【MLB/視聴率】今年のワールドシリーズの視聴率は10%!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
米大リーグ機構は29日、ワールドシリーズのカージナルス―レンジャーズ第7戦(28日)でFOXが米国内向けに放映したテレビ中継の視聴率が14.7%だったと発表した。

レッドソックスが86年ぶりにワールドシリーズを制した2004年の第4戦以来の高水準となった。

 今年のワールドシリーズは接戦が多く、第6戦で劇的な逆転勝利を収めたカージナルスが第7戦も勝って5年ぶりの王座に就いた。シリーズ全体の平均視聴率は10.0%だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111030-00000021-jij-spo

■参考

★過去のワールドシリーズ視聴率&視聴率
2009 (NYY/PHI: 11.7% 1940万人)
2010 (SF×TEX : 8.4% 1430万人)

http://www.sportsmediawatch.com/2011/10/2011-world-series-up-from-last-year/

★NBAファイナル
2010(LAL/BOS: 10.6% 1814万人)
2011(DAL/MIA: 10.2% 1733万人)

fohttp://www.sportsmediawatch.com/2011/06/2011-nba-finals-down-from-2010-but-third-best-on-abc/

>>2以降につづく

2継続φ ★:2011/10/30(日) 16:48:05.37 ID:???0

★MLBレギュラーシーズン視聴率

(地上波)FOX

2011年 1.8% 270万人

NBA (3.0% 5.11万人) ABC

http://www.sportsmediawatch.com/2011/10/mlb-wrap-fox-matches-record-low-mlb-season-average/

(ケーブル)ESPN

2009 1.1% 160万7000人
2010 1.0% 138万6000人
2011 1.0% 144万9000人

Collegefootball 1.9% 296万6000人
NBA 1.3% 202万5000人

http://www.sportsmediawatch.com/2011/09/mlb-wrap-viewership-rises-for-espn-coverage/

(ケーブル)TBS
2009 0.4% 61万4000人
2010 0.4% 55万7000人
2011 0.4% 55万4000人

http://www.sportsmediawatch.com/2011/09/mlb-wrap-tbs-numbers-on-par-with-10/
3名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:51:18.51 ID:0/dBtZk60
野球はじまったな
4名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:51:55.47 ID:RVl9t0nK0
野球始まったというより、NBAが終わったからな−。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:52:58.71 ID:uiBBR8IA0
イギリスもだけど人数に換算されるとシビアだな
イギリスはもっと細かく数字出てたけど
6名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:53:18.17 ID:2Rk/QwMw0
今年は面白かった
7名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:53:49.79 ID:XPyYCOImO
やきうwwwwwmwwwww
8名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:54:27.40 ID:OlJO5bGR0
7戦目まで行った割には
9名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:54:32.06 ID:3Q+VnqHx0
全米が泣いた
10名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:54:57.15 ID:yB3PovC20
アメリカ人ってテレビ観んのか
11名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:54:57.80 ID:r0E32RcNi
今年はおもしろかったな。
地味なカードだけど熱入った
12名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:55:37.78 ID:WHnLH29H0
人口3億人なのに?
13名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:55:57.44 ID:k61qGDN80
おもしろかった
やっぱり野球とベースボールは別物
14名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:56:55.64 ID:j6dUz67N0
で、世界ではどれだけ熱狂的だったの?

ワールドでしょ?
15名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:57:08.56 ID:r0E32RcNi
いまNPBやってるけど客の質がちがいすぎるな。

同じスポーツなのにぜんぜん興奮しない

なんだかなー
16名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:57:10.99 ID:7LTNOAAMO
W杯あっさり超えたな
17名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:57:51.45 ID:8a+KEz7Y0
全世界震撼
18名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:58:15.42 ID:aU4zqNqm0
やきうwwwwwwwアメリカでもオワタwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:58:48.83 ID:KvolY15q0
第6戦は凄まじかったな
やっぱ野球はマジ面白いわ
20名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:58:54.19 ID:B7j8n+9o0
え?二桁って最近聞かない視聴率だな。少しズルしただろw
21名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:59:10.45 ID:eauCEu/T0
>>15
なんか全然雰囲気違うよな
たぶん福岡ドームとか札幌ドームの外野のあのやたら高い壁みたいなのが悪い
22名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:59:20.15 ID:tYZ1q3mJ0
低すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwやきうwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:59:34.68 ID:DcPtvlXD0
今年はディスイズベースボールって感じだったな、面白かったわ
上原がいなかったのが残念だが
24名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:00:20.70 ID:V1c3PPJd0
全米10ってはじめてきいた
25名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:00:33.35 ID:aU4zqNqm0
さすがレジ待ちより退屈な野糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:00:33.20 ID:DcPtvlXD0
>>20
7戦までもつれて、うち3戦が1点差、1戦が2点差
しかも大逆転ありでえらい盛り上がった
27名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:00:37.29 ID:tGMRcyng0
サカ豚涙目で配送wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:00:47.54 ID:eauCEu/T0
>>20
2011 10.0
2010 8.4
2009 11.7
2008 8.4
2007 10.6
2006 10.1
2005 11.1
2004 15.8

ずるしてない
去年よりはあがったってだけ
じわじわ下がってる
29名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:01:36.63 ID:ogINwhww0
無理やり2桁wwww
30名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:01:37.53 ID:B7j8n+9o0
ノーラン・ライアンがshit facedなのが印象的だったシリーズだw
とにかく第6戦は映画化決定なくらいドラマがあった
31名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:02:23.33 ID:aU4zqNqm0
芸スポでもワールドシリーズやクシリのスレよりクジ引き関連のスレのほうが伸びてる
野糞は試合以外が面白いので仕方ないが
32名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:03:00.13 ID:7LTNOAAMO
さっかーしょぼいな
33名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:03:19.43 ID:LO0p3iXS0
TEXは狐につままれたような感じだろう終始有利な立場にいたのに
34名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:03:23.25 ID:ogQ3rpEzO
2009年はヤンキースが出て最低
35名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:03:56.40 ID:W8l8e8FsO
MLBが水増ししている疑惑はどうなったの?
36名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:04:02.05 ID:r0E32RcNi
日本はワイドショーみてえなスポーツのみかたしかできねえからな。
37名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:04:47.98 ID:WHnLH29H0
NBAに視聴率

負けてるwwww
38名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:06:56.35 ID:TpHCAC500
優勝したセントルイス地区の第7戦平均視聴率は52.7% 優勝の瞬間はなんと89.0%を記録
http://mlb.mlb.com/news/article.jspymd=20111029&content_id=25844356&vkey=news_mlb&c_id=mlb

2011 FOX 7  14.7  ・・  25,400,000  St. Louis Cardinals /Texas Rangers

2010 FOX 5  *8.4  14  14,300,000  Texas Rangers/San Francisco Giants
2009 FOX 6  11.7  19  19,400,000  New York Yankees / Philadelphia Phillies
2008 FOX 5  *8.4  14  13,635,000  Tampa Bay Rays/Philadelphia Phillies
2007 FOX 4  10.6  18  17,123,000  Boston Red Sox / Colorado Rockies
2006 FOX 5  10.1  17  15,812,000  St. Louis Cardinals /Detroit Tigers
2005 FOX 4  11.1  19  17,162,000  Chicago White Sox/Houston Astros
2004 FOX 4  15.8  26  25,390,000  Boston Red Sox/St. Louis Cardinals
2003 FOX 6  12.8  22  20,142,000  Florida Marlins / NY Yankees
2002 FOX 7  11.9  20  19,261,000  Anahiem Angels/San Francisco Giants
2001 FOX 7  15.7  26  24,528,000  Arizona Diamnondbacks / NY Yankees
2000 FOX 5  12.4  21  18,081,000  NY Yankees / NY Mets

2004年とほぼタイ、結構盛り上がったじゃないか
39名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:08:36.33 ID:g4tXBXBz0
日本の視聴率換算で25%か、凄い野球はじまった!
40名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:08:42.15 ID:lxnAQNfdO
最近はNBAに話題も視聴率もアメリカ国内ですら負けてるMLB
41名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:10:02.60 ID:9vWLVinG0
神展開でこれか
やきうwwww
42名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:10:46.93 ID:aU4zqNqm0
けっきょく野糞はアメリカに根付かなかったナ
43名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:11:18.14 ID:NPsMoiGY0
アメリカの視聴率は凄い凄くないのサジ加減がまったく分からん
44名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:12:14.30 ID:mbJCYFOT0
3番目に人気か
アメリカの野球は日本でいうところの相撲だな
45名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:13:24.48 ID:WHnLH29H0
NBAに負けてるwwwww

地元愛利用してるだけwww

やきう
46名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:14:05.55 ID:WHnLH29H0

ーm
47名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:14:43.44 ID:7LTNOAAMO
結局アメリカにはさっかー根付かなかったな
48名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:14:47.30 ID:ubDi+tCr0
アメリカで野球終わったらもうチョン国しかなくなるじゃん
どんだけオワコンになれば気が済むんだよ
49名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:15:18.27 ID:WIVdUBYi0
NBAに圧勝wwwwwww
やっぱ人気あるなwwwwww
サッカーチャンピオンシップの視聴率は堂なの?wwwwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:15:23.42 ID:pzE81YExO
>>1
低っw
51名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:15:42.83 ID:2OjBz0IN0
日本の視聴率と同じ基準で考えてしまう馬鹿が集うスレ
52名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:16:59.98 ID:BYGgRaq+0
日本:サッカー
アメリカ:アメフト
韓国:野球

これで確定だな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:17:07.69 ID:4xYeKC8N0
アメリカンアイドルより視聴率低いやんけ。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:18:12.16 ID:YWHbpQ8H0
アメフトのワールドシリーズって30%位取るんじゃなかった?
もはやアメリカでさえ不人気スポーツって改めて証明してるだけだろ
55名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:18:14.28 ID:AxbHNQLW0
アメリカのドラマ見てたらチアの女の子がサッカー部の男に
このオカマ野郎!言ってるシーン出てきてワロタ。
56名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:18:36.93 ID:smZ57lox0
アメリカも電通みたいに視聴率操作できたりするの?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:19:40.74 ID:UXhIykG20
ゴキオタの俺には関係ないなあ。。。
ゴキオタやめるわ
58名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:19:50.75 ID:zWcsbh360
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 17:20:03.85 ID:zMsQPHkK0
>>55
wwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:20:33.80 ID:HCWfj8aE0
継続φ ★=アフリカンフラグフィッシュφ ★


【MLB/視聴率】今年のワールドシリーズの視聴率は10%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319960860/
2 名前:継続φ ★[] 投稿日:2011/10/30(日) 16:48:05.37 ID:???0

★MLBレギュラーシーズン視聴率

(地上波)FOX
2011年 1.8% 270万人
NBA (3.0% 5.11万人) ABC

(ケーブル)ESPN
http://www.sportsmediawatch.com/2011/09/mlb-wrap-viewership-rises-for-espn-coverage/

(ケーブル)TBS
http://www.sportsmediawatch.com/2011/09/mlb-wrap-tbs-numbers-on-par-with-10/

http://www.sportsmediawatch.com/2011/10/mlb-wrap-fox-matches-record-low-mlb-season-average/




【野球/視聴率】15試合行われていたMLB地区シリーズの平均視聴率が2.8%、前年を約10%下回る数字を記録
1 : アフリカンフラグフィッシュφ ★ : 2010/10/14(木) 17:25:21 ID:???0 [1/1回発言]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287044721/l50

■2010年 MLBレギュラーシーズン平均視聴率
http://www.sportsbusinessdaily.com/article/142718
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/regular-season-mlb-viewership-down-on.html

★地上波 FOX  1.8% 270万人 → (1.8% 270万人)

★ケーブルテレビ TBS   0.4%  55万7000人 ↓11%低下( (0.4,% 61万4000人)

★ケーブルテレビ ESPN  1.0% 138万6000人 ↓14%低下 (1.1%、160万7000人)
61名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:20:35.05 ID:qmvnhqWs0
今年のスーパーどのくらいいくかなー
62名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:20:52.63 ID:aU4zqNqm0
とりあえず野糞はスーパーのレジ待ちに勝たないとナ
63名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:22:19.93 ID:9C8y73/Q0
アメリカでサッカーって放送してるの?
64名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:22:30.12 ID:o0VSBXrK0
アメリカは、アメリカンフットボールのほうが
人気あるんじゃないの。
65名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:23:48.53 ID:BqAVdu+z0
なんといっても6戦目が最高だったな
66名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:26:56.17 ID:+CXrE2uq0
>>1
マジかよ・・・
俺もう超どマイナースポーツ見るのやめるわ・・・orz
67名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:28:58.72 ID:O0zxr+H5O
NFL関連以外だと全米視聴率なんてそんな高い数字でないだろ
68名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:29:31.47 ID:PavhTUYY0
中継はFOXだけじゃないかなね。MLBも有料だけど自前でNETで流してるんだよ。
サカオタだって、ネットでただ見してんだろ。
69名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:33:15.82 ID:/qAkY2qI0
>>68
ワールドシリーズはMLB.TVでは放送してないだろ。FOXのみ

>>1本当は9.9%だろ
記事からして捏造
70名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:34:39.32 ID:ZmcmxSdcO
>>60
あれ?
「継続=絶望」じゃないの?
71名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:37:28.93 ID:g+UYZhehO
アメリカみたいなスポーツ音痴国の話はどうでもいいんだよ
72名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:38:25.37 ID:JuebJsh/0
本当に面白かった。

NPBとかゴミだろ。
73名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:39:54.35 ID:frFEFeHe0
地味な組み合わせで高いな
74名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:44:10.57 ID:4xYeKC8N0
一番視聴率取れそうなカードと一番視聴率悪そうなカードを教えてくれ。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:45:09.63 ID:WIVdUBYi0
普通に去年より視聴率上がっててワラタwwwww
76名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:46:44.73 ID:tF/RmpT3O
>>71
日本の間違いでは?
77名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:47:48.25 ID:7LTNOAAMO


視聴率も観客数も前年よりアップか



78名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:48:44.07 ID:fExnka250
6戦の試合の凄さを聞きつけて7戦を観た人が多かったってことか
79名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:48:54.46 ID:Hf8oHn0s0
WSに限らず今年はシーズン終盤から波乱の展開多くておもろかった
80名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:49:19.37 ID:6u5C2ud50
結局どんな展開になろうが投げて来た球を棒で打ち返すだけだからな
馬鹿丸出しなんだよ
81名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:50:54.11 ID:g5G0KjyF0
今年は普通に面白かった
さすがに全部は見られなかったけど
82名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:51:11.15 ID:z1Qetg8mO
>>72
NPBのお粗末な打撃は見てられないわ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:51:21.05 ID:XZxEEPG40
地味なカードなのによかったじゃん
84名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:54:18.08 ID:sawhltBV0
正直やってたことすら知らなかった
85名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:54:23.59 ID:/qAkY2qI0
>>82
じゃあアメリカ住めよキモヲタ
86名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:55:53.34 ID:vCLzWs0O0
で、どっちが勝ったんだよ。
87名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:56:27.85 ID:fExnka250
今年はリーグシリーズ以外は全部見どころあって面白かった
先にメジャー観てしまうと日本のCSがかなり見劣りしてしまうんだよな
88名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:04:59.45 ID:F97AtunS0


一発勝負のMLSカップ、NFLスーパーボウル視聴率

Year MLS NFL
1996  1.4  46.1 
1997  1.4  43.3
1998  1.0  44.5 
1999  0.7  40.2
2000  0.7  43.2
2001  1.0  40.4
2002  0.8  40.4
2003  0.6  40.7
2004  0.8  41.4
2005  0.8  41.1
2006  0.8  41.6 
2007  0.8  42.6
2008  0.6  43.2
2009  0.7  42.1 
2010  0.4  46.4 

シリーズ物のMLBワールドシリーズ、NBAファイナル

MLB 7戦視聴率合計 70%
NBA 6戦視聴率合計 61.2%

89名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:08:59.06 ID:8hOpDEVG0
野球は世界中で人気が上がってるらしいよ
ソースはなんJ
90名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:15:51.69 ID:ggb23M6C0
昼休みにチラッと観た第6戦は凄かったな〜
夕方ニュース見たらカージナルスが勝ってて驚いた
91名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:30:06.41 ID:AOFtnyWI0
視聴率を合算してるバカがたまにいるけど
同じ人が同じCM見るだけだから合算しちゃいけないんだよ
平均とってからせいぜい最高視聴率出すぐらい
92名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:31:19.71 ID:V0vMfrLI0
>>38
平均に2011だけ第7戦混ぜんなw
93名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:32:25.03 ID:yQQ/fP1M0
>>77
去年よりガラガラが目立つようになったな

野球の水増しはどこも同じだな
94名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:38:54.04 ID:cHLUSdZr0
歴代の第7戦視聴率らしい 野球やばいな・・・
2011TEX 2, STL 6 FOX
14.7
2002SF 1, ANA 4 FOX
17.9
2001NYY 2, ARI 3 FOX
23.5
1997CLE 2, FLA 3 (11) NBC
24.5
1991ATL 0, MIN 1 (10) CBS
32.2
1987STL 2, MIN 4 ABC
32.6
1986BOS 5, NYM 8 NBC
38.9
1985STL 0, KC 11 ABC
32.6
1982MIL 3, STL 6 NBC
38.2
1979PIT 4, BAL 1 ABC
36.9
1975CIN 4, BOS 3 NBC
39.6
1973NYM 2, OAK 5 NBC
33.7
1972OAK 3, CIN 2 NBC
32.8
1971PIT 2, BAL 1 NBC
34.2

95名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:39:47.42 ID:vNvo4YO10
やきうってのは水増しが許されてるレジャーだからな
96名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:40:17.35 ID:uDh6tQSU0
最終戦までもつれ込んだにも関わらず
歴代ワースト2位の低視聴率おめでとうございます


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着も歴代ワースト2位視聴率更新 !
97名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:41:06.57 ID:ep7bKC8p0
本場はやっぱ違うな
WBC優勝とは何だったのか
98名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:46:26.76 ID:DaUN378cO
野球どうなってしまうん?
99名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:46:55.08 ID:o142JSb+0
米の10%は日本の30%並ってのはもう10何年前から言ってただろ。
CATVとかローカルネットとか視聴形態が違いすぎるって。

何やっても1,2%なんてザラにある。まあ今時視聴率なんてどうでもいい話ってことだろ。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:51:21.04 ID:cHLUSdZr0
>>99
>米の10%は日本の30%並

アメフト40%越えは日本で何%並ですか?
101名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:53:46.99 ID:g6EfSQAxO
>>100
120%だろ言わせんな恥ずかしい
102名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:54:12.25 ID:pIaUHFKZ0
2011 10.0

Year Net #Telecasts Rating Share Viewers Teams
2010 FOX 5  *8.4  14  14,300,000  Texas Rangers/San Francisco Giants
2009 FOX 6  11.7  19  19,400,000  New York Yankees / Philadelphia Phillies
2008 FOX 5  *8.4  14  13,635,000  Tampa Bay Rays/Philadelphia Phillies
2007 FOX 4  10.6  18  17,123,000  Boston Red Sox / Colorado Rockies
2006 FOX 5  10.1  17  15,812,000  St. Louis Cardinals /Detroit Tigers
2005 FOX 4  11.1  19  17,162,000  Chicago White Sox/Houston Astros
2004 FOX 4  15.8  26  25,390,000  Boston Red Sox/St. Louis Cardinals
2003 FOX 6  12.8  22  20,142,000  Florida Marlins / NY Yankees
2002 FOX 7  11.9  20  19,261,000  Anahiem Angels/San Francisco Giants
2001 FOX 7  15.7  26  24,528,000  Arizona Diamnondbacks / NY Yankees
2000 FOX 5  12.4  21  18,081,000  NY Yankees / NY Mets
1999 NBC 4  16.0  26  23,731,000   NY Yankees / Atlanta Braves
1998 FOX 4  14.1  24  20,340,000  NY Yankees / San Diego Padres
1997 NBC 7  16.7  29  24,790,000  Florida Marlins / Cleveland Indians
1996 FOX 6  17.4  29  25,220,000  NY Yankees / Atlanta Braves
1995 ABC 6  19.5  33  28,970,000  Atlanta Braves / Cleveland Indians
1994 Baseball Strike
1993 CBS 6  17.3  30  24,700,000  Toronto Blue Jays / Philadelphia Phillies
1992 CBS 6  20.2  34  30,010,000  Toronto Blue Jays / Atlanta Braves
1991 CBS 7  24.0  39  35,680,000  Minnesota Twins / Atlanta Braves
1990 CBS 4  20.8  36  30,240,000  Cincinnati Reds / Oakland Athletics
1989 ABC 4  16.4  29  24,550,000  Oakland Athletics / San Francisco Giants
1988 NBC 5  23.9  39  34,490,000  Los Angeles Dodgers / Oakland Athletics
1987 ABC 7  24.0  41  35,340,000  Minnesota Twins / St. Louis Cardinals
103名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:10:11.97 ID:TpHCAC500
野球復活だな
104名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:15:23.22 ID:9TqdhnlH0
>>96
どう見てもワースト3位やぞ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:18:34.38 ID:sawhltBV0
やきう大本営の発表する数字のいい加減さは日米共通だな


226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。


http://books.rakuten.co.jp/rb/?x83;?x81;?x83;W?x83;?x83;?x81;

[リーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3

>>226


ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している

106名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:19:27.25 ID:aU4zqNqm0
だって野糞ってつまんねーもん
107名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:24:00.20 ID:dTvHjTUb0
>>15
内外野天然芝でポピュラス設計の開放的なスタジアムだからな
108名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:27:33.91 ID:dTvHjTUb0
109名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:38:09.61 ID:gkxghx1z0
7戦までもつれこまなければ完全な一桁視聴率だったからな

かろうじて二桁に乗せたけど結局10%じゃ過去2番目に低視聴率な数字だもんな

アメリカでも野球のジリ貧が止まらんな
110名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:38:42.37 ID:U0cwEGNG0
日本人は
ワールドシリーズなんて
まったく興味が沸かないだろw肝心なイチローが出ないんだからw
日本人が注視する選手はイチローで肝心で関心の的はイチローだけだから
それにしても日本人選手のほとんど全員がワールドシリーズに出場しているにもかかわらず
現地アメリカでも日本でもワールドシリーズの異様な人気薄と
それを反映した低視聴率のワールドシリーズが笑える


111名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:43:49.21 ID:QOg7AiwA0
>>4
NBAは結構前から終わりかけ
112名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:44:45.78 ID:QOg7AiwA0
>>110
イチローの試合なんて、みんながちゃんと見てたら、「こいつ大したこと無いな」
とばれるけど。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:57:30.54 ID:duJ7ffNx0
>>110
前人未到の10年連続200安打(笑)達成のときも日本じゃ視聴率1%もなったのに
ゴキブリがワールドシリーズ出たところで誰もみねーよゴキオタw
114名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:05:27.68 ID:aU4zqNqm0
日本人は全くワールドシリーズ興味ないwwwwwwwwwwwwww
選手もチームも知らないwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:09:56.06 ID:hjQjlvLDO
アメリカでも基本的に視聴率低下傾向だからな
WCだけが異常
116名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:14:29.76 ID:pIaUHFKZ0
117名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:14:47.32 ID:WHnLH29H0
人口3億いるのに
118名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:15:01.18 ID:ifXUFVK7O
野球人気復活だな。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:17:40.74 ID:hjQjlvLDO
今回のカードはどうだったの?
地味チーム同士?

NBAも地味チームが強かった数年前に一気に視聴率下がったしな
120名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:19:35.71 ID:SPvGfHtw0
地元じゃなきゃ興味半減だしな。狭い日本と同じ感覚でレスしてるやつは
まさに井の中の蛙。スケールも小さいってやつだw
121名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:24:29.55 ID:U0cwEGNG0
>>113
毎年毎年
雨後の竹の子のように出てくる
ワールドシリーズチャンポンとワールドシリーズMVP(笑)

なんの意味があるんだ?ワールドシリーズ珍本www

シーズン単位で結果の残せよ雑魚ヲタwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:25:35.32 ID:EWTXF6qF0
日本の視聴率もだせよ
ナデシコのW杯の500倍くらいの放映権料なんだから
視聴率も500倍じゃなきゃおかしいよな
123名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:30:23.35 ID:gpxpmn7kQ
でも球場の周りすごかったね
日本じゃどのスポーツでもああはならない
テレビよりもリアルで楽しみたい人が多いんだろうね
特に歴史があるから地域に根付いててあれはどのスポーツも見習わないとね
メジャーリーグは外野席タダでやってるんだってね
その分をグッズやら飲食やらの購入に回ってるって
124名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:36:16.07 ID:pIaUHFKZ0
939 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/15(金) 10:42:21.04 ID:ZTNJcTRlO
2010年のアメリカのスポーツ視聴率ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/

*1位   45.0%   NFL   スーパーボウル
*2位   30.6%   NFL   NFCチャンピオンシップ
*3位   26.3%   NFL   AFCチャンピオンシップ
*4位   22.0%   NFL   プレーオフ(カウボーイズ対バイキングス)
*5位   20.1%   NFL   プレーオフ(ジェッツ対チャージャーズ)
*6位   19.6%   NFL   プレーオフ(パッカーズ対カーディナルス)
*7位   18.0%   NFL   プレーオフ(イーグルス対カウボーイズ)
*8位   17.5%   NFL   レギュラーシーズン(12月12日)
*9位   17.3%   五輪   冬季五輪開幕式
10位   17.2%   大学   大学アメフト決勝戦
11位   17.0%   NFL   プレーオフ(レイヴンズ対コルツ)
12位   16.9%   NFL    プレーオフ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
13位   16.7%   五輪   冬季五輪(2月17日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月12日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月9日)
16位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(11月7日)
17位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(12月5日)
18位   16.2%   NFL   レギュラーシーズン(9月19日)
19位   16.1%   NFL   プレーオフ(カーディナルス対セインツ)
20位   15.7%   NFL   レギュラーシーズン(10月17日)

その他
15.6%  NBAファイナル第7戦
*9.0%  ワールドシリーズ第4戦
125名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:36:33.45 ID:G31Bx7iH0
>>123
球場というか地元は凄いんだよ。
出場チームのローカル視聴率はどこがWシリーズ出ても
チョット田舎チームなら50%・LAとかNYとかの大都会チーム
なら30%はローカル視聴率かせぐ。
けど昔と違って自分のチーム以外は興味が無いから全米視聴率は
低いね。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:36:38.41 ID:NyiJW1W6O
>>119
どっちかって言うと地味なチームだな
本拠地もセントルイスとテキサス州のどこかだし
127名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:37:39.24 ID:FkYVO/sE0
セントルイス市の人口は35万だが、テレビ局のサービスエリアには300万人がいる
日本だと大体静岡県くらいの規模かね。
そこで視聴率50%超えっていうのは、やはりカージナルスは地元から愛されてるってことだな
128名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:39:41.54 ID:qCTZCIYR0
去年のNBAファイナルの第7戦は18%
つまり人気では
NFL>NBA>MLB
129名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:40:04.96 ID:+ZJB03on0
サカ豚とネトウヨの共通点
現実じゃほとんどいないのに2chだと多い
130名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:44:49.94 ID:91HOrxDc0
焼豚は現実でも醜態を晒してるからな
131名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:47:47.02 ID:/qAkY2qI0
>>126
アーリントンはダラスの隣だろ。大都市圏だ
132名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:51:00.34 ID:pwOOEbY9P
ダラスでの視聴率はマブスが勝ったNBAファイナルより高かったけどね
セントルイスはいわずもがな

MLBはどんどんローカルスポーツになってる
地元の注目度はNBAより高いけど、全国じゃ視聴率とれない
応援してるチーム以外は興味ないって人ばかりになってきた
133名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:52:46.82 ID:pIaUHFKZ0
地元以外はアメフト

100 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 22:56:51.03 ID:md9e9jaM0
most-watched programs this fall:

Program Viewers
1. CBS’ Two and a Half Men (Season Premiere), 9/19 28.7 million
2. FOX Sunday National (mostly Cowboys-Patriots), 10/16 28.4 million
3. NBC Thursday Night Kickoff Game (Saints-Packers), 9/8 27.1 million
4. FOX Sunday National (mostly Giants-Redskins), 9/11 25.8 million
5. NBC Sunday Night Football (Cowboys-Jets), 9/11 25.8 million
6. FOX Sunday National (mostly Packers-Vikings), 10/23 24.3 million
7. FOX Sunday National (mostly Packers-Bears), 9/25 24.0 million
8. NBC Sunday Night Football (Eagles-Falcons),9/18 23.4 million
9. FOX Sunday Single (mostly Lions-Cowboys), 10/2 23.3 million
10. CBS Sunday National (mostly Packers-Broncos), 10/2 23.0 million
11. CBS Sunday National (mostly Chargers-Patriots), 9/18 22.7 million
12. CBS Sunday National (mostly Jets-Patriots), 10/9 22.6 million
13. FOX Sunday Single (mostly Chi-N.O. & Dall.-S.F.), 9/18 22.5 million
14. NBC Sunday Night Football (Packers-Falcons), 10/9 22.0 million
15. CBS’ Two and a Half Men, 9/26 20.5 million

Locally, NFL games topped the ratings in 23 NFL markets last week. NFL games compared favorably in local ratings to prime-time competition:

NFL Football 23
NCIS 2
World Series games 2
60 Minutes 1
Dancing with the Stars 1
Two and a Half Men 1

ttp://tvbythenumbers.zap2it.com/2011/10/26/packers-vikings-game-draws-24-3-million-viewers-is-most-watched-show-of-the-week-ending-october-23/108607/
134名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:59:03.43 ID:dCKuovkW0
>>125
確かにメジャーはローカルではまだまだ人気は根強いけど全米的な人気は低下してるね。
もうワールドシリーズですら当該地域しか関心がない状態。
135名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:14:25.67 ID:PzWMXnFn0
その終わりかけのNBAに負けてるのに何言ってるんだ
都合悪いとこの数字は見えなくなるのか
136名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:16:12.14 ID:lnSLdukn0
NFLも2000年代前半はスーパーボウルも視聴率低下したのに
今は盛り返してるんだな
137名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:17:30.44 ID:aU4zqNqm0
野糞はアメリカでもドマイナーになりつつあるな
138名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:18:36.15 ID:44Ir9Th0O
もちろんサッカーは論外だけどな
139名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:20:30.97 ID:oPD2sKA10
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 スーパーボウル歴代最高視聴者数更新!

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072
140名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:21:10.34 ID:1VLa0hfT0
>>139
ほう
141名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:21:12.68 ID:1RWmqKdIO
ニッポン!ニッポン!
USA!USA!

国民を揚げて熱狂するにはこれしか無いだろ
ナショナルチームの対戦に比べれば
自国内のチャンピオンシリーズなんてダル過ぎて欠伸が出る

2〜3回も経過すれば野球界最高の栄誉は
国を代表するWBC出場登録に為っているだろう事は容易に予見出来る。
142名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:24:50.38 ID:oPD2sKA10
>>139
アメリカは2000年ごろから野球人気が低下している
日本でも2000年ごろから野球人気が低下している

PC&インターネットが廉価になり一般化してきた時期と被る
野球はサッカーじゃなくてインターネットに滅ぼされたんだな
143名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:27:01.05 ID:oPD2sKA10
ちなみに日本【巨人戦視聴率の推移】 >>142
           10%        15%        20%        25% 
_________________________|________________________|________________________|________________________|__________________
1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 22.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||  
2007年 *9.8% |||
2008年 *9.7% |||
2009年 10.0% ||||
144名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:27:02.93 ID:44Ir9Th0O
サッカーは毎年0%台だから滅ぼしようがない
145名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:40:31.19 ID:3KXqycZ+0
おととしの日本シリーズより高いな

146名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:41:53.85 ID:91HOrxDc0
>>143
これやべぇなw
147名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:42:42.50 ID:Qi7NlycZ0
こんな所でファビョってもサッカーがドマイナースポーツから抜け出せる訳じゃないのに
148名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:49:30.24 ID:gkxghx1z0
■ベースボールはアメリカの国民的娯楽か

「ゆうべデトロイト・タイガース(MLB)がどこのチームと対戦したかなんて、
誰も知らない。


でも、デトロイト・ライオンズ(NFL)がフィラデルフィア・イーグルスと対戦したことも、
カレッジフットボールでミシガン大学がアイオワ大学と対戦したことさえ、
みんな知っている」

と言い、ある別のアメリカ人は、

「ベースボールがアメリカのナショナル・パスタイムだと言う奴を連れてきてくれたら、
僕は子供の頃にお医者さんごっこをしたことのない男を連れてきてあげるよ」

ttp://juninamiya.fc2web.com/bunka/bunka03.html
149名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:51:33.51 ID:gkxghx1z0
■アメリカのベースボールは「国民的娯楽(National Pastime)だ」と言ったら、

米国の代理人に否定された。

9・11の年だから9年前のことである。


 「メジャーリーグは残念ながらローカルスポーツだよ。

ナショナル(全国)なのはフットボール。

ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101020/bbl1010201547007-n1.htm
150名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:59:09.16 ID:44Ir9Th0O
地域密着に失敗したサッカーは参考にすべきだね
151名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:05:40.32 ID:XD9bRxb80
ケーブルテレビってあるじゃん。
あれ、馬鹿は日本のイメージで全国に張り巡らせてると思ってるからな。

エリアごとにテレビ局があってそこから有線みたいに各世帯につなげてる。
版権をそれぞれの局が買い取って放送するから、アラスカみたいに
野球に疎遠な所は放送なんてしない。
自ずと視聴率の意味合いも日本とは違う。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:09:15.22 ID:gkxghx1z0
>>150
ほんとゴキローのせいで地域密着大失敗しちまったな


【MLB】シアトル・マリナーズがセーフコ・フィールドでの最少観客記録を更新! 収容人数4万7447人に対し、1万4528人しか集まらず…
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271843317/

【MLB】イチローの10年連続200安打は米国でほとんど注目されていない…シアトル地元紙ですら記録には無関心
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285207922/
153名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:12:00.65 ID:gkxghx1z0
>>150
ほんとゴキローのおかげで地域密着大成功しちまったな

【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278986920/

【サッカー/アメリカ】MLS、15年目目のシーズンが開幕!開幕戦は、シアトル・サウンダーズの本拠地にて36,000人の超満員
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269842497/
154名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:14:01.75 ID:gkxghx1z0
やきう大人気で世界のゴキローもいるはずなのに
どうしてやきうは無視されたんだろう…


【サッカー/アメリカ】2010年全米最優秀プロスポーツチーム大賞に、MLSのシアトル・サウンダースが選出!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274674693/
155名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:17:42.76 ID:k7rrohZL0
Jリーグの視聴率なめんなよ
156名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:19:09.70 ID:dA2xGRe30
展開的には相当盛り上がったのに・・・
157名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:20:35.63 ID:ysnt9Y3U0
野球叩いたりサッカー叩いたりお前ら忙しそうだな
人生色々損して可哀想だわ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:26:26.07 ID:gkxghx1z0
やきうのゴールデンタイムの視聴率なめんなよ

2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
159名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:29:05.29 ID:19HJ4J8m0
>>15
音頭とってもらって初めて声出すなり身体が動く民族だからね
じっとしてるか集団でカットバセーするかの二択。 
あっちみたいな雰囲気は日本人じゃ無理
160名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:36:47.84 ID:hjQjlvLDO
NBAは3キングスのヒートだったしそりゃ数字は良くて当然じゃないか?
アンチレブロンたくさんいそうだしw
161名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:37:25.28 ID:FkYVO/sE0
>>151 DISHもあるしベライゾンもあるだろいまは
162名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:39:47.53 ID:F97AtunS0


5番目の総入場者数=米大リーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo

>米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が
史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。昨季から微増した。



163名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:40:53.73 ID:F97AtunS0

ESPNのMLS中継の平均視聴率はわずか0.2%
ESPN reports a 0.2 average household cable rating for “MLS Primetime Thursday.”
これはWNBA(女子プロバスケ)の平均視聴率0.2%と同じ数字。
equals the WNBA, which averaged a 0.2 on ESPN2 last year.
MLSの視聴率はMLBやNBAの比較対象になく、WNBA(女子プロバスケ)と同等である。
MLS ratings remain more comparable to those of the WNBA than to Major League Baseball or the NBA.

スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!
ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.

FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/60481

ベッカムMLSデビュー戦の全米視聴率 米サッカーでは異例の高視聴率0.45%
David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45
http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm

MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報
毎年下り坂で2008年の視聴率が 0.6 %
あまりに低すぎるので地上派ABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさwwwwwwwww大爆笑
WEDNESDAY, MARCH 11, 2009 MLS Cup to air on cable.
The MLS Cup is just the latest in a litany of championship sporting events making the move from broadcast to cable.
The 2009 MLS Cup will air on ESPN, marking the first time ever the event has aired on cable.
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/mls-cup-to-air-on-cable.html
164名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:42:16.95 ID:44Ir9Th0O
>>158
2%の税リーグにしたら高水準だな
165名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:42:42.89 ID:EbzpUV4f0
>>119
地味チーム同士
双方全米人気0のチーム同士
セントルイスは大都市圏じゃないが地元じゃ一番人気
テキサスは大都市圏だが伝統的に野球人気の高くない地域
Wシリーズ進出効果で人気は上がっているけどね
166名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:42:42.72 ID:gkxghx1z0
やきうんこ豚がファビョッテルね

ワールドシリーズ歴代ワースト2番目の数字がよっぽど堪えたみたいだなw
167名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:44:21.12 ID:TEY5jldl0
アメリカじゃ、
スーパーボウルが紅白的な感じ。見てて当たり前的な。
ベースボールはなんだかんだアメリカ国技だから根付いててスーパーボウルのような爆発的な躍進はないが衰退もない。
バスケとアイスホッケーがオワコン。
サッカーはオワコンどころか、始まってすらない。というか、今更アメリカにサッカーとか入り込む余地とかない
168名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:45:42.72 ID:44Ir9Th0O
サッカーは毎回ゴミみたいな数字を更新してまだ落ちれるのがすごいな
169名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:46:46.81 ID:hjQjlvLDO
WCの視聴率は半端ないんでしょ?
170名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:47:26.85 ID:FkYVO/sE0
サッカーなんてアメリカじゃヒスパニックの娯楽だろうに
171名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:48:19.26 ID:0fZbTjQO0
>>167
バスケは神様が居なくなったら急にガタガタになったな。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:48:21.29 ID:TEY5jldl0
>>38
すげぇ。89%とか。セントルイスってそんな野球さかん?
まぁセントルイスってカージナルスのイメージしかないけど。

ちなみにニューヨークが世界一なった時のニューヨークの地区視聴率どんななの?
173名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:49:51.31 ID:EbzpUV4f0
>>135
いや、今までのWシリーズはとにかくカードと展開に恵まれなかったからな
全米人気のないチーム同士とか、人気チームが出てきても短期決着で終了とかな
今回で接戦になれば全米人気のない球団同士でも視聴率が取れることは証明できたからな
ヤンキースやレッドソックスとカブス、ドジャーズあたりとのWシリーズなら視聴率はかなり期待できるよ
174名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:50:07.18 ID:hjQjlvLDO
>>171
SGでゲーム支配できる とか異常だったしな
175名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:50:17.51 ID:PQotVq7V0
第6戦をビデオで見て
第7戦を生で見た

日本人がいなくても面白かった
久々に野球をじっくり見たわ
176名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:54:09.43 ID:gkxghx1z0
>>164
昼間のJリーグ以下のゴールデンのやきうんこ虚塵戦かw
177名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:55:41.40 ID:3ZLdt8zm0
テレビの視聴率なんか比較しても意味ないだろ。
テレビ自体がオワコン。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:56:18.71 ID:44Ir9Th0O
>>176
税リーグの相手は巨人じゃなくて消費税と新日本プロレスだよ
179名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:57:06.48 ID:gkxghx1z0
もうやきうは完全にアメリカでもオワコン
アメリカ以外は永久に始まりもしないし
最後の頼みの綱は韓国だけだもんなw

【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/
180名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:58:55.09 ID:k1Dqos8UO
アメリカの10%てことは10000万人くらいが見たってことか?
181名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:59:12.27 ID:gkxghx1z0
>>173
何を頭のおかしい妄想語ってるんだよ
このアホの野球脳汚Gちゃんはw

Year MLB NFL
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
182名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:02:41.17 ID:gkxghx1z0
>>180
野球脳って途轍もないアホだな

全米視聴者数

サッカー>>>>>野球

2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人(全米視聴率9%)
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人
183名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:06:19.56 ID:eMTrHgwv0
全米視聴率は落ちたけど収益は何倍にもしたからなあ。
184名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:08:01.74 ID:cNJ7zECj0
相変わらずスーパーボウルの4分の1以下で馬鹿にされまくってるな
NFLならやきうなんてスーパーボウルの手前のリーグチャンピオンシップの
視聴率で楽勝出来るからなw

ローカルやきうなんかアホほど問題外
185名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:08:24.01 ID:PICTV6tt0
全試合の平均が全米で10%行ったんか
持ち直したな
カード的に数字は取れないと思っていたが、劇的な試合あって接戦も多かったおかげだな
186名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:09:08.01 ID:puHCCUhr0
つまりやきうは年一回で十分ってか
187名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:10:28.32 ID:ldtGGY+c0
あららサカ豚涙目
188名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:10:51.70 ID:Hzlzk0BM0
今日もキャプ翼世代の団塊ジュニアジジイが悲惨なリアルの鬱憤を晴らしているねw
189名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:10:55.44 ID:ulijOK/P0
アメのスポーツに関する関心が落ちているような気がするのは
気のせいだろうか?野球の人気は地におちているのは当然としても
そのほかの競技でも落ちている気がする。NFLをのぞいて。
五輪も陸上も前ほど圧倒的な実力で勝つってなくなったし、
アメリカ人自身もそれほどそれに関心を持ってないように感じる
190名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:11:01.84 ID:PICTV6tt0
まだ全米視聴率で二桁獲れるんならNBAと同レベルだな
NFL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NBA&MLB>>>>>>>NHL
191名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:15:25.19 ID:ulijOK/P0
>>190
競技としての面白さならアイスホッケーって野球やアメフトなんかよりも
上だと思うんだけれどな。バスケで匹敵するぐらいか。
背の大きさも関係ないし、ある程度の体格あればできる競技なのに
いかんせん寒いところと装備そろえるのに金がかかるからそれがあるところに
限られるから黒人とヒスパニックがほとんどいないっていうのが
競技としての人気を落としているな
192名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:15:54.09 ID:aU4zqNqm0
野糞はレジ待ちより退屈な欠陥スポーツだからしゃーない
193名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:16:48.78 ID:EbzpUV4f0
>>181
東地区のチーム同士だったんでその辺はしょうがない
理想は別地区同士のチームの対戦だよ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:18:20.25 ID:7LTNOAAMO

5番目の総入場者数=米大リーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo

>米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が
史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。昨季から微増した。


観客も視聴率も前年よりアップか


195名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:20:32.58 ID:QOg7AiwA0
>>132
日本も一緒だな。真っ昼間にやってた日本シリーズで
授業放棄してテレビ見せろってガキはいまじゃありえんだろうw
196名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:23:01.11 ID:aU4zqNqm0
>>158
野糞は日本でもアメリカでも終わコンだな…
197名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:23:36.97 ID:kgIpwGyn0
10桁の大台キタ――(゚∀゚)――!!
198名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:33:31.66 ID:gkxghx1z0
7戦までいかなければ一桁だったのに
アホとしか言いようがない

来年も7戦行かなければ一桁なのは間違いないな
もうワールドシリーズは以降一桁確定だな
199名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:36:09.71 ID:4JE5xy/20
視豚の惨めな現実逃避w
200名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:39:51.83 ID:s39xJ2zZO
人気チームなしで10%なら充分じゃん。

セントルイスは超ローカルチーム

レンジャーズは中堅チーム


ナンバー1のヤンキース
ナンバー2のレッドソックス
DQNナンバー1のフィリーズ
揃って敗退
201名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:59:09.93 ID:vG03+CC20
NBAよりかは上だよな
14%はアメフト以外じゃ無理だろ
202名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:15:10.63 ID:m6w0PLJ40
アメリカンアイドルが30%ぐらいとってたはず
203名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:23:20.28 ID:7HeQnNKI0
>>201
去年のNBAファイナルは18%いってるけど?

ちなみに5戦までなら過去最低タイ記録の超低視聴率だったんだよなw

8.7% 8.9% 6.6% 9.2% 8.8%
204名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:24:06.97 ID:pCUYUrEK0
低いなー
205名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:25:27.18 ID:yMazkSeA0
>>203
5戦で終わってたら今以上に馬鹿にされてたわけか…
焼き豚助かったな
206名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:26:56.22 ID:rFuLiI9qO
MLS 0.0%
207名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:30:57.21 ID:0QFfX6970
>>204
カードが悪いからな
近年は全米人気のあるチーム同士のWシリーズがないうえに、
4戦5戦で決着のつく展開が多かった
大都市の人気チーム同士のWシリーズだったヤンキース×フィリーズも
フィリーズは全米人気はないチームだったからな
208名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:35:15.37 ID:7HeQnNKI0
ヤンキースがでても11%が限界だからな
年々下落が止まらないから
来年ヤンキースが出ても一桁は間違いないだろう
209名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:37:10.19 ID:rFuLiI9qO
サッカーは0.0%で計測不能でした
210名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:37:57.20 ID:7HeQnNKI0
>>209
やきうは地球全域で0%だけど?
211名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:38:14.01 ID:TkqO08rG0
アメリカのサッカー任期あがってる。
212名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:41:37.80 ID:dtr1+BYq0
>>124
あれ?2010年ってワールドカップあったんだよな…?
213名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:42:45.02 ID:NE1VHsUL0
>>211
世界で野球人気が上がってる国は韓国だけらしい

【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/
214名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:45:07.23 ID:ggh2+kfb0
>>208
ヤンキースが出ても、アンチがあえて見ないマイナスが大きいから
別に視聴率は上がらない

向こうのアンチは、日本みたいな乙女の嫉妬感情じゃなくて
嫌いとなったら徹底して排除するから
215名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:45:24.98 ID:d/KGx5GK0
アメリカでの10%の凄さを知らん連中が多いな。
日本人の物差しで考えるなよ。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:45:26.60 ID:ApmNZdsP0
アメリカで数字年々下がってる理由がわからん
217名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:46:15.25 ID:97CwHZvi0
218名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:46:19.31 ID:pCUYUrEK0
結局ワールドシリーズは1試合も見なかったわ
全く興味がない
219名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:46:30.48 ID:Lmixhdno0
日本もそうだけど、レコーダーで番組見る人増えてるんだから、
視聴率全体が下がるのは当然だと思うけどな。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:47:10.93 ID:NE1VHsUL0
やきうの10%は凄いけど
ワールドカップの15%しょぼいんだよな

野球脳内では(笑)
221名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:47:11.58 ID:ggh2+kfb0
>>216
日本と事情は同じでしょ
コンテンツの多様化、テレビ以外のネット利用の拡大により
相対的にテレビでスポーツ観戦が減っている
222名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:47:29.46 ID:dtr1+BYq0
>>219
でもスポーツはライブで観ないと全然価値なかろう。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:48:16.04 ID:dtr1+BYq0
>>216
NFLが一人勝ちしてる。

TVスポーツ=NFL
NFL=TVスポーツ というのが強固になっていってる。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:49:11.71 ID:XVYkXekR0
NBAも最近は人気チームがファイナルでてるから高いけど
数年前は一桁連発だったからな
225名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:49:23.59 ID:NE1VHsUL0
>>221
日本と同じでやきうだけ減りまくってる

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場

2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着も歴代ワースト2位視聴率更新 !
226名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:51:56.73 ID:ApmNZdsP0
>>221
スーパーボウルは結構数字取ってるんじゃなかったっけ?
227名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:53:45.55 ID:Lmixhdno0
ジョーダンの亡霊からようやく解放されて、新たなスターが続々出てきたNBAは
今一番乗りに乗っていたスポーツだったのに、ロックアウトでシーズン中止。
これでまた暗黒時代に戻ってしまうだろう。本当にバカな奴らだ。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:56:29.37 ID:7cjJqMHFO
>>15
ダルビが王様やれるレベルだしなー
229名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:57:42.71 ID:XVYkXekR0
盛り上げるべきところで盛り上げよう っていう意識がまったくないよな日本は
観客も選手もそういう意識がないっていうか
230名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:58:40.84 ID:yET7imCV0
プーホールス、ハミルトン、マウアーのクリーンナップの
チームで1年間 NPB でやったら、プーホールスとかハミルトンの
ホームラン数どれくらいいくか想像してる
マウアーの打率も
まあ、実現性ゼロなんだけだけど
やっぱり、メジャーええわと、ワールドシリーズ観て思った
231名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:08:03.46 ID:NwI+euGr0
バスケの凋落がやばいな
金もらいまくってるのにロックアウトとか
232名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:08:54.87 ID:0WsCsiu7O
で、世界のサッカーは?
当然、全米が観てるんでしょ?
視聴率教えてよ。
233名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:13:52.44 ID:rFuLiI9qO
アメリカの高校ではサッカー部員がアメフト部員のパンを買いに行く
サッカー部員のおこづかいで
234名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:15:35.69 ID:pCUYUrEK0
結局やきうはベースボールに勝てなかったな
235名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:16:12.05 ID:XeY5O7AM0
やきうって適当に帳尻あわせて第7戦までやるよなw
236名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:17:00.82 ID:kTtOdJUN0
次は力を合わせてアメリカに勝たせてあげよう。
そしてチョンは死ね
237名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:17:38.98 ID:cTHmhalU0
>>229
日本だと熱狂的なファンになればなるほど
応援すること自体が目的になって行っちゃうからね
238名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:17:53.01 ID:gL3CAkK3O
あっさり便所杯超えちゃったな

まぁもともとさっかー人気ないからな
239名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:19:15.28 ID:3isISRBB0

















在日朝鮮人の野球ファンサッカーファン分断工作スレです











240名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:22:10.57 ID:UUur2lFs0
>>239
野球、演歌、天下りは日本のガンだ
241名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:24:30.88 ID:ce7691YYO
MLS(笑)は測定不能だっけ?
242名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:29:26.10 ID:XeY5O7AM0
やきうは第7戦までやらないと誰も見てくれないからなw
どうせにっぽんシリーズ(笑)も第7戦までやるんでしょ?w
243名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:31:42.04 ID:pCUYUrEK0
やきうは第三者から見ると非常に退屈なスポーツだから
そりゃ全国じゃ数字獲れんて
244名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:32:56.85 ID:rFuLiI9qO
>>233
wwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:33:46.76 ID:A4RVW2Om0
アメリカの視聴率を日本基準で測ってる奴が多くて笑える
246名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:34:15.39 ID:fZOr4kqXO
全国でも地元でも相手にされてないサポーター(笑)がなんか言ってるね
247名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:40:10.77 ID:6oa2LpsY0
6戦は「終わった・・・ねーよw・・・さすがに、終わった・・・ちょw・・・オワタw」
で歴史に残る展開だったわ
しかし、ここに至るまでのスケジュールの組み方がお見事だよなあ
専用球場でやってる強みだわ・・・日本のシーズン→CS→日シリの
ダラダラ加減が悲しい
248名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:40:18.08 ID:TkqO08rG0
人口3億いるのに

見てる人少ないね
249名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:40:51.34 ID:pCUYUrEK0
テキサスって日本人選手もいたらしいね
やきう下手糞だからベンチ外だったけどw
250名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:41:21.57 ID:TkqO08rG0
>>2

野球がバスケに負けてるし
251名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:44:08.40 ID:R5Zwg2RjO
>>237
それが正解なんじゃねーの?
252名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:44:38.84 ID:gL3CAkK3O
3億人いるのにさっかーは0.1%だもんな

どんだけ不人気なんだ
253名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:46:28.15 ID:yBbOBWsQO
人気4番目のスポーツが10%取るって、
どんだけスポーツ好きなんだアメリカ人。
254名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:49:15.44 ID:dtr1+BYq0
>>253
2番目と3番目は何なの?あなたの中で
255名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:50:53.01 ID:gpJmtJmFO
>>245
というか、アメリカと日本の違いそのものを考えないとな
狭い日本と違ってアメリカは地方で独立した文化や流行があると言っても言い過ぎじゃないくらい。
アメリカ全土で共通した人気を持つのはアメフトや映画のトップスターとか。野球はヤンクス以外はそうではない。
だからリンスカムやライアンブラウンとかは地元じゃ大スターでも、離れた街じゃ「名前は知ってる」レベルだろう
でもそれで「ローカルスポーツやきうww」とはならない。むしろ全国レベルの人気があるNFLが異常なんだよな。
256名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:52:27.98 ID:RqasrdcF0
アメリカはアメフトがダントツ人気らしいよ。
サッカーは人気ないみたい
257名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:55:35.66 ID:rFuLiI9qO
>>255
NFLもサンデーナイト、マンデーナイト、プレーオフ以外は地区ごとの放送だし
アメスポの地域性を理解していない
昔の巨人軍のセンスで勘違いしている人いるんかね
258名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:57:29.97 ID:UUur2lFs0
>>256
W杯は男女共に野球のワールドシリーズ並またはそれ以上の視聴者数

競技人口でも野球を上回っている
アメリカでも一定の人気を獲得しつつある兆候があるといえる
259名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:59:06.31 ID:pCUYUrEK0
>>248
アメリカはやきうより面白いスポーツや娯楽やテレビがたくさんあるから仕方ない
260名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:59:46.35 ID:Sr0B3HBR0
NFLが全土で知られてるってニワカ丸出しだよなあ

全米で知られてるのはQBのトップクラスとその他極1部のスターぐらいじゃん


261名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:00:42.84 ID:Sr0B3HBR0
>>258
競技人口って男女合わせての話だからねえ

野球とソフトを一緒にしたら、サッカーには圧勝してしまう
262名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:01:56.96 ID:gpJmtJmFO
>>257
一番はNFLにしても二番目は大学のフットボールや野球が人気ってとこも多いらしいしな
色々日本とは違い過ぎる
263名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:02:33.63 ID:gssvnxX00
映像がパソコンで垂れ流しだしねえ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:03:50.73 ID:rFuLiI9qO
>>259
サッカーもあるのに0.0%
265名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:05:09.97 ID:pCUYUrEK0
やきうって日本でも視聴率もとれないんだろ?糞みたいなスポーツじゃんw
266名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:06:52.50 ID:mDJYnZMiO
SMAPに質問
かっこいいと思うスポーツは?
A野球 Bサッカー

木村サッカー
稲垣サッカー
中居サッカー
草剪サッカー
香取サッカー

どうしてこうなった…
267名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:08:13.16 ID:7T7bDNlm0
やきうファンもサッカーみたいに旗振ったり、飛び跳ねたりしてんだな
やきうのノリじゃなくてびっくりしたわ
268名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:08:47.47 ID:rFuLiI9qO
>>266
SMAP自体オワコンだからな…
269名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:09:32.72 ID:jv8deDrg0
MLB?ラグビーかな?
270名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:10:40.18 ID:gL3CAkK3O
結局アメリカにはさっかー根付かなかったな
271名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:11:31.52 ID:fZOr4kqXO
全然叩けてないんだよなw
肝心のサッカーがゴミだから
272名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:12:00.73 ID:Sr0B3HBR0
>>270
MLSカップは去年最低視聴率出しちゃったからな

野球のワールドシリーズより下げ率が酷い
273名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:13:06.70 ID:0QFfX6970
>>258
女子は決勝だけ高くてそれでも1300万人台の視聴者だよ
他は視聴者数300万人台が最高
MLBは去年の史上最低水準だったWシリーズでも5戦平均で視聴者数1430万人超えている
2009年のヤンキース×フィリーズは6戦平均で視聴者数1940万人ね
日本の適当な報道を鵜呑みにしすぎだろ
ちなみに今年のWシリーズの第7戦は視聴者数2500万人超えていて、
男子の南アW杯のオランダ×スペインの視聴者数より多いからね
274名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:13:55.10 ID:jGU2cDws0
野球が追い抜かれそう

643 名無しさん@実況は実況板で sage 2011/10/31(月) 00:53:29.91 ID:ri5ahtH9
This is the third time in four years that the NBA Finals has averaged a higher rating and more viewers than the World Series.
Previously, the World Series topped the NBA Finals each year from 1999 to 2007.

ttp://www.sportsmediawatch.com/2011/10/2011-world-series-up-from-last-year/
275名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:14:50.50 ID:rFuLiI9qO
※爆笑注意

アメリカ4大スポーツの優勝パレード

2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=-s-fz2i7siw

2010年NFL優勝パレード(NO・セインツ)
http://www.youtube.com/watch?v=e5QuxSB2834

2009年NBA優勝パレード(LA・レイカーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=q3deoGsQ7TI

2009年NHL優勝パレード(PIT・ペンギンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJ_-mXazfC8

一方、サッカーは

2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo


厳しい現実だな・・・
276名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:15:15.36 ID:UUur2lFs0
>>255
確かにアメリカは州の自治権がつよく国家の体をなしているのは事実

しかしワールドシリーズは80年代は全米的人気であり視聴率も30位で
NFLと並ぶ人気があったが地域レベルの人気まで低迷しているということだな
そしてまだまだ人気の低迷が想像できるというのが今回のワールドシリーズの総括
277名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:16:00.07 ID:pCUYUrEK0
>>266
中居焼き豚なのにひでえwwwwwww
キムタクは昔やきうの何が面白いのか分からんって言ってたからしゃーない
278名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:19:19.18 ID:0QFfX6970
>>276
逆だよ
近年はの視聴率低迷は展開による側面が大きかったってことだ
全米人気のないチーム同士でも展開よければ視聴率が取れることがわかったからね
279名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:19:48.19 ID:qpgu8q000
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着も歴代ワースト2位視聴率更新 !
280名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:20:19.88 ID:fZOr4kqXO
>>278
これで低迷ならサッカーはなんなんだろ
ウンカス?
281名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:20:57.84 ID:gL3CAkK3O
戻88/279:名無しさん@恐縮です[sage]
2011/10/30(日) 18:04:59.45 ID:F97AtunS0(3)


一発勝負のMLSカップ、NFLスーパーボウル視聴率

Year MLS NFL
1996  1.4  46.1 
1997  1.4  43.3
1998  1.0  44.5 
1999  0.7  40.2
2000  0.7  43.2
2001  1.0  40.4
2002  0.8  40.4
2003  0.6  40.7
2004  0.8  41.4
2005  0.8  41.1
2006  0.8  41.6 
2007  0.8  42.6
2008  0.6  43.2
2009  0.7  42.1 
2010  0.4  46.4 

シリーズ物のMLBワールドシリーズ、NBAファイナル

MLB 7戦視聴率合計 70%
NBA 6戦視聴率合計 61.2%
282名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:22:02.81 ID:7T7bDNlm0
>>266
仲居もやきう選手の私服がダサいとか、ユニフォームがダサいって言ってたなwww
283名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:23:45.21 ID:UUur2lFs0
>>282
アメリカでも同じように野球選手はダサいという認識だろうしなw

284名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:24:45.03 ID:rFuLiI9qO
サッカーはオカマのイメージだってね
285名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:27:47.77 ID:jGU2cDws0
625 名無しさん@実況は実況板で sage 2011/10/30(日) 20:09:56.93 ID:+01ribOE
2010

Thu., 1/7/10 NCAA FB BCS National Championship Game: Alabama/Texas ABC 17.2 30,776
Fri., 1/1/10 NCAA FB Rose Bowl: Ohio State/Oregon ABC 13.2 24,025
Fri., 1/1/10 NCAA FB Sugar Bowl: Florida/Cincinnati FOX 8.5 15,533

Mon., 4/5/10 NCAA BB National Championship Game: Duke/Butler CBS 14.2 23,994
Sat., 4/3/10 NCAA BB Final Four: Duke/West Virginia CBS 9.2 15,823

Thu., 6/17/10 NBA  NBA Finals: Celtics/Lakers Game 7 ABC 15.6 28,203
Sun., 6/13/10 NBA NBA Finals: Lakers/Celtics Game 5 ABC 10.8 18,654
Tue., 6/15/10 NBA NBA Finals: Celtics/Lakers Game 6 ABC 10.4 17,960
Thu., 6/10/10 NBA NBA Finals: Lakers/Celtics Game 4 ABC 9.9 16,371
Sun., 6/6/10 NBA NBA Finals: Celtics/Lakers Game 2 ABC 9.2 15,718

ttp://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/
286名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:32:27.33 ID:pCUYUrEK0
>>282-283
いまどきヘルメット被って作業着で長ズボン履いてベルトして棒切れを振り回すSTYLEはないわな

ダサすぎw

287名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:34:43.41 ID:G7+gXhpT0
サッカーは趣味、野球は仕事だからな
288名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:35:48.54 ID:fZOr4kqXO
バスケファン、アメフトファン自体はこんな数字で暴れたりしないのに
はるか下層のサッカーファンが暴れて何がしたいんだかw
不人気に怯えすぎ
289名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:38:24.77 ID:XeY5O7AM0
イチローが出てるエネオスのCMひどくないか?

宇宙人「やきうは興味ない」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:39:00.82 ID:G7+gXhpT0
日本の野球は微妙だけどアメリカは面白いな
客の乗りが良い
291名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:44:07.87 ID:nr2+ufry0
合計したり
日本では○倍相当にしたり
通算したり
捏造したり
野球の数字は水増しばっかだな
292名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:45:27.40 ID:8hnp4q7j0
もうやきうなんか日米ですら少数の老人しか見てないからな
あとはここでやきう擁護してる在日と韓国人だけだよ

【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/
293名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:49:59.38 ID:oixyRQsb0
アメリカはスポーツ同士が日本ほど競合しないからな
サッカー派とか野球派とかアホらしい
294名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:50:43.14 ID:pV/bjWKx0
>>290
レベル高いしな
WBCとは何だったのかってくらい
295名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:51:51.91 ID:P9kicDQp0
高いのか低いのかわからん
焼き豚の発狂ぶりを見ると低いのか?
296名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:54:48.74 ID:utzSFeHa0
なんだかんだで
アメリカ、日本>>>>>>>>EU
坂豚が色んなこと喚いてるけど勝負に負けて試合に勝ってるようなもんだろ
297名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:56:26.77 ID:KGJmMsdd0
なんで日本ではスポーツ同士の競合が起きるかというと
野球の商業化が進んで既得権益化しすぎてるんだよ
ナベツネが一時やってたJリーグ潰しなんて既得権を守るためとはいえ本当に醜悪だったな
298名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:57:18.18 ID:pCUYUrEK0
>>289
地球人もやきう興味ないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:57:32.61 ID:P9kicDQp0
アメリカ、日本でも野球っていうほど人気ないんだけどね
300名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:58:43.62 ID:gL3CAkK3O
301名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 03:06:20.67 ID:pqXU2pEFO
あんまわからないけどサカ豚発狂してるしいい数字なんだな
302名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 03:13:17.13 ID:zGYqV6CE0
サッカーのWCのアメリカ数字書いてるけど それは違うでないか
4年に一度のWCのアメリカ戦と毎年やってるスーパーボウルやワールドシリーズ比較するのは少し違うかと
日本でも4年に一度の五輪で北嶋の水泳が高視聴率だからって日本で3大スポーツに水泳がランクインするわけでもないだろし
日本3大スポーツは野球サッカー相撲かな 毎年日本人の関心を引くのはさ
アメリカでも4年に一度サッカーが高視聴率だからって4大スポーツはやはり アメフトバスケ野球アイホだろな
サッカー含めて5大スポーツと呼ばれるようにならないとな
303名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 03:22:37.12 ID:qpgu8q000
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着も歴代ワースト2位視聴率更新 !
304名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 03:52:30.32 ID:Wj2Q/iCp0
なんか焼き豚がやたら高視聴率とかはしゃいでたけど歴代ワースト3位かよw
まぁそれでも巨人戦3%に比べれば高いか‥
305名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 03:58:45.71 ID:gzOsas4W0
>>302
やきうはアメリカで完全終了したら
地球上から完全終了したのと同じなんだよね
まともにやってる国は数か国しか無い超ドマイナー
絶滅危惧レジャーだからね

歴代最低が8.4でその次が今回の10.0か
もうジリ貧が止まらんね
306名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:40:57.31 ID:jGU2cDws0
918 名無しでいいとも!@放送中は実況板で sage 2011/10/31(月) 05:46:50.62 ID:zedaAz2n0
最低

Ratings/Viewership For Game 7 of the World Series
Last 40 Years
Year/Date/Game/Net/Gm #/Rating/Viewers (000)
2011 Fri., 10/28/11 TEX 2, STL 6 FOX 7 14.7 25,400
2002 Sun., 10/27/02 SF 1, ANA 4 FOX 7 17.9 30,814
2001 Sun., 11/4/01 NYY 2, ARI 3 FOX  7 23.5 39,084
1997 Sun., 10/26/97 CLE 2, FLA 3 (11) NBC 7 24.5 37,990
1991 Sun., 10/27/91 ATL 0, MIN 1 (10) CBS 7 32.2 50,340
1987 Sun., 10/25/87 STL 2, MIN 4 ABC 7 32.6 51,180
1986 Mon., 10/27/86 BOS 5, NYM 8 NBC 7 38.9 -
1985 Sun., 10/27/85 STL 0, KC 11 ABC 7 32.6 45,000
1982 Wed., 10/20/82 MIL 3, STL 6 NBC 7 38.2 49,930
1979 Wed., 10/17/79 PIT 4, BAL 1 ABC 7 36.9 49,890
1975 Wed., 10/22/75 CIN 4, BOS 3 NBC 7 39.6 51,560
1973 Sun., 10/21/73 NYM 2, OAK 5 NBC 7 33.7 39,935
1972 Sun., 10/22/72 OAK 3, CIN 2 NBC 7 32.8 41,438
1971 Sun., 10/17/71 PIT 2, BAL 1 NBC 7 34.2 37,420
ttp://www.sportsmediawatch.com/2011/10/world-series-game-7-earns-over-25-million-viewers/
307名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 08:49:12.00 ID:b7BU4kon0
野球はオワタ
メディアには都合が良いスゴロク遊びなんだろうけど、視聴者には退屈すぎる
308名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 08:50:46.89 ID:+iELqcC10
ウィア〜ザワ〜〜〜
309名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:11:19.91 ID:0OJgnAR00
>>216
人口が増えてるのもある
あとアメリカはケーブルテレビ主体だからな
日本と同じ感じで語ってもしょうがない
310名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:23:20.06 ID:0OJgnAR00
>>302
サッカーは伝来の時からすぐ廃れたから無理じゃないの?
女子サッカーならともかく
311名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:25:59.50 ID:FSZCCYUL0
オバマの輸出政策もあるけど
これから世界通用しないものは厳しいね
アメスポって世界に全然売れないんだよね
ハリウッドはよく売れるんだけど
312名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:27:56.06 ID:BZUeoZfN0
>>297
日ハムがやってたコンサドーレ潰しも結構なもんだぞ
313名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:39:32.93 ID:omgo9VVCO
>>312
具体的に書いてくれよ

コンサドーレなんて元々人気なかっただろ、J1からJ2に降格して日本ハムが北海道に来た時から道民は完全にシフトした

今じゃテレ東系列の深夜に週1の5分コーナー程度しかテレビに映らない

逆に日本ハムはフジ系列でゴールデンで流したり、土日は3時間くらい試合流したり特番もバンバン、選手密着番組とかな

日本ハムが盛り上がってコンサドーレが寂れただけ

潰しなんてしてねーよ
被害妄想膨らませんな朝鮮人
314名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:43:12.72 ID:0OJgnAR00
>>311
NHLとNBAはヨーロッパにも市場あるじゃん
バレーも発祥国のアメリカ国内よりヨーロッパのほうが発展してるしな
今のところ海外で失敗してるのはアメフトだけだと思うけどな
MLBは今展開中で様子見状態だけど
315名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:45:43.55 ID:omgo9VVCO
日本ハムは04年の移転から毎年観客が増えて今年は初の200万人突破

逆にコンサなんて週1の試合ですら数千人じゃねーか

それだけの観客動員の開きにダルビッシュを筆頭にスター選手揃いの日本ハムじゃテレビ局の報道が日本ハムばっかりになっても文句言えねーだろ

コンサなんか道民ですら知ってる選手誰もいねーし
316名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:49:07.77 ID:l1RNWTT10
>>306 
9年ぶりの高視聴率なんだ
317名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:52:12.68 ID:FSZCCYUL0
>>314
MLBなんかくそでしょw
NFLより海外興業はがっらがらだよね
バスケは少しは出てるけど
欧州は欧州で勝手にやってるからなw
318名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:53:12.87 ID:nsApDOij0
>>315
いまコンサってそんな状況なの?
319名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:53:47.01 ID:mQ5eLEVc0
ワールドシリーズってのは世界一って意味じゃなくて
最初にスポンサードした会社の名前に由来してる

これ豆な
320名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:54:48.47 ID:my/1D4I9O
今のフジの日9がそんくらいか。ゴミだな。
321名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:56:19.42 ID:yZBnj2CH0
第6戦、一見「劇的」で括られがちだけど

「負けに不思議の負けなし」の具体例の一つだと思た。
322名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:58:23.09 ID:yZBnj2CH0
>>318 昨日CSのまんま裏でかつこの時期の厚別競技場なのに9000人超えてたけどな。
323名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 09:58:46.00 ID:v63n0jeQ0
こんな無名チーム同士の対戦でも試合展開が良ければ14%いくんだあ
サッカーワールドカップの2倍取ってるね♪
324名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 10:00:42.69 ID:bsu8IjcU0
まぁこんなもんでしょ
よくもなく悪くもなく
325名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 10:01:45.01 ID:nsApDOij0
>>322
おー よかった結構はいってんだな
一時期はかなり入場者数減って大変だったみたいだしねぇ
326名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 10:10:04.57 ID:kwk7QRH50
やっぱ外国籍の選手が少ないスポーツのが人気があるのかな
昔は黒人のスポーツってだけで下がってたけど
それ以上に外から来た選手が多いスポーツを嫌ってる感じかな

日本以上に外を知らないアメリカ人が多いっていうのもあるのかもな
パスポート持ってるやつも少ないし
自国の首都ですら知らないやつも多いしな
327名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 11:16:57.08 ID:UUur2lFs0
>>326
確かにアメリカ大衆は外人すくないほうがいいという感覚のやつ多そうだが
MLBはその中でもベネズエラとかドミニカとかニカラグアとかばっかだからなw
これらの国は日本人の感覚で例えるなら北朝鮮だろw
328名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 11:37:04.87 ID:kwk7QRH50
>>327
NBAやNHLはヨーロッパに侵食されてるしな
329名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:02:28.98 ID:cloeHUnr0
サカ豚おじさんが「世界」を唱えたら、これ貼ってやるといいよw

すぐに沈黙しちゃいますから(大笑い


世界のプロスポーツ総観客動員数トップ5

@7604万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB (USA)          
A2159万人 ||||||||||||||||| NBA (USA)          
B2214万人 |||||||||||||||| NPB (Japan )
C2085万人 ||||||||||||||| NHL (USA)
D1730万人 ||||||||||||| NFL (USA)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サッカーは5位以下に続く】
E1287万人 |||||||||||   Premier League (England) 
F1247万人 |||||||||||  Bundesliga 1 (Germany)
G1103万人 ||||||||||   La Liga (Spain)
H 824万人 |||||||    Serie A (Italy)


世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)

@ $7.2 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL
A $6.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1
C $3.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League
330名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:04:12.56 ID:DlL7kVTE0
捏造貼って喜ぶ焼豚
331名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:10:19.19 ID:KGJmMsdd0
>>309
アメリカは日本よりずっと以前からケーブルテレビが普及してる
今さらケーブルが原因で地上波の視聴率が落ちるなんてことはないよ
332名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:23:59.24 ID:fZOr4kqXO
>>322
サカ豚的には自慢できる数字なんだね
まさにゴミ
333名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:28:43.52 ID:u3BkBEW/0
高い数字だな 150年も娯楽の王者として君臨しているんだから、すごいよ
334名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:40:28.60 ID:AvYKe9Ib0
これ高いの?
335名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:43:34.37 ID:sSf8jlQR0
http://mlb.mlb.com/news/press_releases/press_release.jsp?ymd=20111029&content_id=25844082&vkey=pr_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
ちなみに第7戦中継の視聴率は、金曜日の番組としてはFOX史上最高の視聴率
336名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:45:47.55 ID:Q9uF8R0KO
もう女子サッカーにも勝てないのか…
337名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:47:59.69 ID:dtr1+BYq0
>>329
「試合数あたり」の数字にするとサッカーは集客も収益率もかなり有利になる。

が、その数え方だとNFLに全く及ばなくなる。
338名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:49:18.14 ID:AvYKe9Ib0
第7戦は盛り上がるな
339名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:55:43.36 ID:vuOkGmOJ0
340名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:59:05.28 ID:x6fMntS00
>>339
良い資料だ。

ttp://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2011/10/lcschart.png

ブリュワーズワロス
341名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 14:00:19.98 ID:z01AyacpO
来年はダルvsイチローで50パーだから無問題
342名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 14:12:53.97 ID:vuOkGmOJ0
>>329
USA+Canadaじゃね?
ほぼイングランドの地域リーグが2ヵ国リーグの比較されるのか
欧州サッカーは世界野球の数倍だっけ?
343名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:15:54.87 ID:/xYgYWAR0
>>314
> MLBは今展開中で様子見状態だけど

オリンピックから追放されるほどどこの国もやってないのに
どこがルールも知らないドマイナーレジャーの放映権買うんだよw
笑わすなよw
344名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:17:56.11 ID:/xYgYWAR0
>>315
WBCで世界一2連覇した世界最強プロリーグNPBの選手って
日本の一部老人以外誰も知らないけど?
そのダルなんとか言うイラン人もイラン本国ではまずやきうって何?
状態だから誰も知らないんだよね
345名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:22:11.49 ID:C/8ttAiRO
 NHK−BS1が10月29日と同30日に放送したプロ野球クライマックスシリーズの平均視聴率を発表し、29日のヤクルト−巨人の第1戦で8・4%と、高視聴率を記録したことが31日、ビデオリサーチの調べで分かった。30日の第2戦も8・1%を記録した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20111031-857156.html
346名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:26:34.51 ID:V/k6bg4Y0
>>329
サッカーの場合世界中のプロリーグや欧州CLのっけないと意味無いんじゃない?

しかし室内競技のアイスホッケーやバスケにその観客数って凄いな
347名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:42:25.58 ID:gpJmtJmFO
>>327
MLBは黒人少なくて黒人人気が低いと聞いたんだがどうなんだろう。
黒人スターの誕生をさせたいとかなんとか。
NFLは白人無双NBAは黒人無双だが、MLBは白人多め、ヒスパニック多めって感じなのか?
348名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:49:01.49 ID:mZ+9Kkfr0
ワールドシリーズは毎年あり、最高で7試合開催
しかも、30球団分の2球団に分散される

ワールドカップは4年に数試合、しかも分散はなし
349名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:50:37.86 ID:tNglQbFx0
実際のNBAの人気はそれほど歴史があるわけじゃない
現状、黒人スポになって人気は低下している
今の人気はジョーダン人気なんだよ、ジョーダンが誕生するまでのNBAはマイナーで人気がなかった
ジョーダンはバスケで生まれた初めての神で、サッカーでいうとペレ
野球で言うとベーブルース王長嶋なのね
350名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 15:57:38.40 ID:pCUYUrEK0
とりあえずNHKは誰も見てない低視聴率のアメリカ豚双六に多額の金を払うのはやめろ
ゴキローの試合ですら0.3%の糞コンテンツ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:01:17.53 ID:BR5yd86A0
まあ結局は野球が面白いよね
ってことになると思うよ
人間ドラマが一番あるからね
352名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:03:26.81 ID:GOrhUXhVO
>>351
デーブVS雄星
落合VSオーナー
星野VS山崎

たしかに面白いな
353名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:04:15.38 ID:6bbpqlI70
>>350
普通の人が見にくい時間にやってるから当たり前だろw
昼間にやって1%の税リーグと比べないでくれwwwwwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:06:40.45 ID:hs9vD8y/0
全米がおわったな
355名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:11:01.10 ID:/xYgYWAR0
>>350
実は誰も興味ないところが笑える
単にマスゴミ連呼で頭に名前が残ってたから
仕方なしにアンケートで記入しただけにすぎないんだよね


83 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 12:18:01 ID:ZKx8gaP7
イチロー10年連続200本安打達成

*0.6% 26:45-29:00 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
356名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:12:31.05 ID:6bbpqlI70
>>355
そんな夜中の視聴率出しちゃっで必死すぎて痛いなあw
357名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:16:24.72 ID:z01AyacpO
ワールドベースボールクラシックとワールドシリーズってどっちが本物のワールドなの?
358名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:28:22.70 ID:/xYgYWAR0
>>356
じゃーゴールデン出してやるよ

2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
359名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:36:39.40 ID:9xEdAzRD0
■2011年スポーツ中継 視聴率まとめ

*0.2% MLB中継 ツインズ西岡剛試合
*0.3% MLB中継マリナーズ鈴木さんの200本安打達成試合

*2.5% プロ野球(4/30)「日本ハム×西武」(昼)    ←w

*3.3% クライマックス第2戦「日本ハム×西武」(昼)    ←ne w
*4.8% クライマックス第1戦「日本ハム×西武」(昼)    ←ne w
*5.7% ナビスコカップ決勝「鹿島×浦和」(昼)      ←new


*6.0% BANG BANG BASEBALL(10/9)・中日×巨人(ゴールデン)
*6.8% やべっちFC(10/16)・日本サッカー応援宣言!(深夜)
*8.1% クライマックス第2戦「巨人×ヤクルト」(ゴールデン)    ←ne w
*8.4% クライマックス第1戦「巨人×ヤクルト」(ゴールデン)    ←ne w
*8.8% やべっちFC(7/24)・日本サッカー応援宣言!(深夜)

10.1% なでしこ五輪アジア予選・日本×中国        ←消化試合 & BS
10.7% なでしこ・決勝・日本×アメリカ(早朝)       ←BS(地上波は16・9%)




===============

===============

33.1% サッカー・AFCアジアカップ2011・決勝・日本×オーストラリア(深夜)
35.1% サッカー・AFCアジアカップ2011・日本×韓国(深夜)



やきうwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:38:43.53 ID:XVYkXekR0
>>359
なんでサッカーだけ代表戦なんだ?サッカークラブは?w

まぁサッカー国際試合が異常に強いのは同意だが
361名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:43:01.86 ID:pCUYUrEK0
>>359
やきうはアメリカどころか日本でもウンコだな
362名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:43:04.38 ID:IRueZmjQ0
テレビじゃ見れないJリーグだからな

363名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:43:04.71 ID:mZ+9Kkfr0
国際試合には興味があるけど、サッカ0には興味ありません
だから、Jリーグの年俸は低いんですw
364名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:44:11.87 ID:BLWtMcdr0
花試合のWBCじゃこの数字はムリ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:44:12.77 ID:mZ+9Kkfr0
1億円プレイヤーがった3人のJリーグ
366名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:45:51.36 ID:jfKdvP5I0
今はNFLが一番人気なんだっけ?
367名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:46:19.89 ID:mZ+9Kkfr0
プロ野球平均年俸約3800万 ファン数約3700万
Jリーグ平均年俸約1800万 ファン数約1400万

競技の人気と年俸は比例するんだな
368名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:47:20.73 ID:pCUYUrEK0
>>358
ヒエ〜ッwwwwwww
円周率の惨敗wwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:47:40.93 ID:vr7zj6KV0
>>366
昔からずっと一番人気
370名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:48:03.05 ID:omgo9VVCO
昨日のクライマックスシリーズがBSで8%と異例の高視聴率だったらしいが、スレ立てないのか?
371名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:50:00.30 ID:1NX0SBLpO
>>142
MLBはネットでアホほど儲けてるんだぜ
372名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:50:04.34 ID:IARgb9lOO
>>362
テレビでも見ないJリーグ
373名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:51:51.76 ID:+HeyDPiDO
視聴率の話出すなら同じ材料出さないとなぁ
Jのレギュラーシーズンの視聴率教えて?
374名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:51:52.64 ID:XVYkXekR0
>>142
欧州サッカーなんかもろにネットのイメージあるけど
WCは高視聴率だったんでしょ? WCもネット配信あったはずなのに
375名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:53:20.83 ID:pCUYUrEK0
>>352
やきうは試合以外が面白いのはガチ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 16:59:04.57 ID:tjV14TtR0
ベンチにマグワイアがいたな
コーチになってたのか
377名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 17:15:51.57 ID:vuOkGmOJ0
>>373
同じ材料だせない野球の負けw
378名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 17:19:27.93 ID:mZ+9Kkfr0
>>377
プロ野球平均年俸約3800万 ファン数約3700万
Jリーグ平均年俸約1800万 ファン数約1400万

競技の人気と年俸は比例するんだな
379名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 17:28:43.47 ID:yBbOBWsQO
>>344
なんでイランって知ってるんだw
380名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 17:29:12.40 ID:nsApDOij0
381名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 17:39:20.56 ID:4WlmZ/uG0
>>379
■ 【野球/サッカー】日ハム・ダルビッシュ弟が渡米 サッカー修業へ
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1121168358/

> 「プロのサッカー選手を
> 目指していた」と言う父・ファルサさんは「小学校までは野球をやっていたが、
> 運動の素質は兄より上だと思う」と英才教育に熱が入る。
382名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 17:40:24.19 ID:4WlmZ/uG0
>>379
ダルビッシュ
「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」

2分35秒〜
http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/
383名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 17:48:08.10 ID:zd80pe6Z0
第6戦はヤバかったね
いつまでも見たかった
384名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 18:03:32.28 ID:IV8062kZ0
野球のワールドシリーズ、アメリカでも視聴者の平均年齢50歳、数字もワースト3位のオワコンへ

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320050969



ワールドシリーズ全米TV視聴率平均 10.0パーセント
メジャーリーグ機構はカーディナルズとレンジャーズが対戦した今季のワールドシリーズの全米テレビ視聴率平均が史上 3番目に低い 10.0パーセントだったと発表した。
優勝が決定した第 7戦は 14.7パーセントに達したが、それまでの視聴率が伸びなかった。史上最低視聴率は 2008年と 2010年に記録した 8.4パーセント。


http://www.tsp21.com/sports/mlb/news2011/1029.html



参考
>the median ages for viewers of some sports on TV in the past year, according to Nielsen:
>World Series: 49.9 ← 視聴者の2人に1人が50歳以上



http://www.jsonline.com/sports/98573424.html

385名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 18:44:27.35 ID:J89Vl//b0
>>349
NBAが人気がでたのはマジック・ジョンソンやラリー・バードの時代からだろ

知ったかすんな
386名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 18:47:35.87 ID:V4BdrHxY0
アメリカでも老人にしか人気無いのか
387名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 18:48:03.97 ID:pCUYUrEK0
野球のワールドシリーズ、アメリカでも視聴者の平均年齢50歳、数字もワースト3位のオワコンへ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320050969/

アメリカでもジジイしか見てないんだ・・・
388名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 19:02:11.91 ID:BLWtMcdr0
アメリカでWS出場よりWBC優勝のほうを選ぶやつはイチローと松坂くらい
389名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 19:07:43.16 ID:4WlmZ/uG0
もう、ゴキローさんの不相応な高給が払えなくなるな


【経済】 「スマホ」「ソーシャルゲーム」に苦しむ王者・任天堂…赤字転落の背景
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320043191/
390名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 19:07:43.84 ID:+V1ubL7H0
2011 World Series television ratings
8.7
8.9
6.6
9.2
8.8
12.7
14.7
391名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 19:43:40.73 ID:eWpu64IE0
もう地上波中継の試合数はサッカー日本代表>プロ野球なんだから比較対象ですら無いんだよな
巨人戦以外はJリーグ笑えん視聴率だしもうプロ野球は身の丈にあった経営したほうがいいよ
392名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 19:44:46.38 ID:NwORkF+d0
野球ってすべてがダサいな
393名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 19:48:36.13 ID:pCUYUrEK0
ぶっちゃけMLBよりMLSのほうが興味あるわ
やきうつまんね
394名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:02:04.77 ID:mZ+9Kkfr0
>>391
おい間抜けw
年間90日中継のある相撲が一番だなw
395名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:49:47.81 ID:dtr1+BYq0
>>393
アメリカのこと口走るならまずNFLくらい見ろよ
396名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 22:02:44.65 ID:7T7bDNlm0
アメスポ信者の気持ち悪さは異常
397名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 22:10:18.34 ID:ufKgku7E0
>>396
ネガキャンに必死になってるお前の方が気持ち悪い
398名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 22:29:08.27 ID:eTOYdL1r0
アメフトは宗教
バスケは娯楽
野球は息抜き
サッカーは運動
399名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 22:33:18.49 ID:RuTP0kW60
2004
13.7/25 (23.168M viewers)
15.9/24 (25.463M viewers)
15.7/24 (24.422M viewers)
18.2/28 (28.844M viewers)
by Media Life Magazine

2004年の第4戦以来の高水準wwwww
400名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 22:36:15.36 ID:xVFbgMQ40
10%ってワーストの8.4%の次に悪い数字なんだよな
5戦で終わってたらまた8.4%で過去最低だったんだよな
401名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 23:43:10.32 ID:RuTP0kW60
>>400
8.3で最低らしい

World Series: Rangers/Cardinals Averaging 8.3 Through Five Games
Through Game 5, the 2011 World Series is averaging an 8.3 rating and 13.7 million viewers,
down a tick in ratings and 4% in viewership from last year (8.4, 14.3M),
and down 27% in both measures compared to 2009 (11.4, 18.7M).
This marks the lowest rated World Series ever through five games.
ttp://www.sportsmediawatch.com/2011/10/world-series-rangerscardinals-averaging-8-3-through-five-games/

Through five games, the 2011 World Series on FOX is averaging an 8.3/14 (13.7 million viewers),
down -1% from last year’s 8.4/14 (14.3 million viewers) among Households.
ttp://tvbythenumbers.zap2it.com/2011/10/25/nearly-20-million-viewers-witness-2011-world-series-game-5-thriller/108509/
402名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 00:07:28.83 ID:zuJAKwM60
>>401
焼き豚助かったなw
403名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 01:11:39.66 ID:ncmyEBqR0
米国内で14ってとんでもない数字だぞ
404名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 01:44:00.85 ID:Y9QiE0sg0
またやきうはスーパーのレジ待ちに負けたのか
405名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 01:47:05.36 ID:20/tXQDHO
観客数も視聴率も前年より上がったな
406名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 01:53:58.75 ID:ibZADCz/0
>>394なんで焼豚って頭が悪いレスしかできないんだろうな
視聴率が段違いだろうが・・・
407名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 02:29:38.51 ID:+TenCNws0
>メジャーリーグ機構はカーディナルズとレンジャーズが対戦した今季のワールドシリーズの全米テレビ視聴率平均が史上 3番目に低い 10.0パーセントだったと発表した。
史上 3番目に低い
史上 3番目に低い
史上 3番目に低い

しかもワーストもワースト2位もここ数年のものだし
408名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 03:29:16.25 ID:uWlYpVPr0
>>314
>MLBは今展開中で様子見状態だけど

糞ワロタw
全く世界から興味持たれてない現実を直視しろよ豚w
409名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 04:22:19.53 ID:wBPA3AK3O
>>315
最初は人気あったろ
ただコンサドーレはマナーの悪いファンが増えて家族連れと女性がいなくなった
そこを日ハムが上手くフォローしただけ
コンサドーレサポーターの良い話は全く聞かないからな
410名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 05:23:20.36 ID:bJcNpj6D0
>>409
やきうは地球規模で消滅寸前だから残念だったな
411名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 05:25:27.75 ID:Me3RCngN0
まあニチハムの水増し力は異常だからな
パで一番酷いのがニチハム
412名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:39:59.15 ID:VD8duukc0
来年引退するかもしれないリベラ、ジーター擁するヤンキースと
スター投手陣のフィリーズが対戦すれば15%くらいまで戻るだろうか
413名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:59:31.28 ID:oQJNQs1iO
>>389 ヨーロッパの玉蹴りはすでに給料支払われてないけどなwww


アメスポに比べたら全然少ないのに、スペインではレアルとバルサ以外は崩壊寸前。
414名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:28:44.72 ID:Y9QiE0sg0
結局やきうはアメリカに根付かなかったナ
415名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:16:08.78 ID:E+LO2UmD0
>>402
>>404
>>410
>>414
やきうがどうたらとか意味分かんねえよ
在日韓国人は芸スポに書き込むな
416名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:47:39.04 ID:XNdUusf60
>>415
お前の祖国でやきうが大人気だからって自慢しにこなくてもw

【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/
417名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:39:12.46 ID:Y9QiE0sg0
やきうはアメリカでも落ち目らしいね

ソースはウォールストリートジャーナル
418名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:41:45.34 ID:yY+xHfxF0
やきう
419名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:23:23.76 ID:EqSW3oTx0
October 21, 2011
The median age of World Series watchers for Game 1 was 52, with men 50 and up,
the only demographic to gain viewership from last season, making up a record high
35 percent of the total audience. Compare that to Game 1 of the NBA Finals,
where the median age was just 40. A million fewer men ages 18-49 took in Game 1
of the Series. Baseball’s audience isn’t only dwindling. It’s getting older too.
ttp://www.grantland.com/blog/the-triangle/post/_/id/7372/the-world-series-at-least-its-beating-whitney

October 28 2011
The median age of Game 6 was 52 years, up just a few ticks from the seven-frame
Arizona Diamondbacks-New York Yankees series 10 years ago (49).
ttp://www.adweek.com/news/television/instant-classic-game-6-draws-211-million-136173
420名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:24:24.08 ID:EqSW3oTx0
the median ages for viewers of some sports on TV in the past year, according to Nielsen:

World Cup: 37.7
NBA Finals: 40.7
Super Bowl: 43.0
Daytona 500: 44.9
Stanley Cup: 44.9
World Series: 49.9    ← 視聴者の2人に1人が50歳以上
U.S. Open golf: 57.8

http://www.jsonline.com/sports/98573424.html

>Baseball’s decline - by about 50% - could be related to their aging fan base.
>The median world series viewer is six years older than he was in 1991.
ttp://mcnabborkolb.com/post/819180034/the-meteoric-rise-of-the-other-football
421名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:35:15.05 ID:KRE8PFs10
ヤンキースとレッドソックスは自前のケーブルテレビ持ってんだよな
422名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:49:58.27 ID:iZo35jFL0
やきうを面白いって言うやつはうらやましい

レジ待ちに3時間並んでもOKって事やからな
423名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:06:48.04 ID:ZHtdyZ8w0
>>28
2009年は松井効果か
424名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 18:12:45.68 ID:VT48Yssp0
Nielsen said the median age of the World Series viewer was 52.7 years old.
In 2000, the median age was 46.1 ? a sobering sign that baseball is having trouble attracting younger viewers.

ttp://news.yahoo.com/seven-game-world-series-contest-boon-fox-193041782.html
425名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:16:32.64 ID:iZo35jFL0
やきうはアメリカでも女子サッカー以下だからしゃーない
426名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 19:27:36.72 ID:Pvyrtx3V0
145 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2011/11/02(水) 12:06:06.97 ID:SKu5VzeW0
大リーグの視聴率を語るスレより

676 :名無しさん@実況は実況板で:2011/11/01(火) 10:44:40.27 ID:6iVHN0sN
http://www.reuters.com/article/2011/10/31/us-baseball-television-idUSTRE79U6ZO20111031?feedType=RSS&feedName=sportsNews

MLBがFOX、ESPN、tbsと結んでいる契約も2013年までで、新しい契約を検討中。
新たにNBC、univision、CBSも関心を示してい
アナリストによると、現在の契約額から10%上がって、年間9億ドルの価値があるとされる。
MLBとしては、年間10億ドルでの契約を目指す模様。
もちろんこれは、全米中継が対象なので、各球団が個別に契約するローカル放送は別となる。
球団によってはローカルの方が額的に大きいはず。
テレビ・コンサルタントのコメントにあるように、順調みたいね。
ロイターより

アハハハハハw


MLBは順調に利益もリーグの価値も伸ばしているというのにねぇ……
日本プロ野球は経営者としての実力も大きく負けているな

だってよ
427名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:32:28.30 ID:oA2f1Flm0
>>426
こんな視聴率が落ち続けているオワコンに金出す

ただのアホ集団だな
428名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:36:08.37 ID:E1VXdEVBO
一方、MLSは
429名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:41:31.86 ID:1/cd3MNQ0
だってやきうってアメスポの中でも1番つまらねーもんな
430名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:41:42.46 ID:krNo1E1KO
>>422
例えが下手すぎて煽れてねーぞ
431名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 01:43:40.53 ID:7RZujbYf0
一方やきうは70億の全人類に馬鹿にされオリンピックから追放された
432名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:10:35.24 ID:1/cd3MNQ0
何で日本人ってワールドシリーズ興味ないんだ?
433名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:26:21.95 ID:BA9gSr8t0
>>432
ワールドシリーズに興味あるのってアメリカ人の高齢者だけだってさ
>>420
434名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 02:34:10.14 ID:5Vc8Wkr0O
>>432
野球に興味ないんじゃね?

サッカー好きって日本がW杯出る前からW杯見てるし日本人が欧州リーグに誰もいないのにCL見てたし、日本が出る資格すらないのにヨーロッパ選手権見てる

野球好きが日本に多いならメジャーを見る人がもっといていいよね
日本人がワールドシリーズ出場していても興味ない奴多過ぎだし
435名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 03:12:16.31 ID:1/cd3MNQ0
>>433-434
うーん…ワールドシリーズって焼き豚ですら興味ないっぽいね
スレも伸びなかったし
436名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 03:42:54.24 ID:FRhwWtCd0
>>433
>>424

2009年で49.9
今年は52.7

2年で2.8ってどういうペースだよ
437名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:42:42.90 ID:N7CJI/5P0
野球が退屈っていうのに加えて
メジャーリーグって特につまんねえもんな

商業主義で次々移籍で
もうなんか商談見てるような気分になる
438名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 05:54:03.70 ID:O9ZpaTJGO
>>427
普通にアメリカの視聴率しってたら10パーあれば十分高いんだが
今まで高すぎたのが基準になってるからおかしいだけで
ロストは6パーいかなくても高視聴率といわれてたんだぞ
439名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 06:02:49.36 ID:KV/3gbeX0
>>438
人口3億人いて、普段野球見てる人間は
少ない。>>2

あそこは、アメフトの国だから。
440名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 09:58:56.45 ID:xVx+TpGS0
【韓国】育成〜ヌルプルン高校[11/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320258530/
441名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:39:16.71 ID:2jwqZE+uO
やきうってつまらないだけならまだしもストレスまでたまるからな 体に悪いよ
442名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:03:13.69 ID:1/cd3MNQ0
たまにBSでやってたけどほんとにレジ待ちより退屈でワロタわ
443名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:46:56.93 ID:O9ZpaTJGO
比較しやすいデータあったや
なぜアメリカではサッカー人気が上がってるのか? 2
http://c.2ch.net/test/-/amespo/1313948092/3
444名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:52:14.00 ID:e2FQ2wEt0
>>439
アメフトって週一で冬のスポーツ。かぶるのはNBA,NHL。
野球の終わり頃に始まるからあんまり野球とかぶらない。
日本だとスキージャンプと野球みたいな関係。
全くの無関係だよ。
445名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:55:54.84 ID:M9MCMyqA0
日本のインチキ視聴率調査法と違ってこっちは人数正確に出してるのか
446名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:57:42.46 ID:P7jHsm6P0
競技人口あがりまくりで人気になってるはずのアメリカのプロサッカーのこの惨状についておしえて

MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の視聴率

1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
2010: 0.4% (ESPN) Rapids/FC Dallas


MLSオールスターゲーム
2008: 0.40% MLS All-Stars×West Ham United
2009: 0.28% MLS All-Stars×Everton
2010: 0.44% MLS All-Stars×Manchester United
2011: 0.50% MLS All-Stars×Manchester United

マンチェスター・ユナイテッドと試合して0.5%かよw
男子W杯決勝と女子W杯決勝の視聴率8.4%がいつまでもご自慢ですかw
ワールドシリーズの最終戦の14.7%どころか全7戦平均の10.0%にも負けてますがw
447名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:33:54.85 ID:4dX2eqQiO
またサカ豚が泣かされてんのか
448名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:00:26.02 ID:KsLp5iZX0
いつものように10%は高視聴率とか負け惜しみ焼き豚が出てきたけど
この落ちっぷりでも恥ずかしくないのかな(笑)

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

やきう
32.8%→8.4%

アメフト
46.3%→46.4%

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3

2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着も歴代ワースト2位視聴率の数字 !
449名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:02:41.13 ID:e2FQ2wEt0
アメリカのサッカーのファイナルMLS Cup(優勝決定戦)まぁワールドシリーズ最終戦ってやつ。
1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy ←ここからケーブル放送送り
2010: 0.4% (ESPN) Rapids/FC Dallas   ←史上最低
450名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:10:35.60 ID:KsLp5iZX0
>>449
サッカーはアメリカ以外でも多数の国でテレビに映って高視聴率
やきうはアメリカ以外数か国しかテレビに映らず低視聴率

地球規模のオワコン

それがやきうんこりあ
451名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:15:00.05 ID:Gw5PTDreO
>>449
結局アメリカにはさっかー根付かなかったな
452名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:25:12.63 ID:uX5wygJ40
やきうは75年も洗脳し続けたのに日本にすら根付かなかったね


【野球】CSファイナルSでも目立つナゴヤドームの空席 3日以降のチケット販売も不振で懸命のアナウンス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320300101/

> 関係者によると「シーズン終盤よりはマシ」という程度で、離れた客は戻っていない。
> 3日以降の試合のチケットの売れ行きも芳しくないという。
> 試合前、試合中には場内に「チケットを発売中です。お買い求めは…」と懸命なアナウンスが何度も流れた。
453名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:49:26.17 ID:e2FQ2wEt0
野球は平日に日本シリーズでもないのに満杯にしないと異常事態だからなぁ。

ハードルが高い、高い。
454名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 17:09:31.52 ID:4hROkf/u0
ヤンキースVSカブスの第7戦が
一番高い数字が出るだろうね。
455名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:00:55.81 ID:4QJ2i5Tq0
めちゃめちゃ面白い試合してたのにたったの10%かよ・・・
アメリカでも野球終わってるなあ・・・
456名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 20:03:39.84 ID:sYnyBc4U0
第7戦が2004の「平均」とほぼタイ、結構盛り上がったじゃないか

619 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 19:13:38.67 ID:BeGPwp3+ [3/3]
812 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2011/10/30(日) 16:02:51.46 ID:jSGid3xf0
2011 FOX 7  14.7  ・・  25,400,000  St. Louis Cardinals /Texas Rangers

2010 FOX 5  *8.4  14  14,300,000  Texas Rangers/San Francisco Giants
2009 FOX 6  11.7  19  19,400,000  New York Yankees / Philadelphia Phillies
2008 FOX 5  *8.4  14  13,635,000  Tampa Bay Rays/Philadelphia Phillies
2007 FOX 4  10.6  18  17,123,000  Boston Red Sox / Colorado Rockies
2006 FOX 5  10.1  17  15,812,000  St. Louis Cardinals /Detroit Tigers
2005 FOX 4  11.1  19  17,162,000  Chicago White Sox/Houston Astros
2004 FOX 4  15.8  26  25,390,000  Boston Red Sox/St. Louis Cardinals
2003 FOX 6  12.8  22  20,142,000  Florida Marlins / NY Yankees
2002 FOX 7  11.9  20  19,261,000  Anahiem Angels/San Francisco Giants
2001 FOX 7  15.7  26  24,528,000  Arizona Diamnondbacks / NY Yankees
2000 FOX 5  12.4  21  18,081,000  NY Yankees / NY Mets

2004年とほぼタイ、結構盛り上がったじゃないか

622 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/10/30(日) 19:26:18.10 ID:/z34TNbI [7/8]
>>619
ちょww
なんで2011だけ7戦目の数字で他の年は平均なんだよww
457名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:59:38.86 ID:1/cd3MNQ0
やきうは数あるアメスポの中で1番つまんねえ
458名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:43:56.09 ID:P8SaGMvC0
アメフトはどこのスタジアムも満員だもんな。

野球の4倍ぐらいのボリュームらしいな。野球は案外ルールが分からないというのも
多いのかも。ヒスパニックや黒人にはアメフトの方が分かりやすい。

あれだけ盛りがってるとお祭り気分でうじゃうじゃフォロワーが沸くかんじ。
459名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:13:36.00 ID:crr6j6RR0
>>455
あの程度がやきうの面白い試合なのかよw
J2下位のスコアレスドローよりつまんなかったわ
460名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:22:08.57 ID:f1eWlL8y0
The chart looks at all World Series 18-49 ratings game-by-game since Fox moved to the current scheduling
(games on Wednesday / Thursday / Saturday / Sunday / Monday / Wednesday / Thursday).
Worth noting for this year is that a weather delay pushed those last two games to Thursday and Friday.

A18-49 -The average percentage of TV-owning adults 18-49 that watched the program.
4.2 4.0 3.2 4.2 4.2 6.5 7.4
ttp://2.bp.blogspot.com/-maFYpOZFiTg/Tq_yOJG9F-I/AAAAAAAAAUQ/qW4BhR3FdZE/s1600/worldseries20072011.png

2007-2010
ttp://4.bp.blogspot.com/_fH3xetqlJe8/TNCVZmQ1PQI/AAAAAAAAAHE/SDZZ__V9qUQ/s1600/worldseries20072010.bmp
461名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:35:47.60 ID:hUFnue6e0
こんな関係のないもの見てる日本人が一番バカ
462名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:43:35.98 ID:O2NFYSDEO
第6戦は今年見た全てのスポーツの全ての試合の中で一番興奮した。
あの試合はもう野球漫画レベルの劇的ドラマ構成。
野球の面白さを再認識したというか、ここまで面白さを感じられるスポーツは野球とアメフトしかないと思った。
再放送をバッチリ録画したわけだが、これは永久保存版だ。
463名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:24:03.26 ID:JjkGoYP20
>>458
ヒスパニックはアメフト見ない方。
特に大学フットボールには縁がない。
アメフトは黒人と白人の融和の象徴てなもんだ。

むしろMLBを支えてる層は東部人とヒスパニックだったりする。
464名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:33:00.98 ID:w3DhC7FO0
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/
465名無しさん@恐縮です
>>463
そういう事情があるせいかジェッツのサンチェスが
デビューしてからやたらプッシュされてるな