【音楽】今年結成35周年のムーンライダーズが無期限活動休止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
今年結成35周年を迎えたムーンライダーズが、本年末をもって活動を休止することが明らかになった。
1976年1月、「鈴木慶一とムーンライダース」名義によるアルバム「火の玉ボーイ」のリリース以降は
ほぼ不動のメンツで活動を続けてきた、“日本最古のロックバンド”ムーンライダーズ。
彼らは6人全員がソロやユニットでの個別活動を行っているため、1986〜91年の約5年間の空白をはじめ、
たびたび活動休止状態となることがあったが、今回は初めて「無期限活動休止」を宣言した上での休止となる。

12月14日には通算21枚目のオリジナルアルバム「Ciao!」がリリースされる。
タイトルの「Ciao!」はイタリア語で、「Hello」かつ「Good-Bye」の意味を持つ言葉。
なお、同時発売の2枚組アナログ盤にのみ収録される楽曲「Chao!(仮)」はメンバー6人全員で作った組曲で、
この曲には活動休止に関するメッセージが込められているという。

アルバムリリースに先駆け、本日11月11日の午後11:11より12月31日までの期間限定で、
音楽配信サイトototoyにて新曲「Last Serenade」が無料配信される。
ちなみにこの曲の作詞・作曲・編曲クレジット名は「roomdiners」だ。

また、12月13日には大阪・なんばHatch、12月17日には東京・中野サンプラザにて
活動休止直前ライブ「Ciao! THE MOONRIDERS」が開催される。
>>2>>5あたりに続きます)

ソース:ナタリー
http://natalie.mu/music/news/59459
画像:http://natalie.mu/media/1111/1111/extra/news_large_moonriders_art_2011nov.jpg
トップページ :: ムーンライダーズ オフィシャルウェブサイト
http://www.moonriders.net/notice/
2禿の月φ ★:2011/11/11(金) 06:09:35.44 ID:???P
>>1からの続きです)

■メンバーからのメッセージ

<ムーンライダーズ 無期限活動休止のお知らせ>

いつもムーンライダーズへご声援を賜りまして、ありがとうございます。
今年はアルバム「火の玉ボーイ」でデビューしてから35年目の節目の年でした。
震災の影響で順延いたしましたが、5月5日には、ゆかりのゲストをお迎えした、
記念の「火の玉ボーイコンサート」を開催し、多くの皆様に、ご来場いただきました。
その後、アルバムの制作に入り、12月には新作アルバムのリリースと大阪、東京でのライヴを開催いたします。

そんな「進行形」のさ中、メンバー間での話合いの結果としまして、
本年末をもってムーンライダーズはバンドとしての活動を無期限で休止する事になりました。
バンドの歴史と共に、長く、深く、聴き続けて、支えて、愛してくださった皆様のお陰で、
35年もの間、ムーンライダーズは活動できました。心より、お礼を申し上げます。

12月には新作アルバムのリリースに加え、大阪と東京でライヴを行います。
是非、この、ムーンライダーズのライヴに足をお運び下さいませ。会場で皆様にお目にかかれればと存じます。
今後も、メンバーのソロ活動などに、ご声援をいただければ幸いです。(了)

2011年11月11日 満月の日に
ムーンライダーズメンバー 一同




3名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:10:32.39 ID:whj3WXXmO
ゴローロックオナムナ
4名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:12:35.31 ID:ODF9QbFF0
曲は仮面ライダー!!!
5名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:13:11.87 ID:w13kCYsHP
ザ・ライダース
6名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:32:15.84 ID:CiWcRK3zO
30歳以上は信じるな
7名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:43:40.68 ID:CGR49Jy2O
誰?
8名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:55:28.16 ID:GIbhT+AY0
長いことファンなので、自分の中でじわじわとショックが大きくなってきてる。
歳が歳なだけに、ライヴが見れるのは年末の2本で最後かもしれん。
絶対観に行く。
9名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:12:20.79 ID:0T7enhyN0
マスカットココナッツバナナメロンとスイマーが好きでよく聞いてた
10名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:18:00.00 ID:S8w8QOKl0
最近は演奏じたいがあやしくなってるからなw
11名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:21:43.16 ID:GF6R/fJm0
鈴木さんとYOUがやってたオーディション番組好きでよく観てた
だれか番組名覚えてないかなぁ?
12名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:28:10.33 ID:MD1BjHFk0
全員才人みたいな面してるくせに音が全部同じでアルバム一枚すら聴いてられない
13名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:30:43.01 ID:kTDg5HXZ0
>>12
音楽的にはかしぶち哲郎のソロの方が充実してるかな?
14名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:46:15.62 ID:jPGToMyY0
誰も聴いてないから休止でもなんでも勝手にやってろ
15名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:00:56.18 ID:LaPg8CqI0
今日の誰スレ
16名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:04:04.79 ID:2OWwNQRUO
>>11
えびす温泉
17名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:05:19.92 ID:3Sc+wBUL0
名前は聞いたことあるけど
一度たりとも曲は聴いたことがない
18名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:08:00.83 ID:m4YW37ia0
19名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:15:35.43 ID:Lpna3hB80
えん魔くんとか酷かったもんな
20名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:17:00.49 ID:TzUjkOZP0
まさかのヤフートップ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:17:59.69 ID:8AdaTV2fO
まあいつも開店休業放任状態だったからな
でも改めて休止宣言されるとやっぱりさびしいな
ムーンライダース全盛期は知らないけど
一時期聞いていたいろんなバンドには必ずこのメンバーの誰かの名前があったわ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:24:14.65 ID:Q/uk1caO0
ガーーーン
23名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:24:41.30 ID:b4ugdVF/0
鈴木慶一の奥さんだった鈴木その子って
いまなにしてんの
24名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:26:35.36 ID:b4ugdVF/0
さえ子だったっけ?
25名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:27:28.95 ID:5kfndVJzO
D/Pって曲が好きだったな
白井の澄んだギターの音がよかった
26名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:46:18.23 ID:a1FggR+b0
「マニアマニエラ」「アニマルインデックス」とか、あと名前忘れたが
“架空のサントラ”ってコンセプトのアルバムは死ぬほど聴きまくったな
どんよりしたヨーロッパな感じが好きだった

ビールの歌とかえん魔くんとか東京ゴッドファーザーズとかのお祭り曲路線は正直好きじゃない
27名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:12:32.76 ID:wFEMZZXR0
鈴木慶一はチェックしてるけどムーンライダーズは興味がない
28名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:37:52.94 ID:JTTtkf460
ファンだけど、「日本で現存する最古のロックバンド」ってのにいつも違和感
頭脳警察や裸のラリーズじゃないのん?
前者は再結成で、後者は休んでる方が長いほど休止過ぎるから?

あと現存する最古の女性ロックバンドはどこ?
少年ナイフかな?
29名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:43:44.65 ID:4kV3eIsj0
活動中だったのか
30名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:45:21.08 ID:No/bxVe60
前も一回休止したよな
31名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:50:59.71 ID:BVai4kS0O
ここらでついに一発賭けに出たとか
注目集めてなんとかヒットを!なんて

今までの最高セールスって
アマチュアかアニマルの
五万枚だよね?
32名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:00:29.79 ID:No/bxVe60
イメージ的には最後の晩餐が一番売れてるかと思ってたが違うのね


33名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:04:56.86 ID:g61dW3lJ0
>>28
両方解散したのちの再結成だからな
34名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:07:03.19 ID:5kfndVJzO
アルバムでは青空百景が一番だな
35名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:10:41.31 ID:vAcxyTtaO
ムーンライダーズの夜でハマったなあ
36名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:12:35.31 ID:xavY8zYjO
鈴木さん躁鬱だっだっけ?香山リカ()のせいで
37名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:14:30.90 ID:4c/B8GBx0
過大評価
38名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:18:02.57 ID:No/bxVe60
>>37
逆だろw
39名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:18:14.64 ID:Q/uk1caO0
しかし伸びないねえw
「Tokyo7」の後半良かったけど、その前の「MOON OVER the ROSEBUD」が個人的にはイマイチだったなあ。
ここ最近では慶一のソロプロジェクトの方が面白かったし。
古希を迎えた頃に再活動してくれw
40名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:18:21.91 ID:vy0jZmCLO
>>26
「カメラ=万年筆」かな。私もあれ大好きでよく聴いた。
でもメンバーからすると何にも印象に残ってないアルバムで、
一人を除いて全然思い出すことができないんだってさ。
41名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:24:33.92 ID:JTTtkf460
かしぶちさんって体調良くないの?
42名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:35:46.94 ID:9fGNBEL00
こんな宣言するなんて今までなかったよね。
なんかバンド内に問題でもあるのかな?
43名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:42:41.20 ID:ivvyHC+c0
これは結構深刻な状況と見た

慶一さんが『誰か死んだらやめる』 って言ってたが

体調面の問題でなければ、また演ってくれそうだけど・・・。
44名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:43:55.31 ID:cNBn1RaC0
薔薇が無くちゃ 生きていけない





俺の薔薇がorz
45名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:44:19.77 ID:NG1VnTDX0
>>36
香山がでるずっと前からそうよ。
元祖、メンヘル系召喚バンド。困っちゃうんですよねえみたいなノリのインタビューが面白かった
46名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:59:16.55 ID:kkJa3ICc0
Mother4作るのか!?
47名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:11:50.58 ID:No/bxVe60
>>46
3が既に慶一じゃないからな
48名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:24:41.08 ID:eiYsVb880
逆相乗効果を長きにわたって継続させた不世出のバンドだったな
49名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:28:43.00 ID:Ixdixtt/0
>>17にあるように
名前は知ってるが曲は知らないバンド第1位
と思っていたが、聴き出したらハマった。
50名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:43:02.13 ID:ou/9kxpA0 BE:235888092-2BP(778)
オワタ><
51名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:49:03.51 ID:+qwLLZfD0
各人プロデュース業が凄いんだよな
52名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:01:22.33 ID:2IajFmH80
大瀧A一
鈴木K一
佐藤B作

だっけ?
53 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/11(金) 12:15:39.96 ID:HYqz/6Ip0
くじらさんがハイジャックにあった時は本当に心配したなぁ。
犯人逮捕に貢献したと聞いてとても嬉しかった。
ハイジャック事件をきいて心配で泣いたという慶一さんの後日談も良かった。
芝のゴールドに良明さんのそろライブに行ったのが懐かしい。
トンピクレッコは劇団健康のエンディングのテーマだったから思いれがあるよ。
そういえば有頂天の「キミはガンなのだ」は慶一さんの曲だったんだよな。
54名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:29:38.48 ID:dmK3yk6E0
昔から何回も活動休止してるから、
何を今さら、という気がする

どうでもいいニュース
55名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:35:14.50 ID:DiCxu2hz0
もうスターダストレビューしかいない。
56名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:46:17.20 ID:w745zQ3V0
>>16
えびす と言えば…
「だるい人」
57名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:49:48.32 ID:hpPCugfS0
今敏のコメントまだー?
58名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:50:01.17 ID:yGc71Z4q0
今までもだらだら休んでたりしてたんだから、改まって宣言しなくても
いいんじゃない?って思うけど。
余程な事があったのか・・・?
59名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:30:56.67 ID:oBn/84uz0
健康問題しか思いつかない
60名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:34:50.74 ID:HYpKK43Q0
日本一の過大評価バンド。
61名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:39:29.68 ID:No/bxVe60
>>60
またお前か
62名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:23:56.59 ID:G3jlXwJ+0
>>52
ピチカートがゲストの時の
電グルのオールナイトだっけ
63名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:31:00.30 ID:tT0cLudM0
>>60
はいはい
64名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:05:46.33 ID:B6313DMl0
お前の魂一兆度!
65名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:09:36.44 ID:g61dW3lJ0
>>40
まったく覚えていない曲といえば
赤いアルバムのビューティーコンテストだろ
カメラ〜はテレビで演奏経験もあるが
ビューティーの音源はあれだけだ
66名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:15:41.02 ID:ZeF/1BlM0
髭と口紅とバルコニーがすっごい好き。
67名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:17:53.02 ID:G6FqUaZ60
遠藤正明とエンマくんのOP歌ってたグループだっけか?
68名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:21:09.01 ID:vy0jZmCLO
>>65
本人がインタビューで言ってたんだけどな。
「カメラ=万年筆」はみんな印象にないって。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:22:20.00 ID:Gn25IB7d0
おい冗談だろ…何でだよ…









で、だれ?
70名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:30:51.39 ID:OoI0hE8O0
映画ファンだった俺はマニアックなヨーロッパ映画のタイトルが並んだ「カメラ万年筆」を
サントラだと思って購入したっけな…ずーっと後になってムーンライダーズを聞くようになったけど
71名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:34:31.71 ID:UJlJCUaI0
あららマジか

でも名前は古くから知ってるけど
作品は全然知らないんだよなw
72名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:35:09.28 ID:f9lNfQ5k0
メンバーの誰かが死ぬまで続くもんだと思ってたわ
73名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:43:24.78 ID:g61dW3lJ0
>>68
まあ
ビュ〜も
84年のミュージックステディの徹底研究のインタビューによるんだが
10年後インタビューでこれだから
37年後の今ではもう記憶の彼方だろうな
74名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:54:15.70 ID:IVcS0LRX0
愛をー試す季節じゃなーい
75名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:59:53.66 ID:GTMNM7VU0
もうだめ。死ぬ。
76名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:03:18.06 ID:oBn/84uz0
中野サンプラザのチケット、ぴあで一般発売からひと月経っても残ってたけど
今朝のニュースで昼には完売してた
77名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:10:22.47 ID:uXT7BheA0
坂本龍一 FM サウンドストリート - 1985年12月10日 ゲスト:鈴木慶一 ムーンライダーズ特集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7259896
78名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:25:30.76 ID:oBn/84uz0
>>77
アニマルインデックス久しぶりに聴いた
ライブではメンバー全員テントに引き篭もって演奏してたな
面倒臭いおっさんたちだなぁと呆れたっけ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:40:06.96 ID:5kfndVJzO
僕はスーパーフライ
80名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:50:27.89 ID:Lofc2jz+0
>>7
30歳以下は2ch来るな
81名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:50:28.14 ID:LWPpX4vrP
鈴木慶一の最高傑作ってMOTHERシリーズのサントラだろ?
82名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:52:23.75 ID:W253R5Pp0
今だにはちみつぱい聞いてるけどなw
ごめん おっさんで
83名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:57:35.50 ID:A6PDH0ZB0
84名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:57:39.99 ID:4gSd4H40O
定年となぜ正直に言わない?
85名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:01:16.49 ID:gQX66fEj0
大晦日に放送されたリュウケンドーのEDは忘れられねえ
大きなお友達はともかく、ちびっこは意味不明だっただろう
86名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:05:48.21 ID:OlYZkBkh0
びっくりした
菊池桃子のラ・ムーが活動休止かと思ったわ
87名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:11:37.89 ID:yiSD5NBQ0
えー!活動してたのかよw 全くしらねーよ。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:11:47.70 ID:QsX4L00pO
ライダースかと思った
89名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:13:58.39 ID:No/bxVe60
慶一はビートニクスやってるし元気なのにな。岡田徹あたりがヤバいのか。
90名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:16:13.66 ID:yBv29XJL0
ボーカルも音の一部とすればかなり致命的だわな。

慶一司会のモグラネグラで海外のミュージシャンにアルバム聴かせたら
歌が下手とばっさり斬られてた。
実質CMや他人のプロデュースで食ってるし開店休業が
永遠続いてるもんだ。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:27:06.35 ID:CwTT8G8G0
慶一の声は得難いとは思うけど、確かにボーカルが弱点だったね
弟にバッサリ「下手」と言われたこともあったみたいだし

でも、このバンドに漂ってた緊張感みたいなものと、それとは裏腹な洒脱さが
すごく好きだったよ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:35:19.36 ID:wQYz/zgR0
雰囲気だけのバンド
雰囲気だけのミュージシャン→鈴木
常になにかありそうな雰囲気をかもし出すが、
実は中身は薄い。。。
93名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:50:25.84 ID:nA+8bwmc0
>>28
裸のラリーズ今何やってんだよ
94名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:55:50.52 ID:4bz/uZZM0
垂直な男と平行な女ってどういう意味?
95名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:57:57.45 ID:+UVjJHiL0
憂鬱な、犬〜♪
96名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:08:10.52 ID:zNTaSeIX0
>>16
懐かしい。「えび温バトル」とかあったな。

いかすバンド天国
えびぞり巨匠天国
暴力温泉芸者
97名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:11:49.44 ID:mopf1Ujx0
日本のロック界の太陽が細野晴臣で、月が鈴木慶一という印象。
98名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:13:15.27 ID:cjmw2/Yk0
スカーレットの誓いが好き
99名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:18:33.21 ID:mOaSHeqq0
ライブだと武川雅寛がメインヴォーカルってカンジだよね
数回しか見たことないけど声量では慶一氏を圧倒してたな
100名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:21:22.26 ID:GTMNM7VU0
くじらさんと慶一さんと時々リョウメイを追いかけるよ。
あとは知らん。
そして涙酒。
101名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:23:04.68 ID:vy0jZmCLO
>>99
昔、ライブ行ったとき、武川雅寛ばっかり見てたの思い出した。
生で見ると存在感あってすごいかっこよかった。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:27:57.99 ID:r8+Za0kY0
トンピクレンッ子しか知らないな
正直、ハマるきっかけがなかった
103名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:28:11.47 ID:mOaSHeqq0
>>101
そうそう、ヴァイオリン抱えて歌いまくるというw
動きも体もでかいし、存在感抜群だわ
104名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:30:07.96 ID:s+N7LrjD0
この間、休止したサザンが30年くらいだっけ?
105名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:35:19.77 ID:No/bxVe60
武川のピークはハイジャック事件
106名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:05:54.99 ID:w745zQ3V0
武川雅寛といえば、久保田洋司のソロアルバムでの気狂いバイオリン思い出す。
ちなみに、アレンジは岡田徹
107名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:11:15.82 ID:7qYqkDvL0
鈴木慶一は着物姿でしか見たことがなかった
だから音が全然想像できなかったな〜
108名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:14:08.64 ID:cmNmbLet0
神保町のキッチン南海でカツカレー喰ってたら対面の席が慶一君だった。
長年のファンですとも言えず 黙って喰った。
109名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:16:31.48 ID:e/XU5RWyO
>>97
お前の"ロック界"っていうののキャパがえらく小さい事だけはわかった。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:21:13.36 ID:DO8mpTuG0
俺はEBIのソロアルバムから入った。
そして、最後の晩餐。
更に、ダイナマイトとクールガイとリリースされて、ファンになったよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:26:50.06 ID:vy0jZmCLO
左手に持つジャーナル、右手にあるパンチって歌詞を
「理屈と単純暴力って意味なのかな」と思っていたら、
朝日ジャーナルと平凡パンチのことだった。
112名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:35:34.40 ID:9dU7O1FYO
アルファベット思い出した
113名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:36:29.09 ID:rZtf4zOU0
>>111
ライダーズにはそういう言葉遊びが多々ある。

「A.O.R.」が一番好きでした。
慶一さんは下手って言うか彼にしか出来ない歌唱みたいなものが
あるよね。
114名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:36:43.07 ID:o5VqOHz30
VOが弱いってなんか分かる
個性のつもりなんだろうけどね
115名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:39:10.38 ID:hccd6W850
やっぱ「いとこ同士」だな。
116綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2011/11/11(金) 19:43:22.06 ID:pPH+EJwK0
よりによってこのバンドに今年はまったんだが…
117名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:50:03.23 ID:1B0kUXPmO
前に日本武道館で解散ライブしてなかったっけ
118名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:50:10.50 ID:5kfndVJzO
いとこ同士もいい歌だよな!
119名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:52:13.95 ID:woWWtlBIO
>>17
わしもだ('A`)
120名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:55:40.27 ID:DSePjFuqO
サエキけんぞうが道楽でやってるバンドか。
121名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:55:48.54 ID:up0c0YPkO
よく知らないけど先週のミュージックフェアで良いなと思ったから寂しい
122綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2011/11/11(金) 19:55:51.48 ID:pPH+EJwK0
ニットキャップマンはPV含め名曲
http://www.youtube.com/watch?v=XYoH90gUwWU
123名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:57:56.59 ID:GTMNM7VU0
>>119
今からでも聴いてくれ。
一回目腹が立つかもしれない、
でも二郎と同じだと思って何回か温かい目線で聞いてやってくれ。
きっと好きになってる。
124名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:59:15.80 ID:+Oj8Hl8SO
「正月みたいな空」って天才的な表現だな
125名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:59:33.00 ID:hccd6W850
マニアマニエラが出たとき中学生だったかなー
聞いたなー
もう30年くらい前の話か
126名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:03:29.38 ID:vy0jZmCLO
夏の階段にうずくまるのはもうやだよってフレーズ大好きだ。
暗い私は夕暮れにはもっと沈む、とかも好き。
127名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:05:12.04 ID:NaKuOKF/O
鬼火は傑作。
128名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:12:15.60 ID:Qsn4E6hv0
えびす温泉の審査員してたよね、鈴木慶一
129名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:12:54.41 ID:o698iiKG0
>>63
銃を下げてはい
130名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:14:04.23 ID:XQWF0iLE0
慶一はロリコン。
131名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:15:39.62 ID:JTTtkf460
>>128
あそこでYOUとデュエットした「ソバカスのある少女」は最高だった
ティンパンアレイのオリジナルより良かった
132名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:15:58.06 ID:MD1BjHFk0
サンスト貼ってるの居るけど鈴木慶一が来るときが一番つまんねってのw
133名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:18:50.92 ID:abwiXsqfO
で、メンバーの誰が深刻な病なのかね?

134名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:22:12.99 ID:BS5b0tvvO
歌下手過ぎなオッサンバンドか
135名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:47:01.75 ID:HHx6+janO
名古屋のライブって無いの?
136名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:57:53.77 ID:XLWVaYmf0
最初に見たのは日劇のアグネスチャンショーのバックだったよ
スライドギターに駒沢裕城、キーボードに矢野顕子が入ってる豪華メンバーだった

個人的には椎名和夫がいたときの音がすき
137名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:59:53.19 ID:+qwLLZfD0
smile が日の目を見た年に活動停止とは
138名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:00:20.66 ID:xjPYWho00
じつは大したことないバンド
139名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:07:19.59 ID:+qwLLZfD0
バンドは物凄くないかもだが
個々の能力は日本の古今東西のバンド中最強だろ
140名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:20:29.19 ID:GTMNM7VU0
>>126
後者何の歌?
141名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:21:19.14 ID:GTMNM7VU0
しかし11年11月11日11時11分てねえ。
まあ酒のむ。
142名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:36:47.89 ID:1p5TQaJH0
>>126
渋い私は晩年にはもっと立派だ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:37:13.63 ID:vy0jZmCLO
>>140
今すぐ君をぶっとばせ
144名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:40:20.95 ID:yZuPFiC90
カスケード ガリガリのプロデューサー
145名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:42:58.44 ID:O3jLxUsC0
Tokyo7のライブ盤聴く限りじゃあまだいけると思ったんだがなぁ…
146名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:49:18.65 ID:nv/7+V3Y0
子供の頃鈴木慶一を初めてテレビで観た時すでに白髪混じりの小太りのおっさんだったので歌手とは分からずしばらくずっと俳優だと思っていた
147名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:49:55.22 ID:CBpqHucy0
マザーのBGM作曲者ってことで聞いてた
クールダイナモライトオンとかダイナマイトとクールガイあたりが好きだった
148名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:58:34.37 ID:OX7nv+O90
あがた森魚が妖怪人間ベムでもう歳相応の老人役やってるんだよな
鈴木兄さんも俳優やってるけどまだまだ若い
149名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:06:39.63 ID:OuFZemVK0
あのジャケット写真が何かを暗示してたような。
150名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:33:23.87 ID:LO1ohEBF0
ムーンライダーズ聞いてると気分が不安定になる
151名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:45:55.69 ID:oBn/84uz0
最後の晩餐より前のアルバムは普通に楽しく聴けてた
152名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:53:17.11 ID:jNO7uo4s0
>>136
その椎名和夫が現在日本音楽界のVIPのひとりになっていることが最大の驚愕
153名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:00:47.25 ID:vy0jZmCLO
AORはちょっと洗練されててああいいなーと思って聞いてると、
ラストの月の爪でうわあってなる。
なんであんな猟奇的な曲を最後に持ってくるんだ。好きな曲だけど。
154名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:08:10.52 ID:k5UOSTcf0
不要な根暗な気持ちを誘うやっかいな音楽。
気持ちいいが、近寄らない方がいいと敢えて言う。
155名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:10:52.46 ID:iA+zqU300
まだやってたのか
156名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:11:17.13 ID:CwTT8G8G0
アマチュアアカデミーが最高傑作だと思ってる自分は少数派なのか?
157名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:12:29.11 ID:GTMNM7VU0
誤爆った。

>>143
それ知らねえ...。
35年ちゃんと追いきれてないんだよなあやっぱり。
ここ10年くらいのファンでは。
アルバム教えてもらっていい?
158名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:13:06.82 ID:oBn/84uz0
ここ何作かはアルバムの中に自分たちの来し方行く末的な曲が必ず入ってて
ああこの人たちはいつ終わってもいいような準備をしてるのかなぁと思ってた
159名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:14:03.32 ID:uOToeuZF0
ムーンライダーズよりはみだしっ子のほうが好き
160名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:18:18.84 ID:bQdj3mI60
ムーンライダースじゃないが、はちみつぱいの「塀の上で」は
日本のロック史上ベスト5に入る名曲だと思う
161名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:20:35.17 ID:bQdj3mI60
ムーンライダースと聞くと江口寿の漫画を思い出す
162名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:20:50.37 ID:/IrSjYPF0
>>157
PCCA-01857
163名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:23:44.89 ID:oBn/84uz0
>>157
シングル「夏の日のオーガズム」のB面
164名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:29:05.35 ID:TzUjkOZP0
>>152
デジタルレコーダーへの著作料課金問題か何かで権利者側の立場で吠えまくって
一躍有名になったあのスキンヘッドのおっさんか
165名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:31:48.91 ID:1p5TQaJH0
>>159
中二病vs高二病みたいだな
166名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:31:56.47 ID:FvZLGBrZO
鈴木慶一は過大評価すぎる
167名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:35:30.23 ID:9fGNBEL00
いつものように何も言わずに活動休止でもよかったのに。
わざわざ宣言するということは、重大な何かがあったのかな?
ここまできて惜しいな・・・

168名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:35:45.43 ID:+orAHunq0
まだやってたんだ、このクソバンド
169名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:35:58.83 ID:uOToeuZF0
>>167
サッカーとフットサルに余生をささげるんじゃね?
170名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:36:50.60 ID:Mbm0A45Z0
バンドはともかく、慶一氏が手掛けた
アウトレイジのサントラは愛聴してる
久石譲みたいにメロディ過剰じゃないし
北野武とのコンビは休止しないでほしい
171名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:37:45.11 ID:+qwLLZfD0
「九月の海はクラゲの海」をカラオケで歌ったら
ドン引きされた
172名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:41:51.85 ID:6Zxt5QKS0
ムーンライダーズって全然わからないけど
メンバーの名前聞いたらみんなどこかで見たことある名前ばかりじゃないすか

プロデューサー集団なのか?あと鈴木慶一の顔はドラマかなんかで見たことある
鈴木さえ子の元旦那なのね
173名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:46:57.64 ID:GTMNM7VU0
もう何だこのユーウツはいつまで続くんだろう!
174名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:56:48.09 ID:oBn/84uz0
いろんなミュージシャンに影響与えてきたけど
結局ヒット曲は一曲もなかったな
175名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:05:12.15 ID:f6LOlim90
僕らの海はクラゲの海〜
176名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:11:12.03 ID:mLhmuofzO
4分経てば、僕は30
177名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:13:07.37 ID:yxVQSa6j0
XTCとかジョージ・ハリスンが好きなんだが、
そこいら関連の本や雑誌に結構鈴木慶一が出てて存在は知ってた
178名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:14:58.98 ID:n7OO3XdqO
知らん死ね
179名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:15:57.94 ID:gxYTItNL0
誰?
180名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:20:31.93 ID:Uvy/SULAO
火の玉ボーイ/石渡治
181名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:29:13.42 ID:Ib0SE7rD0
何をやってもピカピカに光って程度の、つまり2流の線を超えられなかった人
182名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:39:19.36 ID:NYHOwRRv0
売れりゃ一流なのかって、糞して寝ろ。
183名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:41:11.50 ID:KJx0HcEe0
コンサートに行くと何故か高確率に鈴木慶一と遭遇する。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:01:25.32 ID:6iqTBt1i0
>>179
http://www.nicovideo.jp/watch/sm720348

誰かは知らなくても、CMソングで必ず耳にしてるはず
ソニープレステ、ラガービール、資生堂プラウディア、ドコモダケ、アロエリーナ、フリスキーなどなど
そういえば爽健美茶のCMソングは近田春夫なんだってね
185名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:06:32.61 ID:XM3bLBET0
>>182
AKB支持のキモヲタに何を言っても無駄ですよw
186名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:06:33.90 ID:075IpveH0
>>174
表に名前が出てない仕事がたくさんある。
187名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:09:56.51 ID:rCR1IlCr0
ムーンライダーズが青春だった。
モダン・ラヴァーズが一番好き。
188名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:13:05.34 ID:Ib0SE7rD0
>>185
ほうら出た、こういう俗物が信者
189名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:24:16.22 ID:TLP5l//o0
>>188
そんな煽りが一番俗物っぽいぞ
190名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:33:03.26 ID:+012Okss0
ファンクラブから
「残念な事ではありますが、決して解散ではございません」
ってあったらしいけど、真相はどうなんでしょうか?

ずっとやりたいけどしょうがなく活動休止ってニュアンス?
事務所とかの問題かな?
191名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:43:56.88 ID:mBbwoeKJO
アウト・レイジの音楽は良かった。

久石譲の音楽が壮大過ぎて(ブラザーや他の監督作品だと壬生義士伝とか)食傷気味だったから。
192名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:58:48.14 ID:7Rkp8epr0 BE:52420122-2BP(778)
>>156
同意するよ
30が好き

アマチュア・アカデミー、アニマル・インデックス、ドントラ辺りが一番好きな時期

>>1
>>12月14日には通算21枚目のオリジナルアルバム「Ciao!」がリリースされる。
ってあるけど、ベストや企画モンを集めるとシャレになんない枚数になるんだよなぁ
ソロも多いし
193名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:16:30.35 ID:sP0ZkDlA0
一番のヒット曲つか代表曲って何だろう
194名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:20:46.71 ID:xjT8ATZg0
ニットキャップマンは知名度は高いよね
ヒットしたかどうかまでは知らない
195名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:25:59.34 ID:lJWq5T0D0
>>28
オリジナルメンバーが残ってるのならゴロッパも長い
http://www.youtube.com/watch?v=OjZvIWV5TW4
noodlesも一人抜けたがメンバーは結成時の人がやってる
http://www.youtube.com/watch?v=xT2RCjsCjcc
196名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:30:48.52 ID:lJWq5T0D0
そういえば「ムーンライダースみたいにはなりたくない」とフリッパーズギターがいってたな。
あとで小山田は謝ったらしいが、小山田が細野みたいだと言われだしてた頃の話だ
197名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:41:42.05 ID:z+R8NHruO
>>196
それたしか小沢の発言
小山田はムーンライダーズ自体よく知らなかったんだよね
名前は知ってる程度でさ
198名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:23:47.90 ID:mLhmuofzO
岩下俊二が大ファンで「ストリートスライダーズ」って
書いてあってもつい反応したとか言ってた。
199名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:31:19.29 ID:mLhmuofzO
ごめん間違えた。岩井俊二だった。
200名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:33:23.22 ID:gZwf2XQd0
どうも鈴木慶一と押井守がかぶるw
201名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:37:52.38 ID:z+R8NHruO
ひねたブルドックみたいな面してるよな
202名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:40:43.45 ID:mLhmuofzO
顔の造作は地味に服部克久に似てると思う
203名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:41:13.51 ID:dpSIRNPb0
>>198
ストリートスライダーズって活動してんの?
204名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:41:58.28 ID:gZwf2XQd0
>>201
205名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:40:14.68 ID:UYBlX8as0
どうにもなじめなかった。。K1の元嫁さんは好きなんだけどなぁ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:41:20.84 ID:VUrDPwKI0
メンバー個人個人はそれぞれプロデューサーや作曲者・編曲者として一流の仕事をしてるのに
自分らのバンドの曲はなぜか売れてないっていう不思議
207名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:53:33.98 ID:4pv3X8AC0

鈴木慶一は原田知世のプロデューサーとしての認識しかないな
90年代の知世のアルバム群は名作揃いだし
208名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:07:34.32 ID:zdHEH2750
>>48
だな
209名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:14:03.36 ID:JTau3OlE0
20年以上前から言われてるが解散せずに続いてたのが不思議だ
しかも椎名→白井の他はメンバーチェンジなし
210名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:46:34.40 ID:iT0Qdrt60
オレが聴き始めたのは「A.O.R」が出た頃だったが、その時はまさかファン歴がムーンライダーズの活動歴の半分以上になるとは思わなかったw
211名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:34:56.57 ID:y74j6FB40
東芝時代が一番好きだったな
212名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:02:55.36 ID:KJx0HcEe0
>>206
バンドはあくまでも「趣味」だったんでしょ?
で、それだけでは食えないので、外注として活動
213名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:46:14.31 ID:j4jVLgks0
30年以上前から名前も存在もよく知っていたバンドだったけど
シングルヒットが全く無くて代表曲も知らないから聞いてみるか
というキッカケが一切無かった

でも最近になってたまたまA.O.R.とか最後の晩餐とか聞いたら
ハマってしまった
そして活動休止…
214名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:52:05.21 ID:3NVPtb6s0
解散じゃないんだからみんなメンバー扱いでいいんだよな
215名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:13:59.57 ID:BL0Lt6C1i
70年代:(火の玉ボーイ),Moonriders,イスタンブール•マンボ,ヌーベル•バーグ,モダーン•ミュージック,カメラ=万年筆
80年代:マニア•マニエラ,青空百景,アマチュア•アカデミー,アニマル•インデックス,DON'T TRUST OVER THIRTY
90年代:最後の晩餐,A.O.R,ムーンライダーズの夜,Bizarre Music For You,月面讃歌
00年代:Dire Morons TRIBUNE,P.W Babies Paperback,MOON OVER the ROSEBUD,Tokyo7
10年代:ciao!
216名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:17:41.06 ID:iVUdU2TF0
Tokyo7が実に艶っぽいというかグッとくるアルバムだったんで楽しみだったんだけどなあ。また気楽に待たせてもらおうか。
217名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:50:14.91 ID:r1cq/+Wq0
単に契約がなくなったんでは?ちがうの?
218名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:50:44.76 ID:6MbmntvCP
今はジュンスカの時代だからな
219名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:53:01.21 ID:8HxN/3iF0
ヒット曲がないなら、バンドの代表曲を教えてくれ
ベスト盤を買えばいいのか?
220名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:54:27.66 ID:mLhmuofzO
雨の日は鬼火と夢が見れる機械がほしいが聴きたくなり、
天気のいい日はガラスの虹を聴きたくなる。
そういや夢が見れる機械がほしいは結構長いこと『機会』がほしいだと思ってた。
221名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:11:34.54 ID:KJx0HcEe0
>>217
契約も何も今は自主制作なのだが
222名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:20:05.60 ID:y74j6FB40
>>215
こうやってみると、月面賛歌から00年代のって、所有はしてるけど
殆ど聞いてない。Tokyo7に至っては買ってもいない。
時代によって変化し続けて来たから、ここまでやってこれたのかも
知れないが、その変化についていけなくなったんだな、自分。
223名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:45:43.77 ID:04hfaX6j0
>>222
まったく同じ^^

今回あわててチケットとったが曲わかるかな・・・。
ライブは月面の赤坂ブリッツ以来だ。
224名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:41:47.21 ID:KJx0HcEe0
>>222
そういう意味でこち亀と一緒なんだよね。
225名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:54:20.61 ID:ZoFOMwXF0
>>224
こち亀自体知らないから
ぴんと来ないな
226名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:59:02.36 ID:ZoFOMwXF0
>>220
雨の日はモダンラヴァーズだな
>>203
そこの突っ込みは岩下じゃなく岩井ってとこだ
>>188
今やジャニや若手アイドルグループのサポートはライダーズや
他の黒子無しでは考えられないのだよ
227名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:01:48.41 ID:CsPfIa3T0
>>226
自殺しろ
228名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:43:48.29 ID:gZwf2XQd0
鈴木慶一は高橋幸宏とか坂本龍一とかとやった曲で
良いのが何曲かあるな〜
229名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:56:17.59 ID:+yaZZK360
誰?以外にいう事が一切ない
230名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:59:53.38 ID:wuTGCLy90
この期に及んで、ってのがいけない。
活動休止やら解散なら何故ドントラ直後にしなかったのか。
もうここまでダラダラ来たなら死ぬまでダラダラやりゃいいのに。

つか確か「○○宣言とかしないでこのまま死ぬまで…」っつってたよねK1さん?
231名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:01:15.48 ID:xjT8ATZg0
ビートニクスのアーク・ダイアモンドがすごく好き
ビートニクスはハズレがないな
232名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:05:18.31 ID:swSIamB40
>>230
たしかにねぇ

かれこれ32年ファンやってるが何も感じないねぇ
ドントラの頃で気持ちが一度折れてそのままっていうのが
自分でわかった
233名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:06:40.95 ID:wuTGCLy90
ああ俺もアークディアマン好きだ。ヒトデも好き。

つかビートニクスは出口主義だけで好し。
234名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:09:02.46 ID:wuTGCLy90
>>232
>ドントラの頃で気持ちが一度折れてそのままっていうのが

超まさに!
235名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:11:16.01 ID:gZwf2XQd0
>>231
今調べて知ったけど
あの曲って共作かと思ったら鈴木慶一の作詞・作曲なのね。さすがだ

おれは「ちょっとツラインダ」が好きw
236名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:11:40.96 ID:5EufF9BcO
マニア・マニエラが1983年発売時に
国内ポップス系では初めてCDを発売したのは知ってます
237名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:42:42.55 ID:dy+HmuB40
今すぐ君ハッとするべき わ・た・し・に
238名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:46:24.51 ID:P3l2s/Qj0
堀内孝雄と組んでなかった?
239名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:49:36.66 ID:4HGCMqtu0
ダイナマイトとクールガイ。
くれないと埠頭がカラオケの定番です。
240名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:49:51.37 ID:O/1/6M7j0
流行は俺たち電通マンが作るんだ
一般大衆はマクドナルドのようにそれをただ受け入れていれば良い


■2011年間シングル(2010/12/27付〜2011/10/24迄)

*1 1,579,216 Everyday、カチューシャ / AKB48 ◎
*2 1,566,180 フライングゲット / AKB48 ◎
*3 1,078,611 桜の木になろう / AKB48 ◎
*4 1,045,937 風は吹いている / AKB48 ◎
*5 *,625,165 Lotus / 嵐
*6 *,464,150 マル・マル・モリ・モリ! / 薫と友樹、たまにムック。
*7 *,458,873 パレオはエメラルド / SKE48 ◎
*8 *,434,037 Everybody Go / Kis-My-Ft2
*9 *,312,396 Let's try again / チーム・アミューズ!!
10 *,297,781 OVER / Hey! Say! JUMP
11 *,288,994 Rising Sun/いつかきっと・・・ / EXILE/EXILE ATSUSHI
12 *,285,051 Why?(Keep Your Head Down) / 東方神起
13 *,274,973 バンザイVenus / SKE48 ◎
14 *,265,435 オーマイガー! / NMB48 ◎
15 *,260,212 絶滅黒髪少女 / NMB48 ◎
16 *,257,532 T.W.L/イエローパンジーストリート / 関ジャニ∞
17 *,247,184 Magic Power / Hey! Say! JUMP
18 *,245,056 週末Not yet / Not yet ◎
241名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 20:52:42.89 ID:xjT8ATZg0
>>239
くれない埠頭一人で歌えるのかw追っかけてくるパートどうするんだよwww
242名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:03:14.84 ID:4HGCMqtu0
>>241

誰も知らないから、おっかけない。
最後同じ歌詞リフレインするから、みんな聞いていない。
けど、俺は鈴木(弟)と同じように、うっとりと目を閉じて気持ちよく歌う。
243名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:06:37.30 ID:90YqsUds0
名曲だけどカラオケにはちょっとツライな
244名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:08:05.20 ID:swSIamB40
>>243
俺たちといけばツラくないぞ
245名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:10:39.12 ID:h5NkWs0t0
なんとかアカデミーってアルバムだけ聴いたことある
いいアルバムだったな
そして僕は街にダム作ってどうたら、という歌は大好きでした

ハッピネスは辞書にも載ってる通りで〜 というのはhappiness is a warm gunへのオマージュか何か?
パクる人たちじゃないんでしょ?
あれも楽しい歌だった
246名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:15:07.58 ID:90YqsUds0
「ストーンズはパクっちゃいけないけど、ビートルズはパクってもいい感じがするんだよね」
みたいなことを鈴木慶一が昔言ってたw
247名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:16:29.57 ID:76vlhK030
かぐや姫「神田川」のバイオリオンは、武川さんでしたっけ?
248名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:48:59.53 ID:htFodAtH0
そうですよ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:59:54.95 ID:SMmdv5qp0
ワンマンバンドと正反対のバンド
250 ◆windsSUkXU :2011/11/12(土) 22:06:54.28 ID:GOiqHPdH0
adios!じゃないだけいいのか……

とmotherのCDを聴きながら。
251名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:08:15.32 ID:9YoCoBVj0
ムーンチャイルドが活動休止するのかと思った
252名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:09:15.58 ID:KXSCmwnJ0
バンドの中では鈴木博文の曲が好きだけどソロは持ってない
253名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:11:28.00 ID:TGq6O0ss0
♪夜ぶっとばして明日にしたいー
254名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:14:46.85 ID:82pBsvHi0
くたばるくたばるくたばるさー
255名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:25:43.81 ID:mLhmuofzO
無職の男のホットドッグ歌うの好きなんだけど、
もし入ってたにしてもカラオケでは歌えないんだよなあ。
256名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:44:12.26 ID:ZoFOMwXF0
>>227
他人に何かを頼むときは
まず自分で実践することだ
257名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:46:37.43 ID:dy+HmuB40
歩いて、車で、スプートニクでが頭の中でぐるぐる回る〜
258名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:47:38.38 ID:FxKWhOsf0
かしぶちさんを知ったのは花のイマージュだった。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:53:55.54 ID:dy+HmuB40
最後の晩餐からもう20年も経ったのか・・・
あのアルバムを最後になんとなく疎遠になってしまったが
00年代以降のアルバムもこれを機に聴いてみようかな
260名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:57:28.24 ID:7UntZwCK0
鈴木慶=きいてアロエリーナCM曲 岡田=プレステCMサウンドロゴ 武川=かぐや姫「神田川」のバイオリン
白井=ゴーバンズ「あいにきてI NEED YOU」編曲 かしぶち=岡田有希子「くちびるNetwork」編曲
鈴木博=森高千里がカバーした「夜の煙突」を歌ったカーネーションのプロデューサー

個々人の仕事で世間が(知らないうちに)最も目にしてると思われるのはこの辺だろうか
261名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 00:50:08.41 ID:msgUKH0A0
ムーンライダーズ 揺れる
でググったら野田幹子の名前を久しぶりに思い出すことができて、
いつの間にかワインソムリエになっていたことを知りました。 
262名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 00:58:31.33 ID:5YNfc9ML0
揺れるは岡田徹だっけ?
ソムリエは男、ソムリエールが女な
263名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:17:35.06 ID:F5b2hpJ8O
相対性理論の編曲で鈴木は駄目だった
264名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:42:37.53 ID:rKp5AUea0 BE:183468672-2BP(778)
見捨てられたパパとママ
265名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:26:04.38 ID:PRbdk+hg0
80年代のアルバムは全部好き
266名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 03:33:58.64 ID:RVNkRPReO
ストリートスライダーズといつも間違える
267名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 03:51:31.70 ID:WmnK6Uqj0
>>152>>164
最近、山下達郎の昔のアルバム聞いて、この椎名和夫って人は
アーニーアイズレーみたいだなあ、こんなかっこいいギターを弾く人がいたのかと思って調べてみたら、
あの著作権ゴロと同一人物かよってショック受けたわ。
268名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 03:58:51.49 ID:rHhcUIMp0
AKBは知らんがおにゃんこはミカバンドの後藤次利だしライダーズの連中アイドルのゴミ曲たくさんやってるだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 03:59:57.48 ID:vRb8Tqgz0
メンバーのプロデュース業とかは国内トップクラスだけど
バンドとしての音楽は過大評価だと思う
270名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:01:25.46 ID:04Usa8560
鈴木慶一は大器晩成型なのかな
年取ってからのほうがでかい仕事してるような
271名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:06:15.76 ID:04Usa8560
にしても、ここ20年くらいは付かず離れずでダラダラやってきたのに、
何故今休業宣言なんだろ?
忘れた頃に届く旧友からの便りのようにリリースを楽しみにしていたのに残念だ
272名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:07:24.59 ID:2j1OWRfsi
ついにライダーズもか
273名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:15:22.52 ID:whj58WCnP
どうせすぐ復活すんでしょ?あほくさ
274名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:28:45.86 ID:ab2BnXN9O
誰か病気なん?
275名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:30:51.89 ID:E4M2mMe3O
チロリン聴きたい
276名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:58:40.74 ID:a6cnP3Qn0
一人死んで解散を避ける。ていうのは意外と後処理が大変だから
277名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 05:29:30.02 ID:Yz2tb4q50
日本のXTCと言っていいんじゃないすか
278名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 05:32:26.39 ID:EzWG+nXT0
スカイラーキング的なアルバムがあればXTCと言ってもいいと思うけどね・・・
代わりにドントラがあるわけだけども
279名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 06:38:10.89 ID:rHhcUIMp0
安彦の漫画みたいなバンド
280名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 08:48:40.51 ID:8XxDRNzj0
>>278
青空百景じゃ駄目?
281名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 09:21:11.65 ID:JubHCAxJ0
>>280
海外のアーチストをほとんど聴かないオレにはよくわからんが、もし代表するあるいは象徴するアルバムと言う意味であるならば「マニア・マニエラ」じゃないかなあ?
個人的には「マニア・マニエラ」はmoonridersにとってひとつの到達点であり出発点のように思える。
「青空百景」と「マニア・マニエラ」はセットで考えてもいいと思うけど。
282名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 09:52:10.94 ID:JJTG15Zpi
こういう時大抵ドントラ以前が挙げられるよね
そんなに90'、00'は駄目なのか?
俺は結構素晴らしいと思ってるよ…
283名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 10:40:11.83 ID:RKA6914V0
>>268
アグネス・チャンのバックバンド、曲提供してたから、アイドル仕事歴は相当長いよ。
今年アグネスの新曲、バックがムーンライダーズだったなー。
メンバーの関わった曲で一番売れたのは慶一編曲の「恋のボンチシート」かな?
プリプリも3枚目までプロデュースしたが、売れたのはその後だったり。
284名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:03:57.97 ID:JubHCAxJ0
>>282
ダメってことはないと思うよ。最後の晩餐以降も好きなアルバム、好きな曲はたくさんあるし。
ただ、何かしらの特別な意味合いまでは感じられないというだけで。
もっとも、それを論理的に他者に語れるほどの知識なりは持ってないけど。
285名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:56:59.88 ID:PHSAl0dLO
新潮文庫のムーンライダーズ詩集の初版持ってるんだが(1986年クリスマスイブの発売当日に買った)
当時はここまで一般に人気が出ると思わなかったなあ。
当時はメッセージソングが全盛だったが、そんなななかで
説教臭さがまったくないとこが気に入ってファンになった。
くつろいでるときの音楽に説教や失恋の愚痴の歌聴くのって嫌だったからね
286名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:02:11.86 ID:Xw8Hrya90
>>277
日本のジェネシスと表現した人がいた
全員ソロワークがやれるって意味なんだろうけど
287名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:07:18.25 ID:dMFEkDjQP
>>277
それはカーネーションだろ
288名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:24:21.48 ID:rHhcUIMp0
いつ一般に人気が出たんだ?
YMOの金魚の糞のあの頃がピークだろ
289名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:27:38.29 ID:Nbh4Su3tO
認知されたことはあっても
人気でたことなんてない
290名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 14:08:28.47 ID:L358sxfO0
>>288
そんなことは一度も無かったはずだがな
291名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 15:02:49.65 ID:ARZlIgII0
おまえらなら勿論、
藤真利子の花がたみ知ってるよな。
292名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 15:19:44.12 ID:BW4zuLWw0
他メンバーが慶一さんを嫌ってるって聞いたなあ
まあ今に始まったことじゃないんだろうけど
293名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 16:55:48.62 ID:Nbh4Su3tO
パルコ広告とか糸井重里とか浅葉とか青葉とかなんだかそういう「広告批評」みたいなスノッブなニオイがするよな
294名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:01:08.62 ID:H/pddyGb0
ダイヤモンドユカイのバンド?
295名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 17:22:46.27 ID:3bJ5qOi60
ムーンライダース -慶一 でやれよ
ボーカルは木村カエラでいいや
296名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:22:30.91 ID:JJTG15Zpi
>>292
それどこ情報よ〜
297名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:56:48.07 ID:b0dLYSCk0
慶一氏の遅刻グセが原因で口論になって、他の話にまで波及して
解散寸前にまでなったという話を聞いたことがある。。。
298名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:52:14.71 ID:HwdMEAk80
ムーンライダーズレコードというインディーズにまで行っての活動休止だから、刀折れ矢尽きたんじゃないか
バンドが活動休止だから、12月のアルバム以降はアーカイブ含めて新譜なんか出さないだろうし
(ラスト?ライブアルバムの可能性は微妙に残るか)
299名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:58:30.49 ID:3YvropZO0
あんま知らんけど、
東京ゴッドファーザーズの第九アレンジはよかった。
300名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:26:24.19 ID:RosJ1+Le0
「マニアの受難」というドキュメンタリー映画は面白かった
過去にあったメンバーの揉め事とか含めて
301名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:43:44.51 ID:iGds/iYP0
だね。30周年で終わっててもよかったかも。
302名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:15:08.28 ID:Nbh4Su3tO
「奏でるミューマガ」みたいなバンドだな
303名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:17:07.33 ID:n3Q1UWeA0
ブレッド&バターはまだ活動してるんだろうか
304名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:24:44.40 ID:nbOPD+TU0
>>262
かしぶち哲郎だった気がするけど?
「揺れる」は俺はアルバムバージョンのほうが好きだな。

>>303
まだ活動中だったかと。
305名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 22:43:29.91 ID:vA3+9hlZO
以前ライブに行ったとき、最後に良明さんが投げたピックが
私に当たったのをふいに思い出した。隣の知らんおっさんにむしりとられたけど。
306名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:04:01.17 ID:V3DwKRzW0
鈴木慶一は憶えてるのマザーの音楽くらい
CMやらで色々聴いてるんだろうけど、スタジオミュージシャンくらいの印象しかないw
307名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 23:32:31.69 ID:g6ssYv430
デビューの頃テレビドラマの主題歌やってなかったっけ
田宮二郎か誰かが主演のやつ
308名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:13:36.76 ID:2x8+AaKq0
Kのトランクだけ好き
全体的に左巻きの歌詞が多いよね
309名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:40:13.40 ID:+QeCdjRd0
BLDGの歌詞は怖い
310名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:46:47.28 ID:VlY75sGZ0
トンピクレンッ子をかけてやると姪っ子がよろこんで踊り出すから面白かった
その姪っ子が今年結婚して今4ヶ月
311名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:55:54.66 ID:0YyJzqKe0
スタジオ・ミュージシャンはいい曲
慶一の声が良く伸びて気持ちいい
312名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 00:59:34.15 ID:0LlUCZno0
曲はサイコーにいいのだが
いかんせん歌詞が暗いんだな
313名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:00:39.26 ID:0LlUCZno0
ヘイママ!(ふ〜)とかはバランスいいね
名曲
314名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:05:08.19 ID:0YyJzqKe0
まあ暗いけど夢が見れる機械とかの神経症的な暗さに比べたらまだ救いがあるかな
アニマル・インデックス好きだけどね
315名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:12:00.25 ID:w39SuCofO
砂丘を合唱用にアレンジしてみたことがある。
しかし歌ってて落ち込むと言われてそれっきりw
316名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:18:45.60 ID:jl336Vwd0
鈴木慶一が作曲した
アイドル曲の「ちょっとフォーリンラブ」は凄くイイw
317名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:22:22.68 ID:0LlUCZno0
who's gonna die first? から20年。素晴らしい
318名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:36:06.29 ID:+efS/Ld80
休止の終わりっていつなんだろ。 考えてもしかたない。ずっとやってきたんだ。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 01:59:45.16 ID:0LlUCZno0
うざいのでもう書きませんが最後の晩餐「ガラスの虹」再生中。涙
320名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 03:04:39.02 ID:imPM2+CG0
ライダーズの歌詞が暗いとかいう奴って人間のクズなんだろうな。
文盲、いや芸盲とでもいうか、芸術もロックもこれっぽっちも判らないカスだ。
JポップやらKポップ聴きながら幼稚で軽薄な一生過ごせば良いよ。
321名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 03:22:29.81 ID:+mMiQeYC0
嫁に逃げられた人に言われてもね
322名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 03:30:03.47 ID:0YyJzqKe0
なんか過剰に反応してる奴がいるなw
実際に暗い曲はけっこうあるしそれが駄目とも言ってないよ
323名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 03:44:04.48 ID:WIHpsEaD0
香山リカとつきあってたメンバーが
いるバンドか
324名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:22:16.24 ID:YDpBN3kD0
>>314
漏れもアニマルインデックスが好き。
かしぶちの釣りバカ日誌の音楽も好きだなー。
325名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:56:19.20 ID:Cg70wYkn0
ここまでわかつきめぐみの名前が出てないのがちょっと意外だ
326名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:27:09.19 ID:W+iGQ/fi0
>>325
大鳥居さんと丸木戸定男さん
327名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:42:06.83 ID:8KkmPta20
とりあえず、ototoyでダウンロードして来た。誰も触れないが、一応知らせとくわ。
328名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:14:21.52 ID:4wyZJqRf0
THE SUZUKI復活してくれないかなぁ。
こっちの方が年相応に枯れてて心地良かった。
329名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:25:54.35 ID:pdw1Ystf0
それより

それより肩痛いんだけど何とかならないかな…
330名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:32:00.65 ID:AiWQ1FH80
前身は「はちみつぱい」ですな。よく耳にしたことがあるのは、かぐや姫「神田川」の
イントロ、間奏、エンディングのバイオリンじゃないかな。
331名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:47:51.09 ID:3IQirSnv0
A.O.R位まで聞いてて、全部CD手放したけど、最近、又聞くようになった
青空百景から最後の晩餐辺りまでが好き
332名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 08:53:28.23 ID:uvIk6ikD0
「Dire Morons Tribune」って結構いいぜ。「Flags」「静岡」とかさ。

9.11のすぐ後に出たアルバムで、俺これもって西海岸に転勤した
んだけど、アメリカ人に片っ端から聴かせたよ。「Flags」について
は「Give up? なんで『幸せで降参の旗』なんだ?」とか、なかなか
ストレートには理解されなかったけど、自分たちと違う考え方が
米国以外の国にはあるということはわかってくれたと思う。たぶん。
岡田さんのインストはノリが良くて結構受けてた。

東日本大震災についての、ライダーズらしいものすごくまわりくどい
歌がラストアルバム(ああ、もうラストに違いないさ)に入っていたら
いいな、と思う。歌詞はふーちゃんに期待。
333名無しさん@恐縮です
昔、ライダーズ好きだった姉は震災後に精神的におかしくなってしまった
久々に聞かせてあげれば、色々思い出してくれるだろうか?