【陸上/マラソン】川内、五輪最有力だけど陸連困惑…河野強化副委員長「強いか弱いか正直分からない。五輪を考えると内容は厳しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
<福岡国際マラソン>◇4日◇平和台陸上競技場発着(42・195キロ)

市民ランナーの星、川内優輝(24=埼玉県庁)が、ロンドン切符の最有力候補に躍り出た。
五輪代表選考レースの第1弾。20キロ過ぎから1度は遅れながら、驚異的な粘りで
今井正人(27=トヨタ自動車九州)とのデッドヒートに打ち勝ち、日本人トップとなる2時間9分57秒の
3位でゴールした。それでも来年2月の東京で今度は記録に挑む考えを強調。
日本陸連の常識をぶち壊す選考レース再挑戦で、日の丸を背負って戦う意気込みをアピールした。

川内の快走に陸連幹部が困惑した。河野匡強化副委員長は「日本人特有の粘りを見せ、チャンスで
自分から仕掛けた」と合格点を与えながら「強いか弱いか正直分からない。五輪を考えると内容は厳しい」と話した。
川内の東京出場に対しても戸惑う。選考レースの日本人最上位者が、別の選考レースに出ることが異例。
さらに東京で失速すれば、選考評価が分かれる。「我々が培ってきたノウハウじゃ通用しない。
彼のスタイルもあるし、落としどころを見つけたい」と近日中に調整法などについて話し合う。

同副委員長が「8分台はほしかった」というタイムに届かず、調整の一環で出場した市民ランナーに
実業団選手が敗れた。坂口泰・男子マラソン部長は「恵まれた環境で練習をやっていて川内に負けた。
選手や指導者は何かを感じないといけない」と奮起を求めていた。

[2011年12月5日9時13分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/p-sp-tp0-20111205-872719.html
2名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:05:50.17 ID:+wpLxLKl0
川内より順位の低い選手は五輪に出るなよ
3名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:06:59.35 ID:dxBEP7KMO
強いか弱いかって男子マラソンじたいが没落してるんだから素直にタイムと成績で選べ
4名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:07:09.86 ID:9OPRFnhN0
強いか弱いか分からない奴に負ける連中はどうしようもないんじゃないか
5名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:07:25.71 ID:TBH2sqI60
>>2
そういうことになるな
6名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:07:49.30 ID:l5381aR60
この人より順位が下の奴よりは強いでしょ
7名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:07:50.80 ID:h64xtVfe0
陸連は相変わらず老害だな。
8名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:08:54.36 ID:P1BB4xUb0
五輪ビジネスの構造が崩れたら困るわな。
9名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:09:00.49 ID:cWNvEGCX0
朝この人の特集やってたけど
自分なりに工夫して練習してたね

10名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:09:14.49 ID:OurSS73vP
つーか、2時間8分が最高の選手じゃ
オリンピックで勝てるわけねーじゃん。
日本の男子マラソンは今回は辞退しろよ
参加して嬉しがってるのは選手だけだろ
見てる方はまーったく期待してねーから。
11名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:09:16.56 ID:kc56X0+X0
陸連の幹部たちが足りないオツムで屁理屈を考えておりますのでしばらくお待ちくださいw
12名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:09:18.83 ID:YvF3mFee0
ケニア人帰化させればいいじゃん
13名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:09:25.17 ID:o7ROLdB40
強い弱いじゃなくて
こういう話題ある選手を選考するだけでも
マラソンの興味はあがるとは思うんだがなぁ
14名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:10:00.10 ID:mYwKFj3m0
そもそも日本人選手に強い奴なんていない。
15名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:11:12.17 ID:8lRdCOXh0
五輪で絶対に活躍できる選手を陸連が選んできたならわかるが
そういう実績がないんだから
素直に選考レースの結果で選出しろよ
16名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:11:23.23 ID:NJiRbBso0
> 落としどころを見つけたい

落とす気マンマンじゃん!
17名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:11:55.52 ID:onpcZKIL0
いや他の男子よりましだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:12:21.66 ID:XJb6M7v4P
だから今回だけならいいけど
川内さんは別の選考レースにも出る予定だから難しいんでしょ
そこでタイム落とした場合どうするか
19名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:12:24.62 ID:2tGKoaplO
まあ、今井も川内も東京で走るんだろうから、そこで決めればいいよー。まかり間違って8分台が5人も6人も出たらソレはソレで面白いww
他にびわ湖もあるから外野で眺めている分には楽しめる。
20名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:12:51.45 ID:Qq5gZEEo0
>>2-4
ぐぬぬ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:12:53.76 ID:kTJJ4Fcw0
>>1
単に東京マラソンとびわ湖毎日マラソンの結果も考慮して決める
って言うだけでOKじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:02.04 ID:abTSOUmW0
陸連「自分の教え子や自分のとこの出身大学・会社の選手を選びたいから
    こういうランナーが出てくると非常に困るんだよねぇ・・・
    どうせ勝てないんだからさ、なるべく身内からだして箔をつけさせたいでしょ?」
23名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:06.49 ID:4t2qHq2S0
他にいないのに何言ってるんだか
24名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:10.78 ID:OurSS73vP
オリンピック出場決定条件は
2時間6分台ってすればいいんだよ
一人も出場条件満たさなかったら選手は送らないって決めろよ
25名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:12.94 ID:FOPQHsa40
別に弱くはねーだろ
26名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:22.10 ID:5EkrCocnO
誰出してもメダル無理なんだから話題性だけでも重視しろよ。金の無駄だから一人でよし。
27名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:26.33 ID:Wb1HZAQn0
悩むのは早いでしょ
候補が多すぎて絞りきれないならともかく
勝った選手(日本人1位)が強い
なんか予算がつかなくなるのを怖れてる感じもする
28名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:27.97 ID:8lRdCOXh0
>恵まれた環境で練習をやっていて川内に負けた。

実業団が恵まれているのは金銭や時間だけで
練習やレース出場については恵まれてないってことなんじゃないの?
29名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:13:42.83 ID:N+GwnL1B0
もう単純選考レースを設けて。
五輪に出たいヤツ全員同時に走らせてその上位にしろよ。

柔道とかもそうだけど選考が分かり難いんだよ。
選考に偉いさんが力持つなのよ胡散臭い、アメリカ式で行け。
30名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:14:05.56 ID:kc56X0+X0
才能に恵まれていなかったのかもしれないw
31名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:14:24.47 ID:OurSS73vP
瀬古や谷口の時はワクワクしながらオリンピックの男子マラソン見てたけど
今は全く見るきはなし
女子はそれなりにワクワクしながら見てるけどさ
32名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:14:35.31 ID:x4dL7BcZ0
この人ゴール後ぶっ倒れるのが見ててこわいわ
33名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:15:27.90 ID:OurSS73vP
つーか、メダル圏内の確率なんて0だろ
何で出場させるのかな
糞タイムの選手を参加させて日本には意味あるのか?
34名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:16:21.82 ID:vs+LI8dc0
諸悪の根源は、箱根駅伝
35名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:16:26.50 ID:7UsYHH2h0
マラソンする人も減ってるんだろうな
36名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:17:08.82 ID:D4PwPsPB0
強いか弱いか分からないって、そりゃどんな選手だってそうだよ
有力視された選手が本番で大失速した例なんていくらでもある
37名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:18:12.43 ID:8DVGDNS90
世界との差はあるけど日本人の中では十分強いだろ
38名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:18:15.51 ID:aDhLiDRn0
どうせ男子マラソンなんてメダル取れる確率ゼロ%なんだから、いっそのこと全員辞退して選手送るな
39名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:18:20.87 ID:y0LmTUkhO
強いか弱いかわからないなら誰が強いの?

オリンピック選考レースの中で今回やたらと注文つけてるような気がして川内外しを画策してるとしか思えん。
40名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:18:39.03 ID:Wb1HZAQn0
強化費が仕分けされたら大変だからな
41名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:18:40.73 ID:t33l9VWb0
陸連はさっさと決めすぎて市橋とかいうゴミを世界に晒したよな
42名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:18:43.38 ID:FvoIKAWw0
て言うか川内はともかく、実業団選手は明確に弱いと判明したやん。
43名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:19:09.16 ID:lbmXlKIq0
もうマラソンも運動能力の高い黒人のレベルに追い付けなくなってきたな
あと10年もすると陸上100Mのように五輪決勝は黒人だらけになるだろうね
44名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:19:22.37 ID:o6fNKfzk0
>>22
そういうふうに聞こえるよな
45名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:19:32.62 ID:AaxBSVq3P
なんで夏のオリンピックの選考レースを本番と気候が違う冬にやるんだよ
五輪前年の夏に一発勝負の選考会で決めればいいのに
46名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:20:06.52 ID:RPFXAvyw0
福岡国際マラソン
1970年 宇佐美彰朗 2:10:37.8

1978年 瀬古利彦 2:10:21.0
1979年 瀬古利彦 2:10:35
1980年 瀬古利彦 2:09:45
1983年 瀬古利彦 2:08:52
1984年 中山竹通 2:10:00
1985年 新宅雅也 2:09:51
1987年 中山竹通 2:08:18

2000年 藤田敦史 2:06:51
2003年 国近友昭 2:07:52
2004年 尾方剛 2:09:10

2011年
五輪に「名乗り」の川内のタイム2:09:57
30年前の瀬古の記録よりも悪いし、40年前の宇佐見の記録とほとんど変わりがない。
47名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:20:13.12 ID:BtTjt1IZ0
どうせ誰が出てもメダルは無理なんだしいっそのこと猫ひろしを思い出代表にしてあげろ。
48名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:20:32.61 ID:dxBEP7KMO
>東京に出るのも困惑

陸連がケチつけるから出るんじゃねーのw
福岡で日本人最高順位なのに、強いか弱いかわからないなんて言ってる癖に東京に出るのはイクナイとか意味わかんねー
よっぽど市民ランナーに出場権与えたくないんじゃね?w
49名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:20:41.81 ID:AtCCKRlQO
もう誰も相手にならんもんな
50名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:21:08.99 ID:1s/Vab/S0
>>10
どんだけ頭悪いんだよお前
51名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:21:21.45 ID:6Cp63qJF0
>>43
マラソンで五輪決勝ってどういう意味だ?
52名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:21:28.13 ID:23TWRs1r0
どこのスポーツも協会は糞だな
53名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:21:40.90 ID:TMp193y10
諸悪の根源はペースメーカー
54名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:21:55.71 ID:8lRdCOXh0
川内につけるとかじゃなく
シューズとかコース情報とか提供されたら
記録がもっと伸びると思うんだが
55名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:22:32.14 ID:lbmXlKIq0
>>46
最高タイムの
2000年 藤田敦史 2:06:51
って誰?
メダリスト?
56名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:22:54.63 ID:KuSIF38a0
>>48
いやw
練習したいから出るだけでww
今度はタイム狙いたいんだとww

出なけりゃ五輪内定のようなもん
57名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:23:16.42 ID:iQkWJmwLP
コース取りとかはダメダメだったけど、勝負勘や駆け引き、勝負度胸の類はこの人スゴイと思ったよ。
58名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:23:29.58 ID:5cziN6aB0
タイム自体は五輪代表決定というには論外だからな。
8分台ってか優勝したダビリと互角くらいでないとお話にならない
なのに最初から勝負してなかった
59名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:23:45.99 ID:KsjoE3tuO
河野川内を落とす気満々じゃんwww


現時点日本男子で2時間10分切れるランナーが川内しか居ねえんだから素直に川内を選べよ。

実業団がワーギャー騒いだら川内を超えるように努力しろで住むだろうに
60名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:23:49.50 ID:u/NfmQk40
日本が男子マラソンで散々なのは、陸連の阿呆役人どものせい判ったぞ。
陸連が用意したレールから逸脱した選手は(゚听)イラネってことだな。氏ね。
61名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:24:24.33 ID:zLNvkXAg0
日本がメダルが取れるのは

スポーツの黎明期だけなんだよな
技術が進化したら

黒人白人には体力で負ける

練習や努力じゃどうしようもない
62名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:24:28.14 ID:8470lDNAO
>>1
世界陸上出場、世界陸上でも健闘、五輪選考レースでも日本人トップ

素人でも強いとわかりますよw
63名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:24:37.19 ID:2saX4T1G0
強いか弱いかを決めるのは、タイムや結果だろ?
64名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:24:38.98 ID:OurSS73vP

男子
位 タイム 氏名 所属 大会 日付
1 2時間03分38秒 パトリック・マカウ
2 2時間03分42秒 ウィルソン・キプサング・キプロチッチ
3 2時間03分59秒 ハイレ・ゲブレセラシェ
4 2時間04分27秒 ダンカン・キベト・キロン
ジェームス・キプサング・クワンバイ
6 2時間04分40秒 エマニュエル・ムタイ
7 2時間04分55秒 ポール・テルガト
ジェフリー・キプロノ・ムタイ
9 2時間04分56秒 サミー・コリル
10 2時間05分04秒 アベル・キルイ

どうみても日本人選手は糞なんだから出るなよ
65名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:25:45.94 ID:CRjCRMQY0
> 我々が培ってきたノウハウじゃ通用しない

これ川内に言ってるようだけど実際陸連にブーメランだろ
今の世界のマラソンでは「我々が培ってきたノウハウじゃ通用しない」んだから
66名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:25:58.83 ID:+67dnAsB0
次出場してタイム落としたら、選ばなきゃいいよ

あらかじめはっきりそう言っておけばいい
「困惑している」とか「内容は厳しい」とか言うから意味がわからないんだよ
67名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:26:05.44 ID:j/vxrkzfO
実業団マラソンは練習し過ぎて選手が壊れるだろ。男女共マラソンの経験値が少ない方が好走する
68名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:26:07.37 ID:8lRdCOXh0
そっか東京マラソンなら埼玉からでもコース下見とかいけるから
それでタイム狙うなら東京マラソンってことなのかな?
69名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:26:07.29 ID:6Cp63qJF0
>>61
あのフランス人が10秒切るまでは、日本人が黒人の次に
100m速かったりしたんだがなw
70名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:26:10.03 ID:ZRdWFP/RO
>>55
箱根に出てた有名な選手だが。ただスぺで万全な状態で走った事
ほとんど無い
71名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:27:21.79 ID:VZ34BqPV0
単に出したくないだけだろ陸連はw
72名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:27:21.87 ID:8lRdCOXh0
>>67
確かに、初マラソンで優勝したり上位に食い込んだりするのに
どんどん優勝から遠ざかるイメージが定着しつつあるね
73名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:28:54.61 ID:CRjCRMQY0
>>67
野球の投手が「肩は消耗品」というが、マラソン選手にも「足は消耗品」というのを理解してほしい
肺活量を鍛えるなら水泳でもいいんだし走りこむ以外にやり方はあるはず
74名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:29:07.05 ID:BtTjt1IZ0
本気で日本がメダル取りにいくなら
1. 本命選手
2. 1のペースをつくるラビット
3. レース全体のペースを滅茶苦茶にする妨害用選手

の3人一組のチームで望むしかないと思うんだが。
75名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:30:02.75 ID:pVkuKYp80
公務員の市民ランナーだからなあ。そりゃ嫌がるでしょ。自分たちの育成論の存在否定に
なりかねないんだからw
76名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:30:11.13 ID:sixvZyF10
今井正人を「山の神」とおだててコノざま 箱根駅伝の人気で食っていけるのではマラソンなんか誰もやりたくないよな
77名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:30:19.37 ID:J+VNRK/A0
勝っても出られないのかよw
78名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:31:06.00 ID:LCvrSEH2I
陸連なんてウンコのスクツだろ
79名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:31:58.67 ID:bUkrfH2k0
団体ならメダル取れるかもしれない
80名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:32:26.55 ID:Yl5sACv70
マラソンなんて元々陸上の落ちこぼれがたどり着く場末の競技
81名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:32:38.62 ID:gAx1yyke0
>>74
アフリカ人とはタイムが違いすぎるから意味ねーよ
82名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:33:01.38 ID:D21c0gw+0
実業団は駅伝がメインだろ。川内にマラソンはまかせれば?
83名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:33:03.96 ID:YvF3mFee0
今の世界レベルでは20歳になるかならないかの奴らが2時間5分とかで走ってるんだよな
日本も駅伝なんかやってないでどんどんマラソンで鍛えればいいのに
84名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:33:23.30 ID:lbmXlKIq0
なんで男子には高橋尚子や野口みずきが生まれないの?
男子マラソンと女子マラソンの育成システムはそんなにレベルが違うもんなのかい?

そういや男子マラソン選手の高地合宿とか聞いた事ないんだけれど。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:33:24.15 ID:qUT1grufO
公務員に負ける選手しか育成出来ない無能は辞任しろよ。妨害だけはするな!
86名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:33:52.46 ID:8lZa1OJp0
まぁ出てたら見るは
87名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:34:16.12 ID:hmmFB2xK0
他が不甲斐ないんだからウジウジ言ってないで川内出せよ
88名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:34:16.32 ID:7FdKmdV80
普通に、川内が選考レース中最高タイムになる可能性が高い件w
他の選手が、2時間10分切ってから迷えよw

つーか、川内の練習法が世界標準に近くて、
実業団のやり方が、むしろ時代遅れだってことに、
いい加減気づいてくれw
北京の女子の失敗に、まだ気づかないフリをする気かw
高地トレーニングですらなく、ただ無駄に走らせてるだけって、
女子の場合より、タチ悪いしw
89名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:34:29.71 ID:zLNvkXAg0
>>74
そういう問題じゃねえよ

体力の問題

ケニア人を気化させるしか
メダルはない

日本民族じゃ体力的にメダルは不可能
はっきりいう

不可能
90名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:35:20.99 ID:krZbvJ+r0
「強いか弱いか正直わからない」って選手に負けた選手が、川内よりは強くないことだけは明らかだなwww
91名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:35:40.06 ID:+67dnAsB0
>>84
女子マラソンも凋落がはじまりつつある
92名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:36:01.38 ID:OurSS73vP
>>89
瀬古とか谷口、中山のころはまだチャンスがあったんだがなぁ
93名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:36:09.78 ID:Wb1HZAQn0
マラソンの肝は筋肉落とさずに疲れだけをとって本番に望むノウハウだからね
黒人選手にこれを知られたら、マラソン界も黒人天下になる
いやもうなってるなw
マラソン強化費半減でよし 市民ランナーでいいやないか
94名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:36:11.47 ID:s/3RJaFJ0
陸連的には、こういう型破りな選手は推奨できないんだろうけど、それなりに結果を残してるからな
あの粘りはやはり評価できるよ
95名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:36:57.81 ID:gAx1yyke0
>>88
川内のやり方も正しくないでしょ?
仕事後と休日の練習のみだぞ
96名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:37:37.32 ID:OurSS73vP
位 タイム 氏名 所属 大会 日付
1 2時間15分25秒 ポーラ・ラドクリフ
2 2時間18分20秒 リリア・ショブホワ
3 2時間18分47秒 キャサリン・ヌデレバ
4 2時間19分12秒 野口みずき
5 2時間19分19秒 イリーナ・ミキテンコ
メアリー・ケイタニー(英語)
7 2時間19分36秒 ディーナ・カスター
8 2時間19分39秒 孫英傑
9 2時間19分41秒 渋井陽子
10 2時間19分44秒 フローレンス・キプラガト

まだ女子はチャンスがある

男子?あれは駄目だ
97名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:37:52.20 ID:2Ox7w/HbO
>>84
男子の場合、外国人との肉体的な格差が大きいからなぁ
バレーとかもそうでしょ
98名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:38:01.80 ID:VJzjMIAi0

卓球とか帰化してるから ケニヤ人の帰化でエエヤン
99名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:38:08.00 ID:XbuosE2W0
公務員への優遇は止めるべきだ。
公務員は悪さをしすぎた。
ここは民間の力を結集すべき。
100名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:38:15.45 ID:jmNSWSry0
>>1
最有力なのか?
世界陸上で最高位だったやつは?
101名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:38:16.53 ID:vgMBLQn+0
出さないで後悔するより、出して後悔したうちシバよりずっと偉い川内
102名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:38:55.83 ID:pR6iSWBL0
A標準突破+選考レースで日本人トップですよ。
これで確定にならなかったら何のレースで判断するんだって感じ。
協会の推薦とコネですか?ふざくんのもいい加減にしろと言いたい。
結局他の団体もそうだけど、上が腐ってると下も腐る。
上は下を切れるけど、下は上を切れないからね。
103名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:38:58.65 ID:D21c0gw+0
>>88
日本は世界最高の駅伝の練習してるんだよ。
104名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:08.67 ID:KAbAqiTd0

この人

昭和のランナーって感じがして

応援したくなるよね
105名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:18.82 ID:lgrro45VP
一方、08年北京五輪男子マラソン代表の尾方剛(38)は2時間46分39秒の425位に終わり、現役引退を表明した。

>今回は進退を懸けて臨んだが振るわず「福岡で五輪を狙うしかないと思っていた。
>ここで線を引かなければいけないと思う」と淡々と話した。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/12/05/kiji/K20111205002174870.html

106名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:30.08 ID:H2Yz7nHf0
きのうの福岡は気象条件もバッチリだったのにな。
8分どころかせめて6分台は出さないと五輪ではきつい
107名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:34.70 ID:2rxoF/NzO
>>84
単に女子マラソンが世界的にレベルが低かっただけ。なでしこと一緒。
日本ほど女子スポーツに理解があって競技生活をしやすい国ってそんなにない。
昨今は世界中で認知され始めたから、日本女子も通用しなくなってきた。
108名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:36.14 ID:7FdKmdV80
>>95
練習「量」としては、それで充分だろ。
管理が、キッチリできてる限りは。
「質」に関しては、議論があるだろうが。
109名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:53.84 ID:CRjCRMQY0
>>89
次のオリンピックで…となればそうだろうな
長期的に見れば、室伏兄貴のように外国人と日本人で子供を作り
その子供にエリート教育させたらいいんじゃないだろうか
サイヤ人と地球人の子供を例に出すとあれだが、血が遠いほうが
爆発する可能性を秘めていると思う
110名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:54.15 ID:rssox7Af0
ケニア人が気化したら大事件だが、
多少はチャンスが増えるかもな。
111名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:40:01.25 ID:HKrxTPfo0
>>94
「型破りな選手」が推奨できないのではなく、「型破りな走法」を認められないんじゃないかなぁ。
必ず最後倒れこんじゃうでしょ?
あれ、誰もが真似して良い走り方じゃないし、本人だって次のゴールでどうなるかわからないぞ。
112名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:40:07.32 ID:ohjRdZ4T0
「強いか弱いか正直分からない」って
少なくとも日本人より普通に強いじゃねーかwww
よっぽど選びたくねーのかwww
113名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:40:14.37 ID:YvF3mFee0
学生時代箱根で区間賞とってトラックでも一番速くて
実業団に入ってもチームのエースとかいわれてる奴が
17歳のケニア人に30秒差をあっさり追いつかれて逆に大きく引き離されるんだから
強化方法を根本から見直したほうがよくないか
114名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:40:19.25 ID:i2QvWn8+0
実業団枠が1つ減るのが、そんなに大変なことなのかねえw
115名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:40:30.36 ID:OurSS73vP
川内さんはカンボジアに帰化すればええやん
猫のかわりに出ろ
116名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:40:42.14 ID:4zBz/Pcq0
優勝は無理なんだから、面白そうなやつ出しとけ。
ネタ振りまいといたほうがいいだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:40:43.51 ID:AAsvd4tJ0
>>105
前半はついていったのに
118名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:02.11 ID:4dsPJb4KO
ギース「 おい、奴に関する資料を集めろ! 」
119名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:03.86 ID:OurSS73vP
>>111
あーあれ、公務員イメージアップのためのイベントだから大丈夫
120名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:07.34 ID:gEk1hRcS0
実業団には選手潰しの駅伝強制参加があるからなぁw

いい加減駅伝が選手を疲弊させてること認めろ
121名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:29.35 ID:IGyBaMyV0
>>75
陸上自体も世界的な存在感はアレだからね
122名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:30.39 ID:7HHlHmxoO
陸上選手の就職先に気を使っているんだろ
123名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:33.55 ID:OurSS73vP
>>105
猫ひろし以下じゃねーか・・・
124名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:50.99 ID:AAsvd4tJ0
>>107
高橋や野口の全盛期なら、今でもメダル争いに絡めるかと
125名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:41:55.53 ID:dxBEP7KMO
東京に出なければ選ぶって言えばいいのにな
東京で実業団に川内よりいいタイム出させて落と気まんまんに見える
口では遅いタイムなら迷うなんて言ってるけど、逆に言えば川内に東京でいいタイム出されると決定的だもんな
126名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:43:18.94 ID:qzysGSQvO
そりゃー川内がでても金にならんし天下り先が増えるわけでもない。
普通に考えたら確定だろうが、陸連に利権がないからイヤなんだろ。
127名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:43:26.53 ID:ywvr/gwo0
最近2年くらい、男子マラソンで、2時間8分台で走った日本人選手、何人くらいいるんだろう?

128名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:43:31.15 ID:OurSS73vP
女子の場合は記録が2時間21分程度でもメダル争いに充分絡めるからな
男子は2時間9分とか10分じゃあなぁ、鼻糞でしょw
129名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:43:39.64 ID:gAx1yyke0
>>108
質という意味では、コーチつけてほしいわ
練習以外でも、コース取りとかを研究できれば
タイムもっと伸ばせる
130名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:43:44.81 ID:B1GZyS0W0
>>74
3.のレース全体に影響を与えられる日本人選手はいない
無名の選手がスタートで飛び出しても全員に無視されるだけ。
131名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:43:51.56 ID:OurSS73vP
>>127
一人もいない
132名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:44:01.70 ID:aHltniBfO
20キロ過ぎくらいまで見てあーもうダメかと思って外出して
結果見たら驚いた

日本のトップクラスの選手であんまりこんなタイプいなかったよな
133名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:44:05.12 ID:H2Yz7nHf0
アフリカ勢が躍進してきたのも事実だが
日本人のタイムはここ3~40年殆ど伸びてないってのもどうなのよ
昔はペースメーカーとか居なかったし、福岡も市街地コースに変えて風の影響ないし
それで記録落ちてるとかもうね
134名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:44:10.01 ID:QMp7k/FT0
>>95
それがいいんじゃねーの?
135名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:44:58.63 ID:ywvr/gwo0
>>131

川内は?
136名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:45:26.42 ID:7FdKmdV80
>>107
高橋野口レベルなら、普通に今でもトップランナー。
ヌデレバを超えるケニア人は、まだいないんだから。
女子に関しては、勝手に日本が後退してるだけ。
北京で、あんな馬鹿げたことやらかしてるし。
野口の練習法知ってたから、欠場と聞いた瞬間、
アホコーチやりやがった!と叫びそうになったw
137名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:45:31.09 ID:8lRdCOXh0
>>95
川内は仕事前が主じゃなかった?
138名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:45:40.25 ID:2xMRh1UgO
体格で劣るのを技術でカバーできたのは遥か昔のこと
昔の栄光にすがっている男子バレーや男子マラソンは仕分けしろ
139名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:45:48.95 ID:tf6KHUzN0
逆にいうと、なんでアフリカ勢のタイム伸びたの?
140名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:46:03.07 ID:0q+P1ASgO
川内って人が高地トレーニングしたらどうなるか観てみたい

結果出せない実業団に伸びしろはないけど川内ってのは練習次第では未知数すぎる
141名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:46:06.71 ID:K46WlJbdO
関東の大学と実業団は駅伝メインだからマラソンランナーは育てる気はない
142名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:46:14.00 ID:FD3TBoPpO
本音は陸連と実業団って関係が深いから、フリーの川内は出させなくないんだろ?
143名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:46:47.20 ID:X53Srt9N0
実力派レースの中でだけ判断すべきだよ
川内が一番上の順位ならそれでいい
144名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:47:09.77 ID:h/bZe3iO0
実業団の選手でなきゃ五輪出せないのか・・・利権構造があるんだなwwwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:47:44.24 ID:OurSS73vP
1 2時間06分16秒 高岡寿成 日本 シカゴ 2002年10月13日
2 2時間06分51秒 藤田敦史 日本 福岡 2000年12月3日
3 2時間06分57秒 犬伏孝行 日本 ベルリン 1999年9月26日
4 2時間07分13秒 佐藤敦之 日本 福岡 2007年12月2日
5 2時間07分19秒 ムバラク・ハッサン・シャミ カタール パリ 2007年4月15日
6 2時間07分20秒 李鳳柱 韓国 東京国際 2000年2月13日
7 2時間07分35秒 児玉泰介 日本 北京 1986年10月19日
8 2時間07分40秒 谷口浩美 日本 北京 1988年10月16日
9 2時間07分49秒 金耳鎔 韓国 ロッテルダム 1999年4月18日
10 2時間07分52秒 油谷繁 日本 びわ湖 2001年3月5日
            国近友昭 日本 福岡 2003年12月7日

アジア歴代10傑

146名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:48:27.94 ID:7ii5cXG60
なんちゅうか、日本人1位で大会3位でオリンピックだめなら
どうすりゃいいわけって思うけどね。
大会が選んできたオリンピック選手なんてひ弱で全部マラソンダメじゃんか。

オリンピックなんて出場者全員が必死だし、外国選手は生活かかって金のために必死。
最後は、諦めない心しか残されてないだろが、
外国選手はホームレスにならないため、家族の生活の為、人生かけてるものが違うんだから、

川内にはオレは間違ってない!っていう
そういうど根性が残ってんじゃないのね。
147名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:49:08.93 ID:3k/dGVKB0
今年に入ってから、東京マラソン2011では日本人トップ、世界陸上でも日本人5人中の3位
福岡国際マラソンでも日本人トップで3位って、
今日本人で一番安定して結果を出している選手じゃないか!

そんなに陸上マイナーな学習院大学出身て言うのが気に入らないのか?
早稲田、日体、順天堂あたりを出ていないと、そこまでイジメられるのか、日本陸連では(怒)!
148名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:49:35.64 ID:KuSIF38a0
>>144
利権というより
走りが規格外すぎて、理解できないんだってさw

普通の選手なら一度落ちたらあんな風にあがってこれないし
終盤に何度もスパートできないし
ラスト2キロでアホみたいなタイムで走れないから
149名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:50:51.02 ID:lnnUh3IA0
外人にぶっちぎられての日本人内のトップ争いだからなあ。
外人に焦らせるぐらいの競り合いを競技場手前までやれる
レース展開が他の選考レースであるならそちらを重視でも
いいかも。そういう展開が起きる可能性は低いけど。
150名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:51:06.81 ID:oIo2tGNb0
今回調整不足で日本人一位だろ。結果が全ての世界なんだから、次も良い成績残したらオリンピックに出すべき。
151名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:51:27.45 ID:jwALWg8M0
この大会のメンツは繰り越しだろ
152名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:51:29.63 ID:CUjUYu9w0
陸連の腐りっぷりは凄まじいな

強い選手、期待できる選手が多くて選べないというなら理解できるが、
そうじゃないんだから、川内は決まりだろうよ
153名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:51:53.61 ID:Lg/yOdPb0
今年度日本人最高記録。世界選手権出場。選考レース第一弾日本人トップ。

それで強いか強くないか分からないなら、誰か教えてあげたら?
154名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:52:11.27 ID:OurSS73vP
今の日本には期待できる選手が一人もいない
155名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:52:23.40 ID:oIo2tGNb0
川内はサイヤ人。
156名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:52:32.40 ID:h/bZe3iO0
男子の実力じゃどうせ誰も世界にゃ勝てねーんだから大会の結果だけで決めろよw
大学や実業団に所属してないと五輪出れないとかどんだけ腐ってんだよw
157名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:52:43.99 ID:t0roK0I00
色々な利権絡みですんなりと選べないんだろうな
158名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:53:00.64 ID:CRjCRMQY0
もう実業団に入ってない人間は選考対象外って言ったほうが早いんじゃない?
実業団と陸連が利権でズブズブなんでしょ?
159名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:53:18.18 ID:OurSS73vP
タイムで選べばええやん

2時間7分以内で

それ以外はオリンピック男子マラソンは辞退

無駄な金使わなくていいじゃん
160名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:53:44.63 ID:ywvr/gwo0
川内を落としたら、陸連には相当批判行くだろうな。
161名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:54:13.01 ID:OurSS73vP
つーか、公務員ランナーを連呼するのは辞めて欲しい
むかつくだけでしょ。
162名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:54:26.17 ID:sGcpl+nQO
もうアフリカ勢が自分たちの実力に気づいちゃったから、もう30年は追いつけないと思うが
163名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:54:36.18 ID:Y36BVEd20
おふくろさん騒動がまだ続いてたのか
164名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:54:41.62 ID:bsl2MwCSO
ケニアの陸連の人の発言だよね。これ。
確かにやっとサブテンじゃ、その程度の評価だな。
165名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:54:58.89 ID:h/bZe3iO0
視聴率は一番稼げるキャラだからTV局がケツを持てばいいな
166名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:55:59.23 ID:+32GexzH0
市民ランナーがトップになっちゃうと実業団→予算削られる/消滅のせいかな。
167名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:56:21.76 ID:H2Yz7nHf0
>>156
大会の結果だけで決めてる。
川内は世界選手権国内3位と言う微妙な結果で、
福岡は好条件だったのにギリギリ9分台、有力選手はびわ湖東京に多く走る。
これでは誰でも確定とはいえんよ
168名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:57:04.13 ID:7ii5cXG60
これだけ、成績残しても市民ランナーだから規格外だからってことではずすなら、
日本中から凸電と陸連管理しているもっと上の役所にガンガン凸電とメール出すしかないだろ。
169名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:57:17.03 ID:jmNSWSry0
なんで川内が最有力なの?
世界陸上入賞の堀端は内定出すべきだろ
170名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:57:37.15 ID:dxBEP7KMO
こいつダメかもって思ったら後半ぐいぐいくるよな。
あれだけのスパートかけられるならもっと出来るんじゃないかと思う。
技術的な事知らないけど教えてやれば伸びるんじゃねマジで
171名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:57:44.92 ID:ORqrvsenO
>>140
それ、逆
この人はこれが限界。
多少練習増やしても上積みないわ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:58:08.52 ID:3k/dGVKB0
>>1
>>「我々が培ってきたノウハウじゃ通用しない。彼のスタイルもあるし、落としどころを見つけたい」と近日中に調整法などについて話し合う。

これって、日本陸連の言うことを聴いて、日本陸連の言うとおりにすれば、選考してやる。
それが落としどころだ、って事でしょ。
実力、結果が第一のハズのスポーツで「落しどころ」ってなんだよ!!
173名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:58:17.75 ID:ywvr/gwo0
でも、これから川内みたいな市民ランナーが沢山出てきて、
実業団が全く歯が立たなくなってきたら面白くなりそうだ。
174名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:58:30.35 ID:sc3M6UB40
なんで川内が東京マラソンに出ると困るんだい?
175名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:59:46.15 ID:OurSS73vP
凸電話やメールなんてそんなにないだろ
そりゃオリンピックでメダルの可能性のある選手なら殺到するだろうけど
あのタイムじゃ誰も期待なんかしてないし無関心だろ
176名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:59:52.02 ID:kn1j2yvnO
>>167
川内は調整のつもりで
福岡走ってのサブ10なんだが(笑)
昨年も一昨年も福岡は調整がわりで走ってた
あくまで目標は東京
177名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:00:28.37 ID:7FdKmdV80
>>169
7位で11分台じゃ、流石に内々定すら出せんわなw
残る選考レースで10分切れれば、行けるだろうが。
178名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:01:33.19 ID:zMYHuvwc0
これが実業団選手ならすぐ当確なのに
相変わらず陸連は瀬古の時代から腐ってるな
どちらにしろ世界に勝てる選手はいま日本にいないだろが
179名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:01:53.58 ID:1IGjt3Jn0
ろくにマラソン選手育てないからこんな事になるんだろうが
もう大学以降は駅伝やめちまえよ
ニューイヤー駅伝とかもいらねぇ
「え?箱根?」って思う奴が毎年出ていい迷惑なんだよ
180名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:02:19.56 ID:Is0DV5/t0
所詮、一般人は圧力に負けるんだよ。
で、最終的にはオリンピックは出れないと。
181名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:02:29.91 ID:xTNNJnLaO
>>103
川内も箱根駅伝経験者ではあるよな
182名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:02:53.51 ID:349CwAw90
この感じラグビーに通じるものがあるな。
世界ではまるで勝負にならない。大学レベルが一番人気。
協会が糞。社会人、大学に助っ人外人がいる。
陸上長距離は過去に世界で通用した時代があったからまだましかな?
183名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:03:08.40 ID:n1/Na9o50
もし川内が東京マラソンで惨敗したら
選考からも漏れちゃうのかな?
184名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:03:13.20 ID:eMeSxsrN0
選考レースは1つでおkでしょ
185名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:03:20.41 ID:D21c0gw+0
>>173
大学、企業の宣伝のために駅伝全盛だから、あり得る話。
186名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:03:30.69 ID:kn1j2yvnO
川内の今後
防府讀賣マラソン
谷川真理ハーフ
都道府県対抗男子駅伝
丸亀ハーフ
東京マラソン
187名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:03:38.98 ID:H2Yz7nHf0
>>176
選考会の世界選手権と福岡では満足いく結果出してないのに
五輪確定は無いだろって話。
調整だったとか知らんよ
188名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:03:47.55 ID:xoUlVJGA0
谷亮子選出時の流れ
189名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:03:50.36 ID:D3gXB92/0
学習院大卒では陸連幹部の先輩もいないだろうから五輪の選考基準を厳しく語られるわけですね
実業団の誘いを断った=陸連の意向に逆らった このような受け止め方は出来ないのかな?

陸連には作為的な選手選抜だけはしないでもらいたいね。
190名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:04:00.35 ID:53k409Pk0
川内も断れ
しょせん趣味の1つっすからwってよ
191名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:04:03.55 ID:tNd9ZrBR0
また売国奴河野か!!!
こいつはいらん!
192名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:04:28.05 ID:jmNSWSry0
>>177
えっなんで?
ひょっとして他の選考レースと同等に考えてない?
193名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:04:28.08 ID:AqV2holH0
谷口じゃないが親しみのあるこういう選手にでてほしい
194名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:04:57.75 ID:nHAyUvB/O
東京と福岡で結果出してるんだから強いだろう
ただ世界選手権で失敗してるのが痛い
独自に調整する分、波があるんだろうね
195名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:04:58.88 ID:xTNNJnLaO
>>16
え?
196名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:05:02.59 ID:5C+zYnOB0
川内が強いか弱いかはともかくとして、公務員に負ける実業団の奴らが
糞弱いことだけは確かだろう
陸連は川内を選出しないのなら、誰も五輪には行かせるな
197名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:05:12.49 ID:DmkPrWla0
どうせ勝てないからいいだろ
198名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:05:16.63 ID:OurSS73vP
イカンガーと瀬古の争いとか
宋兄弟の兄弟対決とか面白かったなぁ
レースの途中まで世界最高タイムとか
少なからずドキドキしながら見てたわ
199名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:05:34.41 ID:7FdKmdV80
普通に、ニューイヤー駅伝→マラソンにすりゃいいだけの話なんだよなw
マラソン選手出場免除の駅伝大会を、別に作ればいい。
200名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:05:47.42 ID:mXJ8tift0
「強いか弱いか判らん」市民ランナーに負けた陸連ランナーは話にもならんって事だなw
201名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:05:49.94 ID:uivEJqoH0
弱いと分かりきってる奴らよりいいだろw
202名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:05:53.99 ID:KuSIF38a0
箱根駅伝のエースたちは、
なぜマラソンで活躍できないのか?
東京マラソン日本人1位の市民ランナー・
川内優輝選手が与えてくれたヒント
http://diamond.jp/articles/-/11408
203名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:06:19.96 ID:Q0dxz3Ai0
2時間03分台で走れる黒人にどうやって勝てと…?
204名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:06:21.80 ID:vakUodE9P
まぁぶっちゃけ迷惑ですよね
あんまり空気読めるタイプじゃなさそうだし
205名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:07:09.89 ID:n1/Na9o50
川内は出した方がいい
ただでさえいつも世間の注目は女子マラソンに持っていかれるんだから
206名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:07:10.24 ID:qfMHZBd5O
五輪に出たところで
ろくな成績残せないからどうでもいい

男子マラソンと男子バレーボールはオワコン
207名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:07:27.08 ID:5OxFzUfk0
陸連なんて全員死んだほうがいいよ、馬鹿のあつまり
208名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:07:52.33 ID:OurSS73vP
>>201
川内も弱いと分かりきってるんですが・・
オリンピック男子マラソン日本チームは不参加ということで
209高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/12/05(月) 14:08:11.76 ID:Bei3qgub0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 強化鍛錬には,坂路とプールを有効に使うとええで!
 (  つ旦
 と__)__)  あと硬いアスファルトばかり走らせないで,ダートやウッドチップの上を走らせるとええ!
210名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:08:22.62 ID:ECFZNnz90
強いか弱いか分からない奴に負けた連中が、川内より弱いことだけは確か
211名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:08:24.10 ID:lbmXlKIq0
>>174
東京マラソンの上位実業団選手を選びたいから。
東京マラソンに出場されて好成績を残されたら選ばざるを得なくなる。

今の選考微妙な状態なら外しても大丈夫だと考えている。
212名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:08:43.82 ID:7FdKmdV80
>>192
まさかw
世選の優位を考慮に入れても、酷すぎる成績だってことだよ。
三人とも、評価するに値しない。
表彰台orサブテン切りは、最低条件だ。
213名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:08:53.51 ID:3k/dGVKB0
実業団、有力大学陸上部以外を日本代表にしたくないなら、
陸連は初めから、箱根駅伝とニューイヤー駅伝だけを選考会にすれば良いんだよ。
正月は盛り上がるぜ www
214名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:08:54.11 ID:Vnpt58U+O
>>204
実業団の方?陸連の方ですか?
215名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:09:13.93 ID:bsl2MwCSO
>>199
企業が大反対するだろうな。
216名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:09:16.04 ID:OurSS73vP
国内で開催の国際大会を見るにつけ
日本人トップのタイムが2時間9分とか10分とか
いい加減にして欲しいわ
すげーしらけるんだよね、毎回
217名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:10:02.44 ID:OfyBtvac0
205
川内が出るなら俺は男子マラソン見ない
218名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:10:48.74 ID:w+1CCGth0
体力使い切ってたな
この人の次の人が全然平気な顔してたのに
219名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:11:08.78 ID:n1/Na9o50
柏原とか佐藤ユウキとか村沢とかは将来マラソン行くのかな
大成してほしいが…
220名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:11:10.00 ID:0X9l0Las0
どうせ誰出しても大して結果変わらんのだから選考レースで結果出した奴素直に選べよ
221名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:11:13.60 ID:OurSS73vP
つーか、瀬古の自己最高記録が2時間8分30秒くらいじゃなかったっけ?
それより遅いって、進化してるどころか退化してんじゃねーか
ありえねーよ、普通
222名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:11:26.31 ID:mrDCgKt90
日本人選手は宗兄弟の頃とタイムが変わらないのに
アフリカの外国人選手たちが、数分先を行ってしまった。
223名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:11:35.49 ID:xYgNOMm20
強いか弱いか分からないってww
つええだろうが
いま川内以上のやつなんかいねえだろうが
ほんとに陸連だのなんだのってのは内向きの組織だのお
てめえのやっすいプライドと既得権益守ることしか考えってねえ
224名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:12:32.06 ID:kTJJ4Fcw0
>>167
それを河野さんは回りくどく言っちゃっただけのような気がするだけだがな
だって2時間10分っていうラインがまずははっきりしたし

>>176
川内のことだから東京にもちゃんと照準は合わせられるとは思うが
何が起きるのかわからないしな

>>177
(可能性云々は別として)たぶん一番厄介なのが
2人目までが2時間8分台で
3人目が2時間9分ちょっとぐらいの選手vs2時間9分30秒で終わってしまった川内
そんなとこかな2時間9分57秒でも
福岡で日本人トップっていうのがあるしね

>>178
たとえ実業団の選手だったとしてもこのタイムじゃ当確は出ないw
225名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:12:50.26 ID:zOwzq5kF0
川内を出して、男子マラソンのスポンサーを増やそうというくらいの
図太さが必要だろ。
226名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:12:57.04 ID:BounBQwg0
>>222
今の状況を見るに
「数分」が「十数分」になるのも時間の問題だな…
227名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:13:24.61 ID:rMtMATR+O
佐藤悠基と柏原くんに期待しようぜ
228名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:13:27.02 ID:0q+P1ASgO
>>171
逆なら実業団の人達は今後記録が伸びていって2時間3分とか出せるんですね
すげー\(^o^)/
メダル間違いなしだな
229名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:13:41.40 ID:7FdKmdV80
普通に、「現時点で」最も近い
と言っとけばいいだけの話なんだが、
利権とか利権とか利権とか)ry
いろいろ、あるんだろうなw
230名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:13:48.48 ID:j4od7E9K0
なんで実業団に入らないで公務員にしがみついてるの?
231名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:13:52.17 ID:uivEJqoH0
実業団は仕分けだな
232名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:14:00.06 ID:sc3M6UB40
こうなったらもう、東京→びわ湖毎日と全部出ちゃいなよ
233名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:14:30.82 ID:p6l98FnA0
ケニアじゃ世界陸上2位の選手や2時間3分台出した選手もロンドン五輪に出れないからな・・・
それを基準にすると五輪で戦える選手なんて日本いにはいなんだし派遣しなきゃいいこと
234名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:14:34.04 ID:5uCc8WhAO
他に誰かおるんか?
235名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:14:34.65 ID:fY02TzBQ0
選手強化より、「エキデン」という種目をオリンピックに
押し込めたら、日本はメダルは確実に取れるのでは?
236名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:14:42.18 ID:2McsC4bY0
もう北京の暑さの中でも崩れないトップレベルをみちゃ
誰を出そうが関係ないな
237名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:14:58.41 ID:UHAhIvvu0
オリンピックが真夏にあるのに選考レースを冬にやってもしょうがないのに。
238名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:15:45.43 ID:QgA00c4KO
やっぱバスケ、ラグビー、陸連は本当にクソだな
239名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:16:26.97 ID:PPfxDri60
普段、あまり走り込まない、てところにヒントあるかも
240名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:16:41.41 ID:vxQbPYfF0
新聞で読んだけど、本人は次に走る東京のマラソンが本番で
今回は調整で走ったら結果としてトップになったって感じなんだよね

それで陸連が今回の走りの内容に満足してなくて
次に東京走って順位落としたら評価が落ちるからって
やめさせようとしてる?んだよね

正直陸連は何がしたいのか分からんよ
241名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:16:43.63 ID:OurSS73vP
ロンドンの見所は男子体操、柔道、水泳、室伏兄貴だけだな
女子マラソンは多少はメダル争いも可能ってことくらいか
242名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:16:47.72 ID:7bPSigIo0
要するにオリンピック利権を実業団で独占したいんやろ
1枠もやるものか!ってかw
243名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:16:50.29 ID:BSxbQ/Tj0
競馬の世界レコードと一緒で勝ちタイムなんて
場所も条件もペースも違ったら全くの無意味!!
この基準で選ばれた選手で本番で走った例は
男女ともありません!!
陸連はオープンな場所で議論をしてみろ
利権団体!!
244名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:16:51.80 ID:R3yGrT1U0
実業団の存在意義が問われるからな
難癖つけるよ
245名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:17:24.93 ID:bsl2MwCSO
>>230
将来的にスポーツ振興の仕事に就きたいという希望があるらしいよ。
引退(は市民ランナーにはないが、競技の一線を引いたあとね)の後は
希望部署に行けるだろうね。
246名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:17:35.12 ID:M0U6/WSQ0
他の選手がだらしないからこうなる
川内は何も悪くない
247名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:17:43.84 ID:OjCi1taS0
>>230
実業団は勧誘ないと入れないのでは?
248名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:17:45.02 ID:YvF3mFee0
マヤカとかモグスとかもあちらの人なのに
マラソンはたいして強くないからやっぱり日本の強化方法とか駅伝中心のやり方は間違ってるんだよ
249名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:17:48.90 ID:PPfxDri60
マラソンなんて競り合いで勝てる選手一人入れとけ、ていどの認識でいいんだよ
250名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:18:00.71 ID:0UILjCVBO
次のレースで実業団の人がいいタイムでゴールすればいいだけだろ

そうでなければ川内を選べばいいだけだしね
251名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:18:21.63 ID:w+1CCGth0
オリンピックっていつから優勝しなければ価値がない大会になったんだ
戦争じゃないんだぞ。平和の祭典だぞ
参加することに意義があるんだぞ
クーベルタン男爵も草葉の陰で泣いてらぁ
252名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:18:23.28 ID:5bHQVRcj0
>>235
取れない
駅伝の距離だと黒人はもちろん白人よりも日本人は遅い
253名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:18:29.55 ID:sc3M6UB40
中山の息子も早稲田の駅伝部退部してマラソン始めたし期待しよう
254九州男:2011/12/05(月) 14:18:49.51 ID:Fx9kn2mo0
陸連はしょぼいことを、猫を帰化させるしかない。
255名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:18:56.61 ID:xYgNOMm20
>>237
そりゃあだってさ、対外的に子飼いの選手たちが少しでも良いタイムだしましたよ〜ってアピールしなきゃならんもん

256名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:19:38.70 ID:aDucd3znO
陸連さん、強いか弱いかわからないやつより上はいないんですよ
257名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:20:13.80 ID:QgA00c4KO
あの修造に(あまりにも凄い性格と性質で)半ば呆れられてたような奴だからな。未知数な部分はある
258名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:20:27.59 ID:2McsC4bY0
川内は平日2時間、土日4,50kmの練習量で実業団の半分だってさ
あとレースに出まくってそれを練習の代わりにしてるみたい、高地トレとかやり出したら
化けるんじゃとか思うんだけど違うのかねぇ
259名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:20:36.73 ID:soLNc4hE0
強そうな奴出してもダメだったじゃん
260名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:20:59.15 ID:3k/dGVKB0
選考レースが総て終っていないのだから、「現時点で当確は出せない」のは当たり前。言う必要も無いこと。

>>1 「強いか弱いか正直分からない。五輪を考えると内容は厳しい」と話した。
なんて言わずに、現時点では最有力。残りの選考レースで他の選手も頑張って欲しい、と言えばいいだけ。

川内以上の結果を出した選手がいないのに「内容は厳しい」などと言うから、
陸連のお気に入りじゃないから、陸連利権の邪魔だからだろう、と考えてしまう。
261名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:21:28.74 ID:CRjCRMQY0
>>243
だからマラソンの場合世界新記録じゃなくて世界最高記録なんだよ
球場の大きさがどこも違うのにホームラン世界新記録とか言っちゃってるレジャーとは違う
262名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:21:33.34 ID:4LJYgcoj0
五輪出れるのはスポンサー枠だろ
263名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:21:50.44 ID:7FdKmdV80
つーか、ケニア選手がどんだけ強かろうが、
五輪には、三人しか出れないんだし、
三人全員が、ベストの状態とは限らないんだから、
日本記録レベルの選手を揃えれば、普通に銅は狙えるんだよ。
勝てないってのは、単なる甘え。
日本記録更新させてから、世界云々黒人云々語れと。
264名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:22:59.17 ID:iD+wwGaC0
とりあえず男子についてはもう持ち時計が無いやつは
メダルすら厳しく入着狙いって感じだな。
265名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:23:04.06 ID:sc3M6UB40
>>251
かつて勝利至上主義がはびこったオリンピックで、そこに警鐘をならす意味で
「オリンピックは参加することに意義がある」とアンチテーゼとしてクーベルタンは言ったわけで
別に参加するだけでいい、勝たなくてもいいと言ったわけではない、そこをはき違えてる人は多い
266名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:23:40.47 ID:kTJJ4Fcw0
>>260
マスコミも「川内選手は五輪は確定ですかね?」って聞いてるのが
目に見えるな
267名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:23:44.76 ID:Cu+Fb3uU0
>>22
実際レールを一度外れたやつを選ぶより実業団のやつを選んだ方が
競技の強化将来性の観点からいいと思うけど
こいつら駅伝とかしょうもないことやってるから中距離長距離一向に強くなんないしなあ
268名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:24:36.32 ID:gEk1hRcS0
陸上競技なんて観客集めれれるわけでもないし
宣伝効果のある駅伝がなくなったら終わりだもんな

どうせ日本人は世界にかてないのだから
国内産業として駅伝を保護したい陸連の気持ちはわかるw
269名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:24:40.34 ID:w2FOUMLY0
川内は全力を出し切っているという感じがする。
他の日本選手はレースをなめている。
川内こそ日本選手の鑑だ!
270名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:24:42.43 ID:bk03UFUr0
なんかコネが効かない選手には不利なんだよね
瀬古さんも中山選手より劣っていたのに選ばれちゃったんだよね
271名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:25:12.32 ID:NAVjH8oE0
□■市民マラソン&ロードレース【61K地点】■□
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1322654143/

一人で走っている市民ランナー専用スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1283677346/
272名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:25:49.51 ID:XuRHJEvS0
少なくとも日本人選手の中では強いんじゃない
273名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:26:01.04 ID:Ae02Ypc5i
>>84

男子には、かつて君原とか宗兄弟、瀬古、中山とかがいた。
日本の女子マラソンだって、これからは男子マラソンみたいに凋落するよ
274名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:26:22.88 ID:Yk/nlySbO
ケニア勢は別にして川内は今まで見てきたランナーでは一番強いと感じたよ。
タイム以上の強さがあった。
275名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:26:54.29 ID:IZvC+bUTO
勝った選手が一番強いんだろ
276名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:28:08.67 ID:kTJJ4Fcw0
>>269
昨日のレース見てると川内より他の選手は
単純に足にガタが来て足が前に進んでないって感じだったな
川内は来ない分追い込めるって感じで
ま、素人の俺だから絶対にそんな差だけじゃないんだろうけどw
277名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:28:33.43 ID:sc3M6UB40
ゴチャゴチャ言わんと、誰が一番強いか決めたらええんや!!

の一発選考方式でお願いします
278名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:28:58.13 ID:zfPOkB1LO
川内はキャラ立ってて面白いから選んでやれよ
279名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:29:17.77 ID:kn1j2yvnO
10000Mで29分切れない川内が2時間8分で東京マラソン走った事実を研究しろよ実業団のコーチ陣は

根本はそこからだ
280名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:29:50.27 ID:2McsC4bY0
>>278
確かになんであんな早口でしゃべるのかわからんなw
281名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:30:01.49 ID:tZXI2aDA0
>>1 >>22

なるほど、そんなとこか
282名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:30:24.05 ID:zfPOkB1LO
>>258どうなんだろうな
日本人選手は練習しすぎてオーバートレーニングで故障するから
川内ぐらいのがいいのかも
283名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:30:34.10 ID:wNlaXcx0P
>>229
世界選手権で、川内を抑えて入賞した選手がいるのに、
「最も近い選手」とは言い切れない。
284名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:32:07.18 ID:sQC2r0Ga0
陸連て、既得権益に巣くうじじいの溜まり場
サッカー専スタが作られず、日本で全く盛んじゃない陸上競技場が沢山作られるのもそのせい
285名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:32:52.59 ID:eMeSxsrN0
陸連強化委員って、川内を強化したくないのか?
マラソン男子の強化選手制度ってあるのかな?
286名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:32:55.22 ID:kTJJ4Fcw0
>>223
ま、ここでプライド云々の話しても意味無いけどなw
言ってることはわかるぞw
287名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:34:33.08 ID:7FdKmdV80
>>283
7位11分台で、「抑えた」とは流石に言わんよw
世選に関しては、誰も水準に達していない。
288名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:34:56.93 ID:cL/UoTSn0
陸連批判してるヤツは全員的外れだからな
今井と川内が逆でも同じこと言われたはずだし世陸除いて
国内選考レースが全部終わる前に内定出すことなんてないから
>>192
世界陸上で内定出すのはあくまでメダル獲得時の日本人トップ選手のみ
2年に1回のこの大会は五輪と違って世界の有力選手全員が出るわけでもないしね
>>248
ワンジルとかワイナイナとか知らないのか
289名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:35:04.85 ID:KyKFda8V0
陸連に強化されたら弱くなっちゃうんじゃないか?
290名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:35:49.61 ID:eLAnhqdb0
川内は強いか弱いか分からないとしても、負けた連中が弱いことは
はっきりしたよな。



291名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:35:49.66 ID:Eyw1E4dC0
川内をみてるとレース中に死んでもかまわないくらいの気迫が感じられる
292名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:36:00.82 ID:4Fw7CW3zO
マラソン衰退の原因は箱根だろ。
大学で伸びる時期に有力選手に競技としては先がない、駅伝みたいな中距離の練習ばっかりやらせて。

箱根がない女子はまだマシやん。
293名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:36:12.81 ID:NATKOcrL0
今後、川内の身に危険が及ばないか心配だ。埼玉県警の警護がついたりして。
294名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:36:29.91 ID:vakUodE9P
ナイナイナなら知ってる
295名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:36:35.95 ID:KyKFda8V0
>>290
そういうことになってしまうな
296名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:36:43.80 ID:Eq4EEEfr0
陸連のイメージとか考えないのかね
297名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:37:16.03 ID:FU7pKr0K0

陸連って昔からおかしな団体だと思っていた、マラソンに関係のないのがトップにいたりとか、
ここも改善せんと
298名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:38:03.58 ID:HPjUjiLF0
他が弱いとわかっただけで充分だろう
実業団を改革する必要がある
299名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:38:14.12 ID:dxBEP7KMO
>>288
だったら東京に出るのは困惑ってどうゆうことだ?
決定もしてないのに選考レースに出るのあかんの?
それとも陸連の中で選考レースは1回のみなんて暗黙のルールが存在するのか
300名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:38:35.53 ID:sc3M6UB40
>>288
なるほど、マンジル、ナイナイナとマヤカ、モグスの違いは箱根ってことか
301名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:38:42.75 ID:5C+zYnOB0
>>288
何で的外れなの?
日本人に強い選手なんている訳ないじゃん
陸連はそもそもの前提を間違えているんだよ
302名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:38:55.55 ID:/QVCR9Z+0
この人キャラおもしろいw
公務員嫌いだけどさ、久々に胸が熱くなる思いで見てたわ
勝ちへのこだわりってか、必死さが伝わってくるんだよね
303名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:38:57.82 ID:OKxuEO2pO
インチキ選考なんかしてるから衰退するんだぞ、男子マラソンがダメになったのは、瀬古をインチキ選考でオリンピックに行かせてからだ。
304名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:39:12.09 ID:XlH2qCT50
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:39:32.69 ID:RxlAdPVp0
まあ、今年の東京と同程度の記録出せば嫌でも五輪は決まりだから
306名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:39:37.24 ID:JemTxOQf0
>>299
東京で撃沈されたら判断に困るって話だろう
快走すれば問題ないけど
307名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:39:46.76 ID:kn1j2yvnO
最近の若いやつ(女子も)
仕掛けるタイミングをわかってない奴が多い

アフリカ人とガチでスパート勝負したって勝てるわけねえんだから
アフリカ人にはない賢い頭使えよ
308名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:40:09.66 ID:2McsC4bY0
>>288
メダル取ったら駅伝やりすぎって批判してただろwww
309名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:40:59.97 ID:6Cp63qJF0
>>306
それだったら、内定出すから東京は控えてくれと言えばいい話なんだがな
310名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:41:18.36 ID:7FdKmdV80
>>288
>世界陸上で内定出すのはあくまでメダル獲得時の日本人トップ選手のみ

とはいえ、結局選考レースで、まともな記録が出なくて、
堀端が、世選の「実績」で結果的に選ばれそうな気もするw
311名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:41:28.17 ID:2McsC4bY0
>>307
その前にペースについていけないだろ…
312名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:41:32.64 ID:u/2zwhek0
>>307
女子はまだしも男子は仕掛ける前に先頭集団から早々脱落するレベルですから
313名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:42:26.03 ID:GlyEDSrU0
でもこいつより強いランナーがいないだろ。
実業団所属のエリート選手どもは何やってんの?
314名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:42:29.35 ID:KyKFda8V0
瀬古が前の2人はそんなに気にしなくていいって言ってたけど
ほんとにそんなんでいいのか?w
315名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:42:32.86 ID:JemTxOQf0
>>309
それは約束できないだろうw
もっといい走りをする選手が出るかもしれんのだから

だから出るなとは言えないが
出て撃沈したらどうしよっかなーって困惑してんじゃないの
316名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:43:40.47 ID:ywvr/gwo0
>>306

逆に川内に東京で日本人1位とかやられたら、実業団どんだけ弱いんだってことになるぞ
317名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:43:43.53 ID:dxBEP7KMO
>>306
裏を返せば東京で他の選手が上いったら外れるって事だよな?
だったら出た方がいんじゃねーの、そいつら負かせたら文句ないだろ
318名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:44:09.16 ID:JemTxOQf0
>>317
うん、勝てば文句ないと思うよ
319名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:44:11.32 ID:bCNfRP15O
オツオリはいま何してんだろ?
320名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:44:34.87 ID:cZqv4LHP0
選考レースの意味ないじゃん
321名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:44:58.29 ID:Nlg3jq8F0
市民ランナーに無双される実業団選手
322名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:45:17.83 ID:KyKFda8V0
>>319
本気で聞いてないよね
323名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:45:50.86 ID:Ziii0JE80
川内に負けた選手は弱いこと確定だからもう先が無いのねwww
324名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:46:14.39 ID:tTzCxRlTI
一番になっても仕分けします
325名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:47:39.05 ID:ZrVNVsl/0
川内より弱い奴は当然えらばないんだよねw
326名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:47:41.89 ID:/Cq0sPO60
>五輪を考えると内容は厳しい

なんて言ってたら日本人選手で五輪に出れるのいないじゃんw
誰かいるのかよ、アホじゃねえの。
327名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:47:43.97 ID:WVseNxra0
埼玉県庁が民間企業みたいに陸連に寄付してくれないから五輪は厳しいのかな。
328名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:47:47.74 ID:6Cp63qJF0
>>315
いい走りも何も、同じ日本人に負けた時点で確実にマイナス要素だから
関係ないじゃん
329名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:48:11.48 ID:lDDGMyNA0
>>28
ほんとに。
五輪本番で勝てるのかどうか?みたいな話をするなら
「五輪出場を賭けた本番」に勝てなかった奴は本番に弱い奴と言うことで良いと思う。
330名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:48:33.34 ID:dxBEP7KMO
>>318
なんつーダブスタだよ
だったら出るななんて言うのはおかしいだろ、まだ決定してないのに
タイムが落ちたら困惑、でもまだ決定じゃない。
こんな理屈が通用せんわ
331名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:48:40.36 ID:gV8mNApM0
>選考レースの日本人最上位者が、別の選考レースに出ることが異例。
>さらに東京で失速すれば、選考評価が分かれる。「我々が培ってきたノウハウじゃ通用しない。
>彼のスタイルもあるし、落としどころを見つけたい」と近日中に調整法などについて話し合う。

東京マラソンでも日本人最上位になったら落とすに落とせないから
出ないでくださいって事か
332329:2011/12/05(月) 14:49:02.79 ID:lDDGMyNA0
あ、レス安価違ってら。>>29
333名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:49:44.06 ID:zWBFx5P/0
強いか弱いかわからんやつに負けてる連中は選ばれる■すらないだろ
334名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:50:53.52 ID:uZxDqJKy0
河野、名門実業団、駅伝が諸悪の根源
335名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:50:59.66 ID:gV8mNApM0
>>332
五輪選考レースってことでお金を複数のテレビ局から貰ってるから統一できない
336名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:51:23.05 ID:nARNSEE10
今の実業団は駅伝至上主義 
スピードの足りなり奴がマラソン転向を勧めらる歪な構造
ずっとこれだから市民ランナーに抜かれて当然

337名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:52:10.70 ID:ZRdWFP/RO
最初から入賞狙いなら初め自重して落ちてくる選手拾う方がいいん
だけどメダルは無理。目標が入賞なのかメダルなのかははっきり
させた方いい
338名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:52:30.13 ID:lDRvoDFM0
こういう考え方を突き進めると
「誰も出せない」ってことでいいじゃん
339名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:53:14.89 ID:cL/UoTSn0
>>299
俺もよく分からない。少なくとも記事を見ると
記者が勝手に困惑って書いてるだけのようには思うけど。
女子なんかだと選考レース2つ出るのって普通にあった話だけどね(東京と名古屋)。
>>301
この程度のタイム・結果で内定なんて出せないってのもあるし
そもそも選考レースが残ってる段階で内定なんて出ないんだって。
過去の選考を思い出してくれ。
340名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:53:26.94 ID:wNlaXcx0P

アテネ五輪選考会のときの福岡マラソン
 →日本人が2時間7分台が3人
 →本番は入賞が2人

北京五輪選考会のときの福岡マラソン
 →2時7分台が1人
 →本番は惨敗

ロンドン五輪選考会のときの福岡マラソン
 →川内がやっと2時間9分台



そりゃ、誰だって「内容は厳しい」って言うよ。
341名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:54:11.56 ID:EqYpIlRm0
>川内の東京出場に対しても戸惑う。選考レースの日本人最上位者が、別の選考レースに出ることが異例。
>さらに東京で失速すれば、選考評価が分かれる。

要は東京で惨敗したら、選考がややこしくなるから出てほしくないって事か?
何で陸連の都合でレースを選ばなきゃいけないんだよ。
良かったら選ぶし、悪かったら選ばないだけの事だろ?アホか!
342名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:54:15.00 ID:yZ3RoCqOO
他に強い奴がいるみたいな言い方だなwww
343名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:54:18.78 ID:5IOggfG70
陸連は一般紙でも運動部記者を使って川内降ろしを画策しているなあ
344名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:54:38.60 ID:2Dp9Dn6B0
せめて7分台じゃないと 勝てるわけがないし
345名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:54:49.26 ID:JGyw28yi0
〜川内、東京マラソン出場明言「出て後悔する方がいい」〜
今後もレースに出ながら体調を上げていく予定で、「日本陸連の幹部らに直接会ってスケジュールを伝えた。
今まで通りにやった方がいいと言ってもらえて、ホッとした」と話した。
ttp://www.asahi.com/sports/update/1205/TKY201112050160.html
346名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:54:49.46 ID:EhCEtBnP0
>五輪を考えると内容は厳しい

川内で厳しいなら、他の実業団選手は全員同じくダメだな。
潔く該当者なしにしろよ。


347名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:54:52.98 ID:L5TTJjh10
>>46
何の比較してんの?
福岡(朝日)マラソンは海風避けて好タイム出る様に・昔とは違うコースを走らせてるんだよ。
好タイム出るコースでないと有力選手出ないし・世界各国からも選手来ないし・好タイムコース
にして10年以上20年位になるよ。昔の事言うの止そうね。
348名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:55:49.27 ID:EhCEtBnP0
>>336
そのくせ、五輪マラソンではメダルをなんて言ってるんだから矛盾しまくり。
349名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:56:14.71 ID:fVn/HB0o0
>河野匡強化副委員長

この人河野洋平と何か関係あるの?
350名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:56:17.34 ID:Pn84s7Ew0
五輪出場するのもコネとかいんの?
351名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:56:42.94 ID:sppfRQLF0
陸連はまだこんな事を言ってるのかよ
どうせお気に入りの選手を出したいんだろうな
352名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:56:43.31 ID:gV8mNApM0
>>341
逆だろコメント見る限り川内は代表にしたくないみたいだから
川内に東京マラソンでも好走されると
川内を選ばざるを得なくなる
353名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:57:37.35 ID:4t2qHq2S0
そんなこと言ってたら該当者なしじゃんw
354名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:57:40.87 ID:wNlaXcx0P
>>348
最近はメダルは無理って、陸連も言ってる。

メダルにこだわってるのは、このスレを含めて外野ばっかりだよ。
355名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:57:56.65 ID:sc3M6UB40
>>335
ソウルの時に一応それっぽいことやったじゃん、瀬古のせいで失敗したけど
356名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:58:16.54 ID:JGyw28yi0
357名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:58:17.85 ID:cL/UoTSn0
>>306
それも変な話だよな。
選考レース失敗した奴が後の選考レース出てリベンジは
OKなのに逆のパターンだと駄目ってどうなんだろう。
358名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:58:35.91 ID:vzDZ9d0m0
>>350
まあ、実業団以外は厳しいでしょうなあ。
359名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:59:18.97 ID:7FdKmdV80
まあ、今の日本で、
サブハイ切れる選手が、あと三人出てくるとは思えないからw
結果的には、川内は決まるだろ。
妙なプレッシャーを気にせずに走ればいいよw
360名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:59:45.40 ID:lDRvoDFM0
なんだこの公家集団
361名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:59:47.21 ID:9F0tPpSS0
>>22
陸連って基本的に古株ばっかりの組織だから、
こうなんだよねぇ・・・
体質的に終わってるわ
別にレースもいくつ出てもいい気がするし
362名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:00:18.96 ID:PNT76pPwP
順位だけでなく勝負強さ、粘りも見せただろうに
タイム以外にケチつける要素なんてないぞ
363名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:00:55.28 ID:JGyw28yi0
幹部に伝えて納得してもらったって本人が言ってるようだから
それでいいんじゃないの。
364名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:01:52.57 ID:Xr1o8DYn0
ジョー樋口の失神芸を受け継ぐのは彼しかいない。
365名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:02:47.33 ID:i5QByFnF0
選考レースで1位のヤツをそのまま選んどけや・・・
ポテンシャルはたぶんあるんだから
366名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:02:58.71 ID:V0I1aWz20
クロンボの脚力の前ではイエローがどんだけ努力しても無駄だ
367名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:03:11.04 ID:jmNSWSry0
>>357
いや、どっちも一緒じゃん
川内は世陸でも失敗してるからな
東京でもこけたら福岡は評価しづらいってことだろ
368名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:03:36.75 ID:zfPOkB1LO
Qちゃん選ぶ時も揉めてたよな
369名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:03:45.46 ID:Ua9TiNR9P
誰が出ても駄目でしょw
それなら適当に上位出しておけばいいw
370名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:04:03.43 ID:gV8mNApM0
川内が東京マラソンに出なかったらタイムを理由に他のレースの有力者が選ばれる
東京マラソンに出たら川内より順位が上の選手が選ばれる

川内が五輪に出るには東京マラソンで日本人最上位になることだけ
371名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:04:37.02 ID:jlVFaT4Fi
指導者(笑)のレベルが疑われるな
372名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:04:38.56 ID:eQIg0xrL0
陸連は猛省しろ
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 15:05:25.27 ID:8L1H3cJV0
タイムはたしかに悪いよな
とりあえず福岡出走の実業団選手が代表になることはないな
374名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:05:39.75 ID:n4morXOQ0
だってさ、もともとこのレースは練習の一環なんでしょ?
375名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:06:13.26 ID:cL/UoTSn0
>>367
なるほど
376名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:06:29.12 ID:JGyw28yi0
本人が不利を納得ずくで、後悔しないように出るようだから

 >>345
377名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:06:33.26 ID:kTJJ4Fcw0
>>357
でも快走しても参考にはしませんよ
扱いじゃなかったっけ?
女子だけど前回の加納とかはアウトだった気がするがな
惨敗した奴が次の大会で優勝したら余計に優劣つけにくくなるってことだろ

>>345
そりゃ出せない権利を陸連がもってるわけではないから
陸連は出るならどうぞ
だよな

>>352
てかそうなったらさすがに川内選ぶだろ
このスレの流れだと
捻くれ物が捻くれ物として見るから余計にわからなくなるわw
378名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:06:47.29 ID:wXvNMOeY0
川内に負けた選手は、弱い選手
379名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:07:24.65 ID:N/n9QtOy0
陸上選手ってバカだからなぁ
上層部もばかでしょ?w

相撲ほどじゃないとおもうけどさ
380名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:07:31.97 ID:a/kCA6LQ0
趣味で走っている人に負けたら、言い訳できないよな。
381名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:07:55.55 ID:nn0GpUlY0
メンツをつぶされた、悔しいといったとこか
順位ではっきり出てるじゃん
382名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:08:42.79 ID:UBNEZ8Us0
こんなもん、数字以外で何を参考にしろって言うんだよ。
早い奴から順番に出せば済む話しじゃん。
好き嫌いで決めるから後々もめるんだろ。
383名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:09:05.09 ID:n+N+KXDd0
早いところ内定出して東京出場を辞退してもらうしかないんじゃないの
384名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:09:19.24 ID:Ua9TiNR9P
この人は公務員で完全に趣味で走ってるからね。
ほとんど遊びみたいなもんだから、逆に良い結果が出てる。
385名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:09:19.71 ID:7M5QZJxE0
毎回そうだけど、一発勝負にしないのが気持ち悪い。いやらしい。
川内さん、頑張れ
386名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:09:30.69 ID:vetDZFFDO
実業団でぬくぬくやってるやつらが市民ランナーよりおそいんだからさぁ
陸連は川内になんも支援してないのか?
387名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:09:33.34 ID:gV8mNApM0
>>377
だから福岡マラソンだけだったら川内を落としやすいんだよ
2大会で好成績出されると川内を落とせなくなる
388名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:10:24.72 ID:/tYVT5IgO
この川内って不細工 きち害みたいな顔だから嫌
389名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:10:53.38 ID:JGyw28yi0
レベルが下がってるから以前みたいに9分台で最上位とかの目標設定できないのかな?
世陸メダルは元から無理だし。
390名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:11:53.75 ID:ZuE+dqhMP
この人走るの楽しくて仕方ないらしいね
今回もあくまでも東京の調整だったって本人言ってたしw
五輪云々も大事だろうがこの人の場合は東京走りたいから走る
元々東京に照準絞ってたわけだし、それだけの気がするわ

ただ例によって陸連の煮え切らなさは反吐が出るな
強いか弱いかわからない選手に今回走った全ての日本人が負けてるんだぞ
しかも今井なんてTV越しに心が折れるポキッて音が聞こえて位の負け方w
391名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:12:09.25 ID:iACMS8uH0
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||        
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄       
   \ ::::||               
    \||                    
       
392名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:12:15.93 ID:BwveJd9f0
「強化合宿とか遠征とか、連盟に金が入ってくるイベントに関係のないトレーニングする奴は迷惑。」
393名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:12:18.08 ID:a/kCA6LQ0
そもそも実業団選手の何名かは
福岡に照準を合わせてたんだろう。

川内は、あくまでも東京に向けての調整段階。

それに負けたら不味いだろう。

川内本人も五輪で勝てないなら、選ばれなくて構わないっていってるからな。
東京で、仮に日本人最速で勝てても、タイムが悪ければ、五輪に出ないんじゃないw
394名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:13:21.21 ID:VXMe+M9i0
選考されてから本番までの期間中の伸びしろに一番期待できるのが川内。
395名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:14:28.37 ID:17cyh/Xi0
シドニーの女子マラソン選考のときのように
大もめになったらおもしろい
396名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:15:11.70 ID:eMeSxsrN0
実業団選手も実践練習が必要だ
397名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:15:22.05 ID:i5QByFnF0
つーか実業団の練習方法が間違ってきてるってことの証左なんじゃねーのっていう。
アフリカの選手らも日本の実業団ほど練習してないだろに。
398名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:16:57.46 ID:HAnaCfWai
スポンサーがついてないからだろ。
399名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:17:17.41 ID:cL/UoTSn0
>>377
シドニーの時の弘山(出なかったけど)アテネの高橋(出なかったけど)
渋井とかは2つ出たような・・・(どっちも駄目だったけど)

今までは前2つのレースで負けて選出候補からもれた奴が
リベンジで出る(か検討する)パターンだったけど、今回は
一応日本人トップだからそこが異例といえば異例なんだよな。

でも川内からすれば調整レースでしかなかったわけだし本命の東京は出た方がいい。
400名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:17:29.56 ID:SDRaEYcC0
走る走らないは個人の自由では? 世界に通用はしないだろうけど
日本人トップで昨シーズン10分切りした唯一の選手が弱いだなんてね・・
401名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:17:45.46 ID:kTJJ4Fcw0
>>387
だったら選ぶだろって話でさ…

ちなみに
陸連と実業団の話は北京五輪の女子マラソンの時(故障と外反母趾)で
もうウンザリなのでコメントする気すらありませんがw
402名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:19:01.27 ID:gEk1hRcS0
駅伝は面白いから人気あるのもわかるが
マラソンで本当に勝ちたいならマラソンで
企業名出せばいいのに
403名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:19:17.75 ID:xiPRM2zD0
瀬古がごねてるんだろ。早稲田やSBの選手を出したいって言って。
404名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:19:40.47 ID:w0hwovgpO
これで川内が強引に落選させられて、2016年にカンボジアから出たら全力で応援するわ
405名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:20:11.29 ID:BwveJd9f0
レベルが違いすぎて、期待もしないし見る気もないけど。
陸連の爺どもが困るのが面白いから、どんどんやれ。
406名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:20:37.33 ID:iKWaHNAwO
川内みたいなタイプは2ちゃんが嫌われるだろうなww
407名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:20:55.39 ID:YAXXqFYE0
そりゃ川内が簡単に選ばれちゃったら、陸連、実業団は何してんの?だからなあ
できれば、エースは実業団選手で川内は2、3番手で選びたいんだろ
408名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:21:50.17 ID:D++mUHxp0
そんなこと言われたら日本人トップでゴールした川内のほうが困惑してるだろw
409名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:22:15.54 ID:iRME+nx10
陸連不要論が出ています。
410名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:22:50.65 ID:gEk1hRcS0
市民ランナーが五輪に出ればマラソンブーム
さらに爆発で逆に良い事多いんじゃね?
411名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:23:30.58 ID:PTYmfHSR0
陸連とかもそうだけど上の人間って本当にカスだよな
412名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:23:40.51 ID:dhqC3NJg0
困惑て、川内より強い実業団選手がいなかったってことに対してだよね?
413名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:25:59.42 ID:xiPRM2zD0
今井って柏原が出てくるまで箱根5区の区間記録持っていた「山の神」だろ。
あのときの力走は凄かったな。あいつに勝ったんだ。凄い公務員だな。
414名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:26:45.72 ID:0UILjCVBO
これって今井は五輪でなく正月の駅伝に標準を絞れと言ってるようなもんで酷い話だ
415名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:26:50.01 ID:aj7G7VJ40
川内は埼玉県の英雄
今や十万石饅頭より有名
416名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:26:51.54 ID:dQ8Z2REJ0
協会にお金払ったらださせてやるよってことか?
417名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:27:02.68 ID:uVYxZtdZ0
誤解のないように言っとくけど
川内は今回本気で走らない、東京マラソンの準備だと公言しているから
本気の川内が東京でどんなタイムを出すか楽しみだ
この人の場合途中で気絶もありうるからな
418名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:27:38.71 ID:voxn+TCU0
>>415
ファッションセンターしまむらには及ばないけどな
419名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:28:42.97 ID:y25iV9wsO
メダルなんか無理なんだから川内選んどけば面白いだろ
420名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:28:52.61 ID:VHPEQAEm0
実業団は専門的に打ち込んでるのに市民ランナーに勝てないなんて
恥ずかしいわ
421名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:29:00.16 ID:qAyG4aLI0
為末が陸連批判した時はお前ら散々為末叩いてたのに
422名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:29:44.90 ID:8lRdCOXh0
>>421
kwsk
陸連って常に批判対象にしかならないと思ってた
423名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:30:10.56 ID:u63sJhrF0
諸悪の根源は箱根駅伝!
といいながら、正月の暇つぶしにぴったりだからつい見てしまうんだよな
424エラ通信:2011/12/05(月) 15:30:37.60 ID:7boU/Eoq0
陸連“ぐぬぬ・・”
425名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:30:56.64 ID:XAAYjBkRO
誰がでてもいいとこ入賞までだし。
3〜4分なんかもうアフリカの人しか走れない。
426名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:31:00.90 ID:oTR1C8VG0
まあ、選手層が薄くなってこの人よりいい選手がいなくなっちゃったんならしょうがないじゃん。
あきらめてこの人に出てもらえ、それで五輪で惨敗しても仕方がないよ。
427名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:31:42.16 ID:YAXXqFYE0
そもそも今井が日本人トップだったら、内定だったんじゃないかね
タイムはともかくレースに強い、とか言ってさ。そのための選考レースだし

428名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:31:51.53 ID:0UILjCVBO
>>421
あの時は陸連批判よりまともに走ってないお前が言うのか?的な批判が多かった気がする

429名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:33:06.41 ID:JwCUq9HL0
誰が出てもマラソンでメダル取れる訳ないんだし話題になるだけ
その他有象無象の実業団選手たちよりまだマシなのに何言ってんだか
430名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:33:14.27 ID:wNlaXcx0P
>>416
川内は強化選手だから、陸連から強化費もらってる立場なんだが。

>>423
川内も箱根駅伝に2回も出場しとるがな
431はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/12/05(月) 15:33:08.79 ID:kcfkP9N60 BE:2020712876-2BP(3456)
>>1
枠は一つじゃないんだから、
特定のレースで勝った選手は無条件に一人入れるようにすればいいのに。
メダル取れる可能性大な選手が3人以上揃ってるならいざ知らず(・ω・`)
432名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:35:20.41 ID:oBBFfliN0
ま、結局、スポンサー収入がどうの、人間関係がどうのとかで
川内じゃなく、実業団の選手が選ばれるんだろ。
433名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:36:05.20 ID:mkmFnoa90
強い弱いに関わらず川内の走り方は見てて清々しいから出ていいよ
どうせ男子は誰が出てもメダルなんて期待できないんだし
434名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:36:08.69 ID:dQ8Z2REJ0
働きながらこのタイム出すなら川内が長期休暇とって走りに専念したらえらいことになるんじゃね?
ていうか働きもせず走るだけ走ってて素人に負けた実業団どもは切腹レベルの恥なんじゃないの?
ゲームばっかしてるニートが普通に働いてるひとに対戦ゲームで負けるみたいなもんだろ?
435名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:38:08.29 ID:JaYf86xy0

要約


陸連「自分の教え子や自分のとこの出身大学・会社の選手を選びたいから
    こういうランナーが出てくると非常に困るんだよねぇ・・・
    どうせ勝てないんだからさ、なるべく身内からだして箔をつけさせたいでしょ?」
436名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:39:41.09 ID:t5B+JRvu0
利権で雁字搦めの糞溜めみたいなこの世の中をきれいに洗い流してほしい
437名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:42:57.17 ID:lChi2l+70
余計な予想をする必要は無い
選考会で結果を出した人間を粛々と選べば良いだけの話だ
438名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:43:01.66 ID:WdvCoAl90
>>60
そうだよ
役員が自分の影響力ある選手やコーチの支配下選手が活躍してくれないと困るんだ

こんな完全に傍流でどこの馬の骨とわからない奴は難癖つけて排除。
明確な内定基準なんてないからね。しべては陸連内部の政治力で決定。
こういう団体を仕分け解体して欲しいよ
 
439名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:45:14.76 ID:jj8A3FfP0
実業団じゃないと陸連への補助金へるんだろ。
440名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:45:14.86 ID:nL2C0Qbz0
あれ?陸連っていつも実力よりも人気や好き嫌いで選んでたんじゃないのか。
川内は記録は望めんかもしれんが、数字はとれるし、日本人はああいうの大好きだろう
441名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:45:27.78 ID:wNlaXcx0P
>>435-436
というひねくれた見方しかできんのか。

川内がいま日本で一番強いが、
世界じゃ戦えないのも事実。
昨日だって、ケニアの3軍に太刀打ちできなかった。
だから、弱すぎの長距離に困ってるんだよ。

「どうせ戦えないんだから、川内でええやん」というレスもあるけど、
お前らは惨敗したらしたで、
「税金泥棒!」って騒ぐじゃん。
442名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:46:12.77 ID:1Dt11ySB0
この人陸上界では傍流っつか異端っつかそういう存在なんだな
443名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:48:33.79 ID:WdvCoAl90
そんじょそこらの実業団選手より強い公務員

それより強い一般参加ケニア選手
444名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:50:45.14 ID:WdvCoAl90
>>441
Qちゃんとかのせいで夢見過ぎなだけで
実際日本選手は世界レベルで入賞するだけでも夢また夢なんだろうね
445名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:52:23.62 ID:BXu8IhbI0
無理して3人送る必要もないだろ。
446名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:54:06.01 ID:87Z2Pa2i0
川内っていつかゴール直後に死にそうな悪寒がする
447名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:54:31.18 ID:HmSCUMeKO
>>423
どっちかと言えば実業団駅伝の方が害じゃね
大学生世代がマラソン代表になることないんだし
448名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:58:10.65 ID:tF6JVxpp0
もっとこう繊細な技術が勝敗を分けるようなスポーツねえのかよ
力技じゃ絶対日本人勝てねえ
冬のカーリングぐらいだろ勝てそうなのは
449名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:00:32.75 ID:xhvRKgQfO
>>447
その通り

箱根駅伝は競技人口を増やす上で一定の役割を果たしているが
実業団駅伝はマラソンシーズン中にやるので十分な練習ができない
450名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:00:45.19 ID:dQ8Z2REJ0
全大会で日本人一位とって自分、趣味で走ってますからって辞退して陸連と実業団選手のメンツに泥ぶっかけたら痛快
451名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:01:18.10 ID:CRjCRMQY0
>>448
逆に日本はおいといて、ワンジルのケースや井村コーチみたいに
日本の技術を見込みのある途上国の選手に流して
日本の技術はすごいという流れにしてはどうだろうか
民主党政権ならそういうことにお金を出してくれるかもしれない
452名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:02:59.32 ID:HmSCUMeKO
>>448
カーリングは今は中韓に負けて五輪出場が危ういレベルだぞ
453名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:03:35.51 ID:xhvRKgQfO
陸連や既得権持ってる人がいるから

改革案としては
1、実施時期をずらす例えば10月や4月

2、30km区間をつくる
454名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:04:39.32 ID:87Z2Pa2i0
>>448
カーリングも世界に通用してないけどな
冬季は頼みの女子フィギュアも怪しくなってきたし、
なんかあるかね〜?
455名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:05:00.19 ID:VXMe+M9i0
>>448
残念ながらここ数年でカーリングはあっという間に世界から取り残されてしまった。
ソチ五輪を目指すため絶対に出場しなければならない世界選手権の切符さえ取れない。
女子は中国韓国に圧倒的な実力差で負けた。五輪出場はほぼ絶望。
男子はパンパシ地域で最弱。
456名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:05:26.09 ID:xG9HQO+k0
陸連も水連もアホしかいないんだ
457名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:06:10.57 ID:XAAYjBkRO
日本人もロッテルダムやシカゴどんどん走れば記録狙いできるんじゃね。


458名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:07:37.72 ID:WdvCoAl90
日本の最近のオリンピック成績は1992バルセロナ五輪での 森下広一の銀メダルが最高
459名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:08:01.99 ID:cSezYX5C0
ゆとり教育で児童生徒の平均化をしようとしたせいで日本はすべての面で
トップクラスの人間が消えて行っている
460名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:09:02.86 ID:y8hJMLYiO
団体はなでしこだけだなあ
柔道はあれだし
461名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:09:08.56 ID:nlJh7d5f0
瀬古の解説は川内には冷たかった?
462名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:10:33.43 ID:Fn3Pll24O
ここ数年は男子マラソンは見なかった。でも川内が面白いから最近みるようになった。こんな人は多いのでは?出てほしいなあ。
463名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:11:10.49 ID:/T4tIBL8O

瀬古自身反則で出たから言うのはおかしいよな
464名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:11:26.57 ID:4bpHgs2TO
今後の基準は川内以上が五輪内定ということか
465名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:12:09.71 ID:V0V/t5ieO
この人ちゃんと実業団に入ってプロランナーとして育成されてたら、アフリカ勢と渡り合えたと思うな。
コーチも無し練習も勤務前だけとかで、これだけ走れるんだし。
466名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:14:05.63 ID:nFUEIDGAO
じゃ今井と川内の順位が逆だったら、今井が当確だったのか?
あと、瀬古は解説のクセに川内の事知らなさすぎ。
467名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:14:40.85 ID:wNlaXcx0P
実業団駅伝なくしたら、どこの企業も陸上チームを持たなくなる。

そしたら、みんな大学卒業後に陸上をやる環境がなくなって、
大学卒業→引退って流れになる。

いまより、どんどん長距離が弱くなるだけやで。
468名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:15:19.29 ID:YYEyEJpY0
マラソン一本でやってない公務員に負けて悔しいんだろう。みっともない嫉妬はやめろ!
五輪は勝てないから、話題性のある選手を出した方が陸上界にとっても良い効果をもたらすはずだ。
469名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:15:35.09 ID:GWbglG+W0
まあ陸連の言うこともわからんではないが
川内のスパートは素晴らしかった
日本の陸上はいい加減「ペースを刻む」練習の愚かさを考えろ
今のマラソンはそれじゃやっていけん

>>454
男子フィギュアもあるし
スケートの加藤の復活もありそう
何でこのスレの冬の話をしてるのかわからんがw
470名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:16:59.93 ID:dQQfPFWz0
>>465
いや無理だな。
実業団はマラソン一本で調整できないから
川内が実業団に入らなかったのもそれが大きな理由。
471名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:17:06.28 ID:n5Ly+Ss10
これからは一般人が五輪に出りゃええじゃん。
472名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:17:15.65 ID:w6OOusik0
自分たちで基準作っておいて後でごちゃごちゃ言うのは陸連に限らない腐った
スポーツ団体の伝統だね。
陸連はその最たるもの
473名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:17:30.91 ID:hZp73zZg0
ちょっと前まで瀬古や宗兄弟とかメダリスト候補いっぱいいたのにな・・・(´;ω;`)
474名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:17:40.34 ID:xhvRKgQfO
>>466
そもそも当確はあり得ない

でも8分台が今後のレースで出る可能性はあるから川内的には東京出た方が良い

別に10分切れなくても日本人トップになれば問題なく撰ばれる

あと自己ベストを更新しての日本人2位でも多分大丈夫
475名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:20:51.23 ID:CRjCRMQY0
>>469
夏季も冬季も全然メダルに期待できないからな
可能性があるとしたら夏季の室伏、冬季の浅田、高橋ぐらいじゃないか?
フェンシングの太田ってなにやってるんだ?
476名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:20:53.77 ID:87Z2Pa2i0
2時間8分台が出なかったのが不満で東京に再チャレンジする川内

一方、2時間30分も切れないくせに、
無縁のカンボジア枠を使って五輪に出ることを画策する猫
477名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:21:38.61 ID:ZuE+dqhMP
>>466
そらそうよw流石今井!勝負強い!で即決w
瀬古にSBと早稲田以外の情報を求めるな
おっさんまた騒いでるなwくらいに生暖かく見守ってやれ
478名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:22:13.16 ID:FdRS1yT/O
最悪だな密室選考
479名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:22:18.88 ID:xhvRKgQfO
>>476
俺の予想だけど猫五輪は無理だと思う

まだボクシングのしずちゃんの方が可能性がある
480名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:23:26.44 ID:a/kCA6LQ0
さっきから、瀬古がなぜSBなの?・・・と。
SB=ソフトバンクと間違えてしまった。ort逝ってくる。
481名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:23:44.15 ID:MzZeZWq3O
おいおい日本人トップだろが!
何実業団のやつ出そうと画策してやがる!

腐ってんな陸連
482名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:25:31.80 ID:ZuE+dqhMP
>>476
タイムが不満だから東京出るんじゃないよ
川内は元々今回は調整で東京が本番だった
なので遅れた時も無理について行かず淡々と走った
そしてその調整選手に誰1人勝てなかったマラソンエリート達・・・
陸連も川内腐すのもいいけど同走したランナー全てを馬鹿にしてるのわかってんのか・・・
483名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:26:28.01 ID:MzZeZWq3O
裏金もらったから実業団から出したいなあ

しね
484名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:26:38.61 ID:CnBUY9InO
実業団は現役引退したらポイ棄てのみ

公務員なら残業なしで仕事も融通してもらえる
クビもないし赤字経営でも納税者の倍の収入が保証されてるんだぞ

正直、そんなやつ応援したくないからいいけど(笑)
485名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:27:03.34 ID:WdvCoAl90
>>479
しずもねえよ…
落ちぶれタレントの悪あがき
まあ失敗したあとでもそれをネタにテレビに呼んでもらえる
それを見込んでやってるだけだろ
486名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:27:20.52 ID:87Z2Pa2i0
>>482
そうか、今回川内は調整だったのか

って、調整でもやっぱりゴール後はああなるんだな、川内
487名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:27:25.60 ID:G+GYqkLd0
陸連の存在意義問われるのか
488名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:27:36.03 ID:NpyuWh3ZO
いま公務員ランナーに負けてる実業団の選手は実業団やめたほうが速くなれるんじゃねーの
489名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:27:37.58 ID:wNlaXcx0P
>>477
9分台で内定なんて、過去に例がないから。
川内が日本人トップだったから騒がれてるけど、
今井が勝ってたら、福岡はなにも収穫のないレースだった。


9分台じゃ、選考も厳しいというのは誰よりも川内が分かってる。
490名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:28:22.88 ID:0PSvtAT10
日本がダメならカンボジアがあるじゃない。
491名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:28:26.75 ID:dcwOmFSX0
駅伝やめろよほんと
陸上もガラパゴスかよ
492名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:29:52.31 ID:EhCEtBnP0
>>487
陸上に限らず、今の日本では、○○協会の類は軒並み老害の巣窟になっている。
493名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:31:38.55 ID:Yk/nlySbO
>>473
ちょっと前じゃないだろw
瀬古も宗兄弟も大舞台では弱かったからな。
494名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:32:00.00 ID:xhvRKgQfO
>>486
でもいつもよりは倒れこんだ後の回復は速かったみたいだよ
495名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:32:09.35 ID:EhCEtBnP0
>>490
川内は、公務員との掛け持ちという点では、本業も陸上も全部入りのガラパゴススマートフォンだが、
マラソンを照準に置いてる点では、グローバルスマートフォン。

実業団選手は、ガラケー。
496名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:34:19.84 ID:gDUTyKHn0
川内のマラソン全成績
2009.02 大分 20位 2.19.26
2009.03 東京 19位 2.18.18
2009.12 福岡 13位 2.17.33
2010.02 東京  4位 2.12.36
2010.12 福岡 10位 2.17.56
2011.02 東京  3位 2.08.37
2011.09 世陸 18位 2.16.11
2011.10 大阪  4位 2.14.31
2011.12 福岡  3位 2.09.57
497名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:34:20.25 ID:/Bffd/7S0
スポンサー企業の金で大会開いたりその金で贅沢してる陸連の心情も分からなくはないが
こういう市民ランナーが出てきた時にサポートするのが本来の陸連の存在価値なんじゃねーの?
498名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:35:46.04 ID:87Z2Pa2i0
>>494
なんか川内ってゴール後に倒れ込むのを完全に織り込んでるよな〜
余力を残さず使い切るってスゴいことなんだろうけど、
見てる方もヒヤヒヤするし、
救護の人とかどう思ってんだろうね?
「とりあえず川内には用意しとこう」みたいな?
499名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:36:13.24 ID:O34Ibx4R0
その都度ちゃんと記録や順位を出した人にしたらいいじゃないか・・・
500名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:37:13.87 ID:XOK1RSw50
>>498 別スレにも貼ったのでマルチですまんが・・・

川内選手、ゴール後は医務室の星(月刊ランナーズ1月号より)

ゴールして倒れこんだ川内はその後どうなるか?
最近では川内専用の車椅子が待機している。それに乗せられて医務室に直行。
最初は脱水症状で手足の先、唇が痺れているという。
とにかく水を2〜3リットル摂取してそこから脱出すると、
今度は左太ももがつり始める。

「医務室の皆さんには本当にお世話になっています。
逆に言うと、ぼくは医務室の皆さんがいると分かっているので、安心して走れるともいえます。
なるべく医務室のお世話にならないように走りたいのですが、100%出し切らなければ
ぼくの実力では勝負になりませんので、本当に感謝しています」

回復まで約2時間、その間レースの反省をする余裕などは全くないという。
501名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:37:59.19 ID:Yk/nlySbO
昨日の福岡ほど面白いレースは近年では見られなかったよね。
三位と四位の差はタイム以上に競技に対する姿勢の違いも見えた。
川内は間違いなく五輪に出場させるべき。陸連のためにもなる。
502名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:38:08.22 ID:HpzS44PQ0
心配しなくても川内は五輪に選ばれるだろ
今は川内の活躍で実業団が批判されてるけど川内を五輪代表から外せば
陸連に批判の矛先が直接向かうからな
そんなリスク陸連も負いたくないだろ
503名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:38:26.38 ID:ZuE+dqhMP
>>486
最後は勝負に拘ったんじゃね
40km走った後最後の2kmが上位より20秒速く走ればああもなるでしょ
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/12/05/kiji/K20111205002177040.html?feature=related
ちらっと調べたらこんな記事などもあった
どこまで本当かはしらないがやっぱり試走だったみたい
504名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:39:04.85 ID:JUfQZWYdO
でもこの人ってなんかもってそうだから五輪に出て欲しい気もするw
505名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:39:58.07 ID:7Im6txuo0

実業団じゃないから金ひっぱれない、陸連が儲からないからね
506名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:40:12.81 ID:elwjKwMX0
役員の能力も低いんだから、せめて邪魔するなよ。
507名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:40:26.47 ID:t18ETWL70
こうして組織のバックを持たない選手は抹殺されるのであった
508名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:41:16.61 ID:1XIV7TK+O
川内より早いやつがいるのか?陸連さんよ。
509名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:41:21.41 ID:XOK1RSw50
>>503 これもマルチですまん。ウザかったら謝る。

月刊ランナーズ1月号から
〜大阪マラソン(日本人トップでゴール)の後のインタビューの抜粋

今後は12月4日の福岡国際マラソン、2月の東京マラソンを考えている。
大阪マラソンから福岡までは1か月、オリンピックを照準に考えれば強行日程である。

「ぼくは市民ランナーなので、実業団の選手のように普段の練習で負荷をかけられません。
 レースが練習でもあるため、多くのレースを取り入れています。
 実業団の選手は普段の練習の中で、これ(レース)と同じくらい追い込んでいると思います。
 大阪には出ない方が良いというアドバイスも頂きましたが、
 ぼくの場合は練習の一環であるため、穴をあけてしまうと一人では埋められないので、
 そのまま出場しました」

次は福岡国際でトップランナーの胸を借り、つぶれてもいいから自己ベストを狙い、
勝手知った東京のコースで順位を狙ってロンドンの切符をゲットする・・・川内流のマラソン方法論だ。
510名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:41:49.18 ID:9bLAFC6M0
どうせメダル取れないんだからこいつ出してみろよ
511名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:42:31.40 ID:uGpcdAiU0
日本的な古臭くてジメジメして気持ちの悪い組織の典型。
日本って気持ち悪いよね。
512名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:42:43.96 ID:aS5ay3Bv0
まあ才能はあるし努力もしてるんだろうけど公務員という身分保障を前提にしてるような
覚悟のない選手はオリンピック行っても勝てる分けないからこいつはパスしとけ
513名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:43:42.72 ID:jmNSWSry0
>>496
安定感ないな
走ってみないとわからないタイプみたいだな
514名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:45:41.41 ID:+bMcghcvO
一桁だしてるなら十分だろ。
あまり好きじゃないけど。
515名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:48:31.09 ID:lksZG4bP0
今井は負けたけど、トップグループ居る努力をしたことが評価される
川内のようなレース運びでは、オリンピックではテレビにすら映らないで終わる
516名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:48:43.00 ID:O2IplI/t0
この人には良いコーチが付いてもらいたいな
ドラゴンボールで言うところのゴハンの師匠のピッコロさんみたいな
517名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:49:34.41 ID:YSPHbJurO
どうせ今の日本に有力選手はいないのだから結果を出した川内を選んでやれよ
518名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:49:39.17 ID:2DSS3vqs0
アマチュアの祭典なのにほんとうの
アマチュアは出場できなあ不思議
519名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:51:16.26 ID:Zr+K+cMv0
企業が金出して育成しても趣味でマラソンやってる人に勝てないとかリストラ対象だろ
520名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:51:18.85 ID:nA8jwbuA0


陸連はなに考えてるんや

はじめから出すなよ 強化選手だけで走れば?




521名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:51:41.32 ID:GLYFVZJZ0
>>512
覚悟ないやつが42キロも走れるとは思えないが
522名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:52:28.70 ID:05sujhFS0
>>496
これ見ると、来年(2012.02)の東京に焦点をあわせてるのが分かるな。
 
523名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:52:36.36 ID:wNlaXcx0P
>>508
堀端宏行(旭化成)
世界選手権で川内に先着。

>>513
川内は試合を調整に使うから、毎試合結果がいいわけじゃない。



まあ、ないと思うが、川内が東京で失敗したときに
「今日のは調整レース」とか言い出したら、揉めてくるだろうな。
524名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:52:59.80 ID:9Esegf460
下手に五輪出させると入れ込み過ぎてゴール後にぶっ倒れて死にそうだから怖いよな
525名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:53:19.93 ID:EhCEtBnP0
>>496
毎月、模試を受けてる受験生みたいだな。

2011.02 東京  3位 2.08.37 偏差値72
2011.09 世陸 18位 2.16.11 偏差値59
2011.10 大阪  4位 2.14.31 偏差値63
2011.12 福岡  3位 2.09.57 偏差値69
526名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:55:11.59 ID:YSPHbJurO
それにしてもいつかレース直後に死にそうで怖い
527名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:55:31.29 ID:wNlaXcx0P
>>520
川内も強化選手なんですが。
528名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:55:36.65 ID:T3s7hrAb0
>>512
アフリカ勢との一番の違いは実はそこなんだよな

結局誰が出ても一緒だし来年には忘れてるから誰でもいいよ。
529名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:56:36.18 ID:jmNSWSry0
残るライバルは世陸で川内の上二人と佐藤くらい?
三人とも川内に勝つってなさそうだけど微妙だな
530名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:56:37.74 ID:SSJLvEt/O
今日『東京に出て後悔するほうがいい』って言ったんだって。
カッコつけたな、おいw
あきらめた今井にはショックな言葉だわ。
531名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:01:24.55 ID:AJjAyVFn0
河野匡って洋平一族の人ですか?
532名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:02:24.91 ID:BCdevKzSO
実業団の奴がマグレで銅でも取ってドヤ顔するよりも、川内が入賞する方がマラソン人気は高まりそうではあるが
533名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:04:11.97 ID:+8dzCJek0
どうせメダル取れない思い出出場だろ
誰でもいいわw
534名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:04:33.10 ID:HmSCUMeKO
東京目指してる選手は川内出てくんなとか思ってそう
負けたら今井みたいにボロクソ言われるだけだしな
535名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:04:59.63 ID:oPBLV8HO0
なんかみんな川内が大好きになっちゃったから
理屈をこねて出さないとかありえないのでは。
どうせメダル圏内には誰もいないんだから
せめて感動を。
536名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:07:32.20 ID:2iOe13wD0
マスコミとしては川内押しだろ、いくらでも視聴率がとれるw
誰が出ても良くて入賞なんだから、川内でもいいよ
537名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:07:42.12 ID:1su0ILVH0
>東京で失速すれば・・・
ネガティブな仮定しか考えてないようだが、
東京で快勝すればすんなり決められる利点もあるよ。
538名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:11:24.63 ID:nUMOxGSji
陸連と実業団のカンケーからすると、川内ってどんな存在?
539名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:13:06.84 ID:ZNApP9cw0
良くも悪くも川内って存在ですね
540名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:13:08.85 ID:FFJGuLeFO
>>527
公務員にある『職務に専念する義務』の有無でしょう?
早出はあっても残業がないとか土日が原則休める
(選挙や非常災害に駆り出されにくい)みたいに今の職務による有利な部分はあるけど、
自衛隊や警察官のように訓練として勤務時間内に練習できないし
体育教師のように授業内や部活動指導で運動するわけにはいかないから。
541名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:14:01.80 ID:nn/Atx6F0
強いか弱いかで言えば
川内に負けた強化選手は弱いんだろw
542名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:14:38.05 ID:zgRypvvb0
>>512
実業団にも社員としての身分保障ある奴たくさんいるだろ
マラソンだけの契約選手とは別だからな
バカは書き込むな
543名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:16:02.37 ID:9DCm/0w60
川内は死にそうな顔で走って
ゴール後は死にそうな顔で倒れるからドラマになるんだよな
マスコミにとってはこれ異常ない逸材
どうせ男子は勝てないんだから人気取りを一人ぐらい入れてもいいだろ
枠は3人だろ?

カンボジア代表の猫ひろしなんかとは比べ物にならないぐらい強いんだしね
544名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:17:19.01 ID:kNvbOOoP0
オリンピックは出場することに意味がある。
遠足は家に着くまでが遠足。
545名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:17:49.76 ID:FEWB72o+0
川内が悪いんじゃなくて川内に負ける実業団選手が悪いだけの話。
使えない実業団選手なんて連れて行かずに川内を出せばいい。
546名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:19:07.75 ID:ykZ8llEB0
五輪まで10ヶ月切ってんのに、いつ決まんの?
ピーク作りとか無視?
547名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:19:50.99 ID:GZOXk2to0
ゆとり世代になってくると、競技人口の下支えがないので
実業団所属が公務員風情に負けてしまうようになる。

548名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:20:04.42 ID:RtziYUer0
実業団所属でないから選びたくないのが本音。

 
549名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:20:05.18 ID:FjeRqopV0
アメリカみたいになんでもかんでも一発レースで決めちゃえば公平なのに
運も実力のうちって言うでしょ
550名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:21:03.16 ID:YxNdOa9q0
実業団選手より強いと思うんだけどw
でも認められないなら選考レースで勝つしかないね。
どのレースか照準を絞って文句なしの結果出すしかない。
551名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:21:27.62 ID:sJmfUoM70
まあ陸連の資金は実業団から出てるわけでな・・・・わかるだろ。
子供じゃないんだから。
552名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:21:36.95 ID:aS5ay3Bv0
>>542
根拠のない推測で人をバカ呼ばわりとは面白いお人だ
553名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:22:38.88 ID:6Zoy7yqO0
瀬古か誰かが昔「マラソンの場合ベストのコンディションで走ろうとしたら
1年に1レースがやっと(それくらいコンデション作りは大変)」と言っていた
けど、この人は来年2月の東京マラソンも走るのか。昨日の福岡は練習で
まだ東京に向けての調整段階なのかな?
554名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:23:07.29 ID:bF69Iaji0
川内より強い選手輩出できない陸連なんて潰したら?
555名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:23:50.47 ID:vFHtXnUIO
誰かこれガンダムに例えて説明ヨロシク
556名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:24:13.38 ID:cpamJZ8i0
ゴール後倒れるのは甘え
557名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:24:31.85 ID:CDfkpNZ10
ちょww
露骨に選びたくないだけだろwww
柔道で柔ちゃんが実力で負けてもスポンサー力で
福見に勝って五輪に選ばれ続けたようにwwww

川内がんばれよ応援してるぞ
558名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:25:52.06 ID:xkEgNJGaO
男子は出場辞退でいいだろ
もっと標準記録を高めに設定しろよ
559名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:27:12.70 ID:jmNSWSry0
被害妄想過ぎるわな
選考レースで日本人最高位だけどコンディション考えたらそんなタイム良くないねってだけだろ
世陸で川内の上位二人とか 他の有力選手もこれからなんだから
560名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:27:25.29 ID:9DCm/0w60
>>555
ゲルググがセレクションで優秀な成績を上げたのに
マ・クベがギャンをゴリ押ししようとしているよなもんだ
561名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:28:27.11 ID:H0nB9etJ0
>>553
練習量も質も実業団選手に比べて格段に少ないからレースが練習代わり
だから一般の実業団選手の調整とは比べられない
562名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:28:36.59 ID:sJmfUoM70
一番トゲがないのは川内が3番手で選ばれること。

だけど川内が1番手に来ちゃったから陸連は頭が痛い。
陸連の本音は「川内に負ける実業団選手があほなんじゃ」だろうね。
563名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:29:25.47 ID:ZmYKxsol0
誰が出てもメダルは厳しくて良くて入賞なんだろうから、
川内出してもいいんじゃないの?
564名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:30:09.98 ID:GjEdwwsi0
誰が出たって良くて入賞、メダルは無理なんだから誰だっていいよ
565名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:32:59.21 ID:90d1TIHI0
ようするに実業団(゚听)イラネ ってことでオk?
566名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:33:12.86 ID:Yk/nlySbO
陸連はタイムを問題視しているようだけど、川内がトラックに入った状況から二時間九分代を出せる選手は川内しかいないだろう。
567名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:33:40.10 ID:DiEIn+uPO
ごちゃごちゃ言わんと誰が一番速いんか決めたらええんや
568名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:34:15.92 ID:Ah2eRflAO
>>553
市民ランナーならそれなりにあること
実業団選手がそんな市民ランナーに軒並み負ける事はまず有り得ないけど
569名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:35:32.71 ID:AopCxsp50
日本の選手誰が出たってアフリカ勢に敵わないんだから誰が出てもいいだろ
570名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:36:23.98 ID:WMZzXKvv0
>>556

釣りかもしれんが、本当かも。
こいつ、倒れた後でも、
「後ろからゴールする人がいるから危ない、どいて!」
て怒られたらすぐ起き上がって道開けるぞ、絶対www



571名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:36:35.52 ID:J0sfPDbI0
あの結果みて強いか弱いか分からないとか言ってんの?
陸連、クソ過ぎる。
572名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:36:39.93 ID:ykZ8llEB0
>>565
まぁ川内がレアケースなんだろうけど
実業団情けないね、っていう
573名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:36:44.22 ID:7dpLqILV0
>>562
川内自身もそんな感じのコメント残してるよな
なんつーか他の選手が不甲斐なさ過ぎ
574名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:38:25.14 ID:6Zoy7yqO0
>>561
なるほどね。それで
>「我々が培ってきたノウハウじゃ通用しない」(河野強化副委員長)
というわけか。
575名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:39:13.73 ID:Vz5wUiPYO
駅伝なんてなんの得にもならんことの為に無駄に練習時間使うからダメなんだよ。
576名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:40:02.99 ID:J0sfPDbI0
>>574
そのノウハウで結果が出てないんだから恥ずかしいわ。
577名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:41:44.92 ID:ykZ8llEB0
>>574
>>576
これまで良かれと思ってたノウハウが、間違ってたってことやな
女子はまぁ過去金メダル取ってるからいいのかもしれんけど
578名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:41:57.13 ID:bIU7FyhH0
>>1
何言ってるんだか。
日本の男子マラソン全体が弱い。
という現実を直視できてないだけじゃん。
579名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:43:18.23 ID:da5UUnwk0
>>577
結局男子はマラソンに専念するって環境が作れないのが問題だと思うよ
どうしても10kmや20kmのレース向けの練習も並行してやらなきゃならないし
580名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:43:37.55 ID:GDK8j+DV0
今回
こいつに勝った強化選手はいるのか?
いないんだろ
強いか弱いかわからないって
誰が考えても
そいつらより
強いんじゃないか

強化選手で
ゴールしてぶっ倒れる選手いるのか
甘えてんじゃないのか

仕分けだ


581名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:43:46.37 ID:afT4Ppsu0
>>60
遅レスだけど、男子マラソンが弱いのはそういうんじゃなくてもう人種の限界
最近のオリンピックや世界選手権のメダリストと日本人のタイム差見てみ
アフリカ勢が余りに強くなって手をつけられない
短距離のように、もう絶対に越えられない壁みたいなのが今出来つつあるのよ
582名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:44:49.28 ID:BCdevKzSO
今井が弱いのは分かった
スパートかけたら逆にかけ返されて心がポッキリ折れる音が聞こえたわ
583名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:45:13.54 ID:qGDlLD30O
一番結果出してるのにかわいそう
584名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:45:19.53 ID:OfhULj2u0
内容とかどーでもいい
五輪だって一発勝負なんだから
結果出した人間を選べ
585名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:46:00.89 ID:J/Sbxh+u0
駅伝は無駄だわな
特に箱根なんか卒業後マラソンで大成した奴ほとんどいない
あんだけ人数いるのに
586名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:46:37.95 ID:BRNvcyRH0
男子も女子もラッキーヒットで出場権を取った人はこれまでずっと惨敗続き。
587名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:47:56.77 ID:JjktZf5q0
市民ランナーが出ると専門的な指導者が全否定されるわけだからなw
588名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:48:02.66 ID:5HDDLmgZO
調整中の市民ランナーに負ける実業団選手がしょうもないんだよ。
これで東京マラソンも勝たれたら陸連涙目だな。
589名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:48:15.09 ID:qmn8WwGC0
公務員ってだけでアウトだろ
日本が大変なときに税金使って何趣味に没頭してるんだこいつ
590名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:48:46.54 ID:wdAoGmKN0
実業団の選手じゃなく公務員で独自の練習してて陸連からすれば自分の管轄下にないから選びにくいんだろうな
まあここは普通にタイムと成績で選んでほしいけど
591名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:48:56.43 ID:eT6qC+wd0
逆に、混血じゃないアフリカンで
世水のメダリストになれば英雄級
ファイナリストでも希望の星といえる
592名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:49:03.32 ID:DBjeoqXP0
オリンピックのマラソンは時期外れのレースでタイムより勝負だから
とにかく粘り強い人がいでしょ
593名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:49:16.57 ID:QuaR2ko40
川内君は、次はパスした方が良いって
トライアル使い過ぎは、本番惨敗フラグ
594名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:49:25.46 ID:P/cXXeE10
>>586
川内はラッキーヒットじゃないよねっていうか出すぎでしょこの人ww
595名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:49:55.60 ID:tofOSNPnO
日本マラソン弱すぎ恥ずかしい、みたいな書き込みあるけど、
黄色人種でアフリカ勢に太刀打ちできてる国(一人の大天才の孤軍奮闘というのはナシ)あんの?
596名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:50:21.25 ID:da5UUnwk0
>>589
公務員だって休日は趣味に没頭するだろw
マラソンに出てる公務員なんか腐るほどいるし、市役所や消防署単位で駅伝に出てるとこだっていっぱいあるぞw
597名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:50:31.60 ID:BRNvcyRH0
>>593
今年でいうとトーセンレーヴ
598名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:51:28.78 ID:DWFSwmMzO
実業団は弱いね♪
599名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:51:48.42 ID:EhCEtBnP0
>>589
出勤前と休日に練習してるんだから別にいいじゃん。

600名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:51:48.14 ID:37UUcJ4V0
北京五輪の悪夢を思い出すな。
男女とも練習しすぎてレースにすら出れないor途中棄権。
あれは恥ずかしかった。
川内のやり方は型破りだけど、それが自分にあってるなら
一番だと思う。
601名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:51:56.24 ID:QuaR2ko40
>>595
ま、日本はマラソン好きだしガンガッてるほうだよね
602名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:52:36.49 ID:3scjulHCO
>>1
この人24才だったのかビックリ
もっといってるかと思ってた
昨日テレビで春高校長がコメントしてたけどなかなかイケメン風な人だった
603名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:52:39.08 ID:K82rE/eo0
>>589
おまえ消費税ぐらいしか払ってないじゃんw
604名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:53:47.07 ID:qmn8WwGC0
>>596
会社が沈みそうになったら民間は休みも取らずに働くんだよ
日本が酷いことになってるのになんで休日取ってるのって話
趣味に割く時間があるなら被災地のボランティアにでも行けよ

605名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:53:55.77 ID:MzZeZWq3O
今から内定出して調整させてやれよ。

ウンコ実業団より速いんだから。
二回も日本人トップ出したなら粘りはあるだろ。

606名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:54:20.99 ID:vKAtt5Iw0
>>574
そのノウハウつかって
日本の実業団に所属する黒人選手が活躍してますがなw

ノウハウは間違ってないんだ!!!とか思ってるんじゃねw
607名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:54:27.64 ID:eT6qC+wd0
半日かけて250キロを6人でつなぐ
フルマラソン駅伝をやればどうかな?
これなら企業の宣伝にもなるし
前例がないので話題性も抜群だぞ。
608名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:55:06.68 ID:aFl3/7MV0
>>602
まだ成長の余地はありそうだよね、やっぱ若いっていいよな
609名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:55:09.11 ID:da5UUnwk0
>>604
川内の働いてる定時制高校は潰れそうにないぞ?w
610名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:55:30.32 ID:QuaR2ko40
>>597
故障しちゃって大舞台で活躍できず、復帰戦で惨敗っすか・・・
611名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:55:39.34 ID:BCdevKzSO
もう真性だか釣りだか分からん公務員叩きは秋田
橋下スレとかで暴れてくれ
612名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:55:53.40 ID:mOQlbz4OO
>>589
自衛隊、警察にスポーツだけで入って現役時代は練習と試合が仕事の連中の立場が…
613名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:56:04.51 ID:qmn8WwGC0
>>599
練習する時間があるならその時間でできることがあるはず
民間ならここまで求めないけど、税金で給料貰ってる以上それは甘えすぎ

>>609
だから?
614名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:56:34.67 ID:da5UUnwk0
>>607
6人目に襷が渡るころには10kmぐらい差がついてそうだなw
615名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:56:43.18 ID:i5QByFnF0
>>604
それは末端職員じゃなく埼玉県に言うべきじゃねーの
業務時間外に何したっていいじゃねーか
616名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:56:49.33 ID:K82rE/eo0
>>604
そんなに羨ましいなら君も公務員になったらよかったんじゃね?
なんで公務員にならなかったの?
617名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:57:33.68 ID:J0sfPDbI0
>>589
陸連の方ですか?
618名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:58:20.04 ID:qmn8WwGC0
>>612
それは本来そのために入ったんだからまだ理解できる
こいつは本職じゃないのに税金浪費してる

>>615
業務時間外にも出来ることはいっぱいある

>>616
文盲乙
619名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:59:25.75 ID:jcqpKBZS0
誰が出たってアフリカ勢には絶対勝てないんだから川内でいいでしょ
後の2大会で7分や8分代前半で走る選手が3人出たらまあそっちでもいいけど
620名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:59:34.55 ID:P/cXXeE10
>>618
お前時間の使い方が下手だよw
オレなんて普通に仕事してるけど毎日1時間ジム行く時間作ってるぞ
621名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:00:05.22 ID:K82rE/eo0
>>618
文盲はおまえだろ
このランナーがいつ税金浪費したよ?
いつまでもひがむなよひきこもりのニートの分際でさ
なんでおっさんは働かないの?働けないの?
622名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:00:42.24 ID:wNlaXcx0P
過去3回のオリンピック代表の選考会

2000年シドニー
佐藤信之 世界選手権3位 2時間14分07秒
犬伏孝行 東京国際4位  2時間08分16秒
川嶋伸次 びわ湖2位   2時間09分04秒

補欠
小島宗幸 福岡4位    2時間09分09秒


2004年アテネ

油谷 繁 世界選手権5位 2時間09分26秒
国近友昭 福岡1位  2時間07分52秒
諏訪利成 福岡2位   2時間07分55秒

補欠
高岡寿成 福岡3位   2時間07分59秒


2008年北京

尾方 剛 世界選手権5位 2時間17分42秒
佐藤敦之 福岡3位   2時間07分13秒
大崎悟史 びわ湖3位  2時間08分36秒

補欠
藤原 新 東京2位    2時間08分40秒

----------------------------------------

川内優輝
世界選手権18位 2時間16分11秒
福岡3位     2時間09分57秒


これでは川内に,すぐに内定は与えられないのは分かるだろ。
「タイムが…」って言われるのも当然。
お前らが知らない選手でも,8分台を出す可能性を持ってるのは日本にはまだまだいる。
623名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:00:51.53 ID:J0sfPDbI0
>>618
税金の浪費って、彼の給料がってこと?
それは公務員たたきにもほどがあるでしょ。
624名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:00:57.38 ID:nb6+s9Pq0
まあ、実業団でマラソン走りたい奴は駅伝のレースに出たり練習したりしないことだ。
広告塔である都合上、これができないのが問題なのでは。
625名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:01:13.92 ID:qmn8WwGC0
>>621
え?公務員の給料が税金から出てるって知らないの?
こいつは給料以外から金払って交通費や参加費出したの?
626名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:01:35.88 ID:5gOtm/Ll0
男子マラソン普段は見ないけど、
こいつが出るならオリンピックのマラソン見るかもなぁ。
627名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:01:56.23 ID:da5UUnwk0
>>622
即内定出ないのはみんな分かってるでしょ
ただ現状一歩リードなだけで
628名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:02:27.73 ID:VMc/y2naO
公務員は特権階級なんだよ
公務員叩く奴は羨ましいだけなンだろw

日本人最速なんだから川内さんを五輪に選ばないのはおかしいだろ
公務員だろうとかなんだろうが関係無い
629名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:02:40.68 ID:HTLe2krh0
ワープアか職安通いの無職なのか知らんが
公務員への僻みがものすごいやついるなw

2chでレスしまくってる暇があるなら働けよw
630名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:02:48.58 ID:K82rE/eo0
>>625
じゃあ公務員の給料って使っちゃダメなのか
おまえ真性の池沼だろ
早く社会に出て働けよゴミクズ
631名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:03:04.91 ID:37UUcJ4V0
>>604
公務員叩き乙!
そんなに羨ましいんなら、今からでも公務員に転職すれば?
東京都は経験者採用枠あるよ(^ω^)
632名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:03:18.88 ID:da5UUnwk0
税金から給料出てんだから休日は趣味に使わずボランティアしろとかどんだけw
633名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:03:34.94 ID:J0sfPDbI0
それにしても、素人にあんな抜かれ方をした今井選手の心が心配
自分はスポーツ全くやったことないから分からないけど、あれくらいのことは
大丈夫なの?
634名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:03:37.57 ID:aFl3/7MV0
この人にコーチとかいるの?
635名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:04:16.64 ID:/XgjbUBP0
常識で言えば、申し訳ないが川内のタイムでは、五輪は無意味。
結論を言えば、日本は選手を五輪に出すな。もうマラソンでは2流国なのだ。
仕方がない。
636名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:04:17.19 ID:qmn8WwGC0
>>623
公務員辞めれば済む話
税金で養われといて趣味に金掛けるというのがおかしいだろ

>>630
税金使わなければ文句ないよ
言い返せなくなると罵倒に逃げるか・・・公務員擁護ってこんなんばっかだな
637名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:10.21 ID:da5UUnwk0
>>633
素人って言ったって2年前まで箱根出て区間3位とかになってるし、日本選手権や世界選手権に出てる人なんだから
そこにショックを受けることはないと思う
638名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:16.35 ID:WB4DoadIO
こういうの、日本人は好きそうだもんな。実現したなら色々活気づくよ、確実に。
まさに公務員のお仕事だわw
639名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:19.90 ID:K82rE/eo0
>>633
そりゃきついだろ
抜き返されて心がへし折れたのはテレビ画面からも伝わってきた
完全に脱力していってたもんな・・・
ちなみに川内選手は素人じゃないぞw
640名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:40.95 ID:TsyPK5U/0
>>636
ワープアか職安通いの無職なのか知らんが
公務員への僻みがものすごいやついるなw

2chでレスしまくってる暇があるなら働けよw
641名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:41.81 ID:Fh7qYxlL0
40年前でも入賞できるかどうかのレベルの選手は送らなくていいです
642名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:45.09 ID:K82rE/eo0
>>636
で、おっさんは働いてるの?
話はそこからだ
643名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:51.85 ID:P/cXXeE10
>>633
川内は素人じゃないよ。
大学の時から注目されてた。
644名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:05:54.31 ID:da5UUnwk0
>>636
給料趣味に使わなくてどうすんだよw
それとも公務員は給料は生活費と貯蓄以外に使っちゃいけないわけ?
645名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:06:26.30 ID:vKAtt5Iw0
>>633
川内は強化選手だろ
もとから今井より格上
646名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:06:27.62 ID:qmn8WwGC0
>>631
文盲は何ですぐ話をすり替えるんだろう
羨ましいと誰が言った?w
逃げずに答えてみてね

>>640
お前がな
647名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:07:04.71 ID:NqKHgs9i0
つうか川内みたいに、実業団の選手も積極的に市民マラソンに参加して
企業アピールすりゃいいのに。
648名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:07:32.27 ID:nb6+s9Pq0
>>644
こんな奴に限って、ろくに納税してないかもしれないw
649名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:07:56.24 ID:K7MXK6j60
川内応援したくて観てしまった
テレビでだけど
もう決定したのかと思ってたのに
陸連にはがっかり
650名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:08:01.92 ID:K82rE/eo0
>>646
お前がなじゃねえよおっさんw
なんで働いてないの?働けないの?
651名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:08:07.30 ID:8V1CodeY0
実業団の選手が毎月1200キロ
川内が600キロ

川内がは1200キロ走ればもっとタイムのびるのか
それとも実業団の選手は無駄に600キロ走ってるのか
考えると夜のジョギングが捗りません
652名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:08:38.31 ID:qmn8WwGC0
>>642
つまり川内の給料浪費に話が及ぶとまずいから話題を変えたいでおk?

>>644
少なくとも堂々と浪費してることを国民に公開するような真似は慎むべき
民間なら別に文句ないけど
653名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:09:14.17 ID:da5UUnwk0
>>649
選考レース4つで3人だから内定出ないのはしょうがない
654名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:09:38.88 ID:7jYFnInr0
>強いか弱いか正直分からない

この時点でもう五輪当確でしょ。
他は確実に”弱い”って奴しかいないんだから。
655名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:09:41.46 ID:LPaeyGhYO
ニートの俺すら、こんだけわいてると思う奴久しぶりだわw
656名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:09:41.83 ID:K82rE/eo0
>>652
働いてない奴がなんでそんなこと言ってるわけ?
おまえ税金すら納めてなさそう
657名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:09:56.60 ID:TsyPK5U/0
>>652
で、きみは納税してないのね?
658名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:10:04.89 ID:IvKxdArt0
>>2
2で終わってた
659名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:10:12.78 ID:da5UUnwk0
>>652
結局公務員が給料を趣味に使うのが気に食わないだけかよw
660名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:10:14.49 ID:dQQfPFWz0
なんか勘違いしてるバカがいるから言っておくが
川内は招待選手だから参加費や交通費とかは全部主催者持ち
川内も1円も出してない。
661名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:10:25.76 ID:37UUcJ4V0
>>636
職業選択の自由って憲法で保障されてますが何か?
アンタの言い分は極端すぎる。
公務員は趣味するなって言ってるようなもんだ。
職務に影響しない範囲で自由を楽しむ権利は公務員にもある。
年次有給休暇だって保障されてるぞwww
662名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:11:12.81 ID:K82rE/eo0
>>652
話題を変えたいんじゃなくて、おまえみたいに働いてない奴が偉そうにしてるのが滑稽だって言ってんだよ
663名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:11:17.52 ID:qmn8WwGC0
>>650
お前がな
ちゃんと働けよ無職w

>>656-657
ほーら都合が悪くなると話をそらすw
やっぱ公務員には痛い話題なんだなこれ。確信が持てたわ
664名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:11:20.82 ID:tofOSNPnO
いいこと考えた。
公務員が税金に養われてる甘ったれなら、自立のためにも税金受け取るのやめて全員公務員の仕事するのもやめたらいいんじゃないか?
665名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:11:21.06 ID:J0sfPDbI0
>>637
>>639
>>643
>>645
皆さん、ありがとう。なるほど。川内さんは素人じゃないのですね。
今井さんの山の神様ってフレーズは何もしらない私でも知っていたので
彼がちょっと心配になってしまいました。
666名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:12:03.19 ID:K82rE/eo0
>>661
ID:qmn8WwGC0は外人なんだろうな
以後スルーでおk
667名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:12:12.12 ID:5L5dJJu20
強いか弱いかわからないってなに?
少なくともこの人より順位下のやつよりは強いだろうよ
668名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:13:15.09 ID:jmNSWSry0
世陸で川内に勝った二人は
川内より有力じゃないとおかしいだろ
669名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:13:19.15 ID:84CEUfIfO
世界レベルでは強くは無いかもしれんが
趣味のスポーツマンとしては最強レベル。
670名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:13:20.83 ID:TsyPK5U/0
>>663
じゃあ仕事はなに?
671名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:13:24.62 ID:i5QByFnF0
>>652
川内が給料浪費???
業務対価のお給料を何に使おうが個人の勝手じゃねーか

おまえかなりおかしい
672名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:13:31.75 ID:yNyF2mtKO
税金なんちゃら関係ない。強いなら誰でもいい
673名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:14:05.17 ID:qmn8WwGC0
>>661
はいはい頑張って9条を崇め奉ってください憲法大好き護憲派公務員さん

>>662
じゃあ話題変える必要ないよね?w
公務員が税金を浪費していることどう思いますか?
674名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:14:05.78 ID:XOK1RSw50
そういや、公務員(消防士)でSASUKEに出てる人がいたな。
その人も qmn8WwGC0 に言わせれば「職務以外を公にしてるので」
税金の浪費になるのかなw
675名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:14:22.93 ID:eT6qC+wd0
>>643
箱根の混成チームに学習院の奴がいて
それが区間2位か3位で走っていたもんだから
なんでわざわざ学習院に行ったのかとか
ひょっとするとスーパーコーチが学習院にいるのかとか
いろいろぐるぐる考えた記憶がある
676名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:14:39.00 ID:D5qsmzjK0
川内、俺の母校で働いてるから応援する
677名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:15:00.74 ID:xkpwBYEF0
正直にスポンサーのいない川内を出してもメリットないんで選びたくありませんって言えよ
678名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:15:06.94 ID:da5UUnwk0
>>674
散々構っといてあれだがそろそろ構うのやめようぜw
その人が言うにはマラソンに出るのはいいけど活躍しちゃだめらしいので
679名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:15:17.70 ID:QHpuFtrIO
要するに、日頃から世話になっている実業団所属の選手でないと…
でしょうね。
680名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:15:49.27 ID:PiR5p6gM0
しかしあのナルシストぶりは
ニューキャラクター登場だなw
681名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:16:13.00 ID:qmn8WwGC0
>>670
なにが「じゃあ」なの?

>>671
給料が税金から出てなければその通り

>>674
なるだろうね
682名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:16:25.58 ID:kZbkokr70
建前「実力が不足している」
本音「企業がスポンサーについてる選手じゃないと陸連の収入にならない」
683名無しさん@恐縮です 名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:16:32.39 ID:AGISn/nv0
俺はハシシタ支持だから
公務員の川内は叩きまくるよ
684名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:16:32.75 ID:7aA1kUnZ0
普通の人間ならもうダメだっていって倒れるところから
川内は脳のリミッターをはずしてゴールまでギリギリ持つようにできてるんだろうなあ
685名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:16:41.16 ID:84CEUfIfO
>>677
まさにそれだよな。
横並びになったら確実に落とされる。
686名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:17:04.67 ID:wBjUIHg70
>679
だね、どんな屁理屈なら文句が出ないか思案中
どうしても落としたいと
687名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:17:49.99 ID:iJ/yFXFd0
タイムは出てないけど順位では結果だしたのに
企業が絡まないと選出しないんですかね〜
688名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:01.38 ID:VS2xNjM30
>>581
今もかどうか知らないけど、マラソンが金稼げる手っ取り早い手段で盛んで
住んでる所も高地で、肺活量が違う状態
人種の差もあるけど、これじゃ強くなるのは当たり前だって思った、テレビで前見たのでは
689名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:05.03 ID:fVZxnC9zO
>>679
東京マラソンに出場予定の実業団選手はガクブルだな。
真っ向勝負しなきゃいけないんだから。
690名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:08.55 ID:DBjeoqXP0
スケートにも一人でやってる人いたじゃん
自分のペースでやるのが合う人もいるんでしょ
691名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:17.63 ID:xgUshR7lO
公務員ってだけでファビョってるのはナマポ断られたことを根に持ってるチョンだろw
触んない方がいいぞww
692名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:31.37 ID:da5UUnwk0
>>684
凄いけど早死しそうだよねw

しかし今井も学生時代山では神、平地では凡人と言われてたのに頑張ってるよな
693名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:42.19 ID:EjQv8zZL0
フェアにやれや
こういうので腐るとお抱え選手達の実力まで腐るよ
694名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:49.98 ID:FUlsVy8j0
ん?選考レースで勝った奴が出る。
それだけだろ?
695名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:19:12.52 ID:6jFgwJSk0
代表にしろよ
ゴミみたいな実業団よりマシ
696名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:19:13.74 ID:37UUcJ4V0
川内は今回の成績で強化指定アップするかなぁ。
長年培ってきたノウハウに当てはまらないタイプもいるってこと、
陸連もそろそろ気づかないとな。
697名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:19:35.43 ID:8V1CodeY0
でも川内に負けたりタイム悪かった人間を露骨に選ぶわけにもいかないから
やはり俺は選ばれると思う。そして民放は川内で特集すると思う。
ロンドンじゃ川内のあのラストスパートでお茶の間が沸くんだよ。
そして松岡さんが泣くんだ
698名無しさん@恐縮です 名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:19:46.56 ID:AGISn/nv0
公務員ってことだけで火病してるネトウヨが
チョンのせいにしやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:20:09.84 ID:qmn8WwGC0
>>683
支持者がハシシタなんて言うかよw
それはともかく、橋下の姿勢はやはり素晴らしいと思う
公務員に大なたを振るうことを掲げて当選したんだから
今の日本の民意を象徴している
いずれ国政に出て総理候補になるだろうな
700名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:20:23.17 ID:7aA1kUnZ0
高橋尚子の時もそうだけど、代表枠3、選考レース4だから
誰かしら日本人トップでありながら涙を飲む人が出るんだよね

条件の違いとかはあるんだろうけどおかしいよね
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 18:20:47.28 ID:qq/V04gl0
スポンサーが付かないから金が入らない
だから連盟がグダグダ言ってる
トヨタの今井、イヒの堀端、中電の佐藤を出したいんだろ
702名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:20:48.07 ID:xkpwBYEF0
陸連の連中は次の東京で惨敗しろとか思ってんだろうな
そこでまた日本人最上位とかやられたら流石に選ばざるをえなくなるし
703名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:20:56.67 ID:wNlaXcx0P
>>689
逆に考えれば、川内に勝ちさえすれば、オリンピックに近づける。(ある程度のタイムも必要だけど)
704名無しさん@恐縮です 名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:21:14.28 ID:AGISn/nv0
仕事もしないで練習してるからマラソンに勝てるんだろ

公務員は
やはり悪だ
705名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:21:30.96 ID:FLLYAuGm0
陸上業界にちょびっとだけいたんだけど
ホント、上のほうがなにもかもこんな感じのgdgdばっかりでなぁ・・・
特に長距離部門はひどかった。まぁ陸上に限ったことでもないんだろうけど。
706名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:24:02.39 ID:da5UUnwk0
>>705
俺も学生時代関東学連の学生幹事やってたけど学閥が凄まじくて引いたw
707名無しさん@恐縮です 名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:25:23.08 ID:AGISn/nv0
ハシシタと川内なら
俺は川内につくぜ

おまえらは
日の丸付けて戦おうとしてる川内の給料下げろっていう
ハシシタ反日工作員の一員だろ
708名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:26:15.36 ID:FCNVdVV/0
さーて、各週刊誌が陸連の闇にターゲットを絞りましたよ。

内部リーク高価買取中ですよ〜
709名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:26:20.30 ID:7aA1kUnZ0
>>706
箱根駅伝の瀬古を見れば学閥に関してはちょっと想像はつくw
710名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:27:18.27 ID:955+zgyvO
調整とはいえ、たしかに今回は早々と遅れたしな…。
まぁ結局川内より強い奴が3人以上いれば選ばれないし、それ以下なら選ばれるってだけの話だけどさ。
東京マラソン日本人一位なら確実、二位なら当落線上かな。
711名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:27:20.84 ID:vKAtt5Iw0
>>705
昔は競泳界も酷かったんだが、
低迷に危機感をいだ、改革して垣根を低くしたのが今につながるといってたが
陸上界もそういうのが必要なんじゃないの?
712名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:27:47.96 ID:EbOxyGzm0
陸連の趣味で選ぶなよ。選考レースで結果出した奴が五輪に行くべきだろ。
713名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:28:08.05 ID:T1XaLKBI0

公務員だろ
仕事に専念するか、退職してからやれよ
税金泥棒のゴミが

714名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:28:42.50 ID:7aA1kUnZ0
>>711
競泳は凄いよね
今は選考会のタイムがすべてだもんね

千葉すずがごねた甲斐があった
715名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:28:56.71 ID:MgB2qDuW0
>>709
ラグビー界が、大学ラグビーの学閥が酷く腐ってるように
陸上界も箱根の伝統校の学閥がでかかったりするのかね?
716名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:29:13.67 ID:twitEW6wO
なんの為の選考会なんだろ?
陸連の連中は息のかからない選手を排除したいだけじゃないの?
717名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:29:16.38 ID:c+HK550L0
昨日の視聴率はどのくらい?
718名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:29:54.04 ID:BsONExlc0
>>32
お約束だから何ともないよ

ゴール前にぶっ倒れたら怖い
719名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:30:03.99 ID:dUAxVErJ0
弱い市民ランナーより弱い実業団でも、五輪向きなの?

これが陸連の五輪選出方法?
720名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:30:08.46 ID:XOK1RSw50
>>711
低迷を20年も続けている陸上長距離界が改革なんてするわけないよ。
ましてや陸上競技でもない駅伝の収入でオイシイ思いしてるんだし
ますますガラパゴス化が進むだけw
721名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:30:10.90 ID:Uc5feIq80
実業団と陸連が裏でがっちり繋がってますってとこまで読んだ
要するにそういうことだろ
722名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:30:25.81 ID:2iOe13wD0
>>714
何年も前から言われてるけど、マラソンだって選考会一つにしてよーいドンすればいいんだよ
723名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:30:35.87 ID:wNlaXcx0P
>>706
おっと、S木のJ大の悪口はそこまでだ。

ただマラソンに関しては、学閥っても、陸上で幅を効かせてるW大、T大、J大出身のマラソンランナーは少ないから、あんまり関係ないけどな。
724名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:30:50.57 ID:ZyUtNwNJI
川内が仕事辞めて、カンボジアから出れば、無問題。
725名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:31:47.78 ID:Aye1Gkgc0
おいおい・・・。川内はゴール後の倒れ方がマラソンらしくてええわ。
726名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:31:49.26 ID:da5UUnwk0
>>710
東京マラソンは惨敗じゃなければほぼ決まりでしょ
ポイントは堀端じゃないかな?堀端が選考レースかそれ以外でもレースである程度結果出せなきゃ福岡東京琵琶湖の日本人トップ3人かと
727名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:32:16.11 ID:IJk84S7w0
どうせ黒人上位独占だし誰でもいい
100キロの部門作ってメダル目指そうぜ
728名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:32:31.87 ID:7iojtF4d0
有力実業団がすでに枠を持ってたりしてなw
729名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:32:37.36 ID:BWJNE2t50
_
730名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:33:24.11 ID:da5UUnwk0
>>728
流石にそれはないだろ
731名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:34:25.18 ID:+6qIhS6R0
マジで川内のドリンクに禁止薬物混ぜるとかやりかねねぇな
732名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:35:31.96 ID:wNlaXcx0P
なんで陰謀論まででてくるんだ。

さすが、2chだな
733名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:36:53.81 ID:FvcL13ZZO
強いか弱いか分からん奴に負けた選手は選ぶ必要無いよな
734名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:38:19.59 ID:/DCzSmcU0
コネや人種で選ばれてしまう分野で

実力はあるけどコネもなんにもない人が 勝てる一番の味方は
圧倒的な一般市民からの支持って どこかの漫画で見たけど

川内さんはどうなるのかな
735名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:38:22.75 ID:FLLYAuGm0
いろんな要因はあるけど「駅伝」つう競技があんだけ神聖視されてるのが、直接の原因ではないにしても
長距離業界ダメダメになってる根底にあるんじゃねーのかなー、というのが
業界内で傍から見てた自分の感想。短距離とかフィールドは割とさっぱりしてる。
別に駅伝が嫌いなわけじゃないし、選手育成になってる面もないとは言わないけど・・・
736名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:38:27.31 ID:jmNSWSry0
>>726
逆に言えば堀端がそこそこ走れば
福岡琵琶湖東京から二人になって
川内の選考漏れもある
737名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:38:50.43 ID:whP+0q7hO
>>724
ニャー!
738名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:39:03.00 ID:BK4GeJ+40
男子マラソンはオリンピックでコケて8位になった谷口は有名だけど
同じ大会で銀メダルだった森下はなぜか知名度がいまいちだよな
739名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:39:20.70 ID:XsBUY4OR0
陸連・柔連・スケ連はクソ
740名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:39:57.24 ID:sTagVVId0
どうせ日本人はメダル争いなんかできないのだから、話題性で川内入れてもいいだろ
741名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:40:45.68 ID:l0mfL46F0
というか、素人の川内がいいタイム出してオリンピックの選考されるようなら、金もらって強化してる
陸連の選手、コーチは金もらって何してるのってことになる。来年度から仕分けされるのがこわいんだろな
742名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:41:10.56 ID:lFdlF3yTP
レッドデイヴィスみたいなやつなんだろうな



743名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:42:20.50 ID:VS2xNjM30
>>735
駅伝だと、学校・会社の宣伝になるからね
駅伝やめるとなったら、うまみがなくなって、長距離が廃れるかもしれないしな・・・・
744名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:43:03.91 ID:MgB2qDuW0
びわ湖や東京の日本選手はおいといて
有力外人選手は来る?

びわ湖では去年は2時間6分台
東京では去年2時間7分台なんだね
745名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:43:31.79 ID:2+pgDimq0
掘端はどこか走るだろ
そこでダメならアウト
日本人一位ならタイム関係なく当確
タイムがよければめんどくさそう
川内が実技ならめんどくさくくない
こんなかんじなんだろ
746名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:44:15.66 ID:w4hhlztt0
なんつーか男子マラソンはホントダメなんだな
747名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:44:55.72 ID:da5UUnwk0
>>744
少なくとも今回の福岡並かそれよりはいいと思う
748名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:45:18.48 ID:wNlaXcx0P
>>740
話題性で代表入りしても、川内が本番で結果を残せなかったら、
「この税金泥棒」って、2chとか日本中から叩かれるんだぜ。

そんなの川内のためにもならんだろ。
実力で代表を勝ち取ったのであれば、「まあ、日本で一番強い川内を派遣して負けたのなら」といわれるけどな。


とにかく、選考会はあと2つあるんだから、それを待つしかない。
749名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:47:05.88 ID:uUKcZ3c20
このタイムで五輪候補ってもう日本は男子マラソン止めたほうがいいんじゃないの?
750名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:47:27.69 ID:Vqp4mxgqO
>>748
あんたは叩く気満々なのが解るw
751名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:47:50.84 ID:DxJtyPiP0
>>736
それいったらなんだって言えるじゃん。
現段階では川内が最有力だってことだよ。
752名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:48:04.34 ID:T6Lq4B460
猫ひろしでいいじゃんもう
753名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:49:56.00 ID:Hs2GHq8n0
箱根は30%近い視聴率を取ることもあって
知名度アップ受験者増加に繋がり
大学が必死になることはわかるけど、
ニューイヤー駅伝は調べたら視聴率は12〜14%で
企業名を連呼されても消費に結びつくかどうかは不明だし
そんなに宣伝になるんだろうか。
754名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:51:28.98 ID:da5UUnwk0
>>753
駅伝はテレビ中継あるだけ相当いい方だよ
755名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:51:35.76 ID:wNlaXcx0P
>>751
> 現段階では川内が最有力だってことだよ。


そこは陸連(河野)も発言してることだしな。
なんで、このスレで陸連批判してるのがいるのかが分からん。
756名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:52:11.89 ID:jmNSWSry0
>>751
記事ではそう書いてるが実際は現時点でも堀端の次じゃないかな
例年の選考基準からして
757名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:52:18.47 ID:2tHr4DSp0
自分たちが育てた選手じゃないから嫌だってことか
758名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:52:54.72 ID:MRay8klK0
日本の場合、運動能力が高い人間はほとんど野球か作家にいくからなぁ。
もう少しマイナー競技にも振り分ければ、五輪でもメダル数増えると思うんだけどな。
759名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:54:37.94 ID:S54wh9Zy0
真夏に行われるオリンピックはタイムレースになることはなく
消耗戦になるから、ピッタリだとは思うが
それでもアフリカ勢には絶対に勝てないから、誰選んでも同じ
760名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:54:46.08 ID:seI7+5JO0
そういや、北京の柔道でも同じ様なことがあったな。
タワラより成績の良い女子高生が落選したっていう事例。

陸連はメディアを使って川内さんを潰すかもな。

761名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:54:48.57 ID:QZOPKBub0
結果が全てでいいんじゃね
日本人で一位になったんだから少なくとも日本の中では弱い選手ではないんだし
762名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:55:44.79 ID:5WrSq3QsO
マラソンは当然予選ないけど、予選落ちするような選手はオリンピック出す必要ないと思う。
日本は入賞に遥か届かないような選手を派遣しすぎ。
763名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:56:40.08 ID:cgfQ+sLd0
>>756
堀端は油谷や尾方ほど実績ないからどうかなあ
さすがに選考レース走らず待つことはないと思うし
結局はびわ湖次第だろう
764名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:56:53.19 ID:2iOe13wD0
>>758
芥川賞とか相当体力必要だしな
765名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:57:36.97 ID:y0LmTUkhO
今からでもいいから公務員辞めてカンボジア国籍取得すれば?
五輪走った後国籍戻して日本で陸上に携わる仕事すればいいんじゃない?
実業団の中には川内の練習をお手本にするところも出てくるはず
766名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:58:04.63 ID:J0sfPDbI0
>>675
あ、いましたね!!
あの人か。私も覚えてます。
767名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:58:10.95 ID:M3L5NUlG0
有力選手がほかにでてないといっても、ここ数年で日本選手で一番いいタイムが
川内の東京マラソンの2時間08分37秒なんだろ?

全然タイムでてない実業団選手が、7分台、8分台出せるのかね?
768名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:58:31.58 ID:ZRdWFP/RO
>>760
タワラは前年の世界選手権優勝した時点でほぼ代表決まってた。
あれに関しては特におかしくない
769名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:58:31.80 ID:6gPDMOUb0
バカヤロ。結果が全てだろ
770名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:58:43.37 ID:cgfQ+sLd0
>>758
長距離なんて儲からない上に練習大変だから
その代わり競技やるのに金はそんなにかからないからアフリカン向き
771名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:58:55.47 ID:St41Fe0TO
>>742
ダイワスカーレット有馬記念の時のアドマイヤジュピタ?がぴったりだよ
772名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:59:21.27 ID:LJqtuxv90
企業とズブズブの陸連には耐えられない屈辱なんだろな、市民ランナーが代表とかw
今井の走り終わった後のやっちまった顔は上から相当プレッシャーかけられてたんだろね。
773名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:00:37.50 ID:5Csv0dWyO
20kmで一度脱落してるのはマイナス要因だな。五輪では一度先頭集団から落ちたら上位にはあがれない。後半まで先頭集団に残れる選手の方が期待できる。
774名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:02:10.67 ID:PHJyZHvz0
男子マラソンは日本弱いくせに陸連は何ほざいてるの?
強いか弱いかよりも戦えるか戦えないかの問題だろ。
775名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:03:57.79 ID:wNlaXcx0P
>>760
ここで名前を挙げられてもない実業団の選手がこれから快走しても、
川内のほうが視聴率を稼げるキャラだから、
メディアが川内をバッシングすることはないよ。
776名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:04:00.28 ID:v1NcRs7H0
>>622
なんで川内の東京のタイム外してんの?
知られちゃなんか問題な訳か。
777名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:04:05.44 ID:iOwVaiGu0
めんどくせーから、そこらへんにいるケニア人を帰化させてしまえよ
778名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:04:22.59 ID:lFdlF3yTP
>>771
モナーク?じゃなかったっけ
779名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:04:24.95 ID:cgfQ+sLd0
>>773
入賞狙いならその方が可能性はある
アフリカ勢はメダル圏外に落ちると、
大幅にペースダウンしたり棄権したりするから
そういうのを地道に拾っていく
780名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:04:52.21 ID:Jh6aaVcj0
>後半まで先頭集団に残れる選手の方が期待できる

後半まで先頭集団についてても、脱落して後から追っかけてきた奴に
抜かれてちゃ元も子もないわな
781名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:04:56.22 ID:FM8CiHk40
>>741
素人ってことはないだろ。
公立とはいえ結構な陸上名門校の出だぜ。
782名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:04:56.40 ID:JemTxOQf0
>>776
今回のオリンピックの選考対象じゃないからでは?
783名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:05:24.95 ID:6gPDMOUb0
河野匡(大塚製薬陸上部監督)はまともに育てた選手いるのかよ
784名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:06:26.44 ID:gs21IAg10
働かないで走ってばかりいる公務員が民間で頑張っているランナーを押しのけるって
今のダメな日本の構図と一緒だね
平成維新はこういう輩のクビを切るところから始まる
785名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:06:43.84 ID:cgfQ+sLd0
>>783
元マラソン日本記録保持者を育てた
786名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:06:47.77 ID:wNlaXcx0P
>>776
ロンドン五輪選考会じゃないから外したわけだが、なにか問題でも?
787名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:08:19.93 ID:VS2xNjM30
>>775
でも実業団だとテレビとかスポンサーなってるから
スポンサーの意向に従うかもしれないよ
788名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:09:29.33 ID:9NU9GRJZ0
これで今井が行ったら笑う
789名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:12:10.45 ID:3N6ODBYr0
2時間10分切って今や陸上王国けにあ除けば最上位
中身も自分から積極的に攻めて3位、文句つけようがない
2時間8分で走る選手3人出てから考えろ
790名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:12:31.27 ID:6SkP4vkG0
どうせメダル圏外なんだから川内にしようぜ!
こいつは撃沈されても面白い走りを見せてくれるよ!
791名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:13:59.04 ID:zjxZfdZC0
2000mの高地に住んでて身体能力の高いアフリカ勢が
本気でトレーニングしだしたら日本人に勝ち目無い
792名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:14:10.40 ID:IRSZhzyx0
実業団がだらしなさすぎなんだよ。
793名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:15:50.31 ID:AT9210L+0
この時もトヨタ自動車九州、今回もトヨタ自動車九州
代表選考で一騒動ありそうだね

再協議で臨時理事会開催へ 陸連、異例の代表選考
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005061501001886.html
794 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/05(月) 19:16:44.73 ID:W+eC+/XI0
>>29
カールルイスがおちた時はびっくりした。
795名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:17:17.06 ID:wNlaXcx0P
>>790
オリンピック中継は国際放送だから、早々に落伍する選手は映らないのが現実。
日本のテレビ局が特別にカメラクルーを派遣できれば別だが、
昨日のように中継車は出せないから、たぶんほとんどの映らないだろうな。
796名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:19:11.62 ID:t3nDei6/0
むしろ、内定を出せない理由がわからん。
素人のスパートにぶっちぎられた実業団選手なんかいらんっての。
797名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:19:30.56 ID:f+b8Ala20
マラソンの五輪候補の選手って、1年1回の選考レースに絞るのが当たり前で
2回出ると過密日程とか言われるのがマジで意味わからない。
体調なんてものは不確定要素でほとんど事前予測できないんだから、
出場できるだけ出場して、結果どっちか調子が合えばいいじゃんって思うのは素人考え?
798名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:20:27.23 ID:lteB0JJS0
瀬古のために選考ルール変えたりしてた陸連
瀬古が怪我のため選考レース出れなくなって特別処置
そのとき中山竹通が行った言葉「這ってでも出て来い」
799名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:22:29.61 ID:jmNSWSry0
>>797
五輪は一発勝負だからね
何回か走れば一回は快走しますって人は不向き
800名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:23:21.45 ID:JemTxOQf0
>>799
藤原新元気でやってるかな
801名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:23:41.76 ID:YhWXE7sJ0
市民ランナーがどんどん活躍した方がいろいろいいと思うが。
底辺の拡大にもなるしデメリットないじゃん。
802名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:24:00.18 ID:Mdg4GrclO
>>784日本を救うためにまずお前のような成功者の足を引っ張るクズの首を切ることから始めなきゃな
803名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:24:54.64 ID:lteB0JJS0
そりゃ陸連は企業から金もらってるからだよ
テレビ放送があれば放映権料が入ってくるだろ
つまりそれってスポンサー企業が出してる金だ
804名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:24:57.70 ID:BuwSw7qTO
>>797
素人考えだから他はやらないんだろ。

体調磐石で出場したのに駄目だったらそれが現時点での実力。2回やっても同じなんじゃね?
マラソンは駆け引きはあるものの、確率の影響は少ない勝負だからな。
805名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:25:23.47 ID:wNlaXcx0P
>>797
故障する確率が高くなる。

実業団は
故障する→走れない→クビ→無職

の可能性があるので、最近の若手はマラソンをやりたがらない。
806名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:25:52.96 ID:Mdg4GrclO
>>786まあ東京でも川内走るしね
807名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:26:09.12 ID:BuwSw7qTO
>>801
川内は底辺じゃないだろw
むしろ実業団より勝ち組だろw
808名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:27:17.60 ID:3N6ODBYr0
>>795
1台くらいなら入れれると思うけど?
マラソンの映像技術は日本が図抜けてるので技術協力しそうだし
809名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:27:41.88 ID:5AG4kfVx0
>>797
ピーキングも能力のうちだよ
マラソンの調整って、普通はかなりの時間かかるしね
川内が特殊なんだよ
練習時間を十分に取れないから、レースを練習にしてる
しかも流すでもなく、毎レースぶっ倒れるまでやるという
正直、よくわからんw
810名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:28:13.09 ID:kn1j2yvnO
箱根6区山下りの大先輩谷口浩美が
今のままスタンス変えずに頑張れて
言ってくれてるんだがら
自分の思う通りやればいいんだよ今後も
811名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:29:18.53 ID:lteB0JJS0
それでもさ、こうやって独自に練習して日本で一番いい順位とっちゃうんだろ?
それすごいことだよ 相当自己を律してるわけだよ 
すごい自己管理能力だよ
812名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:31:20.49 ID:5AG4kfVx0
>>811
一人で練習って、どうしても甘えが出ちゃうしね
813名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:31:22.88 ID:lteB0JJS0
逆に日本のマラソンのタイムが伸びないのは
日本の実業団チームの練習ノウハウがおかしいんだろう
もうやめちまえよ
814名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:32:03.21 ID:8a/hFS5U0
走るのなんて99.9999999%才能だろ。
815名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:32:03.92 ID:L3Whhla20
川内のやり方の方が正解。
実践で調整していくのは他のスポーツでもやっている。
816名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:33:34.59 ID:lteB0JJS0
昔 元木大介がダイエーからドラフト1位指名されたけど
とにかく巨人に行きたいから入団拒否して1年浪人してたんだけど
ブクブク太って豚のようになってたからな
普通自己管理能力ない人はこうなるw
817名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:33:37.49 ID:Lr1Fbox00
この人、1日2時間しか練習時間が取れないらしいけど
スポーツなんて本当は、それぐらいがベストなんだろ
日本人は長時間練習し過ぎなんだよ
818名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:34:03.63 ID:St41Fe0TO
>>778
そうそう、モナークだったかな?名前まではっきりと記憶にはないんだけど

スカーレットにはついていけず、後ろからバテた馬を交わしていったよね
あのレースでのモナーク?と川内とが重なったんだよ
819名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:34:27.39 ID:Mdg4GrclO
大学とかの体できてないうちは駅伝も有りだと思うけど
企業にはいって全然挑戦しないのはダメだよな
820名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:34:31.67 ID:EJMSYV220

市民ランナーつーか、公務員ランナーな。

川内は公務員の星。

民間人と国家公務員様とでは、スペックが違うってことだ。

公務員こそがエリート。

公務員はどんなに不況でも、震災があっても、平均年収800万。
民間人はひれ伏せってこった
821名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:34:40.01 ID:ZEOs2mZJ0
>>817
人によりけりだよ
822名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:34:47.34 ID:kbc5QRNvO
でも、このままやってたら、この人いつか死ぬぞw
823名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:34:51.74 ID:SHbhO77K0
川内だから目立つってだけで35km付近からのああいう揺さぶりって世界ではある程度当たり前だよね
あれにあっさりやられるようじゃだめだよ
駅伝やってると慣れないんだろうけどさ
824名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:36:03.68 ID:lteB0JJS0
>>817
そのとおり 日本のスぽーツ選手がやたら練習時間長いのは
指導者が負けたときにいいわけにするため
825名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:36:38.57 ID:f+b8Ala20
いや、だからピーキングだか体調管理だか知らないが、本当にそれにまるまる1年もかかるのか?って話。
仮にそんな長期スパンのアルゴリズムが人体にあったとして、
それを調整出来るような高度なスポーツ科学が存在するとは思えないんですけど・・・
826名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:37:11.20 ID:ZEOs2mZJ0
>>824
人によりけりだよ。
2時間じゃアップ程度しかできない人もいる
827名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:37:32.11 ID:LgDebuwO0
そもそも3人出そうってのがずず牛員だよ
8分切った中で上位3人
切れなきゃ出しません
それくらい言わなきゃ強くなれない
828名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:37:45.30 ID:AlpA1ONf0
>>809
実業団:調教で充分乗り込んで、仕上げてから出走…JRA所属
川内:重めの残りをひと叩きしてから本番のレース…地方競馬
ってことかw
829名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:38:02.22 ID:jmNSWSry0
もともと東京マラソン日本人最高位で世界陸上代表なんだから今井よりは格上なんだけどな
他の有力選手はこれから走るってだけで
830名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:38:05.99 ID:lteB0JJS0
>>826
いや、スポーツ全般の話だよ
831名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:38:13.07 ID:L3Whhla20
2時間を集中的にやるほうが効率がいいのは確か。
832名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:38:33.56 ID:22PkGPM40
朝の出勤マラソン
あれ背広で走るより練習着の方がいいのに
県庁で着替えればいいのに
833名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:38:55.08 ID:sc3M6UB40
>>798
それ完全にマスコミが曲げて伝えてるんだよね
実際に発言したのは「オレ(が瀬古さんの立場)なら這ってでも行く」で
それを週刊誌が報じたら「瀬古!這ってでも来い!」になった
834名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:39:30.72 ID:ZEOs2mZJ0
>>830
だから人によりけりだよ。
スポーツ全般で、2時間じゃアップ程度しかできない人もいる
835名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:39:37.80 ID:GOpoGGB80
東京で結果出しても同じように言われるだろう。
国外のレースに乗り込んで結果を出せば何とかなるかも。
836fdghj:2011/12/05(月) 19:40:07.78 ID:24b7YNCU0
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
837名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:40:27.65 ID:lteB0JJS0
>>834
2時間でアップ程度ならやめたほうがいいわ
そんなバカは
838名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:41:08.00 ID:cgfQ+sLd0
>>825
マラソンで好結果残すような選手は大抵実業団チームでもエースだから、
駅伝でも重要区間任されるしそれに向けた調整もしないといけない
だから冬の間に2回マラソン走るのは結構大変
まあ、日本でのロードオフシーズンに海外マラソン出るという手もあるし、
実際走ってる選手もいるけどね
839名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:41:21.86 ID:YhWXE7sJ0
仕事した上での2時間だからなぁ。1日2時間っていっても体きついだろうよ。
840名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:41:27.25 ID:g19NZ8iV0
どこの連盟もクズばっかだな
841名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:41:33.22 ID:ZEOs2mZJ0
>>837
人によりけりだよ。
2時間じゃアップ程度しかできない人もいる。
別に頭のよさは関係ないよw
842名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:42:04.79 ID:V0V/t5ieO
陸連からすればJOC一番手スポンサートヨタバックの今井に勝って欲しかったんだろうな。
山の神として箱根のスターだったし。

843名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:42:36.85 ID:lteB0JJS0
>>841
だから一般論って言ってるだろしつこいな
バカはお前だよバカ
844名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:43:40.65 ID:JqzbDaKE0
>>832
その答えはスレの上のほうに出てた
845名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:43:46.28 ID:5AG4kfVx0
>>825
ピーキングのことを言ったのは、あんたが体調なんて不確定要素なんて言ってたからね
調整に一年かかるというより、一度世界レベルのタイムでフルを走ると、その消耗のせいでベストな状態に戻すのに時間がかかるということ
普通はフルを短い期間で走って、早々タイムが出るもんじゃない
川内はどうだという意見もあるだろうけど、まともな調整をしたら川内ももっといいタイムが出るのかもよ?
まあ、その辺は誰も正解は出せないだろうけどね
846名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:44:04.36 ID:U64wtZYdO
結局、公務員じゃスポンサー得られないからだろ
847名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:44:45.91 ID:kn1j2yvnO
>>846
箱根5区出身で大成したやつって居たっけ?

6区なら谷口浩美や川内が居るが
848名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:45:37.49 ID:kbc5QRNvO
日本はマラソン諦めて、駅伝で欧州のサイクルロードレースみたいなチーム作って尽力していけばいいと思う
849名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:46:59.51 ID:xOuM0vIv0
電通的にこの人じゃダメという事ね
850名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:47:18.60 ID:ZEOs2mZJ0
>>843
だから一般論だってばw
「人によりけり」が一般論なの
851名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:47:30.21 ID:JqzbDaKE0
トヨタはニューイヤーで2チーム走る意味あんまないし
森下さんは絶対マラソンランナー育てたいだろうし
愛知を駅伝専門チーム、九州をマラソン特化チームに分ければいいのに
852名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:48:47.17 ID:KIJZ/R5b0
下りとかクロスカントリーで足腰に負担かかるとこやった選手は強い
実際に男子ケニア勢
女子はラドクリフやヌデレバなどなど
853名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:48:55.25 ID:lteB0JJS0
>>850
でもお前は一般よりもバカだよ
854名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:49:21.57 ID:BuwSw7qTO
>>817
2時間しか取れないわけないだろ。
お前本当に馬鹿か?
定時制の勤務形態で2時間しかとれはいなら、他の人間はどうやって生きてくんだよ。
855名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:49:39.17 ID:H0nB9etJ0
陸上の練習を時間で決める奴ってバカなの?
普通は設定タイムと走行距離だよ
何時間練習したから良い練習した〜なんて言ってるバカは1人もいない
実際に走ってる時間は2時間もないよ
856名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:50:05.35 ID:ZEOs2mZJ0
>>853
アップの時間に頭のよさは関係ないと何回言えばw
857名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:50:17.17 ID:bifkWB/b0
川内を何としてでも五輪出したくない陸連の汚さがよくわかる

実業団選手を出したいから昨日のレースじゃ厳しいと言い
昨日じゃ無理といいつつ選考レースの東京出るなと牽制
さらに選考レース日本人1位、10分切ってる選手に東京でタイム出さないと落選と通告

世陸入賞の実業団だって先頭からあっさり脱落、スパートも何もなく後ろから追っただけじゃねえか
858名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:50:34.08 ID:L3Whhla20
2時間でアップしかできないのは年寄り。
859名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:51:22.29 ID:ZEOs2mZJ0
>>858
怪我抱えてる選手とかね。
あとは、カール・ルイスみたいな例とか
860名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:51:57.61 ID:Mdg4GrclO
>>845その常識がおかしい可能性もあると思うけどな
川内が実業団入ったらキックを覚えたボブサップみたいになりそう
まあレース出過ぎがたたって川内がスペランカーになる可能性も高い気はするけど
861名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:52:15.43 ID:Lr1Fbox00
最近のスポーツ科学では
疲労が蓄積した状態で練習を継続すると
脳がその運動の状態を記憶して
逆にパフォーマンスが低下するという知見があるらしいからな
やはり合理的に考えると
強度のスポーツ練習は1日2時間程度が限界ってことだろう
862名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:52:37.94 ID:H0nB9etJ0
それからアップで2時間なんてそんなことする奴はいないからw
ジョグのときはストレッチぐらいで
ポイント練のときは30分ぐらいかな
863名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:52:50.61 ID:xiPRM2zD0
>>854
ほんとうだよ。>>817の言ってることは本当。テレビで特集していた。
休み時間利用したり通勤の往復使って練習してるんだと。それでも
足りないから、大会にどんどんエントリーして実践練習代わりにしてるんだとよ
864名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:52:56.38 ID:5AG4kfVx0
>>858
実際、アップより終わった後の体の手入れの方が時間がかかる気がする
865名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:53:08.86 ID:N8xPLYGh0
強いか弱いかってw
日本人最上位だろ。山の神とか言うのにも勝ってるじゃねーか。
866名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:53:08.86 ID:XssyRf6s0
本人が「福岡は調整で東京が本番」って言ってるんだから東京の結果で決めたらいいじゃん
867名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:54:00.82 ID:ry2Ikei40
駅伝を捨てられないなら逆転の発想で駅伝を五輪種目にするの目指したらどうよ。
大した手間も掛からないから野球よりは訴求力あるだろ。
868名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:55:27.69 ID:xOuM0vIv0
学生時代教わった練習じゃ怪我が多くて
練習方法自分で考えたって言ってなかったっけ
869名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:56:26.38 ID:ZEOs2mZJ0
>>862
人によりけりだよ。
カール・ルイスみたいな例もある。
室伏も2時間くらいころころしてるな
870名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:57:44.89 ID:H0nB9etJ0
>>861
スポーツによりけりだって
何度もいうように陸上は時間では決めない
まあ結果的に陸上は一回の練習で2時間程度になるな
別に強豪だから、弱小だからって区別はない
メニューによって代わる
30分ジョグなんかだと準備含めても1時間くらいだし
40キロ走とかやったりするともっとかかる
それから普通の選手は朝に1時間程度走る、それに補強も含めると一日3時間程度かな
川内は1部練だけだから結果的に2時間程度ってだけで
871名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:58:19.39 ID:fVZxnC9zO
>>796
まだ2つの選考会があるのに内定出せるわけないじゃん。
7分台が3人とか出たらどうするんだよ?
872名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:58:53.94 ID:wgsDk7F+0
河内くんが 東京で2時間7分台でゴールしたら陸連どんな反応すんのかな 
楽しみでしょうがないw 走り込みが足りないと福岡走る前本人もいってるみたいだし期待かなり大
873名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:58:59.43 ID:kvkqaUmO0
五輪本番が35℃以上とかになったらリミッター解除できる川内がメダル取れる可能性もあると思う
874名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:59:34.42 ID:H0nB9etJ0
>>869
2時間はアップとはいわないって
別の練習だよ
875名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:59:42.11 ID:xiPRM2zD0
川内だったら東京のほかに、琵琶湖もエントリーするだろうな。
876名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:01:07.62 ID:XssyRf6s0
>>867
五輪に出られないケニアやエチオピアの二線級の選手で作ったチームに絶対勝てない。
877名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:01:15.87 ID:9ltriyw/O
それだけまともな選手が居ないからしょうがない
大学駅伝出はゴミばかりだし
878名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:01:20.82 ID:wW1UqgMf0
誰が出たってメダルは絶望的なんだから選んでやれよ。
879名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:01:56.68 ID:L3Whhla20
川内はアホみたいに練習で長時間走ってるわけじゃないから,
疲労からくる大怪我のリスクも小さい。
そこのところを陸連はどう考えてるんだろうか?
880名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:02:32.02 ID:/Cq0sPO60
内容は誰がなっても厳しいんだから、
誰も出さないって選択肢がありそうだが…
また、予算取りのためかよ
881名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:03:06.25 ID:kbc5QRNvO
箱根5区のエースって日本のランナーで1番ステータス高いよな

昨日の今井みてるとやるせなくなる

駅伝専門の実業団チームでシリーズ戦すれば絶対に面白いのに
882名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:04:52.43 ID:XssyRf6s0
>>845
日本人の誰がいつ世界レベルのタイムでフルを走りましたか?
高岡まで遡る必要がありますよwww
883名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:06:32.23 ID:xiPRM2zD0
>>881
柏原出現までは伝説作った男だからな。それを無名の一公務員に負けるなんて
屈辱以外ないだろ(´・ω・)
884名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:07:01.78 ID:0q+P1ASg0
ほらナ
陸連という「村」にいないとこれだよ
今回の結果が今井と逆であったなら
こういう発言は絶対無いと断言できるね
885名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:08:46.05 ID:fVZxnC9zO
>>866
調整レースでサブテンってwww
886名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:08:59.32 ID:kn1j2yvnO
>>883
川内は4年のとき学連で走って6区3位だったんだけどな
887名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:09:47.09 ID:Mdg4GrclO
>>847今井の前に山の神的な奴いたの?
888名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:10:07.48 ID:tSHilxfs0
国際大会で結果でてないのに
こんな腐った協会はバスケ以来で
くっそワロタwww
889名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:11:06.52 ID:RcKXbkH60
実際こいつが人気実力一番で力の限り走り切る根性は見事
サポートしたい企業はいくらでもいるんじゃね

ただ陸連と電通の思惑に沿わないからオファー阻止されてるだけで
890名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:11:16.20 ID:BuwSw7qTO
>>887
いない。847が頭オカシイだけ。
891名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:11:30.78 ID:kn1j2yvnO
>>885
1週前に熱発だったらしいよ
892名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:11:32.26 ID:84qwI+gq0
選考レースの1つ
今年の世界陸上の結果

7位 堀端宏行 旭化成 2時間11分52秒
10位 中本健太郎 安川電機 2時間13分10秒
18位 川内優輝 埼玉県庁 2時間16分11秒 ←川内
29位 尾田賢典 トヨタ自動車 2時間18分05秒
38位 北岡幸浩 NTN 2時間23分11秒
893名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:13:24.65 ID:AxDiY+cg0
強いも弱いも結果出してるならそれが全てだろ

アメリカなら問答無用だわ、今までの実績が-言うなら選考会やる意味すらなくなるぞ
894名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:13:57.41 ID:BuwSw7qTO
>>892
その大会は確定を決めるためのレースで、実質選考レースじゃないぞ。
895名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:14:22.90 ID:xiPRM2zD0
>>886
学連3位だろ。無名じゃないかよ。今井は当時箱根のスーパースター。
11人抜きの大会新記録。山の神。トヨタに難なく入社して恵まれた練習環境、
練習時間の中でやってきてるんだよ。今井が屈辱感じるの当然じゃね(´・ω・)

896名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:14:27.57 ID:nWyaDyWH0
候補者を10人くらい集めて、そいつらだけでマラソンさせて上位者を出せばいいんじゃね
897名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:14:32.51 ID:lfOVDdiG0
面白いのがいるなあ
公務員は自分の給料と余暇と有給休暇を自分の好きなように使っちゃいけないのか
898名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:15:24.74 ID:JqzbDaKE0
現時点では堀端が一歩抜け出してて
後は東京びわ湖勝負だな
福岡のタイムでは全然ダメだ
899名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:15:43.38 ID:NxgQq0ymO
実業団時代の練習、今思えばクソだったな。走らされ過ぎなんだろね。
900名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:16:30.21 ID:huWsBSYM0
埼玉県選出の国会議員は誰?と思って
検索したら民主ばっかりじゃねーか

テレビ局が持ち上げるしか無いな(´・ω・`)

901名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:16:39.69 ID:Mdg4GrclO
>>890今井は平地は大したことないって山の神の頃から言われてたの覚えてるけど今結構頑張ってるし平地でも記録出せてる柏原には期待してる
スタイルも川内っぽいし
902名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:17:12.22 ID:lMjlEI360
福島千里と川内は天然っぷりが半端ない
903名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:17:20.45 ID:RsVYoUEa0
>>887
木下哲彦
904名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:17:31.43 ID:V0V/t5ieO
今井はもう選考会出ないのか?
905名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:18:00.57 ID:/z2/Q8bIO
>887
神ではないが、
大東大の奈良って人が、
登りのスペシャリストと呼ばれていた
906名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:18:04.03 ID:ndB9bxtV0
陸連の息があまりかかってないから五輪内定出したくないのかね?
907名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:18:22.56 ID:BuwSw7qTO
>>897
無職が妬んでるからしょうがない
908名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:18:29.63 ID:FMkDJZtb0
「強いか弱いかわからない」川内に負けた奴らは、「弱い」ことだけはわかる。
909名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:18:47.25 ID:ZEOs2mZJ0
>>874
そんな、オレらがアップと言ってるのにアップと言うなってww
910名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:18:49.51 ID:L3Whhla20
川内を選んだら陸連は自身を否定することになるんだろ。
911名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:19:18.52 ID:Mdg4GrclO
>>898堀端世陸のタイム酷いじゃん
川内は輪をかけてひどいけど
912名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:20:39.95 ID:kbc5QRNvO
>>901
その考え自体がもったいないよな

山登りのスキルが生かせるのは学生の四年間だけっていう
913名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:20:48.21 ID:A3ScdC5gO
>>816
当時元木はハワイでろくに練習しないでナンパしまくっていた
ソースは友達の高校に交換留学生で来た子
日本に来たらテレビに映っててびっくりしたらしい
あまりにもナンパばっかりしてて、練習してるところは見たことないって言ってたとのこと
914名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:21:07.05 ID:iPXHJ8t40
距離以外、条件が不特定な競技なのに、何でタイムにこだわるんだろうな。
レースじゃないのか。勝負強さってタイムとは別なところにあると思うんだが。
915名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:21:52.75 ID:EKER7azx0
陸連なんて筋肉バカの利権集団だからな
916名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:21:54.08 ID:YkRMqbtb0
誰が出たって厳しいだろ。
夏場に行われる五輪、世界選手権の男子マラソンは
転んだ選手でも入賞できたバルセロナあたりと比較すると
すっかり別の種目になってる。
もうかけっこで日本人が威張れる時代は終わったんだよ。
917名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:22:39.50 ID:5BLnCq+m0
仕分けが捗るな
918名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:23:09.83 ID:BuwSw7qTO
>>914
その考えは世界記録のタイムをくだらんと言ってるのと同じだぞw
919名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:24:55.19 ID:V0V/t5ieO
これで川内差し置いて今井が選ばれたら笑えるw
トヨタだからやりかねないしw
谷亮子とか安藤美姫とか、ごり押しし過ぎて嫌われるトヨタ
920名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:25:03.40 ID:XssyRf6s0
>>912
42kひたすら登るフルマラソンがあればよかったのにな
そういうレースなら卒業後も今井はヒーローになれた
921名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:25:10.35 ID:K4PHCiKm0
>>892
世界に強豪が山ほどいるのに日本人が7位に入ってるし、10位以内に2人いる。
強い選手は確かにいないけど、粘り強く走ればおこぼれでメダル狙える選手はつくられるんじゃないか。
922名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:26:00.68 ID:K82rE/eo0
>>887
金哲彦さん
923名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:26:29.44 ID:XCS4cMsG0
川内みたいなレースは、見てて面白いけどな。
昨日の福岡は、コース取りが悪いよ。
右折を大回りしたり…
あれで、きっちり最短で回っていたら、もっとタイムは良かったろ
924名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:26:33.33 ID:Mdg4GrclO
>>903-905ちらほらいるにはいるのね
神二人ほどのスケールはないにしても
925名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:27:12.44 ID:5s0Lh+Mri
今後数年は五輪選考レースのような大きなマラソン大会で終盤先頭争いのデッドヒートが
争われる位置に日本人選手はいないだろ。
今世界トップレベルのマラソンランナーはフルマラソン2時間3分台で走る。
で、ここ10年間日本男子マラソン界は高岡寿成が2002シカゴで出したフルマラソンの
日本最高記録2時間6分16秒。今だにこれを上回らない…
練習量が実業団の半分程度しか確保出来ていないという川内に負けまくってる実業団
選手の多さが現在の日本陸上長距離陣の現状は絶望的。
926名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:27:15.33 ID:+BCXVRhX0
ケニアエチオピア選手団が集団食中毒とか起きない限りメダルは厳しいな
927名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:28:03.68 ID:5tFt4Zuk0
川内じゃ勝てないから
出さないでほしいわ
928名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:28:09.37 ID:Uj216Szp0
いい加減、陸連の思惑が入り込む選考やめればいいのに
929名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:28:20.51 ID:5796UrOR0
協会に入る金で判断なんて・・・・日本人ら良いけどw
930名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:28:36.97 ID:/YgwljFx0
選考レースで日本人最上位の選手の基準は変えるなよ。

基準がブレるとややこしい話になるから。
931名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:29:26.98 ID:kbc5QRNvO
>>920
そうじゃなくても、日本で超有望な学生が死ぬ気でやって、やっと山登りってスキルを身につけるのに、そこでハイ終わりってのが虚しいというか
932名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:30:19.03 ID:K82rE/eo0
933名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:30:37.62 ID:D2xqAGAj0
>>925
金をかけてもタイムも進歩せず
それどころか30年前より悪い
どんどん退化
金をかけるだけ無駄ってこと
934名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:31:25.58 ID:ZEOs2mZJ0
>>931
いや、誤解してるみたいだけど、
箱根で終わりは普通のことでむなしくもなんともないんだよ。
935名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:32:01.37 ID:kn1j2yvnO
>>905
現大東大の監督な
936名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:32:21.11 ID:Mdg4GrclO
>>931今井終わってないじゃん
大学の頃も今井ずっと山のぼってたわけじゃないと思うよ
937名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:33:30.07 ID:yqit7SPI0
> 「強いか弱いか正直分からない。五輪を考えると内容は厳しい」
最近は、男女共にそんな選手が五輪で失敗するのを国民は良く見てます。
外反母趾が痛いとかアホですか、川内出せばメダルとか関係無しで応援出来る。
938名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:33:51.73 ID:howFIP54O
大阪マラソン福岡マラソン次の東京マラソンと走り過ぎじゃね
939名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:33:52.28 ID:kn1j2yvnO
>>927
じゃあ0だね
940名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:34:09.31 ID:AisMApla0
日本陸連は
自分たちが目をかけていない選手が優勝してくやしいのかい。

学習院、埼玉県職員という一匹狼タイプの川内が優勝して困っているのかい。

俺も川内は一発屋かと思っていたが、
昨日の結果で一発屋でないことが証明された。

はっきり言って、川内が今の日本男子マラソンのエースだ。
昨日の試合もラスト2キロは全選手中最高タイムだった。

川内にはカリスマ性もあるしな。

川内で代表は決まりだ。
941名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:34:50.61 ID:kcoGir2t0
日本人最高位だから強いに決まってんだろ、なんで痴呆症の爺が
強化副委員長やってんの?
942名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:35:02.71 ID:kbc5QRNvO
>>936
そうじゃなくて、山登りが強いって能力を生かせる場所がないのが虚しいなって話だよ
943名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:35:53.75 ID:XssyRf6s0
>>927
日本人で五輪に勝てる選手を教えてください
マジでお願いします
944名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:36:02.19 ID:D3RD2Pwe0
陸連のノウハウが悪いから公務員に負けたんだろ
役員は全員辞任しろや
945名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:36:13.50 ID:ZEOs2mZJ0
>>942
それを活かすのがマラソンだよ。
そこまでいく選手は本当に例外中の例外だけどね。
普通は箱根で終わり
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 20:36:49.93 ID:GmJoccL8O
尻の穴ちいせぇ。
他の奴がオリンピック出たってどうせ30位とかだろうに。
947名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:37:09.64 ID:kn1j2yvnO
>>938
福岡国際マラソン
↓中2週
防府讀賣マラソン
↓中3週
谷川真理ハーフ
↓中2週
都道府県対抗男子駅伝
↓中2週
丸亀ハーフ
↓中2週
東京マラソン

の予定ですがなにか(゜Д゜)?
948名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:37:14.90 ID:K82rE/eo0
>>938
今後は防府マラソン
1月の谷川真理ハーフ、都道府県駅伝
2月の丸亀ハーフ、東京マラソン
というスケジュールだとか
http://www.sanspo.com/sports/news/111205/spg1112050505002-n1.htm
949名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:37:43.78 ID:mHVRx4IZ0
かつて世界最高レベルのランナーを輩出していた日本マラソン界も、レベルが落ちたな。
なんでそうなったかの反省が先決だろう。
950名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:38:20.06 ID:relZI7jb0
欺瞞が渦巻く世の中で不器用にしか生きられない埼玉の星・川内
コイツが報われる日が来てほしい

「うまい。うますぎる」
951名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:38:29.41 ID:K82rE/eo0
>>940
しかも昨日は風邪ひいてたらしい

川内の母・美加さん「風邪気味で弱気だったのに…」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/12/04/kiji/K20111204002171650.html

952名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:38:42.94 ID:ZEOs2mZJ0
>>949
世界のレベルが上がった。
これは日本が反省してもしょうがない
953名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:39:39.98 ID:40leiCO10
でも他の実業団の奴らはコイツに勝てないんだろ?w
954名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:40:31.01 ID:XCS4cMsG0
川内も学連選抜で箱根を走ってるんだよな。
で、公務員…
まさか、今日は出勤してねーよな?
955名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:41:40.96 ID:Uj216Szp0
なんかすごいスターじゃねえのw
五輪では期待できないかもしれないけどさ、亀田やら石川とかより応援したくなるでしょ
956名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:42:11.93 ID:BuwSw7qTO
宮なんとかって奴はどうなの?トラックで早い奴
957名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:42:39.05 ID:9fCuRgYB0
>>921
その走り方では入賞なら可能性あるが、
終盤まで競り合いできる選手じゃないとメダルは無理
それに世界陸上の入賞は、五輪の入賞ほどの価値はないしな
958名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:43:00.20 ID:mgO4kAvk0
陸連が期待してた今井がダメだったな
恐らくは琵琶湖に出場するのだろうが
万全で迎えた福岡で遅れた川内に追いつかれ
しかも3回のスパートをかけられた
今井も1回スパートかけたけど川内にすぐに追いつかれ
逆にスパートかけられた
最後は心がポッキリ折れるほどの走りだったな
ハッキリ言って今井が奮起するのは無理だろう
959名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:43:16.38 ID:NxgQq0ymO
>>938
常識で考えればな。
しかも大阪マラソンも走ってるし。
昨年も福岡目一杯走って都道府県も走って東京だから常識なんてクソ食らえだろう。

たださすがに今回防府挟むのはまずくないかと思うが…。

川内の練習はショーターをアレンジしてるんじゃないかな。
960名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:43:29.38 ID:xhvRKgQfO
>>954
今日は有休だとよ

NHKでインタビューみたけど今日休んだから叩かれないかなって笑って言ってた

公務員アンチが言いそうなことまで予想している頭の良さ
961名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:43:46.03 ID:BuwSw7qTO
>>954
有給つかって、福岡観光してるらしいよ。
マラソンの次の日は休み取ってるみたいやね。
962優しさ ◆Nakayans0U :2011/12/05(月) 20:43:54.52 ID:relZI7jb0
>>954
有給取ったらしいよ
963名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:44:19.32 ID:mgO4kAvk0
>>950
風が語りかけます
964名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:45:13.36 ID:c0i2GJRd0
>>同副委員長が「8分台はほしかった」
だから東京で追試受けるんだよ
谷口もソウルの選考会で福岡、東京の両方走ったし前例はいくらでもある

>>強いか弱いか正直分からない
北京以降の最高タイム出してるし、2度サブ10やってるから現役ではトップクラスであることは間違いない
965名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:45:52.54 ID:iPqW/5NS0
誰が出てもどうせメダルにはとどかないんだから
話題性で選べばいい
どうせなら猫ひろしを出してやればいい
966名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:46:27.29 ID:BuwSw7qTO
>>960
むしろ休み取ってなかったら驚くわw
ぶっ倒れて次の日ベッドかもしれんのにw
967名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:47:06.65 ID:WCl25ZJI0
自分たちが今までやってきた内輪のルールを越えて活動する選手は
分からないから認めない


なんというお役所体質・・・
川内の方がよっぽど野心的
968名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:47:28.18 ID:CCWC+wYp0
>>965
そう来るとは思わんかった
969名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:47:28.49 ID:gBtHzRQb0
マラソンなんだから、
マラソンで決着つければいい

でも、下手にプロ擁護するよりも、川内出した方が
テレビは喜ぶだろうな。公務員なんだから、
安い金でマラソンの普及に貢献してくれるかもよ?!
970名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:47:29.63 ID:BuwSw7qTO
>>965
流石に実力もないウンコはちょっと、、、
971名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:47:40.79 ID:40leiCO10
公務員ランナーとか普通なら話題性抜群でめっちゃ盛り上がるのに
陸連って野球のオーナー会議以上に終わってんなw
972名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:48:18.94 ID:kbc5QRNvO
てか埼玉県庁のロゴつけて走って、日本人1位とったんだから、昨日は休日出勤でいいよw
973名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:48:24.23 ID:v6+kzQNa0
川内が駄目なら、他の実業団連中はもっと駄目ってことだな?
974名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:48:41.15 ID:bhLGtz0A0
まぁ毎日練習で疲れてるほかの選手と比べたら
一日中だらだら仕事してる公務員とじゃ、スタミナに差があって当然だしな。
正直この人が勝っても参考記録扱いだろ
975名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:48:46.30 ID:9fCuRgYB0
川内、来年も都道府県走るのか
今年はアンカーでブレーキだったけど大丈夫か
976名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:48:46.78 ID:BuwSw7qTO
実業団がちゃんと機能して、強い選手が出場していればこうはならなかった。
反省しろ!
977名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:49:04.14 ID:DBjeoqXP0
>>947
マジ?
978名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:49:53.94 ID:My3y/8BY0
やっぱりこうやって邪魔してくると思った。
979名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:50:12.38 ID:CCWC+wYp0
>>974
なんだその論理は
980名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:50:24.94 ID:40leiCO10
今井はこの大会にあわせてきたんだろ?
なのに公務員相手に惨敗。
これが五輪代表候補生とか陸連や実業団は恥ずかしくないのか?
981名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:50:26.02 ID:Mdg4GrclO
>>947実戦経験は実業団上回ってるだろこれ
練習の負荷を減らして実戦を積む川内スタイルは実業団も少し見習え
982名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:50:26.07 ID:mgO4kAvk0
>>977
マジです

もともと東京マラソンが本命でそのための調整が今回の福岡
983名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:50:32.08 ID:c0i2GJRd0
川内が東京走るのを嫌がるのって陸連と実業団の選手だけだよな
テレビ局、スポンサーは美味しいだろう
男子のマラソン選手では知名度的には1番だろう
山の神なんて陸上ファン以外は知らないからな
984名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:50:48.98 ID:ACMBG8zM0
>>927
他にも勝てるのがいない
なら話題性で川内でしょ
985名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:51:16.41 ID:NxgQq0ymO
>>958
今井はもうダメ。
結局爆発力に欠ける。

そう考えると誰がいるんだろう…。
現状全く知らないが、木原には期待してたんだけど。
986名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:51:24.86 ID:CCWC+wYp0
>>981
高橋直子は違かったぞ
987名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:51:27.17 ID:BuwSw7qTO
>>974
ネタにしてもつまらなさすぎる
988名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:51:31.86 ID:Mdg4GrclO
>>954今日は流石に有給だって
989名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:51:34.04 ID:A3ScdC5gO
陸連が推して五輪で惨敗した選手がいたね
小鴨なんとかってやつ

今回はそうならないといいな
990名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:51:54.37 ID:RuBa5NFV0
吹っ飛ばされたブラジル人は今回も出るのか?
991名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:52:15.97 ID:FTVhFgZM0
まさにラキ珍駄馬だろ
992名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:52:17.77 ID:+pFaxqA60
強いに決まってるじゃん。
死ぬほど頑張るのってどうかとは思うけどw

993名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:52:21.79 ID:V0V/t5ieO
しかしトヨタが最後には強引に今井ごり押ししそう
谷亮子とか安藤美姫とかみたいに
994名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:52:45.97 ID:K82rE/eo0
>>965
猫は福岡にエントリーしてたのに走らなかったみたいだな
仮に出ていてベストで走っても200位以下だったが
995名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:52:49.19 ID:40leiCO10
五輪代表選考レースで日本人一位の3位。
これでなんで内定もらえないの
996名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:52:50.78 ID:pDu/COzI0
ちゃんとコーチとスタッフつけてあげなよ
コース取りするだけでも数分早くなるだろ
997名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:52:56.07 ID:c0i2GJRd0
>>985
東京には陸連の刺客ハライチ似の松宮が出る
998名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:53:11.94 ID:CCWC+wYp0
>>995
マネー
999名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:53:22.80 ID:mgO4kAvk0
>>980
今井は今回の福岡に賭けてたんだよな
去年も不甲斐なかったから
特に30km過ぎてからのスタミナに問題があったから
ずっと走り込みをしてきてかなり自信があったと思う
それがこの結果
内容が悪い、というか川内にコテンパンにやられて
実力差をハッキリしたからショックはかなり大きいはず
1000名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:53:54.55 ID:7eRAHkpR0
男子マラソンで五輪で勝てる強い選手って日本にいるのか?w
陸連老害過ぎるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。