【競馬】菊花賞(京都・G1) やっぱり強かったオルフェーヴル(池添)!史上7頭目の三冠達成!直線抜け出し押し切った!★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
01 7 14 オルフェーヴル    牡3 池添謙一 3.02.8   --- .   57.0 466(+6) 池江泰寿
02 7 13 ウインバリアシオン .牡3 安藤勝己 3.03.2 2 1/2馬身 57.0 516(+2) 松永昌博
03 1 01 トーセンラー       牡3 蛯名正義 3.03.5 1 3/4馬身 57.0 436(+8) 藤原英昭
04 6 12 ハーバーコマンド   牡3 木村  健 3.03.6   クビ.   57.0 466(-10)加用正
05 6 11 サダムパテック    牡3 岩田康誠 3.03.8 1 1/2馬身 57.0 502(-4) 西園正都
06 4 07 ゴットマスタング   .牡3 国分恭介 3.03.8  アタマ  57.0 460(-4) 木原一良
07 3 05 フェイトフルウォー   牡3 柴田善臣 3.04.0 1 1/4馬身 57.0 508(+4) 伊藤伸一
08 8 18 ショウナンマイティ  牡3 武  豊   3.04.0   ハナ   57.0 486(+4) 梅田智之
09 2 04 ユニバーサルバンク 牡3 田辺裕信 3.04.2 1 1/4馬身 57.0 468(+6) 松田博資
10 8 17 フレールジャック    牡3 福永祐一 3.04.5 1 3/4馬身 57.0 440(-2) 友道康夫
11 5 10 ロッカヴェラーノ_    牡3 川田将雅 3.04.9 2 1/2馬身 57.0 466(-2) 中村均
12 1 02 ルイーザシアター   牡3 岡部  誠 3.05.4  3馬身  57.0 488(-8) 加藤征弘
13 2 03 スーサングレート .   牡3 和田竜二 3.06.0 3 1/2馬身 57.0 496( 0) 鈴木孝志
14 3 06 シゲルリジチョウ   .牡3 藤田伸二 3.06.3 1 3/4馬身 57.0 510(-6) 小島貞博
15 8 16 ダノンマックイン    .牡3 小牧  太 3.06.4  3/4馬身. 57.0 480(+4) 橋口弘次郎
16 5 09 ダノンミル.       牡3 浜中  俊 3.07.7  8馬身.   57.0 466(-2) 藤原英昭
17 4 08 ベルシャザール.   牡3 後藤浩輝 3.08.1 2 1/2馬身 57.0 536( 0) 松田国英
18 7 15 サンビーム      牡3 秋山真一 3.13.6   大差   57.0 516(+2) 山内研二

※結果・成績・オッズなどは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください

払戻金など詳細は>>2以降で

yahoo競馬
http://keiba.yahoo.co.jp/race/result/1108050611/

前スレ:
【競馬】菊花賞(京都・G1) やっぱり強かったオルフェーヴル(池添)!史上7頭目の三冠達成!直線抜け出し押し切った!★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319357482/

★1が立った時間:2011/10/23(日) 15:53:08.50
2丁稚ですがφ ★:2011/10/23(日) 22:34:25.38 ID:???0
>>1からの続き

払戻金
単勝14 140円  複勝1 230円 13 140円 14 110円  枠連7−7 320円  馬連13−14 330円
ワイド1−13 740円 1−14 320円 13−14 170円  馬単14−13 400円
3連複1−13−14 1050円  3連単14−13−1 2190円

タイム
ハロンタイム 12.7 - 12.2 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 12.3 - 12.7 - 12.6 - 12.4 - 12.1 - 12.9 - 12.1 - 11.5 - 11.6 - 12.0
上り 4F 47.2 - 3F 35.1

コーナー通過順位
1コーナー (*17,10)15(4,11)(16,12)(3,8)14(5,1)2,9(7,18)6,13
2コーナー (*17,10)(15,11)(4,12)16(3,8)14,5,1,2(7,9)18,6,13
3コーナー(2周目) 10(17,11)8,12(15,14)(4,16,1)5(3,2,9,18)(13,7,6)
4コーナー(2周目) 10,11(17,14)12(8,1)4(3,18)5(2,16)(13,7,9,6)=15

オルフェーヴル(父ステイゴールド/母オリエンタルアート/母父メジロマックイーン)(全兄ドリームジャーニー)
詳細:netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2008102636/

レース映像
http://jra.jp/JRADB/asx/2011/08/201105080611h.asx
3名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:37:47.23 ID:U+0l66U90
明日の一面は池添がラチに投げ捨てられる写真で「暴君誕生!」
でお願いしますww
4名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:37:57.15 ID:Xz/KvgK60
5名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:38:51.34 ID:bSRGB5p70
>>4
中継でも思わず笑ってしまったわw
あばら折れたかとオモタ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:38:55.42 ID:XWzPIf2f0
ディープインパクト以来?
なんか名前が言いにくいな、人気でなさそう
7名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:38:58.19 ID:7L1iyM1m0
ルドルフが皇帝
ディープが英雄

オルフェは暴れん坊将軍
8名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:40:12.29 ID:AElQGywl0
強い競馬だったな。
横綱相模だった。
ナリタブライアンのように突き放すわけじゃないけど、いくら走っても2着との差は縮まらないだろう。
シンボリルドルフの強化版みたいな馬だ。
ルドルフが死んだ年に三冠馬になったので、なにかと縁があるのかもしれないな。
9名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:40:58.47 ID:dLU9J3mf0
親父の現役時代と一緒で、傾向がまったく読めんつーか
新種牡馬でもないのに近年子供が急に強くなったり、ステゴはまったくわからん
逆に、何が起こっても驚かんw
10名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:41:24.68 ID:ZqS3MTGL0
馬の肉!
桜肉と呼ぶのは何故?
ソース
http://www.yasuda-zatsugaku.com/0000039

もう桜肉は食べません・・・
11名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:41:39.48 ID:T4kHkr590
ウインバリアシオンがいなかったら
スプリングS以降のオルフェーヴルが後続に付けた着差は
4分の3馬身、3馬身、9馬身、流して5馬身、流して4馬身と
ただ強すぎるだけの三冠ロードになってた
盛り上げてくれたウインバリアシオンに感謝
12名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:42:01.66 ID:bSRGB5p70
>>8
三冠馬の中で、ルドルフが一番オルフェとイメージが正反対だなw
13名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:42:35.23 ID:V6wmSPSg0
ウインバリアシオンも4歳馬に通用するねぇ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:42:56.82 ID:ZAnUuxTtO
スゲーと思った瞬間に池添を振り落としてカメラ睨みまくっててワロタwww
やっぱりステイの子供だな
15名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:43:01.64 ID:Jzi3B0cp0
>>12
つーかヨコヅナサガミに一言いれやがれ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:43:15.52 ID:bSRGB5p70
>>11
ウインバリアシオンにはメイショウドトウを目指して欲しいな
17名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:43:16.16 ID:3tvmAOhD0
>>11
当のウィンバリアシオンにしてみりゃ
「何で同年にこんなのいるんだよ・・・」って感じだろうな。
18名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:43:46.52 ID:hjZR28JJ0
最近のことよく知らないけどこれってレコード駆け?
ステイゴールドって凄いな。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:44:01.19 ID:CJWQPIao0
>>8
横綱さがみw
20ビーマニ ◆H8KgONqxmqjz :2011/10/23(日) 22:44:28.28 ID:fBgsL40U0


これほど、盛り上がらない三冠達成があっただろうか?

シンボリルドルフ
ナリタブライアン
ディープインパクト

この時は、日本中を巻き込んで熱狂したが
今回はどうだろう
日本競馬の終焉を感じる
21名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:44:49.39 ID:12sQcuBp0
バリアシオンはここまでの戦績で言えば確実にオヤジより上だな
22名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:45:06.03 ID:Ei5r3sTB0
震災の影響だろ。
>>20
23名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:45:24.64 ID:MCSo7T+G0
しかし、史上7頭目の三冠馬なのにイマイチ盛り上がらないよな。
まるで牝馬三冠みたいな空気だよな。
やっぱ無敗で三冠馬とか、ジョッキーがもっと有名な奴じゃないと世間は盛り上がらないのか?
オルフェーヴルって結構いい名前だと思うし、栗毛という点も結構いいと思うんだけどな。
もしもオルフェが逃げ馬だったらもっと盛り上がっただろうな。
多分ミホノブルボンの名前を頻繁に出してきたと思う。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:45:26.35 ID:liSKHJDo0
>>18
レコードはソングオブウインド(エルコンドルパサー産駒)で0.1秒足りず
25名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:45:34.43 ID:q6P2Eb1r0
>>17
去年ならともかく、一昨年なら世代で一番強い雄になれたものを・・・
26名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:45:43.52 ID:EZglNlvS0
バリアシオンは普通に重賞確勝級
27名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:46:01.52 ID:VvcdTSB80
>>9
これまで繁殖牝馬の質に恵まれなかったのよ。
ドリジャの2歳G1を勝った時の効果でやっと少し良い牝馬がついたのが
今の現3歳世代。

オルフェの3冠で来年は本格的に良い繁殖牝馬がつくことで、
リーディングサイヤー争いにも名を連ねる種牡馬になっていくかも。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:46:01.86 ID:+l7jx8ttP
馬単に今週の資金全部突っ込んで正解だったw

ウィンバリアシオン、損な役回りだけどマジで感謝してる
29名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:46:36.51 ID:B4puuCfo0
ソングは確かに強かったけど展開が嵌ったのもある
オルフェは前目につけて押し切ったからなぁ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:46:38.97 ID:/Hh7at540
>>21
そーいや親父と共にダービー二着か
血は争えないな
31名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:47:07.96 ID:liSKHJDo0
>>20
その3頭の三冠馬の場合は皐月賞前から三冠って言われるパフォーマンス見せてたからね
オルフェーブルの皐月以降のパフォーマンスは見劣りしないんだけど
32名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:47:17.80 ID:RyxTVVEJ0
>>29
幸四郎・・・
33名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:47:40.01 ID:khW4mTTg0
クラブ馬だし遠征はそうそうできないだろうね
あり得そうなのはドバイと凱旋門くらいかな
クラブ馬ってこういう面では扱い難しいそうで残念だ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:48:11.85 ID:KYyTBVw/O
>>20
ディープの時が熱狂ですかそうですか
35名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:48:23.32 ID:yuGoMCF4O
>>20
ほんとだよね
騎手がキモ添というのも輪をかけてる
闇が飛んで馬券外してたらつまらんレースだった
36名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:49:51.31 ID:ZhdwKUpF0
>>8

同感。

ナリタブライアンとシンボリルドルフを足して二で割ったような印象を持ちました。
37名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:50:08.70 ID:WI96ka8T0
>>20
ルドルフはシービーより全然人気なかったから熱狂はしてなかったよ
尊敬はされてたけどね
38名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:50:20.20 ID:GtW4Pv28O
ウインバリアシオンさん応援してます
39名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:50:41.81 ID:BTztMQJ20
オルフェーブルの強さ、人気、菊花賞自体のレースとしての面白さはそれぞれ別モノだからな。

歴代の三冠馬ほど注目されていなかったのは確かだが、
それは馬自体が注目されてなかったからか、
三冠自体が注目されてなかったからか、
競馬自体が注目されてなかったからか。

競馬ヲタ以外がどう見てるかで評価が決まる。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:50:54.90 ID:vUydfPO8O
>>34
熱狂だったと思うよ。
41名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:51:15.88 ID:+QdyavjZ0
ブエナと同等以上の最高速に自在性と根性が備わっている
JC有馬出てきたらど本命だわ
ウインバリアシオンも弱くはない、強いどんぐり4歳世代と同じくらいのレベルにはある
42名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:51:17.65 ID:/NAVymz80
>>4
http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1319352352880.jpg

こっちの写真の方がよくない?
43名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:51:19.60 ID:kmGz0Pss0
史上初三冠馬空馬でのウイニングラン寸前まで行ったんだがな
44名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:51:39.70 ID:OcYGxpr80
ウインバリアシオンの直線も相当だったよね。痺れたわ
皆の評価もあるみたいで安心した。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:52:04.69 ID:AElQGywl0
>>23
いや競馬どころじゃない地域もあるし、夏は節電で土日出勤にした企業もあってちょっと競馬から離れて
熱が冷めてしまった人も多いんじゃないだろうか。
スプリングSなんてどのマスコミも原発一色の報道だったし、皐月賞やダービーだってまだまだゴタゴタが
納まっていない時期だったからね。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:52:12.66 ID:Xz/KvgK60
「もうここで言ってしまいますが、来年は凱旋門賞を目標にしてやっていきたい。どのようにして持っていくか、僕自身の中での青写真はあることにはありますが、とにかく、来年の目標は“凱旋門賞制覇”です」
 一方の池添も「先生は神戸新聞杯の後から凱旋門賞って言っていたぐらいですから(笑)」と裏話を明かしつつ、「この馬ならと思いますし、夢が広がります。楽しみですね」と後押し。チーム・オルフェーヴルの次なる合言葉は、“三冠”から“凱旋門賞”となりそうだ。
47名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:52:30.59 ID:dKnPTyMZ0
JC出てあっさり勝つようだと
歴代最強説も出てきそうな感じ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:52:49.24 ID:sApWl9yI0
オリエンタルアートは本当に良い嫁さんだのう
ステゴ感謝しろよ
49名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:53:01.45 ID:oZRyWDZL0
>>42
自分が傷つかないぎりぎりの当て方してる。
落とし慣れてるなw

50名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:53:05.90 ID:uVWKeRV20
>>3
ヒドイwww
51名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:53:18.60 ID:/NAVymz80
>>34
アルタ前に大勢人が集まって、新宿駅前はみんなディープを応援してた。
今回はアルタのモニターに映したのかな?
52名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:53:35.47 ID:3tvmAOhD0
コイツって騎手が池添以外でも振り落とすんだろうか。

一回くらい武豊に乗ってもらいたいねえ。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:54:16.71 ID:J+0ERj+s0
JC勝てれば凱旋門でいいよ
54名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:54:36.94 ID:nzbSEBIfO
オルフェもウインも、トライアルを境に急に強くなったな
何か大きな転機があったんだろうか
55名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:54:42.49 ID:mJqPUFs60
史上初、三冠達成ジョッキーを胴上げした三冠馬
56名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:55:19.95 ID:iGBR9RMP0
ドープは韓流ゴリ押しと一緒だろw

馬券買うようになってからの3冠馬はブライアンから3頭目だけど、
ブライアンの時が一番盛り上がっていたな
ピーク時に兄貴と直接やっていないから、本当のところの実力が
分からんままだったのが残念だ
57名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:55:23.22 ID:WYFf0rAU0
ゴドルフィンの勝負服見たらどうなるんだろうか?
オルフェ「あ〜なんか知らんけど、あの青いの見たらメッチャむかむかすんねん!なんでや!」
58名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:55:38.69 ID:ugo7EtWZ0
実況「デビュー戦から紡ぎ続けた太い絆!」

>>42

絆(笑
59名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:55:41.84 ID:oZRyWDZL0
「重いから早く降りろよ、ゴルァ!!」

って感じだな。性格悪ぅw
60名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:55:46.26 ID:khW4mTTg0
凱旋門いくならローテきっちり組んで少しでもネガな部分消して挑んでほしい
宝塚からぶっつけとか前哨に相性悪いフォア賞はもういやや
61名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:55:57.17 ID:sApWl9yI0
>>42
これはいい写真
なんにせよケガが無くて良かった
62名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:56:07.68 ID:B4puuCfo0
>>32
幸四郎は確かにうまく乗ったよw

あの時はお兄ちゃんのアドマイヤメインが逃げてペースを作って
12.8 - 11.5 - 11.1 - 11.6 - 11.7 - 11.7 - 12.9 - 12.8 - 12.9 - 13.2 - 13.0 - 11.9 - 11.2 - 12.5 - 11.9

今回は
12.7 - 12.2 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 12.3 - 12.7 - 12.6 - 12.4 - 12.1 - 12.9 - 12.1 - 11.5 - 11.6 - 12.0



アドマイヤメインの子供が南アフリカで評判いいとかあったけどどうなのかな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:56:11.06 ID:M/TT7xgG0
>>22
ここ10年で偉業が出尽くしたんだよ
天皇賞春秋制覇とか今じゃあまり凄いとも思わないでしょ
アパパネがエリ女制覇したら、国内で考えられる前人未踏の記録がほとんど残ってないよ
64名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:56:24.19 ID:Xz/KvgK60
>>58
デヒュー戦でも落とされて3針ぬう怪我なのにw
65名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:56:39.90 ID:X/9EFppw0
ところでお前らに訊きたいんだが、JRA限定で


1、史上最弱のG1(2歳戦除く)1勝馬

2、史上最強のG2馬

3、決して人気ではないがアンチが少なそうなG1馬


って何なの?
66名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:56:51.90 ID:8SVeXuFl0
ディープインパクトとは違って、正直ワクワクしなかった。
67名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:57:35.01 ID:XWzPIf2f0
wikiったらデビュー戦でもゴール後に落馬してんのなw
競馬ファン以外の一般人は全くは知らないけど、なんか面白いキャラなんだな
68名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:59:01.55 ID:khW4mTTg0
>>56
ブライアンの時は競馬熱もまだ熱かった時で確かに凄かった覚えがある
それまで出そうで出なくて、久しぶりってのもあったろうし

バラエティ番組で競馬を扱ったもの(なんでもダービーでブラリアンとか)や鬣をオクに出したり
そういう背景もあって印象に残ってるかな
69名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:59:16.56 ID:bXEs4BoZ0
盛り上がらない三冠馬とか言ってるけどセントライト三冠取った時の京都より盛り上がってるから
70名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:59:26.00 ID:oZRyWDZL0
>>66
ディープの時は「どうせ勝たすんだろ、チェッ八百長。」って持てた。
JRAがダービーの時に銅像たてたんで、ちょい切れてたからな。
今回はわくわくしたな。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:59:42.52 ID:iGBR9RMP0
>>66
ドープの菊はギリギリで差し切ったからな
今日のは、爺さん同様の4角先頭の王道勝ちだ
72名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:00:02.73 ID:uzYt2xte0
こんなに気性荒くても三冠取れちゃうんだなー
73名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:00:23.96 ID:XChB4ITu0
>>65
1、タヤスツヨシ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:00:28.86 ID:Koif3mpFO
これで年度代表馬が難しい。
普通なら三冠馬であっさり確定だが、
今年はドバイWC勝ちのビクトワールがいるからな。
こちらも大快挙だし。

JCか有馬か、直接対決あればそこが勝負か。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:00:34.91 ID:5D47HxmGO
直線抜け出しは凄かった。
オルフェーブル以外が逆噴射に見える。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:00:46.08 ID:TC0rAkD40
京王杯二歳Sの惨敗はなんだったのか
77名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:01:30.67 ID:VeKzNRnuO
目立たないけど強い三冠馬だな。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:01:44.84 ID:dKnPTyMZ0
>>65
2はバランスオブゲームかなあ
1はどうなんだろ…候補結構いる気がするが…
ヴィクトリーとか思い浮かんだがもっと酷いのいそうだな
79名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:02:02.78 ID:fJhH2y3G0
シルバーコレクターで種牡馬になれるのかって心配してたぐらいなのに
まっさかステゴ産駒から三冠馬が出るとはなぁ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:02:51.42 ID:gU7QykliO
>>65
1はダイユウサク先生だろ
81名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:03:06.07 ID:QSrEjTeq0
>>65
1、ダンツシアトル

2、スターマン

3、ネーハイシーザー
82名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:03:28.02 ID:FT0m2oqY0
>>74
DWは馬場が特殊つか歴史が浅くて権威ないし
すんなりこっちで決まるよ

海外G1勝ったからと逃げの一手の馬主の姿勢も大きくマイナス
83名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:03:37.46 ID:+QdyavjZ0
>>65
1はロジック
2はドリームパスポート
3は難しい
84名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:03:57.44 ID:yayqdHx20
>>74
三冠で年度代表馬じゃないことはありえない
凱旋門賞馬だろうがそれ以外は特別賞
85名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:04:04.42 ID:Xz/KvgK60
ステゴも賢い馬で人間を馬鹿にする面があったしな
よく似てるわw
86名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:04:09.18 ID:t/wtvIcFO
>>65
3はヘヴンリーロマンス
大半の人間は天皇賞以外の印象が皆無
87名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:04:12.22 ID:9I0zOoUrO
>>65
ゴスホークケン
88名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:04:49.06 ID:bAlP1exU0
強いけど人気出ないだろうな。オペラオーみたいなタイプ
89名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:07.31 ID:dcpYNPjAO
サンデーサイレンスの最高傑作で敗れた凱旋門賞に、今度はサンデーだけでなく
戦後日本競馬を支えた血統のオールスターのような馬でリベンジするのか。

胸熱
90名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:24.75 ID:2ebG+a5M0
>>65
1はダントツでアグネスタキオンだろ
91名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:31.27 ID:mKI5BUf40
G1を1勝のみの弱い馬なら多すぎて難しいが
G1を2勝で最弱なのはトールポピーだな
92名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:43.97 ID:dKnPTyMZ0
>>81
えーダンツシアトルは結構強かったろ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:49.42 ID:TC0rAkD40
>>65
1 トールポピー
2 スーパーホーネット
3 タイムパラドックス

俺敵にはこのへんかな
94名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:53.84 ID:z/UlxcOJ0
>>60
日本から愛チャンピオンSに使う馬が出てこないね。
フォワ賞はモンジューなど出走した馬が19年間も勝ってないからなぁ。
95名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:55.83 ID:E+Bfbs540
>>3
確かにイメージどおりだわ
96名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:06:07.65 ID:oZRyWDZL0
>>65
1はイングランディーレだろ?jk
春天馬なのに、みなみ北海道Sですら負けてるんだぜ?
97名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:08.97 ID:FT0m2oqY0
>>65
牝馬1冠のみの最弱候補がいっぱいいるよ

とりあえずローブデコルデ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:13.50 ID:pTs3j7sb0
ウイニング引き馬はオルフェーヴルの代名詞
99名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:15.84 ID:2tpem5aA0
俺も思った。来年ステイゴールド忙しくなるな。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:16.21 ID:hMpMyn+z0
ガチガチ過ぎてトータルでマイナス
やっぱ買わなきゃよかった
101名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:31.88 ID:zTG9iPKiO
>>65
オペックホース
102名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:43.48 ID:liSKHJDo0
>>65
1 ウインクリューガー
2 スギノハヤカゼ
3 ウインクリューガー
103名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:57.67 ID:aW0+yezAO
ウィンバリアシオンは産まれた時代が悪かった
104名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:07:59.89 ID:AElQGywl0
しかしステイゴールドがサンデー後継筆頭候補になるとはな。
競争成績は悪くはなかったし香港ヴァーズも勝っているが晩年だしそれほど華のある競争成績とは言い難い。
まさかクラシック勝ちどころか三冠馬を排泄するとは誰も予想していなかっただろう。
これで種牡馬としてディープインパクト、ゼンノロブロイ、ハーツクライあたりは苦しくなったかも。
良い繁殖牝馬を根こそぎ持っていかれる。
ダイワメジャーは短距離路線で頑張れるからまだ良いか。

105名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:08:44.76 ID:/NAVymz80
>>43
それ見たかったw
106名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:08:51.51 ID:sApWl9yI0
>>81
スターマンは同意
全盛期のブライアンを破ったのは見事
107名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:09:51.62 ID:kyMq06+Z0
>>42
右下に 終わり とか おわり
みたいな字幕付けたくなる
108名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:09:54.00 ID:GYHs68ow0
>>74
このレースかJCか有馬の方が絶対DWCよりレーティング高い。
昔と違ってドバイはそこまでのレースじゃない。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:10:34.39 ID:FT0m2oqY0
>>104
ゲームじゃないので、種牡馬の成功は
社台繁用かどうかで決まります

すでに社台を放逐されているステゴは、国内の一流繁殖が
集まることはない
110名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:10:43.32 ID:xxWFJqEA0
ハーバーコマンドからワイド勝負だった俺は3着争いだけみてたわw
夏の上り馬でマンハッタン産駒で地方騎手で超人気薄
これ以上ない穴馬だったんだけどなあ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:10:50.24 ID:/NAVymz80
>>106
ま、あのレースのブライアンは明らかに本調子じゃなかったけどね
112名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:11:03.53 ID:iGBR9RMP0
>>65
1 ブゼンキャンドル
2 ナイスネイチャ
3 とくに思いつかん
113名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:11:32.69 ID:lKiiYWcV0
>>65
1はウインクリューガーかな
114名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:12:35.24 ID:yayqdHx20
>>104
ステゴはもう17才なんだぜ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:12:44.78 ID:AElQGywl0
>>89
母父マックイーンってのが胸熱だよな。
母父オグリキャップも頑張って欲しい。

オグリもマックも兄弟馬が活躍しているから母親の血が優秀。
自身のX染色体が優秀だから、雄よりも牝に素質が遺伝しやすい。
母父として活躍できる素養はあるんだよね。
116名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:13:11.51 ID:7fYhtm0c0
>>74
オルフェ確定だよ
ドバイしか走ってない馬に出番なし
117名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:13:12.99 ID:/NAVymz80
とにかくこの先怪我しないでほしいな
最近の菊花賞馬は、怪我するか弱いかのどっちかだからな
118名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:13:54.47 ID:BcIYqz/s0
>>65
1、ロジック
119名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:13:58.40 ID:hR6URU8e0
>>104
オルフェーブルはゼンノロブロイやハーツクライ以上の実績があるから相当に優遇されるだろうな
タキオンとバクシンオーは引退したしフジキセキも老齢だから、それほど苦しくないと思うけど
120名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:14:35.36 ID:mKI5BUf40
>>104
クソ。誤字だとわかっていても排泄に吹いてしまった
121名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:14:38.32 ID:z8adw1a00
ロケットマンを皆で包んだようなねちっこさがなかった
どうぞどうぞ状態
122名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:14:45.62 ID:s9/ZWOyY0
>>60
フォア賞じゃなかったらステップレースどこ使うんだよ
123名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:15:10.76 ID:AElQGywl0
>>111
夏バテしてたし。
でも菊花賞の後、鳴尾記念で古馬ぶっちぎって勝ってた。
エアダブリンも古馬に勝ってて、この世代のこの年のレベルは高かった。
次の年はブライアンの故障に影響を受けたかのようにみんなショボーンな感じだったけど。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:15:41.98 ID:TvughDau0
Dragon Ash=Deep Impact

L'Arc-en-Ciel=NEO UNIVERSE

宇多田ヒカル=Stay Gold


他にないか?
大成する可能性が高い。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:15:49.61 ID:P/Pnpjp7O
>>65
3:テレグノシス
126名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:16:10.60 ID:TC0rAkD40
>>97
NHKマイルC勝ち馬にもありがちかもしれない

タイキフォーチュンとか
127名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:16:47.16 ID:tTbBx7zO0
古馬で凱旋門賞を取りたいならJC→有馬の連覇ぐらいはしてくれないと・・・
その程度は出来ないと3歳牝馬に負けてしまう
128名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:16:57.52 ID:mJqPUFs60
母父マックイーンだし、オルフェには天皇賞春で勝ってもらいたい
129名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:17:01.82 ID:r+HXMt/I0
130名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:17:37.39 ID:GEr+YHrL0
残念だな
騎手が
131名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:18:21.10 ID:SGrMuVrZ0
>>65
1はクラシック限定ならオペックホース
マイルカップと牝馬戦外さないとたくさん居すぎるな
132名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:18:52.27 ID:Xz/KvgK60
ステイゴールド 種付け料
2002年 150万
2003年  50万
2004年  10万
2005年 200万
2006年 300万
2007年 250万
2008年 250万
2009年 300万
2010年 250万
2011年 300万
133名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:20:15.21 ID:sApWl9yI0
>>132
10万まで下がった事あったんだ
134名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:20:16.59 ID:/NAVymz80
>>121
よどみのないペースだったし、周りの馬に囲むほどの余力はなさそうだったよ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:20:16.87 ID:kY7BGvI60
>>132
安すぎワロタ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:20:29.93 ID:IGoslAAx0
兄貴も結構強いしオルフェのおかんはいい肌馬なんだな
弟も期待できるなコレは
137名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:20:32.89 ID:q6P2Eb1r0
>>65
1コガネタイフウ
2カミノクレッセ
3キングへイロー
138名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:21:17.63 ID:12sQcuBp0
>>116
オルフェ確定は同意だけど一応中山記念走ってるw
139名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:21:18.22 ID:yayqdHx20
>>65
クィーンスプマンテ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:21:30.43 ID:2grw42cl0
>>65
1 サクラチトセオー
2 ゴーゴーゼット
3 ノースフライト
141名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:21:37.45 ID:U92jOPZL0
スペシャルウィークvsステイゴールド
142名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:22:16.66 ID:rfRV3y/e0
>>65
3:イングランティーレ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:22:24.88 ID:yayqdHx20
誰も言わないけどかなりイケメンだよな
144名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:22:35.90 ID:AElQGywl0
>>132
くそっ、10万のときに買っときゃ良かった。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:22:53.59 ID:B4puuCfo0
>>65

2、シーキングザダイヤ
146名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:23:15.72 ID:ugo7EtWZ0
>>136
まだデビューしたての、ディープとのあいだに生まれた2歳牝馬を除けば
勝ち上がり率100%
ステゴつけた弟がどうなるか楽しみだ
147名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:23:39.94 ID:TXK0REn/0
>>58
NHKのアナが池添が振り落とされて痛くてラチに捉まってる所を
「池添騎手、感極まってます」とか言ってたのはワロタ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:23:55.59 ID:jRg2mT+Y0
>>51
今更だが何であんなにもりあがってたんだろうディープ
何きっかけ?
149名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:24:15.87 ID:KYyTBVw/O
>>65

3 ヒシミラクル

150名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:24:51.92 ID:/NAVymz80
オルフェの血統じゃ、付けられる肌馬少なさそう。
日本で流行った血ばかりだから。
151名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:25:00.67 ID:EZglNlvS0
>>132
安過ぎるwww
152名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:25:38.63 ID:TvughDau0
>>148
若駒Sだろ。
関係者の間で評判がやばかった。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:25:40.58 ID:aKvfEVAW0
>>65

いい質問だね。

1.ブゼンキャンドル
2.ダイナアクトレスかシーキングザダイヤ(中央限定?)
3.難しい、トロットスター
154名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:25:45.83 ID:n6Sn1F/n0
父国産三冠は二頭目?
155名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:26:11.21 ID:n4lRU9Ej0
>>143
栗毛だし流星もしゅっとしてるしな
156名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:26:26.23 ID:uVWKeRV20
>>132
2004年に何があったんだ?w
157名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:26:26.87 ID:vFBWNrcp0
レース直後に降りろよと言わんばかりの振り落とし方が魅力
158名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:26:58.16 ID:Wg1jZL2d0
>>156
初年度産駒がイマイチだった
159名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:27:37.79 ID:n1lLayF10
1タイキツヨシ一択
160名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:28:05.04 ID:EqFCihYG0
>>150
海外牝馬を買い漁るしかないだろうね
161名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:28:15.00 ID:khW4mTTg0
>>122
なかなか相性の良いアイリッシュCSなどいかが?
向こうの一流どころも集まるから事前に力も計れそうに思う
今までの本番の馬場を経験させておこうって考えが大きかったのもわかるけどね
162名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:28:35.52 ID:EZglNlvS0
>>155
前スレ出てたけど、伯父さんのサッカーボーイそっくりやで。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:29:01.52 ID:/Hh7at540
とりあえずマックの娘は全てステゴの元に向かわせるのか

まあでもそれ以外の子供でもそこそこは走ってるよね?
勝ち上がり率って相手の質以上に高いんだよね?
164名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:29:10.07 ID:/NAVymz80
>>157
振り落としっつーか、外ラチに池添を叩きつけたからねw
素敵すぎる
165名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:29:28.37 ID:IGoslAAx0
ディープはデビュー前から変態がいるって結構評判だったよ
166名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:29:40.77 ID:FYkgnFgY0
古馬G1グランドスラムを和田に取られ、
凱旋門を池添に取られたら、
武豊は完全に天才の名を剥奪されるな
167名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:30:21.47 ID:tTbBx7zO0
>>164
3000mも走らされてお冠でしたなぁ・・・
168名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:30:28.33 ID:Xz/KvgK60
>>156
貧弱な小さい馬しか生まれなくて馬産地で評価低かった
169名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:30:38.38 ID:/EgrkH3t0
>>100
オレは390円勝ち
いちおう三連単とったんだけどね
170名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:31:03.38 ID:6QNfpF7m0
10万円なんてウソに騙されちゃダメよ
サイレントハンターじゃないんだから
171名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:31:31.53 ID:3tvmAOhD0
>>157
完璧な横綱競馬やってアナウンサーが「絆が〜」って言ってる直後のアレだからなw
絆どこ行ったw
172名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:31:49.21 ID:89n0iLlG0
>>166
もうとっくに天才だなんて誰も思ってないよ
173名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:32:00.71 ID:EZglNlvS0
まああれも絆と言えないこともない
174名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:32:26.43 ID:sApWl9yI0
>>167
マックの孫がそんなに短気じゃ春天どうなるんだろ
175名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:32:38.80 ID:pTs3j7sb0
イケメンの暴れん坊
176153:2011/10/23(日) 23:33:05.41 ID:aKvfEVAW0
>>137

コガネタイフウ忘れてた。
177名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:33:10.35 ID:9s6ndDzA0
池添振り落とす時に埒に脚ぶつけて
前左のほう白くなってるけど打撲やっちゃってないか?>オルフェ

汗が擦れたとかならいいが
178名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:33:20.32 ID:n4lRU9Ej0
なんかちょっとでもヘソ曲げたらまったく走らなくて惨敗とかありそうだな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:33:59.58 ID:/NAVymz80
>>172
いや、全盛期は確かに上手かった。
天才は言い過ぎかもしれんけど、武は上手かったよ。
180名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:34:29.33 ID:cH7x6v7h0
真の勝者はハーバーコマンド
キムタケの騎乗は誰よりも上手かった!
181名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:34:54.71 ID:Amhkya7sO
>>167
「お前…無駄にムチ何発かくれたよな…」って感じだったなw。

最後の直線、かなりイライラしながら走ってた感じでワロタw。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:35:00.41 ID:/EgrkH3t0
武は落馬とエージェント制からダメになったな
183名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:35:09.77 ID:n4lRU9Ej0
>>177
それならもうニュースになってると思うけど
184名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:35:13.58 ID:yayqdHx20
ステイゴールド 種付け頭数
2002年 177頭
2003年 115頭
2004年  87頭
2005年 146頭
2006年  93頭
2007年 129頭
2008年  73頭
2009年 128頭
2010年 175頭
2011年 249頭
185名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:35:50.88 ID:1wWCL64k0
186名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:36:02.28 ID:ZAnUuxTtO
>>148
フジが必死に煽ってたからじゃないかな
強いことには変わりないんだけどやたらルドルフと比較してたような気がする
187名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:36:29.69 ID:93BrQBBk0
なんか話題的には名将三星クラスに思える
188名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:36:38.43 ID:IGoslAAx0
>>185
金なさそうな奴しかいねーなw
189名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:37:11.70 ID:TvughDau0
ジョッキーの武へのゴマスリ酷いよね。
武豊TVとか、みんな同じコメントするもんな。
アンカツまで同じこと言ってたのは、さすがに引いたわ。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:37:15.32 ID:mOa0arboO
池添おめでとう
191名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:37:16.10 ID:by97fQBK0
>>65
おまいら、1はマチカネフクキタルがいるだろ。

2はナイスネイチャ。
3はジェニュインとチョウカイキャロル。
192名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:38:28.19 ID:WZzR+rjL0
凄く強いのに名前がかっこ悪い
193名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:38:28.44 ID:xxWFJqEA0
誰も気づいてないみたいだけどひょっとしてディープ産駒って早熟タイプなんじゃね?
194名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:39:11.14 ID:Y3vh6zST0
ハーバー3着流しで買ってたのに・・
195名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:40:25.87 ID:3GFmN3I00
>>85
ダンツシアトルは結構強いと思うよ。
そこそこ揃ったメンバーでのG1で当時のコースレコード勝ちだからねえ。

どっちかというと、タヤスツヨシとかロジックとか、だわ

ちなみにオレはタヤスツヨシなんかダービー馬なんて思ってないよ。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:40:29.60 ID:pTs3j7sb0
>>192
カッコイイと思う名前挙げよ
197名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:40:52.89 ID:ZAnUuxTtO
>>193
来年まで様子見だと思う
198名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:41:06.15 ID:89n0iLlG0
ゾエとオルフェには「なかよくけんかしな」って言葉が実にしっくりくる
199名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:41:18.58 ID:TC0rAkD40
>>65
2はエアシェイディもいい線いってるかも
200名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:41:43.29 ID:IGoslAAx0
冷静に考えたらナリタブライアンとかのほうが酷い名前だよ、冠名に親父の名前くっつけただけだぜ
201名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:41:46.72 ID:jdITB7tx0
★3て国内のレースでは今年初か?
海外のも含めるとドバイがあったが
202名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:41:54.93 ID:q6P2Eb1r0
>>191
ススズを恐ろしい末脚で指し切ったトライアルもあるから候補にもならんよ
203名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:42:09.39 ID:M7HJNBK20
ステゴほど下克上に成功した種牡馬って近年ではいないんじゃないか
だんだん成績落ちていく種牡馬しかいない気がする
204名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:43:20.51 ID:bDRnldRp0
池添の跳ね飛ばされっぷりがウケタ
205名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:43:21.08 ID:bQeCDlwR0
>>193
体ちっこいからね
206名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:43:22.19 ID:EZglNlvS0
フクキタルはあの夏から菊までは本物だったよ
福島で見たときとんでもないのがいるなと思った
207名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:43:43.14 ID:Y3vh6zST0
208名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:44:07.77 ID:z/UlxcOJ0
>>176
コガネタイフウが勝ったG1は阪神3歳ステークスだから対象外でしょ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:44:19.39 ID:Koif3mpFO
>>148
ディープは、JRAとフジが最初から煽ったから。
JRAは、皐月のころから銅像作るわ、
フジは塩原アナが、皐月を勝った時になぜか
「武豊、三冠馬との出会い!」とか実況するわ、
とにかく気持ち悪かった。

胴元が特定の馬を贔屓するのはおかしい、と
当時から言われてたな。
210名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:44:20.46 ID:ugo7EtWZ0
名前は父母からの連想もあって小洒落た名前だと思うけど
ベタに冠名+なんたらのほうが受けはいいのかもな
211名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:44:28.16 ID:yayqdHx20
>>168
同じ理由でディープも種付け料下がってた
逆にボリクリは大人気だったw
212名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:45:02.66 ID:/Hh7at540
>>206
だな
神戸新聞杯のあの末脚には阪神競馬場が大いに沸いてたわ
いくら上村がryだったと言っても
213名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:45:09.60 ID:EKJDQETgO
最弱にフクキタルを挙げる人は、リアルではもちろんネットですらぼっちになるようなやつだと思う
214名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:45:17.80 ID:4xfjFlTUO
>>65
1ラッキーゲラン
215名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:45:20.25 ID:c2ORhyfsO
>>204
スズカが緩めたら差されたやつか?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:46:21.76 ID:7JJN8xLb0
強いけど華のない三冠馬だなヤネのせいか?
217名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:47:07.94 ID:FYkgnFgY0
春天、秋天、JCを勝つなんてスペシャルウィークすごい!武豊すごい!
→次の年に和田にG1グランドスラムされて一気に忘れ去られるスペと武豊

三冠だ!ディープだ!最強だ!武豊だ!
→次の年に凱旋門で完敗した上にさらに薬物失格で2度恥をかくディープと武豊
218名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:47:29.19 ID:TC0rAkD40
当時ダビスタ厨だった俺は
フクキタルが菊を勝つとは思わなかった

ブライト&ステゴの一点勝負だったわ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:47:39.59 ID:GYsKkqCe0
ディープなんか軽い馬場専用の昔の馬だろ
オルフェと走ったら3馬身後ろだろうな
競馬は進化している
220名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:47:46.37 ID:O4hr8u7KO
>>196
シゲルリジチョウ
221名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:47:51.75 ID:/NAVymz80
>>216
マスコミが取り上げないからでしょ。
勝ち方は派手だから、これから人気出るよ。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:48:07.53 ID:/EgrkH3t0
地震と原発事故のせいじゃね?
なんか春競馬の印象が全体的に印象が薄いんだよね
223名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:48:35.12 ID:/dv0o6Ie0
>>65
1 サンドピアリス
2 スターマン
3 フラワーパーク
224名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:48:49.15 ID:4xfjFlTUO
>>196
シスタートウショウ
225名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:49:19.13 ID:jRFpYmER0
3冠馬で最もパフォーマンスが低かったのはルドルフかなぁ。
ぶっちゃけ初の無敗っていうスパイスがなけりゃ微妙過ぎた。
当時は人気もなかったしね、まっシービーに完勝した上に
今じゃ記録だけでニワカが付いてくるから人気馬になったけど・・・
記録馬といえばTMオペラオーだけど、あっちはそんなに人気ないな。
やっぱ3冠ってのは偉大だわ、テイオー輩出も大きかったな。
226名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:50:37.78 ID:bQeCDlwR0
>>209
ディープ3冠達成の当日、京都競馬場に「3冠あめでとう」という飛行船が
朝の9時ごろから飛んでいて、どん引きした
227名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:50:53.15 ID:aKvfEVAW0
>>191

フクキタルなんてとんでもない。
むしろ近年の菊花賞馬では上位クラス。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:51:35.78 ID:uVWKeRV20
暴君 オルフェーヴル

暴れん坊将軍 オルフェーヴル
229名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:51:36.29 ID:/NAVymz80
>>218
ダビスタの感覚じゃ、クリスタルグリッターズで菊は勝てんよなぁ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:51:38.11 ID:4xfjFlTUO
>>216
鞍上ポシャるしな
231名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:52:01.03 ID:ZQZKu9rM0
ステゴが三冠馬出すなんて意外かもしれないと思うだろうが
ステゴ自身がもともと海外のアウェイで当時の世界最強馬に勝っちゃうようなポテンシャルの馬だから
このくらいの馬を出しても全然不思議じゃないんだよね
232名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:53:17.51 ID:/ey1Nevi0
>>225
種牡馬としては一番成功してるだろ
故障さえなければ二代の三冠馬だった
ディープはこれからだけど
233名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:53:20.78 ID:XChB4ITu0
脚質が追い込みや大逃げだと素人が見てもすげーってなるからな
234名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:54:02.32 ID:G0Y40o9p0
>>65
1はディープのいとこのあいつだろ
235名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:54:25.33 ID:I+LRE8oO0
>>232
そーいや、レオダーバンが行方不明ってマジかね?
どっかのスレで見たけど
236名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:54:31.97 ID:t3PiX3YT0
それでも東京2400ならブエナの方が強い

JCこいやオルフェ
237名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:54:45.30 ID:9hSnCHoj0
>>196
セイウンスカイ
238名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:55:00.57 ID:8eprywTG0
ケツアタックしないアンカツなどもはやアンカツではない
239名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:55:02.50 ID:uhTHAt0b0
>>226
だからかな。。
シービー、ルドルフ、ブライアイン、そして今回の三冠達成は、
素直に祝福できたんだが、
ディープの時は、なぜかその気持ちがおきなかったんだよな。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:55:12.66 ID:rTVACWo70
>>232
それをいうならシンザンも同じじゃないかと。ミホシンザンも故障がなければ多分三冠馬になっていた。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:55:17.37 ID:/Hh7at540
>>229
ダビスタなんて持ち出さずとも、皆そう思ってた
ローテーションも京都新聞杯使ったりと菊一本とは言いづらかったしね
242名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:56:25.31 ID:aKvfEVAW0
>>208

そもそも2歳除外でしたね。すみません。
改めて面子を見るとダイゴトツゲキとかカツラギハイデンとか朝日杯と拡散あり過ぎだな。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:56:44.04 ID:iViJ8yEz0
フクキタルよりノーリーズンの方が・・・
244名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:56:48.69 ID:rdQVulWv0
掲示板すべて社台系牧場かよ。そら盛り上がらんわ。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:57:26.28 ID:Als0uqLeO
>>65
@ウィナーズサークル
orロジユニヴァース
Aナリタトップロード
Bマヤノトップガン
246名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:57:27.41 ID:EZglNlvS0
ダビスタだと菊はクリスタルグリッターズじゃ勝てんが、ピロウイナーだと菊でも何でも勝てるんだよな。
矛盾過ぎ。
247名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:57:56.77 ID:ugo7EtWZ0
>>229
リアルシャダイ産駒のダイワオーシュウ買ってた血統厨は多かったと思うけど
血統厨はフクキタル買えんわ・・・
248名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:58:01.64 ID:UiqEIERN0
>>65
1→タイキフォーチュンとは何だったのか。
2→何人か挙げてるけど、スターマンはもっと評価されるべき。
3→JC勝った騙馬2頭、マーベラスクラウンとレガシーワールド。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:58:01.89 ID:YOpAc4EK0
競馬ド素人だがなんでこの馬皐月賞人気なかったの?
250名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:58:08.69 ID:yayqdHx20
>>231
その世界最強馬のライバルだったガリレオは世界最高種牡馬だし物差しとしては優秀だな
251名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:58:12.73 ID:/NAVymz80
>>196
ツインターボ
252名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:58:53.51 ID:z/UlxcOJ0
>>239
ミスターシービーの時はアドバルーンを使ってたな
253名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:58:54.45 ID:veQ7xtms0
最後に落馬してワロタ
254名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:59:03.38 ID:W/ORVpwy0
ノーザンダンサー種付料、代表産駒一覧
http://www.k3.dion.ne.jp/~dubai/record/dancer_sire.html

1985年は一発2億か
255名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:59:11.00 ID:TC0rAkD40
>>229
キョウエイボーガン級だと侮ってましたw
256名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:59:34.50 ID:i8xnO59b0
>>249
血統的な左回り不安説
257名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:59:51.00 ID:uhTHAt0b0
>>132
ステゴは凄いな。
最初から、あまり期待されてなかったし、
種付け料は、普通だと年々安くなっていくんだが。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:00:03.12 ID:/Hh7at540
>>249
兄貴が左回りがからきしだったからじゃないかな
自身も新馬戦とは言え新潟でフラフラしてたし
259名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:00:28.05 ID:EKJDQETgO
>>239
あ、こいつ絶対リアルタイムで見てないわ
シービー〜ディープ間の二冠馬の三冠挑戦時も三冠くす玉や達成時の飛行機隊の待機とかあったのに、
そこをスルーしてディープ云々文句を垂れるとかあり得ないしな
アンチには古参を装ったにわかが多すぎ
260名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:00:30.91 ID:bfbxPNNF0
1,2,3番人気で決着したから当たり前なんだろうけど
単勝から3連単まですべて1番人気の馬券なんだな

これは気持ちいい
261名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:00:36.13 ID:UiqEIERN0
>>245
2のナリタトップロードは菊花賞馬だよ
262名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:00:46.04 ID:ugo7EtWZ0
>>257
恵まれてないところから成り上がったステゴのポテンシャルは本物だと思うわ
263名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:01:30.09 ID:ZKN/MvGkO
騎手振り落としたり乱暴な馬だね
264名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:01:40.17 ID:oZRyWDZL0
>>239
ダービーの時の銅像で切れたわ。
「八百長かよ!なにやってんだ!JRA」
265名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:01:43.65 ID:IGoslAAx0
だいたい馬のアンチなんかしてるアホがまともな奴なわけなかろうw
スルーしろよw
266名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:02:31.88 ID:uhTHAt0b0
>>239
うろ覚えだが、アドバルーンにディープのように
達成前から「三冠おめとう」なんてこと書いてたっけ?
267名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:02:39.11 ID:s9/ZWOyY0
>>161
二ヶ国だと検疫厳しくなるぞ
つうか別に日本馬の場合相性良くないとはいえないじゃん
経験させるのは騎手もだよ
池添から経験豊富な騎手に交代させるならいいけど
268名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:02:49.78 ID:/NAVymz80
>>247
俺はシルクジャスティス一点買いで脂肪
当時はまだまだ甘かったわ
269名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:02:58.45 ID:17ZoWPgz0
最強G2馬はムズいな
270名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:03:19.55 ID:i8xnO59b0
ステイゴールドは現役時武が乗るまで騎手に恵まれなかったと言われたもんだが
種牡馬としてはガチンコで当初恵まれてなかったなあ
271名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:03:44.72 ID:320mGeVQ0
しかし世間は冷めてるね
2ちゃんもだけど
272名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:04:23.16 ID:pyIry02Q0
>>271
正直、競馬どころじゃないしねえ・・・
273名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:04:35.90 ID:YfcHFk9NO
>>261
GI馬除くと書いてなかったから書いた
274名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:04:42.19 ID:EZglNlvS0
武はやく乗せてても結果出たがどうか怪しいけどなステゴは
275名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:05:09.35 ID:Amhkya7sO
>>65
1、史上最弱のG1(2歳戦除く)1勝馬
キングヘイロー


2、史上最強のG2馬
スターマン(次点:マチカネタンホイザ)

3、決して人気ではないがアンチが少なそうなG1馬
ノースフライト
276名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:05:17.71 ID:tffvOPJ1i
上が有力で直下三冠はブライアンとおなじなのか。オリエンタルアートはもう一頭くらい稼ぐの出しそうだな
277名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:05:25.25 ID:uNv+nvrD0
池江さんてこの兄弟でしかG1獲ってないのか
278名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:06:18.31 ID:WC266rLM0
>>271
結局は社台ばかりサンデー系ばかりだからね
18頭中14頭がサンデー孫かな?
279睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/10/24(月) 00:06:35.54 ID:fkpIT/eC0
>>274
菊花賞の後にWSJSで乗ってるけど2着だったのを思い出した
280名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:06:58.00 ID:XLcPRuskO
競馬好き以外には三冠馬の凄さがいまいち伝わらないなぁ
何かに例えて
281名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:07:02.61 ID:GNrlL05n0
>>65
1と2は結構被るんじゃないか。
牝馬でG1を1勝しかしていない馬なんて、人気はないし知名度ないからアンチも少ない。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:07:05.39 ID:ZAnUuxTtO
>>276
ビワハヤヒデって半兄じゃなかったっけ
283名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:07:22.03 ID:3QmwUF/dO
まぁ盛り上がりに欠けてたのは否めないけどなぁ

古馬との対戦が人気を左右するか
284名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:07:47.15 ID:+8vT+kR50
いよいよもって日本競馬は斜陽かね
285名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:08:01.48 ID:MVVvXHPz0
アドバルーンはミホノブルボンの時も用意してあったとどこかで読んだ記憶が…

それより、JRAって予想行為禁じられてるはずなのに、ディープが皐月賞勝った時点で
銅像作り始めたんだぜ?

そりゃ誰でも八百長だと思うだろ?
286名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:08:37.62 ID:TKY40guw0
>>280
野球で言うと3冠王だけど
毎年チャンスがあるわけじゃないから
甲子園春夏連覇くらい?
287名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:08:56.42 ID:+wcn3La3O
>>8
横綱さがみワロタ
288名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:08:59.32 ID:fLiMqjFt0
>>266
すまん、これは、>>252に対してのレスね
289名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:09:09.75 ID:D2LylSg+O
おお、競馬のレース結果のスレで3つ目!
なんか嬉しいなw
290名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:09:25.35 ID:oHoDLHPi0
>>285
タイキシャトルの引退式でスプリンターズ1位とかやってなかったっけ
あれは違うかw
291名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:09:32.15 ID:doJPDvxM0
>>280
彼女、彼女のカーちゃん、彼女のばあちゃんと3P
292名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:10:00.27 ID:+8vT+kR50
>>280
ウサインボルトがハーフマラソン優勝するくらいすごい
293名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:10:00.59 ID:JibZeHVmO
>>276
これ以上そんな馬が出たら、もう日本史上最高の母馬決定でいいよw
ダイワスカーレットの親やナリタブライアンの親より上だわ
294名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:10:22.90 ID:uQPAKlf30
>>281
1はG1勝ってて2は勝ってないから、決してカブることはない
295名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:10:41.86 ID:vDTQVJZy0
>>274
熊ちゃんうんぬんよりも、気性面での成長が大きかったよね
あの目黒記念の日、府中でなんか妙に暖かい声援受けてたし、人気あったよね
296名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:11:21.25 ID:0Mo9+Nn7O
>>275
あ、タンホイザがいたか
それに一票
297名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:11:24.81 ID:3q+22AWT0
>>278
前は困ったときはサンデー系買ってたけど、最近多すぎてヤバイ
298名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:11:29.38 ID:yL2Pm/1lO
>>290
うん、3着なのにターフビジョンに優勝おめでとう!!と出てた
299名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:11:32.32 ID:n8e6iLja0
>>278
そうそう
最近はレース終わるとすぐ勝った馬の勝負服見て、それが社台だと途端に不愉快になるw
300名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:12:12.61 ID:3HHxu8jy0
http://www.horsenavi.com/_stud/price.asp
種付け料
ステゴが一番安かったのは受胎条件120万
301名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:12:33.23 ID:5Dw4jJ0r0
オルフェーヴルとトーセンラーのワイド1万買う予定が今まで寝てた事実。
動画見たがオルフェーヴル強すぎ!!
池添おめでとう。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:12:38.36 ID:fLiMqjFt0
>>259
そりゃ、くす玉ぐらい用意するだろうよ。
飛行船待機しても問題ないと思うし。
問題は、待機ではなくて、それを最初からやること。
303名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:13:16.06 ID:W8iCS+c70
「当初はこうも強い馬になると思わなかった」G1馬
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1319381141/
304名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:13:26.33 ID:MVVvXHPz0
>>290
マイネルラブが勝った時ね。
思わず笑ったw
305名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:14:42.71 ID:fXJqMZRy0
>>286
選手権、インターハイ、全日本ユース制覇くらい
306名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:15:30.01 ID:DwzJRWyV0
>>81
ダンツはかなり強いだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:16:34.28 ID:vDTQVJZy0
>>304
あれがレース直後の引退式のはしりだったな
大川御大が怒ってたけど
308名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:16:38.10 ID:5nR5ibAp0
>>280
欧州サッカーでトレブル達成するぐらいかな
309名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:18:17.87 ID:+8vT+kR50
ミホノブルボンはマジ強かったんじゃね?
2着といってもあのレース展開でしかも相手がライスだからな
310名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:19:09.60 ID:HCM5XrFs0
ブルボンは元々短距離馬だったのをあそこまで鍛えたらしいな、やっぱり調教師の腕もあるよな競馬は
311名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:19:09.88 ID:VK4rkr/H0
>>65の1で
G1以外にも重賞勝ってる馬や、勝った以外のG1で2着や3着に入ったことのある馬を挙げたらダメだろう

オグリローマン、ノーリーズン、ヴィクトリー、ジャガーメイル、ロジック、
ピンクカメオ、ノアノハコブネ、コスモドリーム、ライトカラー、ローブデコルテ、
エリンコート、シリウスシンボリ、パーシャンボーイ、ブゼンキャンドル、ソングオブウインド、
スリーロールス、ビッグウィーク、キョウワサンダー、リワードウイング、ミヤマポピー、
サンドピアリス、クィーンスプマンテ、アロンダイト

さてこの中からということになるが
ジャガーメイルなんかはここにいるのが場違いな感じだ
312名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:20:00.07 ID:VK4rkr/H0
>>311はグレード制以降ね
313名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:20:59.84 ID:uqHcoeBq0
>>280
日本人がノーベル賞を貰うくらい難しい

>>289
>>1の丁稚さんのおかげです
314名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:21:14.08 ID:2/wTKURh0
ここで振り落としとはオルフェも芸が分かってるw
てかあれは入線してもまだ気持ちが高ぶってて走り足りないのに、止めようとするから振り落としたんだろうな。

で、俺はというと、この糞簡単なレースしか当てられず今週は散々な目に遭った。
G1当てて喜べない週末だった。
315名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:21:43.22 ID:+8vT+kR50
とりあえず歴代三冠馬の菊花賞映像を見たが今回の盛り上がらなさは異常
ダイヤモンドステークスかと思ったわ
316名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:22:05.94 ID:GNrlL05n0
>>294
ごめん間違えた。1と3だ。
317名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:22:26.62 ID:WK770kAv0
>>65
1 プレクラスニー
2 メジロアルダン
3 ダイワメジャー
318名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:23:37.14 ID:Jq8gMbis0
つマイネルデスポット
319名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:24:28.76 ID:QZMHhu3P0
ツルマルツヨシが最強ポテンシャルG2馬
320名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:24:37.55 ID:UjH6MDDV0
JRAとフジテレビが組んだディープインパクト=電通とフジテレビが組んだ寒流

の等価式が成り立つ。
321名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:24:41.81 ID:fLiMqjFt0
>>307
大川御大が、怒ってたかどうかは記憶にないけど、
対戦相手の馬の調教師が、かなり頭にきてたみたいなことは、
新聞に書いてあった。
322名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:24:50.06 ID:5Dw4jJ0r0
ここ数年で一番盛り上がったレースはダイワスカーレットとウォッカの天秋だな。
323名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:24:52.63 ID:5FjQ0BxJ0
>>309
二冠馬だとトウカイテイオーとミホノブルボンが双璧でしょうなぁ
俺はセイウンスカイとサニーブライアンが好きだけど
324名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:25:07.97 ID:BMR4ShQb0
オルフェ「用が済んだらさっさと降りやがれ、コノヤロウ」
325名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:25:08.91 ID:+8vT+kR50
ステイゴールドなんて強化版メジロモンスニーだろ
良く頑張って良い子供を出したものだ
326名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:25:30.65 ID:917vMW9L0
>>311
一番人気でダービー勝ったシリウスシンボリとレコード勝ちのソングオブウィンドは場違い
327名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:26:09.09 ID:DEvP9+QO0
今までで一番レベルが高いクラシック三冠って何?
おれはハヤヒデ、チケット、タイシン世代
328名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:26:24.78 ID:TKY40guw0
>>314
それならその後、走りたそうにしそうなもんだけど
329名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:27:11.10 ID:TWqGj8Gl0
>>20

民主党が日本の沈滞ムードを増幅しているから。
330名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:27:12.66 ID:6BtuE7Ud0
なんか最近競馬興味なくなってたんだけど、久々に面白い馬出てきてたんだね
池添騎手おめでとう!今度、久々に競馬場行って見ようかな
331名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:27:45.66 ID:tFXB3MEv0
圧倒的な強さなのに今ひとつ盛り上がらないというか
あんま強いイメージ沸かないのは何故だ
332名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:28:30.00 ID:b0ftkFOf0
岡部=ビワ
政人=チケット
武=タイシン
333名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:28:35.42 ID:PhAkrlE+0
>>323
トキノミノルも入れてあげよう
334名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:28:54.72 ID:2/wTKURh0
振り落とされて立ち上がった後、感極まってるのかと思ったら単に痛がってただけだったのねw
335名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:29:24.17 ID:917vMW9L0
>>327
去年かな、菊の勝ち馬はちょっと問題だけど
98にエルグラが出れてたらあの世代推したんだけどさ
336名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:29:42.59 ID:eUqK5/LY0
皐月賞からここまで急激に強くなった馬って記憶に無いな。スプリングSまでイマイチ君だったのに。
337名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:29:56.41 ID:vvaTdUFU0
今日のレースだけでいうと、今年の春天があんなんだっただけに、あっさりし過ぎてたんだろ
338名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:30:03.39 ID:GNrlL05n0
>>327
まぁそのあたりだろうね。
後はオペラオー、アドベ、トプロとか。
他にはブルボンライスとか、ウンススペかな。


339名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:30:17.05 ID:tFXB3MEv0
中山で勝ってないので認めない
有馬勝ったら焼き土下座します
340名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:30:34.99 ID:+8vT+kR50
>>327
馬の強さは相対的なもんだけど、、、、
俺はミスターシービー世代
シービーは早熟馬だった思う
同期がカツラギエース、ニホンピロウイナー、ギャロップダイナ
スズカコバン、リードホーユー
341名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:30:36.83 ID:KKlkjwpO0
342名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:30:51.30 ID:tffvOPJ1i
>>281
ハヤヒデはカロで半兄だね。さらにハードルは高いわ。
>>293
bmsマックはつけやすさ的にもまだある気がしてね。でももう一頭でたら不世出の名牝は同意。
343名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:31:00.79 ID:3q+22AWT0
>>65
スレタイから話題逸れる上に絶対結論出ないからレスしなかったけど、
なんかスレ盛り上がってないから、まあいいか。

1については、牝馬限定戦と2歳3歳限定戦は除くべき。
候補が多すぎる。
そんな俺が選ぶ1は、オフサイドトラップ。
勝ったときの気まずい雰囲気も凄かった。

2はいろいろいるけど、個人的にはサンライズペガサス。
スターマンとカミノクレッセあたりも悩ましい。

3はサクラローレルで。
意外とアンチ多いのかな。
344名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:31:01.08 ID:IrI3npYv0
今の時点の強さでいうと
ディープ>(超えられない壁)>ブライアン>オルファ
こんな感じかな
345名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:32:47.08 ID:oGDolkIm0
>>311

ほとんどが牝馬かマイルCなのはしょうがないのかな。
統一GI込みだとマンオブパーサーの一択と思うけどね。
346名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:32:55.42 ID:R0ulsaG5O
皐月が東京なのがな〜、スプリング勝ってるけど中山みたいな糞競馬場でやる皐月は1番勝つのが難しいからね
347名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:33:19.67 ID:3HHxu8jy0
オルファンさん!
348名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:33:24.34 ID:T+vXajFi0
AKBのネ申(笑)予想のおかげで当たった
マジで法則発動するからわかりやすくて助かる
349名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:33:39.10 ID:b0ftkFOf0
この世代もけっこう面白かった
アグネスタキオン
クロフネ
ジャングルポケット
マンハッタンカフェ
エアエミネム
ダンツフレーム
ツルマルボーイ
ビッグゴールド
サンライズペガサス
テイエムオーシャン
ビリーブ
カルストンライトオ
レディパステル
ショウナンカンプ
カルストンライトオ
350名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:34:39.92 ID:oGDolkIm0
>>309

ゴール前マチカネタンホイザを差し返して2着を確保したのは素晴らしい。
351名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:34:43.56 ID:+8vT+kR50
>>344
有馬でハーツに捻られて翌年ボロボロ状態のハーツにやっと勝てたからな
ロンシャンでババァ馬に差し切られた程度の馬
対戦メンツ考えてもエルコンドルパサー>ディープだな
352名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:35:19.49 ID:/cmIjRUg0
>>331
おまえ自身の問題
353名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:35:31.67 ID:wA9hopE70
競馬スレで3スレ目は珍しい
前回は皇成がやらかしたときか
354名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:35:47.86 ID:fLiMqjFt0
>>344
これ以上、アンチディープ基地を生産するのはやめろ
355名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:35:58.26 ID:fXoXwrG5O
>>327
そりゃすべて有馬勝ってる
TTG世代だろ
356名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:36:01.94 ID:1x3sXMHS0
ライスシャワーはサンデーの子がいる時代だと
ひとつもG1取れないと思う
357名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:36:02.47 ID:tFXB3MEv0
やっぱテイオーが復活劇した前後のあの世代が最強でしょ
あの有馬の面子は伝説
358名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:36:17.01 ID:IEVxtRRA0
オルフェの距離持たないとかどこから出てきたんだよ。
親父がステゴで母父マックィーンで。
359名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:36:45.34 ID:Ts9i+AZ60
俺、競馬のことよくわからないんだけどオルフェーブルの上がり3Fの脚って昔のパ・リーグの選手で
いうと誰くらい速いの?
360名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:36:55.95 ID:2/wTKURh0
>>353
ドバイWCやブエナ秋天の時はどうだったっけ?
361名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:37:41.33 ID:Koa3aHZZ0
>>344
まぁカッターナイフじゃ馬には勝てんわな。
ましてや薬物で異常な興奮状態にあるような相手じゃ。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:37:52.03 ID:cNROWPzX0
まぁ盛り上がらないのは競馬人気の低下と
それどこじゃないって日本の空気だろ。

それにしても強いな。
この時点では3冠馬の中でもナリブにつぐ強さじゃないか。
(残念ながらけがで4歳からだめだったが)
363名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:38:32.48 ID:/cmIjRUg0
>>358
たぶん気性面の不安からじゃないかね?
364名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:39:11.57 ID:t8mFIb2+0
まあ有馬で勝てるかどうかだな。
365名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:39:13.94 ID:3q+22AWT0
>>311
よく調べたね。牝馬ばっかりだ。
今度から牝馬限定戦で穴馬狙うことにするわ。
366名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:39:15.37 ID:ik08R0o/0
>>356
照哉がなんかで言ってたけどサンデー導入して馬のトップの能力が格段に向上
したのではなくてアベレージがあがったとかなんとか
367名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:39:30.91 ID:TKY40guw0
>>349
アグネスタキオン、クロフネ、ジャングルポケット、マンハッタンカフェ
と種牡馬としては大当たりな年だな
368名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:39:46.98 ID:DEvP9+QO0
>>355
その世代だと地味だけど野武士的なグリーングラスが好き
鞍上は安田富で
369名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:40:35.21 ID:pR0T+7U0O
三冠パフォーマンスなら
ブライアン>ディープ>オルフェ かな

ただ、オルフェは3歳春からの急成長を考えると来年はエラいことになっててもおかしくないな
370名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:40:46.95 ID:Jq8gMbis0
>>349
ビッグゴールドだけ全く覚えてない
371名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:40:50.59 ID:HtXsM7IJ0
また、競馬板みたいなどれが強いとかくだらんことやってのかおまえら
372名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:41:30.71 ID:V6POaI/X0
>>327
最近だとダメジャー・キンカメ・デルタの世代
昔は知らんw
373名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:41:35.68 ID:6mh4DemRO
暫く見ないうちにダービーも三冠も軽くなったなまったく騒がれなくなった
374名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:41:43.70 ID:mdmGQ2Ml0
ディープが今日の菊に出てても勝つの難しかったんじゃないか?
好位から一瞬で馬群置き去りにできる馬はさすがにお手上げだろう
375名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:42:41.00 ID:3q+22AWT0
>>356
今の長距離はスローペースの上がり勝負が多いから、多分ライスじゃつらいよね。
今日の菊花賞みたいな流れならメチャクチャ強いはず。
376名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:43:42.00 ID:uY/lhXZw0
昔で言う4歳を3歳と言い直す様になってから競馬への興味失ったな
377名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:43:42.09 ID:ik08R0o/0
シンザンの時代なら24頭立てにビビってディープは競馬にすらないだろうな
378名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:43:48.31 ID:4EAukR5k0
>>65

2 ナイスネイチャ(有馬記念 3年連続3着)
379名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:44:01.58 ID:HynnoW6K0
>>358
ステゴ産は2601m以上で勝ちなし
マック産はマイラー傾向
とかあったからじゃね
まあドリジャが春天3着とかジャミールがステイヤーズS2着とかあったんだけどね
380名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:44:56.65 ID:3jc8T39bO
>>343
オフサイドトラップはあそこまで頑張ったが故のG1だからな
善臣があそこまで言う理由があった
381名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:45:16.98 ID:fLiMqjFt0
>>311
この中から選ぶ前に、
こんなに挙げることができた311に、敬意を表したい
382名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:45:55.34 ID:b0ftkFOf0
この馬は超スローでも上がり勝負でも馬場悪くても平気で輸送も平気だからな
死角は気性くらいしかない
383名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:45:58.87 ID:/cmIjRUg0
>>368
TTGの天馬・貴公子という異名はパッと出てくるけど
グリーングラスだけ出てこない。野武士でいいんだっけ?
384名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:46:24.35 ID:3q+22AWT0
>>362
ナリタブライアンはダービーの強さに尽きるよな。
一頭だけ大外で別のレースをしてた。
菊花賞のパフォーマンスなら、オルフェもナリブに負けてない。
着差は最後まで追ったか追ってないかの違い。
385名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:46:31.54 ID:ik08R0o/0
そのうちレース後に振り落とされて騎手のほうが予後不良になりそうで怖いわ
386名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:46:35.48 ID:aIpNPlNi0
JCでブエナと、有馬でヴィクトとの対決見たい
387名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:46:45.00 ID:pR0T+7U0O
それにしても、ブエナにとっちゃまた厄介な相手になるなww
好位で進めるってのは内差し全盛の昨今では相当な強みだしな
ドトウのG1年間2着レコード更新するか?
388名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:47:06.39 ID:xY4eqTUQ0
なんでこんなに盛り上がってないの?
普通トップニュースになったり
ヤフーでもずっとトップページに表示されるだろ?
人も6万しか現地行ってないし。
まぁ俺も見てて社台やサンデーレーシングの勝負服ばかりで途中で見るの止めたけど
389名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:47:55.76 ID:K3pczfeD0
3冠馬も盛り上がったが
アンミツ刑事もかなり盛り上がった

マッチョな守、K-POP和田、孫悟空岩田
澤小牧、うどんに手を入れる藤岡弟
そして独身寮の部屋が汚い川須と藤岡弟
ハゲと野次られる藤岡兄
390名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:48:03.91 ID:Ts9i+AZ60
しかし最近、ダビスタとかダビつくとか家庭用競馬ゲームでないな
391名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:48:20.34 ID:1DOZKZ400
菊花賞オルフェ馬単500万余裕でした。
近年稀に見るガチがちのレースでしたね。
三歳オルフェ以外はレベルが低すぎ
392名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:49:21.64 ID:wA9hopE70
>>390
つチャンピオンジョッキー
393名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:49:52.26 ID:DEvP9+QO0
>>383
わからない
雰囲気的にw
雑草魂とかも合いそう
394名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:50:08.68 ID:ik08R0o/0
ヒカリルーファスの応援で浦和記念見に行った俺ですら
中央の三冠馬券買わなかったから冷めた人間もいそうだな
社台の大運動会つまらん
395名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:50:12.31 ID:xY4eqTUQ0
>>392
あれクソすぎね?
買って2日で売ったわ
396名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:50:19.16 ID:cNROWPzX0
正直オルフェーブルとブエナビスタでは
まじで走ったら2400で5馬身以上差があると思うな。
同じレベルで語る馬じゃないと思う。
397名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:51:27.63 ID:3q+22AWT0
>>382
ぶっちぎりで有馬記念一着入線 (背中に騎手はいない)
とかで負けそう
398名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:51:41.82 ID:cz4kAwy4O
>>349
タイムパラドックス「…」
399名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:52:15.35 ID:QZMHhu3P0
右回り中距離ならピサのが強そう
400名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:52:15.80 ID:b0ftkFOf0
401名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:52:17.57 ID:jAcwGTPf0
>>7
うまいことをw
402名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:52:18.38 ID:ik08R0o/0
>>390
G1ジョッキー4とウイポ7おぬぬめ
ウイポで育てた馬にG1ジョッキーで乗ったりもできるし
馬ごとに性格あって調教もできる
403名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:52:42.20 ID:YBVMcTC70
気性の不安も入線後限定だから問題ないだろw
404名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:52:55.38 ID:PhAkrlE+0
>>395
やっぱクソゲーなのか
ギャロップレーサーも8でクソゲーだったしな
ラッキー7までは面白かったのに
405名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:53:12.41 ID:s+NReUDV0
>>388
プロレスレベルに過去のエンターテイメント化しちゃったんだろうな。
牝馬3冠ぐらいの騒がれ方だろコレw
406名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:53:23.50 ID:6mh4DemRO
>>390
かなり中毒性のあるゲームだったから
それが逆に余りにもやり込み過ぎて飽きてしまって、多少新しくしたぐらいだと
開始5分で先が読めて飽きてしまうと言う弊害が生まれたからな
もう6年近くやってないけど今でも三日持たずに飽きる自信がある程やり込んだ思い出がある
407名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:53:23.94 ID:3q+22AWT0
>>386
ピサ出てくんのかな
なんか逃げ出しそうな気がする
408名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:53:49.24 ID:pR0T+7U0O
さぁ、オルフェのニックネームはどうなるかな?

ルドルフ →皇帝
ブライアン→怪物
オルフェ →??
409名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:54:01.26 ID:kGfKsDxh0
はじめて名前聞いたわ
地味な三冠馬だな
410名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:54:06.59 ID:RYpqJtGY0
ステゴは結局いつが全盛期なのよくわからんから物差しにしづらいな

デットーリ負かしたときはトップホースだと思われたんだっけ
411名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:54:13.18 ID:ELr6ebtU0
65 :名無しさん@恐縮です
1まだ引退してないビックウィークくん

2こちらも引退してないルーラーシップくん

3サニーブライアン
412名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:54:39.12 ID:1DOZKZ400
>>396
この世代は歴代最弱といっても過言ではないレベルだからなあ
五馬身あるかはわからんが大差で勝利してるだろうね。
てかオルフェーブルが去年だったら確実に三冠なんてとれてないだろうし
413名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:54:49.79 ID:ik08R0o/0
いっそのことオルフェだけ4点式のシートベルトをつけて(ry
414名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:55:24.46 ID:IRsF9NuwO
皐月賞のナリタブライアン、エグいな。
体力もあるけど精神力も異次元。
415名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:55:28.48 ID:2/wTKURh0
皐月賞の時は「通ならオルフェーヴル」だなんて言われてたのに三冠馬だぜ。
ちなみにその時の人気馬はサダムパテックとナカヤマナイト。いまいずこ
416名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:56:27.82 ID:7wnZM5oU0
オルフェーヴル 牡3歳 

SP76 ST75 距離適正 1900m〜3200m 気性 激
パワー A 瞬発力 S 勝負根性 A 柔軟性 S
精神力 S 賢さ B 健康 A

ウイポだとこんな感じになるか。
417名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:56:48.68 ID:Gvh0xbTj0
この馬、皐月までの戦績は酷いんだけど、やっぱ気性悪が原因だったのか?w
それとも急激に成長したのか?

注目度が低いのは、やっぱこの戦績が原因なんだろうな・・・
418名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:57:31.68 ID:YBVMcTC70
不毛な比較してる人達って競馬板の人なん?
んなことばっかりやってんの?競馬板って。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:59:18.30 ID:xY4eqTUQ0
>>404
全部が中途半端。
あとノーマルとハードのレベル差がありえなさすぎる。
ノーマルでプレーしたら最低人気でも余裕で勝てるしw
420名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:59:24.98 ID:Ts9i+AZ60
>>390です
いろいろ教えていただきありがとう
ダビスタとかプレイステーションでだせば今オンライン主流だから競馬好きちゃねらー達と対決できるのに
自分は新馬勝ったあとデイリー杯2歳使って朝日杯行って放牧だして弥生から始動してクラシックにレッツゴー
でしたね弱かったけど
421名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:59:31.01 ID:s+NReUDV0
>>418
こんなモンじゃないぞw
結論:ダーレーアラビアン最強ってぐらい凄い
422名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:59:33.48 ID:5nR5ibAp0
>>418
競馬板は、人が馬畜生のあらを探し続けて全力で叩いてるようなどうしようもない場所ですよ。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:00:09.28 ID:3HHxu8jy0
>>388
社台系の勝負服ってキャロット入れても7頭じゃん
424名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:00:23.52 ID:IRsF9NuwO
>>417
こういう叩かれながら集中していくタイプこそ王者タイプやから問題ないで
425名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:00:40.41 ID:2oGqEYLcO
ネオやサムソンの菊花は別に盛り上がってたか?
世間の注目は三冠達成した時よりも二冠の時点で集め始めていないと駄目でしょ。
ディープは一般人でも知っていそうな武が鞍上だからメディア報道が多かっただけ。
今の競馬への関心なんてこんなもんだよ
426名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:00:43.78 ID:/cmIjRUg0
>>409
かなりキャラ立ちしてるけどな
427名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:01:18.79 ID:xY4eqTUQ0
>>418
どのスポーツでもするだろ。
でも牡馬の3冠馬でこの関心の無さは本当に異常。
428名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:01:32.46 ID:IEVxtRRA0
でも怖いな。
ラチまで連れててラチにまるでぶっつけるように振り落として。
レース終わった後ラチの方に自分から行くから何するのかと見てたら。w
429名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:01:42.08 ID:/6pvQP/7O
詳しい人からすると歴代の三冠馬で一番はどれなの?
世代的にナリブからしか見てないけど、ルドルフなんかはえらく強かったって語られてる印象があるけど
430名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:02:15.20 ID:xY4eqTUQ0
>>423
サンデーも社台みたいなもんじゃないの?
431名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:02:25.57 ID:RYpqJtGY0
とりあえず相当安くしないと府中勝てないしドリジャ付ける気がしないな
つーかエイダイクインは早くステゴ付けろよと
432名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:03:47.40 ID:/cmIjRUg0
>>417
気性難だろね。陣営のしつけと成長によってレース前レース中は我慢できるが
ゴールしたらその分のイライラを池添にぶつける暴君っぷりw
433名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:04:46.54 ID:cz4kAwy4O
ウインバリアシオンは今後GT勝てないん?
434名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:04.10 ID:snTw7N/e0
>>383
第三の男

馬体は黒くて美しい馬だった
435名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:13.09 ID:t8mFIb2+0
競馬自体の人気が落ちてるし
無敗のという形容詞も付かないし
JRAが推してないし
盛り上がりのなさはこんなものだろう。
436名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:23.96 ID:D3HhQ4cR0
>>383
グリーングラスは緑の刺客じゃなかったっけ
437名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:27.65 ID:Wo58lP7D0
そっか、今日は菊花賞だったんだね
馬券買わなくなってしばらく経つけど、三冠を狙うブルボンをライスシャワーが差しきった時に
現地に居たんだが、あん時の淀の雰囲気は異様だったな
観客ドン引きで歓声よりも「ざわ…ざわ…ざわ…」のどよめきの方が大きい始末w
まさか来年辺りに凱旋門出走!なんて父親みたいな事言い出さんでしょうな池江さん
438名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:41.57 ID:nphpCVT10
ステゴは本気ださせるのが難しい
本気ださせることが出来れば、ドーピングインパクトより速い
439名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:48.50 ID:7KYY7w9V0
時計もはええw
440名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:58.94 ID:3HHxu8jy0
>>430
当然サンデーRも入れてだが
441名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:06:02.67 ID:PhAkrlE+0
>>419
買わなくて良かったw

>>420
ダビスタオンラインは只今準備中
課金しないとダメっぽいですが
http://www.enterbrain.co.jp/dabisuta_online/
442名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:06:33.62 ID:WuX1UC0X0
ナカヤマナイトはフランスいかなきゃ5着くらいにいただろ
443名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:06:38.66 ID:/cmIjRUg0
>>418
自分の好きな馬以外は「弱馬認定」だし
馬券外れたら「糞レース」、「盛り上がらない」とか言う場所だからw
444名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:00.24 ID:4hwS50600
今年になってなんか名前は聞くようになったんだけど
三冠がかかっていたとは知らなかったわ。
445名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:11.59 ID:7KYY7w9V0
ダノンマックインはなぜあんな負け方したの?
446名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:34.22 ID:IEVxtRRA0
>>437
もう調教師が来年凱旋門に行くって言ってるよ。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:39.51 ID:snTw7N/e0
>>445
弱い、小牧、外枠
448名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:40.52 ID:cz4kAwy4O
>>437
杉本アナが「アッーーーー!という悲鳴に変わったゴール前」
って実況してたっけな
449名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:42.52 ID:7KYY7w9V0
>>17,25
まるでディープとインティライミの関係
450名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:54.79 ID:wA9hopE70
ステゴも斜行グセが無かったら宝塚記念と京都大賞典は勝ててた
子にこの癖が遺伝しなくてよかった
451名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:55.34 ID:Iv/ilWyJO
裏から見たJRA出馬表ってブログだけはガチでネ申
452名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:08:37.35 ID:9Z4ahDb60
余裕で勝てんのに無駄に鞭入れやがって痛えじゃねえか
池添このくそ野郎がってな感じだったな
453名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:09:00.72 ID:2/wTKURh0
ウインバリアシオン「2位じゃダメなんですか」
454名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:09:20.88 ID:/cmIjRUg0
>>434
>>436
それらも聞いた事あるし「緑の風」だったかなんかもあった気がする
455名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:10:00.85 ID:0Mo9+Nn7O
>>424
Mラー発見
456名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:10:15.43 ID:7KYY7w9V0
しかし今の日本は三冠ジョッキーだらけになっちまったな
457名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:10:59.72 ID:7KYY7w9V0
>>447
はよそれいえや・・・
俺それへのワイド買って壮大に外れた
458名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:11:03.44 ID:FTQkCTPt0
この馬の気性の荒さは、サイレンススズカを思い出させる。
サイレンススズカは3歳の時はゲートの下から出ようとしたりめちゃくちゃだったが、
この馬は三冠取ってしまった。
同じサンデーサイレンスの血を引いてるし、ステイゴールドはドリームジャーニー出してるし、
もしかしたらオルヘーブルは、とんでもない凄い馬かも知れない。
459名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:11:08.59 ID:JibZeHVmO
>>408
どう見ても暴君です、本当にありがとうございました


でもこの馬はプライベート紹介では凄いかわいい馬だった
きっと鞍上がキモ過ぎるからってのも振り落とす理由の一つなんじゃないかな
割とマジで
460名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:11:16.65 ID:ik08R0o/0
>>429
調教技術の違いもあるからなぁ比較できないよ
騎手の体感でしかポテンシャルを比較できない
同じ調教施したら、、、という前提で
岡部はルドルフ>テイオー>シンボリクリスエスっていうし
461名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:11:44.69 ID:snTw7N/e0
>>452
お前何感極まってんだ、ただ乗ってただけだろ、きめーんだよボケって感じだったな。
オルフェはツンデレキャラ。
462名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:12:21.61 ID:D78prK4x0
>>65
1:オサイチジョージ
2:スターマン()
3:サニブラ
463名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:12:27.11 ID:RYpqJtGY0
>>438
殿下の馬さえいれば簡単にやる気出すだろ
凱旋門に殿下の強い馬が居れば勝てるんじゃないか
464名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:13:02.51 ID:YBVMcTC70
池添はスイープにも落とされてたような
465名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:13:44.24 ID:d1cKFkVK0
振り落としたあと、「あれ、なんでお前落ちてんの?」って感じで
しれっとしてたのが笑えた
466名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:13:56.78 ID:nphpCVT10
ルドルフもオグリも強かったと言われるより、頭が良かったって良く言われるね
オルフェは馬鹿っぽいけど
467名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:14:49.07 ID:uqHcoeBq0
>>429
昔の馬と比べること自体がナンセンス
時代背景も、調教技術も、馬場だって違うんだから

比較対象出来るのはせいぜい10年内の馬くらい
つまり、ディープくらい
468名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:15:24.92 ID:QZMHhu3P0
名前がダサいよな
469名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:16:10.39 ID:2/wTKURh0
>>466
オルフェーヴル「馬鹿じゃねえよ。俺は馬だ」
470名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:16:37.13 ID:7wnZM5oU0
>>466
武が「オグリは何考えてるか分からなくてちょっと不気味な馬だった」と言っていた。
471名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:16:37.46 ID:c4EHc/WP0
オルフェーヴル強かった。
ウインバリアシオンも
472名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:17:05.02 ID:7KYY7w9V0
キムタケもうまかった
473名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:17:21.15 ID:/cmIjRUg0
>>466
馬鹿じゃなくて池添に対するドSっぷりが際立ってるだけだったりしてなw
474名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:17:42.29 ID:eH4/1u020
>>263
黄金色のオルフェのお父ちゃんのステイゴールドなんて

騎手は振り落とすは
レース中に他馬の騎手に噛みつきに行くは
国内G1は勝たないのに日本競馬史上初の日本国産馬の海外G1制覇やらかしちゃうは
国内G1勝ってないのに引退セレモニーやらせちゃうは
2000m未満のチマチマしたレースは走る価値無しとばかりに走るの拒否っちゃうは
小ちゃい体に58kg背負わされると激走しちゃうは
ステイゴールドという名前なのに全然金メダル取らないは
かと思ったら息子に金メダルにステイさせて取らせ続ける能力与えちゃうはで

常識とか全く無視の破天荒でド変態なトンデモ馬だったんだよ
475名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:18:23.51 ID:qAPR7Xui0
周囲が弱すぎる気もするが、タイムは良いな。
このタイムだと割りとハイペースを中団から早めに抜け出して快勝って形か。
明らかに強い勝ち方だが、どうしても他の馬に小粒感も感じる。

ま、有馬辺りでハッキリするだろう。
476名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:18:54.39 ID:cNROWPzX0
俺のイメージ、サッカー編

シンザン → ペレ(白黒時代の偉人)
ルドルフ → クライフ(天才。半端ないオーラで全体を支配。偉そう)
ナリブ  → マラドーナ(とにかくすげー怪物。でも頭は悪そう)
ディープ → メッシ(前の怪物より軽やか。それで性格好さそう)
オルフェーブル → ロナウド(ブラジルのほうね。どっからでも一瞬で抜けるパワーと馬力)

シービー → バッジオ(人気は一番。でもいろんな意味で運がなかった)
477名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:19:26.17 ID:tFXB3MEv0
気性が激しくても三冠って取れるもんなんだな
478名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:19:38.98 ID:snTw7N/e0
>>467
血統的観点からいけばサンデー全盛と外国産馬バブルが重なった90年代後半が最高だっただろうな。
479名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:19:43.62 ID:3WffAGJO0
>>450
99秋天も勝ってたと思う
明らかにオフサイドをかわす脚色だったけどいきなり内ラチに斜行してったよな
気合いが空回りしてるようなそんな印象
でもラストのヴァーズは斜行癖をだしながらも絶望的な差を差しきった、らしさが出てて一番好きなレース
480名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:19:50.83 ID:nphpCVT10
>>470
種無しが笑っていいともかなんかで、
「オグリキャップは頭が良すぎて、人間みたいで好きになれない」
みたいな事言ってた気がする
481名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:20:27.85 ID:lx3OdC7X0
>>458
ステゴ、マックインの配合が注目されてる
>>466
今日池添をレース後、振り落とそうとしてな

ナリタブライアとグラスワンダーみたいな強さだった、これからの成長に期待
482名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:20:46.03 ID:QZMHhu3P0
最強クラスの馬はすべからく頭良いだろ
483名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:20:47.89 ID:UjH6MDDV0
>>476
マラドーナといえばドーピング。
従って.........................
484名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:20:49.87 ID:PhAkrlE+0
>>476
ルドルフはベッケンバウアーにしろよw
485名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:20:55.61 ID:jBivfEp50
お前ら名前間違えすぎ
エアグルーブって間違えるのと同じレベルだぞ。

オルフェーヴルな。
486名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:20:55.91 ID:RYpqJtGY0
去年はゲート大嫌いな牝馬で今年はレース後騎手を振り落とす牡馬が3冠か
3冠以外にも何かしら個性があるのは良いな
487名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:21:57.74 ID:AjlYnRgT0
オグリは気性荒くて有名だったろ
お利口さんなのはテイオーだろ
488名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:22:02.29 ID:65z2DD8N0
フレールジャックはまだ早かったか・・・
489名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:22:05.75 ID:QZMHhu3P0
コカインの何処がドーピングなんだよ
コカイン決めて45分プレーとかどんな冗談だよ
マラドーナは凄すぎる
490名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:23:13.92 ID:xPlYXdWLO
バイオリン
ヴァイオリン
位に馬名なんかどうでも良いなw
491名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:23:54.26 ID:oGDolkIm0
>>462

ウィナーズサークルとかロングシンホニーとかドクタースパートとかバンブービギンとかサクラホクトオーとかもの凄い谷間の世代だったよね。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:24:35.60 ID:b0ftkFOf0
最強クラスはアスペ
493名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:25:39.44 ID:5nR5ibAp0
>>466
「頭がいい馬」も二種類いて、お利口さんで人の言うことをよく聞くタイプと人を舐めてかかって手を焼かすタイプと二種類ある。

オルフェーヴルも父ステイゴールドも多分後者。
494名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:26:33.90 ID:E9Fy/kYl0
>>459
言われてみれば池添騎乗馬の気性難率は異様に高い気がする。
スイープトウショウもトールポピーも池添を落とそうと?レース後に大暴れしてたしw
495名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:26:58.56 ID:nsNDRMR70
>>488
単純に距離がもたない
せいぜい1800まで
でも中距離までに絞ればリアルインパクトもグランプリボスもヒルノダムールも目ではない
496名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:27:38.44 ID:YBVMcTC70
落としたくなる何かがあるのかもな池添
497名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:27:51.89 ID:Wo58lP7D0
>>446
マジで…?
>>448
そうそう。2chが当時あったら競馬板あたりに「【死ねよ】キョウエイボーガンを叩くスレ【松永ェ…】」みたいなスレが
立ったと思うw
498名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:29:16.11 ID:MozH3Y+9O
取りこぼしが多かったくせに三冠馬になったから許せないんだよ
499名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:29:17.51 ID:nphpCVT10
http://www.youtube.com/watch?v=QInd_ApcU7w

>>479
ヴァーズは内にささって、ラチにぶつけたのが逆に功を奏した感じ
この動画見てごらん
2:28〜2:30くらいでステゴも苦しくなって、差が縮まり難くなるんだけど、
2:32くらいで内ラチに体ぶつけて手前が変わった
だから、爆発的にスピードが伸びて差しきった
500名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:29:33.85 ID:s/K8tcT+0
>>497
注目が集まる三冠馬の今後のレーススケジュールについて、短期的なプランとなるとジャパンカップ(11月27日、東京2400メートル芝)、
有馬記念(12月25日、中山2500メートル芝)になるが、池江調教師は「さすがに3000メートルを走ったあとなので、
まずは馬の様子を見ながらJCになるか、有馬になるか、オーナーと相談しながら決めていきたい」と、次走は未定。
しかしながら、中・長期的なプランとして、トレーナーは胸が躍るような展望を語った。

「もうここで言ってしまいますが、来年は凱旋門賞を目標にしてやっていきたい。どのようにして持っていくか、
僕自身の中での青写真はあることにはありますが、とにかく、来年の目標は“凱旋門賞制覇”です」

一方の池添も「先生は神戸新聞杯の後から凱旋門賞って言っていたぐらいですから(笑)」と裏話を明かしつつ、
「この馬ならと思いますし、夢が広がります。楽しみですね」と後押し。チーム・オルフェーヴルの次なる合言葉は、“三冠”から“凱旋門賞”となりそうだ。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/keiba/text/201110230004-spnavi_2.html
501:2011/10/24(月) 01:29:47.54 ID:gq4yfiHm0
オルフェ『こらキモ添!へたくそのお前に三冠取らせてやったのにいつまでも跨がってんじゃねーよ!』
502名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:29:59.54 ID:9YYXmmAF0
菊自体は抑えで馬単あたってトントンだったけど
京都最終12で2点買いで美味しくいただきました。

フレールジャック買った奴は競馬辞めたほうがいいよwww

503名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:30:00.46 ID:/cmIjRUg0
>>496
馬100頭に聞いた「おもわず振り落としたくなる騎手」ランキングがあったら
池添は必ずランクインしてくるのかねw
504名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:30:09.81 ID:D78prK4x0
>>476
ジョルディクライフがアイルトンシンボリか
505名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:30:38.49 ID:nsNDRMR70
>>498
どうでもいい間は取らなかったというだけであって
勝ち始めてからは一戦も取りこぼしてはいない
2歳ステークスだけ勝って消えていく馬なんて数えきれないくらいいるし
506名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:31:03.45 ID:vbt7i5fM0
ロングスパートかけて、まくって行く時の様が
ナリブーを彷彿とさせて震えた
507名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:31:27.72 ID:0Mo9+Nn7O
>>480
タモ「オグリキャップってどうなの?」

種「嫌いですね〜w」
タモ「エッ、嫌いなの?」

種「何を考えてるかわからない…」
508名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:32:36.58 ID:Xc91T3EzO
>>479
そんな綺麗なもんじゃないみたいだけどな

熊も武豊もこの馬はどこか人を馬鹿にしてる
みたいなこと言ってたから

だからこそ好きだったんだけども

509名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:32:45.11 ID:RYpqJtGY0
>>498
ブライアンだって取りこぼしてるじゃん
510名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:33:03.96 ID:oGDolkIm0
>>498

許せないとは思わないけどストーリー性を感じないからかねぇ。なんて言うか他人の学校の運動会になカネ賭けてるってだけというか。
岩手のアスペクトとかが芝でも千切ってくれれば面白かったんだけどね。
511名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:33:58.86 ID:AWh7m6v2O
そういや親父はレース中に渡辺を落としたなw
512名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:34:10.09 ID:uqHcoeBq0
>>496>>503

オルフェーヴル「お前なんかにウィニングランはさせてやらねえ ペッペッ」

って唾吐きした時に、オルフェの声が聴こえてきたよ
513名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:34:38.83 ID:cNROWPzX0
>>507
それライバル馬だった時だからちょっと話違う。
当時、豊はスーパークリークやバンブーメモリーでオグリと戦ってた。
514名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:35:07.65 ID:nphpCVT10
http://www.youtube.com/watch?v=FUg7jP8jscc
>>493
いや、ステゴもバカだろ
自分のウンチの臭いをかいで、「クセー!」って暴れる上にまた嗅ぎにいくんだぞこいつ
515名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:35:19.34 ID:nsNDRMR70
>>450
オルフェーヴルもまっすぐ走れないタイプだよ
正面からのカメラ見てると斜めに走ってるのがよくわかる
それでも余裕で勝つし余裕で勝つから横に馬がいないからどんな走り方をしても問題ない
516名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:35:28.08 ID:sMXEsTPw0
ドーピング検査してないだろ
また凱旋門で恥かくなw
517名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:35:59.27 ID:/cmIjRUg0
>>514
いつみても笑うw
518名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:36:06.86 ID:5pXgV7rE0
3冠馬ルドルフが亡くなり近親サッカーボーイが亡くなりメジロ牧場が倒産。。
やっぱりそんなもんよ今年の競馬界の結晶やね。名前もフランス語だし来年の凱旋門頼むぜ
519名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:36:43.88 ID:b0ftkFOf0
>>514
こんなアホから三冠馬が生まれるとは…
520名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:37:27.04 ID:lCyE0EqLO
>>311

記憶だけでも

ローブデコルテ(デ杯)
サンドピアリス(京都記念)
は除外。ロジックやアロンダイトも何か勝ってたような。
521名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:37:32.54 ID:Wo58lP7D0
>>500
うわあ、本当なんだ…
しかし「チーム・オルフェーヴル」ってのはやめて欲しいな。昔あった「チーム田原」という厩舎の末路を思い出すよw
522名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:37:40.59 ID:9YYXmmAF0
>>514
なにこれ、糞笑ったwwww
523名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:37:59.64 ID:UjH6MDDV0
>>489
ワールドカップで捕まったのはエフェドリンのドーピング。
例によってトレーナーが善意で与えた薬かドリンクのせいにした。
524名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:38:08.41 ID:K8ttoyJEO
>>464
京都のウィナでメイショウベルーガにも振り落とされてたよ
525名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:38:20.58 ID:b0ftkFOf0
寸分違わぬ場所にブツを落とすステイゴールド
http://www.youtube.com/watch?v=UqUJPEegpfs
526名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:39:02.67 ID:3WffAGJO0
>>343
確かにこういう議論は答えもないし結論もでないけどそこをわきまえていれば楽しいよな
俺は1はヴィクトリーかな
古馬のというならヘヴンリーロマンス
2はサンライズペガサスもいいけど同じくらいの位置にいそうなのがサクラメガワンダー
強かったと思う
3は最近だとジョーカプチーノ少し前ならエアジハードアドマイヤコジーンカワカミプリンセスあたりか
527名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:39:07.76 ID:KvhVQfve0
ソーユーシンクみたいにトレードされんかな
日本の関係者で遠征ってのじゃ限界があるような気がしてならん
本当に強い日本馬が現地で調教されて、現地の馬と同じようなローテで走ったら
どんなもんになるのか興味ある、エルコンはフランスでしか走らんかったし
528:2011/10/24(月) 01:39:13.69 ID:gq4yfiHm0
>>514
キチガイと天才は紙一重w ステゴはキチガイ時々天才。
529名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:39:58.98 ID:WQN4DUYd0
>>422
ワロタw
その通りだなw
530名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:40:04.05 ID:vbt7i5fM0
親父の敵討に、息子が同じ三冠馬で凱旋門に挑戦したらええ
斤量が斤量だけに、返り討ちにあう可能性は高いが
少なくともディープよりは期待できるやろw
531名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:40:36.79 ID:0Mo9+Nn7O
>>513
そんな事ぁ知っとるわ

>>480に補足しただけだろ
532名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:40:48.07 ID:uqHcoeBq0
>>500
来年は古馬60kgと言う話を聞いたが?
いまさら、凱旋門賞なんて行く意味あるんだろうか・・・
ラビットが入線するようなレースなのに

行くなら今年行けば良かったのに
533名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:40:48.96 ID:VxjSgt/m0
>>29
あれのどこが強いんだよw
まさに典型的な引っ張ってもらって最後方からのごっつあんレコードのごっつあん勝ちだろ
534名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:41:01.57 ID:snTw7N/e0
>>65
2.バランスオブゲーム

G2ならG1馬より強いから。
535名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:41:08.06 ID:RYpqJtGY0
>>514
マキバオーの最終回思い出したww
536名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:41:37.85 ID:UjH6MDDV0
そういえば、ドバイワールドカップでドーピングして
2位入線失格になった馬はブラスハットといったっけ?
537名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:42:36.03 ID:1/7xDBpk0
>>191
フクキタルはありえない位置からサイレンススズカを差し切った神戸新聞杯があるよん
その後は酷いが最弱ってほどでもないなあ
538名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:44:12.33 ID:YBVMcTC70
ステゴはリアルたれ蔵やな
539名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:45:05.83 ID:xPlYXdWLO
ウルセーブス
540名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:47:09.89 ID:b0ftkFOf0
ステゴは50戦もして故障無し
541名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:47:54.45 ID:wA9hopE70
>>191
ユウフヨウホウ以外ありえない
残りのレースで最高が5着で落馬しまくり
542名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:50:33.19 ID:b0ftkFOf0
そういえばルドルフ死亡に落合解任…
まさか!
543名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:51:04.23 ID:VK4rkr/H0
>>510
アスペクトは岩手の芝でも中央のダートでもダメだからダメだな
岩手のダート限定でアホみたいに強いが、もって来年春までだろう
早枯れする血統

>>520
ローブはデイリー杯使ってすらいない
サンドピアリスは京都記念2着、ただこの馬は京都2400ではかなり強かったので
>>311のリストには入れたがどちらかというと場違い組な気もする
ロジックもアロンダイトも重賞はG1を1つだけ勝ってないはず
544名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:51:28.57 ID:LryGkvT2O

ステイゴールドの子に乗ってた俺が言う

たしかにキチガイが出る
横やら垂直やら跳ねまくる
調教って言ってもそこから矯正しなければいかん
屋根に頭ぶつけても治らない
ゲートに激突してくぐる癖ついてダメにしてしまった
後悔した。

リヴリア以来だろうな
サンデーもアレだが
ステイゴールドもなかなかだった
あとエルプスの子な。
エルプスは反面かわいかったが
545名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:53:06.54 ID:PrB5/aVu0
>>544
寝言は寝て言え
546名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:53:09.63 ID:1/7xDBpk0
>>540
産駒も活躍馬はあんま故障するイメージがないな

長期はナカヤマフェスタとシルクメビウスくらいか?
547名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:56:47.09 ID:KgHMRWFJ0
3単とったのにマイナス収支w
俺下手糞すぎワラエナイ
548名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:58:43.69 ID:3WffAGJO0
>>499
へぇ〜、ラチにぶつかったのが逆によかったのか
確かに内にささってから立ち直って爆発してるよな
手前がかわってんのかこれ
今2週間ぶりにこのレース見たけどやっぱり何回見てもがんばれ!と言いたくなるレースだよね
エクラール@デットーリの競馬が完璧すぎて普通の馬なら絶対無理だよ
あとたんぱの実況も◎
549名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:58:51.67 ID:EB7yRQfA0
オルフェーブルは安心して、尚且つ冷めた気持ちで見られた、特に今年は大盤振る舞いの年だものな
勝ち方は化け物級だし、ナリタブライアンにそっくりで脚元が心配だなあ。JRAがCMに使ってたはずだわ
2着の馬は万年2着だろ、そういう役回りの馬が必ず居る。ウメノチカラとか添え物風味だった。
550名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:01:11.93 ID:uVYPn4C20
安勝は着実に2着狙いだったな。
551名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:03:49.30 ID:EB7yRQfA0
3連単1・2着は鉄板なのだから総流しでプラスだろ!安カツは昨日から来るぞうッて、今日も絶好調でヤル気充分だったし・・・
552名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:08:05.61 ID:KgHMRWFJ0
アンカツはさすがの騎乗だったね
553名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:08:45.68 ID:/hVjSWWBO
オルフェも内に突っ込んでいくタイプだよね
ステゴもそうだが、たぶんそれ治ったら逆に弱くなるけど
554名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:12:10.27 ID:Ixkym51n0
展開馬場不問の万能馬だねえ

東京コース専門とか良馬場じゃないと走らないとかじゃないから見てて楽しい
555名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:12:11.49 ID:WXlsFbDP0
オルフェーブルが抜け出して大勢が決まった後に
猛然と2位まで押し上げるアンカツにワロタ
556名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:13:18.05 ID:vbt7i5fM0
牡馬クラシック三冠獲得馬で、その年の年度代表馬に選出されなかった奴おらんやろ?
今年はドバイWCで日本馬初制覇を果たしたピサがおるからな
このままならオルフェで確定だろうが、JCor有馬での直接対決でピサに勝たれるようだと微妙だな
557名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:14:00.74 ID:F5eWOj91O
>>65
グレード制じゃなくてもいいなら
1.オペックホース(ダービー)
2.バランスオブゲーム(G2 6勝)
3.ステイゴールド
558名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:15:23.67 ID:I/mjLkZj0
何か余力たっぷりって感じだから、
このままJC行って欲しいわ。
559名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:19:42.71 ID:/hVjSWWBO
>>557
ステゴはアンチ多いでしょ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:22:08.09 ID:pR0T+7U0O
>>476
俺はブライアン→ロナウドだなぁ
若くして最強、俗称が怪物、怪我に苦しむ、ってのがイメージダブる
561名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:26:09.03 ID:3WffAGJO0
>>559
その前に人気あるだろw
人気ではないがアンチもいないって強いけどあんまり語られない馬ってことだよ
ショウナンカンプとか
562名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:28:31.75 ID:oGDolkIm0
>>561

「人気がない」っていうのが難しいな。さっきトロットスターって言ったけど、
ここまで一度も出てない名義貸しのトロットサンダーは?
563名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:33:27.53 ID:mO7EI6j70
>>65

1.シルクプリマドンナ

2.ホッカイルソー

3.ショウナンカンプ


おまけ 史上最強のG3馬
イクノディクタス
564名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:33:33.18 ID:snTw7N/e0
>>561
真っ先にマーベラスクラウンが思い浮かんだw
セン馬最強決定戦みたいなとこでしか語られないかと。
565名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:34:29.00 ID:O9pPhW9j0
>>65
2はスーパーホーネットでしょ。G1 2着4回、G2 4勝だよ。
566名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:36:39.53 ID:9M2agRfN0
史上最強のOP特別馬はサンデーカイザー
567名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:37:22.75 ID:1/7xDBpk0
3ならジェニュインとかどうよ?
皐月マイルCS勝ちに他G1で2着が3回

ある意味その後の3歳馬の秋天積極参戦の流れを決定づけた馬でもある
・・・でも地味
568名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:38:15.24 ID:wPy4+soE0
三冠馬誕生の瞬間をこの目で見届けようと思って、東京から弾丸ツアーで行って今帰ってきたんだが
スタンドで見てたら、隣にオルフェの一口馬主の方が若い女性を連れていた
馬主の人は忙しいらしく、女の子が一人で暇そうなのでお喋りしてたら馬主の人とも絡めた
三冠達成の瞬間はその方と抱き合って喜んだし、女の子が泣いてるのを見て目頭が熱くなった
感動をありがとう
569名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:39:29.63 ID:1/7xDBpk0
>>568
オチのある話かと思ったら
ちょっとイイ話やったんかい?
570名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:41:47.88 ID:qR7cv6WCO
速かったな
571名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:42:19.11 ID:wPy4+soE0
>>569
まぁその馬主さんと女の子の関係はちょっと微妙なところだけどw

でも、良かったよ。最後の直線のスタンドの一体感とかもう筆舌に尽くしがたい
自然と池添コールもおきたしね
572名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:43:23.21 ID:qlanxmix0
>>476
ディープがマラドーナだろ
薬的な意味で
573名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:44:06.49 ID:oGDolkIm0
>>566

トウショウギアじゃね?
574名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:44:50.26 ID:VT+G3Cg50
>>560
オルフェはルーニーでどうよ
パワーすごいけど短気なのは共通してる
575名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:45:17.24 ID:tSJhyUMk0
>>509
ダビスタ影響でブライアンくらいから競馬始めた奴らが多いからブライアンは別格なんだよ
だからブライアンに勝ったスターマンごときが持ち上げられるw
スターマン含め世代が弱かったって事にされるとブライアンの格が落ちちゃうからなw
576名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:47:44.16 ID:Ixkym51n0
>>556
東京2400でオルフェがヴィクトワールに負けるシーンが想像できないw
2000ならヴィクトは互角以上だとおもうけど
577名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:51:53.55 ID:E53KXvMo0
走るまでは気性成長したなぁと思ったら
最初はかかるし、そのくせその後は普通に落ち着くし
落ち着いたと思ったそのままゴールしたら騎手万歳して外ラチに叩きつけるわ
どうなってるんだよ、オルフェw
578名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:52:00.98 ID:UjH6MDDV0
第一オールウェザーを走るオルフェーヴルも想像つかない。
579名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:53:39.88 ID:qlanxmix0
>>498
これでオルフェーヴルは重賞5連勝だぞ
負けたのはいずれも重賞未勝利時代の本格化前だし
こういうの取りこぼしって言わないだろ
580名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:55:21.30 ID:wPy4+soE0
神戸、菊花と前行ける競馬出来るようになったのは強いね
菊花はまだ少しかかり気味だったけど
ルドルフみたいな強さ感じるわ
それでいてしまいも派手だし
581名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:58:12.80 ID:cNROWPzX0
おっ結構反応あって嬉しい。

>>483
まじれすでスマン。ディープとマラドーナはイメージ違いすぎる。

>>484
皇帝ってことではそうだけど、イメージはやっぱクライフかなぁ。
偉そうっていうか独裁者っていうか。

>>560
それは同意。でもそうするとマラはってことに。

>>574
ルーニーは一流選手だけど三冠馬クラス(スーパースタークラス)じゃない
からなぁ。
582名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:58:54.68 ID:Q7n+9NPI0
>>574
いや、オルフェはダビド・ビジャ
開花するのに時間はかかったが、得点力は安定して高い
しかし、メッシ、チャビらに隠れ、サカオタにしか知られない存在

それで、ブライアンこそデブのロナウド
抜群のポテンシャルもキャリア中盤から怪我に泣かされる
583名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:05:12.07 ID:Q5QeedTS0
この馬いいねぇ〜
584名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:06:56.75 ID:eH4/1u020
そもそも三冠を取るような馬に1200mとか1400mとかチマチマした短距離を走らすなよ!
とナリタブライアンさんやシンボリルドルフさんが過去に主張してたとか主張してなかったとかw


その反省にたちディープインパクトさんは2000m未満のレースには出走すらさせなかったとかw

それでも1000mの超短距離のレースに出走させられても若駒限定ゆえか能力の違いか完勝してたルドルフはスゴイな!

一方ナリタブライアンは古馬になってからも不適な距離の1200m出走させられて苦行を強いられて晩節を汚せられてたなw
585名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:08:06.77 ID:lZxnN5N50
>>584
こういう擬人化してる馬鹿が気持ち悪い、競馬板クオリティ
586名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:09:11.65 ID:d4n4DOGP0
池江の使い方がおかしいんだから仕方ないだろ
587名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:10:07.87 ID:snTw7N/e0
シンザン:大鵬
シービー:輪島
ルドルフ:北の湖
ブライアン:貴乃花
ディープ:朝青龍
オルフェ:白鵬

こっちのほうがしっくり来る?
千代の富士入れたかったけど全部埋まってしまった。この人もディープだな。
588名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:10:54.72 ID:pYvjTd9B0
ピークの時期の違いはあるけど、タマモクロスが化けた時に似てる感じ

あの時も爆発的かつ化け物的な強さを感じたもんだ
589名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:13:07.97 ID:0sfzNm2F0
>>587ビワが貴乃花で、ローレルが武蔵丸か
>>575スターマン弱いって行ってる奴は鳴尾記念見直したら?
590名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:13:57.61 ID:tbTnALYi0
ばんえい菊花賞があれなければ「ばんえいの方がおもしろかったよ」といえたのだが。
591名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:14:16.00 ID:kGfKsDxh0
三冠に挑んでる馬がいることすら知らなかった
例に拠らず競馬もオワコンか
592名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:14:36.38 ID:Q5QeedTS0
ナリブラ、グラスワンダー以来やっと胸熱な馬が出てきたかな
593名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:15:22.90 ID:yZn5zCng0
ステイゴールドの能力はディープインパクト以上だったからな
馬が競馬嫌いだっただけで
594名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:20:56.34 ID:s54ab2N00
入場たったの6万人。これが全てを物語っている
595名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:24:04.64 ID:MyfcJ/8r0
馬なのにブルか…
596名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:24:16.17 ID:wPy4+soE0
6万人か、確かに今年のVMくらいの混み具合だったから、大して入ってないとは思ったけど思ったより少ないな
ディープの時はあの倍人がいたのか・・・普通に動くことが不可能だなw
597名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:26:00.82 ID:Ss5cvqHsO
ディープの時と違い、ニュースでぜんぜん扱われないな
598名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:28:56.85 ID:tbTnALYi0
>>597
3冠馬が でそうなんて こと 自体 つい最近まで しらなかったぞ。
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 03:33:08.36 ID:XK+k8zOj0
>>309
ブルボンは100m走の選手みたいな究極マッチョだったからなあ
あれで長距離は辛いよね
600名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:37:40.14 ID:fZe0d8fZ0
レーヴが脚折ってなかったら、史上初の牡馬、牝馬同一年3冠も充分ありえただけに惜しいなあ
601名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:38:43.27 ID:E53KXvMo0
レーヴは脚無事ならJCにも問題なく出れてたろうに
602 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/24(月) 03:41:58.68 ID:ZbpgcNkC0
http://youtu.be/_pChpk_2Xo0
何だかんだけっこう盛り上がってるな
603名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:13:10.07 ID:To6+gMTyO
パチンコと違い収益が国庫に入る公営ギャンブルをどんどん買おう
604名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:31:37.59 ID:4INqvfM7O
馬券は外したがいいレースだったよ
オルフェーヴルを一蹴したレッドデイヴィスがいかにスゴイ馬かが分かったよ
605名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:40:19.53 ID:uqHcoeBq0
>>604
無事是名馬 三冠馬になるための最低必須条件 

成長期にパンクするようなのは、ただの駄馬
606名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:46:36.84 ID:I/mjLkZj0
>>594
1部の特権階級の金持ちの道楽を観て喜んで何やってんだアホクサwって思う連中が増えたんだろうな。
607名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:51:58.36 ID:69tDu2rEO
三冠達成した直後に騎手振り落とす馬って
はじめて見たわwww
これは新しい
608名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:53:38.49 ID:CgvbWJf3O
>>605
おっとタキオンさんの悪口はそこまでだ


今年、デビュー戦で3F32秒台を叩き出した馬って名前何だっけ?
609名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:57:05.27 ID:CgvbWJf3O
>>579
ステイヤーは短距離で惨敗してるくらいが好感もてる
610名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:59:33.04 ID:eerhXPTA0
90年代の競馬にハマった人間にとってはニヤついてしまう血統。
サッカーボーイ、ノーザンテースト、メジロマックイーン、そしてサンデーサイレンス。
この血統でヨーロッパ制して欲しいわ。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008102636/
611名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:04:05.14 ID:wDIC1p6m0
この馬の方がはるかに日本近代競馬の結晶だもんな
612名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:05:48.55 ID:E53KXvMo0
>>608
ハーツ産のジャスタウェイ?
こいつの場合は新潟2Sでだけど
613名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:06:26.89 ID:6cIJfay80
まあ、ナリタブライアンだって本格化する前は、逆三冠馬の糞駄馬、サムソンビッグに
負けたりしてるもんな、それも2回もw
614名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:14:57.39 ID:CgvbWJf3O
>>612
カタカナ四文字だった気がする

ジャスタウェイもすげーな脚大丈夫かよ。
615名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:15:45.93 ID:9e3/K5/60
サンデーの血が爆発した
616名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:16:03.32 ID:Bt8Ai6Er0
>>610
ノーザンテーストの3x4とか時間が経ったのが良く分かるよね。
ユーセイトップランとか良く分かんない馬に負けてた馬が、三冠馬の父になるとはねえw
617名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:21:39.07 ID:bfsHE/3X0
オルフェが強すぎるのか、他の同年馬が弱すぎるのか
オルフェには有馬に出て古馬に挑戦してほしいな
618名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:23:15.24 ID:msuyWYrwO
毛色は今までで一番三冠馬って感じだけどなw
619名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:32:07.52 ID:ukkeZxlN0
ステゴって社台血統なのに社台じゃないんだねwワロタw
620名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:32:36.41 ID:TBiTUWuD0
>>109俺の弟もコマンドのワイド流しだったからな
悶絶もんだったw
弟といい酒がのめそうだね
621名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:40:08.34 ID:iq4F2QTZ0
三冠も軽薄短小時代だな。
威厳があった三冠馬はナリブで最後だな。
ディープはJRAのなりふり構わぬディープ様優先主義の
ごり押しで、競馬ファンにとっては嫌悪を感じる存在だ。
622名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:53:41.82 ID:HDo3udOs0
この馬は歴史的に見てどれくらいの馬なんだ?
しばらく競馬から離れていたんで、ほとんど初耳だったw

オグリ、ディープ、ルドルフあたりの人気実力を100としたら
どれくらいなの?
623名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:01:37.05 ID:CgvbWJf3O
>>621
今回の菊花賞もなんか接待競馬くさい感じはあったな
624名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:06:44.11 ID:Q7n+9NPI0
>>622
くだらねえwww
ルドルフとオグリがおなじ100ってそもそもどうなんだ
625名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:09:08.84 ID:6RwK959C0
>>614
エネアド
626名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:17:30.49 ID:2zWMU0xiO
JCと有馬もいけるだろ
五冠挑戦してほしいな
627名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:22:38.49 ID:zyY0M38/0
サンライズペガサスが俺の本命馬だった菊花賞。
ゲート入り直前に「池添騎手は3000m初めて走ります」のアナウンス。
あれから10年ぐらい?池添も3冠ジョッキーか・・・
628名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:36:06.38 ID:sHjS/sh+0
仕事終わって今ようやくレース見れたけど
ラップを見るにほとんど中だるみしてないし、終始好位につけたまま折り合っていて
4角では抜群の手応え。
最後は2馬身ちょいだけど、2着は体勢が決まったあとに足使っただけ。


競馬見だしたのは93年頃で、ここ数年見なくなってる者だけど断言する
オルフェーブルはどんなに控えめに見ても近代競馬史上3本の指に入る馬。
近代競馬の定義は美穂、栗東に坂路ができてから。

2着に入った馬はたいしたことないね。
騎手が弱者のメンタリティに支配された最低の競馬だわ。
629名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:41:03.49 ID:mqxZENE6O
>>628
初めてみるなこのコピペ
630名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:41:34.71 ID:ZiBBXl4DO
>>621
ディープは造られた三冠だったけど
この馬は本物だろ

春の頃から体重がめちゃめちゃ増えてそれでいて強さが増してる
今の微妙な古馬勢力を考えたら有馬も勝ち負けしそう
631名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:45:45.11 ID:sHjS/sh+0
>>621
ディープには強さは感じなかったなー。

オルフェはブライアンに続く本物の怪物という印象。
632名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:47:06.99 ID:Eiu60Ed50
何かテイエムみたく評価の分かれそうな馬だな

直線抜け出すところで鳥肌立った

強い馬が強い競馬をするのを観るのが好きだ
633名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:49:58.90 ID:ZiBBXl4DO
あとは折り合いだな

結果的にソングオブウインドのレコードにコンマ1のレースだったのに外枠からかかりぎみだったから、あれが無かったらと思うと
634名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:50:38.77 ID:lxax1oO00
ウインバリアシオンはJCに向かうらしい。
これで古馬と3歳の差がわかりそう。
635名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:53:06.09 ID:ZiBBXl4DO
バリアシオンは母父がストームバードだけに距離不安があったのかね

この馬も間違いなく強いけど古馬相手となるとどうだろうな
636名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:53:54.24 ID:sHjS/sh+0
>>634
ウインバリアシオンは雑魚。
少なくともオルフェとは着差以上のとんでもない力量差がある。

菊を見てどっかで見た展開だと思ったけど今思い出したわ。
ブライアンの皐月賞。
637名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:57:30.39 ID:vbt7i5fM0
>来年の目標は“凱旋門賞制覇”です

オルフェーヴル完ぺき三冠制覇! 来年は凱旋門賞へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111023-00000021-spnavi-horse

638名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:00:01.58 ID:F/V6i4UO0
まあ強い馬はみんな目標凱旋門って言うからな
639名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:01:59.18 ID:OYLs/vSzO
池添さんてかっこいいよな

女性ファンも多いし、文句なしに今の競馬界を背負って立つ人だわ
結構努力してるし、久しぶりに若い時の武を思わせるオーラもある騎手だわ
まあ、俺はスイープトウショウの頃から待望の美形騎手だと思って注目してたが
640名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:04:16.59 ID:ZiBBXl4DO
>>638
海外で強かったステゴの子だしな
重馬場のダービーで上がり34.8を使えたことを考えると期待したい
641名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:05:39.36 ID:lxax1oO00
>>636
雑魚は言い過ぎ、本気で言ってるんなら競馬素人さんかな?
少なくても札幌記念とか京都大賞典あたりならいい勝負できそうな気がする。
642名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:06:21.77 ID:snTw7N/e0
>>639
お前キモいんだけどもしや・・・?
643名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:06:55.82 ID:xmIV5r890
>>639
自画自賛気色悪いよ。池添さん。
644名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:07:59.06 ID:Au0iOG2d0
>>630
古馬勢は1強ってのがいないだけで
近年稀にみるハイレベルだぞ
645名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:08:48.42 ID:2ZrX5JGIO
アホってすぐ通ぶって
「ディープはなぁ」
って比較しだすよね
646名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:09:04.28 ID:JUiWxz9L0
レッドデイヴィス「待ってろよ」
647名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:14:39.91 ID:d1cKFkVK0
気が早いが凱旋門楽しみだなあ
重い馬場でも対応できそう
その前にまずは古馬との対決だな
648名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:15:15.14 ID:ZiBBXl4DO
>>644
ハイレベルとは思えないな
春天も宝塚も盛り上がらなかっただろ?
牝馬に年度代表を取られ続けるくらい層が薄かったところに去年の3歳勢がようやく割って入ったから少しましに見えただけだよ
649名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:23:11.96 ID:u7cnZgPh0
おいおい滅多にない3冠スレが3しか伸びてないだと…?
もう競馬人気も終わったなぁ
650名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:24:26.73 ID:aSuS/l2n0
朝のニュースで取り上げられないな
651名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:27:15.17 ID:jAj7MDrj0
>>649
ステゴが香港勝った時の2ch凄かったもんなー
競馬人気もだいぶ落ちた
652名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:29:48.06 ID:EBoRdWYP0
凱旋門出たって6着くらいだろ
653名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:31:18.73 ID:aSuS/l2n0
マスコミ冷たすぎだな
654名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:33:09.32 ID:kUsGaE5A0
カミソリじゃなくてナタの切れ味な感じ
このタイプの強い馬ってオペラオー以来か?
古馬との対戦が楽しみだ
655名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:33:31.05 ID:tbgG+kiwO
>>636
それそれ自分も何かに似てると思ってた
サクラスピードオーだっけ?
656名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:33:34.02 ID:ZiBBXl4DO
>>651
ステイゴールド、エイシンプレストン、アグネスデジタルの3連勝は凄かったな

エイシンプレストンは今どうしてるんだ
657名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:34:09.32 ID:d1cKFkVK0
>>651
ドバイ勝ったときも深夜なのに板すっとんだもんなー
658名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:35:11.26 ID:9vQDbOvm0
坂のくだりからの足は凄かったなあ
あんなの誰も被せられねえ
659名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:38:37.41 ID:MVVvXHPz0
フジぐらい取り上げると思ったのに…
フジテレビ最近おかしいからなあ。
660名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:38:57.10 ID:kUsGaE5A0
>>658
神戸新聞杯でアンカツ蓋しようとしたけどあっという間に離されてたからなあ
それで諦めて昨日の騎乗になったんだろうw
661名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:39:25.98 ID:ZiBBXl4DO
ブライアンの時の万年善戦マンというとエアダブリンとヤシマソブリンを思い出す

強い馬が出るときはこういう万年善戦マンが出やすいな
662名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:42:02.25 ID:PHzuwfXC0
>>20ルドルフはたいして熱狂してなかったぞ一般人は
663名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:43:43.88 ID:Au0iOG2d0
>>648
ウオッカは別格じゃろう
ブエナだって現状の古馬の一角になってるわけだしな

というか秋天のメンバーをヴィクトワールピサ基準で測ってやれば
馬のレベル自体は相当高いと思うが。盛り上がるかどうかは別として
664名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:44:27.89 ID:oU0dLqyu0
最後流さなかったら何馬身差くらいついたんだろ
665名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:47:29.46 ID:+My/QblMO
>>664
5馬身くらいかな?
666名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:48:01.10 ID:ciMQ1ZJv0
ブライアン世代はスターマンが虚弱体質じゃなかったらなあ
667名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:49:08.86 ID:ZiBBXl4DO
>>663
ピサは秋シーズン出るのか?
それとももう引退?
668名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:49:42.17 ID:MVVvXHPz0
ウィン=ディープ
オルフェ=ナリブ

このぐらいの強さかな?
669名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:50:10.11 ID:FPn5b3x70
ブライアンやディープのようなヤオくさい三冠馬と違ってオルフェは実力
670名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:50:20.67 ID:ZiBBXl4DO
>>666
ナムラコクオーが屈腱炎にならなければ……
671名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:50:28.21 ID:AWh7m6v2O
テレビってビービーガルダンは取り上げるのにオルフェーヴルは取り上げないのか・・・
672名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:51:38.30 ID:Ye66L3oTO
>>671
せめて池添の胴上げシーンぐらいは流してくれてもいいのにな
673名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:52:09.18 ID:VXVwvori0
レース展開とか戦術とか一切関係なかったなw
674名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:52:11.06 ID:znHs380E0
いやー馬券的には完全にやられたな
こんな馬券はとれない
675名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:53:35.92 ID:mVczeldw0
ステイの子かよw
676名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:56:20.55 ID:CgvbWJf3O
>>625
それだ!
ありがとう。
677名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:57:18.17 ID:u9etDmP/0
今朝の中日新聞、6分の1面くらいの小さくてさびしい記事だったよ
ラグビーとかでかでか載ってたけどそんなにみんな興味あんのかなぁ
678名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:01:11.32 ID:2BW/D5Bn0
14→13→3着〜11着まで全部、特に4着12番は大量に持ってたのに…
配当が10倍以上違うわ。
679名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:01:33.79 ID:ZiBBXl4DO
今回の菊花賞を父親で並べると
ステイゴールド
ハーツクライ
ディープインパクト
マンハッタンカフェ
フジキセキ
フジキセキ
ステイゴールド
マンハッタンカフェ
ネオユニヴァース
ディープインパクト
マンハッタンカフェ
ハーツクライ
キングカメハメハ
グラスワンダー
ハーツクライ
ジャングルポケット
キングカメハメハ
ネオユニヴァース
680名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:02:39.43 ID:EB7yRQfA0
ダービー見て3冠確信した奴多いだろ、他の馬が弱すぎるモノな
だが、直線は弾けてた、上位3頭だけが普通なんで、後は凡馬ばっかり
681名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:02:50.26 ID:6RwK959C0
>>676
( ・ω・)b
682名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:03:07.96 ID:0o+khGlhO
池添って良い棋手なん?
683名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:03:09.54 ID:ID/vzOiiO
>>202
いい加減サイレンススズカをススズって略すのやめろ
684名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:04:33.33 ID:u9etDmP/0
>>683
激しく同意
競馬板から出てくんなって感じ
685名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:05:20.59 ID:/z+QlhtY0
フジ実況もひどかったしオワコンなのか?
686名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:05:43.85 ID:ZiBBXl4DO
更に今回の菊花賞を父父で並べると

サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
サンデーサイレンス
キングマンボ
シルバーホーク
サンデーサイレンス
トニービン
キングマンボ
サンデーサイレンス
687名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:05:46.99 ID:oU0dLqyu0
ゴール後ラチにぶつかって、また池添を振り落としたの?
動画どっかにないかな?そこ見たい
688名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:06:39.75 ID:ScAakoF50
とくだねでオズラ
ディープインパクトを超える強さ
689名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:07:24.04 ID:QsAjolB60
古馬に勝ったら本当に認められるんだろうな。
今はあくまで世代の頂点レベルの扱いっぽいしな。
690名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:09:22.61 ID:ZiBBXl4DO
>>687
ゴール後に流してたら柵に向かって直進したんで池添が慌てて振り落とされた
おそらく馬はらちに当たってないけど池添は肘ぶつけてた
691名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:12:03.76 ID:VR3C8Bl10
暴れん坊将軍ワロタ
異論なしwwww
692名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:12:32.65 ID:Bl1q0K8p0
::::::::        ┌─────────────────┐
::::::::        | オルフェーヴルが三冠達成か…     │
:::::   ┌───└───────────v ────┬┘
:::::   |フフフ…奴はきさらぎ賞四天王の中でも最弱 …│
┌──└────────v─┬─────────┘
| 3歳GIごときで必死とは   │
| サラブレッドの面汚しよ    │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
リキサンマックス ウインバリアシオン トーセンラー
693名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:13:35.47 ID:Oo3t4DXCO
>>682
大舞台に強い
逃げ、から追い込みまで幅広く乗れる。
長距離から短距離まで苦手もない
とかなり上手いが
通常勝利数はイマイチなのでやる気のあるなしが激しいのかも。
694名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:14:14.26 ID:Ye66L3oTO
>>476
シンザン:ペレ(もはや神様扱い)
シービー:クライフ(天才的で華やかさも人気もあった)
ルドルフ:ベッケンバウアー(皇帝、手堅い試合運び、ライバルのクライフを倒した)
ナリブー:ロナウド(怪物、ただし怪我してからはちょっと落ちる)
ディープ:メッシ(ドーピング疑惑とか八百長疑惑のケチがつくが、メディアはやたら賞賛)
オルフェ:ガスコイン(暴君)

個人的にはこんなイメージだな
695名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:14:21.80 ID:LuRhklV80
こんなに目だたない三冠馬も珍しいな
696名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:15:36.29 ID:eipVRmTQ0
ロジユニヴァースが無事なら三冠馬になってた。
697名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:16:41.20 ID:uxDDswPM0
皇帝シンボリルドルフ
英雄ディープインパクト
将軍オルフェーヴル

かっこいいな
698名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:18:30.28 ID:Ye66L3oTO
>>686
さすが最強サンサイ馬を決めるレースだな
699名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:18:33.78 ID:ZiBBXl4DO
>>696
皐月賞勝たなかった時点でジエンドにゃん
700名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:19:23.21 ID:u7cnZgPh0
>>694
そこにガスコインの名前が出てくるのがおかしいだろw
701名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:19:52.41 ID:AqEAFfk+0
現場は一着はどうでもよくて、二着
13が最高後から差してきた時が一番もりあがった
702名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:20:32.74 ID:0o+khGlhO
>>693
なるほど
振り落とされてかなり強く冊に胸ぶつけてたし、馬も冊に当たったのか
胸に白くペンキついてたし、両者共に怪我がないといいねえ
703名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:21:23.98 ID:ZiBBXl4DO
>>698
更に父父サンデーじゃない4頭のうち3頭は母父サンデーという……

サンデーが入ってないのは14着シゲルリジチョウだけ
704名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:22:43.98 ID:OeLTbD0L0
芸スポの競馬スレで★3とかw
堅すぎたレースで的中した奴が多かったから伸びてるのか?
705名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:22:54.56 ID:2aUTDaoQ0
そういやダービーは全馬にサンデーの血が入ってたな・・
706名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:25:59.09 ID:eipVRmTQ0
699
皐月賞が府中開催なら。
三年前は、職場仲間みんなロジユニヴァース三冠って言ってたのに。
707名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:29:11.17 ID:0JnHJV7z0
>>653
JRAは大スポンサーなのにね
708名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:29:36.32 ID:bcMFRpqw0
池江の嫁いくつ?
めっちゃ若くみえたが
709名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:30:17.66 ID:vXUpMkfp0
菊花賞ってけっこう荒れるイメージあったけど
1〜3番人気が着順通り
ひどい
710名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:33:00.48 ID:OmmTiRqk0
>>700
カントナでどうかなw
711名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:33:00.93 ID:GCrfWdKS0
>>708
池添謙一騎手の妻・朝美さん(25)は2歳の長女と一緒に、京都競馬場に応援に駆けつけた。
「こんな大きな舞台で結果を残し、歴史に名を残すなんてすごい」と3冠ジョッキーに輝いた夫の姿に感動。
お腹には新たな命が宿っており、12月上旬に出産予定だ。

http://www.sanspo.com/keiba/news/111024/kba1110240507005-n1.htm
712名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:34:42.62 ID:0sAr/S9XO
サンデーは日本競馬の生態系を変えてしまった
713名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:38:13.39 ID:VJAYeoKnO
今年のドバイWC勝馬、今年の凱旋門勝馬、今年の三冠馬が一緒に走ればブエナやローキン、エイシンフラッシュやアーネストリーは脇役か
714名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:38:15.50 ID:WeU+3z+s0
オルフェが抜け出したのはいいんだけど
2着以下引き離したせいで画面に他馬が映らなくてイライラ
馬連、3連単買ってたからね

2着、3着映さなくて馬券もはずして最悪の菊花
菊花は毎年最悪だけど
715名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:38:45.03 ID:QlVLDEsM0
三冠とったけど、オルフェよりステゴの方が人気あるよなw
716名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:42:20.18 ID:tv0Vudk6O
>709
ここ数年、春の時点で実力上位だった馬が数頭回避するのが普通
だったから荒れてるけど、ちゃんと実績上位の馬が数頭出走してる
年は固く収まってることが多いような気がするよ。

2万負けた
717名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:42:36.32 ID:0JnHJV7z0
>>715
ドラクエXだって主人公よりパパスの方が人気あるだろ
718名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:42:37.46 ID:2WaQil1E0
菊花賞だけ見ればディープ以上の強い勝ち方
719名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:45:17.53 ID:Ts9i+AZ60
ダノンマックウィーンとかユニバーサルバンクから三連単100円買いでたくさん買ってる奴はケチでだいたい
彼女いない奴だね逆にこのレースをオルフェーブルから行ってちゃんと馬券とってる奴は彼女連れが多いよね










3500円負けた
720名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:46:01.07 ID:kymGS/4j0
>>717
Vは主人公の息子が勇者なんだぜ
721名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:48:20.94 ID:VJAYeoKnO
>>714
トプロの菊から買いつづけてるけど俺も菊花賞相性悪い
悪いっていうか取ったことない
去年はビッグウィーク本命で外すしもちろんノーリーズンも本命にしてた
だが昨日は違う。2時に終わる予定の仕事が長引いて買えなかった。
締め切りGJ
722名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:48:48.82 ID:msn/bCwg0
スプリングSの勝ちっぷりと皐月のパドックみて
単勝転がしを決意したものの不良のダービーで
びびって中止にしたおれはヘタレ
723名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:48:57.19 ID:Ts9i+AZ60
>>720
石にされたよね?
724名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:49:32.84 ID:tv0Vudk6O
>715
そこが今の競馬界のダメなとこなんだろうな。
懐古主義のおっさんファンにかろうじて支えられている状態で
新規のファンが壊滅的に少ないんだよね。
もちろん、2chだから余計にその傾向は強いとしても、
さすがにこれは異常な状況だもんな。
残念ながらこの傾向を変えるのは非常に難しいだろうけど、
JRAも地方も色々工夫して頑張って欲しいね。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:00:05.80 ID:tIyKkKkf0
三冠のインパクトでナリブーを超える馬は

もう出てこないだろうな・・・。
726名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:01:43.39 ID:Q6uAtJMhi
4着のハーバーコマンドはトーセンラー新馬戦の2着馬なんだよな
オルフェーヴル、ウィンバリアシオンはきさらぎ賞でトーセンラーに負けてるし
トーセンラーのレースを全部見てきた俺は感慨深いレースだった
727名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:11:21.31 ID:LvYrdREj0
三冠でも10着があるから微妙なんだよな
やっぱ最強はオール3着以内じゃないとあかんわ

ルドルフやディープやダスカが強いイメージなのはオール3着以内だしな
まぁルドルフもディープも海外レースで傷ついたけど・・・
728名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:12:39.02 ID:OPkGg3Dv0
アンカツ、勝つ気なかったな
729名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:13:47.67 ID:Q6uAtJMhi
>>727
ダビスタ脳かよ
最初から強くて素直な馬を乗って順調なんじゃつまらんけどな
730名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:14:06.05 ID:fzlkNm+w0
作戦だったのかもしれないし2着だからアンカツ的には問題なしなんだよね
ただ隣同士の枠だから俺は張り付いて勝負して欲しかった気がした
ウィンバリアシオンの強さわかったけどやっぱりバトル的なモノがみたかった
見せ場が欲しかったよ
731名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:15:43.27 ID:T4bYUEgM0
>>267
日本人で経験豊富っていったら、蛯名か武の二択だが、あとは外人か
732名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:20:22.96 ID:Zh0dfXDV0
エアシャカール、フライトの世代みたいにJCで逆噴射したら年度代表馬選考が面白くなるんだけどな。
733名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:20:31.92 ID:fzlkNm+w0
アンカツ陣営の作戦だったんだろうけどさ
本気で勝つ気あったのかって思った人いるようなレースでは相手にも失礼やろ
オルフェの三冠は立派なのになあ
人気がなくなっていくコンテンツってこうなるんだろうなあ
魅力薄れてる
734名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:22:25.42 ID:3YkEyolY0
神戸新聞杯で勝負づけは済んだし2着狙いはプロとして当然。
見てる方は面白くないかもしれないが。
735名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:24:23.38 ID:fWMoZunxO
ルドルフは上の世代にも下の世代にも勝ってるからな
オルフェの評価は今後の成績しだいでしょ
736名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:25:04.77 ID:NkA938s10
ディープの菊花賞の時のアドマイヤジャパンの逃げは見事だったけどな。
横山ノリはガチでディープを負かしにいっていたぞ。
737名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:25:32.35 ID:QvT+DrD10
>>1
アンカツとエビナがうまいということだな。
スター馬をつくるためにJRAも必死。
738名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:28:21.31 ID:ZiBBXl4DO
>>732
今のところ三冠馬vsドバイWC馬という難しい選択だな
739名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:28:53.47 ID:NrvBMtWY0
スローからのよーいドンばっかりになったとはいえ後方一気のゴボウ抜きも決まらなくなっている。
好位か中団につけて一気に抜け出すやり方じゃなきゃビッグレースでは勝てない。
後方一気を売りにしてたブエナもすっかり2着ゲッターだし、昨日のバリアシオンもそうだったし。
740名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:31:57.37 ID:nAXrUDKc0
>>515

100%まっすぐ走る馬なんていねーよ
バカすぎ
741名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:32:25.79 ID:fzlkNm+w0
>>734
わかってるんよ(わかってないからゴネてるんやけどなw
>>739と同じやねん
勝つならこれしかないんよ

結局>>737みたいな感想が少しだけ残っちゃう
この少しが水を差すんだよなあ




742名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:40:21.12 ID:a+hre8y90
栗毛の三冠馬って初かな?
ナリタブライアンの黒鹿毛も格好良かったけど栗毛もきれいでいいな
743名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:40:57.10 ID:wMlx078p0
このハイペースでバリアシオンに前行けとかキチガイなの?


ハロンタイム 12.7 - 12.2 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 12.3 - 12.7 - 12.6 - 12.4 - 12.1 - 12.9 - 12.1 - 11.5 - 11.6 - 12.0
上り 4F 47.2 - 3F 35.1
744名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:45:00.85 ID:NkA938s10
>>742
黒鹿毛・・・セントライト、ミスターシービー、ナリタブライアン
鹿毛  ・・・シンザン、シンボリルドルフ、ディープインパクト
栗毛  ・・・オルフェーヴル

過去の6頭は黒鹿毛と鹿毛から交互に出ていたけど今回初めて栗毛が登場した。
745名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:45:06.91 ID:E53KXvMo0
>>742
あとは芦毛だな
746名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:47:10.26 ID:NrvBMtWY0
あとは芦毛と青毛と黒毛だな。
747名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:47:14.25 ID:kgg/MDjUi
名前がなんかしっくりこないんだよなぁ…
748名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:49:55.63 ID:u9etDmP/0
638 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/23(日) 20:10:24.30 ID:fJ1LdLYQ0 [1/3]
2着  ウィンバリアシオン  安藤勝騎手
「スタートも良かったし折り合いもついてたね、後方からいったのは溜めた方が切れるので作戦通り
  ただ相手が強すぎたね、この馬も菊花賞を勝ったザッツザプレンティより強いと思うけど
  オルフェーブルが規格外だね個人的にはディプインパクトより強いと思うね」



644 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 20:13:29.80 ID:kEowmve6O [1/2]
最終レース終了後のファン感みたいなイベントで
アンカツはオルフェのヘグリ待ちだったけど、ああなったら…みたいなコメント。
岩田は2000くらいの馬なのかなぁ?ってコメント。

蛯名はよく頑張ったと思うみたいなコメント。
749名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:51:21.92 ID:JYafRGJF0
>>743
このラップで4コーナー大外から先頭に立ってちぎって最後流すとか鬼畜過ぎるわ
750名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:52:48.49 ID:Ddvllg/i0
JCもこの2頭で決まったらどうなるんだろw
751名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:53:03.17 ID:WYIM/mBz0
>>748
上のアンカツのコメント完全に捏造でワロタ
そういうことするから競馬板から出てくるなって言われるんだ
752 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/24(月) 09:53:36.21 ID:ycDJFrvaO
へぇ、三冠馬になったんだ。全盛期のナリタブライアンとどっちが強いん?
753名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:55:20.03 ID:wMlx078p0
オルフェーヴルのが強い
754名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:59:12.04 ID:Ddvllg/i0
ハイペースで4角大外まくって直線入り口先頭そのまま押し切りとか
横綱競馬以外の何物でもないな
神戸の時のスローからのよーいドン以上に他馬が勝てる気配がない
755名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:05:18.28 ID:itTMSC9m0
>>743
競馬板の連中曰く今日の菊は談合スローらしいぞw

オルフェ一色だろうなと競馬板覗いてみたら逆にかなりdisられてた
(あそこで叩かれる=名馬の証だからオルフェもかなりの物なんだろう)
そうかと思えば一部ニワカ(アンチディープ?)が急に持ち上げてるっぽいし
他でも社台ガー、騎手ガーばっかだし、やっぱあそこで普通に語るのは無理だなw
756名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:05:19.16 ID:P/1bW+Tu0
757名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:07:09.17 ID:LvYrdREj0
>>729
まぁダビスタ・ウイポ脳なのが間違いない
全勝で引退するように乱数利用してリセットしまくりだからな
G1シーズンで連戦させて疲労でどうしても骨折しやすくなると一レース勝つ為に半日かけるんだわ
だから俺の中ではリアルでも強いのは連帯外さずにG15勝以上の馬なんだわ
それだけにディープの有馬での武のアホ騎乗による負けと凱旋門賞での失格は痛かった
758名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:16:48.96 ID:wMlx078p0
>>755
あそこはガチガチの特殊学級だからなあ
759名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:19:26.44 ID:ulVGT72N0
競馬かなりご無沙汰なんだが
この3冠ってナリタブライアンが大騒ぎした3冠と同じ3冠だよね?
全然盛り上がってないなあ〜
760名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:19:36.54 ID:AucpQ1gR0
ディープの負けは予想できたろ?
馬体がガレてたし、調教もいまいち。
761sage:2011/10/24(月) 10:20:46.11 ID:xzQ95XW+0
3冠馬もやすくなったな
762名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:21:46.95 ID:+My/QblMO
>>746
白毛の三冠馬は俺が生きてる間には出ないだろうなw
763名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:21:51.85 ID:qlanxmix0
>>267
経験豊富ってまさか武豊?
だとしたら馬鹿かお前(笑)
今まで凱旋門賞で日本馬が勝てなかったのは
武豊みたいな下手くそで追えないジョッキーに本番で乗せ変えてたせいだ

一番オルフェーヴルのことがわかってる池添がベストに決まってるだろ
ただでさえクセのある難しい馬なのに
764名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:22:07.43 ID:HDo3udOs0
昔のマラソンでいうと
瀬古(人気抜群で陸連からも優遇:ディープ等)に対しての
中山(アンチエリート、雑草魂:オルフェ)みたいなものかな?

ここの競馬ファンもそんな気質が見え隠れするしw
765名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:22:57.54 ID:02Qq38sK0
>>762
今んとこ白毛の最強クラスがユキチャンだからなぁ
766名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:23:06.65 ID:WYIM/mBz0
競馬板はマジキチの集まり。ソースのない陰謀論や談合論で一人相撲してる
馬に罪はないけどね。ナリブもオルフェもディープも当然強い
むしろこれらの馬の強さに否定的なのは、競馬関係者も含めて世界で2chのキチガイだけだ
比較ができないのに派閥闘争するって不毛だし頭おかしい
767名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:23:31.46 ID:k+DUbDkMO
>>670

嵐山Sをレコード勝ちしたノーザンポラリスが骨折さえしなければ‥
768名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:23:58.79 ID:JAZarKg90
>>755>>758
ここでdisってるお前らみたいな場違いな真性も大概のもんだろwww
769名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:24:24.32 ID:QvT+DrD10
>>748
競馬村は中の秘密をけっして外の漏らさないという鉄の掟がある。
770名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:24:24.93 ID:Ts9i+AZ60
>>751
ごめん、それ書いたの俺ですw
ただ俺は競馬板にはほとんどいないす
芸スポと風俗板にいます
771名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:25:03.05 ID:Slq7l8O40
2010(ビッグウィーク) 3.06.1 天候:小雨 芝:良
13.2-11.5-11.8-12.5-12.0-12.5-13.2-13.0-13.1-12.7-13.0-12.0-11.8-11.9-11.9
**.*-**.*-36.5-**.*-**.*-37.0-**.*-**.*-39.3-**.*-**.*-37.7-**.*-**.*-35.6

2005(ディープインパクト) 3.04.6 天候:晴 芝:良
13.0-11.6-11.7-12.2-12.7-13.0-13.5-12.6-12.0-12.3-12.2-12.1-12.0-12.1-11.6
**.*-**.*-36.3-**.*-**.*-37.9-**.*-**.*-38.1-**.*-**.*-36.6-**.*-**.*-35.7

2006(ソングオブウインド) 3.02.7 天候:晴 芝:良
12.8-11.5-11.1-11.6-11.7-11.7-12.9-12.8-12.9-13.2-13.0-11.9-11.2-12.5-11.9
**.*-**.*-35.4-**.*-**.*-35.0-**.*-**.*-38.6-**.*-**.*-38.1-**.*-**.*-35.6

2011(オルフェーヴル) 3.02.8 天候:曇 芝:良
12.7-12.2-12.0-12.0-11.7-12.3-12.7-12.6-12.4-12.1-12.9-12.1-11.5-11.6-12.0
**.*-**.*-36.9-**.*-**.*-36.0-**.*-**.*-37.7-**.*-**.*-37.1-**.*-**.*-35.1

中盤ほとんど緩まなかったな…13秒台が1つもないとかどんだけだよ
772名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:25:58.70 ID:QvT+DrD10
上がり35.1とかどんだけスローなんだよww
秋華賞のほうがはやいだろ。
773名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:27:50.20 ID:FI4HpJOY0
サダムって冠名が不快だから負けてくれてよかったわ
774名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:27:56.19 ID:wMlx078p0
>>772
あんまりおもしろくない
775名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:28:47.59 ID:QvT+DrD10
【秋華賞】
・芝2000m(良/水少)走破タイム上位
左→馬名・(競馬場)・レース名・人気・着順・馬場レベル・タイム・上がり
カルマート (中山) 紫苑S 4人気1着 良/水少 1:58.2 34.6
デルマドゥルガー (中山) 紫苑S 6人気2着 良/水少 1:58.2 34.4
マイネソルシエール (中山) 紫苑S 14人気5着 良/水少 1:58.8 34.8
776名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:29:41.07 ID:QvT+DrD10
牝馬にも劣る3冠馬(笑)
777名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:31:32.87 ID:Ts9i+AZ60
とにかくJCとか有馬にでてきて強い世代といわれてる4歳やブエナと対決してほしい
そして勝つのは哲三というオチがみたいお
778名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:31:43.92 ID:R0ulsaG5O
オルフェの場合やや重で4角で捲って最後流してこの時計だろ?
化け物過ぎるだろコレは
779名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:32:33.25 ID:GCVAvzZz0
馬券買う人には一冠でも三冠でも何の違いも無いわな
780名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:33:24.59 ID:Ldn/Rqwm0
時計に関しては今週はインチキ馬場だったからあんま評価はできん
781名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:35:33.96 ID:HGn3+lWPQ
距離馬場展開不問とか化け物だな
あとは層が厚い古馬勢とやってどうか
個人的には有馬で
1着四歳のどれか
2着オルフェ
3着ピサ(引退)
4着アーネストリー
5着ブエナ(引退)
って感じだと最高なんだが
来年以降の楽しみも残るし

782名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:36:06.97 ID:+My/QblMO
>>771
これ見るといかにビッグウィークが楽な競馬してたかさせてたかw
これを後方から差すなんて無理だわ
783名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:36:45.13 ID:ZiBBXl4DO
>>755
どう見ればスローに見えたんだろw
あのラップと走破タイムで楽々追走して馬なりで捲ったオルフェが怪物だっただけだよな
784名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:37:11.20 ID:Slq7l8O40
5着馬までの推定上がり3Fタイム

オルフェーヴル 34.6
ウインバリアシオン 34.3
トーセンラー 35.2
ハーバーコマンド 35.5
サダムパテック 35.9

だそうだ、参考までに
785名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:37:34.37 ID:jTkaFuKi0
現状オルフェに勝つには極端なスローかハイに持ち込んで
自滅狙いしかねーなぁ、外から競馬しても余裕で勝つし
ブエナより自在性あってさらに切れる脚持たせて気性難にしたような馬だ
786名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:43:37.83 ID:ZiBBXl4DO
>>785
スローのヨーイドンをねらってもオルフェは神戸新聞で上がり32.8出して圧勝してるからなー
787名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:44:39.40 ID:0krX32Rh0
オルフェの池添に対する気持ちを聞きたいw
788名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:45:38.23 ID:mc/lb1tp0
>>783
馬群がダンゴ、騎手は引っ張ってる人が多くて折り合い専念
この状態になると大抵はスローって認識される。競馬板の見方は間違ってない
そのわりにタイムが速いのは馬場が予想以上に速かったとしか言いようがない
789名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:46:04.60 ID:YRPfMJyO0
騎手がラチに向かってプランチャーしてたな
790名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:46:23.41 ID:sHjS/sh+0
>>785
今回の菊はずっと中だるみしないたんたんとしたハイペース
心肺機能が問われる
そこでしっかりと好位差しを決めて突き放す余裕っぷり

さらにオルフェの最速上がり3Fは32.8秒で
上がり33秒台をこれまで7回計測
全レースの78%で33秒台


つまりハイペースを余裕で追走し突き放す圧倒的な心肺機能
スローのヨーイドンで鬼脚が使える速筋比率

ひとことで言うと盾と矛を兼備してる。
近代競馬史上3本の指に入る歴史的怪物。
791名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:46:31.73 ID:nr9YdWf00
マックかトップガン並みのスタミナだな。
直線入ってからターボかかった末脚といい文句なし。
792名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:48:23.89 ID:rO75XDb7O
G1で史上最も低額な三連単なんじゃね?
793名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:48:30.72 ID:wMTx1wtmO
栗毛の三冠馬って初めて?
794名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:48:40.93 ID:0krX32Rh0
ちょっと早仕掛けと思ったら、垂れずに加速してる

恐れ入谷の鬼子母神
795名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:50:49.71 ID:szCe73sG0
>>727
ルドルフやディープはともかくダスカなんかよりはオルフェの方が遥かに強いだろw
たかだか1回10着したからってそれが何だってのw
796名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:50:50.23 ID:Ts9i+AZ60
オルフェーブルははぐれメタルの剣とはぐれメタルの盾を装備してるくらいの馬
797名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:51:47.96 ID:wMlx078p0
しばらくは負けないだろうし、親父や兄貴からすると挫折があったほうが化ける血筋だし
マジで行く末が恐ろしいな
798名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:53:02.46 ID:sHjS/sh+0
>>788
スローの定義付けがまあ難しいけど
指標の一つに中だるみっていうのがある。

今回の菊のラップタイムは
12.7 - 12.2 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 12.3 - 12.7 - 12.6 - 12.4 - 12.1 - 12.9 - 12.1 - 11.5 - 11.6 - 12.0

見事なまでに一回もペースが落ちてない。13秒台が一回もない。
これを余裕で追走して突き放して勝つ。まさに怪物。
799名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:53:35.00 ID:7LbaOXHD0
+6キロでまだ成長してる。
古馬勢よりも強そうだな。
次は有馬だろうか、JCは外馬がわからんし、
ローテ的にやめといた方がいい気がする。
800名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:55:37.82 ID:c2FjYQE+0
競馬板でディープ基地が発狂してる
実績でも勝てないし(無敗の三冠馬だが薬常用疑惑)
人気でも勝てないし(父も母も外国馬)
種馬失敗(オルフェを叩くと初年度産駒が叩かれる)

仕方ないから、唯一勝ってる一般人向けの人気ないとオルフェを叩いてるのが真相
801名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:56:20.16 ID:HDo3udOs0
三冠馬というと将棋で言う「中学生棋士」かね?
加藤、谷川、羽生、渡辺・・・みな間違いなく歴史に残る才能

渡辺もデビュー時はぱっとせずさんざん言われたが、
竜王7連覇して、羽生時代に止めを刺す勢いだし。
802名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:56:23.90 ID:8XMQSh6q0
三連単では儲からない
妥当すぎだろ
803名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:58:27.85 ID:JAZarKg90
>>799
あれだけ坂路で動かしてながら+6キロは確かにビビった
確かに成長しとる
804名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:02:43.68 ID:QlVLDEsM0
>>763
見えない敵と戦って、相手を罵倒する

これは間違いなく競馬板の住人!
805名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:03:49.05 ID:sVwkxe8u0
>>132
これ見るとやはり相性の良い肌馬が見つかるかどうかで
種牡馬の運命って変わるんだね

確かオルフェーブルってステゴ産駒で母父メジロマックイン、
3×4にノーザンダンサーのインブリードがあるんだよね?
806名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:04:06.00 ID:kAA/q8GP0
連下くらいおいしいところ連れてこいやボケ
807名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:06:27.76 ID:qXNbQ57f0
>>104
三冠馬を排泄かよwx
808名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:06:33.47 ID:0oGfshDr0
こんな怪物は菅原君でもG1取れちゃうよ
809名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:06:53.81 ID:JAZarKg90
>>804
自己紹介乙
810名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:07:22.34 ID:IRsF9NuwO
>>727
そんなもん、何もアテならん基準やぞ。
まあ、2ちゃんねらーみたいな人種は「安定」して「堅実」なんが大好きなんは想像できるけど(笑)
ディープとかダイワスカーレットって最近大量発生してる体力押しのおもんないタイプやし。
811名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:08:39.86 ID:mc/lb1tp0
>>798
どこが余裕だよ、折り合い苦労してただろうが
池添も1周目3角危なかったと言ってるし、お前は怪物と言いたいだけだろう
812名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:08:55.18 ID:sVwkxe8u0
>>755
あそこはいわゆる隔離版的役割があるので一般人は無視で良いと思うよ
813名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:08:56.94 ID:+vcp+FJR0
社台の運動会
ドープみたいに話題にはならねえな
814名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:12:35.16 ID:JAZarKg90
>>805>>812
オルフェーヴルで、母父メジロマックイーンで、ノーザンテーストの4×3な少年
815名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:13:45.46 ID:QlVLDEsM0
ディープインパクトはごり押しがひどすぎたけど、馬自体はすごく強かったな。
オルフェだってもちろん強い。血統考えるとこれからも楽しみだ。
片一方をけなさなきゃいけないルールなんかないんだぞ。
816名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:15:49.20 ID:sVwkxe8u0
>>814
ノーザンテイストだったかこれは失礼しました
大種牡馬のインブリードだったのは覚えていたんだがな
817名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:15:54.59 ID:HDo3udOs0
ボクシングで言うと
一発強打で世界を獲ったが地味な印象の浜田剛史?
畑山や西岡のような派手さや、ユーリや渡辺二郎のような安定感に欠く
818名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:18:19.89 ID:wMlx078p0
>>817
パッキャオ
819名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:18:38.94 ID:FJTWQ+mt0
>>799
マックとステゴの成長力が全て注ぎ込まれてる感じだな
熊沢曰くステゴが大人の身体になったのは6歳らしいからまだまだ成長するな
最終的にゼニヤッタぐらいまで巨大化するかも知れん
820名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:19:24.45 ID:QQSExtjQ0
ブエナが秋天かJCを勝ったとして
有馬ではどっちが1番人気になるんだろう
821名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:19:40.86 ID:zD1u6zTsO
連対大好きのダビスタ脳からするとやっぱりナリブは駄馬扱いなの?
822名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:19:42.61 ID:9Y7GttV40
仮に、ステゴが現役時代の俺に会って「将来、産駒が3冠とる」と言っても絶対信じないだろうな
種牡馬を続けてることにさえ疑いを持っただろう
823名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:20:37.31 ID:sVwkxe8u0
>>815
ディープはいわゆるキャンペーン馬だったんだと思ってる
オルフェーブルはキャンペーン馬にするには皐月賞当時では
不安がいっぱいだったから出来なかったが結果は見ての通りと
824名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:21:21.51 ID:eerhXPTA0
>>744
フジキセキが無事だったら・・・
825名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:23:12.71 ID:Q6uAtJMhi
オルフェーヴルはダルビッシュ
バリアシオンはマー君
トーセンラーは涌井
サダムは岩隈
826名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:23:37.20 ID:OpO7jZ2n0
1周目スタンド前のゴール板通過するかしないかの辺りで
見た目には典型的な「スローで一団になった馬群のごちゃつき」
が発生してたので印象としてスローと認識されるのは仕方がない

ただ>>771にあるレースを1000m毎に分割して比較して見ると
時計の出る馬場云々抜きにして今回の菊が本当に緩んでないのがわかる
10年:61.0-64.5-60.6
05年:61.2-63.4-60.0
06年:58.7-63.5-60.5
11年:60.6-62.1-60.1
827名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:25:20.92 ID:hA4JIkWBO
位置どり完璧だったな
1着入線後のラチにぶつかって行ったのは池添振り落としたかったのか?
828名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:25:21.74 ID:Q6uAtJMhi
>>820
ブエナビスタはもうピーク過ぎてる
829名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:28:21.25 ID:JAZarKg90
サンデー直仔の種牡馬は、気性が抑えられている馬しか成功しないと実しやかに言われ、
実際社台は気性の良い馬を好んで囲った。

池江寿から「肉をやったらおそらく食べるだろう」とまで評された基地外のステゴから、
まさか三冠馬が生まれるとは夢にも思わなかっただろうな。
830名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:28:33.07 ID:sVwkxe8u0
>>822
まさに血の相性何だろうな
831名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:29:49.50 ID:AgQkq3CY0
>>826
なにしろ逃げた騎手がバカだったからなw

12.7 - 12.2 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 12.3 - 12.7 - 12.6 - 12.4 - 12.1 - 12.9 - 12.1 - 11.5 - 11.6 - 12.0
>こうして見ると、フレールジャックの刻んだラップはある意味馬鹿ラップ。
>どれだけ馬鹿かって言うと、もう比較対象がスティールキャストしかいなくなるくらいの馬鹿ラップ。
>そういう意味では福永の体内時計バロス的なお約束コメントがどうしても浮かぶのだけれども

だそうだ
さすがは3000m以上の重賞未勝利なだけあるという結果かw
832名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:32:04.96 ID:sVwkxe8u0
>>827
ブロックする馬がいなかったのがちと意外だったわ
有力馬がいれば外に出さないためにブロックする馬が現れると
俺は思っていたのだがな
833名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:32:45.76 ID:BL1YqiMR0
三冠馬で勝ち方も強いのに何故か地味な扱いだな・・・

どうも名前が地味な気がするw
834名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:32:48.63 ID:XY2HQmSqO
ステゴ産駒なのに馬格もあるし素晴らしいな
あとはステゴ並に晩年まで成長し続けられれば15億は稼ぐな

海外挑戦しちゃうと勝鞍減っちゃうからそこそこに抑えてくれ
835名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:33:52.46 ID:QD1yBY600
現地行って写真とってたんだけど、落馬なんて全く知らなかった
帰って写真見てたら落馬の瞬間写っててワロタ
836名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:37:32.06 ID:sVwkxe8u0
>>833
違うな
盛り上がるかどうかはマスコミの宣伝度合いだと思ってる
JRAからしてもこの三冠は予想していなかったか予想していても
皐月賞当時の安定感不足を懸念してキャンペーンをはれなかったから
あまり盛り上がらなかったのだと俺は思うよ
837名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:41:28.69 ID:sVwkxe8u0
>>834
馬体重増加しててしかもがっちりしてるとこみると
かなりの晩成馬だと思うよ
だから大きな怪我をしなければ6歳ぐらいまで行けると思う
838名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:48:49.69 ID:kt+kVoYN0
それほど好きな馬じゃ無かったけど4角のまくっていく姿はチョーかっこ良かった
毎回あれやってくれるならファンになるわ
839名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:48:54.17 ID:jz8+gmsuO
>>694

ガスコインってw

同じ悪童イメージならば、ロマーリオの方が近いかな?
840名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:52:38.90 ID:6wYu48K30
>>831
フレールが先頭に立ったのって最初のコーナー回った辺りからだぞ
>>832
向こう正面の若干ばらけた所でスッと外に出してたからな
坂の辺りでトーセンラーが早めに仕掛けて勝負に行ってたけど
841名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:56:30.99 ID:mO7EI6j70
オルフェーブルは外枠からだけどすぐに前に馬を置ける位置に入り込んで折り合いつけようとしてたな。

842名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:56:44.77 ID:IGbgzeEu0
オルフェーブル『さっきから重いんだよ。仕事終わったんだからさっさと降りろバカ』
って感じで騎手落としててワロタ
843名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:07:52.90 ID:Slq7l8O40
>>839
個人的には、三冠獲った池添を容赦無く落とすオルフェーヴルの姿は
味方がゴールを決めた時に監督を殴りに行くガットゥーゾとダブって見えたw
844名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:10:10.65 ID:YgkaeyA30
>>65
3 グルメフロンティア
845名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:12:58.90 ID:TbhVMyyL0
アンチディープだがラーが3着着て良かったわ
ハーバー持ってないから
交通費ぎりぎりで帰ってたとこだった
846名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:13:17.74 ID:OdLCGKVsO
>>836
オルフェがディープ産駒だったら喜んでやってたような気がする
現役時にディープageしてたからね
847名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:15:44.13 ID:RYpqJtGY0
これでピサが年度代表馬になったら99年以上に荒れるな
JC勝てば解らんでもないけど
848名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:17:12.48 ID:LYwVOZRy0
来年は三冠牝馬バファローベル誕生の予感
849名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:18:33.73 ID:JQa9xHuK0
JRAとしてはディープ産駒初のクラシック年だったわけで
そこにしか目が行ってなかったんだろう
まあ震災の影響も大いにあったが

このくらいで丁度いいよ

ディープの時は無理矢理煽ろうとしてて気持ち悪かった
850名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:19:46.46 ID:l32MVuhdO
池添=京都なイメージ
851名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:21:17.62 ID:e9Un1e3p0
>>811
追走に苦労してたら余裕って表現はおかしいけど、
引っ掛かってのものなら更に怪物度とやらが増してる気がするんだがw
852名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:22:45.78 ID:VvSzwMUj0
あのステイゴールドの産駒が三冠馬かよ

競馬から離れてたけど
ちょっと馬券買いたくなってくるなぁ
853名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:24:20.83 ID:wzIebWqM0
>>804
見えない競馬板の住人と戦って、相手を罵倒する

これは間違いなく芸スポ板の住人!
854名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:25:10.50 ID:OdLCGKVsO
>>651
ドバイの時も香港の時も競馬板落ちたからね
レース視聴出来なかったから勝敗知るのに半日かかったよw
855腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/10/24(月) 12:28:51.18 ID:eDDamC9O0
自分が見た三冠馬は
遅くてもダービーの時点で三冠なるかと騒がれてたからオルフェは無理だと思ったわ

>>854
香港の時って競馬板だけじゃなくて鯖殆ど落ちてなかったっけ
凱旋門辺りと記憶がごっちゃになってるだけかもしれんけど
856名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:30:29.82 ID:hA4JIkWBO
>>832
競馬界(騎手)全体で空気読んだんじゃね?
最近売上落ちてるし
857名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:30:50.80 ID:eX1oDkK40
♪勝〜〜った勝ったオルフェーヴルたんが勝った♪僕らの孫が菊花賞を勝利した〜♪

    ♪
        .,..-──- 、
      /.: : : : : : M : : \
     ,/.: : : : : ∧ : : : ∧ : :ヽ       ♪  ∧  ∧  
     .!:::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',        / ‐‐/  ヽ
    {:::: : : : :i       i: : : :}       /⌒  ⌒  ミ  ♪  
    .{:: : : : : |  ∩  ∩ |: : : :}      -・ー -・ー   ミ
     { : : : : :| (      |:: : :;!       l      )  .ミ 
 ___ヾ: : :: :i  ヽ    | : :ノ     __|     /   ミ____ 
 ヽ___     ∈三∋\     )_|_(o o )     ___|_(  
       /       /ヽ <        |∪ /     丶
      /      /    ̄         ` ´  \    丶  ♪
     /     /    ♪                \   丶
     (_ ⌒丶...                     /⌒_)
      | /ヽ }.                      } ヘ /
        し  )).                       J´((

祝3冠とか母方じいじと同じ菊花賞とかいろいろ愛の舞☆
858名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:37:59.40 ID:OdLCGKVsO
>>855
あの頃は競馬板しか見てなかったから他の所はわからないや。ごめん。

オルフェが池添を振り落としたのを見て黒い日記&トプロの鬱日記スレを思い出したw
859名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:41:16.68 ID:uD5Ipir20
>>682
きもいのは否定できないけど、いい騎手だと思うよ。
単勝回収率100%こえてたこともあるくらいだし、
860名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:43:24.99 ID:uD5Ipir20
>>844
フェブラリーか。ダート馬入れるといろいろ出てきそうだな。
おれ血統地味な馬好きだからグルメフロンティア好きだったし、フェブラリーの単勝いただいたよ。サンシャインフォーエバー!
861名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:47:39.01 ID:sd+GOSmH0
キモウマイ騎手
862名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:58:02.57 ID:d1cKFkVK0
>>854
ドバイで勝ったときは深夜にもかかわらず鯖落としたからな
完全にステゴのせい
863名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:02:15.23 ID:QlVLDEsM0
ドバイは記念参加だとおもってました。ごめんなさい。
864名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:07:53.05 ID:z4fBex6D0
話し違うけど
競馬板の武スレって怖いな
それにアンチはニートばっかじゃね
865名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:10:40.67 ID:HnnfT7c+0
有馬が楽しみになった。
866名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:28:14.81 ID:QgXRofc60
ウインバリアシオンも来年以降G1勝てるんじゃないかな
867名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:30:21.08 ID:g+ibHAF70
ダービーの勝ち方見て三冠確信したけどな。
あれは異常な勝ち方だよ。
868名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:32:35.27 ID:wMlx078p0
>>864
あそこは近寄らないほうがいい
病棟だ
869名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:37:50.49 ID:6o6iVHta0
ウィンとは位置取りの差もあったかも。
来年の天皇賞春では逆転かるかも!
870名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:38:00.47 ID:13JGIiVP0
ウインバリアシオンにゴール前差詰められてたな

歴代の三冠馬の中でいちばん完成されてないからまだ成長すんだろ
気性がもっと大人になればもっと強くなる筈
871名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:38:37.34 ID:nsNDRMR70
>>870
ゴール前のオルフェは完全に流してたじゃん
お前見てないのか
872名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:46:11.25 ID:Slq7l8O40
怪我さえしなけりゃ長くやれそうだし、八冠の期待もかかるな
873名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:47:37.10 ID:1GuQJXEA0
古馬との対決が楽しみだな
ピサとの勝負が見てみたい
874名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:00:41.93 ID:MTX2YheI0
>>868
むしろ結核隔離病棟だと思った方が良いかと思う
875名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:03:10.02 ID:MTX2YheI0
>>870
上の方も言ってるがしっかり見ろよ
1ハロンぐらい流してたと思うぞ
876名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:04:56.98 ID:MTX2YheI0
今までに三冠馬が有馬記念取った記録って皇帝以外でいるのかな?
877腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/10/24(月) 14:09:09.32 ID:eDDamC9O0
ブライアン
878名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:10:42.06 ID:MTX2YheI0
>>877
ありがとうございます
ブライアン取ってましたか
879名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:14:26.09 ID:5FjQ0BxJ0
>>877
大川先生かとおもったw
880パパラス♂:2011/10/24(月) 15:05:58.99 ID:vjtCI4ZO0
>>831
福永がバカなんじゃなくて、あれはフレールジャックが勝手に行っちゃったんだよ。
週中から隠すことなく公言してたけど、折り合いゼロ、まったく制御が利かない。
距離適性はあるけど気性面で3000mは厳しいんちゃいますか?って調教師にも
進言したみたいだしな。
で、もう諦めてというか考えかたを切り換えて、どうしても行きたがってしまえばそのまま
行かせるから逃げる可能性も高いって言ってたし。
制御できなくてハナに立たせるんだから、ペースが速くなっても仕方ないよ(*^ー^)ノ~~☆
881名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:39:55.32 ID:6o6iVHta0
京都の芝が前が止まらない状態だから
前に行ったのかもね。
10Rで四位の人気薄の馬が逃げ切り勝ちして
菊花賞もどうなるかと心配したが
GTレースは馬場に関係なく実力通り決まるパターンだった。
882名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:45:05.99 ID:jjgSQVXVO
>>868
どこでもキチや信者やアンチなんて病人ばかりだろ
883名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:46:23.42 ID:jjgSQVXVO
>>870
成長すればと言われ続け消えていった馬なんて数え切れない
884名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:48:03.04 ID:76+uQZUpP
>>882
ぶっちゃけ、芸スポも変わらないよなw

>>870
オルフェもまだまだ成長しそうなんだが
885名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:48:40.01 ID:jjgSQVXVO
>>880
福永は逃がすんじゃなくて抑えないって言ってたからな
886名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:52:03.91 ID:tDqDbDyk0
ラチにぶつかりに行ったのはワロタw
よくこんな気性で三冠取れたな
ほんとニックネームは暴君でいいわ
887名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:17:41.42 ID:ilD3qsAw0
>>1
5着まで社台グループ生産か・・・
888名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:28:03.67 ID:bcMFRpqw0
>>711
あれ池添の嫁なのか?
池江と子ども抱っこしてたんだが、
池江が池添の嫁と子ども抱えてツーショット?
889名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:30:40.99 ID:HJCaDuMAO
>>65
1はウインクリューガー、ロジック、クィーンスプマンテのいずれか

2はローエングリンかリンカーン
890名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:36:10.94 ID:yEYIEW6FO
>>311
その条件ならコイントスが浮上する
891名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:52:22.22 ID:yEYIEW6FO
>>890>>65の2ね
892名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:41:12.47 ID:lZxnN5N50
お前の好みなんか聞いてないんだが
893名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:44:29.03 ID:lvDGi3DV0
>>888
子供って男の子は池江の子供だよ
894名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:03:14.32 ID:0Mo9+Nn7O
>>688
アレを引用するあたり、相変わらず知ったか禿だな
895名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:11:27.28 ID:qgyOANCwO
安藤の二着狙いの騎乗、レース直後は情けないと思ったが
今考えれば当然だな。

オルフェをピッタリマークして負かしに行ってたら、
安藤は下手すりゃ掲示板はずしてたな。

力が違い過ぎた。
896名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:42:26.44 ID:Bj3T5E1n0
>>894
小倉は東京12チャンネルの競馬実況中継をやってたな。
12チャンネル退社後は大橋巨泉の事務所に入った。
897名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:49:03.80 ID:WXFBW5T00
今日NHKのアスリートの魂で特集あるんだな。見てみる
898名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:50:43.35 ID:23t0aCBd0
>>280
陸上で200m、400m、1500m、をオリンピックor世界陸上で同一年に優勝
899名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:05:07.11 ID:1/7xDBpk0
同じ位置からヨーイドンしたら2戦ともまるで勝負にならなかったんだから
死んだフリに行くのもありだと思うけどなあ

バリアシオンのスタミナに自信があれば、正攻法での逆転も狙えるが
そうじゃなかったってことでしょ
900名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:06:18.14 ID:JQa9xHuK0
新馬戦の落馬シーンも見れるな>NHK
901名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:25:35.97 ID:Au0iOG2d0
>>899
まぁそうなんだけども、その作戦を取ったら
勝てば直線追い込み一気で伝説の勝ち方に
負けたら着狙い狙った軟弱ジョッキー

負けて叩かれるのはしゃーないっちゃしゃーない
902名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:38:50.14 ID:jdtOGhG9i
凱旋門行くなら、長期滞在してヨーロッパの大レースいくつか出てほしいな。
せっかくの日本的血統なんだから、ヨーロッパで活躍して、ヨーロッパに血を逆輸入なんてことになったらフルボッキだわ。

ヨーロッパに、マックイーンの血が入るとか胸熱じゃね?
903名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:41:41.20 ID:9M2agRfN0
>>280
春の甲子園・夏の甲子園・国体で優勝
という定番の回答がまだないのか…。
904名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:43:54.70 ID:qRuE1L8c0
パーソロンの直系は駄目だったがプリンスリーギフト系はヨーロッパに帰してみたいな
ボスが遠征時にもうちょっと成績よければなぁ
905名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:46:17.78 ID:WuX1UC0X0
欧州競馬関係者「せっかく捨てたゴミ返すんじゃねえよ」
906名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:50:15.89 ID:qRuE1L8c0
だから帰したいんだろw
907 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/24(月) 19:55:11.78 ID:atfEF1fH0
>>310
坂路 プールの戸山師だっけ
908名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:57:19.87 ID:VT+G3Cg50
>>889
ローエングリンはGT勝ってなかったはずだが
909名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:06:46.45 ID:TQ2pk8rF0
パーソロン・ディクタス・ノーザンテースト・サンデーサイレンス
が全部入ってるってすげえな
であの強さだもんなぁ
910名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:07:13.63 ID:aSzSySxT0
908
908
908
911名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:15:37.65 ID:KvhVQfve0
インタグリオー、シアンモア、プリメロ、ヒンドスタン
みんなマックイーンの牝系だけどこれはスゴイ
それにパーソロンテーストサンデーって全部入ってる
日本近代競馬の結晶はコッチですね
912名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:20:54.52 ID:lK8hXb4T0
>>476
セントライトはディステファノか?
昔過ぎて誰もプレー見た事無い
凄いって事だけ知ってる

>>694
シービーはクライフって感じしねーなあ
プラティニかバッジオって感じ
クライフ程図太くも無ければ、偉そうじゃない気もする
913名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:32:27.73 ID:vbt7i5fM0
ペースが緩まない中、3000m走で4角4番手に早々に取り付き
直線に入った瞬間には、もう先頭
そのまま引き離して押し切った内容で、上がりが34.6
一方のバリアシオンは、スタートからどんジリ追走で楽しまくり
道中死んだふりのまま最後の直線勝負に全てを懸け、陣営の
狙い通りにレース最速の上がり34.3をマーク
だが、勝ち馬との上がりタイムにコンマ3しかない
しかも勝ち馬は、最後は手綱を抑えて流す余裕
この時点でオルフェーブルは化け物
914名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:35:50.29 ID:fdU4u/As0
オルフェーヴル頭で買ってなかった人は人は、悪いこと言わないから競馬やめなさい。
915名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:37:32.43 ID:VT+G3Cg50
一緒に二冠馬も考えてみた
トキノミノル:シンデラー(悲劇的な結末で伝説に)
メイズイ:ガリンシャ(天才肌だけど脆さもある)
ミホシンザン:ジーコ(二代目の呪縛に苦しむ)
トウカイテイオー:ファンバステン(能力最高だけど極度のスペ体質)
ミホノブルボン:ルンメニゲ(必死に戦い抜くも最後に力尽きる)
メイショウサムソン:バラック(パワー抜群も運がない)
916名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:41:25.47 ID:DEvP9+QO0
>>904
パーソロンってアイルランドの馬だっけ?
917名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:42:51.21 ID:qRuE1L8c0
アメトークでガンダム好きだけど競馬が解らない宮迫と
競馬好きだけどガンダムが解らない蛍原が話が理解できるように
三冠馬をガンダムで例えてくれよ

>>916
パーソロンはアイルランドだねぇ
918名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:56:13.45 ID:jHTJpxE80
池添、ウイニングウォークの時
馬上から唾吐いとったな。
三冠ジョッキーとしての品格がなさすぎ。
919名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:00:08.93 ID:Bj3T5E1n0
>>918
小西から池添まで三冠ジョッキーは19人いるが品の良い人て誰?
920パパラス♂:2011/10/24(月) 21:15:46.99 ID:vjtCI4ZO0

アンカツは最初から内を取りに行くって言ってたでしょ。
出脚の悪いウインバリアシオンなんだから、辿りついた先が結局最後方だったってだけで、
2着狙いになんて行ってないでしょ。
流れた展開で時計も速かったんだから、あの位置からの追走は間違いじゃないよ(*^ー^)ノ~~☆
921名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:28:49.30 ID:GS+D6XIu0
ステゴの子供は兄弟でG1をとりドープの子供は早々駄馬確定
オリエンタルアート姉さんさすがです
922名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:33:19.21 ID:X/8cTMsb0
今年生まれた弟も父ステイゴールド(鹿毛)
同配合の全兄二頭がG1複数勝ってる大当たり馬だし、期待値は既に高いんだろうな
923名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:36:24.63 ID:9vkIMzLa0
成長してない頃に中山走ってるけど、
ドリジャ見る限り中山の鬼っつー可能性はあるんかな?
924名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:39:53.82 ID:wpRt1UiN0
まあ血統的に長距離得意だもんな。
むしろあの血統で皐月賞勝ったことの方が意外だった。
ステイゴールドって万年3着のイメージだったのに
息子は3冠ってスゲーな。
925名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:39:57.92 ID:RYpqJtGY0
スタートから府中適性までドリジャと全然違うからなあ
926名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:41:18.51 ID:EgLzfLcUO
再戦あるとしたら有馬でウィンは有馬でディープ負かした父ハーツクライのように前々で競馬して欲しい
927名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:41:19.20 ID:/cmIjRUg0
競馬を盛り上げたら瀕死のパチンコがさらに死んじゃうから
メディアは報道しないよ
928名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:41:52.73 ID:JQa9xHuK0
特にどこかの競馬場が得意とか苦にするとか
そういうタイプに見えないけどな
929名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:42:28.79 ID:qRuE1L8c0
>>922
タケヒデ臭がする
930名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:43:34.40 ID:MVVvXHPz0
>>928
うん。
実際中山実は得意そうだしな。
931名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:43:59.32 ID:FcKeDsPI0
>>929
タケヒデも重賞を勝っているからそこまで酷いわけでもないけどな。
932名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:45:23.20 ID:QD1yBY600
>>918
顔泥だらけだっただろ
933名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:45:33.32 ID:XPcIwgOV0
ドリームジャーニーのあと、
続けてスティゴールドつけようって考えたのが凄い
普通ランク上のアグネスタキオンとかキングカメハメハとか
そういうのをつけようって考えるのに
934名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:45:41.87 ID:mNSyra6q0
>>922
全兄弟姉妹で、複数頭がGI2勝以上ってダンパ・ダンムー以来かな
ハヤヒデ&ナリブは父親違うし
935名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:45:49.95 ID:Q5QeedTS0
こういう馬は的場さんみたいなジョッキーに乗って欲しいけど・・・
936名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:47:11.45 ID:MVVvXHPz0
シンボリルドルフの兄弟みたいに基地外馬で競走馬になれない可能性を心配した方が良いな。
937名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:52:23.17 ID:qRuE1L8c0
>>933
ドリジャとオルフェの間にダンス・クロフネ・ネオユニ付けてるし
ディープの種付け失敗したからドリジャのステゴをまた付けたんだろ?
938名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:54:30.18 ID:TKY40guw0
>>926
とりあえずJCか有馬かはオルフェの動向見て判断しそう
939名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:04:56.06 ID:To72Y0zMO
低レベルの3歳の中でちょっとマシな馬だっただけだろw
JCでも有馬でも掲示板に載るかすら微妙なレベル
940名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:07:01.77 ID:vR3pJWV+0
ディープ基地がカリカリしてるね
941名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:13:39.27 ID:L0LCcQAz0
ディープなんか絶好調のハーツクライには勝てない程度の馬だろ
ハーツクライが調子悪化してから勝っただけだし
942名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:50:15.70 ID:eZYQdcM7O
ディープは平凡なルックスだけど、こちらはきれいだよね。
943名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:52:25.53 ID:QvT+DrD10
数字を捏造するなよ
944名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:52:27.79 ID:cfl6prAw0
今からNHKで池添
945名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:59:01.30 ID:QvT+DrD10
オルフェ 上がり3ハロン 35.1

バリアシオン 最速の34秒3
勝たせてもらったレースってのがはっきりわかるな
946名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:03:09.67 ID:/KCNGIk/0
>>945
馬群抜け出してから完全に緩めたオルフェと上がり比べるとか
お前競馬見たことが無いんだな
947名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:08:47.11 ID:fMeq6mRrO
なんか地味だよなぁ
948名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:11:37.63 ID:KWy9CbaBO
直線でオルフェが抜け出した瞬間、俺が大量に失禁したのはここだけの話だ
949名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:26:52.58 ID:0Mo9+Nn7O
NHK見たけど、何度見ても笑うな振り落としwwwwwww
950名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:28:13.69 ID:d4n4DOGP0
NHKのドキュメンタリーなかなか良かったな
ナレーション除いて
951名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:29:51.86 ID:zehXeo9s0
是非ロンシャンでも振り落としてほしい
952名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:32:56.32 ID:MVVvXHPz0
自分がけがしない程度にラチに体ぶつけてる。
絶対何度もやってるだろ?
極悪な性格だw
953名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:34:55.52 ID:vDTQVJZy0
>>952
普通にラチ手前で止まっただけたさなんだけどなw
まあ賢い馬なんだろうな
どうやれば人間が振り落とせるかを知ってるのは間違いないな
954名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:37:32.05 ID:yo/tUMoxO
名前がいいよなぁ、金細工師だっけ?
955名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:52:29.14 ID:X/8cTMsb0
父親の黄金旅程(何故旅程かは未だに知らないが)から繋がってるんだろうね
兄のドリジャも夢の旅路、弟が金細工師

ミスプロ(採掘者)からシーキングザゴールド(金探し)、ジェイドロバリー(翡翠泥棒)とか
ウッドマン(森の人)からヘクタプロテクター(平地の守人)とか
名前が連想してるのってなんか好きだ
956名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:58:05.45 ID:DTVUQ7Ak0
>>945
JRAではオルフェの上りは34.6だが?
957名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:59:19.83 ID:qk4ABGJ50
こういう馬を本命で買えない奴は本物の競馬下手
オレみたいな奴な
958名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:01:41.82 ID:ohiOhml70
>>955
stay;(…での)滞在((at, in, with ...));滞在期間

日本語だと滞在だけど、中国語だと旅程なんだろう。
誤訳だけどな。

「ずっと輝いて」みたいな意味だから、「黄金継続」?
959名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:05:29.30 ID:XBtzn8FnO
>>945
えぇ〜
960名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:06:12.16 ID:ohiOhml70
TBSラジオで池添生電話
961名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:29:33.10 ID:ohiOhml70
池添発言要約
「昨日は朝までビデオ見た」
「リズム良く行こうと思った」
「レース中、何度も仕掛けた、最初は坂下」
「勝利を確信したのは四角先頭に立ったとき」
「どこまで強くなるか楽しみ」
「やっぱり、目標は凱旋門賞」
962名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:31:51.90 ID:17GblPA60
ノーザンダンサーの3×4とノーザンテーストの3×4じゃ天と地の違いがあるが、
どっちなんだよ。
963名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:32:24.14 ID:7CBqlm970
>>945
間違ってるぞ
964名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:40:05.93 ID:6Istne0D0
とにかく怪我なく無事に成長していって欲しいわ
965名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:43:14.44 ID:TYigF/ZWO
やっぱ3000走れる馬好きだわ
マイルレースばかりで最近つまらん

966名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:43:18.29 ID:M4oZ+e050
>>955
トー○ンとか、
品のないヤツには馬主になって欲しくないw
967名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:53:50.92 ID:47sZ7P3W0
>>966
でもあいつともう一人いなくなったらセレクトセールがパチンコ屋ばっかりになるぞ
詐欺師まがいの商売とはいえ朝鮮の敵対企業よりはマシだろ
968名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:08:28.78 ID:KPUU+xlo0
パチ屋(パチ店舗は除く)のほうが、開発とかするだけ
鮫とか蟹殻とか港の廃棄物回収して売ってる連中よりまし。
969名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:09:37.17 ID:47sZ7P3W0
除くって店舗に売らないものをなんで開発するんだよ
970パパラス♂:2011/10/25(火) 01:13:04.67 ID:bTCZpeSp0

俺は馬主には馬買ってくれて競馬盛り上げてくれてありがとうって気持ちしかないけどな。
彼らが大金投入してくれるおかげで毎週楽しめてんのに、悪口言う気になれないけど(*^ー^)ノ~~☆
971名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:15:38.93 ID:IZJIztTOO
図研も蟹もチョン玉も同レベルだと思うが
972名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:17:16.52 ID:FeToQopE0


オルフェーヴル レースダイジェスト(すぽるとマンデーフットボール風)
http://www.youtube.com/watch?v=mPIq53Bt7fk


973名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:19:42.44 ID:WCnK7pk40
>>972
曲名はじめて知ったわ
974パパラス♂:2011/10/25(火) 01:28:16.29 ID:bTCZpeSp0

そーいや、関西テレビで木曜午前2時08分からオルフェーブルの特集番組やるよ(*^ー^)ノ~~☆
975名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:40:48.28 ID:5p+z3ENX0

オルフェのお母さんはオルフェを受胎する前に何度もキモ馬に精子かけられても不受胎で拒絶に拒絶を繰り返してたんだってさ

で最後の最後に真打ちステゴを付けたらすんなり受胎して無事にオルフェが生まれたんだってさ

ドラマティックな逸話だね

ちなみに何度もしつこく精子ぶっかけて何度も不受胎で拒絶されてたキモ馬はディープインパクなんとかという名前らしいね
976名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:46:02.13 ID:xJusXDFsO
>>12
日本語が微妙過ぎるゎw
977名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:49:40.58 ID:KPUU+xlo0
>>975
だからオルフェーヴル遅生まれで成長も遅れたのか。
978名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 03:12:00.12 ID:2xU7Mnum0
ベガルタ仙台
カニトップ
979名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 03:15:42.12 ID:yNKy2BDI0
こんな厳しいレースして年内にもう一度走るのかね。
980名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 03:54:27.75 ID:KPUU+xlo0
次走はやはり只貰いの有馬なんかより
香港でみたいな。(ソングオブウィンドコースだが)
来春はドバイ、秋は欧米でチャンピオンステークス、冬有馬で引退。
981名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 05:46:38.29 ID:mq5z5LYa0
>>980
俺は有馬でブエナとかその他強いと言われてる4歳馬に引導渡してほしいわ
982名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 08:49:49.41 ID:oxf+d7B70
間違ったってリアルインパクトごときにG1で負けるような世代が強いなんてわけがない
983名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 08:58:16.49 ID:zC9cFGkR0
どうだろうなあ
4歳マイル最強はローキンなんじゃなかろうかと思ってたりして・・・府中なら尚更
984名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 09:13:08.89 ID:KtQRQtZh0
>>919
「これが競馬界の代表です」と、どこに出しても通用するのは保田隆芳と中島啓之
騎手仲間からの評判がすこぶるいいのは武邦彦と吉永正人
985名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 09:28:48.86 ID:P1SEcMJ/0
三冠馬になる前に4連敗した経験のある馬はオルフェーヴルが初めてらしい
(三冠全部取る前に連敗経験のある馬がシンザンだけ)
この辺りも地味さの理由なんだろうか
986名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:15:06.01 ID:TnnPvkRh0
>>982
ってか今の4歳世代ってなんでageられまくってたのかよくわからん・・・
ドバイかね?
もっとわからんのが今の3歳世代sage・・・
古馬と走るようになってからも例年並みには勝ってると思うんだが・・・

>>983
たしかにマイルCSあたり出ればさくっと勝ちそうな気も・・・
987名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:17:22.93 ID:MceucEbq0
>>986
今の4歳世代は3歳でJCと有馬記念勝っているんだから、ageられて当然じゃね?
弱い世代なら勝てるわけがない。
988名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:18:22.12 ID:SNAwHx3i0
>>986
昨年の後半の重賞とか全く見てないのか? ドバイって
989名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:29:18.22 ID:TnnPvkRh0
いや、レベルが高い世代だとは漏れも思うんだけど。
史上最強世代だろ!!!!!!みたいな連中が多くて辟易してたというか・・・
明け4歳になったらもう古馬重賞総ざらいだわ!みたいなw

んでもってそういう輩が、やたらと上の世代とか現3歳世代をこき下ろすのも腹立たしいしね。
990名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:41:37.21 ID:KPUU+xlo0
>>987
その勝利にからんでる相手がドバイでは毎年恥かいてる
ブエナビスタだから信頼性薄い。
991名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:54:31.17 ID:gybK2qI80
今の4歳世代は3裁時にオペラオーに勝って期待持たせつつ
翌秋に3歳クリスエスにぼこぼこにされた(どころかトプロといい勝負になった)世代とかぶるから
評価はこれからだと思う
992名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:10:13.56 ID:UKnF0zaZO
>>930
今回の直線向いた瞬間の抜け出しを見ると中山向いてるだろうな
993名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:12:25.93 ID:MceucEbq0
>>990
ピサはドバイで勝っているんだからそれで十分すぎるだろ。ケチをつける理由がわからん。
994名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:28:26.31 ID:KPUU+xlo0
ピサが外国馬と正々堂々勝負して勝ったならともかく、
2着まで日本馬というところが外国勢はDWCを捨てていたとみざるを得ない根拠。
ドバイの殿下の日本優遇精神が以心伝心で伝わったのか、
ドバイからは今年はデットーリまで連れてきてダービー見に来てたし。
995名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:34:10.96 ID:ZAps9dO10
>>994
無茶苦茶な理由をでっちあげるなy
あんまり最近の競馬みてないだろ
996名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:51:35.64 ID:wkGCKeGsO
馬くらいしかバカにできるものがないんだろ。察してやれよ
997名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:54:50.15 ID:/KTDoPqu0
神戸新聞杯も余裕のレース振りだったし中山も楽にこなすだろう
むしろ兄と京王杯から左回りはダメだろうとか言われてたしな
998名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:02:49.10 ID:UKnF0zaZO
ピサは間違いなく強い
それ以外はあんまり強くない

そういう世代だろ4歳
999名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:02:52.38 ID:zcWL670qO
アルカたんペロペロ
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:03:57.59 ID:dMSMyhoO0
1000なら凱旋門賞とキングジョージも制覇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。