【野球】中日を退団した落合博満氏、試合中に無表情を貫いた理由や統一球の影響などを「報ステ」インタビューで長嶋一茂氏に語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
29日の「報道ステーション」(テレビ朝日)では、同番組で野球解説を務める長嶋一茂氏が聞き手となり、
今季をもって中日ドラゴンズを退団した落合博満元監督へのインタビューの様子が伝えられた。

インタビュー前半では、試合中に無表情を貫いたその裏側を明かした落合氏。感情を抑え込んでいた理由
については、「うちの選手、俺の本当の性格知ってたら野球になんないと思う。選手はベンチを見てる。
怒ってる姿を見せたら、あいつら体動かなくなるから」と語りつつ、「それでなくても、そういう野球を
中日はずっとやってきたわけでしょ。過去の政権で。戦う人間はこっちじゃないよ。お前ら何しでかしたって
別に怒りゃせんから。そのかわり、勝ち負けの責任は俺がとる。(個人の)成績良い悪いは、お前らが
責任とれよ。そこはフォローしないぞ。だから、グラウンド行って戦ってきなさいって」と、中日歴代監督
のスタイルをチクリ。

さらに、12球団随一の練習量を課した落合氏は、「ケガする奴は、ケガさせても構わないっつって。ケガを
することで覚えることもある。オーバーワークになるんだったら、なっても構わない。それで1ヵ月、2ヵ月、
故障して出遅れるなら、それも構わない。指導者も止めちゃいけない。なんでコーチはストップかけるの?
そこから上手くなる可能性があるものを何で止めるの? 自分らが早くホテル帰りたいからって、練習きって
どうするの? やるからには最後の一人までコーチはグラウンドにいろよ。必ず見といてやれよ。誰も見てない
ところで一人でやれるだけ、精神力の強い選手ってそうはいないから」と説明しながら、「見られている
喜びというのは、おたくのお父さんが一番よく知ってるでしょ?」と、インタビュアー・長嶋氏の父・
“ミスタージャイアンツ”長嶋茂雄氏を例に挙げた。

すると、落合氏は一茂氏に対して、「お前がもうちょっと(練習を)やっておけばなぁ。絶対親父を超えたと
思うよ。本当、練習しないもん。お前、嫌いだったもんな。でも、プロ野球選手になったから、褒めてやるよ。
普通嫌がるよな。俺、その気持ち、よく分かる。自分の息子を持って。はじめて分かる」とも。

続きは>>2-5あたりに
Sports Watch http://news.livedoor.com/article/detail/6074004/
2名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:16:45.80 ID:LNd+H4he0
2ゲット!!!

3かばほ〜るφ ★:2011/12/01(木) 11:16:46.24 ID:???0
>>1からの続き

また、12球団最低の打率、一試合平均2.9得点という打てないチームであってもリーグ優勝を果たした実績に
ついては、「410何点?144試合でだよ。1試合3点取ってないんだからね。そら打って点数取ってくれることに
越したことはないよ。でも、取ったはいいけど、ざるみたいに取られて、全部吐き出すようだったら、それも
困るだろうし。そこのバランスだよね。12球団最低の打率で、一番少ない得点で、優勝するってことを現実に
作りあげちゃったわけだから。これから、他の監督、“うちは貧打だ”“点数取れないから勝てない”とか
誰も言えなくなったよ、これで。やりやすくなったと思う。いや、やりやすいでしょう。逃げ道なくなったもん。
他の球団、やりようによっては、ナンボでも優勝するチャンスはあるでしょ」とキッパリ。

“飛ばないボール”と揶揄される統一球の影響を訊かれても、「関係ない、まるっきり関係ない。統一球、
飛ばないというその言葉にやられた。(対策云々について)それは逃げ。みんな、そこへ逃げたんだ。
世の中と一緒。何かあると原因はそれなんだよっていう風に。俺らが打てなかったのは、ボールのせい
なんだよ、審判のせいなんだよって、逃げちゃったの。振ってるのボールだもん。それは率も下がる、
ホームランも落ちる。自分の技術がないから、ボール球を振るんだろ。現に振らない人間だっている
わけだから。そこに逃げ込むなよって」と言い切り、今後、他球団で監督に就く可能性には、
「話しは聞きます。続けざま、2球団、3球団とあるかも分かんないし。このまま一生ないかもしれない。
どうやっても、こっちからやらせてくれっていう性格じゃないから。皆そう思ってるでしょ。
中には俺みたいな人間もいるって」と話した。  (了)

落合監督が告白、試合中に無表情貫くも、その裏では・・・?
http://news.livedoor.com/article/detail/6073965/
4名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:20:13.07 ID:rw4B2EEh0
おい
5名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:20:19.71 ID:vHsAutdrO
3げっとん
6名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:21:01.93 ID:zmyXLPGG0
トイレ休憩で引っ込んでるのかと思ったら裏で喜怒哀楽出してたんだなw
7名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:21:02.78 ID:D2NzAL620
長い、3行でよろ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:21:08.80 ID:z2lXW7ot0
裏にサンドバック役が居るんじゃないですか?

と一茂に突っ込まれてた
9名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:21:42.52 ID:+U7Whr9M0
星野批判も平然と言えるのは落合だけ。
10名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:21:48.60 ID:XHLXrfbK0

一茂氏 「おまえもオレのように、野球で成功しろ。」

  ふくし 「・・・・」
11名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:21:57.63 ID:3NKQcuwRO
何で長島一茂が野球解説すんの?
12名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:21:58.90 ID:IZFIH8ay0
>そのかわり、勝ち負けの責任は俺がとる。
こんな上司はなかなかいないよね。
13名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:23:08.57 ID:erbDph7u0
ワシが
14名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:23:38.27 ID:8D+VOzRZ0
落合って普通にかっこいいな
中日は嫌いだけど他で監督やるなら試合見にいくわ
15名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:23:50.93 ID:Y+TfoBth0
>>12
日本の悪しき伝統だね
16名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:24:01.87 ID:IA6qBRh10
これは前から何度も言ってる事だよね

ベンチの顔色見て戦ってたって
戦うのは自分のベンチではなく相手チームとだろって
17名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:24:17.53 ID:4tiRjcHC0
練習全くしないで、親の威光をタテにコーチにケンカ売ってばかりだった一茂が

今や、テレビでいっちょまえの文化人気取りだからなあw

18名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:24:18.73 ID:jrA7GWVx0
落合「星野嫌い」
19名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:24:22.81 ID:Nz7ceYpc0
正直人の話を聞かない野村より一茂とのほうが面白かった
しかし、不人気落合人気ありすぎだろ、本も売れてるし
20名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:24:36.59 ID:rUWRxn4h0
コーチは選手の練習にはとことんつきあえ、
選手より早く帰るなってことか。
来年は早く切り上げて飲みに行こうぜ的なコーチばかりになりそうだけど。
21名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:24:39.74 ID:9duljKha0
落合おもしれーなw

一茂如き相手によくここまでしゃべってくれたもんだわ
22名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:24:49.69 ID:vpGp7a510
落合って1人で練習してたから
寂しかったんだろうな
23名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:10.86 ID:AW69OfHk0
ベンチで感情出すのは悪くないが、鉄拳制裁はダメだよな
24名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:15.86 ID:6QGahVbG0
坂井「落合大嫌い」
25名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:35.42 ID:isgYIG+kO
落合は一茂と清原を可愛がってた印象があるな。特に清原はポテンシャルの割には物足りない成績だったからか、やたらとハッパをかけてたね
26名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:40.49 ID:xQgjhOdK0
ちょろっと見たけど、一茂がインタビュアーだったのがなんか微妙だった。
一茂が落合から「もっと練習しとけば親父越えられたと思うよw」って言われてたのは面白かったけど。
27名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:44.90 ID:RRl8Jv1r0
>>1
>選手はベンチを見てる。
>怒ってる姿を見せたら、あいつら体動かなくなるから」と語りつつ、「それでなくても、そういう野球を
>中日はずっとやってきたわけでしょ。過去の政権で

これはずっと前に言ったぽいね
中日ファンが書き込んでた
28名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:49.88 ID:HoF14HynO
楽天の監督さんとは違うねぇ
29名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:54.29 ID:IA6qBRh10
>>21
いや落合は一茂の師匠格だったから
面倒見てたんだよ
30名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:56.16 ID:2qGBwRIJP
川崎が大リーグ挑戦表明 
プロ野球ソフトバンクの川崎宗則内野手が、海外FA権を行使し米大リーグ移籍を目指すことを表明。
2011/12/01 11:22 【共同通信】
31名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:25:59.37 ID:+mPAlpgk0
>>20
それで落合に切られたコーチが来年2軍監督です(´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:26:33.92 ID:RRl8Jv1r0
>>22
んで、長時間練習終わって、誰もいねーんだろなと思ってたら
すっと出てきたのが稲生監督(当時)
33名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:26:34.87 ID:J3yPZmyQ0
>>どうやっても、こっちからやらせてくれっていう性格じゃないから。

全てはかみさん次第って事だな。
34名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:26:37.11 ID:eLU1pPUL0
>>11
サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました
だって勝ったら日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか
35名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:27:18.73 ID:D2NzAL620
>>31
素敵な人選ですね
36名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:27:24.54 ID:FpOiLmyn0
実際はめちゃくちゃお喋りなんだなw
37名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:27:37.31 ID:IA6qBRh10
>>22
落合が居残りでバット振って
指が握った形で固まってバットから離れなくなったとき
稲尾が現れて指を開いてくれたって話は超有名

それから落合はずっと稲尾を慕ってきた
38名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:27:47.27 ID:RRl8Jv1r0
>>32
>稲生監督(当時)

しもた

稲尾さんやった
39名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:27:51.98 ID:Iqgj5ZCTO
試合中に星野がベンチを蹴りまくって暴れてたから
そのベンチに無言で落合が座って星野の暴れを止めたって話が好き
40名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:27:55.68 ID:Ljr1GBR40
動画あるかな
41名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:28:36.39 ID:zy69M2Aj0
落合はワシは育てとらん
42名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:28:41.87 ID:Mpd8mi4i0
監督1年目の動画みると落合ってこんなにはしゃぐんだって感じで面白い。ホームランに大喜びでベンチから飛び出してきたり
43名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:28:52.08 ID:DlcKqDyY0
統一球とかいうけど昔のボロい球はもっと飛ばなかったわけだし落合からしたら失笑ものだろうな
でも誰もが茂雄や落合になれるわけじゃないけど
44名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:29:13.21 ID:XI4mu8n70
落合はイチロー絶賛してたよな
やっぱり練習して自分を見直せる奴の評価は高いんだろうな
45名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:29:18.16 ID:kZpgTHEX0
統一球の件の具体例として中村(おかわり君)は打ってたと挙げてたのに
なんでか>>1の記事だとカットされてんだな
46名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:29:29.31 ID:hB7tSDWX0
いやー、これは酷い!!酷過ぎる!!

こんなことを。。。信じられない。

これは絶対許されるべきことじゃない!!

早々に謝罪と、しっかりと責任を取って頂きたい。
47名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:29:33.43 ID:RRl8Jv1r0
>>42
でも、選手がチラチラ自分の事みて顔色伺ってる事に気付いたんだっけ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:29:34.22 ID:scJNUUukO
まあ、いずれにせよ、星野の態度が監督にふさわしくないことはわかる
49名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:29:44.65 ID:JGiNK1QhP
家に帰ったらフクシ君とガンプラで「ビューンジュドーン♪」とかやりながら楽しんでる
50名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:29:56.28 ID:jBn3BgYE0
一茂って桑田よりヒット打ってないじゃん。
51名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:30:01.65 ID:p+ibdZ6d0
現役時代に1人で残って素振りしてたら実は稲尾監督が見守っててくれてたっていう
自身の経験が下地になってるのかな
52名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:30:10.13 ID:KSapsmCf0
> 落合氏は一茂氏に対して、「お前がもうちょっと(練習を)やっておけばなぁ。絶対親父を超えたと
> 思うよ。本当、練習しないもん。お前、嫌いだったもんな。でも、プロ野球選手になったから、褒めてやるよ。
> 普通嫌がるよな。俺、その気持ち、よく分かる。自分の息子を持って。はじめて分かる」

ホロリときた。
53名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:30:17.94 ID:+G/Bd72M0
( ;∀;) イイハナシダナー
54名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:30:48.83 ID:RRl8Jv1r0
>>44
落合が野球を変えてくれた人ってイチローを本人の前で言ってた
現役時代はオールスターで巨人から出た時、イチローとかパの選手がベンチからじーっと見てた
勉強になると思ったんだろう
55名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:31:09.50 ID:8D+VOzRZ0
過去の鉄拳制裁が仇となって選手はベンチの顔色見るとかそれくらいじゃ俺は怒らないからとか
虐待受けた子供たちを育てなおす養親みたいだな
56名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:31:17.65 ID:HF2ThfcT0
これ面白いインタビューだったな。一茂が意外に落合からいい答えを引き出せていた。
57名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:31:31.74 ID:DWZDxgJE0
どこでもいいから早くオファーしろや
58名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:31:34.29 ID:XI4mu8n70
>>50
桑田はピッチャーよりバッティングセンスのほうが実はめちゃくちゃ合った
本人がP志望だから変えれなかっただけ
59名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:31:39.97 ID:fRsEBxX80
>>44
二人とも孤高の天才ってイメージだ
友達あまりいなさそうな所も似てる
60名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:31:55.64 ID:CsSm35PEO
>>25
清原に関しては褒め殺し
おだてられれば油断する性格と見抜いていた
61名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:32:30.54 ID:fpqmbVHe0
昔テレビの野球中継で東尾と一茂が解説で来てて
一茂が偉そうにバッティング理論の講釈をたれたので
横に居た東尾が
「それだけのスバラシイ理論をお持ちなら
 長嶋さんは現役時代さぞ素晴らしい成績を残したんでしょうね?」
と言って以来、アナウンサーが話を一茂に降っても
その試合の中継では技術的な話はしなかった。
呼ぶテレビ局がバカって事だな。
62名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:32:50.29 ID:EGmOYs200
星野っていつまで経っても俺が主役ってツラするもんな
63名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:33:01.64 ID:RRl8Jv1r0
清原は落合の真似し出してからバッティングおかしくなって
落合に「お前は高校の頃からだんだん下手になってる」とか言われてた気がするw
64名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:33:52.30 ID:9cgJ/L8S0
やっぱ落合すげーわ。
指導者として理想的だわ。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:34:28.70 ID:7QL+iS6z0
>>58
二軍練習でショートやっている桑田観たことあるが
他のどの野手よりも抜きん出て巧かったなぁ
66名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:34:56.47 ID:opyoU4hP0
中日は選手が常に落合の顔色伺ってプレーするから、
まるでお通夜のように暗い集団だった
67名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:34:57.59 ID:KSapsmCf0
>>44
最初は批判してた。
しかし、新しいタイプのバッターだとわかると大絶賛。
68名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:35:08.11 ID:/TRLUqU80
一茂は野球選手としては三流以下だったけど、
インタビュアーとしての才能はある。
69名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:35:10.17 ID:RRl8Jv1r0
>>65
もうちょっと下手だったら、95年にスライディングしなかったのかなあとか
ちょっと思った・・・
70名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:35:10.26 ID:U4WL0dur0
落合「実績のない星野と比べられても困る」
71名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:35:22.72 ID:+mPAlpgk0
>>61
汚い真似して落合にピッチャー返しされた東尾さん
72名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:35:42.16 ID:gt/bDGh/0
結構色々な人が一茂は才能あったって言うな
ずっとネタだと思ってたけど
落合まで言うならマジなのかも
73名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:35:51.68 ID:nJdRlvggO
星野と石原都知事って似てるよな
74名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:36:32.27 ID:scJNUUukO
一茂って基本アフォだけど、野球に対して意外と目の付け所というか分析力ある




栗山と比べると、だけど。
75名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:36:44.19 ID:OpA2DDRO0
一茂、いまから落ち合いの弟子になぁれぇ〜
76名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:36:44.58 ID:RRl8Jv1r0
>>72
身体能力はすさまじかったと思う
でもヤクルト時代に杉浦から「ごまかしばっかり」って打撃をボロクソに言われてた
なんか不器用だったし、落合がこう言うんだから練習も足りてなかったのかも
77名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:37:10.82 ID:I9yU3w6A0
落合の一茂評が高いのに驚いた
78名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:37:15.22 ID:TU8Cz/G40
>>61
それは東尾がアホだな
理論が良くても実践できるとは限らないし
名コーチが全員名選手なわけでもないし
79名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:37:30.78 ID:IA6qBRh10
>>72
筋力がマジですごかったという話は聞いた
80名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:37:52.68 ID:nwwrZotG0
>>68
栗山もそうだが、最初から相手に対して叶わないという感情をもって
聞いてるからだろ
だから、素直にへりくだって質問できる
81名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:38:08.04 ID:OKyHQ/vU0
一茂が偉そうに能書きを垂れると失笑なんだよなw
82名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:38:08.62 ID:FDD+qrVy0
「止めろよ〜、池山〜」
「オレの靴、どこにやったんだよ〜」
83名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:38:08.83 ID:XwkxR2yH0
>>58
三沢みたいなもんか
84名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:38:36.10 ID:E7lJCrGx0
他球団ファンがまるで中日以外には関係ないことだとでもいう風に歴代中日監督を叩いてるが
落合が否定してるのは落合以外の全球団の監督だろ
お前らその戦力で優勝できないなんて全員無能監督だなと言われてるのに何故気がつかない
横浜さんだって落合なら優勝できるよ
85名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:38:58.63 ID:8D+VOzRZ0
>>72
あの身体能力はやっぱ凄いと思うな
野球に向いてるかどうかは別としてw
86名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:39:00.77 ID:RRl8Jv1r0
池山 「これお前のグローブ?」
一茂 「さわるなよ」
池山 「良いグローブだねえ」
一茂 「・・・・・・」
池山 「何で捕れないの?」

全国ネットにて
87名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:39:27.75 ID:kW7cMLDC0
初めてベンチでのポーカーフェイスを保つ秘訣を語ったなあ。
これも併せて読むとおもしろい。

ttp://www.akasaka-cycle.com/cgi-bin/rigidboard.cgi?a+blog+Tblog:n1201+Tbloglist:y2011:m11
88名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:39:38.22 ID:nwwrZotG0

槇原が完全試合をした時、サードを守っていたのが一茂
ファーストを守っていたのが落合
89名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:39:40.33 ID:qfFgPmEY0
>>20
意外とそのタイプでもチームワークが上がっていい成績が残せるかもな
90名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:40:17.75 ID:kZpgTHEX0
一茂だからこういうインタビュー出来たのさ
フクシ君養育法として参考にしたはずだから落合も好意的
91名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:40:23.29 ID:IA6qBRh10
>>86

でも最後の方は守備大分上手くなってたよ
92名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:40:33.24 ID:EIyV9tcy0
でもあれだけ練習しても打てないんだから
日本人は打撃のセンスはない


93名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:41:32.98 ID:C3bhsAL1O
>>72
言っとくけど落合の選手を見るセンスはゼロだぞ
監督には向くがコーチには向かない
中日は落合に全権委任で編成もさせていたけど
落合政権8年間のドラフトで獲得した野手で規定打席に到達した選手はゼロだから
落合の弟子を公言する清原や長嶋一茂に加え
落合直々に三冠打法を伝授した横浜の鈴木尚典とか見る見る成績下がっていったからな
94名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:41:33.67 ID:gQtCQxMq0
>>87
初めて語ったのはベンチを立って何をしているかであって
ベンチで無表情なのは以前から語ってた気がするよ
そしてそれを真似てみる小川や秋山
95名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:41:55.34 ID:3TrTWuXvO
落合の力より浅尾の力で優勝したな
96名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:42:37.69 ID:31l7KYn30
>>93
出たよ、規定打席バカ
お前は本スレだけで笑われてろよ
97名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:42:39.04 ID:Hc8pT3mV0
落合は中日に染み付いた星野の鉄拳制裁の呪いを消すことに成功したのさ
98名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:42:44.16 ID:hfIiFifd0
>>そういう野球を中日はずっとやってきたわけでしょ。過去の政権で。
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   ある意味反面教師でワシが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
99名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:42:46.08 ID:rNR0DdN50
規定打席君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
100名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:42:49.18 ID:DlcKqDyY0
落合は当時勤めてた会社休んでまで引退試合を見に行った
茂雄の大ファンだったらしいし一茂評は微妙
101名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:42:50.07 ID:RRl8Jv1r0
>>91
巨人では守備固めで使われてたね
槙原の完全試合で一茂出てきた時は仰け反ったけど、俺
102名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:43:13.58 ID:XI4mu8n70
>>92
日本人というかバッティング難しいんだよ
プロレベルになると3割打つだけで凄いんだから
球速や変化球が進化しすぎてる

メジャーで3割キープしてるのは薬やってるような胡散臭いやつばかりだしな
103名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:43:21.28 ID:K7Osxlco0
仙台にいるあの人をディスってるんですねwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:43:24.22 ID:jeg/KU4W0
落合にインタビューとか一茂への罰ゲームかよwと思ったら意外と面白かった
105名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:43:34.10 ID:76J+ab/a0
>>77
一茂はセンスだけなら
父親を抜くって、よく言われてた
気がする。
未完の大器だって。

でもやっぱ、何事も努力なしでは
結果はついてこないんだなぁ。
落合みてると、凄くそうおもう。
106名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:43:34.36 ID:XHLXrfbK0
稲尾さんの講演をNHKで見た。自分の事は極力簡素に話し、

監督や同僚ばかり褒め称えてた。デキたお人や〜
107名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:43:36.28 ID:T36EqDiO0
>>85
なんというか、やわらかいんだよな。
確実にミスターの血を引いてると思う。
というか普通英才教育受け手もプロなんかなかなかなれん。

フクシまあ、確実に落合の血を引いてるw


108名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:44:21.11 ID:yKhhfeamO
>>1
>そのかわり、勝ち負けの責任は俺がとる。(個人の)成績良い悪いは、お前らが責任とれよ。
>そこはフォローしないぞ。だから、グラウンド行って戦ってきなさいって」

ここらがいかにも落合だな。
冷たく突き放すポーズは取っていても、本当は浪花節の男気キャラなんだけどな。
109名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:44:31.52 ID:51jKtlBK0
>>21
一茂だから喋ったんだと思う。
落合は気を許せる相手じゃないと喋らない、江川とかな。
110名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:45:16.96 ID:Nu6Jtm2w0
銭一みたいな監督は選手をダメにするからな
かといってQみたいに自由すぎると選手がダレる
適度な緊張感が必要
111名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:45:18.45 ID:4aa/PD2WO
一茂は守備が下手すぎたのがすべて
肩は強いがグラブさばきやフィールディングがバタバタしていたし,判断スピードが鈍かった
バッティングもそう真ん中付近のストレートしかジャストミート出来ない
あと見逃し三振が多すぎたし,変化球や内角球は全く打てなかった
ただ当たれば飛んだ
112名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:45:24.53 ID:fRsEBxX80
落合は清原のことを「あいつのピークは高3の時とプロ1年目の2年間だけ」って言ってた
113名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:47:15.77 ID:fiGJPJ8q0
一茂がプロ入りしたとき
落合はその才能買っていたもんな
114名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:47:21.60 ID:U2ZqdwFNO
それに比べ星野ときたら
115名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:47:28.51 ID:EF/pOzSS0
>怒ってる姿を見せたら、あいつら体動かなくなるから

ワシへのあてつけだろ
星野の下でやってたときにそう思ったんじゃね
116名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:47:34.06 ID:C3bhsAL1O
長嶋一茂が大成出来なかったのは野球を始めたのが高校からだからじゃないの
それまでは空手とか帰宅部でしょ
長嶋の息子と言われるのが嫌で野球はやらなかったらしい
加えてプロアマの規約でミスターは一茂とキャッチボールすら出来なかったんだよな
高校から野球始めてプロになれちゃうんだから、それだけでも大したもんだよ
117名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:47:45.80 ID:5drzEm820
ご高説は良いんだけどさ
そのやり方で打者がちっとも上手くなってないことはどう説明すんだよ
118名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:47:48.14 ID:rw4B2EEh0
>>61
一流選手なら、「何でこんなやつが解説するんだよw?」と思ってるんだろうな。
東大に合格した連中が「受験勉強はこうやればいいんだよ」と教えるのならわかるが
国士舘大にかろうじて合格した東大名誉教授の馬鹿息子が「〜〜すると効果が出ます」とか
言ってるようなもんで、東尾からしたら腹立たしいだろうな。
119名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:48:17.23 ID:5drzEm820
ご高説は良いんだけどさ
そのやり方で打者がちっとも上手くなってないことはどう説明すんだよ
120名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:48:29.79 ID:RRl8Jv1r0
>>118
しかし東尾もインチキだって噂あるしなあ
121名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:48:29.69 ID:w7sMpC5PO
>>74
野球に対する才能はなんだかんだでやっぱりあるんだと思う。


ただそれ以上に一茂は役者を、しかも時代劇等の悪側についてる実力ある浪人剣士とかが絶対似合うと思う。
家計なんだがわからんが、人を見据えた時の風格や威圧感が立派。しかも父より顔形はいいし。
しゃべりも決して棒読みじゃないしそっちの方が才能あるように思ってる。今でも。
122名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:48:35.38 ID:JuljRekb0
でも星野はあのスタイルで阪神優勝させてるし
中日と合わなかっただけだよな
阪神みたいな最下位で当たり前って感じの腑抜けだらけのチームには合ってたのかも
123名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:04.33 ID:sdxMzs0q0
>>93
鈴木は落合指導の翌年は3割超えて
レーシック手術に失敗してだめになったけど
捏造してまで落合批判するのはどうして?
信子を寝取られた恨みか?
124名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:07.25 ID:ya/2q7Ix0
統一球のくだりはなかったけどノムさんとの対談でもほとんど同じ事言ってたなぁ
125名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:22.10 ID:fRsEBxX80
>>118

>国士舘大にかろうじて合格した



orz
126名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:35.71 ID:XwkxR2yH0
一茂もフクシも中学時代に野球辞めたな
フクシは高1の時にイジメで怪我させられて辞めたと何故ウソついたのかね
落合の息子だからと特別に入部させてもらったのにまったくついていけなくて辞めただけなのにw
127名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:51.82 ID:31l7KYn30
>>109
伊集院光相手でもしゃべるけどな
馬鹿記者はしゃべってもらえなくて可哀想だな
128名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:54.97 ID:scJNUUukO
>>93
確かに12球団最下位の打率で優勝した、とか言ってる場合でもない
酷い打線、いい打者か育たなかったことについては、一茂もさすがに突っ込めなかったか
129名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:50:00.21 ID:mOnOA1qL0
見てるぶんには面白いかもしれないが
星野みたいな監督はクソだろ
130名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:50:01.28 ID:vBORg8+w0
落合の力3割、森ヘッドの力3割、選手の力3割、他コーチの力1割で優勝したと思ってるわ
131名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:50:22.27 ID:uSsmqkXg0
確か就任当初は高橋光を4番にするとか言ってたよね
トレードの後どうなったかは知らんが
132名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:50:26.46 ID:AMUveuN9O
落合の素を一番引き出す事が出来るのが、一茂氏の一番の才能。
133名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:51:19.59 ID:norrbctwO
>>122
星野信者は巣に帰れw
134名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:51:49.02 ID:fiGJPJ8q0
>>116
そうそう 野球始めたのが遅かった
そこが原因だと思う
135名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:51:52.43 ID:AhhHie+90
>>122
戦力かき集めてなかったっけ
ていうか、星野っていつもそう
136名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:52:47.43 ID:qx5qnOsp0
>>..絶対親父を超えたと思うよ。

お世辞なんて言わない落合が言うんだから
一茂はそこそこの潜在能力はあったのかもな
137名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:53:27.13 ID:5drzEm820
>>122
いや合いすぎてダメだったんだろ
名古屋ほど星野を神格化して甘やかして助長させた土地は他にないよ
138名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:53:32.01 ID:zutGpCGJ0
選手を罵倒して物に当たる彼に対する当て付けか
139名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:53:39.90 ID:RRl8Jv1r0
>>135
アリアス、片岡で駄目だったんで、翌年また買い物してたっけ
楽天だと岩村、松井、金 炳賢
140名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:54:07.29 ID:DKsQoAXc0
名将だの策士だの言われてた割には根性論しか語ってないなw
所詮こんなもんか
141名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:54:08.89 ID:eFSRDFc50
>>1
日本の一般市民に対する、マスメディアの態度を見ていると
よく分かるけど、ジジイ世代の管理職の地位にある奴らって
自分たちよりも能力のある「本物」を嫌うよなw 煙たがる
142名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:54:47.40 ID:sDGJJpyN0
>>81
小泉進次郎みたいな上っ面感があるな
143名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:54:54.85 ID:AhhHie+90
>>140
根性論?
144名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:55:03.04 ID:sBqmHREl0
テレビを観た感想を書くお仕事w
145名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:55:17.76 ID:C3bhsAL1O
星野はワシが育てたでネタになってるけど育成型の監督ではないよな
人材登用に秀でた監督なんだと思う
落合政権を今も支えてるのは星野時代に獲得した選手達だろ
元はと言えば落合だって星野が呼ばなかったら中日の監督なんてやってない
中継ぎ抑えと言う形を確立させた意味に置いても星野は名将の部類だろ
阪神優勝させたんだぞ?今の阪神の強さは野村の遺産では無いよ、星野のお陰
146名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:55:20.29 ID:DlcKqDyY0
まあ星野の中日OB会クビはただ事じゃないよな
147名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:55:20.76 ID:k+OMTvn80
茂雄の息子が野球するとなれば本人の適正にかかわらずサードやらせるんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:56:56.68 ID:xtrDOS8m0
落合も相手が野村か一茂じゃなきゃこんなにしゃべらない。
インタビューアーとしては貴重。
149名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:57:00.37 ID:VaZIyCQA0
球団社長星野、監督落合を中日で実現出来れば最強なんだが
そうもいかんか
     ├=二_三二_____;:=‐'":::::;:-‐'´ ,/:::/:/ |:::::||:ll::::::::;:::::|
      |:::::::::|::::::|::| ,l ̄|,イ≠=ミ;ニ‐'´ ̄   /:/:/ 、,_|::::||;イ:::::::|l::;:|
     ,|::::::::::l::::::|::| |:::::| |′   rヾ;ミヽ  /:/:/    |`:| |:::::::|レ|:|
      |:::::::::::|::::::|:l |':::::|    ,iイ'jリ′ ,/::::::;/   _    |::| |::::::/,//
    |:::::::::::::|::::::|:||::::::|   /t:;シ _,.-二-‐'´  ,彡=、, |::l,│:::/ l:/
    ,l::::::::::::::l:::::::::|l::::::|   ヒソ′        ,.rリア ,リ! 」:::|,|:::::|,//
   ,|;;___」::::::|:|!:::::|  、、 .、.        /t:;j'′ /;;|;:::l,|::;イ:/
   〔:.:.:.:.:.:.:.:.'|:::::::|:l:::::|             ,  ヒソ′ ,/;;;;;ri':::::|/':/
  ,ト―‐‐-、;」;::::::|:::::lト、_            、. 、 /;;;;;_;:ニ|‐'´川′
  〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|::::::::|:::||:.:.:.``ヽ、  丶      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ′`   一茂、あんたはやれば出来た子やったんやなぁ。
  ,|;.-―-、;.:.:.:.|::::::::l、||\;.:.:.:.:.:.`'ー、,___,. -';;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;|          
 /l'´ ̄ヽ、ヽ;.:.:|:::::::::l||:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:;_;;;;;;;;;;;|;;;;;;;|;;;;;;|     
,/:;|     \\:|:::::::::l|:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉;;;;;;;;|;;;;;;;|!;;;;;|      
'::::|       ヽ,ヾ、:::::::|、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/;;;;;;;;;;|!;;;;;ヾi;;;;|      
151名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:57:21.98 ID:LkpPoGIl0
一茂二世に期待しよう
152名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:57:28.02 ID:Px0dnPUQ0
>>93
そんなもんナゴヤ球場に戻したら、バッター打ちまくりだよ
その代わり投手陣が崩壊だけどw
153名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:57:29.23 ID:W9rvYhgRO
>>140
作戦や策をペラペラと喋る人間が名将だの策士になれるかよw
154名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:57:30.40 ID:M46eE31f0
落合は日本シリーズで弱く原以下の2流監督だったな
8年間で4度セ・リーグ1位から日本シリーズ出て4度とも敗退
155名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:57:41.29 ID:PpZ2KCwa0
一茂は野球じゃなくて空手やっておけばよかったな。
大人から初めても相当強いんだから。
156名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:58:01.87 ID:C3bhsAL1O
>>146
落合だって追い出された様なもんだからな
星野、落合と言う名将を叩き出した中日と組織はどこかおかしいんだろ
157名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:58:24.83 ID:uKRd15HD0
一茂は最初の監督が野村ではなく、関根だったら、もうちょっと違う野球人生が送れたのではないかと思うなぁ。
158名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:58:46.09 ID:G13iub/r0
日曜にノムさんと対談してたけど時間短すぎだったなあ
159名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:58:52.93 ID:DKsQoAXc0
オチシンきめーな
160名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:58:55.49 ID:tnG53GqB0
野球知らんわしでもおもろい話でした
161名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:58:59.92 ID:RRl8Jv1r0
>>157
関根時代に獲得
9回ツーアウトから思い出代打みたいな起用いっぱいされてた
162名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:00:27.57 ID:ax1hjynGi
落合は自分並みの選手などいないことわかってるから守りに徹したんだよな
163名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:00:29.56 ID:XwkxR2yH0
>>116
一茂はリトルで野球やってたよ
164名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:00:47.75 ID:zTqaOP9g0
昔落合は巨人の選手はベテランも若手も
練習が少なすぎるって言ってた
165名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:01:04.87 ID:rUWRxn4h0
>>159
どのへんで精神論だけしか言ってないことになるんだよ
お前頭おかしいよ。
166名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:01:22.77 ID:dSLp9u8f0
>>82
「同級生、同級生。良いグラブ使ってんなあ?」
167名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:01:43.94 ID:p+ibdZ6d0
>>148
一茂はインタビュアーとしてはなかなかだと思う
正直こいつ嫌いなんだが落合とのやりとりはなぜか不快感は感じなかった
168名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:02:46.46 ID:o74kDegX0
練習しないもん。お前

グサリ
169名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:02:55.55 ID:W9rvYhgRO
>>159
お前はただ否定したいだけなんだから、最初っからそう言えばいいのに
>>140みたいなことを言うからツッコまれるんだろうがw
170名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:03:05.06 ID:8D+VOzRZ0
早くどっかの監督やらねーかなぁ
話題性だけでも飛び抜けてると思うが
171名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:03:24.74 ID:eFSRDFc50

茂雄 「…あう、……あうあうあー…」

一茂 「落合クン、いわゆるひとつのウチのJrとのインタビュー、どうでしょう? 
     …って父が言ってます」

落合 「……そうおっしゃるのなら……」

        ↓

     インタビュー実現
172名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:03:35.24 ID:/7D5Nk4e0
連覇の実績よりチームの和、人間関係が大事なスポーツだからなww

そりゃ日本の野球は駄目になるわww
173名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:04:07.90 ID:DlcKqDyY0
練習し過ぎはよくないとは言うけど超一流は大体死ぬほど練習してるな
174名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:04:34.90 ID:RRl8Jv1r0
>>170
本当は巨人でやったらプロ野が回復すると思うが・・・・無理
175名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:04:39.32 ID:UOzHtMot0
星野が聞いてたらぐぬぬぅってなっただろうな
星野に馴らされた地元オムライス記者や糞TV局アナが旨味がなくて反発しまくってたし
176名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:05:15.17 ID:VnxTxsvt0
やっぱ中日は最高だわ。
177名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:05:21.31 ID:g3w/KZY8O
さり気なくワシをディスる落合△
178名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:05:36.22 ID:rw4B2EEh0
打撃コーチとしての落合は駄目だな。
多村に指導してフォーム矯正させてたが、多村は直ぐにこれでは自分に合わないと
思い、ローズ式に自分で変えたんだよな。
鈴木も大きなの狙って駄目になったし。
ただ監督としては一流だろうな。
一度打撃コーチとして見てみたい。
179名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:05:39.19 ID:RRl8Jv1r0
>>175
>地元オムライス記者や糞TV局アナが旨味がなくて

なんか利益供与あったの?
政治記者が官房機密費接待されなくなったのと同じで?
180名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:07:05.51 ID:/7D5Nk4e0
>>177
星野なんて野村とか前の監督が育てたのを美味しい時期だけ頂いただけだからなww
181名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:07:59.22 ID:B0k8aUj70
美味しく戴くも何も星野は補強大好きだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:08:13.87 ID:8D+VOzRZ0
>>178
日本シリーズの時に多村は感謝の言葉述べてたじゃん
183名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:08:52.24 ID:zw/pdoCjO
邪魔だから表舞台から引っ込んでろよ
184名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:09:04.64 ID:vLEHq/Jh0
こんなのやってたのか
思いっきり見逃したわorz
185名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:09:33.47 ID:0zW3IJ8O0
これは辛かったろうなあ リーダーは孤独、とはこういうことなんだろうな
186名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:09:49.22 ID:B0k8aUj70
>>183
不人気(中日フロント調べ)なのになぜか引っ張りだこなんだから仕方ないじゃん
本も売れてるし
187名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:09:56.84 ID:npdLjZwO0
>>182
そら労いの意味で礼くらい言うだろ
188名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:10:46.00 ID:smlKZXCK0
1001ディスられてますやん
189名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:10:49.00 ID:QBHVMR9M0
落合は一茂かわいいんだな
190名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:11:50.88 ID:+Cf4H2nHP
1001涙目脱糞wwwww
191名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:11:51.81 ID:5lN3CRa90
>>58
ケガして投げられなかった時期に
中日に来れば即3番打てるのになあ
と思ってた
192名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:11:56.85 ID:j3Bh0bMM0
統一球になってつまらない野球が更につまらなくなったのは事実。
193名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:12:06.96 ID:Px0dnPUQ0
>>179
>>175 は落合美化してるだけだろ

「落合がマスコミに協力的じゃないのも、マスコミが全て悪い。
星野はマスコミにおごったりして媚びてた糞野郎 
監督とは本来は地元マスコミに一切協力しない落合のスタンスが正しい」

とか思ってる。
194名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:12:24.36 ID:k5OXPcaw0
自分のスタイルがあって結果も出してるんだから評価されちゃうよな
195名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:12:40.05 ID:DKsQoAXc0
オチシン発狂ww
196名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:13:21.32 ID:B0k8aUj70
>>193
泣くなよ、1001
197名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:13:30.79 ID:smlKZXCK0
>ケガする奴は、ケガさせても構わないっつって。ケガを
>することで覚えることもある。オーバーワークになるんだったら、なっても構わない。それで1ヵ月、2ヵ月、
>故障して出遅れるなら、それも構わない。指導者も止めちゃいけない。なんでコーチはストップかけるの?
>そこから上手くなる可能性があるものを何で止めるの?

なんつーか根性論や精神論みたいな根拠のない古い時代の考え方そのものだが、まぁぬるい練習よりかはいいか
198名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:13:37.35 ID:NDlDM+/00
一茂がプロに指名される程度の実力はあったと思ってる
やついるけどとんでもない間違いだからなw

茂雄の息子じゃなければ立教ですら4年間でベンチにすら
一度もはいれないレベル。それを茂雄の息子だから1年から
レギュラーで起用してあのデカイ体でなんも考えず大振りするから
通算本塁打数だけは見栄えする数字だけど打率は1割〜2割前半
ザル守備・野球脳0のしろもん
199名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:13:42.55 ID:RRl8Jv1r0
>>193
マスコミはざっと書くと

・太平洋戦争の開戦原因
・民主党政権の成立要因

なので、スポーツ記者の実態を知りたい
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.7 %】 【ぴょん吉】 :2011/12/01(木) 12:13:43.66 ID:nJQ8RsdQ0
やるからには最後の一人までコーチはグラウンドにいろよ。必ず見といてやれよ。誰も見てない
ところで一人でやれるだけ、精神力の強い選手ってそうはいないから
201名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:13:43.22 ID:WGz+OrFp0
ロボは今何してるの
202名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:14:07.19 ID:SJTZ0UylO
落合がロッテ一筋で現役終えてたら、かなり知名度が違ってたかもね
203名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:14:13.30 ID:UTRVgQi+0
一茂ごときにというレスがなんぼか見られるけど、逆に一茂だからこそ引き出した、引き出せた所もあるんじゃないかなぁ。
父親を始めとする環境、自らの成功とは言い難いプロ経験も合わさった稀有な存在だろう。
少なくとも栗山よりは見てて面白い存在ではある。だからってどこかで監督やれるかとか言われたら、それは全く別問題だがw
204名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:14:28.95 ID:JxR7Wqrc0
>>93
だから俺はほとんど指導をしたりはしない
って先日のS☆1ででも言ってましたがw
特に子どもなんかに教えたら教えた時のイメージが残るからってw
ま、あの打撃理論を真似できる奴なんてほとんどいないけどなw

とりあえずコーチもいるにも関わらず
何かあったら監督が云々っていうマスコミもどうかと思うがね
監督重視すぎるのもなんだかなぁって感じ
205名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:14:38.95 ID:0zW3IJ8O0
>>140
文末で「続けざま、2球団、3球団とあるかも分かんないし。このまま一生ないかもしれない。」

とある通り、監督業についてはまだやる気みたいだから、落合流の監督哲学や戦略をこれ以上明かすのはメリット無いじゃない
実力の証明についてはもう充分なんだし
206名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:14:46.04 ID:CaJjL3DF0
>>197
それが根性論や精神論に見えるんだ
すげーね
207名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:14:52.53 ID:rw4B2EEh0
落合は野村や長島の子育てで批判してたな。
「野村さんとこも長島さんとこもやり方が間違ってたよね。だから子供が親父のように
野球が上手くできなかった。うちはそんな間違いはしないよ。」とか昔言ってたが・・・
同じ馬鹿息子でも大学まで野球続けて一応プロの入った長島、野村の子供には敬意あるんだろうな。
208名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:15:16.16 ID:ya/2q7Ix0
落合はどっちかというと根性論者じゃないの?
なによりまず中日が強くなったのを練習量の差って言うくらいだし
星野は根性論を履き違えてる鉄拳制裁やら罵声を浴びせたりやら
209名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:15:34.49 ID:AXln4IKq0
>>37 :名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:27:37.31 ID:IA6qBRh10
>>22
>落合が居残りでバット振って
>指が握った形で固まってバットから離れなくなったとき
>稲尾が現れて指を開いてくれたって話は超有名

>それから落合はずっと稲尾を慕ってきた

いい話なので再掲します。
オチは稲尾さんの好いところを受け継いだね。
稲尾さんは選手を大人扱いして放任したが、
今の時代じゃ、落合のやり方でないと無理なんだろうね。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:15:55.71 ID:k+OMTvn80
>>189
落合は練習至上主義なんだよ
潜在能力の高い選手のこと持ち上げるけど大体「練習してれば・・・」がセットになる
211名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:15:57.41 ID:JxKUSQ6S0
広島来てくれ
212名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:16:02.42 ID:ghzkOx4A0
落合って言ってること変わるから色々な発言を聞いて判断しないとね。

ただ「練習しろ」「壊れても良い」「感情は出さない(昔は出てたけど)」「一つで良いから秀でた物を持て」「1点多く取れば良いスポーツ」は
一貫して同じ事言ってる。
213名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:16:10.84 ID:DlcKqDyY0
そりゃあまあ落合が茂雄の息子に恥をかかすわけがない
214名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:16:21.45 ID:L1nbOX4b0
練習させたら根性論って(笑)
215名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:16:36.69 ID:Lx2TQcnqO
>>178
落合が指導する前にローズの打ち方を真似てたのが多村。
そこに落合はひたすら素振りさせて多村が楽しようとしてローズの真似をやめた。
落合はそれを見て「そうやって打て」と教えた。でも多村は間もなくまたローズの真似をした。
216名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:17:14.95 ID:5jdKXN0Z0
日頃のお前らの批判の仕方に通じるものがあるな

>飛ばないというその言葉にやられた。(対策云々について)それは逃げ。みんな、そこへ逃げたんだ。
>世の中と一緒。何かあると原因はそれなんだよっていう風に。
217名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:17:39.34 ID:tDWZCxBzP
>>121
役者で阪神のリリーフエース役やったことがあってですな
218名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:17:40.71 ID:RRl8Jv1r0
>>209
で、その稲尾さんを不可解な形で解任したんで
キレてフロントと対立、中日へトレード

なのでマリーンズ監督就任だけは無いと思ってる・・・
219名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:17:55.90 ID:VXBFdHRS0
>>58
プロ野球ニュースの佐々木さんは桑田が巨人に入団して4,5年経っても、
「桑田は内野手になるべきです。これは私の持論です」
とほんとにしつこく言ってて笑った。
220名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:18:41.06 ID:DWrvdaek0
落合はツンデレ
221名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:18:43.54 ID:C3bhsAL1O
>>197
確かに中日は怪我人の数が半端ないしイップスになる選手も多かった
公表しないから実際はもっと居たと思われる
加えて若手野手はサッパリ伸びず、レギュラークラスもどんどん野球が下手になっていったな
これは練習しすぎの弊害だと思ってる
森繁が任されてた投手陣は難を逃れて成長出来たと言うのが実態だろう
222名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:18:56.39 ID:DlcKqDyY0
>>215
多村って佐伯の打ち方マネしてたりするぞ
223名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:19:06.39 ID:5drzEm820
>>212
個人成績は自分で責任取れよってのとオーバーワークで壊れてもいいって矛盾してない?
224名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:19:55.71 ID:/vWi4il30
ターザン山本のコラム

きのうテレビ朝日の「報道ステーション」であの落合博満さんが長嶋一茂さんの取材を受けていた。
いつも試合後のコメントではひと言いうと「ハイ、今日はこれで終わり」と記者泣かせの人なのに、
まあ、目が笑っているというか楽しそうなんだよなあ。
あれは仕事から解放されたからだ。監督という仕事人間から“素”の自分に戻ったということである。
実は大変なおしゃべり好き。落合さんは絶対にそうだ。
たとえば一茂さんが統一球のことを持ち出すと「いっさい関係ない。みんなそのせいにしている。逃げているだけだ」とバッサリと斬った。
その例としてすかさず「西武の中村を見ろ。彼はボール球を打たないだろ!」と指摘。
統一球という言葉にやられた。だまされた。とらわれたというのが落合さんの考え。なるほどなあ。
試合を見ていても一茂さんが言っていたようにボールになるフォークボールとスライダーをみんな振っていたもんね。
落合さんは面白い。またしてもこの人のことが好きになってしまった。
225名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:20:00.12 ID:So3O466M0
>>209
どこがいい話なのwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:20:10.55 ID:gdl0iqu30
>>145
まぁ、中日の名古屋ドーム以降の中継ぎ抑えで勝つ野球を作ったのと
阪神を強豪に変えた実績に関しては確かに星野の手柄だが
ただ、星野時代に獲得した選手で落合時代を支えた選手は浅尾と同等以上だった岩瀬以外は今の平田や大島達ぐらいだったからな
それでいいなら落合も次にかなりの財産を残すことになるな
227名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:20:45.19 ID:9gQHDclK0
>>37
いい話だ。
流石は、神様、仏様、稲尾様だ。
228名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:20:55.35 ID:vBORg8+w0
>>215
多村www
229名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:21:21.68 ID:smlKZXCK0
>>206
おい、読解力なさすぎだろw
「精神論や根性論」みたいな「根拠のない古い考え方」だぞw
230名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:21:22.38 ID:XwkxR2yH0
>>198
まったくその通り
高校時代も3年野球やってなかったのに、長嶋の息子だからと4番サード
ただあまりに打てなくて6番になったが
サードでうまい子はみんなコンバートさせられたからなw
231名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:21:25.64 ID:twMJ8PBNO
アジアシリーズ通算戦績

@サムスン 優1 準優1
Aロッテ 優1
A日本ハム 優1
A中日 優1★
A西武 優1
ELamigo 準優1
ESK 準優1
E統一 準優1
Eソフトバンク 準優1
232名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:21:26.76 ID:ax1hjynGi
一茂はセンスないからな。ただしガタイはいいから格闘技なら成功したかも
233名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:21:44.74 ID:udqD+oo10
>>226
必死に戦力をかき集めてチームを作っていることは無視して「わしが育てた」を強調する星野信者
大体なんでお前らが来るんだよ、氏ねよ
234名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:21:54.74 ID:ya/2q7Ix0
>>204
俺なんかより選手をもっと見てやってよとか言ってたね
ノムさんはもっと監督がしゃべるべきって考え方が全く違ってたけどw
235名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:22:16.44 ID:npdLjZwO0
>>215
多村の構え打ち方見れば落合のおの字も入ってないのは一目瞭然だしな
236名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:22:19.14 ID:k+OMTvn80
>>223
オーバーワークになるような下地作りすんなよって話だろ
落合はオフシーズンの過し方含めてプロであることを求めてなかったっけ?
237名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:22:52.53 ID:/vWi4il30
ターザン山本のコラム(元週プロ編集長)

落合の言語感覚は本当にいつ聞いても興味深い

退任会見では「縁があればまた監督をやることがあるかもしれないが、なければこれで終わり」と言った。
いさぎいいよなあ。縁とは要するにお互いの目的、気持ち、目標が一致すればという意味である。
単に「監督をやって下さい」ではダメなのだ。
相手側とこちら側に共通の意志が働かない限り、落合が監督を引き受けることはない。
だから「話があれば聞きましょう」と言った。その言い方も落合的だよなあ。
あくまで両者は対等の立場であることを主張しているのだ。
話を聞いて納得する所があればOKだがなければやらない。
これはどういうことかというと、やる以上はすべて自分の思い通りにやらせて欲しいということだ。
全面的にオレ流のやり方をあんたは受け入れてくれるのかである。中日はそれを了承したのだ。
だから8年間、中日はいい成績をあげることができた。
つまり落合を監督に迎え入れるには球団は相当な覚悟をする必要がある。
それだけの腹のくくり方ができるのか? まあ無理だろう。
結局、この件については落合は100パーセント、ビジネス的であり
球団の方がその面では中途半端ということである。

238名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:23:10.33 ID:0ndqELqh0
>>229
なお頭おかしいじゃん
239名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:23:29.96 ID:p+ibdZ6d0
>>210
落合は引退してから初めてカミングアウトしたな
「俺めちゃくちゃ練習してた」って
240名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:23:51.58 ID:smlKZXCK0
>>238
頭古いなおまえ
241名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:24:03.52 ID:x7/KkvhIO
落合は仙一アンチなのか
見直したよ
242名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:24:13.19 ID:vBORg8+w0
落合の理想は選手全員がコーチの力を借りずに済むような自立した選手になること
243名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:24:22.42 ID:rKX3wQk90
ロッテから中日に移籍した時の会見では
星野に対して「男が男に惚れた」って言ってた記憶があるんだが
何時頃、見限ったんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:24:33.56 ID:j3Bh0bMM0
落合、練習してた割に腹が出まくりだったな。
245名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:24:46.28 ID:xtrDOS8m0
>>210
部活レベルでスポーツやった奴ならわかるけど、
練習をやり続ける身体の強さも才能なんだよ。

超一流はもの凄い練習をするというけど、普通の奴は壊れる。
根性や好き嫌いの問題じゃない。
246名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:02.57 ID:F2PG6W1hO
星野や原が落合のその話を聞いて、無表情を貫くを真似したら、
選手達から余計不気味に思われそうな悪寒。
247名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:17.18 ID:StF+ENaDO
一流ってのはやっぱり滅茶くちゃ練習したんだな
落合と戦った秋山も現役時代、
一緒に寮に入ってた選手が一軍のナイターに出る為
寮を13時頃出たら、隣の室内練習場で秋山がマシーンを打ってたらしい、
ナイターが終わって11時頃寮に戻ってきて、室内練習場から打撃音が聴こえたんで
覗いたら、秋山が鬼の形相で打ってたらしい、10時間以上も打ってて
その異様な光景に鳥肌が立ったらしい、当時の中継ぎピッチャー森繁和の話なんだけどね。
248名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:26.94 ID:fy0ziE250
>>208
選手の時は配球の読みだけで練習しないみたいに言われてなw
根性も情報とか両方やる。勝てることすべてやるんじゃね
スコアラー全球団に一人おいたとか言ってたし
これやったの、落合と岡田が初めてって聞いた
249名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:29.13 ID:KVkE1JCd0
戦後のプロ野球選手で一番嫌いな人
250名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:30.93 ID:p+ibdZ6d0
>>244
落合曰く、腹が横に出るのはダメだが前に出るのは大丈夫なんだそうだ
251名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:40.44 ID:ue5msBtk0
>>234
今度投手コーチになる権藤も「試合後の監督コメントは選手を守る唯一の手段なのに」とか言ってた
見てたら落合がどれだけ選手を守って、選手にスポット当ててやってくれって言ってきたか分かるはずなんだけどね
あの人は何も見ちゃいなかったみたいだ
おまけに、選手が落合に抑圧されて表情が見えないとか言ってたし
252名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:45.79 ID:P8+V4OK6P
>>37
それ関根と衣笠だろ
253名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:52.27 ID:JxR7Wqrc0
>>236
各個人で一プロ野球選手として
どれだけ長い間暮らしていくことができるかを考えろって人だからな
だからこそメリハリもつけろって言う人だしな
監督になってからだけど
ガンダムや酒を少なくとも優勝まで控えてたのは報道でもあった通り
254名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:25:54.26 ID:yR1ryWgX0
野村も落合も根性論者だよ
やる気を引き出すアプローチは違うけど
255名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:26:38.68 ID:w3SSbCaF0
ハムも数年前クソ貧打で優勝してたよな。用は投手力が良いわけだから別に落合がどうってことはないな
256名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:26:42.00 ID:zQx3Z6Tj0
馬鹿茂を馬鹿にしてるようで実は評価してる落合
257名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:26:51.78 ID:20xEVyl+0
>>237
この人は落合のことよく分かってんなぁ
ここらへんを理解できないで冷たいとか叩き記事しかかけなかった
頭悪いマスゴミたち
258名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:26:59.77 ID:C3bhsAL1O
>>242
でも落合って教え好きで長嶋一茂なんて左手の打ち方覚えさせるとか言って
右半身ゴムチューブでグルグル巻きにされてたからなw
自己の反省に基づいた答えがそれなんだろうな
259名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:27:01.61 ID:/vWi4il30
ターザン山本のコラム(元週プロ編集長)

誤解されるんだったら沈黙を。自分の考えや気持ちにウソをつくぐらいだったら孤独を選ぶかあ

これは中日が日本シリーズの第7戦に負けた翌日のあるスポーツ新聞に落合中日の担当記者が、落合監督のことをそんなふうに書いていたのだ。
なるほどなあ。落合はいつだって沈黙と孤独をみずからに課して8年間、中日というチームを率いていたのだ。
結局それって自分に対するまわりからの雑音や批判と闘っていたことになる。マスコミの取材に無愛想というのはそこからきている。
だから落合にファンやマスコミに対するサービス精神を求めるのはナンセンスなのだ。
だったらもう試合に勝つしかない。優勝するしかないとなる。
自分と世界をポジティヴな関係にする唯一の手段、方法が勝利と優勝なのだ。
あとはすべて沈黙と孤独の中に身を置く。とんでもない男だ。よくそんなことに耐えられるよな。信じられない。
しかしそこの所を割り切ってしまえば落合にとってそれはわりとイージーで楽なことなのだ。
秋田県出身のこの男は都会に出てくる前から沈黙と孤独にはもうずっとなれていたのかも。
そのため自分のことを理解しわかってくれるのは奥さんだけでいい。家族だけで十分だとなっていった。
情報化社会全盛の時代において彼こそ真の異端者だ。情報化社会を信じていないというのがいい。
もちろん媚びなど売るはずがない。落合にとって沈黙と孤独は逃げ道ではないのだ。
むしろそれは強力な武器だった。絶対的な拠り所でもあったのだ。

260名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:27:38.01 ID:DlcKqDyY0
本人が死ぬほど練習するのと根性論は違うだろ
261名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:27:50.93 ID:h+IYqYTfO
>>237
あれ?
ターザンって、随分と前に死んだんじゃなかったっけ?
262名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:28:05.49 ID:mJdgfi0v0
>>117
打撃は水物って、打撃を極めた本人がよーく分かってるから
ひたすら守備と投手力を整備した。
お前みたいな鈍い馬鹿みてると本当にかわいそうになる。
お前にとって、世の中わからないことだらけだよな。
そんで頭悪い愚痴こぼして一生を終わるんだよな。
263名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:28:17.49 ID:2SfY3wNyO
やっぱり福祉をプロにしたい気持ちは少しはあったんだなw
264名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:28:35.52 ID:KKApdQJu0
カメラが追いつけないほど早足でベンチ裏に下がった時なんかは
相当ストレスが溜まってたんだな
265名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:28:38.65 ID:alUU7Zgi0
>>125
お前は悪くないぞ
266名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:28:43.14 ID:npdLjZwO0
>>251
中日ベンチが常にお通夜状態に見えたのはホントの事だろ
中日ベンチは暗いと言うのは野球ファンには共通認識だと思うよ
267名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:28:46.53 ID:ZUrNMROhi
>>11
なんでって、おまえより野球知ってるからだろ。
268名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:06.51 ID:lpfyJeY+O
>>234落合は「選手は意外と新聞を読んでる」って言って
その新聞が話した事と違う事を書く
テレビも大切な所をカットして放送する
それを見たり、読んだりした選手は勘違いして誤解する
と言ってたな
「野村さんのやり方は選手の反骨心は煽るけど信用されない」って
269名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:11.74 ID:2xQyWFBl0
飛ぶボール使ってた巨人阪神が統一球で影響あって
飛ばないボール使ってる中日は統一球の影響あまり受けないだろう
って言われてたのに一番影響受けたのが中日だったのは何だったんだろうな
270名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:18.86 ID:e14MciEQO
落合さんの話が面白いのは落合さんが心底野球を愛してるからなんだな。表面がぶっきらぼうに見えるから分かり辛いけど。
271名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:30.97 ID:9T/1e28t0
>>65
引退してから、エキシビションみたいな試合でセンター守ってて
ライナーのフライを股の間からグラブ出してダイビングキャッチしてて

運動神経すげーんだなって思ったわ
272名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:35.65 ID:buvkfYLU0
一茂の初ホームランはメジャーリーガーだったビル・ガリクソン
から打ったんだぞ。それもセンターバックスクリーンに。
273名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:41.61 ID:BzEJWBZO0
落合は一茂に「ボール飛ばす能力だったら清原より上」って現役時代いってたな
本当は能力買ってたんだと思うよ
274名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:42.81 ID:p+ibdZ6d0
>>245
横浜高校の監督が「松坂は壊れるんじゃないかってくらいしごきまくった」って言ってたな
高校生相手にそこまでするなよとも思ったが
中の上くらいの練習ではあそこまでの超高校級には育たなかったかもしれん
275名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:29:48.58 ID:ya/2q7Ix0
>>248
野手陣今年はダメやったんだからそっから年俸削ってスコアラーに回せばいいのに
すでに切っちゃったんだよな
276名無し募集中。。。:2011/12/01(木) 12:30:01.39 ID:zQx3Z6Tj0
>>269
いい影響もあったから
277 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/01(木) 12:30:24.10 ID:wsyn4vOoO
ソープに行ってもデューク東郷の情事中並みに無表情なのかね
278名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:30:31.52 ID:PauSTfmg0
>>266
巨人やソフトバンクみたいなことしなきゃ暗いの?
そんなバカな
279名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:31:10.02 ID:0TfpTuUo0
アライバのコンバートの理由だけ知りたい
280名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:31:25.05 ID:cqgSzWGvO
だからこそ、褒められたら嬉しいんだろうな
281名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:32:17.66 ID:V3RGjMCd0
>これから、他の監督、“うちは貧打だ”“点数取れないから勝てない”とか
>誰も言えなくなったよ、これで。やりやすくなったと思う。いや、やりやすいでしょう。逃げ道なくなったもん。
>他の球団、やりようによっては、ナンボでも優勝するチャンスはあるでしょ」とキッパリ。

完全に広島の野村への皮肉wwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:32:40.30 ID:+RF+fxaFO
メジャーで監督やれよ
283名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:32:44.16 ID:lpfyJeY+O
あほ茂に語るとこが落合の汚ち合たる由縁
284名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:33:07.05 ID:ZyRr74vo0
>>1おつ
さすがは監督
カズシゲも元付き人だけあってよくここまで引き出した
>>259
相変わらずターザンはプロレス以外の評論は鋭いな
285名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:33:18.52 ID:XwkxR2yH0
>>263
フクシが中学で野球に挫折して辞めたとき
「俺より才能ある。野球なんか体ができる高校からやれば十分」と落合は擁護してたけど
フクシは高校でもすぐ辞めちゃったなw
286名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:33:27.80 ID:ugLSd0fu0
ドアラを好き放題させてたのも落合
287名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:33:29.30 ID:v4jhkX/W0
>>225
手からバット離れなかったら超不便だぞ
288名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:33:40.67 ID:mocrK6WTP
日本シリーズ負けて悔しくない

は負け惜しみにしか聞こえないわ
片やアジアチャンピオン
片や日本2位なのだから
289名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:33:48.38 ID:Td/5rYObO
来年の楽天なんか真逆なチームだなw
今からでも落合に監督要請しろよw
290名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:34:02.09 ID:C3bhsAL1O
>>282
あんな管理野球メジャーでやれる訳ない
291名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:34:07.84 ID:9HAR9OV/0
>>277
メロメロになってると思うぞw
292名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:34:21.35 ID:LirVPXnw0
>>266
1点入っただけでベンチの外に出てはしゃぐチームのほうが
見ていて恥ずかしいわ。
293名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:34:25.59 ID:Wc7g9a/K0
>>7
三行でヨロってのは構わんが、この程度の量で長いって感じるのはやばいぞ・・・
294名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:34:41.82 ID:aEguebTD0
あいつらとかお前とか、このしゃべり方はどうにかならんもんかねえ
295名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:34:58.46 ID:EZnFnkPj0
落合の髪ってまだ生えるの?
296名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:35:06.46 ID:9qiDlJg30
>>282
メジャーだと練習強要できないんじゃなかったっけ?
297名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:35:10.52 ID:OrsmLv7h0
落合さん△。 ww

まさに日本に必要なリーダー像だよ。
マスゴミにはリップサービスをしないから受けは悪いけどね。
男がごちゃごちゃ言わんでいい。だが、結果は俺が責任を取る。
すばらしい。しびれる。あこがれる〜。
298名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:35:26.34 ID:ou3od55kO
来年からのコーチは練習嫌いだぞw
299名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:35:44.67 ID:PzMYosjo0
黙ってる方が怖いけどな
今年の落合なんかずっと腕組んで妖気発してたし
300名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:35:45.52 ID:LirVPXnw0
>>288
今年は残念ながら韓国に負けてアジア2位でしたね。
301名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:10.83 ID:IMg8cjEu0
>>266
お前や権藤が落合の顔色見すぎなだけだよ
て、原さんでしたか、こんにちは
302名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:20.27 ID:STx3xDCA0
>>282
落合が選手に厳しい練習をさせるさいの武器のひとつ
「文句は俺の数字を越えてから言え」が使えなくなるじゃん
303名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:32.77 ID:IA6qBRh10
>>266
中日ベンチが暗いってのはまさに星野遺産なんだけどな
それを引き継いでるのが立浪
誰かが登場曲を大塚愛にしたら
「キャバクラの歌みたいやな」といって
変えさせてしまう

落合になってドアラがのびのびやって
立浪がいなくなって
小田がお立ち台でやりましたーと云いだしたり
すこしづつはじけてきた
304名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:41.60 ID:FHdCBMpsO
>>285
福嗣くんが野球を辞めたのは、高校のときだぞ
バットで膝の皿割られるとか、落合の息子なのになんで下手なんだとか、とにかくいじめられたらしい
305名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:48.63 ID:KNC1275/0
リアルキチガイ一茂
306名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:51.89 ID:acuhNXcS0
1001は名古屋の歓楽街での悪評は有名だよ
例えば)
「俺をだれだと思っているんだ(怒)。中日の星野だぞ(怒)(怒)」は
名古屋では有名な話。
そして落合が切った鈴木っていう今度2軍監督になる奴
こいつはいつも一言多いので有名
一度会ったことあるけどこの世の中でこんなに慇懃無礼で傲慢な人間はいない
っていう最低クラスの人間だよ
まぁ、1年で一言の多さが災いして首脳陣批判か選手からの吊るし上げでクビだろうがな

中日マジ終わっとるorz
307名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:55.67 ID:lpfyJeY+O
>>290メジャーなんて管理の極地だろ
メジャー=豪快
なんて間違ったイメージ
308名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:58.85 ID:yPTR2DzUO
育ちの悪さを感じる会話ですね
309名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:36:59.60 ID:C3bhsAL1O
>>294
俺を越える選手は一人も居ないけどから選手評語り出す監督にそんな事言っても意味ないだろw
310名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:02.09 ID:81xVmdY20
311名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:10.46 ID:YHVJY+nr0
>>199
機密費で自民党とズブズブだったのもな。
312名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:12.15 ID:e14MciEQO
トカベンの山田太郎は好調時、就寝する時もバットを握り続けていた。これはヒントだな。
313名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:18.44 ID:9HAR9OV/O
一茂が豪快なのを見て落合も福嗣君の教育方針を決めたんだよな
314名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:30.96 ID:nJQ8RsdQ0
>>22
精神力強かったんだと思う

そういえば秋田で高校野球部員だった時から天才バッターだったけどレギュラーにしてもらえなかったらしいんだよね
気が向かないと練習に顔出さないし監督のいう事聞かないから
315名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:35.63 ID:LirVPXnw0
>>299
でも慣れたらそっちのほうが選手にとって楽なのかも。
いつ見ても同じ顔なら、顔色うかがう必要なくなるし。
316名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:45.89 ID:ZyRr74vo0
>>215
いい加減こういうミスリード止めようぜ
多村の師匠はローズと落合の両方
だいたい多村自身がいろんなインタビューで
「僕には落合さんのやり方が一番ぴったり来ました」
と公言して弟子のつもりでいる
317名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:37:48.63 ID:vBORg8+w0
>>303
そして来年からは邪魔崎が我が物顔で入ってきてまた暗くなるんですね
318名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:38:08.07 ID:C3bhsAL1O
>>307
契約社会だけど管理野球ではない管理野球が何か分かってないな
319名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:38:26.90 ID:DDe8Ns/N0
>>253
こういうのって意外にも金田正一の考えと似通ってる気がする。
金やんは性格はアレだけど、野球に対しては異常にストイックだった。

落合は嫌いまくっていたが、案外そういう部分に関しては
監督・金田の影響を受けてたりするんかも。
320名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:38:41.33 ID:uUsEy0BZO
どれも同じ内容の試合だから、エピソードが弱い
321名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:38:55.18 ID:zQx3Z6Tj0
322名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:39:12.25 ID:xpEqOwlZ0
人的リソースを使い廻すのは、そこそこだったけど、
新人発掘や、育成の才能は、全く無いからなw
巨人みたいな人材が揃ったチームなら監督をやってもいいとこ行くだろうけど

広島、横浜じゃあ万年最下位だよ
323名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:39:22.47 ID:pl/Ylbg/0
>>154
それでも何回リーグ優勝しても日本一にだけは縁がない星野や梨田よりはるかにましだから
324名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:39:56.57 ID:sXrL3eAD0




楽天のフロントは、全力で落合を獲りに行けよ




325名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:40:00.66 ID:IMg8cjEu0
>>322
また「落合は誰も育ててない。なぜなら規定打席に達してないから」のキチガイか
326名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:40:43.97 ID:LirVPXnw0
>>306
鈴木は確か落合の時にコーチに呼ばれたけど
チームの情報べらべら記者にしゃべって
落合に首切られた奴だよな。
こんなのが2軍監督って・・・2軍選手も気の毒に。
327名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:11.96 ID:lpfyJeY+O
>>318いやいや、メジャーのスコアラーとかマジですごいから
つーよりアメリカ人の数字好きは半端じゃないよ
広岡の管理野球の発端はメジャーだし
328名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:14.61 ID:dDPzzPyC0
でも、プロ野球選手になったから、褒めてやるよ。
普通嫌がるよな。俺、その気持ち、よく分かる。
自分の息子を持って。はじめて分かる

おれが一茂ならこんなこと言われたら泣いちゃって一生オチシンになるわw
329名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:20.08 ID:d0ndtgSm0
一茂の往年の名選手や監督直撃インタビューって、いつもけっこういい内容になるよな
330名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:21.87 ID:XwkxR2yH0
>>304
それ嘘だから
331名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:23.37 ID:STx3xDCA0
>>322
広島は落合監督と相性いいと思うけどなあ
練習はきちんとする習慣が根付いてるだろうし
332名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:50.69 ID:LirVPXnw0
>>322
平田と大島無視ですかw
333名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:53.30 ID:mJdgfi0v0
>>274
そんでプロ入ってあまりのヌルさに慢心しちゃったな
オーナーもタニマチ気質の独裁者だったし
334名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:41:58.90 ID:OGsW+RKm0
選手時代にイライラしている1001の前に悠然と座っていたのは面白かったな〜
335名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:42:13.58 ID:IMg8cjEu0
>>326
あと、キャンプ中に記者とゴルフコンペしたりな
「自分がホテルに帰りたいからって」ですぐ顔が浮かんだのがバカマサ
336名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:42:36.83 ID:5lRSN6Av0
>>303
星野時代の選手なんてもういないのにベンチが暗いのを星野のせいにするのは無理があるだろう
337名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:42:44.71 ID:4NOZyFOo0
>すると、落合氏は一茂氏に対して、「お前がもうちょっと(練習を)やっておけばなぁ。絶対親父を超えたと
>思うよ。本当、練習しないもん。お前、嫌いだったもんな。でも、プロ野球選手になったから、褒めてやるよ。
>普通嫌がるよな。俺、その気持ち、よく分かる。自分の息子を持って。はじめて分かる」とも。

福祉をプロ野球選手にしたかったんだな…
落合も人間だな
338名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:42:56.97 ID:fPzJFZ4AO
野球のこと話してるけど、一般的な話に置き換えても聞ける、ためになるいい話やん。
339名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:43:08.81 ID:c5BlSgLUO
いいインタビューだった。落合はかずしげが可愛いのかな?と思った
340名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:43:17.99 ID:YRZ9BRKD0
稲尾と相性が良かったのが落合
で相性が悪かったのが星野
341名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:43:48.52 ID:d0ndtgSm0
一茂は野村にインタビューしてもいいんだよな
342名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:43:54.62 ID:4tiRjcHC0
落合はイチローはあまり評価してないよ。
落合目線で本当の天才は、広島の前田。
343名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:44:19.48 ID:IMg8cjEu0
>>336
だから、暗くないって
344名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:44:19.46 ID:GydTE3f4O
落合の一番弟子は誰が何と言おうと ”球界の野良犬こと愛甲猛だ!
345名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:44:38.43 ID:DXbbp+Sm0
現役時代一茂は落合と家族ぐるみの付き合いしてたんだよな。
信子に連れられてパチンコ打ったりとか
346名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:44:43.35 ID:vBORg8+w0
前田神のことは本当の天才だって言ってたな
347名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:44:59.48 ID:ExtM4l6nO
さすが中日選手がオチシンだらけになるわけだ
348名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:45:01.03 ID:bowqeEzBO
>>304
野球をやっている高校生が
落合の子どもを苛めるって凄いな
349名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:45:24.26 ID:RmS7Tmr6O
何点取られてもミスをしても表情かわらないから安心して次を目指す事ができる
わしとかずっと感情だしてるから顔色伺ってプレーしないとならない
350名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:45:38.03 ID:i8bCFV20P
まぁ監督なんてのは涼しい顔してても腸煮えくり返って選手に殺意すら覚えるもんだって
今は亡き関根潤三さんが言ってた。
351名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:45:39.42 ID:F75y47cE0
>>342
それって、バッティングを真似するなら前田ってやつだよね
352名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:45:51.93 ID:d0ndtgSm0
一茂のメロンの食い方をみて、落合はフクシをこういうふうに育てようって決めたんだっけ
353名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:46:26.14 ID:OM78KGMK0
最終戦は試合直前に見たガンダムについて「アレは一体なんだったんだ」とベンチでずっと考えてた
354名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:46:57.85 ID:xpEqOwlZ0
>>331
広島でやってみると、真の評価が判るかもね

>>332
8年もやって、誰も知らないような選手が2人て・・・・

中日で大島 と言えば、糞解説のオッサンだろ
355名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:47:11.38 ID:Rj25ixtO0
落合最高
またどこかの監督やって!
356名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:47:15.57 ID:dDPzzPyC0
>>350
生きてる生きてるw
357名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:47:19.58 ID:IA6qBRh10
>>336
立浪がいた時は立浪がベンチを〆てたのは事実だよ
358名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:47:36.36 ID:s579zVcU0
>>44
イチローのことをあんなバッティングフォームじゃ年とったら打てないと言ってた。
最強の打者はと聞かれて「前田智徳」と答えてた。
359名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:47:49.06 ID:eDVpykln0
親父名のカードで学生時代を謳歌した一茂は嫌いだ。
でも昨夜のインタビューは良い出来だった。
恐持て親父の落合から深い話を引き出したのは立派。
ワイドショーのコメンテーター役は一茂に合わない。
もっと外の分野で食える口を探せばソコソコ出来る男だと思うよ。
360名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:47:57.77 ID:OxXCvTta0
選手をしかって鼓舞する指導もひとつの形としてありだと思うけど、
いい意味での反発心あってこそだもんな。
時代にあわないかもしれない。
とにかく怒ってる人は単純にさけられる傾向があるし。
先輩や兄貴分のような関係性や、この落合のようなスタイルの方が、
今はやりやすいだろうな。
361名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:48:13.44 ID:jLbX9fbfO
こいつが監督やった8年間はある程度の人なら誰がやっても同じ成績だったよ。投手とコーチに恵まれてたね。監督やったことないおまえらにはわからないと思うがな。
そもそもある程度デカイチームで監督なんてやったことある奴なんて世の中にそんなにいないから、素人は監督でチームがかわるんだと思ってる馬鹿が多い
362名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:48:17.32 ID:BzEJWBZO0
中日ファンとしてはパの監督してほしいわ
そうすれば素直に応援できる
363名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:48:30.69 ID:LGGIzNwW0
ネラーの嫌いなもの
韓国
民主党
パチンコ
タバコ
読めない漢字の名前の子供
星野
キツメムリメの派手系女


ネラーの好きなもの
トルコ・台湾
自民党
落合

364名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:49:10.86 ID:pXHL01060
でもまぁ、みんな忘れがちだけど今年の優勝も他チームが勝手に失速して転がり込んできたようなもんなんだよなぁ
365名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:49:16.96 ID:Zn2GprKrO
>>345
餃子の作り方も習ったハズw
366名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:49:22.92 ID:e14MciEQO
関根さん亡くなってたんか…知らんかった…
367名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:49:55.70 ID:JMc+FrGO0
落合は格好良いけど、言ってることが当たってるとは限らないからな。
そこは勘違いしないようにしないと。
以前に、メジャー1年目を終えた松井の事を語ってて、
2年目はもっと成績落ちるとか言ってたし。
あとカズオについても、ああいうタイプのがメジャーでは成功するとか言ってた。

さすがに一茂が親父を超えてた可能性は微塵もないと思うね。
368名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:50:12.40 ID:CMy1D8sh0
>>354
今年のGG知らないお前の方が恥ずかしい
369名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:50:44.05 ID:Wh9yatzz0
落合のやり方は才能を潰す
370名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:50:48.88 ID:Rj25ixtO0
>>98
もうやだこいつwww
371名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:50:55.79 ID:r9qWbcBX0
ドラ1の素質はあったんだな一茂
372名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:51:00.05 ID:b1vEtSFzO
そういや現時点で日本プロ野球最後の完全試合のときに
9回に打球を処理したふたりなんだな
373名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:51:00.90 ID:vBORg8+w0
PBNに出てる関根は亡霊かw
374名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:51:04.39 ID:qfFgPmEY0
>>363
バーニング事務所タレントと秋元康も嫌いだろ
375名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:51:22.09 ID:9HAR9OV/O
一茂は愛嬌あるのかノムさんにも可愛がられてるもんな
まあノムさんもカツノリという息子がいるし、一茂の苦労がわかるのやもしれん
まあカツノリもアマまでならいい選手だったって程に野球は上手かったが
376名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:51:45.70 ID:vm4pqnkO0
日本人って天才嫌いだよな
どこかで努力してるってのがないとまじで人気でない
努力、努力、日本人大好きですなぁ
努力すればなんとかなるって凡人は思いたいんだろな。
377名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:51:46.87 ID:npdLjZwO0
>>360
手こそ出さないが落合は目茶苦茶選手を叱るぞ
まず選手はその全てを否定されてから反骨心で努力させるやり方
褒めて個性を伸ばすのは仰木さんだな
378名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:51:50.22 ID:5drzEm820
>>332
平田ってオリ岡田より評価高かったあの平田か
彼がどうしたの?HR王でも取った?
379名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:52:20.44 ID:8OpyyxqT0
>>354
しょせん批判してるのは野球ファンでも何でもないのがバレちゃったね
380名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:52:32.42 ID:Q0OIr2gn0
わざと太ったんじゃないか?
嫁に太れって言われて太ったらホームランが増えて嫁の言うこと聞くようになったんだろ
現役やめてやせたし
381名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:52:40.59 ID:Rj25ixtO0
>>126
皿割られて死にたいとか信子に言ってたんじゃないの?
382名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:52:52.47 ID:RX+tB2mXO
そんな落合を育てたのももちろんワシや
383名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:52:56.27 ID:LirVPXnw0
>>348
おそらくフクシがいじめられた頃の落合は
解説者の仕事も減ってきていた頃だと思う。
名監督として確固たる地位を築いた今なら
いじめる高校生は皆無だろうけど。
384名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:52:56.83 ID:Vs6RiOoI0
落合さんって凄い正直なんだな、とおもいました
385名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:52:57.52 ID:ZyRr74vo0
>>344
愛甲さんはニコ生での日本シリーズ解説で、
いい意味で驚いた

てっきりゴシップ系の人かと思っていたら、
一球毎の配球の読みや投手や打者心理の解説、
試合展開に至るまでズバズバ的中

自分的にはノムさんの解説がこれまで一番と思っていたけど、
それ以上
さすがは落合の一番弟子を自任するだけあるわ
386名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:53:11.27 ID:3/+C3RuI0
悪しき伝統って1001だけでしょ
高木、山田あたりが暴力振るったのなんか聞いたことないぞ
387名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:53:14.36 ID:gdl0iqu30
>>233
最初のとこだけしか同意してねえよw
大島や平田が超大物になったら当然落合の手柄だなって皮肉ぐらい分かれよ
388名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:53:31.55 ID:KYGft9yBO
>>367
落合の言うことっ
389名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:53:32.44 ID:DBPH4jhN0
>>122
中日でも1期と2期で1回ずつ優勝してるの知らないのか
390名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:53:43.04 ID:0cCZF2iG0
落合って天才型のバッターと思ってたけど、
こういう話聞くと努力で得た事の方が多いって分かった。
391名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:53:56.27 ID:5drzEm820
>>371
六大学通算.220でドラ1って前代未聞だけどな
392名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:54:08.14 ID:I0AahNTCO
これだけ持論を持った監督は今いねーぞ。
ギョロ目グータッチさんの監督論とか聞いてみたい。
393名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:54:16.92 ID:Bt6dbK7u0
ワシの批判か!
394名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:54:18.53 ID:2xQyWFBl0
落合信者はもっと早くナゴヤドームに見に行ってやればクビにならずに済んだかもしれないのにな
395名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:54:44.57 ID:KYGft9yBO
>>388
てよくはずれるよな
396名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:54:45.68 ID:Q0OIr2gn0
397名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:55:07.59 ID:dfQw367P0
二行目まで読んだ
398名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:55:37.52 ID:pXHL01060
>>390
初期の首位打者、最初の3冠王は才能と勢いと運でとった。

それ以降の成績はたゆまぬ努力と研究
399名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:55:51.78 ID:C3bhsAL1O
>>392
落合が成し遂げられなかった完全優勝2回、落合に選手供給止められる嫌がらせをされながらも世界一1回のあの名将のことか
400名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:56:12.65 ID:gdl0iqu30
>>385
※ただし、某監督を酷評してしまうのでテレビには出せません
401名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:56:18.44 ID:y/ISDRRc0
一茂はパワーもあったし持ってるものはあったよね
練習しなかったしセンスもなかったから大成しなかったけど
402名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:56:21.77 ID:mJdgfi0v0
>>359
日テレに入ってたらプロ野球放映を一手に任されていただろうな。
それで低視聴率の詰め腹切らされてただろうけどw
403名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:56:34.92 ID:qjj7519N0
>>393
相手にすらしてないという悪寒
404名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:57:27.35 ID:oeSFq/mk0
一茂ってなにげにすごいよな
解説、インタビュー、バラエティー、講演なんでも上手くこなすよな。
一番上手くいかなかったのが、プロ野球なんだよな
405名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:57:46.44 ID:CsSm35PEO
一茂がワイドショーで「我々庶民としては許せませんよ!」と熱弁してるにも関わらずスタジオは大爆笑だった
406名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:58:15.81 ID:x6pu4jPaO
野球の技術理論を語るだけではなく、K-1の技術理論も語る、
長嶋家のお坊ちゃん。

日本が誇るスーパーアスリートですw
407名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:58:24.13 ID:aDPjJEQQP
一茂は飛距離だけは一流。あとは三流。
408名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:59:11.48 ID:rw4B2EEh0
一茂よりかは矢作の方が打撃は上だったと思うな。
矢作は今親のあと継いで社長だっけ?
409名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:59:25.44 ID:pXHL01060
> 他の球団、やりようによっては、ナンボでも優勝するチャンスはあるでしょ


しかしまぁここまで言い切っちゃったんだから
是非、弱小チームの監督をしてみて欲しいわな。
そこでの結果次第で三原になれるか、古葉どまりか、評価がきまりそうだ
410名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:00:02.49 ID:JMc+FrGO0
一茂が親父のセンスを受け継いでるのは話術だけ。
それを見抜けなかったミスターの責任。
411名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:00:02.85 ID:0GCliaxJQ
>>86
それ懐かしいなw

ちなみに、一茂の筋肉はサーフィンやる時にカッコよく見られたいからと言うので筋トレやってたらしいw
あと、守備が下手だったのは練習しないのと、グラブを極端に浅く手を入れてたのが原因と確か茂雄が言ってた記憶がある

でも落合っていろんな意味で頭がいいなとつくづく思う
412名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:00:03.60 ID:8OpyyxqT0
>>386
監督の顔色をうかがって野球をするっていう話はしても、暴力振るったなんて言ってないじゃん
413名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:00:48.06 ID:OfgOTkF4O
>>400
報ステで長年解説やっていて来年度某チームの監督に就任したナントカ山さんの事ですね
414名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:01:17.44 ID:C3bhsAL1O
長嶋一茂の成績なんて室伏広治が野球やったら軽く越えちゃうだろうな
415名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:01:18.14 ID:Bt6dbK7u0
一茂はバッティングや手首が柔らかくないし
守備も腰が高くて膝が柔らかくなかったよ
だから変化球が苦手
全体的に器用さがなく柔軟じゃないパワータイプだったよ
練習してもそんなたいした選手になったとは思えない
巨人時代は一生懸命練習していたし
416名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:01:18.03 ID:nJQ8RsdQ0
ジャイアント落合も少しは思い出してあげて
417名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:01:26.63 ID:IA6qBRh10
>>412
まあコーチはふるってたんだけどね
418名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:01:44.05 ID:5drzEm820
>>404
空手もそこそこ強い
419名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:01:49.15 ID:C6wNiwNA0
1001発狂
420名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:01:55.99 ID:glHs6d8tO
落合の何が凄いってお世辞じゃなくちゃんと相手を褒められる所だな
俺一茂を褒める言葉なんてちょっと思いつかない
虎好きだけど優勝インタビューの言葉嬉しかったし
421名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:02:07.80 ID:xpEqOwlZ0
フクシは、イヂメで高校で野球辞めちゃったからなw
一茂は、曲がりなりにもプロ野球選手になって1軍でやったんだから

自分の子供とは、天と地ほどの差があるから

そりゃ、長嶋の馬鹿息子だなんて口が裂けても言えないよw
422名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:02:57.19 ID:8+yUunuX0
北京で選手をおもちゃにされた感想聞くくらいしろよ
423名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:03:06.20 ID:Z5mrcYtA0
ホームランまるで打ってない一茂が
偉そうにホームランの打ち方みたいな語って時は「はぁ?」と思った
424名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:03:33.93 ID:gdl0iqu30
>>412
ワシは論外にしても山田も激情家だからな
オリックス時代に仰木と揉めたり、山崎と大騒動起こすわで
山田が抜けて佐々木に代わったら一気に強くなったりもしたからな
425名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:03:52.44 ID:BzEJWBZO0
落合の公演に前いったことあるんだけど
質問コーナーで「現役時代どれくらい素振りしてましたか?」って質問した人がいたんだよ
それに落合が「酒が抜くために素振りしてました」って答えて笑いを誘ってた
でその後一言「まあ毎日飲んでましたけどね」って加えたんだよねw
つまり毎日素振りしたんだわこの人
426名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:04:27.32 ID:lpfyJeY+O
>>380落合が「夏場に体力落ちてシーズン保たない」と言って
奥さんが「食べないから。食べて体力をつけなさい」と言われ
朝から中華とか食べるようにした
以来、あのカラダでも年間で成績の波を無くした
しかも年間を通しての計画も立てやすくなった
落合の成績の裏に奥さんの功があるのはこういうのから
427名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:05:00.12 ID:ZtU56Juc0
高い緊張感を持たせて競争意識を徹底させることで、長丁場の戦いに強いチームを作るという点では落合と星野は同じだけど、アプローチの仕方が何もかも真逆
428名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:05:07.10 ID:nJQ8RsdQ0
>>421
落合も先輩のシゴキで野球部も辞めて、大学も体育会的ノリも大嫌いになり野球から足洗ってるからな
429名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:05:12.33 ID:RX+tB2mXO
>>87
試合中裏に消えるのは煙草だったのか
頻尿かと思ってたぜ
430名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:05:14.25 ID:gdl0iqu30
>>413
実名は出してはまずいので仮にKさんとしておきますね
431名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:06:12.73 ID:UmlKqo8O0
>>420
糞父のせいで最愛の母が自殺してるのをよく耐えてるとは言える。
糞父の記念品はみな売り払って報復したらしいが。
432名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:06:13.02 ID:ZD8CK/YG0
責任は取らないが 成績はとる。

まるで 今の民主党 野田民主党政権そのものじゃないか?

落ち合いは 野田民主党のような 腐れ外道と戦っていたのか。
433名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:06:25.07 ID:C3bhsAL1O
>>429
中日が台湾行ってても叩かれてたな
そう言う意味では日本一ならなくて良かった
434名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:06:32.10 ID:wgzjQRZf0
逆に楽天はワシがどんどん仲間を呼んでもうカオスになっとるがw
435名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:06:55.25 ID:nJQ8RsdQ0

イルカ漁で有名な和歌山県太地町に

落合博満記念館があります
 
436名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:08:38.80 ID:lpfyJeY+O
>>86
池山「お前のグローブキレイだな」
一茂「汚すなよ」
池山「使わないの?」
一茂「使ってるよ」
池山「試合で?」
一茂「…」
てのもあったな
437名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:10:06.33 ID:XwkxR2yH0
信子とサチヨは雰囲気似てるけど中身は全然違うよな
438名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:10:12.91 ID:kUXa58YsO
落合って、何で若い野手と捕手を育てなかったの?
年よりばっかりだから次の監督が困るじゃん
439名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:10:15.40 ID:gBf6DNSvO
>>38
いつも記者達に自分を見せない落合が、自分を見せてしまったのが稲尾さんの訃報。
440名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:10:29.41 ID:20xEVyl+0
>>433
虚カスくさいなお前
441名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:10:36.02 ID:SzzisFTj0
ミスしたとき、星野がガンガンキレてるより、
落合が無表情で黙ってるほうが怖いんだけど…
自分なら余計に顔色伺うね
442名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:10:48.68 ID:nJQ8RsdQ0
>>436
池山は性格ホント悪いからな
443名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:10:49.94 ID:Tmlv9xv00
>>422
岩瀬が300セーブしたときに、2004と北京の後、よく立ち直ったって言ってたね
444名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:11:10.75 ID:LirVPXnw0
>>437
全然違う、信子さんはいい人とうちの家族は絶賛している。
445名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:11:31.24 ID:OfgOTkF4O
>>413ワロタ
了解しました

そういえば愛好さんは某新監督はボロクソだったけど、
落合と因縁のある天皇金田や仙一に関しては普通だったね
特に金ヤン伝説に関しては笑えた
446名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:11:47.93 ID:i8bCFV20P
>>442
カメラが来ると必ずこの手のやり取りだったからなw
447名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:12:37.67 ID:Tmlv9xv00
>>438
今の野手も最初から30超えてたわけじゃないし
若い野手も育ってきてるし
捕手だって谷繁がフル出場できるわけじゃないからいろいろ使ってるけどね
448名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:12:58.80 ID:TP1Lpm9h0
もう落合はいいだろ
顔が気持ち悪い、テレビに映すなよ
449名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:13:16.44 ID:Bt6dbK7u0
>>438
確かに落合は横浜から谷繁を連れて来ただけで、
捕手は一人も育てなかったね
最後まで41歳の谷繁に頼りっぱなしだったし
450名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:13:16.25 ID:jlqo7Pmn0
ああ、確かに星野はクソだ
451名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:13:29.94 ID:rw4B2EEh0
落合と談志がダブるな。
どっちも他人には厳しく毒舌、偏屈、天邪鬼で家族には甘く可愛がるところとか。
452名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:14:09.05 ID:ZRsvopMO0
>>310
おもしろかった!
453名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:14:20.36 ID:npdLjZwO0
>>438
捕手に関しては育てる気が無かったんだろうね
小田までは分かるが小山獲った時点でもう放棄してたのは明らかだった
454名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:14:58.75 ID:Tmlv9xv00
>>449
谷繁は落合が連れてきたわけじゃありませんが
455名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:15:19.72 ID:dLfqGpqq0
落合に打撃教わって選手がそのやり方で飛躍すれば落合さまさま
ちがうやり方で飛躍したらしたで「指導された打ち方ではいけないと知ることができた。落合なりの教え方だったんだ。迷ってる部分を吹っ切れた。」となる
456名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:15:29.46 ID:DDe8Ns/N0
>>376
日本人が好きなのは「努力」なんて能動的なものじゃなくて、
訓練とか苦労とかそういったものの類。練習中に笑顔見せると
怒鳴り散らされるとか、普通に考えたらそんなもんは技術向上と
全く関連性が無いんだけどな。

司馬遼太郎が「苦労は人間の可能性を小さくする効果しかない」
と言ってたけど、まさにその通りだと思う。
457名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:15:37.98 ID:BIqW2jZTO
>>271
内野外野どこでも守れてベースランニングも速かった桑田
桑田のベースランニング見た古田は「投手の走りじゃない」ってビックリしたらしい

ちなみに桑田より足が速かったのが江川
458名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:15:40.36 ID:gdl0iqu30
>>445
何故か話をしてると必ず園川の話になるという不思議
金ヤン伝説なのに園川でオチが付く有様w
園川と小宮山の話題率は高かった
459名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:15:41.31 ID:Jkff6+MCO
新春の麻雀番組でうるさい落合見れそうだな
久しぶりだ
460名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:16:00.26 ID:nJQ8RsdQ0
>>444
ここらで定番を


かつて、名前は出せないが堀之内のソープを全軒制覇するほどソープ好きだった野球選手がいた。
その選手は新婚だったにも関わらずソープ通いを辞めず、業を煮やした新妻はある日、
家に帰ってきたその選手に向かい「大事な話があるので、服を脱いで風呂場に来てほしい」と言った。
件の選手が裸になって風呂場に向かうと、そこにはスケベ椅子とマット、それに泡姫ルックの新妻が。
この新妻、亭主のソープ通いを辞めさせるには「家でサービスするしかない」と自らソープに赴き
道具と技術を修得してきたというのだ。
これに懲りた件の選手、ソープ通いはピタリと止まり、翌年には長男の福嗣くんも誕生した
461名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:16:22.53 ID:79QbPvh20
落合△
462名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:16:58.90 ID:Q0OIr2gn0
川崎が辞めるって落合に言いに行ったとき
落合が目の前で大泣きしてくれたって言ってたな
463名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:16:59.94 ID:lpfyJeY+O
>>442あと一茂のスパイクの紐を右足のと左足のをギッチギチに縛ったんだっけか?
一茂「あー!なんだこれー!?だれだよー!」
池山&広沢「プッククク」
見た時は池山&広沢ってヒでぇなと思ったが
最近はそうでもないなと
464名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:17:10.40 ID:LirVPXnw0
>>441
でもホームラン打っても同じ顔しているんだぜ。

2008年のCSの阪神中日第3試合岩田吉見で0−0のまま延長10回の表だったかな
ウッズの藤川からの勝ち越しツーランの瞬間の落合の表情捕えたシーンを
TVで見たけど目だけでホームランボールを追って、じっと座ったままでニコリともしないんだぜ。
周りの選手コーチが飛びあがっているのに。
あの自制心は驚異的だわ。

で何が言いたかったかというとヒット打っても三振しても同じ顔なら
顔色伺わなくてもいい、ということ。
465名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:18:48.51 ID:vNQ1qjcm0
>>459
割れ目でポンやらなくなったよねぇ。
何の芸も無い糞以下のひな壇芸人の馬鹿騒ぎバラエティなんぞの何倍も面白いと思うんだが。
466名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:19:23.48 ID:BzEJWBZO0
>>462
落合って感情ださないように努めてるけど涙もろいタイプだと思う
中里が数年ぶりに一軍で登板した時 涙目になってたこと想い出す
467名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:19:35.76 ID:jy8F7V1E0

星野見てきたからね
468名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:19:41.45 ID:lhM0Hcdk0
父親が引退させたんだよな。
天才の目から見たら辞めていいレベルだったんだろう。
長嶋父は岡崎にも冷たかったが、同様の理由だろうな。
469名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:19:44.33 ID:XwkxR2yH0
落合と古田が同じことを言っていたな
監督やコーチが選手を育てたというが、選手はみんな自分たちの実力でうまくなっただけ
470名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:19:52.45 ID:5drzEm820
>>438
全くだな
大島や平田なんて一軍半レベルだし
落合が引き継いだ時にはアライバや福留が若いのにすでにバリバリ働いてた
471名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:20:00.97 ID:N8VbzC9M0
【野球/アジアシリーズ】ソフトバンク(日本)選手が全面禁煙の球場内で喫煙、「日本人はマナーを守ると思ったのに」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322661864/
472名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:20:52.11 ID:W8Oe+3Zy0
落合のこと好きでないけど
やっぱ一流だな
473名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:21:14.57 ID:rw4B2EEh0
信子がレストランで友人と食事してたら、落合がそこで食事してて
声掛けられて、付き合ったと言ってたが、その話は嘘ぽいんだよな。
当時は元OLという肩書きだったが、多分信子は水商売か何かだと思う。
トルコ風呂に勤務してたという話もあるし。
まあパンパンガールと結婚した人気野球選手もいたし、ソープランド勤務の
売春婦と結婚した巨人選手もいたから不思議ではないが。
あの堀江でさえトルコ嬢と結婚してたんだしな。
474名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:21:17.23 ID:lhM0Hcdk0
>>460
コピペにマジレスもなんだが、それ本当なのかね?
信子さんがソープ嬢だったんじゃないかと思うんだが。
475名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:21:35.95 ID:p0Rd/Z5N0


星野を理想の上司に仕立てたマスゴミはクソくらえだな
マスゴミは落合を理想の上司には絶対にさせないよね。


476名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:22:02.04 ID:LirVPXnw0
>>449
でも41歳でも谷繁以上の捕手なんていないぞ。
少なくとも守備とリードに関しては。
トレーナー曰くドラゴンズの選手の中でもっとも精神力の強い選手という記事も見たし。
若手に簡単にポジション譲るような男じゃないだろ。
477名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:22:53.62 ID:tdi7vB8f0
>>1
落合の発言はいつも正論で反論の余地もないわ、共感しまくり。
これに不快感表す奴は真実を語られると困る人間だよ
自分の心を見透かれたようにかんじちゃうんだろう
本気でやって実力見せてって言ってるだけだからね、落合は。
478名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:23:02.90 ID:nJQ8RsdQ0
今ウィキ見たら、
落合本人より落合信子のエピソードのほうが数段面白い
479名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:24:14.90 ID:FL5QRRdV0
>>63

あの神主打法を真似してから得意御の外角低めはさらにうまくなったが
苦手の高めがさらに打てなくなったかんじだよね。
あの打法は体のやわらかい落合の体質に合う打法で、体の硬い清原には合わない
のだが、それを極めようと試行錯誤して4〜5年、極めきれず、フォームは小さくなるし
それでも意地があるのか追求する姿勢をやめない。結局成績はどんどん低下。

もともと清原は王氏を尊敬して、王氏のバッティングスタイルを研究してそのフォームを
作っていたのだが(どちらも不器用なのが共通)、
あのドラフトで王氏憎しにマインドが変わってそのスタイルを追求できなくなったのも遠因かね?

20代のおわりから30代になって、やっと落合スタイルを捨てたが、それが染みついたのか
戻そうとしても完全に抜け切れず。結局フォームがかたまらないまま現役を終えたかんじ。
20代最初のの一番大事な最初のころ自分にあう自分のスタイルを固めることができなかったツケが来たと思う。

才能・素質は誰もが認める傑物だったのに(同年代のものはだれもかなわないと思っていたはず)
非常に残念な選手。それが清原。


480名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:24:18.93 ID:viFWpIRQ0
>>470
荒木がバリバリ働いてたとか言ってる知ったかに説得力があるとでも思う?
本人ですらレギュラーとは思わなかったって言ってんのに
481名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:24:30.57 ID:wrDuT8qm0
信子みたいな奥さんもらうタイプは
どう考えても甘えん坊
482名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:25:01.52 ID:GL+B5VF50
今時そんなの聞きたいのは、ごく一部のマニアだけだろ
483名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:25:30.39 ID:/spg66Ml0
>>449
なんで落合が谷繁を連れてきたことになってんだよ
ホント、捏造するしか能がないんだなあ
484名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:26:07.14 ID:zQx3Z6Tj0
アライバは落合政権以降だな
それまでは1軍半の選手だった
485名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:26:19.52 ID:3P6FX/Bx0
一茂は練習嫌いもあるだろうがへっぴり腰でボール怖がりなほうが問題あった気がする
486名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:27:22.60 ID:NrQf1pcL0
このインタビュー、ノーカット見たいわ
1001のこともっと言ってそうだ
487名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:28:43.39 ID:p+ibdZ6d0
>>464
落合が巨人での最後のシーズンだったか、浜スタでコツーンと流した当たりが
フラフラとスタンド最前列に入っちゃったの
打った落合が走りながら「おいおい入っちゃうのアレ?」みたいな顔してた
落合がホームラン打って表情変えるの珍しいなと思った
解説も「今のが入りますかね〜」とか驚いてた
488名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:29:11.70 ID:xS75QqZM0
落合は、選手を怒るんじゃなくて、コーチを怒鳴るんだよな〜
いい加減な指導をするな!!指導法を間違っててその選手の才能を潰したらあんたの責任だぞ!
絶対にこの指導をすればこの選手は伸びる!と確信のあるときだけ、自分の考えを押し付けろ!
って
489名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:30:23.06 ID:OJSYNRl90
結局落合って星野以下のゴミ人間だったんだな
490名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:30:36.94 ID:LirVPXnw0
そういえば昨日の谷繁の契約更改で
「今年は10勝投手が(日本人のみでは)1人しかいなかった。
 来年は3人ぐらい育てたい。」と言っていたそうだな。
まだまだ若手にポジションを譲りそうにないな。
491名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:30:53.00 ID:C3bhsAL1O
>>488
だから若手が伸びなかったのか
492名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:30:56.81 ID:5drzEm820
荒木は落合以前にも100試合以上出て三割打ったりしてる
井端はほぼフル出場のレギュラー定着だ
大島や平田なんかと比較にならない
493名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:32:39.19 ID:Bt6dbK7u0
>>483
山田時代か
でも捕手を育ててないのは間違いないよな
第二捕手も巨人から来た小田だし
494名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:33:03.28 ID:npdLjZwO0
>>492
既存の戦力を上手く使いこなしたのが落合だよな
だからこう言ういかにも育てて強くしたみたいな言い方をしたがるのは
嫌ってる誰かさんと同じだろと思うんだ
495名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:33:13.30 ID:8Y2kEAAk0
マイクロマネジメントをしないっていうゴーンの経営理念思い出したよ
496名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:33:29.72 ID:/spg66Ml0
>>493
お前は捏造してる時点で発言する権利ねーよ
497名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:34:11.03 ID:FL5QRRdV0
>>93

いや、選手を見る眼があるから監督に向いているのだろう
監督の選手を見る目は「用兵(いつどこでどこに用いるか)」だから。

ただ技術系コーチには確かに向いてないね。
天才落合の技術は落合のみに可能
その辺は再生工場と言われた野村監督と違う(野村さんは自分を凡才と規定している)

498名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:34:55.96 ID:C3bhsAL1O
落合政権8年間のドラフトで獲得した野手で規定打席に到達した選手ゼロ
これが全てでしょう
499名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:35:25.79 ID:AgemP5P40
野球嫌いだけど落合だけはなぜか好きだ
優勝争ってた巨人時代、手にデッドボール受けてピッチャーにマジで
切れてたよな
500名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:35:27.90 ID:wss4QEvu0
ID:npdLjZwO0
ID:5drzEm820
ID:Bt6dbK7u0

捏造三羽ガラス
501名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:35:51.05 ID:LirVPXnw0
それだけ運用が上手かったってことだろう。
監督は勝つのが一番大事なことなんだから。
502名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:36:52.47 ID:k+OMTvn80
技術を育てることを落合に求めるのが間違い
そこは選手自身が追求していくこと、その為の環境作りが監督の仕事ってスタンスだと思うよ
503名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:37:18.70 ID:OFo+fuuG0
>>271
股の下からグラブ出しながらダイビングキャッチは無理だろw
504名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:37:33.74 ID:9ddMEMHR0
>勝ち負けの責任は俺がとる

こんな事いっておきながら
責任をとらずに辞めてしまった。
505名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:37:38.72 ID:wYizzBt+O
>>1
テレビ局でやったインタビューをそのまま起こしただけで記事か?
506名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:38:00.96 ID:XwkxR2yH0
球界を代表する捕手がいるなかで後釜を育てた前例はあるの?
507名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:38:18.14 ID:FL5QRRdV0
>>107

でも、あの時代(プロ野球選手の)親が、子供にバッティングを教えることもできない時代(現在も?)。
そんなシーンがカメラに収められたら、そりゃ大騒ぎ。
508名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:38:33.94 ID:57FG3yK40
落合が使った選手は全部他の監督の既存勢力で(しかも谷繁を落合がとってきたとか捏造するし)
育ってきてる若手はスルーとか、都合よすぎなんだよな
そのくせベテラン重用だの、若い選手使えだの言うんだから、
頭のおかしいアンチって自分でも何言ってるか分からなくて本当に大変だと思う
509名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:38:41.18 ID:Wob7fd1RO
>>497
基本他人をバカにしてるから育成が出来ないんだよな、
指導なんて相手目線に成ってなんぼだからね。
510名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:38:49.95 ID:Bt6dbK7u0
>>496
味噌ヲタかよ
うるせー馬鹿
落合は、守備にこだわりあまりに捕手も野手もほとんど育てていない珍しい監督なのは事実だ
511名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:39:12.05 ID:gdl0iqu30
>>492
井端はそうだが、当時の荒木は藤井が一年だけいい成績を残したのと大して変わらんよ
一年通して使ったら大島ぐらいしか働けなかった、それも統一球じゃない時代でだ
512名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:39:21.01 ID:LKCnX+iZO
>20ここらへんに長嶋川相高代あたり首切ったヒントがあるのかもしれないな
513名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:39:35.22 ID:LirVPXnw0
>>502
確かブルペンを倍の広さに広げたり
西武よりも倍の人数のトレーナーを揃えたり
スコアラーも沢山置いたとか。
あとコーチに最後まで選手の練習に付き合えとか。
コーチはオールスターの2日しか休みがないらしいな。
514名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:40:21.83 ID:C3bhsAL1O
>>506
最近では古田の時の野口、これは出されちゃったが

谷繁が横浜の時の相川とか
515名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:40:27.10 ID:+GA2aCEG0
そもそも荒木は自分で「代走で使ってもらえればいいなー」ぐらいに思ってたと言ってるんだけど
516名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:40:45.52 ID:vBORg8+w0
スタメンが外れないと坂本みたいなゴリ押し以外育てられんだろ
517名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:41:15.98 ID:J2HOcomi0
1001批判入ってるなw
518名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:41:49.00 ID:C3bhsAL1O
>>515
荒木は好青年だからな、本人がどう言おうが残した数字は消えないだろ
519名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:42:51.85 ID:gdl0iqu30
>>514
西武の伊東→細川もありかな
520名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:44:13.00 ID:LirVPXnw0
相川は谷繁を押しのけた訳じゃないだろ?
伊東はどうなの、伊東を押しのけて細川がポジション獲ったの?
521名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:44:19.17 ID:XwkxR2yH0
>>514
いるにはいるんだな
522名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:44:31.26 ID:Bt6dbK7u0
>>508
育ってる若手って誰だよ?
捏造すんなクズ
大島と平田くらいだろ
他に誰がいるよ
野本 藤井 松井 堂上弟 福田
みんな伸び悩み
堂上兄は守備でほとんど使わない
中田も守備で使わない
よく言うわ
523名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:44:42.56 ID:G9qvOuHr0
アンチ落合

江本
玉木正之
やくみつる
実況スレのおっさん


共通点は頭が良い(笑)
524名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:46:08.23 ID:EnIESdd60
そういえば落合は2008年の夏に「選手たちは誰と戦っているんだ?」ってコメントしたらしいね
525名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:46:43.92 ID:Wob7fd1RO
「自慢じゃ有りませんが落合監督が鍛えた選手は全員私が抜擢した選手、自前で育て上げた選手が1人も居ないのが心残りでしょうね」と山田が解説で誇らしげに語ってたw
526名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:47:04.96 ID:LirVPXnw0
>>522
優勝チームの野手がそんなに簡単に若手にポジション譲る訳ないだろ。
統一球で不振だったとはいえ森野も和田も去年は大活躍だったし。
527名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:47:16.83 ID:6ZWE1Y3l0
続けざまにやるかもしれないってベイスきちゃうのか
工藤じゃなくて落合でいいよ
528名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:47:57.64 ID:+GA2aCEG0
>>525
ワシ2号!
529名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:48:44.04 ID:LirVPXnw0
>>525
山田も気の毒に・・・その選手にそっぽ向かれて
追い出されるように監督辞めたのにね。
530名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:49:08.65 ID:Bt6dbK7u0
落合はバックアッパーの野手が育たない負の遺産は作ったよ
イビョンギュや今年はグスマンにこだわったり、
助っ人がダメでも見切りをつけずに
若手にチャンスを与えなかった
また井端なんかをレギュラーに戻したし
今年は他球団なら堂上弟を我慢して使う年だ
531名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:49:17.18 ID:VZdpeYVr0
まさか落合が名監督になるとは思わなかった
532名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:49:27.99 ID:gdl0iqu30
>>520
相川は移籍後に頭角を現す感じじゃないかな
細川は伊東が引退する年にようやく取って代わる感じだった
名捕手がいると完全に衰えるまでなかなか変えづらいものだからね
533名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:50:05.07 ID:Wob7fd1RO
>>526
森野も和田も井端もどんだけ不振でもレギュラー固定だからな、
若手が育つ訳が無い。
534名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:50:28.58 ID:Bt6dbK7u0
>>526
育てるんだよ馬鹿たれが
最初から完成されてるわけがねえだろ
守備もだんだん使って上手くなるんだ
535名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:50:37.39 ID:jv1s+/qN0
伊東後の西武はキャッチャー固定できずにうろついてたイメージがあったけど、そうか細川が伊東からポジション奪ってたのか
谷繁も相川にポジションを奪われてたんだ
勉強になるスレ(棒
536名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:50:43.83 ID:Kqg/q8Cz0
>>21
元々落合は長嶋信者だから
537名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:50:52.04 ID:4/hajma30
>>511
荒木は2001年の途中から完全に一軍に定着してたし
2002年からは不動のレギュラーとまでは言えなかったけど
二塁手のファーストチョイスであったことは間違いないよ
538名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:51:31.10 ID:LirVPXnw0
>>530
弟は全然打てないし、今フォーム修正中でしょ。
539名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:51:37.70 ID:gdl0iqu30
>>529
ワシよりは説得力あるかな
山田より佐々木の功績な気がしないでもないが、特に福留は
540名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:51:42.52 ID:8y+6Dkms0
谷繁さんは監督の森さんが性格的にあわないのでネチネチいびってチームから追い出しました、
正捕手を追い出してまともに野球ができるわけがなく森さんはシーズン途中に成績不振でチームを去りました
残ったのはいまに続く暗黒時代です
541名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:52:17.82 ID:zXS87Og30
以前一茂が落合の自主トレに参加したとき
落合が「今後の野球界はこれ(一茂)や〜(誰だか忘れた)が引っ張って行かなきゃ」と言ってた
542名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:52:23.03 ID:vBORg8+w0
優勝目指してんのに若手使ってなんていられんだろ
今年だって井端離脱時に直倫使ってお察しだったし
543名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:52:47.57 ID:kvndBjI30
>>533
そのレギュラーが外れたときに取って代わればいいじゃん
堂上弟なんか今年チャンスだったのに、怪我で出遅れて、井端が落ちてるときに使ってもらったけど駄目だっただろうが
何でそんな逆恨みめいたことばかり言うのかねえ
544名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:52:55.28 ID:p+ibdZ6d0
>>525
まさか200勝した試合で落合にホームラン3発くらったの根に持ってるのか
545名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:53:30.19 ID:k+OMTvn80
>>527
工藤は落合に近い監督になると思う
546名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:53:50.44 ID:1ArErmlo0
>>537
そんなレギュラー当然の選手がなぜ、代走で使ってもらえればいいかぐらいの考えだったんだよ
無理矢理すぎ
547名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:54:13.55 ID:C3bhsAL1O
>>542
そう考えると原って今世紀最高の名将だよな
548名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:54:20.58 ID:LirVPXnw0
>>534
育成に枠取れるほど巨人みたいに圧倒的な戦力で余裕のあるチームじゃないからな、ドラゴンズは。
それに広いナゴドで守備の下手なのは使えんわ。
549名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:54:59.27 ID:/7D5Nk4e0
日本プロの歴史の中で三冠王は11回7人
そのうち3回が落合
550名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:55:03.32 ID:Bt6dbK7u0
>>538
去年打ってたから我慢をして使うんだよ
星野を批判するが、星野はミスに目をつぶり
起用して育てた
551名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:55:17.15 ID:IxrGe1ag0
>>530
どのみちが怪我してたことも知らない恥さらしは黙ってろよ
552名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:55:25.85 ID:5drzEm820
ドラフトでは目玉野手を結構取ってるんだけどねぇ
553名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:55:44.75 ID:vBORg8+w0
>>547
名将かどうかは別としてよく坂本育てたよ
落合は今年グスマン引っ張らなけりゃあ若手の出番がもう少し増えたんだろうけど
554名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:55:44.82 ID:iYMSjQBmO

完全試合だけは

投げさせたかったなあ

1人でも塁に出たら交代が条件でさ
555名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:56:11.43 ID:C3bhsAL1O
>>548
だけど巨人より総年俸高かったからな
言い訳にはならんよな
556名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:56:14.66 ID:gdl0iqu30
>>546
大島より打てなくて出塁率が低かったからさ
そういや、森野は一応落合が育てたでいいんでないか?
557名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:56:27.05 ID:JSZ7o+e20
>>61
一茂「内角スレスレの際どい球で打者を威圧してでも、現役に拘った東尾さんのプロ意識には敬服しますね。」


とか切り替えしたら良かったのに(´・ω・`)
558名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:56:29.74 ID:XnmgSd7H0
>>548
巨人は戦力が少ないから負けたって監督がぼやいてたお(´・ω・`)
559名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:56:36.58 ID:Bt6dbK7u0
>>543
逆恨み?(笑)
野手が育っていない事実をレスしてるんだよ
今年に限った話をしてるわけじゃない
560名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:56:54.47 ID:S4FOUaMyP
つーか なんで 元監督ばかり全国規模のメディア取材が来て

新監督は地元メディア…いや中日スポーツ以外全く取材がないんだよっ!

不人気だから人気アップの為に監督代えたんじゃなかったのかよっ!( ゚д゚ )
561名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:57:03.23 ID:Wob7fd1RO
>>538
本来は落合がやらなきゃいけない仕事だったのにな、
三冠王の癖に打撃が全く教えられないとか落合を監督に据えた意味が何にも無いじゃん。
562名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:57:12.14 ID:LirVPXnw0
>>554
周りの批判が気になる監督ならそうしただろうなw
563名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:57:12.27 ID:XnmgSd7H0
>>556
お前言ってることがめちゃくちゃ
564名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:57:31.55 ID:vBORg8+w0
巨人は野手に高い金払ってるけど中日は岩瀬がな…
岩瀬が引退したら野手にもっと払えるし打てる選手持ってこれるとは思う
565名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:58:07.76 ID:/7D5Nk4e0
>>561
おいおい、それはコーチの仕事w
566名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:58:33.79 ID:C3bhsAL1O
>>553
そうベテランと助っ人偏重だよな
ここすっぽ抜かしてレギュラーどかせないとか言い訳してる
そうじゃないだろと、落合の好みの問題でしょと
アホみたいにチャンス貰ってたダメ外人は腐る程いるのにな
567名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:58:42.56 ID:Bt6dbK7u0
>>551
どのみちでごまかすなよ味噌ヲタ
育った若手って誰だよ?
568名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:58:55.86 ID:vBORg8+w0
中日は2軍打撃コーチがうんこなんじゃないか
2軍から上がってきてもクソみたいな打撃する若手しかいなかったぞ
569名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:59:16.74 ID:wd9ZV70I0
関根も言ってたな、一茂は自分のせいだって。
自分がちゃんとやっとけば凄い選手になったってCSの番組で言ってた。
570名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:59:38.12 ID:IA6qBRh10
>>534
育てるなら横浜でもできるけど
連覇はなかなかできない
571名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:16.36 ID:LirVPXnw0
>>561
監督は打撃教える為にくるわけじゃないだろ。
それにナゴドは守備重視というのはスカウト部長も一致して言っているよ。
572名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:28.56 ID:npdLjZwO0
中日は西武黄金期とは違うだろ
穴もあったけどそのチャンスをベテランと助っ人で潰しちゃったのが実態
これは落合のミスチョイスじゃないのかね
573名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:28.70 ID:dN1AV8FVO
こいつが嫌われて不人気なのは事実
574名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:30.47 ID:Bt6dbK7u0
>>556
堂上兄はどうなんだよ?
グスマンなんか使う余裕があるなら、
使える事くらい信者でもわかってんだろ
575名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:32.10 ID:dshLT3Bn0
>>554
最後の一球まで勝負が分からないからな。落合はその辺を身をもって知っているんだと思う
ちょっと違うが、今年のMLBのWSなんかまさにそんな感じだったわ
576名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:41.28 ID:kmn8a6+T0
>>479
>あの神主打法を真似してから得意御の外角低めはさらにうまくなった

落合自身、近著で「外格低目なんて一番難しい所打てるわけねーじゃんw、
マスコミがそんなウソ垂れ流したんであえて否定せず、
投手に内角に投げさせてバカスカ狙い撃った」と術解している。
577名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:46.15 ID:rwl7TXfoO
福祉ディスってるwwww
578名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:00:58.29 ID:JSZ7o+e20
>>569
ミスターの元でボンボン育ちな上に
肉体的資質にも恵まれてた分、プロ選手としてのハングリー精神が無かった。
579名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:01:39.92 ID:C3bhsAL1O
>>570
じゃあ若手育てて3連覇までした原って人類史上最強の名将じゃない?
580名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:02:02.89 ID:LirVPXnw0
>>574
兄は守備がなあ・・・あのフライ勘の無さには泣けてくるわ。
581名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:02:54.49 ID:8JyAmG+d0
落合と一茂はこの逸話が好き

ヤクルト時代に志願して落合博満と自主トレを行なった際、長嶋家より差し入れとして銀座千疋屋のメロンが届く。
一茂がそのメロンを二つ割りにして種を取り、ブランデーを注いで一気に食べる姿を見た落合夫妻は、
「子供はこのようにのびのびと育てなきゃいけない」と話し合ったと、落合夫人がインタビューで語っている
582名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:03:27.27 ID:Wob7fd1RO
>>565
石嶺や高柳などの指導能力皆無の無能コーチを重用したのが落合、
落合自身にも指導能力が全く無かった。
583名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:03:49.83 ID:IA6qBRh10
>>579
原が連覇したのはラミレス・グライシンガー・ゴンザレスらの補強が
ことごとく当たったからだな

毎年新人王とってるけどその間は
落合中日に連覇された形

584名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:04:07.09 ID:Bt6dbK7u0
>>571
野手を育てなかったのを認めないで、言い訳ばっかりだな
鉄平も森岡も他のチームで活躍したし
585名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:04:17.21 ID:jvDc7tJ20
>>572
意味が分からんなあ
ミスチョイスで優勝しちゃいました、8年で4回優勝して、球団史上初の連覇もしちゃいました、てへってか
しかも金かけてない助っ人で
あと、ベテラン使って何が悪いんだ?
そこまで使ってなかったのに突然年とった選手を使いだしたとでも言いたいの?
選手は初めからベテランなのか?
アホらしい

「落合のせいで俺の応援している球団が優勝できなくて悔しいよお><」なら素直にそれでいいじゃん
586名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:04:33.00 ID:VTXOTNK3O
落合がどうやって世代交代するか見たかったから、その前に監督解任されるのは残念。
587名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:04:45.55 ID:LirVPXnw0
原は強奪の上にやっとこさ優勝しただけだろ?
4番とエースと抑えのエースを強奪したのは記憶に新しいし
2年連続3位の来期は20億円の補強だってなw
588名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:05:03.60 ID:+hD8oiF0O
フクシが超ド級失敗作のせいで偉そうにできないなw
589名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:05:24.15 ID:vBORg8+w0
巨人はやはり捕手が打てるのがでかい
その分野手使う余裕ができるし
590名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:06:35.68 ID:S4FOUaMyP
…そんな中 新監督のタニマチ企業への営業が
中日スポーツの一面記事として飾るのであった…
591名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:06:39.88 ID:Bt6dbK7u0
>>585
西武は若手を育てて連覇してたが?
バックアッパーも生え抜きの若手がほとんどだよ
592名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:06:43.98 ID:npdLjZwO0
>>583
そんな事ばっか言ってるから落合信者は馬鹿にされるんだよ
原は普通に名将、これぐらい素直に認めた方が良いよ
593名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:06:45.83 ID:8y+6Dkms0
堀内さんと比べると原さんはすばらしともう、暗くないのが
594名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:06:55.01 ID:Tmy60c080
落合は自分が現役のころこういう監督の下でやりたかったことをやったんだろな
595名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:06:58.89 ID:ywCn1eyU0
中日って森岡、中川、堂上、平田、野本とドラ1で野手獲りまくってるのにパッとしないな
落合なのかコーチなのかスカウトなのか誰が悪いのか知らないけど
596名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:07:11.92 ID:hr9cz0bQ0
落合といいノムさんといい名監督は
クセの強い人が多いな
597名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:08:30.40 ID:e0h3JTOO0
>怒ってる姿を見せたら、あいつら体動かなくなるから。
星野の機嫌が悪いときは、チーム全体がお通夜みたいだったからなぁ
悪循環で硬いプレーが目立ち、ミスが多かった

落合政権のときは、ベンチに妙な緊張感はなかったな
まあ、さすがに負けが濃厚になった試合は、どんなチームでも暗いけど
598名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:08:36.60 ID:Wob7fd1RO
>>571
打撃力向上を期待されて監督要請が有った事を落合自身が就任会見で語ってる
599名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:08:47.08 ID:jvDc7tJ20
>>590
オーバーホール中の選手のところにも突撃してたな
で、見出しが「落合とは違う!」
600名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:08:59.68 ID:LirVPXnw0
>>595
中日のスカウトは投手を見る目は確かだと思う、
でも野手は微妙かもしれんなあ。
601名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:09:00.89 ID:Bt6dbK7u0
若手も上げたらすぐに落としてたしな
おおよそミスに目をつぶって起用するというのがない
実は落合は短気だよ
602名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:10:18.04 ID:jvDc7tJ20
平田なんて、ちょうど今売出し中じゃん
603名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:11:33.65 ID:LirVPXnw0
平田は足も速い守備も上手い、良い選手になれそうで楽しみだ。
604名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:11:44.78 ID:C3bhsAL1O
>>600
でも堂上弟なんて巨人も坂本より評価して獲りにいったからね
それに落合以前に中日の選手もスカウトが獲ってきた選手な訳で
605名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:12:01.33 ID:CTJmLm0lO
この中にアホの小松とバカ政とクソ久野が混じってるな
いい加減くたばれ老害じじいども
606名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:12:01.59 ID:5drzEm820
>>600
それはないわ
競合とか他球団も狙ってた目玉クラスばっかじゃん
607名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:12:19.51 ID:45T2GkQd0
結局どれだけ選手が緊張感を持てるかなんだな
監督の選手に対して自己責任だよという
放任によって感じさせる緊張感は
これからのゆとり世代にもっとピッタリはまると思う
つまり落合は今後どんな球団にいっても名監督になるだろう
608名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:12:33.28 ID:pbTn0b+80
>>601
落合はボーンヘッド以外のミスには目をつぶっていたけどな
609名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:12:51.60 ID:XWCKLKB70
落合って楽だよなあ。一方、江川は反発くらうし
誰も一茂が長島超えできるなんて思わない。落合に言われりゃ一茂は嬉しいだろうな
610名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:13:06.21 ID:2u5TGuve0
バブル末期に会社が落合呼んで講演会やったんだが、
話が凄い面白かったし、相手の分析とか内容がクレバーなんだよな。
そんとき、これは監督になったら絶対すげえって思って、
回りに言ったんだけども、誰も本気にしなかったんだよね。
611名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:13:35.25 ID:LXl+c41q0
>>11
阪神の投手だったから
612名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:13:51.20 ID:ekR5BoOL0
>>15
何でそこで日本が出てくんだ?ナニ人?
613名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:14:03.74 ID:Wob7fd1RO
>>605
オチシンは中日ファンじゃ無いんだから口出しすんなよw
614名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:14:29.08 ID:Bt6dbK7u0
>>608
目をつぶって起用してたら、若手野手がこんなに育ってないわけがないだろ
星野の真逆で全く若手野手が育たなかった
まだ殴りながら使うだけマシだよ
615名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:16:03.58 ID:FKUxMnN90
一茂は打撃でも守備でもボールを怖がってたのが致命的
落合的にはそれを克服するのが練習って事なんだろうけど10年やって直らなかったからなあ
616名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:16:44.98 ID:LL8D2m/H0
落合は神だと思ってる いじめ→野球部退部→不登校→大学進学もすぐに退学→ニート→期間工→三冠王
617名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:17:01.43 ID:xkqboKlSO
このスレおじいちゃんが多いな
618名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:17:23.89 ID:OzAET14v0
619名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:17:26.24 ID:+80DkXdW0
>>98
wwあんたには負けたわw
620名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:17:44.98 ID:E2SILYyb0
一茂への言葉はリップサービスだろ
あんな屑そうはいない
621名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:18:00.57 ID:pbTn0b+80
>>614
ようするに若手が育たないから短気っていうのがお前の論理なのか。
かわいそうに、頭おかしいんだね。。。
622名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:18:14.76 ID:ndWo9lrtO

>>57
セ・リーグ以外でお願いします
m(_ _)m

623名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:18:29.04 ID:Bt6dbK7u0
>>616
社会人野球の東芝府中は名門で、
期間工ではないぞ
ロッテにいた初芝は東芝府中出身
624名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:18:51.34 ID:oWQweyAR0
>>109
>落合は気を許せる相手じゃないと喋らない、江川とかな。

お前知らんだろそんなことw
会ったことすらないのにまるで友達みたいなツラして言ってるw
こいつはテメェーがいかにキチガイか一生理解できんだろうなw
625名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:19:21.25 ID:Drj4Gedy0
福嗣が皆で食事中、テーブルに立って小便したって話、一枝周平が何度もしてたが、今時も無表情だったのかなぁ。
626名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:19:29.55 ID:+j/EKX1A0
若手若手という奴に限って
今後5年10年はやれそうな平田大島がレギュラー確定クラスになったとか
大島がGG取ったとか無視するよな

この8年で内野なんて全盛期な選手+外人大砲+tanisgigeで
代わりに若手なんて使う意味も無かったくらいなのに
627名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:19:51.19 ID:abhMMA2j0
>>117
お前、文盲過ぎるぞ
628名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:21:44.79 ID:Bt6dbK7u0
>>621
一軍で使わないと育たないし、我慢をして使い続けるとある時にぐっと伸びるんだよ
いくら二軍で飼い殺しにしていても一軍のスピードには慣れない
頭がおかしい信者がお前だよ
お前みたいなのは、来年から中日を応援しなくていいからな
629名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:22:01.59 ID:Wob7fd1RO
>>614
星野はボーンヘッドに怒って懲罰交代したり殴りつけたりしたがその後も使い続けて育て上げる、
落合は若手を2〜3打席代打で使ってヒットが出なければ即二軍落ち、
ベテランや外人選手は幾ら結果が出なくてもスタメン固定、
若手野手が育たないのはちゃんとした理由が有る。
630名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:22:29.01 ID:qI741nzLO
落合は良い監督だったと思うが、オーナーの絶対的な支持があって、
カネをふんだんに使っていたから、そこは割り引いて考えるべきだと思う

俺はヤクルトの小川の方がいいと思うがなぁ
631名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:23:13.35 ID:QhINlxus0
>>629
ねえねえ、2chで仕入れた知識だけでテキトーなこと言って恥かくのって楽しい?
632名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:23:17.44 ID:Bt6dbK7u0
>>626
平田は何年かかってる?
あとグスマンが打たないからたまたま使っただけだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:24:16.96 ID:+j/EKX1A0
>>630
大型補強なんてウッズ、和田だけだがな

小川は後半酷すぎたから差し引きでまだまだ
634名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:24:27.76 ID:2LhZ8Ds10
>>595
兄弟については、タニマチが悪い。
オフに連れまわされて、来年はもっと劣化しそう。
万年Aクラスで、若手を伸ばせ言っても無理だし。
635名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:24:35.30 ID:hR4Zm4nb0
>カネをふんだんに使っていたから

原と勘違いしてないか?
636名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:24:43.62 ID:9hxQLdkE0
>>166
こんないいグラブ使ってるのに なんで、取れないの??
637名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:26:09.40 ID:XAM6AVjL0
>>112
プロ1年目以降はもてはやされて遊びまくり、
森監督も容認でキチンと教育しなかったからな。
638名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:26:14.32 ID:Bt6dbK7u0
>>629
山崎 中村武 彦野 仁村 大豊に立浪も一人前に育てたしな
これだけいわゆる中日のOBと言える選手を落合は育ててない
639名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:26:19.29 ID:rw4B2EEh0
>>628
それは言えてるな。
横浜が優勝したのは、選手層が薄すぎてまだ十分な力がない若手を使うしか
仕方なかった。谷繁なんかもそれで伸びた。
そういう選手が重なって優勝できた。
サッカーでも野球でも実践経験で経験値上げないと伸びないよな。
640名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:26:26.61 ID:9Ffr/Ehy0
>>633
谷繁と横浜に謝れw
641名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:26:41.35 ID:C3bhsAL1O
>>635
総年俸は巨人より高かった、勝つたびに出されるボーナスや裏方含めると中日の球団に使ってる金額はかなりのものだよ
642名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:27:02.69 ID:9hxQLdkE0
ブランコと平田が三冠王取った夢を見た
643名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:27:11.39 ID:hR4Zm4nb0
>>640
落合は谷繁とってないじゃん
644名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:27:18.96 ID:VTXOTNK3O
若手若手ってどうせレギュラーが衰えてきたら使われる。
そこのチャンスをモノに出来るかどうかじゃね?
堂上弟は去年今年とチャンスをモノに出来なかったけど、衰えた井端以下のパフォーマンスしか出せないのが悪い。
来年は奪い取るんじゃないかな。
645名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:27:34.74 ID:+j/EKX1A0
>>640
tanisigeは山田
646名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:28:10.17 ID:Bt6dbK7u0
>>639
違うね
あの年は先発、中継ぎ、リリーフと揃い
ピッチャーがよかったんだよ
647名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:28:13.48 ID:AlY4AxR9O
来年から中日は10年に1回優勝できるかどうかのチームに戻ってしまうんだな…
648名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:28:59.70 ID:v8LLI6oR0
落合って練習量をよく自慢するが

エラーも多いし、打率も悪い

CS以降ブランコが守備良くなったのは認めるが

他は練習の要領悪ぃんじゃねえか?w
649名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:29:07.50 ID:rGysEK4X0
ふくし君のモデルは一茂だからなぁw
650名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:29:20.66 ID:rvu/OkLQ0
>>そういう野球を中日はずっとやってきたわけでしょ。過去の政権で。
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

>>そういう野球を中日はずっとやってきたわけでしょ。過去の政権で。
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

>>そういう野球を中日はずっとやってきたわけでしょ。過去の政権で。
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

>>そういう野球を中日はずっとやってきたわけでしょ。過去の政権で。
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

651名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:30:31.22 ID:+j/EKX1A0
そもそも2連覇したのに若手を使わないからダメって
単純に自分がファンしてる若手が見れないのがいやってだけな奴が9割だからなあ
652名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:30:32.82 ID:weKKtD3F0
いいこと言ってる
落合好きになった
653名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:30:35.81 ID:WmKBERt20
>>638
投手は?
654名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:30:44.52 ID:Bt6dbK7u0
来年から、守道が若手を簡単に育てるよ
まずは我慢をして使う
これがないと安心してプレーができないし伸びない
655名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:31:02.85 ID:Wob7fd1RO
>>644
レギュラーが衰えても若手を使わないから落合政権八年間の集大成として12球団最低打線が完成したんだろうがw
656名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:31:16.60 ID:kHgOn6lE0
>>648
それで負けるセ・リーグの5球団って、余程やきうが下手なんだねw
657名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:31:17.58 ID:8y+6Dkms0
谷繁とって十年近く正捕手に困らなかったんだからいい買い物したとおもう
658名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:31:26.15 ID:9Ffr/Ehy0
>>643>>645
山田時代に取ったからって何?
自前で育ててないって意味において谷繁こそが代表例だろう。

今年だって結局40歳になる谷繁で優勝も日本一喪失も確定したようなモンだ。
659名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:31:47.55 ID:CpKZn4IW0
若手が育たないって言ってもアライバ森野にウッズにブランコにノリさん
外野は和田に井上と壁は有ったし押しのけてレギュラー取れる方が難しいだろ
660名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:31:55.98 ID:oWQw5DC10
661名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:01.43 ID:WmKBERt20
>>651
その応援してる若手がけがしてることも知らないで、なんで使わないんだって文句言ってるのもいるw
662名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:13.90 ID:qI741nzLO
>>635
オーナーの絶対的支持があって、権力を自由に使っていたからなぁ
って言った方がよかったな

落合ほど好き勝手に監督ができた人ってなかなかいないよ

663名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:27.20 ID:C3bhsAL1O
谷繁だって古田だって奪い取ってレギュラーになった訳じゃない
お前だと決められ育てられてあそこまでの選手になったんだよ
何でも奪い取れ、衰えるまでまてじゃ一流なんて育たないだろ
664名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:35.68 ID:FKUxMnN90
落合は基本的に育てる事はしなかったからな
そのポジションで優秀な選手は新人でもベテランでも上の方を使うだから
そういった意味ではドライだし公平に選手を見ていた人
665名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:42.89 ID:b19pMPn20
1001見てるかー?
666名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:43.37 ID:+j/EKX1A0
中日打線がダメとか言う奴に限って

ナゴヤドーム以外だと他のチームと同等に打ってて
ナゴヤドームは中日だけじゃなくて他のチームも同等に打ててない(中日投手陣なのもあるが)
ナゴヤドームの試合の多い中日だけがマイナス幅が大きいってのを差し引きしなきゃだめなのを忘れてる
667名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:48.81 ID:Prkwe9ku0
>>306
当時から1001を支持してた名古屋圏の人間は殆どいないよな
祭り上げてたのは親会社と寧ろ在京マスコミがごぞって上司にしたい有名人に1位に押し上げてただけ
そんな光景を名古屋人は冷めた目で見てたよ
関西行って大騒ぎしてた時も名古屋人は冷めてた
話変わるが、人気絶頂時の亀田戦の視聴率が極端に低かったのが名古屋圏
そんな周りに流されない我が道を行く地域にこそ俺流落合はハマったんだと思う
落合を追い出したのは親会社だからな
668名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:32:53.61 ID:hR4Zm4nb0
>>658
勘違いしてた、ごめんってなぜ言えないの?
>>633にイチャモンつけたのが発端だろうが
669名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:33:12.15 ID:F81gG8uxO
俺が中日戦を見ると決まって荒木のエラーか悪送球がある
数字はどうかしらないが、俺にはド下手くそなイメージしかないw
670名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:33:14.80 ID:v8LLI6oR0
>>656
そういうこっちゃ

高木ならぶっち切りよ
671名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:33:16.64 ID:LirVPXnw0
>>641
そりゃあ何度も優勝したら選手の年俸も上げざるをえないし
優勝するたびに裏方に出されるボーナスなんて
優勝チームならどこでも出しているだろ。
672名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:33:41.69 ID:WmKBERt20
>>654
守道もあんまり見る目ないよ
前原とか
星野がすぐさまトレード出した時は笑ったわ
673名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:33:43.35 ID:Bt6dbK7u0
>>653
山本昌 今中 鹿島 野口
小野 西本の再生
674名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:33:49.57 ID:hR4Zm4nb0
>>662
「金をふんだんに使って」はどこに消えたの?
675名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:34:05.71 ID:2M2MH/hE0
もう長いこと野球を20分間連続して見ることないんだが、落合監督の試合見た時いつもチームが打たれたり凡打したりしても(自分が丁度テレビで見た時は)常に無表情だなと思ってた。
がそれってたまたまじゃなくて常時だったのか?
676名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:35:20.88 ID:+j/EKX1A0
>>658
バカ?

>>661
打撃の数字しか見てないから守備が悲惨とかもしらない奴いるからな
677名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:35:40.47 ID:WmKBERt20
>>673
星野じゃなくて落合政権で育った投手は?ってことだよw
678名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:35:57.49 ID:RrfCYqEg0
>>641
結果出したのに年俸上げるなんてひどい(キリッ

・・・キチガイか
679名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:36:16.52 ID:Bt6dbK7u0
>>659
層が厚い巨人ですら若手は毎年育ててるぞ
ソフトバンクを見ろよ
680名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:36:19.08 ID:LirVPXnw0
>>669
荒木はセカンドなら神なんだけどな、
ショートは肩を痛めているから難しい。
ただ守備範囲は広いし、
あと井端が劣化してショート守れなくなったから
荒木が守備の要のショート埋めてくれて、おかげんでチームは連覇できた。
681名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:36:22.33 ID:8y+6Dkms0
谷繁が現役なんだし古田も守備だけならいまでも現役でやれんでね
682名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:36:30.03 ID:C3bhsAL1O
>>674
巨人より高い総年俸なんて中日史上始まって以来だからふんだんで良いんじゃない
潤沢でも良いけど
683名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:36:49.34 ID:lBeH+yYJO
>>634
本当に強いチームは若手枠設ける余裕あるけどな
中日の強さは中途半端だった
684名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:36:50.82 ID:WmKBERt20
>>675
いつもだよ
優勝が決まった時はすごく表情出すけどね
685名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:36:55.24 ID:53AFp/ad0
>>677
大エース吉見
686名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:37:11.35 ID:+j/EKX1A0
投手だと主力の大半は落合時代の選手だな
687名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:37:24.79 ID:Bt6dbK7u0
>>661
堂上兄 中田 は怪我をしていたのかw
688名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:37:42.40 ID:S/0UFjTv0
>>93
そういうやつたくさんいるけど、落合に指導の才能ないなら、こんなに慕われないよ
689名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:38:15.13 ID:+j/EKX1A0
>>683
若手枠って何だよw
レギュラークラス外して若手枠とかいってたらファンへの裏切りだぜ

外野なんていないから若手つかってたじゃん
690名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:38:18.67 ID:WmKBERt20
>>686
だから投手は育ってるのに、落合は若手を育ててない!って言い切るのは変だよなあと思う
691名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:38:27.43 ID:qI741nzLO
>>674
落合が辞めさせられた原因はカネがかかるからなんだよ
落合の野球はカネがかかるのは事実
692名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:38:29.53 ID:C3bhsAL1O
>>671
ボーナスは優勝じゃないぞ
1試合勝つごとに一軍1万円、二軍は5千円
裏方含めて全員に支給されてた、これはどこの球団もやってない
693名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:38:32.63 ID:uXFholFg0
森投手コーチのいない落合内閣で成功できるの?
694名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:39:20.12 ID:NSBzC+/I0
>>683
中途半端なチームに連覇された5球団が泣いてしまうからやめてあげて><

中日は、あの戦力で「少ない」とか言うどこかのお大尽球団とは違うのよー
695名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:39:38.01 ID:53AFp/ad0
>>693
居ないっていうか呼んだのが落合
GMのようなことまでやってチームを作ったんだよ
試合の采配だけが仕事じゃないぞ
696名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:39:45.24 ID:LirVPXnw0
>>687
兄は守備が下手、中田は肩弱いから1塁しか守れん。
でも森野荒木と送球難の選手がいるからちびの中田は使いにくい。
697名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:39:54.94 ID:WmKBERt20
>>687
シーズン序盤のなおみちのことだ
兄はあの守備じゃ代打じゃないと厳しい
698名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:40:00.77 ID:Wob7fd1RO
>>680
守備範囲が広いだけのショートは内野安打が増えるだけで余り意味が無い、
悪送球が多かったから余計な塁も与えてたしシリーズでも敗退に繋がるエラーしてたな。
699名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:40:02.46 ID:+j/EKX1A0
>>693
落合が呼んだコーチだから何故外す必要がある?

>>691
無知すぎるwwww
落合がやめた9割以上の原因は白井オーナーの退任
700名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:40:09.23 ID:Bt6dbK7u0
>>672
清水雅は西武で素晴らしい選手になったがな
701名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:40:57.67 ID:jxKjRfhW0
ゴールデングラブとったのに、見て見ぬ振りされる可哀想な大島
平田も5番目だったんだよな
ずいぶん守備が上達したと思うよ、平田は
702名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:41:04.19 ID:LirVPXnw0
>>692
なんでそんなこと知っているの?
ソースは?
703名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:41:19.19 ID:S/0UFjTv0
>>691
一番の理由は、親会社の派閥争い。
本当くだらない!
704名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:41:42.52 ID:jxKjRfhW0
>>691
お前いつも事実じゃないことを「○○なのは事実」って言ってる奴だろ
705名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:41:54.89 ID:5drzEm820
清原とか松井は我慢して使ってたな
中島とかおかわりの守備も最初は見れたもんじゃなかった
706名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:42:01.09 ID:WmKBERt20
>>693
森繁も落合じゃないと結果残せないんじゃない?
それまではあんまり評判良くなかったし
セットじゃないとだめだと思う
707名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:42:03.21 ID:Bt6dbK7u0
>>677
野手の話をしてるんだけどさw
ころころ話を変えないでな
708名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:42:39.57 ID:rGysEK4X0
イニング毎に監督室にもどってぬいぐるみに八つ当たりしてる落合想像して萌えたw
709名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:42:49.16 ID:nfUpm1mf0
>>122
前任がノムさんだったからだよ 
710名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:43:31.43 ID:JxR7Wqrc0
>>695
試合中は俺は見てるだけ
ってはっきり言ってたしなw
コーチっていう役職がある以上は良くも悪くもコーチに任せてたんだよ
711名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:43:53.75 ID:4/hajma30
>>694
むしろ泣かせなきゃダメだろw
去年はともかく今年の中日に優勝されるって
はっきり言って相当情けない話だぞ
712名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:44:11.74 ID:S/0UFjTv0
>>630
なんで優勝経験ない人評価しようとするのかわからない。
713名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:44:15.27 ID:Bt6dbK7u0
>>696
代打でも使えるじゃん
何?代打佐伯って?
去年、横浜でも二軍で干されてたんだよ?
714名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:44:26.87 ID:qLOl41A20
一茂は本当に練習しなかったんだなw
715名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:44:38.30 ID:bJny/Y950
716名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:44:49.51 ID:LirVPXnw0
>>698
内野安打で止めてくれたら、ランナーがホームに帰ってくるの防げるけどね。
荒木以上に守れるショートがあの時点でいなかったから仕方ない。
717名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:45:09.93 ID:2LhZ8Ds10
自分の廻りを考えてみろ、「年寄りが我慢強い?」
年取るとともに偏ってくぞ。若手を我慢して使うなんて・・・無理無理
718名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:45:14.95 ID:Bt6dbK7u0
>>697
なこたーねーよ
途中から守備固めに使えばいいんだし
719名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:45:30.71 ID:jxKjRfhW0
>>711
じゃあ、思いっきり自分たちの情けなさを嘆けばいいじゃない
中日に当たる必要ないでしょ><
720名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:45:31.61 ID:Wob7fd1RO
>>690
中日は星野がドーム野球に切り替えてから投手陣は常に安定してるんだよ落合が期待されてたのは打撃力の向上、
契約延長の三年間で若手野手の育成をオーナーから厳命されたが三年経ってもその姿勢が全く見られ無かったから白井オーナーも落合解任動議に賛成せざるを得なかった。
721名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:45:42.84 ID:/yRfrXbv0
必死だな

なにをそこまで落合を否定することに必死なのか
722名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:45:56.85 ID:XAM6AVjL0
>>174
普通にありえる。
再来年は落合かなと思う。
ナベツネに気に入られてるからな。
江川は実現難しそうだし。
723名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:46:00.39 ID:S/0UFjTv0
>>713
佐伯はほとんどどうでもいい場面の代打。
大事なとこの代打はほとんど兄だろ。
724名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:46:43.38 ID:WmKBERt20
>>721
中スポも捏造までして必死に落合ネガキャンやってたくらいだから
725名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:46:48.87 ID:CsSm35PEO
>>691
そうか? 選手は大して数字残してないのに(特に野手)優勝させたんだからコスパはいいんじゃね。年俸上げなくて済むし。
726名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:46:55.92 ID:FkaGRyVfO
>>667
他の地域には流されないが
名古屋市内なら流される
そんな田舎気質が名古屋人
727名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:47:11.73 ID:VTXOTNK3O
そもそもレギュラー押しのけて若手使う球団ってなくね?
レギュラー不在のポジションに若手を入れるところはあるけど。
横浜は石井放出して石川内野手使ってるけど育ってない気がするし。

まあ、使えば育つかどうかなんて選手によるけどね。
レギュラー確約されて伸び伸びとプレーしてパフォーマンス発揮する選手もいれば、サボって練習しなくなるのもいるでしょう。
728名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:47:20.50 ID:ot8A11XA0
落合は腹の次に巨人監督だな
729名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:47:25.77 ID:WmKBERt20
>>718
守備に不安のある人間を守備固めに???
730名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:47:29.48 ID:GELiBaLk0
>>709
阪神で野村は何もしてないよ
阪神の弱点だった貧打を全く改善できなかったし
阪神が優勝できたのは補強が神がかり的に成功したから
731名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:47:43.24 ID:/yRfrXbv0
まああのソフトバンク押しのけて二軍は優勝してるからそのうちころころ野手出てくるよ
落合がベテラン重視したのは否めないけど
監督変わったことだし世代交代していくだろ
732名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:47:50.25 ID:JxR7Wqrc0
>>717
偏ってくるかもしれないが年輩の方は経験はあるよね
それをどう考えるか(固執するかどんどん次にいかしていくか)はその人次第だとは思う
733名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:48:17.01 ID:Bt6dbK7u0
>>723
途中落としてたけどなー
平田もあれたまたまグスマンがあまりにも打たないからのレギュラーで、
使う予定にはなかったしな
あたかも育てる予定だったみたいなレスしてんじゃねえ
734名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:48:27.50 ID:9Ffr/Ehy0
>>668
流れからして結局は大型補強があってこその今で、落合は育成能力低いってのが問題なんだって話なんだろうが。
(ノリさん抜きでも)外様クリーンアップを組んでたりもした落合中日って結局森繁とスコアラーが優秀なだっただけ。
実績のあった森繁以外のコーチは無能な基地外ばかりw

まぁ、投手力が大事と森繁起用したのと、金かけて全球団相手のスコアラー投入したことだけは落合はさすがと思ってる。
しかし評価される仕事はどっちもGM的な内容で、日本でいうところの現場監督業としては二流だったな。
735名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:48:28.87 ID:jxKjRfhW0
ドニキを守備固めとかなんという面白い発想
736名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:49:07.92 ID:Rc4AY2Au0
>>1
>ケガをすることで覚えることもある。
そうそう。
アナルも、切れることで広がることもある。
737名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:49:25.67 ID:LirVPXnw0
>>720
なぜそんな作り話をするのかな。
中日の史上最高の優勝監督を辞めさせるには
弱すぎる理由だけど。
単に派閥争いで追い出しただけだろw
738名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:49:56.85 ID:Wob7fd1RO
>>723
シリーズでドニキは殆ど使われて無かったじゃん、
結果が出なくても代打の一番手は常に佐伯DHも佐伯。
739名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:50:06.58 ID:jxKjRfhW0
>>734
え、ノリも大型補強にしちゃうの?
すげっ
書き込めば書き込むほど無知な知ったかぶりっていうのがバレるよ
740名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:50:11.06 ID:S/0UFjTv0
>>733
打率が急降下したのも知らない?

使う予定なきゃ問題なの?

去年ボロボロだった平田にシーズン前から期待する監督がいるなら、それは贔屓だろ。
741名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:50:16.70 ID:J3sCy1MO0
>>730
赤星をドラフトで指名したのは野村の助言
それに藤本や矢野は野村が獲得、育成した功績ですが?
そこに星野が金ださせて大型補強して戦力が整った。
野村の功績も星野の功績もある。
742名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:50:18.09 ID:5B6uAcdr0
一茂は能力はあったけど、パニック障害だったからプロでは無理でした
743名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:50:27.26 ID:+j/EKX1A0
兄貴の守備は流石に目を瞑れない
和田が今年酷いといってもまだ1年だから
そこまで目を瞑って使うレベルじゃないし

>>722
落合の嫁が巨人だけはダメと言われてるらしいからな
清原の時の事が応えたらしい
744名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:50:48.54 ID:JxR7Wqrc0
>>731
高木になってそれで伸びて勝って
高木とかの手柄になってもそこまで言う人じゃないしな
そう書きたい奴はどうぞってな感じで(逆の結果になっても然り)
745名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:51:06.39 ID:Jcr3iG6j0
>>734
お前の理屈だと、落合以前に連覇してないとおかしい
746名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:51:40.53 ID:Bt6dbK7u0
>>727
いくらでもあるだろ
中日の立浪
広島の野村
阪神の新庄
西武の松井稼頭央
いまの横浜なら筒香 下園 石川
747名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:51:53.74 ID:sCZJMqp+0
一茂といえばマサトに気絶させられた
結果ガチスパーリングだわ
748名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:52:08.27 ID:UF8FH1/30
>>725
CSと日シリで、いくら儲けてんだろな。

8年でCS8回(うち一回は三位で地元開催なしなので、正確には7回)
日シリ4回だろ?

落合や選手の年俸が上がったからっていっても
それ以上に儲け出てる。
749名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:52:37.04 ID:9Ffr/Ehy0
>>737
所詮投資、販促なんだから、人気が上がらない上に金がかかるなんてのは論外じゃね?

派閥争いもあるが、田尾事件よろしく経営陣としてはほどほどに強くて、営業力があるのが一番なんだろ。
タニマチ的な意味でもさ。
750名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:52:42.61 ID:LirVPXnw0
>>743
そんなことないよ、信子夫人はナベツネのところに落合を連れて行って
ナベツネと一緒に移籍発表をさせたぐらいの女性だからな。
巨人でも話があったら背中押す女性だよ。
751名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:52:44.86 ID:Bt6dbK7u0
>>735
を先発でひでのり
て意味な
752名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:52:48.77 ID:WmKBERt20
>>734
大型補強ってこの8年でウッズと和田くらいじゃ・・・
753名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:53:13.88 ID:JxR7Wqrc0
>>741
野村が種をまいて星野が水をやって育てた
って感じだよね
754名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:53:29.83 ID:G2HAIw7L0
確か現役時代に一茂が落合の家に遊びに行った時に
おみやげにメロンを持って行ったんだが、一茂がそのメロンをさも当然のように半分に切って
スプーンですくって食べたらしくて、それに落合が驚いて
その後落合家では、メロンはそのスタイルで食べるようになったとか何とか
そういう話もあったし、現役時代時代から一茂と落合は仲が良かったはず
755名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:53:35.10 ID:oLVFRQj00
小学生の時、野球を始めたがマスコミに騒がれて、取り囲まれ、一般人からは長嶋の息子下手だな、と野次られて嫌気がさして一旦、野球をやめた。
そのリトルリーグ時代、無能なコーチに肩が強いからという理由で、延々とピッチング練習させられ、肘を壊し、医者にもう野球は一生やるな、と言われるぐらいの大怪我していた。
再度野球を始めたのが、高校からで、経験が致命的に足りなかった。


一茂の自伝読んだが、長嶋さんの息子という肩書きがなければ、普通にいい選手になってたんじゃないかと思った。
ある程度の年齢になってからならともかく、小学生のうちからマスコミに追いかけ回されたのは、さすがに気の毒すぎる…
756名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:53:49.94 ID:0lHZLatQ0
>>612
個人で責任を取らないのは日本の悪い伝統だね って言ってるのよ
社会に出た人間なら多かれ少なかれ感じることだろ
757名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:53:58.99 ID:xt2+xt0d0
758名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:54:09.29 ID:Bt6dbK7u0
>>740
スタメンで猛打賞した翌日ベンチだったけど
相変わらず信者は都合がいいなあ(笑)
759名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:54:29.94 ID:WaSpjbkD0
>>731
中日のファームは、それこそ中途半端なエスカレーター選手が出場してたりするけどな
去年の川井が優勝できなかっただけで、一昨年も優勝してなかったっけ
760名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:54:30.97 ID:Wob7fd1RO
>>735
オチシンって本当にバカだな、
試合前半はスタメンで打力の高いドニキ使って後半で守備の良い奴を守備固めに入れるアメフト方式の事だろ。
761名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:54:41.31 ID:EnIESdd60
>>741
野村が獲得した矢野って誰?
762名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:54:46.36 ID:XwkxR2yH0
>>746
レギュラー取られた選手はそれぞれ誰だったの?

新庄はたまたま誰かの怪我で出れたのは覚えているが
763名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:54:48.97 ID:+ym9VGPD0
田淵は西武時代、野村に「素振りやれ」と言われ、
「素振りって何ですか」と聞いたという。
さすが、天才! 一茂はそこまでいかなかったのねw
でも、天才は頭を使わないから、指導はできない。


764名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:55:05.45 ID:WmKBERt20
>>755
高木豊の息子が全員サッカー選手になるのもわかるわ
いろいろと大変だろうなあ
765名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:55:14.31 ID:1BoMzeI7O
どうせ自分にいいようにしか言わないから見ても無駄だな
766名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:55:17.90 ID:nfUpm1mf0
>>746
筒香はうまく育てばとんでもない選手になる可能性を秘めている・・・・が大豊臭がハンパないw
767名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:55:35.92 ID:Rfz4Dpvr0
>オーバーワークになるんだったら、なっても構わない。

これは医学的にも証明されてるんだよ。筋肉の記憶は実戦と脳内ストップを
越えたところでしか記憶されない。これを「身につく」と言う。しかしプロ
になればなる程記憶の修正が困難なのは、今年の統一球対策でもわかる。

加えて故障して一生棒に振ったらどーするんだよ?もあるし。フラフラに
なってからのノック捕球を真面目にやらないと守備もうまくならない。
768名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:55:47.98 ID:yJkDX5nx0
一茂だからこそ素直にしゃべったな。
なんでって一茂はアホだから自分の話を変な受け止め方しないと思えるからな。
769名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:56:03.36 ID:+j/EKX1A0
>>748
そもそも中日が儲からないとかいってるのは屁理屈に近いからな・・・
グループ内のナゴヤドームにバカ高い金はらってるし
しかも出版関係を抑えてる本社は儲かるし、球団外に入ってる収入が多い

>>750
そりゃ落合が長島信者だから角を立てないためで
誰の発言か忘れたが本当にそう言ってる
770名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:56:11.60 ID:WmKBERt20
>>760
文章が下手くそなのが悪いんでないの?w
771名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:56:20.62 ID:S/0UFjTv0
>>758
え?
いつの試合?
そんな細かいこと覚えてないけど、先発左だったんじゃねぇの?それかDHなくなったとか。
772名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:56:50.06 ID:C3bhsAL1O
>>763
虎や狼が鍛練しますか?みたいな言い草だなwww
773名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:57:51.25 ID:S/0UFjTv0
オチシンオチシン言うやつにろくなやついない。
774名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:58:01.02 ID:ED0KZCeT0
日本の球団のGMはバカばっかりか!!
こんだけ実績とキャラクターと人気のある人材を、たとえ1年であっても
遊ばせておくとか!!!
横浜とかAクラスにいける繊細一隅の大チャンスなのに。
775名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:58:20.34 ID:WJDOmeLl0
いい旅夢気分レギュラー旅人復活か
ここしばらくはオフの時しかなかったからな
776名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:58:35.61 ID:9Ffr/Ehy0
>>745
後半に入れているが、落合はGMとしては非常に優秀だった。金を容赦なく上から引っ張れるという意味でも。
他は戦略的に失敗しているところか、最初から諦めてるところばかりだから監督としては二流でもセリーグでは勝てたんだよ。

輝かしい落合時代に1回しか、しかもリーグ2位の時にしか日本一になれなかったというのが監督としての落合の限界だ。
777名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:58:38.85 ID:WmKBERt20
信者は都合がいいと言うが、アンチも都合いいと思うわ
森繁のそれまでのあだ名知らんのか
778名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:58:55.11 ID:fvKTsTlj0
アンチがいくら喚こうが落合の実績が消えるわけじゃないのになんで必死に否定するんです?
779名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:58:55.02 ID:FFwyqaa40
780名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:59:00.14 ID:e1RBGyLp0
>>775
出てくれるかな、あれ好きなんだ
フクシは嫁もらったからもう出ないかな
781名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:59:09.35 ID:/yRfrXbv0
>>747
懐かしいな
確か記憶ふっとんだやつだっけ?
782名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:59:29.52 ID:OfgOTkF4O
堂上のアニキはナゴド以前ならとっくにレギュラー
彼の外野守備はかつての川又さん並で、
送球以外は救いようのないレベル

それでも来年こそは、オサレではなくて、
和田さんからガチンコ勝負でレギュラー奪って欲しい
直道の方は無理オシしている連中もいるが、
打撃がまだまだショボい
井端の方がマシレベル
あと1年は下で身体をアニキ並に鍛えた方がいい
783名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:59:37.29 ID:Bt6dbK7u0
中日の立浪
宇野をコンバート

広島の野村
高橋慶彦をトレード

阪神の新庄 もともとサードだからな
岡田をコンバート
西武の松井稼頭央
石毛をトレード
784名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:59:40.82 ID:JxR7Wqrc0
>>774
千載一遇のことかな
785名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:59:48.94 ID:pgyWuRYm0
オールスター戦で 当時 巨人で出場してた清原に 解説で出てた落合が
私だったら 清原に四球を出して走らせて膝を壊させる
って言ったのを聞いて すごいなって思ったよ
786名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:00:02.65 ID:1BoMzeI7O
貧打と比較するのは勝ち負け以上に守備力じゃないのか?
点取れないけど取らせないための守備力を重視するならまだしも、今年の中日なんか打てない守れないの、完全に投手力におんぶにだっこじゃん。

落合関係ねえし。
787名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:00:22.64 ID:Wob7fd1RO
>>767
医学的に証明されても荒木と森野はエラーしまくって落合ノックの有効性を全く証明出来なかったな。
788名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:00:56.33 ID:Bt6dbK7u0
>>770
文脈や流れから読めないお前の頭が悪すぎるんだよ
789名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:01:16.56 ID:l269sWma0
落合は江川、ノム、一成にはよく話すんだな
聞き手って大事だよな
イチローの場合、変なスカした新聞記者みたいのだから、
イチローの独白番組みたいのって聞いてて違和感あるんだよなあ
790名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:01:23.84 ID:npdLjZwO0
>>773
言われて反応する奴は気違いしかいない
791名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:01:43.71 ID:e1RBGyLp0
>>786
そんなチームに負けたんだから、泣いてろよ、お前は
792名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:02:06.57 ID:Wob7fd1RO
>>770
俺はすぐ分かったけどな、
オチシンはバカだから分からないんだろ。
793名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:02:12.34 ID:Bt6dbK7u0
>>778
オチシンがいくら泣き叫ぼうが今年でさようなら
中日ファンから去ってね
794名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:02:43.98 ID:C3bhsAL1O
>>785
それでホントに壊れる清原も凄いよ
795名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:12.01 ID:1BoMzeI7O
最低打率でも優勝したとかいうが日本一になってないし打線良けりゃもっと勝てて日本一も夢じゃなかったのに、この馬鹿は何を偉そうにしてんのかな
796名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:20.34 ID:9Ffr/Ehy0
>>787
オチシン曰く「12球団一の練習量!」の結果が貧打+それだからなぁw
797名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:21.35 ID:isgYIG+kO
>>764
正直な所、野球の二世なんて人気スポーツだった弊害でしがらみばかりだろうしな…先日の菅野の件とかもそうだし
指導者だって未だに現役時代のイメージが選ぶ最優先項目だし、その辺をなんとかして変えてかないとなあ
798名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:36.16 ID:XwkxR2yH0
>>783
新庄はオマリーが怪我したから使われたんで、岡田はまったく関係ないw
799名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:44.39 ID:fvKTsTlj0
>>793
妄想乙

さっきから喚いてるのはあなただと思う。自分のレス見直してごらん?
800名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:45.05 ID:S/0UFjTv0
>>786
じゃあ監督なんか誰でも優勝できたということですね?
801名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:46.24 ID:uNzOmgry0
>>789
というか、楽して書けるコメントをくれないって逆恨みしてる連中がいるだけだと思う
別に誰が相手でもしゃべるよ
802名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:56.50 ID:4/hajma30
>>776
まあとりあえずパ(ソフバン以外)で一度やってみてほしいね
正直今の低レベルすぎるセで連覇とか言われても
今一つ能力を正確に評価しづらい
803名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:04:43.65 ID:d0ndtgSm0
信子は文字通り賢妻だよな
804名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:05:08.44 ID:Bt6dbK7u0
>>798
でもなぜそのままレギュラーに?
堂上弟みたいにまた外されてないとおかしいわな
805名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:05:08.88 ID:FFwyqaa40
806名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:05:32.04 ID:FL5QRRdV0
>>358

でもメジャーに行って振り子打法をやめたのも事実
807名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:05:36.22 ID:+j/EKX1A0
>>778
名古屋というか中日ファンじゃFAから
落合の就任発表で中日新聞解約が相次ぐレベルのアンチ落合だった
だけど04年即効優勝して9割以上のファンが手のひらを返して落合支持に回って新聞契約も元の水準戻ったが
1年だけで偶然だろと手のひら返しをしなかった層が今のアンチの元
そっから優勝3回、日本一1回と実績を積み重ねてるのに、引くに引けなかったから余計に意固地なアンチになったわけよ

因みに落合のとき候補に挙がってて
落合以上に絶対監督やるの止めてくれといってたのが今年就任した高木
808名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:06:01.01 ID:C3bhsAL1O
>>789
でも野村も老いてきてるし江川はもしかしたらユニホーム着るかも知れない
そうなると一茂しか居なくなっちゃうよな
それ以外だとホントに露骨に態度が酷いからな
テレ朝解説やってる時、余りにも横柄な口の聞き方で苦情殺到したらしいからね
809名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:06:18.34 ID:Sk1cqI8C0
結局、プロは結果なんだよ
観客動員が・・・それは球団営業の仕事
若手選手が・・・それはコーチの仕事
落合は、監督として結果を出した・・・これがすべて
810名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:06:20.93 ID:uNzOmgry0
>>802
まずは、低レベルすぎる自分の知識をどうにかすれば?
811名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:06:26.08 ID:Bt6dbK7u0
>>799
そのまんま返すよ
若手を育てていない事実をレスされると
ムキになり必死なのはオチシンだから(笑)
812名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:07:11.02 ID:Wob7fd1RO
>>800
実質森繁の傀儡政権だったな、
監督は野手の育成能力が高いヨッシャーがやった方が良かったかもね。
813名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:07:33.36 ID:+j/EKX1A0
>>797
中高のいい時期にプロ関係者の親が指導できないのが問題だと思う
814名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:07:56.25 ID:fiGJPJ8q0
>>755
一茂は現役時代に肘を故障して 確か手術した
野手なのにどうして肘故障すんだよ
なんて当時思ったが古傷だったんだな
815名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:08:17.02 ID:S/0UFjTv0
>>812
そうか。
じゃあ俺と考えかた違いすぎて話にならないわ。
816名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:08:24.44 ID:JaMULjVV0
報復ステーション
817名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:09:57.28 ID:SvtDPotw0
>>12
別にわざわざ口に出さなくても勝ち負けの責任が監督にあるのは当たり前なんだけどね
818名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:10:11.07 ID:UntL26ED0
落合は現役時代はインタビューで受け狙いのアホなことばっかり言ってた
根は寂しがり屋なんだと思う
一度NPB合同サイン会?かなんかで子供に「ヤクルトなんか応援するのやめなさい」みたいなこと言ってた騒ぎになったこともある

だから一茂がオヤジ超える云々もさすがにリップサービスだろ
819名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:10:17.04 ID:uq5+6bX1O
>>807
いや、もうとにかくうるさいファンが原因だと思うよw関連スレ飛び出して至る所で
監督賛美してるのなんて落合ファンくらいだもん。
それで落合まで嫌いにならないで、とは思うけど、比較的落合が好きな俺から見てもあれはうざいわ。
820名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:10:25.47 ID:W0nvWksWO
今の阪神は野村でなく星野のおかげで今の中日は落合でなく星野のおかげと言うバカはもう野球見るなw
821名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:10:57.11 ID:fvKTsTlj0
落合に好意的なのがオチシンになるなら、
現役時代落合を獲得した長嶋さんや星野や上田さんもオチシンってことになるわな
実にくだらんレッテル貼りだと思う
822名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:11:06.36 ID:Wob7fd1RO
>>807
お前の言うアンチ層はビョンギュから始まった糞外人重用とファン無視のWBCボイコット以降に増えたんだよ。
823名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:11:51.12 ID:e/vFGWuY0
クソ打線作り上げた人間の発言とはおもえんなw
ナゴドの試合多いつっても酷い
ジジイばっか使い続けたツケを払わされるのは時期監督w
824名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:11:59.36 ID:20xEVyl+0
>>820
なんつーかワシ信者は時間止まってるな
あとオリンピックと楽天はなかったことにしてるw
825名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:12:05.77 ID:uNzOmgry0
>>820
言われなくても見てないと思うよ
あまりに頓珍漢なことしか言ってないし
826名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:13:01.64 ID:+j/EKX1A0
>>819
04年オフからこのレベルだぞ?
827名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:13:13.36 ID:S/0UFjTv0
2006年がピークだった。
主力選手が抜けすぎた。
828名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:13:47.13 ID:UntL26ED0
ベイスターズが監督能力判定器となる
829名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:13:47.96 ID:20xEVyl+0
>>822
お前はオチシンとか言うから相手されないんだよ
830名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:14:14.82 ID:uNzOmgry0
>>819
関連スレ飛び出してありとあらゆるところでネガキャンしてるお前が言…
831名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:14:28.23 ID:K1zSLrta0

>中日歴代監督

ほしのwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:14:57.16 ID:9Ffr/Ehy0
>>809
外部からわんさかとその使えないコーチ連れてきたのは落合なんだがw

使えないだけならまだしも無能コーチが若手に氏ねと言うわ、
それにたいして氏ねは酷いと言ったら二軍監督が出て来て上司への口答えは厳禁!と言って干されるわ解雇されるわ。
まぁ野手が育てないのも納得だよねっていう。
833名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:15:01.22 ID:p+ibdZ6d0
落合も昔はバカ殿の正月SPにゲスト出演して
志村と羽根つき勝負やって負けて顔にスミ塗られまくったりとか
TVに出てるときもけっこうお茶目だったんだがな
834名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:15:27.46 ID:nfUpm1mf0
>>820
今年の楽天見てたら分かりそうなもんだろうにな
835名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:16:18.52 ID:isgYIG+kO
>>813
確かにそれも大きいね。このスレで語る内容じゃないが、一野球ファンとしては心配だ

しかしノムや落合のスレは大抵サカ豚焼き豚並の罵りあいに支配されるねえ…一時期の松井イチロー並だ
836名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:16:23.90 ID:C3bhsAL1O
>>832
あ〜あったなそれなんだっけ
837名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:17:39.09 ID:S/0UFjTv0
森岡はあの事件なくても解雇だろ。
838名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:19:22.52 ID:S/0UFjTv0
ってかなんでアンチがこのスレ書き込むの?
嫌いなら見なきゃいいし、書き込む必要もない。
来年の話から無縁の人なんだから、来年の話するとこいきゃいいじゃん。
839名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:19:38.09 ID:20xEVyl+0
.          ____
         /   Ys  \__
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
      / /゜\  /゜\ \
   (⌒ |    ̄ ̄    ̄ ̄   |⌒)
    \|    (_人_)     |/   
      |     \   |     |  2回目ェ〜〜〜wwwwwwwwwww
      \     \_|    /
840名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:19:49.82 ID:npdLjZwO0
死ね何て平気で言うコーチより愛情たっぷりの鉄拳2、3発の方がサッパリしてて良いよな
841名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:04.36 ID:hgmJZQxw0
>>26
ボールが怖いのによく格闘技なんてやれんなw
なんて言ってたぞ

才能あってもメンタルが駄目だと大成しないのわかってんだよ落合は
842名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:05.13 ID:7QT9hllx0
来年から暗黒で落合の偉大さが判るW
843名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:06.65 ID:S/0UFjTv0
日本語みすすまん。
844名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:19.07 ID:GOFy3fT80
一茂は、インサイド球を怖がり腰が引けたりしたくせに、
極真だか空手だか格闘技に興味があったり。
845名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:22.36 ID:fTbirWXGP
>>3
>12球団最低の打率で、一番少ない得点で、優勝するってことを現実に
>作りあげちゃったわけだから。これから、他の監督、“うちは貧打だ”“点数取れないから勝てない”とか
>誰も言えなくなったよ、これで。やりやすくなったと思う。いや、やりやすいでしょう。逃げ道なくなったもん。
>他の球団、やりようによっては、ナンボでも優勝するチャンスはあるでしょ


これかっけぇ
846名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:23.90 ID:+j/EKX1A0
森岡の件は本人がピエロだったのが
堂上と高柳は普通に仲がわるくないのに勘違いして大騒ぎしてしまった
ヤクルトでも空気読めない発言をたまにするからな
847名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:26.39 ID:Wob7fd1RO
>>836
高柳が満塁で三振したドニキに死ね発言、
死ねは無いだろと抗議した若手野手のリーダー森岡がオフに解雇、
高柳は何の結果も出さずに落合政権任期満了。
848名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:50.50 ID:ih++nNuy0

東海ラジオドラゴンズ情報 球団事務所から吉川アナ

今日は小笠原、清水、三瀬、高橋が契約更改を終え会見。小林正が3時半から、川井が最後。
高橋は今期7000万。故障でわずか2試合の登板に終わった。
会見席では金額を口にせず「皆さんのご想像通りって感じですね」
記者陣で金額をすり合わせていないが限度額の25%近く下がったのではないか。
カメラマンのフラッシュにもニガ笑いを浮かべていた。
「ハンコを押しただけです。思った感じの金額だったので納得。
自分の体の事を自分でよく分かった一年だった。これは勉強になったので来年以降に繋げて行きたい。
終盤の2試合は落合監督、森コーチに少しでも恩返しという気持ちで投げた。
来年早く投げたい気持ちがあるので開幕に間に合わせて」
小笠原は3900→3000、清水が2000→1500、三瀬2900→3800
小笠原「今年は何もしていないんで何も言えないです。契約して頂けるだけでもありがたい。
開幕直後の怪我はもう戻ってこないし、2年続けて怪我をしてしまったので怪我をしないからだ作りを。
周りから見たらつまらないかもしれませんが怪我をしない事を目標に。怪我をしてたら勝負になりませんから。」
球団には以前はあって無くなってしまった動作解析システムを復活させて欲しいと要望。
「自分の映像の良い悪いを見比べて早く復帰できたこともあったので復活させて欲しい」


849名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:21:11.73 ID:bJny/Y950
850名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:21:52.48 ID:u64HZtWEO
>>218
稲尾さんは死ぬまで解任じゃなくて辞任だって言ってたし
監督就任自体が福岡移転がらみだったのが明らかになったのだいぶ後だし
当時の関係者で存命のオーナーかカネヤンあたりが語らなきゃ真相は藪の中だよ
落合自身もあの前から金金、トレードトレード言ってフロントや本社に嫌われてたわけだし
851名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:22:05.76 ID:LirVPXnw0
>>840
そりゃあ殴られる方が絶対嫌だわw
殴るなんて指導力無しの人間がすることでしょ。
852名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:22:22.92 ID:rOCPFSVwO
森岡はホームラン打った次の日に落合に二軍に落とされてたな
853名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:22:40.17 ID:faKWZixs0
一茂(落合さん、いつ僕に「で、おまえはいつユニフォーム組に戻るんだ?」って聞いてくれるんだろう…)
854名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:23:10.97 ID:9Ffr/Ehy0
>>836
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kogatakuyaku/diary/200804260002/

高柳みたいな実績もない無能が、結果も出せず、暴言吐きまくりで今年までぬくぬくとコーチできたのは落合あってこそだ。
855名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:23:57.17 ID:LirVPXnw0
>>846
森岡のインタビュー聴いて初めて判ったわ。
あれはボヤを大火事にするお調子者だわ。
まさにピエロという言葉がぴったり。
856名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:24:48.46 ID:XwkxR2yH0
>>853
差別で訴えるべき
857名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:26:15.71 ID:20xEVyl+0
>>838
PCとケータイつかって必死になってるの見ると可哀相になるな
騒いだって落合の成績落ちるわけでもないのに
858名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:26:16.54 ID:OzAET14v0
859名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:26:53.71 ID:C3bhsAL1O
>>854
だから落合信者って森岡とか堂上兄を目の敵にしてんのか
これ森岡だけ懲罰喰らってるしいろいろ終わってんなあ
ある星野政権より酷いな
860名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:27:28.47 ID:k6bSSwv8i
落合のトーク&ディナーショーに
少年野球やってる甥っ子を連れて行きたいんだが
山崎より安いんでびっくりしたw
山崎ボリ過ぎだろw
861名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:27:51.66 ID:RyUz/M4x0
この対談面白かったよなあと思って来てみれば
相変わらずアンチが捏造叩きしてて笑った
862名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:27:55.44 ID:S/0UFjTv0
>>840
それはないわ。
863名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:29:05.52 ID:npdLjZwO0
>>854
こんな事言う奴が二軍のコーチじゃそら若手も育たたんて
落合は何やってんだしかし
864名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:29:06.98 ID:9Ffr/Ehy0
>>846>>855
仲がいいって一方的に上司側、パワハラする側が言ってるだけだろw
>「高柳コーチは口が悪くて、これまでも 選手を傷つけるようなことをたびたび言ってきた。
>そういったことの積み重ねが今回の 出来事を引き起こした」
>「残念だね。でも森岡の気持ちもわかるよ」とポツリ。
>別の選手は「そういう話が伝わってくるといい気持ちはしないね。下(二軍)のこととはいえ悲しいし、寂しくなるよ」 という。

そしてこのあと何故か落合の覚えめでたく上に上げられ、今の貧打を作って退団した。それが高柳。
865名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:29:20.26 ID:Bt6dbK7u0
>>857
統合失調症お得意の被害妄想か
お気の毒に
866名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:30:07.05 ID:b2/kc4Xv0
867名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:30:12.00 ID:LirVPXnw0
>>860
高いよなあ山崎のトークショー、ところで山崎来るのかなあ、
年齢のこともあるから代打で5000万以下でお願いしたい。
868名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:30:29.74 ID:+j/EKX1A0
>>855
冗談みたいな死ねを本気でとらえて騒ぐ奴はどこにでもいるが
流石に移籍とのタイミングが悪かったから尾ひれだなw

どちらにしろ井端、荒木を押しのけれるわけじゃないから
本人のための移籍だっただろうけど
869名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:30:56.05 ID:Wob7fd1RO
>>857
12球団最低打線の成績はこれ以上落ちようが無いから高木も気楽だわなw
870名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:31:22.97 ID:20xEVyl+0
>>865
いやお前のことだなんて一言も言ってないですけどw
871名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:31:44.36 ID:LirVPXnw0
森岡はヤクルトでもまだショートは3番手だし
アライバ抜くのは難しかっただろうな。
872名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:32:29.32 ID:2H06gtKX0
>>44
パに行ったのは一塁でおしゃべりしたりしたいからとか言ってたなかったかなw
二人とも変則的な打法だし、球界の老人やマスコミからバッシングされたり、共通してるしねぇ
873名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:32:49.53 ID:jbCAY8Wr0
>>45
numberでおかわりも同じこと言ってたね
詰まりぎみのホームラン打って気づいた とか
みんな意識して打てなくなったんじゃないかなって
874名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:32:53.78 ID:acK/cChk0
落合は高校野球の監督とかのほうが向いてたんじゃないかな。

プロ野球はファンサービスとか、球団人気を盛り上げるのも仕事のうちだからね
875名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:33:10.41 ID:53AFp/ad0
>>869
どこが気楽なんだよw
少し鞭の入れ場所間違っただけでBクラス落ちする危険も孕んでるんだぞ
876名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:33:30.69 ID:sWJedikl0
気持ち悪いのが一匹沸いてるな
877名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:35:37.91 ID:bBGdYggY0
100メートルは早けりゃいい
野球も早けりゃいい
理屈なぞいらん

パワーとスピードがすべて

星野、落合は糞

おまいらはもっと糞
878名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:35:55.00 ID:Wob7fd1RO
>>868
移籍じゃ無くて『解雇』だよ、
森岡の守備を見た宮本が解雇されるレベルの選手じゃ無い中日は何で彼を解雇したのだろうと語ってたな。
879名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:35:57.92 ID:+j/EKX1A0
>>872
ただ、落合は球界の最長老クラスの超大物だと結構可愛がられてる
イチローにしてもその世代じゃ結構支持してる人もいる
ダメなのは50後半〜60代のやつら

>>874
落合は結構ファンサービスする方だけどね
記者サービスしないだけで

それに中日の後援会会長も、高木がファンサービスしか言わないのに釘刺して
ファンは勝つことしか望んでないと指摘してる
880名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:37:14.98 ID:LirVPXnw0
>>874
いつまで長嶋の影を追っているんだw
中日ぐらい営業が何にもしない球団は皆無だぞ。
何しろ12球団唯一ファン感謝祭を中止、
それも7月に中止を早々に決めてしまうんだからなw
881名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:37:19.58 ID:XwkxR2yH0
>>874
具体的に監督のファンサービスってどういうの?
ベース投げたり、打順をジャンケンで決めたりとか?
882名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:38:06.99 ID:oZ2AIGkhO
カズシゲに対する評価の高さに驚いたんだが
883名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:39:03.07 ID:b2/kc4Xv0
884名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:39:07.87 ID:LirVPXnw0
>>878
ちがうよ、
落合はトレードを打診したんだ。
でもヤクルトがトライアウトで無いと獲らないと言ったから
自由契約にするしかなかったんだよ。
ヤクルトにしたらトライアウトで取るほうが格安だからね。
885名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:39:14.40 ID:uUsEy0BZO
相変わらず自分大好きオッサンで安心した
886名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:39:15.49 ID:F75y47cE0
>>854
落合が体罰大嫌いというのはわかってるが、実は言葉の暴力のほうが絶対きつい
そっちは野放しのようだな
887名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:39:17.97 ID:C3bhsAL1O
>>878
なんで解雇なのに移籍とか言うんだろうね、森岡を気違い扱いしてるし
888名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:40:04.83 ID:jbCAY8Wr0
一茂ってアレなのに

東京ドームメモリアルアーチとか(5万本だっけかな?)
打ってるんだよなw
889名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:40:40.82 ID:npdLjZwO0
>>887
全ては落合を守る為
890名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:40:42.11 ID:S/0UFjTv0
>>886
それは少数派だと思うがな。
891名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:40:55.40 ID:rOCPFSVwO
セサルは俺が見てきた中で最高の外国人

これが落合のする評価
892名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:41:23.38 ID:lUye35Tf0
893名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:41:24.06 ID:/hpyFDcn0
>>279
打球を足でなく目で追い始めたから
横着し出して捕れてた打球が取れなくなった
とのこと
894名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:42:20.49 ID:cLRM5hGm0
>>12
うちのじいちゃんとうちゃんはそういうタイプでオーナー社長やってる
オーナーだと多いんじゃない?
誰も責任とってくれないし
895名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:42:33.68 ID:Wob7fd1RO
>>884
だから解雇じゃねーか、
オチシンは息を吸う様に嘘を吐くのなw
896名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:42:38.03 ID:C3bhsAL1O
>>890
でも肉体的苦痛を与えられ撲殺されるより精神的苦痛を与えられ自殺する奴の方が多いだろ
897名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:42:57.73 ID:XwkxR2yH0
>>888
そこにどれだけの価値があるのかな
898名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:43:04.12 ID:LirVPXnw0
>>886
それはない、言葉はスル―できるけど
暴力は避けれないからな。
899名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:43:16.13 ID:HxaaFps4O
一茂の結婚披露宴での落合のスピーチが良かった。「偉大な親を持つと子供は苦
労するが一茂君の子供は苦労しない。安心して子供を作り温かい家庭を築いて下
さい。」
900名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:43:57.63 ID:Bt6dbK7u0
1番なのに荒木の出塁率の悪さや足を使わない野球も
完成されているとは言い難い野球だったな
901名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:44:41.76 ID:bBGdYggY0
まるで落合が優秀だからインタビューしたかのような
くだらない情報
902名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:44:49.93 ID:F75y47cE0
>>886にレス返したやつのIDみてワロタ
903名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:45:16.45 ID:0roYKsX4O
>>891
それは発掘してきた森繁に嫌みをいってるんだけどな
904名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:45:33.05 ID:LirVPXnw0
>>895
森岡をヤクルトに移籍させる為に、ヤクルトがそう希望したから
わざわざ解雇したのに、それが判らんのなら仕方ない。
905名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:46:17.91 ID:fSton0aaP
はいはい。
オチシンの言うことは全部ウソで、
アンチと犬作先生の言うことは全部真実な。
もうそれでいいよ。
906名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:46:29.70 ID:XXPs2MBt0
907名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:46:48.90 ID:C3bhsAL1O
>>904
解雇したのにと自分で言っておいて解雇じゃないとか頭沸いてるのかw
908名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:47:28.78 ID:yF8VfdFG0
この落合が唯一認めた男が金本なんだよな
どこかにその証言ないかな

たしか、「金本はプロの中のプロ、俺の野球人生で彼ほどストイックでまっすぐな奴はいなかった」
「彼は間違いなく日本球界だけじゃなく全世界からリスペクトされ永劫称えられる選手」
909名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:48:04.25 ID:npdLjZwO0
森岡は解雇された

これは事実でしょうか?
910名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:48:13.53 ID:+j/EKX1A0
>>908
前田・・・
911名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:48:13.55 ID:rOCPFSVwO
>>903
じゃなんであんなにスタメンで使ってたんだ?答えろよオチシン
912名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:48:29.95 ID:Eoyukbu30
一茂は茂雄が素振りさせすぎて
プロ入団前から腱鞘炎だったからな
913名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:48:50.20 ID:SOw76x4f0
>>820
今の阪神が野村のおかげという訳でも無いけどな
914名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:49:28.32 ID:bBGdYggY0
森岡はコーチにケンカを売った時点で
中日では終わってるだが
915名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:49:28.90 ID:85f62fI50
一方平野は

>二塁手で2年連続2度目のベストナインを受賞した阪神平野が、球界に異例のお願いを申し出た。今季導入された統一球について再考を陳情した。
>「道具が変わる中で苦労したシーズンだった。死活問題の環境だった。このボール何とかならないかアピールしたいと思ってやっていた。飛んでも飛ばなくてもいいけど、中間ぐらいがいい。普通のボールでとお願いしたい」
916名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:49:34.47 ID:yKhhfeamO
スポーツ記者が記事を書きやすいテンプレコメントを出さない(イチロー、落合など)

ムカついた記者が「マスコミのカメラの向こうにいるのはファン。ファンを蔑ろにしている」
みたいな理屈を振りかざして、事あるごとに悪いイメージで矮少化する。

真に受けたバカな読者が「○○はファンサービスをしない嫌な奴」とか言い出す。

このループな。
「ファンサービスが〜」とか言い出す奴は、マスコミの話を鵜呑みにしてる情弱……つーか馬鹿。
917名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:50:31.70 ID:gFj/2s1SO
>>908
前田、王
918名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:50:46.18 ID:AUHNXdLc0
中日OBに嫌われてるのも、結局は嫉妬なんだろな

919名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:50:52.31 ID:jbCAY8Wr0
>>102
3割打者でも『打てない球は捨てる』って言ってるのに驚いたよ
numberの記事だけど

小久保『(川井の内角まっスラ)これ狙ってもいい?』
内川『まず打てませんね』←先輩に言いきるのもすごい&川井って選手もスゲーw

内川『1回か2回来る外角を打った方がいいかと』←日シリで打って小久保にドヤ顔
小久保『なるほど』←本番でほんとに打つ小久保スゲー
920名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:50:57.44 ID:Ze+E/QCW0
一茂が初めていい仕事したw
921名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:51:28.57 ID:LirVPXnw0
>>907
森岡は解雇になる奴じゃないけど
ヤクルトが解雇しろ、そうじゃないと獲らないと言ったんだろ。

宮本がなぜ解雇になるか判らん、と言う言葉自体がおかしい。
宮本がいるヤクルトが森岡を解雇しろと言ったのに
なぜ落合のせいになるんだ。
922名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:51:34.58 ID:+j/EKX1A0
>>916
それを高木が自分は(マスコミに)しゃべりますよ、ファンサービスしますよと勘違いしたアピールしまくって萎える
さっさとチーム方針とかもっと喋れと


>>913
今の阪神は岡田だな
923名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:51:47.33 ID:OfgOTkF4O
何だよこのスレ
ニートのアンチ加齢親父が隔離スレから湧きすぎでワロタ
今更「ヤクルトの」森岡の話題蒸し返す池沼なんて例の隔離スレの基地しかいないだろ(笑)
924名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:51:54.55 ID:S4xxDKk20
925名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:52:49.13 ID:RyUz/M4x0
>>918
うん
ちょうど落合と同年代とか少し上あたりの嫉妬が酷い
926名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:53:31.04 ID:YzKLUkZ3O
平日の昼なのにすごいのびてるな
927名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:54:24.26 ID:9Ffr/Ehy0
>>921
中日自身、いらないけどドラ1だからトレード打診したんだろ?w
ドラフト下位の選手だったらトレード打診もなくさっさと解雇してた。それがプロ野球界ってもんだろうが。
928名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:54:41.13 ID:C3bhsAL1O
>>921
落合のせいとかそこまで誰も言ってないだろw
森岡は解雇されたんだから解雇なだけだろ
それにそのヤクルトの話しどっから持ってきたんだ?
929名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:55:58.17 ID:RyUz/M4x0
>>922
おじーちゃんは、フロントに渡されたシナリオどおりに演じてる感がありありなんだよなあ
930名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:56:06.23 ID:jbCAY8Wr0
>>915
飛ぶ飛ばないつか
強いゴロ打てなくなったらしいね。
小兵の生命線だもんな

そっちのこと言ってたと思う
931名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:56:13.38 ID:l2h/0P+30
おじゃまんが山田君書いてた漫画家がスポニチの4コマ漫画連載してた時のが笑った

一茂デビュー戦で3塁にフライが上がりフライ取るの下手糞な一茂に恥かかせたらダメだと
ショートの池山や外野の広沢までもが取りに集まってくるというオチw
932名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:56:19.49 ID:jkjmgW8o0
落合が中日に在籍したとき監督やってたのって誰だっけ
933名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:56:49.26 ID:b+dfo7GJ0
>>820
阪神の優勝が星野じゃなく野村のおかげと言ってる奴も馬鹿だと思う。
934名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:57:27.72 ID:9Ffr/Ehy0
>>923
落合の実績や功績の話を上げていくと当然育成の話題になり、
自分で全員連れてきた、そして育成力のなかった野手コーチの話になるだけだね。

落合の最大の急所が出て来たら困るのか?w
935名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:58:46.77 ID:kR6QOhwz0
>>466
何年か前に阪神の猛追撃を受けつつ優勝決めた時に
インタビューで涙ぐんで、本人も「涙脆いんで」と言ってたしね。
でもって自分とこの選手のことも阪神のことも褒めていた。
数日後NHKに出演した時は、いつものヒネクレモードの落合だったけどww
昌に200勝させるために、負けても負けても使い続けてもいた。
一方で勝つためのシビアさもある。
936名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:58:54.97 ID:CbXS1w8U0
試合中に感情を出さず、マスゴミへの対応は悪い、タニマチの機嫌取りはしない
星野と真逆をやったら叩かれまくったんだよなw
937名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:59:27.04 ID:+j/EKX1A0
>>918
中日OBでも
超大物クラスとは仲がいいし
外部でコーチやってる層からはやっかみは聞こえないし
谷沢も最近は評価してた

外に出た星野にもコーチとして重宝されないあたりの層ばかり

>>929
オフでも若手選手と一緒にイベント出演とかタニマチ周りするき満々だしなあ
今の所本人が何がしたいか分からないから余計に支持されてない
938名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:00:01.77 ID:oJ/ff1b6O
星野 山内批判か
939名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:02:07.60 ID:fvKTsTlj0
アンチはアンチ以外は全員落合信者だと思ってるんじゃないかってくらい噛みついてくるもんね。アホすぎ( ´,_ゝ`)プッ
940名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:02:52.40 ID:hQx7Qoj+0
落合はそこらのぼんくら監督とは違うな
941名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:04:22.71 ID:s9eTcn0/0
>>817
敗戦は選手のせいにする監督もいるんだよ
星野とか・・
942名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:04:28.38 ID:G8gOMJRRO
落合は状況を把握して何が必要かを考え実行するってのに長けてんだよな
だから他球団に行けば野球の本質は同じかもしれんが、アプローチは変わってくるだろうな
943名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:04:33.29 ID:Q2L3p/GD0
清原がどうやったらタイトルが取れるか落合に聞いたら「タイトルは狙って取るものじゃない」
と言われたけど、落合は選手の時、監督に三冠王取ると宣言したことがあるとテレビで見た
944名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:04:41.28 ID:kLlwTBSd0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   ワシも落合に育ててもらいたい
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
945名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:05:10.40 ID:gFj/2s1SO
意外だが、落合と立川談志は顔も性格も似ている
946名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:05:53.29 ID:+j/EKX1A0
>>941
今年CSで負けたのを戦力が無かったとか言う人もいるからな・・・
あの人は嫌いじゃないがアレはねーよと思った
947名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:06:02.07 ID:QXyOidh/0
三割30本で満足する奴と
10割全打席ホームランを目指す奴の差が
清原と落合の差だろうな。
948名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:07:04.47 ID:vJv2bhlH0
名指しこそ避けたが、誰でも分かるよう星野を堂々腐したのは立派だった
949名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:07:23.27 ID:Wh9yatzz0
落合の発言はいつもブレすぎなんだよな
950名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:07:29.79 ID:cYi3RhaA0
951名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:07:51.14 ID:npdLjZwO0
>>943
オフシーズンとか今年こそ三冠王獲得するぞと3時33分33秒に自主トレ始めたりな
952名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:08:35.12 ID:wjCJKfixO
>>933
同意
是々非々って概念がないんだろうね
あのままノムがあと五年監督してても優勝してないな
星野のチーム強化と選手、ファンに対しモチベーターとしての役割は見事だった
953名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:08:36.52 ID:Bt6dbK7u0
>>948
同じ批判は落合の現役当時も何回か見た
954名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:09:47.94 ID:uUsEy0BZO
ジャイアンツ愛を感じるわ 落合
955名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:09:55.50 ID:vJv2bhlH0
>>953
報ステそのまま流したの今時いいな
956名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:10:22.01 ID:vJv2bhlH0
>>953
だからどうしたハゲ?
957名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:12:28.58 ID:ZbN3IFOMP
落合は一茂と元木の事を良く天才と称する
あれだけ練習しないのに何故あのレベルまでこれたか全く理解できないらしい
958名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:12:32.03 ID:b2/kc4Xv0
959名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:12:44.14 ID:dKKsayCv0
逆にフクシが長嶋茂雄にインタビューしろ
960名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:15:27.88 ID:gFj/2s1SO
>>957
素質だけなら清原も評価してたよな。高校時代が一番良かったと
961名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:15:50.69 ID:kR6QOhwz0
>>243
星野と落合は、やり方が正反対な面もあるけれど、
そんなに相性は悪くないんでないの?
星野だって自著で、当時の落合監督就任について、落合を擁護しつつ
人に誤解されやすい物言いをする点を心配していた。
この憂慮は当たってた。まあ当時の星野も、まさか落合があれほど落合が成功する
とは思ってなかったから寛容だったのかもしれないがw
で、もう一人、落合が監督として成功するのを予言していたのが、
現在渦中の人の清武さん。
962名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:15:59.44 ID:4ET6Kgst0
このインタビューで注目されるべきところは

統一球のせいで打てないとか逃げだろ

ってところだな。
宇野勝氏も解説で同じ主張をしてた。
963名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:16:31.28 ID:S/0UFjTv0
>>896
暴力なら怪我するかもしれないけど、暴言なら怪我はしない。
選手が一番怖いのが怪我だろ。
その時点で暴力のが数千倍おかしい。
964名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:16:42.22 ID:PO53ewT20
965名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:16:51.96 ID:RyUz/M4x0
>>946
中日はどうすりゃいいのよと思った
966名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:17:35.34 ID:NENpxcKj0
>>944
島野さんのかわり見つかりそう?
その方が早いぞw
967名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:17:57.83 ID:UmlKqo8O0
育成なんて二軍の仕事だろ。
968名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:18:06.51 ID:Bt6dbK7u0
>>956
キモいから絡むなよオチシン
969名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:18:33.68 ID:OCI7pqk00
>>960
「何も考えていないのにあれほど打てたのは凄い」と原を評価していたな
970名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:18:35.81 ID:gFj/2s1SO
横浜の監督をしてもらいたい。
どれくらい上がるか見てみたいわ
971名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:18:59.64 ID:GNIDZlf00
>落合を擁護しつつ人に誤解されやすい物言いをする点を心配していた。

二枚舌が言うな
あと、一番反落合だったのは星野信者の久野誠じゃねーか
972名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:19:15.59 ID:S/0UFjTv0
>>970
最初は良くて五位だろうけど見てみたい。

さすがに優勝はないもんなぁ。
973名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:19:40.23 ID:uKRd15HD0
>>435
行ったことある。
落合のユニ着て落合のバットで構えて写真を撮らせてもらったのはいい想い出。
974名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:19:59.50 ID:ye7ZoKkX0
>>68
(監督か選手か)誰かへのインタビューの最後に、
「君の話は理路整然としてていいね〜、お父さんは何言ってるか分からなかったからね」
って言われてたからなw
975名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:20:23.81 ID:+j/EKX1A0
>>971
星野と星野信者はスタンスが多分違う気がする
976名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:20:46.15 ID:9tezv2uEO
ファミスタの落合は、ストライクゾーンならどこ投げてもホームラン打たれてたな
977名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:20:47.29 ID:npdLjZwO0
>>972
横浜なんて権藤くらいの名将じゃないと優勝は無理だよな
978名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:20:55.89 ID:0V7qrG7jO
メジャーの一流処の監督とはまるで違う感覚だわな。
あの時代の中日であの成績を残せたのは落合が日本の野球では
一流の監督ってことだけど、アメリカじゃマイナーの監督の感覚
なんじゃね?
979名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:20:59.94 ID:OCI7pqk00
>>973
フクシが作ったガンプラが飾ってあるらしいな
980名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:21:19.63 ID:Q2L3p/GD0
落合は投手出身の監督(星野)にバッティングのこと言われるの嫌だと言ってたと思う
981名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:21:27.05 ID:5drzEm820
もちろん言い訳の材料にするのは良くないが
影響があったのは純然たる事実
なんか人と違う事言いたいがために影響なんかないキリッ
とか、こういう人間性がキモい
982名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:22:06.07 ID:kR6QOhwz0
>>36
ちょっと前に今中も、NHKで「落合はむしろよく喋る人」と言ってたな
983名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:22:16.70 ID:IzxcWAjh0
>>44
ちょっと待てよ
昔、落合が解説してたとき
イチローは30歳になったらダメになるって
言ってたぞ
お前らチョーシイいいなー
984名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:22:45.44 ID:Ivbtb3fx0
「関係ない、まるっきり関係ない。統一球、
飛ばないというその言葉にやられた。(対策云々について)それは逃げ。みんな、そこへ逃げたんだ。」

こういうこと言うからキチガイ扱いされるし、教えて選手はほとんど打てなくなるんだろうね。
落合とか中村とかの天才には確かに関係ないだろうが、普通の選手には大有りなのはデータから確実なのに。
985名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:23:08.40 ID:+j/EKX1A0
>>978
メジャーで10年に1回リーグ優勝、2,3回地区優勝するチームを
8年で地区優勝・リーグ優勝を4回、ワイルドカードでのWC優勝1回なら名将だぞ
986名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:23:44.12 ID:C3bhsAL1O
WBCボイコットでイチローには完全に嫌われちゃったよな
987名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:24:15.66 ID:S/0UFjTv0
>>984
言葉にやられた部分はあるでしょ。

テレビや評論家がどれほど意識させたか。

988名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:24:24.51 ID:gFj/2s1SO
才能は認めるが、会社の上司だったら一番恐いし嫌だなあ。
989名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:24:36.99 ID:8SQsQSMi0
990名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:25:12.35 ID:+j/EKX1A0
統一球は全員だから別に影響は関係ないと思う
ナゴヤドームは球より球場の差のがデカイ
991名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:25:14.68 ID:FWHmranBO
いい監督じゃないか
こういう監督を切る球団があるとか信じられない
992名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:25:20.66 ID:P/V8t66tO
>>841
確か、親戚のジャイアント落合を道場の「事故」で亡くしてたな。
993名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:25:27.78 ID:/hpyFDcn0
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★556◆[11/30〜]
209 :名無しさん@恐縮です[]:2011/12/01(木) 15:49:45.94 ID:Bt6dbK7u0
【野球】 朝鮮日報 サムスンに敗れたソフトバンクに日本人が怒りを爆発


日本のプロ野球で頂点に立ったソフトバンクが先月29日、台湾・台中で行われた2011年アジアシリーズ決勝で、韓国の王者
サムスンに3対5で敗れたのを受け、日本メディアは当惑した様子を見せた。

 日刊スポーツは「ソフトバンクがサムスンに負け『有終の美』を飾れなかった」とし、スポーツニッポンは「日本勢の大会5連覇が
サムスンに阻まれた」と報じた。日本のファンたちは怒りを爆発させた。インターネットのポータルサイトでは「日本に帰ってくるな」
「日本の野球に泥水を浴びせた」「日本の恥」「日本一のチームという自尊心がない」などと、ソフトバンクを罵倒する書き込みが
相次いだ。このほか「もともと日本の野球は別格だった」「スマートフォンもサムスンに負け、野球でも負けた」「これで新たな韓流
ブームが巻き起こるのか」といった反応も見られた。

ソース(朝鮮日報) http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/01/2011120100994.html


こんなスレ立ててもらってホルホルするつもりだったのか?
このキチガイwww
994名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:25:57.02 ID:+j/EKX1A0
>>988
会社の上司なら自分の失敗も上司が責任とってくれるぞ
功績挙げたら本人のものにしてくれる
995名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:26:02.50 ID:ZbN3IFOMP
>>988
確かに一番怖いタイプだな
でも責任持ってくれるならノビノビやれるし怖いけど嫌ではない
1001みたいに口は出す手も出す責任は部下のせいが一番いや
996名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:26:05.41 ID:9Ffr/Ehy0
>>963
しかしそこで終わりならいいが、高柳は基本暴言野郎だったわけで、
対等な関係ではない以上は、殴ると同レベル、もしくはそれ以上に陰湿で腐ってるがな。

無能かつ、理屈で叱るじゃなくて罵倒しかできない上司なんて一般社会でも鼻つまみモンだw
997名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:26:37.98 ID:+j/EKX1A0
>>993
アンチはチョンかよwwwwww
998名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:26:41.31 ID:VD96eBIK0
>>977
権藤の頃の横浜を今の横浜と思うな
999名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:26:51.01 ID:98CDn9lD0
絶対裏で言ってた言葉

「荒木!バカ野郎!!あんな簡単に初球に打ち上げやがって!またいつものPOPかよ!!(ドンドン!!)」
「森野!バカ野郎!!あんな球に手出しやがって!バカじゃねえの!?マジで!!」
「和田の野郎!おめーはショートかセカンドゴロしか打てねえのかよ!いちいち審判に文句つけんなボケ!!」
1000名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:26:52.48 ID:jbCAY8Wr0
>>983
それキッカケとは言わんが
イチロー打撃フォーム変わってるんだから
大違いではないだろw

和田もそう言われて修正しとるし
言われたから でなく 本人の意思込みでな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。