【芸能】よしもと、「京橋花月」と「品川プリンスシアター」の閉館を発表。京橋花月はわずか3年で閉館。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
よしもとクリエイティブ・エージェンシーは17日、直営劇場「京橋花月」(大阪市都島区)と
「品川よしもとプリンスシアター」(東京都港区)を11月末日で閉館するとをFAXで発表した。

同社は、閉館の理由として「来る100周年に向け、劇場事業を再編」するためと説明し、
「よりお客様に喜ばれる劇場コンテンツをご提供できるよう、鋭意努力を重ねて参ります」と
している。京橋花月は2008年11月にオープンした施設で、わずか3年で閉館となった。

http://life.oricon.co.jp/2002793/full/
2ちんこ:2011/10/17(月) 12:55:14.79 ID:NnsWGF5i0
2げと
3名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:56:14.84 ID:fKj+m0TnP
前田五郎 吉本芸人とヤクザの関係 ぶちまけたる」 週刊現代 本日発売 画像
http://phassy.net/nomake/1/news_403.shtml
4名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:56:15.04 ID:obLTeRtG0
閉館するとを
5名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:18.40 ID:YGYCGAsk0
おわこん
6名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:10.86 ID:jSfTbrNQ0
お笑い完全に下火やなw
7名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:11.32 ID:Tt09nAUTO
京橋は〜♪
8名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:19.39 ID:EjJDMhcB0

         /~'''j    i‐-.,
        ,/  //~''j  j  `ー―'\
       ,/`  // ./   ノ ,---i   j
       ''-..,,_  / ,/  \_,ノ  ,ノ
          /  /,-‐、、/\   ./
      _/  /__ゝ `、 /   \
      [,___  ,.-、_ `´ /~ゝ、 ヽ,
       _ |  | ,_ ヽ,//~''ー-、ー"
       | | .|  | .| |  ,_ ~''ー-..,,/
      j_! .|  | !__! / ~'''''ー--..,,
          j_|   ~''''ー-..,,,,_/
9名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:22.89 ID:DSmOkGwF0
関西のお笑いは消えてくれ
10名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:59:30.02 ID:/fgQsMD10
祇園もダメ?
難波の本丸ひとつだけになりそう
それでも、常打ちの劇場をもっているだけいい
11名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:02:05.69 ID:uYyZC4AzO
これってまさか、SoftbankがS1バトルとかゆー下らない企画始めたときにオープンしたやつ?
あんときSoftbankの店長やってて、企画が下らなすぎてやらされ感てんこ盛りだった
12名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:02:37.03 ID:bikCe8kc0
品川は吉本とは関係なく一度ブルース見に行った事あるな
客は入ってなかったけど素晴らしかった
13名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:03:22.84 ID:AnCJNC8pO
893のお友達は排除しなきゃいけないからな。
14名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:03:38.55 ID:AoXApY080
やくざは人ではない
暴力団に紳士的も糞もあるか
暴力団の存在そのものがかたぎに迷惑をかけている
ぜんぜんわかっていない
15名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:34.62 ID:w4pqLSZI0
>>10
小屋を作っては壊しは吉本のお家芸
今度はいろいろ賑わってる天王寺にでも構えるんじゃない?
5upとNGKだけじゃあの大所帯はまかなえんよ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:41.73 ID:PrnsTTgb0
baseよしもとを閉館したのが間違いだった
NGK 梅田花月 baseよしもとでバランスがとれてた
17名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:06:21.79 ID:0I5WsB6J0
京橋に花月があったこと自体、知ってる人が少ないと思う。


   


   
18名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:06:22.57 ID:Kcqp5jlJ0

やっと吉本も自らのビジネスモデルが
大衆受けをしない時代に入ったことが判ったのかな

民衆はバカじゃない
これからはお笑いじゃダメだ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:06:49.52 ID:zYVIhrzsO
代わりのテナント入るかな、あの場所
20名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:07:53.40 ID:h91EQpJ0O
不景気だからチケット料金を値下げすべき
21名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:08:09.52 ID:h3jhghMx0
品川は震災直後に再開して叩かれてたな
22名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:52.94 ID:cTiH10kfO
そりゃ京橋はそうなるやろ。
条件悪すぎる。
23名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:28.58 ID:SgOxoDOV0
地方自治体が劇場誘致したりしてんだよね
こんなもんに頼って地域振興とかいって最後は閉鎖
結局は衰退に拍車かけただけ・・・
24名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:13.08 ID:HQno2vak0
京橋花月撤退はテナント料が暴利だったからだよ。

報道で客は入らないとあったけど、平日昼間に空席があるのなんて当たり前。
問題はそこじゃない。
25名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:30.25 ID:nznkpQDSO
自殺した芸人と関係あるの?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:34.39 ID:J+Mnsaqv0
むかし大阪へ出張したとき、深夜にテレビを付けてたら
あるCMで「京橋は〜ええとこだっせ」という歌とともに眼鏡かけたオッサンが陽気にふるまっていた

その後大阪で宿泊する機会もなく20年くらい経ってしまったが、
いま思うと、あれがやしきたかじんだったんだな
27名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:12:50.42 ID:NBt8xKzM0
もう吉本はいいから。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:13:15.97 ID:ikEIXfwU0
またiMAX作ってくれないかなあ
23区内が空白なのってやっぱり寂しい
29名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:13:17.99 ID:L5MRqF3nO
京橋花月なんて大阪人みんなが無理って言ってたやんw
30名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:13:41.56 ID:dCDV29SO0
吉本って結構転々とするよな
そのほうがいいのかね?

昔は銀座にあったよな
31名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:14:23.44 ID:yXlyHfnl0
>>26
リリアンだ
32名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:14:54.25 ID:1Oei20yj0
祇園花月も同じ道をたどります。
33名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:15:01.51 ID:3pJr5Kkb0
東京にいくつもいらないもんな

吉本がお笑いに強いのは自前のホール持っていて
所属芸人出させて経験積ませることができるからだと思う
だから無理に作ろうとする
34名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:17:49.38 ID:yiM8sgVr0
みんな大好き品はちライブ
35名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:17:56.27 ID:PTfMxEDdO
>>26
それは宝石屋さん
ヴィクトワールピサの馬主やで
36名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:18:30.88 ID:uNKajuFa0
大阪がオワコンってことだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:20:30.93 ID:dCDV29SO0
>>36
「品川」の文字が見えないのか
38名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:22:58.59 ID:oID4iTeGO
吉本は、岡と京ボンの時代がピークだった。
後は、緩やかな下り坂。
39名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:24:03.46 ID:cM4HQLgc0
神保町は?
40名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:24:58.22 ID:xL3J8zoKO
神保町は吉本所有のビルだから潰れない
41名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:27:18.01 ID:cM4HQLgc0
なんだ
42名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:27:52.74 ID:euUQfzyi0
祇園花月も来年にはなくなると思ふ
43名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:29:44.66 ID:EcVTJxEH0
大阪京橋→グランシャトー→タレントリリアンのCM→リリアン→天六成人映画館→2F→!?
44名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:29:53.72 ID:t5aN4Wjf0
祇園がなくなればまた梅田あたりで作るだろう。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:31:38.92 ID:k48T0y7b0
京橋はそういう行楽客が行くような街じゃないしな。
ビジネス街とサラリーマン向けの歓楽街。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:31:41.52 ID:GnA5bhAV0
神保町も映画観に来てるじいさんはよく見るけど、
若い客はほとんどいない気がする
47名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:35:44.67 ID:rtDzKz5g0
>>30
税金対策じゃね
48名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:37:58.42 ID:Cqj8xkLkO
京橋なんて地元民とサラリーマン以外、行く用事がない
49名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:40:57.38 ID:VMpZMg7D0
グランシャトーがおまっせ
50名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:41:13.55 ID:P7s9tzCR0
京橋3年って、もったいないな。
暴力団が絡んでいたんじゃないの?
51名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:43:01.50 ID:dCDV29SO0
京橋は単に場所が悪い
52名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:44:23.24 ID:c1gEIIJPP
京橋花月は完全に場所が悪い。

京橋は関西有数の鉄道の要点ではあるが、繁華街としては梅田・難波には全く及ばない。
あとあんな人通りから外れた裏手だれも行かんわ。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:44:47.58 ID:vPc8j1JO0
今、吉本は舞台で客入れられる芸人居ないでしょ?
TV放送の無い舞台でといつもと同じネタをされてもおもしろくもなんとも無い。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:19.28 ID:01jIFpaB0
まぁテナントだからさっさと撤退決めたんだろうね。
ビルは京阪所有だっけ。
55名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:56.22 ID:P3t/yT0g0
>>53
集客力だけはある稲垣早希が京橋の救世主と呼ばれていたよ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:46:09.44 ID:lGoNFB/x0
京橋のオープン時は凄い賑わいだったけど、昨日横を通り過ぎたら閑散としていた。
57名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:46:19.00 ID:q01LvFUL0
天王寺・阿倍野近辺に小屋作ってくれたら通っても良い。
稲垣さきだけ見に行く。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:51:55.70 ID:pOJRgGpNP
>>35
市川さんたかじんにクリソツだよなぁ
59名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:44.87 ID:t5aN4Wjf0
吉本も劇場はおかねにならないのに、
よくやるな。
60名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:55:00.63 ID:FW5c0Fxi0
はやっ!
61名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:56:48.86 ID:vSyleeBMO
KIKI京橋で一番客集めてたのはTSUTAYA
62名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:15.85 ID:P3t/yT0g0
>>59
劇場自体は金にならないが、テレビで金になる芸人を育てる場所として必要なんだろ
63名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:11.92 ID:fXbBTDdCO
梅田花月なんで潰したのかな?
やっぱり繁華街じゃないと行かないよね
64名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:20.27 ID:P3t/yT0g0
京阪はあんなビル今後どうするんだろうな
65名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:30.63 ID:0YJau4tJ0
京橋は大阪にしては、東京にあるみたいな汚い街だと思った。
いやもともと大阪に汚い街はいくらでもあるが、京橋はなんか他のところと違う
66名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:59:21.22 ID:nr5ddTJCP
吉本、上場やめてるよね。
在日、媚韓企業の手口。
67名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:00:20.55 ID:t5aN4Wjf0
>>62
うん、そこだな。他事務所との違うところは。
関西で天下取れた芸人は東京に行ってもだいたい売れる。
68名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:02:52.20 ID:ueenVfvy0
京橋花月は上の階のTSUTAYAへ行くときに出演者リスト見えるけど
誰それ?見たいな奴しか出ていない
69名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:03:08.82 ID:0YJau4tJ0
自称大阪人に聞いたがよしもとの劇場なんかに行くの、
観光客か、若手芸人ファンの女ぐらいだと聞いたぞ。
確かに金払ってまで別に見なくてもいいよな
70名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:05:23.97 ID:HQno2vak0
劇場で漫才見ると、TVではクスリともしないであろう笑いでも爆笑できる不思議。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:05:44.26 ID:hiSf/EKNO
チョンコだらけの芸人なんぞ見たくもない
72名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:06:12.28 ID:Pey0mPJu0
中高女子学生 金がもたん。
73名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:06:43.56 ID:xL3J8zoKO
>>63
家賃>劇場収入だったからだよ。
つまり梅田も品川も京橋も同じw
74名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:07:24.84 ID:10LYm06g0
京橋は当然やろ…
75名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:07:30.46 ID:sU/Lxgl70
結局漏れた情報通りだったか。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:07:38.42 ID:Pey0mPJu0
今や、芸人が客引きしないと劇場なんかに入ってくれないと鶴光が言ってた。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:08:01.46 ID:t5aN4Wjf0
>>69
君、正解。
でも、劇場はそれはそれで楽しいもんだ。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:08:39.57 ID:q01LvFUL0
>>69
俺だって大阪市内に住んでるけど劇場なんていかねえよ。
友達の女は、若手芸人の追っかけやってるけど。
吉本新喜劇は子供のころにテレビで毎週見てた。

今はNMB48が客はいってるんじゃないのかなあ。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:09:50.69 ID:cTiH10kfO
5up芸人はまだ成長しきってない。でも力ついたら東京行くやろうし悪循環やな。
パンクブーブーぐらいしか出てくれなさそう。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:10:05.92 ID:DhKTJGN0O
芸人がしゃべるの見るより淫夢動画見てるほうが100倍笑える
81名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:10:45.00 ID:10LYm06g0
京橋なんてあんなガード横の変な立地
駅の改札から微妙に歩くし

観光客はきとったけど、あれ満足か?
82名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:12:03.53 ID:t5aN4Wjf0
千鳥のロケは今一番面白い。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:12:18.61 ID:nFkMxMnx0
まあ板物興行自体が下降線だし
演劇もクラシックもほんとたいへんだよー
84名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:13:01.34 ID:sU/Lxgl70
>>81
グランシャトーに併設したらよかったのにね
85名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:13:50.91 ID:9DsPLS+/0
お笑いにしても音楽にしても演劇にしても
ライブって食っていけるものなのか?
86名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:18:06.85 ID:fXbBTDdCO
>>73
そうなんだ
じゃあもう難波だけでいいね
京都はもつといいね
87名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:21:12.88 ID:phVbVbWb0
NMBを京橋に移してくれ
88名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:22:33.38 ID:P3t/yT0g0
祇園花月も速攻潰れるんだろうな
なんであんな場所に作ったのか本当に理解に苦しむ
89名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:30:44.49 ID:A8DDgmMW0
支那プリはアイドリングのヲタのおかげで存続できてたのになw
90名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:33:05.71 ID:2xY5Z7OBO
横浜中華街にあるショボい水族館は存続か
91名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:35:36.79 ID:914yi8Wl0
祇園花月11/1〜10まで休演日になってるけどここもヤバイんでない?
92名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:36:00.51 ID:w7lquEh/0
祇園に観光で行ったら、祇園花月の呼び込みがめちゃくちゃうるさかった。
雰囲気台無し。
93名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:40:39.78 ID:Z/PZuGPl0
>>86
難波は観光客で成り立ってるだけだし
94名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:44:21.65 ID:IiZ0iu7x0
京橋って3年たってたのか
もっと最近だと思ったが
95名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:46:15.47 ID:s38o8bCC0
きのうも四条大橋で花月の呼び込みしてたわ
ノンスタイル出演ですって誰が行くんだよw
96名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:48:59.54 ID:Z/PZuGPl0
>>95
地元出身、島田紳助出演です、なら行くんじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:55:57.36 ID:AxQobCTQO
潰れたらあの辺りからTSUTAYAがなくなるじゃないか
98名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:57:44.14 ID:bZs9X0Ls0
>>91
11/1〜10まで、ぎをん踊りで使うから
99名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:00:25.27 ID:j4SEXcpX0
ウ在、きもい、キムチくせぇ!

といえば

在日、偽装帰化人、半島人が

大好きな

日本国憲法(軍定憲法=占領基本法)と

吉本の

お笑い屋のことでつね。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:07:45.44 ID:1SvzRDS9O
品川はYGAとアイドリング!!!でやってる品はちライブが
チケット即日完売いつも満員の超ドル箱コンテンツなのに
他の芸人ライブは悲惨なくらいの閑古鳥らしいからね…
101名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:12:20.24 ID:cTiH10kfO
>>95
ノンスタクラスやったらぜんぜん観に行く奴おるやろ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:14:22.63 ID:+/WkVJljO
もう劇場なんかにジイさんバァさんはこないよ
ゆっくり家でテレビみたいタイプだし
中年もお笑いライヴとかいくのちと恥ずかしいし
渋谷とか原宿とかに十代の若い女向けの若手専門の劇場作るだけでいんじゃない?
103名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:14:54.29 ID:cTiH10kfO
>>82
そんなに爆発的に笑える部分ないよ。
ロケなら冗談ぬきで野爆最強。
http://www.youtube.com/watch?v=xFNy8Skga-k

http://www.youtube.com/watch?v=-cuW7QER5K0
104名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:16:26.25 ID:eGS4yQsY0
>>100
その割りにアイドル板のスレでライブ大不評でヲタの中でも辞めろコールだな
105名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:16:43.05 ID:+/WkVJljO
箱のない人力舎のほうがネタの完成度が高い不条理
106名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:17:27.01 ID:t5aN4Wjf0
>>103
野生爆弾のロケは観ててヒヤヒヤするんだよ。
107名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:17:42.52 ID:BgT/YDiAO
新宿ルミネもよく呼び込みしてるよね。
お笑いブームが去って、
名の知れた芸人が出る安いライブですら閑古鳥なのに、あの値段で入るわけないじゃん。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:18:45.34 ID:oIJFtoKb0
乗り換えだけで出ることない
109名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:19:16.12 ID:Gs9F8Esl0
吉本=チョン押し屑芸人のイメージが強くなってきてるなぁ

この方向性だとかなりヤバイ事になるよww
110名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:22:05.03 ID:OA54j8b60
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/  一   一 V
  |6|      |     .|     /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽl   /( 、, )\  )  / ええ話やノー。オレみたいなん他にもおんねん! 新暴対条例のスケープゴートにされて 素敵やん!
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  法律相談所が最後やなんて 皮肉やろ? でも代わりなんか おるわけない!
   丶        .ノ    \ 有名大に入学してそのまんま東路線でイクで! 慶応の通信もあるしな・・・・ 
    | \ ヽ、_,ノ       \来年の24時間マラソンで復帰や! 深イイー
   . |    ー-イ         \ ______



111名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:22:06.45 ID:XIOj7nSrQ
>>82
せやねんの「千鳥弁当」毎週見てるけど、たまにgdgdな時あるよ。
ただトミーズの二人やたむけんよりはおもろいから見てるけど。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:22:16.09 ID:nr5ddTJCP
>>109
電通とズブズブで、もはや逃れられません。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:24:42.43 ID:+/WkVJljO
>>107 呼び込みで若い女が麒麟川島のイベントありますとか言っててちょっとウケた
いや呼び捨てなのが
114名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:24:46.34 ID:cXFE9WUE0
関西でも人気ないやん
115名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:26:02.41 ID:h7J/iu0y0
>>70
周りの雰囲気や空気は伝染する
116名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:27:19.40 ID:t5aN4Wjf0
>>113
なんで自分とこのタレントをさん付けしないといけないんだよw
117名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:28:07.49 ID:PKYUec9P0
ひょうきん族が当たって他のテレビ局が右にならえで今まで持っただけ
今来てるお笑い冬の時代にもう春は来ない
118名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:31:09.49 ID:t5aN4Wjf0
>>117
ということは劇場のある吉本芸人がどんどん育って、他事務所の芸人はいなくなるな。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:19.77 ID:tx/ucytz0
次は京都の劇場だよ。大阪府民の集客が頼りの隣圏に劇場作って正気か?客も芸人も京都に住んでないし。って芸人自体が思ってるという。
府から税金でも投入されてるなら別だが2年持たないだろ。人口、880万人大阪府と260万人京都府というデータがあり、
京都府の年間観光客数トップが大阪府民というデータがある。
もちろん大阪府民は観光してんであって、わざわざ芸人なんか見に行かない。
福島原発処理以下のワープア賃金で働かせても東京や大阪市内の劇場が見向きもされなくて潰れる。
頭の中の妄想や空想喋ってるだけの舞台に、劇場回せるだけの集客力なんか無いと認めた方が良いよ。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:48:34.24 ID:1dtot+3iO
才能無い一般人が中途半端にテレビ慣れして
関西から出られず無駄に年だけ食って大阪の番組のみで大物に寄生してドヤってるただのオッサン芸人崩れがムカつく
121名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:50:25.47 ID:fKfvlf+D0
経営がヤバいから、劇場にかぎらず不動産は片っぱしから処分してる。
さらなる理由は知らんけど。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:50:50.31 ID:8pUqiZM5O
テレビでダラダラ見る分には構わないけどお金払って見る気はしないってことでしょ
123名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:55:21.20 ID:+PDurmB10
>>24
そんなもん契約前からわかってたことだろ。
それを踏まえて利益をだそうとするだろ?
つまり、よしもとの失敗だよ。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:56:51.46 ID:TRGgsw9L0
入場料はどのくらいなんだろう
125名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:01:04.20 ID:ipPm2ZFs0
映画一本分ぐらいなら一見さんでも入るかもだけど
この不況時に買ってまでいく人は相当なファン。

無料のなら何時間でも並ぶ人はいるけど
そういう人が有料興行に行くことって、まれだよね。

無料試写しか行かない人とか都市部には結構いるでしょ。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:04:53.01 ID:DRP8CHGEO
ケチな関西人があんなバカ高い入場料払って見に行くわけがない

祇園花月もすぐつぶれるわ
127名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:09:16.91 ID:c1gEIIJPP
>>124
2000円程度。
前はワンコイン500円の時もあった。
128名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:09:40.79 ID:qoy9ioTe0
>>126
NGK通常興行4500円とか夏休み中観光客で850人満席だったぞw
129名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:11:33.29 ID:QpRZWaIV0
吉本は一部のタレントを除いて東京から撤退しろよ
ケンコバとかキムとかジュニア(←この名もキモイ)とかナベアツとか

誰得?と言って言いぐらいツマラン
その癖ドヤ顔、本当うぜえ奴ら

あと東京出身だけど品庄は一緒に関西にでも連れて行ってくれていい
素人以下だから
130名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:13:14.38 ID:pUYtDVcp0
韓流でも流せばいんじゃね?大人気らしいから
131名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:14:14.49 ID:t5aN4Wjf0
>>129
他事務所のタレントが実力で追い出せw
東京芸人のほうが売れるの簡単なんだから。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:16:05.01 ID:J85KXik40
どこにあんだよ京橋花月
133THE FURYφ ★:2011/10/17(月) 16:23:13.57 ID:???0
京橋花月は開館1週間目の土曜日に昼食べに行ったらすでにガラガラだったからな
あそこの飲食店軒並み撤退するんじゃないかな、場所が悪すぎるし
134名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:36:31.45 ID:mgR+6k0P0
これでCSのアイドリングで品ハチライブを放送しなくて済むな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:39:24.36 ID:+TgAc1iq0
>>104
あれはヘタクソな歌でも本人に会える、握手できる人目当てだからな
テレビ番組を観ている客層が違う
面白くもなく、歌が上手い訳でもなく握手もできない、視聴者からしたらなんの旨味もないからブーイングが出て当然
136名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:40:23.65 ID:NH83sB61O
むしろもう吉本は東京の会社だろ。
東京に本社作って劇場もいくつも作って養成所も作って抱える芸人は数百人。


松下なんかと同様に大阪を捨てる日がいつ来てもおかしくないんじゃね?
137名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:42:06.78 ID:GshzwZIPP
>>119
確か普段は映画館で興行するときだけ祇園吉本の名前出してやるはず
祇園会館の持ち物だから、安いレンタル費用で借りてもうかればいいなレベルのもの


昔京都花月というのがあって土日は1200席満員だった
138名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:57:02.07 ID:cbxLu3Eg0
税金を使って運営してたワッハ上方を廃止って言ったらお笑い文化をつぶすなとか
言ってたくせに、吉本の劇場を閉める時はだれも何も言わないんだな。
ここでこそ藤本義一お笑い文化の劇場を閉めるなって言えよ!
139名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:11:16.57 ID:P9vfEoef0
芸人で売ってる吉本だけでなく、放送局も青息吐息だからな

バラエティ系は特に金が回ってないんじゃないの
不況時に娯楽は真っ先に切られるだろうし
140名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:22:45.05 ID:4tUk5DsI0
梅田花月にはよく行ったんだけどな…立ち見の時もあったり
難波にも劇場はあるしそんなにやっぱあちこちいらないわな
141名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:23:50.79 ID:9gmPhBKd0
品川の後には何が入るのかな?
142名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:27:54.53 ID:qfkV4wor0
金払って吉本なんか見に行く奴って、
どんだけ馬鹿なんだよって話だよな。
143名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:28:17.71 ID:gYLkeuH1O
>>133
9月の連休に新福菜館行ったけど空いてたし、建物自体に微妙な空気が漂ってたな
しかし新福菜館無くなるのは痛い…
144名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:30:24.68 ID:nr5ddTJCP
>>139
芸人よりも俳優、役者、下請けアナが真っ先に切られる。
ヨシモト芸人はつぶしがきく。
安いギャラでMCやガヤ、ナレーターと、
今までその道のプロがやってた仕事をかっさらってるから
何にも問題ない。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:33:29.04 ID:0ezIIi5t0
下調べ無しでは京橋花月の場所が分からん。
京橋=駅前の繁華街のイメージしかないから、
少しでも駅から離れると「何処だよここ」ってなる。
146名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:41:46.19 ID:qcOZW1MO0
今はNSCや若手芸人も東京吉本の方が人数も多いからな
147名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:45:31.67 ID:8EW06Kjo0
夕方やってた稲垣早希ちゃんのワンコインライブはよかった
よかったよ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:48:11.06 ID:9r3FZ6+yO
祇園花月もやばいだろうな。
すでに四条大橋で若手芸人がちらし配ってたわ
149名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:49:04.18 ID:CTVvY4tg0
>>138
言われてみれば「吉本はお笑い文化を潰す気か!?」と怒る芸人が居てもいいよね
150名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:07:12.89 ID:/Urq1Xpx0
京橋花月より祇園花月の方が客来ないと思う
151名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:15:04.39 ID:7VfutTryO
そりゃ京橋は典型的なビジネス街だし隣の天満橋もビジネス街
その隣の北浜や淀屋橋もビジネス街
京橋は歓楽街でも有名な場所ではあるが休日に遊びに行くような街ではないわな
152名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:22:28.13 ID:sU/Lxgl70
>>143
新福菜館も無くなるのか
しかしこれは吉本というより京阪がやらかしたって感じするな…
数ヶ月後には「京阪モール別館」とかになってそう

中之島線開通前後から、勝算の無い話にのる事が多い
153名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:33:05.53 ID:n5qJpJrO0
ゴミ本の芸人なんか平均点30点以下のゴミ芸人ばかりだしな
わざわざ金払ってみる馬鹿ばかりでないと分かって安心したよ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:34:07.59 ID:01jIFpaB0
ワンコインですら人集まらないんだからムリでしょ。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:36:43.77 ID:/NrR4mS00
>>151
サラリーマンが平日に寄席なんか行かないし、
休日に京橋なんか行かないから、完全にむりがあったな。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:39:42.29 ID:1TIUSydnO
>>157
社長が変わるまで
京阪が1番手堅い経営してたのにな。
まあ、阪急や近鉄の様な
手広くやり過ぎる事は
無いだろうけど
157名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:42:27.41 ID:hJrE804+0
何回移転させては休館しとんねんって話だ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:46:05.36 ID:qd37kDBS0
関係ないけど、新三郷の水族館も案の定潰れたな
159名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:48:38.58 ID:PkA14k1pP
>>144
吉本で安いのは芸人に渡るギャラで
局や興行主は普通に払ってるよ
ただ自社製作が多いから有利なだけで
ギャラ節約なら文化人系使うほうが安い
160名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:57:06.48 ID:2Yccwhqb0
>>7
ええとこだっせ
161名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:58:29.10 ID:Kyv4lnSO0
>>158
あれは酷すぎた
あんな狭いところで一般の水族館並みの入場料を取り
若手のお笑いが寒いステージを繰り広げていたし
162名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:58:47.11 ID:2Yccwhqb0
>>17
知らないことはないが
具体的な場所は知らん
163名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:23:00.55 ID:Xm/sgHEH0
>>160
グランシャトウも
164名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:25:36.53 ID:O2uhMa+H0
>>163
おまっせ
165名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:30:07.61 ID:MUnIZDkh0
>>164
サウナでさっぱり
166名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:37:03.24 ID:f7szJBf8O
みなとみらいの水族館も潰れるだろ
167名無しさん:2011/10/17(月) 19:39:01.09 ID:6EQfbmhp0
京橋自体は単なるターミナル駅って感じだからなあ。鶴橋と一緒。

NMB劇場は開館からずっと満席が続いてるのに。
お笑いの劇場は伸びないね。
そのうちNMBから出向でいろんなアイドルが吉本の劇場に出るようになりそう。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:43:32.18 ID:xsEb0DhO0
吉本芸人は金をとれるレベルの芸じゃないからな。テレビでしか通用しないテレビ芸人だけ。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:45:12.26 ID:PpRSyhuU0
京橋には無理があったよな。
他に吉本系のイベントがあっても違う所使うし。
普通にうめだ花月を茶屋町辺りに再建したほうがええんとちゃう?
170名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:51:35.34 ID:A8DDgmMW0
台場の施設が出来るまでは品川は当面フジがアイドリング用に借り上げかな
171名無しさん:2011/10/17(月) 20:04:56.63 ID:6EQfbmhp0
>>169
茶屋街の空気に吉本の劇場がなじむか。
NGKの席埋めてるのは観光客で、その観光客が期待する大阪のイメージはホンワカパッパでタコ焼きでコテコテな、ステレオタイプの大阪像だろ。
茶屋街の雰囲気と真逆すぎる。あの辺リア充しかいないぞ。
まあMBSが近いんで、MBSの収録とか向いてるかもしれんけど。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:05:59.56 ID:QSUyOEjY0
品川さんも終わりにしてくれないかな
173名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:07:18.41 ID:dZA6YcCD0
京橋花月のすぐ横の交差点て居酒屋の客引き酷いよなw
客引きのやり方がキャバクラの客引きと同じ強引で驚いたわ。
174名無しさん:2011/10/17(月) 20:09:06.82 ID:6EQfbmhp0
もし大阪に劇場作るとしたら、新今宮駅近くがいいと思う。
フェスティバルゲート跡が使えたら一番いいんだが。

あのへん環境や治安は最悪だけど、スパワールド横なんで比較的立地に恵まれてる。
新世界も近いから観光客もよく来るし。
175名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:10:22.67 ID:LD2kMDll0
品川も場所が悪かったな。
品川プリンスとか出張のビジネスマン多いし
普段から若者が遊びに集まるような場所ではないし
176名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:10:27.05 ID:nr5ddTJCP
>>159
そうなんだ、情報ありがと。
以前、営業とか値切るとどんどん値切れる、って知り合いが言ってたもんで。
まあテレビに出ないランクの芸人かもね。
177名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:49:47.63 ID:nEp+3bm10
>>1

まぁあんな駅裏の暗い交通の便も悪い狭い胡散臭いキャバレーや

スナックが並んでるとこ裏道を100m近く行ったとこじゃあ仕方ないわな。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:51:48.98 ID:nEp+3bm10
>>169
京橋でも駅まえだったらまだよかったのかもな。
京橋都天満橋の間じゃあな。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:04:34.06 ID:Cdzrg/Aw0
>京橋都天満橋の間じゃあな。

え?
180名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:30:09.45 ID:fyz9iitI0
京橋花月は「京阪ホール」という名称の貸しホールとして再オープンするとのこと。
名古屋の名鉄ホール、福岡の西鉄ホールにならって。
181名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:42:08.27 ID:fRr/UzQO0
祇園花月も長くないと思う
この間の連休ですらチケット余ってたみたいだから
182名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:34:10.75 ID:vFR4qnvl0
京橋を買いかぶりすぎたな・・吉本
あそこはただのターミナルでしかないし
京阪沿線住民以外はまずいかないわ
大阪北部の人間は梅田ですべて済ますし
大阪南部の人間は難波か天王寺で済ますし

そもそもグランシャトーも実際行く人間は少ないだろうに
観光で大阪に来るやつで行くのはただの好事家
183名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:46:10.73 ID:fyz9iitI0
私鉄系のホール

東急:bunkamuraオーチャードホール(渋谷)
阪急:宝塚大劇場・宝塚バウホール
名鉄:名鉄ホール(名駅)
西鉄:西鉄ホール(天神)
184名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:50:43.46 ID:J8hz1ExfP
京橋…グランシャトーのイメージしかないw
東京は新宿のルミネがあるから、そこでいいんじゃね?

>>171
茶屋町付近は、MBSの他に梅田芸術劇場とか買い物できる所も多いから
立地はいいと思うけど、新たに劇場建てる場所あるのか?って気はする。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:05:35.89 ID:eq7kBG+U0
京橋とか絶対無いと思ってたけどやっぱりな
若手中堅の劇場なら若者が通る繁華街じゃないと駄目だろ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:06:47.17 ID:QBXBVqyt0
一時期地方にも劇場建ててたけどバンバン閉鎖してるな
松竹も東京に専用劇場建てたんだっけ?絶対無理だわw
187名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:07:06.79 ID:/fgQsMD10
発展的閉鎖みたいなこといってるけど、ほんとは・・・
188名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:18:19.22 ID:NkKOdx6v0
>>181
あそこじゃダメだろ
この前も四条大橋の上でチラシ配ってたけど、
四条通りを西向いて歩いてる連中に配ってなんの役に立つねん

旧京都花月の場所で出来なかった吉本の負け
189名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:26:47.27 ID:MumI/NdsO
神保町花月はうまくいってるの?
190名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:27:59.98 ID:rI6BbTVR0
ネタをきっちり出来る芸人が減ってる今、コヤ作っても無駄だな。
191名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:28:58.71 ID:PkA14k1pP
吉本はNSCの入学金商売のために若手が出られる劇場確保したいだけで
若手育成とかはまったく考えてないんだろうな
192名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:32:52.29 ID:R89sCKJO0
おいおい、1Fの新福菜館だけは残してくれ、頼むわ。
193名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:43:06.96 ID:ANDqAU7b0
お金払ってまで見たくないし、今の芸人は芸も無く面白くないし、閉館して当たり前だと思うわ。
194名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:43:35.14 ID:gpTk0LSQ0
韓国からお金いっぱいもらってるのに大変なの?
195名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:44:13.76 ID:QBXBVqyt0
落語をもっと地方に回してくれりゃいいのに
芸人とか要らんわ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:45:03.91 ID:I2P8S1lw0
大阪で北と南以外は一気に格が落ちるからな
京橋や天王寺や十三で成功しようなんてまず無理
197名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:52:42.81 ID:p4hW6SRh0
はええええええw
198名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:54:35.44 ID:pnhrseLAO
今既に居るスター級の芸人と副業で充分稼げるからな。
劇場育ててチマチマ商売するなんてナンセンスだって話になっちまうわな。
こっからは目先の大金欲しさに貯金食いつぶしてくんだわ。
テレビがつまんなくなっていった流れと一緒。
199名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:58:08.54 ID:bt+1xpNp0
京橋はええとこだっせ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:01:17.37 ID:vFR4qnvl0
TVの人気だけでのし上がった芸人は落ちぶれたときに何も残らないけど
舞台で鍛えられた芸人は、やっぱり強いよ。
TVで見てる客はしょせんタダで見てる連中だけど
舞台に見に来てる客は身銭切って芸を見に来てるわけで
つまらなかったらガチで見切る反面
面白かったら長いこと固定客についてきてくれるから
201名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:11:20.70 ID:8lDrORP7P
>>200
若手の場合その固定客がもっとも芸人を腐らせるミハばかりになってるのも問題
芸を見るんじゃなくて芸人を見に来てるだけだからな
ある種AKBオタの言う「手の届くアイドル」とたいしてかわらん
でそういう馬鹿女が勘違いして「劇場に来なきゃお笑い語るな」とか平気で言うのがムカつく
おまえら目当ての芸人の出番終わったら他の芸人の迷惑も返り見ず
出待ちに向かうんだろと
202名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:19:22.87 ID:Tgx13ifX0
祇園花月はバス停の目の前過ぎて客の列が凄く邪魔。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:28:17.51 ID:om8odjCl0
>>201
桜 稲垣早希の悪口はそこまでだ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:01:43.92 ID:om8odjCl0
稲垣早希の場合こうなるんだろ?

若手の場合その固定客がもっとも芸人を腐らせるミハばかりになってるのも問題
芸を見るんじゃなくて芸人を見に来てるだけだからな
ある種AKBオタの言う「手の届くアイドル」とたいしてかわらん
でそういうオサーンが勘違いして「劇場に来なきゃお笑い語るな」とか平気で言うのがムカつく
おまえら目当ての稲垣の出番終わったら他の芸人の迷惑も返り見ず
出待ちに向かうんだろと
205名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 06:32:27.05 ID:64slYPvq0
京橋花月のために集められた劇団員たちが一番かわいそうだ。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 07:15:00.32 ID:JxCPmUxl0
京橋って東京でいう北千住みたいな乗り換え客だけがやたら多いけど
駅前微妙なポジション?
207名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:43:43.90 ID:m1usxtgJ0
>>206
池袋を1/10にした感じ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:49:57.48 ID:ucJIp87U0
雰囲気的には蒲田っぽくね?
209名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:45:15.72 ID:1P5a36D/0
結構お笑いブームのとき調子乗って手広げたもんがことごとくポシャってるな
映画も一時アホみたく芸人主演のやっすい映画作りまくってたが
結局品川のくらいしか回収できないんだろ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:15:05.88 ID:H1Xwz4WI0
Q's mallのある天王寺に作ればええねん
211名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:21:41.88 ID:4Hv0Zch/0
関東に大阪の文化をわざわざ持ち込まないでほしい。
目障りなんや!
212名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:21:43.75 ID:+4nl0u43O
>>207
1/10って、ずいぶん小規模…
213名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:30:04.20 ID:JyCPSfkS0
天王寺は女子高生中心の客層だからな
京橋花月が狙いたいのは二十台くらいじゃないの
若手専用の小屋は難波にあるし
214名無しさん:2011/10/18(火) 13:06:29.34 ID:RcxOXlnz0
今の20代ってテレビ見ないから20代を劇場に引き込むのは難しいと思うぞ。
それよりニコファーレのお笑い版みたいなの作ればいいと思うけどな。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:08:19.83 ID:OSOjrl8T0
吉本の劇場って芸人のキーホルダー売るための小屋だろ。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:08:43.63 ID:PVHEqG5u0
今の20代はなーんにもしないのな
箱ものに金出さない海外旅行に行かない車も買わない
まあ堅実だけどさ
217名無しさん:2011/10/18(火) 13:28:06.85 ID:RcxOXlnz0
>>216
20代が車買ったり海外旅行行かないのは単純に興味がないからでしょ。
車会社や旅行会社が若者のニーズ無視してジジババ向けに商品開発したりCM打ってたからだと思う。
消費者ってのは基本育てるものだからな。
お笑い界も昔ながらのやり方にこだわり過ぎて客を育てそこなった感がある。
218名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:30:15.32 ID:Sh4T17+CI
>>212
池袋より五反田に近いような気がする。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:30:22.96 ID:l1asZm5S0
>>14
そこらの筋者の事務所の前行って
大声で同じこと言ってみろやカス
220名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:31:17.56 ID:040yFOeA0
新福菜館さえつぶれなければ
京橋花月が撤退しようが別にかまわん
221名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:08:33.38 ID:AwTyQ4ST0
>>165
ええ男
恋の花も咲きまっせ
222名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:11:43.31 ID:IzQB/E220
数の増加は質の低下を招く典型だな。
その影響でテレビ番組の質も著しく低下。
二十年でやりたいことをやり尽くしただろうから、
東京から撤退してもらいたい
223名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:23:32.53 ID:+aJ3y6dN0
京橋花月は駅からもちょっと離れた寂れた地域にあるからなあ。
それに京橋自体、オッサンのオアシスであって
若者が集まる街じゃないし。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:41:15.43 ID:OgS0kXSY0
いや、上に書いてたように
お金を払う優先順位を変えてるという判断を下したんだろうね。

大阪は、以前からシビアだけど東京もそうなんだろう。
225名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:43:26.31 ID:bdcitrrp0
アイドリング向けに品はちシアターとして継続かな?
226名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:16:51.51 ID:BHyg+f8w0
渋谷だってガラガラじゃん 
数人が劇場を遠巻きに見てるだけで、中に入っていく奴はいない
吉本なんか見に行くのは、情弱の池沼しかいねえw
227名無しさん:2011/10/18(火) 18:35:59.28 ID:RcxOXlnz0
京橋は新地のホステスと学研都市のリーマン連中しかいないイメージ。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:42:46.02 ID:VVlHdoUO0
京橋の何処にあんだ?
と思ったら大阪の京橋か・・・
229名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:43:15.59 ID:Yf4/OTgTO
場所がアカンやろ
京阪からダイエー行くときにあるマクドがあるあたりに作れば繁盛してた
230名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:22:28.68 ID:jOgQpPSz0
一度行ったことがあるが
なんでこんなとこに・・・って感じの場所だった。
231名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:27:43.52 ID:JxCPmUxl0
>>218
五反田ってーことは

* オフィスビルはめちゃくちゃ多い
* 人もそこそこ多い
* 街としての魅力は・・・ 飲みに行くなら違う場所がいい

こんな感じなのかな?
232名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:47:12.98 ID:WIFMxaCx0
>>229
あの辺もマックだけが客はいってって
感じじゃない?
松屋らへん人いないし
233名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:24:31.53 ID:oso2dRhWO
オリラジが全盛期の時、友達の女の子が何時間も並んだっていってたな
今じゃ、誰がメインか知らんがガラガラなんだろうな(笑)
ルミネもお笑いブームの頃が嘘のように空席だらけみたいだし
234名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:27:52.27 ID:DFxEJTZW0
イケメンな日本人俳優やミュージシャンをメディアから閉め出して
・汚い
・臭い
・気持ち悪い
そういうくだらない芸人ばかりで画面を埋め尽くす
韓流推しチョンマンセー広告代理店のしかけた芸人ブームに
調子こいてのってしまって
熱心に若手芸人の追っかけしてた女の子達にすら見限られてしまったんだろう
235名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:31:00.80 ID:oso2dRhWO
もうさ、可愛い女をなん組も芸人に仕立てて、五分ネタ見せ、20分テコキで商売しろよ(笑)
劇場をレンタルルームに改造してさ
一人1万でかなり稼げるだろうが
236名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:00:19.53 ID:3xJUl0i70
>>229
駐輪場劇場w
237名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:11:40.38 ID:L83sZEz10
京橋に住んでいるけど、京橋花月に入ったことは一度もない。
演目が「誰得?」みたいなのしか無い上に、料金がむちゃ高い。
潰れるべくして潰れたというしかない。

あと、周りの店との連携とか全くやろうとしていなかった。
こういうのって盛り上げてなんぼでしょ?
商売の基本すら出来ていない。それで大阪で生き残れるわけがない。
238名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:12:29.79 ID:B+TA3G7M0
5年に1度は契約止めて、5年に1度はテナント借りてまた賃貸劇場が出来るを繰り返してるのが吉本なのに
横浜、銀座、心斎橋、神戸、梅田、その他諸々何十回と、100年繰り返してることなのに(笑)
毎度毎度したり顔で行ったこと無い自慢。馬鹿ばっかだねぇ。この人達、すぐ次借りるから。
その度誰も読まない俺寸評が始まる。本当に毎回スレの内容同じだな。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 08:56:09.71 ID:wQFc6JS80
>>238
>京橋花月は2008年11月にオープンした施設で、わずか3年で閉館となった。

5年じゃなく3年で閉館になったのはサイクルが短くなってるんですかね?
240名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:09:34.46 ID:OITi5axA0
まぁ若手中心の劇場は人いりに波があるやね
二丁目劇場ブームが終わってからは閑古鳥で
キングコング辺りが出てくるまでは大阪も
全然人がいなかったみたいだし
241名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:32:43.79 ID:05wyiCMf0
そもそも梅田から京橋なんて大阪で一番終わってる場所になんで移転したんだろ?
京橋なんて京阪の乗り換えの為だけの駅であって、人の流れが限定されているし、繁華街自体も阪急十三レベルのシケた駅前(笑)
所詮グランシャトーがお似合いだっせ(笑)
242名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:38:51.48 ID:TxV2HtLZ0
吉本の芸人、つまんないのばっかじゃん。
つまんないって思うのは関東人だからかもだけど。
あの人らの笑いの文化は関西の人じゃないと分からないんだろう。
卑下してるわけじゃなく育った環境。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:59:26.94 ID:2SEDvRWO0
関西人でも面白くないんだけど…
新喜劇とか下品で笑いのツボが全くわからない。テレビ付けたら関西ローカルはハイヒールやらトミーズやら老害と不快なだけの若手芸人だらけだしもうやめて欲しい。他の地域から関西人はこういうので笑うんだろうって思われるのも苦痛。吉本なんかなくなればいいのに。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:02:52.45 ID:J9v+JFr10
「なくなれ」「なくなれ」しか言えない非生産的な人間の声はどこにも届かないよ。
何かをなくしたいなら、自分がそれに変わる何かを作らないとね。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:13:31.62 ID:qEIdgLib0
京橋花月か〜
開館したばっかりの頃にチュートリアル見たくて見に行ったな
でもどんな内容だったか全く記憶にない
246名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:56:36.01 ID:rlaLWPN50
京橋花月
イスが固くて痛いし 段差がないから 
前の奴の頭で舞台が全然見えないのがすごかった
芸人さんの声しか聞こえないんだ

だんだん悲しくなってきて
二度と行くかと思ったね
247名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:14:19.16 ID:LnXLnyVv0
京橋花月は座席ヒドイよね
でも割と行ってたから残念だわ
248名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:15:05.15 ID:+vgQ5RY50
決して京橋という立地が悪いんじゃない。
お笑いというコンテンツが時代のニーズに則してないからどこに劇場を置こうが採算が合わない。
新しい箱はいらない、既存の箱を最大限に活かし無駄を廃して合理化を進めるべき。
私の読みでは今回の閉館はPRも兼ねていると思っている。
無限大ホール大阪は確実にリニューアルオープンするだろうな。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:44:02.82 ID:1U8Jc1iFO
品川庄司がダメだから品川がダメか
250名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 03:32:33.15 ID:xHj0DOv40
>>248
京橋っていう立地が悪いに決まってる。移転前の梅田花月みたいに周囲に百貨店や商業施設や回遊性のある梅田のような街では京橋は無い。
京橋の何を見込んで劇場つくったのか未だに謎
251名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 04:06:37.64 ID:ko/q3jaa0
>>201
>若手の場合その固定客がもっとも芸人を腐らせるミハばかりになってるのも問題
>芸を見るんじゃなくて芸人を見に来てるだけだからな

でも昔から「お笑い」「ライブ」「芝居」系はそんなもんだったのでは? 若手の落語家やコント
グループ・漫才なんかも少しイケメンだったり愛嬌があったりすると何時の間にか女の追っかけがついてたと思う。
「いや客寄せだからそれでいいんだ」とするか、「そういうのは結局は芸を観てないから
駄目なんだ」とするか。
芝居系も無名の劇団がブレイクする際に火を点けるのは結局はそういう女の「追っかけ」なんだ。

>>238-240
その辺が昔から不思議だったんだよね。吉本って簡単に何処かに進出したり潰したりするでしょ?
あとやたら映画とかにカネ出すのも不思議だった。映画祭とか完全に社長の趣味
なのかなとは思うけど。
252名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 10:00:36.00 ID:x+70j4+E0
>>250
じゃあ梅田が無くなった理由は・・

まぁ、一等地に拠点を置けばその分維持費が掛かるし
それに見合う儲けは無いだろう

どこに拠点を置こうがお笑いブームが終わった今、京橋と同じ末路なのは明白

この先お笑いブームが再燃するには10年はかかる見通しなので芸人氷河期に入るんちゃうかな

あー、お笑いって素晴らしいのになー
253名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:49:41.83 ID:LSPW9jdS0
近郊だけど存在すら知らなかった
知ってても行かなかっただろうけど
254名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:51:35.24 ID:OzAign400
銀行の融資が止まったらしいぜ
吉本激震くるかな
255名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:44:18.50 ID:gFuHounI0
>>251
>吉本って簡単に何処かに進出したり潰したりするでしょ?
丹波屋みたいだ。
それはともかく、テナントに入る場合は初期費用かからないし
劇場は転用も楽なので、ポシャっても大した事ないかも知れないな。
2丁目劇場は逆に、当初持ちビルの劇場を他社に賃貸してた。

>>252
自社の持ちビル内である梅田は、当時の木村さんの政治力というのも背景にあって
事情が全然違うのかも。
林(正之助さんの方)のトップダウン時代が終わって以降は
内部もゴタゴタしてるし
256名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:02:47.07 ID:P0qxSx6N0
よしもと嫌い、お笑い嫌いの引きこもりニートねらーどもには朗報でしかないだろうw
よかったじゃん、嫌いなよしもとのメシウマ話が聞けたんだから。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:08:52.67 ID:w0lTnd49O
つーかテレビがマジで斜陽だからね。
2000年代がお笑いバブルだっただけ。


258名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:11:46.66 ID:1V2iqDey0
吉本って昔からすごい勢いで劇場を開館閉館を繰り返すな、初期投資は回収できてるんだろうか
259名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:12:46.78 ID:UnHEASxW0
学校を作って養成してることもあるんだろうが、所属タレントが増えすぎだわなあ。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:04:22.99 ID:BFp8wYr90
だって芸人とか言って、内輪話ばかりされてもツマンナイしな
261名無しさん@恐縮です
次は十三花月でも作れよw

入場料は1500円から2500円くらいで