【野球】佐々岡真司「落合監督の采配はさすがだ。あれだけ点が取れない中で3勝した。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
【佐々岡真司氏の日本シリーズ第7戦分析】
中日は8番・谷繁に最後までヒットが出なかった。
今季から採用された統一球の影響がはっきりと表れたロースコアの戦いの中、
下位打線のつながりにソフトバンクとの差があった。

 シリーズ7試合を戦って計9得点。敗因は打てなかったことに尽きる。
ただ、これだけ点が取れない中で3勝4敗の僅差に持ち込んだ
落合監督の采配はさすがだ。3勝のスコアは全て2―1。
打線が少ないチャンスを生かし、投手力で逃げ切る。シーズン中と同じ守り勝つ野球だ。

 象徴的なシーンは3回だった。無死満塁から押し出し四球で失点。
普通なら一気に畳みかけられるところで踏みとどまった。
左の小林正が本多を捕邪飛に打ち取ると、1死満塁で内川を迎えて
最も力のある球を投げられるネルソンを投入。
内野は併殺狙いの中間守備ではなく、前進守備を敷いた。
次の1点は絶対に与えない守備だ。内野が前に守ることで内川に
プレッシャーをかけ、狙い通り浅い右飛。続く小久保も中飛に打ち取って
最少失点に防いだ。こんな守備ができるから僅差の試合をモノにできるのだ。

 そして7回に浅尾、8回に岩瀬。全ての手を打ち、中日は敗れた。
1試合の平均得点はわずか1.29。短期決戦でこれは致命的だ。
それでもその差はたった1勝。中日の今季の強さがはっきり表れた敗戦だった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/21/kiji/K20111121002077750.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:29:52.33 ID:HzrAO0lV0
たしかにあんだけ打てないのに3勝したのは奇跡に近い
3名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:30:44.37 ID:kDZWDchK0
逆に考えると、そうなんだよな
4名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:30:48.18 ID:n30ctaM+0
〃考えても馬原のおかげ
5名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:32:27.22 ID:lYOWlWwq0
平田が飛び出してノーアウト1塁のチャンスが消えたのが痛かったな。
しかし最後に井端がファルケンボーグに1発お見舞いしたのはワロタw
6名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:32:44.72 ID:NvAYS7n30
セリーグを制覇したのに?
7名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:33:22.44 ID:WSHfVQz40

      ┌─┐  ┌─┐
      │俺│  │俺│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  オチアイ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡   オチアイ!
 |流|    |流|
 └─┘    └─┘
8名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:33:30.83 ID:GWdf5vVG0
             たったひとりのハゲ監督。
9名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:33:46.15 ID:9LdgsaKS0
ホークスが4連勝で決める  くらいに思ってた。落合マヂ名将
10名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:33:53.35 ID:lYOWlWwq0
名古屋ドームであんだけ強かった中日がなぜソフトバンクには
3連敗したのか。外弁慶ってまさにそうだったな。
11名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:34:55.14 ID:P6sBzJEu0
戦前は4-0か4-1かで鷹が勝つと思ってたよ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:35:05.61 ID:DoaJIboS0
>>2
俺もそう思う。ノーアウト満塁で0点だものw
13名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:35:46.69 ID:f4PNkS2j0
監督手形の期日を待ってるんだろうけど、割ってもらった方が生涯収入は多いと思うぞ
14名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:36:30.40 ID:E2vH9ENN0
吉見と和田が和田に相性が良かったおかげ
15名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:36:42.53 ID:epZOTNCrO
でも巨人なら勝ってたよな
16名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:36:44.26 ID:AOkbo+BS0
短期決戦でこれは致命的だ。

短期決戦だから接戦だったんだろ
ペナントなら20ゲーム差付くわ
17名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:36:45.97 ID:JiG5IjfA0
タニシゲが打ってたら中日が優勝してた
18名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:37:08.55 ID:wZD5vx4R0
7戦まで行ったのはNPBの財政難を考えた審判の配慮
普通にやってたらホークスの圧勝のはずなのにやけに中日寄りの判定が多かったのはそのせい
19名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:37:14.61 ID:incl5sXtO
全試合中継が決まったらなぜか7戦目までもつれたな
不思議ダナー
20名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:38:26.61 ID:SPwhv8JrP
まあ投手が1点で抑えてたからね。そーいう意味ではタニシゲはよくやったといえるけど
さすがに40打席ノーヒットはひどいだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:38:35.88 ID:H+OyYXHW0
ピッチャーよかったらある程度抑えれるってだけだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:39:35.23 ID:lYOWlWwq0
日本シリーズ連続無安打の記録は近鉄の大石を抜いたのかな?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:39:41.86 ID:DoaJIboS0
森野
ブランコ
和田

秋山
清原
デストラーデ

逆転ホームランの可能性がまるでないクソ日本シリーズだったな
24名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:39:49.08 ID:SESHIqub0
楽天のフロントは、全力で落合を獲りに行くべき。
25名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:40:20.08 ID:Ev8goJtFO
あれだけ戦力差あるにも関わらず、ナゴドでの度重なるミスがなければ中日が日本一だったかも…と言えるくらいの接戦だったからな
監督コーチは軒並みいなくなるが、投手陣とスコアラーらの裏方がいれば来期もある程度は戦えるんじゃないか
26名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:40:25.84 ID:lYOWlWwq0
>>23
森野の調子も悪かったなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:42:14.96 ID:V11it/jc0
戦力差が凄かったもんな。
アンチ落合に叩かれてるけど、3勝しただけでも凄くね?
前評判じゃチョフトバンクの圧勝って空気だったはず。
28名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:42:25.12 ID:uHTKYwl90
もう少しバランスいいチームにするべきだな。
センター平田で固定して、ライトは堂上兄、大島、藤井で争ってほしいね。
29名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:42:30.65 ID:s504dRXN0
>>11
俺も戦力比較すればそのあたりが妥当と思ってた
30名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:42:33.28 ID:hdo7Y5HBO
>>25
来年は選手の気持ちが違うから無理。
31名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:43:12.15 ID:Q19oIH9OP
野球に詳しい釘宮
32名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:43:37.69 ID:wf4Q+8sM0
清武⇒親会社のドンを批判してクビ。
落合⇒優勝してクビ。

さて、人格的に問題があるのはどっち?
33名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:43:55.42 ID:C4QN21Oe0
吉見で2勝出来たのは計算通りでチェンで1勝出来たのは予想外だったわ・・・
4勝0敗か4勝1敗で鷹だと思ったからここまで縺れた事は中日は意地を見せれたし素直にすごいと思う。

ただ逆神達川の予想通りで終わったのは残念だったwww
34名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:43:56.52 ID:RwwV33F60
>>25
お前は本当に甘いなあ
優秀な監督コーチがみんないなくなって無能な監督コーチばかりになるんだから最下位もあるっつうの
35名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:46:51.19 ID:3eJ4CivoP
>>25
落合が春季キャンプでシゴいても選手は付いて行く。
それだけの実績と理論が有るから、反論の余地はない。
ベンチに落合が座ってる。
ちょっとの手抜きも見透かされる緊張感。

誰が代わりをできる?
36名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:47:04.28 ID:H+OyYXHW0
年俸大して変わらないのにどんだけ中日の野手がごねてるのかがわかるな
37名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:47:11.78 ID:aDQo89Xa0
打線は実質8人だったんだからな
38名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:47:28.58 ID:moGzH7Kh0
“あれだけ点が取れない”貧打線を作ったのも落合自身だからな
“采配は”さすがだけど短期決戦に弱いんじゃな
39名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:47:30.80 ID:yioG3n+J0
いや、点取るような采配してりゃいいだけの話
はい論破
40名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:48:01.21 ID:oD/Ie/19O
>>32
どっちも会った事ねーからわかんねぇよ
ただおまえのゲスさいやらしさはウェブ上からでも伝わってきたよ
41名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:48:23.26 ID:Zp/1MU540
今の選手はみんな落合見て育ってるからな
42名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:48:45.90 ID:TD0TfIa/0
佐々岡が易々と監督の座につくのは納得行かない
43名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:49:02.71 ID:DxtSTY7e0
ターザン山本のコラム

ソフトバンクが勝つのは強いのは独走するのは当然だよ

だって去年、ソフトバンクは何が自分のチームに足りないのか? 
それを考えて選手を外から重点的に補強した。
その際、お金はいくらかかってもいいという姿勢だ。
それが一部のマスコミから金権体質。以前の巨人と同じじゃないかと叩かれた。
まあ、金のない連中はいつもそういうんだよ。ひがみ。ひがみでしかない。
だってソフトバンクはペナントレースに優勝したのにクライマックスシリーズで負けたんだよ。
1勝のアドバンテージがあるのにだ。そりゃ選手も球団も監督も頭にくる。
そこで王さんがチーム強化に徹底して取り組んだ。
横浜から内川、オリックスからカブレラをそしてキャッチャーは細川選手を取った。もう完璧な補強だ。
さらにほかの選手もこれに発奮。かつてのV9の巨人に近付くような強いチームになりつつある。
みんなソフトバンクを見習えだ。本気でチームを強くしているのかと言いたい。
これはもう情熱の差だよ。ソフトバンクの圧倒的強さは称賛に値するのだ。
44名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:49:16.22 ID:GWdf5vVG0

   >>32
   禿げてるほうだな。
45名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:49:22.39 ID:shO5FY0z0
統一球使用でとるべき野球のスタイルが見えてきたという意味で大きなシリーズだったな
46名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:51:00.92 ID:UD2jDwaKO
>>37
井端も糞だから7人だよ
井端は過去のシリーズでも一割打者
47名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:51:23.18 ID:s504dRXN0
門倉、内川と並ぶ球界ペリカントリオの一角。
48名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:52:22.91 ID:lYOWlWwq0
>>43
そりゃあんだけCSで負け続けりゃいくらマヌケでもちょっとは
学習するだろ。
49名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:52:39.91 ID:dUKLOuUf0
>>26
シーズン通りだったが
50名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:52:53.42 ID:E2vH9ENN0
>>35
でも最近は全くしごかずそれで野手陣はこの体たらくだからな
緊張感もかけらもないからエラーばっかしてんだろ
51名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:54:43.35 ID:gLRWh40W0
敗因も、打線が打てなかったからではなく、
先発投手陣が先取点を与えてしまったから・・・という考え方ともできるしな。

先取点さえしのげば負けることないし、
1点を取ったら、それを守りきる中継ぎ・救援陣がいれば負けることはない。

だから、投手陣の更なる向上と層を厚くするという補強の仕方もあるな。
52名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:54:46.44 ID:uL+Ff4ilO
佐々岡の上司で広島の鬼軍曹大下さんは、攻撃面での無策に対して
「動けよ落合、正攻法で勝てる相手じゃねえだろ」
みたいな事を九スポに書いてました
53名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:54:52.28 ID:COkWTyUe0
谷繁とか最高にファックだよね
54名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:54:53.80 ID:MPoU1zxC0
谷繁を外せないのは分かるが
井端は外すべきだったな
代わりが打つとは限らんけど
55名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:55:23.08 ID:AJO5WyVY0
>>39
してただろ 中盤で1死1塁から送りバントとか
1死2塁で送りバントとかのしょっぱい作戦を

最後にここ1本打てる技術が打者にはなかった
56名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:55:49.06 ID:YJ+EBGPc0
やっぱ野球はピッチャーさえよければ、後は戦い方次第ってことだよ
貧打だでもやりようによっては得点狙えるし、最小得点で勝てるわけだしな
その戦い方が批判されるってこともあるんだろうけどね
57名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:55:53.83 ID:eC1v63dc0
糞戦力が露呈した中で無能監督コーチがやってくるのか・・・
マジで最下位あるかもな
58名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:58:04.43 ID:/OeW/1wR0
正直ここまで善戦できるとは思ってなくて
もしかしたらいけるんかぐらい思えた
地味だけど強かったわ中日
59名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:58:15.71 ID:lYOWlWwq0
>>49
第二戦でヒット3本打ったが、それ以外では全6戦で1本しか
ヒット打ってないぞ。
60名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:59:55.45 ID:eh/waDOQO
川崎を押し出しした時点で采配は失敗だけどね
61名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:01:07.85 ID:lYOWlWwq0
あ、でもシーズンの成績が.232 か・・・・・。よく落合3番で
使い続けたな。
62名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:01:42.75 ID:XRfyCNwqO
>>53
谷繁はしょうがないかな。いなけりゃ接戦に持ち込める確率がかなり下がってただろう。
ただ、DH投手より谷繁に使った方がいいんじゃね?とはオモタw
63名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:01:54.56 ID:a6q8vyqI0
>>32お前の人格が一番最低。

>>40>>44もそう言ってるよ。
64名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:02:06.88 ID:jIrc93Eg0
打撃はもう少し工夫出来なかったのかな

65名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:02:33.36 ID:5IdIvKDVP
このチームを引き継ぐ監督って勇気あるよな
66名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:03:09.13 ID:RwwV33F60
井端はいいバッターとは一体何だったのか…
67名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:03:21.77 ID:4R0udeey0
>>52
軍曹、元気そうで安心したw
68名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:03:53.01 ID:HLlg/dm90
投手陣は森繁に丸投げなんだろ?
落合は戦術より戦略。
仕込みの段階で仕事は終わってる感じだな。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:04:07.63 ID:XO1mbMkxO
>>55
そんなセオリーどおりにやっても他と同じだろ?
打線に関しては弱者なのに弱者の戦い方をしていないから批判されてるの。
わかるかなあ
70名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:04:20.11 ID:cp2MYZX0O
小池の代わりに入ったやる気のない藤井が残念

71名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:04:50.00 ID:CXogh5Ue0
馬原がいなかったら4立てされてただろw
72名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:04:57.37 ID:Zq2vaGKb0
谷繁は高校時代、ファーストに牽制連発してプロにアピッてた。

金入るとアグレッシブさがいい感じで落ち着いてくる

まだ評価してるな
73名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:05:07.78 ID:C8M3SmecO
>>60
1点に抑えただろ
あそこで打たれてたらビックイニングになったのに
74名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:05:46.53 ID:bOcy9NEl0
日本で一番野球を極めたのはノムさんか落合だろう
75名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:05:55.26 ID:XO1mbMkxO
>>62
だから投手にしか使えねーつってんだろ白痴
76名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:06:28.31 ID:x53LWOwS0
3勝しても4勝しなきゃ意味ないんだよね
77名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:06:32.75 ID:Brq3ji980
馬原のおかげだと思います
78名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:07:42.52 ID:luZYCiF8O
4回裏の2点目が入った時に中日敗退が決定的に思えた。
巨人とか阪神ならチームが不調でも打つ手はいくらでもあるが中日はなんもない。
79名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:07:44.43 ID:XO1mbMkxO
オチシンはまだ虚像にしがみつくのか
80名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:07:49.36 ID:gXzw5LjnO
先発の枚数が足りなくなってた時点で詰んでたってのは結果論か
81名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:07:50.46 ID:BtUu3on70
>>71
馬さんから点取ったのは2試合だが?
82名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:08:44.74 ID:6+Io5+EE0
>>74
古葉
83名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:09:27.77 ID:On863dvb0
>>75
水島新司がドカベンでルーキー松坂を打席に立たせてたがあれは漫画ということでOKだったのか
84名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:10:18.60 ID:Zq2vaGKb0
>>74
阿南
85名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:11:18.42 ID:ELxESaHr0
>>62
プロ野球はDPを認めていない
86名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:11:51.79 ID:53WLzG380
こんなチームがリーグ優勝・CS優勝して出てくるんだから
他がもっと反省しろよw
87名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:11:59.85 ID:dr6Q0irH0
あの糞打線でちゃんとゲームになってたのは流石
88名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:12:45.67 ID:m/8KQnGW0
でも森野かブランコか谷シゲの誰かが調子良ければ中日の優勝してたのにな
89名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:12:50.17 ID:F2414XlAO
>>75
は?
90名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:13:50.52 ID:qWdD5gozO
藤井なんか使ってるからだよ。とても野手の振りじゃなかったな。投手でさえもっとマシなバッティングするんじゃないの
91名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:15:46.58 ID:sO7YkVke0
これは同意
あの得点力のなさでこれだけ接戦やったのは大したもんだと思うよ
最後の7戦までいって結構盛り上がったしね
92名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:15:47.18 ID:dzuVnbHa0
チンコビンラディン
93名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:16:38.82 ID:S3T7qhGw0
>>88
シーズン並みに1人でも打てればね。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:17:11.27 ID:AJO5WyVY0
>>69
お前シーズン見てないな

1死1塁で3番にバントとか
1死2塁で7番バントとか次8番勝負とか
シーズン中は頻繁にやってたぞ
これの意味わかるな?

セオリーかよこれが
95名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:17:43.59 ID:9oiBt5j5O
>>90
昨日、解説のノムさんに、「二流打者ですよ」とコキ下ろされていたら、打ってたかもな
96名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:18:05.70 ID:/JskNf/r0
結果的に、采配がわるかったから負けたわけだが。
継投後に失点もあったしさすがとはいえないんじゃ。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:18:29.85 ID:RcubdhaZ0
3勝のうち2勝はマハラジャからの施しにすぎない
98名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:18:32.62 ID:PP6MBkMPO
つーかチーム打率1割5分って何の冗談だよ
今年はラビットじゃないじゃ済まされないだろこれ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:18:41.33 ID:zBnEjtls0
12球団の中でもホークス相手に最終戦まで持ち込めるチームはああいう中日みたいなチームだけだったろうな
100名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:19:10.33 ID:LdejdUxL0
>>1
馬原という福岡芸人のおかげやろ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:19:12.66 ID:+aq+LAZY0
8年監督やって5回日本シリーズ出場して日本一になったのは1回しかもセ・リーグ2位で敗者復活からの日本一
落合が名監督かどうかは微妙だなぁ
102名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:20:41.34 ID:PLSvhSL10
>>1
そのうち2勝は吉見だからなあ
吉見様様だろ

野手は吉見の方角に足を向けて寝たらあかん
103名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:21:32.05 ID:wgwFbLdY0
>>101
結果がすべての世界で
この戦績はすごい。
名将と呼んでいいと思う。

ジャイアンツの監督だったら勝ちまくってただろう。
104名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:22:25.75 ID:mOD/TVo1P
統一球の影響もあるけど
これだけ一気に主力に衰えが出たのに優勝した事自体無茶苦茶
105名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:22:29.48 ID:m/8KQnGW0
>>101
あの野村をして落合は名将って言わせるんだからまあそういうことだろう
106名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:22:44.08 ID:fM74YJHe0
確かに落合はよくやったわ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:23:06.59 ID:lOv+3IAj0
>>101
8年やって5回でれることじたい名将の証だろカス
108名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:23:08.88 ID:MLW/5oni0
>>88
ブランコはあんなもんだよ 谷繁はスタミナ切れ 森野は劣化
109名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:23:20.63 ID:qRdxAiTJ0
ぶっちゃけ
全部吉見と浅尾のおかげじゃね?
110名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:23:35.90 ID:a/1GfBW70
43タコとかあり得ないだろ
落合凄さだけが目立ったシリーズだった
111名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:24:02.91 ID:HgVtUbjA0
毎年のようにシーズンの3分の1くらいをダメ外人にスタメンの枠を与えて
1年間ずっと不調だった森野を使い続けた落合が短期決戦に強いわけないわな
112名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:26:31.11 ID:IT5RQ/Sx0
井端と谷繁と大島がクソすぎた。
打線の中に投手クラスの打撃しかできんやつが、
3〜4人いるんだぜ?
無理ゲーだな。
113名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:26:46.72 ID:xHK+S1xC0
>>101
冷静に見て今年の戦力だったら「なんとかcs行けるように頑張ろう」程度
それをヤリクリしてレギュラーシーズン優勝、csも勝ち上がり日シリでも3勝4敗
間違いなく名将
114名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:28:52.01 ID:MfrEg4zK0
>>111
それで優勝逃したならともかく、優勝してるんだから問題ないだろ。
余裕があったからそういう采配ができるんじゃない?
外人に拘って2年連続5位(実質最下位)のクズよりよっぽどマシだわ。
115名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:29:02.72 ID:Cmfjp/awO
>>101
いや、どう考えてもバケモノだろ…
116名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:29:10.23 ID:erx1YbVo0
これで普通に来年も中日が優勝したら高木すげぇーってなるの?
それとも、落合の遺産が〜ってなるの?
117名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:29:18.40 ID:a+irZn6g0
3年前辺りから衰えが目立ってきた岩瀬を今年は
浅尾との併用で本当に上手く使ってたよな
来年高木監督の下で岩瀬が30セーブ出来るとは思えんわ
118名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:30:06.59 ID:IT5RQ/Sx0
>>116
勝ち方によるとしか
119名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:30:20.48 ID:NZmqCRMcO
>>42
田舎チームに格安で便利使いされて100勝100Sだからな。
易々でもないだろう。
ただダメ監督のニオイがプンプンするけど
120名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:30:24.94 ID:MEkbuIn+0
>>1
佐々岡真司の分析が的確過ぎてワロタw
121名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:30:46.16 ID:ItImAXwz0
>>101
巨人とライオンズ(西鉄&西武)だけで、63回のシリーズのうち34回優勝してるからな
他のチームの監督だったら、1回優勝できただけでも凄いっての
大体、原が2回日本一になったからって、誰もあいつを名将とは思わんだろ
122名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:30:56.60 ID:bTvGYajY0
巨人や阪神が悪質的または脱規範的補強してる中でそこまで悪質でない補強体制で
、8年のうち5回の優勝は素晴らしい。

そういった意味で名将。適材適所で、編成も現場の要請に答えたというのもある。
123名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:31:07.24 ID:zBnEjtls0
>>116
両方だろう
いまのオチシンvsオチアンの勢力図通りにレスが分布するんだろうなw

ま、来季は巨人が久しぶりに本気で金使うみたいだから
そうとう無理な前提になるだろうけどもw
124名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:31:22.40 ID:xkj6+bCr0
>>15
ひっこんでろ、3流チームが
125名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:32:24.73 ID:PLSvhSL10
>>105
あれ?どっかのスレで日シリ後に野村が落合に批判的なコメント出した記事があったって
見かけたけど、ガセネタだったのかな
126名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:32:32.58 ID:8Hc+tk650
これは昔の広島似ている。
それでも広島はもう少し外人とか打ったな。
控えの層が薄すぎた。
つうか、落合はほとんど動かなかった。
最終戦、ノーアウトからエンドランかけたぐらいか。
127名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:32:38.46 ID:Cmfjp/awO
>>116
高木すげぇ かな
128名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:32:55.31 ID:LeGEzt6P0
落合は2007に日本一になってるけど、短期間に何度も
情の入った采配でシリーズに負けるあたりは西本幸雄だわな
129名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:33:13.64 ID:jIrc93Eg0
打撃どうにかしないと
中継ぎに負担掛かりすぎ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:33:34.41 ID:qptB/c590
俺が監督やったら優勝出来るって言って
1年目に勝っちゃうんだから名将だろ
ただ指導者としては、?だけど
みんな言ってる事が難しすぎて理解出来ないのかな?
あの打て無さは、異常
131名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:35:11.80 ID:q5dg1tW30
落合がスゴいんじゃなく
投手陣の精神力がスゴい


ビョンにセサルにグスマンの固定
そして日本シリーズは藤井・大島・井端・谷繁固定だもんな
132名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:35:12.33 ID:cX8U7Ykv0
8年間で育てた打者




平田(笑)


落合監督の育成さすがでした(笑)
133名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:35:31.11 ID:dUKLOuUf0
>>59
それがシーズン通りってことだよ
134名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:35:35.68 ID:Eb7yeF5x0
>>122
>そこまで悪質でない補強体制で

クソワラタw
135名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:36:11.80 ID:JyoAANKp0
単純に投手さえ良ければそれなりに戦えるスポーツってことだろ
采配については秋山以上に無策に見えた
136名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:36:56.45 ID:PEBxMpSD0
来期の中日の成績で分かるだろ
137名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:38:34.74 ID:dUKLOuUf0
井端→堂上弟
藤井→堂上兄
大島→ヒデノリ
138名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:38:34.88 ID:9YAA68yQ0
野球って点の入らない欠陥スポーツだな
139名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:39:00.00 ID:8Hc+tk650
落合が言ってたな
星野の方が温情采配、高木の方がきついって。
なぜあそこで戦力外通告の河原を出したのか?
140名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:40:03.16 ID:gw5fPGbrO
>>125
昨日のテレビ解説で、野村が落合は名将だと確かに言ってた
141名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:40:12.46 ID:Yz65SMWK0
>>38
落合が作ったってより今年統一球になったら
突然そういう打線になっただけだから。
あと2年やらせてくれればまた作り直せただろ。
142名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:40:21.22 ID:bxicmhc1O
ペナント優勝とシリーズ中だけトーチュウ買ってた
落合の話は短くても面白い
どっかでコラム書いてくれりゃいいのに
サンスポは江本&ダンカン切って落合&野村で書かせろ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:41:19.40 ID:WpIuDcV00
落合「立ち合いは強く行って、あとは流れでお願いします」

どう見ても、無理やり7戦やるために引き伸ばしたよな
144名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:43:09.11 ID:Eb7yeF5x0
>>130
なんとなく星野がズダボロにしたチームをいきなり優勝争いできるチームにしたみたいに
勘違いしてるヤツいるけど、糞みたいなチームを2年で2位にまで持って来たのは山田だろ。
8年で4回優勝2位3回3位1回というのはホントに凄いけど、雑魚チームを強くしたわけではない。
145名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:43:34.11 ID:fSjiv7su0
>>116
高木すげぇ だな
146名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:44:02.09 ID:dxiKG3faO
06年の打線が最強だったな。
荒木
井端
福留
ウッズ
森野
アレックス
井上
谷繁
川上
147名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:44:29.64 ID:agnH7iqG0
>>139
記念
148名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:46:34.09 ID:41nLv9oX0
浅尾をべた褒めしてるヤツがいるが
日本シリーズに限って言えば岩瀬のほうが格段に上だった
今回の日本シリーズで一番すごかったのは岩瀬だよ、大舞台とか全然関係ないんだなあいつ
149名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:47:09.46 ID:34vQI1JIO
智弁和歌山の方が打ちそうだな
150名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:47:15.84 ID:/JskNf/r0
>>139
温情じゃない?まだまだやれるところを見せるチャンスを上げた。でも、打たれちゃったけどw
151名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:47:56.82 ID:mOD/TVo1P
河原は前の試合抑えてただろ
あの場面では経験にかけただけの話
浅尾は前の試合で回またぎしてたまだ7回だった
結果論で後からあーだこーだいう奴はアホ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:49:23.17 ID:1YJ4nXC3O
投手力は申し分ないから高木の仕事は打線強化だな
まあがんばれ(´・ω・`)
153名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:49:56.87 ID:lOv+3IAj0
継投は全部森コーチがやってることすらしらないニワカがいるの?
154名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:50:41.75 ID:/OeW/1wR0
結局負けたのは、計算してた2回目のチェンが落ちたからってのがでかいんだろうな
2勝あげた時点で、吉見チェンか吉見ネルソンで残り2勝取れると踏んで、
ローテが回るまでは負けても仕方ないって計算してただろう
3戦目のネルソンと5戦目のチェンを打ったソフバンつええってトコだな
155名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:51:09.95 ID:8Hc+tk650
>>151
すばらしいw
156名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:52:04.74 ID:fSjiv7su0
>>154
とにかく打てないからだね
157名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:52:17.59 ID:TA4+8YFQ0
ここまで佐々岡のAAなし
158名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:52:22.93 ID:Cmfjp/awO
>>148
浅尾は一戦目だったかの鷹のクリンナップと怒涛の代打攻勢をパーフェクトに凌いだのが印象的だったからな
岩瀬は基本対左打者で、あまり厳しい場面では使われてないでしょ
159名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:52:25.57 ID:bfFTEXAY0
ソフトバンクファンの福岡市民だけど、同意。

落合監督は名将。
160名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:52:59.97 ID:oHYGhym60
シーズン通して浅尾と岩瀬の使い分けが見事だったな
抑え岩瀬に拘っていたらもっと負けてた
161名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:54:13.25 ID:hkM8WjA/0
金曜ドラマ「旅路のひと」・第一話
----弱小球団を率いた名将・落合(木村拓哉)は、シリーズ敗戦の傷も癒えぬまま小旅行に出る。
ところが寒風吹きすさぶ神宮の魔空間に吸い込まれ、戦国時代にタイムスリップしてしまう。
持ち前の度胸と辣腕を振るい、群雄割拠の戦乱の中、天下統一を目指すのであった。

(キャスト)
落合 博満:木村拓哉     井端弘和:白竜        僧兵役:和田 一浩(友情出演)
落合 信子:新垣里沙     徳川家康:織田信成     農民役:川井 雄太(友情出演)
落合 福嗣:JOY        上杉.景勝:地井武男     人喰クマ役:朝倉 健太(友情出演)
荒木雅博:いっこく堂     陳 偉殷:ジャッキー・チェン                    他
162名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:54:13.71 ID:RpdcF1kJ0
打者陣があり得ないクソさで投手陣が可哀相だった
そりゃクビにもなるよ
落合は嫌いじゃないけどあれじゃ見ててもつまんない
マゾだね
163名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:56:33.82 ID:JRxqwVEj0
ホークス四連勝だと思ってた
ほんと、面白いシリーズになったよ
164名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:58:06.27 ID:ralZNlHp0
何で投手が頑張ったら監督のおかげになんのかホントわかんねーわ
165名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:58:17.19 ID:96wnD1wX0
>>139
あの時点ではまだ試合残ってるんだから負けの確率高い試合でいい投手使いたくなかっただけでしょ
延長も考えて同点・勝ちパターンで使う投手を温存しただけだよ
166名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:58:22.85 ID:KPiGcCqp0
マハラと泡さん両ハンデがいなかったらどうなってただろう・・・
167名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:59:00.27 ID:EVa87DSc0
采配というか吉見とチェンが凄いってかんじ。
168名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:59:15.59 ID:TQRC1MgSO
佐々岡「落合さん、投手コーチがやりたいです…」
169名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:59:16.75 ID:PB4iIU5j0
目の上のたんこぶの落合がいなくなってBクラス確定
緊張感がないとかえってマイナスになるんだよな
楽天と同じように
170名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:59:41.00 ID:n2wp4LPRP
全盛期フルメンバーの西武に3勝もした4番西田の広島のが凄い
171名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:01:30.10 ID:epZOTNCrO
佐々木とかいう二流に言われてもなぁ
172名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:01:48.49 ID:YfEHhpT30
>>12
観てないだろw
173名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:02:04.55 ID:uHTKYwl90
遊 荒木
ニ 井端
三 森野
一 ブランコ
左 和田
中 平田
右 堂上兄、大島、藤井
捕 谷繁
来年はこんな感じでしょう。
外野の一角を争うって感じだな。
堂上兄は使ってほしい。
174名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:03:09.75 ID:qphHl7y30
>>170
その頃って大洋でもこけしバットの山崎が4番やってなかったっけ?
175名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:05:19.29 ID:MmJq0UeA0
点が取れないクソ采配はどうなんだ?
176名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:05:43.50 ID:XZTBxQx50
177名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:06:51.19 ID:n2wp4LPRP
>>174
あの頃はポンセが4番
178名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:09:28.24 ID:Rx/KYw0i0
まぁシーズンの得失点差がソフトバンクが199点で中日はたったの9点
だからな。

これでよくここまで接戦に持ち込んだよ。
179名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:09:51.14 ID:dxSeTdFB0
ピッチャー育てたのはコーチだよね、
打者は外人以外大型成長してないし
采配って言ってもなんかしてるのか
180名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:11:26.45 ID:q9R+4My80
なかなか的を得た分析
181名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:12:02.29 ID:kYNbqdLQ0
4凡馬腹が出て無ければ名古屋でとっくに終了してたシリーズだったわw
182名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:12:17.17 ID:dxSeTdFB0
射ると言いたげな方が現れる
183名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:12:33.49 ID:WeOj4zLT0
>>175
素人がわかるような采配で点が取れてりゃとっくにやってるよ。

ま、てめーには意味がわからんだろうが。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:13:44.39 ID:uHTKYwl90
余計なことはしないのがチームにとって一番いいと思ってたんでしょう。
リスクのある作戦はあまりしないし。
練習量と人身掌握術で勝ち続けてたと思う。
185名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:15:58.07 ID:q1dv3TrK0
落合が打撃コーチもやってたんでしょ?
186名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:16:32.79 ID:MmJq0UeA0
>>183
へー
素人でもわかる采配で抑えてたけどなwww


で、なんで点がとれなかったの?w
187名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:17:23.58 ID:nmWe90gvO
結論=吉見と馬原が頑張っただけ
188名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:17:54.84 ID:s2xEgNBQO
>>185
神ノックで井端、荒木を開眼させた
189名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:18:02.21 ID:3ribw6K30
落合の采配はヘンなんだよ
セオリーでもないし、特別な策を弄するわけでも、ただの無能でもない
短期決戦でも目先の勝負に拘ってる感じはしない
よくわからないけど、落合にしか見えてないものが何かあるんだろうな
ケチのつけどころは沢山あるんだが、結局結果は残す
190名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:18:22.83 ID:51BbecavO
>>178
これまじ?
191名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:20:37.59 ID:S8nYZ7Ku0
74>選手との絆でいえば落合が上。野村はマスコミを使って負ければ
選手の悪口を言うので選手にすごく嫌われていた。
192名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:22:13.21 ID:RVEXIgyn0
>>90
守備もひどかったよね。
193名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:22:31.44 ID:bTvGYajY0
佐々岡だろうが。確か抑えもやって、通産勝利数160位でないか。

大野だの佐々岡はそんなに北別府とは変わらない一流投手。
194名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:24:53.10 ID:RVEXIgyn0
一番凄いのは達川さんかもしれない
195名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:24:55.85 ID:dFWLbwM6O
まぁ落合ならゲイスターズを5位くらいに持ち上げる力はありそうだ
196名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:25:12.27 ID:S8nYZ7Ku0
4戦目で井端への真ん中低めのボールで4球をストライク三振にされたのが
痛かった。あそこでシリーズが決まった。
197名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:25:23.07 ID:mUaOji8f0
>>81
その後ホークス3連勝したんだから、
馬原の調子が良ければ4タテの可能性はあった。

仮定の話だから意味ないけどね。
198名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:26:32.51 ID:MqTWIsl9O
なんか矛盾してるな

点が取れないのも監督の責任だろ
199名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:29:24.66 ID:nmWe90gvO
>>198
八年間、何を指導してたんだって話しだよな
200名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:32:02.44 ID:nIjHMIjM0
ホームスタジアムの特徴も考えてそういうチームにしたってことだろ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:36:07.47 ID:moGzH7Kh0
小兵力士が繰り出す小技が通用するのはせいぜい関脇まで
横綱には通用しない
202名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:36:17.39 ID:Nvwhd8Y+0
佐々岡さん肥えたなぁ
203名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:40:02.32 ID:+aq+LAZY0
セ・リーグでは実績抜群だが、4度セ・リーグ1位から日本シリーズに出て一度も日本一になれてない、落合は日本シリーズでは異常に勝負弱い
セ・リーグでは通用するがレベルの高いパ・リーグ相手には通用しないのが落合野球の限界
204名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:41:33.06 ID:MPoU1zxC0
8年間他の監督にも恵まれたな
巨人は堀内と原
阪神は岡田と真弓
小川は頑張ったけど古田とか駄目だったなあ
他の2チームは戦力的に論外だし
205名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:42:22.49 ID:2TsrpUGg0
吉見がいたおかげ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:43:48.01 ID:aTnPF30Q0
俺がモバゲイスターズの役員なら、コーチ陣含めて丸々引っこ抜くわ
207名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:51:01.11 ID:BzUBENyPO
落合凄さを判らない奴は野球を語るな。

凄過ぎてつまらない、藤田と同じかと言われればちょいと違うが凄い
208名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:51:21.27 ID:9UReoUGv0
投手陣はスカウト、2軍コーチ・監督、1軍コーチの
おかげで強力になった。
落合が監督になって打力は上がるどころか、リーグ最弱
になってしまった。
結論、落合は無能
209名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:56:18.29 ID:IaRuaNj20
阪神なら4連勝やったわ。
210名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:59:45.06 ID:Vd3wFT+r0
この投手陣を作ったのは落合、この打撃陣を作ったのも落合
その結果が日本一を逃すなのになんでよくやったとなるのだろう
5回も出て1回しか優勝できなかったほど短期でいまいちなのに
211名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:01:07.67 ID:0uHcDO0o0
>>208
無能はお前
結果が全ての世界でリーグ優勝して
日本シリーズも7戦まで興行した
親会社も満足だろうよ
打線だけあっても
巨人のように勝てなくては意味が無い
バカだろうお前
212名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:02:31.12 ID:afVNMCJ20
佐々岡はノムケンの代わりに監督やれよ
213名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:11:01.74 ID:7tG1meLJ0
落合の采配で点取ったシーンがあるなら
youtubeにアップしてくれ
214名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:32:58.38 ID:rTKXyYqo0
>>204
メンバーにも恵まれてたよ。アライバを超える二遊間はそうそう揃えれない。
215名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:38:17.33 ID:Fu+QLREe0
>>34
最下位?
この場合の最下位って5位のこと? まさか、あの球団も含めて最下位?
216名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:42:06.57 ID:A8WH/XxOO
>>206
打撃コーチは止めとけ
217名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:43:04.15 ID:wyz106/k0
佐々岡はオチシンだったか
218名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:47:23.12 ID:gVKRlQuh0
だな
実質中日が日本一
219名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:50:26.10 ID:EBzRwxGGO
派手さはないけど、面白かったよ落合野球
そう来るか みたいな
まぁ負けたけど7戦を戦い抜いて振り返ると
こんなに白熱した試合は久し振り
点取りまくり無双試合も楽しいけど、一進一退の試合も楽しいもんだと思った
ホークスの相手が中日で良かったよ
新しい楽しみを見つけられた

天性の才を持った吉見がいなければここまで来れなかったと言ってしまえばそれで終わりなんだけど
220名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:52:19.41 ID:rRwy4UckO
これ、イヤミじゃねーの?w
221名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:53:26.65 ID:CfiZul+I0
馬原いればこその落合
222名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:53:31.63 ID:59QzrvI/0
逆に考えるとこんだけ点とれないチームをつくった駄目監督
223名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:54:25.41 ID:1MoTDLrLO
オチシンは落合がベンチで鼻糞をほじっていてるだけで、それに対して意味があるとか思ってるオカルト集団だからな。
224名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:59:47.91 ID:QFj5LJag0
守りの采配は認めるが、攻撃の采配は糞だろw
守りの采配を落合がやって、攻撃の采配を野村が取ったら最強な予感。
問題になるのは投手のところで代打の場面だろうなwww
投げさせたい落合と、代打を出したい野村。
225名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:01:35.36 ID:F3hSrb8L0
野村はテレ東の中継だか何かで打てないのに策がなさすぎって批判してたよ
実際バッターも工夫のないまま淡々とアウトになってたし、ランナー出ても
そのまま打たせるだけだったからな
226名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:01:58.14 ID:gVKRlQuh0
最初から7戦まで考えてるという割には
最終戦のピッチャー底ついてたな
先発チェンリリーフ吉見ぐらいいくのかと思ってた
227名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:09:09.99 ID:BzUBENyPO
ホークス戦力とドラ戦力でドラをあそこまで戦わせた落合は凄いだろ。下手に打線、手をいじらない方がシーズン流が来ると見た勝負師
228名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:11:55.51 ID:EovnMXPD0
落合の采配がすごいんじゃなくて馬原のピッチングがすごいんだろ
まさに神ピッチやったで
229名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:14:14.67 ID:CigflMiQO
昔ホークス戦の解説に来てくれたり、内弁慶シリーズの時の勝敗を全て的中させたりと
ホークスファンにとっても思い入れのある人だ
230名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:16:27.80 ID:cBC/QNzs0 BE:120046346-2BP(124)
> 打線が少ないチャンスを生かし、投手力で逃げ切る。

いやチャンスは言うほど少なくなかったぞ。決められなかっただけで
231名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:16:58.71 ID:Hdq7dZal0
1 :どうですか解説の名無しさん:2011/01/21(金) 14:41:42.14 ID:/Sq2WvFf
1位巨人  38億3410万
2位阪神  36億8810万 +コバロリ
3位SB  35億2870万
4位中日  33億4105万
5位ヤクルト26億6260万
6位日ハム 26億4090万
7位西武  24億9150万 +涌井up分
8位楽天  24億290万
9位横浜  23億2780万
10位ロッテ22億2920万
11位オリ 22億1540万
12位広島 18億4100万
※データは1月14日現在のもの(週刊ベースボール調べ)
未更新の選手は昨年の年俸で算出 育成選手の年俸は含まず
232名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:19:46.16 ID:ut9TKaQ90
>>225
そもそも、次善の策を打てるほどの代打が居ないってのが一因だよね
それを育てろっていうのもあるんだけど、与えられたチャンス生かせない選手もまた多い…
233名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:19:50.35 ID:K/Z4xmVo0
ソフトバンクも中日もどちらもファンでは無いが面白いシリーズだった
234名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:20:32.89 ID:0ZmTOIQU0
落合じゃないと怖くないな中日は
235名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:20:44.22 ID:F3hSrb8L0
中日=貧打なのによく頑張ったってのは間違いだろ
ウッズや和田みたいな元タイトルホルダーもいれば去年3割3分近く打った森野もいるし
衰えたとはいえ荒木井端谷繁のような経験と実績のある選手もいる

和田森野を筆頭に統一球に全く対応できなかったのと、例年通り落合が補強は必要ないって
消極的だった結果が今年の打撃の惨状
236名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:21:19.46 ID:BH2gD4S00
ほんと打てないっていうより点が取れない打線だったな
日シリ見てる人はみんな思ったんじゃない?
よく3勝出来たよね
237名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:22:14.79 ID:HRmG/dDo0
1番荒木が塁に出て
2番井端が送りバント
3番森野は内野ゴロ〜
4番ブランコ三振だ〜
点を取れないドラゴンズ
貧打ドラゴンズ〜
238名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:23:04.17 ID:F3hSrb8L0
ウッズじゃねえ、ブランコだw
239名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:24:55.61 ID:P+vTW+dwO
8回二死一塁で岩瀬だしたり
次の回に浅尾だしたり
CS優勝決定試合で9回に岩瀬出しながら
ランナー溜まると浅尾に代えたり
普通なら「〇〇と心中」したがる監督が多い中スパッと代えてて落合だなぁって思ったわ
240名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:25:56.18 ID:vLD87UVqO
>>231
何で巨人と阪神は3位争いしてんだよw
それで戦力不足と嘆くなんて、
原はマジで無能なんじゃないか?
241名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:26:39.62 ID:0zAtiYdW0
三戦、四戦もエラーがなければ、どうなっていたかわからない試合だったよな。
中日は自滅によって、日本一を逃してしまった。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:26:43.67 ID:kRP3XJYQO
あれか。よくビジネス書に載ってる

「靴を履く習慣がないから売れません」
「誰も靴を履いてないからビジネスチャンスです」

のどっちで見るかって挿話。
243名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:30:00.95 ID:l7Cde7hU0
あの打線抱えて出来ること全部やった感じだな
落合やっぱ凄いわ
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 18:33:09.85 ID:TtPZIUuP0
あのクリーンナップじゃな。統一球でブランコすら糞になったしな。
森野は論外、来年度戦力外だな。。。
245名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:36:59.09 ID:qGGTQ7su0
>>52
昨日のノムも攻撃の動きが足りないってことを暗に言ってたけど、
エンドランかけようとしたら藤井の馬鹿が見事に見逃してたもんなw
トータルでどうしようもない攻撃力だった
246名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:42:50.56 ID:avd+4CWrO
えー、昨日満塁でネルソン投入したんか。
すげえ決断力。
247名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:46:40.57 ID:9CSrhzHs0
吉見は先発させずに第6戦、第7戦にロングリリーフさせたほうが良かったろ
他の中継ぎよりもピンチに強いから早い回の中継ぎに使える
先発はネルソン、川井使って吉見をロングリリーフさせてたら最後の2つ取れたろうに
248名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:49:33.52 ID:F3hSrb8L0
山井先発がありえなかった
249名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:54:50.82 ID:K++uBsPe0
しかしDHややるきのない守備で打撃のみの落合が守備的チームをつくるとは皮肉だな
250名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:00:25.28 ID:Bzve6E9c0
このクソ打線でこの結果なら、落合が巨人の指揮とったらやばくね
251名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:03:48.78 ID:t3JEPho40
中日が日本シリーズまで来たのが謎
統一球でより投手力が重要になったな
252名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:05:16.04 ID:wBIs2at+0
>>172
観てないのはおまえだろ
253名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:05:22.80 ID:GFgiml1D0
来年の中日がどんな順位になるかで評価は決まるね
254名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:06:59.80 ID:DYnN4cQH0
>>249
お前落合の守備はあの広岡さんが絶賛してたって知らないだろw
俺にはよくわからなかったけどw 
255名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:10:59.11 ID:OvG/9uUZi
>>32
両方とも、問題無いんだが
・・・なにが言いたい?
256名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:27:21.54 ID:PEBxMpSD0
ナゴドをバックにして一種の巨大戦力を築いたってことは評価できるんだけど
落合って基本的に信じられないほど無策だよな。
257名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:33:08.82 ID:b2dCQ80S0
あれだけ点の取れないチームしか作れなかったの間違いだろ
258名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:34:15.58 ID:5VHTRRT30
中日が、3勝も出来るとは思わなかったわ。
4勝1敗でソフトバンクの勝ちと予想してた。
7戦目は、持ち駒の差がはっきり出たな。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:36:41.82 ID:62ub56lt0
2−1のパターンに嵌め込むのはすごいよな
まあ馬原さんありきかもしれんが
260名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:37:54.94 ID:HpbwcMsa0
野村犬二郎じゃこんな考察てきないだろうな

佐々岡さん監督やってください
261名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:37:58.64 ID:WarDDxwZ0
佐々岡がエースだった時代の1991年カープは王者西武に対して先に王手をかけたっけ
6・7戦で連敗して日本一になれなかったけどな
262名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:38:49.15 ID:xw1mj+Lf0
ヒットもでないんじゃ話しにならん
263名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:42:11.95 ID:Q9gZCbE10
リーグ最下位の打線で普通なら日本シリーズにも出られないよなあ
264名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:43:02.11 ID:qWdD5gozO
昨日の負けよりもナゴヤで1つでも勝ってればなぁ
265名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:44:19.81 ID:pt0UqxYb0
>>33
吉見で2勝が計算通りなら最低でも4勝2敗の予想していないとおかしいんじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:45:53.77 ID:seZ2Mkt70
落合の采配で勝った試合なんかあったか?
267名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:46:43.58 ID:PEBxMpSD0
ただ、ビジターじゃ強打のチームなんだよな、ヤフドのほうが広かった、みたいな

ああいう強固なロースコアで競り勝つチームを育てたのは素晴らしいが、
ただそういう特殊なチームだったんだから、勝負にはなっただろうね
敗因は落合がペナント中の6連戦と勘違いしてるような采配やってたからだなあ
言うなれば星野の強化版なんだろうな
268名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:47:46.30 ID:Yn2ysGDl0
ササニシキいいこと言うな
269名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:51:34.59 ID:MB8VGCFI0
佐々岡とか阿南とか、懐かしい名前の出てくるスレだ。
ドラフト全盛期は、セで可愛げないくらい強いチームだったのが、広島。
一頃の西武もそんな感じ。
落合中日もすごく強いけど、貧打な危なっかしさがあるw
あと監督とマスコットのキャラが強烈な点で個性的。
270名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:53:18.96 ID:vX4ZzoI70
6戦にチェン
7戦に吉見

これなら勝てたかもな
5戦に中4日でチェンを回したのが落合の失敗
271名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:53:51.09 ID:+ZoMsewoO
よく最終戦まで持ち込んだと思うわ。中日はなんであそこまで貧打打線なんだ?打撃指導するコーチが悪いとか?
272名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:55:32.65 ID:+kOolXi10
名古屋でひとつ勝ってれば
6戦目の吉見で日本一取れたのに。
無死2,3塁で四球選ぶクリンナップじゃ駄目だわな。
273名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:57:10.87 ID:9WTbkfQV0
今の落合でも代打で出れば勝てたな
274名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:57:41.09 ID:Lvu3/K/Q0
今回で谷繁の評価はどうなるんだ?
いくらリードに全力尽くしたからってあそこまで打てないのは減額対象じゃないのか?
275名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:57:54.60 ID:vX4ZzoI70
>>461
広島が3連勝して余裕あるのにピーコが佐々岡を中4日で使って自爆
で4連敗だったかな確か
短期決戦ほど監督の能力が如実に出るな
276名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:59:31.77 ID:N90kjxLW0
むしろ何故落ち合いはバッターを育てられなかったのか
そこが残念
277名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:00:06.50 ID:S8nYZ7Ku0
この8年でいえばあの強力ソフトバンクよりも実績が上。
巨人、阪神よりももちろん上。まさに名監督だった。
278名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:02:16.94 ID:aJLl28Uo0
晩年の佐々岡は谷繁にHR打たれまくってた記憶しかない
279名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:03:12.65 ID:NwczwYGg0
完全試合出来なかった山井が戦犯
280名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:03:28.01 ID:bKPWcpgu0
それは采配のせいじゃなくて抑えた投手のおかげじゃんw
281名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:03:37.91 ID:/zkhfd3T0
282名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:03:45.97 ID:Fj8idBCNO
>>274
首位ヤクルトを追い越せたのは終盤谷繁が打ちまくったおかげ
283名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:03:50.10 ID:fiIXZB9H0
佐々岡大好きだけど、指導に関しては暗黒臭がハンパないのでコーチ就任はマジでやめてください。
284名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:05:27.79 ID:KNs2VzSn0
第五戦の満塁の時に点とれないんだものw
満塁時で点とれなくていつとるんだよって話。

そもそも中日が負けたことで1番気にくわないのは、ソフトバンク優勝を予想してた野球評論家のやつがここぞとばかりにドヤ顔することだな
285名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:05:37.03 ID:YAqJILblO
>>270
あれはチェンへの餞だな。メジャーだとこの状態がずっと続くんだぞっていう
286名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:05:49.73 ID:HBe8HECB0
えっ 何か采配してたの?
287名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:05:50.70 ID:4QPbIPcP0
昔の広島野球ぽかったね

浅尾=佐々岡みたいで
288名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:07:30.09 ID:5HHuYWSCO
佐々岡好きだけど、話が逆だよ。
あれだけ点が取れないことが無能さを物語ってる。
8年かけて作った打線がこれ。
ちなみに落合が監督になってから入団した選手で、規定打席に到達したことがある
選手は一人もいない。
289名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:11:05.67 ID:wl/+jxVM0
佐々岡が沢村賞取った時って確か凄い貧打でリーグ優勝したんだっけか
290名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:11:36.29 ID:Zk6MqC9f0
輪をかけて点を取れないチームが優勝して日本シリーズで8戦までいった遠い記憶が
291名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:12:43.44 ID:9gsQyhrf0
あれだけ点が取れないのが問題だろう。
采配に工夫がなさすぎた。

つーか、采配自体をしていない。
292名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:14:11.63 ID:xCGnRZGiO
采配が悪いから点が取れないんじゃないの?
293名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:16:20.82 ID:pr7S5Mss0
あれだけ点が取れない中で3勝出来るチームを作ってきた

294名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:16:46.19 ID:gBd/7zu/O
来年からはお前らが望んだ熱い野球とやらが始まるんだから良かったね。
295名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:20:13.89 ID:LHSZF5x40
>228
1999年の中日-ダイエーのシリーズで下馬評では中日有利だったのに
落合は4-2でダイエーと言ってたな
野口が2敗する可能性を指摘してた

実際は4-1でダイエーだった
296295:2011/11/21(月) 20:21:27.90 ID:LHSZF5x40
>229宛でした
297名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:23:17.65 ID:jAtexR0H0
1アウト1−3塁→ゲッツー
ノーアウト満塁→無得点

これで負けは確信したわ
298名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:25:43.49 ID:tnOBMUeq0
>>288
いやお前の無能さを雄弁に物語ってるなw
8年指揮して4回優勝した監督に対して
お前みたいな単なる無能なオッサンがなんでそんな自信満々に言えるのか不思議だわ
どうしたらそんな馬鹿になれるの?
299名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:26:28.98 ID:XO1mbMkxO
皮肉
300名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:26:37.45 ID:OgAsH00e0
一番 荒木が凡フライ
二番 井端が内野ゴロ
三番 森野は三振で審判に捨て台詞
四番 ブランコ 時々神
301名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:26:45.33 ID:WE+Kzzx80
>>18
多くないよ。
無死満塁が印象強いけど、その前の回の井端の三振ゲッツー。
完全に低いでしょあれ。

一死満塁がチェンジになってしまった。
次の回の森野、ブランコが出ただけに悔やまれる。

ハーフスイングなんて鷹びいきすぎて見れないレベル。
302名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:27:56.43 ID:K6qEMaOz0
就任すぐなら落合采配でここまで結果出したでわかるけど
8年やってたら点がとれないチームにした責任も落合にはあるよな
303名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:28:15.93 ID:XO1mbMkxO
佐々岡は現役時代に落合から「もの凄くいい投手」って言われて喜んでたよな。

そういうのあるから一概に擁護発言を鵜呑みにはできんよ
304名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:29:59.81 ID:XO1mbMkxO
八年間もの間落合野球を浸透させた結果が12球団最低打率
305名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:35:09.93 ID:9gsQyhrf0
>>298
日本一に一回しかなれなかったという事実は消えない。

去年は勝てるチャンス満載だったが
すべて落合の消極野球でそれを潰している。
306名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:36:28.27 ID:eik1Y1S+0
【レス抽出】
対象スレ: 【野球】佐々岡真司「落合監督の采配はさすがだ。あれだけ点が取れない中で3勝した。」
キーワード: 馬原

抽出レス数:9
307名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:36:39.07 ID:BUSPGCGd0
落合の采配が良ければ、もっと点取れてるっつーのwwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:40:34.87 ID:CM1rDdNI0
>>270
馬鹿か
吉見を確実に使うためには、6戦目に当てるしかない
7戦目に予定してしまうと、ひょっとしたら吉見に回って来ないかもしれないだろ?
落合や首脳陣ははちゃんと考えてるんだよ
309名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:41:11.71 ID:YcPc0C4D0
>>305
落合以前は一回しか日本一が無い中日はほとんど無能監督しかいなかったんだな
310名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:43:15.05 ID:E7XYMAla0
落合は打撃はいくらがんばっても、せいぜい3割。
だからディフェンスを固めた方が勝ちにつながりやすいって
感じのことを過去に言ってた気がする。
だから、今のチームは概ね落合の思い通りのチームになっている
と言えるが、いくらなんでもここまで得点力が無いと、短期決戦では
限界があるってことなんだろうな。
311名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:43:18.11 ID:K6qEMaOz0
>>308
考えてるっつうか追い込まれた状況で2試合考えて戦う余裕なんてないよな
312名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:44:38.06 ID:gA7W0wpA0
>中日は8番・谷繁に最後までヒットが出なかった。

ノーヒットの新記録なんだよな
313名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:46:02.39 ID:8hPyEuBM0
コントロールのいい投手が多かったから
低めの判定でどっちともとれる球が多かったな。
井畑の三振ゲッツーの奴とか
あれがボールなら優勝は逆だった。
314名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:47:10.07 ID:UDU6fTNr0
野球って、馬鹿みたいに監督を持ち上げたり、こき降ろしたりするよね

ほぼ選手が要因なのにさ
315名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:48:36.30 ID:RFEoJehRO
八年やってきた集大成が0点打線
しかもいまだレギュラーら荒木井端森野の仙さん時代のドラフト組やブランコ和田谷繁ら補強組ばかりw
316名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:49:48.06 ID:vUqmkUl60
如何に点取らずに勝つかを実践した落合野球
難易度高め
317名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:51:07.41 ID:d+Y3fTnF0
ポイント的な戦犯は森野だろ
2連勝で名古屋の3戦目、立ち上がり不安定ネルソン
1回の表でエラーする森野w、完璧に流れはソフトバンク様へ
ココで、中日はご臨終です
318名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:51:19.43 ID:YcPc0C4D0
>>314
限られた戦力を使って144試合を如何に勝ち抜くかが監督の手腕だろ
真弓なんか見てると監督で順位が左右されることは普通にあると思うがな

横浜とかどう頑張ってもムリゲなチームは除いてね
319名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:51:33.02 ID:9gsQyhrf0
>>309
複数回日本一になった監督は他球団には何人もいる。
落合が本当に一流ならば、その人たちと比較するべきだろう。
320名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:52:12.89 ID:TQRC1MgSO
あれだけ点取れない原因考えようよw
321名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:52:53.34 ID:eqU7nlPW0
結局完全優勝はゼロw
322名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:53:14.36 ID:NafnpFrG0
来期野村がダメなら佐々岡が監督だな
323名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:54:29.47 ID:piVtVmFyO
なぜ馬様が(´・ω・`)
324名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:54:37.94 ID:AWHJnWDcO
佐々岡西山西田江藤前田緒方山内などが監督コーチになる時代ももうすぐかな
325名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:55:24.22 ID:2DRlOuxZ0
>>24
同意、
星野の後釜に最適だよ。
326名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:56:23.97 ID:YcPc0C4D0
>>319
少なくとも中日史上最高クラスの監督であることには依存は無いってことか
327名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:56:58.22 ID:XO1mbMkxO
>>308
だからお前らは馬鹿だというんだよ。
何も分かってない。

目的は優勝、日本一。
6戦目だけ勝っても無意味。勝つなら7戦目も、7戦目負けるなら6戦目勝っても仕方ない。
チェンで6戦目負けるならそれで仕方ないんだよ。優勝するためにはそういう腹のくくり方が必要なんだよ。
328名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:57:46.97 ID:I5XMkJ+AO
落合巨人なら10連覇もあり得る
落合横浜なら優勝はムリでもCSはあり得る
329名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:58:45.81 ID:vJJS8TrS0
佐々岡は解説聞く限り大野よりはほんの少しマシっぽいのが救い
330名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:59:46.12 ID:1jn0BibP0
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/21(月) 19:57:54.60 ID:vX4ZzoI70 [2/2]
>>461
広島が3連勝して余裕あるのにピーコが佐々岡を中4日で使って自爆
で4連敗だったかな確か
短期決戦ほど監督の能力が如実に出るな
331名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:02:23.14 ID:9gsQyhrf0
>>326
中日史上では優秀なのだろうが
他所の球団を見ると上がたくさんいる。

日本一の回数では長嶋にも劣るという事実が
落合と落合野球の限界を物語っている。
332名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:03:38.37 ID:AWHJnWDcO
ソフバン打線を7戦で15点に抑えた今シリーズの投手起用に問題は無いから
敗因は打線
333名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:04:57.36 ID:/gR4hpoo0
他の監督と比べろとか言ってる馬鹿がいるけど、戦力が全然違うのに何言ってるの?
12球団の最低打率や得点で何度も優勝してる監督がいると主張してるのか?
そこの馬鹿に聞いてるんだけど?
334名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:06:42.51 ID:XO1mbMkxO
>>333
いやお前が何言ってんの?
頭が悪すぎるって悲しいね
335名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:06:49.34 ID:Uapw5w000
去年の日シリの方が打ってたよな。
今年は単に統一球の所為なの?
336名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:06:59.68 ID:nDsMRcbP0
ナゴドでなぁ・・・
337名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:08:59.52 ID:XO1mbMkxO
セ・リーグがパ・リーグに比べ極端に戦力ダウンしてるのも大きいよな。数字が如実に表している。

そんな中で中日は普通だっただけ。
338名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:08:59.70 ID:/gR4hpoo0
>>334
馬鹿に聞いてるんだと言ってるのに答える馬鹿
自覚ある馬鹿って面白いな
お前みたいなのを頭が悪いと言うんだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:09:28.40 ID:GTaRE4Wj0
>>335
投手力が違う
去年の相手はパリーグ三位
340名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:09:44.94 ID:A7wyQhVl0
何気に小池の怪我がかなり痛かった グスマン首にして右の長距離いなくなったし
藤井を置かざるを得なかったのは落合も厳しかったろう。左は結構いたんだけどそこはあと一人コマ不足という感じはした。
まぁそれも戦力差ということだけど
341名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:10:05.69 ID:kufN3lX60
貧打の味噌に大苦戦した禿電も大したことないってことだ
342名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:11:11.80 ID:FzOcgSai0
>>338
こいつ帰国したグスマン使えとかほざいてた池沼だしなw
343名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:17:03.64 ID:HA8P+HpTO
落合は西武、日ハム、ロッテ、ソフトバンクに負けて

日本シリーズ史上最も多くのチームに敗れた監督なんだよな
それだけセ・リーグのレベルが低くてフリーパスだってことよ
344名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:19:01.24 ID:XO1mbMkxO
グスマン帰国させずに使えば良かったじゃん。
オチアンはやっぱり馬鹿だねぇ
345名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:19:52.99 ID:M7wJpKCf0
佐々岡は本当にいい投手だった。
派手さはないが、勝つために選ぶなら野茂よりも上かもしれない。
346名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:22:20.31 ID:Mrs4XarQ0
ここまで盛り上げたのは落合のおかげだな
347名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:22:31.59 ID:5HHuYWSCO
>>298
何をそんなに腹を立ててるのか分からないが、落合が監督になってから入団した
選手で規定打席に到達したことがある選手はいないのは事実じゃん。
348名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:22:51.45 ID:9kZ2Qd4B0
三勝できたのは 秋山がボンクラだからさ。
349名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:29:42.55 ID:XfJww06k0
点が取れないチーム作りが敗因ってことじゃ
350名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:29:45.51 ID:+kdBPCTO0
これだけホームチームが勝てないシリーズも貧打のシリーズも珍しいわな。
落合は嫌いだけど流石に良くやったと思うぞ。
351名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:30:04.69 ID:8ZDaSmm6O
落合のおかげか
二勝は馬原のおかげだと思うが
352名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:30:59.61 ID:seZ2Mkt70
よくやったのは魔原含めたピッチャーだろ
落合は無策の置物だった
353名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:34:58.07 ID:YcPc0C4D0
短期決戦に弱いっていってもCSに5回出て順位が下のチームに破れたことは無いしねえ
354名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:36:13.48 ID:eqU7nlPW0
見ている方はつまらんだけだしな。
僅差でそのままずるずる逆転もなし。
逆転があったのは7試合で1試合だけか
355名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:39:54.92 ID:eY3FUe7x0
ノーアウト満塁でゲッツーを打って1点取りにいくのが落合野球
そのゲッツーすら打てないんじゃ打つ手無しだったと思うわw
356名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:40:43.22 ID:leMY/VMo0
本拠地がナゴヤ球場の頃は攻撃力重視だったが、ナゴヤドームに変わってから
球場が極端に広くなり、今までホームランだった打球がフライアウトになってしまった

それから中日は投手力(守備力)重視の球団になったわけで、年間の試合の約半分
がホームなのだから、今の方向性はまったく間違っていない
357名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:41:58.56 ID:JiG5IjfA0
落合はシーズン通して戦える選手育成には
非常に優れてるけど、采配は何もしてないと同じだろ

野村監督は落合を評価してるけど今回のシリーズは
意外性がほとんどなくつまらなさそうだった
鍛え上げた選手任せで切り替えができないから
短期決戦には弱い」
358名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:43:28.94 ID:ZbcTtc6YO
佐々岡はドラ1野村に入団前のゴネ方教えてやれよ!
359名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:46:40.34 ID:YcPc0C4D0
>>357
短期決戦に弱いというかオーソドックスな戦いしかしないから
格上の相手には普通に負けるって感じ
360名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:46:51.25 ID:Mh1A+Xjs0
森野と和田が去年くらいの働きしたら結果は変わってたかもしれんが

日シリの井端、森野、谷繁がザコすぎたな。荒木くらいしかまともに打ってなかったな
361名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:48:22.65 ID:gVKRlQuh0
>>314
中継でやたらと監督の顔映すのも詰まらんな
362名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:53:39.51 ID:suHZYtd80
佐々岡に褒められるのはなんか嬉しいな
363名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:59:17.05 ID:suHZYtd80
>>52
動きがなさすぎってのは試合解説中の野村克也も言ってたね
364名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:00:07.48 ID:rT/VOugX0
打撃コーチがカス過ぎるのでは
365名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:01:22.09 ID:CDQXVdED0
なんというまともな解説
366名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:05:54.17 ID:vF0dn9/dO
負けるより勝つ方が嬉しいに決まってはいるが、
ずーっとこんな試合ばかりじゃアンチも増えるのも仕方がないかなあ。
しかも最近はアンチになる前に見切りつけて他のスポーツにファンは移ってしまうから、野球人気には貢献しないというジレンマ。
367名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:05:58.64 ID:8qyWLneq0
>>357
監督本人が「自分は見ているだけ」と言っているしなw
368名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:07:28.84 ID:K9Ixo5Yp0
あの打線で日本シリーズ第7戦まで行ける監督は
歴代でもいないだろ
369名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:09:14.87 ID:OsJR0KWK0
何か間違っているような気がする。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:16:55.77 ID:FzOcgSai0
>>344
球団が帰国させちゃったのさ
館山との試合がまだあったのになw

>オチアンはやっぱり馬鹿だねぇ
心の底から同意させてもらうよwww
371名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:29:58.50 ID:gjWsV4eV0
第7戦みていたがオーダーの打率見てびっくりしたわw
372名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:37:33.27 ID:Tq2qW61s0
広島が引き分け後3連勝して4連敗したのは1986年シリーズ(監督阿南)
広島が佐々岡、川口を中4日で回し王手をかけるも手詰まりで連敗し敗れたのが1991年のシリーズ(監督ピーコ)
相手は共に森西武
373名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:42:20.38 ID:BilTmeyv0
8年間の集大成があの打線でもあるわけで、さすが!とは言えないだろw

圧倒的戦力差なのに、7戦までわざともつれさせた秋山采配はスゴイ!ってなら納得だけどw
374名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:49:24.46 ID:DJipI+qM0
http://s.ameblo.jp/cdlover/entry-11085417989.html
このオチアンのブログ久しぶりに見に行ったら相変わらずだった
375名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:51:08.40 ID:8w91aHFp0
>>301
最終戦しか見てない珍オタだけどハーフスイングはひどかったな
376名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:16:55.92 ID:XzfpISmC0
小池が怪我したのが痛かったな
中日の生え抜きに打点を期待してはいけない
377名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:20:59.91 ID:4Pyzo3lF0
落合は年間何勝すればいい。ということは何敗できる。という計算で試合やっている。
で、他のチームがそれ以上勝ったら仕方ない、という野球。
まぁクソ面白くないといえばそれまでなんだが
378名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:40:21.48 ID:2SFwEtG9O
負けて何がすごいの?
弱いから負けたんじゃないの?
弱いから点が取れないんじゃないの?
投手がすごいんじゃないの?
投手の手柄が何で監督になるのかがワカラン
379名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:52:51.36 ID:zBnEjtls0
>>378
落合がよくいってることだな

・好投しても勝てなければ褒められない
・勝てば選手のおかげ
・負けの責任はすべて監督にある
380名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:02:09.33 ID:4WVTU+5M0
和製4番作るとか言って結局作らなかったからこうなったんだろw
381名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:03:52.10 ID:2SFwEtG9O
それが落合信者の怖い所

勘違いしまくり
すごいのは頑張った投手にこそある
試合を作った投手にある
いくら落合がいい所で替えようとも投手が打たれたら終わり
いい投手を作った?
頑張ったのは投手本人
本人がやる気出して頑張らなければいい投手なんて
いくら落合でも出来るわけもない
382名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:06:28.63 ID:j3KnZlc50
>>39
いや、まったく「論」がないんだがな

頭の悪いやつには、わからんのだろうが

ホームラン打てといったら打つと思ってんだろうな、こういうあほうは
383名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:12:26.96 ID:dTuTe+Wu0


          / ̄ ̄ ̄ \
         /         \
       /    / ̄ ̄\    \
      |     \____,     |
      |              |
      |   /二二二二\   |
      /  //::::::::::::::::::::::\ \  |
     と二 ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::\二つ
      |/  ̄ ̄      ̄ ̄  ||     ___________
     「 ||  -=・=-  ハ -=・=-  )|ヽ   /
      | Y      /         ||| <  かかってきなさい
       V /// /(   ) /// ||/    \
       |  /  ⌒⌒ \   |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | (     U   )   |
         |      へへ    |
          \    ̄ ̄     /
          \     ̄    /
           \_____/
384名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:21:12.50 ID:gBfIIfez0
落合中日というチームはセリーグを勝ち抜くために作り上げたチーム。
簡単に言うと、巨人に勝つ1勝と横浜に勝つ1勝は同じという考え。
これが今までの中日と大きく違う。
今回は惜しかったが、本来日本シリーズに出てくる様な強いパのチームに勝ちきるには
難しいチーム作りをしているのだ。
385名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:23:25.91 ID:3Ven1Ez+0
>>372
86年の西武の監督は広岡だよ
386名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:24:18.12 ID:5X6i7LPA0
>>381
投手を揃えた編成部(スカウト)の功績が一番大きい。
そして彼らは残念ながら落合が引っ張ってきたメンツではなく、以前から中日にいた人たちw
だからコーチを大量解雇しても何の影響もない。
(でも、替わりに入ってくるコーチも地雷が多い悪寒がするが・・・)
387名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:27:00.91 ID:+bGJto+rO
お前ら少しはラッシャー佐々岡さんの話しもしろよwww
388名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:19:05.31 ID:2zcx94/H0
>>378
お前もしかして凄い投手がいれば
それだけで優勝できると思ってる池沼?
389名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:22:16.51 ID:vEDrzls60
井端には落合のピッチャー返しが見事に伝承されたんだなあ
390名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:34:06.01 ID:1I9Vxtbc0
>>146
森野以外は全員、星野・山田の遺産と外人だけどな
それから5年経過したいまもアライバ谷繁にしがみついてるんだからそりゃ勝てんわw
391名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:48:57.80 ID:1yaCPWDU0
>>383でようやく佐々岡AA登場(´・ω・`)
392名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:55:22.32 ID:QatUgHOu0
あんだけ打てないのに優勝しただけあるわ
393名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:06:36.24 ID:InH0W7aX0
コーチを含めた投手陣とフロントの功績だな
落合の残したものといえば焼け野原となった野手陣
若手が全く育たずに劣化・老害化が顕著
394名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:07:06.05 ID:z7h1BEfZ0
395名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:13:41.47 ID:z7h1BEfZ0
全日空61便ハイジャック事件

事件当日の23日、西沢は羽田発千歳行きのハイジャック機の予約は「ササオカ・シンジ」の偽名を使用。以前、広島のJR貨物に勤めていたことがあり、広島カープの佐々岡真司投手からとったとみられる。
http://yabusaka.moo.jp/ana.htm
396名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:28:52.58 ID:ruqWnP1K0
>>355
>ノーアウト満塁でゲッツーを打って1点取りにいくのが落合野球

そんな野球ねーよw
点差によって相手の守備体型が変わるし、
ほんとに1点もやれない場面なら相手はバックホームしてくるから、
わざとゲッツー打って1点取るなんて至難の業w
397名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 08:51:40.06 ID:3fsJ5ypw0
>>396
もちつけ。
狙ってゲッツーじゃなくて、結果的にそうなってるってことでしょ。本気にならないように。
398中日ファン:2011/11/22(火) 09:17:20.51 ID:iq2R0w+i0
今年は和田・森野があそこまで不調とは想定外だった(日シリの谷繁を含む)
又それに変わる選手も出て来なかった(堂上兄はもう少しのとこだった)
だから今年はこの8年で際立った采配となったと思うよ!
これがおかしいと言うなら、来年の結果でその間違いが証明されるさ^^
399名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:22:37.63 ID:kKRCJVPo0
でも采配で点取れたケースはほとんどないという
400名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:27:15.10 ID:34b7aSsVO
本当に皮肉だよな
三冠王三度について来れる野手はさっぱりで投手ばかり充実する
401名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:30:44.28 ID:txXtCjSFO
>>396-397
中日が満塁になることは珍しいからな
満塁って基本的に真ん中に絞ってガンガン打っていくのが一番だろ
402名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:31:31.18 ID:lUtU1No60
アホかw

点が取れないチームしか作れなかったってことだろうがw
403名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:35:46.69 ID:jjs+G1zF0
>>355
1点ビハインドの第4戦の6回裏のノーアウト満塁で森福から1点も取れなかったのがすべて
あそこで少なくとも同点に追いついていたらそのままの勢いで中日が優勝していた
でも圧倒的な戦力の差がありながら3勝した落合はさすが
404名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:46:16.52 ID:VVrHcpzr0
落合だから接戦だったのもあるが
秋山だから接戦に持ち込まれたってのもあるよね
マハラジャとか使わなきゃ4−0か4−1で終わってたでしょ
405名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:57:03.82 ID:jm4khkpW0
佐々岡アホだろwww
投手に頼りっきりで点入るの待ってただけじゃん
406名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:58:51.98 ID:N2WTO+Fc0
日本一の花道を逃したS級戦犯谷繁
こいつはヒット一本も打たないで
よほど落合が大嫌いなんだなww
407名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 10:37:28.60 ID:YsiRZvcy0
>>400
王は三冠王を作った。
のちの風物詩だが
408名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 10:50:28.81 ID:ePRNeoLr0
>>405
プロの世界で100勝100セーブを達成した投手の見解を
アホと評する無職
409名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:03:37.30 ID:XK2cC6q10
>>380
平田が育ちつつあったんだけどな…
ドニキ冷遇はアレだったが
410名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:10:13.54 ID:YsiRZvcy0
>>405
一年間そのタナボタ野球でリーグ優勝してる。
いや、去年も…
411名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:14:04.77 ID:AGB7QIgt0
1点2点しか取れないけど優勝できる野球と、
7〜8点取るか完封負けかで3〜4位の野球ってどちらが楽しいんだろうな。
まあ統一球の影響で前者を選ばざるを得なくなってるんだろうが。
412名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:17:01.58 ID:DW50t0LwO
具体的にどの采配が見事だったのか佐々岡に聞きたいな
413名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:23:06.17 ID:LFunM1IPO

落合はさすがだと思うよ

自己陶酔感はあるがなw
414名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:28:05.99 ID:YsiRZvcy0
>>411
難しいけど、西武時代の森と今回の落合はクビになっているな。
逆の真弓もクビ。梨田の理由はよくわからん。
415名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:30:30.56 ID:p8SGjwB60
谷繁のおかげだろ
416名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:40:18.71 ID:j1OpUQTCO
落合の息がかかった奴は統一球は打てないわな
417名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:53:00.97 ID:+Or/Gts30
リーグ優勝は多くても日本シリーズ勝てない監督
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1321937203/
418名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:53:17.29 ID:3B50gsjj0
>>396
要は犠牲フライよりは内野ゴロのほうが確率を上げられる、ってことじゃないかな
前進守備でなければ、無死満塁は転がしにイケってことでしょう
419名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:23:34.58 ID:r6Wi5XHI0
>>409
>ドニキ冷遇はアレだったが
ゴミカス守備がもう少し何とかなってればな…

公式最終戦のスタメン(佐伯除く)みたいなメンツでの戦いを
暫く落合で見てみたかったな
高木?結構ですw
420名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:14:36.26 ID:iVG5W6UEO
SBウマバラが全試合登板してたら中日断トツ優勝してたよ
421名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:05:56.63 ID:K/Db6WUp0
>>418
必ずこういう風に人の揚げ足取るような事書く奴が現われるな。
それは結果的にゲッツーが点につながっただけで決して狙ったわけじゃない。
そんなの中日じゃなくてもどの球団でもよくあるだろw
422名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:54:58.86 ID:au5Jijs50
1点もやりたくない場面ならバックホームしてくるしな。
どうでもいい場面でゲッツー打って1点取っても意味ないしw
423名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:31:23.56 ID:xPtOrB6l0
馬原以外はたいして打てなかったな。
投手戦というより貧打戦。

でも中日のような試合巧者やヤクルトのような小技のうまいチームが
一発頼りで大味野球の珍や虚よりも上を行ったのは、
統一球で野球をやっていく一つの参考になるとも思われる。

424名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:33:51.44 ID:N08vOCPb0
それ日本シリーズで一回表ノーアウトからバントさせた事を褒めているの?www
425名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:36:39.27 ID:RldHsfzr0
馬原のおかげで余分に2勝しただけだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:51:45.11 ID:WjN6XNuu0
だ か ら

そんな打線に、どんな場面でもブン回すしか能のないバカ平田は不要

昔山崎を放逐して、やっと体質改善できたのに
悪玉コレステロールがいつの間にか復活してる
427名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:13:57.38 ID:ATvA0vyN0
落合を数年見てきて、浮かれた試合が無い
的確な采配、勝てるゲームは落とさない、無茶はしない
調子の悪い選手は入れ替える、以前の西武の森を意識したような
いいチームだと思う、人気も無い訳じゃないし
428名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:17:03.41 ID:ntMWJBxR0
いいよなぁ後付けで適用なことぶちまけてるだけで解説者、評論家気取り。
予想とかちっとも当たらない癖に。
429名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:41:12.06 ID:jDY5eACX0
そんなことより昌は300勝するの?
430名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:44:20.61 ID:K7SK365bO
>>428
佐々岡は顔以外は野球選手の中でもまともな方の人だから許してあげて
431名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:54:08.55 ID:hO/RLiNz0
ターザン山本のコラム(元週プロ編集長)

誤解されるんだったら沈黙を。自分の考えや気持ちにウソをつくぐらいだったら孤独を選ぶかあ

これは中日が日本シリーズの第7戦に負けた翌日のあるスポーツ新聞に落合中日の担当記者が、落合監督のことをそんなふうに書いていたのだ。
なるほどなあ。落合はいつだって沈黙と孤独をみずからに課して8年間、中日というチームを率いていたのだ。
結局それって自分に対するまわりからの雑音や批判と闘っていたことになる。マスコミの取材に無愛想というのはそこからきている。
だから落合にファンやマスコミに対するサービス精神を求めるのはナンセンスなのだ。
だったらもう試合に勝つしかない。優勝するしかないとなる。
自分と世界をポジティヴな関係にする唯一の手段、方法が勝利と優勝なのだ。
あとはすべて沈黙と孤独の中に身を置く。とんでもない男だ。よくそんなことに耐えられるよな。信じられない。
しかしそこの所を割り切ってしまえば落合にとってそれはわりとイージーで楽なことなのだ。
秋田県出身のこの男は都会に出てくる前から沈黙と孤独にはもうずっとなれていたのかも。
そのため自分のことを理解しわかってくれるのは奥さんだけでいい。家族だけで十分だとなっていった。
情報化社会全盛の時代において彼こそ真の異端者だ。情報化社会を信じていないというのがいい。
もちろん媚びなど売るはずがない。落合にとって沈黙と孤独は逃げ道ではないのだ。
むしろそれは強力な武器だった。絶対的な拠り所でもあったのだ。

432名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:01:21.23 ID:fYLvrsRU0
>>301
佐伯のフルカウントからの内角低めはストライクだったからね。
帳尻合わせでしょ。
433名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:42:34.27 ID:3yA0rxW40
カープファンだけど、落合は好きだな

てか、評論家連中が叩きすぎ
434名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:02:07.86 ID:srd0m3b20
>>431
落合信者のテンプレに使えるな
435名無しさん@恐縮です
>>381
それが落合アンチの怖い所

勘違いしまくり
ひどいのは頑張れなかった打者にこそある
試合を壊した打者にある
いくら落合がいい所で替えようとも打者が打てなかったら終わり
貧打線を作った?
頑張れなかったのは打者本人
本人がやる気出して頑張らなければいい打者なんて
いくら落合でも出来るわけもない