【サッカー】セルジオ越後「ベストメンバーで3−4−3を試してこそ意味がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼421@落花流水ρ ★
【セルジオ越後コラム】ベストメンバーで3−4−3を試してこそ意味がある
Football Weekly 2011年11月13日(日)12時20分配信

 知ってのとおり、11日のW杯アジア3次予選、アウェイでのタジキスタン戦に日本代表が4−0で勝利した。
その後に行われたウズベキスタン対北朝鮮戦で、ウズベキスタンが北朝鮮に勝利したため、日本は2試合を
残して最終予選進出を決めた。

 相手のレベルを考えれば、当然の結果だろう。タジキスタンを抜いた3国で2つのイスを争っていたようなもので、
その中でも日本の実力は抜けている。ドゥシャンベでの試合も、ピッチコンディションを含め、アマチュアのホーム
にプロがやってきた、というような感じだったね。

 この試合で改めて感じたのが、ザッケローニ監督は非常に“堅い”人間だということだ。8−0で勝った相手に対し、
ベストメンバーで臨み、やりたいシステムを試すことなく、選手交代もハーフナーを前田に代えた以外の2枚は、残り
5分をきってのものだった。そうした中で結果を残した清武はたいしたものだが、ザッケローニの堅さがよく表れた
試合だったね。

>>2につづきます。


□Football Weekly
http://footballweekly.jp/archives/1740899.html
2落花流水ρ ★:2011/11/13(日) 17:38:32.83 ID:???0
>>1のつづき。

 それがすべて悪いとは思わないけど、今の時点でスタメンが不動のメンバーと化しているのは危険な気がする。
たとえば遠藤がいないときはどうなるのか。不安は拭えない。

 あるいは、よりベストメンバーでの連係を強固なものにするのであれば、次の北朝鮮戦も、同じメンバーで3−4−3
を試すべきだ。これまでのように中途半端に選手を入れ替えて試しているようでは、まったく上積みにならない。消化
試合という状況で迎えられる貴重な実戦の場、それも完全アウェイの平壌で行われる試合だ。最終予選に向けての
強化試合、準備試合として有効活用してもらいたいね。

 最後に一つ。BSスカパー!で私がホストを務める『プロホガソン』という番組が始まった。プロホガソンとはポルトガル
語で「延長戦」の意だ。この番組は、日本代表戦が終わった直後にスタートする討論番組で、視聴者にもツイッターを
通じてリアルタイムに討論に参加してもらうという新しい試みに挑戦している。おそらく次の北朝鮮戦も、非常に討論し
にくい、つまり問題点の見えにくい試合になるだろうけど、こうした討論番組は継続が大事だと思っている。そういう意味
では、この番組も予選段階なのかもしれない。

 ツイッターとサッカーの相性はいい。文句、激励、叱咤。みんなが声を上げることが、この国のサッカーを強くする。
興味のある方はぜひ番組にご参加を。
3名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:38:42.25 ID:XZyO1w1k0
手マンしたいなぁ
4クロップ:2011/11/13(日) 17:39:00.31 ID:AnqcQbvc0
断る
5名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:39:44.55 ID:XT0/d2hG0
ツンデレ爺
6名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:40:20.47 ID:pXzogO4AP
試す必要もないだろう
7名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:40:42.65 ID:hj1aqCve0
フラットスリー
8名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:41:56.19 ID:2TY9KzCK0
やり続けるつもりなら北戦でもやるべき
9名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:42:32.30 ID:sUG97dbmO
怪我させられたら元も子もないだろセル爺
10名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:42:52.30 ID:ebhVSnzI0
娘は
11名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:42:58.38 ID:UjoTWaYf0
このジジイもボケたよなあ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:43:19.04 ID:RQo8nrTd0
言っていい事と悪いことがあるで
3-4-3だけはやめておけ
13名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:44:26.46 ID:fgkoSjfF0
もうそろそろ黙ったほうがいいわ
ゴーストライターが適当に書いてるんだろうけど
14名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:44:32.64 ID:4xEfgwDA0
BSスカパーは見れません
15名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:45:01.55 ID:U1Y8c9ji0
ここにきて、3−4−3はない。
北との試合は、今年最後ということで、皆、怪我をしないで帰国してほしい。
16名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:45:15.78 ID:xisIF/Xi0
ケチつけるところがなくて無理矢理探した感じだな
17名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:45:18.05 ID:0xIM+U2WO
アウェイの人工芝で試すの?
馬鹿なの?
18名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:45:26.46 ID:4nnAKEpH0
このジジイ
老害でしかない
19名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:45:34.76 ID:ODpnOqji0
1TOPが競り勝てないキープ出来ないのに3-4-3なんて成功しようがないだろ
20名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:46:21.32 ID:rPhsbWQp0
本大会を基準にしたチーム構築/強化という点で、ザックはほぼ非の打ち所がない出来。
ある意味、評論家泣かせではあるよね
21名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:46:31.75 ID:Dh3zBPQQ0
アジア勢との試合でベストメンバー組む必要ないよなー
今だとオージ以外だと怪我が怖いだけで、代表のレベルアップに繋がらない
韓国、イランのレベルが下がっちゃったもんな
アウェーで欧州の強国と試合してほしいわ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:46:50.90 ID:eI1UZwUe0
早く消えないかなこのじじい
23名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:47:13.75 ID:QMDl9cCG0
>>12
何で?理由を事細かく説明して
どうせ何も分かってないんでしょw?
24名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:47:17.78 ID:eI1UZwUe0
早く消えないかな
25名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:47:28.24 ID:9t5GYsum0
まだ前田が動きまくった変速0トップのが機能する
26名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:47:55.40 ID:Dh3zBPQQ0
アジア勢との試合は怖いのは怪我だけ
27名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:48:13.18 ID:KBjM+VXm0
3−4−3にそこまでこだわる理由ってなんなの?3−4−3を機能させることが最終目標なの?
いろんな選択肢を持つことは大事だけど、その選択肢は3−4−3なの?3−4−3じゃないと勝っても達成感無いの?
28名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:48:29.17 ID:m3glTlin0
裏世界チャンピオンという余計なタイトルがなければ、
消化試合で思い切りテストして負けても
何とも思わなんだけどなぁ。
29名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:48:50.36 ID:fEqC5yV80
ザック爺って343教?
30名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:49:15.74 ID:9oKqoO5b0
初回、twitterがそのまんま映されててワロタ
そしてUGの扱いもwww
31名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:49:20.22 ID:7LG+f0+s0
消化試合、尚且つ人工芝でそんなギャンブルさせんなよ・・・
しかしこのジジイそんな基本なことすら理解できなくなったのか?
32名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:50:08.61 ID:i2pz3N7NP
>>27
勝つために3−4−3を機能できる状態にしたい、というのが監督の考えなんじゃないの。
今もまだそう思ってるかは知らんけどね。
33名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:51:19.25 ID:/pCbFrnH0
3-4-3とかドイツがやっても大失敗したのに日本で出来るわけないだろ
ザックももう懲りてると思うけどな
34名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:51:28.04 ID:w9YKCV97O
まあ確かにやるならベスメンでやらなきゃ意味はないな
じゃあ今回は長友も本田もいないし343はまたの機会ってことで
いつものシステム+控えメンバーでお願いしますよザックさん
35名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:51:29.27 ID:RD18ThVa0
試すなら日本より強敵相手でなければ意味ないだろ
ワールドカップで使うためにやるんだから
弱い相手に練習でやっても意味ない
36名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:52:17.44 ID:FaMmOkte0
ツイッターが逐一後ろの画面に流れるから
うんこーとか○○君観てる〜?とか普通に映ってた
37名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:53:43.24 ID:Va4YGqdb0
>>36
マジかwww
38名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:54:17.86 ID:fubSiNAC0
4のところが遠藤長谷部槙野安田なら許す
39名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:54:20.99 ID:q7rKveln0
一回監督やらせてみるともっと解説者として伸びるのじゃないかなぁ越後は
40名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:55:13.93 ID:iuJz6j1w0
>>27
監督の理想のサッカーだからだろ。
41名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:55:19.90 ID:o9txMBVI0
もう試さなくても良いと思うなw
やるなら3-5-2でやってみて欲しい
42名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:55:32.13 ID:4nnAKEpH0
>>38
槙野て
誰かの間違いだよな?
43名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:56:14.80 ID:w5tpv2Ug0
強い相手に3-4-3したら、普通に5-2-3になって攻撃の手数が
減るだけじゃん。
44名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:56:58.65 ID:huqK54+30
>>14
無料使えよ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:58:20.60 ID:UjoTWaYf0
>>43
攻撃的布陣という名のカテナチオ
46名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:58:53.46 ID:y+2vTbZj0
BSスカパー1年無料に申し込んだ俺は勝ち組だな
47名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:59:30.07 ID:ZtXhXUu90
4−4−2か4−3−3でいいじゃないか。
ハ−フナー、前田のツートップは強力だろう。
48名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:59:35.95 ID:4BiJLAOk0
セル爺が番宣とは
49名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:59:53.94 ID:oeP9NFqn0
シュートとみせてパス、ノールックパス、シュートの気配をまったく消した脳状態でのシュート。
これは難しい。しかも自分をも騙さないとできない。意図しない動作というのは、脳ではなくて
各筋肉や骨格に動作の監督・指示をを丸投げすることであり、脳神経ニューロンが介在しないから
非常に素早く蹴れる。テニスの音速サーブをレシーブできるのは、脳神経の介入をせずに筋骨が自
然に反応するからだ。ニューロンを介在させないシュートは練習で身に付く。禅の極意は ”下手
な考え休むにしかず ”。つまりニューロンを介在させるくらいなら寝っ転がっていた方がまだ
マシだという意味。音速シュートはエイリアンである脳を介在させないことで生まれる。イスラエ
ルの真意は、エイリアンに逆らうだ。
50名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:00:23.70 ID:8Ds5HQVm0
つーか、昔のツートップにすりゃ良いのに・・
51名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:00:41.10 ID:VxtcEsMB0
>最後に一つ。BSスカパー!で私がホストを務める『プロホガソン』という番組が始まった。

ニコ生でやれ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:00:54.97 ID:MvuVn+VkP
 代表監督の場合、戦術をつめるような事難しいと思う。トルシェみたいに予選が
ない、海外組がいない、U-23とフル代表の監督を一時兼任なら別だけど。
 日本人がやりやすいやり方+αでやるしか無いと思う。
53名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:01:16.77 ID:MhduwFOQ0
4231のシステムだともうW杯までスタメンと交代選手固定されそうだし
別のシステムでそれ以外の選手の使い道を広げるってのもあるんじゃない?
キャプ翼のA代表+リアルジャパン11 みたいになったら面白い
54名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:01:49.60 ID:qLVmOayg0
同じメンバーで3-4-3できるのか?
DFは無理じゃないか?
55名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:02:01.23 ID:msEp7n4h0
全く同意
もう4−2−3−1は完成されてるから
3−4−3を完成度上げた方が良いな
56名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:03:24.20 ID:RIpOBjrW0
金子達人と変な本出してた変なおっさん
57名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:03:30.87 ID:3r73AwiG0
予選でテストしてどうすんだよw
58名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:04:21.83 ID:R3GZWZpo0
今野、吉田、伊野波なら3バックも4バックもいけそうじゃね
59名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:04:25.82 ID:8ko75Pdv0
442を試してほしいな
60名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:04:26.53 ID:V96TGpFb0
長友のいない3−4−3なんてやっても意味あるの?
61名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:04:39.05 ID:Td4eXjj+0
正論だな
62名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:05:03.31 ID:DGARemU50
3-4-3のウイングバックの動き方って良く分からないよな。
SBより攻撃に重点を置くからこそのWBなのに、そこの裏を取られれば
WBのミスで得点されたと言われて、それを警戒して引き気味のポジショニングだと
SBと変わらずWBにしてる意味がないと言われる。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:05:24.54 ID:iLgw5rsU0
確かに最初から遠藤が居ない試合を見てみたい
どうなるか 意外と大丈夫か?を一回見極めないと

ていうか遠藤が最初からいない事いままであったっけ?
64名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:05:35.15 ID:MvuVn+VkP
>>57
3次予選は消化試合しかのこっていないけど。
65名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:06:09.06 ID:9vYc9/dm0
戦術オタクのザックのことだから、言われんでも色々やると思うよ。
2試合余らせて決まった事を一番喜んでるのは、間違いなく監督であるザックだろう。
66名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:06:24.82 ID:pH2o3c+5O
プロソガホン?
内田の批判ツイが大量発生か
67名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:06:42.36 ID:l8VBodvd0
>>34で終了だな
68名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:06:42.98 ID:u/MjdA3/0
いろいろ試すべきだとは思う
せっかくの貴重な消化試合を無駄にする必要は無い
代表は固定化されるのが一番良くない
刺激が無くなってマンネリ化すると弱くなる
69名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:06:55.74 ID:V96TGpFb0
ここは遠藤の所で中村憲剛を試すべき。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:06:55.96 ID:55TnQhhU0
宣伝www
71名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:07:26.81 ID:MvuVn+VkP
 格上とやる場合と、遠藤がいない場合の戦い方はいろいろつめる必要があると思う。
72名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:07:57.75 ID:o9txMBVI0
ウルグアイ代表スアレス「涙が出そう」 初の1試合4得点に感極まる

試合後、興奮を隠し切れないスアレスは「胸がいっぱいで涙が出そうだ」と感極まった様子。
「(1試合4得点は)アヤックス時代に1、2度あるだけ。
代表では初めてだし、ものすごくうれしい」と語った。

その一方で、同選手は「大事なことはチームがいいプレーで勝利を手にしたことだよ。
誰がゴールを決めるかは問題じゃない」ともコメント。
もうひとりのエースであるFWディエゴ・フォルランを負傷で欠くなか、
あくまでチームの勝利を優先する姿勢を示している。

これで今予選2勝1分けとし、単独首位に浮上したウルグアイ。
15日に行なわれる国際親善試合でイタリアと対戦する。
http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=758222
73名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:08:02.25 ID:MRkkTrYK0
ザックが343熟知してて今のメンバーで出来ると思うんなら殺らせるべき
ザックを信用してるならそういうことだろ?
反対してる奴はてめえがザックよりサッカーに知識があるともいこんでる馬鹿なの?
74名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:08:05.47 ID:/sEGCpXH0

○まだまだ続くよ、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール


11/13 日 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vsブラジル 札幌 北海きたえーる

11/15 火 16:00 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー:平壌

11/16 水 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsケニア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
11/17 木 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsドイツ 東京 国立代々木技場 第一体育館
11/18 金 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsアメリカ 東京 国立代々木競技場 第一体育館

11/20 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第1ラウンド vsイラン 名古屋 日本ガイシホール
11/21 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第1ラウンド vsアルゼンチン 名古屋 日本ガイシホール

11/22 火 23:30 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー:バーレーン

11/22 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第1ラウンド vsキューバ 名古屋 日本ガイシホール

11/24 木 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第2ラウンド vsセルビア 大阪 大阪市中央体育館
11/25 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第2ラウンド vsポーランド 大阪 大阪市中央体育館

75名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:08:36.14 ID:R3GZWZpo0
>>65
遠藤がいない布陣を試してくれんかなー
76名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:08:43.33 ID:Nq28AbQm0
香川と岡崎がいる以上、3トップのようなもんだろう
77名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:09:13.15 ID:dcM18kd80
インテルですら導入失敗してんのみて理解できねーもんなのかな
キャリアの中で3バックなんてやってる選手も少ないのに、
練習時間限られる代表で機能するわけない

短時間しかないのに小難しい戦術はオシムの失敗でもわかるじゃん
今のスペインが強いのもバルサのベタ焼きだから
今のドイツが強いのもベースがバイエルンだから

代表で大事なのはまとめることであって新味つけることじゃない
78名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:09:21.24 ID:/sEGCpXH0
>>74


11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立

11/27 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vsエジプト 福岡 マリンメッセ福岡

11/28 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vs中国 福岡 マリンメッセ福岡
11/29 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vsアメリカ 福岡 マリンメッセ福岡

12/02 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsロシア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/03 土 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsイタリア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/04 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsブラジル 東京 国立代々木競技場 第一体育館

79名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:09:43.35 ID:Bz14OJlq0
バルサの攻撃的なほうの3-4-3試そうぜ
もちろん長友や内田などのSBは中盤で使わず後ろの3で使うやつね
80名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:09:55.80 ID:e1/mF+cA0
サイドバックがカスだから意味ねえよ3バックは
長友は運動量こそあるけど、足元カスだし上がるタイミング糞だから意味ない
内田に限っては論外
81名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:10:42.18 ID:C+EbTd0i0
杉山茂樹の3-4-3講座vol.2 バルセロナ編
http://www.youtube.com/watch?v=mutQQ7b8VRs
杉山茂樹の3-4-3講座vol.1 ヒディンク韓国編
http://www.youtube.com/watch?v=K73Zngxg9Fs
82名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:10:57.01 ID:JSf6ag3Y0
良いCBが3枚いないから無駄だと思うが
83名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:11:00.08 ID:C0FpkRzW0
3-4-3じゃないけど
3バックをJで一番上手くやってたのは
02年あたりの磐田だろうと思う。

当時の磐田と今期はじめのインテルを
見る限り、あのサッカーに必須なのは
攻守に能力の高いCBだろうと思う。

日本代表に向くのかは・・・
微妙な気がする
84名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:11:06.29 ID:w5tpv2Ug0
5バック状態に押し込まれて横に人数が並んでも防御力は増さない
という事実。
4-3-3であえてトップ下を固定せずに、真ん中に誰が来るのか分らない状態
にして人と球を動かすのがベストだと思う。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:11:11.03 ID:Uu8El4dQ0
>>75
もうベトナム戦でも苦戦したよ
86名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:11:16.03 ID:zHj1osc90
遠藤だけは休ませろと思う。

2点目とった時に下げれば良かっただろうに
遠藤をフル出場させるなんてマジキチだと思ったわ。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:12:11.52 ID:7ZFDjw930
最終予選進出が決まったなら、残りの2試合は色んなこと試せばいいじゃん。
3-4-3でずっと戦えばいい。むしろ、公式戦でこんなテストが出来る贅沢なんて他にない。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:12:35.33 ID:4nnAKEpH0
>>79
賛成
SBを中盤でとかマジ勘弁
89名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:13:26.29 ID:a/jUi4PP0
>次の北朝鮮戦も、同じメンバーで3−4−3を試すべきだ。

はぁ?
90名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:13:36.64 ID:5taqMoeE0
だったら魔法で本田のケガを治して見せろよ爺
91名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:13:41.41 ID:MvuVn+VkP
>>85
格下なら余裕で勝てるまでつめないと意味が無いやろ。
92名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:13:58.32 ID:iZ3XJ4wIO
セルジオみたいな人がいないと日本サッカーは発展しない
93名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:14:36.55 ID:9vYc9/dm0
>>75
自分もそう思います。
「遠藤の代わり」などいないから、遠藤のいないチームの有りようを試して貰いたいです。

>>74>>78
THX!
94名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:14:44.18 ID:kffYqWdm0
ここで3-4-3試さずにいつ試すんだ
あと遠藤抜きシステムとか
95名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:15:19.79 ID:Tc0xH1Sk0
又、前半はベストに近いメンバーで343、後半は4231でサブのテストだろ
96名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:15:43.23 ID:4nnAKEpH0
遠藤なしはケンゴ入れりゃぶっちゃけ変わらん
97名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:15:44.62 ID:C0FpkRzW0
>>79
アウベスさんは?
中盤にされてますが。

バルサ型の3-4-3は今の日本、
というかほとんどの国で無理だわね。
あれは特殊すぎるよ。
98名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:17:08.79 ID:qIVPxoGM0
試合の流れの中で3-4-3になるようにすればいいじゃないか
セレッソ大阪も開始時は4-2-3-1だけど、
攻勢時は2-1-6-1だぞ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:17:51.23 ID:d8smXkKCO
>>97
アウベスセンターな扱いだった試合あるよ
実質ワンセンターの2サイドの3バックだった
100名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:18:02.96 ID:Bz14OJlq0
>>97
ん?バルサの3-4-3の選手の配置はいろいろあるんだが知ってる?
101名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:18:37.87 ID:HK4MWqex0
   ハーフナー
香川     岡崎
    本田
駒野     長谷部
    遠藤
長友 吉田 内田
    川島


こんな感じ?
102名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:18:49.35 ID:UjoTWaYf0
>>96
そういえばパラグイアイ戦は憲剛、細貝だったな
103名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:19:10.41 ID:lO9DnLmb0
ザックのやろうとしてる3-4-3て最終ラインから組み立てて
サイドで数的優位作るぜ、て形だろ?
現状のファーストチョイスだと左今野、右イノハとかになるの?
104名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:19:19.61 ID:Ntk+AvaR0
>>98
ってことは、オフェンシブなサイドバックが両サイドいれば、
マルセイユみたく5-3-2もありってこと?
105名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:20:25.53 ID:4nnAKEpH0
>>97
してねえよボケ
いつもバックだよ
中盤は毎試合中盤の選手を置く
本当に見てから言えよ
106名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:20:39.94 ID:JSf6ag3Y0
なぜフォーメーションありきなんだよ
選手層から逆算してフォーメーション組まないと
日本に頼れるCBは3枚もいないじゃねえか
107名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:21:00.44 ID:PFmLlbyG0
ベストが4バックだろそもそも
108名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:21:27.02 ID:9vYc9/dm0
>>101
面白いねえ。
ドキドキ感が半端無いけど。
109名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:21:32.21 ID:d8smXkKCO
本当>97はクソだな
110名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:22:12.98 ID:hNEdVZmi0
セルジオみたいな人がいても、日本サッカーの発展には関係ない

111名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:22:27.47 ID:c+z+LhNm0
老眼なのにツイッターできんの?
112名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:22:50.45 ID:xTswk2FU0
香川 ハーフナー 岡崎
駒野 遠藤 憲剛 長谷部
吉田 今野 いのは

今のメンバーならこれか
113名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:23:08.23 ID:F/sFoDzH0
自分のメシのタネが代表(とJ)しかないからって
遠いヨーロッパでリーグ戦が過密してる海外組をも酷使するのが当然とか
老害もいいかげんにしろ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:23:30.32 ID:UjoTWaYf0
>>103
ベトナム戦は左槙野、右伊野波だったけど槙野がいまひとつだったから左伊野波、右吉田かな
今野はセンター固定
115名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:23:37.31 ID:C0FpkRzW0
>>99 >>100
相手によって変えるやり方でしょ。
ただ対等、もしくは強い相手には
ここまで見る限りCBを一枚にするという
やり方はしてないはず。

まずもってあのやり方は
ポゼッションで圧勝できる、
攻めきれるチームだからとれる戦術。
116名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:23:41.15 ID:Uu8El4dQ0
>>101
CBも頼りないし、遠藤が怪我で離脱でもしたら即終了だなw
117名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:24:02.35 ID:46UpaUFSO
それより遠藤不在時の為の4-2-3-1あるいは3-4-3を試すべきだろ

香川、前田、岡崎
長友、憲剛、長谷部、内田

なにげに3-4-3のガンは遠藤だったりして
118名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:24:48.92 ID:qIVPxoGM0
>>104
3-4-3は格下相手に枚数増やして攻める手段として考えてると言ってたんだから、
5バックになる事はそもそも想定外
セレッソの両サイドは常に上がりっぱなしで、
ボランチとSBと2列目の3シャドーがパス交換してビルドアップしていく
もう一枚のボランチはカウンター対処用にCBの前に位置する
119名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:25:29.37 ID:TzIsJ6gX0
和製ピルロ
120名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:25:47.26 ID:hPq9nv4J0
>>110
セルジオがいなかったら日本サッカーは何年も遅れてたよ
121名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:26:49.09 ID:4nnAKEpH0
>>101
個人的には

  ハーフナー
香川     岡崎
    本田
ケンゴ    遠藤 
    長谷部
長友 吉田  細貝
    川島

これがヨスですな
122名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:28:05.08 ID:o0q3v2yy0
選択肢増やしたいのであれば4-4-2でもいいのに
123名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:28:20.54 ID:lO9DnLmb0
>>114
今ちゃんが固定か
しかし誰がやるにしろチームでやり慣れてない役割やらせるのは怖いなあ
124名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:28:23.75 ID:m0NGu+50O
343のときのサイドは長友と内田じゃ無理だから香川遠藤剣豪長谷部でいいな
3トップに本田ハーフナー岡崎で
125名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:29:25.61 ID:Bz14OJlq0
>>115
CBを1人しか使うなとは誰も言ってないんだけどな
126名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:32:02.72 ID:XT0/d2hGO
今の所機能してないが
オプションは絶対必要だしな
127名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:32:13.57 ID:9vYc9/dm0
みんなのレス面白いねえ。
感心したり、想像上で動かしてみたり、一人ニヤニヤしてるよ。

>>122
横並び、縦関係など色々な2トップも試してみてもらいたいですね。
128名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:32:36.85 ID:zyLPq2th0
もう最終予選進出は決まったんだし、サプメンバー出しとけよ。
129名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:32:55.88 ID:m0NGu+50O
3-4-3否定してる奴って〇〇〇でも無理だったのに日本ができるわけねーだろとか
意味不明なニワカ意見ばかりだよな。3-4-3はできるようにしておいたほうがいいんだよ
勝つためにシステムもメンバーも固定してばかりじゃ駄目なんだよ
うまくいってないからやめろじゃなくてうまくいかせるためにやんだよ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:33:22.53 ID:x+SwcgrV0
個人的にはアウベスが3バックの右で実質2バックになってるのがすき
131名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:36:26.40 ID:pH2o3c+5O
>>103
ザックの好みは今野や伊野波みたいだけど、正直ビルドアップのメリットより空中戦のリスクが高すぎる気がする。
ただでさえ、現状今野が高さで競り勝ててないのに、実は伊野波は空中戦の勝率が恐ろしく低いんだよね。吉田が何とかするしかない
132名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:36:36.45 ID:C0FpkRzW0
>>125
それは >>99 のレスに対して。
ややこしくてスマン。

まあ、3バックというのは
少なからずCBの攻撃参加があって
成り立つ布陣なのは同意する。
ただ、失敗するとインテルになるから
注意が必要だとおもうけど。
133名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:36:44.07 ID:hNEdVZmi0
>>129
3−4−3の採用如何は、CBの力量で決まりでは
吉田ではまだ無理ぽ(爆
134名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:38:01.06 ID:HecqUv5bO
越後の「後」が「俊」に見えた
俊さんを愛し続けた弊害か…
135名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:38:40.10 ID:G5wZGBhO0
中盤はダイヤモンド型にしてほしいな
136名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:38:56.69 ID:/+WWdG+G0
3バックやりたいならクラブチームでやれよ
137名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:39:48.16 ID:iLgw5rsU0
>>129
343やめろって奴は
少し連敗しただけで監督代えろとか
いう奴と同じ臭いがする
コンフェデ位までにある程度形になっとけば位の
スタンスでちょうど良いのに
まだ2011なんだから
138名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:39:53.11 ID:dstdFJ8NO
控えで3-4-3やるとわけわかんなくなるよね
やるなら控えで4-2-3-1、ベスメンで3-4-3で
ってことだよね
139名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:40:35.75 ID:Uu8El4dQ0
日本にはボランチとCBの優秀な人材もこれ以上いないのに、またさらに343試すだけ時間の無駄。
貴重な試合ももう無駄にしてほしくないしね。
むしろ無駄にさせる為の陰謀かよ?w
140名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:40:42.14 ID:+3/fOvMBO
試すどころかレギュラーは日本に帰すとかプレーしてる国即刻帰すべきだろ

消化試合で怪我したらどうすんの?
どうせセルジオは主力怪我したらザック責めるんだろ
141名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:42:32.31 ID:SXyC+vQv0
3−4−3って駒野のための布陣だよな
サイド打開能力は高いが守備は軽い
この布陣になったらいよいよ内田は・・
142名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:42:32.94 ID:lO9DnLmb0
>>135
3バックで1ボランチてそれこそ全員ゲームメーカーみたいなこと
できないとダメじゃね?
143名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:42:53.71 ID:UjoTWaYf0
そもそも同じメンバーで3−4−3を試すべきってのがおかしい
戦術が変われば使えるメンバーも変わってくる
144名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:44:55.42 ID:SLpLUEqD0
>>133
左のCBで正確なフィードができる人材が必要なんだよ。吉田にそれを
求めるのは違うよ、馬鹿にわか。右は吉田か伊野波でいい。
左の槙野が機能してないのが問題。でも槙野以外に人材が見当たらない。
槙野がよばれ続ける理由がこれ。
145名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:45:06.90 ID:9vYc9/dm0
>>132
>ただ、失敗するとインテルになるから

この間、マイコンがいつも通りヘバって帰ってこない上に、長友も攻撃参加して
上がって行ってる所へ、CBのルシオさんまで上がって行っちゃって、
実質ワンバックになってたのを見て爆笑した。

しかも残ったCBが一番危険なキブさんだったw
146名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:45:40.51 ID:owF3IJ8S0
最終予選決まったのに、香川返さずに次もフル出場させたら、クロップブチ切れると思うけど
147名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:45:44.62 ID:i+Z69NSH0
馬鹿かよ

4231の時と433の時では最適な面子は違ってくるだろ
無理矢理4231のベストメンバーを433に当て嵌めるからおかしなことになるんだよ

はい論破
148名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:45:57.98 ID:g4qTp5OQ0
3−4−3の4にウイングバック入れるんなら
何の意味もなくなる。
結構5−2−3で
中央薄くなるから
両ウィングFWも下がって結構5−4−1になってしまう。
バルサはそれをやらないから縦横無尽になる。
149名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:45:59.99 ID:Tc0xH1Sk0
>>143
システム毎に必要なメンバーが丸ごと入れ替わったら試合に使えねえよ
150名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:46:17.32 ID:iLgw5rsU0
>>143
全く同じは確かに違うが
戦況によって柔軟に試合中でもシステムを変えてく
事を目指してるんだから
4231のメンバーで出来ないと意味がない
151名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:46:21.87 ID:RwgXCW4Q0
「3-4-3を試す」って言い方に疑問を感じる。うまく行かなかったら343を諦めるみたいに聞こえる
152名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:47:49.72 ID:JF2X7K8mO
>>146
クロップには、こないだすぽるとのロケで会いに行ってたマギーを捧げりゃいい
153名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:47:59.47 ID:hNEdVZmi0
3-4-3が出来るという環境は、日本の今の代表メンバーでは無理
クラブチームの陣形では?
代表で幾つもあるの?
154名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:48:36.36 ID:pH2o3c+5O
ザックの343の目的の一つは、試合中にシステムを変化させて相手を惑わせるというやつだから、システムにあわせて選手変えたら意味ないと思うが。
155名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:49:22.81 ID:3oGC0hZ30
強い相手とやるときにはこういうことも必要ってのはもちろん正論だけど
3-4-3に慣れていない選手がほとんどの代表でやるってのもどうかと思う

上に行くためには色々試すのは当たり前だけどもう十分試してわかったんじゃないかと
156名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:49:31.76 ID:J1WO5oGs0
ホームのウズベク戦で試そう
157名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:49:46.11 ID:owF3IJ8S0
>>153
そもそも、クラブでも最近343で成功したところほとんどないよね
ナポリくらい?
158名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:50:11.96 ID:RYrlhhHB0
プロホガソンは結構面白い試みだと思った
最初だからグダグダだったけどw
あんなサッカー番組無いから今後も継続してほしいところ
159名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:50:40.80 ID:UjoTWaYf0
>>149
システムにメンバーを変更するのはどこでもやる
丸ごと変える馬鹿はいない
160名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:50:46.72 ID:BI0Py4bA0
セル塩さん、叩くネタが無くなって来てる
161名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:51:25.07 ID:UbYohSL40
WC本番で到底使えないようなものは予選でも試す意味ないだろ
162名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:52:59.39 ID:5TLK8r4p0
343は、仮メインでもやるべきだろ
みんながよく言う長友の足下とか頭の強化とか個人LVUPも促せるだろう
他のメインももっとLVUPしてほしいだろ?
163名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:53:14.28 ID:1bQEUbGP0
343まじ無理
164名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:53:14.08 ID:4L6vXqTfO
ベスメンの3ー4ー3はウズベク戦でいいだろ。
北朝鮮戦は控え組のテストすればいい。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:53:18.58 ID:w9YKCV97O
>>157
ガスペリーニ時代のジェノアは?
あと今シーズンのバルサも343やってるらしいけど
166名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:53:43.62 ID:rdlu/5dy0
3−4−3が無理というより2シャドーの形が代表に向いてない
167名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:54:06.52 ID:EnU0OFIT0
343が今のメンバーで成功しても
3年後のブラジル杯で何人残ってるの?
今やる必要はあるの?
ザックの自己満の為に海外組の疲労とかクラブの地位とか犠牲にするの?
馬鹿なの?
168名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:54:07.01 ID:C0FpkRzW0
>>150
最低でもメンバーチェンジのなかでやれる
布陣にしとかないと意味がないわな。

今の布陣で考えれるとしたら
右SBを一枚上げて中盤にして、
両翼をFWにする布陣なんだけど
既にこれ今の代表のサッカーそのまま
なんだよな。。。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:54:34.60 ID:iLgw5rsU0
>>161
本番で使えるようにするために
進退かかってない試合で試すんだろ
アスペか?
170名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:55:01.10 ID:owF3IJ8S0
>>165
ジェノアは分からんが、今シーズンのバルサは成功してるとは言えないっしょ
確かに勝ってるけど、343のシステムがフィットしてるとは思えないんだけど
そもそも、バルサの場合チーム力自体がリーグで抜けてるから、何やってても勝てちゃう気がする
171名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:55:52.45 ID:0hWk+M0K0
長谷部が右のウイングバック、本田が今の長谷部のポジションの343なら見てみたい。
遠藤曰く、変則的な4バックらしくWBはSBできる選手じゃないと無理だから、
ザキオカさんとかは置けない。
172名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:57:14.70 ID:hNEdVZmi0
今のニッポンの形が日本にはいいと思う
伝統も糞もないニッポンサッカーは、パスサッカーという観点で行こうぜ!
めざせ!なでしこ!www
173名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:57:30.80 ID:SLpLUEqD0
>>167
馬鹿はお前だよ。クラブの地位とかお前が気にすることじゃ
ねーよ。恥ずかしいわ。
174名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:58:27.08 ID:Oav8e1ud0
----175---190---175----
170----185---185---170
----190---190---190---

こんな感じで頼む
175名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:00:29.43 ID:rwdGwyZQ0
3−4−3とか余計なもん要らんが、セル爺にほぼ同意
176名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:07:58.29 ID:mwDAURkx0
>>174
中国にでも行けよ
177名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:11:14.74 ID:CXbdImAS0
何逝ってんだボケが
「全員無事帰国」が次の最大の目標だろ
178名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:12:26.74 ID:skJF87uD0
とりあえず次の試合は
ベスメンでの343
サブメンでの4231
のどっちか
それ以外で試合すんのは無駄だろ
貴重な勝ち負け気にしないでやれる
Aマッチなんだから
179名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:13:28.37 ID:fXEllN4PO
ビルバオみたいなチームが観たい
180名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:15:24.31 ID:gkk0lUuB0
(A)ベストメンバーで4231
(B)ベストメンバーで343
(C)控えメンバーで4231
(D)控えメンバーで343

今更(A)をやる必要は無い。
(D)では意味がない。
やるなら(B)か(C)だが、さて
181名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:15:27.24 ID:pXzogO4AP
>>80
カスがカスと言いたいだけか(´・ω・`)9m
182名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:15:57.99 ID:ZS+lg0mL0
セルジオの辛口カレー食べたひ
183名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:17:04.80 ID:msEp7n4h0
3−4−3を完成させるなら
中盤にDF出身選手を配置するべきではない
3−4−3を攻撃的とザックが考えてるならば
最終ラインの3枚を

長友  吉田  内田の3枚にするくらい強気じゃないと機能しない
184名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:18:24.84 ID:/88DWu8M0
ザックはもう諦めたんじゃないの?
今のフォメを洗練させていく方がいいよ
色々やりすぎても良くない
臨機応変にフォメ変えれたとしてもそれで勝てるとは限らないわけだし
185名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:18:39.17 ID:UjoTWaYf0
>>183
長友と内田に組み立てができるかよw
186名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:19:37.19 ID:Oav8e1ud0
>>176
アドバイスサンクス 山奥に行って野人とサル捕まえてくれば

----150---230---150----
150----190---190---150
----230---230---230---
みたいなフォメ可能かな?いちおう中盤の2人は人間を配置するんだけど
187名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:20:16.14 ID:msEp7n4h0
3−4−3なら

    ハーフナー
香川           岡崎

    清武  本田
   遠藤    長谷部
長友            内田
       吉田
       川島
188名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:22:09.49 ID:msEp7n4h0
しかし現状の3−4−3は5−2−3になってる

        李
 香川          岡崎

       遠藤 長谷部


長友 今野 吉田 伊野波 内田
        川島

これじゃ機能するわけがない
189名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:23:51.49 ID:hNEdVZmi0
>>187
吉田のオンゴール見て、涙目w
190名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:26:10.53 ID:R9aewGy40
>>184
ベルルと喧嘩しても折れなかった監督だぞ
191名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:26:15.90 ID:FHVJxYpk0
北朝鮮戦はベストメンバーで343試してみればいいとは思うが
本田が戻ってきたら外れる選手が誰なんだか
バルサみたいなSBをCBに持ってくるのは内田とか長友じゃまず無理だろうし
192名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:26:26.91 ID:C0FpkRzW0
>>187
こんなんどう考えたって
機能しないわ。

まずCBのバランス悪すぎる、
以上。

193名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:26:48.11 ID:JF2X7K8mO
>>185
内田がシャルケでビルドしまくってたの見てないのか
194名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:30:13.57 ID:Bz14OJlq0
中盤にSBの選手を使うのはもったいない
本田が戻ってきても憲剛や清武同時に見たいし
195 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/13(日) 19:30:18.62 ID:sow65GA30
次の試合は変なの見せないでくれよ
196名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:30:53.16 ID:/88DWu8M0
4−5−1で右友左駒野でやればさらにステップアップ出来ると思う
内田使うよりはよっぽど効果あるはず
内田はベンチで腐女を引っ張る役目だけしてればいい
197名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:40:03.26 ID:C1IAmvwCi
ハーフナー
香川 清武

本田(憲剛 遠藤)

家長 長谷部

今野(阿部)

長友(今野) 吉田 伊野波
198名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:41:17.55 ID:MTzZpfgy0
3-4-3なんて代表じゃできそうなのはオランダぐらいじゃないか?
199名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:51:54.71 ID:mwDAURkx0
>>198
チリとかやってたような
対南米には悪くないと思うけどね
200名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:57:59.62 ID:NprU2x580
中田浩二が全盛期の力だったら、3-4-3のスリーバックにはぴったりだったのかもしれないがな。
201名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:58:51.33 ID:Q8dFRJGn0
343よりも3ボランチ2トップをオプションにした方がいいと思うけどな
202名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:00:39.56 ID:ya0mvo6Q0
公式戦でテストする必要ないでしょ。
203名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:11:01.64 ID:GEtVgCfX0
>>201
1年のうち2ヶ月ほど自分の国で過ごすザックは弱いチーム中心にセリエで流行ってる3ボランチのこと知ってるだろーから
やろうって言わないってことはあんま好きなやり方じゃないのかもね
セリエの監督だったらあっさりやってるような気もするけど
204名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:11:16.03 ID:CdpBPpl/0
俺は343ありだと思うな。
勿論、今の完成度じゃブラジル大会じゃ無理だけど。

4231で崩しきれない場合に、343で攻撃的にいって
点取ったら4231か南アみたいに41221にすればいい。
343でしかっり連携取れるようになったら武器になるよ。

アホなマスコミが勝手にせかしてるだけだろ。
まるでザックが343でスタメン組むみたいな報道してる。
実際ザックは4231がベースで必要な時に使いたいって話してる。
カメレオンみたいに試合中にフォーメーションを変えたいってね。

バルサだってセスクを入れて343を使いたがってるし。
205名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:13:56.68 ID:tNrHWI8J0
3-4-3がダメというよりザックの3-4-3がダメな気が
てかミランとインテルでは3-4-1-2やってたよな
206名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:15:01.72 ID:CdpBPpl/0
>>205
本田がトップ下入ってたじゃん。
207名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:16:21.06 ID:dstdFJ8NO
>>188
両翼のポジションが駄目だよねぇ…
208名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:19:32.96 ID:uUvoaTqQ0
外野がつべこべ言う必要はない
209名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:21:07.99 ID:KrC3gHxC0
タジキスタンが2トップで来てたから3-4-3でやるのはありだったと思うぞ
ただ内田のクロスが糞過ぎたのでサイドが高い位置で張れててもあまり意味がなかったかもしれんがね
北朝鮮戦も相手が2トップだったら3-4-3でやるのもありだが
1トップだったらあまり意味がないのでやめた方が良いな
210名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:23:46.12 ID:hQDbZxJ+0
世界の主流も厳密には3-4-3なんだけどな
211名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:24:08.19 ID:/OKMIA/v0
スリーバックは勘弁して下さい
212名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:24:21.57 ID:lC3JdogTP
親善試合でうまくいったら予選で3−4−3を採用すればいい
SHがクロスもドリブルもダメなのに無理だろ
213名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:27:13.52 ID:SYG2AaNn0
結局、日本代表サッカーが3-4-3を有効に活用できないところに
問題(?)があるわけで。システムを見直すか、思い切って試して
みるかの二択。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:29:37.61 ID:/OKMIA/v0
>>210
センターバック適性の高い人を三人並べられるならスリーバックもわかるけど
センターバックの質、量ともに不安のある日本は4バックのほうが合ってると思うが
215名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:31:58.60 ID:vh/hc/V50
>>214
酒井がいれば大丈夫
216名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:33:20.23 ID:tNrHWI8J0
>>214
トルシエからジーコに代わった頃は全く同じ理屈で3バック優位論が言われていたものだから面白いな
217名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:34:43.08 ID:dZLOvx0f0
セルジオも一応3−4−3に期待してるのがおもろいなw
追い詰められてこそのフォーメーションの気がするんで
練習しといたら?
218名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:36:16.04 ID:jlCNxf2g0
BSスカパーの討論番組を見たけど、MCが悪かったなあ
ワッキーじゃない方がスベりまくってた
テンポも悪いし辛気臭くて、途中で挫折したわ
219名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:36:21.12 ID:vh/hc/V50
コンフェデで試して欲しいなぁ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:40:36.09 ID:f3IOe8Ey0
3-4-3の4は守備の視点から見ると最終ラインの1列前だが攻撃の視点から見ると
最前列の1列後ろということを理解できる選手が多数派にならないと無理
日本のフォーメーションが4-2-2-2→3-4-1-2→4-2-3-1と変換していったので
3列のラインでフォーメーションを構成するという意識がなかなか生まれなかった
途中でフラットラインの4-4-2をどこかで挟むべきだった
221名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:40:46.17 ID:7u97sNWF0
3−4−3じゃ長友内田ムリだろてか
4−3−3でしょ日本の選手たちにフィットするのは

それからマジで控えメンバー中心にしろよ
次の試合から来年6月の最終予選開始までは遠藤や香川長谷部を摩耗させるな
次のスタメンはマジで試合出てない選手使えや
李忠成はもういらないから北朝鮮に棄ててこい
222名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:42:27.66 ID:ruAS8134i
>>203
まぁそうなんだろうなぁ
しかしパサーやクロッサー多い日本なら、ある種の中盤省略は有効な気もするんだよ
あと343なら広島的なツーシャドーの3421型がいいわいな
223名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:42:29.11 ID:72Eg0usO0
一度は憧れるシステムだけど3バックは時代遅れ
224名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:44:28.73 ID:u0iRD5bw0
ほぼべスメンではやってるでしょ
遠藤・長谷部が揃ってたらべスメンだろ

原口を左のWBにもってくるぐらい
のことしないと永遠にただの
5バックにしかならない
225名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:45:03.13 ID:f3IOe8Ey0
中盤の真ん中とFWの距離が開きすぎてることに比べれば守備が3人であるとか5バックになるとかは大した問題ではないと思う
226名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:45:52.63 ID:hBPIQUT70
>>202
真剣勝負の実戦で実験できるのは大きい
世界の超強豪アメリカも日本人で核爆弾の効果試して手ごたえをつかんだ。
やるしかないでしょう。
227名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:47:49.08 ID:XkeGByEgO
ベストメンバーだと左に香川、右に本田か
これだと352か361になっちゃうから機能しにくいだろ
適性な人材がいない以上、元広島のペトのほうが 上手くやれるんじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:53:23.66 ID:BZze3Krz0
ビエルサ式の3-4-3ならわかるんだけどな
10人の明神で機能してしまう
229名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:55:32.96 ID:7zcsj1sR0
サルジワ信州
230名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:56:06.75 ID:HvdJCrs+0
>>224
それいいね
231名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:04:50.91 ID:F8AUEE4X0
>>160
まぁ今回のは叩いてるわけじゃなくて提言だしな
232名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:06:01.85 ID:SXyC+vQv0
>>224
CHにザル2人使ってるんだからWBは守備できる選手おかないとね
233名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:06:55.85 ID:Ov4Q/rlD0
3-4-3やるよりも4-2-3-1のバックアップ充実させる方が先だろ
234名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:09:49.81 ID:N48PX3Up0
最終予選途中のガチ試合で使えないようならW杯本番でも怖くて使えないだろう。
そうすると怪我以外ノーリスクで343試せる機会はあまり残っていない。
次の試合は343試すべきだろう。
235名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:20:52.59 ID:VAS4A92G0
4231のベスメンと343のベスメンは違うってことじゃ?
個人的には攻撃的なオプションなら2トップの方がいいと思うけど。
236:2011/11/13(日) 21:26:25.17 ID:h8YgcdEXO
セルジオは強豪とやれと言うけど、南米選手権準優勝のパラグアイやベスト4のペルー(優勝したウルグアイと接戦だった)、スペインに圧勝後のアルゼンチンやユーロでプレーオフに進んだチェコと戦ってるんだよな。
オージーだってアウェーでドイツに勝ってるし。
さらにチェコ戦はベストメンバーで3-4-3でグダグダでした。
そろそろセルジオやばいな。
237名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:26:37.54 ID:KHfYbe+S0
にわかに教えてほしいんだがチャリティーの前半343めっちゃよかったけど
あれはなんでうまくいったの?

238名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:31:14.76 ID:ruAS8134i
>>237
選手のコンディションもあるけど、相手も日本人だからねえ
239名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:31:55.22 ID:k1udolYJ0
3-4-3の時の両サイドは長友はまぁ我慢するが、内田のとこは中盤の選手をコンバートしろよ
240名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:33:25.86 ID:v/Xbnn8iP
ニワカを黙らせる魔法の言葉

バルセロナも3-4-3
241名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:34:54.55 ID:f3IOe8Ey0
右はドイツでサイドバック経験がありクロスがブンデスリーガ1上手いと言われ本職は中盤である
長谷部コンバートするのが一番いいと思う
それで中央に守備の出来る選手と本田を置く
本田が嫌がる場合は同じ程度に前にボールを運べてパスで揺さぶれる選手を見つけてくる
242名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:40:17.09 ID:JJxspYkJ0
3−4−3よりスタメンとサブを一緒に使って
慣れさせることのが大事だろ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:43:28.85 ID:qShetRZw0
日本代表は3-4-3にすると攻撃力が落ちるんだから、使う意味が無い。
244名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:48:19.30 ID:VmMOTsFp0
セルジオは、朝日 毎日とおなじ、似非ジャーナリストだろ

それが、サッカーに代わっただけ


245名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:48:22.26 ID:xTswk2FU0
長友内田じゃ5バックになるっていうなら内田外せばいいじゃん

香川 前田 岡崎
長友 遠藤 本田 長谷部
吉田 今野 いのは

これならいつもの4231にもシステムチェンジできる
いのはの所は駒野ができればいいんだけど
246名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:01:45.08 ID:Oy34KnX70
ザックは長友内田固定で343完成させたいんだろ
代表での内田がよくバランス重視というコメント残すのをみると、内田がザックに気に入られてるのは
左右サイドのバランスを常に求めるザックの指示に的確に順応してるからかとも思える
あと343でザックが名指しで評価したのってこの2人くらいじゃないか

ザック、長友&内田の両翼キーマンを評価 2011.6.7 23:06

http://www.sanspo.com/soccer/news/110607/scc1106072310018-n1.htm

ザッケローニ監督が掲げる攻撃的な3−4−3の布陣で、キーマンは左の長友と右の内田の両翼だ。
日本は2試合連続の無得点だったが、指揮官は「初戦はボールのないところで縦への動きがなかったが、きょうの2人はしっかりやってくれた」と評価した。
 後半、継続して左の高い位置で攻めに絡んだ長友は「前回よりサイド攻撃は増えた。
ただ、もっとサイドを使えないと。岡崎とコミュニケーションを取っていきたい」と高い意識で新システムの習得に取り組む。
長友自身は実戦での3−4−3が初めてだったそうだが、持ち前の走力はより一層生かせそうだ。
 位置取りは問題ないと、同監督から言われたという内田は
「まだスタート。もう少し慣れれば無駄な動きも減る」と手応えを口にした。(共同)
247名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:09:38.82 ID:FIy+Dg1O0
3-4-3は絶対成功しない。が、気分転換や戦術の違いによる
普段の動きの再確認やらで
全くやらないよりかは稀にやった方がいいかもな。
248名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:10:51.85 ID:f3IOe8Ey0
中央の問題よりはサイドの方がはるかにマシとは言えるな
もともと内田はMF的な能力に長けた選手でもあるし
249名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:11:50.05 ID:snJPa9CQO
>>214
>センターバック適性の高い人を三人並べられるならスリーバックもわかるけど
>センターバックの質、量ともに不安のある日本は4バックのほうが合ってると思うが

まったくもって同意見だわ。
将来はともかく、CB人材に不安のある今の日本には3バックは合ってない。

強豪とやるなら結果的に5バックになっちゃうだろうし、中盤の人数も減るから
ミドルを多めに撃たれそう。
アジアで格下の相手とやるなら、両サイドバックを上げて対応すれば良い。タジクとやった時もそんな感じだったでしょ。

他の理由として、クラブチームならともかく、たまにしか集まれない代表で新布陣を熟成させるには時間が無さ過ぎる。
それよりは、今のシステムでバックアップメンバーの質と量を上げるべき。
どうしてもシステムいじるなら、中盤より前だけにして欲しい
250名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:21:03.13 ID:Ap4or9yS0
3−4−3より4231で強豪とガチ試合するほうが大事だろ
南アの時もパスサッカーが通用しないからアンカー置いて守備的にしたんだぞ
引いて守られた時のオプションとしての意味は分かるが強豪相手に343なんて
裸で大阪歩き回るようなもんだ
251名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:21:38.61 ID:Bz14OJlq0
北朝鮮強豪なのか?
252名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:27:38.87 ID:zmAahw880
>>246
いや、サイドバックとは試合中も直接会話できるから、
ザックは重宝してる。
253名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:54:26.03 ID:kgukinsf0
>>250
>>250
>裸で大阪歩き回るようなもんだ

丸腰で大阪、のほうがよいと思う。

254名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:55:23.74 ID:4dgfilko0
ここまで手堅くやってくれたんだから
後の二戦はザックの好きなようにやって欲しい
255名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:58:22.35 ID:fxepCjKt0
4-2-3-1ではもう世界の強豪とは戦えない

強豪国の4-3-3に張り合うには3-4-3あるいは3-4-1-2以外無い
256名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:08:16.26 ID:lBnD3uNP0
腐すところがないから苦し紛れになってるなw
257名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:09:32.32 ID:Zd3AXUcd0
>>244
はぁ? セルジオのこれまでやってきた事
知らねえんだったら黙ってろカスw
258名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:09:49.46 ID:dkYdo8m10
3-3-4か4-3-3で,どうぞ。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:12:16.61 ID:a7GDWhxz0
タジク戦まではきっちり勝たないとダメな試合だったし
ベスメンでって言っても怪我とかで無理なんだしな
260名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:12:17.02 ID:fJSXAI5H0
>>250
強豪を相手にしてこそ343が効いてくる場合もあるぞ
もちろんそれなりに完成度は必要だけど
261名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:14:20.12 ID:skwPgjAC0
442で一部メンバー入れ替えで
使える駒を増やす方が重要でしょ
262名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:14:41.04 ID:X9UZnKMq0
二試合は消化試合だし
ザックの思うとおりやればいいよ。
シリアが自爆したおかげで
楽になったし。
263名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:15:49.66 ID:sgkxHh4D0
いまのメンツじゃあ無理すぎる。
能力的に難しい。
264名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:20:55.71 ID:i2pz3N7NP
日本人はチャレンジを許さない風潮だからな。すごくつまらないけど。
265名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:27:52.94 ID:gBEEFjdK0
すでに完成度が高すぎるから343やらないと上乗せ望めないような気がする
266名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:01:40.49 ID:Sp/GTBD4P
>>255
今野を3バックの真ん中でアンカー気味にして
遠藤か長谷部を上がりやすくするってこと?
267名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:08:43.45 ID:wuf3WLJW0
>>255
それ3トップに3バックがつくの?
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【28m】 :2011/11/14(月) 00:11:15.63 ID:vGXRS5A10
本田いねえからベストメンバーではないだろ
やるならバルサフォメとかにして欲しいな
269名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:12:26.56 ID:Uxinl8LqP
いまだに4-3-3と4-5-1の違いがよく分からない
270名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:28:00.54 ID:52VE5E/z0
3とか4とかそんなの一昔前は自在にやってたのになんで急にできなくなったの?
271名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:34:09.12 ID:en05Gdlh0
世界と戦うためには4-1-2-3しかない
オプションのために貴重な時間を割いて勝利イメージを共有できず本戦で壮大に自爆するのは
精神衛生上よろしくない
272名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:45:25.00 ID:r4SJ6APj0
>>269
ウイングと中盤タイプの違いじゃね?

絶対ではないけど、4−3−3には左右のウイングがいるイメージがある。
これも絶対にそうだと言えないが、4−5−1の5は全員中盤の選手というイメージがある。

日本の4−2−3−1の3のところは中盤タイプだね。カガワと岡崎だし。
だから日本の場合も4−5−1と言えるかもしれんね。

273名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:52:28.18 ID:4qcZ83+jP
>>62
そのへんの責任の所在や約束事を決めるのがチーム戦術というものなんだよ

274名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:22:23.57 ID:bpwtXGCH0
3バックだと最終ラインの両サイドの動きもカギになってくるな
275名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 03:32:54.05 ID:JJ2vjEr80
3-4-3はもう封印したじゃん
276名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:03:17.59 ID:XiwGzYfu0
この人ホントガチャさんには甘いな
277名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:07:37.57 ID:XiwGzYfu0


     李  ハーフナー 本田
 
       香川    清武
         
        遠藤  長谷部
         
      今野 吉田 栗原
 
          川島

SBはなしの3−4−3みてみたい
278名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:07:38.97 ID:0YuovcQd0
遠藤はもう無理だ
先を見据えるならばここで切るべき
279名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:12:32.09 ID:QFkd9StDO
へー
セルジオ日本版族長会議みたいな番組始めてるのか
280名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:38:44.22 ID:jE7pdrW70
遠藤がいる限り遠藤に頼ってしまうしな
W杯本戦のことを考えると早めに切るのが得策だな
281名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:22:41.35 ID:Zhm4utU00
マイクの時にはワントップ試してるけど
前田や李が最前線の時は0トップだよね

3バックとワントップがなかなか機能するまでに至らないとこの先きついね
282名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:12:51.47 ID:Cev2sIHN0
遠藤を切る絶好の機会かもな、今は。
でもそれなりの花道を用意しろよ?
283名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:01:35.81 ID:/oeE7h5p0
監督もやったことが無い奴の意見だな
こんな試合にガチでやるとか絶対ないわ
セルジオはサカつくユーザー以下だな
284名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:04:49.84 ID:bNu0+dq90
相手1人いねーのに後ろ3枚とか馬鹿すぎる
こんな試合で試しやがって。今まで負けなかったのは北朝鮮のためみてえじゃねーかw
285名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:05:14.12 ID:pfJj++YN0
セルジオさんに会ったことないのキミたち?w
セルジオという文字を見ただけでいつも吹いてしまう楽しい人生をきみたちにも分けてあげたいww
286名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:52:45.75 ID:/3JsaI0d0
3-4-3なんて必要ないよ
香川さえいれば、4−2−3−1でも十二分に攻撃的だから
香川が欠場した過去4試合でたった1点しか取れないし、
香川がいない試合は創造性がなくて単調な試合になるんだよな
287名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:29:04.65 ID:gKu7EXZo0
>>226
やっちゃったねw
288名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:17:32.24 ID:hdrDjm5Q0

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000005-sph-socc
入国審査では「細密な検査」(北朝鮮)のため4時間の足止めを受けた。待機中、選手が備え
付けの柵や壁に寄りかかろうとすると「北朝鮮の物に触れるな」と怒声を浴びせられたという。
次便の飛行機から降りてきた乗客が先に入国審査を終える。その姿を隠すために人壁も作られた。

宿舎では「監視の目」と闘った。宿泊した部屋には壁一面に大きな鏡。そのほかにも至る所に鏡が
設置されていた。ある主力選手は「(鏡の中から)誰かに見られている気がする」、別の選手は
「眠れなかった」と告白した。

--------
セル塩はコレくらいのAwayは平気なんだよね?
289名無しさん@恐縮です
誰か教えてやってくれよ。北朝鮮と日本は戦時化にあるってことを
拉致られた相手の国でやるなんて正気じゃないだろ
本当に生きて帰れて良かった。下手に勝たなくて本当に良かったな