【サッカー/Jリーグ】J1復帰のFC東京、来季監督にJFL町田・ポポヴィッチ監督の就任が決定的

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
JFL町田のランコ・ポポビッチ監督(44)が来季からF東京の監督に就任することが22日、
決定的となった。来季J1に復帰するF東京はこの日、大熊清監督(47)が契約満了により
今季限りで退任すると発表。チームカラーの「人もボールも動くサッカー」を継承できる
人物として、ポポビッチ氏に白羽の矢を立てた。

立石敬之強化部長は「(後任の)リストアップをして(候補の)順番はつけました」と明言。
ポポビッチ氏に関しても「いい指導者であるのは間違いない」と話した。オーストリアリーグの
シュトルム・グラーツ時代には元日本代表イビチャ・オシム監督の下でプレーした経験もあり、
GKやDFラインからパスをつなぐ“オシム・イズム”を体得している。

今季からは町田を率いて現在3位と、来季J2昇格圏の4位以内につけている。町田には
深い愛着を持っているが、J1で優勝争いが可能なクラブからのオファーには心が動いた。
選手育成に定評がある若き指揮官のもとで、来季は一気にJ1での優勝を目指す。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20111122-OHT1T00248.htm
関連スレ
【サッカー/Jリーグ】J1復帰のFC東京、大熊監督が今季限りで勇退へ…後任に町田・ポポヴィッチ監督、広島・ペトロヴィッチ監督ら有力
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321738562/
2名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:44:23.80 ID:n81pDNqVO
2ポポ
3名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:44:24.99 ID:Nz87oNzX0
ぽぽぽぽ〜ん
4名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:45:34.72 ID:iY8E0z5hO
東京は守備的なサッカーしろよ。
弱いんだから。
5名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:46:37.82 ID:Qj2ib7Be0
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
6名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:46:39.99 ID:qw3Vzbpk0
J1昇格を機に監督を交代して良い結果を出したためしがない

これ豆な
7名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:48:09.46 ID:TUdkRYtP0
素直にカウンターに徹してればいいのに
8名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:49:52.79 ID:tPO9blZK0
ポポヴィッチの過大評価されっぷりは異常
9名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:52:10.97 ID:d0Q0v1qFO
来年はポッカーと揶揄される瓦斯
10名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:52:46.49 ID:OE8P9Sz60

FC東京、ポポビッチ氏濃厚 長友“恩師”も候補
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/11/23/kiji/K20111123002089510.html
11名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:54:38.71 ID:rqNLkW4G0
広島や桜の後任にも名前が上がるが
そこまでいい監督なのか
12名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:55:24.65 ID:PvcXkVjBO
J1優勝が可能なチームって程の戦力じゃないだろw
J2レベルではないけど、J1で確実にレギュラーというわけでもない、J1.5くらいの選手がいっぱい居るから、J2だと戦力豊富に見えるだけ
13名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:57:26.74 ID:JQZ4Olvw0
ゼルビア、2年連続引き抜かれる

おいおい大丈夫かよw
14名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:58:06.19 ID:Nq+awg21O
ドラゴンボールにそんな名前のキャラがいたな
15名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:00:50.17 ID:B2wmnyOD0
           /  ,,,,,,,,,,,;;;;;         \
          /''''',,,,;;''''           ,,,,,,,,,,,,,i;
          ;i,,,;;'''         ,,,,,,,;;;''''''''    l;
         .;i   ,,,,,,,,;;;''''''' ,,.-,,.'''       . i; 
          ;i,,,,,;;''''     ..i;髑;i;,,,,,;;;''''''''''''''''''''=i;  
        !;;;;.,ヽ  .,,,;;;iiiiiiiiiiii;i.髏i;iiiiiiiiiiiiii;;;,,,  / ,,;;;;! 
         iiiiilll|||||||||||||||||||||||IIII||||||||||||||||||||lll,,;;!iiiii  _______
         iiiii|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||iiiiiiiiii  /          |
         `|||||||||||||||||| ● ||||||| ● ||||||||||||||||||"  | FC東京     |
          ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   .| お前、      .|
        .((i|||||||||||||||||||"    `||||||||||||||||||||i)) / 馬 鹿 だ ろ |
         ((i||||||||||||||||||   ̄ ̄  |||||||||||||||||||i))  ̄|______/
   __,,,;____.__ i|||||||||||||||||||iiiiiiiiiiiiiii|||||||||||||||||||||i__________,__
 iii"卍卍卍卍iii||||ii||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii||||卍卍卍卍卍`iiii
ii||||卍卍卍卍ii |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||卍卍卍卍卍i;||iii
i||||卍卍卍卍i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||卍卍卍卍卍i;|||iii
||||卍卍卍卍i||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||卍卍卍卍卍i;||||iii 
16名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:01:33.13 ID:9/X2m0ANO
広島ペトロビッチが広島の監督になった時にペトロビッチがポポビッチをコーチとして連れてきた。
17名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:03:15.43 ID:W0BPIhLk0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
18名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:04:55.65 ID:4k98c/400
ポポヴィッチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!








で、、誰だ?
19名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:07:49.67 ID:5VnjZluUO
いい監督を連れてきたって

勘違いサポーターの親方がチームにあることないこと吹き込むからな

あれを切らないと
20名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:14:24.23 ID:aIb/xfMP0
J1昇格を機に監督を交代して良い結果を出す最初の事例になりそう
21名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:17:32.70 ID:RbT+vJIo0
>>18
       高松
  金崎 
    フェルナンジーニョ
東           高橋大
   家長 エジミウソン
   
 菊池  藤田  深谷
      西川
22名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:23:03.87 ID:+xhS4QO10
大熊じゃあJ1は無理。
23名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:27:03.08 ID:qw3Vzbpk0
広島や柏のように
昇格即上位争いできるチーム作りを大熊はしなかった
24名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:28:04.91 ID:db9VhtPxO
ポポやめろ!
25名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:32:44.25 ID:px3OOzHIO
>>13
クラブの芸風になるだろうな
26名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:42:32.65 ID:osDOfRFy0
カウンターしかできない面子で
パスサッカーを目指すなよ、アホなフロント
27名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:53:54.03 ID:Idq4Pz1Y0
>>6
浦和
28名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:58:09.73 ID:9RGX8WLO0
FC東京が広島ぐらいの攻撃的で派手なサッカーをやったらJリーグの注目度も少しは上がるんだろうな
やってるサッカーが口だけ攻撃サッカー過ぎるだろ
崩壊してもいいから来期はマジでペドロヴィッチに監督して欲しい
29名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:07:51.12 ID:ag4v4Km10
2年連続監督引き抜きとか何の拷問だよ町田
30名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:08:54.18 ID:u3HXNQRW0
ペトロビッチ(広島)は高かったのかな?

ポポビッチもオシムチルドレンっつーか、ミシャとは兄弟弟子みたいなもんだからな。
31名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:10:29.84 ID:pPIfYGHY0
昨日はペドロで、今日はポポビッチってどっちなんだw
明日は西野って出るんじゃねw
32名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:11:02.24 ID:tIGGzJJL0
引き抜かれこそ我が人生

町田ゼルビア
33名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:12:10.38 ID:uFIqrvJl0
>>11
もともと広島のペドロビッチがコーチとしてつれてきた
降格がほぼ決まりだったした大分が
就任後4連敗の後、終盤10試合を負け無しで間違いなくポポヴィッチの手腕

予算のあるチームで見れるのは楽しみ
34名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:14:42.57 ID:Idq4Pz1Y0
>>30
ペトロビッチとポポビッチは喧嘩別れしたんだよね
広島と大分で対戦した後、お互い笑顔なし無表情で握手してたわ
35名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:15:14.20 ID:y3mddz2b0
大分の連敗は3節でのホベルト怪我が原因
後半好調なのは監督より菊池とフェルかな
特に菊池のパスカット能力は凄まじいレベル
36名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:17:09.86 ID:4BF4xD9A0
そもそもなぜ城福を切って大熊なのかと
37名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:18:09.60 ID:Idq4Pz1Y0
>>35
大分が勝ちだしたタイミングと芝の改善のタイミングが一致してるのもある
シャムスカの守備的サッカーとポポビッチのパスサッカーのギャップが凄かったからインパクトあったな
38名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:18:19.10 ID:Y/AO3uzI0
大きいクラブなんだから自分で探してこいよ
国内から引き抜きとかよ
なんか楽してるよな
39名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:19:59.45 ID:GR6XiplP0
J1の晴れ舞台を大熊に踏ませたかった
40名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:20:05.13 ID:Idq4Pz1Y0
>>38
海外では下位クラブで結果を出した監督を引き抜くのがデフォ
41名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:21:39.06 ID:UwGSr5EVO
城副で良いじゃん
42名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:24:27.20 ID:obUECD090
城福復帰で戦力を整備すれば普通に上位に行くと思うんだがなぜそれではダメなのかね
43名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:24:58.45 ID:9gkcKnM20
この次の試合に悪影響でないのかな?
44瓦斯:2011/11/23(水) 08:25:56.71 ID:FqHNOUIF0
>>41
まぁサポ的にはアリだけど
J1から降格させた監督を一年では使えんだろ、原因はフロントなんだけどさ
第一大熊の立場がないし
45名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:27:27.37 ID:rNfVhD1y0
瓦斯はあれでパスサッカーとかJ2で言ってるらしいから笑える
梶山と高橋秀人のボランチでJ1通用するわけねーよ
46名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:30:06.41 ID:FZiAS2bd0
蘭子かよ。瓦斯の外国人監督ってガーロ以来か?
チマ取るなら坂田どうにかしろよ。
47名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:31:14.49 ID:ZJL3Qv14O
JFKは何処に行く?
48名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:33:35.99 ID:kLi7781Q0
坂田終了か
49名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:34:35.58 ID:9pp8+ko10
ビーデルさんを半殺しにした奴か
50名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:34:47.31 ID:8e8w/T0F0
>>47 J2だと千葉、町田、山形、湘南、福岡
J1でも磐田あたりは動いてもおかしくないんじゃね?
51名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:35:15.13 ID:BoitoKn90
なんだよ、相馬さんと大熊さんの多摩川”大声”クラシコ観たかったのに
52名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:36:51.06 ID:cXz1AX9v0
ポポヴィッチ→瓦斯
城福→町田
大熊→浦和

これでwin-winや
53名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:37:11.58 ID:JlepPlYSO
>>34
しかも目も合わせなかったからなw
相当なんだろうな
54名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:37:18.17 ID:GNMhqjDb0
なかなかいい選択だが、熊ペトロビッチ、桜クルピ、脚西野という選択肢もあったんじゃないかな
55名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:38:52.74 ID:FZiAS2bd0
>>52
ぴったりハマったな。
56名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:39:47.93 ID:TTLqs2M60
>>52の的確すぎる人事構想に感服した
57名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:41:20.88 ID:l692aba8O
たかまつとか坂田とか
平山復帰したらどうなる?
58名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:43:05.47 ID:ZJL3Qv14O
>>52
うむ
59名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:44:18.32 ID:wqxDGQlD0
町田ってポポビッチ雇える金持ってたのか
60名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:45:25.25 ID:GiaPGsfz0
>>52
お前マジ頭いいな
61名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:46:08.61 ID:+2eLbx280
>>59
小田急がメインスポンサーだから余裕だろ
62名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:46:41.33 ID:vD0PL91n0
>>45
> らしいから笑える
らしいでよく言えるな。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:47:55.34 ID:Vm+8hhqq0
大熊→浦和


うあああ
みてえええええええええ
64名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:48:00.02 ID:Zd46FhfEO
POPOすき
65名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:51:09.06 ID:u3HXNQRW0
>>34
>>53

だよなぁ。なんであんなに仲悪くなっちゃったのかね
66名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:52:41.01 ID:zA4SDBriO
どこか山雅の加藤監督にも声をかけて下さい
67名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:54:33.72 ID:/S7g615B0
相馬でも3位、ポポヴィッチでも3位。
ポポってそんなに名監督?
68名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:54:40.51 ID:ZnMvIQAP0
>>52
町田サポだが了解した
ポポは惜しいが異存はない
69名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:55:44.94 ID:vD0PL91n0
>>57
高松はレンタルだしとりあえず大分に帰るだろう。
大分の財政事情もあって、J2を知ってるベテランに傭兵として来て貰った形だと思うから。
力の片鱗は見せたが怪我しちゃったのもあるしな。

坂田は悪くなかった一方でぜひ残すべきというインパクトまでは無かったんで分からない。
今日いろいろと出ると思う。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:56:01.28 ID:XRnHYw/t0
チームはこの人の扱い次第では木村元彦の攻撃対象にされる
71名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:57:40.93 ID:pNx1+Wbg0
うむ。大熊浦和出身なのに、浦和監督の話が全くなくてかわいそうだったが、>>52が解決した。
72名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:59:41.87 ID:0GWJUOZw0
>>59
その犠牲にシャトルバスが無くなった
73名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:07:11.75 ID:vD0PL91n0
>>67
今やってるサッカーを踏まえて強化するにはふさわしいと思う。真ペトロはちょっと今は冒険過ぎる。

基本的にFC東京のサッカーは守備が強みだし、一応繋ぐサッカーをやってはいるが
現状はカウンターでもポゼッションでも攻撃サッカーでもない。

JFKがパスサッカーに淫して減らしてしまった攻撃パターンや
元々不得意だったセットプレーなど、パターン自体を増やすことに着手してたきらいがある。

熊の部活サッカーが昔より個の能力が高くなって、「ベーシックとしてDFからの繋ぎをやってる」くらいの
ある種特色の無いサッカーをやってるからな。
74名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:22:48.00 ID:8H3xLVzNO
ポポビッチ→瓦斯
城福→町田
ペトロビッチ(非広島)→浦和復帰

これでWIN WINや!!
75名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:27:11.71 ID:+rFCluaH0
もしもしの二番煎じツマンネ
消えろ
76名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:28:04.97 ID:aZ/Jh91L0
74は赤くならない
77名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:32:45.83 ID:6YUz52Je0
キタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:35:14.52 ID:PaIIKwYt0
2年連続監督引き抜かれの町田、意地のちゃぶる強奪

あるで
79名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:11:15.66 ID:fMNzcSgj0
>>J1で優勝争いが可能なクラブからのオファー

ん?
80名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:14:21.10 ID:tM7MYgeL0
2009年J2降格直後ジェフ千葉のサポコミにて

サポーター「J1で1勝しかできない江尻監督続投では厳しい。
大分を退団するポポビッチ監督は候補になかったのか?」
三木社長「ポポビッチ監督? 知りません。考えにありません」
サポーター「( ゚д゚)ポカーン」

2010年エジリズム昇格失敗

2011年ポポビッチはJFL町田監督に
ドワイト・神戸でもJ2残留

2012年昇格した瓦斯にポポビッチ監督就任
81名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:14:23.46 ID:XuPKIxZ60
J1舐めてるとまた落ちるぞw

ちゃんと補強しろよ
82名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:34:41.24 ID:BIQYJTHq0
ペトロヴィッチは8000万プラスアルファという年俸がネックになったか。ポポヴィッチならその半分以下
で済むだろうしな。
外国人獲得のコネは殆どなさそうだから、外国人はブラジル路線の踏襲だろうな。
83名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:55:00.99 ID:YyDPkftq0
ポポビッチは広島の噂もなかった? 東京で決まりなのかな
84名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:56:30.58 ID:4kmL30oC0
>>79
どんなクラブだってJ1に居れば優勝可能なんやで
85名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:57:12.31 ID:T+7yo/Qc0
正直 ペトロビッチでもポポビッチでも変わらないよな
とりあえずまたJ2降格するとかは勘弁して欲しいわ
86名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:58:47.55 ID:Us9I2UkN0
西野とれよ
87名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:00:18.29 ID:Idq4Pz1Y0
ペトロビッチは守備がいい加減で
ポポビッチは守備も考える
そこで衝突したらしい
88名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:01:14.52 ID:YyDPkftq0
大分も東京もボランチの離脱で降格したようなもんか
89名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:01:46.43 ID:iYVHyv5u0
>>33
芝も張り替えたんだがな。
最初から芝がよけりゃシャムスカでも降格はしてないわ。残留争いはしたと思うが。
90名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:03:03.73 ID:DSvSJAqRO

J1なめてません


91名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:09:53.90 ID:uFIqrvJl0
>>89
野戦病院の上にパスサッカーで芝がクソだったっけか?
それでもあのシーズンは降格が既定路線だったんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:14:26.36 ID:1Yn25+Cu0
>>85
全然違う。FC東京としてはポポビッチのほうが近い。
広島のサッカーをほぼそのままやるという前提ならFC東京の選手には向いてない。
93名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:15:51.20 ID:zw031hedO
ポポは盟主の淺野と似たようなもんだろ。
降格ほぼ確定してたチームが監督交代が刺激になって短期間頑張っただけ。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:16:05.62 ID:Idq4Pz1Y0
シャムスカでも末期はいいサッカーしてたんだよ
ただ体力がなかった
シャムスカは休ませることをしたが
ポポビッチは逆に走らせまくった
95名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:17:46.27 ID:Idq4Pz1Y0
>>93
違う
あのサッカーを見てないからそんなこと言うんだ
優勝争いしてたチームが大分にチンチンにされてたし
96名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:19:42.95 ID:u3HXNQRW0
ポポビッチが広島ならすんなり・・・ともいかないのかな。
喧嘩の原因になったような守備戦術の違いで瓦解するのかね。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:23:35.96 ID:numPsgo00
東欧が結構頑張っているね。ブラジルが高くなってきたのもあるのだろうか。
98名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:28:41.66 ID:u6o90TI80
ブラジル好景気だしね。
なにしろネイマールがサントスと長期契約してるくらいだし。
少し前なら、さっさと欧州に行ってたと思うよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:30:36.64 ID:osDOfRFy0
>>95
町田でやってるのはもうちょっと攻撃的かな
サイドで起点作ってパスワークしたり
いい監督には違いない
100名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:30:56.39 ID:uFIqrvJl0
>>93
盟主も浅野になってからは大分良いね
良い意味で中盤がコンパクトにまとまってるから
スペース上手く使えてる
101名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:31:22.58 ID:wZBZtZAV0
>>82 町田にセルビア人いなかったけ。 まあブラジル人獲得の方が可能性高いだろうけど
102名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:04:27.08 ID:2CxkX+zIO
何で町田はまだJ2行きが決まっていない現段階でこんな話題をメディアは出すのか。
103名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:07:49.47 ID:lXBQDZgW0
>>21
戦力的にはけっこうなメンツだなw
104名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:12:17.46 ID:LCRaYub60
大熊に失敗させてから手放せよ
名監督だと勘違いしちゃうだろ
105名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:13:21.79 ID:Idq4Pz1Y0
>>21
この布陣でやったことないね

  金崎 高松
     東
高橋     家長
  菊地 エジ
上本 藤田 深谷
    西川

  金崎 フェル
高橋     清武
  家長 エジ
上本藤田菊地坪内
    西川
106名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:17:10.80 ID:8e8w/T0F0
>>104 過去J1昇格 実績複数回の名将の称号持ちは
松田と大熊と…ほか誰? 石崎、三浦あたりもそうだっけ?
107名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:17:20.88 ID:LCRaYub60
J2チームのサポですが震えが止まりません

大熊監督がフリーになってもうた…
こっちくんな
108名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:17:34.21 ID:u6o90TI80
>>104
大熊自身が「自分はあまりいい監督は言えない」と、身の程を知ってるからこその身の引き方だと思われ。
109名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:20:29.16 ID:1Yn25+Cu0
>>107
大熊って具体的にどこが悪いの?
110名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:27:02.58 ID:fMNzcSgj0
大熊は弱いチームを勝たせる名将だろ。何せワールドユースで日本を
2度決勝トーナメントに進出させたんだから。内容は… だけどw
111名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:28:18.55 ID:9+xEq+j20
>>109
具体的にどこが悪いのか分からないくらい考えてることが分からないとこが問題
112名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:28:46.44 ID:efFBDWN80
やべえ、強くなってしまう・・・
113名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:28:58.41 ID:8Q+kvC0G0
大熊は瓦斯フロント入りじゃなかったっけ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:29:04.22 ID:FJAdDOfyO
>>106
石崎は別名けさ位しざき、3度次点で今季4度目が濃厚
(うち最終戦落とし、1ポイント差で昇格のがしたのが2回)
昇格は柏て1回

三浦は大宮と札幌を上げ
反町が新潟と湘南を上げてる

115名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:31:09.03 ID:trNdlH2c0
>>109
良い選手でも気に入らなかったら使わない、
良くない選手でも気に入ればカカシだって使う。
交代がテンプレで、大事な試合に限って主力を外す、
その前は中2〜3日の5連戦で使っておいて下位相手でも休ませない。
116名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:44:17.22 ID:U4w1dWyyO
今更ポポビッチね
何故去年までのフリーだった時にオファーしなかったんだろう
117名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:51:38.56 ID:FJAdDOfyO
現在のJ1J2制度以降

99川崎:松本、F東京:大熊1
00札幌:岡田、浦和:横山01京都:エンゲルス、仙台:清水
02大分:小林1、C大阪:西村
03新潟:反町1、広島:小野

04川崎:関塚、大宮:三浦1
05京都:柱谷幸、福岡:松田1、甲府:大木
06横浜FC:高木、柏:石崎、神戸:松田2
07札幌:三浦2、東京V:ラモス、京都:加藤
08広島:ペトロヴィッチ、山形:小林2

09仙台:手倉森、C大阪:クルピ、湘南:反町2
10柏:ネルシニョ、甲府:内田、福岡:篠田
11F東京:大熊2

数字は複数回昇格した監督ののべ昇格回数
複数回昇格は2が最高で松田、三浦、小林、反町、大熊
2回とも同じクラブなのは大熊ただ一人
118名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:04:05.64 ID:RQuSyBgB0
大熊は弱者のサッカーをやらせると最低限の結果を出すけど
選手の資質を生かして戦術を熟成し、チーム力を高めて…という力はない。
瓦斯初昇格時も部活カウンターサッカーでそれなりに結果を出したけど、
そこから先の引き出しがまったくなくて、頭打ちになった。

上で冗談で言ってる人もいるけど、浦和で部活カウンターサッカーやったら
短期的には立て直してくれそうな気がする。
でも瓦斯のGMに収まるんだっけか
119名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:06:50.43 ID:rH9+nKe40
うわあああああああああああああああああああああマジかよおおおおおおおおおおおおおおおお
やめてくれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
120名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:12:52.45 ID:/Xs/WCC40
今年の大熊はどこよりもパス回してJ2優勝昇格なんで
121名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:18:27.54 ID:hQHFgWZf0
こりゃいい選択したな
まず一年で降格は無いわ
122名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:20:10.61 ID:jkFF0+ap0
最終的には反町に決まると見た
123名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:24:37.38 ID:hG6pnkKD0
押し込まれると、ほとんど引いてしまって
前線にFWが一人残るだけ

跳ね返されても、このFWさえ潰せば、当てておいて拾いに逝く選手が居ないから
一度流れ作っちゃえば、勝てる相手だもんね

監督変わってもこのクセが直らなきゃ、勝点計算できるカモ
124名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:26:44.63 ID:DSvSJAqRO
>>21
>>105
あれ?森重は?
125名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:27:45.28 ID:Q/Ndaq7w0
>>122
エレベータークラブですね、分かりたくありません><
126名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:31:47.54 ID:opMYnFRp0
>>109
確かにJ2で1年間やらせた上で、
J1に行った方がよさそうだな
127名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:32:11.02 ID:4TQSTsLY0
大分でシャムスカの後、執った人か
ちょっとおもしろそうな感じ
128名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:38:01.22 ID:6VqE9OhB0
イーストでもない東京ユナイテッド
そろそろ結成できそうだな
129名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:07:15.98 ID:ZhhrXCXI0
瓦斯のジャイアントキリングが始まるな
130名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:37:17.93 ID:PpuGixoIO
>>13
ほぼ毎年優良な選手を引き抜かれるホンダみたいに成らんことを祈るわ。
131名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:46:05.17 ID:ZGX3LTLF0
スポポビッチ
132名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 20:10:35.75 ID:HWOGAHP2O
相馬もポポビッチもステップアップの踏み台として考えてなけりゃ
JFLで監督せんだろ
133名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 20:16:39.70 ID:hUz88+hEP
下部リーグなんて踏み台として考えるほうが、サッカー監督・選手として健全。
134名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 20:33:20.55 ID:laxXlON30
東京のサッカー観てないから、なんとも言えんけどさ
千葉みたいに戦力が十分なのに上がれなかったこと考えれば、
一応の仕事をこなした大熊はそれなりに評価してやってもいいと思うがな。

大熊は来季に繋がるサッカーやってたの?
135名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 20:34:23.77 ID:pkzE9D9B0
>>124
森重は監督交代後しばらくして怪我した
あと深谷も怪我したまま帰って来なかったので>>21のメンバーの深谷のところは上本
西川も怪我中だったからGKは下川
136名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 20:46:20.84 ID:Idq4Pz1Y0
西川は怪我してないよ
2008年と間違ってるでしょ
137名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 20:54:28.28 ID:c7d+Wutc0
JFLからJ1の監督になるってすごくね?
よくあることなの?
138名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:00:46.97 ID:R8nIIB+n0
>>137
川崎の現監督
139名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:57:16.67 ID:GYjplyi20
>>1
> J1で優勝争いが可能なクラブからのオファーには心が動いた。

ここは突っ込み所かw
140名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:59:37.53 ID:YyDPkftq0
たまにシーズン中盤で1週間だけ首位になったりするからなw
最終的には毎回中位だけど
141名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 00:48:29.93 ID:4odxFLA9P
ガケップチポポがガスポポか
142名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 00:50:25.81 ID:1vcTAJjZ0
瓦斯はこのまま行ったらJ1でよくて14位くらいかな
143名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 04:04:58.18 ID:n+f2Cyqo0
505 名前: ◆YYjc6xMrA. [報知] 投稿日:2011/11/24(木) 03:00:06.57 ID:yn5uY8wdO
G大阪 橋本神戸入り 主力大量流出も
西野監督退団発表 クラブは後任候補を2人に絞る
現役続行意欲 札幌・ゴン

608 名前: ◆YYjc6xMrA. [] 投稿日:2011/11/24(木) 03:11:56.94 ID:yn5uY8wdO
G大阪の元日本代表MF橋本英郎が来季、神戸に移籍することが23日、分かった。正式オファー済みの神戸との交渉は大詰めの段階で、今季終了直後にも発表される。
ジュニアユースから所属し、生え抜き最年長でもある橋本は、2月のグアムキャンプ中に右膝前十字じん帯を損傷。出場機会が激減した。
失意の中、神戸の高評価に感激。「G大阪を含めてよそに行くときは神戸の倍の年俸を積まれたとき」と打ち明け、移籍を決意した。

652 名前: ◆YYjc6xMrA. [] 投稿日:2011/11/24(木) 03:16:24.25 ID:yn5uY8wdO
G大阪は西野監督の退任により「結構、選手が入れ替わる」(山本浩靖強化部長)状況が避けられない。
今オフには橋本以外にもDF山口、MF明神、MF二川ら契約が切れる選手が多数。
DF山口が「考えて決めます」と話すなど、主力が流出する可能性まで出てきた。
144名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 09:48:52.62 ID:bVOzlMpz0
J1に行くにしても、前回は川崎、今回は多摩。
なんで隣町にしか行かんかね。
145名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 10:21:20.22 ID:oOL1A1pU0
家の引越しをしなくていい。
146名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:05:01.06 ID:uI3gKN1s0
戸塚哲哉も相模原に盗られた
147名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:15:20.08 ID:F4XoNMxC0
町田のGM?フロント?はすげーな
毎年毎年、金があまりかからないけど優秀な、それでいて他が見落としてる選手・監督を育てたり引き入れてる
惜しむらくは複数年契約するだけの金がないから、活躍すると簡単に引き抜かれる
148名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:28:34.47 ID:OvEcubIL0
安心の町田ぶらんど
149名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:37:32.15 ID:jKWK89Q10
ペトロヴィッチとポポが喧嘩したのは、ポポの人間性に問題があったからだと思ったが・・・
重要な人物に取り入ったり、自分の取り込んだ記者に自分の記事を書かせたり、その辺は彼の得意とするところw
ちなみに彼は某大手エージェント会社J○Pに属してるらしい・・・
その辺も非常に彼らしい
東京が大阪の2チームみたいに大手エージェントに乗っ取られるのも時間の問題?
降格のほぼ決定した大分とJFLの町田での実績ではJ1でどれだけできるか???
東京ほどのクラブがそんなリスク追わなくてもいいのに・・・


150名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:25:40.20 ID:j9sHzoMIP
昨年のエスパルスみたいな状況になったなガンバ

大阪ダービーの勢力バランスが保たれそうだ
151名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:27:28.74 ID:pL0IVyex0
残留だけすればいいんじゃね
152名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:55:08.36 ID:oD1Nzjoz0
JFLに町田のチームあったのか
高校は町田の学校に通っていたから応援しようかな
153名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 18:35:29.92 ID:ApsjsaD00
>>138
川崎の来期の降格が相馬が来年も
監督を継続するかどうかで決まるような気がする
154名無しさん@恐縮です
名古屋、鹿島、ガンバ、浦和、FC東京のビッグ4で優勝争うのが健康的