【野球/NPB】こんなことをしていたらプロ野球はやがて潰れる  全くつまらなかった日本シリーズ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼460@落花流水ρ ★
「これほど鬱々とした試合が続いた日本シリーズは記憶がない。ロースコアの試合は玄人受け
するという見方もあるが、それは内容が伴ってこそ。今年の日本シリーズを見て、どれだけの
野球ファンが手に汗握ったか。私は疑問」こう言うのは、評論家の堀本律雄氏。

中日を3-0で下したソフトバンクの8年ぶりの日本一で幕を閉じた今年の日本シリーズ。テレビ
中継のアナウンサーは「見応えのある試合」と言っていたが、「特に無為無策の中日打線はヒ
ドかった。この日のソフトバンク先発の杉内は、直球の球威も変化球のキレも制球力も良くな
かったにもかかわらず、やみくもにバットを振るだけ。配球を読んで攻略する姿勢が感じられ
ない。低調な両軍攻撃陣の貧打がロースコアの試合を招いた。全戦を通じて、見応えのあるシ
リーズではありませんでした」というのである。

過去のワーストを更新する23打席連続無安打の不名誉な記録を作った谷繁が象徴するように、
今シリーズでの中日のチーム打率はなんと.155。シーズンでは12球団最高打率をマークした
ソフトバンクも.234と低調で、野球の華といわれる本塁打は両軍2本ずつの計4本だけ。

「加えて、逆転試合は第1戦だけ。あとの6試合はすべて先制点を挙げたチームがそのまま逃げ
切った。どんでん返しもなければ、どうなるんだろうと見る者の手に汗握らせる展開も皆無。
これほど空虚な見せ物もない。野球はロースコアの試合を好む玄人ファンだけが見ているので
はない。単純に娯楽として楽しんでいるファンが大多数で、彼らが野球人気を支えている。飛
ばないボールが導入されて投高打低が顕著になった。来季以降、ファン離れが加速するのでは
ないか」(堀本氏)

海の向こうでも今年のワールドシリーズの全米視聴率が過去ワースト3位の10%を記録。試合
内容も低調で史上最低と酷評するメディアもある。イチロー、松井秀の衰えが著しく、日本人
ファンのメジャー離れも顕著だ。巨人のドロ仕合に呆れ果てているファンも少なくない。
野球が国民的娯楽の座を返上するのも時間の問題ではないか。

ゲンダイ:
http://gendai.net/articles/view/sports/133814

1スレ 2011/11/23(水) 22:49:20.96
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322066235/
2名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:28:44.67 ID:IagtzBjH0
焼き湯
3名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:28:49.85 ID:11qXzFTJ0
昔は投手戦は2時間で終ってた
これだけ点が入らないにのに4時間もかかるのはなぜだ?
その原因を究明しないと野球はいつまでもつまらないと言われ続けるよ
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:29:28.12 ID:ADVO4g7S0
もう潰れてもいいよ
過去の映像でも観て楽しむわ
6名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:29:30.21 ID:eMict/Lj0
にわか乙
7名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:30:03.32 ID:XwmfjaJD0
女子バレー見てた。木村沙織がすごい選手になってた。野球の決勝戦やってるの知らなかった。
8名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:30:06.47 ID:K6Oz+IHp0
>>3
おまいみたいな 禿が見るから
9名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:30:31.87 ID:nfehCjEV0
日シリ前にくだらない騒ぎ起こした巨人は不問ですか?
10名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:31:10.00 ID:AgsaL/e60
>>7
× 女子バレー見てた。木村沙織がすごい選手になってた。
○ 女子バレー見てた。木村沙織がすごいオッパイになってた。
11名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:31:16.49 ID:7nBX85V50
この飛ぶボール使ってた頃からファン離れが始まってたことは忘れてんだろうな
12名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:31:40.94 ID:HnIsrcm10
ゲンダイも、やがて潰れる。
13名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:01.27 ID:aAPhbY500
ていうか野球ってなに?
14名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:01.30 ID:k3SJUSLQ0
だな、野球は時間が掛かりすぎ
一日5回ぐらいで終えて、翌日6回からやればいいと思う
15名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:04.82 ID:KmJ0Hz/h0
最近のプロ野球はどこを楽しんだらいいのか全く分からん。
正直高校野球の地方大会の方がまだ見応えある。
16名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:36.71 ID:ft+0u1Zg0
逆にホームランがバンバン出て大量得点の試合になったら大雑把でつまらない試合と批判するんだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:57.97 ID:qI2DZobP0
997 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 13:22:54.33 ID:jtSbX2HR0 [2/2]
>>982
>点取るまでは失敗続きでスコアレスドローなんて当たり前の欠陥スポーツに
 なんやかんやいわれる筋合いはないんだが。

>おまけに芝居じみた行為でファールをもらおうとする馬鹿みたいなプレイが横行する欠陥スポーツをどう楽しめと?


何のスポーツのこと言ってるのか分からんけど、その競技に被害妄想でもあるのかな
18名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:33:06.87 ID:qc13aNGC0

野球はオワコン
19名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:33:08.23 ID:bwEc0CDE0
プロ野球ってもう死亡確認されているよね?
20名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:33:11.47 ID:atITBt7g0
禿がの胴上げには冷めた
21:2011/11/24(木) 13:33:33.52 ID:3jD19o1Y0
よくわかってるな。もうそのルートに乗ってることに焼き豚は知らずに
大はしゃぎwwww

アホの極みだってことを10年後証明してやるよwww
22名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:33:48.99 ID:sguNCzoC0
>>16
どっちに転んでもつまんないんだよ
23名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:33:59.34 ID:pF989d8R0
野球やってたことすら忘れたわw
俺の場合、テレビ番組表見ると、野球の枠はなかったものとして自動的に脳が認識するw
24名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:34:14.01 ID:x74S6yXo0
1回表からタイブレーク導入しろよ
100-95とかバスケ並みのスコアになるぞ
25名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:34:31.24 ID:50gqH/+q0
今のプロ野球は圧倒的な報道量で何とか保ってるようなもんだからな
26名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:34:45.04 ID:+3WWvpRl0
●日本シリーズ の平均視聴率(関東・加重平均)

1992 ヤクル×西 武(7戦)―24.2
1993 ヤクル×西 武(7戦)―16.3
1994 巨 人×西 武(6戦)―36.6
1995 ヤクル×オリッ(5戦)―32.2
1996 巨 人×オリッ(5戦)―37.2
1997 ヤクル×西 武(5戦)―25.4
1998 横 浜×西 武(6戦)―25.0
1999 中 日×ダイエ(5戦)―22.0
2000 巨 人×ダイエ(6戦)―32.1
2001 ヤクル×近 鉄(5戦)―16.6
2002 巨 人×西 武(4戦)―28.6
2003 阪 神×ダイエ(7戦)―22.7
2004 中 日×西 武(7戦)―16.1
2005 阪 神×ロッテ(4戦)―18.3
2006 中 日×日ハム(5戦)―18.9
2007 中 日×日ハム(5戦)―11.9
2008 巨 人×西 武(7戦)―20.3
2009 巨 人×日ハム(6戦)―17.8
2010 中 日×ロッテ(TV中継4戦)―14.6

2011 中 日×ソフバ(7戦)―11.88・・・史上最低視聴率←マスコミの隠蔽がひどいな。

9.2   8.6  11.4  12.2  9.7  14.1  18.9 |11.88

27名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:34:46.82 ID:b50q8BNi0
>>1
で?
28名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:35:20.27 ID:dAvMzE9X0
>>23
そこまでテレビに洗脳されてるお前は一度病院で診て貰った方がいいw
29名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:35:50.66 ID:XCpqQ+0DO
負けたチームの言い訳だろ。っていうか巨人の
30名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:35:58.12 ID:PDMuhY/E0
オワコン中のオワコン
31名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:03.17 ID:lGm5HlUw0
【マスコミ】こんなことをしていたらマスコミはやがて潰れる  全くつまらなかったゲンダイネット★3
32名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:08.29 ID:be8XkvcV0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:20.31 ID:sguNCzoC0
日本シリーズより清武VSナベツネの場外乱闘で盛り上がってる時点で
野球のプロレス化が進んでるw
34名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:24.84 ID:tQUqBM5R0
その傍目につまらない試合とやらを見応えがあった試合だよ、と素人にも分かり易く解説するのが評論家の役目だろ。
35名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:26.42 ID:K0OTO3vW0
視聴率が低かったことマスゴミはなんで報道しないの?

野球はそれでいいの?
36名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:56.41 ID:vpwnPjw10
せこい点でばかり勝負しているからつまらないのは事実。

>>20
俺、ペテンの禿が出た瞬間にテレビ消したわ。
100億円いつ寄付するんかいなw
37名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:37:00.33 ID:OG3ph7OK0
NPBはAKBより早く潰れるだろう
間違いない
38名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:37:03.87 ID:s27a0mHx0
酒屋の70代の爺いオヤジが店のTVに
「さっささっさとやれよ!もうイライラする!」
と怒鳴ってたw

老人ですら耐えられないテンポの遅さ
耐えられる人間のほうが特殊
39名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:37:22.30 ID:dAvMzE9X0
いつもはヒュンダイガーと言ってる連中が
そのヒュンダイの記事にまともに反応してる件w
40名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:37:37.44 ID:ZOAhdOYjO
確かにまったく面白くもない試合7つだったな
41名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:03.69 ID:2RNtN2F/0
現地で見てると余計イライラする
一球一球に早く投げろってなる
42名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:18.01 ID:Zx7iDVGg0
野球のCM中だけバレー見てたのが、いつのまにか
バレーのCM中だけ野球を見てた。

そして、CM中も野球を見なくなった。
43名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:27.98 ID:Sm7JcFkaO
ゲンダイ余裕
44名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:41.90 ID:dAvMzE9X0
>>42
おまえの行動なんか知らんがなw
45名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:45.61 ID:1VH0lqxBO
野球は糞で野球ファンはチョンだと思ってる俺だが今回の日本シリーズは緊迫感あって面白かったな

これがダメなら焼豚は野球やめてまえ
46名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:57.10 ID:UNDT5fjI0
ボールのせいだろ
いかにこれまでの球が打者チートだったかわかる
47名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:39:05.98 ID:STghQqYW0
今日BSで再放送してたワールドシリーズは2-1のロースコアだったけど面白かった
48名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:39:38.64 ID:xbRPI18F0
つまらないゲンダイはまだ潰れないの?
49名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:39:45.29 ID:k3SJUSLQ0
キャッチャーからピッチャーに球を返すのが無駄だな
ボウリング場みたいな装置を作れば良いんじゃないかな
50名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:39:50.16 ID:fBheVnH/0
まぁ落合中日の試合ってこんなのばっかだからな
野球の監督としては優秀だが、興行団体の監督としてはちょっとな
51名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:40:09.46 ID:vpwnPjw10
>>33
あれは野ブタのTPP売国ニュースをかき消し、
愚民の気をそらすためにゴミウリと民主が組んだ茶番だよ。

今時、巨人ニュースで国民の気がそれると考える方もオワコンだけど

あんなの相手にしてちゃ愚民だよ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:40:49.82 ID:ivyTtdp70
カテゴリで変換ミスしました
昼間のため、ボーとしていたようです
もう寝ます

野球 → 焼き湯
53名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:41:01.66 ID:CohkB2Nu0
スーパーウルトララビットボール採用で地球破滅打線実現だな
ホームラン王200本 首位打者打率7割 ピッチャー可哀そうだし時間かかるから
5回終了でいいな 
54名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:41:15.57 ID:wtX7NfI/0
監督も選手も高齢化で思考のスピードがノロくなってる
で、やたら時間がかかり、間延びするんじゃないかな
55名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:42:05.80 ID:fEOknCPM0
ダルビッシュとマーくんが投げ合って投手戦と呼ぶならわかるが
ただバッターがヘボくて打てないだけなのに、「白熱の投手戦」とかただのこじつけじゃねえか
見てる人にもうバレてるよ
一部を除いてねw
56名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:42:29.66 ID:nfehCjEV0
実況はたいてい馬鹿だし解説はローテンションだし
あれがなんかな
57名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:42:34.03 ID:020HCbAH0
以下、焼き湯禁止
58名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:43:02.44 ID:T3IN4fnn0
今年の落合のセコい采配もあるしあまり見る気がしなかったんだよな…
川井雄太は好きな選手だから登板した時は見てたけど
59名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:43:03.51 ID:t3Eby5EGO
837 :名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 10:20:02.61 ID:jtSbX2HR0
野球はつくづく投手次第なんだなと再認識できた試合というだけで意義があるよ。

現地組だったけど(第7戦)1点獲られるやばさが伝わってくる緊張感あふれるいい試合だったよ。
これの良さがわからんやつはもう土人でもできる球蹴りでも見とけや。

997 :名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:22:54.33 ID:jtSbX2HR0
>>982
点取るまでは失敗続きでスコアレスドローなんて当たり前の欠陥スポーツに
なんやかんやいわれる筋合いはないんだが。

おまけに芝居じみた行為でファールをもらおうとする馬鹿みたいなプレイが横行する欠陥スポーツをどう楽しめと?
60名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:43:10.93 ID:5+4xWJcfO
なんだゲンダイかよ
61名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:43:46.32 ID:+3WWvpRl0
落合ってそんなにつまらないかな?一番ガチだし魅力あると思うけどな〜。

62名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:43:54.71 ID:k3SJUSLQ0
外野が広すぎるな
外野手は5人ぐらいが適当だと思う
63名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:45:09.15 ID:cyWP52hm0
「おもしろい/おもしろくない」という問題以前に、
試合時間が今の時代には長過ぎて新規客を呼び込めない、
さらに莫大な赤字が前提で経営が成り立っていないことで潰れるしかないと思う。

特にカネの問題については、
野球ファンが「カネは親会社が惜しみなく出すもの」という考えがあるみたいで、
こうなるともうどうしようもないだろうね。
64名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:45:09.17 ID:f/a/aCAm0
いやね、どのスポーツでも同じなんだけど人気選手が出てりゃ自ずと視聴率も上がるんだよ。
今回の日本シリーズで言えば「野球がつまらない」んじゃなくて「出てる選手がつまらない」ってこと。
ダルビッシュの日ハムやまさおの楽天がシリーズに出てりゃ、同内容の試合でも「面白い」と感じるもんだ。
65名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:45:11.14 ID:OfwW0QIvP
イージーモードに飽きたんでノーマルモードに挑戦してみたら難しすぎw
イージーモードに戻せw
ってことかい?
66名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:45:13.35 ID:jBtMY1vn0
こういう記事でやきうを思い出すwww
67名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:45:16.52 ID:OUcePiXl0
日本シリーズがつまらないんじゃなくて
野球そのものがつまらないだけだろ
68名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:45:47.01 ID:qI2DZobP0
たかが選手1人交代するのに5分も待たせるのって異常だろW
やっと投げたと思ったら、またすぐに交代で5分待たせるw
こんな欠陥競技は珍しい。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:46:04.11 ID:+yoFV0K60
5回から1アウトランナー2塁のタイブレークでスタート
2ストライクからはファールでも三振扱い

これでだいぶ早くなるだろ
それでもポケモンとナルトと豆助とタレント名鑑を潰した恨みは消えないけどな
70名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:46:27.27 ID:/PubaAdW0
>>67
人類が生み出した団体スポーツでは最底辺だね
よくぞこの糞野球で何十年もプロ興行できたなと逆に感心するわ
71名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:46:43.94 ID:Xyg7ffKQ0
>>26
落合が監督になってシリーズ出始めたところから視聴率がだだ下がってんなw
辞めるのも仕方ないか
72名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:47:35.01 ID:nfehCjEV0
6戦目最後の邪飛はもっと派手に捕球をアピールしなきゃ駄目
ああいうとこで中日の地味さが出てる
73名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:47:44.46 ID:vpwnPjw10
ボールを柔らかくしてデッドボールでもケガしにくいようにすれば
打率が上がって見る分には面白くなる。
74名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:47:44.80 ID:iNpOkJ1i0
自分勝手な感想と無意味な憶測
75名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:48:28.72 ID:9j4wdS480
飛ぶボールに戻そうか〜
76名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:48:31.86 ID:h7oCccaz0
野球はダラダラしていてスピード感が無く現代社会には受けないだろう
77名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:49:31.86 ID:k3SJUSLQ0
選手交代が多すぎるな
1試合の交代は3人までにしたほうが良いな
78名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:49:38.59 ID:4YUjQouEO
焼き湯を憎んで焼き豚を煮込まず(`・ω・´)
79名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:50:16.66 ID:tofMI7t20
ゲンダイは、朝鮮の野球でも見てろよ
80名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:50:32.74 ID:JT4G2GiT0
野球人気が落ちているのは事実だけど、ポスト野球も無いからね。相撲もあの体たらく
だし、サッカーなんて所詮日本ではマイナースポーツの域をでない。日本人にはバスケ
はできないし、アイスホッケーもアメフトもプロが成立しない。結局野球しかないんだな。
81名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:50:46.28 ID:QOloHK7R0
飛ぶボールに戻して
狭い東京ドームで
巨人マンセーしろってこと?


「あーっと打ち上げた〜レフトほぼ定位置・・・」
いやバックバック・・・入った!入りました!」
82名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:51:25.49 ID:h7oCccaz0
相撲もにもいえるが、スポーツって感じがしないんだよな
世界に広まるはずがない
83名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:52:11.14 ID:3GZd+UDL0
>>42
俺もそうだった。
野球のCMと井端と谷繁の打席はチャンネル変えてた。
84名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:52:15.33 ID:bw+wdH7a0
焼き湯のスレはここですか?
85名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:52:45.02 ID:vpwnPjw10
>>70
他のことしながらでも結構楽しめるのが良い。
イニング間にトイレにも行ける。

サッカーのような45分も走り続けるような欠陥スポーツでさえ世界一。
20分クオーター制にすればテレビ中継も増えるのに。。

この手合いのスレには必ず分裂工作員のチョンが現れる。2chの常識
86名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:53:03.37 ID:skWYcqY+0
\             わ  っ  は  っ  は  っ  は         / 
  \        ど う し た ? 焼 豚、 早 く こ い よ W        /
    \                                      /
              サッカー バレーフィギュア 駅伝    ナデシコ
             (・∀・ )(´∀` )(・∀・ ) (・∀・)  (・∀・ )
        |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄|
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
        | ̄ ̄| ̄2011年20%の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄|
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|


    ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………
  〜(___〜(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
    焼豚
87名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:53:30.99 ID:+3WWvpRl0
視聴率低下を落合のせいにしてる奴いるな。高木なんてもっとやばいだろ
88名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:55:07.83 ID:+3WWvpRl0
>>86
なんかかわいいなw
89名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:55:10.25 ID:C1dKsznL0
やきうつまんねえな
やきうは9回だけ放送すればいいんだよ
90名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:55:24.06 ID:JfEBkdnI0
無為無策なんじゃなくて、あれが中日打線の実力だろw


何言ってんだよ、この無名評論家wwww
91名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:56:43.28 ID:JfEBkdnI0
またサカ豚が不人気自慰リーグを隠して叩いてるのかw
92名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:56:43.31 ID:YedXkbIs0
来年中日は出てこないだろうから大丈夫だろ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:57:19.54 ID:+3WWvpRl0
>>89
9回の前に大抵放送終わるからなw途中から始まって途中で終わるスポーツ中継ってすごい滑稽だな。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:57:42.91 ID:aiH2kx1N0
なんだゲンダイか
和田しか打ってなかったような気がする
95名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:58:18.01 ID:leQhRlFO0
試合は面白かった
NHKで見てたから実況アナも良かった
ビールかけ中継とかいらねーだろ
96名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:58:41.32 ID:oc5KYyzr0
交流戦やCLのお陰で日シリの特別感なんて皆無だからな
そりゃ視聴率も下がるだろうよ
97名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:58:58.66 ID:/PubaAdW0
>>93
途中からは昔からだろ
昔もそんなに野球は人気なかったのかもな
ファンもNPBも誰もテレビ局に抗議しなかったんだから
98 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/24(木) 13:59:04.79 ID:j8IYViOk0
試合内容以前に野球がツマラナイだけだろ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:59:08.40 ID:+3WWvpRl0
5時半プレイボールにすればテレビ中継サイズに収まるんじゃない?
100名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:59:53.57 ID:tofMI7t20
それだ、野球も時間制にしたらいいんだ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:00:52.66 ID:+3WWvpRl0
>>100
それはまじで考えた方がいいよな。一番良い所で放送終わるとかあり得ん。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:00:58.72 ID:lA+pcxfU0
落合は糞
103名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:01:01.79 ID:p+jfAywC0
飛ばないボールにしたんだから外野手廃止にしろよ
104名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:01:37.87 ID:/suOTaLl0
まあ、無策といえば無策だったな。
五輪の時の星野同様、やはりあからさまな名誉が目の前にぶら下がっていると人は動けなくなるようだ。
それは落合も同様だったって事だろ。
105名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:01:52.36 ID:1eroyDxz0
進行が全体にノロいんだよな。
「遅い」じゃなく、ノロいとかトロいって感じ。

野球好きは別にノロいわけじゃないしそこが良さだって言うけど、
世間の感覚とは確実に乖離してる。
106名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:01:55.11 ID:Vom4uzSv0
どのスポーツがつまらないかなんて人によって違うでしょ
私は野球・バレーを面白いと感じるしサッカー・ゴルフとかは退屈だと思う
107名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:02:30.71 ID:/PubaAdW0
>>100
高校野球はわりとサクサク進むのにね
プロのあの弛緩した雰囲気は何だあれ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:02:32.13 ID:OcI1NJa+0
時間あたりならサッカーの方が点入ってたりして
109名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:04:13.21 ID:11qXzFTJ0
監督が高木になったから野球が面白くなるとは思えん
極論すると野球というスポーツは勝利を追及するとつまらなくなるとしか言えない
それを予定外のサプライズやホームランで補ってきたのに統一球のせいでなくなってしまった
やはり野球が攻守がはっきりと別れているところに問題があると思う
110花は半開を看る‥‥:2011/11/24(木) 14:04:14.89 ID:TeWhYzlb0
日本シリーズはそれなりに面白かったが‥‥‥!? 第7戦までいったんやデ〜。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:05:09.85 ID:bw+wdH7a0
>>3
やきうなんて例え2時間で終わってもクソつまんねーけどな
試合時間の長さの問題でもない
112名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:06:00.40 ID:+3WWvpRl0
ソフトバンクって関東でもそれなりに人気あると思ってたけど、ロッテのがやっぱり上なんだな。
杉内、和田、国保、川崎、内川あたりは一般的にも知られてるよな?
ハゲ会長が嫌われてるのかな?w
113名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:06:31.02 ID:AhPje0xT0
勘違いしてる人がいるけど野球がトロかったり時間がかかるからつまらないのではない
つまらないからトロかったり時間が長いの感じるんや
114名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:06:37.24 ID:CohkB2Nu0
アジア太平洋シリーズは福岡地方くらい放送しないの?
せっかく日本のゴールデン 〜 プライムに試合するのに

福岡のファンは国内リーグを戦うホークスしか興味ないのか
115名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:07:26.69 ID:+3WWvpRl0
Jスポーツ2でアシリあるな。地上波はなし。
116名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:08:06.15 ID:gqqXu+ic0
\             わ  っ  は  っ  は  っ  は         / 
  \        ど う し た ? 焼 豚、 早 く こ い よ W        /
    \                                      /
              サッカー バレーフィギュア 駅伝    ナデシコ
             (・∀・ )(´∀` )(・∀・ ) (・∀・)  (・∀・ )
        |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄|
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
        | ̄ ̄| ̄2011年20%の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄|
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|

     焼豚
    ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………
  〜(___〜(___)
 ''" ""''"地下" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
 ┏(´o`;)┓┏(´o`;)┓
     Jリーグ
117名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:08:36.13 ID:aL8fuXtc0
自分のひいきのチームがCS勝てなかったからって
クソ記事書くのやめてください
118名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:08:53.61 ID:Vom4uzSv0
そういえばアジアシリーズって日本が五連覇してたんだね

今回ホークスが出場するってなって初めて知った
119名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:08:58.61 ID:f4XhuRy8O
玄人好みとか
地味でクソ面白くないやつを擁護する言葉だよな、
日本人は思いやりのできる民族だなあ
120名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:09:15.59 ID:muysY1rI0
>>107
まあ、投手交代だろうな。
高校野球だと投手がほとんど交代しないけど、
プロだと終盤相当交代で時間かかるからな。
121名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:10:17.36 ID:r8gn34XO0
杉内←知ってる
和田←ハゲ?
国保←知らん
川崎←同じ名字多くてわからん
内川←グリップまきまきの人
122名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:10:21.53 ID:b6x+inYe0
野球見てない人は、何のスポーツあるいは番組を見てるの?
特に、お若い方なんかはどうなんだろ?
123名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:10:42.90 ID:bw+wdH7a0
>>33
やきうは試合以外は面白いってよく言うじゃん
124名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:10:55.37 ID:44t6sI4M0
>>105
間隔を楽しむ(キリッとか馬鹿がよく言ってるけど
高校野球やかつての巨人上原なんかはどうなんだって話だよな
そもそも不確定要素を間隔で楽しむ意味がわからん
予想が当たった所でそれは結局偶然でしかないのに
125名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:10:58.87 ID:DqE52p7z0
>>122
ドラマじゃね?
最近また視聴率どれもこれもあがりだしたし
126名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:11:18.71 ID:NTB/jQ0V0
>>112
ロッテはイメージよりも関東の一般人には人気あるよ
朝鮮企業だから嫌いってのはどっちかというとネットでの話で、リアルでは大して関係ない
あと、地味に関東の高校球児からもそこそこ人気ある。
ただ、現役選手からは全く人気がない。これはもう全くw
現役選手からとった入りたい球団アンケートで、ベイに続いてブービーだったはず
127名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:11:26.29 ID:1h5im5UK0
キング・オブ・オワコン
128名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:11:36.36 ID:0xvvoYbP0
昔からの中日ファンだが、たしかにあんまり面白くなかった
2連覇だから感動が薄れたのかもしれん
2005年?のvs西武は面白かったな
川上謙信がいた頃な 満塁弾の応酬とかもあった
129名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:12:07.32 ID:Vom4uzSv0
>>122
テレビを見てない人も結構いそう
今はインターネットがあるから
130名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:12:11.27 ID:2CsXnR+30
サカ豚が「国際試合」と「国内リーグ」を意図的に混同して叩いてるのが笑えるw


税リーグってそもそもTV放映されないだろww
131名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:15:17.68 ID:OJR31TJV0
>>1
涙拭けよ
132名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:16:02.65 ID:KZhVeM6B0
流石に潰れはしないだろう。
つまらんのは確かだが。
133名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:16:20.35 ID:AoTM3jrd0
ゲンダイってアホみたいな記事でサッカー選手もよく叩いてるのになあ
坂豚がスポーツファンじゃないのよくわかるわ

それともこんな記事に乗っかからないといけないくらい坂豚が追い詰められてるのか?
134名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:16:42.23 ID:wLv/qMlA0
どんな名勝負も興味の無い者からすれば
所詮はクソ。
ホームランがポカポカでてもメジャーも人気薄。
日本の鍔迫り合いのような戦いもコレはこれでアリ。

スポーツ中継の視聴率なんてのは、ホントに興味ある者のところだけでいいんじゃない。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:16:50.13 ID:11qXzFTJ0
>>130

もう「サッカー」「野球」「バレー」でいいじゃん
そのスポーツを細分化する意味なんてないだろ
一般の人はそんなこと気にしないんだから
Jの試合だろうが代表の試合だろうが一般人は「サッカー」 ぜんぶヒトくくりなんだよ 
国内リーグしかない野球ファンはそれ限定で比較したがるけど

136名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:17:24.74 ID:AOkRi5If0
VIBwwwwwwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:17:48.48 ID:s9EWFtBY0
>>129 向かいの家に20歳くらいの兄ちゃんが住んでる。
8月の台風でアンテナが変な方向いたが、未だに直してないw
そのくらいテレビに関心がないらしい
138名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:17:54.60 ID:Bvb9IHEq0
>>122
もう、テレビを見る時代じゃない。
139名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:18:10.23 ID:J6AjBeCq0
昔から、20秒ルールを厳格に適用しろっていうとるやろが。
何のためにルールがあるんだよ。
ビール売るために野球やってんじゃねーよ、くそが。
140名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:18:17.56 ID:fBheVnH/0
まぁ確かに、間を長くとる投手はイライラするな
さっさと投げろとって思うことはよくある
141名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:18:53.87 ID:kKyD2gnAO
この国の非常事態に呑気に野球して一般人の一生分の年俸をもらうんだからな

放射能が漏れてんねんで!
142名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:19:07.53 ID:bw+wdH7a0
>>25-26
圧倒的な報道量を持ってしても日本シリーズ過去最低更新するのが
やきうの凄いところだよ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:20:21.63 ID:Mjfxh+0i0
十八人もいて、実際動いているのは、ほとんどピッチャーとキャッチャーとバッター
だけ。これじゃ世界のスポーツになれっこないよ。     

1448月15日に生まれて@:2011/11/24(木) 14:20:40.26 ID:3CTZN6cA0
>>1
実力も無いプレイ屋ぁ~の草野球を観ても仕方ないだろっ…災厄なのは年俸は実力
を全く伴わず、メジャー選手と比べると10倍は貰っている感じ……12球団→8球団
に減らして外国人枠を撤廃ぐらいし無いと努力し無いのではないか……
選手自身が今の状況を改善できるとは思えない。

日本のJリーグもJ1チームが多過ぎて世界で戦える選手作りには的してい無い…(´・_・`)
面白くするには虎の穴方式にしない限り面白くはなら無いだろうなw
145名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:20:42.94 ID:k3Njn6y00
確かに今年の日本シリーズは野球の試合としては凡戦ぞろいだったな
146名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:22:09.63 ID:4z2OIZIu0
>>132
数の多い団塊が65歳定年で暇になって客が増えてるからね
まぁ、今の団塊世代は、若い頃野球見まくったけど
今の若年層世代程度の野球視聴程度じゃ将来的には、維持も厳しいだろうけど
147名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:22:44.52 ID:Vom4uzSv0
>>137
そんなものだと思うよ
うちも基本はテレビは見ないし
見るとしても地上波じゃなくケーブルテレビ
148名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:23:07.55 ID:oIBGOLYO0
確かに点が入らないのに無駄に試合時間が長いのは見ているほうが
ダレてくるよね。
149名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:23:14.05 ID:bYiHmgIp0
試合内容がどうのこうの・・・で全くつまらないんじゃなくて

ペナント制覇からどんだけ待たされてCSやってるんだよ
しかも始まったと思ったら、2位vs3位・・・
まあ、よくもこうダラダラとやってくれたもんだ

これが、つまらない原因だと思うけどな
150名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:23:26.51 ID:bw+wdH7a0
>>23
あるある
やきうやってるchあると脳内でスルーして1回もチャンネル合わせないよなw
151名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:23:39.60 ID:hMJ3RoCY0
自分がつまらないから日本中の総意にしたがる低脳
平野綾のアンチがあいつは演技が下手だ。声優に詳しいやつはみんなそう言ってる
ってウソつくやつと同レベル
152名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:23:49.55 ID:yIkFwGCw0
もとからやきうってつまらないでしょ
テレビの煽りがあったから体裁を保ってただけで
153名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:23:57.75 ID:oifE2ACh0
ロースコアだからって締まった投手戦とは限らんってのは確かなんだよな。
今回のシリーズは凡打線だった。
154名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:24:29.72 ID:J6AjBeCq0
野球以外でもそうだけど、
目先の売上の前年対比とか、
そういうサラリーマン的評価的にばかり気を使うようになると
終わるんだよ。
球団も、選手も、監督も、みんな目先の数字ばかりで、
面白いもの見せようって気概がないんだよ。

終わるにきまっとるだろうが。

面白いとかかっこいいとか、そういう数字で表せないものを
サラリーマンに扱わせちゃだめ。そういうのは職人の世界なんだからさ。

マーケティング(笑)
してろよ、ぼけ
155名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:26:10.94 ID:k3Njn6y00
野球もつまらないけどサッカーの代表選も
試合内容的にはたいして面白くないぞ。
国際試合だからとりあえず見ているけど。
156名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:26:24.79 ID:sqiV4ut40
>>116
14 22.5% 03/29 火 19:20-124 NTV 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜
157名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:26:54.12 ID:b6x+inYe0
>>125,129,138
やっぱり、テレビを見ない人が多いのか

で、テレビを見ない、あるいは他の番組を見てるのに、
なぜ野球を憎く言うのはなぜなんだろ?
近年、嫌がられるほどテレビで野球は放送してないよね
158名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:27:56.89 ID:L+rNFjjB0
>>1なんぞ読む価値もないから読んでないが、
メジャー見てると日本の野球が切なくなるのは確か

メジャーは、ピッチャーがドリャーって投げて、うをーって打って、よっしゃーって守る感じ
NPBはスッっと投げて、フッと打って、ササッと守る感じ
持って生まれた体が違うから仕方ないが・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:28:17.06 ID:CnFAkXEg0
この評論家は何を今さら
野球なんてピッチャーがミスなく投げれば全く点が入らないスポーツだぞ
160名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:28:24.89 ID:NTB/jQ0V0
打ち合いになると、序盤で勝負決まって、仕事終わってから球場行こうとしたらすでに大差なんてことが多い
ラビット時代は特にそうだった
まぁ、その分大逆転もあったけど
今は確かにつまらんが、最後の最後まで試合がもつれるのは良い面もある
ただ、今年は節電云々で引き分けで終わらせてたからな。つまらなかったのはそのせいもある
161名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:29:22.21 ID:11qXzFTJ0
今年の日本シーズ面白かったって言ってるやつは
野球ファンになったばかりのやつぐらいだろう
過去の試合と比べてあんな能面のような起伏のないのっぺりとした試合なんて見る価値ない
162名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:29:35.25 ID:Vpge2/us0
>>157
楽しみにしてたアニメとかが飛ばされるからじゃないか?
163名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:29:35.56 ID:3jc9ggl10
やきうの人気低下が下げ止まらないagw
164名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:30:33.28 ID:4YUjQouEO
朝〜昼…MLB(フル放送)
ゴールデン…2AのNPB(しかも時短)

な?そういう事だ
165名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:32:12.67 ID:3jc9ggl10
日本にやきうは根付かなかったw
166名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:33:41.63 ID:kqTq4llN0
つまんないといってもリーグ優勝したチーム同士なんだから
文句いっても仕方ないわ

巨人や阪神が出てたら面白かったかというとそうでもないだろ
167名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:33:50.13 ID:bw+wdH7a0
>>42
バレーとやきうを交互に見てると
やきうのつまらなさ、テンポの悪さ、ダラダラ感がよく分かるよな
168名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:34:34.08 ID:AoTM3jrd0
>>157
子供の頃野球ファンに苛められたとか野球のせいで好きな番組潰れたとか
そういうのをいまだに恨んでるおっさんじゃね
169名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:34:35.07 ID:J6AjBeCq0
そもそも見世物なんだから、勝ち負けなんてどうでもよかったのに
成績を重視する流れを作ってしまったのが間違いの始まり。
川上が神格化されて以後、広岡、森、野村、そして落合。
勝てば官軍の試合がどんどん見た目の面白さを消していった。

すべてはサラリーマン的な価値観のせい。
面白かったころの高校野球との最大の違いはこれな。
170名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:35:10.44 ID:+hdmzrTg0
別に・・・だったらその「おもしろい野球」をするチームが優勝すれば良いだけの事でしょ。
結局負けたんだよ。
171名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:35:37.65 ID:3jc9ggl10
やきう自体が詰まらないんだよ
172名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:36:35.61 ID:tMNQ5tfJ0
個々の試合は緊迫感のある展開だったけど
同じような展開(特に中日の攻撃)が7試合も続いちゃうとさすがに飽きられる
173名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:37:42.54 ID:11qXzFTJ0
アメリカを見てもわかるけど野球というスポーツが今の時代にそぐわないんだよ
これだけマスコミの擁護を受けても人気が落ちてるんだからもう退場する時だと思う
174名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:37:58.97 ID:uH6avJ6C0
本当ゲンダイってムカつくわ・・・糞過ぎ
175名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:38:32.08 ID:rzjSF1XwO
野球ファンって不思議だよ
野球はつまらないって必死にアピールしてるんだもん
現実の野球と想像の野球をごっちゃにしてる
176名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:38:36.92 ID:J6AjBeCq0
野球は面白いスポーツなんだよ
ただ
「プロ野球」がつまらないだけ。

サッカーもそう。サッカーってスポーツは面白いが、
Jリーグはつまらない。それだけ。
177名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:03.47 ID:NTB/jQ0V0
>>167
上位国同士の試合なら分かるが、日本しかやらねーんだもの>バレー
それに、金出してホスト国やってる分、枠に関して超優遇されてるから危機感が全くない
サッカーのW杯予選や五輪予選みたいに、ここで負けたら終わりみたいなギリギリ感も無い
最終予選(笑)だって、金で枠買ってるようなもんじゃん
今のバレーこそ心底つまらんのだわ
178名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:16.31 ID:DbUUMfrV0
この人は本当に観たのかな?
福岡じゃ連日胃の痛くなるような試合展開で大いに盛り上がってたぞw
179名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:18.47 ID:zAKAiXP60
こんな木田勇みたいな最初だけのジジイの言質が何の役に立つんだよw
あのシリーズの面白さがわからん奴はセンスの欠片もないクソだから死んだ方がいいな。
180名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:30.23 ID:+3WWvpRl0
しっかし報道量は変わりません。新人煽りからキャンプ情報、モガベー、清武と
今年のオフも話題満載。他のスポーツの報道をゴリゴリ削っていきまっせー!w
181名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:32.38 ID:oDWHuQtaO
そりゃ片方がセカンド・リーグだし
182名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:43.48 ID:q0FaAdpJ0
ピンボケすぎてわろたww
183名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:41:05.81 ID:CohkB2Nu0
ボクシングの世界戦も泣きたくなるくらいつまらない試合あるよな
代表的なのがK兄弟 入場とかは華やかなんだけどいざ試合が始ると
ガード固めて軽いパンチをたまにまとめ打ちするだけ
アナウンサーは張り切ってるけどリングの上が・・・・・

あと岡田監督の日本代表も頭痛するような試合が多めだった
184名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:42:00.02 ID:gVupfLMF0
>>178
野球って見世物は地元以外も引き込むから今までやってこれたし
企業が赤字覚悟で宣伝として持ってるんだよ

地元なんて何しようが盛り上がるのは当たり前
185名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:42:43.53 ID:q0FaAdpJ0
>>177
同意。
放送局が無理やり作り上げたショー、しかも録画中継。
こんなもん見て喜んでる奴が本物の情弱。
186名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:43:00.74 ID:uH6avJ6C0
>>178
関東の視聴率低かったらこういう記事書くんだよ
福岡は最高視聴率62%ぐらいいったのにね
地方なんて無視だから
187名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:43:02.23 ID:arOcmK2K0
>>157
野球とマスコミ(テレビラジオ新聞)が資本関係を持ち、
自社コンテンツ押しとばかりにスポーツニュース/スポーツ面の枠を野球で占拠し
他のスポーツの露出を奪って他のスポーツにスポンサーや歓客がつく可能性を阻害しているから

レガシーメディアを捨てネット等で集客できる範囲だけでやっていくべきってのも一理あるとは思うが、
スポーツチーム/リーグは運営費が高いので
それで集まる客とスポンサーだけで運営すると貧乏臭くなる
スポーツの場合芸能以上に他国(の同一競技のリーグ)と比較されやすいからそれが浮き彫りになりやすい
だからレガシーメディアの集客集金能力に頼る構造にしないと他国リーグとの競争に負けてしまう構図
188名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:44:20.09 ID:kmlm4atT0
>>177
男は同じ条件でオリンピックでれないがなw
189名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:44:36.26 ID:gHyRlEeG0
右ピッチャー左ピッチャーを打者ごとに代えて
そのたびに投球練習見なきゃならん
どうしてこうなった
190名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:44:54.76 ID:Vpge2/us0
>>177
>>167の言うバレーってのはテレビで華やかに
演出された日本代表女子バレー限定の話だろう。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:45:17.97 ID:kmlm4atT0
>>186
精度があるのは関東、関西、名古屋まで、その他地域はサンプルからしてやる気なし
一応調べましたよってぐらいの感覚
192名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:45:40.83 ID:MNArbmU50
>176
それじゃ大学やきうとか社会人やきうの方が面白いとでも言うのか?w
193名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:45:56.36 ID:cfgN+m6l0

一球一球の間隔が長すぎる。

   勝負球の時はしょうがないが、無意味に全球をだらだら長引かせている。
194名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:46:29.61 ID:y+oXl6pKO
昔を知らないゆとりが誤解してるようだが、
川上巨人の野球は面白かったよ。
王長島というスターがいたし、
打のチームだったから。
逆に投手陣は毎年柱不足で頼りなかった。
落合の閉塞感に満ちた投手陣頼りの貧打野球とは根本的に違う
195名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:46:33.65 ID:oDrFWAbc0
全てはチョン内野安打マンゴキローを持ち上げてから終わったな
あいつのせいで川崎やら青木やらのしょぼい非力打者でも打率高ければ凄い打者という風潮になった
196名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:47:15.85 ID:ewSn0ERyO
>>183
ボクシングのことは試合観ないのでわからないが、サッカーに関しては同意。

Wカップも内容ひどいのに世間は絶賛だもん……
197名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:47:55.14 ID:g/k8tYfX0
まだ潰れてなかったのか
198名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:48:17.53 ID:AoTM3jrd0
バレーは会場が日本ばかりで飽きた
ガララーガでもいいから外国の独特の雰囲気の中でとか見たいよ
199名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:48:20.71 ID:BgTVHF2K0
ボールを元に戻すべき
200名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:48:31.95 ID:xwjS2QAL0
ゲンダイの記者が欠いてる事は詭弁でしかない
201名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:49:10.76 ID:4YUjQouEO
まず試合数が多すぎ
んな毎日のようにやられたら高校野球だって飽きるわ
しかも毎試合送りバントされてみろよ?流石にイヤになるわw
202名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:49:29.42 ID:4z2OIZIu0
>>194
そんな昔話をするのにゆとりとか使うなよ
ゆとりじゃ無い世代も知らないだろ
203名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:49:36.13 ID:J6AjBeCq0
>>192
そう思う。個人的な情報がないのでプロ野球より見所がわかりにくいけど
野球の試合自体の面白みは上なのでは?

この間のサッカー天皇杯で、福岡大学と湘南の試合は面白かったぞ。
福岡大のことはぜんぜん知らんかったが。
204名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:50:20.97 ID:uTmB/asR0
>>199
来年すぐに戻したら世間の笑いものだぞ
205名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:50:59.12 ID:F2UW4WqL0
今年のWWシリーズの第六戦は、歴史に残るもの凄い試合だったぞ
今度、再放送するから見てみ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:51:16.43 ID:CnFAkXEg0
>>157
ニュースに寄生してくるからだろ
専門番組や専門チャンネルで大人しくしてれば文句は言われない
207名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:51:17.62 ID:11qXzFTJ0
>>196

結果を問う試合に内容を求めてどうする
日本シリーズも結果を求められるんだけど
それ以前にここでは野球というスポーツの問題点が論議されてる
208名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:51:38.04 ID:dE9FseB00
真剣にやって打てないときだってあるだろう
209名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:53:15.00 ID:NTB/jQ0V0
>>203
そりゃ公式の試合数が少ないんだから密度が違う罠
プロ野球って年に144試合もあるんだから、基本は惰性だし

てか、プロスポーツって大概そういうもんだよね
ごく少数の神試合と、それ以外の凡試合で構成されてると思うよ
面白いって絶賛されるバルサの試合だって、バルサが好きじゃなかったら一方的な殺戮ショーでしょ
3バックやってんのも、手を抜いて互角の試合を演出しようとしてるようにしか見えん
210名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:54:58.69 ID:CnFAkXEg0
勝率上げようとすれば投手頼みのチーム作るのは必然だろーが
211名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:55:41.82 ID:Jaw3VaKYO
巨人人気でギリギリ支えてたのに
マスコミと巨人アンチが叩いてきた結果だろ、今のプロ野球の不人気ぶりは
212男塾塾長 ◆MC.Aq.K9Wo :2011/11/24(木) 14:55:56.66 ID:Tb21g+Yz0
野球って無駄に長過ぎて、見ていられないな

いかにヒマな団塊向けのレジャーかよくわかるw
213名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:55:57.16 ID:ON3g5rl00
ダルビッシュも青木も中島もメジャー行くんでしょ?
スター選手って誰が残ってるの?
214名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:56:20.81 ID:+3WWvpRl0
視聴率が高かったら面白いって書いてただろ、この記者w
215名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:57:04.59 ID:yBbR01QvO
制限つけたり禁止した方がいいだろっていう
アホみたいな無駄が多すぎる
216名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:57:25.23 ID:ewSn0ERyO
>>207
俺はただ>>183の意見に同意しただけで、ここの議論とか気にしてない(笑)

それに俺はサッカー好きだから結果だけじゃなく内容も観る。
結果だけ求めるのは代表戦しか観ない奴らが多いな。
217名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:57:37.36 ID:DUy/P2Pq0

焼き湯って書こうとしたら>>2で終わってた
218名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:57:52.17 ID:XXCdyf6FO
10対0みたいに点差がついたり、ホームランで点取ったりすれば、
大味な試合だって言われるだけだから、こんな指摘は意味がない。
219名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:58:08.12 ID:gY4vRsNX0
ゲンダイの記事のつまらなさは良いのかよ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:59:07.72 ID:bw+wdH7a0
>>67
まぁ、結論出すとそういうこと
221名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:59:26.94 ID:AoTM3jrd0
>>219が一番の正論だな
222名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:59:31.65 ID:qS2MRYas0
にわかが見て面白いと思うようにしないとな。

どっちかのチームを応援するような気にならないと確かに見るところがないんだよな。
ピッチャーの投球を見て楽しい、と思うのは玄人だろうし。
野茂みたいな三振取りまくりのピッチャーだったら素人が見ても面白いだろうけど、
そんなのあんまりいないしな。
223名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:00:08.01 ID:c5Ns9d6G0
たいして野球ファンじゃないけど
おもしろかったけどなぁ、読売特有の煽りや、イケメン連呼する煽りもなかったし
時間つぶしにはもってこいだとおもった、女子バレーなんて一瞬でも目が離れないから
大変だよ。ホームラン、長打のない野球は双六の醍醐味があっておもしろい。
ただ、ノーコン投手はむかつくなぁプロ失格だろ、「どうやって打てない所に投げるか」
っていう競技なのに
224名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:00:23.21 ID:CbvVLsTvO
>>205
今年のWSは確かに凄い展開だったが、エラーが多すぎて大味な内容だった。
見た目だけ派手な最近のドームプロレスみたい。基本に帰らないとな。
225名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:00:30.83 ID:imXl26RgO
>>194川上野球を落合が継承しているって、
うちの爺ちゃんが言っていたけど
思い出補正か
野球お得意の捏造か(笑)
226名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:01:46.55 ID:XTBcbaMR0
ほんとにつまんなかったよな。

あれは投手戦ってよりただの貧打戦って感じだったもん。

投手自体はたいしたことなかった 短い間のファルケンボーグぐらい。
227名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:02:27.89 ID:CDo0lDAk0
>>70
おまえの存在よりは、よっぽど世の中の役には立ってるがな
228名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:02:45.96 ID:4YUjQouEO
とりあえず、客を呼べる野手が皆無だな
全体的にショボすぎる
たんに投手レベルが上がっただけかもしれんけど
229名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:03:54.98 ID:NTB/jQ0V0
>>224
展開は確かに漫画みたいだったけど、内容酷かったよな
STLの試合だったら、2006年のWSの方が面白かったと思う
230名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:04:06.61 ID:bzuQeyP70
こんだけクソみたいな野球界でも潰れないんだから
日本シリーズの良し悪しなんて関係ない
両チームのファンは盛り上がっただろうし

このまま潰れるパターンがあるとすれば今のままのクソ運営で
尚且つ、テレビ新聞メディアにソッポを向かれた場合

ハッキリ言ってクソ業界、頑張っているのは現場だけ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:04:17.28 ID:4eDhbWtf0
ホークスはベンチやグランドに、犬を入れるな・・・ホークスなら鷹だ。
232名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:05:33.83 ID:AoTM3jrd0
>>231
お父さんが胴上げされてたのには笑った
233名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:05:51.36 ID:edGPQClj0
まぁプロ野球が面白くなく、縮小していくのは間違いないだろうが…


…ゲンダイの記事じゃなw
234名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:06:23.28 ID:QM9hlGCA0
とんでもない凡打でも「おしいっっっ!!!」とか
某放送局ぐるみの球団寄りの解説のせいだと思う
235名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:07:04.08 ID:mMezUbpI0
>>219 べつにいいだろ。日刊ゲンダイのつまらなさは大して迷惑かけてないし
 NW9で大越キャスターが、
「さあ次は日刊ゲンダイの見出しです。(略)そして、次の話題も日刊ゲンダイの特集です。」
とかやったあげくに、夏になると日刊ゲンダイの記事の思い出について延々と語る。
なんてことは無いからなw
236名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:07:06.27 ID:MNArbmU50
>>213
おかわりとか?
237名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:07:10.55 ID:LuG3jdIV0
確かにホントつまんなかった
たとえば64年、85年、03年なんかは普段野球興味ないやつまで日本中が熱狂するほど面白かったもんな
238名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:07:19.34 ID:AoTM3jrd0
ゲンダイのしょうもなさにはどんなスポーツも敵わない
239名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:07:37.28 ID:fBCx7KxM0
>>4
目医者行け
240名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:09:06.89 ID:wMTeIGGn0
プロ野球は巨人のナベツネで終了

高校野球までが面白い

プロ??何処が面白い??
241名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:09:10.44 ID:P6NETS2E0
>>235
ゲンダイは国民的娯楽だからそれくらい当然


野球の常識は日本の非常識だな
242名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:09:15.76 ID:CPiymHyj0
巨人の囲い込みドラフト無力化で終わってる
243名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:10:23.36 ID:Op1HdVgJO
野球が視聴率20%超える事は二度とないんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:10:42.48 ID:S5Wjz8BC0
>>235 それを毎日やるんだぞw
245名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:13:07.64 ID:vJn9FCEr0
>>243
いや、大乱闘やドームで停電になったら期待できるかもw
246名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:13:35.15 ID:NxkPKxOuO
野球をメジャーにするなら世界基準の飛ばないボールは仕方ないと思うんだ。ホームランが出なかったのは中日とソフトバンクの野球が小さい野球だったって事でしょ?
統一球に文句言うのは違うと思う
247名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:13:49.92 ID:arOcmK2K0
>>213
そうやって日本人の一流選手が海外に吸い取られて
国内リーグに二番煎じ感が出ているのは否めないな
貧打と叩かれる背景には
どうせこいつら2流選手でしょって意識が根底にあるような気がしてならない

スポーツを見たければ海外物を衛星放送テレビやネット配信で
指をくわえながら見るしかない時代になってしまうのかも
248名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:15:17.17 ID:5REsWcYL0
やたらとバカスカ長打が出る野球がいいとは言わんが今年のシリーズは単なる貧打戦
正直拙攻にも程がある
249名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:16:21.39 ID:AoTM3jrd0
>>243
巨人が出れば余裕だろう
ローカル対決で18.9なら
・・・ほとんどアンチだろうがw
250名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:17:44.71 ID:bw+wdH7a0
>>89
やきうは9回裏2アウトから見れば十分だしな
あんな退屈な棒振りを4時間も見てるヤツは地方の痴呆ぐらい
251名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:18:28.05 ID:29H1H4040
中日の打撃面での無策っぷりは確かに酷いレベルだった
252名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:18:37.79 ID:Vpge2/us0
>>234
>とんでもない凡打でも「おしいっっっ!!!」とか
>某放送局ぐるみの球団寄りの解説のせいだと思う

そういうのは白黒テレビ以前、ラジオの時代からだと
思うからチト説得力に欠けるかもしれん。
ただし、昔はそれで釣れたのが今は釣れないと言いたいのなら
正しいかどうか別にして分からんでもない。
253名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:19:05.22 ID:hOxiHLR60
全面的に便器のせい
254名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:19:07.40 ID:4YUjQouEO
独占、怠慢、理不尽、差別…
野球界の横暴に民衆の怒りがついに爆発!
日本に訪れた"スポーツの春"


あるで
255名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:19:27.51 ID:YFBqVjuE0
1ゲーム3時間半は長いよね

サッカーみたいに2時間くらいで終わるように5回でいいんじゃね?
プレイボール6時で、地上波の放送が7時からってことは、テレビ局も
最初の1時間は写す価値無しと思ってるわけでしょ?
256名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:20:52.51 ID:VLw51LIQO
オチシン気持ち悪い
257名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:21:07.30 ID:kmlm4atT0
>>246
日本は飛ぶボールの代わりに内角が投手有利だったわけでな
それを飛ばないボールに変えたのに内角は投手有利のままだからとんでもない貧打になっちゃったのさ
258名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:21:21.70 ID:TQjBSTnYO
NPBなんて所詮はMLBの二軍扱いだから
259名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:21:54.98 ID:w6L6xFz90
これってタイトル級の結果出してる投手達をつまらんと言うてるようなもんだと思うけど
260名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:22:06.72 ID:Vpge2/us0
誰がまとめたか知らんがwikiによる日刊ゲンダイの記述のほうが余程面白い。

イギリスの大衆紙『ザ・サン』を参考に、センセーショナリズム、タブロイド判を
特色として創刊された。紙面の構成は先行紙『夕刊フジ』に追随した。講談社の
新聞界への進出は第二次世界大戦前に講談社創業者の野間清治が報知新聞の経営
に失敗して以来、野間省一の悲願であったが、野間省一が倒れ、社内の反対論も
強く『日刊ゲンダイ』の存在は講談社からすると鬼っ子的な扱いだった。
『週刊現代』編集長だった川鍋孝文は重役との軋轢で閑職の開発室に廻されて
『日刊ゲンダイ』を開発。株式会社日刊現代社長となる野間惟道講談社専務も
事実上の経営トップだった服部敏幸副社長との不仲から、社内の派閥抗争の
影響を受ける格好で『日刊ゲンダイ』の創刊にあたった。

261名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:24:06.51 ID:C10kV+rg0
日本シリーズは普通に試合するだけなんだから
面白いとかつまらないとか関係ないだろ。

巨人が全部悪い
262名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:25:08.85 ID:k2EhWoUJ0
まあ、元巨人のおっさんが何を言っても僻みにしか聞こえんけどな


263名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:25:25.29 ID:gYqdmDDk0
プロ野球では日本シリーズで優勝が決まる最後の1試合だけ。
WBCは4年間に一度でたった試合、しかもほとんど韓国が相手。
五輪からは締め出され、他に取れそうなものもない。
マジな話、野球はもう駄目だろうね。
264名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:26:22.53 ID:pBzYgfvg0
視聴率の悪さが物語ってる
これを面白いとか擁護してる奴は世間と感覚がずれてる老害だと自覚しろ
265名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:27:12.08 ID:vJn9FCEr0
>>259
タイトル級以外の並みの投手でも打てないから
貧打戦になるんだろ。
266名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:28:19.19 ID:+vvd4Q040
見たくないなら見るな
267名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:28:30.42 ID:fO11cjph0
福岡のファンは面白かったんとちゃうの?実際視聴率62%も行ってるし
268名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:29:29.52 ID:Q2zu1U5k0
まあ数年もすれば統一級に対応した打撃が定着しだすだろ
それまでの辛抱
269名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:29:54.73 ID:93g2CTdA0
>>259
そんなもん日本の半分もわからんだろ
日本全土に注目されたいなら投手戦なんて素人がわからないこと
してたらそりゃつまらないとか言われる
知識ひけらかして素人を笑うならプロ野球に未来はないな
270名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:30:53.01 ID:rsyPpqTaO
さすが欠陥テンプレスポーツ野球

フォーメーションはワンパターン、連携プレーもお約束動作でこれまたワンパターン、戦術なんて打順決めたら後は監督コーチの口頭サイン指示だけ

笑えるのは、日本の四番に当たる選手をメジャーでは三番に置くというから、なにか戦術の違いかと思ったら、「テレビ視聴率のため。三番だと確実に初回に出てくるから」だって

なにこの欠陥ショーw
271名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:31:21.85 ID:ss4so/uc0
俺素人だけど3:3で迎えた最終戦は途中から見たよ

落合引退とかホークス地元とかでまあミーハー的に(日本人)
272名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:31:49.72 ID:xQ3ungGL0
広い意味で英国病
273名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:32:40.96 ID:6bc+myQaO
結局は、ラビットボールに戻せって事か?
274名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:34:17.74 ID:k3Njn6y00
プロ野球もJリーグもホントつまらんよな。
275名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:34:24.10 ID:Xk8sFSfCO
さらに今年は老害どもが騒ぎ立ててくれたしな。
276名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:37:18.28 ID:Vpge2/us0
日刊ゲンダイbyWIKI

〜また、2008年に阪神が独走状態になったときに「巨人が絶対に優勝できない100の理由」
という記事を連載していたが、巨人が優勝したため連載は97回で終了した。

277名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:37:48.67 ID:fFBj56rj0
普段セリーグ見ない人間からすれば中日の無為無策は逆に不気味だったわ
278名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:38:25.96 ID:arOcmK2K0
>>259
>>269のようにそういう物のよさを語れる事や鑑定眼が尊敬されないばかりかヲタ扱いで蔑まされ、
国際試合でニワカが狂ったようにニッポンガンバレの連呼をするだけで終わるスポーツ文化になってしまったな
残りは欧米の既存ブランドをありがたがるくらいか
279名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:38:36.04 ID:kdJjb5Ut0
頭悪い奴が必ず言うこと>>266
280名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:39:12.28 ID:gYqdmDDk0
巨人の騒動がなければ日本シリーズの数字はもっと低かったな。
あの騒動でマスコミが「日本シリーズの直前に!!」と連呼してくれたおかげで
世間の人に日本シリーズの存在を思い出させてくれた。
あれがなければもっと多くの人にスルーされてたはず。
野球関係者は巨人の上層部に感謝しなきゃならん。
281名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:39:43.65 ID:cGc/AAuo0
サッカーでいくと「点入らないと飽きられるからゴールマウスを大きくしよう」って真面目な議論と同じだな
282名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:39:44.16 ID:kmlm4atT0
>>278
MLBって格上リーグがあるからな、実力派とか言われてもハァ?で終わるわ
283名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:40:11.40 ID:SvUPH5Wj0
正直野球見なくなったな
正直試合結果だけで事足りるんだよ
サッカーの場合どういう流れからどういうゴール決めたのか気になるが
野球の場合は得点の数字以外でまったく興味わかないという
284名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:41:00.83 ID:YFBqVjuE0
95年の巨人対中日最終戦の異様な盛り上がりと今を比べると

結局長嶋さんがいるかいないかに帰結するんだよね
とすると第2の長嶋茂雄を育てないと、プロ野球はムリなんじゃね?
285名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:41:48.41 ID:SClzBZvC0
ミーハー受けする選手がいないからでそ?
要するに、今回の日シリだって
ピッチャーがマー君対佑ちゃん対決みたいな(パリーグ同士だから、日シリではあり得ないが)
わかりやす〜い人物が対戦していれば
投手戦でも興味があったはず。

てか、ゆとり脳に野球はムリだわな。
286名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:42:15.03 ID:jBtMY1vn0
>>1
こういう記事がないと忘れ去られてしまうがな
287名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:42:44.80 ID:u46QigaL0
いつ終わるかわからないゲームを見る、ルーズな時間の使い方をする時代は終わった。
都心ほどシビアで、地方ほどルーズ。都心に近いほど野球も凋落が激しい。
逆に言えば、時間制限を設ければ改革になる可能性も無きにしもあらず。手遅れになりかかってるが。
288名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:45:47.36 ID:FafLCd1Z0
確かに先制した方が圧倒的有利というサッカーみたいな展開には萎えたわ。
サッカーより試合時間がない分、サッカーより酷かったかもしれん。
もう統一球は止めろ。
289名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:47:04.22 ID:UGTw44us0
プロ野球のさらなるプロレス化が急がれる。
290名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:47:53.01 ID:6N5XbqJ20
巨人の震災後の最低な対応といい、清武騒動といい
試合内容なんかより巨人がプロ野球の足引っ張ってるだろ
人気がどうとか以前に嫌われるスポーツになってる
291名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:48:01.61 ID:Vpge2/us0
全ての答えはプロレスの中にある。
292名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:48:25.31 ID:gYqdmDDk0
プロ野球で大事なのは、試合内容じゃなくて登場キャラクターだしね。
これは別に昔っから変わってない。
ただ現代に生きる人間が、マスコミ発のキャラ推しに食いつかなくなったというだけのこと。
あれだけハンカチと騒いでも、踊るのは一部のおばちゃんだけ。
野球ファンってのは、そのおばちゃんみたいな人の集まり。男でもおばちゃん脳なの。
ある意味かわいそうな人達の集まり。マジな話。
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 15:49:10.49 ID:xxX1jOAi0
>>276
wwwwwwww
294名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:49:24.78 ID:cM2cxO010
>>285ゆとりは関係なくて今まで見てた団塊あたりが見なくなったのがでかいんじゃない?
この20年で見てた世代が全員死んだわけじゃないだろうにそいつらが見なくなったのはどうして?って話だろう
295名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:50:27.38 ID:2kaxPNyU0
ラビットボールのホームランなんてもう見たくないわ
おかわり君が打ってるだろ?
296名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:50:32.75 ID:As9k6yKX0
覆面バッターの登場が待たれる
297名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:50:39.67 ID:c3DQTKWs0
嫌まぁ、言ってることは解るな
298名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:52:25.79 ID:2sp6aZkF0
FAで巨人が大量に集めだしたあたりから、面白くなくなった。
しかも集めたからって、たいして勝てなかったし。
勢いやチームの雰囲気や監督に左右されすぎの競技とわかればつまらん。
299名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:52:37.54 ID:UGDSCsIH0
つまんないと思うヤツは南極でもミタさんでも
好きなのを見てればいいと思うわ
300名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:52:41.24 ID:9pVo/Bp70
世界最強リーグMLBの視聴率が0.1%なのを踏まえると、
統一球がどうとか投球間隔がどうとかそういう問題ではないと気付くw
301名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:52:48.95 ID:akkc1Lux0
ナベツネみたいなのに支配されてるような日本のプロ野球がやがて潰れるのは当然
85歳の爺に逆らえる奴が一人もいないなんて、下の世代のやつが駄目すぎるだろ(w
302名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:53:21.61 ID:arOcmK2K0
>>292
「日本代表」というマスコミ発のキャラ推しにはまだ食いついているようだがな
303名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:54:06.67 ID:jKbiZ1NS0
ぬるい焼き湯
304名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:54:20.63 ID:Vpge2/us0
>>290
巨人のせいでという日本シリーズが・・・というのは、

@話題が試合より騒動に向かってガッカリという説と
Aそもそも騒動のおかげで日本シリーズがあるのを知った
という2つの説があり、どちらも有力である。

尚、震災後、シーズン直前の騒動も同様とみる向きもある。
305名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:54:38.62 ID:1jLSRYBn0
趣味が多様化してるから、スポーツへの興味も縮小傾向だよね
全ての娯楽にいえることだけど

俺の中の野球は渡辺久信が若手でピッチャーしてたころだな
それ以降ぜんぜん見てない
306名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:55:42.16 ID:2T+EQ9600
結局みんな巨人のせいなのか?w
野球が成長しない理由がよく分かるわw
307名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:56:49.31 ID:UwTE7NEM0
分かる
308名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:58:56.30 ID:dxlbR0GC0
相撲やプロレスのごとく、深夜にダイジェストやればいいよ
309名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:00:03.57 ID:9pVo/Bp70
そもそもソフトバンクって会社の野球部が優勝して何が嬉しいの?
社員でもないのにw
310名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:00:16.00 ID:3P+DBypf0
確かにつまらなかったな、贔屓チームじゃなければどうでもいいし
311名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:00:35.81 ID:diMrEN+j0
試合が面白くないせいか解説までつまらんかった
312名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:01:23.28 ID:gYqdmDDk0
巨人に戦力を集めて、巨人に勝たせりゃいいんだよ。
今度は4番バッターばかりを集めさせずに、
1番の最強、2番の最強・・・とバランスよく最強を集めればいい。
変に地域密着なんていい始めて相対的に巨人の影響力が落ちてから
プロ野球そのものの地盤沈下が始まった。
まあ野球ファン自身が、野球はマニア的な野球ファンだけで楽しみますってんならいいんだけど。
この堀本って人も言ってるけどさ。
313名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:03:11.82 ID:L4xrWtpo0
全く面白くなかったって書けよ
314名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:03:19.73 ID:uH6avJ6C0
>>191
え…福岡でも高視聴率のニュースやってたんだけど嘘って事?
平均視聴率もかなり高かったみたい
315名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:03:33.11 ID:UGTw44us0
巨人の巨人による巨人のための日本プロ野球だからな、創立当初から。アホらし。
316名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:03:46.12 ID:arOcmK2K0
>>312
ナベツネが表に出てきて戦力かき集めたり
それを正当化するような発言をしたりするようになってから
巨人ファンと公に言い出しにくい空気ができ、
そのせいで巨人ファンが減ったのではないかと思ってる
巨人がベビーフェイスからヒールに変化してしまった
317名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:03:53.06 ID:GbGq6an50
国内だけで片付けてもなぁ
影響が多大に出たのは、どう考えてもメジャー流出でしょ
特にイチロー松井のそれがでかい
野茂の段階ではまだなんとかなったけどさ

単純にまず年俸が違うよ
韓国リーグから成績トップクラスの選手簡単にこっちに持って来れるのも
リーグのLvもあるっちゃあるんだけど、ただ単にもらえる年俸が高いから
あっちでは精々数千万だけど、こっちはポンと億くれる
で、メジャーだとポンと10億超えてくるわけだ

この金の格差をどうにかせん限り流出は続くし、選手が流れればファンも流れる
その点どうにかしようとしてることでは、ホークスの禿オーナーは評価できる
318名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:05:04.29 ID:jKbiZ1NS0
裏の女子バレーが面白すぎた
319名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:07:32.21 ID:YiwP5+3h0
西武黄金時代の広島戦やヤクルト戦はおもろかったよな。
近鉄対巨人の日本シリーズもおもろかったよな、近鉄が3連勝してアホな選手が「楽勝っす」ってインタビューで答えて4連敗しちゃったんだよな。
320名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:08:31.17 ID:zmHzOjOg0
数年後には野球場が廃墟になる
今は閉園前の楽しかった遊園地のような寂しさが混じっている
関西圏電鉄球団が滅んでいったように
ラッパ吹いて応援する人もいなくなるだろう
321名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:08:57.41 ID:dEPH2l9AO
ゲンダイはどうして潰れないのかな?
322名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:09:20.33 ID:j4SzfdMc0
まぁシラけた一番の理由は
CLで便器が空気読まずに勝ってしまったのと
ハゲ鮮人がハシャぎすぎてドン引き
323名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:09:23.45 ID:fb8OPNlC0
野球ファンではないけど、長いリーグ戦やってんのに
リーグ3位でも日本一になれるCSの方が問題だと思うわw
324名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:11:23.01 ID:3P+DBypf0
とは言っても20年前ぐらいにも、このままではプロ野球は潰れるとか言ってテレビで激論してたけどな
325名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:11:25.42 ID:EWjjqvET0
国民的娯楽なんて今の時代に求められているのだろうか
野球が失格だとして何がそれに値するの?
326名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:11:29.45 ID:coEtTi+t0
国際的なスポーツではない事がバレたからな。
子供達がやらなくなれば完全に滅びるよ。

オリンピックに戻れるように努力するしかないだろうな・・・
327名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:12:19.98 ID:P5BjenZw0
中日の野球はホントつまらんわ
セ・リーグのファンはあんなのに付き合わざるを得ないんだな
328名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:13:02.57 ID:zmHzOjOg0
あっちこっちのなんとかリーグも廃れてしまうだろう
廃墟になった球場を寂しく見つめる地元焼豚の姿が目に浮かぶよ
329名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:13:47.23 ID:gYqdmDDk0
>>324
その番組のプロデューサーは先見の明があったんだな。
20年前に今のプロ野球の惨状、特に巨人戦の中継が亡くなるレベルまで落ち込むとはさすがに想像できんぞ。
10年位前でいいなら、2ちゃんの視スレで普通に予測してたけど。
330名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:14:03.55 ID:3h/k2I7k0
飛ばないボールのせいにするなよ
おかわり君がちゃんと打てているんだから
からくりドームとかインチキ満載でやってきた付けが回ってきただけだろ
331名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:14:15.20 ID:LLtsyRP40
全く興味ない
チンタラちんたらしていて。
332名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:14:34.16 ID:cyWP52hm0
明日から日本プロ野球の威信を賭けたアジアシリーズが始まるんだぞ!w
「罰ゲームだからメンバー落として負けました」では話にならんぞ。負けんなよwww

軟體銀行鷹隊28人名單:
投手:吉川輝昭、大場翔太、新垣渚、森福允彥、巽真悟、山田大樹、藤岡好明、岩嵜翔、攝津正、金澤健人、陽耀勳
捕手:高谷裕亮、細川亨、堂上隼人、山崎勝己
內野手:仲澤忠厚、今宮健太、松田宣浩、明石健志、本多雄一、川崎宗則
外野手:城所龍磨、內川聖一、長谷川勇也、中西健太、福田秀平
333名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:15:51.26 ID:+jn6aB110
だって、そういうアホなファンは野球見ないから地上波からも中継が消えてるんだろ?
見ない人に配慮する必要ないだろ
334名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:16:09.96 ID:2sp6aZkF0
都道府県毎に1チーム持って総当たり2回戦やれば
面白いんじゃないかな
335名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:16:23.25 ID:PbmmxKfMO
偏った見方しか出来ないようにしたマスコミが悪い。
336名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:17:26.54 ID:aTObNba30
>>1
よっぽど悔しかったんだなwww
337名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:17:41.22 ID:tNGL3yW30
つぶれはしないだろ
選手の給料大幅に下げてガラガラの球場で
中継もされず細々とやっていけばいいと思うよ
338名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:17:42.12 ID:9pVo/Bp70
全俺が知ってる野球選手

イチロー     内野安打ばっか打ってる、柴犬を飼っている、WBCで決勝打を打って胃潰瘍になった、ユンケル
ダルビッシュ   イラン人と韓国人のハーフ、サエコと離婚、莫大な慰謝料を請求されている、バンテリン
ハンカチ王子   ババアに人気があるらしい
マー君       ハンカチ王子のライバル、伸介ファミリーの女と付き合っている、子犬みたいな顔をしている
ジャイアンツの坂本 香川へのビデオメッセ−ジで一躍有名になった、顔が丸い
パイレーツの岩村内野手 ACLで盛り上がってる時に報ステで長尺の特集があった、元ホステスの嫁が美人
339名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:18:02.86 ID:AFoVun7a0
五輪とかもうないんだから国内限定の超飛ぶボールとか使えばいいじゃん
340名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:18:15.09 ID:zmHzOjOg0
プロ野球選手の年俸がスター選手でも2000万位の時代がくる
いまの焼豚どもはラジオで野球を聞くしかなくなる
かっとばせ〜と独り応援する姿が目に浮かぶよ
341名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:18:46.29 ID:lNtbhfIWO
>>327
本当に迷惑だよ。おまけに落合の能面が見えるし。
342名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:18:54.70 ID:nTkRzqqWO
>>319
加藤哲の巨人はロッテより弱い発言か
今何してるんだろうか
343名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:19:20.32 ID:cGc/AAuo0
>>324
このままでは潰れるとゴチャゴチャ手を入れた結果、逆に悪くなって潰れていくと言うのは社会によくあること。
344名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:19:20.37 ID:eHNXsHWm0
>>332
テレビでやんの?
345名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:20:06.11 ID:rlomwxTX0
なんか俺恥ずかしいな
ついつい引き込まれてほぼ全試合見てしまった・・・
それどころかめちゃくちゃ手に汗握ってしまった・・・
「野球ってやっぱ面白い」と再確認してしまったのは俺だけなんだろうな
346名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:20:41.69 ID:9pVo/Bp70
ラジオなんて野球よりオワコンだろ
最近CM良く見るけどやばいよあれ
イヤホン付けた変なおっさんが不気味に笑うやつ
347名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:21:02.10 ID:Lkv/wuq90
なんか野球って真剣勝負って感じがしないよね
だらだら1年間同じ相手と戦って勝率6割で優勝なんだろ

絶対おかしい
348名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:21:12.00 ID:moPVICY+0
やがて潰れるってもう潰れてるじゃん
だれも見てないし税リーグ以下だし
349名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:21:45.25 ID:zmHzOjOg0
>>345
その手に汗握るで
お前が何なのか分かるよな、バカだな
350名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:22:21.88 ID:UGTw44us0
日本のスポーツはこの辺りで一回、全ての膿を出し切るべき。
サッカーが今、人気実力とも上り調子なのは、真っ先に膿を出し切ったから。
また溜まりつつあるけど、野球、バレー、ラグビー辺りに比べたらはるかにマシ。
バスケ?何それ?おいしいの?
351名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:23:17.89 ID:VjT0Ufcm0
mawarumawaruyojidaiwamawaru
352名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:24:19.55 ID:SiVPECDgO
>>350
税リーグはサッカーじゃないの?
353名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:24:53.64 ID:zmHzOjOg0
よくプレイスピードを言うが一理ある
俺はゴルフも観ないし、一度も面白いと感じたことない
354名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:24:56.32 ID:RF2u5M1P0
>26
九州は60%超えらしいぞ
355名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:24:57.13 ID:/4Qd0IFl0
>>350
川渕という特大の癌が相変わらず居座ってると思うんだがな
356名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:25:49.24 ID:oHGjlSMv0
今年は面白かっただろ
357名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:26:31.17 ID:0CLn/Jfo0
地元の福岡や愛知では、いい視聴率だったんでしょ?
それでいいじゃないの。

なんで、ファンでもない球団の試合見るんだよ。
358名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:27:10.58 ID:Lkv/wuq90
>>357
野球の人気がなくなってんだよバーカ
359名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:27:41.54 ID:/EMUUuGI0
スコアレスドローで両方に勝ち点が入るより決着つけるだけマシ
360名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:27:46.21 ID:UGTw44us0
>>355
野球のナベツネやバレーの松平に比べたらかわいいもんだよ。
361名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:27:56.04 ID:9pVo/Bp70
>>353
ゴルフは五輪競技にもなったじゃん
362名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:28:29.13 ID:HnFHFiF30
この記者と評論家がソフトバンクと中日のファンじゃないってだけだろ
363名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:28:35.30 ID:arOcmK2K0
学生スポーツと海外出稼ぎプロとそれが出戻ってくる国別代表
これらでしかスポーツを成り立たせられない貧しい国になってきてるのかな
嫌な話だ
364名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:29:14.56 ID:uTmB/asR0
>>357
天下の日本シリーズ馬鹿にしすぎだぞ
365名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:29:58.91 ID:lDjAObkE0
>>359
今シーズンのプロ野球は両リーグ合わせて100試合以上の引き分けがあったんですが・・・
366名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:30:01.45 ID:uH6avJ6C0
>>322
CLって何よw
サッカーじゃないんだから
367名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:30:59.82 ID:UGTw44us0
Jがギリギリやってる以外、日本は実業団がスポーツを支えてきたからな。
プロ野球だって、内実は社会人野球と変わらんし。
あんな滅茶苦茶な年俸、独立採算制の球団で払ってたら
日本のプロ野球なんてとっくに壊滅してるw
368名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:31:23.59 ID:zmHzOjOg0
>>365
つまり100試合以上も無意味に近いんだな
369名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:31:28.73 ID:Fw206INbO
野球ってピッチャーが投げたボールをバッターが打てるか打てないかだけの短絡的なスポーツだからなぁ
サッカーみたいにシュートに行くまでの連携だったり戦術だったりオフザボールの動きだったり
野球はそういうのが無いから元々退屈なんだよそのことに皆気付き始めている
370名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:32:14.94 ID:k3Njn6y00
Jリーグは日本代表の練習試合だし・・・
371名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:32:21.17 ID:+IuCv/uyP
話題のために最終戦だけみたよ
はっきりいって長ったらしい過程は必要ない
372名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:33:23.99 ID:55y1oFFl0
ラビッターばかりの貧打打線相手にしてるだけで投手戦じゃないからなぁ
373名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:34:23.56 ID:jBtMY1vn0
>>362
だとしたら日本人のほとんどがファンじゃないわけでwww
374名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:34:30.74 ID:VWmIBU39O
>>362
とうの味噌オタもチーム打率1割5分には呆れてたし
SBの投手陣が強すぎたとは思ってないぞ
味噌は貧打すぎ、SBは詰めが甘すぎ
375名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:34:55.63 ID:coEtTi+t0
マジで絶滅危惧種だよ。

今は「イリオモテ山猫」あたりだ。
そのうち「トキ」。
最後は「日本オオカミ」。
376名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:35:36.15 ID:59YKYJijO
来年からは韓国シリーズを生中継します
377名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:35:40.40 ID:0SKtA/Mu0
>>369
サッカーも十分退屈だがな
378名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:36:37.14 ID:EWjjqvET0
>>369
それはつまり自分がプレー経験があるかどうかが視聴行動に影響するってこと?
379名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:37:13.40 ID:sqiV4ut40
九州って日本に比べたら10年は遅れてるね
380名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:37:31.02 ID:arOcmK2K0
>>377
それの行き着く先は
「賭けもしないで赤の他人のやってるスポーツをボケっと眺めているのは退屈だ」
381名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:37:31.20 ID:lUnTnAag0
>野球が国民的娯楽の座を返上するのも時間の問題ではないか。

つーか、国民的娯楽の座とやらにいるなら、どうして地上波の中継が途中から始まって、
試合終了前に終わることが多いの?
382名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:37:37.05 ID:oHGjlSMv0
>>365
今年に関しては糞ルールだったからそれは仕方ない
ダラダラやってんじゃねーぞって話だけど

>>374
呆れる通り越して面白かった
383名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:37:57.21 ID:xE0/OMa7O
>>369
まあな
一応塁に出れば色々出来るけど、打者とのタイマンがほとんどだし
384名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:39:23.68 ID:oHVWs6IP0
今年の中日はそういうチームだろ
385名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:39:43.94 ID:0CLn/Jfo0
娯楽に飢えてる時代じゃないのに、いつまでもTVで野球が人気コンテンツとか。
そっちの方が異常。
386名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:40:15.40 ID:uH6avJ6C0
>>357
別にそれでもいいと思うけど東京のマスコミはこういう記事を好き勝手に書いちゃうからね
スポーツ番組でも日本シリーズの話題よりも清武騒動のほうがトップに来てたし関東にとっちゃ重要なんだろうなぁ
気にもしなくなったけど
387名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:40:47.08 ID:lDjAObkE0
>>369
日本のプロ野球は4時間の試合でインプレイ時間が30分程度しかないそうで
テレビの視聴者はインプレイ時間以外の3時間30分何をすればいいんでしょうか?w
388名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:41:01.14 ID:cGc/AAuo0
>>380
女子バレーは賭けなくても退屈じゃない
389名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:41:07.00 ID:XAJDYqYQO
別に大正義巨人軍が日本シリーズ出てても
ストレートに4敗して
終わりだろ
390名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:41:12.42 ID:zmHzOjOg0
今時の女子のほとんどがルール知らない
って、昔の女子も知らなかったんじゃ
391名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:41:51.41 ID:ejo3hXgC0
30年前からつまらんやきう
392名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:41:51.70 ID:Y/8Ur+xW0
あんな糞打線が日本一にならなくて良かった
393名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:42:43.84 ID:UMnggpA10
>>367
別に独立採算制が偉いってわけでもねぇーだろ。

経営的な価値観を入れずに、個人なり法人がスポンサーになって
選手を応援するのがプロスポーツの理想だという考え方だってある。
394名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:43:17.92 ID:lDjAObkE0
3時間30分て数字で書いてみると恐いでしょ?

プロ野球観てるとこれだけの時間を無駄に過ごすことになるので注意しようねw
395名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:44:23.92 ID:Pa3Gz0Gb0
相撲と同じで老人が見るものっていうイメージがあるな。
396名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:49:28.89 ID:Vpge2/us0
>>394
>3時間30分て数字で書いてみると恐いでしょ?
>プロ野球観てるとこれだけの時間を無駄に過ごすことになるので注意しようねw

まあ自分で稼いだ金で応援しに行ったり仕事終わってTV見たりする分には構わんよ。
家にいてうるさい嫁にゴチャゴチャ言われてもかなわんしな。
ストレス発散になるか負けてストレスためるか分からんけどな。
397名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:50:50.23 ID:y+rnGnwo0
要は巨珍の御用評論家が

どうしても5点、10点差つけて勝ちたい、バカ珍ファンのための野球やれって
いってるだけだろ

ああ、ドラの試合見てると、ファンでもフラストが溜まり、憂鬱になることは認める
398名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:50:51.73 ID:zmHzOjOg0
>>394
アウトで内野のボール回しなど無意味を徹底的に省いても
2時間切れないんだろうな。
399名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:51:16.54 ID:gwA3OkBh0
スポーツ全般が好きな俺としては不毛な争いだな
何かを貶すより楽しみを見つければいいのに
400名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:52:17.55 ID:H61HUFvO0
>>289>>291
うむ。元来プロ野球の「プロ」とはプロレスの「プロ」だからな。
「八百長もありの楽しい興行ですよ〜」という。
プロフェッショナルとは何の関係もない。
401名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:55:06.68 ID:8c4aU4NP0
もうつぶれてるでしょ
マスコミが延命に必死だからいまだに人気があるように見えるだけで
402名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:56:02.66 ID:JxCUq9310
まあはっきり言って日本シリーズより清武騒動の方が面白かったからなwwwww
403名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:57:44.56 ID:Vpge2/us0
>>400
Jリーガーは困ったら澤の背中を見なさい。
野球界は困ったらプロレスから答えを見つけなさい。

早い話、これだよ、これ。
404名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:57:58.58 ID:j9YMPi9I0
また的外れな落合disしてんのかと思ったら、ちゃんと
飛ばないボールのせいにしてるんだな。

まあ飛ぶボールの方が野球は派手になるだろ、っていう点には同意する。
405名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:58:22.77 ID:jKhfPxGgO
>>399
何いってんだ?乏し合うからおもしろいんじゃないか。
世の中何でも乏しあい罵り合い煽り合うからおもしろいんだよ。
2ちゃんなんてまさにそれだろ?世界中そうだよ。それがわからないなんて残念なやつだな。
406名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:59:41.74 ID:j1rbd26NO
>>399
>スポーツ全般が好きな…

世の中で最も信用できないタイプw
407名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:00:09.90 ID:7uPhrWdg0
>>399
この元記事自体が
昔は良かったの回顧厨でしかないと思うんだがねえ
こういうこと言っても何の足しにもならんのにこういうネガティブなことだけ言ってどうすんのって話
昔には戻らんよ
408名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:00:18.67 ID:Cu590n+TO
雑魚ムランはできない程度の「ちょっと飛ばないボール」を開発すればok
409名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:01:05.98 ID:Ctw/Gzj60
>>399
よう 情弱w
410名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:01:42.56 ID:RCPxjsOM0
飛ぶボール再来の予感
411名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:02:23.76 ID:xFozAxop0
>>398
現場の人間に変えようという意識が全くない
15秒ルールの時も真っ先に引っ掛かったのは大ベテランの工藤公康
その時工藤は「これでは野球にならないと言い出した
あんたの言う「野球」を変えるための15秒ルールなのに
本来皆の模範となるべき立場の人間が改革を拒絶
プロ野球とはそういう世界
412名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:02:45.98 ID:XPKxA/mfi
珍プレー好プレーって今もやってるの?
413名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:03:35.72 ID:gYqdmDDk0
で、プロ野球の「新ストライクゾーン」ってのはどこいったんだ?
414名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:04:18.34 ID:KgCQ9iqV0
>>387
相撲が国技の国だから、いいんじゃない。
415名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:04:20.71 ID:rea9tJyz0
>>412
視聴率が取れないので番組としてはやってないね
スポーツニュースの中の一コーナーとしては
もしかしたらあるかもしれないけど
416名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:05:34.45 ID:wYcRtS4t0
レジ待ちより退屈って素晴らしい表現だよなw
417名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:06:22.20 ID:Vpge2/us0
>>413
それは毎年春に出てくる単なるネタ。
418名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:06:24.85 ID:ZwYVj5wC0
俺は面白かったけどなぁ…
419名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:06:58.61 ID:As9k6yKX0
>>294
ここでもよくでる答えは
団塊が退職したから。
会社や得意先などで野球の話題をしなくてもよくなったので
見なくなってしまった。
スポーツ新聞も団塊引退で売り上げが落ちている。

もちろん推測だけどね。
420名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:07:35.03 ID:E+RQTRYii
>>1
虚カスさんチーッスwwwwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:09:59.34 ID:zHNdIIAY0
オワコンらしいけど視聴率よかったね。POから

Jリーグ(笑)のカップ戦決勝は5%ぐらいだっけ^^
あぁリーグ優勝決定戦で盛り返すのかな^^^^
422名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:10:12.45 ID:lr2Wly790
つまったつまった
つまりまくった。

関東組でないとすぐこれだ。
何様と思ってんだ。
423名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:10:46.15 ID:P5m2zZztO
ボールの影響は大だが、来年以降打者は対応してくる奴は増える。
今年だって打率を伸ばした奴も沢山いる、要はセンスのない奴は淘汰されて
本物だけが残るってことでしょ、野球離れって言ってるが、もう既に離れてるやん。w
偉そうに記事にすることじゃない、野球離れがすすんでも、一番稼げるプロスポーツは野球にかわりない。
424名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:10:51.03 ID:ItQuqMWH0
飛ばないボールのせいだよ
中日も去年までは貧打とはいえ、これほどのひどい貧打ではなかった
HRが減ってHR頼みの巨人が影響を受けると言われていたけど
実際は、低反発球によって内野を抜けたり外野の間に落ちる鋭い打球が減り
ヒット自体が生まれなくなってしまった
425名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:12:30.17 ID:YwC97OE/0
両翼30mぐらいにすれば人気でそうだな
426名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:12:34.25 ID:XegilX370
>>419
今回は福岡が正にそれ
優勝しそうだし話題になるだろうから無理してテレビで野球つけてた人が多かった
427名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:02.07 ID:Ctw/Gzj60
>>1
ボールがどうこうとかそういう次元じゃないの
野球ってだけでチャンネル合わせてもらえないんだから
428名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:07.14 ID:bzuQeyP70
>>314
視聴率調査なんて関東でさえ500世帯にしか調査の機械を設置してない

あんなもんあてにはならない
429名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:18.39 ID:f8zMpj+L0
全然つまらなくなかったんだけど…
430名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:20.30 ID:ByV32sBU0
飛ばないボールで投高打低になるのは最初からわかってた。
それでも飛ばないボールにしようとした理由をすっかり忘れてるのかこの爺さんは。
431名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:26.35 ID:ozBwRsd20
野球なんてクソゲーさっさと潰れればいいんだよ
今時野球なんて見てるのは朝鮮人しかいないんだし
432名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:14:00.64 ID:1CqU/xCW0
おれはどっちのファンでもないけど、
十分楽しめたぞ

ゲンダイに釣られるのも癪だけど、
書かずにはいられない
433名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:14:19.16 ID:55y1oFFl0
だが今さらボール戻して打たれてもなぁ、本来の力見せられた後だし
434名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:15:53.32 ID:xFozAxop0
ボール変えなかったらラミレスは70本打ってたかもしれない
そっちの方が良かったか?
435名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:17:18.17 ID:ItQuqMWH0
>>434
70本も打てるなら、飛ぶボールの時代にとっくに70本打ってるだろw
ありえない仮定を言うのは馬鹿をさらしてるだけだぞw
436名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:18:00.97 ID:kKcInC1JO
7戦目のノーアウト満塁の攻防は糞つまらなかったぞ。
メンタル弱すぎ
437名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:18:01.66 ID:FafLCd1Z0
ボールが飛ばなくなると中日みたいな穴熊野球が主流になる。
統一球に肯定的な奴でもそのうち批判的になるだろう。
統一球が野球をつまらなくするのは確か。
438名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:18:35.98 ID:gYqdmDDk0
野球がつまらないから使う道具を変えましょう。
この発想がまず引く。
439名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:18:55.41 ID:sRyyEB2q0
>>1
昔からつまらなかっただろうーがよw

野球なんてのは見るものではなくて実際にプレイしてなんぼの物だよ。
440名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:19:23.82 ID:CVP20N23O
最早、野球は職業として成立しなくなってます。球遊びを金出してみる馬鹿はいません。
441名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:19:31.19 ID:CF7zE1Cf0
ボールが飛ばないなら、フィールドを小さくすればええですやん
442名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:19:43.89 ID:ByV32sBU0
全チームがアナグマ野球できる訳ねーだろ。
結局はこの球にアジャストする奴が出てきてそういう奴が給料をもらえて普通になっていくだけだ。
443名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:20:19.74 ID:I2Ckuam20
じゃ 飛ぶボール使ってインチキホームラン量産したほうがいいってことかw
アホか。野球が衰退するのはとめられないだろうけど、そういう問題じゃないだろ。
444名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:21:27.32 ID:kKcInC1JO
>>437
アジャストしてくだろ。
来期以降、何年かかるかわからんがスラッガーが出てくる
ことに期待して、それが楽しみでもある。
445名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:21:34.27 ID:gYqdmDDk0
点が入らなくてつまらないなら、入るようにルールを変えればいい。
5アウトにしてもいいし、ストライクゾーンを狭くしてもいい。
何故まっさきに道具に目が行くのかが理解できない。
446名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:22:06.13 ID:ItQuqMWH0
>>437
飛ばないボールで打てなくなった中日が勝てなくなったのならいいが
逆に投手力を生かして勝ち進んでしまったのが問題
つまり野球の質自体が変わってしまう
今回のつまらない日本シリーズはこれからの野球はこうなっていくという暗示
447名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:22:17.07 ID:+f5Ihk9IO
やきうが面白いなんて言うてるのは、やきう洗脳国の日本と朝鮮人だけww
448名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:23:44.82 ID:TkOklv8k0
おまえらにいいことを教えてやる。


スポーツニュース見れば時間を無駄にせず
野球を見れるんだぞ。しらなかったか?
449名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:24:17.64 ID:55y1oFFl0
ラビットにすると、おかわり君みたいな本来ぶっちぎり評価されるべき選手が
他のつまらん打者と同じ評価になるのがなぁ
450名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:24:46.39 ID:scb+Hm6Y0
俺は関西住みの中日ファンだけど
阪神ファンのオッサンは面白いって言ってた
7戦が中日力尽きた感があってつまらなかったけど
451名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:24:59.59 ID:lr2Wly790
ぼけとるんか
西武の中村は
2008年から
46、48、25、48打っとるんだよ。
ボールボール言うんじゃねえよ、クソが。
452名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:26:07.64 ID:kKcInC1JO
>>448
知ってるわ。
でも既存の地上波のニュースでは短すぎる。
プロ野球ニュースなら腹いっぱいになるが。
453名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:26:12.38 ID:b1bU29Ca0
もう野球は国民的スポーツではない。
1万人で満員のスタジアム
手頃な価格の放映権
一部の玄人に受ける試合内容
これでいいよ。
昔とは違うんだから。
454名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:26:26.22 ID:Vpge2/us0
>野球がつまらないから使う道具を変えましょう。
>この発想がまず引く。

ファンの心理とボールを変更した球界側の行為が
ごちゃまぜになってると思うけどな。
ファンの飛ぶボールがつまらない、って声が大きくなって球界が
ボールの変更を余儀なくされたんだったか?
455名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:30:17.75 ID:FafLCd1Z0
結局、統一球肯定派が成功例に挙げるのが中村だけという事実。
大多数が成績を落とし、ゲーム自体が守備的でつまらなくなった事は触れない。
断言してもいい、来年の試合はもっと守備的になると。
多くの球団が参考にするのは中村ではなく、中日の穴熊野球だと。
456名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:30:51.21 ID:rsyPpqTaO
野球は、見栄を張るために本質的な強化より、目先のゴマカシに走るとこが韓国人と同じ。

「高校生じゃホームラン少なくて盛り上がらないからバットを金属バットにしよう」
「ホームランでた方がいいから飛ぶボール、圧縮バットにしてラッキーゾーンを作ろう」
「球が速い方がいいからスピードカンの表示をごまかそう」
「パワーあった方がいいからステロイド使おう」
「大会開くのに参加国多い方がいいから、ムリヤリバット持たせて引きずり出して、形だけは参加国増やそう」

「観客数多い方がいいから、適当に格好の付く数字に水増ししよう」
「世界じゃなくても世界の王と呼ぼう」

いかにも韓国人がやりそうじゃん。
457名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:31:41.60 ID:xbVsIylh0
選手監督が地味すぎる
はげオヤジの胴上げはなえる
つまらなくしたのは
団塊
458名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:32:12.46 ID:f/qqZ29K0
ほんと日刊ヒュンダイは日本が朝鮮より優れてるものには難癖の嵐。そして落合にバカにされていらい人格攻撃。

さすが朝鮮人による朝鮮人のための反日&小沢機関紙・日刊ヒュンダイ。
459名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:32:39.79 ID:7uPhrWdg0
なんのために飛ばないボールにしたん?
それとボールを変えるとこういう風になるよって予言してた人がいないのか気になる
460名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:34:52.57 ID:gYqdmDDk0
日本の野球選手、特に打者のレベルの低さはホント呆れるほどだな。
対応力が備わってないにも程がある。
開幕して半年以上、何をして生きてたんだって話だな。
461名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:36:08.11 ID:jnYfELMVO
落合監督が打席立ってくれよ
462名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:36:41.20 ID:55y1oFFl0
>>459
WBCとかで海外に合わせたんじゃなかった?
BSO表示とかも一緒で
463名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:38:17.14 ID:lUnTnAag0
>>459
投高打低になることは、予言もなにも、みんなわかってたこと

でもこの記者の様に妄想するやつはいなかったんじゃないかなw
464名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:43:22.77 ID:As9k6yKX0
統一球に対応できたホームランバッターが太った奴ってのもなんだかな。
465名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:43:23.90 ID:9eaYJG0HP
【野球】アジアシリーズに臨むソフトバンク、多くの主戦選手が抜けた状態!このソフトバンクに大敗すれば韓国の三星は恥 [11/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322118234/
466名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:44:13.40 ID:+f5Ihk9IO
やきうはつまらないからルールやシステム、道具を変えるんだよ。やきう自体が面白ければ何も変える必要は無いでしょ!
467名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:45:29.20 ID:AoTM3jrd0
まあ一方的になるよりは良かったけど
ストライクゾーンとかで微調整できんもんかね
468名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:46:25.43 ID:zmHzOjOg0
>>466
焼豚はそれがわからないんだよ
ツマンネから誰も観ないのに
469名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:47:16.47 ID:N1gB3df90
>>465
アジアシリーズとかやってたっけ?
て言っても相手韓国だけやろ?
誰が見るの?割とまじで疑問
470名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:47:48.86 ID:kZ7cL50jO
年俸と人気が釣り合わないんだけど
471名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:48:52.66 ID:8/1RcuCC0
バットぶんぶん振り回して
バカスカ打ちまくって勝つだけが野球じゃないし、
野球ファン皆がそういう野球が好きな訳でもないだろうに。
472名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:49:35.99 ID:AoTM3jrd0
>>469
日韓台豪
473名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:49:58.67 ID:D9TyQIcs0
確かに落合VS内川しか見所がなかったな
474名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:52:25.74 ID:2H4YHLCF0
ラビッター達の化けの皮が剥がれた良いシーズンだったな。
475名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:53:08.86 ID:ItQuqMWH0
>>464
海外基準の飛ばないボールは、メジャー選手のようなゴツさなら飛ばせるだろうけど
日本人は基本的にパワーがない人種だから
スマートな体型じゃHRを量産するのは無理、パワー特化した体型じゃないと
476名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:54:54.00 ID:963su6080
そもそも日本シリーズで夢の完全試合を観客に見せようとしなかった落合

プロとアマチュアの違いが分かっていないところが流石社会人出身
プロは観客に夢を与えなければならない。

落合とか野村監督は観客に夢を与えるようなスターを作ることはできない
477名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:55:52.09 ID:n28aZg3z0
なんで見てない奴やサッカーファンが書き込んでるの?
478名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:57:02.61 ID:qllJUg1S0
何だこの記事はw
つまらないと思っているヤツは、見ないどころか最初から興味も示さないだろw
479名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:57:38.93 ID:7lbmyZFW0
防御率1位vs2位
飛ばないボール
広いドーム球場

そりゃ簡単に点入りませんて
480名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:58:55.56 ID:TaFwqoMo0
>>1
堀本は狭い球場 ラビットボール 圧縮バットで捏造された本塁打量産
粗製乱造の時代に戻って日本プロ野球を退化させろと大声で騒ぎたて
わめいているのだが時代の変化や野球の進化を理解していないようだ

日本プロ野球は今まで捏造改竄改悪されていたものを統一球の採用など
本来の正しい方向へ修正進化発展させようと
努力改革しているところなんだよ

481名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:59:13.27 ID:ZotlUWeT0
俺は面白かったが

中日は間が長すぎて、無駄に時間が長くなりすぎるな
2−1の試合ならパなら3時間程度なんだが
なんで3時間30超えるかねえ

野村ヤクルトが遅延プレイの発端だと思ってるが
昔みたいに通常3時間で終わるくらいに戻って欲しい
482名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:01:08.97 ID:x1veI59H0
>>1
>返上するのも時間の問題ではないか。

いや、もうすでにそんな座にないだろ・・・w
こんなこと言ってるからダメなんだよ
483名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:01:10.46 ID:hWg8AI7X0
シーズン前から太陽光発電と自然エネルギーの勝利。
孫社長のプレゼンが、面白くってさ。
社長のプレゼン見れる機会って少ないだろ。

玄海原発対策のプレゼンをまだ見てなかったな。
484名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:04:15.14 ID:ItQuqMWH0
>>481
中日の攻撃は基本的にすぐ終わるよ
10球かからずにチェンジとか
CM空けたらすでに1アウトで二人目の打者だったとかよくある
485名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:04:46.88 ID:tm6IW2+D0
ゲンダイのねつ造反日記事や汚沢擁護記事を読まされりゃ、うんざりする。
やがて講談社は潰れる。
486名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:05:00.92 ID:UHafBqOZ0
>>469
やきう様念願の国際大会ですよ。
ナショナリズムで煽れば高視聴率間違いナシ。
487名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:06:35.13 ID:bw+wdH7a0
>>466
>>468
せやな
488名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:06:46.06 ID:SCVuqBjIO
乱打戦がいいとは言わんが毎試合ロースコアで面白かったとかいうやつは明らかにバカだな 7戦目の中日なんか負ければ終わりなのに見せ場0で終了 何が面白かったのか教えてみろ
489名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:07:18.35 ID:af+cPfmd0
落合の最後のコメントがすべてを物語ってるな。
落合は試合に勝つためにエンターテイメント性を捨てて地味なことばかりやってた、そしてそれを正しいことだと思ってやがる。
これじゃぁ人気はでないよ。エンターテイメント性を持ちつつも勝たなきゃ。高校野球じゃねぇっつうの
490名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:08:54.10 ID:hUgVNBRM0
>>1
あれ?カテゴリは「焼き湯」じゃないんですかぁ?wwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:09:00.07 ID:7DR4210jO
まあイライラ地味な試合ばかりだったのは事実たが、7試合とも終盤までどう転ぶかわからない展開だったから、それなりの見応えはあった。

星野阪神とダイエーの試合なんかは、同じ7戦までもつれたものの、初戦を除きダイエーが勝った試合は一方的な大勝ばかり。
阪神が勝った試合は接戦でやっとこさの薄氷試合。

力の差が顕著にあらわれていてつまらなかった。
492名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:10:33.50 ID:gIGzGiVAO
>>489
例えばどんなこと?>エンターテイメント性
ホームランとか三振とか?
493名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:16:43.71 ID:U1jCRjzZ0
どうでもいいけど、渡辺はもうやめていいよ。誰か引導を渡辺にわたせよ。。
494名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:17:45.83 ID:agGc+85oi
なにやっても、なに使ってもOKな
ナンデモあり野球なら見る
495名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:18:20.28 ID:G54oCiAL0
プロ野球はとうに崩壊している
496名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:19:21.01 ID:JXsNb7kK0
野球は3回まで見て、1時間後にTVつけて見なかった間に何があったを
想像する時間が楽しい

1時間で2回しかすすんでないのに スコア動いてない とか
1時間で4回もすすんでるのに4点入ってる 一発攻勢か? とかねw
497名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:20:23.87 ID:1h5im5UK0
>>68
たしかにw
試合中に投球練習とかしてんじゃねえよバーカと思う
498名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:20:25.51 ID:Vpge2/us0
>>487
>せやな

せやなじゃないよ。
そいつらはサッカーボールも変わってるって突っ込み待ち。

スペイン代表GKカシリャスもW杯公式ボールを批判「ビーチボールのようだ ...
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1275240017/
本田の無回転ボールとかでも話題になったんだけどな。
499名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:20:36.44 ID:U1jCRjzZ0
もうろく爺ぃだろ・・。だれも いえないだけだろww
人には 引き際が大切だ。 

引き際をまちがったもうろく爺ぃだw。長谷川式認知検査受ければ

15点くらいだろww。立派な認知症だww
500名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:20:54.93 ID:D9TyQIcs0
>>492
横レスだが

浅尾リリーフと思いきや岩瀬が浅尾を凹ってマウンドに登場
その一部始終をオーロラビジョンで流すとか
501名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:21:24.86 ID:XN3zQuz2O
>>493
渡した奴が解雇されたよ
502名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:26:27.84 ID:+f5Ihk9IO
今時やきうなんて見てるのは、洗脳されてる馬鹿だけでしょ
503名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:26:38.00 ID:IZMEAUW+0


○まだまだ続くよ、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール


11/24 木 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第2ラウンド vsセルビア 大阪 大阪市中央体育館
11/25 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第2ラウンド vsポーランド 大阪 大阪市中央体育館

11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立競技場

11/27 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第3ラウンド vsエジプト 福岡 マリンメッセ福岡

11/28 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第3ラウンド vs中国 福岡 マリンメッセ福岡
11/29 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第3ラウンド vsアメリカ 福岡 マリンメッセ福岡

12/02 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsロシア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/03 土 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsイタリア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/04 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsブラジル 東京 国立代々木競技場 第一体育館

504名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:26:52.31 ID:IaBXt9zcO
競技が面白くないんだからそりゃ滅びる
内容関係ないよ
505名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:27:52.12 ID:SBhHO+lL0
野球って棒に玉が当たるから当たらないか棒振る人を見てるだけだもん。それも大半は凡退。 全体的に動きがほとんど無い。 デブでもできる。
6チームという狭い世界で何度も何度も争ってるのもバカバカしい。しかも三連戦。
試合がダラダラ長いクセに、アホみたいに試合が多過ぎて一試合の重みが無い。
そんなペナントレースに毎試合一喜一憂してるなんて、余程の暇人かバカだろう。
今の人はそんな野球のつまらなさに気付いてきてしまったんだよ。だから野球離れしてきてる。
今の子供はサッカーの方が好きだからね。親も運動量の多いサッカーの方をさせたいしね。
団塊とTVの影響でまだまだ強いけど、その影響力も低下してきらたら、草の根からゆっくりと確実にサッカーの時代がくるよ。
506名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:32:38.55 ID:R7CJcaxM0
毎日見てるから飽きてるんじゃね
オリンピックやらワールドカップやらで数回見るのが一番楽しい
試合やりすぎだべ
507名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:33:09.15 ID:kKcInC1JO
>>500
交代前にブルペンの映像がながれて、
「俺がいきますよ!いつまでコレ(クローザー)が続くんですか!」
って浅尾が岩瀬に噛みついて自ら髪切っちゃったりしてね。
「やれんのか!」
ってビンタの応酬してな。
そこはもちろん録画なんだけどさ。
508名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:34:10.71 ID:8ptTsCN00
CSで王、張本のころの巨人戦見てもやはりつまらなかった
競技としてつまらないのは昔から
マスコミの洗脳と他の競技をあまりにも知らなさすぎたんじゃないかな
野球文化は社会主義国みたいなもんだよ
509名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:34:22.21 ID:3SUzBIUgO
だいたい、試合数が多過ぎなんだよ。

日本シリーズを含めて、10月中に終わるくらいにして欲しい。
510名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:35:23.82 ID:zLhfrzf20
>>506
そういうことだな
シーズンとかバカみたいにテレビでやっててうんざりする

巨人どうとも思ってなかったけど最近のアレでうんざり
巨人は勝ち戦しかしたくないの?
511名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:40:20.80 ID:kKcInC1JO
>>510
アレもさナベツネが会見に乱入するべきだったんだよね
ナベツネ「なにがしたいじゃタココラ!会見開いて!」
キヨタケ「なにがタコじゃコラ痴呆!」

てさ。
512名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:43:21.41 ID:+3WWvpRl0
違う、試合多いのはいいんだよ。そうやって頑張ったリーグ戦をCSで台無しにしてしまったのがいけない。
リーグ戦がCSでどうでもいい存在になってしまった。
513名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:46:10.51 ID:q0FaAdpJ0
>>191
しかし、実際、それで地方局の広告料が決まる。
514名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:47:23.06 ID:5fMtkeHF0
>>505とか>>503とか
野球をdisるどさくさに紛れてサッカーageとかバレーageするのがうざい
ステルスマーケティングか何かか?
515名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:53:07.87 ID:tBtDPIkx0
今までは「Jリーグよりマシ!」だったのが
「国内リーグはどの競技も厳しい!」って
微妙に後退してないか?
516名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:54:19.91 ID:RrNtyvfS0
CSやるなら144試合もいらねーよ
交流戦と巨人戦減を嫌がったセ球団のエゴで、こんな馬鹿みたいな試合数になった
517名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:54:21.97 ID:aKaxjzlgO
>>1
こいつは解説者?
今年のは1位同士が上がってきただけあってレベル高くて面白かったわ
518名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:56:06.41 ID:SBhHO+lL0
>>512
6チームで試合してるのもアホらしいよ。
最近三連戦した相手とまたすぐに三連戦するって、試合に重みが無い。
負けた悔しさとか勝った喜びが凄く小さい。どーでもよくなってくる。
宿命の対決とか伝統の対決とか言っても、狭い世界で頻繁にやってるから笑える。なんの価値も無いから。
519名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:58:04.57 ID:STBUwrcK0
落合野球w
520名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:58:06.00 ID:Vpge2/us0
>>509
その点、プロレス界は一足お先に試合数減らしてる。
521名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:59:10.87 ID:3nNyebY+O
やきうって娯楽か?
522名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:59:40.30 ID:Vejp/I+q0
スンヨプ他、韓国人が出てたらどうせ日シリ絶賛している媒体が何言ってんの?
523名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:59:59.69 ID:Vpge2/us0
>>515
これもプロレス界では一足先に全日よりマシ、ノアよりマシから
業界全体の沈下を経験してる。
524名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:00:24.48 ID:FBnznCBG0
144試合もやってるから、それで1位になったのに何故?ってなるんでしょ。
レギュラーは半分くらいにして、CSを今より少し長めにした方がいい。
そんで11月までやらんで9月くらいに全てが終わるようにして欲しい。
525名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:02:24.16 ID:Vpge2/us0
>>521
>やきうって娯楽か?

真剣勝負か八百長かエンターテイメントか。
プロレス界周辺ではずっと昔から議論になって
今では個人一人ひとりが結論を持っている。
526名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:03:59.11 ID:Cx/WuUeP0
日本シリーズって終わった後スーパーとかで普段よりそこそこ安く買えるってのだけが存在意義なのに
どっちが勝っても恩恵無いから興味なかったです
527名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:04:11.18 ID:ZBN4R3GK0
>>1
こいつに野球が分かるとは思えんが

528名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:04:16.71 ID:kGtlyJou0
野球やめてクリケットにすりゃいい
529名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:04:23.26 ID:cM2cxO010
巨人内のゴタゴタも野球で決着つければ面白かったのにな
清武「時はきた それだけだ」原「プッ」
だが選手の大半はナベツネ側に取られてしまう清武 そんな時にあの助っ人外人から電話がかかってくる
「それともこのクロマティは大物外人ではないのかい?」
530名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:08:13.56 ID:gok4AsNPO
潰れてないけど死に体だよね

余命わずか
531名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:09:48.41 ID:Vpge2/us0
>>528
プロレス界も一時期なんとなく総合に向かったが
結局大したメリットはなかった。
時は過ぎ、今では総合、K−1の選手がプロレスのリングに
上がるようになった。
恐らく野球は野球でいくのがよいだろう。
532名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:09:56.39 ID:9D8U6XY60
大リーグも面白くなくなったし、久しぶりに、日本のプロ野球を覗いてみた。
パリーグチャンピオン決定戦だったかな。
杉内 Vs 涌井 だったかな。

打たれて試合中に泣き出したのが杉内?
打たれて呆然としてポトリとグラブを落としたのが涌井?
それを、美化しはやし立てるアナウンサ。

いつからこんなメンタリティーになったんだよ。
まるで、安っぽいアニメでも観ているかのようだった。
533名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:10:12.45 ID:gkbA5fto0
日本シリーズ自体は盛り上がったと思う。
でもフジのバレーに惨敗しているというのは現実だよな。
534名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:11:56.78 ID:pOC2mycP0
優勝したから何?ってみんな気付いたんだよ
535名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:12:30.15 ID:9Sksd1Jw0
ジャップが非力すぎるんだよ
全員おかわり君の体型をめざせ
走れるデブこれ最強
536名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:12:30.58 ID:Vpge2/us0
>>529
>「それともこのクロマティは大物外人ではないのかい?」

知らなかったので検索した。
カール・ゴッチか・・・
ためになったわ。
537名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:15:16.18 ID:Vpge2/us0
>>532
>打たれて試合中に泣き出したのが杉内?
>打たれて呆然としてポトリとグラブを落としたのが涌井?

一回猪木のもとで修業した方がいいな。
538名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:15:44.79 ID:cM2cxO010
>>534アジアシリーズがあるやろ!ACLも優勝できんサッカーと違って野球は開催以来全て優勝やで
539名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:17:06.97 ID:W4WrySi90
>>538
4カ国だけ。
540名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:18:47.69 ID:Vpge2/us0
>>538
まあ、それはアジアタッグチャンピオンと同じ扱いでいいんじゃないかな。
恐らく答えは大衆が出すだろう。
541名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:19:47.80 ID:GH18FhQi0
去年に続いて朝鮮系の企業が日本一とかなぁ
日本シリーズじゃねーわ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:24:32.06 ID:Vpge2/us0
>>541
まあプロレス界では力道山の件で40年前に消化できてるけどな。
543名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:26:56.41 ID:XPqd4MFu0
日本シリーズを全試合、地上波放送したのは良かった

去年は飛び飛びだったからな
544名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:27:03.95 ID:cM2cxO010
>>536プロレススーパースター列伝は読んどけ あと宝島増刊号に載ってる平成版も最高
ちなみに猪木と長島は誕生日一緒なんだぜ
545名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:29:58.27 ID:tBtDPIkx0
選手からも以前ほど日本シリーズへの意気込みを感じなくなったな
原因は
・年俸の基本額が上がったため、日本シリーズで活躍した分のアップ額の有り難みがない
・クシリがあるために集中力が分散されてしまう
そんなところか
546名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:38:38.08 ID:Vpge2/us0
>>544
プロレススーパースター列伝は大昔に全部ではないが読んだ。
宝島増刊号・・・正直、知らんかった。
547名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:43:13.45 ID:gkbA5fto0
>>543
第2戦と第5戦はやってなかったぞ
548名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:43:51.61 ID:R7hYl0In0
野球は今の時代が持つ空気からすると残念だがあまりにも間抜けな競技。

決め事を過剰に作って順守したり,どんな状況でも逆転できたり,ポジションが整然としてたり,
日本人のようなお行儀良くてきれいごと好きな性格にはあってるかもだが、
外交的な巧みさ,狡猾さ,こういったものが日本にすら求められる今の時代。
tppなんかで日本があたふたしててるの見てるとサッカーの方が時代の空気とマッチしてる気がする。
549名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:56:09.55 ID:AoTM3jrd0
>>533
そりゃオリンピックかかった国際戦だからな。
何より野球が視聴率とってた時代が変わっていた。
550名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:58:49.65 ID:yOdvRpRIi
本塁打は野球の華というが、二岡や坂本が東京ドームで打つ、
こすった当たりがフラフラ〜とスタンドインするのが良いとでもいうのか。
551名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:03:37.34 ID:XPqd4MFu0
>>547
いや、全試合、地上波やったぞ

>フジテレビ系列が第1、3戦を、テレビ東京系列が第2、5戦を、TBS系列が第4、7戦を、  
>テレビ朝日系列が第6戦を、それぞれ中継する。

日本シリーズ、全試合を地上波で全国中継
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20111109-OHT1T00152.htm
552名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:09:46.34 ID:Vpge2/us0
>>550
んなもん「ホームランは野球の華」っていうで人すらサヨナラとか
特別な要素でもない限りフラフラ〜って入るような本塁打は除外する
って事で特段、何も問題ないだろ。
悩むような事かよ。
553名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:10:02.50 ID:2sp6aZkF0
一番面白い乱闘が減ってる気がする
554名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:10:08.26 ID:zmHzOjOg0
>>551
テレ東を全国って言っちゃうんだw
555名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:12:00.05 ID:i9pIQpNcO
日本シリーズ云々より、巨人のゴタゴタが見てて興ざめ。
556名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:15:01.42 ID:AWqSq/Ps0
元選手がこんなk1の谷川みたいな評論すんなよ
557名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:24:31.52 ID:UdTSWfbs0
>>25
野球にえらい時間使ってるよな
NHKだけでも、朝、N7で途中経過、NW9でスポーツコーナーの大半、ビススポ、土日のサタデー・サンデースポーツ
民放も入れたら相当な時間だ

だいたいシーズンで800試合以上あるのにいちいち勝敗を報道する必要はあるのか
シーズンオフにはドラフトだのFAだのキャンプだの、全部要らない
野球なんかプロレスと同じ扱いでいいんだよ
558名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:25:58.55 ID:NT0VwcBjO
俺はサカ豚だから日本シリーズとかは結果しかしらんが、接戦続きで最終戦までいったんだから盛り上がったんじゃないの?
559名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:35:02.84 ID:OQlT2bWw0
野球長すぎる。

高齢者向け
560名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:37:14.83 ID:YoO1bbB20
試合長すぎ
9回までやる必要が全くない
6回くらいで終わらせろよ

あと試合数大杉
「この3連戦を2勝1敗で〜」とか馬鹿かと
その1敗の試合を見に行ったやつはなんなんだ
561名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:38:01.35 ID:11qXzFTJ0
本当に国内で12しかないチームで優勝したところで「で?」で終ってしまう
そんなものに価値のないことをみんな知ってしまったんだよ
562名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:42:08.36 ID:UfHucMh10
見出し見てやっぱりゲンダイか、と思ったw
にしても、ゲンダイ批判が少ないのは予想外だな。
563名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:42:13.48 ID:OscYrimw0
メディアのヒーロー作りも全く実らないしな。
雑魚でも1億もらってるタコがいるのがおかしいんだよ。
564名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:43:14.71 ID:Vpge2/us0
>>558
盛り上がったという記事も充分書ける。
接戦続きで僅差・勝負は時の運とも言えるし、
第7戦を重視し、最後(先発・代打の駒等)に大きな差が出たという
視点でも書ける。
そんな感じだと思う。試合は見てないけどね。
565名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:43:38.05 ID:lH7whyS50
>>563
そういやハンカチ消えたな、あと菊池
566名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:44:56.29 ID:azhQaVpC0
ドームになって野球は終わったね
風情がなくなったよ
秋風が身にしみない野球観戦なんてクソだ
567名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:47:29.25 ID:UfHucMh10
>>563
浅尾みたいな選手を全国では取り上げないしな。
取り上げるにしても、「浅尾きゅん」とかクソキモいあだ名をつけたりとか。
568名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:50:24.00 ID:DWfSMQvn0
落合野球って単純だよな。
バントのサインしか決めてないんだろ?
569名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:54:09.50 ID:Vpge2/us0
>>561
>本当に国内で12しかないチームで優勝したところで「で?」で終ってしまう
>そんなものに価値のないことをみんな知ってしまったんだよ

その点、新日のG1クライマックスは4年前12人で優勝を争ったのを
ちゃんと修正して今は20人で一つのイスを争ってるからな。
プロレスは1歩先へ行ってるな。

570名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:54:34.83 ID:TGAobNLB0
プロ野球は、今のスピーディーな時代に合わないよね
571名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:54:49.66 ID:+WO3Z6Yf0
日本シリーズは去年も今年も八百長だったけど、
視聴率は駄目だったな。
もう八百長しても駄目と分かったのに来年もやるのかな。
572名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:56:46.77 ID:Vpge2/us0
>>566
その点、プロレスは今でも駅前、駐車場で試合するからな。
573名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:57:13.55 ID:FiIa55Hc0
観るのはサッカーもだけど日本代表だけかな
東海ラジオの阪神戦みたいな解説が聴けるなら観ても良いかな〜
574名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:58:41.09 ID:VjCSOB6w0
飛ぶボールにすればバットに当たるの?
SBも、さらに酷い中日も三振の山なのに
575名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:59:46.01 ID:Vpge2/us0
>>570
>プロ野球は、今のスピーディーな時代に合わないよね

その点、プロレスでは25年前から既にハイスパートレスリングなんて
やってるからな。
576名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:00:13.43 ID:Y6axax080
今年のやきうはマジで佑ちゃん、セ開幕強行、清武、DeNAで終了したなw
577名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:02:05.45 ID:Vpge2/us0
>>571
>もう八百長しても駄目と分かったのに来年もやるのかな。

その点、プロレスなんかそんなの超越してるからな。
578名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:02:32.29 ID:JXqsKYdG0
日本シリーズがグダグダ最終戦までもつれてたけど、やっぱり八百長なんですかね?
たくさん試合をしたほうが、興行収入が入るしね。
俺が胴元なら八百長するな。
579名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:04:19.21 ID:imXl26RgO
デブが試合中に状況判断自分で出来ず、
ベンチのサインをいちいち確認。
確認した所で、それが出来ず(笑)
塁に出て走塁に於いても、自分で状況判断出来ず、コーチの指示待ち(笑)
自分で判断出来ないアスペ並みの能力の野球選手(笑)
4時間も見ていられるのは、試合が楽しいのではなく、
日頃のストレス発散の応援だけって
野球ファンが言っていた(笑)
580名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:05:01.39 ID:JsPYlrjy0
野球が好きだって奴の性格悪くなったな残念だけど
おれもそろそろ見るのやめようかと思う
581名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:06:39.51 ID:Y6axax080
>>577
プヲタに聞きたいんだけど、プロ野球はいまプロレスでいうどの変なの?
582名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:06:42.64 ID:3ROryZWQO
潰れればいいよ


野球嫌いはいっぱいいる
583名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:07:38.01 ID:nyW3sNRwO
子供の頃からドラファンで球場にもよく通ったが、地上波でほとんどやらなくなってから見なくなった。ちょっと見ない間に選手もかなり入れ替わってて、別にどっちが勝とうがどうでもいいやって感じ。
584名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:08:58.81 ID:V7Xe44v5O
いや今年は面白かったよ
接戦で最後までもつれたから
打てないときはピッチャー応援すればいいじゃない
585名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:09:33.91 ID:fVlQHznw0
平均視聴率歴代最下位なんだろ 南極大陸補正をもらいながら

まあ普通に貧打線でダラダラした眠くなる試合だった
586名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:09:41.49 ID:iFu2cxhD0
スタンドの女神「あなたがぶち込んだのは飛ぶボールですか?普通のボールですか?」
587名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:09:59.96 ID:4p8WDcx4O
毎回毎年ハラハラする試合ばっかりだと麻痺するだろ、その方が致命的。
普通はこんなもんでいい。
だからこそ普通じゃない劇的な試合が際立つ。
そのことをこのジジイは理解してない。
588名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:10:13.86 ID:pMkaSZbeO
今年は日本シリーズに限らずプロ野球自体が本当につまらなかった
人気選手のMLB流出に飛ばないボールによるつまらない試合で10年後のプロ野球がまともな形で存続しているのか疑問
選手もフロントも高給にあぐらかいてたらこのまま終わるで
589名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:10:31.69 ID:Vpge2/us0
>>579
その点、プロレスラーはデブでもゴングがなったら原則、自分で状況判断して
試合するからな。やっぱり一歩先に行ってるな。
590名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:10:38.53 ID:lH7whyS50
>>582
野球嫌いと言うより俺もだけど、どうでもいい層が半端なく多いからなw
もう河川敷の公園の隅っこでやっときゃいいんだよね
591名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:11:37.92 ID:AoTM3jrd0
>>558
まあゲンダイだから。

金持ちだったり時の人だったりする奴らを斜めに見る記事しか書けやしない。
592名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:13:16.93 ID:v+pwYHPD0
そりゃマズイな。
税リーグみたいに誰にも見向きもされない不人気スポーツに
なってしまわないようにしないとね。
593名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:13:21.98 ID:e28Wm3cY0
あのワールドシリーズのどこが史上最低なんだか
そういうレベルの低い報道をうのみにするゲンダイも
594名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:13:30.87 ID:W9ob2XU+O
今シーズンはつまらなかったが(セ・リーグしか見てないが)
日本シリーズはかなり面白かった
595名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:13:39.69 ID:Vpge2/us0
>>585
>まあ普通に貧打線でダラダラした眠くなる試合だった

その点、プロレスでは場外乱闘で客を逃げ惑わせながら
楽しませたりするからな。
596名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:18:02.83 ID:Vpge2/us0
>>587
>毎回毎年ハラハラする試合ばっかりだと麻痺するだろ、その方が致命的。
>普通はこんなもんでいい。

その点、プロレスは前座は大技使っちゃいけないとか皆でメインに向けて
盛り上げようとしてるからな。
597名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:18:44.69 ID:imXl26RgO
>>592野球最大のランキングはプロレスじゃねぇの
598名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:19:20.15 ID:gok4AsNPO
>>592
もうJリーグ並だろ

いま野球見てるのも年寄りばっかだから
こいつらがあと10年で死んだら
いよいよ野球は終わりだ
599名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:21:38.23 ID:Vpge2/us0
ちょっと出かけてくる。
全ての答えはプロレスにあるよ。
600名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:21:57.03 ID:5IoHlq2X0
まあ松井のメジャー二年目みたいに打者が適応するのを期待するわ。
駄目ならボール戻すしかねえな
601名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:21:58.31 ID:U2ABzm6E0
野球はのんびり楽しむものだし

裏で女子バレーという真剣勝負のスポーツやってたから
野球の温さが目だってしまったのが運が悪かった
602名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:23:08.63 ID:Vpge2/us0
Jリーガーは澤の背中を見ろ。
野球界はプロレスを見ろ。
これですよ。
603名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:24:58.92 ID:AoTM3jrd0
澤さんは誰よりも男前だな
604名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:25:32.92 ID:vyS+kQS/O
もうさ 昔の江川さんみたいに8時半頃には試合終わらせるくらいじゃなきゃ 今は後半になるにつれ 審判の判定きつくなって 投手交代多すぎ
605名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:25:58.20 ID:OSrXPpWK0
地方が勝ったから、また東京もんがケチつけてるだけだろ
606名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:31:26.06 ID:gCSdjCDJ0
>>598
税リーグには35%なんて視聴率ははじき出せないよw
607名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:35:23.26 ID:AoTM3jrd0
>>598
今時の年寄りはしぶといぞ
俺らのほうが先に死んじまったりしてな
608名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:36:25.56 ID:qWIpLeeY0
野球で一番おもしろいのは
日本人と外国人の乱闘→外人と外人の乱闘へと展開する事
609名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:36:38.99 ID:OSrXPpWK0
プヲタの考えてる程度のことはみんな全部わかってるから、
プヲタはいちいちプロレスアピールしなくていいよ
610名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:36:53.36 ID:qI2DZobP0
変な企業名のチームなんてよく応援する気になるよな。
ソフトバンクなんて孫正義の顔しか思い浮かばないわ。
611名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:40:54.88 ID:u46QigaL0
>>605
東京もんだけど、コアな層以外は野球への関心は年々削がれてる。中継やってないしね。
90年代に比べたら、地方が勝とうがどうでもいいようなドライな風潮という感じ。
やはり都心と地方じゃ野球に対する感覚に差がありそうだね。
612名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:41:34.43 ID:+yoXddYvO
野球はおっさんでも出来るから休日の市営球場とか取り合いだけど
サッカーって競技人口はどうなの?ここ見てる人たちなんかとても出来そうにないけど


見るのとやるのは別?
613名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:45:18.81 ID:jGk9jHNR0
冬は野球やろうとしても人が集まらず
寒いからサッカーでも始める
よくある光景だな
614名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:46:26.94 ID:VlwicVs30
>>562
そりゃこのスレにいるのはソースを読んでホルホルしているサカ豚がほとんどだからさ
615名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:51:47.11 ID:azhQaVpC0
野球嫌いというか、野球に無関心な層が爆発的に増えたと思う
一昔前なら、誰しもが日本シリーズの結果くらいは気にして知ってたと思う
616名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:51:50.11 ID:+WO3Z6Yf0
>>612

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc#t=3m40s
617名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:52:42.95 ID:HhBsn6pp0
やきうは競技自体がつまらんからなぁ
618名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:55:20.96 ID:gok4AsNPO
野球なんて3球みただけで飽きるわ


100球見るとか退屈に耐える為の
修業としか思えん
619名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:55:32.11 ID:Jhqpk3TrO
投手戦なのに無駄に試合時間は長かったよなw
620名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:58:32.62 ID:+yoXddYvO
>>616
ありがとう
サッカーの競技人口野球の2倍ってすげーな
フットサルとかもふくめてんのかな


俺の見てないところでおっさんたちが駆けずり回ってたのか
日本人は健康だな
621名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:00:40.22 ID:OSrXPpWK0
プロ野球の生き残る道って、つまりは地方でしょ
北のハム、西の鯉虎、南のホークスetcみたいな地方の対抗戦
日本野球そのものが、地方代表になるWBCではあれだけ盛り上がるんだから
つまり、今回は福岡が盛り上がっただろうから、これでいい
ただ、今年は東北応援のためにイーグルス優勝くらいさせたらいいのに・・・
622名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:01:10.84 ID:S2OKQyI50
野球って他番組に迷惑かける有害コンテンツだろ
623名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:01:12.74 ID:OscYrimw0
>>613
その点、プロレスはいじめにすら使用されるからな
年がら年中プロレスできるし、雪が降ればブレーン・バスターができる
624名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:02:28.13 ID:jWkzUE+v0
>>621
その言葉を球界の盟主・巨人軍の会長に言ってやってくれ

「巨人が強いと野球が面白い」らしいから
625名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:03:10.32 ID:dejX9CsO0
早く統一球を元に戻せ
打てない 点が取れない  
退屈な試合ばかり見せられる
これじゃ飽きるよ
626名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:05:51.91 ID:Yr4qhRh+0
スター選手のいないプロ野球なんてw
627名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:06:03.81 ID:AjpBPJLl0
>>1
雑魚が吠えるなカスw
わかり易い野球しかおもしろくな〜い!ってことだな、お前はつまり。
バカでカスでゴミなお前が一般論ぶるなよ。
628名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:07:13.65 ID:D9TyQIcs0
プロレスを見習って
とりあえず全選手入場式からはじめよう
629名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:08:09.17 ID:Sz8652FJ0
>>1
こういうこと言う奴はスポーツ見る資格ないよ。
自分の思い通りの展開にならなかったら、
「このスポーツはつまらない。早く潰れろ」とか
どこまでカスなんだよこいつは。
今まで自分でスポーツやったこと全くないんだろうな。
かわいそうな奴。

そんなに劇的な展開見たかったらプロレスでも見とけ。
客が感動したり飽きさせないように土壇場で大逆転とか乱闘とか
全部最初から取り決めしてあるんだからw
630名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:09:43.91 ID:+f5Ihk9IO
やきうってつまらないからルールやシステム、道具なんかを変えるんだろ!面白ければ変える必要無いからな!
631名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:11:00.66 ID:P7sDUO9C0
なんとなくNPBのために第7戦まで持っていきたいという
暗黙の了解みたいなのがあったな
なんとなく中盤間延びしてた感ありありだったし

だからつまらなかった思う
632名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:11:00.96 ID:5xdBpLBD0
今年は面白かっただろ
633名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:12:35.78 ID:zNH7hKOa0
今年もつまらなかった
634名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:14:08.80 ID:oibJmqfd0
中日対ソフトバンクなんて地味なカードで盛り上がれというのに無理がある
巨人の沢村やハムのダルビッシュ、ハンカチ王子、楽天の田中みたいなスター性のある選手が
この両チームには一人もいないんだから
635名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:15:04.03 ID:ekeZYoFH0
見せ場はリリーフカーの女の子くらい
636名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:15:16.45 ID:DqE52p7z0
>>583
中京圏ならいまもCBC、東海が頻繁に差し替えしてるぞ
ローカル枠以外でがんがん差し替えするのはここくらいだろう
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 22:15:31.45 ID:BpzEIX2C0
いいじゃん、マニアのためのもので。
マニアがどれだけいるのか知らないけれど
638名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:17:06.28 ID:DqE52p7z0
>>634
確かに地味だった印象あるかな
両方とも強かったけどさ
こういう雰囲気だし一番震災に苦しんだ楽天が絡んでたら同情票で少し違ったか
639名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:18:39.35 ID:evVV/Rd00
野球やサッカーは退屈。
脳みそも体もロクに使ってない。

ビリヤードのスリークッションのほうがはるかに面白い。
640名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:18:56.05 ID:oolz9Srf0
確かにロースコアの割には緊迫感に欠けた。
それはそれでも楽しみ方はあるものだけど、それを不特定多数に求めるのは無理だよね。

本当に面白かった日本シリーズと言えば、
イチロー対野村ヤクルトのあれ。

もはや遠い過去となってしまった。
641名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:24:23.83 ID:GBRkfmvB0
投手の投球間隔が長くて見ていてイライラするのは昔から全然改善されてないよなぁ
絶体絶命のピンチならまだしも、どうでもいい場面でも無駄に長い
642名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:38:22.22 ID:UAJ97GHc0
「やきう」と「焼き豚」をNGにするとすっきりするな。
糞転がしは野球に興味がないはずなのに、野球のスレに来るの?
その逆はないのに(笑)
643名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:16:39.96 ID:oqk2qfY/0
>>4
あぼーん
644名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:46:46.39 ID:rErEC2Wa0
>>621
地域対抗的な要素があってもそれは勝負とは別でしょうよ。
例えばサッカーでもベガルタに優勝させる気ないようにさ。
645名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:49:02.84 ID:dRzs6XNj0
素晴らしい投球の結果ロースコアになるなら見ごたえあるけど、
調子がいまいちな投手からさえ点が取れてなかったから
そりゃ盛り上がらんわな。
646名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:51:17.95 ID:R9kuC3Qm0
>>621
底力
647名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:54:29.85 ID:elqK9hbD0
>>634
沢村wwwwwwwww
648名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:55:07.19 ID:RIXADrpq0
会社の知人と話してても、全く話題にもあがらないんだよね野球・・・
649名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:56:18.22 ID:AWqSq/Ps0
つまらなそうなものを、面白く見える様に論説するのが
評論家だと思ってた
650名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:59:23.21 ID:M5Dg1jrr0
>634
一人だけ無理やりぶっ込んだなw
今後楽しみな選手だがダルマーと並べるなよwww
651名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:00:56.39 ID:bw+wdH7a0
やきうは試合以外は面白いんだがな
652名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:04:39.11 ID:xuG2HGPO0
この高速情報化時代にダラダラ4時間以上も続く試合時間は長すぎる
映画なら2本分見れてしまうと思えば、関係者も危機感を意識できると思えるが
653名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:04:50.17 ID:HhBsn6pp0
野球ってどうしたら面白くなるんだろうか
654名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:05:52.96 ID:N06E04UJO
日本シリーズの試合運びがつまんなかったとかいう以前の問題。
クライマックスシリーズ導入時点でもう日本シリーズの価値はとっくになくなってる。

球団数少ないくせにメジャーの真似していらんプレーオフ導入したのがそもそもの間違い。
655名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:07:51.48 ID:twOKdDsU0
堀本律雄は風呂スレの住人なんだろうな。
656名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:08:23.54 ID:Zu1vGkEI0
でどっちかったんだっけか?
657名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:08:44.45 ID:u46+ttCK0
>>183
ボクシングは死ぬほど壮絶な試合と超凡戦の差が激しいんだよ。
亀田のつまらない試合のあとに、八重樫が世界取った試合見るとあまりの違いに驚く。
658名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:09:17.93 ID:7nbgzz+b0
給料減るが、試合少なくするしかないだろう。
多すぎて集中できない。
サッカーはいい感じの試合数だと思う。
659名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:11:32.80 ID:6+Od2iG80
もっとテキパキと試合が進行したら、違った印象になるのかもしれないな
ライト層にはダラダラした印象しか与えてない
バスケットボールみたいにフィールドでの、一人あたりのボール所持時間を制限したらいいんじゃないの?
前にもJリーグ創成期にはそういう話題があったと思うけどさ
660名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:15:23.43 ID:QaLD6JGkO
焼き豚の発狂具合はサイコーに面白いんだがなw

あとつまらない野球をいかに凄いかを過大表現したニュースとか。

誰か生放送で野球の運動量はウォーキング以下ってテレビで言ってくれないかなw

661名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:15:59.54 ID:I2J/2S+a0
派手な試合展開はなかったけども見応えのある試合が続いたとは思うけどな
序盤で壊れるバカ試合もなかったし
ゲンダイではそういう試合の楽しみというものは理解できないということなのかな
662名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:25:59.16 ID:jJbxa0fV0
>>661
エース以外でも抑えれるのは貧打戦って事だろ。
663名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:27:05.00 ID:W+HytFIG0
今は投手の分業制なんかが確立されてきていて完成度は高いんだろうけど、
逆に投手起用でも先が読めるというかワクワク感は薄くなってる気がする。
昔はエース級の投手は先発、リリーフに大車輪で6,7戦までもつれると
投手起用もグダグダになったんだけど、それがかえって面白かった。
664名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:33:20.85 ID:Sq7weBdW0
試合数減らせば抱える選手の数、球場使用料…色々減らせるし試合も緊張感出ていいのに
665名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:47:41.44 ID:h68tX3+YO
贔屓チームのファンならどんな試合だって楽しいだろ。結果に左右されたとしても。
地元以外しらけてたって何の不思議もない
この記事何を言ってんだバカなのか
666名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:53:00.45 ID:weSIuIBn0
野村も言ってたじゃん
いらいらするとww
両チームとも点が入らなくて退屈だったのはあるね
667名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:55:40.76 ID:qWFRZzE20
どっちのファンでもないが今回は楽しめた
668名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:10:08.12 ID:h68tX3+YO
こと日本シリーズに関してはワンサイドにならなきゃ双方満足だろ
圧倒的戦力差とか言われてそのまんまだったらいざ知らず
前評判より健闘して最終戦まで頑張ってたぞ

なんだこの記事
ちょっとケチつけて貰えませんかと頼まれたかのようなこじつけ記事
バカなんだな
669名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:15:47.38 ID:Sq7weBdW0
ダルもつまらないって言ってたしな
670名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:17:41.26 ID:EpAZlDV5O
低視聴率が全てを物語ってるわな
671名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:18:26.56 ID:9/hrRxgX0
げげげげげげげげげゲンダイて・・・

で、

評論家の堀本律雄


   「 誰 ? 」
672名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:18:32.11 ID:XHHBg6WQO
今年の日シリ自体はすごい面白かった
野球衰退の原因は他にあるだろ
673名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:20:22.65 ID:UKWkxMpl0
我が巨人軍が出ないに日本シリーズなんて
最初からつまらないに決まってます
674名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:20:53.60 ID:Rj92CAXe0
何事も色々きっちり整備されすぎるとつまらなくなるよね
675名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:21:56.23 ID:XHHBg6WQO
つうか野球に限らず近代スポーツはロースコアー傾向らしいからな
点を取るのは運の要素があってなかなか計算できないけど
守るのはある程度計算できて前もって作戦たてやすいとか
676名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:22:41.67 ID:LsROc7wR0
ノムさんが、あまりの中日のふがいなさにキレてたのを思い出した
まぁ、酷いもんだよね。中日打線は草野球以下だよ、まったく

久しぶりに野球見たが、もう二度と見る気をなくすような、ほんとうに酷い内容だった
677名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:23:07.74 ID:FTY4YGBw0
クソみたいな記事だな
珍しく見ごたえのあるシリーズだったろ
不人気なのは中日だから仕方ない
678名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:24:48.23 ID:jvZUtp5H0
日本シリーズの楽しみ方って
放送時間延長により番組が遅れるのをイライラしてるやつを見ることなのに
679名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:24:59.57 ID:LFKeH8DPO
ある意味両チームのファンしか楽しめない日シリだったな
野球好きでもファンじゃない限りあの展開は退屈だった
680名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:28:31.29 ID:Ygn4PX0g0
プロ野球、ゴルフ、公営ギャンブル競技って
遊びが仕事なのに年俸賞金高すぎだよね。
ちょっとミスったりダレだりしたらクソミソに煽られて
人格否定されても仕方が無い。
681名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:28:55.20 ID:xDsi0hFf0
ミタさん、やきうを殺してください
ミタ「やきうはすでに死んでいます」
682名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:29:47.99 ID:Rj92CAXe0
2-1連発じゃさすがに寒い
サッカーじゃあるまいしロースコアにもほどがある
683名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:29:53.13 ID:49YSKVr60
去年までもつまらなかったし、今年もつまらなかったし
来年からもずっと、つまらないだろう
684名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:36:10.49 ID:NeDd7RbY0
ん?面白かったぞ?
685名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:37:56.15 ID:iCMJZ+YQ0
今年は結構面白いと思ったけどな
やっぱり一位同士が戦わないと日本シリーズとは言えないね
686名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:38:12.55 ID:jCGBoxKE0
野球は場外戦が常に盛り上がってるよね
687名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:38:20.46 ID:YEOMmqKjO
サカ豚だけど普通に面白かった。優勝のシーンは最高だった。
688名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:39:18.25 ID:NL2xmjzwO
>>677
今季はロースコアなんてザラにあったしな←防御率みれば一目瞭然

鷹ファンだが、イライラしながらも見所満載で堪能できたよ やっぱり落合味噌は難攻不落だなーと

これをつまらないとか、スポーツ記者なんかやめちまえよw
689名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:39:46.28 ID:WMmFJVv60
サッカーファンだけど
毎試合接戦だからそれなりに面白かったけど
野球ファンて一方的でも点取り捲る試合のほうがいいのか
690名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:40:17.19 ID:xDsi0hFf0
これは正論だな
俺の周りはもうやきう熱冷めてる
691名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:41:37.20 ID:7sHDbvhb0
やっぱりゲンダイかw
692名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:42:10.13 ID:ux6/ApYL0
見てないけど雰囲気でつまらなかったな
693名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:42:16.01 ID:CL9amJ08O
まぁ何言われてもヤッカミにしか聞こえないな
それかヒガミか
はたまたネタミか

694名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:42:27.87 ID:iCMJZ+YQ0
これは飛ばない球を廃止させるための牽制球なのか?
695名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:42:48.69 ID:XHHBg6WQO
>>689
大味な試合のほうが一般的には人気らしいな 野球に限らず
696名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:44:17.08 ID:PA19g8qfO
いくら試合が盛り上がっても視聴率20%いかないからなあ
697名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:45:16.51 ID:7sHDbvhb0
心が狭いなあ。
これだけ打てないから、1本ヒットやホームラン時の喜びは格別ww

中日ファンは貧打に耐性が付いてしまってるから、
他球団のファンからすれば退屈ってのはわかるが。
698名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:46:43.96 ID:xDsi0hFf0
やきうってつまんないから
早く日本シリーズ終わんないかな
699名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:47:50.12 ID:VmWSBSUP0
いやいや、めっちゃいい試合ばっかりで
最高なシリーズだったよ
700名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:48:41.15 ID:iCMJZ+YQ0
サカ豚だけど
点が入らないから退屈っていうのが野球ファンの発想なんだな
サッカーなんか1点や2点で喜べるから
野球の2-1の試合でも内容が良ければいいと思うんだが
701名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:50:09.72 ID:+lAQXOecO
>>700
良く読めヘディング脳が
702名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:50:51.28 ID:iCMJZ+YQ0
>>701
そういう言い方しかできないのかよ
703名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:51:12.77 ID:SVkTVBAm0
>>629
そういう偉そうなこといえるのは、劇的なドラマがあってこそでね
間延びした試合見せられてるんだから文句の一つも言いたくなるよ
野球は興行なんだから、派手好みのにわかファンをバカにするようになったら終わりだ
野球そのものよりも、巨人のお家騒動やハンカチ王子で騒がれるんだから
704名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:52:34.07 ID:3GDbioKwO
最後馬原が投げていればもっと盛り上がっただろうに
705名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:53:50.58 ID:SVkTVBAm0
中日対ソフトバンクっていう地味な試合
せめて日ハムや巨人でダルや沢村が出ればまだ一般層ももりあがっただろうに
野球界ガチすぎんだよw
巨人一党独裁を恨んだのも昔で、巨人政権崩壊とともにプロ野球全体に活気がなくなってきたな
706名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:56:17.21 ID:xDsi0hFf0
やきうってもう過去のスポーツって感じだな・・・ 
年がら年中テレビで告知しても視聴率取れんし
最近はちっちゃい子もサッカーばっかやってるし
707名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:58:47.85 ID:0heAcZ1F0
>>704
確かに

不謹慎かもしれんが今年は楽天に花を持たせるブックかと開幕前は思っていた
そしたら普通に西日本同士の日本シリーズやって何故か秋山が泣いてるし
708名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:59:51.37 ID:NeDd7RbY0
>>1
巨人が出れなかったからってw
堀本律雄もまだまだ子供だな
709名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:59:53.23 ID:NvEJCQ3RO
ゲンダイは八百長しろといってるようなもんだ

相撲が八百長発覚で
人気がた落ちしたのに

流石ゲンダイw
710名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:00:21.00 ID:Ai3DR9BZO
ロッテとか禿げバンクとか在日企業ばっかりだな
観てる奴らも在日なんだろうが
711名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:02:40.29 ID:NL2xmjzwO
>>704
魔原出すなよ出すなよ と念じてたわ
あれは心臓に悪い

まあ確かにスリリングで面白いかもだが

敵ながら、やっぱり吉見と浅尾はすげーと思ったし、予想外に一方的にならなくて楽しめたよ
712名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:03:12.79 ID:XHHBg6WQO
SBは派手な選手結構多いけど
そんな選手がたいした活躍なく
終始地味な中日ペースだったから不満あるんじゃね?

NPBの場合 今年から球代わって一気に打てなくなったのも


サッカーの場合はかなり前からロースコアー当たり前たからファンも見慣れてるんだろう
713名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:07:30.28 ID:CTv5IWcnO
投手戦が好きな自分には面白かった
統一球絶対変えるなよNPB
714名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:11:06.85 ID:avmaYVeS0
ノーアウト満塁の場面での森福はスゴかった
まさに、手に汗を握る展開だったけど
715名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:11:56.42 ID:/8Kk+CYP0
両方チーム投高打低のチームだから投手戦になるのは仕方無いだろう。
中日はそれに輪を掛けて貧打だったけど。
休養十分の和田、杉内とかの先発に、ファルケンボーグとかそりゃ打てませんて。
投手戦だからつまらないって言うのは、見る人の側の我侭に他ならない。
716名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:15:45.40 ID:0eqR+QpOO
誰でも打てるホームラン増やすよりホームラン打てる
バッターを育てるか外国人を獲得するべきだな
統一球を元のインチキボールに戻すのは反対
717名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:17:59.65 ID:rRr1qFWkO
リストを見ると関東の人は中日に興味ないんだな
718名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:18:45.69 ID:7yoars5x0
.
点差はわずかに1点、逆転できるか中・・

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
719名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:20:16.72 ID:Ev1r4Mpt0
またヒュンダイの文句ばっかの厨二記事かよ。
720名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:20:56.65 ID:XHHBg6WQO
>>716
もう世界基準キリ なんてしないで国内完結でいいんじゃねーの
って正直思ってる

結局WBCでるの?
721名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:22:53.24 ID:Dn0L0KD80
球変えるのはいいけど、記録の面でこれからの選手は不利だよな
もう絶対無理じゃん 野手で過去の記録塗り替えるのって
前は3割30本とか結構いたけど 今一人もいねーし

小笠原とかほんとボールで数字出てただけなんだなーって思う
打席数少ないとはいえ、3割→2割4分 30本→5本って・・
722名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:27:52.06 ID:7yoars5x0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


    大リーグとか無理無理、そんなことより野球しようぜ!
723名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:46:55.00 ID:sQHBIad60
高校野球はまだ見てるけど
プロ野球はもう一生見ないと思う
724名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:55:16.28 ID:GPcSexZq0
そのつまらん野球の根源、落合を切ったのは大英断ということになるな
ヒュンダイは中日オーナーを賞賛しろよ
725名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:30:38.51 ID:IXClqsyc0
もうとっくに落ち目の朝鮮流れDeんがNA
726名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:51:16.78 ID:6WfFSqKS0
負け組支持スポーツ
727名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:00:43.88 ID:wCzOoHTK0
まだ冷めた焼き湯なんか見ている奴いたんだwwwwwww

>>4
一体何があったというんだ・・・?
728名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:01:03.67 ID:Tb7RgOyf0
レオとライナだけのこれば
729名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:39:01.21 ID:ksLrku3+O
アジャストしていきゃいんだって、5年かかるか
10年かかるかわからんけど。
その間にアジャストできなかった選手らは
それ以前の時代の負の遺産となる。
成績右肩下がりで年俸も適正な価格になるんじゃね?
過去の記録とかいうけど、今年を元年とすりゃいいだけ。
なにが悪い?
アジャストするため切磋琢磨する姿も歴史の一部になればいい。
730名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:56:52.06 ID:unuUdWXm0
Jリーグもチャンピオンシップが今あったらな。

日シリとJを比べたいなら、Jはチャンピオンシップみたいなのに
してもらわないと割が合わん。
731名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:56:29.45 ID:AFdqzZ2mP
清武さんが盛り上げてくれた
732名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:57:49.59 ID:mgDSMAev0
試合以外のプロ野球はすごい面白い
今はもう完全にプロレスだね
場外乱闘、マイクパフォーマンス最高だよ
733名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:59:02.96 ID:mvFGuP6R0
統一球やべれば人気が戻ると思ってる奴が多すぎて笑える
734名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:24:27.85 ID:BIMhIhb50
バレーより人気ないというのが地味にショックだな
735名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:50:56.51 ID:jJKxVxIm0
>>3
土曜日に上原が投げると
放送延長しなかったもんな

今は試合がどうあれ放送延長しないけど
736名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:52:01.16 ID:M4TBuJl30
喋る鉛筆か
737名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:56:07.86 ID:3/p3m+HH0
やきうのつまらなさは異常
738名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:16:38.31 ID:oJlwFGB40
>>720
国内完結にしたら、サッカー、バレー、フィギュアなんかの国際大会の存在によって余計立場無くなるぞ
四年に一度のWBCで視聴率取るしかないね
それ以外はテレビ放映無しでいいよ
ニュースも野球やるなら、他の物取り上げるべき、野球は週1でいい
739名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:21:58.92 ID:RwsDsNQTP
つまらないのは中日だからだろ。
740名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:24:01.54 ID:3/p3m+HH0
【プロ野球】ソフトバンクのファン感謝祭、4歳以上の子供から1000円を取る設定に″あり得ない″の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322175423/
741名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:24:02.48 ID:Hr2w37VsO
潰れてけっこう
742名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:53:08.16 ID:80jSVLWA0
山井の呪いなんだよ
743名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:03:33.88 ID:q3glmxxv0
やきうwww
744名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:14:44.15 ID:LLD4IznV0
チームOPSが7割こえてるのが12球団でソフトバンクだけなんだから
どうあがいても得点力に欠けたダラダラしたシリーズになるわ、そりゃ。
まじでNPBの野手の打力は2Aレベル。
745名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:49:50.24 ID:QmDHwRxK0
夜に日本シリーズがおかしいし、日本シリーズは昼間にやるべき
交流戦とかもやめて、1位がそのまま対決する単純なものに戻すべき
ヘンな改悪ばかりして、自滅してる
746名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:56:44.24 ID:mR3SqKa60
全て落合が悪い。勝てばツマンなくても全然OKヤローは完全試合をぶち壊す。コイツは永久追放
747名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:02:08.37 ID:ekzqg5jZ0
なによりもソフトバンク優勝セールがしょぼすぎた
748名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:05:33.57 ID:FhUE9R3GO
優勝決定戦完全試合なんて野球が見せられる奇跡の中でも最高レベルのものだからなぁ。
それをぶち壊しておいてのうのうと居座れるのがわからん。

あの時解任していたらこんなひどい状況にはなってなかった。
749名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:06:12.32 ID:ZnXhPS9d0
>>746来年からは落合のせいにはできんぞ 今度は誰のせいにする気?
750名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:08:23.27 ID:2aF/WceI0
リーグ戦とCSと日本シリーズといちいち間空けすぎだろ
あんなに間隔があくと必ず調子落とす選手が出てくる
751名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:09:23.02 ID:xmW1/KPW0
不人気チームだからではなく、不人気すぽーつなんだってw気付けよ焼豚
752名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:10:06.12 ID:X3k9rQJf0
打つまでに時間がかかりすぎてイライラする
753名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:14:33.32 ID:W0tRQJZc0
漢らしく、1ストライクでアウト、1ボールで出塁
これでやれば面白くなると思うぜ
754名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:22:33.24 ID:ow96wfPaO
>>730
ゼロックスじゃねーの?
755名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:24:35.39 ID:t4NQ8yVn0
相変わらず定番のコピペレスしかないな
少しはコピペ以外で書くとかバリエーション増やす努力しろよ坂豚
756名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:24:58.89 ID:rrmrNdgXO
面白かったぜ。
757名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:28:24.57 ID:Kp8/qMlK0
巨人が絡むと日本シリーズの視聴率が良いのは分かるんだが
1995年のヤクルトとオリックスの不人気対決が平均32,2%って
何か工作でもしたのか
758名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:32:06.75 ID:eNYrmWJx0
最高のシリーズだったよ。それより日本の野球界にスターがいない。
自分は王、長嶋におんぶにだっこだったんじゃないの。偉そうなことは言えないやつらが
いま、偉そうなこと言ってるよ。だからGМに変なのが出てくるわけだ。
高校野球も下らんマスコミが騒ぎ過ぎ。勘違いした高校生がプロに
来すぎだよ。ろくな成績上げないやつが、何億も年俸もらうかね、ノンタイトルの選手
が偉そうにしている。芸人みたいなのがいい奴だ見たい。2000本、200勝な長く
やってりゃ誰でもなれる。つまり長くやれるということは、そこそこ成績上げて、丈夫ということ。
それが名選手とはいえない。単なるけがのない名馬にすぎない。タイトル取らなきゃ
。いくら興業でも。この人新人王取ってるね、
759名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:34:03.38 ID:BB9dPDYQ0
中日が両リーグで最低の打率で優ってすごいよなあ
同じ地域のグランパスより点取れないんじゃね?
760名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:38:21.53 ID:ZnXhPS9d0
>>757イチローが日本シリーズに初めて出た年で相手は野村&古田だったからね
やっぱりイチロー&松井のメジャー流出はデカかった
761名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:38:58.28 ID:i4xrYeQZO
清武が険しい顔で

762名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:40:59.93 ID:88p73DhpO
>>757
オリックスにイチローいた頃でしょ?
ヤクルトは監督ノムで、古田とかいたんじゃないか?
763名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:41:05.19 ID:AMxZ4c6BO
今日もサカ豚ニートが粘着致します
764名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:46:35.00 ID:ZnXhPS9d0
それよりアジアシリーズの話題が無いぞ焼豚
せっかく復活した国際試合をなんだと思っているんだ
765名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:25:31.81 ID:1zNK7qZ/0
野球はつまらないけど清武さんの会見は凄く楽しみでワクワクするわ
766名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:37:15.01 ID:Hcw4UHIc0
>>764
>それよりアジアシリーズの話題が無いぞ焼豚
>せっかく復活した国際試合をなんだと思っているんだ

まあプロレスでいえばアジアタッグ選手権みたいなもんだからな。
ある意味やむを得ん。
767名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:39:07.69 ID:R9NWAgq90
もう終わってるよ
768名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:41:57.17 ID:XSHbASSC0
アジアシリーズって罰ゲームみたいなもんだしなぁ
769名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:43:44.22 ID:9TaBrNoPO
清武の会見楽しみ
770名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:47:08.19 ID:Hcw4UHIc0
>>752
>打つまでに時間がかかりすぎてイライラする

その点、世のサラリーマンは携帯でチェックしてるだけだから賢いね。
771名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:47:31.66 ID:DQnBJCN90
やがてもなにも、もうとっくに潰れているじゃんwww

女子サッカーはおろかバレーにまで負けてる始末w
772名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:47:56.81 ID:ZnXhPS9d0
>>766昨日からなんでもかんでもプロレスに例えやがって・・・
俺はプロレス興味ないから怒りの獣神になりそう やってやるって!お前らのなあ・・・思い通りにはしねえよ絶対!
773名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:50:16.94 ID:Hcw4UHIc0
>>772
またぐなよ!
774名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:54:13.90 ID:Ep+qK0a00
セリーグから中日とヤクルト追放だな
これで優勝決定戦まで巨人×阪神で盛り上がるじゃん
広島と横浜は何十年かに1回は優勝
775名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:58:12.05 ID:Hcw4UHIc0
>>738
>ニュースも野球やるなら、他の物取り上げるべき、野球は週1でいい

その点、プロレスは週1回、深夜に30分だけだからオススメ。
プロレスを見習えって話だわね。
(WWEもちょろっとあるけど)
776名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:01:44.25 ID:Hcw4UHIc0
>>774
その点、新日は棚橋VS中邑を連発してていさぎよいやね。
プロレスを見習えって事だわね。

>広島と横浜は何十年かに1回は優勝
これは中西・永田がそういう役だわね。
新日は>>774の要望を先取りしてるわね。
777名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:24:19.18 ID:AiMs6eAD0
投手戦はテレビで見てればまだわかるけど
会場で見てたらつまんないだろ
778名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:10:58.93 ID:xDsi0hFf0
やきうのアジアシリーズより清武の緊急会見のほうが面白そうw
779名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:47:49.62 ID:YvEvM2PS0
日本のプロリーグだってのに、朝鮮系親会社の球団が2つもある。
選手だって黎明期から朝鮮人が何人在籍しているのやら。

プロレスもうそうだったが、韓流だか朝鮮流になびくコンテンツは
早晩死を迎える。
780名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 15:33:00.53 ID:yd7keWUt0
>>779

情弱バカ発見

ツイッターで晒しあげされんなよw
781名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 15:42:03.92 ID:7wJle5rH0
試合内容は悪くなかったと思うよ。

ただ女子バレーの実況中継(実際は録画放送)に視聴率で完敗した事は
素直に考えて重大な意味を持つ。
782名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:05:57.18 ID:5IbetGgk0
プロ野球は通名の在日韓国人選手ばっかだからそらしらけるわ。
在日の焼きブー連中は同胞の大活躍見てコウフンしてるようだけどw


プロ野球選手会長は阪神の新井貴浩(朴 貴浩)
http://classic-web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
783名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:07:06.46 ID:eXsIqKLZ0
見たくないなら見るな
これに尽きる
784名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:08:49.26 ID:sVt7EZpB0
ホークスはベンチにイヌを入れるな・・・・ホークスは鷹だ
785名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:12:16.91 ID:xDsi0hFf0
大学で野球とサッカーのビジネスを教えて7年になるが、
確実に学生の興味が、野球からサッカーに毎年移っているのが分かる。
オープンキャンパス時に学校を訪ねる学生にスポーツ経験を聞いてみても、
サッカーが野球よりも多い。

若者の野球離れが着実に進んでいるときに、ファン離れを促すことをしてはいけない。
読売新聞社はもちろんのこと、NPB加盟球団の親会社
は「野球が文化的公共財」であることを再認識してほしい。
(帝京大経済学部教授・大坪正則)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111123/bsg1111230501001-n3.htm
786名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:14:46.01 ID:Sgvs001n0
視聴率下がるのはしょうがねーだろ
巨人の一極集中潰して地方主義にしたんだから
それぞれの地区の人間が楽しむだけ
787名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:17:37.15 ID:YDs2wgEW0
最近ではそこそこ面白かった印象なんだが
なんだろ
788名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:17:52.23 ID:mvFGuP6R0
>>781
しかもバレーは五輪出場を逃した後の消化試合なw
789名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:24:22.20 ID:2J73gzhCO
たしかにこんな事してたら潰れるな
清武はプロレスラーの茶番劇をもっと勉強する必要がある
790名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:25:33.74 ID:xx1MbO6sO
俺は野球もサッカーも両方したが面白いのは「サッカー」だった。
ホームラン打ってもそこまで盛り上がらんがゴール決めた時の快感は最高!友達と抱き上って喜んだ。
791名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:25:59.84 ID:83k6w/6U0
清武の一連茶番劇より楽しめたと思うよ
792名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:26:55.24 ID:3l+t8/j50
見たくないなら見ない
これに尽きる
視聴率にも反映してきた
793名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:28:11.18 ID:KJUNb/oB0
はぁー?ランナー出るだけでドキドキしたぞ。
794名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:28:39.23 ID:7nbgzz+b0
10年ぐらい前から、かなり衰えてきたイメージだが
まだ年俸は維持してるな。
795名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:37:23.72 ID:GDAeHOqrO
>>788
別に消化試合じゃなかっただろ
最後、中国がドイツに勝たなかったら出場だったのに
796名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:38:57.49 ID:mvFGuP6R0
中日が不人気だの統一球がどうだの以前に

「野球」ってだけでチャンネルを合わさない人が圧倒的多数
797名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:40:31.50 ID:DYsMlgm50
そもそもカネ払ってまで他人が球遊びするところなんか
見て何が楽しいのかさっぱり分からん
798名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:40:45.98 ID:mvFGuP6R0
中国戦は先に終わってる
放送開始直後に「五輪出場は逃したけれど」ってフジにしては珍しく正直に言った
799名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:44:22.30 ID:A4pppAnt0
地方都市同士なんだから、東京大阪で視聴率が上がるはずが無い。
落合は有終の美で露骨に叩けないし、
「やっぱり巨人や阪神が出るのがいいですよね」みたいな
首都圏とかのオッサンリーマン相手の提灯記事だろこんなの。
800名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:44:50.20 ID:xDsi0hFf0
>>796
一理あるね
俺もそう
801名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:48:48.05 ID:v2It16MJ0
だらだら時間が過ぎていく試合はもういい
結果だけ後のニュース知るだけで十分なシリーズ

手に汗をかいたとか言う奴は
2割の打者が打てるかどうかという
普段より掛け率の低いギャンブルを見てるのと一緒
802名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:49:16.76 ID:6wLMHbzwO
野球みてる奴ってまだいたの
こんなのみてなんがたのしいのかね
803名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:50:01.12 ID:C1l04dwE0
>>801
パチンコも野球のヒントを得て作られたって言うしな
残当だよ
804名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:51:44.58 ID:aMBDb3aa0
一般人のニーズが減れば衛星放送オンリーへ
売り上げが減れば選手や職員の給与を下げる
それでオッケー
805名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:51:51.30 ID:BLUPHD/7O
こんなこと=野球
806名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:52:29.42 ID:/mYNR+uP0
いまの50代以上が死ねば野球も死ぬ!
早く死ね!
807名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:54:27.19 ID:i4Dk1Tmj0
クライマックスシリーズをやめちまえあんなもの

リーグの半分のチームが出れるなんてペナントの意味がないわw
アホ
808名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:57:39.20 ID:o1CybKQqO
>>803
確かにどっちも在日クセーもんな
809名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:19:00.14 ID:d30gjy+sO
野球自体が糞つまらないんだから
どうしようもないよなぁ

打つ手ないだろ
810名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:50:24.77 ID:gEfsRYeC0
>>801
ピッチャーの投球間隔の長さって結局改善されなかったな
ボール投げないとゲームが動かないのに、ボール保持者が自由に時間を使えるって
まず観客ありきのプロスポーツとしては致命的だと思うんだが…
811名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:19:24.05 ID:NkqiaIz80
やきうはリコール対象
812名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:24:20.79 ID:49YSKVr60
税制優遇がなくなったら、参入してる企業がどうするか気になる
813名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:24:53.62 ID:zJSb1jABO
野球を知らない馬鹿共にとってはつまらなかっただろうなw
814名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:25:56.31 ID:zJSb1jABO
>>797
お前の趣味を言ってみろよ? どうせAKB(笑)とかだろ、ニートが(笑)
815名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:26:31.09 ID:nDKXQWkk0
観てて面白いのはなんでかしらんがアメフト
応援してるチームがとりたててないのに
面白いね 細かいルール知らないけどね
ただしNFLのみだけど
816名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:27:28.24 ID:w+vLAyVjO
野球は今まで保護されすぎた
817名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:27:48.60 ID:TxnsRLCG0
>>26
視聴率8%wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:28:46.90 ID:DZ9JsxqF0
野球久しぶりにチラッと見たけどやはりつまんなかったw
よく長時間見てられるな
819名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:29:33.00 ID:Vq4Nuhok0
>>796
人それぞれじゃね。
俺はもう野球ならなんでもOK
阪神ファンだけど阪神の試合ないときはダイエーの試合見たりしてる
820名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:30:10.33 ID:TxnsRLCG0
棒セール>>>棒シリーズ
821名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:31:56.13 ID:eUTecuOO0
悪いなりに良く投げたとかいうんじゃねえのかね
てかシリーズ最終戦でやる気ない奴がいるわけない
822名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:36:39.68 ID:rptUAjulO
>>819
気持ちはわかる
自分はパだけど、試合がない日はケーブルテレビで広島対横浜やってても見る
マンデーパ・リーグとか良かったんだけどね
823名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:38:49.28 ID:7LCqWt040
落合は相当相手が嫌がる打席の工夫をしたんだが、>>1には分からなかったようだな。
自由に打たせリャSBに勝てないが、1点差勝負に持ち込めば中日の脅し打席に勝機があった。
ブランコに1発出れば中日勝っていたよ、7戦限定の戦いとしてね。
中日はそういう打席の立ち方をしたのが分からないのかね?
それでもSBが上だったがw。。
おもしろい日本シリーズだったな。
824名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:42:58.57 ID:qeVHv1zC0
一般人に馴染みがないだけで
マニアには受けてたよ
825名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:45:07.82 ID:qeVHv1zC0
接戦が過ぎて八百長とバレてしまった嫌いがある
826名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:45:12.06 ID:4QWGjHxWO
俺も阪神ファンだけど「オリVSロッテ」とかでも家でビール飲みながら普通に楽しめる。

「成瀬と金子かぁ… 当たりだ♪」とか思いながら…

野球なら何でも良い。あり得ない話だけど万が一中継されてたら少年野球とかでも俺たぶん楽しく見るわ。
827名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:45:22.72 ID:zLOiSwjK0
>>807
虚塵がソフバンみたいにリーグ優勝→CS敗退をくり返したら、
ナベツネがしびれを切らしてやめると思うwwww
828名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:46:44.38 ID:e+keZr290
>>823
そういうのを視聴者は求めてないっていいたいんだろ
野球好きならいいだろうけどルールを詳しくない人には
ホームランなど点がある程度はいる試合が見たいとね
829名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:47:28.10 ID:BIe5nSx00
やきう観て喜んでるのは、在日と労務者だけだろWwww
830名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:50:53.04 ID:qeVHv1zC0
毎試合90分以上放送枠を延長して
視聴率取りに行ったのに>>26ってのは辛いな
831名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:52:08.00 ID:qeVHv1zC0
朝鮮企業の後ろ盾を切らないと
ライト層は見向きもしないんだよなぁ・・・。
832名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:53:06.79 ID:qeVHv1zC0
花王デモだ!って時に
ソフトバンク優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なんて口が裂けても言えないし・・・。
833名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:53:25.11 ID:Vq4Nuhok0
>>826
ワロタw
俺も近所のグランドで少年野球や草野球の試合やってると
ついつい足止めて見てしまうw
野球バカだなw
834名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:54:35.80 ID:qZSl48jiO
優勝決定戦だけ地上デジタル放送 であとはBS
女子バレーにも惨敗
サッカー なでしこ 女子バレーに負けた焼き豚 プギャアアアアア!!( ´∀`)/~~
835名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:55:08.31 ID:qZSl48jiO
プギャアアアアア!!
プギャアアアアア!!((((;゜Д゜)))
836名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:56:35.04 ID:qZSl48jiO
豚坂はメジャーでいまいちだしな あんなデブって死にそうな顔してたプギャアアアアア!!( ´∀`)/~~
837名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:57:21.86 ID:pLjhqcCWO
てか投手はさっさと投げろ
上原が投げたら1時間早く終わるとか他の投手どんだけダラけてんだw
838名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:58:42.70 ID:oc3v/B+wO
だってよりによって中日だもんなw
839名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:58:59.54 ID:qeVHv1zC0
>>785
>「野球が文化的公共財」であることを再認識してほしい。

川崎サポに公開論破されたやきう脳教授キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
840名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:59:30.73 ID:qeVHv1zC0
>>782
きんもーっ☆
841名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:01:22.33 ID:a9T5+Mr/0
たまに見ると驚くほど展開が遅く見えるけど
日本人の生活リズムが今よりずっとゆっくりしていた時代の娯楽なんだから仕方ない
842名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:03:56.92 ID:qZSl48jiO
おれゴルフはみれるんだわやきうは長時間ムリ 一球の感覚がながくてボールだとまた間作ってとか
サッカー バスケ ゴルフはみるかな
843名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:04:41.70 ID:KC2qnSjB0
?飛ばないボール
○国際標準のボール
844名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:05:26.69 ID:03bIhcjq0
>1
いや、そうでもないよ
やはりちゃんとした1位同士のゲームだから面白かったよ
845名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:07:09.03 ID:nwStZN3H0
CSと交流戦をなくせば
視聴率ももうちょっと上がるかもよ
846名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:07:34.95 ID:qeVHv1zC0
やがて野球が潰れるだと・・・


あり得ないな
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s406810.jpg
847名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:09:30.00 ID:Dv+0LrgO0
台湾チアエロかわええええええええええええええええ
848名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:09:33.26 ID:NEoyunMu0
849名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:10:39.98 ID:2jGMetjBO
野球はおもしろいけど他の球技やると野球のつまらなさに気付いてしまう…
850名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:11:06.02 ID:UGiKq8Pk0
もう遅いよ
あとは縮小していくだけ
851名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:13:58.84 ID:qZSl48jiO
jリーグ初期プロ選手にプロリーグできた頃に誰がサッカーがやきうを抜くと思ってたんだろ やきうはちまらんのな
852名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:17:51.49 ID:9U8YoAps0
>>826
今年、田中が投げてる試合を一試合も見れなかった。
853名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:24:18.76 ID:HxbU1VfR0
震災の影響でまだ開幕してないだけ
854名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:28:32.57 ID:C20TlGzgO
ロースコアだとエールポイント少ないからやだ
855名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:32:51.70 ID:HxbU1VfR0
朝まで生テレビ!でやきうを取り上げたい

焼け油(テレビ)関係者が自社不良債権の悪口なんて言えないだろうから
アンチ焼き油連合軍だけでしっかり論議して
やきうの膿を取り除いてあげるべき
856名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:32:59.04 ID:g9djcXvIO
857名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:34:53.83 ID:e9lLG7Xd0
>>855
やきうの99%は膿で出来ているから何も残らないぞ。
858名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:38:07.59 ID:e9lLG7Xd0
>>846
やきんごwwwwwww
859名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:41:03.42 ID:qfNp6wTO0
落合がいなくなると
ますますガチ試合が減って
ファンも離れそう
860名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:43:08.90 ID:qfNp6wTO0
サカ豚も罵るだけじゃなくて
何か良い解決案を出せ
スポーツ自体が先細りするだろ
861名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:44:30.26 ID:49YSKVr60
>846
ここまでくれば宗教だな
半袖、短パンのサッカーの横で、奇妙な白装束軍団がなんかやってる
862名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:47:01.61 ID:qfNp6wTO0
>>861
本人の意志で野球をやってたら未だ救われるんだが、
親の意向でやらされてる野球少年が身近にいるんだよなぁ・・・。
863名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:21:37.29 ID:cbbHKNCF0
>>846
パワプロは高齢者が買ってるだけでガキは買ってないぞ
864名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:27:54.97 ID:A4pppAnt0
>>855
そういや大昔に野球で特集組んでたぞ。
江本がその場にいないワシを散々馬鹿にしていたくらいしか思い出さないが。
865名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:32:30.08 ID:3l+t8/j50
>>862
自我に目覚め世界に野球がない現実知って野球離れを起こすw
866名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:38:05.44 ID:TUBYn2Ii0
なんで「野球はつまらない」ってここまで来て言ってるの?
オレは好きでもない興味も無いスポーツのイベントなんか 見もしないしワザワザ「好きでない」とか
「つまらない」とかいいに行かないぞ! 元々好きでないんだから つまらないのは当たり前だろが
興味なくても見てくれ! って誰が頼んでる?

何らかの興味があるからだろ?
大体 脈々として続いてる国の代表的スポーツに対しての嫌悪感を持つ人種って何?
例えばアメリカで、アメフトに、 イギリスでクリケットに、必死こいで 悪口言ってる人間がどう見える?

それとも、
基本的にラグビーやホッケーと同じルールだが
囚人用にアレンジして手を使わせずずに、ヘルメットも被らせずに頭でボールを受けさせるなど
本来は守られるべき「選手の頭」が心配になる「野蛮なスポーツ、 サッカーファンか?
867名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:40:33.94 ID:tBTta5Sv0
野球はつまらない
868名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:44:53.46 ID:AJNmZwd+0
>>866
ゴリ押しして低視聴率だからだろ
AKBやK-POPと同じで
朝鮮やき湯の湯の字も見たくないわ
って人多いぞ
869名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:48:11.54 ID:Sq7weBdW0
試合数が多すぎる、60試合くらいで一勝の価値を上げた方がいい
870名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:48:28.46 ID:AJNmZwd+0
>>846
多摩川のやきう場ってここだけだよね
あと数面はサッカーコートだったような
871名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:49:41.61 ID:xDsi0hFf0
>>856
やきうンゴwwwwwwwwwwwww






>野球の話で盛り上がれるかなって思って、野球好き?って聞いたら、

>野球なんてだせーし!

>って!!!!!!!!みんなサッカー派なんだそうです
872名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:49:58.68 ID:6wLMHbzwO
五回ツーアウト制にしてスピーディーにすすめればいいのに
873名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:52:15.59 ID:LSEpqZ6vO
今年のニッシリおもしろかったじゃん
やがて潰れるってのは同意するけど
874名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:53:02.24 ID:ovtnQ+dq0
いまアジアシリーズやってるが台湾相手なら打ってたぞ 良かったな
2点も取られてたけどな
優勝チームもなかなか休ませてくれんね こりゃ大変だわ
875名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:55:50.59 ID:zcXit87n0
大学野球のエースに手も足も出ない
これが今のプロの打撃レベルだ
たとえオリンピックがあったとしても
メダルは取れない
876名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:57:02.39 ID:md58qwrvO
野球はまず五輪入りを目指し頑張ろう!世界中の人が野球の魅力に気付くまで頑張ろう!
877名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:59:11.95 ID:6VZeydL+0
在日禿がオーナーだから八百長で優勝させたんだな!

在日の支配は進んでるな!
878名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:59:22.65 ID:Ue5Ic3e70
関西系や朝鮮系のオーナーや企業、オワコンの新聞屋しかスポンサーが無い競技って存在価値あるの?
日本人が誰でも知っている大企業がスポンサーして無いしなw
やきう選手は今も昔も才能がなかったら、ヤクザの子分しかなれないクズのくせに偉そうでムカつく
879名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:59:51.13 ID:SW4jglJr0
Jリーグ、クラブ世界ランキングが上昇
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317133101/
880名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:01:19.77 ID:P5XpSd/MO
盗塁、バントがあってこそ野球。
パカスカ空中戦して、内野手がダラダラしてる試合なんかおもろないわ。
そんなの巨人だけがやってたらええねん。
881名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:01:56.79 ID:pyEfbvGW0
>>875
雑な地図には載ってないような諸島人の漁師(やきう未経験者)が

翌日にはプロになって

翌年にはNPBでホームラン王になってるのが

やきうなんだよね
882名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:05:42.44 ID:OPJf8qG5O
一戦目二戦目は面白かったけど
883名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:06:12.45 ID:kKTswaUQ0
スレタイでゲンダイ余裕でした
お前んところが潰れろ
884名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:07:58.58 ID:5aO8/N/hO
潰れろ焼豚
885名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:08:06.47 ID:QF1pX1wI0
時間制にすればいいんだよ 一応9回裏までだが
2時間超えて9回に入っていなければ、あと1回の表裏で終了
これで野球は変わる 間違いない!
886名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:09:46.37 ID:KMuejx7sO
やきうは生理的にムリです
ごめんなさい
887名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:09:46.68 ID:9TaBrNoPO
>>880
空中戦てw ナベツネ大先生の受け売りかな?
888名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:11:51.76 ID:49YSKVr60
>885
あだち充の立場がないだろw
タイムリミットのない面白さを教えてやるとか言ってたで
889名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:13:46.73 ID:hXxnH4V6O
盗塁もバントもろくにないランナーが出やしない野球だからつまらないと言われてるのもわからないバカ

野村もダルもつまらんと言ってるんだから素人は黙っとけ
890名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:13:51.82 ID:Ue5Ic3e70
こんなクソ競技今すぐ潰れてしまえ
891名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:14:13.71 ID:P5XpSd/MO
>>887
わたしは巨人が嫌いでね。
892名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:44:57.83 ID:ovtnQ+dq0
>885
リードしてるほうがダラダラ引き伸ばしをやるだけでは?
893名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:03:33.75 ID:gEfsRYeC0
>>885
ピッチャーが長いサイン交換しながら牽制球繰り返して、タイムオーバー
894名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:25:42.15 ID:0heAcZ1F0
この記事贔屓のチーム以外の試合はつまらないって当たり前のこと喋ってる

こんな記事でもアンチ要素があるとホイホイ集まっちゃう自称坂豚の諸君だって
自分の好きなスポーツなら多少点が入らなくても興奮するだろ?

この記者も両チームに思い入れが無い立場だから退屈に感じるってだけなのに
それがわからないなんて。

まあ二次使用される前提の煽り記事なんだろうけどさ
そんな思惑にホイホイのっちゃってゲンダイも俺らもバカなのかなぁ
895名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:47:04.37 ID:tYjCUxbF0
◆◇ 2011年スポーツ番組視聴率  1/1-10/23 VR週報 ◇◆

*1 35.1% サッカー
*2 33.1% サッカー
*5 29.0% サッカー
*7 25.9% サッカー
*8 25.2% サッカー
10 24.6% サッカー
11 24.3% サッカー
12 23.4% サッカー
13 23.3% サッカー
14 22.5% サッカー
15 22.2% サッカー
16 21.8% サッカー
18 20.9% サッカー
19 20.8% サッカー
22 20.4% サッカー
23 19.9% サッカー
24 19.7% サッカー
26 17.3% サッカー
28 17.2% サッカー
31 16.6% サッカー
34 16.3% サッカー
43 14.8% サッカー
46 14.1% サッカー

** *7.0% やきう ←日本シリーズ
896名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:50:02.34 ID:49YSKVr60
3球勝負で打たれたら罰金
こんなうんこみたいな事してるから斜陽なんだろうな
897名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:51:05.64 ID:xDsi0hFf0
>>895
やきうの視聴率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:54:29.35 ID:0heAcZ1F0
こんな記事でもホイホイ集まっちゃうんだ・・・
記事がバカなだけなのに
899名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:56:56.91 ID:n0z9j28OO
今年の日本シリーズ見て、改めて野球の面白さに気づかされた。
野球最高!
900名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:58:56.94 ID:RT4t/Hz6O


やきゅーは甲子園だけでじゅうぶん
901名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:00:04.93 ID:YI2/KUXIO
野球なんかのクズ野郎に、年俸1億とか

ふざけてる。
格差社会の象徴。
野球は潰れろ!
902名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:04:21.47 ID:0rGHVFNVO
日プロのレベルなんてメキシカンリーグと変わらないよ。
実質1〜2Aだな。
903名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:08:50.05 ID:VczvWCXD0
中日の松本とヤクルトの安田が投げ合うと8時に試合が終わったんだよなぁ
 
904名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:09:05.39 ID:Dhr0aWnN0
2011年交通事故・違反をしたJリーガーだけで1チーム作れる

2011年のJリーガー(国内クラブ)事故・違反まとめ

01/07 平松康平(元清水) 自転車衝突事故 女性死亡
01/12 金井貢史(横浜M) 無免許運転 書類送検
01/13 李 彰剛(岡山) 接触事故 男性頸部捻挫、外傷性腰痛
02/01 鈴木惇(福岡) 接触事故
02/03 権田修一(FC東京) 接触事故
03/01 金英権(大宮) 自転車衝突事故 全治2ヶ月の重傷
05/02 今野泰幸(FC東京) 2台に接触事故
05/16 李在敏(神戸) 酒気帯び運転 店舗外壁ガラス破壊
06/19 ドゥドゥ(大宮) 自国にて無免許、飲酒運転、速度超過による単独事故 同乗者3名死亡
06/23 谷澤達也(FC東京) 歩行者接触事故 打撲
07/01 ペトロビッチ監督(広島) 自損事故
07/04 土屋征夫(東京V) バス接触事故
07/14 藤本淳吾(名古屋) 追突事故
07/22 笠川永太(福岡) 大型バイク追突事故 打撲
07/29 ラファエル(大宮) 接触事故
08/06 都並敏史(元日本代表) 追突事故
09/11 平繁龍一(東京V) バイク接触事故 左膝打撲、左手薬指骨折の重傷
09/12 小宮山尊信(川崎F) 追突事故 2名頚椎捻挫
09/15 富沢清太郎(東京V) 自転車接触事故 唇を切る軽傷
09/21 マット・ラム(千葉) 自転車接触事故 右足打撲
09/25 中西哲生(元川崎F) 追突事故 首に軽いけが
10/17 内藤洋平(京都) 接触事故 
10/21 孫正倫(福岡) 接触事故
11/07 ダニエル(甲府) 中央自動車道で単独事故 後続車3台を巻き込む 1人軽傷
11/10 中後雅喜(C大阪) 接触事故 打撲と擦り傷の軽傷
11/22 渡辺大剛(大宮) 追突事故
11/24 西河翔吾(山形) 歩行者衝突事故 女性肋骨骨折の重傷
905名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:22:49.43 ID:DBbuFHjD0
この戦力差で7戦までいったんだから、十分いいシリーズだった。
谷繁なんて、もうくたくただったんだろうな。
多村の顔色がよくて、活躍したし。
森福のピッチングは、素晴らしかったし。
岩瀬、浅尾も よくやった。

馬原だけ、、、、ちょっとかわいそうだったけど。
906名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:46:07.68 ID:iaOWR6MS0
じっくり見てると面白かった。
投手の1球にあんなに興奮したのは久しぶり
907名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:46:48.26 ID:d1KDVfB30
つまらないけど視聴率は無茶苦茶高かったので無問題!
908名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:14:24.27 ID:vAkZjSU60
やきうwwwwwwwwwwww
909名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:59:41.08 ID:0E7vkNmb0
確かにやきうのつまらなさを凝縮したような7試合だったな
910名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:05:30.59 ID:Xc1RSVIm0
よっぽどの野球好きじゃないとつまらなかっただろうな
ロースコアの割りに試合時間が長くてライト層が見るには辛い試合ばっかりだったと思う
911名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:14:16.88 ID:TdEvkvJL0
だって、読売の場外乱闘のほうが面白いじゃんw
だんだんプロレス化してきたなw

リングの上は一部の物好きしか見ていませんよ
912名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:21:43.44 ID:R/7d3W0SO
動のホークスと静のドラゴンズの対照的な試合だったと思うけど

「動」けなかったドラゴンズとも言えるが
913名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:55:33.27 ID:j9sHzoMIP
なんでプロ野球の人気が落ちたニカ?

NHKの力も落ちたニダ
914名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:57:55.67 ID:ccu3xTkRO
野球がつまらないって事には気がつけなかったのか
915名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:20:13.00 ID:SjHTjX8O0
>>904
試合できるわ
916名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:21:55.06 ID:xu3+TRitO
決勝戦を7試合もしてんのはやきうぐらいなもんだろwww
こんなもん見て面白いとか言ってるバカにはスポーツを語って欲しくないね!
917名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:24:47.99 ID:RRhqzxOtP
点が入れば大味だと言うし
点が入らなければつまらないという
結局野球がつまらないんだよ
そこに気がつけ
918名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:33:22.34 ID:uXAfP1vKO
俺はサッカー見ないからわからないんだが、Jリーグの試合って視聴率いいの?俺の印象では国際試合だけ視聴率が良いイメージなんだけど
919名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:37:08.72 ID:bhp3owRB0
去年より全然楽しめたわ
920名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:38:12.02 ID:QdGDzQyW0
>>918
野球のリーグ戦と変わらないな。
野球は日本シリーズのラストの1試合だけだろ。
921名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:39:29.70 ID:Zl2Bns9v0
凡打凡退マニアには好評だったんだぞ
922名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:43:42.99 ID:9oOwLdeE0
バカスカ打つだけの投手崩壊試合が見たけりゃ
草野球や高校野球地方予選の1,2回戦でも見とけよアホが
923名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:44:09.88 ID:fNru64u7O
>>919
だよな。中日打線は糞だったが、投手陣が両方とも良かったから見応えはあった
HR打てなきゃダメダメな虚塵よりはるかにマシ
924名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:45:21.10 ID:tFsIarTi0
しかしそうはいっても、3万の会場を週末ごとにいっぱいに出来る
コンテンツなんて、野球ぐらいのモンじゃね?
925名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:48:02.60 ID:Fh4xoGri0
つまんねーのにごり押しして、韓流ドラマ並みの低視聴率www

そりゃ嫌われるわなw
926名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:03:53.40 ID:EIRDxwPv0
>>924
もうマニアしか見てないんだよ 野球って
927名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:10:31.54 ID:b7ihBriO0
またゲンダイかw
928名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:33:22.86 ID:vud8TF8Y0
>>918
巨人戦以外のカードのデーゲームならJリーグと変わらない
巨人戦も開幕直後だと関東のゴールデンで10%ほど出すが
シーズン半ばになると上位にいても5%程度に落ちてるし
3%なんて前代未聞の数字出したこともある


昼間のJリーグ>>>>>>>>ゴールデンの巨人戦

2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」

2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人


同時間帯(笑)

視聴率情報提供専用スレ1068
632 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 18:19:00.30 ID:YUA1UVwbO
70年以上の歴史があり365日煽ってもらっても負けるw
完全なおわコンwww
472:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2011/05/30(月) 13:24:30.16 ID:qgWIuj9a0

確定
5/28 *4.4% 14:00-15:54 TBS Jリーグ2011
5/28 *3.9% 14:50-16:55 NHK プロ野球「西武」対「ヤクルト」〜西武ドームから中継〜
929名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:40:16.49 ID:tFsIarTi0
>>926
別にマニアだけでいいんじゃね?
つうか、マニア以外も見るコンテンツなんて世の中にないことない?
930名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:21:01.11 ID:dvyPE0tn0
巨人がいなくて楽しかったよw
931名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:24:25.73 ID:0E7vkNmb0
932名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:26:59.01 ID:lWyYW07a0
>>931
日本人も興味ねーよw
933名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:31:03.67 ID:hksAo8iZ0
>>931
これ動画ないの?
934名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:34:23.16 ID:xGpys66B0
野球面白いじゃない。
オリンピック種目として外されたり、WBCでない出ない詐欺したり。
裕ちゃん(笑)とかつねに芸スポに話題を提供してる。

清武の会見とかまるでコントのようだしね。
935名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:34:37.75 ID:A82NDkAZ0
十数年ぶりにテレビで日本シリーズ観たけど緊張感があってとても面白かった。
ただ国際球に変更したためなのか、ホームランが少なくて迫力は感じなかった。
いつもMLBばかり観てるけど、バント、エンドランなどは日本の方が巧い。
936名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:35:34.46 ID:4ggM+PXmO
>>1
野球オタク以外はずっと気付いてたんだけどな

もう遅いでしょう

クライマックスシリーズも交流戦も
なにもかもがジリ貧になってきてる

あとは死ぬだけじゃね
937名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:36:38.53 ID:w6h9yoga0
飛ばないボールを使用したことによって長打が減るのはわかるんだけど
ヒットがでなくなる理由って何よ?いや打率が低くなるのもわかるが
谷繁の記録は飛ぶ飛ばない以前の問題だろ?

それに野球の人気に陰りでてるのは、もう何年も前からの話だし
何をいまさらじゃないの?
938名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:37:03.65 ID:azaqI5S90
よくわからんが、この堀本某が「自分は脳筋だ」と宣言したということでよろしいか?
939名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:38:29.76 ID:xGpys66B0
毎日毎日、うっと〜し〜ほど野球の話題やってるけど、
試合以外が面白いのが野球の特徴。
940名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:38:36.01 ID:2N4YMwtD0
>>931
今年で一番にワラタ
941名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:41:00.45 ID:vud8TF8Y0
>>931
この当たり前の現実を理解出来ずに
全米視聴率1%のWBC2連覇で
全世界が日本やきうに熱狂していると
本気で信じ込まされてる馬鹿がいっぱいいるしね


【野球/人気】野球は日本人が思っているほど国際的な人気はない、むしろマイナースポーツ・・・普及活動を怠った結果が招いた五輪落選
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250534251/
942名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:41:07.24 ID:cXKyX5am0
面白かったじゃん
バットのグリップ事件とか
943名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:44:26.58 ID:vwgovQoZ0
>>942
ゴシップは面白いけど試合だけ面白くないんだよな
944名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:46:29.51 ID:6LCl4f0/0
だっさいサッカーは消滅しかけ、やきうはマイナースポーツに落ちぶれ

日本のスポーツ
終わったな
945名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:00:02.48 ID:4ggM+PXmO
>>944
サッカーなら207のFIFA加盟国中17位と
立派に中堅国の地位を固めつつあるけど
946名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:33:12.96 ID:vud8TF8Y0
>>944
嫉妬に狂った野球脳はやきうの視聴率低下とリンクして
どんどん低脳化していくわけだ

このレスしたおGちゃんみたいにw
947名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:36:27.11 ID:p2zj1g4t0
視聴率取ってただろ?
国内の試合であの数字なら十分大成功だろ。
国際試合以外でこんだけ数字出せるスポーツねーよ。
948名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:36:40.15 ID:0E7vkNmb0
おまえらやきうをいじめすぎ
たまにはねぎらってやれよ
949名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:41:32.97 ID:E59Bpfbf0
サッカーもほぼロースコアなのにな
まあ東京や関西の人間が興味のないカードってのもあるけどさw
950名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:43:13.35 ID:sgdFbhYW0
たしかにつまらなかったな
投手戦っていうより
ひたすら凡打打ちあう試合ばっかだったし
951名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 14:59:58.35 ID:NUltJaqw0
>>947
福岡だと44%まで行ってたw
952名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:37:06.80 ID:0E7vkNmb0
>>939
>>943
やきうは試合以外を愉しむスポーツやん
953名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:38:47.79 ID:bZjVH3oa0
954名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 17:26:15.41 ID:FqQWspcF0
>>937
統一球になると低反発だから長打ばかりか短打も出なくなるんだよ
2011年は30本以上の長距離打者ばかりか3割打者も激減している

もっと低反発重量級の大リーグ公式球を使用しているMLBでは
あのイチローでさえ今期は対応できず松井や西岡など日本勢は全滅だ

いかに日本プロ野球が捏造だらけで実力が無いか恥をさらけ出してしまった

>>1の堀本をはじめナベツネとかの老害は王選手などの粗製乱造本塁打の
時代の復活をたくらみむなしい抵抗をして物笑いの種になっている
955名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 17:31:10.95 ID:h/78SA6s0
>947
え?18くらいでしたよ
バレーに完敗してる
956名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:37:49.84 ID:xu3+TRitO
日本のやきうなんて
世界の誰も興味がないwww
やきうは
現実を知らされると辛くなるね!
957名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:44:58.92 ID:Zahq7zrB0
クライマックスシリーズが余計なだけで
日本シリーズ1発に戻せばいい

どしてもまだ試合したいなら、
1発勝負のトーナメント戦を年末にやったらいい
958名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:45:53.26 ID:K3xqYhLs0
>>50
興行団体はNPBorリーグだろアホか。

手持ち戦力で勝つ以外に監督に何ができると?GM置くならともかく。
それとも欽ちゃんみたいなことでもやらせたいのか?
959名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:49:12.94 ID:HYe77xnRO
評論家とかマスコミのレベルが落ちてるからプロスポーツが潰れるの間違いじゃないの?
960名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:49:44.37 ID:xdiST6JP0
>>953
カナダに言われたくないな。
961名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:50:19.91 ID:japFrjnE0
>>957
CSなくしたら、万年3位の虚塵が日シリに出られなくなるだろうがwwww
962名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:52:24.54 ID:y4+LbDsy0
落合もいなくなることだし次からはまた盛り上がるんじゃね?
中日はベンチが常に葬式みたいな雰囲気だったしさ
963名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 19:06:35.19 ID:TcQD1gbt0
俺は好きだけどな投手戦
964名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 19:22:32.88 ID:Ax5lbSzZ0
日本のプロ野球はメジャーに行けない連中の溜まり場みたいな空気消せないと無理だろ
965名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 20:17:18.95 ID:GqEq2oix0
野球がつまらないって言う前に他の要因を考えろよ
・ドラフト
・TV中継
・収入
・チケット交通費代
・ネット中継

もはや球場まで行って見る必要もないんだよ
966名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:01:10.09 ID:0E7vkNmb0
やきうはおもろいよ
試合以外はね!
967名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:03:14.11 ID:glCcEbRG0
誰だよ堀本って
968名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:24:15.06 ID:GAGdLt8d0
>>953
やきンゴwwwwwwwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:27:48.39 ID:XMXrj4Ug0
ひとつ確実にいえるのはスターと呼べる選手が一人も居なかったということ。
970名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:32:35.76 ID:WjJwnr7QO
試合が長いって文句もあれば逆転が無いって文句でるし、
飛ぶボール使ってツーストライクでアウトにでもするか?
971名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:35:33.39 ID:oyEUgbyD0
試合中なのにベンチでふんぞり返ってる姿って
なにか異質だよな。
972名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:48:19.72 ID:dS/K2io30
今年のシリーズは最悪

去年のロッテとの死闘はなんだったんだよ
973名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 03:39:05.26 ID:dox6xkC5O
今時、やきうなんか見てるのは洗脳されてる馬鹿だけでしょ
974名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 03:45:01.79 ID:uNBg8hfn0
140試合もあるのにいちいち見に行く気しない。
勝っても負けてもなんてことない。

ファンの集まる居酒屋とかで熱中してるのただのカモだわな
975名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 03:47:24.92 ID:HFX4vMlp0
なんだこれ?

4 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
976名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 05:08:29.55 ID:Q7UTcuw/0
1試合の重みも何もないんだからピロやきうなんてな。
年間140試合とかキチガイが設定したとしか思えんわwwwwww

1試合に重みがある高校野球のほうが面白いんだよ。
やきうはせめて年間50試合くらいでやれよwwww
それなら1mm評価上げてやるよww
977名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 06:36:54.05 ID:yBo/eeqo0
>>4が見えないのは仕様なのか
978名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 06:52:54.34 ID:8AjuYccG0
野球が潰れることは嬉しいことだから、さっさと潰れてこの世から消えてくれ
979名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 06:54:53.93 ID:WEQZscdX0
一回潰れたらいいんだよ
でも潰れないという現実にイライラする
980名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 07:17:01.09 ID:AXf5KWFF0
>>969
もう現在の基準じゃ海外で活躍して初めてスターと呼ばれる
国内一で騒がれてたのは20世紀まで
981名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 07:21:09.20 ID:geGQC6jNO
>>972
去年もミスばっかりのグダグダだったが
982名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 07:32:36.33 ID:YxmC1mQNO
こんな金にまみれた欠陥スポーツ潰れろ
983名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 08:22:10.70 ID:nBDTt2bi0
野球は時代と合わなくなってる。
だいたい1試合4時間近くやるとか娯楽の少ない前時代的発想だ。
映画も2時間超えると長いしサッカーも90分だから成り立っている。
984名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 08:29:22.42 ID:nBDTt2bi0
2時間以内に試合を終わらせるには大胆な改革が必要だ。ストライクゾーン狭くしたり、ベンチからの伝達制限しても大きくは変わらない。

3アウト制を廃止し、2アウト制に移行する。場合によってはストライクも2ストライクアウトでもいいかも知れない。

あるいは3アウト制を維持するのなら、9イニング制をやめ、5イニング制にする。

このどちらかを採用すれば、現代にマッチした2時間サイズの野球になるだろう
985名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 08:39:50.70 ID:uL5LWHEX0
>>983
>>984

ま、その点、パンクラスなんかは20年位前から
お二方の意見を先取りしてるわね。
986名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 08:48:44.37 ID:2LHRZvgi0
将棋中継4時間みたいなもんだからな。
あの静止画はマニアしか耐えられない。
987名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 08:53:50.00 ID:XMXrj4Ug0
基本、3イニング制で4回から延長戦にすればいい。
1イニングの価値が上がる。

野球は140試合とか9イニングとか長すぎで
1試合、1イニングの価値が低いのが見る意欲を失わせる。
988名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:20:48.45 ID:dox6xkC5O
やきうほど国民から嫌われているものが他に思いつかないwww
989名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:24:33.67 ID:nH9JNScD0
既に借金製造機だろう
990名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:24:34.42 ID:pA6MKiCJO
親会社が金出してる限り潰れ無いんだよな 親会社が金出さなかったら やきう何てとっくに潰れてるは
991名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 11:00:31.76 ID:W++TIwAW0
プロ野球、試合以外は、面白い。
992名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:00:09.14 ID:W++TIwAW0
プロ野球、試合以外は、面白い。
993名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:08:37.88 ID:dINMBMJmO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1322182720/579

ローカルニュース

デスク 今年の日本シリーズ、視聴率が高かったって?
記 者 ビデオリサーチによると、関東地区では最終戦で18・9%。瞬間最高視聴率は35・8%で、地元北九州地区では62・6%を記録しました。
デスク NPB(日本野球機構)はホッとしてるな。去年は3試合も地上波で全国中継されなかったからな。
記 者 でも、テレビ局の人間に聞くと冷ややかですね。

デスク 何で。
記 者 関東地区じゃ、1、2、5戦は、10%前後と低調だった。
デスク 各紙は最終戦の高い数字ばかりを報道しているだけか。
記 者 福岡と名古屋の対決だったとはいえ、この結果だと問題は来年ですよ。

デスク 問題って?
記 者 あるテレビ局関係者が言うには、視聴率が取れるといっても、それは地方での数字。地上波で中継するかどうかの判断はあくまで関東の視聴率が基準になる。
デスク なるほど。
記 者 それが、10%では厳しい。ゴールデンタイムならなおさら。それなら他の番組を放送している方がマシだと。

(続く)
994993:2011/11/27(日) 12:09:43.25 ID:dINMBMJmO

(続き)

デスク ほう。
記 者 この数字だと来年の日本シリーズは、放映権を買うテレビ局があるかどうか。巨人が出るならまだしも、もし地方球団が優勝したら、全国放送なんてもっと難しくなるということです。
デスク だろうな。
記 者 今回は大手広告代理店がテレビ中継やCMスポンサーの手配などを請け負ったため、全試合の全国中継が実現しましたが……。

デスク 結局、テレビ局はいまだに巨人頼みか。
記 者 腐っても鯛と言いたいところですが、内紛問題で巨人は本当に腐りかけていますからね。
デスク 巨人がシリーズに出てもピンチだな。

日刊ゲンダイ 2011/11/25
http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=250661&p=2
995名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:10:59.56 ID:dINMBMJmO
そもそも見てない
996名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:24:33.01 ID:SzRTb4/5O
逆に野球で面白い試合はあるのかと
997名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:28:39.61 ID:dINMBMJmO
女子バレーに視聴率で完敗だった今年の日本シリーズ
だって野球は試合展開が遅すぎるんだもの
998名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:30:22.41 ID:FZki9E+f0
棒振るだけの簡単なお仕事です
999名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:32:41.35 ID:sz5ZxlNT0
日本の打者は非力すぎる
実力相応の給料をあげないとだめだろ
メジャーならまだしもNPBでOPS.700程度の三塁手が年俸3億ってありえないわ
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 12:33:43.74 ID:Ff1+ONyF0
1000ならみんな幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。