【野球】IBAFワールドカップ決勝 オランダがキューバに2−1で競り勝ち初優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
オランダ、キューバ破り初V=野球W杯

 野球のワールドカップ(W杯)は15日にパナマで決勝が行われ、オランダがキューバを2−1で破って
初優勝した。欧州勢の優勝は1938年第1回大会の英国以来で、同大会は米国との2チーム参加で行われた。
 今大会の日本は社会人主体で臨み、1次リーグで敗退した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011101600254
2名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:03:49.69 ID:9hbFJpYe0
なんか意味あんの?この大会
3名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:04:09.05 ID:cU2mQW7z0
サッカーで優勝出来なかったのに野球で優勝か
もうオランダは野球の国だな
4名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:04:34.36 ID:8HxIQza30
最終順位
優勝 オランダ
準優勝 キューバ
3位T カナダ
同 米国
5位 豪州
6位 韓国
7位 ベネズエラ
8位 パナマ

1次リーグ敗退
ドミニカ、プエルトリコ、イタリア、日本、台湾、ニカラグア、ドイツ、ギリシャ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:04:44.13 ID:P/j89lcg0
サッカーの国でもある
6名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:05:04.99 ID:Q/U3Zb4j0
これからヨーロッパで野球が強くなり
アジアでさっかーが強くなる
7名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:05:38.28 ID:N+rjwd+I0
なんだこりゃw
8名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:06:15.42 ID:iao9Eur90
野球は世界一なのにサッカーはwww

これはオランダに野球旋風吹き荒れますね
9名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:06:32.84 ID:ULJxACeWO
>>2
ドラフトが近い
10名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:06:33.10 ID:zog/BtCj0
ヨーロッパの育成ノウハウ野球にも当てはめてきたな
11名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:06:58.41 ID:1AWZ6uoP0
サッカーの落ちこぼれのオランダに負けるやきうの国wwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:07:07.12 ID:xz3/G36o0
IBAFワールドカップ 優勝回数

25回 キューバ
4回  アメリカ
3回  ベネズエラ
2回  コロンビア
1回  プエルトリコ・ドミニカ・韓国・イギリス・オランダ←

13名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:07:22.43 ID:+MAZHSfp0
WBCの会場はオランダにしようぜ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:07:37.70 ID:XNMCwTEd0
急場をしのいだオランダ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:08:38.57 ID:kt7chokF0
やる気無いな みんな
16名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:08:45.45 ID:SNbcspYJP
サッカーで有名なアヤックスは野球部門を廃止したけどな。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:08:52.10 ID:IYLe0ADA0
まさかのオランダ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:08:55.91 ID:PAs141QoO
今頃オランダは大騒ぎだな
19名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:09:27.21 ID:mHGP3zzW0
オランダ人て何やってもトップ行けるんじゃね
20名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:09:38.26 ID:BrljRnfH0
よしよしオランダには王者日本への挑戦権をあげよう
21名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:09:38.43 ID:4FjXsgSQ0
オランダでは野球>サッカーになったっぽいな

あのキューバに勝つなんて相当の競技人口がないと無理だろ
22名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:09:49.41 ID:fhl51W1Z0
マジでオランダ強くなったぞwwwwwwwww WBCでも世界一来るかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:10:17.79 ID:BGmktevW0
実はオランダトータルフットボールの全盛時代をクライフと共に築き上げたニースケンスは、
MLBのシカゴブルズがドラフトを指名受ける手前までいった程、野球がうまかった。
てーかクライフも野球をたしなんでいた。
結構オランダは野球が盛ん。

にしても、あのキューバを破るなんざオランダすげーw
そのトータルフットボール全盛時代のキューバなんざ、
MLBのワールドシリーズ優勝チームを惨殺してたぐらい無双だった
24名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:10:26.32 ID:8HxIQza30
>>2
ありません。以下、ウィキペディアから

1938年から開催されている、野球の国際大会では最も格式の高い大会だが、
メジャーリーガーの出場が控えられていることや、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開催により、
近年日本や韓国がワールドカップへの一軍級のプロ選手の出場を控えるなど、
「野球世界一決定戦」と呼ぶには程遠いのが現状である。
25名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:10:32.34 ID:0i5AZWBh0
>>8
野球は世界一なのにサッカーは…世界二位w
いやしかしこれ一線級が出てない大会って言っても結構凄いんじゃねーの?
キューバに勝ってる訳だし
WBCで日本がトップ選手だしても普通に負ける可能性あるぞ
26名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:11:21.97 ID:H9KdVYiF0
オランダで野球やってる人って100人くらい?もっといるの?
27名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:12:15.03 ID:iBZwb78x0
日本は9位か
世界のトップクラスってことだな
28名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:12:23.95 ID:ZFBzhw3M0
オランダ野球を指導したムッシュ吉田さんも生きてたら号泣してただろうな
29名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:12:28.20 ID:e2+4BCxYP
ホームレスの野球大会
30名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:12:42.20 ID:9iikEInv0
こんなんやってたのか
日本は3位くらいになったのか?
31名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:13:19.64 ID:gW6HOEGM0
>>2
社会人野球の国際版みたいなもんじゃ
32名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:13:19.97 ID:BGmktevW0
>>28
それフランスだしw
33名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:13:36.94 ID:1AWZ6uoP0
それでも結局やきうはオランダには根付かなかったな
34名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:13:54.99 ID:iao9Eur90
>>16
バルサは聞いたことあるがアヤックスもか
35名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:15:03.72 ID:mrlob9760
サッカーの落ちこぼれ軍団がやきうで優勝するとか・・・
36名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:15:32.98 ID:wiaGanr7O
日本やキューバの敗戦でサカ豚が焦ってるね
着実に世界に野球が普及され強化されていってる事実を見せつけられて
37名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:16:08.90 ID:QBXBVqyt0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工w
38名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:16:09.69 ID:nMjgjVb00
>>21
オランダの野球選手は南米人ばっかだけどねw
39名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:17:06.25 ID:H9DXqZag0
オランダ人って背が高いからピッチャーすごそうだな
40名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:17:33.95 ID:H9KdVYiF0
>>36
いったいこの優勝でオランダどれだけ盛り上がってるのかと
ワールドカップ準優勝のときは100万人くらい動員したらしいけど
41名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:17:36.87 ID:xz3/G36o0
>>31
マイナーリーグの選手が普通に出てる大会です
日本は1Aの投手を打ちあぐねて実際に敗戦したりしています
42名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:19:44.39 ID:755eu05fO
オランダっていっても中米のオランダ領の選手だろ。
オランダ領出身のメジャーリーガーもいる
43名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:19:50.99 ID:jkrapUJq0
何故かサカ豚が発狂してるスレw
44名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:19:58.42 ID:gkTCwrVeO
>>12
日本は?
45名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:20:09.18 ID:reKAZ59F0
で、銭ゲバJAPANだっけ? 日本代表は?
46名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:20:10.64 ID:GvDloZoE0
坂豚の野球は米と日台韓以外流行らないというのは嘘だったな。
これから野球の逆襲が始まる。坂豚ども吠え麺をかくなよwww
47名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:20:33.40 ID:5tKtemnb0
オランダの先発や捕手とか本国の選手だし普通に本国の選手もいるね
48名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:20:54.56 ID:ZP/WwVJp0
>>4
西欧 ・・・ 4
北中米 ・・・ 8
東アジア ・・・ 3
オセアニア(つか豪州) ・・・ 1

南米 ・・・ 0
アフリカ ・・・ 0
北・東欧 ・・・ 0
東南・中央・西アジア ・・・ 0

なんつー局所スポーツ
49名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:03.82 ID:zog/BtCj0
バスケや柔道もそうだけどサッカーを始めとするクラブ的思想は野球も呑み込むか
50名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:07.72 ID:HyZileDZ0
野球大国オランダ       ・・・  でも、その理屈だと、日本は野球超弱小国
51名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:37.45 ID:jkrapUJq0
これから欧州でも野球人気出るだろうな

週一でビジネスにならないサッカーなんて廃れるのみ
ほぼ毎日出来る野球はビジネスにぴったり

自然の摂理よ
しゃーない
52名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:39.83 ID:QqOH7QKz0
キュラソー島辺りの選手が出てるのかな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:45.55 ID:7WdJZzNT0
>>38
justinで見たけど白人も結構いたぞ
54名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:53.00 ID:KOeUwFCZ0
これを期に世界の野球はトータルベースボールが基準になっていくだろうな
55名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:22:05.52 ID:xz3/G36o0
>>44
2位が1回あるけど、優勝はゼロ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:22:17.67 ID:wTiOKbL+0
オランダの身長
男子の身長平均183.8cm, 女子平均170.7cm
57名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:22:36.23 ID:IKayZYOQ0
普通に本国の選手もいたよ
58名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:22:56.02 ID:n3XherYv0
>>1
歓喜のオランダ国民!
http://www.youtube.com/watch?v=C7fftVCcOdU








野球じゃないけど。
59名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:23:47.42 ID:iMg7POUN0
今欧州では野球が熱い
ソースはなんJ
60名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:23:50.22 ID:nMjgjVb00
>>57
ほとんどはアメリカで活躍してる選手だよ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:06.33 ID:WFZhB7qO0
ツイッターの勢い凄かったな
野球がホットワード独占してた
62名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:28.11 ID:yUJ4r4mwO
>>39
216cmのピッチャーがマイナーにいる
63名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:32.37 ID:0i5AZWBh0
>>41
マイナーリーガー相手だとプロ出さねーと勝てんね
64名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:45.61 ID:16Y6be+H0
WBCよりずっと歴史も格調もあるんだからこっちに力入れろよ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:57.58 ID:W/TnNjBf0
>>39
ちなみに前回大会のオランダ代表。
http://www.2009baseballworldcup.com/fileadmin/user_upload/BWC_Stats/Netherlands.pdf
平均身長185.3cm 平均体重94.6kg
プロ野球選手や今大会の日本代表の平均は180cmに80kgくらいだから、やっぱり
日本人の体格ではちょっと厳しい。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:25:12.04 ID:7ovVNv170
サムライは鎖国中ですか?
67名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:25:23.42 ID:x90/Ua9n0
先発と抑えや捕手も普通に本国の選手じゃなかったっけ?
68名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:25:23.78 ID:jkrapUJq0
サカ豚息してないw
欧州の各国リーグも資金難だし客もガラガラ

週一スポーツには限界あるのよw
69名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:25:37.40 ID:F1Z0wbG50
>>31
なるほど別名、世界都市対抗野球ってこの大会のことだったんだねw
70名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:26.50 ID:UDAt0dT70
>>32
しかもムッシュ健在だしww
71名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:29.18 ID:H8zwqSvC0
で、
キューバのメンバーは
WBCに出てきたような主力級だったんか???
72名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:39.30 ID:W/TnNjBf0
>>64
今回で終了して、次回からはWBCの予選になる予定らしい。
日本野球の国際大会でのポジションがさらに微妙になりそう。
73名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:08.93 ID:haYLhYq10
オランダすごいやん!サッカーも野球も強いなんて!尊敬しちゃいますよ。
74名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:23.89 ID:OmA+o2dvO
今年の社会人野球はカスばっか
75名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:33.99 ID:GHAC32z40
野球詳しくないけど
クライファートとかファンバステンとか出てたの?
76名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:35.78 ID:SvEQeM6sO
WBCでは韓国をボコボコにしてほしい

↓になみにWBCの時の面子だけど赤帯が海外領土組で赤帯じゃないのが本国組

http://i.pic.to/2e8yj
77名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:40.40 ID:3RC9XtOP0
>>72
国際大会なんて出なくていいが野球ファンの総意なんだから別にいいんじゃね
78名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:41.21 ID:7ovVNv170
>>65
接触プレーも他の球技に比べたら
そんなに無いし体格差はそんなに重要ではないんじゃないか
79名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:28:49.72 ID:rVEp+Ajs0
>>58
ああサッカーやな
えーとやきうもこれくらい盛り上がったの?
80名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:28:56.86 ID:+MAZHSfp0
>>78
女子サッカーより接触プレーが少ないからなあ。
81名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:28:58.70 ID:m3u1wRzeO
もうオランダはヨーロッパの雄どころじゃなくなってきたな
日本やアメリカのフル代表にも勝ちうるレベルまで来てるんじゃね
82名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:29:12.51 ID:WJ4DtjxC0
テレビも少しは報道しろよ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:29:42.00 ID:yUJ4r4mwO
オランダ本国人で期待の若手がいるっつうの
84名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:29:46.16 ID:n47j7qIp0
おめでとうオランダ

こうして野球の布教活動は大成功に終わった
しかし、野球の世界はまだまだ広い、奥はまだまだ深い
WBC2連覇という前人未到の地に足を踏み入れたプロ日本代表
目指すはそこだ、越えてみろ世界よ
待っているぞ
85名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:30:21.19 ID:nMjgjVb00
>>78
打者は体格が良い方が絶対的に有利
バレーやバスケと同じく体格で優劣が決まりすぎてつまらんとさえ言える
86名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:30:37.07 ID:s8IvGFyA0
野球なんかやってるからサッカーで勝てないんだよ。
野球選手は永久追放すれば次W杯で優勝できるよ。
87名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:31:13.67 ID:Cio6gjnU0
オランダ始まったな
下柳あたり行ったらどうだろう
88名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:31:28.39 ID:PAs141QoO
賞品は唐揚げ一年分
89名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:31:36.97 ID:0i5AZWBh0
>>72
まあそれは良いと思うけどね
盛り上がる大会はWBCしか無いってのはどう考えても良くない
予選はそれ自体かなり盛り上がるからね
日本がシードとかなったらツマンねーがw
90名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:31:51.27 ID:IW2CI5xL0
>>48
ベネズエラは南米じゃねえのか
91名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:32:35.37 ID:qgFo6npN0
オランダwwww
なんじゃこりゃwww
92名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:33:04.92 ID:1s6JMqr20
>>48
ベネズエラって何時から中米になったの?
93名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:33:27.70 ID:IW2CI5xL0
>>60
ほとんどが国内の選手だけど。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:03.07 ID:9NiCBoM60
今回のメンバーは計26人
MLB傘下の選手は10人
本国リーグ所属の選手は16人
95名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:04.16 ID:SWLzrXfp0
ちょっと調べてみたら、オランダのスポーツのトップニュースは卓球の話題だった
野球のやの字も無い・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:45.49 ID:SxgK/3HA0
>>71
主力級も何もベストメンバーで本気で勝ちに来た
菅野や藤岡といったドラフトの超目玉が軽くボコられた神宮大会の時よりガチ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:49.97 ID:jkrapUJq0
サカ豚困惑wクソワロタwwwww

これで欧州で野球人気くるで!

ほぼ毎日やる野球はビジネスとして成り立つ

週一の金にならいないサッカーはポイーでw
98名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:35:02.80 ID:1AWZ6uoP0
>>1
その頃日本では・・・



【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318756333/

【野球】野球人気低落ここまで!セ・リーグ優勝決戦「中日VSヤクルト」中継放送なし★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318641189/

【サッカー/野球】なでしこジャパンのファン数、巨人ファンの4倍 プロ野球全体のファン数をも上回る★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318613484/
99名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:35:37.97 ID:Cio6gjnU0
>>98
サカ豚焦ってる焦ってる(笑)
100名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:36:40.92 ID:9NiCBoM60
101名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:36:43.25 ID:CZvfc0NJ0
オランダでニュースになってるんかな
102名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:37:25.33 ID:Bp/Z8zm30
流石WBC2でドミニカに連勝したオランダ
103名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:37:51.02 ID:6fpYjg8eO
トータルベースボールきたー
104名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:38:17.59 ID:W/TnNjBf0
>>78
野球は投擲競技に似た瞬発力を要求される競技だから、体格とパワーは重要。
特に投手と長距離打者は。
ダルくらいの体格の投手は欧州ならどこの国にも普通にいる。
野球のイメージに乏しいイギリスやスペインでさえ。
http://www.2009baseballworldcup.com/fileadmin/user_upload/BWC_Stats/Great_Britain.pdf
http://www.2009baseballworldcup.com/fileadmin/user_upload/BWC_Stats/Spain.pdf

今大会の日本代表の長打力は最低レベルで、HRは唯一の0
http://ibaf.prod.kgroup.eu/stats/2011/panama/games/lgsumm.htm#form.lgt
105名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:38:30.47 ID:juqisLsYO
オランダまじかww
野球でサッカーより先に世界一になるとは思わなんだww

第2回WBCじゃ1回勝って快挙とかいわれてたのにな
106名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:40:24.64 ID:tOx4bT6vO
オランダでまさにウンコ扱いの野糞で、キューバ破って世界一だぜ?

さすがドミニカとかプエルトリコとかしょうもない国がデカい顔してるマイナースポーツだな
107名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:40:55.93 ID:+23xIxYw0
>>76
意外と国内リーグ組いるんだな

ちなみにドイツにもプロ野球リーグがあるんだぜw
ドイツに留学したときに一番驚いた出来事だった
しかも1度試合見に行ったら客が千人単位でいたことにさらに驚愕した
まあ田舎だったから、日本のサッカーのJ2とかJFLみたいな感じで
野球が好きでというよりも、地元のプロスポーツチームだから応援してるって人が多かったけど
108名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:41:51.19 ID:XrzA42gRO
オランダが優勝できる野球wますます日本には向いてない
109名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:42:29.66 ID:GHAC32z40
>>95
オランダで卓球は結構人気あるらしい
ファンペルシーがかなりの腕前
110名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:43:06.77 ID:nntpGL7z0
イタリアって日本のJリーグのJ2並に野球がもりあがってるんだろ
そして今回のオランダ優勝、マジで野球の世界が広がってきているよ
いままでが鎖国しすぎて下がない状況だけどw
アメフトよりかは世界に配信している
111名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:43:31.61 ID:9NiCBoM60
ドイツのリーグはこれだね
http://www.youtube.com/watch?v=g7ZXbjUsTPg
112名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:43:59.94 ID:0i5AZWBh0
>>104
長打力はどうしてもね…
松井秀喜みたいに日本じゃネ申レベルの奴でも
向こう行ったら中距離砲だからな
113名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:45:33.23 ID:OWCLVwIh0
>>104
日本人に野球って向いてないんじゃね?
114名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:45:52.97 ID:W/TnNjBf0
>>110
そこまで盛り上がってるかは知らんが、つい最近、イタリア生まれイタリア育ちの
初のイタリア人メジャーリーガーが誕生したな。

【MLB】アレックス・リッディがイタリア人初の大リーガーに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315367301/
115名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:46:19.53 ID:VrJWx0px0
>>23
> MLBのシカゴブルズがドラフトを指名受ける手前までいった程、

ふむ‥‥
116名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:47:47.32 ID:jkrapUJq0
>>111
細かいところはまだまだだね
バントなのにサードがチャージかけてないし、リードもけん制もないし
でも盛り上がりつつあるね



サカ豚焦り過ぎwwwww
117名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:48:56.85 ID:tOx4bT6vO
オランダが野球に本気で取り組んだら恐ろしいな
全然本気じゃない現段階でもキューバやドミニカを蹴散らすんだから
118名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:48:59.31 ID:MCL1icDRO
サカ豚って異常に野球に詳しいよね
119名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:49:12.50 ID:IcFkUY7y0
格闘技も強いし、やはりデカイってスポーツにいいんだな

120名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:49:20.12 ID:AEZDiWyX0
>>26
マジレスすると、オランダの人口は1600万人

その内
サッカー人口は約100万人
野球人口は約1万人

と言われている

ちなみに、日本の場合
サッカー人口は約110万人
野球人口は約60万人

これは現在やっている人であって、よく巷に出てくる数字は”やった事ある人”の数字でそっちはもっと増える
121名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:49:49.37 ID:m6rR9Q1o0
高校大学あたりから野球始めたような国にキューバのような野球大国が負けちゃいかんでしょ
122名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:50:44.26 ID:03CXKKNH0
>>114
イタリア人の残りカスでもメジャーリーガーになれるのか・・・
やきうってレベル低くね?
123名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:50:58.24 ID:kv1mv7Fx0
>>117
WBCでもメジャースター軍団のドミニカに勝ってたくらいだからな
ポテンシャルは高い
124名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:51:12.52 ID:MCL1icDRO
>>23
> 実はオランダトータルフットボールの全盛時代をクライフと共に築き上げたニースケンスは、
> MLBのシカゴブルズがドラフトを指名受ける手前までいった程、野球がうまかった。
> てーかクライフも野球をたしなんでいた。
> 結構オランダは野球が盛ん。

> にしても、あのキューバを破るなんざオランダすげーw
> そのトータルフットボール全盛時代のキューバなんざ、
> MLBのワールドシリーズ優勝チームを惨殺してたぐらい無双だった

あまりにもツッコミどころが多くて
125名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:51:28.96 ID:pTo+NjsD0
オランダ人が遊びでやってる野球に、国家ぐるみでやってるキューバーが負けwwww
126名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:51:48.82 ID:3a6j4EHh0
サッカーより先に優勝しちゃっうってwwwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:52:28.92 ID:IcFkUY7y0
>>111
日本のホッケーぐらいの盛り上がりかな?


128名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:54:17.40 ID:vaLktLcU0
WBCの政界位置がいかに狭い範囲であるか
日本のプロはワールドカップ野球に力そそげよ
歴史あるし参加チームも多いし レベル格差もWBCほど酷くないし
WBCいくら頑張っても五輪復活ねえよ W杯野球で優勝してこそ五輪への道は近い
ってかこんだけ長くやってたらわかることないの 球界は相変わらず無能
解説者もこの大会に脚をはこんで見たりはしないだろうな
129名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:54:18.83 ID:n3XherYv0
■MLSサッカー (2011.10.16) ■









シアトル・サウンダース VS サンノゼ (6万4000人)
http://www.soundersfc.com/media-library/Videos/Features/2011/10-October/111015-Highlights.aspx?svt=0&mobify=0
130名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:54:39.17 ID:Zdg0LHmL0
遊びでやってる国によく負けられるな
131名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:56:08.77 ID:cCBDtEIQ0
日本はワールドカップやインターコンチネンタルカップをカス扱いしてるくせに(勝てないクセに)
WBCの利権は要求してくる。矛盾してるだろ

132名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:56:40.51 ID:SvEQeM6sO
とりあえずネースケンスが投手としてカブスからスカウトされたのは中田徹さんの記事にもあったから知ってた
133名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:57:00.89 ID:W/TnNjBf0
>>122
イタリアはどの球技でもそれなりに強いから。
去年のサッカーW杯ではラグビーの残り者のNZ代表と引き分けてたけどねw
134名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:57:28.92 ID:R4KbWEGf0
オランダ地元紙検索してみ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

どこにも書いてないからwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ焼き豚はアホの蛙だからオランダのネットページなんて行ったことないんだろうけどwwwwwwwwwwwwwwww
やきう自体ページ少ないしな、老い過ぎてるからwwww
135名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:58:20.89 ID:wcegQBB50
>>128
だからワールドカップはWBCに統合される予定だと
何度も話が出てきてるでしょ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:00:06.74 ID:yG/UZb3C0
89 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 11:29:47.75 ID:JTEDOQxy
munchen.tv
http://www.muenchen-tv.de/sport/Homerun_in_Munich-8306.html

Baseball ist hierzulande keine populare sportat.
野球はこのあたりではポピュラーなスポーツである

ミュンヘン辺りでは普通にポピュラーみたいね
それもあってMLBイベントやってるんだろうね
このMLB ROADSHOW 次はイギリスへ行くと、BBGBに書いてあった気がする


142 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 21:17:03.50 ID:RJB0QWao [1/2]
>>89

みんなドイツ語知らないからってたんだろ
訳がおかしいだろw
正しくは、
野球はこのあたりでは全く不人気なスポーツであるだろ。

keineって"no"だぞwww
137名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:00:23.59 ID:kv1mv7Fx0
>>135
統合されたら今までのWBCは無かった事にされたりして・・
138名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:00:29.23 ID:L/BBeaN3O
もう終わって10時間も立つのにオランダのtwitterのHOTワードに野球関連がチラホラ
試合が終わった瞬間は独占してた
139名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:00:40.10 ID:75wsnGW10
>>107
ドイツの野球リーグって見たら年間28試合しか
しないんだね
野球で28試合ってめちゃくちゃ楽だなw
すごい太っちゃいそうw
140名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:01:26.95 ID:755eu05fO
メキシコはでてなかったのか
141名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:01:27.16 ID:PPgN3OaG0
クライフもビックリ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:01:59.57 ID:9NiCBoM60
欧州はそれを補うためか知らんが国際大会が多いよ
クラブの大会もあるし
143名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:02:26.39 ID:MCL1icDRO
>>139
>>107
> ドイツの野球リーグって見たら年間28試合しか
> しないんだね
> 野球で28試合ってめちゃくちゃ楽だなw
> すごい太っちゃいそうw

お前、野球好きだろwww
144名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:02:41.86 ID:L/BBeaN3O
http://www.telegraaf.nl/telesport/10733815/__WK-GOUD_HONKBALLERS__.html?p=15,1


現地の野球の記事だが野球の記事だけ無茶苦茶コメント多いw
145名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:02:44.87 ID:iao9Eur90
>>139
どこぞの野球国では百何十試合やってても太ってるから問題ない
146名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:03:32.09 ID:75wsnGW10
けどヨーロッパまで野球やるようになったら
日本人なんて到底通用しない世界とかにならないかね?
野球はやっぱり体格大事じゃん
そういう意味では野球が世界的スポーツになったら困る
のは日本の野球ファンじゃね?
147名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:03:39.72 ID:ItBus1Ed0
厳密にいうとオランダもドイツもプロではなく、例えるなら実業団リーグみたいなものがある
IBAFにプロリーグとして認められてるのは、豪、カナダ、台湾、ドミニカ、日本、韓国、メキシコ、
プエルトリコ、米国、ベネズエラの10ヵ国。キューバも中国もプロリーグに含まれてない。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:04:30.89 ID:9NiCBoM60
イタリアはまだ認められてないのか
149名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:04:32.58 ID:wcegQBB50
>>137
ワールドカップはWBCの予選扱いになる予定
MLBがIBAFに資金提供する際の条件だったらしいし
IBAFの会長も話に乗り気みたいね
150名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:04:44.04 ID:EpZPUTf60
前回のWBCのオランダのキャッチャーが凄かったのは覚えてる。
キチガイみたいな強肩だった。
151名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:04:44.60 ID:tOx4bT6vO
マジレスすると、キューバが弱くなったんだろう
以前ほど野球に力を入れていない

つまり、特に野球に力を入れていないオランダが優勝してしまったということは、野球衰退の証だ
152名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:05:47.70 ID:iao9Eur90
>>149
ガチの大会がオープン戦に飲み込まれる悲哀
153名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:06:21.02 ID:Esp/n2FZO
サッカー大国で野球が流行りそうだからって焦るなよw
154名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:06:36.58 ID:9NiCBoM60
>>150
そいつドジャースでピッチャーやってる
155名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:06:37.05 ID:PPgN3OaG0
キューバは野球卒業か
156名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:06:42.50 ID:AKjx84hT0
ついにオランダが優勝したか!感慨深いな・・・ クライフさんも喜んでいるだろう
157名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:07:25.07 ID:MCL1icDRO
>>151
> マジレスすると、キューバが弱くなったんだろう
> 以前ほど野球に力を入れていない

> つまり、特に野球に力を入れていないオランダが優勝してしまったということは、野球衰退の証だ

キューバはプロ解禁、木のバットに変わった頃はもっと弱かった
158名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:07:46.14 ID:Bp/Z8zm30
IBAFのW杯やインターコンチって本物の野球ファンには堪らんぞ
場末感漂う球場に数年後のMLBプロスペクトや半分趣味でやってるオッサンが一堂に会し
「お前ボール見えてるか?」レベルの審判が大可変ゾーンで裁く
そして突発的に乱闘が発生する

マジでカオスだ
159名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:08:06.10 ID:kv1mv7Fx0
>>151
リナレス、キンデランとかの全盛期は本当に強かったんだろうな<キューバ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:08:17.93 ID:jG0PB0Xz0
何だよこの誰も本気出してない大会・・・やる意味ねーだろ
161名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:08:21.76 ID:6EHP6rl6O
決勝だから視聴率30%くらいいったかな?
162名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:08:26.36 ID:Bp/Z8zm30
>>157
そうそう。木製バット移行でガクンと落ちたね>キューバ
163名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:09:15.69 ID:Bp/Z8zm30
>>160
選手や監督は本気だぞ
むしろ無駄に熱いくらいだ
164名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:09:43.59 ID:WTwCb04yP
代表メンバー中スリナム系が占める割合って、どんだけなんだ
165名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:10:01.14 ID:MCL1icDRO
>>158
> IBAFのW杯やインターコンチって本物の野球ファンには堪らんぞ
> 場末感漂う球場に数年後のMLBプロスペクトや半分趣味でやってるオッサンが一堂に会し
> 「お前ボール見えてるか?」レベルの審判が大可変ゾーンで裁く
> そして突発的に乱闘が発生する

> マジでカオスだ

NPBより数段レベル高いけどね
166名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:11:28.71 ID:uC3QAaz40
お前らなオランダを馬鹿にするけどな・・

オランダったらなら、元ヤクルトで恐怖の8番と言われたヘンスリー・ミューレンがオランダなんだぞ
167名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:12:01.40 ID:9NiCBoM60
本国リーグの選手は16人いる
168名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:12:19.56 ID:MCL1icDRO
>>159
>>151
> リナレス、キンデランとかの全盛期は本当に強かったんだろうな<キューバ

あれは学生相手に実質プロのキューバが金属バットでリンチしてただけ
キューバのレベルは今と変わらないよ
昔のキューバもプロには苦戦する
169名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:13:04.29 ID:eXG8BWzq0
てかキューバに勝ったってすごいよな。日本のオールスターでもいい勝負なのに。
カストロは相当お怒りだろう
170名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:14:14.50 ID:755eu05fO
リナレスは中日でプレイしたけどイマイチだったな
171名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:14:15.88 ID:L/BBeaN3O
6割が本国かな
バッテリー陣は本国中心で野手は中南米系もいる
172名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:15:19.16 ID:yUJ4r4mwO
チェコが結構来るかもしれん
173名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:15:40.71 ID:AKjx84hT0
>>169
カストロさんはナベツネとは違って出来た人だから、準優勝で選手をねぎらうよ。
野球が簡単でないことも熟知しているからね。惜敗ならしょうがない。
174名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:15:42.65 ID:Bp/Z8zm30
>>169
もう、怒る元気もないんじゃないか
175名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:15:46.62 ID:iuYF+FEKO
南アフリカ野球人口30万なのに出なかったのかよ

他にメキシコとかさ
176名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:16:44.76 ID:W/TnNjBf0
>>166
オランダ領アンティル出身者なら、そりゃいい選手いっぱいいる。
メジャーでアンンドリュー・ジョーンズ以上の実績を残せる長距離打者なんて
日本からは永遠に出ないだろう。
http://www.baseball-reference.com/players/j/jonesan01.shtml
177名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:16:45.80 ID:AKjx84hT0
WBCで唯一ノーヒットノーランゲームを達成した国。それがオランダ。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:16:57.58 ID:nntpGL7z0
菅野とかドラ候補も連れえていけばベスト4ぐらいにはなれたんじゃないの
179名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:18:09.66 ID:MCL1icDRO
>>176
しかもイチロー以上の名外野手
180名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:19:25.40 ID:MCL1icDRO
>>178
オールプロで惨敗している
181名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:19:35.97 ID:jkrapUJq0
>>178
大学リーグ真っ最中だからしゃーない
てか大学も非協力的やな
182名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:19:36.43 ID:yUJ4r4mwO
ヤクルトのバレンティン代表入るのか?
183名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:20:01.52 ID:vb7PSoHJO
こんなビッグな世界大会に社会人のみで挑むなんて有り得ない
世界中の野球ファンがWBC王者のプレーをどれだけ楽しみにしてたか
184名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:20:28.09 ID:q8ivqqQ+0
最後の方だけ見てたけど

オランダの選手がほぼ中南米系で、一見してキューバ対キューバ
一応WBCに次ぐレベルのW杯決勝なのにガラガラ、観客200人くらい
優勝時の記念撮影の時に急に照明が消されて、何が起こったのかわからない選手と
それを見守る観客50人。 

カオスだらけだった。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:20:42.07 ID:jkrapUJq0
ID:MCL1icDRO [8/8]
なにいってだこいつ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:20:48.54 ID:m3u1wRzeO
世界一体格に恵まれた国民だしそれなりに取り組めばそりゃ結果は出るわな
国の規模の割にサッカー強国なのがその証だし当然野球も例外じゃない
187名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:20.06 ID:Bp/Z8zm30
>>181
それは社会人もだよ
国内大会終わってから急ぎ渡航し途中参加というのは風物詩
188名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:34.14 ID:nC9tGt0/0
>>38
ウソつけ

南米で野球やってる奴なんてあまりいないのに
中米じゃあるまいし
189名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:36.04 ID:iuYF+FEKO
>>178
社会人じゃなくハングリーな独立リーグの選手連れていけば検討したかもな

HONDAやTOYOTAでぬくぬく野球してる様な奴等より、プロへアピールしたい独立リーグの選手を選抜して送った方が良かったと思う

バスケでいうbjリーグみたいなもんだろ?独立リーグは

大学バスケで活躍した人間が社会人に行くかbj行くかで迷うような感じで
190名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:48.84 ID:x3VAuIdQ0
うーん、こんな強い国達が野球世界一の日本を虎視眈々と狙っているわけか
こりゃ次のWBCは断然目が離せないね
191名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:23:04.14 ID:EpZPUTf60
>>154
マジすか?
そら、あの肩は放っておけないわな。
ドジャースかぁ。
192名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:24:00.80 ID:9NiCBoM60
決勝ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=MT5uvejMWQU

雨で4時間遅れて試合開始
試合終わったのは日付変わるちょっと前
193名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:25:05.87 ID:1s6JMqr20
>>189
ぶっちゃけ独立リーグって社会人にも大学にも声掛けられなかった連中だから
甲子園ベスト16以下のレベルだと思うよ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:26:33.77 ID:iuYF+FEKO
>>192
へー

結構レベル高いな
195名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:27:07.67 ID:W/TnNjBf0
>>186
サッカーは世界のトップレベルで戦うのに最低限必要な体格が
そこまで必要な球技じゃないから、あんま体格は生きないけどね。
南ア大会オランダ代表の平均身長は、普通の国民の平均
身長より低く、大会出場国全体でも小さい方だった。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:27:19.80 ID:5muVltXI0
>>189

箸にも棒にも引っかからない連中が、金と練習時間貰って
『今年はどこの球団のテスト受けに行くベ〜な』って感じでやってるだけだよ。
197名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:27:35.50 ID:9NiCBoM60
ドジャース ヤンセン
2011 51登板 2.85 53.2回 2勝1敗5S 96奪三振
198名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:27:42.77 ID:L/BBeaN3O
>>184
雨で試合開始遅れて夜中に試合開始だったからしゃーない
199名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:28:11.20 ID:iao9Eur90
>>192
カントリーなオッサンがとりあえず早い球ブン投げて
とりあえずバットをドカ振りってのが野球の本来の魅力なんだろうな

日本だめだわ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:29:15.99 ID:9NiCBoM60
この試合のオランダは結構バント多用してたような
201名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:29:56.23 ID:SxgK/3HA0
>>195
日本代表より低かったようなw
日本で言えばhydeと愉快な仲間達って感じかw
202名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:30:16.02 ID:iuYF+FEKO
スカパーで放送あったのか

再放送ないの?
203名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:30:55.28 ID:xqyUrOTU0
そもそもオランダに野球のリーグがあるのか?
204名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:31:09.48 ID:x3VAuIdQ0
>>154みたいなのを見るに、もっと野球はポジションに流動性を持たせるべきだと思うんだ
プロ野球でも毎年誰かがコンバートされるニュースを聞くけど、なんか大袈裟に扱いすぎなんじゃないの?
まともに動けないから、とりあえず一塁とかレフトとか、そんな理屈がプロでもまかり通ってるんだから情けない
投手は打たなくていいみたいな風潮もおかしいし、選手を過保護にしすぎだと思うわ
打って走って守って投げて、野球ってそういうスポーツなはずなのに、選手の役割が細分化されすぎ
205名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:32:47.42 ID:9NiCBoM60
ヤンセンは打撃が残念だったから投手転向も仕方ない
206名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:33:02.19 ID:L/BBeaN3O
>>203
普通にあるぞ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:35:55.12 ID:TBw+Ui9O0
おまいら、「ヨーロッパ野球選手権大会」でぐぐってみろよ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:40:56.82 ID:1AWZ6uoP0
キューバもベネズエラに続いて「サッカー>やきう」になりつつあるらしいね
209名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:41:59.45 ID:NDaf2pik0
アムステルダムのミュージアム広場がえらい騒ぎになってる
210名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:42:50.04 ID:TBo20EbW0
>>197
ヤンセン今年そんな登板してたのかよ
去年終盤にメジャーで投げてるの見たけど、荒削りな印象だったけどそんだけ投げて2.85は凄いな
53.2回投げて96奪三振てw
211名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:43:01.40 ID:MCL1icDRO
>>208
> キューバもベネズエラに続いて「サッカー>やきう」になりつつあるらしいね

なぜそんなに必死なんだ?
212名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:44:25.13 ID:iuYF+FEKO
開催時期をもう少しずらせばいいのに

プロ参加強制くらいにして
213名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:50:34.11 ID:/Yr+0nH50
>>208
朝鮮人でももう少しマシなウソつくぞwww
214名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:51:49.33 ID:9d6e4WVZ0
>>213
事実なんだわごめん
215名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:51:56.70 ID:RrTJlevpO
オランダはサッカーから野球になったか

昔じゃありえないからな
216名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:56:06.55 ID:jkrapUJq0
>>214
サカ豚哀れやな
でそのソースは?
217名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:03:35.76 ID:MCL1icDRO
サッカーってベネズエラが遊びでやっても勝てるからね
218名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:05:14.97 ID:RrTJlevpO
そういえばオランダに野球専用のスタジアムできるんだってな
219名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:16:31.42 ID:pvxOg/oLO
>>216
熱くなんなよ目糞鼻糞だわ
220名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:18:41.28 ID:TOWKgadt0
>>184
野球WCは歴史のわりにあまり国策で盛り上げようとせんからな。
ドイツの女子サッカーWCみたいにサクラを使ってでも盛り上がり感を演出する大手メーカー(アディダスやナイキ)なんて、FIFAの監視下ではしょせんそんなもんよ

オランダ国民の歓喜と運営のショボさのギャップがひどいのなんの。

しかし今後オランダは野球の実力を遺憾なく発揮出来る華やかアメリカの舞台が出来て良かったな

日本も損得勘定せずに優勝国として利害に関係なく協力せんと
221名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:21:37.40 ID:q8ivqqQ+0
>>198
夜中っていっても土曜の夜9時。終わるのが12時でも夜中に騒ぐのが好きなラテン系には何の問題もないよ
あとどう見ても観客200人くらいだったのにwikiみると4500人になってるな・・ひどい大会だ
222名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:21:51.08 ID:bdNO7qHPO
まあオランダは欧州で一番野球が盛んな国だしな
それでも扱いはまだマイナーだけど
223名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:23:13.17 ID:9Gl7FPmf0
そりゃ元はアマチュアのための大会だったしプロ解禁してまだ10年ちょいでしょ
224名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:24:41.53 ID:ClX49R3D0
4時間も延期すればそりゃあ帰る奴もいるわなあ
225名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:26:03.41 ID:XSkBmoq30
>>221
1人単位の発表は意地でもしないのかw

99 名無しさん@恐縮です sage New! 2011/10/17(月) 02:24:43.40 ID:FG+kvRGKO
U20は知らんけどメキシコでやったU17の決勝メキシコ対ウルグアイが観衆98943人だそうな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:28:05.62 ID:Syq4IcJt0
オランダは野球が盛んな国だからね。国民のうち5000万人は野球ファン。
227名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:31:21.26 ID:rwGlP6SE0
オランダおめでとう
日本は死ね
228名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:31:24.19 ID:EzlJyzrDO
>>23


ブルズか。
23だからあえて?
ジョーダン懐かしんだわw
ホワイトソックス行ったしなw
229名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:33:16.17 ID:xEHdN2zp0
キューバってカストロがやきう好きってだけだからなw
国内人気NO.1はサッカー。10年位前から
230名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:33:32.72 ID:qgFo6npN0
オランダから選手取ろうぜ
231名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:35:34.19 ID:xEHdN2zp0
競技人口9500人足らずのオランダが優勝出来るドマイナーすぽーつやきうwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:38:00.90 ID:e+L4BtHKO
アンチル諸島出身ばっかりなんだろ
233名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:40:12.08 ID:1AWZ6uoP0
でもやきうはオランダじゃ全く人気ないんだよなw

オランダでやきうが認められる日は遠い…
234名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:44:09.12 ID:xEHdN2zp0










決勝戦なのに200人しか見に来ないwwww








235名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:45:37.00 ID:1l16UoQu0
アントンヘーシンク・ウィレムルスカ・クリスドールマン・ジョンブルミン・
ヤンカレンバッハ・ミッシェルウェーデル
ボスルッテン・ピーターシュミット・ピーターアーツ・アーネストホースト・
レミーボンヤスキー・セームシュルト・アリスターオーフレイム
236名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:59:48.14 ID:JsD61XSj0
ヨーロッパ野球選手権大会
http://ja.wikipedia.org/wiki/
237名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:06:04.55 ID:uy4+YN6x0
オランダ本土の人たちは知っているのか?
238名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:10:32.93 ID:iao9Eur90
4時間遅れとか、順延しろよと思うのだけど
239名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:12:06.25 ID:uaT0UANS0
オランダって結構強いよな
岩隈もボコボコにされてたしな
240名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:18:33.62 ID:L/BBeaN3O
>>237
普通にトップニュース扱い
241名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:31:09.75 ID:7+ShIUP4O
何年か前の、何かの国際試合(長野がいたような)で
オールプロの韓国破って優勝した大学選抜があったよね?
なんであまり取り上げられなかったんだろう
野球はアマに対する態度が冷たすぎる
今回も、優勝したとしても大々的なフィーバーにはならなかったろうし
プロ野球の地位知名度が高すぎて、「そこに届かなかった人達」扱いなのかな
大会の権威がないのか
242名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:31:12.50 ID:ZKyECRPi0
所詮プロがいなきゃこんなもん
243名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:36:04.68 ID:0PfYyC3/I
オランダ今祭り?
244名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:36:58.98 ID:ZKyECRPi0
サッカーも野球も強いオランダ
やはりマリファナが全てを内包してくれるんだろう
245名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:37:35.08 ID:kLyO2a6X0
オランダは水泳とか自転車も強いだろう
246名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:38:13.16 ID:SOhdD4JV0
オランダ世界一おめでとう!
肝心のオランダ人は殆ど知らないと思うけど…
247名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:39:18.69 ID:0PfYyC3/I
格闘も強くなかったか?
248名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:40:35.14 ID:ZKyECRPi0
日本もはやく大麻解禁しないと
249名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:40:48.10 ID:doNSyQ59O
>>242
過去にプロが出場して優勝出来なかったんだが
250名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:57:59.00 ID:KlbPM2Zi0
IBAFのがちゃんと野球やってるのに
マスコミほったらかしだもんな・・・
決勝くらいJスポでやってくれ
251名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:02:43.78 ID:4X2YY8iF0
>>1
>欧州勢の優勝は1938年第1回大会の英国以来で

そんなに歴史がある大会だったのか。
252名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:05:42.93 ID:l0J2pHGx0
オランダから選手取ろうぜ
253名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:07:27.69 ID:4wUGbxnS0
オランダ 人口1600万人 サッカー人口100万人

日本 人口1億3000万 サッカー人口60万人
254名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:11:48.67 ID:oQ4YnVVr0
ふーん
で、優勝したオランダ選手は
普段なにやってるの
255名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:15:23.56 ID:hu5bdDzF0
野球W杯決勝とか視聴率50%超えただろ
256名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:15:30.45 ID:FheWr/xT0
>>254
オランダにはプロ野球がある
日本人も行ってるから日本でも有名
257名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:00:57.09 ID:4CFpeNiC0
サッカー王国が野球で優勝…
258名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:13:50.33 ID:5TanLZsr0
下手な社会人よりオランダ人をとれってことだな
NPBはさっそくスカウト送って契約交渉してこいよ
259名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:55:14.63 ID:zd99k7Uk0
白人が本気で取り組めばこんなもんだ
日本が50年かけて学んだところを、オランダが10年で学んだだけ
相撲も柔道も外人が割り込んでくると、日本は太刀打ち出来ない
日本のかつてのお家芸=世界に普及してなかった競技なんだよ
260名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:05:30.76 ID:nHanMe+e0
オランダて強いのか
261名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:21:13.34 ID:a4bM3dc90
今頃花火が上がってるんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:24:13.28 ID:qmg379SD0
>>259
前田アキラが
レスリングは東京五輪の時
日本人が強すぎたから
微妙に日本人がポイントとりやすい動きは
ポイントとれないようにして
日本人つぶしたっていってたけどね
263名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:25:17.30 ID:75wsnGW10
>>259
体格がものを言うスポーツは日本人厳しいね
体操は大きすぎてもだめだし小さめぐらいがいいから
日本人に向いてるのかも
264名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:27:51.58 ID:75wsnGW10
>>262
レスリングとか階級があるスポーツだからねえ
重量級じゃかないっこないでしょ
265名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:28:14.09 ID:Q3SQglGm0
ヘーシンク以降のオランダ人柔道家って誰がいるよ?
266名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:31:12.22 ID:gtDNscjF0
※IBAFワールドカップ2011日本代表メンバー〜
http://www.jaba.or.jp/ama/39_wc/member.pdf
(投手)
海田 智行 1987/09/02 日本生命(加茂高−駒沢大) 179cm80kg
小高 幸一 1982/12/25 鷺宮製作所(八王子北高)  177cm70kg
田中 篤史 1980/08/29 パナソニック(平安高−近畿大)182cm84kg
十亀  剣  1987/11/07 JR東日本(愛工大名電高−日大)183cm82kg
濱野 雅慎 1984/12/03 JR九州(神戸西高−国士館大)184cm85kg
藤田 卓史 1982/11/21  東 芝(沖学園高−九州共立大)182cm70kg
三橋 尚文 1979/06/29 JFE東日本(東京学館高−上武大)185cm81kg
山中 浩文 1985/09/09 Honda熊本(必由館高−九州東海大)178cm76kg
宇田川雄一郎1987/01/04 三菱自岡崎(京都大谷高−京産大)184cm80kg
川満 寛弥 1991/03/04 九州共立大(宮古総合実業高)186cm74kg
(捕手)
中野 滋樹 1980/08/01 JR九州(柳ヶ浦高−東洋大)177cm80kg
松田 孝仁 1981/02/10 東京ガス(大阪桐蔭高−関西大)177cm85kg
(内野手)
的場 寛一 1977/06/17 トヨタ自動車(弥富高−九州共立大−阪神)180cm78kg
横山 憲一 1981/06/05 三菱重工神戸(大阪学院大高−甲南大)180cm80kg
坂上 真世 1980/08/07 三菱重工横浜(金沢高−専修大)172cm67kg
多幡 雄一 1982/07/20 Honda(星稜高校−立教大)172cm78kg
小林 崇人 1983/11/03 三菱自岡崎(比叡山高−早稲田大)180cm84kg
安達 了一 1988/01/07  東 芝 (榛名高−上武大)178cm75kg
川戸 洋平 1984/04/12 Honda(日大藤沢高−日大)183cm85kg
(外野手)
川端 崇義 1985/02/04 JR東日本(東海大相模高−国際武道大)176cm80kg
北道  貢  1981/11/11 NTT東日本(駒大岩見沢高−駒澤大)179cm75kg
小手川喜常 1985/03/15 Honda(大分商高−立正大)171cm76kg
林  稔幸  1979/12/21 富士重工(土浦日大高−立正大)180cm80kg
池辺 啓二 1982/08/23 JX-ENEOS(智弁和歌山高−慶応大)180cm80kg
267名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:33:55.13 ID:gtDNscjF0
第39回IBAFワールドカップ (IBAF Baseball World Cup) (日時は開催地のパナマ時間)
ttp://www.ibaf.org/en/competition/e4dbf607-4cbe-4b8e-a07b-274157b24e33
ttp://www.mundialbeisbolpanama2011.org.pa/
ttp://www.jaba.or.jp/ama/39_wc/member.pdf (日本代表選手 24名)

第一ラウンド 日本の成績 (組の上位4チームが第二ラウンド進出)
2011/10/02(日) 19:30 予選 1組 [RO] 観衆.  ---人 日本 − アメリカ (雨天延期)
2011/10/03(月) 14:00 予選 1組 [RO] 観衆. 1,000人 ○カナダ 3-1 日本●
2011/10/04(火) 14:00 予選 1組 [RO] 観衆. 1,200人 ●日本 2-5 オランダ○
2011/10/05(水) 17:00 予選 1組 [RO] 観衆. 2,500人 ●日本 3-7 アメリカ○ (再試合)
2011/10/06(木) 19:30 予選 1組 [RO] 観衆. 7,003人 ●日本 2-6 パナマ○
2011/10/07(金) 14:00 予選 1組 [RO] 観衆.  600人 ○日本 3-1 台湾 ●
2011/10/08(土) 19:30 予選 1組 [Re ] 観衆. 2,500人 ○プエルトリコ 6-0 日本●
2011/10/09(日) 14:00 予選 1組 [Re ] 観衆.  500人 ●ギリシャ 4-9 日本○

[ ] 内は球場
[RO] Rod Carew in Panama City 収容能力:27,000人  ttp://www.panoramio.com/photo/650648
[Om] Omar Torrijos in Santiago 収容能力:7,000人  ttp://www.panoramio.com/photo/2628149
[Ric] Rico Cedeno in Chitre 収容能力:2,500人  ttp://g.co/maps/juevq
[Re ] Remon Cantera in Aguadulce 収容能力:2,500人  ttp://g.co/maps/xrv88
268名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:35:34.73 ID:gtDNscjF0
第39回IBAFワールドカップ (IBAF Baseball World Cup)
ttp://www.ibaf.org/en/competition/e4dbf607-4cbe-4b8e-a07b-274157b24e33
ttp://www.jaba.or.jp/ama/39_wc/member.pdf (日本代表選手 24名)

第一ラウンド 1組 (上位4チームが第二ラウンド進出)
. . . . ┃ カナダ .│ オランダ _│パナマ │アメリカ │プエルトリ、│ 日本 . │ 台湾 . │..ギリシャ ┃勝│敗┃位
カナダ . ┃  \ _ .│○. 5-4 .│●. 3-12│○. 6-1 .│○. 9-1 .│○. 3-1 .│○. 4-0 .│○12-2 .┃ 6│ 1┃ 1
オランダ _ ┃●. 4-5 .│  \ _ .│○. 7-3 .│○. 7-5 .│○. 5-0 .│○. 5-2 .│○. 2-1 .│○19-0 .┃ 6│ 1┃ 2
パナマ ┃○12-3 .│●. 3-7 .│  \ _ .│●. 0-5 .│○. 4-2 .│○. 6-2 .│○14-8 .│○. 8-3 .┃ 5│ 2┃ 3
アメリカ ┃●. 1-6 .│●. 5-7 .│○. 5-0 .│  \ _ .│●. 4-8 .│○. 7-3 .│○15-1 .│○. 3-0 .┃ 4│ 3┃ 4
プエルトリ、┃●. 1-9 .│●. 0-5 .│●. 2-4 .│○. 8-4 .│  \ _ .│○. 6-0 .│●. 1-3 .│○10-1 .┃ 3│ 4┃ 5
日本  . ┃●. 1-3 .│●. 2-5 .│●. 2-6 .│●. 3-7 .│●. 0-6 .│  \ _ .│○. 3-1 .│○. 9-4 .┃ 2│ 5┃ 6
台湾  . ┃●. 0-4 .│●. 1-2 .│●. 8-14│●. 1-15│○. 3-1 .│●. 1-3 .│  \ _ .│○15-0 .┃ 2│ 5┃ 7
ギリシャ ..┃●. 2-12│●. 0-19│●. 3-8 .│●. 0-3 .│●. 1-10│●. 4-9 .│●. 0-15│  \ _ .┃ 0│ 7┃ 8
269名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:36:15.91 ID:gtDNscjF0
>>268
第一ラウンド 2組 (上位4チームが第二ラウンド進出)
. . . . ┃.キューバ │ ベネズエ.│ 韓国 . │ 豪州 . │ドミニカ..│イタリア │ニカラグア │. ドイツ _┃勝│敗┃位
キューバ .┃  \ _ .│○14-2 .│○. 4-1 .│○14-0 .│○. 3-0 .│○. 5-1 .│○. 6-0 .│○. 8-2 .┃ 7│ 0┃ 1
ベネズエ .┃●. 2-14│  \ _ .│○. 5-4 .│●. 0-15│○. 6-3 .│○. 7-6 .│○. 5-2 .│○10-5 .┃ 5│ 2┃ 2
韓国  . ┃●. 1-4 .│●. 4-5 .│  \ _ .│○. 8-0 .│○. 5-4 .│○. 4-0 .│○. 6-4 .│○. 6-5 .┃ 5│ 2┃ 3
豪州  . ┃●. 0-14│○15-0 .│●. 0-8 .│  \ _ .│○11-9 .│●. 0-7 .│○. 4-3 .│○. 9-6 .┃ 4│ 3┃ 4
ドミニカ..┃●. 0-3 .│●. 3-6 .│●. 4-5 .│●. 9-11│  \ _ .│○. 7-0 .│○16-1 .│○13-2 .┃ 3│ 4┃ 5
イタリア ┃●. 1-5 .│●. 6-7 .│●. 0-4 .│○. 7-0 .│●. 0-7 .│  \ _ .│○. 6-3 .│○. 7-2 .┃ 3│ 4┃ 6
ニカラグア ┃●. 0-6 .│●. 2-5 .│●. 4-6 .│●. 3-4 .│●. 1-16│●. 3-6 .│  \ _ .│○. 5-4 .┃ 1│ 6┃ 7
ドイツ . _┃●. 2-8 .│●. 5-10│●. 5-6 .│●. 6-9 .│●. 2-13│●. 2-7 .│●. 4-5 .│  \ _ .┃ 0│ 7┃ 8
270名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:37:22.60 ID:gtDNscjF0
第39回IBAFワールドカップ (IBAF Baseball World Cup)
ttp://www.ibaf.org/en/competition/e4dbf607-4cbe-4b8e-a07b-274157b24e33
ttp://www.mundialbeisbolpanama2011.org.pa/

第二ラウンド (◇◆は第一R、○●は第二R、□■は第二R(7イニング制)の勝敗)

.      ┃ オランダ _|.キューバ | カナダ .|アメリカ | 豪州 . | 韓国 . | パナマ..| ベネズエ.┃勝|敗┃順位
オランダ _┃  \ _ .|□. 4-1 .|◆. 4-5 .|◇. 7-5 .|○. 2-1 .|○. 5-1 .|◇. 7-3 .|□12-2 .┃6 | 1┃1(NED)
キューバ...┃■. 1-4 .|  \ _ .|□. 8-2 .|○. 8-7 .|◇14-0 .|◇. 4-1 .|□. 7-2 .|◇14-2 .┃6 | 1┃2(CUB)
カナダ .┃◇. 5-4 .|■. 2-8 .|  \ _ .|◇. 6-1 .|●. 0-7 .|□. 4-0 .|◆. 3-12|□. 7-0 .┃4 | 3┃3(CAN)
アメリカ┃◆. 5-7 .|●. 7-8 .|◆. 1-6 .|  \ _ .|□. 2-1 .|□. 3-1 .|◇. 5-0 .|□. 7-4 .┃4 | 3┃4(USA)
豪州  .┃●. 1-2 .|◆. 0-14|○. 7-0 .|■. 1-2 .|  \ _ .|◆. 0-8 .|□. 5-4 .|◇15-0 .┃3 | 4┃5(AUS)
韓国  .┃●. 1-5 .|◆. 1-4 .|■. 0-4 .|■. 1-3 .|◇. 8-0 .|  \ _ .|□. 5-4 .|◆. 4-5 .┃2 | 5┃6(KOR)
パナマ..┃◆. 3-7 .|■. 2-7 .|◇12-3 .|◆. 0-5 .|■. 4-5 .|■. 4-5 .|  \ _ .|○11-4 .┃2 | 5┃7(PAN)
ベネズエ.┃■. 2-12|◆. 2-14|■. 0-7 .|■. 4-7 .|◆. 0-15|◇. 5-4 .|●. 4-11|  \ _ .┃1 | 6┃8(VEN)

最終ラウンド
2011/10/15(土) 11:00 7・8位決 ●パナマ 3-8 ベネズエラ○
2011/10/15(土) 11:00 5・6位決 ○オーストラリア 3-2 韓国●
2011/10/15(土) 11:00 3位決定. カナダ − アメリカ (雨天中止)
2011/10/15(土) 21:00 決 勝.   ○オランダ 2-1 キューバ● (17:00開始予定が雨で遅延)

1位 オランダ
2位 キューバ
3位 カナダ・アメリカ ※どちらが銅メダルかは未定
5位 オーストラリア
6位 韓国
7位 ベネズエラ
8位 パナマ
・・・
12位 日本
271名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:38:36.13 ID:gtDNscjF0
2000年以降にあった野球の国際大会
     WBC OL  W杯 IC  大学 | 女世 女W杯
2000年 ・・・  4位  −  −  ・・・ | ・・・  ・・・
2001年 ・・・  −  4位  −  ・・・ | 2位  ・・・
2002年 ・・・  −  −  5位  3位 | 2位  ・・・
2003年 ・・・  −  3位  −  −.  | 1位  ・・・
2004年 ・・・  3位  −  −  2位 | 1位  2位
2005年 ・・・  −  5位  −  −.  | ・・・   −
2006年 1位   −  −  4位  4位....| ・・・  2位
2007年  −  . −  3位  −  −... | ・・・   −
2008年  −  4位  −. . . −  2位....| ・・・  1位
2009年 1位  ・・・ 10位  −  −... | ・・・   −
2010年  −  .・・・  −  5位 . 3位....| ・・・  1位
2011年  −  .・・・ 12位  −  −... | ・・・   −
     WBC OL  W杯 IC  大学 | 女世 女W杯

OL:オリンピック
W杯:IBAFワールドカップ
IC:IBAFインターコンチネンタルカップ
大学:世界大学野球選手権大会
女世:女子野球世界大会
女W杯:IBAF女子ワールドカップ
272名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:18:23.66 ID:0I5FAxZw0
プロになれなかったとはいえ日本の選手は朝から晩まで一年中野球漬けの生活を数年送ってきた連中だろ?
それでこういう結果になるなら日本でやってる指導は間違ってるんじゃないの
273名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:27:45.36 ID:OGyocgcr0
元讀賣ジャイアンツのデーブ・ジョンソンはオランダ代表監督を務めた事が有る
274名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:28:31.94 ID:A2UldCXbO
>>272
何の根拠もない根性練習の賜物だね 古い体質の協会や指導者が世代交代しないと 野球自体が衰退の一途たどっちゃってるからもう遅いけど
275名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:39:33.36 ID:gg7gkQ6N0
>>16
野球部廃止したのはバルサじゃないか
アヤックスの練習場は野球場らしきものがある
http://www.youtube.com/watch?v=YeCdZNi_Btw
276名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:48:56.31 ID:dNVJb/+pO
八百長ばっかりやってる玉蹴りは飽きられたんだろ
277名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:03:55.58 ID:ujN5+ydv0
ダイスポ優勝おめでとう!


byダイヤモンド・ユカイ


278名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:06:55.17 ID:IwnBVTt40
玉蹴りW杯で例えるなら、アメリカがスペインに勝って優勝みたいな感じ?
279名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:08:39.31 ID:/AuOoGIIO
日本代表に勝つぐらいだから日本プロの二軍ぐらい強いんじゃねえのか
280名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:15:23.35 ID:InqQ46KiO
オランダ代表からメジャー行ったのいるからな

プロ野球の二軍でメジャー行ける奴なんていないからオランダ強いだろ
281名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:22:46.94 ID:W/TnNjBf0
>>279
日本代表は強化試合で巨人の2軍に勝ってる。
http://unkar.org/r/mnewsplus/1317131538
282名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:03:25.43 ID:tOx4bT6vO
オランダなんて野球のやの字もないような国が優勝ねぇ

やっぱりしょうもないマイナースポーツだな
283名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:16:02.07 ID:c7u7n9Gg0
セリーグのホームラン王がオランダ国籍だったのか
284名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:17:55.15 ID:iFAd2Df70
本国じゃなく旧植民地のオランダ領で盛んなんじゃね
285名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:23:52.63 ID:nC9tGt0/0
>>281
単に日本の野球が弱いだけだな
286名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:51:08.04 ID:TX+EnFrR0
サッカーの残りカスだけのオランダ野球に負ける自称野球世界一の国
情けねーな野球は
287名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:14:44.58 ID:r5DoV0x80
実際もし野球が世界でもう少しメジャーな存在になれたら
あっという間に日本は弱小国になってしまうかもしれないな
このままマイナースポーツの強豪が幸せかもな
288名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:19:58.03 ID:vQkQdJV50
日本がユニバーシアードのサッカーで優勝するようなもんだろ
289名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:29:23.31 ID:/w0U68he0
野球って接触プレーが少ないから誤解されがちだけどフィジカル要素強いスポーツだからな
投手は長身じゃないと殆どの確率で一流にはなれない
290名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:26.53 ID:tOx4bT6vO
>>289
フィジカルっていうか体重な
おかわりくん見たらわかるだろ
291名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:25.53 ID:sJs1aGwz0
オランダ在住だが、オランダは国中大騒ぎだぞ。
これからはサッカーより野球がメインになるな。
子供たちはサッカーやめて、野球のクラブに殺到してる。
292名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:12.59 ID:WTwCb04yP
>>289
>投手は長身じゃないと〜
石川雅規
293名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:01.69 ID:Ipvxe8ph0
>>292
石川は左投げだからね
やっぱ球速、球離れ、角度など考えたらデカいに越したことはないよ
294名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:32.62 ID:sT4ketNiO
あれ?
世界一の日本は?
295名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:58:05.15 ID:SvEQeM6sO
杉内も身長低い


確か172か173くらいだったっけな


けど滅茶苦茶ボールのキレ半端ない
296名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:02:21.53 ID:PdwDxf5O0
日本が出てたら優勝確実だったのに
297名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:03:15.62 ID:/mtFlm+Y0
毛ー1とかオランダ人ばっかだもんな
298名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:06:52.77 ID:1lHsgIl2P
>>259
オランダは野球を100年やってんだが
299名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:18:17.46 ID:brMoAlEg0
昔はアヤックスにも野球部門があったんだよ。
クライフがキャッチャーをやってたって話はwikipediaあたりで見かけたことがある。
オランダ代表といえば、昔ロッテとヤクルトにいたミューレンがいたくらいしか
しらないんだけど
300名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:20:31.93 ID:brMoAlEg0
クライフのキャッチャーの話の出典
http://library.footballjapan.jp/user/scripts/user/story.php?story_id=872
301名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:23:25.65 ID:TRAUxG6h0
すげーなオランダ。サッカーも野球も格闘技も何でもござれじゃん。人口少ないのに。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:26:27.81 ID:rJMM7HdQ0
国中が大騒ぎかは分からないけど
オランダの全国紙とか報道各社はトップで扱ってくれてるんだな
まあ、日本も国内競技人口5万人弱の女子サッカーが(サッカーだとしても)連日連夜の大騒ぎだったけど
303名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:14:56.04 ID:RAzRS1bLi
イラン人唯一の野球経験者がNPB史上最高の投手だからな
白人様がちょっと本気を出したら、かなうわけないだろ
304名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:06:47.84 ID:SvEQeM6sO
でもそのイラン人は国際大会じゃ役立たず

それどころか屋外球場じゃ使えないドーム限定投手じゃん
305名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:16:19.52 ID:rfXJ0Tog0
http://ibaf.prod.kgroup.eu/stats/2011/panama/games/76.htm
>Attendance: 4500

いけるやん!
306名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:28:03.98 ID:1AWZ6uoP0


で、俺たちの日本は?まさかサッカーの落ちこぼれどもに負けたなんてないよな?



307名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:38.84 ID:3qAWhVtm0
W杯決勝とは思えないほど客席がガララーガで笑った。
パナマ人もやきうが好きな訳ではないことを知って親しみを覚えたよ。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:07:58.77 ID:ClX49R3D0
そりゃ試合開始が4時間遅れで試合終わったの0時前ですから
309名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:16:31.83 ID:P24B6k4C0
310名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:19:24.61 ID:nC9tGt0/0
>>309
中米出身者ばっかりなのかな
311名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:19:38.63 ID:OOnfVwF+O
>>309 サッカーでも半分黒人だけど
312名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:23:36.94 ID:xEHdN2zp0
サッカーの落ちこぼれでも優勝出来るドマイナーすぽーつやきうw
313名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:26:10.76 ID:jNjss8240
麻也「野球で世界一になったんだって」
監督「野球って何?」
314名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:28:17.73 ID:5/nDifrl0
キューバといえば野球、アマボクシング、バレー女子が強かったな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:02:51.06 ID:gkTCwrVeO
ようやく欧州も野球に目覚めたみたい
316名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:47:41.59 ID:6osVBJH20
野球レベル低過ぎワロタw
にもかかわらず、日本野球はさらに弱いとかw
野球人口の半分日本人なのにw
317名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:24:45.72 ID:tOx4bT6vO
おいおいwww

キューバは野球をマジでやってる数少ない国なんだろ??

オランダでの野球なんて、日本でのアイスホッケー以下のウンコ扱いだぜ??

いかに野球がしょうもないマイナースポーツかわかるわwww
318名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:28:21.11 ID:UDoDEj820
>>314陸上も強い
ただやってるやつがすくない
319名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:28:27.76 ID:+23xIxYw0
一応日本でのアイスホッケーよりはマシだぞ
人口比で言えば日本の女子サッカーより盛んだし
320名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:30:03.90 ID:11M56fWKO
ファンペルシもカイトもステケレンブルフも野球かじった事あるんやで。
321名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:38:13.16 ID:iao9Eur90
3決中止w
322名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:39:48.21 ID:fN1cC2yn0
野球批判してるやつは憶測で話してるから説得力ないしただ吠えてるようにしか聞こえないんだよな
323名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:42:49.53 ID:/3fz9Nup0
クライフもよくチームメイトと野球して遊んでたらしいしな。
プロ競技として人気ないだけで、
やるスポーツとしてはそこそこ人気あるんだろ。

キューバに勝つとは普通に強いわ。
324名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:44:11.07 ID:iao9Eur90
どんなマイナースポーツでもトップレベルの身体能力は凄い
選手層が絶望的に薄いだけであって

比類なき選手層の厚さを誇るであろう日本の体たらくは
批判されてしかるべきだけどマスコミはほぼ完ぺきに黙殺してるよね
325名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:55:49.67 ID:tOx4bT6vO
>>319
ま、日本の女子サッカーと違って、ワールドカップ優勝しても話題にも登らないけどな

326名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:00:04.72 ID:+23xIxYw0
>>325
オランダは結構盛り上がってたみたいだが
全国紙、地方紙含めトップ扱いだったみたいだし
327名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:01:21.63 ID:7PHg4C+M0
>>320
ペルシは今年のオフにセスクとアメリカ旅行に行ってセスクをヤンキースの試合に連れて行ったらしいな
何故か練習場で力強いバッティングも披露したらしいw
328名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:02:50.78 ID:S6TStt+N0
>>326
みたいだが
みたいだし
329名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:10:32.64 ID:dWVCzI4x0

泣くなサカ豚
330名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:15:14.72 ID:U7j7Lp1ei
331名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:27:44.69 ID:SvEQeM6sO
>>326
NOSの国営放送が翌朝10分間のハイライトとインタビュー流してたから


民放ならかなり騒ぐレベル
332名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:31:49.71 ID:S6TStt+N0
・野球が普及してるみたいだが
・トップ扱いみたいだし
・サカ豚は泣いてるみたいだが

ふむ、なるほど
333名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:34:16.97 ID:9NiCBoM60
トップニュースのはこれかな?
http://www.youtube.com/watch?v=6Lh-bf2rHBM
334名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:36:07.86 ID:dRx7mxOy0
これに粘着する輩もいるのか
わからんなあ
335名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:38:47.09 ID:yUJ4r4mwO
快挙だな、こりゃ
336名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:45:23.21 ID:YKGu+McsO
YOUTUBEで地域指定オランダにしてみたんだけど、上位には全く見当たらない
337名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:48:06.35 ID:xTcCCayX0
オランダの捕手、投手に転向してそんなに投げてるのか
日本だと投手から野手は多いけど、その逆は少ないから凄いな
それに、捕手の転向先は強肩活かして外野だろうし
338名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:49:55.04 ID:4ymV+2t50
オランダはサッカー以外に盛んなプロスポーツってあんまり聞かないし
少しは付け入る隙があるかもな
339名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:50:58.00 ID:BS6AORt60
オランイェおめ。
超弩級マイナーではあってもW杯はW杯だからな。
340名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:51:47.05 ID:XWumMKn/O
>>338
自転車はプロあるぞ
341名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:55:39.68 ID:Mk5H4EkD0
サッカーの残りカスってレベルじゃねーぞw

キューバ(笑)
342名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:59:51.40 ID:GuIgt20b0
昨日のオランダツイッターのトレンド
honkbal=野球
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7JH7BAw.jpg
343名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:23:32.65 ID:Mk5H4EkD0
http://www.youtube.com/watch?v=MT5uvejMWQU

結晶の盛り上がりっぷりがヤバイ

野球の時代くるか?
344名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:29:35.16 ID:LRXwOzEV0
オランダって、中南米にも領地があるから、
そこからは結構メジャーリーガー、輩出しているんだよな。
現ヤンキースの、A・ジョーンズも確かそうだった。

W杯にしろ、WBCにしろ、メジャーのスカウトは結構来ているから、
彼らの目にとまり、メジャーの球団に入りたいと必死な連中多いと思うよ。

日本もW杯には、とにかくプロになりたくて飢えている独立リーグの連中を
派遣すれば良いんじゃないかと思うんだよな。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:42:35.77 ID:vG5rNJiQ0
サッカーの試合中に野球の優勝が伝えられたらしい
346名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:44:51.28 ID:SvEQeM6sO
>>345中田徹さんの記事か
347名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:45:21.63 ID:AitCKuozO
>>337
田中将大
348名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:18:35.87 ID:zF6TzkBk0
オランダ強いな〜
つーか、日本弱すぎwww
オランダがちょっと気合入れたら全く歯が立たない程度のレベルなのかよw
まさか、負けっぱなしで済ませる訳ないよね。
349名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 06:26:27.87 ID:zzmMIif90
何で焼き豚が喜んでるのか意味不明
カス球技をヨーロッパ人にしてもらってるのが嬉しいのかw
どうししようもないヨーロッパコンプレックスだなw
350名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:46:56.41 ID:C1UeA/xzO
オランダの野球選手が落ちこぼれだとか言うなら、日本の女子サッカー選手なんかどうなるんだよ

女子バレーやバスケの何十分の一の競技人口だよwww 女子ハンドボールよりも中体連の発表してる数字だと少ないし
351名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:56:25.94 ID:wOaRvz5G0
個々の能力はまだそこまででも無いが、国際大会の経験が豊富でチームとしての
完成度が高いみたいだな>オランダ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sekainokakyu/article/424

>はっきり言えば、オランダの個人の実力がもの凄い飛びぬけてたわけじゃなりません。
>今回は特にMLB組はいなかったわけですし。

>スタメンはマイナークビになったやつや、マイナーリーガーでもせいぜい2Aでそこそこやっている程度。
>オランダリーグだってレベルは決して低くないのですが、マイナーリーグの下のほうと水準は似たようなもんです。
>単純にオランダの選手の個々の能力は別にオーストラリアとか、カナダとかパナマあたりと大差ない。
>マイナーリーガーの成績や階級だけで判断するなら。
>アメリカにはむしろ負けているくらいです。
>そんな国が11勝1敗という圧倒的な成績を残すことができたのは国際大会の場数を踏んだ
>数が圧倒的に多いからじゃないですかね。たぶん。

>世界で一番、国際大会が多い地域は実は欧州だったりします。
>アジアや米州のように変にプロリーグが発達していないぶん、国際大会に対する優先順位が高い。
>国際大会の出場に所属チームから制約がかかるようなこともない。
>クラブ単位ですらたくさん国際大会は存在するくらいです。
>さらにオランダは欧州では圧倒的な地位を築いているので、世界大会に出られる確立も
>圧倒的に高く、ハーレム国際やワールドポートと言った地元の野球連盟主催で招待制の
>国際大会とかも開催してます。
>今年もMLBの招待でアメリカ遠征も行いましたし、毎年3回くらいは代表チームを組織してますね。
>しかも、選ばれる選手に大きな変動がない。
>日本のように、大会によってプロ中心だったりアマチュア中心だったりするわけでもなく、今回の
>アメリカのように前回大会や北京五輪のメンバーがほぼ入ってない、みたいなことも当然ないわけで。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:12:19.02 ID:rOD5BfaB0
「五輪野球は復活させたい。 でも自分達から積極的に普及振興策するのは嫌」 某野球大国
353名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:13:36.20 ID:H3gbV7wc0
>352
日本もそうだよな
354名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:27:04.33 ID:lmY97j+J0
この大会はガチのチームと全然やる気ないチームの温度差が酷すぎるわ
WBCもそうだが、野球が発展することはないと確信できる
355名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:37:10.04 ID:qdXfUIob0
日本がなでしこを見るような目で見られてんのかな
356名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:49:56.63 ID:eXMsMDUS0
他の競技みたいな国際試合に憧れて、「世界、世界」と空しい連呼するより、
こういう大会を大事にすれば?。
あとオランダを招いて日本アマ選抜チームやプロのファーム選抜と試合させるとかさ。
金にならないし負けたら恥だからやらないか? ww
357名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:57:03.81 ID:pIzODHYE0
代表ごっこしたいんだろうからオランダとキューバを招いて大会やれよ。
アサヒにスポンサーになってもらってアサヒカップという名称でどうだ?w
358名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:00:32.25 ID:HNgUVClg0
なんだ、サッカー大国オランダが片手間で
スポーツ音痴集めたら優勝できるくらい簡単な競技なのか
359名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:01:20.59 ID:dgZvU3w70
日本はなんで出なかったの?
360名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:10:12.66 ID:iYGuQmsrO
イタリア、ドイツが肉薄したら面白い
361名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:20:19.78 ID:N2LSRJzsO
>>358
予選落ちしますた(笑)
362名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:26:41.02 ID:YBNVnit60
サッカーの片手間で優勝しちゃうオランダ△
363名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:29:42.89 ID:PO38LaUlI
フンテラールやロッペンは世界トップクラスだしね
オランダが世界一とか驚くことじゃないよ
アヤックスとか国内にあるしね
364名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:35:36.95 ID:HCvx0BHR0
WBC連覇で「日本世界一〜〜〜!」とホコホコしてるが
実は日本野球の国際競争力って意外に低いよね

あとアメリカには100万人以上の日系がいるけどメジャーなスポーツで
大スターになったのって誰か居たっけ?
365名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:38:12.46 ID:yRKbMsVS0
>>364
NHLのポールカリヤ
366名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:38:13.31 ID:YCLdt97B0
オランダって欧州で最も野球が盛んな国でしょ
367名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:40:06.28 ID:r8qGwGbB0
スナイデルとロッベンのおかげ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:41:04.31 ID:Q7MvRDR80
オランダはスポーツそのものが強い
369名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:42:01.63 ID:ggnat0Ak0
サッカー・・・世界ニ
野球・・・・・・世界一
370名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:43:37.94 ID:YJv5dJBaO
>>364
フィギュアのクリスティ・ヤマグチ
ショートトラックのアポロ・オーノ
371名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:44:51.95 ID:okpN/fsd0
>>317
言ってる内容が焼き豚レベルだな

ゴミはゴミ同士、似てくるもんだな
372名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:47:20.39 ID:C1UeA/xzO
ヘディング脳は頭が腐ってるからしょうがないとはいえ、社会人でもほとんどドラフトにかからないような選手を集めたのにこれで勝てるわけないじゃん。3Aや2Aの選手が出てるのに。


言っとくけど、マイナーリーガーの方がMLS(笑)の選手より社会的地位は上だから
373名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:48:35.79 ID:HCvx0BHR0
>>364
カリヤはカナダ人なのでは?  上げ足とる気は無いけど

日系に限らず東アジア系(移民)の人間て北米に相当数居るのにプロスポーツで
大成功した人間殆んど居ないな
374名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:51:17.87 ID:wOaRvz5G0
>>373
日系人に限らず、東アジア系アメリカ人は概ねマイノリティーの中では
社会的に成功してる部類だから、プロスポーツ選手なんぞを志す
必要が無いからじゃね?
375名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:53:30.48 ID:C1UeA/xzO
ヨーロッパでもサッカーは飽きられてるからな


イタリアなんか八百長ばっかでほとんどのチームが潰れかけ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:57:22.34 ID:3xxPgXivO
オランダ人は体でかいからなぁ
やっぱり日本人は野球向いてないわ
377名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:57:22.75 ID:HCvx0BHR0
>>374
それはまあそうだろうけど
ふと考えると余りにも少ないかなと思ったわけなんですよ
378名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:00:35.17 ID:LARwJ69/0
やきうに人気あったら五輪から追放なんてならない
379名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:01:21.56 ID:ns0Mj4lIO
野球つまんね
380名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:01:29.40 ID:Tz/ia3090
北欧とかオランダみたいなでかい連中に野球やらせりゃ簡単に大成すると思う
パワーと当てる技術があればいいだけだし超短距離の走塁ならスピードは筋トレで十分補えるから
381名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:01:55.63 ID:dd+Sa1ou0
>>364
そのことはこれからも認めることはないんだろう
指導者の指導力の無さを認めることに直結することだと思うし
こんだけ野球をする環境が整えられて、競技人口が多い国としては
ちょっとお粗末な結果だと、みんな口にしたいけど口にできんのだろう
382名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:02:16.41 ID:LARwJ69/0
極東でも野球は嫌われてるからな


台湾なんか八百長ばっかでほとんどのチームが潰れかけ
383名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:11:00.28 ID:YAh7lhrGO
そらそもそもサッカーの強みなんて金が無くてもできるってとこだからな
むしろ今まで金持ち欧州で野球が流行らなかったのがおかしい
384名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:14:49.82 ID:v0ONJ0z90
イタリアも野球の観客動員アップしてるし欧州で徐々に来てるよ野球
385名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:14:59.42 ID:ggnat0Ak0
アテネで無理くり野球場を作らされたギリシャが経済危機だろうが
386名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:15:05.72 ID:W/7JoEjB0
オランダのスポーツ

サッカー人口・・・100万人


野球&ソフト・・・24000人
クリケット・・・6000人
387名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:17:00.39 ID:DaW3+PYu0
サッカーのおこぼれ集団のオランダが優勝か
388名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:17:07.36 ID:QYWE2Jmw0
野球は世界一なのにサッカーは優勝できないのがオランダ
ガンガン野球旋風来るで!
389名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:20:26.53 ID:I9t8vmpW0
オランダも野糞なんてカス球技やらずにラグビーやったらいいのに
もともと人口少ないのに、明らかに資源の無駄だろう
390名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:21:53.99 ID:YAh7lhrGO
>うちの国では、愛国心とエスノセントリズムが混同されている。のみならず愛国心と排外主義が混交してしまっていたりもする。
>であるから、サッカーのスタジアムで醸成される愛国心を危険視して、それを「ぷちナショナリズム」と呼んで揶揄する精神科医が出てきたりするのである。
>多くの日本人の愛国心を多少とも国際基準に近づけるためにも、李とハーフナーには、ぜひぜひゴールを積み重ねてほしい。
http://sportiva.shueisha.co.jp/series/odajima/2011/10/14/post_11/

サカ豚は人種差別主義者が多いから困ってる人もいるみたい。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:22:20.45 ID:JM8p21WQ0
>>383
野球が流行らないのはつまらないからだろ
日本の野球ファンも他に国の試合には全く興味なし
レベルの高いメジャーの試合すらろくにみないんだから、競技ではなく雰囲気を楽しんでるんでしょ
392名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:26:35.11 ID:JM8p21WQ0
ついでにアメリカのベースボールファンも日本や他国の野球には全く興味なし
競技そのものを楽しんでないよね
393名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:26:54.39 ID:W/7JoEjB0
オランダのスポーツ人口

サッカー・・・100万人

フィールドホッケー・・・18万人
バレーボール・・・13万人

野球&ソフト・・・24000人
ラグビー・・・8000人
クリケット・・・6000人
394名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:27:45.29 ID:Ix2kHp/M0
欧州における野球って日本で言うクリケットみたいなもんだろ
395名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:28:17.30 ID:DOdOSeP50
ドミニカみたいな貧困国がMLBで3割以上占めたり
こうやって本国でドマイナーな競技が簡単に世界大会で優勝しちゃったり
ニッチをつくのが得意な韓国の標的にされたり
本当野球って底が浅いよなあ・・・
396名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:29:54.39 ID:YAh7lhrGO
市場規模

プロ野球 約1400億
Jリーグ 約700億
日本代表 約150億(サッカー協会)

合計しても野球の勝ち

プロ野球 市場規模約1400億 朝日新聞より
http://globe.asahi.com/feature/110904/02_1.html
397名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:33:14.91 ID:kpMPy/140
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i

    ____
   /__.))ノヽ
   |. l _  ._ i|  
  (^'/´・>〈・` |)  
  .しi  (_)  ソ  
    | `ニニ' /   
   ノ `ー― ヽ
398名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:36:25.93 ID:I9t8vmpW0
>>391-392
その通り
やきうはつまんないから五輪からも除外され日本でもアメリカでも落ち目
399名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:39:52.26 ID:M1xLRmcHO
>>396
それだけ金があるんなら野球の国際的発展に金使えや
オリンピックに出たいのか出たくないのかどっちなんだ
400名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:42:54.77 ID:OgvwDzJI0
国際大会名人のガチ・キューバ相手に2戦2勝というのはオランダも侮り難い実力だな
というか国内トッププロ揃えたメンバーでも五輪3位が精一杯な日本がパブリックイメージ(国内)ほど
強くないのかな


401名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:46:56.42 ID:gguwEtlx0
オランダがキューバに勝ったというのもニュース性あるが

> 欧州勢の優勝は1938年第1回大会の英国以来で、同大会は米国との2チーム参加で行われた。

この部分に引かれた。
イギリスにも野球があってしかもアメリカに勝ったなんて。
1938年といえばもう現在の野球の形がほぼ出来上がってるよな。
402名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:47:43.52 ID:NNsCmxriO
坂豚だけが要注目する大会が終わったな
野球ファンはこんな大会知りもしないよ
403名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:51:45.81 ID:JM8p21WQ0
>>402
そんなこと言ってる時点で野球ファンじゃないだろw
何でそんなに無関心なんだよ
404名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:52:08.09 ID:YAh7lhrGO
サカ豚ちゃん必死やな
405名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:58:00.20 ID:OgvwDzJI0
これからはクライマックス、日本シリーズ、ワールドシリーズのでよろしくw
406名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:01:21.30 ID:6Hwhq1PF0
>>383
戦前には結構ヨーロッパに普及してたのよ
19世紀からカッブの時代にかけてヨーロッパ出身のメジャーリーガーがいたのよ
ほとんどが大戦による移民だろうけどね
ヨーロッパで廃れたのはその頃に中南米とやってボコボコにされたのもあるかもな
ヨーロッパ人が牛耳っているIBAFが長年でプロ排除してたのはその影響があるかも
407名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:03:59.39 ID:YAh7lhrGO
野球の強さは年長世代まで続いている歴史なんだよね。

だから中々つぶれない。球団にはブランドがあるし、税金の免除もあって、

どの企業も欲しがる。企業の宣伝として大きい。

楽天なんて、球団をもっていなければ、高齢者に知れ渡っていない。

欧米のサッカーだって、三世代で地元クラブの話が出来るし、そういう映像とかも

見たことあるしね。

それに欧米サッカーは八百長とかで大変だったけどつぶれない。

それは伝統の力。

Jリーグも後50年ぐらいすると、野球のように視聴率やら観客動員数とかで話題にされると思うよ。
408名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:04:26.90 ID:rc5RrnkF0
オランダは何やっても強いな
格闘技も球技も
身体能力がモンゴロイドみたいな劣等種とは違うんだろうな
409名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:06:12.10 ID:ScCdeFlH0
日本は代表を常設するそうだから、次回はシーズンを中断してプロ集団が出場するんでしょ?
410名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:17:23.66 ID:I9t8vmpW0
サッカーと格闘技の落ちこぼれがあっさり優勝って
やきうって底が浅いしょっぺえレジャーだよなw
411名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:21:18.52 ID:OUEGgadU0
キューバのメンツはどうだったの?
ベストメンバーならすごくない?
412名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:25:41.56 ID:Iqf9eWeIO
例のごとくサカ豚が発狂してるな。

サッカーの国が野球で優勝しちゃうのはまずいもんなぁwww
413名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:31:12.73 ID:YAh7lhrGO
サッカー韓国代表との対戦成績

対戦戦績 72戦 - 13勝 - 21分 - 38負 勝率:25.49%
64 得点 ‐ 1試合平均得点:0.89
112 失点 ‐ 1試合平均失点:1.56

http://kick.or.tv/nippon/history.php?mode=amatch&id=afc18&view=3
414名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:35:59.09 ID:OgvwDzJI0
オランダの人気スポーツ       キューバの人気スポーツ
サッカー                  野球(国際試合150連勝の記録あり)
陸上ホッケー               ボクシング(アマチュア)
野球                    陸上競技
バレーボール               バレーボール
自転車競技
スピードスケート
水泳
柔道、キックボクシング
415名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:36:30.85 ID:7DncRkNq0
面白いなここ

ベネズエラがアルゼンチンに勝つ

焼き豚→野球の落ちこぼれがww
サカ豚→ベネズエラでは野球の衰退がww

オランダがキューバに勝つ

焼き豚→オランダではサッカーの衰退がww
サカ豚→サッカーの落ちこぼれがww

お前らネタでやってんだろw
416名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:38:00.38 ID:JqtrKqP10
競技人口過半数占めてるのに1次リーグ敗退てw
417名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:43:22.36 ID:DOdOSeP50
>>415
>焼き豚→オランダではサッカーの衰退がww

焼き豚は勘違いしてる節があるんだけど
オランダの野球=本国ではなくアメリカ文化圏の島だからな
サッカーが影響をうけるわけもないんだよ
418名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:50:17.27 ID:U1AYWULUO
>>417
ネタをマジ解析しちゃってどうすんの?


ていうかこの大会はいったい何目指してるんだ?
どう発展させていきたいんだろう
419名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:53:53.82 ID:DOdOSeP50
>>418
ネタにしたいんだ?www
焼き豚の無知っぷりは異常だからそりゃネタ扱いしたいよなwwwww
420名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:58:56.30 ID:I9t8vmpW0
日本2−5オランダ

やきう後進国の日本がやきう強豪国のオランダに勝てるわけないんだよw
421名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:59:43.66 ID:ajVel6+T0
>>415
それどっちが真実か調べてみればもっと笑えるよ
422名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:23:43.45 ID:wN7TbLM/0
本国リーグの選手は16人いた
423名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:25:46.56 ID:U1AYWULUO
>>419
いや意味があってあんなの書いてないだろってことで
無知というか調べる気ないものを真面目に考察しても意味ないでしょって事


サッカーはボール一個あれば結構なんとかなるけど野球は色々道具必要だから途上国じゃなかなか広まらんね
ルールもなんだか複雑で覚えにくそうだし
424名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:28:11.02 ID:M1xLRmcHO
>>421
強いて衰退云々いいたければキューバ野球とアルゼンチンサッカーになるんじゃないかね?
アメリカ中心の野球界で反アメリカのキューバが中長期的発展が出来るかは疑問符が付くし、
アルゼンチンは協会なんかの上層部がgdgdな上国内経済が終わってる
今までの遺産があるから、両国ともまあ強国にはいられるだろうけど
425名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:28:26.07 ID:2W/mvPEnO
2ちゃんの芸スポ以外で一切話題にならないのなwww
日本て野球大人気じゃなかったの?www
426名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:30:56.86 ID:JM8p21WQ0
>>423
散々言われてることだけど、野球の強国は北中米カリブ海でしょ
途上国ばかりじゃん
427名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:32:42.59 ID:58e6RLJUO
>>423
ニカラグアっていうビンボー国で野球やってるけど?
428名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:41:50.49 ID:58e6RLJUO
>>424
アルゼンチンでサッカーが衰退ってなんだよ
あれだけ世界的な選手を現在進行形で生み出し続けてるのに何言ってんだ
単にフル代表がメッシ問題抱えて結果残せないだけじゃん
429名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:00:31.70 ID:cNuOsQpvO
今日も相変わらず焼き豚とサカ豚は仲がいいですな
430名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:07:35.02 ID:7DncRkNq0
オランダってスポーツ得意そうに見えてサッカー以外パッとしない国だよね
他のヨーロッパだとバスケやバレーなど他球技も強いのに
431名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:11:41.09 ID:NJ5/vYzwO
このスレで無職のチョンが朝から必死に互いを煽ってるのが笑える
432名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:15:31.26 ID:iYGuQmsrO
キューバ弱くなったな
433名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:46:32.56 ID:YAh7lhrGO
>>428
いやいやアルゼンチンのサッカー熱の衰退は本当だよ
結局、サッカーは南米の人にとって豊かになる為の道具でしかなかったってこと
434名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:57:13.94 ID:7fCI0TgrP
435名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:59:08.71 ID:I9t8vmpW0
オランダが本気でやきうやれば日本なんて簡単に撲殺できるだろうなw

日本2−5オランダ

本気じゃなくても撲殺しちゃったけどw
436名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:07:39.69 ID:IFGKPJnz0
オランダ総領事館のオランダのスポーツ紹介には
やきうのやの字も出てきませんわw


オランダ総領事館/オランダについて/スポーツ

トップスポーツ:サッカー、サイクリングとスケート
http://anettai.tripod.com/20050202_nederlanden.html
437名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:09:52.92 ID:vyhgExTd0
>>436
そういやオランダのマスコミは記者を派遣していなかったらしくて自前の写真がないんだとか
438名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:12:44.15 ID:IFGKPJnz0
>>437
WBCでもオランダから記者が誰一人としてこなかったらしいな
439名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:25:09.62 ID:zw5Kg8sj0
うわーやっぱフィジカルがもの言う競技だから欧州が本気だしたら日本なんか話にならないな。
日本人はサッカーみたいに170無いチビでも神様になれる競技やっといたほうがいい。
440名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:28:40.34 ID:6Hwhq1PF0
最近オランダ本国のメジャーリーガーが誕生してるの知らないやつ多いな

古くは今年殿堂入りしたブライレブンはオランダ本国出身だけどな
育ちはアメリカだけど
441名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:37:27.19 ID:IFGKPJnz0
たった1人出ただけでオランダでやきうが大人気とかアホとしか言いようがない
442名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:44:34.96 ID:YAh7lhrGO
なんでサカ豚ちゃんたちがこのスレで我が物顔してんだろな
443名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:48:02.19 ID:c55s97r10
ヨーロッパの知的富裕層ならハマると思うんだがな。

まあ、とにかく他国がどこまで追い上げるかが鍵だな。
444名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:52:25.29 ID:IFGKPJnz0
>>443
ハマるわけないだろ
日米ですっかり見放してるのにw


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
445名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:54:49.87 ID:vyhgExTd0
絶対はまらんわ、何を言ってんだかw

オランダってもともとそこそこ野球が根付いてる国で
サッカーの有名選手にも小さころ野球をやってたっていう人が居たりする国なんだよ
野球が新たに普及に成功して伸びてきたわけじゃないんだよ

それに他の国の人達が今更「アメリカ人がゴリ押しするスポーツ」に
関心を示すなんてあり得ないわw
むしろ上流層の人であればあるほど「意地でも興味持たない」ほうが確率高いと思うぜw
446名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:07:40.44 ID:zw5Kg8sj0
オランダじゃフィジカルエリートの巨人たちはみんな野球やってるよ。
サッカーやってるのはアメリカ的に言えばナードな小人たちだけ。
オランダ代表の平均身長がオランダの平均身長より低いのにはワロタ。
サッカーこのままじゃマジでやばいぞ。本格的にフィジカル劣等のチビの競技のなっちまう。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:10:05.02 ID:DOdOSeP50
>>446
勉強になるわ!
なぜオランダでアメリカ的な表現をわざわざ用いたのか理由は不明だがとにかく情報サンクス!
448名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:10:13.65 ID:58e6RLJUO
>>446
どこを縦読み?
449名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:15:48.54 ID:IFGKPJnz0
>>446
日本でいうカバディとかセパタクロー程度の競技人口なのにアホかw
とりあえずオランダ総領事館員にやきうんこの存在を知らせてこいよw
やきうんこなんて誰も知らないからさw


オランダ総領事館/オランダについて/スポーツ

トップスポーツ:サッカー、サイクリングとスケート
http://anettai.tripod.com/20050202_nederlanden.html

450名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:18:12.40 ID:YAh7lhrGO
領事館厨はなんなの
頭くるってるんかいな
451名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:20:53.56 ID:U6Rv6g3q0
ちなみにキューバは五輪からやきうが削除されたため、やきうに見切りをつけサッカーに力を注ぎつつあります
452名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:24:50.60 ID:VCvsQX4/0
サッカーの落ちこぼれでも優勝出来るドマイナーすぽーつやきうwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:33:00.46 ID:wOaRvz5G0
>>430
国民の平均身長高い割には、バスケ、バレー、ハンドボールみたいな身長と
身体能力が高いレベルで必要な球技はパッとしないな。
フィールドホッケーはかなり強いが。
454名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:35:54.80 ID:oks5/sfm0
やきうを除くとオランダはスピードスケート、キューバはバレーが強いんだよな。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:24:27.30 ID:NJ5/vYzwO
>>450駐日政府観光局のTwitterでも今回の内容を話してる
456名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:32:20.84 ID:nbRn44+v0
>>443
欧米は何だかんだでお互いをプライドをぶつけ合ってる

アメリカがヨーロッパのスポーツなんて片手間にしかやらねーよって態度を取れば
ヨーロッパも、スポーツはこっちが本場だと言って譲らない

よほどの変事が起きない限り、野球人気なんて広まらない
457名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:39:07.37 ID:fd2rJOvB0
wikiみて気付いたけど、オランダって1922年から野球のリーグがあったんだな。
日本のプロ野球より歴史があるぞ。
1924年と1928年にはアヤックスがリーグ制覇してる。

フーフトクラッセ (野球)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB_(%E9%87%8E%E7%90%83)

これだけ長い歴史があって競技人口が2万人って、
やっぱりどんなに時間かけても、流行らないものは流行らないんだな。
458名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:32:33.87 ID:K1wNcpbt0
>>457
永久にマイナースポーツなんだろうな
459名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:05:25.52 ID:qkDcdOon0
野球 サッカー バスケ ラグビー バレー ハンドボール 水球 テニス

この平均的強さで世界最強はイタリアかセルビアだろうな
460名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:46:42.37 ID:tlzoBl510
>>459
その中でやきうだけが五輪競技じゃないから除外しないとね
461名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:48:24.80 ID:c7FSmkKn0
すげえな、オランダ。サッカーでW杯準優勝、野球でW杯優勝かよ
スポーツ大国は違うな。もっとも野球なんて2人才能があるやつがいれば
勝てる競技なんだけれどな。短期決戦ならとくに。短期決戦だけ
求めていくなら野球に対しての練習はほぼ意味がない2人すごい才能があるやつが
いれば、あと残りがカスでも勝てる競技。サッカーはそうじゃないからな。
そのサッカーまで強いオランダはすごいわ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:00:25.87 ID:Z7gULYcRO
>>459
スペインだよ
463名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:52:21.93 ID:3xFoMRAn0
水球は世界ランクなし。ハンドはよくわからん。テニスは個人ランク100位以内の人数
やっぱアメリカ強いな

        スペ   イタ  セル  日本  アメ   フラ   ドイ  ロシ  ブラ   カナ  キュ  オラ
野球     17位  12位  70位  ・4位  ・2位  27位  19位  35位  36位  ・8位  ・1位  ・6位 
サカ男    ・1位  ・6位  21位  15位  31位  12位  ・3位  13位  ・7位  87位 103位  ・2位
サカ女    18位  11位  43位  ・4位  ・1位  ・7位  ・2位  20位  ・3位  ・9位  94位  13位
バス男    ・3位  ・8位  ・5位  34位  ・1位  12位  14位  11位  13位  24位  50位  なし
バス女    ・5位  28位  30位  15位  ・1位  ・8位  29位  ・2位  ・6位  11位  13位  なし
ラグビー   24位  12位  69位  15位  17位  ・3位  37位  21位  29位  13位  なし  42位
バレ男    25位  ・3位  ・5位  18位  ・4位  17位  11位  ・2位  ・1位  19位  ・6位  35位
バレ女    40位  ・7位  ・5位  ・4位  ・2位  40位  ・9位  ・3位  ・1位  22位  ・8位  18位

テニス男   14人  ・5人  ・4人  ・1人  ・9人  ・9人  ・5人  ・4人  ・1人  ・1人  ・0人  ・1人
テニス女   ・6人  ・6人  ・3人  ・1人  ・6人  ・7人  ・6人  12人  ・0人  ・2人  ・0人  ・1人
464名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 07:36:02.72 ID:7YI1JgG00
>>463
なんで女が入ってんだよw ハンドと水球はアメリカ弱いよ
465名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:52:42.04 ID:bEu1oVFB0
ダッチ焼豚「やったあああああああ!」

王立野球&ソフトボール協会「世界一の野球がここにある!」

協会公式HPの「誇らしい・・・」ぶりが微笑ましいですなあ

466名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:59:28.87 ID:7Di+eGIM0
>>463
オリンピック追放競技のやきうなんか入れても仕方ない
まともにやってる国はほとんどないのに
467名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:25:00.43 ID:o9sRs5wX0
468名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:33:32.58 ID:7Di+eGIM0
>>467
しょぼw
韓流オバハンの100分の1って感じだなw
469名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:34:19.12 ID:KZ4ZLK2V0
>>396
それだけ金使ってるのに国際大会で競技人口1〜2万人程度の国に負けるやきうって・・・
470名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:43:58.16 ID:b27ZpFjh0
>>467
意外と認知度あるのか
471名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:53:51.65 ID:wCnY0APb0
>>467
本当に微笑ましい光景だ。 何万人パレード無くても、サクラ歓迎者熱狂じゃなくても、彼等は勝者。(日本は敗者)

オリンピック除外・世界でマイナーwww厨は馬場馬術やカーリングや重量挙げでも見て熱狂してりゃいい。
飯はパスタ喰って、全米大ヒット映画見て、テレビは高視聴率番組選んでな。
472名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:57:33.51 ID:7Di+eGIM0
>>471
わざわざ低視聴率番組選ぶ変わり者老人

10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐



*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


日曜ゴールデンでダントツの最下位おめでとうございます
473名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:00:08.97 ID:QVLgX9b+0
>>471
やきう汚Gちゃん、そんなに興奮しないでwww
体に障るからwwwwww
474名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:03:41.05 ID:wCnY0APb0
で大人気サッカー見て、自分も勝者気分になってるんだね。
お目出度いねえ。  サッカー選手も苦笑するな
475名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:04:52.89 ID:oO1pWHHY0
>>457
なんJあたりではオランダで野球が急速に普及してきたとか言ってるけどなw
日本より前から野球やってんじゃん
476名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:05:50.78 ID:upM2UQyZO
>>471
馬術、重量挙げ、カーリングは有名だろ
477名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:09:17.10 ID:znmjXH210
サッカーで通用しなかった落ちこぼれ雑魚でも野球をやれば世界一になれます
478名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:20:08.61 ID:HO+5FCCh0
野球のワールドカップ決勝 オランダvsキューバ
Cuba-Holanda 1-2 - World Champion Baseball 2011
http://www.youtube.com/watch?v=MT5uvejMWQU
http://www.youtube.com/watch?v=ofCMXn9RLJc
観客少なすぎないか?
サッカーのワールドカップ オランダvsスペイン
http://www.youtube.com/watch?v=beLCzrPcc1c&feature=related

しかし野球とサッカーのワールドカップでファイナリストのオランダ凄いな
479名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:23:50.35 ID:mzAhVVxY0
そりゃ雨で四時間遅れで試合開始で試合終わったの日付替わる直前だったしな
480名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:24:14.03 ID:dLL6nUbgO
ヨーロッパじゃFIFIワイルドカップよりマイナー
481名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:25:07.83 ID:7Di+eGIM0
>>478
野球脳内では超満員に補正されてるんだろう
バックネット裏空席だらけ外野席無しが笑えるw

つーか日本より古くからやきうやってるのに
いつまでたってもドマイナーレジャー扱いって
もうオランダのメジャースポーツになる事は
永遠に不可能だって証明してるんだよな
482名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:29:59.43 ID:7Di+eGIM0
逆に言うと、キューバでは益々やきう人気が落ちて行ってるって…


> 463 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/04/14(水) 01:02:06 ID:gEsZZDwM0 [8/13]
> >>459
> やきう小僧っていう雑誌によるとキューバでもやきう人気は低下してる
>
> ・最近国際試合で勝てないから国民がソッポ
> ・国内リーグはチケット全席4円にも関わらずガラガラ
> ・有名選手はアメリカへ亡命
>
> など


> 113 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 08:33:38 ID:l+REMHPq [6/34]
> キューバの野球リーグもナイターできなくなって毎晩やってた野球中継も
> 週に1回になって観客動員数も減少
>
> 代表もWBCとか五輪で国民が実力わかっちゃったので
> 人気低下中なんだよ。
>
> なんで俺ってこんなことまで知ってるんだよw
483名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:42:16.77 ID:RrD4iIEk0
484名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:46:30.32 ID:UpFO1TmSO
>>478
その辺は成熟したFIFAW杯と未成熟のIBAFW杯の差もあるだろう
まあ、FIFA位ガチでやるなら予算が跳ね上がって、当分の間アメリカか日本以外で開催出来そうにないけど
(日韓W杯は一応発表観客数2万を一度も割ってないのに、韓国の動員力叩かれた位だもんw)
485名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:15:11.02 ID:yrSWNO8K0
そのオランダで優勝パレードをやるらしいよ
486名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:09.99 ID:7Di+eGIM0
オランダNo.1全国紙のスポーツ面のサイト
扱いは下の方にちょろっとw

http://www.telegraaf.nl/telesport/
487名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:37.03 ID:0SBzU7tz0
結構大きく扱ってるな
488名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:51:00.77 ID:7Di+eGIM0
>>487
扱いが小さいからって泣くなよw
489名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:54:18.04 ID:zy94xA92O
ヘディング脳は八百長で数百人程度しか入らないイタリアも玉蹴りが大人気だと思ってるんだよな?
490名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:54:25.76 ID:5zVs1S3+0
野球が〜野球が〜
491名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:47.80 ID:7Di+eGIM0
>>489
お前、完全に頭がおかしいだろ
イタリアでやきうがサッカーより大人気だと思ってるお前の脳は腐敗しきってるよ
492名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:56:47.88 ID:5zVs1S3+0
焼き豚が〜焼き豚が〜
493名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:58:39.06 ID:pm9rx4Xf0
微笑ましい光景だな
WBC同様世界一でもなんでもない無価値な大会ではあるが
そういう真実を彼らは知らないんだろうなかつての日本同様
494名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:38.44 ID:VK6NAhSfO
今回のオランダやキューバのチームと、WBCに出て来たチームってどっちが実力あるの?
日本と違って統括団体の乱立なんか無さそうだから、ほぼ同じようなレベルなのかな?
気合いの入り方なんかは違うのだろうか?
495名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:45.69 ID:FMKrz37Y0
496名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:46.18 ID:h8sVWFJQO
そらそうだ

オランダでの野球は、日本でのハンドボール以下の扱いだから

497名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:03:24.19 ID:7Di+eGIM0
イタリアのガゼッタ・デロ・スポルトのサイトには「やきう」という
カテゴリーすら存在しないんだよな

http://www.gazzetta.it/

498名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:08.41 ID:uB3xq44GO
昨年のインターコンチでNPB二軍がイタリアに負けたからな。
10年後はなかなか面白い勢力図になるかも知れん。
499名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:47.65 ID:PQEKcu6A0
>>493
どんな分野にせよ1番になるのは素晴らしいよ
強豪国が軒並み衰退してるといっても競技人口が根本的に違うわけだしな
500名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:05:11.83 ID:FMKrz37Y0
501名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:06:50.69 ID:tjxjRO2p0
いやぁこれから忙しくなるな〜
で空港にはどんだけ出迎えのファンが殺到したの?
502名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:29.06 ID:FMKrz37Y0
503名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:56.12 ID:7Di+eGIM0
>>500
だから、空港に集まる韓流オバハンの100分の1って感じの写真見せられても
馬鹿にされるだけだからやめておいた方がいいのにw
504名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:09:37.72 ID:JWD6tN4d0
>>502
しょぼいなー
ほとんど選手の家族が集まってる程度でしょw
505名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:05.24 ID:LOlgBOaK0
しょぼい言うからどんなもんかと思ったら意外とそこそこだった
506名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:29.95 ID:IshMt+KaO
未だに野球が人気の国ってアメリカの息がかかってる小国ばかりなんだな
例外は韓国ぐらいか
507名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:13:50.42 ID:MZ6uX35s0
>>436-438
オランダでは世界体操>>>>>>やきうですw


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/holland/text/201110170006-spnavi.html
>実は15日の決勝戦前日、「写真がない!」とオランダメディアが大騒ぎをしていた。
世界体操には東京にジャーナリストを派遣していたオランダメディアだがまさか
野球が世界一になるなんて思っていなかったから、誰も開催地のパナマへ行っていなかった。
508名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:13:51.82 ID:x/VsDAZ40
結局オランダ、イタリアにはサッカーは根付かなかったな。
野球と比べれば必然だけど。
サカ豚唯一の拠り所ヨーロッパでも野球か
509名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:16:10.00 ID:7Di+eGIM0
>>505
いちいちIDチェンジして笑われるようなレスするなよ
510名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:17:43.59 ID:LOlgBOaK0
え?
511名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:17:49.88 ID:7Di+eGIM0
>>507
WBCでも一人も記者が派遣されてないしな
オーストラリアとかもそうだったし
512名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:19:20.00 ID:vCHbysV60
もうオランダ内での人気は野球>サッカーみたいだね
513名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:20:47.12 ID:k09idcy50
サッカーの落ちこぼれでも優勝出来るドマイナーすぽーつやきうw
514名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:21:50.29 ID:4nL0BWKE0
野球専門雑誌がスルーなワールドカプ・・・・
515名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:47.41 ID:xw8/gPUBP
>>507
まさになでしこ状態か
516名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:23:08.57 ID:vCHbysV60
どんどんサッカー人気が野球や他の競技に奪われていくの見ると面白いなw
欧州でのサッカーがオワコンすぎてワロタ
517名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:24:54.96 ID:oPTagCnvO
クライフも大賞賛したらしいな
518名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:06.38 ID:1c/aLtO50
>>509
まーたサカ豚がシャドーボクシングしてるのか
519名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:37.59 ID:MZ6uX35s0
オランダやきうの重鎮エーンホルン(現TD)ですらパナマには行かず
デ・カイプでフェイエノールトの試合見てたもんなww

フェイエノールト>>>>>>やきうW杯ww
520名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:27:01.32 ID:qn0ptFmpO
オランダは欧州で唯一野球が強い国だからな
521名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:27:05.39 ID:yBamMLgC0
>>507
>TDですらパナマに行かず、デ・カイプに来ていたのだ。

代表のTDでさえ、W杯そっちのけでエールディビジを生観戦
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:33:40.35 ID:1c/aLtO50
写真が貼られた瞬間サカ豚がわらわら湧いてきたな
監視しすぎやろ…
523名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:40.27 ID:MZ6uX35s0
サッカーと格闘技の落ちこぼれがドマイナースポーツやったらW杯で優勝しちゃいましたwwwwwww
524名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:39:14.48 ID:8rLefuq50
なんでこんなスレにまでサカ豚が湧くの?死ぬの?
525名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:30.42 ID:2cSacM/B0
レジ打ちやバイトしながらでも世界一になれるサッカー
526名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:42:56.55 ID:7Di+eGIM0
死球脳になると
ここまで基地外になれるという典型的なレスだなw


512 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/19(水) 15:19:20.00 ID:vCHbysV60 [1/2]
もうオランダ内での人気は野球>サッカーみたいだね

516 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/19(水) 15:23:08.57 ID:vCHbysV60 [2/2]
どんどんサッカー人気が野球や他の競技に奪われていくの見ると面白いなw
欧州でのサッカーがオワコンすぎてワロタ
527名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:44:00.98 ID:7Di+eGIM0
基地外がID変え続けてるだけだから

基地外野球脳のレスは単発ばかりで笑えるw
528名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:42.33 ID:++RWvcuk0
サッカーは世界一のスポーツなんだから
かまわないでほしいわ
529名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:53.40 ID:8UJ/bPe/0
オランダ凱旋帰国で空港にファン殺到
http://www.honkbalsite.com/events/wk2011/onthaal_schiphol1810.html
530名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:56:30.44 ID:eaXQwfbU0
WBC王者日本、五輪王者韓国、W杯王者オランダ、名誉王者キューバを招いて王座統一戦やろうぜ。
開催費用は『侍』のスポンサーさん負担で。
531名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:56:58.21 ID:V+zBPkxhO
「へえオランダが優勝したんだ。欧州では強豪国だけどキューバに勝つのはすごいな〜」
と思いながらスレを開けた。

サカ豚が(なぜか)大暴れ、焼豚も全力でそれに対応する状況を見て、俺はまだまだ一流の芸スポ民には程遠いなと痛感した。
532名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:47.97 ID:MZ6uX35s0
日本はやきう弱いけどオランダはやきう強いなw
533名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:12.14 ID:266uhB1g0
>>507
そのサッカー試合の記事に結構、オランダ野球脳現状が詳しく書いてあるじゃんw


> エーンホールンは野球のオランダ代表のレベルアップに貢献した元監督、
> そして現テクニカル・ディレクター(TD)である。
> さらに熱心なフェイエノールトサポーターとしても知られており、
>
> オランダにとって野球が五輪種目から外れたのは普及に大打撃だった。
> それでも今回、W杯で優勝したことはまさかの朗報。TDですらパナマに行かず、
> デ・カイプに来ていたのだ。
534名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:54.29 ID:k09idcy50
落ちこぼれすぽーつwやきうwwwwww
535名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:03:57.31 ID:7Di+eGIM0
>>529
その程度で殺到なら、韓流オバハンなんて
空港で大パニックって表現になるなw
536名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:06:06.03 ID:1c/aLtO50
>>531
そらもう野球スレがプロレススレになるのは普通のことよ
537名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:42.71 ID:8UJ/bPe/0
オランダ代表の優勝パレード実施が決定
http://ameblo.jp/systemr1851/

この席上、KNBSBの専務理事であるルード・クープマンズ氏から、ビッグニュースの発表がありました。タイトルを見れば、もうお分かりでしょう。
来月11日、フーフトクラッセの個人・チームタイトル表彰式の後、全24代表選手が参加しての優勝パレードが、実施されることになったのです。
すでにハーレム、アムステルダム、ユトレヒト、ハーグ、ロッテルダムの5都市が、同国野球史上における最大規模のイベントのホストシティとして、
名乗りを上げているそうです。このパレードは、場合によっては1都市にとどまらず、街から街へ練り歩く形になる可能性もあるとか。


 日本では報道されていないため、いまいち実感がわきませんが、現地での代表チームに対する報道の盛り上がりっぷりには、凄まじいほど
のものがあるようです。日曜日には、国内すべての一般ニュース番組(日本でいうニュースウォッチ9や、報道ステーションなどに相当)が、
新王者の誕生をトップニュースとして伝え、月曜日には国内の多くの新聞が、このニュースを写真付きで、1面トップの記事として報じました。
今回行われた優勝会見でも、テレビ・新聞・ラジオ・ネットという、あらゆるメディア媒体から質問攻勢となり、その熱気は数か月前、
ヴァッセン・パイオニアーズの3万人規模の新球場建設が発表された時とも、比べ物にならないほどだったそうです。
538名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:26.63 ID:eaXQwfbU0
ディド・ハーフナーにコメント貰いに行けばいいのにね。
539名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:34.66 ID:MZ6uX35s0
>>533
>野球にシンパシーを抱いているサッカー関係者は主に年配に多い。


やきうはオランダでも老人のスポーツっぽいねw
540名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:31.21 ID:2cSacM/B0
>>537
つまりオランダの野球代表がなでしこ状態ってことかよw
541名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:21:23.73 ID:upM2UQyZO
盛んじゃないとしてた欧州に王者が誕生したことでサカ豚が焦ってんねw
野球は確実に世界に広まってる。空港の無数のファンがそれを証明したな
542名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:22:15.66 ID:7Di+eGIM0
>>540
なでしこはこんな下の方にちょろっと掲載される程度のしょぼい扱いじゃなかったけどw

オランダNo.1全国紙のスポーツ面のサイト
扱いは下の方にちょろっとw

http://www.telegraaf.nl/telesport/

543名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:23:39.80 ID:7Di+eGIM0
>>541
どこが無数だよw

大嘘つくなカスw
日本の韓流オバハンの数の100分の1程度だろうがw
544名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:24:55.09 ID:FMKrz37Y0
別にオランダでちょっと騒がれたぐらいでサッカーの牙城を崩せるわけでもないのになんでサカ豚は焦ってるの?
もっとどっしり構えてればいいのに
545名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:25:08.38 ID:1c/aLtO50
サカ豚全レスかよwww
流石に必死すぎるだろww
何か都合でも悪いことでもあるのか?
546名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:26:29.93 ID:gKPIBI0H0
サッカーファン焦りすぎじゃね?
ヨーロッパでサッカーの地位が揺るがないことは明白でしょ
余裕を持って祝福してやれば良いのに
547名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:26:35.45 ID:7Di+eGIM0
基地外やきうんこ豚が焦って大嘘ばかりで去勢を張るのが大笑いだからなw
548名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:12.65 ID:2cSacM/B0
384 名前:風吹けば名無し :2011/10/19(水) 16:21:49.34 ID:D4tkuThZ
決勝前にオランダでアンケート
http://www.netstem.nl/sport/116/nederland-in-de-honkbal-wk-finale-maar-wat-zie-je-het-liefst.html

ライブで見るとしたら、あなたは何を好みますか?
○ その他のスポーツ
○ F1のレース
○ オランダ代表の野球の試合  (Honkbal=baseball)
○ オランダ代表のサッカーの試合(Voetbal=football)
○ スポーツは好まない

ワロタwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:14.67 ID:FbsCkxIn0
>>545
おまえはサカ豚を気にしすぎ
550名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:33.23 ID:Nws+HM/o0
まあまあ、野球豚もサカオタも仲良くしろよ
551名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:30:09.56 ID:CeTz+GAc0
まあ、欧州じゃ今プロ野球が熱いからな
ソースはなんJ
552名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:31:24.14 ID:7Di+eGIM0
>>548
恥ずかしいほど投票数が少ないなw
たった36ってw
なんJ豚でもっと投票してやれよw
553名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:33:49.70 ID:zJJ4HChLO
>>549
明らかにサカ豚のほうが野球を気にし過ぎだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:07.90 ID:mV11tISd0
1938年に第一回大会があったということに驚いた・・・
555名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:21.70 ID:MZ6uX35s0
まぁヨーロッパのNo.1スポーツはやきうだからな

ソースはなんj
556名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:37.88 ID:BTk+ISR6O
まあ国際化が着々に進行してるのは良い事だな

南アフリカは競技人口が30万人越えて、オーストラリアもプロリーグが出来た
イタリアもプロチームが125に増えて、オランダもプロが増えて人気出てきてる
557名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:36:20.47 ID:7Di+eGIM0
>>554
それからずっとドマイナーレジャーのままオリンピックやユニバーシアードからも

追放された
558名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:37:12.16 ID:BTk+ISR6O
お前らなんjに踊らされすぎだなw


欧州で1番人気は自営リーグって書いてた


ソースなんj
559名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:40:40.30 ID:uZlhLV870
これでWBCも少しは盛り上がるか。
W杯王者のオランダと2連覇中の日本か、胸熱だな。
560名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:47:33.81 ID:oO1pWHHY0
>>557
もう伸びしろ無いな
561名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:49:21.02 ID:BTk+ISR6O
国際試合はどんどん増やせばいい

IBF?W杯?WBC

あとはクラブW杯、毎年アメリカでワールドシリーズに食い込ませて真のワールドシリーズをやればいい

他にもU-23〜25とか
562名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:51:04.05 ID:oO1pWHHY0
>>541
無数のファンというのはこういうのを言うんだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-0jF1s4c4VQ
これって2部リーグのチームなんだぜ
563名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:53:04.93 ID:MZ6uX35s0
>>537
System-Rのブログがソースとかみっともないからやめなよ
まるでやきうが世界中で大人気みたいじゃないか
564名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:54:41.14 ID:8UJ/bPe/0
>>563
じゃあ捏造ニダってブログに書き込めばいいよ(笑)
565名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:55:52.77 ID:e8UZWFiX0
>>2
世界中にこんなに野球やってる国が実はあるんだよってことを確認することに意味がある
566名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:00:43.04 ID:k09idcy50
捏造はやきうの専売特許
567名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:01:32.04 ID:8UJ/bPe/0
何もかも捏造のさっかー界には負けちゃうな
568名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:04:28.95 ID:cZb5o6Cz0
>>562
そりゃサッカーと比べたらいかんでしょ
ただオランダ国内でそこまで注目を浴びてこなかったオランダ野球界としては、
この盛り上がりは大変なことだし、これからの発展につなげていけたらいいねって話じゃねぇの?

煽りでなく、なんでサッカーとの直接対決の構造に持っていって
「サッカー大勝利wwwww」とホルホルしたいのかよく分からん。
569名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:05:40.41 ID:PQflc9oY0
優勝するってことはピッチャーが良いってことだろ
クソ弱いベイスあたりは取ったらどうだ
エースが誰か知らないけどさ
570名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:06:03.30 ID:uB3xq44GO
次に台頭しそうな欧州チームはどこらへん?
571名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:06:37.69 ID:7Di+eGIM0
>>563
いつの間にか下の方にちょろっとあったやきうの写真が無くなってた…


オランダNo.1全国紙のスポーツ面のサイト

http://www.telegraaf.nl/telesport/
572名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:07:30.40 ID:A9e52MOYO
IBAFとWBCは統一した大会を開催した方が良いね。

U-12、U-15、U-18、大学代表、フル代表と5つのセクションで開催すれば良い。
573名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:08:07.08 ID:A9e52MOYO
>>570
イタリア。
574名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:08:34.26 ID:oO1pWHHY0
>>568
オランダは日本より古くから野球やってるんだぜ?
野球が普及し始めたばかりの新興国ならともかく、オランダにはもう伸びしろは無いでしょ
575名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:09:50.23 ID:7Di+eGIM0
>>573
イタリアの超有名スポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルトのサイトなんだけど
「やきう」というカテゴリーが見つからないのはどうしてだろう…

http://www.gazzetta.it/
576名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:10:12.97 ID:S29BzHDT0
画像や動画もなしに「盛り上がってる」とか言われてもw
577名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:11:08.90 ID:PQflc9oY0
グーグルアースでイタリアを見ると結構野球場があるんだよな
578名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:11:43.48 ID:cZb5o6Cz0
>>570
いい加減イタリアは欧州以外で結果出すべきだと思う。
マリナーズのアレックス・リッディが打線の中核を担ってくれるならいけるんじゃね?
あとまぁドイツか。この大会でもボロボロってほどではなかったし。
579名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:14:00.88 ID:oV6QTCyTO
セルビアで野球やってほしいな。世界最強になる香りがぷんぷんする
580名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:16:09.60 ID:e8UZWFiX0
>>149
結局MLBのワンワン路線かよ
もっとMLBすら牛耳れる宰相が欲しい
581名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:17:37.30 ID:jnc/ZsWv0
>>570
今年の欧州チャンピオンカップ ファイナル4の結果
1位 サンマリノ(サンマリノ)
2位 パルマ(イタリア)
3位 ボローニャ(イタリア)
4位 アムステルダム(オランダ)
582名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:17:50.88 ID:S29BzHDT0
ああ>>529に画像あるね


・・空港の小ささといいファンの少なさといい沖縄や宮崎へプロ野球一行が到着した時みたいだなw
583名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:17:56.85 ID:e8UZWFiX0
>>173
カストロが独裁政権でも国民からさほど嫌われてないのはそう言ったことがあるからなんだろうな。
キューバとトルクメニスタンは共産主義の数少ない成功例。
584名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:18:36.57 ID:7Di+eGIM0
>>576
ここもオランダの全国紙のサイトなんだが…
やきうが全く載ってないのはどうしてだろう…

http://www.ad.nl/ad/nl/1001/AD-Sportwereld/index.dhtml
585名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:19:47.50 ID:G3OCOxOt0
ムッシュ魂、ひいては猛虎魂の勝利だな
586名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:20:26.73 ID:7Di+eGIM0
>>584
お、あったあったw
右端の上から3番目に写真が1枚だけあったなw

それ以外皆無だがw
http://www.ad.nl/ad/nl/1001/AD-Sportwereld/index.dhtml
587名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:20:47.66 ID:PQflc9oY0
>>579
旧ユーゴって球技なんでも強いよな
セルビアの人口なんて日本の県レベルなのに、あの強さは謎だ
588名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:22:41.56 ID:7Di+eGIM0
>>586
いや、やきうは右端に3枚あったなw

結局、右端にしかなかったけどw
http://www.ad.nl/ad/nl/1001/AD-Sportwereld/index.dhtml
589名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:23:21.44 ID:e8UZWFiX0
>>298
ヨーロッパの野球連盟ってマジで100年の歴史あるからな。
日本より長いんじゃないか?

>>344
そのアンティルも実は単独チーム持ってるらしい。
590名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:24:20.47 ID:2GamWuYmO
オランダすごいなー
比べて我が国ときたらorz
591名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:25:21.97 ID:cZb5o6Cz0
>>58
カネも知名度も力もMLBがダントツ一位だから仕方ない。
それに最近は、世界への普及にもそれなりに力を入れてるから、それはそれでいいんじゃないか。
といっても連中のは「MLBのための」普及活動のような気がするけど
592591:2011/10/19(水) 17:29:36.46 ID:cZb5o6Cz0
ひでえアンカミスだ。>>58>>580
593名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:29:45.43 ID:e8UZWFiX0
焼豚とか坂豚とかいうが、蔑称を好んで使うようなやつはどっちだろうと総じてクズ以下
594名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:35:30.56 ID:f6PK+yChO
玉入れは不人気だからな
おい玉入れ息してるか?
野球が人気で悔しいか?
セカイガーで逃げるか?
野球>>>>玉入れが確定してもまだ逃げるか?
595名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:41:03.79 ID:7Di+eGIM0
やきうの記事が見当たらない…


オランダ最大手全国紙のスポーツ記事サイト
http://www.telegraaf.nl/telesport/

オランダ二番手全国紙のスポーツ記事サイト
http://www.volkskrant.nl/vk/nl/2698/Sport/index.dhtml
596名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:43:49.40 ID:uZlhLV870
>>594
なんだこのキチガイ
棒振りすぎて脳細胞までシャッフルされたか
597名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:45:28.80 ID:BVS2Q3wP0
一人芝居が悲しい
598名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:50:32.37 ID:qjy2fhog0
>>595
結局、オランダ本国ではたいして注目されてないのがわかっちゃったね…
599名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:56:19.06 ID:uNpzmvgW0
>>594
欧州で平均5千人集めるようなリーグが誕生すればマイナーは脱したと認めよう
あとはスポーツページに野球の単独カテゴリが出来るとかね
この2つは常に明確な指標になるからね
600名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:57:55.57 ID:IxFi7Jqo0
チェコがかなり力入れてきてるらしいね
601名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:01:45.90 ID:RrD4iIEk0
602名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:03:06.45 ID:RrD4iIEk0
なんJって何?
603名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:19:38.69 ID:vq6wb9z20
>>595
オランダのYahooにも野球の事は何一つ載ってない

http://nl.yahoo.com/
604名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:26:27.81 ID:RrD4iIEk0
ID:7Di+eGIM0 [26/26]
なんでこんなに必死なの?
605名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:37:06.92 ID:psTM5pHt0
>>604
野球と野球ファンを叩く事が生き甲斐なんでしょ。
学生時代に野球部の連中に虐められでもしたんじゃない?
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20111019/N0RpK2VHSU0w.html
606名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:45:33.34 ID:8UJ/bPe/0
ヨーロッパ野球の始まりの序章だな
607名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:46:18.10 ID:BVS2Q3wP0
名誉の為に頑張って戦い世界王座に就いた無名軍団オランダ     カッコイイ
金銭闘争を“不平等条約打破”になぞらえる高給な某国サムライ     醜い
ヤキサカ罵倒合戦                                 ・・・・・・・・・
608名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:47:31.50 ID:yBamMLgC0
>>599
ま、この先何十年かかってもやきうには無理だろうがね。
609名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:48:02.55 ID:vq6wb9z20
焼き豚のレスは単発IDばかりで情けないなw
610名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:52:50.57 ID:ztnSWIOd0
結局、これでどの程度オランダで認知されてるかバレちゃったね…


595 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/19(水) 17:41:03.79 ID:7Di+eGIM0 [26/26]
やきうの記事が見当たらない…


オランダ最大手全国紙のスポーツ記事サイト
http://www.telegraaf.nl/telesport/

オランダ二番手全国紙のスポーツ記事サイト
http://www.volkskrant.nl/vk/nl/2698/Sport/index.dhtml


603 自分返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/19(水) 18:19:38.69 ID:vq6wb9z20 [1/2]
>>595
オランダのYahooにも野球の事は何一つ載ってない

http://nl.yahoo.com/
611名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:53:52.88 ID:MZ6uX35s0
まぁ、結局やきうはオランダに根付かなかったね
612名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:56:13.45 ID:8UJ/bPe/0
もう4日も前の試合をネットサイトで大袈裟に取り扱うわけ無いだろアホなのか豚は?w
613名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:57:58.02 ID:8UJ/bPe/0
オランダ代表の優勝パレード実施が決定
http://ameblo.jp/systemr1851/

>日曜日には、国内すべての一般ニュース番組(日本でいうニュースウォッチ9や、報道ステーションなどに相当)が、
>新王者の誕生をトップニュースとして伝え、月曜日には国内の多くの新聞が、このニュースを写真付きで、1面トップの記事として報じました。
>今回行われた優勝会見でも、テレビ・新聞・ラジオ・ネットという、あらゆるメディア媒体から質問攻勢となり、

614名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:01:01.93 ID:gKPIBI0H0
海外ネタだと芸スポ板の情報が遅すぎるんだよな
615名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:09:17.52 ID:QW9IkFKn0
日本の野球ライターが全くワールドカップのことを話題にしないのに
なぜかオランダ在住のサッカーのライターがワールドカップのことを話題にしたのがどうかしてるわな
616名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:13:51.33 ID:KZ4ZLK2V0
>>615
話題にしたらイメージダウンにつながるから

WBCの話題と一緒
617名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:16:20.25 ID:HZzFNaW90
>>457
オランダには1922年から野球リーグがあったのかよ。
一応、言っておくけど巨人の前身である
大日本東京野球倶楽部が出来たのは1934年で
プロ野球リーグが設立したのは1936年だからな。
高校野球が今の甲子園で開催されるようになったのが1924年。

オランダは日本より歴史も実力もある国だって事を、日本野球はキチンと認識しろよ。
618名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:32:57.52 ID:oI/1e23Y0
>>613
凄いな
619名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:54:37.24 ID:duP9pkjG0
なんでサカ豚は必死なの?

オランダで野球よりサッカーが人気なのは当たり前のことじゃん
620名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:56:44.41 ID:IrPoGuhK0
SYSTEM-Rってこれ?

http://hissi.org/read.php/mlb/20110211/d1F1ZFEwYXo.html
402 :SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo [sage]:2011/02/11(金) 11:19:57 ID:wQudQ0az
NPBにメール送った。以下送った文章のコピペ。

千葉県に住む22歳の大学生です。現在は地元のロッテを応援しています。

昨日、日本代表及びU-26日本代表の常設化に関する議論が、代表者会議で行われた
との報道を耳にしました。これまで「打ち上げ花火」的にしか組織されてこなかったことを
考えると、今回こうしたテーマが浮上してきたことは、大変喜ばしいことであると思います。
野球というスポーツの国際化のためにも、ぜひとも実現していただきたいと考えています。

さて、代表常設化が成った際のプランとして、提案させていただきたいことがあります。
それは、NPBの主催(もしくは台湾CPBLとの共催)により、日本、台湾、韓国、オーストラリ
アのシード国4チームと、ヨーロッパ選手権ファイナリスト2チーム、中南米からの招待国
1チーム、そしてその他アジア・オセアニア予選を勝ち抜いた1チーム(チャレンジ枠)の合
計8か国による、3大陸対抗選手権(私はこの大会を、アジア・ヨーロッパ・オセアニアの頭
文字を取って、AEO杯と名付けています)をWBCと2年おきに行うことです。

405 :SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo [sage]:2011/02/11(金) 11:26:41 ID:wQudQ0az
>>404
ゲッ、まずい…。送る前にこっちで確認してもらうべきだったかorz

415 :SYSTEM-R ◆x9FIbQHYYo [sage]:2011/02/11(金) 12:06:45 ID:wQudQ0az
>>413
いや、これは前スレでも言った気がするが、120億ってのは単純に入ってくる
額だけなのよ。支出の部分はまだ計算できてないが、出ていく分と相殺したら、
当然120億なんて数字にはとてもならない。現実的には10〜15億くらいだろう。

SYSTEM-Rの試算
野球の国際大会を考える(IBAF、球団、WBC)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208455124/453


621名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 20:11:26.96 ID:e8UZWFiX0
>>620
それかな、イギリス帰国子女でWBCでのオランダの快進撃を見てヨーロッパ野球の研究を始めた人で
今日本で一番欧州野球に詳しい一般人かも知れない。
622名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:35:28.07 ID:5qzTMlc+i
>>610
自分返信て
623名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:42:53.65 ID:MZ6uX35s0
624名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:01:51.12 ID:vq6wb9z20
>>612
日本のなでしこと違って三日でオランダ人も全て忘れちゃったって事だな
625名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:35.85 ID:NnQw0ETp0
>>619
> オランダで野球よりサッカーが人気なのは当たり前のことじゃん

オランダだけじゃなく、地球全域でやきうよりサッカーが圧倒的人気だけど
626名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:07:35.63 ID:76pPe7of0
ただし日本は除く
627名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:13.64 ID:JnZJidAv0
どうやらサッカーのターンは終わったみたいだね。
これから野球のターンとなると、またサッカーと大差がついちゃうな。
まだ追いついてもいないのだから。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:21.68 ID:/1GSefkOO
日本はオランダよりレベル低いんだな
629名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:06.22 ID:vq6wb9z20
>>626
こいつ何回ID変えたんだろうな
やきう脳はアホの極みだな
630名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:14.44 ID:nF5Yf9DO0
11.1.4 Leden van de (landelijk) 14 grootste takken van sport, 2006/’07-2008/’09
2008
1152674 voetbal サッカー
693024 tennis テニス
313733 golf
273811 gymnastiek 体操
210498 hockey フィールドホッケー
203007 paardensport 馬術
150640 schaatsen スケート
144259 zwemmen スイミング
127639 atletiek 陸上
127047 volleybal バレーボール
114310 bridge
108828 skien スキー
101356 korfbal バスケットボール
101040 watersport

07、08
ttp://www.os.amsterdam.nl/pdf/2010_jaarboek_hoofdstuk_11.pdf
05、06
ttp://www.os.amsterdam.nl/pdf/2008_jaarboek_hoofdstuk_11.pdf
参考
Sport in the Netherlands
http://en.wikipedia.org/wiki/Sport_in_the_Netherlands

631名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:29.29 ID:7aUtcBPD0
ヨーロッパで一番野球人気のある
オランダの競技人口が2万人なら

野球の競技人口の半分が日本人って説も
あながち的外れではないような気がする
632名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:27:54.60 ID:nF5Yf9DO0
フランス
http://www.topito.com/top-10-des-sports-avec-le-plus-de-licencies-en-france

Football (2,225,595 licencies): Le nombre de pratiquants licencies a baisse en 2009,
et cette erosion devrait se poursuivre en 2010 avec la mascarade Domenech 2010.
Sans compter la prochaine retraite annoncee de Coupet et Makelele.
Bon depuis, Laurent Blanc et ≪ Nike et son football libre ≫ sont venus redorer le blason des bleus.
Et le ballon rond reste et restera tout de meme largement LE sport national avec plus d’un quart des licences delivrees.

2. Tennis (1,125,201)
3. Equitation (650,437)
4. Judo, Ju-jitsu et disciplines associees (574,223)
5. Education physique et gymnastique volontaire (523,766)
6. Basket-ball (449,263)
7. Golf (410,377)
8. Handball (392,761)
9. Rugby (322,231)
10. Petanque et Jeu Provencal (315,951)
633名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:31:58.26 ID:q+eEAAJQ0
IDが〜IDが〜(笑)
言ってる本人も変えてるという(笑)
634名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:45:53.51 ID:qCPhpD4M0
W杯でキューバを破ったオランイェこそが世界王者。
日本焼き豚は正しく認識するように。
635名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:49.74 ID:yrSWNO8K0
球技の技術の場合は後天性だから競技人口には比例しないと思うけどな
636名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:09:07.35 ID:Mha469dN0
>>445
あのな、スポーツってのはごり押しで普及するようなもんじゃない
だったらラグビーの代わりにアメフトが世界を席巻している
政治とスポーツ、文化を一緒くたにするなよ

スピルバーグやルーカスの映画が日本で売れまくったのはごり押しじゃねえ
見ていて最高に楽しいからだ
637名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:09:38.04 ID:vq6wb9z20
>>630
>>632
やきう完全無視されてる?
なんJではやきうがヨーロッパで大人気のはずなのに
日本でのカバディ以下かもね…
638名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:45:42.92 ID:x/VsDAZ40
サカ豚は野球に虐めれてきたのがトラウマになってるからね。
サッカーの本場ヨーロッパで少しでも野球が話題になるのが許せないんだな。
639名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:28:07.00 ID:8+vkC0TvO
>>637

きました

ゲイスポ脳のお決まりの決まり文句
「カバティー」
640名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:57:16.32 ID:/KtMh88V0
何でやきうって世界に普及しないの?
641名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:06:16.79 ID:UA3ZdshT0
>>640
カバディよりつまらないからだろうなぁ
642名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:34:10.87 ID:1OW4Lklv0
素直に女子サッカーくらい、でいいと思うんだけど
643名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:04:44.65 ID:P3Axpxdi0
>オランダのスポーツ人口
>サッカー・・・100万人
>野球&ソフト・・・24000人
>クリケット・・・6000人

オランダにおける野球とクリケットのシェア争いの方が興味深いな
サッカーとは差が開きすぎてて比較することに意味なさそう
644名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:12:43.11 ID:xjVWOSW6O
優勝パレードは凄まじいんだろうなあ羨ましい…
645名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:18:36.45 ID:/KtMh88V0
>>641
サンクス
やっぱつまらないってのがやきうの致命的な欠陥だよねぇ
646名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 05:30:50.59 ID:y+fGYN280
>>642
>>644
この2匹の頭の悪さは特筆すべきだな
647名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 07:29:55.64 ID:8+vkC0TvO
>>646ゲイスポ脳乙

Twitter見てたらここが如何に世間様から省かれた人間のクズの集まりなのかがわかった
648名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 08:24:38.51 ID:1wgF+wUE0
>>640
俺らがクリケット見ても少しも面白いと思わないだろ。
649名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 09:32:56.54 ID:PN1lwOt4O
視聴率はまだ出ないのかな?
650名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 09:34:05.18 ID:3Bs7/nE/0
【サッカー】米国在住のシンガー、Kylee「学校でも(アメリカン)フットボールと同じくらいサッカーも人気があります」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319067993/
651名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 09:34:36.82 ID:IgyZTRJc0
名実ともに世界最大級の野球強国・野球先進国・野球宗主国の日本はもちろん
優勝したよな?え
652名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 09:35:24.22 ID:8Q3cEaHR0
数の多寡と価値性は反比例する。

サッカー=200カ国=異常に多い=ゴキブリ
?=150カ国=かなり多い=カナブン
バスケ=100カ国=多い=カブトムシ ←理想
?=50カ国=やや少ない=コクワガタ
ベースボール=30カ国=少ない=ノコギリクワガタ・ヒラタクワガタ
?=5カ国以下=かなり少ない=オオクワガタ

ふざけてるようだが、これマジね。 バスケ(カブトムシ)くらいが理想かね。
今ベースボールは普及的に良い感じみたいだから 50のコクワガタはもう近いね。
正直、サッカーはどうあがいてもカブトムシはおろか、 カナブンにさえなることはないから
可哀想っちゃ可哀想。サカ豚が自慢げに語ってる競技人口の多さはゴキブリ並みの
サッカーの価値性を露出してるだけで自慢になってないよ。
653名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 09:48:14.46 ID:hYILPc0v0
>>652
そんな言い訳ばっかしてっからガチンコの大会で勝てねーんだよ
唯一勝てるのがアメリカの集金大会だけとか…
お前今までもこれからも人生負けっぱなしなんだろうなぁ
654名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 11:45:13.15 ID:B/ajrmYX0
週刊ベースボール立ち読みしたら全く存在が無視されてた
なんだか可哀そうだった
655名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:44:59.58 ID:/KtMh88V0
焼き豚よりもアンチやきうのほうが興味津々のイバフワールドカップw
656名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:46:31.31 ID:xvnjIC5yO
欧州の底上げに繋がるな、これは。
メジャーリーガーも何人か誕生してるし。
657名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:49:38.12 ID:zkI5LI4+0
オランダ??
この前のWBCはケロッグじゃなかったんだね
658名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:57:12.44 ID:0lWiywLd0
焼き豚の言ってる事は、いつか日本でもカバディが
爆発的に人気が上がって全世界に普及するみたいな
あり得ない妄想だからな

カバディもワールドカップで日本が3位になったのに
誰も知らないし
クリケットですら日本じゃほとんど知られてない
この先何百年かかっても人気無くて五輪から除外
されるようなものが世界に普及するわけがない
659名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 15:10:58.69 ID:7ZAlRw5KO
日本の野球は緻密 スモールベースボール 日本でプレーしてMLBで活躍している外人はそれを学んだからとか…
日本の野球にあぐらかいて自惚れてる間においてかれちゃったな
そのスタイルからして余り進歩していないドジャース戦法なのに
660名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:12:05.54 ID:iAOVnOOH0
ドジャース戦法って法政二が無敵だった頃のだろ?
よく知ってんなあんた...
661名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:14:53.64 ID:pXwhRX/+0
>>659
投手はともかく、野手に関してはいまだに体格、技術、身体能力、
才能全てにおいてメジャーとは大きな差があると思う。
低反発の統一球でほとんどの長距離打者がグダグダになったし。
662名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 16:44:31.87 ID:pXwhRX/+0
http://ibaf.prod.kgroup.eu/stats/2011/panama/games/lgsumm.htm#form.lgt

日本
チーム打率.220(16ヶ国中12位)
チーム防御率4.28(16ヶ国中11位)

7試合で20得点は予選で消えた8カ国の中でも6位。
HRに到っては参加国で唯一のゼロ!
663名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 17:05:36.68 ID:obcv5fzC0
サッカー国のオランダがちょちょっと棒振りレジャーで遊んでやったら
野球豚国家キューバを一蹴して優勝しちゃったって事?
664名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 17:09:48.67 ID:VbboFpO2O
>>658
アホか
選手が年間何十億の金が稼げて、数千億単位の金が動く野球界とアマチュアスポーツを一緒にすんじゃねえよ
665名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 17:13:49.83 ID:3jYmob4Y0
オランダ人気あるなw
666名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 17:49:45.13 ID:PN1lwOt4O
野球はW杯も盛り上がらなかったな
667名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 00:46:23.24 ID:gbBSSop20
>>664
そんな大人気銭闘レジャーがなぜ世界のスポーツの祭典
オリンピックやユニバーシアードから追放されたのかよく考えろよ
そんなつまらないものに未来は無いよ
668名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:05:16.54 ID:SBvPsb+f0
>>652

>数の多寡と価値性は反比例する。

その理屈なら日本人は野球界のゴキブリになってしまうけどいいの?

あと競技人口はサッカーよりバスケの方が多かった気がする
669名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:18:08.65 ID:QinpVtB70
サッカーの落ちこぼれで片手間に棒振ってる雑魚どもがドミニカに続きキューバを虐殺しちゃったよ

やきうって底が浅いよな
670名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 03:08:09.58 ID:lNJPM+kg0
>>667
それは簡単な話、IOCがプロ参加を呼びかけたがMLBが突っぱねたから。
671名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 04:08:53.40 ID:d9OT3RdD0
>>670
また息を吐くように大嘘ついてるな
MLBのデブが参加しても地球規模で誰も知られてないんだから
何のメリットも無い
チケットの売り上げも変わらないしテレビ中継する国も増えない

それにユニバーシアード追放もアジア大会から出ていけと言われているのは
MLBなんか全く関係ないだろ
単につまらなくて不人気で全く普及しないからだけの話

もういい加減に現実直視しろ
672お約束:2011/10/21(金) 04:14:22.53 ID:2flVByNd0
誰んだ? オランダ
673名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 04:22:05.81 ID:d9OT3RdD0
>>670
これが現実な


【野球】MLBが協力しても五輪復活ないだろう 両米・東アの一部以外は野球に無知・無関心の国多数 野球場は他競技実施難しくコストも高い★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250650455/

【野球】たとえMLBが参加に積極的になったとしても野球が五輪に返り咲く日は来ないだろう 野球に知識や興味もない国が圧倒的に多い
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250604062/

【野球/人気】野球は日本人が思っているほど国際的な人気はない、むしろマイナースポーツ・・・普及活動を怠った結果が招いた五輪落選★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250543640/

【五輪/落選】米国の声「野球に真剣なのは米国・日本など幾つかの国だけ 世界的スポーツと呼ぶのは難しい」「野球を志す子が減ってしまう」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250263021/

【五輪/野球】海外では野球を見た事も聞いた事もない人が多い…ガラガラ試合多数・試合時間長くTV中継不向き・多過ぎるプロの試合足かせ★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251017166/

【野球/人気】野球はマイナースポーツ 普及してない国が五輪開催国になったら野球は迷惑でしかない競技・・・普及活動怠り五輪落選★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250596370/

【五輪】野球とソフトボールは特定の国以外からは見向きもされない現実★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250312766/

【五輪】野球&ソフト五輪復帰には“統合連盟”が必要 IOCロゲ会長「統合する国際競技連盟(IF)が整っていなければならない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310032841/

【五輪】IOCロゲ会長「現代的でない競技が去り、新しい競技が入るシステムが確立した」と満足感 就任後に野球・ソフト等を除外候補に挙げ★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255411279/
674名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 04:27:26.23 ID:RuOZBZPC0
>>658
インドのプロクリケットのプレミアリーグじゃスター選手の年俸は億貰ってるから
オーストラリアの選手とかみんなインドに集まってるけど?

だからインドでは野球なんて見向きもされない
クリケットやってるから野球も出来るだろうなんて言っても
お前の国は野球やってるからクリケットも出来るだろうって返されておしまいw
675名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 04:29:16.46 ID:yOwCcq9T0
>>670
100年近くやってるオランダでも競技人口が1万人しかいないんだから。
結局、一部のマニアにしか楽しめないものなんだろうな。
676名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 04:30:03.00 ID:0NMyCpJw0
前回のWBCでも旋風起こしたりそのあとドーピングが発覚したりしてたけどやっぱ実力あるんだな
677名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 04:35:49.28 ID:d9OT3RdD0
>>674
BRICS ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ
の新興工業国でやきうなんかマジでやってる国は一つも無いからな

日米でも完全なオワコン
もうやきうに未来は存在しない
678名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 06:40:03.03 ID:SUJt6njlO
相も変わらずゲイスポ脳満載のスレだな


Twitter見てたらゲイスポ脳患者の知恵の浅さには驚くばかり
679名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 08:11:17.47 ID:MI+dl9Vw0
デブが棒振ってるだけだからなwwww
680名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 08:21:33.38 ID:FbjC+2xjO
で、オランダのどこチーム所属のなんて選手が良かったんだ?

このスレに選手の一人の名前も出てこないのがやきうがカバディとかクリケット以下とわかるな
681名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 08:35:57.03 ID:SUJt6njlO
ゲイスポ脳患者に名前出してもロブ・コルデマンスとかシドニー・デヨングとかトム・ストイフボルゲンとかどういう奴か説明してもアホだからわかるわけねえし…

まあ結論から言えばアホに説明しても無駄って話だわ
682名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 08:41:18.02 ID:5VNuERuS0
>>681
wikiでオランダ代表メンバー調べてきたの?
今回の野球W杯のオランダ代表メンバーを所属チームと共に全員の名を教えてください

683名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:28:51.81 ID:pmwJI+QG0
ワールドカップとかやってたのかよ!!
テレビ放送してねーじゃん!!!!!!!
684名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:30:42.22 ID:T8dB5dyKO
昔はNHKでもこの大会ちゃんと報道されてたんだがな
一切スルーでワロタ
685名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:41:48.23 ID:C4qUttMk0
ところで、案の定折れたな。

【野球】日本代表、WBC参加の方針固める 選手会が了承すれば正式決定★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319156280/
686名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:56:27.79 ID:jDKinxJA0
・デビッド・バーグマン(コレンドン・キンヘイム)
・レオン・ボイド(DOORネプチューンズ)
・ロブ・コルデマンス(L&Dアムステルダム・パイレーツ)
・ディエゴマー・マークウェル(DOORネプチューンズ)
・シャイロン・マルティス(ワシントン・ナショナルズ)
・オーランド・イェンテマ(UVV)
・トム・ストイフバーゲン(ミネソタ・ツインズ)
・ファン・カルロス・サルバラン(シンシナティ・レッズ)
・ベリー・ファンドリエル(DOORネプチューンズ)
・ニック・ストイフバーゲン(コレンドン・キンヘイム)
・アーシュウィン・アシェス(DOORネプチューンズ)
捕手
・シドニー・デヨング(L&Dアムステルダム・パイレーツ)
・ショーン・ザラガー(ミルウォーキー・ブルワーズ)
・バス・ヌーイ(L&Dアムステルダム・パイレーツ)
内野手
・カート・スミス(リンカーンシティ・ソルトドッグス=米独立)
・マリエクソン・グレゴリウス(シンシナティ・レッズ)
・シャーロン・スコープ(サンフランシスコ・ジャイアンツ)
・ジョナサン・スコープ(ボルティモア・オリオールズ)
・マイケル・デュールスマ(ヴァッセン・パイオニアーズ)
・イグザンダー・ボガーツ(ボストン・レッドソックス)
・ヴィンス・ルーイ(L&Dアムステルダム・パイレーツ)
外野手
・カリアン・サムス(ミネソタ・ツインズ)
・ダニー・ロンブリー(UVV)
・シャルディマー・ダンテ(DOORネプチューンズ)
・ドゥウェイン・ケンプ(DOORネプチューンズ)
・ブライアン・エンゲルハルト(コレンドン・キンヘイム)
ttp://ameblo.jp/systemr1851/entry-11025097241.html

ハーレムの地元報道局も
http://www.rtvnh.nl/nieuws/66427/RTVNH%3A+Honkbalhuldiging+moet+naar+Haarlem
現地の国営放送も大々的に報じてる
http://nos.nl/dossier/302869-honkbal-wk-2011/
687名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 10:12:32.20 ID:C4qUttMk0
>>686
日本生まれイギリス育ちの欧州野球好き大学生ってすごく稀な存在だな。
688名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:27:18.46 ID:QinpVtB70
やきう先進国のオランダにやきう後進国の日本が勝てるわけないw
689名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:02:31.80 ID:CM7JCjSa0
>>668
部分的に日本だけ取り上げるのはナンセンスさ。樹液に多く集まるのはカブトムシや
クワガタでゴキブリはあんまり見かけない。だけど各地各所全体で見ればゴキブリが
圧倒してる。世界のあらゆる所に広がってるサッカーがゴキブリとそっくりさ。
バスケのあの競技人口データは嘘だよ。嘘と言うか間違いだらけ。
690名無しさん@恐縮です
四面楚歌のこのご時世に焼き豚をやろうっていう根性は大したもんだわ
それだけは認めてやるw