【音楽】ストーン・ローゼズ、18日に再結成を発表か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ストーン・ローゼズが10月18日、再結成を発表するとの噂が流れている。
イアン・ブラウン(Vo)、ジョン・スクワイア(G)、マニ(B)、レニ(Dr)のオリジナル・メンバー
4人がリユニオン・ツアーを行なう契約を交わしたという。
 火曜日(10月18日)に記者会見が行なわれ、2012年のツアー日程が発表されるそうだ。
彼らのホーム・タウンであるマンチェスターで来夏、2公演が開かれるとの報道もなされている。
 ただし――マスコミ各社やジャーナリストに記者会見の案内が送られたが、それを仕切る
PR会社は否定も肯定もしないだけでなく、どのアーティストが何について発表するのかさえ
明らかにしていないという。
 これまで期待されるものの、ブラウン、スクワイアから散々否定されてきた
ストーン・ローゼズ再結成。“リユニオン発表記者会見だ”と断言するメディアも多いが、
真相はいかに!?

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000074052
2名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:36:42.41 ID:pDj82BRMO
ジョンはもう音楽辞めたんじゃないの?
3名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:37:28.54 ID:1wYpZh1B0
×ストーンローゼス
○ストーンローズイズな

ネイティブアメリカンなんでこういう書き込み見るとイラッとする
4名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:38:29.39 ID:hlTvKkO40
>>3
そういう君にイラっとくる。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:40:53.10 ID:X807KYRrO
アルバムを出せよ。
6名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:43:27.90 ID:lIYwroTvO
スクワイアはもうギター弾けないでしょう
サポートにジョニー・マーがいいな
7名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:43:35.52 ID:FQSq4xdV0
こんなリユニオン、誰が観るの?

離婚して金がいるヴォーカリスト
ワケわからん点描画描いてるギタリスト
最近ご母堂が亡くなったベーシスト
天才と謳われて才能を浪費したドラマー

今度はスパイク島に30万人集めて演ってください!
8名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:43:42.17 ID:q10KeAwR0
レニまだドラムできんの 廃人になってんのかと思ってた
9名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:48:31.47 ID:8MS/cdeBO
セカンドカミングの先がみたい
あそこで止まったのが惜しすぎる
10名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:50:37.06 ID:v4ThUkFt0
今35くらいでヘビメタ(笑)やらジェイポップ(笑)やらに冒されなかったらローゼズは永遠だよな
まあ俺は17だからよくわからんが
でも最高に好き
11名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:51:18.74 ID:JJKXbec90
セカンドが出たときのロキノンの微妙なレビューはなんとなく覚えてる
12名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:52:36.17 ID:aQFU2HljO
あの当時だからリズム隊もてはやされた訳だしな
13名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:54:10.46 ID:GSMZLWou0
あの頃に戻りたい
14名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:54:22.36 ID:eyIWLfhG0
>>10
こんなバンド、中学で卒業しろよ・・・
15名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:57:31.61 ID:FQSq4xdV0
まずはガレージフラワー全曲演奏ライブで来日してほしい
16名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:01:21.51 ID:tC3/JoAy0
うわあああああああああwktkがとまらん
17名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:04:03.30 ID:ajsJsRMv0
増井って何してんだろ、これ見てウレションしてんのかな。
18名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:05:09.35 ID:yM+9ixSF0
http://www.youtube.com/watch?v=IyG4V2DBW9

この曲が最高だったよね?

ストーン・ローゼズでこれよりカッコいい曲ってあったら教えて。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:05:17.96 ID:TyG1iwi50
うわああああああああ
もっと早くがよかったな
20名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:06:38.46 ID:V3k/0n1n0
レニってちゃんと生きてんの?
21名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:07:11.80 ID:gB9wXncl0
>>17
武道館公演がしょぼくて終演後に増井コールが起きたのを思い出した
22名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:08:00.76 ID:FQSq4xdV0
ジョン・レッキーにアップ始めといてほしい
23名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:08:11.01 ID:SOWVaOogO
あの頃は良かった
24名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:09:15.97 ID:A4UR3vO20
レニ「再結成が実現したとしても、僕はそこにいないよ」

だとさ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:09:33.11 ID:PHWC1h5b0
ファーストを初めて聴いた時の衝撃は半端なかった。
ただ、今聴くとなんであんなに嵌まったのか不思議なアルバムでもある。

やはり、あの谷間の時代だからこそ、あの音世界がウケたわけで
今の時代に彼らに昔のような魔法を期待してもなぁ…

26名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:09:41.44 ID:2ddsDFI90
へたうまバンドだった
27名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:10:18.95 ID:I8wIB1of0
ガンズアンドローリングスト−ンローゼズ
28名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:12:47.48 ID:FQSq4xdV0
The Rubにイアン、ジョン、マニが電撃加入?
29名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:13:04.56 ID:gy5mUO+40
クレッサが来日できるかどうかが問題だな
30名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:15:19.72 ID:Xx4AxnNw0
嫌いじゃないが、いまさら再評価するようなバンドじゃない。
ほかに碌なもんがなかった時代の徒花。
31名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:15:28.20 ID:d12ZOSu50
良い曲なんて2曲ぐらいだろ
なんで人気があるのか
リアルタイムで聴いてないからわかんないだけか?
そもそもボーカルとギターの方向性が違うのが解決されてない
だから再結成はない、とイアンが数年前に発言してた希ガス
32名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:17:34.47 ID:pDj82BRMO
スミス再結成とどちらが可能性高いだろうね?w
33名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:20:46.76 ID:TyG1iwi50
アルバム作って欲しいな
34名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:23:48.43 ID:DJCLoWs1O
ドラムは高橋幸宏で
35名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:26:23.52 ID:DJCLoWs1O
ギターは佐藤タイジ
36名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:27:19.21 ID:4/EGMvqt0
レニってあれから何してたんだろうな
つーかレニがいないとただのゴミバンドじゃねーか
37名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:31:26.71 ID:pJkfH8v8O
イアンブラウンのメキシコ人の嫁(場末の売春婦みたいなデブスさん)が他のメンバーの嫁に嫌われ解散したお笑いバンド
38名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:32:36.27 ID:h3wzzBLf0
どうせなら2nd中心にやって1st期待してきたオーディエンス戦慄させてほしい。
39名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:37:08.23 ID:BIz2gOZ+0
>>10
ヘビメタの後だと思うんだけどこのバンドが流行ったの
40名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:39:38.32 ID:4Y+gRs7h0
何回再結成の噂出てるんだよ
また飛ばしだろ、どうせ
41 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/16(日) 21:40:05.56 ID:iHfhqNri0
とにかくスミスの再結成が先だ!
42名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:41:36.55 ID:RBvIsXuAO
>>4
43名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:42:44.34 ID:wPMszz510
>>1
>イアン・ブラウン(Vo)、ジョン・スクワイア(G)、マニ(B)、レニ(Dr)の
>オリジナル・メンバー4人

えぇと、ピート・ガーナーとかアンディ・カズンズとか・・・。
44名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:52:42.40 ID:mtTjc2P60
はっきり言うとここまで過大評価のバンドも珍しい。
ジョンレッキープロデュースということで、XTC好きの私は贔屓目に聞いてたが、今聞くと英国ロックとしてはメロディが貧弱。
今となっては、ドラマーが強力だったこと以外に評価できる面がない。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:53:37.71 ID:SjNagFei0
これもオマンチェだったね。
46名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:55:28.82 ID:HeACCgZI0
増井さん良かったね
レニのベギング・ユー生叩きが見られるよ
47名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:58:12.47 ID:/Pfwz0g00
>>44
まあXTCと比べたら可哀相だ
アンディ、コリン、デイブと才能あるミュージシャンが3人もいたしな
でも、イアンのヘナヘナした声がいかにもUKインディっぽくていいんだよなぁ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:58:18.49 ID:mA/icCNa0
レニのドラム聴きてえええええええええええ
49名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:00:21.54 ID:SjNagFei0
XTCか・・・。あの天邪鬼なメロディーラインにめちゃはまったな。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:01:08.86 ID:RfwVmolj0
嬉しいのか嬉しくないのかわからない微妙な心境の人多数
51名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:05:19.40 ID:DOLj5QmaP
 この人らのライブって需要ある? 
52名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:07:40.64 ID:gkkkdVZ20
レザレクション♪♪
53名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:12:29.35 ID:xD/3q85Y0
ライブのテープ聞いたらヘタクソすぎてフイタw
54名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:12:48.28 ID:k7LvAK3D0
Fools Goldを聴くと一気に厨房時代の光景が蘇ってきて気恥ずかしい
でもクラスではガンズ&ローゼズの方が人気があった
55名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:24:42.76 ID:aQFU2HljO
ロックで踊れる感覚ってこのころからだよねー。あとスクリーマデリカか
56名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:25:59.06 ID:/FjaASHB0
で、レニは昔みたいにタイコ叩けるの?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:29:39.64 ID:4/lPQ6Io0
最近ナゼか無性にローゼズが聴きたくなっていたところにこのニュース。
再結成あるで‼
58名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:46:47.86 ID:XoNIWd+40
ああついに90年代リヴァイバルはじまっちゃうのか
59名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:49:46.99 ID:xckJyW8r0
偶然にも昨日初めて買って聴いたばっかだよw
間違いなく史上最強クラスのバンドだと思った
メイドオブローゼズって曲、二秒で泣けた
フールズゴールドのギターかっこよすぎた
60名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:52:24.00 ID:QKXwRcFc0
ローゼズ好きだけど再結成だけは勘弁。
61名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:53:24.37 ID:64wKYIYC0
せめて10年前ならな
62名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:54:11.20 ID:64wKYIYC0
ヴァーヴも再結成してゴミみたいなアルバム出したし
63名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:54:32.16 ID:lJsoXsmKO
このバンドいいか?
良さが全然分からない
64名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:59:05.81 ID:/vyM6oNw0
ローゼス程、リアルタイムな奴とそうでない奴で評価が真っ二つなバンドもないな。
65名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:59:59.60 ID:Dm9FY2E/0
1stはもう20年以上も前かよ。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:00:03.91 ID:y5S8gHf30
小5で聴いたセカンドカミングで俺の人生変わったわ
マニがかっこよすぎてマニになりたくてベースばっかり
今ではフリーターベーシスト
お先真っ暗
67名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:02:59.70 ID:/vyM6oNw0
This is the oneが最高だったな。今、ユナイテッドの試合前にスタジアムで流れてるんだっけ。
68名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:06:00.90 ID:kD1XWf4D0
今聴いても普通にいいと思うんだけどなー
小難しいこと考えて聴かなくても名曲揃いじゃん
ソロでやっても何も生み出せないなら再結成でいいよとりあえず買うから
69名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:09:22.27 ID:y5S8gHf30
新しいアルバムは別にいらないかな
とにかくライブをみたい
とにかく動くレニとジョンをみたい
プライマルじゃないマニをみたい
70名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:12:22.58 ID:y5UB0A2a0
>>67
2005年に行ったときは"This is the one"だったな。
恐らくリーグ戦の時のみ。

今年CL観に行ったら、アップの時にBeady Eyeが流れたが、それは無いだろう、と思った。



しかし、今更再結成ってもなあ。
マニとか、ドラムの仕事してたんだっけ?
71名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:12:48.33 ID:Yw8gyUfH0
made of stoneだろ馬鹿
72名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:12:48.40 ID:gB9wXncl0
One LoveとかWhat the World Is Waiting Forみたいな曲をもっと聴きたかったね
73名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:13:59.73 ID:uFcgGKX+0
>>64
思い入れがないと聴けないほどにボーカルが下手だからなw
74名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:17:03.08 ID:5f95wO5G0
「肯定」を鳴らすあの時代の貴重なバンド
75名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:17:15.70 ID:F6ObXvMf0
どこがいいのか分からないけど評価がやたら高いバンド
ちょうど谷間の世代だからか
76名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:19:14.13 ID:2ddsDFI90
リアルタイムで聴いたが糞だったな
77名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:19:52.48 ID:kD1XWf4D0
>>73
思い入れがあってもイアンの生歌はきついぜw

ワンダースタッフとかも再結成してうまく行ってるし再結成も悪いもんじゃないよ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:19:55.31 ID:/vyM6oNw0
90年代はオーディエンスの時代。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:21:39.13 ID:DOLj5QmaP
>>58
なんか複雑。30代後半の奴は分かると思うけど。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:22:54.58 ID:05XCD4mv0
RIDEだったらなぁ。
81名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:27:42.58 ID:QRHdkID70
stone rosesは本当にサイコーだった。
再結成するなら、また違う次元を見せて欲しい。
ただのノスタルジーなら、再結成しなくていいと思う。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:28:36.97 ID:/B87TdHq0
>>75
まさに
谷間にあれが来たからってのも大きい
その直前までUKロックはお通夜みたいだったし
83名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:29:24.78 ID:++PzmLMk0
まあアンコールなしにスパって終るライブがウリだったバンドに再結成は似合わないよな。
84名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:32:40.88 ID:wmqBSUg50
>>41
来週中に自衛隊が民主党を武力で壊滅させる方が、スミス再結成よりも可能性が高い
85名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:33:58.87 ID:yzVN9F0XO
マンUのホームで流れるよね
86名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:34:10.69 ID:8Yg9EuE60
wktkだが
伝説のままで終わってたほうがよさそうだけどな
87名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:41:29.21 ID:a8qWzzqU0
ファーストアルバムは本当に良かった。
後は、ダメダメ。
88名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:47:49.11 ID:fogRCHlQ0
>>59
Made of stone?
89名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:56:20.87 ID:XHBZar9H0
世界三大ストーンには遠く及ばない。
ローリング・ストーンズ
シャロン・ストーン
オリバー・ストーン

三大ローゼズにはかろうじて滑り込んでる。
ガンズ・アンド・ローゼズ
ストーン・ローゼズ
ダスティ・ローデス

90名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:03:08.57 ID:wusGE3Q/0
>>25
激しく同意
91名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:15:13.04 ID:fNRAFP/e0
>>29
来なくていいよw
92名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:15:59.57 ID:8IooMJg/O
おっさんホイホイスレ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:26.13 ID:ADYQeSrQ0
まじかよハロワ行ってくる
94名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:28.22 ID:sq1eY9xd0
クロスビートかなんかの過激なインタビューから入ったけど想像してたのと全然違ってがっかりした記憶がある
あとマシな曲がアワナビアドオオオオオとかいう一曲だけだった
95名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:32:33.20 ID:ADYQeSrQ0
高音が出せないツェッペリンよりは流石にマシにはなると思う
96名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:49.29 ID:5x0lq4770
伝説のバンドは伝説のバンドのままで・・・という思いもある
97名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:53:03.27 ID:CukWkh9w0
レニのアイアムザレザレクションが聴きたいねん!

98名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:01:51.48 ID:xYMVsjnB0
レニいないといみねえw
99名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:17:20.81 ID:mUK9qIHV0
>>3
インディアンか
100名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:25:59.28 ID:8fSjt9HF0
>>89
久々にワロタ。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:41:11.20 ID:K4+uUzi20
最近デーモンアルヴァーンが影響受けたアルバムでファースト挙げてたな
102名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:47:22.13 ID:JluM6mRF0
>>1
またお前こんなソースに釣られてんのか
クソニワカ記者
103名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:50:58.04 ID:f+XBgDQ10
フジの土曜のトリで来て欲しい
104名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:55:32.54 ID:v3sTcr8m0
This is the one
 This is the one
  This is      the one
This is the one
This is the oneThis is the one

なんか輪唱エコーサイケデリック状態が
素晴らしい
105名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:09:53.80 ID:CukWkh9w0
サリーシナモン好きやで
106名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:24:08.54 ID:P8OHr96aO
エレファントなんとかって曲が好きだな
107名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:32:38.44 ID:x3VAuIdQ0
イアンの声がいいよね、と言って同意をもらったことがない、何故だ
108名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:32:40.88 ID:QLLXSyCn0
びみょ〜
109名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:33:30.61 ID:veVpCY8O0
リアルタイムじゃなくてブリットポップ世代だけど
やっぱり1stはすごいよ、もちろん今聞いてもいい
2nd前までは捨て曲ないってくらい良いバンドだったと思う。
XTCの緻密でひねくれたメロディーも好きだけど
STONEROSESのシンプルなメロディーだからこそ出せる
キラキラした多幸感は逆にXTCには出せない。

再結成は期待してない
どう転んでもあれ以上は無理だわ
後続のフォロワーも全く別物だったし
狙ってできる音じゃないんだと思う

最近日本のkettlesってバンドが
Elephant Stoneの邦訳カバーをやってたけど
微笑ましくて良かった
110名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:34:36.24 ID:UyNn7pie0
単独でもフジでもサマソニでも何でもいいからアドアドで号泣したい
111名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:35:20.20 ID:ZwggCn9b0
今頃再結成しても新しいものを作ることができんのか?
112名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:37:31.77 ID:xYMVsjnB0
瞬間風速はXTCよりこっちのがすごかったろ?
113名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:40:02.03 ID:cru513mL0
1stよりも2ndが好きなおれは異端
114名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:40:05.79 ID:WrsrAiJ5O
ONE LOVEまで
115名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:54:03.96 ID:oR+gKOc50
ボビーが拗ねちゃわないの
116名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:55:59.81 ID:mxEtNUUJ0
>>109
なんで唐突にXTCが比較対象になっているのか意味がわからない
117名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:30:00.57 ID:+W0oYZcp0
1stと2ndの間にone love、what〜路線でもう一枚出した方がよかったな。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:41:30.63 ID:veVpCY8O0
>>116
ごめんごめんスレだーっと読んだら
前の方でXTCを出してる人がいたからよ
119名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:00:53.63 ID:2MUquGHKP
89.90年ごろのロキノンはマンチェスターゴリ押しで
USオルタナの盛り上がりに関しては完全に後追いだったな…
120名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:59:32.74 ID:4F6p8fxr0
神格化したのは紛れもなくオアシス
121名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:37:38.45 ID:MLjJ7oKu0
ローゼズの1stは今でも週に5回は聴いてる
122名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:18:16.25 ID:i5b7nUFy0
ジョンはもはやセレブだからな
この人が一番のネックだろうが、まずないだろうな・・・
123名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:44:55.78 ID:OnPxqMAa0
正直、需要ないぞ

フェスなんかでちょっと観るくらいでちょうどいい感じ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:50:13.50 ID:7uN7W4qi0
もちろんクレッサも居るんだろうな
125名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:06:14.50 ID:0oMeTvEu0
Sunにもきてるし、NMEにもきてるな。
NMEはレニのコメントもとってあるし。

ttp://www.nme.com/news/the-stone-roses/59820
126名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:15:37.79 ID:cru513mL0
駄作でもいいから出してみてくれないかなぁ〜w
127名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:19:26.51 ID:hgroDh7E0
またまたぁw

来日したら全公演見に行く
レニは千手観音ドラムできるのか
128名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:27:14.23 ID:O8jS91fO0
別にトークショー・ツアーでもいいぞ。
イアン「あの時のジョンにはホント参ったよ(笑)」
ジョン「それ言われるとな・・・レニ助けてよ(笑)」
レニ「やなこった(笑)」
4人&増井(笑)
129名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:32:34.10 ID:RkD5du97i
>>3
嘘つかない人なんですね
130名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:44.26 ID:RkD5du97i
発売直後にディスクユニオンで流れていたエリザベスに衝撃を受けて、アルバムを即買いしたのが懐かしい。

今ではすっかり感動も薄れてしまった。
専らジャズばかり聴いてるなあ。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:51:37.20 ID:JlYnNQxH0
増井生きてんの?
132名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:57:28.07 ID:BKeK2K0CO
>>3
イライラしてどうすんだよ
イライラはダメだろ
133名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:18:05.96 ID:KGI7pL1j0
伝説の糞バンドが再結成するのか
134名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:19:53.65 ID:Ck3pBaay0
>>3
×マドンナ
○マダンナ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:29:50.63 ID:8Ede562vi
>>134
マダーナだろ?
136名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:39:03.73 ID:6dVU8LZe0
マッダーンが正しい
137名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:43:52.39 ID:lkvAekDz0
>>3
×タマゴ
○タメィゴ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:03:12.94 ID:DW3pFKU50
すでにマニ以外は半引退状態だもんな
イアンも惰性でソロ続けてるだけでこれといったヒット曲出してないし
昔の栄光を取り戻したい気持ちは分かる
139名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:15.80 ID:nw7un6d90
セピアンローゼスなんて日本人バンドがいたな。
140名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:57.69 ID:nw7un6d90
>>3
×マクドナルド
○マナル
141名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:59.71 ID:GnA5bhAV0
レニのドラムさえ健在なら、
他のパートはカラオケでもかまわない
142名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:09.96 ID:ny61xqGBO
>>3
×ニルヴァーナ
○ナヴァーナ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:29.47 ID:gFGpmPPH0
当時はガンズと混乱した 名前でね
144名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:12:40.75 ID:Ck3pBaay0
>>140
×マクドナルド
○マクダーナーズ
145名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:18:42.93 ID:q9TFVQGV0
>>123
アホか。
武道館3日、横アリ、埼アリクラスなら余裕だわ。
146名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:28:24.31 ID:CXEzgq/E0
アメリカで成功したの?
147名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:33:24.43 ID:GnA5bhAV0
アメリカではコケた
挙句の果てには骨折までした
148名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:41:37.90 ID:ncTYYE5nO
Vo.イアン
Gt.會田茂一
Ba.マニ
Ds.中村達也
149名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:46:36.79 ID:5TRrwEah0
>>123
フジのヘッドライナーにアナウンスされたらその日は即完。
絶対ないだろうけど、単独なら3万は集客できる。
当時ロッキングオンは今の10倍売れてたんだぜ。40代なめんなよ。

あと、再結成したのに日本に来ないということは、ほぼ考えられない。
優先順位はマンチェスター>グラストかスパイクアイランド>ロンドン>東京orフジ>>>>>その他
150名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:51:15.98 ID:lThZmh0y0
1stは追体験だけどすげーと思った
151名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:22.30 ID:CXEzgq/E0
当時は日本でも人気あったの?
152名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:08:28.92 ID:5TRrwEah0
>>151
人気あったどころか、CDは本国より売れてる。
セカンドのタイミングでは、普通に武道館アーティスト。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:56:09.80 ID:CXEzgq/E0
>>152
マジで!
今のバンドでいったら、The Strokesの日本での人気より断然上なの?
日本ではB'zやらXがうれてた時期でしょ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:00:55.80 ID:IEA9P0tY0
前座はシーホーゼズで頼む
155名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:09:22.38 ID:5TRrwEah0
>>153
ストロークスやアークティックなんて足元にも及ばない。
全盛期のオアシスやレディオヘッドと同じレベル。というか、格としてはそれより上。
その手のオルタナ系UKロックの日本における需要環境を一つのバンド(と当時猛プッシュしていたロッキングオン)で築いた。
それ以前の日本でのUKロックは、ポリスやU2みたいな、アメリカで1000万枚売ったみたいなバンド以外は、
完全にマニアのものだった。スミスやニュー・オーダーでさえも。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:14:58.18 ID:18OAmPHb0
ファーストは正直よく分からなかった。
なんつーか、雰囲気のバンドじゃない?

そのくせリズム隊が凄くてほんとによく分からないバンド。

セカンドはブルースっぽくて凄いよかったなあ。
157名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:16:05.45 ID:GnA5bhAV0
イアン・ブラウンのもとに、
シーホーセズのギタリスト、
プライマルスクリームのベーシスト、
ザ・ラブのリーダーが集結したスーパーバンド
158名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:26:50.52 ID:4CLmDlPc0
>>10
おれ33だけどローゼズは永遠だわ
159名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:31:34.16 ID:LfpKiQ+I0
素人からするとこのドラムとベースは凄まじく感じるんだけど
そうでもないのか?
こんなすごいベースとドラムないだろ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:46:33.15 ID:8myt1rvRO
>>159
ボーカルもある意味すごいと思います。
161名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:50:39.83 ID:uThFK97D0
誰の貯金が尽きたんだ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:51:01.85 ID:QXLSituxO
セカンドばっか聴いてるわ
ファーストは音がキラキラし過ぎててオッサンにはちと辛い
やっぱセカンドの渋みと重みだな
163名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:53:46.37 ID:LfpKiQ+I0
>>162
10代の頃聴いてたおっさんには最高なんじゃないのか
にわかめ
164名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:55:09.02 ID:Un6Ss+vc0
マニが加入しただけでプライマルスクリームが劇的に変わったし
いま聞いてもレニのドラムやジョン・スクワイアのギターは凄いカッコイイ
ボーカル以外は凄いメンバーがそろってた
165名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:55:30.71 ID:CImwkl8o0
ガンザンローゼスと紛らわしいんだよ

クソバンドが
166名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:57:42.62 ID:Fy9QbiSQ0
>>155
必死剣だな。
確かによく売れた。
聴いてればオシャレだった。
しかし、RIDEの前にRIDE無し。
167名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:11:44.74 ID:Ad/Mi8SG0
今更、ローゼズに単独で3万も入るわけねーだろ
よくて新木場コーストレベルだろ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:14:37.44 ID:kv2DMxIV0
1stより2ndが好きな人も結構いるんだな。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:18:11.19 ID:Fy9QbiSQ0
>>167
だな。
俺もそうだが、
あの当時に聴いてた連中なんて
もう中間管理職になってる奴も多いだろ。
結婚して子供も居る。

170名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:24:40.93 ID:GnA5bhAV0
日本青年館でいいじゃない
171名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:25:28.05 ID:j1cmFoQl0
マイブラとかラーズとかヴァーブが生で観れるとは、夢にも思わなかったな。ローゼズも頼む。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:26:33.80 ID:8XstgMn20
仮に再結成来日してライブやるとしても椅子席だけはやめて欲しい。武道館は却下。
173名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:51:16.25 ID:cU9Ce2cu0
>>155
ブリットポップ全盛の頃にsecond comingだったもんな。
あの当時、ブルース〜ハードロックをやってたUKインディバンドなんて、ローゼズとプライマルだけだったw
174名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:03:23.13 ID:4F6p8fxr0
オアシスやレディヘより格が上wwwww
オッサン馬鹿言ってんじゃないよw
175名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:06:35.09 ID:i5b7nUFy0
ま、オアシスやレディヘやブラーやスエード
この辺はみんなローゼズ観てバンド始めた口だから
あながち間違ってるとは言えない
176名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:16:24.22 ID:6dVU8LZe0
あんまりちゃんと知らないけどここのボーカルってあれが本気なの?
177名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:20:17.41 ID:VroKZKasP
>>175
ノエル、レディヘ、スウェードはスミスだろ。

それにローゼズだって過去のバンドから影響受けて始めたんだし、
後続バンドに与えた大きさならオアシス・レディヘの方が上
178名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:23:52.37 ID:ncTYYE5nO
さいたまスーパーアリーナ即完だな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:26:59.03 ID:LfpKiQ+I0
韓流と違ってごり押しせずメディアでほとんど報じなくても口コミで即売になるな
180名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:28:42.45 ID:ygVfs6H+0
4REALだよな
181名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:29:28.66 ID:LfpKiQ+I0
>>180
そいつは違うだろw
182名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:31:16.36 ID:vRkK1k8+0
3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 20:37:28.54 ID:1wYpZh1B0
×ストーンローゼス
○ストーンローズイズな

ネイティブアメリカンなんでこういう書き込み見るとイラッとする
183名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:31:50.53 ID:7Cu6mDNg0
当時も何がいいのかさっぱり分からなかった
そして自分は正しかった
184名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:33:00.05 ID:9txwQxj60
セカンドのガッカリ感は半端なかった
後追いしたらセカンドの方が気に入るかもしれないが
185名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:34:26.54 ID:7Cu6mDNg0
無駄にドラムがいいだけだな、こんなん灘友がお似合い
186名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:35:20.62 ID:LfpKiQ+I0
>>183
そういう意見がまったくわからん
セカンドがっかりしたならわかるが1stは誰が聴いても傑作じゃないのか
187名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:35:22.90 ID:xYMVsjnB0
>>177
ノエルはローゼズも大好きだよ
まぁどっちかといえばスミスにはなるが
188名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:36:45.56 ID:3Au/oxMZO
何故か1stを2枚持ってる
189名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:43:01.48 ID:cU9Ce2cu0
>>177
リアムがローゼズのライブ見て、自分で始めたんじゃなかったっけ。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:52:40.84 ID:WnUdTRGu0
スクリーマデリカもそうだけど
お薬やってないと本当の良さは分かんないんでしょ

やってなくても気持ちよさそうな音楽だなあとは思うけど
191名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:55:59.15 ID:/lba8o/VO
ファーストそんなに名盤かなあ…
ドラムは格好良いしヘタウマな良さはあるのかもしれないけど
まあリアルタイムじゃないと分からないのかも。
192名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:06:43.67 ID:7cACE7+G0
>>177
意外だけどスウェードのブレットはスパイクアイランドにも行ったほどのローゼスファン
ソースは最近のロキノン
193名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:13:05.12 ID:GnA5bhAV0
先物買いの上手いミック・ジャガーに見いだされて
ストーンズの前座に指名されたけど、断ったんだよな
あの当時の突っ張った感じを今でも持っててほしいもんだ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:40:23.65 ID:cru513mL0
195名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:43:21.76 ID:uPEUFfHn0
正直スミスと比べ物にならない
いろんな音楽聞いてUK好きだった時期あるけど今大嫌い
でもスミスは好き
196名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:06:29.45 ID:CukWkh9w0
スミスは声が受けつけないわぁ
だからキライ!
あとゲイが好きそうなバンドだしwww
197名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:08:36.98 ID:GnA5bhAV0
ローゼズ再結成なんて、増井修と田中宗一郎が
仲直りするぐらいありえないと思ってた
198名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:10:54.54 ID:1jRWi98Q0
>>195-196
スミスもローゼズも好きな俺はどうしたらいいんだ
199名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:10:56.77 ID:q9TFVQGV0
>>167
恥ずかしいからこれ以上無知をさらすな
200名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:24:52.05 ID:MLjJ7oKu0
>>160
確かにw

誰にも真似できないレベル
201名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:28:01.28 ID:y64HHP3ZO
マニは掛け持ちするのか?
202名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:29:32.66 ID:GFEvHMMT0
むしろこれと言った駄曲が無いと思う、ローゼズは
特に1stは歌詞が秀逸なんだよ
キリスト教社会で生きている若者なら誰しも共感するような歌詞
203名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:32:38.88 ID:GnA5bhAV0
2ndのシークレット・トラックは
ESPレーベルから出ていてもおかしくない
アヴァンギャルドな曲
204名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:35:34.68 ID:9CLTcv9gO
ガッカリ。
勝手だけど、イアンだけはそんなみっともないことしないと思ってた。

モリッシーとマーはこんな奴らと違って格好いいわ。
205名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:37:31.65 ID:oYB4FOeJ0
俺2ndも大好きだよ。しばらく存在忘れてて、会社で仕事中ラジオでかかったLove spreadsに衝撃受けて
調べたらあのローゼズだった、というw 熱ぶり返してそれからずっと聴いてたなぁ。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:39:35.06 ID:v0TU6xpC0
実はたいして売れたわけではないローゼズ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:42:00.81 ID:1jRWi98Q0
>>204
客室乗務員暴行して豚箱入ったりするのを繰り返すほうがみっともなくないか?
208名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:50:14.88 ID:uPEUFfHn0
>>204
音楽性とは違って暴力的でものに当たるめっちゃみっともない奴らだったじゃん
209名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:50:49.32 ID:w9+qZfsL0
エレファント〜の長いバージョン入ってる編集盤が一番好きだわ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:55:29.79 ID:e14nUuhw0
>>10
まさに俺のことを揶揄されてて恥ずかしい。
211名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:56:26.53 ID:GnA5bhAV0
もうそろそろシルバートーンを儲けさせるのはやめたい
212名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:57:47.07 ID:UbokmFUW0
Fool's GoldとOne Loveは凄まじく良い曲だとは思う。
213名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:00:01.91 ID:MLjJ7oKu0
本スレに貼ってあった


イアン・ブラウン、ザ・ストーン・ローゼス再結成は現実に起きていて、また世界を制覇すると友人にメール
http://ro69.jp/news/detail/59087
214名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:07:33.58 ID:MLjJ7oKu0
もう1個、似たような記事があった

http://ro69.jp/blog/miyazaki/59081
215名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:12:42.59 ID:yv4ergof0
パイジャパイジャやんの?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:17:43.64 ID:pKdxsloh0
ここまでL.A.ガンズの話なし
217名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:22:35.71 ID:0cQSu3sH0
Don't Stop
218名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:44:16.08 ID:ncTYYE5nO
フジロック2012
金パールジャム
土ローゼズ
日ノエル
219名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:45:26.73 ID:HJpoJ0VY0
イアンのソロは1作目は酷かったけど、だんだん上手くなって
ローゼスが続いてたらこんな感じというのをすでにやってしまった。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:47:38.04 ID:ArNtfWfp0
イアンもジョンもソロライブでローゼズやってる位だしな。
しかもそれが一番盛り上がってるし。
221名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:48:53.15 ID:W2By2ZH+0
もういいよ あれは奇跡だったで結論が出てるだろ
222名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:02:02.49 ID:i5b7nUFy0
ぶっちゃけここで再結成したら伝説じゃなくなるな
観たいような観たくないような・・・

クラッシュ信者のジョンはこういうの一番嫌いそうだけどどうだろう
223名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:07:43.17 ID:u1vFc91q0
今も昔も曲はいいと思うけど、ドラムの奴が評価されてる理由がわからない

このドラムが好きな人はジャズやファンクのドラマーも好きなの?
224名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:22:06.42 ID:v0TU6xpC0
>>218
いかにもフジ信者兼ロキノン厨って感じだな
225名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:24:15.05 ID:0pL/UWC80
>>223
いや、ジャズやファンク云々言ってたのってメディアの惹句にすぎん。正統派じゃないし。
ただ、実家がパブで色んな音楽聞いて育ったハードロック上がりのドラマーがクラブに
通い始めて手癖だけでノリだそうとしたらああなったって感じが面白かったんだよ。
クラッシュやジェーンズアディクションにしても結構、頭使って音楽作ってたけど
このバンドは完全に根拠不明の悪ノリ。
でもそれが良かった。「ただ踊りたかっただけなんスよー」みたいな。
226名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:25:44.98 ID:xHLqV3110
オリジナル・メンバーでの再結成じゃなかったらガッカリ
227名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:25:59.26 ID:kIVNT60Z0
イアンが下手だしギターの音もチープだから、なんとなくリズムセクションはいいって感じになったんじゃないの
228名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:27:46.98 ID:e14nUuhw0
イアンのソロはフジロックで二回観たな。一回目で「調子悪かったんだな」と思って二回目でローゼズは過去の思い出、と割り切るしかないほど失望した。
でもCD聴く限りローゼズのコアはやっぱりイアンなんだとも感じたけど。ジョンのシーホーセズとか失笑だったな。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:31:19.30 ID:9y4QyGy7P
普通に凄いからだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=umwQG7fue84
おまけ。途中から世界三大キングモンキーの長男が登場する
ttp://www.dailymotion.com/video/xen85t_the-stone-roses-i-am-the-resurrecti_music

ちなみに次男はリアム、三男は△
230名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:34:01.61 ID:ArNtfWfp0
レニはもともと天才だから言う事は無いが、「driving south」と「begging you」の両方をこんな風に完璧に叩けるドラマーは現在、地球上で彼だけだろう。
つまり、時流にこびへつらったり、地域性に縛られたりせずに、全世界を同時に射程に捕えた普遍的な音を出そうとするとてつもない野心がこうした技能の上達を必然的に要求したのだ。

だってさ。
231名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:45:33.87 ID:Ir/9Uk8U0
去年再結成しとるやん

http://www.youtube.com/watch?v=PeHyLMVk2ME
232名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:50:42.16 ID:hSUBrSB10
>>230
何が凄いのか全然わからない
ようはテクニックが凄いってことか?
233名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:55:47.15 ID:hSUBrSB10
いや、良いんだけどローゼスもレニも過大評価すぎるよな
234名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:20:53.32 ID:i5b7nUFy0
今でこそ珍しくないけど、
当時はロックで踊れるみたいのが新鮮だったということだろ
235名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:27:00.18 ID:hSUBrSB10
>>234
ニューオーダーはロックじゃなかったのか・・
236名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:30:05.71 ID:VroKZKasP
メタルボックスはロックじゃなかったのか・・
237名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:36:55.18 ID:6dLdlTfJ0
復活一曲目はアイアムザリザレクション
238名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:40:44.58 ID:ArNtfWfp0
>>232
それ、second coming発売当時のライナーノーツの一部分だよ。増井が書いたやつ。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:45:52.89 ID:g2jgQALU0
金欠なら仕方ないけどそうじゃないなら止めといた方がいいよ
240名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:47:09.43 ID:3VEBmF0XO
日本でのイアンとかジョンのライブは葬式並の盛り上がりで本人達もやる気なしだからな。
イギリスでライブ見ると凄いんでビビるぞ。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:47:51.47 ID:AgxTWNdw0
Begging Youのドラムって確か…
242名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:51:05.66 ID:VroKZKasP
Beady Eye Manchester Apollo - 7/3/11warm up play list - I Am The Resurrection
http://www.youtube.com/watch?v=X08_cWvQq_g

ライブ前に曲をかけるだけでこの盛り上がり
243名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:52:50.28 ID:7ldzQ9+40
>>242
やべえ鳥肌立った
244名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:53:54.23 ID:1UUPFck80
来日公演行ったけどドラムはロビーだったんだよな〜
生でレ二を見たいっちゃあ見たい
245名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:56:59.72 ID:foAVzL4N0
イアンなんかオレンジレンジと仕事しちゃうほど金に困ってるしな
246名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:04:10.38 ID:Ww0FR5s00
>>241
打ち込みだろ
レニのドラムは上手いけど、過大評価されすぎなのは否めない
247名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:16:30.68 ID:isMCMHqH0
イアンのあのダサいスカジャンは日本人デザイナーのもの
ローゼス解散して周りが離れていったけどこの日本人だけは
新作を送り続けてくれたから着ている

これ豆知識な
248名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:17:50.74 ID:DdxrIyc+0
どうせまたグダグダするんだろ
249名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:21:26.83 ID:GFEvHMMT0
過大評価って言っとけば間違いないみたいなノリは止めときなよw

Stone Roses - Waterfall - live on OSM
http://youtu.be/umwQG7fue84
黒人音楽とは全く違う、でも白人の典型とは違うグルーヴを天然で表現していた
独自の浮遊感があって、コールドプレイなんかの一部の曲にそのムードだけが引き継がれてると思うが
250名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:22:22.30 ID:McI4Sh1Z0
CDだけ聴いていて、ライブではイアンのボーカルの出来不出来が激しいのを知らなかったから、
レディングでのイアンの歌をテレビで聴いたときは「おお、、、」となかなかの衝撃だった

ダーダーブリミーダー
251名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:23:30.19 ID:I1PQgVuxi
イアンが真剣にボイトレすればな。
252名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:24:56.57 ID:7cACE7+G0
レニとかもうクスリでとっくに廃人じゃねえの?
253名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:32:43.31 ID:xYMVsjnB0
レニのドラムほどきもちいいものないよな
唯一無二の叩き方

音が流動的すぐる
254名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:35:20.01 ID:CukWkh9w0
APE着たイアンならウケるのになぁwww
255名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:38:42.32 ID:6OduZlfUO
イアン猿迷彩着てたなあ…。
256名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:38:47.12 ID:AWYlD4Mr0
ショーンオブザデッドのギャグが最高だったな
レコードをフリスビーみたいに投げてゾンビをやっつけるシーン

おい、今投げたのは何だ?
ブルーマンデー
オリジナルプレスだったんだぞ!
じゃあ、パープルレインは?
ダメ
サインオブザタイムスは?
絶対ダメ!
バットマンのサントラは?
よし
ダイアーストレイツは?
よし
ストーンローゼスは?
ダメ
セカンドカミングだぜ?
俺は好きなの!
257名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:38:56.86 ID:7cACE7+G0
最近は不殺生で運動なんかまったくやらんから30半ばにしてちょっとダッシュしただけですぐ息上がるわ。
ライブとかまじで30分持たないから再結成ライブに向けてトレーニング開始だな。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:41:58.24 ID:5TRrwEah0
>>242
客の年齢層を考えると、みんな当時まだ10歳そこそこだろ。
それでこの盛り上がり。
20年以上経ってライブ前のSEでかかるだけでこんなになるバンド、他にいないよ。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:45:18.11 ID:yG2gpO5k0
このバンドはメロディだけ追っかけてるような人はすぐ飽きるよな
260名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:52:15.27 ID:MLjJ7oKu0
文学でも絵画でも何でも時代を超えた芸術作品というのは
暗い側面を描いたものの方が芸術として成立しやすいけど、
これだけポジティブなのに一過性の流行りモノで終わらず
いつまでも古くならないのはある意味凄い
261名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:57:32.24 ID:rG5rmo9P0
>>258
ロードオブザリングの主演してた俳優は
ローゼスが人生の一枚だとか言ってたな
多分撮影中に、周囲のイギリス人俳優に仕込まれたんだろうが
262名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:03:39.45 ID:L1jeEXto0
ロキノンの煽りに乗せられてファースト買ったけど、いい曲が一曲も無かった。
とにかく増井には騙されたという思いがある。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:03:47.80 ID:q1EllQiD0
ローゼスのレニは過大評価
プライマスのレスは過小評価
264名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:07:53.52 ID:MLjJ7oKu0
>>262
シーホーセズのファースト?
265名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:07:57.17 ID:+KOTup9F0
懐かしいなぁ。
初来日の時は追加の日本青年館に見に行ったわ。
266名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:08:11.06 ID:AWYlD4Mr0
>>261
イライジャ・ウッドの音楽好きは有名な話だよ

日本のバンドもチェックしてて、コーネリアスと
バッファロードーターがお気に入りらしくて、
コーネリアスがLAでライヴやった時は一般客として
観に来てた
267名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:19:59.89 ID:MClJ+6G90
アクセルってまだくねくねしてるの?
268名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:31:10.18 ID:EQ37kBfP0
バーズmeetsスライ・アンド・ザ・ファミリーストーン
269名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:32:12.87 ID:WDxX3da40
>>262
ファーストは後追いだったな
hardest thing in the worldやmersey paradaiseの方が好きだった
でセカンドカミングのbegging youにはまってファーストに返ってドラムが面白いことに気づく
270名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:58:29.20 ID:Up6eoMxHP
>>267
帰れ
271名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:01:07.20 ID:BaCoqfh00
こう書くとこれまで必ず否定されたり茶化されたりしたからあまり書くのは憚られるんだけど
1stはMDMA食って聴いた時に初めて「あああ!こういうことか!」って理解した
その体感はもう一生、絶対に絶対に忘れることができない
もちろんそんなの無しでも素晴らしい名盤なのは当たり前だし、違法行為はダメぜったいですよ
(40過ぎて嫁も子供もいて今は真っ当に生きとります)
272名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:03:34.10 ID:obPujXoS0
CD買ったけど今だったらyoutube見て終わるわ
273名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:16:28.41 ID:9ez0WOSX0
>>173
リーフがいただろう
274名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:21:38.45 ID:kWresUWd0
レニは千手観音だからな
275名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:24:04.72 ID:mUSQELV50
>>271
久保憲司乙
276名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:35:42.27 ID:nmg8HCRg0
18って今日か。再結成しない方がいいような気するけどな〜。
277名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:37:09.85 ID:Gd2XCrMu0
60年代のリンゴスター
70年代のスチュワートコープランド
80年代のレニ

ブラックミュージックをベースにした歌のためのドラムの名人
278名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:38:02.23 ID:mUSQELV50
90年代のクロマティ
279名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:40:20.52 ID:Gd2XCrMu0
まあレニは世に出た作品が少なすぎるな
いちプレイヤーとして過大な評価には値しないと思う
ストーンローゼスのドラマーとしては最高だけど
280名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:44:05.03 ID:Z1ye9yaJ0
生で観た。イアンは絶対日本ナメてると
憤慨したんだが本国でもアレだったんで
申し訳なかったといまでも思ってるw
281名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:53:52.59 ID:C2svg3AQ0
>>277
ロバートワイアットがレニに最も近い気がするんだが。

>>280
確かにそう思ったけど全世界ナメてたな、イアンはw
282名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:07:12.98 ID:nmg8HCRg0
>>280
出回ってる音源しか知らんけど五反田ゆうぽうとのライブは
1st期でも屈指のパフォーマンスだぞ。わがまま言うな。
二度目の来日川崎チッタもグッドだ。彼らはちゃんと日本をリスペクトしてくれてる。
283名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:23:55.56 ID:CfryrWUr0
レニのすごさはわかりずらいよ
バディリッチのような超絶テクがあるわけじゃないし
ポーカロやカリウタのような独立した香りを放ってるわけじゃない
でもドラマーの才能としたら本当にトップクラスだ その才能に人々は惚れてんだよ
284名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:06:25.38 ID:Q89MS5PM0
>>242
わお!
285名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:07:39.83 ID:Q89MS5PM0
>>277
リンゴは、カントリーもね。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:19:07.24 ID:qowDTth/0
>>242
この曲の歌詞はイギリスの労働者階級にとって特別らしいよ
「リザレクション=キリストの復活」って意味で、教会の圧力と欺瞞に対する開き直りのような歌詞
イアンは詩に関してはホント凄い
287名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:23:26.96 ID:ibFOvmuL0
やっぱ直観的な気持ち良さも大事だけど、背景を知ってから曲を聴くとまた別の感激があるな
288名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:24:55.12 ID:Wxd+S4eI0
ノエルは、ローゼスみたいなことはできると思ったけど、ジョニー・マーは越えられないと言っていた
つまりスミス最強
289名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:42:53.10 ID:GMQAg8aa0
スミス厨うぜえな

バンドマジックではローゼズのが上だろ
290名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:46:48.16 ID:Wxd+S4eI0
>>289
オー オォー ユーハンサムデボォー
291名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:27:06.09 ID:Gd2XCrMu0
マイケルがあんなことになるぜんぜん前からライヴでスリラーをカヴァーしてた
イアンブラウンのセンスな
292名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:07:23.17 ID:OZNXbE3pO
またクレッサのタコ踊りが見られるなんて胸熱だな
293名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:08:31.59 ID:fAFBfpXw0
>>256
ダイアー・ストレイツはいいのかよ!w
294名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:04:47.01 ID:JyCPSfkS0
NMEの記事へのツイート
すげー勢いでワロタww
もりあがってんなーやっぱり
295名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:06:03.51 ID:kWresUWd0
>>294
イギリスでは伝説のバンドだからな
英国病の暗い雰囲気を打ち破って出てきた最強のバンド扱い
296名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:18:12.64 ID:GaYRDoin0
ペイヴメントみたいに期間限定もんなんかな
297名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:39:11.63 ID:Oa+gCT0cO
イアン・ブラウンのオールナイトニッポン
298名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:40:15.34 ID:acgomlUOP
ジーザス・ジョーンズってまだ生きてるの?
299名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:04:22.13 ID:XRReOShs0
2ndアルバムみたいな内容で活動するなら、正直今の時代には不要だと思う
300名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:18:21.33 ID:6Tr4iWYU0
盛り上がってまいりました
301名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:26:38.69 ID:xKLdJLYH0
>>298
生きてるよ
でもほんとにダウトだけだよね
ダウト以外はよくもまああんな糞なの作れたなって感じだ
302名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:29:49.55 ID:fay+mgcs0
>>291
スリラーをリアルタイムで知らんのだろうなこの馬鹿
303名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:37:00.35 ID:ca/wCfm+0
当時GEFFINと契約した時、確かアルバム5枚作る
約束だった。
内容クソでもいいからたくさん作品作って欲しい。
もはや守るものは何もないはず。
304名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:54:14.53 ID:KnCQ4aX70
アドアドのイントロのベース、ある意味アレがこのバンドの全てだな。
アレは凄いよ。
305名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:04:05.21 ID:Up6eoMxHP
>>304
あれはノエル曰く「これまで聞いた中で最高のベースラインの一つだね」とのこと
306名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:10:56.25 ID:Q89MS5PM0
>>291
スリラーどれだけ売れてるかと。
307名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:11:19.08 ID:jsp9FwYs0
>>268
リアルタイムでそれ思ったわw
まあ貶されるほどひどくはないけど神扱いされるようなもんでもない。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:25:44.41 ID:Fe7bWqsK0
全部ロキノンのせいだよな
異常に持ち上げて
309名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:38:47.94 ID:zVmG7TUl0
ロキノソはNMEの受け売りだろ。
310名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:43:10.31 ID:nmg8HCRg0
>>304
復活ライブやったらイギリス人は
あのベースラインから大合唱だろうなw
311名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:54:23.65 ID:JJVLacyZ0
>>304
もの凄くわかる。当時バーズっぽいギターサウンドって事前に聞いてたから
一曲目のイントロの意外性とかっこよさにがつんとやられた。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:55:50.44 ID:GEYZm2460
>>304
2回目の来日のとき、あの曲ではじまったんだよな
313名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:27:06.71 ID:fFnfoGWm0
>>312
BREAKING INTO HEAVENのSEから、あのベースラインが聞こえてきた時は失神しそうになった
314名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:19:17.85 ID:fjFM5Y0R0
会見は何時頃になるんだろ
315名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:33:10.76 ID:Up6eoMxHP
ストーン・ローゼズが和解した日の写真
http://ro69.jp/blog/kojima/50024

これが4月だから再結成はとんとん拍子だったんだな
早く和解すればよかったのに
316名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:40:05.87 ID:Fe7bWqsK0
和解というか葬式に参列した時に撮ったもの
317名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:58:47.99 ID:OSGglsxB0
これとスミスは再結成はありえないと思ってたのに・・・
318名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:18.16 ID:Twb1Op6A0
>>310
グラストのブラー再結成の時も、序盤のgirls and boysで太った中年の男女が大合唱だったもんな。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:26:27.25 ID:v9MYzwZb0
>>313
で、ロビーのドラム入りでズッコケるっていう。
320名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:53:26.46 ID:hIQRf+Ip0
>>282
日本をリスペクトもなにも、95年のツア−でも沖縄でライブやるくらいだぞ?
まぁ、理由はイアンが琉球空手好きだからだったけど。
あとソロで初めてローゼズナンバー解禁したのも大阪な。
マンチェのファンは「なんで日本で!」って激怒してたらしいけど、ローゼズ解散を
決めたのも大阪だったから、思い入れがあったんだろうね。
321名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:06:50.76 ID:AsQeRiRf0
>>314
23時
322名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:07:59.90 ID:z6ei6ml60
ソロでつまんないのはモリッシーとイアンの共通する所だな
323名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:10:03.31 ID:/eSRclcG0
日本で例えるとボウイだよな
324名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:19:34.34 ID:AsQeRiRf0
モリッシーのソロも良いよ
スミスがそれ以上に良いだけで
325名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:25:05.04 ID:gxo3DKmy0
>>322
ぶっちゃけ。音の重要度は
マニ≧レ二>ジョン>>>>>>イアン
だからな。
326名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:25:41.65 ID:/24kQmBP0
>>321
中継するんかな?
327名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:29:46.77 ID:qYDTSXk90
そういや紳助の時もどんな内容の会見になるか憶測が飛び交ってたな
328名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:52:47.54 ID:fjFM5Y0R0
本スレないんか…
なんだかなぁ〜
329名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:55:13.77 ID:SOixcX4Bi
ローゼスの1stが出た18才の年、その夏はこのテープを車に入れてずっと聴いてた。



330名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:01:37.84 ID:2qwuDA4c0
久々に1st聴いたら泣けてきた色褪せないな
331名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:04:29.01 ID:mUSQELV50
何百回と聴いて脳内リピートできるからいまさら聴き返す必要がない。
332名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:05:16.68 ID:OZNXbE3pO
>>298
この間、解散ツアーで日本に来てたよ
333名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:06:38.59 ID:ch3N6y/V0
再結成した暁にはマネージャーにぜひギャレスエヴァンズを!!
334名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:13:45.43 ID:Fe7bWqsK0
Haciendaのマネージャーから連絡あり、Stone Roses再結成するそうです。 ギャラたかいのでhaciendaではできそうにないかな、、、サマソニ? via Twitter for iPhone
335名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:24:25.76 ID:E02kY37q0
まちがいなくギターが足を引っ張ってるバンド
コイツが時代遅れなせいでバンドが終わった
フールズゴールド路線でアルバム作ってたら時代を作ってたかも
あとイアンのソロは全然悪くない
最初はカスだったが
336名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:31:23.78 ID:GaYRDoin0
むしろジョン・スクワイアありきのバンドだろw
337名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:31:33.88 ID:Oa+gCT0cO
エレファントストーンはショートバージョンの方がいいと思うんだ
338名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:33:41.68 ID:+4nE+66Z0
俺がageなかったらことスレとっくに落ちてたのに結構伸びるな
339名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:34:08.82 ID:Up6eoMxHP
>>336
ジョンが一人で作ったらセカンドカミングになりました・・・
唯一イアンと共作したのがベギング・ユーな
340名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:38:46.22 ID:37QUsarB0
Straight to the manも大概だけどな。
ten storey love songとかyour star will shine、 how do you sleepとか良い曲もあるじゃん。
341名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:39:29.89 ID:Oa+gCT0cO
来日は年末の土曜でいいわ
342名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:39:33.31 ID:a7sWRyZ80
学生時代リアルタイムで聞きまくってたな。ファースト、セカンドとも。
でもいまさら再結成されても興味ないわ
343名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:41:11.67 ID:e6jZ9dEr0
シェッドセブンのギターがワンマン化して結局抜けた時、
「ジョン・スクワイア化した」とか書かれてた
344名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:41:19.50 ID:+K5nNPSiO
>>335
馬鹿じゃねえのw
345名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:42:05.03 ID:p3DKg9pI0
少しは可能性のあるバンドだったんだよ
ただギターヒーローが大活躍する音楽しかやりたくないという
カスギタリストがそのわずかな可能性をも潰した

ローゼス解散後才能がないのを自ら世界に知らしめてるし
346名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:43:51.55 ID:+K5nNPSiO
>>3
ミュージックマガジンでも読んでろカスw
347名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:44:12.83 ID:NgL4p8730
このバンド嫌いだけど3分版のエレファントストーンだけはガチ名曲だと思う
348名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:45:58.77 ID:2qwuDA4c0
ワンラブの路線のその先を見てみたかった
349名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:46:19.14 ID:a7sWRyZ80
増井のゴリ押しを思い出すけどおかげでローゼズを知れた感謝もあるな。
350名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:47:09.20 ID:Joc5+7awO
セカンドがジョンの趣味とか馬鹿じゃないの?
その後の各々の作品聴いてみろよw
351名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:47:36.79 ID:QNjcp5+jO
エレファントストーンとブーラドリーズのウェイクアップは未だに胸がキュンキュンするわw
352名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:48:32.33 ID:qYDTSXk90
>>349
増井は性格悪いから好きじゃないけど、奴がいなかったら日本での知名度は圧倒的に低かったのは確かだ
353名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:49:24.67 ID:a7sWRyZ80
ドライビングサウスは今聴いても鳥肌もんだわ
354名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:50:22.41 ID:/kI6C+g80
>>334
サマソニだと大トリ難しそうだから微妙だな
折角再結成で来日フェスなのにソニックだったりしたら切ない
フジなら土曜にローゼスがグリーントリでも問題ないだろうし
フジに頑張って欲しい
355名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:51:10.40 ID:v7KkSBmv0
金に困ってんの?
356名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:52:18.87 ID:H/sOc8BM0
シーホーセズ再結成ときいてとんできました!
ブックオフ100円コーナーで一番の名盤ですよ!
357名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:52:50.82 ID:+K5nNPSiO
増井が
「ベギング・ユーのドラムはレニにしか出来ない」
とのたまった後に実はドラムマシンだった話は腹抱えて笑った
358名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:53:23.59 ID:37QUsarB0
2ndはイアン以外の3人がzepに嵌った結果だろ。
裁判沙汰に費やした時間が本当もったいなかった。
359名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:55:00.87 ID:H/sOc8BM0
>>354
フジにはレディへやるからサマソニにくれ
ファンなら2回みれるぞ
360名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:55:07.92 ID:unRGVMSyO
>>3
361名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:56:02.05 ID:Up6eoMxHP
再結成したら、多分また1stの新装版出るぞ!
362名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:58:38.88 ID:qYDTSXk90
>>357
「ドライヴングサウス」と「ベギンユー」は素人の俺が聴いても
明らかにレニ本人の演奏じゃないとわかった
曲の頭から終わりまで一本調子で、独特のクセがこの2曲には無いんだよね
363名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:58:44.40 ID:wSJwkCeD0
>>361
こないだ出たばかりじゃん。セカンドカミングの新装版がいいな。
364名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:59:03.43 ID:2qwuDA4c0
もういらんな
エイベックスが出したのとかあわせて多分4枚くらい持ってる
365名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:00:09.73 ID:Bt2FSN3/0
ガンズ・アンド・ローゼズとローリング・ストーンを足して二で割ったようなバンド名だなw
366名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:01:11.86 ID:ppJAhNR0O
今も昔も何が良いのか分からないバンド。
クスリやってクラブ通いしてないと本当の良さは分からないんじゃないか。
日本人で良いって言ってるのは、当時のクラバーでなければほぼロキノン厨だろ。
367名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:01:14.72 ID:qYDTSXk90
>>365
最初は誰もがそう思うよな
368名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:01:23.28 ID:EVlliqzo0
リマスター版についてたライブDVD見てる。
まじやばい
369名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:05:46.20 ID:RgnVzRNI0
あいわなわなわなわなびあどー
370名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:06:57.16 ID:sCexArqv0
We adore you!
371名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:07:38.15 ID:CbaseacC0
最近つべで聞いたハシエダの音源が凄まじくよかった
whereangelsplayで泣きそうになった
372名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:10:46.09 ID:qYDTSXk90
>>371
ハシェンダのライヴはCD化はされてないけど、なにげにiTunes StoreでDL販売してたりする
373名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:10:50.59 ID:/kI6C+g80
アルバムも作るってさ
374名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:11:24.38 ID:hY7QxnxZ0
>>362
あれはレニが叩いたのをサンプリングして使った奴だから増井のコメントはあながち間違いでは無いからな。
375名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:20:47.92 ID:Fe7bWqsK0
@BBC6MusicNews
Peter Hook just told us Stone Roses ARE reforming and they are writing new material. He said he spoke to Mani about it for confirmation
https://twitter.com/#!/BBC6MusicNews/status/126269465619992576

再結成&新曲制作中らしい
あとNMEのTwitterで実況中継を文字でするって。
376名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:23:42.28 ID:DqPK9Nxu0
>>375
フッキーは他人の再結成に首を突っ込んでる場合なのかw
てかマニと仲直りしたんか
377名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:27:31.68 ID:Fe7bWqsK0
Peter Hook gives @BBC6MusicNews his views on the #Stoneroses reunion
http://t.co/ysExJvbP
378名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:31:17.40 ID:Fe7bWqsK0
John Squire and Reni have just arrived.... #StoneRoses

レニきたわあああああ
オリジナルメンバー全員確定だろおお
379名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:31:43.27 ID:yFpWmdvt0
エレファント・ストーンのシングルバージョンってけっこう長い間日本未発売だったんだよな。
380名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:32:12.62 ID:DKQ22Dzg0
こりゃオェイシスも再結成フラグかw
381名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:32:45.42 ID:qYDTSXk90
今イギリスじゃ期待感がハンパないんだろうな
382名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:33:41.86 ID:WruLTJrL0
やべえええええええええええ
383名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:34:14.80 ID:/kI6C+g80
>>381
かなりの勢いでツイートされてるね
384名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:34:55.73 ID:hvQAQRF80
レニハットと三度笠をスタンバっておくか
385名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:36:13.47 ID:hvQAQRF80
あんまし関係ないけどローゼズ版のmy starを聞いてみたい
386名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:36:13.82 ID:qYDTSXk90
そろそろ寝る時間なんだが今日ぐらいはがんばって起きてよう
387名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:36:36.27 ID:Fe7bWqsK0
イギリスは懐メロ大好きだぞ
blurやpulpレベルの再結成で大騒ぎで色んなフェスでヘッドライナーだよ
388名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:37:25.81 ID:OOcl7x9y0
ローリングストーンズとガンズアンドローゼズのパクリバンド?

メンバーA「バンドやらね?」
メンバーB「やろうやろう」
メンバーC「ストーンズとかガンズみたいなのやりたい」
メンバーD「いいね〜」
メンバーA「バンド名は、ストーンローゼズってのどう?」
メンバーBCD「いいね〜」

みたいな流れで出来たのか?
389名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:39:23.23 ID:KFrB4UeT0
>>388
あのガンズより先じゃなかったっけ
390名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:39:50.46 ID:/kI6C+g80
>>387
パルプはまだしもブラーって一世を風靡したバンドだろ
ヒット曲もいくつも出してるし
そりゃ再結成は大騒ぎになると思うけどな
391名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:41:58.31 ID:DqPK9Nxu0
Blurは確かにビッグバンドだと思うけどさ、5年ぐらいしか活動休止してないのに大騒ぎだなと思った
リバも
392名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:42:40.70 ID:hvQAQRF80
空中分解気味の解散だとモヤモヤしたまんまだからな
393名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:44:57.79 ID:qYDTSXk90
ローゼズが解散したのってレディングでのイアンの歌をNMEがボロカスに叩いたからじゃなかったっけ
394名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:45:15.58 ID:GaYRDoin0
しかし、本当イチイチもったいぶったバンドだよな
まぁ、そこが最大の魅力と言っても過言ではないわけだがw
395名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:45:54.24 ID:Fe7bWqsK0
写真きた!
もうすぐ始まるぞ!

Who's gonna be sitting here shortly...? #StoneRoses http://twitpic.com/726jq4
396名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:46:48.43 ID:hvQAQRF80
wktk
397名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:47:27.54 ID:yFpWmdvt0
スタイル・カウンシルの再結成でも同様に盛り上がりたいものだ
398名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:47:49.88 ID:unioqWZFP
>>395
あああぁぁ椅子が四つある
動画で見られるところはないのかぁあああああああああ
399名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:49:02.05 ID:qYDTSXk90
まさかこんな日が訪れようとは・・・
400名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:53:33.30 ID:AsQeRiRf0
401名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:54:22.96 ID:AsQeRiRf0
>>340
ジョンのエレキがしゃしゃりでてないアコーステッィナンバーはいいな
402名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:57:06.46 ID:fNT1kUGH0
1st の、She bangs the drum  大好きなんだけど。
同じ感想の人、いる?
403名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:57:07.98 ID:Up6eoMxHP
ブラーのアルバムなんてイギリスでも100万ちょっとしか売れてない
ビッグマウスバンド
404名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:59:13.55 ID:qYDTSXk90
そろそろか?
405名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:59:38.01 ID:Fe7bWqsK0
金の為なら日本来てくれるよね?
ジョンは原発問題で難色示しそう
406名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:02:12.37 ID:NQPJjSBF0
20年前のバンドだけど、なんか妙な現役感があるんだよな、
年寄りの再結成ではない生っぽさがある。
407名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:04:07.28 ID:x4XUgJ4L0
どっかで中継見れないのか
408名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:04:31.09 ID:ctnUbu2y0
イアン、マニ、アジズ、ロビーの4人が座ると予想
409名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:06:38.62 ID:a4TbNbmm0
アジズ、ナイジェル、ロビー、クレッサとみた
410名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:06:38.80 ID:yFpWmdvt0
>>403
ストーンローゼズ1stはチャート20位にも入れてない。
411名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:06:47.88 ID:KpZqK8Vg0
風呂も入ったし祭りの準備は完了だ
412名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:07:27.66 ID:hvQAQRF80
ジェームス・ディーン・ブラッドフィールドがいるな
413名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:07:37.22 ID:Idc5IjAO0
レニがいじられ役なら面白い記者会見になりそうなのに、みんな対等って感じだからな。
ビッグマウスを楽しみにするか
414名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:07:47.32 ID:qYDTSXk90
They're here! Ian Brown, John Squire, Mani and Reni have entered the room.
It's really happening!
415名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:07:50.48 ID:fyROKpw20
ツイッター速すぎるwwww
416名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:08:12.38 ID:hvQAQRF80
メンバーがペンキ缶持ってない事を祈る
417名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:08:16.02 ID:sfNzWcWH0
They're here! Ian Brown, John Squire, Mani and Reni have entered the room. It's really happening!
418名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:08:34.09 ID:Up6eoMxHP
きちゃったあああああああああああああ
419名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:08:39.40 ID:WruLTJrL0
キタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
420名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:08:50.14 ID:x4XUgJ4L0
うわあああああ
421名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:09:19.83 ID:qYDTSXk90
おまいら、おめでとう!!
422名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:09:55.63 ID:v9MYzwZb0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
423名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:10:31.75 ID:pmFyE8ZfO
おい!クレッサはいないのか!?
424名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:10:35.20 ID:unioqWZFP
オリジナルローゼス・・・
信じられん
425名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:11:00.14 ID:+eRzutbn0
NMEは写真もっとがんばれw
426名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:12:43.06 ID:rawxu2sM0
おいクレッサ、その席にお前が座るなwww
427名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:12:50.94 ID:Fe7bWqsK0
6月29/30日マンチェスター。
それから世界で集金ツアー!
428名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:12:55.44 ID:+eRzutbn0
ワールドツアーと新曲か

日本くるかなー
429名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:13:22.59 ID:hvQAQRF80
オリメンで完走するかなーw
430名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:13:27.92 ID:Fe7bWqsK0
新曲はツアー終わった後にしてくれ
431名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:13:35.90 ID:qYDTSXk90
アルバムは?
432名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:13:52.16 ID:unioqWZFP
ワールドツアーにも出ると書いてあるな
来るぞ日本
うゃほぉおおおおおおおおおい
有給集中取得だな。できなきゃ会社辞めるw
433名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:14:05.74 ID:x4XUgJ4L0
ワールドツアーきたー
434名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:14:30.55 ID:AZZkyJgz0
ペニー・スミスも現場で写真撮ってるらしいなw
435名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:15:55.25 ID:v9MYzwZb0
俺は96年のあの日に本当に泣いたんだぜ。
2011年にこんな日が来るなんて
うーむ、なんと言うかこれはもう・・・
やっぱり泣くしかないな。
436名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:16:56.64 ID:WruLTJrL0
マジで信じられん
437名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:17:16.48 ID:Fe7bWqsK0
438名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:17:20.47 ID:muQVd0dd0
ローゼズ解散は朝日新聞にも載ったんだぜ
再結成も新聞に載せろ!
439名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:17:48.67 ID:unioqWZFP
http://yfrog.com/ocyr7mbj

レニが。泣けてくる
440名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:17:55.30 ID:Q4jgeYJR0
>>437
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
441名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:18:04.96 ID:qYDTSXk90
やっぱりレニの数日前のコメントはフェイントだったのかー
442名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:18:19.96 ID:KpZqK8Vg0
マニがプライマルの人に見えない
443名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:18:54.77 ID:hvQAQRF80
みんなおっさんになったなぁw
444名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:19:26.45 ID:Idc5IjAO0
俺は新曲どころかアルバム大歓迎
445名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:19:40.24 ID:Up6eoMxHP
マニはブライアン・ジョーンズみたいだな
446名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:19:41.63 ID:x4XUgJ4L0
447名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:19:49.80 ID:WruLTJrL0
延期とか絶対ナシでたのむわ
448名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:21:57.52 ID:sCexArqv0
ジョン、骨折するなよw
449名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:22:17.37 ID:+K5nNPSiO
>>402
あれ聞くと電気のANN思い出す
450名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:22:41.06 ID:ZqIWRrNS0
僕の復活
451名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:23:54.43 ID:rawxu2sM0
ジョンはこの先バギー禁止!
もちろんお薬もな!
452名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:24:03.33 ID:unioqWZFP
>>448
飲んで23時ごろに帰宅したら、ジェイルハウスの女の子から電話が掛かってきて
明日のコンサート中止になりますた。と言われたのは良い思い出
453名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:24:17.56 ID:sfNzWcWH0
レニは白髪なのか?
454名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:25:21.41 ID:hvQAQRF80
455名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:25:40.01 ID:MV274MzD0
たぶん1年後にはボロクソ叩かれてると思うw
456名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:25:59.97 ID:qYDTSXk90
つい先日「ローゼズは当時あんま儲けてなかったから、再結成してボロ儲けするべき」と言ってたノエルも感動で泣いている事だろう
457名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:26:43.30 ID:hvQAQRF80
ノエルはベース練習しとけよ
458名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:27:12.92 ID:AsQeRiRf0
>>456
リアムじゃなかったけ
459名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:27:23.14 ID:s1xdbR540
クアトロの初来日公演みたぞ俺。
ニルヴァーナもオアシスもクアトロでみてる。
460名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:29:20.45 ID:qYDTSXk90
>>459
尊敬する
461名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:31:22.91 ID:v9MYzwZb0
クアトロではやってないぞ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:31:35.85 ID:x4XUgJ4L0
来日は夏フェスだけかな?
463名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:31:44.40 ID:P721ttN60
>>459
じゃあお前は相当なおっさんだなw
羨ましすぎるよ
464名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:31:45.54 ID:rawxu2sM0
日本は彼らを待っている
465名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:33:34.19 ID:Fe7bWqsK0
フジだと休み取れないからいけないな…
466名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:33:36.24 ID:KpZqK8Vg0
フジだとすると
またあの山奥まで行かないといけないのかー
楽しい半分 体力ない自分には過酷半分
467名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:34:08.66 ID:GVqcHhYm0
>>459
おっさん、スゲーな!

俺はぶっちゃけ再結成は微妙だ。なんか不安w
468名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:34:09.69 ID:/kI6C+g80
>>456
リアム、それは
469名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:34:21.58 ID:qYDTSXk90
明日のめざましテレビで取り上げるかな?


韓流じゃないからやらんだろうな・・・
470名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:35:03.32 ID:a4TbNbmm0
レザレクの神ドラム聴けるううう(゚∀゚)ノ
471名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:35:35.48 ID:x4XUgJ4L0
472名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:36:00.18 ID:KpZqK8Vg0
BBCトップにもきた
エンタだけど
473名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:36:34.83 ID:Fe7bWqsK0
ツアーはいつまで?
イアン「車輪がなくなるまで乗り続けるさ」
474名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:37:08.54 ID:WruLTJrL0
475名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:38:49.80 ID:Fe7bWqsK0
チケット今週金曜日発売(マンチェスターのね)
http://www.thestoneroses.org/
476名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:39:46.00 ID:qYDTSXk90
もう世界中を敵に回しても何も怖いものはない
477名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:39:53.35 ID:KpZqK8Vg0
ツアーやるなら日本も組み込まれてるだろうな
478名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:40:34.44 ID:+4nE+66Z0
>>469
とりあげるわけない
一般人は誰も知らない
479名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:40:42.41 ID:WruLTJrL0
夢じゃなかろうか
480名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:41:26.56 ID:hvQAQRF80
オフィシャルサイトが繋がらなくなったぞ
481名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:42:01.03 ID:/2dMoe2T0
レニは廃人になったんじゃなかったの
482名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:42:21.77 ID:DKQ22Dzg0
しかしν速でもスレ立ってないし今の日本じゃあんま需要ないんだな
483名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:43:22.12 ID:Oa+gCT0cO
さいたまスーパーアリーナでいいぜ
484名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:43:53.47 ID:GaYRDoin0
姉さん事件です!
485名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:44:09.82 ID:cHHiprVb0
スミスとかジョイ・ディヴィジョンの再結成なら行くが。
486名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:44:13.79 ID:Up6eoMxHP
>>482
00年代の世代はローゼズ聞いてなさそうだしな
487名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:45:25.10 ID:MV274MzD0
単独だと武道館は埋まらない?
488名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:45:53.94 ID:Fe7bWqsK0
https://twitter.com/#!/thestoneroses

ツイッターアカウントできたw
もう、なんだこれ、夢じゃないよね?
489名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:46:11.34 ID:/kI6C+g80
>>485
ジョイディヴィジョンってイタコでも使う気ですか
490名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:46:59.37 ID:Fe7bWqsK0
埼玉幕張あたりはさすがにきつそう
横浜アリーナだろ
491名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:47:03.03 ID:Q4jgeYJR0
>>459
2ちゃんで初めて羨ましいと思った自慢話www
492名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:48:19.68 ID:uD0CBdfv0
上手い=琴線に触れる、じゃないんだなと思わせられるバンドNo.1

she bangs the drumsが一番好き
493名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:48:23.83 ID:5AOG4RC6Q
いまでもエレファントストーンはカラオケに行ったら必ず歌うよ♪
494名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:49:21.51 ID:KpZqK8Vg0
武道館一回とか?
495名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:49:47.07 ID:aoQkzFAW0
単独はないだろうな。
496名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:50:28.52 ID:MV274MzD0
チケ代1万でもいいから単独で呼べよ
497名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:51:01.16 ID:Fe7bWqsK0
レディへでも1万以上するしな
498名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:51:04.80 ID:cHHiprVb0
>>489
バーニーに歌わせるから大丈夫。

>>459
ニルヴァーナてクアトロ来たっけ。おれはクラブチッタで見たけど。
ローゼスもクラブチッタだったな。あれはセカンドの時か。

499名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:51:48.06 ID:0kAPFLv20
来るだけでうれしい、だが本気でやってくれ。ボーカルはよれよれでいいからw
500名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:56:55.39 ID:Pn8jlI3L0
2ndのときは沖縄まで回った連中だぞ
単独がないわけない
501名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:57:54.96 ID:Fe7bWqsK0
【音楽】ストーン・ローゼズ、オリジナルラインナップで再結成:世界ツアーも予定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318948332/

【音楽】The Stone Rosesが再結成を発表 来年6月29日と30日にマンチェスターのHeaton Parkでライブを開催
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318948272/
502名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:58:55.22 ID:FKOne2ZG0
こいつらの曲は好きだけど正直アイドル性で売れてたバンドだよね
リズム隊がファンキーだなんてUSに行けばもっと上手なのゴロゴロいるしな
503名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:59:08.08 ID:Fe7bWqsK0
イギリスの次に売れてるのが日本だからこないわけないよな
504名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:59:15.14 ID:qYDTSXk90
>>501
誘導サンクス
505名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:01:42.35 ID:KPNUUeqx0
>>502
それは所詮、ミクスチャーロックっていう頭でっかちのポップスだよ。
レニがうまいなんて誰も思ってない。本人もファンキー(笑)とか狙ってない。
ただノレるからタチが悪いだけ。
506名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:05:49.51 ID:zmtZFYXq0
ただのアイドルって言ったら即レスで反論したくなるやつがいるようだが
やはり俺にとってこいつらは青臭い1stくらいしか用はない
507名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:06:08.33 ID:Zi7pz+ts0
ありえねえ、とか思ってスレ開いたら、


>>3 のコピペネタにマジ釣られている
痛いレスに萎えた・・・
508名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:24:00.24 ID:/KOZgXLB0
チケット代三万でいいからキャパ1500程度のスタンディングで頼む
509名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:32:49.94 ID:a+BM+9DW0
>>498
チッタは初来日でもやった(見た)。
あと、wikiの来日公演歴間違ってる。2度目の来日の時はチッタ追加が出て2回か3回やってる。少なくとも2回は見た。
510名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:34:05.29 ID:QgLDIFfCO
サードサマーオブラヴ
僕らの復活

楽しむぞ
511名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:09:51.58 ID:CvgMsVSA0
一万ぐらいで小さい箱でやるなら行くかも。
512名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:16:21.00 ID:2Fy6YrSz0
2時間も踊ると翌日の腰が怖いから、
東京国際フォーラムで座って楽しみたい
513名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:21:45.65 ID:uhf6+uIq0
>>449
静まり返った深夜、あのメロディーが流れた時の感動は未だに忘れられない。
卓球、ガチでローゼズ好きらししね。
514名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:44:02.31 ID:bhffC5OQ0
515名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:12:05.10 ID:OP0e5wpa0
>>514
あれ?レニが一番若々しい・・・
516名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:35:00.26 ID:4muZxNVl0
個人的にはOneloveとsomething burningの続きが聴けたら感激なんだけど
ジョンが 日和ってる感じだから無理っぽいよな
そもそも2ndで路線違ってたし


517名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:56:08.92 ID:v3EPuFaR0
BBCの1とかITVでも夕方の全英枠で記者会見が時事ニュースになってるらしいね。
しかもかなり時間割いてるってさ。
518名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:15:51.14 ID:vqRYgcRw0
>>514
しわしわだな
おかえりなさい
519名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:31:18.81 ID:VJBeGYlJ0
1stAlbumとそのアウトテイクだけで7年食ってたんだよな

マンチェの歴史

スミス誕生

スミスに憧れてストーンローゼズ結成

ストーンローゼズなんかより俺達の方が
うまくできるとオアシス結成
520名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:00:10.91 ID:Ce+MTCY/0
フラワード•アップ ザ•ファーム ワールド•オブ•ツイスト インタステラ
の再結成はまだですか
ノースサイドやザ•ハイでも構いません
また、ハッピーマンデーズならお断りします
521名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:04:08.25 ID:xsO2OghK0
何か久しぶりに良い事がおきたゾ
522名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:10:44.39 ID:1YKmxOvp0
>>519
ローゼズの面々はピストルズを尊敬してるけど
スミスに憧れてたなんて話聞いたことないぞ
523名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 07:44:00.05 ID:glu4P3OE0
実際のところ、新しい何かを持ってこれる可能性はあるんだろうか。
結局はかつての曲をただやるだけというピストルズの集金ツアーのようにしかならないのでは。
524名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 07:48:46.50 ID:uFE4Ga4R0
まあ期待はしてないなCDも買わないかも
良ければ儲けものくらいに思っとく
525名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 08:08:23.06 ID:uI85BcIT0
>>523
新曲作ってるって話だぞ。
526名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 08:49:42.89 ID:VVy5rh7S0
セックスピストルズの再結成はちょうどローゼズの解散の頃だった。
527名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 08:50:18.47 ID:dP3Xu6Bn0
シャナナナナナナの人?
528名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 08:54:35.72 ID:0AJiV/hGO
増井なんか言ってる?
529名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 09:55:57.28 ID:JfMlUWW70
>>514
全員はげてないせいか、それなりに格好いいな
つーか、デビュー当時から妙におっさんくさい連中だったら全然違和感がない
530名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 10:57:36.46 ID:WGBNzQVo0
つーか、人間離れした人がいるからな
531名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:07:04.34 ID:eQQiPVnH0
532名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:50:29.17 ID:YY/Dvhpg0
>>531
お肌ツルツルだな、レニ
533名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:43:59.92 ID:FczjqOtL0
お肌のお手入れキュキュッキュキュ
534名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:23:14.66 ID:q9Bqg7cf0
>>531
一人だけ若いな
535名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:42:38.89 ID:CYkHPZM/0
>>522
でもギターの音まんまジョニーマーじゃん
536名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:58:02.39 ID:wgokK6BT0
今回、真の意味でのセカンドカミングだね
537名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:55:37.89 ID:NmHGtujr0
>>535
ジョンが影響を受けたのはプライマルのギタリストだったジム・ビーティーだよ

スミスとローゼズで関係があるのはバンド結成時のドラマーのサイモン・ウォルステンクロフト
スミスを始める前のジョニマー、アンディとFreak Partyと言うバンドを組んでました
538名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:04.34 ID:72J19ns+0
シルバートーン・ローゼズ
539名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:52:47.24 ID:6OVZMpmSO
早くレニちゃんの感電ドラムが見たいっ!
540名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:29:15.70 ID:xDQjpNXP0
帽子が急ピッチでアップを始めました
541名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 09:04:09.60 ID:UpPu70EM0
清水がアップもせず走り始めました
542441:2011/10/20(木) 09:16:06.07 ID:nWKKCAVm0
>>510
そうだね!
543名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 10:15:18.21 ID:ueClBvpYP
電気グルーヴ 人事を尽くさず天命を待つ
http://www.youtube.com/watch?v=d6KEZSdsGdg

偉大なリスペクト、ソング。
544名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 10:58:52.39 ID:c9l0Zaw10
>>459
オアシスはクアトロで観たな。
スエードとかパステルズも初来日観てるよ!
545名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 11:13:42.14 ID:svpBZOtM0
>>544
オアシスはチッタでSuedeはNHKホールでみた俺は負け組だなw
546名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 13:40:13.54 ID:IzjnNu+60
547名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:04:33.11 ID:npvVp7OC0
XTCの再結成の方が重要
解散したわけじゃないけど
548名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:31:17.99 ID:8c2ZFWoZ0
>>547
XTCの変名バンドthe dukes of stratosphearのアルバムがお気に入りだったローゼズのメンバーは、
ジョン・レッキーがそのアルバムをプロデュースしてた事も彼を起用した一因だったらしい。
聴き比べてみると確かに部分的にだが、かすかに影響が伺える。

25 O'clock
http://www.youtube.com/watch?v=A5Y01C1ISP8

Made of Stone
http://www.youtube.com/watch?v=M0whFVTxZs8


Vanishing girl
http://www.youtube.com/watch?v=Pn4kAb3DAhs

Elephant Stone
http://www.youtube.com/watch?v=FfzQLZtCZSY


Little Lighthouse
http://www.youtube.com/watch?v=RRO_AOKk3L4

She Bangs The Drums
http://www.youtube.com/watch?v=---X12mY14Q
549名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:33:18.68 ID:NmjsWdXNO
>>547
それはバリーも込みの話か?
550名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:43:43.56 ID:dsGn37exO
これは凄いな!あのI WANNA BE ADOREDのイントロは、奮えるだろうな。
551名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:19:03.06 ID:LM8fldmg0
>>545
オアシスを福岡で2回みて2回ともリアム退場w
スエードはバーナード脱退後のドラムロゴスでしか見たことない俺は超負け組だな
552名無しさん@恐縮です
物まね?w
今思えばこんなのやってたな 懐かしす
http://m.youtube.com/#/watch?v=Hx7lh0z5joA