【サッカー/野球】なでしこジャパンのファン数、巨人ファンの4倍 プロ野球全体のファン数をも上回る[10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年10月13日19時17分
提供:サーチナ

マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングが9月1日から5日にかけて、
中学生を除く全国の15歳から69歳までの男女各1000人を対象に行った
2011年スポーツマーケティング基礎調査で
「なでしこジャパン」のファンが3909万人と3600万人台に留まる日本のプロ野球ファン数を上回ったことが分かった。

なでしこジャパンのファンは、プロ野球球団で最も多くのファンを有する読売ジャイアンツの3.96倍に相当する。
女子ワールドカップでの活躍による注目度の高さを伺わせている。

基礎調査によると、日本のプロ野球ファンは2008年には4491万人いたが、
2009年に3780万人、2010年に3353万人と落ち込み、2011年に3685万人に若干盛り返した。
球団別では読売ジャイアンツが987万人、阪神タイガースが702万人と2球団で野球ファンの45.8%を占めていた。

一方、「なでしこジャパン」のファンは3909万人にのぼった。
また、サッカー日本代表ファンは2008年の3279万人から毎年右肩上がりを示し、
2011年には4717万人とプロ野球のファン数に比べ1000万人以上の差をつけていることも分かった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5935083/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:04:00.72 ID:kxmWzANq0
わー2
3名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:04:07.95 ID:tPVvTL0s0
なでしことか野球とかあほだろwww
4 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/14(金) 02:04:52.22 ID:l5EqOMeL0
へぇ〜スゴいねー
5名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:05:22.60 ID:ca8A8vaN0
2
6名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:05:27.18 ID:xcDhGJL80
もうあきれてものも言えんわwww
7名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:05:42.17 ID:9Dvrlzam0
焼き豚がくるぞおおおおおおおおおおおおお
8名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:05:54.74 ID:uk2PFadx0
なでしこは代表だし仕方ないが巨人が野球界ナンバー1人気ってのが怪しい
9名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:06:34.73 ID:PknqR7XO0
野球は一番面白いときなのに放送無いってw
10名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:06:36.98 ID:PWeqGI0eO
>>8
どこがNo.1だと思う?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:06:40.46 ID:ksFxuSmI0
川澄ちゃんは何時しこしこジャパンと言い間違えますか?
12名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:06:56.15 ID:zTdNFjjt0
見出しを見ただけで池沼が書いた記事だとわかる
13名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:06:57.61 ID:xcDhGJL80
で、寒ヘボぶるぅは300人ってかw
14名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:07:15.92 ID:m0jjM0WiO
なでしこのせいで男子の影が薄くなってんだけど
サッカー界的にはどうなの?
15名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:07:36.76 ID:GzgkLdwr0
987万人もファンがいたら視聴率10%は堅いはずなのに
16名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:01.63 ID:9jRdPJV90
↓以下、焼き豚大発狂祭りが始まります
17名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:15.36 ID:2uj5vgnA0
>>14薄く?え?






え?
18名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:24.95 ID:YVf9MNmy0
数年したらほとんどいなくなるんだろうな
19名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:25.30 ID:gdYERnMV0
焼豚こいいいいいいいいいいいいいいいい
20名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:38.41 ID:xRXvGSEx0
まだやるの?
代表人気は野球ファンも応援してるから
Jは野球よりオワコン
これでFAだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:42.96 ID:ex8g5YWU0
>>14
そうなの?
ワールドカップ予選は結構盛り上がってた気がするんだが、
22名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:43.69 ID:PWeqGI0eO
>>14
視聴率みてみな

三次予選で視聴率20%超えてるし安泰

巨人の三倍の視聴率だしね
23名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:08:54.23 ID:BkjBhDwM0
>>14
プロとアマみたいなもんで
競合相手にはならないから問題ない
24名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:09:45.09 ID:gdYERnMV0
焼豚きたあああああああああああああああ






か?
25名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:10:36.42 ID:OyEAV/rY0
うさんくさい調査w
26名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:10:36.42 ID:9Dvrlzam0
>>14
薄まり過ぎて消えそうだもんな

*6.2% 23:15-24:30 CX* 世界体操 東京2011 女子団体決勝 ←深夜
*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人
27名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:10:47.14 ID:64xaS8Ox0
結局おまえら、在日ターンオーヴァーに踊らされて豚豚論争やってんのな。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:11:07.67 ID:fe+VZten0
野球は所詮局地戦
29名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:11:07.73 ID:PWeqGI0eO
>>20
実際、プロ野球のほうがオワコン

プロ野球と違ってJリーグは虚構で大きくなったわけじゃないからね
30名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:12:38.77 ID:2uj5vgnA0
>>25何が胡散臭いの?
視聴率から言ったらもっと差がついてるハズってことか?
31名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:12:41.40 ID:WyH7j8xg0
こんなのすぐ離れるだろw
32名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:13:30.01 ID:PSBGymfp0
そりゃやきうも代表常設化せざるを得ないわな
33名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:13:32.35 ID:fzceBk2UO
中日ドラゴンズは優勝パレードでさくっと三十万人だか五十万人だかを集めたぞw
しかも名古屋だけで…
なでしこのパレードなんてどうみても数千人程度
たぶん男子がWCで優勝して東京でパレードしても五十万人は厳しいとおもう
まあできるもんならやってるわな
34名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:13:48.82 ID:3/h2lJVP0
巨人が〜 やってくる〜 ライバル〜 踏み潰す〜 お〜お〜お〜お〜 ジャイアンッ!
35名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:14:04.21 ID:PWeqGI0eO
>>31
確かに今プロ野球を支えてる年寄りが死んだらすぐ離れるな
36名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:15:08.69 ID:jRnvfOkt0
2002年以来サッカーファンになった60歳の母親は男子サッカーの方が好きみたいだ
女子サッカーは迫力がないっていうか、見てて何か物足りないらしい
野球は昔は見てたけど今は興味なし
37名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:15:51.74 ID:2uj5vgnA0
>>33お前50万人ってどんな人数か知ってる?
渋滞と電車の満員で一時的に動けなくなるレベルだけどそんな状態になったの?
38名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:16:18.75 ID:Cvc7CaH+O
やきう人気に四角なし!
39名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:16:26.25 ID:PWeqGI0eO
>>33
1mの幅に180人がいたってやつだろ?
あんなのをマジで言ってるやつは焼き豚でもめったにいないよ

つうか、焼き豚達のタブーなんじゃないか?
40名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:17:06.27 ID:bgs3Y1l/0
人気ランキング(視聴率・1試合観客動員数など)

サッカー日本代表(男)>阪神タイガース>>>>>>>野球日本代表>プロ野球>>>>>>Jリーグ
41名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:17:43.45 ID:JvJ+5d/e0
なでしこは別にいいと思うが、さすがに変な集計だろw
どういう聞き方なんだよ

「綾瀬はるかさんを知っていますか?
近所で見かけたら写真撮りたい程度の好感を持っていますか=つまりは広い意味でのファンですか?」

少なくとも10人に1人、1000万人くらいはいそうだわな これも3000万かも知れん


=「なんと! 綾瀬はるかのファンは、全体の年棒十数億の巨人や阪神のファンを上回りました!」

意味がないだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:18:54.47 ID:bXvWSjlR0
なでしくすげえええええwwwww
世界相手に戦ってるしテンポもスローだから老人でもついていけるからなw
43名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:19:25.38 ID:PWeqGI0eO
>>41
しょうがないじゃん

野球防衛軍の毎度おなじみのオナニーなんだから

毎年突っ込まれてるけど、変わるわけないよね


44名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:20:18.70 ID:IZ4NHHvT0
日本はサッカーの国になったね
45名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:20:22.26 ID:fzceBk2UO
WCで優勝して四六時中テレビで煽ったなでしこのチャリティーマッチ
観客たったの二万人w
どう考えてもおかしいだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:20:40.65 ID:FnuORbMIO
今時何代目巨人の四番なんて(笑)
47名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:21:00.37 ID:41+LHbt/0
>>41
お前にとっての意味ってなに?
48名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:21:31.16 ID:2uj5vgnA0
50万人って大阪のど真ん中でやる淀川花火大会と同じくらいの観覧数だからなww
ありえねーーーーwww
まさに虚構。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:21:37.25 ID:wYR5zNCBP
優勝は無理だろうけどせめてメダルはとってほしいね
50名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:21:38.53 ID:g8U8k6PD0
>>33
その中日パレード水増しだからw
51名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:21:40.79 ID:d5sIWce30
>>41
うん。マクロミルが入ってる時点で信憑性皆無
52名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:22:04.04 ID:JvJ+5d/e0
>>36
なでしこの視聴者層は若い方が実際やや多めらしいな
パスサッカーは多人数の動きを見なくちゃならないので老人には難しい
53名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:22:22.01 ID:NXjVh7vK0
オラオラ焼き豚、虚カスどもレスおせえぞwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:22:24.80 ID:bnup4MhR0
どう考えても一時的なのにw
55名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:22:29.44 ID:wy2E6GMb0
野球が好調の時
「野球は凄いな、それに比べてサッカーは・・・」

サッカーが好調の時
「こんなアンケート意味がない」

今までこのやり方でずっとやってきたのに
結果を見て手のひらを返す焼き豚にワロタ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:23:07.44 ID:2uj5vgnA0
>>54一時的になればいいのにねっww
57名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:23:23.61 ID:41+LHbt/0
プロ野球ファン全体を相手に出来るコンテンツってオールスターくらい?
でも実際には視聴率取れないよね
代表やなでしこにはそれぞれ試合があってそれを放送できるけど
プロ野球総数ってとくに意味のない数字だな
比べるべきは阪神や巨人の数字
58名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:23:42.32 ID:AqfQVcsC0
サッカーの日本代表は見に行きたいけど若い奴しかいなくていやだな、
という中高年やファミリー層をガッチリ取り込んだなでしこ。
59名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:23:48.95 ID:NXjVh7vK0
>>9
ん?やきうって面白いの?
ねぇよ、ねぇ
60名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:23:51.23 ID:1JvCCvWH0
もっとも好きなスポーツとよく見るスポーツで野球1位
野球人気に死角なし
61名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:23:59.29 ID:HToAsoKc0
芸スポに燃料投下するためだけの記事かよ
62名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:24:33.02 ID:9Dvrlzam0
>>54
来年の五輪は野球日本代表の話題で持ちきりだからな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:25:19.56 ID:bVzWokiA0
         ___
      <v´  G  `v>
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
    ..;ノ   ⌒⌒     \;
          焼豚
64名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:25:23.59 ID:g8U8k6PD0
やきうはスポーツじゃないしな。
何であんなのがスポーツに見えるんだろ?
65名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:26:09.34 ID:NXjVh7vK0
>>7
>>16
>>19
焼き豚はこういうアウェイには来ねーよ
66名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:26:14.41 ID:iSOCBgTmO
>>61
【調査】サッカー人気が野球に追いつくもJリーグ苦戦・・・日本代表4717万人、なでしこ3909万人、プロ野球3685万人、Jリーグ1416万人 (1001)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318503357/

>>1はチョンが立てたスレだからこのスレにレスする必要ないよ
67名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:27:24.05 ID:lZVjPUpI0
Jリーグになんで客来ないの?
68名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:27:29.98 ID:BwWSZk9S0
サッカーの人気が出始めてから日本の民度が下がった
これ豆知識な
69名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:28:08.12 ID:IZ4NHHvT0
>>65
焼き豚はリリーフカーに乗って危険な場所からはすぐに逃げるからなw
いっつもキー挿してエンジンかけた状態でリリーフカースタンバイさせてるからw
70名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:28:15.54 ID:vIVoPNyoO
そりゃ代表とクラブチーム比べたら代表のが多いだろw
クラブチームを応援するのは、当該クラブに対し何らかの思い入れがあるからだが、日本代表は日本国に思い入れがあれば、極端な話サッカーを全く知らなくても応援できるし
71名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:28:25.74 ID:NXjVh7vK0
>>26
深夜の138cmの女の子のお遊戯に負けるとか
やきう、やっぱ持ってるな!
72名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:28:32.12 ID:c3yIrF2lO
INAC以外の試合客500人だったな
73名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:28:44.72 ID:pgJ0LSag0
>>67
来てるよ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:29:08.33 ID:2uj5vgnA0
>>68え?逆だろ。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:29:55.14 ID:6xFi0bLf0
>>1
またスポニチか
76名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:30:10.76 ID:BkjBhDwM0
>>72
そりゃ他レベル低いもの
77名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:30:42.39 ID:IZ4NHHvT0
>>74
ちなみに98フランスW杯のときに日本のサポーターが試合後にスタンドのゴミ拾って
綺麗にして帰っていったことを賞賛されてたな
78名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:30:47.36 ID:NXjVh7vK0
>>69
リリーフカーwwwwwwwそんな短距離ぐらい歩けよwwwwwww
だからやきう選手って運動不足なんだな
79名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:30:59.07 ID:2uj5vgnA0
>>70野球代表人気ないやん
80名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:31:12.82 ID:bkPQfjFF0
起きてから朝のニュースで優勝したのを知った → なでしこジャパンのファン
 こんなのも多いんだろうな
81名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:31:23.38 ID:vIVoPNyoO
>>26
世界大会と国内リーグ戦が同じ程度って却って凄いぞw
視聴率なんて実数の3%程度は誤差があるし
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 02:31:33.01 ID:LEe0kZ780
3909万人と3600万人台が見るのか

日本の人口を知っているのかな
83名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:33:15.83 ID:SzUD7Mtq0
こんなこと書いて金もらってるなんて2chも捨てたもんじゃないなw
84名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:33:18.82 ID:NXjVh7vK0
>>20
焼き豚は韓国応援したりベトナム応援したりタジキスタン応援したり大変だよねー
85名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:35:13.17 ID:eky0T4bG0
ファンの定義って何なんだろうね?
86名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:35:21.83 ID:xcDhGJL80
ヘディング脳症患者にこんな劇薬与えるなよwww麻薬と一緒だぞw
脳症の治療には現実を見せることだw野球、なでしこはマイナースポーツだけど
世界一!寒ヘボぶるぅと性リーグはゴミ以下wwwチョン並みの知能wwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:35:25.11 ID:wy2E6GMb0
>>41
もしそのやり方で野球が負けたなら相当やばいんじゃね・・・?
「巨人を知ってますか?阪神を知ってますか?」で「知らない」って答えるんだぞ
88名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:35:42.08 ID:nI8YpIf3O
ファンって言うからにはもちろん選手の名前も所属チームも分かるし、実際に試合観にいったことあるんだよね?
89名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:35:58.87 ID:eXwCEZqb0
まーたサッカー薄識のサカ豚共が盛ってんのか
90名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:39:18.49 ID:2uj5vgnA0
>>88でも若い奴って確実に野球選手知らないよ。
誰もが知ってる国内の野球選手ってダルビッシュ、まー君、ゆうちゃん他は言われて
「ああ。」
ってなる程度じゃね?
91名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:40:07.25 ID:XbPL/rac0
>>90
それは










ない


あとサッカーっておっさんしか試合場にいないぞ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:40:09.20 ID:1JODfwdxO
>>64それは君が生きる価値のない人間だから。
93名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:41:05.48 ID:XF0fP1+W0
最近の焼き豚はほんと余裕ないな
「一時的なものかもしれないけど野球を上回ったのか、凄いね」
くらいで終わらせればいいのに
94名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:41:51.46 ID:YUeNoS/V0
         ___
      <v´  G  `v>
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  ぐぬぬ・・・
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
    ..;ノ   ⌒⌒     \;
          焼豚
95名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:42:33.71 ID:NXjVh7vK0
>>64
やきうはスポーツじゃなくて便所掃除とゴミ拾いの仲間だからね
96名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:42:37.23 ID:/Y6Rt3wg0
>>93
一時的なものと思いたい焼き豚乙wwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:42:55.47 ID:iSmjEH+pO
こういうのって、どうやって統計とるの?
「あなたはなでしこジャパンのファンですか?」て聞くの?
98名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:43:12.18 ID:XbPL/rac0
>>93
いやいや余裕ないのおまえじゃねw

大体上回ってないし
なでしこJAPANが今年何人動員したわけ?

まずは海外で結果だせよw
日本人野球選手の大リーガー移籍ブームとそっくりで笑える
そのうち日本人使えないってなって欧州は相手にもしなくなるぞw
99名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:43:27.66 ID:eXwCEZqb0
>>93
いや焼き豚はこんなスレ覗きに来ないだろ
サカ豚ホイホイだからサカ豚以外は釣り人だ
100名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:44:03.47 ID:fJMEw/230
マクロミル懐かしい
適当にクリックして数十円貰えるお仕事
101名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:44:20.93 ID:XbPL/rac0
>>96
おまえサッカー観戦すらいったことない田舎者だろw
サッカー場は30代だらけだぞwなにも現実わかってないアホ乙

サッカーはむしろおっさんのスポーツ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:45:19.52 ID:T/Ff47VZO
さて1年後2年後にはどうなってることやら…
103名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:45:20.74 ID:NXjVh7vK0
>>55
(アンケートでやきうが負けちゃ)いかんでしょ?
104名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:45:43.90 ID:2uj5vgnA0
>>91ん?長居行ってますがそれこそないわww

野球経験無い子供が多いのになんで興味持つの?

てか海外組まで行かなくても、Jの選手の選手の認知度にも劣るだろ。
トゥーリオ、カズ、ゴン、遠藤、駒野、
野球はあと菊地くらいかな日本人でも。
105名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:46:32.02 ID:2uj5vgnA0
>>98海外で結果だせって何?
頭悪いの?
106名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:46:37.66 ID:9Dvrlzam0
>>101
野球で30代は赤ん坊くらいかな?w

【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289033079/
107名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:47:15.82 ID:QBK7ljqdO
巨人は恥を知れ!
もっと冷静になってファン数が減少してる原因を探るんだ!
108名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:47:21.15 ID:gfN3fKbhO
興味無くはないという程度だな
109名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:49:18.20 ID:NXjVh7vK0
>>62
ロンドンにはバッティングセンターないのにどこで練習すんねんwwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:51:22.11 ID:ME8ZTBvt0
金を落とさなきゃファンとは言わん
111名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:51:46.73 ID:18B6gTfy0
1000人アンケートとか馬鹿じゃね?w
中学生レベルサッカーに実際に客来てるの?w
112名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:51:46.61 ID:FBBFhJyc0

一億総野球ファンって報ステで古館が言ってた時代が懐かしい



113名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:52:00.06 ID:9Dvrlzam0
>>109
テムズ川の河川敷でやるんだろ多分
114名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:53:05.63 ID:NXjVh7vK0
>>27
やきう叩きは芸スポの華だからな
ノッたもん勝ち

ぶっちゃけアンケート結果なんでどうでもいい
115名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:53:11.08 ID:fRnfzGUg0
なに、このいかにも電通が金払って頼んだような調査w
116名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:54:06.62 ID:aatZZBkb0
なでしこ凄えぇぇぇぇっぇぇーーーーーーーーー!!!\(^o^)/
117名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:55:23.72 ID:EqaR5KatO
いまの女子サッカーに必要なのは固定ファンだろ
すぐ流れそうな数はいれるなよ
煽るなら同情を誘うような記事にしろよ
118名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:55:26.85 ID:NXjVh7vK0
>>44
焼き豚「せやな」
119名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:55:58.67 ID:4/C2tdsH0
あっそwなでしこなんぞ所詮バブル。あと1年もブームは持たないだろう
120名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:56:01.67 ID:QBK7ljqdO
野球ファンは高校野球からプロ野球で一気にファン減るからな
高校野球だけ必要
121名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:57:13.51 ID:Lserfdiq0
言ってることがあの朝鮮人みたいだな
122名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:57:49.11 ID:eNqtpxzu0










あれ? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


姦酷って国技がサッカーで、特に女子の躍進が目覚ましくて、


去年U17WCで優勝して凱旋パレードまでした、檀君以来の最強黄金世代 ( ←バカチョンの脳内では ) なのにw


その黄金世代が、U19アジア予選敗退で 涙目 m9(^Д^) ぷぎゃー



【サッカー】韓国、日本に1-3でボロ負け!U19女子サッカー 韓国のU20女子ワールドカップ出場に暗雲 [10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318079902/









123名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:58:05.16 ID:MUJEZ2HZ0
どうせ勝ってる時だけよこんなもの
負けたらボロクソに罵倒された挙句見捨てられる
日本人が見たいのは日本代表の勝利だけ
サッカーが見たいのではないのよ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:58:15.21 ID:pgJ0LSag0
>>119
ロンドン五輪があるからなぁ
野球も楽しみだなロンドン五輪
125名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:58:43.14 ID:aatZZBkb0
>>1
スレタイ、どーせなら“一瞬で抜き去る”と入れて欲しかったわーw
126名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:58:59.43 ID:NXjVh7vK0
>>106
このスレでやきう擁護してる連中もこのぐらいの年齢層なのかな
127名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 02:59:13.95 ID:9Dvrlzam0
>>119
W杯優勝しても1カ月で忘れる言ってたのについに1年に伸ばしたのかw
128名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:01:01.71 ID:wWFbDr3K0
>>124
ひとつ予言しておく
ロンドン五輪ではアメリカにも韓国にもキューバにも金メダルは絶対に渡さない
129名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:01:18.79 ID:eky0T4bG0
ホルホルしてるサカ豚は、このアンケートを信じるってことは野球ファンが3685万人も居るってアンケート結果を認める事になるのを理解してるんだろうか?
130名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:03:21.08 ID:XIX6KSpCP
281 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/14(金) 02:34:25.16 ID:BSm5TlGLO
U-22代表候補発表
高木俊幸初召集
Jリーグ強化担当会議で11月の予選2試合は1クラブ召集は2人までに
清武23日磐田戦復帰へ
浦和明日大宮と対戦、原口ゴール絡む
甲府ハーフナー頭は「残留&得点王」
横浜鞠比嘉君と仮契約、本人の希望により期間は3年

東電マリーゼ移管先仙台を承認
澤、秋の園遊会出席「緊張した」着物姿を褒められた
131名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:04:35.21 ID:NXjVh7vK0
>>123
確かにやきうW杯で日本は惨敗してボロクソに罵倒された挙句見捨てられたな
サッカーはそうならないように頑張らないと
132名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:05:01.54 ID:olPaYbT60
>>101サッカー サポーターで画像検索したら若い子ばっかりなんだけど。
野球はなんて検索したら若い子でてくんの?
133名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:05:32.86 ID:onCaXBZD0
さすがにミーハーすぎるだろ
俺なんか5年も前から2ちゃんで実況してたのに
134名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:06:07.58 ID:9rCu5gBSO
野球ファンって野球も日本代表ならサッカーより上なはずとか思ってるんだろうけど、試合すら無くなりそうじゃないの
135名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:06:08.39 ID:4/C2tdsH0
試合見てればわかるがサッカーのレベルは男子の高校レベル以下
あれで観戦料を取ろうってのが間違い。

昔Jリーグが始まった頃も同じようなバブルになって質の高い
サッカーもしてないのに一億円プレーヤーがたくさん誕生しち
まって自分は一流と天狗になった選手が多数誕生したがレベル
の低いJリーグはすぐに、それ相応の観客しか見なくなりバブル
は終わった。
136名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:06:21.18 ID:MUJEZ2HZ0
>>120
クラブより代表が人気だったりするところからしても、
スポーツで直接金銭的報酬をもらうのは悪みたいな見方があるね日本人って

137名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:07:00.80 ID:Olj4cZxH0
カーリングの女たちの事はすっかり忘れてしまったようだな

騒いでるのは今だけ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:07:38.06 ID:g81lcvw+0
子供の競技人口ではサッカーと野球じゃ相当な差がついてるんだろうな
139名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:11:36.90 ID:2uj5vgnA0
>>137ざんねーん。
10代の女子サッカーの競技人口の伸び率はどのスポーツより有り得ない率で抜き出てるからカーリングの様になりませんww
140名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:11:40.02 ID:SV+V/zrd0
焼き豚は悔しがってない振りしてるけど内心悔しくて悔しくてしょうがない模様wwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:12:12.82 ID:2o4PnBUR0
>>137
プロ野球が異質なだけで勝ち続けなければ人気が薄れるのはある意味スポーツとして健全じゃないの?
142名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:13:15.22 ID:W0KzzJ2g0
このスレは伸びない、サッカーファンはお行儀がいいから
逆なら焼き豚が日本サッカー崩壊とか言ってお祭り騒ぎで今頃10スレくらいいってるだろ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:14:08.56 ID:wWFbDr3K0
まあなでしこなんざ野球やらせてみたらド下手くそなんじゃねーのwww
横浜にも負けたりしてwwwww
144名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:14:08.84 ID:mBGG/8DMO
女子のレベルがまだまだ低いならこれから成長を楽しめるってことだな
145名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:14:35.71 ID:SV+V/zrd0
u-22か忘れたけど北チョンに勝って男子同様次の世代も順調に育ってるみたいだな

サッカー人気はど〜こま〜でも続くよ〜
146名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:14:44.70 ID:xCgISm970
なんで「Jリーグ」じゃなくて「サッカー日本代表」の数字で比較してるんだ?
147名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:15:22.13 ID:DLik+GaQ0
かわいそうだけど、野球て今後上向く要素ゼロだよね
148名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:15:27.52 ID:F0hIamzM0
「野球 サポーター」は、運動用品が出てくるなw
149名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:16:30.69 ID:NXjVh7vK0
>>36>>52
やきうからなでしこに寝返った老人も多そうだな
150名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:16:49.56 ID:mBGG/8DMO
>>146 相変わらずJにこだわるしかない焼豚w
151名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:18:16.40 ID:SV+V/zrd0
>>146
日本では
サッカー→代表
やきう→ぷろやきう
だからだろ?

どうして世間の認識とわざわざ違ったJリーグとぷろやきうを比べるんだ?そっちのほうがおかしいだろ
頭沸いてんのか?
152名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:19:09.20 ID:eXwCEZqb0
Jリーグの認知度はゼロということか・・・なるほど
153名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:19:44.54 ID:bXvWSjlR0
>>137
女子カーリングて金どころかメダル獲ってないし
7位とか8位だぞ。比較にならんだろ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:19:57.27 ID:pGxLNnEGO
野球はユニフォームの乳首とお尻と股間部分に穴を空ければファンも戻ってくるはず
155名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:20:07.70 ID:SV+V/zrd0
>>147
かわいそうじゃないよ
今まで散々国民を騙してきたからそのつけが回ってきただけ
全く同情の余地なし
156名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:20:16.03 ID:MncV88JgO
やきうのW杯の視聴率は何%だったのか誰か教えてくれよ
157名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:20:29.92 ID:fmTZK4Fq0
小さいころから
洗脳され

社員でもないのに
ロッテ頑張れ、阪神頑張れ、オリックス頑張れ

大人になって、俺たちは洗脳されてないんだ、やきうはおもしろいんだ
と必死に思い込む焼き豚


158名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:20:43.72 ID:KlsnrvgpO
>>143
コイツなんなの?

完全に頭がイっちゃってる
野球見てるとアホになるのかな…
159名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:22:09.49 ID:i1RCsaxvO
順調に焼豚は化石になってきてんなw

もうお前らは死に体だよーんwwww
160名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:22:39.68 ID:B1nku+wU0
完全に空気だな

Jリーグw
161名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:22:58.76 ID:fmY91lzYO
長ズボン(笑)履いたプリっケツ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:23:09.38 ID:fmTZK4Fq0
球をメジャー並にかえたら
まともに打球飛ばせるのおかわり一人だけでしたw


マジで、アメリカの1A以下だろ
日本のやきうのレベルって。。。


こんなのを必死になって応援する情弱焼き豚w
163名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:23:51.80 ID:4eg7feRs0
野球はワールドカップでの惨敗が痛いな
あそこで勝っていれば盛り返せたものを
164名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:24:00.97 ID:KlsnrvgpO
というかこのスレ

の野球ファンの頭の悪さって度を越えてる

頭沸いてる人多すぎる
165名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:24:26.00 ID:ckj+ypar0
三菱UFJリサーチ&コンサルティング

ちゃんとリサーチできてないwwwww大丈夫か
166名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:25:34.03 ID:eXwCEZqb0
いい年になってから
洗脳され

選手・経営陣でもないのに
俺たちがついてるだの、GMやめろ〜!だの挙句の果てには人種差別発言

大人になってるのに俺たちは洗脳されてないんだ、女子サッカーもおもしろいんだ
と必死に思い込むサカ豚

167名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:26:48.81 ID:fmTZK4Fq0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318118142/
【野球】日本代表「常設化」を決定 チームの呼称は引き続き「侍ジャパン」・・・プロ野球オーナー会議★3

70年間もの歴史があるのに
いきついた先がサッカーのまねごとw
やきうwww
168名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:27:09.58 ID:lQoVOHUt0
Jリーグガン無視とは酷いな
169名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:27:09.72 ID:Nb+JieF70
だからなんでパーセント表示じゃなくて全国民単位なんだよ
母集団はたったの2000人だろ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:27:12.13 ID:f93WkEpx0
>>162
WBCは日本だけ1ヶ月もキャンプしたから優勝できたけど
他の参加国もきちんと調整してきたら日本は勝てなくなるだろうね
171名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:27:37.42 ID:QvyoFJInO
野球が人気なくなったのは国際試合がほとんどないのもあるけどペナントレースの価値が薄れたからじゃないの
140試合は多すぎな上にCSだし。あとはネットがあるからマスコミの報道効果が切れたからか
172名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:28:06.10 ID:VO02/QGGO
確かに野球完全空気だしなあ
来年以降も上がり目ないし
173名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:28:08.23 ID:Nb+JieF70
俺はどこにも入れた覚えはないぞ
174名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:29:24.32 ID:NXjVh7vK0
>>148
やきうお爺ちゃんは常に膝の状態が悪いからな
175名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:29:36.52 ID:fmTZK4Fq0
野球は名前が駄目だな



ダイヤモンドスポーツって名前に変えたら
復活する思うけど
176名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:30:41.96 ID:mBGG/8DMO
やきうワールドカップの存在隠してたのにはワロタ
あんなのじゃナデシコにも張り合えんわなww
隠すのも仕方ないわw
177名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:30:51.34 ID:f93WkEpx0
>>168
Jリーグの集大成が日本代表なんだよ
「日本代表をワールドカップ強豪国にする」という壮大な目的のために設立されたのがJリーグ
178名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:33:03.01 ID:SV+V/zrd0
>1
いまいち面白くないスレだな
チョンが立てたスレか
やきうの次のネタ何だろう
179名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:34:10.04 ID:1AeoYuL40
人気って面白いよな

サッカー日本代表>>>>>プロ野球

高校野球>>>>>Jリーグ



どうしてこうなったww
180名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:35:03.90 ID:lQoVOHUt0
>>177
だが、ガン無視
普段ガン無視されてるアーチェリーやフェンシングでさえ
五輪でメダルを取ったら興味を持たれる
だがやはり普段はガン無視
181名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:35:29.18 ID:NXjVh7vK0
>>175
シンプルに「ぶたすごろく」
ひらがなで柔らかい感じだから女性人気出るかも
182名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:36:31.05 ID:57E+KQWrO
さすがにそこまでの人気はないだろw
183名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:36:32.77 ID:DLik+GaQ0
>>177
しかしほんとJ出来てから短期間で強くなったよなあ
サッカー界、日本スポーツ界の奇跡だと思う
184名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:38:27.16 ID:fmTZK4Fq0
Jもやきうみたいに毎年10年に一人の逸材だして
あおりまくれば、ある程度人気でるとおもうけどな
185名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:38:32.12 ID:yOE1RJ58O
今日のサカブタホイホイはここか
186名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:39:17.39 ID:wWFbDr3K0
野球ヤバイ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:39:34.02 ID:NXjVh7vK0
>>156
W杯なのに0%
ちなサッカーは58%でラグビーですら3.5%獲ったのに

やきうだけは国際試合でも数字獲れない
188名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:39:43.09 ID:eXwCEZqb0
>>185
キャラがおかしくて釣りに来てみたが
なかなか釣れないw
189名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:40:09.73 ID:nGC0mwFgO
>>164
こんなしょうもない資料で語るファンがいるわけないだろ
いつもの架空ファンの罵り合いですよ
第一になでしこ人気が今年一杯もつか怪しいのに
なでしこリーグの当事者はマスコミが捨てる前に、少しでもコアなファン作ろうと毎日必死だろ
この結果でサッカー最高、安泰だ、とか恥ずかしいにも程がある
190名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:41:48.82 ID:wWFbDr3K0
>>181
なんか世の中韓流ブームらしいから
シンプルに「朝鮮棒振り」でいいよ
191名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:42:45.90 ID:9KgURJdPO
やきうで25%は未来永劫無理だからな
サッカーは毎年余裕で取れるけど
192名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:44:22.84 ID:g81lcvw+0
交流戦も最初は珍しさで盛り上がったけど、オールスター戦のスペシャル感を削いで
パリーグ>>>セリーグって実力差を露呈するって副作用の方が今になっては大きかった
気がする
193名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:44:31.50 ID:NXjVh7vK0
>>167
代表作っても
オランダやパナマやプエルトリコに負けるような弱小スポーツが人気出るわけないよ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:45:04.80 ID:S6BkQ45p0
若年女性層よりも中年層が食い付いてるんだろう
年代別の広がりという点では男子サッカーよりも多くカバーしている
世界一取った事でこの話題について「誰でも知っている」というのがかなりの強み
ただし強く執着する人の数はそれ程多くないので一過性になる可能性も高め

マスコミが持ち上げまくって結果出ずに梯子外して過去の話なんてのがちょっと怖い
195名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:49:27.43 ID:xIqjnwD80
なでしこのファンなんているのかよw
ファンの定義が今一よく解からんが…
196名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:49:42.05 ID:gaHCrwSHO
3909万人のうち3908万人が澤しか知らないというオチ
197名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:51:55.33 ID:9KgURJdPO
野球がもしまともな競技なら五輪クビになったりしないよ
クビになるってよっぽどだぜ
こんな時間に2ちゃんねるしてる俺ですら会社クビにはならないし
198名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:53:42.67 ID:u70ICvsM0
プロ野球はもう一部のマニアしか見てないと思う
199名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:54:34.14 ID:/VnMKR7f0
野糞オタクの間だけで盛り上がってる
200名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:54:51.98 ID:ZoIYAuwO0
野球は応援スタイルが気持ち悪いうるさい
201名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:56:12.40 ID:uSLL77mEO
基本週1回しか試合ないし、チーム多すぎてファン分散してるし
そんな沢山のチームを取り上げてる時間ないし
有名選手は海外に行くから、海外にも目を向けなきゃ行けないし
数値化出来ないからヒーロー作りずらいし。
Jリーグは報道しずらいんだよ。
よってJリーグがプロ野球を越えることはない。
アジアのレベルも上がってきているみたいだし
頼りの代表が勝てなくなりだすといよいよサッカーも終わるな。
黙っててもゆくゆくは勝手に消えていくでしょ玉蹴り。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:57:23.40 ID:NXjVh7vK0
>>199
キャッチャーの野糞スタイルだけはやめたほうがいいよね
あれでやきうのイメージがだいぶ悪くなってる
203名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:58:15.35 ID:WvClnz9k0
三菱UFJもこういうデータでビジネスしてれば失敗ばかりなのは納得
204名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:58:19.71 ID:9vLpKxHq0
昭和の脳みその団塊しか観てないからやきう
205名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 03:58:23.44 ID:eXwCEZqb0
>>202
おまえさっきから何サカ豚同士で慣れ合ってんの?楽しい?
そんな進行で
206名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:03:56.62 ID:/TgA2h7MO
流石に代表とクラブチーム一緒にするのはどうかと思うよ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:04:07.14 ID:MncV88JgO
ブヒブヒ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:04:07.91 ID:2uj5vgnA0
>>205横からだけど、進行って…



何?
209名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:05:45.50 ID:2uj5vgnA0
>>206野球のストロングポイントどこ?
210名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:07:30.57 ID:0fH/UaMh0
ただただひとつの時代が終わった感・・・
211名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:08:54.05 ID:/TgA2h7MO
>>209
なんで野球でてくんの?
212名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:09:49.26 ID:9KgURJdPO
俺の親父も長嶋の引退試合生で観に行った野球好きだったが今はサッカーとバレーにしか興味ないらしいw
213名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:11:29.57 ID:KpwEPh7U0
>中学生を除く全国の15歳から69歳までの男女各1000人を対象に行った

なぜ15歳未満を除くかな
これじゃ高齢者に人気の野球がかなり有利だろ
214名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:11:46.48 ID:DzSY/18w0
この比較はおかしいが、巨人の人気は年々落ちている感じがする。
昔はもっと職場で話題になったが、今は話さなくなった。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:12:22.37 ID:2uj5vgnA0
>>211はあ?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:18:01.13 ID:ipPcyrp/O
>>209
話の流れからして何故野球のストロングポイント聞いたの?

217名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:18:01.32 ID:otJlomHF0
昔はなぜか毎日ジャイアンツ戦が放送されてたからな
それしか見るものがなかった
洗脳って怖いわ
218名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:18:03.41 ID:nMIe2xFG0
日本代表と比較するのはおかしいだろw
219名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:18:08.94 ID:f93WkEpx0
>>211
巨人の全国人気はマスコミによって作られたものだったからな
マスコミの影響力が落ちた今は人気低迷して当然だろう
サッカーにおける巨人みたいなクラブだったヴェルディも没落したし、
Jの地域密着路線はやはり正しかったんだろうね
220名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:18:45.93 ID:BFB4wuSL0
>>215
焼き豚サカ豚論争脳すぎワロタ
221名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:22:37.59 ID:Chm+YhnOO
野球は毎回同じ相手とばっかり試合して虚しくならないのか
伝統の巨人阪神戦と言ったってセリーグ6チームしかないだろ。何回戦ってるって話
優勝チームも巨人阪神中日巨人阪神中日w
222名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:25:25.84 ID:A4VK7pMkO
なでしこは国家代表だろ
そりゃ国民として大半の人は好きだろ
1クラブチームと比較することではない
223名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:28:25.82 ID:X67Ow5zj0
なんか数字に違和感あったけどサポじゃなくてファンなんだな
ファンといってもチームの選手名全員いえないファン
224名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:29:13.93 ID:UoI6tjwp0
これは、インターネット調査らしいな
>>1の記事は意図的にそれを隠蔽している。ソース元の記事にはちゃんと書いてある。

225名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:29:30.53 ID:f93WkEpx0
>>222
巨人はそこらの代表以上にマスコミ露出が多くて、国民に愛されるべくプッシュされまくってきたチームだ
そのマスコミのプッシュが最近効かなくなってきたって話でしょ
226名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:30:14.54 ID:4g3VyNJXO
なでしこ客離れ早すぎだろw

分かりきったこととは言えあまりに露骨
227名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:31:33.15 ID:26m+5F790
INAC神戸は客入ってますが
228名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:33:06.84 ID:4g3VyNJXO
もうそこだけなのか

むしろそれも問題なきもするけど
229名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:34:09.50 ID:2Kws1x8xO
騒ぎすぎて一過性感が凄いね
230名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:34:14.36 ID:pDeHvic70
なでしこと野球を比較するってアホすぎるわw
231名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:35:23.00 ID:9KgURJdPO
豚「代表戦と国内リーグを比較するな」
私「野球W杯の視聴率は?」
豚「ぐぬお!」
232名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:36:47.73 ID:ZoIYAuwO0
ニール・ヤングって過大評価だよね
233名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:37:27.64 ID:26m+5F790
なでしこは昼間に視聴率29%
野球はゴールデンで6%
234名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:38:38.49 ID:XkLWO7Cc0
ゴールデン追放されたしリーグは(
235名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:40:43.40 ID:f93WkEpx0
>>228
欧州なんかを見れば分かるけどサッカーリーグが1強状態になるのは全然普通のこと
むしろ男子Jみたいに上位と下位でほとんど差がないリーグの方が珍しい
236名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:40:45.66 ID:Zve1u6o90
■原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史―

>一九五四年の第五福竜丸事件以降、
>日本では「反米」「反原子力」気運が高まっていく。
>そんな中、衆院議員に当選した正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」を開始する。

ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610249/

脱原発 行事予定
http://datugeninfo.web.fc2.com/
237名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:42:22.91 ID:qgpM/Y4K0
なでしこはブームだろうけど
巨人の人気は取り返しがつかないほど落ちたからな
238名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:42:29.86 ID:9KgURJdPO
豚「野球W杯はアマチュア。プロと比較するな!」
私「野球のプロはいつ国際試合するの?」
豚「ふんぬっ!」
239名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:43:54.50 ID:Wx1NmPai0
俺焼き豚だけどオワタ
240名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:44:17.86 ID:5pr76lSq0
「巨人の人気が落ちただけで、野球人気が落ちたのではない」

> 「球団別では読売ジャイアンツが987万人、阪神タイガースが702万人と
> 2球団で野球ファンの45.8%を占めていた

241名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:44:30.45 ID:dvUKoF/B0
そこで常設ジャパンですよ

それでも、なでしこに負けそうだけど
242名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:44:57.65 ID:61OzSfq60
ファンだと固定客層のような連想をするから、応援しているとか注目していると置き換えた方がいいだろう。
まぁ昔は巨人ファンも長島のおかげで全国にいたもんだがなあ。
パリーグなんかに多少は地域分散されたんだろうが、それでも減ってるというのは感じるな。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:46:42.30 ID:f93WkEpx0
>>238
野球W杯にプロの選手を出しても別に構わないんだよな
日本はプロリーグとアマリーグの仲が悪くてそれが出来ないから
「W杯はアマの大会。プロが出るもんじゃない」とか言ってるだけw
244名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:48:47.62 ID:Ey27/l200
巨人が負けると何であんなに嬉しかったんだろう
最近ずっと、巨人が負けても勝ってもどうでもよくなった
俺みたいなアンチがそうとう減ったんだろうな
245名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:50:32.48 ID:5pr76lSq0
>>244
おれみたいに
巨人が勝ってもどうでもよくなった者も多いと思うw
246名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:51:23.09 ID:vEAtCqdj0
>>244
>巨人が負けると何であんなに嬉しかったんだろう

50歳以上の感覚だな

41の俺の時代にはもう巨人は弱くなってたしな
247名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:52:35.09 ID:+Odnu9jY0
WC以降、CMでまくりだもんな。
恵まれない環境で一生懸命やってた女の子が世界一ってのが好感
もたれてるんだろ。
一過性の可能性も有るけど、養成が進んでるから将来も国際舞台で
そこそこやれる位置に居れるはず。
しかし、ジャイアンツの選手だけでなく日本の野球界に在籍してる
選手がCM出れない状況は…楽天の田中もCM契約終了以降無いよな。
今の日本野球界が広告価値がまったく無いことに状況が良く表れてる。
248名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:54:11.29 ID:Kvbs7HC/0
俺は「野球サッカー中立派」、というか明らかに煽ってる在日がいるんだから「朝鮮人の
工作に引っ掛かるな派」だったんだか、野村発言以来ちょっとサカヲタ寄りになってる。

【野球】野村克也、なでしこ国民栄誉賞受賞に「野球以外に興味がない」「ああいう人が貰えるんなら他にも貰える人がいるんじゃない」★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313813989/

>サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」の国民栄誉賞受賞については「サッカーは
>あんまり…。野球以外に興味がないから」としつつ、「ああいう人が国民栄誉賞をもらえ
>るんなら、ほかにももらえる人がいるんじゃないの」

この発言は少し矛盾してないか?
サッカーのことがまったくわからないのに、何でなでしこが受賞するほどじゃないとわかるんだ?

249名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:55:02.88 ID:pPwYgRSm0
代表のユニを着て代表戦だけ応援してる奴って幼稚にみえる。

流行りばっか追っかけてんだろうなw

カッコ悪いよね♥
250名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:55:06.01 ID:FPSjnUKT0
地上波見てる貧民ってまだいるんだな
251名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:55:45.14 ID:Kvbs7HC/0
>>248の続き
>「オレには何で来ないの?記録だけじゃダメなのか、人気か…」

これは半分冗談だろうけど当たっている。
対象者は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者」
だから野村はもらえない。

Qちゃんは条件を満たしている。
そしてQちゃんを越える大フィーバーだったのがなでしこ。
特に今年は震災があったから、国民を勇気づけた功績は大きい。
252名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:56:55.37 ID:jIHwqBwK0
>>249
昔はなんとなくテレビで巨人戦見てた人が
なんとなくサッカー日本代表を見るように変わっただけだから

野球も蹴球もコア層の数にそれほど変動はないと思う
253名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:56:59.24 ID:YDCTHZU+0
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球 東都大学野球 首都大学野球
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song 
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
http://www.youtube.com/watch?v=m7inSPtDdnI
254名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:57:03.07 ID:EHk1u3t00
まーた代表と比べてんのか・・・w
まあそうしないと勝てないから仕方ないけどw
255名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:57:37.26 ID:eV9i8lnD0
本当に好きな焼き豚やさか豚は、ケーブルとかで見るだろうけど
中途半端なファンは、地上波で放送がないと見なくなるんだよ
おかんやおとんが見ないと子供も見ないしww
256名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:57:37.42 ID:jIHwqBwK0
>>254
野球に代表がないからしょうがないんじゃね
257名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:57:59.21 ID:f93WkEpx0
>>248
星野のサッカー叩きに比べればまだ可愛いもんだ
258名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:58:52.60 ID:ODrY43a80
野球って今年なんかいい話題あったの?
259名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:59:24.44 ID:jIHwqBwK0
>>258
佑ちゃんフィーバー
260名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 04:59:30.61 ID:jF4F558o0
俺に限らず誰もが疑問に思うだろうが
何をどうやったら読売グループなんて応援しようと思うのかまったく理解不能
もしファンがいるならどこが魅力か詳細に教えてくれ
261名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:00:23.35 ID:7O252XpM0
大部たんが現役の頃を知らんやつらはサポとして認めん!
262名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:00:26.85 ID:wezeF0mT0
焼き豚の言っていることはわかる。
比較対象が代表じゃ意味が異なるからね。

今後、野球も代表が常設されるようだし、今度は焼き豚も納得の調査データが出てくるかもしれないね。

でも、代表同士の人気比較でもサッカーの方が上のような気がする。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:02:37.24 ID:+dDCrCoL0
友達や会社でなでしことか一言も出てこないんだけどw

264名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:03:20.26 ID:ysLqz/gv0
>>254
野球も代表ごっこすりゃいいじゃん
265名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:03:41.39 ID:5pr76lSq0
>>263
友達や会社が世界の広さだと思ってんのかな
266名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:04:11.35 ID:ODrY43a80
来年は五輪があるから野球も代表で人気出るといいね
267名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:04:52.59 ID:jIHwqBwK0
>>263
野球の話題一択だもんな。どんな友達職場かは聞かない
268名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:05:48.79 ID:+Odnu9jY0
野球はなぁ〜
自分が子供時代は近所の子供は野球一色だったのに、今は
プロ選手は輩出してる地元の名門少年野球チームさえ人集め
に苦労してる。昔は選抜で落としてたのに…
逆にサッカーはスポーツクラブや大手学習塾までサッカースクール
は応募者多すぎで締め切り状況。Jクラブのサッカースクール
なんて何十倍の倍率。しかもサッカースクールは幼稚園児の男女のクラス
まであるんだよな、月謝8000円でうちの子も通ってる。
野球もサッカーも好きだけど野球の底辺拡大のおざなりぶりは洒落に
成ってない。協会にちからがないからのかねぇ〜
269名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:05:49.81 ID:zhqYYVBf0
>>260
東京生まれで野球に少しでも関心があれば
自然とファンになるんじゃないか。
大阪生まれなら阪神ファンになったいたと思う
270名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:06:07.26 ID:OvdgwJf+0
俺サッカーよく知らないんでレベルがよく分からないんだが
この間の芸人とやってた試合でレベルの低さが分かったw
271名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:06:15.68 ID:Yg7b/SUi0
http://spambuster.tk/

↑上記サイトで@minorikitahara(北原みのり)のスパム報告をお願いします
272名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:07:10.65 ID:7O252XpM0
>>263
でも、韓流は大人気なんですねわかります
273名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:07:25.63 ID:mBW7YscQ0
野球もサッカーもロンドンで頑張れ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:07:55.80 ID:5pr76lSq0
>>270
何をどことどう比べてそういう判断が出来たんだ?w
275名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:08:41.85 ID:XwpQ4dOe0
結論:女子の野球も作ればいい(笑)
276名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:09:02.04 ID:+Odnu9jY0
>>269
>東京生まれで野球に少しでも関心があれば
>自然とファンに
後楽園近所の小石川で育ったけど、地元の巨人のファンサービス
なんて皆無。
日ハムはスーパーでタダ券配ってたけど。
277名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:09:52.28 ID:ysLqz/gv0
焼き豚は夜明けから涙目なんですか?
そうなんですか?
278名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:10:20.71 ID:5pr76lSq0
>>275
すでに…w
279名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:10:35.25 ID:f93WkEpx0
>>268
野球にはそもそも日本サッカー協会みたいなのがない
280名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:11:40.53 ID:7daXraZ10
ファンっていってもなあ
スタジアムに見に来るわけでもなくファンといっていいのかどうかw
281名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:11:52.71 ID:sZd8fZkp0
一瞬応援しそうになったけど、広告代理店の影がちらつきだしてから全く興味が失せた。
TVや広告代理店の仕掛けるブーム全てが嫌い。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:13:39.26 ID:ysLqz/gv0
>>250
焼き豚の俺は貧民と言われようが地上波でやきう見たいんだわ
283名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:14:11.76 ID:vEAtCqdj0
>>279
和解が進んできたので
野球界も

ドラフト廃止したら協会が出来るかも
284名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:14:15.02 ID:fmTZK4Fq0
やきうは落合みたいな糞が監督し始めたから駄目だ
星野は、審判に断りとってから抗議して観客をあおっていた
所詮、劇団プロ野球なのに
マジで勝利至上主義でやってる落合はあほだ
真剣にスポーツやりたいんなら
アマスポーツやってオリンピックでも目指せ
285名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:14:32.46 ID:HIjEIFJE0
野球もW杯で優勝すればいいだけの話じゃない?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318254316/
286名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:15:31.33 ID:f93WkEpx0
>>283
まあ代表ごっこよりそっちの方を先にやるべきだわな
287名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:15:35.78 ID:ysLqz/gv0
そもそも
プロ野球ふぁんが3,600万人もいたら6%とか叩き出さないって
288名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:16:49.60 ID:UwsuH83e0
おおまえらバンバンベースボール舐めすぎだろ
289名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:17:40.07 ID:fmTZK4Fq0
昔、みたいに
長嶋が引退してすぐに監督やったみたいに人気者を監督にするようにしろ

阪神 清原
巨人 桑田
横浜 佐々木
中日 立浪

来季これで監督いけよ
290名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:17:56.62 ID:ysLqz/gv0
>>283

もう手遅れ
291名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:19:47.11 ID:ysLqz/gv0
横浜 佐々木
中日 立浪



って知らね
292名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:20:08.86 ID:+Odnu9jY0
野球は底辺拡大したほうが…と判ってても出来ないのかね。
東京や関東じゃ金の有る裕福な家庭は子供をサッカーやらすとかに
なってるんだよな。
アメリカのサッカーマム状況。
日本代表の暁星高校の前田とかその手の選手
サッカーと違って東京じゃやる場所限られてるし。
サッカーはフットサルコートで少年サッカーやってるんだよな。
野球はプロアマ団結して競技の振興やらないと本当にヤバイ。
293名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:20:41.70 ID:ipdqAfPP0
比べる対象が巨人だといまいちピンとこないw
せめて日本代表くらいにしないと
294名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:21:05.75 ID:1J+s1toL0
なでしこファンの99パーセントにわかだろ
295名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:21:18.77 ID:IAO+6Qxm0
でも実際になでしこに金落としてる人ってどんだけいんだよ。

テレビで見てるだけでしょ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:21:41.42 ID:f93WkEpx0
>>288
バンバンボール思い出したわw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/silverseep_due/3807026.html
297名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:21:56.88 ID:zGrE+znW0
女子とはいえ国家代表と比べたらあかんw
298名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:22:01.32 ID:pgI1Q3Tl0
なでしこのファンw数年後にどれだけ残ってるかな
299名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:22:29.09 ID:+Odnu9jY0
>>295
>実際になでしこに金落としてる人
企業がとんでもない額の金を落とし始めてますが…
300名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:24:53.05 ID:iinUmAD/0
なでしこがビジネスにならないって思うのは願望だろ。
少なくとも4年で視聴率20とれるような国際大会2回あるんだから、
野球より有望なのは誰が見ても明らかだと思うけどな。


301名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:25:28.64 ID:ysLqz/gv0
野球ファンってにわかに逃げられマニアしかいないだろ
302名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:25:48.67 ID:f93WkEpx0
>>298
ロンドン五輪での成績次弟だろうね
303名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:26:25.15 ID:ysLqz/gv0
野球のファンw数年後にどれだけ残ってるかな

ワクワクw
304名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:26:35.32 ID:IAO+6Qxm0
>>299
そんなんで「人気」とか謳ってたらただの虚像になってしまうよ
AKBやKPOPみたいなマスコミ主導になったらアウト。

実際に試合見に行ったりサポーターとして金落とす人が増えない限り
マスコミが飽きた時点で終了だし
305名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:28:22.97 ID:ysLqz/gv0
野球人気もなでしこ人気も五輪の結果しだいだからどっちも頑張れ
306名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:28:23.88 ID:5pr76lSq0
>>281
なでしこの場合は世間が先に盛り上がって
マスコミは「後乗り」した本物のブーム。
ハンカチのように何の実績もなく煽られたのではなく、
あくまでも本人達の努力と実力で勝ち獲ったもの
307名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:29:44.46 ID:+Odnu9jY0
>>304
大丈夫、二年ことに国際大会有るし、予選もあるし。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:29:47.56 ID:Gw7nEzK20
なでしこのバックはチョンだからマスコミが持ち上げてると思う
野球も他チームの4番を金で引きぬくようなことやってたら
自滅すると何故判らないのかバカの群れにしか見えない
309名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:30:11.64 ID:zGrE+znW0
しかし野球を敵視してるレスとかなんか気味悪いな
精神科をお勧めするよ
310名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:30:31.24 ID:mBW7YscQ0
>>303
あの世で野球ファン激増中ですが?
311名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:30:34.16 ID:cj5b6ObDO
>>289
巨人→桑田
ヤクルト→古田
横浜→佐々木
阪神→新庄
中日→山本昌
広島→佐々岡

西武→工藤
日ハム→野茂
ロッテ→小宮山
楽天→山崎武司
オリックス→清原
ソフトバンク→秋山

これなら見る
312名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:30:57.36 ID:5pr76lSq0
>>294
どんなものでも
最初から玄人っているのか?w
313名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:31:43.14 ID:f93WkEpx0
>>305
たぶんネタで言ってるんだろうけど一応マジレスしとくわ
「野球は五輪競技から削除されました」
素で知らない人もまだ結構いるっぽいんだよね
314名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:32:11.57 ID:Ijji9+FNO
なでしこが数年後には完全に落ちぶれていると願望する焼き豚多いげど
ヤングなでしこ達は実力ルックスとも現代表よりも上だからな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:32:49.26 ID:ysLqz/gv0
野球さん
ナムナム
316名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:33:29.08 ID:vEAtCqdj0
>>308
>野球も他チームの4番を金で引きぬくようなこと

SB・中日・阪神・楽天の4球団の事だね
317名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:34:28.90 ID:+Odnu9jY0
>>311
監督が有名選手が昭和脳。
MLBもサッカーも現役時代の成績とか関係無いだろ。
例外はマラドーナとか有るけど。
代表監督のザックやモウリーニョもプロ経験無し。
MLBも同じでマイナーからの実績で上がってくる。
だから日本の野球は…
318名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:34:30.92 ID:5pr76lSq0
なでしこの人気がなくなると思ってる輩は
おそらくソフトとかカーリングを踏まえて言ってるんだろうな
319名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:34:31.69 ID:ysLqz/gv0
>>313

えーっマジかよ

俺 
野球ふぁんやめよっかな
320名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:34:48.65 ID:Qws6ExEpO
一時のにわかファンと往年の巨人ファンとじゃ質が違うんじゃボケ!


と巨人ファンのオヤジに罵倒されますた(´;ω;`)
321名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:35:47.00 ID:+l+TCFQM0
やきうwwwwwww
322名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:35:50.45 ID:5pr76lSq0
>>319
思いっきりネタで言ってるじゃねーかw
323名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:36:40.04 ID:i6/5aw1j0
巨珍wwwwwww
324名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:36:55.32 ID:g81lcvw+0
>>292
日本で奇跡的にプロアマ統括する野球協会出来てもアメがあれじゃあ権威の
あるガチの国際試合なんてまず実現不可能
子供が憧れてやりたがるスポーツのポジはどんどんサッカーに取られるのは止められないと思う
とにかく子供から見てカッコイイかどうかって大人には馬鹿らしくても競技の振興には
超重要
正直日本の球界の打てる手ってわずかしか無いと思うけど、せめて高校野球の丸刈り廃止
あたり実行したらそこそこ効果あるかも
325名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:37:05.65 ID:f93WkEpx0
>>320
にわか巨人ファンって今じゃ貴重なんだからもっと大事にすればいいのにね
326名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:37:23.87 ID:QCNMq04b0
>>318
ソフトは五輪から消滅したからな
カーリングは今でも優遇されてるけど
327名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:38:05.97 ID:IAO+6Qxm0
というか巨人ファンと日本代表のファンを数を比べるってアホ過ぎるだろ

巨人を応援してるってのはジャニーズやアイドルグループに金落としてるのと同じで
言わば趣味みたいなもんで
日本代表ってのはサッカーに限らずオリンピックや国際大会では日本人なら必ず応援するもんだろ
なんも分別無しにこういう比較する自体が既にナンセンス。
328名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:39:08.69 ID:+Odnu9jY0
>>322
ネタじゃなくとも実際そうだろ。
今の日本野球の監督で現役時代無名な監督いるか??
329名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:39:45.97 ID:qgWBRKpz0
>>304
>実際に試合見に行ったりサポーターとして金落とす人が増えない限り
増えてんだけど
野球の観客数のニュースシャットダウンしたいからってなでしこの観客数のニュースも見たことないのかよ
330名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:41:02.44 ID:ysLqz/gv0
>>317

駄目だよ
現実に向き合わない野球ふぁんにマジレスしちゃー

こうして野球は自滅する
331名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:41:13.11 ID:5LIT5yAk0
>>324
俺は高校野球こそナイターでやるべきだと思う。
18歳未満でもハレの日は夜更かし許されることにして
12時間ずらせ。
真夏に炎天下でやることはない。
332名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:43:00.36 ID:QBK7ljqdO
>>263
はっきり言ってスポーツなんてマジで見ない関心ないウチの母ちゃんが
なでしこのW杯決勝・準決勝見てて、勝手に盛り上がってて我が家のちょっとした事件となった
俺はそれでなでしこすげーと思った
333名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:43:50.80 ID:Di6Yfp1G0
なでしこに限った話じゃないけど、金落とさないファンは何の意味もないだろ。
334名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:43:51.16 ID:zGrE+znW0
そういえば
女子クラブ練習にすら見物客が殺到したらしいけど今でも続いてるのかな?
335名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:43:59.74 ID:5pr76lSq0
>>326
ソフトなんて女子サッカーW杯と同じ時期に世界大会やって同じく優勝したのに
マスコミはガン無視だったからなw
336名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:44:12.89 ID:+Odnu9jY0
サッカーも野球も好きだけど野球はなんとかしないと本当に
洒落にならない土俵際なんだよな。
売上を支えてる企業購入の年間シートが売れなくなってるし。
実際、会社で巨人戦にチケット貰ったと言っても誰も行かないで
無駄になるとか…
337名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:45:13.07 ID:hp7We+MX0
>>332
肝心なのは代表戦やってない時でしょ
338名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:45:26.24 ID:IAO+6Qxm0
>>329
INAC神戸だけだろ 他の試合なんてJ2以下の動員。

そのINACの試合でも巨人戦を超える動員なんて不可能なわけで。
別になでしこを貶めるなんてこれっぽちも思ってないけど
実際に女子サッカーに金使って応援する人はたいして増えないのは目に見えてる。
みんな代表戦だけテレビで見て物好きがちょこっと残るだけ。
世界的にも女子スポーツリーグが興行的に成功してるのなんてほぼ無いし
339名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:47:13.15 ID:5pr76lSq0
>>336
昔だったら巨人戦のチケット持ってたら羨ましがられたんだろうけど
今じゃ「ふ〜ん…」程度のもんだしね
340名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:47:26.64 ID:COffKRrE0
鮫やん モンペリエで頑張って欲しい!マスゴミの餌食になりませんように!
341名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:48:00.33 ID:+Odnu9jY0
>>335
>ソフトなんて女子サッカーW杯
比べるなよ。
サッカーは開催国のドイツは盛り上がってるし、米でも視聴率よかった
んだろ。オマケに大統領まで言及。
ソフトとは立ち居地が違いすぎ。
342名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:49:00.15 ID:5pr76lSq0
>>341
比べてるわけじゃなくてソフトの現状ねw
343名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:51:27.20 ID:ysLqz/gv0
野球のライバルは相撲なのに..
344名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:54:55.93 ID:f93WkEpx0
>>333
サッカーをやる子供が増えれば十分意味はあるよ
金を落とさなくてもね
345名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:56:09.21 ID:hp7We+MX0
>>339
まあ、昔は子供の玩具にしたってファミコンやPCエンジン持ってるだけでうらやましかったりするしな
Jリーグも昔の方が間違いなく全国区だったね
CM起用とか
346名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:58:07.71 ID:2LoeGbxQO
勢いの差
野球が
サッカーがの問題じゃないだろw
にわかが飛びつき
離れるのも早い
根付かない
五輪が終ったら女子リーグ経営難と見出しが出るさ
347名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:59:02.71 ID:hp7We+MX0
>>344
はっきり言うと体育でやるようなスポーツは見るだけじゃ人口増えんよ
やらせても嫌じゃやらないのが人間だから
348名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 05:59:28.55 ID:f93WkEpx0
>>345
マスコミを使って得た全国人気は危ういものだよ
ヴェルディと巨人の落ちぶれようがそれを証明した
349名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:00:14.89 ID:5pr76lSq0
>>346
「サッカーは四年に一回だけ」
ってよく言われたなw
350名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:01:49.98 ID:f93WkEpx0
>>347
実際サッカー人口は急増してるよ
運動が嫌いな奴はもともと対象外な
351名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:02:37.61 ID:mBW7YscQ0
>>349
むしろ野球が4年に1度になってないか?その1度の機会すら自ら放棄するようだけど
352名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:03:24.46 ID:QCNMq04b0
>>349
W杯・アジア杯・オリンピックとその予選
結局、年中負けられない試合っばかりだな
353名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:03:51.63 ID:5pr76lSq0
>>351
代表を常設するらしいからそうはならんと思う
戦う相手がいれば だけどw
354名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:06:26.03 ID:5pr76lSq0
>>352
代表の試合中継数が巨人戦のゴールデン放送よりも多くなったんだっけ
355名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:06:43.32 ID:+Odnu9jY0
>>345
女子サッカーは大丈夫だろ。
今まで金が無かったし、盛り下がっても。
その代わり代表の放映権なんかを売って協会が女子の底辺拡大
に金を回せるから今以上の衰退は無いでしょ。
2年に一回WCとオリンピックが有るから随時機会は与えられてる
から成績が低迷して衰退してもチャンスは有るし。
356名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:06:56.33 ID:mBGG/8DMO
>>351 だな
357名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:07:15.30 ID:f93WkEpx0
>>352
再来年のコンフェデ杯も盛り上がりそうだな
358名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:08:45.79 ID:pgI1Q3Tl0
なんだかんだプロのスポーツで最も人気があるのは今だに野球という事実は変わらない。
サッカーが特に注目されるのは男女共に代表戦だけで、ほとんどが日本人として応援してる
359名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:09:13.80 ID:q95RGDQQO
ただ「ファンです」って言ってるだけだろ。
女子リーグの試合を見に行くファンじゃない。
360名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:09:49.22 ID:ZQBo33+r0
80年のプロリーグの歴史を持つ焼き豚が
発足わずか20年足らずで世界的には新参のJリーグと比べてホルホル
なんでそんなに余裕ないの?
361名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:11:32.64 ID:ZQBo33+r0
>>359
イチローの試合はみんな見に行ってるのか?
362名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:12:09.40 ID:dPZwEQiB0
視豚のJについての言い訳が苦しい苦しいw
363名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:12:30.50 ID:5pr76lSq0
>>358
いろんな競技の「代表戦」の中で
サッカーだけが異常に高い視聴率を獲るのはなんでだろうね
364名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:12:40.31 ID:/xcrmdhoO
野球ファンじゃないが
これはない
代理店が
なでしこで商売しようとするのが
見え見えです
365名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:14:43.10 ID:5pr76lSq0
>>364
何の結果も出してない選手を
マスコミ総動員で煽るよりはマシかもね
366名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:16:02.48 ID:Xugs1toUO
バレーみたくNPBが振興国に金ばらまいて野球やらせる。
日本で世界野球大会開催したらいいんじゃないか?
アメリカとキューバと韓国抜きでやれば高確率で金メダル取れるだろう
367名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:17:07.67 ID:mlGIgHfj0
どっちかって言えばアンチ野球だが、このアンケートに意味はあるのかと思ってしまうな。
368名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:17:24.79 ID:vJcS/PaA0
>>364
まったくその通りだと思う。あいつらハイエナそのもの。
369名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:17:52.07 ID:uz6Ofwkx0
野球につぎ込んでいる金をすべてJにつぎ込めば、
世界屈指のリーグ、サッカー大国になると思う

Jリーグの観客が少ないってよく言われるけど、世界的に見れば意外と多いんだよな
今の欧州の経済状況とか見ると、日本には物凄いポテンシャルがあるんだけどなー
370名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:18:43.34 ID:QCNMq04b0
なでしこはまだピークじゃないと思う
下の年代が好調だからな
371名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:19:17.69 ID:mBGG/8DMO
やきうって甘ちゃんリーグシステムでどこが優勝しようが先はなくそれで終わり

それを毎年繰り返して虚しくならないの?
372名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:19:25.71 ID:5pr76lSq0
>>366
勝てるかどうかじゃなくて
人気を得ることが出来るかどうか だからね
373名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:21:13.55 ID:PDHc52Np0
下の世代が切り崩されてる対策を打たない限り野球は厳しい。
ただでさえ子供が減ってるのに、相変わらず数撃ちゃ当たるみたいな
育成でドロップアウトしてく子を拾えてない点も厳しい。
374名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:21:35.09 ID:hp7We+MX0
>>350
子供が減ってるのに急増すること自体が異常だと思うが
375名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:22:16.51 ID:f93WkEpx0
>>369
ここでJ叩きをしてる人のほとんどは10年くらい前のJ暗黒期のイメージで叩いてるからな
実はその後Jバブル期並みとはいかないが、それに迫るくらい回復してるんだよね
376名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:22:43.92 ID:5pr76lSq0
>>371
おれが最初に虚しいと思ったのは 「Aクラス、Bクラス」って分けてるとこ
6チームしかないのに
377名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:23:30.83 ID:ZQBo33+r0
昔なら巨人戦みてたようなライト層がサッカーの代表戦に流れたんだな
378名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:24:20.06 ID:MhH+5nf00
ファンは巨人の4分の1なのに、収入は???
379名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:25:15.42 ID:MhH+5nf00
うh、間違えた。。
380名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:27:41.04 ID:Xugs1toUO
>>372 じゃあ八百長でやればいいじゃないかw
プロレスリングみたく最後の大逆転とか
381名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:28:45.31 ID:UhwScaqbO
この中で唯一激減してる税リーグは無視ですかw
382名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:29:11.02 ID:g81lcvw+0
でも現状WBC以外の野球コンテンツで最上級の日本シリーズがゴールデンで視聴率一桁って
相当ヤバいと思う
383名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:29:19.52 ID:mlGIgHfj0
これは単に、テレビで中継した時の視聴率と中継数をかけあわせただけなんじゃね。
なでしこジャパンは、テレビでやってりゃ見る人は増えたよ。だが、それをファン数という言葉にしていいのか。
384名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:29:33.53 ID:5pr76lSq0
>>377
昔はガラパゴス状態でプロ野球が全てだったけど
広い世界の存在を知ってしまったからねぇ
385名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:30:36.34 ID:ysLqz/gv0
激減と言えばピロ野球でしょ
やっぱ!
386名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:31:01.51 ID:/rGPM7Kf0
>>380
セリエやらKリーグやらでやったじゃん
どうやら人気には結びつかないようだが
387名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:31:03.18 ID:mlGIgHfj0
986 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/10/07(金) 15:07:06.71 ID:IEMaNqh+0
【野球】次々に歴代ワーストの観客数を記録するプロ野球、移り気な大衆に見切りをつけられる前にトータルで盛り上げを(今村忠)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317882777/

987 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/10/07(金) 16:37:35.32 ID:panXkgUh0
2011年度上半期(4〜9月)のディズニーランドとディズニーシーの
合計入園者数は前年同期比17.1%減の1073万人だった。
(6月までの四半期の売上は43%減、7・8月は子供半額等のテコ入れ)
いずれも過去最大の下げ幅

988 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/10/07(金) 16:49:03.73 ID:3UE3sUuM0
前年比(2011年10月7日現在)

01.6%減 プロ野球
16.2%減 サッカーJ1
17.1%減 ネズミランド(4月〜9月)
388名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:32:15.93 ID:5pr76lSq0
>>380
マジでそれは一つの案としてアリだと思う
元々プロ野球って興行だしね
389名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:32:21.11 ID:ysLqz/gv0
3000万人も野球ふぁんいないって
6%だもんなw
390名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:32:49.65 ID:f93WkEpx0
>>381
Jは一部の野球ファンが思ってるほど激減してない
2000年前後が底で全体としてはむしろ回復基調だよ
391名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:34:33.11 ID:y8bQqEdAO
阪神みたいに草野球してたらファンへるよ!
あいつは試合でてて恥ずかしくない?
392名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:34:52.51 ID:ysLqz/gv0
>>387

あらま
プロ野球は随分と観客盛ってるね
野球だけが1,6%減とかあり得んわ
393名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:35:17.92 ID:g81lcvw+0
>>384
巨人の星の「大リーグボール」がギャグじゃなく子供達に受け入れられてた時代の
スポーツ鎖国状況と今とじゃどうしようもないくらい状況変わってるよな
394名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:38:17.56 ID:hp7We+MX0
>>377
というか、実際は巨人戦減った分、他の娯楽がないとこが仕方なくだと思う
今も代表戦しかサッカー見てない親父が昔単身赴任で静岡行ってた時、Jに興味ないのにTOTO買って外してた
BSがほとんどの家庭で映るようになったからBSでやるスポーツはその分だけは歯止めは効くと思われる
テレビで一年中やらないスポーツは代表戦だけ盛り上がってその分の貯金でやっていくしかないと思う
395名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:38:44.50 ID:PDHc52Np0
>>392
今までの野球の観客数の問題踏まえると野球頑張ってるなって
感想は出てこないよねw
シーズンチケットを数えたてるのか盛ってるのかは知らないけど。
396名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:39:14.11 ID:mMHW2M6d0
観客動員に影響しない人気なんて意味ない
397名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:41:36.38 ID:Cwq5u0H10
頼むから国民が使える公共のサッカー・フットサルグラウンドを都内にたくさん整備してくれ
こんだけサッカー人気あるんだからさ
398名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:42:14.31 ID:Ghx9vTs70
一年後なでしこなんて誰も見向きもしないだろ。
落ち目の巨人と比較してやっと目立つ程度だし。
399名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:44:29.00 ID:ReQ/ScOh0
>>398
焼き豚は15年前男子サッカーにも同じこと言ってたな
400名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:44:57.34 ID:iinUmAD/0
なでしこの凋落の願望を言うけど、国際大会のない野球はもっと
誰も見向きもしないだろうに(w。
メディアであおるの織り込み済みか。まあ寒流よりはマシだからいいけどさ。
401名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:46:23.11 ID:BEICvJjo0
前スレ
【調査】サッカー人気が野球に追いつくもJリーグ苦戦・・・日本代表4717万人、なでしこ3909万人、プロ野球3685万人、Jリーグ1416万人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318503357/
402名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:46:41.42 ID:1VI7HXE00
>>397
また税金たかりにきた!機会があると税金にたかる。

違うだろ!これだけ人気が出たから金払ってサッカーやるやついるから、
私費で有料サッカー場作ろうだろ。
もうこれ以上、税金にたかって歪めるなよ。維持費だけでも大変だ。
403名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:48:03.48 ID:ysLqz/gv0
札幌だけ野球人気が沸騰してるの認める
関東は壊滅だけどね
404名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:50:06.65 ID:ysLqz/gv0
>>402

野球に言おうね
405名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:54:39.13 ID:5pr76lSq0
>>397
フットサルコートは増えてるみたいね
バッティングセンターは減ってるようだけどw
まぁでもバッティングセンターは個人使用が出来るとこはいいな
だからドラマとかでも出てくるんだろう
406名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:54:44.07 ID:RAqErP8B0
約4千万てw
一時的なファン数えんなよw
来年には1%残るか怪しいだろww
407名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:56:03.34 ID:5pr76lSq0
>>403
地方は野球とか演歌とか人気あるよなw
408名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:56:33.17 ID:mBW7YscQ0
>>403
リアル戊辰戦争
409名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:56:50.70 ID:1VI7HXE00
減少は巨人、ロッテだな。ソフトバンクは上昇している。楽天はこれでも上昇してんのか。
12球団平均観客動員数(2011年1試合平均)
阪神 41,107人
巨人 37,328人
ソフトバンク 31,825人
中日 29,693人
日本ハム 27,456人
広島 22,103人
西武 21,604人
オリックス 19,382人
ヤクルト 18,660人
ロッテ 18,482人
楽天 16,337人
横浜 15,229人


2010年
阪神 41,745人
巨人 41,203人
中日 30,460人
ソフトバンク 30,062人
日本ハム 27,027人
広島 22,224 人
西武 22,101人
ロッテ 21,474人
オリックス 20,049人
ヤクルト 18,513人
横浜 16,800人
楽天 15,856人
410名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:57:34.19 ID:oniRqtLN0
何の参考にもならない数字
411名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:58:08.58 ID:ukzG4ZSX0
阪神もすぐなでしこを始球式に呼んだ
なでしこに寄生する野球
412名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 06:59:00.19 ID:hp7We+MX0
>>400
凋落じゃなくてただの一時イベント扱いだよ
野球はそのイベントがないだけで基本どの競技も一緒
地元にないものは弱い
413名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:00:13.51 ID:QCNMq04b0
>>406
来年はオリンピックだろ
そこでも結果出せれば人気定着すると思うぞ
414名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:01:02.05 ID:CSxndgBN0
芸スポってたまに、40後半〜60歳代しか書いてないだろっていう誰得な懐古スレが立つよな?


あそこに集まるほとんどが焼き豚の正体www

415名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:01:46.05 ID:HR4OeWsG0
ボーナスステージなだけやろ
416名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:02:44.42 ID:1GGSluTL0
地元にプロ野球球団が無い地方は
アイデンティティをつくるのに大変やね(ニッコリ)
417名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:02:46.32 ID:WjIK97e10
>>411
あの始球式のわずかな時間だけのために
わざわざ球状まで見に来るやついるの?
418名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:03:38.77 ID:hp7We+MX0
>>413
全国中継が1年に1回じゃ無理
だったらラグビーとか増えていいだろ
419名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:03:46.89 ID:EWjZHm6QO
冷静に信憑性の低い数字だな。どこまでをファンの定義とするか、ファンの範囲が目茶苦茶になってる。
420名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:03:51.25 ID:ZQBo33+r0
新参のJリーグと比べてる時点で焼き豚の敗北宣言
421名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:04:28.84 ID:4SKWIYRP0
今いる野球ファンはそれなりに筋金入ってるの多いだろ。
jなでしこは逆にほとんどがにわか。
どっちがいいとか悪いとかじゃないけど、
比べること自体に意味がないだろうってのはわかる。
422名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:04:52.72 ID:9KgURJdPO
野球は高齢化が洒落にならないうえにイベントないからファンは減る一方
サッカーは毎年W杯や五輪やその予選があるから新規の客がつく
その辺が視聴率の差になってる
423名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:05:05.94 ID:5pr76lSq0
>>417
優勝カップの見学に3時間の行列だったらしいし
本人達が来たら多少の効果はあるかもね
424名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:05:17.72 ID:ukzG4ZSX0
>>417
話題づくりになるだろ
しかもトラッキーが川澄ちゃんにセクハラしまくり
425名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:05:36.07 ID:ReQ/ScOh0
>>417
なでしこが始球式やったらマスコミが取り上げるだろ
野球の話題作りだよ
426名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:06:16.06 ID:oOmtaqiO0
蹴球脳www
427名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:06:21.03 ID:1GGSluTL0
しかし代表が多いな。
俺なんか中田引退してから日本代表全然見てないのに。
何が面白いんだ今のサッカー見て。
プロ野球くらいしか見てないわ。
428名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:06:40.00 ID:hp7We+MX0
>>422
ひょっとしたらその新規の客って毎回新規扱いじゃないの?
429名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:08:24.91 ID:uuIzCqi00
プロ野球の選手って給料多すぎじゃない?
最高でも年一億円でいいと思う
430名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:08:36.47 ID:Vu5Kb3zyO
なでしこJAPANのファンは多く見積もっても20万人くらいだよ
431名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:08:36.63 ID:WjIK97e10
>>420
サッカーはすごいと、W杯などの国際戦の数字を持ってくるけど、
プロ野球と比較するのなら同じ国内リーグであるJリーグと比較するのは当然だろ
432名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:09:24.70 ID:1GGSluTL0
>>429
MLBと人材の奪い合いになるからしゃーない。
433名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:09:52.07 ID:mlGIgHfj0
>>428
テレビでやって大人が話題にしてりゃ子供が新規客になるだろうな。
野球も、かつてはそういうサイクルが順調に機能してたと思うが、今はどうかねえ。
434名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:10:38.20 ID:/XSjTf0/O
>>426
あれ、ちょっとカッコよくね<蹴球脳
435名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:11:20.62 ID:9Z9UxYCh0
>>431
「サッカーはすごい」と「Jリーグはすごい」は違うだろw
「野球」と比べたいのなら、野球の国際戦と比べれば良いじゃないか。

野球W杯、今年だったんでしょ?
436名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:11:29.87 ID:WjIK97e10
W杯や五輪ってのは国対国としての要素が強いだけで
Jリーグ見れば一目瞭然でサッカー人気ないじゃん
437名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:11:44.09 ID:u4mBQgiR0
野球は国際戦がないからな・・・

野球は他団体とも試合するプロレス以下
438名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:12:24.02 ID:dPvf2MV20
>>14
朝鮮種は>>1  暗い嫁
439名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:12:36.16 ID:5pr76lSq0
>>433
そうそう
以前は親が野球ファンでテレビで見て応援してて
子供がそれに影響されていつの間にかファンになってた
だから改めて野球の魅力を問われても上手く答えられないw
まさにオレのことw
440名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:12:57.32 ID:PPk806no0
坂豚ホイホイかw
441名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:13:20.90 ID:uuIzCqi00
>>432
じゃあ海外に行けばいいんじゃないの?
詳しくないから分からないけど
442名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:14:20.19 ID:1GGSluTL0
国際戦に価値を見出せない人間も出てくるんじゃない?
20年くらい続いてるっしょ。

俺も10年くらいで「国の(笑)誇り(笑)」に飽きたからな。
年をとってなんで国の誇りをスポーツに賭けるのかという
当然の疑問が湧いてきてさめた。

国際戦が好きな奴はほんと意味がわからん。
自分でやればええやんとか思うw
443名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:14:59.31 ID:d9wxLQ6QO
野球もサッカーも好きな俺はこういうスレでどうしたらいいかわからない
444名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:15:39.12 ID:1VI7HXE00
>>422
あぁそれ、若者にサッカー人気とかJリーグの年齢構成表でウソがバレたから。
30歳代で減少がいよいよ始まって40歳代と50歳代が増加している。

今年のデータで一例
2011年Jリーグ 観客動員データ 〜 J1(序盤戦) 6月8試合のみ終わった時点
http://www.qoly.jp/index.php/topic/152-201106/4120-j1-attendances
全体で10.7%という大きなマイナス

2011年Jリーグ 観客動員データ 〜 J1(24節終了時点)8月末夏休み終了時
http://www.qoly.jp/index.php/topic/170-201109/5906-j1-attendances
6月頭の時点では全体で−10.7%だったが、今回はさらにマイナスが拡大。
−17.6%という非常に大きな数字となった。

夏休みになって子どもがJリーグ観戦にいつでも来られるようになってさらにマイナス増加。
野球は春先に平日昼開催とか関東で試合を組んで大きなマイナスになったが夏に子どもが観戦に来る時期に
そのマイナスをカバーしてきてなんと、昨年並みの球団ばかりになった。
445名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:15:53.25 ID:1GGSluTL0
>>443
ここで戦ってるのは野球とサッカーじゃなくて
「国の(笑)誇り(笑)」とただのスポーツ観戦好きだよ。
446名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:16:26.74 ID:dPvf2MV20
>>442
どこが祖国か分からんとそうなる罠
447名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:16:58.70 ID:qgWBRKpz0
>>338
箱のサイズがそもそも違うのにいきなり巨人戦を引き合いに出すとか余裕無すぎだろおじいちゃん・・・
抜いたら抜いたで今度は総観客動員がーとか言い始めるんだろ?w
グッズ売り切れたり胸スポ商品が売れまくったのすら知らんのか
ど〜して現時点までの動きはガン無視なんすか??
448名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:17:06.99 ID:QCNMq04b0
>>439
何で日本で野球の人気が出たのか、ほんと不思議だよね
449名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:17:12.04 ID:1GGSluTL0
大体、サッカーなら天皇杯で大宮が福岡に負けたのが
滅茶苦茶面白いのに、ネタにして2chで面白おかしく伸ばさない時点で
サッカーは終わってた。
まだ野球ファンのほうがスポーツの楽しみ方をわかってる。
450名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:17:17.60 ID:hp7We+MX0
>>427
競技内で実力が突出している人がいないとなかなか名前は覚えてもらえないな
ニュースで呼ばれたぐらいじゃどうにも
まあ、そういう人物が全員外国に出稼ぎに行ってずっと帰ってこないようなスポーツは国内興行の人気が空洞化して当たり前
451名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:17:41.91 ID:KpwEPh7U0
焼き豚の「代表戦と国内リーグを比べるなブヒィ(泣)」って自分から敗北宣言してるようなもんだよな

国内リーグ人気の比較と競技人気の比較は別物、ビビって逃げるなよ

452名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:17:44.00 ID:5pr76lSq0
>>442
まぁ自分語りには異論はないがw
実際人気あるのは間違いないわけで
453名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:17:44.82 ID:ZW0cMgPF0
>>442
阪神の試合でも見てろよ 大阪民国人w
454名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:18:06.88 ID:LdWTkh1g0
そういえば今年はJリーグやってないの?
テレビでまったく見なくなったけど?
455名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:18:09.33 ID:KDrmFibJO
来年は一割以下になってそう
456名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:18:10.51 ID:mB8dkfwH0
今や国内リーグの人気も地方に分散しているからな
だからこの手の調査では野球は自称全国区(笑)の読売と比較せざる得ないんだろう
457名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:18:19.44 ID:1GGSluTL0
>>446
「ネットで(笑)真実を(笑)知ってしまった(キリッ」の人ですね
わかります。
458名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:19:03.81 ID:4wBXFG7n0
結局巨人と阪神だけなのか
459名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:19:17.49 ID:a1zgq8R50
昔から定着していて洗練されていて
あって当然な存在で根強いファンがいる→野球
突然話題になり「野球よりスゴイ」「世界ガー」と意味不明な
盛り上げ方しかできず、数字にばかりこだわり
試合内容は割とどうでもいい→サッカー

なんか日本と韓国みたい
460名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:20:21.15 ID:ZW0cMgPF0
>数字にばかりこだわり

イチローの立場はw?
461名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:20:26.48 ID:5pr76lSq0
>>448
そこらへんのルーツはすごく興味あるね。
まぁマスコミによる洗脳ってのが土台だけど、
その元がどうなってるのか知りたい
462名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:20:45.91 ID:qgWBRKpz0
>>444
へー

【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289033079/
http://gogonoshushu.com/archives/51701086.html

>広告主である飲料や化粧品の会社が訴求したい対象は若い女性層だが、
>プロ野球の視聴者は「今は50歳以上の男性が中心」。

巨人戦日テレ視聴率 あのテレ東に9連敗
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
優良な広告主も逃げ出したようだ。
463名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:21:06.18 ID:QCNMq04b0
>>449
カップ戦の価値なんて大してないことぐらいわかってるからな
海外でも1部の強豪チームがアマチームに負けることなんて珍しくないし
464名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:21:10.87 ID:1GGSluTL0
>>452
だから実際そいつらは、自分で面白さを語れないと思うよ。
「人気がある」←これだけで見てる。

年をとると、マーケティングとか意味がわかってくるんでさめるんだよ。
しゃーない。
結局、自分の価値観が確立すると好きな趣味に向かうってことだろ。
20も後半で「国の誇りぃぃぃぃ」とか言ってる人いたら
さすがに近づかん。やばい。
465名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:21:27.48 ID:/rGPM7Kf0
466名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:21:54.57 ID:ZW0cMgPF0
>>464
なら野球の面白さ(笑)とやらを語ってくれ
467名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:22:20.51 ID:ghjtF8y+0
468名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:22:30.40 ID:WjIK97e10
最近のプロ野球中継はつまらんな
途中から始まって途中で終わり、結果は22時か23時台のスポーツニュースで見てね!だからな

そら人気落ちるわなと思うね
469名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:23:10.72 ID:yS9HmCYa0
もっと巨人軍を盛り立てないと、野球は終わる

阪神ならいざ知らず、その他の球団を応援する人、不道徳な人
いったい何を考えているのだろう、中日ファンなどその典型だ

自分たちがだらしなく自分に甘く、中日ファンをやめられないのは仕方がない
しかし驚べきくことに、子供たちにまで、中日ファンを強要して、
いたいけな子供たちの夢を奪っている

これでは野球は衰退する

子供たちが将来中日ファンになってしまうことに、後ろめたさを感じないのか
怒りを覚えますね

470名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:23:16.49 ID:/XSjTf0/O
地域リーグでさえ下手すれば1万以上入る時代だからなぁ…
この辺を見ないでサッカーは代表だけとか言ってるのは滑稽
471名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:23:26.37 ID:1GGSluTL0
>>466
野球の面白さ?
得点ゲームとしてはよくできてると思う。
ゲームバランスがいい。
こういうのは高校野球でわかるけど
あんまり俺は好きじゃないな。プロ野球派だし。
プロ野球の面白さは舞台の役者を見てる感じじゃないか。

472名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:23:56.60 ID:dPvf2MV20
>>448
横レス それに関しては割と明快に答えられる

まず戦前 元々は政治権力の方が
やがて兵隊になる少年たちの軍事訓練代わりに目をつけた
だから高校野球がハナになるし、徹底した服従野球になる


戦後はアメリカへの忠誠心の象徴として
占領時代から少年たちへの徹底した洗脳がなされた
少年向け雑誌を買えば表紙は必ず野球選手の写真って風に

その土台の上に、マスコミの数十年の煽り
アメリカがバックにいるのだから暴力団の興行としてこんな確かな物はない
マスコミは暴力団の広報だ(った)からさ
473名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:23:58.46 ID:5pr76lSq0
>>464
野球は洗脳されてるだけだろw
474名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:24:06.23 ID:mlGIgHfj0
>>449
この手の結果は、統計的には1割弱くらいの確率であるそうな。
面白いことは確かだが、意識してスレ伸ばすことに価値があるだろうか。
ちなみに、大宮スレは2ちゃん最速を記録した。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:24:25.32 ID:rwlqWOS80
俺のカープ舐めてんの?
いい加減洗脳記事ばかり書くなや糞マスゴミ
476名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:24:30.72 ID:mBW7YscQ0
>>468
そんなの昔と一緒だろ。言い訳にすらなってない
477名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:25:14.52 ID:YKM1LIeR0
アンケのイチロー1位は信じるくせにこうなると信じないやきぶー
478名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:25:41.89 ID:eJJEQUqw0
TV見たら
澤がワシワシ焼きそば食べてた。CMなんだけど。いつの間にこんなことに。
人気ある内に稼いでおこう!
479名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:25:44.79 ID:u4mBQgiR0
ポッ出の女サッカーに負ける野球ていったい何だったんだろう
けっきょく日本に野球は根付かなかったわけか

特に巨人は全マスコミ特にヨミウリで何十年も煽り続けてきたというのに
480名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:25:47.03 ID:1GGSluTL0
>>473
そうだね。年をとると人の判断する基準が
論理と感情とわかってくる。

論理的にどうだろうと、感情が許さないと
そんなもの現実じゃないわけだろ?
おまえにとっては野球がそうなんだよ。
俺はそんな原理主義と関わる気はないから
現実だと絶対ニアミスしないから安心していいよ。
481名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:25:49.46 ID:QCNMq04b0
>>464
それって全部のスポーツに言えることだよね?
野球もその地域を代表してるからこそ、応援してる人がいるんでしょ
482名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:26:13.83 ID:ZW0cMgPF0
>>449
JFLに負けた浦和ならともかくJ1同士の試合でネタにできるか
483名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:26:42.25 ID:1VI7HXE00
>>461
逆だよ。
野球人気は戦前の学生野球人気がルーツ。
野球もサッカーもほぼ同じ時期に伝わっていて、正岡子規が野球好きだったように
主に学生で広まってきて学生野球は人気になった。
そこに読売新聞は「これは商売になる」って目を付けて職業野球を作った。
当初、学生野球の方が隆盛だったが学生野球のスター長嶋が巨人に入って
しだいに巨人人気になってきた。
サッカーは「W杯を日本で開く」と政府が決定して、サッカー人気扶養計画と
Jリーグ創設を行った。博報堂によってJリーグブームなるものが作られ、
電通によってW杯ブームが形成された。
今のJリーグを見にきているのが30代後半〜40歳代〜50歳代に多いのは当時20歳前後以上で
金と時間があってテレビ、マスコミを通してサッカー人気扶養計画の波を浴びてきた世代だから。
484名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:27:05.95 ID:mlGIgHfj0
>>482
福岡大学に負けたんですが・・・釣りですね。
485名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:27:21.85 ID:1GGSluTL0
>>481
別にそれならスポーツじゃなくてもいいんじゃないの?
地域の(笑)代表(笑)とか、昔は疑問なかったから気持ちはわかるよ。
そのうち離れる人は離れるってだけだろ。

俺は面白さにシフトしただけ。
486名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:27:44.74 ID:BCBfwOPQO
たまにはJリーグの事も思い出してあげてね(´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:27:51.83 ID:/pNo2fdG0
人気リサーチなんてこんなもんだろw
信じてるやつがアホ
488名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:29:17.94 ID:5pr76lSq0
>>472
政治権力→占領時代のアメリカからの洗脳→洗脳による人気→マスコミによるさらなる洗脳
ってことか
489名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:29:20.93 ID:1GGSluTL0
サッカーファンはつまんねーやつ多いんだよ。
ネットでも。変に真面目であわない。
Jオタだけはなんとか合うかもしれんけど
海外サッカーオタとか代表信者はむり
490名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:29:39.95 ID:zUUAViFJO
オリンピック終わったら女子ソフトの二の舞よ
491名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:30:04.58 ID:yZ6sOJo40
>>487
イチロー1位のアンケートを盲信する焼豚にキツい言葉だな
492名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:30:15.36 ID:ZW0cMgPF0
2ちゃんで自分語りとか人生終わってるなw
493名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:31:06.46 ID:ALThKgCd0
なでしこリーグのファンも巨人ファンより多いのかね ドームで年間50試合ぐらいやったらいっぱい入るの?
494名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:31:37.27 ID:1GGSluTL0
「国の誇りを背負う覚悟がある(キリッ」

とかwwwwww今見ると吹く。
昔の自分をそろそろ許してあげたい。
495名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:31:45.23 ID:KpwEPh7U0
サッカーは男女共に代表戦で高視聴率とれるけど野球は低視聴率しかとれなくて可哀想だね
だれかプロ野球も見てあげなよ・・

496名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:31:53.43 ID:yZ6sOJo40
>>492
おGちゃんの自分語りもたまには聞いてあげようよ… 
ここくらいしか相手してくれる人いないんだから
497名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:31:54.47 ID:QCNMq04b0
>>490
ソフトと違って、W杯・オリンピックとエンドレスに続いていくけどなw
アジアの大会もこれからは注目されるだろうし
498名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:31:57.98 ID:5pr76lSq0
>>483
同じ時期に伝わったのに なんで野球の方が人気あったんだろ
そこが最も知りたいところ
499名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:32:45.06 ID:DIVZanE20

澤の惑星
500名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:32:56.36 ID:/rGPM7Kf0
>>495
むしろJリーグ見てやれよw
501名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:33:18.17 ID:RLPH/vsD0
野球の国に、世界屈指の強豪国アルゼンチンが負けるなんてw

そういえば野球の国、日本も勝ったけ

【サッカー/W杯南米予選】メッシ不覚…"野球の国"に歴史的敗戦のアルゼンチン 後半、一気に運動量低下…チリ戦の疲労が影響?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318459371/
502名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:33:23.22 ID:ZW0cMgPF0
WBCで舞い上がってたのに真実知って呆然としたんだろうな このバカはw
503名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:33:33.75 ID:1GGSluTL0
>>498
野球は旧制高校で人気が出たから。
旧制高校はエリート養成の学校で
ここから帝国大学に進学する。
で、庶民が「エリート様が夢中になる野球!」みたいになった。
504名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:34:33.96 ID:QCNMq04b0
>>494
お前がどう言おうと選手は国の誇りだよ
子供みたいなこといってないで、年を取ったのなら他人の価値観も受け入れられるようになれよ
505名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:34:52.71 ID:5pr76lSq0
>>503
サッカーはどうだったんだろ
どうして人気に差が出たのか知りたい
そこが日本における野球人気のルーツだと思うので
506名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:35:20.87 ID:1GGSluTL0
まあ俺は「国の誇り(キリッ」とかに夢中になるのは
若い人のはしかみたいなもんだと思うよ。
団塊世代が学生運動に没頭したようなもんだろ。
30近くなってそんなのにのめりこんでる人間は
自分で物事を考える力がないだけだとは思うけど。
507名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:35:46.76 ID:1GGSluTL0
>>504
せやな(ニッコリ)
508名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:35:58.36 ID:mlGIgHfj0
やっぱ代表戦はファンの数を飛躍的に上げるってことかねえ。
プロ野球が代表を常設するとか言うのも分からんでもないなあ。
WBC不参加なら、一体何と戦ってるのかというトランクス状態になるが。
509名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:36:32.57 ID:5pr76lSq0
WBCの街頭中継を熱心に見守るおじいちゃん達の画像ってあったよなw
510名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:36:34.98 ID:1GGSluTL0
いやぶっちゃけスポーツ選手よりも
毎日働いてるリーマンのほうが凄いと思うようになるから。
511名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:36:53.56 ID:ZoIYAuwO0
しかしまだプロ野球は2,3万客入ってるよね
512名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:36:57.52 ID:d2XumUOY0
なんJにいるような野球ジジィって異様になでしこを敵視してるよなw
513名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:37:01.57 ID:ZW0cMgPF0
野球は代表戦がないからって必死に価値を落とそうとしてるのが不憫だよおっちゃん
514名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:37:47.57 ID:JDFaW0JuO
>>505
アメリカ様の影響なんじゃねーか。
515名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:38:07.91 ID:on70sQ420
来年のオリンピックまでは続きそう
516名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:38:25.08 ID:rwlqWOS80
>>505
野球は夢があったから子供の親が熱心にやらせたんだろ
巨人の星とかの漫画の影響もデカい
サッカーなんて今でも夢がないスポーツ
Jリーグ開幕なんてつい最近だしな
517名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:38:54.54 ID:5pr76lSq0
>>514
戦前から影響があったということか
518名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:38:59.89 ID:QCNMq04b0
>>506
そんなこといってる割りに野球ファンって他国のレベルの高い試合は全くみないんだよね
MLBも日本人関連だけだし、国際大会も日本が絡むときだけ
自分の考えはかなり特殊だと認識した方がいいぞ
519名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:39:12.06 ID:mlGIgHfj0
>>513
じゃあ野球の価値って何です?
どういうところに一番野球の価値ってあるんすか。
520名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:39:18.28 ID:1GGSluTL0
>>513
それも年とると素直に楽しめなくなるんだよ。
代表戦ってのも、単に金が絡んでるから宣伝してるだけだし。
放映権ビジネスが拡大した時期と代表が熱気を帯びてきた時期は一緒だし
たんに乗せられてたなとか今は思わないよ。
まあ若いうちに楽しんどくのもいいんじゃない。
消費者のうちに。
521名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:39:27.05 ID:KzdLhQ/b0
まーた変な比べ方してるわw
522名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:40:21.56 ID:5pr76lSq0
>>516
野球には夢がある と思えるようになった根源が知りたいんだ
523名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:40:58.72 ID:ex8g5YWU0
>>521
ここでネタにするための記事だからね
524名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:41:13.40 ID:1GGSluTL0
>>519
プロ野球の価値はネタになることだろ。
「ちゃんと仕事してんなぁ」とか思うよw
Jリーグはその辺努力が足りないな。
「サッカーだけやってりゃいい(キリッ」とか子供。
本田△は面白い。
525名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:41:19.61 ID:ZW0cMgPF0
>>519
価値が無いのに国民が気がついたから優勝争い真っ只中のゴールデンで6パーなんて数字出したんだろ
526名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:41:35.15 ID:mBW7YscQ0
527名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:41:41.18 ID:mlGIgHfj0
>>506
読売新聞社の誇り(キリッ
中日新聞社の誇り(キリッ
ソフトバンクの誇り(キリッ
日本ハムの誇り(キリッ
以下略
528名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:42:27.36 ID:1GGSluTL0
>>527
それもネタになるからな
529名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:42:47.64 ID:J7Xb09ts0
野球はこれから代表ごっこを始めますよって言ってるのに国際試合を否定すんなよ
530名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:43:21.17 ID:mlGIgHfj0
>>524
野球がネタになるのは、もうスポーツ新聞の世界だけだと思う。
どっちも時代に取り残されていくんじゃないかな。
531名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:43:42.08 ID:yZ6sOJo40
優勝争いのクライマックスが6%だもんな 
しかも特に裏番組が強いわけでもないのに
532名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:43:47.41 ID:5pr76lSq0
>>526
それそれw
533名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:44:45.01 ID:1GGSluTL0
>>530
時代というか流行を追うのは若い人の特権だろ。
からくりとか仕組みがわかってしまうと
あの熱気は無理だから。
534名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:45:23.63 ID:yZ6sOJo40
>>526
東京では白髪が若者に流行ってるからね 


それにしても加齢臭がキツそうな画像だなあ
535名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:46:06.91 ID:DchGfbgq0
進撃の巨チン
536名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:46:58.02 ID:dPvf2MV20
>>520
爺ちゃんよーく知ってるはずだ
Jリーグと代表戦じゃ若年以上に高齢者の視聴率がまるで別世界になる事を

高齢者の方が代表戦に嵌って拘ってるって事を
537名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:47:09.13 ID:hp7We+MX0
>>533
知ったところで利用して儲けることもできないのに
他人の金のことだけ気にしてるからそうなる
538名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:47:48.80 ID:PYOQyilf0
Jが全然盛り上がってないじゃん・・・
539名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:48:09.80 ID:1GGSluTL0
>>536
それは自分で考える力が無い人たちじゃないの。
社会は想像以上に「考える力が無い人」が多いよ。
540名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:48:27.83 ID:3TNLDLz80
韓流みたいになってきたな
541名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:48:54.22 ID:5pr76lSq0
>>536
女子サッカーの代表戦の視聴率も
年配層がけっこう貢献したらしいね
542名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:49:01.56 ID:1GGSluTL0
>>537
プロレスをガチと信じて応援できないだろw
ある程度ネタにしてみるだろ。
そんな感じ。
543名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:49:04.81 ID:mlGIgHfj0
>>533
別に熱気とかそんな大げさなもんじゃないっしょ。
テレビで見る、それだけのことじゃないですか。
このアンケートの「ファン」ってのも、多分その程度のことだろうし。
ただ、今のプロ野球は、そのテレビという地盤すら失いつつあるわけで。
544名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:50:50.35 ID:ZW0cMgPF0
WBC騒動が相当ショックだったんだろうなw このおっちゃんには
545名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:51:28.94 ID:QCNMq04b0
>>542
悪いけど全然納得できないわ
現状を正確に理解しないで知ったかぶって語ってるとこは逆に子供みたい
546名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:51:40.69 ID:s4Twblax0
>>526
その画像の一番興味深いところは
一枚目でイチローがかっこつけた顔してるのに、見てるのはジジイばかりと言うギャップだw
547名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:52:05.48 ID:y7yq2Aye0
>球団別では読売ジャイアンツが987万人、阪神タイガースが702万人と2球団で野球ファンの45.8%を占めていた。

あいかわらず、パリーグは何の役にも立ってないなw
548名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:52:41.96 ID:JDFaW0JuO
>>514
そらそーよ。
開国アメリカ人だし、

それに出だしだけなら一時的なものだったかもしれんが、
戦後で加速させた感じじゃない?
逆に他は叩かれた形になって伸び悩んだ。


後は素振りが出来ると落ち着くんじゃね?
剣術みたいに。
549名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:53:11.75 ID:1GGSluTL0
スポーツ観戦なんかネタにすべき。
しかしネタにできない層が多いのは事実。
俺の少ない人生だとその層は
巨人ファン→Jオタ(当初)→代表ファン
こんな感じで流れていったと思う。

その結果
プロ野球とJリーグは結構居心地いいので
このまま現状維持が理想。
550産業廃棄物:2011/10/14(金) 07:53:19.33 ID:3Qq+VQsx0

たしかJリーグはなでしこの半分以下だったような・・・(´・ω・`)
551名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:53:41.83 ID:5pr76lSq0
>>547
野球ファンは
今はパリーグの方が盛り上がってるって言うよね
552名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:53:47.05 ID:1GGSluTL0
>>545
せやな(がっかり)
553名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:54:27.12 ID:iuR9uBcO0
>>525
優勝争いしてるのにセリーグの球場は空席が目立つし
ファンも価値がない事に気付いたんだろうな
554名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:55:44.91 ID:mBW7YscQ0
>>549
君みたいなタイプが落合をボロクソ叩いてるんだろうなぁ
555名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:56:00.21 ID:5pr76lSq0
>>548
そうか、「開国」ってとこまでは考えが及ばんかったw
あと剣術との関連性も面白いね
556名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:56:14.68 ID:QXX2EYh1O
ナショナルチームは分かるが
巨人ファンが約1000万人いるってのがびっくりなんだが
国民の約10分の1だぞこれ
557名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:56:19.07 ID:1GGSluTL0
>>554
ばっかw落合は面白いぞ。
あれは最高や!
558名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:56:35.30 ID:sFJZeGfj0
なでしこジャパンのファンが野球全体のファンより多い?冷静に考えて100%ないだろそれはw
なでしこのファンなんて5万人行くか行かないかぐらいだから
559名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:57:19.46 ID:mlGIgHfj0
何でもかんでもネタネタ言ってると、ネタじゃないものを何一つ知らぬまま人生を終えることになりそうじゃのう。
560名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:57:58.13 ID:p/vVbMaqO
なでしこ人気が一時的なブームでなく定着するといいな
そうすれば選手の待遇も徐々に改善されてくだろうし
561名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:58:34.00 ID:1GGSluTL0
ネタであろうと、そこには人生の真理が含まれている(キリッ
むしろ物事を多面的に見れるほうが人生は楽しいのではないだろうか
562名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:59:43.07 ID:ZoIYAuwO0
ドイツの女子サッカーでだいたい観客どのぐらい入ってるの?
563名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 07:59:55.35 ID:5pr76lSq0
>>560
代表戦に関してはけっこう大丈夫だと思うけど
564名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:00:42.74 ID:wii1pIgkO
まさかこれで喜んでるサカ豚いないよね?
Jリーグはもっとやヴぁいよ
565名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:01:03.56 ID:hp7We+MX0
>>561
むしろ逆だろう
今のネットはネタしか見てない奴の方が多すぎる
566名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:01:39.57 ID:v+aEzDtQ0
男子代表とは差がありすぎてなでしこと比較されるやきうw
567名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:02:34.13 ID:ZoIYAuwO0
基本は観客動員だよね
568名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:02:50.07 ID:1GGSluTL0
>>565
そうか?芸スポなんか気色悪いくらい真面目に語ってるときあるぞ。
569名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:03:03.79 ID:Hgb+E/YX0
フジテレビが韓国プロ野球を放送すればいいニダ
570名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:03:13.98 ID:tkPJW1gq0
集計方法が胡散臭過ぎる
571名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:04:15.38 ID:fn8X3Zgc0
この一時的に増えたファンを、全力で引き止めておかないと、
氷上漬物石投げ競技のように、忘れられた存在になっちゃうぞ。
572名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:04:28.06 ID:mlGIgHfj0
真面目に語れない人間は、ネタを語ることも出来ん。
ネタという言葉で誤魔化してるだけだ。
573名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:05:31.66 ID:rlNiw66Y0
別になでしこ云々というより
単に野球ファンが減ってるだけ
574名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:05:41.91 ID:tilBu2U90
野球はオワコン
575名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:05:55.69 ID:1GGSluTL0
>>572
もっと肩の力抜けよw
576名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:07:19.77 ID:T3fMBNBM0
代表戦と国内リーグ戦を一緒にするのは残酷
577名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:07:37.84 ID:sFJZeGfj0
>>563
いやいやもう見ないな。五輪本大会は見る
578名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:07:39.61 ID:Cvc7CaH+O
やきう中継みたいよ〜
579名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:08:05.42 ID:5pr76lSq0
>>571
まぁでもカーリングも次の五輪くらいからまたマスコミに取り上げられるっしょ
580名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:08:35.45 ID:ZoIYAuwO0
女子が見たいんだよ!女が好きなんだよ
581名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:08:44.01 ID:ZW0cMgPF0
>>578
民放のBSで毎日やってるぞ
582名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:08:44.68 ID:QhjkUs1O0
今だけやん
583名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:08:57.29 ID:mlGIgHfj0
>>575
肩の力が無い人間に言われてもなあ。
584名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:10:20.77 ID:5pr76lSq0
>>582
今度の五輪までって言うならまだ分かるけど
今だけってこたないな
585名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:10:21.50 ID:1GGSluTL0
>>580
ホモ差別はあかん
586名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:11:08.62 ID:ZW0cMgPF0
>>583
過去2回のWBCをベストメンバー同士の真剣勝負だとおもってたのに
辞退騒動で真実知ったタイプなんだからほっといてやれw
587名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:12:27.18 ID:UQiZhGAv0
川澄のかわす身
588名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:13:26.10 ID:5pr76lSq0
>>587
おれはそれだけは聞いてたw
589名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:13:57.02 ID:NLz5LS5z0
野球教を作ってカルトへの道を突っ走れ。
590名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:14:15.31 ID:sFJZeGfj0
Q、サッカーファンが野球をこんなにも嫌う理由は?
A、 野球部にいじめられたり闊歩していて苦い思い出ばかりだから。
正解wwwwwwwwwww
性悪メガネデブキモメンが妬んでるだけです。

ま、野球場はデートスポットって覚えとけよ童貞くんwwwwwwwwwww
591名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:14:54.38 ID:3ji4dKAnO
やきうには悪いが今のJCJKなでしこはかわいい娘いるし実力は化け物クラス
つまり今後も安泰っていうこと^^
592名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:15:20.98 ID:MEYnzZfh0
にわかばっかりだろjk
593名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:15:49.86 ID:vPAvHR2F0
そもそも日本代表応援しない奴なんていないだろ。
プロ野球ファンってやっぱめっちゃ多いんだな
594名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:16:25.39 ID:sEcSlTgr0


     飛ばないボールになったとたん、鳴りをひそめた
   虚塵の大砲って・・・・。

                  焼き豚も幻滅だろう。
595名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:16:57.93 ID:v+aEzDtQ0
【>「なでしこジャパン」のファンは3909万人にのぼった。
>また、サッカー日本代表ファンは2008年の3279万人から毎年右肩上がりを示し、
>2011年には4717万人とプロ野球のファン数に比べ1000万人以上の差をつけていることも分かった。

やっぱりオシムの頃が暗黒時代だったんだな
596名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:20:36.29 ID:y7yq2Aye0
>>594
それでもホームランはセリーグで一番多いんだけどね。
597名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:22:25.46 ID:5pr76lSq0
>>592も含め、最初はみんなニワカです
598名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:25:37.10 ID:mlGIgHfj0
ラグビーがかつての人気を失ったのは、
代表の弱さももちろんあるが、にわかを軽視したのもあるんじゃないかなと思っている。
599名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:25:39.17 ID:c4g7t66C0
>日本のプロ野球ファンは2008年には4491万人いたが、
>2009年に3780万人、2010年に3353万人と落ち込み、2011年に3685万人に若干盛り返した。

今年は回復したけど、なにげに野球ファンが激減していってるんだな
ファンに高齢層が多いから毎年すごい数が調査対象外になってるのも一因か
600名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:26:09.38 ID:9VDm0u+fO
標本数1000人で国民全体のファンの数を推計するのか。
601名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:30:25.30 ID:cFiDwptr0
金落とす奴が本当のファンだろ
プロリーグもろくに運営できてないのに馬鹿じゃねえの
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 08:30:39.21 ID:lDuSKJ/Q0
ナショナルチームと単一球団かよ(笑)
なでしこなんてほとんどミーハーだろ?
サカ豚はこっち見ないで自分らなんとかしろよ(笑)
603名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:33:29.35 ID:hp7We+MX0
>>597-598
1年に1回見る程度では
にわかですらないというのを知っておくべき
604名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:33:59.97 ID:4g3VyNJXO
サポーターってJ開幕から相変わらずブレが大きいよな
野球との差はそこが大きい
春の時点では野球ファンももう少し減ると思ってたわ
605名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:36:14.41 ID:mlGIgHfj0
>>603
じゃあなんて表現すればいいんだよ、一年に一回程度テレビで見る人間を。
正月に箱根駅伝をテレビで見てる大勢の人たちは、何と表現すればいいんだw
606名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:36:21.98 ID:HUiQ3BPo0
来月になったら半分くらいになってそうだな
607名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:41:53.18 ID:k9VBKhSa0
そりゃ恵まれない環境でも日の丸背負って日本に元気をくれたなでしことWBCすら銭闘してるプロ野球とじゃ好感度は差が出るのは当たり前だろ
608名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:44:27.98 ID:XI23R2tx0
なでしこも男子と全く同じ道を歩いてるなwww
609名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:46:39.64 ID:5pr76lSq0
>>603
一時的とかそのときだけってことだから
なんら間違ってないっしょw
610名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:47:12.58 ID:mJB3Sn6V0
企業が押し付けられた年間シートの数が、毎試合ごとに計上されていくファン数に意味あるのか?
611名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:47:27.71 ID:E/kJyzeW0
明るいニュースだ
612名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:47:35.77 ID:5pr76lSq0
>>608
そう。そうやって人気が定着していくんだね
613名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:51:38.33 ID:MKDXYwsb0
(´-`).。oOそれだけ居るのに、なでしこの有料試合は何故入場者数
数千人なんだろ
614名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:52:24.18 ID:HUiQ3BPo0
最も好きなスポーツは野球なんだなw
Jリーグ不人気だねぇ・・・というか浦和が一番人気じゃないのか
http://www.murc.jp/report/press/111013.pdf
615名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:53:43.31 ID:d7h9TQ2x0
オフサイドもわからないようなやつファンにカウントするなよw
616名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:56:03.44 ID:VN/kWUW7O
なでしこって女が応援してるのかな。女子サッカーあんなにつまらんのに
617名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:56:09.97 ID:XI23R2tx0
>>612
代表は人気だが国内リーグがさっぱりって事だ
618名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:57:48.71 ID:i9DdhBhj0
そりゃ日本代表と一ローカル球団比べちゃあかんやろ(´・ω・`)
619名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:58:23.98 ID:SlJtbiPN0
>>556
昔は日本全国に3千万人いると豪語してたんだよw>巨人

今回のこの巨人ファン1千万人という数字…どうやって出したかはともかく、
その大半は50歳以上だろうな
620名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:59:39.43 ID:5DVjSvkn0
よかったね。

549 :名無しさん@恐縮です : 2011/09/27(火) 12:42:45.99 ID:sPUZSsJV0
親父が澤見て「人間顔じゃないって言っても限度があるよな」って言ってた

568 :名無しさん@恐縮です : 2011/09/27(火) 13:09:12.63 ID:9uP9jVBC0
>>549
親父が澤見て「人間(は)顔じゃないって言っても限度があるよな」って言ってた
親父が澤見て「人間(の)顔じゃないって言っても限度があるよな」って言ってた

どっち?
621名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:59:41.93 ID:TkbK50QS0
なでしこはガラガラ試合あるしファンなんかじゃないだろw
知ってる=ファンと勘違いしてる
622名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 08:59:50.31 ID:i9DdhBhj0
プロ野球全体も上回るて、代表人気とJリーグ比べても代表のほうが人気あるやろし。
623名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:01:32.42 ID:y6mur9uX0
これはさすがにない
624名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:02:08.43 ID:3ji4dKAnO
女子やきうって全く話題にならないよな
625名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:02:09.73 ID:o4chiiKn0
ヤキサカ戦争スレ発見
626名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:02:18.66 ID:mlGIgHfj0
どんなスポーツ興行でも1万人集めるのは相当大変だよ・・・5千人でも大したもんだ。
プロ野球の観客動員を基準に物事を考えると、色々弊害が大きいと思う。
627名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:04:09.93 ID:ewhZy9er0
ゴールデンタイムで6.0%のデブの棒振りw
628名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:04:09.93 ID:1VI7HXE00
2007年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているJリーグチーム
15〜69歳のJリーグファン人口統計
浦和レッズ 341万人 ガンバ大阪 229万人 横浜Fマリノス 183万人 Jリーグファン総数2315万人

2008年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているJリーグチーム
浦和レッズ 270万人 ガンバ大阪 182万人 横浜Fマリノス 145万人 Jリーグファン総数1677万人

2011年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているJリーグチーム
ガンバ大阪 161万人 名古屋グランパス 112万人 ベガルタ仙台 106万人  Jリーグファン総数1416万人

Jリーグファン総数たった4年で40%減を達成!「サッカーは若い人に人気!」キリッ!
毎年若い人が新入学生、新社会人になって金もってスタジアムに来るなり、最低でもファンとして15歳以上に
なってくるから自然増があるのに、増えるどろこが維持すら遠い40%減少。
629名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:05:27.34 ID:mJB3Sn6V0
プロ野球の観客動員数は55,000人が基準だったしな
何の意味もないよ
630名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:06:43.58 ID:5DVjSvkn0
37 :名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 17:55:03.62 ID:2QIdNEdv0
29
oh…
女って自分より明らかに不細工だって思った相手以外に可愛いって言わないよな。
631名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:07:33.28 ID:WZjqMP6Z0
>>617
毎週20万人動員してるコンテンツがさっぱりなら他に何があるの?
NPBと比べてさっぱりってことなんだろうけどNPBの観客動員は化物クラス
NPBと比べたら日本の全てがオワコンになってしまうことお忘れなく

俺達サカ豚がいくら喚こうがNPBは現時点でダントツのNO1コンテンツ
比較しようにも他とくらべて桁が1つ違うレベル
焼き豚のみなさんはもっと余裕をもってもらいたい
632名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:07:43.59 ID:5pr76lSq0
>>617
だからそうやって人気が定着していくって言ってんじゃんw
ちなみに野球は国内リーグの人気も下がり、代表戦もなしねw
633名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:08:00.16 ID:jeuo+Rnr0
やきうのゴリ押しは韓流ゴリ押しと一緒
634名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:08:48.49 ID:LtvBO2Dw0
まぁ女子サッカーの裾野が広がればいいなぁ
近い将来、女子W杯見てサッカー始めましたって選手出てくるんだろうか
635名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:09:11.40 ID:uCkjb+Hw0
3,900万人ってどうせ選手の名前も知らないようなやつばっかだろw
636名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:09:37.07 ID:QqldtlHH0
>>628
野球は?
637名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:10:21.31 ID:WZjqMP6Z0
>>628
焼き豚さん
何故NPBがその手の調査をしないか考えたことある?
638名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:10:33.59 ID:sFThF2z30
これは伸びるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

焼き豚真っ青wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:10:48.48 ID:5pr76lSq0
>>634
すでにいるっしょ
640名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:11:19.27 ID:jeuo+Rnr0
毎日の韓流ゴリ押しに脳が負けて降参した状態
それがやきうファン心理w
641名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:11:40.98 ID:ZW0cMgPF0
>>631
決まった数のマニアが集まってるだけで一般人の興味はゴールデンで6パーw

球場の外じゃ誰も野球の話なんてしてない
642名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:11:56.20 ID:eo2qbgRS0
電通だろ?どうせw
643名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:13:07.36 ID:2b9CMqpi0
ファンって言う以上はちゃんとスタジアム行って観戦しろよ
プロ野球でもそうだがテレビでタダ見してる奴らはファンとは言わない
有料会員になってスタジアム行って飲み食いしてグッズ買って球団に金落としてる人がファンなんだよ
644名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:13:32.80 ID:5xkw2sEy0
どうやって調べたの?
645名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:13:41.29 ID:zYU+xEz30


やきうwwwwwwwwwwwwwwwww


646名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:14:33.06 ID:nbrFzwrh0
実質的に日本スポーツ界の覇権が女子W杯の優勝で移ったと見るべきで。
サカヲタが野球どうこういうのが如何に時代錯誤であるかが伺える。
サッカー界は、野球も含めて日本のスポーツ界をけん引していく存在に
成る必要があるし、アジアや世界の女子サッカーのレベルアップに貢献する
必要性もある。男子は当然世界の頂点を目指さなきゃ行けないし、
代表人気を国内リーグに還元する必要もある。
このスレで野球どうこう言ってる連中は、野球全盛期の頭が腐りかかってる
お爺ちゃんだw
647名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:14:43.42 ID:5pr76lSq0
>>643
自分の考えのみが正しいと思ってる珍しい人
648名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:15:10.24 ID:WZjqMP6Z0
>>641
だとしてもNPBの観客動員が日本で圧倒的にNO1なのは間違いないし
その経済効果は無視できるレベルじゃないよ

決まった数のマニアなのはJも同じだしね
649名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:16:13.39 ID:jeuo+Rnr0
>>646
若いやつでカープがあぁ、阪神があぁあ、とか言ってるやつ見るとなんか悲しくなるよね
650名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:16:19.90 ID:2s4rhRSb0
普通にゴールデンでやってみたらやきゅう即死だろうなw
651名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:16:25.96 ID:5pr76lSq0
>>648
確かに。
入れ歯洗浄剤とかの売り上げには貢献してるよな
652名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:16:26.79 ID:1VI7HXE00
2007年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているプロ野球チーム
15〜69歳のプロ野球ファン人口統計
阪神 1057万人 巨人 1007万人 中日 488万人 ソフトバンク 431万人 日ハム271万人  プロ野球ファン総数4183万人

2008年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているプロ野球チーム
阪神 1108万人 巨人 968万人 中日 475万人 ソフトバンク 466万人 楽天341万人  プロ野球ファン総数4491万人

2011年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているプロ野球チーム
巨人 987万人 阪神 702万人 中日 415万人 ソフトバンク 333万人 北海道日ハム288万人  プロ野球ファン総数3685万人

>>636
野球は2007〜2011年で1割程度減少 阪神が主に減らしている。
653名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:16:34.01 ID:2b9CMqpi0
>>647
早速来たねぇwお疲れ様ですD様
654名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:16:53.40 ID:MjXunBcMO
わぁ〜〜そらびっくりだ〜〜〜!

じゃあなでしこは日本のキングオブプロスポーツになったんだね(棒読み)
655名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:17:15.77 ID:ZW0cMgPF0
>>648
圧倒的人気なのに横浜の買い手も決まらないんだねw
656名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:18:35.82 ID:ajKlRnjt0
W杯前までサッカーファンは
なでしこ(笑)女子サッカー(笑)って言ってたのに…
なでしこのスパイクを舐めて綺麗にしそうな勢いで便乗してる。
657名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:18:52.35 ID:5pr76lSq0
>>653
おれって名前付いてたのかw
658名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:19:21.37 ID:2u7tSAb1O
サッカー日本代表は男子も女子も日本国民にとってかけがえのない存在になったね。20年足らずで。
男子はかっこいいし女子は健気で応援したくなるし、サッカーてなんで熱くなるんだろ。
スポーツオンチな自分でもなぜかサッカーみてると熱くなる。なんでだろ
659名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:20:18.44 ID:1VI7HXE00
>>658
電通マジック
660名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:20:24.76 ID:Kxw2JTKTO
>>643
んな事は無理に決まってるのわからんかい?
3000万人入るスタジアムがあるかって事。よってテレビ観戦してるファンもファンであることは確定する。
661名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:21:04.69 ID:H09uxjJM0
これはなさすぎるわ
662名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:21:30.74 ID:5pr76lSq0
>>659
野球の場合は(ヘタな)マスコミマジックだな
663名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:22:53.95 ID:lXbuAwnX0
>>658
Jリーグやなでしこリーグに熱くなれない君はただの似非愛国者だよ
サッカーが好きなんじゃない日の丸が大好きな生粋の日本人なだけだよ
664名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:22:57.00 ID:ZW0cMgPF0
>>659
AKBも韓流も電通ゴリ押しだけど視聴率サッパリだねw
665名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:23:29.25 ID:HldMYTLT0
2chファンは4000万くらいいそうだけどね
666名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:24:06.85 ID:1Z+CHW/q0
日本のプロ野球なんて金をもらっても見ないだろ?
仕事がらみで行かないといけないやつって哀れだよな。
667名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:24:19.32 ID:jeuo+Rnr0
サッカーの場合はむしろJリーグの成功に電通が寄ってきただろ
668名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:24:33.20 ID:1VI7HXE00
>>662
野球の場合、学生野球人気が出た人気。自然発生。戦前だから電通なんて無い。
それに読売が商売になると便乗してきた形。
669名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:25:24.26 ID:5DVjSvkn0
電通のブスマーケティングの実験だそうだが。
成功したらテレビはブスで溢れるのかな。

かわいい顔は誰しもが好むところである。ところが最近の研究で、
閉経前の女性は可愛 らしく、フェミニンな顔の女性を好まない傾向にあるとの結果が出た。
閉経後の女性に比べ、 閉経前の女性は、無意識のうちに可愛い顔の女性をライバルと認識してしまうらしいのだ。
この研究は、科学雑誌「Biology letters」に掲載されている。
http://news.ameba.jp/special/2009/01/32333.html
670名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:25:45.41 ID:FqyG4plL0
なんで代表と巨人を比較するのか?w
671名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:25:48.70 ID:b2LL/TSWO
シコシコジャパン
乳揉まれ選手
コックジャパン
672名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:26:11.57 ID:BTX1z41jO
なでしこで救いはゾノ化が丸山だけで済んだって事だなw

と言うから丸山はこの先どんどんやってくれwだから他に影響及ぼすなと

あとマスコミは川澄だけでなく他にもちゃん付けしてやれ
673名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:26:16.12 ID:5pr76lSq0
>>668
それ前に説明されたし知ってるよw
あとおれは電通発言はしてねーぞw
674名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:26:46.40 ID:2u7tSAb1O
>>663
いや、スポーツを見たいなんて思わなかった自分が最近サッカーに熱くなることはわかった。
だからナビスコカップの決勝チケットとってみたよ。
これからなでしこもみてみようかとも思うよ。
675名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:28:02.00 ID:QqldtlHH0
>>659
そんなに電通が凄いなら、なんで野球で稼がないの?
不思議だ。
676名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:28:08.31 ID:WZjqMP6Z0
>>655
現時点でって書いてるでしょ
NPBの将来に明るい未来が無いことは間違いないよ
677名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:28:37.93 ID:5pr76lSq0
>>672
「ゾノ化」w確かにw
とりあえず今んとこ他に勘違いはいないようだな
678名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:29:38.42 ID:Kxw2JTKTO
>>670
天下の巨人軍だよw
スポーツニュースみたら巨人軍巨人軍巨人軍のオンパレードじゃん。比較して当然。
679名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:29:55.88 ID:1VI7HXE00
>>676
野球ファンが1割減少している程度で明るくないのなら、4割も2007年比で
Jリーグファンを減らしてJリーグは絶望の向こう側へ絶賛落下大爆発中だろ。
680名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:30:40.88 ID:mlGIgHfj0
>>675
今の野球は、10倍界王拳をすでに使っているような感じ、と言えば分かるかなあ。
681名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:31:15.73 ID:5pr76lSq0
>>679
絶賛落下大爆発中
って意味不明でおもろいw
682名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:31:44.42 ID:GlugCExtO
野球はほんと人気なくなったよ
あんだけホームラン量産してる西武中村なんて野球ファン以外誰も知らんもん
683名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:31:53.03 ID:HUiQ3BPo0
好きなスポーツは1位が野球なんだよな、この調査
つまりサッカーは代表を応援すること自体が好きな人が多い
684名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:32:26.31 ID:jeuo+Rnr0
やきうファンの一割減少は自然死によるものだから気にすることはないw
685名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:32:32.55 ID:kPdIUcKq0
それはないな

じゃなでしこが
毎週ドームで3万人集めれるかちゅう話や
686名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:32:40.05 ID:pPwYgRSm0


やきうは、オジサン達の人生の一部

サッカーは、にわかゆとりのファッションの道具

687名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:33:44.66 ID:ZW0cMgPF0
>>683
>中学生を除く全国の15歳から69歳
小中学生入ってないからね
688名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:34:39.78 ID:1VI7HXE00
>>675
ずっと電通に金注ぎこむわけ???
とりあえずプロ野球保有企業は野球参加で収益上がっていて、
それ以上に電通に野球ブーム作ってもらう理由が無いだろ。
それだけに危機感が無いのが問題だが。
689名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:34:56.65 ID:pvqzIEGT0
ひょっとして、俺もなでしこJAPANのファンにカウントされてるのかな?
690名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:35:04.16 ID:5pr76lSq0
>>682
以前 松中が三冠獲ったときもマスコミは巨人推しだったから
世間的にはあまり知られなかった
そういうところをもっと盛り上げていけばいいのに
691名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:35:48.54 ID:WZjqMP6Z0
>>679
なんでもかんでもJよりマシって言い続けてたら駄目だよ
自分達が馬鹿にしているJよりマシなレベルじゃヤバイでしょうに

NPB含め野球自体に明るい話題がないんだから仕方ないよ
何か将来にむけてファンや競技人口が増えそうなネタはあるの?
692名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:36:52.90 ID:Kxw2JTKTO
>>680
野球の対策としては、全員金髪にして編集で黄金のオーラを出してスーパー野球人にならないと勝てない。
693名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:37:25.92 ID:J9sTswdv0
え?
野球ファンの四分の一以上巨人ファンなの?
694名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:38:04.38 ID:JCXneJkb0
なでしこのファン→ただの野次馬
プロ野球のファン→ただの惰性
695名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:38:26.59 ID:sFThF2z30
焼き豚これに反論したいか???wwwwww

でもおまえらが半世紀もの間、似たようなことやって洗脳してきたことおわかり??ww

醜いだろ?そうだ、おまえらは醜いんだwww
696名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:38:31.18 ID:ZW0cMgPF0
>>691
もう誰もハンカチに興味ないしなw
負けてアンチが騒いでたのが懐かしい
697名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:38:43.76 ID:jeuo+Rnr0
>>688
>>とりあえずプロ野球保有企業は野球参加で収益上がっていて
え?

プロ野球参加って脱税ツールになるからじゃねえのか
企業の利益圧縮と闇帳簿、それをやってもマスコミとグルだから暴露されない
これが経営側からみたプロ野球の存在意義だけど
698名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:39:10.61 ID:1VI7HXE00
>>691
Jリーグファンが2007年から4割減らして絶望の向こう側に落ちています。
って資料を分析しただけ。
野球上昇は少子化だし、不景気だし、野球界も実はそれほど危機感無いからね。
マーケット的にはもう少し縮小していく。
699名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:39:43.04 ID:rl9LoI690
>>691
あんまりないけど強いて言うなら
・二年連続で観客動員増加(今年はボーダー)
・スカパーとの契約が好調
・ネットでの試合配信もまあ堅調
ぐらいかな

Jはなんか明るい話題あったっけ?
700名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:39:56.64 ID:GDMHQ+l90
2012年ロンドンオリンピック

イギリス
日本
カナダ
ナイジェリア

準々決勝 対フランス
準決勝 対ブラジル
3位決定戦 対北朝鮮
701名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:39:57.05 ID:YqzulJeC0
>>675
朝鮮を母国にするデンツーと野球は愛称がいいはずなんだがな

野球はすでに朝鮮893に利権をにぎられてるから?
702名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:40:16.08 ID:WZjqMP6Z0
>>697
その人楽天のこといってるんじゃない?
703名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:40:40.17 ID:935c8e8L0
野球にだって日本代表あるし、女子日本代表あるし
なんでファン総数が出てないんだよ
704名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:40:58.12 ID:5pr76lSq0
>>696
当時一部マスコミは香川を含めハンカチと同世代のアスリートのことを
「斉藤世代」って言ってたのにw
705名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:41:25.61 ID:1VI7HXE00
>>697
それはJリーグ参加企業も同じ。
ユニに小さくでも企業名入れることで広告費名目で、
税金逃れている。
だから自動車メーカー、電気機器の大手メーカーのチームが強いんだよ。
金が広告費として出せる。
706名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:41:38.42 ID:nbrFzwrh0
前園の日本サッカー界に残した功績は大きい。
反面教師としてだがw
アンダー世代のなでしこは、注目さだした中での育成に
成ってくる点で、今までにないリスクが当然出てくる。
そこを指導者がきっちりマネージメント出来るかどうかが
重要だが、ゾノ化という一言である程度コントロール出来る
のは大きいだろうなw
707名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:42:03.59 ID:c5CUvxNz0
Jリーグも20年前開幕時凄かったよなw

なでしこなんてまだまだ。
なでしこカレー発売してから言えww
708名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:43:29.04 ID:sFThF2z30
まあなでしこの綺麗どころが揃ってるU-20代表も早くもW杯出場決めたからな。

この世代は来年のW杯にまたまたやってくれるかもしれない。
そういう期待を抱かせてくれる才色兼備ぞろい。

現在のなでしこ勢力に良い意味で化学反応を起こしてくれるだろうな。

LOVE田中陽子ちゃん!!!!
709名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:43:31.64 ID:ZW0cMgPF0
>>705
野球以外は広告費にならない
川淵が広告費扱いにするように抗議したがダメだった
710名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:43:35.45 ID:SlJtbiPN0
今まさにこの時期に「斉藤」って聞いたら野球ファンじゃなくてもブルワーズの斉藤が出てくるんじゃね。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:44:29.70 ID:jeuo+Rnr0
>>705
ぴょろやきうの場合は悪質なんだよ
税金を0にするところまでそれをやるから
西武グループが戦後ほとんど税金を払ってなかったって聞いた時愕然としたよな
おまえら本当に日本の企業かと
おそらく読売あたりも税金払ってないだろねー
712名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:45:04.46 ID:5pr76lSq0
>>706
> ゾノ化という一言である程度コントロール出来る

一言で分かるって凄いよなw
おれはゾノに期待してたんだが、ある意味後世に役立ってるからまぁいいかw
あんときは中田の方がサブ扱いだったんだけどな〜
713名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:45:13.58 ID:2b9CMqpi0
>>660
TVはあくまでもきっかけだろうて
テレビだけ見てお金の流れも生み出さない人が「ファン」とかおかしくないかい?
視聴率→スポンサー→広告代理店→コンテンツなんぞもう時代遅れつか非効率
714名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:45:40.09 ID:1VI7HXE00
>>709
いや、広告費で落ちるよ。名前入れればね。
税金でスポーツにより広告費にする、しないなんて差別できないからね。
野球ができれば、同条件のプロスポーツなら広告費になるよ。当たり前。
法の下で平等。
715名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:45:43.38 ID:SlJtbiPN0
>>707
そのうち「なでしこチップス」は出てくるかもな

アイドル顔の若いのが入ってきたらもっと人気出るだろうし
716名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:45:48.85 ID:3uxy62x80
>>1
一過性の人気と一緒にすんなよw
717名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:46:03.72 ID:mlGIgHfj0
>>710
下の名前が出てこねえ・・・つーかまだハンカチの方が知名度は上じゃね?
最近テレビ見てないからなあ。
718名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:46:18.16 ID:5pr76lSq0
>>707
女子小学生が澤になるんだなw
719名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:47:31.43 ID:T+WTAf7O0
>>710
そっちの斉藤を野球ファン以外でしってる人はそんなに多くないと思う
720名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:48:00.43 ID:fDkL2NKBO
一時的ブームで終わるw
721名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:48:32.25 ID:TuGPyTU90
Jリーグがやばいことは確か。代表主力はことごとく海外組。ACLも負けが込んでいる。
甲府のハーフナー・マイクの年俸が800万円。VVV(オランダ)の吉田麻也の年俸が6750万円。

みんなチャンスがあれば海外に行きたがるのは当然。Jリーグが低レベルにもなるのは当然。
722名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:48:36.47 ID:1VI7HXE00
>>711
悪質って利益以上に金使ってリゾート開発とかすれば税金免除は当たり前。
利益以上に新たなビジネスの経費がかさんでいるんだから。
そこに税金かけるなんてアホだろw
土地買ってホテル、観光施設からインフラまで西武グループが出がけたなんて
見上げたもんだよ。
723名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:48:43.58 ID:5pr76lSq0
一時的ブームでは終わらないw
724名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:49:09.09 ID:Nsjizv8U0
世界一ってのはたいしたもんだ
725名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:49:35.21 ID:1VI7HXE00
>>715
その時、カルビーが切るのはJリーグチップスだろうね。
726名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:50:10.49 ID:jeuo+Rnr0
>>714
3 :アスリート名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 13:17:04 ID:JwlG+LyX >プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm


プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42
*職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について


64 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 01:05:42 ID:???0
野球しかない特別な理由となると
>1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
>だと思います。
>球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
>親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
>通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
>この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
>ものすごい節税ツールですよ。
>プロ野球だけの特権ですね

2007/7/9 14:58:37
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012072955


こんなのあり? プロ野球の税金優遇

>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。
>今、このような「ものすごい」通達ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?ゴルフは?となりますし、
>そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいるのですから。
>それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、
>金銭支援オールOKという状況の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでしょうか?
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html
727名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:50:27.61 ID:AM4NEs/UO
Jリーグ全体のファンより多いとかありえんだろw
728名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:50:54.63 ID:SlJtbiPN0
>>717
>>719
さすがにそうかw

でもハンケチとかイチローの200本安打カウントとかやるくらいなら、
斉藤とか上原とか必死に頑張ってる奴をもう少し取り上げてやればいいのに…とは思ってたぜ俺は。
どうせイチローの試合とかやっても視聴率取れないんだから、黒田の試合をたまには中継するとかな。
729名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:52:58.55 ID:YqzulJeC0
しかし毎日あれだけ煽って体操より下のプロ野球なんなの?

体操なんてフジだけだし。しかも野球のほうが長いし
730名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:55:37.70 ID:jeuo+Rnr0
>>722
おひおひ
おまえ相当馬鹿だなw

リゾート開発なんて言っても西武が土地を買い上げなければ国が普通にインフラ整備をしていたような場所ばかりだぞ
万座あたりのスキー場にいってみろよ、たどり着くまで西武私設の関所でいくら取られると思ってるんだ
あんなのは国に任せてただやるべき仕事、それを勝手に開発して勝手に関所作って勝手に金を巻き上げてる
それが西武の開発のやり方じゃねえか

あんなの商売でも何でもねえよ
詐欺と汚職を足して2で割らなかったらあんなふうになる

その副産物が西武ライオンズw
731名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:56:12.48 ID:WZjqMP6Z0
>>699
それってどれも現時点でのコアなファンがやっていることでしょうに・・・
スカパーやネットでいくら放送しようが地上波でやらなければ新規のファンは増えないよ

代表やなでしこの活躍やフットサルの普及で女性や子供の競技人口の増加が1番の明るい話題だね
すぐ結果がでるものではないけど確実に地元のJチームへの影響はあるよ
732名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:56:37.71 ID:5pr76lSq0
>>728
マスコミは今だけで、野球人気の今後なんて考えてないんだな
その割には何も結果を残してないハンカチを煽るというワケの分からなさw
733名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:56:49.02 ID:1VI7HXE00
>>726
川淵三郎・著「虹を掴む」より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は
「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁とのやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。


Jリーグも名前入れて広告費名目で課税控除。わかった?
734名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:57:58.94 ID:dgGOwOyo0
もう対立厨煽るマスコミに踊らされるのやめたらどうだおまえら
735名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 09:59:47.07 ID:d1tQSYgg0
>>711
やきうのタチの悪いのは
これだけの税制優遇を受けながら経営の詳細が開示されていないこと
例えば栄養費なんて何億ものカネをどういう名目で処理したのか
普通の企業なら一発でアウトだろ
736名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:00:12.07 ID:jeuo+Rnr0
>>733
JリーグにはJリーグの規定があって広告宣伝費はいくらまで、とか決まってる
天井があるわけ
しかも帳簿はオープン

プロ野球は闇帳簿OKで天井なし

だからこの税金通達は実質ぷろやきう企業が好き放題やるためのツールなの
わかった?
737名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:01:14.24 ID:wFaDXq090
サカ豚の俺でもそれは嘘くせえwww
女子なんて見ててつまらんしさっさと廃れて欲しい
738名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:01:31.95 ID:HldMYTLT0
ハンカチを一番煽ってるのは2chなんだけどな…
739名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:01:41.45 ID:VlOx2G210
野球界は危機感がなさすぎるのが問題だと思う
水増しの観客動員数で現実から目をそらしたり経営が苦しいのに年俸があがって当然のような考えの選手ばかりだったり
Jよりマシって言って野球界のヤバさは無視するファンも多い
ずっと井の中の蛙でやってきたから仕方がないのかな
740名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:02:51.36 ID:5pr76lSq0
>>737
ごめん、おれは面白いと感じているw
地元にチームが出来たらサポーターになるわw
741名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:03:37.53 ID:5pr76lSq0
>>738
ミヤネ屋はその上を行くw
742名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:04:19.61 ID:nwMS935v0
>>740
安心しろ
お前みたいなのは少数派だから
743名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:05:41.47 ID:1VI7HXE00
>>736


>野球以外は広告費にならない
>川淵が広告費扱いにするように抗議したがダメだった
随分趣旨変えて反論は見苦しいよw
関係無い「Jリーグは広告費少ないから広告媒体として価値無いから、むしろ無関係」
って言われても人気無いし滅多に人の目に触れないから「まぁそうだろうね」
くらいの返ししかないよ。

税金は基準であって要件が同じならプロ野球で認められていることは
プロサッカーでも認められる。法治国家だからねぇ〜。わかった???
744名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:06:43.49 ID:SlJtbiPN0
>>739
球団持ってる企業がでかくて体力あるとこが多いから、結構のんびりしてんじゃね。
横浜みたいに風前の灯火のとこもあるけど。あとは広島みたいにこじんまりやって
しのいだりとか。

少なくとも興行としてはプロ野球は強いからな。毎日試合をやれるのは客観的に見ても
強みだと思うよ。だから金銭面ですぐどうにかなるってことはないだろ。

ただ同時に野球で日本人が一つにまとまって盛り上がる…みたいなことは
もうやってこないだろうな。そして子供が野球をやっていない…これが最終的には
野球の致命傷になるだろうよ。
745名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:06:53.08 ID:HldMYTLT0
>>741
ちょっと興味わいてきたw
いつか見るよミヤネ屋
司会者は腹立つけどw
746名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:07:17.09 ID:5pr76lSq0
>>742
何をどう安心すんのか分からんが了解だw
747名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:08:29.65 ID:jeuo+Rnr0
>>743
その発言はオレじぇねえけどな
よく読めや

おれは税金通達をJリーグも利用してることは知ってる
問題はそれを使う目的と実態
748名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:08:41.74 ID:5pr76lSq0
>>745
もう遅い…
ミヤネはそのあとなでしこに擦り寄ってきたw
今は知らんけど
749名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:13:02.54 ID:1VI7HXE00
>>747
そんなん法律の基準は同じなんだからその中で自由に裁量して自分たちの繁栄に
生かそうが知らないよw
サッカー界でこう決めて、今Jリーグは人気が野球よりはるかに下降しています。
サッカー界で決めた事に周りは特に関心は寄せないよ。
ルール決めて大成功したのならいざ知らず。
勝手にサッカー界の決めて、「サッカー界ルール以外はおかしい!でもJリーグ人気が大減少」
ってことなら「まぁガンバレよ」くらいの関心しかない。
750名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:13:33.16 ID:Koos5dxQ0
>>526
見事に初老のおっさんばっかりだなw
ビジネス街の近くで撮影したからおっさんが多いんだ、という説明をしたとしても
ビジネスマンには20〜40歳代の人もいるのに、全然写ってないもんな。
751名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:13:34.23 ID:1Mu3fiqji
国内プロスポーツはオワコン。人気があるのは外人とやる代表戦だけ
その典型的な国が韓国だったけど日本もそうなりそうなのが悲しい
752名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:15:32.39 ID:wzxEvCPH0
野球はハッタリをかまして馬鹿を集める興行だよね
韓流と同じ

マスゴミが馬鹿騒ぎして盛り上がっているように装い、観客水増しで多数派工作をし、馬鹿を集めて企業の宣伝
753名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:16:00.48 ID:5pr76lSq0
>>750
野球関連の街頭インタビューの殆どが新橋周辺なのも
その辺りだったらメインの野球ファンであるオッサンが見つかりやすいからだよね
754名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:16:32.73 ID:ksbaYhWw0
ナベツネ、入れ歯で歯ぎしり
755名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:17:33.96 ID:1Mu3fiqji
日本人同士のスポーツだとファンもオーナーも足を引っ張り合うだけで何も発展しない
このスレがそれを象徴してる
756名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:18:40.30 ID:Koos5dxQ0
>>751
韓国のプロ野球はここ数年、人気絶頂で客の入りもいいみたいだけどな。
五輪やWBCで好成績を収めたのが人気の理由だろうけど。

国際試合の成績が国内人気につながらないのはつらいね。
757名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:20:30.28 ID:5pr76lSq0
>>756
五輪やWBCかぁ…
758名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:20:40.57 ID:jeuo+Rnr0
>>749
頭悪いなオマエ

件の税金通達は出来た当初から目的が節税目的で、あるときから脱税と変わらないものになってきたのが問題なんだよ
問題意識そのものが無いようだから説明してあげたよv

んでそういう問題のある制度なんだけど、問題のないように利用することもできる
だから帳簿もオープンにして上限も設けて利用してるのがJリーグな

説明聞いてそれでも汚職脱税の肩をもつか?
どうだ?
759名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:22:22.96 ID:vRzi+NCv0
一過性のファンだろ
てかファンの定義はなんなんだよ?
760名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:23:28.24 ID:vIVoPNyoO
クラブチームと日本代表を比較する事自体が変な気がする
複数あるクラブチームの中から、わざわざ特定のクラブを応援するのは何らかの思い入れがあるから。(競技によらず)
対して日本代表は日本人であれば、極端な話サッカーを知らなくても応援できる。

ファンの平均的な熱中度合で言えばクラブチームのファンのが動機がはっきりしてる分だけ高い
761名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:23:39.92 ID:5pr76lSq0
ふと思ったけど、日常会話での
「外野は黙ってろ」とか「今日はピンチヒッターなんスよw」
ってのはけっこう使えるな
まだまだ野球は役に立つw
762名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:25:23.52 ID:PbmttFb50
やきうは8か月に渡ってほぼ毎日試合しても楽勝なすぽーつ()だからな
そんなスポーツは他にないわ

将棋や囲碁だって毎週2試合したら過酷だっていわれるのにw
763名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:28:13.09 ID:5pr76lSq0
>>759
この場合はファンだと言ってる人の数かな?
764名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:29:00.29 ID:jeuo+Rnr0
汚職の産物といえば、なでしこにも似たようなものがあった
東電マリーゼ
あんなものはそもそも電力独占形態とそれに絡む様々な汚職がなければ存在しなかったクラブだろ?
おれが東電汚職関係者だったらマリーゼを闇帳簿にして脱税ツールにできたら良いなあ、と思うね
しかし実際のところ、Jリーグの規定によってそこまでの便利ツールとしては使えない

闇帳簿で広告宣伝費かけ放題だったら使える!

それがプロ野球の各球団ってわけだ
これは政治問題であり社会問題なんだよ
プロ野球が本来存在してはいけないものである、というのは東電マリーゼと同じだからだよ
765名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:29:23.32 ID:g3ESpeewO
やきうは大嫌いだが

聞き方一つで変わってくるこういうアンケートは大っ嫌いだ。
766名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:29:43.52 ID:DhnFyQg30
最近の焼き豚はサカガ−じゃもうどうにも太刀打ち出来ないからジェイガ−になったのなw
こういうニューカスの工作員って何かを蔑むことが生きがいなのかねw
767名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:29:45.41 ID:sFThF2z30
焼き豚はゼイゼイうるせーよ。口閉じて酸素不足であの世で棒振りしてろよw

これだから豚の呼吸は耳障りで困る。
768名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:31:21.85 ID:+F7luzPn0








日本人なら日本代表のファンになるのは当然だろ











サカ豚が必死なのはわかった
769名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:31:23.89 ID:CkGPBmoS0
野球見切ったのはあの北京五輪だな
もうこいつら馬鹿なんじゃないかと思ったね
770 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/14(金) 10:32:41.64 ID:BecVG1fv0
10年応援したら信用してやるよ
俺は横浜を25年応援してるよ
771名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:35:25.80 ID:5pr76lSq0
>>768
その数ある競技の「日本代表」の試合の中でなんでサッカーの場合は高視聴率獲るんだろ?
で、日本とは全く関係ない外国同士の試合でもどうして高視聴率獲るんだろ?
772名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:35:29.32 ID:mIZkssPT0
3000万とか4000万とか現実離れしすぎだ
国民の3〜4人に一人がファンの計算ならもっととんでもないことになってる。
773名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:35:54.52 ID:+F7luzPn0
てか








日本人なのに日本代表のファンでないやつがいるの?










774名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:36:50.31 ID:cNVd/ine0
ポイントなのは
「なでしこジャパン」のファンであって
「なでしこリーグ」のファンではないってことだよな
そこをどう結び付けていくかだな
男子だって結局は海外組にしか目向いてないもんが多いしな
代表戦だけを見る輩にどうリーグ戦に結びつけていくかが大切
775名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:37:00.40 ID:Z1wNqQTt0
>>768
そうだよな。
焼き豚もサッカー日本代表を応援するのは自然だよな。

2010年4月9日の「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」という番組にて。

長島一茂が、「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。だって勝ったら
日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 と発言。さらに、「ドーハで日本代表がW杯行きを
逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」と、野球関係者の器量の狭さを露呈。
776名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:37:27.88 ID:5pr76lSq0
>>773
少なくとも野球界の中にはいるらしいよw
777名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:37:29.24 ID:pgI1Q3Tl0
サカ豚逝ったあw
778名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:37:44.48 ID:+F7luzPn0





「なでしこ」というのは日本代表のことだよなwww


「なでしこリーグ」はファン消えたけど
779名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:38:07.51 ID:mlGIgHfj0
体操の視聴率は8%くらいだったらしい。
日本代表だからって全て良い数字が取れるって訳でもないようだ。
780名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:38:46.42 ID:Wl6N3Cen0
10年20年後はサッカーファンの比率がさらに上がるのは間違いないと思うけど。
サッカー歴20年のおっさんから見ると サッカーの競技人口は昔よりはるかに多いし
フットサルでも10代20代の女性が結構来るからねえ。
781名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:38:56.99 ID:+F7luzPn0
>>775
wwwwww


いつまでも時間が止まる



サカ豚



782名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:39:01.93 ID:LMSs+2040
野球見てる人ってもはや完全に変態だよね ようするにアニメ見て萌〜とかブヒって
秋葉に通ってるような臭いキモヲタと同じだよね 一般大衆と感覚がズレすぎてる
783名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:39:08.52 ID:gvyr5FZz0
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ     サカ豚ァァァァァァァァァァ!!!!
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  ぶっ殺すどォォォォォォォォォ!!!!
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
784名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:39:18.03 ID:5pr76lSq0
>>779
野球の日本代表なんて放送さえもしてもらえなかったんだからw
785名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:40:08.67 ID:+F7luzPn0
>>779







数字は関係ないだろ






日本人なら日本応援するだろ





フジチョンは妨害しするけど
786名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:40:39.47 ID:c+qxu4h50
普通に考えてなでしこのファンはほとんどがブームに乗っただけのニワカだろ。
そんな数字あっという間に落ちるわ。

一方、すでに落ち目のプロ野球は本当のファンの数だから急には落ちない。
787名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:41:05.10 ID:+F7luzPn0
>>775







実際に妨害をする






反日チョンフジ


788名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:41:36.97 ID:5pr76lSq0
>>786
急ではないが 確実に落ちる とw
789名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:41:54.13 ID:+F7luzPn0
>>775







実際に妨害する







反日フジ
790名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:42:16.97 ID:fqWqp2F/0
サッカーの注目度が上がって、
野球の注目度が下がってるのは紛れもない事実
791名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:42:38.13 ID:Z1wNqQTt0
★星野仙一名言集★

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について

「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (2003/8/5)
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「スポーツ全体を応援しています」

野球というスポーツについて

「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませている
ようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当
に見ているのだろうかと思う」(2008/04/23 自身のウェブサイトにて)

北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後

報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター
練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島
やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」
(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
792名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:43:51.70 ID:Z1wNqQTt0
「6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ」
                  2002年5月31日 渡邉恒雄
793名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:43:56.22 ID:tPlNat3W0
この場合のファンってのは、実際に試合を見に行く奴のことだろ
4倍もいるわけない
794名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:44:18.16 ID:Ld8GAIq20
どちらもテレビ見るしか脳のないマヌケ

まぁ鮫ちゃんは俺の嫁にしてやる
795名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:44:37.08 ID:AAnnsYJz0
そりゃあ薄給で働きながらサッカーしてんだから応援したくもなるわ
796名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:45:09.38 ID:hAI+X1Jj0
時代はこうして変わっていくんだなあ
797名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:45:32.46 ID:kPgEAIjW0
>>792
Jリーグマジヤバいもんな
798名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:48:44.30 ID:wzxEvCPH0
もう野球は終わったよね
Jリーグを目の敵にしようとしても、南アフリカ以降ず〜っとサッカーの話題で目白押し

南アフリカW杯でデンマークカメルーンを破る大金星で決勝トーナメント進出
香川など日本人選手大量海外移籍&活躍
世界的名将ザッケローニが日本代表監督に就任
アジア杯で劇的な試合を繰り返し、見事優勝アジアチャンピオン
長友、世界的なビッグクラブインテルに移籍&活躍
なでしこワールドカップ奇跡の優勝
ロンドン五輪最終予選始まる
ブラジルワールドカップ3次予選始まる

この間野球は何してた?
国内野球視聴率低迷で地上波放送から消える
WBC問題でゴタゴタして恥をさらす
MLBイチロー松井松坂などの日本人選手壊滅状態
MLBその他の日本人選手は完全に通用せず

完全に日本はサッカーの国になったよな
じじいが死ぬまで野球の時代は続くと思ってたけど、良い選手が居なければお話にならないんだよな
799名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:50:15.82 ID:BN47LhQZ0
休日に子供が道で遊んでるのはほぼ100%サッカーボール使って一対一やリフティングで技の
練習してるのばかり
キャッチボールやってるのなんて見たことない
大きな公園や学校のグラウンドではどうなんだろ
800名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:50:45.50 ID:7VJEYk8z0
やきうって回答したのは全て老人なんだろうな
しかし、やきうファン(笑)が減ってるのに
知能の低い焼き豚は大本営の発表信じて
動員は増えてるとかアホ丸出しな妄言ほざくんだよなw
毎試合水増しのガラガラ画像を晒されているってのにw
801名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:51:58.23 ID:ejDrKasK0




日本人なのに代表のファンでないやつがいるのか?










802 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/14(金) 10:52:17.67 ID:BecVG1fv0
そのわりにJリーグを見に行かないし、
サッカーは、代表しか見ないにわかが多いだろ
803名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:52:51.75 ID:7VJEYk8z0
>>801
焼き豚老人はサッカー大嫌いだよ(笑)
804名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:52:56.53 ID:Is2/i/WM0
全ソナの登場で俄然盛り上がってきたw
805名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:52:59.84 ID:DhnFyQg30
サカは代表戦が定期的にあるから盛り上がれるけど
やきうは年中やってマスゴミが毎日煽ってるのに下がり続けてるからなw
これっもう盛り返す手立てがないってことだぞ
セゲヲみたいに選手担ぎ上げようにもハンケチ程度で終わるしなw
806名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:53:07.12 ID:8tLRhhfM0
>>773
焼き豚
807名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:53:30.56 ID:7VJEYk8z0
>>802
やきうは老人しかいないがなw
808名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:54:28.80 ID:Z1wNqQTt0
なでしこの活躍は焼き豚にとって寝耳に水だったろうな。
関係者がマジで悔しがってたし。
野球代表の常設や、日シリ優勝監督を日本代表にすること等
骨髄反射もいいとこ
809名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:55:44.71 ID:d9FL6GYb0
野球はオワコン
810 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/14(金) 10:55:52.02 ID:BecVG1fv0
代表見てる奴で、香川や本田がJリーグのどこのチームにいたか
知らない奴が沢山いるだろ
ハーフナーの甲府なんかチームすら知らないだろうよ
コア層が少ないのが問題だ
811名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:55:58.62 ID:eNkX5h5u0
巨人ファンは球場に行くけど(金になる)
なでしこファンは一生のうちに5・6回TVでみるだけでしょ(一円も金にならない)
812名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:56:03.11 ID:jjHmS9ur0
>>801
つまりお前は日本人じゃないってことか
やっぱりな
813 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/14(金) 10:57:24.13 ID:BecVG1fv0
>>807
JリーグサポもJリーグブーム世代の30代以上が過半数だぞ
新潟や甲府 仙台に行ってみろ
地元の爺さん婆さんが沢山いるから
814名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:57:56.60 ID:7VJEYk8z0
やきうんこ代表を常設したんだから来年3月の
台湾親善試合たった1試合以外にも国際試合やればいいんだよ
焼き豚汚Gちゃんw

国際試合の予選とかないの?(笑)
815名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:58:28.29 ID:hPSLM6mMO
【<ゴルフ>金庚泰、ベ・サンムンを見て日本自尊心スター石川も下を向いた】

2011年10月14日09時12分
[/中央日報日本語版]


「やはり金庚泰(キム・ギョンテ)は強いな…」。76回目を迎えた日本オープン。スーパースターの石川遼(20)を追う数千人のギャラリーは昨年の賞金王・金庚泰(25、新韓金融グループ)を称えるしかなかった。

金庚泰は正確なショットで長いラフを避けながら1オーバー、25位だった。4オーバーで68位の石川にまた一つ教える格好となった。

すぐ前の組では今年の日本ツアー賞金ランキング1位を走るベ・サンムン(25、ウリィ投資証券)が日本アマチュア最高選手の松山英樹(19)に勝利だ。ベ・サンムンは2アンダーで2位タイ、松山は1オーバーで25位タイ。韓国人選手は日本人選手の教師だ。

韓国の同じ年の金庚泰とベ・サンムンが日本ツアーを順に征服している。

金庚泰は今年、日本ツアーに集中しなかった。メジャー大会と国内ツアーを行き来した。それでも賞金ランキング4位につけ韓国人選手の自尊心を誇示しているのだ。

トップも韓国選手だ。チョ・ミンギュ(23、ツアーステージ)が4アンダー、67をマークした。キム・ドフン(22、ネクソン)は2オーバーの41位で初日を終えた。
816名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:59:02.44 ID:7VJEYk8z0
>>810
虚塵で知ってるデブやきうの選手って
腹監督だけだわw
817名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 10:59:08.48 ID:5pr76lSq0
>>798
その前が酷かっただけにより一層ね

あとその他には
・サッカー選手が出演したテレビ番組の多くが高視聴率獲得
・サッカー選手関係の書籍がバカ売れ
・震災復興支援試合の成功
・悲劇的で悲し過ぎる松田の死が(フジの中継ミスもあり)予想以上に大きく感動的に取り上げられた。
(これは野球の伊良部と対照的)
・なでしこ 国民栄誉賞受賞

野球では
・全マスコミで煽りに煽りまくったハンカチが期待はずれ

ってとこかな
まだあるかな
818名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:00:33.80 ID:KpwEPh7U0
サッカーは今の高校生世代が主力となる頃には強豪国の仲間入り
その下の世代は既に海外クラブに引き抜かれた神童揃い
更にその下はイナイレブームでサッカー始めた人材の宝庫
更にこれから生まれてくる子供たちはその強い世代のサッカーを見て育つことになる

サッカー人気は30年先まで保障されている
赤子同然の日本サッカーに今までムキになって叩き続けていた焼き豚の人生とはいったい何だったのか

819名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:01:22.65 ID:DhnFyQg30
やきうは今までやきう脳だった爺ちゃんから見切られて更にジリ貧w
田舎のJクラブは年寄り夫婦がサポに混じって観戦する光景が徐々にだが増えてる
なんだろうなこの差はw
820名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:02:04.01 ID:hAI+X1Jj0
代表、なでしこ、男女世代別代表、Jとなでしこリーグ、JFLや地域リーグ、
あっちゃこっちゃの海外サッカー、息を切らして毎回死ぬ思いしながらやってるフットサル、
息子参加の町内対抗試合……

楽しみが多過ぎるだろサッカー
821名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:02:54.74 ID:ts2bB1QK0
大局的に見るとサッカー>>>野球でいいのか
822名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:03:19.98 ID:7VJEYk8z0
たまにやきうの親会社がごり押しでやきう中継するけど
誰も見てないからなw
どんなやきうデブ選手がいるのか老人しか知らないよなw


10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐



*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


日曜ゴールデンでダントツの最下位おめでとうございます
823名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:04:19.86 ID:ejDrKasK0







日本人なのに日本代表のファンでないやつがいるのか?






824名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:04:57.74 ID:BN47LhQZ0
ただでさえ近年は地上波中継が激減してるうえガチの国際試合も無い、サッカーは定期的に
代表戦やって盛り上がるし戦績も上々
これじゃ子供が野球やりたいって思うキッカケ確保する事すら難しくなってるんじゃないのか
825名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:05:18.15 ID:ejDrKasK0
>>1







日本人なのに日本代表のファンでないやつがいるのか?











826名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:05:31.79 ID:fqWqp2F/0
ID:ejDrKasK0
焼豚必死www
日本代表でもそのスポーツ自体に興味が無きゃ誰も見ないからww
827名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:05:32.02 ID:5pr76lSq0
>>819
星野は震災直後に仙台を離れたあと、
テレビ出演で「なんとか仙台に帰りたかった」ではなく
「仙台に行きたかった」と言った(それも複数回)
そういう意識だね
ちなみに星野が「行きたくても行く手段がなかった」と言ってた時期に
地元出身のサッカー選手はいち早く帰ってたんだよなw
828名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:05:35.70 ID:ejDrKasK0
>>1







日本人なのに日本代表のファンでないやつがいるのか?











829名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:05:52.65 ID:ejDrKasK0
>>1







日本人なのに日本代表のファンでないやつがいるのか?











830名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:06:15.68 ID:ejDrKasK0
>>1







日本人なのに日本代表のファンでないやつがいるのか?











831名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:06:30.18 ID:k9VBKhSa0
野球は所詮キャラゲーだからハンカチプッシュは間違っていない
せ〜の、祐ちゃ〜ん!(笑)
832名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:06:38.74 ID:8WFxiER80
まずスポーツ好き自体が3000万人も居ないし
そんな数字調査しようがないし、調査しても出ないから
プロ野球は(ありえないけど)1球団の年間動員が200万としても12球団で3000万には至らない
そんな数字、出るわけ無い。試合数少なくて、動員しょぼいナデシコなんて調査しようがないしうん千万とか有り得ないから。10万も居ないと思うよ現実的な話
833名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:08:24.25 ID:5pr76lSq0
>>831
手法は間違ってないがプッシュする対象を間違えたw
なんも知らん幼稚園児たちに言わせてんじゃねーよw
834名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:08:57.61 ID:GDO1Tnj2P
なでしこジャパンと巨人てw
835名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:09:05.90 ID:1GGSluTL0
>>832
いやいるよ。これはスポーツ好きじゃなくて
スポーツ番組好きな層だから。

ここでぐだぐだ気色悪いこと書いてるサカオタは
「スポーツ好き」というマニアックな層

「スポーツは見るよりやるもの(キリッ」とか意味不明な主張を繰り返す人間。
836名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:09:53.81 ID:7VJEYk8z0
やきうんこはほんとインチキだよなw
ゴールデンで視聴率3%連続で出しても
打ち切られない番組は
マスゴミの子会社やきうんこ中継のみなんだよなw
ついこの間もこんな数字出してるしw

熾烈な首位争いと暗いMAX進出争いをしているチームの試合なのに…w


*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人



837名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:09:53.83 ID:tPsgle9J0
未だに野球ファンとかいるのかよw
早く消え失せてくださいw
838名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:10:39.79 ID:7VJEYk8z0
>>825
野球脳老人の全ソナさん

アンタのことだよw
839名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:10:51.43 ID:PgKZPD510
>>832





年間の観客動員÷平均リピート回数だろ

Jリーグ
800万÷12=60万
プロ野球
2000万÷2=1000万
なでしこリーグ
10万

840名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:11:39.91 ID:1GGSluTL0
日本代表とかは「スポーツ番組」が好きな層なのよ。
プロ野球もこっち側な。

対して、サッカー単体の試合とか楽しむのは
「スポーツ好き」な面がないときびちい。
ぐだぐだ細かいプレーを語り合う粘着質な気質がないと無理だから。

この辺りを勘違いして
スポーツ番組である日本代表が人気あるのに
サッカーが人気ないのはおかしい!これはマスコミの陰謀だ!
と統合失調に陥ってるのがサカ豚。
841名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:12:01.35 ID:tPsgle9J0
WBC?だっけ
あの糞大会でないのw?
842名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:12:46.36 ID:cNVd/ine0
>>802
俺は「にわか」っていう言葉使うのは嫌いだけどな
何気に上から目線だし
843名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:13:17.79 ID:9K7as0lVO
野球は荒れるから避けるが
同じサッカーのJと比べても、なでしこはJの100分の1もファン層居ないよ。
動員とそぐわない調査できない何千万とか子供でもデタラメとわかる数字だして馬鹿としか言いようがない
844名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:13:21.71 ID:iSOCBgTmQ
国立ガラガラだったよな女子サッカー
845名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:13:55.64 ID:1GGSluTL0
なでしこなんか「スポーツ好き」なら楽しめる要素ないからな。

つまり、なでしこは一つのコンテンツなのよ。
それに付随する物語やキャラを含めて楽しむネタみたいなもんで。
日本人が好きなのはこっち。

だから俺はスポーツ観戦はネタにしろといってるんだ。
846名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:13:57.63 ID:SlJtbiPN0
>>824
子供の野球離れは加速する一方だろうな。
ただでさえ野球は小さい子供がやるには難しい競技だし。
サッカーならそれこそ立ち上がったばっかりの幼児でさえ遊べるし。

中高の部活動ではある程度野球部の人員は確保できるだろうけどね。
もう昔のようにスポーツの素質がある子供は野球に集まらないだろう。

この前、震災被災地のとある中学校の野球部を紹介してたけど、
部員は3学年あわせても7人しかいなかった。3年後くらいになると
全国的にもっと野球部の部員確保が難しくなってくるかもね。
せめて(微妙な大会とはいえ)WBCくらい参加した方が良いと思うけどね。
847名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:14:49.20 ID:YdswGeiV0









野球(笑)









848名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:14:55.55 ID:usCf9iMe0
サッカーファンはワールドカップ絡みしか盛り上がらない
849名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:15:09.00 ID:1GGSluTL0
>>846
マニアックな話はいいから^^;

「スポーツはやるもの(キリッ」←受け入れられません
850名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:15:10.69 ID:S+39J42q0
なでしこ(笑)
851名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:15:15.44 ID:7VJEYk8z0
>>844
やきうんこのゴールデンタイム中継もガラガラだよw


10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐



*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


日曜ゴールデンでダントツの最下位おめでとうございます

852名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:16:13.74 ID:tPsgle9J0
野球ってなんで国際大会少ないんですか???
なんでですか??
853名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:16:15.41 ID:FOlPXMR00
>>1







日本人なら日本代表のファンなのが当然だろ?










代表計上は意味がない



854名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:16:30.92 ID:7VJEYk8z0
>>848
やきうんこで盛り上がる物は何一つ無いけど?

知能だいじょうぶ?


10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐



*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


日曜ゴールデンでダントツの最下位おめでとうございます

855名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:17:33.28 ID:fqWqp2F/0
>>848
ベトナム相手の親善試合でさえ15%いくけど?
アジアカップなら30%いくけど?
ワールドカップは40%以上だから
856名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:18:43.99 ID:FOlPXMR00
>>1






日本人なら日本代表「なでしこ」のファンだろ?








代表計上するの意味ないじゃん
857名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:18:47.41 ID:tPsgle9J0
焼き豚まじで見苦しいw
858名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:19:35.62 ID:FOlPXMR00
>>1






日本人なら日本代表「なでしこ」のファンだろ?








代表計上するの意味ないじゃん
859名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:19:42.12 ID:7VJEYk8z0
やきうんこ好きな汚Gちゃんって耄碌してるから
ゴールデンタイムのやきうんこ中継の視聴率見て
やきうんこは日本で大人気とか国技だとか言うんだぜw

どう考えても無視どころか馬鹿にされてるとしか言いようがない
やきうんこ中継の低視聴率ってw


*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人





860名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:20:38.30 ID:c1NMKb1Xi
一過性
861名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:20:38.48 ID:aqdQ0+te0
代表人気をサッカー人気って勘違いしないほうが。。。
うちの母親なんて、オフサイドも知らないけど、日本がんばれーって代表戦は見てる。そんな母親は、ガチガチのプロ野球ファン。インフィールドフライは知ってるw
862名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:20:57.30 ID:KCQYKLEj0
なでしこはせいぜい3万くらいしか集客出来ないんじゃ無いの?
863名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:21:56.33 ID:FOlPXMR00




日本人なら日本代表の「なでしこ」のファンになるのは当然だろ





>>1サカ豚ここまで追い詰められてるのかwwww
864名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:23:34.47 ID:k9VBKhSa0
>>852あるんだけどマスコミ利権絡みで報道されません
865名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:23:40.38 ID:tPsgle9J0
>>863 お前馬鹿?
866名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:24:10.84 ID:FOlPXMR00





日本人なら日本代表の「なでしこ」のファンになるのは当然だろ





>>1サカ豚ここまで追い詰められてるのかwwww
867名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:24:48.85 ID:7VJEYk8z0
>>861
おまえんとこのババァたった一人なんてどうでもいいよw

やきうんこ汚Gちゃんはワシの周りではやきう大人気って
虚しく言い訳するしかないもんなw
ほんとにワシの周りだけなんだろうけどw


*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


868名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:24:54.70 ID:FOlPXMR00






日本人なら日本代表の「なでしこ」のファンになるのは当然だろ





>>1サカ豚ここまで追い詰められてるのかwwww
869名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:25:28.72 ID:jjHmS9ur0
>>861
こういうところで自分の身内を例にあげる奴はバカ
870名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:25:37.61 ID:k9VBKhSa0
焼豚って本当に笑わせてくれるよなあ
871名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:26:44.56 ID:dG7sQFeZ0
366 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/14(金) 11:16:43.27 ID:x8EUgHLC0
10月開催フジテレビデモ

・東京開催 10月15日(土)14時-銀座 常盤橋公園 主催:ゆう★キムテヒドラマ徹底抗議
・大阪開催 10月29日(土)15時半新町北公園 きなの会 ハロウィンデモ(普段着参加ももちろん可)
・福岡開催 10月23日(日)14時-天神 警固公園 主催:実行委員会 ★16日チラシ配りオフ
・花王東京 10月21日(金)12時-茅場町 坂本町公園 素材 キムテヒを使ったコール無し(趣旨のみ)


開催時期未定のフジテレビデモ

・東京開催×3 住職デモ後継者・本スレ(11/6)・関東学生委員会 ★繁華街開催の可能性大!
・札幌開催 掲示板 10/15 14時アピアガラスドーム前集合 オフ会開催
872名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:26:47.90 ID:fqWqp2F/0
>>861
日本代表だから見てるだけで、サッカー自体に人気がある訳ではないと焼豚はよく言うが、
他の競技ではサッカー程数字取れてないんですよ
873名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:27:46.15 ID:7VJEYk8z0
>>868
全ソナのやきうんこ脳汚Gちゃんw
この数字のいいわけ聴かせてくれよw
見苦しいレスの連発で
余計にやきうんこって基地外しか見てないんだな
ただでさえ誰も見てないのにって思われてるよw


10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐



*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


日曜ゴールデンでダントツの最下位おめでとうございます


874名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:28:09.07 ID:dG7sQFeZ0
>>869
日本人だから日本代表を応援してるのが当然という例では?
875名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:28:21.83 ID:5/WeVtVM0
いつもアンケート調査で人気を煽ってたら
なでしこに同じ方法でやり返されたみたいな
876名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:29:16.49 ID:dG7sQFeZ0
>>872

視聴率では人気はわからないよwww


877名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:30:52.92 ID:k9VBKhSa0
なでしこは今年の日本で数少ない明るい話題だったからね
やきう?ああ、あの国民敵スポーツか
878名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:31:09.20 ID:7VJEYk8z0
>>876
低視聴率 = 人気無し

小学生の知能でも良くわかりますw


*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


879名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:32:03.31 ID:IqNW6jBF0
なでしこって決勝で前半アメリカに公開レイプ状態で
運でPK戦で世界一になったあのなでしこ?
880名無し募集中。。。:2011/10/14(金) 11:32:29.14 ID:1NlYCXKS0
8000万人は興味なしか嫌いってことか
881名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:32:32.71 ID:1VI7HXE00
>>821
大局的にみたサッカー人気と野球人気
2007年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているJリーグチーム
15〜69歳のJリーグファン人口統計
浦和レッズ 341万人 ガンバ大阪 229万人 横浜Fマリノス 183万人 Jリーグファン総数2315万人

2011年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているJリーグチーム
ガンバ大阪 161万人 名古屋グランパス 112万人 ベガルタ仙台 106万人  Jリーグファン総数1416万人
2007年Jリーグファン総数2315万人 → 2011年Jリーグファン総数1416万人
4年で40%減少。毎年10%減少。やはり今年も昨年の観客動員を10%以上減少させている。
春先より夏以降が大きく減少して震災の影響ではない減少推移。

2007年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているプロ野球チーム
15〜69歳のプロ野球ファン人口統計
阪神 1057万人 巨人 1007万人 中日 488万人 ソフトバンク 431万人 日ハム271万人  プロ野球ファン総数4183万人

2011年スポーツマーケティング基礎調査
 応援しているプロ野球チーム
巨人 987万人 阪神 702万人 中日 415万人 ソフトバンク 333万人 北海道日ハム288万人  プロ野球ファン総数3685万人

2007年プロ野球ファン総数4183万人 → 2011年プロ野球ファン総数3685万人
10%程度減少 今年の観客動員はほんの少し減少。関東の試合を平日昼に開催して春先は昨年より減らしたが夏以降、回復ほぼ平年並みに。
882名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:33:28.58 ID:rrFaFzxR0
>>879
くやしさいっぱいだな、おまえw
883名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:33:46.48 ID:7VJEYk8z0
>>880
やきうんこは地球上の70億人の人類が興味ないよw
884名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:33:50.78 ID:WZjqMP6Z0
>>848
W杯&予選
アジア杯
五輪&予選
海外サッカー
Jリーグ
ACL
CWC
天皇杯
ナビスコは決勝のみ

885名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:35:16.13 ID:WZjqMP6Z0
>>861
ルールは知ってるけど
インフィールドフライって何のためにあるんだろう?
886名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:36:04.32 ID:NCB9lLmR0
>>1






日本の代表なのに8000万以上の日本人はファンでないということか?









日本人の半分以上が嫌いな「なでしこ」日本代表

ということか?
887名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:36:22.62 ID:iXYlH2RH0
てか、なんで中高生の野球部って
坊主にしないといけないの?
なんか宗教に入信して
あたま丸めてみましたって感じでいまだ笑えるw
888名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:36:55.65 ID:7VJEYk8z0
>>881
水増しで回復とかいってる動員がアホ丸出しのやきうんこw

毎試合ガラガラのスタンド画像晒されて毎日大恥かいてるなw

どこまでも気が狂ってるやきうんこ脳の哀れさがこの数字に

滲み出てるよなw


*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人

889名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:36:59.18 ID:NCB9lLmR0
サッカーの日本代表の数字は



アンチがたくさん見るから数字が出るということか?
890名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:37:13.98 ID:k9VBKhSa0
復興支援試合のカズのゴールを超える感動は2011年は無いと思ってたけどなでしこがそれを越えていった
891名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:38:12.55 ID:IqNW6jBF0
こういうことは言いたくないがなでしこあのW杯優勝が最初で最後の優勝になると思うんだ
アメリカのワンバックが私たちはあの敗戦から学ぶことができたと言っていた
つまり日本がアメリカを本気にさせてしまい、戦術を変えさせることになってしまったのだ
体の大きな選手に同じことをやられたら勝ち目はない
892名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:38:56.30 ID:7VJEYk8z0
>>889
ウンチ臭いボケ老人しか見ないやきうんこは
たったの6%の低視聴率w
893名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:40:24.02 ID:9K7as0lVO
>>872
亀田とかフィギュアとかバレーとか陸上、水泳柔道とか全部数字取れてるじゃん
特に亀田とフィギュア
日の丸かかげた海外コンテンツなら取れない物も取れるってだけ
サッカーはW杯の宣伝と常設化が強いから習慣ができてるだけ
じゃあその見てる人達が日の丸かかげない場合に、それらの競技に興味もつかと言われれば答えはNO
894名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:40:27.47 ID:k9VBKhSa0
>>885わざと落としてランナーをアウトにするのを避けるため
何年か前に中日の内野手がライナーをわざと落としてダブルプレーにしてたけどああいうのが簡単にできないようにしてる
895名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:40:58.00 ID:uFmzAE/J0
>>884
何気に天皇杯が一番好き
プロアマごちゃ混ぜのトーナメントだからな
896名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:41:31.58 ID:IqNW6jBF0
プロやきうもWBC辞退したら終わりそうだな
897名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:41:44.79 ID:7VJEYk8z0
>>891
WBC不参加とか言ってるやきうんこw

まぁ参加して何連覇しても全く人気が上がらないのは
老人しか見てないからなんだけどねw
898名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:41:49.31 ID:UqOvHUsw0
>>887
土まみれになって練習するから、髪なんか伸ばしたら
邪魔だし傷んで悲惨なことになりそう。
899名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:41:54.08 ID:QqldtlHH0
>>881
野球は安泰だね!

900名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:43:16.47 ID:RAyf+4It0
>>891
体の大きな選手が簡単に同じことができるわけではないよ
901名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:43:22.04 ID:pYKzdMed0
普通に野球もサッカーも好きな俺はこのスレに
来ちゃいかんみたいだな。
902名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:44:33.77 ID:WZjqMP6Z0
>>891
強い敵がいて勝つのが難しいから面白いんだよ
強い相手に勝つために努力して工夫して挑戦することが面白い
男子サッカーも世界に強豪国がたくさんあるから幸せだよね

WBCみたいにやる気の無い素人集団無理やり参加させて苛めて
「優勝!!」って喜べる人もいるみたいだけど
903名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:44:39.52 ID:CkGPBmoS0
アンチ巨人という野球ファンがいたろ自分もそうだが
いつのまにかアンチ野球になってんだよwwもう大嫌い
904名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:44:45.46 ID:A4eGDtdrO
野球W杯この前やってたじゃん。
あれ?
日本が敗退しただけで、大会はまだ続いてるのかな?
905名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:45:14.42 ID:5zx6K2M6O
この数字を鵜呑みにする奴は玉蹴りアンクルだけだろ
906名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:45:46.48 ID:nCzCRn8l0
人気はなでしこであり けしてサッカーが人気じゃない
サッカーが人気なのは、代表の試合だけ 国内はボロボロ
野球もボロボロ 
907名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:46:22.07 ID:IqNW6jBF0
アメリカがあのまま普通に勝っていればアメリカも今のままの戦術でロンドンに乗り込んできていただろう
そしてロンドンで日本にやられるということがあったかもしれない
しかし日本はロンドンオリンピック前にそれをアメリカに気づかせてしまったのだ
みんなW杯優勝は運がよかったというがこれはもはや運が悪かったというべきだ
908 【東電 83.0 %】 :2011/10/14(金) 11:46:25.45 ID:xV/Q4Q0W0
>>1
胸さん
909名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:46:44.62 ID:k9VBKhSa0
>>887そっちのがお年寄りに受けがいいからだよ 興業的な理由だね
仮に高校野球が坊主を禁止にして球児の体調を考慮して日程を改善したら人気は落ちるだろうね
お爺ちゃんたちは野球が見たいんじゃなくて若者が苦しんでるのを見たいだけだから それが高校野球の実態
910 【東電 83.0 %】 :2011/10/14(金) 11:47:13.85 ID:xV/Q4Q0W0
野球警察だ
おまえら全員、野球侮辱罪で逮捕する
911名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:47:41.49 ID:8EKmLWTpO
mixiのコミュニティーで一番人数が多い芸能人・ミュージシャン・スポーツ選手・チームは何?
912名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:47:48.25 ID:QqldtlHH0
>>905
成る程ね。>>881の数字を信じればいいんだよね!

913名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:47:58.67 ID:drV/Eziu0
>>1








日本人の8割が「なでしこ」のファンでないということなのか?










代表なのにファン少なすぎだろ
914名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:48:16.88 ID:WZjqMP6Z0
>>894
あれって審判しだいだよね
しかも大歓声のなか宣告できるのかな?
915名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:48:40.64 ID:7VJEYk8z0
>>893
60%も取れないけどw

つーかやきうんこの場合、国際試合でも全く数字取れないんだよなw

4.9% 野球・日韓クラブチャンピオンシップ「ロッテ対SKワイバーンズ」(テレビ東京)

↑2010年のやきう国際試合最高視聴率
916名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:48:48.62 ID:IqNW6jBF0
>>900
それじゃあなぜ男子の日本代表はポテンシャルが違う南米、ヨーロッパチームに勝てないんだと思う?
体が大きいから日本のようなサッカーができないとでも?
917名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:49:29.37 ID:qdiUA+ynO
一過性のものなのにね
918名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:49:48.11 ID:NXjVh7vK0
>>873
なんなんすかこれ
日曜日のゴールデンで6%てふざけた低視聴率デスねぇ
919名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:51:04.66 ID:5zx6K2M6O
>>910
ワロタ
920名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:51:51.14 ID:7VJEYk8z0
>>916
アルゼンチンに勝ってたなそう言えばw
パラグアイにも勝ったけどw
921名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:52:01.87 ID:Vpgn4b6C0
サッカーは子供にはやらせないほうがいい
ヘディングで脳が馬鹿になる

なでしこの元東電のあいつを見ればわかる
922名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:52:02.05 ID:iXuJasl0O
なでしこ始まったな

週末も盛り上がるだろう
923名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:52:20.79 ID:NXjVh7vK0
>>917
佑ちゃんっていつの間にか消えたな
やきうの超目玉だったのにね
924名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:52:48.15 ID:WZjqMP6Z0
>>917
W杯予選→W杯本戦→五輪予選→五輪本戦
一過性でも今回で認知されたことが大きいんだよ
スケートみたいに冬のみ定期的に盛り上がれる存在にはなれた
925名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:53:48.48 ID:KpwEPh7U0
>>893
>サッカーはW杯の宣伝と常設化が強いから習慣ができてるだけ

それがサッカーというスポーツの長所
他のスポーツではサッカーのマネしても50%60%視聴率とれないだろう

それを否定するならプロ化が半世紀以上も離れている野球とサッカー比べて
「プロ野球は人気、Jリーグは人気ないからサッカー自体は人気でない」というのは一方的な都合のいい言い訳でしかない
926名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:54:08.50 ID:drV/Eziu0
>>924
負ければ終わりじゃん

927名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:54:30.75 ID:IqNW6jBF0
>>920
それこそまさに運w
なでしこが決勝でやったことと同じだ
928名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:54:32.63 ID:iXYlH2RH0
>>898
どんなスポーツだって、
髪は坊主なんて禁止していないのに野球だけ
ましてや野球は帽子をかぶっているから、
他のスポーツより邪魔になったり痛んだりはしないのに。
土まみれになるっていても、そんなハードなスポーツ?
929名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:54:55.43 ID:WZjqMP6Z0
>>921
静岡に藤枝東という入学と同時に全員スパイク買わされる高校がありますよん
930名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:55:07.09 ID:7VJEYk8z0
>>918
やきうんこ最高の数字がゴールデンで6%だからねw
焼き豚が発作起こすのも無理無いねw

ちなみにこれがやきうんこのナショナリズムを煽った数字w
今年のやきうんこの国際試合の視聴率は
やきうんこワールドカップがあったにも関わらず0%なんだけどねw


4.9% 野球・日韓クラブチャンピオンシップ「ロッテ対SKワイバーンズ」(テレビ東京)

↑2010年のやきう国際試合最高視聴率
931名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:56:34.54 ID:NXjVh7vK0
>>877
国民栄誉賞のなでしこ
国民にテロ攻撃したやきう

差がつくのは当然
932名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:03.43 ID:7VJEYk8z0
>>924
やきうんこって盛り上がる物は何一つないしかわいそう
暗いMAXとか日本シリーズとかもテレビ中継なさそうだしね
933名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:18.95 ID:Lt9OVGZkO
>>921
なんでヘディングしてないのに野球やってる奴は犯罪ばっか起こす馬鹿なの?
934名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:20.56 ID:fqWqp2F/0
>>928
しかも日本だけな
アメリカ人とか野球やってても坊主にしてないだろ
935名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:59.97 ID:8e6pzq4D0
>>929
サッカーはメジャーじゃないから
そんな「悪徳癒着商法」が簡単にできる

936名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:59:01.99 ID:IACt3fynO
豚の品評会にて落札された養豚所に入り餌をいっぱいもらって肥えた一人前の豚がジジババの前で野次や罵声をうけながら双六をする

こんなもん人気出るわけねーだろw
937名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:59:20.05 ID:7VJEYk8z0
>>933
野球脳の頭に玉が当たって悪化して

死球脳になるからねw
938名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:00:23.69 ID:k9VBKhSa0
>>933野球関係者が腐ってるからだろう
部活動では指導者と先輩からは理不尽な扱い受け才能があればちやほやされ天狗になる まさに犯罪者育成機関
939名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:00:58.58 ID:5zx6K2M6O
なでしこJAPANねぇ

みんな気づいてると思うが明らかに一過性の人気だろ
それを知りつつ野球を貶めてるんだろうがw
940名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:01:09.33 ID:WZjqMP6Z0
>>926
ん?
五輪もW杯も繰り返すんですけど?
野球みたいに五輪から消されることは絶対無いしね
941名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:01:34.98 ID:NXjVh7vK0
>>798
やきうって試合以外は面白いんだけどね
肝心の試合はクソだが
942名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:02:07.79 ID:8e6pzq4D0
>>1






日本人の8割は「なでしこ」のファンでないことはわかった










日本代表なのに不人気だな・・・・・・・・・
943名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:02:26.63 ID:SlJtbiPN0
>>916
デンマークやアルゼンチンに勝ってるけど?
サッカーは体格の違いが決定的な戦力差にはならない競技なんだよ。
もちろんチームにデカイのが1人もいない…とかになるとすごく不利だけどね。

つーかそんなのサッカーの試合を少しでも見てれば普通分かるだろ。
もしかしてものすごい馬鹿かオマエ?
944名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:03:29.79 ID:d16XD+dN0
まーた、平日の朝から昼までヤキュウガ―と書き込むお仕事をやってるのか
いい加減次の仕事を見つければいいのに
945名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:03:29.69 ID:5+htwCve0
>>927
お前サッカーどころかスポーツ全般知らないバカなんだな
豪速球を投げるがノーコンのピッチャーがコントロールのいいピッチャーに負けたからって簡単にコントロールがよくなるとでも思ってんの?
946名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:03:36.03 ID:7VJEYk8z0
>>942
日本人どころか地球上にやきうんこファンはいないってアンケート結果だよw
947名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:03:50.25 ID:NXjVh7vK0
>>822
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐


この番組ってたけしと鶴瓶がやきうディスってたよねwwwwwww

たけし&鶴瓶「やきうは視聴率が悪いw」って言ってたwwwwwwww
948名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:03:56.27 ID:QqldtlHH0
>>935
癒着ってのはマスコミと野球界の事だろ。
949名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:04:53.44 ID:k9VBKhSa0
野球は現役選手の危機感の無さが凄い
950名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:05:40.81 ID:6qDYRxai0
まぁなでしこはにわかばかりだから、比較にならんだろw
951名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:06:03.59 ID:7VJEYk8z0
>>927
やきうんこのヒットも単なる運だからな
パチンコで釘に当たるとか当たらないのと同じで
たまたま運が良かったから人がいないところへ
玉が転がっただけなんだよなw
952名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:06:15.21 ID:d16XD+dN0
>>947
なでしこに国民なんちゃら賞はおかしい、とも言ってたよね
将来や都合のいい事は聞こえないふりしてるから二ートなんだよ
953名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:07:41.18 ID:n3BuI10V0
一試合に一回必ず乱闘盛り込めば俺見るわ

スポーツじゃないんだし割り切ってもっとエンターテイメント性盛り込もうぜ野球
954名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:07:45.47 ID:7VJEYk8z0
>>950
やきうんこは余命幾ばくもない老人だけが最後の希望だから
あと数十年で地球上から消滅するのは間違いないだろうね
955名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:07:50.88 ID:9K7as0lVO
>>944
時給が良いんだろ
毎日同じコピペID変えて貼り付け続ける仕事
956名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:08:43.01 ID:NXjVh7vK0
>>817-821
おまえらやきうの良いところも言ってやれよ
957名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:08:51.52 ID:Gge+unhs0
ついにプロ野球が女子サッカーにも負けたのか…
958名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:08:58.01 ID:Bx/dzeKD0
>>952
なんでサカブタだけにくいついて焼き豚にはくいつかないの?
自分に都合がいいものしか見えないの?
959名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:10:02.40 ID:ysIT9AmrO
なでしこのリーグ戦に5万人以上集まるのか?
960名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:10:22.44 ID:j6ESW1/80
要はスポーツ全体への関心が薄れてるんだな
ミーハー層はなでしこくらいで丁度いいってことだ
961名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:12:03.42 ID:7VJEYk8z0
>>947
まぁゴールデンでこんな数字出せるのは
老人しか見ていないやきうんこならではなんだよな


10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐



*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


日曜ゴールデンでダントツの最下位おめでとうございます

962名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:12:57.14 ID:d16XD+dN0
>>858
ここで「ヤキウガ―」って発狂してる坂豚の方が数も多いし、反応が面白いからに決まってるでしょ
毎回書き込み数トップだし
>>955
俺にも仕事紹介して欲しいわ。学生だからいちいちお金がかかってしょうがない
963名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:13:14.67 ID:I4DWoKZF0
女子ソフトボールの人気はどこいったんだろうね(遠い目
金メダルをとったときあれだけバカ騒ぎしてたのにw
964名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:14:02.02 ID:WZjqMP6Z0
>>962
紹介してやってもいいけど
おまえさんは何ができるの?
965名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:14:56.58 ID:7VJEYk8z0
>>947
>10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐
>
>
>この番組ってたけしと鶴瓶がやきうディスってたよねwwwwwww
>
>たけし&鶴瓶「やきうは視聴率が悪いw」って言ってたwwwwwwww


その番組ってやきうんこの倍近く視聴率取ってるんだね

*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人

966名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:16:49.66 ID:r7kD28xQ0
>>964
・全く効果のない煽り
・フルボッコにされて泣く
・捨て台詞を吐いて逃げる
3つも特技を持ってるよ
967名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:17:01.87 ID:xN+DQ4OUO
バカじゃねーの?
なでしこは日本代表だろ?
巨人は1球団だぞ?
比較すること自体可笑しいだろ?
サカ豚しね
968名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:17:30.43 ID:jeuo+Rnr0
>>848
×サッカーファンはワールドカップ絡みしか盛り上がらない
○マスコミはワールドカップ絡みしか盛り上げない

969名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:17:53.35 ID:r7kD28xQ0
あ、あとすぐ近くなのにレス番を間違えるのも得意だよ
970名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:18:27.87 ID:d16XD+dN0
>>964
コピペ貼り付けるだけの簡単なお仕事なら出来るけど
>>966
自己紹介?それって何の自慢になるの?
971名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:18:36.25 ID:QqldtlHH0
>>962
そんな自分も野球の話題は出さない。サッカーを馬鹿にする奴も
野球は無視なんだよな。野球にもっと興味もってあげて!
972名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:20:16.51 ID:7VJEYk8z0
>>968
やきうは毎日スポーツニュースとかいうやきうニュース内で
長時間宣伝・洗脳を行っても人気が落ちていくだけのが笑えるよねw


*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


973名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:20:34.40 ID:NXjVh7vK0
>>908
アンチやきうのほうがやきうのW杯に詳しいしなwwwwwww
974名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:21:23.54 ID:d16XD+dN0
>>969
ごめんね。あなたと違ってパソコン歴そんなに長くないんだよ。一日中触れるわけじゃないんだし
975名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:21:36.73 ID:8LKlCXdA0
>>968
×マスコミはサッカーを〜
○マスコミは勝ち組を取り上げて負け組みに見せる

突然フェンシング人気出たのは五輪でメダル取ったから
もう忘れ去られてるけどw
976名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:23:56.75 ID:r7kD28xQ0
>>974
それじゃあ不採用になっちゃうよ
こんな簡単なこともできないなんてニートまっしぐらだな
977名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:25:23.47 ID:7VJEYk8z0
>>975
やきうは忘れられるどころか70億の人類のほとんどが
知りもしないから悲惨なんだよな
まぁ知ろうともしないからオリンピック追放されても
なんの擁護もなかったんだけどね
978名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:26:22.11 ID:KpmImFdC0
ご趣味は? 野球観戦です。まあなんて珍しいご趣味です事! 5年後の日本某所での会話。
979名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:26:29.53 ID:sTr/mRN60
>>974
無能焼き豚か
犯罪者予備軍だな
980名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:26:36.05 ID:kXYO+G0g0
アンケート番長だっぷんwwwwwwwwwwwwww
981名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:26:36.90 ID:NXjVh7vK0
>>769
俺がやきう面白いと思ったのは北京五輪が最初で最後だったな
ロンドン五輪も楽しみw
982名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:27:28.47 ID:+J2x4lGJ0
あほか
983名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:27:41.05 ID:kXYO+G0g0
水増しして負けるやきうwwwwwwwwwwww
984名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:28:00.42 ID:d16XD+dN0
>>976
まぁ、「勉強」以外は人並み以下って言うのは自覚してるけどね。だからこそ国立大学行ったんだけど
いいや。諦めるよ
985名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:29:34.90 ID:9rOMdUfZ0
コアファンはプロ野球>>>>>>>>>>>>>>なでしこだろうけど
ライト層の数はなでしこ>>>>>>>>>>>>>プロ野球だろうな
仕事先で巨人の話とかしなくなったもんなでしこの話はしても
だからあってるよ>>1
986名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:30:00.47 ID:7VJEYk8z0
でも、低視聴率でアンケートでも不人気なやきうんこだけど

2ちゃんでは大人気じゃないかw



やきうんこの試合のスレはいつも過疎ってるけどw
987名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:30:00.57 ID:NXjVh7vK0
>>980
アンケートを否定するなんて焼き豚らしくねーよなぁ

つか最近のやきうはアンケートでも存在感薄くなってきたよなwwwwwww
988名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:30:06.18 ID:kXYO+G0g0
調査対象を50代までにしたら
やきうファン全体の3倍wwwwwwwwww
989名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:31:50.02 ID:A6byZRGE0
>>984
それって社会で一番役に立たないタイプだぞ
国立大ってことにプライド持ってそうな感じけど、そんな奴はいくらでもいる
そういうプライドだけ高い奴は中卒で真面目に働いている奴よりずっと使えない
990名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:31:54.73 ID:nbrFzwrh0
準優勝だった野球の本場アメリカでも逆転現象が起こってる感じだからな。
女子アメリカ代表のブラジル戦やファイナルを見たら、世界一に成らなくても
ファンが増えるような試合をやってた。
プロスポーツの本場でも女子サッカーの地位が確立されてきてる点で
女子サッカーその物が世界を動かせる段階に入ってきてると言える。
ワンバックやラピノー、アレックスモーガンやチェイニーなど魅力的な
タレントだらけだし、フランスのネシブ、ブラジルのマルタなどなど世界的な
タレントがどんどん排出されてきてる。
991名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:14.23 ID:7VJEYk8z0
>>987
やきうって不人気で面白くなくて人気無いですよね

でアンケート採ったら圧倒的な高い数字取るよやきうんこの底力はw
992名無さん:2011/10/14(金) 12:33:45.94 ID:DYFX8Y6F0
どっちもファンの人はどうなるの?
993名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:52.16 ID:kXYO+G0g0
>>985
やきうのコア爺ファンは
毎年大量あぼーんwwwwwwwwwwww
コアファン数でも
なでしこに抜かれてるよwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:35.71 ID:qULxUC1u0
今巨人の選手挙げろって言われたら一般人は阿部と高橋くらいだろうな
995名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:41.99 ID:kpgssldO0
【サッカー】AKBに強力ライバルが出現?なでしこブームを追い風とする高校女子サッカー、夕刊紙記者 「最も注目されているのは仲田歩夢」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318546091/
【女子サッカー】川澄ちゃんがアスリート「好感度」トップ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318507852/
【スポーツ】「博報堂アスリートイメージ評価調査」1位イチロー、2位浅田真央、3位澤穂希・・・“なでしこ”の活躍で女子サッカーが躍進
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318498213/
996名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:57.23 ID:qxg/mImi0

じゃあ巨人より人気のJチームってあるの???????????
997名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:36:30.60 ID:d16XD+dN0
ってのgは野球が一番人気があった時代を経験してるのが今の50代以上だから50代以上に人気が一番あるのは当たり前の事なのになんで発狂してるんだろ


>>989
分かってる。つか俺より私立行った友人の方が何倍も能力あるってのは自覚してるから変なプライドとかはないかな
998名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:06.97 ID:kXYO+G0g0
心の拠り所
アンケートでも
女子サッカーに敗北wwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:09.08 ID:/XJcRmQb0
>>994
高橋ってヨシノブ?
まだやってたの?全然名前聞かないから引退したと思ってた
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:24.98 ID:jZ8Tln4h0
iphone4s、au とソフトバンクのweb読み込み速度調査動画

http://www.ustream.tv/recorded/17861349


Webもauの圧勝ww
禿バンク

女リポータ 「どこか禿バンクの勝てるところないんですか?」www
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。