【海外ドラマ】『チャーリーズ・エンジェル』リメイク版、わずか4話で打ち切り決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
米ABCで9月に放送がスタートしたばかりの「Charlie’s Angels」(原題)が、4話を放送した時点で早くも
放送終了が決定した。ABCが発表した。

同シリーズは、1970年代に人気だったTVシリーズ「チャーリーズ・エンジェル」のリメイク版。
ミンカ・ケリー、レイチェル・テイラー、アニー・イロンゼの3人が「エンジェル」役を、人気海外ドラマ
「エイリアス」のヴィクター・ガーバーがチャーリー役を演じる。また、映画リメイク版に出演した
ドリュー・バリモアがエグゼクティブ・プロデューサーとして参加。往年の人気TVシリーズの復活は早くから
注目を集めてきた

しかし、同時間帯に放送される新大型オーディション番組「X ファクター」(FOX)や人気コメディ「ビッグ
バンセオリー」(CBS)など強力な番組におされて視聴率的に苦戦。批評家の評価も低く、その後も視聴率は低下の
一途をたどった。第4回目(10月13日)の放送は3回目よりもわずかに視聴率の改善が見られたものの、放送局の
ABCは翌14日、放送終了を発表。収録が終わっている5回目以降のエピソードについては、代わりの番組が決定
するまで引き続き放送されるという。

9月下旬にスタートしたアメリカのTVシーズンだが、約1ヶ月の間にすでに、「The Playboy Club」(NBC)、
「Free Agents」(NBC)、「How to Be a Gentleman」(CBS)、「H8R」(CW)、そして今回の「Charlie’s Angels」
の5作品の終了が決定した。

人気がでなかったチャーリーズエンジェルの面々
http://www.tvgroove.com/files/1318649243.jpg

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/5684.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:40:35.39 ID:kcy3qeQT0
黒人使うと駄目だね
3名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:41:23.23 ID:FZtRUqGEO
キャッツアイをリメイクしたらどうだろうか
4名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:41:49.07 ID:1B7NyM9B0
名曲
5名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:42:00.69 ID:4OfuPUgw0
何年か前にBSでやってたけど、
旧シリーズもぜんぜん面白くなかったな。
なんで人気があったのか分からん
6名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:42:30.29 ID:U0P/lEE5O
フラッシュフォワードなんか謎解明されないまま終了
7名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:42:48.63 ID:kcy3qeQT0
>新大型オーディション番組「X ファクター」(FOX)


スタードラフト会議みたいなもんか
8名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:42:59.98 ID:YOEeCrRE0
僕はシェリル・ラッド派だよ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:43:25.82 ID:Grg13TGg0
海外ドラマって人気があれば続けて、なくなったら打ち切り
結局いつも物語がまともに決着しないイメージあるんだけど
実際どうなん?
10名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:43:51.54 ID:ejAebRNG0
ハワイのやつは続いているのに…
11名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:44:19.89 ID:cLFb5kAs0
写真見て納得
こりゃだめだ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:44:20.40 ID:v8R+5oSUO
アメドラはシーズン1が全てだよな
良かったらよほどヘマをしない限りシーズン5くらいまでいくが、
悪かったらドラマの存在がなかったことになり、主演の俳優の黒歴史として残るだけ
13名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:44:59.78 ID:8Pda3Cvr0
アメリカってこういうのには厳しいんだな
ハワイ5−0は大丈夫か
14名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:45:28.36 ID:QqVUK5Zd0
真ん中はかわいいのに
15名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:45:44.85 ID:3MttTJv00
洋ドラは数字取れなきゃホントにバッサリ切られるな
少数でも楽しみにしてた人はたまったもんじゃないな
16名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:02.87 ID:KWIIDXJb0
>>9
本当にそうだよなw
17名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:07.27 ID:8gkqsi+qO
見切りの早さが素敵
18名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:18.79 ID:AZA98ex8O
駄作のリメイクなんかどうでも良いから、早くバーバレラのリメイクを出せよと思う

リメイク権持ってるのってバリモアじゃなかったっけ?
19名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:48.60 ID:yDAehno10
あんまオッパイ無いな
20名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:50.19 ID:qoB1hRPwO
カイルXYは面白かったのに
21名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:47:04.53 ID:m5Kehj0A0
指令をだすボスが亡くなり解体しました…打ち切り
こうですね
22名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:47:06.18 ID:b4SmqbP80
1ヶ月で5作品打ち切りって我慢という文字を知らないんだな
23名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:47:55.60 ID:NNc2D6Bi0
ワタ鬼スタイルでだらだらやるドラマも好きだよ。
日本だと刑事物以外はそういうのなかなかないけど
24名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:48:15.17 ID:UgI3FPzf0
シビアすなあ…
顔面センターリメイクも向こうだったら打ちきりだったんかな
25名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:49:08.13 ID:7nJKhrA30
アメリカのイケパラですね
26名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:49:09.57 ID:ZV3RCTMLO
潔いな
フジも見習えや
27名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:49:43.02 ID:kk08neAp0
>>9
少年チャンピオンと同じシステムだと思えばいい
少年ジャンプ程優しくない
28名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:11.91 ID:1f97kklWO
>>9
そもそもそんなに決着やヲチをつけて欲しいもんかね?
決着つけても結局ファンは納得しない場合が多いし
つまらないドラマならサクっと切ってくれた方がいいんじゃないか?
29名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:38.09 ID:OR6DBpWxO
>>19

ホウケイって巨乳好きなんだよ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:53.75 ID:SRiG5ODw0
3年もすればまたチャリエンやるんじゃないのメンバー一新で
31名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:13.75 ID:ejAebRNG0
アメリカドラマ=少年ジャンプ
日本ドラマ=少年マガジン
32名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:17.27 ID:+zF/0F/S0
Xファクターと張り合うのは無理ゲー
33名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:36.16 ID:Ye0VPO/W0
>>28
阿呆が
34名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:52:22.24 ID:v8R+5oSUO
>>22
アメリカは数字に過敏すぎるのよ。スポンサーがシビアというか
日本は視聴率が悪くて打ち切りといっても1話短くなるくらいだもんな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:52:52.20 ID:eLGTSKMn0
チャーリーの天使。

チャーリーって誰だよ。
36名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:26.62 ID:R50veeCS0
ドリュー・バリモアがお遊びで作ったのが
たまたま当たっただけだろw
37名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:59.25 ID:gRVoPA7x0
てか、こういうプロットのドラマやらテレビシリーズが作られすぎたんじゃないかな?
元祖本家本元なのに、後発の存在に霞んでしまっているという悲劇。
38名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:54:29.94 ID:wRCn9RAm0
>>9
その通り。
視聴率があるうちは主演含めてキャスト入れ替えてまったく別のドラマになっても続ける。
無ければ完結していようがいまいが瞬殺。
39名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:54:32.61 ID:mutzQUW40
これだから洋ドラって見る気にならないんだよな
一話完結のドラマは好きじゃないし連続ドラマはこれだし
40名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:55:04.36 ID:4im83gR60
600万ドルの男とかはどうなんだろう
ターミネーターがあるからダメかね
41名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:55:24.74 ID:43lhxu/6O
>>35
え?
42名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:55:32.03 ID:Ty7WidOzO
人気になるとシリーズ化してぐだぐだになるプリズンブレイクとかね
43名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:56:08.69 ID:qzq2b9d/0
Xファクターって英国のオーディション番組じゃなかった?
44名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:56:34.68 ID:SRiG5ODw0
>>34
それは日本はタレントの所属事務所を向いてドラマを作っててアメリカは視聴者を向いて
ドラマを作ってるということではないだろうか
45名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:57:05.67 ID:fhkTs62y0
>>9
ソプラノズとかSexと街とかは一応ちゃんと終わったぞ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:57:21.97 ID:j5+yOu7m0
>>31
韓流ドラマは?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:57:31.41 ID:TYCMc02TO
日本では、アメリカでも人気だったドラマを放送するから、
アメドラはさも面白ろい物ばかりに思えるけど、現実は厳しいんだよな。
それを知らない連中が日本のドラマ(映画)じゃこうはいかないと実況するw
48名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:57:41.13 ID:4S7hCdXe0
チャーリーズっておっぱいのことだろ?
49名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:57:53.22 ID:Jv8Hj8gp0
BSスカパーで放送してるマスターシェフがめちゃくちゃ面白いんだけど
50名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:57:56.75 ID:KqCnGI6W0
リメークはどこの国でもダメだな
51名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:01.64 ID:eLGTSKMn0
サスペンスとか恋とかそんなの他でも良い。
米ドラマに期待するのはアクションと爆発だ。

予算的に米ドラマじゃなきゃまともなの作れないっぽいし。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:15.23 ID:kk08neAp0
>>44
いやいや
視聴者が打ち切らないでってデモしても署名してもガン無視しますよ?アメリカ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:34.25 ID:BqvSGsfc0
アメリカっていまだにオーディション番組が人気なんだな
アメリカ人のなにを惹きつけるんだろう
54名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:59.65 ID:wRCn9RAm0
翻訳サイトで読んだけど、アメリカ人は日本のドラマ制作をけっこう評価してたぜ。
良くても悪くても10話11話と決めて完結させるのがいいって。
55名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:59:11.55 ID:m5Kehj0A0
アメドラで欠かさず見てたのはフレンズだけだったな…
56名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:59:13.83 ID:7nJKhrA30
>>46
コミックよしもと
57名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:59:22.48 ID:j5+yOu7m0
>>43
アメリカにも進出した
サイモンとかポーラが審査員
58名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:00:23.37 ID:F8lJd89G0
地球上の人口構成からいえばアジア黄色系(日中インドネシアその他で20億
ヨーロッパ白色系10億、インド中東系10億だろう
アフリカ系なんて1割いるのか?
59名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:00:26.15 ID:qVHQFErT0
アメリカンヒーローをリメイク汁!
60名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:01:52.71 ID:8o/gHq/z0
黒人を出さなきゃいけない決まりか…
61名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:04:18.08 ID:kk08neAp0
それでもここ10年ほどでちゃんと話終わらせるようにはなったんだぜ?
前の10年はきっちり最終回までまとめあげてたドラマは10年で5本くらいしかないとか言われてた
62名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:04:35.26 ID:ALc37T+mP
不細工を一人混ぜるのを忘れたな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:06:02.97 ID:YMwI9K7U0
白人=偽ニコールキッドマン
ヒスパニック枠の女=偽ジェニファーロペス

みたいな感じだった。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:06:34.25 ID:cX7QPpAfO
こういうのあれば、アホなタレントはどんどん切られて新陳代謝が
進むのにね、フジテレビさん。
65保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/10/15(土) 13:07:12.41 ID:KZiJJyGc0
(#゚Д゚)<ファスターにチアリーダー忍者を TVシリーズ化するのれす
66名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:08:04.86 ID:GZKNvvxb0
映画版の三人でまた映画作ってほしい
67名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:08:41.55 ID:5wxl5Mgh0
仲悪い振りして悪口誰かに言わせれば注目を浴びたのにw
68名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:13.24 ID:AsyE59dR0
視聴率が悪くても韓流押しをやめないフジテレビw
69名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:30.92 ID:pikc9Zt4O
>>38
ビバヒルの事ですね分かります。
結局最後はプロデューサーのゴリラ娘の一人勝ちだったよなあ。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:37.97 ID:wtXiA9Fb0
映画はキャメロン・ディアスの尻しか印象になかった。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:43.44 ID:MAIpzH6WI
可愛くないな
納得
72名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:59.21 ID:e99ljpD60
ABC系列のドラマって
ドギツイ表現が抑えられていて
品が良すぎて詰まらない作品が多い気がする
73名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:10:11.03 ID:yDAehno10
アメリカで今一番流行ってるのって
Extreme Couponing
でそ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:11:13.25 ID:ZfyThrCh0
さすがアメドラ。イベントやVなんてかわいいもの
75名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:11:30.81 ID:kICLuUnK0
中国人使わなかったからだ
76名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:11:45.34 ID:yYGCNECW0
>>5
今の漫画誌の内容に比べれば、
昔のお色気路線やエロ漫画ですら
エロさに欠けると言う事では無いかね。
コレで興奮できていた時代がありました。
みたいな。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:12:02.78 ID:WIAiN15yi
グリー早く終われ
ビルボード荒すの止めてくれ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:12:03.25 ID:IGnHlBV60
なんか女優の見た目に個性ない
79名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:14:28.06 ID:WY2SKJFH0
>>55
シットコム系はあんまり面白いと思わないな
80名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:14:38.74 ID:Qjrms/G7i
最初っからダメダメ臭が漂っていたからなぁ、今回の奴は
81名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:14:58.22 ID:wgtBObEw0
シーズンをまたいでストーリーを展開するタイプのドラマは結末がグダグダになる事が多いな。
ロストなんか話引っ張りすぎて最終的には訳が解らん典型的なパターンだったし・・・。
1話完結もしくは1シーズンで1ストーリーが完結するドラマが1番いい
82名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:15:49.91 ID:8/o56sz30
映画版Aチームのリメイクが面白かったんであのメンバーでドラマやってくれ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:15:53.73 ID:h6uY9jjGO
パメラ・アンダーソンのVIPみたいなのやんねーかな。
エロ目線で見始めたけど、1stシリーズは普通に面白かったわ。
84名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:17:01.13 ID:MIMkkfDq0
見切りの早さも
調子に乗ってgdgd続くのも
もはや海外ドラマのお家芸だな
85名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:17:07.78 ID:LZqCl6xm0
FOXってオーディション番組好きだな
つーか、雨公ってなんであんなにオーディション番組好きなんだ?
86名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:18:06.55 ID:H5ury8LV0
>>9
クローザーはちゃんと終わりそう
87名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:18:12.90 ID:SRiG5ODw0
イギリスでも人気オーディション番組あるしアジア各地にもある
ないのは現在の日本くらいじゃね
88名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:18:40.49 ID:IGnHlBV60
>>85
夢があるから
アメリカンドリームだよ
89名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:18:46.61 ID:2a728Xm10
シビアだなwwww
90名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:21:57.85 ID:IGnHlBV60
花ざかりミサワverもアメリカなら打ち切りだったな
毎回vipに立つスレが楽しみだったけど
91名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:22:40.51 ID:YKJE7xt50
>>87
昔あったじゃん
出演者は
タレント養成所に通っている半素人か
事務所に所属してるのを隠した売れないタレントか
タレント養成所と所属事務所の広報番組と化して終わった
92名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:23:00.22 ID:YUo1trx10
ロウ&オーダーってドラマが
なんであんな続いてるんだかよくわからん・・・
地味にもほどがあるだろアレ
日本の昼ドラみたいなもんか?
93名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:23:04.56 ID:SIKBT51I0
しかし、スタートレック・ボイジャーは3年間もよく我慢したな。
テレビ埼玉ですら、いきなりシーズン4の途中から放送するくらいだからにゃあ。

シーズン1〜3では、
転送4万光年、二つのボイジャー、伝説のミスター・カトー、
ボーグキューブ、29世紀からの警告、は外せませんね。
逆にシーズン4〜7はハズレが数本しかない良作ばかりが魅力。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:24:39.53 ID:AcoaZI0s0
いいなアメリカって
で、終わった後は何放送するの?
95名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:24.89 ID:QseExmrw0
シェリル・ラッドなんかは魔法使いの婆さんみたいになってるが。。。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:26.22 ID:ed7/UFjDO
>>84
日本のドラマやアニメでもその方式導入すればいいと思わない!?
97名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:38.65 ID:0RU+VWUz0
はは、やっぱり打ち切ったか。くだらなかったもんな。
ABCはPan Amちゃんも息をしてないけどどうすんのかね。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:52.61 ID:cr2TH0Zm0
駄目なもの(人気のないもの)を徹底的に排除するって真に合理化なのか

彼女たちの戦いはまだ始まったばかりだで終わるんだろうな
99名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:27:39.32 ID:Hei6tvnV0
X ファクターの裏じゃ、キツイだろ。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:28:09.34 ID:V5CrYPA/0
>>75 HA?ww


・・まあリメイクは原作を超えないよね。良く出来ても所詮原作だし。
女優さんも人選あれだったかな。時代感もあるのでは。放つ輝きが違う





>>75 HA?ww  アイヤー少林寺でもやってろシナコロ


101名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:30:33.70 ID:GfKyu5np0
打ち切りもそうだけど、アメリカドラマの設定のめちゃくちゃっぷりの方が凄い。特に何シーズンも続くやつは。
102名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:33:02.61 ID:W4RVaErC0
俺の夢は大金持ちになって
トゥルーコーリングの権利を買い取って
リメイクして話を完結させる事だ(`・ω・´)
103名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:34:35.37 ID:fE3KRtHt0
海外ドラマは
状況設定なんかは付随的なものに過ぎず結末やストーリーなんかどうでもいい
登場人物がいかに魅力的に演出できるかが一番で、そこが面白ければイイ!
ていうかエンディングはもうやり尽されている、どういう結末でもパクリだ似てるハッピーエンドかよと言われる。
じゃ結末部分は視聴者に丸投げ打ちきりってのがむしろ新しい手法

日本のドラマは人物が魅力的に描ききれてなくてもうその時点でツマラナイし嘘臭くてダメ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:35:42.20 ID:7Fa+M40A0
オカルトものじゃないLOSTみたいなドラマ作ってほしいわ
LOSTはLOSTで好きだったが、オカルトにしたせいでいろいろと破綻したし
105名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:36:54.80 ID:duXp7GIHP
アメリカはシビアだな…

>>87
オーディション形式で今日本でやってる番組は
くりぃむが司会の「スタードラフト会議」が、一応近い形になるのかな
106名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:37:13.31 ID:3mh6Tquv0
ERはあれだけ続いたわりには、いい終わり方したよな。
107名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:38:35.43 ID:TLNRboHr0
>>13
ハワイは確かに出演者が良くない、、
108名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:40:42.70 ID:F1a8DdMC0
>ヴィクター・ガーバーがチャーリー役

チャーリーが顔出しちゃダメだろ!
この人、『タイタニック』の設計士役だった人だろ?
ボスレー役にしちゃマヌケっぽくないしなぁ…
109名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:07.74 ID:Gm0TBX/wO
>>99
無料で初めてみたけど面白いね
やっぱりサイモン最高〜
110名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:55.98 ID:5DYN2FS+0
オリジナルの肝であるエロが無かったんだろうと予想

>>102
ルーカスみたいにヲタに糞みそ言われるのがオチだぞw
111名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:43:20.43 ID:vd/WPWMU0
ドン・ドラキュラ
112名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:45:30.15 ID:YMwI9K7U0
X-Factor, ガン無視されている出演者(コンテスタント)と、フィーチャーされてる出演者に
差があり過ぎ。もうだれが勝ち進むか、ほとんど分かるっての。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:51:32.18 ID:3EQDOJR50
アース2を再開して欲しい。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:53:45.63 ID:5cDYsBLu0
>>111
数話で打ち切り伝説にはピンポイトだけど
ドン・ドラキュラはスポンサーが倒産等の低視聴率が原因ではないけどな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:04.27 ID:ElF7cdjF0
この3人には全く色気がない
116名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:26.51 ID:pzqsnzVf0
>>53

そりゃ
有名になって一攫千金のアメリカンドリームを
誰もが夢見ているんじゃね?
117名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:43.40 ID:JgK1mrP10
とにかく採算が全てなんだな。
日本の学芸会、垂れ流しテレビも見習えや。

ま、観ないけど。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:59:24.47 ID:k41DM8SO0
日本でもある人気ドラマのリメイク版がちょっと前にあったけど、
視聴率が一回目以外全部ヒトケタ、深夜ドラマにも負けてるような有様で、
主演も脇も演技力はもちろんのこと容姿まで叩かれいじられ続け、
それでも途中打ち切りどころか毎週宣伝CMを大量にうっていたのがあったね

日本のテレビって本当に不健全だなあと思う
119名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:00:41.84 ID:rUDSDUTI0
次はレイクエンジェルだな
120名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:01:12.02 ID:GpR7Cja30
ストーリー さすがに古くね?

しかし、映画版のエンジェルだけは許せない。
あれがあったから、リメイクドラマもダメなんじゃ。。。
121名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:03:20.40 ID:5oM+h5NsO
Xファクターならしょうがないか
裏がサイモンじゃあな

でも打ち切りとかはっきりしていて良いよな
日本のていたらくと言ったら
122名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:03:33.30 ID:Fto733kg0
シビアだなぁ。
日本がアメリカみたいに視聴率にシビアだったら、AKBなんて使えないじゃんw
123名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:03:40.38 ID:W4RVaErC0
>>110
ヲタがつくほどのドラマだったのか、よく分からない(´・ω・`)
124名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:05:27.46 ID:GpR7Cja30
ファラフォーセットとジャクリーンスミスがいたからなぁ。昔は。
確かに ファラヲタ、ジャクリーンヲタは、アメリカにもいたはず。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:07:49.40 ID:e99ljpD60
>>107
チョンばっか
126名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:08:14.90 ID:AFf4hZt90
abcはドラマ駄目駄目なんだよね
127名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:10:38.52 ID:NxQE5HW50
>>9
24のシーズン1も12話くらいしか製作決定してなくて
ヒットしたから残り12話くらいを作ったんだって
だから一旦真ん中くらいで事件が解決しちゃったんだな
128名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:10:48.41 ID:KsIuLKSn0
正直どうでもいいな。
WOWOWが買い付けたらキレるけどAXNなら仕方が無いwwって言える気がする。
129名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:11:19.89 ID:4VfK7eMr0
なんで黒人いれるんだよ?

アファーマティブ・アクションで決まってるの?

3人以上のヒロインがいたら一人はアフリカ系って?

ちがうだろ?ちがうのに勝手にいれて自滅したよね?自滅だよね?ねえねえ?


バカはドラマ業界から根絶りろ!
130名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:12:27.62 ID:bKIT+DLL0
>>63
>>1の写真見たら同じ感想を持ったわ
似てるよな
131名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:12:50.22 ID:x3+Gwvpr0
>>15ー17
まさに少年ジャンプ状態w
132名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:14:46.72 ID:5g+q4FhtO
スタートレックなんかENTが不人気とか言われながらも
4シーズンやったんだからよっぽど酷かったんだろう
133名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:15:18.42 ID:uWEhWnwT0
よよよよよよよよ4話で打ち切りwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本もそうしようよ!
134名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:18:40.81 ID:VHy+bC1A0
4話で打ち切りって、笑ってポンみたいだな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:20:32.78 ID:VsnTsu3i0
リメイクといえば、
男性主人公が、委員会とかいうのから逃げながら、自分の過去の記憶を探す旅をするやつ。
途中、色々な職業について、人助けもしたりする奴だけれど、名前が思い出せんorz
136名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:27:05.30 ID:bgNEn6LBO
日本も12%以下は打ち切りでOK
137名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:27:30.02 ID:LlnWNcDZ0
普通視聴率低いとやらないよな
それでも韓国ドラマをやるフジって・・・
138名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:29:29.55 ID:1nCNfCpk0
早く見切りを付けるのはいいことだと思う
139名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:29:34.47 ID:u9lnltmU0
アメリカドラマは
面白いうちは無意味に引き伸ばすし、視聴率下がるとあっさり打ち切り
もうアメ人もうんざりなので一話完結しか受けなくなってきてる
140名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:29:45.14 ID:xNTh4DFO0
ボスレーがいなきゃダメだ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:31:28.02 ID:Rfi6ctWa0
日本の某リメイクドラマもそうするべきだったな
142名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:31:49.10 ID:uX/3Xdn20
リメイクって言っても映画やったばかりたまからな
143名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:32:45.75 ID:ejAebRNG0
アメリカも日本も銭形平次みたいな長寿ドラマはもう作れない…
144名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:34:12.81 ID:1f97kklWO
>>33
なんで?
145名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:35:43.91 ID:IGnHlBV60
韓流ドラマだけじゃなくてアメリカのドラマも流して欲しいな
146名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:37:17.93 ID:H6E8ZecmO
Xファクターってアメリカでも始まったのかよ
アメアイってまだやってんの?
147名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:38:01.61 ID:ixBo9axr0
サラコナーのとクローンウォーズだけつくってればいいよ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:39:17.93 ID:5DkzLmFp0
クリミナルマインドのスピンオフができたとおもったら1シーズンで打切りだったござる。
149名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:39:58.35 ID:nq1BcTcs0
プリズン・ブレイクはうまく終わったよなぁ。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:40:22.51 ID:80Dhsbix0
>135
ザ・プリテンダー 仮面の逃亡者 かなぁ

いま自分が観てみたいやつだけど
151名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:41:31.80 ID:0TpUQsiG0
日本のフジテレビとかいう放送局も見習ったら!?
152名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:41:58.28 ID:wIvTPVHY0
本家チャーリーズエンジェル、当時は衝撃的だったが、
その後の中国人の入ったリメイク版に比べると上品な感じだった。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:42:23.38 ID:ScZO7j9B0
ネタとして飽きたんだろうな、何度目だよって思って誰もみなかったんだろう
映画がと近い時期にやれば違ったかもな
アメだとドラマでも金かけているからハリウッドで日本アニメなど
映像化されるよりドラマで映像化されたほうがいいような気がする
154名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:44:00.48 ID:FjnJvZeHO
当初の予定通りケリー・ブルックがやってたらこんなことにはならなかったのに
155名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:45:37.93 ID:NHQaawha0
>>5
ようはファラ・フォーセット人気に過ぎなかったんだよ
映画はバカ映画として面白かったけどマトモに作ってもダメ
156名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:46:32.58 ID:67Wx0DQc0
どんだけリメイクに頼るんだ
157名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:50:46.39 ID:fb2dU9GQ0
>>102
ブランドンの声をビバヒルの声に変えてくれ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:51:13.73 ID:cN94RPKW0
フラッシュフォワードも1話は面白かったけど
段々グダグダで最後は投げっぱなしジャーマンみたいな感じで
終わったからな。。

竹内結子が出た意味なかったし。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:56:07.63 ID:0RU+VWUz0
Free Agentsは面白かったんだけどなあ。
How to Be a Gentlemanは男ばっかりで華がないのが駄目だったのかね。
メインキャストの紅一点が24のクロエだもん。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:56:51.05 ID:+ceU9OJy0
お色気のないプレイガールとか面白くないもんな
161名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:57:25.81 ID:O+SC71aRO
中国人じゃなくて、両親台湾人>ルーシー・リュー
ハリウッドでも活躍する人気スターは台湾か香港で、本土中国人は無能
162名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:58:15.45 ID:uUAlVa4jO
レガッタ
163名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:58:17.10 ID:0caeckSS0
そーいえば、ビデオ屋にチャーリーズマンジェル エロスロットルってのがあったなあ…
164名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:58:25.80 ID:R9RsymEe0
今CSフジで「王様のレストラン」やってるんだけどヤッパリおもしろいよな
日本で続編出来ないならアメドラでやって欲しいんだが三谷脚本で
165名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:02:45.35 ID:W4RVaErC0
>>157
ね(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:03:40.38 ID:1DbDqMha0
子供の頃どのネエちゃんがチャーリーか疑問だった
167名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:07:04.66 ID:sDCkh08F0
旧作の再放送は今見られるんだけど、ストーリーは下らないが
3人が飛び切り美人なのでね 見てしまう事もある
168名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:08:05.60 ID:w+Z0Bqtv0
>>9
人気がなければ即打ち切り
人気があれば人気があるかぎり続けさせられるジャンプシステム
大人気のまま「ファイナルシーズン」と称してまともな最終回をつくらせてもらえるケースが
本当にごくまれにだが存在する
169名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:08:20.14 ID:oc0RtJD/0
>>2
でもこの黒人が一番美人っぽいが

ファラ・フォーセットがいないチャーリーズエンジェルなんてダメに決まってるじゃん
170名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:08:59.18 ID:V9pLN/WJ0
画像をみるかぎりではなんかパッとしないもんな。
可愛いお色気おねーさんじゃないと。
171名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:19:04.60 ID:T2x1fD7F0
アメリカのテレビ視聴率TOP30見ると、ほとんどCBSが独占してんだね。
CBSってすごいのな。
局の特色とか局事情とかよく知らないけど、アメ国民はとりあえずテレビつけたら、
CBSに合わせるとかあるんだろうか?

アメリカに住んでたら、テレビ見るのに忙しそう。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:20:52.72 ID:iaQGyHt20
>>168
だって次シーズンを作るか否か、現シーズンを作っている時期はまだ決めてないからね。
だからクリフハンガーで終わらせて終了となればそれで終わってしまう。
でも今は今回で最終シーズンと決めて作る事が多いから割と綺麗に完結する事が多いよ。

それと「それと引き換え日本は」ってみんな言うけどね、結局は後番組がそんなに
簡単に埋まらないから日本はアメリカほど簡単に打ち切らないだけだよ。
日本だって視聴率が悪ければ昔から普通に短縮はしてました。
アメリカは穴埋めに再放送の番組とかスポーツ中継とか使ってるんじゃないかな?

むしろ既に撮影済の回があっても平気で終わらせてしまうアメリカの方が無茶苦茶過ぎるんだけどね。
173名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:22:16.40 ID:w+Z0Bqtv0
>>94
なんか別の作品の再放送か
将来的にシリーズ化狙ってる作品のパイロット版とか
そんなとこだろう
174名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:29:36.53 ID:V9pLN/WJ0
>>172
再放送してほいしよなー。
午後は昔のドラマ、夕方はアニメ再放送がデフォルトだったのに。
再放送で人気が出た作品もあるし。
175名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:32:27.93 ID:duXp7GIHP
>>168
WOWOWで「コールドケース」のファイナルシーズンやってるけど、
これはそのパターンかな?
この作品はホント、DVD出てないの勿体無いよ…。
176名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:33:53.74 ID:O+rxwQawO
アメリカの番組って続編作る場合が多いから最終回らしいのがなくて終わるよね
それだけにナイトライダーの最終回はショックすぎた
177名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:45:23.17 ID:iaQGyHt20
>>174
90年代以降はTV局が自局の新作ドラマの関連作品などを再放送する事が多くなって
余り古いのはやらなくなったんです。昔は編成担当の趣味で割と好き勝手やってた
みたいだけど。アニメも夕方にニュースを編成し始めてからやらなくなった。

>>175
コールドケースは名作ポップスとか劇中に使いまくってるからDVD化が難しく
なっていることで有名ですね。DVD化の際に改めて契約しないといけないので。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:47:09.39 ID:N1hHc8x40
>>6
マジかw
今再放送見てるとこなのに
179名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:47:17.03 ID:YKJE7xt50
>>168
24 TWENTY FOURとかPrison Breakかな
180名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:52:00.12 ID:W4RVaErC0
プリズンブレイクは引っ張りすぎたなー
でも、どのシーズンもそれなりに見所があったから好きだ。
181名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:55:00.91 ID:gDAjd6+/P
次シーズンに伏線張りまくっといて打ち切り
・フラッシュフォワード ・V(Visitor)
引っ張り過ぎ
・プリズンブレイク ・LOST

丁度良く終わるように調整してから作れよ
182名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:56:58.87 ID:iaQGyHt20
>>179
Prison Breakもシーズン4が始まった段階でははっきり終了と決まっていなかった。
途中でハッキリと終了と決まって最終回及び「ファイナルブレイク」が作られた。
「ファイナルブレイク」も本当はシリーズの中に組み込まれて放送される筈
だったが、一旦はレギュラーが終了して後に単発スペシャルとして放送された。
だから「リンカーンとマイケルの父親が違う?」「マイケルの実の父は将軍?」
といった伏線は未消化に終わってしまった。

24 TWENTY FOURも真の完結編は映画で作ると言ってたけど、あれどうなったのかね?

>>180-181
いやPrison Breakは構想自体はかなり先まで出来てたんです。でも視聴率も
落ちてきたからシーズン4で終わらせたけどね。
ホントはもっと続く筈だったのw
183名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:09:38.27 ID:W4RVaErC0
ポテトをストロベリーシェイクにたっぷり浸してから頬張りつつ
FBIの身分証提示の素振りをするベリック
184名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:42:49.81 ID:YLQT1dZw0
アイアンサイドをリメイクしてほしい。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:49:24.49 ID:UMLzOytgO
妙なSEとスローモーションで速く走ってるように見せたり所詮子供だましの番組。
人気出なくて当然。
186名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:53:53.60 ID:7Ol1tSg+0
Xファイルを復活させろ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:55:59.64 ID:5guzQL+nO
日本でも見れるやつで今面白いの教えて
ちなみにイベントってやつは20分くらい見てギブしたw
フラッシュバック多用してて話がなかなか先に進まない系は無理
188名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:58:47.34 ID:qjeEsH0MO
トゥルーなんとか 途中で終わってガッカリだったわ
最初 なにこれよくある話ばっかとか思ってたら中盤からグイグイくるんだもん
そしたら打ち切りとか
189名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:01:41.20 ID:ObF880gC0
4話だと再評価もしようがないよな
その点日本は一話削るくらいだから
後々サブカルチャーになるドラマも出てくる
190名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:02:45.65 ID:mT/6DFoS0
日本がパワーパフガールズを高身長キャラでアニメ化したんだから
アメリカもパワパフをドラマ化すればよかったんじゃね。
191名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:03:02.79 ID:j03JjIGd0
人気あったらあったでダラダラとシーズン重ねて駄作にしていく
米ドラマのやり方には本当にヘドが出る
192名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:03:39.85 ID:wvyt1pK60
>>47
ドラマはそんなに観る方じゃないから、そんなにアメリカのドラマが凄いのか
凄くないのかは、良く知らんけど

そう言うこと言ってる連中は、日本の人気ドラマと比較して言ってるんだから
別に問題なくないか?良いものと良いもの比較しなきゃしょうがないだろ?
193名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:05:01.24 ID:qKRvaJD30
お上品に作りすぎて失敗は良くある話だよなあ
「V」もオリジナルは結構えぐかったりグロかったりしてインパクトあったのに
リメイク版はこぎれいで無駄に家族間の感情を描こうとしてたりそんなの退屈なだけだって
194名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:05:13.22 ID:vY8cWPuE0
ニキータさえ無事ならよし
195保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/10/15(土) 17:06:54.91 ID:KwaIXpFK0
(#゚Д゚)<サード・ウォッチの全シーズンDVD化してくらさい
196名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:08:15.08 ID:8Ph/0VfK0
ファラフォートメジャースを
超える逸材はいないな


197名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:08:44.00 ID:1+B486Kz0
アメドラで終わり方が良かったものってあるの?
視聴率良い→じゃあ続けろ→無理に続けた結果展開が苦しくなる、矛盾がいっぱい出てくる→人気下降終了
視聴率悪い→じゃあいますぐやめろ→急にやめろと言われてもまとめるの大変ですよグダグダ終了
198名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:10:42.00 ID:aI6YhWvy0
か・・・・カレー!?
199名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:12:26.89 ID:VQf6cyb60
この三人AKBと印象一緒だな
金太郎飴
200名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:12:50.80 ID:YLQT1dZw0
>>193
元祖Vもじじいがポスターにスプレーする場面まではよかった。
201名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:12:59.79 ID:qZ0FNr830
1話で脱落したわ
テラノヴァも危ないと思う
パンナムも危ないと思う
202名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:28.02 ID:FEW+kvEZ0
見切るの早いのはちょっと羨ましい気もするけど、
物語を綺麗に終わらそうという気がさらさらないのはいただけない
203名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:42.05 ID:2XUJxHwL0
>>181
LOSTは打ち切りじゃねえよ

人気ある時
にあと何Sか決めて終わらしたんだ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:16:06.99 ID:W4RVaErC0
元祖Vはラストでしくじった感が強い(´・ω・`)
205名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:18:48.98 ID://mA2fFD0
人気が無いから途中終了って恐いな。
もしまどか☆マギカが3話で終了していたらgkbr
206名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:19:23.86 ID:mT/6DFoS0
新スパイ大作戦はメンバーも特殊効果もかっこよかったのにシナリオがクソ過ぎたのが残念。
207名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:19:44.68 ID:5SDNHJPmO
>>154
ケリー・ブルックなら、観たかったなあ。
208名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:22:50.29 ID:0M7SYJ1LO
Vのリメイク版って面白いのかなあ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:25:00.80 ID:1uniJGyr0
二グロ入れたのが失敗だろ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:25:28.13 ID:VsnTsu3i0
>>150
そうそう、これこれ。
どうしても思い出せなかった。thk
211名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:26:00.72 ID:NYmVki9o0
>>9
4400の事を言ってるのか
212名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:26:17.84 ID:MySBB4le0
チャーリーズ・エンジェルなんてどうでもいいので
さっさとトゥルー・コーリングを再開するんだ
213名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:28:52.67 ID:m5Kehj0A0
時代のニーズにあってなかったんだ
214名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:30:09.79 ID:7a1zmgEq0
チャーリーズエンジェル・メガマックスが公開されるのはいつ?
フルスロットルからもう8年くらいたってる
メンバー交代してもいいからはやくやって
215名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:30:17.71 ID:jJXwRsub0
一番ハマったアメドラはUFOマン
216名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:31:01.95 ID:N1l3gTJ30
今はホワイトカラーが面白い
217名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:31:43.15 ID:3BT4bnDd0
<ヽ`∀´>「エンジェルの一人を韓国人にすれば、人気が出るに違いないニダ!」
218名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:32:00.21 ID:ZU8ATDNi0
シェリル・ラッドみたいなのが居ないとダメだな
219名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:32:21.26 ID:AG5KC1z1O
>>197
ERかなぁ…
長年続く間に、登場人物も大分入れ替わったが、
ラストは上手くまとめたと思う。

個人的には、アビーというキャラに、はじめはともかく、
話が進めば進むほど嫌気がさして見なくなってしまったけど、
ラストが決まったと知って、最後の数回見てたら、
新たな人物達の相関図が分からなくても、
話自体にはすぐに引き込まれたもん。
改めて、このドラマの力を感じた。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:32:35.62 ID:MiVAHtAI0
>>135
「コルネットブルーの謎」?
http://teleplay.seesaa.net/article/11230939.html
221名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:37:39.39 ID:V/POY8yQ0
>>15
少数派こそマニアックな人間があたりするから、そういう人こそ大金を落としていってくれるもんじゃないかなーと思う。
アメリカはそういうところを見落としてるな。多分。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:37:47.38 ID:5SDNHJPmO
>>212
同意。
ついでに、AJクックにも出てもらおう。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:39:06.15 ID:b/FZZ6zN0
ばっさりいくな
224名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:40:54.15 ID:W4RVaErC0
4400、好きだったけど
いつの間にか見るの忘れた。
放送する時間帯が深夜過ぎた。
225名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:44:37.51 ID:ejAebRNG0
>>187
Hawaii five - 0
226名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:47:57.21 ID:IADG+V7X0
真ん中は綺麗なのにね
227名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:48:04.84 ID:XhyBmpIg0
>>9
だから最近は一話完結が多い。
それでも、シーズン2の第一話で突然やめちゃう
主人公がいたりして、脚本家は大変ですよ。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:49:18.59 ID:XhyBmpIg0
>>197
ライトゥーミー
229名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:51:45.56 ID:XhyBmpIg0
>>197
プリズンブレイク
230名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:58:53.24 ID:+I3SFTTz0
日本のドラマも面白くなかったら打ち切っちゃえばいいのにね
そしたら面白いのだけが残る
231名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:59:43.97 ID:+I3SFTTz0
>>187
ドクターハウス
232名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:01:25.51 ID:7WxY17a00
海外ドラマ慣れしてる人には、こういった打ち切りも有りなのかな。
おれはもうフラッシュフォワードでトドメをさされた。
もう2度とシリーズモノの海外ドラマは観ないと決めてる。
233名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:01:52.59 ID:1+B486Kz0
>>230
2、3話くらいはやく終わらすことはあるよね
234名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:02:25.94 ID:XhyBmpIg0
>>230
全部なくなるか、
クドカンと三谷幸喜だけが残る
235名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:05:59.69 ID:s15QHBZG0
モンクはよかったと思う
236名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:08:07.37 ID:kk08neAp0
>>230
日本のドラマはそもそも最初から逃げの姿勢で作られてる
駄目でも1クールで視聴率悪ければシナオリオ書き換え
そんなスタンスで面白いものなんかできる筈もないんだけどね
237名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:09:59.31 ID:kk08neAp0
>>232
ちなみにフラッシュフォワードは視聴率じゃなくて企画した重役が出世争いに負けたから
負けた方の企画が数字よくても葬られる事は割とある
238名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:11:47.60 ID:8q3VHRLci
すぐ終わっちゃうとか自分が俳優だったらかなり辛いなw
239名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:13:12.37 ID:t8KurGI60
>>150
昔テレビ東京で放送してたなあ。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:13:28.18 ID:7WxY17a00
>>237
それこそ納得いかない<出世争いうんぬん
アメリカだったら「鈴木先生」なんか即打ち切られてるんだろうね。
刹那的にその時が面白ければ良い、って考え方は日本人には合わないよ。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:13:35.03 ID:AEnl++ASP
GALACTICAはキッチリと終わった良い例
242名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:14:59.29 ID:fUoAwqxG0
http://www.tvgroove.com/files/1318649243.jpg

見た目キレーなのにな
243名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:16:39.24 ID:RTtIabAl0
でも「X ファクター」も今ひとつ数字が伸びてないんだろ。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:16:58.29 ID:8bxklrzh0
デヴィッド・リンチのドラマなんかもすぐ打ち切りになったよな
245名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:17:31.09 ID:fzzh5hE9O
アメドラの一話完結ものは、何を見てもたいがい面白い。
一回二回見そびれても話に付いていけるのもいい。
246名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:19:21.21 ID:5SDNHJPmO
アリーmyLoveの打ち切りが、ショックだったな。5の後半、少し持ち直したのに。逮捕された(らしい)奴が原因かな。
次が、トゥルーコーリング。同じ設定のモップガールは、予定通り終了だっただろうけど、少し気になる部分があったな。
247名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:20:39.98 ID:byMbeBYZ0
アメドラってジャンプみたいだね
248名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:21:54.80 ID:W4RVaErC0
バブルの頃の日本のドラマも凄かったぞ。
視聴率が悪すぎたから
起死回生の策として
初回からレギュラーだった主人公の彼氏を
最終回に壮絶事故死させるとか無茶やってた。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:24:29.90 ID:O7BVs3vb0
TV局が作ってないからね
250名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:24:47.03 ID:w28wv4cz0
プッシング・デイジーと時空刑事の続きを作りやがれー
ばかちんがー
251名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:25:42.89 ID:bEncON2G0
イベントを13話まで見たんだがおもしろくなるのかコレ。
我慢して見てるがイマイチ盛り上がらん
252名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:27:26.71 ID:/swZM+4E0
サラ・コナー クロニクルの終わり方、ねぇよなぁ。
あっちのドラマ、シーズンの最終話は「さて続きはどうなる?」形で終わらせるの多いから、そゆの突然終わると残念通り越して悲しくなる。(T_T)
253名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:28:08.02 ID:/swZM+4E0
サラ・コナー クロニクルの終わり方、ねぇよなぁ。
あっちのドラマ、シーズンの最終話は「さて続きはどうなる?」形で終わらせるの多いから、そゆの突然終わると残念通り越して悲しくなる。(T_T)
254名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:31:04.39 ID:6JqBAxdl0
チャーリーズ・カマエンジェルなら知ってるけど
255名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:31:22.52 ID:4eJ6NOtEO
ゴシップガールってまだアメリカでやってんの?
最初は面白かったけど、すぐ飽きちゃったな
256名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:32:44.04 ID:nBhUcBvvO
モンクとメンタリストは好き
257名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:33:17.09 ID:QMMXHI0Wi
>>2
アジア人は受け入れられたのにな
258名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:35:05.50 ID:+I3SFTTz0
>>246
シーズン4に出てたダウニーJrは確かに悪いけど
彼は視聴率低迷してたアリーの数字を持ち上げた功労者だよ
だからム所(リハビリセンター)入りしていながらエミー賞やGGにノミネート&受賞したんだし
5がgdgdだったのは他の要因もあったと思う
脚本が変だったとか
ボンジョヴィが「ドラマの中で歌うたうの嫌だ」ってゴネたりとかさ
259名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:36:40.22 ID:J/SBLZF50
>>255
結局全員穴兄弟姉妹といういつものアメリカドラマだからな
260名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:37:54.13 ID:P0cQaBIkO
>>255
やってる
もうシーズン4か5辺りだったような

FOXって日本だとどこの局に当てはまるんだ?
261名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:39:35.76 ID:OlngdSIV0
最近の奴ならゾンビのやつがおもろかったな
糞ツマラン韓流ドラマ流すならこっちにしろよと思うわ
262名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:40:02.90 ID:n+dQE/LjO
綾瀬はるか、長澤まさみ、上戸彩でやってくれよ
263名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:40:36.86 ID:5Cqgr6Ob0
カイルの最終回は凄かったな
本当にブツ切れで終わった
264名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:41:12.84 ID:J/SBLZF50
米ドラマ→ジャンルが同じなら全部似たような話
韓ドラマ→ジャンルも何も全部一緒
日ドラマ→学芸会
265名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:44:16.56 ID:5KoMzIlW0
>>256
おもろいよな(・∀・)人(・∀・)
266名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:45:41.38 ID:7R4DmZJMO
シックスフィートアンダーってドラマが見てみたい
レンタルされないかな〜
267名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:49:22.63 ID:xsmGAJ+60
>>182
24は来年の夏公開予定
268名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:56:18.73 ID:77Sc+AHW0
最近の米ドラマに比べたら韓ドラの方がまだましだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:57:13.48 ID:0jRY66lb0
今更だけどザ・ホワイトハウス面白い
マーティンシーンが日本の芸能人の誰かに似てる気がして思い出せない
270名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:58:18.85 ID:J/SBLZF50
>>268
さすがにそれはない
271名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:09:23.13 ID:nNFNIvBL0
>>264
全然違うわ
272名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:10:35.72 ID:nNFNIvBL0
>>268
ない、なさすぎwwwww
273名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:23:40.83 ID:rdXO8ExO0
バイオニックジェミーつくってほしい。
274名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:27:09.20 ID:AFf4hZt90
>>255
やってる
FOXじゃなくて
cwっていって女、子供が見るしょぼいチャンネルで
視聴率はいつも底辺争い
275名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:29:21.16 ID:RVGpZQLi0
四姉妹探偵団みたいにしたら馬鹿受けだったのにな。
アメリカ人はセンスがない。
276名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:30:24.80 ID:Ijg8bvDv0
ここまで「ダークスカイ」が出ていないのがさびしい
277名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:31:02.91 ID:RTtIabAl0
アメドラ観るのに忙しくて寒流どころか日本のドラマを観る暇もない
月曜から金曜まで連日放送っての止めて……orz
278名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:33:18.79 ID:QvfC3jA20
The Playboy Clubって何だっけな、エディ・シブリアンだったか
あの人が出ると100%シーズン中にキャンセル
超セクシーなのに運のない男ww
あ、Numb3rsの弟も出てた
279名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:35:25.40 ID:O9EYxxI10
>>251 我慢して13話まで観たのかよ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:37:19.95 ID:M8r4siLU0
ビッグバンセオリーは超面白いしXファクターみたいなオーディションも強いもんなぁ。
スパドラ見れる環境ある奴、これからS3やるから見てみろ。
281名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:39:12.11 ID:8wPP2JPx0
>>14
同意
282名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:40:47.96 ID:5iUD7Q/W0
ジェミー、ワンダーウーマンつくってほしい。
283名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:42:42.82 ID:2SeWU0ZY0
放送コードが70年代より厳しくなって
お色気強調ができなかったからだろうな
284名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:43:22.57 ID:fUoAwqxG0
>>273
もう最終兵器彼女でいいのではないか
285名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:46:30.50 ID:M8r4siLU0
>>250
プッシングデイジーは主役カップルは要らないから、
エマーソンとオリーブでスピンオフ作って欲しい。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:47:13.55 ID:dEpkDp2s0
アメリカはもう安い給料じゃおもしろい脚本書くやつがいないからな。
「俺がハマーだ」を再放送したほうが数字とれるだろ。
287名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:48:22.59 ID:QvfC3jA20
>>282
両方やったよ
288名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:49:01.96 ID:gLk+aP9TO
フルハウスをリメイクしてくれよ。
289名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:49:15.17 ID:TRNGZBVh0
アメリカン・ヒーローのリメイク版を・・・
290名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:49:38.76 ID:GpR7Cja30
バイオニックジェミー
291名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:50:30.32 ID:srFPOoWF0
>>283
そういうのはもうHBOとかで見るから
SHOWTIMEマジオススメ
292名無しさん@12倍満:2011/10/15(土) 20:51:35.72 ID:RlKjGj6Q0

メリケンのゾンビドラマ、何時になったら日本で放送すんの?
293名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:52:52.88 ID:xsmGAJ+60
ファラフォーセットを連れてくれば余裕(`・ω・´)b
294名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:53:55.51 ID:TRNGZBVh0
>>292
シーズン2は始まってんだっけ?
295名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:54:14.48 ID:mFAseMKh0
エアーウルフのリメイクだったら見るんだがな。ちなみに期待してたVのリメイクは
ひどかった、もうダメだ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:54:42.07 ID:8wPP2JPx0
バイオニック・ジェミーのリメーク版の失敗は、ジェミー役が綺麗じゃない上に
障害持ちのDQN妹付きという糞設定のせいじゃなかったっけ?
297名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:54:54.91 ID:GpR7Cja30
CHIPS よろしく
298名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:58:00.60 ID:8PGPv52+0
ちなみに
バイオニック・ジェミーのリメイク
バイオニック・ウーマンも速攻打ち切りだった
299名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:02:00.58 ID:i+0X/Pcb0
むこうはこーいうのはシビアだよねえ
日本の打ち切りは一般的に1話短縮だけでとりあえず話は完結するからねえ
300名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:02:03.18 ID:1Kj79zcQ0
>>298
あれ見たかった
301名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:02:22.21 ID:CVGsQpHI0
>>208
あれも打ち切られてない?
302名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:03:20.51 ID:UpRDdH8g0
アメリカにはキムタクや松嶋菜々子みたいな奴はいないのか?
303名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:05:33.76 ID:ihVvKKpcP
1クールでちゃんと結末作る日本ドラマ方式が一番見やすいよ。
これで脚本とか役者がちゃんとしてたらな。
304名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:05:33.56 ID:QvfC3jA20
>>299
打ち切るにしてももう作っちゃった分ぐらい放送してあげればいいのにねw
ていうかたまに第一話が始まる前から打ち切りの噂が出たりするんだけど
で実際二話ぐらいで打ち切りとかするんだけど、じゃあ何で放送するんだろうw
305名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:06:55.39 ID:TRNGZBVh0
Vは面白かったな。
昔、金曜ロードショーで観たやつ。
306名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:13:40.12 ID:bAszR1AX0
ヤンキーは我慢が足りない
307名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:14:26.48 ID:YMwI9K7U0
>>227
「シーズン2の第1話でやめる」ってのが多いよね。
シーズン1がヒットして、ギャラでもめてシーズン2は降板ってパターンなのかな。
シーズン1の契約に、「もめた場合でもシーズン2の第1話にも出演すること」という
縛りがあるんだろうな。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:15:59.23 ID:0RGgXSGqO
アメリカはまだ映画>>テレビドラマ?
309名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:18:15.26 ID:W4RVaErC0
>>308
最近はそうでもないんじゃね。
310名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:18:18.71 ID:IJNUaNan0
>>99
>>121
視聴率で敵わなかったってことであって、別に裏番組ってわけじゃないぞ
あんな広い国で、同時刻に同じ番組を流すわけないだろ
311名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:18:41.06 ID:EKYGIvJS0
>>308
それは永久に変わらんだろ。収益的に。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:27:58.68 ID:HFhpBViN0
>>61
いろんな意味で「アメリカ合衆国」がにじみ出てるような気がするw
興味深い。
313名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:28:53.04 ID:QvfC3jA20
ちなみにX' FACTOR US版の視聴率は別に高くない
同時間帯のドラマよりはいいっていうぐらいでまだアメリカンアイドルの半分以下
314名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:31:45.37 ID:1WQ4a3xG0
>>1
主役3人すげー綺麗なのに勿体無いな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:36:00.94 ID:YMwI9K7U0
サイモンもポーラもいて、優勝賞金5ミリオンで、出演者の歌唱力も高いのに、
スコティみたいなのが優勝するアメアイの半分なのか。
316名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:37:15.74 ID:IsWoz0k30
>>303
ちゃんとしなくてもやっていけるのは、それが理由じゃね
317名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:48:43.01 ID:S1lg+4Zg0
無茶しやがって (´∀`)9 ビシッ!
318名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:01:02.97 ID:zh8P44Nd0
リメイク版「逃亡者」も中途半端なところで打ち切られたな。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:05:49.70 ID:8PGPv52+0
お色気が足らなかったか

 お色気ごときじゃ釣られんぜ

どっちかだな
320名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:06:34.92 ID:0cYIqpqW0
>>316
ああいうのは見慣れてる方がいいっしょ
ドラマと違って「内容が良いから見る」というよりは
友達や家族同士の会話のネタやネットで盛り上がったりする用
として見るようなもんだろうし
321名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:10:48.76 ID:8PGPv52+0

リメイクっていいよな
 失敗した時に 
  『元が立派過ぎて超えられなかった』
 言い訳できるw
322名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:18:59.90 ID:rgpZYi4M0
ついこないだエミー賞でエンジェル3人が紹介されたと思ったら4話で打ち切りとは・・・
323名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:53:21.09 ID:g5SK1SQn0
ミディアムもわりときれいな終わり方したな
324名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:57:56.42 ID:iaQGyHt20
>>304
>打ち切るにしてももう作っちゃった分ぐらい放送してあげればいいのにねw

アメリカはドラマの未放送回はネット配信や他局への再放送番販・DVDで消化する。

だから完全にお蔵入りというわけでもない。

そもそもシリーズ化されず公に放送もされなかった幻のパイロット版が1年に
何十本も作られる国なので、そっちの方が悲惨。一般の人は殆ど誰も観てない。
325名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:00:34.49 ID:T2x1fD7F0
>>313
えーそうなんだ。
BSFOXでどっちも見たけど(まだ地方オーディションだけど)、
新アメアイは思いのほか、ジェニファーとエアロスミスが甘々で、辛口不足に感じた。
まだ馴染んでないだけだろうけど、ちょい物足りない。
アメリカでは評判いいんだね。
ジェニファーはなんとなく想像ついたけど、エアロスミスは意外だった。
エアロスミスに面白毒舌を期待したらいかんのか。
326名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:53:17.48 ID:KNii9FqYP
ブランク空きすぎだわな〜アクションはドラマじゃ厳しいだろ
327名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 00:43:08.80 ID:Hj/BePJy0
>>324
何回も編集して取り直して捨てるなんて事を
当たり前のようにやるよね
328名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 00:45:03.36 ID:R+x5ctft0
2003年に復活した刑事ハンターも1ヶ月で打ち切られた
329名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:17:36.72 ID:Wyw/RwLtO
>>258
アリーはダウニー演じる男と相性が良さそうだっただけに、残念だったよ。逮捕されなかったら、全然違うストーリーだったらしいし。
シーズン5は前半が酷かったね。ボンジョヴィが出演してたのは、忘れてたよ。最終回の前の話が、後味悪くて印象に残ってるな。
330名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:37:30.77 ID:Hj/BePJy0
>>329
子供が出てきたあたりから末期だったね。

まあ、一人の女性の恋愛ドラマを引っ張る方が無理。
法廷もので頑張ってほしかった。
331名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:09:39.29 ID:bvw2Ps/10
グッモーニン エンジェル
332名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:06:56.18 ID:amrWgOi9O
1話目でドラマ化になるか決まるから気合い入れて作るのだろうけど
たまに1話目が神過ぎて2話目から拍子抜けする時ある
333名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:29:07.58 ID:sYyaoTKb0
メルローズプレイスDVD-BOX化しねえかな・・・しねえだろうなorz
334名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:42:00.09 ID:VltjzPP+O
シェリル・ラッドって今何してるんだろ
335名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:49:21.03 ID:FBUoD4CF0
こういう風にバンバン切るから伏線張るのは上手くなるが
それをちゃんと回収できない話ばっかりになるんだろうな。
まあ日本の週刊誌系の漫画にも同じことがいえるけど。
336名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:51:57.56 ID:4eL2ljqPO
悪くないがそれはモデルとして。
アクションはアクション俳優を使えよ。
337名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:53:09.22 ID:Uzt7JeWD0
アマゾンでDVD買おうかと思って(24とプリズンブレイク)
左の作品をクリックして次のページ行くと
なぜか「DVD ? テレビドラマ ? 韓国のTVドラマ」って出るんだけど俺だけ?
おまけにぷりずんブレイクだと全く違うのに飛ばされるんだけど
338名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:10:54.73 ID:KuRGxMQAO
ジャンプみたいなやり方やめろやヽ(`Д´)ノ
339名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:24:37.05 ID:RfwVmolj0
>>334
ファラ・フォーセットの妹って設定で後釜になった人だっけ?
ラスベガスっていうドラマにレギュラーで出てたよ
何というのか、主人公の男の女っ気要員というのか、この人なんなんだ?というような役w
340名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:25:20.43 ID:lfp8Fh5r0
四話で打ちきりなら、もったほうでは?
本当にひどいのだとパイロット版の時点で打ちきりだもんな
341名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:32:26.36 ID:+tBBU7b90
>>340
放送できるかどうか決めるために作るのがパイロット版なんだから、別にひどくないだろ
熟考を重ねた結果、いけると思って放送したのにコケた方がずっと悲惨
342名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:32:41.65 ID:LXJNe1Dm0
>>273
リメイクされて
日本でもやったはず
343名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:43:19.36 ID:GGRZHllA0
美男美女が活躍するって時点で
もう古くさくてビジュアル的に駄目だと分かれよw
344名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:08:02.33 ID:4VQmlCzT0
再放送でいいからジュン&パンチやってほしいなぁ
345名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:09:14.58 ID:QULAeuII0
Xファクター見たい
346名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:09:58.53 ID:jGsqLifbO
一回やったら最後までやれよ
347名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:16:42.40 ID:ksyoVrrKO
>>344
再放送ならスタスキー&ハッチが見たい
ていうかジュンって誰?
348名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:17:32.36 ID:E5fPEefM0
アメリカは決断が速いなぁ
349名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:30:10.09 ID:zZ+KOOsP0
>>327
なんて贅沢な!
アメリカのテレビ製作サイドは完璧主義が多いのか、無能が多いのかどっちなんだろうw
350名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:36:39.21 ID:6YrUkTAbO
>>348
その代わり、人気があると何年も続けて中弛みしたり、打ち切りでもないのにまとまらない最終回になったり
351名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:39:02.96 ID:TV54eocYO
>>349
撮影チームが山ほどあって、そいつらがプレゼン用のやつを一本作るのよ
テレビ局が始まる前にボツになったら捨てられる
捨てても代わりはあるから

ゴーサインが出てスタートしてもバッサリ切られるのは、
アメリカのスポンサーは口は出さないけど悪かったら金を止める
日本のスポンサーは悪くても局のお願いである程度金は出すが、てこ入れのために口を出す
この違いがあるのよ
352名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:41:55.79 ID:nFQQBOdHO
メリケン馬鹿すぎるwwww
353名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:47:35.56 ID:TV54eocYO
>>351
自分で書いてみてあれだが、アメドラのシステムって日本の漫画の連載システムそのままだな
354名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:50:24.00 ID:B0/NT4yO0
ずっとチャーリーエンジェルズだと思ってた
355名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:54:13.20 ID:/jueyjUV0
>>352
沢山作らせた中から選抜して行く方がいいものが出来るのは確かだよ
競争のないところにいい作品は産まれない
ただしきちんと作り手に金を出してやらんとダメだけどね
356名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:01:23.29 ID:+6h/zjFB0
>>355
いいものが台無し
視聴者の感情までも、消費-廃棄する。
ゲスの極み
357名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:03:40.03 ID:3qlvm3YQ0
まあ、ある意味健全だな>支持が得られなければ即打ち切り
フジテレビの韓流推ししてる連中も見習えば良いのに
358名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:04:56.96 ID:bHR6ecgY0
V ナイトライダー チャーリーズエンジェル

リメイク失敗続きだな
359名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:11:37.54 ID:7wxYuh550
やっぱり「地上最強の美女たち」って入れなかったのが原因なんだろうね
360名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:15:48.72 ID:526DgmUm0
>>355
アメリカのTVが贅沢にパイロット版を作るのは、元々、90〜120分枠の単発TVムービーとし
て制作してデキが良ければシリーズ化していた時代の名残りでは?
シリーズ化には至らなくても単発ものとして放送だけは出来るから損はしないと。
で、実際には殆ど公に公開されなかったパイロット版というのも贅沢に作るようになった。

あと企画書やシナリオだけで判断するよりも現物を観た方が判断し易いのはあるでしょうね。
代わりにヒットすれば何シーズンも続けられますので、放送しないパイロット版
をその何倍も作ってもトータルでは元は取れると。
361名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:16:39.60 ID:526DgmUm0
>>351
いや日本の場合は打ち切っても代わりの番組が簡単に埋まらないのがいちばん大きいと思います。
アメリカはゴールデンでも再放送で埋めたり平気でするみたいだから。
「日本に打ち切りはない」みたいに言う人が多いけど、昔から日本だってそんなの普通に
ありますよ。ただアメリカみたいにバッサリとやらないだけです。

>>357
「健全」ってw アメリカでももう少し続けていたら面白くなったかも、という作品も
ゴロゴロありますよ。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:18:51.47 ID:TV54eocYO
>>356
テレビドラマはあくまでCMありきだからな
極端に言えばたくさんCMを見せるためのおまけ
購買力がないのはいらないと

日本のマンガと一緒、少数が質がいいと言っても人気がなければはいサヨナラ
人気があれば制作者が決めた終着地点が過ぎてもダラダラ続けさせられるなんてのも
363名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:27:06.45 ID:TV54eocYO
>>361
しないのは枠に穴が空くのが原因だし、打ち切りがあるのは知ってるよ。レ○ッタとか
そういった枠を空けることを避けるためにてこ入れするといったわけで
1クールものでてこ入れしてうまくいった試しはあまり聞かないけど
364名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:35:39.65 ID:RfwVmolj0
HOUSE第8シーズンが始まったけど、もうカディいないんでしょ?
あんだけハウスとくっつくくっつかないで大騒ぎしていなくなるんだもんなあw
だったら最初からもっと別のストーリーアークが見たかったと思うんだけど
365名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:36:14.60 ID:GAR63Qyc0
だからキャッツアイの実写をつくれって何度も書いただろうが!
366名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:38:10.23 ID:pGC8mF/Zi
Chie's angelリメイクしてよ。
367名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:47:07.77 ID:MYtzhbg60
美人なだけでまったくオーラがない女優ばっかw
368名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:48:18.47 ID:5FDkEtnT0
打ち切りの早い遅いは議論の余地があるけど
アメドラのパイロット版を作って評判の良い物を連ドラにするのは良い習慣だと思う
日本も真似しかけたことあったけど挫折したな
369名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:50:35.82 ID:22cOAPWu0
>>1
世界三大ガッカリ女優
370名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:08:57.78 ID:2xtv3w2Y0
>>292
ウォーキング・デッドのこと?
日本でもシーズン1はFOX系でとっくに放送済み。
シーズン2開始(11/5(土) 23:00〜)に向けてシーズン1のリピート放送中。
371名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:13:40.73 ID:JUVBdPhb0
チャーリー・ブラウン じゃないか
372名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:28:16.87 ID:pJkfH8v8O
↓いま思うとチャーリーズエンジェルっぽい
http://www.emimusic.jp/artist/spicegirls/img/20070802spicegirls.jpg
http://29.media.tumblr.com/tumblr_llz02clGrd1qbezbuo1_500.jpg
表情に魅力がないとダメだね
373名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:36:35.04 ID:526DgmUm0
>>368
日本だと「相棒」が2時間ドラマが好評でレギュラー化されてますね。
ただ日本ではそういうのは余り後が続かなかったね。
バラエティ番組だと単発で放送して好評ならシリーズ化は普通にあるけど。
「タイムスクープハンター」も初めは単発だった。

ドラマでなぜそれが続かないのか? う〜ん、なんでだろうね?
374名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:37:17.51 ID:V+Y94E290
日本版を作ったとしたら
ボスレーはめざましの大塚さんに決定
375名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:47:50.79 ID:wZbzqeg30
>視聴率的に苦戦

内容的にも苦戦だろw
376名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:53:46.99 ID:oOw3/cYj0
アメリカのitunesでタダで第1話配ってたから見たけど、ダメダメ感が漂ってた。
あれじゃ、打ち切りは当然だな。まぁ映画の方もぬるいアクションで、サム・ロック
ウェルの熱演だけが救いだったもんね。

>>373
日本のテレビドラマはキャストありきで始まる事が多いから、視聴者に好評とか
そんなの関係なく作られる。とにかく余程酷い視聴率にでもならない限り打ち切
られないから話は完結出来るいう利点はあるが、そんなぬるま湯に浸ってる
限りはドラマ制作能力は落ちる一方だろうな。
377名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:01:38.51 ID:ZKHf0EnD0
アメリカコンテンツに求心力なし
オワコン

しかしここまでデレク・ジーターの嫁が一つもなしとはw

チョンもアメドラも締め出せよNHKは
公共の電波に乗せるな
需要全然ないんだから
378名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:02:59.63 ID:ahaHmmnv0
日本のドラマってその時々に大手事務所が推したい俳優ばっか使うからいつも同じ面子
似たような役ばかりあてがわれるし若手が育たないよね
アメドラ見るようになったら現代の日本ドラマがチープに見えてしょうがない
若者向けは漫画みたいにまずキャラ立ちありきの安っぽい非現実なドラマ
それでもしっかり作り込まれてるならいいんだけど、大抵はキャラを属性割り振りしただけで活かしきれないまま最終回になる
379名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:03:59.28 ID:bn/dr3IA0
チャーリーズ・エンジェルってマンソンガールズがモデルって本当かな?
380名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:06:37.68 ID:526DgmUm0
>>376 >>378
いやアメリカにもエージェンシーはいるし、パイロットを作る際にも別のドラマ・映画
の人気俳優を呼んだりは普通にあるんだけどねw
「打ち切り」についても日本では後番組の問題があるから簡単に出来ないだけだし。
381名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:07:35.35 ID:wIPBZS7+O
5〜15年前くらいの期間が日本ドラマのピークだった気がする
382名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:12:43.59 ID:ahaHmmnv0
アメリカのドラマはDVDとか安いし売れるもんね
日本もスポンサーだけじゃなく販売で予算くめるようになれば
スポンサーに気遣いすぎず色んなドラマ作れるだろうにな
DVDが高すぎなんだよね
383名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:13:03.76 ID:ZKHf0EnD0
>>381
もっと昔までボリュームゾーンは遡られるぞ
お前実年齢若いんだろ

まあ昨今は娯楽なんて細分化多様化だからドラマや映画鑑賞も
レジャーとしての地位はとてつもなく低下してるし
384名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:15:29.71 ID:OrnLWkOw0
金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml

――今のTVを見ていると、芸能人の内輪ネタが多いですね。

大橋 今のTVを誰が見ているか分かる? 10代の子供とおばさんですよ。
この人たちは芸能界の 内々を一緒に味わっているんだよ。それで芸能界の内幕をち ょっと共有したつもりになっている。
でも、本当は共有なんか何もしていない。


――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイ ツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリが テレビを見なくなっただけなんですよ。

負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話 を共有した気になって満足しているんです。
385名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:20:24.81 ID:Wyw/RwLtO
>>381
個人的には、03年からかなり落ちてきた印象。
386名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:27:58.84 ID:C13mjtI80
>>381
その辺の評価は年齢によって変わる気がする。
もっと年嵩の人なら20年前とか30年前がピークって言いそう。
387名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:53:55.62 ID:/jueyjUV0
>>380
日本の連ドラの問題点は、刑事モノ以外は
1クールで終ると確実に決まってるので
とりあえず初回に高視聴率叩き出したら1クールはある程度の
視聴を引っ張れるということになってて
それで俳優・女優の名前で企業から予算を引っ張ってきたら
ある程度仕事が終わりになるという点だと思う
この傾向はトレンディ・ドラマブームの末期は酷かったよ
とにかく俳優と女優の組み合わせでどうだ!って宣伝を煽るだけ
資金に余裕があるときにスタッフを育てようという努力をしてこなかった
ツケが今になって回ってる感じだな
388名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:04:07.91 ID:SZzlFngv0
ダークエンジェルが打ち切られたのは、未だトラウマ。
389名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:47:12.60 ID:526DgmUm0
>>382
アメリカのセルDVDが安いのはアメリカはレンタルが余り発達しなかったからってだけ。
アメリカは「借りる」代わりに「買う」の。
日本はレンタルの方が先に発達したから基本的には「借りる」文化。
「買う」文化じゃないから「安くしても余り売れない」のが実際。
だから結局は「高い」まま。

>>383
「映画」はともかくまだまだ日本もTV中心文化でしょ? ツイッターも地上波TVの話題ばっかだよ。

>>387
あなた、イメージだけでモノ言ってない? 今の韓ドラみたいに視聴者の反響
を見て後半の展開を変えるみたいなことをいちばんやってたのがバブル期〜90年
代頃の日本のドラマなんだけどな。
390名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:55:14.68 ID:acspLp/Z0
今回のメンバーの方が前のより美人なのにね
391名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:02:20.02 ID:eetTlJ3v0
昨日からERを見始めました
392名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:43:59.72 ID:WyzgSmPk0
ファラ・フォーセット
393名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:56:19.17 ID:htjZuxjG0
低視聴率だと即打ち切りって手法だと、途中からじわじわと視聴率が上がって最終的に化けたって、パターンはアメリカにはないのかな?

日本ので例えると宇宙戦艦ヤマトって、裏番組がアルプスの少女ハイジで当初は視聴率悪くて、スタッフが好き勝手にやったら結果的に視聴率が上がったって聞いたけど、そういうパターンはなし?
394名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:59:57.99 ID:tyKJivw60
>>1
真ん中はきれいだけど右の金髪がブサイクすぎワロタw
これは終わるわ
395名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:00:32.55 ID:GDAG7Q1Y0
>>393
今、ドラマ部門でトップになってるNCISがそれ
S1、2のころは打ち切りの危機に瀕するほどじゃなかったが、20位前後が
定位置だったのが、シーズンが進むごとに上昇、S7ではついにトップに躍り出て、
S9の現在もトップ独走中
396名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:02:46.64 ID:vwT1RqzrO
真ん中の人キレイ
397名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:06:32.69 ID:a1vDi9Z+O
>>387
ナースのお仕事
398名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:08:33.65 ID:a1vDi9Z+O
>>393
むしろ逆に視聴率良いせいで無理矢理引き延ばし工作してるのが多い様な
399名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:10:48.22 ID:FmcPUqeB0
>>395
ホレイショって、人が出てるやつか。凄いね!
いいスタッフがいるってことか。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:11:20.60 ID:0Dfym0eEO
チャーリーの吹き替えは中村正だよな
401名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:11:59.80 ID:34/WFEX/0
1話放送して打ち切りになったドラマもあるから大丈夫
402名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:12:40.76 ID:GDAG7Q1Y0
>>399
全然違う
403名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:13:39.51 ID:dOuoOWh80
なんとなくダメダメ感が涌いてるな...
http://www.tvgroove.com/files/1318649243.jpg
404名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:14:20.17 ID:85jCreruO
>>399
それはマイアミだw
405名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:15:58.31 ID:HYcFldmN0
トゥルーコーリングを打ち切ったアメリカドラマ一生許さないから
406(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/10/16(日) 20:16:38.21 ID:dSTY+GSAO
女優さんが脱げば視聴率は・・・と思ったけど、画像見たら無駄な考えだとわかりました
(´・ω・`)ションボリ
407名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:17:03.20 ID:pJkfH8v8O
>>403
中央はどこか不自然な感じと思ったら鼻を整形でかなり絞ってるね
鼻整形前
http://www.newsofap.com/uploaded_files/news_img/newsofap.com4ccca5d55c6eaMinka-Kelly-cute.jpg

右の人はオーストラリア人だそうで
ニコールキッドマンを意識しすぎてるね
http://www.canmag.com/images/front/people2/rachaeltaylor.jpg
408名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:21:44.88 ID:7/rWmqf10
>>257
あれはアジア人だからっていうよりルーシーリューの演技力のおかげだな。
日本では不細工ってだけで斬り捨てられてるが、演技力もあるしアクションの
身のこなしも上手かった。
409名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:24:06.32 ID:1U9VXyM20
そう・・・(無関心)
410名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:24:44.02 ID:pU0aK8Ve0
>>9
俺もそんなイメージしかないな。
だから、今は昔のように素直にハマれないんだよな。
そのドラマの世界観が好きなほど、最終回らしいきちっとした
終わり方をしてくれないと消化不良な感じ。
411名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:25:11.69 ID:pJkfH8v8O
整形失敗じゃないかなあ
シンクロの人が洗濯バサミつけてる時みたいな鼻になってる
412名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:25:34.46 ID:HYcFldmN0
クリミナルマインドではスピンオフが作られたけど
即効打ち切られてたよね

そのスピンオフに関して、クリミナルマインドの出演者が「不快感」を表明しててワロタ
クリミナルと、そのスピンオフでクロス放送したことあったけど、現場の雰囲気最悪だったろうなw
413名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:26:23.29 ID:7/rWmqf10
>>405
あれはジェイソン・プリーストリーが悪い
414名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:26:35.45 ID:34/WFEX/0
>>9
人気を保ったまま最終回を迎えるドラマもある 少ないけど
415名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:29:34.87 ID:7/rWmqf10
>>410
そのへんはツインピークスで学習したから、それ以後
「シリーズの終わりは自分が決める」という態度で視聴
することにしている。つまらなくなったと感じたら視聴を
打ち切って後は見ない。そこが最終回だと自分の中で
納得する。
416名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:36:52.68 ID:cYP8igwN0
CBS ビッグバンセオリー 4.9
FoxX  Xファクター 4.3
ABC チャーリーズエンジェル 2.1
NBC 1.8

スタート時はこんな感じ
417名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:37:25.33 ID:GDAG7Q1Y0
>>412
スピンオフに対して好意を示すキャストのほうが、むしろ少ない気がする
418名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:39:03.15 ID:GHU26d680
トラック野朗BJとアメリカンヒ−ローのリメイク希望
419名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:49:30.58 ID:FQX3P7W/0
>>412
あれは黒鶴瓶ことフォレスト・ウィテカーの無駄遣いだったわ
話がとにかくショボイし
420名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:54:54.16 ID:GpHpt7NP0
ということは

レガッタ>>>>>>>>>チャーリーズ・エンジェル

が証明されたわけだな
421名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:55:00.75 ID:ZpJKcatV0
>>162
外人の間で短命ドラマをチャリったって呼ぶスラングが流行るな
422名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:55:35.60 ID:JfzSdui80
ファラの下唇かむような肉食系が暴れないと
あの番組は持たない。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:58:35.70 ID:z9GsYx9b0
バイオニックジェミーのリメイクも酷かったよな
424名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:01:44.81 ID:0L0FqznC0
ビバヒルやアリーも最後はグダグダだったし、
Aチームなんて最後の方は国の手先だし。
綺麗にまとまったのってフルハウスぐらいかと思ったら、
あれも諸事情で打ち切りらしいし、
終わり方に関しては日本のドラマの方がましだな。
425名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:05:01.55 ID:HeACCgZI0
海外は見切りはえーな
426名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:10:23.91 ID:b7BO8s1y0
>>9
古くは、宇宙家族ロビンソン・タイムトンネル・巨人の惑星とどれも漂流しっぱなし。
>>93
スタートレックボイジャーはよく戻ってこれたな。
427名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:11:00.55 ID:P3XaA1Ng0
ビバヒルの最後の方は確かに酷かったw
リメイク版はもっとだが
428名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:12:09.28 ID:TnSVpE560
アメリカはヒットすると馬鹿みたいにシリーズ化するのにダメとなると切るのも早いな
429名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:14:52.85 ID:L0G2j6nhO
ところでチャーリーはいつ出るんだ?
430名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:18:35.16 ID:u8A6Dbdc0
死体にヘルプミーって言われてタイムスリップするやつ面白かったのに謎とかないまま終わっちゃうし
ダークエンジェルとかいうやつも面白かったのに急に終わりやがった
打ち切られるなら謎を解明しておわらせてほしい
431名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:19:40.36 ID:RPlEW5Ug0
>>414
名探偵モンクの事を言ってるのか
432名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:20:28.42 ID:reoAnZvoO
キムテヒの花王ドラマも打ち切り頼むわ
433名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:22:47.63 ID:j+wS4AN/0
>>402>>404
あれ?違うのか。
間違えました。ごめんなさい。
434名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:24:29.23 ID:uiI8EDTGO
映画版エンジェルは、天然・不良・委員長さんってキャラ設定だったが、こちらは3人とも完璧って感じがする
435名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:26:14.08 ID:4LbP9yYg0
>>430
トゥルーコーリングね。
日本人には人気あるよね、トゥルーって。
436名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:27:25.38 ID:TTltFjTJ0
>>6
あれは酷かった

最初から最後までみて
途中で打ち切り

少年ジャンプ並みに切る
437名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:27:40.63 ID:Adt8lJ3i0
>>3
したよな、2000年に
438名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:28:02.67 ID:LN2YEpjY0
>>426
スペース1999はどうなった?
439名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:29:52.48 ID:LN2YEpjY0
テレビ版猿の惑星やエアウルフの最後って
ちゃんとけじめがついたの?

いつの間にか終わってたんだけど
440名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:30:07.09 ID:P/nC+yUB0
>>430
トゥルー・コーリングだな
同じ力を持つやつ出てきたり、母親殺したのは親父の指示だったりとか謎が盛りだくさんのまま終了
しかも最終回がなんかわからん楽しいクリスマスだったんだよな
441シェリー:2011/10/16(日) 22:31:53.30 ID:O6mZbtaH0
キャメロン可愛い
442名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:33:53.96 ID:EyQKspY+0
トゥルーコーリングおもしろかったのに
S2始まって6話くらいで打ち切りだもんな
443名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:35:59.65 ID:p+6v9Fw30
>>6
これ本当に酷かった
444名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:40:20.67 ID:P/nC+yUB0
フリンジが結構好きなんだけど、これは完結させて欲しい
445名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:42:12.13 ID:mJsSYyzO0
こないだやってたイケメンなんちゃらも3話くらいで打ち切ればよかったのに
446名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:45:14.74 ID:C8k880g+O
>>444
完結するよ
447名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:45:43.57 ID:kyHzAt8d0
>>434
写真の左から順に、元汚職警官、元傭兵、元泥棒だったと希ガス
448名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:57:19.34 ID:UYAfJx+C0
>>1
のメンツの写真見てこりゃダメだと思ったよ。確かに美人トリオだけど美人っていう
だけでこれっていう個性がないもん。
映画版のメンツの方がルックス的には劣ると思うけど強烈なインパクトあるもんな。
449名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:05:48.54 ID:UkZZVIxY0
華が全くない。スーパーのチラシモデルにもいそうな感じ。
450名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:06:16.03 ID:hgVoEEymO
だいたい有名作品のリメイクで成功した例ってほとんど無いと思うんだけど。よっぽどストーリーやキャストに力入れないとただの劣化版だし
451名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:06:19.09 ID:vNrC2CteO
ここまで「ポイントプレザントの悪夢」なし
452名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:09:14.65 ID:nv3g6oV3O
>>9
最近は日本のドラマもやたら続編出してダラダラしている
453名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:10:49.10 ID:hkJtk/Py0
おっぱいが足りない
454名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:11:10.73 ID:+GWkWyjf0
>>435
全然ないだろw
いちいち日本人って頭につけるなよ
455名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:12:14.14 ID:y0jcO+UD0
パメラのVIPみたいな感じで作らないと流行らない

超ミニスカ ピンヒールで透け乳首で走り回るドラマ それが

V.I.P だよ
456名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:12:15.21 ID:/ImzC11V0
>>451
なにそれ?
「プロフェシー」みたいなもの?
457名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:17:26.81 ID:DyAmfMHS0
まともにシリーズ見終わって満足したのはERくらいかな
途中、恋愛色が強くなったり面子が入れ替わったりした時期は落ちたけど最終シーズンで持ち直した
あと昔のナイトライダーは面白かった、今はハウスだけに期待している

>>264
学芸会はあたってるわ、はじめて見たドラマが洋ドラだったから餓鬼の頃みてもそう思ったわ
ていうかセンスがないんだよ日本のドラマ、カメラワークというか画面の構図とかが異様にださい
それこそ日本のドラマよりかアニメの方がはるかにセンス良い
エヴァンゲリオン、少女革命ウテナ、DTB一期の方がよっぽど内容が大人向けだし
構図からしておしゃれ、日本のドラマや映画なんかはセンスのかけらすらない
458名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:18:22.87 ID:vNrC2CteO
>>456
いや、女子高生版オーメンw
13話を8話で打ち切りだから、これよりマシな結果だがな
459名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:20:44.95 ID:k5cJ+yyl0
レイクエンジェルなるパチ物もありました
460名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:23:33.02 ID:9NWuZhnJ0
>>1
ジーターの元カノのミンカ・ケリーか。
(500)日のサマーじゃチョイ役だったけど強烈に印象的だったがなあ
461名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:25:58.72 ID:GDAG7Q1Y0
>>455
あのドラマ大好きだったんだけど、DVDはS1までしか出てないんだよなあ
残念
462名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:29:10.27 ID:y0jcO+UD0
>>461 確かに残念だ DVDはS1持ってるけど 次が出ないなぁ
有名ゲストが多すぎて権利関係が大変だとか言われてたけど
どうなんだろうねぇ
463名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 23:49:25.93 ID:xL/KjcOL0
サラ・コナー・クロニクルズの打ち切りはびっくりした
確かにつまらんかったがあそこで終わりにするなよ
464名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:07:19.77 ID:U6oO/J2n0
トゥルーコーリングはそこそこ視聴率あったのに
もっと視聴率採れる新作ドラマを始めたいがために打ち切られ
その新作ドラマも早々に打ち切られw
このスレの惜しむレスを読んでたら、あの頃のモヤモヤが蘇ってしもた
465名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:24:02.35 ID:poRZEw0Z0
キャメロン、ドリュー、ルーシーの90年版も酷かったな
美人がいないブストリオのチャーリーズw
466名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:33:14.79 ID:FZmASOKd0
トゥルーコーリングが悪人三人組がニヤニヤしながら
乾杯したとこで終わってポカーンとした覚えがあるわw
ヴェロニカマーズも結構好きだったんだけど、打ち切りみたいな感じで
最後gdgdな終わり方したな
467名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:39:09.90 ID:qTUwSTxb0
>>454
全然ないなら、このスレで話題にのぼらないよw
468名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:47:25.48 ID:vBk66Gb50
ヒットすれば億万長者だがダメならほんとダメだんだなw
映画も続編無くなったのいっぱいあるよねw
469名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:51:42.27 ID:c3dsgqBl0
ニコールキッドマンじゃん
470名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:54:04.98 ID:Ls+4/+Gj0
予想通りドン・ドラキュラスレになっ…あれ?
471名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:01:36.52 ID:nXUbUYvW0
アメ公は極端だなあ
切り良くやるってことを知らんのかね
472名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:03:48.47 ID:uS5gydpgO
まあ要するにチャリエンにはキャメロンディアスの微妙なエロショットが必要だってこった
473名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:03:54.42 ID:n1HbeKIo0
打ち切りも驚きだが、どんだけおっさんの集まりなんだよw
474名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:04:23.43 ID:wez22se90
なんか制作側で視聴者の要望をつかまない風潮でもあるのかな
テレビシリーズ向けでリメイクのナイトライダーは車が不評だし、
バイオニック・ジェミーは近親者の謎なんて初っ端から要らないし、
もっとシンプルにやってほしい。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:05:55.95 ID:4u7pIxBXO
アメドラは何で謎放置で打ち切るんだよ
面白いドラマたくさんあって好きなんだけどそこだけ腹立つ
476名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:06:57.63 ID:rsN+rgb60
>>474
昔の奴そのまま流せばいいんだよ
477名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:09:35.38 ID:k6s1QIJz0
俺たちのオーレ!
478名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:13:45.73 ID:sQca7Q0hO
>>471
そんなこと言ってるようなやつが日本の配給サイドにも多いんだろうな
2000年以降の邦画・ドラマは九割以上煮ても焼いても喰えないような糞ばっかりだろ
479名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:19:08.21 ID:WkNvByLO0
完結して終わったのは

モンクさんだけか
480名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:25:20.94 ID:leZ0yt3TP
フラッシュフォワードすげえ面白かったのに
481名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:27:59.95 ID:fikA7xgs0
オデッセイ5
482名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:32:50.67 ID:gB4sWcp20
フラッシュ・フォワードのラスト教えてケロ。
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 09:33:50.95 ID:52y4tuN/0
ブルーサンダーは12話で打ち切りだったかな
484名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:50:00.40 ID:NKJA0em9O
フラッシュフォワードはどっかの企業の偉い人が大ファンらしく
視聴率取れなくてもスポンサーやめないから作ってくれと支援を表明していて
一応まだシーズン2の企画は生きてるらしい
485名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:00:27.02 ID:YFq+jkBW0
>>467
トゥルーコーリングはタイだかマレーシアだかで続編希望の署名運動やってたな
486名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:33:28.77 ID:c2gywphv0
>>475
数年にも渡って完結したLOSTが奇跡だな
487名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:33:41.21 ID:9XORH1ZZ0
今で言うところの超展開の祖だな、アメドラは
第二シーズン始まったらいきなり「彼は自殺した」とか「駆け落ちした」とか
突然言い出して主要キャストがいないw第一シーズン時にそんな話影も形もなかったのにw

昔はドラマの裏事情なんてわからなかったから当初はホントにポカーンとしたなぁ
488名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:36:35.82 ID:XoZvzdo60
こういう決断の早さが必要だよな
489名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:51:10.57 ID:Qa2VvTRF0
HEROES トゥルーコーリングもそうなんだけど

内輪揉め的な戦い設定がつまらない

もう少しシンプルな設定ドラマをメインで作れば気軽に見やすいのに

複線マニアがスタッフに大勢いるから最近の米ドラマは疲れる
490名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:59:06.80 ID:J9vmtiA30
別に打ち切ってもいいんだが

最終回の最後にナレーションでいいから
この後どうなりました完
みたくやってくれないと、少ないとはいえ視聴者に失礼
491名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:14:02.33 ID:Qa2VvTRF0
数年前かなぁ 最初の24のDVD ラスト何これで終わりって思ったら

もうひとつのラストってのが始まって あああああああああって 台無しだなぁ って思った

知りたいのはそこじゃないって感じだった
492名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:31:00.54 ID:ou6xMknk0
4400とデッドゾーンは最後まで制作して欲しかった。ヴィクター・ガーバーの出演部分だけでも見たい。Xファクターって、気取った角刈り野郎が出てるやつでしょ?つまんなさそう。
493名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:46:36.15 ID:6v+4vjHa0
リメイク版Vも同じ末路辿りそうだな
494名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:57:09.86 ID:SZ+qhxuyO
トゥルーコーリングは主役の人がオッパイ美人だったから見たんだ俺…内容も好きだったが、あの姉ちゃんじゃないと見てないと断言できる(・∀・)
495名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:55:17.22 ID:naivYGfE0
>>494
イライザ・デュシュク好きなら、今ドールハウスってドラマで主役やってるぞ
打ち切られたけど
496名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:14:28.19 ID:wDYA7ZtfO
台湾ドラマみたいに、20〜25話で終了がいい。
全て撮影してから編集して放送とか、毎週ではなく毎日放送とか、事情が違うみたいだけど。
497名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:21:02.41 ID:fHeg5NkJO
>>495色んな人格になるみたいな奴だっけ?それも打ち切られたんか…(´Д`)
498名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:42:08.26 ID:YrlzM0Xt0
>>490
ジャンプ漫画みたいなキンクリエンドか
499名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:10:01.23 ID:Phtzvanp0
ザ・ホワイトハウス、サード・ウォッチはきれいに終わりましたか?
500名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:01:01.96 ID:6jkMa/Oh0
500ならトゥルーコーリングとダークエンジェルの続編は永久に作られない
501名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:14:53.04 ID:/OC+Y0Qx0
もし日本のアニメで昔からこういうシステムがあったら
人気アニメなんて存在できなかったと思うw
502名無しさん@恐縮です
>>491
それプリズンブレイクじゃね