【野球】巨人・渡辺球団会長 声を荒げて批判「ドラフトは憲法違反」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
ドラフト:巨人・渡辺会長 声を荒げて「憲法違反」

巨人の渡辺恒雄球団会長(85)が菅野の交渉権を得られなかったことについて

「ドラフトってのは憲法違反。独禁(独占禁止)法による競争制限。これはもう違法だよ。
いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど」と声を荒らげて批判した。

菅野が浪人を選択すれば来秋のドラフトで獲得が可能だが、「そんなことを俺が言ったら
エライことになる」と語った。(スポニチ)

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20111029spn00m050005000c.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:48:57.75 ID:FTa8s4A/0
2da
3名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:49:21.64 ID:7qxa3p220
早く死なねーかな。血管切れろ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:49:30.66 ID:OndDxVjB0
このおじいさんってすごいね
5名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:49:36.40 ID:poWyR2320
もっと言え
6名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:49:38.54 ID:0qrQChneO
おま
7名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:49:50.23 ID:S6NXhGxQO
意味分かんないんだけど
8名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:05.73 ID:BmUvghG50
「うちに都合の悪いことは全部法律違反」
9名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:13.47 ID:mOQeVARw0
プロ野球のカルテル自体違法だろ
10名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:17.34 ID:9uic/JtfO
コイツが死んでも誰も泣かなそう
11名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:25.24 ID:jt84mD380
いよいよ真打ちの老害が登場か
12名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:29.63 ID:ey5GXSIh0
まあ菅野が獲得できたら言わなかったことだよね
13名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:59.56 ID:8y+YEi3o0
ナベツネの存在が違法
14名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:01.91 ID:rqb6/BH50
そんなことを俺が言っらエライことになる」と語った。

まるで、言える立場見たいた言い方だな
15名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:09.23 ID:jIffVHv+O
そう思うならナベツネ何とかしろ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:17.58 ID:ma0iaWrr0
テメーんとこが癌なの分からないって終わってるな
17名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:20.38 ID:tGnHZ7Q7O
結局てめーの思い通りにしたいだけじゃん、ナベツネ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:23.18 ID:kj2PxnA5O
一場にいくら金くれたの?
19名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:23.11 ID:HhalymWdO
頑張れ ジジイ
20名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:23.74 ID:H2siS09I0
原貢の先制パンチの方が効いてたかな
ナベツネにしてはイマイチ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:28.71 ID:TE22W/gb0
じゃあ裁判に訴えてみたらいいのに
22名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:34.91 ID:soBCcPib0
どんどんやれ。もっとやれ。
23名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:51:54.20 ID:pUaMN4Y80
巨人軍は憲法9条違反
24名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:03.29 ID:+nWcQnNX0
ジジイ今さら何言ってんだよw
勇者おハムが特攻しなかったら何も言わなかったくせにw
25名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:09.31 ID:tEDAbVuJ0
希望通りに入団できるJリーグを見習うべき

26名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:18.57 ID:DXS1EyOG0
じじいw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:28.30 ID:sExSMdhf0
はああ…………ほんとこの爺さん……
28名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:36.79 ID:m/IHHW900
この世に神はいない

コイツが長生きしているのを見るとそう思う
29名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:39.18 ID:L0wiQ9hW0
リアルカイジ兵藤すぎだろこいつw
30名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:44.66 ID:6AOfnUMO0
> 菅野が浪人を選択すれば来秋のドラフトで獲得が可能だが、「そんなことを俺が言ったら
> エライことになる」と語った。

言わなくたってやるだろうがwもう原一族と話は纏まってんだろ死ねジジイ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:45.15 ID:WvH9kxUd0
ドラフトやめれば
32名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:45.45 ID:twHzJXzd0
玉棒遊び
そんなにムキになるなよ
いいとしこいた幼いなぁ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:50.98 ID:v+QhtxzO0
憲法違反ならやきう止めようぜ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:52:55.60 ID:thq+me3DO
あれ?
もう野球についてはコメントしないんじゃなかったっけ?
しかも今更憲法違反とかw小学生並のいちゃもん
35名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:53:07.96 ID:c30gi/6Y0
ここまで来たら清清しいな、
36名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:53:33.69 ID:hXLTy1Ul0
>いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど

本人分かってんのかw
37名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:53:39.41 ID:VDdoPSNLP
>菅野が浪人を選択すれば来秋のドラフトで獲得が可能だが、「そんなことを俺が言ったら
>エライことになる」と語った。(スポニチ)


絶対マスゴミが発言させようと誘導してるなw
38名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:53:42.88 ID:erltcdMg0
言ってるよ
39名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:53:46.97 ID:Y5KC02x60
正論だけどな
サッカーがドラフト導入してないのはこのせいだからな
40名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:53:52.34 ID:jt84mD380
痴呆症なのナベツネ
41名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:06.18 ID:9RKveQvq0
こうゆう記事見ると、ドラフトの制度があって本当に良かったって思うw
42名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:08.07 ID:eKYhfb7n0
ボケ老人の寝言
43名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:08.16 ID:yQ5cRPphO
目立ちたがりやのフィクサー
44名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:13.40 ID:HKg5NDzTO
ドラフトなんて談合以外の
何ものでもないじゃないかw
45名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:14.77 ID:zPScSAG00
今日のお前が言うなスレ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:16.63 ID:5F01G/mb0
うち以外はメジャー!取るんじゃねえよ!とか脅すのも憲法違反じゃね?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:16.76 ID:Dd6YnaVN0
CSで巨人は負ろ!
48名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:34.02 ID:u2jkMn2G0
菅野獲得のためだけに原続投だったんだから一言いいたくなるわな
日ハム入団決まれば原も首もと涼しくなるなw
49名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:54:53.80 ID:5FTAgbWp0
おじいちゃん! ごはんはさっき食べたでしょ!
50名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:09.20 ID:L0wiQ9hW0
逆指名制度が復活したらと思うとぞっとするわ
弱小球団のファンは全然ドラフト楽しめなかった…本当につらかったぜ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:16.54 ID:OP2UHU7P0
お前らその憲法違反で一番好き勝手やってるじゃねーか。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:17.30 ID:wCG73Pft0
ドラフト制度自体には俺もそう思うわ。
個人に選択肢も自由も無い人身売買だもんな。

でもまあナベツネの割にはおとなしいなwこの程度かw
53名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:28.96 ID:Sp8UFlQB0
高野連がプロとの交流を一切禁じてるのがいけない
サッカーみたいにユース組織があればこんなことにはならないのに
54名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:38.56 ID:jt84mD380
CS敗退で原解任フラグ
55名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:40.04 ID:I9ORbKHqO
>>1
こんな理屈を言うなれば
巨人も憲法違反(笑)してるんじゃね
56名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:51.00 ID:GlT4EUwH0
自分に都合悪くなったからってみっともないやつだな
57名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:55:55.42 ID:C66sgZTm0
じゃあドラフト潰せ、NPBも潰れるけどな
58名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:03.68 ID:4rolA2ve0
「戦争じゃ」とか言わんと原貢に勝てないぞw
59名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:06.35 ID:EARHHRfw0
じゃなんで参加してんの?
憲法違反の片棒担いでることになるよ?
60名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:25.09 ID:+GhyBGB10
自分の思い通りにならなかったら泣き叫ぶガキと同じですね
61名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:34.45 ID:/beEfpGxO
ついにボケが始まったか
62名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:35.31 ID:OvXGbLKO0
そもそも12球団だけという競争制限がおかしい
サッカーみたいに入れ替え制度を取り入れるべき
63名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:38.58 ID:BmUvghG50
なら裁判起こせばいい
64名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:40.28 ID:qqjrlri70
独禁法というより職業選択の自由と言う意味では憲法違反かもしれないな
横浜に行きたい奴少ないだろうし
65名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:46.03 ID:sXJJFwjtO
ブーメラン
66名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:46.98 ID:uhXT5a4PO
ナベツネどうしたの?
ここにきて最近絶好調だなw
67名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:47.38 ID:S7NW4ei40
いい加減後進に道を譲れよ(´・ω・`)
68名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:57.73 ID:SwOof6VkO
まあ正論だわな
69名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:04.34 ID:EARHHRfw0
>>55
9条を明らかに侵害してますね

巨人 軍だし
70名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:06.58 ID:dB2B1vN3O
ハム空気読めとは思うがな
71名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:12.60 ID:jFFrt/IR0
むしろ、通常運動のなへ
72名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:17.26 ID:yTCWs/WA0
憲法を守らなければならないのは、国と自治体。

国と自治体以外に「憲法違反」はあり得ない。

そんなことも知らないバカが日本の大新聞のオーナーなんだという哀しさ。
73名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:23.42 ID:6XeCHDMv0
ならプロの球団の新規参入が認められないのは何故?
これってカルテルじゃないんですかw
74名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:26.13 ID:j6sd/EIE0
というか、なんちゃらかんちゃらクラシックの話はどうなtったん?
75名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:26.61 ID:LtntO7z5O
昔っから「ドラフト制度は意味不明www」って言われてたじゃんwwwwww
アメリカが考えるスポーツの制度は大抵クソだからな
76名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:39.96 ID:IkRxUo8H0
ドラフトが憲法違反ならなんで今までボイコットもせずに普通に参加してたの?w
77名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:57:50.65 ID:oSYvV1V+0
好き勝手やったらダメだろ
合法だろ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:01.54 ID:jfF50QWP0
>>34
ナベツネは半分諧謔で言ってるんだろうけど、
菅野のおじいさんは本気で「人権侵害」って言ってるんだろうな。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:06.52 ID:amPhcf//0

 記者クラブ制度ってのも憲法違反だよね。w
80名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:28.99 ID:E9uSNXJF0
9条のある日本に巨人軍なんてあるのが憲法違反だろ
81名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:30.17 ID:cbM3aC3W0
職業選択の自由と言う意味では憲法違反かもしれない

それ俺もそう思う。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:47.24 ID:qqdBS1Rb0
全球団に平等に獲得チャンスを与えるとしたら
完全に確率の勝負になるクジ引きが一番フェアだろ
選手の希望を反映させたりドラフト前の交渉を認めたりすれば
得をするのはごく一部の球団だけになる
83名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:47.50 ID:kNYRSsX0P
85か。なかなか死なないなあ
84名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:50.27 ID:BmUvghG50
>>79
クロスオーナーシップもねw
85名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:58:55.91 ID:32lxQESq0
おいおいw
自由参入できないNPBの存在自体が独占禁止法違反だろw
ほんとダブルスタンダードっていうか自分の利益しか考えないジジィだな。
こんなヤツがトップなんだから日本の新聞はクソなの当たり前。
86名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:01.73 ID:cPeVQZb50
野球なんてあってもなくても困らない職業のドラフト制度よりも、なくては
ならない職業、例えば農業や漁業にもっと手厚い制度を考えろ。
87名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:04.01 ID:BRERKzUD0
             ο         /
               O     /      ο
         ο         //  O
                ,;:''"゙゙'':.,/        ちゅど〜ん
      −―==ニ二 ナベツネ;:.二ニ=―‐‐
            O   :、,. ..,::'、‐-  _  ,、.。
          O   //`v:: 、
             //   |   ヽ
            /    ο    O

                 i|
                |
   ∩___∩     ii  i
   |      : : ;: ヽ  ! | | !   
  /      : : ;: |く^⌒!||  ガッ!!
  |       : : ::;:ミ ::;:| ! 
 彡、     : : ::;:/⌒ ノ||!
/ /       : : ::;:/!!
(_/     : : ::;:/''
「ぶっ飛べ、オラァアア・・・!!」
88名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:39.43 ID:C66sgZTm0
読売はNPB脱退してドラフトの無いリーグ作れ
89名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:45.07 ID:09DifSK10
そうだよ完全ウエーバー制が正しいんだよ。なあナベツネw
90竹島は日本固有の領土です:2011/10/29(土) 07:59:45.37 ID:jUf5VptQO
政治家のほうがよっぽど憲法違反を犯しているだろうが
91名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:47.51 ID:JmjU+R0I0
毎年毎年人身売買くじ引きショー見て喜んでるやきう脳
92名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:53.57 ID:L0wiQ9hW0
独占禁止法も立派な法律なんだがw
こいつ意味わからん
93名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:58.18 ID:6XeCHDMv0
そもそも人間に大した権利なんてねーんだよw
人権という言葉を使う奴はアホがほとんど
94名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:58.95 ID:uydKDpFNi
今のナベツネは命のロウソクが消える前に激しく燃える有り様に似ている。
95名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:59.94 ID:jEDaD6I70
どんどん踊って、もっと混乱させれw
96名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:02.48 ID:4xudjwZi0
巨人が一場囲い込みなんかするから自由枠撤廃とFA短縮したというのに何だこの爺
97名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:11.77 ID:Tm0GRbX/0
巨人ファンだけど早くコイツには死んで欲しい
菅野もいならい。イメージ悪すぎ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:13.31 ID:qDX9zxbf0
ドラフトいじり回してるナベツネが言うな
99名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:17.13 ID:TN3Iimzp0
いい選手は全部巨人に来るのが当然だと思ってる老害だから仕方ない
100名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:32.90 ID:PM9bj88IO
うぜえwww
101名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:33.90 ID:cbM3aC3W0
ドラフト制なくして、

巨人 対 全日本球団選抜

にすればいいよ。
102名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:38.72 ID:NlGfM+Dv0
早く消えてくれ、それにしても分りやすい爺さんだ。
103名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:50.08 ID:tcbiwOmR0
金銭か選手を出してトレードすればおk
裏金10億だして逆指名得てた頃よりよっぽど安上がりで
透明性のあるドラフトになるだろうが
104名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:55.76 ID:IkRxUo8H0
老害図鑑作ったら間違いなく1ページ目に来るなこのジジイw
105名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:57.67 ID:06iXQunYO
>>76
空白の1日事件でボイコットしたじゃん〜
しかも新リーグ発足だ!と脅しにかかった
106名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:00:59.68 ID:eInFuRDT0
まさにキチガイ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:01:33.72 ID:nK83rJ0q0
巨人の渡辺恒雄球団会長 
原貢

巨人関係者ってなんかすごいね・・・・・
108名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:01:40.16 ID:Xe6PQRXw0
やきう そのものが 存在しちゃいけない「アメ公」のスポーツじゃん。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:01:43.00 ID:vxaKRKvC0
巨人ファンの鏡みたいな人だよな
110名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:01:57.66 ID:XpfmB+W6P
ドラフト制度「おかしい」 巨人・桃井オーナー、相思相愛の菅野逃し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000105-san-base

多額の裏金を使った不正により逆指名を潰した球団はどこでしょうか
111名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:01:59.91 ID:7GQnd23r0
外してるとこにも擁護してから言え
無能馬鹿
112名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:02:10.64 ID:tBHbkCFh0
もうこの球団リーグから追い出せよ。
地上波テレビ放映権が崩壊してる上に、ビジター客
がそう来るわけでもないし、つき従ったところで
もう何の利益もないだろ。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:02:11.75 ID:Ff8jt1ux0
なんかやらせくせぇなぁ
話題づくりの臭いがプンプンする
114名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:02:26.13 ID:H2siS09I0
>>107
頭が戦時中だからな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:02:38.20 ID:wSf9ibDS0
誰か黙らせろ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:02:39.40 ID:BxAOOgkM0
いまさら何を言ってんだ
117名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:02:41.92 ID:9QhplWFk0
荒げて×
荒らげて○
118名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:02:59.19 ID:N+E4tsBN0
空白の1日は合法ってこと?
119 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/29(土) 08:03:01.49 ID:83vqsGUTi
最初老害が何言ってんだと思ったけど
よく考えたら正論だなぁ
120名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:03:05.00 ID:ZJhA31gR0
でも事実だろ。
行きたい所に行けないなんて人権侵害じゃないの?
職業選択の自由は?
戦力の均衡なんて、人権侵害の前では小さな問題だろ。
121名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:03:08.40 ID:+wbvX+ca0
もともと何故ドラフトができたのかは、かつて金に飽かせてみんな有望選手が
巨人に入団するからこうなったんだろ。V9がなったのだってそれが原因。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:03:17.59 ID:6d8Ykxod0
独禁法が憲法に優先されるんじゃないの?
そもそも、職業選択の自由は与えているだろ
配属先の自由を認めていないだけで
123名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:03:18.70 ID:0LaXZFeC0
じゃあメジャーもじゃんじゃん参入させましょう。
ねえナベツネさん。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:03:31.55 ID:1PBbBcLt0
憲法違反だと?
だったらドラフトどころかプロ野球禁止にしろよ
125名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:03:46.29 ID:vV36j93G0
俺もナベツネに賛成だ
ドラフトは憲法違反、人権侵害、職業選択の不自由だと思う

だから卒業後の直接メジャー行きを認めるべきだ
才能のある新人をぷろやきうで腐らせるのは良くない
126名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:03:59.94 ID:Xr05KeeK0
ですよねwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:01.31 ID:L0wiQ9hW0
違法も法だよナベツネくん
128名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:11.89 ID:7GQnd23r0
FAの横取りルールも言え
129名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:19.02 ID:wWYQ/SoX0
>>121
それで何が悪いわけ?
リアルでも金持ってるところが1番強い
130名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:21.77 ID:X4bDQrnX0
>>81
巨人か日ハムかで職業に違いがあるのか?

131名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:24.43 ID:gxq/f9+n0
ナベツネ「選手の独占は独占禁止法になりません!(キリッ」
132名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:33.16 ID:0GY8FkLr0
さすがキチガイ共産主義者だな
133名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:34.82 ID:mzB5dWa40
この糞じじいが死なない限りNPBがよい組織にならないということは分かる
134名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:39.66 ID:gWj330pEO
全部長野が悪い
あいつのせいで巨人に囲われてる選手には手を出しづらくなってしまった
菅野がハムを拒否して来年以降巨人の一本釣りが復活するだろう
135名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:04:55.85 ID:aK84Heb70
ってかもう話さないんじゃなかったのかこの老害は
136 【東電 68.0 %】 :2011/10/29(土) 08:05:08.12 ID:jw/IcRLW0
タイトルだけでフイタwww
137名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:15.00 ID:OP2UHU7P0
>>110
今年のドラフトで駄々捏ねてるのは巨人と原一族だけなのに。
自分達が異常とは思わないんだな
138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2011/10/29(土) 08:05:27.27 ID:Qb1hxINiO
(σ^∀^)σ
実際、巨人があまりに強すぎて導入されたのがドラフトだからな。
他球団ヲタは巨人を悪く言うけど、まともに勝負したら勝てないだろ。
いい選手はみんな巨人に行きたがるからね。
139名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:37.24 ID:oGTBXDCKO
こいつはなかなか死なないなwwww
140名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:46.51 ID:y25SAC0kO
一場に裏金を渡していたことがバレて、
オーナーを辞任したくせに。
141名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:49.68 ID:EARHHRfw0
そもそもみんなが入りたい会社に入れるわけでもないので
142名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:52.46 ID:0KjDykcU0
>>8 で終了
143名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:54.58 ID:c30gi/6Y0
会社を選ぶ権利は個人にある。
いい人材が欲しいのなら企業は努力をすればいいだけ。
大企業に有望な人材が集まるのは当然。
144名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:57.40 ID:Xe6PQRXw0
天皇制だって職業選択の自由を侵してるし、憲法違反じゃん。
なに、明治維新のとき大室寅之佑という部落民を薩長が
本物の天皇とすりかえたそうじゃん。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:05:57.70 ID:BmUvghG50
>>122
たぶん最高裁も選手になるかならないかの選択は認められているので合憲と判断するだろうな
146名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:00.59 ID:0LaXZFeC0
>>135
そうだったw
このクソジジイはまったくw
147名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:04.61 ID:q7pyYqY20
ないわーw
148名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:14.42 ID:59fmxJ72O
>>1
ナベツネ!
お前は生きてちゃいけないんだ!!!
消えろ!!!!
149名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:18.69 ID:wWYQ/SoX0
>>125
メジャー行きも含めて全部自由化すべきだと思う
アメリカもドラフトだけど
学生時代に有望選手に限度額なしの
クレジットカード渡すらしいし
選手は金もらえて
球団は有望選手を囲える
誰も損しないんだよね
札幌、仙台、広島なんて行きたくないでしょ
150名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:26.80 ID:Py1ELIvk0
いつ死ぬんだよ
151名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:40.11 ID:4rolA2ve0
>>135
あれは壮大なネタフリw
152名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:43.39 ID:OpOLxgWR0
またえらい伸びそうなスレだな
153名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:44.57 ID:vUqaoa3R0
さすが渡辺会長だ
これからもついて行きます
154名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:52.70 ID:eLj/51w00
巨人以外はちゃんとやってます
155名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:00.20 ID:vvq6GTA00
こんなんがトップだからプロ野球はクソいんだよw
こいつはピエロで裏に真のボスが居るとかじゃないからなw
頭悪すぎるw
156名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:02.97 ID:FkNb6pHF0
人気のあるチームに期待の選手が入らないせいで、
結局全体が衰退したろ。馬鹿じゃねーの?

巨人と試合することで金が入ってたのに、
その巨人を潰すようなまねしてんじゃん。
157名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:02.98 ID:sDdiK9ShO
巨人が交渉権を得ていても同じことを言っただろうか?
158名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:13.78 ID:6iKAbiiY0
憲法ww
159名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:17.81 ID:NVRVRr190
恥を知れ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:18.27 ID:48j31Ph30
負け犬の遠吠えwww
161名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:19.61 ID:IkRxUo8H0
自分に都合の悪いことは違憲!
自分に都合のいいことは合憲!
162名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:20.36 ID:L0wiQ9hW0
もういいから裁判所で訴えて恥かいてこいナベツネ
あ、こいつに恥という概念はありませんでしたねwサーセン
163名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:21.33 ID:99Y1/1aq0
>>1
> 菅野が浪人を選択すれば来秋のドラフトで獲得が可能だが、

来年も再来年も日ハムが競合してくじを引き当てるとか
164名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:38.77 ID:tcbiwOmR0
ロッテとソフバンだけは
隠れ(隠れてないか)チョン企業だから嫌ってのはわかるけどさ・・・
165名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:47.32 ID:Rf6kRE8P0
ナベツネ、余計な事言うなよ
ますます原や菅野が叩かれちゃうだろうが(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:07:56.61 ID:1OwckRTy0
去年か今年のどちらかだけにしておけば良かったのに欲張るから
167名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:05.28 ID:0NYxx6d/0
ならさっさとドラフトやめろよ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:20.22 ID:UCu3UeVR0
マジキチ
169名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:36.59 ID:NQmRCH4UO
渡辺が言うな
170名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:37.43 ID:C87EL98g0
巨人の存在そのものが独占禁止法違反
171名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:39.15 ID:EARHHRfw0
年齢制限がある時点で職業選択の自由なんてありませんよw
172名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:51.68 ID:L0wiQ9hW0
>>163
拒否されれば来年日ハムに指名権は無い
今年のことから考えて、まず来年は巨人がとれる
ほんっっと腐ってるわ
173名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:51.73 ID:06iXQunYO
メジャーみたい下位から交渉権優先を取らないと意味がない制度だからな
174名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:08:51.95 ID:o05PSIfrO
まだ元気なのかナベツネは
175名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:09:00.36 ID:pbgazdmV0
巨人だけ特例、巨人だけ慣例、巨人だけルール
176名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:09:07.35 ID:N3Yr/u670
憲法違反

野球終わったね
177名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:09:07.42 ID:pspSdMF/0
熱狂的な巨人ファンって、このジジィの事どう思ってんの?w
178名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:09:12.69 ID:Mlf76j730
日ハムはなんで指名したの?巨人に対する嫌がらせ?
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2011/10/29(土) 08:09:24.88 ID:Qb1hxINiO
(σ^∀^)σ
欲張ってるのは巨人じゃなくて他球団だよw
巨人に行きたがってる選手を無理やり、自分の球団に入団させようとしてるんだから。
180名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:09:34.62 ID:ZJhA31gR0
>>122
それは違うだろ。配属先ってのはおかしい。
給料出してるのは虚人だろ。
どこの企業に行けるかは個人で選べるんだよ。
例えば、お前に凄い能力があって就活して不動産関係を希望したら、
地方の不動産会社にくじ引きで引き抜かれたって話だぞ?
181名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:09:53.84 ID:Xe6PQRXw0
>>164 B・フルフォードの英文記事にはっきり書かれてるよ。
「中曽根・小泉は北朝鮮人だ」って。仲間のナベツネも同じ半島人だろ。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:09.92 ID:uRicmn270
歳とるとこういう風になっちゃうんですよ。
昔からこの人こんなだったって?
つまり他の人より成長が早かったってことでしょ。
183名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:12.96 ID:+wbvX+ca0
>>129
現行ルールでは悪いだろ(´・ω・`) 渡辺爺がそんなに言うなら現行ルール
をオーナー会議で改正すればいい。それを自分とこのメディアを使って
こちら側に言うなんておかしいって思うんだよ。(´・ω・`)
184名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:15.05 ID:YFb0HZdh0
これは賛成。戦力均衡を言い訳に使うのならば
せめて外部の査定委員会でも作ってFA権を得るまでは
チームの成績に関係なく純粋に個人成績だけで年俸を
決めるシステムがないと駄目
185名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:16.32 ID:/F8KBy1z0
江川みたいにエースとトレードして取ればいいじゃん
186名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:25.10 ID:HKTSnJ/rO
来年は東浜とる。またアンチが騒ぎそうだな
187名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:30.68 ID:EARHHRfw0
>>177
神じゃないの?やっぱ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:45.84 ID:OP2UHU7P0
これを言い出すと大リーグだって自由に選択出来ないとダメなんだけど
分かってるのかね?このじーさんは。
189名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:53.48 ID:JOi4Idu00
みんなメジャー目指すよな、ふつうは
190名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:10:57.89 ID:VCli52o80
荒げる×
荒らげる○
191名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:08.86 ID:09DifSK10
ナベツネの目の黒いうちに完全ウエーバー制の導入を実現したい。
憤りにハギシリしてお悦びだろうよ。
192名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:12.42 ID:fD/8e3ux0
ナベツネ崇拝者が見た菅野智之事件

http://www.youtube.com/watch?v=J4fanzhZrBo
193名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:23.07 ID:0l0qYQKA0
ドラフトや強制気味のFA権習得までチーム変えれない横一列の契約年数とか
違法臭するのが問題なら NPBで一括して雇って給与払えば良いんじゃね?
んで4年毎くらいで全在籍選手ドラフト掛けてチーム作ってやればよい
194名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:27.43 ID:KJmfrRhs0
>>185
よく見ると日ハムも縦縞だよなw
195名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:28.67 ID:gQg0BIHRO
言ってることの意味がわからないんだが……
競争制限が違法ってこと?
196名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:38.00 ID:ZJhA31gR0
>>131
事実ならないからw
197名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:43.67 ID:UCu3UeVR0
また裏金で一人の選手に何億も使ってアマ選手を奪い合う時代に逆戻りさせたいのか
198名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:47.12 ID:+kxjEcl10
すげー元気だなww
これでも前立腺癌を患っていたんだよな
199名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:12:06.63 ID:CESvbak7P
江川のときも同じこと言ってたね。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:12:06.89 ID:d1rWpWlk0
岐阜ハジマを作った大野バンボク大先生の
番記者だから若いころからゴロツキみたいなもんだ。
201名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:12:35.50 ID:uAi/mRie0
>>190

 結論から言うとどっちでもいい
202名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:12:47.62 ID:EARHHRfw0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sorimachi_katsuhiko/2676131.html
昭和54年7月11日の衆議院法務委員会では、
コミッショナーが参考人招致され、
ドラフト制度の有効性について答弁しています。

興行を成功させ、球界全体の維持・存続を図るため




解決済み
もう問題はない
203名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:12:52.69 ID:hYisdbSc0
早くくたばれ糞ジジイ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:02.45 ID:LMa0su1A0
>>いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど

キチガイじーさんwww
205名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:04.11 ID:FkX7rzG+0
駄々をこねる子供と一緒。
自分の思い通りにならないから癇癪起こすなんざ、単なるガキ。
自分達が決めたルールでやっている事なんだから、今更文句言うな。
不備があんなら会議で交渉しろよ。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:07.73 ID:59PnPlrn0
職業選択の自由、とか言ってる奴
普段プロ野球見てないだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:11.42 ID:agJM43IO0
この爺何言うてんの?
ボケ老人を何時までも権力持たすような事するなよ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:13.62 ID:L0wiQ9hW0
>>191
完全ウェーバーで問題解決するか?
結局巨人が囲い込み、他チームが巨人より先に指名して、選手に拒否されたら終わり
209名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:20.82 ID:yM6MV721O
確かに違憲だよなw
210名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:20.96 ID:5uAF+5EM0
そもそも指名前に選手と接触して栄養費だのなんだのあって問題になって今のシステムになったのに
「日ハムはあいさつがなかったから人権蹂躙」とか言っちゃうってことはまだそういう金のやり取りがあるってことだよね
211名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:32.94 ID:jaGJbEs00
菅野を勝手に囲っておいて、
それで取ってたら何にも言わない癖にw
江川・桑田とか落合とか今、日ハムの陽とかの時は何も言わなかったじゃん。
なんなんだ、この爺やや読売って集団は。
212名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:33.76 ID:6d8Ykxod0
>>180
話を都合よく捏造するな、カスwww
菅野は地方の不動産会社にクジ引きされるリスクを承知の上で就活した
俺はそんなリスクがあるなら不動産会社を受けないw
213名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:36.48 ID:RQ1rSPxhO
この老害とこいつのカス球団は早く消滅した方がいいな
214名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:45.28 ID:uAi/mRie0

 憲法は関係ない。なべつねは憲法をわかってない。既出?
215名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:13:49.98 ID:4xudjwZi0
もう巨人だけ逆指名復活でいいから2位と3位の指名権永久剥奪しろ
216名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:14:23.88 ID:zj7DAurg0
巨人は良い選手取ったって勝てないじゃんw
問題は自分にあると悟って早く成仏してくれwww
217名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:14:37.13 ID:JmjU+R0I0
>>210
それは問題だな。ドラフト前に選手に接触するのは禁止するべきだな。
218名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:14:44.78 ID:Op0FhgE60
もう巨人をJリーグに降格させろよ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:14:51.91 ID:9QOUaazdO
巨人ファンも可哀相だな
変ななりすまし野郎には過剰擁護され
220名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:14:51.72 ID:d6nwT6Oa0
>>189
リスクを考えると一概にそうは言えないと思う
日本でもなんだかんだスポーツにおいては一番金いいしね
221名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:14:52.04 ID:BYdchOqNO
完全ウェーバーにして、トレードありにしようぜ

FA並の保障制度つけて
222名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:11.99 ID:2lIGpSmL0
>>172
他の球団が指名したら変わらないけどw
223名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:13.91 ID:9M3YEscQ0
違反なら今日にでもはよ変えろよ
224名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:17.92 ID:12Lwhjql0
朝から声出してワロテしもたがなw
225名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:26.65 ID:0z1hqEjfP
早く死ねよ
226名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:27.65 ID:8FjwjrAD0


元気があってよろしい!

原発で働いてみないか、ジジイ!!

 (´・ω・`)
227名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:31.07 ID:IOqoTsg40
ボケ老人はさっさと逝ってくれ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:35.17 ID:m0m5nLWl0
俺、巨人のこういう体質が嫌いなんだよ
プロ野球興味ないし好きな球団ないけど巨人が嫌い
229名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:15:37.88 ID:8s7WikzQ0
あの世で川上と仲良く昔語りでもやっててほしい
230名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:16:00.89 ID:NXggxvC/0
菅野に金渡してたんだろうな。
警察は捜査してみろよ。
231名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:16:01.97 ID:hRH6k1R40
流石ジャイアン
232名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:16:03.71 ID:JuXJY5Hf0
ドラフトがどうたらこうたら言う前に
野球界がオワコンになってるのをどうにかしないと
ヤバイってこと分かってないのか
233名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:16:05.45 ID:5uAF+5EM0
>>222
11球団持ち回り制だな
234名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:16:23.74 ID:tS8zR9W10
コイツの葬式、盛大だが心のこもらない、皆、晴れ晴れとした顔で弔辞を
読み上げるような感じになるだろうな。
235名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:16:33.78 ID:BxAOOgkM0
まぁ一般人もその時の景気というほぼ運の要素で大きく変わっちゃうし
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2011/10/29(土) 08:16:43.45 ID:Qb1hxINiO
(σ^∀^)σ
ドラフト廃止したら誰が困るの?
巨人以外の球団だろw
237名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:17:00.25 ID:86x3/S9l0
俺が憲法だ
238名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:17:02.81 ID:0l0qYQKA0
>>210
栄養費とか確かに癌だったな
どうせなら契約内容青天井をおkにしてどうどうと銭闘争してくれた方が
見てるこっちは楽しめるのに
239名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:17:04.17 ID:QYpp10ZhO
早く自然薯!
中曽根とナベツネは一秒でも早く自然薯
240名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:04.96 ID:ZJhA31gR0
>>212
それが根本的に間違ってるんだよ。

>菅野は地方の不動産会社にクジ引きされるリスクを承知の上で就活した
こんな制度野球以外にどこの業界にあるの?
企業に入って配属先選べないのと、
業界に入って企業選べないのは違うぞ?
241名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:09.63 ID:JZyFRmE50
メジャーみたいに完全ウェーバーにしろよ
そうでなきゃこういう事象は繰り返すし
指名する側も指名される側も困るだろ
242名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:19.82 ID:BmUvghG50
>>238
税務署が来ちゃうだろw
243名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:30.04 ID:L0wiQ9hW0
>>222
そりゃそうだけど、普通に考えてせんでしょ…

ドラフト1位レベルの選手は菅野だけじゃない
99%の確率でドラ1枠がなくなる戦略立てるスカウトはいないよ
だから囲い込みは腐ってるんだけどね
244名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:35.39 ID:WqoMfBsJO
司法の場でケリつけたら?
245名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:49.07 ID:YOroq4Zq0

野球にまったく興味のないうちの家族はこのニュース見て
菅野くんかわいそう日ハムひどいなっていう意見で一致してるんだけど
一般人だったらそう思うんじゃないか?
2ちゃんはなんでこんなに日ハム擁護が多いんだ?



246名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:59.21 ID:yM6MV721O
ナベツネ居なくなったら変なグレーゾーンの企業がやりたい放題プロ野球を荒らしまくるぞ
247名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:59.90 ID:+kxjEcl10
元共産党員が言っても説得力なし
248名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:19:08.77 ID:UZb93dOO0
巨人って元々こうだよな
自分たちが得するために制度を変えて、自分たちが損する制度はさっさと変える。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:19:12.06 ID:MIlgRClZ0
>>1


おまえはプレーオフ・クライマックスシリーズ導入でも醜態を晒したろうがwww



プレーオフなんて邪道→巨人が3位→セもプレーオフやんぞ!→巨人1位、プレーオフで敗退

250名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:19:12.80 ID:MPNX7oKz0
プロ野球を仕切っているのがナベツネで、大学野球を仕切っているのが原貢か
野球界って凄い世界だな
251名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:19:13.77 ID:3/p4SO7V0
くじに当たってたら、こんなことは言わない
菅野も日ハムならいいじゃないか
江川なんてクラウンライターライオンズだぞ
252名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:19:34.47 ID:n/p4ZFZF0
>>245
野球を知らない一般人じゃないから。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:19:41.23 ID:jg4KTmQnO
世界の原を責めるな
原は国民栄誉賞を受賞しているんだぞ
英雄であり、日本の誇り
原を批判したらバチが当たる
254名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:20:08.83 ID:cojmqHUR0
え!?w
255名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:20:15.77 ID:JmjU+R0I0
>>245
ちゃうちゃう。日ハム擁護じゃなくて巨人叩きたいだけw
日ハムも巨人もルール違反はしてないw
256名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:20:27.13 ID:himteMK90
韓国人と思考が似てる
257名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:20:40.08 ID:d1rWpWlk0
読売も日ハムも大差ないだろ。
地元で盛り上がってるハムのほうがマシだろうに。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:20:52.02 ID:SgpweBb70
完全なウェーバー制にすればいいんだよ
中途半端にドラフトなんかやるからどっちにも被害が出る
259名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:21:11.01 ID:yPDeFT7K0
そう思うならNPB訴えればいいのに。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:21:29.37 ID:kOUSEYb3O
>>251
う……うん、そうだね…
(こいつ、なんで当たり前のことを復唱してんだ?)
261 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/29(土) 08:21:32.47 ID:5bJ/dY8y0

アンチ巨人VS巨人ファン
262名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:21:36.47 ID:0l0qYQKA0
>>242
税務署来ても雇い主も選手側も問題ないだろ?
泣くのは大学野球部側絡みだけじゃない?
263名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:21:50.60 ID:oCfG/9Ue0
さすが斜め上の男ナベツネ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:21:59.50 ID:x1OY/Z8e0
モバゲー命名は違法じゃないのに規約違反で許さないとか言ってたのに、
ルールにのっとってやったドラフトが憲法違反てw

日本プロ野球は読売大巨人軍様の接待スポーツって言っちゃいなよ。そう思ってるだろ
265名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:04.11 ID:zQ3xFBZ40
制度自体を批判するのは切り口として正しい。原爺の人権蹂躙ほど面白くはないがw
266名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:05.25 ID:BxAOOgkM0
裁判でも何でもしろや
267名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:11.07 ID:8nS1+BL20
ついに狂ったかw
268名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:12.70 ID:zGLiER5H0
もうドラフトやめていいだろ
ドラフトって必要無いよね
269名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:14.55 ID:yM6MV721O
アンチはオヅラみたいなのばっかだから中立の判断が出来ないんだよ…
屁理屈ばっか
270名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:20.32 ID:d6nwT6Oa0
>>245
一般人レベルにもよるけどうちの親は世代的にドラフトというのも
イベントの一つとして認識してたから
普通にエンターテイメントだなって楽しんでたよ
271名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:40.72 ID:99Y1/1aq0
>>233
2022年
「苦節11年。遂に菅野選手(33)が巨人に入団です!」
272名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:22:56.76 ID:63uEFjho0
あれーーー???
野球についてはしゃべらないんじゃなかったのー???

「文句あるなら他球団も菅野指名すりゃいい」
とあちこちで煽っていた読売ファンもだけど
なんでそんなにファビョってるんですかー?
新リーグでもつくればいかがですかー?
273名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:13.82 ID:zz5CKZzW0
こうやってまたプロ野球が大きな記事になるようにもってくから策略家だなと思う。
この人は記者にとっては神様並にありがたい人だろうね。
274名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:17.10 ID:WeRA1zbJ0
10年前ならナベツネがおこれば他球団が震え上がって従っただろうけど
もう巨人戦の恩恵も殆どないのでナベツネの脅しにはどこも屈しないし
世論が許さない
275名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:27.12 ID:OUipxzIU0
>1
職業選択の自由に反するのは確かだが独占禁止法には抵触しないだろ
276名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:28.57 ID:QMNlAfFG0
お前が言うな的な事を恥ずかしげもなく堂々と言える人が
出世するんだよな
277名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:33.27 ID:3i6g5nNX0
FAを短縮して自分の行きたい球団にすぐ移籍できればいいんだよな
278名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:40.02 ID:rKpMcIFZ0
今までやってきておいて自分たちに都合が悪くなると憲法違反かよ
老害やめろよ
279名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:41.30 ID:6d8Ykxod0
>>240
お前の言わんとしていることは理解しているつもりだが、そこで出てくるのが
独占禁止法なわけ
巨人に戦力が一極集中してしまったら、興行が成り立たなくなり、業界を維持
するのが困難になる
そうなったら、選手の職業選択云々ではなくなってしまう
なぜこの特殊な制度がプロ野球に導入されているのか考えれば分かること
280名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:50.58 ID:L0wiQ9hW0
>>245
プロ野球のドラフト制度について知らないとわからんだろうね、一般人は
それを噛み砕いて説明する翻訳機(マスコミ)が壊れてるんだから
そりゃ菅野可哀想、となるよね
281名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:59.31 ID:dMC9UvdZI
まだ生きてやがった(T_T)
282名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:24:19.16 ID:JmjU+R0I0
>>274
×世論
○アンチ
283名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:24:26.45 ID:PrgTwNr2I
お前が言うな の典型だな
284名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:24:43.01 ID:+Bq0hRXa0
職業選択の自由って好きな企業に就職できることを保障するものじゃないでしょ?
そもそもドラフトでくじ外れても菅野が巨人に入れてくれって言うのは自由だよ。
巨人が自分たちの作ったルールで採用できないってだけで。
285名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:24:47.37 ID:WqoMfBsJO
>>245
野球に興味がない=ドラフト制度の主旨がわからないから、そう思うんでしょ。

読売だって、今の今まで現行のドラフト制度を是としてたんだけどね。

菅野には気の毒なのは確かだが、交渉を拒否る権利はあるし、日ハムは日ハムで指名する権利はあるんだから日ハムを批判する理由もないでしょ。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:24:47.60 ID:OkebtyvKP
黙れ、くず。
いやなら、出ていけ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:24:52.91 ID:8AsICA71O
>>245
観覧してた連中のハム指名時の反応が世論
職業選択の自由はあるけど応募者が多数なら募集者に選択権が発生ただし変な理由で断るなって憲法に規定されてる
募集者が複数で同じ条件で1位を争うシステムでは応募者を平等に配分するのは原則で職業選択の自由は制限される、これを了承した上での応募だから人権蹂躙などは筋違い
一定期間後の移動の自由という救済措置もある
なんだよ思い通りにできるって感覚のいいつらを支持する連中=ナチス熱狂馬鹿と同じレベルの精神構造

288名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:25:08.35 ID:LPhB14xW0
ナベシネ
289名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:25:08.81 ID:99Y1/1aq0
>>275
日ハムだろうが巨人だろうが職業はプロ野球選手なんだから
職業選択の自由は確保してるだろ。
290名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:25:11.85 ID:6gU96ekp0
一度裁判所で争ったらどういう判決が出るのか興味はあるな。
欧州はボスマン判決で、勢力図が一気に塗り変わっちゃったから。
291名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:25:24.44 ID:4Kzs0vMp0
>>222
落合だったらしたかもしれない
292名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:25:36.41 ID:BxAOOgkM0
クジを本人に引かせたらいいじゃん
志望届出した人を当日会場に呼んで
293名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:06.71 ID:3jxWVL8BO
ドラフトが違反なら、長野や澤村の入団も無かった事になるな。
294名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:12.74 ID:MFCMp97FO
>>292
面倒くせえwww
295名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:17.52 ID:c6Bbccok0
原の親父「人権蹂躙ニダ!」
ナベツネ「憲法違反ニダ!」
296名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:30.08 ID:1HrjgDmt0
この方が、本当の神である。
297名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:33.69 ID:FbjiYOWg0
長生きだな
平均寿命超えてるのに元気だね
298名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:38.00 ID:v2q2smKe0
つまり何が言いたいんだ?
299名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:42.63 ID:u8MrMVqm0
NPBは違法組織なのかwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:50.93 ID:H71+ogn50
>「ドラフトってのは憲法違反。独禁(独占禁止)法による競争制限。これはもう違法だよ。
>いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど」と声を荒らげて批判した。

下の行ワロタ。
301名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:56.47 ID:+v21yiRK0
子供か
このおじいちゃんは
302名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:56.56 ID:c/KWu+GJO
いや、ドラフトは憲法違反だな。
松井秀は阪神ファンだったのに、ドラフトのせいで巨人にとられた。
ナベツネ、この件はどうしてくれるんだ?
303名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:26:56.95 ID:UCu3UeVR0
>>295
似た者同士ww
304名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:08.39 ID:JkAip65w0
あれ?今の日本国憲法って読売の正力がアメリカに土下座して作ってもらった憲法じゃなかったっけ?
305名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:17.12 ID:x3n5q+XO0

ドラフト無くしたら
有力選手はみんなメジャーに
プロ野球は4球団くらいはメジャー昇格
他はみんなマイナーリーグでMLBの下請けになっちゃうよ

まあそっちの方がいいと思うけどw
306名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:23.24 ID:MsvosK7Q0
もっと前から言えよ老害
307名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:28.47 ID:RflGCg1t0
>>92
それ法律の名前。
ナベツネ言ってるのは法律の内容。
なんの法律でもそうだけど、法律の名前になってる事だけ
を規制しているわけじゃないよ。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:29.38 ID:387cu0tt0
憲法に違反する行為を毎年行い、あまつさえテレビで中継するような日本プロ野球は消滅すべきだね
309名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:30.31 ID:PkKNxChj0
ドラフトやめて、サッカーのシステムから
いろいろと学びなさい。
310名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:38.60 ID:s8K4z9U40
痴ほう症も ここまで来ると 末期だネ。

TPP問題のアメリカのゴリ押しみたい。
TPPは、来年オバマが、大統領選に負ける迄粘ればよい。

渡辺は死ぬのを待てば良い!年内に死なないかな、この老衰爺。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:02.54 ID:bH5rv8xS0
ナベツネを憲法にしろ
312名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:06.64 ID:udM4yQAW0
今更言うことか?これ
ドラフトつぶすのには賛成するが
意見を言うのは自分らが不利益を受けたからというのが
見えすぎて素直に賛同する気持ちを失わさせる
これがナベツネマジックか
313名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:09.60 ID:bMV+RadW0
澤村だして菅野もらえばいいじゃん
314名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:13.46 ID:L0wiQ9hW0
>>292
ちょっと感動してしまった。
それマジでいいな

問題は誰が競合するかわからんから、全員会場に来てもらうしかなくってことか
315名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:18.57 ID:QqTNehpbO
メジャーのやり方が一番適正なんだよ
316名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:25.23 ID:JhAOOYSOO
>>1
何言ってるさっぱり分からない。
317名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:38.17 ID:HiCxsLyf0
もう、しゃべるな。記事にもするな。ほっとけ。
318名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:44.45 ID:dB7cnjznO
ドラフト廃止してFA短縮、サラリーキャップ(15億程度)がベスト
ただし投手一名と野手一名はサラリーキャップから除外

選手には行きたい球団に行く自由がある。
ゆえに戦力均等化はサラリーキャップで行えば良い
ただし高収入と言う夢も必要だし、球団の顔である選手にはそれなりの待遇が必要。
ゆえに投手一名と野手一名はサラリーキャップから除外する。
二人くらいの特例なら戦力は偏らない
319名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:28:59.83 ID:7lN+pQ/u0
でも野球協約上は全く問題ないだろ。
モバゲーの球団名には「野球協約上許されない」と難癖つけたくせに。
320名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:29:18.66 ID:6IhP9BJE0
>>315
ウェーバー方式?
321名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:29:24.15 ID:X/jqpWgc0
だいたいクジ引きなんてやってることがおかしいんだよ。ここは日ハムに異論を認めずキッチリ獲得させて、それでも菅野を欲しいっていうんならカネなり選手なりで譲ってもらう交渉にするべき
322名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:29:27.86 ID:Yzl6/giC0
憲法違反とはこれまた大きくでたな
323名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:29:42.85 ID:ku2Vxwno0
野球なんかどうでもいいが、この程度の奴が政治のフィクサーやるのはまずいだろう。
324名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:29:53.94 ID:vq27EWT00
公務員のスト権制限のほうがよっぽど憲法違反
一番ストやりやすい人達が禁止されてるせいで、
日本の労働運動は骨抜き状態
325名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:29:56.37 ID:TzEq/EIi0
独禁法違反とか
そのままテレビ業界、新聞業界に返したいお言葉w
326名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:07.34 ID:2Z2uUrj30
もう時代が変わってきたのだからドラフト制度は廃止すべきだとおもう。
ついでに、最低年棒制度もFA期間の短縮もセットにしてね。以前みたいに
年間30億の赤字を出しても球団を保持するほどの値打ちもないし、
再編も近いんだろ。12球団の護送船団制度は廃止すべきだろう。
327名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:10.31 ID:xQCktJai0
アメリカに土下座
モバゲー問題
人権蹂躙憲法違反を叫ぶ老人達

試合もこれぐらいエキサイティングだといいのに
328名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:12.79 ID:N78L3VpmO
こいつが死んだ時スレはどのくらい立つのかなw
329名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:25.87 ID:ZJhA31gR0
>>279
だから俺は、独占禁止法なんて人権侵害の前では
小さな問題だって言ってるんだぞ?
Jリーグではまずあり得ないわ。

だいたい、独占禁止法調べてこいよ。
有望選手独占が独占禁止法に引っ掛かるかよw
利益独占が違法なんだよ。
330名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:26.53 ID:QqTNehpbO
>>320
そう球団への就職ではなくNPBへの就職
331名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:37.26 ID:1QEt+23+O
朝から笑った
332名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:39.03 ID:yM6MV721O
お前らナベツネの事が大好きなんだなぁ〜w
333名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:46.08 ID:n6Hf3/Xs0
サヨク出身の癖にw

憲法は国家の義務権利
私人間には関係ない
これはすぐに「日本のケンポーには〜」を持ち出す朝鮮人と同じ
334名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:47.53 ID:63uEFjho0
ドラフト制度に噛みつくのはいいけれど
TPP導入されたらドラフト制度に噛みつくほうがおかしいってなりますよ
読売新聞主筆渡辺恒雄様
アメリカでは野球はおろかバスケ、サッカーにいたるまで
ドラフト制度があって、しかも独占禁止法の例外だと認められてます
アメリカ以外にオーストラリアにもドラフト制度ありますしね
335名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:31:02.87 ID:zykqS9320
ナベツネさんは球界の経営面だけ口を出してりゃ、優秀な人で済んでたのにね。
ベイスの身売り話ではやっぱり球界に必要な人だと思ったよ。
何の才能も無い人が各方面に影響がある人になれる訳ないから。

知識が無い現場の事まで変に口出すから、厄介者がられる。
336名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:31:20.10 ID:6IhP9BJE0
>>330
なるほど

って野球ってそうじゃなかったのね
親会社に就職するって認識だからいつも揉めるのか・・・・・
337名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:31:22.98 ID:0LaXZFeC0
>>229
こらこら
338名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:31:22.82 ID:IPHnAyTN0
何も言わないはずなのに
339名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:31:27.39 ID:3vC+n1jc0
まあ正論だな。
アメリカンスポーツを真似てドラフトなんていう人権を無視した
制度をいまだに導入している野球は時代遅れ。
340名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:31:57.46 ID:Yzl6/giC0
憲法>条約>法律>命令 (政令・省令) >条例 >慣習
341名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:00.61 ID:S1PI5Qnr0
よろしい、ならば裁判だ
342名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:04.07 ID:io3yIkGg0
江川事件で審議済みじゃねえのかよwww
343名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:11.41 ID:L0wiQ9hW0
裏金、栄誉費の方が100倍違法だと思うがw
344名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:19.26 ID:80kw1HYM0
そもそも、プロ野球という会社に就職するために志望届けを出し、ドラフトで球団という部署に配属されるっていう考え方なのに。普通の会社で、本人の意思に反して部署異動命じたら憲法違反なのか。大体一般社会と比べるのが間違ってる。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:25.91 ID:k9uEDp0w0
原を日ハムの監督にすれば解決するのにな。巨人には栗山を充ててやる。
346名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:28.48 ID:59w96WQj0
だから
巨人だけで1リーグ作って
巨人の一軍と二軍と三軍とファンの4チームで毎日試合しなよ

ナベツネが審判
徳光の涙が試合開始の合図だよ

澤村も長野も女子アナウンサーもコナン君も集合!
東京ドームで毎日タオル振り回しちゃえよ☆

347名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:31.63 ID:QqTNehpbO
>>334
読売に直接言ったら?
348名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:32.58 ID:0EYUfd91O
>>245
そもそも何で可哀想なんだ?
巨人と日ハムは同じ条件でドラフトしてるだけで、特定の球団しか指名できない選手なんていない。そもそもそんな事だったらドラフトの意味ない、巨人も日ハムも権利は同じ。
349名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:41.58 ID:IO7tV6icO
野球って試合はつまんないのに試合外が面白いwww
350名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:53.48 ID:XPfI7aOs0
じゃあ独禁法も憲法違反だな
351名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:32:57.86 ID:bmxV1InZ0
>>166
来年も東浜あたりでやってそうな気がするんだけど。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:02.94 ID:rFfhSup30
さんざんルール違反してたのはどこの球団だよ
353名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:07.65 ID:MIlgRClZ0
>>336

というか、配属される部署で揉める感じ

部署同士の競争が会社のシステムだから

354名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:13.61 ID:y8qSxx2b0
>>245
叔父・甥の間柄でかわいそうという心情はわからないでもない

しかしながらそれならば、以下はどうなるのだろうか?
2006年ドラフトにおいて中日・巨人・阪神の1位指名は堂上直倫だった
彼の父は元中日選手、兄は現役中日選手、出身は愛知県
抽選の結果として中日が交渉権を獲得したが巨人も抽選には当然参加している
ただ単に巨人はくじに外れただけ

10年20年昔の話ではない
ほんの5年前の話
355名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:25.63 ID:blJcZMKG0
流石、元共産党員、現右翼の独裁者は言う事が一味違うね。
356名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:27.65 ID:PZDuZ0oHO
あぁ?希望選手を指名出来た時に言えよ、そうじゃない今回は負け犬の遠吠え
357名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:41.32 ID:hPg02XJ/0
野球協約破って青田買い野選手に裏金渡してたんなら修正申告したのか?使途不明金ともらった方も贈与税払わないと脱税?
358名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:48.01 ID:HNbru6kA0
肉屋に予定商品かっぱらわれて怒り狂っとるなw
359名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:49.61 ID:T0tKWFAmO
なんで参加してるの?
360名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:50.19 ID:tS8zR9W10
オレが憲法だッ!
361名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:50.02 ID:OpOLxgWR0
「日本国憲法第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する」
とあるように、日本国においては職業選択の自由が認められています。

プロ野球のドラフト制度は慣例として現在行っていますが、
導入時から職業選択の自由に反するのではないかという議論は巻き起こっていたのです。
球団は日本プロ野球機構の子会社ではありませんし、各球団ともが別法人のため、
いかなる解釈をもってしても違憲であることは明らかです。

このようなことを書くと「12球団の合意でやっているからいいではないか論」が巻き起こりますが、
麻雀で4人の同意があったから麻雀賭博ではないと主張しているのと同じで、
当人たちは合意しても、国家的に定められている原則に違反しているものであることは確かです。

違憲を当然のものとする制度に反対し、昭和30年代のような自由交渉による球団と本人の合意で
球団決定ができるような制度にして、プロ野球の健全化を図りましょう。
職業選択の自由、あははん。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:57.52 ID:2Z2uUrj30
ドラフトって球団同士の過剰な競争を抑制するための制度だろ。
今どき、誰がそんな馬鹿金を出すんだよ、アホくさ
363名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:17.21 ID:s8K4z9U40

読売の社員は米搗きバッタばかり。 この痴ほう症の老人に、頭をペコペコ。
ティッシュの会社の大王製紙も、コンな感じだったろうな!
でもってマカオのカジノに100億円!

読売も、まだあからさまになってないが、こいつが会長職辞したら、ボロボロ出てくるぞ。
364名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:19.89 ID:BxAOOgkM0
まぁ指導者や出場機会、給料の上がり方が球団により全く違うからなぁ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:19.94 ID:fyIwN3LH0
今更言うなよ…
コイツの発言なんぞ、いちいち記憶していないが、前から言っていたか?
366名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:24.83 ID:dQS3dkw5O
亀井はロッテ志望だったけど巨人が指名
これも憲法違反?
367名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:29.56 ID:FZjzaulM0
>>348
球界の盟主巨人と一パリーグの田舎球団の日ハムの権利が同じわけないだろ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:30.86 ID:FZV5Qogy0
老害そのものだがこのジジイに対してまともな反論ができる人間がいないのもまた事実。
369名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:32.17 ID:HA8UmDEA0
>再販制、日刊新聞法、クロスオーナーシップ

 偉そうな口ききたいんだったら、この3つ無してみろよ、クソジジイ。
370名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:34.98 ID:YSEkSHflO
お前ら毎回ナベツネに釣られすぎw
371名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:36.32 ID:QqTNehpbO
>>349
そうなんな
372名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:34:37.74 ID:pJpLTKBu0
じゃあ裁判しろ
373名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:35:02.30 ID:Wr7U3yh20
逆指名だと、ナスノや一場クラスの三流投手にさえ指名取り付けるのに
30億掛かるんだよ、それで廃止になったんじゃないの?
好きなとこへと言うが金にモノ言わせて服従させてたのは良いが
逆指名で入ってきた選手は甘い汁ばかりすってきたから
上原や川上福留みたいにこれでもかと言う畜生ばかりになってた
逆指名で入ってきた癖にメジャー行かせろと大騒ぎ
菅野は一生巨人で野球やるのか?
それに元をただせば巨人の一場への栄養費がバレて逆指名廃止が決まったのに
その時、辞任したナベツネが今もいちいちクチを挟んでくるのもまたおかしい話し
374名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:35:02.94 ID:9M3YEscQ0
憲法違反ならドラフト会議に参加すんなよな
375名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:35:05.74 ID:z9SRbokS0
死んだらミイラで永久保存だな
376名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:35:28.83 ID:QWQYaL+s0
気持ち悪い
喋らすなよ
マスコミは遊んでるのかw
377名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:01.27 ID:0nfEnSMn0
プロ野球ってのは戦力が均衡してるから面白いわけで。
巨人が毎年30ゲーム差で優勝とかなったら本当に客がこないし
378名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:25.80 ID:J5ayu2B30
>>245
野球に興味のないうちの家族は

「伯父の球団って周りがやりにくいでしょう
普通の会社でも社長の縁故採用って周りが大変
日ハムでいいと思うけどね」

といってました
縁故採用って一般人が嫌うから
379名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:33.99 ID:GH/+Ks480
MLBに巨人みたいに制度を引っ掻き回すチームってあるのかな
380名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:43.22 ID:2326MRR6O
ナベツネ「裏金や栄養費でいくら遣ったとおもってんだ」
381名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:53.90 ID:6IhP9BJE0
>>353
難しいですね〜
メジャーはその辺はどうなってるの? ウェーバー方式で問題とかないのかしら?
382名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:54.67 ID:bQCiN6Nk0
>>335
このゴミがどれだけ悪行を働いたか知らないの?
他の方面は知らんが球界に関して言えばまったく不必要な人間
383名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:37:00.85 ID:QqTNehpbO
メジャーのマウンドに登る実力があるなら
堂々と巨人へ行って下さい
384名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:37:10.19 ID:IPHnAyTN0
プロ野球は渡辺会長の『私物』じゃないじゃない
385名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:37:16.09 ID:x6bT9SWw0
自分とこだけ常勝してればそれでいいと
本気で考えてるからな、この爺さんは・・・
386名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:37:18.18 ID:KTe8x3dU0
選手の行きたい球団に入団させてあげるのが理想だろう。
ドラフトって共産主義的発想の悪しき制度なんだが、
ある程度の戦力の均一化を計るためにはしょうがないのかも。
実力のある選手をかき集めても強くならないチームもあるけど www
387名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:37:30.89 ID:vd9ECWYm0
俺はね、
ちょっと、ハムはやりすぎのような気がする。
無惻隠之心。
388名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:37:35.78 ID:pn6d25090
>>364
雄星とかを見ると指導者の差はデカいよな
389名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:38:19.94 ID:QqTNehpbO
>>381
問題ないよ
その代わりFA期間が短い
理にかなってる
390名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:38:24.34 ID:2Z2uUrj30
多田野とか一場とか、カスみたいな連中に裏金を使って
アホくせえって思ってるだろうな。プロ野球に投入できる金が
減ってるんだからもっと有効な金の使い方を考えろよ。
巨人戦の放映権が一昔前は0.5〜1.0億円ってたろ、それが
1/3になったとしても数十億円溶けているんだぜ。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:38:36.56 ID:gLb9sfjn0
公権力が働いてないのに憲法が出て来る意味がわからん
馬鹿は死ね
392名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:38:45.44 ID:32lxQESq0
NBAみたいにドラフト当日に獲得後すぐトレードとか面白いじゃん。
393名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:38:55.57 ID:PzZrp/mI0

   前世紀の高度成長時代脳にとっては、虚塵が法律、虚塵が憲法
  だからな。虚塵様に逆らのは、みな、法律違反、憲法違反だぜ。

   狭い後楽園、飛ぶボールで、ばかすかホームラン。
   ドームになったら、ドームラン乱れ打ち。
    統一球になったとたん、激減のドームラン。
         立派なチームだな  
394名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:38:58.60 ID:XT3GN3I90
この人はわがまま
395産業廃棄物:2011/10/29(土) 08:39:01.15 ID:RsZ7+Oti0

独禁法が競争制限? 逆だろ(´・ω・`)
396名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:02.72 ID:XWXxN48bO
ツネ「ややっ、貢がしゃしゃり出てきてワシの老害というポジション危うい…!ここは多少お馬鹿な発言しとかにゃ!」
397名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:07.51 ID:+v21yiRK0
ドラフトは憲法違反ってw
お前ロッテや日ハムが長野に拒否られたときにもそれ言ってやったか?
398名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:24.27 ID:L0wiQ9hW0
一つ思うのは、これがハムじゃなくて横浜だったら、
菅野に同情って結構あったのかなーと思ったりw
399名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:33.62 ID:ccixUpmC0
原一族はファザコンの甘ったれ
ドラフトが独禁法違反なら
新規球団を自由に参入させない12球団制度も独禁法違反
つまりブーメラン
400名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:36.77 ID:G7Q8g0Ct0
巨人ファンだがお前だけは許さないwwwww
401名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:38.81 ID:4WDjFTVb0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l             -=-::.
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          /       \:\
    / ⌒ヽ     }  |  |          .|  カ ル ト   ミ:::|
   /  へ  \   }__/ /           ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / / |      ノ   ノ           ||(☆)| ̄|. (★) |─/ヽ   < 菅野君は信心と財務が足らない!!!
( _ ノ    |      \´       _    |ヽ二/  \二/  ∂     \_______
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ  |_/       
       .|                    __ __ ノノ  /
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  ヽ| .::::/.|/ヽ /
                           \ilヽ::::ノ丿_ / 
                            /しw/ノ
402名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:40.03 ID:6d8Ykxod0
>>329
有望選手を軒並み獲得することが利益の独占につながらないとでも?www

Jリーグ、いや、サッカーの場合は、降格制度があるんだよ
ドラフトで戦力均衡化したあげく、あるチームは優勝、別のチームは降格
なんてなったらおかしいだろ
他方、やきう界の場合は、12チームの馴れ合いなんだな
403名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:47.65 ID:63uEFjho0
>>381
アメリカでは独占禁止法の例外になっていて
ドラフト制度のないプロスポーツのほうがおかしいことになってる
404名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:57.03 ID:jfYChauL0
完全ウェーバーにしろよ

虚ちんは反対しそうだがwwwwwwwwww

405名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:57.41 ID:HMcuDp9Q0
虚カスの存在が違法
406名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:58.65 ID:6IhP9BJE0
>>389
なるほど
じゃ〜ウェーバー方式にしたらいいのにね
ボールもカウントもメージャー方式に統一したならドラフトも同じようにしたらいいのに
何故に日本じゃ出来ないの? やっぱ親会社の権利が強すぎるのかな?
407名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:39:58.51 ID:MFCMp97FO
>>381
メジャーの場合、例えばヤンキースがどうしてもこの選手欲しいとなった時
ヤンキースより下位の球団にお金払って指名権を買う
と言う仕組みになってる、実質逆指名みたいなもで公平とは程遠いらしい
408名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:00.11 ID:3vC+n1jc0
サッカーのように自由に移籍出来ない野球は終わってるだろ。
ドラフトで人権侵害するより、契約内容で選手を取れるようにしろよ。
戦力均衡なんて、そもそも面白くないだよ。
409名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:08.46 ID:EpN1GfHs0
ハァ?憲法違反て・・・・。去年一昨年と長野や沢村獲った時
そんなこと言ってたか?自分の都合によって憲法を持ち出すんじゃねーよ。
410名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:10.49 ID:qsS6IuVq0
たかがぶん屋が
411名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:16.71 ID:FZjzaulM0
プロ野球全体のことを考えたら管野が巨人に入るのが一番世間の関心を集めるしいいことだ
巨人が強くなるとか弱くなるとかの問題ではない
業界の一員である日ハムは野球界全体の利益を考えずに自分のことばかり
危機意識が足りなすぎる
412名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:17.61 ID:hemm06xY0
ナベツネ面白すぎるだろこいつwwwwww
413名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:18.57 ID:XgPOAhI2P
自分勝手だな
早く死ねよ老害
414名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:26.07 ID:sGDfVkt+0
競技なんて飛び抜けて強いのが現れた時、衆人が注目し盛況する

新日鉄釜石や神戸製鋼全盛時代のラグビー
早慶全盛のころの六大学
早明全盛時代の学生ラグビー
オール鐘紡全盛時代の女子バレー
V9時代のプロ野球

飛抜けて強い存在、それえの挑戦という面白さがあった
今じゃなんでも公平なんてくだらねーこと云って
角を痛めて牛をころすような状態だな、プロ野球がますますつまらなくなる


415名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:31.47 ID:c/KWu+GJO
二分の一の確率のクジをはずす奴が悪い。
あんな運のない奴は解雇してはいかが、ナベツネさん。
416名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:44.18 ID:EMsSQANS0
原君に優しいね
なんだかんだで人間味があるな
417名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:45.18 ID:63uEFjho0
>>388
辻内を壊した読売ジャイアンツの悪口は止めて!!
418名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:40:59.79 ID:xBb77G5HO
人権蹂躙とか憲法違反とかいうなら裁判でもしてもらえよ、渡辺老害&原老害!
419名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:18.65 ID:yQ6YEOqt0
なんだかんだで話題を振りまいてくれるいい爺さんw

ノムさんと対談なんかしたらいい視聴率とれると思うけどなぁ。
420名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:19.15 ID:7VsnV2cQ0
分かりやすいバカ
421名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:25.56 ID:80kw1HYM0
ドラフトを否定するってことは、ドラフトを廃止してJリーグみたいに自由競争にするってことでしょ。いくらでも金使えるようになるし、SoftBankが本気だしたら巨人なんかより遥かに金使えるから、巨人は
良い選手取れなくなるよ。
422名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:30.60 ID:+IuthiTn0
さすがナベツネ、これで益々虚塵が世間から嫌われていくw
もっとやれww
423名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:36.61 ID:EpN1GfHs0
>>408
ん?FAで自由移籍出来るんだけど。お前馬鹿?
サッカーなんて自由移籍認められすぎて、経営が苦しくなってるじゃねーかw
424名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:39.18 ID:D3+SmS3mO
菅野獲れてたら何にも言わない癖に。
こういうの見て虚カスはどう思ってんだろ?
425名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:54.79 ID:Q3OSGexUP
ハムに入ったら契約金1億、巨人ならもろもろ込みんん億
この差額分のかわいそうさってことか
426名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:19.62 ID:1CXLfJum0
いっそ入札形式にしたらどうだ?
契約金、年俸、最低契約年数、賞与で一番高い値を付けたチームが落札で
427名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:26.79 ID:6IhP9BJE0
>>403
例外ですか。
>>407
うーむ
その場合、選手と球団で事前の話があるのでしょうか?
今回みたいに巨人以外は行きませんとか選手側から言えるの?ヤンキース以外行きませんとか・・・
428名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:27.09 ID:mqx3NdDA0
ドラフト制度がなくなって、戦力に差が出て、誰が困るんだ。
米が採れなくなって飯が食えなくなる方がずっと困るのだが。
429名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:28.21 ID:Wr7U3yh20
メジャーは指名権の売買が公然と行われてるからね
なんだかんだで日本式が一番公平なんだよ
430名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:30.28 ID:MFlZ9Kkz0
なんでこいつ長生きなの?
毎晩のようにホテルで酒と食事の生活らしいけど。
431名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:33.17 ID:s2NW1H1a0
>>367
巨人ファンはこういうこと本気で思ってて
こいつらの声がデカくて野球界を代表しちゃってるから
若者からしたら、スポーツとしての魅力を感じれなくて
野球離れしちゃうんだよね
432名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:47.95 ID:MfX7m6Cr0
いろいろわかってて言っている。

見出しになりやすい事をズバっと言ってくれるので、記者からの評判はいい。
433名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:54.36 ID:geAQrCwC0
どんどん日本人から嫌われてくな巨人はw
時代は変わってくんだなやはり
434名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:42:59.84 ID:4S9wTiYU0
巨人ファンじゃないが
これは正論

職業選択の自由のない
人身売買
435名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:43:03.71 ID:JNMcFBad0
普段ドラフトの裏の抜け道で利を得ておきならが
外した時だけ文句を言う
だから巨人は嫌われる

だったらドラフト廃止に動けばいい
反対するやつをおまえは憲法違反だといえばいい

どこまで通用するかやってみ
436名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:43:30.12 ID:0LaXZFeC0
CSヤクルトに負けますように
ナムナム
437名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:43:32.47 ID:+fSUqHtZ0
ていうかもう読売グループ自体なくなっても困らん
438名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:43:32.78 ID:S1PI5Qnr0
>>346
たまには阪神と伝統の一戦(笑)でもやらせてやれ
439名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:43:35.21 ID:2Z2uUrj30
>>421
SBがそんなムダガネを使うと思う?なんの意味があるの??
440名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:43:35.91 ID:n6Hf3/Xs0
わかった、じゃあ
憲法改正から始めようぜ
441名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:43:53.22 ID:EpN1GfHs0
>>434
ほら、こんなの出てきたw
職業選択の自由は認められてるだろw
プロに進む進まないの自由をいつ奪ったよw
442名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:44:03.09 ID:+IuthiTn0
ジジイwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwww

くやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
443名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:44:03.29 ID:Fh4c3qG00
じゃあ松井とかヨシノブを返せよww
444名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:44:08.64 ID:BFBDcnvM0
そうじゃなくてそもそもクジ引きで若者の将来を決めてること自体が問題だろw
445名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:44:09.82 ID:7GrCWw7C0
ルールを散々破ってる虚塵がさぁ
446名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:44:17.16 ID:yM6MV721O
メジャー方式のドラフトなら選手の権利を最大限認めてくれるけどな…
契約金の上限無くして公に色んな球団と交渉出来てFAを短縮しないと球団側の都合ばっか押し付けたんじゃ不満しかでないよ
447名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:44:24.86 ID:63uEFjho0
>>421
日本ハムは堂々とグループ企業上げて囲い込むことが出来るようにもなるな

読売ファンは日本ハムを弱小企業と思ってるみたいだけど
今のトップが大のサッカー好きなだけなのよ、あそこ
ヴェルディを守れなかった読売グループの方がバカにされちゃうw
448名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:44:32.54 ID:uzcx3RuYO
>>430
そりゃまあ、これだけ言いたい放題してりゃストレスもたまらんだろうからな
449名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:02.12 ID:yQ6YEOqt0
そういえばこの爺さん栄養費とかの問題で辞任したんじゃね?
おもしろいなぁ。
450名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:08.36 ID:L0wiQ9hW0
>>415
その通り。勝つチャンスは大いにあった。
勝負所で勝ちきれない球団ってだけ。
451名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:18.11 ID:49T/pmS40
オーナー会議なんか作って他社の邪魔するような奴らが何を言ってんの
452名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:23.49 ID:ZKrbmQVR0
>>434
プロ野球界という職業は選べるんだよ
球団ってのは所謂会社の部署みたいなもん
453名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:32.67 ID:j4vYAB3V0
老害此処に極まれり...か
ネタ提供でやってるなら未だ有りなんだが、こいつは単なる羽織ゴロだからな
454名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:35.58 ID:3vC+n1jc0
>>423
そのFA辞退不要。
契約内容で選手と球団で決める事を球界全体で制限している事は異常。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:42.01 ID:QWQYaL+s0
読売新聞解約させてきた
456名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:44.70 ID:63uEFjho0
>>430
ホテルじゃなくて都内のマンション住まいだったような
酒は一階のコンビニで買ってるとか
457名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:47.01 ID:ZJhA31gR0
>>402
その理論だと、
東大卒の数ヵ国語喋れる有望人材を大企業が独占してたら独占禁止法に引っ掛かるぞ?w
458名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:46:21.71 ID:6KDGIwMoO
ゴミ売が何をほざこうが
球界の盟主は今や超巨大戦力のソフトバンクだお( `ω´#)
459名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:46:32.36 ID:2Vo8VnwZ0
(゚Д゚) 
460名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:46:41.10 ID:MFCMp97FO
>>444
一般社会の性根がネジ曲がった人事部の好き嫌いで配属決まるより公平じゃない
461名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:46:44.62 ID:s2NW1H1a0
こいつの望み通りに自由競争にしたとして
今の読売にそこまで金あるの?
新聞なんてすっかり落ち目じゃねーか
三大ケータイ会社の一角に勝てるのか?w
462名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:46:47.70 ID:99Y1/1aq0
>>414
MotoGPはローソン・ガードナー・レイニー・シュワンツ・ドゥーハンの
戦国時代からドゥーハン王朝、ロッシ王朝の長期政権が続いて
人気が落ちたが。
463名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:46:53.08 ID:63uEFjho0
>>439
ホークス買収する前も、そう言われてました
464名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:47:06.55 ID:gmIAhzdL0
あれ?読売っていつ護憲派になったの?
465名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:47:12.15 ID:TNFFB9LY0
・巨人が原一族の甥をゲットできてたならこういうこと言わなかったのは確実。
・ナベツネの思うとおりにうやきうの仕組み変えてきた実績があるのに今更
言うなよ!文句があるならルールかえろよ。おまえならかえられるよw
466名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:47:25.42 ID:bmxV1InZ0
だったら、法人税を計算する際に、プロ野球につっこんだお金を控除対象にするってルールにもメスを入れろよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:47:29.29 ID:L0wiQ9hW0
>>444
いや、企業の人事部もそんな感じだぞ
468名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:47:30.39 ID:bgNV8yM+0
ビールかけは一番絞りにしろ
469名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:47:49.44 ID:EpN1GfHs0
>>454
選手が簡単に移籍出来るようになったら、球団が選手の育成しなくなるんだが。
たった数年出て行くかもしれん選手なんて応援出来るかよ。
サッカーなんて0円移籍なんてするから、Jリーグ低迷してるじゃないかw
470名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:48:40.92 ID:QnJazdaH0
完全自由化するならメジャーに行くと思うけど
メジャーはダメとか言い出すんだろうな
471名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:48:58.64 ID:wSf9ibDS0
爺「ハムソーセージは違反」
472名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:49:21.45 ID:t8ZBgRv4O
MLBの野球制度だと高校生獲得はどんな制度でやってんの?
473名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:49:28.35 ID:LXVIFwCn0
>>469
ゼロ円移籍のことまったくわかってない無知は黙ってて
474名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:49:32.96 ID:L0wiQ9hW0
一度でいいから、巨人に指名されたことが嫌で、泣いて拒否するやつ見てみたい。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:49:36.04 ID:MjbuT3S10
巨人外してメシウマ

日ハム拒否られてメシウマ

日ハムのスカウトが鬱で自殺メシウマ

管野がケガでドラフトから外れるメシウマ

さぁどこまでいくのやら
他の10球団のファンは楽しみにしております

つぶしあえー
476名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:49:45.29 ID:jKGan55O0
ドラフトが憲法違反なら巨人は参加するなよ
江川事件でボイコットした時は自分たちの参加しないドラフトは無効だって言ったくせにw
477名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:50:32.04 ID:SRz9VGMl0
面白いwwwwwwwww
478名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:50:33.98 ID:3i6g5nNX0
サッカーみたいな低賃金しか払えないスポーツを例に出すのはさすがに笑えないわw
479名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:50:38.10 ID:+fSUqHtZ0
>>458
それも違うわw
ただの禿球団。
480名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:50:53.20 ID:FZjzaulM0
人気が出る出ないってのは強い弱い公平不公平よりも
スターがいるかいないか
そこに引き付けるだけの人間ドラマがあるかないか
管野が人を引き付けるドラマを紡ぎだせるのはここで活躍するべく生まれ育ってきた巨人でだけ
日本ハムの強奪はその最高のドラマの開幕を1年以上遅らせてしまった
ありえない暴挙
481名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:01.76 ID:63uEFjho0
まあJリーグ引き合いに出したら
そのJリーグでヴェルディを守れなかった
読売グループはなんなんだってことになるがな
日テレベレーザって今どうしてるの?
北京五輪の時は女子サッカー日本代表複数抱えてたように記憶してるけど
482名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:09.75 ID:4S9wTiYU0
>>452

一企業じゃないだろ
それなら三菱銀行いきたいのに
銀行協会の談合で
徳島銀行にいかされるのかね
483名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:15.21 ID:sPnlUdVRO
きてるなあww
最後の悪役だもんなあ、がんばれ〜
この人居なくなったらプロ野球も終わりそう
484名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:22.17 ID:Fh4c3qG00
ナベツネが日ハム買収したらいいじゃね?

それか原が日ハムに移籍するとか
485名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:22.60 ID:0l0qYQKA0
>>407
野球は分からないが向こうはドラフト権数年と選手をトレードとかもあるね
486名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:22.85 ID:Oi+b6fTsi
>>81
それはない株式会社プロ野球社に入社した社員だとしたら
入社後の配属先を選べないのと同じだから。
487名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:31.76 ID:MnswsQgk0
プロ野球はナベツネが憲法なんだよ。文句する奴キチガイw
488名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:51:54.25 ID:6d8Ykxod0
>>457
だから、12チームの限られた中での人材の奪い合いと一般社会での東大生
確保を同一視するお前の感性はどうなっているの?

それと、やきうの場合、明らかに選手がチームのパフォーマンスの源泉だよな
他方、数ヶ国語を話す東大生と会社の収益にどういう相関関係を見出せる?

頼むから、もっとまともな質問してくれよwww
489名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:05.91 ID:Jxtc1GrL0
いい悪役ぶりだねえ
もっとやれ
490名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:14.76 ID:U44Dcs9x0
思い通りにならないと憲法違反か、野球の未来は安泰だな
491名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:18.26 ID:wRi0+YYw0
日ハムの社長、
「菅野が浪人したら来年もう一回獲りに行く!」
ぐらいのこと言ってくれんかのうw
492名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:22.56 ID:Qv+JcU9a0
その憲法違反行為に参加している読売も片棒担いでいるんじゃ?
493名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:23.53 ID:1lAfcjl50
じゃあプロ野球はドラフトを続ける11球団のパリーグと
巨人だけのドラフト禁止のセリーグに分けよう
494名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:29.18 ID:Y01chzyS0
>>478
野球は親会社の節税脱税のためにジャブジャブ高額年俸をあげれてうらやましいよ
495名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:32.46 ID:jB1QUVEAi
好きなチームに入れなかったり、入った後の身動きのとりにくさを考えたら野球の給料が高いのも当たり前な気もするわ
496名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:34.92 ID:AmaPdclc0
自分の思い通りにならなかったら発狂する典型的な奴
497名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:52:48.29 ID:ofUZvj8D0
勤務会社をくじ引きで決めるのもなあ
NHKかフジでくじ引きでフジになったらお前ら怒るだろ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:07.13 ID:utCo0nYbO
嘘塵ファンの最も醜い部分を体現してる老害だな
お友達の元阪神オーナー・の久万さんが亡くなった時にプロ野球に対する情熱失ったとか言ってたくせに
しゃしゃり出てきやがって
499名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:18.80 ID:Vme7WVLh0
人権蹂躙に続いて今度は憲法違反かよww
なんで去年まで黙ってたの?
500名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:23.11 ID:EpN1GfHs0
>>488
数カ国語話せたら、それだけ取引先や市場を開拓出来て、会社の収益に貢献出来る。
501名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:25.77 ID:juHSfEUT0
逆指名制度がまだ残ってるかのような発言する爺さんばっかりだな
我儘
502名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:35.98 ID:MnswsQgk0
文句あるなら新リーグ作れw
503名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:47.21 ID:yM6MV721O
巨人以外の球団は金は出さないが口は出すみたいのがなぁ〜
戦力均衡を呪文のように唱えて裏でコッソリ地元選手囲い込みw
504名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:49.09 ID:ZJhA31gR0
>>481
JFAは企業離れ・地域密着を狙ってた。
読売はサッカー版巨人を作ろうとしてた。
だから、対立して読売は手を引いたんだよ。
505名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:53:58.86 ID:Y01chzyS0
>>481
サッカーはナベツネの御威光が通用しなかったからなw
そりゃ、読売は守ろうとしないよ
506名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:04.00 ID:63uEFjho0
>>494
読売新聞はサッカーでそれやれば良かったのになあ

結局「俺が一番」じゃないと気がすまないんだろうな
507名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:14.78 ID:pxf931eUO
まあ年一回の恒例行事

去年は思い通りだったから無かったがw

こういうネタ爺さんもストーブリーグには必要

508名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:32.26 ID:bXqezCFH0
>>1
自由競争のサッカーのオーナーになれよ
509名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:41.79 ID:93EHb/nz0
本末転倒ですわw
510名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:44.96 ID:MFCMp97FO
日本プロ野球機構と言う枠組みの中でしか日本一を争わないのだから
既得権益の護送船団みたいなもの
独占禁止と言うならセ・リーグもパ・リーグも全野球クラブに対して門戸を解放しなきゃいけなくなる
つまりドラフトにメジャーの球団も参加して良いと言う事になる
これでやっと自由競争と言えるのでは
511名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:43.43 ID:ofUZvj8D0
>>491
拒否された球団はもう指名できないよ。
512名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:48.28 ID:4S9wTiYU0
新リーグつくったほうがいいな

12球団戦力均衡て発想は
スポーツじゃない


強いやつが圧倒的に強いのが

本来のスポーツ
513名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:06.05 ID:2lCqtkci0
何をいまさら…
514名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:07.78 ID:tlbybr+m0
独占禁止の為にドラフト作ったんだろw
515名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:14.91 ID:Le/z0Rmx0

早く、くたばって欲しい日本人ベストテン

 一位・・裕仁(完遂)SSA級戦犯

 二位・・田中角栄(完遂)数々の疑獄

 三位・・児玉 誉士夫・小佐野賢治(完遂)ロッキード事件

 四位・・務臺 光雄(完遂)・・長島監督首切り事件

 五位・・渡辺恒雄・・鳥なき里(務臺)の蝙蝠←今ココ

 六位・・中曽根康弘・・鳥なき里(角栄)の蝙蝠

 七位・・和田ア○子

 八位・・船越栄一郎・・父母兄弟の憤死の上の享楽者

 九位・・小室哲也・・恥ずかしげも無く「音楽は金儲けの種」と証明

 十位・・小宮山洋子・・単なる首振りババア
516名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:21.18 ID:ZJhA31gR0
>>452
どこが金出してるんだ?企業だろ?

企業に入って配属先選べないのと、
業界に入って企業選べないのは違うだろ。
517名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:23.32 ID:A+tg803Z0
憲法解釈ではその通りだと思うが・・
518名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:23.55 ID:BJRqWmLW0
ドラフトが憲法違反と言うのなら
湯口事件の責任を一切取ってない巨人は何罪適用ですか?
519名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:40.79 ID:ZtODZ1/h0
まぁ今更だけど、確かに違反だねぇ…アメリカも特例でできてるらしいし
520名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:42.98 ID:iGG8FyKx0
経営的な面で独占禁止法に言及するならともかく、単に自分のチームが勝ちたいってだけだから説得力ないよなあ
521名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:49.80 ID:zykqS9320
ドラフトの結果踏まえて、マスゴミは絶対にナベツネさんのコメント拾いに行くと思ったよ。

85の爺さんを捕まえて、マイクとカメラが取り囲んでる。何だか異様な光景・・・。
あの状況下で、マスゴミが欲しいコメントをちゃんと残すナベツネさんって何だか。。
522名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:55:51.45 ID:oTXfuMxo0
ドラフト無くなったら巨人帝国になるじゃん
523 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 08:55:51.79 ID:JCPDK9rP0
最近のこの人が言ってることはすべて正論なんだよなぁ
昔からのイメージで印象悪くさせられてるだけだな
524名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:03.45 ID:99Y1/1aq0
どうしてもすぐ欲しいなら
内海と長野つけてトレードすりゃいいじゃん。
525名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:07.75 ID:+fSUqHtZ0
来年からジャイアントゥリーグができまーす
チームは、巨人・川崎・後楽園・日テレ・報知・ナベツネ
526名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:30.16 ID:EpN1GfHs0
それ言うなら、読売新聞は押し紙を止めないと。
527名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:40.94 ID:aiafHkUe0
こんな意味が分からない事でもニュースになるんだからいいねw
渡辺は野球に必要
528名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:43.28 ID:eVrLDVnHO
この老人が生きてる間は巨人が優勝しませんようにm(._.)m
529名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:50.12 ID:DnmV9fUY0
ドラフトなかったら金のあるチーム以外終わりだな
530名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:53.71 ID:63uEFjho0
>>504
じゃあベレーザは?
結局さ、自分が一番じゃないと気がすまないんだろ?
押し紙で「世界一の発行部数」とやらを維持している読売新聞は
531名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:54.37 ID:1LxZ2jR60
>>517
ヒント 憲法は国の規範
532名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:55.25 ID:Y01chzyS0
>>506
やらなかったんじゃないよ、できなかったんだよ
軟弱なNPBとちがって、Jリーグはナベツネの横暴を許さなかったからな
貧しくとも、気高いものだ
533名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:56:57.98 ID:ENq4/sgAO
ジィジィ頼む〜!
もっと大暴れしてくれ
日本ハムからセガレを取り返すんだ

534名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:07.01 ID:9fMT0S4pO
この爺さん昔からドラフトで欲しい選手を横取りされたときだけ
こういうこと吠えてるんだよな
535名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:14.13 ID:kGk0xRby0
【社会】 朝鮮学校への補助金総額1億5000万円減 大阪は1億円近く減額 進む支給見直し、生徒離れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319845220/

学校の実態把握もせずに依然、 支給し続けている自治体も多い。

福岡県では朝鮮学校による県と北九州市からの補助金二重取りが判明。特定団体との接待費に補助金が
流用されていた実態も産経新聞の報道で発覚し、ほとんどチェックされてこなかった補助金対象を見直し、
4分の1まで圧縮された。

神奈川県も拉致問題などの教育内容を調査したが、学校側が改善を明言したため、支給継続を決めた。

都道府県とは別に22年度、少なくとも全国101の市区町から朝鮮学校に総額約2億5千万円の
補助金が支出されていたことも文科省の調査で判明。大部分の自治体が朝鮮学校の実態調査も行わない
まま支給を続けている実態がある。

536名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:21.25 ID:HrrMPnds0
自由競争にするならサッカーみたいに買われる側が移籍金を
自由につけられるようにならないとな
ダルビッシュには移籍金50億とか
537名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:27.07 ID:JNMcFBad0
新聞屋が独占禁止法語るとかwwww
再販指定止めるように陳情したら?wwww
538名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:32.99 ID:yDVFGzV00
こいつの事好きな読売ファンっているのかね
539名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:33.57 ID:KW9tsOoR0
ドラフトの否定か。。

調子に乗るなよカス菅野
540名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:43.57 ID:1CXLfJum0
そんなに欲しいなら蹴らせてプロテスト枠で入れたら?
541名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:52.47 ID:MvTz6/7U0
>>531
三菱樹脂事件
542名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:53.71 ID:rlSH6l87O
モバゲー名乗らせないのも憲法違反じゃないのか?
543名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:53.97 ID:4S9wTiYU0
プロチームとは
金も実力

貧乏球団にチャンスを与えるて発想がおかしい
貧乏なら球団もつなってこと
544名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:57:54.41 ID:QNhbXDigO
おまいらは自動車業界に就職したいと思ってる
トヨタ
日産
ホンダ
三菱
ヒュンダイ
スズキ
しかしこれらは就職先はくじ引きでしか決められないとしたらどう思うか
545名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:58:25.05 ID:ppcrIz4O0
今まで何人どころか何百人も相思相愛でも入団出来ない選手が
居たのに今更自分達だけ被害者面。少しでも意中の球団に
入団出来る様作られた逆指名潰したの巨人じゃねーか
546名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:58:38.38 ID:+fSUqHtZ0
>>544
どこにも入れないヤツが大半だがな
547名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:58:47.72 ID:h/4S3WaHO
このナベツネってじい様は
シンプソンズに出てくるバーンズ社長みたいなもの?
548名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:58:50.17 ID:yM6MV721O
>>502
作ったら巨人について来るくせにwww
549名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:01.26 ID:EpN1GfHs0
>>544
そんな現実に無いことを問われても・・・。
550名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:11.89 ID:nZpwHbgE0
囲い込んでたはずなのに横から手を出しやがってふざけんな
ぐらいの発言しないから
551名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:17.91 ID:ZJhA31gR0
>>488
お前だよw 独占禁止法もわからない馬鹿がww

有望人材が業界のトップに入りたがるのは至極当然だろ。

ハンカチが大学で記録持っててもプロじゃ活躍とは言えなかっただろ。
552名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:18.76 ID:QWQYaL+s0
アルツハイマーかな
553名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:21.33 ID:99Y1/1aq0
>>544
Hの推薦枠とれなくてSに就職した俺への当てつけか?
554名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:24.61 ID:MvTz6/7U0
>>544
独立リーグとか欽ちゃんチームもある
メジャーもあるよ
555名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:39.17 ID:d7lunBHR0
ただ、ハムは菅野側に事前の挨拶してないんだよな
これは失礼極まりない!
巨人が震えるのも無理ないわ
556名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:47.92 ID:tb2wdscR0
さっさとウェーバー制にしろや。
557名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:51.82 ID:Y01chzyS0
>>544
それ、全然ドラフトの例えになってないからw
君、ドラフト制度理解してる?煽りたいだけのサッカーおたくが野球語るのやめてくれる?
558名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:54.33 ID:GQ3Y3pGo0
>>544
どっかに入れればいい
と思うやつが大半
559名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:59:59.09 ID:HC0WlvZo0
まったく正論 選手の事を考えれば当然です
ナベツネ長生きしろよ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:03.47 ID:jB1QUVEAi
一般社会には例えられん特殊な世界だからなぁ
561名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:16.54 ID:6KDGIwMoO
ゴミ売は江川事件から全く懲りて無いな
しかもその江川を指導者として全否定してるし訳わからんw
東浜とか島袋はどの球団も指名するから覚悟しろお( `ω´#)
562名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:18.88 ID:TNFFB9LY0
さんざん自分達が汚いことやってきた実績があるくせにこういう時だけ
被害者面する糞爺。
563名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:23.01 ID:3vC+n1jc0
まあドラフトは糞だよな。
メッシがドラフトに掛けられて、手塩に掛けてきたバロサはレアルに
強奪されるなんて事になったら暴動起きるぞw
そして10年もレアルから出れないとか、まさに刑務所状態。
野球は、身内で真剣勝負を演出しているに過ぎないね。
564名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:25.19 ID:bxXycj3sO
ナベツネ、球界のドンだろ!お前の力でハムから奪い取り返してみろ!ちょっと揺すればハムも手放すよ!
565名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:26.90 ID:yektIO7dO
>>1
いよいよボケたかなジジイ
566名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:45.32 ID:HC0WlvZo0
>>558
おま・・ よっぽど底辺なんだな・・
567名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:48.01 ID:0l0qYQKA0
>>536
そうなるとFA権どうこうより年数契約のみにする必要もあるかもね
それはそれで見てみたいな
契約年数切れれば遺跡金0が妥当か?
568名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:48.55 ID:uk1qRvKK0
【野球/報知】日本ハムがドラ1・菅野智之指名あいさつを遅刻!東海大・横井監督は強い不快感[10/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319836704/25

25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 06:27:37.91 ID:SRz9VGMl0
アンチ今度は報知叩きかよw

信じたくないものは全否定

もはや宗教だなw

569名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:00:50.39 ID:UoMAfU0X0
指名何位までは、事前挨拶があるべきなの?
つか、指名することを知らせる必要があるならルールに書いとけ!
そして、その場合、門前払いとか○○球団に入るので指名するな、指名しても絶対入らないというような
ことを言った場合、日本野球界には入れないことも追記な。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:01:10.43 ID:+fSUqHtZ0
>>555
G党乙
挨拶とかなんなん?ドラフト制度でやる以上
指名するかなんてわかんないじゃん
571名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:01:10.51 ID:1lAfcjl50
でも圧倒的に強いチームがあったほうがいいよね

みんな同じぐらいの強さのヤツらが戦ってても面白くないよ
572名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:01:19.26 ID:4S9wTiYU0
ドラフト
FA撤廃
移籍自由
完全自由化にしろ

全員外人チームがあってもいい
573名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:01:19.66 ID:xtT1Cjf70
プロ野球関係者は全員逮捕しろ
574名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:01:23.19 ID:SHheF+x70
むしろ職業選択の自由はははーん♪じゃね?
575名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:01:51.25 ID:3/p4SO7V0
何言ってんだこいつ
576名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:07.61 ID:57kv5hhj0
コネ入社
577名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:08.28 ID:BXH/iSUg0
既にボケ老人だろ
全盛期のナベツネは頭の切れるおっさんだっただけに残念
誰でも老化には勝てないのだね
578名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:12.09 ID:99Y1/1aq0
>>566
現実問題、大学の推薦枠ってそんな感じだよ。
自動車メーカーに就職できれば御の字。
大手部品メーカーでも悪くない。
579名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:28.21 ID:3i6g5nNX0
>>571
逆だろ
何処のチームが優勝するかわからないぐらい戦力が均衡してた方が面白い
580名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:30.43 ID:EpN1GfHs0
だって自由選択なんて認めたら、また裏金が飛び交うし。
581名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:36.43 ID:T/AUwmZr0
>>1
さっ、おじいちゃん帰りましょうね・・・

て、子供の嫁が迎えにきそうだな(W
582名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:39.90 ID:yTlxPhD/0
なんでこんなキチガイが新聞社の会長なんだ?
しかも主筆だぜ?
本当に死んで欲しいやつナンバー1だな。
583名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:44.89 ID:Y01chzyS0
>>571
でもその圧倒的に強いチームにふさわしいのは巨人軍ではないよね
今季何位だっけ?
584名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:46.13 ID:QWQYaL+s0
老害が余計老害に
585名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:02:54.29 ID:1dGsPI+A0
>>538
私は渡邊会長を尊敬しているから
読売ジャイアンを応援している

好きな選手は長野君と澤村投手
586名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:30.23 ID:4S9wTiYU0
>>571
アリ タイソン X9の巨人 大鵬 シューマッハ

スポーツはそうだよな
圧倒的に強いやつがいて盛り上がる
規制かけて戦力均衡ほどつまらんものはない
587名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:34.87 ID:nFgJr0YF0
老害が抗議の焼身自殺すれば或いは民主政権なら少しくらい意見を
聞いてくれるかもw
588名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:39.77 ID:1lAfcjl50
>>579
スポーツが盛り上がるのは
圧倒的に強いヒーローが現れて大活躍したときと
そいつが負けて大騒ぎになる時だぞ
589名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:39.93 ID:59OQZQYi0
ドラフト撤廃ならそれはそれで巨人にメリットあるしな
もっともFA期間の大幅な短縮なりサッカーの契約みたいにするなり大変だろうが
590名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:41.89 ID:6d8Ykxod0
>>500
その東大生が偏差値バカかもしれないのに?協調性がなく社内で浮いている存在
かもしれないのに?

まあこれ以上議論するのも時間の無駄だけど、俺が言いたいのはやきう界の特殊
性が生み出した制度にはそれなりの趣旨があって、それは選手の希望に優先される
ということだ。現状を維持することが、12球団全体の利益に適っているのだろう
591名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:43.57 ID:WIGYxe/p0
このじいちょっと前に
もう何もしゃべらないとか言ってたくせに
さっそく出しゃばってきやがって
592名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:47.98 ID:SiIaCY6f0
プロ野球は完全ウェーバー制のハードサラリーキャップ制にしないと駄目だな
本格的に終わりそう
593名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:49.95 ID:ZJhA31gR0
>>500
具体的に言ってくれてありがと。

それを言いたかったのに理解できないんだよコイツは。
594名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:50.59 ID:d3BXVqhrO
>>572
大運動会のオクラホマだな。
595名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:03:52.08 ID:Y01chzyS0
読売ジャイアンwwwぴったりじゃねーかwww
596名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:06.74 ID:MYHDODg30
>>484
昨日日ハムの株価が急騰した理由は
みんなその可能性を見越したからカナ?
597名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:09.39 ID:63uEFjho0
まあ読売新聞は今からTPP反対しとけよ
アメリカじゃドラフトは独占禁止法の例外になっていて
ドラフトのないプロスポーツのほうがおかしいんだ
TPP参加予定国ではアメリカ以外にオーストラリアにもドラフトあるし
下手すりゃNPBが、1980年以前から保有しているロッテの辛一族を除き
外国人が49%を超える球団株を保有することを禁止しているのは
なんなんだってことにもなりかねん
598名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:14.18 ID:+fSUqHtZ0
>>585
剛田武のファンですか
599名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:28.23 ID:yTlxPhD/0
テレビに『渡辺恒雄死亡』って速報テロップが流れたら、
俺らは狂喜乱舞するだろうな。
その日が待ちどうしいな。

そんなに遠くない日に喜びを分かち合おうなw
600名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:35.99 ID:qS1WE2I40
賭博覇王伝ゼロの在全って、ナベツネモデルだるwwwwwwwwww
601名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:40.33 ID:nZpwHbgE0
>>571
毎年最初から優勝チームが決定してるような状況では、
他のチームのファンは野球見る気にすらならないんじゃないか?
602名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:48.28 ID:HrrMPnds0
>>567
FAも廃止でいいね。
契約年数切れなら移籍金0になるというリスクは当然発生するね
だから契約切れる前に高値で売り抜ける必要がある
メジャーからFA補償金とれないなんていう問題もある意味で解決する

メジャーから獲得するときも移籍金かかるし
同様にメジャーからも移籍金とれるようにしないといけないけど
603名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:04:56.72 ID:Qs7tTQ0s0
>そんなことを俺が言ったらエライことになる」と語った。

もう言ってるやん、じじい
604名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:05:22.71 ID:6P+gRHUE0
見苦しいにもほどがあるな巨人
605名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:05:27.60 ID:63uEFjho0
>>590
偏差値バカの東大生・・・
ルーピー鳩山のことかああああああああああああああああああああ
606名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:05:41.68 ID:3vC+n1jc0
>>571
その通り。
圧倒的強い相手をどう攻略するか楽しみなんだよ。
サッカー日本代表がスペインと対戦出来れば最高に盛り上がるだろ。
607名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:05:42.19 ID:T83+8AsD0
たしかに憲法違反の可能性は大いにあるけどな。
しかし、今になってこいつが言うかねぇw
608名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:05:53.65 ID:GShvPfwz0
んなこと言ったら
選手縛ってるいろんな制度
全部だめじゃん
609名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:02.85 ID:ZJhA31gR0
>>530
ベレーザはしらん。
俺が言いたかったのは、JFAは賢いって話だよ。
610名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:03.15 ID:MvTz6/7U0
ドラフトの指名権を売買できるようにすれば解決だろ
611名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:08.14 ID:HC0WlvZo0
ナベツネ嫌われてんだなぁ
これってホントに正論なのにな
612名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:08.52 ID:/Fj2izxOO
昨年は合憲だったのにw
613名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:09.10 ID:3wC7Xi550
来年は東浜か・・・競合間違いないし
来年菅野1位でいいじゃん、東浜には申し訳ないが他球団にいってもらうしかない
長野みたくジャイアンツ愛があるなら巨人以外拒否で1年浪人すればいい
ホントならスムーズに両方獲れたのにハムのせいで・・・
614名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:09.65 ID:uLvYoYur0
お前がもっと言え
615名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:28.11 ID:cciqMaIH0
もうさ、巨人だけ逆指名制度を復活させてやれよw
巨人あってのぴろやきうなんだろ?
616名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:29.58 ID:zykqS9320
菅野サイドの決断は最早本人だけの問題じゃなくなってる。

原監督の甥っ子の十字架が大学生には余りに重い十字架になっちゃったね・・・。
原さんの妹さんも大変だろうねぇ。。
617名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:37.80 ID:Hm1RG4Cb0
ナベツネの本音を代弁する人
ttp://img.20ch.net/ana/s/ana20ch188081.jpg
618名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:06:48.72 ID:BkT0SL230
本気でそう思ってるならさっさとNPB脱退しろよ
憲法や独禁法違反だと自覚しながらドラフト続けるとか、どんな犯罪企業だよ
自分たちが法律違反し続けてるんだから謝罪会見でもしてろ
619名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:31.56 ID:1xD0jxdNO
>>571
その答えはNFLででている
戦力、資金の補充は均等に近づくほうがリーグの人気は向上しさらに繁栄する
620名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:31.64 ID:L0wiQ9hW0
プロ野球は一企業で親会社。
で、チームはその子会社で12社って決まっている。
子会社はそれぞれで経営をしているが、
新入社員は親会社からのフィルターを通さないと貰えないシステム。
親会社の経営を保つためには、12社に協調して実績を出してもらう必用があり、
ある程度公平に社員を割り当てるシステムでなければならないのは当然。
新入社員をどのように配属させるかは、もちろんプロ野球社が決める権利があり、
それを承知でエントリーしたからには、新入社員は従う必用がある。もちろん内定自体も認めている。

こんなイメージ
621名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:31.73 ID:i80Wve2M0
まーた爺さん出しゃばって
622名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:47.13 ID:63uEFjho0
>>608
多額の預り金要求することで新規参入への道を狭めてる
日本プロ野球自体が・・・
623名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:48.11 ID:R4iL+Gbq0
>>238
その栄養費で板挟みになって自殺したのがイチローを取った三輪田さんだったな
新垣事件は懐かしい
624名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:52.72 ID:1lAfcjl50
完全フリーな獲得競争にして
モバゲイスターズが有力な若者を全員5億円の契約金で奪ってしまおうぜ
625名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:55.35 ID:GTWUNnFW0
野球のことを話してるわけじゃないよなw
626名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:07:57.20 ID:yM6MV721O
今のご時世ドラフト撤廃しても損するのはベイとオリックスぐらいだろ?
627名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:07.10 ID:MnswsQgk0
やいボケハム、柔のダンナとトレードで事収めてやる。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:11.56 ID:d3BXVqhrO
>>599
先週、古畑さんが「この世に死んでもいい人間はいない」
と言ってたぞ、その辺はどうお考えなのかな?向島クン。
629名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:14.62 ID:HC0WlvZo0
>>618
馬鹿過ぎ ワロス
630名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:17.52 ID:cptAjmCm0
要は、くやしいのぉくやしいのぉなんでしょ?
631名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:27.72 ID:blMUwDuS0
ナベツネさを確かに勝ってなこと言ってるかもだけど、菅野は現役監督の原のリアルな甥っ子だけに巨人で実力発揮すればドラマチックで野球人気にも好影響を夢を与えると思うし勿体ない結果になったものだ。
632名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:28.60 ID:UoMAfU0X0
優勝の可能性がないようなチームを企業が存続維持できるほど
野球って人気ないし、ドラフト制度なくしたら野球終了の時が早まるだけだろうね。
633名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:29.80 ID:66LqVeK40
全ては巨人が正義
巨人の利益にならないドラフトは全て悪
一番人気の巨人に全ての優先権があるのは当たり前のこと
選手も巨人に来れば幸せなんだから邪魔すんなボケ

虚カスも同じ考えですよね
634名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:43.33 ID:himteMK90
馬鹿すぎて哀れに見える
だったらNPB相手に裁判起こせよ
635名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:08:59.77 ID:4S9wTiYU0
巨人に
ダルビッシュ 田中 涌井 中村 松井 イチロー

最強球団できたら視聴率あがる
636名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:09:06.44 ID:6KDGIwMoO
ドラフト前にプロ野球関係者と
アマチュア野球選手との接触が野球協約で禁止されているにもかかわらず

・二軍スタッフが菅野に良い整体師を教える
・かなり親しいスカウトを通じてプロテインの差し入れ
・当然莫大な栄養費(原のジジイは否定してるが)
・原と菅野が初詣

これは来年ゴミ売はドラフト指名出来ないなw
5年前位の西武が可愛そうすぎる
637名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:09:09.94 ID:bXqezCFH0
そもそも、ドラフトって
戦力均衡
契約金、栄養費等裏金の抑制
メジャー下部リーグ化の防波堤
これらの意義を無視して
憲法違反だ自由競争にしろって無理がある
638名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:09:11.39 ID:HrrMPnds0
巨人がNPB離脱したら他のセリーグが終わる現実があるからな
パリーグは巨人なしでもやっていけるだろうけど

現状は巨人の放映権料昔ほどじゃないから、
放映権収入とかたいしたことないし
639名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:09:30.32 ID:JNMcFBad0
>>628
死んでもいい人間がいるから死刑制度が存在するわけだが
640名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:09:53.28 ID:0EYUfd91O
>>555
大体、事前挨拶って何様なんだよ、契約金やら栄養費やらに事前挨拶(笑)とか殿様気分だな。
641名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:09:53.65 ID:sPnlUdVRO
もう何年も実力の均等化みたいなママゴトやったんだから
それが今の野球の状態、もう瀕死だろww
そろそろいいんじゃね強いチームは強いで
642名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:10:01.61 ID:Y01chzyS0
>>635
毎試合、勝ちが決まってるような試合なんて時間の無駄だから見ませんよw
643名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:10:12.88 ID:WKeb0sgA0
ただの話題作りだってwww

本気になってる奴ばかだろwww

親戚の子がおじのとこじゃないとヤダってダダ捏ねてる方が異常だよwww

つーかさ、こうやって菅野と原が演技して話題作りしてプロを持ち上げてるんだって

くだらね

巨人がもし取ってたら、他の選手が余計に引くし指揮にもかなり影響するわwww

出来レースに笑うしかないな
644名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:10:21.07 ID:jB1QUVEAi
自由に好きな球団に入れるとなったら巨人に戦力が集まるのは間違いないのか
昔ほど巨人も人気ないし意外と分散しそうな気もするが、札束や女子アナ攻勢があるからか?
645名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:10:21.29 ID:3vC+n1jc0
アメリカでしか人気がないアメフトを例に出すな。
646名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:10:43.38 ID:63uEFjho0
>>626
何気に西武が損すると思う
野球に大金注ぎ込もうものなら銀行とハゲタカファンドが黙ってない

横浜は那須野に五億出してたような球団だからw
647名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:11:06.91 ID:LbjoTK4B0
昔は野球に全く興味が無かった奴がよくもまあ変貌できるものだな
今は巨人と野球の為に生きてるようなもんじゃねーの
このキチガイジジイが元凶だから野球界の為にも早く逝ってくれ
648名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:11:20.87 ID:cptAjmCm0
>>645
しかし・・・!サッカーから見れば、野球もアメフトもどんぐりの背比べ・・・!
649名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:11:22.73 ID:l+7VVqp60
もうこいつには計算して話す力はないんだよ
思い付いたことをいっちゃうんだろ
だってじじーじゃん
650名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:11:23.49 ID:cg21uiC30
>>185
それのせいでその手はもう禁止になった
巨人がズルする→新ルールができる→巨人が他の穴を見つけてズルをする→新ルールができる
アホらしいったらありゃしない
651名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:11:27.15 ID:63uEFjho0
>>645
それを言ったら野球も・・・
652名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:11:36.86 ID:Y01chzyS0
>>643
そんなこと言ったら、巨人を信じて巨人のために擁護意見を主張しまくってるファンが可哀想じゃないか!
653名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:10.71 ID:I4o17Q3p0
読売新聞に入社した記者。叔父のいる東京本社政治部希望だったのに、札幌支局に配属に。

憲法違反だ。ばかやろーって言えるんですね。いい企業だ。



654名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:11.06 ID:BiY/SsM1O
お前んとこの会社でも転籍とか出向とかやってるだろ
アホか
655名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:11.59 ID:h63hWtiC0
「人権蹂躙」って聞いたあとだと
憲法違反がかわいく思えるw
656名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:13.19 ID:+Bq0hRXa0
>>636
初詣くらいは大目に見てやれよ
657名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:17.24 ID:0WwoQJfI0
読売ファンの代表だからな
他球団のファンは読売ファン=ナベツネ=池沼にしかみてない
658名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:32.63 ID:WIGYxe/p0
地方球団が地元密着で成功してきているなか
巨人1強なんて時代錯誤もいいとこだ
本当に野球を知らないカスが考えそうなことだ
659名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:33.66 ID:HrrMPnds0
>>644
自由獲得競争だからと言って
全部巨人には行かないね

ソフトバンクとかは自由獲得競争でも入団する選手はいる
660名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:12:42.58 ID:1xD0jxdNO
>>631
菅野が交流戦や日シリで巨人相手に投げる方が盛り上がる
661名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:13:00.29 ID:yM6MV721O
ナベツネが元気なうちに新リーグ作れよw
バカどもに一度踏み絵を踏まさないとイカンな
殆どの球団が巨人になびくだろうしw
662名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:13:04.84 ID:VYjj+TRm0
憲法違反とか持ち出すのって恥とは思わないのかよ。
間違ってるし大騒ぎするし最悪だ
663名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:13:05.46 ID:QNhbXDigO
菅野っていわば
アマチュア野球の世界ではその年のトップクラスの選手なわけだ

勉強の世界で言うと
東大を主席で卒業するような人なわけで
そういう人は自分の行きたい進路
業種はもちろん企業も好きなように選べるわけだよな

しかし菅野はそれができない
むしろ行きたくない企業が邪魔をしたせいで1、2年を無駄にすることになる
これは理不尽なこととは思わないか?

これが野球の世界じゃなく一般社会だったら訴訟沙汰になりかねんわな
664名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:13:28.87 ID:p7UJygfWO
憲法違反ワロタ
バカだね〜、このお爺ちゃんw
665名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:13:36.32 ID:LbjoTK4B0
巨人には脱退してもらって西武と横浜合併で1リーグでいいじゃんw
あと今一番興行的に重要なチームは巨人より阪神だろ
巨人イラネ
666名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:13:54.64 ID:R4iL+Gbq0
戦力均等と言ってるけどセ・リーグっていつも同じチームの3強3弱じゃん
八百長してるのかっていうぐらい同じ結果だし
今年は統一球の影響でヤクルトと阪神が入れ変わっただけであとは変わんないし
667名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:14:05.92 ID:JNMcFBad0
スター選手の一人もいない球団がえらそうだな
668名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:14:08.01 ID:cptAjmCm0
>>663
すんません、実は野球の世界の話なんです・・・。
一般社会とは違う世界なんです・・・。
669名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:14:27.70 ID:q0eRvlxo0
浪人なり進学よりも日本を代表するダルビッシュと一緒にプレイする方がレベルアップするんじゃないの?
トップクラスを目の前で勉強できることより親戚と一緒のとこに行くのが価値が上になるのが理解できなし
670名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:14:34.88 ID:T83+8AsD0
以前から憲法違反云々に関しては言われてたから、突っ込みどころはそこではない。
ナベツネよ、お前が言うか〜ってとこ。
671名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:14:42.00 ID:i80Wve2M0
前から思ってたんだけど
この爺さん呆けてる?
672名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:14:45.95 ID:VYjj+TRm0
>>641
それこそママゴトで野球は崩壊するよ
673名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:14:49.33 ID:fVi4rpWl0
巨人が地方球場まわる時、
未だに「チケットは読売新聞取ってくれたら売ります」
な商売してるところの総帥が独禁法語るな
674名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:08.44 ID:5iyizPyA0
俺もこんな性格になりたい><
675名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:14.00 ID:UDPxl8620
自由競争になったとして、巨人って誰もが入りたがるような人気と実力を持ってるの??
巨人って一番強いの?

俺サッカーファンだからよくわかんないんだけど、誰か教えてくれない?
676名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:16.96 ID:0WwoQJfI0
今一度、一場靖弘裏金事件を刑事捜査してもらったほうがよさそうだな
677名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:17.31 ID:tBHbkCFh0
プロスポーツてのは一社だけじゃ本来のサービスを
提供できないってある意味特殊な業態だからな。
一般企業と同一視はできんわな
678名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:21.64 ID:jJJpekmPO
こんな馬鹿球団除名しろよ
巨人が野球駄目にしてるの解らないのか?

ファンは恥ずかしくないのかね?
679名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:22.40 ID:I4o17Q3p0
最近、「こうなったら脱退だ。新リーグだ」って務台以来の巨人伝統の決め台詞を言わなくなったよね。

ようやく自分のチームの立場だけは理解出来る様になったんだ。85歳児でもwww
680名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:25.62 ID:jB1QUVEAi
いまこのタイミングで言っちゃあな
681名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:26.10 ID:QNhbXDigO
>>668
一般社会に照らし合わせると理不尽とは思わないかと聞いてるんだが
682名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:26.29 ID:himteMK90
>>663
野球の世界の話だから
683名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:41.52 ID:CZS0NIIw0
そんなに日ハム嫌ならメジャー目指せばいいのに
684名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:44.38 ID:GK+0nlbB0
自分の思い通りにいかなかったら否定する。
これぞまさに老害以外の何ものでもない・
日テレ株
685名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:51.55 ID:iGG8FyKx0
清原指名すると見せかけて、桑田指名した球団の会長が何を言うって感じだ
686名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:15:54.41 ID:MvTz6/7U0
>>663
東大主席でもコミュ力なかったり、
人格や外見が酷ければ一般企業は取らないよ
687名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:01.03 ID:mrNOM7O9P
ドラフトの趣旨で言ったら公は何も間違ったことはしていないんだが、
NPBのドラフトは裏でどっろどろだからな。
雨みたいに指名権のトレード等出来ればいいのに。
江川問題でできなくなったんだっけか?
688名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:20.73 ID:ZJhA31gR0
>>590
勿論、有望人材が能力を発揮できないかもしれない。
だからハンカチの話を出したんだよ。

つまり、有望人材が確実に企業や球団に貢献できるわけではないのに
それを独占禁止法だとか馬鹿馬鹿しい事言ってるお前が間違ってるわけだよ。
野球界がおかしいのは知ってるし、JFAの企業離れ・地域密着の方針の方が選手の為にもいいと思う。
そこは概ね同意する。
689名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:24.72 ID:zV1gLjSFO
まず巨人が7〜10人欲しい選手を採ってから、残りを11球団でドラフトやれば納得して頂けます〜?

それでも勝てないってオチになりそう
690名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:28.06 ID:GTWUNnFW0
来年からのシステム

憲法遵守リーグ
巨人
横浜

憲法違反リーグ
中日
ヤクルト
阪神
広島
ソフトバンク
日本ハム
西武
オリックス
楽天
ロッテ

アマチュア選手はどちらか入りたいリーグを指定することができ、ドラフトは憲法違反リーグでのみ行う。
憲法遵守リーグは完全自由選択制。

両リーグとも年間144試合の総当たり戦を行う。

交流戦は無し。

クライマックスシリーズは各リーグ1位と2位が、1位チームの本拠地で6試合行い、4勝した方が日本シリーズへの出場権を獲得する。
(1位チームに1勝のアドバンテージあり)

これで鍋常も文句ないだろ

691名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:28.68 ID:AVTWVztd0
ナベツねっていつも慌ただしく動いてるけど
毎日なにやってんの
692名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:47.61 ID:BkT0SL230
>>629
どこがバカすぎなのか言ってくれ
法律違反だと認識しながら、違反し続けてるんだから犯罪企業だろ
どこがおかしいんだ?
693名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:55.34 ID:bXqezCFH0
>>645
NFLはプロリーグで最も成功してる組織とルールだから具体例として出るのは普通
694名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:00.16 ID:6d8Ykxod0
>>663
別に理不尽とは思わない
12球団で激しく競争し、いくつか淘汰されるのを受容できないのであれば
695名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:16:59.97 ID:0l0qYQKA0
>>644
戦力は巨人に集まりやすが巨人も底なしでもなから
他球団選んでがっつり良契約内容勝ち取って稼ぐ奴も出てくると思う
696名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:01.63 ID:FxFCmgwDO
でもこの爺さんがいなくなったら寂しいよな
697名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:03.43 ID:3vC+n1jc0
>>642
そもそも6チームで優勝を決める為だけに140試合も必用ないいわなw
春と秋で2期に分けて、その2チームでリーグ優勝争ったほうがマシ。
今の試合数やプレイオフなど下らなすぎる
698名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:16.68 ID:ESxH9ajF0
まあ巨人が優遇されるのは仕方ないよ
巨人が日シリ出た時と出なかった近年の視聴率全然違うもん
699名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:33.28 ID:fECdKhzv0
サッカーと同じシステムにしたら?
ドラフトで戦力の均衡とかいってるけど、今の横浜を見るとねぇ・・・
700名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:34.74 ID:T83+8AsD0
>>681
一般社会でも、どの営業所に配属されるかは新人の勝手では基本的には決められない。
それが東大を主席に出たエリートでも。
701名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:37.97 ID:78KEkOhe0
さすがのクズっぷりw
702名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:50.82 ID:63uEFjho0
読売ジャイアンツとそのファンって、なんでこう、自分たちの首しめるようなことばかり言うの?
「他球団も自由に菅野できる、文句あるなら指名してみろ」と煽ってたくせに
いざ日本ハムが指名すると「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」と言ってる某動画みたいに発狂
法を持ち出したら、多額の預り金とオーナー会議での承認を要求することで
参入への道狭めてる日本プロ野球そのものはどうなんだってことになっちゃうし

ナベツネは記者へのサービスのつもりなんだろうけどまた日刊ヒュンダイに叩かれますよ?
それとも、ヒュンダイとのマッチポンプなんですか?ナベツネさん
703名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:55.21 ID:+Bq0hRXa0
>>663
プロ野球界を盛り上げるために自分たちで課した、全ての球団選手に平等で周知の制約であれば理不尽と言うほどのことではない。
704名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:17:57.87 ID:q0eRvlxo0
まず協会を作るのが先じゃね?
サッカーバレーボール他はみんなあるのになんで野球はないの?
705名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:16.48 ID:y82Slhy+0
ナベツネ早く死ねや
706名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:18.28 ID:yM6MV721O
セ・リーグの創設の歴史見てみろw
巨人信者の球団ばかりじゃないかwwww
707名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:21.93 ID:0WwoQJfI0
読売だけ独立して毎日紅白戦やってればいいんじゃない
708名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:24.50 ID:UDPxl8620
>>698
じゃあもう始めから、巨人が日本シリーズに出ることにすればいいじゃん
それが野球界のためになるんでしょ?
709名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:31.63 ID:QNhbXDigO
優秀な人ほど自分で好きな進路を選べないなんて理不尽だろ

戦力均衡とかくだらん大義名分の名の下
今まで多くの優秀な選手達の人生を狂わせてきたんだよ
710名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:48.55 ID:cptAjmCm0
>>681
あっちは特殊な社会なんだから、一般社会と比べるのがそもそも間違い。
俺たちのわからない世界、それがプロ野球。
ドラフト前に女あてがう世界、それがプロ野球。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:49.74 ID:MvTz6/7U0
>>704
コミッショナーに官僚が天下りしてるんだが
712名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:52.99 ID:u5zkaKxpO
巨人の強さを維持してるのはFAや他球団の外人を大金叩いて獲っていくから

今年は長野や沢村内海の自前が活躍したのにダメだったのは
FA獲らず&外様不調の影響
713名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:18:59.87 ID:zL3ltncL0
読売は基地外人材生産工場かw
714名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:01.38 ID:jGV5+KpZ0
早くリーグを脱退して新リーグ作ればいいじゃん。

巨人以外はリトルリーグで全試合100対0で
巨人ファン()とバンザイバンザイやってろよ。

それが望みなんだろwww
715名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:07.29 ID:Q+vEimAu0

「井川父子には絶対服従の風土」…調査委指摘(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111029-OYT1T00168.htm?from=main2


お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
お前の会社モナー!!!!!!!!!!
716名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:11.49 ID:+N+MJWkO0
有望な若手を育てるなんてどこでも出来る
よそで育った奴を片っ端から連れていってこそ巨人だろ
717名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:25.67 ID:LbjoTK4B0
ゴールデンの視聴率1ケタの時点で巨人は用済だろ
おつかれw
718名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:33.11 ID:FkUQ51iC0
ライオンズのせいで逆指名が無くなったんだよな。
2006年までのように、逆指名枠を1つ設けて、枠使ったら次は2位指名ってことでいいじゃん。
どうせ裏金やら栄養費やらなんて無くならねえんだからさ。
719名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:35.45 ID:KXtWEuxjO
頼むから死んでください
720名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:35.50 ID:rQEp3dx+O
やきうの存在は破防法の対象になるがな(´・ω・`)
721名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:19:50.86 ID:ESxH9ajF0
>>697
なんでサカ豚いるの
722名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:01.66 ID:q0eRvlxo0
自由競争にするなら選手が代理人つけるのも全面解禁しないとね
フェアじゃないからね
723名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:08.69 ID:zSRTG19z0
憲法違反と言いながら独禁法違反って・・・。
724名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:14.27 ID:M16ypR8vO
巨人はこういうジャイアン的なところがムカつくんだよ
東京のチームだしキー局は叩かないしな
Jリーグ創設期に読売に喧嘩売って結果撤退させた川淵は神
この部分だけはJリーグがうらやましいわ
725名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:21.45 ID:u5zkaKxpO
優秀な選手ほど野球の未来を考えろ
726名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:26.36 ID:tWl+hW8U0
憲法違反なんていうやつは
たいていキチガイ。
727名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:27.88 ID:0WwoQJfI0
>>699
サッカーには昇格降格があるけど、野球にはない
だから共存共栄せざるを得ない状況なんだけどね
728名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:28.65 ID:d3BXVqhrO
渡辺会長、お言葉ですが「憲法違反」ではありません奴らは「犯罪「です。
729名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:31.93 ID:/Fj2izxOO
菅野は巨人に入っても選手と監督の関係にはなれずに甥っ子と叔父の関係を持ち込んだと思う。
730名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:33.06 ID:m1tPaCbb0
>>696
実際にあれこれシステムをいじらないでいてくれたら
面白いじいさんですむんだけどな
731名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:37.08 ID:EZeI74km0
おじいちゃん お薬の時間ですよ
732名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:52.68 ID:7GrCWw7C0
>>709
松井とか?
あと親族に金ばらまかれて進路を縛られた高橋とかか?
733名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:20:59.66 ID:bXqezCFH0
>>663
それは違うよ
ドラフトは球団の戦力均衡を目指す
つまりは社会主義なんだよ
支配する社会党なり共産党が人材を配布するのはおかしいことじゃない
734名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:07.64 ID:UoMAfU0X0
ジャイアンズも某球団と相思相愛だった選手を重複指名したことあるじゃん。
どのくちが言ってんだ?
735名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:12.81 ID:BDrnxGed0
やはりここはドラフトは廃止、自由獲得にさせるべき。
そして独立リーグという名の他のプロチームとも対戦する

いや、違うな。巨人とかってプロと言ってるだけで社会人チームだからな。選手はプロ契約だろうけど
他の社会人チームとも対戦するべき。当然ドラフトなんて社会人には無いんだから廃止だ
お前らが6チームでちまちまやってるお笑いペナントレースとやらに社会人チームに入ってもらうか
都市対抗にお前らも出ろよ
736名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:36.62 ID:QCU9XzET0
巨人恒例のドラフト破り

江川 空白の1日
桑田 早稲田進学の煙幕で一本釣り
元木 大森獲得のため1年ハワイ浪人させて一本釣り
高橋 父親の借金肩代わりでヤクルトから強奪逆指名
二岡 広島から金で強奪逆指名
内海 1度拒否させて逆指名
長野 2度拒否させて一本釣り
澤村 巨人OBの中大監督が巨人以外お断りで一本釣り
737名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:39.35 ID:0EYUfd91O
>>563
馬鹿か?別に読売は菅野を手塩にかけて育ててないし、育てるようなシステムもない。
そもそもドラフトがある以上そんなシステムにならない。
お前が言ってるのは的はずれ甚だしい。
738名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:39.47 ID:DOILYkoBO
テメエの都合の悪いときだけ批判しやがって
こういうゴミは早く死ねばいいのに
739名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:43.22 ID:63uEFjho0
>>663
菅野よりは藤岡の方が上だろ
ただ藤岡獲れる見込みないから、ハムは菅野に行った
ハムは近年で拒否されたのが長野くらいしかおらず
王貞治に憧れ、家族ぐるみでソフトバンクと相思相愛の
陽岱鋼も入団成功させた実績あるから
菅野も入団成功させる自信があったんだろ
740名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:52.87 ID:0l0qYQKA0
>>712
自前活躍は自チーム戦力アップだけ
他チーム戦力ダウンさせる引き抜き工作が足りなかったんじゃね?
741名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:53.70 ID:7lN+pQ/u0
なんかメジャーのウェーバー方式をやたら褒めるの多いけど、向こうも有力選手は代理人が
事前交渉バリバリやってるし、毎年指名されても入団しない選手も何十人もいるんだけど。
742名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:21:59.46 ID:tZu4itUc0
任意引退制度の方が酷くないか
743名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:09.76 ID:E4HLp5T+0
85歳全力のヤダヤダが見れるのは巨人だけ
744名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:10.35 ID:QNhbXDigO
逆指名制度、自由枠制度を復活させるのが一番健全

これも全て性豚のせい
745名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:19.40 ID:GO3LnhkA0
しかし新聞見ると、張本・星野・江本といった読売の犬たちが
声を揃えて「日ハムの指名はいいことだ。菅野君は日ハムに行くべき」
と言ってるんだよな。おかしい。

ひょっとして、落合を監督にしたいナベツネが、原を今年で放逐したくて
菅野の入団も厄介に感じ日ハムと話をつけたんじゃないかという気も。
746名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:22.63 ID:pLSBRru50
おおおおおおおおおおお
お、お前が言うな!
747名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:26.78 ID:GK+0nlbB0
>>686
ナベツネは読売新聞社入社時はトップじゃなかったわけだが…。
748名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:41.84 ID:1Hrm56aWO
ドラフト前に言え
749名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:46.49 ID:2DDcmsCz0
ナベツネは釣り師
750名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:48.82 ID:8NyPRadW0
ナベツネwww
751名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:51.65 ID:4cnrT9NCO
おじちゃんの会社で楽に仕事したいよぉ〜
ってダサ過ぎじゃね?

ルールがあるんだから嫌なら来年に賭ければいい話

ドラフトに指名されたくてもされなかった奴の前でおじさんの〜って言ってみろやゴミ
752名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:22:59.44 ID:0WwoQJfI0
>>741
でもルールを破ろうとする腐った球団はいないよね
753名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:23:07.12 ID:T83+8AsD0
でも自由競争ってのは別にかまわんわな。
裏金云々なんてのは、その罰則を超厳しくすればいいだけの話だし。
魅力のないとこが勝手に落ちぶれていくのは、どの業種も変わらん。
754名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:23:08.74 ID:OnRU/Ka40
こういうことを巨人の関係者が言うと、ジョークとしか感じられないなw
755名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:23:13.27 ID:U6bBYjgJ0
「俺達の思い通りにならないものは憲法違反」
756名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:23:17.90 ID:7GrCWw7C0
>>733
それはもはや競争原理を守るための独禁法も社会主義と言い出すようなもんだな
75721日:2011/10/29(土) 09:23:29.60 ID:E+Qp6dkCO
こういう人がいないと何をやってもダメ
皆に問いたい巨人無しの野球ってどうよ?アンチ巨人って結局ファンだろ…負けて嬉しいって事は気になってるからだな!!
758名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:23:32.71 ID:zSRTG19z0
>>736
逆に、「指名するよ」と言っといて裏切るのも数知れず。
星野仙一、平松政次、清原和博・・・
759名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:24:12.55 ID:IR/esNPR0
どこが違法行為なんだ?
この爺さん、頭は大丈夫か?
760名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:24:38.04 ID:bOxlvwyI0
入団拒否は5年間指名できず
FA権を5年で取得
にすればいいじゃん
761名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:24:39.37 ID:+WjzoUqN0
菅野一族からすれば、ここで2年無駄にする=確実に数千万、怪我でもすれば億を失う
ということだから必死にもなるわな

ざまあああああwwwww
普通に希望球団に入れないなら同情するが、自分にとって都合が悪いといだけで
人権蹂躙だの憲法違反だの言ってる連中だけに、ほんとざまあああああwwwwwとしか思えないw
762名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:24:40.46 ID:S8Y9Pqoa0
ドラフトなくなったら今以上に戦力が偏ってNPBにとって良くないけど、
それを言うならスター選手が皆メジャーに行くほうがもっと大打撃だと思う。
763名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:24:45.26 ID:uOQtVwtt0
とうとう野球が憲法とか言い出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう脳内電波まみれのお花畑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スゴロクおもしれーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:24:49.87 ID:1sZL2GUx0
なでしこwリーグみたいに特定のチームが勝つリーグ戦で客は来るかね
765名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:02.88 ID:TMgTcVX00
自由競争で裏金って脱税でもしない限り不可能じゃないの?
球団も選手も裏街道で生きてんの?
766名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:04.37 ID:9ZGPidmQ0
細かい規約をつくればいいのに、NPBがいい加減だからいつもこうなる。
767名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:15.13 ID:ju7OMVhaO
独禁法って、そもそもドラフトの美味しい所も、FAの上手い所も一人占めしてきたのはどこの紳士の球団だよ?
四の五の言うなら贅沢税ぐらい導入してみろよ。
さもなくば巨人ブランドやらを信頼して退廃するのに
768名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:29.46 ID:GXCJX5ko0
原辰にとってオイに社会人へ進んでもらった方がいいだろ
2年後にG入りを目指すならそれまでは球団は首切りできないから
769名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:30.61 ID:Tjttf+IP0
ドラフト廃止したらそれこそメジャーの思う壺じゃね?
今後はNPB経由しなくてもメジャーに行けそうな感じだけどね

>>683
今はペナルティがあるから元木の時のような裏ワザは使えないのよ
ここに来てNPB自身が田沢の時にした行為が逆に仇となったわけだ
770名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:36.72 ID:ZJhA31gR0
こんな騒動見ると、
読売がヴェルディから手を引いてくれてよかったわ。
771名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:46.09 ID:GVnccKHl0
さすがルール違反して逆指名がなくなる原因を作り自らも辞任した人は言うことが違う
772名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:47.55 ID:T83+8AsD0
入団時は契約金無しの自由競争、入団後は年度契約終了後は自由移籍OK。
何でこうしないのか理解できんな。
773名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:25:47.47 ID:cg21uiC30
>>663
>これが野球の世界じゃなく

そうだね
774名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:26:13.77 ID:uyOQdSFo0
読売新聞の購読者です!
でも巨人ファンなんかじゃないよ!
この糞ジジイ、渡辺!早く黄泉の国へ行け!
自民、民主、公明の大連立政権も望まないぞ!
TPPも反対だあ!
渡辺のいない読売新聞を早く読みたい!!!
775名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:26:17.96 ID:u6e9aihx0
やきうの存在自体が憲法違反
日本にやきうはいらない
776名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:26:35.38 ID:zSRTG19z0
>>763
「とうとう」って、江川問題の時からその議論はあったぞ。
「職業選択の自由」に抵触するのではないかという・・・。
その時言ったのはナベツネじゃないけど。
777名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:26:45.46 ID:G7gKoDFPO
日本国憲法の第何条の何項に記載されてるの?
ていうか、ドラフトて巨人の所有物じゃないだろ。いい加減にしろよ。
778名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:27:05.03 ID:cptAjmCm0
しかしなぁ・・・これほど盛り上がるって事は本当に優秀な選手なのか?
原ってすげー負けてる時にソロホームラン打って一矢報いたって自己満
してたイメージ。その甥っ子がねぇ・・・。
779名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:27:13.60 ID:QCU9XzET0
>>741
でも逆にストラスバーグの時みたいに
ウェーバー利用して有力新人獲得するため
シーズン後半でわさと最下位狙いするナショナルズみたいな球団も出てくる弊害がw
780名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:27:19.56 ID:io3yIkGg0
どうせ菅野を一本釣りできてたら「ドラフト制度最高や!!!」って言うんだろこのジジイww
まさかライバルの阪神ネタをとり入れてくるとはなww
781名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:28:08.37 ID:6d8Ykxod0
>>688
書き言葉の限界で俺が上手く伝えられていないみたいだが、

・ドラフト候補生が示してきた能力(ハンカチの集客力を含む)が実際に
プロの選手になってから示すパフォーマンス
それと、
・東大生が卒業後に一般社会で示すパフォーマンス
では相関係数が全然違うと思う

その有望な人材が、ゆがんだ業界の中で一極集中してしまう弊害が大きい
からこそ、ドラフトというへんてこりんな制度を導入せざるを得なくなる
その中では、残念ながら、職場選択の自由は与えられないのが現状
782名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:28:12.04 ID:U5yqmW9m0
馬鹿過ぎて馬鹿過ぎて震える
783名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:28:16.93 ID:GER9gaiw0
今は原が監督で、その甥っ子も巨人に行きたいってのは分かるけど
原だっていつ首になるか分からない状態。
コネ入団したって来シーズン原が首切られる可能性もある。

そうなったら居づらくなるのは菅野の方
だったら黙って日ハムに行っとけと

何でもナベツネも菅野も自分の思い通りになると思ったら大間違いだ
784名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:28:25.72 ID:aAla4MMk0
このスピードなら言える
うちの老害会長も死なないかな?あの基地外じじい
死んだら墓に唾かけてやりたい
785名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:28:31.11 ID:cg21uiC30
>>776
国会で参考人招致までやったw
786名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:28:59.11 ID:Rz9HkS8E0
憲法違反は間違いない
それでもFA取得の年数を三年くらいにしたら
そんなに問題ないのでは
787名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:29:01.86 ID:63uEFjho0
>>741
じゃあ日本もそうすりゃいいさ
読売一極集中になるとか言われてるが現実にはそうならないだろ
西武やダイエーが有力選手獲得しまくった過去があるし
横浜だって那須野に五億出していた
上原や阿部が逆指名してくれた頃とは違いメジャーだって黙ってないだろうしね
で、また読売と読売ファンがギャーギャー喚いて制度変更しろとなるのが目に見えてるわ
788名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:29:03.35 ID:oY3ft6830
独占禁止法を指摘するならオーナー会議と加盟料廃止だな
789名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:29:50.93 ID:T83+8AsD0
>>777
よく言われてるのが、憲法22条と民法90条らしいね。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:29:57.39 ID:TNFFB9LY0
元木氏ね
791名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:30:17.72 ID:GaIcVFv/0
生きてる間はずっとこんな感じなんだろうな
老いるって嫌だな
792名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:30:24.84 ID:1dGsPI+A0
菅野君は生まれた時点から既に読売ジャイアンサラブレッドを背負ってる
そんな彼と原監督の絆を踏みにじったばかりか偉大なる渡辺会長のお怒りまで買った
日本ハムは鬼畜球団!絶対に許さない!顔も見たくない!
793名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:30:45.90 ID:+0vVMBJx0
>>790
これは本当に元木が関係ある話だなw
794名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:30:56.41 ID:e1qb5UMD0
きたよwwwwwwwwwww
じーさん元気だなあ
795名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:30:59.83 ID:ZspUIDno0
だからドラフト廃止して、FAも期間半分くらいにして
選手の移籍自由にしろよ
年俸の高騰は年俸総額の上限でも作って防げばいいし
メジャー行きたい奴は行かせればいいと思う
どうせ通用せずにすぐ戻ってくるやつが大半なんだし
796名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:31:08.55 ID:1lAfcjl50
3連勝したら相手チームから好きな選手を1人奪えるシステムにしようぜ
797名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:31:12.35 ID:Cth9yjIk0
すげぇよ比喩でもなんでもなく本物の狂人だぜ
なかなか見れないよマジのキチガイ

こんなのが野球界の黒幕どころか日本の政治まで影で動かしてるんだぞ
自民民主大連合なんて本気でやろうとしてたんだぞこのキチガイが
終わってるはずだわこの国
ポン刀大好きの狂人爺は死ぬまでどっか孤島の病院に隔離しとけよ
窓にガッチリ鉄格子の入った塀の高い病院に
798名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:31:23.73 ID:63uEFjho0
>>783
原は堀内との人事異動の時も黙っていたヘタレだから
読売グループの忠犬で一生終えると思ってるんじゃない?

これで日本ハムが来年栗山クビにして原辰徳を呼んだらおもしろいけどな
799名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:31:46.88 ID:YA7D+bbtO
去年澤村諦めとけば、菅野は横槍なく取れたと思うけどね
自業自得
800名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:31:49.83 ID:ql5RVj+a0
菅野本人はこんなに特別扱いされて嬉しいのだろうか?
801名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:31:54.69 ID:zSRTG19z0
>>786
たとえば、国家公務員になりたくてなった人が、
嫌いな北海道に勤務させられても、憲法違反にはならん。
802名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:32:15.03 ID:9mlH3LjEO
さっさと独立リーグつくれ。
毎日、嘘人で紅白戦やれ。
毎年優勝。
毎年、豚屁大学から嘘人入団。
これで職業選択の自由は守られる。
カス嘘人は日本にはいらない。
803名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:32:19.37 ID:QKvG+LHG0
>>772
どうせ裏金でどうにでもできるから。
裏金を防止するには国民総背番号制と総電子マネー化しかないよw
804名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:32:29.47 ID:NJT0261gO
>>777
ナベツネが言っているのは日本国憲法ではなく、読売巨人軍憲法ですよwwwww
805名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:32:40.14 ID:7lN+pQ/u0
>>752
巨人だって別にルールは破ってないよ。
厳密には、やってるだろうけど表に出なければルール破りにはならない。
同じようなことは過去に他球団もやってる。
まあ別に巨人を擁護するつもりはなくて、俺が言いたいのはドラフト制度なんてそんなもんだけど
だからと言ってメジャーの完全ウェーバーが最高みたいな考え方は疑問をを感じるということだけ。
806名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:32:42.95 ID:xVM7Z8ImO
ロウソクの灯火の消える直前みたいな怒号だろw
807名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:32:56.24 ID:3xLWpAHt0
コメントからナベツネが耄碌してることは確かだな
808名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:33:21.36 ID:ESxH9ajF0
一年我慢すれば巨人にいける確立高いんでしょ

FAするとき菅野30前だぜ

この状況でわざわざ北海道行くのって地元出身くらいでしょ

給料と駄目になった時考えると
すぐクビきる所よりは面倒見いいとこに
809名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:33:24.59 ID:63uEFjho0
>>788
それに加えて再販制度はなんだってことにもなる

読売は自分で自分のクビ絞めてるんだよ
本業も野球も独占禁止法違反じゃねーの?ってことやってんだから
810名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:33:24.45 ID:EsewyoWb0
ためしに裁判起こしてみれば?
811名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:33:38.91 ID:+KDwyVvU0
せやな
課税の公平性に反して憲法違反だから
プロ野球の課税優遇措置は廃止やな
812名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:34:15.76 ID:XtaOiH610
菅野は1年浪人すると、Gの来年ドラフトは
東浜を1位指名できないのが面白い
813名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:34:21.96 ID:AkHAVrDu0
人権蹂躙だ、憲法違反だ!

中学校に戻って、国語と社会もう一度勉強して来い、ツネ。
814名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:34:26.02 ID:fxiaAdXx0
ナベツネも貢も酷いな。
浪人なんかしても絶対碌なことないけどね。
やっぱり旬のときにプロに入るのが一番いい。
815名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:34:54.09 ID:GK+0nlbB0
>>792
ドラフト制度を採用しているNPB以外に行けばいいじゃん。
血縁関係なんて何の関係もない。
それなら新藤と小野寺は?
816名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:34:56.54 ID:9vtVocrB0
なら法廷闘争に持ち込めよ
どうせ勝てっこないから二の足踏んでるんだろうが
817名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:17.91 ID:xkj1LO7T0
どゆことー
818名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:20.38 ID:+eJfpqEZ0
>いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど

わかってるなら黙れwwwww
819名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:38.92 ID:XGgD2y8g0
まぁ一応は正論だな。
間違ったことは言ってないw

ドラフトやめちまえば良いんじゃねえの、ある意味奴隷制度だもん。
その分、FAを早めてサラリーキャップを入れる方が面白くなる気がする。
820名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:41.84 ID:DpxIHCX+0
>>794
まあ自分の孫みたいな感情だろ。原の親父にとっては実の孫になるわけ
だし。「俺の孫の進路を邪魔する奴はけしからん!」日ハムの挨拶も断
ってるし、江川、元木の時みたいに大問題にならなきゃいいけど。
821名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:44.47 ID:o5+tgsU90
こいつがやりたい放題やってる内はプロ野球復活はないな
822名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:45.37 ID:EuZqND+f0
>>192
朝っぱらから大爆笑。
巨人ファンに馬鹿が多いことがよくわかった。
823名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:48.87 ID:7GrCWw7C0
>>805
くじ引いてはずした後にこんなこと言い出すのはルール破り以前の問題だろ
824名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:52.31 ID:GO3LnhkA0
>>807
だって横浜問題を自分の意志ひとつみたいに語っていたことを
紙面で批判されて逆ギレ、
「もうキミたちマスコミにはいっさい野球の話はしない!」
と宣言して3日後にはぺらぺらモバゲー問題やら喋ってるもん。

3日前のことを記憶していないボケ老人なんだろう。
クライマックス制度を自分で作っておいて、中日に負けたら
「誰がこんな制度を作ったんだ!」
とわめいていたときには、凄い一人ボケだと思ったものだが。
825名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:36:13.94 ID:U5yqmW9m0
>>1
>いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど」と声を荒らげて批判した。

いつからこんなに奥ゆかしくなったんだ?
826名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:36:16.87 ID:VCJO8+P70
これって先に指名したほうが勝ちなの???
よーわからんのだけど巨人が真っ向からとりあいすりゃいいんじゃないの
827名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:36:21.13 ID:1weayx1s0
ああ楽しいw
828名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:36:26.93 ID:nC5K8BnP0
第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
間違いなく憲法違反です
829名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:36:37.87 ID:MvTz6/7U0
新聞の再販制度は憲法違反
830名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:07.19 ID:kiqGmAG+0
憲法違反ならば、裁判して証明しろよ。
831名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:32.02 ID:seR0oQZV0
いつでも契約できていつでも別の球団に行けるようになる
完全に自由契約でもいいと思うけどな
832名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:37.26 ID:TgWq5vyp0
>>292
「なんと孫六」でそんなシーンあったな。
そこでも巨人と西武がモデルの球団は不正を行っていたが
833名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:41.61 ID:yM6MV721O
ナベツネには一度新リーグ作って欲しいわ…
ご都合主義の他球団ウザいわマジ
834名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:41.83 ID:0l0qYQKA0
>>826
真っ向?から獲り合って2分の1のクジ引きで負けた
835名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:42.77 ID:0LaXZFeC0
セリーグみたいな低レベルでなとこでは進歩ないね。楽して勝とうなんて考えてたら大成しねーな。
836名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:43.63 ID:MaLpQFQ40
もう昔みたいに「巨人中心に新リーグ設立」の脅しはしなくなったなw
837名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:44.14 ID:EsewyoWb0
だから訴えたら相手してくれるっつーの
838名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:59.74 ID:7GrCWw7C0
むしろ球団オーナーって憲法違反を犯してる側じゃね?
839名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:59.71 ID:nWyNg7ii0
ナベツネと落合は見事にヒールの役割を全うしてるな
ナベツネ無き後はの読売トップは落合に任せなあかん
巨人の監督ごときではもったいないわ
840名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:38:06.33 ID:jGO8iUz10
ドラフト会場での読売大不人気ぶりは明確になったわけだし
プロレス並の徹底したヒール演出で茶の間を楽しませてくれ。
841名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:38:32.15 ID:UDPxl8620
>>828
野球はいつから国政になったんだ?
842名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:38:39.68 ID:vvq6GTA00
ドラフトやってる組織のボスはお前だろw
もちろん責任取るんだろうな?w
憲法違反だから生半可なことじゃ許されねぇなw
843名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:38:51.55 ID:T83+8AsD0
車の製造業に例えるとして、
「プロ野球」の位置づけが「車業界」なのか「トヨタ」なのかによって全てが変わってくるわな。
前者なら巨人とかがトヨタになって、そこに入る権利を勝手に奪うドラフトは22条に抵触するといえるけど。
後者なら巨人はトヨタの各営業所と言うことになって、ただの配属先ということになり、文句を言うなで話は終わる。
どうなんでしょうねぇ。
844名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:38:56.96 ID:QNhbXDigO
菅野には是非入団拒否してほしいわ
モラルも糞もないハムに痛い目逢わせてくれや

そして今後強行指名する気を起こさないように

もし今回菅野がハムに入団したら
これから先同じようなことが続出するよ
845名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:39:02.18 ID:U5yqmW9m0
入団せず浪人なんかしたら憲法の定める勤労の義務に反するよ
846名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:39:20.30 ID:zSRTG19z0
>>826
昔は完全ウエーバー制だった。
今の入札・ウエーバー併用制は、個人的にはベストだと思う。
847名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:39:21.08 ID:GTWUNnFW0
「人事異動」で監督の首切るのは憲法違反じゃないのか
848名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:39:29.03 ID:VCJO8+P70
>>934
ああもうドラフト自体終わったってことねwww
まあ怒るのも無理は無いかもw
849名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:39:30.63 ID:f7DGO7Dy0
相撲みたいにNPBに就職して球団に派遣される形なら憲法問題はクリアじゃないか?
850名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:39:52.09 ID:VCJO8+P70
>>834だった
851名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:00.78 ID:CXDhSlEF0
ある意味正論だし制度の割り食ってるのも巨人だと思うが、このタイミングで言うと無様でしかないなぁ
852名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:06.79 ID:GK+0nlbB0
結論

言うならドラフトの前に言えよ。
853名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:09.55 ID:+KDwyVvU0
憲法違反云々で言ったら
複数年契約でもないのに謎の拘束がされる時点でおかしいだろ
854名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:20.84 ID:+nmQusyBO
お母さんに欲しい物が買ってもらえない
だだっ子の我儘

年とると子供になるって本当だなw
855名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:26.82 ID:c3ARm/d80
>>1
>ドラフトは憲法違反
これは正しい全面的に同意する。

だから早く廃止して野球は金に任せて何でもやればいい。
それが資本主義社会の常。

ただし今回はザマァ見ろw
856名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:42.14 ID:cGUVL8qS0
こんなのが上司なんだから部下も大変だ
頼むからしゃべるなって思ってるだろうな
857名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:45.38 ID:mModzFqU0
なら巨人の主力選手が勝手に巨人退団して
メジャー行くのも自由でいいんじゃね
858名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:40:56.42 ID:6rRL6JegO
>>845
実業団に入れば良いでしょ…
859名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:41:14.93 ID:VCJO8+P70
いいなーこれで巨人と日ハムの両方から栄養費もらえることになるじゃん
なんか1億とか栄養費としてもらったやつだっているらしいね
860名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:41:26.02 ID:OnRU/Ka40
>>819
今そんなことしたら、いい投手はみんなMLBに行くぞ
861名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:41:33.38 ID:UDPxl8620
>>857
巨人軍憲法違反ですよ
862名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:41:50.72 ID:GK+0nlbB0
プロ野球選手の場合個人事業主だから「職業選択の自由」は問題ない。
ただしこの場合は「独占禁止法」に抵触する可能性がある。
863名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:26.01 ID:3ybzO48dO
菅野取れてたら満面の笑みなんだろ
864名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:26.31 ID:mYBqTczn0
期待を裏切らないジジイだなしかしw
865名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:36.91 ID:U5yqmW9m0
>>858
じゃあ2年だな
866名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:39.92 ID:5j7DYXJz0
すげー今更言いやがった
ボケが進行してるな
867名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:40.59 ID:63uEFjho0
新聞の再販制度
多額の預り金
既存球団の四分の三の承認を条件とする参入条件
ロッテの辛一族を除き外国人が49%の球団株を保有することを禁止

みんな独占禁止法に触れてませんかね?
さらにTPP参入すると、プロスポーツにはドラフトが常識の
アメリカの労働条件でやれってことにもなりかねませんが
868名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:41.77 ID:yM6MV721O
完全ウェーバーなら契約金の上限無くせよ
869名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:42.15 ID:JNMcFBad0
>>853
MLBいくのも自由にさせないとなw
870名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:44.98 ID:zSRTG19z0
>>828
すべて国民は、個人として尊重される
    ⇒有望選手はたくさんいますが、あなたを1位で指名します。
幸福追求に対する国民の権利については(中略)最大の尊重を必要とする。
    ⇒好きな野球やるだけでお金あげます。ススキノのお姉ちゃんにもモテモテです。
公共の福祉に反しない限り
    ⇒ただしドラフトというルールがありますので、それは守ってね。

全く問題ない。
871名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:45.61 ID:lpQJ1bS70
ドラフト面白いだろ
入るチームはドラフト当日までわからないし、指名されてもどんな球団かもまだよくわからない
どんな指導者でどんなチームメイトかも入団するまではよく知らない
そんな状態で限られた短い期間で契約を決めなきゃ駄目
正にギャンブル

それに対してサッカーなんて、入団前からオファーくれたチームの練習に参加したり、練習試合でレギュラーと一緒に試合したり、監督や所属する日本代表の選手からも色々な話を聞ける
複数のチームから誘いを受けていれば、チーム同士の比較も出来る
考えられる時間もかなり長い

まあ当事者ならサッカーの方が良いが、第三者からしたら野球のドラフトの方が面白い・・・
872名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:42:53.08 ID:I4o17Q3p0
>>824

パリーグが先に始めた時に、「日本シリーズの価値が落ちる」から、大反対して、
「2位、3位のチームが出たら我が巨人軍はボイコットする」とか見栄きってさ。
毎年、3位が続いたら、一転導入に賛成。しかも、先行するパリーグが1位ホークス
が負け続けたため、ペナントの意味が薄れるとアドバンテージを付けたのにも噛みついて、
セパ共にアドバンテージを無くした。恐らく、1位になる自信がなかったんだよね。

そうしたら、1位になったのに2位中日に負けて日本シリーズに出られない。となった途端、
ペナントレースの価値がどーのでアドバンテージ導入。

この人と巨人って、自分の都合のいい事をしかも大義名分(とは呼べない代物だけど)を振り回す、
前に言った事を都合よく忘れる。決して、撤回したり、反省したりしない。

だから、巨人のイメージがガタ落ちして、テレビ中継が無くなった一因になったのに。
まったく反省出来ない。サル以下だよね。

12球団の経営が悪化したのも、自由競争やFAのせいなのに。8球団1リーグが適正とかさ。
873名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:43:14.03 ID:Qj/Zx5T50
今更何言ってんだか。
874名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:43:20.26 ID:QNhbXDigO
当然前者だろ

各企業によって勤務形態や待遇、福利厚生は異なるわけだし
確かに同一企業においても配属先によって多少の差はあるが
根っこの部分は変わらないわけで

企業が変わると根本的に違うわな
875名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:43:22.98 ID:3xLWpAHt0
ナベツネは法をつくる側だからなんでもできる
自由枠復活、FA短縮あるかな
876名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:43:58.40 ID:DpxIHCX+0
>>844
少なくとも家族や監督にも「指名するかもしれません」くらいは言っておく
べきだろ?でなければ完全にモノとしての扱いになる。日本人の感情には
そぐわないわな。略奪愛がどこまで通用するか?結婚式寸前に後輩に寝取ら
れた30女みたいなもの。
877名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:44:05.25 ID:JNMcFBad0
>>871
NPBは球団数少ないし知らないってことはないだろ
入るまでわからないなら、指名されたところどこも同じだろ
878名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:44:06.79 ID:+KDwyVvU0
そういや独立リーグに入っても次のドラフト2年後なのか?
879名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:44:15.81 ID:G0j1ITzSO
普通は恥ずかしくて言えないんだが、お前が言うなって事を平気で言えるヤツがいる。
更に、そういうヤツが出世していくのが世の常
880名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:44:47.82 ID:iGzz+UwA0
お前の存在そのものが国際法違反だ
正力と氏家のもとに帰れ
881名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:44:50.79 ID:7lN+pQ/u0
>>840
あれは分かりやすかったね。
ショーとして非常によくできてた。
菅野にはかわいそうだが、当事者以外にはリアルだからこそのドラマが面白い。

882名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:44:55.50 ID:BDrnxGed0
早く脱退して別リーグ作っちゃえよー
883名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:44:59.68 ID:e5TIELm60
独禁法違反だ!

モバゲーの参入は認めない!

( ・e・)
884名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:45:17.50 ID:VCJO8+P70
>>879
右ならえじゃそりゃ出世できんわw
人と違うことがやれるのも才能
885名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:45:28.26 ID:wMCKLiWE0
>>103
だな。じゃあハムにガッツ返すからスガノちょーだい
886名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:45:35.63 ID:p/lAOLN00
>>879
まあでもこういう傲慢さがガンガンでてくるから
野球の人気がなくなっていってるんだと思うよ
日本人はこういう傲慢なの嫌いでしょう
887名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:45:39.50 ID:iE8yJWhE0
まあ、サッカーはドラフトなんてないしな
888名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:45:40.56 ID:zlFG2KOb0
ドラフトはなくすべきだよなあ
889名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:46:00.98 ID:UoMAfU0X0
事前の挨拶が恒例なら、ハムは何で挨拶に行かなかったの?
作戦とか言ってたけど、挨拶に行ったらイロイロ嵌められるでしょうか?
教えてエロい人。
890名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:46:01.81 ID:QNhbXDigO
>>876
いやそこは
結婚式前夜
闇夜に紛れてレイプの方が適切だろ
891名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:46:03.81 ID:Yzl6/giC0
これはもはや国会で質問がでるレベル
法務省と文部科学省の担当者が質問に答えるレベル
892名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:46:28.74 ID:TMgTcVX00
他社の買収に口出しするのは憲法に違反しないの?
893名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:46:33.68 ID:yCUb2fOs0
裏金栄養費はどうなんですかねえwナベツネさんw
894名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:46:56.63 ID:0WwoQJfI0
拳法違反云々言い出すなら
まず正力松太郎の闇から説明してもらおうか
895名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:47:14.51 ID:T83+8AsD0
このドラフトもそうだけど、プロ野球の選手に関するルールってせせっこましい感じが凄くする。
ケツの穴が小さいというか、身内意識で固められてると言うか。
896名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:47:18.97 ID:2pVThSdFO
ベイスがある限り違憲だよ。
プロ野球選手になりたいのに、
1/12でアマ球団に指名されるとか職業選択の自由に反する。
897名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:47:35.60 ID:wWwOFxyc0
だから誰も相手にしてねぇんだよ


ボケ爺さん
898名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:47:53.48 ID:XGgD2y8g0
>>869
それでいいと思うんだがなぁ。どんどん送り込んでアメリカに日本人だらけの球団作ろうぜw
外貨も稼げて、NPBはいままでプロになれなかった日本人選手にもチャンスがめぐってくる。
899名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:47:58.36 ID:ESxH9ajF0
そもそもFAの意味がわからない

何年契約とかしてないのに何年も拘束されるんでしょ

奴隷みたいじゃん
900名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:08.02 ID:ZMmY72sQ0
考えようによっては、もともとプロ野球人気は巨人人気だったんだから、
常勝巨人を維持していれば、今のプロ野球人気の惨状は無かったと思う。
それを勘違いした他球団のアホウどもが採った、戦力の均衡のための
ドラフト制度は、間違った手段だったというのも一理ある。
今からでも遅くはない、ドラフト制度を廃止すべきだ。

と、巨人大好きの彼女のために書いてみた。
901名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:09.01 ID:8FjwjrAD0

今時、「軍」なんて、巨人軍と軍手くらい。

(´・ω・`)
902名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:12.58 ID:H5Ir4lGa0
これだけは教えて下さい
桑田の時は挨拶あったの?
903名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:13.18 ID:UPa0jIZu0
契約と無関係なFAもいろいろと問題あるんじゃないか?
904名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:14.53 ID:63uEFjho0
12球団すべてに菅野を指名する権利があり
菅野には読売以外のオファーを拒否する権利がある
どちらか片方だけ認めるということはできません

だからこそ読売ファンはあちこちで
「文句あるなら他球団も菅野指名すりゃいい」
と煽っていたんでしょ
それが実際に指名されたらギャーギャー喚いて、恥を知れよ
905名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:15.67 ID:zSRTG19z0
>>889
ハムの編成はゲーム感覚。
人気選手だった高橋信二をあっさり放出したり、
血の通ってない部分があるのは間違いない。
906名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:21.69 ID:LeNqdRlE0
ナベツネの言動の半分は傲慢オーナーを演じているのであって、
本人は周りが思っているほど変人じゃないよ
907名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:23.18 ID:G0j1ITzSO
>>886
傲慢なのは日本人は嫌いなんだが、社会人になると傲慢さも必要なんだなと思う
908名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:32.14 ID:p/lAOLN00
>>898
あれだけ送り込んでも通用してる人数が限られてるからなあ
909名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:37.12 ID:/teAGIPb0
球団運営に加わる企業制限しないで金渡し放題の自由競争にしてみろよw
910名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:37.69 ID:9TJwqa5I0
まー、確かにな
選手が行きたい球団に行けないのって野球だけじゃね?
911名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:38.59 ID:429fVE/Y0
はいはい
お前の存在が大迷惑
912名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:48:49.53 ID:p4aIPAlP0
こいつはどうでもいいけど、ドラフトって仕組みは変だと思う
就職だと考えると、選手が球団(会社)を選ぶのが普通じゃないの?
913名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:49:18.13 ID:yCUb2fOs0
原の甥っ子?は堂々と、喜んであの時の楽天に入ったまさおを見習えよ。
今の横浜よりはマシかどうか微妙なレベルだったんだぞ。>>896
914名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:49:39.92 ID:V/dCJ4vj0
もう拒否した大学とか、翌年のドラフトから外すようにしろよ
915名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:49:49.75 ID:RTTMz+BaO
今の巨人に金で勝負する力ないわ

このジジイいつまで金持ちだと勘違いしてるんだよ
916名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:49:51.26 ID:pn6d25090
>>877
イメージと実際入団してみての感想は違うだろう
コーチとかも名前は知っていてもどんな指導をするかまではなかなか知らないだろう
917名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:50:24.25 ID:EsewyoWb0
>>910
NFL NBA NHL
918名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:50:29.74 ID:sN5OYGIY0


 日ハムは故意の交通事故を起こして、事故後「ごめんなさい」 って感じかな




919名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:50:40.35 ID:p/lAOLN00
>>895
それはしょうがないだろ
たった12球団でやってる
それも撤退されてどんどん縮小したら困るのはどの球団も同じ
920名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:01.01 ID:63uEFjho0
>>887
アメリカの場合、サッカーもドラフトある
その代わりってわけじゃないけれどチームの昇格降格制度がない
ちなみに読売グループは大正力の時代からアメリカをずっと見てきた
921名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:04.81 ID:VCJO8+P70
>>915
今一番金持ちな球団はどこなの?
ソフトバク?
922名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:13.68 ID:O23oBTax0
スレタイがドリフトにみえた
923名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:28.36 ID:G1g5tIof0
入団を自由化するなら併せて移籍も自由化だな
そんなことより飛ぶボールに戻すことを真っ先にやりそうだけど
924名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:32.94 ID:XGgD2y8g0
>>908
アメリカ人が求めるようなルールでやってるからイチローぐらい飛びぬけてないと通用しないんだよ。
ようは勝てばいいんだから日本のようなスモールベースボールで勝つ球団を作ればいい。
925名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:49.33 ID:i80Wve2M0
周りのジジイどもが寄ってたかって
926名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:53.04 ID:uqtMJ0w60
ぷぎゃーwww
927名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:51:57.29 ID:4Z74hS2e0
わろた
928名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:52:08.63 ID:UoMAfU0X0
>>905
えっ?じゃぁ、
皆さん、ドラフト会議楽しんだでしょ?って感じですか。
929名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:52:29.67 ID:/teAGIPb0
>>912
その辺がNPB所属or球団と契約で解釈が分かれてめんどくさいらしい
っか問題点挙げるならトレードやFAの方が遥かにやばいと思う
人の売買や交換してるわけだし
930名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:52:35.52 ID:CZEoJnRz0
また言ってるよ このオヤジ
時代が数十年止まったままじゃねーか
また「空白のなんとか」とかやってみろよ
931名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:52:38.62 ID:tZu4itUc0
外国人と同じ契約形態にすればいいんだよ
932名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:52:39.44 ID:VCJO8+P70
>>923
サッカーと同じ形式にするとかは?
あれは最初から自分の希望のとこ選べるでしょ
933名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:52:51.60 ID:63uEFjho0
>>910
アメリカではバスケ、アメフトはおろかサッカーにもドラフトある
フィリピンはバスケが、オーストラリアはオージーフットボールが
ドラフト制度をとっている
934名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:05.49 ID:mKKVeYHC0
もう巨人大砲卵焼きの時代じゃないんだぜ(´・ω・`)
935名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:15.06 ID:WKZcicpMO
嫌なら出ていけ
936名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:18.28 ID:i30DtKgV0
よく分からんな。球団を選べないってのが高額な契約金でチャラになってると理解してたが、
選手に選択権を与えると、それが高騰してしまうという。
職業選択の自由、労働法、経済の需給あたりでスパッと説明してくれないものか
937名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:20.88 ID:Q3i3cKY3O
思い通りにいかないと憲法違反www
指名挨拶も事前にしたら巨人の根回しや圧力で事実上指名不可に追い込まれるだろw
プロの世界に私情持ち込むんじゃねーよ馬鹿
938名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:28.49 ID:adQve/v40
まあでも話題性だけは日ハムもっていったよな
万が一入団したら注目浴びるね
巨人に入団したとしても原の甥に騒ぐのは日テレだけだったろうしね
939名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:31.84 ID:9mlH3LjEO
>>904
その通り。
恥がないよ。今回の事に文句言ってる嘘人ファンは。
老害も不満なら脱退すればいい。
940名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:44.33 ID:yCUb2fOs0
今12球団で一番目立ってる球団は何だかんだハムだなぁ
東京時代は一番地味な球団だったのにな
一応Aクラス続けながらなのに、話題作りとネタ球団性凄すぎw
941名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:46.82 ID:ubOTChM50
ある意味期待通りのコメント
942名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:53.92 ID:mKKVeYHC0
>>930
内海が日公か

悪くないな
943名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:59.77 ID:fqHl7Avb0

ならドラフトやめろよ!
944名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:54:12.66 ID:LqBg2P0A0
なんか競馬の社台みたいだね
945名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:54:32.33 ID:mModzFqU0
ゴミ売りのジャイアン
946名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:54:34.24 ID:3BJhRP2z0
まあ人権侵害協定だしな
947名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:54:35.90 ID:63uEFjho0
>>932
サッカーと同じにするということは
サッカーと同じように選手が海外へ流出することを意味する
読売はそれはそれで許せないと思う
948名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:54:38.68 ID:pfMn8craO
じゃあ訴えてみろよ
949名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:54:52.82 ID:ID2ZmdmzO
あれ?
ついにアルツになったのか?確か二度と野球に関するコメントはしないと週始めかなんかに…
950名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:01.66 ID:EuZqND+f0
もし、数十年前から日ハムが手塩にかけて可愛がり、見守ってきた選手との交渉権を巨人がドラフトで獲得した場合、巨人ファンは「正当なルールに則ってやった」と開き直るだろう。
だから独占禁止法とか叫ぶきちがい巨人ファンに賛同するヤツは誰もいない。
要するに巨人ファンは馬鹿なんだな。
一度精神病院に行った方がいい。
951名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:06.17 ID:EWHXpiXr0
どう考えてもこれは正しいだろ
ドラフトって制度は普通に見れば明らかにおかしい奴隷契約だからな
952名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:10.53 ID:Pxd84eU30
ならウェーバー制にして横浜が獲得でいいんだな。
953名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:20.57 ID:NNQKOewE0
何十年も前から消えろ消えろ言われてるけど元気だなw
954名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:20.93 ID:PClVxLNFP
いまさらお前が言うかw
955名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:22.46 ID:ESxH9ajF0
そうだなとりあえず一律飛ぶボールに戻そ

中日だけ飛ばないボール使うとかはできないように

野球の醍醐味はホームランだよ実際
956名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:46.03 ID:VCJO8+P70
>>953
憎まれっ子世にはばかるから
957名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:49.80 ID:E/IQAOkS0
巨人だけ他の国で野球すれば全て解決
958名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:55:57.97 ID:RTTMz+BaO
>>921
たぶんそうだ
ソフトバンク>オリックス>日ハム>西武>巨人>ロッテ>横浜>ヤクルト>楽天
>中日>阪神>広島
959名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:56:06.93 ID:uzcx3RuYO
>>932
サッカーは選手が希望するのは自由だが、オファー来なければ話にならないからな
契約金なしで50万程度の仕度金だけ、高校大学には決められた金額の育成費を払う
決まる前にいくら使うかはまた別だが
960名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:56:22.44 ID:+L+QCFw90
不満があるなら完全ウェーバーにしたらいいんだよなw

2年後再びドラフトにかかった時には、横浜が獲得とか
面白いじゃないかww
961名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:56:28.59 ID:x//uVhf7O
おじいちゃん元気だね
962名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:56:34.33 ID:CtUaSOVT0
そもそも戦力の均衡を目指すのが馬鹿げてる
弱いのは淘汰されるべきだろ?だからつまんねーんだよ野球は
963名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:56:47.00 ID:QNhbXDigO
>>934
節子それ大鵬ちゃう 18代横綱おおづつや!
964名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:56:47.06 ID:UoMAfU0X0
ジャイアンズが率先してドラフト制度止めるように
動いたらどうかね。文句ばっか言ってても始まらないよ。
ただ、野球界は斜陽産業みたいなもんだから、その辺は上手くやらないと終わるけど。

それにしても、日ハムってくじ運いいねぇ。
965名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:57:16.28 ID:uAlVhbgX0
希望どーりにいかないからって‥‥
希望どーりだったら何も言わないんだろう?
966名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:57:30.48 ID:VCJO8+P70
>>962
アメリカは弱いチームからたしかドラフト順位高い選手獲得できるとかじゃなかったっけ?
967名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:57:33.16 ID:R6+sTRMMO
一茂の時は言ったのか?w
968名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:57:36.47 ID:fgiH7Bp/0
爺なりのユーモアのつもりなんだろうな
969名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:57:43.13 ID:+L+QCFw90
抽選であたりくじ引けばいいだけだったのにw

外れたらごねるってどこの子供だよw

970名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:57:48.97 ID:yNFLZ6Y2P
ドラフトはチームが独占交渉権を得る制度なんだから選手は関係ない
971名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:57:56.99 ID:HFLMFQzQ0
自分の思い通りに行かなかったらごねるなんて隣のばかな国みたいだな。
972名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:58:13.20 ID:zeSUOn280
「ドラフトってのは憲法違反。独禁(独占禁止)法による競争制限。これはもう違法だよ。
いくら言ったって誰も相手にしてくれないけど」

単独指名狙ってダメだったら強奪だの独禁法違反だの
どっちが競争制限してんだよ
973名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:58:31.59 ID:T83+8AsD0
ドラフトを禁止して、裏金に対する罰則を強める。
バレたら罰金100億でもいいし、10年間プロ野球参加停止でもいい。
新人選手には裏金を持ちかけられたときには公にする義務をかし、
それに違反したら例え金を貰ってなくてもばれた時点でプロ野球を永久追放。
そして内部告発奨励金をつくり、裏方等の情報集めもする。
これで自由競争は大丈夫。
974名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:58:37.39 ID:BvGG+KJ9O
基本的な考え方は「NPBに就職」して「球団は(普通の会社体でいう)所属部署」だから
職業選択の自由は侵害しないって事では無いのか?

好きな部署に入れるかどうかなんて会社都合だろJK。
975名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:58:39.62 ID:/teAGIPb0
>>955
そんなら投手廃止して機械に球放らしたらいいんじゃね
一人だけ異常に負担掛かってるのに打たれないとつまらんとか可哀想やろ
976名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:58:43.78 ID:63uEFjho0
多額の預り金と既存球団の承認を求めることで新規参入を制限し
メジャー行ったら二年間は日本でプレーできないことにして
選手の自由を奪っている今の日本プロ野球を作り上げた
読売新聞にはどうこう言う権利ありません

ついでに言うならば押し紙と再販制度もな
977名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:58:59.13 ID:uzcx3RuYO
>>962
野球はチームの入れ替えがないから戦力を均衡させないと話にならないよ
毎年同じ結果だったらライトなファンは飽きる
978名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:59:07.27 ID:IWdFh4Eg0
巨人だけ、好きにしていいよ 
巨人だけ、ずっと勝ち続ければいい
これが、今の日本のレベル
被災避難民を守れないほうがよっぽど憲法違反だろ
979名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:59:12.32 ID:1LVfkZy5P
自分の思い通りになると、ドラフトは正しいというじいさんなんだろ
980名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:59:21.54 ID:yRcW68yJ0
ざまぁwwwwwwwwwww
981名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:59:22.73 ID:GJiX6ihk0
85歳か
982名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:59:49.72 ID:0l0qYQKA0
>>928
ゲーム感覚ってその事言ってるんじゃなくて
選手獲得放出解雇などが球団経営シミュレーションゲーム的って事かと
983名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:00:10.20 ID:7lN+pQ/u0
>>973
ドラフトがないなら裏金の必要がないじゃないか。
普通に契約金が高騰するだけ。
984名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:00:18.97 ID:CtUaSOVT0
>>966
うろ覚えだけど確かそんなのあったね。
サッカーみたいにトップカテゴリーには強者が集まらんと面白くないと思うんだよね
985名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:00:30.23 ID:/1tZ68zL0
まぁ、これについては元々ある批判だから
突飛な主張って程でもないけどな。

直接的には公序良俗違反かなんかかな。
986名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:00:34.13 ID:uLSUVmQV0
入団を拒否する権利はあるんだからいいじゃん
987名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:00:37.65 ID:CmKdKpoJ0
しかしナベツネもすごいよな。
どんな状況になろうとも、みんなが期待する発言をするんだから。
歳も歳だし、常に「ナベツネ」でありつづけるのも大変だと思うわ。
988名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:00:46.37 ID:63uEFjho0
>>973
自由競争にする代わり、全球団一円から決算公表
嘘ついたり一人でも脱税した関係者が出た場合、勝ち星20没収
それど預り金制度廃止
989名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:01:03.22 ID:T83+8AsD0
>>983
そんなもんは無くすんだよ。
サッカーみたく数十万単位の準備金だけ。
990名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:01:10.43 ID:bGLzc2Xq0
呆れてモノも言えない 
精神構造がチョンと変わらないねw
991名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:01:12.26 ID:GVnccKHl0
巨人ファンだがこれはない
ただ囲い込みは他球団も行っていたからそこも叩け
992名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:01:33.75 ID:R6+sTRMMO
巨人以外ならメジャーという脅迫発言は罪にならんの?
993名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:01:45.20 ID:O23oBTax0
俺が六法全書だ
994名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:01:59.74 ID:63uEFjho0
>>983
帳簿にのらない、正真正銘の裏金が出てくるよ
昔はスカウトやアマ指導者の脱税の温床だった
995名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:02:13.09 ID:S2IoYJiQ0
このお爺ちゃんて面白いね
プロ野球の中で一番面白い
うける
996名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:02:18.97 ID:1ERewzp50
マジキチ
はやくしんで
997名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:02:22.99 ID:yM6MV721O
巨人に頼ってるくせにごちゃごちゃ難癖つけやがって
998名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:02:55.97 ID:O23oBTax0
ビールはドラフト
999名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:03:01.60 ID:dAgv/sS00
こいつバカだろ
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:03:12.80 ID:u9yXF/E20
じゃあ裁判起こせよ馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。