【野球】ベイスターズ売却で横浜市長 残留「信じている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 横浜市の林文子市長は19日の定例記者会見で、TBSホールディングス
がプロ野球の横浜ベイスターズをディー・エヌ・エーに売却することで大筋合意
したとの報道について「球団から連絡を受けていない」とした上で「(どこが買収
しても)横浜市をホームタウンにすると信じている」と期待した。

 球団赤字の要因の一つとされる横浜スタジアムとの契約に関して、林市長は
「スタジアムの株主である市として、球団とスタジアム双方に球場使用料の
見直しを含めた話し合いの場を設けるよう提言したい」と述べた。

そ♂
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/19/kiji/K20111019001852180.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:35:47.67 ID:+iqmD3Zo0
税収に直結するからな
3名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:36:58.34 ID:qjoKEau00
モガベーに期待した僕がバカでした
4名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:37:03.85 ID:nvKDNKGN0
横浜の恥だ。出て行け。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:37:12.60 ID:gf2ri9Rw0
サッシ屋ごときに買われなくて良かった  電波女衒の方がマシ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:37:20.59 ID:U33+CehD0
スレタイが意味不明
7谷岡φ ★:2011/10/19(水) 21:37:23.82 ID:???0
関連スレ

【野球】横浜ベイスターズ買収交渉でディー・エヌ・エー(DeNA)の株価が大幅下落・・・プロ野球への投資が効率的なのかマーケットは懸念
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319012105/

【野球】横浜“身売り先”今週末にも発表!“モバゲー”との交渉最終局面 次期監督候補に山下大輔氏、白井2軍監督[10/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318921319/

【野球】横浜買収のDeNAに今後の安定性を疑問視する声?・・・一部球団から強い反発も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318988465/

【野球】モバゲーのDeNA 横浜買収へ大筋で合意 TBS、売却後も一部球団株保有 本拠地は横浜に残す方向[10/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318977595/

【野球】横浜スタジアム・鶴岡博社長、巨人・渡辺会長に怒りの反論「広告を引っ張り(助成金も)十分出している。ちゃんと調べろ!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318839749/

【野球】横浜売却「モバゲー」一本化:巨人・渡辺会長「他にないんだよ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318945804/

【野球/NPB】巨人・渡辺恒雄会長、横浜売却問題について交渉まとまる見通し示す「今月中に決まるんじゃないか」[10/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318601718/

【野球】横浜の売却交渉進展か:巨人・渡辺会長「ニトリとかの話もあった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318864606/
8名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:17.24 ID:3NgVrlWv0
>>6
わかんだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:24.11 ID:wyFzjfRZ0
株式会社横浜スタジアムに天下りしてる役人を減らせば少しは足しになるんじゃね
まあ残りもヤクザだしどうなるか分からんが
10名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:24.93 ID:j3tn5bz80
横浜市民だけどでていってくれて良いよ
横浜スタジアムももう古いし取り壊してなんか有効利用出来る事模索した方が良いよ
11名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:39:31.46 ID:+BAvWUZC0
ざんねーん
少ししたら静岡へ行きますー
12名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:39:32.30 ID:jyInem3qO
横浜市が直接買収すればいいじゃん。
13名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:39:37.37 ID:G6IfGvOG0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
               表現弾圧への抗議(・∀・)

◆このスレ盛上
◆mixi関連コミュニティ参加
◆関西の会 syoukoy・ICC研究会 iccjapan
 ツイッターフォロー
◆規制派政治家・著名人・ボディショップに抗議不買

◆反対派学者・メディア、慎重派政治家に連絡
 (表現の自由、思想統制と伝える)
◆今日家族、一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆規制派に寄付せず
 (特に婦人矯風会・日本ユニセフ)
◆英語で海外拡散

まとめ
ttp://ww●w35.at●wiki.jp/kol●ia/pages/2●87.html
(●要削除)
14名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:41.43 ID:zfUpc+JGO
え、ハマスタから出て逝かせないためのモバゲー買収かと思ったんだが
15名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:41:18.22 ID:NvqXhfeT0
横浜以外にベイスちゃん行けるところないし、普通に残留だろ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:42:27.50 ID:bNHaMTd20
昨日ハマスタが最高の思い出の地になったから出て行かなくていいよ
17名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:43:15.59 ID:8Gfv+18k0
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011101900392
>パ・リーグの複数球団がDeNA参入に難色を示していると伝えられており、流動的な要素も残っている。

なぜパの球団が横浜の売却に反対してるんだ?
まだ1リーグ化を狙ってるのか?
18名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:43:55.22 ID:9Txvifxq0
>>1
ハマスタ=横浜市公務員の「天下り先」
19名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:05.41 ID:ZcWuMHMS0
四国は野球熱高いから死国でいいんじゃね
20名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:37.44 ID:tigxNN4C0
>>15
新潟が読んでるぜ
裏日本はプロ野球不毛地帯
BCリーグを駆逐するんだよ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:48:03.16 ID:M5GcPxQ50
モガベーも客入らんなら移転するだろ
ぼったくり横浜スタジアムに関してはナベツネの見解が正しい
22名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:48:17.61 ID:bxd68HjV0
横浜スタジアムはサッカー場にしよう。あの地域はサッカーのほうが似合う。
23名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:48:29.70 ID:Oyn/UnhL0
でも移動するとしたら東日本じゃないといけないのかなこれ
24名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:21.09 ID:gSlqG7n3I
>>16
昨日なんかあったっけ?
25名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:35.75 ID:9Txvifxq0
>>23
本拠地は日本だったらどこでもok
26名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:45.15 ID:LCYJ7m0U0
これって市としては銭出さないけど残ってくれっていうこと?
そうだとしたらずいぶん都合がいいなwww
27名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:57.24 ID:t3whKBTH0
>横浜市をホームタウンにすると信じている

フランチャイズ変更の余地あるのか?
だったら新潟へ行って欲しいな、マジで
28名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:51:30.41 ID:zkCUsmUI0
【2432】(株)ディー・エヌ・エー
現在値(15:00) 3,135 前日比↓ -270(-7.93%)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2432.t

【9401】TBSホールディングス
現在値(15:00) 931 前日比↑ +12(+1.31%)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9401.t


29名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:03.07 ID:9Txvifxq0
>>1
ハマスタの株主=7割は893がらみ
ハマスタのトップ2人は稲川会系の企業舎弟
30名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:42.11 ID:kZMSC5xG0
行政から市民までチンピラヤクザw
31名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:50.94 ID:fNjGjqlW0
人口から考えて静岡にもぜひ一球団をと言われていた時期もあったな
さすがにモバゲーとは縁が無いか
32名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:53:23.78 ID:38RptHEX0
【野球】横浜、例年実施する監督以下、ナインらがグラウンドに整列してのあいさつ無し ファンからヤジも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318974862/
ファンに感謝の挨拶もできないベイスターズ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1319001200/1-100
33名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:53:41.76 ID:NvqXhfeT0
>>20
新潟みたいな僻地行っても余計客来なくなるぞ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:53:55.05 ID:OIm32lzk0
横浜にはいらないよ。
35名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:42.88 ID:fU6g/L7y0
ダイエーの社長だった人、今横浜の市長やってるのか。
本当に凄いな。
実力は知らないけど、人間的に惹き付ける物はあるんだろうな。
36名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:59.83 ID:M6RWrVsw0
横浜スタジアムは横浜市の公務員の天下り先だもんな。
球団なくなったら球場も実質的になくなったも同然で
天下り先なくなるもんな。
マルハは飛んでもない球場を本拠地にしてたんだよ。
37名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:56:01.71 ID:Oyn/UnhL0
>>25
そうなんだ ドモです
イースタン・ウェスタン6球団づつじゃないといけないかと思ってました
38名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:56:01.88 ID:MZ6uX35s0
結局やきうは横浜に根付かなかったね
39名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:56:29.86 ID:qadtjGqw0
ベイスターズ→静岡へ
スワローズ →横浜へ
40名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:22.69 ID:GnknUaMM0
>>29
すごいね
紳助なみの真っ黒さ

なんでそんなことになっとるの?
41名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:29.53 ID:SITBMXqw0
横浜市民だがマジでいらない
42名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:09.49 ID:38RptHEX0
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/
43名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:21.36 ID:g2GJBWiP0
去年のうちに新潟に移っていた方がベターだったんじゃねーの?親会社数ランク落ちてるじゃん
44名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:59:41.30 ID:PS4Kzktm0

新潟の方が、まだマシ!!

45名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:59:54.97 ID:3Z0Ss+/y0
横浜球場の開演の時は結構盛り上がったのにな。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:00:02.21 ID:KJx6mJRe0
ベイスターズなんかより、横浜市は生活ゴミの収集を週3回に戻して欲しいわ
中出しが2回に減らしてから不便でならん
47 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/19(水) 22:00:18.86 ID:kCq3q9fd0
横浜から出ていけ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:00:23.44 ID:pDTCXKrJ0
横浜を出て行くのは確実
3年後を目処に
新潟か松山を検討しているとのこと
いずれにしろ北陸ベイスターズか四国ベイスターズになる。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:01:14.04 ID:ZVrr76ji0
ゴミの持ち帰り運動ってホームレスはどうすんだよ。あいつらの食い散らかしたゴミだらけじゃねえか
50名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:01:53.43 ID:kxcoV2gl0
弱いと客入らないお(´・ω・`)
51名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:02:44.80 ID:7+oRfS/t0
>>11
今回は静岡移転は絶対にない。それなら横浜市のままで継続させると思う。が、恐らく数年後に新潟に行くと思う。

ディー・エヌ・エーのトップが新潟人だから、いずれ新潟に持って行く予定でしょ。
と言うか、むしろ最初から「新潟にプロ野球の球団を持って行く目的」で、横浜球団を買うんじゃないの?
52名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:03:49.00 ID:WmxA5uL20
>>27
新潟は去年試合の誘致はしてるけど球団はいらないって断ってるから無い
53名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:36.17 ID:xw8SM//A0
>>46
偽さかなくんは、細かいことを考えなくていい首長はつとまったけど、ブレーンみたいな役は務まりそうもないな。
殆ど見なくなった。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:45.49 ID:g2GJBWiP0
いま報ステでベイスのことをトップでやっているが、横浜スタジアムのカラクリがかなり否定的に報道されてる。
55 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/19(水) 22:06:26.04 ID:kCq3q9fd0
>>49
マジであのホームレスからなんとかしてほしい

中華喰った後公園通って行くと吐きそうになる
56名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:07:20.69 ID:WmxA5uL20
>>55
でも生活保護受けるとなったら批判するんだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:07:47.30 ID:pDTCXKrJ0
いずれにしても一刻も早くベイスターズは横浜を出たほうがいい。
このままだと選手も市民もますます腐っていく
58名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:07:58.61 ID:BNSHPPss0
98%の横浜市民にとってベイなんてどうでもいい
59名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:23.37 ID:fo/qWFCf0
買ってくれるところがあるうちが花かもしれんが
実際は解体して他の球団に分けたほうがいいだろ
60名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:32.76 ID:a0HSomrY0
横浜を出ていくなら場所にもよるけど「ベイ」じゃおかしいだろ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:10:24.94 ID:bqH1tokg0
スタ運営を警察が893認定したら一方的に即日契約解除可能で
さらにその損害は893側が被るんだよ
便利な条例が出来たもんだw
62名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:10:49.26 ID:g2GJBWiP0
>>60
四国や新潟ならどこでも湾岸になる、問題ない!
63名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:15.90 ID:nLNzsuxF0
大阪とか九州北海道の僻地はいざ知らず
関東ではやきうは完全にオワコンだからな
横浜市民もどうでもいいって思ってるだろ
64名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:32.40 ID:38RptHEX0
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://db2ch.dip.jp/read.php/yuzuru.2ch.net/npb/1285994978
ベイスターズ球団売却検討話スレ9
http://www.livebays.net/bbs/test/read.cgi/live/1288769988/
【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1310093851/
横浜ベイスターズのぬるま湯体質をあざ笑うスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295598493/
横浜ベイスターズ抗議活動本部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1314089935/
【横浜・湘南】ケチャップ【スタジアムDJ】2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1281938159/
横浜ベイスターズの応援を語るスレPart34
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1316394731/
ファンに感謝の挨拶もできないベイスターズ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1319001200/
65名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:48.82 ID:geuGAQEd0
日ハムが買い取って日本ハムスターズにするべき
66名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:53.70 ID:WmxA5uL20
日本中の球団の無い都市と比較しても横浜以上の立地があるとは思えないんだけど
67名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:12:13.63 ID:BpS19ayp0
370万都市の横浜で球場が満員にならないのは
横浜市民の地元愛がないのか、それともベイスターズの人気がないのか?
福岡、仙台、札幌は横浜より人口が少ないのに客は多いのに・・・
68名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:12:20.88 ID:bqH1tokg0
球場ありきなら坊ちゃんとマスカットくらいか?
新潟にはいいスタジアムあるの?
69名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:02.32 ID:G7XumDJQ0
金を出さないで何を言ってるんだ!?
70名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:25.31 ID:a0HSomrY0
松山ボッチャンスターズでいいや!
71名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:49.53 ID:fo/qWFCf0
横浜ってブランドはある
ベイスターズがかなり落としてるんじゃない?
なければもっと価値が上がるかもよ
72名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:51.85 ID:bqH1tokg0
>>66
いや、その立地であの動員では話にならんの
それにグッズ収入すべてスタジアムが持ってくってのはダメ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:14:23.22 ID:H2ZQ31Dy0
>>67
弱いからでしょw
せめてCS争いに加わってそれでもガラガラなら諦めもつくんだが
74名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:14:31.24 ID:bfcUPkOxO
>>67
神奈川はベイスより高校野球の方が人気だからね、しかたがないね
75名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:01.45 ID:m+M2c8k6O
市営球場に移ればいいべ
76名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:13.53 ID:QW9IkFKn0
>>74
高校野球が人気って一体何なんだ?
強豪の練習試合も全部チェックしているようなマニアが多数いて
大会前には掲示板で活発な議論ができるレベルじゃないと盛んだとはいえんと思うのだが
77名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:29.63 ID:/ZPdSEQ50
後のゲイスターズである
78名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:47.94 ID:IWQThf/PO
>>54
もっとやっても良かったんだけどねーナベツネにケンカ売ってたし。
ってか市長は地震があった後に「横浜が野球やれば外国の観光客が戻って日本は元気だとアピールできる(キリッ」な人だからなぁ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:17:33.67 ID:WmxA5uL20
>>72
グッズ収入って球場の売店の話だけじゃないの。
グッズ制作会社から徴収してる権利料も球場が持っていくの?
球場外で売ってるグッズの売上げも球場が持っていくの?
80名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:17:41.78 ID:nLNzsuxF0
>>66
地元での人気度がマリノス>ベイスターズ>=横浜FCくらいらしいから
81名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:17:49.16 ID:bqH1tokg0
SB 九州全域
日ハム 北海道全域
楽天 東北全域
ロッチ 千葉
オリックス 大阪神戸
西武 所沢一帯

巨人 東京全域
中日 東海三県
ヤクルト 神宮周辺
広島 中国全域
阪神 関西全域

残りは四国か北陸
82名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:17:53.69 ID:f6uUPHuT0
ハマスタが癌なのはよく分かった
83名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:39.28 ID:9Txvifxq0
>>61
TBS=ドキドキ
気付いたのね
横浜市公務員が天下ってるから今のところ「認定」されてない
84名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:19:12.93 ID:9egmwexo0
>>6
「」とスペースの位置おかしいよね
85 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/19(水) 22:19:16.64 ID:kCq3q9fd0
>>56
生活保護というか都筑区辺りの工場地区に追い出せばOK
86名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:19:30.53 ID:AS+TAQSw0
ハマスタは取り壊して跡地に市役所移して
新横浜通りから直接本牧通に行けるようにして欲しい
87名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:20:11.19 ID:DH54/+bHO
>>76
ファンはマニアでなきゃアカンのか?
88名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:20:49.35 ID:quk02tXV0
>>81 巨人は水道橋とあちこちのド田舎
89名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:04.22 ID:7+oRfS/t0
>>67 >>73
阪神>巨人>>中日>広島>>ヤクルト>横浜
だからね、セリーグの観客動員数のランキングは。

観客の数は、都市圏人口やチームの勝ち負けとは関係なく、
第一にチームの人気、次いでその都市の野球熱に左右される。

だからこそ球団を移転するなら、野球熱の高い松山市や新潟県が相応しい。
90名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:21.55 ID:Nvl+UPU/0
関東は巨人ファンなんでは?
91名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:34.43 ID:o6evNt1Q0
移転して第三セクターが交わした、地域住民とのあり得ない契約を表にだせよ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:22:43.95 ID:bqH1tokg0
>>90
排除権の話よ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:20.04 ID:kkPaMT0U0
新潟ベイスターズ誕生マダーー
94名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:24:50.53 ID:pbvP4oLv0
>>89
四国アイランドかBC独立潰れるな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:02.75 ID:ANRqszdG0
>>84
残留について聞かれて「信じている」って答えたんだろ。
それくらい分からないのかよw
96名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:41.42 ID:j3tn5bz80
>>80
マリノスも大して興味もたれてないけどね
プロスポーツに関心薄いね

東京のベッドタウンという側面もあるから地元密着しているのは女性
女性人気を取れるかが横浜での地元密着○○成功の鍵だと思うんだ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:54.01 ID:JJV7v5nP0
ベイスターズ横浜から出て行った方がいいよ
横浜に住んでるがこの地域には、プロ野球は、根付かない
今まで一度もベイスターズ応援した事が無い
こんな人ばっかりだよ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:55.56 ID:7+oRfS/t0
>>93
数年待て。

ディー・エヌ・エーは実質的に新潟人の会社だから、恐らく数年後には新潟に移転するよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:05.50 ID:38RptHEX0
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://db2ch.dip.jp/read.php/yuzuru.2ch.net/npb/1285994978
ベイスターズ球団売却検討話スレ9
http://www.livebays.net/bbs/test/read.cgi/live/1288769988/
【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1310093851/
横浜ベイスターズのぬるま湯体質をあざ笑うスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295598493/
横浜ベイスターズ抗議活動本部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1314089935/
【横浜・湘南】ケチャップ【スタジアムDJ】2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1281938159/
横浜ベイスターズの応援を語るスレPart34
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1316394731/
ファンに感謝の挨拶もできないベイスターズ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1319001200/
【今年で】横浜スタジアム【26才】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1161172882/
【対応】横浜スタジアムの安全管理体制【杜撰】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1251562578/
【デイリー】神奈川新聞の精液外し【ベイ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1315909940/
【コクリコ坂、】横浜市スレッドpart35【インチキ坂】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1316174849/
【藤木】横浜スタジアムと稲川会【鶴岡】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1319030523/
100名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:41.90 ID:9Txvifxq0
>>91
ほんの1例
>横浜スタジアム建設の際に募集した800口の市民株主によるオーナーズ・クラブの存在により、
>新規に建設される球場は(株)横浜スタジアムの運営、及び横浜ベイスターズの新球場への移転が前提とされる。
>また、このオーナーズ・クラブの存在によって、2023年まで横浜ベイスターズは専用球場を(株)横浜スタジアムの運営する球場以外の場所に設置できないと規定されている。
市民株主のトップ2人=稲川会系の企業舎弟

101名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:27:08.48 ID:geJgtn+J0
四国へ逝けよ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:45.46 ID:bqH1tokg0
>>100
無視しちゃえw
103名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:45.96 ID:h99J9ry80
いい加減目を覚まして現実をみろ
ttp://www.baystars.co.jp/
104名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:00.56 ID:jVpjF46+0
>>話し合いの場を設けるよう提言したい
設けるだけw
使用料下げるように提言したいならまだわかる
105名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:11.34 ID:YdcsYf870
>>98
新潟って集客は大丈夫かな
ビッグスワンにも客入ってるから土日はそんなに心配無いだろうけど
球場の場所が平日客集められるような所なのかっていう
106名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:28.33 ID:38RptHEX0
108億はどうすんの?ガッポシ?
107名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:31:30.34 ID:ftVK57EP0
>>65
>日ハムが買い取って日本ハムスターズにするべき
Ww
108名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:32:28.62 ID:3NGwiohn0
>>105
新潟は準フランチャイズが関の山だと思う。
交通の便、地元放送局の放送を考えると、静岡、岡山しかないと思う。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:07.02 ID:j+UbGqq40
極秘情報でレッドブル
110名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:46.93 ID:g2GJBWiP0
>>81
北陸と山陰の天気は最悪だから、興行的に不利。やはり四国が良い。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:50.11 ID:ftVK57EP0
四国に行けばいいよ。四国出身の選手を集めて。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:34:51.52 ID:9Txvifxq0
>>108
新潟には「プロ野球誘致」を商工会の青年部がやって居るんだろ?
仙台で成功したからね
113名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:05.15 ID:jVpjF46+0
四国とかどこに本拠地置くかで4県殺し合いを始めるだろう
114名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:13.42 ID:EZNPibVy0
神奈川なんだから在日が運営すればいいのに。
K-POOPとかセットでやれば在日とおばさまたちがお金使ってくれるんじゃないのか?
115名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:34.87 ID:bqH1tokg0
>>98
ビッグスワンの隣りだから
土曜に開催日が重なるとちょいと厳しいかもねえ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:48.50 ID:ZrSZdGq70
愛媛の 坊っちゃんスタジアムに来るか?
でも ヤクルトのキャンプ地になってるから 無理か・・・・・。


117名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:36:02.59 ID:Wjo1f0p/0
>>105
今でもクソみたいな集客なんだから問題ないんじゃない?
娯楽が少ないから金持った年寄りがハマる可能性あるし。
実際アルビレックスはジジババもよくいる。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:36:19.97 ID:hL3PGhmOO
岡山マスカットスタジアムが本拠地にふさわしい
119名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:36:39.55 ID:g2GJBWiP0
>>108
静岡なら大ちゃんつながりで何とかなるかもしれん。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:36:43.35 ID:8jGE/G+D0
>>108
静岡も人口少ないから厳しいよ
やっぱり横浜のほうがいい
121名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:37:10.46 ID:bqH1tokg0
>>113
選択肢坊ちゃんしかないんじゃない?
122名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:37:19.26 ID:UqJ+hX4J0
ついに四国にプロ球団誕生か、胸熱だな
123名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:37:20.54 ID:vYskSWcY0
去年ナベツネがリクシルを連れて来たのに破談に追い込んだ奴ら1人か
124名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:38:46.20 ID:bqH1tokg0
坊ちゃんとマスカットは実は地域的に被ってる
岡山は四国の一部扱いになってる
125名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:52.59 ID:Apd48xPh0
市役所の人間は給料一部を野球のチケットで現物支給だな。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:58.08 ID:6OQZ59mI0
いっそのこと沖縄に移転すれば?
127名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:40:27.70 ID:/JvFQvdf0
>>51
そんな糞田舎に持ってく経営者がいるかよw
年間70試合の集客と他球団の交通アクセス問題など大変だぞ。
まだ保土ヶ谷球場増築して、楽天みたいな営業した方がいいわ。
128名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:14.54 ID:RjEqtMjA0
残留を信じてるって、入替戦勝てると、本当に思ってるのか?
129名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:15.18 ID:g2GJBWiP0
>>113
それよりも四県どこの名産を名前に入れるかで争いがあるはず。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:37.16 ID:pDTCXKrJ0
>>105
大丈夫
新潟には娯楽がないから猿みたいにいきまくるよ
131名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:42:52.26 ID:IqHlQKjb0
さようならベイスターズ from 横浜市民
132名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:07.07 ID:gf2ri9Rw0
これはw 静岡逃げ切り成功と思っていいね!
133名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:38.32 ID:J8RnJ47y0
横浜を捨てるなら、うちが入りたいです。。
by西武
134名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:50.00 ID:b/DGPYg00
新潟移転に決まってんだろ。
DeNAの創業者(南場女史)は新潟市出身。
DeNAのコールセンターを新潟市に設置してるくらいだし
故郷に錦を飾りたい気持ちはかなりあると思うぞ。
横浜終わったな。さようなら、横浜。
135名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:51.35 ID:+ewOBm7j0
神戸に来てよ
良い球場あるよ!
136名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:54.33 ID:3NGwiohn0
>>120
横浜の場合、多摩あたりの連中は関内なんかに行かんから、
市の人口は多くても、球場に来るかは疑問。
あと、地方ならキー局系列の地元放送局が地上波で全面的に支援してくれるが、
横浜の場合、キー局はどこも放送してくれない。
137名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:48.79 ID:W4wplVFk0
>>127
保土ヶ谷球場でプロ野球をやったら大変なことになるぞ。
138名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:59.49 ID:3xFoMRAn0
横浜球場から出てっちゃったら、有力な天下り引受先が
139名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:45:20.59 ID:MrQB//Y50
なんか図々しいわ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:45:55.50 ID:bqH1tokg0
>>129
カツオ
うどん
みかん
なると
141名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:46:10.32 ID:7gYbxBSC0


ハマスタ893を何とかしろよ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:46:36.68 ID:as6xdmD/0
弱い人気ない横浜のイメージが強すぎて留まるメリットがわからん
143名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:47:46.50 ID:bqH1tokg0
>>138
ヨコハメには箱もの一杯あるから大丈夫
144名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:48:16.55 ID:Wjo1f0p/0
>>130
だよなw
娯楽って言ったら郊外の大型店舗、カラオケ、パチンコ、そんなもんだもん。
駐車場がきちんと整備されれば、平日でも暇つぶしに見に行く奴は多いと思うわ。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:48:48.87 ID:3xFoMRAn0
>>108
新潟は、初めから準フランチャイズとして使ってくれる所を探してたよな
146名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:49:23.45 ID:90qBNyfT0
もうブシロードに買ってもらおう
147名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:49:36.28 ID:6OQZ59mI0
>>138
翌日からハロワ通いすべきだなw
選ばなければ、仕事はいくらでもあるんでしょ?
www
148名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:51:39.28 ID:Lz/XKRVK0
スレタイ

波留「信じてる」

に見えた
149名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:51:52.91 ID:J8RnJ47y0
新潟ってドーム球場じゃないと寒くないかいw
150名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:53:56.98 ID:wIm4T8l70
新潟は後背地が手薄な分やっぱり厳しいと思うけどなあ
圏域人口でもう30万人ぐらいいないとだめでしょ
新潟でも誘致で騒いでる人たちはごく一部でしょ
151名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:54:21.61 ID:WmxA5uL20
>>112
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101006/bbl1010061612014-n1.htm
>横浜お寒い先行き 新潟県「誘致でなく招致」心機“移転”ともいかず
>新潟には『プロ野球新潟招致委員会』があり、泉田裕彦知事も
>『招致したい』とは言っているが、『誘致』とはひと言も言っていない。
>招致とはプロの試合を何試合か持ってくること、
>誘致となると球団を丸ごと持ってくることで、意味が全然違う。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:08.23 ID:2sfMwgfa0
>>145
既にアルビレックス野球部があるからね
153名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:56:14.03 ID:GEt7WzMC0
市長、ハマスタのヤクザをどうにかしろや
154名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:56:29.94 ID:Kubbk4XQ0
横浜市民だけどベイスターズは横浜からでていったほうがいいと思う
155名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:57:50.52 ID:38RptHEX0
球場は横浜市の三セク「株式会社横浜スタジアム」が管理する。球場使用料
は入場料収入の25%にのぼり、昨年は約8億円。球団は年約20億円の赤字だ。
一方、球場は開業以来、黒字を確保し、11年1月期の連結決算で約108億円の
利益剰余金を計上。横浜市のOB職員を複数抱える「天下り」先でもある。
10年単位で更新してきた使用契約は昨年で切れ、今年は仮契約のままシーズ
ンを迎えた。http://globe.asahi.com/feature/110904/02_2.html




天下り、108億
156名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:58:29.09 ID:3xFoMRAn0
>林市長は
>「スタジアムの株主である市として、球団とスタジアム双方に球場使用料の
>見直しを含めた話し合いの場を設けるよう提言したい」と述べた

ヤクザ抑えつけて、これができたら大したもんだ。
ベイス出てったら、高校野球と神奈川大学野球とたまのアメフトだけで
経営成り立たたないしな。
157名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:59:38.19 ID:E1qT7cIf0
ファンはともかく、市長や県知事や小泉とかは勝手だよな
ベイスになんもしない、応援もしてない癖に出て行くなとだけは言うしな
158名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:01:08.09 ID:WmxA5uL20
>>155
スワローズでさえ20億円の赤字なのにこの糞弱くて人気のないベイスターズが
同額の20億円の赤字ならものすごい優秀じゃん
159名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:03:08.19 ID:bqH1tokg0
>>155
仮契約ってことは契約打ち切っても問題無いんじゃないの?
がんじがらめにされてたら本契約になってるはずだし
160名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:47.00 ID:VTtvsoIs0
しかし、この市長は何もしない市長だな。
町内会に還付していたゴミ回収手数料みたいなのを、
こっそり廃止にしたでしょ。
皆、それで町内の清掃道具買ったりしてたの。
そのお金、どこに行ったの?
161名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:05:14.66 ID:WmxA5uL20
>>155
累積で108億の余剰金って言っても老朽化した球場の改修工事とかしたらすぐ飛んでいくし
それくらい無いと成り立たないよね。
162名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:06:01.16 ID:aPSfxqaV0
ゲイの希望の星であるモバ・ゲイスターズを応援しますw
163名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:06:26.82 ID:fLHj3Vln0
横浜に限らず阪神以外の殆どの球団が大赤字だろ
先ず、その体質を変える事を考えなくてはいけないのに
横浜1球団の問題ではないし

2軍で給料安い選手以外の選手の給料を半分にしろ
秋のキャンプ廃止、春の2月のキャンプ廃止で3月にオープン戦とあわせてキャンプする

先ずこのへんを実行したほうが良いと思う
今のままでは野球界にどこも参入したがらないし先行き真っ暗
164名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:06:35.02 ID:rTJB1kAP0
ヤクザ球場と縁を切って四国にでも行ったらいいんじゃね?
165名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:06:39.52 ID:DcId6IL90
横浜の糞が球団にしてきたこと考えて発言しろよ馬鹿
166名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:08:11.98 ID:3NGwiohn0
>>163
選手が西武の西口みたいな連中ばかりなら良いが、球団の財政事情を無視する連中ばかり。
167名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:08:18.88 ID:DcId6IL90
>>161
銭金の意味については社会に出てるやつしか発言するな、そのくらいわかるよな?
168名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:08:37.66 ID:wIm4T8l70
ふと思ったんだが
横浜スタジアムが球団買い取ればいいんじゃね?
169名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:10:59.95 ID:aK0+shRQ0
新潟はドームじゃなきゃ無理。 
11月の日本シーリーズ時期なんて野球が出来る気温じゃない。
170名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:13:21.69 ID:qa/wBvWHI
バンダイナムコが買収してナムコスターズでいいよ
ぴぴとかぴのとかいるだろ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:15:51.88 ID:WmxA5uL20
>>167
なにが間違ってるの?
172名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:16:53.84 ID:YMNbToab0
>>168
そんな責任が発生するやり方を寄生したい企業893が選ぶ訳ない。
選手囲って芸者扱いして発生する利益がっぽり懐に入れる現体制がベスト。
173名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:19:37.09 ID:7gYbxBSC0
>>155
横浜市の職員が893企業に天下りしてるのか
腐ってるな
174名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:22:34.50 ID:xBisf4uo0
>>3
>モガベーに期待した僕がバカでした
権田乙
175名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:25:53.03 ID:PBLHjly80
新条例でヤクザ追い出すことはできないんだろうか
176名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:26:54.27 ID:jJOrCmym0
横浜市が買い取ればいい。市営球団なら移転はない
177名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:30:31.31 ID:bqH1tokg0
>>175
株主だと難しい
178名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:32:21.99 ID:DvkxKdhg0
横浜スタジアムを残したいならせめてトイレを改修してくれよ。
昨日の試合、トイレの行列で1イニング終了とかないわ。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:36:04.48 ID:YMNbToab0
>>168
そういや小泉信次郎に市民団体にしてハマスタの連中に
球団よこせって言わせてた事あったっけか。
考察するに95%ハッタリで5%本気ぐらいだったのかも。
180名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:38:17.44 ID:VMrZdgNd0
報道ステーション見てたんだけど、なぜ球場で売れた選手のグッズの売上が全部球場に入るんだ?
球団が赤字で球場があんな黒字って確かにおかしいよな。
球場は市や県と関係があるの?それとも完全に独立した企業なの?
市が球団に残って欲しいと言うんだったら新しい球場とか作らないの?
色々疑問が出てきたんだけど誰か教えてくれない?
181名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:39:39.81 ID:qa/wBvWHI
ハマスタはヤクザがやってるからな。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:41:04.57 ID:NFiJcIQwO
試合見に来たら抽選でレアアイテムプレゼントとかにしたら客一杯来るよ
一切野球は見ないだろうが
183名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:45:53.07 ID:2sfMwgfa0
>>180
横浜スタジアムの建ってる土地の権利関係で市や県と関係がある
それで横浜市の職員が横浜スタジアムに天下りしている
横浜市は新球場造る気まったくない

そもそも横浜スタジアムは横浜市の造ったものではなく
西武の堤義明が造って横浜市に寄付したたもの
堤義明はライオンズ買収する前にホエールズ株を保有していて
横浜でホエールズ、所沢でライオンズをやろうと考えていた
ところが複数球団保有を禁じた野球協約に違反すると叩かれ、どちらかを諦めなきゃならなくなり
堤の保有していたホエールズ株は巨人戦中継したいTBSとニッポン放送が買ったのさ
184名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:48:05.11 ID:juAjCLloi
四国に移転してやれよ
関東は四球団あんだから充分だよ
185名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:52:43.28 ID:rnRz4Viq0
>>180
>なぜ球場で売れた選手のグッズの売上が全部球場に入るんだ?
横浜に移転する30年前当時に、大洋がそういう契約をしてしまった(確か飲食の代金は750万ぐらい)
球団側は何度も契約内容を変えてくれと頼んだけど、ハマスタは紙に書いてあるからと突っぱね続けた
186名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:53:14.22 ID:geJgtn+J0
ついでオリックスもどっか行けよ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:53:27.73 ID:luNNsJu7O
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201105020355.html
新潟はアルビレックスの生み出す赤字を税金と地元からの寄付で補填しているわけで、
この上さらにベイスターズを誘致したら、新潟経済は破綻してさらに不況に陥ると思う。
横浜にいたら巨人ファンとヤクルトファンが簡単に来れるから、
どんなに不調でもある程度の観客動員数を維持できるけれども。
188名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:54:52.97 ID:9tZ/ixddO
だからハマスタの真横に新球場作れって
189名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:55:10.21 ID:7gYbxBSC0
>>180
893に弱み握られたのかどうかは知らないが
TBSが奴隷契約結んだから
しかもあと10年残ってるらしい
1901/2:2011/10/19(水) 23:57:06.51 ID:rnRz4Viq0
横浜スタジアム物語(1994年6月発売) P162〜
球団と球場の確執
 プロ野球の経営がフランチャイズ球場の収益で成り立っていることは広く知られている。

 大洋球団(現横浜ベイスターズ)と株式会社横浜スタジアムはスタジアムでのプロ野球興行の収益を
配分して成り立っているのだから、発足時、契約内容を巡って、激しい駆け引きがあった。

 契約書によると、基本契約は二十年で、球場使用契約は毎年協議の上、更新することになっている。
内容は@入場料収入の二九%Aシーズン席収入の三〇%と販売経費を球団から球場へ払い
B球場内広告に対して五千万円C物品販売協力金三百五十万円を球場から球団へ支払う
―というものだ。

 このほか、テレビ局との契約となるが、テレビ放映権は球団の収入となり、
球場にはテレビ局から放映権料の二五%(実質はもっと低い)が、施設使用料として支払われる。

 契約書を取りかわしたのは昭和五十二年十二月二十日で、横浜スタジアムの開業は翌年の四月一日なのだから、
人気が営業にどこまで結びつくかわからなかった時期。お互いに不安だった。

 ところが、スタジアム・ブームの一年が終わってみると、けた外れの数字が残ったのだ。
球団が長い間目標にしていた観客動員百万人突破どころか、百四十三万七千人を集め、
広告収入五億三千三百万円、販売収入は九億二千万円である。

 球団としては川崎時代の広告費六千万円、販売売り上げ一億円から
五千万円、三百五十万円をはじき出したのだが、その差の大きさにびっくり仰天だ。

 翌年の契約更改で球団は「広告と販売の利益金配分の増額」を求めたが、
契約書にはっきりと数字が出ているのだから、球場側としても大きな譲歩をしない。
両者は協調から冷戦、対決の時代へと突き進んだ。
1912/2:2011/10/19(水) 23:57:50.23 ID:rnRz4Viq0
 大洋球団と横浜スタジアムの契約は、球団側が納得せず仮契約のまま年を過ごしたが、
猛反撃に出たのは四代目社長の久野修慈である。昭和六十一年に入ったころだ。

 部下を使って交渉を繰り返すとともに、故中部謙吉の好意で球団から八百席の無料提供を受け、
スタジアム建設資金の二十億円を生んだオーナーズシートに話が及んできた。
「この使用料金を払え」というのだ。証拠のある契約書と違って、ご本人は亡く、書き残した物も無い。
久野は裁判所への提訴を口にしていた。

 スタジアムと球団関係者の仲は険悪になった。特に幹部はすれ違っても横を向き、
仕事で訪れてもお茶さえ出ない状態だ。

 スタジアム取締役に就任して間もない藤木幸夫を久野が訪れたのは四月のこと。
「スタジアムを相手に訴訟を起こす」と言う。藤木も仲が悪いのは知っていたが、
そこまでとは思わなかっただけに驚いてストップをかけた。そして、自分が仲介に立つ以外にないことを自覚した。

 球場と球団は両輪となってこそ発展につながるというのが藤木の考え方であり、
このままでは横浜のマイナスになる、との思いがあった。

 山口スタジアム社長の了解のもとに、スタジアム監査役で横浜弁護士会副会長の山田尚典とともに
動き出したのは十二月に入ってからだ。

 中区のレストランの個室に両者から三人ずつが出席、藤木が座長となって十二日、十九日と話し合った。
ようやく結論が出て、二十四日のスタジアム役員会を経て、調印式が行われたのは二十六日だった。

 スタジアムから球団へ一億円程度の選手強化費を贈るというのが、その内容である。

 ようやく肩の荷を下ろした藤木、山田からは「両方に感謝の気持がなかった」と、同じ言葉がつぶやかれた。
192名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:57:57.53 ID:bNb1iM7R0
信じていいんだな
193名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:58:02.48 ID:4JeBKAix0
野球王国和歌山にこいよ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:58:28.89 ID:8IltQjFR0
(`Д´)ノホッキアゲ!!
195名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:59:43.31 ID:VMrZdgNd0
色々と難題があるんだな
196名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:59:59.54 ID:rnRz4Viq0
>>180
昔本読んで調べたやつだけど
まあこんな>>190-191感じだそうで
197名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:00:07.22 ID:Txgm2Hkk0
>>180
> なぜ球場で売れた選手のグッズの売上が全部球場に入るんだ?
球場が球団からグッズを仕入れて球場が雇った人間が売ってるからだろ。
当時、球団が直接物販をしようとしなかったか謎だけど。
198名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:08:20.67 ID:81FyNUGj0
モバゲなんて他国と同じように規制したら終わるのに
199名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:09:07.04 ID:o31IkpibO
ネットのベイスターズオンラインショップで買うと、
ベイスターズサービスという加地が社長の球団系の会社から直接買えるな。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:20:36.00 ID:sIv0SERm0
>>188
そうだな、市庁舎をMMに移転して空いたところと周辺買収、区画整理して新球場だな
201名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:28:04.67 ID:7habrs9Ti
四国行けよ
娯楽少なそうだから人気出そう
202名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:34:56.81 ID:8MpJW4HF0
横浜スタジアムでややこしいのは、
ホエールズが横浜に移転した当時の飛鳥田市長と西武の堤社長と大洋漁業の中部謙吉社長の
「密約」があって、それら中心人物が他界か失脚してる点だ。

しかも飛鳥田市長の考えた球団経営手法を歴代の市長(細郷〜高秀〜中田〜林)が
変えることなく引き継いでいることだ。
ちなみに高秀市長がぶち上げた横浜ドーム構想は禁忌事項。あれで失脚したんだと思う。

ちなみに飛鳥田市長は社会党左派出身だけど、
業界団体と太いパイプがあったり、川崎市がブチ切れても逆ギレしてガチでケンカしたり、
トンパチ右翼団体の幹部みたいな強面のオッサンだった。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:38:01.42 ID:iDq/9fF30
静岡ベイスターズ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:40:45.28 ID:iDq/9fF30
北陸か四国だとバランスはいいな
205名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:42:51.90 ID:6DSzJ2AxO
「(天下り団体とヤクザに逆らえる訳がないと)信じてる!」
206名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:47:33.02 ID:c7QlDm9a0
四国がいいよな
本拠地 香川県高松 準フランチャイズ松山 2軍徳島 キャンプ地高知で
207名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:54:36.56 ID:q9jw47pO0
>>202
まーその右派な過去のせいで、実際にハマスタをつくるってなったとき
上や官僚は全然話聞いてくれなかったらしいな。実際は堤やコクドが自民党や官僚に根回ししてくれたらしい
208名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:58:12.30 ID:0SoqihjHO
大都会岡山に行けばいい
209名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:58:47.25 ID:TzqneqEx0
210名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:01:22.42 ID:1pKF+/9s0
横浜崎陽軒シウマイチャーハンズでいいよ
211名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:03:34.62 ID:hHsvq0Rc0
212名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:10:01.84 ID:Ulz6AQ9/0
>>191
司法浪人崩れで民法に詳しい久野社長でさえ折れるんだから、
なかなか手強いんだな。
213名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:24:15.14 ID:uq/cN+Ry0
>>206
おまい頭良いな。
214名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 05:46:29.23 ID:cjFmK/Gp0
そら移転されたら8億だかの税収を市長がどうにか考えんといかんからな
215名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 06:56:07.53 ID:BDmzCg9ZP
いつも、四国にNPB球団があれば良いんじゃねぇのって思っていたけど、
四国四県って仲が悪くてまとまりが無いらしいね。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:36:01.29 ID:sGaM1gAx0
>>12
テラワロス、リコールかかるぞ
217名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:36:56.66 ID:9NU2pXVX0
横浜でやってダメなら新潟逝けばいい
218名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:37:47.53 ID:COSvzZqnO
残された空白地はもう京都しかない
219名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:38:14.26 ID:F5fATXaC0
横浜スタジアムの売店売上、グッズ売り上げ、
ぜんぶ横浜市のものっていう契約なんだってね。
かわりに土地は市が貸与してるとか。
それがかなりベイスターズからは経営がキツイみたい。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:30:25.19 ID:m/kGkKLD0
市長はシナ人みたいな名前だな
221名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:28:03.70 ID:n5i/W9yQ0
>>215
山に阻まれてるから行き来が難しいのだ
222名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:52:41.31 ID:8nHnaBOwO
俺達は横浜市のファンじゃない
ベイスターズファン


移転賛成だぞ
223 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/20(木) 18:15:07.56 ID:TzqneqEx0
a
224名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 18:22:10.35 ID:d3ETj3dmO
この市長は民主党推薦だけあって公約達成率0
225名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 18:23:28.43 ID:ZSWqox+G0
有明のハーバーベイスターズ
226名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 18:23:45.33 ID:kIr0g5AX0
横浜市にボンクラ球団は必要無いだろ
227名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 18:39:24.71 ID:MRkyKs8M0
マリノスの1部残留の話か、厳しいな
228名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 18:49:08.95 ID:lFf8MyCU0
浦和の残留は大丈夫?
229名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 18:56:25.34 ID:nxw/yWfe0
>>206
残念だが集客力がなさすぎる。
四国在住だから1つぐらいあってもいいとは思うが。
230名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:09:01.26 ID:hg04Oz/e0
プロ野球にも残留あるじゃんwwww

サカ豚涙目wwwww
231名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:27:22.66 ID:NcNKlhUp0
新潟で平日にナイターやっても球場から新潟駅までの移動時間のせいで帰れないが客多いだろうな。
東京行き終電が21時半じゃ、東京の巨人やヤクルトファンがまず日帰りできないのはキツイ。
新幹線の終電が22時以降の静岡なら巨人ヤクルト中日が、岡山なら広島と阪神が日帰り圏内。
ついでに選手や機材の移動も、静岡・岡山なら新幹線&高速道路でほぼ一本だが、新潟は乗り換え等含めて時間がかかる。
232名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:40:03.84 ID:GXPpp0P70
横浜スタジアムを使ってくれないと困るからだろう
233名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:57:26.16 ID:3GtVlt1k0
234名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:15:38.88 ID:VD+PAjva0
「信じている」とか消極的な発言してないで
買収に名乗りをあげた企業の本社を横浜に招致するとか働きかけをしろよ
そうすりゃ横浜以外に移転はしないだろ
235名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 12:27:08.10 ID:8UbyqfQ0i
>>214
川崎の場合あの当時のロッテが千葉に移転したら社員を3分の1にしても赤字だった
ソフトなければハードの球場なんぞ
ただの金食い虫
236名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 05:51:56.73 ID:viMVgGya0
237名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 06:29:57.40 ID:6f4HXl7m0
TBSが潰れるまで買い手がつかないでほしい
238名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 11:26:38.29 ID:MfC1wvKy0
そりゃ、ハマスタから出てって貰っちゃ困るだろ。

職員の天下り先が無くなるらしいからな。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 11:48:30.59 ID:schixxJe0
>>238
天下りなんか一切止めて、職員は全員ハロワ通いさせればいいんだよ、マジで。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 11:54:46.89 ID:+GYUdQ6E0
横浜から出ていったら
応援してやるよ!!
頑張れ!
ゲイスターズ!!!!!
241名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:04:14.11 ID:stMj8GBW0
去年のターザン山本のコラム

TBSは。手放したいんだったらもうどんな条件でも売るしかないだろ。
くだらない。それで来年も経営していけるの? やる気あるの?
まったく期待なんかできるわけがない。
こういう所がダメなんだよなあ、日本人は。腹をくくれないというか決断力がないというか。
横浜ベイスターズはもうガンの末期みたいなものだ。余命いくばくもないというやつだ。

242名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:27:11.40 ID:Cy23YZBL0
球場が32億持ってくってメチャクチャだな。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:27:55.92 ID:eusZYkd50
応援もしてないくせに、本当に身勝手
244名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:36:40.24 ID:CVcjDLSjP
福島に移転して
「アトミックボンバーズ」
とかに。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:40:06.10 ID:GlmUmpFU0
信じてるって言っても、横浜スタジアムの取り分が異常だから
無茶だろ。
246名無しさん@恐縮です
それにしても
Yスタジアムにだけ金が回る
えらく理不尽な契約こそ
なんとかしないとダメだ