浜出てくとか言ってご破算じゃなかったか
球場使用料を上げるために言ってんのか
68名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:25:58.26 ID:8m6DdiMX0
のらベイスターズ
69名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:26:23.40 ID:dk1lFE8E0
楽天の時とは条件も待遇も違う
球団手放したくないなら移転が吉
横浜?どうなるかしらねーよ 市民に負担おわせてなんとかすればいい
70名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:27:26.68 ID:KIwTH/FY0
また下関に戻ればいいじゃん
71名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:27:45.59 ID:lhQDYL7f0
でも、出て行ったら横浜スタジアムは確実に
つぶれるよね。
72名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:28:40.08 ID:z836dJ1xP
中華料理の特級厨師の採用試験会場として使い道はあるでyそう
73名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:28:50.08 ID:lK3Y7GXM0
横浜のナベツネwww

74名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:29:06.47 ID:LXc8xtoCO
>>57
北海道だって500万くらいじゃないのか?四国のが交通は良さそうだが?
75名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:29:06.49 ID:9/g5GLl70
良かったじゃないの。
こんな失礼な輩とはもう関わらないほうがよいよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:29:29.63 ID:dk1lFE8E0
市民は野球なんて観に行かない。
遊ぶ場所ありすぎ。

これにつきるんだなw
77名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:30:41.39 ID:5VzoC+Tz0
野球観に行かないもんな。
高校野球くらいか。
どうせなら野球やった方がマシだし。
78名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:31:05.21 ID:Ywseq0mY0
神戸のほっともっとスタジアムが空いてますよ。
あんな日本トップクラスの球場を遊ばせておくのはもったいない。
79名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:32:00.01 ID:EUPW5dCx0
新潟リクシルか、京急か、静岡か…
80名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:32:29.80 ID:3FyLGp9j0
横浜から出て行け(チラッ
81名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:33:54.69 ID:mYhAMieY0
>>74
北海道はもはや札幌一極集中だよ
>>66の九州でも福岡一極集中化しつつあるのに
82名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:34:07.74 ID:lnALh6yw0
>>74
札幌は都市圏人口250万いるからそれなりのもんよ。
四国は100万都市ないじゃん
83名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:35:30.74 ID:BSXMV5A70
大魔神騒動から横浜は嫌われてるから神奈川から出て行けばいい
84名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:35:45.90 ID:oLUsDztBP
横浜市に一旦返して入札で決めればいいんじゃね?
なんで又貸ししてるだけのこいつがえばってんの?
85名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:36:14.80 ID:z836dJ1xP
あっ沖縄の那覇空港近くになんかあたらしい球場?があったぞ
沖縄はどうだ?
86名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:36:22.70 ID:1WvbXUri0
>>81
セリーグならリーグが違うから問題ないよ
セ・パ両方別々に見るから


福岡のダブルフランチャイズとか理想的
(かっての東京ドームパターン)
87名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:36:26.83 ID:jhkahCUG0
四国か沖縄か静岡か新潟
プロ野球チームを誘致積極的な県あるよ
88名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:37:41.55 ID:1WvbXUri0
>>87



四国は無理だと何回言えばwwwwwww
試合消化と客数動員の兼ね合いが不能の地
89名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:37:45.82 ID:nQS24sn6I
>>65
まだあるぜ。
沖縄セルラー 3万人
やまがた日新製薬スタジアム 2万5千人
熊本藤崎台野球場 2万人
ハードオフスタジアム新潟 3万人
草薙野球場 3万人

全て天然芝だから、選手生命長持ち。
90名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:38:33.14 ID:z836dJ1xP
かつて沖縄水産高校強かったんだし、野球は受け入れやすいんじゃないのかな?沖縄は
夏の台風がちょっときになるけれど
91名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:38:57.27 ID:1WvbXUri0
>>89
沖縄は台風で試合不能ジャン


決行すればすべての日程が破綻するし


沖縄は不可
92名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:39:46.71 ID:mYhAMieY0
>>86
ということは、近畿地区での阪神とオリックスはどう説明できるの…?

それと大昔、福岡でセ・パ両リーグのチームがそれぞれあった時期もあることにはあったんだけどねw
93名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:39:47.41 ID:J08Cke1O0
>>11
相模原球場ぐらいかな?
インフラ整備は必須だろうが…
94名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:39:55.80 ID:1WvbXUri0






沖縄はスコール・台風で不可
95名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:40:45.87 ID:KZWXPzH0O
こいつは言うだけ言って収入減ったら維持できないから速攻手放すつもりだろ
元々球団に非協力的に銭ゲバ爺が球団圧迫してたのに
96名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:40:48.83 ID:sJQMPJnY0
野球のド素人ですが企業が球団経営するのではなくて
球団が企業を離れて独自で経営できないのですか?
97名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:40:54.50 ID:1WvbXUri0
>>92
オリックス
客数伸びてるけどw
98名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:41:03.59 ID:SpQBIYj70
平塚、横須賀、34相模原と廻ればよろしい
あるいは下関に帰るかだなw
99名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:41:08.27 ID:Wb7x1uer0
新潟に来てくださいお待ちしてます
100名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:41:50.00 ID:1WvbXUri0
>>96
離れるとプロとしての陣容をそろえることができないので不可
101名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:44:11.39 ID:Z03AzaiU0
>>1
> チームを強くする姿勢が見られないことなどが主な理由。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

まあ最初にガツンとクンロクかますヤクザの交渉術なんだけどな
102名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:44:31.09 ID:Ye8wmmON0
関内のあんないい立地で客こないのなら、神奈川県内でほかのどこ行ってもダメだろ
103名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:45:15.53 ID:szlXXZ4F0
福島か宮城で使える場所無いの?
104名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:45:57.25 ID:5VzoC+Tz0
来てほしいってところに行くのがいいんじゃないか。
横浜市民も別にどうでもいいと思ってるだろうし。
105名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:46:12.03 ID:76jUqVzR0
>>102
神奈川はJリーグもつぶれる
スポーツ不能の土地だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:47:01.72 ID:76jUqVzR0
>.104
横浜市民が関心あるのは高校野球のみだからな・・・・・・・・
107名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:47:07.67 ID:Z03AzaiU0
>>1
> 藤木氏は、横浜スタジアムの会長を務めるほか、ベイスターズや社会人などアマチームが加盟する神奈川県野球協議会を主宰。
> かつてマルハが親会社だった時代には横浜球団の役員にも就くなど、横浜の政財界の「重鎮」と呼ばれ、県内の野球界にも大きな影響力を持っている人物だ。

広域暴力団の首魁を新聞が紙面を使って宣伝するのは暴力団排除条例に違反するのではないですかね
108名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:48:32.76 ID:tCg5Z1PX0
保土ヶ谷か相模原でいいんじゃね?
109名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:48:41.94 ID:76jUqVzR0
横浜



地域密着のJリーグが必死にやっても潰れるような土地柄
110名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:49:49.78 ID:O6Iz5zy70
暴対法適用まだぁ〜?
111wnzari:2011/12/08(木) 10:50:40.75 ID:kP6XkcBb0
893から手を切るいいちゃんすだ
112名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:51:51.42 ID:5VzoC+Tz0
残念だがスポーツで地域がまとまるってのがもう時代後れだろう。
地方はわからんが。
113名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:53:17.83 ID:k0pJh2Ng0
え、これ願ったりかなったりじゃないの?
ボッタクリ球場とかとっとと縁を切れよ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:53:26.25 ID:O6Iz5zy70
157 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/07(水) 13:11:10.87 ID:wVE3tcUj0 [3/8]


       横浜スタジアム      楽天Kスタジアム

・年間使用量   5億           5千万
・看板広告  球団に一切入らない   球団に全額入る
・売店収入  球団に一切入らない   球団に全額入る
・入場料   25%をハマスタに払う 球団に全額入る


早く出て行った方がいいわ
115名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:53:42.67 ID:76jUqVzR0
>>112
>スポーツで地域がまとまるってのがもう時代後れだろう

関東は完全崩壊してる
116名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:54:35.66 ID:pQbOM3N/0
静岡だとお茶だからティースターズだな。
新潟ならドーム作って名前は何スターズにしようかな。
117名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:54:58.10 ID:Z03AzaiU0
>>40
リクシルの時は本気で横浜を出る気だったから、あらゆる圧力をかけていた
DeNAは最初に脅してTBS同様奴隷にしようとしている
実際にDeNAが横浜を出ようとしたら、多分役員の誰かが横浜港に浮かぶはず
118名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:55:57.51 ID:12ZUKXXV0
四国にホームグラウンドの球団ないから四国に行ったらどうかな
119名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:56:56.82 ID:Z03AzaiU0
>>52
そういう誰でも分かりそうなことが分からず、長年大阪を本拠地にして苦しい苦しいと言ってついには破綻売却したのが南海近鉄阪急
120名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:57:20.61 ID:kg+whJlL0
四国行こうよ
121名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:57:25.77 ID:qyIKVA7h0
>>82
> >>74
> 札幌は都市圏人口250万いるからそれなりのもんよ。
> 四国は100万都市ないじゃん
250万もいねぇよ192万だ
122名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:57:44.62 ID:aKF4wyM/0
清武の乱のときも思ったが、こういうお爺ちゃんたちが
自分たちで悪役かぶることで球界をいい方向に向けようと
してくれてるのかな? とか思う俺は甘いんだろうか・・・www

ナベツネさんに内部から反乱起こすとか、
横浜出るとかどうとかって期待する声は前からあったものばかりだし
つっても清武さんはクビになって裁判起こされてるけどなwww
123名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:59:09.14 ID:3kpi/0rz0
>>112
時代遅れてw
生涯スポーツや素人チームを底部に、地方チーム、ビッグチーム、国代表という構造を作って、
そこにそれぞれビジネスを絡ませていく形が世界の潮流だっつのw
日本は国際スポーツばかり注目されて地域スポーツが根付かない
典型的な途上国病
本来は両方が螺旋状に発展しないといけない
日本が時代に遅れてるのw
124名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:59:17.27 ID:w7NQ1u1C0
四国は独立リーグあるしどうだろう?
世間体や色々考えたら四国は微妙

毎年四国リーグから3人は取らないと、地元の人間から嫌がらせ受けそう。
125名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:59:24.93 ID:w3xWWXTe0
>>114
これこれ 収入の分配がクソすぎる
早く出た方がいいな
126名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:59:39.56 ID:p0UmRzVn0
急に言われてもすぐには出て行けないのをわかってて脅す
まったく分かりやすいヤクザだな
挨拶変わりに最初にガツーンと言っとくか
まあこんな所だな
127名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:59:47.38 ID:s2cxUPnGO
最後まで負けたまま強く出来なかった癖に、偉そうなことを良く言うな
128名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:00:22.20 ID:76jUqVzR0
>>119
いまのJリーグの状況と同じだな・・・・・・・
新規客が不能で破綻
129名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:00:36.13 ID:5VzoC+Tz0
>>123
日本は先を行ってるだけだよw
結局自分達と関係ないってことがわかってるからね。
スポーツするのは別な。
130名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:00:40.86 ID:yLQN4pS80
馬鹿畑と一緒に福島に行け
131名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:00:42.62 ID:w7NQ1u1C0
>>121
札幌市近郊の市も含めてって事を言いたいんだろ。
132名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:01:01.24 ID:Z03AzaiU0
>>121
都市圏って知ってる?
133名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:01:36.58 ID:aeCYRK6x0
>>116
役員のオヤジギャグで「米どころってことで【ベイ(米)スターズ】で」だったら笑うw
134名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:02:10.78 ID:L+JES71tO
リクシル「その台詞は去年聞きたかった」
135名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:02:19.46 ID:TS22mv7J0
もう、球団消滅の方向で良いよ。
ありがとうベイスターズ、さようならベイスターズ
136名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:04:01.05 ID:UqpMmSZG0
>>101
マスコミが敵に回ってるのを理解できてないんだな
137名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:04:34.77 ID:oLUsDztBP
>>129
バレーとかフィギュアサッカーの代表戦が視聴率取れる時点でそれはないわ
138名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:04:36.69 ID:TS22mv7J0
藤木幸夫(81)

元気すぎるおじいちゃんだなあ。
139名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:05:45.52 ID:sgtmQT1J0
>>117
いいね。1人とはいわず5〜6人ほどまとめて横浜港の底に沈んでもらいましょう
沈むのは横浜スタジアムの関係者ならなお良し(´∀`)
140名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:06:19.64 ID:4P5cdAiq0
ベイが出て行けば、どこから収入えるつもりなんだ?
141名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:06:28.69 ID:5VzoC+Tz0
代表の視聴率もいつまでもつかなあ。
世界がどうとか言っても欧州はヤバいし。
142名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:07:00.11 ID:gYyDInnq0
箱根がいい。温泉ツアーも企画して。
143名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:07:23.45 ID:3kpi/0rz0
>>129
ところが追っかけてくる国がない
それ以前にその形のモデル化を行ってないし、経済的に成功もしてない
先に行ってる要素が一つも見当たらず、
成り行きからドツボに嵌まってる感じしかないんだよねえw
144名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:07:30.21 ID:pRJKAxzJ0
「おじいちゃん」になるのは孫と遊ぶときだけだろ 老害だよ
145名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:07:50.14 ID:Z03AzaiU0
>>122
清武はともかく、藤木は横浜がこれほどの奴隷契約になっている黒幕中の黒幕
稲川会の最高幹部だぞ(稲川会埋地一家会長)。
浜スタ社長の鶴岡も稲川会系列網島一家組長だ。

神奈川はこの稲川会が裏どころか表まで牛耳っていて、知事の松沢もリクシルの時の
発言を見ても分かる様に稲川会のパシリ同然。日本最低最悪の県警と言われる神奈川県警
は暴力団とズブズブ。日本でも最低クラスの糞自治体。
146名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:07:53.47 ID:eSeJrP6j0
しっかし、ナベツネといい海老沢といい藤木会長といい

影響力のあるジジイどもはずいぶん元気だな。全員80歳越えてるってのに
147名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:07:58.85 ID:IcQ6/iFp0
本気で追い出す気もないくせに
ヤクザの恫喝かよ
148名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:08:40.18 ID:gjAQ8e930
まっとうな商売やってますよって看板欲しかっただけだからな
チームなんてどうでもいいだろ会社にとっちゃ
149名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:09:32.43 ID:5VzoC+Tz0
>>143
衰退を先取りしてるんだから当たり前じゃね?
先に行くと発展するということにはならない。
150名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:10:07.36 ID:Z03AzaiU0
藤木幸太郎
 稲川会埋地一家の初代組長。長男は横浜エフエム放送株式会社 代表取締役社長の藤木幸夫。
 綱島一家の鶴岡政次郎、笹田一家の笹田昭一、堀井一家三代目の加藤伝太郎と並び横浜四天王と呼ばれた。

鶴岡政次郎
 網島一家2代目、戦前戦後の横浜の大親分
 稲川会は横浜の綱島一家五代目の鶴岡政次郎の貸元であった稲川聖城が静岡県熱海市の山崎屋一家を継承し、
 稲川興業(いながわこうぎょう)の看板を掲げた。
151名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:11:14.41 ID:GEeF3hAKO
>>114
結構土地が高い場所だからなあ
まあこれからは、野球はタダみたいな土地でやるべきだ
152名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:11:25.92 ID:Z03AzaiU0
球場は横浜市の三セク「株式会社横浜スタジアム」が管理する。球場使用料
は入場料収入の25%にのぼり、昨年は約8億円。球団は年約20億円の赤字だ。
一方、球場は開業以来、黒字を確保し、11年1月期の連結決算で約108億円の
利益剰余金を計上。横浜市のOB職員を複数抱える「天下り」先でもある。
10年単位で更新してきた使用契約は昨年で切れ、今年は仮契約のままシーズ
ンを迎えた。http://globe.asahi.com/feature/110904/02_2.html
153名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:11:37.92 ID:7cMIPl3K0

それはラッキーだな(笑)

お前ら三セクがフランチャイズに猛烈反対してんだろ(笑)

球場の広告収入は全て三セク
球団は入場料とグッズ売上しかなく
どーやっても毎年20億は赤字になる仕組み

三セクの球場は剰余金が100億超もある

ベイスターズをダメにしている根源
154名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:12:04.64 ID:oLUsDztBP
>>114
これ楽天スタジアムの貸し側は誰なの?って思って調べてみたけど
宮城県から直接借りてるんだな(但し90億円投資してるみたいだけど)
なんで横浜はそうできないの?
こいつら間に入れるメリットって球団にも横浜市にもなにがあるんだろう?
155名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:12:11.01 ID:Z03AzaiU0
156名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:12:56.71 ID:76jUqVzR0
>>151
タダみたいな土地でやるのが地域密着の拠点になりやすいけど

パリーグはその路線で球場作ってるし

交通手段は「車」だけどな
157名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:13:29.62 ID:ZtJOOe180
ハマスタの職員は組員なの?
158名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:14:22.38 ID:3IfF8Qxl0
河川敷でやればいいよ
159名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:15:01.03 ID:gYyDInnq0
高田GMが悪い。工藤の条件を飲むべきだった。
160名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:15:22.07 ID:WI3c96aHO
まんま、ヤクザだな。
161名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:16:32.22 ID:Z03AzaiU0
春田「あの・・・いや・・・こんな事聞くのは・・・ちょっと、あれなんですけど・・・」
藤木「なんだなんだ。なんでも聞きたまえ・・・!」
春田「はぁ・・・その・・・今年は横浜スタジアムを短期契約して・・・・」
藤木「ハハハ・・・なんだそんなことか・・・もちろん認めるさ・・・!」
春田「え?」
藤木「認める認める・・・!」
春田「いいんですか・・・?」
藤木「当然の権利だ、全部差し上げよう」
春田「将来的に移転も・・・?」
藤木「問題なく認める・・・!」
春田「あの・・・」
藤木「ん?」
春田「準フランチャイズの設定とかは・・・?」
藤木「いいとも・・・!望めばそれも認めよう・・・!」
春田「本当っ・・・!」
春田「あの・・・グッズや広告収入とか・・・?」
藤木「OKOK・・・!」
春田「じゃあ球場使用料の減額とかも・・・?」
藤木「ハハハ・・・好きなだけ認めよう・・・!」
春田「と言っても1億や2億じゃ焼け石に水だからなぁwww少なくとも杉内を獲得出来るぐらいは下げて貰わないとww」
藤木「フフ・・・やはり・・・いやしい出会い系企業だっ・・・!」
春田「え?」
藤木「考えてみろ。この横浜を牛耳る我々稲川会が今言ったようなことを・・・許すと思うか・・・?」
春田「え・・?」
藤木「お前らだってそれはわかっていた・・・最初はな・・・しかし・・・こちらが少し甘い雰囲気を出すとものの5分でもう心がゆるみ・・・
    本性が立ち上がる・・・!自分勝手な欲求が始まる・・・!
    それは許していくと際限なくエスカレート・・・!
    次第に言葉も人を舐めた口調となるっ・・・!慎みも分もわきまえない・・・!
    まさにそれこそがお前らの正体・・・!クズがっ・・・!
    その課金で膨れあがった口座・・・しゃぶり尽くしてやるっ・・・!
    再教育だっ・・・!クズ球団めっ・・・!横浜から移転できるなんて思うなよっ・・・!」
162名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:17:01.22 ID:luyNsf620
ホームレスに対する蔑視発言だな。
感じの悪いジジイだ。
163名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:17:16.82 ID:76jUqVzR0
【野球】横浜からFA宣言の村田修一、巨人移籍表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323310374/

金が浮くから吉報だな・・・・・・・・・・
164名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:18:04.62 ID:3kpi/0rz0
>>149
ああなるほど、見せるスポーツが衰退していくという考えの人か
俺はそうは思わないけど、その立場そのものは論理的に通っているから認めます
さて、本当の未来はどちらになるかね
165名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:20:18.88 ID:4l5M0YUk0
よし、バーチャル球場で試合だ!
166名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:20:40.98 ID:sgtmQT1J0
藤木会長「ハマから出て行け」
モバゲ「はい」
藤木会長「え?」
モバゲ「それじゃっ!」
167名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:21:33.71 ID:mQVxj5t/0
チャンス到来
168名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:21:55.94 ID:5VzoC+Tz0
>>164
努力によって現状をなるべく長くするということはできるでしょう。
まあ世界の全てがすぐにそうなっていくということじゃないから。
169エスパルス大好きっ子:2011/12/08(木) 11:23:06.96 ID:VMCwyxhFO
お願いいたします。

絶対静岡に移転しないでください。

170名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:23:07.80 ID:kHtDmxw90
コワモテ方面の常習手口だろ。 最初にカマシ入れるのは。
松本ドラゴンもそうだったろ? 
たまたまカメラが入ってたからバレただけで。
171名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:25:30.41 ID:KIwTH/FY0
新潟はいつでも大歓迎よ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:26:28.62 ID:Z03AzaiU0
>>154
市民から吸い上げた税金で天下りスタジアムを作り、役所、知事市長議員、広域暴力団の三社で
利益を分け合う素晴らしいシステム。
絵図を描いた稲川会は半永久的に野球ファンから吸い取った金で潤うという正に打ち出の小槌
知事も市長もマスコミも全て稲川会の奴隷。
TBSは負担が大きすぎるので、なんとか片足だけでも足抜けできないかと泣きついて
「じゃあ新しいカモを連れてこい」と言われて連れてきたのが去年のリクシル
新しいカモがDeNA
173名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:27:25.27 ID:5VzoC+Tz0
野球は横浜に固執する意味はないと思うね。
球団側がハマスタからいい条件を勝ち取れるならまだいいけど。
174名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:27:46.36 ID:nYVSU2Ii0
ナベツネみたいな奴だな
なんでこの年齢のじじい達ってDQNが多いんだ?
175名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:28:06.47 ID:DrLAEcJI0
よかったな。移転する口実ができて
>>170
交渉の席ならともかく、公にこういう発言する人はとっとと消えて欲しい
176名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:28:45.50 ID:Z03AzaiU0
>>175
ヤクザは嫌われてとっとと消えて欲しいと思われてナンボですから
177名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:29:04.39 ID:6MKmerlP0
ラッキー
178名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:33:04.98 ID:+FdzUCo/O
四国お遍路メグリーズあるで!
179名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:33:58.26 ID:oLUsDztBP
>>172
いやーまじで今調べれば調べるほどオワットルな
完全に市民の税金をそいつらで分け合ってるのな
しかも大黒ふ頭とかあのへんの管理費とかも全部wwww
8000マンで請け負って民間に3900マンで丸投げとか

結論早く出て行ってこいつら困らせろ
180名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:41:24.38 ID:e90viUkY0
昔は声がでかけりゃなんでも思い通りになったんだよ
教育なんてなかった時代、まともな常識が通用しない
だから、50以上の老人は基地外が多い
181名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:42:28.84 ID:tjmVrSWnP
これDeNAとしては願ったり叶ったりじゃないのか?
来て欲しくて仕方ない地方はいくらでもあるし大喜びで出て行きそうなんだがw
182名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:44:18.54 ID:76jUqVzR0
>>180
それをやったから経済成長
GNP世界2位

今は常識に合わせて
実力どおり下落中

183名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:45:18.14 ID:5VzoC+Tz0
まあ成長も後に問題押し付けた面があるからなw
184名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:48:05.78 ID:76jUqVzR0
>>183
>押し付けた

常識に合わせて
教育(→ゆとり)
労働時間(→残業を減らす)
を普通にしようとしたら弊害が出て
(昭和末期)
後送りが始まった
185名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:49:01.97 ID:jOavzRFt0


 プロ野球応援団=暴力団

186名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:50:04.77 ID:IcQ6/iFp0
>>182
高度経済成長は冷戦時代に日米安保の庇護のもとで経済政策に特化できたから
「ただキチガイが押せ押せしてただけ」なんてのはこじつけ
187名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:50:08.82 ID:5VzoC+Tz0
後先考えないで無茶していいならゆとりだって発展するよw
188名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:51:42.85 ID:jXXjk91aO
神戸のほっともっと使えばいいでしょ
189名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:51:59.55 ID:76jUqVzR0
>>186
>特化
それ生かせるだけの教育と労働時間があったからなwww



190名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:53:16.84 ID:kQ7TvPODO
モガベーは新潟に行けよ
横浜スタジアムから出ていけと言われて、留まる理由がない
191名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:54:07.48 ID:w3xWWXTe0
まーしかし実際は移転するって大変なんだろうな
移転したら球場の周りの飲み屋とか潰れるかもしれんし地元民から反対されるかもね
192名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:54:38.70 ID:76jUqVzR0
>>186
当時の教育と労働時間は世界最先端だったし
伸びるのは当然だろ
193名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:59:57.22 ID:9HOv8E9cO
「ベイは出ていけ!」ハマスタ会長"横浜のドン"藤木幸夫のキナ臭すぎる素顔
http://www.cyzo.com/2011/12/post_9279.html

194名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:00:08.63 ID:qWukCOcA0
四国が元気ないから坊っちゃんスタジアムで。
195名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:00:48.21 ID:76jUqVzR0
>>193

ベイ「ハイ出ます」
196名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:02:46.13 ID:12ZUKXXV0
>>185
それならサッカーはチーマーかな
197名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:04:42.48 ID:76jUqVzR0
>>194
独立リーグとかも週1試合にしていけば採算合うだろうけどなwwwwww
週に数試合やろうとするから観客動員ができない
(Jリーグ式に・・・・・)
週に1試合なら5000人の有志を集めて毎回強制連行で形はできる
5000人固定なら市の規模でもOKだしな・・・・・・・
198名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:05:11.83 ID:9HOv8E9cO
【藤木】横浜スタジアムと稲川会【鶴岡】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1319030523/
199名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:05:31.50 ID:cLwLPreE0
>>10
ここ数年一本のヒットも無いしなあ
200名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:06:14.27 ID:jXXjk91aO
>>86
今球団がある都市は、各球団が保護地域として一定の権利を持ってるんだよ。
だから福岡に2球団なんてホークスが拒否して終わり。
もし移転するなら他球団の利益を侵害しない都市に移転するしかないんです、
例えば新潟、静岡、四国あたり、岡山は微妙、阪神と広島が拒否る可能性大。
201名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:07:46.58 ID:w6wR7WpZ0
ベイスタズがでてったらハマスタ経営難になるなる
202名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:08:17.84 ID:M3Jrr4CdO
プロ野球団を誘致できそうなスタジアム

新潟
金沢アルペン
長野
神戸
松山坊っちゃん
倉敷マスカット
宮崎

やはり北陸に行くのが順当かな
203名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:09:44.07 ID:Gb+J6brC0
イースタン・ウエスタンの事考えて西の方へ行って6球団になってくれ
204名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:10:55.71 ID:76jUqVzR0
>>200
新潟・静岡しかないだだろ

四国は交通機関が不能だから
(試合後の移動に問題がおきるし)
試合数が多い野球としては向かない
205名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:12:30.24 ID:1M2T7LfC0
横浜から出てってOKならなんで去年住環境グループに抵抗しまくったんだ?
DeNAなんて胡散臭い会社よりはリクシルの方がマシな気がするけど
206名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:14:11.94 ID:EkyZa1KZ0
移転するなら新潟がいいなぁ。日本海側に1チームあっていい。
まあ現実的には静岡のほうが地域経済から考えて有力なんだろうけど。
四国もいいけど、どの都市もプロ野球球団抱えられるほどの経済力がない。
新潟はギリギリかな。DeNA創業者で筆頭株主の南場女史の決断次第。
207名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:14:19.55 ID:8G8/+tHj0
「渡りに船」という言葉が、こんなにピタッと当てはまる事例って、
そうはないよな。
208名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:14:20.44 ID:IceZTV+RP
お、これはいいニュースじゃないか!
209名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:15:44.33 ID:76jUqVzR0
>>205
ネットゲーム界が思った以上にちゃんとしてるということだろw
球場運用条件とか
適当だと思ったんだろwww

DeNA=優良企業

ということ
210名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:16:47.90 ID:keXUVMyJ0
ビチ糞ベイスは日本から出ていけwww
211名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:16:59.75 ID:unWoVsGc0
「ピンチはチャンス」
これ程この言葉が似合う状況もない
212名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:18:46.88 ID:jXXjk91aO
こりゃあ出そうだな、新潟なら大歓迎してくれそうだし、三年後に屋根付けてくれって注文すればええやん。
213名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:20:24.63 ID:QPQWbmEM0
カネで揉めてるくせに綺麗事並べやがって
214名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:20:30.52 ID:76jUqVzR0
>>212
新潟ドーム建替えか・・・・・・・・・・


簡単にできそうだな
ドームなら日程固定+外の環境関係ないし

完璧な流れだな・・・・・・・・・・・・・・・
215名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:20:42.11 ID:BJ1lpuYc0
渡りに船とはこのことか
216名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:21:34.14 ID:1jCkycCuO
チンピラみたいな交渉術使うなよw立場が不利なのは変わんねえよ
217名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:23:28.61 ID:Xa3KO9fd0
「横浜で藤木企業という港湾荷役会社を経営しており、地元政財界に対して陰に陽に影響
力を持つ"横浜の首領(ドン)"ともいえる人物。父親の幸太郎氏は横浜の港湾荷役に功労
のあった人物ですが、稲川会系埋地一家の初代総長でもあります。港湾荷役とヤクザは
切っても切れない関係ですが、幸夫氏本人も故・田岡一雄氏(山口組三代目組長)を尊敬
してやまないと公言しているほど。実際、暴力団幹部との交友も取り沙汰されてい
ますしね。横浜の利権が絡む話には必ず登場する。横浜・開国博Y150が大失敗に終わった
のは、予算の相当部分が藤木企業に流れたからというウワサもあります」(地元メディア
関係者)
 事実、藤木氏が横浜市の港湾行政で不明朗な利益を得ていたことをうかがわせる例は
数多い。その一つが、藤木氏が会長を務める(当時は副会長)社団法人「横浜港湾振興
協会」が横浜市から委託されて行っていた横浜港大さん橋の国際客船ターミナル管理業務
が、外部監査で「不適切」と判断されたケースだ。
「同協会は2005年に約8,600万円で受託したこの管理業務を民間会社に約3,900万円で
丸投げし、約4,700万円もの差額を"ピンハネ"していました。しかし、委託費というのは
218名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:24:40.80 ID:GOCdl+ku0
新潟県の財政は相次ぐ災害で火の車なので
ドーム球場なんて造れません
今のハードオフエコスタジアムだってやっとの思いで造りました
219名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:24:45.28 ID:Xa3KO9fd0
市民からの税金ですからね。いくら何でも儲けすぎです。本来であれば、横浜市がその
民間会社に3,900万円で委託するべき。同協会と癒着していたとしか思えません。この
ほかにも、藤木企業が本牧ふ頭内に所有している社員寮の用地使用料が75%も大幅減免さ
れています。本牧ふ頭は横浜市が所有する市民の財産ですから、一企業にそこまで便宜を
図るのは不当ということで、これも外部監査により『見直しが必要』とされました
」(前出・地元紙記者)
 では、暴力団との関係はどうなのか。ある横浜市議は次のように話す。
http://www.cyzo.com/2011/12/post_9279.html
220名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:25:27.54 ID:EaEoHub50
出た方がいいだろ
じじいの遠吠えだし
221名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:26:03.07 ID:CbKrpknQ0
沖縄に開閉式ドーム球場建てて移転しろよ
222名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:26:11.14 ID:iiyPWSVr0
静岡来てくれないかなあ。んーでも今年だと球場間に合わないから無理か。
223名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:26:15.80 ID:CUPiOw9s0
DeNA『ええ!?マジラッキー』
224名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:27:00.70 ID:76jUqVzR0
>>218
サカスタ稼動月4試合くらいでは害に感じるのは当然だな・・・・・・


野球は月15試合ホームでやって稼動するから


問題ない
225名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:27:50.99 ID:sKXM6oqdO
出会い系球団なんていらん。
226名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:28:02.49 ID:pRJKAxzJ0
四国全域ホームでも松山移転は無理かな? それかセリーグの無い九州で北九州市とか
227名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:30:01.59 ID:76jUqVzR0
>>225
その反則技も使えるとか

これからの企業としては最高じゃん

893さんとも平気で対決するし




これまでの企業はwwwwwwwww
228名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:30:29.59 ID:jXXjk91aO
>>214
技術的に問題なしでしょ?今ある球場に屋根付けるだけでいいわけだし。
大体これからさき横浜市に居ても不幸になるだけ、本気でベイスタを大事にしてるとは思えない、
ただ都市に球団がありますよってだけのステータスにしか考えてないでしょ
日本第二の都市にプロ野球が無くなってしまうっつう情けない状態を味わえばよい。
229名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:30:33.01 ID:Ydfgyk/t0
なんでこう爺がのさばってのさ
出て行けばいいよ
230名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:32:10.76 ID:hZ8GOAAz0
実質読売二号店なんだから
東京ドーム使わせてもらったらいいんじゃね
231名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:32:13.98 ID:yyguYOYC0
>>172

市が税金で作っていたら、簡単だった。当時、横浜市は地下鉄、港北ニュータウン、
今のみなとみらい…と開発計画が多く、横浜平和球場の立て直しの予算が無かった。
そこで、飛鳥田市長に堤が、「45年間シートを付き株式」を売り、その金で建設費
をねん出するというアイディアが出て、ただで球場が作れると乗っかった。

株を募集する方式のため株式会社を作らなければならないが、株式会社は国有地では商売
出来ない。そこで、建設後、市に寄贈という形で交換で運営権を得たのが渇。浜スタジアム。

だから、株をそういう条件で募集する事は当時の大洋球団も認めたものなので、(尤も、当時
は堤の西武が49%持っていた)恐らく、45年は移転しないという念書に類するものがある筈。
(最近の横浜ドーム計画案の時に、横浜ドームの運営を渇。浜スタジアムにさせるとなっている
のもそれがあるせいだと)45年以前に移る時は莫大な違約金がとられるとかあるのでは?

また、45年シート付き株式の大部分が地元企業が購入。オーナーズクラブという団体を作っている。
232名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:32:33.66 ID:jOavzRFt0


        プロ野球=斜陽産業=不良債権



233名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:32:39.20 ID:Mtj27jxS0
ナベツネといい、こいつといい、
なんで球界に老害がでしゃばるんだろう。
234名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:34:20.67 ID:pRJKAxzJ0
セリーグは既得権益が激しいからな ヤクルト・横浜合併 地方へ歴史の無い新球団って

パリーグの前例を踏むしかないかもな。横浜市がベイス温存に躍起になってるし。
235名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:34:39.56 ID:4XkVI7u2O
出ていきたくても、出ていけというスタジアムが条件は変えないが出ていくなと言う
236名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:34:52.54 ID:Lx0ybkY30
四国は準フライチャイズでも厳しいだろう
広島が地方巡業を、多めにするぐらいが精一杯だと思う
237名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:35:09.95 ID:jXXjk91aO
>>226
北九州はホークスの保護地域なんで、オーナー会議で拒否。
北九州市民球場はホークスの大事な準フランチャイズです。
238名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:35:38.03 ID:jOavzRFt0


 いつまでプロ野球のようなインチキ商売が通用するのか?

239名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:36:00.93 ID:p0UmRzVn0
最初に一発ガツーンとかまして相手を服従させようとする
これがヤクザの手法
まずはスタジアム側(ヤクザ)との契約を破棄しないと
240名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:36:25.87 ID:76jUqVzR0
>>228
というか
前出していたけど
東京・横浜(神奈川)あたりは人口の(1年にしろ・1日にしろ)流入流出が多くて
土地に住む人が土地への愛着が少ないからプロスポーツには向いていないみたい
それに試合時間にはまだ大半が仕事・通勤をしてるし
241名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:37:11.44 ID:uQhS0I+hO
サッカーみたいにただで使えれば黒字になるのにな。税リーグみたいにただにしよう
242名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:37:13.97 ID:unWoVsGc0
どうせ客は入らないんだから
相模原辺りで一年過ごして
来年からは新潟にいけば良い
243名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:38:45.75 ID:usHL2K/4i
DNAって、なんでまた野球なんかに手を出しちゃったんだろ。
ホリエモンが宇宙に手を出したみたいなもん?
金持ちの道楽的な。
244名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:40:09.49 ID:p0UmRzVn0
なにがホームレスになれだ
こんなカス〇ねばいいのに
ほんとにそう思う
245名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:40:16.60 ID:76jUqVzR0
>>243
プロのチームは道楽的でないとまともなチームは作れないからな


「身の丈」で不人気のJをみればよくわかる
246名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:40:55.85 ID:QYAMpHGIO
いきなりすいません 三重はどうですか?先月にプロ球団が解散して泣いてます
247名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:41:01.47 ID:z836dJ1xP
>>230
さっきその案自分も書いたんだけれど、そうしたらセ・リーグのチームが東京に3チームできることに
なるから微妙かな?っておもった
248名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:41:11.41 ID:LKuX4hCQ0
本気なら、ベイとの契約解除してほしいところだな

DeNAなんてまともな企業じゃないから、いいんじゃないか?
249名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:42:05.96 ID:Lb0ONbUg0
>>226
四国にプロ野球球団作るとしたら高松以外ない徳島・松山・岡山から1時間圏内だから
それでも全然人口足りてないけど

陸の孤島高知は知らんw
250名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:42:14.99 ID:beH/AUad0
ゲーム内の球場オンリーでいいじゃん。
251名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:42:50.55 ID:JkxPS1gL0
>>231
堤って最後まで迷惑な奴だな
252名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:43:10.00 ID:jXXjk91aO
こういう問題が出ると、ホークスあたりは恵まれてるなぁヤフドの使用料は高いが
博多、北九州、熊本市あたりのそこそこのマーケットを自由に頂いて、パリーグじゃ集客が断トツだもんな
253名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:43:50.84 ID:O3JxwIkk0
>>243
金はあるけど名前がまだそこまで浸透しているわけではないからそのためでしょ
未成年の出会い系もメディアに握りつぶしてもらえるし
254名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:43:53.17 ID:p0UmRzVn0
横浜からでていけだとー
ジジイはこの世からでて逝けよ!
別にDBファンじゃないけどもう怒り心頭だよ
255名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:44:48.06 ID:y13qkfCd0
これはありがたい
256名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:44:50.41 ID:f2lr7mjr0
メインホームは決めずに神奈川県内の球場使えばおk
257名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:47:18.86 ID:yjmLQmyD0
野球界はいつもバックの老人どもが目立つ
印象悪くしてるだけだってのに
258名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:47:33.21 ID:b4/QCzOb0
どうみても渡りに船
新規参入球団に足枷が外れる
朗報ですな
259名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 12:47:52.95 ID:JZG0tYGs0
さっさとこんなジジイから離れようぜベイスターズ!
260名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:48:25.44 ID:s5dm2eQ/0
川崎球場がアップを始めたようだ。
261名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:49:36.95 ID:76jUqVzR0
>>257
wwwwwwwww



いつの時代も人気が長く続くもののバックは老人じゃん




ガキではすぐ潰れるし
262名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:49:55.50 ID:btmnQYG/0
>>236
四国で準フランチャイズ難しいなら新潟はもっと難しいよ、平均観客数が醜い事になるよ、
263名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:50:45.91 ID:Xgn3m0rZ0
坊っちゃんスタジアム来いよ
みかん食べさせてやるぞ
264名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:51:03.72 ID:pRJKAxzJ0
>249

松山しかプロ仕様の球場が無いからな 高松に新球場ができるまでは松山メインだな。

35試合 松山 20試合 高松 9試合 徳島 6試合 高知
265名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:51:03.29 ID:76jUqVzR0
渡りに乗れば




横浜の価値がUPするのが確実だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




266名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:51:42.23 ID:qVcwusrb0
松山だけはくんなよ。
貧困ビジネスこれ以上蔓延ったら終わる。
だいたい愛媛FCだけでお腹いっぱいなんだよ。
267名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:51:58.05 ID:Ajmy0I7x0
>252
それでもホークス球団は赤字だよ
広島カープが黒字なのは年俸抑制だけでなく球場使用料がタダなことが大きい

こないだロッテのファン感でロッテの球団職員がトークショーで色々話してくれて面白かったな
268名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:52:01.23 ID:76jUqVzR0
渡りに乗れば




ベイスの価値がUPするのが確実だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(横浜では紛らわしいので訂正)
269名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:52:21.81 ID:8FwFQxSi0
>>243
創業者の厳命
広告代理店の試算で、球団を持つことの費用対効果で効果が上回るとの分析を得たとのこと
年間120億の広告宣伝費のうち、20億といわれている球団運営費の捻出程度なら何でもないこととも

また米国進出にあたり、欧州と違い米国ではプロ・サッカーのスポンサーでは全く効果がなく
プロ野球の球団オーナーとなると雲泥の差で破格の信用を得られるとのことだ
270名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:53:39.70 ID:zV6JwGtP0
去年はハマスタ使えって脅されたんじゃなかったっけ
271名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:54:10.67 ID:yjmLQmyD0
>>261
表に出さず裏でやれってこと
272名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:54:13.15 ID:76jUqVzR0
>>269

やっぱり


DeNAは優良企業ということジャン


分析もちゃんとできてるし
そのうえ反則も使えるとか



完璧ジャン
273名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:54:31.50 ID:Ljp9IaL00
新潟に行ってアルビレックスを壊滅させろよ
コンサドーレみたいにw
274名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:55:00.43 ID:76jUqVzR0
>>271
ガキが無能だから見せしめに表に出すんだろ
275名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:55:04.64 ID:pRJKAxzJ0
野球があれば四国に娯楽ができるからパチンコ屋は減るだろ

いいことじゃんか
276名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:55:41.67 ID:Z03AzaiU0
>>221
無理無理、那覇市の人口30万、都市圏75万だぞ

それより八百長や球団減少で窮地に陥っている台湾に一球団作るのはどうだろう
台湾は大企業も多いし、NPB球団と公式戦出来るんなら客も入るだろう。
外人枠も台湾人選手に限って撤廃。
277名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:58:29.92 ID:Ljp9IaL00
>>276
焼き豚の世界コンプは見苦しいよw
278名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:59:22.18 ID:2aTtvqG30
儲けさせてもらってるのに尊大過ぎて笑える
279名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:00:54.96 ID:9AdfiNYD0

岡山DeNAベイスターズ の誕生だな

 実際、岡山が全てにおいて平均的日本一だと言う古文書も発見されたとか

 邪馬台国も岡山が発祥かもしれないし、大和朝廷は最初、岡山を向いて建造される予定だったとか

 桃太郎は岡山が起源だし、基本的に「悪」が生まれる時は岡山から救世主が現れる可能性が高いらしいと学術的にも認知されてるらしいよ

 
 
280名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:01:45.29 ID:k71/5HAc0
今は強くなるより、野球人気どうにかした方がいいんじゃね
少なくともベイスターズは野球人気ある時はなーんもしなかったが
最近は頻繁に野球教室開いてるよ
281名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:03:03.58 ID:76jUqVzR0
岡山と四国は必ず



ヲタが湧くな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




282名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:03:14.63 ID:pRJKAxzJ0
岡山は阪神ファンが多い気がするが 昔は巨人一色だった札幌みたいに激変するかな?
283名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:03:57.08 ID:8FwFQxSi0
ところで
ヤクザと囁かれ、ナベツネを持ってして暴利とまで非難された
横浜スタジアムの藤木という男が
このような暴論を持って先制威嚇に出た動悸は何なのだ?

ベイスターズに出て行かれて困るのは藤木はじめ
横浜市の役人・企業人の天下り先となっているスタジアムの経営陣ならび株主ではないのか

去年のリクシルの撤退は、満員でも利益を生むことが不能なほどのスタジアムとの不平等契約が最大のネックだったと聞くが
DeNAの春木はまず横浜の球団残留に向け、スタジアムとの使用契約の見直し交渉に臨むとも報道された
284名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:05:44.11 ID:76jUqVzR0

今回は


新潟・静岡と現実的に可能な候補があるから


岡山・四国ヲタにはかまってやれないww


「構ってチャン」ごめんね
285名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:06:39.80 ID:+wohMUt5O
すぐにでも

平塚球場のスタンドを改修で30000人位へ規模拡大すればいい
と思います

ハマスタはダメだけど


神奈川からは移転しないで欲しい
286名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:07:12.96 ID:jXXjk91aO
>>267
そうなんですが、カープとホークスはそもそも球団のあるべき姿?目標?が違うから。
ホークスは黒字化は二の次で勝つことが目的、強いチームがあるべき姿、
こう言ったらなんだがカープさんは黒字が目的にしか見えないんだがね。
ファンからしたら黒字化が目的のチームなんて本末転倒でしょ?
287名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:07:41.18 ID:yjmLQmyD0
>>274
この発言表に出して何があるんだよ
結果的にイメージ下げてるだけだろ
288名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:09:35.49 ID:ToX9pBIgO
四国初のサッカーJ1を逃がして意気消沈の徳島県なら、歓迎してくれるんじゃね?
289名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:09:51.06 ID:H6JWG0iPO
港湾ゴロの横浜四天王が支配するハマスタと横浜政財界。

まあこの発言があるくらいだから、余程水面下で色々あるし、報復辞さずなんだろうな。
290名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:10:30.32 ID:teMeNsqzO
鶴岡社長より会長の方がガチヤクザらしいな
291名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:11:27.03 ID:pRJKAxzJ0
非難が多くても何かをしないといけない


VHS 大きすぎて売れないと非難→大ヒット 世界規格へ

ウォークマン 再生専用じゃ高すぎて売れないと非難→大ヒット オーディオの常識が変わる

鹿島アントラーズ 鹿島の田舎にサッカーチームなんか駄目→地域密着に成功

日ハム 東京の不人気球団が札幌で成功するはずないと非難→強豪球団へ
292名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:11:34.69 ID:H6JWG0iPO
>>290
どちらもだろ。
藤木も鶴岡もだ。
横浜の闇にかかわる港湾ゴロだ。
293名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:11:37.09 ID:CbKrpknQ0
野球は西サッカーは東で住み分けるのもいいんじゃね
294名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:12:05.17 ID:oZSw5a6O0
つーか、パワプロとかCSゲーでモバゲーの宣伝することになるのかw
ほんとマヌケな話だなw
295名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:12:53.44 ID:76jUqVzR0
>>287
>>271)は今回のことか?

今回はDeNAが策士だから表に出ただけだろ
反則にも強いDeNAだからできたこと
296名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:13:52.57 ID:0xOx0vw7O
出ていきやすくなったな。誰もこんな球場でやりたくねーよな。
297名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:16:53.26 ID:CL4I11uK0
これは
「うちのメンツを立てなければハマスタから出てけ、ハマスタは横浜市に返すから出資分と利息分を横浜市はうちに返せ」

という脅迫ですか?
298名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:17:22.92 ID:nYVSU2Ii0
ハマスタ 「リクシル?横浜から出ていくならダメ」
299名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:17:55.80 ID:pRJKAxzJ0
今の常識

東京や神奈川は人口が多いから野球チームに客が入る

100万以下の地方都市では経営できない
300名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:18:20.73 ID:Wb7x1uer0
>>283 横浜撤退の話が非公式に動き出して焦ってる藤木
301名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:21:29.71 ID:SGSjBEjVO
新潟だな
302名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:25:22.70 ID:8FwFQxSi0
>>286
ホークスは、オーナーの道楽球団と言うわけか?
そういう球団があってもいいし非難はしないが

財政的に豊潤な資金が望めぬなか、プロ球団として黒字化に務める姿勢を非難することこそナンセンス
ホークスは金に物を言わせたFA選手の補強、実績のあるアマチュア選手の獲得にイケイケで臨めるが
名はなくとも資質に優れたアマチュア選手の発掘などの努力は認められるべきことであり
カープのように自前の高年俸選手の放出も致し方ない、控えの選手にチャンスが巡るわけで非難ばかりは妥当ではない

サッカーの本場ヨーロッパでは名門の上位固定のビッククラブ以外は、カープのような球団経営はデフォルトであり常識
むかし中田のいたペルージャがそのいい例、まだ国際的に実績のなかった中田を低価格で手に入れ
実績を上げたところで数十倍の移籍金を得てビッククラブに売却する
こうしてクラブチームの経営にあたっている
303名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 13:25:41.84 ID:JZG0tYGs0
取り敢えずベイスターズはこの発言を盾にハマスタをでることを前提に
NBPに相談を持ち込みオーナー会議で来年再来年のホーム移転先を
吟味してもらうことだね。
横浜市にはそれから再度経緯説明をすればいい。
長い目で見ればこのハマスタとの契約がネックとなり補強費用を圧迫して
戦力も整わなくなり、弱体化していくのは既成事実なわけだし。
自ら出てけといったんだから自己責任だろうしね。
もうハマスタの契約内容も世間に知れ渡っちゃったんだしさ、いつまでも
ぼうりは貪れないってことでしょ?
304名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:25:49.42 ID:ilyUjM540
新潟人だがベイスはいらね
305名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:27:22.66 ID:76jUqVzR0
>>302
wwww

結局
「親会社の身の丈」がプロということ

補填をして結局赤字は解消して翌年になってるし
306名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:29:29.26 ID:76jUqVzR0
>>302







てか

正式な決算を表に出すとしたら

プロ野球球団全部赤字で決算を出さないけどwwwwwww

途中経過でも差し支えないから赤字を見せてるだけだし





307名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:31:05.42 ID:Sy8nh6yp0
新潟のエコスタはアクセス悪すぎだから現実的じゃないぞ
駅からバス、タクシーで15〜20分、駐車場代は高い

楽天も参入前に新潟と静岡調査したがほぼ無理と出たとか
308名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:31:45.04 ID:A1I/VVBfP
中畑に何ができるんだよバーか
309名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:31:49.48 ID:76jUqVzR0
>>302

Jリーグは自治体に協力を求めたり
スポンサーから金を集めるために

ちゃんとして決算を出してるだけ

プロ野球はその必要がないから
途中経過でそのままの赤字を見せてるだけ


310名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:33:25.40 ID:nYVSU2Ii0
新潟は喜んでるだろうな。
今までもアプローチしてきたし。
311名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:34:17.94 ID:76jUqVzR0
プロ野球球団は

Jリーグのように自治体に協力を求めるため

決算を出すなら全部黒字になるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:34:53.49 ID:0f9ovaan0
中畑は巨人の犬
会長が不快感を示すのも理解できる
313名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:35:41.29 ID:zGAYw0oL0
DeNA四国88テンプルスなら
ちょっと注目する
314名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:36:12.19 ID:d9QslqMMO
相模原移転が一番現実的だね。
315名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:37:25.91 ID:76jUqVzR0
>>314
来年は

一歩先に出てる静岡移転が有力だな
316名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:38:14.96 ID:76jUqVzR0
>>314・・・・・・・・すまん訂正
再来年は

一歩先に出てる静岡移転が有力だな
317名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:38:54.31 ID:d9QslqMMO
>>315
静岡までとなるとフランチャイズそのものを移転する手続きが必要だね。
318名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:41:30.33 ID:76jUqVzR0
>>317
移転するんじゃ

大家から出て行けといわれたら次を探さないといけないし
319名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:42:10.39 ID:d9QslqMMO
相模原の場合、神奈川の高校野球はメインが保土ヶ谷だし
大学の首都と神奈川も持ち回りで使ってる程度だからすぐ利用できそうなんだよね。
ただ内野の水捌けが悪いからいずれ改修は必要だけど。
320名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:43:47.42 ID:d9QslqMMO
>>318
ベイのフランチャイズは神奈川だから相模原ならいくらでも使用できるよ。
321名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:44:27.11 ID:TQOLNLBh0
とりあえず工藤だったら客寄せの話題にはなったからな
解説聞いてたらエスパーかと思うくらい読みが凄いしな
とうにピーク過ぎてるから読みと勘だけで渡ってきた賜物だろう

中畑なんてコーチでも無能だろ
322名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:45:12.86 ID:MLEAD/Du0
>>308
金と同じと書いて銅
323名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:47:35.03 ID:/KQfqZVsO
四国がいいんじゃないか
どの県がいいのかはわかんないけど
324名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:47:50.76 ID:8FwFQxSi0
>>309
三度も同レスに連投するほど興奮してる理由も、述べたい内容の角度も不明なんだが
Jリーグの話など鼻からしてないぞ
サッカーの本場と断ったハズだ

ペルージャのような田舎の弱小クラブと
名と資金のある世界的なビッククラブでは経営手法の根幹や方針が全く違うという話

でもそれは良し悪しではなく、役割に近い
日本の球団に例えれば、それが巨人、阪神、ソフバンのようなFA補強組みのビッククラブがあり
ペルージャに例えられるのがFA放出組みの広島であろう

であるから一方的にソフバンを上げ、広島を下げる286は不当だと言ってるに過ぎず
Jリーグがどうとか全く関係がないんだが
325名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:48:55.80 ID:TQOLNLBh0
>>291
> VHS 大きすぎて売れないと非難→大ヒット 世界規格へ

βテープと比べて大きかっただけの話で、新庫本サイズで納めて当時としては技術の集大成だった
326名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:53:34.06 ID:GP6zC0Ob0
このじいさんは本物のクズだな
横浜市民からすれば赤字しか生まない球場を押し付けられても迷惑だろう
どう見ても球団側の買い手市場なのに球団側を怒らせて他に収入の宛てはあるのかね
まあ、市に税金で買い取らせる為に球団をわざと挑発して契約的に更の状態にしたいのかも知れないが
327名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:54:19.44 ID:kRrP8yqE0
毎度お馴染み流浪のチーム、DeNAでございます。
328名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:58:00.87 ID:mlFW/4ky0
新潟コメスターズになるんでしょ?
329名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:59:40.50 ID:EkFK5k0M0
ざまああああああああああああああああああああああああああああ
330名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:02:43.99 ID:jOavzRFt0
斜陽産業は斜陽産業。

事実、プロ野球の未来に何一つ希望がない。

野球などに金をつぎ込むのはバカがやること。

世界はそれを認識している。

だから五輪からも追放される
331名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:03:59.23 ID:8FwFQxSi0
>>325
品質も性能もベータのほうが上だったが
ぶっちゃけ後出しの劣化版ベータであるVHSが勝利した理由は

日本ではソニーを凌駕した当時の松下の販売店網の勝利
ネット環境がなく、また大型家電店が全国展開する以前に行われたVTRの規格抗争
コストパフォーマンスを知りえるのは専門誌を読むマニアのみで
当時のほとんどの消費者は付き合いの長い、各々の町の電気屋さんからの勧めのみで高額のデッキを購入した

米国でのVHSの勝利は、品質を無視した録画時間の長さで決した
最も人気の高いアメフトの試合が当初のベータの録画時間では収まらなかったのだ
332名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:05:00.27 ID:M3Jrr4Cd0
denaからしたらお前らの搾取が凄いから金かけられないんだよって所だろうな
なべつねも横浜は球場がクズ、ソフトバンク、楽天みたいにしなきゃダメだって言ってた
ぐらいだからなw
333名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:10:11.09 ID:eBMcwCHi0
>>331
AVがVHSしか出なかったとかいう噂もあったなw
334名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:14:06.19 ID:cMwkzEDjO
なんかね、グラップラー刃牙の烈海王が「私なら一向に構わん!」って言ってる姿が浮かんだの
335名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:14:24.67 ID:OKJYPHGA0
>>283
> DeNAの春木はまず横浜の球団残留に向け、スタジアムとの使用契約の見直し交渉に臨むとも報道された
それが出来るのなら住生活と折り合いつけてるわw
ヤクザとの奴隷契約丸呑みか文字通り命がけの喧嘩別れかの2拓
336名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:19:01.74 ID:yyguYOYC0
>>326

返すのに税金で買い取らせるなんてあり得ない。
所有者は「横浜市」。渇。浜スタジアムは「運営会社」だよ。
337名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:22:55.86 ID:8FwFQxSi0
>>330
五輪を創り育ててきたのが、野球が盛んでないヨーロッパ人だからだよ
欧州やその元植民地で影響下にある南米で市場がない野球をやる動機がない
そもそも野球は種目になく、今より遥かに日米で人気があった頃でさえ
五輪の歴史からしたら随分あとあとに公開競技で加えられた程度で
追放もくそもない、もともとアメスポの野球が五輪にあるほうがおかしい
アメフトが五輪に入るわけねえのと一緒

クラブチームのリーグ戦に選手派遣等で支障を来たす五輪参加は反対
国際戦の代表依存なくして人気を保てない日本のサッカーとは全く別次元の問題

しかしこれはサッカー批判は100%なく
W杯と同程度にクラブチームの優勝に熱狂し価値を見出してる欧州のサッカーは誇りも権威もある

そして北米と極東アジアという世界有数の経済圏を省き世界を語るのは愚の骨頂
そうトンデモ話は視スレという病の巣窟でやってちょうだい
338名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:24:30.54 ID:NZ4FDHHx0
これは出て行った方がいいわwww
339名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:30:47.33 ID:V8t7/UXE0
喜んで出て行くだろうw
340名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:31:37.55 ID:8cuMlOLT0
新潟か高崎がベスト
341名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:32:51.13 ID:mefbqQYj0
あんな欠陥球場でよくもまあこれだけ強気なコメントできるなw
342名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:34:01.22 ID:jOavzRFt0
>そして北米と極東アジアという世界有数の経済圏を省き世界を語るのは愚の骨頂

それどうして野球と結びつくのか?

また7、なぜアメリカが守護者と断定するのか?野球脳全快である。
343名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:35:38.35 ID:o79u74bOi
逆にホームレスにならない?
344名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:38:36.74 ID:0shBiyb40
コンプライアンス的に暴力団が関係している
運営事業体とは関わっては駄目だから移転します。

こんな風にマスゴミの前で言ってくれたらベイスファンになる。
345名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:38:44.47 ID:B4YYHQ8p0
桑田監督江川助監督で新潟本拠地でお願いします。
346名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:39:33.40 ID:vq/dmjrR0
今年はジプシーだな。
東京ドーム、千葉マリン、西武ドーム、草薙球場を中心に回ればなんとかなるんじゃね?
347名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:39:37.38 ID:+uIKuwS00
>>107
というか、ヤクザの素性を隠して報道するって、暴排法違反だろ
348名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:56:24.08 ID:bdk165tZ0
これは願ったり叶ったりってやつじゃないのかw
349名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:57:41.94 ID:IsZJ3XmJ0
したらチーム名もベイスターズじゃいかんな
五反田リバーサイズにしないと
350名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:58:30.85 ID:ToX9pBIgO
利益じゃなくて売上の25%を上納したうえ広告収入もスタジアムなんだろ?渡りに船じゃねーの
351名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:59:21.19 ID:XxbV3ojf0
少なくとも横浜スタジアムみたいな古くてボロくて汚い球場使ってる限り
娯楽として成り立たない
あんなところ臭くて近づきたくないんだよ
352名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:03:18.20 ID:GP6zC0Ob0
>>336
なるほど、運営会社は地元企業である株主の利益代表みたいなものなのかな
とはいえ財政最悪な市が所有者として赤字を補填続けるのはどう見ても無理じゃないか?
353名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:10:34.77 ID:HovrFb5hO
さすがにホームレスがたくさん寝泊まりしてる横浜スタジアム。
言うことが違う。
炊き出しもしてるし。
354名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:13:11.36 ID:8FwFQxSi0
>>299
その常識が通用しないのが、横浜スタジアムの暴利と聞くが
全試合満員にしても赤字らしいぞ、あの不平等契約は
そんな非常識な不平等契約が見過ごされて来たのはオーナーのTBSの怠慢、球団社長加持の犯罪的行為でもあるが
TBSが買った当時は一試合8000万から一億もの値が付いた、巨人戦の放送権料に依存し何とかなっていたため

よって、その常識には、横浜スタジアムを使用しない場合に限り
との正し書きを添えなければ、その常識はデタラメだ

>>333
それ補足すると真実ではあるが事実ではない

まず都市伝説としてあるのは松下の町や村お個人経営の販売店のオヤジが
松下のVHSデッキを買えば「洗濯屋ケンちゃん」という裏ビデオをつけていたという噂が広まった
当時のデッキの価格は30年前の物価で20万円もの相場で、相当の高額家電であり
購入の判断を下すのは世帯主である父親だったため、この噂の事実は確認されぬまま信憑性は増すことになる

そして公の事実関係でいえ、販売網で圧倒的に優勢だったVHS陣営も
ソニーの広告戦略や商品知識を持つ一部のユーザーの口コミで、当初は6:4という拮抗した勢力図でスタートした
この時期のビデオレンタル黎明期、レンタル店は1タイトルにつきVHS、ベータそれぞれ一本じつ均等に購入していた
これが7:3に入った頃に、複数本の人気タイトルのみがVHS2本、ベータ1本となり
8:2を迎えベータの敗北が決定、本数が捌けないベータのソフトをメーカーも製造を取り止め
ソフトはVHSに一本化された、これを受けベータ陣営の東芝がVHSのデッキを販売することになり
最後、ソニーのVHSの販売が決定されたことで、VHSは完全に勝利を収めた

この抗争、ジリジリした7対3時代が結構ながく、5年ほど続いたんだ、ユーザーは宗教戦争の如く随分と混乱させられたものだ
そしてソフトの比率や製造というのは、そのままアダルトソフに関しても同様であり、それも真実なのだ
355名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:21:03.42 ID:yyguYOYC0
>>352

渇。浜スタジアムは、毎年巨額な黒字。だから、横浜市は球場に補てんする
必要はない。
356名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:24:23.10 ID:16yrvcip0
東京ドームでやるのが一番だよ。企業スポーツなんだし。

ドームの維持費も、変わらないしね。有効利用。
357名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:27:20.00 ID:CPk25ESJ0
ノーベル賞受賞 日本18人

西日本人16人


東日本人1人(関東人0)
満州1人

台湾2人


中国1 ただし(中狂が拒んだ平和賞)
韓国1 ただし(五億ドルで買った平和賞)
北朝鮮0
358名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:29:59.04 ID:oKEgSlXBO
野良猫野球団、かっこいいな
359名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:34:55.54 ID:8FwFQxSi0
>>342
北米と極東アジアで野球は盛んで経済活動に組み入れ渇、ビッククラブが存在する国内リーグが存在する
経済圏であり文化圏だからだろ
エンターテインメント産業では、現にブラッドピットの「マネーボール」がハリウッドメジャーで製作され全米や日本で公開される
妄想や憶測ではなく、エンターテインメントの大衆文化の事実としての端的な例

アメリカが野球の守護者とかwいう概念が、普通の人間にはないよ
野球を攻撃の対象としてそんな二元論的なゲーム脳で硬直しきってるから、そういう発想が浮かぶんじゃいのか

アメリカが発祥の国であり、アメスポであることは事実以外の何物でもなく
ラクビーが魅せるスポーツろして特化したアメフトが、どれだけ北米で圧倒的な人気と売り上げを示しても
五輪に参加などありえないし意味もなく必要でもない

これをアメフトが五輪から追放されてるとは誰も言うまい
あのさネットで同じ偏った思考の人間同士が文字だけの関係で寄り合ってるから
君みたいな奇妙な思考の人間が育ち、自らを正当と信じて疑わないんだよ
野球脳なんて根拠のない思いつきの言葉が2ちゃんの局地的極一部の村社会でしか使われてないことをマズ知らないとな
360名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 15:42:59.49 ID:JZG0tYGs0
>>335
暴力団新法が出来て、これだけ公になってる話題で今更命懸けってのは
無いんじゃない?
361名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:43:30.44 ID:kTT+HjVX0
渡りに船

いまのうちに早よ新潟か四国に行け
362名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:45:19.44 ID:zereqVYs0
もしDeNAがでていったら、
内野席を動かして(何年も動かしてないらしいが、まだ動くのか?)
天然芝に張り替えて、マリノスと横浜fcが移転してくれば良い。 

って思ったけど、それじゃ本質的な問題(利権)は何にも解決しないんだな
363名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:47:51.66 ID:0WBGWnou0
つまらん
有利な条件引き出そうとする策略だろ
使用料値切られるの嫌だから出ていけなのは明らか
今、移転しようにも施設が間に合わないからな
本当に横浜スタジアムはクズだわ
364名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:47:59.47 ID:heu6JvZM0
よし、移転しろ。
プロ野球の基準満たしてる球場何処だ。
365名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:48:16.35 ID:SrOum9Jm0
グッズ売り上げで揉めたんだろうな
堂々と移転してやればいい
366名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:48:52.42 ID:i0i3XGJu0
横浜スタジアムってヤフードームの次に悪条件で使わされてる球場だろ
出て行ったほうがいいよ
で相手が弱音はいてから再契約
こんなのブラフに過ぎない
藤木は条件が悪化するのを恐れてるだけだろ
367名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:56:51.94 ID:t9Hn0BSy0
変な話さ、ホエールズが川崎から横浜へ移転した時からひどいんだよな。
港湾ゴロで名を馳せた横浜四天王の一族がいる、横浜の政財界なんて気質が進出してはいけなかった。
ぼろだけど、こういう部分のみ、川崎球場はましだった。
368名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:58:05.92 ID:QhxUbi/Z0
「ベイスターズは横浜から出て行け。ホームレスになればいい」

はいはい、おじいちゃん、わかったからおうちに入ろうね。
369名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:58:25.87 ID:Bcnwy3fc0
>>366
実質
ヤーフよりひどい

370名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:02:07.59 ID:IPy9eK0uO
脅かして条件維持するつもりかね?

脅しになってないけどな。
出て行ったら泣くくせに。
371名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:02:29.35 ID:UJs/vsk40
その辺の公園でいいんじゃね
372名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:05:15.32 ID:ezh3sHLcO
新潟に行ったら 新潟は雪国だから 新潟スノーボーラーズでいいじゃん。
もちろんマスコットは雪だるまだな。
373名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 16:11:30.46 ID:JZG0tYGs0
まあ中畑とGMは来年更迭するとして
ハマスタによる利益搾取もなくなるし資金力もそこそこあるんだし
真面目に常勝軍団になる筋道を考えてもらいたい。

まずはこの問題を早くかたづけて、ホーム球場を決めてくれ。
さよならハマスタ!
374名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:14:09.64 ID:7+I7NDZLO
静岡には鈴木修がいるけど大丈夫かね?
375名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:17:20.40 ID:kRrP8yqE0
新潟か静岡で決まりだな。ドーム球場作るといいね。税金で。
376名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:20:09.82 ID:7+I7NDZLO
静岡アトミックウェーブ
377名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:23:03.70 ID:+oxuHSz3O

誘致するなら今がチャンスだぞ!新潟よ!静岡よ!四国よ!

378名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:23:27.94 ID:8chnF+Xi0
看守がご丁寧に鍵を開けてくれたわけですね
379名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:25:08.35 ID:XHD8G2E40
>「球団が出て行って(収入が減っても)スタジアムはまったく心配ない。横浜市と横浜市民に球場を返せばいい。球団の契約問題も解消する」

赤に転がりそうになったら市に押し付けるつもりなんだな
380名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:28:35.05 ID:SF7TPsZA0
静岡はない。
なぜならDeNAの社長は新潟出身だから。
また「将来的には新潟移転を目指したい」といっていた。
381名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:29:17.09 ID:A2z3J5rk0
DeNAの会長が横浜から出て行くつもりは無いと表明し来期の日程も決まってからだからな
出て行かないと分かった瞬間に長期間の契約を結んで誠意を見せろと言うゆすりと脅し
「あんたが出て行けと言ったでしょうが」と逆ギレして本当に出て行けばいいと思う
382名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:30:17.19 ID:Bcnwy3fc0
>>380
新潟の準備ができてないからなww

静岡の条件のほうが良いし
383名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:30:40.93 ID:QhxUbi/Z0
「ベイスターズは横浜から出て行け。ホームレスになればいい」

はいはい、おじいちゃん、そんなことよりお薬の時間ですよ。飲みましょうね。

384名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:32:37.48 ID:SF7TPsZA0
>>382
2年前かに新潟県は
「まずは準本拠地を目指したい」といっていた。
一応静岡より先に準備は進んでいる。
385名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:33:24.07 ID:YdW3xdf80
81歳のおじいちゃんか、日本の企業ってこういうおじいちゃんにいつまでも支配されてるとこが多いのか
386名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:34:44.51 ID:0xOx0vw7O
これで出て行きやすくなったよな。
このクソジジィボケてんだな(笑)
横浜市民はどうすんの? こんな球場関係者放置すんの?

387名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:34:51.55 ID:oCcsqqm80
まあDeNA買収に唯一理があるとしたら
旧暗黒勢力に対し、影響を受けない新ブラック勢力が旧利権を壊しうるということだろうね

移転先は現実問題として、静岡か新潟しかないと思う
四国、沖縄は移動の問題で物理的に無理
関西圏はパイがもうすでに食いつくされている
388名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:34:59.73 ID:ZM2oaZvz0
ホームレス球団
389名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:35:17.69 ID:NGyv6Q3W0
ベイスはホームをなくしても、いくらでも来て欲しいところがあるな
ハマスタはベイスがなくなったら終わりだが
390名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:36:12.45 ID:Bcnwy3fc0
>>384
それ準だけど
年間数試合しかできませんという意味だし
交通網を整備ができれば本拠地として使えるだろうけど

改善の容易さ

球場改修>>>球場建築>>>>>>>>>>交通網整備

150万年間球場に呼ばなければいけないから
交通網がよい静岡のほうがいまのところよい
391名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:36:18.79 ID:sQZ//F/zO
DeNAのトップって京都大学卒なんでしょ。

まさかの京都あるかな?
392名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:36:46.54 ID:jEL8lo5a0
新潟は県も市も住民も球団誘致して支えて行くのは無理って冷静に思ってるよ。年に何回か遠征で来てくれるくらいが丁度いいってのが地元の大半の意見。
393名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:37:05.43 ID:njrRTVd80
株式会社横浜スタジアムって
893と天下り以外社員いるの?
394名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:37:16.40 ID:FXisJEzrP
>横浜市と横浜市民に球場を返せばいい

これどういう意味?
球団がなきゃ赤字垂れ流しだから
維持費を横浜市民に賄わせるってこと??
395名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:37:54.17 ID:Z03AzaiU0
>>360
端金でヤクザが人を殺すことは滅多にないが、これは年間数十億、プロ野球がこのまま続く限り
永久に金の卵を産むという巨大利権の話だからな。人死にが出てもおかしくないよ。
396名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:38:38.69 ID:Edp3IMff0
出て行くなと言って移転に反対してなかったか?
397名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:40:25.80 ID:Z03AzaiU0
>>369
ヤフーは一応理解出来る範囲で高い理由があるし、設備は超一級だからな
ソフバンだってそれを承知の上でまだメリットがあると思って買った。

浜スタの奴隷契約は全く納得できない不透明な理由。
398名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:40:47.75 ID:buN4ZAxn0
えっらそーに 糞ジジイが
399名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:42:00.82 ID:VToF5QkpO
藤木「浜スタから出て行けばいい!!」
DeNA「じゃ、出て行きます」

藤木「そ、そんな無責任な事は、断じて許さない!!!」

DeNA「はあ?」
てな展開になりそう(w
400名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:43:31.52 ID:0xOx0vw7O
早くナベツネとこの藤木ってバカ死なないかな。
あと犬作も。
ついでに元経団連の奥田と今の経団連の会長も。
401名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 16:45:42.30 ID:JZG0tYGs0
>>395
もし本当にそれが現実になったりしたら横浜スタジアムどころじゃない
神奈川県野球連盟何かにも関わる人の一派が引き起こした事件になるね
大物過ぎて動けないんじゃね?
402名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:46:00.32 ID:7O4Z7V/u0
>>387
岡山が一番いいと思う
人口も岡山+倉敷で117万人、仙台・広島レベルはここしかない
403名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:46:36.82 ID:2zeDoppf0
これで大手を振って出て行けるね
よかったね
404名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:47:24.69 ID:VnPNwlWo0
本当に出てったらどうせ慌てるんだろうから
新潟とかに行っちゃえばいいんだよ

爺さんにもう隠居しろと通告するように切り捨てればいい
405名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:49:06.97 ID:nyhEOUI80
この前のJリーグの番組で野球ファンだが仕方なくアルビ新潟応援してるってやってた

マジで需要あるだろ
406名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:49:45.45 ID:B5zhb/Jn0
>>12
京都は?
407名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:51:26.56 ID:6a/XNMpo0
「ベイスターズは横浜から出て行け。ホームレスになればいい」

はいはい、おじいちゃん、消灯時間ですよ。早く寝ましょうね。
408名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:59:15.58 ID:QnVjhoh3O
本当に出ていってやれw
一番困るのは、コイツらだろ。
409名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 16:59:52.38 ID:SF7TPsZA0
>>390
「まずは準本拠地を目指したい」
”まずは”ね。
交通に関してはBRTが決まったし、
将来的にはLRTを検討するだそうだ。
410名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:00:36.76 ID:P3RfK0QTO
横浜スタジアムに搾取されるよりも自前の球場作った方が得
411名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:00:43.44 ID:B5zhb/Jn0
>>225
朝鮮人球団が2つ、創価球団が1つ、デリバティブで大赤字球団が1つ、インサイダー取引で上場廃止球団が1つありますが、何か?
412名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:07:42.23 ID:mhLV7Sjn0
チームは読売の天下りに支配され〜
  球場は役人の天下りに支配され〜
     哀れなりけり横浜ファンよ〜♪
413名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:09:46.24 ID:2OY7NPpF0
利益むしりとってる球場側が言うとは思わなかったがちょうど良いじゃん出ろ出ろ
414名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:15:00.33 ID:QUd3vZUi0
赤字の原因から、出てけっていわれて、
なんてラッキーな。www
415名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:15:07.83 ID:+VpmchvMO
神奈川と横浜の税金でみなとみらいに新スタジアム作ろうぜ
とりあえず4万人収容でドームはつまらないから屋外球場で
416名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:18:34.21 ID:yyguYOYC0
>>366

「札幌ドーム」や「東京ドーム」も、売店・看板は且D幌ドーム・東京ドームに入るし、球場は黒字経営。
「千葉マリン」も、球界再編騒動(ダイエーと合併して福岡移転の危機)以前は同じだった。
(「神宮」「ナゴヤドーム」もね)

横浜スタジアムは、それに加えて東京ドームよりはマシだが「使用料が高い」。
しかも、一応、市営球場だし。

球団に有利な契約は、楽天の宮城、ロッテのQVCマリン、広島のマツダくらいじゃないか?
あと、自前と準自前の西武、甲子園、ヤフードーム、京セラドーム、ほっともっと神戸くらいか。
417名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:22:32.03 ID:vtVZ8uVeO
地方をどさ回りするのか…
面白いなw
418名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 17:24:31.68 ID:JZG0tYGs0
>>417
それくらいでハマスタと手を切れるなら安いもんだ!
419名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:27:44.44 ID:Uw/+yuBI0
これで地方ファンを開拓できそうだね

DBsには朗報だな
人気が出るかもしれない
420名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:30:10.26 ID:Bcnwy3fc0
>>417
>>419
それはいえる
地方人気を取れる
421名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:32:35.24 ID:pDYJD/2t0
>>10
TBSにはアニメの目利きが居ると思うが
422名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:34:02.79 ID:Bcnwy3fc0
>>10
手放しても報道は変わらないみたいだな
423名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:35:50.11 ID:vHMizmrEO
無宿人になっていろいろな地方まわって
一番手応えあったところへ移転すればいい
424名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:39:32.68 ID:JcDxZr+s0
>>391
西京極しかねえじゃんw
425名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:42:08.25 ID:0/fDRnkN0
いいじゃん、DeNAだって別に横浜にこだわる必要ないんだし
とりあえず来季は川崎球場でも借りといて、その後は新潟でもどこへでも。
426名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:43:09.56 ID:ugoNmufx0
福井プルサーマルズ
これで決まり
427名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:43:19.77 ID:LKynkFyW0
このおっさんが怒ってる理由がわからん
428名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:44:51.83 ID:e1G0R6bH0
もう、球団消滅で良いよ。
そうすれば、藤木のおじいちゃんが喜ぶよ・・。
429名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:47:30.81 ID:4alrWfFA0
これはいい話なんじゃないの?

湾口893&悪公務員と手を切れる
430名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:49:36.93 ID:Xim8aSav0
この糞じじいはなんなの?
ナベツネと共に消えやがれ
431名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:53:13.04 ID:OhhUFzJy0
沖縄こいよ
432名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:53:34.23 ID:d4HewHKQ0
これが最初からできてればリクシルに移譲したほうがよかったのに・・・
433名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:53:52.38 ID:xd9gMXfR0
【野球】横浜DeNA監督に、元巨人の中畑清氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323334370/
434名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:55:16.82 ID:xd9gMXfR0
>>432
リクシルなら無理だろな・・・・・・・

去年DeNAだったら(今年と)同じ経過に進んだだろうし
435名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 17:56:04.94 ID:JZG0tYGs0
>>428
ふと思ったんだが、428のいうとーりDeNAが
あーめんどくせーやっぱ球団買収やーめたっていうシナリオが
一番面白いかも
436名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:58:10.47 ID:PMmS55XY0
こいつらはいてくださいってお願いする立場じゃないのか?
俺が浜スタ行かずに神宮まで行くのは弱いからじゃなくて外野自由席がクソすぎるからだ
437名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:59:32.53 ID:WproK6Gy0
モバゲーの伝言板で何処で試合やるかやり取りしろよ
438名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:59:43.05 ID:qnRTUx3W0
神奈川がサッカー王国化するな。
439名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:02:51.31 ID:qqAIgmc+0
こんな奴暴対法で逮捕しちゃえばいいのに
440名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:04:33.09 ID:xd9gMXfR0
>>438
Jリーグが潰れたところだから

神奈川はプロスポーツ不毛の土地だけどwwwww
441名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:05:51.64 ID:+AYoU/61O
横浜から出た方がいい
徳光は神奈川在住だがあの通りの巨人ファン
関東は巨人の勢力下
442名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:07:35.52 ID:8K3KUxCAO
富山福井とか島根とか鳥取は
443名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:08:49.66 ID:gEjcMuoHP
沖縄逝けよ
444名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:09:10.46 ID:CY2DyhpG0
こいつら追い出して高校野球やるほうが儲かると思う
445名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:09:52.19 ID:1sRZ7+u80
宮崎のサンマリンスタジアムええやんw
446名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:16:44.92 ID:uclMRyW20
でな
447名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:16:57.13 ID:c8MPVt7B0
江戸川の河川敷使ってもいいよ
448名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:27:28.12 ID:G8Y+Spn+O
>>438
中学とかだとバスケが人気あるし高校は野球だから無理
一部の高校で強い高校もあるけどサッカーと野球の両方できるグラウンドがない
学校も多いから、そこは今でも野球部が優先です
449名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:29:23.27 ID:6YitPOpG0
いまの日本、既得権益にしがみつく老害だらけ。
450名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:34:16.62 ID:RFWyDIgE0
>>402
岡山はこれからファジアーノが本格化してくるから
野球チームなんていらないんよ・・・
451名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:35:24.84 ID:Tclai6C70
移転したら普通にハマスタ側が困るだけだろ
452名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:38:54.12 ID:+AYoU/61O
>>450
プロ野球がきたらハムみたいに蹴散らすよ
サッカーはスポーツ観戦の文化を醸成して美味しいところは野球が頂く
北海道のように
453名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:38:58.65 ID:AvetSqo3O
えっ、ベイはハマスタを出ていくほうが幸せなのでは?違う?
454名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:42:22.26 ID:+gFXnZSX0
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モバゲー嫌いだけど少し同情
455名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:45:06.20 ID:IDIZm1pzO
高木
息子の試合見にオランダに行けないから断る
456名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:45:18.91 ID:1spNklosi
自前のホーム球場を持たない球団ってのも新しくて面白い気がする。各球場の空き日を利用して主催ゲームすれば良いと思う。
457名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:45:20.64 ID:va0he0O/0
四国に行けよ
ライバルもいないし暇で金持て余してるジジババが大勢いるだろ
458名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:47:19.71 ID:j9dFUWEF0
喜んで横浜出て行けるな
あんな球場に関わってたらいつまでも金毟り取られるだけで永遠に赤字だろう
459名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:50:11.88 ID:sP+PnXm10
>>1

全面同意。
全面支持。


460名無しさん@恐縮です :2011/12/08(木) 18:58:13.58 ID:JZG0tYGs0
長く低迷している要因は料金搾取してる自分ところも一因だろうに。
461名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 18:59:26.08 ID:OhGwnbve0
>>1
>株式会社横浜スタジアムの藤木幸夫会長(81)

ヤクザは横浜から出て行け。ホームレスになればいい
462名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:00:38.05 ID:6DeF/cU30
1ヶ月毎に本拠地変えればいい
463名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:03:07.02 ID:/Y2AHSgy0
今年までで球場側に契約を切ってもらって、1年ジプシーしてどこか有利な条件で
誘致してくれるところに行ったら。新潟、富山、福井、神戸、岡山、松山あたりと
プロの本拠地があいているときに、そのフランチャイズと試合を組んでもらえば、
なんとかなるだろ。それでもダメな場合は2軍の本拠地でも使えば、年10億以上
今後は浮くんだし、良いことばっかりだろ。
464名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:06:16.28 ID:3Ja501+zO
新潟移転になったら故郷に戻るつもりでFAした小池さん涙目やな
465名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:14:18.79 ID:HdxAWLJd0
なんで中畑なんだろな? 

工藤なら信念持ってやってくれそうだったのに
高田をGMなんかにしたのが間違いの始まり

今回は爺さんの意見に賛成w
466名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:18:57.66 ID:ws6q57h/0
モバゲー死ぬほど金あるんだろ既存球場なんてけち臭いこといわんで
甲子園とか西武みたいに球場も自前で作っちまえよ
467名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:19:45.54 ID:AZZn0B3+0
DeNAやったじゃん
これで心置きなく新潟に移転できる
468名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:27:44.39 ID:KTu6K+VO0
山梨ベイスターズ
469名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:29:26.11 ID:Xim8aSav0
親父はヤクザだったらしいがこいつ自身はヤクザなの?

絶対ベイは他に行った方がいいよ
470名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:30:05.45 ID:5CuKOw/C0
>>450
これ、思い出したw


46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。

69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。北海道に野球が根付くわけがない

328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。
せめてセリーグのチームだったらね・・・

330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
コンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、
どうやらその必要すらなさそうだ。

405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を
差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。

446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
471名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:30:35.96 ID:lv/1vjUu0
横浜市がヤクザと決別する覚悟の無いヘタレだから仕方が無い
472名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:31:13.99 ID:hVCaZyoyO
球団無い地方に移れ!
北陸か四国!
頑張れ!
473名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:33:42.11 ID:ws6q57h/0
球団と球場の関係
読売  =東京ドーム →株式会社東京ドーム(球団・親会社ともに資本関係無し 民間施設)
ヤクルト=神宮球場  →明治神宮(六大学に優先順位アリ 宗教法人所有)
横浜  =浜スタ    →横浜市(管理運用は浜スタ)
中日  =ナゴヤドーム→株式会社ナゴヤドーム(中日新聞子会社 民間施設)
阪神  =甲子園   →阪神電鉄(球団親会社直保有 民間施設)
広島  =市民球場  →広島市(管理運用は広島球団)
日ハム =札幌ドーム →札幌市(管理運用は札幌ドーム)
楽天  =宮城球場  →宮城県(管理運用は楽天球団)
西武  =西武ドーム →西武鉄道(球団親会社直保有 民間施設)
ロッテ =マリン    →千葉市(管理はロッテ球団 運用はマリン球場)
オリックス=大阪ドーム→大阪シティドーム(オリックス子会社 大阪市に無償譲渡予定)
      =神戸野球場→神戸市(管理運用はオリックス)
ソフトバンク=福岡ドーム→ホークスタウン(球団・親会社ともに現在は資本関係無し ただしSBが興行権保有 民間施設)
474名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:36:52.61 ID:w+WNZ6XY0
みなとみらいに横浜ドームがほしいんですけど
475名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:38:26.41 ID:iY4QfrZQO
高い使用料払って広告費搾取されるぐらいなら、四国でも新潟でも行けばいいだろうね〜。
やきうは見ないから、どうでもいい話。
476名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:40:56.12 ID:lv/1vjUu0
せめて広島と同じ契約にしてやれ
477名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:41:49.60 ID:1sRZ7+u80
>>402
それを機にリアル桃太郎ランドですね。
わかります。
478名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:48:42.17 ID:lbnnctGW0
散々横浜じゃなきゃダメだとゴネてゴネてごねまくった挙句、横浜でやると決めた後に
出てけという
どこのヤクザだよって思ったわ
479名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:48:48.56 ID:crMm7X8b0
横浜「プロ野球なんていらねえよ!」
静岡「じゃ・・・じゃあ俺が引き取るよ」
新潟「いやいやうちが預かるよ」
横浜「じゃあ俺が」
静岡・新潟「どうぞどうぞ」
480名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:49:57.67 ID:V9QeZFBa0
>>192
少なくとも恫喝とは関係ないし
むしろ歪んだまま成長する要因になった。
481名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:53:19.64 ID:/7vwK/zj0
ついにベイス自身が横浜を出る喜びを知る時代がくるとはな
482名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:53:23.62 ID:M3Jrr4Cd0
静岡野球作りたいって記事見たから静岡でいいんじゃね
483名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:55:21.11 ID:/7vwK/zj0
静岡って味噌の植民地じゃないの?
484名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:59:34.66 ID:7DtGV2960
これ元々市の持ち物なら直ちに運営会社が手を引いて市に返せばいいだろ
球団が出て行ってから返したって一緒だろう
どうせ法外な金で買い取らせるとかだな
485名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:01:36.58 ID:6/GluNYk0
>>1
保土ヶ谷球場に行けばいいやん
賃貸料がボッタくりの893から逃れるべき
486名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:01:41.97 ID:YzuTIb3b0
喜んで
487名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:03:28.77 ID:A3Yc8qOT0
静岡なり新潟なり引き受け手はいくらでもあるのに
488名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:06:05.25 ID:9dvmxzzL0
まさに893。
リクシルのときは本気で出そうだったから妨害しまくり、今回は微妙だから上から目線で脅迫。
489名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:06:19.67 ID:4JAreiv20
ラミレスのギャグ?がいいかげんウザイ
490名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:07:35.71 ID:XxbV3ojf0
なんで浜スタとか変な団体が挟まってるんだ
上前はねるなら市が直接やればいいのに
491名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:07:45.22 ID:u31CTS2K0
隣の川崎球場使えば?
492名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:11:26.48 ID:1mRYXgTq0
横浜やヤクルトはホーム阪神戦の阪神ファン動員の恩恵受けてるんだから

・関西出身者人口多い首都圏
・東海道山陽新幹線沿い

ではない新潟や長野、東北地方はありえん
どうしても四国なら実質関西の徳島か

札幌から九州まで散らばるパに対しセリーグは全て阪神歓迎な東海道山陽新幹線沿い
493名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:13:15.80 ID:7O4Z7V/u0
>>492
岡山か静岡が最適だね
494名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:15:09.63 ID:/7vwK/zj0
>>492
読売との談合があるから無理だろ
横浜とヤクルトは読売の移動と帳尻合わせを楽にする要因でしかないと思ってる
495名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:17:40.76 ID:qY9sSCJIO
岡山は以前の檻が近かったし、静岡か
496名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:19:24.46 ID:lv/1vjUu0
岡山広島戦なんて異様に盛り上がりそうだなw
497名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:21:11.43 ID:ApdWWgOS0
>>483
静岡は違うな、多分。元が横浜だったら受け入れやすいんじゃないかな。
これが浜松なら完璧に中京圏(=味噌の植民地)だが
498名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:25:07.03 ID:CAr+Pd320
保土ヶ谷球場でいいだろ
499名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:27:35.85 ID:7O4Z7V/u0
岡山はパ・リーグが行って欲しい
そうすれば阪神や広島を応援してた人も
パはパで地元球団を応援できる
500名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:27:44.30 ID:fcL0KdcK0
これで横浜から出て行ったら、このジジイは横浜の人から叩かれるの?
501名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:30:34.65 ID:0J2n2zB90
横浜DeNAホームレス
かっこいいい
502名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:40:39.91 ID:Z03AzaiU0
>>401
DeNAの平取りが死ぬぐらいなら、そんなに騒ぎにならないんじゃないかな
民主党絡みでこんなに不審死が出てるのにマスコミは総スルーだし、創価絡みもそう
中川ほどの大物でも自殺と言う事で終わり
503名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:42:04.59 ID:GL9//eiYO
>>500
横浜のパワーバランスはアマチュア野球のほうが上だからな
モバゲーも金あるなら球場新築するぐらいの気合いが欲しい
転売容疑が晴れる
借りるならスカイマークスタジアムがいい
504名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:43:45.42 ID:KIwTH/FY0
早く新潟へ来い
505名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:45:08.63 ID:26C0T7mi0
>>1
あぁ〜ヤクザですねぇ〜
506名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:46:22.70 ID:ie6LgxIy0
【野球】コジキ根性 大学野球部監督が「8000万円だ! 契約金は8000万円よこせ!」 (ゲンダイネット)
http://unkar.org/r/mnewsplus/1229841918

横浜の年間シートは、この社外取締役を務めたこともある地元政財界のドンの関連会社が
大量に買ってるけど、フロントや監督人事が気に入らないと年間シート引き上げてプレッシャー掛ける。
507名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:58:46.37 ID:7WFRXtYc0
良かったな。これで893と手を切れる。
508名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:06:30.24 ID:dGPin6m1O
まさに汚れの手口のお手本だな。
509名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:09:13.68 ID:jDiTcbLa0
言い方ってのも必要だよね
510名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:10:06.81 ID:DsoAnsb90
>新潟や長野、東北地方はありえん

これには同意。
新潟はアクセスが悪すぎる。
人口も少ない。

>どうしても四国なら実質関西の徳島か

徳島の人口考えたら無理でしょ。
新潟以上にありえない。
511名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:12:14.44 ID:XrKSi3aG0
改修やドーム球場にする為に貯蓄していると言う訳でも無さそうだし
ハマスタのやけに高い球場使用料はどこへ消えてるんだろうか
512名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:13:24.52 ID:e90viUkYI
参入の条件が横浜から出ない事じゃなかったっけ
出て行かないの分かってるから何とでも言える
汚いジジイだな
513名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:13:56.96 ID:W1Z8cVmD0
三セクの施設だからねえ
違う箱物を作りたい役人が動き出したかな
514名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:16:02.18 ID:2E8NWymC0
使ってやってんじゃねーか
515名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:16:18.56 ID:LLO7C6FI0
じゃ愛媛で
516名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:17:20.74 ID:8UnbzOkB0
坊ちゃんスタジアムって無駄にいい球場だな
よし決まり
517名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:18:20.70 ID:Ys6nSUdUO
こうなったら「ファミスタ」の「河川敷球場」みたいな所をホームにすれば良いよ。
518名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:23:22.32 ID:e90viUkYI
移転出来るならドーム作ってよ
519名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:24:07.22 ID:vHMizmrEO
神奈川県は人口が最も多いものの大部分は余所者で地域への愛着がまるでない
故に地元チームを応援しようなんて考えは県民の中では極少数派でスポーツ文化なるものは培われない
スポーツ観戦なら、サッカーは鹿島か浦和あたりへの便乗、野球は巨人か阪神への便乗、それ以外のスポーツはケーブルテレビで賄える
つまり神奈川県民の最大公約数はベイをはじめスポーツチームを必要としていない
520名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:24:18.21 ID:A2ojU4GHO
ベイスなんか保土ヶ谷で十分だろ
どうせそんなに客入らんだろうし少し低めのキャパでも問題ない
521名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:26:06.02 ID:9HOv8E9cO
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆事の本質はナベツネ&ベイvs稲川&横浜スタジアム
@林文子横浜市長 「経営には口を出せないが、とにかく横浜で頑張ってほしい」
A鶴岡博横浜スタジアム社長(球場建設運動時の横浜青年会議所の理事長、若葉運輸、Bar Bar Bar)
「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫?球団に努力する姿勢がないだけ。
誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101002/bbl1010021400002-n1.htm
B800口の市民株主によるオーナーズ・クラブ
C藤木幸夫横浜スタジアム会長(藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)
森監督解任のときに山本哲士とともにフロント揺さぶったのもこの連中
「尊敬する人物は、田岡一雄・山口組三代目だ」と公言
http://gyazo.com/d363b7287b039add8bac4c0a12dd8a47.png
横浜といえば?http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/6659/1115641749/
●●横浜四天皇●●http://piza2.2ch.net/4649/kako/1000/10004/1000499429.html
D横浜スタジアムの大株主
テレビ朝日 5.74 横浜ベイスターズ 5.74 東京放送 5.74 フジテレビ 5.74 横浜市 5.74 横浜銀行 4.88
大林組 0.86 鹿島建設 0.86 清水建設 0.86 大成建設 0.86 竹中工務店 0.86
522名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:26:48.98 ID:9HOv8E9cO
「8000万円だ! 契約金は8000万円よこせ!」

あまりのけんまくと法外な値段に、交渉に当たっていたスカウトもサジを投げかけたという。
今季のドラフトで、セのA球団に上位指名された某大学選手。入団にあたって支障はなく、
後は仮契約を済ませるだけ――となったところで、しゃしゃり出てきたのが大学野球部の監督だ。

スカウトとの交渉では両親を差し置いて前面に立ち、「契約金8000万円」を強固に主張。
押し問答の末、約6000万円で落ち着いたという。
このベテラン監督は大学球界でも名の知れた存在だが、グラウンドで選手を殴る蹴るは
日常茶飯事。過去には“黒い交際”がささやかれたこともあったという。かつてA球団の
社外取締役を務めたこともある地元政財界のドンとも懇意にしており、今回の上位指名も
「実力ではなく、根回しのたまもの」とみる関係者も多い。
今回の契約金つり上げも「裏金目当てじゃないか」ともっぱらだ。
ちなみにあるスカウトに言わせれば、「8000万円は吹っかけすぎだが、6000万円でも
高すぎる」とか。A球団、値切ったつもりでしてやられたか。


ゲンダイ:
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/baseball/story/21gendainet04031694/
http://unkar.org/r/mnewsplus/1229841918

482 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で Mail: 投稿日: 08/12/21(日) 11:24:05 ID: 3WULlwLY [ O ]

>>421
横浜商科大の監督の暴力は結構有名だよ。
俺が練習試合見に行った時も試合始まる前なのに選手を殴ってたし。
俺が実際に見たから間違いないよ。
選手の間ではヤクザ呼ばわりされてるそうだ。

126 :名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 16:24:57 ID:QctBxWHv0
なんていうか、色々意見を集約するとこいつのような気がしてきた・・・
山崎 憲晴 (横浜商大)

「地元」経済界のドン・・・横浜港運協会会長、財団法人横浜港湾福利厚生協会会長
A球団の社外取締役・・・横浜ベイスターズの社外取締役
監督自身が「全日本大学野球連盟監督会会長」
523名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:27:21.88 ID:9HOv8E9cO
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/
【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1310093851/

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆事の本質はナベツネ&ベイvs稲川&横浜スタジアム
@林文子横浜市長 「経営には口を出せないが、とにかく横浜で頑張ってほしい」
A鶴岡博横浜スタジアム社長(球場建設運動時の横浜青年会議所の理事長、若葉運輸、Bar Bar Bar)
「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫?球団に努力する姿勢がないだけ。
誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101002/bbl1010021400002-n1.htm
B800口の市民株主によるオーナーズ・クラブ
C藤木幸夫横浜スタジアム会長(藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)
森監督解任のときに山本哲士(TBS批判、外様嫌い)http://hospitality.jugem.jp/ 【森降ろし】山本哲士【八百長薬物礼賛】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1230689338/
とともにフロント揺さぶったのもこの連中
「尊敬する人物は、田岡一雄・山口組三代目だ」と公言
http://gyazo.com/d363b7287b039add8bac4c0a12dd8a47.png
524名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:28:12.33 ID:9HOv8E9cO
地元ヤクザに牛耳られた球団の編成構想

○横浜高校兄弟
小池 正晃(FA宣言した場合は獲得意向)
後藤 武敏(浜松−法政大−西武自ポンコツ、当時リストアップも村田に転換)
荒波 翔(横浜−東海−トヨタ−D3)
石川 雄洋(静岡出身、ISS)
筒香 嘉智(打撃は有望も三塁は失格か)
乙坂 智(明治落選も横浜ドラ5入団、ハーフ顔、DQN)

○中本牧シニア兄弟(藤木のチーム)
小池 正晃(FA宣言した場合は獲得意向)
乙坂 智(明治落選も横浜ドラ5入団、ハーフ顔、DQN)

○早稲田応武兄弟
松本啓二朗(非力、守備怪しい)
細山田武史(非力、肩死亡)
須田幸太(ノーコン)

○商大佐々木兄弟 (佐々木は藤木、横浜渡辺とつながりあり)
山崎憲晴(非力、契約時商大の監督に契約金8000万要求される)

○地元神奈川兄弟
加賀美 希昇(桐蔭−法政大)
高崎 健太郎(鎮西高−日産自動車)
安斉雄虎(向上高)
小林 公太(多摩大附属聖ヶ丘高)
黒羽根利規(日大藤沢高)
内藤 雄太(横浜商工高−八戸大)
525名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:28:17.16 ID:t/VJC8Ae0
既出だろうけどラミレスが「ヨロコンデ」って言ってた
526名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:28:24.57 ID:A+UyneiH0
>>421
MBSものばっかりじゃね?
527名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:28:30.93 ID:M3zXHZ1f0
じゃあ出て行く!
っていったら、どんなあくどい手使っても引き止めるだろ
528名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:28:58.10 ID:3uheamiW0
万年最下位の原因はこの老害だということを皆知っている
529 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/08(木) 21:30:20.44 ID:kozv41UWO
絶好調のホームレスか
見てみたいな
530名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:30:22.61 ID:r23ASL6zO
>>519そう神奈川が熱くなるスポーツ高校野球
531名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:31:10.09 ID:lJw3w9iH0
いいよ。たかだか野球ごときのために。
横浜どころか、野球ごとどっかに消え去ってください。
532名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:31:13.55 ID:1Bx2SxaF0
福島ベイスターズにしたら少しは見直してやる。
533名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:32:15.71 ID:i/Pn3+JI0
頭おかしいだろ。
大喜びで出ていって このジジイのせいにしときゃいいんじゃないの?
534名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:32:54.06 ID:CNzYvC5+0
相模原にしろよ
あの球場何気に好きだw
535名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:40:50.82 ID:vHMizmrEO
>>530
その高校野球だって
例えば横浜対東海大相模のようなカードだと
県外からも少なくないという・・・
536名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:41:55.88 ID:NlHNyMtE0
公序良俗に反する企業だからな
こんなのが球団を持つようじゃ野球人気は下落の一途だね
537名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:50:58.93 ID:YoGeH4q30
何か一人の80過ぎの爺ちゃんにかき回されてるな
横浜ファンもモバゲーも横浜市民も・・・

巨人もナベツネ爺ちゃんにかき回されてるし
野球自体もナベツネ爺ちゃんにかき回されてる

野球ファンではないけど何かかわいそうになってくるわ
538名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:53:27.40 ID:6P9IRroq0
中畑か…終了
539名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:54:50.94 ID:xAPuOOXJO
まー、強くする気は見られないな
540名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:54:53.81 ID:kzUmlhQrO
出会い系が球団買うからろくなことにならないな
541名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:01:45.89 ID:zuMvN2fV0
芸能界でさえ表向きヤクザと手を切る方向なのに
プロ野球界はヤクザが球場の経営者である事が報道されても特に騒がれないのは何なの
542名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:07:22.06 ID:8aMezcxr0
西京極でFAだろ
来年からホームで使える
543名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:10:00.52 ID:89na5JV70
平塚に移転だな
544名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:12:09.83 ID:rKQXcOT70
>>541
表の商売を堂々とやっちゃってるし、そもそも神奈川県警のレベルからして・・・
545名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:13:01.01 ID:3OmSph8A0
長年横浜の一等地に球場構えておいて
人気が出せなかった責任を感じているだろうか?
どうも他人事みたいに思ってそうだよね。
546名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:30:34.52 ID:kvN/laG9O
沖縄行けよ
547名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:34:05.50 ID:pGRNHZiF0
DeNAも何の義理もないし、新潟に行けばいいと思う。
548名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:34:29.44 ID:3dSjSXTQ0
でも横浜って名前変えちゃいけないんだろ。少なくとも神奈川県から外には出れないじゃん?
549名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:35:37.97 ID:u0YjBOuD0
平塚・相模原・大和引地台・追浜を本拠地にして神奈川DeNAベイスターズでいいじゃん
550名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:40:33.17 ID:nntj+iio0
893が良心的な値段で貸してくれるわけがないwww
551名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:41:35.38 ID:Gr6L625D0
ヤクザに裏で支配される球場、湾港、県警、市政、県政・・・

神奈川県民って恥ずかしくないの?
人口は多いが情けない人間しかいないんだね
552名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:42:43.75 ID:fvoAJJiEO
これはチャンスじゃん。
今のうちに地方へ移転すべき。
553名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:42:58.95 ID:CVBCLyUF0
何もしなくても年間で80日以上は使ってくれてるお得意様にこの言い方はないだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:43:21.56 ID:gqqLH/g1O
青森県に横浜って町だか村があるよな
555名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:43:27.37 ID:kHtDmxw90
そんな簡単に足抜けできんて。
ましてや胡散臭い出会い系だろ?
絞られまっせ〜w
556名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:54:34.74 ID:ZX1n0Pct0
チャンスだ、ボッタクリ球場と縁が切れるぞ
557名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:54:52.16 ID:MtOSU3O50
球団誘致を表明したお隣の静岡でいいじゃん
558名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:05:40.76 ID:mC+Ks36y0
のちの新潟ジェンキンスである。
559名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:07:19.15 ID:DsoAnsb90
つーか寄生虫も宿主が死んだら
生きていけねーだろ。

手打ちしろよwww
560名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:07:33.07 ID:yoD70NLX0
これは願ったりかなったりなんじゃないか?
だって横浜球場の使用料がかなりの痛手になっていたんだろ
むしろ喜んでって飛びつくだろ
561名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:08:49.29 ID:Vlo1v0Aj0
ほんとに出てっちゃえばいいんじゃね。出られて困るのは目に見えてるけど。
他にも誘致したい自治体なんてたくさんあるだろうし。
562名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:09:13.57 ID:RaFnNcdx0
これで堂々と横浜を撤退できるなw
563名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:10:36.04 ID:QG3yuSNt0
なんで出て行かれたら困るくせに上から目線なんだよ
勘違いしすぎだろこの会長
マジで出て行ったほうがいいわこれ
564名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:11:46.62 ID:YGqFKvLT0
福岡に行っても、札幌に行っても今と同じように球場広告や
売店収入はアテにできないだろ。
565名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:17:04.55 ID:0xOx0vw7O
横スタこれからどうすんの?
再来年は移転だろうし。 ずーっと藤木ってバカに管理させてればいいじゃん。議会で市に戻すの反対すればいいよ。
566名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:21:14.93 ID:MB6fOWi30
渡りに船とはまさにこのこと。。。
567名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:23:08.13 ID:x6E+M7IF0
まさかの、開幕前に再身売りがありえるなw
568名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:23:11.52 ID:jh4iQ0F00
あの立地ならタワーマンション建てたほうが儲かりそうだけどな
なぜ球場にこだわる
569名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:23:49.33 ID:EeImotIS0
去年は散々口出しして縛りをかけといて潰して、今年はどうしちゃったんだ?
使用料を吊り上げたいだけ?
570名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:50:20.21 ID:HUvOua1r0
これ新潟移転チャンスじゃね
571名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:01:01.12 ID:DsoAnsb90
>>569 相手は893
572名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:02:21.36 ID:mROaQOIz0
スレタイ
「ベイスターズ」は日本から出て行け。

に見えてしまった。師走で疲れているのかなort
573名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:03:00.20 ID:40USFHjU0
一個もない四国は?
どっか球場ないの?
574名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:04:07.84 ID:Jw/WnqMn0
>>573
松山に3万収容の坊っちゃんスタジアムがある
575名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:04:50.83 ID:nhah8NHC0
平塚球場の外野スタンドを改修すればいい
576名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:05:52.15 ID:l+2WDxF70
横浜スタジアムからは出た方がいいと思うけど
横浜からは出る必要はないと思う
577名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:06:18.10 ID:PmV7lMhD0
この機会に移転しろよ
ぜひうちに、という地方スタジアムはごまんとあるぞ
578名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:08:17.83 ID:v3F3B0Tf0
>>574
そーなんだ
神奈川がいらないって言うんなら愛媛に行けばいい
四国にとって経済効果もあるだろ
579名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:14:07.77 ID:e9wZ1fPg0
ハマスタがおかしい。総収入の半分がスタジアム使用料になるなんて契約、今時あるかよ。
ショボイ、スタジアムのままなのに、ボロ儲けじゃねーか。
チーム運営してる会社の身になってみろってんだ。
580名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:20:54.72 ID:6l2ZOLzq0
>>575
試合が終わると観客がなだれ込んでいたよねw
581名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:26:07.55 ID:5q9VuVew0
神奈川県内の球場、転々とすればいいんじゃね?
582名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:29:46.13 ID:nhah8NHC0
>>580
毎年なだれ込んでポンセにタッチしようとしていたDQN地元民です(`・ω・´)ゝ
583名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:32:56.32 ID:Jw/WnqMn0
相模原・平塚・静岡草薙を20試合づつで回すとかすればいいんじゃない?
昔のロッテみたいに特例扱いしてもらえればの話だろうけど
ナベツネは反ハマスタ派だから、奴の力を借りればなんとか・・
584名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:39:32.15 ID:txGCCFEL0
人気ないのは弱いからだろ?
どこに移動しても弱かったら客なんてこないよw
585名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:44:11.04 ID:1fpwspVM0
渡りに船とはこの事だろ
586名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:23:24.38 ID:P0bE/mZg0
どうせ横浜ドームなんてやる気ないんだろ
静岡か岡山に移転してしまえよ
横浜の糞ヤクザを肥え太らすな
587名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:27:25.72 ID:8/g3ZeHN0
なんかなー、お荷物のなすり合いで
やって出てきた引き受け手をいじめるとは、どういうことなの?
588名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:27:41.73 ID:6l2ZOLzq0
>>582
いよっ!さすがハードコアタウン平塚市民!
589名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:43:37.81 ID:09WzQ/Ir0
ハマのナベツネか
590名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:47:48.78 ID:7601zQgS0
これはモバゲーとしてもうれしいんじゃないか
横浜縛りがなくなれば高く売れるし
591名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:50:50.34 ID:B9VRXHSF0
中畑監督でラミレスが来たんだから
東京ドームでいいじゃん
592名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:57:06.91 ID:fFL5s/kh0
>>108 >>319 >>485 >>495 >>520
保土ヶ谷は横浜市に入るので、平塚・相模原・草薙・新潟・柏の葉などで巡回して、本拠地を探すのがいい
593名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 02:26:25.21 ID:Ut6pT1Hr0
裏金もってこいってことか
594名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 02:30:40.42 ID:xxXJZ9rZ0
スポーツ利用してる金まみれのクズ共相討ちでいいよ面倒だから。
595名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:05:08.97 ID:nFYG4dbZO
新潟とか静岡とか
よく言われてますが

何でですか?

平塚球場でいいんじゃないですか?

596名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:17:59.33 ID:Lw6vUTi/0
>>595
川崎球場でいいよ
597名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:18:34.59 ID:c1kJehP70
神奈川の別のとこか静岡あたりに移転できないの?
598名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:41:51.45 ID:rxj40eqMO
監督に中畑w
終わったワロタw
最下位鉄板w
能力無しw

高田にしてみれば俺の言う事を聞く「信頼関係に拘る」奴が欲しいんだろうね?中畑は後輩でもありバカでもあるから使いやすいw
599名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:43:46.72 ID:eWKZ9Bfv0
新潟でいいじゃん。
新潟市なら長岡市や上越市あたりまで取り込めるでしょ。
600名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:47:49.26 ID:9RhQeQpS0
>>596
今、川崎球場どうなってるかしってるのか?
601名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:51:26.69 ID:oXNM1/fo0
川崎球場でも使え。
602名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 03:54:18.30 ID:cSEpKd9AO
横浜スタジアムが別経営なので、お荷物になってると聞いたことがあるが…
どっちがお荷物なの?
603名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 04:27:17.68 ID:O3jU9AHl0
>>599
新潟の広さを甘く見ないほうがいい
新潟市と長岡市と上越市の間の体感距離はマジで半端ないぞ
ひとつの県としての連帯感もあまりない
体感でいえば東京(新潟市)〜小田原(長岡)〜伊豆半島の先端(上越)って感じ
604名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 05:00:01.75 ID:rnTZGNjj0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l   >>557  │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
さすがのしぞーかでも出会い系サイト球団は嫌がるだろ
605名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 05:27:45.19 ID:6bhYk4iLO
ヤクザ
606名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 06:53:15.34 ID:LNvaXXyK0
>>603
首都圏は渋滞が多いから余計遠く感じるが新潟はどうなんだ?
以前東京から小田原まで6時間かかったことがある
極端な例だが
607名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:03:57.77 ID:xBTMoZPi0
>>1を読むかぎり思い通りにいかなくてイラついた老人が怒鳴り散らしてるだけに見える。
608名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:06:57.45 ID:IVnuqghF0
>>526
まあTBSは未だにけいおんにしがみ付いてるからなあ
609名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:08:59.13 ID:nO8QR7H00
保土ヶ谷球場でいいじゃん
610名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:09:18.37 ID:nMmKwCG10
出て行った後、ハマスタはどうするんだ
611名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:48:47.22 ID:O/KDEoiW0
>>610

建設費は支払い済み。元々、市営球場だし。広告、売店が減るだけ。
渇。浜スタジアムか他の会社(横浜みどりの協会とか)が指定管理者になる。

問題は渇。浜スタジアムが貯めこんでいる百十数億の金。本来は市に戻すべきだが、
山分けでウハウハだろう。どうせ、市議会も追及しないし。

だから、藤木の言っている事はブラフだけとも思えない。

612名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:51:29.49 ID:H4H/CUUiO
相模原球場にいけばいい
613名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:59:23.84 ID:zAodmr7s0
>>608
「熱韓」とか言って韓流ブームで稼ごうとしたが大失敗した分を
アニメが穴埋めしてくれたから仕方ないだろ
「けいおん!」だけでなく「まどかマギカ」もやるんじゃない?
614名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:03:25.70 ID:Px+woCrn0
大チャンス到来なのか
615名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:04:13.85 ID:fK4U2e0wO
静岡でいいじゃん。
高速使えばナイター終わりでも横浜から通えるぞ。
616名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:04:14.05 ID:WDsYrl9U0
巨人キャンプ地のセルラースタジアム那覇に横浜呼べないし沖縄はないだろ
散々巨人誘致しときながら今更球場変えてくれなんて言えないだろうし
617名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:05:41.92 ID:ksKBYzpQ0
やくみつるのファンやめる宣言って
この辺との付き合いとか絡んでそうだな
618名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:10:33.98 ID:hSDSBWpUO
ここの周囲の公園ってホームレスがゴロゴロいるよな(笑)
さすが日本で第2の都市横浜(笑)
619名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:22:27.01 ID:cBhOa9+Z0
ハマスタとの手が切れるというのはうれしいことなんじゃないのかな?
620名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:25:21.52 ID:GDK8ISywO
新潟移転のチャンスやなw
621名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:26:12.36 ID:PYD7zFaNO
川崎球場で桶
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 08:31:25.11 ID:4KIPts5oO
ちょっと歩けば寿町あるくせに何をいってるんだコイツは
むしろ関内みたいな汚い所にスタジアムあるのがキモいから新しいスタジアム作ってほしいわ
というか出てったら経営赤字になるっしょ
623名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:32:34.25 ID:0zwaHirMO
新潟市が栄えるので歓迎します
観客効果で新幹線と航空便も増えそうだし
624名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:34:45.59 ID:PwyQ7Awo0
ハマスタは呪われてるから、本気で離れた方が良いと思う
四国に球団無いのは不公平だから、四国行け四国
625名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:37:01.25 ID:DGX9IY/SO
どうせなら地方活性化の為に移転を!
サッカー、バスケ、野球のプロチームが一つも無いエリアへ(笑)!
626名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:40:47.34 ID:2ITRzphv0
球場壊していいぞ。
あんな一等地、野球なんかにもったいない。
627名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:42:42.77 ID:0zwaHirMO
新潟市が新潟駅からスタジアムまで新型路面電車を作ってくれるよ
もう多額の予算も付いてる
新潟駅高架工事完成の来年から着工するからね
628名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:45:10.65 ID:fbgAmXbT0
ホームゲームの商品売上を根こそぎ持っていくようなスタジアムは捨てて、新潟行けw
629名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:48:05.64 ID:tmBeY0fv0
岡山がいいんじゃないか?

倉敷マスカットは交通の便すこぶる良好(巨大駐車場あり・JR駅近い・高速IC近い)
晴れの国らしく温暖・少雨で気候がよい。
岡山・倉敷・浅口・総社・早島・笠岡・井原で150万圏ある。

阪神・岡山・広島で日程移動も楽だ。いいことづくめ。
630名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:48:49.62 ID:ksKBYzpQ0
DeNAがヤクザ相手にどこまでやれるか
神奈川じゃ暴対法も無力っぽいから厳しいかな。
631名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:50:36.03 ID:fbgAmXbT0
関東にあんなに沢山の球団いらねぇよ

地方行け
632名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:51:10.83 ID:uejAhG8z0
>>36
球団は大赤字だけど球場は黒字だよw
633名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 09:02:00.36 ID:FAy3nor/O
てか、あんな狭い球場こっちから願い下げだって言ってやれよ
箱庭球場ショボッ
634名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 09:14:42.34 ID:IVnuqghF0
>>613
まどかはMBS
635名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 09:17:40.15 ID:VEAme3B20
横浜スタジアムを見ればわかるように神奈川は公務員から大企業まで基本的にヤクザ関係者に支配されいる
ヤクザと縁故がなければ出世できない
元神奈川県議会議長が元ヤクザだったり元総理の家がヤクザから成り上がった家だったりする
636名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 09:35:16.67 ID:XGQTwrZw0
横浜をはずして神奈川県内の球場をいくつか本拠地にしたらどうだ。
球団名は「相模の国スターズ」。昔「大映スターズ」って球団があったな・・・
637名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 10:15:27.26 ID:9xPIDyZP0
読売新聞の6日付記事によると、DeNAの春田真オーナーは、球団の赤字は許さないとして、
入場料収入の25%を球場に納めたり、広告・物販収入を球場が受け取ったりしている現状を見直したいと明言した。
つまり、この発言について、藤木会長が反発してけん制球を投げたのではないかということだ。

当然だわなwww
浜スタは三セクで剰余金も100億以上ある官僚の優良天下り物件www
そもそも球場収入をほとんど吸い上げて、球団には恩恵がない
それが球団経営を圧迫させ弱小球団になってるわけで

馬鹿な金の亡者の藤木の発言が浜スタの魂胆が見えてハッキリした
住生活がフランチャイズにしようとしたら大反対したくせに
痛い目に遭えばいいんだよ

638名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 10:16:21.63 ID:9xPIDyZP0

球場の剰余金は100億以上ある

ウハウハな三セクだよwww

639名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 10:17:57.72 ID:2IiFxL3SO
ナベツネ出動まだ?
893vsナベツネ見たいわ
640名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 10:47:21.16 ID:J052zJ1d0
横浜スタジアムがフットボールスタジアムになると聞いてやって参りました
やはりベースボールスタジアムは汎用性がないですね。
フットボールスタジアムにすることで横浜に2チームあるサッカーやアメフト
ラグビーだって開催可能になりますし。
641名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 10:57:37.01 ID:nlm+fKie0
え、移転していいの?
642名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 11:20:38.96 ID:WMtetx4TP
横浜市民に返すってどういうこと?
売るから買え?
643名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 11:55:00.76 ID:47l2GK3S0
べつにリアルで野球やらなくても、DeNAの主催試合はモバゲーの中で公式戦すればいいじゃね?
644名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:01:27.61 ID:QF8PxTT20
利権ですか?
645名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:09:09.08 ID:yD4fbD7FO
東京スーパースターズも保土ヶ谷に移転して保土ヶ谷スーパースターズへ変更
646名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:27:31.09 ID:DMhRPDfW0
どうせ最下位なんだからホームとかいらないだろ
647名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:57:44.43 ID:l96oy9BBi
>>629
プロがないのにあのスタジアムなんなの?
648名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 13:12:52.43 ID:GJoS9qbQ0
出てけって言ってんだから
他の球場使えばいいじゃん
649名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 13:16:50.81 ID:l33gTUEZ0
スタジアムと土地の所有権者の関係がよく分かんねえ
両方とも横浜市の所有なのか、スタジアムだけがそうなのか
650名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 15:44:30.33 ID:O/KDEoiW0
>>649

土地は「国有地」。球場施設は「横浜市」。
651名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 17:05:24.94 ID:eoYp5WQH0
他へ行くしかないね

出て行けといったのはハマスタ
652名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 17:56:21.44 ID:8FSaKrhj0
新潟か静岡があるし願ったり叶ったりじゃね?
653名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 19:22:43.06 ID:l1yJhyoS0
来シーズンは横浜使うしか無いだろうから、これは契約する必要有るけど、
いきなり梯子を外されたことで、司法を上手く使えば
再来年にはおさらば出来るかな。

神奈川県の司法が機能する事が前提だけど
654名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:18:26.52 ID:qe9pdcU+0
ふリむけば横浜♪
655名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:22:12.27 ID:Pk98+A0j0
横浜スタジアムが横柄なやり方をしているくせに、よく言うよw
バカじゃねww
656名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:24:35.38 ID:ty9DbHYo0
>土地は「国有地」。球場施設は「横浜市」。

これをハマスタ893と天下りが牛耳っていること自体が
どう考えてもおかしいわ。

つーかNPBの球団がいなくなった球場なんて
ほとんど収益がなくなるだろうにw
657名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:27:38.51 ID:ty9DbHYo0
>>629

新潟よりは静岡や岡山の方がまだマシなレベルだとは思う。
658名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:32:22.36 ID:DngJanCn0
この81歳のジジイは仕事なくなっても死ぬまで生活に困らないんだろうが
球場で働いてた人たちはどうすんだよ
659名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:40:20.32 ID:so2RPy6wO
なんでそれを去年いわなかったんだ
去年の会社はスゲー優良企業の集合体だったのにw
660名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:48:25.10 ID:XASU9zBw0
>>63
橋本からだとちと距離あるんじゃね?
661名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:51:57.39 ID:kxk9JuLWO
>>658
心配事はテメエの寿命だけだよ。
662名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:52:32.34 ID:qe9pdcU+0
熱いぜ! ハマスタ!

熱いぜ! DNA !

ダメ?
663名無しさん@恐縮です :2011/12/09(金) 23:00:55.45 ID:dVpff22L0
>>658
百数十億もあるってよこの会社
仕事は自己責任で会長に探してもらいな。
664名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 23:01:47.41 ID:ebM6O36m0
再来年は、新潟DeNAロワイヤルズか
665名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 23:06:25.95 ID:L4OCKesS0
さいたま市の大宮球場でいいだろ さいたまDeNAコバトンズ 
666名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 23:37:47.85 ID:6l2ZOLzq0
>>654
置いてきぼりね・・・orz
667名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 01:57:34.63 ID:gU3ZzktV0
なんでそんな怒ってんの?ホームスタジアムもそのままが既定路線じゃないの??
668名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 02:01:11.28 ID:qs3w3+kI0
いや、これは義理人情にかられた社長が
ハマスタの893利権からDeNAを逃がすための迫真の演技
669名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 06:30:06.34 ID:KLPcXdT50
生まれも育ちも横浜だけど、正直移転してほしいわ
弱いし人気ないし試合のときは周辺混雑するしろくなことないわ
670名無しさん@恐縮です :2011/12/10(土) 09:38:01.09 ID:BASqM6zA0
ベイスターズ移転報道まだあ?
671名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 09:51:10.52 ID:TpZjBNDPO
横浜の選手誰一人分からないんだが…(^_^;
672名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 09:53:02.15 ID:Xd3pzL8A0
そりゃぁ出会い系とか援交とかの温床呼ばわりされる横浜民にはいい迷惑。
野球は横浜に来るな!
673名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 09:53:11.56 ID:YURMneYfO
四国のどこかを本拠地にすればバランスとれていい感じになるだろ
冷めた横浜のファンなんかいらねぇな
674名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 09:54:21.00 ID:UjNknS1c0
なんだ、ハマツネか。
675名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 09:55:13.13 ID:rGjHq3iN0
wwwwwwwwwwwwwwww

いいぞwwwwwwwwwwwwwwww

やきうざまあああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 10:01:35.69 ID:LO5uJBi20
せっかく出て行っていいといわれたんだから、これに乗らない手はないな。
677名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 10:08:29.39 ID:oBeJ2H+V0
出て行っていいってるんだから移転しろよ!
その方が球団・市民のためになるよwww
678名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 10:14:57.22 ID:KVQMsGEh0
新潟移転が進められるな
出ていけと言われたのでってな
679名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 13:19:19.20 ID:i388X6Wh0
楽天の見解

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_3.html

そういう意味で、横浜スタジアムの使用条件が球団にとって
非常に不利だと言われていて、それが原因で最終的に
住生活グループの球団買収が破談するという出来事につながる。
その本質をつかんでいないと、住生活グループは
新潟や静岡が好きなのかとか、
ビジネス機会が多いのかと思ってしまう。
でも、それはまったく違うわけです。

楽天は仙台に進出する時に事業シミュレーションをしたのですが、
100万都市の仙台が今の段階でプロ野球が存在できる
最低の市場規模だという認識でした。
今のままで新潟や静岡にプロ野球球団を持っていくと、
事業として非常に厳しい人口しかいない状況なんです。
ビジネス的に考えると、本来は横浜にいるべきなんです。



680名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 16:33:14.33 ID:mKe6LH6s0
>>21
高松カマタマーズw

681名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 20:47:19.08 ID:ZI+SvZZf0
>>57
それ以上に四国4県は各々への行き来が難しい。
東北楽天も同じ問題を抱えてるが。
682名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 13:02:53.20 ID:dj6XRhmN0
グリーンスタジアム神戸とか今使ってないだろ
藤井寺球場も
683名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 17:10:10.53 ID:RWm4vVWi0
>>682
阪神の勢力が強過ぎる。
神戸も藤井寺も捨てて大阪ドームで閑古鳥っていう馬鹿球団もあるし。
684名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:02:23.42 ID:peRZxaVx0
鉄は熱いうちに打てだ!
ベイスターズは早くハマスタと正式交渉の場を設けて
契約不成立させろ!
685名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:07:47.73 ID:oeGsle3FO
どこか、桜木町あたりに新球場作ってくれんかな〜
686名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:10:52.70 ID:Omea9G8P0
海老名球場来いよ
どーせ客なんて大して来ねーんだし
687名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:11:13.34 ID:iGub9kaK0
DeNAで横浜ドーム構想を乗っ取るしかない
688名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:14:12.25 ID:/ACnlh1A0
で〜な
689名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:15:55.56 ID:5NJFdXYj0
今の経営体制だとハマスタはヤクザ条例に引っかかるんだろ?
強引に奴隷契約を結ぼうとしたらそこを突っ込まれて進退窮まってる
だから怒ったポーズで相手に譲歩させようとしてるんだけでしょ
出ていかれて困るのは自分達なのに出て行けとか笑止
690名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:17:15.57 ID:HFRpbPy50
>>682
藤井寺球場はもうね〜
691名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 18:24:27.74 ID:B6AoDbur0
>>682
神戸の球場は神戸を捨てた大阪の球団の花火打ち上げ会場となっております
692伝説の片手様 ◆YtFiiqjbeo :2011/12/11(日) 18:48:39.19 ID:pxfzBAv/O
マスコットはどうなるの?あの気持ち悪い人面星のまま?
693名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:29:16.51 ID:b14aG/nJ0
>>202
> やはり北陸に行くのが順当かな
いや、別に来なくていい。
694名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 20:47:14.77 ID:+qSQ01Kf0
>グリーンスタジアム神戸とか今使ってないだろ
>藤井寺球場も

どうしてこの程度の知識しかないのに
書き込もうと思えるのかねwww

少しはググったらどうなんだ?

695名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:05:15.04 ID:Jp4xxEAj0
>>615
静岡はエスパルスとジュビロでお腹いっぱいです。
藤枝のチームもJFL入りしたし。
696名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 21:47:16.23 ID:+qSQ01Kf0
>>695

サッカーあろうがなかろうが関係ない。
競技が違うんだから。
697名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:09:57.27 ID:Tr1dEF4o0
京都なんてどうなんだろう
人口多いし、一頃より関西球団減ったし
698名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:10:03.99 ID:ij5Asky/0
四国か新潟フラグ?
699名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:20:38.49 ID:YlWxHxZp0
新潟あるし良いんでない?
700名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:26:41.60 ID:RWm4vVWi0
>>697
京都ロビンスですね、わかります。
701名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:43:23.74 ID:xjx94fuZ0
しかしなんであんな弱いんだ?
702名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:51:01.58 ID:gcP6ULYzO
誘致したい自治体は沢山あるよ。新潟長野京都あたりが有力。首都圏は集中しすぎだ。
703名無しさん@恐縮です:2011/12/11(日) 22:52:04.93 ID:wRGM4A9v0
>>699
新潟は球団誘致の話は休止になってる
704名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:06:11.17 ID:PiAXvKr+0
>>702

あえて静岡とか岡山、松山を
意図的に外してるのが笑えるw
705名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:08:51.41 ID:Vj/CuIRI0
公園でやればいい
706名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:09:20.95 ID:GtTEnNWJ0
出て行っていいなら出て行こうぜ
新潟か静岡かね
707名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:11:39.69 ID:de/E/dLk0
あー、犯罪者に球団が渡った時点で静岡はやめて、ゴミ球団は要りません
708名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 00:14:03.05 ID:Cgo/HTJ70
つぶしあえー
709名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 01:48:49.16 ID:fKTPyWME0
まぁ再来年くらいにはモガベーさんはGREEと一緒に課金制限なりパケット定額制廃止で会社が持たなくなるだろうから球団も消滅するよ(笑)

ナベツネに不良在庫の巨人OB押し付けられて金吸いとられて消え行くゲイスターズ(大爆笑)
710名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 06:17:46.17 ID:AJ/LmFdY0
♪ド・ド・ドリチンコ♪
711名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 07:15:06.19 ID:JSf731hf0

ハマスタは破産する。
712名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 07:23:04.40 ID:JSf731hf0

株式会社横浜スタジアムの藤木幸夫会長(81)は、態度がでかすぎる。

お前が言う立場にない。
713名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 07:31:27.84 ID:/KmR1uSZ0
出ていけばいいじゃん。
中畑の故郷の福島なんてどうだ。
714名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 07:34:24.42 ID:HQtD9mqL0
静岡ジェネラルズ
熊本くまもんズ
松山おんせんズ
新潟お○こズ
715 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/12(月) 07:45:28.38 ID:NsqCcgsi0
藤木氏もこんなセリフを吐くという事は、あまり余裕が無いって事かな。
このご時世、港湾労働だって不況と無関係ではいられないからな。

取りあえずこんなセリフ、マトモに取り合った時点で負け気味だな。
高橋ユニオンズみたいな事の無いように祈るしか無いや。
716名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 08:27:53.71 ID:Mt8dzVlC0
ホームレスってチーム名かっこいいじゃん
717名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 08:58:15.50 ID:OKvEa7CB0
これってスタジアムの使用料を釣り上げるための脅しなんだろうけどさ、
本気でDeNAが出てったら困るのはスタジアム側だよね。

DeNAは金持ってんだろ、とふっかけたんだろうけど裏目に出なきゃいいね
718名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 11:43:04.72 ID:znrwqo3A0
>>715
いやむしろこのチャンスを生かさない方がまずいだろ?
ナベツネはむしろ味方についてるし、ハマスタ側から暴言吐いてるし
こんな不利な契約を続けろっていうほうが無理。
719名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:06:13.41 ID:kvioHSk6O
神戸ベイスターズで違和感なしだね(笑)

藤木に思い知らせろ
720名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:16:46.65 ID:bnxAhoSnO
じゃあリクシルで良かったのでは
721名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:37:51.23 ID:fnapc+Kn0
こんな爺の球場にしがみついてへこへこしてたハメ〜ンも悪いよね
722名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:41:17.45 ID:LL8S5ma60
静岡が待ってるよ^^
723名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:41:53.39 ID:cyrtjgqJO
なるほど
公営球場を渡り歩くわけか
それも面白いな
724名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:42:56.96 ID:D+Ecs80x0
もはや、静岡市の草薙球場移転が規定路線ということだよ。
725名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:49:04.36 ID:QeN/UMJX0
スタジアム側は、というか港湾ヤクザ側は
次年度の日程が固まっているので移転は無理だ、
という事を分かってて言ってるんだろうな。

でもいいじゃん、無理にでも静岡移転で。
どうせ初年度は成績ボロボロでいいんだし、
ご祝儀代わりにお客は入るよ、静岡でも。

横浜市にしてみれば,関内の再開発だとおもえば。
726名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:52:50.83 ID:6nsuj2JI0
>>691
あそこを「大阪の球団」って思える大阪人ってどれぐらいいるんだろ?
近鉄ベースなら大阪だけど、あくまでも「オリックスに近鉄が吸収された」球団だからな。
727名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:00:25.69 ID:LL8S5ma60
とりあえず あんなボロ球場高額な使用料払って使うメリットなんてないね
ハマスタでやる限り赤字が重なってくだけだし 客も来ない
728名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:07:36.33 ID:2n3feBBr0
お言葉に甘えて移転宣言したらどうなるんだろ
729名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 22:35:49.63 ID:0sAXPnak0
条件最悪の球場も、ブランド価値皆無な「横浜」も「ベイスターズ」も
まとめてポイできる大チャンスなのにな。
なんで横浜に拘るのやら。
730名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:04:37.92 ID:PiAXvKr+0
ならなぜリクシルのときに横やり入れたんだって話だよな。
731名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:27:14.68 ID:K0wVu53cO
静岡も新潟もダメなら

楽天→神戸移転
ベイ→東北移転

まあとにかくベイは横浜から出て行くべき
神奈川県民は高校野球で充分
732名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:30:48.07 ID:qC//RLLj0
なんだこれ。
「出ていけ」「じゃあ出ていきます」「いや、待ってくれ」みたいな展開に
なりそうな気がするぞ。
733名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:38:23.96 ID:An3Vrjb0O
>>732

会長がツンデレな事をよくぞ見抜かれた!
734名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:43:41.27 ID:m0Syc+y80
サーティーフォー相模原球場に来い。
735名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 23:49:31.42 ID:MPZS8/f00
>>733
藤木「で、出て行ってもいいけど、ちゃんと契約期間までは居なさいよ。これは契約なんだから仕方ないわ!
    あとアンタたち、もっと強くなりなさいよ。私のスタジアムであんまり恥ずかしい試合しないでくれる!」

こうですね、分かります。
736名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:05:06.16 ID:Dv8YlzQf0
http://toc.tocu.co.jp/blog/item/303/catid/3
ところが、当時、東横線の駅の改札口には、愚連隊がたむろしていて、公然とかつあげをした。藤木会長はキャプテンだったから部員が野球用具を持ってついてきた。愚連隊がカモと見てあとからついて来る。街灯もない暗い道にさしかかると、藤木会長は部員に叫んだ。

 「にげろっ」
 妙蓮寺駅から藤塚の自宅まで、藤木会長は部員と一緒に一目散に駆けだした。

 当時の藤木会長は血の気が多く、ケンカも強かった。神奈川工業の藤木といえば知らない生徒はいないとまでいわれた。
 なのに、なぜ逃げ出したのか。
737名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:05:48.66 ID:nwKK38QS0
・日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
738名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:08:19.66 ID:gaAL01dg0
大阪の新世界のドヤ街とかどうよ? 
739名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:08:32.28 ID:lEN0zwyN0
だって横浜だろ?日生球場で良いんじゃないの?
740名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:10:45.93 ID:zcXeaIef0
流浪の球団ベイスターズか
741名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:13:22.33 ID:Dv8YlzQf0
妙蓮寺 藤塚に家があるらしいな
どんな家なのか
742名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:17:20.97 ID:+JRCM/ie0
土下座してタクローと岡部佐野市長に頼めば再生できる…
佐野DeNAイモフライヤーズでいいやろ
サカの鹿島ですらあの人口で経営できているんだ
野球で出来ないわけがない
743名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:19:28.90 ID:ttvDWGv3O
横浜スタジアム何様のつもり?
どこのチームもここで試合やらんでええって
744名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:25:32.00 ID:lzr4dyMmO
ベイが出てったら浜スタは財政的に窮地に立たされるだろ
81才のジシイは耄碌してるんじゃねーの?
745名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:26:38.85 ID:RsCGCqld0
今年のGW中のイベントで横浜公園で欽ちゃんと林横浜市長と「頑張っていこう!」
的なことを言っていたのは嘘だったの?
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 00:30:39.45 ID:Y83Tz38S0
藤木企業は横浜港湾のボス。
747名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 00:37:37.36 ID:p3faRFhhO
新潟に移転したら夏は新潟競馬とセットで行けるのにな
748名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:09:50.81 ID:QvKJRvfU0
尖閣につくれよ
見に行くぞ
749名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:13:16.48 ID:ZiAP2AQIO
猪木「俺は今人生のホームレスをやってます」
750名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:13:30.33 ID:pmAjAhCa0
大館の樹海ドームだな。ここしか無い!
751名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:15:16.00 ID:rrJzt4fK0
中畑監督とか、ふざけ過ぎだろ
そりゃ誰だって怒るわ
752名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:15:22.59 ID:lYJ+Pfns0
>>746
ブラック?
753名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:16:05.26 ID:Dv8YlzQf0
219 名前: 神奈さん 投稿日: 2010/01/21(木) 14:51:02 ID:KjBrbiUQ [ 220x218x151x196.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]

今日、妙蓮寺で執り行われてる葬儀は有名人なの?
出勤前に駅のホームでおばはんに「51歳だったらしいわよ」って話しかけられたw


220 名前: 神奈さん 投稿日: 2010/01/21(木) 15:38:08 ID:WhA4JLXI [ p7046-ipad50hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]

藤木企業という港湾関係を牛耳るグループの人間の葬式
かなりでかいグループだお

http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242740372/219-220
754名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:16:55.85 ID:L9n5afFVO
本当この手のくそジジイは口が悪いな
何もかも思い通りの人生なんだろう

はっきり言ってやる
死ね
用はない死ぬ
755名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:20:19.22 ID:an5zGqck0
DeNAは側この事につい何も言ってこないの?
756名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:30:42.53 ID:Dv8YlzQf0
「赤松ですが、横浜市会議員の太田正孝と中曽根康弘の関係する世界平和研究会の小島弘と一緒に横浜の藤木企業会長に港湾の埠頭絡みで利権を取る段取りをムショに入る前に宗男から指示を受けて動いているそうです。」

http://www.nikaidou.com/archives/10714
757名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:40:27.07 ID:DS1jbs1G0
横浜スタジアムの最寄駅である関内と京浜東北線の問題

みなさんも、のべ19万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
758名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 01:50:46.40 ID:H68SGjLi0
ハマスタって競技する上での 正式な規格満たしてるのか?
なんかちょっとフィールドが狭いとか聞いた事あるぞ。
せっかく新しい球団が参入するんだ ケチの付かない世界基準の球場を
ホームにしたほうがいいぞ。
759名無しさん@恐縮です
藤気は横浜のコジキ野郎