【映画】『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』、オリジナルフィギュア付き等、コンビニ限定豪華特典付き前売り券発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
映画『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』の限定特典付き前売り券が、19日よりファミリーマートと
サークルKサンクスで発売される。フィギュアをはじめとして、いずれの特典もここでしか手に入らない
ものとなっており、ファンは要チェック。

来年2月の公開に向け、ファンの期待も高まってきている本作。19日よりコンビニ限定として、ファミリ
ーマートではオリジナルデジタル特典付き前売り券が、サークルKサンクスではオリジナルフィギュア付き
前売り券など全3種が販売される。

ファミリーマートのオリジナルデジタル特典は、受信電波によって本作の重要アイテム「ベヘリット」の
表情が変化する待ち受け画像であり、刻々と変化する表情を見守っているだけで楽しくなるアイテム。
特典として、あえてベヘリットをチョイスするあたりのセンスは、原作ファンならばにやにやしてしまう
こと間違いなし。

サークルKサンクスの特典は、本作の名場面を集めたFlash待ち受け画像、デフォルメされたキャラクター
がかわいいオリジナルフィギュア、マイクロファイバータオルの3種類を用意。中でもオリジナルフィギュア
は、3部作として映画化される「黄金時代篇」の重要キャラクター、ガッツとグリフィスをフィーチャー
したもので、3頭身にデフォルメした姿が劇中とはまた一味違う魅力を放っている。

左がファミマ特典、右がサークルK特典
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/71/v1321593862/N0037117_l.jpg

http://www.cinematoday.jp/page/N0037117
2名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:22:21.39 ID:RLVs9oaR0
顔でかいからや
3名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:23:03.66 ID:7IUwSp3y0
ファミマで買う人いるのかw
4名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:24:25.59 ID:0Z2i8p920
原作は全然進まないな早く妖精の国に行けや
作者がファンだった栗本御大みたいに未完になっちゃうぞ
5名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:24:37.00 ID:oYDeUFk70
>>1
ガッツの右目が見えてるじゃんと思ったら黄金時代か
6名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:25:07.23 ID:1GjeHz+J0
ガクトがグリフィス役なんだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:25:55.76 ID:FRMAJpat0
真紅のベヘリット量産してどうする
5個だけ生産しろ
8名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:27:17.74 ID:nbZncty10
セルピコが一番かっこいいんだよ
9名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:28:11.40 ID:vwdGH4z10
ベヘリット1年以上見ていない気がする
10名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:28:12.05 ID:oYDeUFk70
一番カッコイイのはアザン副長に決まってんだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:28:20.25 ID:I5HtSKpg0
無くしても無くしても何故か見つかるベヘリット
12名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:29:06.28 ID:URW4Nocl0
原作が話を引っ張りすぎ
どうでもいい戦いをダラダラやってるなよ
13名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:29:22.96 ID:H82sTi1q0
連載どこまで進んだんだよ・・・
14名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:30:06.38 ID:q/vV1CDZ0
そろそろファルネーゼをSキャラに戻してほしい
15名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:30:53.36 ID:Mz0sUo0A0
>>3
こういうのって結構JKに受けるんだぜ
16名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:31:23.11 ID:unqwy8Yz0
今ののほほん呑気なパーティーも皆殺しの為の伏線なんだろ
あと10年くらい関係を深めてからの
17名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:31:33.87 ID:lLBZ/Dtp0
面白かったけど
長くてグダグダになったから全巻bookoffに売った
早くバトれよ
18名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:33:15.92 ID:ukIdjdHp0
展開遅くて飽きた、絶対未完で作者逝くだろう
19名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:34:06.81 ID:BY6Oo2hY0
20年以上連載してるのにまだ35巻ぐらいだろ?
こち亀ペースで書いて下さいよ先生
読者がどんどん寿命きちゃいますよ
20名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:34:23.96 ID:GGAzFeT40
音楽は?
21名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:34:35.23 ID:V3tUcA1w0
まだ連載やってるのか・・・
いつになったら一気に読ませてくれるんだ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:34:50.73 ID:FUD1pc/vO
ロストチルドレンと断罪の塔は何となく3月のライオン的で好きだわ
今はRPGみたいで詰まらん
23名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:35:21.89 ID:nbZncty10
たしかゴッドハンドより上がいるんじゃなかったっけ
24名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:35:37.30 ID:XcuUf7mTO
グリフィスがパッカ〜ンした所で終わってたら名作だったのに
25名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:35:41.54 ID:4oA65hcs0
全裸のリッケルトなら買う。
26名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:35:57.12 ID:euJu1XWE0
気味悪い誰が欲しがるのww
27名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:36:09.47 ID:b77RM7tg0
最後は白髪のガッツが怒りと憎しみによって一匹の化け物になる
そして一人の少年と出会い白面の物を倒すのだ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:36:36.60 ID:3JDP4Qmu0
蝕まで面白かったのになあ・・・
29名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:37:28.46 ID:Y5p1t6Uy0
主題歌はテレビ版と一緒にしてもらいたい
30名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:37:30.07 ID:Kt/AAkj10
三浦・文句言われる
富樫・文句言われる
萩原・完全にスルー

何が違うのかな〜
31名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:38:56.31 ID:F1ChZ9Ij0
>>21
それをアカギでやろうとしたら後悔した
32名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:38:58.72 ID:v1wjvTx30
せめて5年くらい前に完結してたら名作だったかもしれない
33名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:39:44.51 ID:oYDeUFk70
『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』これ何部作になるんだよw
34名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:40:06.24 ID:4oA65hcs0
エンターテイメントじゃなくて哲学の実験作品になりつつあるようにおもったけど、
面白くないし展開遅いから見るのやめた。行き当たりばったりに作ってるのではなく、
作者の中では結構構想は完成してるんじゃないかという気はする。
35名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:40:15.15 ID:+nLYlgT/0
色々大人の事情はあるだろうが、それを承知の上でなおグリフィスの声だけは森川智之続投でいって欲しかったと思う
36名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:40:55.97 ID:F+NA8NSP0
単行本1巻出るのに1年くらい掛かってる
37名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:41:46.23 ID:XL34Hxe30
今のは今のでキライじゃないが
グリフィス授肉辺りから勢いは薄まった気がするの
38名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:41:56.28 ID:nbZncty10
ワイアルドさんのあの鬼畜っぷりは映像化無理だな
39名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:42:19.53 ID:4oA65hcs0
待ち受け画像プレゼントほどありがたくない物はないのに、企業側は「やったーゼロ円で配れるものみつけた」とやってしまう。
40名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:42:23.50 ID:5zbsnyql0
>>30
バスタードなんて若い奴知らないだろ
メタル好きとかじゃないと
41名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:42:38.85 ID:lqtyMpHUO
>>30
漫画家とイラストレーターの違い
42名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:43:03.66 ID:caEnqLrj0
>>21
長期連載は追いかけ続けるのが疲れるのもあるけど、作者が未完のままで死んじゃう時が一番
こたえるわ…

業界内の自主基準みたいなのを制定して、例えば3年以上に渡って続き物の漫画や小説を出してる
作者は、編集部に最終回までのプロットを預けておいて、未完で死んだら「こういうオチにするつもり
だったんだよ」と編集部から発表してくれるサービスがあってしかるべき。
43名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:44:29.85 ID:UrryBIbRO
フィギュアはちゃんとしたもん造ってくれよ
デフォルメされたのなんか要らんよ
44名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:44:36.89 ID:XonGIuUN0
カイジとベルセルクは見捨てた。
銃夢はもうちょっと我慢して読む。
45名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:45:37.05 ID:Kt/AAkj10
>>38
エンジョイ&エキサイティング!がしっかり
表現されてないんじゃ、やる意味無いな
46名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:45:48.48 ID:EHP9aY4Y0
>>42
それを元にどこの馬の骨とも分からん奴が連載続けるんですね
47名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:46:48.64 ID:q49m/M3y0
>>30
BASTARD!!っていまどの雑誌の掲載してるんだ
ウリエルが堕天したところくらいまではストーリー追えていたんだが
48名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:47:27.27 ID:Dd0/jz2Y0
ベルセルク、もう展開gdgdで飽きた
49名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:48:22.71 ID:tS2A7dzbO
ヤングアニマルが廃刊になったら引き取り手無さそう(笑)
50名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:48:30.03 ID:txQ71E3S0
>>43
ねんどろいどガッツなら欲しい
51名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:48:40.23 ID:4oA65hcs0
鷹のダン編で作者を暗殺しとけば、未完の傑作として永遠に俺が語り継いだ。
52名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:48:41.89 ID:h8R6KekJ0
今週号は良かったな
53名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:49:52.55 ID:XcuUf7mTO
>>47
確かウルトラジャンプだったような…
54名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:49:58.33 ID:nbZncty10
>>49
ゆりキャンがある限り廃刊はねぇ!
55名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:50:07.44 ID:yHZpqgvBO
あなたに・・げる
56名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:50:34.37 ID:txQ71E3S0
>>10
名前忘れたけど
青鯨超重装猛進撃滅騎士団の人は?
57名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:50:43.86 ID:ieA+0jPo0
 ヾ;ヽ、 _ _,ィシ'
      `゙`フJ=、
      」|,、-'⌒ヽ_
      |i;;;;;i _(`ヽ--゙- 、
      r',、-'´     L;;;ヾヽ、
     /;;;;;r'     rー _,ヾ;!. \
    ./L;;;;i    ;i ;!i ヾー、゙! ____ ヽ
   /   i;;i  _} ノ;ノく;;. {;l; ,j. { *.} `! ヽ
   .!   i;;i,、=_‐''ヽヾ;ヽ \ヽ;==マ;:〈 ゙、
   |    7/ {.*.} _/ル;;(   ヽ \ ヾ;;、 ゙i,
   |   | L、-゙=テ  |;;;:..   ヽ、 \ヾ;、 l  
   |    `゙'i;;;:i     ヾ' __  _,rミ`ヾ;!じ' |
   .! ,: ;;,   i;;;:i    /Vr‐、,.-'゙_,ノ゙\;;;:. !
    ゙i;;:;;;;;:;,.,.,..i;;:i,.,.,,;;/ r─‐''''"_,.ィヾー》;:.|
    ゙、;;;; ;;;;;;;;;゙i;i;;;;;;/ / ,r'i'''T´゙L、-ク:| |;;;;;|
      ヽ;i ヾ;;;::゙i;゙i;:| ,j /ヾー^"__,.-rj;ツ };;;j
      \;;;;;;;;;ヾ'ヽ<ヽj´|´゙! _j=' ./;;/
       \;;;;;;;;;;;;;;;;;;\`゙''"´_,、-'゙;;;;;/
          ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;`゙"_,,、-'´/
            `゙'''''ー--─'''´
58名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:50:53.80 ID:Kt/AAkj10
>>47
ウルトラジャンプじゃないの?
しばらく読んでないからまたどこかに行ってるかも知れんが
59   :2011/11/18(金) 15:51:03.48 ID:XehTMV6x0
前売り券触ると何故か手が真っ黒に
60名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:51:29.71 ID:CcVU2IQF0
まだ続いてたのか
鷹の団編までは漫画史に残る傑作だったな

ただ1、2巻の絵の下手さは異常
61名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:52:50.33 ID:LIVroK1L0
シールケちゃんのつるつるオマンコに中出ししたいお(^ω^)
62名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:53:11.01 ID:OuiLYr3UO
生身のガッツと使徒の闘いがメインで、たまにゾッドと骸骨の騎士が絡む展開でよかったのにな…

グリフィスの周りに大物感漂わせた敵キャラ出てきすぎて更に終わりが見えない…
63名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:53:38.83 ID:qq3ALl4P0
フィギュアはシールケにしとけばオタが食いついただろうに
64名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:55:42.84 ID:xDx5tUxH0
進展が遅いだけじゃなくていつ雑誌に掲載されてるのか全くわからん
65名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:55:47.14 ID:J9lHGg8O0
>>62
風呂敷広げ過ぎな感じは有るけど
全容すら見えてないんだから、
最終的にはグリフィスとガッツをタイマンさせれば終わる
精神世界みたいなところで対等な立場の二人が殺し合えばいいんじゃないの?
66名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:55:58.58 ID:dgbJaC/y0
この話はもう終われないだろ・・・
67名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:56:27.16 ID:oYDeUFk70
>>56
そう言えばそんな奴いたな、俺も名前思いだせんわw
久しぶりに読み返して見るか
68名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:57:27.93 ID:508S4+5L0
グリフィス「ごめんね」
ガッツ「いいよ」

こんなん、これですぐ済む話だろうが。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:57:29.33 ID:+UCfuhCS0
ベヘフィギュアならデフォルメ版でもよかったのにな。
特典いらないや。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:58:27.12 ID:m+/4nF/IO
アニマルハウス創刊号の杉本彩のグラビアで抜いたのもいい思い出
71名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:58:32.24 ID:C951xV0uO
身体ちっこいのに顔リアルって。これはいらないわ
タイバニなんかキャラクター多いから特典地獄になるんじゃ?
72名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:58:40.78 ID:zfOleZtI0
>>36
一年どころじゃない気がするが・・・
73名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:59:44.68 ID:Kt/AAkj10
>>56
しゃーく、あどーん!!とか言ってたような
アドンだろう
つか、なんで青鯨なんとかは覚えてんのよw
74名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:00:28.13 ID:QeddSO8v0
予告見たけどCGが薄っぺらで映像しょぼかった
昔やってた深夜アニメの方が重厚感あったなあ
75名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:01:22.33 ID:ygt0ZKjs0
キャスカが池沼になってからつまらなくなった
76名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:01:32.06 ID:7jbpKrdDO
平成の麻宮騎亜か
77名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:02:57.23 ID:jazeansY0
レンタル店で借りて見たけど怖かった
78名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:03:18.30 ID:XcuUf7mTO
>>65
NARUTOの最終回もそんな感じなんじゃねかと思っちった
ナルトとサスケ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:03:32.67 ID:trfSzXwn0
キャスカ役は中根ゆま!と言っていたのも遠い昔
80名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:03:38.34 ID:z42X+5DcO
パーティ制になったりファンタジー色が強くなった頃ぐらいから
緊張感が薄れてきて見る気なくした
81名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:04:19.35 ID:7BAqKW7YO
ベルセルク読むためにアニマル買ってたけど、職殺・まじスト・セスタスの方が面白かった
82名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:04:22.45 ID:03tuKzeE0
1年2冊出してて俺は満足してたのに
おまえら文句付けてたよな
83名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:05:11.31 ID:0XaKXSwYO
萩原に影響されてパックのキャラが狂いはじめてから全体的におかしくなった
最近の巻でガッツが1ページしか居なかったのはさすがに本投げつけた
84名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:05:18.96 ID:2DFhUGbq0
これって海外では人気あるんかね
85名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:05:35.11 ID:WVhK0yyN0
シールケはよ
86名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:05:42.03 ID:txQ71E3S0
>>73
岩斬旋風撃
烈射迅雷破

カッコいいじゃん、名前だけは
87名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:05:52.51 ID:IclCZYOf0
天罰覿面っ!!!
88名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:06:05.77 ID:FUD1pc/vO
>>68
笑た
89名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:06:06.12 ID:gzc6zN+q0
>>47
大丈夫
ウリエル戦が終わっただけで何も進んでないから
90名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:06:45.05 ID:se+H+bN70
バスタードとガイバーとこれは作者死ぬまでに終わるのかlvだな
91名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:08:16.61 ID:s0/Y3Qf50
ベルセルクはじめて漫画読んだ時は本当スゲー作品だと思った
飯も食わずトイレにも行かず武者震いみたいのしながら一気に読んだな
鷹の団編で終わってれば神作品だった。
TVアニメは丁度良いところで終わったよ

今連載してるのもそれなりにおもしろいけど、
もう熱気というか勢いは無くなっちゃったね。読んでてもゾクゾクしないっていうか。

グリフィスは結局何がしたいんだろう?
もう一度仲間と楽しくやりたいのかな。(後悔してるのか)
それともグリフィスにとって仲間は今でも駒でしかないのか
とにかく対等の力を持っている唯一認めているガッツと一緒にいたかったんだろうな。
92名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:09:56.83 ID:oYDeUFk70
犬鎧前からガッツが凶暴化してキャスカを1人で守れなくなったかたら、PT化はしょうがないかなと思って読んでた
栗坊主がはしゃぎすぎるは詰らんけど
93(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° )さん:2011/11/18(金) 16:11:04.69 ID:9dker3Cp0
シールケみたいにリアルな二次元美少女萌えキャラを描こうとすると
何もかも中途半端な魅力になってしまうな...。
>>16マジで全員殺した方が本来のベルセルクだと思うわ。
作者が年とって結婚して子供でも出来て人生観根底から変わったとしか思えんな。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:12:08.03 ID:Yw+4wfAS0
コミックは全然進まなくなったしなぁ

オワコン判定されるぞ〜
95名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:13:09.08 ID:O9NfikLX0
小学生の頃アニキのベルセルクおかずにしてた俺ももうこんな年だもんなー
96名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:13:19.93 ID:03tuKzeE0
本編じゃないエピソードや時間のかかる絵とかは
多少薄ってぺらくなっても省いていくべきだわ
偽エルフ編とか今の海神編とかいるのかいな?
97名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:13:46.88 ID:SI+pzsqZ0
どんだけ黄金時代映像化すんねん
98名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:14:08.82 ID:trfSzXwn0
>>93
外野が勝手に「本来のベルセルク」っておかしくね?
作者からすれば今が本来のベルセルクなんじゃないの?
99名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:15:47.97 ID:JTo5cih20
キャスカがグリグリにイカされたところが頂点だったな
100名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:16:01.84 ID:6aLZe5Jp0
シープ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:16:25.47 ID:dAxHs08xO
>>98
確かにな、三浦に任せようぜ
がんばってくれ三浦
ハードだからな、体を壊すなよ〜
102名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:17:10.50 ID:V+IkFpyC0
原作は話が進んでないし
よく休載するから
あと10年後も普通に連載している気がする。
103名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:18:47.92 ID:aT2HSYK7O
体調や精神面の問題を抱えてる作家も多いだろうし作家の休載に関してはとやかく言わない

しかしこれやバスタードの展開の遅さはなんなん…
104名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:20:08.52 ID:WIonl4Mm0
パチンコ映画なの?
105名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:20:18.12 ID:J9lHGg8O0
>>91
>グリフィスは結局何がしたいんだろう?

最初から自分の国が欲しい、いま国作ってるとこ
106名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:20:19.33 ID:pbtRjZtM0
これって蝕まで?
つかいま話ってどうなってるんだろ
シールケたんの婆さんが死んだとこから読んでないわw
107名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:20:29.51 ID:jO7DcsnJ0
元々終わる予定だったいくつかの展開をファンに予想されてそれが当たっていたので
作者も迷路に入って今に至ってるので 大変だなぁ

元もとの予定が

1 鷹の団を抜ける雪降るシーンに世界の終わりを危惧した魔法使いたちの力で時間が戻って ガッツがグリフィスにワザと負けて残る
その後のシーンはダイジェストでリフィスはガッツや鷹の団を使い 王を蹴落として王女と結婚してガッツはキャスカと結婚
他のキャラも数シーンを描いてで大団円で終わるパターン そして外伝的に短編出す計画

or

2 デビルマンに似たような様なラスト


108名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:22:25.30 ID:q9gH38ip0
昔グインサーガというヤオイ小説があってな・・・
130巻くらいで作家がおっちんだらしい・・・

俺は結構切れなくて引きずった方だけどそれでも50巻くらいで切った
ずっと読んでたのもいるんだろうな〜
109名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:23:26.84 ID:t3cvxck50
>>57
職人すげえww
110名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:23:28.83 ID:tjG2JOfN0
ガッツもBluetoothか
111名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:23:30.29 ID:ylALXWr60
バスタードは週刊ジャンプの連載をリアルタイムで見ていたはずなんだが
今となってはエロ同人のイメージしかない
112名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:24:35.33 ID:03tuKzeE0
>>79
そういや5、6年前そんな書き込みあったような気がする
でも好きだけどねーわw
113名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:25:35.48 ID:SRTiQdgxO
早くシールケが凄まじい拷問を受けてミンチになって欲しい
あいつの登場以降まじで二流漫画になった
114名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:25:39.35 ID:ioVWkIhm0
かっこいいのはジュドー
異論は認めない
115名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:25:54.55 ID:wW/J+i53I
もうなにやってんのか、コミックス読んでもわかんないからいいや
そいつをふりおったんか〜
頃までが、面白かった
116名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:26:51.05 ID:vlYoREbo0
ベルセルク、正直全く面白くねーわ。
雰囲気と絵だろ、これがウケてんのって。
内容がなさ過ぎて、グロさも足りずにつまんね。
117名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:27:12.94 ID:mllWjhbh0
完結する前に作者生きてるかな?
118名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:27:40.18 ID:X8XW1INT0
今は全部一人で描いてるから、今以上のペースは無理
119名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:28:15.43 ID:unqwy8Yz0
まぁ初期のバイオレンス&青春群像劇が前フリで
今の仲良し魔法ごっこが本来描きたかったとの見方もあるな
ただ俺は皆殺ししてくれると信じてる。鷹の団よりも壮絶なやり方で
120名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:29:00.27 ID:iHEoD15d0
この漫画ほんと糞になった
魔法とか剣とか鎧とか仲間とか
終わらせる気ないだろ
121名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:29:15.06 ID:eESc9z9n0
http://www.art-of-war.co.jp/prg_data/img/PH1131069515.jpg

このくらいのクオリティ期待
122名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:29:15.95 ID:EytVH8Ly0
>>3
むしろ買うならファミマだろjk
123名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:29:33.01 ID:PuHWPnZE0
もう連載やめて蝕あたりで完結する新ベルセルクを一から書け
124名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:29:35.73 ID:LLfeR34Z0
このベヘリットは偽物だ!!
本物はボウズの青山テルマに生き写しだ。
125名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:30:22.13 ID:iHEoD15d0
内容あるようでない漫画だよな
毎回中ボス倒して終わるし長々のばして金もうけしたいだけだろ
126名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:30:35.64 ID:L85NtLb40
先々月久しぶりに新刊出て読んだら、まったく話進んでなくてワロタ
127名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:30:48.35 ID:8U0I7b050
バスタード
ハンターハンター



ベルセルク
はじめの一歩
なんと孫六

というカテゴリーになるのかな。
128名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:30:56.39 ID:X0yZ0M2j0
今ってエヴァンゲリオンが魔法少女の力を借りてバットマンになって海賊を退治する
って、夜魔に見せられたガッツの悪夢編でしょ?
いつ目が覚めるの?
(´・ω・`)
129名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:31:08.53 ID:++eS8gZX0
タレント吹き替えの糞アニメイラネ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:32:06.37 ID:QvdetwLG0
ガッツの声優変えられんのか
久しぶりのアニメ化なのに無名俳優使って棒読みとか何がしたいんだ
131名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:33:24.11 ID:NWgVXVeR0
>>118
アシスタント急募;鎧の描き分けが出来る人
って募集してたけど、やっぱりそんな奴いなかったのか
132名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:33:34.04 ID:jO7DcsnJ0
永野は休刊して萌え萌えでアニメ作ってるんだから
FSSみたいに年表書いて ベルセルクも休刊して魔法使い萌えでアニメでも作ればええ
今のベルセルクは魔法漫画にしか見えない
133名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:33:45.69 ID:A17ChsH7O
単行本は3巻までが至高
134名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:34:29.55 ID:bjga9fhw0
つまらなくはないが、話が進まないのはうんざりするな。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:34:32.22 ID:EytVH8Ly0
>>80
それわかる。
現実とあっち側の狭間にいるガッツってのが良かったんだよな。

ダークヒーローとダークファンタジーが普通のヒーローもののファンタジーになっちゃってる。
136名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:35:51.10 ID:A17ChsH7O
ああ、もし今も生きていたなら
グリフィスは絶対塩沢兼人だわ
137名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:35:51.33 ID:YW9QBnOY0
今のベルセルクは描き込みの凄いブリーチだからなあ
中身が全くないからあっという間に読み終えて何も残らない
なのにたまにしか載らないからたまったもんじゃないよ
誰か三浦に漫画家にとっては面白い話を描くことのほうが
作画に心血を注ぐより遥かに重要だって教えてやれ
138名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:36:38.30 ID:nbZncty10
>>132
誰かさんが最近失敗した
め〜てるの気持ちってのがあってだなぁ
139名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:36:55.32 ID:jO7DcsnJ0
鷹の団の頃は食事うシーンなんかあったけど
戦いシーンや逃げるシーンばかりで 気づいたら トイレすらシーンを描かないけど

ガッツは小便やウンコしないのか
140名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:38:40.63 ID:FWCmNwED0
>>127
ドリームスもベルセルク側に...
141名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:39:04.06 ID:q9gH38ip0
>>139
描写がないだけでガッツはする
イヂドドもする
キャスカもファルネもするかもしれない

でもシールケちゃんだけはしない

ソースは俺
142名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:39:10.51 ID:WqxW1Qvr0
萌えっ子魔法使いが出て来てインドっぽい帝国の連中と戦う所くらいまでは読んでた
何時の間にかパーティ増えたよね
また全員ぬっころされるのかと思うと…
つか敵強過ぎだろ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:40:15.98 ID:4bujukl50
仲間が増えると糞漫画になるパターン多すぎ
144名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:40:46.41 ID:0XaKXSwYO
>>137
漫画家から画家になっちゃうパターンだな
1コマ1コマ切り離しても鑑賞に耐えうるけど漫画としてはつまらん物に
捨てコマバンバン描いていいんだって思い出して欲しい
145名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:41:16.78 ID:/HjPltWZ0
モズクズ様までしか読んでないけど
その先も大して変化無いようだな
146名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:41:32.31 ID:FWCmNwED0
>>142
人類最強のセルピコでさえも怪物に勝てそうもないもんな
147名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:43:34.83 ID:J9lHGg8O0
>>145
だいぶ変わってるよ

悪い方に
148名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:45:07.16 ID:pbtRjZtM0
そういやセルピコって腐女子に人気なんだよな
あんな糸目がなぜって思ったわ
149名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:45:54.85 ID:9B96nJwr0
>>16
政治的背景がない人間なんて捕らえるメリットがない
150名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:46:14.88 ID:sqDrwmoH0
今の和気あいあいさは、蝕でぶち壊す為の布石だと信じている。
頼むぞウラケン
151名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:46:15.94 ID:r+RNpp580
また昔の作品

引っ張り出して必死だな
152名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:46:25.34 ID:A17ChsH7O
バーキラカの若様との死闘みたいな対人戦の良いのはもう書けないのかな
153名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:46:51.40 ID:q/vV1CDZ0
パックみたいな妖精がいるんだからそりゃ魔法のひとつも出てくるのは想像に難くないだろうに
154名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:47:24.22 ID:q9gH38ip0
ガッツのパーティの面々が非業の死を迎えるより先に、
王女とか巫女とか法王とかの方が惨い死に方しそうな気もするけどね
とりあえず使徒と仲良くやれてるから大丈夫なんだろうか?
155名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:47:55.49 ID:ieA+0jPo0
過去編の残骸で必死に食いつないでる漫画だからしゃあない
156名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:48:05.80 ID:PwlOiKQX0
>>12
>>17
戦いがダラダラとか、早くバトれとか、こういう相反する意見をくみ取らないといけないんだから、
漫画家も大変だなあ
157名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:48:44.24 ID:z2mRta600
荒木飛呂彦がフィギュアのデザインしたらしいね
158名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:49:51.47 ID:CE0Y2peI0
ワンピースの最終回
蝕で次々と生贄になるルフィの仲間たち
ルフィ「空きれい」      

-完-
159名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:51:19.04 ID:+ngWvCEb0
いらねえw
160名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:51:27.81 ID:TJteB3K+0
過去編を生み出した時点で役割を終えた
後は読んでも読まなくてもいい、ながーいエピローグかイラスト集

ダークファンタジーが読みたいんだよ、なんで妙にライトな路線へ走っちゃったんだ
161名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:52:16.96 ID:NSfQ83eU0
今更ベルセルクとかどうでもいい
162名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:53:45.51 ID:caEnqLrj0
ファイブスターとベルセルク

163名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:54:35.99 ID:zRuA9vaHO
新生鷹の団の仲良しっぷりがなんかイラッとする
使徒の背中に人間が乗ったりアホかと
164名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:55:02.21 ID:qru0KGpdO
TENGAEGGとコラボしてベヘリット型出せば売れるはず
165名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:55:59.33 ID:6/QqMfvV0
仲間いっぱい集めてさぁ頑張ろう!ってところで
ガッツが蝕を起こして仲間皆殺し。
166名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:56:05.60 ID:lNscSAv60
これアニメでしょ。実写がみたかったわ
167名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:56:38.46 ID:4QmuPNE70
ベルセルクは
デビルマンとコブラと北斗の拳とエヴァンゲリオンとバットマンが混ざっている
168名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:56:40.88 ID:gsETSaWVO
女の子が蝶々の妖怪になっちゃう話は美化されてないリアル童話みたいで面白ろかった
169名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:59:07.72 ID:2DFhUGbq0
昔は面白かったとかよくある話じゃん
あんまり長く作品を続けるとネタがなくなって駄作になるパターン
170(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° )さん:2011/11/18(金) 16:59:08.35 ID:9dker3Cp0
本来のベルセルクて言い方は悪かった。
神となってしまった、かつてのライバル、親友、生きる意味と場所だったグリフィスにたいして
鷹の団と蝕の贄にすぎなくされた、ただの人間が己の肉体と、裏切られた怒りと憎しみの大剣を振るって
絶対に敵わない敵<神>グリフィスにたった一太刀でも傷をあびせ、後悔懺悔させたい。
ていう男臭い物語に、今の展開ほんとぶち壊しで要らないと思う。個人的に。
171名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:59:13.98 ID:sqDrwmoH0
>>165
ガッツは・・・げるされてるから無理なんじゃないの?
本命 ファルネーゼ
対抗 セルピコ
大穴 シールケ
だと思ってる。ガッツはただの運び屋。
172名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:00:56.36 ID:4bujukl50
>>163
ポッと出がなぜか理由もなく特殊能力備えてましたってだけで
物語の中枢に潜られると萎えるよね
173名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:01:58.66 ID:KztuIHKF0
海に漕ぎ出てもう四年…
来年こそは妖精島に着けよウラケン
174名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:02:34.22 ID:eXrBfuRF0
ベヘリットのあれ商品としてアクセサリーとして売り出せばいいのに
完成度しだいで1万くらいなら余裕で買うw
175名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:02:38.70 ID:bVYD5Ta60
原作は全然進んでいないw
やっと妖精島に向かうと思ったらいきなり変な島に上陸してるしw
妖精島に行くと決まってからもう4年ぐらい経ってるわw
176名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:03:16.05 ID:nbZncty10
ソーニャがひどい目にあって死にそうで怖いのは俺だけじゃないはず
177名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:03:39.34 ID:+yLloDyH0
グリフィスをインフレさせ過ぎて、もう風呂敷たためないだろJK
178名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:03:43.81 ID:TJteB3K+0
>>170
そうやってあらすじだけ見るとめちゃめちゃおもしろそうなんだけどな……
なんというかガッツの心が中途半端に満たされちゃってるから、以前のような必死さが薄れてる感じ
179名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:03:56.48 ID:sqDrwmoH0
>>174
ttp://www.art-of-war.co.jp/items/list.php?gid=2
非公式な上に、覇王の卵は完売してるけど。
180名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:04:16.84 ID:oYDeUFk70
>>171
パックだったりして
181名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:05:57.52 ID:sqDrwmoH0
>>180
あいつ、欲とかそういう人間っぽい闇の部分なさそうじゃん。
一番面白いのはシールケなんだけどな。
182名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:06:09.70 ID:IRVIcSRHO
昔のテレビアニメ版は良かったが
制作会社も変わったし、声優も違う人なので期待してない
183名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:07:06.31 ID:+ngWvCEb0
ゾッドは絶対ガッツ側に付くべきだと思うんだよな
お前は絶対的強者に付き従う存在じゃなくて、絶対的強者に挑むべき側だろ
184名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:07:18.46 ID:eXrBfuRF0
>>179
ありがとございます、今まで知りませんでした
でも完売なんですねえ
185名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:08:52.49 ID:J9lHGg8O0
最終的にゴッドハンドはどうしたいわけ?
グリフィス使って人間支配してどうすんの?食う?
186名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:11:20.48 ID:+9E2IUmE0
萩原は、今、何で食ってんだ?

同人活動?
187名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:11:47.52 ID:oYDeUFk70
>>181
パックは冗談だけど、ガッツが持ってるベヘリットが今後一番重要な鍵になるだろうね
188名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:11:52.91 ID:xppmjtrv0
>>170

まったく同じ事を感じていた。

今の展開にするんだったら、スピンオフして別な作品として
やれば良かったと思う。

魔法少女ものになってガッツが脇役
189名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:11:55.73 ID:b77RM7tg0
ウラケンの頭の中では今悪魔と天使が戦ってる
悪魔(もっかい蝕起こしちゃえよ)
天使(シールケレイプ)
190名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:14:04.04 ID:LC3nJKj20
作者も収拾つかなくなってるんだろなぁ
マイナー隔週漫画が下手に人気出すぎて強引続けすぎたよ
191名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:14:42.45 ID:e/5ww1VhO
>>183
だからソーニャに『あなたの憧れの人』って言われたんじゃないガッツを指して
192名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:15:26.12 ID:sqDrwmoH0
>>187
たまたまガッツが持ってるってだけで、彼はただの運び屋だと思う。
ガッツの周辺で絶望する奴に届ける為の運び屋。
今の展開で一番絶望して面白いのはシールケ。変な意味じゃなくストーリー的に。
193名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:15:54.05 ID:WQwqWfaw0
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加、
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された。

▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20050910/1126368387
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
194名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:18:05.96 ID:jbsaiWWi0
また黄金時代のアニメ化?
195名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:18:21.22 ID:+ngWvCEb0
ガッツはおかず的立場にあるけど触起こして転生しないと絶対太刀打ちできないよなw
ガイゼリックの持つ不思議剣ですら物理的攻撃無理なんだから
キャスカを贄に絶望的なダークサイドに堕ちてダーク・ファンタジーの名を取り戻すか
ガニシュカも人造的にとは言え再転生してんだし領主がテレジア出汁に再転生しようともしてたし
196名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:18:38.72 ID:BsncFsMR0
【違和感】チャン・グンソク東京ドームライブのチケットがヤフオクで投げ売りされまくりな件
http://rocketnews24.com/2011/11/18/154079/


11月26日に東京ドームで開催される、韓流スター『チャン・グンソク』のライブ。

先日多数のメディアが4万5千席のチケットの完売について報道したが、現在ネット上で非常に違和感を覚える現象が起きている。

なんと人気のはずのライブチケットが、Yahoo!オークションで数百枚単位で投げ売り状態になっているというのだ。

確かに販売されているページを見ていると、500枚近いチケットが1円スタートで販売されており、ほとんど入札がない。

購入したユーザーの1%が都合により行けなくなり、オークションで販売しているということも考えられるのだが、それほどまでに人気なのであれば高い値段が付いているか、すぐに売り切れになるはずでは……。

この現象に対してのインターネットユーザーからのコメントを見ると、「ほんと韓流の数字は嘘ばっかだな」などの意見が見受けられるので、本当はそんなに人気がないんじゃないか?といった疑問を抱いている人も出てきているようだ。

参照元:Yahoo!オークション
197名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:19:54.99 ID:y5vicSBl0
糞いらね
だけどイスマはブヒれるのでいい
198名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:20:01.05 ID:sqDrwmoH0
>>195
だから、キャスカも・・・げるされてるから無理だって。
199名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:20:01.81 ID:EYi8Ayc0O
確かに黄金時代までは漫画史上屈指の作品だったな。
200名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:20:02.11 ID:+ngWvCEb0
>>191
そうそう。あの予言と次巻でゾッドと共闘してた展開からそうなるかと思ってた
201名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:20:08.93 ID:Iv4l1jGV0
声優キャスト発表で絶望したが、予告の映像を観て更に絶望した・・・
なんだあのガクガクした描線は・・・旧作のほうが綺麗じゃないか!!

戦闘シーンだけは迫力あるんだろうけど、それ以外の人間ドラマが無理そう
櫻井の声は神秘性がなくて序盤のグリフィスに似合わない
復活したあとのダークさは出せそうだけど、それでもカリスマ性がない・・・
そもそもキャスカにしても、最初の男として戦い、女としてグリフィスを愛する不安定さ
その後の精神崩壊・・・これを声優以外でやれるとは思えない
202名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:21:56.77 ID:TnFaKnuW0
黄金時代編〜蝕編までは尋常じゃないテンポの良さだったのに、もう読む気が
しないグダグダぶり。

ドラゴンボールのナメック星編以降
北斗の拳のラオウ編以降

だな
203名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:22:13.93 ID:XSgqynfg0
キャスカ何年あーうー言ってんだよ。
204名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:22:57.51 ID:jEXUV5vC0
ガッツ、元々人間だったのに
何であんな風に変身できるようになったんだっけ???
205名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:24:16.89 ID:6PSLH5aU0
いや、怖い。
206名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:24:28.27 ID:sqDrwmoH0
>>204
シールケの師匠のフローラってババアに鎧貰った。
ちなみにあれを前に着けてたのが髑髏の騎士。
207名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:24:41.46 ID:sPHPK3nB0
>>9
小沢さんなら今ちょっと忙しくしてるみたい
208名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:25:17.13 ID:bcnCRi4i0
ガッツはもう蝕おこしてグリフィスを贄に差し出すくらいしか勝ち目はないだろうが
グリフィスだったら使途全員に襲われてもひとりでフルボッコにできるだろうw 
そして使途全滅で晴れて大団円でエンディングでいいよもう
209名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:26:09.75 ID:8vKo5krA0
なにこれキモい
210名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:26:33.18 ID:dAiPB7AV0
楽しみやなぁ〜♪はよ観たいわ。
211名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:26:34.45 ID:jEXUV5vC0
>>206
ありがとう
じゃあ鎧着なければただの人なのか
212名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:26:52.01 ID:jbFoKZDe0
>>30
文句言われる人は期待されてる
文句言われない人はあきらめて見捨てられてる
213名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:27:03.10 ID:X31T/IUv0
ベヘリット欲しい
214名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:28:44.06 ID:+ngWvCEb0
>>198
じゃあもう絶対的強者には敵わないからガッツ倒してグリフィスは成仏して終わりか
215名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:28:52.03 ID:sqDrwmoH0
>>211
副作用で体ボロボロ。
味覚障害とか出てるレベル。だから生身は前より弱体化している。
216名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:29:27.92 ID:+LVn0+9Y0
ゾッドがガッツ側につくのはあと5年後くらいかな。
217名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:29:38.80 ID:LC3nJKj20
俺の予想は
ガッツとキャスカって言う結構重要な生贄が助かったからグリフィスは完全な悪にはなってない
グリフィスは人間と共存を目指し戦い続けるが敗れ去る、髑髏の騎士もやられてガッツが騎士かで
倒して終わりとか、、
218名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:29:41.68 ID:1GjeHz+J0
>>213
お前に捧げるものなんかねーよ
219名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:30:22.86 ID:NaTGwitiO
まだまだ風呂敷広げる気満々なのはいいがどう考えても伏線の回収も風呂敷たたむこともできないだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:30:40.65 ID:+ngWvCEb0
>>218
PCを・・捧げる・・
221名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:32:01.01 ID:IRVIcSRHO
>>213
使徒になっても、グリフィスにこき使われるぞ?
222名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:32:27.11 ID:+LVn0+9Y0
ガッツが絶望

触発動

ガッツ『ささげない!俺はお前とは違う!』

みなさんご愛読ありがとうございました!三浦先生の次回作にご期待下さい!!
223名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:33:52.70 ID:e/5ww1VhO
>>200
ガニシュカに「狂おしい…」とまで言わせるんだからフェムト
224名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:34:32.23 ID:oYDeUFk70
グリフィス「・・・げる」
ボイド「はぁ?聞こえねーよ」
225名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:35:41.27 ID:E1A41Ph30
最近のベルセルクの単行本、ビニールついて立ち読みできねえ
もう買うほどの価値はなくなったんだからタダで読ませろや
226名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:35:46.98 ID:R4FuUkBm0
もちろんキャスカは宮村なんだろうな?
227名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:36:01.11 ID:xpgO/3Vr0

>>1 画面のベヘリット顔が出来てるじゃねーかw

228名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:37:26.22 ID:+ngWvCEb0
>>223
無理クリ転生したガッツ
「切り込み隊長に俺はなる!!」
229名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:37:32.66 ID:+LVn0+9Y0
パーキラカのやつらもガッツ側につきそうだな。
人外のモノがつくる世界がうんたらかんたらって言ってたし
230名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:37:51.55 ID:O0IIzqKw0
この程度は食玩でやれ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:37:51.93 ID:m+/4nF/IO
作者が
・独身、彼女もいない
・アイマス、ニコ動が趣味
な時点で好感持てる
232名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:39:27.12 ID:+LVn0+9Y0
ベヘリット3つ持ってたけど一個なくしたらなくしたまんまだぞ。
資格がなかったか、、
233名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:40:15.97 ID:+ngWvCEb0
>>229
ファルコニア使徒連合に対抗するのって
ガッツパーティー
ヴァンディミオン家
ロデリック属するイース国
ゾッド(妄想)
バーキラカ
とかか
234名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:40:45.10 ID:bjga9fhw0
鎧に飲み込まれて仲間皆殺しにして
2代目骸骨剣士に就任だな。
235名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:42:23.75 ID:9CHMbnzc0
分厚い雑誌に連載されてたころ読んでたけど、20年か・・・あの時は高校生だったなあ。
236名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:42:27.55 ID:PwlOiKQX0
>>201
すげー面倒なやつw
237名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:43:16.93 ID:kPsvfsR50
>>175
海から来たクシャーンと戦ってるあたりから読んでないがほとんど進んでねーなw
238名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:44:59.07 ID:PwlOiKQX0
>>217
それじゃ、1000年帝国の鷹にならないんじゃ?
239名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:45:59.54 ID:1GjeHz+J0
>>201
櫻井って、どこかの演劇の台本丸パクリしてスポーツ新聞に名前が出てた奴か
240名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:46:49.51 ID:nbZncty10
ってかゴッドハンド強すぎ倒せないだろ
241名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:50:20.25 ID:KztuIHKF0
最終回前にウラケンお亡くなりになりそうなので、複線の回収なんて気にしない
242名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:52:36.13 ID:eg6g/j9q0
なんか画像ちっちゃくね?
243名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:52:38.12 ID:vfHZVIIQ0
5年くらい前に妖精島へ行こう!ってなったあたりで読むのやめたんだが
最近読んだらまだ妖精島についていなかった
244名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:56:25.42 ID:XjE9toqaO
セルピコ人間離れし過ぎw
245名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:56:53.22 ID:IPbj9DXR0
終わらせる気がないなら、もうやめてくれ
246名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:59:37.46 ID:8wBEf0ge0
きめええええwwwww
247名無しさん@恐喝です:2011/11/18(金) 18:00:39.80 ID:QZq50oxq0
数年前に「北斗の拳」が声優総入れ替えのキャストで劇場公開し
大惨敗に終わった事への学習が全っく出来てないんだなアニメ界って。
248名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:04:43.06 ID:9g/t90sxO
>>243
www

キャスカがあうあうになってた辺りから読むのやめたけど、正気に戻ったのかな
249名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:05:43.98 ID:eV/Q1Jd+0
グリフィス転生前まではものすごかったな
グログロだったし
そのあとはファンタジーとしてそこそこ
今どないなっとんねん
250名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:05:53.07 ID:bjga9fhw0
宇梶ラオウの悪夢
251名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:08:20.20 ID:rb2jlVCC0
>>129
ジブリとかそういうにやめてほしいよな。
全然、別の話だけどジブリの由来の「メキシコに吹く熱風」ってどちらか
というとベルセルクの方が似合いそう。
252名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:10:23.54 ID:eV/Q1Jd+0
宇梶ラオウは実写なら良かったのにな
アニメは内海のが迫力ありすぎでどうにもならん
元々あそこまで暑苦しくはないはずなのにw
253名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:10:31.79 ID:Pm9qow3h0
どうやってグリフィス軍団倒すの?

グリフィス(神そのもの・偉い人も民衆も崇拝)
ゾッド(戦闘マニア)
ロクス(伝説の騎士)
アーバイン(一発の矢で多方向攻撃)
ラクシャス(バーキラカのトップ4人を子供扱い)
グルンベルド(覚醒ガッツでカスリ傷程度の硬い体)
ソーニャ(テレパシー・予知能力)
ミュール(ザコ)
254名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:10:52.59 ID:I0N2v2et0
三浦はニコ動の朝鮮汚染が酷くなったから連載に本腰入れるんじゃね?
255名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:13:34.28 ID:qCEtt2t3O
>>254
アイマスでもウラケン贔屓キャラのあずささんがリストラされたから、連載本腰入れはあり得るな
256名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:14:51.71 ID:SlhVvqUVO
いまは漁人島で戦ってる
257名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:17:05.00 ID:3cmUxcet0
敵の層、厚過ぎだろ
ゴットハンドまで遠過ぎる
つ−か未完で終わるだろこれ
258名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:18:19.64 ID:sJfbMJSh0
ケツを掘られたヒーローってのも凄いな。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:19:28.83 ID:uovKcAH60
つうか深紅のベヘリット、普通の劇場前売り券で泣きバージョン出たからいらんな
260名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:20:37.03 ID:5lwHKEsO0
今の技術で蝕のシーンやったら視聴に耐えられるかどうか
261名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:20:48.63 ID:Q0tV2k8L0
ゴッドハンド残り4人の其々の経緯をやりだしたら5年くらい掛かるだろ
262名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:20:55.80 ID:e8aqRFK60
ガッツの中の人は早くスピンオフ作品の主役になってください。
263名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:22:01.60 ID:WbXy/rT20
自分の予想では夢オチで終わる
264名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:24:44.19 ID:jEXUV5vC0
>>248
今もあうあうのままだよ
265名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:27:44.06 ID:5tFrSHq30
魔法や精霊などが一切登場せず
武器は大剣のみのクレイモアの方が
好きだったりします^^
266名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:28:03.41 ID:Pq8j92T+0
>>127
一歩はアニメが名作だっただけにあんなグダグダ展開になってしまったのは残念
全編アニメ化願ってたけどもういいや・・・
267名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:29:12.16 ID:NaeiAsZNP
作者は完結までキッチリ構想はできてるけど、
生きてる間にそこまで辿り着けるか、とか言ってたね
268名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:30:51.11 ID:iZMEAiXr0
>>267
最低でも最終回の基本的な部分だけは書いといて欲しいわ。
269名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:31:03.18 ID:uovKcAH60
新しい予告編出来てたのか
すげー嫌な予感しかしないなw
270名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:32:19.68 ID:V2ueSr6o0
グリフィスの声が変わった時点で期待するのはやめた
271名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:33:32.20 ID:PwlOiKQX0
>>253
>>257
あいつらは倒さないと思うよ
グリフィスは彼らとともに1000年続く帝国を築き上げるわけで、それは決まってること
あの敵は倒す相手として用意されたものじゃないと思う
272名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:34:40.74 ID:7Ld1KIts0
男に犯される主人公って珍しいね
273名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:38:57.35 ID:uovKcAH60
軍鶏
274名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:44:11.66 ID:Pz3YHYYM0
殺し合いをしているのに主人公側のキャラが一切死なないからつまらない
シールケイシドロファルネーゼセルピコとか完全無敵キャラじゃん
一応ピンチっぽい演出はするけどさ
読み手からすると「こいつ等は絶対に死なないな」ってのが100%わかってるから
緊張感皆無でgdgdのウンコが延々と続く
バトル系漫画はキャラを殺さないとだめってのは三浦が一番良くわかっているはずなんだがね
275名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:53:24.59 ID:T9yXDQfH0
グリフィスが復活したぐらいがピークだった
276名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:54:02.27 ID:iPucadds0
もしもハリウッド実写でリメイクするなら
映画『処刑人』の兄弟のどちらかで希望
277名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:56:59.00 ID:s48I9X2H0
最近のコンビニオーナーってのはろくなのがいない。
例えば、
ローソン姫路野里店・
ファミリーマート姫路船場川通り店・
ファミリーマートJR姫路駅前店、
実際これらのオーナーは客が商品レジに持っていても

『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』
の一言も
言わないだから!!!

こんな店、二度と来ねえよ!!!
278名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:57:09.74 ID:iPucadds0
パックの故郷でチーム増強だなガッツ軍
279名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:00:46.23 ID:odM/jPqL0
( ^ω^)ファミマで買うお
280名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:01:33.45 ID:Cbt0wfkIO
>>274
そのうち誰かしら死ぬよ
俺は今まで、死ぬならセルピコだと思っていたが、意外とシールケなんかが死にそうな気がする
281名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:01:46.65 ID:mfcbJ4Gn0
背景かクのが大変なだけだから
アシ百人やとって書けば
週刊いけるだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:03:56.56 ID:kPsvfsR50
>>274
昔の鷹の団に比べると死にそうなキャラじゃないもんな
魔法が絡むと安易に無茶が通ってしまうのも緊張感をなくしてると思う
283名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:09:22.35 ID:K4SPeeU80
「旦那様〜! 旦那様〜! 旦那様〜にお送りするショートコント」
284名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:12:56.69 ID:hUAEhDNW0
>>261
それはマジで見たい、彼らの壮絶な最後「捧げる」はすごそう

ベルセルクの映画化知らなかったw 俺の中では蝕までが最高に熱かった
285名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:14:07.76 ID:bcnCRi4i0
ゴッドハンドが5人いたってことさえ忘れてたレベル
286名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:22:50.48 ID:d89LQT2P0
「不条理な死」を描かなくなって、すっかり失速している。
惰性で単行本買ってるが、早くケリをつけてほしい。
287名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:24:14.68 ID:d89LQT2P0
>>261
イタリアのファンサイトで、それぞれの経緯を一枚の絵にまとめてた。
それが俊逸でさ。もう一度観たいのだが、二度と探し当てられない orz
288名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:24:53.54 ID:UXn4jATRP
フィギュアつけるならパックにしろよ
こんなデフォルメされたオッサンいらんわ
289名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:24:55.59 ID:34X7QhFs0
最近のアニマル、ビニテ包装されることが多くなって立ち読み出来ないんだけど
どうせまだ妖精島にも着いてないと思えば、惜しくなはい
290名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:26:56.19 ID:XgakvukLP
これもバスタードもFSSも、画は富樫の下書き程度のラフでいいからさ、終わらせてくれ…
頼むから最後どうなるのかだけ教えてくれ…
291名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:28:11.78 ID:jAib55Iy0
アイマス2やってんのかなー
292名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:34:33.80 ID:XgakvukLP
あと、何人か勘違いしているようだけど、妖精王に会いに行くことになったのは五年前じゃない
7、8年以上前だ…
293名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:36:00.62 ID:PwlOiKQX0
>>274
あいつらが生き残って、今後延々とグリフィスの帝国に反抗し続けるゲリラみたいになるような気が
だから殺せないんじゃないかと
294名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:36:16.97 ID:ll7h9ex20
まあ何だ
シュールな絵だな
295名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:36:46.88 ID:jEXUV5vC0
ガッツはラストで死亡すると予想
完結すればの話だけど
296名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:37:40.94 ID:RhUr82hL0
やっぱグインサーガパクってたとこまでだな おもしろかったのは
297名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:39:12.74 ID:78WxCwAL0
映画館の前売り特典のベヘリットも余りまくってるのに
この特典内容で前売り売れるんかな…
298名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:42:09.63 ID:ODhOxOsh0
パックってのは出す必要なかったな邪魔。
最終回はデビル万にしかならない。
299名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:44:00.36 ID:IRVIcSRHO
くりパックのうざさは異常
300名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:46:38.60 ID:qRDH8dmaP
>>274
ここから誰かを捧げるまでに至ったらすごいよな
301名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:48:23.67 ID:Jmg0j2io0
もうどうなってるかわからない
302名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:49:01.33 ID:Jmg0j2io0
鷹の爪団
303名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:49:14.82 ID:b77RM7tg0
>>253
簡単じゃん
グリフィスの事を慕ってるヤツがベヘリット使う
グリフィスは生贄にされて死ぬ
304名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:52:55.97 ID:NC3GGWrZ0
あのベッチーは誰のだと思う?
キャスカのじゃないかと思ってるんだが
正気になって・・・・げる
305名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 19:55:45.15 ID:6XfELTVO0
ラストは夢オチらしいよ。
306名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:02:33.53 ID:SUcXVVG80
黄金時代編は面白かったね
それ以降は糞
307名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:08:00.47 ID:1arxFsLc0
俺は、グリフィスが授肉した辺りで見切りを付けた。舞台が違い過ぎ。
もはや同じマンガの中で、別々のマンガを描いてる感じ。

サッカーで例えると

同じ高校の部活で2人は切磋琢磨していたが、グリフィスは、とあるコーチの教えを
受けた途端覚醒し、いきなりバルサにスカウトされる。現在はバルサの中心選手として
バロンドールを5年連続受賞中。世界的スターとして、華々しいキャリアが約束されている。

一方ガッツは、高校⇒大学⇒普通に就職。一応サッカーは草サッカーで趣味のレベルで
楽しんでいる。上手い方だが所詮は草サッカーレベル。いつかグリフィスにサッカーで
ギャフンと言わせたいと思いつつも、客先周りに日々奮闘中。

どうやってグリフィスとガッツを戦わせるんだ?w
308-:2011/11/18(金) 20:08:10.43 ID:wpzhMBMO0
309名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:13:45.29 ID:Q0r3pmjS0
>>170
それは同感
超常のものになったグリフィスの脳天に血と肉で鉄を叩きつけるものだと思ってた
310名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:14:41.73 ID:Th8fCjMK0
うおおおおおおおおおおおおお
ほしいいいいいいいいいいいいいい
311名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:19:07.68 ID:xtsOf9OT0
ジョジョのキャラヒーの人だな
312名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:21:33.76 ID:uovKcAH60
そういえばドリキャスのソフトのオマケもベヘリットだったなぁ
313名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:22:11.42 ID:d89LQT2P0
>>308
それでいいよ、もうw
314名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:23:23.91 ID:aT2HSYK7O
キャスカに関しては黄金時代より今のあうあうあーのが可愛いと思うよ
315名無しさん:2011/11/18(金) 20:26:40.36 ID:6JdWadMl0
>>4
完結できるわけがない。
ベルセルクと一歩はあきらめとけ。
316名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:29:23.06 ID:3/oSJdx00
敵強すぎてムリゲーだもんなw
完結無理だろw
317名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:33:00.32 ID:ll7h9ex20
>>4
今の海に出てもうどれくらい経ったのか(連載)分からない
リアル時間で
目的地の妖精の国なんかあと何年かかるか。。
318名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:34:11.14 ID:aKCCjLyV0
でも、グリフィスの親衛隊達は「えー!あんなに強かったのに?」って言うぐらい
2,3コマで死にそうな感じもする


319名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:36:25.17 ID:iPucadds0
しかし
仲間だと思ってた髑髏の騎士と
新旧対決する予定にはビックリだよな
320名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:40:27.03 ID:R5cBjS6o0
俺が死ねない理由

ベルセルク
ワンピース
バガボンド
リアル
321名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:41:06.42 ID:+ngWvCEb0
そういやガッツ側にガイゼリック髑髏の騎士がいたな
ゾッドといい勝負してるようじゃゴッドハンドにゃ勝てねえか
妖精の親分が何らしらガッツに力与えるのかな

とか書いてたらマジかよw>>319
322名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:44:16.19 ID:HGx8bfRN0
2頭身のガッツはキモイ
キモすぎます。超嫌いです。
323名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:44:33.18 ID:NNLhpiwI0
くそう、平沢進の主題歌よりも絶版だった筈のヴァーチュアル・ラビットが
ぐるぐる王国で売っている理由の方が気になる
324名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:44:59.69 ID:iPucadds0
>>321
そういう夢をミタwごめんねごめんねー
325名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:49:38.76 ID:+ngWvCEb0
>>324
なんだ妄想かw
髑髏とゴッドハンドのいきさつで3年くらい掛かるんだろな
326名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:49:50.30 ID:gsETSaWVO
>>320
ワンピースってそんなに面白い?
デフォルメのしかたが稚拙
327名無しさん:2011/11/18(金) 20:50:19.62 ID:6JdWadMl0
骸骨さんは、人外的奇襲をかけ→人外的反撃をうけ→人外的回避を行い→人外的に逃げ去る事しかできないヘタレ騎士。
死なないって点だけすごいが。
328名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:52:27.03 ID:H5GQlvFsO
ゴッドハンドたちとレベルが違いすぎる。ガッツは人間のままじゃ勝てる気がしない。他のメンツもいくらパワーアップしても蚊帳の外だろう。
329名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:55:09.48 ID:jEXUV5vC0
ガッツ、鎧で化け物みたいになってるから
もはや普通の人間って気がしない
330名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:55:26.21 ID:9wZCP6gxO
>>315
ベルセルクは諦めてるが
月刊マガジンのなんと孫六はいつ終わる?
30年くらい連載してると思うんだが
331名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:55:45.63 ID:M3X4VGX30
>>327
長時間戦えない理由があるんじゃないか?
ピコピコタイマーがついてるとか
332名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:59:07.43 ID:r+l2oz+cO
凶戦士の鎧
333名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:59:31.49 ID:gFb8OO1O0
バガボンドって連載休止?最近見ないな
334名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:00:28.04 ID:qa7DoATq0
>>320
人生の質まで見えてでワロタ。もう死んでいいよ
335名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:01:29.05 ID:uovKcAH60
孫六は終わりそうだぞ
もうメジャーもやったし、アメリカの殺し屋とも真っ向勝負して勝つとこだからな
あとやる事はせいぜい政治編くらいだろ
336名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:01:38.38 ID:TmVaFx/h0
>>320
てめえ死ぬ気ねえだろw
337名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:02:23.75 ID:DgAsb0390
ベルセルクが完結するのが先か作者・三浦がダメになるのが先かなんて
もう結果が出ているもんなw
しかし「蝕」を読んでいる時は自然と呼吸するのを忘れるくらいに衝撃的だったわ。
あれだけでも読んでよかったと思えるわ。魔女っ娘はガッツの嫁になるの?ガッツの精神世界に何度も行っているしな
338名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:03:47.00 ID:3V6aGeK90
アニマルのグラビアはヤンマガやヤンジャンよりもはるかに質が良い。
339名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:03:51.32 ID:+ngWvCEb0
>>335
殺し屋と戦ってんのかよww
ゴルフやりだして脱落しちゃったわ孫六は
ハルミちゃんのとこは最高だったんだけどな
340名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:06:37.35 ID:h5GPbE+JO
>>338
だいたいがAKBだからな。杉原杏里が出るだけでも価値がある。
341名無しさん:2011/11/18(金) 21:06:43.46 ID:6JdWadMl0
バガボンドは終わる終わる詐欺なだけで、そのうち終わると思う。
ベルセルクは完全に、グインサーガのラインをたどってる。
しかも小説と違って、基本的に代筆不可能だしかなり絶望的だな。

狂戦士の鎧って、むかし骸骨が着てた懐かしの装備なんだよな?
今の骸骨でボイドに触れられもしないのに、そのお古着てるガッツが勝てると思えん。

グリフィスがガッツに倒されるために、わざわざ現世で受肉した…とか手加減要素あれば強引に終焉できそうだけど。
342名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:10:22.07 ID:gFb8OO1O0
カイジもようやくワシズ戦終盤だし早く終わらせてくれ
343名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:15:25.73 ID:3beQ19TD0
>>342
それアカギの方だろw

つか劇場版カイジ2結構入っててわろたw
344名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:19:39.90 ID:9rTrTx4d0
ダラダラ引っ張り過ぎて
もう、読者も作者もガッツもグリフィスに対する怒りとか忘れかけてるだろ
345名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:20:36.77 ID:Aj2gj3eQ0
声優総取替がなんかヤダ
346名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:21:50.38 ID:9wZCP6gxO
>>341
バカボンドは終わるんじゃなかったのか?
俺は今年41歳の春を過ぎてしまったんだが終わらないのか…
347名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:25:00.08 ID:9wZCP6gxO
>>335
あの殺し屋との死闘長すぎwww

どれだけかかってんだよ
コンビニの漫画も封印され段々見れなくなってきてる
立ち読みできる間に終わってくれないかな
348名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:28:37.14 ID:+LVn0+9Y0
バガボンドはマンガ展やった頃にあの内容からもう終わると思ったらまだ続いてるな。
多分あと3年以内には終わるだろうな。
349名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:31:53.86 ID:XgakvukLP
バカボンドは作者が2010?年に終わらせると発表したが、
その年載ることはほとんどなかった
350名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:37:58.06 ID:kPsvfsR50
>>342
まだ鷲頭戦やってたのかよw
351名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:40:02.64 ID:R5cBjS6o0
>>326
ワンピースは途中までは面白いと思うよ
352名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:48:36.71 ID:X8XW1INT0
TV版は広告代理店に押し切られたのは主題歌だけで済んだけど
今回は声優とエンディングテーマか
>>274
鷹の団編も主要キャラはみんな死ななかったじゃん
主要キャラ死んだの蝕の時でしょ
グリフィスが捕まって鷹の団が逆賊になった時もみんな生きてた
名無しはいっぱい死んだけど、それは今も変わらない気が
353名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:48:42.59 ID:+LVn0+9Y0
セスタスも読んでる自分にとっては技来がウラケン亡き後捧げられそうで不安です
354名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:01:47.31 ID:agzzYK3F0
ふたりエッチとどっちが先に終わるんだろう
355名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:06:23.24 ID:GOH8bpEo0
TV版のOPのイントロのギターチューニングが合ってないようで気持ち悪い
あれはわざとなのか?
356名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:18:59.75 ID:habQdg960
まったく関係ないけどガイバーって完結した?
357名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:28:52.74 ID:HD047dXz0
中学の時に好きな娘の部屋に入ったら
本棚にこれが当時12巻まで綺麗に揃ってた
星の瞳のシルエットとホットロードに挟まれてた。
今は素敵なお母さんになってるんだろうなぁ
358名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:41:26.34 ID:M3X4VGX30
星の瞳のシルエット
少女漫画雑誌『りぼん』(集英社)にて、1985年12月号から1989年5月号にかけて連載された。
ホットロード
『別冊マーガレット』(集英社)に1986年1月号から1987年5月号まで連載された。
ベルセルク
『ヤングアニマル』誌の前身である『月刊アニマルハウス』1989年10月号より連載が始まった。
12巻は1996年発行

お前・・・いや好きな娘って歳いくつよw
親の蔵書である可能性のが高くねw
359名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:49:48.36 ID:jEXUV5vC0
>>358
中学の時に、と言ってるし普通に今30代くらいじゃないん?
2ちゃん利用者の平均年代が30〜40代だっけか
360名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:54:22.91 ID:78K0Msb70
おお
361名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:57:48.88 ID:nBU2ZE9a0
>>321
髑髏とゾッドが互角ってのはゾッドが死なないからじゃね?
単純に実力なら髑髏の方が上だと思う。
だからってゴッドハンドに勝てるとも言えないが
362名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:59:03.26 ID:Xf0XJ9UK0
もう永井豪ばりに豪快にぶん投げて終えてしまう道しか残ってないのではないか

突然現れたグリフィスにより、今いる仲間はキャスカも含めて全員ガッツの目の前で皆殺し
再び絶望に叩き落されたガッツが、グリフィーーーースと叫びながら剣を振り下ろすカットで終了
363名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:13:56.67 ID:fAF14Wsi0
ベルセルクってまだやってたのかよwww
いい加減にしなさい!!
364名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:17:03.37 ID:oBMt6CO30
これ買ってから
・・・げる
って言えばいいの?
365名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:19:39.41 ID:uovKcAH60
禿・・げる・・・
366名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:20:39.02 ID:C2ciRZlh0
>>107
ちょ・・・1なら触すらねえじゃんか・・
367名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:28:39.04 ID:oBMt6CO30
まあもう黄金時代篇以上の傑作は書けそうにないから
最近は完結しないならそれでもいいかと思ったり
ガッツさんがグリぶち殺していい感じに幸せになりましたって脳内補完するし
368名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:32:53.18 ID:NSLlQRpH0
久しぶりに読んだら
ちびっこや、騎士団の団長の戦闘力が上がってて萎えた

完全に漫画が壊れてる キン肉マンの末期状態

369名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:36:41.48 ID:s33kAyhp0
これとバスター度は終わらせろ。俺はもう35だぞ。。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:46:01.54 ID:PrlNXESs0
おそらく絶筆で終わるんだろうな
それでも好きだから読むけど
>>1
って何で芸スポに立てたw
371名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:47:22.13 ID:udCzUD2p0
あの鎧はまずいよなー まるっきり「獣の槍」じゃん

372名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:52:26.31 ID:s0/Y3Qf50
リッケルトが生き残れるような戦場なら俺でも生き残る自信があるぜ。

とりあえず、幼い時の髪の長いキャスカは俺のもの
373名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:58:40.86 ID:NSLlQRpH0
>>371
あの程度でまずかったら、物の怪を呼び寄せる設定は「どろろ」の丸パクリだよね
374名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:05:41.65 ID:LFyHEaPi0
メンチがベヘリットに見えたわ
375名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:12:38.05 ID:Rc8MsL9g0
荒川よりは美人fdxcっっっっxxccc
376名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:27:38.63 ID:oUf6Hpgz0
ファルネーゼ様>>>>>>>>>キャスカ
377名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:29:43.06 ID:AqVPTFg90
FSS
378名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:30:48.78 ID:gnsaM1Dg0
>>107
たかが一素人の予想が当たったからってストーリーなんて変えねえよwwww
どんだけキモイんだ、おまえらはwwwww
379名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:41:22.03 ID:F01b/+l60
バスタードは女の子かわいいから許される
ハンターとベルは許されない
380名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:48:53.52 ID:x1vW9IRq0
前は作者ほぼ休みなしで一人で描いてるみたいだったけど
今も?
381名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:49:17.89 ID:Y2Sq27iZ0
バスタは公式エロ同人出してるから許されてるんじゃねw
そういうのに興味ない層からは完全に見捨てられてるだろ
382名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:57:40.26 ID:paq5LAl+O
アニマルでまず確認すること
巻末目次を見る
かなりの確率で作者取材のため または 作者病気療養のため休載でつ
383名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:02:42.99 ID:fr473Fei0
>>378
そもそも>>107みたいな糞展開を予想する奴いないだろ
ガッツがグリフィスに負けたら蝕が起こらないから話がつながらんし
384名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:24:49.96 ID:Jl62uNqB0
年に2冊くらい出してくれよ三浦さん
もう連載止めてもいいからさ
つったら3年に1冊とかになんだろなw
385名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:26:04.63 ID:IQsYhNTl0
予告の作画微妙だったなぁ
メインキャラの声も全体的にしょぼくなった
386名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:26:44.55 ID:+LMLu6NO0
>>373
基本設定はどろろだよな
パック=どろろだろ、どう見ても
バスタードも三つ目が通るだよな
初期のセリフ回し、主人公の封印を解く設定とか
丸パクリ
387名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:30:55.61 ID:Y2Sq27iZ0
パック実は女の子なん?
388名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:37:03.32 ID:uRS1sY+g0
シールケは悲惨な死に方をする
これは確定
389名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:44:15.35 ID:Jl62uNqB0
シールケまでグリフィスに犯されるのかよorz
390名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:46:38.28 ID:Wqntucys0
主題歌が平沢進だったところだけは手放しで喜ぶ
391名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:49:14.68 ID:I330g2TW0
キャスカ萌えないもんな。
それに何の役にも立たない足手まといでしかない
392名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:51:39.23 ID:elPMXiuQ0
ネタ切れして、ファンタジーだから魔法だ!の時点で終わったな
393名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:54:15.77 ID:kWCOBcvQO
>>380
以前聞いた話だが、セスタス描いてる人がアシやったりしてるみたい
なので休載が多いし、絵柄がベルセルク寄りになってきた
394名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:54:19.90 ID:+LMLu6NO0
>>392
ウケちゃったから、とにかく描け!!ってのもあるだろうからね
作者ばかり責められまいて
395名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:55:52.60 ID:Auo9TnLJ0
俺は、百鬼丸に対するどろろの役割を、
キャスカとイシドロに分けてると思ってたが
パックも、言われてみればそうだなw
396名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:59:44.76 ID:umuANUoi0
>>390
主題歌だけどエンディングテーマではないってのが大人の事情なんだろうな
397名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:02:24.28 ID:Y2Sq27iZ0
真名を唱えて可愛い女の子に成長するパックを期待しておこう
398(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° )さん:2011/11/19(土) 02:06:07.72 ID:ZRJitu2j0
キャスカは自らの意思でグリフィスのもとへ走って悪魔転生してグリフィスの嫁になるんじゃね?
ガッツが人辞める為の最後の裏切りとして。
399名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:06:20.64 ID:RZO7c1XNO
まぁ使徒はただの神の御使いだからな
今はそのただの神の使いである天使すら1人も倒せてない状況

原作で深淵の神は出てきたが、単行本では作者の都合で消されてる
この漫画は天使のグリフィスだけ倒したら一応完結だろ

主人公が神までたどり着くには数百年かかる設定だから
ドクロの騎士みたいに人間やめるしかないしなw
400名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:10:01.48 ID:4fWtE1G40
もちろん、

シャルロット姫&グリフィス
金持ちのおっさん&グリフィス

の“まぐわい”も詳しく描写されるんだろうな?
401名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:15:23.53 ID:GKOprb9f0
>>171
ゴッドハンドは別腹でやっぱりガッツが捧げてグリフィスとタイマン
イシドロwが捧げる
402名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:16:42.55 ID:E/wTkM1B0
>>27
うしおととらか。
403名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:17:44.05 ID:7xSWLfWx0
また知らない糞がエンディング歌うのか
バジリスクが改悪されまくったSHINOBIを思い出すな
404名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:19:53.01 ID:Y2Sq27iZ0
ガッツ&ドノバンをやるのかが気になる
405名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:22:27.67 ID:Auo9TnLJ0
ん?イシドロを贄にして、ゴッドハンドを呼び出すってこと?

俺の中では、暗闇の中に、「ニエ」「ニエ」「ニエ」こそがベルセルクなので
ああいう場面をもっと増やしてほしい
406名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:36:02.38 ID:AqVPTFg90
最初読んだ時は頭殴られたようなショック受けたけど、
いつの間にかぬるーい漫画になったね
407名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:37:16.37 ID:Jl62uNqB0
グリフィス倒すためにキャスカを贄にして転生して救われない化物になるんだよガッツは
烙印は妖精の親分に消してもらう
408名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:50:50.90 ID:oFjxUthJ0
中世ヨーロッパが舞台の剣劇アニメかと思って見てたら
不死のゾット登場でやられたな〜
あれ?なんで急にファンタジー!?
この辺絶妙だった

今はファンタジー要素強すぎやりすぎ
409名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:53:19.42 ID:Lh8wYiEu0
>>396
ジャスラック絡み?
410名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:54:49.64 ID:/uDEANCo0
シールケちゃんと濃厚なセックスを一日中やってみたい
411名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:56:12.95 ID:VgY+m1DM0
>>388
ソーニャは悲惨な死に方をする
これは確定

412名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:59:28.26 ID:Y2Sq27iZ0
>>407
贄にされた者を再度贄にする事は出来ない
差し出すとしたらキャスカ以外の誰か
413名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:59:41.05 ID:Jl62uNqB0
アンナは美味しいバームクーヘンを作れる
これは確定
414名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:00:13.76 ID:U4/cSMc00
2012年アニメ映画で
サイボーグ009とヤマトとベルセルクは間違いなくコケる
415名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:10:28.99 ID:eeBaS8GHO
連載長すぎるからよ
お前ら何年船載っとるねん
416名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:11:51.99 ID:7xSWLfWx0
>>415
せっかくだから船の上で麻雀勝負も始めるとするか
417名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:18:18.72 ID:aOSm6fBB0
俺の中では漫画デビルマンのラスト数ページを
当てはめて完結したことになってる
418名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:21:26.26 ID:U4/cSMc00
ベルセルクいつまでやるねん
いいかげん終わらせろや
419名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:24:19.74 ID:tuVRavwQO
深夜アニメで見たことあるけど、最後の方は救いようないバッドエンド
で鬱な気分になった記憶がある・・
420名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:25:58.74 ID:U4/cSMc00
>>419
あんな作画で鬱になれるのかw
作画がひどくて感情移入できなかったわ
使い回しもひどかった
421名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:30:49.55 ID:a7rqZsBIP
>>420
人の感想にまで噛み付かんでもさ。ね。
422名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:33:00.11 ID:U4/cSMc00
>>421
ごめん、つい暇だったから
423名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:34:51.39 ID:hiGJ/zvw0
>>91

グリフィスの望みは初めから1つ、自分の国を手に入れる事だよ
それとグリフィスは、仲間の命の重みは誰よりも感じてるよ
それでも国を手に入れるためには、死んだ仲間の分まで”何を犠牲にしてでも”国を手に入れなければならないという信念を元にして行動しているだけ
それとガッツは唯一国を手に入れる夢を忘れさせた男
424名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:41:40.88 ID:r57jWUGP0
はじめの一歩は正直アニメの方が面白い
425名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:43:43.70 ID:U4/cSMc00
スタジオ4℃かあ、マッドハウスのほうがよかったなあ
426名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:44:01.66 ID:H5NdSxsEO
ガッツでさえ変身ゾッドを初めて見たとき震えあがってたのに
異形のものどもを目の当たりにしても大してたじろがず
そいつらがいることがさも当たり前のような反応しかしなかったイシドロ一行なんかを見て萎えた
427名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:47:26.01 ID:S7mGFYrx0
現在単行本何巻まででてるの?
428名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:47:55.47 ID:9pPZij+V0
>>426
作者があの世界観に慣れちゃったんだよな
長期連載でスタンスかわらねーのってあずみの作者ぐらいじゃね
429名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:50:31.27 ID:zvwRlDNi0
>>406
ダークファンタジーが普通のファンタジーになったって感じだな

一応ピンチみたいなシーンはあるけどなんか緊張感がないんだよな

悪い意味で安心して見られる
430名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:50:52.25 ID:7xSWLfWx0
>>424
2期の終盤、一段と作画が崩壊したと思ったら、最後のホーク戦がかなりよかったのに感心した。
限られたリソースの中で取捨選択したんだなあとw
やれるとこまでやって、クライマックスで力尽きるよりずっといい。
431名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:55:04.98 ID:hiGJ/zvw0
ベルセルクはガッツがボロボロになりながらも、一人どんな敵であれ戦いを挑んでいくからいいんだよな
味方はパックだけでいいんだよ。あとは時々ガイコツ剣士が現れれば良い
暖かいご一行にいつも包まれてるお陰で、作品から孤独感と疾走感が失われてしまった
432名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:57:30.39 ID:SQaSHyPnO
>>424
おまえだけだろ
433名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:58:20.10 ID:eKTwaL1s0
>>284
もう蝕までのような漫画は描けないから
無理
434名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:05:08.12 ID:jYyuzTvi0
俺は、ベルセルクはネタ切れで話が進んでないと思ってる。

明らかに話の方向性がおかしい。
435名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:08:43.25 ID:SQaSHyPnO
>>406
悪の大司教とその僕たちが出て来た話からグダグダになったな
女王蜂編までは許せたが
436名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:24:48.39 ID:CX7jH0Vf0
緊張感あって面白く読めたのは「蝕」までだわ。
つまらなくなったのか、俺が年を取ったのか、
好きな漫画だったからどっちにしろせつないわ。
437名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:28:44.45 ID:U4/cSMc00
終わりの無いRPGみたいになってるな
438名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:39:38.72 ID:LzkAjmk10
もうガッツたちがどこに何のために何をしにいくのかも忘れた
439名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:44:31.92 ID:CX7jH0Vf0
作者死亡で未完になるかと思いきや
おまいらを捧げて転生
あと100年ぐらい描きつづけるよ

まぁそれでも完結しないけど
440名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:47:19.67 ID:U4/cSMc00
確かドルアーガの塔を目指してるはず
441名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:49:05.20 ID:BBHBteFm0
なんで人間の無意識下での共通認識みたいのが因果律操れる神になるん?
神が先か人間が先かようわからんことになるじゃん
442名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:52:05.14 ID:86z7JmH/0
>>4
ちょ・・・まだ妖精の国に着いてないの?
一気読みしたいから4年くらい単行本買うの止めてて、そろそろ買おうかなーとか思ってたのに・・・
443名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:53:22.11 ID:Fk0WLsD90
刃牙とベルセルクって長期連載すぎて
ダメになったよな
完全に着地点を見失った
444名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:56:29.96 ID:ehzNMb3ZO
今のぬるい状況を打破できるのはワイアルドの兄貴しかいない
445名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:58:40.21 ID:XBKVAV/zO
ガッツが復讐の黒戦士になる経緯までを構想して連載を始めたんだろうなあ。
だから15巻までは、章が変わっても1つの物語となってて引き込まれるんだけど
そこから先は諸国漫遊記○○編状態で、何を目指してんのかもうよく分からん。
446名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:59:30.97 ID:Fem2pjlP0
ベルセルクといいガンツといい
画力が凄いのは分かったから、書き込みは程々にして話進めろよと
447名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:03:05.13 ID:1zG/7FTh0
ワンピースの作者に続きを書いて欲しいな
尾田は広げた風呂敷包むのがうまい
448名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:05:01.31 ID:8N6By65A0
ベルセルクはもうだいぶ前からだめだろ。
もうスリルもなんもない。
449名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:10:09.77 ID:te8ExhoS0
連載20年くらいっしょ
20年も同じパターンの妄想ばっかしてたら飽きるに決まってるやん
ちょっとくらい趣向違った寄り道くらいいいじゃないの
450名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:13:13.38 ID:tK2jkJbP0
もうベルセルクなのかガイバーなのか
分からなくなって来た
451名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:13:23.00 ID:86z7JmH/0
>>431
分かる、まあキャスカは居てもいいと思うけど他は・・・
ファルネとかイシドロとかセルピコとか存在意義分からん、化物に出会っでもリアクション弱いし

それに魔法いらない、確かにゴッドハンドとか魔法でも無いとどうしようもないけど
別にあいつら倒せなくてもいいから、異形の者に普通の(狂った)人間が立ち向かう物語が見たかった
452名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:18:50.39 ID:tK2jkJbP0
魔法ならマギのほうが面白いわ
もうおさーんなのに
453名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:22:53.31 ID:yXwL/b2Z0
>>444
エンジョイ&エキサイティング!

そういう事、忘れちゃダメだよ♪
454名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:25:20.08 ID:CX7jH0Vf0
Berserk - Forces HIGH QUALITY
http://www.youtube.com/watch?v=iZFcawd5Q_Y

平沢進とか最高っす。
455名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:28:39.30 ID:hiGJ/zvw0
>>451
ガッツがどんどん体を欠損させながらも、それでも前に出るところがいいんだよな
ベルセルクは基本的に黒い画面(夜)が多かったのに、最近は白い背景(真昼)が多い
夜の森を疾走したり、そこにガイコツ車輪だとかが後ろから追いかけてきたり、そういう場面がみたいんだよね
使徒ってのも過去の作品に出ていたような、見るからに会話も通じなそうな邪悪な感じじゃないと、ガッツの敵たりえないんだよね
精霊だとか、大魔法だとかはもういらないんだよ。そういうスケール感とかいらない
大魔法とか出てくると、もうそれの強さはいくらでも後付けで説明できるから、戦闘のシビア感がないんだよね
弾の数も限られてる義手と、振り回すのにも力がいる剣だから良かったんだよ
「どうなるかわからない面白さ」が減った。ぬるいファミリーマンガになっちゃった
ギャグも時々でいいのに。メインになると冷める
456名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:32:21.94 ID:eZ3UHGmU0
しょせん北斗とダンバインのパクリ
457名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:36:31.73 ID:CX7jH0Vf0
もうガッツ以外全員生贄にして
死の嵐をもう一度やるぐらいしか盛り上がりようがない
458名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:36:51.94 ID:54aaSVrd0
>>424
アニメ版の1期は作画も演出も神だったな
デンプシーロール打つシーンの肉体描写は原作以上だった
459名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:37:09.71 ID:8PnAGUCwO
ベルセルクブームがきますね♪
460名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:38:13.60 ID:17BHggZW0
パクリ厨の池沼ぶり飽きた
中韓レベルで言ってくれ
461名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:42:57.52 ID:I61R11nU0
とっととガッツのベヘリット発動させてバッドエンドにして欲しい
462名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:48:55.00 ID:/QuJSTIw0
作者も大風呂敷広げ過ぎたと後悔してるんだろうな
仁Dと同じで落とし所が難しくなったな

ゴットハンドとガッツの力の差をつけすぎたな
現実世界であと50年くらい掛けなきゃゴットハンドの雑魚2人にも敵わないんだろ
463名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:51:12.29 ID:DRh6TeKs0
映画でやっても観客入らないんじゃないかなあ
OVAとかネット上映とかのほうが適している作品だと思う
464名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:54:14.81 ID:idGJu8dO0
原作よりアニメの方が面白かった
465名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:54:25.31 ID:dXie+NvRO
原作読まないでアニメ見てたから蝕はびびった
466名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:00:41.48 ID:f7wph1Eb0
467名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:08:46.13 ID:B/ljcyZeO
1部で黄金時代全部やっちゃうのか?
2部3部客入らなくね?w
468名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:10:41.91 ID:F01b/+l60
3×3も似た感じに長くなったが、なんだかんだで上手くまとめたしいい作品だったな
469名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:21:36.36 ID:FdyfqlPAO
鷹の団が使徒に喰われるだけの後味の悪い3部作
470名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:24:16.50 ID:eZ3UHGmU0
主人公が傭兵団で友情培って予言の元に次々死んでいって主人公とガキは生き残るってどっかの空戦漫画まんま
471名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:26:10.81 ID:ATDOSFTu0
自分は会社の先輩からベルセルク借りて1〜34まで一気読みしたから、今だに触の衝撃とかグリフィスに対するガッツの激情とか忘れてないぞw
リアルタイムで読んでた人は触の時どうだったんだろ?
472名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:31:28.03 ID:B/ljcyZeO
>>471
そこまでは面白いと
473名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:34:23.98 ID:R7PZ8lV20
元々終わる予定だったいくつかの展開をファンに予想されてそれが当たっていたので
作者も迷路に入って今に至ってるので 大変だなぁ

元もとの予定が

1 鷹の団を抜ける雪降るシーンに世界の終わりを危惧した魔法使いたちの力で時間が戻って ガッツがグリフィスにワザと負けて残る
その後のシーンはダイジェストでリフィスはガッツや鷹の団を使い 王を蹴落として王女と結婚してガッツはキャスカと結婚
他のキャラも数シーンを描いてで大団円で終わるパターン そして外伝的に短編出す計画

or

2 デビルマンに似たような様なラスト
474名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:35:55.61 ID:idGJu8dO0
魔法使い出てきて嫌になった
男臭さというか野暮ったさが取り柄の作品だったような気がするからあれはちょっと・・・・
475名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:38:24.13 ID:oDlMC2R20
>>30
待たれてないだけ
476名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:39:36.76 ID:8pG6FNpZP
死ぬまでに頭のなか全部出せるか、なんて言ってるくらいだから、
完結までの大まかなあらすじは出来てるんでしょ
477名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:41:43.24 ID:B/ljcyZeO
>>476
もう作者のそういうのは一切信用できないな
ここ数年裏切られてばかりだわ
478名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:47:54.43 ID:1lYtTYUD0
最近は敵がデカ過ぎてわけわからん
それにガッツが優し過ぎだな
ロシーヌ倒す為に子供を餌にした時の様な非情さが無い
479名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:50:06.28 ID:twWHrKF20
俺の中では辞書で頭かちわる奴との死闘が熱かった
グリフィスが復活してから可笑しくなったね
480名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:52:15.18 ID:eZ3UHGmU0
>>478
そういう変化も新谷かおるそっくりだね
481名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:08:59.49 ID:BfM5TnX20
北斗の拳リメイク劇場版と同じ匂いがする
482名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:12:37.05 ID:twx1A6Lk0
この漫画の登場人物で一番羨ましいのは、拷問官
483名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:29:13.13 ID:IK71YZsK0
「蝕までは」面白いとか言ってる奴は見る目ないね
その後も少しの間だけはおもしろかったわい
おかしくなったのはイシドロとかセルピコとか魔女とか仲間増えてから
484名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:30:09.43 ID:cNE4C6U/P
>>471
リアルタイムで見たときは、そういえば片目で片腕だったっけ、と
何年ぶりかに思い出したw
485名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:36:20.41 ID:jZQrVyMR0
ファイブスターとベルセルクは俺の生きてる内に終わらないんだろうな
もう読むのやめたわ(エルフ示現流のあたり)
486名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:36:53.52 ID:hrpfCz7t0
とりあえず、ジルだけは再登場させてほしい。
487名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:37:56.34 ID:IK71YZsK0
再登場させたらレイプされちゃうからダメ
488名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:55:36.05 ID:Km9hiNS3O
三浦が確か今45歳だから頑張って後20年書き続けると仮定しても
今のペースじゃ終わらないだろうな

年に最低二冊出して70歳まで書ければようやく完結出来るくらいかね?
489名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 07:56:19.53 ID:NE3RBa3V0
あまり話の展開が遅いと読者が離れないか?
最初の10巻くらいまでは凄く面白かったのに、残念、、、
490名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:04:07.56 ID:iF5fLIMW0
ベルセルク面白かったなあ。
何が好きだったかって言うと、魔法とか使わないのに強かったから。あの理由も説明も要らない強さが格好良かった。
そこに魔法使いとか出てきたから駄目になっちまった。
491名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:05:50.01 ID:umuANUoi0
>>409
単なるタイアップ利権
制作資金欲しけりゃこの曲使えって話
今回は声優も押し込まれたみたいだけど
そんな現状で千年女優/東京ゴットファーザーズ/妄想代理人/パプリカとあくまで自分で選んだミュージシャン使った今敏はすごい人だった
492名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:17:28.14 ID:HVgjIeYs0
ガッツのあのべヘリットは転生するためじゃなくてゴッドハンドを召喚するためだよきっと
そのころには仲間も強くなって、髑髏の騎士たちも呼んで総力戦をするのだろう。
493名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:28:44.46 ID:Jj7a3S5MO
>>483
仲間が増えてきた時もそんな悪くなかったと思う
しかし魔女っ子が出てきてからがなぁ…
戦闘方法がまどろっこくなりすぎだし
494名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:41:48.48 ID:Pt7XbjjB0
高校生時の1996年に友人に勧められて読み始めて今32歳だ
今となっては一年に一度くらいのきっかけで思い出して新刊を読んでいる
無きゃ無いで忘れてしまうような漫画になってる
495名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:49:30.04 ID:dFeA5QQF0
>>455
>見るからに会話も通じなそうな邪悪な感じ
これは違うと思う。
絶望から転生した人間が使途なんだから
人間臭さと言うかそういう部分が無いと逆にダメだとおもう。
今の敵はそれが無いからつまらないんだよね。
496名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:09:33.77 ID:RZ6qCTNz0
今でも十分面白いと思ってる俺は異端なのか

497名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:10:03.99 ID:PJkfWb5m0
>>496
がんばれ
498名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:13:56.24 ID:hiGJ/zvw0
>>495
使徒を勘違いしてんじゃないの?
蝕に出てきたようなモンスターが使徒だぞ
人間くささなんかないグロテスクの塊だぞ
ギーガーデザインのエイリアンのような
499名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:15:53.68 ID:x4xE4srIO
ガッツとグリフィスの別れの戦いは良すぎた
500名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:25:54.63 ID:x1vW9IRq0
魔法使いがいないとどう考えてもグリフィスに勝ち目ねぇな的な判断じゃないの
多分クライマックスでメガンテかますよあの娘、
それで多少ダメージ与えてガッツが隙をみつけてグリフィス倒すと
仲間が多いのは最後のバトルで死にまくって、テンションあげるための伏線
ま、そこまで行ければの話だが
501名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:39:52.44 ID:dFeA5QQF0
>>498
造型の話じゃなくて、存在とかの話。
ああいう姿に至るまでのバックグラウンドが各々にあるんだろうなと。
502名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:41:47.59 ID:TaBd2FJ50
>>498
ワイアルドさんディスってんのか?
503名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:43:15.63 ID:CT+8VKxC0
魔女っこと鎧のせいでどうせ犬鎧暴走→魔女っこ静める→勝つの流れがマンネリ化してきたわ。
「数えきれない夜が俺を鍛え上げた」の頃は説得力あってよかったな。
前売りベッチィストラップとかくれたらいいのに。
504名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:45:17.12 ID:xsPbaw9Q0
ベヘリッドのキーホルダーほしい
505名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:52:58.25 ID:oU1dpatD0
作者によると触までがオープニングらしい
506名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:59:22.03 ID:LKB882YsO
漫画界のサクラダファミリアか
507名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:00:02.71 ID:2HTeLaDtO
途中まで実に楽しく読んでたけど、待つのに疲れたから完結まで読まないと決めた
508名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:01:20.83 ID:wmTpFF9z0
ID:U4/cSMc00

なんだ、このゴミw
誰にも相手されてないぞ
509名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:05:39.65 ID:rU+MO0+g0
ガイバーもどうにかしてくれ・・・
少年キャプテンの頃からだからそろそろ・・・ね。
510名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:07:07.50 ID:MfvL3lhm0
フィギュア微妙ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
511名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:11:06.33 ID:fyXUs8UYO
魔法使いはいらないとは思うが、敵が強大過ぎて魔法に頼らなきゃ勝てそうにないのも事実だからなぁ
仲間ワイワイもうざったいが、今までのガッツが悲惨過ぎる人生だったからちょっとぐらい安らぎがあってもいいと思う
が、最終的には皆殺しを求めてしまうな。ベルセルクファンとしてはw

つーかもう今の展開でもいいからもっとサクサク進めて欲しい
作者死亡で未完なんてなったら発狂ものだわ
512名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:18:49.15 ID:HSufBx070
青山テルマがアップを始めました
513名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:19:24.43 ID:mBbx2K3t0
>>471
触のあたりはマジで読むのに体力がいったって言うか
読んでて疲れる漫画って初めてだったわw
514名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:23:07.43 ID:d6js4nFAO
ここまでの長編大作になると、漫画の結末より作者の体調の方が気になる。
とにかく健康に気を付けて描き続けてほしい。
515名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:25:09.52 ID:9cUc9WJyI
一巻の国王、ワイアルド、モズクズ様は素晴らしい
516名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:26:24.24 ID:TaBd2FJ50
>>515
なんか色々間違ってんぞ
517名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:27:35.08 ID:GlFplMan0
まだ、海の上でドンブラコってホント?
518名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:32:58.67 ID:dFeA5QQF0
>>517
島で海神とバトル中
ついでに人魚まで出てきてファンタジー路線驀進中
519名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:33:00.75 ID:xFlWt8dhO
まだ、料理人と音楽家が足りない。
520名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:01:12.79 ID:V1Gia0en0
鷹の団の頃も好きだがそれが始まる前までが一番好き
ダークヒーロー・ダークファンタジーを地でいってる
521名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:12:54.46 ID:dFeA5QQF0
だよなあ。
ファルネーゼによろしく頼むとか言っちゃうとこなんて見たくねえ
と多くの人が思ってる事だろう。
ほんとに死なねえぜ!!!なガッツが見たい。
522名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:30:18.99 ID:UWj7s1t00
魔法使いが出てきて一気に冷めたわな
今までの殺るか殺られるかの緊迫感が台無し
まあいざとなったら植物人間グリフィス君の
夢オチにすれば良いんだし逝けるとこまでいけや
523名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:32:13.46 ID:umuANUoi0
仲間を信頼するという、人間的な成長を果たすと叩かれる不憫な主人公
524名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:33:42.86 ID:hiGJ/zvw0
>>501

>見るからに会話も通じなそうな邪悪な感じ
↑俺は造形の話しをしてる

>>502
ボスだけが知能を感じさせるね
525名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:45:06.27 ID:ZRweAC3Q0
仲間が全部悲惨な死に方するなら、また読みたいな。
526名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:45:33.13 ID:ILivIEGb0
「喪失花の章」は一番よくできた話だと感じる。
作者自身が脚本書いてるし。

ゲームだけどな、おまけにドリームキャストの
527名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:45:58.33 ID:aYmfgy2o0
ゴッドハンドってそもそも死の概念があるのか?
グリフィスを倒すっていっても受肉した肉体だけだろ?滅ぼせるのは。 何度でも転生できるんじゃないの
528名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:46:51.60 ID:jmzHonyH0
早く動画サイトにうpしろや
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 11:47:30.26 ID:2T9DYSaS0
途中で読むのやめたけど、最後はどうなったの?
530名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:51:04.48 ID:oUf6Hpgz0
蝕以降がなあ
完結したら読もうと思うけど完結しないだろうな
531名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:01:08.58 ID:26A+8qSF0
ガラスの仮面、バスタード、ベルセルク

オレが生きてる間に完結させろ。
532名無しさん:2011/11/19(土) 12:03:50.79 ID:4Eksloec0
>>373
どろろのパクリといえばマダラだがな。
533名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:06:10.82 ID:LC3SYE5s0
ニエニエ(・∀・)
534名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:08:02.96 ID:zY6D336P0
ファルネーゼ使徒化だけが楽しみ
535名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:17:27.72 ID:hrpfCz7t0
使徒も蝕に出てきた頃の気色悪さが無くなちゃったような。「ウネウネ」とか「カサカサ」とか。
536名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:17:36.75 ID:hyW8LLJU0
一匹狼の傭兵→鷹の団に入って仲間とワイワイ→蝕へ
一匹狼の黒い剣士→仲間が集まってきてワイワイ→??
見事に物語の構造が二重写しになっているから今の展開も初期構想に沿っているんだと思うよ。
違いは最初の仲間がグリフィスのもとに集まった者たちなのに対して、
今の仲間はガッツのもとに集まった者たちということ。
537名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:19:49.41 ID:ShBgOMSx0
魔女っ娘嫌いじゃないが
あれでてきてからベルセルクの良さが薄くなっていく・・・・
538名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:25:30.00 ID:IuffmU/U0
あのままダークな展開続けてたら作者の頭が完全におかしくなってた
539名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:39:03.77 ID:pR4JDqA/0
まだ続いてたんだ
展開が遅いのでもういいやって感じ
540名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:42:52.35 ID:FdyfqlPAO
特典のベヘリットの画像がイメージと違う…
541名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:43:22.37 ID:oU1dpatD0
>>521
作者が精神的に大人になっちゃったんだよ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:50:10.34 ID:x1vW9IRq0
まぁ俺みたいに仲間いっぱいいた方が好きなやつもいるから
それはいいんだけど
話の展開の遅さだけはちょっとなぁ
543名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:50:38.39 ID:ILivIEGb0
ナメクジ伯爵の娘の再登場は?
544名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:51:22.65 ID:IuffmU/U0
ゾッドとの共闘は熱かったな
545名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:53:59.19 ID:GJ4VZz8XO
>>536
ガッツ「…げる」
546名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:56:40.05 ID:UWj7s1t00
ナメクジ伯爵の娘は最終回に登場して
ガッツを背後から刺します
ガッツは息も絶え絶え公衆電話から
キャスカに電話して息絶えます
547名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 13:22:53.35 ID:86z7JmH/0
>>536
個人的に仲間が出来るならそれはそれでイイんだけど
和気藹々すぎるというか・・・
ギャグ調が増えたのが辛い、初期の頃のかわいいパックどこ行った
548名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 13:43:35.14 ID:7xSWLfWx0
>>473
予想されてしまって「外すこと」が目的になるとろくなことにならんな。バキとか。
549名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 13:52:16.09 ID:oEdzinau0
FSS再開とベルセルク妖精島到着
を知らせるメールサービスあったら紹介して下さい
550名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:05:10.36 ID:te8ExhoS0
>>503
元々化け物がヒャッハー→しかし超人ガッツは死なないのだ!→義手砲ドカーン
なパターンだったし、それじゃグリフィスに相手もされないくらい差があるってとこ
からのスタートなんだからしょうがねぇべ
551(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° )さん:2011/11/19(土) 14:13:19.59 ID:ZRJitu2j0

俺的に

魔法とか抜きで人間風情が神に近付く唯一の方法は
ガッツが滅多な事では死なない<贄>にされている事だと思う。
つまり、人間離れした超快復によって
人間以上の<筋肉と骨格>に強化されていってる。
現時点で熊越えていて、呪いの鎧によってバキグシャシェイクされて、さらに超快復。
どんどん人間離れしていけば
<贄>にされたからこそ、<人間>のまま神に近付けるという
逆説的で燃える復讐たんな設定にw。
それまでの使徒との闘いに魔法とか、だしとけば、
神に肉弾戦闘で勝つ高揚感がupするという、振り(だと俺は信じている。





頼むからさ。

552名無しさん:2011/11/19(土) 14:32:49.68 ID:4Eksloec0
>>478
そりゃ、孤独な復讐鬼の旅→キャスカ同伴+ガッツを慕う(?)仲間との旅って話が進んだんだから仕方がない。
1匹狼だった幼少期に仲間を得て、優しくなってたし。
蝕で深い悲しみをうけて、もう仲間を作りたくないと思っていた復讐者が、戸惑いながら自然とまた仲間が増えていく。
この後、鷹の時と同じ悲劇をなぞるのか、今度はガッツがそれを守り抜くのかが、グリフィス軍勢対ガッツ勢の戦争の縮図になるんじゃないかと。
優しくなり、弱くなることはガッツを人間として踏みとどまらせ、人間のままグリフィスと対峙することに意義があるんじゃないのかなぁ。
553名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:38:39.31 ID:q/XU8IEX0
進まなくていいんだよ
進んだら終わっちゃうだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:38:51.91 ID:mBbx2K3t0
>>552
仲間が居ることで狂戦士の鎧に飲み込まれないロジックにもなるしな
しかし仲間が殺されて完璧な狂戦士になる展開もアリ
555名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:39:18.84 ID:bT2JGUBQ0
ゴミいらねえw
556名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:41:31.67 ID:q/XU8IEX0
まあガッツが狂戦士なった後は
イシドロが主人公だろう
パック懐いてるし
557 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/19(土) 14:41:37.68 ID:RszyYQ/q0
◆【魔太子アモン】

栗本薫のファンタジーラノベ『グイン・サーガ』の登場人物。

ヨーロッパがモデルの中原(ミッドランド)随一の文明国に
遥か東方のオリエンタルな国から膨大な軍隊を率いて侵寇してきた軍団の現地司令官。
妊婦たちを拐って巨大な母胎のようなものに入れ、魔物に生まれ変わらせて兵士にしたり
巨大なワニの頭を持つ戦闘能力の高い兵士や魔道師軍団を操る。

中原随一の文明国の首都を陥落させ、王女を幽閉したが
脱出不可能とみえる塔に単身乗り込んだ戦士によって地面を歩かずに王女を奪還される。
身体を霧に変える事ができる不死身の化物。両親は人間。

この怪物の軍勢に敵対する軍勢を率いるが1人は、赤い運命の石を持って産まれ、
王になる事を望んで戦う最下層出身の傭兵の青年イシュトヴァーン。

彼は自分の体を富豪や貴族に売って資金を得、後に自らの軍団を持ち連戦連勝。
ついには国の支配者の娘の目にかかり、彼女を自分に惚れさせて爵位を得て出世。

だが正規軍の将軍になるや否やそれまで戦ってきた自分の部下たちを参謀によって皆殺しにする。
部下のうち1人だけがコッソリ生き延びるが気が狂っており、彼を正気に戻すため知り合いが旅に出る。

イシュトヴァーン自身は法王的立場にある老王から多くの人々の前で
「この者こそは予言の人物」と指名されたため、 国民から強い人望を得る。
558名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:41:58.47 ID:dFeA5QQF0
最終的に守るか挑むの二択を迫られるんだな、
パーティ化で和気あいあいはその為の布石。胸アツ。
559名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:43:19.40 ID:0uM+4sgCO
やべぇ、両方欲しいなこれ
560 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/19(土) 14:44:49.69 ID:RszyYQ/q0
>>557続き

さらにアモンの軍勢に敵対する軍を率いるもう1人は、
天使のようなこの世離れした美貌を持った長髪の大貴族の青年、アルド・ナリス。

レイピアを得意とする天才的戦術家で、その軍事的才能により敵国との長い戦争を終わらせた。
圧倒的人望を誇っていたが突然の身内の裏切りにより単身塔の地下に幽閉され、
延々拷問を受け、仲間が救いに来た時にはもはや見る影もない
再起不能の状態となって二度と歩けない体となってしまっていた。

彼は傷の悪化がもとで一度“死亡”する。
だが奇跡の復活を遂げ、多くの者が彼に心酔して剣を捧げる。
中原に攻めてきた魔の軍勢によって壊滅状態となった国の正規軍を尻目に
彼は国を救うため挙兵し、希望の光となる。

◆【ガシュニカ帝】
三浦健太郎のファンタジー漫画『ベルセルク』の登場人物。
魔太子アモンとあまりにも重複が多いため以下略。

◆【グリフィス】
三浦健太郎のファンタジー漫画『ベルセルク』の登場人物。
イシュトヴァーン&ナリスとあまりにも重複が多いため以下略。
561名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:48:53.15 ID:FdyfqlPAO
>>557
ベルセルクは、それのパクり?
ウラケン、プライドねぇな…
562名無しさん:2011/11/19(土) 14:50:26.51 ID:4Eksloec0
まぁ今の同伴を贄に蝕をおこせば勝てるかも知れないけどどうする?の選択肢はいつか来そうだし、それを断って人として決着つけないと話がいい方向でまとまらんな。

「化け物を倒すのはいつだって人間だ」って某主人公が連呼してた台詞だしな。
563名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:53:29.30 ID:ILivIEGb0
過去にアニメ化されたベルセルクはよく考えると悲惨な展開だったな。
原作では生存しているはずのリッケルトも死亡。
最終話の描写からして、キャスカも凌辱後に殺害されている。
ガッツの旅の目的が
誰かを守るではなく、「単なる復讐」でしかないのが救いが無いなと思った。
564名無しさん:2011/11/19(土) 14:54:03.23 ID:4Eksloec0
グインとは似てるようで全然違うと思うけど。
まぁあっちも未完の大作だし、意識してんだったら、こっちもそうなるんだろ。
565 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/19(土) 15:03:28.27 ID:RszyYQ/q0
>>564
グインの大ファンで大きな影響を受けた事を
三浦本人が言ってるんだから、その根底にグインがあるのは間違い無いだろ

戦争に勝ったイシュトヴァーンがまったく新しい新都を建設して
首都に定めたあたりもソックリなら
今やってる航海編&海神の島編もグインの「幽霊船」
(色々苦労を経て若き名提督が船長を勤める一流船に乗って
 海に出たのはいいが、海賊の襲撃を受ける。
 海賊たちは一度死に、その船は沈んだと思われていたが、幽霊船となって蘇る。
 死んだ海賊たちと船を操っていたのは無数の触手を持つクラーケンだった。
 クラーケンとの最後の戦いが始まる)
というエピソードと、「氷雪の女王」をはじめとした他エピソードのパクリだし
566名無しさん:2011/11/19(土) 15:05:39.99 ID:4Eksloec0
じゃぁ光る舟と、島まるごとUFOも出さないとなw
567名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:08:00.10 ID:zAQVDEq20
青春篇は面白かったけど
それ以降はストーリーの本筋がどこにあるのかが
クックドゥドゥルドゥー神話でも作りたいの?
568名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:13:12.15 ID:On5fEj1FO
>>565
双子の王族と豹頭は?
569名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:14:17.79 ID:242tewnO0
シラットって必要なキャラか?
時々出てくるけど、ことの成り行きを見つめているだけで、話に絡んでこない。
というより、あいつらの目的ってなんだ?
570 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/19(土) 15:16:35.52 ID:RszyYQ/q0
>>566
ジョークでなく、連載があと20年くらい続けば
展開が迷走した末に出るかも知れないなw

あと田中芳樹原作の「野望円舞曲」ってラノベがある。
1巻あらすじを大雑把に言うと、「超名門の家に生まれた
ファルネーゼというお嬢様が 政略結婚の道具にしたがる実家に反発し、
艦隊を買って自分の軍隊を得る。
そしてファルネーゼははそうと気付いていないが異母兄弟である青年とともに
軍事の世界に飛び込み、家に反発する事を決意する」
というもの。

三浦がこのラノベまでパクって、まんま同じ設定と名前の
登場人物まで出したのには驚いた
栗本や田中ではなく、どうせパクるんなら
もっとマイナー処からパクれっての と言いたい
571名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:23:22.76 ID:VykNjDvb0
グインにヘルレイザーにデビルマンにとパクリ元を上げればきりがないぞ
572 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/19(土) 15:29:57.41 ID:RszyYQ/q0
>>568
ガッツのモデルは1つは手塚治虫の「どろろ」に登場する
父親によって悪魔の群に捧げられ、あらゆるものを奪われて四肢が欠損し、
これらを取り戻すために悪魔の群れを探しては1匹ずつ殺していく、
全身に刃や爆薬、飛び道具などの無数の武器を隠した改造人間・百鬼丸だろう。

また暗い過去を持ち復讐に駆られて戦うタフな戦士は
アメコミによく見られる設定で、それゆえガッツというキャラは海外受けもいいが
これもアメコミの影響だろうし、
グインに関しては巨人すらも頭上に持ち上げる金剛力を持つグインの身体能力と、
「全身血まみれになっても敵が全滅するまで多戦を止めない
狂ったように殺しまくる」“狂戦士”イシュトヴァーン、
これらがガッツの戦闘スタイルの元になっているんだろう。

双子についてもうち1人はちゃんとベルセルクに登場しているだろう。
「国家を救う予言の鷹」(グインでは予言にある國を救うために訪れる
 北の豹と草原の鷹)につき従う、
 彼によって死の運命より救われた、予言の力を持つ美しいブロンドの少女が。
573名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:34:07.44 ID:q/XU8IEX0
>>572
グイン詳しいな
574名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:44:46.00 ID:ih/GUWJ7I
>>516なんかダラダラ長すぎて、よくわからなくなってる
一巻は蛇の奴だっけか?国王と首きられて死んだ側近の顔は
よかった
575名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:51:57.41 ID:q/XU8IEX0
まあグインも
タイガーマスクのパクリだな
576名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:04:21.52 ID:aYmfgy2o0
ガッツがどんなに強くなろうが物理攻撃が効かない相手に一太刀も浴びせられない
577名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:05:22.55 ID:ILivIEGb0
>>576
ダウト
578名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:07:47.94 ID:MomQRL0n0
ベルセルクは蝕までが面白い
最初の2巻もつまらん
いまもつまらない
だが蝕までは最高に面白い
579名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:25:26.47 ID:hyW8LLJU0
>>578
確かに内容的には荒削りだけど、最初の1〜3巻があってこそじゃない?
リアルタイムで読んでたときは、約束された悲劇(蝕)が刻々と近づいてくる感じで、
息苦しいつうか、先が見たいような見たくないような、えもいわれぬ面白さがあった。
580名無しさん:2011/11/19(土) 16:25:28.62 ID:4Eksloec0
>>576
竜殺しの剣は、魔を殺し続けたため魔を殺すことに特異性を帯びた魔剣になってしまった的なことを鍛冶屋が言ってなかったけか?
581名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:27:12.71 ID:dFeA5QQF0
>>580
フローラが言ってたね。
582名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:29:37.82 ID:dFeA5QQF0
あ、違うわ。
言ってたのは髑髏の騎士だわごめん。
583(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° )さん:2011/11/19(土) 16:43:09.56 ID:ZRJitu2j0
>>560
そこまでパクってるんならグエン同様完結はないのか......。
>>580
もう一度壊れたら直せないてことだから東方の鍛冶屋に日本刀の斬馬刀として打ち直してもらいたいわ。
584名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:46:22.50 ID:te8ExhoS0
遅くても話が進んでる分、やたら回想挟んで登場キャラや伏線ばっか増えてくよりはいい
585(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° )さん:2011/11/19(土) 16:59:30.21 ID:ZRJitu2j0
ところでなんで皆ガッツとキャスカの異形の赤ん坊スルー?
あれがグリフィスの子かどうかもラストに関わりそうなんだが。
最初から出てるからちゃんと考えてそうだし...。グエンに元ネタあんのかな?
586名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:03:55.21 ID:+LMLu6NO0
>>585
あれ、二人の子にグリフィスの精液ぶっかけらただけじゃないの?
587名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:07:39.77 ID:RZ6qCTNz0
あの赤ん坊の体を使ってグリフィスが受肉したんじゃなかったか
588名無しさん:2011/11/19(土) 17:16:23.02 ID:4Eksloec0
グリフィスが受肉したのは狂信者の時に出てきた赤ん坊で、キャスカの子供じゃないと思われ
589 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/19(土) 17:18:41.25 ID:RszyYQ/q0
>>585
グインの中には純朴な少女が
人間を捨てて魔に取り憑かれた王子に犯された結果産み落とした
凄まじい魔力を持った異形の赤子(後の魔太子アモン)が登場する。

また、重要な場面でどこからともなく現れては消える、
手も足もない一つ目の赤ん坊、「ホーリーチャイルド」というのが登場する。

ホーリーチャイルドは外伝「夢魔の四つの扉」でクトゥルーが
「ユゴス」だとか「グインそのもの」とか謎めいた指摘をしているが
その正体は不明で、この世に遣わされた運命神ヤーンの申し子だとか、
ファンの間でいろいろな予測が立てられていた。

作者が生きていればその正体が何物で、またこの物語でどういう役割を果たすのか
わかったろうが、作者死亡で未完になったので結局わからず終い。

まあたぶんベルセルクの現れては消える、立ち位置のわからない赤子は
あるいは1%ぐらいそれにヒントを得ているのかも知れないが
大部分は三浦オリジナルでは?

あと全身改造して魔物を狩るために戦う戦士ガッツの後をチョコチョコ追い回す
コソ泥の小僧は、「どろろ」のどろろがモデルかも知れないな
590名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:22:04.55 ID:u+HjWv1BO
>>588
ガッツとキャスカの子じゃない狂信者の時に出てきた赤ん坊って何の事だよ
591名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:27:08.47 ID:KFZCC5RO0
セスタスのアニメ化はないのかね
第一部完結したし作ってくんねーかな
全体的に完成度高いし
ルスカの昼ドラパートがあるから女ウケも良さそうだし
深夜枠でも数字取れそうなのに
592名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:27:11.97 ID:mBbx2K3t0
断罪編のやつじゃねえの?
あれはガッツとキャスカの子だよなw
593名無しさん:2011/11/19(土) 17:29:09.31 ID:4Eksloec0
まぢかw1回読んだだけじゃダメだなw
読み直すわw
594名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:31:18.89 ID:dFeA5QQF0
ゴドーの所に受肉後グリフィスが来た時
「このムネドキは俺自身か、器となったあの子のものか」って言ってたじゃん。
595名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:39:00.42 ID:ATDOSFTu0
>>591
すごく見たいです。
596名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:39:32.92 ID:hrpfCz7t0
ネタ元にウルトラセブンを挙げる人がいないな。
597(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° )さん:2011/11/19(土) 17:39:33.11 ID:ZRJitu2j0
587
そうだったか...。不憫な子供だな...。
だとするとガッツが殺すのは自分の子供の肉体か...。

>>589thanks,
益々自分で最終回考えられそうにないじゃんかwww
困るなぁ。
598名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:39:54.20 ID:ATDOSFTu0
『今、、お前に触れられたら俺はもう、、』
599名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:56:43.68 ID:7Bu2J4KM0
じゃああのいつもチンポ丸出しで
出てくる子供は何なの?
600名無しさん:2011/11/19(土) 18:03:14.60 ID:4Eksloec0
グインが止まったから、パクリもとなくなってどう終わっていいかわからん子ちゃんかもしれんな。
601名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:09:20.77 ID:7xSWLfWx0
グインのファンで参考にしたってのはわかるが、いい加減粘着disりすぎなのがいるな
602名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:44:14.61 ID:On5fEj1FO
>>589
強いて言うなら北斗の拳のバットだろ
>>590
鍋に入れられてた子のことか餓死した子でもいいたいんじゃないか?
まあ見当違いだけど
603名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:15:24.60 ID:0OltonBv0
魔女っ子とか出てきた時は
おいおいメルヘンすぎだろwww世界観違うじゃねえかwww
と思ったけど初期から妖精パックがいるんだから不思議はない…んだよな
604名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:16:39.50 ID:t6ELSHWa0
いやいや、何言ってるんだ
バットは単なる強者に憧れる腰巾着ってだけしか似ておらず
その他の設定がまったく別物だろw
605名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:19:30.07 ID:On5fEj1FO
>>604
イシドロの正体が女で背中にエルヘルムへの地図が浮き出てくるなんてパターンは認めんぞ
606名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:25:07.91 ID:t6ELSHWa0
と思ったんだけど確かに石泥はガッツの背中を追って
メキメキ剣の腕を上達させているな
確かにバットっぽい
607名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:57:21.12 ID:PNmBil7m0
>>599
満月の夜だけ実体化出来るガッツとキャスカの子の精神体だろ
肉体をグリフィスに乗っ取られた際に精神だけ分離して狭間をさまよってるんだろうな
608名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:07:25.02 ID:61/usddt0
ベルセルク好きな人はクレイモアをどう思ってるの?
609名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:25:26.39 ID:Y2Sq27iZ0
>>608
女キャラが区別しにくい
610名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:47:57.56 ID:3Xl2SYRx0
ほんとに終われるんかいな
611名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:50:07.71 ID:1iuxLjgI0
TV版より尺が少ないのに良くなるはずまずない
ファントムブラッドの二の舞劇場で見ないとたぶん
ソフト化しないで封印されるよ

全体の尺が少ないくせに黄金時代で3部とか中途半端

たぶんTV版より醜い構成になってると思う
だってゾットとか姫とか1部で出そうだしww

実際そうとうやばいと思うよ
612名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:55:11.26 ID:FdyfqlPAO
>>611
いやいや、これは絶対DVDで出るだろ
613名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:57:23.53 ID:ILivIEGb0
なぜ髑髏の騎士からエルフの気配がしたのか、っていう伏線はどうなった?
614名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:58:59.37 ID:mBbx2K3t0
>>613
その辺はまだ放置
髑髏はガイゼリックとフローラ以外全然触れねえな
615名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:02:36.58 ID:qvbRwU80O
てす
616名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:03:43.63 ID:qvbRwU80O
というか一巻の冒頭に繋がるのはいつなんだ?
617名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:09:41.75 ID:FzFVomtnO
ストーリーとかそこそこでいい
大画面で凄い光景を網膜にぶち込んで欲しい
そして平沢進のあの音楽がその場を沸き立たせてくれるなら1800円払う価値はあるかもしれない
618名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:21:10.69 ID:fzDV+5nfP
展開上カットされたコミックス未収録話とかさ、
過去編の最終話、ゴドーの工房から旅立つシーンが、連載時のもの違うとかさ、
そっちの方再集録とかで尺稼げばコミックス出しやすいだろ
619名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:22:06.79 ID:PiPQ4yUn0
休載長すぎて忘れ去られた漫画
620名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:28:00.36 ID:ILivIEGb0
ワイアルド様は出せるの?
残酷な描写が多過ぎて不可能な気がするが。
621名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:30:20.73 ID:ATDOSFTu0
ワイアルド人気すぎだろw
確かにインパクトはぱネェけど。
622名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:45:58.09 ID:d2/WtqQe0
「ベルセルク」が「猛き箱舟」からパクったと思われる箇所

・現代→長い回想→現代という話の組立
・現代→復讐人 回想→傭兵部隊員(一匹狼気取り)
・戦いのさなか知り合うヒロイン(女戦士)といろいろあるが最後は肉体関係
・傭兵部隊の奴等と入隊前にやり合う
・傭兵仲間にやたら突っ掛かってくる奴・フレンドリーな奴・肉体派がいる
・やたらしたってくるチビッ子がいる
・傭兵団の団長の裏切りで生餐にされる
・しかし生き延びて復讐を誓う
・生き延びる際片手を喰い千切られる
・傭兵仲間はみんな死ぬ
・裏切られた理由は団長の嫉妬心
・復讐が原因で指名手配


--------------------------------------------------------------------------------


46 :マロン名無しさん :2008/12/15(月) 21:14:28 ID:???
石川賢の魔獣戦線のOVAオリジナルエピソードからなんだけど

主人公は自分を魔獣にして母親を殺した父親を含む
13人の科学者(13使徒と呼ばれている)を皆殺しにするため
北斗の拳初期のバットみたいな少年と荒廃した世界で旅を続けてるのね
んでその内の科学者の1人に娘がいるんだけどその娘は自分の父親が魔獣化したことを
知らないままカゴの鳥みたいな生活をしてるの
で、主人公の相棒の少年に「私ここから出たいの」みたいな事を言うわけ
そのエピソードはその少年と少女、その父親とそれをぶち殺そうとする主人公の話が
平行して描かれるのね
んでクライマックスでは魔獣化した父親と主人公が戦ってるところに
その少女が入ってくるわけ
そして父親に対して主人公は「どうした?そのすばらしい姿を娘に見せてやれよ」みたいなこと言って
動揺したスキをついて倒すの、そんで瀕死の父親に対してキレた状態で
「おらどうしたおらどうした」つって娘の前でひたすらボコるわけ
最後は娘が「あなたを許さない」だか「あの部屋に戻してよ」みたいなことを主人公に言ってお終い

うろ覚えだけどこんな感じ
623名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:49:07.68 ID:d2/WtqQe0
256 :なんだこれ(笑) :2008/12/18(木) 21:39:52 ID:???
これもまた不思議な話なんですけど、僕が大学の時に一番最初の「ベルセルク」の投稿作品、賞を取るときの作品を描きあげて投稿したんですけど、
その描きあがった日にちょうどサム・ライミの「死霊のはらわた2」だったかな、映画が出来上がって、見たらすごい似てたんですね。
それで吃驚した事がありました(笑)
「死霊のはらわた」の、後に3で「キャプテン・スーパーマーケット」とか邦題付けられてましたけど(笑)、
主役が手をぶった切られて妖怪に、手にチェーンソーを付けて、背中にショットガン背負って妖怪と戦うんですよ。
それでアリャー!とか。
出来上がった「ベルセルク」は手に大砲つけて、背中にでっかい剣を背負って(笑)だから入れ替えたらもしかしたら同じかもな、と。
これは著作権の問題に引っかかりはしないかとか、一介の漫画をただ投稿してるだけの人間だったのに結構気にした覚えがありましたね。


あしべゆうほの「クリスタル☆ドラゴン」の名前は無いのは寂しい。

狂戦士(ベルセルク)
邪眼の王の親友美青年グリフィス

ここらへんは名前だけだけど

狂戦士ソリルの恋人に魔が取り付いて
幻空間でソリルがそれを斬り倒したら、
実はそれは二人の間にできた子(胎児)で
母を守るために、魔を引き受けて父に斬られた。

とか。胎児つながり。

あとは冒頭に妖精と取替えっ子された(と思ってる女の子も出てくるし。


------------------------------------------------------------------------------


11 :マロン名無しさん :2008/12/15(月) 13:57:01 ID:???
隻腕に武器装備は「キャプテン・スーパーマーケット」からも獲ってる
兵士に捕まって武器奪われて連行されるシーンなんかソックリ
624名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:50:28.33 ID:d2/WtqQe0
ヘルレイザーとベルセルクのデザイン以外の共通点 


・パズルボックス(ベヘリット)使って魔導師(守護天使)を呼び出す。
・呼び出し方は当初謎
・パズルボックス(ベヘリット)は昔から人から人へと渡ってきた
・パズルボックス(ベヘリット)を怪しげな商人から手に入れる描写あり
・セノバイトは闇の犬
・魔導師(守護天使)は元人間
・魔導師(守護天使)に善悪の観念等無し。
 あるがままを行え が唯一の信条
・自らの欲望(渇望)の為に他者を生贄に捧げる
・捧げられた人間はバラバラに引き裂かれる

------------------------------------------------------------------------------

285 :マロン名無しさん :2008/12/22(月) 22:16:00 ID:???
ヘルレイザーに全身の皮を剥がれて牢? みたいなところに放置されるシチュが出てきたんだけど、
その倒れてる姿が、救出の時のグリフィスとそっくり。
助けに来た女の子がガクブルしてるところへバーンとドアが閉められて、閉じ込められるとこも。

あと、儀式みたいな乱交してるところを男に見つかった女も出てきたんだけど、
全裸で両手広げて、バカにしたようにさげすんだ笑みで、ショックで狼狽してる男を見返してたよ。


289 :マロン名無しさん :2008/12/22(月) 22:21:50 ID:???
>>285
べヘリットそっくりの顔で、血の涙流してる男も出てくるぞw
闇の犬はセノバイトだし、
目玉がスープの中に浮いてるシーンなんか、どう見てもグリフィスの白昼夢(キャスカと結婚生活してたようなやつね)の元ネタだし
625名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:50:45.07 ID:RZ6qCTNz0
>>616
蝕後のキャスカをほっぽり出してた2年間の話じゃないかな
626名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:06:05.54 ID:hrpfCz7t0
まあ、作者が連載を放って自分でアニメ作ろうとかしてないだけいいわな。
627名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:22:47.08 ID:SQaSHyPnO
>>443
GANTZとBASTARDも
628名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:31:04.31 ID:0OltonBv0
>>627
バスタードは長期連載のせいじゃなく
作者のだらしなさのせい
629名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:27:31.27 ID:fuOkJhc+0
30巻以降のガッツ、妖精にガキに女数人引き連れてて興ざめ。
序盤の妖精や女を蠅のように扱ってた頃を思い出せよ!!
630名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:40:08.35 ID:L+OtRRxNO
>>624
逆にヘルレイザーにはそれ以外の設定がない
631名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:04:24.40 ID:5dKSx4pr0
そもそも最近の絵柄が好きじゃない
なんか皆病的な顔に見える
鷹の団の頃は健康的な絵柄で良かった
632名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:11:57.82 ID:mO5sYSls0
蝕で全てが変わったなあれまでは確かに面白かったよ
作者のプロットとしても蝕までを何年も掛けて構想してて
その後の話の薄さは残念でしょうがないな
プラネテスみたいに思い切って打ち切った方が良かったんだろうがそこは商売だしな

633名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:21:41.42 ID:lF5Sl66/0
浦建はフィギュアだけでも相当な金が入ってんだろうなぁ。羨まあ
634名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:48:11.08 ID:6jX0A0740
すげえ作画にこだわって漫画書いてんのに、
よくあれだけ重厚な世界観、設定を考えられるな〜と思ってたら
元ネタがあったのね。

まあ今の漫画なんか全部サンプリングだと思うし、
これから面白くなればなんだっていいや。

とりあえず、そろそろ妖精島には着こうぜ!
635名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:31:29.34 ID:sHCHNBxT0
元ネタを上辺だけ丸パクリするのではなく、きちんと一個の物語としてまとめあげて昇華してるのは凄いと思う
あとはちゃんと完結させてくれ
636名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:47:52.88 ID:YfCE9XSaP
アイマスにハマっているというのは、ファンはどう思っているんだろう?
そのせいで描けなくなったんじゃなくて、描けなくなってきた時期にはまったんだと思うが。
自殺島の作者の話に出てくる三浦は面白い
637名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:00:31.36 ID:sHCHNBxT0
糞オタで幻滅したって人もいるかもね
俺も昔はお堅い作者だと思ってたな
638名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:54:49.03 ID:tuKFYkbl0
作者の趣味とかどうでもいい
639名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:50:14.30 ID:YR2jU7D/O
蝕までは日本史上最高の漫画と認めてもいい
640名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:50:41.85 ID:ujn78U8s0
なめてんのか
641名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:55:01.20 ID:PEYeWCHO0
いつまで触手海賊の話やってんだよ
っていうか連載再開しろよ
642名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:40:54.75 ID:qJT1lA+N0
9 :マロン名無しさん[sage]:2009/01/12(月) 23:01:03 ID:???
「ベルセルク」が「猛き箱舟」からパクったと思われる箇所

・現代→長い回想→現代という話の組立
・現代→復讐人 回想→傭兵部隊員(一匹狼気取り)
・戦いのさなか知り合うヒロイン(女戦士)といろいろあるが最後は肉体関係
・傭兵部隊の奴等と入隊前にやり合う
・傭兵仲間にやたら突っ掛かってくる奴・フレンドリーな奴・肉体派がいる
・やたらしたってくるチビッ子がいる
・傭兵団の団長の裏切りで生餐にされる
・しかし生き延びて復讐を誓う
・生き延びる際片手を喰い千切られる
・傭兵仲間はみんな死ぬ
・裏切られた理由は団長の嫉妬心
・復讐が原因で指名手配
643名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:41:43.14 ID:qJT1lA+N0
632 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/12/14(日) 11:13:38 ID:WRhm8dwZO
ゴッドハンドは単にヘルレイザーとファントム・オブ・パラダイスをパクっただけなんだから、存在に意義なんてないと思うよ。

ヘルのベヘリッドの顔のパーツが揃うと異次元空間が現れて、あの四人が壮大に出現する。
顔の皮を剥がれる拷問をされる男も出てくるしね。

また、ファントムにはフェムトにしか見えない仮面の男が出てきて、ガッツのようなコスと重装備してて、悪魔に魂を売っちゃうんだから笑っちゃうよ。

644名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:42:02.19 ID:qJT1lA+N0
52 :マロン名無しさん :2008/12/18(木) 18:25:40 ID:???
グイン・サーガ70巻台

女かと見まごうばかりのとてつもない美形で
長髪で天才的な頭脳を持ったレイピアを使う貴族
(主人公の一人)が
国王の逆鱗に触れて、卑劣な策略にかかって牢獄に幽閉され
彼に心酔する部下たちがあれこれ手を尽くして彼を探し出し
塔の地下に幽閉されているのを知って助け出す…

だが、その超絶美形の貴族の青年は
変質的な愛情を抱く看守の拷問を受けて
ひどく醜い姿に(おまけに足を切断)
助け出した仲間たちはマジギレ 貴族は絶望の潭に

しかしその貴族は一時的に姿を消していたが
前出の遥か東方から来た魔導の軍隊(モデルは中国とインド)の侵略により
国家の大部分を占領された状態の中
一回死んで生き返り
救国の軍隊として起兵し人々の希望を一身に背負って戦う事になる…
645名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:42:11.07 ID:qJT1lA+N0
50 :マロン名無しさん :2008/12/18(木) 18:20:58 ID:???
グイン・サーガ第064巻 『ゴーラの僭王』A

いろいろあった後遥か東方の国から
奇怪な軍団を率いてやってきて、中原(ミッドランド)の首都パロを落とした軍隊
(大量に妊婦を拐って人工の子宮に入れて新しい怪物兵として生み出したり、
 ワニの頭の兵士を使ったりする)
のボス(体を霧状にできる化け物)と中原の命運を賭けて戦う事になる

膨大な群集が集まる中、古都の上空にとてつもなく巨大なヒゲの老人が出現
人々はパニックに
教皇的な役割を持ち引退していた老人が
その美形の傭兵を王として認めると群集の只中で宣言
その一連の騒動を経てその美形の元傭兵は後輩したその国の
新たな王となる事を認められる)
646名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:42:23.84 ID:qJT1lA+N0
49 :マロン名無しさん :2008/12/18(木) 18:19:49 ID:???
グイン・サーガ第064巻 『ゴーラの僭王』@

「この子はこの石によって王になるだろう」と言われた
奇怪な真っ赤な石を持ったまま最貧民の子として生まれた美形の少年が
傭兵になり貴族にケツを売ったり戦場で武勲を挙げたりして出世し
王になるため国のトップの娘(王女みたいなもん)の寝所に忍び込んでたぶらかし
爵位と地位を得るとともに一転して手のひらを返して
それまで共に戦ってきた仲間を皆殺しに
(唯一生き延びた仲間は発狂 その仲間を元に戻すため吟遊詩人が旅に)

その後その美形の傭兵は敵国に幽閉されていた国のトップの娘を救い出し
救国の戦士、暗雲の中の光として国中に知れ渡り、各地から軍隊が馳せ参じて仲間に
647名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:43:14.43 ID:bwhyhK+P0
俺はあの絵で魅せてくれるから好きなんだが、凄い粘着屋さんのためのスレになっちゃったね
648名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:44:12.99 ID:KVpyZx3k0
「どろろ」にもずいぶん似ている箇所があるぞ
649名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:45:20.55 ID:rBUJylsr0
もう「というお話だったのさ」オチでいいよ・・・
650名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:47:35.89 ID:qqE1tr+2O
唯一、俺たちの戦いはこれからだで終わらせとけば良かった漫画
651名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:48:23.23 ID:tTDwVG8m0
この漫画って主人公の奴がアナルレイプされてるんだっけ?
652名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:53:14.72 ID:M4kDVLxT0
本来終わってるストーリを趣味の延長上で書いてくれてんだろう。
すでに散々かせいだし、続きを書かなくても全然かまわない。
むしろ書き進めていることをほめてあげないと。
完全に休止しちゃったらどうすんだよ。
653名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:53:29.37 ID:gZDU5SfPO
孔雀王みたく読者の熱が冷めきったところでひっそり再開し、そこそこの辻褄あわせてひっそりと終わらせてほしい
654名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:07:56.18 ID:8BY8sD7X0
>>648
まあ、それ言ったら「マダラ」だってそのままだしね。三浦もグインのファンだって公言してるし、
別にいいと思うんだがね。

すくなくともコピペを貼りまくってホルホルしてる人は面白くない。
655名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:14:00.94 ID:5p89Fpd/0
今のままだったら続けなくても良いなぁ
富樫みたいに一回崩壊してラフくらいの画面でいいからちゃちゃっと描けばいいのに
656名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:15:39.62 ID:L+OtRRxNO
>>651
ライバルもされてる
657名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:19:42.76 ID:8BY8sD7X0
>>655
おお、そういう意見もあるのか。
個人的には絵が命だと思ってたから、ラフという考えはなかった(もちろん早く描いてほしいけど)。
658(´・ω・`) \( ^∀^ )/ (° Д° __)さん:2011/11/20(日) 16:28:52.60 ID:ufLBpwa20
>>652
俺もそう考える事にするわ。w
659名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:31:26.27 ID:jdLgm5mg0
ペリドットのストラップでいいんだよ・・
660名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:31:29.50 ID:9vgj6+9s0
富樫レベルはやりすぎだけど、確かにもっと描き込み減らしてアシ雇って早く描いて欲しい
こだわりも凄く分かるんだけど休載するようじゃ・・・
まあ、そのこだわりが有ったからベルセルクがここまでの作品に成ったんだと思うけど
661名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:45:21.80 ID:6fplRniuP
>>659
ペリドット?w
662名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:47:51.16 ID:2NnQzEY60
ハンターは連載すれば話は進む。
ベルセルクは載っても全く進まない。
漫画じゃなくて絵を描いてるだけだな。
663名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:58:41.22 ID:jdLgm5mg0
ベヘリットか、スマソ
664名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 17:04:37.66 ID:M4kDVLxT0
しっかりディティールまで細かく書くことができる環境を勝ち取った漫画。
死ぬまでに完結させるか、正当な後継者を育てて、
あと30年ぐらいで完結させて欲しい。
665名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 17:13:51.07 ID:keDinexT0
蒸し返してスマンがペリドットってのに爆笑しちまったw
666名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 17:56:30.47 ID:Ydok2FRB0
航海の護衛の人魚を仲間にする以外意味ないステージに何年かけてんだろ
667名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:12:08.62 ID:KY+j7yss0
ロスチル編みたいに1巻分で綺麗に終わらせられる時代もあったのにな
なんで年取ると展開遅くなるんだろうな最近の漫画家は
668名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:18:12.24 ID:ptUmT4z50
>>654
ケチつけるしか能のないお前ごときのレスより
よっぼど多くの元ネタがわかってマシだったぞ
669名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:27:07.53 ID:keDinexT0
>>666
あれはパックのとこの親分にキャスカを預けに行ってんじゃなかったっけ
脳内妄想予想では妖精島がグリフィスに襲撃→キャスカ正気に戻る
とか贄の烙印から解放されるとか勝手に妄想してんだけど
670名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:30:23.29 ID:qqE1tr+2O
いまだ人魚とかやってるのみて絶望を通り越して笑ってしまったな。
蝕以降、グリフィスとガッツの間に作ってしまった差を埋めようと必死に辻褄合わせをしてるにすぎんからな
魔法とか鎧とか暴走モードとか、そこら辺にある漫画と一緒になってしまった。
671名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:33:02.06 ID:gmrSwLeN0
>>631
俺もそう感じる
確かに絵は以前にも増して細密で奇麗になっているんだが
なんというか絵に力がないというか、全体的に動きを感じない
気の抜けたビールのような感じ
672名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:36:52.52 ID:h2CnV2j+0
お、おらと、あのき、綺麗なしとの
蜜月の日々も描いて欲しいんだどっ
ししし
673名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:40:14.22 ID:ahhg/wqm0
コピペ貼りまくられてるから
ヘルレイザーとグイン見たが
グインのアニメは面白くないな
674名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:42:16.21 ID:9vgj6+9s0
>>671
1枚絵の連続みたいになってる感じ
1枚1枚は緻密でキレイなんだけど、漫画として読み進めるには微妙というか
675名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:43:47.59 ID:8BY8sD7X0
>>668
わあ、素敵なレスですね。
676名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:44:15.83 ID:eb7Ku35P0
>>673
グインが面白かったのは原作の辺境偏まで
全巻の一割に満たない
677名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:52:52.94 ID:ahhg/wqm0
>>676
5話見るまでに2回寝ちまった
このモンゴールの公女はファルネーゼだな
678名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:05:26.30 ID:qtgKduRO0
>>668
けち付けてるのはどっちだよ池沼w
679名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:09:20.35 ID:b98dcmz30
>>652
それなんて鳥山明?w
680名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:18:50.47 ID:b98dcmz30
幻の第83話もあったよな。
681名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:28:09.03 ID:WV4YmMHn0
>>4
作者が生きてる内に終わらないマンガtop5
5 ベルセルク
4 バカボンド
3 龍狼伝
2 一歩
1 FFS
682名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:37:03.18 ID:eP7wVXj+0
>>30
三浦…まだ期待されてる(あきらめきれない)
冨樫…まだ期待されてる(焦らされるのも快感に)
萩原…もう期待されてない
683名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:38:23.47 ID:SZth1M2e0
あの鷹の団の「蝕」は自分だったらどうやったら生きられるか必死に考えなかった?

あと蛾の使途のロシーヌの「お腹へったな〜」で泣いたのはおれだけか?
684名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:44:30.49 ID:YzK46IBX0
>>683
どうやって死ぬかは考えたよ。
685名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:45:51.43 ID:1zGauPeOI
ジュドーは泣けたのぅ
器用が取り柄なのに最後の最後にも大事な事を伝えられなかったと言う

展開が遅すぎてもう脱落したが、ジュドーはかなり思いで深いキャラだわw
686名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:46:03.76 ID:oZrTRd/c0
どういう終わり方するんだろうな
ガッツや髑髏のおっさんがグリフィス倒せるとは思えないしな
687名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:47:57.17 ID:Bt6dsVcm0
>>686
素晴らしき力、MAHOUがあるじゃないですか。
ガッツさんは後ろで見ててくださいよ。
688名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:04:35.24 ID:JpHguM350
どういう終わり方もできない。作者自身がどう終わっていいか解らないんだからw
ホントは終わりをちゃんと考えてたかもしれんがタイミングを逸した。
あれだけ人気がでてしまえば好きには終われないのが漫画家の宿命。
689名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:07:23.30 ID:eP7wVXj+0
>>308
うん、もうこれでいいな。
690名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:11:28.20 ID:s0JUNhbB0
>>308
一枚目だけでいいやん

あとは蛇足
691名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:14:03.71 ID:KXVd7FmV0
まあ、石川賢版魔界転生からパクって終了だろうな
692名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:21:01.02 ID:dMGvjsF60
綺麗に終わらせるならグリフィスが力を失うか自殺する展開しかないだろうな。
693名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:26:53.37 ID:6tJNg5yy0
もう読んでないけど
結構心に来るよなこの漫画
694名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:30:07.87 ID:qqE1tr+2O
>>686
ベルセルクの結末のヒント
グリフィスは究極の構ってちゃん
695名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:30:11.04 ID:DVZjUsqH0
キャスカが、れい〜ぷされる映画じゃ無いのか イラネェ
696名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:32:48.01 ID:7ZtJaSBe0
697名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:40:11.49 ID:V2harlELO
ガッシが人間装備で到底かなわなそうな使徒と戦うのがおもしろいんであって
犬の鎧とか魔法とか出てきて一気につまらなくなった
傑作から急に駄作に落ちた感じがする
698名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:41:54.23 ID:f46tAyBxO
グインサーガをパクって終了
699名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:43:28.25 ID:p6b3x5XF0
今度は携帯ですか
700名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:43:39.51 ID:PqL9Se1U0
>682
何回目かに掲載誌が変わったときに設定リセットしちゃったからねぇ>荻原
701名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:46:17.08 ID:p1KzX2NP0
狂戦士の鎧はガッツにもリスクがあってなかなかいいと思ったけど、シールケのものすごい魔法がなあ。
シールケ先生だけで事足りそうだ
702名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:50:02.05 ID:0kkl1loq0
ガッツ含めて他の連中の戦いが完全にシールケ様の前座だからなー
703名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:51:40.26 ID:OT7Vbb9l0
一応シールケの魔法にも詠唱失敗のリスクがついてるんだが
少し精神的に消耗しました・・・ 休めば治ります
だもんな 一回魔法を使う毎に体の一部を失うとか
ベルセルクならそれぐらいはやって欲しい
最期はピンチで強引に召喚しまくって
両手両足両目両耳なくなって全身ボロボロになって死ぬとかさ
704名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:52:11.16 ID:DpaNVlA+0
ガッツ一人の物語じゃなくなってきたからね
こういう展開も有りかなと思う
705名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:52:53.83 ID:dMGvjsF60
>>697
ゾッドと互角に戦えるぜ!ってあたりまでが良かったよね。
706名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:53:31.99 ID:EKvfhjzT0
お前ら文句言いまくって、後で仲間が死にまくったら
神認定するんだろ?
後ヅケで鷹の団のような存在にするのは時間がかかるんだよ
707名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:55:18.34 ID:Be/IcCR6O
>>681吸血鬼ハンターDも原作者が『絶対終わらせるけど、最終巻書くのは不治の病にかかったら』だから、マンガ版は終わりそうにないな。
つっても、マンガ版は掛け値無しにクソだが。もっと他に人材居ただろ!原作者は外伝シリーズ始めちゃうし。
ベルセルクとは違って、ラスボスと主人公の力の差は埋まってきてんだがな…。
708名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:55:41.40 ID:p1KzX2NP0
>>706
あくまで個人的にはだけど、今の展開に若干の不満はありつつも、死にまくりENDは
観たくないなあとは思ってます。少数派かもしれないけど。
709名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:57:45.25 ID:huKdncIk0
>>706
なるほど・・・今は仕込み期間なのか・・・
710名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:58:09.17 ID:31cwdFzf0
>>681
龍狼伝はなんかその前に打ち切りになりそうな雰囲気だが。
711名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:59:25.36 ID:0kkl1loq0
>>706
個人的に今の仲良し路線はまあいいんだよ
鬱から希望のある展開へ…ってのは王道だしな
仲間キャラ達にも愛着湧いてるし死んで欲しくはない

ただ最近の話の進行しなさがだな…
712名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:01:05.15 ID:huKdncIk0
竜漏電って途中まで読んだけど、終わりそうに無いってどういう意味なんだ
20巻くらい行ってるのにまだコウキンゾクがひゃっはー状態とか?

いきなり徐ショが死んだとこからはじまった希ガス
713名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:06:39.20 ID:6fplRniuP
>>711
海賊とか人魚とか、明らかに本筋じゃないのを長々と見たくはないよね。
どうせ妖精の島に着いたって「さあ平和な楽園だ。解決!」ってなるはずないし、とっとと
グリフィス軍やら手下と交戦してほしい。
714名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:08:19.93 ID:dMGvjsF60
皆殺しは鷹の団でやったからもういいよw
どうせだから今度は死ぬのはガッツだけみたいな感じにして欲しい。
715名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:09:52.49 ID:GKF9d0MY0
ヘルレイザーは参考にしてるよね

深淵の神の元ネタはR-TYPE2面のボスかな それにも元ネタがありそうだけど
716名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:10:58.49 ID:huKdncIk0
悪魔のささやき「皆を生贄にすればグリフィスに匹敵する力を得られるぞ」
ガッツ「だが断る」
力を合わせてがんばろー


これやりたいのね
717名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:12:22.88 ID:p1KzX2NP0
まあ、贄にするまでもなくシールケさんの猛烈火炎でウボァーすればいいしね
718名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:17:43.45 ID:DpaNVlA+0
ガッツとキャスカは転生出来ない
719名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:18:20.08 ID:huKdncIk0
たぶん今の作者のガッツ感で1話から書き直したら
行きずりセクーススタートは無かったと思う件
720名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:21:04.28 ID:pNTey+h5O
グリフィスにトドメを刺すのは実はイシドロ
721名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:21:16.72 ID:PEYeWCHO0
シールケがゾッドに犯される話を希望します
722名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:24:54.61 ID:mi7rmHX10
>>721
「贄を捧げよ・・・」
723名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:25:36.74 ID:T9aSswuL0
もうどんな結末だろうと何十年でも待つから
ちゃんと完結させてくれ
724名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:27:57.20 ID:9vgj6+9s0
やっぱ魔法要らないよね・・・いや無かったら絶対敵うわけないのは分かってるんだけども
主人公サイド強くなる必要あるんだろうけど、なぜか燃えるモノが無くなった気分
725名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:31:55.54 ID:KXVd7FmV0
>>724
魔法とか仲間はないよね
必死で己の力だけで頑張ったのに
嫌われて報われない所が良かったのに
どろろ感が失われていく一方
どろろに似てるって、お前らが言うから・・・・
726名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:33:49.52 ID:dMGvjsF60
そもそもグリフィスに勝つのが目的じゃないからな。
それだとリッケルトの話が意味不明になる。
727大坊:2011/11/20(日) 21:36:22.48 ID:CqiGvAKX0
完結しないでいいから、ボイドとスランの過去話描いてほしいわあ。
728名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:36:31.06 ID:mi7rmHX10
>>725
実はイシドロが女で、一人、再び旅に出るガッツを見送って完
729名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:38:02.85 ID:O2QzUp8n0
>>681
ガラスの仮面もいれといて
730名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:38:07.44 ID:YjJVsdMxO
ついに食用ベヘリットが発売されるのか
731名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:38:46.38 ID:O2QzUp8n0
>>728
それ何てどろろと百鬼丸
732名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:40:45.13 ID:ENUwvJV80
やっぱり鷹の団編が本編で今は蛇足なんだな
733名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:42:56.56 ID:mi7rmHX10
>>732
正直、同意なんだけど、まあ、温かく応援しましょうや。
734名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:44:10.44 ID:EKvfhjzT0
ファルネーゼがノーマルベヘリットを拾うぐらいの伏線が欲しい
735名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:44:10.51 ID:qp/+r8rq0
>>711
週刊誌のペースなら寄り道してもいいんだけどね
736名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:48:58.58 ID:mi7rmHX10
>>734
ファルネーゼ「あっ、ベヘリット拾った」
セルピコ「僕もです」
イシドロ「俺も」
シールケ「私も」
キャスカ「うーうー」
ふぁるねーぜ兄「実は俺も」
船長王子「もちろん俺も」
船員たち「あっしらも全員」

これだけの数で変身すれば勝てるかもな
737名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:49:50.05 ID:gNdXQ1nq0
流石にそろそろまとめに入らねーと、マジで終わんねーぞ。
三浦は今45歳だろ。年一冊のペースで進むとして、
グリフィスとの戦いに10冊は必要だとするとそれだけで10年かかるぞww
738名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:50:36.69 ID:9vgj6+9s0
>>725
魔法で急に強くなると、ガッツの今までの鍛錬とか命懸けの闘いは何だったのっていう・・・
ていうか別にゴッドハンドには勝てなくていいと思う
仲間はまた蝕を起こす布石かなとも思うけど、もう三浦はキャラ殺すこととか考えてなさそう
739名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:52:00.33 ID:dMGvjsF60
最終的にグリフィスはやっぱ国とかどうでもいいわって言い出すよ。
740名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:55:00.21 ID:DYNNQ5C+0
>>681
バガボンドはそもそも原作は吉川本なんだし、終わるだろ
時系列でいっても厳流島決戦しかネタねーだろ。
ハイライトが武蔵の若い時期なんだし。
741名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:58:02.42 ID:7tYn0cuo0
ガッツが地獄みたいなトコに落ちて片腕無くして仲間の国人の女の子が下味方みたいなキャラに犯されて
て巻をもう10年ぐらい前に一冊だけ読んだけど、それってっ最初の方なの?
742名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:02:37.18 ID:IKKyRA/P0
そういえばタンスにベヘリットがあったけどまだあるかな
743名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:03:34.40 ID:6fplRniuP
>>742
賞味期限から5年くらい経ってもぜんぜん叶うよ。
744名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:13:21.34 ID:SN7pVghG0
実は休載期間中に描きまくって数千ページあったらどうするよ
745名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:19:27.71 ID:eP7wVXj+0
>>727
同感。
むしろそっちが見たい。
ボイドの話を描いてくれ。
746名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:21:19.20 ID:OxXYU0UY0
643 :またパク元発見 :2008/12/20(土) 08:58:17 ID:???
ヘルレイザー1で全身の皮剥がされて瀕死で暗い部屋に横に倒れて隠されてる男のとこに娘が入って、「パパ…」って言って皮剥ぎ犯に扉閉められるシーン
ヘルレイザー2でパズル解いて異空間の塔みたいなとこから落ちそうで、必死に掴んでる少女を女が上から手を伸ばして上げようとするが腕の皮が剥げてきて苦しそうな顔するシーン
ヘルレイザーは8まであるらしいが、それも見たらもっと繋がるんだろうな


644 :マロン名無しさん :2008/12/20(土) 09:05:36 ID:???

扉閉めた→父親と共に閉じ込められた


--------------------------------------------------------------------------------
17 :マロン名無しさん :2009/01/17(土) 14:51:20 ID:???
グイン、おまけ(微妙ライン)

草原の”鷹”スカール:ただしひげマッチョ
グルヌー(白骨ヶ原):まわり一面に頭蓋骨が並んでる。
スカールがここに近づこうとして部下全滅
(放射線が原因で魔物に食われたわけじゃない)

闇の司祭グラチウス:
読めばわかるが最近のこのじーさんはダイバと性格がそっくり。
初期のころはボイドチックなトークをしてたはずなんだが。
多分ボイドと同じくらいの強さ。

東方の国からやってくる暗殺教団:
この設定自体はグインが速いが正体判明がグインより
ベルセルクの方が先なんでそれ以上の設定は全然違う。

仮面をかぶせられて投獄されるイケ面、アストリアス。
こいつが復活して失われた国を取り戻すべく立ち上がる。:
仮面をかぶせられて投獄まではグインが先。
ただしこいつに限ってはむしろ三浦と対談してようやく存在を思い出されたらしく
100巻以上放置されていましたがめでたく復活しました。
747名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:22:23.50 ID:OxXYU0UY0
641 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/05/28(木) 13:39:49 ID:LE/fLqpRO
ベルセルクとグインサーガの似てる所はお姫様に窓から
夜這いかけるシーンだな。こっちはグリが捕まって
グインの方は姫がズタズタにされたけど
つか、グインサーガはその辺しか読んでない


648 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/05/28(木) 15:34:21 ID:vsg6liVk0
ベルセルクがパクった的に感じたのはケイロニアの陰謀あたりかな

王の弟が王妃と通じて王の暗殺をもくろむみたいな感じがミッドガルドとなんとなくかぶった


667 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/05/28(木) 18:55:00 ID:BCtG7GZu0
>>648
あー、そこはオレもそう思った。
シャルロット姫とシルヴィア姫もなんか似ている。
子供のころのイシドローンとイシュトバーンも似ている。
748名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:22:26.04 ID:SZth1M2e0
ガシュカニ王だっけ? あいつ死んだの?でかくなったやつ
749名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:23:12.15 ID:OxXYU0UY0
383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 10:05:14.65 ID:gKOsxSsi0
唐突だが、ベルセルクの名勝負として挙げられるガッツVSグリフィスの初戦

パタリロの描写と瓜二つでそのまんま
一連の流れを考えると偶然とか確率的にありえないほど、そのまんま

ベルセルク4巻発売が1992年
パタリロ19巻発売が1983年(問題の収録シーンは19巻か18巻のどちらかだったと思う)

バンコランと伯父の対決で17〜19巻まで3巻ものでパタリロとしては長期物語だけど、
問題のシーンはゴドーVS剣術使いの戦い

元々ベルセルクファンで初期パタリロを偶然読んだのだが、あまりにもそのまんま過ぎてショック受けた

満喫でも中古立読みでもいいから、ベルセルク好きの人は自分の目で比べてほしい
個人的にベルセルク一番の名シーンだと思ってただけにショックが大きかった



395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 08:38:41.17 ID:O3V29bRV0
>>386
論点がずれてる

黄金時代のガッツ対グリフィス戦がベルセルクを代表する名シーンだと思ってるファンは多い
作品を代表する名シーンが、オマージュかインスパイアかは知らないけど、
他作品とそのまんまの構成と描写だったらショック受けるのが普通だろ

気になる個所を指摘しただけでアンチ扱いする前にとりあえずパタリロの問題シーン読んでほしいわ
ストーリーの類似じゃなくて、あの戦闘描写の類似だからページ数では1〜2ページ分しかなかたっと思う

ファン目線で率直にショック受けたと書いただけで、勝手にアンチ扱いされるとか意味わからん
批判するなら少なくとも>>383の問題のシーンを見てから批判して欲しい
750名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:23:41.87 ID:OxXYU0UY0
409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 04:17:51.01 ID:V0PpgWZD0
>>397
そう、そのシーンだよ、ショック受けるわw 個人的にベルセルクで一番好きだったシーンだぞw
まあ、気にし過ぎだとは思うが、ベルセルクのあのシーンは(描写や独創性)に思い入れが深かったというのもある
相手の剣の上に乗るという戦闘描写自体は漫画以外にも結構あると思うけど

@剣で土を掘って相手の眼つぶしをする
A剣の上に乗る
B剣の上で相手の喉元に剣をそえる一枚絵

この3つの描写が全く同じ間と流れで描写されるのは、確率的に偶然ではありえないと思う
@だけの描写があっても何とも思わない
Aだけの描写が合っても何とも思わない

@AB全ての描写が揃って、尚且つ流れも間も全て一致してるとなると、確率的に偶然はありえないと思う

二人の剣士が対峙

剣で土を掘って眼つぶし

勝った!と思ったら。。。

気付いた時には刀の上に乗られてて喉元に剣が添えられてる
751名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:29:36.80 ID:6lRL85rN0
ベルセルクがどの程度ヘルレイザーを
パクッてるか確認するために映画見たが
バイオのネメシスそっくりのバケモノが出てきた
こっちのパクリの方が酷いw
752名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:35:40.73 ID:SN7pVghG0
この基地外、こんな板まで来て毎日アンチ活動かよw
753名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:43:44.64 ID:mi7rmHX10
さすがに再び連コピは引くわ
もしかすると統合失調症かもね
754名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:49:01.42 ID:aUKr5k7y0
もしかしなくても統失。または高機能自閉症
実況板で戦車とか軍艦の写真貼りまくる奴の同類
755名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:55:36.17 ID:14R6n1qE0
ロストチルドレンはやって欲しい、あそこ結構名作
756名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:00:34.29 ID:71IhAUme0
イケメン枠のジュドー殺したのは失敗だった
757名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:09:55.95 ID:6lRL85rN0
ヘルレイザーは批判コピペの内容と
大部違ってたな

パズルそろえたら究極の性的快楽が得られて
自分がバラバラになってたぞ
生贄とか無いじゃん、フランクが自分の体
再生するために人殺してただけ

グインコピペも大半捏造だし

758名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:17:12.93 ID:z+okQQdS0
グインだってコナンがあったから生まれたようなもんだし
パクリとは違う気がする
759名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:17:13.44 ID:KXVd7FmV0
イジリはいいけど叩きはやめて欲しいな
笑えないから
760名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:19:49.59 ID:b98dcmz30
>>738
ガッツとグリフィスが対立するきっかけになった原風景を思い出せば、その答えは自ずと見つかるよ。
761名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:21:50.89 ID:b98dcmz30
>>755
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
762名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:27:57.53 ID:b98dcmz30
>>758
大元を辿れば、更に前にできた指輪物語含め、全部北欧神話から来てるってことになるんだがな。
そんな事言い出したら日本だって神道系以外の文化、つまり仏教系由来の文化以降は根こそぎパクリなんだがな。
763名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:31:13.62 ID:14R6n1qE0
>>761
GO HOME!
764名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:39:41.29 ID:L+OtRRxNO
>>643のヘルレイザーのシーンにしても違うよな
まず皮が捲れるが、そもそも他人に変装するために被ってた皮。自分の皮じゃないし大して痛そうな顔もしない
ガッツとグリフィスのシーンに当てはめるには無理矢理過ぎ。つーかどのシーンか思い出せなかったわ
765名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:43:30.78 ID:L+OtRRxNO
>>746だった。紛らわしい
766名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:48:18.21 ID:6lRL85rN0
>>624
>ヘルレイザーに全身の皮を剥がれて牢? みたいなところに放置されるシチュが出てきたんだけど、
>その倒れてる姿が、救出の時のグリフィスとそっくり。
>助けに来た女の子がガクブルしてるところへバーンとドアが閉められて、閉じ込められるとこも。

ヘルレイザーじゃなくフランクに親父が皮剥がされたんだが
ただ仰向けに倒れてるだけで全然グリフィスの救出シーンに似てない

本当出鱈目ばっか、ヘルレイザーはニコにあるから興味あったら確かめてみて
767名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:55:40.80 ID:cKUbKLx/0
パックの故郷に行ってパワー増強したガッツ一行
ついでにキャスカの正気まで取り戻してしまうのだが
正気を取り戻したキャスカ
一度はガッツとガキンチョと仲睦まじくなると思いきや
グリフィスの下へ走ってしまう

・・・時を経て、最終決戦。両軍ともに死力を尽くした死闘
しかし次々とガッツの仲間は圧倒的な力の前で討ち果てる殉職の嵐
最期に残るはガッツとキャスカ

・・・ガッツは静かに呟いた・・『捧げる』
世界を巻き込んだ蝕!
超絶の者を更に越えた超常の者になったガッツ

ラストシーン グリフィスと二人 デビルマン原作と同じく  


という夢を昨晩見た
768名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:18:53.33 ID:wI17eg/r0
だらだらと延々といつまでも続いてほしい

769名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:35:01.88 ID:4Sr91W360
>>681
FFSってなんや?
770名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:49:56.60 ID:jrMXmzSU0
>>769
ファイブスター物語だろ
771名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:12:44.56 ID:cCpl1w630
>>762
どこの国、人でも同じ事
元ネタ、オマージュ、パクリの連鎖
772名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:18:23.97 ID:nSKdGyK8P
元ネタが何かって、わかって見るのは楽しいけど、それが悪いことのように言うのは意味がわからん。
ベルセルクはゲームネタになっているのがすごく多い。ジョジョの次くらいに多いと思う。
773名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:26:14.41 ID:eSmu1JvW0
>>68
ガッツ「OK牧場!」

ならすべての謎が解かれた気がする
774名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:35:08.82 ID:ChUAXjze0
ファイブスターは年表があるから完結しなくてもいいだろ。
775名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:27:58.11 ID:v7mTfjL+0



<#>`Д´>{パクリの起源は韓国ニダ´´



776名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:45:43.78 ID:4V1+n5gi0
俺が今も読み続けてる漫画がベルセルクとFSS
それ以外は漫画自体読まなくなった
なのにこの二つとも全く終わりそうにないのが何とも…
777名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:36:49.65 ID:NW5t6FeV0
本スレいくと黒女や妖精が本格的で非オタ漫画だと思ってる馬鹿ばかりで笑う
778名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 05:28:39.45 ID:RxAgUsjB0
ファミマ特典は待ち受け画像なんだな
ベヘリットのストラップかと思ってた
779名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:02:33.74 ID:n3upCOO90
ベヘリット出しゃ、ウケるっていう
安易な発想が気に食わないよな
ワイアルドの兄貴でも出せっての
780名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:16:25.38 ID:50ljEMOh0
同じ劣化ぶりでも、はじめの一歩よりはマシって所か
781名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:18:13.52 ID:iHJN3hoMO
っうか作者完結させれるのか?
没後アシスタントが…なんて事になるんじゃね
782名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:25:49.58 ID:ssSnfd9O0
熱血寿司職人 音やん って単行本の最新今何巻?
783名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:31:20.28 ID:JphKaQ3O0
最近はファルとイシドロの成長物語だからな
784 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/21(月) 07:32:58.67 ID:wdftPZSa0
>>776
ワイルダネスと砂ぼうずを薦める






どっちも休載してるけど
785名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:46:00.53 ID:2ertfnRZ0
蝕は俺にトラウマを与えた
786名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 08:06:07.95 ID:NW5t6FeV0
エリア88のアフリカ編や本編と同じだけどね
787名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:31:42.65 ID:zJpNAAWb0
まだいたよw
788名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:36:09.88 ID:xSTFNjGi0
けっこう有名な話だし、オマージュだなんだなんて特に悪いことだともとらえられてないんだが、
無知な上に軽い病気を患ってると「僕チン元ネタを知ってるよ! 知ってるよ! 聞いて! 聞いて!」
って衝動が抑えられないんだろうな。それこそ同じスレで複数回コピペするほどに。
789名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:13:45.47 ID:UYlxyi0D0
ユービック×コンラッドのBL本があるってホント?
790名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:17:22.16 ID:HAFnSYve0
それは知らんなあw
なんとなく腐の主流にはならなそうな作風だけど
791名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:17:48.73 ID:bguqn5af0
仮にちゃんと終わるとしても
キャスカ正常化してガッツと幸せな老後的なメデタシメデタシな
展開にはならなそうではあるな。
792名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:30:09.33 ID:RaW5zUAS0
髑髏騎士にキャスカを正常に戻す事がキャスカにとって良い事とは限らないって釘刺されてるしね
793名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:47:13.03 ID:VAoVKoZ90
ラクシャスの正体がものすごいエロい女だと妄想してます
794名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 11:09:24.30 ID:HAFnSYve0
>>791
後に新生鷹の団を引き継いで王となり、新たな国家「ジパング」を作ります
795名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 11:19:26.70 ID:buAs0i8T0
>>794
で、弁慶とともにモンゴルへ流れつくわけですね?
796名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 11:56:42.14 ID:P6gGZzI90
>>782
コンビニ売りのしか知らないけど
面白いよね、音やん
797名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:23:04.06 ID:f2il0Jqx0
いい加減新しい仲間の誰かを殺すべきだと思うがな。
主人公補正が付きすぎて戦いに全然緊張感がない。
798名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:24:20.64 ID:HQYM8SyE0
>>791
心情的にはそうなって欲しい・・・でもガッツの死相がハンパ無いんだよなあ
キャスカも正常に戻ったとして、ガッツが死んでたらどうなるだろう
799名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:24:42.38 ID:nlOKyFE20
>>797
じゃ、ファルネーゼの兄貴あたりを
800名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:27:08.59 ID:BdBhPduj0
>>799
登場した時はコイツ絶対死ぬだろうなあと思ってたのが
まだ生きてるんだ
801名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:29:26.99 ID:bQ7WxvEf0
ロデリックはその辺の敵にやられて死ぬと思ったら有能な奴でワロタ
802名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:36:53.47 ID:f2il0Jqx0
なんかはじめの蛇の使途とかイシドロでも勝てんじゃねーのって感じになってる。
803名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:38:43.04 ID:0Vs6K1Yg0
印象的な仲間が死ねば面白いと思ってる、今どきの程度の低い鬱アニメに毒された子供が多いんだな
804名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:40:43.53 ID:NW5t6FeV0
805名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:44:42.19 ID:f2il0Jqx0
死ねば面白いんじゃなくて敵が雑魚化し過ぎなんだよ。
沢山出てきても魔女に一発でやられるしw
使途が変身して本気出してきたらガッツヤバいって感じがなくなってる。
806名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:49:27.24 ID:o17Bx/w30
大丈夫、ゴッドハンドは無敵だよ!!
807名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:53:13.81 ID:0QfvQGq40
仲良しごっこもさることながら
近年のはテンポの悪さと相まって画面が重苦しくて見辛い
動きのある画も描けなくなってきてるし
808名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:09:40.22 ID:buAs0i8T0
もう狂戦士状態ならゾッドにも勝てるくらいのレベルだもんな
809名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:10:55.23 ID:OVBNn6+j0
まあ使徒が雑魚化は仕方ないんじゃね?
いつまでも通常の使徒に苦戦してるレベルじゃ現鷹の団に対抗できないしな。
810名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:12:59.66 ID:f2il0Jqx0
でも新生鷹の団とまともに戦えそうなのはガッツと魔女しかいない…
811名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:13:50.27 ID:VSobi8zW0
シリアスタイプじゃなくてデフォルメモデルなんて糞だろ
ガチャポンみたいだわ
812名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:43:32.19 ID:jL6qTaUN0
ついでにお伺いしたいのですが、エアマスターってやっぱりもう終わっちゃった?
813名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:45:50.81 ID:HAFnSYve0
PCにつないでるのにここで聞く必要あるかな
814名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:46:23.84 ID:N9r7ILPw0
狂戦士ガッツがゾッド+ドラゴンと戦えるまで成長と考えても
他の仲間がガッツと同程度の強さを持ってないと鷹の団には歯が立たない。
大体人数で負けてるしグリフィスは余裕でゾッド従えるほどクソ強いわけだし
作戦勝ちはグリフィスが天才設定だから望めない。
シールケと髑髏の騎士があと全部引き受けるなら別だが、そうなると魔法が強すぎ。
勝利する前提だと詰んでる。
815名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:49:59.99 ID:RaW5zUAS0
シールケはガッツの暴走を止めるために取り付かないといけないから、魔法使ってる暇なんかないんじゃないの
816名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:57:33.34 ID:poM3lJ6E0
映画のPV見る限り
一番大事なガッツの殺陣が酷そうだった
817名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:05:10.23 ID:NW5t6FeV0
アニメーターが新訳ゼータの奴だからな
818名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:09:37.12 ID:1LIacgpq0
>>817
じゃあ、また藤野貞義が女声優とギシギシアンアンして配役ゴリ押しするのか
819名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:33:45.09 ID:bkh+qPg50
魔女っ娘出てからホントどうでもいい漫画になったな。
ガッツ死ぬかもって緊張感がまるでなくなった。
820名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:43:36.78 ID:ooOKbTFw0
いい加減一匹くらいゴッドハンド倒さないと・・・
それかもうちょいガイセリック辺の話掘り下げてほしい
たぶん忘れたまま終わりそうだけど
バーキラカとかラクシャスなんかもほとんど触れないままな気が・・・
821名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:15:30.39 ID:YNdHNTWu0
ゴッドハンドは倒す倒さないとかっていう対象じゃない気がするなあ。
822名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:20:00.97 ID:j7iiYmd50
ドラゴンころしが喚び水の剣並に鍛えられればゴッドハンドも倒せるかもね
823名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:33:52.14 ID:N9r7ILPw0
ゴッドハンドはフェムト(最近呼ばれてないがw)以外は倒すの無理だろ。
824名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:09:15.81 ID:bkh+qPg50
ただの人間が身ひとつで規格外の化け物と渡り合うリアルさが面白かったのに、
チートな鎧や魔法を手に入れてからゲームっぽくなってしまった。
825名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:23:29.20 ID:DZSODL7A0
てかグリフィスイラネ
826名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:08:11.06 ID:tyvYVyB00
>>784
砂ぼうずは作者が病気(詳細は明らかにされてないけど、結構深刻だという事だけは明かされてる)だから、当分再開しないぞ
827名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:41:41.97 ID:AzbwHXFV0
>>824
まあパックにも「変身ヒーローもの」とか
言わせてるし作者もそこ意識してるでしょ
828 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/21(月) 18:20:57.65 ID:do1dSle40
最後は世界から魔を消滅させるためか何かで世界ごとリセットか
それかガッツとキャスカ生まれ変わって子供からやり直したりとかな
キャスカが正常になってもわけ分からん生物に犯されまくったとか思い出させるのは酷だ
829名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:47:35.11 ID:nCA0Ji890
>>791
むしろそうなったら驚くw
無事にグリフィスを倒してキャスカは元に戻りガッツと結婚、子供もできて幸せに。
パーティーメンバーもそれぞれ幸せ。
世界は平和に大団円。
びっくりだ。
830名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:51:22.81 ID:nCA0Ji890
>>820
むしろガイぜリックの話だけはちゃんと描いてほしいわ。
ガッツは俺たちの戦いはこれからだ!でももういい気がしてきた。
831名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:07:27.93 ID:Zk6MqC9f0
グリフィス軍団の中隊長みたいの倒すのに、それぞれ年単位の期間がかかり
さらに因縁の深いゾッドは中隊長みたいのの倍くらいかかるであろう。
もちろんゴッドハンドを倒すのにも各数年を要すると思われる。どうするつもりだろう。
832名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:09:35.62 ID:buAs0i8T0
シールケ「最強の呪文ドーン!」
833名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:53:57.76 ID:AzbwHXFV0
ゾッドなんて普通の人間時代の
グリフィスとガッツに両腕切られてるから
鎧ガッツなら瞬殺程度の差はあるはずだが
834名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:59:42.57 ID:iBTi4eF80
色々言われてる最近の展開でもガッツとキャスカの子供っぽい子供が出てきた時はwktkした

がやっぱりそこから進まない
835名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:10:06.54 ID:KASBkcMd0
たまにアニマル買うけどほぼ載ってないなw
昔は休載多いっつってももう少し載ってた気がしたが

三浦御大は大病でも患ってんの?
魔法出てきてから批判も多いが、俺は今でも面白いと思ってる
ただこのペースだと完結は無理だろうなぁ
836名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:24:54.11 ID:cEiavha70
>>833
あれは余程油断してたってことなんだろうな。
ワイアルドのところあたりから考えると。
837名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:27:52.86 ID:hwdRP/YHO
結局、第一期のアニメの終わりで良かったんだよ
受肉とか辻褄合わせに必死すぎるわ
838名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:29:38.08 ID:50ZcdPAvO
あと10年はかかりそう
839名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:58:37.66 ID:CqESLN250
魔法いらないっつーけど
グリフィス勢に勝ちようないだろ、魔法なかったら
あの人数、魔法なしで新生鷹の団にかったらよけいつまらん
840名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:06:48.26 ID:HQYM8SyE0
無理して勝つ必要あるのか?
841名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:10:20.36 ID:CqESLN250
そら勝つために色々出してんだろ
まぁ勝つというか勝負出来るようになるために
作者がそのつもりじゃなかったら出さんだろ
842名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:20:21.21 ID:HQYM8SyE0
う〜ん作者はそのつもりなんだろうけど・・・
ベルセルクの面白さの一つは、超常的な存在に鍛え上げた生身で挑むって構図にあったと思う
スレ見たらそういう書き込み結構あるし
魔法無いと勝てないだろうけど、それはそれなりに別の道は無かったのかなと少し思う
843名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:22:10.67 ID:Asjv8mDJi
>>795
そして死んだふりしてまたジパングに戻ります
844名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:24:32.04 ID:1q48XhEr0
>>842
まあ、引っ張りすぎちゃったからいろいろ難しいよね。
ハッピーエンドじゃなくてもいいだろ! と思う反面、これだけやっておいて
「結局負けました。テヘ」ってわけにもいかんとは思う。どっちが正しいとかじゃなくてね。
845名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:25:05.00 ID:CqESLN250
まぁそれはわかる
ゾッド戦とかおもしろかったし
それより話早くしてくれぇ・・・
846名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:50:36.29 ID:Asjv8mDJi
祈るんじゃねえ!!
てめえがその手に持ってるのはなんだ!?

生身の体一つで生きてきたガッツの重い言葉だったのに。。
847名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:14:15.53 ID:cEiavha70
魔法で勝負するにしてもシールケがなあ。
それならお師匠様の方がまだ良かった。

歴戦の猛者が揃ってた旧鷹の団も蝕を生き残れなかったんだから
イシドロ程度じゃ戦力にならんだろうし。
848名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:18:57.33 ID:HmVtiT7H0
数えきれない程の使徒が居るのに、ガッツ一人で戦える訳ないじゃん
グリフィスの蝕と受肉で全てが変わったんだよ
849名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:21:45.03 ID:956Vjg+G0
みうみうはミヤムーとやってるのかな?
850名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:23:24.43 ID:cEiavha70
いやはじめから戦力ではグリフィス側とは勝負になってない。
そこでどういう決着にするのかってのがあったんだが
戦うからメンバー増やすってことなら全然足りないってこと。
851名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:23:54.35 ID:zojNcc1sO
魔法はいいけど仲間がうざガキと女ばっかなのがな・・
少年誌かよと
852名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:26:02.46 ID:wcxL8k7hO
2週間に一回のヤングアニマル
なのに連載休む
月に1回出れば十分な漫画ってどうよ
853名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:31:37.98 ID:eAJjKGNU0
今はシールケが主人公だぞ。
854名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:33:17.14 ID:0Hg4vy/y0
使途に全部勝つ必要なんてないんじゃない
戦力差なんて関係ないと思うよ
ガッツとグリフィスこの二人の話なんだから
グリフィスが生身になったのもそのためだし
グリフィスにとってガッツは、ガッツにとってグリフィスは
それだけ描けてればいいなじゃない
855名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:34:47.61 ID:cEiavha70
戦力差が関係ないなら強力な魔法を出す必要はなかったな。
狂戦士の鎧とシールケが暴走を食い止めるので十分。
856名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:36:00.90 ID:4nRXVJgc0
>>854
うーん、まんまデビルマンだなそれじゃw
857名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:36:07.64 ID:le59E71F0
>>854
全軍に勝つ必要はないね。グリフィスだけ倒して、「救世主を失った我らはどうすれば・・・」と
国民が悲嘆に暮れてるのを見て「そんなん俺が知るか」って態度でもいいだろうし。
858名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:36:45.57 ID:HmVtiT7H0
そもそも今のガッツの頭にはグリフィスとの戦いはないんだよね

859名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:39:18.76 ID:cEiavha70
グリフィスは一応天才軍師かつ指揮官であり剣の天才でありゴッドハンドなんだから
ガッツ個人が勝つとかありえないんだがなあ。
グリフィスが殺されに来る展開以外は。
860名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:42:16.83 ID:iBTi4eF80
>>858
キャスカを元に戻す事で頭いっぱいだからな

なんだかんだでガッツには幸せになって欲しいしそこは応援したいんだが
髑髏騎士の言葉からいって正気に戻ったとしても蝕での事や子供の事を思い出して
いまのあうあうあーよりもっと達悪い方向へ狂う事しか想像つかねえや
861名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:44:41.71 ID:4bM++zFb0
いまのベルセルクは緊迫感がないからつまらないんだよ
862名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:49:21.60 ID:/gpszsBv0
>>861

なあに
そのうち悲惨なターンに入るさ

最終的には盛大に蝕
男性キャラ壮絶死
女性キャラ蹂躙死
863名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:57:47.54 ID:BWyhHPML0
ドリームキャストのゲームをまた引っ張り出してやりたくなってきた。
ストーリーもガッツ一人の頃で良かったし。
864名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:59:05.84 ID:qA8BM3gj0
ガッツ勢の誰かがガッツ達のために使徒化するのも面白いかも。
使徒なんだけどガッツ軍の頼れる戦力的な味方みたいな。
使徒化してパワーアップして強烈な魔法を使いこなしてエロくて自信に満ち溢れたファルネーゼとかちょっとみてみたいかもw
まぁ贄を何にするかが問題だけどw
865名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:23:32.38 ID:5g6WEC7c0
使途化があるならセルピコかファルネーゼだろうな
866名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:38:19.62 ID:3sdhbDtg0
最近はともかくホント、神がかってる作り手だから
産業として国がバックアップすりゃいいのに
10人ぐらいブレーン・スタッフ増やしてあげてさあ
作品が終わる前に老化、劣化しちゃったり、死んじゃったらもったいない
進むの遅すぎ。書き込みは省略して欲しいよ
867素敵な名無しさん:2011/11/22(火) 00:51:10.43 ID:YpgOOFFn0
未完の大器




こういう評価で終るんだろうなぁ
868名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:55:26.39 ID:AGf/bLDA0
何気にロストチルドレンの話が好きだな
あの蛾の女の子も可愛いし
869名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:12:28.73 ID:rf/nt8hC0
>>810
ガッツ一行の中でも頭脳派のピコリンがいるぞ。
少なくとも、黄金時代のグリフィスよりも遥かに強い事だけは明白。
つーか、人間の身でガッツとガチバトルして、生き残っている人間はグリフィスとこいつだけ。
(シラットとアザンは軽くあしらっただけ)
870名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:24:26.85 ID:tQplVC7j0
人間相手だとたとえガッツ相手でも致命傷を与えやすいからな。
使途相手に強いのはなんか無理を感じる。
871名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:33:26.40 ID:rf/nt8hC0
>>836
あいつ、不死身だしなw
872名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:53:50.73 ID:xoRS66R10
ゴッドなんちゃらの戦力が100だとしたら
ガッツは5とか10のイメージ
リアリティーなさすぎなんすよ
873名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:00:17.27 ID:D/C0hP1F0
ベルセルクの完結はもう諦めてる。
つーか終わらせる気無いだろ。
874名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:05:20.67 ID:ow8AkFYr0
ゾッドってあくまで傭兵の中で伝説の不死者じゃねえの?
って思ったら髑髏のオッサンも不死者よ。って呼んでたな
アダ名が不死者とか?
875名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 03:43:34.87 ID:UjSOfd600
ガッツの仲間候補

シラットとマッチョ軍団
ダイバ

これから先ダイバクラスがいないと人外相手にガッツ一人じゃキツイんじゃないか?
なんかもうガッツの鎧既に界王拳化してるような…
876名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:35:36.65 ID:bsoRAXPO0
>>875
「とっても頼りになる騎士が船に同乗しておること、忘れてはおられまいな? な?」
877名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:06:29.06 ID:xL4cUTBqi
ノフフェラトゥが仲間入りしかない。
878名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:08:26.76 ID:4zEH4h7/0
「じゃ、じゃあヒント! 元聖鉄鎖騎士団の凄い人です! かつては黒い剣士と互角にやりあったとか・・・?」
879名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:33:09.02 ID:UN8eG6dw0
ざっと読んだんだが、何で復活したグリフィスが使徒っぽい奴と戦ってるのがわからん
あいつら仲間じゃないのか
880名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:45:12.77 ID:xL4cUTBqi
乱心淫乱ファルねーちゃんはもう見れないんですか!?
881名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 08:29:20.79 ID:0Rkd4UNgO
ファルちゃんて最初は超真面目な騎士だったのにいつの間にか放火魔キチガイ属性が加わり
気付いたらキャスカのお母さんになっていた
882名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 08:43:08.94 ID:u2EDSQAf0
まあ死ぬ前に結末やストーリーは公開されるだろうしいいんじゃない?
もし未完で終わってしまう場合はね
883名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 08:48:17.60 ID:9H8o2zIY0
ののしられて泣きそうになるそんな時代がガッツにもありました
884名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 10:05:50.99 ID:582N0MS+0
エロが、エロが足りねえ・・・!
885名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 10:22:09.50 ID:dav/gsMN0
>>856
ラストはサタンの軍団対デビルマン軍団の戦いなんだから、それじゃ違うだろ
886名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:51:24.01 ID:ow8AkFYr0
しかし為政者が悪魔でもかつて鷹の団を贄に皆殺ししたとしても
ミッドランド国民には良い王様なら関係ないんだよな
887名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:53:53.21 ID:lTfUHF/n0
あんな世界になっていい王様になれるのか?
888名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:19:06.60 ID:GnjfrHRS0
妖精の島に着くまであと5年はかかりそう
ベルセルクはもう諦めた

ヒストリエは諦めきれない
889名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:26:28.01 ID:slyQo7El0
見開き全部で1コマはやめて
890名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:41:37.09 ID:rf/nt8hC0
>>878
じゃあヒントその2! ああ探偵事務所の妻木によく似たあの人です!
891名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:11:59.52 ID:IVxVU7m80
>>888
さすがに今のエピソードの次は妖精の島でしょ
連載間隔が空いてるから勘違いしちゃうけど、明らかに無駄なエピソードは一応無いじゃん
892名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:30:55.38 ID:GTUJ7XXcO
仲間が全く死なないのは地獄への布石。
二度目の蝕でガッツが今の仲間達を「捧げる」かどうかの決断を迫られるよ。
グリフィスと対等に渡り合える力を得られるのと引き換えにね…
893名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:33:05.92 ID:7J1UHFcO0
それはないんじゃないか。
そもそもガッツの怒りって自分を含めた仲間への裏切りに対してだよな。
キャスカばかりがクローズアップされるかたちになってるが。
894名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:34:52.57 ID:09V/OTiP0
相変わらずガッツが転生できると思ってる奴多いなw
895名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:36:01.71 ID:iTbxfZWA0
>>892
なるほど
で、それは何年後に連載される予定なんだい?
896名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:39:06.59 ID:hEA+agdm0
ベルセルクのエンディングを予想するスレの2〜4のレスがなかなか面白い
897名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:03:05.14 ID:S3tsVXF30
ガッツの戦いに緊張感なくなったし
奴の話はもう妖精島とやらで終りでいいんじゃないか
898名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:05:24.87 ID:wM0CcKfm0
ガッツが狂戦士化して、主人公がイシドロか、チンコ丸出しの子供に変わったりしてw
899名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:13:19.09 ID:4RCPXNW90
>>898
生き残ったセルピコが父親代わりで育てたその子が活躍する方がいまより面白そう
ガッツはもう前の雰囲気出すの難しそう
900名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:15:25.10 ID:S3tsVXF30
石泥じゃ打ち切りコースだろうな
今でもふざけてて雰囲気ぶち壊してるし
901名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:27:23.00 ID:4RCPXNW90
>>894
もう一度生贄にされないだけで転生は出来るんだと思ってた
フローラがべヘリットがあなたの手を離れますようにと言ってたから
902名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:39:59.13 ID:DkFoSvEf0
ピコりんがファルねーちゃん庇って死亡、ファルねーちゃんが禁断の魔法使ってピコりんが復活。
風の精霊の化身として、グリフィス鷹の団のグルンベルドやロクスたいな使徒のようになって復活
903名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:50:45.81 ID:T78TSCka0
お前らがベルセルクの今後には興味津々だが
本来スレのメインで有るべきフィギュアにはそれほど興味がないことだけは分かった
904名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:07:09.43 ID:Z/udYLvs0
>>894
転生できるでしょ
ずっとベヘリット持ってるし
905名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:07:56.40 ID:CL3bqQff0
やっぱあの鎧が失敗臭いな
それなりに強くなったけど負荷が凄いし

アレを自在に乗りこなせるようになったら、もっと覚醒するのかね?
あの程度じゃほぼ一人じゃ荷が重すぎる
906名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:08:38.25 ID:oUxdxbl/0
ベヘリット持ってるのはパック。
907名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:17:52.85 ID:oUxdxbl/0
髑髏の騎士も人間の時はガッツと同じようだった感じに描かれているのに
髑髏のおっさんは人間性は保ってるのはどういうことなんだろうな?
908名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:23:51.71 ID:Z/udYLvs0
>>905
初めて鎧使った時は瀕死の重症で寝込んでたのに
最近は意外とケロっとしてるよな
909名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:23:52.83 ID:gQVpRnam0
原作者は富樫を見習えよ
910名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:58:17.42 ID:Z/udYLvs0
三浦御大はガッツ並にボロボロになりながらアシスタント無しで描いてるからな。叩いてる奴はこれ読んでくれ。

2001年・24号 ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり?
2002年・7号 長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。
2002年・21号 2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。
2004年・11号 初めて仕事場と寝る場所以外のあるお家に引っ越す。
2004年・12号 気がつけば一日三食カロリーメイト。体は健康でも精神的にはヤバイかも?引っ越したら少しは自炊しよう。
2004年・23号 俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。そろそろあちこちガタがきてる。
2005年・9号 過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ?ん!
2006年・2号 30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だがもうとりかえしがつかないのでこのままGO!
2006年・3号 今年もひきこもるぞ━━!
2006年・8号 ついに30巻。最初は2,3巻で終わるつもりだったのに・・・。
2006年・13号 原稿が最近おくれぎみ。四十が近づき体力おちぎみ。
2006年・18号 1話に軽く千人以上。これからしばらく不定期連載となりますが、お察し下さい(泣)。
2007年・3号 休載の間もずっと兵隊を描いてました。

911名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:04:27.26 ID:IBLvndAZ0
カロリーメイトとか金持ってるのにぶってるだけ
912名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:24:46.40 ID:CL3bqQff0
三浦ってアシいなかったのか
全部一人でやりたいタイプ?

プロアシ2人くらいいれろよ
913名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:51:13.23 ID:yLW83XknO
>>911
だよな
金持ちなんだから絶対SOYJOY食ってるよな
914名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:58:49.13 ID:dav/gsMN0
>>906
ガッツを・・・げて、人間になるんだな
915名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:37:11.39 ID:ae9I8PGGO
>>907
フローラが貴方にもまだ人間の心が残ってるのかしらと言っていたから普段は怪物なんじゃないの
916名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:49:21.98 ID:HCXNZUdgO
で、ゴッドハンドって何がしたいの?
917名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:08:19.88 ID:DkFoSvEf0
>>910
セスタスの作者もそろそろ捧げられるか、、
918名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:15:56.66 ID:T78TSCka0
>>912
あまりの仕事のハードさにアシも次々と欝になり泣きながら「辞めさせて下さい」と言ってくるという話があったな
919名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:31:06.89 ID:kNrUpQMa0
キャスカが正気になって、グリフィスの下へ走る。それだけでも地獄。
920名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:45:57.11 ID:O2ygXWg30
段々絵が中世の版画みたいになってきてるな
921名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:00:04.70 ID:Qdd9hxpC0
蝕前の話はもういい・・・蛾のバトルからやってくれよ
922名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:26:02.38 ID:KGSo05u80
大学生の時にベルセルクの原型の作品を出版社に持ち込んで、
そこからずーっとベルセルク描いてるんだよな。20年ぐらいか。
923名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:18:39.34 ID:IVxVU7m80
>>921
蛾言うな
一応蝶だ
924名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:52:18.53 ID:gdFV7RlKO
どう見ても蛾
925名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:20:57.16 ID:jYtrAg8n0
>>909
それはやめてくれw
下手したら萩原になるw
危険だw
926名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:48:40.61 ID:LCRaYub60
そんなことより聞いてくれ
ミニストップで「骨なしチキンのお客様ー!」って呼び出されたんだけど
なんかすごい罵詈雑言を浴びせられた気がするんだ
927名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 03:07:42.56 ID:aErf7BZo0
話広げすぎると収拾付かなくなるパターンになるな
正直この漫画未完で終わりそう
928名無しさん@恐縮です
ガニシュカちゃんの映像化が楽しみ
あんだけ大物ぶってたのに最後はキチガイになるのとか萌えるわ