【テニス】錦織圭が世界ランク7位のトマーシュ・ベルディハ(チェコ)に逆転勝ち…スイス・インドア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼232@落花流水ρ ★
錦織、世界7位に逆転勝ち/テニス
サンスポ 2011年11月2日(水)9時3分配信

 男子テニスのスイス室内は1日、スイスのバーゼルで行われ、シングルス1回戦で世界ランキング32位の
錦織圭(ソニー)が同7位のトマーシュ・ベルディハ(チェコ)に3−6、6−3、6−2で逆転勝ちした。(共同)


▽サンスポ
http://www.sanspo.com/sports/news/111102/spl1111020904000-n1.htm
▽錦織がスイスインドア1回戦で世界ランク7位のベルディヒに逆転勝利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/tennis/pict/201110/111102_ten_nishikori_180.jpg
▽試合結果
http://sportsnavi.stats.com/tennis/tournament.asp?tour=ATP&tournament=77
▽スイス・インドア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2
2名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:00:42.51 ID:qCFZRcMq0
以下にしこり禁止↓
3名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:00:43.94 ID:BwMhnIl/0
2げっとー
4名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:00:54.40 ID:t84uyoB30
スイス室内てw
5名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:01:20.65 ID:M08Y6ps50
すげーw
6名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:02:00.52 ID:wZ35TTF00
…スイス・インドア

瑞西なのか印度なのかはっきりしる
7名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:02:19.12 ID:65KrpuNG0
つまりザクでガンダム落としたみたいな感じ?
8名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:03:02.41 ID:9cOO/Ah50
おいおい今年だけでトップ10何人倒したよ?ツォンガに勝ったからまさかとは思ったが…
9名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:03:31.38 ID:D8GqUSZv0
お、昔のにしこりに戻ってきたな
10万時:2011/11/02(水) 11:03:37.76 ID:nb8mBr2j0
ストロングバックスでラビドリードック倒したみたいな?
11名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:04:16.84 ID:GbzhFiV50
かっけーな
12名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:04:38.06 ID:Ydo9yDdh0
怪我しないでね
13名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:05:17.29 ID:phLD07Bq0
スペって消えると思ってたが。
14名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:05:19.55 ID:pbR6ZTiZP
テニスの得点って面白いよね
15名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:05:54.18 ID:SP8C8ixq0
やるじゃん
16名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:06:18.46 ID:3Cyd6t+g0
>>14
テニスの得点
「15」→「30」→「40」の理由
ソース
http://www.otona-magic.net/contents/0000559.html

こんな理由です
17名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:07:24.29 ID:IzEOUs3R0
石川ヲタの荒らしはスルーで
18名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:07:33.54 ID:bfN6uS6b0
決勝までいけばフェデラーとやれるんだっけ?
どっちも望み薄かな。
19名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:09:04.11 ID:KK0Lpy5O0
マリーより下の雑魚にいくら勝ってもなー。
トップ4からそろそろ金星奪ってくれ。
20名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:10:04.71 ID:PjHYJLBI0
これはシングルランカーが出場する様な格のある大会なの
21名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:11:22.33 ID:7nE8q5/J0
スレタイ見ただけで鳥肌立ったわ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:11:44.77 ID:qSIOavxB0
いよいよにしこりの時代が来るのか? wktk
故障にだけはくれぐれも気をつけて頑張ってくれ。
23名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:12:08.26 ID:M3MI4k4b0
>>7
ボウルがキュベレイやっつけた、みたいな
24名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:12:10.14 ID:lRnG6GuqO
Vガンダムのあいつか
25名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:12:15.38 ID:E00ToyB/0
何か普通に上位食いできるようになってきたな
ランキング1桁も夢じゃないわ
26名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:12:35.52 ID:unaDmDVb0
最近やっつけたトップ10が空気、ツォンガ、鮪、魚か
化け物のトップ4と鬼畜メガネ以外だと普通に勝っちゃうな
ルに楽天で取りこぼしただけでほんと強いわ
27名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:12:53.33 ID:32TQeYkIP
上位3+1が異常なんだよなー
その下には勝ち負け出来てるんだけど
28名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:13:48.66 ID:hUvr+rty0
そんなことより32位に驚いた
いつのまにw
29名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:14:31.70 ID:xTstNfwk0
よく知らないんだけど最近はエアKって言わないのか?
あんまり効果のないショットなのか?
30名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:15:04.37 ID:Z7jbphUEO
愛ちゃんとまだ付き合ってるの?
31名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:15:15.71 ID:Ymvgwgh9O
電通と契約してないから扱いも小さいね
32名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:15:35.58 ID:vXbXUsNZO
一流には勝てるが超一流はバケモノ過ぎて勝てない
33名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:16:11.28 ID:NH4i6dUOO
上位4人以外のトップ10には勝てるように
なってきたな。この前8位のツォンガから
大金星奪ったとき勝ち方が分かったみたいなこと
言ってたけどマジなのかもしれん
34名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:16:15.14 ID:oZrKXH9y0
すげー
35名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:16:59.90 ID:KWhbXtkV0
腰を痛めたのが本当にもったいないな
話題になり始めたときの期待値がすさまじかったから、今の状態でも物足りなく感じてしまう
36名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:17:04.80 ID:rJsoyDfbO
ノリノリすぎる……いつかランキング一桁あるかも?
37名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:17:10.49 ID:iPiMFE760
すげええええええええええええええ
38名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:17:32.29 ID:SojqXfmJ0
こいつ好感もてるわー
たまにしかインタビューやらないけど
なんか頭が良さそうだもん
39名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:17:36.76 ID:ei4DV1h/0
相手との身長差20cm近いよね
40名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:17:45.52 ID:/7nmXiVG0
調子良いな最近
41名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:18:01.77 ID:3hbAQdItO
まだまだだね
42名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:18:25.26 ID:yDve/nUs0







えぇ・・・・・・・・あれ?
43名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:18:25.78 ID:+CAOVFte0
つーかランキング32位って時点でかなり凄いことなのに全然テレビで見かけないね
44名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:18:53.29 ID:41hg0Ri00
期待すると怪我する
期待するのやめると妙に勝つ
でまた期待すると怪我する・・・
45名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:19:44.54 ID:uAFvs2Tx0
さぁー!!
46名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:20:07.69 ID:vA/EkLm90
トーナメント表みたら、このあとは予選勝ち上がりかラッキールーザーのどちらか対戦らしい。

それに勝つと、ジョコビッチだな。


もしかして、全豪のシードもあるか?
47名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:20:14.59 ID:jKXA7dDx0
今の7位は昔の50位ぐらいの層の薄さだからなー
48名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:20:24.79 ID:QOgT3fpB0
祝!
ついにベスト10選手に勝ったか
スコアも素晴らしいな
49名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:20:26.86 ID:Dvr/nTST0
>>20
4強の内ジョコビッチ、フェデラー、マレーが出てるらすい
50名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:20:34.18 ID:8aUouUry0
コイツは本物なのか、ただのスペなのか分からん
51名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:20:39.69 ID:ei4DV1h/0
>>43
ユニクロのCMではよく見るw
52名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:22:15.34 ID:k5Rvn3w90
リョー石川とにしこりってどっちが凄いの?(´・ω・`)
53名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:22:21.76 ID:UOoiHXJ70
Kさん半端ないって
54名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:22:27.55 ID:cCshKAHkO
卓球の愛ちゃんと付き合ってるなら全力で応援する!
55名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:22:32.64 ID:kSWoBuGR0
錦織君乗ってるなあ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:22:36.81 ID:Dvr/nTST0
>>46
錦織ってジョコビッチと今まで対審した事あったっけ?
57名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:22:38.77 ID:lYocsA9V0
今季は怪我があまりない気がする
58名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:23:08.71 ID:0vGT/ecd0
>>47
昔とは、レンドル、ベッカー、エドベリ、ビランデル、キャッシュ、ノア
ルコント、ヤリード、・・・の時代ですね
59名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:23:12.89 ID:vj9xbG8i0
ゴルヲタって何でテニスを意識するの?
60名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:23:45.04 ID:D2VzsrYc0
>>49
最低でもジョコビッチには勝って欲しいな
61名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:23:52.33 ID:7YQ08ERF0
>>49
マスターズじゃねえか
62名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:24:17.97 ID:VOOiuLgn0
>>38
英語はできるが、頭いいって感じじゃないでしょ
嫌みはないしイイ奴ってのはわかる

にしても普通にベルディッヒに勝っちゃうのは凄すぎる

本当にトップ10狙えるレベルにきた

日本テニスの躍進をこの目で見れるのは痛快
63名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:24:20.64 ID:PjHYJLBI0
>49
結構な大会みたいだね
wiki見て歴代の優勝者みてたらビッグネームばかりで凄かった
64名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:24:29.81 ID:y4wlNIs/0
>>47
昔ってわけでもないけど、今の7位と2~3年前の7位なら
今の7位の方が強いと思うよ。層の厚さ的には
65名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:24:33.20 ID:TAWP3Wxz0
>>38
テニス脳は良いけど、普段はそうは見えないだろw
66名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:24:44.57 ID:xTygNYkJO
>>59
テニ豚がカッコだけの軟弱だからバカにしてるの。
67名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:25:42.52 ID:lBRNUFKj0
>>43
錦織は、電通からのオファーを断ってソニーにしたからな
アメリカでの修行を支えたのがソニーと言われていて、その恩に報いた
だから、CMとかであんまり見かけないんだよ
遼君なんかよりよっぽどか凄いのにね
68名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:25:53.58 ID:Cy7LcaYT0
1位〜4位と5位の間には計り知れない深い谷があるのに7位とかあんまり印象無い
69名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:26:03.73 ID:8kA22lAk0
やったー!
ツォンガに続いて、ランキング1ケタに勝利
凄いわ、マジで
70名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:26:06.15 ID:EHxQPVaA0
しかしそれでも “にしこり” といえば松井秀喜
それが日本
71名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:26:38.66 ID:lBRNUFKj0
>>56
全仏で対決したのは見たことあるよ
ストレートで負けたけど
72名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:27:04.91 ID:TAWP3Wxz0
>>56
全仏
73名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:27:11.62 ID:thEFuOkn0
修造が師匠面してテレビに出てくるんだよな
74名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:27:16.02 ID:vA/EkLm90
>>60
「最低でも」って、
ランク1位のジョコに勝つ以上になにをすればいいんだよ。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:27:39.33 ID:7iFQNRN60
>>62
むしろ日本語の語彙が怪しく感じるw
76名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:28:11.72 ID:2qn4LX8/0
電通押しで妙なイベントイベントってやられるより本業に集中できていいだろ

実力つけてく段階での露出なんか少なくていい
77名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:28:44.11 ID:7iFQNRN60
100位とか二桁台とかと勝ったり負けたりしてた頃を思うと
1桁がでてくるとワクワクするw
78名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:29:13.97 ID:sMPpLQBD0
バットがシンを倒したようなもんか?
79名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:29:14.35 ID:4Jw2mHSWO
くさったしたいは言うほど腐ってない
うごくせきぞうは言うほど動いてない
おどるほうせきは言うほど踊ってない
さまようよろいは言うほどさ迷わない
にしこりけいは言うほどシコッてない
80名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:29:47.12 ID:jVt1z22t0
錦織圭 AIR−Kの秘密
 今から6年前、ウズベキスタン出身のカラニコフは、プロテニスプレイヤーに
なるという夢を持ち、米ニックボロテリーアカデミーに入門した。
 187cm 85kのガッチリとした体格、強烈なサーブ、フォアハンドを得意とし
特にチャンスボールをジャンピングのフォアで決めるショットはAIR-カラニコフ
と呼ばれ、対戦相手から恐れられていた。
 部屋が同室なことも手伝い、無骨なカラニコフとシャイな錦織ではあったが
打ち解けるのに時間はかからなかった。時にはテニスのアドバイスを、また
プライベートの相談、何でも話し会える仲だった。
81名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:30:05.99 ID:zCkBnQvwO
にしこり
82名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:30:28.30 ID:lBRNUFKj0
ベルディヒに勝っても目立たんけどな
日本人から「空気」って呼ばれるぐらい、勝ち上がってきても存在感が感じられないしw
83名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:30:38.28 ID:HynwxeBS0
それより俺チェコ人の名前、好きなんだよね。なんかセンスあるかっこいい
84名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:31:51.73 ID:eg09yfrU0
たぶんこの人もの凄い事をしてるんだろうけど
野球とかフィギュアとかどうでもいいような超空き巣スポーツが報道されまくってて
いまいち凄さがわからんw
85名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:31:53.99 ID:vbuRfbEF0
スイスインドアってヤニックノアが出てる印象しかない
86名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:32:10.85 ID:jVt1z22t0
>>80 の続き

 しかし、勝負の世界は厳しい。順調に成長しプロへのステップを着実に登る
錦織に対し、カラニコフは試合でなかなか勝てずに、もがき苦しんでいた。
 そんな状況の中、カラニコフに最後通告が言い渡される。

コーチ『今度の大会でもしもベスト4に残れなかったら、残念ながら君には
居場所はない。テニスは趣味にして、故郷へ帰りなさい。』

 決死の覚悟で望んだ、LAでのジュニア大会、カラニコフは順調に勝ち上がり、
そして迎えたQF。あと1勝、そしてあと1ポイントの場面。カラニコフに絶好の
チャンスボールが・・・・・ 決まれ、AIR−カラニコフ!!

 それから三年後、カラニコフは故郷のウズベキスタンで家業を手伝っていた。
今ではほとんど、ラケットを握ることはないが、テニス観戦は続けている。
お気に入りの選手はもちろん錦織だ。

カラ『彼がなぜ、俺のショットを真似しているのかは分からない。ただ、俺も
よく言われたが、あのジャンピングショットを止めろというのは、全くの
ナンセンスだ。だってプロは勝つのが目的ではない。観客に夢を与えるのが
仕事だろ。少なくとも俺は AIR-Kを見ると最高にHAPPYな気分になるんだよ。』
87名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:32:47.47 ID:fbeVsst90
>>86
つまんねえから巣に帰れ
88名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:32:47.85 ID:T6xxnnDGO
ベルディヒは自転車でいうとメンショフ
89名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:32:56.73 ID:rPorw6zU0
にしこり君、応援してるよ。
早くユニクロユニフォームを脱ぎ捨てれたらいいな、超ダサいし。
90名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:33:24.78 ID:YIHbX/TS0
>>75
思春期に渡米してるからテニス漬けだから
もはや日本語の方が苦手なんじゃね?
もう英語で思考してるかもよ
91名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:34:11.74 ID:Ymvgwgh9O
もう熱い男も口を挟めないレベルになっちまった
92名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:34:23.70 ID:lfy/7f4V0
壁を突き破った感じだな
愛ちゃん同様www
93名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:34:57.42 ID:FtCGOIIM0
大マスコミの売国奴が、愛国政治家を抹殺し、国民を洗脳し続けて、国を奈落の底へ誘導する中で、錦織は、外国人と闘う若き日本男児、真の日本人の鏡だ。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:34:59.53 ID:vA/EkLm90
>>84
やっぱり、ケガが多いのがネック。
周囲が騒ぎだすと、たびたびリタイヤしてきたからなぁ。
95名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:35:02.08 ID:q7eniMnU0
>>71
あれすげー熱戦だったよな
第2セットとってもおかしくなかった
というか、ほぼとってた
96名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:35:05.05 ID:jXGH9U/m0
この前ツォンガに勝ったし、トップ10はそれなりに射程圏に捉えてるんだな
ただトップ4が異次元すぎるな、ドラゴンボールのインフレ並に戦闘力が違うのかもしれない
97名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:35:41.91 ID:LFY6tx7a0
最近勝ち方が分かってきたって松岡に漏らしたらしいな
98名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:36:06.65 ID:KWhbXtkV0
>>73
僕なんか比較になら補遺度良い選手って言ってるんだからいいやつじゃん
99名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:36:44.27 ID:StQwX5+H0
大丈夫、日本だけじゃなく
スイスでも客席ガラガラだったから
関係者くらいしかいなかったよ
100名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:36:48.62 ID:jVt1z22t0
>>50
間違いなく本物。2chだと良く室伏兄貴最強!!!とか言っちゃってるけど。
別に室伏dis ってる訳ではなくて

 日本人アスリート初のメジャースポーツでの超一流選手。
101名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:37:44.45 ID:PpXOr7CS0
>>98
俺が見つけ育てた的な感じだけどなw
ま、事実だろうし、修三最高だからいいよな
102名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:37:53.99 ID:lBRNUFKj0
ジャパンオープン1回戦でルに負けたのが勿体なかったな
勝ち上がればそれなりに話題になったけど
103名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:38:10.39 ID:M3MI4k4b0
オペラのほうは
「にしきおり」なんだよね

「にしこり」は島根に多いと聞いた
104名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:38:10.60 ID:zip3VsyX0 BE:2954421277-2BP(1234)
おいおいこの成長力すげーな 3強にくわわるんじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:38:25.39 ID:q7eniMnU0
ところでこの大会の格ってどんなもん?
500くらいはあるの?
106名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:38:29.72 ID:zngIlyZ30
ゴルフの小僧より全然凄い
107名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:38:42.70 ID:unaDmDVb0
ペッチー戦ぐらいから錦織のテニスが変わってきたよね
今年前半は我慢だけって感じだったけど今は我慢しながらチャンスに自分の言い分通してる
攻めと守りのバランスが良くなって来たわ、後、セカンドサーブが別物になってる
来年の今頃は最終戦の話題で持ちきりだよ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:38:44.07 ID:qw/dIULa0
いいとこまでいって結局スペってがっかり
このパターンばっか
多分現役終えるまでそうなんじゃないのか
109名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:39:04.78 ID:hzSgi8rA0
http://okwave.jp/qa/q7106135.html

TPP賛成か?反対か?
110名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:39:13.81 ID:PI8HRDZP0
いまいち凄さがわからないんだが、ポーの一族で例えてくれないか
111名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:39:24.61 ID:jAjkrollO
怪我とかスペってのは違うだろ
日本レベルで良いなら普通に頑丈だと思うよ
でも日本人の身体で世界のテニスに勝つためには、これくらいデカい負担がかかるって話だろ
錦織が添田や鈴木レベルで止まってたら怪我してないよ
112名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:39:28.19 ID:q7eniMnU0
>>108
ATPが悪い
どう考えても
113名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:39:44.45 ID:StQwX5+H0
修造なんて修造チャレンジで数日みただけで全然関係ないし
アメリカ行も反対だったし、それを錦織サイドで決断していったんだし
114名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:39:52.27 ID:1GfYb1dg0
>>16

>「フィフティーン」・「サーティー」・「フォーティーファイブ」

>「フォーティーファイブって長くていいづらいよね!それじゃあ、少し手前のフォーティーでいいんじゃね?」
>という事で、40になったのが有力となっています。

どんだけ、大ざっぱなんだよ!
115名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:40:10.61 ID:lBRNUFKj0
>>100
さすがにそれはない
伊達みたいに女子とはいえ世界ランク4位になった選手もいるんだし
冬のスポーツだとキングオブスキーと言われる種目で日本人が1位になったこともあるし
116名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:40:18.90 ID:fFhYkgia0
>>89
だがテニスのユニってダサい方がカッコ良いんだよ?分かるかなこの感覚w
まあテニスのユニで究極なのはやっぱり白無地フレッドペリーとか昔のアディダスとか
117名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:40:40.82 ID:3Ay/xcFzO
>>73
だって師匠だもん
118名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:40:56.47 ID:xaC4U4jL0
>>101
別に修造が見つけたわけじゃないよw
それを言うならソニーに感謝しないと
119名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:41:25.36 ID:d3YWyELl0
快挙なのに電通に嫌われているがため露出がすくないね・・・
120名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:41:38.81 ID:8kA22lAk0
>>94
注目されないのは、そんな理由じゃないと思うよ

でも、そんなこと、全然気にしないのだ
テニスファンは。。。← 強がってみる
121名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:41:49.61 ID:StQwX5+H0
>>117
だいたい修造が邪魔してこなけりゃもっと速く上に上がってる。
3年前にはこの相手にストレート勝ちしてるんだから
122名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:42:06.28 ID:VQtBsaJr0
>>101
見い出して留学勧めた時点でそれだけの資格はあるだろうよw

まぁそもそもテレビ出演料をガンガン後進の育成に投じてる時点でたいしたもんだしな、修造…暑苦しいけど
123名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:42:14.27 ID:oF1nxmJf0
1回戦で7位を食うとかワロス
124名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:42:20.73 ID:TAWP3Wxz0
同じヲタ気質で2チャンネラーと錦織
どうして差がついた環境慢心の違い
125名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:42:35.67 ID:BoPi6AMD0
この大会は500
そのうえフェデラーの地元
そんな大会に250スキップして出てくるんだもんなー
250ならもう上位シードなのに
126名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:42:40.37 ID:q7eniMnU0
>>115
別に難癖つけるわけではないが
女子テニスと男子テニスじゃ、知名度格が段違い
あと、冬のスポーツの中ではメジャーであっても一般的にそれをメジャースポーツということはない

メジャースポーツ
サッカーテニスバスケ(ゴルフ)
こんなもん
127名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:42:48.81 ID:jVt1z22t0
>>115
あるでしょ。だってスキーで1位の人って、あんたですら名前忘れてるじゃんww
逆に錦織以上って言い切れる日本人アスリートがいたら教えてほしいわ。
128名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:43:11.14 ID:xaC4U4jL0
>>122
それは修造じゃない、朝日小学生テニスを見てみつけた
ソニーの盛田さんだよ
129名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:43:11.32 ID:StQwX5+H0
>>122
だから留学なんて勧めていない
むしろ修造は反対だった
反対だけど僕が反対してももう行くことを決めてるんでしょってスタンス
錦織の親が書いた本に経緯が書いてあるよ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:43:28.76 ID:zip3VsyX0
いやいや修三が海外に紹介したんじゃないっけ?
131名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:43:35.80 ID:iX7O00Nc0
クルム、錦織

1回戦でトップランカーが当たりたくない相手筆頭になってそうな二人
132名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:43:39.30 ID:m2E9WUrP0
>>26
テニスの世界だと鬼畜メガネは誰になるの?w
133名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:43:46.73 ID:YAqdQf+E0
てかいつの間に32位になってたんだよ
134名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:43:58.55 ID:xaC4U4jL0
>>130
それははっきりと間違い。
いったいどこでそんなトンデモ情報をw

そもそも修造が紹介する海外ってなんだよw
135名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:44:01.44 ID:8kA22lAk0
>>115
断じて言うが、女子のテニスとは比較にならない
これは本当にすごいこと
136名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:44:36.30 ID:jXGH9U/m0
修造に関してはテニスだけはガチだから、変なこと言う奴がいるのは解せないな
伊達が現役復帰するときも、多くの解説者やらが無理だのなんだの言ってる中、修造だけは絶対通用するって断言してたしな
137名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:45:02.31 ID:rT0aN+Wo0
 ハレハレ
 にしこり
  トニイ
138名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:45:23.28 ID:1GfYb1dg0

錦織も両手バックやめて片手にすればトップ10に入れるのに・・・

ここらへんが錦織の限界なんだよな。
139名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:45:27.26 ID:unaDmDVb0
>>132
もちろん羽生善治、あっ、あれはフランスチェスチャンピオンと後手で引き分けたチェスプレーヤーだったか
140名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:45:53.64 ID:lBRNUFKj0
>>126
それは日本人の感覚
欧米じゃ冬のスポーツも立派なメジャー

他にメジャーを挙げるとすれば自転車
アメリカじゃあまり人気ないかもだが、欧州じゃサッカーテニスに並ぶメジャースポーツだよ

何がメジャーで何がメジャーじゃないかって議論は難しいとは思うが
141名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:46:08.80 ID:rPorw6zU0
>>116
そうなんだ、でもあのユニクロマークは許せないw
142名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:46:11.50 ID:StQwX5+H0
>>135
それも違う
賞金の総額も男女同じだし、むしろグランドスラムの決勝などはアメリカでも女子の方が視聴率がいいときがあるくらい
143名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:47:08.83 ID:VOOiuLgn0
>>107
ギルバート式は欠陥がでるまで時間かかるみたいだな
マリーも今になって爆発してるから
144名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:47:26.66 ID:jAjkrollO
>>132
多分
美しさは世
界を救う
のタトゥーの人
145名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:47:36.89 ID:q7eniMnU0
>>136
修造は偉大だよ
すごい人間だよ

別に俺はでしゃばってるだのそんなこと思ったこともないけどな
錦織を知っていて、なおかつテニスについてちゃんと語ることのできる人間が日本には修造しかいなかった
それだけの話
146名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:47:49.97 ID:8kA22lAk0
>>138
申しわけないが、馬鹿じゃないの?
147名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:47:58.05 ID:AMSeFnxR0
ブレークに勝ったときよりも上位ランカーかよ
148名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:47:59.30 ID:q7eniMnU0
>>138
……ん?
149名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:48:29.67 ID:xI9ZGkqV0
>>140
>何がメジャーで何がメジャーじゃないかって議論は難しいとは思うが

だよなw
明確な定義をもとにしないと、きりがない
150名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:48:33.02 ID:y4wlNIs/0
>>142
体格差は女子より男子の方が大きいから、
その分日本人男子が活躍するのは難しいって話なのでは?
151名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:48:49.75 ID:lBRNUFKj0
>>127
荻原健司だけど?

錦織以上なら室伏だってそうだろうし、中野浩一、五輪3連覇した野村だってそうだよ
錦織を貶す訳じゃないけど、まだたかだか世界ランク32位でしょ
4大トーナメントだって全米4回戦が最高
まだまだ実績があるとは言い難いよ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:49:07.76 ID:jVt1z22t0
>>142
だとしても、やっぱり人気とその層の厚さにおいて
男子テニス>>>女子テニスは、別にここで語るまでもないことだよ。

 ニワカさんならどうでもいいけど、テニスやってる人ならこれに反論する
人はいないと思うけど・・・
153名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:49:14.17 ID:VOOiuLgn0
>>140
欧米=世界
じゃない
154名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:49:25.58 ID:iX7O00Nc0
メジャースポーツねぇ…アメリカで聞いたらアメフトとしか返ってこんだろうし共通の定義のしようがない気もする
155名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:49:32.81 ID:xaC4U4jL0
>>150
体格差じゃないよ。
単に層の厚さ
156名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:49:34.69 ID:EsMautlG0
>>58
メチージュがいないのが納得いかない。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:49:45.53 ID:LZfG+sCD0
>>145
修造が福原なんか紹介するから、上の空になって時間を空費したんだろ
自分の経験を押しつけすぎなんだよ
恋人は離れたところにいる方がテニスに集中できたとか
158名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:49:59.92 ID:SdA2i7ke0
>>131
トップランカーが1回戦で錦織と当たるのも今年限りだな。
この調子なら来年はほぼ全ての大会でシード付くだろ。
159名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:50:01.87 ID:7nE8q5/J0
>>60
「最低でも金」のタワラちゃんじゃないんだからw
160名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:50:03.58 ID:8kA22lAk0
>>145
日本テニス界での修造の立ち位置を知らないんだな
偉大だとか、言うのはやめとけ

聞いている方が恥ずかしくなる
161名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:50:09.87 ID:XU57dMM10
これの何が凄いんだよ
162名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:50:13.01 ID:VOOiuLgn0
>>131
コリはランク的にもう一回戦で強豪は無い
163名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:50:14.26 ID:q7eniMnU0
>>142
いや、競技人口とレベルね
層の厚さが全然違うって、有名な話なんだけど……

アメリカの視聴率とか当然でしょ
ゴリラ姉妹がアメリカ人なんだから
164名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:50:23.19 ID:uJPACXFH0
おめ!
165名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:50:34.27 ID:hzHQDBgI0
>>142
人気かどうかはともかく、
男は天才プレイヤーの数が違いすぎるから努力しても上位に上るのは難しい
166名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:51:47.84 ID:q7eniMnU0
>>160
日本テニス界www
バカかお前
167名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:51:54.62 ID:MXJiLl4o0
>>152
それも違う
シャラポワなんか、男女通じて全アスリート含めてweb検索数1位
フォーブスなんかのセレブランクでもテニスは女子の人数の方が多くはいるくらい
168名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:51:57.94 ID:KyyOAdzk0
>>88
例えが渋すぎる
169名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:52:05.72 ID:BoPi6AMD0
競技人口の差でしょ
男女は
上級者のほうは女のほうがフェミ団体と結託して同額にさせたけどセット数知れず違うから男はまちがいなく納得してないな
170名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:52:27.99 ID:ErbEPWyXP
もう7位くらいだと、普通に金星じゃなくなってきた

今なら、トップ4を食えば金星と言える
171名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:52:44.46 ID:vA/EkLm90
>>127
いるよ。
例えばマラソンの瀬古利彦。

いまではただの楽太郎だが、
テニスでいう4大大会格の、ボストン・ロンドン・シカゴの3大会を制している。
オリンピックでは勝てなかったので日本での印象は弱いが、当時は海外でも抜群の知名度だった。
172名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:52:56.93 ID:xaC4U4jL0
>>131
伊達はそこまですごい選手じゃないw
173名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:53:03.77 ID:jVt1z22t0
>>151
すまん、荻原とか、中野とか野村が凄いっていうのは認めるし
俺も、その人たちは好きだし尊敬している。

 ただ誤解を恐れないで言うとその人達も、スキー、自転車、柔道の
世界一であって、やはりテニスとは全然違う。もちろん錦織はまだ
若いからGSでは活躍してないがぶっちゃけ錦織の方が期待値込では
凄いと個人的には思う。
174名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:53:16.61 ID:8kA22lAk0
>>163
うんだ、うんだ、その通り!
女子の快挙と男子の快挙じゃ、雲泥の差といっても過言ではないんだ

もちろん、クルムも好きだよ、女子テニスを否定しているわけじゃない
だけど、規模が違うからね
今の錦織は史上最強
175名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:53:27.10 ID:M+pMvBhX0
天才ってもなぁ
個人競技のテニスは1人〜3.4人くらいしか本当のトップはいないし
176名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:53:39.80 ID:q7eniMnU0
>>171
フジヤマのトビウオとかもいるな
177名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:54:03.60 ID:RJxJQdcH0
マイケル・チャンがあんなに強かったんだから、東洋人だってもっと上に
行けると思うけどね。
178名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:54:09.58 ID:eg09yfrU0
男子スポーツと女子スポーツを同じに語ってる人って・・・
層の厚さが全然違うような・・・
179名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:54:13.96 ID:9LTGO0Aj0
アメリカ国内でも石川の方が注目度が高い
180名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:54:16.94 ID:WnLxvQgE0
>>172
1回戦だけ強いからあまりやりたくないヤな相手ってだけの話だろ

年齢的に連戦すると弱くなる一方だしw
181名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:54:40.44 ID:2R0sD/oP0
>>121
修造が何邪魔したの?
怪我がちになったのはスポンサーの顔色みて無理したからじゃないの?
182名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:54:41.27 ID:53A0yryY0
ん?ダブルス?
183名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:55:04.81 ID:xaC4U4jL0
>>180
筆頭ではないよw
女子テニスのレベルが今低いとはいえ、
伊達よりももっと一回戦で当たりたくない選手はたくさんいる
184名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:55:24.42 ID:HXK1wUfa0
すげえええええええええ
俺の死に古里!!
185名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:55:48.44 ID:KWhbXtkV0
荻原健司は偉大だな
気持ちイイの北島も先にヨーロッパで人気になったらしい
スクーター事故で死んじゃったノリックとかもヨーロッパじゃ外歩けないぐらいの有名人だったらしい

テニスの男女のレベルとか層の厚さはともかく、女子スポーツの中ではゴルフと並んで
プロスポーツとして成立してる数少ないスポーツだと思う
サッカーとか代表人気は男子よりもあるはずのアメリカでもプロリーグがスポンサー降りて
開催出来なかったり2000人ぐらいしか客入らなかったりと悲惨
186名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:56:05.31 ID:q7eniMnU0
>>183
負けたときの恥ずかしさとかを込めたら、最高にうっとうしい相手かもな
>伊達
187名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:56:12.24 ID:M3MI4k4b0
>>126
だな
卓球で隼がトップ10に入っていて、これもスゴいことなんだが
テニストップ40に入ったニシコリのほうが世界的知名度でいえば断然↑

野球とサッカーの違いみたいなもんか
188名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:56:14.86 ID:BoPi6AMD0
なんで錦織スレには必ず石川基地がわくんだろ
やっぱり世界に出ていけない劣等感かな
189名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:56:27.84 ID:qcs9kSgJ0
                     _,,.
                 ,. -=v会≦≧ュ..
               _,ィ為圭圭圭圭圭会x.
               ソ圭圭圭Ii才=-<圭iハ
                }圭圭Ii才"    `ヾ圦
               ソ圭圭7  ,. =- 、 _,,.}Ii:
               |{ Y!   rf_y  r,=、レ
               ト.  `  、  , ハ ¨ {
               |Ii入       /_,、 j /        俺が育てたぁあああああああああああああああああああああああああああああ
                 _,レ {  、    ,.ィー=x. /
         ___,.ィ為ハ \ \  ゞ..::⌒ヽ
      .ィ≦圭圭圭圭圭圭∧ \ \_ト::::::::::L.. _
    /:圭圭圭圭圭圭圭圭∧  ><「 ̄    :|
    } :il圭圭圭圭圭圭圭圭∧ / [Ii ト-_┬┬ イー ._
    / :圭圭圭圭圭圭圭圭圭∧  }IIr '´    `ヾ圭圭圦
   }:圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭∧イI7      {圭圭圭ハ
   《圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭才'    r='ー'圭圭圭圭
190名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:56:57.75 ID:Ydo9yDdh0
違うスポーツの選手比べても意味ないでしょう
191名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:57:01.69 ID:9LTGO0Aj0
192名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:57:21.49 ID:xaC4U4jL0
>>186
勝負は負けても恥ずかしいことなんかないよw
真剣にスポーツした人間はそれがわかる。

ま、いずれにせよ筆頭ではないってw
それは認めなよ
193名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:57:34.21 ID:fFhYkgia0
>>177
そうそうそれがテニスの面白さ
194名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:57:35.03 ID:YAwO+2yJ0
こりん星
195名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:57:40.71 ID:iN1/Lc7r0

およよ!野田と違って被災地をかげながら応援する錦織選手!
                             熱いぜ逆転勝ち!
196名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:58:35.45 ID:YjiTXIu20
ジャイキリしても同等程度の相手に負けてしまういつもの錦織さんじゃん
197名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:58:36.04 ID:q7eniMnU0
>>192
認めなよって
俺は別に筆頭だなんていってないけど

冗談で
二回りも年上の相手に負けたら嫌だろうな
って話をしただけだけど
198名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:58:38.21 ID:aohu/bMF0
>>173
自転車>テニスだと思われ
欧州では
199名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:59:07.65 ID:sT6z+09LO
錦織が目立たないね。実績は十分なのに。
電通が関わってないのかな?
200名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:59:18.37 ID:GtP0XxgHi
世界ランク32位って凄いな
サッカーで32位って言ったら朴智星レベルだぞ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 11:59:39.37 ID:8siOQJ8s0
テニスって苦しいよな
瞬発力も持久力も脚力も腕力もスポーツIQも全部いる
202名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:00:15.28 ID:BoPi6AMD0
錦織は電通不倶戴天の敵IMGだしな
203名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:00:24.18 ID:q7eniMnU0
>>193
だが、時代が違うからな
あの頃とは

パワー全盛の今の時代、
やっぱり体格的に絶望的な部分はあるよ

錦織はほんと奇跡のような選手
204名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:00:37.73 ID:HQYhpd1/0
デルポに遅れ取ってた感あるが
これから挽回するで、錦織
205名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:00:43.31 ID:YjiTXIu20
>>199
関わってないからここまで良い成績
206名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:01:04.01 ID:xaC4U4jL0
>>197
じゃ、君は関係ないんじゃん?
オレは伊達は筆頭になるようなすごい選手じゃないw

って言ってるだけだから。
横から入ってきて暴れられても、困るw
207名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:01:08.78 ID:8kA22lAk0
>>166
わざわざ、書く必要ないんだが
誤解しているようだから

選手時代のことじゃなく、今の修造の立ち位置
修造の個性は、あれはあれで秀逸
ただ、今の修造を偉大というのは、ちょっと違うよ
208名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:01:37.62 ID:EWyaeBw/0
そろそろスペちゃうころだな
209名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:01:39.91 ID:SxXOUpxI0
すごいねぇおめでとぉ
210名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:02:02.07 ID:q7eniMnU0
>>206
こいつまじで意味がわからなさすぎてこまる…
211名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:02:15.66 ID:eCqiBeuW0
トップ10には少なくとも入ってもらわなきゃ困る
212名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:02:20.54 ID:ckW1Pqmy0
ID:xaC4U4jL0が基地外ということだけが分かるスレ
213名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:02:21.75 ID:KLBU7i9G0
まぁランキングなんてあてにならんからな
ベジータがセルジュニアに勝つくらいだろ
214名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:02:26.33 ID:75upnIXT0
マジ?
すげええええええ
215名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:02:50.32 ID:lplLw/vK0
>>201
個人競技だから苛々しているときにあたる相手もいないしな
だからみんなラケット折る
216名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:03:11.97 ID:KWhbXtkV0
向こうのメディアで頭文字とって期待の若手3なんとかって呼ばれてるらしいから
石川も十分すごいんじゃね
もっともその3人の中で一番実績ないみたいだが
ゴルフは選手寿命長い所が有利だよな
217名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:03:27.98 ID:xaC4U4jL0
>>203
パワー全盛ってわけでもないと思うけどなあ。
サーフェスもボールも遅くなったし。
どっちかというとオールラウンダー全盛じゃないかな
218名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:04:00.98 ID:M+pMvBhX0
>>215
チームスポーツで仲間にあたる方が駄目だろww
219名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:04:11.50 ID:fFhYkgia0
他のスポーツヲタのニシコリ叩きが目立つのは
それだけ有名になったと言う事か
220名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:04:17.49 ID:8kA22lAk0
>>201
IQは大事だよね
221名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:04:48.64 ID:pjBezn5s0
俳優の渡哲也と血縁関係に有るんだよな。
言われて見れば錦織も大門の面影ある。
222名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:04:59.61 ID:lBRNUFKj0
でも本当に空気だよな、ベルディヒってw
世界ランク7位でも、あんまりテニスに詳しくない人なら「誰?」レベルの人だもん
223名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:05:06.40 ID:cpPYX2sU0
一時期欧州で一番有名な日本人は原田だったし、中村俊輔はセルティックにいたときに試合を見に来た青山のサインを同僚に頼まれた。
イタリアには亡くなった加藤大治郎の名前を冠した通りがある。
欧州のモータースポーツの知名度は日本から考えると異次元。
224名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:05:28.51 ID:w6TbGrTH0
男子テニスは男子バレーと同様、速くて見えない
225名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:05:30.49 ID:lplLw/vK0
>>192
伊達に負けて本気で引退を考えた選手はいたそうですw
226名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:05:32.90 ID:7+Rky4120
>>142
そんなの女性団体がうるさいからに決まってんじゃん
あと女子の視聴率が高いのは単純に今のアメリカ男子が弱いからだよ
アメリカ勢はGSのベスト4以上ではほとんど見かけなくなった これじゃ視聴率が取れるわけがない
227名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:05:38.50 ID:xI9ZGkqV0
>>172>>180>>183のやりとりからややこしくなってるな
228名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:05:46.26 ID:sT6z+09LO
>>202
やっぱりそうなのか。
電通に関わらずここまですごいわ。
今年のなでしこの電通の持ち上げ方みてると、電通は癌だよ。
女子サッカーのメイン大会はオリンピックなんだよ。日本国民は騙されてるけど。
229名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:06:05.46 ID:wObx6MGW0
錦織って日本人にしては身体能力高いの?
それともここまでレベルが上がってきたのは他に何か要因でもあるん?
230名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:06:09.06 ID:q7eniMnU0
>>207
今の立ち位置どうこうとかいってる時点でずれてるだろ

修造が現役時代に数々の偉業を達成したっていうその事実だけで十分
偉大だよ


今がどうであれ
クソみたいな日本テニス協会にどう思われてようが修造は立派だよ

今生きてる日本の人間で修造にとやかく言える人間なんて存在しないだろ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:06:23.78 ID:8kA22lAk0
不思議なスレだね
テニス以外を語りたがるヤシが集まってる?

セッピ戦、突破してほしいな
232名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:06:26.93 ID:9LTGO0Aj0
>>226
アガシやサンプラスが活躍していた時代からどっこいレベルだよ
233名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:06:48.64 ID:xaC4U4jL0
>>225
だから何?唐突にw
234名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:07:06.92 ID:lQrzJp720
トップ選手相手に勝ち方がわかってきたと言った途端これかよ。
235名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:07:10.52 ID:ZeVpukuE0
ガ、GS…
236名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:07:23.43 ID:wObx6MGW0
>>74
なんか見えない敵でもいるんだろww
237名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:07:37.26 ID:XnNNI8Xn0
>>1
1回戦で32位と7位が戦うってことは、
出場人数はそうでもなくて上位がごそっとって感じなの?
238名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:07:38.96 ID:q7eniMnU0
>>217
最近出てきた選手
次世代を担うであろう選手見てみなよ

フェデラーナダルのこの世代が最後のオールラウンダーだよ
239名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:08:29.16 ID:8kA22lAk0
>>230
修造の個性は「秀逸」って認めてるんだけど
ちゃんと、読んでくれたかな
240名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:08:58.86 ID:4Y/ck6k90
昨年のウィンブルドンファイナリストに勝ってる
凄すぎw
241名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:09:01.90 ID:KWhbXtkV0
エドベリがウインブルドンのダブルスに出てた頃、同じ時間にやってたナブラチロワの決勝に
客が全く入らなくて怒ったことがあったが(エドベリとナブラチロワは賞金額をめぐってその後も揉めてる)
今は時代が変わったんだな
242名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:09:33.56 ID:xaC4U4jL0
>>238
次世代を担う選手・・・たとえばラオニクとかドルゴポロフ、トミッチあたり?
オールラウンダーだよねえ?

トミッチなんて典型的じゃない?
オールラウンダーでなかったら何?
243名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:09:49.03 ID:uCz1wrQyO
>>188
関係ないはずの石川をテニスオタが叩くからじゃない?
現にこのスレでも、先に石川が叩かれてるし
244名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:09:50.36 ID:lBRNUFKj0
>>229
高いと思うよ
細身だからあんまりそういう風に見えないけどね
他のスポーツやってもトップレベルになれるんじゃないのかな

日本人のトップ、杉田や添田のテニスと比べても段違いに凄いから
国内じゃ、杉田や添田はそれでも「凄い選手」扱いなんだぜw
245名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:10:05.55 ID:q7eniMnU0
>>239
は?
お前が俺のレスにつっかかってきたんだろ

今のテニス界の立ち位置がどうのこうのとか言って



そんなことどうでもいいんだよって話
246名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:10:15.96 ID:wObx6MGW0
女子はあの屈強な黒人姉妹が出てきて冷めた。
男子って黒人選手いないねそういえば。
247名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:10:22.04 ID:xUEuyJ/90
テニスって競技人口そんなに多いか?
競技団体がマーケティングが上手だったから高給取れるスポーツになったけど
純粋に競技人口で考えると難易度はそんなに高くないだろ
248名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:11:13.14 ID:069cLlZJO
修三はテニスファンと非テニスファンでイメージに差がありそう
249名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:11:16.08 ID:VOOiuLgn0
>>237
それもあるけどエントリーした時点のランクは低くて主催者推薦で本戦に
主催者推薦無かったら予選からだった
250名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:11:39.44 ID:Z1+szhfF0
>>100
超一流は言いすぎだし
メジャースポーツ初でもない
251名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:12:23.47 ID:9LTGO0Aj0
http://www.google.com/insights/search/#q=Roger%20Federer%20%2CRafael%20Nadal%20%2CMaria%20Sharapova%20%2CSerena%20Williams%20&cmpt=q

2004〜現在

シャラポワ、フェデラー、セレナ、ナダルの順


2011

フェデラー、セレナ、ナダル、シャラポワの順
252名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:12:30.00 ID:lBRNUFKj0
遼君の名前が出てくるのは、修造のせいだろ
錦織が全米ベスト16に入った時だったかに、「遼君も凄いけど、ケイと比べるのは失礼」とか
言っちゃったからw
253名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:12:44.52 ID:gFs0fpZj0
>>238
ナダルはオールラウンダーではないだろ
というかオールラウンダーじゃないと勝てないよ先鋭化するほど
254名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:12:51.21 ID:7nE8q5/J0
昔見たいにボレーが苦手とかストロークが苦手って選手が今はいなくなったよね。
戦術的にサービスアンドボレーを使う選手は殆どいなくなってるだけで
そう言う意味ではみんなオールラウンダーであるとも言えるのかも知れない。
255名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:13:16.72 ID:q7eniMnU0
>>252
そんなこと言っちゃったんだ…
それは修造だめだろ

まじで言ったの?
256名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:13:22.26 ID:lBRNUFKj0
>>246
ツォンガ、フェレール
257名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:13:27.05 ID:9LTGO0Aj0
258名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:13:45.57 ID:aNUn+U9nO
>>243
芸スポには一人強烈な石川アンチがいて、関係ないスレにも平気でコピペしまくったり別のスポーツのファンになりすまして叩いたりしてる
259名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:14:01.29 ID:KWhbXtkV0
シャラポワとかクルニコワとかはポルノ目当てじゃないの
一時期海外のポルノサイト行くとこの2人の名前ばっかり目についたな
260名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:14:02.19 ID:wObx6MGW0
>>250
個人競技では錦織クラスって誰かいたか?
それこそ伊達くらいじゃね。
あとはみんな団体スポーツ。
野球にいたってはマイナースポーツだしなぁ。
261名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:14:18.74 ID:iifQdYqo0
スピードに慣れてきたんだな
262名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:14:19.31 ID:1GfYb1dg0

今まで、両手バックの日本人男子で、トップ30に入ったやつはいない。

錦織は小柄なくせに両手のクセが抜けない。リーチがないから、ボールに届かない。
早く片手に転向しないと、このまま終わってしまう。

マイケル・チャンくらい敏捷性があれば別だが、それは無理だし。
263名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:14:39.77 ID:xaC4U4jL0
>>254
うん、今はもうオールラウンダーでないと勝てない時代だね。

またもしかしたらサーブ&ボレーヤーとかベースライナーの
時代が来るのかもしれないけど
264名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:14:40.33 ID:9LTGO0Aj0
>>259
セレナやヤンコは何目当てなんだよw
265名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:14:46.52 ID:PcUT3019O
もう修造より凄いの?
266名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:15:19.70 ID:8kA22lAk0
>>246
ツォンガは?

確かに女子はしばらく、見る気にならなかった
最近、楽しくなってきたが
267名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:15:26.69 ID:l1iSCyTn0
>>161
日本国内での扱いが異常に小さいとこかな

マスターズでツォンガ破ったのにスルーしたから
スポーツニュースでのバランスがとれなくなったんだよ、たぶん
今の錦織とセッピじゃ世界的注目度は断然錦織
これでイタリアより圧倒的に報道量少ないんだから、どうしようもないよw
268名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:15:33.30 ID:75upnIXT0
>>260
体操のウッチー
269名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:15:44.32 ID:KyyOAdzk0
実際錦織の奇跡のカーニバル開幕だは来シーズンだからな
270名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:15:59.07 ID:M+pMvBhX0
>>256
フェレールっておまww
271名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:01.64 ID:lBRNUFKj0
>>255
マジ
272名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:01.71 ID:q7eniMnU0
>>253
ナダル結構前でたり
変化つけながら戦ったりしてるでしょ

戦略の要素がなくなってきてる
273名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:24.85 ID:sT6z+09LO
>>248
修造現役時代を知ってるテニスファンからみたら錦織のほうが上だよね。
修造は若いときから日の丸振ったりハチマキ応援は秀逸だった。
274名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:31.70 ID:VOOiuLgn0
>>262
錦織のバックはツアー最強レベルなんだが・・・

ああ。つりか
275名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:49.37 ID:wObx6MGW0
>>256
え?フェレールって黒人なの?
276名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:52.52 ID:V1nGyAYi0
こいつとクルム姐さんには一回戦で当たりたくないな
277名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:59.35 ID:JvxaxDLf0
にしこり<アメリカから応援してます
278名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:16:59.93 ID:4Y/ck6k90
長友至上主義のメディアがどういった報道するか興味深いな
279名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:17:22.26 ID:8kA22lAk0
>>262
でもさ、今のパワーショット連打の時代に
骨格の細い日本人が勝つには
両手打ちは仕方がないんじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:17:25.67 ID:XzFYuPuAO
四強で戦ってないのはフェデラーだけか
早くみたいな
281名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:17:32.97 ID:lBRNUFKj0
>>270
あ?誰だっけw
フランスのもう1人の黒人ww
282名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:17:37.63 ID:q7eniMnU0
>>262
今の時代片手ではもう無理なんだよ
フェデラーの唯一の弱点なんだから

とくにナダルの球と相性がわるい
283名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:17:48.00 ID:xaC4U4jL0
>>273
それはそうだね。
修造は根性だけは一流だったけど
284名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:17:58.72 ID:wObx6MGW0
>>268
あーウッチー忘れてたわ。
でもテニスに比べたら全然層薄いでしょ?
黒人もあんまりいないし。
285名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:18:33.62 ID:q7eniMnU0
>>279
それもあるし、
なによりスピン全盛の今、
片手では跳ねてくる球に対処できない
286名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:18:38.35 ID:jVt1z22t0
>>247
男子テニスなめんなよ、間違いなくサッカーに次ぐスポーツ市場
ついでに全人類で2番目に尊敬されるフェデラーなめんな

https://sponsorship.credit-suisse.com/app/article/index.cfm?fuseaction=OpenArticle&aoid=322755&lang=EN&WT.mc_id=Feed%5FCredit%20Suisse%20%2D%20Sports
287名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:19:27.66 ID:uFa5nTVw0
にしこりって日本歴代最強?
288名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:19:47.05 ID:8kA22lAk0
>>278
大丈夫、全然報道しないから
ここで、ひっそり、みんなで語り合おう
289名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:19:51.98 ID:dQNcSNed0
すげえw
怪我さえしなきゃ10位以内に入る可能性もありそうやな
290名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:20:06.24 ID:lBRNUFKj0
>>284
中野浩一
北島康介
野村忠宏
荻原健司

他にもいるだろうけど
291名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:20:11.54 ID:QEwRgn6MO
>>100
いい選手なのは間違いないが、日本人初は言い過ぎ
メジャースポーツの基準も分からんが、青木功と比べるとどうなんだ?
WGPチャンピオンの原田やプロスプリント10連覇の中野とは?
モーターサイクルも自転車も日本国内で思ってるより遥かにメジャーなスポーツだぞ
292名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:20:17.88 ID:FAg2qNZo0
にしこりすげぇぇぇww
修三さんじぇらしーだろうな。
293名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:20:20.10 ID:UH3MybSL0
>>287
最強
294名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:20:23.03 ID:YwMsqgVD0
テニスはメンタルフィジカルどっちも超一流のモノが求められるからな
デブでもできる野球とかひょろひょろでもできるサッカーとは次元が違う
球技では一番シビアな世界
295名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:20:43.00 ID:M+pMvBhX0
>>286
クレディスイスwww世界で2番目とか阿呆かww
296名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:20:44.81 ID:wObx6MGW0
>>286
あんまよくわからんランキングだけどなw
マンデラ
フェデラー
ゲイツ

ってw
297名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:06.39 ID:CnDREHCj0
最近すげーなにしこり
298名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:08.37 ID:qj4AHmwv0
ラオ肉のどこがオールラウンダーなんだよ・・・
299名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:08.46 ID:0p0wh99w0
でも結局四大で勝てなきゃ永遠に二流だからな
どうにか勝てるようになれよ
300名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:15.93 ID:xaC4U4jL0
>285
スキアボーネの体全体を使ったバックの高い球のドライブはうまいよねw
あれは何度見ても惚れ惚れする。
フェデラーよりうまいw
301名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:24.75 ID:9ZK1A6PM0
にしこりってw
302名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:51.13 ID:qGNrB7Ve0
錦織は10代半ばでアメリカにいながら歯並びが悪いんだよな…
錦織みたいな歯並びした海外選手いないやろ
303名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:51.43 ID:q7eniMnU0
>>292
そんなことないだろ
修造はすげー喜んでると思うぞ

デルロイの時なんてアホみたいに興奮して解説してた
304名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:52.71 ID:8kA22lAk0
>>287
うん、そうだよ 最強!

>>285
なるほど
305名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:21:55.25 ID:LQFSzGUw0
全盛期の松岡修造とどっちが強いの?
306名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:22:05.45 ID:Bcm6G/c+0
怪我と上手く付き合いながら今後も頑張れ、にしこり
307名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:22:10.29 ID:wObx6MGW0
>>290
中野浩一はすげーよな世界選手権10連覇だもんなw
それを言うと吉田兄貴が世界大会13連覇とかしてるんだっけかw
308名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:22:58.02 ID:LZfG+sCD0
それでプロスポーツ選手として、これまで賞金いくら稼いだの?
309名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:23:11.61 ID:Ldi62Wnm0
体調万全なら10位台の実力あるな
310名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:23:14.08 ID:sT6z+09LO
サッカー長友、長谷部やゴルフ石川は電通&バーニングなんだよ。
マスコミ御用達なんちゃってアスリートだから相手にしないほうがいい。
311名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:23:17.29 ID:75upnIXT0
>>305
間違いなくにしこり
312名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:23:41.39 ID:s1W1o3FS0
>>299
二流でもいいから、ランキングが10位以内に入って欲しい。
313名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:24:20.02 ID:wObx6MGW0
>>305
修造が界王拳2倍使ってもにしこりだろ。
314名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:24:35.35 ID:lBRNUFKj0
>>294
テニス好きの人でもこういう奴が一番ウザイと思われるでしょ
陸上競技だってそうだし、水泳、柔道なんかもそう

そもそもスポーツ競技でフィジカルとメンタルが不要なものなどないわ
世界No1の選手が線審に向かって「殺すぞ!」って言っちゃうのはメンタルと無関係かよw
315名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:24:42.61 ID:FAg2qNZo0
>>303
そうなのかw
修造さんを見くびってたわww
316名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:25:14.91 ID:VOOiuLgn0
ここ数年テニスが本当に面白い

トップ4が
お笑いキング(暗い国の背景有り)
鋼鉄の肉体とメンタル
宇宙人
超天才(やや衰え)

これに挑んで行く奴ら
それにコリが加わるんだから
マジ最高
317名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:25:20.77 ID:q7eniMnU0
>>313
界王拳使った修造のサービス……
ブレイクできる気がしないぞ…
318名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:25:30.83 ID:qj4AHmwv0
>>299
つまりマレーさんは二流という事ですね!
319名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:25:34.86 ID:xUEuyJ/90
>>286
マーケティングがうまくいったから有名なだけで、金のかかるスポーツは
貧乏人にはできないことを考えると競技人口はそんなに多くないだろ
320名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:25:41.27 ID:4Y/ck6k90
日本人ってスポーツ報道に関しては立派な情報弱者ばかりだと思う
321名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:25:44.00 ID:LZfG+sCD0
それでプロスポーツ選手として、これまで賞金いくら稼いだの?
322名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:25:49.81 ID:HQYhpd1/0
トナメ見たら
次は普通に勝てそうな相手
ベスト8でブレークと当たって
それも勝ったらベスト4でジョコとだw
323名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:02.93 ID:75upnIXT0
>>315
修造はすでににしこりのファンだよ
324名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:03.70 ID:gFs0fpZj0
>>272
それを言ったらかのボルグもそうだぜ
というか戦略的に言うと穴を作らない(ように)見せるのは大事な事で
例えば短い球打つと前に出るよ?ってポーズこそ相手のプレッシャーとなりミスを誘う訳で
325名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:05.05 ID:8siOQJ8s0
野球だとバッターにそれほどコントロール要求されないけど
テニスだと動きながら強く打ってコントロールとか玄人と練習したら難しくてできなかった
326名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:07.40 ID:6G+7DwZg0
すげえええ




のか・・・
327名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:08.38 ID:wObx6MGW0
>>317
ラケット穴開くなよく考えたらww
328名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:31.55 ID:q7eniMnU0
>>320
ありとあらゆることに関して情報弱者じゃね?
329名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:34.26 ID:LkfyZvlS0
でもにしこりさんはこういう昇り調子になってきたら怪我で何ヶ月も消えちゃうイメージ・・・
体大丈夫なのかな・・・
330名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:26:53.59 ID:VK76aD/c0
>>323
だから頭の悪い修造は関わらなくていい
もともとうまくいってるのに横からうるさい
331名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:27:18.11 ID:KWhbXtkV0
修造とかベッカーエトベリの時代から男子のトッププロは200人いるって言われてた
332名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:27:37.14 ID:PxeL8QyAP
>>328
世界中の人間が自分の価値感外のものには情報弱者だよ
333名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:27:59.99 ID:M3MI4k4b0
>>252
>>255

俺は修造を擁護するね
だいたい、ゴルフはオッサンが大好きだから
ニュース番組とかでもチヤホヤされすぎ
(俺はしない)

もっとも、リョウくんは好ましく見るけどねw
334名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:28:19.63 ID:xaC4U4jL0
>>329
それに関しては超心配。
今でもライスコ応援していて、スコアが止まるたびに
すわMTOか!とドキドキする
335名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:28:21.89 ID:408bKQ+T0
ガチでテニスの王子様になれておかしくない環境であんな性格に育った修造だからなぁw

嫉妬とかまるでなしにウザ暑く応援するだけだろ
336名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:28:22.07 ID:sXJ0RleR0
>>38
頭悪そうな喋り方じゃんw
それとテニスの実力は別だけど
337名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:28:25.65 ID:KyyOAdzk0
ちなみにこの大会うまくいけば

ジョコビッチ
錦織
フェデラー
マレー

といったベスト4になる可能性がある
いやマジで
338名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:28:47.32 ID:Zg2ZNWHd0
>>328
今日の試合が、スイスでもガラガラでほとんど客がいなかったことを知ってれば情報強者なのか?
339名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:29:53.19 ID:jVt1z22t0
>>337
場違い感はいなめないが、ナダルの代わりに期待の若手って感じでいいんじゃね
340名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:29:59.27 ID:8siOQJ8s0
トップ10の選手にたまに勝ったり出来たら見てて楽しいだろうな
大物食いが3回に1回でもいいから
341名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:30:21.67 ID:ErbEPWyXP
>>222
ウィンブルドンで準優勝してるのにな

誰も覚えてないけど
342名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:30:26.43 ID:SdA2i7ke0
>>329
その点でも成長してる
怪我に敏感になって悪化する前に棄権するから、もう何ヶ月も消えちゃうことはないよ
343名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:30:29.96 ID:lBRNUFKj0
>>336
福島千里に比べれば・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:30:32.47 ID:xOvNuoed0
錦織は世界10位の実力あるよ
ただだからと言って四大大会で勝てるかつーと話は別なんだが
345名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:30:34.46 ID:ElYdUWUv0
にしこりつえー
346名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:30:37.98 ID:75upnIXT0
>>330
なにいってんだこいつ
347名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:31:36.19 ID:d3mDKDKS0
正直上4人が化物すぎてそいつら以外なら勝ってもそんなに驚かない
348名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:31:54.01 ID:2v0RkFHS0


どうしても、何があっても、
錦織を一流選手ないし超一流選手に認めたくないやつが出てくるのな。
なんなの?悔しいの?そんな身体能力の低さなのに?
そしてすぐにゴルフと比べる始末。

素直におめでとうで( ・∀・)イイ!!。

テニスをやっている人には、錦織のフォアには魅せられるんだ。
349名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:31:58.89 ID:o3h8C/0m0
錦織、ブレークには勝った事あるよな?
ジョコとの対戦期待していいのか?
350名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:32:18.55 ID:8siOQJ8s0
横綱大関って事か
そいつに勝ったら大金星
351名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:32:19.21 ID:8kA22lAk0
>>333
そうなんだが、公共の電波で言っちゃうのは
まずかったよね
作らなくていい敵を作っちゃう
352名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:32:36.64 ID:Z1+szhfF0
そもそもスペ体質でコンスタントに活躍すること自体出来てない状態で
短期確変起こしてランクをあげたらもう超一流?え?って感じるんだけど
いくら層が違うとはいえ伊達兄貴を超えたってのもすごく大げさだし伊達にも失礼だわ
しばらくスターが不在だったからこそテニスファンはこんな舞い上がってるんだろうかね
メディアの報じなさはかわいそうだけどここでの評価もすごい眉唾ものだよね

353名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:32:40.00 ID:aF/06xnG0
故障は完全に癒えたのかな
大怪我だったんだろ
354名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:32:54.14 ID:I8L0rTSF0
愛ちゃんは大物を逃したな。週刊誌が余計なことしなければなあ。
355名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:33:18.75 ID:RxOGQYxHP
>>344
四大大会は5セットマッチだから錦織は不利な気がする
356名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:34:03.09 ID:xaC4U4jL0
>>352
伊達を超えたってのは間違いないと思うよw
357名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:34:08.85 ID:Spe1ebyU0
3セットマッチなら結構勝てるのかな
358名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:34:46.67 ID:E00ToyB/0
>>339
この前の上海でも場違い感が半端じゃなかった
359名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:35:10.71 ID:8kA22lAk0
>>349
2回勝てば、ジョコだよね
対戦させてあげたいな

でも、まずはセッピ戦!
360名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:35:12.12 ID:ZvWQEWB/0
これで実質的に錦織が世界ランク6位か
361名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:35:20.30 ID:6ow0JQ96O
>>157
錦織に福原を紹介したのは杉山愛
362名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:35:21.22 ID:SdA2i7ke0
>>352
スペ体質はもう克服したよ。
今シーズンはちゃんとコンスタントに活躍してるじゃん。
363名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:35:41.43 ID:lBRNUFKj0
そんな松岡修造さんも全英オープンでリポーターをしたりしてるんだよな
あ、テニスじゃなくてゴルフのねw
364名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:35:45.38 ID:/D5MuqZy0
いまからガオラで見ようと思ってたのに・・・
結果いうな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
365名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:36:45.96 ID:lBRNUFKj0
>>362
つい最近、腹筋だかを痛めて大きな大会で棄権しなかったっけ?
366名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:37:14.62 ID:P9TF+4420
やるじゃん    にしこり
367名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:37:41.27 ID:+ByzfhoN0
とりあえず怪我には注意してほしいな
368名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:37:42.93 ID:hgDMWaa00
格上相手に逆転勝ちとはにしこりやるな
369名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:38:23.06 ID:plSYS30X0
>>336
幼い頃からアメリカ暮らししてるってのもあって、日本語が少し舌足らずな感じだよね
そこらへんで頭悪そうって感じてしまうんじゃなイカ?
370名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:38:27.51 ID:l1iSCyTn0
>>295
日本の情報だけ見てる人にとっては、たしかに阿保な感覚
http://www.nelsonmandela.org/images/uploads/Reputation.pdf

2.Roger Federer
16.Derek Jeter
23.Lebron James
24.David Beckham
47.Tiger Woods
371名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:38:30.48 ID:8kA22lAk0
>>364
ガオラ見る前に来るスレではないだろw
372名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:39:19.51 ID:0ruTDw2/O
>>344
攻撃のストロークはトップ10クラスだよね
ツォンガとかベルディハとか他の日本人が100回やって100回負ける相手だし
ただ、四大大会勝ち抜くにはそのクラスを何回も撃破しないと上がれない
そのためには楽にポイントとれるサービスの強化が必至
でも昔に比べりゃ随分良くなったよ
373名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/02(水) 12:39:21.26 ID:00h31+oC0
>>337
そりゃ第4シード倒したからなw
374名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:39:36.82 ID:RvJcYnvM0
地味にすごいな
そのうち世界ランキングひとケタまでいきそう
375名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:39:48.76 ID:ErbEPWyXP
>>320
テニスやボクシングはwowowになってから、一般人はほとんど知らないからな

ナダルとかパッキャオは、混乱なく街を歩けると思う
376 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/02(水) 12:39:48.97 ID:qm8zTL2H0
松井・・・
377名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:40:06.53 ID:WYrn7ri50
>>361
オリンピック前に福原を取材して錦織と取り持ったのは修造
オリンピック前からメールでやりとりしていた
自分が女が同行していたらテニスに集中できなかったからといってその自分の特異な経験を錦織に適用しようとしたから
錦織がテニスに集中できなくなった
なんでも修造は、自分が自分が〜って自分の経験を一般化して押しつけすぎなんだよ
だからフィギュアでもゴルフでもとんちんかんなことをいって嫌われる
378名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:40:19.83 ID:NRJm7bxX0
32位ってw
野球は世界で2連覇してるんですけどーw
379名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:40:27.00 ID:SdA2i7ke0
>>365
そんなのテニスでは普通だろ
そうやって悪化する前に適切に対処してるから大きな怪我も無く1年通してフル稼働で来たんじゃん。
380名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:40:36.74 ID:8kA22lAk0
>>369
でも、あのテニスを見れば、頭いいのは分かる
どうやって攻めるかを楽しんじゃってるよね
381名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/02(水) 12:41:16.20 ID:00h31+oC0
>>378
予選で負けたら、テニスは本戦に上がれませんw
382名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:41:31.23 ID:bgek0nQPP
>>295
アホはお前

>>296
馬鹿には分からない
383名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:41:41.34 ID:xaC4U4jL0
>>379
まあでも、他のトップ選手に比べてからだは弱いよ。
それは否めない
384名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:41:42.62 ID:S5tWsviDP
バドミントンは2、3日まえ田児がフランスオープン決勝まで行ってたのに
全く話題にならない。マイナースポーツくやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=W5Rtn-gyI5E#t=117m28s
まあ2ゲーム目はフルボッコだったわけだが。
385名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:42:37.24 ID:8kA22lAk0
>>378
はい、はい
皆、釣られんなよ
386名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:42:50.41 ID:lBRNUFKj0
>>375
ナダルはオバサンファンが多いから無理だろw
387名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:43:14.65 ID:44JhfJl40
>>324
俺が言いたいのは
ナダルフェデラーは
スピンもスライスもサーブもドロップもボレーも
穴なく仕上げて、その中で戦ってる 試合を支配していく
そういう意味でオールラウンダーなんじゃないかな
ってことだったんだ

今の若い選手はもう
とにかくパワーサーブ パワーショット
前になんかもうほとんどでない
ナダルフェデラーのテニスとは一線を画してると思うよ
ってそういうことだったんだ
388名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:43:41.43 ID:/D5MuqZy0
でもマレーには、ガッカリするほどフルボッコだったから
トップ4とか、デルポトロあたりは、桁外れなんだろうな。
389名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:43:47.86 ID:M3MI4k4b0
>>343
フツー娘っぽくて
逆に好感もった
390名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:44:56.20 ID:plSYS30X0
>>380
だね
あのテニスで世界とってほしいわ
まじで

世界での人気の高さや、期待のされ具合は
そういうところからも来てるんだろうね

いいテニスするわ
391名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/02(水) 12:45:04.97 ID:00h31+oC0
>>388
前の試合で足を痛めたんだってw
普通の状態でやれば、そこまでの差はない。
392名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:45:32.10 ID:KyyOAdzk0
>>375
パッキャオはただの東南アジアの怪しい人にしか見えんw
393名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:46:03.62 ID:Z1+szhfF0
>>362
今年の8月にもUSオープンで腰痛で普通にスペってるんだが
394名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:46:31.57 ID:xaC4U4jL0
>>387
それは君が間違ってるよ。
テニスではプレースタイルによって、「サーブ&ボレーヤー」、
「ベースライナー」、どっちもこなす「オールラウンダー」に
分けられてる。

今はサーブだけ強いとか、ベースラインからのショットだけ強いみたいな
選手じゃなく、すべてこなすオールラウンダーでないと
勝てない時代ってことだよ
395名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:47:08.29 ID:9V3pICuL0
ついに来たな
マジでそのうちトップ10入りあるかも
396名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:47:14.24 ID:WYrn7ri50
修造は錦織がデ杯に出てくれないんじゃないかという不安ももっていた
女が日本にいればそれで必ず日本にやってきて出るという打算ももってただろう
福原の知名度を利用しようという打算もあっただろう
プライベートも売り物にして売り込んでやれという打算もあっただろう
雑誌でもそう明言していたし
小細工するからテニスが第1じゃなくなってくる
397名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:48:00.78 ID:8kA22lAk0
>>379
日本人だからね
海外選手と互角に戦うにはどうしても無理をせざる負えない

>>386
余裕で大丈夫だと思われる
たぶん、ジョコ・ナダル・フェデラー・マレーの4人が並んで歩いてても
「何かの運動選手かな〜?」程度で終わりそうw
398名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:49:04.85 ID:8siOQJ8s0
個人競技だから言い訳のしようが無いもんな
結果がすべて
399名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:49:11.14 ID:M+pMvBhX0
>>382
言っとくけどアジアはおろかアメリカでだってフェデラー知ってるやつは多くないよ
アメリカでのテニスの人気はある程度の生活レベルにある人たちの中でもさらに一部でのものだし
400名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:49:37.70 ID:44JhfJl40
>>394
んー
まぁいいけど
普通に言われてることなんだけどね

ナダルフェデが最後のオールラウンダーだって
雑誌とかでも

デルポトロみたいなテニスがこれからの主流になると思うよ
401名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:49:59.87 ID:I5j5eR5IO
モタスポ好きだから原田、坂田、大二郎が欧州で大人気と言うのは理解できるがイタリアとスペインで認知度が高いだけでしょ。しかもアスリートでは無いから。
柔道やレスリングも連覇は偉業なのは分かるが、テニス(球技)、陸上競技と違い対格差によるクラス分けが有るのでここで言い合っても意味が無い。
402名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:50:02.00 ID:9V3pICuL0
>>29
もともと、チャンボのときのファンサービスだから
あと、なんか故障しやすいとかなんとかいう話もある
403名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:50:04.16 ID:8kA22lAk0
>>396
はい、はい
404名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:50:07.64 ID:qduP4OEx0
お笑いの人だとばかり思ってたらすごくなってきたのか
405名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:50:22.12 ID:xaC4U4jL0
>>400
デルポトロは普通のオールラウンダーだよw
406名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:51:19.43 ID:4Y/ck6k90
フェデラーってマッケンローとかボルグみたいなカリスマ性が決定的に欠けているんだよね

407名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:51:25.07 ID:plSYS30X0
>>405
デルポは違うだろ
少なくともナダルフェデラーのテニスとはまったく違う

お前テニス見てるのか?
408名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:52:10.35 ID:jF6MbFVf0
年間通じてのポイントでランキング
決めてるのに、相変わらずスペだ確変だ
言ってる時点でもうねw
409名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:52:23.88 ID:plSYS30X0
>>406
思い出補正じゃないか?
410名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:52:55.04 ID:rrUGp+xe0
>>278
長友至上主義とかねーよw
カバディ以下のマイナースポーツ至上主義の間違いだろ
錦織は電通に嫌われてるから、バー系事務所のサッカー選手の方が扱いが良くなるのは仕方ない
411名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:53:00.91 ID:9V3pICuL0
>>292
修造はもともと錦織は自分と比較したら失礼とまで言ってる
412名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:54:09.83 ID:8kA22lAk0
>>406
つうか、昔は娯楽が今より少なかったからね、
皆の関心が分散してるんだろう

カリスマ性はあると思う
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 12:54:25.50 ID:aN23ulnNO
体は柔らかいけど、パワーが無いような
松岡修造と子作りすれば良いサラブレッドが誕生するかも
414名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:54:31.03 ID:M+pMvBhX0
いやたしかにフェデラーにはテニスに興味のない人をも惹きつける様なカリスマ性はないわ
それでも現在のテニスプレーヤーでは.1の人気だけど
415名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:54:42.45 ID:44JhfJl40
>>405
まぁ俺が読んだ記事ではデルポはナダルフェデのそれとは違う(オールラウンダーではない)って書いていたな
おれ自身もそう思う
416名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:55:32.25 ID:HySxTTUn0
テニスは自分でプレイするのも楽しい
にしこり頑張れ
417名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:55:39.51 ID:vbuRfbEF0
脊髄反射でスぺスぺ書いてる奴がいるが
ツアー選手に怪我は付き物だぞ
418名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:56:06.88 ID:Z1+szhfF0
>普通の状態でやれば、そこまでの差はない。

これがホント多いんだよな
この怪我さえなければ〜が錦織への妄信的な評価につながってるんだろうね
419名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:56:42.09 ID:KyyOAdzk0
今海外で活躍してる日本人アスリートと言っても
攻撃の起点 、後半25分から途中交代
4打数1安打なおマ
みたいな断片的なものばっかで盛り上がれないんだよな。
やはり団体スポーツは個人が埋没するから。
サッカーみたくチームで世界相手に挑むみたいなのは分かりやすいけど、個人競技で世界と戦えるのはひさびさな気がするんだわ。
ボクシングは団体が様々あるのがマイナス
420名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:56:56.37 ID:lBRNUFKj0
マッケンロー、ボルグの現役時代は、日本ではテニスブームだったからな
当時でも、NHK総合などで全英や全米の試合を生中継していたし

今でもNHKでディレイで放送はするけど、中心は有料放送に移っちゃったしね
421名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:56:57.90 ID:iifQdYqo0
にしこりって子供の時からすごいレベルの高いとこに
送り込まれて
普通なら挫折するだろうに
でも自分を見失わなかったから
マイペースで
上に行く方法知ってると思うんだなあ
422名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:57:10.10 ID:plSYS30X0
>>418
肉体を限界ぎりぎりまで使って打ってるんだろうな
423名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:57:55.23 ID:rrUGp+xe0
>>310
一行目は同意
二行目はおかしい。錦織の方が世界的な評価が高いのはサカオタの俺でも理解してるぞ
あんまり他の競技を貶すと、カバディ以下のドマイナー関係者と同レベルの民度になるぞw
424名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:58:07.63 ID:xaC4U4jL0
>>407
ナダルの方がちょっと前までオールラウンダーからは遠かったよw

あれはベースライナー。

途中から随分ボレーうまくなったけど、今でも
サーブ&ボレーを見せることはほぼないね。

フェデラーとデルポトロは、ネットにも出るし、サーブ&ボレーも見せる、
オールラウンダーだよw
425名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:58:22.73 ID:9V3pICuL0
>>400
ナダルがボレー下手だとはおもわないけど、ナダルがオールラウンドならオールラウンドに分類できる選手多くないか?
426名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:59:05.51 ID:8siOQJ8s0
サイヤ人は一回死にかけるとパワーアップするらしい
427名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:59:18.32 ID:jwsIOgLE0
ランキングTOP4がそんなに飛び抜けてるのかと見てみたら
フェレールって人が結構ポイント高いんだけど上位とは差があるのかな
428名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:59:40.17 ID:8kA22lAk0
>>421
インタビューの返答聞いてても
何だか、マイペースっぷりは半端ないよね
429名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 12:59:59.97 ID:sKB2G/Ch0
やるじゃない^^
430名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:00:08.46 ID:M+pMvBhX0
色んなプレーでポイントを取る、取れるからオールラウンドプレーヤーなんだけどなw
今はほとんどグランドストロークで決まる
431名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:00:27.70 ID:4Y/ck6k90
ボルグとかクライフってスーパースターっていう感じだった

432名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:00:38.88 ID:xaC4U4jL0
>>425
うん、オレもナダルをオールラウンダーと言うのは
ちょっと抵抗があるなあ。
ボレー随分うまくなったけどね
433名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:00:41.06 ID:9dwDTSPk0
怪我すんなよ
434名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:01:16.20 ID:CSBG4qx50
なんか普通に強豪になったなw
今世界ランク30位だっけ?次のグランドスラムこのままいけばシードじゃん
435名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:01:49.35 ID:NLIuizn8O
>>414
柳乙
今の10〜20代のテニス強い奴らはもうフェデラーは古いおっさん扱い
あのFの帽子かぶってんのも下手くそおっさんばかりw
もうナダルすら危ないのにフェデラーは終わってる
436名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:02:19.81 ID:ErbEPWyXP
>>434
怪我がなければ、ランキングはスイスイ上がっていくと思うよ。

もはや30位の実力ではない。
437名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:02:28.14 ID:l1iSCyTn0
>>144
スイスで療養中のムイシュキンに聞いたんだが

バーゼルの門番はボトムハーフ
438名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:02:51.64 ID:44JhfJl40
>>425
上手下手というか頻度ね

色々なショット、戦法を織り混ぜながらゲームを組み立てていくのが
ナダル、フェデ
錦織もそうなるかな

デルポとか最近の若いトップ選手は
もう前になんてほとんどでない
球種の組み立てというかむしろサービスショットのパワーで相手をねじ伏せていく
そんなテニス


これからは後者が主流にになってくるかと
439名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:03:37.97 ID:IyuX278+O
にしこりと松井の対談が観たい
440名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:04:20.72 ID:KWhbXtkV0
>>420
世界的にアメリカ人だしつまんないスタイルってことでサンプラスとアガシの時代に下火になったらしい
フェデラー以降は関心が薄れてどうなったのかは知らない
441名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:05:16.57 ID:qUQDV2GW0
え?32位なの
いつのまにw
442名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:08:13.73 ID:SdA2i7ke0
>>418
来年はほぼ全ての大会でシードがつくから普通の状態でやれるようなるだろ。
マレーに到達するまでシード選手何人も突破してるんだから、普通の状態でやれないのは当たり前じゃん。
443名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:08:16.08 ID:xaC4U4jL0
>>438
あの、デルポトロは結構頻繁にサーブ&ボレーも見せるんですが・・・・
あれは幻?
444名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:10:47.42 ID:44JhfJl40
>>443
ラリーの途中って意味ね

苦しいときにそのままごり押ししちゃう、できる
パワーテニス全盛ってことだよ
445名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:11:18.28 ID:ErbEPWyXP
>>440
ナダルの自伝で、NYの街を歩くと人が集まっちゃうので歩けないって書いてあった。
ナダルくらいは知ってる程度に人気はあるみたい。

人気が下火なのは、アメリカ人が最近弱いってのがあると思う。
今、アメリカのトップはフィッシュだし。
446名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:11:55.78 ID:JeWZqsSY0
五輪では錦織と伊達が組んでミックス出場するという可能性が。。。
447名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:12:50.06 ID:prYfCfq/0
おめ。

4〜5人くらいのバケモノ以外には、普通に勝てるようになった。
シードされるトーナメントも増えるだろうから、身体への負担も減る。
来期に期待。
448名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:12:52.66 ID:JbWqVbhU0
ババアの引退前のお遊びに付き合わされてる場合か
449名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:13:09.70 ID:hgDMWaa00
>>443
サーブ&ボレーを狙わないプロテニスプレーヤーなんて居るのか?
前に出るってそういうことじゃないだろw
450名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:13:11.79 ID:/D5MuqZy0
>>444
ソダりんとかもそうだよね
451名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:13:27.81 ID:W7B8MqyT0
要は錦織は全世界でテニスが30番目ぐらいに
上手い人間って言う事で良いいんだな?
単純に、そう考えるとスゲー!
452名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:15:10.50 ID:xaC4U4jL0
>>449
そういうことだよw
ラリー中でも前に出るし球種も豊富だし。

だからオールラウンダーっていうのは「サーブ&ボレーヤー(ネットプレイヤー)」、
「ベースライナー」の間のどっちもできるタイプなんだってば。

ベースライナーっていうのは、たとえばボルグとかクーリエとかだよ。
453名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:16:31.06 ID:44JhfJl40
>>450
そうそう
ああいったテニスもああいったテニスでいいんだけどね

でもやっぱりそればっかりだとつまらなくなるような気がするなぁ…
454名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:17:48.01 ID:wObx6MGW0
>>382
はぁ?
フェデラーをdisってるわけじゃないんだが?
馬鹿はお前だろ死ねよ屑。
455名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:18:15.08 ID:7hzp6smi0
すげー。
松岡修造が、その気になりさえすればトップに立てると言ってたな。
456名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:19:04.04 ID:PKvtAt0Y0
にしこりはダビデンコの後継者って事で。
457名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:19:28.53 ID:VOOiuLgn0
>>449
エドバーグを知らないとは
458名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:20:10.01 ID:UG4mTGcoO
かっこいい方のエアー圭
459名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:20:25.16 ID:j2ETlvN90
7位を負かしたんだから今日から錦織が7位だ
460名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:21:32.82 ID:FjwGBa8E0
一時期諦めてたけど、またなんか期待が膨らんで着たぞ にしこり
461名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:22:39.33 ID:M3MI4k4b0
将棋にたとえると
A級昇級しそうな山崎か棋王戦4強入りした中川かといったとこか
462名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:23:15.20 ID:6AtE0vSj0
このスレで知ったこと
自転車が海外ではメジャー
463名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:23:51.98 ID:CSBG4qx50
まあテニス人気もフェデラーのおかげだからな
フェデラー引退と共にみんな関心薄れていくからなあ
フェデラーみたいなのは二度と現れないでしょ
強いのもいいけどフェデラーみたいなのは素人でも美しいと思うテニスだったわ
464名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:27:46.47 ID:plSYS30X0
>>463
ナダルっていう稀代のライバルがいたこともすごいよな
465名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:27:53.96 ID:M+pMvBhX0
>>449
S&Vしないプレーヤーなんていっぱいいるぞ?
466名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:28:26.61 ID:dumZmEyt0
今の時代サーブアンドボレー狙ってくる奴なんて圧倒的少数派だからな
一つの戦術として時々やる人はある程度はいるけどそれすら減ってる
467名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:29:10.67 ID:ErbEPWyXP
>>462
海外っていうか欧州ね。

F1を日本で流行らせることに成功したフジが、調子に乗って一時ツール・ド・フランスを放映してたけど、
全く日本では流行らずに、速攻で手放した。
468名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:29:39.47 ID:plSYS30X0
まぁこういうコラムがあるくらいだからな
上のほうで語られてたことは結構有名な話だよ


http://tennisclub.ne.jp/column/sinya/entry.asp?c=1316
■“近未来型のテニス”の確実な到来。
(代表的な選手がデル・ポトロ選手やジョー・フライ・ツォンガ選手です。)

そのテニスは、「絶対王者、ロジャー・フェデラーから王座を奪う。」
という非常識さを発揮したナダルさえも飲み込んでしまうほどの強烈さを内包しています。

ただ、それほどまでに凄いデル・ポトロ選手ですが、まだ若干19歳。
そしてグランドスラム大会での活躍未経験と、確実に今回の全米オープンで爆発的活躍が出きるかは未知数です。
(フェデラーが本格的に活躍しだしたのも21歳以降ですし)

ですから、今回の全米オープン、“近未来型テニス”の本格的台頭の幕開け。
このような位置づけで見られると面白いと思います。

469名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:30:39.44 ID:KWhbXtkV0
流行ってた頃はメシールやレンドルが芝のサービスゲームでは常に前に出ていた
今じゃ芝のフェデラーでもファーストサーブで様子をみることがあるな
470名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:30:58.84 ID:xTstNfwk0
>>405
オールラウンダーがオラウータンに見えた

デルポトロってやつオラウータンなのかよった焦った
471名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:31:10.71 ID:xaC4U4jL0
>>468
その記事を読んだのか読まなかったのか知らないけど、
なんでデルポトロがオールラウンダーじゃないと思っちゃったんだろ?


だったらナダルの方がよっぽどオールラウンダーから
遠いと思うけど
472名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:31:21.87 ID:dumZmEyt0
>>468
具体的な話なんもねーな
巨人族の上手い選手増えてるねーって素人の雑談レベル
473名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:32:09.03 ID:plSYS30X0
>>472
だからそういう技術うんぬんじゃなくて体力全盛になるって言いたかったんじゃね?
474名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:32:34.02 ID:xaC4U4jL0
>>469
エドバーグなんてフレンチでも前に出続けたよw
あれはあれで潔かった。
475名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:33:30.73 ID:44JhfJl40
自分のせいでなんかいろいろ話がおかしくなってしまってもうしわけない…
476名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:33:38.22 ID:CSBG4qx50
>>464
テニス界は今はバブルだと思ってたほうがいい
そのうちどんどん人気下がるのは目に見えてるからな
フェデラーとナダル両方一緒に引退しそうだし
477名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:34:02.05 ID:uVoqzbIA0
ほんと1回戦強いわ。
478名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:35:30.84 ID:ZW53wlDd0
アンディマレーには一生勝てない気がする
479名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:37:47.71 ID:sBTczwMZ0
>>6
俺も思った
480名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:37:48.00 ID:Z7HEIEW40
サーブ&ボレーのスタイルでトップになったのってラフターが最後?
481名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:38:05.52 ID:JaN5A8KF0
そろそろ錦織の後継欲しいところだな
482名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:38:44.39 ID:KWhbXtkV0
ベッカーとエドベリの全仏での対決は2人の最大の名勝負だったな
これぞオールラウンダーといった対決だった
その後チャンにやられてケチが付いてしまったが
483名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:39:11.50 ID:4Y/ck6k90
アンディマレーって一生グランドスラムでは勝てない気がする
484名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:39:21.73 ID:75upnIXT0
ライバルのデル=ポトロは11位か
その上行って欲しいね
http://news.tennis365.net/news/tour/players/details/index.html?id=men00334
485名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:40:26.42 ID:xaC4U4jL0
>>482
これぞオールラウンダーと言うなら、
サンプラスやフェデラーでない?

エドバーグはやっぱりオールラウンダーではなく
サーブ&ボレーヤーだよ。

土でもサーブ&ボレーするもの
486名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:40:53.83 ID:8ixINEo60
なんかポイント少なそうな大会だな
知らんけど
487名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:43:42.36 ID:xaC4U4jL0
>>484
デルポトロはフェデラー破ってGSとった男だからなあ。
ライバルと言うにはまだまだ。

早く追いついてほしいもんだ
488名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:43:58.14 ID:SB5hvglj0
デルポトロって怪我しなかったら今頃1位になってただろ
100年に一人の選手って評判だったし
489名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:44:34.80 ID:wObx6MGW0
4時間近くも炎天下で1対1の勝負を繰り広げるテニス選手って凄いと思うんだ。
実際試合観てても白熱してるから全く飽きない。
490名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:45:27.04 ID:plSYS30X0
>>488
まぁ一概にはなんとも言えないよね
錦織にしろ、デルポトロにしろ、
怪我してもおかしくないショットを打ち続けての強さだったわけだから
怪我しないのも才能ですよ
ね、杉山さん
491名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:45:28.87 ID:VLsLqp0li
競技がメジャーだのマイナーだのどうでもいいわ
何でそういう話になるんだ
492名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:45:32.75 ID:ZW53wlDd0
フェデラーってスイス人だったよな?
なのにスイスでの大会が観客席ガラガラでテニス人気ないのか
そんなスイス人がトップに立てる程度のスポーツなのね
493名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:45:58.54 ID:Z7HEIEW40
デルポトロってニシコリが全米のベスト16でトンコロ負けくらったヤツだっけ?
494名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:47:19.72 ID:M3MI4k4b0
>>467
その流れとは関係なく自転車にハマった俺サマがカキコ

哲学系出版の「未知谷」がなぜか自転車関連の出版物多いんよな
砂田弓弦の写真集とか買ったっけ

ドーピング多いけどな。つかほぼ100%らしい(フランスの友人曰く)
495名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:47:45.57 ID:xaC4U4jL0
>>490
杉山は鉄人だからなあ。
あれを基準にしてはいかん
496名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:48:28.11 ID:naEri0WV0
松岡修造「すごいぞ圭!」ってまわりに言いまくってそう。
497名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:48:29.54 ID:4Y/ck6k90
全米に関してもフェレールに勝った事はスルーで
デルポトロに完敗したことだけを強調
だから一向に盛り上がらないw
498名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:53:08.73 ID:xsfFicmO0
>>497
フェレールに勝ったから取り上げられたんじゃね
負けてたら、マスコミはいつもの総スルー
こんな世の中じゃ
499名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:57:09.90 ID:gFs0fpZj0
>>420
全豪、全仏とかもやってたよね
500名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:57:41.06 ID:cjGCVVee0
>>29
エアKといえば
本田圭佑の移籍飛ばし記事ww
501名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:58:58.34 ID:YZpoTsyr0
名前で損してる気がする
502名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 13:58:59.06 ID:bkxwC9bq0
>>500
自分では面白いと思ってるの?
503名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:00:06.18 ID:rQ2r+22/0
次は途中棄権だなw
504名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:02:52.77 ID:fUoXk2Wj0
スペって途中棄権するに1000ペリカ

もしくは二回戦、雑魚にコテンパンにやられておしまい

にしこりはそういう選手
505名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:05:43.24 ID:1pg6b0g4O
あまりにしこりの試合見てないからわからないんだが、何がすごいんだ?
鈴木とかの時代より身体はがっちりしてるけど、他と比べてでかいわけじゃない。
身体能力でごりごりいくわけでもない


でも強いし、才能あると言われる

何がすごいのかエライ人教えて
506名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:06:59.07 ID:VOOiuLgn0
>>504
お前上海のツォンガ撃破後も同じ事言ってた?
507名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:08:24.05 ID:7nE8q5/J0
フェデラーとナダルをオールラウンダーと評するのってもしかして
技術的な事より「オールコートに強い」という意味で言ってるんじゃね?
ナダルをプレイスタイルで分類するならどう考えてもベースライナーだろうし
508名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:08:47.08 ID:dvLuhAUE0
テニスヲタって世界がー世界がーと喚き散らして
まんまサカ豚と被るね
他の世界的なメジャースポーツのヲタはそんなこと言わないのにね
世界ランキング32位とか世界ベスト16とかショボイの持ち上げるために必死すぎだろ
509名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:08:54.86 ID:xaC4U4jL0
>>505
発想力。
えーっ?それしますか?と驚かされる。
ヒンギスに近いな
510名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:09:24.08 ID:CSBG4qx50
>>507
フェデラーはオールラウンダーだけどナダルはちゃうなw
普通はプレースタイルのことを言うはずだがね
511名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:10:22.37 ID:VOOiuLgn0
>>505
一言で言えばストロークのキレ
512名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:10:59.38 ID:wObx6MGW0
>>508
そういう煽りはイラないからw
テニス好きな奴は野球もサッカーもバスケも体操でも何でも好き。
逆も言える。
スポーツ好きはどのスポーツも好きだから。
お前みたいな小物を相手にしてる暇はない。
513名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:11:01.38 ID:xaC4U4jL0
>>510
うん、オールコートで強いからオールラウンダーとは
言わないなあw
514名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:12:00.76 ID:smKjqLN+0
インド大会で勝っても自慢にならねーよ
4大大会で優勝しろ
515名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:12:05.53 ID:KROnOtzM0
おー素晴らしい 
516名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:13:26.93 ID:fUoXk2Wj0
>>508
世界標準に日本がおいついていないスポーツだからな
テニスもサッカーも
ファンはよくわかってるんだよ日本の現状、国内レベル、国内スポーツメディアのレベルの低さをね

日本のやきうは世界一ィィィィ!

とかって妄想抱いてるバカと違ってな
517名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:14:02.61 ID:iCEVWEIH0
これは本物だ
518名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:14:44.47 ID:plSYS30X0
504 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 14:02:52.77 ID:fUoXk2Wj0 [1/2]
スペって途中棄権するに1000ペリカ

もしくは二回戦、雑魚にコテンパンにやられておしまい

にしこりはそういう選手


516 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/02(水) 14:13:26.93 ID:fUoXk2Wj0 [2/2]
>>508
世界標準に日本がおいついていないスポーツだからな
テニスもサッカーも
ファンはよくわかってるんだよ日本の現状、国内レベル、国内スポーツメディアのレベルの低さをね

日本のやきうは世界一ィィィィ!

とかって妄想抱いてるバカと違ってな





へぇ、これがチョンの分断工作か
519名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:16:43.50 ID:bkxwC9bq0
オープン戦の大会で勝って世界一って妄想できる野球ファンって
キリンカップで優勝してサッカーが世界一って妄想するようなもんだな
純真と言うか単なるバカというか
520名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:18:52.29 ID:KWhbXtkV0
>>485
土の時はサービスゲームの時は前に出るが
それ以外はラリーすることが多いから
当時の基準ではあれぐらいがオールラウンダーに見えた
521名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:19:41.19 ID:fUoXk2Wj0
>>519
全くだ
張本はじめ団塊世代の焼き豚ってNPBはMLBにパワー以外は勝ってる
と本気で思ってるから困るw
全部圧倒的に負けてるよw
522名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:22:28.85 ID:riaNs1tL0
>>451
だわな
おそらくその記録も塗り替える
TOP10も間近な感じだよ

日本が誇れるアスリート
523名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:23:58.48 ID:1pg6b0g4O
エライ人達ありがとう!

今度試合見るときは、発想力やキレを気にして試合見るよ!!
524名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:24:36.11 ID:gFs0fpZj0
>>505
それはアマチュアレベルのテニスでも観れば分るけど
体の使い方の上手いテニスというかパンチがあるというか
あとゲームメイクのセンスだろうかねニシコリの場合
逆にいうと修造なんかはサービスこそ速かったがその他のショットは
フォームも固くて力の伝達が下手だったように思う
525名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:24:39.15 ID:0zhDpxro0
こいつはホンモノ
石川某とか、なでシコシコとは違うんじゃ!!!!!!!!
526名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:25:25.18 ID:Zg2ZNWHd0
宮里藍は、世界ランキング1位
賞金も1億越えだよ
ゴルフの今田もPGAで勝って、今年の賞金も錦織より多いよ
527名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:25:50.59 ID:6sHmqDuK0
マレーには手も足も出ない感じだったのにな。TOP4ってどんだけ別格なんだ
てかニュースでにしこり勝利を知る→次の試合をテレビで見る→あっさり負ける、
のループをどうにかしてくれ
528名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:26:31.94 ID:fUoXk2Wj0
にしこりは怪我が怖い
529名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:26:49.80 ID:J73h2DGo0
530名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:26:54.30 ID:aRsD1ZN1i
愛ちゃん観客席にいたな。
531名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:28:07.19 ID:LxSucnl20
にしこり
532名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:29:11.32 ID:Gt58z94d0
いまちょうどGAORAでやってるな
533名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:29:32.03 ID:Cm6vRBGZ0
なにこれガチなの?
534名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:31:05.36 ID:zhC31lxa0
何気にベルディヒには二戦連勝なんだよね
535名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:31:05.73 ID:MnmH8iiR0
シャラポワとか室伏兄貴みたいにあえぎ声出すようになればもっと強くなると思う
536名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:31:14.89 ID:UpzzS++T0
マイケルチャンを超えたな。
次は佐藤次郎超えだ!
537名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:31:34.23 ID:JMWpjYgS0
よくやった
538名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:32:09.77 ID:GocS9eFA0
>>533
ベルディヒは最終戦かかってるんでガチだよ
劣勢になってからかなりイライラしてたし
539名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:33:20.28 ID:eGzYBVGmO
もっこり
540名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:33:45.25 ID:QlTlitDb0
>>530
別れたかと思ってたけどまだ続いてたのか
541名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:34:01.90 ID:qKSkvm6G0
どんな競技でも海外厨ってのは碌でもないな
542名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:34:35.96 ID:TeqY3NWX0
いるわけないだろ別れてるのに
実際S級しかいなかったよ
543名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:35:23.20 ID:zhC31lxa0
>>541
海外厨も何もテニスじゃ日本人が国内の日本人のプレー見る方が圧倒的にマニアック
何だよ一藤木見て我慢してろって言うのか
544名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:36:21.14 ID:yZPNqBeM0
>>508
サカ豚がテニスに便乗して煽ってるだけ。吐き気がするわ
545名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:36:35.26 ID:QlTlitDb0
>>542
付き合いだしてランク落とし別れてから調子いいとは聞いたが
実際どうなのかなあと思って
546名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:36:48.40 ID:fUoXk2Wj0
海外厨ってなんだよ
世界がトップクラスの舞台のスポーツで海外厨とか言ってるやつって()
税リーグ厨とぴろやきう厨しか使わないよそんな言葉w
547名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:36:57.49 ID:M+pMvBhX0
>>507
最近見るオールラウンダー表記はそういう意味で使う場合が多いね
対してオールラウンドプレーヤーは満遍なく色んなプレーでポイントを取るタイプを差すのは変わらない
548名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:37:12.91 ID:yQX3rERx0
>>543
にしこり「一藤木君のフォアは本当に凄い」
549名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:37:13.28 ID:W6XKr1Gg0
おめでとう!
550名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:39:15.13 ID:qKSkvm6G0
>>543
我慢しろよ。あの馬鹿フォアは爽快だろ
551名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:39:24.18 ID:ob++AI+b0
にしこり以外の日本人って、男子はほとんどネット中継すらないよね・・・
一部のチャレンジャーはライストあるけど、下手すりゃライスコすらないチャレンジャーもあるし
552名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:40:32.68 ID:e9D5PqIC0
錦織の試合は相手がよくイライラしてる気がする
553名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:40:42.52 ID:banFb9hkO
>>538
男子って最上位に君臨してる超人みたいな何人かを除けば一発勝負なら
トップ10ランカーでも100位ぐらいまでの連中にちょいちょいやられてるイメージ
554名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:42:58.69 ID:yZPNqBeM0
>>541
欧米コンプ丸出しきもいよな。
他のスポーツを見下してホルホルしてるキチガイばっかり
凄いのは錦織なのに自分が偉そうにしてて笑える
555名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:43:21.74 ID:rrUGp+xe0
>>461
山崎、今そんな強いのかよw
556名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:44:03.28 ID:cCdS+Umy0
海外厨って言葉だしてるやつがアホすぎるw
557名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:44:54.26 ID:rrUGp+xe0
>>494
薬を使わずに、アカギがやったみたいに自分の血液を一時的に抜いておく方法
がメジャーって聞いたけど
558名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:46:00.82 ID:+TimIrqCO
強い奴には勝てるのに弱い奴には勝てないイメージ
つうか、いつも変なタイミングでスペるし
559名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:46:09.48 ID:AIkMnEXN0
こちらが実力がある方のエアー△です
560名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:46:52.03 ID:AwDTCuxJ0
すげーw
これでまたランキング上がったりするの?
561名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:47:19.35 ID:l5YIac5W0
スイスとインド?と思ったら室内大会だったのか
子供のころから早合点で・・・・
562名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:47:21.44 ID:M1sgfRvpO
凄いな
怪我せずやれたら10位内も夢じゃない
563名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:49:47.75 ID:ob++AI+b0
>>560
1回戦勝った程度じゃほとんど変わらんよ
それよか去年下部ツアーで優勝した時のポイントがもうすぐ期限切れでなくなって、下がる可能性も
2回戦も勝てたら相殺できるんだけど
564名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:51:37.38 ID:UeiZTHX40
すげーなおい
安定して勝てるようになってくれ
565名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:53:00.48 ID:iFKHsAXl0
テニス全然知らないから、にしこりを評価することはしないけど
ポテンシャルはすごい高いみたいだね。
これからどんどん安定してくるだろうし楽しみだ。
566名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:53:09.59 ID:1pg6b0g4O
一藤木ってネタキャラなの?
一昔前は将来の日本テニスを背負う少年ってイメージだったんだが。
567名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:54:53.07 ID:VFUiiSOO0
アカデミーで期待されてるし、ほんとに強くしたいから
マスコミのオモチャにさせてくれないんだろうな
568名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:55:05.99 ID:zhC31lxa0
錦織が入ってる山で一番きついのが初戦だったからな
ここ勝ったとなるとベスト4までジョコフェデマレーに当たらないし他の面子見ても大分マシな方だからチャンスはある
569名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:55:53.34 ID:zhC31lxa0
>>566
テニス板にスレ立ってるからそこ見ればどういう感じかよくわかるよ
570名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:56:06.71 ID:RAvRjNrJ0
フェデラーももう30か
そろそろだよなぁ ファンとしては悲しいけどさ
571名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:56:08.62 ID:FTLtK0JT0
ジェノアスが敵をやっつけたって感じか
572名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:56:22.59 ID:iFKHsAXl0
チャリはドーピングしかいないだろ。
薬を投与するとバレルからどうにかしたかった
その結果、酸素を運ぶ赤血球を増やせばいいことがわかる
そこで生まれたドーピングがエストロポエチン

だが副作用がある
血液が多すぎるので運動すると心臓が持たない
陸上のジョイナーもこれで死んだ
573名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:56:48.81 ID:w18D5t8E0
にしこり△
574名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:57:13.01 ID:HQLlUwLu0
セービングで受け止めて反撃出来るようになれば
一流の仲間入りなんだけどな・・・
575名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 14:58:31.68 ID:ua21G/sBO
身長があと5cm高ければ5位圏内も見えてくるのに…
576名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:00:52.79 ID:hCPTOzrw0
>>573
微妙だな 
577名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:02:34.90 ID:uRImdPW30
あと2年以内にトプ16入りしないとな。
いったんシード入りしちまえば後は超常を目指すだけだ
578名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:02:58.96 ID:83HWS3H50
正直上位4人は他のトップ10の選手でも歯が立たないからな
その辺りに勝ったらマジ将来名プレーヤー入りできるレベル
579名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:06:16.21 ID:exo9bXXt0
すげーすげーな
錦織すげーよ
580名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:07:31.83 ID:HtUwwDk30
天衣無縫の極みを使えるようになる日も近いな
581名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:08:19.06 ID:zhC31lxa0
>>578
今年前半のジョコビッチや土のナダルでもなけりゃ歯が立たないってことはないけどな
582名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:08:23.99 ID:YEwJ+h3b0
こいつしょっちゅうケガしてるけど
こいつの肉体じゃ自分のプレイスタイル支えきれないってことなの?
583名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:08:55.85 ID:0vaq0sv6O
オデロの相棒か
584名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:10:52.05 ID:JoMYQmkk0
>>151
超人気メジャー競技テニスの世界30位と
そんな世界から無視されまくってるマイナースポーツ一緒にすんなボケ
世界でメジャーといえるのは個人じゃテニスゴルフ団体じゃサーカーバスケだけだ
誰がハンマー投げとか柔道なんて注目してんだよ
585名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:10:55.77 ID:d07WiIJ/0
>>19
そういうオマエはやったことあんのか?臭憎。
586名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:11:48.70 ID:iFKHsAXl0
>>584
柔道はメジャー、これはゆずれない。
587名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:12:42.75 ID:72iikwwY0
こいつ強いのに話題にならないな
588名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:12:55.27 ID:l1iSCyTn0
>>560
他の選手の動向で変わるけど
来週月曜発表ので1個上がって暫定31位、次勝つと暫定27位
再来週のは失効ポイントがあるので更に稼がなければならない
ttp://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Top-Players/Kei-Nishikori.aspx?t=rb
589名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:13:20.74 ID:M46zVr8o0
マジで今年最も世界で活躍している日本人アスリートだな
ただガラパゴスな日本メディアは絶対正当に評価しないがな
世界を見ているユニクロとかのグローバル企業とかは錦織を評価しているが
590名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:13:55.34 ID:6ZXMK1HS0
テニスのランキングについての質問なんだけど

「自分より格上の選手に一回戦勝って、二回戦敗退」と
「格下に連勝して、準優勝」だったら
どっちのほうがランキング上昇が大きいの?
591名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:15:36.71 ID:zhC31lxa0
ライブでのランキング見たけりゃここ参考にするといいよ
http://live-tennis.eu/
592名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:15:58.48 ID:GocS9eFA0
>>590
格上に勝とうが格下に勝とうがポイントは同じ
だから後者
593名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:17:25.11 ID:TeqY3NWX0
>>589
それでプロスポーツ選手として世界でいくら稼いだんだい?
594名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:21:36.84 ID:H5VUFs700
>>590
一概に言えないです。テニスの場合守るポイントがあるかないか?が重要なので。
極端な話し、準優勝した人がその大会に前年優勝してたら、
その分のポイントを失うのでランキング落ちる可能性もあります。
逆に一回戦勝っただけでも、全くポイントをもってなければ、
大幅にランクが上昇します。
595名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:24:23.98 ID:H5VUFs700
>>590
ごめん、回答勘違いしてるかも。
同一人物の話しだったら断然後者です。
前の人も書いてるけど誰に勝とうが、
得るポイントは変わりません。
596名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:26:40.09 ID:sG2LX1ks0
日本だと中学生くらいまでは部活の関係でソフトテニスの方が人口多い気がするんだけど
高校から硬式始めたらやっぱり遅いのなかぁ
597名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:31:02.44 ID:mPL2T5610
>>1
ベルディハ
ベルディヒ
ベルディッチ
空気

正しいのはどれ?
598名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:32:22.39 ID:mbMb+uXZ0
32って、いつの間にかランキング上げてたんだな
にしこりって時々大物喰いしているイメージがあったけど32位なら10位台なら普通に勝ち負けするレベルだな
599名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:32:53.46 ID:9V3pICuL0
>>596
高校どころか、大体小学校低学年くらいからが普通
600名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:33:59.05 ID:ox7hUCA/0
怪我しそうで怖いな
601名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:34:31.67 ID:ljpcwcg/0
7位に勝ったってコトは実質7位だな
602名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:34:42.61 ID:AHrySLnm0
最近10位以内の選手に勝ちすぎじゃね?
まあ上位4人には無理だろうけど
603名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:38:04.98 ID:QDzLkke30
あと2回勝ってジョコのいるベスト4まで行けば180pt?
そこまで行けばまた歴代日本人の最高順位一気に更新するな
604名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:38:29.39 ID:Y6xwW2xx0
すげー!!!!!
605名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:39:48.62 ID:1oxb76BBO
メリケン野郎が退屈なやきうなんぞ持ち込まなければorz
606名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:41:00.21 ID:YWRLjER90
これからって時に怪我するのだけはやめてくれ。
607名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:45:53.33 ID:ASszOieE0
にしこり
608名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:49:43.99 ID:GlsTg/j+0
土魔人と皇帝となんとかビッチが問題だろ
マレーまではなんとか行けそう
609名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:51:10.55 ID:ErmkHK2YO
>>587
錦織には電通がついてないらしい
ってか[にしこり]て入力したら、ちゃんと予測で錦織圭か出てきた
なんか嬉しいw
610名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:53:38.91 ID:h0EEGAMe0
朝鮮人ってテニス弱いよなw
611名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:54:52.72 ID:X62bx6oVO
まあ変に大騒ぎされて、マスコミにストーカーの様に付きまとわれたり
ルールもしらないおばさんが試合見に来るよりマシなのかもなw
612名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 15:56:10.54 ID:grwiDUr0O
ピンポンの福原愛とはもう別れたの?
613名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:01:50.22 ID:4WB+gr7s0
ティプサレビッチにも勝てる様になってほしいな。今はまだ油断した相手を倒している感がある
614名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:02:42.59 ID:aWCE6Zlc0
怪我のことばかり言う奴いるけど、トップ選手はみんななんかしらやってるだろ。
一回大きい怪我したんだから、これから気をつければいいだけ。
615名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:03:13.09 ID:5QzqJ+nR0
空気対決に勝利か
エアKやるな

去年のウィンブルドンは凄かったよな
決勝以外のプレーは神がかっていた
616名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:08:02.78 ID:QeeKJ8JL0
>>610
すぐファビョる人には全く向いてないスポーツと言う事と
中途半端じゃカネにならないからじゃね?
617名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:09:11.54 ID:jbmILbPH0
いまGAORAでやってるけどすげーな。ストローク戦で圧倒しとる
618名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:14:19.86 ID:M46zVr8o0
>>612
とっくに別れているだろ
そもそも世界転戦していて会う機会もないだろ
619名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:15:22.07 ID:mayK7R7z0
>>616
下賎な朝鮮人にはテニスやって欲しくないねwコートに太極旗ぶっ刺しかねんw
620名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:15:46.50 ID:4WB+gr7s0
ベルディヒは昨年の全英での会見が余程ナダルファンの怒りを買ったのかな?空気なんて言われて
621名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:19:07.67 ID:9LTGO0Aj0
ヒュンタクリー知らないとか
あとはゴルフの方が儲かるからゴルフに言ってるだけだろ
622名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:19:47.63 ID:9LTGO0Aj0
あと今のジュニアは韓国強いのいるよ
オレンジボール優勝とか
623名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:20:15.99 ID:5QzqJ+nR0
>>620
いやいや、それ以前からのあだ名だぞw
2ちゃんの実況限定だろうが
624名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:20:34.23 ID:jbmILbPH0
ボールボーイにも無視されるぐらい存在感が無いから空気って言われてる。
プレーも特に個性がなくてパワーのある安定型の選手って感じ
625名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:21:06.11 ID:H5e4xpqMO
トーナメントをやり抜く体力が課題
626名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:21:49.42 ID:5QzqJ+nR0
>>625
5セットマッチのね
怪我よりもこっちの方が問題だな
627名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:23:36.41 ID:jbmILbPH0
総アウェーの中フェデラーと死闘を繰り広げる錦織が見たい
628名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:24:51.15 ID:TTJo9jZW0
>>622
今にテニスの起源主張しだすぞw
629名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:24:56.75 ID:zhC31lxa0
フェデラーとやるにはジョコビッチらを倒して決勝に行かないとならんのよね
未だに対戦なんだよな
630名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:25:02.25 ID:RpoJuFLI0
ryo石川ととどっちがすごいの?
631名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:26:13.79 ID:GUJ1/1Pw0
チョンが絡むと汚れるからやめてー
632名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:26:23.00 ID:9LTGO0Aj0
無知すぎる

633名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:26:38.44 ID:jbmILbPH0
勝ってもたいして喜んでなくてワロタ
あ、勝ちましたって感じ
634名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:27:04.31 ID:l1iSCyTn0
フェデラーが錦織まで上がってくるにはマレーを倒さなければならない
今回はおあずけだ
635名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:28:47.02 ID:jbmILbPH0
ベルディヒの調子よくなかったけどそういう時のTOP10ランカーにしっかり勝ちきれる様になってきたのは凄いなー
636名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:29:22.82 ID:LiUsDPvC0
>>622
そんなレベルじゃ全然ダメ
637名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:30:19.79 ID:KS6KkL390
>>630
凄いと言えば石川かな?
電通の囲い込みぶりがって意味だけどw
638名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:31:17.70 ID:9LTGO0Aj0
ワールドジュニアU14で今年世界大会で優勝したのは韓国だよ
639名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:36:55.08 ID:VOOiuLgn0
>>638
知ってる
ヒュンタクも悪い選手じゃなかった
でも、今現役は雑魚
若手が100切れば凄いと評価する
640名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:37:04.94 ID:XrbuStAf0
武里が湘北に勝っちまったみたいなもんか
641名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:37:10.64 ID:8kA22lAk0
>>634
その前に錦織がジョコを倒さなければならない
もちろん、錦織を応援するけど

最強のジョコと対戦することにも意義がある
セッピ戦、ガンガレ!
642名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:39:38.60 ID:NLIuizn8O
錦織には電通なんかつかないで日本のマスゴミにもほっといてもらって
ホントの海外で活躍して捏造じゃなく有名になってほしい
修造も言ってたけど勝つから凄いってよりテニスが魅力的
つか今ついてるコーチって見込みある選手にしかつかないコーチじゃなかった?
マレーとか強くした
643名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:45:58.29 ID:l1iSCyTn0
>>639
200位切れば評価していんじゃない?GS予選出れるし
ttp://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx?d=31.10.2011&r=0&c=KOR
644名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:47:45.45 ID:M46zVr8o0
アメリカでも普通に男子テニス>女子テニスだよ、人気面じゃね
ハリスのスポーツの人気調査結果でもそういう結果が出ている
645名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:49:16.11 ID:M46zVr8o0
ID:9LTGO0Aj0はちょっとひどいね
646名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:50:24.47 ID:lovTZc6v0
なんか夢みたい
647名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:52:22.18 ID:gYYEFl1F0
あげられたりさげられたり

錦織さんも大変やでほんま
648名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:52:25.49 ID:M46zVr8o0
649名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:55:52.82 ID:5QzqJ+nR0
>>589
この1ヶ月ぐらいで10回ぐらいはガラパゴスって見たんだけど、全部お前だろw
そんなに気に入ったのか?
650名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:56:05.40 ID:M46zVr8o0
>>191
>>251
>>257
日本のAV女優が世界的セレブの仲間入りを果たすような指標はソースにしない方がいいよ
君が馬鹿じゃないのならね
651名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:56:26.08 ID:OjFQy7TR0
いい
652名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:57:02.06 ID:zip3VsyX0
ユニクロケイ
653名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 16:57:24.83 ID:M46zVr8o0
芸スポとはいえ、ID:9LTGO0Aj0みたいな馬鹿を見かけたのが残念
半可通ほど性質の悪いものはないって本当だね
654名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:00:56.15 ID:DvjXEI4v0
松岡以来にテニスが熱いな。
頑張って欲しい。

それとこいつと同い年くらいのアルゼンチン人はどうなった?
655名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:01:23.97 ID:M46zVr8o0
>>649
違うよ
>>191
>>251
>>257
みたいな人に日本のAV女優って世界的なスターなんですねって皮肉を言ったことはあるけどねw
656名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:02:02.55 ID:SvHdgNCb0
怪我だけ気をつけてガンガンいってほしなあ
とはいえトップ4には勝てる気しないよね
657名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:02:21.59 ID:W3n2jYkv0
こいつは
日本のマスゴミに
あまり取り上げられてないおかげで
逆にいい印象がある
658名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:04:41.92 ID:gM3KpK630
やるじゃな〜い
659名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:05:21.28 ID:5QzqJ+nR0
>>655
文体も、他の発言の内容も全部一緒だったぞw
そんなに恥ずかしがらなくても良いのにwww
660名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:08:43.56 ID:QEM0xKkW0
>>659
何で俺が恥ずかしがるんだよw
661名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:09:29.17 ID:QEM0xKkW0
あれ?
ID変わっているけど、俺はID:M46zVr8o0ね
662名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:10:36.17 ID:w4ILNf8U0
にしこり凄いな
663名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:13:20.71 ID:QrPnjGCX0
>>370
最後w
664名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:17:31.52 ID:8kA22lAk0
セッピって、どんなプレースタイル?
ランキングだけじゃ、測れないよね・・・

錦織の勝算は?
665名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:18:42.14 ID:IjnoGcoYO
錦織て下位にヘタうつことはないの? 
上位にたまにかって下位にきっちり全勝ならベスト十狙えるでしょ
666名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:22:00.88 ID:lplLw/vK0
>>596
ソフトテニスの癖が邪魔になることもあるから硬式やるつもりなら軟式はやらないほうがいいんだけどな

とくに軟式上がりのバックハンドはみんな酷い
667名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:23:55.05 ID:8kA22lAk0
ATPでファン投票やってるね
錦織も候補

www.facebook.com/ATPWorldTour?sk=app_178912362194602
668名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:24:44.38 ID:qKSkvm6G0
>>596
遅いな。ソースは俺
669名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:25:11.43 ID:zhC31lxa0
>>666
器用な人は普通に適用するんだけどなバックも
まあそれでも最初から硬式やった方が良いのはあたり前だけど
670名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:25:32.25 ID:zhC31lxa0
適応
671名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:29:50.56 ID:erzEjDSK0
やっぱり凄いプレイヤーなんだろうな
だからこそもっと上に行って欲しい
672名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:30:58.69 ID:GocS9eFA0
>>660
別人ならガラパゴスって言葉は使わない方がいい
錦織スレに張り付いてるキチガイと勘違いされるぞ
673名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:33:27.07 ID:uE/rUu7K0
とうとう化け物達の仲間入りトップ10も近いな
674名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:37:45.27 ID:6hPumetoP
>>664

27才で現在50位。190cmの長身だけどビッグサーバーというよりはストローカー。
イタリア人だからクレーも割りと得意。
今年は念願のツアー初優勝もしてるし調子いい。
プロフィールはこちら
ttp://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Top-Players/Andreas-Seppi.aspx

ついでに錦織のATPのプロフィール
ttp://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Top-Players/Kei-Nishikori.aspx
675名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:38:55.28 ID:dRNPYf+30
>>665
自分より下位の選手に負けないってのも強さの指標だしな
でなければグランドスラムも勝ち上がれない
まあ常に課題はあるさ
676名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:45:43.19 ID:9LTGO0Aj0
>>639
91年生まれで、200位台の選手もいるからね
守屋より1個下で200位台の選手というと世界的にも悪くない
守屋にも今年2勝0敗
貴男もぼこったこともある
91年生まれ以下で200位に入ってる選手なんてわずか数人だから
ハリソン、トミッチ、ヤンなど

677名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:48:06.40 ID:8kA22lAk0
>>674
ありがd

>>675
確かに
試金石かもね、次の試合。
678名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 17:49:41.49 ID:9LTGO0Aj0
>>644
>>648
君頭悪いんじゃないか?w

http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/mid/1508/articleId/675/ctl/ReadCustom%20Default/Default.aspx

これの最新の2002年のデータで

Men's tennis  1
Women's tennis 3

だよ

データの見方もわからないのか?w

679名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:08:38.83 ID:n6INAdEd0
国家戦略で愛ちゃんとくっつけろ。
最悪、伊達公子もクルムと離縁させてくっつけろ
680名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:13:05.27 ID:BWrA5AwU0
すげえな・・・

ただこいつに続く奴って出てきてないのか?

日本人でこんな上位にランクするとかマジすげえ
681名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:17:11.24 ID:zep6TeVa0
サゲマンなんか最悪だろ
ようやく別れて元の軌道に戻ったのに
682名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:18:46.87 ID:BWrA5AwU0
>>58
マッケンローを外すとかハゲ差別でもしてんのんか?
683名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:19:58.67 ID:LUzmPazZ0
あんまり騒がれないけど
こいつすげえよな
684名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:25:29.16 ID:MgrOXRYU0
勝ったことも凄いけど内容がもっと凄い
空気を振り回してイラつかせてもう二度とこいつには勝てないってぐらい打ちのめして
勝ってもきゅうりのように冷静に知らん顔してたぞ
685名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:27:09.03 ID:/G9hyTKp0
>>684
>勝ってもきゅうりのように冷静に知らん顔してたぞ
ど素人でごめんだけど、これはテニス界ではありがちな例えなの?
686名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:27:19.92 ID:foQxh8JXP
>>262
ていうかトップ30が現時点の日本人最高位なわけだが…
687名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:27:35.86 ID:VFUiiSOO0
錦織のアカデミーと電通ってライバル会社だよね。
688名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:35:02.28 ID:vtdk4v00I
>>608
エアヲタ何調子乗ってんだ?
お疲れマレーについこないだフルボッコされたの忘れたんか
689名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:35:21.63 ID:l3dZHV6V0
>>664
合わせるかんじのストロークがうまい器用な選手ってイメージ
錦織とは駆け引きの面白いストローク戦になるだろうね
勝算はまあ6:4で錦織が少し有利かな
690名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:37:59.02 ID:kObpdCDtO
今季トップ10に二回目の勝利か
すごいな
691名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:43:29.16 ID:CTqLS13JO
野球 サッカーみたいな団体競技よりはるかに見てて面白いよな
692名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:51:47.52 ID:CZ0SLcdo0
最近は、サーブアンドボレーの上手いプレーヤーがいないから面白くないな。
エドバーグみたいの出ないかな。
693名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:00:43.97 ID:6rhw7iA60
で、次の4大大会のシード取れそうなの?
694名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:01:09.53 ID:tjBxxlnP0
>>680
一つ上の伊藤竜馬が二桁入りするだろうし若手は
内山ダニエル内田西岡
と続々出て来てる

>>685
実況でたまに出るんだw
英語の言い回し
マックがサンプラスに言ったりもしてた
695名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:03:43.44 ID:1aJ/VdZZO
トップ4が異次元だと書かれてるがナダルフェデラーの2強じゃなかったっけ?
696名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:05:32.91 ID:wWyCAXjr0
にしこりくんは小さいころから盛田さんのバックアップつけてテニス一筋
厳しい環境と重い期待に潰されずにこんな立派になってるんだから大したものだ
697名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:09:40.00 ID:/G9hyTKp0
>>694
サンクス
ぐぐったら出てきたわ〜as cool as a cucumber〜
確かに熱血な感じはしないけどw
698名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:14:24.73 ID:qztf/CO80
男子テニス界で日本人がランキング100位以内にはいることすらほとんどいなくて
松岡修造が奇跡的に50位以内に入ってのが現状なのに、
錦織君はそのなかでも際立ってすごいんだよ。
699名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:15:01.23 ID:pLrkKVgN0
たまに世界ランク上位を倒したからってなんなんだ
700名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:15:43.72 ID:2auOXl5y0
錦織がアジアのキュウリと海外からネーミングされるのも時間の問題だな
701名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:15:46.75 ID:taVtlcMcO
スペやなかったらいけたかもわからんね。
702名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:16:31.37 ID:4h+CEYn40
全英でヒューイットに負けた時は今年もダメかと思ったけどツォンガに勝ったりとやるな
703名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:17:17.39 ID:QS690aId0
>>699
最近立て続けにぶっ倒してるから騒いでるんだよ
704名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:18:50.48 ID:A/rtkqnz0
>>695
いまはジョコビッチが一位
705名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:21:34.78 ID:VzoHPrg60
すげぇ頑張ってくれ
706名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:22:26.76 ID:ErbEPWyXP
>>608
その情報古いよ

ナダルは、既にオワコン。
フェデラーもオワコン気味。
ジョコビッチは、今年前半の勢いはないけど強い。
マレーは、無双状態。
707名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:27:25.08 ID:kwfH3olC0
どうでもいい

どうせ世界クラスには勝てないし
708名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:30:55.73 ID:T1o+5wX20
>>680
もしかして錦織が7位と勘違いしてる・・・?
709名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:31:31.79 ID:wrba2SNX0
男子の公式戦って3セット先取じゃなかったの
710名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:35:23.27 ID:BWrA5AwU0
>>708
32位って>>1に書いてる。
711名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:36:52.18 ID:9Q2TxX/bO
このロバやるやないか
712名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:37:07.98 ID:ErbEPWyXP
>>709
5セットマッチは、どんどん減って、
今は、グランドスラムとデビスカップだけ。
713名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:37:39.55 ID:2auOXl5y0
>>707
どうでもいいのに書き込むんだ
ふーん
714名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:44:12.77 ID:foQxh8JXP
今日のジョコビッチの調子ならにしこり勝っていたかもしれん。
715名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:45:09.06 ID:T1o+5wX20
>>710
なんだ、わかってたのかw
716名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:46:35.58 ID:or+DEqL+0
松岡はサッカーで言えば奥寺ポジション?
にしこりは中田英?
717名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:46:45.09 ID:TkIrmdGc0
日本じゃ人気ないスポーツだから32位ですごいと言われても分からない人は多いよな
まぁ昨日はベルディヒもミス多かったし調子悪いときのトップ10を倒せるぐらいの実力はあるってのはすごい
718名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:50:25.29 ID:jVt1z22t0
錦織がどれだけ天才かを知るのはこの動画がてっとり早い。
小学生のときに高校生(しかも日本トップレベル)に勝った動画。
2:00くらいから

http://www.youtube.com/watch?v=Q5q6kAN7_1A
719名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:57:31.18 ID:foQxh8JXP
>>718
シャラポンが7歳の時から叫んでいてワロタ
720名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:03:59.87 ID:iM2MatZL0
来年は4強食ってくれ
721名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:04:33.08 ID:aWCE6Zlc0
>>707
世界ランク1桁に勝ってるのに世界クラスには勝てないってw
722名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:05:31.22 ID:or+DEqL+0
>>678
いや、さすがに君は大丈夫か?
英語がまるで読めないわけでもないだろうに
そのすぐ下に2003〜10年の調査結果が書いてあるだろ
どこをどう読んだら最新でのデータが2002年になるのかと
723名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:11:48.51 ID:uD0/3TMF0
それで2008年以降

男子テニス
1・1・2

女子テニス
1・1・1

こういうわけですね
724名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:12:37.95 ID:zhC31lxa0
その数字が何を表してるのかよくわからんが五十歩百歩ってことはわかった
725名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:15:35.99 ID:TkIrmdGc0
>>718
世界ランク244位で優勝とかやっぱり世界的に騒がれるよな・・・
当時は2ch見てなかったけどテニス板とかすげー盛り上がったんだろうな・・・
726名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:21:47.00 ID:or+DEqL+0
>>724
データ見ると、女子テニスはウィリアムズ姉妹の時に盛り上がって今は沈静化って感じやね
727名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:23:08.09 ID:or+DEqL+0
ウィリアムズ姉妹=北米での女子テニスの注目度って感じか
728名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:23:59.66 ID:MF55y77a0
愛ちゃんとうまくやってるかな?幸せなれ
729名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:41:31.49 ID:uD0/3TMF0
さげまんの方とはとっくに別れ
それでようやくここまで復活してきた
730名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 20:52:59.82 ID:EILC0YU20
>>29
ジャックナイフは、プロでなくても出来るそれほど難しくはない技術。おれでもできる。高い打点で打ち込みたい時には有効な技術で、実戦でも普通に使う。
731名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:14:01.76 ID:MYx9+ssf0
おお、伸びてるな
732名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:16:43.19 ID:6JmRpwsj0
次セッピには勝てるな
さらにブレークにも勝てるな
SFのジョコビッチにも勢いで勝てるだろう
貰ったな
733名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:25:34.83 ID:UhoDUlPs0
ジョコと錦織が対戦するのを想像するだけでも胸が熱くなる!
734名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:26:53.79 ID:Py3Wok5U0
最近よく名前を見るマレーってのは強いの?
735名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:27:25.36 ID:UhoDUlPs0
>>734
変態だよ、強くて
736名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:29:27.21 ID:ukuiviZ90
で、錦織はランキング10位以内になれる可能性あるの?
737名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:30:19.71 ID:TvUwVaNv0
錦織にとってこれが今季最後の大会になるの?
それともまだ出るの?
738名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:30:47.46 ID:HXzuGWt5O
なんだインドアか
評価できないわ
739名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:31:16.36 ID:jHcCYaKE0
ぼくの頭の中では、テニスの歴史は
サンプラスとグラフまでで止まってるんだけども、
「世界7位を倒したら、その選手は世界6位以上と見て良い」と
テニスに詳しい人から聞いたのだが、合ってる?
740名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:31:36.59 ID:3fhz4hef0
すごすぎるw
741名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:31:57.89 ID:9ei4Piy60
にしこり
742名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:34:54.71 ID:TkIrmdGc0
>>734
プレステやり過ぎて彼女と別れたと言われている
743名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:35:55.57 ID:aloHkRLzO
ひょっとして本物なのか?
744名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:38:33.53 ID:vtdk4v00I
>>735
www語順をせめて逆にしてやれよw
それじゃ、マレーがゲーム廃人だけどテニスもまあ出来るよ程度に聞こえるだろう!
・・・まあ、間違えてないが
745名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:40:23.69 ID:6hPumetoP
>>742
とっくにより戻してるよw

>>739
その人あんまり詳しくないと思うw

>>737
来週のパリ・マスターズで最後。
今のところ予選からの予定だけど、
バーゼルで準決勝まで行けば予選に出ないでメインドローに入れる(SE制度)。
746名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:41:45.21 ID:tjBxxlnP0
>>737
四大大会に次ぐレベルのパリインドアがあるよ

>>739
1位のサンプラスだってたまに負けてたやろw
747名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:44:56.85 ID:syfkM9/B0
このあと怪我しなきゃ、マジでTOP10に入れるかもな
748名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:45:05.82 ID:fK7Ba6YO0
GSシードとるために250出ればいいのにスキップしてスイス出てきたからな
完全にトップ選手のやり方
749名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:50:24.22 ID:rPSE0gRFO
錦織最近調子悪くてもうダメかと思ってた
750名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:51:09.16 ID:TkIrmdGc0
>>745
パリはなぜ予選から何だろう?
751名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:52:35.82 ID:g+DaIF5v0
>>749
いつの話だよw
752名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:53:03.97 ID:TlCUcK+70
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
753名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:53:09.63 ID:UCD399J00
今年じゃ一番世界で活躍した日本人だと思うんだが、マスコミのスルーぶりがひどいな
754名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:53:49.50 ID:k9rZD1r10
>>753
韓国がかかわらないからなあ。
755名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:55:36.46 ID:68hfZ+bg0
トップ4と錦織と他の日本人男子選手の力関係を分かりやすく教えて欲しい。
756名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:56:13.85 ID:K4Hs8tv30
さっかぁw選手より全然凄いな

757名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:56:20.63 ID:fK7Ba6YO0
パリが予選からなのはエントリー時期が30位前だから
758名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:57:18.14 ID:6hPumetoP
>>750
エントリーの時点(初日の六週間前)はランキングが足らなかった。
マスターズはエントリー数少ないし、トッププレーヤーの出場義務があるので
本戦に最初から出られるのは上位40人くらいしかいない。
今の錦織のランキングなら楽々エントリーできるけどね。
759名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:57:35.53 ID:ob++AI+b0
>>750
大会6週間前のランキングで出場順が決まる
パリの出場順が決まった時点ではにしこりはまだ世界ランキング54位で本選に入れなかった
760名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:57:50.96 ID:lGSHtBs60
にしこりの活躍はなんでちゃんと報道されないのかな?弱小事務所なのかな?
761名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:58:10.38 ID:jAjkrollO
>>755
トップ4→範馬勇次郎
錦織→柴千春
その他日本人→幅広すぎて例えれん。まあスペックのときの武装してた警察官くらい
762名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:58:54.07 ID:ZgA0yZCzO
スゲー
763名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 21:59:28.33 ID:fK7Ba6YO0
世界的には電通よりでかい事務所がバック
そのうえソニーがメインスポンサー
764名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:00:09.27 ID:fcjpdB1t0
7位より上の選手なんてもう出てないんじゃないの
765名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:01:17.61 ID:fK7Ba6YO0
フェデ→ベジータ
ナダル→悟空
ジョコ→ごはん
マレー→トランクス

錦織→ウーブ

こんなかな
766名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:03:43.08 ID:HstwYfuXO
>>765
ちなみにお前は?
767名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:05:14.28 ID:foQxh8JXP
1,3,4位が出てるけどにしこりが破った空気さんが第4シードだったから準決勝にいかないと
対戦しない。
768名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:05:27.64 ID:p9XLgmBN0
>>755
フリーザとベジータ位の違い
769名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:05:35.92 ID:DOsxAzwy0
ウーロン(^_^)
770名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:06:39.80 ID:rjffhh0YO
765←サワガニ
771名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:19:52.67 ID:LyYnBMLg0
全豪のシードはいつの時点のランキングで決まるの?
うまくいけば今度の全豪はシードもらえそうかな・・・
772名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:26:09.13 ID:tRKkkx5c0
>>771
一応本決まりは来年の1週目の大会が終わってからだけど、
今の大会でベスト4(あと2回)勝てればほぼ確定。
というかあと1回勝てれば実際確定みたいなもん
773名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:28:44.10 ID:8Vbw+DTx0
>>771
エントリは年末のランキングで足切りされるが
シードは大会の1週間前のランキングが適用されるらしい
774名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:29:50.35 ID:0ruTDw2/O
>>755
トップ4:ラオウ・ケンシロウ・トキ・カイオウ
錦織:レイ
他の日本人:ミスミじいさん
775名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:34:31.86 ID:foQxh8JXP
>>774
誰だっけ?それ
776名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:38:15.34 ID:foQxh8JXP
ミスミじいさんのことね
777名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:41:01.78 ID:5PUmNIkY0
この人、よくケガするからな


778名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:42:00.73 ID:BKOgxQWx0
すげーな。
本気で。
779名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:42:04.34 ID:LyYnBMLg0
>>772,773
ありがと。
グランドスラムでシード貰えるとか嬉しすぎるな。。。

でも最近突然覚醒したのはなぜなんだ?
ほんとに調子が読めないよ。
780名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:42:28.96 ID:mRE16Zsx0
来年の今頃はマジでツアーファイナル争ってるかもな
イギリスの首相とTop8が並んでる写真を毎年見るがこの中に錦織がもしいたら失禁する自信がありんす。
781755:2011/11/02(水) 22:47:30.69 ID:68hfZ+bg0
教えてくれた人有難う。
トップ4ってマジキチなんだな…
錦織も日本テニス界では抜きん出た存在なんだろうけどな。
782名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:48:41.70 ID:VxyVPEvM0
今後も怪我なくがんばれ
783名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:52:15.37 ID:QrgDjH/g0
>>281
モンフィスだよ
784名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:54:29.03 ID:AhA9T2w60
レンドルやベッカーの辺りからテニスは見てないが
これは凄いな
がんばってほしい
785名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:54:51.92 ID:Y39QaEMA0
錦織は14才からIMGアカデミー所属の完全なIMGっ子
日本での扱いの少なさはしょうがない
786名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 22:58:38.52 ID:7WCCHDoR0
いや別に、海外の扱いもこんなもんだし
数年間無駄にしたから、次のトップということでいえば、興味の対象が10代の選手に移ってしまっている。
錦織は89年生まれだが、92年生まれの選手が既に、錦織と同じくらいの30位台にいて、トップ10選手や近辺の選手も何度も破ってる
787名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:00:12.77 ID:no1+co1P0
今の男子テニスなら5位ぐらいまでは行けそう
788名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:01:17.80 ID:foQxh8JXP
>>779
俺が思うに、今年前半は守備力強化およびサーブ向上に主眼置かれてて、自分から攻撃する
ことが少なかった。
それが全米後(時期的に)あたりの大会から積極的に攻撃するようになった。
もともと攻撃的なテニスが評価されてた選手だから攻守のバランスがとても良くなったと思う。
789名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:04:20.29 ID:UCD399J00
日本メディアがオワコンなのはいいが、最低限の良識を持った報道ってものが欲しいな
いや、それがないからテレビも新聞も雑誌も落ち目なんだろうけど
790名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:04:40.14 ID:MgrOXRYU0
ペッチー戦ぐらいから劇的に変わったような
791名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:05:30.37 ID:7WCCHDoR0
守備がよくなったのが現在の好調の原因
ミスしないから相手が嫌がってる
ツォンガ戦でもベルディッヒ戦でも
09年に勝ったときとはそこが違う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000301-tennisnavi-spo

ウィナー(エース)の数は、錦織22に対しベルディハが30で上回ったが、アンフォーストエラー(凡ミス)は、錦織12、ベルディハ33と数字が示すように、
錦織が終始ミスの少ない安定したテニスを展開した。
792名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:07:48.72 ID:yq5uzU1b0
芸スポで持ち上げられるようになったらヤバい
法則でスペるかも
793名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:09:02.01 ID:/6VcmUMe0
これはまじにすげえ
794名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:09:43.09 ID:CZmLENzp0
あれ?ソニーがスポンサー付いてなかったっけ?
795名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:12:43.08 ID:tjBxxlnP0
>>786
10代で強いのってトミッチだけだしトミッチのキャリアハイ今の42位でしょ
まぁYTDだと37位だけどさw

ちなみにトップ50で三番目に若いのが錦織(トミッチ、ラオニッチ、錦織、ヤング)
796名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:14:20.90 ID:7WCCHDoR0
797名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:14:41.16 ID:6hPumetoP
ラオニッチは今週もう負けたから来週抜けるかも。
そしたら年下でランキング上の選手はとりあえずいなくなる。
798名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:16:36.29 ID:7WCCHDoR0
89年組と92年組の差は大きい
89年組ならヤングも結構上にいるし
デルポトロと1年、ジョコやマレーらと2年しか違わない
799名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:17:58.20 ID:GypIaJdxP
「俺はトップ10になる選手しか指導しない」と言ってるコーチの指導を受けてるんだから、
当然トップ10になるんだろ。

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2011/01/22/article127/
800名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:19:02.63 ID:7WCCHDoR0
まあ、コーチ代ということでいえば、おそらく全選手の中で1番高いコーチをつけてるし
801名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:19:50.57 ID:CN+MuLbO0
奇跡だな
802名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:22:37.34 ID:VFUiiSOO0
>>801
どこらへんが奇跡?
803名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:27:59.70 ID:0ruTDw2/O
>>775>>776
種もみを村に持って帰るところを雑魚に襲われケンシロウに助けられるが、結局雑魚にヌッ殺されるチョイ役
まあミスミじいさんは言い過ぎた
アミバくらいは強いかな
804名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:37:53.14 ID:tjBxxlnP0
>>798
単にオレ基準でイチャモン付けたいだけじゃねーかw
805名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:38:28.07 ID:LyYnBMLg0
怪我だけはしないでくれ
806名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:42:39.29 ID:MZFk+Lzy0
>>7
テニスは世界ランク1〜3位は別次元、4〜30位が中ボスクラスだからジムでゲルググを倒した程度
807名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:42:48.26 ID:6JmRpwsj0
電通の上を行く世界のIMGだからなあ
最初からにしこりは日本の小さな土地に縛られない
同胞の足をひっぱるゲスの軛から解放されたのはデカイ
808名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:43:35.63 ID:TeqY3NWX0
ゆとりが無能な草食というのは嘘だよな。
809名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:45:24.49 ID:MZFk+Lzy0
>>808
プロスポーツの世界ではかなり結果出してるよな
810名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:49:27.42 ID:UCD399J00
>>809
男子サッカー、男子テニス、F1などメジャー分野で過去最高レベルで活躍している
811名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:49:28.85 ID:foQxh8JXP
>>803
ああ、あの人ねw
とすると次世代日本のテニス界は有望だな。
812名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 23:56:16.42 ID:l1iSCyTn0
このまま日本のメディアからはスルーがいいな
総合的に判断すると
813名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:03:04.33 ID:KkQHeDlf0
パンツみえそう
814名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:12:07.95 ID:PHtSD5+EO
>>806ガンキャノンでゲルググだからすごいだろ。
815名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:15:38.12 ID:t7/c+J3fO
サッカーに関してはナダルより上手いって聞いたけどマジ?
816名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:21:26.54 ID:uMWHf1sE0
>>815
な訳ないだろ

ナダルはサッカーとテニスのどちらを取るか悩んだほど
サッカーでも有望だったんだぞ
叔父さんは有名なサッカー選手だし
817名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:26:11.09 ID:E3LOvy490
ナダルはサッカーやってたら普通にスペイン代表なってそうだな
818名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:27:39.62 ID:cCbKxqWM0
>>816
有名なサッカー選手ってグアルディオラとかイエロがいた頃のスペイン代表のセンターバックやってた人?
819名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:33:26.81 ID:ZXljy/co0
錦織はもっと評価されるべき。
820名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:41:23.17 ID:TCFUjQl/0
ウーェイよしたかにしかみえん
821名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:45:59.18 ID:S3ADmRau0
>>817
サイドを試合終了まで上下するちゃんと帰るマイコンにw

>>818
そうあの大選手がおじさん
コーチはその兄弟
822名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:48:20.71 ID:xOeeSRz80
電通は何重にも下駄履かせるからな
高度成長期の一方通行な情報で構成された価値観の当時ならまだしも
押し付けがましい「これで踊れよ」方式は見透かされてる 今は単なる売国代理店
823名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 00:49:13.64 ID:BoBlZFBl0
15位くらいの力はありそうだな。グランドスラムベスト8くらいになってほしいな。
824名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:12:20.81 ID:z6frnre40
この人ってメジャースポーツでここまで頑張ってるのに
見事なまでに日本でスルーされてるなw
テレビは完全に電通に支配されてるのかw
825名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:16:55.67 ID:QAMcxSIS0
まぁ、ロジャー・フェデラーに勝てれば、本物だけどな、グランドスラムで! АТPツァーとGSじゃ天と地ほどの差がある。
ナダルも、ジョコビッチも フェデラーに勝って、自信がつき 上にあがれるようになった。

それにベルデヒは、先の全米オープンの前哨戦のフロリダでフェデラーと対戦した時、肩を痛めて全米オープンでは途中棄権しているし、本調子ではない。
世界ランキングも、当てにならない、しかも錦織は好不調の波が在りすぎる いわゆる安定性にかける。ウォズニアッキの例もあるしな。
いずれにせよ、グランドスラムでベスト8にまでたどりつけば、初めて本者言えるが、道はかなり厳しいのではないかい!!
826名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:17:38.68 ID:Uw5n/Qhz0
来てるねー!

トップ10ランカーに次々勝ってるやないか
すげえ
827名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:17:51.74 ID:+6RyBRSs0
偉いぞ
よくやった
次からは応援に行ってやるから勝てよ
828名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:26:12.84 ID:iRMzHsqM0
>>824
素人から見ると
4大大会(でよかったかな)でベスト8ぐらい入れば話題にはなると思う
829名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:27:48.07 ID:w85wn22X0
相撲の番付でいうと錦織は前頭筆頭ぐらいかなと思う 大関にまぐれで勝てて 横綱とはまだ対戦するだけで緊張してしまうレベル

ちなみに日本の(年寄りも観る)メジャースポーツはまだまだ大相撲・プロ野球(地元球団のみ)・高校野球・日本代表が本気でするサッカーぐらいかな? 不本意だけど、、、
830名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:28:56.37 ID:+vWbPO87P
>>825
ベルディヒはが本調子でないって
ほんの一月前に2年ぶりのツアー優勝したばかりだがw
昨日は途中からgdgdだったけど錦織がそうさせてたとも言えるし。
831名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:29:47.14 ID:Uw5n/Qhz0
なんで例えが相撲なんだよw
テニスでトップ10に勝つってすごいことだから
832名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:34:41.12 ID:lsihMKqW0
片手がいいとか、あごですかー

リターンのいい選手は両手だ アガシ チャンとか

リターンがよくなったから上がってきてるんじゃろがー
833名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:40:52.57 ID:w85wn22X0
グランドスラムでも10位ぐらいがコロっと負けるのはよくあること(女子はもっと上位でも頻繁)
準々決勝ぐらいで対戦して勝てたんなら本物 今ぐらいの戦いをしばらく続けないとね〜 相撲に例えて蒙御免!!
834名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:44:17.90 ID:Uw5n/Qhz0
>>833
ここにきてコンスタントに、10以内に勝ってるのは単純に力ついてる証拠だよ
番狂わせがあるのは知ってるけど、ここんとこの戦績で
どーんとランキングも上がってるし、デカい怪我がなければかなりすごいことになる
835名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:46:52.03 ID:S3ADmRau0
>>833
クアラルンプールで勝ったしそもそも10代で決勝で勝っとるがなw
836名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:52:57.29 ID:lnTawCHy0
>>834
シーズン終盤の初戦だから上位陣は疲れが溜まってたりで調整難しいんだろう
上海にしてもバーゼルにしてもね
そこでたまたま調子良かっただけでなんとか勝ててるが、パリではどうなるかな
837名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:55:26.93 ID:760zudbTP
>>830まあ>>825は釣りあるいは単なる知ったかだが、ベルディヒは最初からあんま調子よくなかったよ。
最初のゲームでいきなりBP許してたし。
にしこりへの苦手意識があったかもね。
838名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:59:37.02 ID:Q5dc13+t0
>>825
その好不調の波が上海で改善されたっぽい気がする。
アンフォエラーが減った感じだし、本人も勝ち方がわかった気がするって言ってるくらいだし。あとサーブ改善がやっと実を結んだんじゃないかな。
上海は実際勝つべくして勝ったテニスだった。相手の嫌がるテニスをしてる感じを受けた
839名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:01:58.64 ID:S3ADmRau0
>>836
疲れとか調整失敗で簡単に負ける奴は上位におらんでしょ
明らかに前半と違う肘が心配になるテニスだしw
840名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:04:59.24 ID:5CTAnkkH0
ごめん グランドスラムでの結果のことだす
デルレイビーチでブレイクに勝ったのは神がかりですごかったね
怪我で上昇の勢いが止まったのに復活してきてよかったです 他の男子の活躍を期待します〜



841名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:07:38.75 ID:mvE9P9C3P
すげぇ
勝てそうになかったのに勝ったのかw
842名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:08:42.57 ID:lnTawCHy0
>>839
連戦で棄権も多いし休養明けで初コケも割りとあるじゃん
上海やバーゼル見るだけでも分かりそうなものだが
843名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:34:09.94 ID:S3ADmRau0
>>842
>簡単に
ここ大事ですよw
疲れてる上位に勝てるならもうそりゃ実力ついてるって話

つか疲れてない中位にも勝たないといけないし
QFまで上がって来てるマグロやドルゴに勝ってるからなぁ
844名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:42:50.75 ID:QJukGiXe0
ともあれ、ここまでランク上げてくれば、
大概のトーナメントじゃシードされるだろうし、
心配された身体への負担もグッと減るだろ。

それに最近だとあんまり無理をしないスタイルになってきてるし、
来期以降に期待が持てる。
845名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:45:40.89 ID:760zudbTP
来年楽しみなのは同意だが、連続で大会出るとかはもう基本やめにしたほうがいいかもね。
ある程度自分の好きなローテ組めるだろうし。
にしこりは数多く大会出るより1大会1大会を集中して戦うほうが向いてると思う。
846名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:51:23.76 ID:ecEK6G5I0
847名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 03:36:07.28 ID:k4ealezO0
実際はマグレが重なって一つくらい4大タイトルのどれかをとるくらいだろうけど、
それでも日本テニス界にとっては大快挙だ。
848名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 03:39:05.53 ID:760zudbTP
マグレが重なってグランドスラム勝てるほど男子プロテニスは甘くないよ。
849名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 03:49:37.21 ID:+yRvb9lGO
このまま怪我なくシーズン終えてくれ
それが一番だ
850名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 03:56:13.56 ID:+6RyBRSs0
あり得ないほどの不運が対戦相手を襲うのか
もはやテニスどころじゃないくらいの
851名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 04:00:34.45 ID:9y0Yde1m0
世界のメジャーは日本のマイナー
日本のメジャーは世界のマイナー

もっとスポーツ番組で報道してやれよ
852名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 04:08:04.03 ID:W1Zq8gsE0
>>850
たぶん相手が電車にラケット忘れるんだよ。
考えただけでもこえーよ。
853名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 04:15:46.98 ID:6mzkBRPm0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/themanwhosold/article/1
これを見ると
如何に上位4名が突出してるか分かるな
854名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 04:24:17.74 ID:8FFk8/fC0
これめっちゃすげえことなのにスポーツニュースでは野球ばっかだったんだが
855名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 04:28:56.02 ID:D/2bDzJ6P
ニュースとかでやる→話題になる→負ける
のパターンが多いから、騒がれない方がいいんじゃね。
856名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:01:33.39 ID:PbyIz28G0
>>370
その評判ランキングすごいおもしろくて,54位に金正日が入ってるw
857名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:09:33.61 ID:HhnQBHpw0
>>854
どっかのコラムで見たが、日本のマスゴミは錦織が勝った相手がどれくらい凄いのか理解してないから正当な記事が書けないって言ってたわ。
マスターズでツォンガに勝った後全くニュースにならなかったもんね。
だから修造超えとか日本男子最高位とかそんなとこでしかニュースにできない。
858名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:09:35.54 ID:tWAX47jM0
メデイアが注目する
→取材陣が増える
→デカイ大会に押しかける
→世界各地で日本のカスゴミが突撃取材
→海外メデイアや選手に錦織の良いコメント言わせる
→周りに迷惑掛ける
→海外メデイアが糾弾する
→日本人が全世界の笑もの

こんなストーリーが容易に想像できる
テニス界では英国が世界最悪のカスゴミだと有名だが
日本も同レベルだからな
容姿とか西洋社会の中においては更に目立つ事になるだろう
日本でカスゴミに取り上げられるとはこーなる事なんだよね
859名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:14:51.07 ID:tLpvLcaZ0
テレビで全然やらないから、錦織がどのくらいすごいのかわからない
860名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:16:48.69 ID:E1VXdEVBO
すごいけど、まだ上に30人はいるんだよな
861名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:23:09.21 ID:KpEKFURW0
テニスってよく分からんけど試合しすぎじゃ
それで勝った負けた言われてもイマイチピンと来ないわ
862名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:24:21.09 ID:QAMcxSIS0

おそらくこれ以上のランクは、無理であろう、日本のレベルでは(体力、筋力)これが限界では、、!
863名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:27:38.73 ID:faBNU6EQ0
次の対戦相手

Seppi, Andreas (ITA) 50位 27才
・キャリアハイ27位(07.07.2008)
・選手層厚いイタリアのNo.2選手
・2007年後半より50位前後以上を継続してキープ中
・クレーコート試合数多いが苦手なサーフェースは特になし
・EastbourneではあのTipsarevic(30位)を決勝で破り初優勝
・全英後のハードコートツアー成績は4勝5敗(圭は10勝6敗)
・先週のSt.Petersburgではベスト8入りするも、優勝したCilic
(22位)に64,67,46で惜敗
・Basel1回戦では格上のMuller(49位)に競り勝ち、調子は上向き
864名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:27:45.57 ID:QAMcxSIS0
>861よー!

ゴルフの年間トーナメントと同じ、、。
865名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:44:10.91 ID:OuSK8WAn0
トップ10なら大体わかるようになったかと思ったらまた知らない選手の名前が出てきたw
866名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 06:16:54.60 ID:KXZE9gar0
日本ですら全く勝てなくなった石川に比べて取り上げられ方が少ないね。
867名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 06:34:37.28 ID:ZB2UImPD0
ベルディヒは知らんくても問題ない
868名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 07:09:27.34 ID:sH+qlQrzP
なんで錦織はマスコミにあまり取り上げられない?
869名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 07:59:04.94 ID:DyBKPhRu0
取り上げられないと言えば卓球の水谷どう?
ちゃんとやってる?あっちもマジで伝説級だと思うが…
870名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 08:01:21.35 ID:Q5dc13+t0
Yahooニュースなんかも菅山かおる出産とかどーでもいーこと載せてんのに、錦織はないな。
水谷もすごいと思うけど、伝説級は言い過ぎでしょ
871名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 08:02:41.14 ID:OWLhPK250
日本のマスゴミって、テニス雑誌の編集部に
電話して「フェデラーって誰ですか?」って聞いちゃうようなレベルなんだぜw
872名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 08:10:25.37 ID:ZB2UImPD0
野球やサッカーのように
海外でやってる日本人選手の所に殺到する様を見たいかね
873名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 08:44:20.53 ID:W1Zq8gsE0
錦織はもちろんだが、そもそも国枝の扱いがひどすぎるな。
874名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 08:58:45.34 ID:vhYlD8gT0
ドラゴンボールとかはよくわからんから
トップランカーと錦織の違いの程度をワンピースで例えてくれ
875名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:04:53.42 ID:L5MfcTag0
スイスなのかインドなのかはっきりしろ
876名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:10:30.41 ID:UKdIdMLn0
サーヴが下手だからこれ以上はキツいだろ
877名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:21:37.93 ID:ti2wvfam0
>>874
ジョコビッチ・ナダル・フェデラー・マレー
新世界に君臨する四皇

以下世界ランク4〜30位くらいまでは実質ドングリの背比べ
ここには既に新世界に入っているフェレール・ベルディフ・ツォンガ等に加え
これから新世界に突入しようと魚人島でホーディ達と格闘してる錦織がいる

はっきり言ってテニス界の四皇は別格
強すぎる
878名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:25:22.17 ID:5LBGrIPs0
>>877クソピースオタは黙れ
879名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:27:02.69 ID:a1usHjyS0
想像以上の総スカンだな、報道
覚悟はしていたが、まさか、ここまでとは

だんだん、この国に住むことが怖くなってくる
880名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:31:15.94 ID:uc7SEf4f0
ぶっちゃけナダルとフェデラーって下り坂
グランドスラムの大会では勝ち方を知っているからしっかり勝ちあがるけれどね
マレーだって今年の全豪後は3回ぐらい連続で初戦敗退とかグランドスラムにもなかなか勝てないし
4強が別格っていうほどでもないよ
今シーズンのジョコビッチは1984年のマッケンロー並みに強いのは確かだけどね
881名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:33:34.16 ID:vEB/3kHi0
ID:QAMcxSIS0
から似非日本人の香りがする件
882名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:37:41.30 ID:J0lCVK6l0
今のトマベルにはランク程の実力はないよ。

しかも錦織はインドアでの試合に滅法強いから、俺に言わせりゃ番狂わせでもなんでもない。
883名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:38:48.23 ID:vEB/3kHi0
>>860
下に1768人いる
884名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:40:40.99 ID:fBDCMpGN0
>>881
真面目な文章なのに日本語がおかしい人…
1、国籍がかの国
2、日本人だけど頭が悪い
…この二者択一
885名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:43:10.55 ID:uc7SEf4f0
ベルティッヒって評価低いよね
昨年の全仏ベスト4ウィンブルドン準優勝なのに
886名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:44:42.70 ID:ti2wvfam0
887名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:49:36.81 ID:bDBPtTSUO
そもそも日本ではテニスなんてドマイナーなスポーツだし
取り上げられなくて当然
もっと強い奴に勝たないと
888名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:54:24.23 ID:tWAX47jM0
誘い水来た〜
889名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:55:35.74 ID:4cuaKbTM0
ナダルが言ってたもんな、いつかかならずトップ10に入るって
最初はナダル嘘つきって思ってたのに、現実味が出てきた
890名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:59:39.94 ID:PZ/79b9V0
さすが日本のロナウジーニョ
891名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:01:56.64 ID:8Y63bZKk0
あれはリップサービスってやつだけどな
まぁナダルが苦戦してたのは事実だが
892名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:07:21.70 ID:uc7SEf4f0
サッカーなんかメッシに対するリップサービスばっかりできもいよ
893名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:11:39.53 ID:MtJhN3460
フェデラー、ナダルが落ち気味の今なら
ジョコさえなんとかなればグランドスラムも夢ではないと思う
894名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:15:50.20 ID:rWxSEQoR0
まだマレーに鼻であしらわれるくらいの選手なのに

そのマレーでも勝ててないのにw
895名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:17:37.64 ID:HQtfjt840
>>887
テニスがマイナーって?あなた引き篭もりですか?
896名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:20:07.90 ID:36/nRWVr0
テニスって国内リーグ戦はないんかよ
897名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:21:16.44 ID:vkNrlhdo0
>>336
本当に頭悪かったらスポーツでもいい選手にはなれないと思うよ。
頭悪そうな喋り方の人って、実際は頭良い人多いよ。
小倉優子とかも頭良いらしい。他にも天然そうで計算高い女はたくさんいるし。
898名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:22:19.02 ID:e19oqetf0
>>894
実はマレーの見方は全く違うんだけどね。まあ君には分からないわな
899名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:22:22.33 ID:u48ATeVK0
>>891
ナダルは適当なリップサービスをするような選手ではないよ
900名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:22:47.00 ID:/sjP6v1B0
そろそろどこかでトップ3の超大物食うくらいしないと、4大大会優勝はおろか決勝進出もないんだろうな
にしこりが有名になり始めた頃期待されてた活躍って、こんな程度じゃないもんな
がんがれ
901名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:25:07.29 ID:oH4cs1ns0
>>900
なぜにトップ4でなく3???
902名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:27:29.69 ID:/qj5prrP0
>>887
テニスは、世界の超メジャースポーツだけどね
ドマイナーなんて言うけど
ウィンブルドンといえば、テニスの大会ということぐらい
ほとんど人が知ってるけど
まあ、野球は世界の超ドマイナースポーツですけど(笑)
903名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:34:01.89 ID:F8z+6oRE0
日本でも90年代はメジャーの部類に片足を突っ込んでたろ、テニスは
不況で企業がスポンサーから去ったことと、伊達・松岡らの上位ランカーがいなくなったことで
男女とも注目度が下がり、今の状況になっただけで
ただ、錦織の頑張りを見ればメディアがもっと食いついてもおかしくはないはずだが…

まあ変に騒がれてスポイルされるよりかは今のような報道のほうが逆にいいかもな
904名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:36:44.76 ID:DyBKPhRu0
>>870
じゃレジェンド級で…

>>896
あるよ。ドイツとか。
日本もある
905名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:45:02.83 ID:jXZrK/NN0
世界的にみてテニス選手は高学歴の人多いよ
裏を返せばそれだけ金銭的に余裕のある家庭育ちが多いという事であり
同時にアッパー層が自らプレイしやすい個人スポーツという事が窺える
ウチは昔家族5人で民間のテニスクラブ会員だったが年間200万は掛かった
今はどうだか知らないが素性がまともな女性なら婚活なんて構えないで
ビジターで月数回来てりゃ医者や弁護士なんかと難なく縁談まで漕ぎつける
育ちが良い人間同士はお互いガツガツ相手の足元見ないから自然で良い
906名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:52:03.32 ID:k52qJfMi0
すげええええ
ベルディハってあの名前がメディアによってころころ変わるやつだよな
907名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:53:50.67 ID:vpNG0nPW0
日本のテニスは某ジャンプ漫画や大学のヤリサーのせいで妙なイメージがついてるんだよな
908名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:56:02.58 ID:F8z+6oRE0
まずはソフトテニスがなくならないと、どうにもならんw
909名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:03:52.41 ID:0rmfAsT60
なんで世界に通用する日本人テニスプレーヤーってあまり出てこないの?
学校でも必ずテニス部あるし、テニス人口自体は結構多いと思うんだけど、
小さい頃から英才教育を受けさせないとダメな競技なの?
それとも才能ある人材が他のスポーツに行ってしまうのだろうか?
910名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:12:20.09 ID:u48ATeVK0
>>909
才能ある人間はほとんど野球サッカーにとられてしまってる
テニスは幼いころからやらないとほぼノーフューチャー、しかし日本ではそんな人ほとんどいない
ソフトテニスがはびこってるせいで、いまいち硬式の大衆化に欠ける
911名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:13:30.99 ID:+L8itcEg0
小さい頃から英才教育を受けさせないとダメな競技

それどの競技もですから基本

イチローだって、チチローに連れられてバッティングセンターで毎日
912名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:17:24.82 ID:F8z+6oRE0
英才教育とまでは言わんでも、そもそも硬式ボールとラケットに触れる機会が極端に少ないからね
野球やサッカーなら、ほっといても放課後のグラウンドで大概のガキなら遊びの中で触れていくわけで
テニス人口も半分以上は趣味でやってるような人ばかりだろ、たぶん
913名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:27:39.55 ID:+L8itcEg0
野球だって、個人で順位を出したら、今のメジャーでやってる連中はそんなにいい成績じゃないよ
今年なら、おそらく100位以内に1人も入らないくらい
世界のメジャー競技で、ブブカと体操選手の息子だのすごい遺伝子をもった選手も集まってるんだから、そんなに簡単に上位選手が出てくるわけがない
914名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:36:15.17 ID:xu6j2wku0
>>903
日本開催の最上位大会があれでは・・・
915名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:39:00.06 ID:+vWbPO87P
>>909
ソフトテニスの蔓延と、
ツアーレベルの国際大会では使われないオムニコートばっかりあるせいだろうな。
916名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:55:17.95 ID:RlqHnvlm0
部活レベルの選手がいくら増えても、世界的な選手にはなれないだろうな
テニスファンが増える事で、将来的に早期にテニスを始める子が増える可能性はあるが
917名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:58:02.93 ID:QAMcxSIS0
ロジャー・フェデラー (スイス、バーゼル出身)グランドスラム優勝回数16回 史上最高記録保持者。(30歳)
テニス界では、世界一男前(貴公子)と呼ばれる男、そのプレーぶりは、もはや芸術品の域で 華麗で優雅な多種多様なショットは見るものをトリコにし、
また、あくまでも紳士的な試合運びには定評があり、まさにレジェンドの称号を持つ。

ここ10数年、世界のプロテニスプレヤーは 彼に尊敬の念を抱き、憧れ、目標にし、そして追いつけ、追い越せ、の時代が続いてきた。
そして、近年 ナダルやジョコビッチが、要約 その砦を打ち破る事で自信を得、日の芽をみる事になる。ここに、フェデラー、ナダル、ジョビッチの三強時代に突入する。

また、タイガー・ウッズとの親交は有名で、一時期二人の年間収入が比較され話題に上った事もあったほどである。
いずれにせよ、心技体 実績、人格、家族愛など これ程兼ね揃った、プロテニスプレーヤーいやアスリートは、しばらく出てこないだろう。
今後、更なる活躍を期待し、あの神の領域にも似た自由自在で美しく華麗なショットを見続けられれば、幸せの極みある!!
918名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:58:34.49 ID:BVJrdTNc0
錦織もついにここまで強くなったか
早く4大大会でトップランカーを倒す試合を実況したいわ
いつだったか忘れたけど、テレビ中継がなくてスコア実況だけで異常に興奮したw
919名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:04:16.67 ID:uc7SEf4f0
フェデラーって男前なの?w
現役ではナダルのほうが女性にはウケルタイプでしょ
昔のボルグとかベッカーとかエドバーグはかっこよかったな
920名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:06:20.72 ID:uMWHf1sE0
>>919
男前じゃないけど、テニスの成績で補正されて男前に見えてくる
921名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:10:16.86 ID:Bz2GBiDx0
昔の
マッケンロー、アガシ、チャン、ボルブ
の時は良く見てたなぁ…
今は結果しか見てないや
922名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:13:05.57 ID:CrrU44e90
>>919
正直キモイタイプのブサイク
ナダルの方は愛嬌のあるブサイク
フェデが初優勝したときでも、テニス専門誌がフェデの表紙では売上落ちるからってシャラポワに
なったこともあった
923名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:15:17.64 ID:0SnKvBFy0
スイス・インド・アジア
924名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:19:39.63 ID:YD1KLXm30
>>919
オールバック時代は超ワイルドだったぜ!

ラケット投げるわ折るわで、気性も荒かったけどね…
925名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:51:16.05 ID:JVsuQUDw0
よく何も知らない糞日本人が、日本で優秀な人材は野球とサッカーばかり
だからテニスで一流選手がでてこないって言うよね。

 でそれはその通りなんだけど錦織はそんなレベルではない。仮にイチローとか
松井がテニスやっても間違いなく錦織レベルにはいかない。それは野球と比べて
テニスの競技人口、層の厚さが半端ないから。アメリカ、カナダ、キューバと
アジアの一部でしかやらない野球とほぼ全世界でメジャーなテニスでは比べ
ものにならない。

 野球で大リーグで成功する奴がほとんどいないのに、テニスなら通用すると
思っているのは本当にアホ。大リーグでホームラン王争いするレベルでやっと
テニスならトップ20位だな。
926名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:52:44.09 ID:XaHRYsoz0
>>103
両方にしこり
927名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:57:48.74 ID:iyhKRaJ0O
アガシは今何位なんだよ?
928名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:05:33.55 ID:vhYlD8gT0
なんかテニスに詳しい奴が多そうだから聞きたいけど、数年前
フェデラーが番組の余興か何かで、10mぐらい離れてところから
プロテクターを着けていない人の頭の上に載った缶(だったと思う)を
サーブで2回連続ぐらいで撃ち落とした動画を見たことがあるけど
トッププレイヤーだったらあんなこと出来るの?

オレは、ロナウジーニョの時みたいにどうせ編集だろうと思ってるけど
まだテニスのほうが有り得そうに思えることもあるな
929名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:10:36.45 ID:cL7z2lLk0
韓国にレイプされまくりのゴルフ遼くんは毎日のようにニュースに出るのにな
930名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:11:42.40 ID:QAMcxSIS0
>925よー!

        よく、解っておられますねー!

それと、テニスは ハードな格闘技みたいなスポーツであり、2〜3時間は動き続なければならず、
長いのになると4〜5時間、2010年のウインブルドンでは2日がかりで14時間の試合もありました。
やはり日本人とすれば、体力、スタミナで 劣るので上位ランクは、かなり厳しですね。
その中で、錦織の ランク30位は、褒めてやりたいですね!!
931名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:13:01.98 ID:jpaaq8pD0
錦織は1試合だけなら強豪を食う力もあるようだが
トーナメントを勝ち抜くタフさがからっきしだから大成はしないだろうな。
932名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:14:13.71 ID:TsG8V0Ti0
>>928
トッププレーヤーはよくサーブの練習でコート上にペットボトル置いて
それにぽんぽん当ててるよ
933名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:20:31.99 ID:TbLOGvyf0
>>932
それにしちゃあ、トップ選手でも試合でファーストサーブの成功率が
あまり高くなかったりするんだが・・・ スピンとかかけてるからか?
934名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:22:26.75 ID:GfMTdEWF0
なんでこの人のファンって他の人や競技を貶すんだろう
本当に凄いんだったら誰かと比べなくてもいいじゃん
935名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:23:57.72 ID:JVsuQUDw0
>>928
あの動画に関しては色々言われてて、公式はご想像にお任せしますだったと思う。
でも日本では普通に、フェデラーすごいってTVでやってたから本当なんじゃない。

 そうとう難しいがフェデラーならやれないこともない気がする。
936名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:25:00.07 ID:e19oqetf0
937名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:25:56.01 ID:HAZHuYqq0
マイナースポーツの有望株のままそっとしておいてほしい
日本のマスコミが持ち上げるとなぜか皆急激に劣化しだす
あいつらはマジ疫病神だお
938名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:28:39.40 ID:vKptKu860
>>934
君みたいなのが釣れるからだろ
逆に釣りに来てる他スポーツファンも見受ける
まあそれが2ちゃんのコミュニケーションw
939名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:30:03.50 ID:CrrU44e90
>>928
合成
940名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:36:06.10 ID:w9cf11GM0
色々意見はあるだろうが、あのソフトテニスと軟式野球は止めた方がいいな。
米国の小学生が硬球で野球やってるの見たら、誰でもそう思うぞ。
941名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:38:08.97 ID:7inYnAmk0
まだ福原愛と付き合ってるのか?
942名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:43:54.50 ID:WawemPL80
テニスをメジャースポーツにしたがってるテニス厨が必死だねこのスレ。
大学のチャラいテニサーで球遊びやっただけだろうがww
943名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:51:27.10 ID:M9MCMyqA0
>>934
2ちゃん脳辞めろ
944名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:59:34.11 ID:QAMcxSIS0
>928へー!
あれは、確かフェデラーが グランドスラム14回目の優勝した時、同じスイスの英雄で、頭の上のリンゴを、
矢で、打ち抜いた「ベルムヘル・テル」の再来というので、多分ドイツのテレビ局のスタジオで、スタッフの男性に頭の上に、
りんごジュースの缶乗せ、それをショットで打ち当てたモノで、あの当時世界中で話題になった。

あの時期、フェデラーは絶好調で、トライしたんだろうけど、なかなかトッププレーヤーといえども、
成功させる人はそう多くは、いないんではなかろうか。

また、あの時期 サーブでフェデラーの右に出るプレヤーがいなかった事だけは確かではあるが。

945名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:02:35.80 ID:NwoXrgCn0
テニスで言うところの

「ふっふっふ。ベルディハに勝つとはな」
「だが、調子に乗るなよ。奴は我ら四天王の中でも最弱」

って誰になるの?
946名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:04:18.10 ID:3sxjCkv90
シコリ魔すげーな
ところで松岡祐三とどっちがすごいの?ポテンシャル的に
947名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:04:40.48 ID:L4Lx9yfP0
>>942
わざわざ貶めにやってくるお前が必死だろw
コンシューマゲームでもゲーセンでもテニスゲームはまずラインナップされてるし
TVバラエティでも松岡御大と芸人がすったもんだしてるしw
皇室や皇族はテニスを愛好しているしな
948名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:05:00.92 ID:ZwjxE8bG0
にしこりは普通に故障するスペ様だなww
949名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:13:41.87 ID:+yRvb9lGO
>>945
今は四強でジョコビッチ・ナダル・フェデラー・マレー
ちなみに四天王最弱と言われてしまうのはこの中で唯一GS優勝してないマレー
950名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:22:29.22 ID:a8X3soxv0
>>940
ミニテニスの登場でソフトテニスは立場を失っていく
http://www.youtube.com/watch?v=EOtq_Pfl-zY&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BeHLbDUt_64

メタボ対策で子供には動くスポーツを推奨し出したアメリカ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=OsvRCwj_wiM
951名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:23:39.93 ID:LzFnE5tZO
ほう、経験が活きたな
952名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:51:38.90 ID:/S5Y3tol0
日本のマスコミさんはこのままテニススルーでお願いします。
テニス知らない記者に変に関わられると858みたいな事になりかねない。

怪我なくこのまま行ってほしいな。来年はトップ20に入ることを願う。

あと、マレーが突然覚醒したのはなんで?
楽天見に行ったけど、あんな強いマレー初めてだったからびっくりした。
953名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:13:31.76 ID:+vWbPO87P
>>944
ウィリアム・テルを知らない…?
954名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:14:38.68 ID:IYHDgy9L0
目指せ佐藤次郎
こんぐらい結果残したら伝説だろな
955名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:15:06.81 ID:NwoXrgCn0
>>952
1、小さい頃からテニスをする自分をずっと応援してくれていた祖父が亡くなったから
2、近頃疎遠になりつつあった彼女が見合いをすることになり、それまで支えてくれていた彼女の大切さを再認識したから
3、不治の病に侵されながらも、ずっと彼を応援し続ける少女に勝つと約束したから
4、宇宙から来た謎の生命体が彼の体をのっとったから
5、放射線を浴びて突然変異を起こした蜘蛛に噛まれたから


どれがいい?
956名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:21:35.58 ID:vEB/3kHi0
>>901
トップ4の中の一人がまだGS制していないから

>>933
スピンかけたほうがサーブは入りやすくなる。
ファーストの確率が落ちるのは、より優位に立つためにラインぎりぎりを狙ったり、
相手を圧倒するようにコントロール度外視して限界速球打つから。

>>940
確か来年から中体連で(硬式)テニスが正式種目として登録されるから、
ソフトテニスは徐々にフェードアウトしていく可能性が高い。
あとは利権に預かっているヤツらを排除して叩き出せば完了。
957名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:23:00.22 ID:Kmmbv1Cb0
>>945
フェレール「ふっふっふ。フィッシュが一回戦で負けるとはな」
ツォンガ「だが、調子に乗るなよ。奴は我ら四天王の下の四天王の中でも最弱」
空気「」 ←ここじゃね?
958名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:23:24.90 ID:bSzYPpAd0
にしこり



一度レスしてみたかったんだ
錦織くんおめでとう
959名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:29:48.94 ID:6xbHDVVn0

ほう、バーディックにフルセットで逆転勝ちか

なかなかやるのぉ
960名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:31:01.16 ID:hqVrroGR0
実質世界6位の実力があるのか
961名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:33:31.99 ID:QAMcxSIS0

来年のロンドンオリンピックではテニスは、正式競技です。


ちなみに、ロジャーフェデラーは、ロンドンオリンピックを目途に 一つの区切りをつけたいと、非公式ではありますが表明しております。!!
962名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:40:11.27 ID:hCv8s3TXO
>>957
なんか下手くそ。
四天王のコピペつかえや
963名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:40:47.13 ID:APenoZtAI
>>949
その最弱にベーグル焼かれたナダルヲタさんちーっす!
964名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:46:01.45 ID:3In/nkTcO
もう本物と言っていいねこれは
965名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:54:30.90 ID:Yzw4C1VN0
ベスト4までは格下となのかな
結構行けるかも
966名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:28:42.77 ID:a1usHjyS0
>>961
えっ?マジ?
スレ違いでスマソだが、相当ショック

それにしても伸びたなー、このスレ
967名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:43:35.94 ID:HwvHLjFZO
愛ちゃん、やるね。
あげまんじゃん
968名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:57:01.80 ID:uc7SEf4f0
フェデラーってマレーにもキャリアを通じて負け越しているんだね
ナダルだけに負け越しているかと思ってた
969名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:59:10.42 ID:/S5Y3tol0
>>961
ショック・・・
引退前にGSで優勝してくれ。できればウィンブルドンで。
970名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:16:21.70 ID:/57N0DHm0
>>886
来季用がいい出来で急遽使ってるらしいよ
971名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 20:22:08.29 ID:4bgvNYxq0
>>909
>なんで世界に通用する日本人テニスプレーヤーってあまり出てこないの?
というのは過去の話で今はいい人材が出て来てて
ランクだけ見ると200位内の層の厚さはオランダと変わらんとこまで来てる
しかも身長180cm超えた将来有望な若手が3人いる

結局運と育成方法が悪かったという結論
972名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 20:43:58.13 ID:evNbG2xL0
200位以下のような選手たちを、世界ではリクリエーショナルプレイヤーとも揶揄することもある。
リクリエーショナルプレイヤーに毛の生えた程度の選手を世界的にみて将来有望なんていわない。
下部大会メイン。年間獲得賞金だって数百万。遠征費まともに払ってたら生活できないようなレベルの選手を
973名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:02:03.22 ID:evNbG2xL0
あと彼らの世界ランクはアジアの層の薄いトーナメントで稼いでいる部分が大きい。
実際は、100位台にも年間を通して負け越しだったり、100位台の選手とあたって半分以上の確率で勝ちを予想できるような状態ではない。
直近の試合でも、添田が171位、273位、237位に負け、伊藤が直近3大会中2大会で300位台の選手に敗退など
ある意味、日本の試合でポイントを稼いでいるゴルフの石川に近い状態。ポイントが取りやすいためランクが実力以上に上になる。
そんなレベル。
974名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:07:35.27 ID:4bgvNYxq0
>>972-973
>世界ではリクリエーショナルプレイヤーとも揶揄することもある。
10代の選手をそう言うのはお前だけだよwww
つか添田スレにいたアレかw
975名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:10:13.09 ID:evNbG2xL0
添田や伊藤のどこが10代なんだよ
976名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:27:38.12 ID:4bgvNYxq0
>>973
知らん人が勘違いするといかんので突っ込んでおくか

>伊藤が直近3大会中2大会で300位台の選手に敗退など
これ一人は元トップ100で将来を嘱望されてた台湾のワンって奴。
手首を手術してやっと戻って来てこの大会では決勝進出してるw

もう一人もケガで苦労してるが最高151位でポテンシャルは高い奴
100台の竜馬みたいな選手がこういうのに負けるのは珍しくも何ともない。

言うまでも無く添田の相手も実力者揃いw

こういう風に日本人選手のランクは数字のまま受け取らず
相手選手のランクはどこでポイント稼いだかなんて絶対考えず
何があっても数字のままで考えるダブスタさんです。

>>975
内山ダニエル内田の事ね
添田竜馬は100台だし180オーバー3人、で普通気付く筈だけどなーw
977名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:30:38.63 ID:CrrU44e90
鈴木とか岩淵とか辻野がトップだった暗黒時代がようやく終わるのか
978名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:43:12.87 ID:8AGlSgKM0
にしこりって打っても変換できねーよw
979名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:45:04.67 ID:OkO53ulZ0
ところでオレ世界6位らしいんだけど・・・
980名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:52:43.18 ID:RwA43Lpp0
>>976
そんなの400位、500位、ジュニアの選手でこれからどうなるかわかったもんじゃねーだろ
これまでだって、ジュニアじゃそこそこ成績残してるんだよ。
ジュニアからシニアへの以降が難しいのに。
会田なんかジュニア一桁ランクにしたんだし。今どうなってる。
92年の内山にしたってハリソンやトミッチら同学年のトップやそれ以下の選手と比較して、世界で有望な若手というポジションにいるわけでもなく
981名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:54:19.89 ID:4lsoRpqD0
2回戦、この後すぐ
982名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:55:47.61 ID:jPyV6qwb0
ジュニアは割と凄いのにそれ以降は……ってのはイギリスも同じらしいな
983名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:58:19.31 ID:NkLHApLr0
25歳で、最高順位が3年前の151位で現在290位のポテンシャルの高い奴か
テニスオタってのは、こんな海外の無名選手もどんな選手か知ってるもんなの?
984名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:58:34.50 ID:tWAX47jM0
スペイン見習って日本もクレーコートにしたら良いのにな
985名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:59:41.05 ID:F0DZGxsH0
動画ない?
だれか貼ってください
986名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:04:59.34 ID:4bgvNYxq0
>>973
それからアジアは層が薄いと言っても二桁近くまで行くには
チャレンジャー(ツアー下部大会)SF以上進出が必須。

で、そこまで行くと強い奴と当たらざるを得ないんで結局普段欧州回ってる選手でも
アジアで無双なんてのは出来ないし、そもそも欧州でチャレンジャー何勝もしてれば
ツアーで楽勝か?と言うとそんな事は全然ないw
簡単な話じゃないんだなこれが。

ちなみにそもそも竜馬は南米でも優勝してますw

>>980
>これまでだって、ジュニアじゃそこそこ成績残してるんだよ。
俺が挙げた内二人は既にシニアで結果残してます。
今の若手の事全然知らんのに吹いてるの丸判りですw

>世界で有望な若手
俺はそこまで言ってないしダニエルは今ジュニア1位のヴァシリーよりATPランクは上ですw
987名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:11:28.88 ID:4bgvNYxq0
>>983
300位くらいまでならチャレンジャーで名前やプレーを見るし
この選手日本人選手と何度も当たってるからなw
22歳で100位中盤ってのは将来100入りも十分狙える素材
年齢とランクは結構相関あるからね
988名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:13:06.96 ID:mCOvERjC0
>>986
>>983の素直な疑問のとおり

世界的に見て、そんなの有望なポテンシャルの高い選手なんていわないよ

>>986
南米だってわざわざ、弱い選手しかいない穴場を狙ってポイント稼ぎにいってるだけだから
http://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/It/T/Tatsuma-Ito.aspx?t=pa
300位台や400位台にごろごろ負けてる。

オーストラリアのフューチャーズで日本人通しで決勝やって勝ったり、日本のフューチャーズで勝ったりしたところで
世界レベルじゃ、出てきたとは言えない
92年組は既に錦織と同じくらいのランクの選手が活躍するほどの状況で500番台の選手に世界的な有望株なんていわない
だいたい内山は、ボロテリーでプロ化できなくて落ちこぼれ組なんだから。
ダニエルにしたってまだまだ
ジュニアの大会を回っているか、先にシニアに移行したかだけの違い
989名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:14:14.48 ID:HoPicH1a0
この前のウィンブルドン優勝は男女とも東欧選手じゃなかったっけ
テニスは東欧の選手が強いの?
990名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:15:29.92 ID:mCOvERjC0
そんなのがすごいなら、ビーチバレーの浅尾の方がよほどすごいわな
そんなので世界的に活躍してるというなら、男子・女子ゴルフにしろ、陸上にしろ、卓球にしろ、ごろごろいる
991名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:17:54.23 ID:+vWbPO87P
>>989
男子はスペイン、フランス、セルビアあたりが強い。あとアメリカ、アルゼンチン。
東欧は確かにセルビア、クロアチア、チェコ、ロシアはいい選手がいる。

今週のトップ100
ttp://www.atpworldtour.com/Rankings/YTD-Singles.aspx
992名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:18:12.57 ID:mCOvERjC0
テニスもオリンピック種目だが、オリンピック参加資格レベルで区切れば、出場すらできないレベル
70人くらいが参加ラインなんだから
993名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:18:41.79 ID:8lIl9srG0
にしこりの敵は怪我だけだ
994名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:25:56.35 ID:a8X3soxv0
>>978
ATOKは普通にできるよ
995名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:30:46.17 ID:XQzaRC9v0
錦織の扱いが一番悪いのは日本

>>990
そういう凄い選手をみんな冷遇してきてるから
どことは言わないけど、野球とか相撲とかがグルなんだと、
996987:2011/11/03(木) 22:31:24.91 ID:4bgvNYxq0
年齢とランクとランクの伸び、だな

あと内田は実績だけじゃなくてランクも17歳時の会田は超えてんじゃないかな?
データ無いんでちょっと判らんけど。身長も上やね

>>988
またお得意のID変え、そしてハードルを勝手に上げる詭弁w
ダブスタのとこ全く反論出来てないしw

>同じくらいのランクの選手が活躍するほどの状況
と言ってるけど二人だけねw
んでその内一人のハリソンといい試合をしたから内山の評価が上がったって
事をROMの皆さん御承知下さい。

>ダニエルにしたってまだまだ
これも18歳でランク200台の選手に勝てる奴なんてほとんどいないのが事実です
997名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:33:51.20 ID:mCOvERjC0
テニスもオリンピック種目だが、オリンピック参加資格レベルで区切れば、出場すらできないレベル
70人くらいが参加ラインなんだから
998名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:37:24.56 ID:4bgvNYxq0
>>988
>南米だってわざわざ、弱い選手しかいない穴場を狙ってポイント稼ぎにいってるだけだから
と書いてるけど2010年は強い選手のいる南米のチャレンジャーで優勝してますw
999名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:40:48.31 ID:mCOvERjC0
だから、100位でどこが世界で通用してんの?ってきかれてんだろ?
実際、オリンピックに出場すらできないレベル

卓球100位や陸上100メートル100位ですごいとはいわれてないだろ
ゴルフにしても同じ
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:41:44.90 ID:mCOvERjC0
>>998
下部大会のしかも賞金最低レベルの大会だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。