【テレビ】松本人志は「オワコン」なのか コント番組が視聴率2%台の大惨敗★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 ダウンタウンの松本人志さんが、満を持して挑んだコント番組が大コケした。
かなり気合いを入れて作られた番組であるにも関わらず、数字的には惨敗で、松本人志「オワコン」説も出る始末だ。
2011年11月5日、NHKで松本さん出演・演出のコント番組「松本人志のコントMHK」が放送された。

■「オモシロさがわからなかった」「ガキの使いで十分」

ここ最近は映画監督としての活動が目立っていた松本さんが、
全5回に渡ってオリジナルコントを披露するという、
かなり気合いの入った番組で、NHKも放送前から積極的にPRしてきた。

 松本さん以外にも、第1回は相方の浜田雅功さんや、友近さん、ジローラモさんら著名芸能人が出演。
影絵芝居の作品もあるなど、かなり実験的な部分もあり、まさに「天才」松本人志が
自分のやりたいようにやりました、という内容だった。

 しかし、蓋を開けてみると視聴率2.3%(関東地区 ビデオリサーチ調べ)。
夜11時半からの深夜帯とはいえ、かなり残念な数字だ。

 ネットでの反応を見ても、「繰り返し見て、何度も大笑いした」という感想が一部にある一方で、
「正直笑えなかったので、チャンネル変えた」「難しいっていうのか、簡単にオモシロさがわからなかった」
「もうダウンタウンのコントはガキの使いの理不尽シリーズだけで十分」
「つかみ所なさすぎてシュールで済む話じゃねえ」といった冷めたものが多い。
「松本はオワコン(終わったコンテンツ)」といったものまである。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/11/08112562.html?p=all
★1が立った時間:2011/11/08(火) 19:35:04
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320754188/
2禿の月φ ★:2011/11/08(火) 23:54:52.98 ID:???P
>>1からの続きです)

■30代の「松本信者」以外には受けない?

実はMHKは2010年10月にパイロット版が放送されていて、
そのときも視聴率6.2%(同)とかなり残念な数字だった。
「大日本人」「しんぼる」など、映画作品は大コケしてしまったが、
コントの作り手としての松本人志は依然高い人気、ということではなかったのか。

芸能評論家の肥留間正明さんは「これが本当の数字ですよ」と語る。
現在、松本さんはお笑い芸人が多数所属する吉本興業のシンボル的な存在となっている。
しかし、実際に松本さんを支持しているのは90年代に大人気だったバラエティ番組
「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ)などをリアルタイムで見て育った30代だけで、
それ以外の世代からはそれほど人気はないという。確かに、ツイッター上でも
「私は20代でナイナイで育った世代だからダウンタウンはよく分からない」という呟きがあった。
「中高生が松本を好きっていうのは聞いたことがない。周りが彼を持ち上げ過ぎているのもいけない。
これが実態でしょうね」と、肥留間さんは話している。
「MHK」は月1回の全5回放送。次回は12月3日の放送だが、果たして視聴率は持ち直すか。(了)

3名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:55:08.49 ID:VoN5x6B30
松本なんて昔からぜんぜん面白いと思わない
4名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:55:15.46 ID:Q9LhdDwi0
(´・ω・`)ショボーン
5名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:55:19.11 ID:s58W02nW0
┏━┓┏┓┏┳┓┏━━━┓┏━┓┏┓┏┳┓┏━━━┓
┗━┛┃┃┃┃┃┃┏━┓┃┗━┛┃┃┃┃┃┃┏━┓┃
┏━┓┃┃┗┻┛┗┛  ┃┃┏━┓┃┃┗┻┛┗┛  ┃┃
┗━┛┃┃         ┏┛┃┗━┛┃┃         ┏┛┃
┏━━┛┃        ┏┛┏┛┏━━┛┃        ┏┛┏┛
┗━━━┛        ┗━┛  ┗━━━┛        ┗━┛ 
6名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:55:34.65 ID:mdtcSFq20
ごっつの大半のコントってシュールでも何でもなく良い意味で普通のコントだったじゃん。

なんでごっつ後のコントは大半が無駄に難解なんだよ。

もう天才ぶるような年齢でもないだろ。
7名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:55:48.50 ID:82rPuXCIO
オワコンが3スレ目かよ
8名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:56:01.06 ID:N1xJDvV+0
ここのところ滑りっぱなし 
もうとっくに終わってるのに
9名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:56:05.14 ID:PxgzpJEP0
25:名無しさん ::2011/11/02(水) 17:40:06.55
最近の松本信者の仕事って実況とかでつまらん人志のボケに対して「ジワジワくるわ」とかレスするくらいだろ。


88 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:42:39.11 ID:E2EFYKw8
じわじわくるwww

198 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:43:00.45 ID:i0qG7i7G
じわじわきたw

369 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/11/05(土) 23:43:40.90 ID:ucnjNxNs
じわじわくるな

408 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:43:51.03 ID:5QH4fTpc
じわじわくる

519 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:19.70 ID:KXf7G3R8
じわじわくるわwwwwwwwwwwww

562 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:31.46 ID:kA2tmPUI
じわじわくるww

607 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:39.39 ID:OFJ9X1Or
なんかじわじわきたなww

619 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:41.26 ID:rNY7PR7Q
あ、これじわじわくるわ

どんどん面白さ上がってきた

891 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:45:29.81 ID:i0qG7i7G
じわじわキタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!



*2.3% 23:30-24:00 NHK 松本人志のコントMHK
10名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:56:06.91 ID:w6/lD4Qe0
コント55号の昔のコントをそのまま放送した方がマシだったな
視聴率も5%は取っただろうw
11名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:56:25.15 ID:5+k+94Qq0
松本オワタ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:56:44.44 ID:mE5l59rn0
犬HKでアホアホマンとN極・S極やったら許す
13名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:56:49.32 ID:PxgzpJEP0
06/26日 *5.6% 23:00-23:30 NHK サラリーマンNEO(内村光良)
04/03土 *4.5% 23:30-24:00 NHK トップランナー 岡村隆史
09/27月 *3.9% 22:00-22:46 NHK ヒューマンドキュメンタリー・太田光代"爆笑"を売る法則
05/11日 *4.4% 22:24-23:18 TX* ソロモン流「画家とんねるず木梨憲武…本格個展に100日密着」

*2.3% 23:30-24:00 NHK 松本人志のコントMHK


光代>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ひとし23www
14名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:56:56.54 ID:yL0l9WQz0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 たった1回目でまだ分からんよ
      次回が楽しみだな
15名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:57:13.06 ID:cI1C6dxe0
>>9
じわじわきた
さすが松本w
16名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:57:36.44 ID:5cHr8HTx0
もうダメだな、松っちゃん。
休めば?
17名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:57:42.35 ID:bARp7LHR0
ドリフの偉大さがよくわかった
18名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:57:51.59 ID:kZl9vi+J0
すべらない話でも、松本の話だけがめっちゃつまんなくって、
出演者が無理やり笑ってるのが寒い。
19名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:58:14.87 ID:hFuuo4jjP
ダウンタウン未だに好きやけどなあ

イノベーションの限界か?
20名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:58:25.16 ID:8e8w4Tjh0
すげえなまっつんオワコン言われてこの伸び
さすがカリスマやで
21名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:58:50.08 ID:PxgzpJEP0

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」


*2.3% 23:30-24:00 NHK 松本人志のコントMHK
22名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:58:53.77 ID:iJdnxIVp0
>>9
じわじわきたわw
23名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:59:12.23 ID:m1EQ8nh40
ごっつのコントもおもろいのは下ネタ、暴力とかいわば反則技のもんばっかだしな
24名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:00:22.06 ID:ne1pjx340
盛り上がる話題だねえ
25名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:00:34.77 ID:///H/KPl0
>>9
じわじわ詐欺がはやるな。
みんな気をつけろよ!
26名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:00:38.13 ID:9pAESubO0
>>13
これはやばいなw
オワコンだなw
27名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:00:46.59 ID:TftFnHz60
ハングル語のキャップをかぶって身体を鍛えてるやつ見てドンビキ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:00:49.88 ID:1nDrkd4W0
>>18
そのおまえが当たり前のように使ってる「寒い」って単語も
松本がはやらせたんだぜ
29名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:01:21.06 ID:ZHXWzpzJ0
この時間帯に数字うんぬん言わんでもいいんでないかい?
コント番組が少ない現状、やる事に意味は十分あると思う
30名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:01:30.53 ID:riHDXg+80
まっつんの何がオモロイのかイマイチ理解ができん
31名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:01:46.03 ID:cI1C6dxe0
>>28
マジか?
じわじわきたわw
32名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:02:03.43 ID:e95/w5yr0
何で視聴者なのに数字気にしてるの?
自分で面白いかどうか判断できないの?
33名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:02:16.81 ID:NSG4t4IY0
松本よりはたけしのほうがまし
たけしもひどいけど
34名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:02:18.22 ID:LdY0+iQJ0
2.3%しか取れなかったという幻のコント逆に見てみたいわぁw
35名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:02:32.39 ID:DKlkCRgN0
こいつらが結成してから一度も笑わしてるところを見たことが無い。興味無いだけなんだけど。
たまに見ても全然面白く無い。
こいつらだけじゃないけど司会やったりしてる奴らって、ダラダラと存在だけ長続きしてるだけじゃん。
36名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:03:06.37 ID:UVypLhuY0
ゴレンジャイやれば、もうちょっと取れただろうに。
37名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:03:13.44 ID:sbzXRR780
松本の笑いはいわゆる「お笑いセンス」がない人には理解できない
つまらないと言ってる人は、全部理解した上でつまらないと言ってるわけではなく
自分には理解できないからつまらないと言ってる場合が多い
38名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:03:35.62 ID:Kr3JLK7M0
NHKの深夜にこんな番組してることに気づかんかった。
39名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:03:37.26 ID:kZl9vi+J0
10年後にはゴールデンでダチョウ倶楽部と熱湯風呂合戦やらされてるな。
40名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:03:46.30 ID:BMRIl13G0
90年代はみんなからハブられる恐怖で笑ってただけだもんな
41名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:03:49.66 ID:n5TO8XkQI
今回のかなり良かったと思うんだが
最初の浜田とのコントは特に素晴らしかった、というか泣いた
42名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:04.94 ID:yL0l9WQz0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あのゴリラの殺人動機がすげー面白かったなw
43名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:11.78 ID:Lf7uJR6H0
松本自体に飽きた
44名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:12.48 ID:2EI1L/Ic0
飽きたんだよ、それだけ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:13.63 ID:tTJvJRoRO
オワコンって言いたいだけだろ
面白かったよ
46名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:20.55 ID:WZ+rCf9n0
松本の収入が減ると読みきった朝鮮嫁が
松本に毒を盛って殺すか
松本にハニートラップを仕掛けて離婚に持ち込むか、だな
47名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:25.42 ID:w6O8ZWs60
>>37
そういうお笑いならテレビでやらずDVDでやればいいだろ
48名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:41.62 ID:I1yQnEoG0
吉本のタレント=つまらないが世間に浸透してしまってるからな。
49名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:04:51.83 ID:3Ra8jJYl0
つまらないと感じてる人が多いということはつまらないんだろう
50名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:05:05.62 ID:MMRme3om0
隠してたヅラとられてキレる坊さんのコント大好きだったわ
あと一休さんと
51名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:05:23.32 ID:V8Fsq/xf0
ホント全然ダメだった
にょろにょろは面白かったのにな
52名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:05:28.00 ID:hunvdJ1Y0
今に限ったことじゃない。前から面白くないよ。。。
53名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:05:28.75 ID:nE9ZOE3k0
こいつは人を馬鹿にすることでしか笑いが取れない。
54名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:05:45.04 ID:dMrhQnBQ0
俺は普通の人とは違うって感じのコントで
多くの普通の人は笑えない感じだったな

フリートークは知らんが、コントはもう面白くない
55名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:05:50.59 ID:LdY0+iQJ0
松本の取り巻きがどんな太鼓持ちっぷりでこの2.3%をフォローしてるのかが気になるw
56名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:06:13.58 ID:bJDotJC30
電車の殺人事件みたいのあったでしょ

マジで糞つまらんかったよ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:06:16.21 ID:Ce11z+Tv0
これで松本文化人化の道はますます加速度をあげるだろうな。
58名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:06:16.58 ID:svZOUP/T0
>>9
その流れにじわじわ来るわw
59名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:06:25.40 ID:7px9VTCa0
>>46
高嶋弟の在日嫁みたく、離婚の原因の証拠集めてると思うw
60名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:06:37.60 ID:eH25SE8kO
終わった感じ
61名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:06:54.00 ID:GYCnIEQz0
>>37
そういう「俺を理解できない奴はセンスが無い」という構図を
自ら作ったのは斬新だったと思う。もう通用しなくなったけど。
62名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:07:00.41 ID:lMaMCG7z0
松本人志の最大の発明は『松本人志の笑いがわかるオレが凄い、素人とは違う」という
頭の優しい視聴者層を取り込めたこと。
視聴者は松本の笑いわかるという、それだけで何の努力もなしに優越感を感じることが
できたんだ。やすくて楽しいエンターテイメントだったんだよ。
まあ、化けの皮は剥がれたけどね。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:07:28.70 ID:LdY0+iQJ0
>>59
筋トレもDVの証拠になるだろうなw
64名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:07:32.26 ID:EBf/xUZE0
NHKを見る層は松本人志が嫌いなんだろう
65名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:07:34.25 ID:DYv4kx0b0
ダウンタウンはクイズ番組でもやったほうが視聴率取れそう、あとヘイヘイさっさと終わらせろ
66名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:07:34.70 ID:d/fL3CtG0

「終わったコンテンツ」
67名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:07:45.46 ID:Fx/hEvIv0
過去の話ばかりになってる時点でオワコンですよ。
今回のネタ2,3本目面白くなかったと書けば8割以上
同意得られると思うからね。次の人出てこないとどうにも。
68名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:07:50.19 ID:8NuHV2kz0
hey boy!

もどします

笑ろたよ
69名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:08:25.05 ID:ofdRhXb70
テレビがオワコン
70名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:08:47.74 ID:HeAMUgD00
NHKで1年ぐらい前にテスト的に、同じような企画番組やってたね
ほとんど印象に残って無いけど、変な機械からスライムがドロー(寒
ココだけ、つまらな過ぎて覚えてるなぁ、松本アレですでに終わってた
71名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:08:59.58 ID:omJUAfUo0
爆問・大田 vs DT・松本ガチンコ対決!これ大晦日にやったら盛り上がるでぇ
10〜11%は鉄板でイケる年末の目玉になるに違いない多分
解説席では浜ちゃんと田中が実況ほったらかしで野球の話題でまったり
72名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:09:04.27 ID:E6D5ok0LO
誰がやってもコントってのがつまらない
長いの程つまらなく感じる
73名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:09:28.63 ID:BqFrLEf80
突きつけられた2%という結果を
ここは謙虚に受け止めて、企画を打ち切った方が良いと思う。
74名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:09:49.17 ID:J+c45llc0
芝居小屋に信者を集めて好きなだけコントやれよ
大衆にはウケないんでしょ?だったら公共の電波を使うなよ
マイノリティーの仲間内だけで心置きなくやってくれ
75名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:02.42 ID:xZ4SGRXD0
お笑いの技術的な部分を理解できない人間が面白いつまらないをいっても
チラ裏レベルの主観のなすりつけ合いになるだけだな
76名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:09.75 ID:VCpNNetG0
>>37
映画がその典型だな
一部の信者だけが付いてくるだけになるぞ
それで良いならやり通せばいい
77名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:10.46 ID:w6O8ZWs60
テレビ、相撲、サッカー、J-POP、お笑い芸人

色々とオワコンだなぁ
78名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:21.34 ID:yKjzIt+z0
ちゃんと宣伝しろよ
やってるの知らんかったわ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:28.67 ID:w1BGuWN40
メシウマw
80名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:34.48 ID:yY1MqGh30
>>71
それ、面白そうだな。
松本はもう大田みたいなイタイ芸分の芸人でしか生きる道はないかも
81名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:35.83 ID:PUv/D5pr0
あれが全力なんだと思うと
哀しいものがあるな・・・
82名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:37.93 ID:uK0xlJ8a0
おもしろいって言ってる奴、本気?
おもしろくないもんはどんな理屈こねてもおもしろくない
83名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:46.24 ID:w0YZvk/h0
裸のバカ殿状態
84名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:10:51.29 ID:FY0+9qjp0
>>23
例え刑事とか知らないんだなあ・・・
85名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:05.68 ID:MzLqabql0
ダウンタウンはごっつええ感じもガキの使いも以前はよく見てて好きな方だったけど、
最近はテレビ自体を見るのがおっくうになったから、自ずとダウンタウンからも遠ざかってるな。
86名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:16.69 ID:y8N2xyTo0
>>74
そうなんだよな
松本の笑いはアングラ劇団の笑い
それを大衆レベルに引き上げてるのはハマタ
87名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:17.23 ID:EB1WiV6S0
さっさと消えろ無能クズ芸人もどきが
88名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:22.92 ID:WlEuB8ac0
高須と組むのをやめて、ウッチャンの兄貴に脚本書いてもらえ
89名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:27.77 ID:aM1Ene+90
ごっつのストーカーのコント好きだったなー
90名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:27.62 ID:Fx/hEvIv0
松木のサッカー解説の方が面白いと最近思う
91名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:34.94 ID:JjGMNK290
ダウンタウンのお笑いは当時は斬新で画期的だったかもしれない
でも今はいちいち身構えて真剣に見るような笑いなんて言ったら寒いじゃない
時代は変わったんだよ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:36.43 ID:xEh97loqO
今の年齢じゃもう無理かもだけど
内輪でやらないでもっと他と絡んでおけばよかったな
93名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:46.57 ID:9pAESubO0
>>37みたいなやつって今の時代生きていけないよw
94名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:49.93 ID:V4mRa8FpP
このさき脈絡もなく若かりし20代の能力を取り戻すことはないだろうから
オワコンかと聞かれればオワコンだと即座に言い切るけど
それでも良かった時期を知っている自分は、最期まで気にかけたいとは思う
95名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:57.05 ID:sAkf/7da0
松本はもう自分一人で笑いを発信する力はなくて
他の芸人いじってなんぼの芸人に成っちゃったからな
96名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:07.20 ID:mABBMA4FO
クソつまらん小汚いおっさん
97名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:08.18 ID:PUv/D5pr0
NHKの持ち上げ方が半端ないんだよな
あれ痛々しいわ
本人はどう思ってんだろう
98名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:08.24 ID:Ce11z+Tv0
今、若手芸人たちはそれぞれ集まって
松本は本当に終わりなのか?
ゴマすってる奴はやめるべきなのか?
いや、弱っているときほど慰めるべきなのか?
で大激論中。中目黒、中野界隈の居酒屋、ファミレスにいくと
いっぱいいますよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:09.75 ID:BgllSd8S0
もともとコント面白くないやん。神格化しすぎ。
100名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:10.53 ID:3Ra8jJYl0
夢で逢えたらのエンディング反省会で
ウンナンはじめ他のメンバーはダメだったところ良かったところなぜそうなったのか
次はどうすべきかをちゃんと言えてた
松本はというと〆に訳のわからない一言を叫ぶだけ
すべったところで出演者一同まっちゃんこの空気どうしてくれるのと嘲笑っておわり
あの一言はほんっっとにつまらなかった
101名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:13.57 ID:5o3RTytf0
とんねるずに出て5秒で穴に落っこちたら面白いのに
102名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:15.04 ID:knFYAk+70
客が悪いねん

そやなぁ、ホンマやで
103名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:18.87 ID:IDUPMoQR0
2ちゃん用語使わないで下さい
104名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:25.44 ID:yY1MqGh30
>>82
俺も面白くないと思うが、そいつが面白いと思うならそれはそいつの勝手だろ
ないに言ってるんだ
105名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:27.19 ID:lpcsYhmH0
やっぱり ごっつを超える事はできなかったな
106名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:12:45.21 ID:Tu9De7kt0
ごっつ世代でダウンタウン好きだが
あの切り絵?紙人形?みたいなやつだけはどうにも理解できなかったな
あれはなんだったんだろw
107名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:13:13.51 ID:JwrzNTsP0
>>88
いとこな
108名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:13:31.46 ID:fIt3pWJl0
笑い声入れて手を叩いて爆笑してくれる芸人を大勢呼ばないとだめよ
109名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:13:36.07 ID:l2fpu3oo0
アホアホマンの

チンチンがチンチン、チンチン、チンチン

チンチンがチンチン、チンチン、チンチン

が最高

後はゴミ
110名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:13:55.80 ID:ZDZatWPZ0
高卒芸人のお笑いの限界だな
111名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:14:04.47 ID:5a97al+n0
司会業に専念しだした時点でオワコン。
4時ですよ〜だの時代にはもうなれない。
松竹の売れない芸人のほうがおもしろい。
112名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:14:46.12 ID:FV/cVEVm0
これチラっとみた
ハマタと絡んでたとこは
本当につまらなかった。
ドリフ世代じゃないけど
コントは志村加藤が鉄板。
松本みたいに変にアドリブ
混ぜると結局グダグダで終わる
良い例
113名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:14:55.29 ID:mwOB/dx6O
>>962
″すべらない話は一時ブレイクしたような気がする。”
一人でやってた時だけな。
木村とか千原とか呼んで一気につまらなくなった。

”取り巻きとやるコントって何やねん?

後輩芸人と、内輪でしか通用しない話を延々とやるだけ。

”開き直ってるシーンてイメージ? ”
たけしとの対談で(TVに出るのをボイコットしてた時)
「スタッフがアホばかりやから、俺の面白さがわからないし、
話していても伝わらないんですよ」
「まあ、ゴッホよりはましかも知れないですね(ゴッホは死んでから、絵が売れた。
生きてる時は認められてなかった)」

浜田がいない松本はただのシュールなおっさん。
114名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:08.64 ID:gpVA/MW90
前にNHKでやった奴は面白いのもあったけど
そんなにひどかったか?見てないんだよ。
番組やるの知らなくて(´・ω・`)
115名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:10.92 ID:FY0+9qjp0
>>100
夢逢えは神番組
116名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:11.82 ID:+cWdwJlM0
くだらないもの録ってると子どもに言われる前に早々と物を消去しました。
117名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:14.02 ID:8NuHV2kz0
油ギトギトのコッテリラーメンに嵌まったような物なんだよ
90年代に嵌まった懐かしいラーメンって感じなわけ
面白い面白く無いじゃなくノスタルジーを感じさせてくれる
まあ30代にしか分からない感覚
間違ってもお笑いレベルが高い低いとかではない
118名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:17.74 ID:DDvAbcIR0
あのようなつまらないコントにNGを出す人間が
松本の周囲にいないという不幸
119名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:26.40 ID:S3Bz4TpX0
ねらーと松本ってすごく似てるよな。
120名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:31.42 ID:BqFrLEf80
筋肉と贅肉を落として髭剃って髪生やして離婚すれば再生するよ
121名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:37.09 ID:Az4ah3fN0
すんません、5分だけ我慢したけど笑えてこなかった。
122名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:43.57 ID:J+c45llc0
今では板尾の方が、ずっと面白い件
123名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:08.42 ID:MYl0FJVc0
2%ってwワロタw
124名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:14.79 ID:rgMGsAvbO
残念な出来だった。「なんちゃってシュール」って感じ。
まるで全盛期の松本に影響受けた二流の人が作ったみたいな。
特に人形劇のヤツは切れ味悪すぎた。
125名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:18.53 ID:mmRWGfds0
侍の映画も見たけど全然面白くなかったからなぁ
126名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:33.27 ID:gTRz/+7Q0
もう一回

夢で逢えたらに戻るべき
127名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:39.24 ID:FY0+9qjp0
>>122
同意
まあNHKは無理するなってこった
128名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:41.69 ID:IBk+xp1PO
昔から業界じゃダウンタウンは笑いの評価低いんだよね
特に松本、ただの吉本ごり押しだし
世間はバカだから吉本の宣伝にのせられてって有名だった
お笑い偏差値高い奴は松本なんか評価しないもんなぁ
129名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:43.93 ID:DjJ8RXJ60
影絵のしか面白くなかったけど影絵は近年ないくらい爆笑した
130名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:16:54.95 ID:dylnMtnC0
>>1
皆様の受信料で芸no人を多数養っております
131名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:17:02.25 ID:Gik2Yelc0
2.3で笑ってくれたら松本も本望だろう
132名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:17:33.40 ID:DYv4kx0b0
>>128
ネタで言ってるのかマジなのか・・・
133名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:17:36.87 ID:u7Pg3CpL0
笑いは時代とともに変わっていくけど
やってる本人の芸風は誰もがみな変わらないんだよね
大御所と呼ばれる人達も当時はすごい爆笑されてたわけで
時代の流れについていけなくなるのに例外の人はいない

134名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:17:47.96 ID:aM1Ene+90
一番いいのは30代前半の頃の松本が今の松本をみてどんな感想を言うか聞けたらいいんだがな
135名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:18:14.96 ID:r2Y/AomB0
NHKでのコントだから期待もないし見る気もなかった
136名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:18:17.43 ID:Ap7WFB0y0
>>124
あれはここで吐くんだろ?やっぱりか!
という笑わせ方なんだろうな。

とりあえず日本じゃ無理だよな、あれ
137名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:18:37.60 ID:kcMzm/dA0
東野の方が面白いしもう抜かれまくってるね
138名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:18:54.06 ID:mxakZ2P/0
つまんないとか言ってるやつ
お前らが面白いと思う芸人言ってみろよ
139名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:01.44 ID:4dWMZEBH0
>>37
でたな、最も痛い馬鹿信者w電波発してんな
広く万人に受ける事が大事なのがテレビの基本だろ
場末の寄席で通ブッてるお前のような馬鹿信者相手に勝手にやってろ
140名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:01.56 ID:263pXyWYO
まあこんなもんだろ
141名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:06.42 ID:LK8mj7TU0
2%w
松本ダッセーな
Jリーグといい勝負だなwww
ええ?ヲイ
142名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:10.48 ID:RUmaDlFs0
>>98
お笑い芸人がうろうろって、23区東部(両国以東)では見ない光景だな
たまに若い奴いると思うと、たいがい中国人だし
143名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:27.66 ID:+cWdwJlM0
>>138

タカ&トシ
144名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:28.46 ID:aM1Ene+90
確かにごっつメンバーで一番安定感があるのは東野かもしれん
当時では考えられない結果だな
145名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:46.58 ID:kcMzm/dA0
つまんないキムとかとつるんでたからこうなったんだろう
146名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:58.43 ID:AbuwC/NV0
松本もオッサン臭が凄いなw
そんなにツライんならお笑い仕事にするのもうやめろ。
カネはたんまりあるんだし紳助と飲食店でもやれ(笑)
147名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:19:59.88 ID:dMrhQnBQ0
>>138
バナナマンのコントの方が面白いよ
148名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:08.05 ID:w6O8ZWs60
>>138
いないよ
お笑い自体がオワコン
149名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:13.96 ID:MnhMGtci0
芸人が変な理屈を捏ね始めたら大体つまらなくなる
松本で言えば本を書いて絶賛されだした辺り
150名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:18.36 ID:zeMBMVID0
あの日の松本再ブランド化計画みたいな
長時間の放送の中で2.3%ってすごいじわじわくる
151名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:33.55 ID:ny+X3tGJ0
>>144
いや、東野って昔から地味に安定してるじゃん
152名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:37.35 ID:yY1MqGh30
>>128
それはネタ発言すぎるだろ。
吉本がごり押しできるようになったのもダウンタウンのおかげのところもあるだろ
153名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:44.05 ID:riT7wJRf0
オワコンはオワコン。もう枯れてます。

ただ昔は本当に凄かったよ。

昔はね。
154名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:49.94 ID:DYv4kx0b0
>>135
ごっつええ感じSPとかやれば視聴率取れただろうな
アカン警察見る限り本人もやる気無いんだろ
好きなことやってるだけ
155名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:55.81 ID:Gik2Yelc0
>>138
昔の松本人志
156名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:59.18 ID:6sZwfUTp0
低すぎだろ、ちゃんと世間にわかるように番宣したのか?
ちなみに俺は松本の数字に貢献したくないから録画してみた。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:20:59.57 ID:tkgclWnh0

夢で逢えたらは神だったなー
158名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:21:02.48 ID:JjGMNK290
ところでアンジャッシュの児島とさまぁーずの三村って似てるよな?
159名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:21:15.05 ID:xCwOPu2X0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |       終 | ::|
  |.... |:: |      MHK| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
160名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:21:25.74 ID:aM1Ene+90
>>151
そうかもしれんが今田の方が安定してたじゃん
でも感謝祭の司会とか見ると東野の方がうまい
161名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:21:27.21 ID:Qm1FaZOK0
そもそもなんでKなの?
コントならCじゃないの
162名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:21:55.19 ID:wTbZ0b9+0
な〜〜〜んも、おもしろない!
163名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:22:05.46 ID:J+c45llc0
>>155
それは良い返答w
164名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:22:42.60 ID:LK8mj7TU0
>>138
面白いとか詰まんないという以前に、明らかに避けられてる数字
なんだけど>2%
165名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:22:45.90 ID:o9rTMb+b0
宮本茂が対談で、誰でも一見して分かる面白さが大事って言ってたのに
松本は全然分かってないんだろうな
166名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:22:46.43 ID:ny+X3tGJ0
>>160
10年くらい前から、東野>今田
って結構言われてたよ
167名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:22:51.92 ID:FY0+9qjp0
>>128
誘い笑いがうざいんだよ
168名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:23:11.40 ID:aM1Ene+90
>>166
いやいやさすがにそれはないわ
169名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:23:15.23 ID:FugkBUli0
何だろう君で顔面怪我した辺りが最高だったな。
170名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:23:35.22 ID:0mXkLrtp0
ガララニョロロの頃が一番好きだったな
後はいじめみたいなのばっかりで嫌だった
171名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:23:49.07 ID:dfPFlwKr0
松本のつっこみって出演者を小ばかにしたものが
多くて、しかも大して笑えない小ばかの仕方だからしらける。

さんまの出演者いじりは面白いと思う。しらけない
この違いはなんだろう?
172名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:23:56.47 ID:gZnvYOAq0
ごっつのコントは最高だった 歳とったんだろうな 吉田戦車の漫画も今糞ツマランし それぞれ凄い時期ってあるんだろな
173名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:11.63 ID:Ap7WFB0y0
>>158
ポンコツということでは児島のほうが凄いけど
児島はお笑いとしての仕事が全然できてないよな
174名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:18.37 ID:ki7h+az00
ガキの使いのトークが面白いと感じてた時もあったがそれでも20年前の事だからなあ
ダウンタウンのコントが面白いと感じた事は一度もなかったな
175名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:18.99 ID:aM1Ene+90
ミラクルエースとかカッパみたいなコント作っただけですごい
176名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:29.23 ID:OmLWt52O0
昔のダウンタウンのコントはぶっ飛んだものが多かったのに
今は大人しくなりすぎじゃない?
177名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:29.79 ID:mxakZ2P/0
138やけど、返してくれたレスに全て頷いてしまったw
178名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:30.45 ID:yu48IPWO0
松本ばかりひいきしすぎだろ
毎月ちがう芸人を起用してコント番組作ってほしい
まずは志村けんからはじめよう
179名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:36.61 ID:qCG88cb40
正直ダウンタウンはもう面白さを感じない
くりいむを見てるとそう感じるわ
180名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:53.98 ID:ny+X3tGJ0
>>168
そか?誰か忘れたけど、10年くらい前にテレビで芸人が>>166の話してたよ
181名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:54.83 ID:OCaaa1W40
まあでもこれだけつまんなかったと文句をいう人がいるんだから、視聴率はともかく見た人は結構いるんじゃない?
俺の周りでもつまんなかったとはいいつつも結構録画で見た人いるよ。
182名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:19.49 ID:tXjIkkDM0
法則発動か
183名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:23.62 ID:oslZQENL0
ごっつのコントとか全く面白くなかったね。内村いないとこんなもんかと。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:24.14 ID:ngGZIobW0
>>61
そのやり方だと成功すれば天下は取れるんだよな
たけしとかそういうイメージ

ただそっちじゃない方法で天下を取ったさんまとかのほうが俺はすごいと思うけど
とんねるずロンブーみたいなのが一番かわいそうだと思う
185名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:27.60 ID:z6KMwhuS0
受けないと視聴者側の笑いのレベルの低下とか言って視聴者を責めます。
岡村もこけた時視聴者の責任にしてました。
人気があるときは何をやっても客は笑います。
人気に陰りが出てきた時或いは飽きられてきた時にやっぱりおもしれーな
って言わせるのが実力なのではないだろか?
186名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:28.82 ID:rpLdLDw/0
松本   「・・・という話です」
ジュニア 「え?・・・終わり?」
木村   「ないわー」
松本   「ウヒャヒャヒャヒャ」
ジュニア 「先輩に向かってこういうこと言うのも、アレですけど、
       お前アホやろ」
竹若   「フフフ」
ケンコバ 「結局今のはアナルに入れましたという・・・
       じわじわくるわー」
松本   「せやろ」
187名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:43.21 ID:eWZzBKSh0
元祖中二病でしょ?

松本さんw
188名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:43.68 ID:lKOLv3CaO
これ面白かったよ
おとしめてる朝鮮人うぜえ
189名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:46.20 ID:9Q6y5/1y0
紳介が認めただけの事はあるなw
190名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:48.62 ID:JZ+J3rE20
松本「みんな録画予約してるから視聴率にカウントされてないんです!」
191名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:51.64 ID:pPkDI0cZ0
ダウンタウンのコントなんて昔から滑ってたじゃん。

彼らの面白さはガキやゴッツでやってたみたいなアドリブの掛け合いだろうに。
192名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:25:53.11 ID:JCfQfKgV0
一番松本と比べられるのは過去の松本だからな、そりゃ需要が途切れないわけだ。
193名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:03.32 ID:LK8mj7TU0
>>165
芸人としての、基本のきの字も知らないままでここまできちゃったからね>松本
194名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:03.91 ID:MBdNVto2O
ごっつ時代が神だったね
浜田今田東野板尾YOUがいてこその松本
195名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:04.93 ID:sAkf/7da0
http://www.youtube.com/watch?v=DlxejhMqTfw
これが現実になんの?
196名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:06.03 ID:Cy9274oz0
ごっつは面白かったけど
197名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:16.79 ID:FY0+9qjp0
>>177
きみまろ一択
198名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:17.64 ID:i9bm2fFX0
過去の人
199名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:19.90 ID:YlsSlC5K0
そうかな?

カレー焼きゴリラが当るとかは爆笑したけどな
200名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:33.24 ID:rgMGsAvbO
>>136
「いかにもNHK教育っぽい切り絵の人形を使ってシュールなコント」って設定で、
例えばバカリズムとか野生爆弾とかが作ったらアレより笑えてたと思う。
可愛い(?)人形にリアルに嘔吐させてみるってのも解らなくはないけど
もっといい案がありそうな気がする。
201名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:43.09 ID:w6O8ZWs60
>>178
志村を出すならまだ田代が生きていた頃に出してくれよ
上島や肥後では田代の代わりにならない
202名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:49.43 ID:akJUymzI0
違うんだよな〜
松っちゃんは常に凡人の二手、三手先を
行ってるから、まだ周りがついてこれないんだよな〜

まぁあ後4,5年くらいすれば
君らにも多少理解できるかもねwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:54.29 ID:Ln/ymUpM0
なんつーか、松本は大阪離れてから時間が経ちすぎてネイティブ発音がおかしくなった。
時間が経ちすぎて忘れていってるのに大阪弁で通すから、使う言葉が少ない。
日常使う大阪弁や日常生活での新しい使い方は入ってこなくて、記憶の大阪弁だけしゃべってる。
だから漫才で使うような定型化された大阪弁しかしゃべれなくなってる。もう古典大阪弁みたいな口調だよ。
いっそ標準語に直すか、生活の半分程度を大阪に移すかすればいいのに。
20年前は松本の大阪弁が最新やってんけどなぁ・・・(遠い目
204名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:27:00.46 ID:t8fkDqmY0
もうお笑いの長淵剛みたいな存在だろ
映画やったりNHKに出ても松本周辺との温度差ばかり目立つだけ
熱心なファン向けにコントの舞台やったりDVDつくってればいいんじゃないの
205名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:27:08.12 ID:NzvJvxEP0
ギスギスしたww
206名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:27:09.92 ID:FY0+9qjp0
>>183
こっつ派、笑う犬派
どっち!
207名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:27:19.63 ID:bnlGRwWP0
オワコンというか、まあオワコンなんだろうけど
やくざ臭がハンパじゃない。
いまやテレビに映ってはいけない人種という感じしかしない。
208名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:27:58.23 ID:qAzsRxYpO
つーか、やってた事すら知らなかったw
209名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:03.80 ID:UnJFh57O0
もう、やりきったの。
もう、何も出てこないの。

面白さが解ってない奴らが〜
とか言い出したら終わり。
とっくに終わっているよ。。
210名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:07.81 ID:iZoOJCOg0
どうでもいいけど比留間とか言う芸能評論家がむかつく。
ナイナイを見て育った20代を信用してどうすんねん。バカか。
211名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:09.18 ID:mMzbMZzKP
2014を2024にしてやってくれ
212名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:22.59 ID:yZuD1lKa0
結局、20代後半の頃の漫才が全盛期でしょ
漫才といってもダウンタウンはコントが主体だったけど

あのコントにスタジオのセットを添えて、浜田以外の芸人も絡ませると
「夢で逢えたら」や「ごっつええ感じ」になる
でも、すでに才能は枯渇してるから「MHK」は見るも無残だった
213名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:32.91 ID:/oQwcag50
この前すべらない話をDVDで始めて見て
松本が一番つまらないと思った。
2CHで叩かれてる千原ジュニア(?)は思ったより良かった。
一番は名前忘れたが「行ってQ」で世界中の祭りに行く奴。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:38.43 ID:DYv4kx0b0
>>202
アカン警察も4,5年後には評価されるんですか?
215名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:40.93 ID:8Igpwdh50
視スレのみんな頑張ってるな(笑)
216http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1278905603/l50 ::2011/11/09(水) 00:28:52.19 ID:ileTvnmG0
184 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 03:21:54
(≧∀≦) ぶっひゃっひゃ
216 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 03:27:12
マジで天皇家皆殺しにしたいわ
270 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 03:34:06
天皇の廃止とかを平気で口にできる日本人の教育って
本当に自由性が高くていいことだなw
274 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 03:34:35
皇室のありがたみ?そらなんぼのもんや?
285 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 03:36:21
皇太子って池沼顔しててむかつくんだけど
372 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 03:51:15
>>365
天皇家みたいな知能障害、実力だったら桜美林にも入れねえよ
385 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 03:54:13
学習院では皇族がバカってのは有名だぞ
「頭の弱い皇族を進級させるから留年なし」なんていう教官もいるくらいだ
近親結婚が多いからキチガイも多いしな
492 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 04:15:15
ばんちょうばんちょう、天皇家は近親結婚が多くてキチガイ率67%だってよ?www
おまけにサーヤみたいなウンコドブスが平然と人前に出てくる池沼一家www
こんなのが国家の象徴でいいの?www
506 :Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 04:17:48
ねえばんちょう、学歴が低くて収入も低いほど天皇家を敬うようになるっていう事実をどう思う?www

217名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:00.98 ID:+i+i1fbv0
>>37
は松本の「遺書」のコピペだ。
マジレスしかないのも悲しいな。
218名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:08.34 ID:q/GYTArWO
>>202
お前松本アンチだろw
219名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:10.86 ID:dMrhQnBQ0
コント番組の宣伝で「あの松本人志が」みたいにハードル上げまくって
案の定、笑えなかった


2%で良かったと思うわ
20%だったら松本人志がつまらんって10倍の人にバレるとこだった
220名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:11.19 ID:WXRMzLuX0
法則発動
221名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:20.10 ID:AbuwC/NV0

松本が他の奴いじるの飽きた。
突っ込まれた松本が情けない顔してる方がまだ面白い。
そんなに偉い人になりたいのか?お笑いふぜいが(笑)
222名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:26.90 ID:ngGZIobW0
面白い兄ちゃんの立ち話がおもろかった
オッサンの立ち話とか面白くないし
本人も言ってたがダウンタウンには芸がない。

ただお前らがなんと言おうが92〜98年までのダウンタウンは神様だったよ
223名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:30.76 ID:9pAESubO0
>>186
つまり、信者はこれに参加して、
松本コミュニティーの一員になったという錯覚に酔ってるだけってことかねw
224名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:32.19 ID:vQBUzSd/O
ミラクルファイトで地をかけろ〜

ミラクルサマーで渚のロッケンロー

あんた酒飲みなはれ〜飲みなはれ〜

ミラクル〜
225名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:34.01 ID:DlwEeOKS0
2,3%って
おもしろいとか面白くないとかの次元ではなく
松本の黒光りしたちんぽ顔が国民に生理的に
避けられてるレベルだろ
226名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:30:07.54 ID:8HnngKEt0
>>195
これ好き
227名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:30:21.33 ID:yu48IPWO0
>>201
たしかにそれは言えてるな
やらないほうがいいか
228名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:30:26.15 ID:9jaIGB88O
浜田とやってたコントは普通に面白かった
教育テレビ風の人形劇はシュール感を狙い過ぎててビミョー
229名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:30:40.97 ID:cGPrpKG50
なんか急に熱く語るようになってから面白くなくなったな
今はヘラヘラしてるだけの印象
思ったより早く才能枯れたな
230名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:30:43.30 ID:Ap7WFB0y0
>>203
ハマタは、基本的に標準語でしゃべる人をコントとしてきちんと演じてるのに
松本はぶれっぱなしなんだよな
231名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:30:58.44 ID:bnlGRwWP0
>>203
うちの相方も関西出身なんだけど、
10年ほとんど帰ってないのに関西弁貫くよね。
東京出てきてる関西出身の友達同士で仲良くしてても
大阪ネイティブから見ると過去の大阪弁になっていってるんだろうな…
232名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:02.72 ID:xZ4SGRXD0
本人はお笑いに関してはもうあまり表に出ずスケールダウンして自由にやりたいって思ってるだろ
金なんか腐るほど持ってるし、もともとテレビ向けの人じゃないよ明らかに
まあ事務所がそれを許さないだけなんだろうけど
233名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:10.60 ID:01K+brgn0
今となっては大晦日のガキ使しか期待してないな
234名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:13.04 ID:UymRZGg30
金払って吉本の養成所にお笑い習いにくるような志の低い奴が
天才なわけねーだろw
養成所なんかにくるやつが類まれな閃きや、オリジナルティなんかあるわけないw
アホな信者は今更後に引けねーのか
くだらねーお笑い芸人ごときが天才なんてよwww


235名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:15.88 ID:8mR+lFVw0
過去の栄光と吉本の強力な後ろ盾だけで持ってる人

スポーツ選手的に今の実力が如実に成績に出るなら、引退を考えなくちゃならないぐらい衰えてる
236名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:16.36 ID:RhmlImq30
15年くらい前のガキ使のトークとかはホント面白かったな。
大人になればなるほど創造力が失せて、常識が頭にこびりついちまうもんだから
まぁ、仕方ないよな。笑いを生み出せる発想力はもうないわ。
237名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:21.80 ID:oEbaAXgP0
そもそも何故検閲のあるNHKでやる事にしたのか
昨今のTV規制に対して苦言を呈して、やりたいことが出来ないから映画にいったと言っていた人間が規制の先鋒のNHKでやりたいコント作れるわけ無いじゃん
本当に耄碌したのか?
238名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:34.52 ID:elJKsAi40
NHKの夜11時半ならこんなもんでしょ?
239名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:43.22 ID:SKAI6lYQ0
松本も浜田も相方居てこそだろ

ちなみに俺は、すべらない話では一度も笑った事がない(´・ω・`)
240名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:43.67 ID:+i+i1fbv0
まぁでも最近は本当に見ていて痛々しい。
結婚して子供作って仲間もいて、まるくなりすぎたな。
オーラは完全になくなってご隠居状態だし。
伸介ショックもあるんかね
241名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:49.02 ID:TCFyfiEJ0
ピカルの定理に土下座して出してもらえばいいじゃん
242名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:01.48 ID:RRSA13Eo0
松本ピンのコントはつまらん
しゃべらせてた方がいいよ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:07.04 ID:ngGZIobW0
昔は一言で空気を変えられる人だったけど最近は・・・ね
落語を聴き始めてからかな?おかしくなった
藤山寛美を推してた頃はよかったのに
244名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:25.79 ID:yY1MqGh30
>>213
千原ジュニアはそこまで面白くないこともないんじゃない?
でも、やたら持ち上げられてるのが微妙というか。

後、すべらない話はもう見てる人もしらけてると思う。
話が面白い面白くないとかじゃなく、企画自体に
245名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:27.20 ID:jHtU8Lgu0
2%は
NHKつけっぱなしの人たちが慌ててチャンネル変えない限り、あり得ない数字
246名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:30.49 ID:akJUymzI0
>>218
なかなかやるなww
247名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:35.11 ID:k5EmWvRr0


239 :名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:43.22 ID:SKAI6lYQ0
松本も浜田も相方居てこそだろ

ちなみに俺は、すべらない話では一度も笑った事がない(´・ω・`)
248名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:36.44 ID:dfPFlwKr0
松本ってあんまり広く勉強してないんだろうな
だからどんどん時代遅れになってる感じがする

さんまは今ヒットしてるアニメとか漫画とか読んだり
していろいろアンテナ広げてるから
たとえが面白かったりしていまでも笑える
249名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:36.47 ID:j3u/Sfwm0
ハッキリ言って 「面白くない」
250名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:42.62 ID:PvgtBfDt0
ステップナーの頃は腹がよじれるくらい面白かったのになぁw
251名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:57.98 ID:JzwKeS/k0
>>193
芸人の基本のきって何ですか?
後学のために教えて下さい
252名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:01.65 ID:Y969NEzw0
最近はガキも面白くねーじゃん
へいぽー回くらいしか期待できん
253名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:13.33 ID:iZoOJCOg0
>>234
香川さんという大御所の漫才作家の先生が
ダウンタウンの漫才見て握手を求めた話、知らんの?
254名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:13.98 ID:InHSaoNK0
松本のディテールを積み上げていくコントはNHKと相性いいんだけど
時代的に積みあがっていくまで待てないんだよ

神経質だから完璧にしよとしても需要とマッチしてない
テレビという媒体と相性が悪くなってる
255名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:19.40 ID:V+ZmfFmQ0
これBSでしょ、衛星放送だったからでしょうね。
まだまだ衛星放送は一般化してない!
256名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:25.49 ID:t9ZrJHjM0
>>203
最新の大阪弁とか
昔の大阪弁とかあるのかよ…
257名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:29.65 ID:Ap7WFB0y0
>>250
まさかあれをいまだに焼きなおしてやるとは思わなかったけどな
258名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:44.92 ID:8mOSDBU40
BSでやってたプレ番組の昔の漫才のほうが面白かった・・・
当時のお客さんもすごく笑ってたし
259名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:47.71 ID:XdPhYPxtO
一本目は面白かった。
三本目はこれは演出と音がダメだわ。製作側の問題もあるなぁ。

ただ二本目、三本目はは『海外の笑いってこんなのだよ、日本の今のドラマってこんなのだよ
これを有名俳優がやってるってだけで面白がってんだよ?君たち。』
って言うアンチテーゼな気がする。。
だから来週から本当の笑いを見せてやるって事だと思う。
てか思いたい。。じゃないと……
260名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:33:49.37 ID:98+vKggo0
嫌われっぷり半端ないって
261名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:01.25 ID:dfPFlwKr0
>>244
ジュニアも
俺のはなしおもしろいやろー
みたいなオーラをぷんぷん出して話すから
うっとうしい。

もっとさらっと面白い話してくれないと
見てるほうがリラックスして笑えない。
262匿名さん:2011/11/09(水) 00:34:01.81 ID:bbg3j1g5I
個人的には大爆笑したんだけどな〜。視聴率そんなに低かったのかぁ^^;
263名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:07.21 ID:zZ1GBFV60
コントとか漫才とかダメだわ 
あの「笑わせます」「笑わしてください」って感じの作り上げられたような空間
トークで自然にふと出てくる笑いがいいわ
264名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:10.51 ID:LK8mj7TU0
>>207
やくざ臭でも幹部クラスの大物感があるならいいかもしれないけど、
松本の場合、女の連れ子を虐待して捕まるような小物的かつ
矮小的チンピラ臭がプンプンしてるんだよな〜

最近、TVに出てる松本の顔がダメって人多いけど、たしかにもう
TVに映しちゃいけない人種になってきた感はあるね
265名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:10.62 ID:tmMaKme70
映画やりはじめてからおかしなことになったとは思う
今回のMHKを見たらやっぱりダウンタウンにはテレビの笑いを追究してほしいな
266名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:10.70 ID:1dtDfjKK0
ケータイ大喜利の方が数字いいじゃねーかw

しかも、あれだけ大宣伝して、
初回は浜田もゲストで、御祝儀視聴があったはずなのに
2%かよ


松本よ
オマエのことなんて誰も期待してないみたいよ
267名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:24.27 ID:bGPvH70y0
高須と倉本とかイエスマンばかりで固めるのやめてくれ

年食って冒険するの怖いんだろうけど
やりにくくても面白い物作れる人間とやって欲しい
268名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:27.03 ID:niJpGWQ70
たけしも産業廃棄物みたいなもんだしな
269名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:28.99 ID:2LZuJaru0
*5.6% 23:00-23:30 NHK サラリーマンNEO(内村光良)
*4.5% 23:30-24:00 NHK トップランナー(岡村隆史)
*3.9% 22:00-22:46 NHK ドキュメンタリー(太田光代)
*2.3% 23:30-24:00 NHK 松本人志のコントMHK ← 半端ない宣伝あり
270名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:31.63 ID:JCfQfKgV0
>>237
松本は規制はある程度あったほうがいいとか言ってる。
たぶん、金じゃない。
271名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:37.50 ID:KQYSQ+mH0
法則ニダ
272名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:39.71 ID:38SHbTtM0
松本って何かずるいんだよね

面白い芸人いじって自分が笑いとってるみたいなスタイルが

面白いのは山崎ホウセイなのに
273名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:52.44 ID:DYv4kx0b0
>>245
NHKの11時台ってそんなに視聴率高いの?
274名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:34:55.88 ID:ud88mJr/O
単なる法則発動です
275名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:35:08.72 ID:LceJfLr90
松本は昔は面白かった。天才だったよ。
今はクソだけどな。www もうね、才能が枯渇したんだよ。
276名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:35:15.46 ID:L99puGZt0
ダウンタウンを面白ろがるのは、30代のゆとりおっさんだけ
277名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:35:28.21 ID:y8N2xyTo0
>>254
いや、松本は即興だけだよw
瞬発力だけが松本の取り柄
ない頭で練り上げた代物は全てゴミ
278名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:35:37.90 ID:rHLKa/fI0
今はオナニーだろw
誰も見たくはない
279名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:35:49.62 ID:ECEVP9Tz0
ダウンタウン自体オワコン
280名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:35:52.32 ID:yY1MqGh30
>>256
よく知らんが、生きた言葉じゃないってことじゃない。
俺も俺の地方の方言をドラマとかで役者がしゃべるとすごく違和感がある。
281名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:17.95 ID:KNRZwB0C0
祝女だと視聴率どれくらいなの?

それと影絵のは面白い面白くない以前に
まるで意味がわからんかった。
282名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:20.25 ID:1/gop18I0
自分がおっさんになったってのもあるけど
あんまり能動的に見ようとは思わんなぁ。
283名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:21.12 ID:NB2Z+ySf0
録画した人がほとんどじゃないの?
俺は大日本人まで見て疲れて、この番組は見なかった
BSで昼からずっと松本をやってたからな
284名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:21.13 ID:LK8mj7TU0
>>222
来た来たw
また「昔のDTは〜」ですかw
松本同様、松本信者も芸が無いですねw
285名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:21.11 ID:5o3RTytf0
ナイナイみたいにファミリー向けの笑いができないから厳しい
286名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:23.48 ID:LX8tvkaQ0
今年最も印象に残った対談(まっつん VS イノッチ&有働アナ)

★まっつん
「言っちゃっていいですか?」
★イノッチ
「もう言ってるじゃないですか(笑)」

★まっつん
「ロカルノ(国際)映画祭の時も、どっかの心ない掲示板で『吉本の力』って書かれて、でも、吉本にそんな力あるかぁ!!(怒)」
★イノッチ
「なんでそういうの見ちゃうんですか(笑)。見なきゃいいじゃないですか」

★まっつん
「『大日本人』、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュースではそういうのぜんっぜん言ってくれないんですよ。
ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。言っちゃっていいですか?結構でかい話が、ハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が」
★有働アナ
「『ハリウッドは嫌い』って、前、おっしゃってませんでした?」

★まっつん
「あのー僕は死んでから評価 される人間だと思いますね」
★イノッチ
「あー(笑)ニヤニヤ」;
287名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:28.08 ID:v7XBKfTkO
オワコンて言葉がキモイ
288名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:29.37 ID:DORcvPqO0
あんだけ宣伝して2.3なぁ
受信料の無駄だなあ
この数字が続いたらクレームきそう
289名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:55.60 ID:dfPFlwKr0
遺書読んだとき
この人世界が狭そうって思ったな

バイト先の女もがっかりした感じだったし。
うぬぼれつよすぎたら長続きしないなー
今じゃちょっと面白いおっちゃん程度だよ
290名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:59.08 ID:t9ZrJHjM0
パーティーいかなあかんねん
291名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:03.15 ID:zI73kjkk0
松本なんて今も昔も全く面白くない
なんでNHKで放送するの?
でこのスレは何で伸びてるの?
292名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:03.94 ID:J+c45llc0
松本自身の笑いの力が衰えたから
今は共演するゲストや身内の芸人の笑いを横からツマミ食いして
自分の笑いにしているカンジ
その証拠に松本単体になったら御覧の有り様
293名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:07.72 ID:T/fw329U0
まず普通にコントを収録する
そして自分のコントを見て大笑いしてる松本の顔をワイプに入れる
でやれば視聴率倍にはなるよ

芸能界最強の笑い屋松本を使わない手は無いだろ
294名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:24.17 ID:4kWwlG0I0
はじまってもないんじゃないかな?
295名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:24.52 ID:aXWe5xqI0
たけしみたいな放射能芸人になってしまうの?
296名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:25.04 ID:WAP2wsEW0
バカがおだてられて国営放送でスベリまくる
これが松本さんの真骨頂やでw
297名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:25.16 ID:KCpGfaKR0
面白い番組見たいね。これやるのこの板のスレで知ってたから
久々テレビ見たんだけどまんまつまらなくてまさかの展開でしたw
もうちょっとやってくれると思ってたんだけどね。どうしたもんかな
298名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:25.72 ID:msr6n2uM0
  .∩  0 0  ∩
  .| |      ⊂ ニ )-- 、
  | |   ∩    | レ'/⌒ヽヽ
  .| |  ノ.ノ   / /     ノ.ノ ○ ○
  .ヾニニ‐'   `'∪ ⊂ニ-‐'

                      .∩  0 0  ∩
                      .| |      ⊂ ニ )-- 、
                      | |   ∩    | レ'/⌒ヽヽ
                      .| |  ノ.ノ   / /     ノ.ノ ○ ○
                      .ヾニニ‐'   `'∪ ⊂ニ-‐'
299名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:34.45 ID:93lLJuKZ0
NHKが悪いよ 世間意迎合した番組をやりすぎてる くだらドラマまで手を出してる
そんなことこと期待してないよ
300名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:34.80 ID:GNrNoW2X0
さすがの法則ハンパねえわ
301名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:36.99 ID:cy1kmF1S0
じゃ誰のコント番組なら成功してたんだよw
もうジャンルとして終わってる
302名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:45.10 ID:///H/KPl0
このスレの伸びは松本への期待の表れ
303名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:48.63 ID:/3sawUke0
オワコンかどうかは置いといて・・・

俺は個人的には松本は好きだけど、この番組をわざわざNHKでやる理由が理解できない。


強制的に受信料を徴収してまで放送しなくてはならない番組ですか?
受信料返して欲しいよホント
304名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:37:58.97 ID:j3u/Sfwm0
かなり番宣していたのに・・・

松本〜〜見たけど面白くなかったよw
305名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:05.44 ID:ngGZIobW0
たけしとかさんまもこうやってバカにされてたんだけどな。さんまは育児でやる気失ってた頃
その時に対比されたのがとんねるずダウンタウンウンナンだった
たけしさんまとか古いよwとんねるずだよダウンタウンだよとか

一時期ナイナイが抜いたんだけど 次が出てこなくて可哀想は可哀想だ
306名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:08.92 ID:1dtDfjKK0
>>286

その動画みてーな

心底みたいw
307名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:21.08 ID:S3Bz4TpX0
>>243
松本は落語ガキの頃から聞いてた
308名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:31.46 ID:DORcvPqO0
>>301
松本がとどめ刺したな
309名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:38.32 ID:aM1Ene+90
>>289
長続きしないって遺書から何年経ってると思ってんだ?バカだろ?
310名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:42.00 ID:9x4uhBfp0
これってもう5回全部撮っちゃったのかな
だとしたらあとは見なくていいや
そうじゃないならどんなもんか興味ある
311名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:43.37 ID:ENZj8duh0
NHKだからじゃね? だってNHKお前らも見ないだろう
312名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:44.92 ID:PMe36Hmi0
たけしはまだマシだろ
とんねるはゴミだけど
313名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:46.97 ID:yY1MqGh30
>>291
松本にいろいろ思うところがある人が多いから伸びてるんだろう。
ある意味そこは松本がまだ影響力?がある証拠なんじゃない?
314名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:53.19 ID:ECEVP9Tz0
糞つまらない映画はもう止めた方がいい
あれはお笑い芸人としての格も落としてる気がする
315名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:55.67 ID:rgMGsAvbO
>>237
「プロフェッショナル」に出た時こう言ってた気がする。うろ覚えだけど。
民放だと「嫌なら見なきゃいい」という言い分が通るけど
受信料を頂戴してるNHKにはその逃げ道はないから、とかいう感じの事。
だからチャレンジングであるって思う事にしたのかなと。
316名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:38:55.97 ID:bG9ATb7bO
逆に〜
317名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:01.40 ID:271nYgcR0
まわりを、身内芸人でがちがちに固めている。
笑いはその中だけで起きている。
大体お笑い芸人はこうなるよね。
318名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:09.78 ID:JCfQfKgV0
良くも悪くも反響はでかいからな、全五回終わったあとも、時間おいてまたやりそうだな。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:25.31 ID:/xkIkefN0
さすが松本。すごくスレが伸びるね
たけしとは大違いだ
320名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:31.34 ID:eh6ZJBJ00
NHKの事前のCMが足りなかった
321名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:32.95 ID:wepQx0OS0
ぶっちゃけ他人を笑わせる顔に見えますか? あれが。
322名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:36.30 ID:4yG9p9+K0
松本のコントって世界一つまらないよな


本人気がついて無いんだろうねw

独りよがりな性格だから

基本的に単独じゃ何も出来ない
323名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:44.35 ID:KCpGfaKR0
残念な気持ちで書いてる人多いんじゃないかな
テレビがオワコンだよほんと
324名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:51.39 ID:Hthawg1u0
俺の感覚では松本は1994年くらいで終わってる
遺書とか言う本を出して終わった
325名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:39:59.98 ID:UDG194+uO
とりあえずコント云々以前に

ドアップで写すのはやめてくれ…
まるで神々しい顔でも映してるかのような扱いだけど、ただただ汚いドヤ顔で気持ち悪い
アンガ田中のアップより汚くて無理
灰汁の強さが滲み出てて吐き気する

お笑い界のゴッホとか恥ずかしいから辞めれ
326名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:01.02 ID:RDaVeIQv0
NHKと信者が、「オワコン」なのを明らかにしてしまった。
327名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:04.63 ID:ki8c0dxl0
切り絵はなんかシュールでおもしろかったがな。
NHK的だけど。
328名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:11.68 ID:fhHWRun20
>じわじわキタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!

おかしいだろ、これは
329名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:18.78 ID:dfPFlwKr0
>>309
松本が面白かったのは90年代までだろ
長続きしてねーじゃん
330名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:28.27 ID:EB1WiV6S0
俺は天才(笑)
331名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:33.36 ID:nTotq7nzO
大日本人
面白かった俺はおかしい?
332名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:49.10 ID:bnlGRwWP0
今 松本人志推しをするNHKもセンスがないんだろうな。
NHKにセンスがないのは今に始まったことじゃないが…
333名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:50.30 ID:94Tm+rWo0
俺はダウンタウンが大嫌いだが
周りの奴らは面白いという
薦められるままに松本の映画をみたが
ますます嫌いになった
シュールとかで済まさせれる次元じゃない
少なくとも松本は映画は作らない方がいい
334名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:52.30 ID:8mR+lFVw0
松本って自分を大きく見せようとしたり笑いを権威化しようとするから笑えなくなってくる。たけしなんかもそう。嫌味なんだわ、この系統の人は。
その点、さんまは松本以上の大物でありお笑い人なのに、あいも変わらず偉ぶるわけでもなく、たんたんとお笑い人芸人をやってる。ワンパターンだけど、あれこそが偉大なワンパターンだわ。
335名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:52.43 ID:ZHXWzpzJ0
多分松っちゃんのコントって大人向けなんじゃね?
336名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:40:52.40 ID:T/fw329U0
後輩芸人がみんな揃って「松本さんは凄い面白い尊敬してる」って合唱するから
視聴者も松本が凄い面白いと刷り込まれる
そしてその松本が笑ってるものが面白いものなんだと判断するようになる

この方程式ですべらない話もIPPONも成立してる
337名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:02.51 ID:Kk/nY507O
俺は20代だけどナイナイよりはダウンタウンの方が笑える。
どっちも大好きだけど、面白すぎて涙を流すほど笑えるのはダウンタウンの方かな。
ツボにはまった時の面白さは半端ないわ。

その反面、最近の若手芸人の面白さがあまり理解出来ない。
ナイツとか人柄は良くて好きなんだけど爆笑するほどではないかな。
あと大御所の連中、例えばオール阪神巨人とかは全く笑えない。
世代格差はあるのかもしれないね。こういうのは興味深いね。
338名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:10.00 ID:rHLKa/fI0
オワコンバイバイw
339名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:18.06 ID:d4NG3ckp0
ラジオで受信料を払ってないと言っていた松本

・(NHKの受信料は)一銭も払ってない
・NHKの受信料は多めに取り過ぎて余ってるはず
・余った金は道路工事と同じ考えで余らせへんように使ってるんやろな
・そんなのはおかしい、変えていかなアカン

http://www.youtube.com/watch?v=qhBgrF2cJV4


受信料を払っていなかった犯罪者の松本には
俺達の収めた受信料を何億も使ってくだらないオナニーコントをする資格があるのか?
NHKはなぜ松本に何億も受信料を使わせるのか?
NHKで流した番宣だけでも数億の宣伝費換算になる
はっきりいってNHKと松本の犯罪レベルの癒着であり放送法違反レベル
NHKは松本に受信料を使わせるな

松本はコントやりたかったら自分でスポンサー集めて民放でやれよ
公共の金の受信料にたかるな
ましてや受信料払ってなかったくせに恥知らずにも程がある

みんなで
NHKに受信料ドロボウの松本のコントをやめさせるように苦情の電話を入れよう
340名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:19.04 ID:yv1Mllwp0
歌手を弄るいつものパターンなら面白いと思う
341名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:28.17 ID:ZemRIfkwO
法則発動か
342名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:30.48 ID:+vAou51rO
NHKは規制ガチガチだから松っちゃんの良さが全く発揮できない NHKでコント番組作るなら元オンバト組を使わなきゃ
343名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:43.94 ID:bM0Tl4hj0
たまたまみんな放送を知らなかったんだよ
きっと二回目からはきっとNHK史に残る凄まじい数字を残すよ!
俺は見ないけどね
344名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:53.96 ID:mtlr+BKs0
>>202
「俺だけは笑いをわかってる」と勘違いしてるわかってない奴の典型
345名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:00.30 ID:h5geMELy0
ごっつええかんじで終わってた
346名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:04.89 ID:OmLWt52O0
視聴率2%にギャラいくらですか?
nhkだから安いのか
347名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:05.32 ID:zI73kjkk0
>>331
いや俺は2回見に行った。2回大爆笑した。

だがシンボルを見て、松本の映画は2度と見ないことに決めた
348名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:20.08 ID:WAP2wsEW0
タモリは都内限定とはいえ街中歩いてるだけで番組持たせる
たけしは絶対NHKのわなにははまらない
松本はおだてられるとホイホイついていく

この3者の違いは・・・
349名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:21.41 ID:i15Y2AjI0
大松本祭でやってた「野生の王国」はおもしろかった
久々に爆笑した
350名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:27.87 ID:vhaSeeRO0
全盛期のコントってほとんど中川いさみのパクリだよ
キャシー塚本、ペーター、英語の先生、板尾係長、アホアホマン
351名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:29.14 ID:bfNGgIJy0
朝鮮の尻振りネーチャンをブッキングしなかったからだな
朝鮮と組めばダウンタウンの(タウン)の方もやれるよ
(ダウン)の方は(タウン)ほど数字ないだろうけどね
352名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:33.04 ID:I7CAJQVe0
他人の頭はたいて優越感に浸ってるダウンタウン世代は人間のクズ
353名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:37.74 ID:/2tdO50B0
ハイテンションの遠藤が神だった
354名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:56.85 ID:QymoD5H30
昔は面白かったんだよな…
ちょっと期待して見たんだけどクスリともできなかった
最近の松本の悪いとこ煮詰めたような番組だったな
355名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:59.05 ID:Gc0F8gdF0
既出みたいだけど確かにDTはコント面白くなかったぞ。
客が金額決める舞台でやったコントとDVDの夫婦喧嘩コントは面白かったが。

松本はガキの使いのトークが面白かったのにやめちゃったからつまらない芸人と思われるようになった。
356名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:00.20 ID:LK8mj7TU0
>>225
いや、俺もマジそう思うわ

松本の醜く汚い顔
下品な笑い方
下の人間を恫喝する時の解同さながらの吼え方

それら全て、国民から避けられる要素となって、目に入れたくない、
声も聞きたくない、というレベルにまで到達しているんだと思う

最近のDTの番組の視聴率見てると、ホントそう思う
357名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:00.26 ID:HEE1BDid0
>>78
新聞にでかく広告のってたのに後はどないすればええねん
358名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:01.60 ID:VgFU+APr0
全盛期を見てたから残念だったなぁ
見る側の自分の意識が変わったのも自覚してるけど、それを差し引いても笑えるシロモノではなかったな・・・
359名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:13.33 ID:271nYgcR0
お笑いは、面白いのはネタが一周するまで。
それからは、ファミリー作るか、どこかのファミリーに入るか。
そのファミリーの中での内輪の笑いをテレビに使う。
360名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:23.42 ID:LdOVmLVO0
オワコンとかメディアが使うなよ
361名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:32.45 ID:8Qq/QAM0O
>>235
いや、現役引退したあと監督になって成績不振でクビになりかけてるレベル
362名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:36.58 ID:9pAESubO0
逆にじわじわきておもろい

一般の素人さん達はこれ3回唱えてから松本さんのコント見ないと。。
363名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:37.21 ID:ngGZIobW0
>>331
俺もアレは好き
たけしも褒めてた
ただその後のしんぼるとさや侍を見てこの監督はゴミだと思った。そして井筒もたけしも失笑し始めた
364名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:49.76 ID:8mR+lFVw0
>>312
たけしが一番酷い
あいつよりつまんない奴いない
周りが気を使って笑ってやらなきゃ尚、たちが悪い
365名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:54.67 ID:iTMUCOeR0
口調が陣内の1人コントみたいだった
内容は陣内以下で、どうしょうもない
366名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:55.62 ID:RTpJA2OJ0
松本も繰り返してたけどもし普遍にこだわってるのなら
止めた方がいいと思うな
松本は大衆に幅広く認められる=普遍性だと思ってるみたいだから
もう彼は十分普遍的なので中途半端なことはやらない方がいいと思う
おっさんがはさまれてたり、キャシーがわめいてたり
客に出す寿司つぶしてみたり、仔馬が死にかけてたり
実は働いていない、だけど働いているおっさんを観察したり
そういうあっちかこっちかのギリギリをお願いしたい
367名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:00.59 ID:2hj9vtV20
スレ伸びすぎw 視聴率は低すぎw ということからわかるよな? 松本は結局すごいよ
368名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:04.94 ID:4ag+h35T0
スレ立たんなあ。
超ビッグニュースなのにw

吉本興業と闘った三菱東京UFJ銀行「恐怖の記録」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/111107/top_05_01.html
369名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:06.63 ID:6OHGrgLbO
つうか、なんか、司会業だよな
お笑いのイメージってある?
コントなんか20歳以外だとみたことなんかないんじゃないか?
漫才すらほぼやらんし。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:10.74 ID:ki8c0dxl0
最後の名探偵みたいなの、なんでああいう照れ隠しみたいなキャラ作りしかできないのかな。
たけしにも感ずる違和感。
371名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:18.30 ID:Cn4OjxBAP
松本視聴者の質が低いって嘆いてたよな
今でもそう思ってるのかな
視聴率これだけ低いなら問答無用だろ
大体NHKでやるなよ
372名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:22.02 ID:ki7h+az00
>>248
昔は遊びの経験から生まれる笑いがあったけど今はないからなあ
まあ、嗜好も細分化されちゃってる現代じゃオワコン
373名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:23.32 ID:2LZuJaru0
>>337
実は30〜40代のオッサン乙
374名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:28.84 ID:DORcvPqO0
こんな記事出させるなんて吉本の力も落ちてんのかね
375名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:39.10 ID:8lNZEJruO
>>331
俺も、映画館で観て面白かったよ。

MHKは、浜田のことを「恐いですね〜」と言う所だけ、少し笑えた。
376名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:50.03 ID:XChYTbbs0
最初の浜田とのコントは面白かったし、笑い声SEも使ってなかったし、良い感じだったんだけど、
長すぎで初回にやるような内容じゃない影絵と、
ゲストの数だけで多さが全く無駄だった特急コントも全然ダメだったな
てか全部浜田に出てもらえよ
377名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:50.42 ID:I7CAJQVe0
じわじわくるな
しわじわきたわ
378名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:52.92 ID:MAOycM0QO
まともな番組作れやNHK
379名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:44:57.05 ID:BP2Fts0gO
MHK見たけどごっつのときのクオリティはどこいったんだって感じ
380名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:45:08.80 ID:Rnfx8KmR0
今田東野ハマタなどの面白キャラが、かなり松本を助けてたんだな
一人ごっつとかも閉鎖的で見てられなかったし
381名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:45:08.68 ID:6wv93lv6O
>>1
予告を見てちょっと楽しみにしてたけど、当日になったら完全に忘れてたw
ごっつのゴレンジャイとかマー君は好きだったんだけどなぁ
382名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:45:16.41 ID:XVfHAS160
383名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:45:17.32 ID:Gik2Yelc0
>>355
ガキのトークで面白さ保ってたとこあったのにな
トークは数字取れないって理由で辞めたみたいだけど
本当は劣化感じてて出来ないんだと思うわ
384名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:45:32.37 ID:ahMbxH3T0
笑い声のエフェクトはあったほうがいいと思うんだけどなぁ
385名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:45:36.51 ID:J+c45llc0
今では松本よりも面白くなったのは力を付けたDTファミリーの面々
下の人間が上の人間を追い抜くことは上の立場に居る者として感慨深いモノがあるだろうw
386名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:45:49.33 ID:Turgrsmf0
>>355
トークもできなくなったからやめたんでしょ
387名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:15.02 ID:4/zeo7Uk0
松本にはもう飽きたよ
ところで嫁さん在日だってな、終ったな色んな意味で
388名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:19.64 ID:PvgtBfDt0
長者番付がピークだったんだろうよ
389名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:20.00 ID:C0A1vMbf0
見たけど、紙芝居のやつはまあまあ好きだった。
390名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:26.14 ID:PFYDNrMyO
やってんの知らなかった
宣伝してた? NHKだからしないか。
知ってたら絶対見たのに。そういう奴も多いんじゃね?

391名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:28.49 ID:hyFvL9s20
お前ら馬鹿にしているが、大日本あかん警察も短命に終わると言いながら頑張っているではないか。
392匿名さん:2011/11/09(水) 00:46:32.21 ID:bbg3j1g5I
オリエント急行ww
393名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:34.55 ID:K4TNJYJO0
正直次長課長のアマフェッショナルの方が面白かった
394名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:42.95 ID:KI32YuAL0
松本が面白かったのっていつだよ
395名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:43.86 ID:Hthawg1u0
オワコンというよりは視聴者が慣れすぎて飽きちゃっただけだと思う
あれが一昔前なら斬新でみなチヤホヤしてた

ダウンタウン汁のときのオオギリとかゲスト呼んでのトークとかは最高だった
ごっつとかのコントは最悪だった
396名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:46:57.02 ID:Skf1KyXN0
すごい宣伝してたよね、うざいくらい
397名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:06.07 ID:/VjRehKL0
そもそもテレビ見なさすぎて知らなかった
そしてやはり見なくて正解だったようだな
398名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:10.35 ID:ZHXWzpzJ0
わかる奴だけ笑ってくれればいいって考えなんでしょ
それはそれでいいんじゃないか
399名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:11.42 ID:OmLWt52O0
お笑い風情が文化人気取ってNHKなんかでてんじゃねえよ
案の定駄駄すべりじゃねえかw
400名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:12.27 ID:OG0JzCFs0
チョンがチラつくねん
401名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:30.11 ID:94OfKLa30
オチが来るオチが来ると待ってたら無かったからガッカリだった
402名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:32.95 ID:XChYTbbs0
こないだかなり久しぶりにガキ見たけど、トーク止めたのかよマジかよ
もう一生見る事はないな
403名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:36.00 ID:KCpGfaKR0
そんな何でやるの知らない人いるのか知らんけど
次いったん上がるんだろう。内容次第でまた・・・
404名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:38.17 ID:i11zI5gA0
久しぶりにガキ使みたけど、松ちゃんのぼけが全く浮いててびっくりした。

もう十分稼いだだろうし引退してもいいと思うわ。。
405名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:51.96 ID:RLDRpFRk0
こいつは自称計算されたお笑いと言うのを
表に出すようになってからうざくなってきた
406名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:01.97 ID:/nDxLeOXO
>>209
禿同
407名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:11.79 ID:ki8c0dxl0
ブラタモリの安定感はさすがだな。
タモリはぜったいに隙を見せないな。
408名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:17.27 ID:FY0+9qjp0
>>195
ごっつは今田が輝いてたなあ
409名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:19.05 ID:g4rIuSYQ0
■フジテレビ抗議デモ本「別冊宝島 嫌「韓」第二幕!作られた韓流ブーム」が爆売れ! 
Amazon書籍総合で現在7位を記録中

アマゾン書籍総合ランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/ref=zg_bs_pg_5?ie=UTF8&pg=5#1
410名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:21.05 ID:FkgjNLt60
ちらっと見たけど、日常系の面白さをだそうと必死な感じがした。

俺はやっぱり「ごっつ」みたいなアホアホなほうがいい。
たとえ思い出補正とも言われてもだ。
411名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:31.84 ID:uAV3/0IO0
尼崎の品の悪さとか貧乏とかが松ちゃんの一番のキモなのに
NHKでそれは無理だし、そもそも金と名誉を手に入れた今となってはもうあの感じは出せないだろ
412名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:38.14 ID:a64VsqkEO
なんか時代とあってないわ
413名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:43.23 ID:8mR+lFVw0
>>394
ガキ使の初期
フリートークやってる頃
414名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:48:53.57 ID:ZEo6lkciO
>>391
普通なら打ち切りレベルの数字だけど、
日8にダウンタウン使った以上、フジ側が切れないだけ
415名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:11.08 ID:5a97al+n0
            ,、:'":::::::::::::::::``:...、    
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |         
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'
416名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:13.83 ID:0vzthlBw0
正直バブル引きずりすぎ・・・・・・・・・
417名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:20.02 ID:RhFGVFrN0
俺の笑いがわからないやつは頭が悪い

っていう趣旨の発言を実際に言ってるのを見て
新たなギャグの一つかと思ったけど
ひょっとしてマジでいってるの?
418名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:23.77 ID:aCfgYrI90
誰?
419名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:42.55 ID:GwQKm9Zt0


チョン嫁の法則
きたああああああああああああああああああああああ


420名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:43.20 ID:gglFbqRA0
基本的にオチがないよな昔から
421名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:49.71 ID:FY0+9qjp0
>>252
ヘイポーが一番しらける
422名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:54.13 ID:Kk/nY507O
>>373
まだ23歳の大学生(留年中)ですが何か?
若手芸人の何が面白いのかよく分かんないんだよね。
オリエンタルラジオが笑っていいともの収録後にやったコントだけは笑ったけど。
でもダウンタウンやナイナイの方が絶対面白いと思う。
423名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:59.34 ID:0SqkjbRDO
しょせん高卒だからな、教養がないと映画はつくれんよ
424名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:50:21.00 ID:7qSMP+j80
もう松本自身がコントとか芸をするのは厳しいから
東野を呼んで、まだ半分素人くらいの荒削りな芸人を呼んで芸をさせ
松本と東野がコメントする番組というのはどうだろう
425名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:50:49.47 ID:GwQKm9Zt0
>>423
高卒でも
尼崎工業高校だから
底辺も底辺
426名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:50:52.25 ID:kSvhY1m50
ちょうどいい時間が空いてニュートラルな気持ちで何の雑念もなく大きな期待もしないで見れば少し面白いかもね
大抵の番組がそうであるように
427名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:51:11.38 ID:gyj2rhOZ0
もう一生楽に食ってけるほど稼いだんだからいいんじゃない。
終わっても。(´・ω・)
428名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:51:12.74 ID:8mR+lFVw0
正直、いまやダウンタウンより今田東野のほうがおもろいよ
429名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:51:20.33 ID:LK8mj7TU0
>>313

狭量
偏狭
高圧的
小心者
卑怯者
神経質

松本の人間性や芸風が、ねらーに嫌われてるからでは?
430名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:51:23.63 ID:/3sawUke0
>>398
だから、「面白い」っていう奴だけがお金を払って見たらええやん。

強制的に受信料を徴収するテレビ局が制作・放送してるってのが問題やろ
431名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:51:29.74 ID:InHSaoNK0
>>277
アイディア出しは即興だよ
それを詳細に詰めていくことで笑いにしてる

本人もコントは難しいと思ってるから
テレビに会う話芸(〜な話)やアイディアのみを競う形(IPPONgp)を
パッケージとして打ち出してんでしょ

セットや番組構成を含めた番組作りに関しては
ダウンタウンチームは極めて優秀
432名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:51:36.77 ID:4/zeo7Uk0
今、オモロイ芸人なんていないだろ
それより国会中継の方がよっぽどオモロイよ
433名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:04.98 ID:P5jViC5B0
落ち目の韓流れとは良く言ったもので
434名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:07.25 ID:GfWuDRGG0
年やな
435名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:22.95 ID:FY0+9qjp0
>>305
ナイナイの後は糞だな
強いて言うならくりぃむぐらいか
436名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:34.65 ID:38SHbTtM0
正直、松本よりヘイポーのが面白いよね。
437名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:37.09 ID:QE+hL9C10
もうロートルなんだから
しゃしゃりでてこなくていいのに
438名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:43.35 ID:Cn4OjxBAP
まずコントよりガキ使どうにかしろよ
つまらん企画ばっかで完全に劣化してる
何で色々手を伸ばそうとするのかな
たけしの真似した映画も滑ったし
439名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:44.60 ID:zocFukT60
今はテレビ見てないから現状どうなってるかわからないんだけど
10年前はまだ充分面白かった記憶がある
ガキで廃旅館とかやってた頃
440名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:49.96 ID:LlJxUC+b0
たしかにつまらなかった
というかああいうのを本当にすべるというのだろう。
ねらっているのにうけないから
441名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:52:54.98 ID:wOvJ12O50
やってるのすら知らないやつが多いんじゃないの?
NHKだとCMないし。
442名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:53:22.91 ID:LRLyw6G9O
昔からダウンタウン好きじゃないんだよなあーイジリ方が
ただ氏ねばいいのにってつけてるだけだろ?
取り巻きの今田とかYOUとかあの辺も好きになれない
まだとんねるずのイジリ方の方ががまし

何故だか最近気づくと見てる番組がくりぃむタカトシさまぁ〜ずのばっかになってる
何か安心して見てられるんだよな
443名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:53:24.80 ID:ngGZIobW0
>>429

でも面白い  っていうのが昔の松本だから当時は神格化された
今は しかもつまらない だから嫌われてるんだと。しかも当時を見てた他の芸人が神格化するから余計にイラがくるんだろう
444名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:53:26.00 ID:J+c45llc0
嫌なら見なければいい、
と偉そうに言った業界人の言う通りにした結果が視聴率2.3%だったんだな
445名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:53:30.36 ID:Ye8R3EMX0
やめてくれよ、笑えない奴はセンスが無いとか言うの。
面白くないよ、単に所属してる吉本の会社の大きさ。
それにしても吉本の千原ジュニアとやらの最近のゴリ押しも、いい加減うっとうしいね。
446名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:53:33.43 ID:LK8mj7TU0
337 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/11/09(水) 00:41:02.51 ID:Kk/nY507O
俺は20代だけどナイナイよりはダウンタウンの方が笑える。
どっちも大好きだけど、面白すぎて涙を流すほど笑えるのはダウンタウンの方かな。
ツボにはまった時の面白さは半端ないわ。

その反面、最近の若手芸人の面白さがあまり理解出来ない。
ナイツとか人柄は良くて好きなんだけど爆笑するほどではないかな。
あと大御所の連中、例えばオール阪神巨人とかは全く笑えない。
世代格差はあるのかもしれないね。こういうのは興味深いね。




これが松本信者です
447名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:53:42.20 ID:HeAMUgD00
>>407
笑っていいともが隙だらけ
北風吹いてる
448名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:53:44.47 ID:ki7h+az00
>>394
20年前のガキの使いのトークかなw
449名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:09.98 ID:C0A1vMbf0
大日本人がひどかったからな。前半の方まだ映画として見れたし、クスクス来たけど、後半のCGでコントした部分はひどかった。あまりにも権威がつきすぎて、自分を客観視できなくなったか松本の笑いの尖りすぎた部分が出過ぎているんだと思う。
450名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:11.70 ID:J7Owe8K50
>>9
じわじわくるわwwwwwwwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:16.50 ID:Cn4OjxBAP
ガキの使いは年末番組でいい
笑ったらケツ叩くやつだけでいい
452名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:16.65 ID:/rKXSEgV0

まっちゃんの判りにくいんだよなあ

UFOビフォーアフターはじわじわ来ても
いまいちなんだよなぁ
シュールを日本人は求めてないかもしれん
453名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:42.47 ID:hyFvL9s20
若者の”松本離れ”が進んでいるんだろうか?

29歳の俺が、01年に放送されたごっつええ感じを未だにビデオに残しているし。
大日本人で扱けた辺りからおかしくなった気がするが。
454名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:48.97 ID:GfWuDRGG0
年やろ
若い頃は結構おもろかった
455名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:51.91 ID:PXBUTPD20

ガキの使いも、何年も見てないけど

まだやってるのに驚いてます
456名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:53.43 ID:hRRiYwiI0
ていうかNHKに下品な奴出すほうがおかしいだろ
457名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:55:25.88 ID:ngGZIobW0
>>452
溶接のコントはシュール しかもあまりあれを批判する奴はいない
結局は笑えるか笑えないかだけだろ
458名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:55:47.91 ID:NGt6W3DY0
松本は時代の先端いきすぎてる
彼の場合は70点くらいの笑いを目指すのが一番今の日本にはいい
100点の笑いはバカな日本人には理解できないレベルだからな
459名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:55:49.32 ID:LlJxUC+b0
松本人志が好きなやつは、好きな映画は「シャーシャンクの空」と答えるやつ。
460名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:03.50 ID:BgpVOxiv0
全盛期も視聴率は他の上位芸人とくらべ高くないしな
ガキの使いのスタッフが優秀過ぎたのがオタ過大評価の全て
461名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:06.04 ID:RTpJA2OJ0
>>423
世界中の名だたる監督は
みな大卒で教養ありまくりだからねw
うそくさァ〜
462名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:07.40 ID:QE+hL9C10
NHKは自局番組の宣伝しまくりだぞ
463名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:10.93 ID:P8ha6z/y0
>>453
ザッサーからおかしいよ
ものごっつは良かった、野生の王国なんてまさに松本的な発想のコントだった
視聴率が悪かったとものごっつを叩く奴はいるけど、あれはなんといおうと名作
ただザッサー以降の映像作品は面白いものがない
464名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:17.38 ID:1dtDfjKK0
>>453
テレビなんていちいち録画する暇人なんて
いねーよ。
もうその時点で信者だろ
465名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:22.73 ID:Gik2Yelc0
別に誰が面白いとか何が面白いかは自由だろ
それこそ価値観の押し付けだわ
466名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:38.68 ID:vQBUzSd/O
一話 くどすぎて呆れた。半分くらいでやめるべきだった。松本の得意だった即答アドリブの面影なし

二話 丁寧な英語の紙芝居(カッコいい英語と思わせたかったのか?)が行われていると見せかけて実はどうでもいい内容であるギャップを笑わせようとしたもの。吐く場面とか不愉快にも感じた

三話 とっぴおしもない犯人像、最後のメスなのに、ボーイって言われたことに傷ついての犯行だったというオチに笑えというものだったが、今日でMHKを終わらせてくれという怒りを感じざるを得なかった
467名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:39.62 ID:gyj2rhOZ0
NHKBSプレミアムなんて8時間30分もやっていたよ。
見なかったけど。NHKは何を考えてるんだろと思ったよ。
http://www.nhk.or.jp/matsumoto/special/
468名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:48.69 ID:73TxTxE60
それでも松本はラジオで自分の弁護を必死でするんだろうな

視聴者のレベルが下がったとか
469名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:52.36 ID:Ln/ymUpM0
>>256
あるよ。特に使い方に変化がある。2ちゃんでも流行語や使い方があって、篩いにかけられて洗練されていくでしょ?
当然大阪圏にも使い方や流行している語韻がある。
松本というか、吉本芸人自体が10年ぐらい前から古い大阪弁代表になってるね。
470名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:56:54.47 ID:mIQrGjm90
アホほど金持ってるヤツのヨタ話なんて誰が聞くかよ
471名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:57:08.92 ID:CUFB2YhI0
472名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:57:13.13 ID:y6+77KLAO
>>458
寒っ
擁護すら笑えん
473名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:57:30.20 ID:TL2Co2BdO
顔が汚い
地デジのアップに耐えられる顔じゃない
474名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:57:39.42 ID:Kad2V9nz0
90年代をいつまで引きずってんだろう・・・
475名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:57:48.17 ID:DHnjLcKRO
ごっつええ感じは面白かった
476名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:57:53.56 ID:GNkTJeRM0
歳をとってくると、
お笑いのツボがズレてくるっていうからな。
ギャグ漫画でも年配の作家がほとんどいないし。
松本ももうオワコンじゃね?
477名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:58:28.85 ID:kwq3DX1/0
民放でやっているなら観なければいいじゃんだけど、
NHKはテレビを観る人間全てから料金を徴収しているから、
その屁理屈は通用しない。

カネ返せ、松本
478名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:58:30.65 ID:J7Owe8K50
>>106
NHKの英会話アニメのパロディじゃね
酷い出来だったが
479名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:58:50.11 ID:2LZuJaru0
>>427
甘い。
金持ちほど金に執着するってのは定説。
しかも坊主は貧乏だったから未だにドンキとかばかりw
480名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:58:52.72 ID:KTvl+TWk0
下(朝鮮)マン
481名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:01.21 ID:oKLvHnFKO
BSで8時間ぶっ続けで松本特集番組やった直後に放送して2.3%とかオワコン以外の何物でもないっしょ
482名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:03.74 ID:zI73kjkk0
>>467
再放送はいつですか?
483名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:14.86 ID:JzwKeS/k0
>>464
貧乏人か自宅警備員ですか?
484名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:33.50 ID:KCpGfaKR0
タケシとの対談で衰え感じないの?みたいな話で
自分はまだない言いきってたな。めちゃくちゃ衰えてるよねw
485名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:36.24 ID:Z3tjJEim0
ダウンタウンけっこう好きだったけど、
HEYHEYHEYで寒流スターばっかり登場させるのみて
なんかウンザリしてきました。

昔のダウンタウンなら、自分の番組にプライド持ってて
つまらない人間は使わせないようにしてたと思うんだが
それも俺の幻想だったのかな。
486名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:55.04 ID:S/ICrY+D0

やっぱタブーに挑戦して欲しいな

「フジテレビのデモ賛成」
とか
「韓国ゴリ押しウザイ」
とか
「普天間反対」
とか
政治色強い作品が
見たい

ただ、英語の
「メイは、すぐ、もどします」は
爆笑

ジワジワくるよ
松本さん作品
487名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:56.91 ID:WzWTsFw10
そりゃ視聴者の質が下がってて笑いをわからない人が多いのはそうなんだろうよ。

でもお笑いブームとかあったのも不況とかいろいろ辛い世の中で何も考えず気楽に笑いたかったからだろ。
それを難しいとか難しくないとか議論されてるようなネタみせられても流行しないよ。
488名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:03.72 ID:ngGZIobW0
>>464
お前どんなTV使ってんのw
録画するのにヒマがいるTVとか
489名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:17.86 ID:dtQNxYmg0
NHK BS、
たけしもやってるねーーーーーー!!
松本を長々とやってたようでーーーーーーーーーーーー!!
誰が見るのかと思っていたが見事に”完敗”ですか!
NHKもコメディアンを使い出したねーーーーーーーーーー!!
うんざり、うんざり。
490名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:21.47 ID:Uucr056O0

韓国人と結婚したから

法則が発動しただけだろw

昔から面白くなかったが

491名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:26.87 ID:Kk/nY507O
大晦日の「笑ってはいけない〜」で机の引き出しの中に石が入ってて、触ったら「熱っ!」
一同、我慢出来ずに笑う→ケツバット

こういう独特の感覚が好き。
492名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:31.83 ID:CrR7NVFp0
>>35
>こいつらが結成してから一度も笑わしてるところを見たことが無い。
さすがにそれは無い
昔は本当に面白かったんだぜ
昔はな
493名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:48.88 ID:1dtDfjKK0
>>485
K−POPだけじゃねーよ

最近は、HEYにDXに浜田のピン番組に
亀田ファミリーが出ずっぱりだぞw
494名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:51.94 ID:IDUPMoQR0
トカゲのおっさん
495名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:58.96 ID:UDG194+uO
>>417
なんか宗教みたいだよなw
自分は神様で理解出来ない奴はアホってスタンス
それで信者や周囲から崇められてるうちに、自己暗示にかかって自分を疑うことが出来なくなった

救いようがないぐらいイタイ人だろ
496名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:13.81 ID:yY1MqGh30
>>469
まあ、首都圏新方言なるものもあるしな。
しちまった→しちゃった とか

松本は未だに、しちまったって言ってる感じなのかな
497名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:21.43 ID:J+c45llc0
もういいかげんテレビ舞台の場を後進の芸人達に譲ってやれよ
日本中、どの業界も老害がポストに居座って能力ある若者が陽の目を見ない
498名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:24.26 ID:Z0GJdKETI
チラっと見たけど、たしかにつまらなかった。
尺が長いと言うか、展開が遅いと言うか。
じっと聞かなきゃ分からない?じっと聞いても分からない。
すぐにかえてしまった。まだニュースの方がマシだった。
499名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:24.68 ID:/oQwcag50
>>453
お前の世代がみんな松本好きみたいな言い方すんなよ。
何が若者の松本離れだっつーの。アホか。
最初からついてねーよw
500名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:28.72 ID:LK8mj7TU0
>>336
そうそう
そういう電通や吉本が発する発元が面白いという「刷り込み」が
ネットの無い90年代には通用して馬鹿な視聴者を騙せたんだけど、
ネットの普及した今は松本みたいな狭量な小心者なんて全然面白くない
ということと、それを猛烈にプッシュしようとする電通・吉本への不信・懐疑が
誰でもおおっぴらに指摘できるようになったから、この時代、こういった高圧的
手法は通用しないと言うことを認識するべきなんだよな>電通&吉本&松本&低脳松本信者
501名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:28.85 ID:HL8xmQ4E0
*5.6% 23:00-23:30 NHK サラリーマンNEO(内村光良)
*4.5% 23:30-24:00 NHK トップランナー 岡村隆史
*3.9% 22:00-22:46 NHK ヒューマンドキュメンタリー・太田光代"爆笑"を売る法則
*4.4% 22:24-23:18 TX* ソロモン流「画家とんねるず木梨憲武…本格個展に100日密着」

*2.3% 23:30-24:00 NHK 松本人志のコントMHK



じわじわくるわw
502名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:53.67 ID:CRaSwRU20
>>9
これにじわじわくる
503名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:55.39 ID:cII0CoGp0
彼はもうとっくに出し切っている
大阪で考えていたことを東京のお金で
形にした20年
それを見抜いていないNHKと一部のキー局
504名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:01:58.80 ID:CB7kM+Xz0
めちゃくちゃ面白かったけどなぁ・・・
なんでこの面白さが理解できないんだ?
505名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:02:17.46 ID:1dtDfjKK0
>>488
テレビなんて超暇なときにみるもんだろうがw

そんな暇つぶしを埋めるためにわざわざテレビなんて
録画するかよ

映画ならともかく、お笑いみたいなくだらないものにw
506名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:02:26.35 ID:RTpJA2OJ0
>>457
あれはシュールというよりマスターベーションを溶接に
変えただけだから逆に分かりやすいと思うが

自分はガキの大学受けてないのに合格確かめに行くのが好きだ
507名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:02:47.95 ID:zI73kjkk0
なんだかんだいって松本を越える人材はここ20数年出てこない

だから松本は天才だ
508名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:02:52.30 ID:NGt6W3DY0
まあガチでいえば剥げにしたころから急激に笑いのセンスが悪くなった
テンションでもってこうとする笑いが多すぎ
むかしはぼそっとした天才的笑いが多かった
509名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:03:00.87 ID:3J0gevfb0
持ち上げすぎだったんや
510名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:03:08.11 ID:yY1MqGh30
>>501
サラリーマンNEOの視聴率を内村のものとするのはずるい気がする
511名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:03:14.43 ID:0zhX85dPP
結婚して明らかに変わった
凄い寒くなった
512名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:03:26.06 ID:KEjabhgM0
2パーセントの人しか見てなくてよかったじゃん
あんなもの20パーセントの人に見られたら松本はマジで終わる
513名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:03:28.00 ID:hiTNuhKp0
作演出だけやって出るのをやめればかなり改善されるだろう
514匿名さん:2011/11/09(水) 01:04:05.92 ID:bbg3j1g5I
「檻に入れないと」とオリエントで、大爆笑
515名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:04:09.93 ID:9kIq1db4I
見直してみたけどダウンタウンは大きくなりすぎたんだな
面白いんだけどね、昔のダウンタウンから進化してるかどうかというとお笑い芸人としては退化してるが、タレントとしては大成功って感じだな
516名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:04:14.26 ID:Uucr056O0
>>504

社民党って素晴らしい政党なんだけどな

なんでこの素晴らしさが理解できないんだ?

517名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:04:26.69 ID:YBHW41sp0
早く誰か、「松本は裸の王様だ」 と引導渡してやれよ

イエスマンの取り巻きと、自称お笑い通(笑)しかもう残ってねーだろーが
518名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:04:40.79 ID:JytGOLlQ0

たしかに浜田とのコント寒かったわ

昔、他の芸人に寒いとか言ってたけど、自分がそうなってしまったね

519名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:04:43.13 ID:Hthawg1u0
520名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:04:51.56 ID:BaNtXzA90
>>380
そいつらのキャラが良かったというより、浜田は松本ワールドの解説のプロだし
今田東野は面白くないものから面白い要素を抽出する天才なんだよ
だけど浜田東野とは私生活で全くツルンで来なかったし
今田も5年ほど私生活では疎遠らしい
ファミリー内でも側に置いとかないといけない人ほど遠ざけるというのをやってる
521名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:05:10.21 ID:CB7kM+Xz0
俺このコントとか大好きで大笑いしたんだけど・・・
ぽまいらはなんでこの面白さ理解できないの?

http://www.youtube.com/watch?v=UYBRc_qqlqo
522名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:05:10.75 ID:ngGZIobW0
>>507
人材はいると思うけどそれを活かせるTVが無いだけだと思う
523名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:05:15.64 ID:Gik2Yelc0
昔好きだっただけに
時代の寵児が落ちてもがく姿を見るのも悪くないかな
524名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:05:23.62 ID:f/r3S/fTO
今回のはまだ観てないけど、こないだやった変な機械を通販で買うのとかもひどかったなぁ
あれで笑えたやついんのか? そんな奴がIPPONでの決勝を馬鹿にしてるし困ったもんだ
525名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:05:49.41 ID:38SHbTtM0
最近岡村と松本がかぶる

なんか世間の感覚とズレてるところが
526名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:05:52.82 ID:Y7lq+2Qa0
芸人そのものがオワコンだろう
527名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:05:56.21 ID:rByiBnpR0
法則に死角なし
528名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:06:40.64 ID:LK8mj7TU0
>>364
たけしはベネチア映画祭での受賞をはじめ、数々のヒット作を
生み出していますが何か?

松本はたしけを目標にしているみたいですけど、現状では足元にも
及びませんね
529名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:06:41.95 ID:eaJuqUKeP
なんか松本が欽ちゃんに見えてきた

てか良くたけしと比べられるけど、
資質的には欽ちゃんの方が近いな
無教養で、思い込み強い感じとか
530名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:06:43.61 ID:mX3Xqta+0
ちらっと見たけど
前回の再放送だと思って直ぐにチャンネル変えたな
531名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:06:46.81 ID:NGt6W3DY0
今じゃサマーズのトークのほうが100倍面白いもんな
532名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:06:57.26 ID:JzwKeS/k0
>>524
IPPONの決勝はマジで酷かっただろw
533名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:01.92 ID:YOq/EXrk0
そもそもお笑いの最前線にいる人ならばNHKは取り上げない。
お笑いとしては終焉を迎えつつあり、これからは文化人路線でいくんだな
と認識したからNHKが手を上げた。
事務所もすでにそうした考えで動いている。
映画を制作させているのはそのメイン企画。
今回の数字で、面白い芸人としての終焉をようやく知っただろう。
534名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:03.98 ID:UDG194+uO
>>488
海外からのゲストでも毒舌しまくってたのにな…
糞カス韓流に一言も本音をぶちかませない松本は終わってる
535名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:04.15 ID:Pw/Ks/YsO
というか
こんな新番組があることさえ知らなかったんだが

見逃したけど悔しくはない
536名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:06.31 ID:Cop6CtQB0
俺はDT世代で半分信者みたいなもんだけど、それでも最近付いていけないこと多い
笑ってはいけないで大御所出したり、笑ったときの罰を軽すぎるものにしたり
すべらない話で芸能人の観客入れたり・・・
特に後者は、あれが松本の判断だとしたら、もうダメだなと思った
537名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:06.42 ID:GBCLg0hC0
>>48
首都圏でもウケた「過去の一時期」が存在していただけの話で、関西人以外の日本人にとっては、
“女性アイドルグループ”と同じような一過性のブームに過ぎなかったし、過去の存在に過ぎないんだよね。

もちろん「好きな芸人が出ているから、その局にチャンネルを合わせる」という層も少しは居るんだろうが、
それと同じ数…いや、それ以上に「芸人が出ているからチャンネルを変える」という“避ける層”が多いんだよね。
538名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:06.75 ID:JytGOLlQ0

今なら森脇さんのほうが面白いんじゃないかな?
539名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:08.10 ID:9M6VHoXp0
最初のカップ麺の奴爆笑したんだけどなぁ
540名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:08.79 ID:I7CAJQVe0
たけしを「裸の王様」と馬鹿にしてた頃の松本が
今の松本を見ても同じ感想を持つだろう
541名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:11.28 ID:/rKXSEgV0
>>524
通販の変な機械
最悪だったな
あれビーンがやれば
最高だったかも知れん・・リアクションが
542名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:14.99 ID:8Mt9DGzk0
0:30 迷い猫オーバーラン!(BS11)
1:00 アイドルマスター(BS-TBS)
1:30 ひだまりスケッチ(BS-TBS)

これが見たいためにいつも土曜日は8時から12時半まで寝てしまう。
543名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:33.67 ID:5+dcT9100
お前が面白いと思うなら面白いんだろう
お前の中ではな
544名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:41.25 ID:tWVXtxs40
×松本人志はオワコン
○吉本はオワコン

今一応の若手がピース(笑)だからな
545名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:43.11 ID:w6O8ZWs60
お笑い芸人の賞味期限はせいぜい30歳までなのかもしれないねえ
それ以上はよほどのことがない限り生き残っていけないと
546名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:51.50 ID:WOcoK9jO0
芸人がオワコン。それ多く出てるテレビがオワコン。
今はスポーツ見て感動したい時代
547名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:53.89 ID:S/ICrY+D0

最後の
「推理ものコント」は
ひどかった
548名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:07:55.62 ID:PSon7CQp0
芸人とか見なくてすむからNHKに価値があるんだろ
しかめっ面した不景気な芸人が出たって相手にされんわ
549名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:20.82 ID:7px9VTCa0
やきうの落ちぶれっぷりを一人で体現する男、松本人志
550名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:37.80 ID:ngGZIobW0
>>534
本音言ってただろw
ゲストに「お前らが盛り上がってるのはいいけど俺らサーモグラフィーで見たら真っ青やで」って言ってた
興味ないって何回も言ってる
551名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:41.30 ID:/VjRehKL0
松本は偉大は偉大だよ
この人は面白さのパラダイムシフトを起こし
昔ならともすればマニアックとかシュールといわれそうな面白さを普遍化させて
一般化レベルまで押し上げた
でもひねくれ者だからそれが普遍化しちゃうと自分がつまらない
現在は何かまた新しい視点をと必死になって模索しているが
加齢も伴ってそれが全くもって上手くいってないw
552名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:44.29 ID:z40qR7Pp0
35歳男
正直つまらなかった。昔のごっつええかんじのが面白かった気がする
僕の体が昔より大人になったからなのか
553名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:49.73 ID:GNkTJeRM0
>>529
欽ちゃんは寒いから面白いんだよ。
あっ、松本もその境地に近づいたから、ある意味進化したと言えるかもなw
554名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:55.11 ID:Gc0F8gdF0
松本は森脇健児馬鹿にしてたけど今は森脇以下になってる。

リンカーン始まったときなんか信じられなかったな。
他人が作った馴れ合い企画を受け入れちゃうことにさ。
ごっつ終わらせた頃の松本が泣いてるよ。
555名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:09:04.74 ID:9pAESubO0
>>504
松本さんも俺も韓国人と結婚してるけど、
なんでおまえらは韓国人の良さが分からないの?
556名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:09:24.23 ID:RTpJA2OJ0
今の若者は小さな頃から松本を見てるんで
そりゃ新鮮さはないだろうね
逆にガーガーピーピー騒いでるだけのが面白かったりするんだろう
時代や世代と言うものはそうことだと思う
557名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:09:29.93 ID:Pw/Ks/YsO
民放向きの人だもんな
558名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:09:30.53 ID:vi8BMlNB0
本気で「わかってる」人にガチ質問なんだけど
あの影絵のやつは何が面白いの?
そもそも「笑い」をとりにいった物なのか?
本当に自分には理解できなかったので教えて下さい
559名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:09.70 ID:7qSMP+j80
2%ってことはクラスで1人も見てないってことか
これは東京MXでやった方が良いレベルだな
560名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:16.11 ID:S/ICrY+D0

>>546


おっしゃる通り


「笑い」じゃ
なにも解決しない
561名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:16.79 ID:5+dcT9100
コント番組の生産性の無さは異常
洋画でも見てた方がマシ
562名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:23.51 ID:J+c45llc0
昔は松本は片っ端から芸人やタレントに毒吐きまくって自分の笑いにしていたんだから
今、他人から何を言われても甘んじて許容しなさい
563名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:31.15 ID:kGVjL3TII
ガキの使いも最近は一桁続きだしな
564名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:39.92 ID:WOcoK9jO0
前に仕事の流儀見た中ではやりたいように作ってる様子だったけどね
NHKのせいにするとか卑怯だな
565名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:49.47 ID:WpxzleHD0
録画してあるわ
まだ見てない

ただBSの昼に放送してた、部屋探すハマタと不動産屋の松本の
長いコントは、正直
めちゃくちゃ面白かったwww 何ぞあれw
566名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:55.88 ID:9VoHfOGK0
>実際に松本さんを支持しているのは90年代に大人気だったバラエティ番組
>「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ)などをリアルタイムで見て育った30代だけで、

これ割と真実だと思う
今30台の兄貴の影響で見てたから俺は割と知ってるけど
同年代でダウンタウン好きってやつほとんど居ない
ナイナイなら最近TV見てないなという人でも結構通じるんだが
567名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:10:57.78 ID:K1rCjG4d0
>>37
お笑いのセンスってなんだよWW
おめーおもしれーなWWWW

おもしろくねーから2%なんだろ!
568名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:11:08.03 ID:0JPZEwJ+0
たけしは笑いの才能が枯渇しかかったが映画の才能でそれをカバーしたからな

松本はトークがまだ面白いからいいけど何か見つけないと
569名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:11:27.11 ID:JaGlrULH0
そういや最近面白く無くなったな。

と言うより存在感自体が無い。
570名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:11:34.30 ID:DjJ8RXJ60
>>466
>二話 丁寧な英語の紙芝居(カッコいい英語と思わせたかったのか?)が行われていると見せかけて実はどうでもいい内容であるギャップを笑わせようとしたもの。

まあそうなんだろうが、俺は前半に女がめちゃくちゃな動きしたのにびっくりして、それ以降すごく丁寧で器用な動きをさせてる技術の高さに逆に爆笑し続けた。
彼の意図した笑いである可能性は低いと思うが。。。嘔吐は完全におまけでしょう。
571名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:11:38.12 ID:S/ICrY+D0

>>558

わたしは、影絵は
笑った

じわじわキタ
572名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:12:21.30 ID:YWrNuBHyO
たしかにつまんなかったけどチャレンジの姿勢は買う
楽屋を見せられてるような笑いはもうお腹いっぱいだから
573名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:12:22.38 ID:WPBAhZMB0
>>558
シュールな笑いを理解しろよ
574名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:12:28.87 ID:C89o33t/0
いやあ。期待してたけど、お世辞にも面白いとは言えなかった。
「ちゅうぼうですよ」に変えた方がいいかなあと、
何回も自問してた。
575名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:12:31.56 ID:JEjPpzU90
>>568
さや侍
576名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:12:31.95 ID:5+dcT9100
若い子は知らないだろうけどSとかMとかで人の性格を表したのは
この男の発言が元
相方浜田をSっ気があると言った事から
577名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:12:39.79 ID:dfPFlwKr0
>>458
周りにだれもいないから先頭と
勘違いしてるだけでわ?
578名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:12:45.71 ID:u3nGY9iYO
コントは残念だったが、すごい盛況だな!
みんな良い意味でも悪い意味でも気になるみたいだな。
579名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:13:07.01 ID:zI73kjkk0
>>558
影絵でゲロを表現したのは人類史上初

ゲロが以外にグロいこと

ゲロが思った以上にグロいこと

ゲロがね
580名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:13:15.59 ID:4fju8Ej60
法則発動
581名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:14:08.07 ID:8TjdSngU0
>>463
やっぱりごっつボイコット後の一人ごっつのときから独善や勘違いが危うかった
内容の半分くらいはものすごく面白かったし心底すげー、神!と思ったが
もう半分は「あ、松本でも全力で滑るんや、というかすべり倒しだし頭自体は悪いんやな」
と感じた
あれが松本の人間宣言だったように記憶している

>>551
ほとんど同感だわ
582名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:14:24.33 ID:WPBAhZMB0
ふつうに面白かっただろ
ゴリラが出たときは腹抱えてワロタw
583名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:14:29.16 ID:SDQDwde70
今コントで笑い取れる芸人いるか?
キングオブコントもつまらなかったし。
昔を美化してる人もいるけど
昔のお笑い番組、今CSとかで見ても全然笑えない。
584名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:14:36.52 ID:RTpJA2OJ0
>>529
やめてくれー
欽ちゃんと似てるなんて

松本は精神異常者を表現できる稀有な存在なんだよ
凡人の欽ちゃんとは大違いだ
585名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:14:39.96 ID:WOcoK9jO0
とにかく残念w
586名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:15:19.37 ID:S/ICrY+D0

松本人志は
「トーク」

「ラジオ」
だと
天才っぷりを発揮する

コントは、シュールで
だめだ
「ビジュアルバム」から
わかりきっている事じゃないかな
587名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:15:19.92 ID:OuVb0E7X0
浜田とのコントが全く面白くなくてテレビ消したんだが
2.3%って聞いてプッとなったよ
2.3だよwww
ハナっから誰も見てない数字だよ
588名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:15:23.36 ID:yY1MqGh30
>>537
吉本は戦前から一応全国的だから。浅草の漫才境界も戦前の吉本が作った。
吉本は廃れて斜陽になったら大阪に引っ込み、また盛り返したら全国進出を繰り返している
589名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:15:30.17 ID:9VoHfOGK0
>>578
本当に気になるのなら視聴率のほうの数字が伸びてるはずなんだけどね
590名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:15:48.96 ID:JEjPpzU90
>>576
「世の中は全部SとMで出来てるんですよ〜例えば漫才もお前がSで俺がMやん」
てな話しからじゃなかったか?
591名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:16:16.90 ID:ngGZIobW0
松本に興味ある人の大半の意見

・昔は面白かった だからそこまでディスられる覚えはない、腐っても鯛
・昔は面白かった でも今は全然面白くないから嫌い
・昔は面白かった いまもそこそこ面白いからいいよ
・今も昔もおもしろくない
・他の芸人のほうが好きだけど 常に話題に出るしうぜえ
・2ch特有の嫉妬
592名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:16:18.72 ID:a0WGdHpg0
松本のコントで笑ってた奴って、
地デジ移行してないんじゃないの?
593名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:16:28.50 ID:WpxzleHD0
>>565のはビジュアルアルバムなのかな?

奥さんが急死した落語家一門のコント映像も面白かったんだけどなあ
ごっつええ感じの後半のコントより面白かった
594名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:16:52.84 ID:XqKs2AqB0
吉本の現社長は元ダウンタウンのマネージャー。
彼らで偉くなったから、彼らをムゲにはできない。
すでに数年前から、DTでは数字は取れないが吉本にケンカを売ることになるので切ることができない
というのは各局で問題になっていた。
そこで数字を取れる若手をたくさんまぶすことでなんとかごまかし続けてきた。
そのごまかしをやめて、DT単体で番組をやればこうなるという、当たり前の結果が出ただけ。
595名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:07.38 ID:sxh319jJ0
どうせならプロフェッショナルの方に出ればよかったのに
596名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:07.40 ID:7qSMP+j80
>>584
欽ちゃんとは、精神異常者を演じてコント55号で人気を博して世に出て
凡人っぽい感じの司会者としてテレビの王様として君臨し
45歳くらいで事実上引退した人だと思う
597名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:26.99 ID:DORcvPqO0
松本人志の名前で避けられてなきゃ出ないよ2.3なんて
598名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:28.18 ID:P8ha6z/y0
>>593
ビジュアルバムだよ
DVDだと松本と倉本の感想戦も音声で入ってるからおすすめ
599名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:33.66 ID:JaGlrULH0
>>555
マジでチョンと結婚までしちゃったの?
国に家族いっぱい居て養わなきゃいけないんじゃね?
騙されてるぞ!早く別れた方が良い。
600名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:39.97 ID:w6O8ZWs60
>>584
若い頃の金欠ちゃんの狂気を知らないのか
601名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:46.71 ID:zbMSeeEJO
NHKという視聴率度外視の環境は松本的にも、
実験的挑戦的な笑いを狙っていける環境なはず
でも笑えないというのは決定的に失敗だよね
昔は漫才でもコントでも唯一無二のグルーヴがあった
天才なんだろうな、だから才能が枯れた
積み上げた、計算しつくした秀才タイプでない
602名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:47.29 ID:J+c45llc0
>>578
つか、この板での議論が面白いんであって
議論の元となっているNHKの番組自体は大多数の人には
面白くなかったと思うよ。視聴率結果を見れば明らか
603名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:56.90 ID:2rcOABLX0
「MHK」ってのがもうすでに寒い
604名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:58.37 ID:1/gop18I0
直撃世代は働き盛りでテレビ見る習慣なくなってるしな。
今視聴者の大半を占めるその親の世代には全盛期から不人気で
若年層は全盛期を知らないから偉そうなおっさんでしかない。
直撃世代にとっての萩本やたけしのように。
若年層にとっちゃ次の大物が出て来てないのが不幸だな。
605名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:18:02.58 ID:sX9hdZou0
>>584
悪いが俺も松本はどんどん金ちゃん化してる

まぁ金ちゃんほどつまらないとも思わないが
606名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:18:31.65 ID:Az4ah3fN0
>>558
あれは、
NHK教育でやっている英会話教室的な番組を珍妙な英文でパロディ化しようとしたんだろう。
笑いはあれでも取りにいってるんだと思う、見事に失敗したわけだが。
影絵は教育chでは昔話とかにもよく使われているツールなので、
「NHK(特に教育)ならでは感」を出したかったんだろうな。
でも、あれで笑い取るにはコントにしないと駄目だろうとは思った。
40歳差の爺さんに惚れて、「でもこの歳の差はでかいよなぁ…」って思ってるんだから、
爺さんの顔が出てきて、視聴者に歳の差を感じさせなきゃ笑えないじゃん。
ゲロも実際になんか吐いてたら、少なくとも画面的には面白かったのに…、というのが俺の感想&解説。
607名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:18:42.08 ID:UDG194+uO
法則発動とか在日嫁のせいにしてる奴いるけど、それ以前から酷くなってたろ

つーかチョンの法則発動なら、吉本ほとんど全員が持ち上げてるようなもんだから
吉本がどうにかなるんじゃね?
あんだけつまらない芸人量産して50年後にそれが維持されてると思えない
608勃起王:2011/11/09(水) 01:18:51.12 ID:S/ICrY+D0

松本人志は
「勃起王」が天才だったな
609名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:00.77 ID:WQpAKiN50
定期的にずっと見続けてたなら多分今も笑えたと思う。
でも見ない時期が結構あったからな。
もう今見ても笑えない。
笑いの感性が少しずつ松本も変わるし俺も変わっていて、ついていってない。
だから昔のだけ笑える。
610名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:09.38 ID:PvgtBfDt0
>>584
55号の神コントに比べたら、ダウンタウンのは学芸会レベル
611名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:19.23 ID:LRTXHHayO
>>583
バナナマンとか
てか松本と比べたら山ほどコント面白い芸人いるよ
ピカルメンバーとか嫌いだけど松本のコントよりはそれでも断然面白い
松本は「笑いをとる」って大前提より「どう捻るか」とかそっちの方に傾きすぎててコントとして本末転倒
612名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:23.75 ID:HL8xmQ4E0
松本人志は実力試しに
イロモネアに出たらいいんじゃないの

怖くてできないか。
613名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:39.02 ID:bWU9C5yyO
空回ってる感じ
最近の岡村もそう
614名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:48.26 ID:Hthawg1u0
おまえらこれは見てた?
一部しかないのが残念だけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15895059
615名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:53.18 ID:ki7h+az00
>>583
ごっつええ感じが面白かったと評価してる人が多くてビックリしてるw
個人差あるから否定はしたくないけどさ…
616名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:19:58.76 ID:Gc0F8gdF0
コントといったらアンガールズだろ。
やつらもちゃんと仕事しなくなっちゃったけどな。
617名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:01.81 ID:WpxzleHD0
>>598
あー、あのヒゲの人好きじゃないんだよね・・
なんか割とああいう裏方さんが出てくると、ウェットで無粋なんだよな
感動系のシンスケ見たときみたいな薄ら寒い感じがする
618名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:04.79 ID:HzJmH3yT0
松本の最盛期は4時ですよーだの頃。後は劣化していっただけ。
619名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:05.45 ID:Gik2Yelc0
>>576
・すべる
・さむい
・逆ギレ
・どS
・ドヤ顔
・ある種 とか
松本発信って知らない奴多そうだな
620名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:07.66 ID:wx4Uo8oI0
キングオブコントでの2700のキリンスマッシュのほうが面白いわ
散々酷評したけど、「2700よ、スマン」って感じ。
キリンスマッシュなんて、昔の松ちゃんのネタに近いやん
なんで小難しいことしか出来へんようになったの?
621名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:19.42 ID:L2GfvXBJO
『嫌なら見るな』なんだろww
朝鮮人相手に何時までもやっとけボケテレビ
622名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:19.97 ID:zI73kjkk0
番組欄にMHKと書いてても
まさかダウンタウンの松本がコントする番組だとは思わないから
誰も気付かなかったんだろうな
見れた人はラッキーだ
623名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:39.58 ID:5u1EB2E60
残念
624名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:20:46.20 ID:u3nGY9iYO
まつっんの貯金は12億だって。どう逆立ちしても俺じゃかなわんわ。
最近のまつっん見てるの辛いし、そろそろ引退してもいいんじゃないかと思うけど、やっぱりそれは寂しいな。
625名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:21:12.36 ID:6OHGrgLbO
吉本興業の東京進出の象徴でもう何年も前から楽隠居状態。
錆びた刀で人は斬れないよ。

626名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:21:34.63 ID:qjFRKp9k0
>>619
セックスをHと言ったのがさんま発信なのは有名だな
627名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:21:49.06 ID:S/ICrY+D0
>>619
・ブルーな気分



言葉使いの天才

628匿名さん:2011/11/09(水) 01:21:53.54 ID:bbg3j1g5I
個人的には、すぐモドスのに、食うところオモロかった。視覚に入られるの嫌いだと、家の中で暮らすのかなぁ?
629名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:21:57.89 ID:yY1MqGh30
>>612
なんかイロモネアでたら、舞台で一人で苦笑とかしそう
松本はすべれない前提みたいのがあるからきつそう

大田とかは案外すべっても大田ならまあそうかみたいな空気あるから助かるが
630名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:22:20.54 ID:P8ha6z/y0
>>619
ブルーとかもかな

もうそういうのはでてこないだろうな、松本から
631名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:22:34.32 ID:ngGZIobW0
>>626
最初はグーを考えた志村も素直にすごい
632名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:22:38.93 ID:PUShN9fJO
松本は司会のしすぎでトークしかできんようになったからな
633名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:22:47.13 ID:koUBRlBR0
>>1
スレタイみたいにコンテンツでないものにオワコンって言葉使ってるヤツ見ると
頭悪そうだなーて思う
634名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:22:49.33 ID:LK8mj7TU0
>>562
そう、その通り

他人を罵ったり蔑んで不快にして笑い(低脳視聴者限定だが)を
とってきたんだから、今、自分達がどう笑い物にされようと蔑まれても
甘んじて受け入れる義務がある>DT&松本信者

それを拒んだり、高圧的に阻止したら、自分達がやってきたことを
自分達の手で否定することになる

結局、DTの笑いってのはクラスのいじめや解同の恫喝レベルのもの
でしかなかったということだな
635名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:23:34.78 ID:gteUTjLC0
たけしはオワコンになったとき、テレビからしばらく離れたんだよ
離れたといっても置物化を選ぶというか。よくたけしを老害、置物と批判するレスがあるけれど
ああいう死に体で乗り切るのもひとつの手なんだよね
松ちゃんはテレビに出すぎたから、少し離れればいいのに
映画を製作する間テレビの露出を減らしたりとか、たった3,4ヶ月の休養でなくさ

自分の時代の人なので長く息しといて欲しいわ。そのためには
細く長くだよ、これしかない。周りのイエスマンの生活も全部放ったらかすべき
636名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:23:51.33 ID:LX8tvkaQ0
さすがに2.3%は凄すぎるが、その他の番組も
四半期平均で見ると全て終わってもおかしくないくらい
今やダウンタウンでは視聴率がとれなくなってる
が、事務所の力なのか、PやDへのキックバックなのか知らんが
今のダウンタウンは数字で淘汰されない、そこが一番問題だし
逆に番組が増えてるんだよw

スレが伸びる原因も松本に関心があるというより
AKBや韓流みたいに松本もゴリ押しされてるからだろうな
637名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:23:55.54 ID:MAVyq4MO0
>>619
イタイもあるよ。
638名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:24:02.35 ID:J+c45llc0
>>619
そういうのを見れば見るほど『昔は』凄かったんだなあ
という感想しか出て来ない
じゃあ今現在は?ってカンジ
639名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:24:14.92 ID:P8ha6z/y0
>>562
他人に媚びながら上にあがる芸能界で、ああいう態度をとったのは良かったとは思うけどね
640名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:24:18.01 ID:Hw23M2JO0
今更こんなオッサンに需要があると思ってる方が痛い

松本が作った言葉は下品な尼弁だろw
オカンとかw尼崎以外では誰も使って無かった下卑たる象徴www

こういったオワコンが日本をダメにしたw
641名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:24:29.80 ID:LRTXHHayO
てか「〜の言葉は誰々から」って松本に限らずよく聞くけどな
642名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:25:03.74 ID:Tu9De7kt0
いろいろ意見はあるけど2ちゃんねらーって
なんだかんだでTV見てるよなw
そんで文句言ってる難儀な人たちだよw
見なきゃ良いのにって問いにはどう答えてるんだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:25:04.36 ID:G05jIGD30
ごっつの頃は毎週何本もつくってたんだもんなぁ
追われてないとダメな人だったのかも(´・ω・`)
644名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:25:09.22 ID:dfPFlwKr0
さんまはずっと面白いんだけどな
やっぱ謙虚な勉強家じゃないと駄目だな

松本は自分の小さな世界に閉じこもってる感じ
がして、その世界に入れる人じゃないとついていけない感じ
若い頃はもっと瞬発力とかエネルギーがあったから
みんなを魅了できたとは思うけどさ
645名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:25:11.46 ID:K7nGHbSX0
>>9
松本人志さんのコントよりファンのが面白いんだなw
646名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:25:35.35 ID:zc02x40S0
やっぱ学が無いから変に難解じみてるのに浅いお笑いしかできないよな
大阪の下品なお兄ちゃんのお笑いやってれば良いんだよ
647名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:25:52.74 ID:P8ha6z/y0
>>643
鳥山明みたいなもんか
648名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:25:59.30 ID:MAVyq4MO0
>>619
キッツイもあるね。
649名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:26:24.93 ID:QAwudVCv0
ピタゴラスイッチの方が面白い。
650名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:26:25.92 ID:WddciEol0
普通の人のさりげないしぐさが面白いんだよ。
笑わせてもらうんじゃなくて日常で自然にわらうのがいいんだよ。
テレビに笑わさせてもらうのは極めて受動的。
651名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:26:49.88 ID:7eGSYKxN0

コメディアンを演じきるのかクリエーターなのか、位置が中途半端
652名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:26:56.57 ID:/3sawUke0
>>642

民放なら問題なし。
受信料を強制徴収するNHKでくだらん番組流すから問題なんや。

まだ理解できんのか?
653名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:26:58.69 ID:yY1MqGh30
>>640
俺のいとこ姉妹使ってたが>オカン
ちなみにそいつら山陰地方に住んでる。
もう40だし、ダウンタウンに感化されたわけじゃなさそうだがなあー
654名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:04.12 ID:7qSMP+j80
「ある種」「ブルー」「ブルーな気分」って前からなかった?
「ブルー入ってる」なら松本が言い始めた気がするが
655名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:09.25 ID:Ay4U+lZu0
ごっつの兄貴シリーズとかキャシーとか傑作だったんだけどな。
銭稼ぎのための番組に出すぎたんだよ。
なまくらな生活してりゃそりゃ切れ味も落ちるって。
656名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:13.40 ID:95QZq7+K0
在日と結婚した時点でおしまい。
657名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:32.99 ID:Hw23M2JO0
>>642
見てないw

そもそも世間様全体がテレビ離れが加速してますよwww

嫌なら見るなw公共の電波を返上してPPVに移行してからほざけクズがw
658名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:33.25 ID:BaNtXzA90
>>622
新聞のラテ欄とかTVのスポット宣伝とか、告知はバッチリだった
659名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:34.68 ID:P8ha6z/y0
>>650
ゲームなんかせずに、自分で体感するのがいいんだよ

ってのと似てるな、俺は娯楽は多様でいいと思うけどね
660名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:48.46 ID:Oks+opnR0
ダウンタウンがツマラナクなったのは仕方ないが、その後が続かないのが問題
小粒のお笑い芸人しか出てきてないから、クイズ番組が多くなってる
661名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:51.55 ID:M16Ll6uA0
NHKだから

【テレビ/視聴率】NHKの“若者向け”バラエティー「みんなでニホンGO!」は3.9%と低調な数字
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270790703/l50
662名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:59.65 ID:HL8xmQ4E0
>>610
コント55号 机 1968
http://www.youtube.com/watch?v=BkHSSmBrOKQ

古いのにこれ面白いな
663名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:27:59.57 ID:PaK1GeZ30
松本は俺の笑いを理解出来ない奴はセンスがないという構図を見事に作り上げ当時の馬鹿な若者を釣り上げた
テレビってものを上手く利用し世間の流れを掌握したのは間違いなく才能
664名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:29:10.06 ID:WpxzleHD0
志ん生の落語と、いとこいの漫才は、いつになっても面白いよ

ダウンタウンのいくつかのコントやネタも多少それに近い
もちろん他の人のネタでもそういうのはあるけど、今は思いつかないかな
でも好みの問題だからなー、個人的にはドリフやひょうきん族は一ミリも
面白いと思えなかった
665名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:29:26.11 ID:SaF4JHP70
NHKでやる番組じゃないんだよそもそも
最近の若者向けアピールみたいなのにはヘドが出る
666名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:29:49.26 ID:S/ICrY+D0
>>663

天才だねー

詐欺師でもあるよね
良い意味で
667名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:29:53.19 ID:P/SJ8MB20
ざまあww
こいつの笑いは昔から大っ嫌い

まあ本人は
こんな数字でも視聴者がついてこれないって腰巾着どもと愚痴ってるんだろうがなw
668名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:30:07.17 ID:P8ha6z/y0
>>663
今松本が同じ事しても、同じような信者は生まれないと思う

それは詐欺師のように言葉巧みにって感じではなくて、
当時のトークやコントが本当に面白かったからという裏付けがあるから

そういう才能があるなら今でももっと凄い立ち位置にいれると思う
669名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:30:20.51 ID:0lD0G4AA0
>>269
4%は取れる時間なのに2.3はひどすぎるな。
670名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:30:34.07 ID:OI2haQZc0
吉本自体オワコンだけど業界が吉本抜きで番組作れない依存体質だから
松本は安泰
671名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:30:36.96 ID:u3nGY9iYO
>>663
ぼんばやねぇー!
672名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:30:40.09 ID:RTpJA2OJ0
>>558
自分は別に分かってる人ではないけど
影絵のはなんだろな、なんでメイちゃん吐く必要があるのかwで笑える
そんなに拒絶反応が強いのか?メイちゃん。と思ってるのかも
まあ、松本の笑いはおおざっぱに言うとディスコミュニケーションの笑い
だと思うんで、メイちゃん社会や人に適応できなさ過ぎ、で笑える
こういうのに問題のない人はわからないのではないだろうか
673名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:31:33.95 ID:dfPFlwKr0
そうだな。
松本の笑いの本質は尼崎とかヤンキーとかの
下品な笑いだったのに
無理して映画監督とか文化人やろうとするから
痛いんだよ。そういう器じゃなかった。

変なおばはん使ったり、ああいう品の無い笑いに
徹しろよな。ていうかああいう笑い自体もう古いか。

もう駄目かもしれんな
674匿名さん:2011/11/09(水) 01:31:35.59 ID:bbg3j1g5I
1〜3話とも、ツッコミどころ満天だと思うんだけどな〜、矛盾が面白かった〜
675名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:32:10.88 ID:MAVyq4MO0
松本、たけし、とんねるず、さんま老害達がいつまでのさばるんだろう…
いつ巨大な才能が出てくるの?
676名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:32:14.27 ID:2LZuJaru0
あのさ、松本が流行らせた言葉ってのが前提みたいになってるが
ほんとは他の芸人がプライベートとかで言ってたりしてたのを
松本がテレビで言い出したからってのもあるでしょう。
全て松本の手柄みたいにするのが信者なんだよな。
677名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:32:29.69 ID:LK8mj7TU0
>>636
そうなんだよなー
松本なんて早くしねばいいと思ってるだけだが、電通、吉本、TV局の
異常なまでのごり押しがウザいからここまで嫌われてる(避けられてる)
のが実情だな

AKB、韓流、サッカーみたいに電通や芸能プロダクションが関わると
ロクなことにならない
678名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:32:31.40 ID:BaNtXzA90
>>653
ダウンタウンは25年くらい前から関西ではスターだぞ
679名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:32:38.57 ID:kxC8XZa00
「面白さがわからない」のではなく、「つまらない」の間違い。
「わからないのは素人のレベルが低い」とかヌカす時点で、こいつの程度が知れてんだろ。
ハングル人志の分際でな。

このコント見て、少しでも笑えた奴は、一生チョンテレビを楽しめるだろう。
良かったな低脳ども。
680名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:33:04.14 ID:WGdFktUN0
やることは芸スポでスレ立ってよ。すごい否定意見だらけだったけど。
前回見てなかったんでむしろ興味あって録画設定バッチリして見た。
2・3本目さっぱり分からんかったな。むしろお笑い番組見て
虚しくなってしまったな。昔は無視しないとダメだな。
681名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:33:11.66 ID:iJELsYUd0
>>71

2007年大晦日
一億分の一の男 3.2%
ガキの使いSP  15%

>>138
鳩山由紀夫(不思議ちゃん、こりん星人)、菅直人(別名:カンチョクト、大道芸人)
仙谷由人(陛下の前で居眠り、インテリ芸人)、前原誠司(公民権停止、刑事被告人)
小沢一郎(不動産王、刑事被告人)、岡田克也(ゾンビ顔)
輿石東(ミイラ)、野田義彦(上島竜平)、海江田万里(泣真似をすれば千両役者)
石井一(西武の先発じゃない方、痴呆症)、柳田稔(2つしか覚えられない)
三宅雪子(体を張った芸)、太田和美(ガソリン値下げ隊)、森ゆうこ(毒舌芸人)

最近は国会中継のほうが面白い。

>>464
2001年はテレビまだ見れた。
05年くらいからまったくビデオ使ってないわw。
682名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:34:00.18 ID:S/ICrY+D0
>>676

歴史は
強者が創るからな〜

それも才能
683名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:34:01.06 ID:UDG194+uO
言葉の起源説にこだわるとかw
現状に何も誇れる物が無いチョンのようでキモいよ信者
684名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:34:44.33 ID:8TjdSngU0
すべる わからない
さむい 劇場では芸人さんが「お寒い芸」とかって普通に言ってた言葉
逆ギレ これはまさに松本が定着させたと思う
ドS   強調のドを接頭語として扱ってるだけなので日本中で使われてたはず
ドヤ顔 まさに松本発信
ある種 普通の日本語
ブルー 普通の英語
イタい  関西では使う地方やグループがもとからある
685名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:34:44.63 ID:WGdFktUN0
ジローラモとか出てたんだよ。それ聞いたら面白そうでしょ?
でも違うんだなこれが。
686名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:34:50.26 ID:sAkf/7da0
笑いについて色々語りすぎちゃって
いざ自分でお笑い番組作ろうとすると
他の芸人と違う事をすべしと気負いすぎて
結局シュールな方向に行き過ぎてスベるという悪循環だろうね
687名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:35:08.52 ID:isIPdDvO0
ガキ使トークのスイカのヘタを切る話はいまだに俺の中で燦然と輝いてるよ。
688名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:35:19.24 ID:MAVyq4MO0
韓国叩きに矛先変えようと必死な人いるなー
689名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:36:09.17 ID:2LZuJaru0
>>663
それ計算でやってたんじゃなくて、根っからのナルシス
だからなんだけどな。
690名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:36:22.40 ID:S/ICrY+D0
ガキ使トークは
691名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:36:23.17 ID:JzwKeS/k0
>>675
出るわけない
2ch見てたらわかるだろ、貶し叩き落とす奴ばっかりじゃん
692名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:36:23.42 ID:2A3O3Wsx0
>>655
紳助と渡辺二郎をパロってシュールなコントを披露するぐらいじゃなきゃなw
693名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:36:29.52 ID:Az4ah3fN0
>>688
まあ、一種の病気だから気にすんな。
この前は野球スレで見た。
694名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:37:04.42 ID:w6O8ZWs60
>>654
渡辺真知子がデビューした頃からあったな
695名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:37:37.51 ID:W9C1MYO60
>>684
君、痛いな・・・
696名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:37:56.95 ID:gteUTjLC0
おまいらBSのゲームの有名な人との対談は見てないの?
あれはあれでおもしろかったし、松ちゃん、本当に居酒屋で話したそうにしてた
カメラオフで
でも、途中で「この進行でええのかな?皆さんわかります???」みたいな
たいへん盛り上がってるときにお笑い要素を混ぜてない不安とかを口にして
少しかわいそうに思ったんだよね。そんなこと気にせずに自分の話したいこと
話せばいいのに、みたいな
番組作りすぎてプロデューサー的な心配までして、、、休むべきほんと
697名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:38:00.79 ID:zKDdVjCo0
素人には俺の笑いがハイブローすぎてわからんのや
698名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:38:10.54 ID:MAVyq4MO0
>>684
サムいとかブルーとかキツいはある種の「気分」を表現するのに使ったのが凄いんだよ。
それを共有できた人が多かったから一気に伝搬した。今のコントがつまらないのは
同意だが過去の実績までなくなることはない。
699名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:38:41.38 ID:Ud4TpW6f0
ヘイポーと一緒にオリンパスに突撃するコントでもやれ
700名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:06.10 ID:7R1u/cMq0
芸人は
ケコンしちゃ
ダメなんです!
701名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:06.98 ID:xu6klNaf0
>>696
あれはマジで再放送して欲しい。
702名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:07.84 ID:Gik2Yelc0
>>696
宮本との対談は良かったな。
松本のピクミン好きは異常
703名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:10.20 ID:LsJr02zK0
面白い場面はあっても全体的には?な番組だった
メンバーを揃えればいいんじゃね?
704名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:20.75 ID:Q9swMXrS0
がきデカの頃から一度も笑ったことないんだけど
705名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:21.08 ID:RTpJA2OJ0
>>596
欽ちゃんの精神異常者とはどんなの?
自分はマジで凡でスラップスティックな欽ちゃんしか知らない
706名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:33.89 ID:WGdFktUN0
あの影絵なんて考えすぎじゃないのかな。
昔はもっと下らんの連発で笑わせてくれてたような。
707名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:47.15 ID:2WbEZtEr0
月1回の放送で、

ネタは3本
しかもうち1本は出演せず

なめすぎだろ
708名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:39:57.03 ID:WpxzleHD0
>>686
そういう自己撞着に陥ってる感じはあるなあ

たけしは本当に映画の才能があったのがすごいわ
そんで映画もちょっと迷走したけど、また自分の様式美に戻ってきて
ヒット飛ばしたからなあ
松ちゃんは自分の様式美コントには戻れないかもな
709名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:40:05.46 ID:ArlYgU4+0
もう天才キャラやめたほうがいいんじゃない?
天才ぶってて滑りまくりって哀れになってくる。
710名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:40:32.95 ID:Hthawg1u0
ゴレンジャイとかいうコントで笑ったのは「森ビル」っていうキャラ
あれは爆笑した
711名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:40:42.21 ID:2LZuJaru0
>>684
整理乙
まあそんなところだろうな。
712名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:40:42.40 ID:xu6klNaf0
コントなら志村とウンナンが最強だと思う。
713名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:40:44.91 ID:l7HDMOfG0
だいぶ前に同じくNHKでやった松本人志のコント見たときにあまりのひどさに驚いた人が多かったんでしょ
何だあれは。受信料ドブに捨ててるようなもんだわ
714名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:41:05.73 ID:Tu9De7kt0
>>657
テレビ見てないのになんでこのスレを開くの?
715匿名さん:2011/11/09(水) 01:41:34.63 ID:bbg3j1g5I
>>706
NHKだからじゃない?
716名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:41:45.13 ID:RlE+hi+hO
ダウンタウン自体が下品で嫌い。
でも、固定ファンはいたはずだから、飽きられたんだろうね
717名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:41:54.27 ID:BaNtXzA90
>>696
そこは全然深い話してないのに深すぎて視聴者がついてこれてないんじゃないか
みたいに心配してるのが違和感あったわ
718名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:42:30.76 ID:2Zs9EBUF0
チョンと結婚したら全部呪いがかかる

松本
高嶋
719名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:42:40.99 ID:VgFU+APr0
>>696
あの対談は面白かったね
ただ、見てる人はわかるかな・・・?と心配してたのがひっかかったな
今は特に視聴者との距離感がわかってないのかもね
720名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:42:44.35 ID:S/ICrY+D0
MHKで
キャシー塚本やったら
ぜったい視聴率すごいけどな

ぜったい不可能だから
オワコン

テレビはオワコン
721名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:42:44.82 ID:ggxvdofP0
エンタでやってたコントの方が普通に面白いよ。
722名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:42:54.73 ID:LK8mj7TU0
>>691
アホか
時代や2chのせいにするなっつーの
単に吉本の芸人もどき共がつまらないだけだろーが

現に2chでも江頭は人気ある

松本の場合はあの腐った人間性や醜い顔が視聴者の許容を
超えてしまったんだから、もう終わり

オワコンとはよく言ったもんだな

あ、ひょっとして、これも松本が造った言葉?w>信者
723名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:43:03.13 ID:gteUTjLC0
>>691
DTも出た当初は叩かれてたのじゃないか?昔の日本人の叩きは今よりひどいかもよ
世界が本当に近所だけだった時代だし
それを突き抜けるような人を出さないようにしたのは他でもない吉本じゃないだろうか
724名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:43:14.30 ID:QLiXXoy90
お笑いには「笑える」か「笑えない」かの二つしか無いんです。

「わからない」も、「わからないから笑える」と「わからないから笑えない」に分かれるんです。

「わからない」はセンス無いって言いだした時点で終わりでしたわ。
725名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:43:28.05 ID:P8ha6z/y0
>>719
あの発言が松本と視聴者との壁なんだよな
視聴者はわかってるよ
726名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:43:30.89 ID:JzwKeS/k0
>>692とか>>699とか松本のコント以下だな
727名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:43:39.01 ID:w6O8ZWs60
>>712
じゃあ次は志村&ウッチャンで
728名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:44:20.27 ID:2LZuJaru0
>>717
受けるw
729名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:44:59.54 ID:gteUTjLC0
>>719
>今は特に視聴者との距離感がわかってないのかもね
それもう、致命的じゃね???危ないよ、絶対に
アウトプットしすぎてる。普通の人間に戻る期間を設けないと、長くは無理になってしまう
730名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:45:01.15 ID:WGdFktUN0
>>715
でも1つ目のコントで唐突に白目向いてるキャラはOKときてるし
影絵でゲロも吐く
731名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:45:31.16 ID:EM0ARY4qO
今田、東野、板尾、YOUが居なきゃむりぽ
732名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:46:44.01 ID:eur55oaXO
内村のおっちょこちょい刑事最高
733名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:46:55.07 ID:yTwFzMzS0
ダウンタウンって自前で笑いを取るというより
ただのやかましい司会にしか見えないんだが……。
734名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:47:06.48 ID:18UaxyEG0
>>684
逆ギレは稲中だろ
735名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:47:20.41 ID:8gXZUoak0
テレビどうでもいいから放送室再開してくれないかな
松本も高須も結婚したしその手の話をめちゃくちゃ聞きたいんだけど
736名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:47:40.64 ID:kOpdzKMIO
憑依芸人が素で吹き出してるコント…
昔はもっとピリピリしてた
737名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:48:04.46 ID:S/ICrY+D0
トークで
噛んだ事が笑いに繋がる
意味は
いまだ
理解できない
738名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:48:08.24 ID:5u1EB2E60
言い訳ばっかすんだよな
あれがまた印象悪い
739名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:48:16.24 ID:B3QC5RGrO
なにこの数字BSとかじゃなくて?
地上波だとしたら終わってると言う次元じゃないと思う
放送事故だよこれじゃ
740名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:48:35.80 ID:dfPFlwKr0
くりぃーむとかのほうがもうぜんぜん面白い。
なんせ語彙も豊富で切れや瞬発力もあるし。

松本は完全にオワコン。
おれはほかとは違うってのを
必死になってるだけでそこは浅い
741名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:49:25.74 ID:rOkYGCmf0
会場の100人にアンケートをして、
2.3人になったらストラップが貰える。
新日レスラーの必殺技をカウント2.3で返し続ける。
両方無理なんだけど、一つ言える事は、
2.3%を狙って取れる松本は神

742名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:49:47.81 ID:Kgv9Vgu40
松本に限らず、売れて大御所あつかいされ始めると、
俺の笑いが分からないのかみたいな事を言い始めるからなー。
その点ビートたけしはすごい。
743名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:49:52.26 ID:KEjabhgM0
去年のは面白かったじゃん

・ダイナミックアドベンチャーポータブル
ある男性(松本)の家に、彼が通信販売で注文した「ダイナミックアドベンチャーポータブル」という謎の商品が届く。男性は大いに喜び、興奮気味にナビゲーションDVDのガイダンスに従って商品を組み立てていくが、難解な表現に翻弄される。

・大改造!!劇的ビUFOアフター
朝日放送の番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』のパロディ。東京都新宿区に不時着陸した建坪7帖で築90年というUFOピロポ家を、リフォームの匠・多岐川貞夫(松本)が改造していく様子をドキュメント風に仕上げたコントである。

・わたしは幽霊を見た!
ある夫婦が、部屋のベランダから向かいのアパートにいる幽霊(関谷彩花)を目撃する。同じシチュエーションで複数のパターンを提示する「もしもシリーズ」タイプのコント。

・答辞
松本扮する「サカタマコト」による中学校の卒業生代表による答辞のコントである。答辞の中で「逆に」という言葉を連呼する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88MHK

744名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:49:55.07 ID:Hthawg1u0
ごっつええ感じ~世紀末戦隊ゴレンジャイ^^
http://www.youtube.com/watch?v=tU6E3jXzcCw
745名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:49:59.26 ID:2YKwryq60
低予算で一年間やらせろ
そしたらおもしろくなる可能性はある
746匿名さん:2011/11/09(水) 01:50:00.18 ID:bbg3j1g5I
>>730
そこが限界線だったと考えたら、面白いww
747名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:50:06.31 ID:JzwKeS/k0
>>721
江頭がスターになれるわけないだろw
なれないからこそ2chで人気なんだろうが
748名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:50:12.24 ID:2WbEZtEr0
なんかもう、信者ですら過去の栄光を振り返るムードに入ってるな
「〜〜は松本が定着させた」とか痛々しくて見てられない
749名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:50:24.53 ID:ArlYgU4+0
多分、ジュニアとかの腰巾着は
NHKのめちゃ面白かったですわーとか
よいしょメールしてんだろうな。
750名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:50:31.14 ID:WGdFktUN0
ナノボナンデモ辛すぎるってとこらへんは面白かったよ。関東人ですが。
その前が長すぎたしゴリラ・モグラ云々はそうでもなかった。
751名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:50:50.00 ID:LK8mj7TU0
898 名前:名無しさん 投稿日:2011/11/09(水) 00:30:16.48
【テレビ】松本人志は「オワコン」なのか コント番組が視聴率2%台の大惨敗★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320764073/


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1320231753/898



どうも松本信者が増殖したと思ったら、松本信者が援護を要請してたw

松本信者、見てる〜?♪
752名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:51:32.29 ID:wBD4abKdO
コレはもう言い逃れ出来ないね
この業界は数字が全てだから
残りの放送は再編集して放送回数減らすか
打ち切りにしたほうが大ケガしないで済むんだが
民放と違って惨劇を繰り広げちゃうんだろうな、無能な国営放送局はWWW
753名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:51:37.93 ID:Tcej7A1M0
いままでやってない変わったことをやろうとしすぎて
いままで寒いからやってなかったことをやってる感じ
754名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:51:59.31 ID:S/ICrY+D0
>>749
禿同
755名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:52:47.65 ID:2WbEZtEr0
信者がみんなID:bbg3j1g5I ぐらいの思想だったら良かったのにね
756名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:52:58.15 ID:MuSGXf8y0
そもそもごっつも面白くなかったろ低視聴率一桁連発で打ち切りされたのに野球のせいにしたクズ
757名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:53:51.02 ID:foQEaUp/0
もう芸人じゃないんだから面白い訳ないじゃん
758名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:54:15.76 ID:sAkf/7da0
>>743
あれメイキングの方も放送してたけど
高須はじめとして周りの作家のイエスマンぶりがものすごかった
松本が何言っても誉めるの見て本編のコントより面白かったわw
759名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:54:55.91 ID:KCZf/Hxa0
「オワコン」って一般的な用語?
明日会社で使っていい??
760名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:55:44.97 ID:L/9oGRD70
いま30代の連中はむしろ松本のこと毛嫌いしてるだろ
761名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:55:51.94 ID:w6O8ZWs60
>>759
いや、ためしに明日俺が学校で使ってみるよ!
762名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:55:58.70 ID:2LZuJaru0
>>758
確かにそういう見方だと笑えるw
763名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:56:00.16 ID:JqCOmgWh0
松本の笑いはむしろ少数にウケて当然なんだって
ずば抜けてレベルが高いから
笑いって皮肉なもんで高度なほど少数にしかウケない
結局そういう笑いは笑い知らない奴が学習しても中々わからないのよ
ほんと詰まるところ、笑いのツボってセンスだからな
そういうのは限られた奴しか持てない
クラスの笑い知ってる奴とか少数だったろ?それと同じ

反対にドリフとか低レベルなお笑いほど多数が笑うんだよ
いわゆる大衆の笑いって奴?
松本ファンはそういうのとは求めてるものが違う
コアだしこの番組は古参ファンにとっては凄く興味深かった
笑いって奥が深いなって思ったもんな
松本の場合低視聴率の番組ほど笑いがレベルが高いから困る
764名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:56:45.93 ID:gglFbqRA0
松本信者も強烈なのしか残ってないな
さや侍騙されてしまったよ。
信者が面白い面白い言うから観てみたら・・・
もう絶対騙されないと誓った。
それで今回のNHKのは観なかった。
ここ覗いたら・・・観ないで良かったわ。
765名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:57:22.46 ID:Tcej7A1M0
少数にしかウケない笑いが高度なわけがないだろ
766名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:57:29.70 ID:G+oU42Mh0
今松本の一本のギャラ500万近くいってるからな
そんだけ金もらって全て自分の好きな様に出来たら数字悪くても文句ないだろ
767名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:58:08.78 ID:RTpJA2OJ0
>>729
何でだ?
松本はいつもこのスタンスだろう
だから反応を見て変えられる即興が好きだしそれが面白いと来てる
悲しいかな松本はどうしたって凡人にはなれない
768名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:58:27.14 ID:2LZuJaru0
>>763
これほど感情が伝わってこない文章も珍しい
思ってもない事をタイピングする作業は辛いだろうな。
769名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:58:35.29 ID:/3sawUke0
なんか、松本がそれほど嫌いでない俺でさえ引いてしまうほどのデカい釣り針が垂れてるな
770名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:58:52.80 ID:l7HDMOfG0
>>763
DVDか民法のド深夜で勝手にやってくれ
771名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:58:53.02 ID:3Y00XQW60
現代はオーウェルのいう「ビッグ・ブラザー」が存在しなくなって、村上春樹のいう「リトル・ピープル」の時代になった。
アイドルの世界では山口百恵や浜崎あゆみのような大きな物語を背負った「ビッグ・ブラザー」が勢力を縮小し、
AKB48のように「リトル・ピープル」の魅力を最大限引き出せるシステムが重要視される。
いまや時代の寵児として、一人ひとりのアーティストないし芸能人の大きな物語に人々が共感を寄せる時代は終焉を向かえ、
個々の女の子の魅力を最大限に引き出せるシステムそのものの時代になった。
だから前田敦子はAKBというシステムから外れて、例えば『イケメン・パラダイス』のようなドラマに出てしまうと、
一気にその魅力を出せなくなり、こけてしまう。

お笑いの世界もそう。
かつてカリスマ的だったさんまや紳助、たけしは力を失い、彼らや松本のような存在は一向に出てこない。
それでもM-1は人気があった。それはお笑い芸人自体の面白さというよりも、M-1というシステムそのものが魅力的だったのだ。
だから、でしゃばって一人でコントをするようなことをすると、松本でさえもこける。
オーウェルのいう「ビッグ・ブラザー」は、完全に死んだのである。
772名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:59:16.97 ID:UWmKpuyp0
キムキムやら千原やらほっしゃんやら在日芸人の斡旋までして嫁までチョンって
オカンは創価で相方の嫁も創価で自分らの番組のゲストはチョンと創価ばっかりで固めて
死ねよ朝鮮ゴミ虫芸NO人が
773名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:00:03.08 ID:ud88mJr/O
>>9
www
774名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:00:24.62 ID:jHtU8Lgu0
全盛時、視聴者と蜜月関係を築けていた時代は
松本の発想の飛躍がちょうど程良かったんだろうね。

今はいつか見たようなアイディアか、あるいは飛躍しすぎて視聴者を置いてけぼりか、どちらかなんだろう。
775名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:00:36.62 ID:vdqgEJv20
見た事のない映画
ビートルたけしの映画
松本人志の映画

海外ではとても評判がいみたいです
海外たけてはとても評判がいみたいです

776名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:00:44.57 ID:XfOUYWbhO
大分前からわかりません。
映画もさっぱりわかりません。

この人は面白い人なんですか?
777名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:00:46.72 ID:w6O8ZWs60
>>763
そんなの、マニア向けにDVDでやってればいいんじゃね?
778名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:00:53.24 ID:Spra67Cd0
昔からつまらんかったろ。
とんねるずは学校とかで翌日あのコーナー面白かったねとか爆笑の渦だったけど
ダウンタウンはみんなが見てるみたいだから自分も見ないといけないのかな
って感じで無理やりみてたやつばかりだったろ。
最近もうそういう洗脳が溶けてダウンタウン見なくなっただけのこと。
779名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:00:57.73 ID:IQ38P6Ur0
ID:w6/lD4Qe0

きめえ知的障害児だな
780名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:01:15.87 ID:mMzbMZzKP
俺に調教されたいヤツついてこい

はウケた

今の松本じゃこのレベルは出せんだろ
781名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:01:19.68 ID:F5MEnbax0
見てないけど
どうせまた口数の少ないイッセー尾形みたいな一人芝居なんだろ
782名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:01:20.23 ID:2LZuJaru0
>>772
結局チョン枠とヨスモト枠 様様な奴等の巣窟だな芸能界は
783名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:02:17.21 ID:qHkcjGoH0
年末の罰ゲームも飽きてきた
784匿名さん:2011/11/09(水) 02:02:19.93 ID:bbg3j1g5I
ダウンタウンは、やっぱり漫才という気がする
785名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:02:33.33 ID:ztRRK8c60
NHKでコント番組をやってたことすら知らなかった
786名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:02:40.92 ID:B3QC5RGrO


裸 の 王 様
787名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:02:44.08 ID:jQfZPaGR0
普通に昔より糞つまらなかっただけだろ
マニアックとか関係なしでつまらなかった
788名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:02:56.54 ID:LK8mj7TU0
お笑い関連視聴率スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1320768638/


ここで叩かれまくった松本信者は上記スレに逃走したようです


暇でしたら、皆様、ブッ叩いてやってください
789名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:03:05.36 ID:dbV0LtzV0

面白い部分もあったけど影絵のヤツは酷かった
まるで初めて英語習ったガキが
「This is ウンコー!」ってはしゃいでるレベル
790名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:03:15.54 ID:TqJNVMzi0
嫁が朝鮮人だから見ません
791名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:03:21.95 ID:zI73kjkk0
>>763
今回のはわかりやすいベタな笑いだろ
これを何が面白いかわからないというやつは恥ずかしいレベル

792名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:03:23.40 ID:eEYTXkSAP
二十年前のガキのフリートークは次の日友達と昨日見たか〜オモロいな〜だった本当にまっちゃんはオモロかった…
今は…
793名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:03:47.44 ID:uyTfVWX2O
>>763
わかるわ〜、緻密で高度で深い笑いほど大衆には受け入れられないんだよな
今回のMHKとかかなりレベル高かったのがわかるわ、さすがまっちゃん
俺は残念ながらほとんど笑えなかったんだけど、これはまっちゃんじゃなくて俺の笑い偏差値が低いんだなってちょっと反省したよ
794名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:04:03.03 ID:2Rjh9Xaj0


『人志松本の汚なおもんない話』

795名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:04:16.56 ID:/VjRehKL0
>>771
宇野常寛?
796名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:04:30.27 ID:tGr7nH4h0
ひとりごっつは面白かったのにな
797名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:05:15.96 ID:pynZD3ZT0
大日本人、録画して見始めたら2分で耐えられなくなった。先にいけば少しは
面白いのかと思って飛ばしてみたけれどやっぱりだめで、すぐ消しちゃった。
798名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:05:28.28 ID:BwkrZVqk0
勘違いした初老がなにやってる
って感じ
799名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:05:28.95 ID:ACH6omcFO
だったら注目しなきゃいいのに
800名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:05:32.24 ID:VVnjij5o0
即 引 退
801名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:06:04.45 ID:dfPFlwKr0
ダウンタウンは出演者に物怖じせず
だれでもいじれるから
司会業ではまだいけるだろ
802名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:06:20.18 ID:6GOFAe0/0
2.3パーセントってじわじわくるなw
松本で久々に笑ったわ
だって2.3パーセントだぜ
こんなもん2.2パーセントくらいは付けっぱなしの人だろw
2.3パーセント叩き出した伝説のコント見てみたいわw
803名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:06:21.22 ID:S/ICrY+D0
1話目の
浜田とのコントは
「広告代理店」や「スポンサー」を
バカにしてて
毒のあるオチは好きかも

笑いとしては
つまらんが
804名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:06:41.07 ID:dbV0LtzV0
「笑いを分かる人には評価されている」って具体的には誰なの?
805名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:06:44.05 ID:JzwKeS/k0
>>800
橋本真也か
806名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:06:46.04 ID:3Y00XQW60
>>795
正解
807名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:06:53.05 ID:WGdFktUN0
あき竹城が貴婦人役で思いっきりイナカッペ言葉。
打ち合わせ段階では面白かったんだろな。
詰め込み過ぎで見てる方はポカーンとそれどころじゃなかったよw
808名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:07:32.88 ID:WITkAFaX0
BSの再放送やって欲しい
809名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:07:56.40 ID:jQfZPaGR0
演ってる事は昔からなんの進化もしてないキレキャラなのにあそこまでつまらなくなるのは異常だな
810名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:08:19.33 ID:JqCOmgWh0
学校のクラスでも笑い知ってる奴はごく少数だったろ?
クラス構成って大体こんな風にわかれるじゃん

・ヤンキーグループ
・クラスの中心グループ
・オタクグループ

で、笑い知ってる奴はその中のクラスの中心グループに3人ぐらいいる感じかな
それだけ笑い知ってる奴って少ないのよ
マジで狭き門

松本の笑いの本質はそういう狭き選ばれし者のみが味わえる特権みたいなもんだな
松本は低いレベルにもあわせられるから大衆の笑いもやれて凄いんだけど
醍醐味はやっぱり超シュール系
あれで笑えない奴は本当に損してると思う
松本を批判してる奴は大概が笑いのレベルが低いとしか言いようがない
811名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:08:39.24 ID:I/vwVMEY0
法則発動
812名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:08:48.40 ID:af2Wa7aN0
逆に2%とるのが難しくね?
813名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:09:04.16 ID:hHzIUHQW0
30で引退するとか言ってた20代が懐かしいなw
814名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:09:22.64 ID:LX8tvkaQ0
今年の15%超え回数
神芸人
40回 くりぃむしちゅー ←更新
29回 さんま
================神の領域============================
一流芸人
19回 ナインティナイン  
18回 紳助
18回 ネプチューン
17回 鶴瓶        
16回 内村 ←更新
10回 とんねるず
10回 さまぁ〜ず ←更新
=================1流の壁===========================
二流芸人
7回 所ジョージ
7回 タカトシ
6回 たけし
5回 雨上がり
=================2流の壁===========================
三流芸人
4回 じわじわ23
3回 今田
3回 東野
2回 ロンブー
1回 後藤
1回 中山ヒデ
1回 ザキヤマ
=================3流の壁===========================
四流芸人
0回 爆笑問題
815名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:09:26.00 ID:jQfZPaGR0
>>810
かなりのおっさんだな
816名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:09:29.99 ID:G2UJlq9uO
高須と倉本が面白くないから仕方ない
817名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:09:57.15 ID:6GOFAe0/0
この番組の会議の様子流した方が視聴率取れるんじゃね?
2.3パーセント叩き出す番組の会議ってマジでみてみたいわ
818名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:10:25.55 ID:kNNA8Y5S0
え、面白かったよw
819名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:10:40.77 ID:guU8Y41x0
オワコンについては否定できる材料がない
820名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:10:43.97 ID:wWKvq/2F0
松本にとっての唯一の救いは2%の人にしか面白くない事を見られずに済んだ事だろ
821名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:10:55.70 ID:M2ygT9ge0
2%な松本くんが一番面白いというw それで3スレ目きた
822名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:11:05.16 ID:2LZuJaru0
来週は使い勝手のいいバイプレーヤー友近さんが長い時間
出演されるらしいので前回の倍(4.6)は獲りますよ。
だって2.3以下なんて有り得ませんからw
でも見てみたいかも・・・・・2.1とかw
823名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:11:05.09 ID:IW5lDF0/0
有吉あたりはまだ時代遅れとか過去の栄光なんてことは言えんよなぁ
824名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:11:06.28 ID:SZDBquGTO
そもそもテレビがオワコン
825名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:11:06.54 ID:S/ICrY+D0
>>816
長谷川も
826名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:12:12.37 ID:3Y00XQW60
>>818
お前は女だろ
しかも相当若いだろ
10代か、20代前半だな
「面白いよw」と思って見たら何でも面白く見れちゃう人種
827名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:12:30.00 ID:zbxqgvvV0
人志が天才なら日本にどれだけ天才いるんだよって話しだ。
828名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:13:31.62 ID:IdDsRMCV0
貧乏をバネにやってきた奴って成功しちゃうとダメになっちゃうんだな
何やってもいいというやり方が出来なくなる
829名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:13:39.14 ID:oUTsmq5n0
地上波を厚遇しすぎなんだよな
BSプレミアムは結構いい番組あるけど扱いが悪すぎるんだ
830名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:13:42.09 ID:3xuIRW660
>>775
たけしの映画は黒澤も淀川さんも誉めてるわ
831名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:14:07.09 ID:zI73kjkk0
ひとつ気になるのはこの数字は松本にとって想定内だったのかどうかだ
832名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:14:26.78 ID:kNNA8Y5S0
>>826
釣りか?w
男で30代だ!w
833名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:14:28.60 ID:sNrNaT6OO
お笑いの判る2%の人が見てたんだよ
このスレに2%の奴らがいて笑える
834名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:14:31.07 ID:guU8Y41x0
コストパフォーマンスの面でも大問題
みなさまの受信料で松本が悪ふざけしただけだからな
835名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:15:38.54 ID:jQfZPaGR0
コント前のヨイショ番組も見れたもんじゃなかったな
ただの小心なおっさんすぎた
対談も地頭の悪さが露見しまくってたしw
836名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:15:54.78 ID:uY4bDzk20
>>9
この一連のレスは確かにじわじわ来るなw
837名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:04.20 ID:3Y00XQW60
>>832
きもっ
それで30?www
惨め過ぎて死にたくならないか?www
838名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:05.33 ID:JqCOmgWh0
松本の笑いはある種、芸術に昇華してるから
ほんとわからない(センスがない)奴は永久的にわからないと思う
こればかりはいくら勉強しても無理
そういう人はナイナイとかの素人にもわかりやすい
大衆の笑いを見てればいい
無理して松本の笑いを見る必要はないよ
839名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:14.52 ID:0FUA5PwG0
数字はNHKのあの時間だから仕方ないにしても、内容が酷かったな
なんか90年代で時間が止まってるんだよね、松本って
840名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:23.62 ID:2LZuJaru0
>>831
2.3は想定外だろうなw
ショックで飯も食えてないかもしれない。
841名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:34.32 ID:ZpFp8Olh0
事前番組でBSプレミアムでやってたコントは面白かったけど
インタビューはハイレベルは笑いを提供すると世間一般がついてきてくれない
理解度が低い人達で松本人志の評価が固定化するのが許せないって趣旨の話ばっかだったな
842名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:40.51 ID:6AEkSAq80
お笑は凄いんだぞと見せようとしすぎ
中身がないものほど外見が豪華と同じ
843名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:51.79 ID:6GOFAe0/0
>>812
もはや興味ないとかじゃないよな
見たらチャンネル変えるレベル
844名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:58.72 ID:ujNm0akyO
オワコン言うわりに盛り上がってるなぁ
845名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:17:04.43 ID:Hthawg1u0
かつては天才だった
そのうち焦燥で眉間のしわが深くなった
今は悟りを開いて
爆笑を取るということにこだわらず
楽しい空気を作ることにシフトした
846名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:17:25.41 ID:RTpJA2OJ0
しかしいつまで経っても松本ってこんな扱いだね
やっぱ真性のマゾだということが分かるw
847名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:17:35.34 ID:XBMNUeyE0
NHK以外でやってたらもうちょっといってたと思う
やってるの知らなかったわw
848名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:17:38.06 ID:///H/KPl0
オイラは面白かったよw
849名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:18:22.00 ID:6GOFAe0/0
>>844
だって2.3パーやで
深夜でも打ち切られるレベル
850名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:18:26.15 ID:LK8mj7TU0
さて、松本信者弄りはこれくらいにしてもう寝るか
ま、松本信者も言いたいことはあるだろうが、カビの生えた昔の造語など
持ってこないで、キチンと2.3%という超低視聴率と正面から向き合えよ
そうしないと、オワコン以下の「避けられている」存在に堕ちていくだけ
なんだからよ
じゃあな松本信者
851名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:19:42.27 ID:RTpJA2OJ0
視聴率は自分で言ってたからな
取れないって
852名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:19:49.69 ID:Q/IQwwY70
ごっつの頃のコントは面白かったし、ビジュアルバムは衝撃的だった。
様々なお笑い芸人に影響を与えてきたことも評価すべきだと思う。トークはまだいけてるし。

ただ、MHKはスベった。

お笑いの面白さは、時代に合わせて周りとの関係で相対評価されるものだ。
今でいえばサンドウィッチマンのコントや有吉のコメントのクオリティーと比べられることになる。そりゃ負けるよねw
853名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:20:01.13 ID:r+TX62jo0
松本の笑いって言うのは、松本自身がアドリブっぽい感じでタイミングよくポーンと言う事で成立する。
笑う人は松本が面白いことを言うことを期待して、笑う準備をしてる場合が多い。
だから、松本が脚本を書いて他人にやらせるような形式だと空回って全く面白くないことが多い。
松本自身が演じてもアドリブっぽい感じにしないと全く面白くないことが多い。松本映画なんかはそのパターン。
854名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:20:03.77 ID:eEYCAzx50
前回の通販のポータブル何とかのコントみたいに、
ひとりツッコミした方が面白いかな?
855名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:20:11.79 ID:guU8Y41x0
コントやってるときの松本浜田の空気と
その他の劇団のひとたちとの空気の違いがいたたまれなかったわ
856名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:21:02.87 ID:D8s8Zg4r0
昔の松ちゃんは、下品か大袈裟かという非常に分かりやすい
大衆向け(子供でも笑える)コントをやってたんだよ

最近は分かりづらい
どんな娯楽でもそうだが、分かりやすくないと少数しかついてこなくなる
857名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:21:09.60 ID:jQfZPaGR0
松本の俺の笑いがわからない奴はレベル低い商法が未だに通用する奴って真性のアホだろ
858名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:21:15.56 ID:Og5O7/Fx0
観たけど難しくて笑えなかった
サラリーマンNEOの方がわかりやすくて笑える
859名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:21:41.75 ID:/VjRehKL0
MHKも大概酷かったけど
それにも懲りてないという事は
ほんとに回りからヨイショヨイショされて
まともな批判とか耳に入ってないんだろうな
というのがなんとなく伺える
860名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:00.75 ID:HTpJ2z650
ギャグの面白さを他人に口で説明する
これって松本が一番苦手なことだと思うんだが
コントの脚本書くってまさにそれと同じ事じゃないか?
それに気づいてないのかしら
861名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:02.54 ID:Gik2Yelc0
>>851
最近は自虐のつもりか言ってるな
でも予防線張ってる感じで弱々しいというか松本風に言うと痛いのよ
862名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:35.62 ID:PEyWOanL0
普段NHKを全く観ない層はやってたこと知らないんだよなw
おまいらやってるの知ってたらみたろ?
863名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:43.11 ID:AE947kUAP
裏のコント番組が9%取っちゃったからコントだから数字が取れないって言い訳が効かなくなったなw
864名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:50.00 ID:M2ygT9ge0
これがいい宣伝になって次は見る人若干増えるはず。
プレッシャーだなこりゃ。
865名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:55.28 ID:fyotBhDw0
ごっつはスタッフの力も大きかったんだろ
小松とか笑う犬ともかぶってるよね
866名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:06.54 ID:3xuIRW660
MHKは8時間30分やってた松本文化祭のオチ、壮大なオチ
867名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:11.88 ID:QH0mec1E0
一時代を築いた人の晩年って、どうしてこんなシュールな方向に行くのかね?
漫画家とか芸人とか、そういうの多い気がす
868名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:22.32 ID:2LZuJaru0
オッサンになって、小学4年で習う「試み」を読めなかった
という男に何を期待しているんだ。麻生総理の「はんざつ」
どころじゃないぞw
869名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:27.29 ID:8m1iX3Bw0
たけしから寒くなった
870名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:41.73 ID:A724fjTRO
今の松本はマジでつまらない
871名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:53.29 ID:oUTsmq5n0
ごっつはよく見てたしおもしろかったけどそれ以上のことはない
お笑い論やうんちくばかり先行して笑いがとれなかったらそれは失敗だろ
872名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:53.63 ID:WOsXZO6a0
おっさんになったら面白くなくなる
若いやつのほうが絶対に面白いって自分で言ってたしな、この人
事実そうなってるし
873名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:55.13 ID:jD376moAO
松ちゃん嫌いじゃないけど
映画の才能が全くない(笑)
どう頑張ってもセンスがありません
むかつくなら世界中の映画を見ろ
才能がないです
874名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:24:05.49 ID:2IZC6oee0
ダウンタウンは好きだったけど40過ぎだ辺りから劣化激しくで、結婚後に至っては笑うより失笑することのが多くなった
875名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:24:50.05 ID:pmkeKTm4O
影絵の途中で電波切れてた
安いチューナーはだめですな
876名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:24:54.85 ID:5u1EB2E60
MHKって時点ですべってるわ
877名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:25:05.14 ID:CM4gTuyv0
これが世間の評価なんだよなあ
まずそれを受け止めないとな
878名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:25:22.09 ID:/VjRehKL0
あ今回がMHKなのか
前回のやつがMHKかと勘違いしてた
879名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:25:40.07 ID:Q/IQwwY70
>>863
ま、やってることを知らなかったひと多いんじゃないか?俺も、フジの大学サークルコントの実況スレ見てなかったら気づかなかった。
880名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:17.38 ID:OldlRjzs0
TV見てない
881名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:33.00 ID:RTpJA2OJ0
>>861
いや、もうかれこれ10年以上前から言っている
というより、小学校の頃から一部の男子にしか受けない笑いで
女子は気持ち悪がってたというから
そもそも松本の笑いは大衆向けじゃないのに
すごく受け入れられてしまった所が悲劇のような気も
882名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:39.72 ID:VIycgzAV0
>>9
10/20木
10.4% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
10.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした

10/27木
11.6% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
10.7% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした 石橋貴明50歳でサプライズ大お誕生パーティ超豪華ゲスト50人続々登場SP

11/03木
14.5% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
12.8% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした 細かすぎて伝わらないモノマネ未公開映像SP


じわじわ上がってるな
883名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:47.88 ID:wx4Uo8oI0
>>863
MHKはつまらんかったが
ヒカルの定理は埒外、つまるとかつまらないとかの次元じゃねーわ
884名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:59.60 ID:IW5lDF0/0
稲中描いてた漫画家の作品は大抵モテなさそうな奴が可愛い女に惚れられる流れをたどる
結局ウンザリした気持ちになり途中で読まなくなるんだが
初回は期待して見てしまう
松本にも似たようなところがある
885名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:27:20.03 ID:LhIytIVV0
昔はこんなこと言ってたのにw

松本人志 韓国について語る
http://www.youtube.com/watch?v=7Rhlpivb4Qs

「日本のほうが上だから大人になって韓国に優しくしてやってるだけ」
886名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:27:28.91 ID:OtfQ7u+dO
>>874
あ〜わかる。
この間久しぶりにHEYHEYHEYを見たが、痛々しくて見てられなかった。
887名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:27:57.06 ID:guU8Y41x0
松本崇拝してる人って大日本人も大いにたのしめた人なの?w
888匿名さん:2011/11/09(水) 02:28:30.25 ID:bbg3j1g5I
出る杭は打たれるw
889名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:49.54 ID:RfsrZCC0P
ごっつで、
「時代遅れの芸人になってしまって仕事干されたダウンタウン」という、自虐コントやってたけど、
実際にああなったほうがまだマシだな。

今は、大崎さんがダウンタウンの延命をはかってるという状態だから、
あのコントみたいに、自分たちで動いてるほうがまだ人間らしい。
890名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:56.57 ID:Hkgcflo60
>「オモシロさがわからなかった」「ガキの使いで十分」

ガキの使いもつまらないことが多いんだが。
891名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:57.35 ID:WOsXZO6a0
HEYHEYHEYは違う理由でも痛々しいからな
892名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:29:30.16 ID:xLxKJESW0
このレスは面白いじゃんw
>>9
893名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:29:44.80 ID:2LZuJaru0
電波私物化してオナニーしてるシャチョーと坊主頭のアイジン
894名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:30:10.67 ID:9OApn8nM0
このおっさん視聴者を馬鹿だのアホだのセンスないだの言うだろ
すごい不快なんだが
895名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:30:51.15 ID:Q/IQwwY70
>>883
ピカルはもれなくサムイが、MHKも大概だったぞ
前者は若手芸人がチヤホヤ盛られている感
後者は老害が気を使われている感
896名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:31:16.66 ID:lxTocuFm0


▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド【原発】▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1317396955/

897名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:32:22.35 ID:plhL5St/O
てか何故にNHKでやってんだろうか、松本先生には合わないだろう
898名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:32:35.19 ID:7ijYYl8T0
松本の笑いでは、すでにテレビで数字をとることはできない。
だが松本のお笑いについて語りたい人は日本に大勢いる。
特に夜中に起きているような人で。

ということがこのスレで判明した。
899匿名さん:2011/11/09(水) 02:32:36.93 ID:bbg3j1g5I
大日本人だよww
900名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:32:46.21 ID:M2ygT9ge0
股関節炎だったけか、あの時もっと休んじゃえばよかったのに
何を恐れてか復帰早かったと聞いた。テレビつまらんけど
この人もその一人になっちゃってるね。
901名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:21.29 ID:RlE+hi+hO
芸人って、自分語りを始めると終わるよね。見ている方が笑えなくなる。
べつに好きではないが、さんま・タモリ、もしくは鶴太郎は、その辺はちゃんとしてる気がする。
902名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:53.49 ID:L4bc90hC0
>>9がじわじわくるwww
903名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:34:15.63 ID:zJG7SlvF0
糞HKだからダメなんじゃないの?
904名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:34:18.56 ID:WOsXZO6a0
というかもうお笑いの人じゃなくて司会業だしな
畑違いのおっさんが頑張ってコントやってんだから
お前らもっと暖かく見守ってやれよ
905名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:34:49.41 ID:6GOFAe0/0
まあ、マジな話高卒で教養もないんだからそりゃ年取ったら無理だわ
紳助はクズだけど、そういう流れを読む能力では松本よりもはるかに上だったわ
まあクズすぎて引退に追い込まれたが
906名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:35:11.72 ID:M2ygT9ge0
実況のコピペどの場面でじわじわきてたんだろか気になるなw
影絵かな
907名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:35:32.48 ID:Ksabf4noO
松本のコントはみんな録画するからだろ
録画率考えたら視聴率15パーは固い
908名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:35:54.43 ID:CP9xYujwO
MHK見て声出して何回も笑ったんだけどwww

影絵の英語も良かった
こんな英語番組あったら英語覚えるの上達しそうだと思った

そんな自分は32才
909558:2011/11/09(水) 02:36:00.73 ID:vi8BMlNB0
レスしてくれた人、ありがとうございます。
なるほど、あれが面白かったという人が沢山いたことがわかりました
多分、あれは昔のごっつとかでやってたら、俺も笑ったんだと思う。
おそらく松ちゃんのやってる事は当時からそんなに変わってなくて、笑えなかったのは俺が変わったんだろうなと感じるわ
それでも最初の浜ちゃんが出てたコントは面白くて笑ったけどね、懐かしさ込みで。
910名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:36:12.97 ID:6GOFAe0/0
×司会
○司会の横にいる人
911名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:36:17.00 ID:af2Wa7aN0
>>905
高卒で教養もないけどおまえよりたくさん金を稼いでるだろうなw
912名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:36:22.74 ID:eTxoiw1C0
松ちゃんの後ろには巨万の富と幸せそうな奥さんと子どもが透けて見えちゃうからなぁw
やっぱコントは貧乏臭い芸人が貧乏臭いセットでやらないとダメだよ

松ちゃんぐらいになるとむしろコントじゃなくて鶴瓶とたけしがやったように
適当なゲスト呼んで30分ぐだぐだしゃべってるような番組の方が面白いと思うけどな
913名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:08.49 ID:2tht0sYc0
民放がくだらないからNHK見てる層が大半でしょ。 そりゃ視聴率とれんわな
914名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:41.15 ID:2LZuJaru0
>>904
その司会も、ハマタとゲストが喋ってる間にメント考える時間
タップリあるから大変な仕事だね。
915名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:46.91 ID:WOsXZO6a0
ここまで否定的なこと書いといていうのもなんだけど
松本叩いときゃいいだろ的な雰囲気も気持ち悪いな
じゃあお前らどんなのが好きなのよと聞いて見たくもなる
今の若手とか松本のフォロワーめちゃくちゃいるだろ
916名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:53.14 ID:m45YxyQk0
信者ざまぁw
917名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:38:07.49 ID:0mUx97mR0
松本って今年48だっけ?
たけしの48歳の頃と比べてみ
喋りも発想も足元にも及ばないから
918名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:38:37.11 ID:0FUA5PwG0
なんか時代のニーズあってないよな
時代に追い越されたというか・・
次は見ないだろうな
919名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:39:03.59 ID:AH65lU2R0
最初からオワコン
920名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:39:22.39 ID:2LZuJaru0
ぶっちゃけ30おくあると思ってたが、12億とかいう
レスをアチコチで見かけるな。
まあ12億ってリアルな数字だがw
921名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:39:26.12 ID:LX8tvkaQ0
2.3%とかもう限界だろw誰かタオル投げてやれよw

まっつんは頑張ったよ
922名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:39:27.97 ID:UDG194+uO
>>9
なんだろう痒くなる
923名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:40:27.38 ID:3xuIRW660
MHKは終わらせて働くおっさん人形みたいのやってほしい
924匿名さん:2011/11/09(水) 02:41:24.19 ID:bbg3j1g5I
5回続いて欲しい
925名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:41:28.43 ID:UVnla/fG0
May is quick to vomit.
926名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:41:36.92 ID:/VjRehKL0
なんかもうガツガツ笑いとるぜ!みたいの自体がお腹いっぱい
おぎやはぎのJUNK聴いてるくらいが今の俺に丁度いい湯加減w
927名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:41:42.07 ID:JzwKeS/k0
>>917
たけしの48歳頃ってバイク事故あたりじゃなかったっけ
928名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:10.14 ID:wQo3hjJp0
>>917
正直たけしも微妙なとこだな・・・
当時の姿も首ひねってるとこしか浮かばない
929名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:35.12 ID:fIDMLIaQ0
中年ばかりの2chですら今のこいつを擁護しようという人間が滅多にいないからな
中年がファン層のはずなんだが
930名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:41.12 ID:0mUx97mR0
たけしにもなれないし
志村けんにもなれない中途半端な晩節だな
誰だろうこんなに勘違いさせたのは
931名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:57.61 ID:fmnr+RvcO
関西弁が下品
これだけで見たくも聞きたくもない
932名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:43:01.82 ID:tkgclWnh0
宮沢りえとやりまくり時代だな。
933名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:45:11.28 ID:WpxzleHD0
つうか視聴率が質と連動しないことは明らか
これはドラマスレでもよく言うんだけど
934名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:46:13.88 ID:2LZuJaru0
>>930
そんな感じだよな。
事務所と社長が勘違いして推し過ぎたな。
935名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:46:55.77 ID:p4sAWIWu0
面白くないものは面白くないのに面白さが分からないお前がおかしいって屁理屈が面白くない
936名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:47:05.98 ID:yLuDhUQrP
松本は、見たくなければ見なければ良いというので

その時間はテレビをつけない事にしてるだけだから

松本自身にも万が一にも手が滑ってNHKにチャンネルが

あって見られたや、嫌だろうから松本が映っている

ものが目に入らないように生活するのが大変だ。

兎に角、松本が映っているものは全てのものを

見たくないので、コンビニに入るのもひと苦労だよ

特に、雑誌が並んでいる所を横切る時は大変だ。

下だけ見て歩いていたら売れ残りの松本表紙の雑誌

目に入って、凄く嫌な気分になった

見たくないものを見ないようにするのも大変だよ
937名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:47:27.24 ID:54MyWywr0
昔は松本は一般人には分かり難い高度なお笑いをやっているっていう幻想があって
それがわかる奴はお笑いのセンスがあるみたいな空気だったから
皆、松本の笑いを理解しようとしていたし
わからなくてもわかってるふりをして笑っていた
938名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:47:30.19 ID:UVnla/fG0
松本「刑務所のシチュエーションでカップ麺のCMという設定で浜田にオンリーを延々ガナってもらうねん(笑) 」
浜田「イタいディレクターやからそんなシチュエーションで変なフリを繰り返すんやな」
高須「それ最高におもろいわ、松本天才やな!!」
939名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:47:39.13 ID:Q/IQwwY70
サッカーで考えてみよう。
今のカズに代表スタメン張らせちゃったら大ブーイングだろ?(一部の年寄信者以外)
それと同じ事だよ。
お笑いもサッカーも進化するし、プレイヤーは劣化する。
940名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:47:56.12 ID:fiN8dDHh0
分析・解説しないで単純に笑いたいんだが
こねくってるねMHKの松本くんは
941匿名さん:2011/11/09(水) 02:48:04.17 ID:bbg3j1g5I
>>935
それは、面白くない
942名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:37.45 ID:fyotBhDw0
>>917
事故前あたりのたけしはやばかったな
名実共に頂点だったし
943名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:52.00 ID:guU8Y41x0
嫌なら見るな
944名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:51.84 ID:qfM9akWb0
自らの出自(創価朝鮮)や吉本黒人脈(珍助派、カウス派)について思いっきり
トークしたら神にはなれる。
945名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:53.54 ID:gpVA/MW90
>>929
そりゃダウンタウンで育った世代は昔の方が面白いって知っているからだよ
946名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:59.51 ID:tkgclWnh0
し、松本…。
947名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:49:09.24 ID:p4sAWIWu0
>>937
そんな童話みたいなのなかったっけ
948名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:49:39.04 ID:tkgclWnh0
夢で逢えたらのビデオw見ながら寝ますわ…
949名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:50:08.86 ID:UVnla/fG0
>>942
>事故前あたりのたけしはやばかったな
>名実共に頂点だったし


そうかな?

まあ、おじさん、あなたの中ではそうなんだろうなおじさんの中では。
950名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:50:13.92 ID:5si0srlv0
>イヤなら見るな
見ないから受信料も払わないwwww
951名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:50:19.27 ID:XuXNjtBj0
それが本人の意に沿ったものだったどうかは解らんけど
この人が売れることによって、番組や話の端々にちりばめられたエッセンスで
日本中を関西弁と吉本って面白いんだぜっていう空気にしちゃったのは
凄いな
一昔前は新喜劇のお約束なんかは東京じゃ若干ひかれてたけど
今は普通に笑いのテンプレ化しちゃってるもんなぁ
あの音楽流れるだけで笑いになるというか
952名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:50:28.42 ID:1JJzacFK0
2.3っていったってNHKの深夜と考えれば………あ、やっぱ失敗かw
953名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:50:53.83 ID:hESyUY0H0
土曜日に2%
松本に興味ある人少ないんだね・・・
954名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:51:17.99 ID:eSSaY6Db0
NHKは視聴率気にせず番組作り続けてほしい
どうせ俺はテレビ一切見ないから関係ない
受信料も全額免除世帯だし
955名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:51:20.06 ID:ocAz0L7b0
一日も早くお笑い芸人がテレビからいなくなりますように
くだらないバラエティがなくなりますように
それから金のかかって無いしょぼいドラマもなくなりますように
956名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:52:00.09 ID:5ctlfh+a0
ピースに大惨敗
オワコンまっつん
957名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:52:12.77 ID:UQW1ZGHq0
才能が枯れたのかな。1人ごっつとかおもしろかったし、あんなの出来そうな人他には思い当たらない
958名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:52:19.37 ID:WpxzleHD0
たけしは事故前は行き詰まってた気がする

でも映画の才能はたしかに武に及びもつかないな
ビジュアルバムの存在を知れたのは価値があるが
959名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:53:04.46 ID:fyotBhDw0
>>949
結局松本はあの域に達する事は出来なかったね
たけしが事故った時が好機だったのにモノに出来なかった
960名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:53:25.74 ID:sAkf/7da0
>>938
浜田は理解するってより
よくわからんけど松本が言うなら・・・っていう感じらしいね
イエスマン高須はたぶんそれで正解
961名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:53:31.72 ID:guU8Y41x0
今回の視聴率が低かった原因は
初回のMHKが酷すぎたからだろ
962名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:53:43.96 ID:30ZviAmhP
>>942
いや、下り坂に入ったところだったよ
鳴り物入りで始まった「ビートたけしのつくり方」が派手にコケて終わった後だし
963名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:54:14.21 ID:jyXbH+3+0
>>955
何が残るんだ?
964名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:54:40.33 ID:Gik2Yelc0
上岡が松本に説教するしかないな
965名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:54:54.80 ID:HpKp1MQa0
昼からずっとBS見てただけの感想だけど、
彼は15年前?くらいから時が止まってるのではないかな
あと本人と同じくらい、周りの構成作家に問題があると思う
966名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:55:25.26 ID:5si0srlv0
民放育ちの芸人でNHKでも視聴率とれるのはタモリくらいだろ
松本がいいともの司会やって
タモリはブラタモリとタモリ倶楽部の専念すればいいよ。
967名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:55:31.30 ID:ocAz0L7b0
>>963
ダーウィンが来た
968名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:55:35.00 ID:qLnC7gDLO
見なくてよかった
969ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/11/09(水) 02:55:58.53 ID:flM17XAc0






らわ
970名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:56:14.21 ID:5si0srlv0
>>965
基本的にDTの笑いってノリが90年代なんだよな
971名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:56:36.54 ID:+2Kbvv/5O
うん
異常にずば抜けて面白かった
今の若者は松本のセンスについていけるほど脳が動いてない
972名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:57:00.21 ID:fyotBhDw0
どんな才能も時代を超えることは出来ない
長持ちさせられるかどうかは機を見る勘と賢さだよ
973名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:57:21.50 ID:WnmZ8DN/P
松本を好きじゃないと松本で笑えない
974名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:57:33.57 ID:HUbUJETk0
>>947
しょうもないプライドをくすぐるやり口だな。面白いからじゃなく
自分のプライドのため。アートと同じ商法ではある
975ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/11/09(水) 02:57:42.49 ID:flM17XAc0
>>969
なにこれ笑
976名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:57:43.11 ID:5ctlfh+a0
まっつんの笑いはもはや時代に合わない
過去の遺物である
977名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:58:15.07 ID:FJbdetvg0
2.3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フィラーのほうがましじゃねえの??
978名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:58:34.03 ID:5si0srlv0
>>972
タモリなんかは80年代はハナモゲラ語とかやってたけど
今は鉄道とか街めぐりみたいなのにシフトしてるな

時代を読めてないんだろうな。
979名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:58:50.15 ID:tkgclWnh0
なわきゃない
980名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:58:57.23 ID:guU8Y41x0
浜田のなぞなぞのやつは面白かった
981名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:59:02.53 ID:AH65lU2R0
松本ってバカの癖に理屈っぽいよな
馬鹿が屁理屈こねんな
982名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:59:25.91 ID:5ctlfh+a0
まっつんの思考は薄っぺらい
983名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:59:51.19 ID:ii5kLH0M0
最近はガキ使も見てないし
984名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:59:58.69 ID:UVnla/fG0
May is quick to vomit.
985名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:00:21.88 ID:WkFdBU/d0
かといって今ある若手のコント番組が面白いかといったらそれはちがう。 
もっとつまらない
986名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:00:34.01 ID:RTpJA2OJ0
松本がタモリや欽ちゃんみたいになるとは誰も思ってないだろ
時代を読むってのはそれこそ才能がない奴のいい訳だ
松本が松本らしくなければ見てるこっちにも意味が無い
987名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:00:54.72 ID:Gik2Yelc0
最近のガキの中では理不尽シリーズはまあまあおもしろい
とういうかあのコントを30分見たいわw
988名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:01:36.10 ID:5ctlfh+a0
ピースの4倍の大差をつけられての大惨敗
オワコンまっつん
989名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:01:37.54 ID:ocAz0L7b0
映画でも作ってろよ
990名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:01:39.29 ID:gpVA/MW90
>>986
同感だ。こうなったら時代に合わせて欲しくないw
991名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:09.68 ID:5si0srlv0
>>987
大晦日は何時間もやってるから
全体的に薄味になって面白くないな
ああいうネタは30分程度でまとめたほうがいい。
992名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:09.86 ID:XWauOJ7o0
俺は昔から浜ちゃんが好きだし面白いと思ってる
浜ちゃんとコンビ組んだら誰でも面白くしてくれる
993名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:19.02 ID:Emqvn6G60
法則発動
994名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:38.82 ID:i9J+9YSV0
つかこいつ不潔っぽくて気持ち悪い
995名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:42.18 ID:WpxzleHD0
>>992
ちょっと分かる
996名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:52.19 ID:OldlRjzs0
今は越前屋俵太の笑いだよ?
997名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:03:35.39 ID:w5MLd8tRO
足りなかったのはスタッフ笑いだろうね

サラリーマンNEOのほうがテンポ、引き出し、演出、全てで上回ってたわ。
998名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:04:00.50 ID:5ctlfh+a0
今回のでハマタがおもしろいことが証明された
以前まっつんはナイナイをチンカスと言ったが、今やまっつん自身がチンカスである
999名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:04:09.26 ID:hd3PrGMUO
眉間がミミズみたいで気持ち悪い…
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:04:20.03 ID:fyotBhDw0
宮本の姿勢を見習うべき
もっとプロデューサー的視点を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。