【サッカー/スペイン】セビージャのトラル監督「指宿を使うかどうかは試合の展開次第だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
 セビージャのマルセリーノ・ガルシア・トラル監督は4日、翌日に行われるリーガ・エスパニョーラ第12節のマジョルカ戦を前に記者会見に応じた。

 マジョルカ戦では、けがのためアルバロ・ネグレドとフレデリック・カヌーテという2人の主力FWを欠くセビージャだが、夏のうちに、もっと前線の補強をしておくべきだったとの周囲の声に反論した。

「この夏、別のFWを補強しなかったことを後悔してはいない。われわれは現戦力で大きな問題が発生するとは考えていなかった。本当に欲しい選手を連れて来れない以上、今の戦力のまま戦う方を選ぶ。

それに、うちには3人の優れたFWがいると考えている。これがサッカーだ。2人の選手が同時に故障する状況もあり得るということだ。この決断が間違っていたとは思っていない。いずれにしても、思い通りの状況を保証してくれるような解決策はなかったのだから」

 トラル監督は続けて、ネグレドとカヌーテがいなくてもマジョルカに勝てるだけの力を有していることを強調した。

「われわれにはマジョルカに勝利する十分な力がある。要は90分間に何ができるかにかかっている。すなわち、フレディ(カヌーテ)とアルバロ(ネグレド)がいないことが勝利を手にできるかどうかの決定的な要因にはならないということだ。

チームに大きな穴が空いたとは思っていない。たまたま同じ時期に2つの負傷が重なったにすぎない。欧州のカップ戦を戦わなくて済む分、十分に戦力的な余裕があると思っている」

 トラル監督はさらに、負傷した両選手に代わりサテライトチームから初招集した“Hiroshi”(指宿洋史の愛称)についても触れた。

「彼を必要とするかどうかは試合の展開次第だ。交代枠をいつ使うかは事前に予測できないからね。彼はフィジカルが強く、ポストプレーやゴール前30メートル付近からのシュートもうまい“9番”(生粋のストライカー)タイプの選手だ」

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111105-00000009-spnavi-socc

2名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:28:53.79 ID:0wwOdYi90
正解
3名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:29:05.52 ID:vongCLjV0
つまり使いません
4名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:29:56.34 ID:SAiBE5/f0
そりゃそうじゃ
5名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:29:56.74 ID:m1fUSalm0
贅沢は言わないけど後半頭から出場してハットトリックして欲しい
6名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:30:14.22 ID:IEHOkDnWO
やっぱりスタメンではないんだな
7名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:30:39.03 ID:QDqyaLvf0
普通に途中出場ならありそうだな
8名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:30:54.02 ID:dqT4Syyf0
WOWOWで生中継あるじゃん。出ないだろうけど
9名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:31:19.62 ID:W6JFKLXw0
試合の展開、夢のスコアぐらいになれば出るのかね?
10名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:31:55.28 ID:qvbdIGy20
指宿の兄弟は3m超えてるからな
監督もそれを期待してるんだろう
11名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:32:45.72 ID:ySrBiY+G0
出てほしいけど、出せとは言わない
12名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:34:35.85 ID:8X58X4V+0
直ちに使うわけではない
13名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:35:02.44 ID:IgUmz9Ai0
正解じゃない
セビージャはどうしたのかな?
もっとハードワークしないと
14名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:36:01.90 ID:rTTUkHnL0
まあ1部で出場経験の無い選手をいきなりスタメンで出したら馬鹿すぎだし当然だな
15名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:37:09.50 ID:nLNVu9h20
セビージャは不正解を連発してるんだよね
16名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:37:23.19 ID:J2E9eGbx0
でもベンチ入り出来たなら確実にステップアップはしてる訳だから、このまま頑張って欲しいわ。
17名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:37:39.23 ID:G7In7qcE0
これ日本の記者が聞いたのかなww
18名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:37:43.08 ID:8L1fX5ZXO
俺は横浜在住なんだけどリーガはゴールが小さいって喫茶店で昨日聞いたけど、
指宿大丈夫かなあ。
19名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:37:42.98 ID:CS6u+DmS0
セビージャ
セビーリャ
セビリア
まぎわらしい
20名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:38:13.80 ID:hIru7QE/0
せいぜいップの実戦の雰囲気を味あわせるのが目的でしょ。
21名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:38:43.13 ID:TE/BY+dC0
使ってくれ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:38:52.55 ID:qYjJSPPKO
前半で三点とられろや
23名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:38:54.33 ID:92u7z62P0
トラルは若手選手使いながら育てるの上手いから
ちょっと期待してる
24名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:40:06.32 ID:Ut4DpT/Q0
職場や学校で恥をかく前に言っておくことがある
指宿は「ししゅく」ではなく「いぶすき」だという事を
25名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:40:28.60 ID:EVVenIt00
FW登録が指宿含めて4人。うち2人がケガ。
26名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:40:55.56 ID:F2RQTVX+0
展開次第の途中投入予定ですか
27名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:41:08.52 ID:izx2X5Uu0
スタメンのFW試合中故障しないかな
28名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:42:53.56 ID:LZPziOzl0
ゆ・・・指宿
29名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:44:48.54 ID:UEa8UQA+0
>>24
朱雀七星士
鬼宿
星宿
柳宿
井宿
指宿
翼宿
軫宿
張宿
30名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:45:27.93 ID:p9xx/SaP0
>>25
登録2人で2TOPやって、それぞれリーグとCLで警告くらい片方に出れなくなってる
CSKAよりマシじゃないか
31名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:45:53.02 ID:sX+jaUta0
ゆびしゅくが訛っていぶすきになった。
これまめな。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:46:52.54 ID:W6JFKLXw0
>>29
たまほめ、だけ覚えてる
33名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:47:54.31 ID:6DkfRp+S0
>>24
まーたそういうこといって
見てるやつ本気で信じちゃうやつもいるんだからな
34名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:49:30.17 ID:LmW1wVQJ0
トップチーム上がったのか
昔から応援してきたからうれしいわ
がんばれ、ゆびちゃん
35名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:50:18.82 ID:IEHOkDnWO
願ってもないチャンスだし、途中からでもいいから出て欲しいな
もし点でも取ろうもんなら、その後が全然違ってくるだろうし

名波なんかはイタリア行った最初の試合でポストに当たったシュートがあったけど、
入ってれば、1年で帰って来るような事はなかったと思う
36名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:50:38.45 ID:fTlVbkrTO
Jでは役立たずだったんだろ?
37名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:51:30.98 ID:MtgWtYLv0
>>5
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
38名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:52:03.29 ID:PH5X6Q3p0
いぶすきの温泉塩っぽすぎるよね?
39名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:52:41.01 ID:C4tFnKVD0
たまには家長が西野とけんかしてたことも思い出してあげてね
40名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:53:15.49 ID:VvvjH6SB0
ししゅく
41名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:56:27.68 ID:jVTeD/FW0
日本人記者が聞いた可能性あるが、普通に公式でも動画あげられたりしてるし、地元記者の可能性も。
ボロボロのチームに下部で結果だしてる謎の若手長身FWが合流とかwktkしかしない
42名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:57:33.69 ID:9a5R4FMl0
指宿は東欧の選手っぽい名前だから
海外では色々親しみやすい名前だろうね
ネドベドとユビヤドにてるわ
43名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:59:10.93 ID:M9FDZbF7O
>>30
CSKA怪我人ですぎだよなあ…

>>36
日本では柏ユースまででプロのキャリアはスペインからだよ。でかい選手は体出来るのが遅いから結論出すのは最低五年は待った方がいいと思うなあ…
44名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:59:58.26 ID:XuIZwgVY0
そらそうよ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:01:24.17 ID:goiJT5YP0
>>24
それは地名だろ
46名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:01:44.88 ID:3+poPkXF0
セビリアは正解
47名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:03:14.88 ID:PzTZIwK+0
>>42
イブスキーとか普通にいそうだな
48名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:04:36.84 ID:wZS4l00Q0
つまり現段階においては使うつもりは無い
49名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:08:49.26 ID:kSWxjy1U0
>>43
長身FWは20代後半でブレイクしたりするよね
50名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:10:04.62 ID:zPUE+9zm0
現地の指宿知らないサポもあの身長見ただけで期待せざるを得ないだろ。
チームの危機に下部から上がって来た東洋の長身の若者HIROSHI
51名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:10:06.90 ID:i7GuhOqE0
>>47
本当は
イ・ブスキ
ニダ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:12:05.83 ID:fTlVbkrTO
>>43
そうなの?J経験者じゃなかったのか‥めんご
53名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:14:44.41 ID:dXSKoJ/L0
叩き上げだからな 期待したくなる
54名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:17:02.80 ID:EVVenIt00
55名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:18:30.23 ID:MtgWtYLv0
スペイン人になる前にA代表よばないと
56名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:18:55.84 ID:IZvT79Z10
家長に引導を渡してやれ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:19:09.05 ID:jVTeD/FW0
>>54
3番目wwwwwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:19:28.54 ID:wELKeZ5v0
野球の虫
59名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:20:54.51 ID:9yNQLDTj0
呼ぶの早すぎって感じもなくはないが、そんだけ期待して獲ったんだろうね
60名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:23:32.67 ID:qHCto5FzO
ヒロッシュ・イブスキーか…
ジョージ・マッケンジー並に違和感ないな
61名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:26:12.62 ID:99zVamCr0
他に居ないだろうに
62名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:28:10.69 ID:dbo3bnNhO
一方で和製メッシさんは招集外であった
63名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:42:47.62 ID:Ut4DpT/Q0
>>54
修三?
64名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:49:44.80 ID:VQ1HSxon0
ドルのバリオスタイプと聞いた

ようやくアジアの大砲高木の後継者が現れたか
65名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:49:59.19 ID:+kMdLRlG0
家長()
66名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:50:01.60 ID:XXqeZWdo0
そもそも何でこんなに黒いの?松崎しげるじゃないんだからさ。
スペインの日差しが強いから黒くなったとも思えないし。
67名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:52:30.99 ID:IYZTfxZ50
>>54
ヨーロッパはいい加減3枚目のコンセプトから抜け出してくれw
「ヨーロッパだからこういうの仕方ないね」って何度諦めてもこの手の写真が出てきて諦めきれなくなるぜ…
68名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:52:36.91 ID:zpoSh1oSP
>>66
黒人の血でもはいってるのかねぇ

まさか駒田の子供みたく
69名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:53:28.49 ID:lGCzlL7u0
>>68
流石に在日認定が来ない訳だ
70名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:54:00.18 ID:/Qu7XuZm0
和製ヤンコラー指宿
これで活躍できたら他にFW乏しいからしばらくリーガでやれるで
71名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:56:07.39 ID:lBsNEl6g0

イブラヒモビッチよりでかいんだな・・・


72名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:07:20.05 ID:zn51WjCN0
強いていうなら誰タイプ?
もっと体格よくなってソシエダにいたミロシェビッチみたいになってほしいが
73名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:07:37.40 ID:PkkUj/wF0
>>66
それだけ外で練習しまくったんだろ
74名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:09:15.62 ID:Nk5f3dAW0
>>70
http://www.youtube.com/watch?v=BMMtLf6jMZA&feature=related

これみるとコラーっぽい動きしてる
細いけど当たり負けしてないし、キープ上手い
75名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:12:01.95 ID:8HMq7QvP0
指宿には早くストークに移籍してほしい
76名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:14:56.01 ID:Y52wRXI30
ヘディングはどうなん?
77名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:35:13.34 ID:jNZ2IoNSP
>>75
デラップ砲を頼りに倉内指宿と日本人ツインタワー組むのか
78名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:38:35.39 ID:gsLp/EWpi
>>72
ソシエダのミロセビッチ?
コバチェビッチじゃなくて?
79名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:46:53.21 ID:zn51WjCN0
>>78
スマン
サラゴサだった
80名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:47:09.76 ID:9okxnB3o0
当たり負けしないというより、むしろ相手がふっ飛ぶな
81名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:50:44.23 ID:YOeIPkMAO
>>75
ストーク行ってガチムチになる指宿とか胸熱w
82名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:53:13.76 ID:I/EFz1H00
>>74
意外に動けてるなぁ
動画じゃシュートあんまり決めれてないけど
相手背負ってキープしてから前向くのは上手そうだ
それとやっぱデカいw
身長は才能だわ
83名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:55:14.65 ID:2eDTROiB0
順位みたらセビージャってリーガ5位につけてるのか
そんなクラブでデビューとかむねあつだな
84名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:58:47.90 ID:vQB+m41C0
>彼はフィジカルが強く

こんなこと言われる二十歳の日本人選手がいるなんて信じられんw
身長でかいから細く見えるだけで、指宿は足や手の太さが他の選手と違うのかもな
85名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 15:59:04.30 ID:9yNQLDTj0
ヘディングも弱くはないんだろうけど、高さを全面に押し出したスタイルじゃないから、
あんまりヘディングのイメージはないね。
どちらかというと、でかいのに上手くて素早いってイメージ。
86名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:00:33.65 ID:cl3qmL3oO
ああ 何て人それぞれ生きているの
87名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:00:46.69 ID:vQB+m41C0
ドルトムントのバリオスのような選手になって欲しいわ
88名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:04:02.24 ID:SFmjjcR0O
イブラまでとは言わん、せめてドログバ位にはなって欲しい
89名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:04:09.54 ID:L2kkLmhx0
たまほめがんばれ
90名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:06:38.70 ID:otrTpii40
スペインで成功したら凄い。
レアルやバルサの面子見たらここで成功したら凄いと思った。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:08:41.52 ID:iY0iWyoW0
>>88
ヒュー!そいつは難しいぜ!
92名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:10:09.34 ID:tc8c/JOO0
セビージャってルイスファビアーノくらいか
93名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:11:55.59 ID:3POwVMi6O
>>69
以前別の指宿スレで、在日認定されてたよ。
日本人と韓国人のハーフだなんて話してた気がする
94名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:11:58.21 ID:S7iv0OGn0
>>74
身長の割りにスピードは結構あるな
だがまだ体を上手く使えてない
数年後に期待できそう
95名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:15:04.45 ID:x1GBsdlsO
長身FWは遅咲きって聞いたがそうなん?
96名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:17:02.24 ID:bDjg9cvD0
>>95

そう言われることが多いが指宿に関しては順調だな
97名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:20:40.27 ID:iI/92+920
>>5
せやな
98名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:21:55.52 ID:SFmjjcR0O
確かに長身FWは筋肉が付くまでなかなか通用しないな
遅咲きが多いがその分活躍期間が長持ちで衰えにくい
99名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:22:52.53 ID:9okxnB3o0
20歳の指宿にしたら
トップチームの連中と練習するだけでもいい勉強になるだろうな
100名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:23:03.64 ID:DY/WLQi40
つーかhiroshiって書いたら「イロシ」って読まれそうだけどな
101名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:24:11.54 ID:wrI7O5pwO
指宿はバスケファンが欲しがってるな
確かにデカイけど動きも軽いからな
バスケのデカはデカだが動き遅い奴ばっかりと嘆いてる
102名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:25:28.43 ID:9kmlOWYJ0
正直20歳で二軍ってちょっと焦るよな
103名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:26:42.82 ID:yRGfIqOI0
>>100
実況でそう呼ばれてたよ
104名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:29:54.61 ID:nko3j0100
>>54
やっぱり「SMURAI」のイメージが大きいんだなw
105名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:30:31.16 ID:3ENU6RKf0
トニも20歳の頃は3部、25歳まで2部でプレーしてなかった?
巨人族としては良い感じではないかイブスキ
106名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:31:08.03 ID:/Qu7XuZm0
こんだけでかくて動けるなら負けてるときのパワープレイで
ハーフナー指宿麻也で最後まで高さで勝負できるな、世界レベルでも
ベンチにいれとく価値ありだわ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:32:18.14 ID:vV6KB/M2O
>>102
極一部のスーパーエリート以外はみんなこの歳の頃は下部リーグだよ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:34:55.51 ID:232OsUVa0
イブラぐらいじゃね長身FWで20歳前後で無双してたの
それよりも5cmぐらいデカイわけだし
109名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:35:19.25 ID:vqE8YJQi0
長友オワタ
指何とかハジマタ
110名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:37:06.49 ID:9okxnB3o0
リーガとかプレミアでは
10代でバリバリスタメンってほうが珍しいだろ
111名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:37:10.57 ID:orkMGt2J0
クローゼは7部でプレーしてた
112名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:37:30.55 ID:S7iv0OGn0
>>106
マイクか指宿はどちらか一人で十分だと思うよ
競争だな
113名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:38:09.61 ID:FsW8JHVnO
>>102
スペイン代表最多得点のビジャは20の時は2部にいたぞ

そもそも20で一部リーグで活躍してる選手がどれだけいるかって話だ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:38:16.97 ID:S7iv0OGn0
>>111
伸びるときには一気に伸びる奴いるからな
とにかく試合こなして結果出し続けてればもしかすると大成するかもしれない
115名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:42:11.00 ID:ly77HCUl0
ゆ…指宿ぃ
116名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:42:28.15 ID:/Qu7XuZm0
指宿下位リーグとはいえコンスタントにきめてるのな
117名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:43:07.30 ID:DY/WLQi40
>>103
やっぱりかw

読みだけを合わせるなら「giroshi」になるのかな?w
118名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:46:24.64 ID:MknZOlVI0
サッカーはチビのほうが有利なのか
119名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:47:32.71 ID:I5heuvmV0
>>106

釣男も復活させれば、完全フリーになって強豪以外楽に点取れそうだな
120名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:47:48.49 ID:vqE8YJQi0
さきがけ!ゆびじゅく!
121名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:48:59.20 ID:I5heuvmV0
つーかJにくればケネディやマイクみたいに得点王狙えるレベルなんじゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:49:30.96 ID:9okxnB3o0
ゆびしゅく!よろしゅく!
123名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:50:11.53 ID:kma6PD890
使うなんてぜんぜん思ってないから!本当だから!
124名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:50:14.69 ID:YdHjfR1e0
>>47
イブ(ラヒモビッチ+リトバル)スキー
125名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:50:44.33 ID:vqE8YJQi0
肋骨マニア
126名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:50:58.67 ID:5hTkqbWs0
イブスキー イロシ
127名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:51:34.20 ID:/Qu7XuZm0
>>119
ゆびやどの目標はバロンドールだからな
128名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:51:46.41 ID:lBsNEl6g0

セビージャvsマジョルカってイブスキーvs家長か
胸熱だな
129名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:52:26.84 ID:/Qu7XuZm0
電柱VS地蔵とか甲乙付けがたいw
130名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:52:53.22 ID:oFPIK+Wx0
ルーニー、ロナウド辺りから早年で大成することが
至上命令みたいな流れが多くなったな。
早熟で消えてしまう選手だって沢山いるんだし、
長い目で楽しもうぜ。
131名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:53:32.00 ID:B2LYgipr0
指宿って苗字だけど鹿児島とは関係ないの?
132名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:53:33.28 ID:lBsNEl6g0

後半1点差で負けてる展開だったら交代出場あるで


133名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:53:38.62 ID:vqE8YJQi0
>>128
どっちも出ないよ
134名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:54:16.76 ID:vqE8YJQi0
>>132
逆に圧勝で得点差大きいほうが出るってことはないのか?
135名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:55:38.30 ID:9okxnB3o0
身長の高さだけは、どんなに練習しても高くならないからな

でっかい武器だよ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:55:47.22 ID:/Qu7XuZm0
でかい選手はパワープレイ要員で1点ビハインドの後半出されることが多いな
もちろん指宿は今のチーム事情だともっと早い段階でだされるかもしれんが
137名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:56:26.13 ID:lBsNEl6g0
>>134
それはわからん

今日の試合出れなくても、

このまま1軍に定着してほしいところ
138名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:56:57.94 ID:orkMGt2J0
>>121
柏で大津に負けてトップに上げれなかった選手だからまだそこまでは

>>128
家長は招集されてない
139名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 16:57:02.48 ID:9okxnB3o0
家長は駄目だ
動かないサッカー選手はただの地蔵だ
140名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:00:26.42 ID:wrI7O5pwO
家長は西野のいるチームでやりたくないと言ってたが結局西野が干したのでなく己の実力がないから使われないだけとバレたな
141名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:01:57.63 ID:dXSKoJ/L0
>>138
いやあれから成長したからわからんぞ
142名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:02:52.21 ID:dXSKoJ/L0
>>139
地蔵は地蔵はデモパスの供給が素晴らしかったりしてくれればいいんだが
143名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:03:14.09 ID:9okxnB3o0

スペインの至宝=ラウール

スペインの地蔵=家長
144名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:04:55.57 ID:oi1YA8Pr0
> 彼はフィジカルが強く
> (生粋のストライカー)タイプの選手だ

日本人選手に向けてるとは思えないコメントだなw
145名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:08:25.90 ID:vQB+m41C0
>>138
大津はブンデス四部だっけ
さすがにスペイン三部>ブンデス四部
146名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:13:54.14 ID:QjAHKGX40
トラル監督って聞いて、マルセリーノは解任されたのかと思ったw
147名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:14:44.52 ID:VDexLAD40
でかいだけでも才能だからな
指宿は190センチ前後が標準の世界クラスよりも目に見えて大きい
これにテクニックもあってモッサリ感がなく走れる
148名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:15:14.16 ID:BGHcj0Gp0
ハーフナーと指宿のオージーびっくりの2トップ。
見たいなあ。
149名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:18:09.52 ID:wrI7O5pwO
スペインでは中田がヘボで日本人の評価低いからな
150名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:18:11.60 ID:lBsNEl6g0

イブラよりも、ジョレンテよりもデカいんだな。

李とかもう要らないな。

前田・マイク・イブスキーで決まり。
151名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:18:17.80 ID:izx2X5Uu0
髪型や肌が黒くて顔が家長と似てるとこがちょっと心配
152名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:20:33.85 ID:9okxnB3o0
>>145
待て待て、大津も下部組織から這い上がってきて
今はブンデス1部のボルシアMGで確実にベンチ入りできるようになってる
試合にも後半途中から少しずつ出れるようになってる

大津も指宿も順調に成長してるよ
153名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:21:39.40 ID:M9FDZbF7O
>>140
つくづく西野監督の言うことちゃんと聞いてればこんなくだらないことで使われないなんてこと無かったかもしれないのに…

>>142
リケルメクラスならその選手を核とした戦術でもいいけど家長クラスじゃ無理だよね。
154名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:22:02.03 ID:vQB+m41C0
>>152
大津は水野のように終わったかと思ってたw
155名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:22:32.88 ID:wrI7O5pwO
やっぱ長友のビッククラブでの成功は大きいな
156名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:23:07.68 ID:NaGuL3+h0
いまだに枕崎と区別がつかないお。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:23:47.19 ID:u7PUwsVY0
家長は今更スペイン語勉強始めるとか舐めてるだろ
158名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:28:21.20 ID:exSF/f6I0
和製カリュー
159名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:29:22.58 ID:P/6rid+/0
>>54
二枚目顔でけーw
そして三枚目wwwwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:30:10.46 ID:9okxnB3o0
>>154
最初はボルシアMGのフロントが勝手に取っただけで監督には見向きもされてなかったんだけど
下部組織での練習や練習試合で相当頑張ったんだろうね
見事に地獄から這い上がってきて
監督を実力で認めさせつつあるみたい
161名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:30:35.90 ID:P9iDd/C1O
>>150
今の代表のシステムだと前田使う場所ねえからいらねえ
まだ李の方がまし。
2トップにすんなら前田入れても良いが、2トップなら他にも良い選手はいるから、わざわざピーク過ぎた前田を使う必要はない。
162名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:31:03.94 ID:GRQMAy8z0
>>146
俺も一瞬そう思ったw
163名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:31:37.88 ID:I5heuvmV0
指宿の肩にマイクが乗れば、4Mからの無敵のヘディングができるじゃん
164名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:32:56.68 ID:oFPIK+Wx0
家長は練習の鳥籠のパス回す方とか世界屈指でうまそう。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:33:52.48 ID:M9FDZbF7O
>>161
前田よりいい選手って誰?
166名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:34:00.52 ID:vQB+m41C0
>>160
宇佐美もそんな感じだな
167名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:36:56.73 ID:wrI7O5pwO
>>166
だけどゴール後の監督のコメ見たら相当買ってくれてるなって思った
168名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:37:19.73 ID:u7PUwsVY0
>>166
宇佐美は監督が映像観て気に入ったからだろ
最初は使ってもらってたじゃん
169名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:37:54.79 ID:P9iDd/C1O
>>165
香川だってホンダだって2トップで使えるよ
170名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:38:22.19 ID:oFPIK+Wx0
>>166
ファンハールは勿論のこと、ハインケスも
すげー評価してたよ。
171名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:41:06.02 ID:9okxnB3o0
今、宇佐美絶好調だからな
トップの試合さえ出してもらえれば、点取れるのにな
172名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:41:26.38 ID:izx2X5Uu0
>>163
くっそ!吹いたw
173名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:44:03.54 ID:tMWGUDYkO
代表はFWいらないよ。李も実質壁の役割だし
174名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:46:42.33 ID:k1CsjQXL0
指宿については、使うか、あるいは、使わないかだ
175名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:47:31.32 ID:P9iDd/C1O
>>173
つうか香川もザキオカもフォワードで点取り屋だし
176名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:49:12.14 ID:I5heuvmV0
>>173

だからこそ指宿やマイクみたいなタイプはいけそうじゃん。
点取れない中盤みたいな役目しかできないFWばかりだから、
でかいってだけでも価値がある。
特に長友と内田の両輪でクロスも上げれるし、前田やリなんかより得点力は上がると思うが
177名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:49:48.61 ID:7R0Ve92e0
指宿は頭のいい選手だからわりと期待してる
178名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:57:24.14 ID:9okxnB3o0
しかし、日本代表も2年後位には
とてつもなくポジション争いが熾烈になってるだろうな
指宿、宇佐美、宮市、柴崎、永井あたりが順調に成長してくれば
今のレギュラー陣も全く安泰とはいえなくなるからね
179名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 17:57:56.28 ID:dXSKoJ/L0
もしイブスキーが日本代表のCFになったら面白い事になりそうだな
180名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:01:55.62 ID:I5heuvmV0
2年後は2m超えて黒人よリ黒くなってそうだな

てか宮市は成長してアナルでレギュラーとっても代表じゃ使えないだろ。
スーパーサブとしてはありだろうけど。
181名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:05:17.84 ID:+gg/lJMH0
       指宿(セビージャ)
宇佐美    香川     宮市
(バイエルン)(マンU)  (アーセナル)

五輪はこんなことになったりするのか?
182名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:06:07.59 ID:9okxnB3o0
>>179
指宿は、体の強さを生かしたポストプレーやキープが上手いからね
香川や本田、岡崎と上手く絡んで生かすこともできると思うよ

指宿が順調に成長すれば、バリオスのような万能1トップになれると思う
後は、シュートが荒削りだからそこさえ改善されれば
183名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:07:08.53 ID:HdKkwXue0
ブラジルW杯は本田と長友以外誰が来るかわからんな
184名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:07:59.93 ID:5o0oAIlb0
指宿は性格が中田ヒダと似ているからあまり期待していない。
うまくいかないとすぐに人のせいにして、日本代表にこられるとチームの和を乱す可能性がある。
ま、ザックはそういう人間を嫌うから、絶対に呼ばれないだろうけど。
185名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:11:22.66 ID:+gg/lJMH0
てか一度Jでプレイするのもいいかもよ。
ケネディがいってたが、海外じゃ長身は電柱ばかりやらされるが
Jはポストプレーや足元の器用さも要求されるから成長できるって。
実際Jに来てからオージー代表復帰して覚醒してるからな。
186名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:16:01.36 ID:WIkChTEi0
>>181
すさまじいアンダー世代だなw
187名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:17:04.39 ID:LxIMk9+f0
>>181
ドルトムントだってビッグクラブなのに・・・
188名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:17:57.78 ID:9okxnB3o0
近いうちに清武とか酒井も海外に行くだろう

ウッチーとかもうかうかしてられないよ
189名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:18:15.48 ID:DakI0bYo0
て・・・指宿 頑張れ
190名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:18:32.03 ID:CkHr/M7u0
>>184
ソースくれ
191名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:20:29.55 ID:wrI7O5pwO
>>181
五輪の場合召集に応じる必要がないからそれはない、欧州は代表召集による疲労や劣化を気にして応じないだろな
韓国の五輪代表6人が所属するJリーグがボギョンの件で消極姿勢になったので韓国の五輪代表監督がJのクラブに土下座しまくってたなW
自国民の尻拭きとは言え哀れだった
192名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:24:40.41 ID:6wmI0fDD0

>>1
>本当に欲しい選手を連れて来れない以上
>今の戦力のまま戦う方を選ぶ

\俺たち、立場ねーよ!/
 ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
   セビージャ選手
193名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:24:41.97 ID:ZqrW6A9yP
ハ、ハンドジョブ・・・・
194名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:24:54.42 ID:4WlH8VzdO
ゆびやど頑張る
いや、ししゅく?
195名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:25:10.19 ID:wkU7jbYI0
>>186
でもシドニー五輪の頃は代表の主力がそのまま五輪代表だった
196名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:25:14.17 ID:5o0oAIlb0
>>190
それから、両監督ともに、チームに王様をつくらないということ。
すなわち、チームの和を乱す、または乱す恐れのある選手は入れないということである。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/lovezacjapan/article/63
197名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:28:04.06 ID:+gg/lJMH0
けど和を重んじると、強力なFWは絶対生まれないよな。
FWがいないのは日本人の国民性のせいなのは明らかだし
198名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:28:54.05 ID:dXSKoJ/L0
>>196
まずなんでイブスキーがそんな性格だとわかるの?
199名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:30:12.66 ID:5o0oAIlb0
>>197
ラウール・ゴンザレスは、昔は色々あったみたいだけど、今は人間的に丸くなって良い選手。
和を乱す奴が強力なストライカーってわけでも無いと思う。
200名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:30:35.29 ID:9okxnB3o0
>>196
違うだろ、指宿がすぐに人のせいにするというソースを出してくれということだと思うよ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:30:44.35 ID:5o0oAIlb0
>>198
インタビュー映像の語り口調
202名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:31:43.85 ID:LCGBvBWf0
>>187
名門、強豪ではあるが今の基準だとビッグクラブではないな
ビッグクラブといえるのは、ドイツだとバイエルンだけ
203名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:33:07.32 ID:0CKOT1bt0
>>201
お前ホモだろ

レス読んですぐわかった
204名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:33:28.63 ID:8OCorUtK0
>>196
それどこぞの素人が書いたブログじゃないか・・・
205名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:34:35.85 ID:SkkjWByr0
>>185
ケネディはが電柱しか出来なかっただけじゃね
指宿は電柱やらされてないぞ
大体、高さという武器を活かして育てるというのがJは下手に思えるから悪影響なんじゃないかと
206名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:35:23.86 ID:Uc/QZZ+20
>>173
いらないというようり国際舞台でワントップこなせる選手がいないからそうしてるだけだと思うよ
前線でキープできる選手がいたら攻守両面でランクアップするのは師匠や南アの本田で証明済みだし


>>185
Jだと日本人監督の場合特に実績がないとチャンスなかなか来ないんだよね
ハーフナーも20前後だとろくに試合出させてもらえないから試合勘つかなくてでかいだけなんて揶揄されてたからなあ
207名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:35:28.60 ID:5o0oAIlb0
>>204
いや、ザックがチームの和を乱す選手を入れないって言ったのは事実だよ。
TVのインタビューでも言ってたし。ソースはググって適当に探しただけ。
もっとまともなソースが欲しいなら「ザック チームの和」「ザック グループの和」
でググって自分で探して。
208名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:35:55.71 ID:dXSKoJ/L0
>>201
え〜^^;
209名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:37:38.82 ID:5o0oAIlb0
>>208
じゃあ、ちょっくら映像のソース探してくるよ。
何かうまくいかないのをチームメイトのせいにしてた映像を昔見たことあるんだ。
お前も一緒に探せよ。
210名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:38:50.46 ID:+gg/lJMH0
>>199

その大人になって丸くなるまでが日本では許容されないわけで。
ガキの段階で干されて排除されるか、協調性とか植えつけられて終わる。
まあ最近は変わってきてるとは思うけど
211名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:40:16.26 ID:sy6t6pL70
>>201
それ、おまえの勝手なイメージだろ
212名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:42:04.39 ID:5o0oAIlb0
>>210
それこそが「環境のせい」といういいわけでしょ。
ラウールだって色々批判されてきたから、大人になった。
結局は本人の意識の問題だと思う。
213名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:43:18.22 ID:DJFbQVDWi
214名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:44:22.38 ID:5o0oAIlb0
>>211
まぁね。でも語り口調がイラッとするこの手のタイプは大体チームの和を乱すタイプだよ。
突然ネガティブな事を言い出して「このチームはここがダメだ」とかダメ出しして、上から目線でチームを評価したがる。
こういう奴が内乱を起こしてチームをダメにするのは、中田ヒダの過去を見れば明らか。
215名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:45:24.53 ID:9okxnB3o0
>>209
万が一、一つくらい映像があったとしてもすぐに人にせいにするとは言えないと思うよ
何個か見つけてきてね
すぐに人のせいにする人間なら、そんな映像が沢山あると思うから
216名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:46:34.43 ID:6i5/qgG6O
Jで大型ストライカー育った試しないよね
217名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:47:25.63 ID:5o0oAIlb0
>>215
そうか、でも俺はこいつ嫌いなんだよね。
うまくいってるときはいいけど、うまくいかなくなるとチームを批判してムードを悪くするタイプだと思うよ。
218名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:47:48.39 ID:u4arlFtl0
ID:5o0oAIlb0
こいつは間違いなくチームの和を乱すタイプ
219名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:47:50.96 ID:8OCorUtK0
>>207
韓国戦前に言った言葉だよね
いろいろ信用ならないんだよね、あの爺さん
槙野の件もそうだけど、適当で場当たり的だから
まぁ代表なんて監督の好みでしかないからいいんだけど
220名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:48:22.14 ID:e88y7JAC0
>>185
リーガはJの上位置換だから時間の無駄
ケネディのケースと単純に比較するんじゃない
221名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:49:07.73 ID:Uc/QZZ+20
>>219
まあ監督の役目はチーム作ることで
真実なんて必要がなければ話す必要ないしな
222名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:49:27.25 ID:2vs7ji4l0
同世代の韓国人選手の活躍を見ていると、そろそろ日本勢もここらでトップリーグでがんばってほしいもんだ
223名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:49:50.94 ID:PbJdM9S90
>>222
誰かいたっけ?
224名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:50:02.86 ID:u4arlFtl0
今日は久々にリーガでも見るか
家長は出ないだろうなぁ
225名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:50:28.55 ID:3lukD4ML0
>>216
ブーさんがおったやん
226名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:52:26.42 ID:wrI7O5pwO
>>222
同世代の韓国人の目標はJリーグでやることらしいぞ
ボギョンやヨングォンやら何人居るんだ
五輪代表の先発のうち6人がJリーグでプレーしてる現実
227名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:52:41.38 ID:u4arlFtl0
大型っていうと185以上か?
高木くらいか
228名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:57:03.72 ID:9okxnB3o0
>>222
活躍って言っても韓国の場合はベンチやベンチ外だけだけどね
229名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:57:29.22 ID:FNl00OvU0
u-19で見る限り、完成度は高いけど特徴の無い選手だよな
何故か高さは全然感じない
かといって鈍さも感じないという
一年でどんだけ変ってるのか
230名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 18:58:41.09 ID:yBWv5NBL0
ユビヤドかイブスキーかしらんがチェコっぽい名前だな
231名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:00:01.89 ID:lBsNEl6g0
>>226
そらそうやろ。

韓国ウォンなんぞ、いまや米ドル以上に紙切れ同然だし、超優良貨幣の
日本円を稼ぐために日本に来るのは、寒流とおんなじ。

やつら日本円が欲しくてたまらんのだ、反日のくせにw

232名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:00:06.94 ID:+gg/lJMH0
つーか指宿みたいなタイプはブンデスセリエプレミアリーガでどこが一番相性がいいんかね
233名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:00:07.88 ID:5o0oAIlb0
ウシャミは中東っぽいな。ミヤイッチはイタリアか。
ホンダは日本。
234名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:03:40.48 ID:TcOp+qiT0
>>218
笑った
235名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:04:14.73 ID:5o0oAIlb0
             ハーフナー(オランダ)
   ミヤイッチ(イタリア)          ウシャミ(イラン)
             ホンダ(ジャパン)
   ユート(フランス)                 ウッシー(ドイツ)
           マヤ(インド) トゥーリオ(ブラジル)
              エージ(ジャパン)
236名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:06:09.27 ID:xXw3DbYi0
ホアキンカパロスなら使ってくれそうだな
237名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:10:01.43 ID:lBsNEl6g0

ブンデスリーガ第12節

ドルトムント-ヴォルフスブルグ 11月5日(土)
15:30 現地時間
23:30 日本時間

試合開始までまだしばらくあるから、
スパ銭でも行ってくるわ。
238名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:11:24.39 ID:JG/uNIqH0
239名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:22:22.43 ID:5HFHC97D0
しかしネグレドのいないセビージャはつまらん
ナバスもあんま良くないし
240名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 19:57:24.80 ID:p/6zfCE60
>>214
お前、いい記者になれそうだな
ゲンダイあたりの
241名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:02:14.68 ID:+53SiIG00
日本で割と多い「小柄で俊敏性やテクがあるタイプ」の日本人選手というのは
リーガではほとんど需要がないそうだ
スペイン人選手が全ての面で上位互換だから、わざわざ助っ人外国人として取る必要がないというのがその理由

逆に指宿のようなタイプは需要と供給が噛み合ってるからリーガでプレイできる可能性が高い
242名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:16:55.20 ID:aD/RyYNS0
>>238
素晴らしいね^^
243名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:28:51.98 ID:wkU7jbYI0
>>241
>スペイン人選手が全ての面で上位互換

上手い表現だな。確かにその通り
ウッチーもスペイン人は球際エロいって言ってた
244名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:33:02.32 ID:9okxnB3o0
スペインはFIFAランキング一位だからな

だからこそ、日本人は指宿だけじゃなく小さい奴らも挑戦する価値があるよ
245名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:39:19.21 ID:d6nt5E4o0
展開も何もスタメンやろ!
246名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:49:38.35 ID:e88y7JAC0
>>241
さらに大久保や家長のように語学に問題を抱える選手が多い
指宿は本当にレアケースだな
香川とかも勘違いせずにドイツでプレーを続けるのが身のためだ

久保君みたいにカンテラから叩き上げられていくケースしか、普通のサイズ
の日本人選手にはチャンスがなさそう
247名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:53:22.37 ID:5o0oAIlb0
語学に問題は抱えてないけど、性格がね・・・
248名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:54:44.96 ID:5o0oAIlb0
>>246
ていうか何だよこの上から目線
ゲンダイの記者になれよ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 20:55:30.37 ID:kCEnJ5lL0
トラル監督って誰かと思ったら、マルセリーノか

ヅラの人な
250名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:02:46.98 ID:ce57Tskr0
指宿の温泉は最低 
でもスペインの指宿は最高
251名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:04:39.22 ID:e88y7JAC0
>>248
アホか、おまえw
プロでもないのに語っている俺ら全員が上から目線なんだよ
自分だけまともとか勘違いするな
252名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:15:00.93 ID:5o0oAIlb0
日本で割と多い「小柄で俊敏性やテクがあるタイプ」の日本人選手というのは
リーガではほとんど需要がないそうだ
スペイン人選手が全ての面で上位互換だから、わざわざ助っ人外国人として取る必要がないというのがその理由

逆に指宿のようなタイプは需要と供給が噛み合ってるからリーガでプレイできる可能性が高い

さらに大久保や家長のように語学に問題を抱える選手が多い
指宿は本当にレアケースだな
香川とかも勘違いせずにドイツでプレーを続けるのが身のためだ

久保君みたいにカンテラから叩き上げられていくケースしか、普通のサイズ
の日本人選手にはチャンスがなさそう

                  <文:ゲンダイID:e88y7JAC0氏>
253名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:19:04.77 ID:5Xao5nvIO
>>247
それを言ってんのあんた一人なんだが
しかもソースが自分自身とか
ほとんど自作自演じゃないか
254名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:19:11.47 ID:3ENU6RKf0
>>247
自律してるしメンタルもしっかりしてる
何の問題も無いよ
255名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:20:35.11 ID:5o0oAIlb0
>>253-254
わざわざ携帯とパソコンから同時刻にレスしなくてもよくね?
256名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:25:13.93 ID:5Xao5nvIO
>>255
253だが残念ながら後ろのは別人だ
あんなアホな理屈披露しといて反論するのが一人だとなぜ思える?
257名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:27:21.95 ID:5o0oAIlb0
ほぼ誰もいないのに、急に二つもレスつくとかね・・・
反論にもなってないし、そもそも議論するつもりがないっていうね
258名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:30:00.64 ID:9KV96KqqO
指宿がチームに文句言ってたのってU-20のアジア選手権韓国戦後しか知らないんだけど?
あれは、明らかに使えない六平、CBを使い続けた布、牧内が悪い。
CBの一角なんて174くらいしかなかったんだぜ?
自分が2点決めたのに明らかに場違いな大学生組に足ひっぱられたらそら頭にくるよ。
六平なんて中大でも一時期レギュラー落ちしてたくらいだからね。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:30:27.64 ID:5o0oAIlb0
QR2Tだな

急にレスが2つもついたので
260名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:31:53.16 ID:tCKf+JlR0
まだ5年早いわな
261名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:33:24.77 ID:5o0oAIlb0
>自分が2点決めたのに明らかに場違いな大学生組に足ひっぱられたらそら頭にくるよ。
六平なんて中大でも一時期レギュラー落ちしてたくらいだからね。

その上から目線がすでに人として終わってるっていうね
チームの和を乱すタイプであることに疑いの余地のないソースだな
262名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:33:59.17 ID:L1EOqpdpO
平山より期待できそうだな
263名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:35:49.03 ID:P9iDd/C1O
>>241
テクニックとアジリティーは日本人の方が上
日本人に欠けてるのは戦術理解力
264190:2011/11/05(土) 21:38:03.48 ID:W0Ag+8DC0
>>184
ソースねえのに決めつけんなよ・・・
265名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:38:42.64 ID:5Xao5nvIO
>>257
じゃあ聞くが俺は過去に見た長友のインタビューの口調が気に食わずイラッとしたことがある
俺が知ってるヤなやつもあんな口調だから長友もヤなやつ

さあ↑は長友がチームの和を和を乱し性格が悪いという根拠として通用するか?
266名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:39:15.36 ID:69ew5lMH0
向こうの人にはイブスキーの方が言いやすいと思ったが
ひろしって呼ばれてるのかw
267名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:39:50.58 ID:5o0oAIlb0
>>264
IDが変わってるっていうね
今更出てきたのも怪しい
268名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:40:46.66 ID:iY7gYf6w0
監督のコメントから察するに、日本人記者から指宿を使う可能性を聞かれたんだなと思った。

マジで日本人記者の恥ずかしい質問やめて欲しいわ
269名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:40:48.26 ID:9KV96KqqO
>>261
輪を乱すとかじゃなく試合見てた日本人ならみんなが思うことだよ。
まず、スポーツやるのにどれだけ仲良しごっこする気だよ?
中学のサッカー部ですら、意見ぶつけ合うのが当たり前なのに。
270名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:41:44.75 ID:5o0oAIlb0
>>265
何が言いたいのかさっぱりわからない
何でも理屈で物事を考えるから鬱陶しい奴って思われるんだよ
271名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:41:46.97 ID:CQwH7pIs0
韓国の電柱はガタイが良いけどテクニック無いしもっさりし過ぎなんだよな
272名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:42:49.53 ID:2yI4l2hF0
数合わせに呼んだだけでしょ
普通にトップチームのFWいんだからそっち使うだろ
273名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:43:17.00 ID:cgZCyeS7O
>>266
あっちでクレヨンしんちゃんやっててヒロシは有名らしい
274名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:45:09.52 ID:olWgGSN30
>>263
ボールの扱いは上手いけど、サッカーというゲームの中で活かす術が欠けてるんだよな。
これはどういうサッカーやるかにもよって変わるから難しいところではあるけど。
275名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:45:11.90 ID:5o0oAIlb0
>>269
そういう価値観がいらないっていう話ね
中田ヒダから継承されてきた価値観なんだろうけどね

自分が経験してきたことを何でも「正しい」って決め付けて押し付ける
っていうやり方ね
その結果が何?アフリカW杯1次リーグ敗退
276名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:45:59.67 ID:5Xao5nvIO
>>261
また言われたそばから自分ソースとかねw
277名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:46:08.99 ID:iY7gYf6w0
イヴスキモビッチ
278名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:46:20.24 ID:tCKf+JlR0
>>275
中田ヒダってなんかべろんべろんしていそうだな
279名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:49:06.46 ID:2yI4l2hF0
>>258
急に入ってきて回りに文句言うって最悪だなw
280名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:49:23.21 ID:JXsTrprL0
アフリカW杯1次リーグ敗退ってどこの世界線の話だ?
281名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:49:35.84 ID:iY7gYf6w0
まぁ選手の性格を妄想して上げ下げしてる奴の目的は自分理論の公開オナニーなので生温かく見守ろう
282名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:49:37.06 ID:VvyJislS0
気持ち悪い奴が1人でファビョってるな
283名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:50:02.51 ID:9KV96KqqO
>>275
マジレスしてごめんなさいね。ベスト16です。
まさか工場長系の方だと思わなかったんで…
284名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:51:18.52 ID:5o0oAIlb0
>>279
同意。その感覚が普通なんだけどね。
285名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:56:51.39 ID:CUHatbbC0
なんだスタメンってWOWOWの工作だったか
286名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:01:20.74 ID:bZqtS4IO0
>>284
チームメイト批判をメディアの前で言うから性格がよくないってこと?
チームメイトに対して「お前しっかりしろよ」くらいは高校サッカーでも言うと思うんだが・・・
287名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:04:12.87 ID:JXsTrprL0
ID:5o0oAIlb0のレスをたどるとさ
まさにこいつ自身が上から目線で周りの和を乱す自己中タイプそのものじゃね?
インタビューの印象からくる思い込み=客観的ソースと平気で言い張るあたり
288名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:04:13.01 ID:5o0oAIlb0
>>286
「お前しっかりしろよ」がそもそも責任転嫁だっていうね
「お前はここをこうしたらもっと良くなるよ」とかさ、
相手を批判しない言い方ってのもあるわけよね

その人を責める考え方が、チームの和を乱しちゃうんだよね
お互いに責め合ってちゃいいチームはできないからね
だから人を責める人はチームにいらないんだよ
289名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:04:38.93 ID:2yI4l2hF0
元の話を詳しく知らんが
チームに新しく加わった選手が
試合に負けた後に
チームメイトの文句を言ったとしたら最悪じゃねーの?

喧嘩するとか声を出すってそういうことじゃないでしょ
290名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:05:45.76 ID:iY7gYf6w0
>>286
それって全然状況ちがくね?
291名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:06:27.31 ID:9okxnB3o0
ボーフムの乾が一点決めた

292名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:06:34.75 ID:5o0oAIlb0
>>289
ほんと、この人は良い事を言う
俺が言いたいのはそういうこと
293名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:15:17.35 ID:iY7gYf6w0
日本と欧米ではジュニアやユースからの決定的な違いがある
それは部活文化とリーダーシップの教育。
欧米では個々のリーダーシップを育む事で相手を尊敬し自己主張をするという
リーダーとしてすべき事とリーダーに対してすべき事、チームの中で自分の役割を簡潔に把握する術がある。

日本はいまだ部活文化が根強く、縦の関係に厳しく、後輩は先輩を「さん」付けで呼び、意見を「とりあえず聞く」
怒りそうな事はなるべく言わない。
先輩は後輩を尊敬することはあまりしない。することは負けと思う意識の低さがある。

これらの人間関係相違があることを認識しないで海外のクラブに行ったときパスが来ないなどの孤立が浮き彫りになる。
294名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:17:08.83 ID:5o0oAIlb0
281 :名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:49:35.84 ID:iY7gYf6w0
まぁ選手の性格を妄想して上げ下げしてる奴の目的は自分理論の公開オナニーなので生温かく見守ろう
295名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:17:25.46 ID:bZqtS4IO0
てか指宿って韓国戦の後なんて言ったんだっけ?
さっきからググってるんだが、出てこなくてわからんのだけど
296名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:18:30.50 ID:JkZSGDpu0
監督「ヒロシ」
指宿「ピョン吉・・・」
297名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:24:00.72 ID:lgB5oJzg0
もういい加減そのアホは放っとけよ
そいつの中でそう出来上がってんだから周りが何と言おうとムダだろ
死ぬまでそう思い込んどけって感じだ
298名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:25:34.81 ID:5o0oAIlb0
日本と欧米ではジュニアやユースからの決定的な違いがある
それは部活文化とリーダーシップの教育。
欧米では個々のリーダーシップを育む事で相手を尊敬し自己主張をするという
リーダーとしてすべき事とリーダーに対してすべき事、チームの中で自分の役割を簡潔に把握する術がある。

日本はいまだ部活文化が根強く、縦の関係に厳しく、後輩は先輩を「さん」付けで呼び、意見を「とりあえず聞く」
怒りそうな事はなるべく言わない。
先輩は後輩を尊敬することはあまりしない。することは負けと思う意識の低さがある。

これらの人間関係相違があることを認識しないで海外のクラブに行ったときパスが来ないなどの孤立が浮き彫りになる。

              <文:ゲンダイID:lgB5oJzg0>
299名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:27:20.29 ID:ADdJHocC0
フィ…指宿。
300名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:30:07.64 ID:2yI4l2hF0
>>258はどちらかと言うと指宿ファンでしょう
ファンとアンチが二人とも言ってるということは
そんな発言があったことは間違いなんでないの?
301名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:35:46.80 ID:M8NqVkiK0
ID:5o0oAIlb0

こっちにも沸いてたのかよw
本スレでも執拗に指宿ディスってぞw
302名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:45:19.32 ID:qXhjaIDQi
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


           
303名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:56:30.25 ID:K2Hx/NIf0
スペインから始めてるし地道に
やっていけばいいよ。
304名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:58:48.16 ID:sR2M2s2B0
指宿が性格いいかどうかは分からないけど
少なくともID:5o0oAIlb0よりはマシなことは確かだと思う
305名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 22:59:50.24 ID:5o0oAIlb0
日本と欧米ではジュニアやユースからの決定的な違いがある
それは部活文化とリーダーシップの教育。
欧米では個々のリーダーシップを育む事で相手を尊敬し自己主張をするという
リーダーとしてすべき事とリーダーに対してすべき事、チームの中で自分の役割を簡潔に把握する術がある。

日本はいまだ部活文化が根強く、縦の関係に厳しく、後輩は先輩を「さん」付けで呼び、意見を「とりあえず聞く」
怒りそうな事はなるべく言わない。
先輩は後輩を尊敬することはあまりしない。することは負けと思う意識の低さがある。

これらの人間関係相違があることを認識しないで海外のクラブに行ったときパスが来ないなどの孤立が浮き彫りになる。

              <文:ゲンダイ ID:sR2M2s2B0>
306名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:05:55.65 ID:5Xao5nvIO
いよいよキチガイが取り繕うのやめて本性現し出したかw
307名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:08:12.20 ID:lgB5oJzg0
指宿もこんなキチガイに性格云々言われたくは無いだろうなぁw
308名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:09:28.30 ID:iY7gYf6w0
お前らがあんまりいじめるから人格壊れたんだろうが

コピペ扱いされた俺がかわいそすぎるだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:11:33.50 ID:5o0oAIlb0
日本と欧米ではジュニアやユースからの決定的な違いがある
それは部活文化とリーダーシップの教育。
欧米では個々のリーダーシップを育む事で相手を尊敬し自己主張をするという
リーダーとしてすべき事とリーダーに対してすべき事、チームの中で自分の役割を簡潔に把握する術がある。

日本はいまだ部活文化が根強く、縦の関係に厳しく、後輩は先輩を「さん」付けで呼び、意見を「とりあえず聞く」
怒りそうな事はなるべく言わない。
先輩は後輩を尊敬することはあまりしない。することは負けと思う意識の低さがある。

これらの人間関係相違があることを認識しないで海外のクラブに行ったときパスが来ないなどの孤立が浮き彫りになる。

281 :名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 21:49:35.84 ID:iY7gYf6w0
まぁ選手の性格を妄想して上げ下げしてる奴の目的は自分理論の公開オナニーなので生温かく見守ろう
310名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:16:04.66 ID:Uc/QZZ+20
お?工場長に貶められるって成功フラグじゃないか?
311名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:23:28.89 ID:M8NqVkiK0
別に指宿嫌いならそれでよくね?
別に代表に呼ばれたわけでもなく、地道にやってるだけなのに
なんでこんなに必死で叩くの?
312名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:23:49.94 ID:1wSDoV930
>>295
『言いたいことはいろいろある』とかじゃなかったけか?
313名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:25:09.44 ID:5o0oAIlb0
別に叩いてなくね?
314名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:25:55.14 ID:5o0oAIlb0
>>312
なら言えよ、ってな
315名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:26:08.29 ID:P9iDd/C1O
>>274
逆に言えばキチンとした指導者が戦術を仕込めばすぐにでもリーガで通用する。
乾や清武あたりは指導者に恵まれれば半年で適応出来るはず。
316名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:26:37.12 ID:XK0gZ35U0
>>315
乾ワロタ
317名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:28:51.57 ID:5o0oAIlb0
>>315
だからさ、指導者のせいにするのやめようよって話さ
318名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:31:37.33 ID:5o0oAIlb0
長友の本読んだんだけどね、
「俺はどんな指導者であってもリスペクトすることができる」
って書いてたんだよね。

仲間や監督をリスペクトできない人たちに代表でプレーして欲しくないんだよね
その代表格となりそうなのが、この指宿とかいう人なんだけどね
319名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:37:20.04 ID:P9iDd/C1O
>>317
そりゃ布とか牧内に指導されたら伸びるもんも伸びんわなw
320名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:38:31.46 ID:5o0oAIlb0
そこから何かを学べる人と学べない人で差が出る
321名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:40:42.74 ID:iY7gYf6w0
つまり指宿がんばれ
322名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:41:37.34 ID:5o0oAIlb0
まぁ、そういうことだな
323名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:47:30.21 ID:iY7gYf6w0
つまりおまえもがんばれ
324名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:47:56.50 ID:P9iDd/C1O
>>320
現実には教師と生徒は相性があるからね
相性が良ければドンドン吸収するし、相性が悪いと双方がいがみ合う。
相性が合う監督と巡り会えるかどうかは運命。
325名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:48:01.31 ID:61Wv8Vb40
気色わりー
326名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:48:59.48 ID:9NYcR17p0
で、どうなった?
出るのか出ないのか
327名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:49:19.88 ID:1wSDoV930
俺様にレスすんなカスがwww死んどけ
328名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:50:28.61 ID:5o0oAIlb0
>>323
いや、俺はサッカー選手じゃねーからな

>>324
相性のせいにして成長を止めるか、そこから学んで次の舞台に進むかは本人次第だよ。
運命のせいにしちゃダメだね。
329名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:51:12.55 ID:lgB5oJzg0
>>326
そんなん監督にもわからんだろ・・・
330名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:55:23.42 ID:JmDwitU+0
出ないと呪うぞ!
331名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 23:59:54.86 ID:P9iDd/C1O
>>328
それは理想論だよ
現実には監督変わった途端に干されたり、逆に監督変わって大抜擢とかあるから。
監督はある程度選手を選べるけど、選手は基本的には監督選べないから。

もちろん既に充分な実績があるスター選手なら監督の方があわせてくれるよ
でも東の果てから来たルーキーに配慮してくれる監督はおらん。
332名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:04:40.00 ID:5Gowj1XW0
>>331
長友曰く「実力があればどんな監督であっても試合に出れる」ということ、
試合に出られない時に
「自分の実力が足りないから試合に出られないんだ」
と考えて努力する選手と、
「監督さえ替われば試合に出られるのに」
と不満たらたらな選手とで差が出る。
333名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:13:48.62 ID:UcJHWNTmO
>>332
実力ったって一種類ではないから
例えば高さを重視する監督なら長友は干されてた。

もちろん充分な実績があれば監督も配慮する。
例えばエトーやスナイデルを好みではないからと外す監督は少ない
でも東の果てからやってきたチビに配慮する監督はおらん。
自分の好みに合わなければ干される。
334名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:16:40.10 ID:5Gowj1XW0
>>333
干されたからそこで終わりじゃないじゃん。
そこから這い上がってくか、腐ってるかは本人次第だよ。
腐らず努力してたら監督が替わって、チャンスがめぐってくるかもしれないし。
どんな時でも謙虚であったほうがいい。
335名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:16:56.94 ID:qJurLjSS0
途中までは実力たらんと思うわな普通に
でも明らかに違ったやろ
ふとましいから仕方ねえけどさ
でも押さえつけすぎやろどう見ても
336名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:17:21.13 ID:5Gowj1XW0
画側ゴールきたよw
337名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:17:58.42 ID:5Gowj1XW0
画側→香川
338名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:18:19.48 ID:er9JEPnX0
今ゴール記念ぱぴこ
339名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:19:47.50 ID:WI6iBx4E0
>>336
おう来たか 朋子がスタベンなんだよなマッチアップ見たいぜ
340名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:21:02.43 ID:5Gowj1XW0
>>339
いや、長谷部はベンチだよ
341名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:22:25.03 ID:UcJHWNTmO
>>334
自分だけが努力してるわけではなく、何百万人が努力してるわけで。
努力すればかならず報われるってもんでもない
努力するのは当たり前
342名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:24:55.54 ID:5Gowj1XW0
>>341
報われるか報われないかということが大事なのではなく、
他人のせいにせず、ひたむきにプレーする事が大事ってこと。
343名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:25:47.71 ID:cGwZqe760
龍時を思い出した
344名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:27:42.44 ID:pUD6CWfC0
しかしネグレドカヌーテに指宿とかでかいの好きな監督だな
345名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:28:18.23 ID:G9fpPNeH0
ユビスキー試合出れるといいな!
346名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:28:38.65 ID:UcJHWNTmO
>>342
だーかーらー
ひたむきにプレーしたからといって報われるとは限らないって事。
努力するのは当たり前
その努力が報われるかどうかは運次第。
もちろん努力しとらん奴が運だけで成功する事はありえん。

つうか、プロの世界で努力しとらん奴なんて一人もおらん
347名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:32:11.46 ID:5Gowj1XW0
>>346
まぁ、君みたいな人にはいつまでも運は向いてこないと思うよ。
そろそろ香川の試合に専念するよ。
348名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:33:11.00 ID:er9JEPnX0
努力すれば報われなくても言いなんておもってる奴は甘えてるな
349名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:36:04.98 ID:WI6iBx4E0
>>340
だからベンチだと言ってるがな(´・ω・`)
350 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/06(日) 00:39:57.08 ID:QEjyZ1YI0
こう
351名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:44:20.14 ID:+qQq57zp0
日本に帰ってきたら川澄か宮間とのツーショット
を是非取ってほしい
352名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:46:42.61 ID:UcJHWNTmO
>>348
うん
結果が全て

いくら努力しなくても結果出なけりゃ糞

もちろん努力しないで運だけで結果なんて出ない

努力するのは当たり前
その上で結果が出るかどうかは運次第
353名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:53:21.55 ID:er9JEPnX0
努力しないと運は向かないからな
354名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 00:56:38.10 ID:5Gowj1XW0
執着が運を遠ざける
報われることに過度に執着すると結果はついてこない
執着するから誰かのせいにする
誰かのせいにするから、周りからの信用が得られない
信用が得られないから、結果が出ない
因果応報ってやつだよ

香川、1G2A!
355名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 01:24:04.83 ID:er9JEPnX0
まぁ、考え方は人それぞれだからね。
だが社会に出て売り上げが伸びない営業マンが
「精一杯がんばってるんですけどねぇ」
と言っても認められることはない。
356名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 01:33:14.76 ID:5Gowj1XW0
まぁ、結果は大事だよね
357名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 01:36:52.84 ID:YNe4bhuY0
出場あるんじゃね
358名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 01:41:50.21 ID:ETB2WMn6O
いつまでいるのこのキチガイ…
指宿の態度について4時間ほど一人で語ってるよ
359名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 01:51:34.12 ID:5Gowj1XW0
日本と欧米ではジュニアやユースからの決定的な違いがある
それは部活文化とリーダーシップの教育。
欧米では個々のリーダーシップを育む事で相手を尊敬し自己主張をするという
リーダーとしてすべき事とリーダーに対してすべき事、チームの中で自分の役割を簡潔に把握する術がある。

日本はいまだ部活文化が根強く、縦の関係に厳しく、後輩は先輩を「さん」付けで呼び、意見を「とりあえず聞く」
怒りそうな事はなるべく言わない。
先輩は後輩を尊敬することはあまりしない。することは負けと思う意識の低さがある。

これらの人間関係相違があることを認識しないで海外のクラブに行ったときパスが来ないなどの孤立が浮き彫りになる。
360名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 01:58:27.49 ID:YNe4bhuY0
361名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 02:39:25.11 ID:JBRH7SPT0
指宿在住だけどみんなセビリヤの理髪師の話題で持ちきりだよ
362名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 03:37:00.07 ID:X2qQNqaS0
出番なしで終了しますた
363名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 03:39:04.85 ID:AMgt/CONO
当然といえば当然だがまぁ無理だよな
364名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 03:39:17.84 ID:gpK75AiTP
前のチームにいたほうが良かったな
この状況でで出番無しなら初出場まで3年は時間かかる
365名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 03:40:17.04 ID:xw2PnLcy0
CWCに出たのかと思った
人名の方か
366名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 03:41:47.41 ID:rfjVQ1cU0
数合わせでベンチ入りした選手が出るわけねーだろバーカ
367名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 03:43:20.15 ID:EMxup8SD0
叩き上げらしい試練きたよ。簡単じゃないの慣れっこ
368名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 04:49:21.12 ID:ZULMiiz30
>>361
温泉街に珍しいやつがいるんだな
369名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 05:50:27.83 ID:cPuz3YMT0
デビュー出来なかったけど、そこまで強いチーム
じゃないね。練習でしっかりアピール出来れば確実
にチャンスはくる。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 08:20:17.20 ID:5Gowj1XW0
日本と欧米ではジュニアやユースからの決定的な違いがある
それは部活文化とリーダーシップの教育。
欧米では個々のリーダーシップを育む事で相手を尊敬し自己主張をするという
リーダーとしてすべき事とリーダーに対してすべき事、チームの中で自分の役割を簡潔に把握する術がある。

日本はいまだ部活文化が根強く、縦の関係に厳しく、後輩は先輩を「さん」付けで呼び、意見を「とりあえず聞く」
怒りそうな事はなるべく言わない。
先輩は後輩を尊敬することはあまりしない。することは負けと思う意識の低さがある。

これらの人間関係相違があることを認識しないで海外のクラブに行ったときパスが来ないなどの孤立が浮き彫りになる。
371名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 09:07:53.63 ID:fIFjtp/K0
出なかったんだ?
まあいきなりはないよな
次頑張れ
372名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 09:15:15.01 ID:JSHGXYWU0
さっさと消えてね
373名無しさん@恐縮です
すごく変なのがいるな・・・