【野球/WBC】WBC参加交渉継続 島田亨オーナー会議議長「一緒に前に進むためのいい話し合いが出来た」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@発狂くんφ ★
2013年に開催予定の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の参加問題で、
プロ野球オーナー会議の議長を務める島田亨・楽天オーナーは14日、
WBCの主催者とニューヨークで参加交渉をした。
「具体的なお話はできないが、一緒に前に進むためのいい話し合いが出来た」と、今後の交渉への展望を示した。
主催者側は「日本の参加を望むが、(不参加に備えた)大会の準備は進めていく」とのコメントを発表した。
日本側は、日本代表のスポンサー料などの権利を求め交渉を続けており、
日本プロ野球選手会は条件が見直されない場合は参加しないことを表明している。

http://www.asahi.com/sports/update/1015/TKY201110150135.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:27.42 ID:k/0o3MaK0
日本側とメジャー側のコメントにすごい温度差を感じるw
3名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:34.89 ID:R50veeCS0
女々しい奴等だなw
4名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:07.94 ID:qbQltHjZ0
土下座ジャパンwww
5名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:15.68 ID:atnMdgutO
やきうwwww
6名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:52:21.98 ID:alG6hwbA0
日本の野球がダメになっていくのが分からんのか。
7名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:16.62 ID:ZyzI0sbg0
ハム作ってるヤツになにができるんだ?
8名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:50.18 ID:mSTGY8rXO
サムライ名乗るのやめろよ
ケチな商人だろ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:54:05.41 ID:cLWOkqxKP
スポーツマンシップと大極の所で交渉する腹積もりで行かないと寝首をかかれる。
ぎりぎりまで自己主張と要求を叫んでも、合意するとニコニコ握手。
そんな交渉ごとに慣れないといけないって、何十年も言われ続けている。
10名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:55:32.65 ID:kcy3qeQT0
オーナーは無条件で出したい。
選手会は保証もなくギャラも安い国別オープン戦には出たくない

意見が異なってる。2軍の若い選手+アマだけで行けばよい
11名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:56:46.42 ID:GYAHbXV4P
>>10
NPBだって、財源問題を解消したいから無条件なんかじゃ出したくないっての
12名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:56:49.35 ID:HF28oqoF0
TPPとやらもこんな感じになって行きそうで…。
13名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:59:01.38 ID:hFrROjK50
アメリカの言うことほいほい聞いてたらそのうち自費参加・分配無しぐらいまで逝きそうだ。
島田なんかはアメちゃんとの交渉も慣れてるだろ。まあ頑張ってくれ。
選手会が妥協無しの一点張りで交渉しづらいらしいけど。
14名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:15:36.56 ID:9uXEAHxJ0
いいから辞退しろよ
アメ公に儲けさせる必要はない
15名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:19:32.55 ID:2ChWrOlC0
こう言う時は大体前に進んでないパターンだな
16名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:27.21 ID:/MbRDU/d0
大米属国
17名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:21:56.34 ID:2ChWrOlC0
>>10
オーナーにしたら前にWBCで優勝しても観客数増えなかったから怪我される方が痛いでしょ
年俸だってWBC前に決まるし
18名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:23:08.86 ID:lhxnvKDzO
>>8
全くだ銭ゲバデブの棒振りのどこがサムライだよ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:31:32.45 ID:93Yh3dkb0
出る気満々だなw
20名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:33:56.43 ID:i2qQpJ2/0
プロ野球選手会は勘違いしとる
辞退でも何とかなると思ってるようだが
WBC2回優勝あったから野球人気の低下がある程度食い止められてるんだよ

五輪もWBCも消滅なら野球はプロレスみたいな悲惨な道が待ってる
21名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:39:58.32 ID:CVdwxoAj0
>>20
野球は元々国内だけで充分やっていける
それに国際試合したところで、人気には一切関係がないことはサッカー日本代表-Jリーグで証明済み
22名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:40:24.05 ID:i2qQpJ2/0
野球衰退の大きな原因は明らかにサッカー
Jリーグ発足、W杯出場から野球衰退が加速してる
サッカーが2014ブラジルW杯で準決勝、準々決勝まで行って
野球がWBC不参加なら 野球は崩壊するんじゃない
23名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:08.97 ID:1xF/8Uiw0
土下座の準備が整ったと言う事か

はやくしろー (土下座が)間に合わなくなっても知らんぞー
24名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:54.06 ID:I+JNFeB70
土下座のするために、正座までしたとこって感じだな
25名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:44:10.62 ID:i2qQpJ2/0
>>21 全然そうは思わない
1993ドーハの悲劇でW杯本戦落ちしたとき
Jリーグの観客動員が大きく下振れした
日本代表がW杯予選落ちが続くとJリーグは崩壊するだろう
当たり前のことだ
26名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:45:36.77 ID:67Wx0DQc0
出なくていいってマジで 

27名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:45:43.06 ID:FSpuppGi0
まだやってたのかwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:46:01.79 ID:2pKZRZB70
>>21
こういう的外れな指摘をするのが焼き豚の典型例www
サッカーといえば代表とJしか存在しないと思い込んでやがる
人気と言うのは、代表もJもユースも海外リーグも一体で捉えるものなんだよ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:47:40.77 ID:SYwoXU0i0
グダグダだなあw
まあどうせ参加なんだろう。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:48:18.54 ID:mLeLx9V10
島田さんは優秀な方だよ。任せておけばいいんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:49:10.04 ID:CVdwxoAj0
>>25
もうそうはいい加減にしろよw
Jリーグの観客動員が大幅に落ち込んだのは1998年〜2001年にかけてじゃないか
この頃の日本代表は絶好調だぞ
何で平気で嘘つくの
32名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:53:54.30 ID:i2qQpJ2/0
>>31 台湾の野球衰退は明らかに五輪、WBCでの代表不振が影響してるよ
いくつかのチームが崩壊して4チーム体制になっとる
中国代表にも負けたからな
視聴率40−50%のイベント不参加で野球人気に影響ないなんて
まったくのアホの考えることだ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:54:49.86 ID:CKKEwhVD0
私が米国なら絶対折れると踏んでジワジワいくけどなw
34名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:55:04.69 ID:Y5RTIU/Y0
キャンプ止めて、飛行機やホテルの贅沢を止めて、試合中の唐揚げパーティを止めれば
その分ごっそりNPBの収入になるだろ
飛行機・ホテルのグレードを上げたいなら選手個人個人でやればいい
35名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:56:34.21 ID:l/+f8NH20
やきゅー(笑)
36名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:01:18.28 ID:CVdwxoAj0
>>32
反論できなくて、今度は台湾の話ってか
残念さんな人だったみたいね
37名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:02:08.12 ID:i2qQpJ2/0
よくWBCはアメリカの視聴率が超低視聴率だから
どうでもいい大会だとか意見があるが
日本プロ野球にとってアメリカの視聴率なんて関係ない
国内日本人がファンだからな 日本の視聴率こそが重大なんだよ
視聴率40−50%のイベントがどうでもいいわけあるか!
38名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:08:12.56 ID:DE+oq5vbO
今年は野球の転換点だな。破滅の道を突き進め
39名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:09:08.91 ID:0uU6pp7F0
越後屋ジャパン
40名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:10:08.55 ID:i2qQpJ2/0
>>36 Jリーグ観客動員数 ソースwiki(J1、J2合計)
1993 4,118,837
1994 5,619,653
1995 6,439,522
1996 4,745,930
1997 3,464,906
1998 4,277,065
1999 4,153,704
2000 4,456,135
2001 5,946,972
2002 6,353,970
2003 6,797,035
41名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:12:00.17 ID:Y1h3Mjys0
>>37
でもイチローがでなくなったらWBCも盛り上がらなくなるんじゃない?
もう2連覇しちゃってるしこれ以上盛り上がることはない
42名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:12:17.30 ID:X+Wi4mVm0
具体的な話をしろよw 
43名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:13:17.82 ID:IfEdFQ3+0
出るなら愛称は土下座ジャパンだなw
44名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:14:17.68 ID:08rpi+GX0

○まだまだ続くよ、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール


10/16 月 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vsベトナム トンニャットスタジアム

10/31 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsグアム チョンブリスタジアム
11/02 水 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs香港 チョンブリスタジアム
11/05 土 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs台湾 チョンブリスタジアム
11/07 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsタイ チョンブリスタジアム
11/10 木 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs韓国 チョンブリスタジアム

11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー

11/22 火 --:-- 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立

45名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:16:03.07 ID:08rpi+GX0
参考


2011年 〜 2018年 までに開催されるサッカーの主な国際大会


2011年: 
○[AFC カタール アジア杯]、★[FIFA 女子ドイツW杯]、○[ロンドン五輪予選(男女)]、[AFC U-19女子選手権ベトナム大会(U-20女子 ウズベキスタンW杯アジア地区予選)]

2012年:
◎[ロンドン五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20トルコW杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子 ウズベキスタンW杯]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

46名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:16:56.07 ID:i2qQpJ2/0
>>31 >>36 は死亡しました
47名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:17:12.52 ID:Lu35v949O
なんでこないだ入ってきた楽天のオーナーが代表なの?
48名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:19:04.78 ID:3uq8DY0f0
やきうwwww
49名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:19:57.86 ID:CVdwxoAj0
>>46
バカのためにいってあげるけど、一チームあたりの平均でだしてみろよ
あっ捏造がバレちゃうからしないのか
50名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:22:10.31 ID:i2qQpJ2/0
>>49 全体のファンが増えてるからサッカーファンが増えてるんだよアホ

もうそうはいい加減にしろよw
Jリーグの観客動員が大幅に落ち込んだのは
1998年〜2001年にかけてじゃないか  wwwww
51名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:23:20.44 ID:Sj08uNWR0
@NPBオーナー会議議長
ANPB戦選手会
B偶然にも日本に本社がある企業(いわゆる日本気企業)
CNPBファン
D日本在住のWBCファン(代表厨)
E野球に興味がない大半の日本人
FNPBと関係がない日本野球界(高野連や大学野球連盟やBCリーグなど)
の区別をつけましょう
日本は国家総動員体制をとっていません
国民のごくごく一部の話で「日本」はほとんど関係ありません


52名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:24:11.48 ID:m3j8+y000
アキンドジャパン
53名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:24:50.49 ID:CVdwxoAj0
>>50
はいはい。そーですね
そういうのを我田引水っていうんだよ
少しは冷静になって、数字を分析しようね
54名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:27:24.03 ID:Y5RTIU/Y0
競技のルールを知らない子供が増える恐怖
野球しかない時代を生きてきた人々には理解できないのだろう
55名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:30:13.88 ID:i2qQpJ2/0
プロレスの惨状が明日は我が身だぞプロ野球のゴミども
サッカーにどうやって勝つか考えたら
WBC辞退という選択はないだろうが!
56名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:32:11.36 ID:SYwoXU0i0
国内だけで十分やっていけるなら、どうして代表常設なんて言い出したんだろう・・・
57名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:33:14.15 ID:GSpopFME0
>>46 よく判らないんだが、>>40から察すると、貴方の主張する
ドーハの悲劇の影響はまったく見られなくない?
96,97が底って感じで徐々に盛り返してるイメージ。
J2も含めてるので、参加チームの増加も加味しないと公平じゃないか。
で、01年で大きく息を吹き返してるね。
これは前年のW杯好成績が影響してるのかな?
58名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:33:23.49 ID:Sj08uNWR0
>>54

30歳以下の社会人の男子でも野球やソフトはできないとかザラだからな
さすがにサードに向かって走るやつはいないけど、フライなのにランナーが走るとかは当たり前
バットの握りが逆(右打ちなのに左手のグリップが上)とかいわゆる女の子投げ(右投げなのに軸足が左足)とかも珍しくない
小中学生とかは多分、もっとひどいはず



59名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:34:16.50 ID:Xo5mQ8AV0
常設土下座ジャパン化に向けて着々と歩みを進めてますね
60名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:34:22.29 ID:HG64cIA20
>>56
そりゃ話題作りだろ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:36:37.12 ID:e2lKzPfr0
>>60
それとスポンサー収入が欲しいからかな
62名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:37:04.56 ID:i2qQpJ2/0
>>57 ドーハの悲劇から97年末のW杯初出場決定までが暗黒期
97年末予選で敗れていたらJリーグ崩壊の危機だっただろう
63名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:37:13.02 ID:NcNFT6pH0
土下座に向けて、頭が10度下がりましたw
64名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:41:02.55 ID:X5M8TXvZO
確かに代表の活躍はリーグ戦の動員に直結しない部分がある。
代表選手が存在しないクラブも多いし、海外組も多い。
なでしこの状況見ればよくわかる。

1998年頃観客低迷したのは、フリューゲルスの解散余波や中田のセリエAでの活躍に注目が奪われたのが大きいだろ。

大雑把な数字あげて一概に語るのはだめ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:42:21.08 ID:XR493JFY0
前向きって辞退するんじゃなかったのか
66名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:43:16.37 ID:i2qQpJ2/0
>>64 98年は大きく観客動員が増えてるじゃん
W杯初出場の影響だよ
67名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:46:51.84 ID:i2qQpJ2/0
 今の野球が深刻なのは
国内プロリーグだけでなく
メジャー人気、高校野球人気、大学野球人気も
ガタガタな事
競技全体として衰退してるんだよ

サッカーは国内プロリーグ、女子、海外サッカー、代表、学生サッカー
全体として人気急上昇してる
68名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:48:57.57 ID:Sj08uNWR0
>>65

辞退は選手会
オーナー会議は参加したい(させたい)
69名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:57:18.18 ID:bulh7XG40
会議内容が理解できてなかったというオチじゃないだろうなw
70名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:58:27.27 ID:1jDAR42h0
なんででないって言わないの?
71名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:02:46.23 ID:vaDOT5k10
今のスポーツ界を取り巻く環境は
「世界でどれだけ戦えるか」って事だからな。
サッカーもフィギュアもゴルフも陸上も
世界で戦ってはじめて国民的な関心事になる。
国内で優勝やタイトルを争っても、それはマニアどまりでしかない。
72名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:05:56.01 ID:XR493JFY0
>>68
なるほど、参加決まってもMLB選手みたいに日本も辞退者続出ありえるのか
73名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:05:58.77 ID:i2qQpJ2/0
自分はサッカーも野球も見るからいいけど
野球派はこのまま衰退・消滅への道を受け入れるの?

成功するかどうかは、わからないけど国際化に挑戦するしか
生き残る道はないんじゃない
74名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:08:22.81 ID:LnqASRz50
期限は9月末までじゃなかったのかよ。結局やってることはチョンと同じじゃねーか
75名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:10:43.14 ID:i2qQpJ2/0
とにかく国対国の戦いは、もの凄く面白い
野球派もWBCでそのことを、知ったんだと思ったけど
違うヤツもいるようだ
76名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:12:36.08 ID:/WhBkBE70
そして野球がWBCで進んだ先には朝鮮と支那ww
77名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:12:48.44 ID:k/0o3MaK0
大阪とか福岡とかに住んでる人は、WBCなんていらねと思ってるのかもしれんね。
一応自分の一番近い球団は客が入ってるんだから。
それだから逆に、日本全体で野球がどうなっているかが見えていない。
悲惨だよ。一回関東に来てみ。野球の話なんてマジで出来ないから。恥ずかしくって。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:13:37.96 ID:/WhBkBE70
>>75
野球で国VS国って、支那と朝鮮しかないじゃんwwww
79名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:14:41.80 ID:8/mJcGla0
>>73
万が一、国際化に成功してもサッカーと同じで国際試合しか見ないって層ばかりになったら消滅と変わらんだろ。
復活の道はすでに国内以外にないんだよ。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:18:49.59 ID:i2qQpJ2/0
>>79 そしてプロレスへの道へ・・・www
81名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:20:22.39 ID:DE+oq5vbO
野球の夜明けが見えないぜよ
82名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:21:09.51 ID:TPUkOXZt0
>>77
地域的な温度差はかなりあるだろうね
関東に住んでるけど、野球の話ってほんとに出ないし、煽るつもりはないけど若い人はサッカー好きしか見ない
野球が好きって人がいたら、まじで若いのに珍しいねっていう扱いになる

親戚が関西なのでこないだ法事で行ったんだけど、飲み食いしてる時に20代のいとこらが普通に野球の話をして、
移動の車の中で親戚のおじさんが、「どれ、阪神どうだ?」って言ってラジオで野球放送を聞き、
帰りのローカル線の中で子供が父親のワンセグで野球中継を見ていた
けっこう衝撃的な体験だったよ

北海道あたりもまだまだ人気あるみたいだし、関東在住者とよその地域の人とでは、野球の人気衰退について
2ちゃんでやりあっても、体感温度が違いすぎて話がかみ合わないだろうと実感した
83名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:21:19.17 ID:jNd65w2m0
参加キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
84名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:21:23.79 ID:/WhBkBE70
>>80
正直プロレスのほうがおもしろいし。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:23:07.28 ID:i2qQpJ2/0
>>82 いやその俺は関西在住なんだが・・・
86名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:31:45.46 ID:QitQATOTO
え!?とっくの昔に不参加の返答をしてたんじゃないのか??
で、散々ごねまくって結局何をどうしてどうするつもりなんだよw
87名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:32:08.59 ID:k/0o3MaK0
今の野球の人気は「点」にすぎないんだよ。巨人の中継があった頃のような「面」じゃないの。
今は福岡や大阪や札幌や日本の数個の「点」で頑張ってるだけ。
他の地区の人は野球に接する機会すらほとんど無い。
北海道は日ハムだといって、釧路の人にどれだけ日ハムの人気があるのか。
九州だー東北だーってのも同じ。長崎や秋田でどれほどSBや楽天の人気があるのか。
昔は巨人というコンテンツで大きな「面」として野球人気を維持できていた。
今はそれが出来なくなって数個の「点」だけになった。
「点」の地区にいる人に言いたい。
野球が盛り上がってるのは君たちのいる小さな周辺だけだ。
それを理解し、しっかりとした大局的な目を持つべきだ。
じゃないとこのWBCの問題でも大きな間違いを犯すと思うよ。
88名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:37:37.37 ID:RcRRZAR50
>>86
尻尾を巻いて何もなかったように参加するつもりなんだろうな
「選手会と機構の主張に変更はないが東日本大震災のこともあり、日本に元気を与えるために
あえて苦渋の選択をした」
とかなんとかファンのせいにして
89名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:38:33.51 ID:/WhBkBE70
大阪民国で大人気みたいだな、野球w
90名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:39:14.49 ID:hFrROjK50
>>87
個々の球団がその面とやらを維持する、もしくは面を維持している球団にくっついて儲けるのが困難だからプロ野球は点の集まりになったんだよね。
それで良いじゃない。
91名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:39:41.43 ID:JDKCPGUJ0
交渉ってのはこういうもんだろう
まずは脅して力関係を見て
それから妥協点を探す
92名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:41:05.03 ID:C//Xuo7K0
結論が出るまで関連スレ立てんなよ
毎回同じやり取りされてるだけじゃん
93名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:41:31.14 ID:sF0sQdpw0
黒船にやられた土下座ジャパン
94名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:54:14.88 ID:j3Wdp/V80
野球人気はあきらかに下降している。
95名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:54:52.07 ID:UwLzNdb20
NPBや球団代表は脅すつもりは全くなかったみたいだけどね
選手会が勝手に突っ走ってたという
96名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:56:46.11 ID:IfEdFQ3+0
参加交渉継続して貰えて良かったな土下座ジャパン
97名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:01:12.84 ID:UwLzNdb20
代表常設とか言ってたからWBC関係以外での代表試合の収入とかに関していい話があったのかもしれんな
98名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:11:50.62 ID:Be85T0oy0
>>97
そこがいい話し合いだったんだろうけど、
肝心のWBC参加問題はMLB側のコメントからまだ「参加します」と宣言してないようだな。
99名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:19:59.98 ID:v0HfBbFc0
あれ?9月いっぱいが期限じゃなかったっけ?
100名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:23:24.62 ID:57ONBHZb0
もうNPBと12球団代表は参加で一致してるしあとは選手会との調整か
101名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:26:00.17 ID:Sj08uNWR0
>>99

分配金に関してわな
もうMLBは分配金の配分に関しては閉めた

あとは日本が「分配金の問題は交渉せずに参加するか」「参加しないか」の二択
これは28か国が決まるまでは開いている
102名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:26:45.27 ID:wqLSuOY10
【野球】日本はなぜ「現在のWBC」に出場できないのか!? 選手会顧問弁護士が語るMLB主張の矛盾とプロ野球選手会の未来を見据えた姿勢★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317427463/

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_1.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/text/201109270007-spnavi_2.html

■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造
■MLBの主張とその矛盾
「当初の収支構造を分析すると分かります。WBCの収益には本大会で得られたものと、日本経由のもの
があります。全体売上が約8700万ドル(約72億円)ある中で、日本経由のものは少なくとも
3300万ドル(約28億円)以上あります。東京ラウンドは読売新聞社が興行権を買って行われましたし、
アジア向けの放映権やスポンサーシップは電通が一括で売りました。スポンサーシップは全体で
1800万ドル(約15億円)ですが、1300万ドル(約11億円)が電通によるものです。
MLBは『リスクを取ってWBCを開催している』と言うんですが、損益分岐をベースに考えれば、
大会のリスクを取ったのは実際には読売と電通なんです」

■韓国選手会も同じ意見「日韓が出ないとなると…」
■日本のプロ野球の「価値」を未来のために

【野球】ナベツネ WBC交渉は強気に「ダメならダメで、つき合う必要はない」 決裂時は「アジアを中心に独自のものをやればいい」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317331284/
【野球】MLBアジア副社長「今後数週間ではなく、1〜2カ月はかかるだろう」WBC参加について、9/30の期限後も日本の回答を待つ考え★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317396628/
【野球/WBC】新井選手会会長「スタンスは変わらない」「回答の期限は関係ない。一方的に言われていただけ」条件改善がなければ大会不参加
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317470058/
【野球/WBC】MLB機構副会長「準備は進める。開催地が決定し、日本に代わる28番目の参加チームが決まった時点で日本の参加はなくなる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317707266/
103名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:30:35.20 ID:Sj08uNWR0
読売や電通はNPBとは無関係だろ
好き好んで自発的にビジネスや宣伝効果だけでやってるだけ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:31:00.71 ID:888vL1Tu0
メリケンロッジのメイソンとは今後一切接触しない。
これが我々日本人の出した結論だ。
105名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:31:44.16 ID:wqLSuOY10
【野球/NPB】来年3月に日本代表を編成、台湾代表との復興支援試合を開催へ[10/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317645800/
【野球】日本代表「常設化」を決定 チームの呼称は引き続き「侍ジャパン」・・・プロ野球オーナー会議★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318118142/
【野球】「侍ジャパン」指揮官は日本シリーズ優勝監督が自動就任 退団しても就任要請
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318281983/
106名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:33:37.57 ID:QitQATOTO
いい加減とっとと返事しろよと言いたい
参加か不参加かどっちかなんだからさ
むしろ出るつもりなら早いところ意思表示しろよ!!
こんなにごねまくってまだ結論も出せないで
結局後々WBC出るなんて言ったらもうみっともないったらありゃしないだろ!?
とんだ茶番で日本の面汚しだぞ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:34:22.19 ID:Sj08uNWR0
>>104

>>51参照
× 日本人
○ 選手会と一部のNPBファン
108名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:38:08.20 ID:EUbWZ5WL0
>>106
今回の結論がどうなるか分からんが
どの道WBCが続く限り日本はいずれ出るだろうな
それもNPBが折れる形で
NPBもオーナーも人気浮揚のために代表ごっこやりたくて仕方ないんだから
109名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:40:14.08 ID:Sj08uNWR0
今回、出なければ当然MLBや韓国の配分比率は上がるわけで、次回以降参加したいっても前回までの配分比率はもらえないだろうな

110名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:44:51.30 ID:Be85T0oy0
>>109
いや、NPBは参加の方針で渡米してるから、もう参加は確定でしょ。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:46:38.11 ID:hQ2NkLhw0
そういや地域の子供会がやってたソフトボールも無くなったわ。
近所の団塊のおっさんが監督出来なくて悲しそうだった。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:50:10.96 ID:RcRRZAR50
>>102
>■サッカーW杯、五輪と違う「極めていびつ」な構造
といったって主催してるのはIBAFじゃなくてMLBなんだからしょうがない
理不尽さを感じるなら堂々と蹴ればいいのに
出ないぞと文句を言って
じゃあ出なくてもいいですと言われて困ってる図がだらしがないんだよ

113名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:50:23.18 ID:Be85T0oy0
>>102
これのNPBの主張ってすごくね?

放映権や興行権を売ったら読売や電通がリスクを背負っているとか。

それじゃあMLBはアメリカのスポンサー企業や放映権を買ったESPNにもリスクを背負わせて

MLBは一切リスクを背負っていない、ということか?

屁理屈というか、もうイチャモンだよな。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:51:02.51 ID:Hzxa2wNe0
>>110
NPBが参加するつもりでも選手会がOKしないと意味がない。
結局、選手会の動向次第。
115名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:55:49.86 ID:Sj08uNWR0
>>110

オーナー会議は参加の方針で選手会は現状の配分では参加しない、だと思う
116名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:59:43.12 ID:888vL1Tu0
TPPでもそう、メリケンロッジのメイソンは、
ビジネスパートナーとしてはあまりにも品格に欠ける。
五輪委員会の結論もソレだ。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:00:29.36 ID:zNBeGbbEO
WBCは選手の通常契約外だろ。選手会の意向が全て。スポンサーの件は、選手会が代弁してやってるんだよ。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:05:38.65 ID:IWDpKAgW0
落としどころは日本のスポンサー料の何割かは主催者に渡すって
ところだろう。日本が全部よこせっていうのも無理がある。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:10:20.11 ID:Hzxa2wNe0
選手会の発言が駆け引きなら落とし所もあるが、本当は出場したくなくて言ってる可能性もあるからな。
3月開催という選手にとって最悪な時期は再考した方がいい。
辞退者が続くようでは大会自体の価値も減少するだろ。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:12:41.75 ID:KiX/2eUDO
3月開催なのもNFLと開催時期避けたいMLBの事情だからな
121名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:17.36 ID:SmQz5T/90
WBC側が折れるとは考えにくいから、島田が折れたかw
122名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:16:46.32 ID:/NAf+14C0
駆け引きではないだろうけど、間にNPBが入るから要求通りじゃなくて>>118くらいの条件でも飲むだろうね
123名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:18:46.97 ID:78AoJa8R0
オーナー会議の議長が大会の主催者と会談することがおかしいだろ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:21:48.70 ID:9/6rVmHp0
折れたかwww
125名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:23:14.45 ID:/WhBkBE70
なんか「あなたのことは好きだけど、、これからも良いお友達でいましょうね」
って言ってる女を全力で追っかけてるダメ男に見えるわ>日本の野球
126名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:24:31.81 ID:XD5ke0Wa0
プロ野球オーナー会議の議長を務める楽天オーナー

島田亨 東海大学文学部広報学科広報メディア課程卒



ダメダコリャ
127名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:25:53.44 ID:VjcU60+i0
WBC出たい〜
お金欲しい〜
128名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:26:55.57 ID:KJ5oTe9w0
>>126
議長が楽天?
要するに下っ端の使いっ走りかよw
129名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:26:59.54 ID:LnYbITAD0
結局ダダこねてんのって選手会だろ?
こんな話し合いじゃ何一つ話は進展しないと思うがな
新井さんが直接メジャーと交渉したらどうかね
130名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:27:43.67 ID:bYF/Qjn10
サムライジャパンにしてはプライドねーな
131名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:28:47.27 ID:JxWkz6Ab0
gdgdなTPPの交渉をコピペしたようなgdgdさ
132名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:28:52.06 ID:SmQz5T/90
>>128
三木谷がオーナーを放棄しちゃったからね。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:29:48.71 ID:bYF/Qjn10
>>132
牛神戸に夢中だからな
134名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:30:07.63 ID:WKkqfkSR0
収益が18.1億、収入に占めるジャパンマネーが33億。
粘ってりゃあ絶対にMLBは折れるよ。


ほどほどの年明けてあせり始めたとこでちょっと譲歩すれば飛びついてくるって。
NPBもなにも全部の主張と通そうとは思ってないだろ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:31:24.63 ID:78AoJa8R0
>>130
「サムライ」ではなく「お侍」がいいな
お侍ジャパン、なんかのほほんとしていて良いイメージじゃん
136名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:32:35.63 ID:888vL1Tu0
MLBの乞食はほっとけ。
137名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:33:44.17 ID:6QXLXbLm0
>>130
野球日本代表は今川氏真みたいなバカ殿のイメージだわw
138名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:35:37.41 ID:s9FnKv9P0
もう譲歩はしてるんだけどね
小さいって選手会が突っぱねたけど
ジャパンマネーだって日本不参加でも普通にそこそこつくだろうし
139名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:37:42.12 ID:KJ5oTe9w0
>>135
ここまで金に汚いと、サムライというより物乞いだろ

モノゴイ・ジャパン
140名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:59:04.96 ID:Y5RTIU/Y0
明るい話題が無いまま暗いMAXシリーズ突入か
141名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:12:38.13 ID:bYF/Qjn10
>>137
今川氏真はバカじゃなかったっぽいけどな
後世のレッテルだし
142名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:31:08.54 ID:I8Tkv6DD0
>>134
10月から日本不参加を想定した予算を試算し始めたんだから、
絶対にMLB折れるとかあり得ない。

コンパクト開催とか、賞金の縮小とか、色々やりようがある。ようは節約だ。
143名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:32:27.07 ID:I8Tkv6DD0
>>134
あとこれからはNPB選手会vsMLBという構図になるから、
果たしてNPB選手会がそんな交渉できるのかね?
144名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:34:26.10 ID:qjBmeXkw0
>>141
馬鹿ではないけど、領土経営をするだけの才覚がなかったのは事実。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:34:58.71 ID:UcpVi6KG0
>>67
観客数も視聴率も中継数もガタ落ちの税リーグw
代表は確かに凄いけどな。
146名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:39:26.62 ID:2+ssPk9O0
ジャップは弱いところを見せるとすぐつけこんで態度を翻す民族だから常に上から行くのが交渉の手法
ペルリ先生からの教えです
147名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:45:44.49 ID:C6ul7K/a0
島田亨ってこの本書いた人か。

楽天野球団のシークレット・マネージメント たった5年で成し遂げた奇跡

野村克也に頼らない「勝てて稼げる」経営学
いまだにドンブリ経営が罷り通る日本のプロ野球界で、
ドライで熱いチーム改革を続ける楽天球団・島田社長。
その日本的旧習を打破するマネージメント術のすべて!

無能そうだな。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:04:47.96 ID:6ybeodee0
WBCいらんから昔みたいにシーズンオフに日米野球見たいわ
149名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:10:35.09 ID:TqkA9TL20
>>148
日米野球もプロ野球選手会が拒否して無くなったんだろ。
何を今さら。
ちなみにゼニゲバ選手会はグローバルワールドシリーズ案にも否定的だよ。
プロ野球は国内だけでやってりゃいいよ。そのうち誰も見なくなる。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:16:07.71 ID:bulh7XG40
折れるならさっさと折れないと条件はきつくなるだけだろうな
代表編成権とかもってかれたら、目も当てられない
折れるにしても、突っぱねるにしても、早期回答がベストだと思うが…
151名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:19:53.19 ID:oee4ki1d0
>>25
Jリーグ開幕は93年5月、ドーハの悲劇は93年10月
ドーハの悲劇で下振れしたってんなら
Jリーグブームっていつの事なんですかねー?
開幕初年度のチャンピオンシップの前にブーム終了してたとか初耳だわ。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:31:12.66 ID:cU/cMKB/0
俺も小1のJリーグブームの時はサッカー見まくったな。
JリーグチップスやJリーグアイスも買ったし、初代ウイニングイレブンも買った。
でもチーム数が増え始めた頃からあまり見なくなったな。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:53:00.10 ID:6ybeodee0
もうここまで来たら参加か不参加なんてたいした問題じゃなくて
最後まで突っぱねるべき
長い目で見たらそれがベストだと思う
交渉継続してるってことは向こうは日本に出て欲しくてしょうがないんだから
154名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:32:25.58 ID:AC2ZVjsB0
>>133
仙台のスポーツマスコミにとっては三木谷が神戸にJリーグチームも持っていてはやりにくいので
ヴィッセル神戸にJ2降格して欲しかったんだろうな。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:33:05.44 ID:JpNqZFPY0
まだ日本側が主導権持ってる思ってる馬鹿だいるんだな
日本が交渉を引き伸ばしてる側だよ
156名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:45:08.66 ID:QnSoBw3I0
どうせアメ公のケツの穴を土下座して舐めるんだろ
157名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:55:31.58 ID:cU/cMKB/0
>>153
NPBと12球団は参加方針、反対してるのはNPB選手会だけです。
あと交渉は終了してますから。参加するか否かの答えは12月頃までは受け付けますというだけ。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:57:05.40 ID:cU/cMKB/0
>>153
長い目でみたらNPBの存在は国際野球連盟にとって邪魔な存在だな。
NPBにとって良いか悪いかという問題では済まない。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:58:01.65 ID:axNmjFbe0
普段はMLBを893呼ばわりしてるくせに、一回ゴネても土下座さえすれば、
元の条件に戻してもらえるとか思ってる時点で、お坊ちゃま思考すぎて笑える
160名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:31:43.96 ID:6ybeodee0
>>158
>NPBと12球団は参加方針、反対してるのはNPB選手会だけです
一枚岩じゃないと交渉事は厳しいね
>あと交渉は終了してますから。参加するか否かの答えは12月頃までは受け付けますというだけ
なんか最初の記事に比べて随分トーンダウンしてるね
最初は期限9月いっぱいで返事しろって言ってなかったっけ
161名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:36:51.11 ID:6ybeodee0
>>160
レス番間違えました>>157さん宛てです
すみません
162名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:36:53.65 ID:UcpVi6KG0
何故、選手会を叩く奴はほとんど居ないんだ。
過去のWBCでは「辞退者はカス!」と言ってた奴多かったのに。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:37:20.28 ID:cU/cMKB/0
>>160
NPBが期限延長を申し入れたの。
MLBは交渉期限の延長は認めなかったが、参加するか否かの返答の延長は認めた。
MLBがトーンダウンしたんじゃなくて、NPBがお願いした結果。
164名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:49:39.03 ID:eIn9E4Hd0
九月末ってのは、日本の優先的出場表明の期限でしょ(他に出場したいチームがあっても日本優先)
でも、それを過ぎた今は、「他に出たい国があれば迷わずそっちを入れるよ」状態
おそらくは、台湾開催も10月01日から正式交渉スタート(合意すれば台湾でやるよ)
165名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:00:01.72 ID:cU/cMKB/0
>>164
台湾で本選を開催するためには日本不参加が前提だけどね。
台湾は予選スタートで、かつ予選会場のひとつだから。
日本不参加なら台湾を繰り上げ本選シード入りで台湾ラウンド開催ということ。
166名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:25:45.71 ID:6ybeodee0
>>163
う〜ん、そうですか。なんでそんなにしてまで出たいのか全く理解できないけど
まあろくな対戦相手いないのに代表チーム常設しちゃうくらいだし
国際試合に夢見てるより交流戦やCS見直してもっとペナントに興味持てるようにして欲しいんだけど
167名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:29:03.77 ID:UwLzNdb20
その辺見なおしたってNPBにはお金入らないから意味ない
168名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:30:09.79 ID:cU/cMKB/0
>>166
WBCがあるからこそ日本マネーがWBC運営に流れて、その恩恵を収益分配金として得られる。
NPB選手会は「日本のお金なのに」というが、そもそもWBCが無ければそのお金も発生してないわけで。
だからNPBとしては参加はしたい。しなければ貰えるお金もゼロになってしまうから。

そしてWBCが日本における野球宣伝の機会になっているというのもある。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:30:09.95 ID:bulh7XG40
>>160 そう、NPBの無条件参加が可能な期限が9月末
今はそれ過ぎてるから、WBC側が独自の日本代表を作ると決めちゃったり
代替国との参加交渉が先にまとまってしまった場合にはNPBの参加が不可になる状態
参加するかも?と言ってても相手にしてもらえない

断るんなら先に自ら断ったほうがいいと思うんだけどねー
170名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:30:43.41 ID:FIHTN0y20
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:   土下座ジャパンwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
171名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:32:52.27 ID:1IdLvkpqO
選手会が出なくても独立リーグの選手が出ればいいよね
172名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:33:14.06 ID:W8XkDTGg0
サカ豚が焦ってるwww
侍ジャパン3連覇で完全死亡だねwww
173名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:36:10.68 ID:QitQATOTO
>>163
惨めすぎる…サムライがきいて呆れる
何かガッカリだ
174名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:45:41.29 ID:08rpi+GX0
関連スレ


【サッカー】タジク戦の最高視聴率25.8%、平均20.8%…W杯3次予選第3戦「日本対タジキスタン戦」[11/10/12]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318390399


【サッカー】タジク戦の最高視聴率25.8%、平均20.8%…W杯3次予選第3戦「日本対タジキスタン戦」[11/10/12]★2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318424489


【サッカー/テレビ】「日本×ベトナム」の平均視聴率は16.3%、瞬間最高は21.9%…10/7放送キリンチャレンジカップ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318391088/


ヤフーニュース コメント欄『タジキスタン戦は20.8%=サッカー視聴率』

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20111012-00000037-jij-spo&s=points&o=desc

175名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:46:42.44 ID:08rpi+GX0
関連スレ


プロ野球が久しぶりにゴールデンで低視聴率を記録したよ *6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1318393191


【スポーツ】「博報堂アスリートイメージ評価調査」1位イチロー、2位浅田真央、3位澤穂希・・・“なでしこ”の活躍で女子サッカーが躍進

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318498213/


【サッカー/野球】なでしこジャパンのファン数、巨人ファンの4倍 プロ野球全体のファン数をも上回る[10/13]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318525403/


【サッカー/野球】なでしこジャパンのファン数、巨人ファンの4倍 プロ野球全体のファン数をも上回る★2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318613484/

176名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:47:36.97 ID:08rpi+GX0


【野球】野球人気低落ここまで…セ・リーグ優勝決戦「中日VSヤクルト」中継放送なし

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318499796/


【野球】野球人気低落ここまで…セ・リーグ優勝決戦「中日VSヤクルト」中継放送なし★2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318567822/


【野球】野球人気低落ここまで!セ・リーグ優勝決戦「中日VSヤクルト」中継放送なし★3

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318641189/

177名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:51:25.87 ID:aibrAAg90
出たいなら出ればいいのに
みっともないな

興味ない
178名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:54:01.28 ID:SL2y8Bqw0
>>162
もう選手会の主張にミスリードしてることを見抜いたたやつは選手会を叩いてる
そいつらはWBCスレに多い

芸スポやAHOOは一方の言い分だけ聞いて情強ぶってる情弱が多いからな
MLBを叩いたり辞退しろだのMLBは必死だなとか言ってるやつだよ
ついでにそいつらはNPBの経営状況、スポンサー状況を理解してないしな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:02:31.55 ID:WPS4+Vrj0
優柔不断すぎる
出るにしろ出ないにしろ、さっさと腹決めろよ
180名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:04:53.01 ID:dY1FSRzk0
やきうは国内がジリ貧になったから海外に打開策を求めたのに
国内だけでやってればいいなんていってるやつは
自分が生きているうちは大丈夫とタカをくくってる老人だけだろ
やきうの国内リーグは確実にあと3年で終る それは誰の目にも明らかだ
181名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:16:17.16 ID:MVqUFZOG0
在日が選手会会長やってるのに世界も糞もあるか。

日朝リーグでも作って勝手にやってみれば今より寿命はコンマ1年は伸びるだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:19:38.22 ID:7DDIlldO0
NPBは出なくてもなんらかの日本チームは結成されるだろ
183名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:05:44.10 ID:32Q8KQ+q0
土下座したままでも空飛ぶんだwww
土下座飛行乙www
184名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:08:33.81 ID:X7nHmCpk0
ハァ?日本は出なくていいよ
またやきうのゴリ押しウザくなるじゃん
185名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:11:07.57 ID:5tjZidmZ0
WBC開催のためにMLBがどれほど努力したか

NPBは何もしてないんだから黙って参加しろよ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:13:00.94 ID:dP2YcbU60
どうせ最後には頭下げて参加させてもらうんでしょ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:14:51.89 ID:4wIAEbEH0
MLBは各球団の説得に6年ぐらいかかったんだっけ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:23:07.75 ID:qf+DQMKe0
NPB「すみません。我々が悪うございました。もう文句言いませんので参加させてください。」
MLB「うん。解ってくれればいいよ。待ってるよ。」
NPB「ありがとうございます。分配金は前回と同じ13%で結構です。よろしくお願いします。」
MLB「ハァ??何言ってんの?9月末の期限過ぎたから、一般参加国と同じだよ。
    一回列を離れて、並び直したんだから当然、列の最後尾だよ。」

NPB「・・・んじゃ、出ねーよ!」
189名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:31:20.19 ID:hSAHPz/F0
>>188
さすがにそれはないだろうけど、
NPBのことだから自分で蹴ったはずの譲歩案で参加しようとしているかもね。
たしか15〜6%にUPだっけかな。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:52:45.07 ID:+8uf1ARE0
WBC側だっていつまでも待ってくれるような甘っちょろいことは絶対しないだろ
台湾開催の件もそうだし、日本企業についても出資のお願いはするだろうし
NPB側は時間をかけて得することが見当たらない
じらせばWBC側がさらなる譲歩をするだろうという見通しなら、大間違いだろうな
191名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 01:53:25.12 ID:X7nHmCpk0
土下座ジャパンを応援せざるを得ない焼き豚wwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:21:29.95 ID:ftpjro1P0
土下座じゃぱんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:23:41.00 ID:fsF27iAD0
こうなっちゃうと出ても出なくてもスッキリしないな
194名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:25:44.59 ID:bKgng+/H0
なんで焼豚はこのスレに来ないんだ?
195名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:15:33.89 ID:Devwp4IB0
>>190
日本が出なくても日本企業が出資するという見通しなら、大間違いだろうなw
196名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:25:15.53 ID:PomTOzoD0
>>195
なんで?
スポンサーから今回の件について何の見解も出てこないのが気持ち悪いと
思わないの?
焼き豚だからしかたないかw
197名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:09:41.62 ID:SjaJkQp40
58
198名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:11:47.89 ID:vGPWQ3y00
(゜ロ゜;)エェッ!?
アレだけ好き勝手言われて泣き寝入りwww
マジ参加とか恥だわ
199名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:42:17.55 ID:iWpCbsT/0
>>198
MLBは不参加はあり得ないという前提で対応(交渉とも呼べないから)しているからね
>>164の「他に出たい国」なんてないから単なる方便であって
200名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:45:55.45 ID:3OIafIXO0
だから参加しなくていい
201名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:52:08.91 ID:9H7NCW200
選手会は絶対OKしない。
球団オーナーもほとんど参加したくない。
広告代理店(スポンサー)も参加するきない。

ギャラあげないと実権ある奴がみんな誰も賛同しない。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:57:49.53 ID:sYUpBHDf0
>主催者側は「日本の参加を望むが、(不参加に備えた)大会の準備は進めていく」とのコメントを発表した。

どこが交渉継続だよ、完全に打ち切られてるじゃんw
これじゃ日本は今までの条件のまま参加するか、不参加かの二択しかない
何にしにニューヨークまで行ってきたんだよw
203名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:58:45.28 ID:iWpCbsT/0
>>201
それならNPB側がとっとと引き上げるはずなんだけどね
何で参加しない方が交渉を続けるのかと

野球は世界一なのにサッカーはwwwという代表ごっこを
続けなくちゃいけないから参加するほかないのだよ
不参加決めた時点でWBCがなんちゃって国際大会だってばれちゃうし
204名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 05:57:09.30 ID:ZJHRtkU/0
ニイタカヤマノボレ
205名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:11:48.08 ID:vGPWQ3y00
ガチで不参加にしろ
MLBに強い対応していくならプロ野球をこれからは応援していく
マイナー世界で勝手に世界一気取るMLBに卑屈な態度が皆嫌いなだけ
MLB糞!あんなもの見る価値無いw他競技と相互協力リスペクトって態度に出たら皆が野球を見直す
206名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:18:56.46 ID:mBdnS41K0
NHKがオリンピック並の値段でMLB放映権料買ってくれるから
むこうは辞退されても痛くも痒くないんだけどね
207名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:28:50.50 ID:2Dlc3b59O
また土下座かwww
208名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:29:27.86 ID:hSAHPz/F0
>>199
スウェーデンは招待されなくて会長が逆切れしてたぞ
「くそ!なんでイスラエルなんかが招待されてるんだっ!」ってね。
まあでも欧州勢は今回多く招待してるから、地域性を考慮するとイスラエルになるのだろう。

>>205
ただのMLBコンプレックスじゃん。
MLBに抵抗したって、NPBが鎖国するだけでしょ。
しかも鎖国してたってMLBの独立リーグを介したマイナー化が進むだけだし。
もうすでに国際野球≒MLBという状況になっているというのに、
今頃「強気な態度で」なんて遅すぎるよ。何もしてこなかったNPBが悪い。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 09:11:23.28 ID:bSqDFlZN0
今年の人気があるスポーツ選手の調査でNPBの最高順位がダルだけど
それもトップ10から消えるぐらい落ちてるし
210名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 09:34:28.13 ID:1exuf8ov0
正直WBC出ても人気復活の起爆剤にはならないと思う
4年に1度だけ短期間に数試合するだけでは波及効果は無いよ
サッカーみたいに平均月1試合とかそれくらいじゃないととてもじゃないけど
211名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:00:24.25 ID:a5oAs+cNO
で、結局出るのか?出ないのか!?
もういい加減ハッキリしろよ
212名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:26:29.28 ID:tz+g42Wb0
コッチェビ・ジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:28:08.90 ID:qzBABfnQ0
こんな大会でるな
214名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:28:59.72 ID:q9g0lyZz0
>>1
ほら来た
結局日本はWBCに出場するんですよ
いいことです
215名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:36:44.70 ID:NisNZhDw0
796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:43:10.96 ID:JX05veSG0
『世界世界、野球の力で勇気を』言うならワールドカップのことも少し宣伝してやれよ。
今決勝やってるようだよ。

何、利益の無い事は無視? プロ野球意外に世間の目が行くのは嫌?

失礼すますたwww。
217名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:15:24.13 ID:jC7PMvEc0
7月だか8月から9月に引き伸ばして9/30でも引き伸ばして
10月も半分終わってんのにまだ引き伸ばすのかよ
どうでもいいから結論出せよ
218名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:24:47.92 ID:5S0yHVly0
>>217
日本が出ないとMLB側が困るからしかたない
MLBが妥協して日本は出るよ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:26:38.57 ID:k9tcbJeT0
MLBは配分金については交渉はしないよ
それは決定している
220名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:28:49.17 ID:5S0yHVly0
>>219
>決定
それは9月末日以前の話だけど

221名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:29:30.39 ID:xErdaXc50
まだ>>218みたいな情弱がいるな
222名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:30:24.97 ID:5S0yHVly0
>>221
延長された
10月にはいってからのソースは?

223名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:31:19.68 ID:+QGD8rU00
>>218 どう困るのさ?
困ってくれなきゃ日本が困るってだけじゃないか?

MLBがイタリア代表を組織する感覚で、MLB所属MiLB所属の日本人と日系人使って日本代表を
編成すれば、MLBのWBCを使った世界戦略の目的は達せられてしまうというのに…
224名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:32:31.97 ID:5S0yHVly0
>>223
それなら話し合いなんかせず実行すればいいじゃん
期限厳守するのは米国の売りだし

225名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:33:35.88 ID:4wIAEbEH0
もう交渉はないと向こうが言ってるから島田もそれに関する話してないからな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:34:41.65 ID:myDmt8Cw0
日本の優先権もなくなったからあんな詐欺まがいの代表ごっこみたいな常設化でアピールしてるんだろうな
MLBが動くのはワールドシリーズが終わった後だろうけど
227名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:35:02.72 ID:5S0yHVly0
>>225
ソースは?
9月末日以前はそういう流れだったが
228名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:37:21.09 ID:5S0yHVly0
>>225
なんだ妄想でいってるのかww
229名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:38:19.68 ID:4wIAEbEH0
>>227
WBC出場交渉、一問一答「交渉今後はない」
http://www.sanspo.com/baseball/news/110930/bsr1109302112009-n1.htm
230名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:39:32.46 ID:dbICTYMWO
日本は出ない、スポンサーも出さない、それでいいんじゃね?
231名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:39:43.79 ID:+OIPE4Nh0
>>229
サンスポwww
232名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:39:48.12 ID:+QGD8rU00
>>224 お望み通りに向こうはもう別ルートで動き出したじゃないか

ベストは日本がWBC側の言うとおりにする
次善は言うことを聞かない日本は排除する

そういうプランを宣言されて既に実行されてるというのに…
233名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:44:28.75 ID:myDmt8Cw0
>>230
スポンサー出さないと言ってるけどNPBにそこまでの強制力はない
NPBがスポンサーしてるわけじゃないし
それと日本=NPBじゃないからな
234名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:46:27.36 ID:4wIAEbEH0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/16/kiji/K20111016001831320.html
>「時期的な問題とか、出る出ないとかには触れなかった。お互いの立ち位置を確認した」

NPBと球団代表は参加に前向きみたいだがえらいのんびりしてるな
選手会との調整とかどうするつもりなんだ
235名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:48:44.39 ID:Xjil87U40
>>229

日本が出ないと困るから延長してるみたいですねwww
236名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:48:45.41 ID:BC40Su930
出場するに決まってるだろ
へたれNPB
今すぐに土下座してこいよ
237名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:49:20.42 ID:pOh1ryR80
>>234 MLBは「こいつ何しに来たんだ?」って思ってるよねw
238名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:53:38.23 ID:oc1ZZTQR0
MLB側が妥協して日本が参加するということか?
239名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:55:13.85 ID:4wIAEbEH0
もう妥協して譲歩案は出してるよ
選手会はそれを突っぱねたけどね
それ以上の条件は出さないという点は一貫してる
240名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:08:38.89 ID:A6bMBDXQ0
>>229
>45%多い
また日本が優勝することが前提なのか?

241名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:09:51.05 ID:4wIAEbEH0
それ出場報酬だから賞金とはまた別だよ
242名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:10:48.27 ID:A6bMBDXQ0
>>241
計算式は?
243名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:15:27.24 ID:f9Bv1YwrO
出るの
244名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:15:54.96 ID:4wIAEbEH0
優勝が前提とか言ってたから
賞金含めた報酬とはまた別と言いたかっただけ
45%はしらね
245名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:21:43.08 ID:A6bMBDXQ0
>>244

選手一人当たりは同じだったはず
(一定金額X人数→MBL and NPB)
優勝金額を加えると→45%増になりそうだけどww

246名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:23:14.71 ID:4wIAEbEH0
いやだから出場報酬は賞金抜いた報酬だって
NPBは選手派遣数少ないからもらえるのも多くなるんじゃないの
247名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:25:33.37 ID:4wIAEbEH0
http://www.asahi.com/english/TKY201110120330.html
ここにも賞金抜いた報酬て書いてる
248名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:27:21.84 ID:wtf2mkxF0
WBC主催側が日本に圧力「近々結論を」
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20111016-850552.html

 13年開催予定の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の参加問題を
めぐり、日本側と米主催側が14日、ニューヨークで会談を行った。日本側は日本代表の
スポンサー料などの権利確保を主張し、態度を保留している。具体的な進展はなかったが、
プロ野球オーナー会議の議長を務める楽天の島田亨オーナーは「決裂したわけでもありま
せんし、引き続き協議します」と明るい表情だった。

 一方で、主催側への回答期日の見通しや日本代表常設化については話さなかったという。
主催側は「我々は開催に向けて準備を進めていく。日本側が(これまでの)提示を受け
入れなければ、近いうちに日本の参加に関して結論を出さなければならない」と日本側に
プレッシャーをかけた。(ニューヨーク=水次祥子)
[2011年10月16日8時0分 紙面から]
249名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:32:14.11 ID:9DHuEjBl0
>>248
東スポの記事はまだか?
東スポ以外は適当すぎるからなwww
250名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:34:43.18 ID:H/wb4e6/0
なんか出場報酬の計算したコピペあったね
251名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:35:23.37 ID:SLd6gz3w0
サカ豚ビビってるな
252名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:35:46.90 ID:7ymMVwJH0
普通に賞金除いた報酬じゃないの?
NPBからは二十数人だけど、MLBからは200人以上出てるんだろ?
でもMLBはNPBの十倍も配分受けてないはず
253名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:46:29.02 ID:6I8fXJwH0
早く断れよwwwwww

いつまでやってんだよwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:51:54.18 ID:A80k5b8C0
出場して負けたらサッカーファンに何言われるか分からん
だから出てほしくない 
これが野球ファンの本音
255名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:51:53.54 ID:+OIPE4Nh0
>>245
優勝賞金の金額も含めてるのかw

さすがMLB、汚いな
そしてそれを指摘できない日本のマスゴミの無能さ
256名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:30:49.43 ID:lkfZ4O8dP
今のままじゃ「アメリカ人は誰も興味もないし、世界でも全然盛り上ってないマイナーな大会で
日本人を利用して金もうけしてる俺達かっこいい!」って思われてるだろうな。

日本人としての誇りがあるなら、現代野球の不平等条約を改正せよ。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:53:13.19 ID:+QGD8rU00
>>256 日本人はそう思うかもしれないけれど、
MLBがアピールしたい対象であるその他の国にはそう思われないから問題ないでしょw

日本が参加しなくともMLBの海外戦略が成り立ってしまっている
これがミソ
258名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:59:48.88 ID:QIFF6v540
>>255
よく考えろよ。賞金額全部を選手に分配するわけないだろ。
NPBの収支にも含まれてるし、
賞金には半分を野球普及活動に使うことが義務付けられている
(それで前回U-26代表対大学選抜を開催した。しかしその収益を懐に入れるという詐欺まがい)

それで賞金含めてMLB選手と45%の差があるとしたら、
賞金額を抜いてもまだ大きな差があるはずだ。
だからMLBはNPB選手会は傲慢だと。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:15:33.92 ID:lkfZ4O8dP
>>258

お前は鬼畜米英のまわしもんかよ。

そもそも、アメリカは正確な収支報告書を出してきてるのかよ?そして、その収支をちゃんと証明できるのかよ。
そんな話聞いたことないぞ。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:18:00.23 ID:lkfZ4O8dP
結局、五輪とかと違って、アメリカの一党独裁運営だからな。
アメリカが金を懐に入れても、適当な収支報告すりゃバレない。

五輪のように色々な国が運営に関与してると、透明化が図られる。
しかし、アメリカはそういった運営形式をかたくなに否定している。
結局、自分達の都合の良い金儲けに利用したいという意図が見え見えなんだよ。

本当にアメリカが言ってるような金の使い方をしてるのなら、多国運営にして、
資金の透明性を図っても何も問題は生じないはずだが、それはアメリカが絶対に認めない。
261名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:21:11.78 ID:QIFF6v540
>>259-260
何か勘違いしているようだけど、これはMLB主催の一大会であって、
国際野球連盟主催の国際大会じゃないから。

そんなに嫌ならどうしてNPBはIBAFワールドカップに本気で挑まなかったのか?
と言う話になる。
262名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:28:18.69 ID:QIFF6v540
>>259-260
MLBは営利団体であって、慈善活動でWBC開催しているわけではない。
だから金儲けも当然開催の理由の一つとしてある。

それを「MLBの都合の良い金儲け」だとか、「他国運営にしろ」だとか、
MLBにとっては、何十億もつぎ込んで開催させたWBCを乗っ取られるようなもの。

だから、結局最終的には、お金も貰っておいてそんなに文句を言うなら、
ワールドカップに出場しておけばよかった話。

「日本マネーが」と言ったって、その日本マネーはWBCが存在しなければ発生しない金なわけで、
しかもそれを13%も(譲歩案ではさらに2〜3%UP)もらっておいて不満とかね。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:34:23.22 ID:kWCjc7j60
>>259
>>260
鬼畜米英とかwww

どう読んでも>>261>>262のほうが正論です
264名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:35:25.82 ID:lkfZ4O8dP
>>262

だったら、最初からそう主張すればいいだろうが。
金儲けじゃないみたいな主張をしといて、金をふところに入れるような真似をするんじゃ
詐欺もいいところだ。そんな詐欺にあって、喜んでるんじゃ、日本人は世界の笑い物になるだろ。

265名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:36:59.83 ID:k9tcbJeT0
そもそもアメリカなんて関係ないしな
MLBには日本人もアメリカ人もいるし、日本企業もアメリカ人や日本人もいる
日本人とかアメリカ人とか関係なくMLBとNPBの話だろ
266名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:39:35.55 ID:CI7YGWgN0
>>1






具体的な数字はないのか?









267名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:42:58.79 ID:f1bV+AFF0
>>266
成果0だろw
268名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:45:43.47 ID:CI7YGWgN0
>>267
元々の数字を知らないのか?
269名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:49:48.31 ID:+QGD8rU00
>>264 詐欺だ詐欺だといってる状態が既に笑いものだろ
MLBの海外戦略営利戦略と、野球発展途上国の普及促進活動の利害が一致しちまってるんだから

そこにNPBが楔をうちこめなかっただけの話で、勝負ついてから詐欺だ詐欺だと叫んでもねw
270名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:53:33.05 ID:828ZCO7h0
やっぱりファンのためとか言って折れたな
雨側の圧勝wこうなることはわかっていた
271名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:54:23.84 ID:CI7YGWgN0
>>269

戦略成り立ってるか?w

272名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:54:58.18 ID:CI7YGWgN0
>>270
ソースは?
273名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:56:26.59 ID:a5oAs+cNO
あれだけ散々ゴネといて結局出るとかww
それも何一つ日本側の要望など通らなかったのに
。゚(゚^∀^゚)゚。我が国ながら情けなくて泣き笑いだぜ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:59:24.67 ID:CI7YGWgN0
てか

MLBの選手はちゃんと出るんだろ
それに
継続することも確定したし


日本の戦略は当たりジャン

275名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:06:59.09 ID:CI7YGWgN0



MLB側が自信があるということは
MLBの選手が文句なく出てくることが確定したからだな


日本の作戦成功ジャン
WBCの価値をあげる一番の障害が消えたし



日本GJ
276名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:09:27.02 ID:+OIPE4Nh0
>>262
「最貧国にやきうを広めるという慈善活動やってんだから利益放棄しろやゴラァ!」って言ってるのにw
277名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:11:20.51 ID:CI7YGWgN0
>>276
MLBの本気の選手を出すために金が必要なだけ

だな
278名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:13:45.75 ID:CI7YGWgN0
結局のところ

第3回大会MLB側はオールスターで出てくるんだろ



279名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:23:19.48 ID:+OIPE4Nh0
>>278
そんな大人げないことしたら数少ない本気の国がWBCに興味なくしちゃうだろ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:31:01.86 ID:lkfZ4O8dP
>>278

それは無いだろ。肝心の選手が出たがってないからな。
調整不足とかいって、辞退するのが毎回恒例だ。
281名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:33:33.80 ID:CI7YGWgN0
>>279
>>280
ソースは?
出るから日本がいなくてもOKと言ってるわけだし
それじゃなければ日本の資金頼りにするだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:37:37.73 ID:CI7YGWgN0
>>280
それで資金が賄うことできるのか?
wwwww
283名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:44:02.48 ID:lkfZ4O8dP
>>282

アメリカが2軍出しても、日本が出場すれば、スポンサーが大金出してくれるからなw
アメリカにとっちゃ、おいしい大会なのよ。
284名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:48:30.59 ID:FuSN4qmh0
>>283
wwww
それじゃ日本除外の道が出来てないじゃん
www

支離滅裂だなww
285名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:56:28.90 ID:myDmt8Cw0
まだ2軍とか言ってる馬鹿がいるのか
286名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:13:23.10 ID:xf3vD9i+0
どうせ土下座してケツの穴を舐めるんだろ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:17:56.08 ID:rpO3IN2P0
>>275
意味不明。
なぜMLBが自信あるとMLBの選手が文句なく出場すると思うのか?
そんなものMLBにはわからんだろ。選手次第なんだから。

日本の作戦とかも意味不明。NPBの目的はお金だけ。


>>283
まだ2軍とか言ってる馬鹿がいるのか
288名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:30:35.04 ID:lkfZ4O8dP
2軍は2軍だろ。その当時のベストメンバーが辞退しまくってるんだから。
スポーツナビの記事ですら、そのことは指摘されていた。
289名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:32:05.47 ID:lkfZ4O8dP
>>284

馬鹿はおめーだ。
アメリカは、日本除外なんてはなから考えてないんだよ。
そういうフリをしてるだけ。

ちょいと脅せば、日本は屈すると考えてる。
だから、日本除外の道はできてると嘘をついて脅してるだけ。
実際に、WBCに出たくて出たくてしょうがない国は日本だけだからな。
290名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:43:10.38 ID:+QGD8rU00
>>289
>アメリカは、日本除外なんてはなから考えてないんだよ。

どういう根拠からこういう結論を導き出せるんだろう…
291名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:46:22.60 ID:rpO3IN2P0
>>288
2軍じゃないのに2軍とか馬鹿なの?
MLB球団のスタメンです。
292名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:52:06.37 ID:lkfZ4O8dP
>>291

代表じゃ2軍だろ。それに調整遅れが指摘されてるような選手が多かった。
要はコンディション調整の場として、WBCに参加してるんだよ。

>>290

日本におけるWBC人気の高さから。
293名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:56:13.38 ID:rpO3IN2P0
>>292
お前さ、2軍の意味知ってるの?日本語勉強したら?
2軍という言葉の使い方が間違っているの。わからないかな?
294名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:02:07.67 ID:kWCjc7j60
>>293
あんま気にすんなよ
>>292は二流って日本語も知らない無教養アホ野郎なんだからさwww
295名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:48:15.84 ID:xf3vD9i+0
どうせ土下座してケツの穴を舐めるんだろ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:13:02.50 ID:ACHQbmaZ0
こんな大会に本気出してたNPBは恥ずかしい
297名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:15:56.46 ID:2BTiJUXX0
鎖国ジャパン
298名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:27:08.52 ID:iao9Eur90
土下座ジャパン
JPN48
常設ジャパン

どれがいいかな
299名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:21:20.74 ID:YQa6BBAe0
歩み寄りとか言いながら一方的譲歩を続けてるんだろうな。
詳しい内容は言えないって、そりゃ言えないだろうよwww
300名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:04:33.41 ID:G6GKC8La0
日本代表を常設するなら、指名した選手を拘束できる条項を選手との契約に盛り込むのだろうか?
MLB所属の選手には無理だろうから、かえって日本代表はNPBの選手だけになるのかな。

国籍はどう規定するのかねえ?NPB所属なら国籍関係なく日本代表になるのか?
301名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:43:19.96 ID:YQa6BBAe0
韓国はメジャーに行く選手にそういう契約を義務付けてるがね。
ナショナルチームから召集があったら球団は阻止してはならないと、その条項がないと
契約できないルールになっている。
マジで国際試合やろうってなら当たり前のことなんだよ。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:48:24.52 ID:RmoRKinEO
お金渡しただけだろ!
303名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:50:37.57 ID:74uaAxhzO
NPB改めorz
304名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:17:54.87 ID:aeSRGmF30
アメ公の横暴なんて断っちまえばいいんだよ!
305名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:53:21.94 ID:mbZKR6g40

>>一緒に前に進むため


って選手会がいないのに、どうやって前に進むんだろ?
306名無しさん@恐縮です
>>21

その珍説を証明するためにも俺は今回WBCを断固不参加してほしいな。
次のWBCまでにプロ野球が存続できてるかわからんけどw