【サッカー/アジア】岡ちゃんが、早くも中国での夢を激白!なぜ?今?中国なのか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@継続φ ★
中国を直接、見てみたい! 自分自身のチャレンジ! サッカー日本代表の岡田武史前監督(55)が、
中国スーパーリーグ杭州緑城との最終交渉の前に、早くも中国での夢を激白した。

6日、成田空港から上海入り。そのまま杭州に直行して、同クラブ幹部と最終的な条件面などの話し合いを行った。
その直前、浦和からのオファーを断り、杭州緑城との交渉を最優先に選択した本音を、包み隠さずに明かした。

中国の地に降り立った岡田氏は、穏やかな表情を浮かべた。
この日の夕方。混雑する上海浦東国際空港の到着ロビーに上下紺のスーツ姿で現れると
「杭州はACL優勝、アジア一を目指している。将来的なビジョンもしっかりしている」と前向きな思いを明かした。

日本をたつ前に中国大陸より広い、壮大な夢を次々と口にした。悩み抜いた末に中国行きを決断。腹を決めたからか、率直に胸中を打ち明けた。
岡田氏 自分自身のチャレンジということでも刺激を受ける。

アジアのA代表では、欧州などに選手が多いので(選手のコンディションを)上げることができないから、どこかでA代表も頭打ちになる。
それとともに中国はこれから世界のあらゆる部分でキーになっていく国です。そういうところを自分が直接見てみたいという気持ちがあった。

浦和からの監督就任要請を断り、複数あったオファーから杭州緑城との交渉を最優先した。
この日、上海から陸路で杭州入りし、クラブの宋衛平オーナーと会談。今日7日には広大な敷地を有する練習場を視察予定だ。

>>2以降につづく

画像 上海国際空港に到着した岡田武史氏は、早々に報道陣に囲まれてしまった
http://www.nikkansports.com/soccer/news/img/sc2011120701-ns300.jpg

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20111207-873502.html



2継続φ ★:2011/12/07(水) 17:36:23.31 ID:???0
現時点で4年の長期契約を提示された模様で、条件や将来のビジョンなどに満足すれば、近日中に結論を出す可能性は高い。
岡田氏 お話をいただいて、自分が直接交渉するのは嫌だったので、条件面などは代理人にやってもらった。

(杭州緑城は)写真で見たけれど、直接自分の目でも見てみたい。オーナーと会って、直接チームのこととか、クラブのビジョンを聞くことにしている。
まだ、決定というわけじゃないけれど、僕がそのクラブに実際、足を運んで行くということは可能性を感じるから。まあ、ほぼですね。

気持ちが傾いたのは、常勝軍団を目指す杭州緑城の高い志に感銘を受けたからだ。「このチームは中国王者とか、ACL優勝とか、高い目標を持っている」。
昨年のW杯南アフリカ大会で日本をベスト16に導き、横浜ではJ1を2連覇。常に頂点を目指してきた自分に重なるものがあった。

日本代表監督を退いた昨夏、周囲には「当分は監督をやりたくない。しばらく休んで、やるんなら海外だな」ともらしたことがある。
選手に比べ、日本人指導者が海外で成功した例はほとんどないだけに、新たな潮流をつくる意味もある。

岡田氏 ゆくゆくはヒデ(中田)とかの、ヨーロッパとか世界で名前の知られている人物が(海外で監督を)やればいい。
中国で日本人が指揮を執るということは、いろんな面で影響がある。国レベルではできないことができるかもしれない。
アジアもこれから、流動性の高い世界にならないといけない。

監督として中国で好成績を収めることは、一サッカー指導者の成功にとどまらない。
日本人指導者が中国で認められれば、70年代に米中の間を取り持った「ピンポン外交」ならぬ、日中友好促進につながる「サッカー外交」の側面も期待される。
今回の挑戦は、その試金石にもなる−。監督、岡田武史。さらなる高みへの1歩を間もなく踏み出す。
3名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:37:44.43 ID:HytYgoLq0
アンリも中国かな、日本より
4名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:39:06.36 ID:NJtKKcjs0
>一サッカー指導者の成功にとどまらない

中国で監督 → 国会議員?
5名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:39:10.36 ID:k2mtIwzV0
これは、ピンポンの二の舞になるな


やれやれだ
甘すぎる
6名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:40:11.32 ID:FpPbsYgn0
シンクロの井村のおかげで日中友好になりましたかと馬鹿じゃね

そんな甘い国じゃねーよ
7名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:40:28.35 ID:jSOqDAcfO
中国代表を見てないのか・・・
あいつら目標掲げるだけで何もしないぞ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:41:19.66 ID:1E4wF0Z00
やろうともせず諦める、の方が明らかに甘ちゃん
9名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:41:26.17 ID:LHzDjxue0
そりゃ裏金として一杯もらえるからだろ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:41:50.81 ID:eyOBaIpf0
ま、結局金です
11名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:42:01.42 ID:FpPbsYgn0
奇麗事言っても金だろうな
12名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:42:29.88 ID:8wjWHTqiP
>>12ならガッキーと結婚
13名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:42:40.85 ID:IRLFiX3b0
顔見ていれば中国か北朝鮮が一番お似合いだからな
14名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:43:46.21 ID:6nQ4xTH10
中国人は上だと思えば素直に言う事聞くみたいだけど
岡ちゃんはどう思われるかな?
15名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:43:53.78 ID:/Tg8IEWl0
>>10
金なんかたいした事ないよ
年俸80万ドルなんて安いもんだろ
5年契約っていっても、中国人が契約を契約通りに
する保証なんてないし
16名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:44:01.02 ID:EZBBOoM90
15なら12取り消し
17名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:44:18.01 ID:vMNjmgST0
>>12
同意するわ。
岡ちゃんには頑張ってほしいね。
18名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:44:42.73 ID:FpPbsYgn0
だいたい岡田を名将と思うとかサッカー分かって無いわw

金に目くらむ出っ歯w
19名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:44:43.05 ID:C/aB0jcn0
>>12が羨ましい
20名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:44:56.43 ID:jb8Tu63d0
典型的早稲田系りべらるwの臭い
21名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:45:08.89 ID:BNNSH6Nc0
監督としてのチャレンジやキャリアとして、だけで
日中友好促進とか関係無いから。

支那の暴力チーム見て友好を感じるアホは・・・・ちょっとはいるようですが
基本的には無いです。
22名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:45:19.26 ID:NRavdQ7e0
自分を叩きまくったマスゴミに復讐するんだな
23名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:45:36.47 ID:Qgz+cnnV0
中国自体がどうのと、なんかサッカーとは関係ない話が混ざりすぎだな。
ピンボケしてる。
24名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:45:38.06 ID:BBG9Jdty0
サッカーの指導じゃなくて
まず人間性からだろ
サッカー上手くて人格破綻してるのも居るけど
サッカーもダメじゃただの野蛮人
25名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:45:40.71 ID:MN3YWpSSO
日本人最高の監督が中国に流出…情けない
26名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:46:17.04 ID:nNprCMmq0
>>10
浦和の方が高給じゃねえの?
多少良かったとして、中国だから何が起こるかわからんし、リスクは高いと思う
27名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:46:26.49 ID:FpPbsYgn0
>>25
馬鹿じゃね死ねよ

サムライスイッチは無いだろうからカンフースイッチかな
28名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:46:51.40 ID:IEO4JTWK0
クラブの監督しに行くってだけなのに
日中友好だの中国代表育てるだの言ってるやつはバカなの
29名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:46:59.86 ID:trmhjkeQ0
金は一番中国が持ってるね アジアではね 
30名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:47:04.76 ID:oCN7WgoG0
浦和サポが嫌だったんちゃうの
31名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:47:10.07 ID:vWSTBDo7O
金 金ってわかってないやつ多いな 別におれは信者じゃないけどこれからは中国中心に世界が回ってくんだよ おまえらのプライドが許さなくとも
32yumi:2011/12/07(水) 17:47:29.44 ID:Ae8evTgG0
岡ちゃんって変わってるわね!
33名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:47:40.81 ID:vMNjmgST0
>>2
代表監督じゃなくてクラブの監督で
新任の監督に4年契約って過去に例ある?
34名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:47:50.17 ID:MN3YWpSSO
>>27
お前が死ねよ
岡田以上の日本人監督いないのなんて明白なのにw
35名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:48:27.92 ID:Nx24cHcI0
チャレンジというなら、日本より後進の中国へ何故行くのよ。
ヨーロッパを目指すのがチャレンジだろうが。
ま、結局金なんだろうな。
36名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:48:35.16 ID:BnS46KoqO
毒茸外して茸後援団体が嫌がらせしたからじゃないのか?
37名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:48:43.14 ID:8+hS7N990
まぁ岡ちゃん以外にも有名な監督とか来てるけど駄目なのが中国なんだけどな
38名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:48:51.60 ID:3TwvU38k0
あのカンフーサッカーをしつけられたら大したもんだ
39名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:49:08.07 ID:7FYPex2h0
ボラも駄目だったし岡ちゃんも駄目だろうな
40名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:49:13.97 ID:8+hS7N990
>>31
本当にそうなのかい?w
何十年もずっとそうやって言われてるけど
41名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:49:17.40 ID:VZD93leR0
キムチが指導しても外人が指導しても中国は変わらない
42名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:49:46.15 ID:IEO4JTWK0
スペイン代表監督がサジ投げてる国に行くってのが
チャレンジでなくてなんなのか
43名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:49:45.82 ID:UB+7JjRt0
トルシエはどうなったんだ
44名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:49:47.12 ID:9thrgMsg0
浦和来て下さいorz
45名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:49:57.36 ID:MN3YWpSSO
>>35
日本より後進の国に行って日本を倒すんだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:50:06.24 ID:BBG9Jdty0
結局協会の後押しだろ
シナサッカー関係者、政治家が視察に来てた訳
47名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:50:17.88 ID:8+hS7N990
>>39
ボラは一応02W杯出場っていう結果出さなかったか?
その後に何も残らなかったけど
48名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:50:23.50 ID:qxGgwa8L0
またいつもの日本批判起きたら真っ先に標的になるぞw
49名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:50:31.37 ID:Idjn/XkH0
カンフーサッカーの矯正って壮大なチャレンジだな。
50名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:50:38.87 ID:sOVGKqlk0
面白そうだな中国
51名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:50:42.64 ID:/gfdxQaZ0
おもろいおっさんやね
いっそのことマジで中国強くしてこいよ
52名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:51:25.13 ID:vk7Y6vP60
まあ、何言った所で金と権力だろ。
53名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:51:43.88 ID:X7fnHEKc0
一チームで頑張っても他チームのカンフーサッカー変えられないから上手くいくのかな。
54名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:51:55.72 ID:8+hS7N990
ここでタイに行けないのが岡田の限界
頭が固いんだよなぁ
だからあんなサッカーしかできない
結局安パイ選んでるだけなんだよ
55名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:52:50.72 ID:vMNjmgST0
>>35
お前、せめて記事読んでからレスすれば?
56名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:52:50.98 ID:ufu7FYba0
>>3
デルピエロも元レアルのガットゥニ
57名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:52:57.11 ID:Q18JjnP9O
中国人を上手くまとめられるのか見てみたいわww
58名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:52:57.64 ID:YE73JjtL0
八百長に染まる岡ちゃん
59名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:52:57.74 ID:BMx89scX0
>>34

ばーか
レベル低いんだよw

歴代の日本人監督のなかで唯一の戦犯

消えろよど素人がw
60名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:53:00.91 ID:7FYPex2h0
>>47
そういえばW杯に出場させたから結果出したね
ボラの中国にサッカーは無理ってインタビューの方が強烈だったから結果出てないと勘違いしてた
61名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:53:22.30 ID:bn12ESMH0
岡ちゃんが中国語をぺらぺら喋ったら完全に現地人と思う
 
62名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:53:30.43 ID:/Tg8IEWl0
俺が岡ちゃんだったら・・・

1)日本との往復航空券(ビジネス)10回分/年
2)80万ドルの年俸は税引き後
3)3DK以上の住居、家具付き+車支給(ガソリンはクラブ持)
4)補強費として年800万ドル
5)采配には絶対に口を挟まない

これを位は岡チャングも要求して欲しい
あとあと行く日本人がナメられないよう、しっかりと要求して欲しいね
プロとして
63名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:53:42.98 ID:DJfOFhegi
もう日本での経歴に傷を付けたく無いんじゃないか
64名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:53:46.42 ID:Zy8gi4x40
まあ、ほぼ金ですね
65名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:53:47.21 ID:MN3YWpSSO
>>59
岡田以上の日本人監督を挙げられないくせに何を言ってるんだよ池沼w
66名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:54:00.60 ID:5fqVSIF90
マナーさえよければ伸びる国だし面白いんじゃね
浦和のサポーター相手にするより良いだろ
67名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:54:22.73 ID:bjA2kcyq0
浦和じゃなくていいからJでやって欲しかったなとは思う
68名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:54:35.19 ID:AyTU/9ZX0
ぜひ中国の監督になってもらってけちょんけちょんに負かせたい
69名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:54:49.22 ID:1OwOKDNg0
今日の日刊スポーツの1面に掲載された記事かな
70名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:54:49.87 ID:8laiatWE0


中国ってのは現在も人食いの問題が起きてる反日国家な
http://ameblo.jp/margarita01/entry-10188393791.html

岡田なんかは知らないんだろ人間を今も食ってる中国ってのはどんな国なのか情報弱者ってやつだよ
71名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:55:13.90 ID:E8zVQj9R0
中国に行くなんてガッカリ
スポーツも国と国との戦いなのに
それに中国サッカーなんてどんなのか知ってるだろ

http://www.recordchina.co.jp/group/g22935.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0810&f=national_0810_034.shtml
72名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:55:16.48 ID:8+hS7N990
>>67
Jでやると大木武よりつまらないサッカーしか出来ないことがバレちゃうからビビってんだよw
73名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:55:19.00 ID:48PnI3DuO
やはりこいつはドリーマー
74名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:55:30.25 ID:MZvTfQ9gO
カンフーサッカーをせいぜい止めさすんだな
75名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:55:34.77 ID:WMV0NssTO
>>59
南アフリカのときボコボコにされたアンチ岡田まだ生きて
たのか(笑)
76名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:55:37.79 ID:SCiYdcKd0
売国奴!もう帰ってくんな!
77名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:56:09.59 ID:AZB/YeNZ0
> 日本人指導者が中国で認められれば、70年代に米中の間を取り持った「ピンポン外交」
> ならぬ、日中友好促進につながる「サッカー外交」の側面も期待される。

高齢記者ががんばってサッカー記事かいてみましたってのがよく出ている一文
78名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:56:24.40 ID:UlxyIB2r0
ほうこれは面白い。岡田の密着取材で中国リーグがどんなものか見てみたい。
79名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:56:31.41 ID:rKwAKOeK0
結局金かよ
氏ね
80名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:56:51.22 ID:NlfKA7g80
ただこの公衆浴場ってチームは
ACLでグランパスでやったときクリーンなプレーだったし
サポーターのブーイングもなかったから
チームとしてはまともそうだけどな
81名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:57:07.59 ID:PGCtxYT/0
岡ちゃんって中国人ぽいよね
チュウチュウ言ってそう
82ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/12/07(水) 17:57:16.65 ID:d+qoHPP20
私はサッカー観戦のため、イギリスに2001から5年住み、私のことは、UK
でも日本でも、知ってる人は知ってます。2003から電通に攻撃され、2006
からはジャニーズに嫌がらせされてます。ジャニーズに5年間で、100万回、醜い
嘘を流され、堂本光一は、私に一度も会ったことなく、話したことも一度もないのに
私と会った、セックスしたという嘘を、何万回も、私の応援してるUKサッカー
クラブに流しました。私のそっくりさんを使い、そっくりさんと光一がセックスし、
私ということにして、UKのクラブに嘘流したことも何度もありました。嘘が流される
たびに、UKのクラブは、嘘にだまされ、私に激怒し、私の首を切り、私が傷ついてる
のを見て、ジャニーズは大笑いしていたに違いありません。
私はジャニーズと光一の流す嘘に疲れ果て、5年間、ノイローゼになり、地獄のよう
な日を送り、警察に泣きついてきました。
83名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:57:19.49 ID:/g3dCQKE0
杭州緑城のインフラ見たら魅力的に感じるとは思う
84名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:57:36.48 ID:hTn/p/960
Jはすでにやってるしタイトルも取ってるしな
85ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/12/07(水) 17:57:57.14 ID:d+qoHPP20
今年に入り、ジャニーズの嘘はやんでましたが、ここ数日、また、光一は嘘を流して
きて、今年、私は日本のプロ野球を応援してますが、光一は、私の応援してるチームに
嘘を流し、私と一度も会ったことがなく、話したこともないのに、会ったとか嘘を流し
野球チームをだまし、私の首を切らせ、私が光一のところへ行きたいというニュースを
毎日流してます。私は、光一を世界一、性格の腐った嘘吐き人間のくずだと思ってますし
殺したいくらい嫌ってるので、私がジャニーズに行くことはいっさいありません。
86名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:57:58.36 ID:sHMD/uLZ0
>>46
間違いなくそれだろうな。
岡田が受けたのも、一つには協会の要請。
一つにはシナ協会のバックアップが得られるから、かなり権限をもらえて自由にやれるからだろう。
上から命令されてなきゃシナ選手が日本人監督の言うことなんて素直に聞くわけないしw
87名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:58:00.38 ID:ag3MSyn00
>>1
まぁプロの世界でどこの国で監督しようが
本人の自由だからここは岡ちゃんの意見を尊重するが
やっぱ浦和の監督として見たかったな。
88名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:58:01.46 ID:QyLepqsq0
金と言うけど
このチームより浦和のほうが金とくれるくらいだぞ
89ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/12/07(水) 17:58:30.25 ID:d+qoHPP20
光一とジャニーズの汚いのは、彼らは、敵が警察だと知ってて、私が警察を頼りにしてる
ことも知ってて、光一は自分たちがいくら嘘を流して、私が光一に会ったと嘘を流しても
警察がすべて嘘と知ってるので、私の応援してるクラブ・チームに警察が、私が光一に
会ったことなど一度もないと真実を報告すると、嘘は崩壊し、私がクラブに残るし
いくら光一が嘘流しても崩壊して誰も信じないので、彼らのするのは、警察に圧力かけ
嘘を証明したらテロ起こす、人殺すとおどして、警察に嘘つかせるのです。これは5
年間、すべての嘘で起こり、昨日今日また起こってます。
私は、光一とジャニーズの5年間の嘘で、精神破壊され、ノイローゼで地獄の日を送り
光一を殺したいくらい憎んでます。光一以上に性格の腐った嘘吐きくずはこの世にいない
と思います。私は死んでもジャニーズに行くことはないです。
90名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:58:42.48 ID:SPB52OTD0
4年契約すごいけど解任されたら違約金とかちゃんと払ってくれるのか
91名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:58:49.87 ID:Nx24cHcI0
>>55
黙ってろよ、スイーツw
92名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:59:21.65 ID:fwJwRXKe0
>>35
金なら浦和の方が高いだろ
93名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:59:52.16 ID:EWH9K7NP0
中国人みたいな顔してるからそのうち中国代表監督として立ちはだかるかもな
94名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:00:29.39 ID:8+hS7N990
>>46
城福も中国にセミナーみたいなの行ってたからなぁ
日本サッカー協会が主導してるのは間違いないだろうな
95名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:00:48.65 ID:E8zVQj9R0
来年日中国交記念の年だから中国があの手この手で友好風に演出したいだけなのに
96名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:00:59.12 ID:NlfKA7g80
いくら金詰まれても浦和はなあ・・・w
さすがに火中の栗は拾いたくないかw
97名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:01:04.00 ID:++8ginmC0
海外で監督、いいと思うけどね
シナであれ、向こうが評価して呼んでいるわけだし
日本人の監督もある程度は海外での評価高めて後任の職場増やすべき

ことサッカーにおいては、アジアでの人材の流動性は認める
完全な競争だからな
ただ、これを社会に当てはめて考えるのは間違い
98名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:01:45.13 ID:TkLBmDBJ0
:;
99名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:01:59.28 ID:9IFLVAHc0
私生活が大変だぞ

英語なんて通じないし
100名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:02:03.31 ID:ie8z4HWg0
サッカーで発展途上の中国なら通用すると思ったのだろう
代表は今でこそマスコミが持ち上げているが
連敗で更迭になるかどうかまでいっていたc級監督
農家になるなどと本人も言っていた位だからね
決して名監督ではない 
101名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:02:15.26 ID:/Tg8IEWl0
>>83
凄いスタジアムだなー
クラブハウスも凄いねぇw日本のプレハブ恥ずかしい
人気チームなのか・・
さっそくHPのトップに記事が乗ってたよ
102名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:02:23.12 ID:6F9ENXJn0
中国ってガセじゃんかったのかw
中国に負ける浦和て・・・
103名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:04:13.16 ID:hTn/p/960
いきなりヨーロッパとかは難しいだろうし
悪くはないと思うけど
つか監督ももっと海外出て行ったほうがいいと思う
104名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:04:22.65 ID:MN3YWpSSO
>>100
日本人最高の監督なのは間違いないよw
105名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:04:27.01 ID:WXRyMH5b0
106名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:04:43.85 ID:vInmIY1A0
まあお前らだけ時間が止まってればいいよ
しょせん2chはカスの集まり
107名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:05:27.80 ID:8+hS7N990
>>103
それよりももっと海外から日本に監督呼ぶべきだと思う
108名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:05:28.21 ID:/gfdxQaZ0
オカチャん能力的には普通だけど、こいつが行くと確実にフィジカル面で強化されると見るな。
あとメンタル面。
日本代表では理想掲げて似合わんことやってたもんな。最後の最後で現実にもどって成功したけど。
こいつほんらいフィジカルサッカー大好き監督だからな。
109名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:05:50.62 ID:wOtmCo7S0
公衆浴場はACLで見た限り中国のチームにしては珍しくラフじゃなかった
110名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:05:57.58 ID:hTn/p/960
>>107
呼んでるジャン
111名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:06:06.63 ID:Nx24cHcI0
日本の監督が海外へ挑戦したい場合は、アジアの後進国しか需要がないってことだろ。
ま、日本はまだまだ世界では弱小ってことだよね、当然だけど。
日本人の監督はとりあえず日本を強くすることだけを考えるべきだな。
112名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:06:12.95 ID:oJIQsJSyO
>>59
他の監督はその判定をされる場所に到達できてないけどな
113名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:06:38.87 ID:8+hS7N990
>>110
まだまだ足りない
日本人監督多すぎだわ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:06:50.70 ID:SCiYdcKd0
チャンコロはJを弱体化しようって魂胆だぞ
岡ちゃんの他にもjから監督を引き抜こうとしてる。
放射能恐怖を上手く利用してな・・

同時に湯水の様に金ばら撒いて大型外人選手を連れてこようと躍起。
そうやってチャンコロサッカーを国内で盛り上げると同時に
どうであろうと日本サッカーだけはオワコンにしとかないと、
これから世代の日本人選手も今以上に育つと困るからだ。

あの国を甘く見てはいけない。
岡ちゃんも架け橋w洗脳されてんじゃねえよ
115名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:07:30.30 ID:hTn/p/960
>>113
だから・・・
116名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:08:10.92 ID:9zEQh+er0
6000万なら安いなぁ
117名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:09:34.50 ID:ZmLFR4gV0
オカちゃんは現地の人と区別つかない超アジア顔だし
向いてるのではないかな
118名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:10:08.34 ID:98f7koMm0
お前はアホか
なぜ最低国中国なんかを強くするんだ
119名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:10:16.06 ID:UlxyIB2r0
別に日本人指導者の仕事増えるんなら良いんじゃね。
なんか問題でもあるのか?
120名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:10:51.88 ID:b+YJcSXCO
優勝狙えない浦和蹴ったのは分かるけどなぜ中国…、もっとレベル高いとこ目指せよ
121名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:11:09.58 ID:woL96KCo0
どうなのかねぇ、トルシェも苦労してたみたいだし。
金はあるが・・・市民レベルでサッカーを愛し、支え、育成するイメージがない。
大資本金満ロシアリーグのようなイメージかなぁ?
122名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:11:30.60 ID:hTn/p/960
このおっさん安定求めるより
新しいこと求めそうだからな
Jはやらないと言ってるからやらんと思うよ

つかWCでベスト16と言ってもそうそうヨーロッパから
条件のいいオファーあるわけでもないのな
123名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:11:33.77 ID:oX9sAPY90
岡ちゃんじゃ ぶっちゃけ強くなれんだろう
124名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:11:42.22 ID:NbLnC49m0
トルシエは今何をしとるん?
125名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:11:44.24 ID:/Tg8IEWl0
中国の記事見るともう決定みたいね
浦和のオファー蹴ってGreenTown就任
 
  しかし、Greentownコーチ岡田は準備に関係している、
そして自分のチームのビジョンと目標を構築する必要がありました。
岡田は言った:"私は多くの理由から、この選択をしたと私はこれが彼らの大きな課題だと思う、私は挑戦が好き"
  初の海外監督が、しかし、岡田氏の野望は大きい。彼は言った:"私はアジアチャンピオンの私の目標ですGreentown、
なるためにチームを導くために全力を尽くす。"
  以前、日本のメディアの報道によると、彼は浦和の理由の一つについて支払われることを拒否した理由は
彼ということです提案された国際的な、調達、Pu及びクラブのリストは満たすことができない。

まぁ頑張って欲しい
ここで成功したら、日本のフットボールコーチもアジアを皮切りにガンガン呼ばれるかもね
126名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:12:08.07 ID:wOtmCo7S0
欧州からなんて話こないだろうし
中東からは去年から来てるって話だったけど
まあ中国選ぶのはわからんでもないけど
127名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:12:21.61 ID:R9rzKIVh0
男子サッカーは世界最高のメジャースポーツ
そして日本は男子サッカーへの投資額があまりに少ない
これからは中国だけじゃなく東南アジアにも選手、監督をどんどん引き抜かれる時代なるだろう
128名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:12:24.64 ID:FOMleBte0
こいつ将来の協会会長なんだろ
厚遇の接待漬けで迎えられるのは良いけど
ゆくゆくは日中親善試合が組まれまくるとか迷惑だから勘弁してくれよ
129名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:13:07.10 ID:I2wX5s290


別にいんじゃね?どうせ



中国から大金吸い上げるだけ吸い上げて



適当にやって帰ってくるんだし
130名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:13:19.00 ID:6fPcs8Ux0
中国ねえ…韓国もあり得ないけどもう少し他になかったのかね
131名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:13:24.66 ID:2bOfkg8AO
岡田氏、中華人民共和国代表監督就任へ
132名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:13:46.33 ID:Es5BK25S0
>>117
いや、出っ歯に眼鏡っていう、アジアの中でも特に日本人顔でしょ。
平均的ということではなく、ステロタイプって意味で。
これにカメラを持たせたら完璧。

チョンテセみたいなもんだw
133名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:14:15.09 ID:3v8oCQZG0
日本人監督としての実績は間違いなくトップ
世界にうってでるのも岡田しかいない
134名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:14:55.91 ID:wOtmCo7S0
国内の給与の差だろうけど
韓国とかは監督外に出てるんだよね
岡田が成功して指導者の活動の場が増えることはいいこと
135名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:15:35.74 ID:mOnuBrZQ0
弱いうちはヘラヘラして
強くなった途端ジャイアンになるのが中国なんだから
わざわざ助けなくてないのに
136名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:16:11.07 ID:mbMnXOEe0
もう帰ってくるなよ
137名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:16:59.04 ID:Hd/pQZYO0
オランダでVVV監督が辞任したそうです岡ちゃん
138名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:17:11.61 ID:/Tg8IEWl0
絶対山瀬連れてくな
139名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:17:20.11 ID:QpqbPNAwI
街を見たって分かる
せせこましい雑踏しかない日本と
高層住宅で整然とした街並の中国
けち臭い国民の日本人と
大胆で大らかな中国人
そりゃあ行くわな
140名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:17:22.50 ID:GWKtlHXu0
欧州のクラブならいいが、中国のクラブの監督やって何か日本に持ち帰ってくるものが
あるのだろうか。
141名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:17:37.40 ID:DU8sp/OS0
無能がばれる前に行っておこうって事だろ
今なら中国は私にもどうにもできない、って言いわけができるシナ
142名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:18:21.83 ID:8RLFxQEKO
手倉森のほうが上だな。
岡田は今の浦和率いて3位とか出来ないからな。
143名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:19:07.61 ID:5AvYj6F00
シンクロの井村みたいになりそうで嫌だな・・・
144名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:19:27.24 ID:QyLepqsq0
売国売国言ってる方々は
自分が上に立つためには自分が上に上がるのではなく
相手が下に下がっていかないといけないというメンタリティなんだろうな

別に岡田が世界唯一クラスの監督ってわけじゃないし
日本から見ても中国から見ても他に監督の選択師が無いわけでもないだろう
145名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:20:01.93 ID:SCiYdcKd0
マジでサイテー
帰ってくるな

つかチャンコロどもも日本人監督とか自尊心ないのか
146名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:20:39.40 ID:83us4upp0
売国奴認定

昔は卓球、水泳や体操、バレーなども日本人が手ほどきしていた
最近はシンクロのババア
一度シナのレベルを上げてしまうともう二度と日本は追いつけない

自分で自分の首を絞めてるだけ



147名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:21:16.02 ID:8RLFxQEKO
シンクロって岡田なんかよりネルシーニョの方が上だろ。
148名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:21:21.87 ID:hTn/p/960
浦和はもう一回J2に落ちたほうがいいw
149名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:21:35.23 ID:3Zhao3QV0
150名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:21:37.34 ID:w95tTmnXO
ザッケローニが急病とかしたときに
日本代表監督のストックとして置いときたいから中国へは行かないで欲しい

西野朗はアトランタ五輪監督のイメージが強く
良い選手でも嫌いならとことん干す感じだし
151名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:21:44.24 ID:ie8z4HWg0
岡田が名監督とか言ってる奴はサッカー知らないニワカ
152名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:21:59.48 ID:/9JyBgn20
署名やデモした4人組や杉山みたいなマスゴミ
そいつらに踊らされた馬鹿ドモのせいで支那に流出してしまったw
153名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:22:15.02 ID:GsgcJt2i0
ネトウヨ憤死www
154名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:22:51.84 ID:MN3YWpSSO
>>151
岡田以上の日本人監督いないじゃん
155名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:23:02.81 ID:BthjFAue0
売国奴なあw
お前らどんだけ偏狭なんだよ
156名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:24:11.27 ID:hTn/p/960
>>155
ヨーロッパに住んでたら一秒ごとに売国売国
言ってないと駄目だろうなw
157名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:25:42.88 ID:SCiYdcKd0
>>144
サムライブルー日本代表監督を2度やって、退いてから1年弱しか経ってない
外人のトルシエでさえ日本での監督終えてから中国にずっと言い寄られてたが中国相手には10年近く身売りしなかったんだよ、ジーコも然り。
反日中国を嫌と言うほど見てるからだ。日本への裏切りになるって意識が
ちゃんとあるんだよ、外人でさえな。

なのに日本人である岡がこれだ、売国と呼ばれても仕方ない
158名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:25:57.69 ID:0jKqtWYy0
中国がワールドカップ制する日も遠くないな

ただでさえ人口が多いんだから
サッカー人口をこれからどんどん増やしていけば
FIFAランク一桁もすぐそこだ
159名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:26:04.39 ID:QyLepqsq0
>>156
向こうは向こうでサポは選手がチーム変えたら
裏切り者扱いの大ブーイングだったりするからな
160名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:26:06.79 ID:Nx24cHcI0
岡ちゃんは自分なりに限界を知ったんだろ。
Jでは実績あるものの、世界ではさっぱり。
日本が一層強くなるためには、まだまだ日本人監督より外国人監督が必要な段階。
だったら、求めてくれるし、勢いのある中国でも行ってみっか、みたいな。
口ではあれこれ言ってるけど説得力ないわ。消去法だよ。
161名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:26:39.56 ID:5AvYj6F00
まぁ、たぶん勝てなくて
ボコボコに叩かれると解任されると思うわ

中国人の気性や中国サッカーと合わないだろう、どう考えても
162名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:26:48.32 ID:ZbT7QIvk0
>>139
言い方を変えると繊細で秩序だった日本人と、大雑把で利己的な中国人
163名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:26:52.07 ID:hT+BIDK70
浦和蹴って中国とか、かなりのチャレンジだなあ。
まあ日本代表監督やれてるだけあって神経は図太いんだろうが
164名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:27:18.99 ID:3LE8G5Ts0
四年もやるのか
165名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:27:39.58 ID:vMNjmgST0
>>150
アトランタの時に西野が干した良い選手って誰よ?
166名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:28:10.05 ID:Uhm2WHER0
>>165

中田が干された
167名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:28:44.79 ID:Ns3xzA8e0
また日本サッカーがピンチに陥った時はやっぱり岡ちゃんに託す事になると思うよ
しかし相当いい条件出されたみたいだな
168名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:28:45.36 ID:EHCGU9XN0
トルシエって就任した深センを降格させたのかw
169名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:28:52.03 ID:hTn/p/960
>>163
浦和の監督ってメリットあるか?w
170名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:29:13.16 ID:SCiYdcKd0
あーそれもあるな、チャンコロの考えそうな事だ、
もしザックなり日本の代表監督が病気なんかの時の代役監督させない為か。
171名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:29:17.11 ID:BgTJRY5u0
この人、民主のプロパに使われてたよね
確か環境かエネルギー関係で
172名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:29:22.56 ID:8+hS7N990
岡田は本当に協会で生き残りたいんだなぁ
協会の言うことは全部聞いてる気がする
173名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:29:25.84 ID:vAAsUlzaO
イタリアのお前らも、ザックが日本代表の監督に就任するとき「なんで日本なんか行くんだ」とか「アジアとかショボいだろ」って言ってたんだろうな
174名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:29:55.90 ID:QyLepqsq0
トルシエは監督エリートなのにな
175名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:30:04.68 ID:8+hS7N990
>>171
そんで娘が電通だぜ
かなり金玉握られてるよ
もう半分潰されてんじゃね?
176名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:30:08.28 ID:vMNjmgST0
>>166
干されてねーよw
前園中心のチーム作りだったからサイドとかで使われてただけで
177名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:30:22.99 ID:SCiYdcKd0
>>173
ザックはイタリアの代表監督やったことねえよニワカ
178名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:30:32.52 ID:8+hS7N990
>>176
ナイジェリア戦のハーフタイムで中田の五輪は終わった
179名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:30:37.65 ID:dUiXirMJ0
日本人監督が海外のチームを指揮する時代が来たと思うと胸熱だな
180名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:30:43.49 ID:VDBz8GOx0
岡田さんが中国人に責められてインタビューから逃亡する様というのも
またおもしろいと思います
181名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:31:14.14 ID:FGA18Gsc0
182名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:31:40.39 ID:YYc+8Nof0
>>179
ブータン代表監督も日本人でっせ
183名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:32:07.37 ID:EHCGU9XN0
>>173
逆だろ
既に終わった人状態
アジア杯でユベンティーノが掌返ししてたやんw
184名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:32:26.39 ID:sHMD/uLZ0
>>128
だからこそ岡田を指名して今から取り込んどくつもりなんだろうね。
日本のあらゆるジャンルでやられてる事だし。
中国人はほんとしたたかで抜け目ねーよ。
185名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:32:28.34 ID:3LE8G5Ts0
岡田を売国奴ってやつは過大評価し過ぎだろ
ボロクソに叩かれて日本に帰って来ると思う
186名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:32:59.66 ID:/9JyBgn20
名将に見切りつけられて悲しい現実ですなw
187名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:33:40.38 ID:7ENsdLFy0
今の浦和なんて手倉森とかネルシーニョ、小林
みたいなガチな監督がやらないと無理だわ。
岡田じゃ無理だろうね。
188名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:33:58.30 ID:Bvs66+220
接待モードの向こう側にある掛け値なしの中国人を見てくればいいさ
189名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:34:12.13 ID:8+hS7N990
>>184
違う違う
岡田主導じゃないよきっと
日本サッカー協会の方針
そんで日本サッカー協会を動かしてるとこはどこか
190名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:34:41.54 ID:qyBTtg0r0
シンクロみたいに、中国に勝てなくなっちゃったりしてw
191名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:34:44.38 ID:EHCGU9XN0
中国側がそこまで本気だったら代表監督や協会スタッフとして招くと思うの
192名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:34:54.40 ID:wU9e6FVv0
中国の環境汚染が酷いから何とかしたいんだろうな
193名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:35:18.92 ID:pG0biGXHO
ハーフタイムに昔中国の詩人のを読み上げる岡田
194名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:35:21.84 ID:NqWRgQCSO
岡田は官軍だったのに、完全に賊になったな。
二度と日本の地を踏まなくていいよ
195名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:35:37.68 ID:sHMD/uLZ0
>>189
誰が?岡田主導だってんだ?
俺の過去レス嫁よ。
安価ミスか?
196名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:35:42.57 ID:hyXCKYb70
中国なら失敗してもキャリアに響きそうにないと考えたのか?
どのみちもうJでは通用しないだろうしな
197名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:36:11.93 ID:oe4pq3e70
杭州って上海に隠れてるけど、メチャ都会だぞ。
日系企業も多数あるし。でも対日感情はあまりよくない。
どうなることやら・・

198名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:36:29.41 ID:8qcGlEAy0
とりあえず中国にカンフーサッカーをやめさせるだけでも
世界に貢献することになる。
199名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:36:54.38 ID:fHToAB9c0
>>5
日本に外国人監督が多数いるように、指導者の輸出なんて有力国ならどこもやってることだぞ
日本の実力からすれば、今までが少なすぎたんだよ
200名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:37:00.59 ID:UlxyIB2r0
ACLも岡田率いる杭州と戦った方マスコミも取り上げるかもしれんし
少しは盛り上がるだろ
201名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:37:21.53 ID:wOtmCo7S0
Jで通用しないとか本気かよ
202名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:38:15.76 ID:hTn/p/960
>>190
代表監督じゃないしクラブだからまた違うだろ
しかしクラブの監督くらいで売国とか困ったもんだなw

203名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:38:58.87 ID:6rKOaIPl0
日本の男子サッカー選手や関係者は日本じゃ過小評価されすぎだから、
海外行って日本をどんどん見返した方がいいでしょ
選手はもう世界各地でプロとして活躍しているし
204名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:40:09.75 ID:vAAsUlzaO
面白半分でやってみるのはいいけど、これで結果だしたら岡田さん本物だよな
一年目でACL獲ってまた周囲を黙らせて欲しいわw
205名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:40:18.82 ID:VQMBLN7uO
>>191
本気だから、いきなり代表を任せるのじゃなく、
クラブチームで試してみるんじゃね?
うまくいけばその時あらためて代表監督としてオファーを出すし、
駄目なら駄目で中国の協会の懐が痛むわけじゃない
206名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:40:24.78 ID:gRyh5n2G0
正直ここで実績を作ったら欧州からオファーがくる可能性が出るから、世界進出を狙った第一歩だろ
207名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:40:41.56 ID:NY3oSp9L0
日中の架け橋に自分からなろうとするのが嫌
サッカーだけやってりゃいいのにこういう変な欲がでてきちゃう気持ち悪い
208名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:41:17.73 ID:Fw1jMIBu0
>>145
自尊心に縛られて勝ち切れない韓国とは違って
中国は強くなるために強者に媚びることが恥じゃなく賢いことだと考えるからな

政治でも80年代までは日本に媚びまくってたんだよ
今は足蹴にしてふんぞり返ってるだろ
ああいうのを狡猾って言うの
209名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:41:57.95 ID:fHToAB9c0
>>205
クラブと代表は全然別物
日本が代表監督選ぶのにまずクラブでなんてならないだろ?
210名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:43:17.57 ID:dUiXirMJ0
>>182
何でニュースにならないんだろと思ったらブータン代表はずっと予選棄権してるんだな
なんでだろ
211名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:43:28.62 ID:OLY6Ukjx0
今はヘコヘコしててもちょっと強くなった途端に日本を馬鹿にすんのが目に見えてるのに
日本人てのはどこまでもお人良しだな
212名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:43:41.25 ID:ahNKLnzq0
213名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:43:48.29 ID:B+dKS3G40
中国は一人っ子政策によって他人のために走るなんて考えられん教育されてるから
しばらくサッカーが強くなるのは不可能って言われてるね
214名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:44:08.01 ID:fHToAB9c0
>>210
選手も金もないんじゃないの?
215名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:44:24.79 ID:7ENsdLFy0
ACLのリーグ戦で名古屋が負けたチームか。
黒人の凄いのがいたチームだな。岡田がいなくてもそこそこ
強いだろ。これで結果残しても別にって感じだな。
まあ中国の金満チームに行くんだろ。
216名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:44:33.85 ID:AfWlVP8z0
日中戦を定期的に、とか言い始めなければかまわんよ。
向こうで好きにやれや。
217名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:44:41.96 ID:5AvYj6F00
たしかに、たかがクラブの監督で売国は言い過ぎだなw
218名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:44:52.77 ID:YYc+8Nof0
>>210
アンダーなんちゃらは最近国際大会出てたような気がするが
A代表の練習時に限って牛が邪魔してるのかな
219名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:45:08.12 ID:hTn/p/960
まだ決定と言うわけでもないだろうし
条件みて決めるんじゃね?
つか本人Jはやらないと言ってるのに浦和浦和っておかしいだろw
220名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:45:45.54 ID:/0Mm/p0f0
トヨタの子会社、孫会社の品質管理の人なんて定年で中国企業に
転職すると年収1500万とか2000万もらえるんだよな。
ゴルフも経費でやらせてもらえるし、日本語が堪能な若い秘書もつくし。
カラオケで綺麗な愛人見つけて囲って楽しんでる。
岡ちゃんもそういうことしたいんだろうな。
221名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:46:05.29 ID:48PnI3DuO
プロの監督なのだから金目当てでいいと思うんだが
222名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:46:13.14 ID:SCiYdcKd0
>>202
そうやって入り込んでくんだよ、チャンコロってのは。
代表監督はシナの国民感情があるから無理だろうが
もしそうなったら本物の売国奴だし、日本サッカー協会で何かしらの
制限設けるべきだな、選手にはあるだろ、1度A代表で出たら
他の国にはいけないっての。あれみたいなのつくるべきだな、
もしくは協会員として他国の代表監督になることはできない、みたいのをな

だって岡ちゃんだって将来の小倉だろ、
AFC会長になったっておかしくない
223名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:46:49.98 ID:RSysGKgm0
支那人が日本人監督に大人しく従うのかなー
それが気掛かり
224名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:47:15.15 ID:+EN+JTtW0
マネーだろうな
225名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:47:30.81 ID:mkZ1oSoy0
トルシエもまだ中国にいるのなw
226名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:47:38.23 ID:vMNjmgST0
>>204
無理ゲーすぎるw
中国クラブはベスト8進出すれば快挙っていうレベル
227名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:47:56.84 ID:48PnI3DuO
>>222
逆に中国とのコネクション作る良い機会にもなるな
228名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:47:59.25 ID:45e58+he0
日本のサッカー史にW杯初出場だけで永久に残るのに

面白いオッサンだな
229名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:48:08.39 ID:YYc+8Nof0
>>222
FIFAがそんなの認めるかもんかね?
230名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:48:09.46 ID:+t439nJE0
>>221
そりゃそうだわな
中国でもいいから日本人が監督として成功してほしいね
231名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:49:14.01 ID:fHToAB9c0
>>211
お人よしって、金貰って契約する
ただそれだけのことだろ

むしろ、指導者もどんどん海外に出て経験積むべき
232名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:49:22.29 ID:5AvYj6F00
>>223
あいつら岡田に反抗してボイコットとか平気でしおうな気がするw
233名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:49:52.03 ID:QT3uWpWF0
>>232
柱谷時代の札幌じゃないですか
234名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:50:00.15 ID:hTn/p/960
>>232
それはそれで面白いじゃないw
235名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:50:03.16 ID:wDNKqJazO
なぜ?って、金だろ?

中東からは呼ばれないレベル。
もちろん、欧州は蚊帳の外。
236名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:50:09.22 ID:wqd8UMbOO
そのまま中国人になればいいよ。
237名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:50:27.00 ID:EHCGU9XN0
>>229
間違いなくFIFAから除外されるよなw
238名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:50:37.60 ID:qmkVt2/N0
どうせ協会の老害共の差し金だろ
239名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:51:03.50 ID:SCiYdcKd0
>>231
指導者として経験積むおに中国はねえって話だ、
金ならともかく、岡ちゃんは架け橋妄想がうざい
よって売国奴
240名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:51:16.05 ID:mkZ1oSoy0
>日中友好促進につながる「サッカー外交」の側面も期待される。

   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  いやぁ〜ん♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       たすぅけてぇ〜〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
241名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:51:24.90 ID:sHMD/uLZ0
>>220
それで先生先生と持ち上げられて、
「中国の若者は目が輝いている!素晴らしい!日本はもッともっと謝罪せねば!」
「それに比べて日本の若者は覇気がない!けしからん(俺を崇めないし)」
とかほざきだすんだよw
結局はおまえのというより日本企業の技術をパクって、後は用済みってだけなんだけどw
242名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:51:30.93 ID:8+hS7N990
>>231
行く先が中国ってのが馬鹿
東南アジアに行った方がいいに決まってんべ
中国進出したことで日本企業にいいことあったか?
243名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:51:33.04 ID:7ENsdLFy0
>>226
今年ですら
名古屋対杭州緑城 1−0
杭州緑城対名古屋 0−2

普通に補強すればアジア取れるチームだよ。
だから岡田が行った。もう勝ち馬にしか乗らない男だよ。
244名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:51:48.97 ID:ZlCYLZWc0
岡田みたいなのは中国に変なシンパシー持ってる世代だろ
いわゆる売国顔ってあるよね
245名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:52:44.02 ID:8+hS7N990
>>244
岡田は娘を電通にコネ入社させてるからな
よって思いのままだ
246名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:53:28.96 ID:S6L8XTkzO
中国も中東もたいして変わらなそうだけどな。
中国にサッカーにたいする熱いものがあるんだろうか。
熱いは熱いんだろうけど中国の熱さはなんか違う。
247名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:53:44.97 ID:8+hS7N990
確かW杯後に中東から代表監督のオファーあったときに
日本のためにならないからって断ったとインタビューで言ってたはずなんだがな岡ちゃん

それが中国なら行きますってのは通用せんわwww
248名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:53:59.33 ID:fHToAB9c0
>>242
東南アジアはレベル低すぎるて実績の出しようがない
中国で結果出せば、次は中東あたりに高額で引き抜かれるかもしれないしな
249名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:54:05.62 ID:bLPU6GMy0
中国がまともなサッカーになればサッカーの利益にもなるし
監督の海外挑戦はどんどんやれ!
250名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:54:35.72 ID:dl4M/xzi0
【サッカー】「高い見識を持った日本のファンもいることに驚いた」 岡ちゃんの中国行き、中国メディアやサッカーファンが注目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323053962/
251名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:54:38.74 ID:hMczDDIF0
252名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:55:05.41 ID:8+hS7N990
>>248
その中東のレベルを引き上げることに意味があるんだろうが
ジーコが日本に来てくれたとき、日本はW杯に出場したことなかったんだぞ
そういうとこで戦うなら意味があると思うけどなぁ
253名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:55:27.76 ID:SCiYdcKd0
>>245
あのコラムの娘かw
電通てwもろに乗っ取られてるじゃねえかよクソワロタ

あれだ、ヤットジャパンでロシア杯は優勝だな
将来は長谷部がJSC会長
254名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:55:35.71 ID:r1vdOUss0
賢い選択とは思えないなあ・・・。
255名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:55:51.37 ID:8+hS7N990
>>249
なんら利益にはならんよ
特アとは関わらない方がいいってことは歴史が証明してる
256名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:56:59.50 ID:SCiYdcKd0
>>249
ねえよ
勝手に妄想すんな
ケツの毛まで毟り取られるぞ
257名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:57:32.97 ID:5i2aA+yP0
隣国を援助する国は滅びる
258名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:57:42.40 ID:WmRm9pyb0
岡ちゃんは本当に中国を強くしてしまいそうだから困る
まあどうせお近づきになるなら韓国よか中国の方が良いけど
259名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:57:57.02 ID:LQUJAt52O
岡田も中共のポチに成り下がったか…

次の選挙は民主党から出るのかな
260名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:58:06.36 ID:TDWSH4or0
内柴氏の名字の由来はhttp://myoji-yurai.net
261名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:58:06.71 ID:vMNjmgST0
>>243
いやその結果は知ってるが、(杭州ホームの試合スコア逆だね)
結局ベスト16にも行けてないし、
現行方式になってから中国クラブのベスト8進出例すらないのに。
ベスト8進出できたら岡田は十分讃えられていいレベル。
262名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:58:53.39 ID:2U+RABQ4O
W杯も敗退して向こう4年間は日本のライバルじゃないから別にいいな
263名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:58:55.81 ID:pAwZREdz0
少しでも中国代表を強くして日本と試合が組まれるようにしてくれ
じゃないとアウェーでぼっこぼこにするっていう楽しみが出来てこない
今の中国じゃ鼻くそほじりながら勝てるレベルだし
264名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:59:07.57 ID:ukA0F1hz0
日本に人材がいないのが一番の問題
ブラジルとかイタリアみたいなの目指そうぜ
265名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:59:12.60 ID:49R6Y92Z0
ヨーロッパじゃ、特に珍しい事でも無いのに、日本だとここまで話題になるのか。
まだまだサッカー後進国だな。
266名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:59:20.55 ID:ZTbMkEqH0
後からごめんなさいしても遅かったんだよ・・・
267名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:59:46.00 ID:7ENsdLFy0
>>261
俺はグランパスサポだから覚えてるよ。
むちゃくちゃ強かった。阿部翔のところ崩されまくった。
別に普通の監督がやったらベスト8ぐらいなるだろ。

セレッソなんかよりはるかに強いね。まあクルピのほうが
岡田なんかよりはるかに上だけどな(w。
268名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:59:50.82 ID:SCiYdcKd0
>>263
正気かよ
あいつ等じゃ選手壊されるだけだ、何も得るものねえよ
269名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:00:04.46 ID:qxGgwa8L0
今ニュースで見たけどクラブハウスとか凄く良い施設だったw
サカつくだとかなり上位レベルの施設
270名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:00:32.48 ID:KX9trRte0
2、3か月前に中国政府がサッカー強化に乗り出したとか言ってたし
SMAP的な、外交ルートでの依頼でもあったんじゃないの
有能だし将来の協会トップだし、普通は中国に行くような人じゃない
271名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:00:59.30 ID:OHjDenwg0
岡田、もう日本に帰ってくるな
1年で首だろう
chinaは気が短い
272名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:01:23.49 ID:SCiYdcKd0
>>267
チャンコロはクルピにも高額オファー出してるぞ、
オリヴェイラにもだ、jの弱体化を実践中だよ
273名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:02:27.33 ID:QcpDlVQR0
日本人監督が海外で指導する姿がみられるとは

しかしカタールじゃなくて中国なのか
274名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:02:46.60 ID:vMNjmgST0
>>272
織部はボタフォゴに決定して発表されてるから
275名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:03:02.53 ID:RM1irzh90
276名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:03:02.60 ID:UGZd0GhD0
岡ちゃんがうまく土を耕してくれれば
日本人選手の中国リーグ移籍なんかも盛んになるかもね
277名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:03:29.09 ID:A9ZfLqbE0
ほっといてもメガネは困ったら縦ポンなんだからいいんじゃね?
278名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:03:29.37 ID:nTc4XFKb0
中国はサッカーに本気出してきたなぁ
最初の頃のJリーグを見てるようだ
279名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:03:32.42 ID:g/LoTVWb0
早稲田閥から抜け出したかったから?
280名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:04:10.56 ID:l2U9Mu7W0
マスゴミはいい加減にちゃんづけやめろよ
281名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:05:30.55 ID:kK//MULk0
これまで失敗を繰り返してきた欧州人より、同じ東洋人の方が合うかもしらんな
岡ちゃんは、何か得体の知れない運はもってるからね
282名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:05:55.54 ID:97iScs5p0
>>38
カンフーは一昔前の話だよ
最近はフェア
283名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:06:47.27 ID:HgTyWcd10
真にアジアの覇権を握るにはサッカーが不可欠だからな
284名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:06:48.25 ID:QcpDlVQR0
で、岡ちゃん以上の日本人監督まだ挙げられないのかネトウヨは
285名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:07:06.41 ID:6PGIDOCh0
岡チャンの性格だと中国人とは水と油だぞw
てか杭州とか沿海部の経済のき並みやられてるんだけど、チームもつのか?
286名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:07:11.25 ID:fq+cbvp1P
ま、日本は指導者もどんどん海外に輸出できるようにならないといかんね
287名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:07:31.77 ID:qjyz1zjD0
日本人はバカだから
バブルの金をアメリカの不動産などに投じて大損した

中国人は賢いから
バブルの金をIBMのPC部門買ったり、こういうことに使う
288名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:10:30.52 ID:Q18JjnP9O
岡ちゃん『じゃあ次これやって』
中国人選手『いーやーだー疲れちゃったぁ〜』
289名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:10:38.04 ID:QTq4VmgoO
浦和よりは中国のほうがマシだろ
柱谷更迭→赤ペ更迭→「サポーターのみなさん私は何もしてません」

浦和と社長と三菱自工に内柴も付けて中国にくれてやれ
290名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:11:13.77 ID:KUhlR0FE0
多分話が違うってすぐ帰ってくると思うぞw
291名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:11:31.61 ID:6r9eQwPD0
Q. なぜ?今?中国なのか!


A. 金
292名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:12:13.82 ID:SCiYdcKd0
>>282
↑ここにも工作員

何がフェアだよw
あいつ等の3次予選全部見たから。とび蹴りは以前にも増して酷くなっとるw
293名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:12:27.39 ID:3QR6QHYx0
別にやったらいいじゃん。中国で監督修行するのも悪くないと思う。
ジーコは、日本・ロシア・イラク・トルコ・ウズベキスタン・ギリシャと一杯経験積んでるぞ。
294名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:14:02.37 ID:SCiYdcKd0
帰ってこないなら行ってくれば?
でも洗脳されて帰ってきて日本サッカー協会トップとかやるんじゃねえぞ

長谷部、阻止しろ!
295名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:14:15.48 ID:pirjx3F30
まぁ数億レベルのオファーなんだろな
296名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:14:16.09 ID:6UTuLvxw0
金じゃなくてハニートラップやろ
どうせ岡田じゃ日本で代表監督してても女には縁なかったろうし
297名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:14:35.02 ID:Nx24cHcI0
経験はつめばいいっていう問題じゃないぞw
どこで経験をつむのかが決定的に重要だろ
298名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:15:20.47 ID:gP70E/y7P
>>293
ジーコ素敵やん
299名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:15:52.12 ID:XXYnqJIyP
ある程度の実績はあるんで
日本で監督やったんじゃよっぽどいい成績じゃなきゃ誉められないからな
アッチ行きゃ中国のバカサッカーをちょっとマシにしただけで英雄になれる
300名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:15:56.75 ID:vpRYxy340
代表じゃなくてクラブチームだからな
条件次第で、相当好き勝手できるはず
301名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:17:16.53 ID:WASqjYiO0
シンクロと同じで近い内に抜かれそうだな
302名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:17:18.53 ID:pTYzeDCk0
理想に自分の指導力が届かなかった挙句のディフェンシブな糞サッカー
3年間で結局こいつは何をしたのかわからない
303名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:17:19.50 ID:TDofODZ20
杭州緑城なら変なとこ行くより経験になるだろ
304名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:17:46.70 ID:OmBLGm7EO
>>239
ジーコはブラジルに居場所が無いから
305名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:18:54.88 ID:O7L1qrRO0
無能で傲慢で小物なのがバレちゃう
306名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:19:19.67 ID:PsJE41kr0
見た目的にも余裕で溶け込めるだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:20:52.01 ID:5stPtDkJ0
ま、ジーコの場合はカリスマ性あって勝負運もあるから
最初の1、2年は周りもテンション上がって勢いでガーァって成績残せるけど
そういう勝ち方って明確なチーム力の裏打ちがなくて後が続かないから
そんで辞めさせられての繰り返しで渡り鳥みたいになってるだけだからな
308名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:21:07.30 ID:5AvYj6F00
>>282
はっきりいってそれはない

本当に気性荒いぞ、あいつら
ここ数年でもCリーグ、ACL、五輪代表、U21、女子代表で乱闘起こしてるから
試しにググッてみ
309名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:21:18.76 ID:5P4iH8ud0
>中国はこれから世界のあらゆる部分でキーになっていく国

サッカーに関しては一人っ子政策の影響でサッカー人口伸び悩んでるんだろ?
過大な評価をするのはどうかと思うが
310名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:21:48.91 ID:ANTHbBLF0
中国にはあまり強くなって欲しくないんだけどな
強くなったらなったで反日行動がエスカレートするに決まってるからさ
311名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:25:38.91 ID:SREOVDYF0
中国の練習場ではスパイクが使えないってなでしこが言ってたけど大丈夫なのかな
312名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:25:46.57 ID:QsCdAUO40
岡ちゃんが国を裏切るなんて
313名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:25:58.97 ID:fq+cbvp1P
>>309
キーにならなかったら営業的な部分での可能性が狭まっちゃうからな。
314名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:26:07.61 ID:w2fUdiYu0
正直岡田はクルピやオシムみたいクリエイティブな育成や改革が出来るタイプ
じゃないしWCも最後本田中心にしただけでそれまでフルボッコだった。
たまたま結果を出しただけでそれまでの内容はぶっちゃけ皆無。

別に輸出しても問題ない監督だし良いんじゃね?

岡田一人で中国全体が強くなるなんて有り得ないよ。
まだ西野の方が可能性を感じる。
まーアイツも育成はまるでダメだけどw
315名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:27:52.35 ID:d6NrkRPa0
別にクラブチームだしな。特にどうこうもないわな。
316名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:29:05.55 ID:qxGgwa8L0
元名古屋のバヤリッツァ元気かな
中国行ったはずだが
317名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:30:19.98 ID:/0e8T2mA0
人のことだし知ったこっちゃないけど条件面やスタやトレーニング環境より生活面をしっかり見てくるといいよ
残念だけど日本での生活に馴染んだ日本人が中国の生活に馴染むには並大抵の努力じゃないし
特に水道のことだけどなw
欧米の水は手洗いやシャワーには使えるが中国の水道水はそれすら使えん
318 :2011/12/07(水) 19:30:40.18 ID:r+VZhFyp0
岡田はチームスポーツにおける一人っ子政策の影響を軽く見すぎ。
ブラジルでさえ一人っ子政策が始まったら南米予選勝ち抜けない。
319名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:30:42.49 ID:HmZVvRnz0
浦和からの監督就任要請を断り、複数あったオファーから杭州緑城との交渉を最優先した。
「このチームは中国王者とか、ACL優勝とか、高い目標を持っている」。
昨年のW杯南アフリカ大会で日本をベスト16に導き、横浜ではJ1を2連覇。
常に頂点を目指してきた自分に重なるものがあった。


つまり浦和にはそれがないってことだね
320名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:30:46.95 ID:yC9N5LHr0
世の中金か
321名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:31:21.66 ID:GLYBTy1bP
>>317
中国に行くと下痢をするのはそのためか
322名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:32:14.08 ID:6xYPV2pS0
夏にはNHKで解説してるだろ
323名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:32:45.79 ID:Twa1CxkX0
カンフーサッカーを一掃…なわけ無いか
324名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:32:55.90 ID:hBpEnRpw0
単純に中国で監督をするのが面白そうだからだろ。
岡田は好奇心が旺盛だからチャレンジしたかったんだよ。
金額的にも今やほぼ問題はないだろうし、いいんじゃないか。
325名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:32:56.92 ID:/0e8T2mA0
>>321
それ以前にほとんど出ない地域もある
向こうへ行って一番困るのが綺麗な水なんよ
出張とかで向こうに滞在したことがある奴はみんな知ってることだけどね
326名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:33:43.90 ID:Z2RnVRsm0
中国のサッカーっておもいっきりマフィア絡んでるだろ?w
327名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:34:15.99 ID:5oc2e6gS0
日本サッカー界の谷村新司
328名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:35:03.28 ID:hV5E/eFs0
中国人って調子に乗りすぎ。あんな土人に団体スポーツは無理だからな。
329名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:38:27.96 ID:GFVLAE7QP
協会人事だからね
330名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:39:06.94 ID:5i2aA+yP0
>>282
ナイスジョーク。
まぁ、ACLでこのチームは比較的ましだったけどさ。
331名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:39:22.19 ID:/0Mm/p0f0
>>241
中国はノウハウが欲しいだけだから用がなくなったらそこで契約打ち切り。
団塊世代は日本の長年の蓄積のノウハウを平気で売る。
332名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:41:09.79 ID:7ENsdLFy0
城福がアラブに対抗するために中国が強くなってもらわなくちゃ
困るって書いてたけど、中国が強くなったらアラブと結託する
って考えるのが普通なのにな(w。
この世代までは馬鹿なんだよ。
333名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:42:35.02 ID:w2fUdiYu0
城福は在日なのか?と一瞬誤解するほど
発想がアホな時があるからなー
334名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:44:34.92 ID:AZ5HodWa0
ID:/0Mm/p0f0
ID:7ENsdLFy0

「団塊ガー!」「ゆとりガー!」「スイーツガー!」
他になんかあったっけw
335名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:45:39.64 ID:qV2gy8N70
いいんジャマイカ

ねずみ男にお似合いだ
336名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:46:09.17 ID:AZ5HodWa0
ID:w2fUdiYu0

無能なのに偉そうだなw
337名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:50:30.74 ID:8ycVQpkj0
中国が団体球技で強くなるとは思えないなあ
サッカーに限った話ではなく野球バレーラグビーハンドと全部日本より弱いし
唯一バスケが強いけど中国人は5人までが限界なのかも
338名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:51:57.39 ID:heSEA1VN0
岡田を無能呼ばわりしている奴ら
お前らは見捨てられてんだよ無視されてんの
相手にされてないんだよw
339名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:52:03.65 ID:8+hS7N990
>>332
タイやインドネシアやマレーシアが強くなってもらいたいよなぁ
340名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:55:14.50 ID:h7vew5/fO
一般企業と同じでノウハウ盗まれてポイ
下積みでもいいから欧州行けよ
341名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:55:24.73 ID:vw+Hf4VI0
中国はサッカーに関してだけは冷静だから困る
342名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:58:16.18 ID:O+CMZdbI0
岡ちゃんは名監督だわ
343名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:59:21.88 ID:aESBHgr90
今は中国とブラジルだね
344名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:00:35.45 ID:pf7NwUiI0
国賊
345名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:02:11.67 ID:MiFsBb4d0
てか、日本も外人監督に育ててもらったんだし、いいんじゃね?
後で本でも出したらいいよ、面白そうだから読むよ

346名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:02:38.32 ID:bYcCLAUO0
岡ちゃんが中国人に全員守備を教えに行くのか
できるのかな?
347名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:03:17.30 ID:92a/Xuxq0
岡田が中国のクラブである程度成功を納めれば
今後、選手も含めて日本人指導者の受け皿が広がるから
日本サッカーにとって悪い話じゃないと思う。
日本にとっても中国がもうちょっと強くなってくれないとね…。
348名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:07:54.73 ID:zMyupkxm0
>>341
中国人が冷静な時は本性を隠して何かを企んでる時だからな
一朝一夕で新幹線のようにパクれないだろうが
人材やノウハウのパイプにするんだろうな
349名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:10:29.91 ID:8nZZCpG30
この人早稲田出身だし年代的にもキチ外左翼だろう。
憧れの中国に行って現実を見て目を醒ますかもな。w
350名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:11:12.50 ID:WslaQn0T0
日本より金満のクラブなら自由に選手取りたいとかで分かるけどな
レベルもJと同じかやや下の貧乏クラブに行くとか意味わからんのな
そもそも中国という土地そのものが日本人が生きていくには大変な土地なのに
351名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:11:40.36 ID:5SU2h7bd0
素直にガッカリ
売国奴呼ばわりされてもしょうがないよね
もう二度と日本サッカーには関わらないでほしいわ
352名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:12:44.85 ID:cBN8v53s0
公衆浴場はいいチームだよ
去年ACLで対戦したけど、うちのが荒いくらいだったww
353名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:13:55.49 ID:vw+Hf4VI0
80年代と違って、40歳以下は反日教育で育ってるから、日本人は嫌がらせされるのにな
カズとラモスの時代までは中国で試合やっても、反日的な雰囲気全然なかったけど
354名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:14:48.24 ID:kiiAmZJO0
今年山形クビになったMコーチを一緒に連れて行ってくれ
監督辞める時は後任として置いていく方向で
355名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:15:19.34 ID:HXCzYDqgO
中国人が日本人の言うこと聞くかなあ?
そこがネックだと思う
356名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:15:54.23 ID:vw+Hf4VI0
>>355
中国人は白人には従順だけど日本人の言う事は無理だろうなw
357名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:19:01.43 ID:w2fUdiYu0
>>354
確か今広島にいるNコーチも一緒にお願いしますw
358名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:21:49.77 ID:s88qWe68O
単純に金貰えるし海外で挑戦したいってのもあるんじゃないか
359名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:24:52.08 ID:q87MCVwWO
売国奴死ね
360名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:27:01.16 ID:ac3I59Zk0
>>355プライドの塊だから聞かないけど日本人は辛抱強いから我慢できる。白人は逃げるだろう。
361名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:28:34.52 ID:aqWFmHhe0
I have a dream.
オレには夢がある、オレの名を世界に知らしめる
オレだよ、オレがオカピだよ
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄~ヽ
 | /     |
 | 〉 ノ  ヽ|
 (⌒|―[(・)][(・)]
  ヽ|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | >-< / / /―、
  |/L_/ ( ̄ LLL|
  | / |/  ̄ヽ_ノ
362名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:28:59.31 ID:ZH2ueiP50
>>348
加えて、環境活動に力入れたり、朝日新聞と非常に良好な関係を保ってる。
文春どころかNumberとは非常に冷めた関係。
サッカーに関しては現実主義的だが、行動は理想主義的なのも、悪くないんでは。
363名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:29:56.49 ID:V6flHhNV0
どこでもそうだけど、他より中国リーグは資金力で順位が決まるからなー
岡田のとこは希望あるjかなー
しあkも中国の4年契約なんて意味ない あの国はそういうとこじゃん
364名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:31:12.46 ID:q87MCVwWO
シナと朝鮮以外ならいいんだが、これは非国民だな。
365名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:31:46.71 ID:iQCihroQ0
カマーチョなんかは意気揚々と乗り込んだのに
すっかり中国サッカーに失望してしまっているみたいだな。
トルシエも匙を投げてるっぽいし、かなりの難ミッションだ。

そんな中で果たして岡ちゃんは結果を出すことができるのか?
興味深いわ。
366名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:33:02.01 ID:vw+Hf4VI0
>>365
カマーチョ忘れてたけど次期大会は逃したのに
まだまだ中国代表監督やるのかw
367名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:33:14.08 ID:i5KT79510
上海は面白い街だったよ。
旅行で行く分には食い物やなんや心配事もあるかもしれないが、
まあ世界中を比べれば普通に人が沢山日々暮らしてて発展してる街なので
一度行ってみるのがいいよ。

住むのは絶対嫌だ。
368名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:34:38.60 ID:nNyxzz7XO
確かにCリーグからACLで登り詰めれば名声は一気に上がるだろうが…。
札幌→マリノス→'10年W杯本番の日本とガチガチの戦術と相反して、監督人生は結構博打打ちなのな。
369名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:35:51.32 ID:ZU539nsi0
中国人相手の場合最終的にメンタルの所で躓くと思う
要所を外国人で固められたら問題ないのかもしれんけど
370名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:38:03.19 ID:XhhIF8BX0
弱者国なのにカマーチョ、トルシエでさえチーム全体でボイコットをする国
371名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:38:52.76 ID:JRELOhy3O
>>368
03年か04年の1st制覇後に攻撃サッカー掲げて大失敗

結果、基本戦術に戻したけど、わりと理想主義なとこはあるよ
372名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:39:22.87 ID:vw+Hf4VI0
>>370
トルシエはディスられてるの?w
373名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:41:54.38 ID:w2fUdiYu0
カマーチョはジーコに潰されたからなw
374名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:42:05.79 ID:GluLr/Ym0
あーあ、中国代表に岡ちゃんがなる日もそう遠くないないなこりゃ
375名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:43:15.62 ID:lydL3p/C0
こいつもともと一回り近く上の団塊おっさん世代に影響をうけたバカサヨだからな
特亜三国に自虐的なシンパシー持ってんだよ
376名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:45:56.97 ID:8drMMFto0
これからは日本に籠ってるだけじゃダメだという若者に対するメッセージ
だと思う。
この人は頭良いから、色んな面でうまくやれそうな気がする。
日中の架け橋となれるように頑張って欲しい。応援してます。
377名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:47:50.97 ID:WslaQn0T0
これはたぶん歴史なり文化なり中国って国にかなり興味あるタイプなんだろうね
そういうのじゃないと中国なんかではやってられんよ
378名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:51:04.77 ID:z++J8du40
杭州緑城は名古屋とのACLのイメージは良いから、
別に岡ちゃんが監督やってもいいんじゃないの?

クラブの監督ぐらいやらせてやれよ。代表監督だとちょっと複雑かもしれんが、
クラブならせいぜいACLで戦うぐらいだろ。
中国のクラブが日本人監督によって優勝するのも愉快かもしれんぞ
379名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:51:47.99 ID:UHHt3Zg80
なんも応援してないけど、ちうごくリーグのぶっちゃけた土産話を期待してます。
380名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:52:54.38 ID:r7LqE9MD0
Jリーグじゃ注目されないからな
381名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:55:27.67 ID:iQCihroQ0
>>372
実際にディスられてるかどうかは知らんが、
トルシエと中国人の相性は最悪だろうね。
面子を何より重視する中国人相手にあの調子で罵倒したら
もう収集つかなくなりそうな気がする。
382名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:55:32.17 ID:WdkfM/e7O
この人てどんな戦術だっけ?
383名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:00:46.77 ID:zlUd5TyB0
絵的には完全にマッチしてるし、通訳が必要無さそうに見えるから
トルシエよりは親しみがもてると思う。

>>380
なんか勘違いしてるが、それは中国でも同じ。
384名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:04:11.34 ID:Fv+lkHrW0
団塊とその上の年代って中国に幻想抱いて手酷い目にあったけど
50代でいまだ幻想抱いてる馬鹿いたんだな
385名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:05:36.96 ID:rjCrfFMn0
中国は野球もサッカーも10年後間違いなく日本を抜かしてアジア一になってるよ
中国は人材の宝庫だからな。
将来的には野球ではアメリカやキューバ
サッカーでは欧州に対抗出来る国になるよ
386名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:05:44.67 ID:wNGJLI9P0
>>382
岡田は基本的に引きこもりサッカー。
あと、セットプレイを磨く。
それだけだよ。
1998年も2010年もそう。
387名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:06:25.33 ID:jm0udmDl0
この時は誰も岡田が中国大使になることなど想像もできなかったのである。
388名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:06:52.53 ID:+Sn1bWT00
>>382
引きこもりサッカー。
逆に言えば攻撃の形を構築することができない。
389名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:07:25.05 ID:Z3Enesxo0
俺は岡ちゃんの能力には懐疑的だけど、
このチャレンジ精神は好感できるわ。
390名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:07:42.56 ID:z++J8du40
逆に杭州人やその他中国人はどう思ってるんだろうな?
391名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:08:39.74 ID:wNGJLI9P0
>>386
そんなこと、プロ化が始まった15年以上前から言われていたぞ。
でも、実際には、15年以上前よりも
アジアの中での地位も落ちている。
日本、豪州、韓国、イランの4強はもちろんのこと
アラブ勢や、北朝鮮にも勝てない。
それどころか、東南アジアでは、タイよりも弱そう。
392名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:09:25.34 ID:w2fUdiYu0
つか何で広州ではなく杭州に行くんだろうな?
経済特区でもねーし
それが分からん。
どうせ行くならアネルカが移籍するトコ行けばいいのに
393391訂正:2011/12/07(水) 21:09:46.58 ID:wNGJLI9P0
>>385
そんなこと、プロ化が始まった15年以上前から言われていたぞ。
でも、実際には、15年以上前よりも
アジアの中での地位も落ちている。
日本、豪州、韓国、イランの4強はもちろんのこと
アラブ勢や、北朝鮮にも勝てない。
それどころか、東南アジアでは、タイよりも弱そう。
394名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:12:05.18 ID:3LE8G5Ts0
クラブ内で日本人が監督になるのは反対ってニュースがあったから
成績が悪ければ即首だな
395名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:14:37.68 ID:j7/moXC10
中国歩いてる映像見たら馴染みすぎてまんま中国人みたいだった
396名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:15:46.81 ID:8laiatWE0
>>393
4強ではないよ、日本がやや抜けててそこに豪州と韓国が食い付いてる
397名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:17:01.46 ID:wNGJLI9P0
>>396
まあ、そうだけど、今のところは、まだ日本は抜けていない。
398名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:18:08.28 ID:BIEmFImv0
JのクラブよりはACLで優勝できる可能性が高そうだ
399名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:18:19.09 ID:iQCihroQ0
>>391>>393
まったく同じに見えるのだが…?
400名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:19:05.34 ID:8laiatWE0
>>397
十分抜けてると思うけど、どこまで差があれば日本がアジアで抜けた存在だと思うんだ?
401名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:22:06.33 ID:b8WEw5yZ0
とりあえず岡ちゃん就任でチームどころか中国も無茶苦茶強くなって日本涙目な展開だけは勘弁してください
402名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:22:20.06 ID:ijuEa3Vw0
ものすごい高いハードルなのは分かって行くんだろ
403名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:22:45.68 ID:B9HFK+YB0
結局金かよ
丘ちゃんはもっと男気があると思ってた
404名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:25:51.05 ID:svVKGO8n0
トルシエが率いた深センは今期降格。

駄目だった
405名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:25:53.68 ID:NgmZkVWn0
>>400
北中米のメキスコみたいにライバルが米だけなら抜けてるといえるけど、
アジアにはオージー韓国イランといるからどうしても横並びに見えるんだよね
406名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:35:06.42 ID:8laiatWE0
>>405
オージー韓国イランねぇ、どう見ても日本がやや抜けてるよ
ここから頭一つ抜けるにはW杯で結果を出さないと駄目だけど
407名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:35:11.09 ID:86WekcJR0
>>307
岡田もモウリーニョも同じ系統
408名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:36:09.18 ID:lydL3p/C0
>>377
歴史文化でなく、政治的に、だろ?w
409名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:36:41.04 ID:O7t+NSNnO
(就任直後) 「熱烈歓迎! 岡田武史先生」

(数ヶ月後) 「退屈的足球!」

(更に数ヶ月後) 「乞去! 無能眼鏡!」
410名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:37:31.16 ID:i7/h3LXe0
岡田が輝いたのは、1998年のWc予選突破、と2010年のWcの結果くらい。
J2の札幌時代、”こんなことでは俺がダメになる”と投げ出したのが本質。
岡田理論に追て来れない、まして、自己中のChinaでは成功するのは難い。
411名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:40:02.80 ID:UoaHWZxo0
>>317
まったくな。
でもでっかい浄水タンクついたマンションに住むのだろうし、多分専任コックもつくんじゃねえか?
412名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:41:38.73 ID:ROJUmgw20
>>409
ワロタ
でも結果的に優勝しそうだわ
413名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:44:44.80 ID:H1TfFOOB0
>>307
ジーコは総監督というお飾りで実績が無かったから、危ういと思ってる人まチラホラ居た。
んで、妙に悪運が強くて首にするタイミング失してW杯本番で惨敗→トンズラ
という最低な幕引きだった
414名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:47:12.62 ID:ahNKLnzq0
難しい橋を渡る選択をしたってことか?
415名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:49:34.81 ID:svVKGO8n0
トルシエはかなり日本の選手を補強して貰ったんだけどそれでも駄目だった
416名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:49:53.55 ID:O9Qal6MT0
>>1
金だろうな
417名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:50:08.50 ID:rfBUsFBW0
岡田がどんな外国人を使うか凄く楽しみだ
ブラジルばっかりの日本と違って、中国なら選択肢が多いから
ちなみに今の杭州緑城はウルグアイ、ウルグアイ、ホンジュラス、アジア枠でオーストラリアらしいけど
418名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:51:50.30 ID:WC/4CH7Q0
W杯前にあれだけバッシングされてそこから這い上がったんだから、もう何も怖いもんはないでしょ
日本はもうやることやったんで、単純に未開の地へいってみたいだけだろ
別に失敗したからってどうってことないぐらいにしか思ってないだろw
419名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:53:59.01 ID:C68EC7uV0
指導者として他の国を経験するのは悪くないだろ、環境だけはいいみたいだし
中国が強くなるのを恐れてるみたいだが岡田はそこまでの監督じゃない
というよりあそこはクラブはともかく代表は絶対強くならない
420名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:54:07.51 ID:UWrCEvv80
岡田「これからは監督と呼んでもらう。オカちゃんは駄目だ。」
中国人「オカちゃん、オカちゃん。」
てなことになりそうw
421名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:58:11.64 ID:svVKGO8n0
トルシエやカマーチョがボロクソ叩かれてるのが偲びないわ。
422名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:58:38.00 ID:xkYsVIQe0
中国ももっと競技人口増やせばいいのにな
卓球やカンフーもいいけどさ
423名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:59:04.15 ID:O3Cb834F0
まあいいんじゃねーか?
424名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:59:54.37 ID:NgmZkVWn0
>>406
俺も日本が抜けてると思うよ
ブラジルでも南アと同じような成績出せたら、ホントに頭ひとつ抜けた存在になると思う
425名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:00:19.56 ID:DKJSF1pU0
あかん!杭州緑城がトヨタカップ獲ってまう!
426名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:00:35.36 ID:UWrCEvv80
中国サッカーの成長しなさは異常だな。
この二十年なにをやってたのさ。
日本の十倍人口がいて、なんでこんなにだめなの?
「サッカーから見る中国」なんていう記事ができそう。
427名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:01:03.93 ID:svVKGO8n0
中国はヒィディンクも引っ張れよ未だ決まってないし
428名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:01:16.25 ID:riy7lQ9RO
同国の監督でレジェンドクラスの選手を2人も切ってるからなw
429コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/07(水) 22:02:14.04 ID:+FvHHtDY0
まぁ今んとこ中国は直近のライバルってわけじゃないし

今回の件は日本人として喜んでいいんじゃないの?

それだけ指導者としても評価されてるってわけでしょ

岡田も金目当てで行くタイプじゃなさそうだし
430名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:06:05.14 ID:fvgL3QgM0
杭州ってドゥ・ウェイさんが居る所なんだな
431名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:06:11.60 ID:HgxzIw3T0
岡田の顔が水木しげるの書く日本人そのものと中国で話題沸騰やな
432名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:09:37.45 ID:qxGgwa8L0
>>425いつの時代の人ですか?
433名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:13:16.79 ID:FxsW7LHB0
>現時点で4年の長期契約を提示された模様で

成績次第では中国代表監督にオファーって魂胆だな
434名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:16:22.98 ID:rfBUsFBW0
俺には見える
ロシアワールドカップ最終予選で西野ジャパンと死闘を繰り広げる岡田チャイナが
435名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:17:59.87 ID:1EYLh27uO
岡田と中国人の気性が合うとは思えんな、トルシエの中国人のサッカーの話聞いたら余計にw
436名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:18:50.58 ID:svVKGO8n0
>>434
ピクシージャパンがいいな
437名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:20:39.07 ID:QD7pRWaI0
トルシエみたいになると思う
438名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:22:27.70 ID:FxsW7LHB0
でも岡ちゃんの歳でこれから中国で4年生活てかなりキツそう
439名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:24:31.59 ID:bbFqMwqj0
挑戦するなあ 結果を残せばアジアの名監督を欲しいままだが果たして
440名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:26:39.91 ID:zkEUwS7QO
岡ちゃんも国内リーグと日本代表で監督やって、次のモチベーションが作りにくかったんじゃないの
新しいことに挑戦したかったんだよ
頑張って欲しいね
441名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:27:18.64 ID:w2fUdiYu0
岡田で盛り上がってる間に韓国監督解任で後任ゴトビかよ
清水は相変わらず甘い契約書作ってんのかなw
442名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:28:25.50 ID:eiIUxwfc0
チャンコロに
魂売った
クズ野郎
443名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:29:00.21 ID:tW+90E2BO
規律を重んじる日本から監督を海外に送り出すのは技術、競争率ともにかなりむずかしいのに
それに加えて杭州はかなりハードル高いよね
444名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:29:19.94 ID:lIexOQud0
銭じゃないん?
445名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:30:43.37 ID:NBrn0jB8O
>>434
岡田チャイナwww
446名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:31:01.33 ID:rfBUsFBW0
>>444
日本なら岡田は億
杭州はそれ以下だな
税金は知らんが
447名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:42:57.88 ID:5E2/eYD9P
中国のサッカーは指導者がどうのとかって問題じゃないと思うんだ
448名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:51:36.11 ID:QD7pRWaI0
岡田「外人軍団でACLとったったwwwwwwwwww」
449名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:58:44.09 ID:NXcMOoV/0
岡ちゃんはまたお前らから叩かれる道を選んだのか
つくづく振幅の大きな人生だな
450名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:00:37.73 ID:w2fUdiYu0
韓国にボコられて中村体制から本田体制に改革するよう追い込まれた岡ちゃん
韓国をボコってグァンレ監督を更迭に追い込んだザック

日本サッカー岐路に立ってんなー
451名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:02:01.80 ID:FEe9lN710
中国が強くなって
韓国が出場できなくなる展開に
なるかもしれないんだから
俺は支持するよ。
452名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:06:04.13 ID:FxsW7LHB0
>>451
日本としては中朝韓共倒れでお願いします
453名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:10:43.31 ID:czONWNeCO
>>14
犬と同じだな
最初にナメられたら終わり

だから自分はネコのほうが好きだ
色々な表情が楽しめる
454名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:11:40.72 ID:dXRgG9O80
岡ちゃん応援してるぜ!!
455名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:12:15.10 ID:Mdwn/JRd0
この人が日本代表の監督さえやってくれなかったら俺は満足だ。
中国だろうが、どこへでも行ってくれ。
あの顔と、あのサッカーだけは日本代表線では二度と見たくない。
456名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:13:52.60 ID:8drMMFto0
>>455
社会に出ると分かるが、岡田さんみたいな良い顔した人間はそういないよ
457名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:15:04.74 ID:RmOMbJWG0
まあ良いだろ
日中が手を組めば韓国ぶった押せる


458名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:17:54.29 ID:dXRgG9O80

いま欧州で監督するいちばんの近道は中国で監督やって成功する事らしい
だから一年目から成功すれば必ず欧州の引き抜きが来る
だから岡田はこれをステップアップにすればいいだけの話
459名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:18:28.25 ID:Mdwn/JRd0
あの顔だったら、ネズミ男の顔の方がよっぽど好きだけどな
460名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:20:32.88 ID:oztZtum/0
未来に向けて日本の若いのを育てて欲しいのに・・
やっぱり金なのか
何か岡ちゃんにはがっかりだ
461名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:20:44.68 ID:NF7qn0Mf0
なんかカズ信者が必死でルーター入りきりして批判しまくってるのが笑えるww
462名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:24:43.64 ID:w2fUdiYu0
岡田批判したらカズ信者とかどーいう発想だよw
463名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:25:13.73 ID:uTpP8mIC0
>>1
正直あの小皇帝世代のアホ共が「日本鬼子」の言う事を
真面目に聞くとは思えんが…他の外人の言う事さえ聞かんのに…
日本人がリアル鬼になれば植え付けられたトラウマ発動で逆に言う事聞くらしいが…w

>それとともに中国はこれから世界のあらゆる部分でキーになっていく国です。
一度大不況来たら崩壊する国がキーにはなれんだろw

>>376
メッセージで仕事先選ぶのは頭悪い件w
464名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:26:49.52 ID:cNxKUgZX0
基本、杉山豚もそうだけど岡田の安置ってとし食ったハゲでメタボで不細工
前に2chのコピー持ってて、これが署名ですって
解任を要求しますって
サッカー協会に持ってたんだよなww
それがたったの4人で小さい写真が
スポ新にさしではいってたんだけどリュック背負った45,6のキモオタじじいが4人でしょぼいプラカード持ってニヤニヤしてんのw
マジでこういう奴らが2chで粘着して
書き込みしてるんだと思って哀れにさえ思ったw
465名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:28:39.20 ID:R3kXVuAo0
>>464
それが数ヲタです
466名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:29:07.24 ID:WdkfM/e7O
来年成績不振で解雇された岡ちゃんが、中国サッカーの問題点を語る姿が思い浮かぶわ
467名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:32:38.51 ID:T/47DjPK0
>>464
東京・文京区の日本サッカー協会を26日午後、サポーターの男性4人が訪問。日本代表・岡田監督の解任を求める文書を提出した。
?
インターネット上のサイトに「岡田監督の意図が見えない」「見ていて辛い」などと書き込まれた約1000人分の意見をプリントアウト。
「署名」として持ち込み、対応した協会職員に手渡した。
?
その際に、「サポーターの気持ちを真摯に受け止めてください」などと訴えた。岡田監督は27日、欧州視察から帰国する。
468名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:32:50.07 ID:ZtbkgWfG0
去年カタールのチームのオファー断ってなかったか?そっちのほうが面白そうだけどな
469名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:34:12.34 ID:ifoV+N+o0
このまま中国に差し上げますからもう帰って来なくていいよ
470名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:35:32.12 ID:KKQ+oeyVi
>>464>>467
wwwwwwwwwwwきめええええええええw

確実にここにもいるなww
471名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:38:08.44 ID:0raLCCtT0
>>463
岡田はああ見えて扱いが面倒な外国人もうまく飼いならしてたし
基本的に直情型だからその点だけは問題ないんでない?
むしろ戦術面で理想追いすぎないかどうかだなw
472名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:40:51.79 ID:xQAB32920
中国で結果残してゆくゆくは政治家転身もあるで
473名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:41:22.47 ID:L1C9AxZY0
2017年中国代表監督にまで上り詰めた岡田が
残り1枠をかけたワールドカップアジア最終予選で
全員ヨーロッパクラブ所属ビッグクラブレギュラーもいる日本代表を
ガチガチに引きこもってフリーキック2発で沈めたら
20年前と10年前岡田を叩いてた奴らを見返せれて嬉しい
474名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:41:24.01 ID:2ywy5R+q0
>>467
このニュース見たけど平日の夕方前ぐらいっぽいときだったから、仕事してるのか不思議だったし、歳も結構いってたっぽかったぞwしかも何回かでもやってたよねw
いつも4人だったけどw
暇だから朝から晩まで悪口書き込めるんじゃね?w
475名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:53:17.11 ID:jlUs7kkB0
>>99
日本よりは多分通じるだろwww
476名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:55:37.12 ID:FEe9lN710
ここで岡田批判してるやつ
朝鮮人だろ。
困るよなぁ、中国が強くなったら。
477名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:55:51.27 ID:uTpP8mIC0
>>471
仮に「内」を制したとしても結果出なかったらサポとかマスコミとかの「外」が
待ち受けてるからなぁ。何でこんな茨の道をw
まぁやりがいのあるチャレンジではあるのは間違いないがw
478名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:03:25.73 ID:zpL/QN8E0
駄監督だからいいだろ
すぐ解雇されるだろうけど
こいつの戦術は庶民のウイイレと変わらない
そりゃ予算に糸目をつけず自分好みの選手
かき集められればそこそこの成績は残せるだろ
だが、こいつが去った後はゴミが残るだけ
再構築にまた数年掛かる
479名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:07:22.41 ID:DrGqp0aM0
ほんとに中国行きを検討してるんだ
驚いたし、ほんと見直したわ
金じゃなく新しいチャレンジを選んだんだろ
480名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:09:51.81 ID:pMhLPwbI0
岡ちゃん人民服が似合いそうだなw
481名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:10:34.33 ID:34CfMv760
金に決まってんだろw
中国でのキャリアは決してステップアップではねえわ
482名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:11:58.85 ID:f9XaEAur0
岡ちゃんはチャレンジャーっすなぁ
483名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:14:21.72 ID:mefbqQYj0
岡田キモ
484名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:15:41.81 ID:71Ax4/Pm0
岡田は腹の中では中国で監督なんかやる気はハナからないよ。
今、岡田がやってるのは海外からも監督就任を要請される名監督という
イメージをジを定着させるためのただのパフォーマンス。
 そしてそのイメージのまま来年7月の日本サッカー協会の役員改選
で協会幹部にのし上がるという算段だろ。
485名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:16:08.63 ID:CA4QFOTz0
さっき中国クラブの施設を見たけど圧巻だったな
日本のプロサッカー環境がチンケに思えるほど豪奢で壮麗で壮大だった
486名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:16:45.67 ID:8Bc8areP0
アレが監督して強くなるわけねえだろ
世界で一番魅力無い監督じゃん
あやまん監督の方が好きだ
487名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:18:57.02 ID:8V7CEaVyO
将来はJリーグよりいい選手が集まるようになるだろうしパイプもっとくのはいい事だよ
488名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:19:20.84 ID:X2KFHuu00
>>484
だといいけど
489名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:22:56.28 ID:TAMfK9it0
BSの解説聞けなくなるん?
490名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:25:08.83 ID:5vRIbbPC0

もう日本に帰ってこなくていいよ
491名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:30:43.21 ID:EECV6E/Z0
岡田さんはまず人間として魅力的だからな
中国人の頑なな心も解きほぐせるかもしれん
492名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:31:49.48 ID:bIescMqr0
AFC圏内と試合する度、怪我人続出な今をどうにかするにはあっちいってチームから改革してくのはいいんじゃね?
他国強化すんな!おれつえーしたいんじゃ!
って気持ちもわかるがな
493名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:36:25.31 ID:Xs71/ENF0
だいたい予想通りの内容だな
根っこがロマンチストだし
フランス予選からの一ファンとしては頑張って成功してほしいわ

ただこの人夢語る時は大抵ろくな結果にならないんだよねw
494名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:36:38.05 ID:U5cRCKJG0
ガンバレ4人組!
また恥をさらせ4人組!
495名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:40:44.15 ID:8Bc8areP0
この監督の支持者もいるんだぁ〜

マジで、心底驚いています
496名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:43:56.85 ID:5PJHIvgV0
Jリーグでクビになった中堅選手はインドのサッカーリーグへ行け

これからあそこはサッカーの伸びシロがあるし日本のサッカーの市場開拓にもつながるから
497名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:45:27.92 ID:NuhOW+48O
もう金は腐るほどあるんだろ。もう帰って来なくていいよ。中国の代表監督になれ。何が岡ちゃんだよ。顔がまず嫌。
498名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:47:29.30 ID:XIVshaU10
現実的で無難なチーム作りをするが、強いチームを作れる監督じゃないぞ
499名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:50:43.00 ID:SHXIYc3oO
日本企業は中国諦めて、ベトナムやタイに行ってる
理由は危なくて商売にならないから
岡ちゃんの考えは、ハリウッドに漫画の版権を売るくらいアホな行為
500名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:06:14.27 ID:CVVZPi6K0
>>495
4人のオサーンプラス、豚茂樹以外は支持してます
501名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:07:37.52 ID:CVVZPi6K0
チョンの安置から開放されて伸び伸び指揮できるだろう
頑張れよ岡田
502名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:13:05.08 ID:uLPgtta+0
施設は最高らしいが人間が最低だからな
まぁ飛び蹴りしないようにしつけてくれ
503名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:13:10.43 ID:bxCpHnIb0
 【上海時事】サッカーの2010年ワールドカップ南アフリカ大会で日本代表監督を務めた岡田武史氏(55)が7日まで中国浙江省杭州市に滞在し、プロチームの杭州緑城と監督就任に向けた交渉を行った。地元ニュースサイトの浙江在線などが伝えた。

 岡田氏は6日夜、上海経由で杭州入りし、クラブのオーナーらと会談。クラブ幹部によると、同氏は交渉の席で、日本人を含む外国人コーチ陣の起用や新たに獲得する外国人選手の人選など、具体的な要望を出した。年俸は約80万ドル(約6200万円)で交渉中という。

 岡田氏は7日朝にはホームグラウンドなどを見学し、午前のうちにテレビ解説の仕事のためスペインに向かった。サイトは、要求に応えるための関連費用は「クラブ側の想定を上回った」と伝え、現地に残った岡田氏の代理人と交渉を継続するとしている。

 杭州緑城は今季アジア・チャンピオンズリーグに初出場するなど、近年力をつけているクラブ。 

[時事通信社]

断った中東のオファーで
サウジアラビアのアル・ガラファから年俸4億円のオファーだったんだってな
504名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:50:08.75 ID:SB2GTqcF0
>>499
頭の中が10ねん遅いよな岡田は
サッカーばかりやってきた弊害かな
505名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 02:00:03.75 ID:WIQTK46A0
4年後中国代表を率いる岡田サンの姿が・・・
506名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 02:23:32.23 ID:5Mw9B0mW0
まともな通訳いるのか?
507名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 02:37:33.25 ID:iQPRkBTf0
80 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/08(木) 02:08:25.62 ID:XwTFXRq3O
オリヴェイラ氏新天地で早くも始動、闘莉王獲り
杭州緑城と岡田武史氏が直接交渉、また川崎退団のジュニーニョ獲りへ
横浜鞠ファンケル社と契約、発芽玄米を提供
小倉会長言及「来年のクラブW杯の宮城開催」

今日開幕クラブW杯
柏攻撃スタイル貫く!
508名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 02:58:18.28 ID:mMpa6Ucv0
中国に帰化すんのか岡ちゃん。頑張れ。
もう日本に戻ってこなくていいからなー。w
509名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:00:41.84 ID:ziCHEDgcO
岡田△チャレンジャーだなぁ^^
中国が本気出したら強くなる気がする…面白そう。
ただ言葉はどうするのでしょうね
510名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:12:03.32 ID:e90viUkY0
昔ジーコだって日本に来てくれたんだし
岡ちゃんが活躍することを祈るよ
511名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:17:51.26 ID:vrVPwzMv0
溝畑-平松ラインの大分頓挫以降、アジア進出構想打ち出すクラブが出てこないからなあ
せいぜいアジア枠ができたことくらいか
米中からの外圧以上に内部を抑圧する日本の不思議な外交メカニズムを打破する
突破口が欲しいな
512名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:21:27.07 ID:hlEwjAPFO
金目当てで中国
513名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:22:53.03 ID:yS5tI+vuO
中国のお菓子って意味不明なほどまずい
あんな国に生まれなくてよかった
514名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:23:42.04 ID:JiipA9qZ0
>>509

英語ペラペーら
前にA3の会見英語でやりとりしてたよ
515名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:29:36.43 ID:oEE117epO
岡ちゃんは昔ドイツのクラブで1年間コーチ修行したことがある
勿論通訳なしで
516名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:30:33.66 ID:WIQTK46A0
岡田は英語ペラペラだろ
ただドイツで通じるかは知らんが・・・
517名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:30:50.62 ID:2QqUfFEc0
>>509
岡ちゃんは若いときコーチの勉強のために単身でドイツ乗り込むほど
チャレンジャー
518名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:31:19.64 ID:W7oE4PHV0
応援したいけど
挫折して帰ってくるだろうな
かの国のメンタリティに夢を描けるなんて
現実知らなさすぎ
519名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 04:56:45.89 ID:qH+MwO6x0
まあ、屍那畜が素直に岡田の要求通りサポートすれば、確実に上位いけるだろうな。
それがまかり通るか否かが岡田の「挑戦」だ。
520名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:00:41.09 ID:MoO41Hnx0
トルシエコースを歩みはじめたかなw
521名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:05:20.41 ID:H8YlP0On0
岡田は根は頑固だけど、案外物腰柔らかいから反感買うことはないだろうね。反日感情さっぴけば
522名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:08:34.45 ID:MoO41Hnx0
岡田は本番でグループリーグ突破したことはもちろん素晴らしいが、
能力的には???だろ。
それまで散々ロクでもない代表での結果から、本番直前に開き直って守備布陣ひいたらたまたま当たったといったところだしな。
ましてや、いろんな意味で程度の低い中国で監督するなら相当苦労するだろ
523名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:13:36.76 ID:H8YlP0On0
札幌をJ1に昇格させてマリノス優勝させたことは、両クラブのその後の体たらくみてれば評価されて当然だろう。
反日感情(に名をかりた日本人差別)さえなければ、緑ナントカは確実に強くなるよ。
524名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:31:15.42 ID:GaezLJiHO
野球で喩えてごめんね。
でも、中国のクラブの監督だと、横浜大洋ホエールズ時代の
古葉竹織監督みたいになっちゃうと思う。
525名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:32:50.03 ID:jOCKimqU0
要は金だろう?ちがうのかのぉ・・
526名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:33:54.31 ID:aUeZ4Rp10
帰国しないでそのままクラシコ見に行くんだっけ?
527名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:36:32.68 ID:H8YlP0On0
>>525
岡田の価値はこの倍額だから。JFAの勧めもあって、糞支那だから半額でもチャレンジする気になったんだろう。
528名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:37:21.11 ID:EIresV1Q0
>>524
どうなったの?
529名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:46:30.42 ID:nHiXGis00
(´・ω・`)は中国人だからがんばれ
530名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:46:45.55 ID:ngq0ndbd0
岡ちゃんぐれぇで中国が強くなるとは到底思えないな
あの民度だから岡ちゃんの言うことなんか何も聞かないだろ
失敗は目に見えてる
531名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:57:43.52 ID:aUeZ4Rp10
要するにトルシエコースってことだべさ
532名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:58:05.18 ID:H8YlP0On0
岡田みたいな堅いコーチで失敗したら、それは糞支那畜のサポートが未熟だって証左ですから。
欧州人みたいに威圧的なタイプが馴染まないから岡田にオファーが来たんだろ。
つか、なんでブラジル人監督が成功してないんだかが不思議だなぁ。
533名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 06:00:26.29 ID:GaezLJiHO
>>528
広島カープ時代に名監督と呼ばれるようになり、
その後、乞われて大洋の監督に就任。
でも、無責任なフロント、手薄な戦力などの問題もあって下位の常連。
Aクラスには届かず、3年で古葉体制は崩壊。
中国は大洋以下だから更に短い期間で終了だろうなあ…
534名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 06:09:33.86 ID:EIresV1Q0
>>533
解説テンクス。
フロントって重要だよね。
どんなにチームがよくてもこいつらの良し悪しでいつでも落ちるからな。
535名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 06:40:59.45 ID:xDXGnkNF0
4年もやるの?
中国のことだからすぐに解任されるんだろうけど、すごい提示だな
536名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:23:01.92 ID:vbI3Zn9B0
それほど浦和は嫌だったんですねわかります
537名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:24:37.55 ID:w8Svg4PC0
しかしよく行き気になったな。実際大変だと思う
538名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:42:05.44 ID:2e8PaQBu0
まずは相手を蹴るのではなく
ボールを蹴ることから教えるので大変だな
539名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:52:20.49 ID:KY5ZJPqU0
まあ中国リーグの質向上はアジアのレベルアップに必須だから良いと思う
韓国や中国がいつも日本にさえ勝てば良いで相手ばっかり削るから代表でもクラブでも
日本は欧州に比べて対戦相手が損してる
長い目で見ればACLの価値の向上に繋がるし中華の外国人が高いレベルになってくれれば
日本人も欧州行く前に若いうちに中華で外国人としての経験が積める
岡田がやるなら間違いなく今すぐでなくても将来使える日本人を欧州移籍止めないのを条件に引き抜くと思う
かつてのオランダみたいにACLで中華のクラブを引張る日本人トリオとか出てくるかもな
540名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:55:20.33 ID:qa3/Z7360
金や金!金で悪いか?
日本とはケタが違うんじゃ
541名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:56:19.06 ID:dswXgET80
続報無いが結局いくことになったのか?
542名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:56:43.66 ID:mu1Qv3wp0
>>539
一行しか読んでないけどトンチンカン丸出しですよ
543名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:57:58.80 ID:OD2QPU8V0
ハニトラ?
544名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 07:58:18.43 ID:tqML+4uO0
売国奴二度と帰って来るなよ!!!
545名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:00:13.63 ID:SB2GTqcF0
岡田がいくクラブは金無いよ
貧乏弱小
まぁチャレンジが好きで中国に興味がありコネも欲しいと。
将来サッカー協会の会長になるかもしれんからな岡田は。
コネある方が何かと。
そういう意味もあるんだよ。
546名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:03:37.68 ID:mu1Qv3wp0
糞死那畜は将来、岡田がJFAの会長になるとか思ってんのかw
547名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:05:41.97 ID:x/OX9gHn0
中国だぜ 絶対後悔するぞ 国民性が違うわ 反日国家なのに
548名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:09:25.97 ID:Z3s0MTSg0
ドン引きサッカーにセットプレイしかできないのに
色気出してみたら大学生にマジで弱いっす大丈夫かと同情され
結局ドン引きセットプレイに落ち着きつまらないと全世界から言われたサッカー


誰のサッカーでしょうか
岡ちゃんです
549名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:18:00.61 ID:W5UNtdNOi
ネトウヨってサッカーみたいな人材流動性の高いものでも中韓だからってケチつけるんだw
550名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:24:04.70 ID:ewAePpNtP
ノリオあげようよ
551名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:27:54.54 ID:DnoPTOV10
左翼思考だな
552名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:33:52.60 ID:Y+dIM+ag0
中国で封印したハイプレスやってくれ
ま、無理だとしても上背あって身体能力ある選手多いだろうから
放り込みとか、岡ちゃんの勝ちに拘るサッカーやったら案外いけるんじゃないのかな
553名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:33:53.42 ID:+vdFNQje0
岡ちゃんが中国強くして日本フルボッコしたりしたら
サカ豚共はまた岡ちゃんやその家族に酷い事したりするんだろうな
554名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:59:30.79 ID:a5aUINxL0
4−1−2−3
555名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:01:50.11 ID:CMFkzrBA0
>>553
吹かしてんじゃんええぞクソ屍那畜
556名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:08:36.55 ID:H1QSu6tF0
31 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:2011/12/08(木) 08:40:29.07 ID:IPhvhfSsO
何じゃこの豪華な施設は・・・天然芝のピッチ9面とかワロタw
http://q.pic.to/vwxj
557名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:12:43.55 ID:tbMWMYbq0
朝ズバでみのさんが渋谷区相当の広さなどのVみてマンセーしてて気持ち悪かった。

報道、マスコミのつもりなら、そこまでの設備を整えながら弱い中国サッカーに触れるべきじゃないのかな?
558パパラス♂:2011/12/08(木) 09:14:48.78 ID:9/+nO6Gp0

やっぱ報酬高くて待遇良くて、弱いものを強くするっていうやり甲斐に満ちてるから
なんだろうな。
現場以外の外野がうるさい日本と違って、ある程度の独自決済みたいなものを
認めてくれる契約になってんじゃないの?
シンクロのオバチャンなんてまさにそうでしょ(*^ー^)ノ~~☆
559名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:17:47.18 ID:CMFkzrBA0
だよな。ついでに日本スポーツ界に甘え続けてきた分際で反日(日本ウラヤマ)気質が一行に改善されない
土人根性も取り上げて然るべきだ。
560名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:19:56.16 ID:fmZDO+DoO
>>553
岡田1人で中国サッカー全体が強くなるのならここまで低迷はしないw
561名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:44:49.66 ID:CMFkzrBA0
報酬も半分だし、待遇も期待できない糞支那クラブに逝く岡田は男の鏡
562名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:47:12.11 ID:JiipA9qZ0
>>548
杉山未だねばってんのかw
岡田名将に粘着すんなってwww
563名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:09:09.48 ID:CbKrpknQ0
岡田を揶揄するならお前らも目に見える結果を出せよw
564名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 10:15:57.04 ID:rmBVBhUp0
今更Jで成功しても仕方ないってのもあったろうな
海外での挑戦の方が魅力的だったんだろう
中国選んだのは日本より弱くて
日本のサッカーをリスペクトしてるからだろうな
565名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:22:13.45 ID:dXz2HTi00
おまいら糞支那畜は当該者となると穏便に逃げようとするんだよな。
他では散々煽ってるくせに、マジでクズだな。
566名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 11:32:22.29 ID:sCeZmgwV0
ただでさえ日本人にむちゃくちゃ嫌われてて実態が掴めないのにこれ以上2ちゃん侮蔑されんのは耐えられないんだろ。
567名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:19:57.35 ID:wwArq92p0
晩節を汚すって、こういう事を言うのかしら?岡ちゃん・・・
568名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:22:35.30 ID:AyDPjdSd0
岡田が名将とか言ってる馬鹿が未だいるのかよ
569名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:22:54.80 ID:wuosI8IW0
カンフーサッカー撲滅してくれ
570名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:24:07.72 ID:CbKrpknQ0
嫉妬や妬みは人の性なんかねーw
571名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:25:15.24 ID:SB2GTqcF0
守備構築は上手いよ。
攻撃は選手任せのタテポンだけど。
札幌を昇格させマリノス二連覇。
W杯予選突破二回。
W杯ベスト16
これだけ見ても、守備構築は一流ってわかるでしょ?攻撃は西野の方が上手い。
572名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:34:33.10 ID:BL9cyk1p0
スレタイの「(岡ちゃんが)夢を激白!」ってなんなの?本文じゃかすりもしてないじゃん…。
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 12:34:56.73 ID:fBlE4B9w0
ハニートラップにひっかかったんだな
574名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:36:43.62 ID:Rgfckrb/O
>>568

コレ ノリオじゃね?
575名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:37:50.68 ID:ZfXF3aGS0
日本人に怪我させないために、おとなしいサッカーを教えてやれ。
576名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:40:33.70 ID:BL9cyk1p0
『岡田は名将(=有能なコーチ)』じゃないってことにしたがるクソ屍那畜がうざい
577名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:42:03.44 ID:8chnF+Xi0
リーグの運営自体がクソなのによく行く気になるな
578名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:44:50.84 ID:wuosI8IW0
西野レッズ、岡田ガンバを、ちょっと見たかったんだが
579名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:45:37.01 ID:RoHiqqvS0
負けたら暴動に巻き込まれて殺されそう
580名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:45:49.38 ID:BL9cyk1p0
リーグ運営以前にクラブ運営が糞だろ。賭博も横行してるし。まあチャレンジに乾杯
581名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:46:25.66 ID:iKArvktW0
サッカー脳の岡田「なぜ?今?中国なのか!」
世界の投資家「なぜ?今?中国から離れるか!」

時代がずれてるよね。




582名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:48:31.98 ID:iKArvktW0
日本企業のどこの口車に乗っちゃったのかな?
これバブル弾けそうな(実際はすでに弾けた)中国へ
多額の投資してる日本企業がやばくなってきた中国の印象を緩和する為に
岡田を利用したとしか考えられない。


583名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:52:57.25 ID:ak4D9Kpw0
岡田は自分に出来ることは南アに全部置いてきた
あとは自分のレベルに合ったチームで指導してるのが一番いい
不確定要素が多すぎてギャンブルではあるが
失敗しても岡田のせいにはならないおいしいところが中国だ
584名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:10:17.62 ID:iKArvktW0
>>583
失敗したら国のせいにできるからね。
失敗したって日中友好に寄与とか政治の言い訳を言うよ。
要は、岡田にはこれからJリーグで監督して成功する自信がないってこと。逃げてる。
挑戦する気があるならサッカー本場のヨーロッパや南米でしろってこった。
585名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:18:17.08 ID:LqVjIR5a0
中国のサッカーて買収賄賂賭博で酷いらしいけど、そんなとこに足突っ込むのか
どうしよう、岡ちゃんが賭博の元締めになったら(´・ω・`)
586名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 13:34:57.73 ID:DzWloMhn0
日本代表をベスト16にした監督が二人とも中国リーグ
もう一人は二部に降格するという大失態で無能を露呈したがw
岡ちゃんは大丈夫か?www
587名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:24:04.74 ID:gk4/q0ya0
中国代表の監督が日本人になったら
強そうだわな
588名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:32:08.23 ID:tK5qeHwr0
これで岡ちゃんが全てうまく行ったら、
また
「選手が頑張ったんだよ!!選手のおかげだよ!!」
ってシナ人の選手を褒めるのかなww

日本人監督下げて外国人監督上げるぐらいだから、やっぱり日本人じゃないやつが
岡田叩きしてるって噂は本当だったんだろうね
589名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 14:55:52.73 ID:f9XaEAur0
施設は立派なのに補強費を渋るってのが不安だけどな。
資金繰りがやばいんじゃねえのと。
590名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:36:09.67 ID:5Mw9B0mW0
岡田で日本企業のスポンサー募るのが目的だろな
中国のクラブなんて名前がコロコロ変わるし移転もしょっちゅうある
クラブの理念なんて信じる方が馬鹿だよ
591名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:17:51.48 ID:w8Svg4PC0
岡田監督は世界レベルで名監督とはいかないまでも現実と理想をしっかり見極めれる監督じゃない?
インテルの元監督とかみたいにシステムに固執することなくW杯直前である意味意味不明な1トップで結果を出すし
セリエBとかの噂がほんとならそっちで見たかったけど
指導者も欧州で成功出来る日が待ち遠しい
592名無しさん@恐縮です
岡ちゃんすげーーー