【映画】ヒュー・ジャックマン、『007 カジノ・ロワイヤル』でジェームズ・ボンド役を断ったことを告白「ウルヴァリン役の方が重要だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
豪俳優ヒュー・ジャックマンが、2006年の「007 カジノ・ロワイヤル(2006)」(マーティン・
キャンベル監督)でジェームズ・ボンドを演じる主演候補に挙がっていたことを明かした。

同作は、「007」シリーズ初となるブロンド&ブルーアイの英俳優ダニエル・クレイグが6代目
ジェームズ・ボンドに就任し、一躍人気スターとなった大ヒット作。「007」製作陣はキャスティング
過程において、ジャックマンをボンド俳優として検討していたようだ。

ジャックマンは、「エージェントから“ボンド役としてキミに興味を持っている人たちがいるけれど、
キミは興味ある?”と電話があったんだ」と明かし、「その当時、僕は(興味が)なかった」と告白。
「ちょうど『X-MEN2』を撮影するところで、ウルヴァリンという役は僕にとって重要なものになっていた」
と語り、「あまりにも有名なその2つのキャラクターを、一度に演じたくはなかった」と振り返った。

それでも、ボンド役についてあきらめてはいないようで、「どんな男も一度はジェームズ・ボンドを
演じることにあこがれる。あの頃はタイミングが合わなかったが、もし再びチャンスがきたらやるかも
しれない」と語っている。

ヒュー
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/29493/hughjackman.jpg?2358

http://eiga.com/news/20111019/7/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:31:14.98 ID:vRhH/4NzO
誰得?
3名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:31:32.65 ID:4xZAtVfr0
おねえちゃんヒューヒュー!!
4名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:32:18.41 ID:jPINNFPH0
007役は諸刃の剣
5名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:32:56.54 ID:Xnp5bbuX0
マティーニをアダマンチウムの爪でシェイク
6名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:33:11.96 ID:7RfzjkId0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 こいつで新ダーティーハリーをみてみたい
7名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:33:19.07 ID:s0OXA4V50
ヴァンヘルシングの人か
8名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:11.86 ID:2GamWuYmO
クレイグでほんと良かった
9名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:24.03 ID:dEpXhs3/0
こいつWWEで遊んでたな
10名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:32.46 ID:E7sFL+4K0
クレイグでいいじゃん
11名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:35:03.09 ID:iDEwHpD50
ロバートダウニーJr.と被る
12名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:35:07.03 ID:l+oF/21C0
ダニエル・クレイグでいいよね
13名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:36:00.52 ID:JdqbSq7E0
007ってどうあがいてもつまんねえし
14名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:36:02.34 ID:6YwM1gGb0
カジノロワイヤルは地味にロシアより級の名作
慰めの報酬はウンコだったけど
15名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:36:46.21 ID:gOqw1NLa0
最近007役って短命だから、問題ないとも思うが?
16名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:28.04 ID:rl2fv/tk0
3が全て!
17名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:00.07 ID:KBFjqSwq0
18名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:41.85 ID:OPWUO2aF0
ダニエルなんとかに変わってから見る気が起きない。
くしゃオジサンがボンドなんて有り得ない
19名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:44.69 ID:GSSZ5a/Y0
ベッカムの理想の体の人だしな
20名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:45.37 ID:1Ccm2pXX0
ヒュージャックマンだとなんか女ったらしのジェームズボンドになりそう。
21名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:53.52 ID:Xnp5bbuX0
本当の悪の組織が、米国。ユダヤ商人、とか映像化できないしな、007もなんかうそ臭い
22名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:11.74 ID:aPubqvwb0
>>6
クリントイーストウッドにそっくりだよな。

俺もそう思うわ。
23名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:42:30.41 ID:H02NO+fxO
カジノロワイヤルはボンド云々より
プーチンの諜報員時代がモデルって言われても違和感ない感じw
カッコ良かったし面白かったからそれでいいけど
24名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:40.68 ID:nLK+U9gY0
マンガのうるバリンとは違い過ぎるよな。
いや、違い過ぎていいんだけど。
25名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:52.66 ID:1Ccm2pXX0
ダニエルクレイグのボンドは、スティーブマックイーンがボンド役やったら
あんな感じに何のかなって感じでまあ合格点だった。
26名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:56.23 ID:/BW8J0qv0
>>20
それ普通じゃねえのか
27名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:06.20 ID:1vKn3LiN0
カジノのOP最高だよな
28名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:20.20 ID:dEpXhs3/0
カジロワは最初のジャッキー張りのアクションからカジノシーンから
ラストの水没まで、めっちゃ楽しかったなあ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:32.29 ID:D2kQPS730
>>6
俺も見たいw
30名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:40.11 ID:H02NO+fxO
>>20
それでいいだろ
ボンドもゴルゴも
いい女は即ハメボンバー
31名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:39.99 ID:K/Uw/Zi30
>>17
初めて人様に殺意を抱いた。
32名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:00.11 ID:/ZZXIsNGO
>>20
何がおかしい?
33名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:27.84 ID:bIBBDXe90
ダニエルてイケメンじゃいというか紳士的な色気がないからダメだ
なんか野生児すぎる
34名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:51.31 ID:xrh4WXl90
両親はイギリス人だそうだから、
決して悪い人選ではないんだろうけど
ちょっとな・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:44.21 ID:nDZVtx3F0
新007はなかなか面白いのだが、
ダニエル・クレイグがロシアのスパイにしか見えないのが残念
36名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:51:32.89 ID:TLY4KHs10
ボンドってイギリス人じゃないとダメなんじゃないの
37名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:34.00 ID:1vtuhUGw0
>>6
>>22
>>29
あっちでもヒューでダーティハリーって要望ありそうだが
38名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:50.18 ID:M6zwz7iB0
ダニエル・クレイグ版のジェームスボンドは公開前の前評判が最悪だったよね。
 
カジノロワイヤル公開後、一切の悪評を打ち消したのは凄い事だと思う。
39名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:54:45.82 ID:r2MTjDfW0
ニューヨークの恋人はよかった
40名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:14.98 ID:LT9M2Emt0
>>14
ウンコとまでは行かないと思うけど、カジノロワイヤルが良すぎて期待値が半端なかったからね
41名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:33.15 ID:Aaa+qIPdO
カジノロワイヤルは面白かったけどその次がなぁ…
42名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:40.88 ID:dEpXhs3/0
電撃フリントつう007人気にあやかろうとした映画あったよね?
あれはリアルタイムで見れるような年齢ではないんで、後に見たって感じなんだが、
大爆笑できた
43名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:44.05 ID:yCi1Bt8Y0
007にヒュージャックマンは似合わない
44名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:57:30.04 ID:L21Iqqbp0
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
45名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:00:02.25 ID:jSOYpbl+0
確かにダニエル・クレイグに決まった時、はあ?何で?って思った。
やらせるなら悪役だろと。
しかしカジノロワイヤル見てその考えは吹っ飛んだね。こんなにカッコいいボンドはいないと。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:01:40.63 ID:45Q5aDDwO
安っぽいキャラクターがWWEの世界観にピッタリだったな
47名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:16.17 ID:mrNPyb0V0
慰めの報酬も好きだ
特にマチュー・アマルリック
48名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:21.37 ID:Ffy6adUO0
ダニエル・クレイグのボンドは、ムチャクチャ面白い。

映画3000本見てる俺が推薦するわ。
制作会社の財政などの問題で2作だけでストップしたこと以外は全く問題がない。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:05:07.68 ID:fywTvCQS0
負け惜しみ乙www
50名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:06:11.50 ID:fywTvCQS0
>>48
たとえ3000本観てても
キミに鑑賞眼があるかどうか判らんしww
51名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:24.06 ID:Ffy6adUO0
これは後悔してるだろうな。

007は過去の栄光シリーズになってたから断ったんだろ。
せめて脚本呼んでから断るべきだったな。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:08:22.85 ID:Ffy6adUO0
>>50
まぁ何でもそうだけど、
バカでも数をこなせばソコソコまで到達するよ。
映画監督になれるとは思わないけど。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:10:41.61 ID:Al+xL2jR0
007やっとけよw
ウルバリンはもっとチビで毛深いおっさんがよかった
54名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:23.80 ID:p19q1SIHO
どのみちマッチョボンドだったわけだ
55名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:19:25.11 ID:+X+DT/Vc0
あの役気に入っていたんだな!知らなかったよ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:20:01.01 ID:Rak+EE4E0
カジノ・ロワイヤルの最後のシーンはひさびさに鳥肌立ったわ
あの最後のセリフ→エンドロールの流れがな
57名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:29.55 ID:/+Pd5au90
>>20
JBはもともとそうじゃん
58名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:24:34.77 ID:GEQidScl0
見た目はイメージに合うけど、英語の発音はどうよ
詳しくないから聞き分けられないけど、ヒュー・ジャックマン
だとずーずー弁みたいでこれの矯正に相当しごかれそうなんだが。

59名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:43:29.77 ID:ODGcFnf8P
>>45
傷だらけになるボンドも良かったな
それまではかすり傷も無かった
60名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:51:07.93 ID:KBw9cKXN0
やれるのは40代のうち
次オファーがあったら絶対やって欲しい
D・クレイグよりよっぽど見たかった
61名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:53:08.39 ID:lCYxVh030
>>58
wiki見ると、英国での舞台経験もあるようだし問題ないんでは?
62名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:55:28.92 ID:cxvxrVHR0
ヒュージャックマンだったらヒュージャックマンでもよかったんだろうが
ダニエル・クレイグが予想以上に格好良かったんでもうこれでいいよ
63名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:28.58 ID:kM5KR2wjO
当然です。英国紳士としてはね。
64ジュリー:2011/10/19(水) 15:58:33.40 ID:4PUpdgM00
クレイグの見たけどカット割が1秒くらいでどんどん変わるので
頭痛がしてきて途中で見るのやめたわ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:03:13.80 ID:ji2vzFeG0
>>64
ボーンシリーズを踏襲してるからしょうがないね
66名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:11:35.98 ID:bZSV2wXa0
時々思い出したように、金玉打ちの刑のシーンだけを再生して
身をよじりながら観る俺は、結構ドS
67名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:15:09.48 ID:egO2TQ0P0
>>48
3000本て大したことなくない?
もちろん年齢にもよるけど
68名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:20:00.63 ID:Nm0ZRnCt0
ボーンの劣化コピーとしか思えない映画だとおもうけどな、クレイイグのボンド映画。
あれだったら主役がボンドである必要がない。
69名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:23:13.04 ID:w/useDlA0
ちょっと前に映画板であったな、そんなゆとり君の立てたスレが。
何千本だか観たと豪語してるけど、白黒とかの昔の映画はみんなつまらんって言ってたわw
70名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:33:47.91 ID:2qVxQvmh0
いつかスネークやってほしい
71名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:38:25.33 ID:urxpuZy8O
>>45
完全同意
全く期待せずに見たから見終わった後放心した
72名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:38:39.81 ID:D6LzE6bu0
実際のスパイは180以上あると目立つからなれない
73名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:42:56.31 ID:egO2TQ0P0
>>68
同感
ボンド映画にしては、ちょっとシリアス過ぎるんだよなぁ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:49:08.00 ID:N7dxLnKqO
へー、カジノ・ロワイヤルってめちゃめちゃ評判いいんだな
007シリーズって食わず嫌いで見たこと無いんだけど
今度見てみよう
75名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:49:58.28 ID:lCYxVh030
>>67
3日に1本見ても30年かかるけど?
もちろん映画館に行ってな。今は「年間100本映画見てます」とかほとんど
レンタルDVDってヤツが多すぎる。オレはおっさんだけどねwww
76保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/10/19(水) 17:02:34.34 ID:ES7mYUDd0
77名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:15:19.52 ID:luMIoGsa0
ロード・トゥ・パーディションじゃ最悪のゲス野郎役やってたよな
本当に嫌いになるくらいハマってたw
でもレイヤー・ケーキでクールでカッコいい主役やってて見る目変わった
役柄で好き嫌いになるってすげえ単純なんだけどw
78名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:16:57.91 ID:Esg75zdZ0
ウルフマン・ジャックなら知ってる
79名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:39:01.55 ID:hk1PkPtw0
カジノロワイヤルがあんなに面白かったのに
何故続編はあんな中途半端になったんだ…
80名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:07:58.69 ID:egO2TQ0P0
>>75
年間100本て、映画ファンなら
「今年は100本しか見れなかった…」と落ち込んで反省するレベルじゃない?
81名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:25:53.93 ID:BaMGUr4M0
カジノロワイヤルはダニエルで良かった
82名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:41:46.18 ID:5vT7xSSC0
83名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:56:40.02 ID:7S3ies4K0
髪も眼の色も違うダニエルに決まって良かったんじゃないの。
大胆にイメージ変えることも時には必要かと。
84名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:04:50.71 ID:7AeD53rI0
クレイグになってからマトモに見てないんだよねぇ… なんとなくなんだけど。
コイツのボンドも見てみたいかな。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:07:07.91 ID:xrLmuR9G0
>>6 >>22 >>37
クリント・イーストウッドの後をやるには、背が低過ぎる。存在も軽いしお似合いのSFやってりゃイイよw
86名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:09:30.79 ID:luMIoGsa0
>>85
190くらいあるじゃなかったかコイツも
87名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:09:43.79 ID:NYVmvX3x0
「ブラディ・マリー。ウォッカ抜きで」
88名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:11:50.68 ID:7o/5FjAg0
188くらいあるよ

クリントよりやや低い程度
っつーか193−5もいらねえって俳優はw
89名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:12:25.81 ID:pJHJcIksO
ソードフィッシュもNYのなんとかもかっこよかった
男前すぎて日本じゃ人気なしなのかな
90名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:15:11.13 ID:7o/5FjAg0
あれ今調べたらクリント188になってる
じいさんになってちょっと小さくなったか?

ヒューは189だった

これならハリー2号でいける
91名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:18:41.29 ID:cFf/RHPs0
ヒュージャックマン大好きな俳優

セクシーなハンサムなのに品がある
リチャードギアみたくもうちょっとメジャーになってもいいのだが、なんかB級な感じ
ウルヴァリンもそうだが全体的に作品選びが微妙すぎるところが良い
作品に恵まれているような全然恵まれていないような、そんなところがスゲー親近感覚える

007観たかったな
92名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:20:26.80 ID:kjNfsP7k0
ヒューは人が良すぎてちょっと軽いんだよね。
それに、クリントと似てるようで、決定的に目元が違うと思う。
93名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:24:09.52 ID:cFf/RHPs0
ただ、オーストラリア人なんだよな
半日じゃないことを祈る
94名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:27:55.12 ID:luMIoGsa0
よりにもよって映画オーストラリアの宣伝で来日してテレビ出てたけど
凄いナイスガイには見えたね。ベン・アフレックほどのバカじゃないだろ

しかしボンドはポール・ベタニーがなると勝手に思ってたんだよな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:29:58.49 ID:kjNfsP7k0
ベン・アフレックは見た目ほどバカじゃないぞ。
監督として才能ある。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:31:40.79 ID:luMIoGsa0
パール・ハーバー出て内容真に受けてるからバカだろw
97名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:51:38.01 ID:3sWBeSBy0
ダニエル最初何、このおっさんと思ったけど、実はボンド役最年少だったなんて・・・orz
98名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 20:01:14.11 ID:/RgGVuBh0
>>82
うーん、負けた。
俺より、ちょっとだけカッコいいな
99名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 20:04:03.92 ID:CoiL6J1C0
同人種の中でも超絶小顔小頭だよな
ありゃぁ 女優にプレッシャーを与える
100名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 20:18:23.27 ID:BHsr14sXO
カジノロワイヤルが出色の出来だっただけ
他の22作品は暇で死にそうだったら見てみるといい程度のクオリティ
101名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 20:20:52.03 ID:adYTFLqb0
>>14
慰めの報酬は前作のフォローだから、あれでいい
102名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 20:29:03.36 ID:BHsr14sXO
クライヴ・オーウェンも候補に挙がってたな
ただもうアフターダニエルの人選は英国人に執着する必要はなかろう
103名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 20:36:45.45 ID:BNSHPPss0
ダニエル・クレイグの身長が178cmで低いとか言われているのを聞くと、トム・クルーズ
って凄いなと思う
104名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:07:22.44 ID:adYTFLqb0
>>99
天海祐希の方が顔がデカかったもんな。w
105名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:24:42.72 ID:tOXOeUK40
慰めの報酬は2007〜2008年の全米脚本家組合ストライキの影響で脚本が
練られてなかったのと、第2班監督(ダン・ブラッドリー)の人選も悪かった
のかな。実際、海外の007ファンはマーク・ファスターより第2班監督の方を
責めてる人が多かった。
106名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 04:21:29.97 ID:w8+jGnMw0
ドリルクロー
107名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 08:42:48.94 ID:JjxeqElR0
この人とジョニーデップは好きだ。
やさしそうだし、何より仕事の選び方が。
勝手な妄想だが、B級な企画が持ち込まれると
マネージャーとか周囲の人々は「あんたも
今や大物なんだから作品選びなさいよ」
⇒「いや、オモロそうだから出てやる」
みたいなやりとりがありそうで楽しいw
108名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 08:53:00.72 ID:VX2hZsFT0
舞台役者モードのヒューはなんかヤサ男でホモっぽいんだけど
ウルヴァリンで一気に別人みたいになったなw
109名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 09:04:09.60 ID:PZMtgyol0
アカデミー賞の司会してるの見てスゲエと思った。何でも出来杉
110名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 10:15:57.82 ID:G0ofRJbp0
ウルヴァリンはもっとチビでガチムチで毛むくじゃらのおっさんが良かった!
ヒューじゃスリム過ぎて萌えない!
111名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:24:39.77 ID:yuXzFOHF0
ここでは意外にダニエル・クレイグのボンドは好評なんだな。
なんか、昔っから見てるヤツは不摂生しまくりでブヨブヨの「ロジャー・ムーアが最高!」
とか言う奴が多かったな。自分もクレイグの方が好き。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:41:28.63 ID:59NubDsvO
ダニエルボンドの新作まだかいな
やっぱむりぽくさいかな
113名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:50:57.81 ID:lCErIkhd0
>>112
え、また駄目になったの?
こないだインドロケで「電車の屋根一杯にインド人」にクレームが出たっての読んだけど。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:53:37.75 ID:D5CW1GUA0
ミュージカルも出来るしカッコイイな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:57:37.60 ID:8Gofo6u4O
ダーティハリーも良いが西部劇とかでまず見てみたいな
奴らを高く吊せ、とかなら誰も反感抱かない。
ハリーは元がアイコンとして大きいからな
116名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:58:15.22 ID:7NI04Exv0
断ったことを後悔してんだな
だから逆に強調すると
117名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:02:01.33 ID:EznAYbc70
スッキリで加藤にチンコ触られたり
じゃれ合って喜んでた。

小学生みたいで好感持てたw
118名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:11:55.18 ID:ThnS7nS/0
>>98
オレはお前のほうがかっこいいと思うぜ?
119名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:16:00.44 ID:3NwvwaKPO
>>93
オーストラリアだけど、反日ではない。どちらかと言えば親日。
プライベートな旅行でお忍び来日もしている。

今年のアカデミー賞の時でもWOWOWがレッドカーペットでインタビューの声掛けしたら、日本語で挨拶していた。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:16:50.05 ID:kn1uJQB90
レミゼでるよね
歌って踊れるイケメン
121名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:21:11.70 ID:gIywlAb20
この人自分の中でニューヨークの恋人のイメージが強かったから、
ウルヴァリンのイメチェンには驚いた。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:23:03.48 ID:PadXIPfS0
依頼者の接着力が足らなかった訳ですね。
123名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:25:54.52 ID:vaDjC8ZYO
>>76
久しぶり。
っうか何故安めぐみスレには来なかったの?
124名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:26:32.81 ID:VhNgl2L40
ヒュー・ジャックマンの新作「リアル・スティール」は
ロボット同士がボクシングをする話で「鉄腕アトム」と「ロッキー1と4」と
「チャンプ」を足したような話で面白かった。
ジャックマンのロボットの名前が「アトム」と言うんだよ。
ロボット大国、日本の影響もあって日本色があり、ロボット「超悪男子」号は
最初、日本語のコマンドでしか動かないし、主人公の少年はカタカナで
「ロボット」と書かれたTシャツを着ていた。敵ボスの技術者は日本人だし。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:28:45.28 ID:fjYIHRvS0
ヒュー・ジャックマンは華やかだし似合いそう
ダニエル・クレイグはロシアの暗殺者にしか見えない
126名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:38:22.06 ID:gIywlAb20
というかダニエルクレイグ大好きだけど、彼イギリス人に見えない。
ロシアとかスラブ系の顔だよな。
127名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:42:58.79 ID:kn1uJQB90
>>126
どういうタイプがイギリス人らしいって思うの?
ケルトっぽいとか?
128名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:43:27.19 ID:HJSjhfY80
日本人からしたら金髪だろうが青い目だろうが同じ外人だから違和感無いだけだろ
向こうの人の感覚じゃえらい違いなんだろうな
129名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:43:41.48 ID:Wzfxb1xD0
カジノ・ロワイヤルは、エヴァ・グリーンを愛でるのと電池を拝む映画。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:46:49.47 ID:3mOZTGgw0
磯部勉の吹き替えのピッタリさは、
メルギブソン、ハリソンフォードに次ぐな。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:05:40.04 ID:01HBx7eD0
ショーンコネリーとかダニエルラドクリフとかチャールズ皇太子とかトニーブレアとか黒髪もしくは茶髪でダークブラウンの目をしたイメージ。イギリス人の男。
金髪碧眼のイギリス人男性はかなり少数派だと思う。あくまでイメージだが。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 15:56:28.02 ID:tOXOeUK40
6代目お披露目会見のクレイグは優男英国人に見えたよ。
http://www.epochtimes.de/pics/2005/10/14/l/2005-10-14-l--Getty_131005_DanielCraig_007.jpg
↑なぜか黒歴史になっちゃってるけど。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:16:09.40 ID:O3POZxIp0
英国人っぽくない。
でも彼は英国人。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:17:39.00 ID:AnaIdGyd0
ユダヤ人だろ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:27:54.85 ID:9CM3Np5W0
>>6
あんたひみこさまなの
136名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:32:00.79 ID:tOXOeUK40
>>134
クレイグはユダヤ人じゃないよ。ユダヤ人じゃないのに
ズウィックの映画で実在したユダヤ人を演じたから一部の
アメリカ人に文句言われたんだよ。ジェイミー・ベルと
もう1人の男の子も。
137名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:59:34.09 ID:Wzfxb1xD0
ミュンヘンでもユダヤ人役だったな、クレイグ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 17:02:18.07 ID:06EUlhK+0
クレイグは眉間にしわ寄せて生真面目なボンドはなかなかよかったが
今度のカウボーイvsエイリアンでは終始しかめっ面で面白味も何もないクソ映画にしちまった
139名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:05:17.53 ID:yNhC6FYsO
>>111
意外にも何も
クレイグの(特にカジノの)ボンドが好評なのは当たり前だろ!?

なんでロジャームーアが基準なんだ?わけわからん
140名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:31:34.84 ID:KTg11JAQO
ヒュージャックマンて男前で性格も良さそうでかっこよすぎ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:02:02.38 ID:92rh2upW0
今のボンドは悪役面すぎる
あれは間違いなく敵側の一匹狼の無口で有能な殺し屋とかで出てくる顔だ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:56:49.74 ID:0AvZI+xW0
砂漠で死んでいたガンマン(ダニエル・クレイグ)に地球にいたずら
目的でやって来た宇宙人が乗り移り、女性の胸でパフパフ、お尻を
さわりまくりのやりたい放題!
それを目撃したダラーハイド大佐(ハリソン・フォード)は…
143名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:35:26.20 ID:/4uY4B7O0
このスレ見てたらカジノロワイヤル見たくなって久しぶりに鑑賞した。
ダニエルクレイグカッコいい。悪役のルシッフルも完璧。
144名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:57:50.18 ID:nWI8uDtJ0
>>127
ヒュー・グラントみたいな奴w
ヒュー使ってヘタレでどもりがちなボンドも一本くらい作ってくれ
145名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:31:34.93 ID:AFVum0H40
お母さんみたいな年上女房持ちってのも高感度上がるわw
146名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:36:26.46 ID:Vw0xHlVaO
まぁあんなヘンテコな髪型のポンドは嫌だわなw
147名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:40:58.15 ID:4JbJUAgoO
ニューヨークの恋人の時まじでかっこいい
何あの王子様
148名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:05:56.21 ID:W/UeIYDD0
>>94
ベンってあの顔で凄いインテリなんだけど・・・
149名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:37:28.50 ID:Jb0xGGKG0
ダニエル版の007になってから、アクションはすごいけど、
ストーリーがよくわからんよーになってしもたわ。
悪者のボスキャラも、いつの間にか死んどるし。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:42:23.27 ID:wfJXzEajO
ウルヴァリンはヴァンサン・カッセルかと思ってた
151名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 07:59:28.87 ID:4HuH3K3M0
>>131
支配階級はローマ意外、
次々に北からきたから髪の色が薄く目も青かったり。
王室はまた別で今はドイツ系。青目率も高い。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:37:28.32 ID:uKRoOwXY0
いやー、ウルヴァリンはちょっとなぁ
153名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:38:36.97 ID:SwkkF6Mg0
金髪碧眼のイギリス人男性は絶対的少数
154名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:58:54.10 ID:mmwAobuD0
>>130
えー、山路和弘がいいのに
155名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:02:41.75 ID:b+c/kRWo0
ウルヴァリン役に誇りをもってるのは好感もてるなあ( ´∀`)
156名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:11:57.14 ID:0cX3s4uA0
007は寅さんみたいなもんであのワンパターンがいいんだよな。
ジジババはクレイグになって違和感あるんじゃね?
157名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:16:01.72 ID:2oCRuFe80
ダニエル・クレイグはイグアナみたいな顔で
違和感があったが、見てみるとビックリ
お色気たっぷりの良い男だった。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:16:22.23 ID:MN+10dDC0
>>99
>>104
日本人と並ぶと当然だけど、Xメンでもファムケ・ヤンセンと並んでも小顔だった
ヒゲ面&もみあげで誤魔化してるかもしれんがよく見れば判る
ヤンセンも超長身のモデル体型なのに…女優より小顔って凄すぎるよね
159名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:19:07.28 ID:MN+10dDC0
>>120 えっそうなの、ジャン・バルジャンとかやるのか?
>>124 これ観たいんだよな 悪そうな親父役とか 超悪男子号とかw
160名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:37:04.26 ID:QE6ZrOOQO
>>156
まったくの的はずれ
コネリーの初代ボンドを気に入ってる人が絶賛している
161名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:01:31.42 ID:0cX3s4uA0
>>160
どこの何丁目の爺さんがそう言ってんだよw
162名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:26:42.74 ID:DQLmGwmj0
ヒュー



と言えばドログバ
163名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:34:40.71 ID:FrvlE+7v0
>>86
ヒュージャックマンはかなり長身だぞ
ウルヴァリンが大きすぎると困るからってことでXmenは低く見えるように撮影してるとかそんなんだったはず
164名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:35:57.89 ID:FrvlE+7v0
アンカミスった
>>163>>85あてな
165名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:38:37.38 ID:PN1gsqi00
この人意外とダンス上手いんだよなぁ
リプトンのCMの踊りはキレキレで良かった
166名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:39:20.14 ID:QNI0eQNB0
あの目から血噴出す悪役良かったな、ビジュアルがいかにもボスって感じで。
ヘタレでマヌケな死に方だったけど。
167名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:55:48.34 ID:Enrafh9vO
>>161
俺の友人の昔からの“007”ファンは『カジノ〜慰めの報酬』がえらく気に入って、ボンドモデルの高級腕時計やアストンマーチンを2台も買ったよ。

…あぁ、アストンはラジコンねw


“007”は大まかに云ってコネリータイプとムーアタイプに分かれると思うけど、ウルバリンの人は両者の味を兼ね備えてる感じ…なんだけど、いまいちピンと来ないかなぁ…
クレイグはコネリータイプで作品自体の雰囲気から少しレーゼンビーが入ってるかなw
168名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:17:20.44 ID:0AbNu6bu0
スネークのリメイクやる話はどうなったんだ?
169名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:44:13.52 ID:u19puuQh0
団塊の世代の爺さんたちが映画館で
爺1「今のボンドは何代目でしたっけ?」
爺2「えーっと、9代目ですかね」
爺3「あ、もう9代目なんですか〜。長いですもんね」
てな会話してた。
170名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:35:13.75 ID:70nJ5DIAO
いやいやそんな大袈裟なことじゃなく常識だよ
初期3作に繋げるようにライトモチーフもちりばめられてるし
コネリーの口調をまねたセリフをクレイグに喋らせたりしてるじゃん
君ら耳悪いの?
171あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2011/10/23(日) 13:16:02.12 ID:PFzmq5qp0
ジェイソンステイサムとヒュージャックマン以外に
ボンド役のオファーいった俳優っているのかしら?
172名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 15:42:10.97 ID:7bFfpJqPO
ボンドはファンうるせーし正解だな
173名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:31:45.30 ID:5umztkA30
174名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:11:54.08 ID:rLg4mhDs0
>>1
負け惜しみ乙
175名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:48:15.47 ID:77sa9+suO
娘がかわいい
176名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:24:39.78 ID:jTkaFuKi0
>>117
>スッキリで加藤にチンコ触られたり
>じゃれ合って喜んでた。

>小学生みたいで好感持てたw


いいともで太田にもチンコ触られてたぞw
日本を誤解されんじゃないかw
177名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:26:01.70 ID:kdGk6+Td0
カジノロワイヤルは糞つまらなかったな。
ボンドが馬鹿すぎる。
ストーリーも噴飯もの。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:35:11.81 ID:i7sMs+i70
だって原作が(ry

でも、クレイグに決まった時の写真は圧倒的にダメコレの評判だったけどな
映画見たら意外にセクシーで、カジロワの内容ピッタリだった
179名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:38:28.79 ID:K4J2ZyQh0
ダニエル・クレイグのカジノロワイヤル確かに思ってた以上に良かったけど
64のゴールデンアイやりすぎてピアーズ・プロズナンのイメージが頭から離れない
180名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:44:07.23 ID:UjxIGiSU0
ウルヴァリンの1択で正解だ
ボンド役をやるには、定着したウルヴァリンのイメージがあまりにもワイルドすぎる
まあ、映画「ニューヨークの恋人」のレオポルド役の、イケメン貴族のスタイルなら、いけたのかもしれないが
でも、ダニエル・クレイグもいまだにボンドって感じがしない
とにかく、ピアース・ブロスナンが当たり役すぎて、後任のクレイグが霞んでしまうっていうか、偽者感が漂う
個人的には、パトリック・デンプシーなんかボンド向けだと思うんだが
181名無しさん@恐縮です
日本に来ていろんな番組でちんこ触られてたけどあれなんなん?