【フットサル】フットサルの競技人口が370万人に増大! 3年前と比べ32.1%の驚異的な伸び率! 女性プレーヤーの増大も目立つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@発狂くんφ ★
3年前と比べ32.1%の伸び率

公益財団法人日本生産性本部 余暇創研は、
『レジャー白書 2011 〜進むレジャーの「デジタル」化〜』をとりまとめた。
同白書は、全国15歳以上3,728人対象の余暇活動実態調査結果等をもとに、
わが国における余暇の実態を需給双方の視点から総合的・時系列的にとりまとめている唯一のもので、
専門家の間で高い信頼を得ている。今号で1977年の創刊以来通算35号目になる。

同白書は、「話題性のある新タイプのレジャー種目」として2008年にフットサルを初めて取り上げ、
参加人口を280万人とした(参加人口とは「ある余暇活動を1年間に1回以上行った人口」を言い、
本誌は参加人口=競技人口と受け止めています)。

今振り返ると、2007年のFリーグ開幕の記者会見で日本サッカー協会の川淵キャプテン(当時)が
「フットサルの競技人口は200万人を超えた」と発言。これを受けて本誌はちょっと言いすぎじゃないですかと
内心ヒヤヒヤしたがその翌年に白書が発言を裏付けたことで胸をなで下ろしたのを覚えている。

それから3年後の今年1月の調査で、その数が370万人となり、32.1%の驚異的な伸びを示した。

この調査結果は、フットサルが観戦型スポーツというよりも、ますますプレー型スポーツとしての側面を
より鮮明にしたと言えるだろう。それは各地フットサルコートの個サルの盛況ぶりを見てもうなずける。
メタボ脱却・健康志向が追い風になったのか、数年前のサッカーウェアを引っ張り出してきた参加者や、
女性プレーヤーの増大が目立つようになってきた。

同白書は2009年よりアンケート調査手法を従来の訪問留置法からインターネット調査に変更したが、フットサルの場合この移行がより実数に近い数字の把握につながった印象が強い。

東日本大震災の発生にもかかわらずフットサル界は各地でコート新設が目立っているが、
レジャー白書の発表を受け、来年以降、久々の新設ラッシュを向かえる予感がする。

>>2-3あたりに続きます

http://www.pivo.co.jp/news/index.php?id=2890
2発狂くんφ ★:2011/10/17(月) 11:58:21.45 ID:???0
>>1の続き

ちなみに、「スポーツ部門」を見てみると、1位は「ジョギング、マラソン」(参加人口2,570万人)で、
サッカーは同580万人で12位にランクされている。
ただ、この数字にフットサルが含まれているかどうか定かではない。

<調査仕様>
■調査方法:インターネット調査
■調査対象:全国15歳〜79歳男女
■有効回収数:3,728
■調査時期:2011年1月
3名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:59:20.84 ID:jNjss8240
もう勘弁したれよ。野球を
4名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:59:43.45 ID:A92dNw7NP
フットサルはゴールもうちょい大きくしてくれ
いじめ受けてるがGKになったときの悲惨さをまったく助けてくれない
5名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:00:14.14 ID:JICMhcqK0
五輪でフットサルを正式種目にするべき
6名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:01:32.90 ID:MB7fAIL50
>>4
一対一になったら前に出るんだ。
相手のシュートコースを狭める事が出来るし、勇気がある様に見せられる。
いじめられる事もなくなるだろう。
7名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:01:33.28 ID:c/+CCzKM0
スポッチャでたまにやるけどマジで面白い。
道具なしですぐやれる。
8名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:01:43.30 ID:hu5bdDzF0
近所にもでかいコートできたわ
バッティングセンターは潰れてたw
9名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:02:09.59 ID:gkTCwrVeO
このままではいかん
学校の体育で野球を義務化すべき
10名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:02:21.63 ID:aojgD5tq0
>>5
FIFAが申請すればビーチとフットサル軽々採用されんじゃね?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:03:21.01 ID:Ub2WTmIx0
田舎だけど、フットサルコートが普通にできた
週末の賑わいっぷりがやばい
12名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:04:03.25 ID:A/50DRen0
フットサルは気軽にできるのがいいよな
13名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:04:11.10 ID:n3XherYv0
2ゲッター
14名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:04:42.08 ID:luB+MZkGO
>>4
ていうか基本いじめられるような奴チームに入れねーよ
5人しか枠ないのに貴重な枠をヘタレに割けるか
しかもゴレイロなんてめっちゃ重要で難しいポジなのに
15名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:05:17.71 ID:YIH5RA960
取引先にフットサルチームがあって参加させてもらったけど
久々に本気で走って死にそうになった…
俺みたいに普段運動しない奴はゴルフくらいが丁度良いw
16名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:05:19.14 ID:MCL1icDRO
なんで野球の話してるの?
17名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:05:23.12 ID:6EHP6rl6O
フットサル場増えたな
繁盛してる感じ
そういやバッティングセンターって最近見ないな
18名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:05:34.86 ID:TNHSXUtJ0
フットサル、テニス、ゴルフ練習場あたりで比較すると、
同じ稼働率の場合、フットサルが圧倒的に稼げるもんな。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:05:51.95 ID:ZwggCn9b0
男は学校の休み時間を思い出すんじゃないのか
20名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:06:18.18 ID:D81wEz3V0
周囲のアラフォーオッサンの週末フットサル率すげー高い
昔はオッサンの週末スポーツといえば草野球だったのになぁ
けど、女もいる?周囲のスポーツやってるオバサンはマラソンか水泳だけどな
21名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:06:23.20 ID:JICMhcqK0
チームに女子がいる時の気の遣い方は異常
22名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:06:47.83 ID:0GNWXc9f0
やきうは狭い所では限定的にしかできないのが致命的だよね
日本の国土事情に合ってないんだよ(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:06:49.15 ID:OGSGIBkYP
>>15
心臓やっても知らんぞw
24名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:06:58.81 ID:0IS0WN6UP
フットサル面白いよなー。グラウンド使用料が高いけど
あとサッカー部だった身からするとチャージ使えないのが辛いw
25名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:08:21.53 ID:luB+MZkGO
>>21
初心者とか下手な子いるとな
そこいらの男より上手い子だと気なんか使ってらんね
下手するとチンチンにされんだもん
26名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:08:32.38 ID:0IS0WN6UP
>>21
わかるw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:08:50.08 ID:YrFCVNbp0
スポーティな女の子の笑顔最高
一緒にワイワイできるフットサルちょー楽しい
28名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:08:57.82 ID:VXA4Jj1w0
素人でワイワイやってるのに経験者の奴が入ってきてガチでやりだすとさめる
29名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:09:06.03 ID:MB7fAIL50
>>24
最近は軽いショルダーチャージOKになったよ。そのせいで大会出ると結構荒れる。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:09:31.71 ID:0HDTBxg10
フットサルとバスケはプレー中にエロいことしても許される
31名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:09:52.40 ID:KslUVSLJ0
>>28
特にサッカー経験者はすぐに熱くなるからな
32名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:10:39.34 ID:luB+MZkGO
>>24
いつの話だ
ルール改正されてチャージもスライディングもありだよ今は
33名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:10:48.90 ID:B6op4bVz0
          ウリはスケート
    ξノノλミ
    <`∀´ ξ  ―――――――
    (    "_つ  ―――――――
     .ヽつ/  )、    ―――――――
       (_ノ、⌒|┨
      ( __)’,__/┨
      .┗┷┷ ≡ ┛≡≡
34名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:10:58.75 ID:zAF70e8R0
女の子混じってるチームかなり見るわ
35名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:12:02.27 ID:ys6m4etbO
おにゃのこと対戦できんのか!
36名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:12:05.57 ID:gkwFVNmb0
流行は終わったと思ったんだけど・・・?

世間と俺の周りは違うんだな
37名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:12:34.61 ID:0IS0WN6UP
>>30>>32
マジか。全然知らんかったわ
まぁどちらにせよ一緒にやるメンバーが元サッカー部だからほぼミニサッカーなんだけどな
38名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:12:41.27 ID:Ub2WTmIx0
女子による得点は2倍ルールが結構使われるから、男女混成でチームが作れるのもいいよな
39名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:12:48.14 ID:luB+MZkGO
>>28
それはあるな
エンジョイのチームにガチでやりにくるやつとか
カテゴリー分けてる意味ねえだろって思う
40名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:13:21.43 ID:Qs+wke3T0
女の子のいるチームって終わった後飲み会してハメハメしたりすんでしょ
41名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:13:39.29 ID:aojgD5tq0
>>21
女子にボールが渡ると一瞬両チームの動きが止まる
42名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:13:52.88 ID:4NrE2fmL0
フットサルは運動量もあって楽しいからな
狭いから下手でもどさくさでなんとかなるし、上手いやつは華麗な技を見せることもできる
43名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:15:12.61 ID:STq+/H0jO
>>42
ただサッカー部のパサータイプの奴はつまらんって言ってたな
44名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:15:43.14 ID:FajA0N450
フットサルのプロ=フルコートで大成しなかった落ちこぼれイメージがある
45名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:16:02.20 ID:OhMefgE30
相手チームに女いることがよくあるけど
あれほんとやりづらい
46名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:16:13.55 ID:3dmrCCnKO
ハロプロのメンバーとかが参加してたリーグは、早すぎたんだな
47名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:16:37.42 ID:qomVuEl2O
めちゃくちゃ疲れるよな。うちは2交代制にしてるが、それでもキツイ。
48名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:17:09.92 ID:mgKlSH9I0
サッカーに比べりゃ滅茶苦茶楽
49名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:17:19.54 ID:STq+/H0jO
>>47
えっ?疲れたら自由に交代するだろ
50名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:17:42.85 ID:ot/Ua6tV0
>>43
わかるなあ
スペース無いから結局広いトコでやりたくなるw
51名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:18:13.70 ID:e45EdL6v0
フットサル始めたら女の子のおっぱい触れる?
52名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:19:50.59 ID:ot/Ua6tV0
>>51
始めなくても触れる
53名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:20:26.70 ID:sT4ketNiO
やきうw
54名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:20:30.44 ID:KNCh+cBq0
個サル(フリー)に来るなら、自分のレベルを自覚してから
55名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:20:42.89 ID:7BQdK8jv0
サッカーと水泳は、やるとみるみる痩せていく
野球は運動にならない
56名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:00.94 ID:luB+MZkGO
>>43
そりゃ地蔵にゃ向いてないだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:20.90 ID:9iv/g8Sp0
テニスサークルが萎んでフットサルサークルがやたら増えた
テニスと違って同じ位の広さで何人もが一度にプレーできるし
テニス同様に都心でもやれる環境があるから
2ゲーム位やってからシャワー浴びて飲み会とかちょっと体を動かすに
スポーツとして便利
58名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:29.95 ID:l0dqZwndO
女にゴール決めさせる接待プレイが面倒よね
59名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:38.34 ID:NmzUZV6m0
会社の連中でやると開始2分でみんなキーパーをやりたがるw
60名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:51.55 ID:fRJ8RgC90
日本のバスケ界がフットサルに戦々恐々としてるらしい
61名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:22:14.80 ID:bEGPXMeK0
草サッカーのほうが楽しい
62名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:23:17.84 ID:Ub2WTmIx0
>>60
コートの大きさが同じくらい
室内(でもできる)スポーツ
ルールは足をつかったバスケに近い

でもバスケ協会はそんなこと考えることもできないほどの無能集団だと思うの

63名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:23:31.69 ID:ifmHUKsg0
ヤリサーがテニサーからサルサーに移行したのか
64名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:23:34.11 ID:7mHUZKsZ0
女子が半分強のグループでフットサルやってたら
隣のコートの男だらけのグループが羨ましそうでワロタ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:24:18.91 ID:STq+/H0jO
フットサルは体育館でやると上手くなったと錯覚する
66名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:24:18.98 ID:0IS0WN6UP
草サッカーのが楽しいのはわかるが場所と人数がな……
今はもう学校のグラウンド借りるってのも厳しいし
67名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:25:02.43 ID:hxqcy6TlO
フットサルの恐ろしい所はグランドが小さいからつい走っちゃう事だよな
気がつくと全身汗だくでハァハァ言ってるw
左足だけとか条件つければ女の子とも一緒に出来るしほんといいスポーツだよ
68名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:25:03.02 ID:DLx7yz710
お約束
ずーっとキーパーやらないわがままな奴がいるから
チームは長続きしない
69名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:25:28.73 ID:0IS0WN6UP
>>65
グラウンダーパスがスパッと通るよなw
70名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:25:37.79 ID:Pk21W1CS0
スライディングが禁止じゃなかったらなぁ…
71名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:25:49.92 ID:6hLPeyqI0
>>43
サッカー部にそんなヤツはいないけどな
72名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:26:09.09 ID:wBqCwxgr0
五輪でも女子は筋力やスピードからフットサルの方が楽しめるかも。
73名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:27:06.04 ID:AqfZiUrG0
まあバスケ部から見ても、フットサルは簡便で面白いと思う
欠点があるとすれば誰もキーパーをやりたがらない所か
74名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:27:14.41 ID:7mHUZKsZ0
草サッカーはカウンター食らって
死にそうになりながら全速力で戻るのさえ楽しい
75名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:27:23.75 ID:STq+/H0jO
>>71
普通にいるよ
パス出すのが好きな奴
76名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:28:08.04 ID:w7lquEh/0
第二次フットサルブームという感じか?
77名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:28:12.78 ID:NmzUZV6m0
元ユースの奴とやった事あるけど
キーパーやっててそいつのシュートが顔のすぐ横通ってゴールしたんだが
一瞬状況が把握できなかった。
固まるというよりポカーンって感じ。やっぱ経験者はスゲェわ。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:28:33.47 ID:0IS0WN6UP
フットサルはピッチに五人しかいないからサボれないんだよな
79名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:28:40.85 ID:ifmHUKsg0
女子フットサルはアイドルオタクが育てた
80名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:30:48.86 ID:hIZ1x0l+0
球技全般ダメでランニングしかやってない俺でも走りまくればなんとかなる?
81名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:30:54.11 ID:1KVkLZLwO
一番下のカテゴリー(皆ほぼ素人が条件)で試合に出たのに、対戦したチームの「明らかな経験者」に無双されるとつまらなくなる
こっちは女の子まじりで楽しくやってるのに
82名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:19.41 ID:ot/Ua6tV0
>>79
銀河系マドリーとハロプロがやってたなあ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:23.63 ID:et/DivK70
体でけーからコートが合わない
浮きスルーとか出したいやん
84名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:31.04 ID:HqnIhXyf0
>>38
そりゃ面白いな
楽しむ分には男女混合でも十分いけるんじゃない?
85名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:38.18 ID:iTRxJARoO
>>41
確かに(笑)
86名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:42.93 ID:jj51kRDK0
Fリーグの観客動員はジリ貧なんだよなあ…
フットサルは見るよりプレーする方が楽しいし
87名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:47.67 ID:Sq9mbzjT0
>>80
たぶん前でプレスかけとけってなる
88名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:32:53.50 ID:K7gSJ9Is0
どうみてバッティングセンターのほうが人気だけどな
女の子でも80kmくらいでバットに当たると喜ぶし
フットサルなんてやってる女見たことない
89名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:33:55.13 ID:YbkWIuPU0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


久しぶりに2chで喜んだ
90名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:33:55.66 ID:zog/BtCj0
フットサル友達に誘われて嫌々やってみたけれど確かにおもろい 運動不足でめっちゃ疲れたけどw
91名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:34:06.42 ID:HqnIhXyf0
>>73
小さめのゴール置いてキーパー無しとかないの?
92青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/10/17(月) 12:34:33.33 ID:yu/PqDPV0
今こそリアリー!?マドリードの復活だな
93名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:34:37.69 ID:NmzUZV6m0
>>88
バッティングセンターでフットサルやってる女の子は見れないんじゃない?
94名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:34:53.60 ID:D1O/c9uT0
サッカーとルール一緒なの? よくわからん
95名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:35:45.95 ID:rT2VuUSxO
バッティングセンター(笑)はスポーツじゃないから
96名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:36:05.90 ID:NBQLbW7FO
下火じゃないのか?
最近はウルトラビギナーですらガチチームが多いし、
大会がチーム不足でよく中止になる

なにより女の子が目に見えて減った↓
97名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:36:43.53 ID:OeQKnWuB0
>>94
オフサイドが無いのでカウンター喰らうとしんどい
98名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:36:54.96 ID:mfofEUVE0
フットサル出身のプロサッカー選手といえば瀬戸貴幸とかピンパォンとかいるね
99名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:36:59.87 ID:YFttcFEK0
100名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:37:15.77 ID:IfQPfV1xI
>>88
バッテイングセンターなんてまだあるの?
101名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:37:24.58 ID:9Khksbbq0
フットサルは楽しいからな。
てかボール蹴ってるだけでテンションあがるよ俺は
102名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:00.38 ID:ZwggCn9b0
おっさんは気を抜くと足首やられるよ
軽いジョギングですらぐんにゃりやってしまう
103名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:03.31 ID:K2pEjMhn0
フットサルええわぁ
女を股抜きで抜いた時の快感といったらないよ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:18.91 ID:W6x06AmSO
内定式行ったら会社でフットサルしてるらしくて、早速勧誘受けたわ
女性社員も多いらしいから夜のシュートも決めてくるわ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:29.54 ID:QmGK+TS2O
ちなみにロナウジーニョもフットサル出身な
106名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:51.06 ID:Sttrn8Lx0
フットサルは正直楽しい
女の子も一緒に出来るし
107名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:39:24.08 ID:7mHUZKsZ0
女子参加が前提だと更衣室・シャワーが必要なのでいいとこ探すの大変
108名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:39:25.65 ID:M10JCAud0
学生時代体育でサッカーっていったら、普段体育しない不良も入って盛り上がっただろ。
なんかサッカーには、不思議な力がある。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:39:37.53 ID:xIpK/Aoe0
>>86
Fリーグはコートがカラフルで見にくいんだよな
色んな線を消して欲しい
110名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:31.52 ID:6s+VGUbI0
一人で参加したいけど無理なのか?
111名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:37.00 ID:MGyf7WC6O
全国のバッティングセンター潰してフットサル場にしろ
112名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:44.90 ID:YFttcFEK0
>>98
出身って言っていいのかはアレだけど、ロナウジーニョやアドリアーノは成長期にフットサルを経由してるね。
特にアドは只の電柱に育てられそうな自分を変えるために自ら志願したんだとさ。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:41:17.56 ID:Sttrn8Lx0
フジテレビは数年前から主催してて夏校フットサルを
震災の影響で今年開催しなかったんだよな

つくづく先見性の無いTV局だと思うわ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:41:56.98 ID:Sttrn8Lx0
>>110
通称個サルがあるから何も問題ないぞ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:42:14.61 ID:JVIHYMwFO
学校部活終了以降の受け皿がようやく出来てきたかなあ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:42:24.44 ID:DBtDC5WC0
ハンドオフするふりしておっぱい揉んだらいかんのか?
117名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:42:40.79 ID:F/OBF5Vd0
見るならアイドルフットサルだったんだけどまたやらないかな
118名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:42:51.64 ID:6EHP6rl6O
社会人のフットサルサークル入ったら凄く楽しい
カワイイ女もいるし
119名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:42:58.68 ID:DBtDC5WC0
>>98
原口もそうだな
120名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:43:10.87 ID:tIJeVhtpO
フットサルってテレビ全然みてなくて
名前しか知らなかった頃、
ずいぶんアクロバットな競技が流行るもんだなと思ってた。

セパタクローと混同してた!
121名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:43:21.94 ID:r6UPxfPU0
野球がどうのこうの言ってる奴多いけど野球もフットサルも普通に両方やる人がほとんどだと思うけどな
スポーツ好きってそういうもんだろ
122名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:43:49.78 ID:YbkWIuPU0
>>110
個サルと言うのがあると思う
詳しくは誰か頼む
123名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:43:55.68 ID:PRF4ebE70
下手は下手なりに楽しめるし上手い奴は技巧発揮出来るし高価な道具いらないし、
参加するスポーツとしちゃ人気出るよな
124名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:44:00.56 ID:et/DivK70
>>102
体育館で足首折ったおっさん知ってるわw
125名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:44:54.61 ID:MB7fAIL50
>>98
大津と金崎もだな。
やっぱり独特なリズム持った選手が多いね。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:04.02 ID:Sttrn8Lx0
フットサルの恐ろしいところは潰れてるコートも一杯
あるんだけど、基本的に全部民間で営利を目的とした
施設がここ15年くらいで爆発的に増えていること

一時下火になってたけどWC南ア以降また盛り上がってる
127名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:09.28 ID:NBQLbW7FO
どこの大会に出れば女の子いっぱいいるんだ!?
128名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:19.64 ID:STq+/H0jO
>>121
俺もフットサルとソフトどっちもやってる
何より人脈が広がるのがいい
129名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:25.51 ID:yNVCS9cB0
下手でも取っ付きやすいイメージ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:30.80 ID:A/50DRen0
常に全力の弾丸シュート打ってくる奴いるけど何なの?
131名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:04.26 ID:rcpE3TMFO
フットサルが一番かわいい子多い
132名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:05.52 ID:/qvsd1SW0
>>130
133名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:16.27 ID:M/GshBJG0
そりゃ棒切れ振り回したい女の子なんかこの世におらんやろ
134名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:19.59 ID:tmd44rh4O
>>91
ウチはコーン2つ並べてゴレイロ替わりにしてるわ
なかなか鉄壁だぞ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:25.57 ID:0a6d+CXO0
そりゃそうだ。
136名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:26.37 ID:qomVuEl2O
>>121
聞いたことないわ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:04.79 ID:STq+/H0jO
>>130
いるよな。それで周りがしらける。
その雰囲気を察知してそのうち来なくなるよ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:05.17 ID:uID6lrQd0
フットサルが広まればフットサル出身のロナウジーニョ並みの超絶ファンタジスタが出てくるかも
139名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:14.12 ID:RlrhuuoQ0
まぁサッカーとかフットサルとか言うのは女も混じってやれる所詮レジャーって事だな
その点野球は男と男の本気の世界だから女なんか入り込める隙もない完全なるスポーツ
その野球発祥の地のアメリカではサッカーは女のお遊戯と考えられてるほどヌルい
140名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:20.89 ID:AfYK9AgN0
場所や人数的に手軽だからやり易いけどサッカーに比べたら全然面白くないわ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:21.06 ID:Sttrn8Lx0
>>127
ミックス大会に出場するようなチームに入ればいい
基本男3人女2人で、女性が決めたら3点ルールだ

フットサルは下手上手いよりも社会と同じでキャラが大事だ
下手なら下手なりに楽しめる
142名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:48.17 ID:dCDV29SO0
やろうとは思わないけど
やれる場所は増えてるね
中心街でもちょこちょこ目にする
143名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:48:49.18 ID:et/DivK70
慣れないキーパーやってて女にゴール決められた時のバツの悪さw
144名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:49:03.12 ID:aGpxEMaZP
メタボ対策にはいいかもね
145名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:49:39.44 ID:qomVuEl2O
>>139
つまらねえな、もう少しひねろうぜ
146名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:49:46.13 ID:Sttrn8Lx0
大学だと女性プレーヤーとマネージャーだらけの
フットサルが乱立してるな。基本チームスポーツ
だから小さな大会でも勝ったら全員で盛り上がれて楽しい。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:50:10.50 ID:K2pEjMhn0
バッティングセンターが取り壊され
フットサルコートは増えている
時代の流れだね
148名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:51:00.66 ID:nMjgjVb00
>>139
野球はスポーツじゃなくて完全なる興行
見て楽しむものであってやるものじゃない
149名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:51:12.81 ID:GmpHzXY70
強制してる会社が多すぎてうざい
150名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:51:14.72 ID:YFttcFEK0
野球→完全分業制、明確な責任の所在、複雑なルールと山のような定石

サッカー→カバーリング、ごっつぁんゴーラー、単純なルール、運動量
151名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:51:44.01 ID:dCDV29SO0
>>121
野球を一般人がやるにはハードル高すぎね?
人数集めて、場所とってだろ、ちゃんとしたところに所属しないと無理だと思う
休日のサラリーマンはまず無理だな
152名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:51:45.78 ID:iIZWS8Zc0
逆に草やきうやバッティングセンターは…
時代の流れとはいえ切ない…
153名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:52:03.63 ID:Sttrn8Lx0
経験者が空気読まないで無双するとハブられる
上手い奴は如何に素人がゴール決めれるような
いいパスを出せるかが楽しみ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:53:36.54 ID:CdPk5PRe0
やきうはキャッチボールセンター作ればイイじゃん
155名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:53:39.45 ID:QP33b2wX0
日本サッカー強化に必ず繋がるな。
韓国は日本には永遠に追いつけなくなる。
底辺普及に差が突き出したら終わりだぜ。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:53:50.86 ID:dCDV29SO0
>>148
今時はキャッチボールできる場所も限られてるし
野球は部活などに所属してやるものか
見るものだよな
157名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:55:34.11 ID:et/DivK70
会社の野球チームと年1で野球やるけど
グローブ持ってるやつが20人中二人しかいねえ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:55:46.24 ID:a6gbmXYN0
>>143
女のシュートが股間に直撃したときは・・・
悲惨だったお
159名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:55:49.87 ID:Sttrn8Lx0
12歳まではフットサルで十分だからな>サッカー選手になるための練習

子供、おんにゃのこ、幼児、中年、青年、女子高生、ばばぁじじいなんでもあり
なのがフットサル。最近は屋内コートも増えてきて日焼けも雨も関係ない。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:55:55.28 ID:nMjgjVb00
>>152
河川敷は野球専用のところもあるじゃん
他のスポーツしたくてもベースが埋め込まれてて出来ないw
161名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:56:10.31 ID:RlrhuuoQ0
テク無しで体任せのディフェンスばっかやってた
ガチムチ脳筋DF出身の俺にはキツいスポーツ
それでも未経験者相手だと無双できるけど
162名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:19.19 ID:PYNN8ngi0
この前フット猿しにいったら女しかいなくてびっくりしたwもう女子供のスポーツなんだな。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:33.56 ID:VCLThtA40
>女性プレーヤーの増大も目立つ

落ち目じゃん
164名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:59.46 ID:Sttrn8Lx0
>女子供のスポーツ

誰でも出来るって素晴らしい事だよね(・∀・)
165名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:16.50 ID:JICMhcqK0
>>158
ご褒美じゃねーか
166名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:26.27 ID:YFttcFEK0
女子供がサッカーに目覚める→Jの観客増加するんじゃね?

流石に無いか
167名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:34.24 ID:RrTJlevpQ
野球コンプレックスばっかりだな
野球の話しかしてないな
168名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:59:22.45 ID:zAF70e8R0
女子の体育に普通にサッカーが取り入れられるくらいになるといいな
169名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:59:45.00 ID:/qvsd1SW0
>>166
ゼロじゃないだろうし
視聴率にも影響すると思う
170名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:03:53.04 ID:RrTJlevpQ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:01.70 ID:a6gbmXYN0
>>168
坂国の国見はそうらしいよ。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:33.90 ID:PgXWtjxC0
女子サッカーの中学世代での受け皿が無いとかいう話だが、フットサルを普及させればよいのでは?
コートは小さく、人数も少なくてできるし、サッカーほど汗臭い雰囲気は無いし。


173名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:35.95 ID:O6ATIhEc0
ふっと猿
174名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:54.71 ID:NmzUZV6m0
>>166
>女子供がサッカーに目覚める→Jの観客増加するんじゃね?
JFAが期待してるのは
女子がフットサルやる→母親になる→子供がサッカー確率UP→競技人口増加
だと思う
175名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:05:02.02 ID:luB+MZkGO
>>153
エンジョイレベルなら
俺みたいな高校サッカー部上がりの中途半端なやつでも
ドリして引きつけてパスするだけで
リカルジーニョやファルカンのような扱いに
176名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:05:06.49 ID:5fMkg74y0
もともとフットサルはやってて面白いからな
小学校の時も、ミニサッカーは妙に面白かった
177名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:06:07.93 ID:U2DeOsqNO
フットサルは韓国が起源
178名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:07:03.99 ID:Sttrn8Lx0
サッカーのマイナス要因がフットサルではほとんど解消されてる

人数が少なくてすむ
狭いスペースで試合が出来る
民間施設が十分な数がある
人工芝なので汚れない
屋内コートもあるので雨でも大丈夫
同じ理由で日焼けも気にならない
専門化しすぎないのでオシャレなフットサル用品がいっぱいある
初心者もとりあえずボールに触れるから楽しい
5分で汗だくなのでダイエット効果抜群
フィジカルコンタクトが軽いので女性もOK
男女混合チームでの大会が数多く開催されてる
新興スポーツなので各種スポーツメーカーの
参入が活発で各種グッスや大会が充実してる
既存の公共施設、体育館でも充分競技を行える
スパイクいらないので初心者もそれほどお金をかけなくて始められる

五輪で採用されたらもっとブレイクしそう
179名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:07:13.37 ID:nHanMe+e0
可愛い女子フットサルプレイヤーとやりたい
180名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:07:40.98 ID:DBtDC5WC0
ちびのりだーと昔やったことがある
181名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:08:14.63 ID:luB+MZkGO
>>163
落ち目なら女子の選手権も続いてないし
女子関東リーグなんてもんもできないし
女子日本代表選手がスペインリーグに挑戦したりもしないつうの
182名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:08:43.04 ID:UGAUQpNe0
スライディング部隊で大怪我させられて以来やってない


183名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:01.99 ID:KslUVSLJ0
フットサルと3on3、どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い
184名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:01.89 ID:5fMkg74y0
すきなチームのユニを着て、気軽に遊べるなら流行るだろ
バスケみたいに体格差は関係ないし、当たりも激しくないから
男女混ざってゲームできる
今後、2ちゃんとかツイッタとかでサークルやコミュニティを
作りやすい状況になってることが後押ししてくるだろうよ

チームを作る、飲み物を用意する、大会を企画する、そんなことが
誰でも手軽に行える
185名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:03.02 ID:NmzUZV6m0
>>179
何を?w
186名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:19.98 ID:stlf2NBK0
また工作員が混じってるな・・・もう秋田
187名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:42.13 ID:PYSsSqYC0
テレ東のサッカーアニメって凄いのな
チラ見して驚いたわ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:47.16 ID:cuDMyHa60
フットサルはボールが小さいので弾まないんです
だから空中戦がほとんど発生しないので
サッカーよりも身長の差がでないのです
189名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:50.69 ID:gwynD75p0
これはすごいね
190名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:10.28 ID:wTxBW/ZK0
アイドルのフットサルリーグはもうないのか
いいところに目をつけたと思ったんだが
191名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:10.80 ID:3a6j4EHh0
量産型原口か!
192名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:36.21 ID:d/p0FVVx0
俺に彼女できるきっかけになった
感謝してる
193名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:36.92 ID:Sttrn8Lx0
海外チームのジャージとか普段着であまり
着れないけどフットサルだと使い道あるからね

メディアではほとんど取り上げられないし
高校の部活でも盛んじゃないし
プロも名古屋オーシャンズだけだし
日本代表も注目されてないし
五輪協議でもないのに

民間コートがこれだけ増えただけで奇跡

今までの日本のスポーツ=体育と真逆な感じだな
ゴルフやテニスともまた違う
194名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:12:48.35 ID:DBtDC5WC0
15年ぶりにやるかな。
Lotto時代のオランダ代表ユニが腐ってるぜよ
195名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:12:58.66 ID:s8IvGFyA0
フットサルは本当に面白いよな。
誰でもできる。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:13:05.78 ID:5fMkg74y0
やってて面白いのは卓球やバドミントンもそうなんだけどな
人数が多いほうがいいね
197名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:13:05.86 ID:Bw/au3bi0
野球はお遊戯だからな
198名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:14:21.44 ID:Sttrn8Lx0
スポーツなんて楽しんでなんぼ
楽しくなけりゃスポーツじゃない
199名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:14:39.11 ID:luB+MZkGO
>>184
2chのオフ板やらmixiやらでは
かなり古くからフットサルしに集まろうってやってるからな
個サルのイベント運営長いことやってるとこもあるし
会社みたいになっちゃったとこも

ただ、出会い目的化したり古参が好き勝手やり始めて
潰れたようなとこもいくつもあるな
そういうのに気をつければ確かにイベントは作りやすいし
盛り上げ形もいろいろ考えようがあると思う
200名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:14:48.81 ID:5fMkg74y0
岩渕とワンツーパスがしてぇ
201名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:15:07.07 ID:d/p0FVVx0
カテゴリだけちゃんとしてくれたらもっと楽しいんだが良識に頼るしかないんだよな
初心者相手に無双してるやつとか何が楽しいのやら
202名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:15:13.36 ID:ys6m4etbO
ポムポムと取り合いしたい
203名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:15:18.15 ID:Bw/au3bi0
野球はつまらない
204名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:15:38.11 ID:TUdF6QU70
>>188
サッカーボールよりも弾まないから、多少ボールタッチミスってもなんとかなるからな
そこら辺が素人でも気軽にプレー出来る要因でもある
サッカーボールは浮き球とかかなりシビアに実力が出るし
205名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:16:25.87 ID:qmg379SD0
日本は女がサイフ握ってる国だから
女がサッカーに興味もちはじめてるのがやばいな
206名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:16:46.62 ID:ZLln5c/ZO
フットサルで靭帯切ってから早四年…そろそろ復活しようかな。
あれから体重30キロアップですぐハアハアするがなw
207名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:16:55.54 ID:Sttrn8Lx0
>>201
そこはいつも問題になる部分だな

結局遊びだとはいえ勝つと楽しいので自分たちが
確実に勝てるカテゴリーに経験者を揃えて参加する
チームが多い

サッカーは経験者の数が多くどこにでも
いるのでなかなか難しい
208名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:17:33.94 ID:Mhj2dV3o0
家で気軽に練習できるしバスケットコートくらいでできるしな
209名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:17:37.17 ID:Bw/au3bi0
バッティングセンター潰してフットサルコート作るから
焼き豚はカリカリカリ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:18:49.47 ID:dCDV29SO0
>>18
3on3はなんか下手だと目立ちすぎるし
つか体育館でバスケの方がいい
211名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:19:00.55 ID:Sttrn8Lx0
アイドルフットサルは最盛期凄く盛り上がったのに
今の時代に無いのが勿体無いな

なでしこの成功と女子サッカー人気と
フットサルで仕事増えただろうにねぇ
212名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:20:00.02 ID:dCDV29SO0
>>211
あれ盛り上がってたのか
あれのせいで逆に軟弱なイメージになってたんじゃね?
213名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:20:28.26 ID:m6rR9Q1o0
バッティングセンターはほんと減ったよな
214名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:21:11.99 ID:luB+MZkGO
>>211
いま吉澤にフットサルの仕事来ても無理だなw
あいつフットサルしてた時は男前すぎて惚れたわ
最近みたらなんだあれってくらい劣化なさってた(´;ω;`)
215名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:22:53.04 ID:Sttrn8Lx0
業界としてはどれだけ素人が
参加してくれるかに関心が払わている。

上手い奴も下手な奴も払うお金同じだし
素人がどんどん増えて周りの目を気にする
日本人が下手でもOKと思ってくれることを願っている

上手いサッカー経験者ばかりになったら絶対廃れるからな
実は一番目立てるのは女子サッカー経験者だったりする
216名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:23:00.89 ID:zAF70e8R0
>>211
今アイドル戦国時代とかいってやまほどユニットあるしな
217名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:23:01.19 ID:RYJGfEJf0
女と観戦行って楽しめるのが野球
女とプレイして楽しめるのがフットサル
な感じだわ
218名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:23:11.14 ID:ZwggCn9b0
一匹ガチャピンがメンバーにいればすごい盛り上がりそう
219名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:23:11.79 ID:dHSTVjHU0
フットサルはテニスより人数多くても1つのコートで済む
利用料金も人数多いからみんなで割れば安上がり
220名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:23:29.97 ID:pGH2aw6U0
草野球なんかオッサンが缶ビール飲んで
タバコ吸いながらやるレジャーだから
メタボ脱却の運動にはならんしな

野球の練習と称して長距離走しなきゃ
余計にメタボになるw
221名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:24:07.24 ID:KyuktuAyO
>>21
大人気ない事したらブーイングだからな
222名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:24:30.39 ID:NmzUZV6m0
バッティングセンターって視力が落ちてから行くと
笑える位当たらない。
運動神経とか体力より視力の方が重要なんじゃないかと思う。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:24:48.94 ID:SpTtYeNw0
なでしこのおかげでさらに増えるんだろうなあ・・・
224名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:24:55.21 ID:B3FaIYOoi
>>139
>その点野球は男と男の本気の世界だから女なんか入り込める隙もない完全なるスポーツ




はいはい、アーアー
225名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:24:57.36 ID:Sttrn8Lx0
野球には野球の良さがあるんだけどね
走らなくて楽しめるから。でも最近の団塊は
ゴルフに夢中だな。ゴルフ人気は今がピークでは。
226名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:25:01.89 ID:YIZPT12Z0
バスケの3オン3もすぐに廃れた
フットサルも同じだろうな
227名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:25:20.69 ID:g1R/tRbW0
その割にはアイドルのフットサルが終わっただろ
本当は廃れてるんじゃね
228名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:25:46.84 ID:rLhVuVh90
>>191
江南サッカー少年団だっけ?
偶然決勝をテレビで見たけど凄かったな。
原口も凄かったけど、相方の塩田だっけ?もすごかった。
マリノスにいるんだっけ?
229名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:25:54.21 ID:jJiuskUW0
>>226
                        / /
                        / /
                     /三ミ} フ
                    r'"rニニ`〈
                   .| rニ~~` }    そんなことよりやきうしようぜ!
                   j (_)  /
     _,.-‐‐‐-'ヽ.      /  ,A_  ヽ.
   /,.--‐‐‐、  ヽ.    /  /  |  ヽ.
  / / />  ヽ ,..、ヽ /   /   |   ヽ.
  /‐┘/,.-、   ! | 6)/    /  __|   ヽ
  !ニ=_"iO ヽ   ヾ/    ./‐-'"i iZ    }
  !TOヽヽ、_ノ __ /|__   / { ヽ ヽヾZ   /
  ヽヽ_ノC /ン|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
   ヽ (∠ン´| ヽ、_.ク   _ ヽ、/
    `ー/| ヽ、__ /_/  _ |
      | ヽ、_. /   _/   _|
230名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:26:24.16 ID:wiaGanr7O
>>217
彼ジャイwww
231名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:26:39.40 ID:vOw8qQRB0
サッカー経験者とフットサル専門とだとプレーが違うよなー
サッカーはもろに狭い中でサッカーやってるけどフットサルはなんか攻め方とかボールタッチが独特なんだよね
232名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:26:44.45 ID:Sttrn8Lx0
廃れる廃れないというか民間コートの伸びと
初心者大歓迎はボーリングいたいなものだからな
既にある程度定着してると思うよ
233名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:27:12.82 ID:dHSTVjHU0
アイドルフットサルは女子サッカーの宣伝のための企画物
もうアイドルには頼らない安売りしないというようなことをJFAが言っていた
234名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:27:54.48 ID:YIZPT12Z0
お洒落感を全面に出すとすぐに廃れる
女が絡んできてもすぐに廃れる
スキーだってそう
人工スキー場も全部潰れた
235名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:28:07.66 ID:AQcB+IMu0
やきうとは対照的ですねw
236名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:28:29.78 ID:NmzUZV6m0
そういえば最近彼ジャイ踏まないな
237名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:29:20.55 ID:Sttrn8Lx0
スキーとの対比か
都市型スポーツとしてのフットサルはまた
違うような気もするけど、現実今流行してる
スポーツはランニングだよな
238名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:30:35.17 ID:PRF4ebE70
確かに下手でも上手くても楽しめる感じはボーリングに近いかも
239名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:30:40.27 ID:a9tl4jhY0
1人で出来ないことはすぐに廃れるよ
240名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:31:23.99 ID:00IcFuDc0
>>178
フットサルは小さいサッカーじゃなく足でやるバスケット
って見たほうがいいよ
241名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:32:00.58 ID:r8Al6bQ40
例えにボーリングとは違うだろ
ボーリングは素人達が学校や会社の仲間と
何の道具も服装もなくてそのままできるんだから
242名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:32:03.71 ID:WIAfiHzb0
フットサルは20分やればやった気がするからな
2時間やれば安眠できる
243名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:33:00.72 ID:a6gbmXYN0
>>234
マラソン・ランニングもそろそろ終わりか。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:34:14.92 ID:00IcFuDc0
そろそろ猿ガールとか言い出しかねないな
245名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:34:15.12 ID:+ZbThNbAO
やってみたいけどやる仲間が居ない
あと、今の身体でやったらたぶん死ぬ
246名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:34:34.26 ID:cuDMyHa60
ブラジルなんかは仕事終わってから
誰となく集まってミニサッカーやビーチフットが始まるんだよな
ああいうのは欧州でもないんじゃないか
247名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:36:10.50 ID:yWVwHzRU0
少なくとも走り回って汗をかくからな
興味のない奴をちょっと誘って一緒にやるということは難しい
ボーリングだと汗なんてかかないし、ボーリングはカラオケと同レベルの娯楽だから
マラソンやランニングも人を誘ってするもんじゃない
基本1人でやることだから、自分の都合だけでいいわけだし、汗だくになるのも自分だけだ
248名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:37:32.57 ID:ECi8HzdM0
バッティングセンターは楽しいじゃん
やきうは退屈で糞つまらんけど
249名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:38:03.57 ID:luB+MZkGO
>>227
フットサルの人気とガッタスありきの芸能人フットサルの人気は
決してイコールじゃないと思うよ
女子に興味持たせるきっかけにはなったかもだけど
250名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:38:57.98 ID:uVZKTwCd0
個サルやるとたまに汗だくのビブス渡されるのが厳しい
251名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:39:29.50 ID:Sttrn8Lx0
一人で出来ないから廃れるという意見もわからないではないが
集団スポーツの楽しさを気軽に味わえる魅力はあると思うよ
5人って単位は少ないけどチームって感じはするもの

あとなでしこ優勝の影響で女子人口の伸びが期待できる
という要素もあるね
252名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:40:15.29 ID:WKxl1Gde0
>>238
下手だとサッカーはどうにならんよ。ボール取られるし、どこに蹴ったら行くのか本人さえわからない
方向にボールが行ったりして、だんだんボール回されなくなるし。
ノリだけで最初やっているだけならいいけど、
それも回がかさむとさすがにバカにされだすよw
253名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:40:53.84 ID:Ii9CmVug0
女は観戦するならサッカーよりバレーややきうの方が好きって奴多いよね
サッカーは点入らないし、選手がすぐこけて大げさに痛がるから女受け悪いのかな
254名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:41:16.16 ID:MJd2kUW+0
フットサルって、五輪種目になってもいいんじゃないのか?
255名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:42:02.00 ID:RYJGfEJf0
フツトサルに対抗するために
野球は軟式テニス球を使った
手打ち野球を流行らせるべきだな
小学校の休み時間みんなやったろ
ピンクのカラー軍手用意したら女性も食いつくはず
256名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:42:04.99 ID:5SbUbAdX0
野球よりサッカーがピンチだろ、これ
手軽かフットサルに競技人口が流れたらサッカーの基盤が危ない
257名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:42:21.76 ID:yWVwHzRU0
例えとしてはやっぱりストリートバスケになるだろ
あれも結局見かけたのは学生みたいな若者がやってただけだったからすぐに廃れたけど
258名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:42:26.47 ID:YmOEP6ic0
サッカー好きだしやれば面白いのは分かってるけど、普段運動しない俺がやったら高確率でケガするからなぁ・・・
259名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:43:10.06 ID:Sttrn8Lx0
>>256
そういう思考は理解出来ないな
競技団体が細かく分かれている野球だけじゃないか?
そんなこと気にするの
260名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:44:22.23 ID:luB+MZkGO
>>256
んなことねえよ
だったらブラジルとかスペインとかどうなるんだよ
261名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:44:22.05 ID:GI8Eh/vj0
サッカーは足を使う競技だから経験者じゃないと全く出来ないのが難点
転がってきたボールを蹴り返すぐらいしか出来ない
262名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:22.35 ID:DBtDC5WC0
サッカーとフットサルって違うからな
サッカーやるとフットサル物足りないってなることもある。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:23.97 ID:E0hjosQ80
他人のユニフォーム見るだけで楽しい
自分のはイタリア旅行でバッタ屋から買ったローマ時代のバティストゥータw
264名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:34.64 ID:zAF70e8R0
>>261
幼稚園児でもやれるわ
265名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:50.73 ID:Sttrn8Lx0
体育で全員やってるんだから日本人ほとんど
経験者なんだけどね
266名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:46:28.49 ID:RYJGfEJf0
>>253
サッカーより野球の方が一試合の中で盛り上がれる回数多いからな
観戦するときは
ただプレイするとなると逆
野球は打順と守備位置決まってるのがネック
サッカーの方がボールに触れる機会が多いし、少々ミスしても平気
267名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:46:36.00 ID:dCDV29SO0
>>253
単純にレジャーとして観戦するなら設備として今時の野球場が上
・便利な場所にある
・ドームなら天候考えなくていい
・食い物等は揃ってる
・まったりと飲み食いしながら見れる

気軽にできる
268名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:46:48.91 ID:uEXxCdTM0
>>258
怪我というよりサッカーをやったことがないなら
全然まともにできないから安心しろ
足は手ほど自由にならないのに、その経験の無い足でやるわけだから
ある程度練習しないことには全然ボールなんてコントロール出来ないから
269名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:47:46.87 ID:t5aN4Wjf0
大人になったら9人集めるだけでも一苦労。
270名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:18.93 ID:f5StOBa60
フットサルのがサッカーより楽しいよ
サッカーはガチっぽいしコート広いからにわかにはつらい
271名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:49:53.03 ID:t5aN4Wjf0
Jリーグ見てたら自分でもやりたくなった。
友達集めてフットサルチーム作ろう。
272名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:02.00 ID:rX2sU7PeO
やきう豚のズレ方が見てて痛々しいな
273名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:11.97 ID:Sttrn8Lx0
まともにできない同士がまともにできない同士で
対戦すると試合になるから楽しいのよな

まぁ廃れれば廃れたで民間コートが潰れるだけだが
子供向けのスクールはそう簡単には無くならないと
思うので一定の需要は存在し続けると思う
274名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:51:02.02 ID:FN5x2+Sa0
真面目に攻守にアップダウン繰り返してたらすぐ死にそうになるわ
オフサイドないしゴール前に張り付く、これ最強
得点力のないゲルトミュラーと呼ばれている俺様
275名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:51:45.70 ID:WKxl1Gde0
>>266
学校終わって集まってグラウンドが空いていたらサッカーなんてやらなかっただろ?
サッカーが面白いとはいかないよ。

サッカーがボール触れる機会が多いなんてよほどサッカー部くらいだよ。
ドリブルさえままならないし。
下手だとボールをパスされなくなって上手い人たち同士がボールの取り合いをして
上手い人たちにボールを配給する一瞬だけボールにタッチできる半分以上のプレイヤー
という試合になるよ。
みんな下手の場合はボールに群がる蹴り合い試合だし。
ミスの多い人は基本的にはパスされなくなる。
276名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:09.81 ID:0wmmUNCB0
自宅警備員の俺には関係ねえわ
277名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:15.57 ID:bcBmYRQsO
焼豚ちゃん泡吹いてる、、、
278名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:23.36 ID:tOx4bT6vO
>>264
「ハロー」って言っただけで英語話せることになるか?

蹴り転がすだけでサッカーできることになるか?
279名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:53:44.43 ID:cuDMyHa60
まあ本気でやるならフルコートサッカーのほうが
面白いのは間違いない。
280名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:53:59.39 ID:uEXxCdTM0
>>264
園児でもやってるとかそういう意味とは違うだろ
そんなこと言い出したら、どんな競技でも子供でもやってるよw
281名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:55:38.27 ID:BX3qobD+0
フットサルって野球で言ったら三角ベースとかソフトボールみたいなモンだろwwwwwwwwwwwwwwwwww


比較するならそっちと比較しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



低脳すぎてそんなこともわからないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:00.74 ID:Sttrn8Lx0
上手くないと出来ることにならないとかよくわかんね。

俺が今までやってきたフットサルではどこも初心者大歓迎で
むしろ初心者の方がはるかに楽しんでたけどな
283名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:09.47 ID:tYp7ajYRO
フットサルやってる女の子はガチで可愛く見える
284名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:13.76 ID:BX3qobD+0
マジワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


野球でも野球とソフトボールを比較てするわけないwwwwwwつか、そんな発想にならないからwwwwwwww



なのに、朝鮮玉蹴り族はフットサルとサッカーを比較してたり

フットサルと野球を比較したりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









実際には一切やったことも絡んだこともないからなんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ネットの掲示板でピッピコ入力投稿してるだけの人生だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:18.84 ID:55S5IxoH0
■少子化で高校生の数が年間に1割ずつ減少するなか増え続ける女子サッカー

・女子サッカーの高体連登録人数は'10年で8421人。2年で15%の増加。
・女子サッカー部のある学校数は全国で627校と高校ではすでにメジャー競技。
・全日本女子サッカー選手権で常盤木学園高校が日テレ・ベレーザを破ってベスト4。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:52.53 ID:HoHm/1o00
フットサルやれたら楽しいだろうなとは思うけど、
経験ないとなかなか難しいよな。
バスケやテニスなら下手なりになんとかなるけど。
287名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:44.92 ID:Ch/Uqko00
毎週フットサルやってるメンバー達とたまにはサッカーやろうぜって話になって、ひさしぶりにやってみたけどボール跳ね過ぎて最初は全然蹴れなかったなぁwww
288名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:47.66 ID:BX3qobD+0
運動なんて一切したことないもんだから


比較対象が全然的外れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジョギングとかボーリーングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まじ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:59:16.60 ID:38yJivEn0
野球はまともに試合をやるには18人必要なのがネックだよね。
キャッチャーとかファーストを貸し借りすればそれ以下でも可能だけど。

フットサルは10人必要だけどゴレイロなしにすれば4対4でも十分楽しめるのは大きい。
290名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:00:34.08 ID:Sttrn8Lx0
ボーリングが靴借りれるようにフットサルも靴借りれるから
ジャージ一着あれば他に何もいらんのだけどね
291名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:00:48.11 ID:luB+MZkGO
>>261
そりゃ全くの未経験でってのはなぁ
まともにプレーしようと思ったら基礎練くらいしないと
それにそれはサッカーだけじゃないと思うよ

バレーだって未経験の奴はいいトスなんかあげられんし
レシーブもあらぬ方向へ弾くし
野球はバットに当たらないわストライク入らないわ
バドミントンはシャトルがラケットに当たらねーしで

未経験者がいきなり上手くやれるスポーツなんてそんなにないと思うよ
ていうかスポーツの楽しみってできないとこから練習して
上手くなっていくのが快感な部分もあるじゃん
最初っから上手くやれたらそういう喜びもあんまなくて
続けようとか思えないんじゃないかな
292名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:02:20.90 ID:U7j7Lp1ei
女はなでしこみたいにサッカーやるよりフットサルやった方がいいぞ
293名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:03:49.93 ID:hu5bdDzF0
未経験者は女の子と一緒にやれていいじゃん
サッカー歴9年の俺は左のインフロントのみでやってても空気読めとかいわれるし
つらいわーまじつらいわー
294名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:11.37 ID:KTxAEuxU0
近所にもコートできんかなあと思ってたら、あっさり出来上がった。今じゃ多すぎるw
295名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:39.66 ID:lXvQ/MmA0
>>112
ロビーニョ、ネイマールなんかのスピード系のフットサル出身者が
多いのもブラジルの凄いところだよな
ちなみに、ブラジルでは11歳までにサッカーかフットサルかの選択が迫られる
296名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:49.12 ID:d/p0FVVx0
最近は個サルにもビギナーカテできてるし初心者でも全然始めやすいと思うよ
297名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:50.98 ID:WKxl1Gde0
>>291
学校行ってりゃたいてい冬はグラウンドでサッカーとか授業でやるだろ。
全くサッカーに触れない学校は少ないよ。
298名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:51.23 ID:haYLhYq10
フットサルなら日本の学校の狭い校庭でも出来るし少人数で出来るしピッタリやろ?
299名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:55.76 ID:luB+MZkGO
>>275
>学校終わって集まってグラウンドが空いていたらサッカーなんてやらなかっただろ?

えー
日が暮れるまでサッカーだったよねえ
300名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:05:48.77 ID:ugmNg9M70

フットサルでキーパーやる奴はドM
ソース俺
301名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:05:54.28 ID:t5aN4Wjf0
野球、バスケ、アメフト経験者のおれがサッカー始めたら、四大スポーツ制覇だ!
302名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:07:00.31 ID:a3ABXk1a0
>>286
未経験者のテニス程悲惨なものはないぞ!
女子社員に同情された俺が言うんだから間違いない!
303名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:07:13.92 ID:lkfJa9mD0
5人集まればとりあえずチームになるから手軽でいいな
304名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:07:27.56 ID:haYLhYq10
ゴールを決める瞬間のドキドキ感を誰でも味わえるのがエエんよ。
305名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:08:07.11 ID:uVZKTwCd0
やめとけと止めてもゴレやろうとする女の子がたまにいるなw
306名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:08:30.93 ID:b4N50zZB0
>>151
その社会人が草野球でよく休日にしてたもんだけどね
307名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:09:27.64 ID:xS0JXbqMO
こないだ常盤木の現役サッカー部とフットサルやった
308名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:09:32.52 ID:WKxl1Gde0
>>298
雨の日ならね。
こどもには脳の発育の為に手先の運動が重要だし
3次元的な空間認識力が養われるからバスケの方がいいよ。
体力つける目的だけに絞るならサッカーでもいいけど。
309名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:10:48.59 ID:tOx4bT6vO
>>289
それって、サッカーは22人揃わないとできないって言ってるのと同じだぞ
経験上、野球は2人でやれる
310名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:11:08.32 ID:IAfFXdTv0
焼豚とか言われてるけど野球経験者は一般レベルではゴレイロ(ゴールキーパー)としての適正を
持ってる人も多いので重宝されてたりもするよ。反応の良くて内野手や捕手やってた者とかで。
フットサルのキーパーはスローイングだし、ボールを後ろにそらさない、飛びつく、体で止める
っていう感覚を持ってるから。
更にもっとやるなら、インサイドの足元の基礎練は必須だけど。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:11:28.15 ID:RYJGfEJf0
カポエイラ、カバディ、セパタクローあたりの
ブームもきて欲しい
312名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:12:05.31 ID:tT7EY88Z0
>>302
なぜか、ネットにボールがあたらないで、枠の部分で捕らえてしまう
普通に考えれば、ネットにボールを当てるほうが簡単なはずなのに、
いくらやっても枠の部分にあたる。不思議でしょうがない
313名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:12:32.26 ID:luB+MZkGO
>>305
フリーでドリブルしながら接近すると
シュート打たれるのが怖くて
キャーッキャーッ!やめて、来ないで打たないでー!
って慌てる様が正直たまりません
まあ(・∀・)ニヤニヤしながらギリギリまで追い詰めてパス出すんだけどね

だってシュート当てたら可哀想じゃん
314名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:12:53.64 ID:Nvj+HXiFO
ママさんバレーが一番すごいと思うわw

一般人の男でもいきなりトス上げやアタックはできない
315名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:14:29.65 ID:t5aN4Wjf0
>>310
素面であんな至近距離から蹴られて、
ボールが顔面に当たるの怖いわ。
マスクOKにすればいいのに。
316名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:15:08.29 ID:3a6j4EHh0
>>309
試合形式でやる時は、サッカーは人数に応じたコートに出来るよ
とりあえず、サッカーボールとコーンがあれば試合できる
317名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:15:27.91 ID:38yJivEn0
>>309
コントロール悪いやつとやるそれは嫌だな。
たとえば俺、相手が可哀想。
318名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:17:01.22 ID:IAfFXdTv0
>>314
昔はバレー部だったとかの集まりなんじゃないの?ママさんバレー
319名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:17:35.91 ID:XU90XaPZO
俺と仲間も草野球からフットサルに移行したなぁ。
フットサルだと「運動したった」感が凄くある。まぁ、野球も好きだから、たまに家族連れ立ってピクニックがてらにやるけどね。
ただ、野球やる頻度は落ちたよ。試合相手もフットサルのが見つけ易い
320名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:18:02.60 ID:tOx4bT6vO
>>308
三次元的な空間認識能力ならバスケより圧倒的にフットサルが良い

足元にあるボールをコントロールしながら周囲の状況を確認するって、手でコントロールしながらよりも遥かに難しいからな

さらに言えば、空間認識能力ならバスケよりフットサル、フットサルよりサッカーだがね

サッカーやってた人間がバスケするとパス出すのが簡単簡単

普段足元で球扱ってるのが、手元でできるから、周りが見える見えるw
321名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:18:21.22 ID:8KMOY0g70
子供とママさんの混成チームをよく見るなあ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:20:30.53 ID:IcWPlfp/0
草野球は気軽にできないからな
自然と皆フットサルの方になっちゃうよなぁ
定番化しつつあるね
323名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:21:20.60 ID:3a6j4EHh0
>>228
原口の動画、YouTubeで見たw
まぁ、やっぱり小さい時からドリブル上手いw
324名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:22:18.20 ID:38yJivEn0
草野球チーム二つ(メンバー重複してたけど)に入ってたけど数年顔を出してない。
練習するにも人が集まらないと面白くないから足が遠のいた。
325名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:23:03.85 ID:x6qaw1bG0
326名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:24:43.11 ID:vij998l00
サッカー国体だったが今はおっさんなのでサボれるサッカーの方が実際楽だ
327名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:25:17.51 ID:/3fz9Nup0
フットサルは体力ない人にはきついわ。
次の日におもいっきり響く。
ゴルフは少し金はかかるがちょうどいい。
328名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:25:47.16 ID:0j0cYFU60
狭い日本にぴったり。
企業もスペースあるなら屋上をフットサルコートに変えるんだ
329名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:27:43.66 ID:OoWig/hh0
>>320
それだとバスケやってる人間からすればボールをゴールに入れるの楽勝ってことになるんだが?
330名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:29:39.84 ID:cuDMyHa60
フットサルでヘディングゴール決めると沸くよね
331名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:31:18.34 ID:tOx4bT6vO
>>329
誰も守ってないゴールに入れるならなw
332名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:31:48.72 ID:iAGqguP10
フットサルって運動量がすごいんだよね
333名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:31:48.69 ID:ZiLLewbj0
体育館てきなとこでもできるしまぁ手軽だよな
334名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:33:01.80 ID:OoWig/hh0
>>331
そういうことだろ誰もまともに守ってなけりゃ余裕だよ
素人バスケならパス通って当たり前
335名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:34:09.14 ID:cuDMyHa60
運動量っていうか、普段の生活でサイドステップやジャンプ、
バックステップや切り替えしをしないから、たいてい筋肉痛になるんだな
バスケやったあとも似たようなもんだ
336名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:34:10.14 ID:lvZG5wolO
やきうはキャッチングセンターを作れば流行ると思うのに
337名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:34:36.71 ID:IAfFXdTv0
Fリーグでなくてもこの辺りを観てても十分おもしろい
http://www.youtube.com/watch?v=WdSq21k9LnI
http://www.youtube.com/watch?v=AujsFUTECLA
338名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:35:27.83 ID:OoWig/hh0
どれかを持ち上げるためにどれかを貶める奴の多いこと多いこと
フットサルなんて小手先のみでサッカーの体全部を使ったダイナミックさにはかなわないとでもいえばいいのか?
339名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:35:41.79 ID:vKFZ+ROVO
>>320
サッカーが上手いやつでもバスケのパスは下手なやつ多いぞ
バスケはノールックが当たり前だからパスを受けるセンスがないといけないし
サッカー出身は予想通りのパスしかしないから守りやすい
バレーやってたやつの方がタイミング外すの得意だから良い
340名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:36:51.69 ID:tOx4bT6vO
>>334
サッカーで誰も守ってないがら空きのゴールに入れるなんて、素人のサッカーでもないけど
341名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:40:31.60 ID:1AWZ6uoP0
順番待ちのやきうよりサッカーのほうが楽しいもんな
342名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:40:40.44 ID:8zBBzH6GO
フットサルは婚活でも利用されてるからね。
男女混合で適度に汗をかいて一種の興奮状態になれるから、二人きりのデートに発展することが多いそうだ。
一種の釣り橋効果だな。
次に婚活で人気なのはバレーボール。みんなでワイワイやれるのが人気上位だね。
テニスやバドミントンもあるけど、一気に大勢でやれないのでね。
団体競技でも野球となると、女性側からしたら、打撃と捕球が難しく、また運動神経の無さが露骨にバレやすいので、一部の男子からも敬遠されるそうな。
343名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:40:54.10 ID:IUOKyfkw0
>>340
他に突っ込む所があるだろw
344名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:41:27.13 ID:tOx4bT6vO
>>339
単にお前の周りにセンスないヤツがいただけの話やん

足元でボールを扱いながら周りを確認するサッカーやフットサルに比べれば、バスケは常にボールが手元にあって周りの確認は簡単
345名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:41:30.40 ID:OoWig/hh0
>>340
バスケのすぐ真横にいるような状況でパスするのは誰でもできる
ゴールの直結するパスバンバン通せるなら相当うまいんでしょ?
で、ゴールは高さ3メートルだかの位置にあるわけだけどフットサルより楽勝なんですか?
フットサルのPKで素人相手におもいっきりぶちかましたほうが成功率高いんですけど?
346名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:42:34.15 ID:eUg6/MdDO
>>63
サルサーってそのまんまヤリサーっぽくて嫌だわー
347名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:42:51.16 ID:OoWig/hh0
>>344
お前バスケ部のやつに守備つかれたことないだろ
やっぱフットサルマンセーのあほか
サッカーもできない半端者
348名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:42:58.28 ID:g1R/tRbW0
チームの年齢見てるとおっさんが多いな
おっさんのスポーツwwwwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:44:28.57 ID:/MkIEs0g0
大半は数ヶ月で辞めちゃうんだけどなw
350名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:44:39.32 ID:tOx4bT6vO
>>342
運動神経ないのが露骨にバレるのはサッカー

野球は運動神経がないのか、それとも単に経験がないのかが分からない
351名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:44:48.15 ID:g1R/tRbW0
若者はサッカーなんだな
サッカーできないおっさんがやるスポーツ
352名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:46:02.07 ID:lgHlsLDn0
女の子に股抜かれるとなんかこう…
なんともいえないよな
全く悔しくないのが不思議だ
353名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:47:15.33 ID:nMjgjVb00
>>275
いつの時代の話ですか?w
オッサンの俺でも普通に晴れならサッカー、雨ならバスケだったけどな
354名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:48:27.16 ID:8E/UJniSP
フットサルなんてサッカーの前のアップ程度にやるもんだろ
。足先だけちょこまかできても誰も認めてくれません走ってなんぼ。

空間認識なんて飛行系のラジコンに比べたらどれもどんぐりの背比べ
355名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:48:45.83 ID:WFPafRtG0
大学のテニスコート2面くらい削ってフットサルコートにしてほしい
テニスコートとフットサルコートを行ったり来たりできるサークルがほしい
356名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:50:03.05 ID:r+oqOa/s0
フットサルがもし五輪競技になっても厳しいだろな
見ててもまったく面白くないもん
あれだったらハンドボール見た方がいい
357名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:50:35.61 ID:ZkD+1q040
フットサルはもっと子供に広めれば日本もブラジルレベルになるのも
夢じゃない(はず)
358名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:50:52.64 ID:nd3MyU/n0
都内でできるとこが多くなったからね。
サッカーや野球に比べて手軽だし。

ただ、この手の経営は大変だと思うよ。
359名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:51:25.23 ID:Zdg0LHmL0
フットサルは本当に良い 今まで週末はジョギングやってたんだが
サルが出来てからずっとこっちやってる
360名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:51:39.91 ID:SK3Sql/y0
>>354
おまえどっちもやったことないだろ
361名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:51:47.24 ID:1AWZ6uoP0
続々と潰れていくバッティングセンターに黙祷( ̄▽ ̄)
362名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:52:40.87 ID:Uu8fU9/UO
>>1から読んだけど楽しそうだな
やってみようかなぁ
363名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:52:54.57 ID:Ch/Uqko00
俺今夜もフットサルだわ(゚∀゚)
364名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:53:35.14 ID:iAGqguP10
私が決めると2点なの!
365名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:55:30.88 ID:luB+MZkGO
>>354
とりあえずサッカーもフットサルも経験してから言え
ミニゲームじゃねえっつの
366名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:57:22.36 ID:3S9l7iHo0
やるスポーツとしても女から人気出るとは良いことだ
367名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:59:20.66 ID:nd3MyU/n0
フォーメーションは◇か□
368名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:59:27.37 ID:8zBBzH6GO
>>358
1時間あたりの利用料が安いからねえ。
少人数でやれるのはメリットなんだが、その分、利用料を高くすると、一人あたりの払いが負担になるから利用されなくなるし。

実際3年前に結構良い場所にフットサルコートができたんだが、経営上手くいかなくて、今年に入って駐車場になっちまった。
立地がよい場所なら駐車場のほうが儲るからねえ。
369名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:59:39.38 ID:t5aN4Wjf0
河川敷も平日は全く使われない野球場じゃなくて、フットサル場にしろ。
370名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:00:13.68 ID:SK3Sql/y0
フットサルやってる女の子が普段より可愛く見えるのは間違いない
371名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:00:43.32 ID:+Jyqeh/50
>>288
あーあ…
野球オジサン壊れちゃったよ…
372名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:01:03.52 ID:FUON5tK90
>>337
見てて面白いね。特に一本目。
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:02:33.31 ID:nd3MyU/n0
>>368
うむ。俺の知ってるとこも2つ潰れた。
平日がうまらないとやはり大変なんだろうとは思うよ。

稼ぎより好きな人が経営しないと長続きはしないだろうね。
375名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:03:43.66 ID:+Jyqeh/50
10年前ぐらいからやってる女の子は結構いるんだよ
ただ最近思ったのは
女の子でもガチで上手い娘がかなり増えてんだよね
ドリブルで足の裏使ったりしててビビるわ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:04:00.82 ID:t5aN4Wjf0
おれ、金持ちになったら、どこかの大学の近くにフットサル場作るわ。
377名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:05:00.47 ID:zltRiST30
>>286
未経験者歓迎のフットサルクラブに入ればいいよ。
それか未経験者をあと4人集めて初心者クラブを作るかだな。
378名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:05:44.13 ID:W4R7GkYu0
2ch速報系の住人のくせに
経験者が多くて反吐が出る

女にもてるスポーツは
オマイらに向いてないよ
379名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:06:20.90 ID:YRqBOMKJO
池袋のヤマダ電機の屋上はフットサルコートになってるね
380名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:06:50.50 ID:8zBBzH6GO
>>370
だから最近婚活で多く利用されてるわけよ。
適度に汗かいてる姿は異性からしたら魅力的に映るからね。
381名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:06:54.08 ID:xw8Uhi760
夜中に素人のフットサル番組やってる北海道
382名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:08:01.05 ID:slKpzXEI0
そんなに場所もとらんし気軽にできるスポーツだからいいわな
まあ男女混じってもできるし
383名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:08:03.81 ID:q/hMXwf7O
女の子入れてやってるけど、ウルトラビギナーの大会出ても相手が経験者だらけなのはウザイ
サッカー歴16年の俺がいうことでもないが
384名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:08:26.23 ID:r+oqOa/s0
バスケ協会ってどうして無能なの?
385名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:08:35.43 ID:HrA31BRU0
取りあえず全国に多数ある無駄な野球場ぶっ壊わせ。一年間に何試合やるんだって
のばっか。幾ら無駄金使うんだよクソが。いい加減に野球はスポーツの足引っ張るなよ
フットサルもそうだけど他のスポーツ施設作れよ!手軽にスポーツできる場作った方がいいだろ
386名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:10:21.72 ID:cTiH10kfO
>>385
同じことを公の場で声を大にして本気で言うてみろ
387名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:11:52.85 ID:IUOKyfkw0
>>386
爺が寄ってくるなw
388名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:13:40.25 ID:OVp26NRW0
アイススケート→バッティングセンター→ビリヤード→卓球→ダーツ→フットサル

3年後はまた変わってるだろう。
389名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:15:05.06 ID:RrTJlevpO
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  32,634  39,941  -7,307 ▼ ↑  14  456,882 51.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  26,174  30,542  -4,368 ▼ −  14  366,439 61.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  20,009  25,684  -5,675 ▼ ↑  14  280,124 33.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  川 崎  17,150  18,562  -1,412 ▼ ↓  15  257,248 68.6%
05  G大阪  15,999  16,654   -655 ▼ −  15  239,989 76.2%
06  鹿 島  15,991  20,966  -4,975 ▼ −  15  239,865 40.2%
07  名古屋 15,629  19,979  -4,350 ▼ ↑  15  234,432 52.1%
08  仙 台  15,366  17,332  -1,966 ▼ −  14  215,130 78.0%
09  清 水  15,038  18,001  -2,963 ▼ −  14  210,528 66.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  C大阪  14,228  15,026   -798 ▼ ↓  15  213,426 48.5%
11  神 戸  13,090  12,824   +266 △ ↓  15  196,355 42.1%
12  広 島  12,941  14,562  -1,621 ▼ −  14  181,177 27.2%
13  磐 田  12,244  12,137   +107 △ ↓  14  171,419 57.7%
14   柏    12,058.   8,098  +3,960 △ ↓  15  180,863 58.8%
15  甲 府  11,809  12,406   -597 ▼ −  15  177,132 61.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16  福 岡.   9,816.   8,821   +995 △ ↓  15  147,245 43.5%
17  山 形.   9,492  11,710  -2,218 ▼ −  14  132,885 46.7%
18  大 宮.   8,951  11,064  -2,113 ▼ −  14  125,316 58.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,427  18,428  -3,001 ▼ ↓ 261. 4,026,455 50.6%

Jリーグは見るスポーツとしては終わったんだな
390名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:16:03.49 ID:A59ahyPI0
バスケと同じで、シュート30秒以内で攻守交代したほうがいい気がする。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:16:55.97 ID:d/p0FVVx0
>>381
あの女の子かわいいな
392名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:17:02.32 ID:nd3MyU/n0
>>388
確かにそんな感じかも。
アイスリンク・バティセン・サルコートは屋上を使う感じだね。

ただ、ビリヤード・卓球・ダーツは別カテゴリじゃないのか。
今はダーツがまだ残ってるんじゃね?ビリヤードもまだ人気あるし、
ダーツと併用してる店もよく見かける。
393名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:17:56.04 ID:/6PYoie/0
>>388
3年後はもっと増えてそう


バッティングセンター
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
http://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf

フットサル
1970年代 約0面
1996年  33面
1999年  176面
2001年  293面
2006年  1207面
http://fs-systemwork.co.jp/market.html

【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
http://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
http://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
394名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:18:51.36 ID:CAeLbpae0
むしろフットサルのユニ姿だと地味でも私服に着替えると
あれ?こんなにかわいかったっけ?のパターンが多い。
395名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:18:56.98 ID:+RnAxfkd0
フットサルはデートできないからなバッチングセンターは彼女と行ける。もちろんその夜は彼女のセンターにバッチング。
396名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:19:38.23 ID:/6PYoie/0
>>393
サッカーシューズより
フットサルシューズの方が
今は売れているらしい
397名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:20:24.12 ID:OVp26NRW0
なんだかんだいって
ゴルフの打ちっぱなしが一番息が長いような気がする。

ビリヤードやダーツ→ゴルフバーってのも近所であったな。

意外と無いのがバスケットコート
398名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:20:25.92 ID:3qAWhVtm0
大勢で楽しめるのがいいのだろうな
399名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:20:52.42 ID:uVZKTwCd0
サルシューは安いしモノによっちゃ普段履きにもなるからな
400名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:21:25.10 ID:k/MmTsjmO
俺も草野球辞めてフットサルやってる。室内で気軽に出来るし汚れないしな
401名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:21:35.10 ID:nd3MyU/n0
>>397
ゴルフ俺もやってるw
若いのが多くなったからな。土日は1時間くらい余裕で待つからな。
402名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:21:35.90 ID:r+oqOa/s0
投げる打つってのは蹴るよりハードル高いからな
ソフトや野球のボールが顔に当たったら大変だし
野球は女性向きでないことは確か
403名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:21:40.21 ID:+Jyqeh/50
>>396
フットサルシューズ普段でも履いてるわwww
404名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:22:06.91 ID:smmKhKz0O
もう野球を許してあげて><
405名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:22:26.93 ID:OVp26NRW0
>>393
大抵増えるときはそんな感じでだけど
こういうはやりものは落ちだすと急降下で早いのよ。
406名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:23:11.32 ID:6n7aKpIf0
>>386
全国の野球場ぶっ壊して他のスポーツ施設作れば
土建屋は仕事増えるから意外と賛同得るかもしれんぞw
407名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:23:17.60 ID:/6PYoie/0
>>393
> 2006年  1207面

3年前と比べて32%up
2006年と比べたら50%upくらい

今は2000面くらいありそうだぞ
408名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:23:30.28 ID:3sFmQdMK0
フットサルは上手くできないから苦痛だわ
フットサルやった後にサッカーをやるとマジでサッカーが楽しく感じる
409名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:24:19.97 ID:PRF4ebE70
>>385
俺の地元の公園は近所の中学の野球部が練習したりたまに野球の試合が行われるような
広い公園だったのが周りの木切りまくって柵で完全に囲んで野球専用にされちまったわ
散歩行っても一般の市民は入れなくなった

410名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:24:36.85 ID:cuDMyHa60
ジダンのフットサル動画は面白かったな
相手もそんなにうまくなかったけど
411名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:24:53.34 ID:xw8Uhi760
素人同士の見るだけでも案外楽しいよね
アイドルのフットサルリーグとか面白かったし
412名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:26:16.83 ID:r9PXKJ+P0
サッカーやりたいんだけど目が悪いと出来なくねーか?
目ぇ悪いヤツってどうしてんの?
413名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:27:24.59 ID:TUdF6QU70
>>403
フットサルシューズはお洒落なのも多いからな
うちのバイト先の女の子でも履いてる子いるわ
414名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:27:44.23 ID:tOx4bT6vO
>>385
昭和、野球が重宝されたのは政治屋、官僚、土建屋の癒着があったから。
野球は通常の競技場と形が違うから、別個に建設することができる。

ここに目を付けた土建屋と政治屋が、税金でムダな野球場を立てまくって、その見返りに票をかき集めるカラクリを作ったんだよ。

田舎に行けば行くほど無駄な野球場が沢山あるだろ?
415名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:27:56.13 ID:AEZDiWyX0
>>388
フットサルって、それこそ2000年代初頭から人気だったよ
今は田舎にもフットサル場ができて数が驚異的に増えてるだけ

>>412
普通にコンタクトしてるよ
416名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:28:31.75 ID:3S9l7iHo0
池袋のバッセン潰れてフットサル場になった時は時代の流れを感じたな
417名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:29:32.70 ID:/6PYoie/0
>>393
> 1970年代 約0面

0面、つまり事実上存在してなかったスポーツなんだよな
ようここまで成長したもんやで
418名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:29:36.21 ID:t5aN4Wjf0
近所のバッティングセンターはビルになってた。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:29:44.84 ID:d/p0FVVx0
たまにメガネで参加してる人いるけど怖くないのかねえ
こっちも怖いのに
420名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:30:48.81 ID:/6PYoie/0
川崎球場がフットサルコートに大変身!

足に優しく、天然芝に限りなく近いフィールドで
快適なプレーをお楽しみ下さい。
ttp://www.kawasaki-kyujyo.co.jp/foot2008.8.1.html

時代は残酷やで
421名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:30:51.00 ID:I2J+nZIP0
梅田の北ヤードはサッカー場つくるとか森にするとかいってたけど
フットサルがいいと思うんだよなぁ
422名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:30:56.11 ID:r9PXKJ+P0
えっ、コンタクトしてプレーなんか無理じゃねーの?落ちちゃうだろ
423名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:31:23.55 ID:B3FaIYOoi
近所の貸し倉庫がフットサル場になってたな。こんな田舎では人居ないだろ?と思って覗いてみたら、キャッキャ楽しそうに試合してたな。室内ってのが良いのかな?
424名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:32:00.37 ID:+Jyqeh/50
メガネと言えば
最近ダービッツみたいなゴーグルつけてるやついなくなったな
前はたまに真似してフットサルでもゴーグルつけてるやつ見かけたけど
時代を感じるなあ…
425名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:32:18.20 ID:t5aN4Wjf0
>>421
あんな一等地では採算取れないだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:32:50.08 ID:nd3MyU/n0
平松君はメガネでサッカーしてたツワモノだよね。
427名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:34:29.22 ID:tOx4bT6vO
>>402
野球のハードルなんてたかが知れてる

打球が危ないなんて言っても、女が混じってやるときは力抑えればいいだけ

フットサルにしたって、女が混じってやるときに思いきり蹴るバカいない
ハードルが高いスポーツをあえて挙げれば、器械体操とかスキーのジャンプとかだ
428名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:34:32.00 ID:OVp26NRW0
けどフットサルってゴルフとおんなじぐらい金取られるよな。
一時間千円とかだとゴルフの打ちっぱなしのほうが安い。
はやってるのって、そこそこ仕送りしてもらってる大学生とかか?
429名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:34:40.01 ID:H2UkuJ170
アイスホッケーみたいに壁で覆われていてファールなしのやつって一般的じゃないの?
アレならそれ程運動量無くてもできそうだからやってみたいんだけど
430名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:34:42.82 ID:cksYe8vX0
屋上活用の一貫だからね>サル場
431名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:35:03.33 ID:TUdF6QU70
>>422
ソフトなら余裕
ただ雨の日とかで水が目に入ったり、顔が接触した時とか
ずれて落ちる事はたまにあるっぽい
432名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:35:12.02 ID:qmg379SD0
鹿児島市喜入町の自動車専門誌記者満山一朗さん(70)が、バッティングセンターにある「ホームラン」の的
に当て続け、ついに通算“2000本塁打”を達成した。9年がかりで成し遂げた記録。「鹿児島のイチロー」とも
呼ばれる満山さん。海の向こうのイチロー選手の偉業に感服しながらも「記録を生み出す苦しみは一緒」とラ
イバル心もチラリとのぞかせる。

 満山さんが“本塁打”を狙い始めたのは、高い血糖値を下げるのがきっかけ。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252903828/
バッティングセンターはおじいちゃんの
血糖値下げる運動にはいいみたいだね
これから、高齢化社会だから、また流行ると思うよ
433名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:35:12.96 ID:CAeLbpae0
>>422
一回コンタクト屋でサンプルもらってつけてみろ
目が悪いのにそのままやるほうが信じられんわ
434名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:36:42.52 ID:r9PXKJ+P0
屋外だとホームランしたらボール取りに行く暇が掛るよな。
その点屋内のフットサルは楽そうだな
435名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:39:07.87 ID:I2J+nZIP0
>>425
あの辺スポーツするとこないんだよなぁ
バッティングセンターがひとつあるくらいで

堺市にあるのがスゲーはやってるらしいから、
こっちも流行るかと思ったんだけどね
436名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:39:27.64 ID:iCuVzuPw0
俺はまったくの素人・・・なので教えていただきたく

町中にあるフットサルのコートは人工芝?
まさかアスファルトという事はあるまいな。
人工芝(又は天然芝)なら一度やってみたいと思う。
437名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:39:43.77 ID:AEZDiWyX0
>>428
市営もたくさんあるからお金ない人はそっち行く
そっちなら1時間100円〜500程度を10人くらいで割り勘
そのかわり人気あって予約できないから土日祝は毎週抽選だけど
438名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:39:45.68 ID:Ch/Uqko00
>>412>>422
ソフトコンタクトでやってるけどほとんど問題ないよ
たまーにヘディングで目瞑った時にずれるけど
439名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:40:11.24 ID:ibfxtn+R0
小中はサッカー
高校はハンドボール部の主にキーパーだった
経歴隠して楽しんでる
間違いなくゴレイロやらされるしw
440名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:40:34.87 ID:cksYe8vX0
アスファルトなんか絶対にないよ
人工芝のそれも最近は下も柔らかいフカフカの
長い芝の人工芝が多い。
441名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:40:58.52 ID:NFa+enul0
ガタイのいい女子に吹っ飛ばされるんだぞフットサルは
442名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:41:42.13 ID:r9PXKJ+P0
そうか、コンタクトでプレイ出来るもんなんだな。ヘディングとかしたら落ちちゃうものかと思ってたわ。


>>425 堂山バッティングドームだろw  頑張ってくださーーーーいとか店員が応援してくるヤツ
443名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:42:29.11 ID:TKW8blU9O
使ってない倉庫改造するだけで出来るから
田舎でもぽつぽつ出来てるな
444名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:42:38.76 ID:AEZDiWyX0
>>436
ほとんど人工芝だよ
445名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:42:54.70 ID:+Jyqeh/50
>>436
アスファルトはないwww
大体はフカフカの人工芝
人工芝じゃなくても柔らかいラバーコートだったりする
446名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:04.32 ID:ibfxtn+R0
サッカー経験者だったら
フットサルより、ドイツの壁ありサッカーのほうが
楽しいかもしれない
447名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:28.09 ID:CMjjKBQs0
フット猿wまさに手と道具を使えない貧乏貧困層猿のレジャー玉蹴りwwww
448名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:27.81 ID:I1PQgVuxi
社会人サッカーやっててフットサルも時々やるが、フットサルやりすぎると
サッカーやる時にしんどくなる。コートがやたら広く感じられたり、ボール感覚も
鈍る。ただフットサルは楽しいな。やってると自然と笑顔になれる。
449名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:52.41 ID:OVp26NRW0
>>437
ええね。その値段なら。
ゴルフは痩せんからな。プロですらピザがいるし。
フットサルに変えようかな。
450名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:44:28.64 ID:I2J+nZIP0
>>442
そうそう
バッティングセンター前に足湯があって
ホームレスがはいってるから誰もはいれないやつ
足湯はもうなくなったんかな
451名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:44:36.69 ID:CMjjKBQs0
まさに玉蹴りは貧乏人のレジャーwwwwwwww
証明されちゃったねwwwww
452名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:46:36.61 ID:lXvQ/MmA0
>>428
仕送りしてもらっている奴らかどうかは知らんが
大学生の弟曰くサークルはそこそこあるらしいね

彼女の既婚OLが某Jクラブのフットサルスクールに
入ったというのは聞いた
週1回で5千円位取られるらしいがw

453名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:47:27.22 ID:cksYe8vX0
貧乏人のスポーツ
女子供のスポーツ


なんという名誉なことだろうか( ・∀・)
454名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:47:41.49 ID:nd3MyU/n0
>>448
役割意識が少ないからね。攻撃も好きなだけやれるし。
サッカーはどうしてもポジションの仕事になるよね。
この前ひさしぶりにフルコートでCBやったけど、相手FW追いかけてるだけだったよ・・
455名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:47:54.58 ID:dgxT/KgfO
>>451
けなしてるつもりなんだろうだけど褒め言葉だよな
456名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:53:13.09 ID:KyuktuAyO
>>300
あと、頭のネジが何本が外れてる
457名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:53:27.48 ID:lXvQ/MmA0
>>422
サッカー・フットサル用メガネ
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~opt/opt_012.htm

こんなのもあるな
少年サッカーではちょくちょく付けている子を見かける
458名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:53:53.32 ID:ASkX/laeO
>>121
スポーツ大好きだけど野球なんてやらないよ。
459名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:54:53.32 ID:CMjjKBQs0
類人猿のレジャー、フット猿wwwwwwwwwww
460名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:57:10.74 ID:0j0cYFU60
フットサルに限ったことじゃないけど、施設の探しにくさは異常。
個人とかが集めたいまいち信頼できない施設情報がほとんど。
市営とかの体育館ではフットサルのゴールとか設備はサイト見る限りでは無いけど
実際は用意があってそれを地元民しか知らない場合が多い。
協会はデータベースに集約して全国検索できるようにしやがれ
461名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:00:02.95 ID:xw8Uhi760
ビーチサッカー場はないのか
462名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:01:26.12 ID:uVZKTwCd0
今日の個サルはいいチームに入れたらいいなぁ…
463名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:06:08.17 ID:3S9l7iHo0
元サッカー選手が経営してるのも多いんだよな
前園が経営してるフットサル場知ってる
464名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:11:25.82 ID:YoReOgIFO
11年1月の時点でこれなら今はもっと増えてるだろうな
465名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:13:53.57 ID:GkubSj140
めちゃくちゃ下手でも
ボール保持者へのプレスとパスの中継だけでも
運動してる感があるのは素晴らしいなぁ
この敷居の低さが魅力
466名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:14:07.27 ID:/EBTNTVE0
逆に競争が激しくて、潰れているとこも多そうだけどな
まあ、利用者が少なくて潰れるよりマシだけど
467名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:17:21.94 ID:Q09/DS/Yi
>>460
labolaとかあるじゃん
468名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:18:20.28 ID:AEZDiWyX0
よく対戦相手の人で小さい子供を連れてくる人もいるけど
その子達が休憩時間とかにユニフォーム着て下手なキックでボールを一生懸命蹴ってる姿を見るとほのぼのする
うちみたいに20代独身男だらけのチームにはない光景・・・・・
469名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:18:48.20 ID:uphNcaFy0
>>393
バレー、バスケの安定っぷりが凄い
ていうかフットサルの対抗競技って野球や本家サッカーじゃなくてバスケだよな
室内競技で使うスペース一緒くらいだし、競技人数も同じ5人
470名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:20:13.58 ID:xEHdN2zp0
焼豚発狂wwww
471名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:21:53.91 ID:R4KbWEGf0
またまたやきうが斜陽の世界へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドンだけ負け続けりゃ気がすむんだよやきうはwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:23:19.70 ID:GkubSj140
>>469
バスケはゴールがもっと入りやすかったら
もっと初心者でも楽しめると思うんだけどなぁ。
体育の時ポートボールは楽しめてたけど、バスケではシュート打っても絶対入らない(´・ω・`)
473名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:25:12.66 ID:YoReOgIFO
フットサルもいいけどTBSでやってたなでしこVS芸人の5VS5フリーキック対決も流行ったら面白そうだ
474名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:25:19.94 ID:AEZDiWyX0
>>469
バスケ部出身はフットサルやらせるとパスはめちゃくちゃ上手いんだよねぇ
ドリブルとかはもちろん慣れもあるから厳しいけど
パスの出し手と受け手の動きだと、バスケ部出身は最初から上級者
やっぱ似てるんだろうな
475名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:25:20.73 ID:crYEqxw80
もう許してあげて
476名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:25:27.12 ID:N87m1k/S0
可愛いおにゃのこがプレーして蒸れて臭くなった生足嗅ぎたい。5分200円で嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい
477名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:25:41.08 ID:uYDWESqq0
今後はソフトボールも五輪から除外されたから競技人口が減るだろうな
478名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:26:19.33 ID:IUOKyfkw0
>>472
子供の頃にキャッチボールとかやってないと
距離感とか手加減が分からんらしいよ
頑張って練習すれば別だけど
479名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:26:50.45 ID:NsvgUkgK0
サッカーは女のスポーツとバカにしていた焼き豚www
結局それで五輪から駆除されてやんのwwwwwwww
480名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:28:29.09 ID:AEZDiWyX0
朝鮮人が分断必死だな・・・
481.:2011/10/17(月) 16:28:41.85 ID:wBqCwxgr0
【芸能】沢尻エリカ、「別に」に続き今度は「何が?」 離婚の質問が出ると「退場!」・・・「スニッカーズ」テレビ新CM発表会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318836109/

関連スレ、でもないか。
482名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:33:09.75 ID:uphNcaFy0
>>472
レイアップは一度コツを掴めば誰でも入れられるようになるよ
ジャンパーはちょっと慣れが必要だけど

>>474
俺ハンドボール部だったんだけどハンドボールもかなり似てると感じるな
何よりゴールが全く一緒って言うのが良いw
483名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:39:08.53 ID:CMjjKBQs0
フット猿www手が使えないカタワのレジャーwww
484名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:55:13.55 ID:8zBBzH6GO
>>388
ボーリングブームも忘れないであげてください!(>_<)
実家(東京・青山)近くに有名なボーリング場があったらしいが、
自分が生まれた頃には既に無くなってたな・・・。
485名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:58:03.74 ID:/6PYoie/0
やきうは来年の五輪不参加でますます惨めになるな

女子野球も
一企業が2チーム持ってて
自分の庭で永遠と自演を繰り返してるだけだがらなぁ

五輪削除後に急遽作った
一企業による全2チームのプロリーグって
やっつけ感が半端ないな

まるでwbcのようだ
486名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:04:18.40 ID:CcycLQso0
>>485
他競技の事は他競技の関係者が考えてるだろうから放置の方向で。
 
全く考えてないかも知れませんが。
487名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:05:41.16 ID:d89crQhG0
>>458
野球はタバコ吸いながらプレーできるよ。
何もすることがないベンチに座ってるときや守備のときに一服は最高
488名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:05:59.80 ID:pWfVn8Vki
>>448
フットサルの方が俺はしんどい
サッカーだとサボってられる時間があるけど(FW)
フットサルだと攻守に常にダッシュしてないといけないし
489名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:08:30.49 ID:VRvAaYZV0
フットサルって見ててもつまんないよね。昨日BSでFリーグのダイジェスト見たけどダイジェストでつまらなかった。
490名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:09:32.99 ID:8LvWZhEr0
フットサルやってからサッカーするとだいぶ余裕が出る。それにフットサルの方が攻守の切り替えも早いし、
足元の技術も必要だから面白い。
491名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:09:50.58 ID:2Q7kF1oB0
やきうのほうが楽でいいだろ頭も体力も使わないルーチンワークだからな
ただ通常の頭を持つ人にはつまらないとこが難点か。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:10:12.64 ID:aUqeexmt0
フットサルで怪我した時の
職場の冷たさは異常
493名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:10:41.85 ID:ayXcNAPD0
絶対嘘。
提灯記事
494名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:15:18.97 ID:Q09/DS/Yi
>>462
おれもだw
495名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:21:36.43 ID:I2J+nZIP0
>>492
骨折したやつ二人くらい知ってる
けっこうハードだから、久々の運動とかならやっちまうのな
496名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:23:47.00 ID:ibfxtn+R0
フットサルは開放感がないかなぁ
体のぶつけ合いがないのもちょっと残念
とサイドを行ったり戻ったりのSBは思う
サボる暇はどっちもどうせないしw
497名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:23:57.87 ID:h08HHS8LO
いいからもっとキャッチボールしようぜ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:25:53.41 ID:Hw+sjdiC0
猿?
499名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:26:39.44 ID:MiMTiPQR0
確かに増えてるね
近所のゲーセン兼バッティングセンターも
フットサルコート兼漫画喫茶に変わってたわ

たまに気晴らしに1人でバッティングに行ってた自分としては
この現状にさびしい気もするがまあプロ野球はあんな惨状だし
これも時代の流れだからしょうがないと割り切ってる
500名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:33:25.06 ID:Jha3AeU50
やきゅうが一番だよ
サッカーなんてしんどくてやってられん
散歩並みの低運動、メタボでも余裕でOK
最高の軽スポーツじゃねーか

まあ、いずれ米国以外では消えるスポーツだろうけどな
501名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:34:40.65 ID:95Sge2ND0
こんなメンバーがそろったチームを率いたいな
http://www.hancinema.net/korean_movie_Always.php
502名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:38:49.75 ID:CHVyVdIiO
なでしこ見てフットサルやりたいなって思ったけど最近は本当に体力低下…
体力つけるにはダッシュ何本かの走り込み?
503名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:42:41.38 ID:dHq3dSQ90
フットサルって未だに謎なんだが、強く蹴っちゃいけないの?
ロングパスとかロングシュートは、ルールで禁止されてるんかな
504名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:44:33.32 ID:jO5pv1yM0
ナンパというか出会いの場になってる気もする。元サッカー部が幅をきかせて
うざいの何の。のんびり楽しむというものではないね
505名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:46:27.54 ID:RlrhuuoQ0
506名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:48:08.94 ID:IVnvdotAO
ポートボールみたいなもんだよな
507名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:50:50.88 ID:tOx4bT6vO
>>503
強く蹴っていいけど、遊びのフットサルでは浮くかもな
508名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:51:24.66 ID:3a6j4EHh0
>>504
経験者も初心者とやる時ぐらい、パス回しに専念するんじゃね?
509名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:52:58.58 ID:b3bdSVcN0
踏まれて爪が黒くなるよな
510名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:53:09.25 ID:oQJ7Goot0
>>507
思いっきりミドル撃ったらドン引きされたことあるwww
511名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:54:09.69 ID:b3bdSVcN0
>>493
俺の友達50人くらいの中で8割はフットサルやってるよ
512名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:55:21.51 ID:U7j7Lp1ei
サッカーがフットサルに勝てる部分って集客力くらいだろ
交代自由だしオフサイドないし手軽に出来るし場所も取らない
513名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:55:32.23 ID:vpJbDgTK0
>>509
香川の親指を思い出した

514名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:57:14.68 ID:VrfB0VmC0
>>497
キャッチボールはもう田舎でしかできないよ
515名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:00:05.79 ID:VrfB0VmC0
>>469
バスケって、低年齢のミニバスが盛ん
どんな少子化な学校でも必ずバスケ部はあり、男女ともにやる

サッカー野球は大半男だから
516名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:02:34.02 ID:hjErScJO0
会社の同僚と男女混成でクラブ結成して、シティリーグ(ディビジョン制)に参加している。
年々参加クラブが増えて試合会場も増えた。

517名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:02:35.08 ID:CMjjKBQs0
足モンキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:03:48.57 ID:/EBTNTVE0
>>502
体力つけるためにフットサルやればよくね?
運動音痴だろうとジジイだろうとデブだろうと来る者拒まずなのがフットサル
519名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:08:22.31 ID:AHcwmWaY0
>>518
爺とかデブはおすすめないわ。ちゃんと普段から運動してなきゃ危険だ
つかAEDの場所を確認したほうがいいなー
520名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:10:47.96 ID:oQJ7Goot0
あとオッサンとかデブはいきなり激しく動くと
アキレス腱切るから気をつけろよww
521名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:11:52.35 ID:8zBBzH6GO
>>502
体力付けたいなら適度なジョギングがいいと思う。
スピード意識しなくていいから適度に3〜4キロ。

短距離ダッシュってのは距離が少なくても、実は体力消耗半端ない。日頃運動してない人だと酸欠になって吐く人もいる。
522名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:21:12.37 ID:t+pyVuf20
日本は完全にサッカーの国になったな
523名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:26:43.82 ID:+IYqqwiX0
JFAは11人制(いわゆるサッカー競技)で手一杯、
フットサル支援どころじゃなく、
別組織(Fリーグの運営組織)に丸投げしつつあるからな
524名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:28:49.99 ID:QwvP3brY0
近所の小学校での風景(放課後)

少年サッカークラブ…子供たちの笑い声が絶えない

少年野球クラブ…監督のオッサンの怒号が絶えない
525名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:30:04.51 ID:joKaUMWQ0
>>524
あと少年野球で胸糞悪いのは
ガキのくせに口汚い野次を飛ばしてること
526名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:31:26.31 ID:U7j7Lp1ei
フットサルはイケメンと可愛い子多いよな
527名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:33:31.41 ID:vAa6Kv3e0
フットサルは下手でもよく走れる奴は重宝される。
サッカー経験者でも運動不足だときついんだよな
528名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:37:25.87 ID:U7j7Lp1ei
フットサルはテクニックの連続だから見てて楽しいお
名古屋に世界一の選手来たけど震災の後に帰っちゃった(´;ω;`)
529名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:38:53.92 ID:joKaUMWQ0
>>528
リカルジーニョはレンタルだから
戻ってくるだろ
戻ってきてまた帰るかもしれないけど
530名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:47:55.38 ID:8+qlLGl+O
サッカーのいいとこは、スターのスーパープレーを真似できること。
クライフターンやエラシコ、マルセイユターンなんかはデブでも女子供でもおっさんでもできる。
ワールドカップ以降、どれだけの人が無回転シュートの真似をしたことか。

だから、テレビでサッカーの試合を食い入るように見るし、見た後に真似をしたくなる。
で、それができると嬉しくなって次の技を探すためにテレビを見る。

プロと素人の楽しさが直結してるのが素晴らしいよ
531名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:48:12.88 ID:uphNcaFy0
>>523
それはそれで良いんじゃね?
片手間にやられて人材スポイルされるより、専門的に強化された方が良いだろ
というかそもそもサッカーとフットサルでは選手の適性が違うし
532名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:50:34.55 ID:TKW8blU9O
ニュースゼロで全盲のフットサル特集してたが
テクニック凄すぎてびっくりした。あれはマンガ超えてると思う
533名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:54:37.79 ID:V7NmOknb0
>>530
無回転ばっかやってると下手になるな
534名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:56:50.24 ID:vOw8qQRB0
相当野球をレジャーってバカにされるのが悔しいんだな
535名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:57:37.16 ID:W2By2ZH+0
俺は乳触りまくりだぜ もちろん試合の後もね
彼女たちは上手くなることで必死でどんな犠牲もいとわない素晴らしい生徒たちだ
536名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:58:39.06 ID:9sAS0AFRO
PKでGKをやって負傷したりしないの?
キックポイント近過ぎだろ。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:02:09.67 ID:RCXCmvydO
雪国育ちだと少年団も部活も
一年の半分は体育館でフットサルやるのが当たり前の事だから
フットサルがマイナーだとか近年のフットサル人気だとか
そのどちらに対しても違和感がある
538名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:02:54.74 ID:tW/NFZw5O
女の子と気軽にできるってのが大きいんだろうね

ただ女の子は顔で依怙贔屓されるから可哀想w

ブサイクだと結構えげつないパス出されるし
539名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:04:11.50 ID:reiou1KP0
>>20
野球は人数揃えるのと試合相手と場所確保が面倒だしな
フルコートのサッカーもそうだが

540名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:04:59.88 ID:8+qlLGl+O
フットサルのGK楽しいけどなあ
サッカーと違ってボール触る機会多いし、ゴール狭いから止めやすい。
野球のダイビングキャッチ並のプレーをするチャンスがしょっちゅうあるのがいい。
541名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:05:24.40 ID:fzO2DegI0
だったらフットサルリーグもっと見に行ってやれよと
542名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:06:11.08 ID:sQTZXz7U0
フットサルしながら猶崎ちゃんに抱きついた弾みで
インサートしてしまってレッドカード退場したいです。
543名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:06:55.25 ID:0dEQoJApO
>>524
厳しいところは厳しいが、殆どのところは遊びの延長で純粋に楽しむのが目的だしな。

野球は指導者の我が強い。(危険なので厳しくする必要性がある)
544名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:10:24.03 ID:reiou1KP0
>>46
早過ぎたというか、モー娘が目当ての客を相手にした商売ってのを
わかってない事務所が潰したようなもんだよ。

今AKBがああいう営業始めたらまた同じように人は集まるとは思う。
545名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:10:48.48 ID:w7w/kpVF0
>>543
果たしてあの意味不明な厳しさは危険だからという理由でやってるのだろうか
546名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:16:48.31 ID:wGHt1B9r0
昨日チバテレでフットサルの番組やってたけど、Fリーグそれなりに客入ってるんだな。
あと、サッカーに比べてキーパーは大変そうだなw
547名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:17:08.98 ID:xh1/krUYO


【フットサル/五輪】リオ五輪決定で、フットサルの公開競技入りに大いなる期待! ブラジルでは「冬季五輪でもOK」との声も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254861991/

548名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:17:15.37 ID:DX4QxwAF0
野球ってルーチンワークだから指導者も保守的な人間が多いんじゃね?
自分が思ってることが一番的な
549名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:17:55.85 ID:FMY78MoU0
>>540
サッカーより点が入るから1点の重みが少ない
気が楽

サッカーのGKでミスって点決められた時はもう・・・
550名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:18:34.50 ID:fmuSQP4k0
>>538
可愛い子
ズッコン

不細工
バッコーーーーーン!!!
551名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:20:28.06 ID:CMqiMKd/0
もはや若い子は野球をやってくれない。
むしろおっさんがフットサルに取り込まれる時代だから
実感に近い数字だわ。
552名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:21:45.48 ID:lXvQ/MmA0
>>496
FIFAがフットサルをサッカーの育成にということで
スライディングタックルをOKにしたりとルールを強制的に
サッカーに準ずるものとしたから激しいフィジカルコンタクトは
あるんじゃないのかね?

553名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:23:23.62 ID:nA/Z0BgR0
野球はベンチに座ってボーとしてる人員の有効活用法を見つけた方がいい。野次飛ばす以外やることないんじゃいかんだろ
プロでもベンチ裏でマンガ読んでる世界だからなー
554名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:43:23.63 ID:KcyeXq4Y0
男女混合チームで女子サッカー経験者がいると反則だろう
女子3点ルールを逆手にとってる
555名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:47:46.89 ID:HuKK0DrB0
>>274
>得点力のないゲルトミュラーと呼ばれている俺様
お前の存在意義って何なんだろうなw
556名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:51:50.58 ID:kIVNT60Z0
仕事帰りに田町のフットサル場でたまにやってるんだけど、女子社員誘うと結構参加してくれる。
仲間うちだから、6対5とか変則的にやってる
557名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:58:48.34 ID:yiW416Hz0
昔サッカーやってて最近フットサル始めたんだが、むちゃくちゃしんどい
舐めてたわ
558名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:59:17.56 ID:FPxyXtwN0
スライはオッケーになったけど、ビギナーの大会とかだと禁止のところも多いよ。自分達でやる時も初心者や女子がいるなら禁止にして脇あいあいでやればよい。
559名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:11:53.29 ID:eRQgtF/E0
やってると結構性格見えてくるからそこも面白い
560名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:14:11.23 ID:CHVyVdIiO
>>521
ありがとう
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:18:52.70 ID:LAeVCbzw0
>>555
好意的に見てポジショニングのよさとか
562名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:19:38.80 ID:APF0lAJ00
スライディングOKだとかなり殺伐としかねないから
あまり面識のない相手だとできない
563名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:21:05.64 ID:CMjjKBQs0
貧乏猿土人のカタワレジャーフット猿wwwwwwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:25:41.57 ID:hRVHSOTU0
フットサル絶対やった方がいい
可愛い女の子多いし、ある程度運動慣れしてて引き締まってる
565名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:26:49.28 ID:b3bdSVcN0
野球とかバスケもしたいんだけど、場所がないんだよな
あって安いならやりたいが
で結局フットサルになってしまう
566名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:35:57.26 ID:XxUEVtb10
野球とかやりたいと思ったことないわ
休んでばっかりだし動が単純で頭使わないし何が面白いんだあれ
567名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:36:53.01 ID:y5tXDu8w0
オナニーはスポーツですか?
568名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:53:40.26 ID:82+z1IXT0
>>420
子供の頃の聖地が
こんな事になってたのか・・・orz
569名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:54:25.82 ID:FPxyXtwN0
>>567
右だけでなく、左も使えるようにすれば。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:01:29.26 ID:82+z1IXT0
>>393
ゴキブリみたいに増えてるな
571名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:13:53.76 ID:a1Mr/Eyv0
五輪競技になってほしいなぁ
FIFA管轄なのがこじれてる原因なんだろうか
572名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:13:58.72 ID:rKnxUlLu0
【サッカー/JFL】カマタマーレ讃岐J2昇格ピンチ あと約10日間で5千万円必要 現在昇格圏と勝ち点2差
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318834622/
573名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:14:45.79 ID:WLFSIm1H0
フットサルはいいね
運動にもなるし、コミュニケーションにもいいし。

前に元Jリーガーだったって人が居て
もう太ってるのにめちゃめちゃ足元うまくてびびった。
体の使い方が上手すぎてボール全然取れなかった。
574名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:19:05.19 ID:/92LD2oC0
>>420
ここでJリーグの川崎フロンターレがサッカーとフットサルの子供向けスクールを開いてるね
575名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:20:22.73 ID:q82Wz0Jo0
バスケもそうだが上手すぎると引く
3on3の二の舞
576名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:22:00.67 ID:/92LD2oC0
>>571
その内なるんじゃないかな
後進国にも普及させるのにはサッカーより人数が少なくていいフットサルの方が有利だろうから

しかし、フットサルはやるのも楽しいけど見る方も面白い
トッププレーヤーは足元の技術と瞬発力凄過ぎて趣味でやるフットサルとは
ありゃもう別競技だな
577名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:40:30.19 ID:HU/N2LgQ0
>>46
あれはAvexとホリプロが悪い。
Avexはなでしこ宇津木の姉を連れてきやがったし。
578名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:47:19.73 ID:JOb5l+sO0
スライOKは理解しがたいよな
サッカーの育成コンテンツと考えてるからなんだろうけど
579名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:52:22.66 ID:1zoOXq8e0
フットサルの敷居の低さは異常
しかもハンデが簡単につけられるから老人子供どころか女も混じれる
これは革命的だとすら思う
580名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:55:37.67 ID:1f6BAo7W0
>>564
>>564
学生時代にバスケやってたという女子が
意外とフットサル上手かったりするんだよな。
動きがバスケとフットサルで共通することが多いから
パス出しやすいポジションにいてくれる。
581名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:01:50.81 ID:M54E/WykP
五輪種目になったら面白いな
ゴールも多いしアクロバティックなプレーも多いから男子サッカー不毛のアメリカでも人気出るかもな

>>580
ゴール行ったり来たりでバスケに近いよな
サボれない分だけサッカーよりキツイw

582名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:20:18.90 ID:0j0cYFU60
>>581
アメリカはアイスホッケーのリンクの上に人工芝引いて
壁ありルールのインドアサッカーが、プロリーグがあるぐらい
普通に普及しているらしいぞ
583名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:32:02.88 ID:fZuYo1Xa0
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球連盟 東都大学野球連盟 首都大学野球連盟 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song 
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
http://www.youtube.com/watch?v=m7inSPtDdnI   
584名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:35:20.71 ID:HhxE94q5O
もう野球イジメやめたれや
弱い者イジメカッコ悪い
585名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:36:15.21 ID:XFVHZK8O0
やべっちでフットサル取り上げるの止めて貰いたい、2chやべっち実況はフットサルいらないって書き込みだらけ
586名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:40:19.40 ID:FPxyXtwN0
>>585
オレは好きだけどなー。
地上波で取り上げてるのやべっちくらいしかないでしょ。もっとしっかりやって欲しいくらいだ。
587名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:41:44.01 ID:M54E/WykP
>>582
プロリーグあるのか…凄いな
しかもアメリカらしく独自ルールwww
588名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:50:13.60 ID:4Sy7Hbo60
>>578
スライは地域の下部あたりだと、ローカルルールで無しのところもある。怪我の元だし。

でも、俺は審判もやるけど、公式戦だだと、いい年してムキになる大人が多い。マジ怖い〜。
589名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:00:30.67 ID:IxvfvIv40
そんなにフットサルできる人がいるのか
もう年で無理だわ
590名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:03:08.41 ID:8+qlLGl+O
02辺りで流行ったNIKEシークレットトーナメントのCMの影響もあるだろうなあ。
厳密に言うとフットサルとは違うんだけど、本物のプロ選手がテクニックを見せながら真剣に遊んでる雰囲気が凄く楽しそうだった。

CMで言うとアディダスの、子供二人がジャンケンして選手を取り合うやつ。
実際にジダンやらカーンやら、ベッケンバウアーやプラティニなんかも出てきて子供と一緒に大まじめに試合をする。
サッカーは誰もが楽しめる夢がある良いCMに恵まれてると思う
591名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:04:41.05 ID:lNvtIe/g0
フットサルって名前しか聞いたこと無いわ。球技?
592名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:11:33.24 ID:U2KLbxgw0
>>591
君は少しは一般教養のレベルがかなり低いようだね
中卒?
593名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:13:32.81 ID:JOb5l+sO0
>>580
張り出すんじゃなく引いてきてくれたりするよね
切り替えも早いしバスケ経験者はやっぱり違うなって思うわ
594503:2011/10/17(月) 23:17:56.83 ID:dHq3dSQ90
誰か質問にマジレスして欲しいんだが。

スレを見た感じでは、強く蹴ってはいけないルール自体は無いが、暗黙の何かの了解があって、誰も強く蹴らないようにしてるという感じに思えたが、間違ってますか?

もしそうなら、その暗黙の了解の理由を知りたい。




595名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:18:10.14 ID:Ls+4/+Gj0
フっと去る。人知れず。僕達に大事な事を教えてくれたあの長い髪の教師。
596名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:29:32.12 ID:rjHE3++e0
>>594
フットサルには一般参加の大会がフットサル場主催
やスポーツメーカー主催などでたくさんある

その際エントリーするコースが3つくらいあって
・ビギナークラス、またはエンジョイコース
・経験者クラス
・上級向けクラス

このビギナーコースに経験者を引き連れて参加するチームが
実は非常に多い。日本人的な「俺達下手なので」というやつ。

で、そういうクラスで経験者が弾丸シュートなど打ったら
周りにドン引きされるということ

仲間うちで楽しむこと目的にするフットサルでも経験者が
自分だけが楽しめればいいと全力で素人GK相手に
強烈シュート打つのもブーイングされる
597名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:43:28.73 ID:zfi4Jm4q0
>>44
それ言ったら部活にない競技種目を社会人になってやってるやつは皆落ちこぼれだなw
598503:2011/10/18(火) 00:12:18.92 ID:NvDR00HJ0
>>596
レスありがとう

でもそれだと勝負論度外視して、楽しむだけのスポーツだと割り切った性格じゃないと無理ということになりますね。

絡んで申し訳ない
これまでずっと友達など数人に、フットサルに誘われ続けてるんだが、俺の素朴な疑問に明確な回答してもらえず、それが理由でやらなかったから、この場を借りて質問してみた。
やっぱりこの手の質問は、タブーなのも改めて感じた
KYですみませんでした。
599名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:14:45.79 ID:IqgVLX0z0
おっぱいに触れたり股間が腰に当たったり楽しいよね
600名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:16:52.92 ID:+B0SW0OO0
女の子はボールだけ見て後ろ見ないでゴール前入ってくるからな
たまにぶつかって不意にケツを触ってしまうことはある

それにしても>>573を見て磯貝が真っ先に浮かんだ俺はひどいヤツだ
601名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:40:20.87 ID:6ar9JHwKO
フットサルやってるような男勝りで活発な女と付き合いたいわ
602名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:48:58.07 ID:UyjrUKBQ0
何面かつなげればソサイチもできるようなフットサルコートが増えるといいなあ
603名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:52:40.44 ID:kc0PBeHa0
フットサルやってる女の足に頭踏まれたい
604名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:58:39.97 ID:Vm4Os0PuI
あくまで競技志向なので会社の人が「やってるんでしょ?」とか言って日曜日とか誘ってくるけど困る

基本子供じみた性格だから素人に合わせて和気あいあいとかむり
605名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:03:28.20 ID:4sdY0o940
最近ほんと増えたよなフットサル場
採算取れてんのかね
606名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:03:29.61 ID:r7QnRASA0
>>585
実況でそんなカキコ見ないけどなw
607名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:07:30.19 ID:udvXboKe0
>>605
平日の昼にどこまで埋められるかじゃねえの。週末はどこも予約パンパンだ
608名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:07:37.37 ID:RRDqz6a70
30超えたらフットサルは怖い、靭帯切りそう
609名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:09:12.44 ID:QnOHznBg0

30超えたらフットサルでしょ
高齢者や女性でもできる
610名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:14:32.28 ID:RgH24UcJ0
松本さゆきたんも伊藤友里たんもフットサルやってるんだよね
611名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:16:08.72 ID:DszZU1WF0
大学のサークル俺が入学した年には3つしかなかったのに
卒業するときには二桁以上できてた
612名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:27:06.24 ID:4zjLIsRu0
ウェアやシューズが格好良くてお洒落だしな
613名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:38:37.11 ID:FfYuSs5D0
俺上背も瞬発力もない1対1だけが取り柄の遮断機GKだったんだけど
フットサルになって活躍の場が増えて、正直もうオールコートに戻れない
614名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:40:07.13 ID:4zjLIsRu0
五輪種目になるのも時間の問題かな
615名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:41:16.37 ID:Opp3WqJ6O
あちゃ〜
やきうさん…
616名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:43:28.19 ID:vH/eYzrh0
バッティングセンターは潰れまくりらしいな。
ピーク時の4分の1しかない

617名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:44:02.16 ID:/54IZgEC0
一方、バッティングセンターはどんどん閉鎖していくのであった・・・


やきうおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:45:21.03 ID:721Axye80
>>605
コート1面で1500万〜2500万ぐらいっぽい
照明とかメンテとか考えると、採算はどうなんかなー
619名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:46:21.65 ID:0cN+//9i0
>>590
スコーピオンでしょ?
ハッキリ言ってアレの影響はほとんどないと思う。


620名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:46:56.54 ID:HpJ8zn/80
バッティングセンターが潰れてるらしい
621名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:50:30.67 ID:gdowT24O0
う・・・ うちらと同じように・・・ み・・・ 水増しだろうよ・・・ どうせ・・・!
622名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:52:39.37 ID:OV4+xWJeO
フットサルはサッカーよりきついよ
サッカーは結構サボれるけどフットサルはボール回ってくる頻度高い

あと自然に動かなくちゃいけない状況になってる
623名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:02:05.18 ID:uS6kWjY+0
フットシルやってみたいけど勇気も機会もない
624名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:03:50.78 ID:x4IAeHrT0
>>616
やきうの支持層の老人はバッティングセンターなんて
行きたくても行けないからな
625名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:19:47.01 ID:uOlUohoA0
キーパーやるんだったらフルヘルメットと長袖長ズボンじゃないとやだ。
626名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:21:59.41 ID:hOuMy98K0
>>598
思いっきり蹴ってシュートしてもあんまゴールできないんじゃね?

ゴール小さいし
627名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:25:20.52 ID:uOlUohoA0
乳ケツいうてるがプレイするとキツさと楽しさで女の子どうでもよくなる。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:25:30.71 ID:nBiaFRVy0
>>566
ひ弱はこれだから・・・野球はフルスイングで場外に吹っ飛ばすのが楽しいんだよ
サルで言ったら弾丸ミドルだろ 
629名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:27:36.87 ID:nBiaFRVy0
>>596
一番ドン引きは、上手い奴がパスしないで全員抜いて点まで取る時な
2回目からはわざと、DFしないで空気嫁と気づかせるのを大会で見たわ
630名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:28:03.70 ID:Qf2ruxmv0
32歳だけどそろそろきつくなってきた
高校生のチームとやると切り返しについていけない
いつもと同じトレーニングこなしてるのに。。。
これが老いなのかって気づいたよ
人間って80年生きるのに
スポーツのトップコンディションは15歳から30歳くらいまでの15年間しかない
なんだか悲しいね
631名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:28:15.59 ID:tmVzcawh0
黙々系はジョギング
ワイワイ系はフットサルって
使い分けてやってるけど
どっちも楽しいよな〜
632名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:28:23.97 ID:SBfI512O0
>>622
バスケと一緒だよな
3分も本気でやると死ねるような体力の無さに凹む・・・
昔は20分ハーフでも余裕だったのになあ
633名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:31:53.10 ID:sEAUQlIbO
確かに周りにフットサルしてる人かなり増えたな
634名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:32:49.53 ID:nRSG0bNp0
>>622
そんなしんどいのか・・
サッカー見てると自分もやってみたくなる
635名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:42:40.16 ID:acYll/aV0
フラグ立っちゃったねえ
女ヨイショの記事が出たら落ち目なんだよな 半ば経済の常識と化してるが
636名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:45:39.32 ID:3rYvpMMK0
フラグとかヨイショでもなんでもないんだが?
実際に女の子かなり増えてるばかりか
かなり上手い娘も見かけるようになってきてる
女の子にも浸透しだしてきてるってことだからな
637名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:46:24.98 ID:SlbQH4580
>>628
弾丸ミドルとか意味ねえしそんなの面白くなくね?
自分で考えてポジションとったほうがずっとおもしろいわ
638名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:49:13.50 ID:3rYvpMMK0
>>637
場外とか言ってる時点で




察してやれよ…
639名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:50:09.64 ID:acYll/aV0
とりあえずスポ新ばっかり読んでないで経済にも興味持っとけよな
消費者目線だけで物事を判断したら落ちこぼれる時代なんだからさ
640名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:50:35.31 ID:/54IZgEC0
>>622
あと人工芝が体力を奪う
足パンパンなるわ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:51:11.29 ID:3rYvpMMK0
>>639
頭おかしいんじゃねえの?
642名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:51:59.17 ID:f7UnQC7D0
野球でたとえると
三角ベースみたいなもんか
643名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:52:55.36 ID:tns91YYSO
とりあえずスポ新ばっかり読んでないで経済にも興味持っとけよな
消費者目線だけで物事を判断したら落ちこぼれる時代なんだからさ
644名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:53:13.52 ID:acYll/aV0
>>641
女の尻ばかり追いかけても裕福にはならないんだぜ、坊主。
645名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:54:12.17 ID:nQRlIeeZ0
芸スポで経済とか言っちゃう俺かっこいい!
人とは違う目線で見てる俺ってなんかいけてない?
俺ってなんか情弱とは違うみたいな?
646名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:55:19.44 ID:3rYvpMMK0
>>644
ハイハイ
かっこいいね
647名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:56:45.25 ID:/54IZgEC0
>>643
やめーやwwwww
648名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:57:29.82 ID:OKnsK4zK0
女子がリフティングうまかったりすると
おお!って感じで妙にかっこいいんだよなあw
649名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:58:03.44 ID:SkAMFW/XO
>>632
よう、俺

高校時代は徹夜明けでも動けたのに今じゃ3分もやれば息切れが止まらん
650名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:58:18.56 ID:4PSB2xyi0
いるよなーこういうID:acYll/aV0みたいな
誰も聞いてねえのにいきなり頓珍漢なこと言い出すやつ
同意してもらえないと1人でブツブツつぶやいてる変なの
651名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:59:07.66 ID:/54IZgEC0
>>648
うん
なんかテンションあがるわw
652 ̄∨ ̄:2011/10/18(火) 02:59:09.62 ID:acYll/aV0
<ヽ`∀´>
653名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:59:33.79 ID:kav1a9wd0
>>649
体重が増えすぎて走ることすらままならなくなったおじさんはどうしたら・・・?
654名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:00:05.67 ID:3rYvpMMK0
>>648
ドリブルで股抜きとかされると
悔しいよりなんか嬉しくなったりする
655名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:00:57.33 ID:SkAMFW/XO
>>653
動ける面子とやるかGKになるしかないw
656名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:02:11.06 ID:fkUHwWb8P
657名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:02:56.58 ID:4PSB2xyi0
>>656



グロ注
658名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:03:04.48 ID:kav1a9wd0
>>655
ちゃんとGKってポジションがあったんだw
フットサルはおじさんにも優しいんだなw
659名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:04:07.19 ID:3rYvpMMK0
>>658
至近距離からバンバンシュート飛んでくるけどなww
660名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:04:24.78 ID:SkAMFW/XO
>>658
フットサルの場合はGKという名称ではないけどねw
661名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:07:57.71 ID:kav1a9wd0
>>659
かなり怖そうだけど楽しそうでもあるねw

>>660
なんて名前になるの?
662名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:08:00.01 ID:4PSB2xyi0
普通にGKだよ
ゴレイロとか言っちゃうやつもいるけどwww
663名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:09:06.04 ID:/54IZgEC0
>>656
天使
664名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:10:03.96 ID:kav1a9wd0
ありがとうw
おじさん向けのフットサル教室でも探してみるよw
665名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:10:07.31 ID:OV4+xWJeO
>>634 展開速くて攻撃・守備が同時みたいなもんだからな

草サッカーはふらふらしといても一応なんとかなるもんだ
基本ポジション守ってたまに守備頑張れば好印象
上がり過ぎは悪い
666名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:18:12.36 ID:I9t8vmpW0
焼き豚バッティングセンターで死球喰らうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:22:25.11 ID:3ZIVxz6e0
普段フルで電柱やってるからたまにサルやると走りっぱなしで結構キツイw
けどサルやってからフルの密室でトゥキックが自然に出るようになったな
668名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:44:29.34 ID:7wmZSuqc0
経験者が多い芸スポらしくないスレだなw

一時期下火になってたけど、アジアカップ優勝やらなでしこの活躍やらで見てた奴がボール蹴りたくなって
最近またプレーする奴が増えた感じがする特に女の子

ガチチームでもなければ敷居低いし、未経験者でも下手でもやる気があると歓迎してくれる
そういう人が上手くなってくのを見るのも楽しい
669名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:55:34.06 ID:sYSyBK1z0
バッティングセンターでいくら見せ付けても女は飽きてベンチでケータイいじってそう
フットサルだと一緒に楽しめる
670名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:40:15.79 ID:z+HZBoRFO
ラウンドワンのように室内フットサルを楽しめるコートが増えたのも原因だろう
671名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:45:32.80 ID:nBiaFRVy0
ID:3rYvpMMK0 ←こいつ病みすぎw
672名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:00:19.29 ID:r6RKSxJK0
大学の頃にやっとけばよかったって常々思う
大人になっても誘われるけれど

体育1で、フットサルする体力も友達もいないけど(´・ω・`)
673名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:00:20.65 ID:x4IAeHrT0
メタボオッサンがベンチで唐揚げつまみにビール飲んで
タバコ吸いながらやるレジャーが草やきうんこ
674名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:06:06.64 ID:zF6TzkBk0
>>598
遅レスだけど、上級者同士のガチの大会ではハーフライン手前からでも
隙があればロングシュート打ってくる。
競技人口が多いから、経験者クラスでも高校選手権に出てましたレベルの選手がゴロゴロいる。
誘ってくる友人がどのくらいのレベルか分からないけど
自分にあったカテゴリーを探すのは難しくないと思う。
675名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:12:17.10 ID:zF6TzkBk0
>>672
大人のフットサル教室とか参加してみればどうだろう。
体力なくてもフットサルはどんどん交代できるから大丈夫。

ちなみに冬の間は活動しないチームが多いから、春先は運動量落ちてるチームが多い。
今から体力つければ間に合うよ。
676名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:31:25.95 ID:A7iDrvVY0
うちの高校は冬の体育、バスケかフットサルかサッカーだったな
マラソン大会が近付いたらランニングだけだけど
2組の男子約40人で体育の授業だから、人数からあぶれたメンツはフットサル
もちろん交代制だ
677名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:46:12.39 ID:A7iDrvVY0
そういやぁ、うちから一番近いデパートの屋上、フットサル場になってた
そこでフットサル教室もやってるみたい
一番近い新幹線が止まる駅の駅ビル屋上もそうなっていたな
面積の単位当たりで商売になりやすいんだろうか
678名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:49:41.10 ID:r6RKSxJK0
>>675
d

初心者向けの教室探して、その間はプールとか行って人並みに体力つけるよ
少しでも体動かさないと、肩や腰がすぐ固まるw
679名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 06:38:03.81 ID:hV5glRzo0
>>568
大洋にもロッテにもヴェルディにも捨てられた川崎市はフロンターレべったりだからのう…
フロンターレはフットサル大会とかもやってて熱心だから仕方ない…
680名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 07:06:28.57 ID:qeOEb0lt0
ランニングコストは相当安いんだっけ?
屋根なしなら2面で3000万ぐらいで出来る。
681名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:00:14.62 ID:G+V2x5hN0
暴言君
682名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:32:51.66 ID:2F4HSOXX0
これJリーグ引退後の選手とか指導者までのつなぎで
こずかい稼ぎとかできるんじゃないの?
1時間いくらとかで参加とか
683名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:34:24.32 ID:SBlDWJ3I0
フットサルは女子でも気軽に楽しめるのがいいよね。
私も週一でやってる。
684名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:45:47.32 ID:RNARczJu0
>>682
JFA は最初からそのつもりだったと思うが?
685名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:45:58.23 ID:+B0SW0OO0
土日祝と平日夜だけの営業って方がいいんだろうな
686名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:46:57.69 ID:X4RxidUvi
>>685
平日昼は子供用のスクール
687名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:33:51.89 ID:Lr5uUeWF0
まぁ俺たち野球軍も三角ベース人口増大のニュースがすぐ出てくるから心配はしてない
688名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:48:30.64 ID:4RR2SflF0
バスケ板屈指の名スレであり
雑誌にも取り上げられたことがあるほどのフットサル脅威論スレ。
もう5年前にフットサルがバスケなどにとっていかに脅威か鋭く
論じられている。未読の人は目を通してみるのもいいだろう。

フットサル脅威論
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1137840193/
フットサル感情論 第二章
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1141743383/
689名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:54:24.93 ID:CeFgy7ns0
どうでもいいが、お前らソース元ちゃんと見てるのか?

サッカー競技人口(万人)
平成 15 16 17 18 19 20 21 22
    768 759 705 684 630 674 657 585

サッカー人口は8年前にくらべて180万人減ってるから、それがフットサルに流れただけでしょ。
690名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:05:36.73 ID:qs7kkdHB0
>>689
フルのサッカーだと人数が集まんないからフットサルに移行したんだろうね
691名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:11:09.68 ID:xsrLgr/IO
パチンコじゃなくてフットサル場やプール、テニス場に託児所作ればいいのにね。
若ママのストレス発散になるし、出産後のスタイル維持、美容、健康にもなるし。
子供が走れるようになったら一緒にできるし。

絶対健康で朗らかな子供が増えるのになあ
692名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:15:04.14 ID:1VVVxIDZO
>>688
サッカーファンがバスケ板にこういうスレ立ててるのかね?だとしたらそれってどうなんだろ
693名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:24:45.82 ID:CeFgy7ns0
平成 15 16 17 18 19 20 21
競技人口(万人)

バレーボール
768 770 518 596 530 619 708

バスケ
505 561 397 419 398 442 544

野球
1,492 1,693 1,245 1,203 1,138 1,260 1,118

テニス
768 836 727 673 574 652 749

ゴルフ
1,075 1,155 1,036 883 806 950 1,057
694名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:28:48.25 ID:llnC/dou0
>>692
サッカーファンじゃないよ
正真正銘バスケファンが本気で危機感抱いて立てた
のが初代スレ。女子サッカーは後付だが。
695名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:29:54.04 ID:5vjF0hs70
フットサル好きだけど

エンジョイクラスでガチになるDQN、ヤンキーってなんなの?

負けててイライラしてるからって露骨なラフプレーするなよw
696名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:35:52.27 ID:7FE8/k9n0
>>693
年に競技人口が100万人も変わったりする怪しいデータだ。
697名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:38:17.73 ID:1VVVxIDZO
>>694
ホントに?バスケ板で見てきたけどなんか凄いよw野球貶してたりバスケ見下してたり他はサッカーのことしか話してないよ
698名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:43:34.53 ID:A4iDBdWf0
>>695
いるねwゲラゲラと大声で身内同士ヤジるか、チンチンにやられて
ラフプレーに走るかのどちらかしかない奴ら
そういうのに限って自分は痛がりでうっとおしい
699名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:48:12.51 ID:qs7kkdHB0
>>698
いるいる
自分はラフプレー連発で平気で脚を削ってくる癖に
ちょっとぶつかると「イッテェー!」って大声で叫ぶDQN
700名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:48:13.18 ID:96pPK8vn0
>>697
なでしこがワールドカップ取った時前後までは平和だったが
それ以降色々流入してきた
701名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:51:04.32 ID:4RR2SflF0
>>697
その件だが、その責任の一端は俺にあるかもしれない。
上記のフットサル脅威論スレで色々と考えさせられ勉強になることも多く
俺のお気に入りのスレだったから、
サカ板とか芸スポ板とかでバスケ板にこんなスレがあるよと、
何度もアドレスを貼り付けて書き込んだことがあった。
ひょっとしたらその結果、バスケ叩きや野球叩きをしたい連中や視スラー
の目にとまって、そういう連中が居ついちゃったかもしれない。
最初の数スレは、694の言うとおり書き込みの大半が純粋なバスケ板住人だと思う。
702名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:51:06.02 ID:rl5Ldjp70
フットサルって運動量すごいな。次の日ガタガタ。
703名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:51:10.88 ID:GgRa/gpU0
1対1が死ぬほど苦手なのにフットサルだと逃げ場が無くて死ねる
704名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:00:31.29 ID:A5yTim+q0
低い位置でサイド追い込まれたときとかもうなw
潔くボール外に出そうかと思うわ
705名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:08:39.78 ID:1VVVxIDZO
>>701
へーまあバスケ板で野球、バスケ等が貶されてるのは異常なことだね
こんな短時間に違うIDでレスが付くってことはバスケ板のフットサル脅威論とかいう変なスレに結構入り浸ってる人がいるんだね そこで何書き込んでるかは知らんがw
706名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:10:33.79 ID:QnOHznBg0
>>705
でもほとんどは野球ファンの成りすましだね
今はサッカーがターゲットにされて印象悪くするためにいろんな板で工作してる
707名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:18:16.85 ID:O6iC22Y50
普通のフットサル場だと面白くない時代。
本当の意味でのスポーツバーも含めたサロン型の
少し高級感があったり、女性がおしゃれ感覚で少し汗を流せる場を
提供するようなフットサル場が出来出せば本物。
ゴルフで言えば、打ちっぱなしとゴルフクラブみたいな差が出てこないと
フットサルの幅が広がってこない。女性や年配でもやれる環境のあるなしが
今後の発展の肝。
708名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:20:27.28 ID:CeFgy7ns0
>>696
レジャー白書って、しょせんネットのアンケート調査だからね。
きちんと統計取ったわけでもない。
709名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:39:07.33 ID:1VVVxIDZO
>>706
そうなのw野球ファンが自分で野球貶してるのか知らなかった 芸スポでも野球貶されがちだけど野球ファンの仕業かな?自分の好きなスポーツは貶せんと思うけどな
710名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:43:22.44 ID:YAe0YKoH0
空テナント、空スペース、駐車場の変わりにつなぎでフットサルコート造る
ところが多くなった感じ。造るの簡単だしね。
不景気でスペースがなかなか埋まらない上にサルはそこそこ稼ぐのでどんどん
増えていく。そのうち頭打ちになるだろうけど。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:44:33.91 ID:2F4HSOXX0
>>688
そこのスレに出てた
セルジオの「フットサルはサッカーのカラオケ」ってのが言いえて妙だと思った
712名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:45:56.07 ID:KRIJJIVcO
リア充は草野球もフットサルもやってる。ネラーは何にもやってないくせに妄想で喧嘩するなよ
713名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:50:14.38 ID:1VVVxIDZO
IDがフェンロw
714名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:51:58.02 ID:QnOHznBg0
>>709
芸スポで論破された野球ファンが隠れて意味の無い地味な工作してるって流れかと
とにかく真正面ではもう勝てなくなってるからね
都合悪くなると他競技ファンや中立を装うのが野球ファンの常套手段
韓国人ソックリ。
715名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:53:52.11 ID:dCybp2krO
>>30
kwsk
716名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:57:03.88 ID:x/jpNzIF0
>>715
多少、女と接触しても問題にならないし
俺も悪く言えば、何回フットサル中に女を押し倒したか解らない程だ
717名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:01:04.67 ID:XlqPfA2c0
>>716
お前女の子から嫌われてるだろ
718名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:04:25.02 ID:1VVVxIDZO
>>714
そうなんだ バスケ板で野球ファンがサッカーファンのふりしてサッカーマンセーして野球貶してるのか なんか変人やなw野球貶され損w
719名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:04:35.14 ID:O6iC22Y50
接触プレーがあるってのは、同じ目線でゲームが出来てる証拠だw
混合とかでやると初めは女の子を意識してゲーム組み立てたりしてるけど
いつの間にかガチになって、女の子は蚊帳の外でゲームが動き出すからなw
720名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:05:06.55 ID:K3uQP5af0
>>618
ざっと計算してみたところ、稼働率70%(平日は夜のみ)あれば初期投資分は1年弱でペイしそう。
人件費やら維持費やらは計算外だけど、まあ駐車場やマンションに比べても利益性はいい方なんじゃね?
721名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:09:56.60 ID:bmAPh2uJ0
フットサルやる場をもっと提供してくれ
722名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:10:04.72 ID:LiXTyej/0
>>707
本気で新規の人が楽しめる場所がないのが厳しいよな
大体元々やってました、みたいな人の集まりだから
個サルで右往左往してる人見るとかわいそうになる
723名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:14:48.59 ID:6xKADXuj0
まあこれはしゃーない
俺焼き豚だけどたまにやるしなw
気軽に出来るし人気が出るのもわかるわ

まあ玉蹴り観戦は絶対にしないけどww
724名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:18:31.17 ID:xF+luyIF0
>>682
基本的な蹴り方の指導ぐらいなら勉強しなくてもいいけど
真面目にフットサル教えようとしたら大変だよ
725名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:20:09.43 ID:O6iC22Y50
>>722
フットサルの場合、お金払ってやるケースが圧倒的に多い点で
初心者の練習相手をする余裕が無くなるというマイナス面がある。
普通のグランドや公共的な施設を借りて、初心者さんを募ったサークル
みたいなケースなら良いんだろうけども。

下手糞だったり、体力が無かったりするのは、何ら問題ないけど、
オフザボールの動きも含めて何して良いか分からないってレベルの
初心者さんは大変な点でモテる女性のオフザボールの動き!とか特集
組まれるようになると本物w
726名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:24:05.58 ID:eFpmfHOZP
バスケ経験者が何人かフットサルに来たけど皆すんなり適応してたな
特に言わなくても動き方がしっかりしてる
野球経験者は足腰しっかりしてたし、スノボの女子プロの人ともプレーしたけどめちゃ上手かった
やっぱスポーツやってる人は入りやすいね
727名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:25:00.50 ID:ySjhWaO/0
>>722
近くのフットサル場はビギナー用の時間あるけど
ビギナーでもみんなそこそこうまいんだよな〜
728名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:25:47.87 ID:I9t8vmpW0
オッサンしかいない草やきうと違って大人気だなw
729名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:26:19.42 ID:K3uQP5af0
>>722
個サルに何回か行くと顔なじみができるから、
その人らとチーム組むってパターンをよく見かけるよ。
施設によってはスタッフがコーディネートしてくれるところもあるし。
それで施設の大会とか出てくれたら儲かるもんねw
730名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:14:40.44 ID:xsrLgr/IO
何かオンラインMMOに似てるなw
ガチだったりまったりだったり色んなギルドがあり、野良PTも組める。
対人戦だから飽きない
731名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:55:27.17 ID:OyOJ9FMk0
猿が増えるだけwwwまあ貧乏人にはうってつけだな足猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:57:16.69 ID:HVtrJv+E0
皆、暇で良いなぁ。
仕事が忙しくて、スポーツやる時間が無い・・・

余暇は温泉だけだw
733名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:08:22.34 ID:IFGKPJnz0
>>731
やきうんこ豚デブは地球上から絶滅寸前だよな
734名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:08:34.16 ID:+/mBC9S70
やきう蛙がうらやましそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

棒振りセンターは言うまでも無く次々閉鎖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:17:14.01 ID:4i3+Ov5k0
3ヶ月前から週1ではじめたんだがサッカー経験者に勝ちたい
どんな練習すればうまくなれるんだ
736名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:18:25.61 ID:Dbf0WVDH0
みんなでワイワイボール蹴る一方で
一人で黙々と棒振りたくないわな
動かないから大して運動にもならねーし・・・
737名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:19:01.45 ID:QnOHznBg0
>>735
足の裏多様
738名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:19:25.08 ID:QnOHznBg0
×多様
○多用
739名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:21:31.81 ID:Dbf0WVDH0
>>735
とりあえずリフティングじゃね?
50回ぐらいつけるようになれば基礎のタッチが出来るかと
740名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:22:39.17 ID:xrp3Pwg80
>>735
サッカーにないフットサル独特な動きを身に付ける
741名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:23:01.72 ID:7FE8/k9n0
>>735
まともなサッカー経験者相手ならムリ。
中学、高校とやってたら数千時間サッカーやってた人に週1で勝とうなんて甘過ぎる。
742名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:26:04.31 ID:BWUeVJUI0
一過性のもんだろうな、最近はフットサルコートが潰れてバッティングセンターに戻してるらしい
743名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:26:18.95 ID:OyOJ9FMk0
猿、ゴリラ、ヘディング脳〜
744名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:27:57.80 ID:4i3+Ov5k0
>>737
そういや足の裏全く使ったことなかった…

>>739
10回程度しか続かないのでとにかく練習します
745名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:29:05.77 ID:IFGKPJnz0
>>742
唐揚げドカ食いやステロイドや成長ホルモンのやりすぎは幻覚を誘発するのかな?
746名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:30:12.57 ID:X4RxidUvi
サッカーとフットサルは似て非なるところも多いから
止める蹴るの基本と、ボールのないところの動きを覚えて
あとは、まわりがオッサンならアホみたいに走れば勝ち目はある
747名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:31:27.42 ID:4i3+Ov5k0
>>740
フットサル独特っていうのはどんな感じなんだろう?サッカーはよく見るからなんとなくイメージできるんだが

>>741
それはわかってるけど、同じコートでプレーしてる以上やられっぱなしは悔しいので!
748名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:33:55.85 ID:qs7kkdHB0
>>747
走りに技術は必要無いのでランニングでスタミナ強化と
連続ダッシュで瞬発力強化を図ったらどうだろうか?
749名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:35:09.15 ID:r+6kvzwQO
>>747
やられっ放しで悔しいていうのはスポーツにおいて重要だけどそこらでやるフットサルは遊びだしね。楽しくやろうぜ
750名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:39:04.81 ID:uhX9N5ij0
>>742
何処のバッティングセンター?
ぜひ行ってみたいw
 
最近行ってないんだがフットサルコートと同じ敷地面積だとしても
ピッチングマシーンやらマシンを管理する奴、他にもホームランの景品やらで
バッティングセンターの方が経費掛かるんだろうな。
マシン自体もピッチャーの映像が出たり手が込んでんだろ?
751名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:41:37.04 ID:r+6kvzwQO
>>750
現実じゃサッカーやってるので野球に敵対してるのなんてほとんどいないからそのひねくれた考えは無くした方がいいよ
752名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:42:18.66 ID:rtEITx6HO
>>742どこのサル場だよ(笑)書いてみろよ(笑)
753名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:43:40.00 ID:4i3+Ov5k0
>>748
まずは走りの強化ですね!そこから鍛えていきます

>>749
そうだね、あんまり熱くなりすぎないようにします
754名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:44:04.22 ID:/a0oFYzd0
つかバッティングセンターって意味不明だよな
飛んでくるボールを黙々と打つだけとかこわいわ。工場の流れ作業みたいだ
755名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:44:14.19 ID:bmAPh2uJ0
>>735
マジレスしてやる
とにかく触る事重視でボールと戯れろ(一人で)
まあ早いところドリブルが良い

それを1日30分でもしてたら1か月後には下手な経験者ならガチで追い越せる(大人から初めても)
本当に自分の上達具合にビックリする

>>741
が言う様に確かに経験者は全体練習は何千時間かもしれないが全体練習だと
90分ゲームしてもボール触れるのはせいぜい2分ぐらい

そう考えればいかに一人で練習する事が有意義がわかる

本当に一人で練習すれば経験者との差の縮まりにびっくりするぞ、頑張れ
756名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:48:52.62 ID:rtEITx6HO
全くサッカー経験ない俺は24歳ぐらいからはじめて、
およそ10年。

今ではそこそこの大会で優勝争うチームでやってる。



757名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:49:35.58 ID:OyOJ9FMk0
キングwゴンw示談wデブロナウドwさらにコカインwww
ヘビースモーカー、デブ、中年、麻薬中毒者でも活躍できる
玉蹴り選手ってステキな職業
758名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:50:18.25 ID:bmAPh2uJ0
>>756
お前△
759名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:50:44.91 ID:ZVjM8/Lb0
>>751
確かに現実でそこまで他の競技に敵対視してるのはほとんどみない
自分もフットサルを市民体育館でやってるが隣でやってるバスケサークルに人たちとフットサルやバスケで
試合するようになったりするし何でもっと気軽にスポーツを楽しめないんだろうか
760名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:51:55.60 ID:uhX9N5ij0
>>751
フットサルの人口が増えたってスレに
「一過性だ!最近はフットサルコートが潰れてバッティングセンターに変わってる」
って書き込む奴と、
「どこのバッティングセンター?」ってレスする奴(俺)、あんたには後者の方がひねくれて見えるのか?
 
頭、大丈夫か?┐(゚〜゚)┌
761名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:53:08.72 ID:4i3+Ov5k0
>>755
マジレスありがとう
ボールに触りまくって感覚を身につけます、頑張るよ
762名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:53:55.56 ID:n850MtvU0
こんなもん野球で言ったらバッティングセンターみたいなもんだろ
バッティングセンターの利用者はもっと多いと思うわ
763名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:54:28.79 ID:Dbf0WVDH0
足下でインサイド、インステップでしっかり蹴る練習もな
ドリブルやリフティングだけやってても意味ないからw
764名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:54:34.91 ID:NLM8UIbQO
>>761
経験者追い抜くのは無理だ
あきらめろ
765名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:55:41.82 ID:NaUpq8Vq0
単純な疑問なんだけどこういう数字ってどうやって出しててどのくらい正確なものなの?
766名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:56:50.89 ID:cfnItr1s0
フットサル()笑とかよりもバッティングセンターのほうが手軽だからな
767名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:57:37.94 ID:4i3+Ov5k0
>>763
わかりました!

>>764
無理でも頑張るよ
768名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:59:14.18 ID:E7mELpLI0
関東東北では
子どもの習い事としてサッカー等からフットサルへの乗り換え(親が乗り換えさせ)が今後増えると思う
屋外で砂埃セシウムまみれになるより屋内でもできるスポーツってことで
769名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:00:50.70 ID:bmAPh2uJ0
>>764
下手糞は黙っとけ(怒

>>761
後一つ質問だがサッカーで一番使うとこはどこだ?
770名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:01:21.33 ID:NLM8UIbQO
>>767
そんなことより野球しようぜ!
771名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:04:15.03 ID:NLM8UIbQO
>>769
悪いが俺は強豪校の監督に一対一なら全国レベルと言われたこともあるんだぜ
20歳すぎてから上手くなるのは無理
772名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:06:06.25 ID:4i3+Ov5k0
>>769
足ですか…?走るし蹴るし?
773名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:06:57.11 ID:bmAPh2uJ0
>>771
お前みたいな一人で練習した事ない下手糞にはな
774名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:07:28.22 ID:ETRlQmBAO
フットサル人口増えるのはけっこうなことだけどフットサル場が少なすぎる 福岡
775名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:09:44.45 ID:9kwxDmC/0
まぁー経験者にも幅があるからなぁ
全国行ったり元ユースやプロのヤツにはまず勝てんわな
普通にやってただけの経験者には勝てるようになるよ
ってか、そこまでやれたらもう素人卒業って事だね
776名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:10:01.47 ID:IINvz1w40
>>773
日本語で頼む
777名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:11:34.50 ID:bmAPh2uJ0
>>772
頭だ!!

とにかく頭をフル回転させろ

サッカーにおいて頑張るとは頭を働かす事だとは良く言ったもんだ

これがうまい奴に勝つ唯一の方法かもしれん
778名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:14:02.00 ID:OyOJ9FMk0
猿のレジャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:15:35.40 ID:/4nh59Xx0
やきう最近士にすぎwwww
780名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:15:46.67 ID:5xhjUm09O
ジャージさえあればすぐにできるってのがいいよね
最悪、フットサルシューズがなくてもレンタルできるからね
781名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:16:02.74 ID:YPNJUUoUO
男も女も普段からフットサルシューズ履いてるしフットサル根付きすぎ
782名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:16:20.11 ID:bYe27uSo0
短パンでできるスポーツ サッカー、相撲
783名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:16:36.00 ID:+K5nNPSiO
所詮フット猿
784名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:16:57.74 ID:r+6kvzwQO
フットサルに行くような経験者は経験者の中でもある程度基本ができる人が多い気がする
785名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:17:31.36 ID:+B0SW0OO0
たまに忘れて借りちゃうんだよな、シューズw
会員で無料だからいいんだけど
786名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:18:01.53 ID:4i3+Ov5k0
>>777
ただテキトーに走り回るなってことか…?
考えて走れってやつだね!
787名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:19:05.51 ID:Sh0E8ti50
アディダスとかプーマとかナイキとかのスポーツグッズ愛用したり身に着けたりしてる奴って大体サッカーファンだよな

んで、ミズノとかアシックスとかゼットとかを愛用してるのが大体野球ファン

これ豆知識な
788名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:19:40.58 ID:xsrLgr/IO
とりあえず経験者相手には苦手意識をなくすことかなあ。
いくら上手いと言っても、長さ30cm未満の足が2本あるだけ。 それに対するコートの広さは比較にならないくらい広い。ないと思う選択肢も考え方次第ではいくらでもある。
色んなプレーを見て盗むのも良いと思う
789名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:19:49.77 ID:bmAPh2uJ0
>>772
後ジャージで思い出したが
長ズボンでする時は絶対シャカシャカのウインドブレーカーであってるかな?
シャカシャカの生地の奴でした方が良い
本当に動き変わってくる
790名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:21:46.75 ID:VCWQfG3sO
玉蹴りが強くなって、国がおかしくなった
サッカーは法律で禁止するべき
791名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:22:04.82 ID:9kwxDmC/0
「シャカシャカのヤツ」ワロタw
792名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:22:57.54 ID:0cQUdxj50
ボール足裏でこねくり回しながらドリブルすると
カッコ良く見える。
793名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:23:48.86 ID:j7LHNtSh0
たしかにフットサルやってる奴は多い
794名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:23:52.35 ID:NLM8UIbQO
>>792
そういう奴は待たれると何もできないよ
795名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:24:18.41 ID:qs7kkdHB0
>>787
今までのがボロボロになって一昨日買ってきたシューズがアシックス・・・
俺の足、甲高で幅広だからナイキとか細過ぎて絶対に無理なんだ
796名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:24:28.33 ID:bmAPh2uJ0
>>791
意味わからないか?わかるだろ?
797名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:24:34.32 ID:OyOJ9FMk0
貧乏土方とビッチ巣窟玉蹴りwwwお猿のレジャーフット猿wwwwwwwwww
798名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:24:50.14 ID:JBPY4RtY0
プールバーブームとか懐かしいなぁ。
799名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:25:01.38 ID:4i3+Ov5k0
>>789
へーそうなんだ!
寒くなるし上下一着くらい用意しておこう
800名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:26:09.87 ID:3y2H2Ew10
やっぱり校庭の芝生化を進めるべきだな
安全に遊べて児童の身体能力向上にもつながる
801名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:26:30.71 ID:YwrnWQkZ0
私女だけどフット猿なんかより草野球の方がイケテル?って感じ
今どきの女子は野球で女子力アップとか常識でしょ
802名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:26:46.48 ID:bmAPh2uJ0
>>799
うむ
ジャージからそれに変えた時お前はお前じゃなくなるぜ(キリッ
803名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:27:26.51 ID:9a6+B9Qx0
国民総白痴化してきてるんだろう
>>789みたいな馬鹿にはON-OFFしか理解不能
だから簡単なものがブームになる
804名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:29:06.76 ID:I9t8vmpW0
やきうは糞つまんねぇけどフットサルの楽しさは異常だからなw
805名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:30:41.20 ID:S0zXurAY0
>>794
そういうやつをピクリとも反応せずに眺め、一通りやり終えたあたりでサッと奪うのが好きだw
806名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:30:43.35 ID:bmAPh2uJ0
>今どきの女子は野球で女子力アップとか常識でしょ

釣りか?これは

なんのシェイプアップにもならねえよ
807名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:32:01.08 ID:xsrLgr/IO
>>799
考えるプレー、意外性のあるプレーの代表として
これはサッカーだけど、何年か前のチャンピオンズリーグ決勝トーナメントのチェルシー×バルセロナのロナウジーニョのノーステップトーキックシュート。

あのシュート自体ははっきり言って誰でもできる、素人でも少し練習したら枠内には蹴り込めるようになる簡単なプレー。スピードがあるわけでもない。
だけど、当時世界最高クラスのGKツェフが一歩も反応できなかった。
見てた人も多分、一瞬何が起こったか分からなかったと思う。

頭を使ったプレーの良い例だから一度動画で見てみるといい
808名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:32:29.19 ID:9kwxDmC/0
>>795
アシックスいいよね、俺もナイキは合わないなぁ
まぁ子供の頃から基本パラメヒコ一筋なんだけどね
809名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:33:04.03 ID:+B0SW0OO0
ウインドブレーカーをシャカシャカと呼ぶのは結構ある
最近はピステって言われてるな

>>787
俺もそうだがフットサルでもアシックスのファンは多いよ
シューズの評価高いしね
810名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:33:55.95 ID:ENUr1CxBO
>>801
偶然にもヤオイだね
811名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:34:19.58 ID:bmAPh2uJ0
>>808
なかなかやるなwwwワロてもたww
812名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:40:19.41 ID:J2zkgKAX0
始めるときに色々買い揃えるのが楽しかった
部活入ったときの気分
813名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:40:35.15 ID:X4RxidUvi
生半可な知識で初心者に偉そうに講釈垂れてるやつがいてワロタ
814名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:41:45.01 ID:4i3+Ov5k0
>>807
ちょっと探して見てきたけどすごかった
完全にパスコース探してるかと思ったらゴールしちゃってたって感じだった
815名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:42:46.67 ID:eFpmfHOZP
>>787
シューズに関してはミズノかアシックスしか合わなくてミズノ愛用してるぞ
質は非常にいいぞダサいけど
816名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:47:23.13 ID:wiPP6Mi90
個サルで中学生とチーム組んだ事あるが、あの体力は脅威
若いってだけでエースだわ
817名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:51:09.74 ID:5xhjUm09O
818名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:04:18.29 ID:96pPK8vn0
新しいシューズとかウェアを初めて使う時テンション上がる
819名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:07:18.32 ID:H85yZ+6Q0
個サルが地元にないのでどんなものなのかわからないお
820名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:25:07.95 ID:oYHViX1uO
シューズの貸出まであるのか
そりゃいいな
821名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:27:55.22 ID:S0zXurAY0
>>820
シューズどころか、全身貸し出してくれるよ
パンツ履いてりゃ大丈夫だ
822名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:40:49.97 ID:+vmBkF4o0

プレー中は何も考えず、無意識にした時のほうがいいことが多い。

思考を反射にまで持っていくことかな

823名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:18:27.14 ID:oYHViX1uO
>>821
そりゃすげぇ、とmixiで近所でやってるのを探したら参加費2000円とか高すぎ笑えない
824名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:21:44.39 ID:X4RxidUvi
>>823
どこに住んでるのか知らないが
都内なら10人ちょっと集まって2時間やれば
コート代はひとり2000円ぐらいになる
825名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:26.50 ID:DK9shgX40
都内で4時間500円っていうところもあるよ
探してみなさい

ほんと小中高大とサッカーとフットサルやっててよかったと思う
今でもフットサルメインで運動できるし
野球じゃ大学で終わりでしょ
826名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:33:42.94 ID:fSM8E0lm0
女子が気楽にやれるってのが良いよな
827名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:49:01.75 ID:f+yFf3it0
気楽にやれるのも

初心者大歓迎を昔から業界全体で打ち出してきたからだけどね
自分より下手な人間がいると気が楽になるのが人の性
どんだけ運動音痴な人間に楽しんでもらえるかが大切

下手糞で楽しいんだったら上手い奴はもっと楽しい
女の子は別枠だけど、上手くなっていく過程を
見るのは経験者にとっても楽しいからね
828名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:00:12.08 ID:r+6kvzwQO
スポーツは遊びでも熱くなっちゃう人はすぐ熱くなるからな。初心者で個サルは気が広い人じゃないと向かないよな。初心者カテゴリーがあればいいんだろね
初心者だけのチームがあったけどド下手だけど凄い楽しそうにやるよね。ああいうのは凄いいいと思う
829名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:03:56.24 ID:J2zkgKAX0
経験者の人でも常に後ろ目にいてボール散らしてくれる人とかいるな
あれ初心者にはすごい助かるんだよ
830名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:10:00.58 ID:fd2rJOvB0
>>735
経験者と対戦するからと言って、全て自分で守らないといけない訳でもないし、
1対1で全部勝たないといけない訳でもない。
チームメイトがいるんだから、上手く周りを生かし、回りに生かされる事を考えた方がいい。
未経験者なら練習でチームメイトにどこに動けばいいか頻繁に聞くようにするのが上達の近道だと思う。
831名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:24:50.96 ID:6vPqT5Nk0
>>590

NIKE FOOTBALL.COM シークレットトーナメント 一回戦〜決勝まで
http://www.youtube.com/watch?v=WoJ3hthX1sw&feature=related

シークレットトーナメント決勝
http://www.youtube.com/watch?v=fsiIKz0Rqkc&feature=related

これ見るとやりたくなるねw
832名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:57:40.65 ID:X+r+V3Ar0
都内のフットサルコート最近結構つぶれてて悲しい
833名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:02:05.91 ID:r+6kvzwQO
都内とかだと潰れてるのか。結構フットサル場が多いのかな
田舎で自分の住んでるとこだと車で行けるとこ別方向に3ヶ所いい感じであるな
834名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:05:06.24 ID:nTMVpK1Y0
■バッティングセンター
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
835名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:08:21.85 ID:fd2rJOvB0
>>832
テナント料と人件費の高い都内ってのは、どんな業種でも入れ替わりが早いからなぁ。
それは兎も角、スタッフが常連と馴れ合ってて新規が入りづらかったり、
折角行ったのに、人数不足で今回は中止ですと言われたり
DQNなプレーヤーが幅を利かせていて廃れていく事もある。
一気に増えたけど、今後はサービスの質で淘汰が始まる時代だと思う。
836名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:11:53.89 ID:r+6kvzwQO
>>835
土地代以外田舎でも当てはまるな。自分はどっちかと言うとそれに当てはまる方だけどそうじゃない人の事考えるとそうだよね
確かに全て良くない事だわ
837名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:45:03.84 ID:A/gdfuPp0
フット猿 とか猿のレジャーwとか言ってるやつ
「ああ、サッカーすら出来ない雑魚なんだな」としか思われないからやめたほうがいいよw
838名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:20:42.03 ID:J2zkgKAX0
>>835
言い方は悪いが、たまにスタッフがそのDQNプレーヤー臭プンプンってときがある
そんで個サルに自分の仲間呼んだりしてるから似たようなのが集まってたりするんだよな
839名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:44:19.35 ID:HfYqjJj50
サッカー経験者ってずるいよな
840名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:46:38.32 ID:HfYqjJj50
サカースクールちょい噛りの奴のドリブルを止められなかった
運動神経なら完勝なのに・・・
841名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:48:44.49 ID:HfYqjJj50
こっちの動きを見きって
カットしようと動き出した瞬間
突っつくんだよな
あれ禁止にしてほしいわ
842名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:49:30.64 ID:NLM8UIbQO
>>840
フットサルでドリブルってスペースないから飛び込まなきゃ止めれるよ
843名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:50:16.95 ID:HfYqjJj50
けっきょく素人はキーパーやるハメになるんだが
逆突かれるし
肩口狙われて
イライラする
844名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:52:08.49 ID:HfYqjJj50
>>842
そうなんだ
トラップとパスには自信あるからやってみようかな
845名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:57:01.05 ID:fd2rJOvB0
フットサルコートは少ない初期投資で割と簡単にオープンできる。
オーナーも簡単にオープンできたから、気楽に考え勝ちだけど、
本当に大変なのはその後の「商品管理」。
商品と言うのはつまり「フットサルの出来る場所と仲間」を提供する事なんだが、
店が客を管理しないといけない。(実際はやろうともしない所が多いけど)
こういうサービス業はこれまでの日本にはあまりなかったし、ノウハウも乏しいから
しばらく試行錯誤が続くと思う。
淘汰の後、マニアだけが楽しむものになるか、誰でもレベルにあった環境でプレイできるようになるかは
これからの業界とプレーヤー次第だろうなぁ。
846名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:58:24.05 ID:wdQKj2ge0
レベルに応じてやれるからな
ミックスって、男女混合の大会もあるしw
胸とか尻当たりまくりw

でも女って意外とそういうの、意識しないんだなーと
当たっちゃったら、あっ、ヤベッって思って腰引けるのは男の方だな
素人でも楽しみながら一生懸命やってる子とかいっぱいいるから、
そういうの目的でやっちゃダメだなーとw

たまーにガチで巧い子とかいて、つい本気になってエキサイトしちゃって、
何となく仲良くなってしまうこともある
847名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:01:16.69 ID:fd2rJOvB0
>>840
自分の方が足が速い自信があるなら、ライン際か仲間のいる場所へ追い込むといいよ。
基本的にフットサルはスペースが狭いので
相手がフェイントに引っかかってくれない限り抜けない。
848名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:02:59.04 ID:x44DGyV30
フットサル場は立地がすべてでしょう
週末は埋まるんだから平日昼間どこまで客を入れられるか。平日の昼間の主な客は大学生なんだから
その辺ターゲットにして開店すべきだろうな
849名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:04:19.43 ID:k2TH5tC00
美少女クラス対ハゲ散らかしクラスの
夢の共演とかあるんか?
850名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:06:47.33 ID:npbIgIuv0
頭使うし運動にもなるしフットサル最高だわ。
851名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:18:54.09 ID:k2TH5tC00
フットサルってガチホモ率高いよね
852名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:23:24.37 ID:dG8BXM0y0
>>843
素人にキーパーはやらせないけどなあ
ボール蹴りに来てるのに楽しくないだろ、てのもあるが
一番の理由は役に立たないw
ただ突っ立ってるだけの人になっちゃうw
シュート打たれるとよけるしw

人数が少ないフットサルではキーパーも時に攻撃の組み立てもせにゃいかんし
1対1の場面もわりと簡単に作られるからせめて飛び出しのタイミングぐらいは計れんとね

まあうちのチームに本職ゴレが2人いるから、てのもあるが
853名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:24:18.58 ID:gF19MMIt0
フットサルって、本気で出来ないからやっててもいまいち好きになれない
他人に気を使って勝負度外視の思いやりプレーの娯楽
ガチンコ勝負ならもう少し面白いと思うがね
854名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:29:21.21 ID:kfnlwDlf0
元サッカー部員だったから、フットサルやりたいなぁ。
昔のサッカー部でもハンドボールのゴール使ってミニゲームやってたけど、あれと同じでしょ?

しかし、あれだ。まず友達を作らないとなw
855名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:29:22.93 ID:NLM8UIbQO
>>853
大会は本気でやるだろ
普段の練習のミニゲームは楽しくやるけどな
856名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:30:14.15 ID:QnOHznBg0
>>853
そんなあなたの為に競技フットサルがある
一般と違ってガチでできるよ
857名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:37:43.01 ID:VUsjmF6a0
フットサル楽しいけど、みんな怪我には気をつけてな
この間、ゴール前の激しい接触プレーで足が折れて、マヌエル・パブロみたいになった人を見たから
あれ見てスポーツ保険に入ろうって思ったよ
858名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:38:09.40 ID:ktGU2pcw0
サッカーてジョギングと一緒で運動になるからいいが
観るのは糞つまんねよね
859名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:39:25.39 ID:7xr50ff50
フットサルからの飲み会
という黄金リレーで
ゲットしました
ttp://img.12ch.net/sakabuta/20110811135944_654_2.jpg
860名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:42:34.76 ID:amhWphkeO
野球サークル入ってるけどグラウンド競争率高いからフットサルもやってる
適度に運動になるし楽しいよね
861名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:42:41.66 ID:kc0PBeHa0
>>841
それは動き出しが早すぎたから見切られてるんだな
できればコースや球質に変化をつけてこちらから振り回せるようにしたい
突っつきが浮いたところを飛び込んでBHスマッシュを何発か決めれば
相手の返球も大変になってくるだろう
862名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:50:56.87 ID:+YzORoysO
全くズブの素人で学生時代も体育は常にがんばりましょうだったんだが、
職場の後輩に誘われてるんだよね
試しに一度行ってみようかな
863名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:54:35.08 ID:gF19MMIt0
競技フットサルってやっている奴多いのか?
864名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:55:33.78 ID:peIP2Kge0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4511
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1318925955/
865名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:57:11.18 ID:0bwccYPb0
サッカープレーヤーに限らず、
単に好き!って可愛い女の子に会ったことが無い
浦和辺りの蓑虫みたいにピョンピョンはねてる様な人じゃなく、
本当の意味でサッカー好きな可愛い女の子に会いたいなぁ
866名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:03:36.32 ID:0h0FUa1K0
28歳婚活中♂だが、
婚活のレクリエーションでフットサルやってきたで!
手軽に遊べるからいいね。球技苦手な女の子でも楽しめるし。
まあ女の子といっても半分は30超えてるんですが…。
867名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:09:40.74 ID:RvFZ+VLC0
フットサルってブームは過ぎたのかと思ってたら
競技人口増えてたのか
868名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:13:12.88 ID:kc0PBeHa0
俺が最近電車で見たサッカー美少女は用具の入ったバッグを足の間において
キャプテン翼を熟読してた
ちなみに静岡
869名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:16:19.49 ID:X+r+V3Ar0
フットサルはサッカーじゃなくてバスケなんだよなぁ
緑の芝を蹴って全力で駆け上がったり、
サイドチェンジとかロングパスをドンピシャで通すあの楽しさはない
都会でもできるとか室内でもできるとか行ってるけど
そんなやつはウイイレでもやってればいいよマジで

あとサッカーが単なるファッションになってて正直よろこべない
870名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:20:43.19 ID:IINvz1w40
>>869
サッカーじゃなくてフットサルなんだから違うのは当たり前
嫌ならやらなきゃいいだろ
871名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:21:48.06 ID:jgHBKzykO
>>866
フットサルは婚活にもってこいらしいね

フットサル合コンもあるらしい。
楽しく適度にフットサルで汗かいて、仲良くなって、
夜はお持ち帰りと
872名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:23:37.69 ID:qtgIyFYm0
うちの田舎フットサル場もなければバッティングセンターもないな
まさに田舎
873名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:25:13.28 ID:JlYrkgjp0
まあいいんだろうけどそのうちサッカー=男子
フットサル=女子みたいな流れにならないか?
ソフトと野球みたいな
女もサッカーやれアホ
874名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:30:22.31 ID:p/D0fpkS0
サッカーやったことない人も結構いる集まりに参加してるけど
サッカーの試合とか見て人の動きを見て欲しい ボールの動きじゃなくてな
足技とかドリブルテクニックはどうせうまくならないからポジショニングだけ真似たらいい
875名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:44:24.39 ID:JED71ygYI
どこぞの県代表の女とやったけど、素人の俺でも勝てた
が、普通の兄ちゃんにボロ負けした
超不思議
876名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:56:15.41 ID:uRWcadj80
>>871
お持ち帰りしてたら結婚できねぇだろw
婚活なら紳士的にいかないとw

しかしフットサル適度な運動になるし出会いの場にもなるし本当に良いスポーツだなぁ
877名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:57:07.78 ID:fSM8E0lm0
けどキーパーはやりたくないよな
878名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:58:11.62 ID:kENAf5tF0

やってみたいけどスポーツした事ない
879名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:05:28.13 ID:inKTMS0I0
サッカー日本代表でも遠い遠いゴールを自分たちで手軽に決めれるから興奮する

なんちゃってパフォーマンスとかハイタッチしてテンションあがんだよ

女の子もキャッキャキャッキャして
880名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:15:33.50 ID:hjQ0maQi0
どんなにサッカー盛んでもJリーグの観客数激減
放映権料も減額

マスメディアと2chのアホが野球を煽ってるだけ
881名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:22:33.88 ID:inKTMS0I0
>>880
日本代表に限っては最高のスポーツコンテンツになってるけどな。
もはやサッカーの枠を超えてるかのようだし。

この国の一体感でるのサッカー日本代表の時だけじゃないかwとも思える
君が代とかサッカーの歌だろw

まあどこの国もそうかもしれんが
サッカー先進国はとくに
882名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:23:34.43 ID:FADV/XRi0
どのスポーツでも国際戦は国家歌うだろ
883名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:33:01.66 ID:bqO9Oh/Z0
いまのバッセンはゲーセンとセットだから手堅いよ
バッセン単体だと厳しいけど
884名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:37:39.43 ID:inKTMS0I0
>>883
卓球も無いか?w
885名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:47:13.77 ID:uH2DLLYN0
>>842
そうなんだよね
サッカーで言うところの、一発で行くな、だよね
よほど上手い奴でなければコース切ってればほぼ余裕
886名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:54:20.42 ID:H1uCYaM80
>>884
卓球台はビリヤードと併設されてる場所結構多いから割とやる機会多いぞ
887名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:06:38.63 ID:7pgwWVJV0
>>869
女子が混じるフットサルはバスケというよりもドッジボールだな。
バスケは一般女子にはハードルが高い。ルール知らない人はトラベリングやDドリブル
すらもわからない。

それに比べフットサルは誰でも入っていきやすい。運動音痴でもボールくらい蹴れるし
一体となって楽しめるしね。
レクリエーションの場にはもってこいのスポーツ。
888名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:11:18.09 ID:uxAC0kio0
>>887
輪になってやるバレーボールをゲームにしたようなイメージ?
889名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:13:55.85 ID:aRPArdFJO
>>883
単体のバッセンといえば、神宮外苑のバッセンは綺麗だったな〜。
国立競技場や神宮球場での観戦後に持ってこいの場所にある。
さすがに試合後は目茶苦茶込むけど…。
890名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:18:07.44 ID:JUucYLQ60
しかし楽しい。プレーはね。
人間関係はウザイ。ドロドロ。
891名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:20:29.71 ID:uLTSE1Ns0
>>887
トラベリングやダブルドリブル位体育でほぼ必修なんだから知ってるだろw
フットサルはレベルに応じて楽しめるからいいんじゃね
下手でも頭使って活躍のできるだろ
素人チームでまわりが下手くそばかりなら攻撃の時は人口密度の低い所へ行けば意外に活躍できるよ
みんなボールに集まっちゃうからな
892名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:41:17.75 ID:V69i9jTd0
>>863
関東地域はやってる奴一番多いんじゃね?

関東リーグは全国リーグよりも盛り上がってるし
都県リーグも2部や3部まで普通にあるし。
893名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:56:02.42 ID:7std5XxA0
フットサルだけに人気も「ふっと去る」よ。なんちゃってw
894名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:07:51.21 ID:p0k/NdnZ0
>>872
その分空き地がいっぱいあるんだからいいじゃん
895名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:13:55.53 ID:Yj8EwPBpO
若い母ちゃんとかがやってるイメージ
896名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:33:04.23 ID:FADV/XRi0
そのうち体育でフットサルが取り入れられることになるのかね
897名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 09:09:52.75 ID:TLEvyesC0
雨の日、サッカーの授業がフットサルに代わった。
五輪種目になると、体育科目になっても不思議じゃない。
五輪側は大歓迎だろうけど、FIFAは許可しないだろう。
898名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 09:37:35.13 ID:V69i9jTd0
>>897
FIFA内でも五輪でのサッカーをやめて替わりにフットサルをって意見があったらしいよ。

FIFA的には世界一を決める国際大会はW杯だけにしたい。
IOC的には客呼べない(儲からない)フットサルなんて冗談じゃない。
899名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 09:46:51.39 ID:TLEvyesC0
>>898
FIFAはせこいな
サッカーU-23とフットサルくらい両方やらせてやれよと

IOCもサッカーに比べたら客は呼べないかもしれないが
いつまでサッカーにおんぶにだっこしているんだ
いい加減自立しろよと
900名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 09:51:47.31 ID:XeaVCjbU0
FIFAも営利団体だから仕方ないだろ
フットサルは室内のちっこい箱でやる以上チケット収入はしょぼいし
まぁIOCがしょぼいのは同意するけど
901名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:01:47.21 ID:h8sVWFJQO
>>887
なに言ってんだお前

バスケは女の子のためにあるスポーツじゃねぇか
ペチッとちょっと手で叩くだけですぐ反則で、怪我せずにやれるから、女子小学生のクラブ活動でも盛んじゃね?

902名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:07:29.46 ID:yY7jfERn0
>>899
そこでIOCはフットサルを冬季五輪に入れようとしているらしい
903名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:11:19.68 ID:EIpSH9pn0
>>887
運動音痴でもボールくらい蹴れるってお前の周りレベル高いなw
904名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:33:34.99 ID:lr+NaIQu0
>>901
ボールを持ってる時の手首から上はボールと一緒にみなされてるので
叩かれてもファールを貰えませんよ

それにNBAの試合見て女の子のスポーツなんて感じるヤツは居ないと思う
905名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:45:26.00 ID:2Z+PkXQ80
俺フットサルするのは好きだけどフットサルで善しとされるプレーは嫌い
というかパス回しが正義みたいなのが嫌い
パス一本でゴールみたいなのが至高の俺からすらとストレスたまる事が多い
906名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:48:19.96 ID:FbsCkxIn0
>>905
好きなプレーをすれば良いじゃん
907名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:51:09.29 ID:hjQ0maQi0
フットサルはサッカーの負け組みがやるものと決まってる
908名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:56:44.09 ID:FbsCkxIn0
>>907
サッカー上手くてフットサル経験無いやつらのチーム
サッカー経験無しでフットサル上手いやつらチーム

この2チームがフットサルやると前者が苛められることがあるから面白い
909名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:57:20.65 ID:T9Rhegdn0
焼き豚がフットサルまで敵視しててワロタ
どんだけ追い込まれてんだよw
910名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:00:35.93 ID:hegt3ksdO
キーパーやりたがらないって言うけどそれは最初だけで途中から疲れて休みたいからって皆やりたがるよね
サッカー部だった奴はずっとコートで司令塔で動き回る役やらされる
最初は勢いよく上がってパスを貰おうとしてるのに途中からパスしようと思っても皆疲れて誰も上がってなくて仕方なく自分でドリブルしてシュートまで持ってかなきゃいけなくなる
サッカー経験者の使いっぱしりっぷりは異常 体力に関しては経験も未経験もあんま変わらんのに
911名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:04:05.50 ID:HtDCZW8NO
>>910
俺のチームはむしろ素人のが動いてくれるけどな
912名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:08:47.20 ID:yC3SqGOb0
キーパーはボールが当たり怖い気がするけど、素人さんは大丈夫なんだろうか?

全天候型のコートは少ないだろうから、俺はバスケやってる

バスケも男女混合で楽しいですよ〜

フットサルもコート多いよね〜

バッティングセンターとか論外wwwwwwww
913名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:11:02.18 ID:hegt3ksdO
震災直後に友達と都心のコート借りたときは雨が酷かったな
放射能の雨かかりまくったけどなんか楽しかった ボールのスピードやばいし
914名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:12:18.25 ID:2Z+PkXQ80
>>906
個サルがメインの俺からしたらそれは難しい
周りと楽しくってのが大前提だしそれが良いから俺も個サルに行ってるわけだし

ただ、せめて良いプレーは良いって言ってくれるだけで満足なんだわ
パス回し以外でナイスな点決めてもイマイチ反応が良くないんだよ
点決めて(´・ω・`)ってなるのは辛い
915名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:41:54.37 ID:qpakLlws0
>>914
個人参加なんだからそりゃそうだろうよ
自分が関わった得点と関わってない得点じゃ反応も変わって当たり前

あなたを満足させるためにみんな参加してるわけじゃない
916名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:45:04.38 ID:3KU+nguZi
自分が浮いてる自覚がないやつがいちばんタチ悪いな
917名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:50:27.88 ID:wW6mzzHD0
そうやって他人のごり押しゴールでも自分のことのように喜べるのはチームだけだし、それがチームのいいところだ
個サルでそれ味わおうなんて贅沢が過ぎる
918名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:13:35.25 ID:JCdJHZQXO
フットサルはそんなに流行ってたのか
女性プレイヤーも多いのは有り難いな
919名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:15:21.77 ID:V69i9jTd0
>>905
サッカーだって同じじゃんw
920名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:35:18.78 ID:2VtN1xapi
サッカーとフットサルって似たスポーツだけど、それぞれ面白さが違う。臨機応変にできればどっちも楽しい

フットサルで横に展開しないで無理なスルーパスとか浮き玉ばかり狙う奴はサッカーだけやっててくれw


921名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:21:42.63 ID:dZi1lTUg0
工房の頃、雨の日の体育の時間は
体育館でバレーのボールでサッカーしてたなあ
当時はフットサルの存在を知らなかったが
922名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:09:15.68 ID:8FKoYsfH0
ロングボールで中盤飛ばしよりもバルサのが見てもやっても楽しいだろう。
923名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:11:12.35 ID:BTi9Zz+LO
>>921
バレーボールで無回転シュートですね
924名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:12:38.55 ID:D5CW1GUA0
こういう競技人口調査ってどうやってるんだろう(´・ω・`)
925名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:12:55.45 ID:XOCCn3RhO
バレーボールでシュートすると、ブレ玉が用意に蹴れるよな
926名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:25:39.25 ID:UCqq77hN0
【野球】 住生活G株急騰 球団買収交渉打ち切り好感で61円高
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/thegreatestsports/article/119

         ↓ 一年後

モバゲー、球団買収で株価急落 TBSHDは上昇 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111019/fnc11101911560010-n1.htm

DeNA株価8%下落 球団買収報道で TBSは上昇
http://www.asahi.com/business/update/1019/TKY201110190572.html


焼き豚wwwwwwwwwwwww

927名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:27:16.92 ID:ojrR7XQH0
これ1年に一回以上参加した参加人口ってことだけど 
これだから協会登録選手の数以外信用出来ないんだよな
928名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:31:48.71 ID:/KtMh88V0
結局バッセンは日本に根付かなかったな
929名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 12:32:15.43 ID:9sTM1Fb40
930名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:25:52.69 ID:HaPphYqF0
サルは気軽に取り組めるからな
適度に簡単で適度にむずい

>>927
まさにその「1年に一回以上参加した参加人口」を比較したら
280万人が370万人に増えたって記事なんだけど
片方だけそれっぽい有利な数字にしてミスリード誘ってるならともかく
同条件での比較だから別におかしくない
931名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 15:41:41.11 ID:iH9O6tor0
>>920
空いてれば中狙うに決まってるわ
ダイレクトプレー優先
932名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:13:56.30 ID:QUHP+hWc0
>>914
チーム見つけろよ

田舎だけど沢山チームあるぞ
会社内にすら5つ以上あるわ
933名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:10:15.46 ID:l1Yxzs36i
>>931
日本語ちゃんと読める?w
『無理なパス』と言ってるだろう

逆に聞きたい
中が空いてて縦パス入れない奴なんているのか?w
934名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:15:13.48 ID:SrjlYfHt0
>>930
突き詰めていくと適度に難しいなんてもんじゃなくなるぞ
935名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:25:03.69 ID:CrIZ0xi/0
エンジョイでシンガードつけるのどう思う?
こないだ脛強打したから買おうとしてるんだがエンジョイだとシンガードしてない人多いし逆に危ないんじゃあなんて思ってしまうんだわ
936名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 22:32:30.81 ID:t3RgGFdL0
>>935
絶対つけるべき
他のスポーツやってる筋肉だけ半端ないフットサル初心者の
全力トーキックをシンガードなしで食らって1ヶ月入院した俺が言う
937名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 22:36:03.15 ID:vVWiOOX90
確かスポーツ中の怪我は怪我させた相手の責任問えないだよね
938名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 22:39:31.91 ID:lRW3duR80
すね当てはつけてない人のためにもなるよ
939名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 22:40:57.21 ID:eQI7UU300
>>938
すね当てつけずにつけてる人の脛と接触した時涙目になったんだが
940名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 00:00:39.45 ID:8FKoYsfH0
フットサルの知り合いでスネ折った人2人いるわ。
脛骨か腓骨のどっちか忘れたけど。
その後の生活面含めてかなり悲惨だったよ。
941名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 00:54:27.90 ID:5OMRE4Tp0
>>923,925
玉軽いから自然とそうなるよね
942名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 07:41:03.43 ID:PM+uXnvo0
>>939
おまいさんもつけてればよかったのに

>>940
運動経験あまりない人が張り切り過ぎてケガするパターン多いよな
相手にケガさせるパターンもまた然り
943名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 07:43:16.44 ID:DtCkhnmG0
コートはマジで多いな
それも取れないから草サッカーやってるけど
944名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 08:22:52.48 ID:ohkkzgrq0
書いてる人いたけど駅ビルとかの屋上がフットサルコートになってるとことか多くなったよなー
廃れて立入禁止になってた屋上のミニ遊園地みたいなのがフットサルコートになってる
945名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:13:37.88 ID:zdr6PuD+0
>>943
草サッカーいいなあ
フットサルのチームは沢山あるが草サッカーチームってあまり聞かないから興味あってもどうしょうもない
946名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:41:57.73 ID:1am02dXt0
女子チームに焼肉おごるという条件で試合していただきました。

ボールキープ時の背中でおっぱいの感触を3回ほど味わいました
947名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:56:53.07 ID:V3GXnmDL0
彼女のおっぱいはありがたみないが、フットサルプレー中のおっぱいはありがたみが倍増
何故だろう
948 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 20:00:18.79 ID:3IJ0qH6e0
すごいね!?
949名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:04:02.59 ID:ilKBSVL60
フットサルやりたい女なんて貧乳ばっかでつまらん。
Fカップあったのは1人だけ。
950名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:09:28.98 ID:dngfA4IUO
サッカーをすると不良になる!
951名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:41:25.26 ID:TNnARVbK0
>>949
お前のまわりに可愛い子がいないだけだよ
952名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:54:19.28 ID:lxxsxyRG0
俺のよくお邪魔するコートでは可愛いらしい子は居るけど足が太い、短いって子が多いな
953名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:57:19.63 ID:VCRMgsTC0
       ____
    /     \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   10年以上、サントラで稼いできた事が自慢です。
 |       (__人__)    |   御社のお役に立てると思います。
 \     ` ⌒´   /    
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i    資格:転売1級、買い占め1級、吊り上げ1級
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

miel_de_provence
954名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:00:26.03 ID:Ac5TgMc70
多いな!
955名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:02:36.48 ID:xjPFIlY/0
関東連合もアイドルもなんでも参加可能なフットサル
956名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:01:38.74 ID:IdBmqF1A0
棒を振り回す基地外スポーツ逝ったー
957名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:28:51.90 ID:VDyqrFchO
ビギナーの試合だとチャージとかスライディングとか禁止されたりします
958名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:44:48.65 ID:zCB43cPo0
長年やってるがかわいい子ほとんど見た事ないわ
おばさんばっか
959名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:50:45.71 ID:GItJnDM4O
少子化でサッカーやる人数が足りないらしい
960名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:51:38.29 ID:c3UL/DwkO
サッカーにも言えることだけど、キーパーの体力を削る目的で
わざと至近距離から思いっきりボール蹴る奴とかいないの?
なんか仲間からも白い目で見られそう
961名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:54:43.73 ID:Oqa5YxDNO
これがJリーグ人気につながればいいんだけどむしろ落ちてるからなぁ
962名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 04:00:45.37 ID:cLIaMeA20
フットボール系競技に触れることで、サッカーやJリーグに対する心理的敷居は低くなっている・・・はず。
あとは観戦機会につまくつなげられれば、集客にもつながるはずなんだが、う〜ん。
大会参加賞で招待券配るとかかねえ。
963名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 04:19:29.08 ID:VXgIFmQ+0
Jリーグ観戦してみたいけど、立たなかったら暴行されると聞くし、ちょっとなぁ…
周りに合わせないと暴力食らうってのは嫌だ
964名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 04:43:30.83 ID:HDP95x7v0
>>963
んなもんねえよどこの話だよ
メインかバックスタンド行けば普通に見れるだろ
965名無しさん@恐縮です
>>963
そりゃ一体どこ情報だよw
2ちゃんでネタに釣られたのか?